◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

業務スーパー 11店目 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1417504778/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :774号室の住人さん:2014/12/02(火) 16:19:38.98 ID:0xcLgbdM
一人暮らしにも、安くて便利な業務スーパーについて語りませんか?

業務スーパーは神戸物産の登録商標です

公式サイト
http://www.kobebussan.co.jp/
レシピ
http://www.kobebussan.co.jp/recipe/

まとめアットウィキ
http://www46.atwiki.jp/gyomusuper/

前スレ
業務スーパー 10店目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1413088321/

2 :774号室の住人さん:2014/12/02(火) 16:23:28.04 ID:0xcLgbdM
過去スレ(一人暮らし板@2ch)
業務スーパー
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1157796867/
http://log soku.com/thread/life7.2ch.net/homealone/1157796867/
業務スーパー 2店目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1210746387/
http://log soku.com/thread/gimpo.2ch.net/homealone/1210746387/
業務スーパー 3店目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1288917293/
http://log soku.com/thread/toki.2ch.net/homealone/1288917293/
業務スーパー 4店目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1317818119/
http://log soku.com/thread/uni.2ch.net/homealone/1317818119/
業務スーパー 5店目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1330109265/
業務スーパー 6店目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1341395848/
業務スーパー 7店目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1363255416/
業務スーパー 8店目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1391791150/
業務スーパー 9店目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1404632459/
業務スーパー 10店目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1413088321/

3 :774号室の住人さん:2014/12/02(火) 17:04:35.22 ID:N05nRMcA
羊羹みたいなチーズケーキのレポ希望

4 :774号室の住人さん:2014/12/02(火) 17:05:13.29 ID:N05nRMcA
1kgのチーズ(998円?)のレポも希望

5 :774号室の住人さん:2014/12/02(火) 17:06:02.28 ID:N05nRMcA
そして>>1

6 :774号室の住人さん:2014/12/02(火) 18:12:54.35 ID:qps5n1iG
海老せんべい売ってないぃぃ

>>1乙でございます

7 :774号室の住人さん:2014/12/02(火) 18:23:44.81 ID:As1VGkJU
チョコバー俺には合わないと思ってたが、食うものなくて引っ張りだして食ったらわりとイケた
空腹時ならありだな

8 :774号室の住人さん:2014/12/02(火) 18:24:10.40 ID:As1VGkJU
っていうか空腹時以外で食うのかって話だよなすまんかった

9 :774号室の住人さん:2014/12/02(火) 18:43:33.26 ID:aDIGvhHY
>>8
いいってことよ

10 :774号室の住人さん:2014/12/02(火) 18:45:49.98 ID:0o8LmjAo
ブラックのコーヒーか緑茶で口の中さっぱりさせないとツイスターバーキツいよな

11 :774号室の住人さん:2014/12/02(火) 19:32:04.01 ID:xn6vmFou
ここで登録したらいい事あった!!


sn♪n2♪ch.ne♪t/lkj♪3/1126.jpg


♪は外す!

12 :774号室の住人さん:2014/12/02(火) 22:13:05.49 ID:upAkj/yU
>>1
スーパー乙

13 :774号室の住人さん:2014/12/02(火) 23:08:02.92 ID:1pfdF4Lm
>>1
乙ギョム。

14 :774号室の住人さん:2014/12/02(火) 23:26:15.20 ID:0bRKH9k0
えびせんをレンジでやると、うちのでは縁が固いんだよな
それに、下手したらレンジ壊れるし

15 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 00:50:54.59 ID:UxAhE8t5
エビせんべい気になります!
冷凍ですか?

2店舗使用していますが見かけたことないです

16 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 01:44:41.31 ID:Nhm++WSB
乾物だよ
紙箱に入ってる

17 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 03:25:09.49 ID:AEKHYW8P
>>14
壊れる?

18 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 04:34:29.88 ID:yg02mz20
>>14
中央に電磁波集まるから2段重ねトレーじゃない限り1度に4枚とかじゃないと
あるいは電子レンジのマグネトロンがパワー低下して劣化してるかだ

19 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 05:31:39.04 ID:Zm8ShOOf
>>13
しねよ

20 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 15:16:57.36 ID:Nhm++WSB
>>19
お前のその情熱は何なの?

21 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 20:13:48.08 ID:MoJaE7X5
電子レンジは空だきすると壊れるのがある
えびせんの加熱はほとんど空だきに近い

22 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 21:52:56.61 ID:wm2cB2R4
まじか!
カップに水でも入れてやるしかないか

23 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 23:08:59.44 ID:j4Ik2SYa
業務スーパーのピーナッツ 数えてみた
外殻付き落花生160g 78円+税→136粒
うす皮付き落花生160g 78円+税→216粒
食べるとこはいっしょだから、うす皮付きの方が量が多くて得だと思うんだが、
そうだとすると外殻付きは何のためにあるのか?

24 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 23:37:40.58 ID:wm2cB2R4
        ,、      ,、
        しヽ -―- ィ ノ
      ,ィ´       ヽ、
     ,,'' ,,  ●  ●  ';,  ガジガジ
     i,   '',,   。  シ  'i
     i;,     "''/゙l''"´  ,,ノ
     ヽ、,, ''ニ⊃-とニ",,.ィ'
       し"'''ー--ー'''"`┘


        ,、      ,、
        しヽ -―- ィ ノ
      ,ィ´       ヽ、
     ,,'' ,,  ●  ●  ';,  見てんじゃねーよ
     i,   '',,   Å  シ  'i
     i;,     "''/^l''"´  ,,ノ
     ヽ、,, ''ニ⊃-とニ",,.ィ'
       し"'''ー--ー'''"`┘

25 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 23:39:08.85 ID:0/m7KoUw
>>23
そんなに違うのかwww

26 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 23:43:35.22 ID:MoJaE7X5
殻はすずめの枕だ

27 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 23:44:12.76 ID:FzjQ9ro0
>>23
外殻をあえてむきたい人。豆まき後でも安心して食べたい人などいるんじゃないか。
私も昔に似たような事を考えたw
豆菓子を追求した結果、ポップコーンをフライパンでつくった方が安上がりと気付き、
作るも数回後、飽きてしまい豆菓子は卒業した。

28 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 23:46:33.67 ID:FzjQ9ro0
>>27
補足:安芸いりこ(だし取り用小魚)をたまにかじる

29 :774号室の住人さん:2014/12/03(水) 23:50:54.75 ID:MoJaE7X5
いりこ好きなんだけど、塩分が加えてあるから塩分取り過ぎになるんだよな

30 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 00:41:17.35 ID:Pu7Hd6sx
>>27
豆まきにピーナツ使うのは道民。
これ豆な。

31 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 03:12:15.54 ID:aUoQOffU
>業務スーパーのピーナッツ 数えてみた

こういうやつ見ると
僕も頑張らなくちゃ
って思うよな

32 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 03:34:53.48 ID:+0tZsEGw
>>16さん

ありがとうございます
週末探しに行ってきます!

33 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 07:46:41.65 ID:z/KBNagO
業務スーパー行く予定の日に限って何か色々起こるw
今日行けなかったら4回連続だ
何なんだよいったい

34 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 08:57:31.48 ID:L0S2tich
>>32
間違っても赤い箱のデザインのは買わないように
支那産の海産物なんて不気味すぎる
青い箱はベトナム産だからこっちを勧める

35 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 11:16:41.28 ID:Pv+kU8T8
缶入りのココアが現品限りになってた。
安いから助かってたのに。

36 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 11:36:16.22 ID:6pj+agav
>>35
また減量か・・・

37 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 14:09:31.49 ID:kxEKtHnI
スーパー玉出スレってなんで無いの?

38 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 15:08:04.14 ID:QkEt5RvB
スーパー玉出ってうちの近所にないんだよな
最初はパチンコ屋の名前かと思った

39 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 17:34:50.86 ID:MAj4Qkn+
俺もパチンコかと思ったw

ひょっとして2chにアミカのスレも無いんかな
こないだひさびさにアミカ行ったけどあっちの方が一般客より業者の利用感がある
おっちゃんがでかいバター何個も買ってった

40 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 19:56:17.35 ID:Fca58kD1
>>37
立てれば?

41 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 21:09:08.29 ID:6pj+agav
玉出っていかにも安そうでそうじゃないんだよねえ。
関西の中心部に似たような競合店が無いから成り立つ商売。
イオンが本気出してビック出店すればシェア取れると思うがいかんせん土地が無いよね。

42 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 21:17:26.00 ID:kxEKtHnI
>>41
そうなの?
発泡酒は一番安い気がした

43 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 21:23:32.59 ID:6pj+agav
>>42
特価品だけはえらい安いがその他は定価に近いイメージ。
よく考えて買わないと損をする。業務の方が店内落ち着いてて値段の変化も無くて安心かな。
近ければ玉出と業務はハシゴした方が良いよ。

44 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 21:32:06.36 ID:kxEKtHnI
>>43
いや、特価品じゃなくてだな...発泡酒は一番安い

>>43への質問1
なんでこういう話題の場合絶対に特価品って決めつけるの?
>>43への質問2
特に注釈がない場合特価品ではないと考えるのが普通では?

>>43が常駐してていつも同じようなレス対応をしている気がしたので質問した
違うなら違うと言って質問する−で良いよ〜

45 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 21:33:57.99 ID:kxEKtHnI
>>43って言うかID:6pj+agavへの質問と確認って方がレス内容として正確だな
上記のレスはID:6pj+agavへの質問と確認と訂正します

また、上記のレスで指摘しているレス内容に関しては前スレの後ろのほうですので
とぼけるには最近すぎることも追記しておきますw

46 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 21:36:53.30 ID:kxEKtHnI
特価品って言葉じゃ飽きたらず
だけはとか言ってるしw

すごいねwww

47 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 21:38:19.87 ID:kxEKtHnI
スーパー玉出で〜
発泡酒が〜他スーパーよりも常に通常価格で安い気がします

(他スーパーの特価品には負けるかな♪w)

48 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 21:38:59.27 ID:kxEKtHnI
>>38
似たようなもんだよw

49 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 21:44:36.80 ID:Q5XNvQF4
1kgチョコやっと無くなった
絶対2、3kgは太ってる

50 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 22:09:53.94 ID:xfSwJ6yO
俺も玉出はあんんまりやすいと思わない
弁当とかはたしかに安いけど・・・それに商品みてても他のスーパーとかわらんしつまらん

51 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 22:14:14.74 ID:kxEKtHnI
業務スーパー以外の○○で〜〜が安いよね? ○○で〜〜がこの値段だったよ〜

特価品が〜、チラシの品が〜、見切り品が〜

52 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 22:15:46.51 ID:kxEKtHnI
他店の安売り報告はあれば有るだけ嬉しいと思うんだけどなぁ
玉出が地域にあるのに全力で否定してくる奴は意味が分からんわホント

玉出が地域にないなら仕方ないけどさ〜

53 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 22:17:16.74 ID:kxEKtHnI
>>50
別に安いとこで買うだけだから店はどこでもいいって人が大半かと…
業務スーパーブランドじゃないと困るって人は別として
神戸物産の社員とか

54 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 22:18:44.50 ID:kxEKtHnI
あ、当然
品質が明らかに粗悪な品物とか例外的な状況は除外してねww

相手が勝手に特価品とか決めつけるおかしな人だとコミュニケーションに前提条件が
大量に必要で困るなぁ

55 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 22:30:13.11 ID:/Zbpy4Ne
他の板の業務スレもこんな感じで潰れていったなぁ

56 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 22:32:04.42 ID:kxEKtHnI
うん、特価品の人は自分でおかしいと思わないのはそうしないといけない理由が有るか
頭が悪いからのどっち?

57 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 23:04:00.83 ID:Ci8HTqUX
大量連投こわい

58 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 23:10:02.10 ID:kxEKtHnI
特価品情報も怖い

59 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 23:44:48.71 ID:TY/UoL+Q
しつこいなあ

60 :774号室の住人さん:2014/12/04(木) 23:46:57.59 ID:fgATGkvR
kxEKtHnIの連投自演入り

61 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 00:04:45.47 ID:YStLC+V9
大分の温泉施設どうなったんだろ。

62 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 00:31:38.13 ID:ZvytAKzb
>>59
業務スーパーより安い品物を教えると?

63 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 02:36:11.36 ID:JH2Pn65G
>>34さん

ご丁寧にありがとうございます
頑張って探します!

64 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 08:06:47.82 ID:2i07tjN3
ギョムスレで何で玉出信者が喚いてるんだ?
あいりん地区の可哀想な人かw
玉出が常に安いとかって他に激安スーパー知らないんだろうなww

65 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 10:13:10.63 ID:IZCB//d2
惣菜、パン→玉出
冷凍食品、パン→ギョム
お菓子→サンディ
レトルト→関西スーパー(月曜日のみ)

66 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 10:24:32.51 ID:NChsbBQI
うぜーなあ

67 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 11:06:44.18 ID:HIwLDXfN
1Kg水ようかんめっちゃ気に入ったw
なんで牛乳パックなんだw

68 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 11:34:47.43 ID:SxApDJuO
>>67
でもお高いんでしょ

69 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 12:25:39.25 ID:2EKroae3
1kgシリーズが続いてるなw
自分は徳用ウィンナー1kgだけだ買ってるのは今のとこ

70 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 13:19:28.36 ID:dfv+A6mY
ウィンナー1kgも食ったら飽きる

71 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 13:22:40.15 ID:n+ma3tB5
1週j間くらいでおいしくいただいてるな<ウィンナー

72 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 13:30:51.01 ID:ZbMJjnKm
一番安い銘柄米はいくらですか?>all
岩手県産ひとめぼれ5キロ
1190円でした。

73 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 13:38:48.72 ID:H+ZXx4lN
栃木なすひかり5kg1080(1166.40)円

74 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 14:08:07.53 ID:zih7dc4S
1kウインナー、チーズ
トルティーナで軽食はバッチリ

75 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 14:57:52.47 ID:7erUp9ww
>>67
普通にパック飲料のように冷蔵で売ってるよな
買おうか迷ったけど、切り難そうでスルーした

76 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 17:34:32.78 ID:DRIvTMHy
1kgスモークチキンに挑戦する機を伺う異形の>>76

77 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 18:14:22.62 ID:NRYUhWGE
2790円も買い物したーーーーーーー
1週間いける!!

78 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 18:26:00.52 ID:ZbMJjnKm
>>68
198円7〜8人前。

79 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 18:27:37.79 ID:NRYUhWGE
水ようかんうまそー

80 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 19:31:30.59 ID:2i07tjN3
2kgのハム買った人います?赤い包装のやつ。

81 :774号室の住人さん:2014/12/05(金) 20:42:00.74 ID:ZbMJjnKm
>>73
なすひかり
初耳でした。

82 :774号室の住人さん:2014/12/06(土) 02:26:52.35 ID:Lqfgj9ub
ぬか漬け売ってるかわかる人おるかな。野菜は何でもおk
今は大根の浅漬け買ってるんだけどぬか漬けあるならそれにしたい

83 :774号室の住人さん:2014/12/06(土) 03:41:50.54 ID:D42HsQss
>>67
生産しやすい&流通させやすい&陳列しやすい

消費者目線を一切無視したスタイルです。
これを逆手に楽しめれば貴方も立派なギョムマイスター。

84 :774号室の住人さん:2014/12/06(土) 05:55:05.40 ID:4bXvY2pq
>>68
158円です
198円のは杏仁豆腐

85 :774号室の住人さん:2014/12/06(土) 05:57:06.71 ID:4bXvY2pq
>>75
とりあえず1200mlタッパーにぴったり収まったw
先っぽだけ出してスライスして蓋を戻すんでも
スプーンでかき出すのでもいいんじゃないかな?

86 :774号室の住人さん:2014/12/06(土) 05:58:44.80 ID:4bXvY2pq
>>83
持って帰りやすい保管しやすい安いしでサイコー!
久々のヒット商品

87 :774号室の住人さん:2014/12/06(土) 07:56:53.24 ID:xeEupNhA
まさに業務用
それを一人で食う裏技感

88 :774号室の住人さん:2014/12/06(土) 09:44:05.14 ID:T3MJiWpK
>>83
かもねー
私の感想は「うはwwギョムがやってくれたぜw」だったわ

89 :774号室の住人さん:2014/12/06(土) 10:08:27.12 ID:N7qy9B8S
朝からあんにょん豆腐おいしいです

90 :774号室の住人さん:2014/12/06(土) 12:12:27.29 ID:PXgmXatM
冷凍チーズケーキ(アメリカ直輸入のやつ)
買ったけど結構いけた。
甘さも日本人好みだし。
重め濃いめのチーズケーキが好きな人に。

ココのメーカーのクッキーはユナイテッド航空の機内食で出るんだよね。
クッキーおいしいから輸入してほしいなあ。

91 :メロンさんex@ご利用は紳士的に:2014/12/06(土) 22:08:29.95 ID:Jb2kr9U+
ブレッドなんちゃらっていうスナック菓子が結構ウマかった
フランスパンを切ったかのような1口サイズのやつ
食感は明治のカールみたいな感じ
チーズ味とガーリック味の2種類があって90gだか100gだか入ってたかな?
税込で85円くらいだった気がするけどあの味と量考えたら凄くお得だと思うオススメ

後プレーンクッキーとレーズンクッキーってのは重宝してる
18枚入りで今だけか知らんけど74円くらいで売ってた
味は中の中くらいで超ウマイとは言えないけど18枚入ってあの値段なら良いと思う

メガビスケットサンドのバニラ味とストロベリー味のやつも良いね
約20枚入ってて85円くらいで食べ応えあってオススメ
あれ1つ食べると結構腹膨れるから2回くらいに分けて食ってる

菓子の事ばっかですみませんね
輸入物ばっかだけど業務は菓子でよくお世話になってるわ

92 :774号室の住人さん:2014/12/06(土) 22:21:56.27 ID:hxyicTAp
地元産みかんが20個で98円が安かったので2袋買ったら
たべきれなくて、カビが生えて痛んできた。

93 :774号室の住人さん:2014/12/06(土) 22:50:19.16 ID:aW3HXhCU
安物買いの銭失い

94 :774号室の住人さん:2014/12/06(土) 22:57:01.64 ID:xeEupNhA
高級みかんは腐らない

95 :774号室の住人さん:2014/12/06(土) 23:03:31.20 ID:ruxOLGNX
みかんは缶詰にかぎる産地は問わない

96 :774号室の住人さん:2014/12/06(土) 23:29:21.85 ID:3nYaVmux
>>92
冷凍みかん

97 :774号室の住人さん:2014/12/06(土) 23:59:51.11 ID:ow3yRqeh
話題の水ようかんを食べたけど、
離水が多く、あずきが少ない。リピは無し。

98 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 05:23:34.10 ID:vJkVDXMi
チョコはダイソーのポーランドやチェコ産が入ってこなくなった
国内メーカーのは量が少なくなったし
ギョムスのベルギー産200gには生き残ってほしい

99 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 05:38:09.33 ID:R0dYi9xU
俺みたいな新聞配達で生計を立ててる者にとっては
円高の方がいいな
食料品安くなるしね

100 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 06:00:36.14 ID:neUqij5g
新聞配達給料高いよな

101 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 06:23:40.83 ID:R0dYi9xU
朝刊 
2時半出勤 5時半帰宅
本誌180部 諸誌 30部

夕刊
15時出勤 16時半帰宅
95部

基本給 11万(皆勤手当5000円含む)
休日 月一の休刊日のみ

高くねーよw

102 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 08:18:10.96 ID:76aIO+4d
荒らすなうるせえなあ

103 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 08:21:17.28 ID:wZFqBSHJ
水羊羹、自分も1回買えばもういいやって感じ
どうせ小豆は中国製だろうから、中国のこしあん大袋と大差ない
水羊羹フェチにはよいだろうけど

104 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 09:29:27.18 ID:R0dYi9xU
洋風冷凍野菜と冷凍ポテトを
醤油とマーガリンで適当に炒めて食べてるけどうまいよ

105 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 09:36:31.73 ID:KVHK7N+j
新聞も電子版にシフトしていくんだろうな
もう10年以上契約してないわ

106 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 10:05:34.15 ID:R0dYi9xU
訂正

洋風冷凍野菜と冷凍ポテトを
醤油とマーガリンと塩コショウで適当に炒めて食べてるけどうまいよ

107 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 10:06:54.42 ID:SKCd6wBz
>>101
時給に直すと860円くらいか。
知り合いもやってるけど休めないのが辛いよなあ。この時期は寒そうだし。

108 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 10:09:32.19 ID:H44jJHsb
新聞は配信でいいと思うけど、配達してもらうのと同じくらい金かかるのが嫌過ぎる
既に紙版を購読してる人が電子版も追加するのは安いんだけど

その追加分だけで新規に購読できるようにしろと思うけど、
それすると既に紙版の人がみんな電子版に乗り換えるのが目に見えてるしな

109 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 10:11:53.14 ID:R0dYi9xU
すまそ 俺のせいでスレチになった

110 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 10:28:02.41 ID:DflGukFU
徳用ウィンナー1kgはまあまあだけどフランクの方はおいしくないなあ
こんどは一本1000円の赤い角材みたいなでかいハム買ってみよう

111 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 10:58:13.43 ID:SKCd6wBz
>>110
ハムレポよろ

112 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 11:37:36.31 ID:qK1f9a8Z
>>110
あのハムはハムというより練り物っぽいかな。。
100均にあるNOWバーガーとかいうやつに似てるかも?

