22222../4ta/2chb/888/30/homealone148983088821739654927
業務スーパー 25店目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
業務スーパー 25店目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1489830888/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
一人暮らしにも、安くて便利な業務スーパーについて語りませんか?
業務スーパーは神戸物産の登録商標です
公式サイト
http://www.kobebussan.co.jp/ レシピ
http://www.kobebussan.co.jp/recipe/ おすすめ商品案内
http://www.kobebussan.co.jp/item/ 次スレは様子を見て
>>980あたりで、
尚、スレ立てのさい、(レス番 1 の)本文欄1行目に、
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と書き込めばワッチョイ仕様のスレになります
(次スレをvvvvvにするか、vvvにするかはスレ内で検討してください)
前スレ
業務スーパー 24店目
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1484773551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
今日、家電やら各ジャンルの「これがベストバイ」みたいな本、立ち読みしてたけど、業務スーパーのところでは上州高原もも肉の2kgパックが1位になってたわ。冷蔵じゃないやつ。
冷凍エビとクックドゥでエビチリにしたらうまかったよ!
セール品の胡麻油買ってきた。
かどやの濃口使うのは初めてなので楽しみ
業務も台湾の揚げエシャロットのお徳用置いてほしいな。
アミカとOKにはあるんだが遠いんだよね。
[味や安全は気にしない安さ重視のその先の健康リスク]
ドンキや安売り店の激安米(産業廃棄物米) 複数原料米という変色カピカピ古米や欠けた米や売れにくいピカ米のオールスターブレンドチーム
激安弁当(売れ残り食材廃棄油弁当) 惣菜や揚げ物の肉や野菜は傷んだ売れ残りやピカ地方の材料てんこ盛りで中国産使用も多い 何度も使われた変色変質後の酸化油を多使用
激安&コンビニおにぎり(薬品漬けおにぎり) やはりピカ米使用が多い 産地名がない国産アピールは殆どピカ米 保存料や添加物を多量に使用 弁当の米と同じで冷めると米では無い何かに変貌
サンドイッチ(薬品漬けサンド) 激安&コンビニおにぎりと同じく保存料や添加物をふんだんに使用 そのおかげでありえないほど長い期間経っても傷まない腐らない
[気をつけよう]
ゴミを燃やすとダイオキシン
カップ麺を食べると環境ホルモン
茶葉 特に紅茶の安いのはフッ化物
マーガリんはトランス脂肪酸
カロリーオフ飲料は合成甘味料アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムK
おにぎりはpH調整剤
納豆 イカはプリン体
コンビニのおでんは食品添加物
缶詰め 特にトマト缶はビスフェノールA
中国産うなぎは成長ホルモン、抗生物質、マカライトグリーン
ひじきは無機ヒ素
ポテトチップはアクリルアミド
鶏肉は抗生物質のリンコマイシン、成長ホルモン剤
< 健 康 の 為 に >
てんぷらの衣を残す
寿司のシャリを残す
ピザの生地を残す
カレーライスのライスを残す
ソフトクリームのコーンを残す
ビックリマンチョコのチョコを残す
ビッグワンガムのガムを残す
>>10 遺伝子組み替えが一番ヤバイよ
日本人だけ食べてる
>ビッグワンガムのガムを残す
懐かし過ぎて吹いたwww
ギョムでコスパ最高品を見つけた
過去スレでも話題になったことがない
これは他店スーパーすら驚愕するコスパと高品質さ
スレで話題にすると値上げするから教えない
>>16 今日作ったぶらじるチキンカツがちょっと半生やった
ブラモモやっぱヤバかったんだな
これから買うの控えるわ
欧米でも鶏料理といえば胸肉が主流
ヘルシーだからが理由みたい
胸のほうがももより高く売られている
脂ギトギト肉なら鶏よりも別の肉食うってことなんだろうな
なんかブラジル産何とかがってニュースになってるな
俺がいつも好んで買ってるチキナゲ・・・
ブラモモ、ブラモモと連呼してた奴がうっとおしかったので
今回のブラジルリスクの報道は胸がすく思いだわ
ざまぁ♪
わずかに残ってたブラもも全部食べたお
おいしかったんだお
>>28 俺も今最後のブラモモを親子丼にしたわ
うましうまし
はやく元の価格帯に戻らんかなあ
また595円に戻れば買い始めるけど850円になってしまった現在は800円の国産鶏胸ですわ
ブラモモはまだ冷凍庫に4kg残ってる
2ヶ月半は持ちそうだからその間にせめて698円位には戻って欲しい
>>21 ほんとこれ
ヤフコメにもあったけどブラモモなくなって苦しむのは国産礼賛者も同じなのに事の本質が分かってない
肉高騰を機会に野菜中心に変えたいと思ってる
と言うことで今からいてきま
ギョムの冷凍唐揚げ、どれも衣が多すぎるのでチキンナゲット買ったら
こいつも衣多すぎた
オススメのやつないかな
ここは俺の中でアジア食材屋と認識してる。物価のやすい国の物を中間業者を通さない価格で売ってるもんだとの認識。
なので精肉や和食材を買うのはヤバいんじゃないかと思うよ。
いやまあ、飢えてる人が食えるものを何でも食うってなら、生存戦略として正しいけど
前々からブラもも安すぎてヤバそうという理屈が成り立つのであれば、豆腐も他店に比べて半額以下の値段なんだけどあれはどういう仕組みなんや?
麺類も安いだろ、あれらは撒き餌だよ
寧ろ消費の激しいものを安くすることで購買意欲をあげるやり方
だからそれらからくる利益は少ないよ、他の商品で利益をあげてる
ギョムは豆腐、納豆、麺類みたいに日々買い求めるものは安くして消費を煽ってる。
塩、砂糖、醤油、みりん、酢みたいな定番だけど頻繁に買わないものは高い。
>>39 アジア系は充実してるね。豆板醤とか、タイの甘辛い調味料やフォーが気に入ってる。お菓子でも時々当たりがあるよね!
オートミールが安いのが嬉しいわ
割りと殻に当たるけどw
>>41 出来る最低限の濃度、作りこんで無いから出来るあの値段なんじゃ無い?
トライアルだともうちょっと安い気がする
豆腐と呼ばれるものはあれくらいでできるものなのかも知れんね味さえ気にしなかったら
卵たかいの? うちのとこは寧ろ安いな
うずら卵は他に安いとこあるからそっちいくけど
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)のことわざ <*`∀´>半万年の伝統ニダー!
「女は三日殴らないと狐になる。」
「他人の牛が逃げ回るのは見ものだ。」
「他人の家の火事見物をしない君子はいない。」
「梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる。」
「死んだ息子のちんこに触ってみる。(死んだ子の年勘定)」
「いとこが田畑を買えば腹が痛い。」
「営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る。」
「姑への腹立ち紛れに犬の腹をける。」
「あんな奴は生まずにカボチャでも生んでおけば、煮て食べられたものを。」
「人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。」
「死ぬ女が陰部を隠すものか。」
「家と女房は手入れ次第。」
「ただの物は苦くても甘い。」
「銭は汚く儲けても、きれいに使えばよい。」
「ひとつ釜の飯を食べて訴訟を起こす。」
「らい病患者の鼻の穴に差し込まれたにんにくの種もほじくって食べる。」
「一緒に井戸を掘り、一人で飲む。」
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
「女の話は良く聞いても破産し、聞かなくても恥をかく。」
「川に落ちた犬は、棒で叩け。」
「泣く子は餅を一つ余計もらえる。」
鶏ムネ肉をトマト缶で煮込んでみたいんだけど沸騰したら中まで火は通ってるでok?
>>37 以前の書き込みにも焼き鳥いける、ちゅうのがあったので
買ってみるわ。ありがとう
今回は株の配当でもらった商品券を使おう
この話題は出ないけど、ここ最近は神戸物産の株価が
ずっと上がってるんだよ。
卵はドンキの方が安い
業務の卵は不揃いで約190円
ドンキはLサイズで約160円
そんな一瞬の値付けで判断せず、その時々で安いとこで買えばええんやで
あれはここが安い、これはここが安いなんて何の意味もないで
ここの茶色卵すぐ割れるし他店と比べても10円しか違わないので買わんな
砂糖塩は全然安くないし豆腐は薄めすぎだろあれ
うどんは安い
そうそう、近くに業務しかないという可哀相な人ならともかく
信者でもない限り普通は使い分けするわな
砂糖塩は抜きようないからな
>>54 沸騰したらって沸騰して中火にして15分くらい煮といた方が安心出来ると思うが
丸々入れる場合はもっとだけど
肉はハナマサ 野菜はローカル八百屋 冷食は確かに安いけど不味すぎるのでライフの半額デー
業務では輸入食材とお菓子が安くて質が良い
>>54 >沸騰したら中まで火は通ってるでok?
↑の理屈だと、卵ゆでたら沸騰した時点で完熟ゆで卵! ……てか?
