◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

消化器病専門医試験・消化器内視鏡専門医試験 対策 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hosp/1470893555/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1卵の名無しさん2016/08/11(木) 14:32:35.60ID:bNIzWxrd
なくなって久しいので立てました。
本年度も消化器病専門医試験は難しかったようです。
来年度に向けて対策をたてて皆で合格を目指しましょう!

2卵の名無しさん2016/08/11(木) 14:33:56.06ID:bNIzWxrd
ちなみに今年の消化器病専門医は初めて受けましたが
6割あるかないか微妙です
過去問集は少ししか役立ちませんでした・・・・

3卵の名無しさん2016/08/12(金) 08:28:20.68ID:xsxu1OoF
去年消化器病受けて受かったけど、ガイドラインとかをしっかり頭にいれんと厳しい。過去問はあくまで参考程度。あと肝臓関連は肝臓専門医をとれるくらいの勉強がいる。皆さんなかなかそこまでの時間はとれないだろうけど。

4卵の名無しさん2016/08/13(土) 00:00:08.32ID:Hse7ECn9
肝臓はそんなレベルなんですね(^o^;)
どうりでほとんど分からなかった(T0T)

5卵の名無しさん2016/08/13(土) 15:14:27.02ID:Hse7ECn9
今年の受験者です。
普段は管メインでここ数年は肝胆膵はまったくみてないです。

過去問題集5から7をやりこんでのぞみましたが惨敗でした。
まだ結果出てないですけど
管40/60くらい
それ以外15/40くらい

不合格濃厚なのですが、
来年に向けてやるべきは、
ガイドラインの通読以外なにかおるでしょうか?

6えび2016/08/13(土) 17:48:58.79ID:Of3F+awR
私も管系内科です。問題集1から7と内視鏡専門医試験問題集をやりましたが、数問しかヒットしませんでした。かといって、
過去問を無視することはできないと思います。
外科系の問題や新しい抗癌剤や分子標的薬など治療に精通してないと難しかったです。
ちなみに、昨年は予防や健診の問題が多かった印象でした。
毎年、傾向が微妙にかわるようです。

7卵の名無しさん2016/08/14(日) 12:19:40.94ID:olEBMuT6
ひと昔前は受ければ9割受かる試験だったのにな

8卵の名無しさん2016/08/14(日) 13:04:02.75ID:kh8RmJ4V
答えが気になる問題いっぱいあったなー。何か覚えてますか?

9卵の名無しさん2016/08/14(日) 13:36:57.44ID:ABksbdyX
迷った問題あげます!

妊婦の糞石ある虫垂炎の問題は
オペですか?抗菌薬ですか?

10卵の名無しさん2016/08/14(日) 15:17:16.32ID:9N0KgKLH
妊婦+糞石→妊娠期間がOkなので、抗菌剤にしたけど。
GIST→一般的にリンパ節郭清しないけど、検査画像リンパ節転移なかった??
インスリノーマ→やっぱ、補正Ca測定か?、5HAIIにしてもうた。
3個選べや、2個選べが多すぎ。

内視鏡関連
食道の腫瘤像→黒色腫にしてもうた。
食道がん→3/4以上あって病変大きいので、外科手術にしてもうた。
胃石→多発することが多いを×にしてもうた。リンゴタンニンは正しいの?
大腸ポリープ拡大→鋸歯状?

11卵の名無しさん2016/08/14(日) 15:50:21.88ID:9N0KgKLH
ウーン
内視鏡:
カルチオイド様画像→生検では診断できないにしてもうた。生検はEUSFNAも含むのか?

12卵の名無しさん2016/08/14(日) 16:51:04.56ID:kh8RmJ4V
@妊婦アッペはオペじゃないんかな?
AGISTのCT問題はでっかいリンパ節転移あったから、この場合は郭清必要?
B食道癌のCRT後の再発の問題は?
C最後の問題。PSCは高脂肪食は推奨される?

13卵の名無しさん2016/08/14(日) 17:00:05.41ID:kh8RmJ4V
七年前脳梗塞既往ありでバイアス飲んでる人が消化管出血した問題は?バイアス飲んだままPPI開始?

14卵の名無しさん2016/08/14(日) 17:14:35.96ID:9N0KgKLH
内視鏡専門医関連へのコメントお願い

15卵の名無しさん2016/08/14(日) 17:17:23.93ID:9N0KgKLH
バイアス飲んだままPPIにしてもうた。

16卵の名無しさん2016/08/14(日) 17:19:24.81ID:9N0KgKLH
食道静脈瘤写真→瘢痕と○○なの?

17卵の名無しさん2016/08/14(日) 17:31:22.00ID:9N0KgKLH
UC患者への喫煙指導は×?

18卵の名無しさん2016/08/14(日) 17:35:41.57ID:9N0KgKLH
肛門管癌→局所切除?

19卵の名無しさん2016/08/14(日) 18:04:14.28ID:kh8RmJ4V
CDは絶対禁煙だけど、UCはあんまり禁煙指導にエビデンスないみたい。
肛門管癌は進行期によらずCRTみたい。

20卵の名無しさん2016/08/14(日) 18:32:07.11ID:9N0KgKLH
選択枝:喫煙指導だったような?普通、たばこ吸ってない患者にまで喫煙の指導はしないような?
タバコって薬ではないし。なんか意味不明の選択肢も多くない?この試験。

21卵の名無しさん2016/08/14(日) 18:50:07.72ID:kh8RmJ4V
何か不適切問題もあったような気もする。ウィルソン病のやつも、常染色体劣性遺伝もCT値上昇どちらも正解だし。一つ選べって問題。

22卵の名無しさん2016/08/14(日) 19:31:57.52ID:9N0KgKLH
輪状膵には膵管合流異常合併するの???

23卵の名無しさん2016/08/14(日) 19:40:31.55ID:ABksbdyX
ウイルソン病は私もそう思いました。
酷い問題ですよね!

それとざっくり過ぎる問題で悩むのも多々ありました。
例えば貧血が進行するプレショック気味の血便の問題ですが

憩室出血は当然でしょうが
大腸癌か血管異形成で悩みました(^o^;)

24卵の名無しさん2016/08/14(日) 19:46:37.12ID:9N0KgKLH
国家試験とかでないから問題の洗練度が落ちるんですかね?

25■YYNewsLive■2016/08/14(日) 19:47:35.93ID:fBD2yLdd
.
■世界に誇る民主的・近代的な日本国憲法には米国支配層の植民地支配を保障するために戦前の『大日本帝国憲法の基本原理』が時限爆弾として埋め込まれている!

https://twitter.com/chateaux1000/status/764716071056060416

https://twitter.com/chateaux1000
.
.

26卵の名無しさん2016/08/14(日) 19:54:21.38ID:kh8RmJ4V
大腸癌にしました。周りは異形成にしてるひとが多かったみたいです。大腸癌でもプレショックの人みたことあるんだけどなー。

27卵の名無しさん2016/08/14(日) 20:34:35.96ID:lGTmdrBO
消化器病、何点ぐらいとれば合格?
今年受けた俺 60/100ぐらいだが。70点ぐらいいるんかな?
去年だけ64%と合格率低すぎる。

28卵の名無しさん2016/08/14(日) 20:47:01.68ID:9N0KgKLH
肛門がん、とりあえずは局所切除でないの?

29卵の名無しさん2016/08/14(日) 20:56:18.45ID:kh8RmJ4V
60点とれれば合格って信じてるけどなー(>_<)

30卵の名無しさん2016/08/14(日) 20:56:50.97ID:ABksbdyX
私も罹患数から大腸癌にしました
はっきりいって、私は癌でも異形成でも同様の症例を複数経験しているので、3つ正解だと思いました(笑)

肛門管癌は扁平上皮だと放射線がファーストらしいです(;o;)私も間違えました。

31卵の名無しさん2016/08/14(日) 20:58:49.24ID:kh8RmJ4V
2015年の消化器病学会雑誌に、肛門管癌の特に扁平上皮癌は最近ではCRTって書いてた。これまではオペだったみたいだけど。

32卵の名無しさん2016/08/14(日) 21:05:40.57ID:ABksbdyX
それからジストの画像問題ですが
私もリンパ節に転移ありと思いました。
ジストは基本的にリンパ節かくせいしませんが、時々転移があれば切除してたと思いましたが。、

33卵の名無しさん2016/08/14(日) 21:07:06.44ID:ABksbdyX
ナッシュの問題も
ビタミンeは選べましたが、基礎疾患が分からず、結局ウルソにしました。
しかし、最近のガイドラインではウルソはないそうですね(泣)

34卵の名無しさん2016/08/14(日) 21:19:49.22ID:kh8RmJ4V
NASHの問題は、ピオグリタゾンらしいですね。

35卵の名無しさん2016/08/14(日) 21:23:39.06ID:kh8RmJ4V
最後の問題はどうしました?栄養の問題。PSCは高脂肪食が推奨、もしくは膵炎の経腸栄養のどちらかで悩んだと思うんですが。

36卵の名無しさん2016/08/14(日) 21:31:46.87ID:ABksbdyX
糖尿病なくてピオクタリゾンですか(泣)全くわかりませんでした。

膵炎の軽腸栄養にしました。たしか48時間以内に開始が望ましかったはずです。

37卵の名無しさん2016/08/14(日) 22:10:19.06ID:kh8RmJ4V
僕も迷ったんですが、選択肢には症状が軽快したらすぐに経腸開始って書いてあったような気がして。軽快してからって結構時間過ぎてない?って思っちゃいました。

38卵の名無しさん2016/08/14(日) 22:22:41.91ID:ABksbdyX
そう言われると確かにそうですね。
pscは全く不明
膵炎の軽腸栄養はこれだ!
であまり深く考えませんでした。

正直、過去問やりこんでいったのに、
勉強の方向性がちがって
60点あるかないか微妙で残念です。

恥ずかしながら肝臓胆嚢膵臓も過去問と関連ないとホントにわかりませんでした。
胆嚢炎の東京ガイドライン2013な
んてて知らずオペか抗菌薬でまよいました。
食道胃接合部ガンも知識が曖昧だったり、専門のはずの管も微妙で情けないです。

39卵の名無しさん2016/08/14(日) 22:41:06.10ID:e+5yxTSP
手応えは6割弱です。難しかったです。私もNASHの問題、ビタミンE、ウルソにしてしまいました。

40卵の名無しさん2016/08/14(日) 22:50:23.54ID:kh8RmJ4V
隔年で合格率低いのがきてるので、今年は合格率高い年と信じています(>_<)
過去問以外にどんな対策とったらいいのか、よくわからない試験ですね。

41卵の名無しさん2016/08/14(日) 23:34:29.58ID:olEBMuT6
ウルソはないやろ

42卵の名無しさん2016/08/15(月) 06:48:24.15ID:cq1jgdLT
結局、日ごろ、学会誌積読だけでなく、きちんと目的意識持って愛読する習慣ついてますか?
を調べてるでないの?週刊ジャンプワクワクしながら読むような感覚???で。
毎回読んでる御人なら、こんごも個人レベルで新しい情報updata可能なDrと判断される。

43卵の名無しさん2016/08/15(月) 06:49:36.82ID:cq1jgdLT
NASHの問題って、具体的にどんな内容でしたっけ?

44卵の名無しさん2016/08/15(月) 06:53:31.30ID:cq1jgdLT
それと、内視鏡専門医関連はいかが??
食道の腫瘤像→黒色腫にしてもうた。
食道がん→3/4以上あって病変大きいので、外科手術にしてもうた。
胃石→多発することが多いを×にしてもうた。リンゴタンニンは正しいの?
大腸ポリープ拡大→鋸歯状?

45卵の名無しさん2016/08/15(月) 07:51:17.28ID:cq1jgdLT
扁平上皮がんの治療方針は、
がんが小さく肛門括約筋まで浸潤していない場合は、
局所切除により完治が見込めます。
 がんが肛門括約筋まで浸潤している場合、
以前は永久的人工肛門造設を伴う直腸切断術が行われていました。
しかし、扁平上皮がんは放射線感受性が強く(効果がある)、
フルオロウラシル(5‐FU)やマイトマイシンなどの
抗がん薬と併用した放射線療法(30&#12316;60グレイ)が非常に有効
であるため、現在では抗がん薬を併用した放射線療法で肛門を
残す治療が推奨されています。
stage等の情報が問題にないので結局どれが正しいかわからん。

46卵の名無しさん2016/08/15(月) 08:07:18.09ID:ZqcxM1ee
>>45
マイトマイシン?
シスプラチンではなくて?

47卵の名無しさん2016/08/15(月) 12:22:37.76ID:TNfCBdE9
NASHの問題はガイドラインでエビデンスのある治療薬を選べっていうやつ

48卵の名無しさん2016/08/15(月) 17:22:08.60ID:08eLOGNM
>>46
FPに勝ったんだよ、FU+MMCが。相当昔の話。

あと急性膵炎の早期経腸栄養は後期経口摂取と差がないというランダム化試験の結果が2,3年前にNEJMに出てたはず。

49卵の名無しさん2016/08/15(月) 20:33:13.50ID:6YK6UoKl
1:PET画像の膵癌→手術?
2:好酸球食道炎→Caブロカー×?