113 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 11:42:41.89 ID:PU4QWN5S
安倍の円安誘導は痛いな。
消費税が内税から外税になったのも大きい。

114 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 11:45:12.82 ID:setv5WtD
もういいようるせえなあ

115 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 12:30:15.94 ID:h+4ypAl9
>>113
FXでJPY売りヘッジするしかないでしょ・・・

116 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 13:47:16.89 ID:ACPmtc+y
ずっと利用してたが、僅か2年で恐ろしい程値上げされたよな

117 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 14:52:22.27 ID:X4bmwFKB
業務は冷凍ピザがイマイチ。
種類も少なくて量も一般スーパーで売ってる奴と変わらん。
輸入食品では一番充実してそうなんだが。

ジャスコの冷凍ピザが一番量が多くてお得な感じ。

118 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 15:04:07.28 ID:aN+K+Vwc
ベルギーポテトのシューストリングだけパケ変わって安くなってるね

119 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 15:24:02.50 ID:l02iesZV
ジャスコ?
イオンのこと?

120 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 19:28:40.60 ID:vJkVDXMi
大型店は最近イオンで看板統一したけど
近所の住民はジャスコとかマイカルとか旧名で呼んでることが多いみたいだな

121 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 19:42:10.84 ID:SKCd6wBz
>>120
俺の中ではまだマイカルだよな。イオンにかわってしまったと帰省した時に気付いて悲しくなった。

122 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 20:18:53.38 ID:Y648aIpm
ニチイだろw

123 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 20:27:33.80 ID:uVphgDo9
スーパー玉出でのどごし生6缶が565円だわ
あ、通常価格ねw

124 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 20:28:40.77 ID:/hm1p3ny
昔ジャスコの店内で流れてた歌思い出した

ジャスコで合いましょ♪
すってっきっな笑顔に〜♪
ジャスコで合いましょ♪
ジャスコでっね〜♪

125 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 20:29:31.49 ID:H44jJHsb
下妻物語はジャスコでないと

126 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 20:32:15.49 ID:uVphgDo9
ギョムって言葉を好んで使ってる人にお里が知れる感じの人が多いね
普通の日本人と思えない汚い言葉遣いしてるw

127 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 20:33:09.47 ID:uVphgDo9
あw 勿論 全員とは一言も言ってないよw

128 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 21:00:21.23 ID:neUqij5g
>>126
糞同意

129 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 21:12:20.73 ID:LV9zY74x
別にお里が知れるとかそこまでの悪感情はないけど
ギョムって語感がなんか嫌いw
韓国風に見えるからなんだろうか、わからないけど

まぁでも見てるうちに慣れてなんとも思わなくなって
自分でも使うようになる人もいるんじゃないか、とは思ったりするw

130 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 21:33:57.97 ID:VF0JDw3s
>>129
グダグダ言ってないでお買い物して来いよ。

131 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 21:50:12.61 ID:LV9zY74x
>>130
うむ、ベルギー産のカットいんげん・カットほうれん草
でっかい粉チーズ買ってきた
粉チーズはちょっと味薄め

132 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 22:20:51.30 ID:CKM2EZxi
>>126
だからその情熱はどこから来るんだよ

133 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 22:48:27.72 ID:/hm1p3ny
「お里が知れる」って陰口噂話好きで陰険なおばはんが好んで使いそうな言葉だな

134 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 23:08:05.75 ID:H44jJHsb
ボキャブラリーの貧困さを武器にするとは

135 :774号室の住人さん:2014/12/07(日) 23:28:32.67 ID:X4bmwFKB
やめようぜ
一人暮らし板の業務スーパースレで言葉の揚げ足取りの不毛なレスは。

空しくなる」だけだぜ?w

136 :774号室の住人さん:2014/12/08(月) 00:10:01.99 ID:otlHwqcH
玉出キチガイはスルーで

137 :774号室の住人さん:2014/12/08(月) 14:10:13.85 ID:eaoRZQ1w
久々に業務以外の近所のスーパーで2,3日分の買い物したら2500円飛んでフイタw
米入れたら4000超えたw
業務のノリでたいして計算しないでとりあえず喰いたいもん入れたらこれだよ
普通のスーパーこわすぐる

138 :774号室の住人さん:2014/12/08(月) 14:17:47.73 ID:qZ6LySpC
いい米買ってんなぁ

139 :774号室の住人さん:2014/12/08(月) 14:22:31.42 ID:eaoRZQ1w
>>138
5`1600円だけどいい米か?普通だと思うけど
ちなみにそのスーパーで一番安かったよ
他は2000円ぐらいした

140 :774号室の住人さん:2014/12/08(月) 15:44:49.75 ID:PMHJuL+V
ちなみに業務の一番安い米10kg1750円だぜえ・・・
筋トレ用に買ってる冷凍ブロッコリーが20円高くなってた

141 :774号室の住人さん:2014/12/08(月) 16:10:20.63 ID:eaoRZQ1w
それ前レポしてた人いたけど糞まずいって言ってた奴だろw
安物買いの銭失いもいいとこだなw
米ぐらい普通の喰いたいわ

142 :774号室の住人さん:2014/12/08(月) 17:00:46.45 ID:qZ6LySpC
でも普段は業務なんでしょ?

143 :774号室の住人さん:2014/12/08(月) 17:48:51.38 ID:eaoRZQ1w
>>142
久々に行ったのは業務以外の「スーパー」な
ていうか業務にも一応普通の米売ってるぞ?
何が言いたいねんキミ

144 :774号室の住人さん:2014/12/08(月) 18:42:59.15 ID:NGL5bSYX
米はまずいのは本当にまずいから、そのくらいの米買うなら、
麦製品買ったほうがずっといいな・・
値崩れしてる中でも最低ランクの米でさえ、麦より高いっていう。

145 :774号室の住人さん:2014/12/08(月) 19:56:15.79 ID:hmbWJca8
水羊羹まいうー

146 :774号室の住人さん:2014/12/08(月) 21:41:59.49 ID:W9uAktZl
>>144
池田隼人乙

147 :774号室の住人さん:2014/12/08(月) 21:44:39.96 ID:PMHJuL+V
タレ、からし無い納豆だけ3p39円も買った
まあいつも卵ぶちこんで食べるしな

148 :774号室の住人さん:2014/12/08(月) 22:33:08.94 ID:lWtLGNCp
>>140
1480円くらいの米売ってるよ
なお産地は

149 :774号室の住人さん:2014/12/08(月) 22:36:09.35 ID:ZLFoL1To
介護施設とかにも多いな、経営がいい加減だから

150 :774号室の住人さん:2014/12/08(月) 22:47:52.58 ID:KpLQaw0U
米の値段 Part4�2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/okome/1414489714/

151 :774号室の住人さん:2014/12/08(月) 23:05:02.44 ID:KYX/z0gh
一口チョコはまずかった
というかチョコじゃなかった

152 :774号室の住人さん:2014/12/09(火) 02:22:14.90 ID:J4cjCM9W
>>146
勇人な

153 :774号室の住人さん:2014/12/09(火) 09:06:01.16 ID:UWiUgwAg
ユージン

154 :774号室の住人さん:2014/12/09(火) 14:31:21.80 ID:jBKU8xEu
18050円の米買ってきた

155 :774号室の住人さん:2014/12/09(火) 14:53:06.14 ID:qg7OFNxf
量を書いてくれよ

156 :774号室の住人さん:2014/12/09(火) 14:57:35.30 ID:jBKU8xEu
そういや熱するのココアでてたな袋のやつ

157 :774号室の住人さん:2014/12/09(火) 14:59:42.86 ID:jBKU8xEu
ネスレ業務用特選ココアってやつかな値段忘れたけどたぶん安いと思う
あとなんか色々値段上がってるものがあった気がする

158 :774号室の住人さん:2014/12/09(火) 19:20:53.72 ID:DI9nQNTN
2ch歴、3年ちょっと・・・
今までに色々な広告みてきたが
これは面白いね!!!

snsニch.in.net/一一三〇/121.jpg
漢数字は数字になおしてね♪

159 :774号室の住人さん:2014/12/09(火) 20:41:12.83 ID:6EBfdMgZ
一つだけ妙に安いドレッシングどうよ

160 :774号室の住人さん:2014/12/09(火) 20:52:40.13 ID:2qbli7uW
評判屋のラーメンと業務の無塩製麺と同じ値段か
評判屋買うわな

161 :774号室の住人さん:2014/12/09(火) 21:44:25.62 ID:0PkIwR0m
評判や不味いよスープ少ないし

162 :774号室の住人さん:2014/12/09(火) 21:44:30.16 ID:xPL+pl2w
5食袋即席焼きそば業務とイオンPBで厚さが違うんだがカロリーは同じ400カロリー。
何が違うのかは謎。イオンの方が少し安いが。

163 :774号室の住人さん:2014/12/09(火) 22:18:01.65 ID:9vY7fKsu
ひとり用の小さいフライヤーを買った。意外と便利。
これで自分で揚げる用の冷凍ものも買える!

ちなみにオランダ直輸入と書いてある500gのオニオンリングは悪くなかった。
美味いってほどじゃないので中毒性はないが。

164 :774号室の住人さん:2014/12/09(火) 23:34:32.14 ID:y/2b2+P6
>>163
2、3回やったらめんどくさくなって使わなくなるよ絶対

165 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 00:23:37.45 ID:nJ3BnShL
>>164
昔ミキサー買ってフルーツジュース作ったが似たようなもんだな。

166 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 01:00:17.75 ID:K+LENImj
全然似てないよ似てないから

167 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 04:33:27.90 ID:+HyvgkM1
何でも調理できる高性能電子レンジ買えばいいくね 揚げ物や焼き魚とか美味く出来るのか知らんけど

168 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 07:50:55.89 ID:SgE40ERW
>>163
同じく、オニオンリングは意外といけると思った。
串がないだけで串焼きと同じだからな。

169 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 08:17:20.83 ID:DoTiZpWS
オーブンレンジは日本の独自文化

170 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 08:55:28.76 ID:BUIewbUl
>>163
フライヤー、捗るぞー
体重計も買っとけー

171 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 11:23:09.88 ID:SgfFHO6Z
ホームベーカリーは捨てた

172 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 12:48:27.93 ID:h/CPNEaE
MEGACHOKっていうスペインのサンドクッキーのバニラ味食べたけど美味しかった

173 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 13:08:17.65 ID:QaKF5Rzn
ココアいくら?

174 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 13:29:40.04 ID:vr40wS8L
>>162
厚さじゃなくて量で比べるんじゃ?
麺の固め方で厚みはいくらでも変えられるし

175 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 14:08:30.84 ID:JKi3Rujk
なっとうパケ違いで大山製ドンキの方が20円安い

100ぱージュースもドンキの方が10円安い

低脂肪牛乳もドンキの方が安い


豆腐もドンキの方が安い


ギョムに行く回数減った。

枚数減ったチーズはギョムが安い


以上報告

176 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 17:53:28.03 ID:rM4z+Ewx
ペヤングに続いて今度は日清食品の冷凍パスタにゴキブリ混入だってよ

177 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 18:03:14.94 ID:IKWc48jO
ホコリはシャットアウトできてもゴキはなあ
完全に入ってこれないようにするのは難しいんだろうな

178 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 22:13:16.53 ID:nJ3BnShL
虫混入は何年単位で繰り返されるな。
発見されたら連発で出てきて、その後パタッと止む。
注意してないと普通に食ってるのだろうか?

179 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 22:36:26.63 ID:DoTiZpWS
毒のある虫でなければ、優秀な蛋白源だ

180 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 22:43:06.06 ID:+qyGXiI1
そうなんだろうねぇー 小さければ何かわからないコゲにも見えるだろうし
そりゃ衛生管理には注意払ってるだろうから何年か一度の発覚で済んでると思いたいなぁ
発覚してないケースもあるだろうから一概には言えないけどさ
害虫のネズミやゴキブリやハエとか食い物があると不思議なことに進入できない密閉された所にも沸いて出てくることがあるらしいから

181 :774号室の住人さん:2014/12/10(水) 23:47:28.71 ID:QaKF5Rzn
年末に向けていくつかの商品が予約販売みたくなってた

182 :774号室の住人さん:2014/12/11(木) 00:05:37.15 ID:gdOupWRf
バター全然売ってない

183 :774号室の住人さん:2014/12/11(木) 00:09:29.63 ID:noaqQsC6
ケーキ屋さんでもバター使わないでマーガリン使ってるらしいな
味はたしいて変わらないらしい
スーパーでもファッドスプレッドっていうマーガリンもどきが凄い多いけど
カナダ産のキャノーラマーガリンずっと買ってるけど普通に旨い

184 :774号室の住人さん:2014/12/11(木) 02:52:49.38 ID:oR3NfILY
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1383815278/285
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

185 :774号室の住人さん:2014/12/11(木) 03:07:33.34 ID:BOSVXiil
お節商材はいつ頃から発売されるのかな?

伊達巻とか紅白かまぼこは去年お世話になったな

186 :774号室の住人さん:2014/12/11(木) 04:25:46.10 ID:FMnusEb8
切り餅の安い奴は1kg220円くらいだね
昔は150円だったっけな

187 :774号室の住人さん:2014/12/11(木) 08:43:55.27 ID:ovyYEziz
嘘ばっか

188 :774号室の住人さん:2014/12/11(木) 12:21:06.75 ID:5JywZgMG
>>185
スーパーで1200円ぐらいしたハムのブロックが
同じようなの業務で500円ぐらいで売ってて白目になったw

189 :774号室の住人さん:2014/12/11(木) 12:41:54.38 ID:iQzd7v4b
嘘ばっか

190 :774号室の住人さん:2014/12/11(木) 13:04:42.09 ID:hpZlEzny
>>188
> 同じようなの
そこはせめて食べ比べてもらわんとw

191 :774号室の住人さん:2014/12/11(木) 20:25:02.64 ID:5JywZgMG
>>190
1200円のほうは大してうまくなかったよ(´・ω・`)
業務のほうは買わなかったけど同じようなもんじゃないかなw

192 :774号室の住人さん:2014/12/11(木) 20:38:37.61 ID:EACkufiJ
2ch歴、3年ちょっと・・・
今までに色々な広告みてきたが
これは面白いね!!!

sns2輝き.net/1130/121.jpg
輝きは『ch.in』になおしてね♪

193 :774号室の住人さん:2014/12/11(木) 22:49:01.40 ID:gdOupWRf
朝のchin

194 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 00:47:56.82 ID:Tm09l5DI
イオンに1個1300円のパンがあった
持ってみたらやたら重かった

195 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 01:01:59.18 ID:AuprS9Cd
それフライパン

196 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 01:09:40.23 ID:ZHd/T7dJ
パンはパンでも、イオンで1個1300円で持ってみたらやたら重いパン、なーんだ

197 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 01:10:18.93 ID:ZHd/T7dJ
ちなみに、食える

198 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 01:47:43.91 ID:5W5s7PD+
うるせえなあ

199 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 03:16:22.44 ID:qZuOIFp3
デパートの高級食パンでも一斤600円くらいやで…

200 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 03:22:17.37 ID:5QeM0gWy
>>182
先週行ったとき、冷凍庫にバターいっぱいおいてあった
普段は見ない熊本のメーカーの。
たぶん必死でかき集めてるんだと思う

201 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 06:18:05.92 ID:NCSVqob9
GTA5楽しいーーー

202 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 08:40:35.68 ID:EDmdXLOo
>>200
まさからくのうマザーズ?

203 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 08:56:21.39 ID:V8EoCE3R
バターは何gで幾らならお買い得なの?

204 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 10:38:33.86 ID:7bu2ugHn
>>202
忘れたけど漢字3文字のところ
それで最初、中国の会社かと思って住所見たら熊本だったから

205 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 11:39:40.29 ID:EDmdXLOo
>>204
ここかな?三菱サイダーのところ。

http://www.konyusha.co.jp/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%98%E4%B9%B3%E8%88%8E

206 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 18:46:29.25 ID:C0UJ+EfW
全部ギョムのものしか食べない生活した結果・・・・・

207 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 19:30:02.23 ID:LJSaR//p
デブったの?

208 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 20:53:09.34 ID:QM/SmUtc
>>205
それだ!

209 :774号室の住人さん:2014/12/12(金) 23:46:00.85 ID:T7jWzZ01
鬼女板のギョムスレと同じ流れでワロタ

210 :774号室の住人さん:2014/12/13(土) 09:13:28.39 ID:tsDg7EFA
鬼女板もチェックしてるおれのジャスティス!

211 :774号室の住人さん:2014/12/13(土) 09:16:31.36 ID:PrehBS5T
またキチガイが来てたのか

212 :774号室の住人さん:2014/12/13(土) 11:14:46.61 ID:T+jNc1ag
ここにいるキチガイってギョム表記にケチをつけることに
拘ってるヤツのことだよな?

213 :774号室の住人さん:2014/12/13(土) 11:25:14.71 ID:JAwGvBn8
ジャスティスって何?

214 :774号室の住人さん:2014/12/13(土) 11:38:30.97 ID:gH0Rsdbk
アスランの乗機でしょ
ストライクフリーダムより好きだわ

215 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:47:44.06 ID:6ZGy4AsG
ギョムの蕎麦太くて食べるたびにいいわーって思う
最近はクックパッドで蕎麦サラダのレシピ調べてレパートリー増やしたわ

216 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:21:36.18 ID:zG5mr7s/
業務スーパー 11店目 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>7枚

217 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:39:14.74 ID:h5zplA/U
鬼女板ってdat落ちしてるよね?

218 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:35:10.93 ID:CYZMV/qd
2ch歴、3年ちょっと・・・
今までに色々な広告みてきたが
これは面白いね!!!

snうまいh.in.net/1130/121.jpg
うまいは『s2c』になおしてね♪

219 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:50:19.55 ID:dbWTZx5j
>>206
失せろカス

220 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:37:43.21 ID:rUadgI7a
ギョムの安いペットボトルコーヒーは大手のブレンディや職人の珈琲より飲みやすい
小さい缶コーヒーだとどれも安くても旨いのに大手のペットボトルコーヒーは何故あんなに苦みがあって独特の味なのだろうか?
缶コーヒーをそのままいれてくれたらいいのにと思うけど透明な容器だと鮮度が保てないとかであの苦い味なのか
ギョムのはいい意味でマイルドで飲みやすいのに

221 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:21:55.72 ID:kBMGMdfr
コーヒー飲料だからな

222 :774号室の住人さん:2014/12/14(日) 00:29:18.11 ID:vXok29yo
そもそもコーヒーなんぞ苦いだけのもの
あんな炭を水で溶いたもの良く飲めるなと関心するわ

223 :774号室の住人さん:2014/12/14(日) 00:37:09.79 ID:wMeD/N5/
>>220
コーヒーは高熱で殺菌処理するからペットボトルでは無理って話だよね

224 :774号室の住人さん:2014/12/14(日) 00:38:56.60 ID:ereWCkIF
水以外飲めないね^_^

225 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:57:28.85 ID:yuPmnayU
おいお前らーーー日本人なら緑茶だろ!!
ちょー健康に良い
ギョム粉茶を水出しして茶葉ごと毎日2Lくらい飲んでるっすわ

226 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 04:08:47.42 ID:nCUo6vpY
緑茶なんて水に葉っぱだぞ

227 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:12:58.17 ID:DQe+K8R9
うるせえなあ

228 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:18:11.05 ID:P2S6pSyU
問題はどこの水かと記入されてないところ
江戸川や荒川や多摩川、淀川の水はお断りしたい

229 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:36:37.66 ID:Lw/wcvga
牛乳パックシリーズには杏仁豆腐もあるんだな
どっちも特に好きな食べ物じゃないから買ったことないけど
一番安い納豆は封が開けづらくてアンモニアの激臭だった

毎年買ってた元祖博多の生姜湯かりん湯等が今年は見当たらなくて残念

230 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:28:12.79 ID:vXok29yo
緑茶も相当苦いだろ味覚障害か何かなのか?

231 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:27:42.85 ID:TG6ar9y7
牛乳パック羊羹

232 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:12:04.64 ID:53iPxQt2
2ch歴、3年ちょっと・・・
今までに色々な広告みてきたが
これは面白いね!!!

sns面白サイトt/1130/121.jpg
面白サイトは『2ch.in.ne』になおしてね♪

233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:03:21.32 ID:AWWcpDmr
>>222
炭じゃないぜ

234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:20:53.32 ID:VtRNwRTa
あんにょん豆腐おいしいよ

235 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:59:49.72 ID:FXLSO1PO
1kgの羊羹とあんこどっちを買うべきか

236 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:15:12.55 ID:nvLkDPme
牛乳パック杏仁は美味いのか?
食べ放題によくある程度のものなのは察しがつくが

237 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:52:19.13 ID:rH1GnjxZ
紙パック杏仁豆腐:菱形のよくあるアレよりかはもっちりとしていてミルク風味が強い。
カルディで売っているパンダ杏仁と比べると寒天っぽさが勝つ。ちょっと甘過ぎてくどい。

紙パック水ようかん:よくある平たいゼリー型パックで売っている水ようかんと似てる。
切り分けて冷凍したので残りはおしるこにして消費予定。こちらもかなり甘い。

イタリアのウエハース(バニラ)買ってみた。クリームが濃厚でおいしい。
今度はヘーゼルナッツも買ってみる。

238 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:13:18.57 ID:NAt3Vo3g
白味噌売り切れてた

239 :774号室の住人さん:2014/12/14(日) 20:16:24.46 ID:nvLkDPme
>>237
レポ乙!美味そう

240 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 01:06:35.10 ID:sIqmi+fv
>>237
杏仁豆腐カルディのは私には濃厚すぎるので、寒天っぽさが勝ってるなら
食べてみたいんだけど近所には杏仁豆腐置いてないわ
レポのおかげでこの先見かける事があったら絶対買おうと決心した
ありがとう

241 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 03:21:09.09 ID:7E3xDw04
なんで>>237あぼーんされてるの?

242 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 03:26:17.97 ID:SeRs81f0
自分は甘いの苦手だけど紙パックの水ようかんは染みだしてる蜜かけないと甘く感じないし
杏仁豆腐は甘さ控えめに感じるから人それぞれなんだね
とりあえず水ようかんは気に入ったので買いまくってる

243 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 06:23:25.32 ID:DT2QU7bm
〜てる
って言い回しいらちく

244 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 06:27:45.60 ID:CxPPxYbC
>>243
あだ名がてるてる坊主さん?