その理屈だと強火で焼くホットケーキの中身が半熟になるな
完熟一歩手前くらいのホットケーキ、俺は好きだよ
レンジで5分ぐらい煮込んだら、油分のある鶏肉の方が加熱される現象があるかもしれない。
火を通すというのは、火に直に通すという意味。
ブラジルで不衛生な食肉販売、捜査対象の会社が日本に輸出
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170321-00000021-jnn-int > 一方、ブラジル農牧省によりますと、捜査対象の会社のうち、
> 1社の輸出先には日本も含まれていたということで、
> 在ブラジルの日本大使館も現在、情報収集を進めているということです。
ひをとおす【火を通す】
焼いたり煮たりして、熱が食品の内部まで行きとどくようにする。
焼かないで、煮ただけでは火を通すにはならない。
ギョムで1番安くておいしいのはブラももではない
白大福なんや
さっき業務行ってきた
ブラジル産チキナゲに唐揚げ普通に置いてあった
>>ID:MFy/oQyC0は、1〜3の違いがなく、全て火を通したことになる。
1.湯煎で焼き鳥を温めて出す店
2.電子レンジで焼き鳥を温めて出す店
3.炭火で火を通した焼き鳥を出す店
何も知らない情弱に売ろうとしやがって
業務も悪どいのぅ
>>60 ギョムの卵殻薄いよな
何かエサとか省略してんのかね
>>84 業務スーパーに置いてある卵はフランチャイズ店独自に仕入れてる物ですよ
大福は同じ値段帯だとラムーに置いてあった奴のほうが
全然やわらかくておいしかったからそれみつけてからは買ってないな
大福もフランチャイズ独自の仕入れっぽいよね
店によって仕様が違うから
ラムーの大福はギョムに比べると少し小ぶりだった
【ブラジル】不衛生な食肉販売事件、捜査対象の会社が日本に輸出
ブラジルで不衛生な食肉販売、捜査対象の会社が日本に輸出
TBS系(JNN) 3/21(火) 10:03配信
ブラジルの複数の食肉加工会社が賞味期限切れなど衛生基準に満たない肉を販売したとされる事件で、捜査対象となった会社の輸出先に日本も含まれていたことがわかりました。
この事件はブラジルの21の食肉加工会社が検査官らに賄賂を贈り、賞味期限が切れたものなど、衛生基準に満たない肉を国内外に販売していたもので、経営者や検査官ら38人が逮捕されています。
これを受けテメル大統領は、各国の大使らに名物のシュラスコ料理を振る舞い、「強制捜査を受けたのは4800以上ある業者のうちたったの21社だ」として、事態の沈静化に努めました。
一方、ブラジル農牧省によりますと、捜査対象の会社のうち、1社の輸出先には日本も含まれていたということで、在ブラジルの日本大使館も現在、情報収集を進めているということです。(21日08:15)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170321-00000021-jnn-int なんだよ今から情報収集かよ
どうりで普通に陳列されてたはずだわ
近所の店はブラジルのなんとかいう大手メーカーだから安心とか前から貼ってあるんだけど
その21社のうちの一社ってのがそこかどうかすぐわかるよね
業務はその辺の発表するきあるんかな
袋に何か書いてないの 買ったことないから知らんけど
ブラモモは入ってこなくなるよ
いや実際は入ってくるけど日本モモ表記になって業務の店頭に並ぶ
冷凍肉なんて大量に輸入して倉庫で長期間保存するのが普通
一時的に流入が停止しても、何も影響が無いようにしてある
いきなり影響を受けるギョムの取り引き方法が特殊
日本政府は21日、捜査対象となっている21施設から出荷された鶏肉などの輸入を一時停止すると発表した。
日本が輸入する鶏肉の約8割はブラジル産が占めている。
へー、普通のスーパーは、わざわざ好き好んで在庫抱えてんのかー
日本に該当する肉は輸入されてたって聞いたよ。
今までギョムでブラジル鶏肉買ってたけど急に心配になってきた、、、
鳥インフルでタイ産からブラジル産にシフトしたらしいけど
戻すべきやな
ブラジルの期限切れ肉販売、日本へも輸出 輸入鶏肉の77%はブラジル産
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1490145673/ 地元メディアによると、ブラジルの捜査当局は17日、全国の食肉加工会社など194か所を一斉に捜索。
20日までに幹部や衛生検査官ら37人を逮捕した。大手を含む3か所の工場も閉鎖された。
食肉業者は消費期限切れの肉のにおいを消すために化学薬品を使うなどしていたが、検査官は賄賂を受け取り、安全性の証明書を交付していたという。
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12213-20170322-50000/ https://news.nifty.com/article/economy/stock/12145-2017031800421/ 外国産に問題が起きると喜々する嫌外国産・国産礼賛主義の団塊世代の父を持つが
あんたが食べてるうなぎも中国産、モスチキンも中国産、加工食品、外食産業は殆ど外国産
ハンナンもミートホープも雪印も日本企業
事故米転売など食品偽装問題は毎年のように日本でも起きている
それにあんたが毛嫌いする外国産の輸入が止まったら国産が高騰して
色々なものが今の価格じゃ食べられなくなるんだぞと、俯瞰で物を見るように説教したい
が、聞く耳持たない老人なのは分かっているので黙って心のなかで馬鹿にしている
近所の業務が2日前は2キロ700円だった胸肉が今日みたら40円値上げしてた。
ぶらももの影響かな
おいおい、また薄皮付落花生、欠品しまくりじゃねぇかよ
先日、本部に問い合わせたら入荷してますって言ってたのに
店が発注してないのかね?
ドイツのビターチョコ、30個買ってきたw
ヘネシーをチビチビやりながら舌の上で溶かすのがいいね
シカゴのMV見ながらすげぇいい感じだわ
アルコールとともに連続して大量摂取すると‥(以下略)
あくまでも、事故責任でw
セールのベーコン138円て安すぎやろ、他所のスーパーの同等品倍以上するやん
久しぶりにベーコンエッグ食いまくった
通常価格はいくらなんだ
>>110 ギョムて客注で買えないの?買えるなら取り置きしてもらえばいいのに
近所の店だと館内放送で「欲しい物無かったら言ってね」
みたい事言ってるような気がした
>>115 ギョムがやってくれるかはわからないけど
一般的なスーパーマーケットだとかなり柔軟に対応してくれるよ
>>115 一枚二枚程度じゃ対応してくれるかわからんけど、
箱買いでの注文相談なら一般個人客でも『受け付け』てもらえるでしょw
モノによっては在庫なし(発注先になる神戸物産側が取扱休停止中)みたいなこともあるだろうけど
>>122 クリチ、薄皮付落花生、サバ缶、クリビス
>>123 >>125 >>126 ありがとうございます
開店と同時に買いに行きます
虎の絵がパッケに描いてあるヌガーみたいな甘いお菓子好き
結局クリームチーズとミックスホルモンしか買わなかった(´・ω・`)
>>130 地元の店はイトウパンばかりだ、他のはランチパックが少し
砂糖と言う意味では悪いな
全く悪いとは言いがたいが
>>137 ビール酵母でググってみろよ
もう宣伝だらけだよ
エビオスやわかもとが昔から有名
胚芽押麦って今は何円だっけ?
前は1kg245円だったけどめっちゃ高くなった?
みかん一箱1000円でおいてあったがついになくなった
口さみしい
クリームチーズお得だよな
小分けで売ってるのと重量で比較すると、やたら安い
毎日食わないと腐るけど
セール中の大盛りミートソース食った奴いる?
ハチのミートソースで満足できる舌ならいけるかな
ビール酵母パンは不味かった。大量に売れてなくて3割引きぐらいのを食べたことがある。
小麦粉の味がしない。味がしない。砂糖や乳や油脂が入ってないかんじで、パッサパサで味がしない。
東京のは元旭松納豆一埼玉工場→元ミツカン納豆埼玉工場→現在業務パン埼玉工場。
焼時間を短縮して大量生産してるらしいが、発酵時間も短くしてて不味いのかもしれない。
クリチすぐ腐るはねーわ
3ヶ月くらい前に買ったでかいのが冷蔵庫に半分以上残っているが何ともない
空気に触れやすい部分だけ多少変色はしているが腐っているわけではない
業務スーパーのPBって不味すぎ
イオンに匹敵するわ
クリームチーズってリッチなんとかみたいな名前のやつ?
>パッサパサで味がしない
朝の輝き
こんな不味い食パンは中々お目にかかれない
ギョムに行っておきながら味を求めるとは矛盾している
普通のメーカーのやつだけ買う
あと海外の変なお菓子
味を求めてるんじゃなくて普通に感想を述べてるだけだろ
ドアホw
ブラモモの話題ででるけどスーパーの惣菜からあげとかもっと悪い腐った肉とか使ってそうだからなんら気にならんわ
腐った肉なんか使ってるわけねーだろ
食中毒でたらどうすんだ
ちょっと多少不衛生なだけだ
>>164 腐ったのに薬品処理してたから騒いでるんでしょうか
トランプ支持者と同じだな
信じたくないニュースには反発し都合のいいように脳内補正するそのメンタリティ
>>164 この度報道されております閉鎖命令及び調査が入っている工場から商品を輸入した事実は認められておりません。
また、弊社の取り組みとして取引先工場に対して、年一回以上の現地視察を行い食肉の取り扱いおよび衛生管理の指導を実施しております。
更に輸入の際には毎回検品・検食及び微生物検査を実施し安全性を確保して販売させて頂いております。
問い合せたから置いとくンゴ
>>156 冷凍ケーキでなく、冷蔵乳製品売り場のクリームチーズだろw
米国産でバカでっけぇ1kg超のと、200gちょいの小さいのがある
https://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2877 タルト台までやるとめんどっちいけどチーズケーキ部分ぐらいなら手作りしたのが自分好みの味でいいわ
あの土台の部分だっけ?
うちだと冷凍の店端にあったよ
>>168 そういう考えのやつが一番の上客なんだよなぁw
国内産だから安心安心♪とか言ってろw
>>169 年一回以上てたとえば年2回としてもあとの363日は無法地帯となってるんだろw
ハンバーガーのパンズがほしい
なんでパテあるのにパンズ置いてないのよ
ベーグルなんかいらん
ベーグルをこうやって頂く
わいもギョムってきたわ たくあんとかの漬物も50円くらい値上がりしとるやんけあほか
近くの業務は
お菓子 スナック類が少ないんよ
でもお菓子と違うところにあるバナナチップス 85円位?
バナナをココナッツオイルで揚げてるやつ
ウマイ
ギョムの1kg450円くらいの雑穀がいつの間にか販売終了になっとるやん
どこのスーパーでも売ってる高い雑穀しか売ってへんかったでワレ
明日は久しぶりに買い出しに行ってくるわ
オイスターソース
きな粉
ごま油を買ってくる
最近冷凍ベーグル見かけないし、冷凍物の品数が減ってる
買ってくれなくなってブラジルに鶏肉が余った時に、
颯爽とギョムが安く買い叩いてくる
業務のスモークチキンに業務のごまドレッシングかけると
むちゃくちゃうまいよ
やっすい白菜キムチいいねえ
中でちゃんと発酵してて食べごろも分かるやつ
次は大きいほう買っちゃおうかな
ブラジルと国産の冷凍鶏もも肉が100gあたり7円しか差がないからこれから国産で
ここ数年で全く普通の安くもないスーパーになってしまったな
何気にピノ安くない?
24個入り74円はすごい
あとチェダーチーズが値下げしてて240円だった
ブレンドチーズの汎用性には負けるから買わなかったけど
冷凍のカラフトししゃもが地味に値上げしてた
ツマミにするのにちょうどいいからこれ以上値上げしないで〜
このブラジル産鶏肉の件で、うなぎなどでまかり通っている、産地偽装品が増えると思う。
すなわち、ブラジル産の鶏を国産と偽装して三倍ほどの値段で売る手法。儲かってしょうがないうえに罰則が緩いので、中国産うなぎなど
では常套手段。
割り切ってるしうまけりゃいいよ。
ブラももプリプリしてるから好きだわ。国産は脂身少なくてちょっと
出会いサイトの90%は悪質なサイトが占めています。しかし、真面目に運営されているサイトを利用すれば素敵な出会いがあるのが事実です。もし興味のある方はこの機会にもう一度お試しになってみて下さい。
◆総合ランキング◆
【第1位】ジェイ
https://t.co/a1xqMVLYbU ・会員数300万人
・業界No.1の人気と実績を誇る大型恋愛サイト
・20代の女子大生やOLなど若い女性が多い
・サクラなし迷惑メールなし
☆登録無料☆
【登録無料】で日本最大級の安全な大手優良コミュニティですので、ぜひ試しに登録してお気に入りを探してみて下さいね。
※児童保護の為、18歳以上である【年齢確認】を行って下さい。
【年齢確認】を行わない場合、メール機能が利用できません。
ブラジルと聞いただけで臭そうで無理
成長促進剤とかありえないヤバさ
ブラジルは大豆の栽培がメインだろ
それは油を絞る為で、絞りかすの蛋白質を使って副次的に鶏を育てている
広大な土地と強い日射によりほっといても競争力高いんだから、
わざわざやばいことをする意味がない
>>211賞味期限切れの物や腐敗臭を隠すために薬品を使用したものを日本に輸出していた業者が今回日本から輸入禁止喰らった
ブラジルって世界中に鶏肉輸出してるけど、鶏インフルが流行ったって話は全然ないのは何でだろ。
日本とか中国の養鶏場は常に鶏インフルに怯えてるのにな。
中国はインフルで逝ったら〆る手間が省けた程度しか思ってない
成長促進剤と賞味期限は関係ないだろ
何も判ってないな
>>204 6個入りと値段間違って売ってるのでは?