50卵の名無しさん2016/08/15(月) 22:33:18.65ID:TNfCBdE9
PETの膵癌ってどんな問題でした?

51卵の名無しさん2016/08/16(火) 02:13:25.29ID:jelsbZ59
ペットの膵臓癌は覚えてないです(^o^;)

好酸食道炎ではされない治療はカルシウムブロッカーが正解です。
他選択しはステロイドの内服、吸入、バルーン拡張、ppiでどれも行われることがあります。

52卵の名無しさん2016/08/16(火) 02:59:45.15ID:yzQ57CIf
何割取れたら合格なんやろ?

53卵の名無しさん2016/08/16(火) 15:22:14.12ID:ddQBU962
門脈あつたかくなるー遺伝性球場?
内視鏡専門医の方はどうよ?

54卵の名無しさん2016/08/16(火) 15:28:16.24ID:ddQBU962
内視鏡ー
索状物ふれる、変なcf、ope歴聞くの?
胃石ー多発すること多い×?
食道隆起病変ー黒色腫?
ポリープクリスタル像ーかんじょうせんしゅ?

55卵の名無しさん2016/08/16(火) 15:52:25.09ID:ddQBU962
消化器ー
中央凹んだ、smtみたいな隆起病変ーdlbcl?

56卵の名無しさん2016/08/16(火) 20:27:29.67ID:ddQBU962
胃潰瘍の写真ー露出血管ありでクリップ止血?

57卵の名無しさん2016/08/17(水) 09:58:10.18ID:KZ4zsTWj
消化器病:
癌抑制遺伝子;Rb、p53
胃炎竹本分類:炎症あと、最後円形
AEML

58卵の名無しさん2016/08/17(水) 17:45:02.88ID:maO+XGEw
Kupper細胞に取りこまれる造影剤は?→SPIOとGd。。。にしてしまった。

59卵の名無しさん2016/08/17(水) 17:47:35.24ID:maO+XGEw
FNH画像

60卵の名無しさん2016/08/17(水) 19:39:10.74ID:d9AxjBS3
胃炎竹本の問題って、前庭部に円形が残るってやつ?間違いやと思う。

61卵の名無しさん2016/08/17(水) 20:13:26.25ID:maO+XGEw
60;どの選択枝が正解?

62卵の名無しさん2016/08/17(水) 23:43:17.73ID:VKjKr01N
萎縮境界が明瞭と、ペプシノーゲンがなんたらっていうのが正解やと思う。

63卵の名無しさん2016/08/17(水) 23:53:00.39ID:VKjKr01N
クッパーのはソナゾイドとSPIO

64卵の名無しさん2016/08/18(木) 00:18:58.95ID:BgLIZ9q+
記憶を総動員しひとりで再現したので完全に羅列のみとなっています。
皆の力で訂正と追加をお願いします!

アカラシア 無効なのは PPI
アカラシア 含まれない症状は 呑酸
アカラシア 治療でないのは? 長い名前の手術(Heller、Dorr以外のやつ)
食道癌 正しいもの1つ Taは粘膜癌 ?、MMはESDの絶対適応?
食道 解剖 1つ「第2生理的狭窄は大動脈」「食道裂孔は大動脈の右側」?
食道 憩室 最も多いのは?
食道 写真 ECJ付近の憩室? 「zenker」「Rokitansky」
食道 写真 (好酸球性食道炎?)酒飲み「糖尿病合併多い」
食道 サルベージ手術について
食道 ECJ付近の癌の定義 「上下2cm」など

65卵の名無しさん2016/08/18(木) 00:19:24.80ID:BgLIZ9q+
食道 放射線療法後の合併症でないのは 「食道静脈瘤」
胃 ピロリ除菌の成功率に関与しないのは 1つ 「潰瘍の大きさ」「遺伝子多型」
胃 NSAIDs潰瘍。脳梗塞予防中。アスピリン止める?
胃 内視鏡治療の拡大適応
胃 写真 早期胃癌? 治療法 「ピロリ除菌」「PPI」「ESD」
胃 写真 2型進行胃癌? 治療法
胃 潰瘍 止血法でないのは 「硬化療法」
胃 写真 GIST? 正しいもの2つ?「GISTで最も多いのは胃」
胃 MK StageW 3つ 「膵浸潤」「大動脈リンパ節転移」「2群リンパ節20個」「肝転移」「腹膜陰性、腹水細胞診陽性」
消化管ホルモン 1つ 「ソマトスタチンは胃pHを上げる」「セクレチンは胃pHを下げる」

66卵の名無しさん2016/08/18(木) 00:19:48.92ID:BgLIZ9q+
胃癌 HBs抗原陰性 調べておくこと。2つ「HBc抗体、HBs抗体」「HER2蛋白」
胃癌 化学療法2つ 「S1 CDDPは標準治療」「パクリタキセルは腹膜播種に効果あり」

消化管ホルモン 「GIP K細胞」○
腹腔動脈の3分岐 「総肝動脈」「左胃動脈」「脾動脈」
大腸 写真 手術歴あり、腹痛なし、腹部膨満 「閉鎖孔ヘルニア」
大腸 写真 6ヶ月前東南アジアに旅行の女性 血便 「メトロニダゾール」
大腸 写真 直腸SMT 「消化管NET」?
直腸の動脈 正しいもの1つ 「下直腸動脈」「中直腸動脈」
肛門癌の初期治療1つ 「肛門切断」「化学放射線療法」
大腸 写真 鉛管状 UC?
大腸 写真 下行結腸までガス 病変は?「直腸」「横行結腸」?
大腸 60歳の新鮮血便、腹痛なし。考えられるの2つ 「UC」「憩室症」「大腸癌」「虚血性腸炎」

67卵の名無しさん2016/08/18(木) 00:20:15.99ID:BgLIZ9q+
大腸 虚血性腸炎の特徴 1つ 「非可逆性」「縦走潰瘍とびらん」
大腸 写真 結核性腸炎? 2つ 「乾酪性肉芽腫」「輪状潰瘍と繊維帯」
大腸 脳梗塞で寝たきり。血便。歯状線直上。写真あり。疾患の特徴1つ 「無痛性」「排便習慣と関係」
大腸癌 ESD後標本 断端陰性だがly(+) 方針は? 「手術」
癌抑制遺伝子 2つ 「Rb」「k-RAS」
大腸癌 化学療法 推奨されないのは? ?
大腸 クローンぽいの2つ 「直腸から連続性」「腸間膜付着の反対側に縦走」「
妊娠中の虫垂炎 画像あり。治療法 「手術」「経過観察」「抗菌薬投与」
家族性大腸腺腫症 正しいもの2つ 「骨腫、十二指腸腺腫は合併症」「常染色体優性」? 「100万対1〜2人」

68卵の名無しさん2016/08/18(木) 00:20:49.63ID:BgLIZ9q+
自己免疫性肝炎2つ 「男性女性 1:1」「HLA DR42」「PT 60%以下は重症」
肝左葉切除で残肝に着くのは 2つ「左肝静脈」「下大静脈」「臍静脈」「中肝静脈」「門脈臍部」
慢性C型肝炎 インターフェロン+リバビリン+テラプレビル 3剤併用が無効なとき次は?
肝臓 MRI写真 右葉の単発性の大きな腫瘍 「限局性過形成」?
肝臓 クッパー細胞の取り込みを利用した造影2つ。「ソナゾイド」「SPIO」?
NASHガイドラインにのってる薬2つ 「ビタミンE」「ピオグリタゾン」「ウルソ」
肝臓癌 治療 「ソラフェニブは腫瘍が小さくならなくても延命効果あり」
劇症肝炎 「感染不明でステロイドパルスは禁忌」「

69卵の名無しさん2016/08/18(木) 00:21:10.90ID:BgLIZ9q+
PBCに合併しやすい自己免疫疾患1つ 橋本病、関節リウマチ、シェーグレン
難病指定でない疾患1つ PBC、PSC、
死体肝移植で正しいもの2つ 「親族優先提供」「5年生存率は10%」
ウィルソン病正しいもの2つ 「常染色体劣性」「薬名(ペニシラミンではなかった)」
肝内結石 正しいもの2つ 「HCCの危険因子」「ビリルビンカルシウム石」「
胆嚢炎 「Murphy徴候は胆嚢炎に特徴的」


急性膵炎 正しいもの2つ 「緊急腹膜灌流は禁忌」「すぐにSDDを開始」「イレウス症状がなれけば早めに経腸栄養」「WONは2週間で形成」
膵原基 正しいもの2つ 「副膵管は主膵管の肛門側」

70卵の名無しさん2016/08/18(木) 00:23:10.95ID:BgLIZ9q+
次のうちオペするのは? ウイップル3徴を呈するインスリノーマ、浸潤性膵癌… てのもあったっけ

71卵の名無しさん2016/08/18(木) 00:34:39.20ID:heMu5Ico
お疲れ様です
凄い再現力ですね・・・・

72卵の名無しさん2016/08/18(木) 05:05:22.63ID:ZUtSBNK9
内視鏡専門医の方はどう??

73卵の名無しさん2016/08/18(木) 14:00:02.63ID:3nNRLFDq
しかしどの専門医もそうだけど、もっと早く合格発表してくれんもんかね。点数なんてとっくに出てるだろうに。

74卵の名無しさん2016/08/19(金) 09:52:35.10ID:UOsshXsr
ERCP後膵炎の予防でメタ解析にて有効性が示されたものは? 「膵管ステント」

75卵の名無しさん2016/08/19(金) 12:31:05.89ID:yd8BuTvz
>>74
NSAIDSは?

76卵の名無しさん2016/08/19(金) 13:04:05.25ID:zLb6S835
NSAIDs座薬でしょ、常考

77卵の名無しさん2016/08/19(金) 13:34:20.96ID:UOsshXsr
悩んだあげくフサンにしてしまった
1つ選べですよね? NSAIDsか、ステントか…

78卵の名無しさん2016/08/19(金) 14:03:51.93ID:PqLj75gy
ボル座100mgがいいらしいです。日本人には考えられない容量だけれど。

79卵の名無しさん2016/08/19(金) 16:28:31.50ID:I5S3qYsz
どんな問題でした?

80卵の名無しさん2016/08/19(金) 21:29:36.07ID:yd8BuTvz
>>78
腎臓潰れそう

81卵の名無しさん2016/08/20(土) 07:18:04.12ID:n+DAizsy
PBCの肝外合併症で最も頻度が高いのは何ですか?

82卵の名無しさん2016/08/20(土) 10:54:37.84ID:B8kHb315
シェーグレンらしい。橋本にしてもうた?

83卵の名無しさん2016/08/22(月) 16:14:41.11ID:20SdUPM5
どんどん書きこすべし

84卵の名無しさん2016/08/22(月) 23:53:10.71ID:jxl21pS9
膵炎はPCTが有用
妊娠アッペは29週なので、カイザー
PBCはシェーグレン
肛門癌はわざわざ扁平上皮癌と説明書あり、CRT
潰瘍性大腸炎は12万人
gistは切除 郭清なし
大腸癌 術前ケモは分子標的薬が間違い
胃癌ケモセカンドラインはTS-1を残して変更
食道早期癌はCRT後だが、転移なし ESD
いかがでしょうか?

85卵の名無しさん2016/08/23(火) 01:06:04.39ID:UnT91ghX
HCV1bで最も効果のあるのは、ハーボニーの一般名が答え
胃潰瘍は抗血小板+PPI継続

86卵の名無しさん2016/08/23(火) 06:52:13.44ID:HlfEBfOO
>>84
胃癌の2次治療でS-1残す理由はない
最新のガイドラインだとラムシルマブ+パクリタキセルだな

87卵の名無しさん2016/08/23(火) 08:20:35.28ID:p9mqvgQE
肛門管がん、tis.扁平でもcrt?

88卵の名無しさん2016/08/23(火) 17:15:01.73ID:V4U6Xjsy
内視鏡専門医の方はどう?

89卵の名無しさん2016/08/23(火) 21:02:14.70ID:UnT91ghX
>>86
そんな選択肢なかったですよね

90卵の名無しさん2016/08/23(火) 21:03:14.16ID:UnT91ghX
>>86
そんな選択肢なかったですよね

91卵の名無しさん2016/08/23(火) 22:54:01.34ID:W25jFIge
7月30日の内視鏡専門医試験の情報なにかないでしょうか?

まずは私から、胃石リンゴタンニンはカキの間違い?、好酸球性食道炎ステロイド
吸入が正解?、pyogenic granulomaが正解の問題ありました?、食道黄色種を選んだ問題
ありました

92卵の名無しさん2016/08/24(水) 07:52:49.04ID:0+QfYqkj
胃石多発するを間違いにしてもうた?
食道悪性黒色種選ぶのあった?
巨大な表在食道がん、opeにした。

93卵の名無しさん2016/08/24(水) 13:05:00.50ID:l4dC09RI
選択肢は大腸にも起こる?とかだったような?
食道は脂肪の黄色みに見えたので、脂肪腫にしましたが
巨大でも深達度が浅ければESDでよいはず、たしか4分の3周ぐらいあったような

一か月近く経ち、記憶もあいまいです

あと内視鏡専門医合格率、合格数の推移一覧があるところ教えていただけますか?