245 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 10:31:44.03 ID:YCcTbiC4
京都大阪限定で招福なまそばを置いている店
高槻店以外であれば教えて

246 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 14:08:21.36 ID:atEI4QX+
昨日品切れの白味噌
今日は大量入荷

247 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 14:34:03.73 ID:VO4hS7HF
みなさんこのクラッカーはもうお試しかしら?
業務スーパー 11店目 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>7枚

他にセサミ、ガーリックもあります。(店舗によって1種しかない所も)
神戸物産オリジナルのレンネットブリーチーズやスモークサーモン挟めば素敵な1品に。
1パック199円(税込み)
年末年始、パーティーのお供に是非どうぞ。

248 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 15:18:31.75 ID:nKKZ0BPP
大根2本88円はお徳だと思うのだが どういう料理に使えばええんや?

249 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 15:29:42.89 ID:dcbopnWW
かじれ。

250 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 15:37:07.94 ID:1sounbP/
とりあえず薄く切って酢に漬けておけば好きな時につまめる
あとはせっかくだからいろんなものに入れて試してみれば
たくさん消費したいならおでんとか、ぶり大根とか

251 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 16:23:58.47 ID:VO4hS7HF
>>248
大量に大根を使います。是非ご参考に。
http://cookpad.com/category/1622

252 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 17:22:49.83 ID:5Luhexg/
今日いっぱい買ってきたー
1週間もたせなきゃ

253 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 17:23:49.07 ID:nKKZ0BPP
べったらづけと鍋ええなあー 参考にさせてもらいます!

254 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 17:56:56.27 ID:sIqmi+fv
>>247
うわ!好み
だけどうちの方では見たことないわ

255 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 21:09:20.12 ID:HLwkL+do
2ch歴、3年ちょっと・・・
今までに色々な広告みてきたが
これは面白いね!!!

sns2cリフレッシュt/1130/121.jpg
リフレッシュは『h.in.ne』になおしてね♪

256 :774号室の住人さん:2014/12/15(月) 22:31:03.41 ID:1/2yaZfT
ダイコンといったらこのもんだろ

257 :774号室の住人さん:2014/12/16(火) 04:09:57.75 ID:gDM7sJSG
大根なんか厚めの輪切りにして醤油・みりん・粉末ダシ・水を適当に
混ぜたやつで煮たらすぐなくなる。なんちゃっておでんだけどね。

258 :774号室の住人さん:2014/12/16(火) 05:36:55.29 ID:PlIFqGEs
>>247
クミン入り、そそるわー
近場の店にはまだないなぁ

259 :774号室の住人さん:2014/12/16(火) 18:46:40.26 ID:/PeTclc9
ベトナムの乾麺? どうですか?

260 :774号室の住人さん:2014/12/16(火) 18:58:03.85 ID:Q5XNvQF4
フォー

261 :774号室の住人さん:2014/12/16(火) 19:11:54.60 ID:HBy9hFMi
>>247
これ自分の行くぎょむで扱ってる
3種類くらいあるよね、結構うまくて良く買うよ

262 :774号室の住人さん:2014/12/16(火) 20:29:06.17 ID:E2WAmOlu
>>261
シバくぞ

263 :774号室の住人さん:2014/12/16(火) 20:38:24.63 ID:Q5XNvQF4
さっき行ってきたけど見つからなかった
お手ふきはあったけど

264 :774号室の住人さん:2014/12/16(火) 22:38:35.05 ID:8Jdvj7Lg
2ch歴、3年ちょっと・・・
今までに色々な広告みてきたが
これは面白いね!!!

sn閃き.in.net/1130/121.jpg
閃きは『s2ch』になおしてね♪

265 :774号室の住人さん:2014/12/16(火) 23:49:04.38 ID:aUoQOffU
業務スーパー 11店目 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>7枚

266 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 00:22:17.35 ID:L3zdLsNb
ベトナムの乾麺?どうニダ?

267 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 01:58:52.18 ID:cibBGtIY
むかし糞不味くてもう買わないと思ってたハムカツを久しぶりに食べたら美味しかった
味覚は変わるもんだな

268 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 07:19:28.17 ID:Nayk1sWz
うまいよ

269 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 13:12:39.42 ID:/nyjKbee
まいうー

270 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 13:25:45.35 ID:r0IW2BpS
ハムカツって何つけたらうまいんだろう
ウスターソース、ケチャップ、チリソースとか

271 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 14:10:56.36 ID:0Pk4LzRa
ガラムマサラかカレー粉と昆布茶

272 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 17:47:32.78 ID:YFOjhO4J
ハムカツとかどうやって調理してる?

273 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 17:48:57.99 ID:3NWN1wke
>>265
詳細

274 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 18:10:48.47 ID:RXke5YH0
ザワークラウトなんて缶も瓶もあって人を病みつきにさせたところで
お得意の し・な・ぎ・れ またかよーとぼやきつつ自作の道を模索ちう

275 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 20:48:10.22 ID:PcLCri1I
ウゼー

276 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 21:26:54.25 ID:iuDu+Cvx
>>270
これもギョムにあるけど
ハンバーグソースをかけるとご馳走っぽくなる

277 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 21:35:38.04 ID:qDuzQ1rM
>>247のクリスピーブレッド作っている会社のHP
http://www.danvita.lt/en/products/flat-crisp-bread

全種類置いて欲しいわ。

278 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 22:36:09.58 ID:B0L3lItU
見たことないな

279 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 23:43:50.50 ID:B5GmSFWS
俺もみないなぁ
あったらそれとコーヒーで朝飯にしたいのに

280 :774号室の住人さん:2014/12/17(水) 23:45:58.69 ID:H9tC19nO
>>273
くーねるまるた

281 :774号室の住人さん:2014/12/18(木) 00:04:12.37 ID:gYDC0o/5
でも個包装になってないのは罠だ

282 :774号室の住人さん:2014/12/18(木) 00:07:52.89 ID:vPxOsxdK
しめじ高くなったなぁ。
時期的にしょうがないのかな…

283 :774号室の住人さん:2014/12/18(木) 01:22:32.76 ID:okHTzSdo
>>282
エノキも椎茸も高いね。白菜とキャベツは下がったけど

284 :774号室の住人さん:2014/12/18(木) 08:35:42.93 ID:l+Zi9PY1
>>281
封を開けたが最後だなw

285 :774号室の住人さん:2014/12/19(金) 04:34:57.96 ID:vNam8zen
ここんとこチョコバーが入荷しない。。

286 :774号室の住人さん:2014/12/19(金) 08:32:13.10 ID:y8hFCH5p
ポーランドから輸入してるやつかな?
あれは一時期買ってたけどいつの間にか消えたね

287 :774号室の住人さん:2014/12/19(金) 13:31:05.53 ID:DXSJTEB1
最近ここで紹介されて買ったおかしは
ごましおビスケットと杏仁豆腐が個人的に最高だった

288 :774号室の住人さん:2014/12/19(金) 19:04:37.01 ID:h2Z17o7d
>>287
まじ?

289 :774号室の住人さん:2014/12/19(金) 19:21:27.50 ID:UgXKEMfp
金胡麻ドレッシングがパッケージ変えてマズくなった

290 :774号室の住人さん:2014/12/19(金) 19:35:04.15 ID:DDi5v8m+
タリーラ(イタリアンクラッカー)チリ味
イタリアンスナック(ガーリック&パセリ)
いづれも激マズ(*_*)
乾パンの方がまだ美味しい。

291 :774号室の住人さん:2014/12/19(金) 22:57:29.42 ID:YFkTsreg
詰め替えのフルスターコーヒーのレポ
封を開けても香りがなく不安になるも、味は悪くない。アメリカンコーヒーっぽい。飲むごとにハマる柔らかさ。
香りコク重視の人はネスカフェエクセラをどうぞ。

292 :774号室の住人さん:2014/12/19(金) 23:09:13.55 ID:SKe5eWQp
香味焙煎お勧め

293 :774号室の住人さん:2014/12/19(金) 23:41:39.19 ID:sfpr4wjQ
>>290
タラーリな
なんで味の傾向が全然違う乾パンと比べてんだよw

294 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 00:12:43.28 ID:c8ZHMHgM
>>290
あれは値段の割りに美味くないくせして
定番商品になっているのがムカつくw

295 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 01:58:51.46 ID:5kKQv5rm
冷凍の丸鶏って売ってるかな?
ハナマサならあるけど遠いんだよな〜

296 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 03:03:26.36 ID:+4+a3Tja
>>290
細かいことだけど
いづれ じゃなくて いずれ ですよ

297 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 07:26:55.47 ID:6HrL2xOC
>>259
フォーは2種類あるみたいだけど、地元の店に2種類あるかなぁ
美味いんだったら買ってみようかな
あと牛乳パックに入った水羊羹俺も食べてみたい

298 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 09:56:33.37 ID:qEGWibIH
ベトナムフォーは好きだが、だいぶ値段上がってCP微妙なってきたね

299 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 10:02:21.63 ID:yNLyH8KE
よそも上がってるから値頃感はあるけどね。

300 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 10:17:54.30 ID:2CVapuZU
びーふんも前は118円位だったのに

301 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 10:57:17.05 ID:CNVcpfJl
独りぼっちのクリスマスは絶対に迎えたくない。
彼氏彼女でなくてもただの友達でもいい。
誰かと一緒に過ごしたい。
この時期切実な問題です。
真面目なお付き合いから友達まで異性を見つけやすい
ここhttp://wson.de/113n
※登録無料
ならまだ間に合うかも知れません。
クリスマス前は「独りは嫌!」思考の男女が多いので、
一年で今が1番のチャンスです。

302 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 15:26:59.91 ID:6HrL2xOC
あーあベルギーチョコ食べたかったなー
地元の店に置いてないや

303 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 16:09:58.94 ID:AzRxSrRk
ベルギーチョコ、やけに固いだけで、味は普通だったような・・・・

304 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 16:42:42.54 ID:ZQwH9J2A
いや、旨いだろ。俺10枚纏めて買ったぞ。

305 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 19:17:22.99 ID:alhvG+j1
ベルギーチョコが硬いのはぶ厚くて割りにくいからじゃないの?

306 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 20:00:13.89 ID:DHY78K5v
1kgチョコの割りにくさは異常

307 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 21:44:24.71 ID:ZQwH9J2A
1kgチョコも3枚買ったぞ

308 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 21:55:32.97 ID:zw559w+9
デブどうし仲良くしろや

309 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 22:23:26.87 ID:mHTIBA9m
また荒らす

310 :774号室の住人さん:2014/12/20(土) 23:03:18.20 ID:DHY78K5v
金胡麻ドレッシング1Lはどのくらいカロリーあるんだろう
10回くらいで無くなりそうなスピードで使ってるけど

311 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 00:06:14.27 ID:04DH78u+
業務用スーパーはデブ御用達店ではありませんよ。

312 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 00:26:36.03 ID:v//idYlU
ビール酵母パンおいしいね。

313 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 00:29:22.33 ID:+rrjRFcJ
これ最近知ったんだけど、西日本では割とポピュラーな物らしいね
東京では全く見かけないけど
http://www.itoham.co.jp/pole/

314 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 00:49:44.20 ID:5TkHxZL6
>>313
都内ではなぜか高級食材店に置かれている。
とりあえず成城石井にはあるぞ。

315 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 01:30:12.68 ID:OGIdmqzw
>>277
これおいしいのかな
ちょっと高いから買ったことない

316 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 04:19:06.54 ID:YXNI9+XS
>>313
そうなんですか⁉︎
大阪在住の私からすると昔からあるメジャーな商品です

317 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 08:43:14.56 ID:6PLmZggY
>>312
俺も大好き!これから3個買いに行く

318 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 10:20:35.82 ID:hnWOgNpj
>>314
高級とは真逆の商品イメージ
昔は留め具が取りにくくて歯でちぎってました

319 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 12:54:28.22 ID:ndICAMv0
ダイソーの330g超大盛りレトルトカレー「ウチの定番カレー」が想像以上にうまい。
まさに家で作るカレーそのものの味。
ギョムのハッチ300gカレーがかすんで見える。

320 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 13:07:48.24 ID:uNB03lPy
さっき業務スーパー行ってきたけどフォーは2種類置いてあったけど
1キロの牛乳パックに入ってる水羊羹は売ってなかったな
杏仁豆腐しか無かった・・・

321 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 13:47:34.19 ID:Jj6cFeGO
神奈川だけどポールウインナーみたことない・・・・美味しいの?

322 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 13:52:27.17 ID:5NUF2bep
魚肉ソーセージを豚の味にして食感を硬くした感じ

323 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 14:37:07.25 ID:BGPBjDtr
野菜がゴロゴロカレー食べてみたいんだけどバラ売りしてくれねえかなぁ 評判いいみたいだけど5食売りだからまずかったら捨てるしかねぇ 「たっぷりサイズのビーフカレー」は不味いというか口に合わなかった

324 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 15:38:11.40 ID:Uo1fcIlz
100円未満のレトルトカレー最強はハナマサだよ

325 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 16:15:45.83 ID:paCoDvry
カレールゥ買ってきて、具なしで水に溶いてあたためるだけがコスパ最強

326 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 16:36:19.56 ID:thtrkjrF
クリスマスは骨付き鳥

327 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 17:06:59.83 ID:CuD1wByn
寒いのでレトルトカレー食べることが多くなってきた
ギョムのたっぷりサイズ ニッポンハムのレストオラン仕様辛口とか食べてる
前はハチメガ盛およくこうて食ったけどつい一回で全部食べちゃうので買わなくなった
体がよくあったまるほど辛いのでよかったけど中途半端に残すことができないので自制した

328 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 22:10:05.53 ID:Jj6cFeGO
明日は冬至だから冷凍かぼちゃで煮付けでも作ろうかな・・・・

329 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 22:15:27.04 ID:04DH78u+
クリスマス用にチキン買いにいくかな。
とりむね肉買って唐揚げ作るんだ。

330 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 22:41:33.64 ID:GWPKR+H5
量が多いと思うなら捨てればいいんだぜ
どうせ安いだろ?

331 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 22:45:10.97 ID:ayZaEj00
一人なの?

332 :774号室の住人さん:2014/12/21(日) 23:17:30.51 ID:paCoDvry
NHKのきょうの健康を見たら、クリスマス料理の作り方をやってた
意味が判らん

333 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 06:09:27.68 ID:q0MntxFx
レトルトカレー半分ずつ使ってるわ。捨てる発想はない

334 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 11:12:37.84 ID:O0lqXkI4
クリスマスにセックスしないとイカン法律もないから一人でも良いのじゃ

335 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 11:13:10.43 ID:ju5sgWKt
可哀想…

336 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 11:32:25.78 ID:ZVcN0kkc
スレ違いうるせえなあ

337 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 11:35:32.25 ID:C501kFlq
クリスマスセックスって90年代だよね
ネットのない時代は情報ソースがテレビと雑誌だけだったからコントロールされてたなあ。
今は一人で楽しんでるわ。チキン買いにいこ。

338 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 11:37:33.99 ID:q0MntxFx
業務スーパーのチキンは安いのかな?

339 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 11:56:59.48 ID:5XgIFJh7
タルタルと鶏屋のフライドチキン買ってきた
イブの夜は全部揚げて食べたるで

340 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 12:00:50.87 ID:K+jcKlW+
やけ食いか…

341 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 12:05:45.36 ID:O0lqXkI4
…の人は孤独なんだなw

342 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 12:48:44.58 ID:RNZpqwQl
冷凍庫掃除したら
去年の餅が出てきた
水分抜けてカラカラだったので
油で揚げておやつ作ったんだが
いささか油っこくて
胸が焼ける

343 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 18:08:14.52 ID:kjiAs46F
ローストチキン1本240円だったかな

344 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 18:39:10.97 ID:um6tGu7h
クリスマスケーキおいてないんだな

345 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 18:43:19.04 ID:TttNNAaJ
冷凍のチーズとショコラケーキにロウソク立てろよ

346 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 19:50:41.80 ID:fhd3kBua
業務スーパー 11店目 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>7枚

347 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 20:41:32.24 ID:krEWQ2vw
オートミールのパケが微妙に変わったっぽい
パケが水色橙色になってチャック付いてる。チャックあると便利だから嬉しいわ
早速買い溜めたいけどまだまだストックあるんだよなぁ…

348 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 21:54:01.07 ID:YwhPw/lh
ミューズリーが気になる

349 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 22:36:00.48 ID:QEBh6abv
そろそろ正月に向けて餅買っておくぜ

350 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 22:57:26.39 ID:EoTGjlQ9
ブルドックソースでかいの安いと思って買ったら
普通のサイズのと原材料の割合が違うんだな
薄くておいしくない。これなら全然安くない。どうすんだよ2リットル弱も

351 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 23:00:53.57 ID:yQXYtUS7
煮詰めれば

352 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 23:23:27.33 ID:4mhJQzUI
明後日の12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
貴方の行く業務スーパーの女店員や買い物に来ている女性客もセックスをしています
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともにオナニーして戦いましょう。

353 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 23:32:47.41 ID:L6oJt/zD
>>350
ローリエとかシナモンスティックとかスパイス類ブチ込んでおけば?
フレッシュな香りが移ればおいしく消費できるよ。

354 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 23:35:16.12 ID:/w9TbOHk
オートミールって置いてあるのか
うちの店で見かけないんだけどどの売り場にある?

355 :774号室の住人さん:2014/12/22(月) 23:35:38.11 ID:C501kFlq
お好みソース以外にウスターソースの種類増やしてくれないか。2Lサイズで
タカラブネしか選択肢ないぞ。

356 :774号室の住人さん:2014/12/23(火) 01:49:56.35 ID:uZBpbJKQ
>>354
店によってバラバラ
冷凍食品の上の棚にあったりレジ近くで箱ごと置かれてたり
お湯かけて3分で食えるのも有れば鍋で煮ないとだめなタイプもある
まずは輸入物のシリアル類の周囲を見てみるといいかも

357 :774号室の住人さん:2014/12/23(火) 02:06:51.39 ID:2nprC6Iw
>>354
結構ぞんざいな置き方されている事が多い。
棚よりダンボール陳列に目を輝かせれば見つかると思う。

358 :774号室の住人さん:2014/12/23(火) 07:24:26.20 ID:pjeW/FrQ
なるほどー目に付きにくい場所にあるのか ありがとう
出来るだけ店内に居る時間を短くしたくてそこまで見れてなかった

359 :774号室の住人さん:2014/12/23(火) 07:49:04.87 ID:/tFtTgxF
>>358
店内よく見れば面白いものが色々あるのに

360 :774号室の住人さん:2014/12/23(火) 09:21:27.91 ID:BihbSyYP
1kgチョコレート売り切れてた(´;ω;`)

361 :774号室の住人さん:2014/12/23(火) 11:12:01.77 ID:QjJU38Hn
>>350
でかいソースは他のソースの材料じゃないか?
カレーとかシチューとかいろいろ塩入れずに使ったら?

362 :774号室の住人さん:2014/12/23(火) 19:13:01.18 ID:1cjy0Yxt
>>360おいくらのですの?

363 :774号室の住人さん:2014/12/23(火) 19:56:51.85 ID:uZBpbJKQ
>>362
税抜き850円くらい

364 :774号室の住人さん:2014/12/23(火) 21:00:23.56 ID:S4nfFbb+
1`チョコまだ喰いきれないわ
デザートに削ってまぶしたりするぐらい

365 :774号室の住人さん:2014/12/23(火) 22:32:17.37 ID:wgqkBrNM
20個に分割した1個でも十分な量があるからな

366 :774号室の住人さん:2014/12/24(水) 01:35:38.67 ID:4iq2YrTr
>>350

それ知らなかった。違う商品ならパッケージマークも代えて欲しい

367 :774号室の住人さん:2014/12/24(水) 08:19:54.91 ID:WdoQCjqa
ブランドというのは金にしないと意味がない
他の商品を押しのけて売れるという意味でのブランドの他に、
ブランドを付けておけば安物でも高く売れるという行使方法もある

368 :774号室の住人さん:2014/12/24(水) 12:36:42.07 ID:mDoVHT/p
冷凍の肉団子をチンして食ってたら、やたらシャリシャリなのがあってビックリした。
材料見たらタマネギ入ってるのね。

369 :774号室の住人さん:2014/12/24(水) 13:48:43.04 ID:33nX4xHq
玉ねぎってシャリシャリするかなあ

370 :774号室の住人さん:2014/12/24(水) 16:25:34.94 ID:mDoVHT/p
そういやタマネギってより普通のネギっぽかったな。薄く緑だった

371 :774号室の住人さん:2014/12/24(水) 16:57:32.89 ID:ABQ+/r6Q
>>368
鍋に入れるとうまいよ。

372 :774号室の住人さん:2014/12/24(水) 17:03:20.20 ID:zj3sLsdG
そろそろチキン半額まだ?