青森等 国産ニンニク 業務 高い
自分のトコだけか?
国産鶏肉は臭くないけどブラジル産は臭いとか言ってるやつは、鼻がバカじゃね?
ブロイラーにしろ地鶏にしろ、朝、締めたその日じゃない鶏肉はみんな臭いよ。
それがわからない鼻の持ち主が何得意気に言ってるんだ?
朝締めじゃない鶏肉も塩を振って臭みをとる調理をしてやれば臭みを抜くことが出来る。
そんなことも知らないバカは、黙っとけよ。
>>221 国内産は数年前に萌芽抑制剤が発がん性により禁止になってる
そのため国内産についてはコスト高になってるはず
それなのに普通に常温の船便でやってくる中国産ニンニク
不思議だなあ
今日クリームチーズ買ってきた。なかなか美味しいけど、さすがに1人だときついなw おすすめの食べ方あったら教えてください、糖質制限してるからパンにつけるとかはなしで
>>226 糖質制限用のレシピでチーズケーキ作ったら美味しかったよ
クリチ、1人だとキツイ?
1.36kgの塊でも賞味期限は3ヶ月はあるから十分消費出来るだろ
俺なんて3週間くらいで食ってしまう(1日65g)
朝食時にクラッカーに付けて食べたり、夜の酒のつまみにしてるわ
糖質制限中ならトマト缶と煮込んでもいいんじゃね?
瓶詰めのディルピクルス美味い
そのままポリポリしたりタルタルソース作ったり
今度は大きい方買おう
>>226 つ 【冷凍保存】
3つ4つくらいに切り分けてそれぞれをぴっちりラップで包んでまとめてジップ袋で冷凍室
一塊は冷蔵室において、使い切ったら次の塊を冷蔵室に
売り切れか撤去か判りませんが
今朝、開店と同時に行ったらブラジル産もも肉がごっそり無くなってました@静岡マキヤ系
ブラジルって言っても人口多くて中国みたいな共産主義国でもないんだから
鳥業者なんてたくさんあるだろ。気にしたらきりがないよ
共産党の一党独裁で、政府の許す範囲の自由経済を行っている。
法によって自由経済が保証されているわけではないので、政府はいくらでも介入できる。
そういう意味では計画経済で、自由経済ではない。そういう意味で共産主義と言えなくもない。
明日には、はい私有財産禁止、政府が全部預かりまーす。と言い出してもおかしくない国。
だから資本家は海外に財産を持ったり、海外の国籍を持ったりして、いざという時に備えている。
>>233 冷凍できるんだね、ありがとう。
夜のつまみでちびちび食べてこうと思うからおすすめの食べ方あれば教えてください。
前田のクラッカーに乗せて食うとうまい
いろいろ試したけど前田が良かった
ギョムのお客様相談室って信用して良いのだろうか・・・・・・
相談は受け付けるけど誰も真実を答えるとは言ってない
ギョムにブラももの件でメールしてんのに帰ってこねえ。
鶏肉を求めてラムーに行ったらずっと100グラム36円だった胸肉が45円に
ぶらもものあった冷凍庫にはブラジル産のチキンナゲットが
10円で売ってたもやし買ってきました。
次からは業務の胸肉にします。
最近、いつ行っても欠品してた薄皮付落花生
昨日、ギョムの本部に問い合わせたら「諸般の事情」で欠品していると言ってた
今日、店に行ったら何故か山盛り積まれてたw
30個買ってきたったw
珈琲ゼリーいけるわ。牛乳パックみたいなのに入ってる1リットルのやつ。取り出すのが大変だけどね
>>253 コーヒーゼリーと水ようかんは美味いよね、他のは買ったことないな、
神戸物産から返事書きたけど、今回の事件について公式にコメントなどはしないそう。
個別の問い合わせにだけ対応するんだって。
この時代の食品企業でこんな対応か?
クレームが来たら上にも貼ってあったあのメールが来るだけだって。
白身のフィレ美味いな
ナマズってこんなにうまかったんだな
>>256 そんなもんだろ。
業務スーパーなんかに何を期待してるの。
ここは輸入品を大量に輸入してフランチャイズ通じて売るだけの会社だよ。
具体的な法令違反か、健康被害でも起きない限りなにもしないよ。
食に安全を求めるやつは成城石井にでも行け!ファック!
>>258 パンガシウスかな
イオンでも売ってて結構売れてるみたいね
>>263 赤い袋に入った冷凍の切り身じゃ無いかな
魚の切り身コーナーにおいてた
売っている
色落ちするタイプの洗剤なので安くても俺は買わんな
業務スーパーで買ったやっすーい洗剤
洗濯機の中でなかなか溶けなかった苦い思い出
業務スーパーで洗剤なんか売ってない
日用品売ってるのは元100均だったパターン多いからそれじゃね
あるよ 店によっては無い所あるかもだけど
箱の通常のものとビニパックの部屋干しのがあって
部屋干しのをどうにかこの間やっと使い切ったけど値段が安いだけでやはり粗悪だった
確かに解けにくいんで粒がとても残りやすい
部屋干し用なので匂わないってあるけど普通に匂う
100円だせば大手メーカのものが 数10円でPB洗剤が買えるのであえて業務の衣料洗剤は買わないほうがいい
今ボールド買って使ってるけどよく解けるし匂わないっていうか香料の香りが凄くするけどいい香りなので買ってよかった
洗濯用洗剤は液体の方がいいよ
詰め替えも楽だし解け残りは最初っからないしボトルタイプなので場所も取らない
>>268、>>271
飲食店向けのそれっぽい洗剤は置いてるよw
ふきんの洗濯漂白なんかの用途に【漂白剤入り】を前面に出してる
なので、>269も言ってるけど、通常の【衣料用洗濯洗剤】として使うのはやめた方がイイ
>>274 どーでもいいことだろーけど、一般の衣料用洗濯洗剤について豆知識
一般に、
・泥汚れには粉洗剤 ・皮脂汚れには液体洗剤 が強いらしい
用途に合わせて使い分けどうぞ
ことはついでだけど、食べこぼしによる汚れは洗濯機放り込む前に台所の食器用洗剤で下洗いしておくことをお勧めする おら、ギョム!
早く鶏肝煮を復活しろや!
もちろん398円だぞ!
あ〜ん?
>>264 それ気になってたんだ
名前が得体が知れなさすぎて敬遠してたけど買ってみる!
>>264 そうそれそれ
名前覚えられんw
>>278 俺も名前でびびったけど調べたらただのキモいナマズだった
ソテー、フライだいたいなんでもいける感じ
身は柔らかく結構ジューシーで海魚ならヒラメとかに似てるのかな
まあ川魚ですな
臭みは一切なく骨もないのがグッド
何より安くて美味い
へぇ、この前行った時に見たことないなぁって気になってたんだ
今度行ったら買ってみるよ
ナマズは癖もないしおいしいよね、名前のせいかイオンでよく売れ残って半額になってるからありがとく買ってるw
業務にもあるのか、今度買ってみようかな
>>278>>279
最近注目されて養殖されてるみたいだね
衣に乾燥香草ちょっといれてソテーフライにしたら美味しく調理できそうだね
ベルギー産のカット野菜ミックスがうますぎる
しばらくハマりそう
それとカットトマトと一回茹でたブラももを一緒に煮込んでた
ポテトサラダ好きだからポテトサラダ買ったけどパサパサして美味しくない…
ギョムのポテサラ、美味いか不味いかはさておき、あれの食感をパサパサ表現する奴はおらんやろー
牛乳パックシリーズ全部買ったけど、ダントツでレアチーズが一番うまい
あとは薄かったり濃かったりする
行きつけのギョム4軒ともイタリアンミックスピクルスがない
めちゃ食ってたのに取扱無くなっちゃたのか
瓶詰ボルシチも見なくなった。あれもおいしくなかったな
6枚綴りのクーポンで2カラ頼んだとして、残りの5枚は次回来店時に使えるの?
>>289 弁当に入ってるようなのをイメージしたのかも
白身魚フィレ(パンガシウス)って中身見て思ったんだけど
このサイズ丸々フライにしてフライドポテトとあわせたらフィッシュアンドチップスになるね
今月セールになってた豆乳とは書いてないマカロニサラダは好きな味だったな
酸味が絶妙でご飯のおかずとして食べてた
ラグジャーリッチ加糖98円無糖158円ってどんなからくりだ?
需要と供給の結果では?
加糖→糖分いらない→供給過剰→値崩れ
客層はそんなに悪くない。コンビニのイートインやマックと比べれば。
>>310 ホームレスの爺さん、婆さんが、おにぎりやパンを買いに来て、
いろんな種類を吟味するのに触っていくから、最近行かないようになった。
一般住宅街にあれば客層そんなに落ちないだろうから
店のある場所と住んでる地域だろうなぁ
住んでる場所やね。
まぁよく行く店も○○地域の近所にあるけど 変な客は見たことないわ
外国人複数がすんげー嬉々として箱買いしていく様を見ると微笑ましくなる
うちの近くのギョムは学生が焼肉パーティーでもするのか複数でよく買いに来てる
近所のMEGAドンキには肉も魚も野菜も売ってる
もはや何の店だか分からんレベル
ドンキは前からそんなもんだろ
基本DQN御用達だから行かねーけどな
白金台のドンキはドキュン皆無だよ
ドンキも土地柄だよね
客層とか関係ねー 鏡見ろよ
商品の値段だけ見てりゃいいんだよ
ギョムの客は毛艶も肌艶も極限まで悪い。服装こだわってるんだけど生地が安っぽい
自己紹介で草
Evaluation: Average. 冷凍の焼き上げハンバーグは10枚入りのとミニ900gのとがあるけど質は違うんだな
普通サイズ10枚入りのはレンチンするとブワっと膨らんで大豆含有量が多いって分かる
でも食感自体は冷めても柔らかくてハンバーグって感じ
ミニの方は冷めると硬くなるな
なのでミニのはギョムのデミグラスソースで煮込むと良い感じ
セール中の珈琲ゼリー買ってきた
パックシリーズ初めて買うがなかなか良いね!