94卵の名無しさん2016/08/24(水) 14:07:27.58ID:38lMhO1W
内視鏡;@食道異所性皮脂腺A胃石は、多発するとコーラが正解B好酸球性食道炎は、正しいのはどれかと思いステロイド吸入にしてしまった。C下痢の患者は、腸管スピロへータにした。D腹部索状物の内視鏡写真は、特発性腸間膜静脈硬化症?→服薬歴(さんしし)とした。

95卵の名無しさん2016/08/24(水) 18:16:35.63ID:PwJ3c5cL
内視鏡専門医
胃石→多発すること多いの?
下痢患者→病理像に毛羽立ちあった?
腹部索状物→術後大網によるイレウスかと思った?
食道異所性皮脂腺の問題どんなやつ?_

96卵の名無しさん2016/08/24(水) 18:32:06.80ID:PwJ3c5cL
食道がん→3/4異常、奥行きも深い→ESD適応ですかね?施設ごとに意見分かれそう?

97卵の名無しさん2016/08/24(水) 18:42:25.31ID:PwJ3c5cL
内視専門:
1:大腸SMT様隆起→見た目カルチノイドだが、選択枝に生検では確定不能があり、これにしてもうた。

98卵の名無しさん2016/08/25(木) 00:32:53.55ID:Ua5o4W/T
.mesodiverticular bandによるイレウスは稀で,術前診断は困難であるため手術歴のないイレウスの原因として考慮すべきである
→索状物問題、これじゃあない???

99卵の名無しさん2016/08/25(木) 01:26:44.28ID:1los+jY9
314 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:31:41.50 ID:t3kyomz50
>>313
たぶん今でも「ひろゆき」が2ch管理人のトップだと思います。
ひろゆきって裁判で負けても金を払わないし、前に「もう2ch管理人はしてない」って嘘をついたし、嫌な奴ですよね。


315 :774円/60分:2016/08/24(水) 23:44:54.08
>>314
ひろゆきって脱税、裁判で負けても金を支払わない、広告に本番裏ビデオを使う、2ch管理人を辞めたと嘘をつく、、、などの悪業をしてきた人だよ
これだけの悪人なのにニコニコ動画などで討論をして、アホ顔でアホなことばかり言ってる
ひろゆきの部下の2ch管理人なんてバカしかいないに決まってるわ


317 :774円/60分:2016/08/25(木) 00:08:24.83 ID:KK9v+JQH0
>>315
ひろゆきって文化人きどりだけど、してきた事をみればひろゆきなんて屑じゃん
顔も奇形だし
youtubeのひろゆきの動画に論破とか云ってんの、全部ひろゆきの子分が書き込んでるんじゃないかな
それか自民のネット工作部隊に自分を応援させてるとかw

100卵の名無しさん2016/08/27(土) 17:54:15.98ID:JWuKnaRs
本題に戻ろう

101卵の名無しさん2016/08/28(日) 20:29:06.87ID:RbpIrJoU
とりあえずは過去問集三冊と、
学会誌の巻末過去問二年分くらいで足りる?

教科書を買うとしたら何が良いかな

102卵の名無しさん2016/08/28(日) 21:38:38.06ID:4gK+xQlV
普段の臨床をしっかりやっていれば、問題を解くのはそれくらいで十分だと思いました。

103卵の名無しさん2016/08/31(水) 22:22:57.73ID:tDDKrVe7
専門医のための消化器病学って内容古い?

104卵の名無しさん2016/09/02(金) 18:25:07.15ID:N5kkKWzn
もうすぐ結果届くそうですね。

105卵の名無しさん2016/09/02(金) 19:23:04.95ID:N5kkKWzn
もうすぐ結果届くそうですね。

106卵の名無しさん2016/09/02(金) 22:26:26.29ID:nyYKyCZl
いつ頃 届きますか?

107卵の名無しさん2016/09/03(土) 15:29:21.81ID:R+4fNUWH
結果出るの10月じゃないの?

108卵の名無しさん2016/09/03(土) 22:41:51.92ID:rGHkfG/q
消化器病は来週あたり発表のはず

109卵の名無しさん2016/09/05(月) 20:13:05.80ID:Zo2clg6S
木曜日に発表やね

110卵の名無しさん2016/09/06(火) 00:54:50.25ID:PBe2d7Mg
今週の木曜日発表ですか?

111卵の名無しさん2016/09/06(火) 13:36:20.25ID:Pf+CytAH
水曜発送

112名無し2016/09/06(火) 16:14:31.14ID:yWPx7Loc
青色封筒なら合格、茶色なら不合格…

113卵の名無しさん2016/09/06(火) 22:41:20.27ID:ZNe7mRPa
開封する前に合否が分かっちゃうんだね

114卵の名無しさん2016/09/07(水) 00:28:28.92ID:ft6GSCke
今朝発送なのかな?

ガクガクブルブル(´;ω;`)

115卵の名無しさん2016/09/07(水) 13:09:29.07ID:ft6GSCke
どなたか届きましたか?

116卵の名無しさん2016/09/07(水) 13:20:57.10ID:DtaY0wg4
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

過去ログだがブラウザで読める

117卵の名無しさん2016/09/07(水) 14:05:37.39ID:eHtdB1Nu
合否通知どなたか届きましたか?

118卵の名無しさん2016/09/07(水) 16:48:52.37ID:FAo/PMoB
まだです。

119卵の名無しさん2016/09/07(水) 18:51:37.76ID:i/fA9cSe
届くのは明日ですかね

120卵の名無しさん2016/09/07(水) 18:58:05.33ID:jD6RtlLC
早いところは明日。遅いところは明後日。インターネット発表は月曜です。
青色封筒が合格 茶色は不合格。

121卵の名無しさん2016/09/07(水) 19:26:55.29ID:i/fA9cSe
詳細をよくご存知ですね

122卵の名無しさん2016/09/07(水) 22:53:40.97ID:+KCgkz+3
ちなみに封筒の件はデマです

123卵の名無しさん2016/09/07(水) 23:01:13.84ID:FAo/PMoB
あれ、そうなの&#8263;

124卵の名無しさん2016/09/08(木) 07:19:49.57ID:CfVG1rBK
発表、中旬以降でない?

125卵の名無しさん2016/09/09(金) 00:47:45.79ID:lsXEUWdG
来週になるのかな?今日なのかな?

126卵の名無しさん2016/09/09(金) 16:13:01.09ID:NK457u98
関東はまだですね。

127卵の名無しさん2016/09/09(金) 16:35:48.79ID:KmzQO4YE
消化器病専門医など広き門である

128卵の名無しさん2016/09/09(金) 20:01:03.09ID:/z9CJcFr
結果は来週かなー

129卵の名無しさん2016/09/09(金) 22:37:47.43ID:HVo+ClH2
また合格率65%かよー

130卵の名無しさん2016/09/10(土) 14:06:57.51ID:o4UcNznn
合格決定の理事会は、9月中旬のはず。
デマでないのここ。

131卵の名無しさん2016/09/10(土) 16:10:29.76ID:rs0wXjOc
じゃあ来週中に発表かな&#8264;

132卵の名無しさん2016/09/11(日) 22:21:48.18ID:a57HN0y+
発表は明日ですよ。

133卵の名無しさん2016/09/13(火) 10:24:24.32ID:nmZgngXC
発表あった?

134卵の名無しさん2016/09/13(火) 11:18:00.97ID:/1+0MZsk
9/20発送とメールが来ましたね

135卵の名無しさん2016/09/13(火) 11:23:24.28ID:eu7qkzzG
今年そんなに遅いんですね。
先週からずっとそわそわしてるのに、
まだじらされるんだ…

136卵の名無しさん2016/09/13(火) 12:36:14.42ID:hPI7TFxr
そんなメール来てない。
デマ多すぎだろ。

137卵の名無しさん2016/09/13(火) 12:42:29.53ID:/1+0MZsk
メール来た方ほかにおられませんか?
確かに来てます。

138卵の名無しさん2016/09/13(火) 12:45:45.72ID:DgZAqn1r
メールきてた。19日発送20日発表

139卵の名無しさん2016/09/13(火) 12:46:56.17ID:DgZAqn1r
まちがった20日発送

140卵の名無しさん2016/09/13(火) 12:48:35.58ID:DgZAqn1r
第26回消化器病専門医試験
受験者 各位

平素より本学会にご高配賜りまして誠にありがとうございます。
この度の、第26回消化器病専門医試験結果のご通知に関してですが、本年は、9月20
日(火)に発送予定としております。
送付先は、8月19日時点に学会に登録されていた、学会雑誌送付先住所宛となりま
す。
今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。
なお、発送日以降、1週間以上たってもお手元に届かない場合は、事務局までお電話
にてお問い合わせください。

※本年度の年会費が未納の方は、至急お手続きください。

以上、取り急ぎご連絡まで。

141えび2016/09/13(火) 14:18:44.52ID:YdK2HpzR
メールきてました。ありがとうございました。いずれにしても落ちてるとは思いますが。

142卵の名無しさん2016/09/13(火) 16:37:11.08ID:ngMSKhSc
メール来ました。ネット発表はその後でしょうか&#8264;

143卵の名無しさん2016/09/14(水) 20:52:15.52ID:V2Iwr/63
合格ならば青い分厚い封筒、不合格なら薄っぺらい茶封筒です。

144卵の名無しさん2016/09/14(水) 21:27:28.26ID:lBpFI7bf
封筒はデマですよ。

145卵の名無しさん2016/09/14(水) 22:22:30.96ID:Zc6ALSDp
昨年は9月上旬の発表だったのに何故今年はこんなに遅い?

146卵の名無しさん2016/09/19(月) 11:15:47.16ID:C3j5j0WO
待たされましたが、いよいよ明日発表ですね

147えび2016/09/19(月) 12:54:41.14ID:Ff3WcYUY
本当に焦らしますよね。

148卵の名無しさん2016/09/19(月) 16:23:47.65ID:7w7suFcr
発表じゃなくて発送じゃないですか?

149卵の名無しさん2016/09/19(月) 16:46:10.86ID:WE0sZer7
そうですね。届くのは水曜日か木曜日ですね

150卵の名無しさん2016/09/20(火) 14:57:48.49ID:+V0AZzPq
合格者は900人足らず
合格率は八割弱くらいらしいですね

151卵の名無しさん2016/09/20(火) 15:53:06.81ID:4vJ9Gzr5
またデマ。
なんで嘘つくのか不明。

152卵の名無しさん2016/09/20(火) 16:41:47.69ID:b+J8ujeC
どこのリーク情報やねん(笑)明日には合否わかってるやろうし、来週には合格率もでてるやろ。願望込みの推察いらん

153卵の名無しさん2016/09/20(火) 18:31:59.28ID:o6aV1d6m
すごい情報ですね!

154卵の名無しさん2016/09/20(火) 18:34:10.02ID:H5mW41qg
>>152
去年の合格者名簿を見て、それから推察するといいみたいですよ。

155卵の名無しさん2016/09/20(火) 22:40:05.39ID:aA1TpJf9
マークシートだから粗点はすぐ分かるのに発表が遅れる理由は・・・
まあそういうことだろう

156卵の名無しさん2016/09/20(火) 22:51:10.48ID:Bbj77K7k
どういうこと?

157卵の名無しさん2016/09/20(火) 23:42:56.85ID:YnR39zaW
>>156
今年は第26回なのです。

158卵の名無しさん2016/09/21(水) 00:02:10.99ID:TahSSJu7
だから?

159卵の名無しさん2016/09/21(水) 00:07:32.67ID:7Hrpe85Q
何かの暗号か?

160卵の名無しさん2016/09/21(水) 00:22:31.36ID:7Hrpe85Q
暗号解読!

でもリンク貼る前とはいえ、これはお粗末ね。

161卵の名無しさん2016/09/21(水) 01:51:58.44ID:mzgljIfN
よかった・・・

162卵の名無しさん2016/09/21(水) 06:48:39.72ID:HUsoTJcR
えっ、何?

163卵の名無しさん2016/09/21(水) 06:52:18.95ID:HUsoTJcR
どういうこと?

164卵の名無しさん2016/09/21(水) 07:13:40.16ID:0Hdl8sqN
パーソナルページ!!!

165卵の名無しさん2016/09/21(水) 07:17:47.18ID:Qy75Yi4k
うわー、パーソナルページ更新されてた!
合格しました&#8252;
教えてくれて、ありがとう!!!!!

166卵の名無しさん2016/09/21(水) 07:29:52.65ID:A6VfYou4
>>163
25回の合格者名簿を26回にしてみるようです。
こんなこともあるんですね…。

167卵の名無しさん2016/09/21(水) 07:53:01.59ID:41um+F+x
パーソナルページ、ふだんあまりみないけど、2017年1月1日専門医取得となっていました!合格ってこと?

168卵の名無しさん2016/09/21(水) 08:11:44.47ID:G8AAnqCq
>>167
専門医番号も書かれてたし、合格間違いなしだと思います!

169卵の名無しさん2016/09/21(水) 08:15:40.32ID:0Hdl8sqN
あと、25回の合格者名簿を開き、URLの25を26に打ち直してエンター!