373 :774号室の住人さん:2014/12/24(水) 20:00:47.59 ID:1TdG3jAJ
原料のカカオに何が起きているのか チョコレートが消滅する日

カカオの年間生産量は、年間消費量よりも下回った状態になっている。2013年には、全世界で
生産量よりも7万メートルトンを超えるカカオが消費された。生産量と消費量のギャップ
が今後、さらに拡大すると予測されている。
最大の問題は、カカオの生産が非常に難しいことにある。仮にカカオの苗を植えても、実をつける
ようになるまでに2〜3年はかかる。さらに品質のよいカカオの実が収穫できるようになるまでに6〜7年
は必要と言われている。カカオは幹に直接花が咲き実になる植物だが、プランテーションのような人工的
な環境では、花から実になるのは全体の1〜3%程度しかなく、非常にわずかな量しか収穫できない。

カカオは限られたエリアでしか育たない。赤道から南北緯20度以内の範囲で、年間平均気温が
27度で16度を下回ることがなく、年間降水量が1500から2500ミリメートルほどある、高温多湿な環境で
ないとダメなのだ。さらに肥沃で水はけのよい土壌が好ましく、強風にあおられることのない海抜700
メートル以下の場所が理想的だ。

カカオ栽培は、そもそもメキシコや中米にそのルーツがあるのだが、現在は西アフリカ、南米、東南アジア
で商業用カカオ栽培が盛んに行われている。特に、アフリカはカカオの世界生産量の約70%を占めている。
ところが、このエリアでも生産量は下落の一途をたどっているのだ。生産量世界第1位で約40%を占める
コートジボワールやガーナでは、気候変動によりカカオ栽培に好ましくない乾燥した状態が続いている。
ICCO(国際ココア機関)によると、2012〜2013年の生産量はこの2カ国だけでも8万5000トンも減少している。

だがカカオ生産者の間では、気候変動よりも恐れられているものがある。それは、カカオの病害がまん延
する危険性だ。過去を例にとると、1980年代に主要なカカオ生産地であったブラジルは、病害により生産量
が半分に落ちるほどダメージを負ってしまった。マレーシアも1980年代にかなり大規模なカカオ栽培をして
いたが、同じく病害により生産量が急激に減ってしまった。ちなみにマレーシアでは、より収益が見込める
パームオイルなどの栽培にシフトしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141224-00000012-zdn_mkt-ind

374 :774号室の住人さん:2014/12/24(水) 20:19:06.76 ID:dGN63KUo
なぜかベルギーポテトが話題沸騰だねw

375 :774号室の住人さん:2014/12/24(水) 20:36:18.18 ID:skvq8r7N
2ch歴、3年ちょっと・・・
今までに色々な広告みてきたが
これは面白いね!!!

sns2★☆キラキラ★☆n.net/1130/121.jpg
★☆キラキラ★☆は『ch.i』になおしてね♪

376 :774号室の住人さん:2014/12/24(水) 22:49:07.62 ID:WdoQCjqa
100mのラップ、薄くね?

377 :774号室の住人さん:2014/12/24(水) 23:01:48.08 ID:vgqu4aZT
結構薄いけど意外と丈夫だからまあ
よく伸びて百均とかみたいに溶けたりは今のところしないし量はあるしそこそこ満足

378 :774号室の住人さん:2014/12/25(木) 09:55:19.61 ID:X8dFG+4S
チキン半額まだ?

379 :774号室の住人さん:2014/12/25(木) 10:55:30.20 ID:v8z60w+u
>>374
どこで話題になってるの?

380 :774号室の住人さん:2014/12/25(木) 17:21:42.63 ID:jrPUacbN
>>323
自分も気になっていたので買って食ってみた
甘くもなくすっぱくもなく、100円以内のレトルトとして十分美味しい部類に入る味

381 :774号室の住人さん:2014/12/25(木) 20:20:05.51 ID:Y3DZLsZy
>>379
文化遺産に登録するとかなんとか話題になってる

382 :774号室の住人さん:2014/12/25(木) 23:36:48.17 ID:JThEktK2
イタリア製のアンチョビペースト買ってみたけどフツウのアンチョビよりワタ臭かった
これはこれで美味しいからいいんだけど

383 :774号室の住人さん:2014/12/26(金) 12:09:34.37 ID:Z9wxgWcM
おっすデブどもぶくぶくふとってるか〜ぃ

384 :774号室の住人さん:2014/12/26(金) 13:30:36.41 ID:Ol/pBoTR
小さい玉ネギと小さいニンジンがサラダにして食うのに丁度いいのに、
でかいのしか売ってなかった

385 :774号室の住人さん:2014/12/26(金) 16:25:33.01 ID:5S8I7cvl
あまったらみんな冷凍

386 :774号室の住人さん:2014/12/26(金) 17:35:12.58 ID:Ol/pBoTR
次に冷蔵庫が安い時期が来たら冷凍庫付きのに買い換えよう

387 :774号室の住人さん:2014/12/26(金) 20:12:31.67 ID:BKvKWcfV
フォレストクラッカー試してみたけど結構いけるな
俺には関係ないけど地味にハラルフードでやんのw
これはリピだな

388 :774号室の住人さん:2014/12/26(金) 20:34:04.72 ID:PqgO8jfO
1キロチョコあったー
金が無かったー@静岡

389 :774号室の住人さん:2014/12/26(金) 20:51:04.18 ID:DG5gcODW
280円くらいで1Lのレモン風のボトル容器に入ったインド産のレモン果汁かってる人いる?
コーラに混ぜる用にでも買ってみようかなと思ったけど
となり270mlくらいの瓶入りで同じ値段のレモン果汁と比べたら安すぎて怖くてやめたw

390 :774号室の住人さん:2014/12/26(金) 22:04:28.79 ID:ORZmcqzm
そういう時は原材料見て怪しそうな文字見つけたらとりあえずぐぐってみる

391 :774号室の住人さん:2014/12/26(金) 22:46:02.80 ID:Z9wxgWcM
今日こんがりサクサク買いにいったらおせちものちらほら出てた

392 :774号室の住人さん:2014/12/27(土) 02:20:56.23 ID:8m6vRdJN
大容量のレモン汁はクエン酸とか混ぜ物してるタイプもあるね

393 :774号室の住人さん:2014/12/27(土) 03:07:00.03 ID:UBEHoXE+
数年前、イタリア製だかのレモン汁は沈殿物がやたら多かった

394 :774号室の住人さん:2014/12/27(土) 05:57:49.01 ID:jSQ+p9aQ
いつだったかインドのレモン汁回収ってなかったっけ
うちはあまりたくさん使わないので、ポッカ一択

395 :774号室の住人さん:2014/12/27(土) 07:07:48.00 ID:6WsyvqqE
値上げばかりで旨味が減ってきたな
インスタントラーメンにしてもイオンで国産5袋を買った方が全然安くなったし

396 :774号室の住人さん:2014/12/27(土) 09:42:31.88 ID:7xm/wjCH
バリューは国産じゃ…

397 :774号室の住人さん:2014/12/27(土) 15:53:44.93 ID:UBEHoXE+
地球市民共和国製www

398 :774号室の住人さん:2014/12/27(土) 17:00:54.54 ID:cdr6WIIR
業務のイタリア産レモン汁は回収騒ぎあったよね

399 :774号室の住人さん:2014/12/27(土) 21:38:23.65 ID:P/KaPtMR
あの苦いやつか安かったな

400 :774号室の住人さん:2014/12/27(土) 21:59:03.29 ID:SgpF6n3b
インド産なら果汁と保存料のみ
果汁100%だよ
焼酎の割り材に使ってるけど問題ない

401 :774号室の住人さん:2014/12/27(土) 22:42:08.38 ID:/u3FuzUr
インド産といえばビスケット安くておいしかったな
復活してくれないかな

402 :774号室の住人さん:2014/12/27(土) 22:59:52.09 ID:bk9hbcEI
未回収のイタリアって一瞬誤読しそうになったw 誰か「味噌汁の具」で豚汁作ってみた人いない?カレーの具そのまま転用して作るの飽きたしごぼうは買うにしても量が多いし気になってる でも中国産なのがなぁ

403 :774号室の住人さん:2014/12/27(土) 23:48:20.40 ID:ntllu0Yr
味噌汁の具って乾燥の?
あれで豚汁は無理だろ

404 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 00:18:04.29 ID:NmA2mDQg
水煮であることも知らねえのかよ

405 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 00:30:45.46 ID:BJBgK8rB
サラダの彩りになりそうなの何かないかな
とりあえず乾燥わかめとはるさめは入れてる

406 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 02:54:41.93 ID:fdmi3kAD
上の方でオートミール探してた奴だけども
探してもやっぱり見つからなくて店員に聞いてみたら取り扱ってないって言われちったよショボ-ン
棚の上よく見てみると変わったものいろいろあるもんだね
しかしこの時期は混んでてゆっくり買い物できないぜ

407 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 04:09:54.93 ID:gKvcZ78q
味噌汁の具の水煮はよく使ってるけど
腐敗臭や香水臭(?)がするので水を捨てて長時間ボールに水を入れ漬けて使ってる
他国産で安いのがあればそちらを使いたい

408 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 04:22:53.82 ID:Nu/0leKv
1キロチョコを元の場所に戻したら別のと当たったんだが
カタッて音がブロックのような音でワロタ

冷凍の天ぷらあったが蕎麦に入れようかな。

409 :sage:2014/12/28(日) 06:51:03.17 ID:CDRp16CD
徳用ウインナー1kg480円位で気に入って買ってたんだが
今月から買ったものがフライパンで焼くと
かなり白斑?みたくマダラに白くなったり
フライパン洗ったらえらく茶色い泡がでたりするようになった
味は変わってないからたべてるが気になる…

商品上部に金と黒の縦線があるやつ。

410 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 10:26:07.14 ID:YAdls+UE
>>408
ブロックのような音ワロタ

411 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 14:09:45.73 ID:Y/QSOvaE
スパゲティが89円になっている店を発見。
その後に行った普段行ってる店では81円のまま
これは値上げの前兆か?

412 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 14:50:30.14 ID:j6Ty52HF
やデブども元気に糖尿目指してる?

413 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 17:02:51.80 ID:NmA2mDQg
>>411
81(87.48)円の時点で既に買いだめする気無いな

414 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 19:21:18.08 ID:L7qTIyGR
2ch歴、3年ちょっと・・・
今までに色々な広告みてきたが
これは面白いね!!!

sns2★綺羅☆et/1130/121.jpg
★綺羅☆は『ch.in.n』になおしてね♪

415 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 19:22:01.76 ID:us4PqYZm
>>408
なんか分かる
持ったときの感触が瓦に似てるんだ

416 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 19:43:42.20 ID:Nu/0leKv
イタリアのスナックscracKていうの旨いな。
ガーリック&パセリ。

417 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 19:51:41.41 ID:ME1eDfW5
>>416
えっひとつ食べて捨てたわw

418 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 20:04:09.71 ID:TURfCCag
デンマーク産の冷凍チキンウインナーが入ったけどどうなんだろう?
300g138円だった

419 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 20:09:55.46 ID:ozQ2l3n+
フライングして1kg200円のモチを鍋にいれて食ったらうまかった。
埼玉の会社が作ってる奴。

420 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 20:19:40.77 ID:j7YHzgF5
シバくぞ

421 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 20:22:03.32 ID:tG4bCWdN
>>417
まずかったらカレーにでも入れて食えよ

422 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 20:46:31.69 ID:j6Ty52HF
まるごとフルーツ100%どうも味が薄い気がする

423 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 21:13:29.46 ID:z/55G2Cd
デンマークのマーマレード買ってみたけど、アヲハタの方がおいしい

424 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 21:18:08.11 ID:LJ7e5BXD
>>422
ドラえもんにガムもらわなかったか?

425 :774号室の住人さん:2014/12/28(日) 22:10:09.43 ID:dJ7XM02/
ウエハース バニラ 150gって美味しい?

426 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 00:01:50.50 ID:wPICOwpG
レモン果汁は1回開けると足が早いから、マックでレモンティー頼んだ時にくれるような個包装のやつが欲しいな

水煮の野菜はどこのスーパーのもクエン酸臭いよね、冷凍野菜の方が美味しい

餅はやっぱもち米100%以外のやつはダメだなー

427 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 00:46:31.65 ID:aroGqJRS
>>425
おいしいですよ。
ウエハースがきめ細やかで日本人向けな繊細な歯触り。
ヘーゼルナッツよりもバニラの方が好き。
イタリアからよくボロボロにならず届いたな、と感心するほど簡易パッケージ。

お餅は私も日本産のもち米のみのお餅しか買わない。
タイ産米で添加物が入っているのは酸っぱいというか何か変な味がする。

428 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 12:20:29.55 ID:HHtzQQ3r
餅に関しては、激安はダメだな・・違いがてきめん。
米全般に言えるけど。

その点、小麦粉ものは、安くても比較的安定して食べられるのはうれしいよね。

429 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 12:23:51.03 ID:NHMCGnqH
ここのスレ見ると底辺に肥満や糖尿が多いのは納得だわ

430 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 12:48:52.90 ID:62rwMGt4
あぼーん余裕ざまあ

431 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 15:44:51.54 ID:zH8Mk+uJ
おせち料理買った帰りに業務スーパーよったんだが客いっぱいいた
ちっせぇ店の癖に生意気にも誘導員2人も配置しやがって
かまぼこと伊達巻が売れ筋みたいだなかまぼこの値段わすれたけど伊達巻は430円くらいだった

432 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 16:27:37.42 ID:DSxiAVSR
>>428
フライパンで焼くと安いまずいもちでも美味しく焼ける

433 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 16:33:46.81 ID:GPfzcv7V
もち粉のはそれはそれでいいんだけど、もう少し安くしてくれないとな
個包装で1kg198円位じゃないと

434 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 16:40:21.41 ID:NP4HwIxF
相場師キタコレ(誤)

435 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 16:55:40.43 ID:zH8Mk+uJ
寒くなってきたからストーブがんがんに炊いていやらしい棒じゃなくて一口黒棒食いながらペプシがぶのみするか

436 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 17:42:46.27 ID:tdo5gOsD
みたらし団子はもち粉で作ってると思うがおいしい
みたらしは美味しいのに餅になると不味いのはなぜなんだろう

437 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 17:49:36.68 ID:q8C1Eyiu
気のせい
ネットがなきゃ文献見ることもないし気にしなかったろ

438 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 17:49:50.93 ID:VIFIOGnv
まずくないと思うけど

439 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 18:42:11.78 ID:HHtzQQ3r
もち粉は、白玉とか団子にするとたしかにうまいんだよね。
でもなぜか、切り餅として焼いたり雑煮にしたりすると、あまりおいしくない。
ネットが普及するよりも前からそうだったと思う。

でも、もち粉餅でも、そんなにまずくないのもあれば、ひどいのもあるね。

440 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 20:15:45.08 ID:XYIKSmba
>>431
うちの近くでは伊達巻は298でカマボコと三種セットのが400円代だった。
冷凍のかき揚げ天ぷら、海老天と同様に自然解凍で食えるのかと思いきや
揚げなきゃならんとは・・・。

441 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 20:29:15.65 ID:pQE8SC0K
ワシは「食べやすい餅」を団子として、お汁粉に入れている。
餅としては食わない。

餅を加熱したときに出る香ばしさは、米粒を粉にすると消えるんじゃないかな。

442 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 20:34:05.13 ID:JW6GL6NX


443 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 20:47:19.16 ID:W+fxyCbM
糞まずいもちは雑煮とか汁粉にして臭い風味を消して消費するのが一番
そのまま焼くと安いのは糞まずいのでそうしてる

444 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 22:26:47.46 ID:825soVxZ
年越し蕎麦って盛りでもいいのかな

445 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 22:53:20.17 ID:5DI8zXD/
>>444
親戚はそば嫌いだからって、どん兵衛食ってた。

446 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 22:53:56.56 ID:rxCVGSIN
好きにしろよ

447 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 23:15:15.31 ID:W+fxyCbM
緑のたぬきかどん兵衛が独り者だと定番

毎年どっちか食べてる

448 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 23:28:37.99 ID:SenYwuVu
>>444
年越しそばもおせち料理も昔の人のダジャレで成り立ってるからな

449 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 23:30:48.12 ID:qUyezOr3
年越しそばぐらいはインスタントは避けるわ。麺買って茹でるだけだから

450 :774号室の住人さん:2014/12/29(月) 23:39:06.42 ID:5DI8zXD/
クリスマスや年末年始は店のやりたい放題だな。かき揚げ一個180円とかww
玉ねぎ買って自分で揚げるか。原油安のせいか最近油安いし。

451 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 00:09:40.30 ID:dNj5eYBc
めんつゆは年中あるから、盛りなら刻み海苔くらい用意するだけで足りるんだよな
かけにすると、さすがに何か具が無いと寂しい

452 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 00:12:36.16 ID:dPYIV67M
僕はギョムの冷凍讃岐うどんとシマヤのうどんスープ!

453 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 00:54:13.64 ID:/ioUHhGA
冷凍ミニハンバーグ30個って旨い?

454 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 01:19:52.83 ID:0oZc1zJ8
>>453
期待しない方が良い

455 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 01:33:28.68 ID:XXLdP8be
>原油安のせいか最近油安いし。
さらっと、怖いこと言っとるなwww

456 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 01:53:27.25 ID:9Y9QKRLm
>>453
まずいよ

457 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 01:59:08.30 ID:GoT0t5Py
焼き上げミニハンバーグってやつかな?
単体でレンチンしてもあまり美味くない
でもナベとかカレーの具として入れるとナゼか良いダシが出るw

458 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 05:16:45.04 ID:b0tSzqX0
フライパンで焼いて、ケチャップ&マスタードがオススメ。
レンチンは、やっちゃだめだ。変な においがする。

459 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 05:44:19.34 ID:hNG7/xRU
ミニ30個の奴はわからないけど普通のサイズの単体の冷凍ハンバーグはまずかったな

460 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 06:05:02.09 ID:F5kfEDGa
>>381
だからなんやねん。お前はバカだな。

461 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 06:06:51.30 ID:Ii8BEV+E
レンチン表示あるけどフライパンで焼いた方がいいね
俺は必ず焼いてる
>ケチャップ&マスタード
参考になったわ、今日また買ってこよう

462 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 07:13:24.71 ID:45a1VO9p
昨日いったら蕎麦売り切れてた

463 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 09:13:55.80 ID:apBORBcj
町田か二子玉川辺りの
業務用スーパーってどこなんでしょう
他のおすすめの安い店でもいいですが

464 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 09:51:12.35 ID:QStQylc2
>>449
カップはやめる
そばはちょっと高めの袋インスタントだわ
水洗いうまくできないのだ

465 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 11:55:27.89 ID:RlcnmTqo
業務スーパーの一番安い蕎麦は激マズだから絶対買うな。
あれを買うならカップ麺の方が100倍まし。
他の100円ショップの三玉100円の蕎麦の方がはるかにまし。

466 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 11:57:01.25 ID:RlcnmTqo
業務スーパーの一玉19円?の蕎麦、うどんは本当に激マズ。
絶対買ってはいけない。
蕎麦はよそで買うこと。
うどんは五玉127円で売ってる冷凍讃岐うどんの方を買った方がいい。

467 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 12:24:24.83 ID:dNj5eYBc
業務スーパーに美味い蕎麦は無い

468 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 15:15:28.95 ID:NWSTM6Fr
>>466
そうしたいが冷凍庫入らないのよ。

パスタ89円になってたわ…ショック
焼きそばがいつまで17円キープしてくれるのか。

469 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 15:16:08.71 ID:Vgnrh9M1
ベトナムのファインベアビスケットが地味にうまい
ベトナム菓子外れなし

470 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 16:02:47.28 ID:jdYJPMY2
>>466
心から同意する
あの蕎麦は味がない
空気食べてるのと一緒

471 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 16:21:58.87 ID:v7DUAEQI
せやろか

472 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 16:22:25.79 ID:v7DUAEQI
せやろか

473 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 16:43:01.27 ID:gKqBbO3f
冷凍のかき揚げが売り切れてた。まあ仕方がないか。
海老なんて入ってないんだから、年越しそば用に買うなよ

474 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 16:49:13.32 ID:3LZ7B3C8
焼きそばの麺炒めてたらなんでブチブチ切れるんだろう。

475 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 16:54:47.78 ID:sxFD83Im
冷凍のかき揚げは値上がりしたから
10円ローソンで買うようにした
ローソンのは何気に上手い
エビも入ってるしね

476 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 17:03:16.25 ID:jrd/grYc
冷凍海老天5本くらいで480円ほど
高いよぉ

477 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 17:14:59.76 ID:0hzpZZ1n
安物のソバにはソバ粉がほとんど入ってないんだよ
そば殻を砕いた物を小麦粉に混ぜて作る
実質うどんだね

478 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 17:28:45.25 ID:Pg8SijcX
蕎麦粉は風味だから、あんまり沢山入ってても仕方ない
そば殻は、黒いつぶつぶが入ってないと逆に嫌がられるから入れてるだけ
入ってる量は少ないし味には関係ない

蕎麦粉にはグルテンが無いから、ある量を超えるとボソボソになって
どんどん不味くなっていく

479 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 17:31:43.42 ID:gWp5hkoJ
安物蕎麦って、たいてい蕎麦粉1/5だよな

480 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 17:41:01.31 ID:JRd2hO3+
去年は肉とか大晦日に半額になってたけどあれ何時からなのかな

481 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 17:42:09.81 ID:3LZ7B3C8
>>479
そんなに入って無いだろ

482 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 17:54:21.07 ID:NWSTM6Fr
>>480
今日は鏡もちと冷凍串焼きが半額になってた。
店によって違うだろうけど。
客が多くて狭い通路大変だったわ。

483 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 18:01:39.06 ID:s7CrGiYv
伊達巻だけは正月絶対食べるアイテム ほかはいいや・・・

484 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 19:07:09.05 ID:Pg8SijcX
蕎麦粉の使用量が30%未満の奴は割合を書かないといけないので、
書いてなければ30%は保証されてる

485 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 19:18:18.76 ID:NWSTM6Fr
そもそもギョムに品質求められてもなあ。
その辺のスーパーの蕎麦かて、そんな旨くないやろ。

486 :774号室の住人さん:2014/12/30(火) 19:38:56.84 ID:gWp5hkoJ
>>481
業務スーパーの\198/1kgとかは、蕎麦粉20%表記だった

487 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 08:29:57.76 ID:K9ZjeKnw
>>485
失せろカス

488 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 08:48:14.73 ID:mPDTcljL
蕎麦キチはスルーで。うどん食ってろ。

489 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 12:04:18.09 ID:z8KUl5GQ
明日から3日迄休みの店に行って来たけどもう処分が始まっていたね
焼きそば5円、納豆10円、豆腐10円等

490 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 12:38:06.07 ID:vo6K0BPN
みなさんは
関東へ引っ越しご
どうやって回りの激安店舗探しました?