一緒に買った低脂肪ホイップかけて美味しく頂いた
国産さばの水煮缶(固形物160g)
1缶100円でコスパいいな。
味付けは塩のみなので、高タンパク低カロリー。
毎日食っても飽きないぜ。
>>344 それ固形物140では?家の近くはなかったわ
KOHOのは梅じそ風味も美味しいんだけど何処の鯖かは書かれてないんだよね
さば水煮 国内産さば使用
国内で水揚げされたさばを原料に使用し、宝幸八戸工場で
製造しました。さばの旨味を最大限に活かすため、塩のみで
仕上げました。そのままでも、料理の素材としても美味しく
いただけます。
http://www.hko.co.jp/for_consumer_use/2352.html 国産→国外で育ったものを「国内で水揚げ前に1週間放流したもの」も国産
これがまかり通ってるガバガバっぷりなので・・・・
ぎょむのドレッシングはキユーピーの薄めたみたいな感じ
>>350 イタリア産トマト缶詰もなwあれ中身中国産だから
缶に加工した場所が原産地
魚沼産コシヒカリが出荷t数の数倍あるのも魚沼で脱穀した運ぶ時通過したとかかもな
>>352 そういうのって輸送して詰め替える費用を本当に回収できると思える?
重量と価格帯を考えるとどうしても信じられないんで、ソース寄越してほしい。
オリーブオイル「わいなんか、生産量の50倍が流通しとるで!」
オリーブオイルは拘ると金かかるんだよなー
でも買っちゃう
>>350 魚なんて色んな国の海域を泳ぎまわってるだろ
脂の乗りとかは、産地よりも収穫時期の影響の方が大きい気がする
>>354 そんなこと言うならブラももはどうよ
地球の裏側から冷凍して送らないといけないけど
電気代すごいと思うぜ
ギョムオリジナルサバ缶はタイ産
俺は福島原発の件があってからは国産(特に東北近海)より外国産の方が安全だと思ってる
安けりゃチャイナだろうが福島だろうがチェルノブイリだろうが買うぞ
三陸沖で獲れたとか・・・
そんなもん食べた日にゃもう自死行為だもんな
>>357 んなこと言ったら産地なんてなんの意味もないってことになるだろ
暴論すぎるわ
明太子安くならないかなぁ
お買い得なんだろうけど、ギョムで700円はちょっと手が出ない
国産が安心安全だという幻想を抱いてる馬鹿ほどタチの悪いものはねぇよな
青森の正直 さば水煮(内容量190g )八戸港水揚げ生原料使用 220円
http://www.hko.co.jp/for_consumer_use/2126.html さば水煮 国内産さば使用(内容量190g )国内で水揚げ210円
http://www.hko.co.jp/for_consumer_use/2352.html 八戸港のプレミアがたった10円?
内容量や成分表示は全く一緒なのに・・
>>370 うちの親も「農薬が〜」って言ってるわ
国産だから安心という気分はどっからやってきてるんだろうな
どこ産、どこの会社か。の意味を理解するべき
中国製だからとか言う人多過ぎ
>>373 食中毒の事件の時、業者も中国政府も対応がダメダメだったからな。
福島と違って、災害じゃなくて人災だったし。
昔からいる中国産は買わない派に異常に噛み付いてくるやつはなんなの
>>354 前にもそういう流れになったけど
その後はイタリアのトマトの産出量と輸出量中国産トマトの産出量と輸出量・・・
めんどくさいから自分で調べてw
>>376 というか放射脳みたいに中国産がーて言うやつばかりだから
でもトルコ産の安いパスタは大好物なんだろ?
たぶん原料は安いウクライナ産だと思うけどw
>>381 中国の渤海は違法垂れ流しで死の海になってるの知ってる?
賄賂でどうにでもなる国は怖いよ
お互い俺はココ産は駄目だわって話でエエやん、メンドクサイ
ツナ缶とかパウチだともっとコスト下がって安くならないのかな
宝幸のサバ缶の水煮、醤油煮、味噌煮を比べたら、
味噌煮が一番水分少なくて固形容量が多かった。
次回からは味噌煮一択にするわ。
ならないのか
パウチの方が捨てる時楽だし流行らないのはそのせいかな
>>392 ありがとう。
私の目がおかしいんでなければ、イタリアのトマト加工品原料輸入量は
2014年までにほぼアメリカとスペインからの輸入になったとしか読めないから自分でも読んでみてね。
>>389 ギョムオリジナルじゃなくて宝幸にする理由って何?
やっぱクオリティが違うのか?
逆に言えば12年頃まではそれが成立してたわけだな
少なくても
>そういうのって輸送して詰め替える費用を本当に回収できると思える?
に対してのアンサーになっているのでは?
1月に買った買い置きのブラももと1kg入りのギョムから揚げ粉水で溶いて1時間漬けて揚げたけどうめーなやっぱ
臭みなんかあるもんか
スイートチリソース付けても美味い
ただこの買い置き無くなったら100g40円の他店の国産鶏胸にするけどね
普通に高いし
>>396 そこはそうだね。だが資料の頭にも
イタリアのトマトはアメリカに次ぐ世界第2位の生産量と書かれている。
話の流れ的に
イタリアからの輸入トマト缶の中身が中国産
を裏付けするものではないように読めるけど、どうだろう。
>>373 水と空気の汚染は、品質管理じゃどうにもならんからね・・・
3〜4年前まではイタリア産トマト100%の表示で売ってたのがイタリア産トマトに変わったのは
そのEUの生産国表示の義務化にともなってってことなのか
ずっとイタリアトマト缶は中国産だとおもってたからこれはいい情報だな
イタリアンは大ざっぱな性格だから衛生面の問題はどうだろうなw
>>395横からだけど、オリジナルのはタレにやけに粘度がついてるのが苦手
>夏の日差しが強く、年間を通じて降雨量の少ない地中海性気候がトマトの生産に適してる
日本のトマトがイマイチ美味しくないのは、夏至前後が梅雨の長雨で日照時間短くなるせいなんだろうな・・・
吉備高原若鶏ささみ、1Kg645円が俺のお気に入り。
ブラモモは脂っぽくてダメだわ。
>>414 おしんこ売り場に一キロ
あったような…
らっきょう嫌いだから
視界に入らないんだよね
昔ながらの梅干って売ってないのかね?
売り場探しても、合成甘味料と保存料てんこ盛りの
調味梅干(梅漬け)しか置いてないんだよな。
梅干しってまともに作るとすごい手間暇かかるんだよな
青梅手に入ったときに、作り方ググっただけで挫折して、焼酎にどぶ漬けしたの覚えてる
いーわーしーのーパーテー!
まだ入荷しないのか怒るぞ!!!
青梅で梅干しを作る人はあまりいない
あれは梅酒用
梅干しなんてポリ袋に塩と一緒に入れとけば自然にできるぞ
ところで俺、薄皮付落花生を食い始めてから何故かあそこがビンビンになることが多い
例えば眠い会議中とかでもチョービンビンになる
ひょっとして滋養強壮の成分あるの?
>>425 小さい頃ピーナッツたくさん食べようとすると
鼻血出るって止められた記憶が蘇ったw
>>372 外国人が「日本のは安心」って言ってるからだろう
他国と比較すれば、農薬の使用だって制限厳しいし検査機器も
精度高いし。相当マシなんだと思うよ。
>>397 インチキ業者のものは、日本には入ってなかったのかもね
まあ、数ヶ月で元にもどるだろう。
>>424 そんな程度のことでいちいちつっかかるな
お前が一番うざい
で、3連投ごめんなさい
>>427 見事に釣られてるなオマエw
>>430 オマエも馬鹿丸出しw
>>421 まさか梅干し用の梅は最初から赤いとか思って無いよね?
赤は紫蘇の色で梅干しが赤くなったのは江戸時代から
酒豪の上杉謙信が酒の肴に喰ってた梅干しは緑色だった
普通に紫蘇無し梅干しあるし、知ってる豆知識ぶっ込まないと気が済まない矮小な人間性がダサい
クイズ番組で正解をイキって言うタイプ
オクラ(中国産) これ食うと咽が炎症する 農薬かな?
くるみも中国産になっちゃった・・ 生で食うのに中国産なんかにしないでよ!
病気に成ったら訴えられるかな?
ずっと業務スーパーのクルミ食べてたけど
中国産になったから他のクルミに替えた
両方とも味無しだけど味が結構違った
酸化してないからなのかな?カリッと美味しいw
>>439 因果関係の証明が出来ない限り、敗訴><
ありがとう
ちょっと前に書いてたんだなすまん
胸より高いんだな意外だ
ささみ=ヒレ=テンダーロインだったんだ
なんか気になって調べて判明。知らんかったわ
イオンの国産ササミは産地県名不明記なのに、
100gあたり128円もするんだぜ。
それに比べて業務スーパーは「吉備高原若鶏ささみ」って
明記して良心的。値段も半値近いし感激。
>>450 だよな
俺はギョムの産地表示や成分表示は信用してない
問合せをしてもかなりいい加減な対応するから
品質が一定じゃないのが何よりの証拠だと思ってる
トマト缶も中国産で、最終工程だけイタリアなんだろうか?
原料が国産かどうかより、責任の在所が国内企業かどうかだろうよ
ぎょむの山菜買ってみた
山菜ご飯に山菜うどんに色々できそう
冷凍唐揚げ買ってくる
若鳥あっさり揚げ、1sはさすがに多かった…
>>465 ギョムの冷凍唐揚げだけはヤメとけ
あれは質より量とか言うレベルじゃない
唐揚げとは似て非なるもの
素直にNBの唐揚げにしとけ
から揚げ4個もあれば白米2合いけてしまうわ
そこに納豆2パックあれば最強やで
>>467 え、そんなにだめ?
いろいろ食べ比べてるけど塩麹のは旨かったよ
和風の紫のやつ買ってきちゃった
今度は500g!
国産胚芽押麦はもうどこの店舗でも取り扱ってないのかな?
久しぶりに買い足そうと思ったらパッケージが変わってて「九州産」の文言が無いものだから
裏を見たら「豪州産」でした
店舗によっては今でも九州産を販売してたりするんですか??