170卵の名無しさん2016/09/21(水) 08:39:52.40ID:mzgljIfN
パスかかってないとはいえ、公開されていないサーバーに直接アクセスするのは不正アクセス防止法違反にならん? だから暗号的な流れになってるんじゃ。。。

171卵の名無しさん2016/09/21(水) 09:56:52.06ID:1kw8wOOb
会費未納で使えん

172卵の名無しさん2016/09/21(水) 11:25:34.77ID:ZOXEXiYi
裏技教えて頂きありがとうございます!
受かってました。これで合格発表までのモヤモヤ解消されました!

173卵の名無しさん2016/09/21(水) 12:13:58.62ID:9FzRYZQK
すでに、学会HPに888名の名前掲載されてますよ。
ご確認ください。

174卵の名無しさん2016/09/21(水) 12:58:59.69ID:jvbwBd3X
合格しました。

175卵の名無しさん2016/09/21(水) 14:53:13.74ID:5Tn9I0KQ
消化器内視鏡の合格発表はいつになるんだろう

176卵の名無しさん2016/09/21(水) 15:46:01.95ID:IkJklFas
消化器病、問題、難しかったな。
あんなの、勉強しようがないわ。
内視鏡の問題、どうよ!

177卵の名無しさん2016/09/21(水) 16:01:09.89ID:IkJklFas
内視鏡、今日、結果発想みたい。

178卵の名無しさん2016/09/21(水) 18:43:27.77ID:SRla/HUK
受かった、消化器病専門医試験

179卵の名無しさん2016/09/21(水) 18:53:23.43ID:RxLdcMyb
内視鏡も発送されたみたい。
皆様、出来具合はいかがでそたでしょうか?_

180卵の名無しさん2016/09/21(水) 19:36:37.14ID:QBF9qGjY
ごーかくー

181卵の名無しさん2016/09/21(水) 19:55:28.97ID:UaUZgwL/
>>176
消化器病むづかしかったけどテスト勉強のおかげで成書通読とか問題で全範囲のポイントを網羅的にチェックできてよかったよ。受かったから言えるけどね...

182卵の名無しさん2016/09/21(水) 20:00:52.66ID:RxLdcMyb
昨年はどうして合格率6割台だったの?
こんごも、突如として、そんな年があるの?
ロシアンルーレットみたいで嫌

183卵の名無しさん2016/09/21(水) 20:22:08.44ID:UaUZgwL/
去年まぁこんくらいでいいんじゃないかな〜くらいの勉強で受けてみんな撃沈、合格率下がったのをみて今年は本気で勉強する人が増えた、合格率上がった、ってこと?

184卵の名無しさん2016/09/21(水) 20:40:50.85ID:RxLdcMyb
もう試験は受けたくありません。
医者の世界って、医学部のときから試験漬けですよね。
創造的世界とは全く無縁。
そのうち、AIの方が、良い点数とるんでないの???

185卵の名無しさん2016/09/21(水) 22:56:59.15ID:xSnlvem+
内視鏡は腹腔鏡の問題が削除されてました もう出ないのかな?
全体的にだいぶ易しかったので、90%以上は合格率あるかなという印象です。

186卵の名無しさん2016/09/22(木) 00:53:06.22ID:HnP7zj7r
>>185
去年合格したものです
内視鏡は過去問してれば類似問題ばかりで簡単な印象でした
でも例年合格率は75%前後なんです
レポート内容で差つけてるんですかね

消化器も一緒に受けたけど
こちらは難しくて何で受かったのかよく分からなかったな
合格率は最近悪いときと良いときが交互にきてるから来年はまた合格率落ちるかもしれないね

187卵の名無しさん2016/09/22(木) 01:35:10.48ID:GNUTn+1k
内視鏡は10月上旬に発表じゃなかったっけ??
今日発送っていうのは何からの情報ですか?

188卵の名無しさん2016/09/22(木) 05:17:51.22ID:nKD1Q/AQ
電話で確認したそうな。

189卵の名無しさん2016/09/22(木) 09:26:15.57ID:G6pX2rHG
消化器病は合格率80.1%だったみたい。ホームページに更新されてた。

190卵の名無しさん2016/09/22(木) 11:18:01.31ID:7vMLecLT
消化器病、問題難しすぎ。
発表までの精神衛生上よくないよ。
合格率6割とか、突如として出現するし。
ホント、ロシアンルーレット試験だわな。

191卵の名無しさん2016/09/22(木) 11:56:27.01ID:c7ceLoUr
内視鏡は明日あたりに届くのかな

192卵の名無しさん2016/09/22(木) 13:09:46.05ID:88vTyuOS
消化器病の通知、届いたかたいらっしゃいます?

193卵の名無しさん2016/09/22(木) 13:28:57.37ID:c7ceLoUr
消化器病は届きましたよ。関東です。

194卵の名無しさん2016/09/22(木) 13:54:17.27ID:88vTyuOS
関西のはずれですが、まだです。

195卵の名無しさん2016/09/22(木) 14:03:11.66ID:GNUTn+1k
内視鏡の方はパーソナルページの更新されてないですね。
どなたか更新されている方はいますか?

196卵の名無しさん2016/09/22(木) 14:18:45.96ID:6jUc4SyB
消化器病専門医っていらなくね?
IBDとか膵臓やってる人が取ってんの?

197卵の名無しさん2016/09/22(木) 14:23:41.02ID:7vMLecLT
いらないかもしんないけど、専門医機構は評価してるのよ。
消化器内視鏡、脳血管内、CVITよりね。
世の中、摩訶不思議ですよ。

198卵の名無しさん2016/09/22(木) 14:25:37.03ID:DnJmerSP
え? 基本領域だぞ
バイトならいらないが、基幹病院の常勤なら求められると思うが

そんな俺は内視鏡も消化器病もない

199卵の名無しさん2016/09/22(木) 14:28:21.19ID:6jUc4SyB
いやいやサブだろ

200卵の名無しさん2016/09/22(木) 14:34:41.42ID:6jUc4SyB
消化器内視鏡ってサブにも入ってないのか
つまり内科+消化器病か、内科+肝臓が基本なわけね

俺肝臓だからやっぱいらねーわ

201卵の名無しさん2016/09/22(木) 14:53:10.49ID:anKMdN2R
厚労省の難病疾患の書類は、難病指定医でないと書けません。消化器系資格では、総合内科、消化器病、肝臓の専門医があれば、難病指定医になれるので一安心です。
確かに内視鏡は下等な扱いを受けていますね...

202卵の名無しさん2016/09/22(木) 15:23:18.33ID:7vMLecLT
お偉方が決めるので仕方ない。
CVIT、脳血管内治療等も入ってない。
逆に見れば、専門医機構もたいしたことないってこと。
お偉方の形式主義でしょ。

203卵の名無しさん2016/09/22(木) 16:21:20.89ID:MYN/FrRt
>>200
落ちたの?

204卵の名無しさん2016/09/22(木) 16:34:53.87ID:6jUc4SyB
>>203
周りは受けて受かってるけど
俺は大学院で内科臨床足りてなくて受けてない

205卵の名無しさん2016/09/22(木) 16:37:21.40ID:u9PCtlqo
>>204
肝臓屋さんは基礎だけやってりゃいいんだから、余計なことしなくていいよ。
消化器病専門医は肝臓と違って臨床医の資格だからあなたのような高貴な先生には不要なのです。

206卵の名無しさん2016/09/22(木) 16:37:46.87ID:7vMLecLT
内視鏡来た???

207卵の名無しさん2016/09/22(木) 16:40:52.26ID:qu6rdrJN
まだです。

208卵の名無しさん2016/09/22(木) 16:59:40.18ID:MCoq4Ly6
酸っぱいブドウワロタ

209卵の名無しさん2016/09/22(木) 17:39:07.33ID:GNUTn+1k
明日届くのかなー

210卵の名無しさん2016/09/22(木) 18:06:11.90ID:7vMLecLT
HPも更新されてないですよね。

211卵の名無しさん2016/09/22(木) 18:58:38.18ID:qu6rdrJN
みなさん、内科専門医は受けますか?

212卵の名無しさん2016/09/22(木) 22:41:27.06ID:wXHocxam
>>204

>周りは受けて受かってるけど
>俺は大学院で内科臨床足りてなくて受けてない

周りは受かってるから自分も受験資格さえあれば受かってたんですね。
つか大学院行く前の4-5年で症例集まるでしょうに。ユルい臨床だったのかな?

213卵の名無しさん2016/09/23(金) 10:01:39.85ID:t1vVxBGr
今日 届くのかな

214卵の名無しさん2016/09/23(金) 12:12:12.76ID:d6Eg8f3h
内視鏡受かってましたー
20000円

215卵の名無しさん2016/09/23(金) 12:41:39.64ID:Oxn+K23G
ネットではまだみれない?

216卵の名無しさん2016/09/23(金) 12:54:39.47ID:MpBu2W1m
>>212
症例って何の話してんの?
6年目で大学院入ったから1年足りないってだけだが?

217卵の名無しさん2016/09/23(金) 12:59:10.00ID:iFnpV7kV
パーソナルPの変更等もないみたい。
〒まつしかないようです。

218卵の名無しさん2016/09/23(金) 18:47:47.82ID:NzjBD206
パーソナルページ!!!

219卵の名無しさん2016/09/23(金) 19:06:46.91ID:Oxn+K23G
中国地方ですが今日合格通知来ました。パーソナルページはまだ更新されてないですね。

220卵の名無しさん2016/09/23(金) 19:28:55.30ID:DoPw/IwU
家に帰ったら、合格通知来てました!

221卵の名無しさん2016/09/23(金) 22:05:17.73ID:04Y2V7bX
内視鏡は茶封筒でペラペラで、落ちたかと思いましたが、合格通知でした、よかったー

222卵の名無しさん2016/09/23(金) 22:26:32.76ID:DoPw/IwU
皆さんは内科専門医や肝臓専門医はもってますか?
これから受けますか?

223卵の名無しさん2016/09/24(土) 03:31:41.22ID:lQO2iPLd
>>222

こいつ、いつも同じ発言だよね?もうキミにはスレ住民も飽き飽きだ。
それはそうと…

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

ダウンロード&関連動画>>

&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
そんなことでは、スレ住民の意識は高まらない。

224卵の名無しさん2016/09/24(土) 15:22:18.27ID:2h9Q1vrF
内視鏡不合格でした。
どうしてだろう?

225卵の名無しさん2016/09/24(土) 18:19:07.56ID:qRNqHHbX
点が足りなかったよ

226卵の名無しさん2016/09/24(土) 20:49:06.99ID:Rcz0DElW
内視鏡ってよっぽど不勉強じゃないと落ちないって聞いたけど、最近は難しいの?

第一線で胃・大腸ESD、ERCPやってれば受かるようなイメージ

227卵の名無しさん2016/09/24(土) 22:55:08.46ID:q5Zgdncs
>>224
同じく落ちた。消化器よりもあった。消化器は受かったのに…

228卵の名無しさん2016/09/24(土) 22:59:27.97ID:q5Zgdncs
>>227
あ、あったのは自信のことね。

229卵の名無しさん2016/09/24(土) 23:57:00.93ID:OD+lF6lV
俺もだ。
消化器病は落ちたと思ったら受かってて、
内視鏡は受かったと思ったら落ちてた。
内視鏡はボーダー高いのかな?

230卵の名無しさん2016/09/25(日) 01:18:49.56ID:HlkzfUW/
え、そんなに内視鏡難しかったかな?
過去問に毛がはえたようなレベルじゃね?
外科の問題少なかったのも良かった

231卵の名無しさん2016/09/25(日) 03:45:46.57ID:VkjglYu5
消化器病、内視鏡ともに合格してました。
消化器病は青い封筒で、内視鏡は振込用紙が
透けて見えるくらいの薄い茶封筒でした。
二週連続の試験はきつかった。。

232卵の名無しさん2016/09/25(日) 04:53:15.24ID:ScXpsLJG
>>230
227だが、内視鏡簡単だったよ。受かったと思ってた。画像一発で思い込みでもしてたか…。カンファや病理結果など臨床での認識のズレは特に感じてなかったが…
合格率知りたいところだな。来年はダブル受験じゃなくて良かった。

233卵の名無しさん2016/09/25(日) 05:04:49.66ID:KcsVFr2I
マークミスしたんじゃない?

234卵の名無しさん2016/09/25(日) 08:58:48.24ID:bBZYiiuY
 同じく内視鏡、絶対受かったと思ったら落ちてた。消化器病は合格。禁忌でもあったのかな?納得いかず、朝から飲みます!!

235卵の名無しさん2016/09/25(日) 10:39:16.84ID:cyHTgFFO
内視鏡落ちた者ですが、試験の手ごたえとして
(1)絶対合ってる:70%
(2)最後の二者択一でちょっと迷った:20%
(3)自信なし:10% 
って感じだったから、80点あたりをボーダーにしたとしか思えない。

あまりに問題が簡単な印象があったので
この微妙な時期に合格者多すぎると専門医機構から目をつけられるからと
無理矢理ライン上げたんじゃないかとすら勘繰りたくなる。

236卵の名無しさん2016/09/25(日) 13:03:58.22ID:kKG6MEyU
今年は、
内視鏡:×
消化器:○
パターンが意外と多そうですね???