491 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 12:55:26.41 ID:RtmCQi9Y
業務スーパーにシーチキンって売ってますか? 市販のは高いわ少ないわでビンボな俺には無理ぽ

492 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 13:02:32.35 ID:NcvbnHxe
ギョムのだって市販じゃないか

493 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 15:17:41.77 ID:EXHOnjnx
・・w

494 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 16:32:57.04 ID:nCOQMDg8
配給のシーチキンはまずい

495 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 16:59:07.00 ID:gZZSKTDQ
>>490
地図サイト、チラシサイト、近隣住民のブログ

496 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 17:32:25.07 ID:Q7+gYk/w
>>490
・商店街の人に聞く。(「ホームセンターみたいな所ありませんか?」ってな感じで)
・今まで通っていた激安店のHPで支店や系列を探す。
・まちBBS
・ggrks

497 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 17:53:31.35 ID:0paxDZ6F
うぜえなあ

498 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 18:07:55.18 ID:IAspC4mo
>>490は業務スーパーを業務用スーパー全般のことだと思ってるだけじゃないのか

499 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 18:11:44.50 ID:puyNZM2F
そば投げ売り中

500 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 18:18:23.38 ID:vo6K0BPN
食べ物投げるな

501 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 18:30:11.35 ID:1ibo0JQQ
今さっき行ってみたがさすがに19円蕎麦は売り切れてたw
うどんは余ってる
お餅用に黄粉とか買って帰った

502 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 18:35:34.41 ID:U+ViB+Il
昨日、冷凍そば買ってきた

503 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 18:49:25.32 ID:gZZSKTDQ
乾麺よりも冷凍蕎麦の方が旨そうだな

504 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 19:07:37.58 ID:NJNI9n+J
冷凍かき揚げ衣が少なすぎてイマイチ

505 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 19:26:10.97 ID:jJ2o2wKZ
天かす買ってきた
たぬきそばするで

506 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 20:27:58.65 ID:nFQKJWbO
19円そばも伊達巻もあまってたぞ 取り合えず伊達巻は買った
そんなに甘くは無いな

507 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 20:38:36.02 ID:TtizEdiY
1日2日3日4日の4日も休む新小岩店。
使えない。

508 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 21:00:18.36 ID:puyNZM2F
東大阪玉串はそば余ってたよ 鳥は全滅でした。

509 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 21:02:10.56 ID:NJNI9n+J
鳥ってなに?

510 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 21:03:18.29 ID:puyNZM2F
鶏肉

511 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 21:15:01.22 ID:vo6K0BPN
前に行ってたスーパーは同じ感じで閉店してた

果物どうするんだろうと思ったら開店後真っ黒なのを投げ売り

開店後も買い時

512 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 22:03:00.69 ID:C4klvU6h
ブラジル人が異様に多いね。

513 :774号室の住人さん:2014/12/31(水) 23:12:37.06 ID:1ibo0JQQ
>>507
奥戸店は年中無給、いや無休
営業時間が若干短いけど

514 :774号室の住人さん:2015/01/01(木) 00:58:17.87 ID:ytXXKCoQ
正月用にイタリア産のまん丸に近いハム買ったけどイマイチだわ

515 :774号室の住人さん:2015/01/01(木) 15:48:41.02 ID:GVvXPAaJ
牛乳パック状の水羊羹買った。凍らして牛乳とミキサーにかけたら、小倉ソフトクリームができた。うまかったよ。

516 :774号室の住人さん:2015/01/01(木) 16:16:13.84 ID:HGZCdHjc
1Kg128円の小田原みかんがなかなかコスパ高いね
無選別だから大きさも形も悪いし甘酸っぱい当たり外れも多いけど

517 :774号室の住人さん:2015/01/01(木) 16:24:40.83 ID:agNTQ2+r
>>516

段ボール箱サイズ?

518 :774号室の住人さん:2015/01/01(木) 16:38:40.18 ID:uro7Rln9
今日やってる?

519 :774号室の住人さん:2015/01/01(木) 18:45:01.39 ID:kxGF2LE9
昨日肩だけどステーキ買った
ガシガシ食うぜ

520 :774号室の住人さん:2015/01/01(木) 18:57:14.86 ID:lQv7lbZx
2ch歴、3年ちょっと・・・
今までに色々な広告みてきたが
これは面白いね!!!

sn★ミラクル☆t/1130/121.jpg
★ミラクル☆は『s2ch.in.ne』になおしてね♪

521 :774号室の住人さん:2015/01/01(木) 19:19:15.56 ID:iVPu8vqQ
さっき行ったら店先で餅つきして配ってた
でも客が5-6人しかいなかったw

522 :774号室の住人さん:2015/01/01(木) 19:49:23.08 ID:1zAdfHZc
>>514
ボロニア・ソーセージ?かなり脂っぽいし、ちょっと酸味があるね。

523 :774号室の住人さん:2015/01/01(木) 19:49:36.42 ID:HGZCdHjc
>>517
1Kgづつの袋詰だったよ
大晦日前までは120円だったw

524 :774号室の住人さん:2015/01/01(木) 19:51:34.24 ID:HGZCdHjc
>>522
ボロニアソーセージって脂身少なくてグリルするのがおいしいと思うけど
ギョムで売ってるのって違うものなのかな?

525 :774号室の住人さん:2015/01/01(木) 19:54:40.31 ID:lpxvgM0R
カレンダーもらうの忘れた。使わないけど。

526 :774号室の住人さん:2015/01/01(木) 20:19:17.89 ID:bQb4u3yq
>>522
もう半分食っちゃったけど多分そうだと思う。
魚肉ソーセージが爆発寸前まで膨らんだ感じの丸っこい形のやつ。
油が多くてヌルっとしてて味が薄いから辛子醤油とかで食べたけどイマイチ。
>>524
グリルしてみるわ。あと半分 も あるし。

527 : 【猫】 【801円】 :2015/01/01(木) 22:28:30.17 ID:1zAdfHZc
>>524
沢山散りばめられてるサイコロ状のラードがね・・・

>>526
焼いて、アラビアータ・サルサ付けて食べてる。

528 :774号室の住人さん:2015/01/01(木) 22:46:14.86 ID:oLxa17fm
なんかそれ、ボロニアソーセージというよりハンバーグに近いな
ニッポンハムとか発売してる輪切りのヤツ
フライパンで焼けば油が良い感じに溶けて美味いけど

529 : 【大吉】 【1412円】 :2015/01/01(木) 23:08:40.05 ID:1zAdfHZc
画像検索したら結構ヒットした。ボロニアソーセージ意外と売れてる?
http://www.kobebussan.co.jp/sp/item/detail.php?go_id=2991
http://kakuyasusuper.blog.fc2.com/blog-entry-280.html

530 :774号室の住人さん:2015/01/01(木) 23:45:24.57 ID:/sQGR51x
>>526
油っぽくてしょっぱいから細かく刻んでホットサンド、チャーハンの具など
適当な塩分で薄めて拡散させ収まるような調理をするといい
なくなるまで時間かかるから分散冷凍すれば負担も少なくてすむ

531 :774号室の住人さん:2015/01/02(金) 01:35:57.30 ID:ymGOVgDl
>>529
それだわ

>>530
ごまかす使い方になるよね。買う前は薄切りにしてペロっと食べて酒チビチビを想像してたんだけど当てが外れた。
チャーハンとかは脇役的ななるほどな使い方ですね。
冷凍庫は25センチのイタリア産ピザマルゲリータとか肉肉餃子とか
イワシのフライやらサバやら鮭で満杯になってます。
あ、ピザマルゲリータにトッピングしてみたらいいかもしれないな。
http://umamistreet.blog.fc2.com/blog-entry-1990.html

532 :774号室の住人さん:2015/01/02(金) 04:39:35.61 ID:skChSwyI
ブラジル産のとりにく流石に飽きたわ
作りおきがまだ冷蔵庫にある…

533 :774号室の住人さん:2015/01/02(金) 09:52:12.46 ID:tdSD9c40
155円のバニラウエハースうまい
あと平たくて長い長方形のチーズ味スナックみたいなやつも悪くなかった

534 :774号室の住人さん:2015/01/02(金) 16:17:14.40 ID:hjf5BJf8
上の方であったミニハンバーグ、確かにフライパンで焼いたほうが良いな
マルシンのハンバーグみたいな味になる
マルシンとは違ってラードが大量に付着してないからそんなにキッチンが汚れないし

535 :774号室の住人さん:2015/01/02(金) 17:08:33.99 ID:VLeHgSqa
やわらか煮豚やタイラーメン、チゲラーメンを最近見かけないなぁ…

536 :可愛い奥様:2015/01/02(金) 19:07:32.70 ID:YIuA1VXh
529のブログって役に立つわー  298円伊達巻味が軽い感じで
あんまり甘くなかった 

537 :774号室の住人さん:2015/01/03(土) 10:08:44.41 ID:BPzFchJZ
業務のレシートは将来きっと役に立つ

538 :774号室の住人さん:2015/01/03(土) 16:36:15.97 ID:sqW6b74X
>>537
やがて感熱インクの色が抜けて読めませぬ><

539 :774号室の住人さん:2015/01/03(土) 19:33:00.38 ID:0PUuuJhQ
徳用ウインナーより安い冷凍の輸入チキンウインナーを発見
これ味どうなのよ

540 :774号室の住人さん:2015/01/03(土) 19:56:10.49 ID:ibPebxTT
豆腐半額だったんで、厚揚げ豆腐4パックこうたった

541 :774号室の住人さん:2015/01/03(土) 21:04:17.77 ID:D5WhnKIf
>>539
価格は?

542 :774号室の住人さん:2015/01/03(土) 21:44:43.41 ID:0PUuuJhQ
>>541
詳しくは忘れたけど10本入りで200円弱

543 :774号室の住人さん:2015/01/03(土) 23:33:29.10 ID:by7XhRZs
g当たり単価が重要なわけで
>>539のは安くはないと思う

544 :774号室の住人さん:2015/01/04(日) 02:58:34.93 ID:M6TYxlPM
冷凍うどん125g*10個セット安いしうまいし優秀すぎる

545 :774号室の住人さん:2015/01/04(日) 19:27:48.56 ID:jLxB+EsA
半額の牛肩ステーキふつうにうまかったお
半額だから尚良かったけどまた買おう
いつもこんなの誰が買うんだって思ってたけどでかくて食べごたえあってうまかったぜ

546 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 03:08:36.03 ID:rs9ZLvEG
出し巻きたまごっての買ってみたけど安くていいわ

547 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 10:39:53.53 ID:0OQfQ6FF
そんなもんは作れ

548 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 11:28:30.24 ID:fVh6DCPO
>>543
g単価は0.5円を切ってた。
食ってみたけど塩気が強い魚肉ウインナーみたいで駄目だわ無念

549 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 13:03:21.12 ID:a678/2HT
1k餅がなかなか減らない…飽きるし
冷凍して放置するかなー

550 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 13:18:51.11 ID:r4yIxafE
小さく切って油でおかきに

551 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 15:25:44.86 ID:0SeucPTS
乾燥させないと上手くできないよ

552 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 15:57:53.71 ID:yn2PgeS3
>>549
同じく。毎年の事だけど。
力うどん、ラーメン、鍋の具、細かく切ってお好み焼きに入れてなんとか消費する。

553 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 19:24:26.40 ID:08PACGWR
だし巻き卵は弁当に便利
凍ったまま入れときゃ食う頃にはいい感じになってる
切れてるだし巻きを見かけなくなったが無くなったんだろか
切ってジップロックに入れてるからなくても問題はないんだが

554 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 19:27:26.67 ID:cHAjlAj/
下痢なう

555 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 19:31:48.39 ID:y2+Jd7C7
何食って腹壊したw

556 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 20:02:26.22 ID:URaIw38e
スレ違いうるせえなあ

557 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 21:15:52.31 ID:VfDlIJno
下痢out

558 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 21:43:36.91 ID:Q1RLkK2v
下痢で思い出した。冷凍の豚系フライ食うと100%下痢した。二袋買って二回とも全部。
トンカツとかの肉の塊じゃなくて、カツの中に薄いベラベラの豚肉が何重にも重ねてあるやつ。
今も同じ商品があるかどうかはわからんけど。

559 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 22:23:01.67 ID:VdqUVOre
ウエハースとクリスピーブレッドを出先のギョムで買った
地元にはなかったからうれしかった ほかも色々見たけど
微妙に値段違うね パスタ500g84円(地元89円)とか・・・

560 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 22:59:49.18 ID:Zkdh/57H
>>558
ミルカツとか言うやつだっけ?
安いひき肉・屑肉の加工ものって怖いなぁ。
緑肉とか普通に混ぜて有りそうで。

561 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 23:14:13.17 ID:0OQfQ6FF
単に油に弱いだけのような
焼肉行くと下痢するんだよ
それでも食うけど

562 :774号室の住人さん:2015/01/05(月) 23:44:13.76 ID:Q1RLkK2v
>>560
それ。それ食ったあとスグに100%下ったから原因はこれに間違いない。
>>561
天ぷら、カツもの、焼肉も自分で作って食べるけどなんともないよ。
ここの冷凍あじフライ食べてもなんともないし。

563 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 00:13:47.81 ID:xrntHnJn
下痢漏らした

564 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 01:42:12.67 ID:oBmy/V58
記録更新
商品回収4ヶ月連続

565 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 04:26:41.45 ID:A2pQSy1C
大晦日の仕事帰り家に着いたと同時にうんk漏らしたの思い出した
一人寂しくパンtを洗った。前日に下剤飲んでたんだ
仕事忙しくてトイレ行けなかったっちゅうか面倒だった
今年は運がついているはずだ。うむ 業務とは全くの無関係

566 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 04:43:02.96 ID:+A5RhyDx
ツイッターでこんなの見つけた。さっそく買ってこようw

https://twitter.com/skzxxx/status/549100218411544578
業務スーパーで売ってるベルギー産ポテト(揚げる前の冷凍1kg)危険だ
レンジで暖め、トースターで焼いて(=揚げない)塩かけて食べたら美味しくて止まらない

567 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 05:30:15.90 ID:4SrTr5g+
塩にうま味調味料混ぜると更に旨い!
胡椒も少々な

568 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 05:55:10.01 ID:0De9gDfd
今日、トースター買ってくるか
オーブンレンジとかどうかな?
それか、レンジとオーブンは別々に買った方がいいのかな?

569 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 06:09:25.88 ID:+A5RhyDx
>>567
なるほど。旨そう!
とりあえずアマゾンで1500円のオーブントースター注文したw

570 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 06:26:43.14 ID:Y0dY1tpM
とりあえずレンジに魚焼きグリルがあったら代用できるし冷凍ピザも焼ける
下にアルミホイル敷いてな

571 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 06:36:15.09 ID:mbqWC5WR
オーブンレンジはトーストに時間掛かるからなー

572 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 06:59:51.70 ID:JkvWME88
>>567
昆布茶粉末を塩の替わりに使えばいい

573 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 07:02:23.44 ID:AKw4UtRB
>>566
確かに美味しいけど飽きる。
自作ポップコーンも飽きると全く食べたくなくなるのが不思議。
冷凍庫邪魔だし食べてしまわないと。

574 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 08:30:35.28 ID:K5/Ns9GX
昨日久しぶりに行ったらハチ食品の塩コショウ詰替袋売ってなかった
神戸物産で作るようになったからか
エジプト産のオレンジマーマレードも偶々なのか置いてなかった
あと、以前は大容量の方が小分けより割高だったものが適正化されてた
小分けの方を値上げすることで

575 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 09:18:29.21 ID:8nzNclOB
神戸物産マークの四角いビンのジャムが登場して
エジプトの丸いほうはもう仕入れない予感

あとギョムはブルーベリーだけ異常に高いが
ダイソーはなぜかイチゴなどと同じ容量値段

576 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 11:40:15.03 ID:AKw4UtRB
>>575
ジャム価格的には変わらないのかな?
エジプトジャム瓶は再利用して色々保存しているけど。

577 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 11:46:00.96 ID:8nzNclOB
>>576
四角いビンちょっと高い
丸いビン無くなりそうな気配感じて
家にまだあるけど焦って買っちゃった

578 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 11:58:42.90 ID:AKw4UtRB
>>577
まじか。保存効きそうだし買っておくかな。
業務ジャムはやはりシナ産かな?

579 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 12:06:23.07 ID:8nzNclOB
いや、エジプトだけど720gなんだよ

580 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 12:08:54.67 ID:vPKc9/Mu
ポテトは揚げなきゃ美味しくないよ
大した時間も手間もかからない
フライパンに薄く油を敷いて揚げればいい
塩コショー、飽きたらケチャップをつけて食べると美味しい

581 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 12:51:58.15 ID:AKw4UtRB
>>579
それ結構前からある奴だね。
たまに売り切れる時があるから一過性の話かもね。
昔近くの業務で小分けの青のり3か月くらい欠品してた。復活した時買い占めてしまった。
POSシステム有効利用してるのか?品切れはユーザーとしては不安に思う。

582 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 15:17:52.23 ID:q/QM4lMs
ジャムはデンマーク産のが好き。ちょっと高めだけど

583 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 18:42:17.48 ID:dzCv4cWf
おっすデブどもブクブク太ってるかい?

584 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 19:16:45.38 ID:7GUDe3JE
名誉毀損

585 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 19:23:05.14 ID:XlgDh86B
ポテトはやっぱ揚げないとな
フライヤーも3000円くらいで売ってるから
ガスレンジ汚したくない人は新聞紙敷いて使うと捗るよ

586 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 19:39:29.54 ID:dzCv4cWf
スナオシの袋やきそば再入荷待ち

587 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 19:42:58.97 ID:+vZQgjQt
おっしゃチョコバー発見!

都こんぶだった orz

588 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 19:54:27.25 ID:/LlzhGiA
赤フレンチあんまりうまくないな

589 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 20:30:47.38 ID:ULGNysfa
旭松こうや豆腐12個入
棚にある10袋すべて買い占めちゃった。

590 :774号室の住人さん:2015/01/06(火) 21:06:02.29 ID:Wyk1FUnB
高野豆腐は小さくカットしてあるのが使いやすいな

591 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 00:22:36.78 ID:z3TL/xDX
1Kgの煮豆やすいからいつも食ってる

592 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 00:25:21.36 ID:s6YkP5cq
自分で豆煮ると時間かかるからなあ

593 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 00:53:01.16 ID:Bvd34Mhr
圧力なべならそんなに時間掛からないんじゃないか?
ホームセンターで3500円くらいで、他にも色々使える。

594 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 01:07:46.28 ID:W5UnofUm
業務スーパーが近所にできて、豆よく食べるようになった
缶詰ばっかだけど、お勧めだよ

595 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 01:27:30.43 ID:RF7KO9V2
圧力鍋は洗うのが面倒でなあ

596 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 01:27:45.84 ID:k7yEBINN
缶詰といえばサバの水煮うまいね
魚ほとんど食べない人なんだが DHA摂取のためと思って食べてみたらすごい脂のっててびっくりした
もっとさっぱりサバサバしてるものだと思ってた。ごはんがもりもり進んでしまう

597 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 01:47:39.69 ID:J/5+OeLT
そりゃ水煮でも油たっぷり追加してあるしな。

598 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 01:55:50.16 ID:TKiH3V0V
それはタマタマ大当たりの鯖缶だったんじゃ?

599 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 01:57:41.02 ID:vfG3ZjFS
サバの水煮、大根おろし乗せるとうまいね

600 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 02:05:28.99 ID:t0r9BE/X
カレーに入れるくらいしかしたことないな

601 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 02:06:50.45 ID:k7yEBINN
>>597
原材料に油なんて書いてあったら買わないがね。
製造工場の動画貼っとくよ
ダウンロード&関連動画>>



602 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 03:05:50.11 ID:Ff20e7A8
スナオシのラーメンが無くなった…

603 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 04:03:59.66 ID:tkp5aJ3n
サバ缶はどのメーカーもそうだけど、カロリー表記が曖昧になってる
これは季節によってサバの脂の乗りが違うかららしい
自分はパサパサした、脂が乗ってないサバの方が好きだったりするが缶だけ見てもワカランw

604 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 04:05:14.22 ID:HQK+QlDF
サバ読んでるのね

605 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 07:11:39.96 ID:OD2Jp1C1
サバ缶レンチンせずに大根と一緒に煮たら美味しいよ。

606 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 07:13:31.36 ID:WWP9+x6h
>>604
サバサバし過ぎ

607 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 11:30:25.99 ID:YVw7r4sc
>>603
そもそも鯖自体が青魚の中では脂が多いんだから他の魚を食べればいいんじゃ

608 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 12:02:20.44 ID:W5UnofUm
サバの油は体に好い油だよ
塩サバも売ってるよね
簡単だし美味い

609 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 13:23:09.41 ID:QUsE6fBa
缶詰は缶のままトースターとかで温めて何かしらトッピングして食べてる
お手軽でいいよな

610 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 13:31:26.36 ID:1KsPm43I
サバイバル生活に持っていく

611 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 14:11:27.77 ID:aE4dtdEL
ストーブの上で餅をへばり付かず焼く方法ってないかな?

612 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 14:30:16.61 ID:vfG3ZjFS
クッキングペーパー使うとか

613 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 14:31:45.64 ID:vfG3ZjFS
クッキングシートか

614 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 14:39:59.47 ID:YVw7r4sc
燃えるぞ

615 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 14:45:21.90 ID:vfG3ZjFS
http://umekaumeka.blog29.fc2.com/blog-entry-231.html
紙じゃないやつで

616 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 15:30:44.18 ID:W5UnofUm
イオンでフライパンの上でも魚が焼けるシートっての売ってるよ
見た目はまんまアルミホイルだけど、結構便利

617 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 17:21:54.71 ID:QUsE6fBa
確か百均とかでも売ってたな魚とか焼けるやつ
アルミホイルでシリコン加工してるやつもあるぞ
普通のホイルよりはべたつかない
普通のに薄く油系統塗るのもありかもしれない

いっそレンジでやるのも便利。それ用の器具もあるけどこびりつかないし洗うの楽でいい

618 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 17:32:42.30 ID:3wWsXXHv
七輪で焼けよ

619 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 22:27:14.43 ID:KXkwexQa
>>607
やはりサバカンという語感が良いんだよさばかん

620 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 22:50:57.45 ID:kRoigAtb
餅はアルミホイルに少し油引くとすぐ取れるよ

621 :774号室の住人さん:2015/01/07(水) 23:19:23.49 ID:s6YkP5cq
水多目に入れてレンジで加熱
固い餅でも復活する

622 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 00:46:08.23 ID:TtV7J0Rz
豚カレーうどんってうまいかな?