>>470 若鶏あっさりも和風鶏ももも、衣が分厚くてブヨブヨだから、トースターでカリっと焼いた方がいい
メシマズは「おにぎり」だけじゃない。
自分は「稲荷」と「おはぎ」で懲りた。
チンするご飯のコメを加熱せずに口に入れてる感じに近い。
業務おにぎりが糞まずいのは業務で売ってるクズ米を使ってるからじゃねーの?w
精米年月日表示してたらいつまでも置いておけないだろうしw
前に中国産の米と酒用の米使ってた会社があったな
イオンに入れてた業者だったかそういうのと同じなのかね
>>471 近所の業務は2月ぐらいから豪州産になってました
こっちでは色々な野菜売ってるわ
昨日も太くて長くてしっかりした大根が99円だった
スペイン産ラザニアまずすぎレンジかけた臭いからして終わってる
一口含んで捨てた冒険心で買ってはダメだね
次行った時スペイン産ラザニア買ってみるは
人生で一度もラザニアというものを食べた記憶が無いがな
ラザニアといえば中森明菜
まっさかさまに堕ちて ラザニア〜♪
>>470 唐揚げはどれもいまいちだが比較的食えるのがその紫の和風のやつだと思う。
鶏とろの唐揚げ派は俺くらいなのかな
コンビニのホットスナックにありそうなチープ感がたまらなく好き
ラザニアは、サジタリウス号ってアニメで初めて知った。
唐揚げはチンしたら虫出てきたからもう二度と買わない
久しぶりにギョムったらブラモモは撤去されていたがスペースは空けたまま
またすぐ元に戻ると踏んでるんだろうけどいつになることやら
>>503 ウチの近所は、先日まで空だったのが昨日入ってた
馬肉はじめましたとかのぼりでてたけど見るの忘れてた
一番安い馬肉買ってみたけど食中毒防止で薬剤洗浄されてるのかまったくコクがないな
あれならスーパーで安い中落ち風マグロ買ったほうがマシだわ
今日ざっと見た感じ無かったけど、花椒って置いてないよね?
おとなしくギャバンの買うか
>>483 うん、だから、九州産100%のを置いてる店舗はまだありますか?と尋ねたつもりなのだけど
>>511 何店かみたけど多分取り扱いないと思う、自分も安いの欲しくて探してる
言うほど冷凍から揚げ悪いか?
オーブントースターで時間かけて焼いたら美味しくいただけるけど
肉3割つなぎ7割の代物で君が満足してるならそれでいいじゃないか
まぁそこは安いしな・・・
量が多いから気軽に食べ過ぎる問題はある
もちろん揚げたほうがうまいけど、レンチンでも十分うまい
揚げ物系をレンチンしただけじゃ、べちょべちょにならない?
温めた後で、トースターでカリッとさせれば幸せになれる
サラダ油をちょっとだけ耐熱容器に入れ
レンチンってのもありだけどな
このへんは経験がいるぞ
トライアンドエラーだな
ブラモモは入荷しなくなってしまったのかな
近所のギョムからここ最近ずっと消えてる
>>515 ああ他所も置いてないんだ。まああんまり安いの買っても香りなかったりするから無くて良かったのかも。
無効が一段楽するまで暫くは置かないだろ
もし問題ある業者からだったならもっと時間かかるだろうけど
>>525 此処では見たことないな
小瓶でよかったらイオンでS&Bのがあったよ
2ヶ月くらい前に買ったからあやふやだが250円くらいだった気がする
ブラジル産鶏肉、世界的に出荷停止になってるの知らんのか?
在庫見つけても買ったらダメだぞ。ウンコ肉なんだぜ。
http://arcanaslayerland.com/2017/03/22/brazil-meet/ 近所の店はブラモモ無くなってなぜかブラジル産冷凍唐揚げが大量においてあったな
なんだあれ
>>526 有れば試してみたかっただけだから無い物はしゃーないね
何時も通り近所のスーパーで買うわ
>>528 それはブラジル製品?
それともブラジル肉を使って日本で加工したもの?
>>530 よくは確認してないのだけど
ブラモモの例の袋とまったく同じデザインだったよ
うちは何故か角切りがあるぞ
店の張り紙にも普通のないから角切り買ってって書いてあった
楽しみにしていたラザニアうちには置いてなかったは もうーがっかり
テレビでも紹介してたくらい目玉商品なのに置いてないのか
冷凍唐揚げ買いたかったけどブラジル産になってたのでそっと陳列に戻した
>>540 物にも拠るが300gの豆腐で大豆なんて20gとからしい
ここに含まれるたんぱく質なんて知れてるわけで
畑の肉とか言うけど俺は豆腐には懐疑的だわ
それなら大豆をそのまま食う納豆の方がはるかに良いかと
>>544 馬鹿か?
知らねーのなら、調べてから書き込めよ。
円高セールやると円安になって
円安セールやると円高になるね
>>547 横レスで悪いけど、馬鹿はお前だと思うよ
豆腐なんか豆乳をにがりで固めてるだけで、それ以上でもそれ以下でもない
>>550 さらに横レスだけど馬鹿はお前だわ
話の流れが全然読めてなさそうだし
しかも豆腐の製法すら理解してなさそうだし
黙ってろや禿げレベル
>>552 その大豆20gで豆腐300gを産み出すすごい製法教えて下さいよ。お利口さん
業務豆腐で豆腐ハンバーグ作る時に水切りしたらペラペラになる
ギョムのスカスカ豆腐食った次の日に普通のスーパーの100円豆腐食うとおいしさアップ!
ありがたやありがたや
価格だけ言われてもgがわからんことには
男前豆腐は凄いよな、何か分からんけど凄い
豆腐は買わないからしらないけど
安いうどんも水分多くてすぐ千切れるよね
あれも200gのうどんで小麦粉は20gとかなのかもしれない
>>559 冷凍の讃岐うどん買ったら他のうどん食えない
うどんはゆで、冷凍、乾麺と食べたことあるけど冷凍がダントツだと思う
やっぱギョムスーくるような貧乏人=社会の底辺は
イライラしてるやつ多いんだなぁ
消費期限の食品って冷凍したらどれくらいもつんだろ
麺類を買い込んで保管したい
食品買うならせめてカロリーくらい知りたいものなのに、
豆腐は一切書いてないんだよな
それは法律的にいいのか
>>567 お前さんが中途半端な書き込みするからスレがぐだぐだになっちまった。
最初から知りたい理由を書いておけよ。
ほれ。↓
***
豆腐のカロリー(100gあたり/kcal)
絹 :56
木綿:72
焼き:88
***
「栄養成分表示」が省略できる条件
新基準においては、原則として全ての消費者向けの加工食品と添加物を対象に、栄養成分表示が義務付けられます。そして対象となる食品であっても、省略できる条件が規定されています。それが下記の条件です。
・ 表示可能面積が30平方cm以下のもの
・ 酒類、栄養の供給源としての寄与の程度が小さいもの、
・ 極めて短い期間で原材料が変更されるもの、
・ 消費税法第9条に規定する小規模事業者(課税売上高1,000万円以下)が販売するもの
***
おそらく豆腐のパッケージじゃ表示出来る面積が狭いという理由だろうな。
>>568 それは普通の豆腐の数字だろ
もしかしたらその1/10くらいかもしれないのに
サルサヴェルデとかいう瓶詰めのソースが値下げして100円でも売れず半額の50円になってたから買ってみたけどこりゃ売れんわ
激マズだし強烈な匂いが家中に広がるオマケ付
サルサヴェルデ好きで買ってるとか言えないじゃねーか!
このマダム、どっから見ても小学生なんだけどw
磯のりのごはんですよ!をパンに塗るレシピもあるというのに
1.36kgのクリームチーズの塊を10日間で消費しちまう俺ってヤバイかな?
食パンに塗ったり、クラッカーに塗ったりしてガンガン食っちまう。。。。
常識的に考えて異常なことをわざわざ誇示する意図が掴みかねます
奇をてらった書き込みでしか誰にも構ってもらえない気の毒な人…
異常だと思う
一人暮らしで色々まいることもあると思うけど健康には気をつけなよ
切れてるチーズ(140g)なら毎日1箱余裕で食える。
異常か正常かでいうと、こんなスーパーに出入りしてんのは明らかに異常だよ
ビール酵母のパンうますぎない?
香りがいいし柔らかいし甘いし
朝の輝きとか切れてない食パンとかまずくはないんだけど
ビール酵母の味は別格
1kg150円ぐらいの神戸物産の強力粉買ったもんで週に2回はパンを焼いてムシャムシャ喰ってるわ
手作りだとカロリー計算が難しいのが難点やね
初めて4gの菊川焼酎買ってみました。
同じく業務のレモン果汁入れたら普通に呑めるから安いのでこれで十分
ただ持って帰るのがちょっと重いです
車で行かないの?
俺は2週間に一度、ハイエースで乗り付けて段ボール箱8箱分くらい買い込む
4Lの焼酎だったら普通に酒屋の方が安くね?
俺は本格焼酎の黒嘉門なら買うけど
3食入りの冷凍牛丼おいしかった ちょっと甘すぎるけど
ブレンドチーズかけたらすき家のチーズ牛丼っぽいのができるかな
酒と言えば ファミマ行ったら700円に付きクジ一枚ってやつ今やっていて
たばこ1カートン買って6回分のうち3つ当たりで 計1000円相当と思われる酒もろたわ
酒の有無で箱が2個あって 有の方だとたぶん酒しか出ないやつ 他の商品はHPで見れる
菊川の甲類焼酎25度
4g1450円税別でした
安い500cの酒粕が今年の販売は終わったみたいで残念
簡単な粕汁にして業務のソーメン入れてよく食べてました
78円のレトルトモツ煮うまい
量も結構なのにカロリー低いしつまみに最高だわ
ちくわにチーズとキュウリぶっ差して好物のつまみ頻繁に自作してるんだが
最近スティックチーズの方が近所のスーパーやドラッグストアから忽然と姿を消して、取扱い店残すはギョムだけとなってしまったorz
確かにフィルム剥き難いし良く折れるし、存在価値がちくわに差すしかないもんなぁ
毎回ギョム行くとき終売なってないかドキドキするわ
∴ ∴` * ・ `*・
;∴`*・;`* 彡
`*・;`*・;
./ ̄ ̄|・*;:iiii| ̄\ らめえぇぇ〜裂けちゃう〜
./ _ |`・**|_ |
| u ⌒(, *;iii|⌒ | ひでぶっ!!1!
|u / ィ=|iiiiii|=ァヽ |
ヽ .! .!_iiiii! i/
.> 、 _ ィ
/ ヽ
>>601 ブロックのプロセスチーズ縦に切ってぶっ刺したら?
業務スーパーのケチャップって、カゴメとかと比べて味はどう?
>>607 いたって普通ですよ。ちょっと薄い感じがするかな
ケチャップなんてカゴメもデルモンテもみな同じみたいな人もいるからね
自分で味わってみるのが一番だよ
ケチャップ
カゴメは甘い
デルモンテは苦いというか青臭い
ハインツは塩辛い
全く違うのにね
自分はカゴメ一択だわ
PB商品のケチャップとか不味かった記憶しかないから冒険はしないことにした
>>607 特級トマトケチャップってのがあって俺の中ではかなりおいしい
500g118円
>>613 それ買った直後に普通のスーパーでカゴメの特売(88円)が出てて悔しかった記憶が蘇った
テーブルランドのケチャップは美味しかった
イカリのケチャップは安いがあまり美味しくなかった
500gで¥118って安いねぇ
安心して買ってみよう、ありがとう
>>614 うちの近所はブラモモ販売停止になってた
生の鶏肝2`が500円で売ってた
買わなかったけど冷凍したら1ヶ月ぐらいは大丈夫でしょうか?