237卵の名無しさん2016/09/25(日) 16:28:15.19ID:E0CSE8Ke
内視鏡合格しました。できなかった問題が3問くらいですので、8割は絶対あると思います。確かに基準が高いのかも。

238卵の名無しさん2016/09/25(日) 16:39:41.13ID:acr5r227
内視鏡はサブスペとして認められてないから気にすんなよ。落ちた奴ら。

239卵の名無しさん2016/09/25(日) 17:41:32.00ID:PCwoZwG3
認める方向で今、調整中だよ。
再来年度を目処にサブスペになるはず

240卵の名無しさん2016/09/25(日) 17:52:46.47ID:SBsWkz8S
去年の消化器病にビビりすぎて、内視鏡がおろそかになりすぎたのだろうか。
しかしながら、内視鏡の試験の難易度は過去問と変わらなかった。
本当に単に合格ラインを引き上げただけなのか?
禁忌肢をたっぷり散らせたのか?
それとも、実は去年と何も変わっていないのに、たまたまこのスレが盛り上がっているだけなのか?
謎が深まりますね...

241卵の名無しさん2016/09/25(日) 18:58:27.93ID:acr5r227
サブスペって1個しか取れないって事はないのかな?

242卵の名無しさん2016/09/25(日) 21:02:59.04ID:nSr74tAP
なわけねーだろ

243卵の名無しさん2016/09/25(日) 23:55:18.79ID:aKC23JaO
自分も内視鏡は大丈夫で、消化器病は落ちたという感触でしたが
結局は両方とも合格でした。
全体の合格率が分かるまでは何とも言えないかと思います。

244卵の名無しさん2016/09/26(月) 01:42:40.38ID:XUAmobhP
【エフェドリン】ブロン総合★32【コデイン】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1472560280/

ブロン最高だろ

245卵の名無しさん2016/09/26(月) 12:19:46.47ID:3E0ck9do
内視鏡専門医の合格率自体は例年75%前後で変わらないよ
今年はまだ分からないけど問題の難易度はわりと簡単だからレポートも加味されてるんじゃない?
もしくは純粋に点数で切ってるかと

246卵の名無しさん2016/09/26(月) 13:51:57.43ID:913GU4jF
レポートは全く関係ないらしい。
試験の点数のみらしい。
今回は、基準点、あがったのか?

247卵の名無しさん2016/09/26(月) 22:31:29.80ID:HT3YBa2v
合格率が例年変わらないなら
問題が易しかった(らしい)今年は基準点上がるってことになるな。

厳密に絶対評価を導入した挙句に
去年の消化器病みたいな焼け野原になるのがいいとは思わんが
専門医試験が相対評価って、身内で潰し合うみたいで嫌だなあ。

248卵の名無しさん2016/09/27(火) 09:52:58.90ID:hX2xQpbo
両方受かってたけど、周りはちらほら落ちてるね。一昨年まではそんなことなかったのに。
しかし認定料合わせて50000円か...

249卵の名無しさん2016/09/27(火) 10:39:42.47ID:6F0J9dS3
両方とも合格できてよかった。
少しばかり臨床を離れてるから、不安だった。

250卵の名無しさん2016/09/28(水) 14:11:18.56ID:oGHXgAVb
内視鏡のパーソナルページってもう更新されましたか?

251卵の名無しさん2016/09/28(水) 21:04:39.25ID:yyuKJ39e
まだみたい

252卵の名無しさん2016/09/29(木) 12:22:54.09ID:PYNx+nRM
合格率はいつでるのでしょうか?

253卵の名無しさん2016/09/30(金) 15:31:04.68ID:plBWcE/x
10月末みたいですね。

254卵の名無しさん2016/09/30(金) 16:27:32.65ID:scpuVL2E
えらい遅いんですね。もう発送も終わってるのに、何か理由があるのでしょうか。

255卵の名無しさん2016/10/01(土) 23:45:08.57ID:kNGPLPvf
ネット発表が11月なので、その後かと。

256卵の名無しさん2016/10/02(日) 09:51:23.85ID:3yzT2BsJ
新制度になったら、試験も難しくなるのかなー?

257卵の名無しさん2016/10/09(日) 23:38:21.60ID:/nxZvaIQ
流れぶったぎりで申し訳ありません

内視鏡専門医の最短受験可能って卒後7年目ですか?

受験資格にある卒業年が2010年以前というのは、2010年を含むか含まないかで卒後7年か8年かに分かれると思うのです

消化器病はきっぱり卒後7年目と書いてくれてあって分かりやすい

258卵の名無しさん2016/10/10(月) 06:43:19.97ID:2a53Ufip
内視鏡学会に入ったタイミングによります。初期研修医2年目の6/30までに入会していれば、最短で7年目に受けられます。

259卵の名無しさん2016/10/10(月) 06:50:14.14ID:1R5V0fdG
申請する年の2月(受験はその年の夏)の時点で学会所属、
指導施設での研修を共に丸5年みたすのが条件。

医者になった瞬間から専門施設で研修してても
受験するのは医師7年目。
私スーパーローテを知らんおっさん世代なので、
ローテ期間中のことはよくわからん。
普通なら医師三年目から研修始めるとして、
9年目で受験と言うことでしょうか。

2602572016/10/10(月) 09:00:00.00ID:1VQsyjv6
皆さんありがとうございます

初期研修は2年間のうち1年間のみカウントと記載されてますので、7年目で受験可能ということですね

最短で7年目で消化器病とダブル受験ですか

261卵の名無しさん2016/10/10(月) 11:34:53.08ID:qS4nYowE
7年目でダブル合格は効率いい人だね

262卵の名無しさん2016/10/10(月) 14:40:07.70ID:tNss/Vtg
学会所属年5年が受けられる年数を規定してるのでは?
研修施設は問題ないとして、
研修医2年目の6/30までに学会に入っていれば研修医1年、後期研修医3年、その後1年やって次の年(7年目)に開催の試験が受けられる。
でも研修医2年目が6月までに消化器選ぶかどうか迷って入りそびれたり、専攻医なってからして学会入ったとしたら8年目で受験になるかな。
だいたい順調な人では消化器病は7年目で内視鏡は8年目受験が多いと思うけど。

263卵の名無しさん2016/10/10(月) 15:41:38.92ID:1VQsyjv6
>>262
それですと初期研修医1年目6月に入会すれば、さらに早く受験できることになってしまいます

受験資格3の、

卒業年(医師免許取得年)が2010年以前の方で2016年2月末日をもって5年以上指導施設で研修していること

が最短受験年を規定しており、上記の「以前」という言葉を学会がどう解釈しているか疑問でした(ちなみに法律用語としての「以前」はその年を含むという解釈です)

264卵の名無しさん2016/10/10(月) 15:50:23.33ID:1VQsyjv6
微妙なのは学会HPの下記の表現に従うと、「2016年2月末」に初期研修2年+後期研修4年の満6年を研修していなければならないことです

2016年2月には2010年卒の方はまだ、満5年10ヶ月の研修しか満たしていないのでは?


・卒業年(医師免許取得年)が2010年以前の方で、2016年2月末日をもって5年以上指導施設で研修している必要があります。

(中略)

・なお2004年以降の新制度による卒後初期研修については、2年間のうち1年のみ常勤として認めます。

265卵の名無しさん2016/10/10(月) 15:57:54.81ID:1VQsyjv6
ちなみに某大のHPでは、内視鏡学会専門医が卒後6年目で取得可能と書かれており、混乱の一端が窺われます(九州地方にある某医学教育センターのHP)

266卵の名無しさん2016/10/10(月) 21:35:54.05ID:OT/vkN71
2016年度の消化器内視鏡専門医申請書の記入要項より
なお2010 年卒の方で本申請締切が2 月末である関係による1ヶ月の研修期間不足については審査時に考慮します。

つまり最短で卒後6年目に受験申請して、卒後7年目の受験になります。

267卵の名無しさん2016/10/10(月) 23:02:05.95ID:ADJ8DIku
ぼくは2010年3月卒業の7年目です。
今年、内視鏡専門医と消化器病専門医の2つに合格しました。

268卵の名無しさん2016/10/11(火) 05:07:13.83ID:h/0+E19z
>>267
おめでとう。

269卵の名無しさん2016/10/11(火) 05:55:03.71ID:cG+U5UJv
皆さんありがとうございます。
卒後7年目で受験し、ダブル合格できることがわかって良かったです。

270卵の名無しさん2016/10/11(火) 08:26:43.76ID:3SY+Hio3
>>269
研修医2年目の6/30までに学会に入りました?

271卵の名無しさん2016/10/11(火) 13:33:03.18ID:9TBslsWW
1年目の5月に入会しているので大丈夫だと思います

272卵の名無しさん2016/10/11(火) 22:59:14.82ID:9TBslsWW
>>267
消化器病って教科書なにを使いました?

273卵の名無しさん2016/10/11(火) 23:07:19.14ID:mnhfGUIc
教科書は各ガイドラインを読み込むのが良いのかな

274卵の名無しさん2016/10/11(火) 23:40:51.34ID:mnWpifzW
卒後7年目で総合内科専門医も受験してトリプル合格を狙う人とかいるのかな。
自分はサマリー作る気がしないので措置試験が受けれるまで待ちますが。

275卵の名無しさん2016/10/12(水) 14:14:38.57ID:ow224eku
合格率出たね。76.9%だけど、結局例年と変わりない感じ?

276卵の名無しさん2016/10/12(水) 22:00:52.65ID:vL1+r7j7
消化器病は去年66%、今年80%。
内視鏡は毎年75%。

消化器病は絶対評価で、
内視鏡は相対評価なんだね。

277あぼーんNGNG
あぼーん

278卵の名無しさん2016/10/24(月) 15:40:15.65ID:/QLTi03F
消化器病のパーソナルページから専門医の項目が消されてました。
皆さんはどうですか?

279卵の名無しさん2016/10/24(月) 22:09:19.45ID:PbFPzW87
>>278
消されてないよ
どこのページのこと言ってる?

280卵の名無しさん2016/10/24(月) 22:28:55.92ID:DxQdEjOh
今年度消化器病に合格しましたが、一度表示されてた
専門医・指導医情報が今見ると消えてます。

281卵の名無しさん2016/10/24(月) 22:49:51.47ID:PbFPzW87
>>280
今年度合格なら多分認定期間が来年の1月1日からだからだと思うよ
多分一時的にフライングで変えたのかも?

282卵の名無しさん2016/10/30(日) 10:19:52.88ID:xD+ltQHe
胃腸科専門医の話題もここでいいですか?

283卵の名無しさん2016/10/30(日) 12:57:25.57ID:+uZOZ6dD
あんなエセ資格の話はダメです

284卵の名無しさん2016/10/30(日) 16:16:55.93ID:4OaI4ZIG
なんでエセなんだい?

285卵の名無しさん2016/10/30(日) 18:22:59.76ID:Hgnv5S/p
取得を目指す人間の数が消化器病専門医と全然違うし、多くの消化器医にすら認知もされてないだろ。

286卵の名無しさん2016/10/30(日) 22:07:55.43ID:9OZWaZG6
胃腸科専門医試験ってweb試験らしいな。試験中に調べ放題じゃないか。

287卵の名無しさん2016/10/30(日) 22:54:18.11ID:sNdOcV8y
消化管学会ってのも時々見かけるけどあれどうかね?

288卵の名無しさん2016/10/31(月) 07:56:03.17ID:OxImxwr2
>>286
消化器病専門医の暫定からの移行措置は、web試験すらなく書類審査だったけどな。

289卵の名無しさん2016/10/31(月) 23:01:42.25ID:gyu773Ny
消化器病の指導医はハードル高いね

290卵の名無しさん2016/11/01(火) 06:50:52.02ID:8UACzw5e
専門医とって7年待ってるだけなのに、どこがどうハードル高いのん?

291卵の名無しさん2016/11/04(金) 21:40:37.38ID:mjXC4S9i
>>287
認定医の用件を見てびっくらこいた。
俺にはあれは無理。

292卵の名無しさん2016/11/05(土) 15:35:37.54ID:j827SNaF
jddwつかれた
ただこれだけで内視鏡22単位とれるのはおいしい
うまくできた集金システムだな


ポスターの演者はさらに5単位もらえんの?

293卵の名無しさん2016/11/05(土) 17:10:53.54ID:lCBRImn9
そだよ。ついでに教育講演きいとけば、消化器病と肝臓の単位もゲット。

294卵の名無しさん2016/11/05(土) 22:56:38.98ID:Zqwabp+h
>>292
一応、ほかの学会分までくっついて22単位なので、「本学会分」は10単位だけだから
気をつけろよ。

295卵の名無しさん2016/11/05(土) 23:31:54.40ID:DPWlpcG9
そっかそっか
ありがとうm(__)m

296卵の名無しさん2016/11/06(日) 08:45:11.07ID:2xuBw23E
JDDW1回でたらあとは
地方セミナー1回と地方会1回出れば内視鏡専門医更新できるな。

297卵の名無しさん2016/11/06(日) 20:59:41.58ID:oQCLnoUb
消化器病専門医の方が単位の更新が大変そうですね

298卵の名無しさん2016/11/07(月) 21:29:10.86ID:fjLCUCoL
消化器病なんか、JDDWの教育講演一日でるだけで28単位も入るんだけど?