623 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 05:41:29.82 ID:Ya3Rvfcr
>>589
なんで?
高野豆腐好きでよく買ってるけど、ギョム別に安くないよね?

624 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 06:22:21.28 ID:dE0i2RoZ
>>573
原材料一番最初に表示してるんだから「ちゃんと」だよ

625 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 06:25:06.29 ID:dE0i2RoZ
>>624
スレ違いスマソ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shop/1419620213/573

626 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 08:54:53.87 ID:LczhK8bW
>>549>>552
1kgなんて三食でなくなるなあ

627 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 09:06:34.58 ID:fMFiAeJK
食いすぎ

628 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 10:00:31.27 ID:pKFlG2aj
>>626
たしか20位入ってたぞ1kgモチ

629 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 10:31:37.76 ID:liLP9zKt
正月に家でついて残った餅を知り合いからもらったけどやっぱり本物は違うねぇ
ご飯の粒が少し残りつつ柔らかくてよく伸びる
機械で作ったのは無駄に滑らかでちょっと硬い

630 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 11:31:21.01 ID:uzyqgbw2
1kg餅ラーメンに入れてる

631 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 12:52:53.25 ID:pKFlG2aj
ようやく1kgモチ半分なくなった。
ラーメンやうどんに良く合うな

632 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 13:16:03.27 ID:51a9ehMw
食い終わったカップ麺とかのスープによく投入してる。食い足りなかった時便利
醤油系でも味噌系でも合う。カレーも美味しかった

633 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 15:48:31.66 ID:ysTGPAuA
ご飯が変身しただけだから、ご飯に合うものは全部合う

634 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 16:07:46.92 ID:QgRhyekC
黙れ

635 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 16:10:41.23 ID:8wlMnxh4
酢飯ならぬ酢餅

636 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 18:30:23.92 ID:ysTGPAuA
水炊きのシメに餅入れて、ポン酢で食うの好きだ
だから酢も合う

637 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 18:40:50.45 ID:5kwhNlGe
お米ともちは、米由来とはいえ、うるち米ともち米の性状の違いもあるし、
形状の違いもあるし、だいぶ違うと思うな・・

もちを焼いて牛丼の具をのせたら・・とか考えたけど、まずそうだ。
逆に、お米とちがって、もちは甘いモノや菓子系にも合うという。

個人的には、チョコを溶かしたのと合う気がするんだけど、
うまい合わせ方が今ひとつ思いつかないんだよね〜

638 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 19:00:49.84 ID:pKFlG2aj
きなこもちやるか!

639 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 19:20:38.89 ID:SFEUi0MV
刺身の残りは餅に乗せればいいのか

640 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 19:23:16.24 ID:51a9ehMw
汁だくや濃い味付けなら牛肉も美味しいと思うけどな
チョコはただフォンデュ系にしただけでも美味しいんじゃね

それこそ餅フォンデュも有り。餅ピザもたまにしかやらないが美味しい
和風に飽きたら洋風もなかなか

641 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 20:19:39.80 ID:R2JU6iBt
2ch歴、3年ちょっと・・・
今までに色々な広告みてきたが
これは面白いね!!!

sns2☆♪クリティカル♪☆t/1130/121.jpg
☆♪クリティカル♪☆は『ch.in.ne』になおしてね♪

642 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 21:46:25.84 ID:AXlldeOr
>>623
値上げする前に買っておいた。

643 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 22:53:58.15 ID:liLP9zKt
もちチョコフォンデュは決しておすすめできないな
カカオマスを熱湯で溶かしたものに餅入れてはちみつかけて食べてみたが
ちょっとお汁粉っぽい雰囲気を感じつつ 口の中で餅とチョコが喧嘩始める

644 :774号室の住人さん:2015/01/08(木) 23:04:15.93 ID:LaLjN5TT
鯖の水煮缶、自分も重宝している
レトルトカレーと鍋に入れて鯖カレーとか、鯖オムレツとか
でも一年くらい前から固形量が減ってきているような気がするのう・・・

645 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 01:25:30.27 ID:zlq/IiT5
高野豆腐って何に使うんですか?
煮る位しか思いつかない…

646 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 01:46:49.55 ID:b+bxc8YQ
レシピくらい自分で探せ甘えんな

647 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 01:54:52.84 ID:hEcVUS5s
他力本願寺の変

648 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 02:21:42.97 ID:A65NovDk
>>645
おでんに入れる

649 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 02:22:59.65 ID:pJheQ+gI
いつもひとりで食ってるけど

650 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 02:52:16.40 ID:WTS7rNbv
細かく刻むかフープロにかけて米に見立ててチャーハン風にしたり
オーブントースターでチーズトーストにしたり
卵液につけてピカタにしてりしてる

651 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 03:58:20.27 ID:nTZV4u9h
>>645
ごく普通に高野豆腐単体で粉末ダシ(鶏ガラの素)・醤油・みりん・砂糖・水
と一緒に耐熱容器に入れてレンジで3分で食ってるけど
ま、酒のつまみなんだけどごはんのおかずにもいける

652 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 04:06:38.64 ID:nTZV4u9h
つまり煮る位しか思いつかないってことね面倒臭いし
ちらし寿司とか巻物に入ってたような気もするな

653 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 04:11:33.96 ID:A65NovDk
焼いてピザみたいにしてもいい

654 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 06:12:55.18 ID:quJzxeBS
高野豆腐はもう10年近く食ってないな
今後も食うことはないだろう

655 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 06:37:25.41 ID:hxlicR17
高野豆腐とか切り干し大根は常備してる
おいしいし

656 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 10:35:09.47 ID:AWjxE7ut
ここっここー高野口!

657 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 11:50:31.61 ID:wFQXga+K
>>654
俺もだわw
とくに食べたいと思わないというか存在を忘れてた

658 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 12:51:07.54 ID:6PvcDyo8
おのれ高野山。

659 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 13:36:35.27 ID:S5rwCih3
うちの揚げ出し豆腐は高野豆腐で作るけどな

660 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 15:54:10.88 ID:Wp+XRe3l
1週間ぶりにギョム行ったらたまごの値段がめっちゃ下がってる

全国的に下がったのか

661 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 16:12:08.00 ID:bmHFmLPG
高野豆腐に切り干し大根か
乾物屋って無くなったな

662 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 16:17:05.55 ID:4ArDwM3K
エジプト産丸瓶ジャム買ってきた。
在庫が数箱あったからうちの店舗は大丈夫そう。
魚缶詰が品切れ多く野菜が高かった。

663 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 16:22:03.89 ID:DX5yh6R6
クリスピーブレッドは固くて食べ応えがある 酒にあいそう
俺飲めないけど

664 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 18:20:29.57 ID:quJzxeBS
揚げ出し豆腐を高野豆腐で?
ほんとに好きな人は好きなんだな

665 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 19:05:24.31 ID:z78j9IlM
ベルギーのチョコレート200gを買いました。
くちどけはいいんだけど、香料のにおいが嫌。
西友のASDAの方がいい。

666 :774号室の住人さん:2015/01/09(金) 21:17:16.30 ID:7Azm+tN5
666

667 :774号室の住人さん:2015/01/10(土) 06:06:35.66 ID:3OTNq28v
いなり寿司の具ってある?

668 :774号室の住人さん:2015/01/10(土) 06:51:50.08 ID:fmPySelo
すし太郎みたいのならある

669 :774号室の住人さん:2015/01/10(土) 08:09:19.32 ID:QwsPtYJ1
酢飯作って手巻き寿司と高野豆腐食った
のりは業務スーパー印の寿しはね
ネタはネギトロとゆでダコ

670 :774号室の住人さん:2015/01/10(土) 08:26:36.18 ID:n5FlBtro
>>667
普通のいなり寿司は具は入れない。
入れるのはアレンジ

671 :774号室の住人さん:2015/01/10(土) 09:11:09.59 ID:OAVZ9rLf
高野豆腐は大根おろしで粉にしてから使うと用途が広がる

672 :774号室の住人さん:2015/01/10(土) 19:55:25.33 ID:4vhFE5xK
大根をギザギザに切ってカチコチに凍らせて
そいつで高野豆腐を粉にしたらええんか

673 :774号室の住人さん:2015/01/10(土) 21:58:23.04 ID:EIyA8MeO
何だよ大根おろしって、おろし金だろ

674 :774号室の住人さん:2015/01/11(日) 00:57:40.24 ID:U2L61hLW
>>660
年末年始にお店が閉まって売れなかった卵が、いま大量に出回ってるからじゃない?

675 :774号室の住人さん:2015/01/11(日) 02:10:25.01 ID:21CFu064
農水省がやらかして上がってた値段が戻ってきたんじゃないの

676 :774号室の住人さん:2015/01/11(日) 10:44:06.81 ID:eMyRocur
2ch歴、3年ちょっと・・・
今までに色々な広告みてきたが
これは面白いね!!!

sns2☆♪クリティカル♪☆net/1130/121.jpg
☆♪クリティカル♪☆は『ch.in.』になおしてね♪

677 :774号室の住人さん:2015/01/11(日) 14:12:01.11 ID:BXYEoMoi
だし巻きたまごが30円引きだった!!急げ!!!

678 :774号室の住人さん:2015/01/11(日) 14:27:06.93 ID:lemzKChb
2gたこ焼ソースが30%引きだった。
焼そばかウスターなら買っても良かったが。味もわかんないし。

679 :774号室の住人さん:2015/01/11(日) 20:31:57.25 ID:Mb7zViYZ
ウスターで思い出したけど「商売繁盛」ってイラストが入ったウスターソース買ったんだけど
味がソースじゃない上匂いがなんかの化学物質みたいな匂いで人間の食い物じゃないと思って捨てた
それ見かけたら絶対買わないほうがいいよ

680 :774号室の住人さん:2015/01/11(日) 20:45:49.87 ID:3EYv8a7K
カルキと人口甘味料と仁丹と正露丸が入ったような変な味のソースあるよね

681 :774号室の住人さん:2015/01/11(日) 20:50:05.78 ID:ryKTsLGA
人工甘味料は多い アセルファムKとか酒で糖分セロとかアピってるとほとんど入ってる
調味料や菓子とかでも入ってることあるけどやな感じの独特の甘みなんで入ってるとマズイ

682 :774号室の住人さん:2015/01/11(日) 21:19:44.45 ID:lemzKChb
>>679
タカラブネだよね。旨くないわあれ。
ボトルのウスターソース、それとブルドックしかない。
他の地域は色々あるのかな?三重だけど。

683 :774号室の住人さん:2015/01/11(日) 21:32:54.60 ID:3c1WJ9BR
へえーいろんな人がいるんだな
あれ普通に美味かったわ、屋台の焼きそばって感じで
謎の酸味があるけど

684 :774号室の住人さん:2015/01/11(日) 21:47:14.12 ID:3EYv8a7K
タカラブネソース今検索してみたら
原材料が最初の二つが砂糖と塩だなんて強烈だわ
砂糖と塩ってw
まともなソースは野菜と果実なのに
しかも
サッカリン、増粘剤、色素、化学調味料、酸味料、保存料、
まともに作ってれば甘味も酸味も旨味も色も粘りも人工的につける必要ないものばかり

685 :774号室の住人さん:2015/01/11(日) 21:49:50.95 ID:C05vX4jt
サッカリンって禁止されてなかったのか

686 :774号室の住人さん:2015/01/11(日) 22:00:20.90 ID:3c1WJ9BR
へえサッカリン入ってたんだ、珍しいね
発がん性は無いらしいけど

687 :774号室の住人さん:2015/01/11(日) 22:12:33.40 ID:lemzKChb
業務麺とタカラブネソースで焼そば一人前400円?
祭りのテキ屋ボロ儲けやなw

688 :774号室の住人さん:2015/01/11(日) 23:31:38.74 ID:Mb7zViYZ
>>682
ソース買うならオリバーソースがいいな
安い上味も確かで量も多いから

689 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 00:21:42.14 ID:lqK3zHvi
アッカリーン

690 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 00:32:06.82 ID:4PEB6DQo
調味料は容量/値段で考えたらひどい目に合うわ。

691 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 00:38:24.73 ID:50vYe/Pd
家にあったオイスターソースも、最初に砂糖って書いてあった

692 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 01:07:17.18 ID:WTpOgvr2
オイスターソースは高いのと安いので10倍以上違うよな

ただ、自然食志向主義みたいなのも何か違うと思ってて、
同じようなものが工業的に作れるなら別に構わない

693 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 01:47:28.81 ID:MEU0gsIa
いつも千鳥の中濃ソース買ってる

694 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 01:51:28.59 ID:WTpOgvr2
食堂で飯食う時でも、テーブルに置いてある醤油とかソースとか使ったことない
普通に味付いてるから、何もかけずに食った方がうまいし、
かけたらソースの味しかしないだろ

695 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 01:55:25.83 ID:MEU0gsIa
そうなのかさつま芋の天ぷらはそのまま食うのか
醤油と一味唐辛子かけて食うが

696 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 02:08:10.17 ID:3pqBC1ZX
増粘剤や〇〇ガムが入ってる食品は信用しない

697 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 02:22:21.83 ID:WTpOgvr2
専用のタレみたいなのがあると特にそれを付けるのが当たり前と思い込みやすいな
天ぷらのつゆ、焼肉のたれ、しゃぶしゃぶのポン酢

一度無しで食ってみれば、いかに味を破壊しているかが判るのに

698 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 05:35:46.38 ID:7+k6m2Fs
>>689
シバくぞ

699 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 06:34:28.21 ID:WI+pEWiY
1kg380円くらいの雑穀がクソまずい

全力で捨てたいけどもったいないからほんの少しずつ消費する

700 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 06:52:10.20 ID:y6RMUiWb
国産最安米で1kg180円くらいになってるのに
わざわざ支那産雑穀なんて

701 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 08:06:38.24 ID:78PqpumM
あれなら西田の胚芽押麦買うね
でも米の方が安くなっちゃったから炊く時の割合減らした

702 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 09:18:37.90 ID:WTpOgvr2
米はこれまでが高すぎたんだけどな
小麦なんて売渡価格は1kg60円とかそんなんなのに

703 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 09:24:23.71 ID:MEU0gsIa
ばかはだまっとけ

704 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 09:39:53.92 ID:cby+n9ss
北海道米5kg安いから買ってみたけど、(-_-;)マズー
10kgじゃなくてよかった。
味一番食べてる方はいますか?

705 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 10:16:32.05 ID:G8XEmyTa
2ch歴、3年ちょっと・・・
今までに色々な広告みてきたが
これは面白いね!!!

s☆原人♪☆ch.in.net/1130/121.jpg
☆原人♪☆は『ns2』になおしてね♪

706 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 11:19:24.85 ID:88IbGhhq
味一番はググると米袋メーカーの定番袋なので
業務スーパ用ブランドじゃないっぽいな
産地も等級も謎

707 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 13:16:34.67 ID:pUCaFxG9
業務で米買うより通販で米専門の店から買う方が良い。安いしそこそこ旨い。

708 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 13:16:59.18 ID:4PEB6DQo
いつものギョムに豚足売ってるんだが、多分人生で一度も食ったことがない。
安いからチャレンジしてみたいんだけど、アレって可食部やっぱ半分ぐらいなの?
圧力鍋なくても調理できる?

709 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 13:22:12.20 ID:Ls5su0tn
農協安いよ
その場で精米してくれるし

710 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 13:30:15.14 ID:WTpOgvr2
コイン精米で2kgくらいずつ精米した方がうまい

711 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 13:45:00.96 ID:4CGeggBO
しつこいなあ

712 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 13:49:52.11 ID:pUCaFxG9
>>709
農協ってどこで米買うの?
販売店?ライスセンターみたいな倉庫?

713 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 14:50:10.82 ID:59C+zUr6
米、くそまずい時あるよね
俺はそんな時は、もち米を3割くらい混ぜるようにしてる
そうするとメイクイーンだっけ?あんな感じの食感になる
冷えてもうまいし炊き上がりももちろんうまい
もち米混ぜるのオススメだよ

714 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 14:53:30.94 ID:59C+zUr6
ミルキークイーンだった
すまそ

715 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 15:07:11.26 ID:YZWgdIH0
一瞬メインクーン?かと思った・・・

716 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 15:27:11.19 ID:zZvyf0mR
どんな安い米でもまずいと思ったことないわ
味に拘ってる人はいろいろ面倒くさそうだな

717 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 15:31:03.24 ID:SE05OYRe
>>716
わかるわ
あまり美味しく無いと感じることはあってもまずいなんてありえない

718 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 15:33:47.97 ID:MZoGGvDS
まずいだけじゃなく臭い米もあるぞ

719 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 15:53:44.07 ID:59C+zUr6
あまりおいしくないの2ランクしたくらいのレベルの米のはなしなんだけどね・・
いくらがんばって炊いてもパサパサしてたらやだろ?
そのパサパサなんだよ

720 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 15:53:52.86 ID:lqAMkiTz
通販で買った安い米が臭かったな
10kgも買ってしまって、カレーや炊き込みご飯、チャーハンにしないと食べられなかった

721 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 15:55:46.34 ID:59C+zUr6
ああ、そうだ
パサパサでさらに臭いんだよな
あれは米単体では無理だ
何かの原料に使うなら使い道もあろうかと思うけどね

722 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 15:57:27.99 ID:4B9vp2ZR
いや、不味いのはほんと吐き気もよおす
米だけは普通の銘柄米買うわ

723 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 17:04:04.31 ID:1+6nQsRi
まずい米なんてない、っていう人は、
くず米に当たったことがないか、想像を絶する舌の持ち主なんだろうなあ。

・明らかに変質した臭いと味
・見るからに米粒が干からびてる
・ほぼ全部が黄変または白変

スレの皆が言ってるのは、こういう米のことだと思う。
食えば、贅沢言ってるとかいうレベルの話じゃないことはわかると思う。
そしてこれは激安米にはよくある品質。

724 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 17:08:45.31 ID:SE05OYRe
>>723
いやいやそれ売って良いレベルなの?
黄変米とかいつの時代だよ
いくら安いコメでもそんなのないだろw

725 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 18:10:08.63 ID:59C+zUr6
>>724
お店に文句言わないで食べた者がここにコメントしてるんですw

726 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 18:12:24.01 ID:X4DWSUi/
>>723
米だけは昔から地元の米屋で買ってるから、一度も不味い物を食べた事がない

727 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 18:19:19.51 ID:pUCaFxG9
初めて通販の激安米買った時、やはり臭いと味が気になったわ。
2回目からは多少慣れてくるけどね。
まあ本来売り物にならない部分の集まりだから仕方ないけど。
今年は通販業者変えたら普通に旨かった。最底辺米は駄目だね。ランクを一つ上げよう。

728 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 18:29:49.29 ID:AWp2tE28
>>727
良いのに当たるといいな
自分は今キロあたり110円の米食ってる
業務スーパー最安のブレンド米(キロ180円くらい)も普通に美味しい

729 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 18:33:17.81 ID:41X+UNiq
>>725
うそくせーw

730 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 18:37:06.44 ID:AWp2tE28
無駄に刺激したらあかん

731 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 20:28:09.10 ID:1+6nQsRi
>>724
売って良いレベルじゃないのが普通に売ってる。
ドンキとかドラッグストアとかに置いてある激安の複数原料米が、けっこうな確率でそんな感じ。
さすがに生米の状態では黄色くはないが、白変の割合はすごく高い。
炊くと悪臭とともに黄色くなる。

こんなのに出会ったら出会ったら苦情言ったほうがいいと思う。

732 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 20:37:15.19 ID:cby+n9ss
今度は味一番を買ってみようかな?

通販でそのままでは食べられない国産米。昔風の中華米を食べたけど、
それより見た目はまともそうだし。

733 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 21:33:51.29 ID:w9kkJn0B
まずい米に出会ったことなかったけど
業務の一番安い米買ったとき本当にまずかった

734 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 21:37:59.73 ID:njgI3wvG
味一膳 じゃなくて?
業務用精米
当店特選
家庭応援米
の違いがわからん

こういったのってどうなんだ?
http://www.komeichiban.jp/detail_001.html

735 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 22:08:03.48 ID:CzHziOre
農家で精米したの買ってえらい目に合ったことがある
農家が共有してる精米機の中に虫の卵か幼虫がいてね
それが俺の家のハイザーに入れてるあいだに成虫になって
家中を無数の羽根虫が飛び回るファンタジックなシーンを見たよ

736 :774号室の住人さん:2015/01/12(月) 22:11:37.72 ID:pUCaFxG9
>>735
コクゾウムシかな。
農家にとっちゃ珍しくもないかもしれんが、一般人には恐怖だな。

737 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 02:27:43.14 ID:mrPHK35K
>>736
コクゾウムシはゴマみたいな甲虫だけど、もうひとつメジャーな虫が米に湧く
芋虫が羽化して蛾のような虫になるのも湧くんだよ農家直売の米って

738 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 04:34:56.79 ID:+1UCiba0
米は虫が湧くのが恐怖だな・・
俺は買った米は冷凍庫か冷蔵庫に袋ごと突っ込んじゃうよ。
寒いと羽化はしないらしいしな・・
冷蔵庫に入りきらない量のは怖くて買えん。

739 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 05:02:15.35 ID:M8kdYEsE
オレは無洗米は買わない

虫やゴミが入る可能性あるのに、洗わないとか考えられない

740 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 08:13:09.47 ID:k5ZKu5Ml
オレはいつもここの味一膳買ってるよ!普通にウマイw
ついでにおかずもここの納豆やベーコン、キムチもやしで食ってるよw

741 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 11:16:20.43 ID:mx5zXDY/
>>737
俺も祖母からもらった米で湧いたことある
新聞に広げて一匹一匹駆除したわw
トウガラシ入れるようにしてから湧いたことないな


>>739
普通無洗米でもすすぎぐらいするだろう

742 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 11:58:38.44 ID:fmbhGjyg
薄くて平べったい冷凍の辛し明太子ってどう?