一人暮らしででかい調味料買っても
いつまでも減らないから消費期限が心配
唐辛子かー
今あるの何年前のやつだろ
乾燥にんにくもかなりの年代ものだったような
めんつゆはかけまくるとすぐなくなる
豆腐にかける玉子ご飯にかけるあっという間
そうなんだよな
卵かけご飯は専用のにしてる
舐めてみると、めんつゆとは結構違うから代わりにならない
特急トマトケチャップの成分表みてきたら、カロリーと塩分がやたら高かった
つまりそういうことだ
まさにデブ向けの味付け
ケチャップ大量に食べるようにしてから、眼が良くなった
ケチャップが砂糖結構入ってるんだっけか食べ過ぎ注意な
ケチャップは火を通すと酸味が弱くなって美味しいね
ぎょむのフライドポテトにケチャップつけるとうめーぞ
業務といえばトマトパスタソースの瓶のやつが名物だろ。ただし塩コショウは足すこと。
ギョムのsearaナゲットをマックのナゲットソースつけて食べてる。ナゲットソースなくなりかけたらマックナゲット半額クーポン出たときにナゲットソース4つもらってくる
ケチャップに少しの酢と、砂糖かみりん足したら再現できそうだけど
クックパッドみたら
ケチャップにソース混ぜるだけでできるみたいだから今度から作ってみようかな。
俺はお好み焼きソース+めんつゆ+からしのバージョンが多いかな
お好み焼きソースとからしがなかなか消費できなかったので適当に混ぜたりしてたら
結構うまくできた。と思ってる
豆腐2個油揚げ2個コーラ2本もやしで300円もしない
やっすー
マクドのナゲットソースっぽいのは
バーベキューはケチャップ+蜂蜜+ちょびっとだけとんかつソース
マスタードはマヨネーズ+粒マスタード+蜂蜜で作ってる
わりと近い味になってるきがしなくもない
>>611 日本のケチャップはどこも揃って原材料は一緒だなあ。トマト食酢玉葱砂糖食塩香辛料。
化学調味料も油も増粘材も保存料も着色料も入っていない。減塩だの何とかフレーバーだのは除くと。
ハインツは玉葱が入っていないんだっけ。まったく無しか代わりにニンニクだったか。糖分も砂糖でなくコーンシロップとかそのへん。
>>647 そりゃケチャップと表記して良い調味料の原材料がJIS規格で決まっちゃっているからな。
ヨーロッパだとドロドロとした調味料だとトマトが入っていなくてもケチャップって書いてある事もあるけどね
>>640 ケチャップに4、5倍のマヨ混ぜるとピザソースになるぞ
パンに塗って好きな具乗せてトースターorグリルへ。
>>649 ケチャップはトマトとは限らない
昔カゴメがキャロットケチャップを出していた
>>663 ダンピング酷くて、単価安い薄めた豆腐ばかり売れてるせいで豆腐業者が死にそう
あれだよ、生卵も政府が介入してから100円くらいの安売り激減しただろ?あれと同じことやろうとしてる
デフレが止まらないから強制介入ってとこか
社会主義国みたいだな
デフレ、円高大いに結構
賃金も上がらないから外国人労働者を規制すればいいのに
>>665 うへえ・・・
また貧乏人への締め上げか
卵→タバコ→酒→豆腐→モヤシって続くのかね
>>665 変わりに応えてくれててサンクス
>>671 でも固形分の半分くらいは脂身だけどねw
あのタレでラーメンスープにして、煮豚のチャーシュー乗せるとマジ美味。
ヘタなラーメン屋よりマシな味でガッツリ喰える。
やば、喰いたくなって来たw
>>673 角煮の汁で煮卵作ると良いんじゃないかと思案中
角煮評判良いな、値段見て躊躇してたが買ってみるか。
セール品のウエハース買ってみた ヘーゼルナッツ味のほう
甘々でヘーゼルナッツチョコの味だ
割と好き
評判いいのは、煮豚なのか豚の角煮なのか、どっち?
・煮豚 → 冷蔵食品
・豚の角煮 → 冷凍食品
>>675 あれ凄い安いのに普通に美味しいよね
おでんの種系はどれも安くて美味い
おでん種と言えば牛スジカテゴリーで、
キレイに串差しなった10本400円のメンブレン(横隔膜の筋)つうのと
赤身とスジの切れっ端し寄せ集めたみたいな1`1000円の袋あって
どっちもお前ら正統牛スジじゃないだろー感が半端ないんだが
食ってみたらどっちも旨かったおすすめします
>>679 それこの前買って見たけど中身小分け包装されてないんだな
88円くらいのココナッツの方が小分けされてて便利だった
サバ缶が元の値段に戻ってた
ショック・・・ OTL
使い切らないとってタイプの人だと量があるから不味いで終われないんだろうな
大瓶のピクルスは失敗だった…全部しなってて、まったくパリパリしない
>>706 ピクルス、パリパリする?
マックのもパリパリしてないし
新鮮な漬物というのもよく判らんよな
保存食なんだから新鮮さとは真逆
キムチ好きなんだけど業務のはあまりおいしくない
なんで?
具体的な商品名あげてくれないと、このスレの感想が真逆で参考にならない
伏字でいいから商品名もしくは製造会社名を書いてくれ
ブレンドチーズが買うたびに味変わる
すごく濃厚でうまい時もあれば、なんか酸っぱいだけの時もある
>>714 何これ?
シュレドチーズ?チーズソース?
ぎょむのキムチは酸っぱいな
甘いキムチに慣れてるとだめかも
>>716 白い蓋のやつは結構好き。ちょい甘め。普通入りと大容量入りあるやつ。
うどん2玉とキムチを一緒に煮込み
最後に卵を落として月見キムチうどん
これも美味い
>>708 ガーキンスのピクルスはパリパリしてて好き
ココナッツミルク超安い
1gのやつ冷凍して使ってる
業務スーパーの36円のどら焼きよく買いに行ってるな
俺はドラえもんかッ!
湯煎してある程度暖まってから容器振りまくれば無問題よ
ギョムのキムチ好きだぜ
納豆と目玉焼きとギョムチをご飯に乗せて食べるんや
これうまいで
>>730 浅漬けが好きだけど食べきれないうちにどんどん発酵が進むのが許せない
レンチンして乳酸菌をヌッコロせばいいんだろうか
腐敗しやすそうだけど
ハッピー.
会える理由は単純です
婚活恋活のエキスパート
http://gil.cc/8khG Jメール
ご飯を一緒に食べる友達探しで1位
まずは友達から
http://gil.cc/8khH めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://gil.cc/8khJ まっくす
LIKE検索が新登場! .【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
http://gil.cc/8khK 効率のいい方法
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
たとえば、
『最近はポケモンGOにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってましてついにラプラスをゲットしましたよ。出現場所や捕獲した方法など教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味があう、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。.
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえばほぼ成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。
1kgのメンマ買ったら変な甘さで不味かった。
原材料を見たら2番目に水飴。ああなるほど
業務には
食品としてそれはどうなんだレベルのものが結構あるよね
1年以上インスタントコーヒーを飲んでいなかったから、
ネスレクラシックが美味しく感じる
2kg/1100円ちょいの塩漬けメンマオススメ かなりリピしてる
塩抜きした後、コリコリ感出そうと軽く干すんだが、そん時の匂いでメンマは発酵食品と再確認させられる
ごま油で炒めてオイスターソースとラー油で味付けウマー
116 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止 [sage] :2017/04/26(水) 19:12:32.06 ID:32g1z5bp0
チョップドハム買ってみたけど本当不味かった
少なくともそのまま焼いて食べられるレベルじゃない
これに限らないけど業務スーパーのもの食べるとこれまで食べてたのが如何に美味しかったか思い知らされる
生フランクって調味料とかなんか付けてる?おすすめあれば教えてください。
周りのスーパーマーケットの方が品質と価格が釣り合っていて、業務スーパーは、もはや過去のものだな。
調味料問屋が片手間で小売もやり出して、食品にも手を出しちゃったイメージ
舌を使わずに仕入れるから変な味の食品が棚に並んじゃうんだろうな
好きなの買えばいいと思うよ、つかなんでこのスレにいんの?
冷凍のチキンナゲット
あれも酷いよ
何の肉?ってレベル
まぁギョムスレはこういう商品情報の交換でいいんじゃね?
ダウンロード&関連動画>> おまいら肉好きだね たしかに美味そうだけど
>>754 ハチはほとんどまずい。それはまぐれで当たりだっただけ
>>755 スパイス類も、香りが乏しくてアカンね・・・
年収2000万円のうちの会社の社長は高級スーパーで素材にこだわってるクセにメタボ&糖尿病
年収500万円の俺はギョムのサバ缶とトマト缶で簡単地中海料理でウエスト72cm&健診オールA
やったねっ!!
クソみたいな食生活送ってても40になるまでに健康診断で問題出る方がおかしい
そして最後の希望のメンチが臓物と大豆タンパク製という、とことんガッカリ仕様
>>763 で、社長とお前さんは歳幾つなんだ?
だいたい、20代30代でメタボ患うような奴はそうそう居らんがな
お前さんが社長の現年齢に達したころにも健診オールAでいられるものなのかね
30代でも4人に1人が生活習慣病だという統計知らんのか?
野郎に限れば3人に1人が該当する
その辺を歩いてる小太りのウエストサイズはたいがい85cm以上ある
年齢よりも意識が大事なんだよ
多分、上の人は歳とってもメタボにはならんよ、お前らと違ってな
ウエスト90だけど内臓脂肪少ない固太りなんで検査しても全てがオールグリーンなんだけど
ウエイト100キロで自転車で山登りしたりするんで足の筋肉が職場の女性にドン引きされる
ウエスト90なんて完全にデブだわ
筋肉太りとは違う
只のデブ
おっさんの体に関する自慢とかどうでも良いし、スレチ
あげ5は3に減らんかな
食いきれないことは無いけどずっと冷蔵庫占領してる
揚げは刻んで冷凍庫に入れてるな
味噌汁にいれてるとすぐ減る
最近とろける湯豆腐にハマっててそれだと油揚げ1度に2枚食べちゃう
まさに今日薄揚げ5枚入り買ったわ
刻んで冷凍すると味噌汁とか鍋にそのままぶち込めて便利だよな
消費期限切れた揚げ全部インスタントウドンに突っ込んだ
卵を1日1個食って、ギョムに週1で行くので、卵が残り6個の時に10個買うと、
消費するのが16日後でちょっと不安
6個パックとかも置けばいいのに
>>792 生でも1ヶ月くらいは気にせず食うぞ
たまに下痢するけどな
流石に安い卵は加熱調理してから食う
TKG食う時は白身がこんもり膨らむようなちょっと高めで新鮮な卵を使う
昔生卵食って食中毒起こしたことある
あれはきつかった
たかだか10円以下のものを惜しむ引き換えに体を壊す貧乏性
タマゴの割り方に気を付けてないのか?