299卵の名無しさん2016/11/11(金) 09:44:46.24ID:SGN2aaC9
でも消化器病は50単位いるからね

300卵の名無しさん2016/11/11(金) 12:55:02.37ID:gsc0qzA0
製薬会社の所長って肩書きは勤務医より金もらってるらしい
挨拶しに来たら宿題出してやってください

301卵の名無しさん2016/11/16(水) 09:34:54.44ID:+41w9aEV
晩秋の候、会員のみなさまには益々ご健勝でご活躍のこととお慶び申し上げます。
第92回総会(JDDW2016)が終わってやれやれと思っていらっしゃる先生方が多いと思います。
この時期に演題応募のお願いをするのは気が引けますがそんなことは言っていられません。
みなさまのご期待に副うべく演題募集の締め切りを1週間だけですが延長致しました。
演題処理の時間などを考えますともうこれがギリギリのラインです。
再度の延長は行えませんので是非期日までにご応募のほどをお願い致します。



消化器内視鏡学会っていろいろやばかったんだな

302卵の名無しさん2016/11/17(木) 11:50:12.23ID:SgevCAbC
今回の主幹がやばいからでしょ

303卵の名無しさん2016/11/19(土) 16:44:13.35ID:xpcQNDDT
肝臓はここでよいよね?できる範囲で復元してみる

80問150分 5つのうち1こか2こ選ぶ
A〜E型肝炎のうち保健所にとどけるもの
胆管過誤腫 von Mayenburg complex 病理
FNH sonazoid
RFA前のトロンボポエチン
RFAの人工腹水(横隔膜下)
65歳びまん性線状高エコー 65歳でほかのえらんじゃったけど住血吸虫?

3043032016/11/19(土) 16:53:33.59ID:xpcQNDDT
ソラフェニブについて (詳細わすれた)
HCVの抗ウイルス薬 genotype1b 腎障害の場合
HCVの抗ウイルス薬 genotype 2の場合
糖原病1型に幹細胞腺腫が合併する
手術の写真に中肝静脈?右肝静脈がうつっててどこ切除かこたえるもの
本人の意思表示がなくても家族の同意で臓器提供可能
胆のう炎だっけ?胆管炎だっけ?の手術適応
胆道閉鎖症で頭蓋内出血
アメーバ肝膿瘍 抗体で診断 単発 培養は陽性率低いなど
早期の肝癌が時間経過で多血性になった            これで15問

3053032016/11/19(土) 17:07:58.37ID:xpcQNDDT
16問だったw

ビリルビン代謝 アルブミンに結合、肝不全で上がる?bacterial overgrowthだと?
ICG試験に影響をおよぼすのはシャント、心不全
Bワクチンスケジュール 0w4w20−24w、生後2か月から
de novo B こまかいとこはわすれた
アセトアミノフェンの薬剤性肝障害 肝細胞障害型
肝移植の術中胆管造影
急性肝炎重症型(脳症なし)
重症アルコール性肝炎
抗ウイルス薬の副作用 TPV皮疹、RBV溶血性貧血、テノホビル?Fanconi など 
 これで25問

306sage2016/11/19(土) 17:26:21.47ID:xpcQNDDT
AIH-PBC overlapについて 診断基準
AIHの病理 interface hepatitis Emperipolesis centrizonal necrosis
体質性黄疸の原因遺伝子と予後
肝硬変の代謝 脂質消費が増える、基礎代謝増える
門脈圧亢進症 正常5-10mmHg ナドロール
ウイルス性肝炎の発がんリスク
green hepatoma
sonazoidの特性について アレルギーはないを×にしてみたがどうなんだろ
胃静脈瘤の供血路
PBCもほかに1問くらいあった

これで35問 思い出せるのはこれくらいでした 来年のためにメモメモ

3073032016/11/19(土) 17:27:38.55ID:xpcQNDDT
名前と下げまちがった 失礼

308卵の名無しさん2016/11/19(土) 18:04:30.86ID:ML7EWS6p
>>303
あのソナゾイド、FNHなんだ。。。肝細胞相でばっちり抜けてたからHCCにしてしまった。
https://www.jsum.or.jp/committee/diagnostic/pdf/liver_tumor.pdf

3093032016/11/19(土) 19:42:52.71ID:xpcQNDDT
ありゃ HCCだったかもしれませぬ
自分は肝臓の医者じゃないしうろ覚え

310卵の名無しさん2016/11/20(日) 00:34:22.05ID:6iYSQ54z
>>277
それ根も葉もないデマらしいぞ。
削除依頼出してたほうが良いよ。

311卵の名無しさん2016/11/21(月) 23:55:07.44ID:Lia6VAas
小児のEBウイルス感染でおきないのは?
肝硬変、慢性肝炎、伝染性単核球症 どれにした?

312卵の名無しさん2016/11/21(月) 23:58:04.69ID:Lia6VAas
肝不全の問題 ×をえらべ
選択肢
PT40以下
亜急性
画像で肝萎縮
意識障害ないので肝不全でない(?わすれた)
どれが正解?

313卵の名無しさん2016/11/22(火) 00:00:14.81ID:zXAj+Glq
英語で anterior ・・・vein
とかあったけどあれ何かな?
選択肢に門脈・・・
とか 右・左葉を分けるとこにある   とかあったけど・・・

314卵の名無しさん2016/11/22(火) 00:02:02.59ID:zXAj+Glq
肝内胆管癌の問題
リンパ節転移あると手術しない?であってるの?

315卵の名無しさん2016/11/22(火) 13:05:41.76ID:YLOyT+wj
>>308
HCCにしたわ。
典型だと思ったけどな。。。

316卵の名無しさん2016/11/25(金) 10:44:16.47ID:hK0MZcoV
>303
横隔膜直下のRFAは人工胸水かもしれません
人工腹水はむしろ 肝下縁の腸管近傍のRFA症例で腸管穿刺予防のために行うのかと

317卵の名無しさん2016/12/12(月) 20:27:19.03ID:1Fg/+YMp
色川高志(青戸6)の告発
ヤるなら俺をヤれ 絶対に許さん !!
ダウンロード&関連動画>>


http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20161012
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20160928

318卵の名無しさん2017/01/08(日) 20:10:33.68ID:AQfAkps7
6年目の先生方、内視鏡専門医の受験申請なさいましたか?

319卵の名無しさん2017/01/09(月) 16:21:16.08ID:4cMX3En3
六年目で申請できるの?

320卵の名無しさん2017/01/14(土) 17:09:26.01ID:vcv0k4qn
今年の4月から7年目ってことじゃないの

321卵の名無しさん2017/01/14(土) 17:11:38.66ID:vcv0k4qn
研修医2年目の6月いっぱいまでに内視鏡学会に入っていれば今年4月から7年生になる人は受けられるね。

322卵の名無しさん2017/01/15(日) 08:14:23.44ID:LiqchiSG
今日は内視鏡セミナーだ
めんどくせー

323卵の名無しさん2017/01/15(日) 17:13:16.90ID:QNfzSjrq
内視鏡セミナー終わった
辛かった

324卵の名無しさん2017/01/16(月) 10:48:44.20ID:WjY8J1Rp
肝臓専門医結果きてる?

325卵の名無しさん2017/01/16(月) 15:16:00.49ID:q0ezVKg5
当方北陸です まだきてません。みなさんいかがですか。ホームページでの発表が先なんでしょうか

326卵の名無しさん2017/01/16(月) 17:06:05.87ID:fOYtN24s
埼玉きたよ。落ちてたわクソが

327卵の名無しさん2017/01/16(月) 17:42:05.26ID:QJPEmIv0
合格率は?

328卵の名無しさん2017/01/17(火) 10:46:43.16ID:uNcttqb9
アーイキソ

329卵の名無しさん2017/01/17(火) 14:54:13.20ID:l51OOahp
肝臓学会のサイト、2017/1/17付けで記事あるね

330卵の名無しさん2017/01/18(水) 11:27:31.31ID:CeVQtE+l
肝臓専門医の結果、発表されてる?

331卵の名無しさん2017/01/18(水) 12:10:51.71ID:IbnNmBOp
肝臓専門医試験の結果がホームページになかなか出ないですね

332卵の名無しさん2017/01/18(水) 12:18:40.90ID:JtEyEgBB
肝臓専門医って何するの?
ラジオ派実技とかあんの?

333卵の名無しさん2017/01/21(土) 22:26:57.78ID:GzN5+TEl
シコったりとか…?

334卵の名無しさん2017/01/22(日) 08:04:15.99ID:hMRm4KTt
>>329
なくね??

335卵の名無しさん2017/01/22(日) 23:13:49.35ID:/snv3+h0
内視鏡専門医の治療症例数って、大腸のEMRも含めて良いの?
5年間分とか言われるとおそらく1万点以上行きそうだけど…

と言うか、大腸鏡とEMR症例を分けて数えるのがめんどい。

336卵の名無しさん2017/01/23(月) 12:31:28.52ID:kKVds8TB
>>331
でたや、合格者一覧てとこ。

337卵の名無しさん2017/01/23(月) 12:58:43.21ID:r5XFyNny
そんな嘘ばかりついてたらろくなことがないぞ

338卵の名無しさん2017/01/23(月) 16:14:17.67ID:5pzaZJjO
>>336
ナイーブな時期だからやめておくれ

339卵の名無しさん2017/01/26(木) 09:43:54.14ID:aYSv/L1c
専門医発表おせえええええ!!!

340卵の名無しさん2017/01/26(木) 10:28:54.94ID:ls2sKtDf
>>335
なわけねーだろ

341卵の名無しさん2017/01/26(木) 11:37:42.40ID:aYSv/L1c
とおもったら、学会から告知キターー!!!

342卵の名無しさん2017/01/26(木) 12:05:05.02ID:UWjg0aj2
いいなーー
受かってるってことじゃん

343卵の名無しさん2017/01/26(木) 12:45:55.88ID:gCMn7csI
>>340
そうなんか。治療内視鏡症例要約には含めて書くよう注意があるよね。

344卵の名無しさん2017/01/26(木) 15:56:21.63ID:oJdJqDcf
肝臓専門医告知なんかきてるか?
遅い死ねと思う

345卵の名無しさん2017/01/26(木) 20:21:44.05ID:ls2sKtDf
学会からのメールには、合格通知は1月末に郵送しますみたいに書いてあるよ

346卵の名無しさん2017/01/27(金) 01:08:12.82ID:0EHKdhNU
今年試験受けたくて肝臓学会入りたいけど身近に入会に必要な推薦者がいない笑
医局入ってないからなぁ
いい方法ないですか?

347卵の名無しさん2017/01/27(金) 07:31:21.86ID:M2V+WzBj
研修カリキュラムにハンコおしてくれる予定の指導医に相談してみては?

348卵の名無しさん2017/01/27(金) 08:33:30.30ID:xK8bflYt
肝臓学会 推薦者いらないでしょ
医師以外よ
必要なのは

https://www.jsh.or.jp/medical/procedures/admission

349卵の名無しさん2017/01/27(金) 08:37:04.46ID:xK8bflYt
>343
内視鏡は EMR含めてOKだよ
レポートも
出血 ステント 切除の症例が一つ以上入ってれば
あとは異物除去でも 胃瘻造設でもOKだよ
それで通ったから間違いない

350卵の名無しさん2017/01/27(金) 11:33:23.60ID:0EHKdhNU
>>348
あ、本当だ。
医師以外って見逃してた^^;
ありがとう!
こんなんじゃ試験も見落とし気をつけないと。

351卵の名無しさん2017/01/27(金) 15:08:02.19ID:tC+n65ma
緊張しますよね

352卵の名無しさん2017/01/27(金) 15:35:53.30ID:oF0bJQaQ
肝臓専門医結果出た!

353卵の名無しさん2017/01/27(金) 15:56:52.90ID:xK8bflYt
よかった・・
受かってた・・・
肝臓は新専門医のサブスペシャリティ入ってるし
開業してC肝の治療できるし
内視鏡のときよりも地味に嬉しい・・

354卵の名無しさん2017/01/27(金) 16:01:13.96ID:xK8bflYt
ちなみに勉強法は過去問集と学会誌過去問と3周と
最新版イヤーノート(肝胆項目のみ) 3周流し読みです

355卵の名無しさん2017/01/27(金) 16:38:12.60ID:zmWu2hP8
肝臓合格した、やっほい。

356卵の名無しさん2017/01/27(金) 18:52:29.24ID:fxVa6Vfq
肝臓うかったどー。良かった。

357卵の名無しさん2017/01/27(金) 19:28:48.70ID:DGn8veHW
>>353
>開業してC肝の治療できるし
>内視鏡のときよりも地味に嬉しい・・

そうそれ!
社会保障にたかれるあいだたかっておかないとね。

358卵の名無しさん2017/01/27(金) 19:29:19.73ID:Ed2ZhOXb
肝臓うかりました。過去問題集二冊しました。肝臓専門医テキストまでは要らない気がします。

359卵の名無しさん2017/01/27(金) 19:30:36.65ID:fxVa6Vfq
過去問集も必要だけど、各種ガイドラインに目を通しておいたのが良かった。

360卵の名無しさん2017/01/27(金) 22:44:18.36ID:+4044T/q
消化器病でもハーボニー処方できるよ
試験も受験要件満たすのも簡単

361卵の名無しさん2017/01/28(土) 08:50:27.26ID:b8NnXPLD
>>360
肝臓専門医療機関の申請に肝臓専門医の資格が必要なのよ〜

362卵の名無しさん2017/01/28(土) 09:10:49.13ID:NIMli/Yx
>>361
都道府県によりますね。
処方は医師なら誰でも出来るが助成の書類は肝臓専門医、或いは条件付地域限定で消化器病専門医でもできるってことですね。
そもそも医療費のかからない生ポなら誰でもいけるっていうこの著しい制度の不備。横流しの事例ってなかったんでしょうか?