743 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 12:18:53.41 ID:bsmiPUXb
>>741
すすがないよ

744 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 12:23:14.49 ID:KsPhrie7
精米したら一緒じゃね
ぬかがあるか無いかの差だし
むしろぬかまで取ると虫の卵も取って安全かもよ

745 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 12:24:33.64 ID:mx5zXDY/
>>743
虫やゴミ気にするならすすげよ
馬鹿なんじゃないの

746 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 12:36:34.53 ID:w4fXgwTb
無洗米は研いだりすすいだりする必要がなく
水を加えるだけで炊けるのがウリじゃないかw

747 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 12:40:17.01 ID:+im9jgdl
旨い部分までけずってるんだけどな

748 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 12:44:28.60 ID:mx5zXDY/
>>746
http://www.musenmai.com/staticpages/index.php/technic_faq
黙って洗っとけや

749 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 12:46:01.03 ID:N7qWX6B2
米・米加工品
http://anago.2ch.net/okome/

750 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 13:53:51.26 ID:tG+WOFy0
俺も昔、実家から送ってもらった米に黒くて細長い虫が湧いたことある
しかも数日前に栗拾い行ってきて、栗ご飯にしようと思ったらその栗にも幼虫が湧いててもう散々だった

751 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 14:18:27.87 ID:4fqkUKyW
よかったな、実家に大事にしてもらって。
俺が18で就職したときはずっと使ってた布団だけ車で運んでもらっただけだったな
バイトもしてなくて
とりあえず生活資金5万渡されたけど、給料いつもらえるかもわからんから
一日の食費は500円以内でがんばった
俺を県外に放り出してからは一回も連絡してこないwwwww
俺も意地になって無視してたら26年も経ってしまった
生きてんのかなくそ親父

752 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 15:31:18.11 ID:tG+WOFy0
昔の話だし、その両親もとっくに死んじまったけどな

753 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 15:33:54.51 ID:+SH66RDi
いい歳して延々とスレ違いの話してんの

754 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 16:02:29.35 ID:Oqa5I/9l
ハチ食品メガ盛りカレーって美不味い?

755 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 16:15:26.94 ID:/wQn0F6J
>>747
ビタミン・ミネラル・善玉菌を最も多く含む胚芽を捨ててるって、愚かだ罠

756 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 16:27:06.15 ID:Oqa5I/9l
てなわけで大辛食ってみたけどゲロマズw食うつうか苦うって感じ

757 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 20:02:48.34 ID:oKzzgGjN
韓国産のチョコパイ、期待してなかったけど割りと美味いな
どちらかというとエンゼルパイだけど
あと箱の写真と実物の乖離具合はさすが韓国クオリティw

758 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 20:06:24.45 ID:DjPQS46g
引っ越ししようと思って業務スーパーのある地域を調べたら、
見事に貧民区にしか無い

759 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 20:27:19.83 ID:tG+WOFy0
玉出もやで

760 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 21:48:37.18 ID:mrPHK35K
>>757
カロリーが気になるが確かに美味い
あの個数なのに安いしね

761 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 21:59:11.33 ID:4fqkUKyW
>>758
あんなものが街のど真ん中にできたら
同業者から総すかんくらうからな
絶対いやがらせされるわ

762 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 21:59:42.26 ID:OF1akLU7
なんで韓国産なんだろうなチョコパイ
ベトナムでもマレーシアでもいけるだろうに

763 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 22:05:07.26 ID:RCin02Yk
>>758
元が地域の酒屋とか倉庫を店舗に改造してるから
家賃の安い地域に有るのかもしれんが
業務向けでも有るわけだし貧富とか関係ないだろ

764 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 22:44:53.15 ID:Y2e9Ilfm
>>758
すげぇわかる。
同じこと思って探したけど見事に住みたくない場所ばっかりだったw

765 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 23:02:15.77 ID:KsPhrie7
ギョムは毎日通うとこじゃないし、たまに車でいければいいんじゃね

766 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 23:02:52.41 ID:Vg3dLLpO
車盗まれる

767 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 23:43:04.50 ID:N7qWX6B2
>>758
お前いい加減にしろよな

768 :774号室の住人さん:2015/01/13(火) 23:57:39.35 ID:+1UCiba0
西早稲田は、そんなに嫌なとこじゃないよ。
まあ戸山とかに都営住宅は多いけども。

769 :774号室の住人さん:2015/01/14(水) 03:24:05.54 ID:7QZYorsu
ふぅ煮豆でお茶飲むの大好きもちギョムの1Kgと500gの玄米茶で

770 :774号室の住人さん:2015/01/14(水) 10:49:37.09 ID:bjFMeYsn
札幌も商店街のド真ん中にある。
すぐ近くにあった老舗スーパーが撤退したから業務にばかり行ってる。

771 :774号室の住人さん:2015/01/14(水) 19:20:15.84 ID:7QZYorsu
ギョムに通う人をギョム人って呼ぼうか

772 :774号室の住人さん:2015/01/14(水) 19:42:28.22 ID:eCB2scWS
2ch歴、3年ちょっと・・・
今までに色々な広告みてきたが
これは面白いね!!!

s☆スペシャル♪☆ch.in.net/1130/121.jpg
☆スペシャル♪☆は『ns2』になおしてね♪

773 :774号室の住人さん:2015/01/14(水) 20:20:01.71 ID:hjNFUBth
ギョムラーでええんやで?

774 :774号室の住人さん:2015/01/14(水) 20:31:33.43 ID:rUvN+qc6
前住んでた近所の業務スーパーは10時までやってたんだけど
引っ越した先の最寄り店は8時までだから中々行けなくなっちゃった

775 :774号室の住人さん:2015/01/14(水) 21:34:26.87 ID:GAvj8afc
8時までならまだいいじゃん
こっちは7時閉店だぞ

776 :774号室の住人さん:2015/01/14(水) 21:40:31.79 ID:lYfT9Fsh
>>774
俺んちの近所なんか19時閉店の筈が18時半には糞店員達が店じまいの支度を始めやがる。冷凍ケースの上に銀マット敷いたり、買い物カゴを店内に仕舞ったり。

777 :774号室の住人さん:2015/01/14(水) 21:58:44.15 ID:UqVh+s41
私ぎょむらーです
37円のどら焼きおいしいです

778 :774号室の住人さん:2015/01/14(水) 22:18:55.86 ID:Wx9d92NJ
俺はギョムッチョ

779 :774号室の住人さん:2015/01/14(水) 23:32:47.96 ID:acCrf7sy
ギョムリン

780 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 00:15:08.27 ID:sn5Tn14M
ギョムリン1000mg配合

781 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 00:33:20.77 ID:t+3hpg9W
>>779
しねよ

782 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 00:33:30.65 ID:IlNZ+9Ym
最近コンビニばかり利用してたけど
食費がかさむな
ギョムにいかねば

783 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 00:43:54.73 ID:t+3hpg9W
>>782
しね

784 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 00:57:35.94 ID:aBmeDLig
脅迫禁止

785 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 00:59:11.34 ID:IlNZ+9Ym
しねって書いてる人は業務スーパー正面のコンビニ店長だろ

786 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 00:59:28.29 ID:t+3hpg9W
黙れ

787 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 01:03:39.52 ID:oqg9KBDt
どうもギョムリストです。

788 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 01:19:17.00 ID:vcMVlKXz
俺がギョマーだ!

789 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 01:28:50.84 ID:Nw8T42JP
うちの近所は20時までだけど会社帰りは間に合わないから
週末に買い溜めするしかない

でも結局冷蔵庫や冷凍庫には限度があるし
売り切れ商品の入荷日聞いても週末にしかこれないし
それまでに売り切れないか不安…

近所に24時間営業のギョムが欲しい!

790 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 01:38:57.12 ID:IlNZ+9Ym
24時間はやばいよ
不良のたまり場になるがな

791 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 02:13:23.44 ID:4rpyJ4wn
不良はコンビニだろ

792 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 06:05:55.91 ID:ag5USpy9
こんな俺でも気づいたら出来た
もう寂しくないね
一足早い、自分へのご褒美だな

(奇$$跡)d◆a◆k◆kun◆.net/c12/0115mami.jpg

(奇$$跡)と◆を消し去る

793 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 12:36:33.05 ID:r+1vXy+r
>>788
いや、真のギョマーはオレだ!

794 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 13:14:39.23 ID:nPa4FaES
じゃオレはギョムリエだ

795 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 13:14:47.95 ID:eeEbzxm+
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ四天王の中でも一番の小物
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

796 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 13:27:05.01 ID:G2wE+Ydd
なんで東南アジアや韓国人はみんな業務スーパーにしか行かないんや

797 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 15:02:01.59 ID:ez7pdTmc
最寄店は、インド人が多い

798 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 15:30:11.69 ID:1xp7Krv0
>>770
狸小路のラルズがパチ屋になった話か?

799 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 17:42:41.30 ID:Viij4lmy
しもつかれ(吐瀉物)とは、北関東の郷土料理である。鮭の頭や屑野菜みたいなのを
酒かすと一緒に煮込んでいるので、見た目は、酔っ払いの副産物にしか見えない。

しもつかれ - アンサイクロペディア
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%81%97%E3%82%82%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%82%8C

800 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 22:46:42.19 ID:oohSDddd
デンマーク人のギョームセンです
我が国製の四角い容器のジャムおいしいです

801 :774号室の住人さん:2015/01/15(木) 22:55:20.14 ID:sn5Tn14M
手が震えだした最近ギョムに足を運んでないからだな

802 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 00:42:02.99 ID:vuGeZvVa
新しい展開になってきたな
スパヤカノフ・ギョムスキーの国の商品はないか業務には

803 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 00:44:47.96 ID:T9oXi9UM
フィン人のギョムネンっす

804 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 01:08:42.33 ID:4kp7DSVZ
モチにはまってしまった。
また1kg買ってこよう。まだ売ってるかな?
私はギョム太郎です。

805 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 01:55:07.35 ID:OESldtK0
マスタードはよく買いますね。
ギョムニコフ、ロシアからきましたね

806 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 03:29:08.03 ID:yzcaMNSn
おいらは田舎のギョムっぺですよろしこ

807 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 03:54:35.40 ID:GSHr1wDl
>>776
本部にクレーム入れればいいよ
コピペだけど返事もくるし一応店舗へ指導もしてるみたい
すぐに元に戻るけどね

808 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 04:00:05.63 ID:++QwOn9o
>>807
そうか、ありがとう!これで改善されればいいな。

809 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 07:13:46.29 ID:aSsdFQAQ
>>776
ブラックな店だと、開店準備や閉店後の後片付けに賃金を付けないところがある
らしいから、店の経営者の責任じゃないかな。

810 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 07:59:36.16 ID:7zjxON8h
グミ入荷しとった
100g98円チェコ産
ハリボーより味は薄いけど固さは上々

811 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 13:12:06.65 ID:t9jiEfvA
これで卒業です・・・



oneokrock.t★okyo/1212

★抜き!

812 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 15:44:15.69 ID:yzcaMNSn
業務カレー中辛買ってきたからいま作ってる最中

813 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 16:20:24.37 ID:yzcaMNSn
試食したんだがまるでカレーの香りがしない味はあっさりこくまろとか比べちゃいけないけどまぁそれはそれで

814 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 16:31:49.49 ID:rkclmkCr
こくまろとか比べちゃいけない

ああ、うん

815 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 16:43:30.51 ID:4kp7DSVZ
メーカー品と業務の違いは香りにある場合が多い。
味は大差ないけど物足りなさが残る。

816 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 16:46:24.84 ID:T9oXi9UM
カレー粉、ホールトマト缶、粉出汁で作った方が美味い

817 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 16:55:53.40 ID:GCbLw78p
店で食ったほうがうまい

818 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 16:58:45.81 ID:4kp7DSVZ
>>817
松屋でカレー食ったらスパイス使いまくった本格的なカレーが出てきた。
素朴な家庭的カレーが食いたいから作るしかない。

819 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 17:06:42.16 ID:rkclmkCr
松屋じゃなく、業務で仕入れてる店に行くがよい

820 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 19:03:57.15 ID:kpY6noQs
業務カレーはハチだからなあ、メーカーでもSBのとろけるはダメだけど。
味気ないカレーはハウスのホットガラムマサラを入れると喰える。
http://housefoods.jp/products/catalog/cd_84067.html

821 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 19:16:58.49 ID:Pa2dFKqT
レトルトカレーならハナマサで買えや

822 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 19:42:33.82 ID:xmIUReIN
ハナマサ厨いい加減にしろ

823 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 20:57:17.49 ID:riYdHNOc
>>820
去年まで神戸物産オリジナルのガラムマサラあったんだけどねぇ。
あれ重宝してたのにどこいっちゃったんだろ。

824 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 21:10:33.03 ID:yzcaMNSn
ペプシ買い忘れてた!いま開いてる店じゃじゃNEXしか売ってないよ!

825 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 21:44:31.42 ID:l/xlvJUj
山のように得体の知れないものが入荷すると恐るおそる手を出し
食って美味しいとなればせっせと買うが在庫切れとともに無いのを嘆く
今までも、多分これからも…orz

826 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 21:53:46.73 ID:4kp7DSVZ
1kg安モチなかった(´・ω・)

827 :774号室の住人さん:2015/01/16(金) 22:00:16.94 ID:yzcaMNSn
277円のもちならいっぱいあった粉を練ったやつ

828 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 01:10:10.79 ID:Y4g86kmP
800gのデンマーク産チェリーフィリングが気になってしょうがない。
抱え込んで一気に平らげそうで怖い・・・でも欲しい・・・。

829 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 04:43:09.40 ID:82jQbTgC
ベルギーミニポテト冷蔵庫保存で1週間後に見たらぬるっとして発酵したようになってた
冷凍庫じゃないとだめかー

830 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 09:56:26.73 ID:0szWgYyW
しょうゆとか100円の安いのを平気で買ってしまうが
めんつゆ系だけは業務のはイカンな
どうも味が薄いというかコクがないというか、しょっぱいだけ
メーカー品のも置いてるけど高いし2倍なのでなんか損した気になる
なのでめんつゆだけは他のスーパーの特売のを買ってる

831 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 10:02:47.37 ID:bc1dpu3F
>>830
だから業務にはかつおぶしやだしの素が山のように積んである。

832 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 11:08:37.92 ID:0szWgYyW
>>831
だしの素はシマヤとか安いのがあるから助かるわ

833 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 11:21:38.54 ID:gy+l80Zg
めんつゆを味付けに使うのは手抜き料理で、
ガチ業務の人は使わないのでは

834 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 11:29:40.47 ID:W0z+7fe3
マズいめんつゆ買うくらいなら醤油・みりん・砂糖・粉末ダシ・水を適当にまぜて作った方がうまい

835 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 11:33:50.93 ID:gy+l80Zg
保存の効く調味料を混ぜて作るなら、めんつゆと変わらないだろうけど、
だしを取って作る味は出せない
でも手間がかかる

一人分作るのにだし取ってられなくても、
50食作るなら大した手間でなくなる

836 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 11:34:11.99 ID:UafWv4IH
>>833
プロも味の素使ったりしてるらしいけど

837 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 11:36:59.25 ID:iHEuOR+V
ポーランド産コーヒークリーマー1kg買いました。
どんな容器に入れたら使いやすいかな。

838 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 11:54:12.11 ID:bc1dpu3F
だしはいりこ使ってる。
おつまみにもなる。

839 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 16:39:34.12 ID:u9Wlj4RY
277円のもちってなに

840 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 16:45:53.36 ID:LW71S5ho
餅風の食べ物

841 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 16:47:47.87 ID:NZ2j1xQW
キムチクッソ不味かった

842 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 18:32:29.33 ID:GTegQgmQ
四角い瓶のオレンジマーマレード探して4店舗目・・・なかった
まあライジングも一般スーパーのカンピー特売に比べたら安いんだけどな

843 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 18:40:36.89 ID:bc1dpu3F
>>841
少しおいといて漬けなきゃだめよ。
あまり旨味は期待できないが。

844 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 18:43:41.73 ID:nZ0vfyQf
個人商店でギョムうどん発見!45円

845 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 18:44:00.78 ID:vuAe4Sx0
キムチ(笑)

846 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 18:44:24.75 ID:NZ2j1xQW
>>843
食った後の匂いがヤバくてなあ

847 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 19:10:26.14 ID:VWmmKtNx
キムチ美味かったけどな
少し放置したら死ぬほど酸っぱくなって捨てちゃったけど

848 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 19:24:14.02 ID:04sDs77Y
酸っぱくなったらキムチ鍋にするよな

849 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 19:26:59.28 ID:VWmmKtNx
>>848
そう聞いたから最初鍋にしたけどただ単に酸っぱいキムチ鍋になった
鍋とか初めてやったから何か工程違ったかも

850 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 21:22:35.96 ID:ncWRpfkJ
キムチは食えなくなったらキムチチャーハンにしたら美味いよ

851 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 22:02:43.57 ID:u9Wlj4RY
酸っぱくなったのは乳酸醗酵だから体にいいんじゃね漬物とか酸っぱくなってきたら本番だし

852 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 22:14:44.83 ID:vuAe4Sx0
貴様らーシバくぞ〜

853 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 22:25:53.56 ID:VWmmKtNx
>>851
らしいね
でもさすがに酸っぱすぎた
今度はチャーハンにしてみるわ

854 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 22:45:13.12 ID:vhDGzE0s
酸っぱくなったのはチャーハンとか豚キムチみたいに炒めた方が良いね

855 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 23:18:04.70 ID:Do/8BX6C
ギョムのキムチは買った時点で何かおかしい
すっぱすぎるし変な糸ひいてるw

856 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 23:51:32.92 ID:vuAe4Sx0
>>855
失せろカス

857 :774号室の住人さん:2015/01/17(土) 23:52:47.67 ID:4VCTHiwj
韓国人のツバの話思い出すからやめてくれいw

858 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 00:01:59.91 ID:Ep/Tz5C8
このスレたまに怒っているやついるけど何に怒ってるのかよくワカラナイ。

859 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 00:21:41.51 ID:baV7DrRp
情けない自分に対して

860 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 01:32:11.28 ID:o9smgtKH
自分の好きなものバカにされたら怒るだ?

861 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 01:40:09.48 ID:3FqndBsq
怒るだ!

862 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 01:59:47.23 ID:qGlxum+T
若さ故の過ちだろ

863 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 02:43:39.50 ID:Ha3olP3y
酸っぱくなったら、炒めて別の調味料を入れたらいいじゃん♪

864 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 03:42:16.76 ID:kjDmeYWJ
>>842
東中野ならあるよ

865 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 03:49:32.07 ID:BeKOfZwF
いわて醤油のめんつゆはガチで不味い

866 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 03:50:24.22 ID:jK5JVe/K
一般スーパーで売ってる「和風キムチ」が発酵なしでハチミツとか入れてたりするのと違って、ギョムキムチはちゃんと乳酸発酵だからね。
好みの違いはしょうがないんじゃないかね。
俺は元々、白菜の古漬けスキーなんで消費期限を過ぎたあたりのギョムキムチは結構すきだな

とは言えギョムキムチは半島ではなく中国産だね

867 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 04:03:43.10 ID:l2PcmsXB
賞味期限じゃないの?

868 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 05:59:31.16 ID:STudjFYX
>>866
シバくぞカス

869 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 08:05:11.28 ID:RH+n5g7H
>>841
お前が全部悪い

870 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 09:58:19.67 ID:ypW6ykJB
イチビキの麺つゆは悪くないと思うが

871 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 10:12:34.18 ID:wClN2Zs4
>>865
だな
ギョムのそれ系はことごとくダメだわ

872 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 10:46:54.38 ID:ovpalG4F
ブラジル冷凍モモ鳥肉臭い。アレは生産過程を想像したら怖い。
安いのは理由があるな。

873 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 11:35:15.66 ID:Ep/Tz5C8
いわて醤油は袋ラーメンのイメージだな。
ラーメンは普通だけど焼そばは添付のソースは使わず家のソースを使う。
醤油味がするんだよ。

874 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 12:22:38.44 ID:djrcDuKh
>>870
俺イチビキ使ってるな

875 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 12:45:21.63 ID:Ep/Tz5C8
東海圏ではイチビキはメジャーですよcmもやってるし。

876 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 14:06:48.02 ID:WOlqKJTQ
うちもイチビキのつゆ使ってる

877 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 14:14:12.34 ID:6uneVRBv
2ch歴、3年ちょっと・・・
今までに色々な広告みてきたが
これは面白いね!!!

s☆スペシャル♪☆ch.in.net/1130/121.jpg
☆スペシャル♪☆は『ns2』になおしてね♪

878 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 14:19:28.62 ID:BcV7x1OS
めんつゆは自分でなんらかの出汁を加えて、さらに味に深みを出して使うものだと思ってる

顆粒出汁でもなんでもいい

879 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 14:31:54.34 ID:3FqndBsq
温まる食いもんのお勧めない?