白身と殻が触れないように上手な割り方しないからだよ。
日本の鶏卵の衛生基準は世界に誇れるが、
不注意な取り扱いをしてれば相応のリスクが発生する。
割って混ぜて食う間のほんの数分の間に大増殖する、脅威の卵の殻の菌
生卵はハゲの原因になると知ってから食わん事にしてるわ
卵は2個食べてもだいじょうぶだぞ。今ではコレステロール問題とは無関係だと
わかっている。
>>804 以前は玉子の食い過ぎはダメだった。
今はトンデモ理論で2個までokだが
すぐバレて食い過ぎは注意になる
食事から摂るコレステロールより体内で作られるコレステロールの方が多いから
ちょっと多く摂るくらいならたいして問題ない
無双盃が値段の割に美味しくて驚いたんだけど
+390円で純米の無双盃もあるんだね
飲んだ人いたら感想ヨロ
似たようなので無冠杯が地雷だったので
ブナシメジ五百グラムが108円だったから2つ買って1つは冷凍保存した
『【爆安】業務スーパーの「牛乳パック入りスイーツ」がメッチャお得だと話題! 3kg分買っても数百円ってマジかよ!!』
http://rocketnews24.com/2017/04/29/894188/ 安物が安くても当たり前なんだよね
「コスパがいい」というのは品質の高いものがお安く買えるということだから
レアチーズってどう?
水ようかんみたいに甘過ぎるのかな
レアチーズケーキは普通だと思う
チョコの奴と一緒に買ってみるといい
サンクス
チョコババロアは良かったし試してみるから
杏仁豆腐は個人的に外れ
プリンは大当たり(ただしプッチンプリン系)
1年くらい行ってなかったけど和風もも唐揚げだけ買いにいきたい
あと鶏皮串も食べたいや
何だかんだで高いヤツの方が美味しいんだよなぁ
レアチーズケーキはブルーベリージャム乗っけると美味しいな
ひとりじゃ食いきれないくらいあるけど…
ギョムのケチャップで失敗してからデルモンテを買ったらもう天国だわ
俺もぎょむドレッシング合わなくてキユーピーの買ってるな
調味料類は、やっぱり業務用に店独自の味付けをプラスするといいんだと思う
>>816 チョコババロアは一度に沢山食べられないけど
チーズケーキはさっぱりしてるからパクパクいける。
牛乳パックのはレアチーズが個人的に一番好き
レアチーズ>>プリン>ようかん>チョコババロアって感じ
杏仁豆腐は食べてないけど味が薄そうだし、
どうやって手を加えていいかわからないから買ってない
プリンとチョコババロアは生クリーム安定
>>826 杏仁豆腐は冬場はコップに入れてレンジで温めてそのまま飲む
>>827 ハグルマより業務の方がずっと美味しいな
日本酒の「無双盃」はおいしいけど
そっくりの「無冠杯」は不味い
作ってるところは同じだけど味が全然違う
「しぼりたて無双盃」さわやかフレッシュ980円
「しぼったまんま無冠杯純米」ろ過した純米1390円
5月になったか
そろそろ逝くか
4月還元セールの特売は別として
何か価格変動あったかな?
あ、そうか。月替わりだったのか。
今日近所の店へ行ったらアチコチの棚で空っぽになってる所があって、
商品の入れ替え?って感じだったのはそのせいか。
>>836 え?アセロラ?
パックのデザートだよ?
初心者が居やがる囲め囲めー
牛乳パックシリーズは13種類!
・水ようかん・杏仁豆腐・レアチーズ・カスタードプリン・マンゴープリン・オレンジゼリー・コーヒーゼリー・アセロラゼリー・バニラソフト&アイスミックス・チョコソフト&アイスミックス・シャーベットの素 りんご・シャーベットの素 パイン・チョコババロア
牛乳パックは食べられないだろ...
てのは置いといて、お皿に必要な分をでろーんとだしてそのまま食べるかズボラだと直にスプーン突っ込んで食う
ひと手間加えたほうがいいけどめんどい
太りそう
というか業務スーパーの客でガリを見たことない
>>843 ゼリーは賽の目にきって
タッパーで保存。
レアチーズは2pくらいずつ
パックから出して切って食べてる。
業務のトースト(朝の輝き)、密度がないというか微妙だな…
朝はトースト派だから消費するので安くて良いのだが。イギリス食パンや、天然酵母パンはもうちょい美味しいの?
>>851 美味しいけど、小さいから2枚食べちゃってコスパあんまり良くないのよね。カロリーはどうなんだろう。結局、ピーナツバターとか塗って食べるのと変わらないのでは?
朝の輝き、パッケージ変わってからなんか味変わったような気がする・・・
>>852 卵のせたらどうよ、結構腹に来るよ
面倒ならギョムのあんこ
>>850 天然酵母はあの甘味がクセになりそう
これから食パンはこれにします
パンは頻繁に買いに行かないといけないけど、
米なら10kg買えば2ヶ月食える
>>856 何もつけないでトーストして
食べてますよ〜
あ、ここギョムスレかw
ギョムの国産強力粉1kg150円てかなりお買い得だぞ
え、あの強力粉国産だったのか!
つぎいったら買うわ
さっき冷凍ミニトマト買いに行ったら品切で入荷待ちとの悲報
業務の中国産の冷凍野菜は激安だけどやっぱり美味しくないのも多いね、ほうれん草はマシだけどオクラは不味かった
OKストアで国産の冷凍のやつ買ったらかなり美味しかった
でも量は半分で値段は1.5倍だしなかなか難しい
>>864 そりゃうまくないが、ブロッコリー中華やさいみっくすとか良く買うよ
>>861 パンの味はどう?
ドンキの安い強力粉だとまずかった
京醍醐の30個餃子って
前はタレ付きだった気がするんだけど
いつから無くなった?
>>865 中国製ブロッコリー、マズくてとても食えなかった。
今は西友のタイ製ブロッコリー食べてる。
>>866 自分の舌だと神戸物産の薄力粉は日清カメリヤの薄力粉との違いがわからなかった
強力粉は比較していないので不明
訂正
>>866 自分の舌だと神戸物産の薄力粉は日清フラワーの薄力粉との違いがわからなかった
強力粉は比較していないので不明
業務スーパーの小麦粉はそれぞれニップンと鳥越のOEMと聞いたが違うのか?
小麦作ってる農家なんてほとんどないよな....
国民の無理な要求に答えて
儲からない作物作らされてる農家がいたら
むしろかわいそうだ
>>869 そうかー、俺は貧乏舌wそれじゃ、普通の店で試しに買って食うよ。豆腐とかも良く業務用かうけど全然違うの?
ギョムに関わらず安物豆腐は味しないけど、高いやつは味がする(薬味とか要らない)。
値段もぜんぜん違うけどね(約10倍)
※味の違いにお値段分の価値があるかは別の話
安物である必要は無いんだけど、充填豆腐が好きなんだよな
折角パックで売ってるのに、一旦別で作って切って水と一緒にパックに入れるより、
最初からパックの中で固めた方が明らかに合理的
小さいサイズに小分けするのも自由自在だし、
製造と同時に殺菌してるから賞味期限も遥かに長い
でも充填豆腐は薄いんだよなー
居酒屋にあるザルにのった豆腐は旨いな
絹ごしの冷奴は生姜醤油味しかしない
料理覚えたての頃に豆腐づくりにはまったな
コスパは良くなかったけどまあまあ美味かった
たまたま歩いていける距離に豆腐屋があるんでいつもソコを利用してるんだが、
豆腐だけはどうにも値段相応の味が不可避。安いのはそれなりでしかない。
豆腐にマヨネーズかけて食ってる。 別にマヨラーと言う訳では無い。
なんでこんなに豆腐で盛り上がっているんだw
成分は、北海道産大豆と天然にがりを使っているかを見ておけばだいたい良い
大豆・にがり・乳化剤
原材料って大体この3つじゃね、高いのは知らんけど
あー成分表じゃなくカロリー表というのか
タンパク質とか脂質が書いてあるやつ
業務スーパーの豆腐には書いてなかったか?
沢山種類ある他のスーパーではここで判断します
>>853 包装みたら製造者が伊藤製パンになってる
前から伊藤製パンだったっけ?
安もんの豆腐ににがりなんか入ってる訳ねーべ
凝固剤だわさ
>>894 【製造者】
株式会社オイシス
【JANコード】
4972504017777
上記の商品情報は、管理人が商品を購入した2014年5月時点の情報です。
オイシスは神戸かどっかやろ
地域によっていろんなとこから仕入れてるんやろうね
調べても出てこなかったんで聞きたいんだが、
身内が以前どっかで購入した輸入品がまた食べたいといってるんだが、
「レーズンと外国語で書いてあった」「産地はヨーロッパ」「フレーク系」「銀色の紙っぽい袋」
という情報しか分からない。誰か心当たりないかな?
どっかで購入した輸入品ってスレタイ読めないの?馬鹿なの?
ここだとそういう外国のなぞの食品を抵抗無く買ってる人が多いから聞いてみたんじゃね
でも買ったとこもわからないようなら諦めろって伝えとくべき
そんな人のだと他の情報も正しいかどうかわからんよ
さっき三割引のサーモンの刺し身買ったけど腐ってた (´;ω;`)ブワッ
しゃーなしムニエルにしたけど駄目だったからポイした
>>901 買った店にすぐに行けば
謝罪+あれこれただで貰えるのに
よく通うところだからクレーマーと思われたり
顔覚えられるの嫌だし勉強代と思うよ…
ちょっと生臭かったりネトっとしてる程度かと思ったら
完璧に腐ってるとは…
(´・ω・`)サーモン…
いやいやいや
レシート持ってったらいいじゃん
そこは店の改革を促すことにもなるし神客になるよ
>>898 その条件だと「レーズン入りのシリアル」くらいしか想像出来ないなぁ…
シリアル系はここで買った事が無いんで、自分にはこれ以上判らん。
そもそもそれはシリアル系なのかクッキー等なのか、
せめてジャンルを絞ってよ。
>>905 相手も良く覚えてないらしくてなあすまん
といってもこっちもそんな条件で探せと言われたんで困ってるんだけども
近くのとこで見つかるといいんだが
おまえらのとこのギョムはレジ袋無料?こっちは先月から1つ三円になった
世の中はずっと前に有料化して、やっぱり意味ないことに気づいて廃止してるのに、
何周遅れてるんだ
有料になったらぎょむで貰ったマイバッグ使うけどまだ無料だな
近所の店でもらえるのはギョムとダイソーだけになったからなぁ
毎日ギョムにいってるから今は袋に困らないけど
ギョムが有料に生ったときのために貯めとかないとだめだな
うちも無料だなあ、911と同じくゴミ袋として活用させてもらってる
ちょっと余分めにくれるからありがたい
サンディは10円だったかな、コープは5円くらいだったと思う
先週行ったとき欠品だった5kg入りパスタが今日も無かった(´・ω・`)ショボーン
前の安かったころは5kg入りかってたけど値上げしたからな
5kg入りパスタで750円
500g入りパスタで78円とかでしょ
一週間で食べきるとかじゃなければ乾物にもダニとかくるし
冷蔵庫にいれとくのは邪魔だから500gのでいいかなって5kgのを買うことはなくなった
うちのとこは2、3枚数えずにどかって入れられるんだけど
生ゴミ入れるのに重宝してる
>>908 2店舗あるけど、一つは有料、一つは無料だから店次第みたいだね
>>919 (><) < ファルファッレって呼んで欲しいんです!
きしめんみたいな幅広パスタを丸めたやつもたまに買うわ
タリアテッレね、ソース・ボリョーニャなんていいね
上でレジ袋の話をしてたけど、こちらだと袋辞退で3円引きと言うシステム
ウチの近所の店は、3000円以上お買上げで玉子(赤玉・10個入)1パックプレゼントセールをたまにやる。
いいなあそれ、羨ましい
うちはドイツの板チョコが欠品続きで嫌になる
いつも買ってた飴がずっと欠品してて、とうとう売り場もなくなってしまった
うちの近所の業務は週末は、〇〇円以上お買い上げでミニゲーム参加できるイベントやってたりする。
この前は¥500以上お買い上げで、野菜の重さ当てクイズだった。白菜とか大根とか手で持って何キロって当てたら、実際にその野菜が貰えた。
子供向けには、店内に隠されたポケモン見つけたり、塗り絵したらうまい棒プレゼントとかやってる。
業務スーパーも、元が個人の八百屋だったり酒屋だったりすると、
店によるサービスの違いがあり、それぞれのオリジナリティがあって面白い。
逆に言うと、必ずしも同じ品が同じように揃ってなかったりするんで、
2〜3店廻らなきゃ目当ての品が見つからない事もある。
揚げ済みのスパイシーポテト?って昔有った様だけど
今有るのかな?
ドイツチョコ無くなった
置き場が変わったのかなんなのか
ひさすぶりに行ってきた
オイスターソース、冷凍ベーグル、筍水煮、豆の缶詰を買ってきた
ドイツチョコ近隣3店は、欠品かミルクが少量残ってるだけだわ
ダイエット中なのでチョコはしばらく消滅していていい
チョコ食べると太ると思っとるんか
それは良い食べ方をしていないだけやで
俺なんて牛乳パックの1kgプリンを1日で完食したしへーきへーき
人間なんて生きてるだけで死に近づいてるようなもんやし
どっちかっていうと牛乳パックの一つや二つで体調がどうこうなるようなほうが死に近い気がする
添加物だらけなもんを大量に食ったら、断食して一度内臓を空っぽにすればいい
別板の業務のスレだけど
値段が安いのは添加物があまり入ってないからと強弁してたバカたれが居たな
冷凍焼きそばお好み焼き用に使える500円くらいの豚バラが無くなった
厚さが丁度よかったのにな
大豆アレルギーの人向けの豆腐か 斬新なアイデアだな
…想像してみると、実質プリンのような気もするがw
揚げナス買ってみたけど、スープとかカレーじゃ油臭さが抜けないなー
麻婆茄子くらい煮込まなきゃいけないのかね?今んとこ使い道があんま無いわ
あのナスは難しかったなー
カットだけで半額にしてくれたら良いのにね
揚げナスのクドい油、パーム油みたいだな・・・
冷凍ナスそんなまずいのか
ナスはやっぱ生の調理したほうがうまいよ
俺も買っていま冷凍庫にあるけど香辛料使った炒め物とかじゃないと香りがきついよね、値段は魅力的なんだが…揚げ浸しつくってみてきつそうならリピはないかな
南千住の業務スーパーはいつ行っても品揃えが悪い
業務スーパーの36円のどら焼きとか結構好きだったのだが
商品ラインナップから完全に消してやんの・・・
仕方がなく日暮里の業務スーパーを利用している
南千住の業務スーパーはもう少し客が何を求めているのかしっかり把握してほしいね
同じ業務スーパーなのに南千住には置いてない商品が多すぎる
しかも俺が求めてるものばかり消していくから
もう行かないことにしたよ
店によって違いはあるよな
いつも行ってるとこより広い店に行ったら知らない商品がたくさんあっておもろかったわ
俺も揚げナス油キツすぎてお湯で洗って使ったな
大根おろしたっぷりの揚げ浸しで食べたけど生の買ったほうがいいと公開した
業務のマーボー豆腐のもとでマーボーナスにしたらまあまあ食えたよ
ドイツ板チョコは厚めのチョコだったかな
包装紙が赤色で日本の板チョコよりもボリュームがある
俺も少し前に業務スーパーの板チョコにはハマってた時期がある
夏頃店員さんに聞いたことあるけど最寄りの業務スーパーでは夏場は置いてないんだってさ>ドイツチョコ
なかったとりあえず聞いてみれば在庫あったりするよ
ナスは油吸うからなぁ
油が不味かったら余計に不味くどう調理しても抜けなさそうだしな
湯と酒で煮て水替えて煮物とかどうなんだろ余計に手間かかるな
ナスをそのまま冷凍にしたら、溶けた時に水分が出ちゃってダメになる。
だから揚げてあるんだろう。
パーム油って、バナナチップとか他の加工品にも見かけるけど、
日本人の味覚にはイマイチ合わない気もする。
これは輸入食材の宿命みたいなものじゃないか?
>>973 だから煮浸しの作り方がパッケージの裏に書いてあったりするんだろうね
イタリアンのトマトパスタみたいなトマトソースやニンニクを使って、強い風味で誤魔化して使う最適なんだろうけど
前から言ってるけど茄子は何しても臭いが消えなくて不味い
冷凍でパッと使えて便利なんだけど不味すぎてきつい
雨の次の日とか真夏じゃないからまだ安いし普通に生の買おうよ
日本人はサプリ嫌いだから、あと100年経っても輸入した方が安いよ
やっべ、名前欄にsage入れちまったw
板の仕様(CSS)変わって以降まだ慣れないや… つか旧仕様の板(鯖?)もあるけどなんで統一しないんだ?!
ベルギー産冷凍いんげん復活してるな
中国産は妙に太かった
冷凍のあさりはどうかなぁ
気になるんだけど今だ買わずw
>>996 むき身のほうはこの前買ったから今試してみたよ
ギョム食材で一番不安な臭みは無かった
あと他のシーフードミックスみたいに水でかさ増ししてる感じもなさそう
割といいと思うよ
冷凍の豚切り落とし?だかは臭くて固くてろくなもんじゃなかったなぁ
という感想をこめて1000埋め
-curl
lud20241204203623caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/homealone/1489830888/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「業務スーパー 25店目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・業務スーパー 40店目
・業務スーパー 44店目
・業務スーパー 28店目
・業務スーパー 12店目
・業務スーパー 34店目
・業務スーパー 38店目
・業務スーパー 42店目
・業務スーパー 43店目
・業務スーパー 36店目
・業務スーパー 38店目
・業務スーパー 42店目
・業務スーパー 41店目
・業務スーパー 24店目
・業務スーパー 26店目
・業務スーパー 14店目
・業務スーパー 29店目
・業務スーパー 30店目
・業務スーパー 32店目
・業務スーパー 12店目 3ch.net
・【ケチなら】 業務用食品店で買うだろ? 7店目
・【ケチなら】 業務用食品店で買うだろ? 8店目
・業務スーパーで買ってみた part55
・業務スーパースレinハングル
・業務スーパーで売ってるお菓子 20【神戸物産】
・業務スーパーに行く喪女3
・業務スーパーで買ってみた part48
・業務スーパーで買ってみた part31
・業務スーパーで買ってみた part34
・業務スーパーオフ(他、情報交換など)
・●○業務スーパー(神戸物産限定)199店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)168店舗目○●
・わけあり商品だけ集めた店作ったら業務スーパーより人気出ると思うんだけど
・業務スーパーで売ってるお菓子 10【神戸物産】
・業務スーパーで売ってるお菓子 17【神戸物産】
・業務スーパーで売ってるお菓子 12【神戸物産】
・業務スーパーで買ってみた Part.15
・●○業務スーパー(神戸物産限定)169店舗目○●
・業務スーパー行ったら空っぽになってる棚が目立った
・●○業務スーパー(神戸物産限定)184店舗目
・●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第71支店○●
・【奥様が】業務スーパーで買ってみた part64【既婚女性板】
・●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第55支店○●
・業務スーパーが安い安い言うけど食っても大丈夫なの?
・【業務用スーパー&業務用食材】その8
・●○業務スーパー(神戸物産限定)190店舗目○●
・業務用スーパー「一般のお客様も大歓迎!」←これ
・【奥様が】業務スーパーで買ってみた part61【既婚女性板】
・業務スーパーで1kg400円のチキンカツ買って揚げたけど半分も食えないもんだな
・●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第54支店○●
・業務スーパーで売ってるお菓子 28【神戸物産】
・●○業務スーパー(神戸物産限定)218店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)233店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)275店舗目○●
・女装男がスーパーで放尿 威力業務妨害容疑で逮捕 高知南署 [首都圏の虎★]
・●○業務スーパー(神戸物産限定)121店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)190店舗目○●
・業務スーパー三郷店に強盗、600万円奪われる 埼玉 [無断転載禁止]
・業務スーパーで不味かった物 改善してほしい物
・【イオン・ダイエー・西友・ヨーカドー】ネットスーパー 21店目
・●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第85支店○●
・入りにくすぎて入ったことのないスーパー「トライアル」「業務スーパー」あとひとつは?
・【大発見】業務スーパーの生ハムをおにぎりで巻いて食べるとめちゃくちゃ美味い
・イオンが不振にあえぐ中、「業務スーパー」に客が殺到する理由がこれ
・【経済】 業務スーパー、世界に1台だけの営業車は「屋根に水ようかん載ってる!」 都市伝説まで生まれ [朝一から閉店までφ★]
16:28:47 up 33 days, 17:32, 2 users, load average: 47.12, 50.28, 45.95
in 0.02154803276062 sec
@0.02154803276062@0b7 on 021606
|