880 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 14:33:20.74 ID:BeKOfZwF
>>878
不味いのって化学調味料の味しかしないからどうしようもないよ
捨てるしかなかった

881 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 14:33:54.99 ID:mhk51sjN
>>879
キムチ

882 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 14:53:07.54 ID:Ep/Tz5C8
>>879
マルタイの棒ラーメン。自炊するなら冷凍うどん買って鍋に入れる。
めんどくさいならテーブルマークの即席ラーメン。

883 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 16:25:06.26 ID:wClN2Zs4
>>872
肉のハナマサのも匂いが強いよ
ブラジル産のはそれを折り込み済みで買うと気にならないぞw

ちなみに同じブラジル産のチキンナゲットはまあまあだったな
SEARAってメーカーのやつ
ちゃんとジューシーだったけどやや味が薄目かな

1kgで285円だか325円位だった

884 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 18:55:23.67 ID:AkuYsdyI
業務用麻婆豆腐の素っての買ってみた。
豆腐入れて温めるだけのやつ。
さて、美味しいのだろうか

885 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 19:08:26.71 ID:+9G0GWP6
チョコバー入荷したら起こしてくれ

886 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 19:16:05.90 ID:zU0VoKN6
チョコバーは死んだ、なぜだ!
チェコ産のグミが入荷したからさ

887 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 19:21:13.03 ID:JxFqIOKg
こうして>>885は永遠の眠りについたのだった



888 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 19:36:57.50 ID:RH+n5g7H
>>883
それは500g
1kgは475(513)円

889 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 19:40:54.28 ID:SbzNI8c5
>>884
書くんなら食べてから書いて
なんならそんなの使わなくても
焼肉のタレに片栗粉とゴマ油でできるが

890 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 20:08:25.12 ID:6BXzfLaB
ここってパンにつけるジャム種類ないよね
ゴミになるから紙容器のやつほしいのに
どれも瓶容器だから買えないや

891 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 20:16:36.97 ID:Li/NrQ/Y
>>883
安っ!最寄店、SEARAチキンナゲット1kg、\475だよ

892 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 20:48:01.17 ID:u9M3TaVj
>>890
つぶあん1kgがエジプトジャムとほぼ同じ値段。

893 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 20:48:57.60 ID:Ep/Tz5C8
>>890
瓶は保存容器で重宝してるわ。
エジプト丸瓶が5-6個はあるよ。

894 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 21:01:32.92 ID:z/lVp3LN
むしろ大きい密封瓶欲しさにでかいジャムを買う
渋皮煮の保存にありがたく、干しぶどうのラム漬けに重宝し、
ザワークラウト入れといたら蓋が腐って抜けたりいろいろあるな

895 :774号室の住人さん:2015/01/18(日) 22:50:41.39 ID:/nD7ZQ+t
鶏屋さんの手羽唐揚げがうますぎて毎日5本食べてしまう
揚げるのが手間だけどそれを超えるうまさ

896 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 00:12:54.95 ID:ioy6l4NQ
乾燥くらげある?

897 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 01:28:15.94 ID:117qv1e5
>>890
店にってはこれがある
一個80円くらいだったかな
http://item.rakuten.co.jp/zaohf/zao170capjamig12/

898 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 02:26:12.38 ID:21pvDqbX
>>896
細切りの乾燥(き)くらげならあったよ

899 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 06:28:41.61 ID:0lR+qK1q
エジプト産のイチゴジャムいいよね、安いし

900 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 10:59:52.44 ID:IYLJ/IAL
トマト缶どこが安いかな?

業務高くなってるんだけど・・・・・・

901 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 11:37:32.60 ID:+qiB9/aZ
>>900
どのぐらい高騰してるの?
普段行ってるところは1缶75円だよ。

902 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 14:00:53.51 ID:FMcNhitD
トマト値上がりするとかってケチャップもトマト缶も賞味期限まで使い切れないぐらい買ってしまったんだけど

何年か前も小麦粉値上がりするって買い込んだら逆に安くなってんじゃん

903 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 14:14:49.37 ID:ltK5FnlJ
トマト缶って何に使うの?
そのままパスタにからめてもしょっぱいだけだよね

904 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 14:29:14.91 ID:kSkLK+KR
しょっぱいトマト缶ってどこ産?

905 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 14:43:18.65 ID:FMcNhitD
トマトソースの作り方知らないの?

906 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 14:54:47.41 ID:I+u/qP0U
トマトってそんな使うのか

907 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 14:57:11.68 ID:FMcNhitD
パスタミネストローネカレーシチューあっちこっちに使うわ

908 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 15:38:29.93 ID:hn/wDdSu
>>903
どんだけ塩入れてんだよw

909 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 18:48:59.12 ID:wyuH7a71
マヨは値上げや量がへったりしてるこどケチャップも値上がりか。
よく使うから1kgのやつ買ってるわ

910 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 19:09:01.95 ID:IYLJ/IAL
昔トマト缶50円以下だった気がするんだけど・・・・

911 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 19:47:00.96 ID:SnwXR1+u
冷凍の「食べやすい餅」と「プチ大福」が値上がりしてた。
宮城の会社だけど、円安で中国産の原料が値上がりしたためかな?

912 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 19:58:29.51 ID:NhQRzmYO
2ch歴、3年ちょっと・・・
今までに色々な広告みてきたが
これは面白いね!!!

s☆スペシャル♪☆ch.in.net/1130/121.jpg
☆スペシャル♪☆は『ns2』になおしてね♪

913 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 20:21:52.36 ID:NFhh6bSJ
今日デンマーク産のアップルフィリング(ジャム)買ってきた。
800gも入って\298は安い!今パンにつけて食べてみたけどりんご果実ゴロゴロ入ってて甘過ぎなくてウマ〜
オススメ

914 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 22:31:36.37 ID:tw/K25x7
>>910
アベノミクス前は確か\58/400gだった

915 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 22:34:30.52 ID:wyuH7a71
トマトは新興国需要もあるみたいだよ。
一回買ってパスタに使ってみるかな。

916 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 22:37:06.30 ID:QSEhgr4e
鏡餅半額だったから買ったけど
ドンキでもっと安く売ってた

917 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 22:50:26.99 ID:ioy6l4NQ
餅は小さいのが個包装になってないと不便過ぎる

918 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 22:55:34.73 ID:I+u/qP0U
ギョムで一番値段が上がったのは税込で2kg680円だった冷凍モモ肉かな

今じゃ税込860円くらいする

919 :774号室の住人さん:2015/01/19(月) 23:49:36.52 ID:se415pMT
オーストラリア産がそのうち入ってくるから
今の8割くらいの値段で買えるんじゃない?

920 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 07:16:34.56 ID:djrHkUdz
政府が何かしら理由付けて高くしてくるだろうよ
庶民が苦しむのが好きな国だから

921 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 10:18:56.56 ID:VKb0mDqO
うるせーよ

922 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 10:48:53.20 ID:KaB1OMCi
>>913
よくエジプト産のは買ってるけど
デンマーク産でも800g出たのか
今度行ったら探してみるか

923 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 11:19:49.01 ID:fvX+J98d
俺一回大量のジャム買って食べ切れなくて冷蔵庫の中でカビ発生させたから注意な
毎朝のパン党なら大丈夫 

924 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 11:23:08.15 ID:J7opEnaT
エジプトジャム容量のわりにすぐなくなる。マーガリンと併用してるのに。
固形分が多いからかな?

925 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 11:23:38.19 ID:bjpT52Cu
スプーン二度付けしてたらすぐカビるよ

926 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 12:15:02.94 ID:X1Zj4+Zm
ジャムを指ですくってぺろぺろ
うまいんでもう一度すくってぺろぺろ
子どもの頃はよくやったなぁ

927 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 14:34:49.92 ID:yyeFCeyU
武蔵堺の店舗って昔ハナマサだったよな。
何があったんだ・・・

928 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 15:00:42.04 ID:A2zOhF5I
武蔵境でやったかは知らんが
旧ハナマサが資金繰りアウト寸前で
一斉大量閉店&全商品半額(最後は1sの冷食10円とか)セールやって
現金掻き集めて首の皮つないで
支援と言う名の身売りしたのは7、8年前。

929 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 16:44:10.47 ID:qyQKruhl
今年の酒粕は美味しい気がする。

930 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 17:35:27.25 ID:9xiHjC7t
トマト缶て内側の塗料が体に悪いらしいね

931 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 18:29:49.57 ID:g/HngVG1
ぎょむでいっぱい買ってきたー^^
これで1週間いける

932 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 18:35:10.03 ID:AYaJPR/j
>>928
あら、そんな事があったのね。
知らなかったわ、ありがとう。

933 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 18:45:35.74 ID:cSdwVIDG
930

そうだから新鮮なのを使う

934 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 18:50:46.92 ID:wiV4D8VP
紙パックなら安全だよ
ココナッツミルク缶もかさばるから紙パックがいい
なかなか置いてないんだよね

935 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 18:57:23.97 ID:a57SEC+3
缶詰は缶がゴミになるなあ。みかん缶の空き缶たまってるし。

936 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 19:19:41.29 ID:lkhoODMa
(なぜ捨てないのだろうか)

937 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 19:27:10.66 ID:a57SEC+3
>>936
缶の回収は2週に1度なのよ

938 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 19:59:14.11 ID:hBpICzNF
田舎か

939 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 20:03:10.81 ID:M1Ws7XXm
チョコバー発見

940 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 20:44:24.59 ID:NrlG7eUO
ギョムで1Lの紙パックのようかん売ってるけど、あんなデカイようかん食うやついるの?

ちょっと頭おかしいんじゃないの?

941 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 20:52:36.94 ID:TZ047tlY
はいはい、頭のおかしいおいらが来ましたよ
パック開けてタッパに移すなりなんなりしてちまちま食ってりゃしばらくしたらなくなりますぜ
正月にと思った水羊羹ワシワシ食って現在まだ半分残ってるw

942 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 21:35:17.09 ID:ApA42cO+
>>937
felioの缶切で天板・底板パカっと外して、側面はペタンコに潰せば、嵩張らない

943 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 22:17:12.67 ID:geRX4IKc
ビールの缶とか、潰すと回収してくれないんだよな

944 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 22:27:36.27 ID:xHEict1r
2ch歴、3年ちょっと・・・
今までに色々な広告みてきたが
これは面白いね!!!

s☆スペシャル♪☆ch.in.net/1130/121.jpg
☆スペシャル♪☆は『ns2』になおしてね♪

945 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 22:28:48.03 ID:rhFhzs6f
えっ?缶は潰せば嵩張らないですよーって役所の広報誌に書いてあるけどなあ

946 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 23:17:08.19 ID:EopCoU+u
ゴミ回収の決まり事は地域によって違うからな

947 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 23:37:22.83 ID:geRX4IKc
スプレーの缶とかも、穴あけろという地域と穴あけるなという地域がある

948 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 23:39:41.64 ID:geRX4IKc
スチールとアルミを自動選別したい自治体は潰すの禁止
分けずにそのまま中国に売るなら潰す

949 :774号室の住人さん:2015/01/20(火) 23:48:11.57 ID:g/HngVG1
うちの近所のぎょむには紙パック羊羹なんて置いてない・・・・はず
探したんだけどなかった

950 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 02:32:57.47 ID:AYjGVHL3
>>949
ジュースとか牛乳の隣よく見た?
結構目立たないパッケージだから見落としているかもよ。

951 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 05:36:46.19 ID:xcbdLhZj
みんなタイカレーは食べないんですか?(ペーストから作るやつ)

インスタント・缶詰めよりずっとおいしい

あ、竹の子も茄子も旬じゃないから春まで待たなきゃ駄目か

952 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 05:58:08.83 ID:1lbyptVz
>>950
ありがと、今度見てみる

953 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 06:35:54.98 ID:pBcCkilg
>>951
何度か買ったけど飽きた

954 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 07:39:45.80 ID:X3WZWzQ8
うちの近所は、アルミ缶のゴミ出せば小遣い稼ぎの為か回収される前に無くなってるわ。

955 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 10:39:29.43 ID:3FxJO95X
いなばのタイカレーが値上がりする前にしこたま買い込んだ在庫が
全然捌けない

956 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 11:06:45.12 ID:tSAsKrva
>>954
しつこいなあ

957 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 17:54:51.91 ID:t75Z/6yb
>>885
うちは先週チョコバーが復活してた

ずっと買うのを迷っていた冷凍1.8kgアップルパイをついに買った
なにしろ小さい冷蔵庫なので冷凍室を半分近く占拠してしまう
味は特にまずくも旨くもないと思う
大きさのこともあって一度買って納得したからもういいや

958 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 18:07:07.03 ID:jd4cqTq4
チョコブラウニーも一度食べてみたいがでかい

959 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 18:51:50.51 ID:QWhmKaGO
>>515
超亀だけど
あなたはもしやリッチショコラケーキとバナナと牛乳で
チョコバナナシェイクを作ってたお方?

960 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 20:57:52.57 ID:ewIhhkfN
オーストラリア産すじ肉1kgをノリで買ってしまったけど臭いってホント? 開けるの怖いわ

961 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 21:12:35.08 ID:c742KB2W
終わったな

962 :orz:2015/01/21(水) 21:19:00.17 ID:BLZjzhDx
遂にあちこちの業務スーパーからミルトンが消えた…常飲してたのが無くなるのは哀しい

963 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 21:35:23.17 ID:nYrV5NPS
ティラミス食べたい

964 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 21:55:38.12 ID:I0uxps4p
>>960
処理法とか鮮度にもよるな。
臭かったら赤ワインに漬け込んで煮込むのもよし。

オージーならグラスフィードのことが多いので、牧草臭いのは仕方ない。

965 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 22:18:44.75 ID:ewIhhkfN
赤ワインとか逆に高くつくな。ねぎとショウガと一緒に煮込むじゃ駄目かな
圧力鍋で煮込んでそのままカレーにしようと思ったけど甘かったか

966 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 22:26:52.59 ID:rHIt4NTx
>>962
トップバリュの製造元が一緒だよな
業務スーパーPBにでもすんのかもよ

967 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 22:31:51.33 ID:I0uxps4p
ねぎ、にんにく、しょうがは、自然の癖だったら効果あるよ。
最初に料理酒に漬け込むと臭みも抜ける。
しょうゆと砂糖で濃く煮込むとうまい。
カレーにするならスパイスとヨーグルトに漬け込んでもいい。

968 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 22:43:29.68 ID:ewIhhkfN
なるほど分かった。カレーにするんで明日ヨーグルト買ってくるYO!thx

969 :774号室の住人さん:2015/01/21(水) 23:38:58.27 ID:Krm2wqEh
ミルトンといったら哺乳瓶を消毒するハイター的な物だと思ってたので、飲むと見て冷や汗出た

970 :774号室の住人さん:2015/01/22(木) 01:15:30.62 ID:3kQPODN+
>>955
いいなー。

971 :774号室の住人さん:2015/01/22(木) 09:30:09.08 ID:CgQhoWWD
>>969
同じくミルトンて消毒剤しか思い浮かばないので
一瞬書いてあることが理解できなかった

972 :774号室の住人さん:2015/01/22(木) 10:44:31.03 ID:gf5MQLTX
>>965
そんな時こそ業務スーパーで赤ワインとスパイス買うんだよ。
スパイスと赤ワインを圧力鍋ブチこめば楽勝だぜ!

973 :774号室の住人さん:2015/01/22(木) 15:19:26.38 ID:HzvdTETI
これで卒業です・・・



oneokrock.t★okyo/1212

★抜き!

974 :774号室の住人さん:2015/01/22(木) 15:27:29.84 ID:jJKY9PoK
ミルトンなんてこのスレ読んでりゃ解るだろ

975 :774号室の住人さん:2015/01/22(木) 16:52:23.83 ID:uKg9wY2I
おう、 たしか腕時計の会社だろ

976 :774号室の住人さん:2015/01/22(木) 18:00:12.57 ID:8dDt9x1k
戯曲?

977 :774号室の住人さん:2015/01/22(木) 20:21:58.94 ID:3HruPl/P
紅鯨団

978 :774号室の住人さん:2015/01/22(木) 21:34:35.84 ID:2oIDzp6M
F1チャンピオンだよ

979 :774号室の住人さん:2015/01/22(木) 21:36:12.35 ID:TIeIAvuG
あーあ言っちゃった

980 :774号室の住人さん:2015/01/22(木) 21:38:20.56 ID:Gja6kABk
失楽園か

981 :774号室の住人さん:2015/01/23(金) 00:08:18.43 ID:kNRlyJb3
ぼっこ手袋

982 :774号室の住人さん:2015/01/23(金) 09:23:46.62 ID:16Kk+d7a
もうええわい

983 :774号室の住人さん:2015/01/23(金) 11:13:21.80 ID:yFYexJlG
風、行くより手頃だね!
安上がり(笑)
host◇club◇nagoya◎xyz/1226
◇を落として、◎は≪.≫に変えてね♪

984 :774号室の住人さん:2015/01/23(金) 20:31:36.05 ID:axOpMSxc
いかの姿フライ
旨辛イカ姿フライ
超辛いかの姿フライ
どれが好きですか?

985 :774号室の住人さん:2015/01/23(金) 21:30:07.67 ID:t5iVoUEU
森田さんは冷凍イカ

986 :774号室の住人さん:2015/01/23(金) 21:54:44.24 ID:XPcAufU8
>>962
ミルトンここなら安く買えるよ。

ぶどう http://www.3ple.jp/pay4ship/item/100000003329
いちご http://www.3ple.jp/pay4ship/item/100000003328
パイン http://www.3ple.jp/pay4ship/item/100000003327
ミックス  http://www.3ple.jp/pay4ship/item/100000003326

こういうサイトにケース単位で放出しているから
終売りかリニューアルかも知れないね。

987 :774号室の住人さん:2015/01/23(金) 22:14:07.88 ID:wSyF1Qsa
あらら
http://www.mayeda-sangyo.co.jp/company/index.html
>平成26年 飲料水事業部からの撤退に伴うミルトン大阪工場の閉鎖

988 :774号室の住人さん:2015/01/23(金) 22:29:22.13 ID:ZeayZvAw
>>984
超辛一択

989 :774号室の住人さん:2015/01/23(金) 22:41:11.36 ID:/6ceG7iP
>>986
小さく「※こちらの商品は既に終売しております。」ってあるね
結局一回も買わなかったけど残念

990 :774号室の住人さん:2015/01/23(金) 22:55:34.44 ID:YcsLC80J
売ってないならページごと消せよ

991 :774号室の住人さん:2015/01/23(金) 23:35:13.34 ID:cpWiL5uY
喪失感を与えて他のを買わせるんだよ

992 :774号室の住人さん:2015/01/23(金) 23:40:21.99 ID:/6ceG7iP
勘違いしてるようだけど終売ってのは生産完了したってことね?

993 :774号室の住人さん:2015/01/24(土) 02:12:51.81 ID:ukikHS0k
>>985
かなしいおめめの冷凍イカ

994 :774号室の住人さん:2015/01/24(土) 02:46:13.42 ID:tiVOsO0m
>>993
人よりちょっと無口です・・・

995 :774号室の住人さん:2015/01/24(土) 02:48:46.47 ID:P+a/adfW
冷凍コロッケは安くてうまい

ただし、確実に太る

996 :774号室の住人さん:2015/01/24(土) 07:06:07.82 ID:r4ZHrROR
業務スーパー 12店目 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1422050729/

997 :774号室の住人さん:2015/01/24(土) 09:49:45.00 ID:bXlzni/d
今年は卓上電気フライヤー買ってギョムの揚げ物関連制覇したいな♪

998 :774号室の住人さん:2015/01/24(土) 10:05:00.42 ID:wT04LNKi
ハッシュポテト10個入りもうまいよ
油引いて焼くと美味しい

999 :774号室の住人さん:2015/01/24(土) 15:56:31.59 ID:svqrojcj
うめ

1000 :774号室の住人さん:2015/01/24(土) 15:57:13.59 ID:svqrojcj
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160210064526ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1417504778/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「業務スーパー 11店目 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
業務スーパー 24店目
業務スーパー 41店目
業務スーパー 42店目
業務スーパー 41店目
業務スーパー 25店目
業務スーパー 41店目
業務スーパー 39店目
業務スーパー 17店目
業務スーパー 25店目
業務スーパー 28店目
業務スーパー 29店目
業務スーパー 32店目
業務スーパー 44店目
業務スーパー 43店目
業務スーパー 28店目
業務スーパー 23店目
業務スーパー 26店目
業務スーパー 34店目(修正)
業務スーパー 12店目 �3ch.net
●○業務スーパー(神戸物産限定)226店舗目○●
業務スーパー 23店目 [無断転載禁止]©2ch.net
●○業務スーパー(神戸物産限定)233店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)169店舗目○●
業務スーパー行ったら空っぽになってる棚が目立った
●○業務スーパー(神戸物産限定)168店舗目○●
●○業務スーパー(神戸物産限定)198店舗目(ワッチョイ)
【イオン・西友・ダイエー・ヨーカドー】ネットスーパー 24店目
【イオン・ダイエー・西友・ヨーカドー】ネットスーパー 14店目 [無断転載禁止]
スーパーロボット大戦F&F完結編 121周目
【新型丸目】スーパーカブ110 Part28【JA44】
【新型丸目】スーパーカブ110 Part22【JA44】
【新型丸目】スーパーカブ110 Part25【JA44】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω670体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω452体目【スパクロ】
【新型丸目】スーパーカブ110 Part14【JA44】
【新型丸目】スーパーカブ110 Part20【JA44】ワッチョイ
【角目】スーパーカブ110 Part45【JA10】 [無断転載禁止]
【konozama】ミニスーパーファミコン【被害者の会】 返品2個目
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω744体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω780体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω752体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω729体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω742体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω749体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω731体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω721体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω800体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω553体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω567体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω676体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω464体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω573体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω665体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω599体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω642体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω695体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω524体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω605体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω501体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω594体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω600体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω706体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω514体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω448体目【スパクロ】
【スパロボ】スーパーロボット大戦X_Ω520体目【スパクロ】
08:03:56 up 33 days, 9:07, 0 users, load average: 84.15, 82.84, 83.56

in 0.01392388343811 sec @0.01392388343811@0b7 on 021522