363卵の名無しさん2017/01/28(土) 09:24:49.88ID:b8NnXPLD
http://www.seikatsuhogoinformation.com/seikatsuhogo-20160621-01/
ソバルディはあったようです・・・・
こういう人種はほんとに腐ってますね

364卵の名無しさん2017/01/28(土) 09:31:22.93ID:NIMli/Yx
>>363
治験よりSVR低下した分は実は飲んでいなかったとかね。
無効例で優位に生保率が高いとか?

365M2017/02/10(金) 08:07:59.59ID:WBhPIQ9Y

366卵の名無しさん2017/03/05(日) 15:39:06.39ID:0LvKfEwh
内視鏡専門医出願した?

367卵の名無しさん2017/03/05(日) 17:56:37.46ID:TRQncd7b
今更聞くかw

368卵の名無しさん2017/03/05(日) 18:54:03.54ID:YWRFlNWo
手遅れやん

369卵の名無しさん2017/03/07(火) 10:15:40.15ID:igsu/pRH
内視鏡専門医試験のホテルと飛行機おさえようと思って調べたけど、(昨年の)試験時刻はググっても出てこないのね…
受験票と一緒に6月頃通知が届くらしいけど、試験の1ヶ月前じゃ遅い…

2016年に受けられた先生方、昨年の試験は何時ころだったか教えていただけませんでしょうか

370卵の名無しさん2017/03/07(火) 11:12:53.56ID:4PyzTeKh
>>369
去年は13時からだった。日帰り出来たけど飛行機飛ばないと困るのでホテル泊まってゆっくり起きて昼飯食ってから行ったよ。流石にデリヘルは呼ばなかったけど前日はなんにも勉強しないで一人で酒のんで、翌日は流石にちょっと二日酔いだった。受かったから良かったけどね。

371卵の名無しさん2017/03/07(火) 14:29:39.74ID:igsu/pRH
>>370
消化器病専門医と同じような時間帯なんですね。私も遠方からなので、前日早めに現地入りするようにします。ありがとうございます。

372卵の名無しさん2017/03/07(火) 18:18:20.46ID:JVawnArE
しかし、ビッグサイトとか行く気なくなるよな…

373卵の名無しさん2017/03/07(火) 19:26:51.25ID:u0kv9/MP
あのへんホテル高いから少し離れたとこでとったよ。

374卵の名無しさん2017/03/08(水) 13:51:03.61ID:7RPPh8sw
大阪厚生年金病院頑張ってるね
今は大阪病院

375卵の名無しさん2017/03/10(金) 06:58:47.28ID:cpNC49g2
jchoとかいう全国勤務医奴隷化推進機構?

376卵の名無しさん2017/03/10(金) 21:33:12.44ID:xGIEGy2S
肝硬変です、助けて…

377卵の名無しさん2017/04/21(金) 13:40:55.48ID:qk5VTboR
ピロリ菌

378卵の名無しさん2017/04/21(金) 14:38:25.58ID:qk5VTboR
先生が消化器系で逝ってしまう確率が高い!

379卵の名無しさん2017/04/21(金) 20:19:46.81ID:H9kuc8gO
ゴッドハンド9道じゃよ

380卵の名無しさん2017/04/23(日) 17:15:21.68ID:Aj4Kp5Se
クローン病には炎症を抑える効果があるEPAがいいという説
健康な人による便移植は効果があるかはわからない
海外では腸内に寄生虫を宿すことで免疫システムが腸管から寄生虫に攻撃を変えるため、改善するとの話もある
クローン病患者は、血液中の好中球(顆粒球)、血小板、CRPが高くなるが、腸に寄生虫を宿している人はこれらの数値はどうなのか
クローン病にかかると屁がくさくなるけど、腸に寄生虫を宿すとくさい屁が改善されるか
また、クローン病患者に蛭の吸血療法を施すと好中球や血小板、CRPの数値は変化するだろうか
臨床研究する価値があるかと思われる

381卵の名無しさん2017/04/23(日) 17:15:21.93ID:Aj4Kp5Se
クローン病には炎症を抑える効果があるEPAがいいという説
健康な人による便移植は効果があるかはわからない
海外では腸内に寄生虫を宿すことで免疫システムが腸管から寄生虫に攻撃を変えるため、改善するとの話もある
クローン病患者は、血液中の好中球(顆粒球)、血小板、CRPが高くなるが、腸に寄生虫を宿している人はこれらの数値はどうなのか
クローン病にかかると屁がくさくなるけど、腸に寄生虫を宿すとくさい屁が改善されるか
また、クローン病患者に蛭の吸血療法を施すと好中球や血小板、CRPの数値は変化するだろうか
臨床研究する価値があるかと思われる

382卵の名無しさん2017/04/24(月) 20:26:41.22ID:GgPuIYvi
ゴッドハンド九道先生万歳

383卵の名無しさん2017/06/03(土) 23:33:29.79ID:dP91o8vu
今日外科の先生ぶちギレられてたね。

384卵の名無しさん2017/06/11(日) 20:51:04.83ID:ekRbxwwo
受験票来た?

385卵の名無しさん2017/06/15(木) 00:33:41.51ID:onG7C+uW
きたぜー

386卵の名無しさん2017/06/18(日) 21:00:05.28ID:zvNNsW9o
内視鏡専門医の試験勉強は何をしてますか?過去問のみ?

387卵の名無しさん2017/06/19(月) 00:45:47.36ID:pPsbqO1A
過去問で良いかと…。

388卵の名無しさん2017/06/29(木) 21:47:09.87ID:nhW2yAH1
以前、練馬区にあった(他区に移転済み)W消化器内科のヒステリックな医師に、
大勢の患者の前で罵倒されてトラウマになっています。
みなさん、どうかまともな医者になってください。

389卵の名無しさん2017/07/06(木) 19:39:04.10ID:l+LbH5js
昨年、内視鏡専門医に落ちて今年再受験予定なのですが、
昨年の専門医試験の問題で、確か一番最後の問題にあった膵の腫瘍性病変の
エコー写真から診断を行う問題の答えを覚えている方はいらっしゃいますか?
かなり特徴的なエコー写真だったと思うのですが、もう記憶が曖昧で…。

390卵の名無しさん2017/07/18(火) 08:36:17.93ID:Hyi/9nfh
消化器内視鏡は何割の得点率で合格だろうか…

391卵の名無しさん2017/07/25(火) 08:48:05.95ID:CS09u+u2
消化器内視鏡学会専門医試験、直前ですね。
試験時間(実質)と問題数を教えてください。
お願いします。
あと、いまさらですが、過去問だけで大丈夫ですか?

392卵の名無しさん2017/07/25(火) 11:53:15.51ID:K6KqczFa
問題集の方じゃなくて、雑誌のやつを5年分以上なら大丈夫じゃない?

問題集の方は、偏りすぎな気がするけど。

393卵の名無しさん2017/07/25(火) 13:24:38.03ID:TmJja/II
ありがとうございます。
試験問題の数はどのくらいですか?

394卵の名無しさん2017/07/26(水) 09:53:02.29ID:KXfcT2YR
Marphy徴候をWikipediaで調べたよ。
ウチの石倉昭彦。

395卵の名無しさん2017/07/27(木) 22:52:29.47ID:7K+qmM+n
問題集と過去問一緒だからwww
知ったか乙

396卵の名無しさん2017/07/29(土) 16:02:25.07ID:DkbWwD4/
みんな内視鏡どうだった?

397卵の名無しさん2017/07/29(土) 16:48:34.44ID:WDBRj75m
なんか過去問よりも難しくなかったですか?

398卵の名無しさん2017/07/29(土) 17:18:00.76ID:GdtHLtmN
簡単すぎだろ…

経過が書いてあるのは典型例だし。

ただ、EUSで進行胃がんぽいのが分からんかった…

399卵の名無しさん2017/07/29(土) 17:22:08.56ID:4c/mcxou
1問目で軽く不安になった。

400卵の名無しさん2017/07/29(土) 17:26:04.99ID:AvF6+hOj
過去問よりは難しい気がするが、落ちるほどではない感触。迷った問題も結構あってたから受かったかな。

401卵の名無しさん2017/07/29(土) 17:31:45.47ID:AvF6+hOj
小腸内視鏡、バルーンと十二指腸内視鏡 後方斜視やろ?

402卵の名無しさん2017/07/29(土) 17:43:07.56ID:WDBRj75m
1問目はそれが正解でしょう。
小腸の血管拡張症の治療で間違ってるの何にした?HSEとかエタノールとかTAEとかあったやつ。

403卵の名無しさん2017/07/29(土) 17:49:20.71ID:WDBRj75m
EUSで進行胃癌ぽいのは外科手術でしょう。

404卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:02:03.79ID:4c/mcxou
>>401
それを選んだんだが、ラジアル式EUSの前方斜視の事をを側視鏡って言う先輩がいてだな…

>>402
エタノールだと穿孔するし、TAEはあんな血管の同定無理かな、と。

>>403
なんで、化学療法は否定されるのかな、と。

405卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:05:14.50ID:jlM/fklx
私もエタノールとTAEにした

406卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:05:25.08ID:s5orDm0w
俺もエタノールとtaeにしたわ。

判断不能な患者に対するIC省略可能っての、バツにしてしまったわ。

あとメトロニダゾールの副作用の問題も間違えた。

407卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:06:17.55ID:s5orDm0w
小腸の狭窄に対して患者に聞くこと、みたいなのもあったな。

408卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:08:11.74ID:jlM/fklx
膜様狭窄やからnsaidsで薬剤の有無やんな?

409卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:09:55.84ID:jlM/fklx
メトロニダゾールのって末梢神経障害多いって間違い?

410卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:12:49.52ID:s5orDm0w
そうやな。
pas染色が正解で消去法的に副作用の選択肢がバツになる。

ポリポーシスはどんな感じやった?

411卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:14:16.40ID:x8SCInoU
家族性とmutyh

412卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:16:20.06ID:s5orDm0w
俺も薬剤歴にしたわ。
家族性とmyhはそれやね。
クローンカイトのステロイド治療の問題が迷ったわ。

413卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:16:31.33ID:4c/mcxou
>>406
あれって、あってるものを選べだよね。
判断不能は、問題の基礎になってるハンドブックを鑑みるに、迷ってるだけの人って選択肢だったよね。

実筆云々で迷ったけど、ハンドブックだと直筆は患者に渡せってなってるね。

414卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:17:23.60ID:s5orDm0w
あとは膵管癒合不全くらいかな、よくわからんかったのは。

415卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:18:25.58ID:XkaOYY76
実臨床してたら普通のことでは…?

416卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:19:54.74ID:XkaOYY76
あれってpushで造影が副乳頭、pullで造影が主乳頭、副乳頭をEST?

417卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:22:30.33ID:WDBRj75m
胃の噴門部の18mmのSMTは?経過観察?オペ?

418卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:23:25.30ID:WDBRj75m
416
俺もそれにした。

419卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:23:29.31ID:XkaOYY76
20mm以下は経過観察

420卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:25:54.37ID:WDBRj75m
最後の膵臓の問題は?

421卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:26:04.86ID:uPgAswlU
この感じ…受かったな

422卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:26:53.13ID:uPgAswlU
scn?

423卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:27:54.12ID:s5orDm0w
最後のはscnにしたわ。

424卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:28:36.50ID:N8An6D64
うわっ、膵癌にしちゃった

425卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:28:52.01ID:s5orDm0w
抗凝固剤内服下での経鼻内視鏡ってのもあったな。

426卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:29:32.65ID:uPgAswlU
緊急止血のは?右側臥位でバイタル悪化は気づいたけど。早ければ早いほどいいって選択肢?

427卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:32:53.41ID:WDBRj75m
早ければ早いほど予後良好はバツ。

428卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:36:09.26ID:uPgAswlU
直腸の腫瘍は?形からはnetとかちゃうし、非上皮性っぽかってんけど。リンパ腫?

429卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:38:08.91ID:WDBRj75m
リンパ腫にした!

430卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:38:46.47ID:WDBRj75m
何割とったら合格なんやろ?

431卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:43:26.58ID:s5orDm0w
合格は上位何人で決まるらしいから、何割かは不明だな。

432卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:45:04.39ID:4c/mcxou
>>428
どっかで、あのまんまの写真でリンパ腫ってのを見た記憶がある

433卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:47:34.59ID:s5orDm0w
その直腸の腫瘍ってどんな問題やっけ?
画像で疑わしい診断は〜、っての?
俺もリンパ腫選んだと思うんだが、記憶が曖昧で。

434卵の名無しさん2017/07/29(土) 18:58:06.83ID:Gb9xIxNA
レポートとかは関係あるんかな?加点?

435卵の名無しさん2017/07/29(土) 19:08:31.42ID:EuajiR7B
じゃあそろそろ家やわ。
みんなありがとうな。
揃って合格してることを祈るよ。

436卵の名無しさん2017/07/29(土) 19:18:42.81ID:Gb9xIxNA
お疲れさんでした!

437卵の名無しさん2017/07/29(土) 19:24:25.45ID:1BJPknw3
FLは経過観察かぁ。間違った…。

438卵の名無しさん2017/07/29(土) 21:28:54.49ID:/OaKNpa3
上から75パーセントが合格だから、90点くらいがボーダーかな?

439卵の名無しさん2017/07/30(日) 05:42:35.35ID:cDAnoDYC
黄色調の多発する食道小隆起は何ですか?カンジダ、アカントーシス、導管…。
食道異所性胃粘膜のnbi拡大は、経過観察か粘膜内癌?

440卵の名無しさん2017/07/30(日) 06:33:09.55ID:tIXwd39/
カンジダ
経過観察

441卵の名無しさん2017/07/30(日) 06:47:22.84ID:AKXPd08y
過去問まんま何個かあったよね

442卵の名無しさん2017/07/30(日) 08:45:39.61ID:7bAVl7Dy
若い女性の小腸の画像問題で、非特異性多発性小腸潰瘍あったよね?

443卵の名無しさん2017/07/30(日) 09:31:31.62ID:o0iMcH3s
紫斑が出てたからIgA血管炎じゃないん?

444卵の名無しさん2017/07/30(日) 09:50:30.44ID:MYUKJ/P1
15oの胆嚢内隆起の問題、第4版問題集の2009年の問題と同じ、拡大胆摘が答えのやつ

445卵の名無しさん2017/07/30(日) 10:37:08.82ID:ZWHB/oBg
igaが答えで、あと多発性小腸潰瘍はクローンかな。

446卵の名無しさん2017/07/30(日) 10:55:15.14ID:HsUQzE94
結構みなさん答えが違いますね。
ということは過去問どおり、またはそれに近いものはしっかり正解を得て、その他はまあ運ってとこかな。

447卵の名無しさん2017/07/30(日) 11:00:28.57ID:mVAl2e/H
小腸悪性腫瘍で一番多いのって悪性リンパ腫?世界的には間違いみたいだけど。あの問題の答えどうした?

448卵の名無しさん2017/07/30(日) 11:02:09.26ID:mVAl2e/H
ENBDで正解って末梢まで入れて先端を固定するでいいのか?胆管空腸でもできるがただしいのかどっちだ?

449卵の名無しさん2017/07/30(日) 11:03:58.69ID:mVAl2e/H
あと全然見たことないのが、若い男性の赤い腫瘍?みたくの何かって問題。
あれって腫瘍性?小児の腸重積の原因になるとか、上行結腸に多いとか
選択しあったけど正解は何?

450卵の名無しさん2017/07/30(日) 11:10:45.07ID:o0iMcH3s
あれって若年性ポリープじゃないん?若い人の腸重積?

451卵の名無しさん2017/07/30(日) 11:26:23.89ID:VY5eGUIN
ENBDは胆管空腸吻合の選択肢が正解じゃないか?

452卵の名無しさん2017/07/30(日) 11:28:23.64ID:mVAl2e/H
ENBDは胆管空腸では抜けやすいのでチューブステントを置くことが多いと思いますが・・

453卵の名無しさん2017/07/30(日) 11:38:45.56ID:mVAl2e/H
>450
なるほどそうか・・それもかすめたけど、若年性ポリープってほとんど無症状で自然脱落する症例もあるくらいと思っていた。
小児期に腸重積で、ということがひっかかる。Wikiには「正確な有病率は知られていない。その名が示す通り幼小児期に
発生すると考えられるが,この時期に臨床的に発見される機会は皆無に近い。」と書いている。
その選択肢であっているのか?それとも場所は小腸と上行結腸のどちらが多いのか?    

全体的に、選択肢で紛らわしいというか、それ本当か?というややこしいひっかけが多かった気がする。
おかげで大分間違えましたw

454卵の名無しさん2017/07/30(日) 11:40:42.35ID:VY5eGUIN
>>452
確かにね、ERBDが多いわなぁ。
じゃあ末梢胆管が正解なんかな。

455卵の名無しさん2017/07/30(日) 11:41:06.13ID:mVAl2e/H
あと受験の注意の中で、安全や手技に関する部分は配点を大きくするってありますが、
全体100問で採点しやすいのに、配点を変える問題って本当にあるんでしょうか?
あるとすれば何問くらいでどのような問題でしょう?

456卵の名無しさん2017/07/30(日) 11:50:47.41ID:o0iMcH3s
このサイトにその答えを知ってるやつはいないでしょう…

457卵の名無しさん2017/07/30(日) 11:51:48.31ID:mVAl2e/H
IBDの病理で、間違い2個を選ぶのがありましたが、
Basal plasmacytosisやcrypt distortionを正しいとするのは
わかったものの、あと紛らわしいのが並んでましたよね?

あれ何を2個選びました?

458卵の名無しさん2017/07/30(日) 11:56:28.85ID:mVAl2e/H
あと微小血管構築で

悪性度の高いもの。血管の口径不動、途絶、蛇行、のところでややこしい選択肢ありませんでした?

459卵の名無しさん2017/07/30(日) 12:11:35.91ID:NJTW9YzA
>>457
あれ、IBDの病理、正しいのを2つ選ぶんじゃなかったでしたっけ?!!その2つを選んでしまった気が・・orz

460卵の名無しさん2017/07/30(日) 12:20:51.72ID:4E41wqYV
上から75パーセントが合格って結局何点くらいになるんだろ。やっぱ国試みたいに採点されない不適切問題とかもあるんだろね。

461卵の名無しさん2017/07/30(日) 12:41:28.80ID:ZWHB/oBg
もう発表されてるってまじ?

462卵の名無しさん2017/07/30(日) 13:19:50.89ID:mVAl2e/H
10月の上旬に連絡が来るはずでは?

463卵の名無しさん2017/07/30(日) 13:35:55.14ID:NBBmtaOt
>>454
ERBDでもそうだけど、末梢胆管へのステント挿入は胆管穿孔のリスクが高いので推奨はされないと思うんだが…
胆管空腸吻合は可能かどうか程度の聞き方だなぁ、と読んで、物理的には可能だしねぇ。

>>457
偏在性炎症みたいな選択肢はバツにした。
取り敢えず、正解の選択肢は全て臨床調査票の項目だったと思う。

464卵の名無しさん2017/07/30(日) 13:59:42.75ID:7bAVl7Dy
RIDGE formation

465卵の名無しさん2017/07/30(日) 14:09:32.87ID:9RL/F5C0
EST、過去問では刃の2/3は間違い、エンドカットはzipper予防、の解説だったんで悩んだんだけど、みなさんどうしました?

466卵の名無しさん2017/07/30(日) 14:15:56.29ID:7bAVl7Dy
ESTの問題はdを正解にしたような。内容は忘れたけど。
潰瘍性大腸炎の内視鏡活動性のスコアの問題は?MAYOとかあったやつ。

467卵の名無しさん2017/07/30(日) 14:32:42.27ID:ggao8gTB
mattsとUCEIS

468卵の名無しさん2017/07/30(日) 14:41:55.40ID:9RL/F5C0
ESTサンキューです、胃体部前壁の赤い?腫瘍?はカルチノイド?写真悪いよ、と思いましたが...

469卵の名無しさん2017/07/30(日) 14:54:05.52ID:o0iMcH3s
ESTのはモニター上11時方向ってやつはひっかけやんな?

470卵の名無しさん2017/07/30(日) 15:00:52.64ID:o0iMcH3s
MALTのやつ?

471卵の名無しさん2017/07/30(日) 15:06:20.87ID:9RL/F5C0
胃角小湾の浅い潰瘍病変はmaltでいいと思うのですが、なにか、胃底腺ポリープみたいな胃体部前壁の隆起で、NBIの画像のあるものです。ちなみに、EST、解答なんでしょうか?

472卵の名無しさん2017/07/30(日) 15:09:32.72ID:o0iMcH3s
口測隆起の正中じゃないの?

473卵の名無しさん2017/07/30(日) 15:13:44.09ID:9RL/F5C0
そか....11時にこだわりすぎたのか....間違ったけどちょとすっきりした、サンクスです

474卵の名無しさん2017/07/30(日) 15:35:40.16ID:mVAl2e/H
>>463

肝内胆管だからそもそも穿孔などおきませんよ。
ENBDの先端はそれほど侵襲的ではないのでいつもかなり奥までつっこんでます。
胆管空腸は全例ERBDですね。

475卵の名無しさん2017/07/30(日) 15:37:47.09ID:mVAl2e/H
ESTの問題。bの2/3は1/3の間違い。
c−eも間違っていたような気がしてaかなんか選びましたがあまり記憶してません。
スマソ。

476卵の名無しさん2017/07/30(日) 15:48:32.57ID:mVAl2e/H
どの問題か忘れましたが、MALTと内視鏡で診断できて
治療はHP除菌にした問題ありませんでしたか?

477卵の名無しさん2017/07/30(日) 15:48:42.01ID:9RL/F5C0
ESTサンキューです、実は僕もAなんです。中切開は大切開の間違い、ブレードも2/3は確実に間違い、エンドカットより膵炎防止???で切開波を泣きながら選んで一番悩みました

478卵の名無しさん2017/07/30(日) 15:49:08.33ID:9RL/F5C0
でもESTの方向が11時〜12時なんで、正中切りで正解なんだなぁ...と。正直、選択肢がいやらしいと思いました。

479卵の名無しさん2017/07/30(日) 15:51:14.44ID:mVAl2e/H
やはり小腸悪性腫瘍は悪性リンパ腫の言葉の入った2項目をxにする
のではなかったのかな?
日本では小腸で一番多い悪性腫瘍はリンパ腫みたいだね

480卵の名無しさん2017/07/30(日) 15:56:31.26ID:mVAl2e/H
皆さん答えありがとうございます。

ESTの問題のように、あっさり答えを書いた後で文章を深読みして
書き直して間違えるパターンが多かったです。もちろん逆もありました。
それと選択肢の言葉遣いが正確でないために色々考えて足元すくわれる
ものもありました。そんなところで大分間違えてしましましたw

たとえばEUS-FNAの禁忌も過去問ではのう胞性膵腫瘍が間違いなんですが、
そのかわりに壊死性膵癌という選択肢があって・・壊死性ということは液状成分
があるかもしれず、とか考えていると副腎褐色細胞腫が目に入らなくなるかも
しれません。
勿論これは圧倒的に副腎悪性褐色細胞腫が禁忌であることは言うまでもありませんw

481卵の名無しさん2017/07/30(日) 16:02:48.04ID:mVAl2e/H
ところで皆さん、試験までに過去問の第2集や第3集もやりましたか?
こちらにも同じような問題があったんでしょうか?

482卵の名無しさん2017/07/30(日) 16:03:11.78ID:MYUKJ/P1
90%がボーダーラインって指摘があったけど、さすがに高すぎるでしょ?

483卵の名無しさん2017/07/30(日) 16:09:55.19ID:mVAl2e/H
重症膵炎の問題もあった。発症4週以降で被包化壊死=WONを選んだ。
他の選択肢、膵管と交通の有無での処置や内容が間違っていた。

484卵の名無しさん2017/07/30(日) 16:11:44.00ID:mVAl2e/H
ボーダー90%はないでしょ。合格率と同じ75%くらいか意外と70%くらいとか
ではないでしょうか?

485卵の名無しさん2017/07/30(日) 16:14:28.34ID:mVAl2e/H
消化器病学会はボーダー得点率何%? 
癌治療認定医はボーダー得点率何%? 40/60 <70%

それよりは高いでしょうね。

486卵の名無しさん2017/07/30(日) 16:22:46.10ID:mVAl2e/H
因みに、
癌治療学会認定医 2016年度合格率 65.9% 得点率 40/60<70%
だそうです。

これからすると消化器内視鏡学会合格率75%だから得点率は??

487卵の名無しさん2017/07/30(日) 16:45:14.99ID:vWbt+Dzp
配点不明だって言ってんだから、正答率は論じるだけ無駄

488卵の名無しさん2017/07/30(日) 16:49:03.40ID:FC+zBEnH
全て1点と仮定しても、80点くらいは必要じゃね?

489卵の名無しさん2017/07/30(日) 16:56:06.12ID:MYUKJ/P1
仮にも専門医試験なので、80%の正答率が求められる試験なら
それは問題が不適切ということでは
これまでの議論で結構意見の割れた問題も多いし、そりゃないでしょう

490卵の名無しさん2017/07/30(日) 16:59:24.17ID:RNQ1B84Q
たぶん大多数は実感70から75、よくできて80%ってとこだろうから、そこから意図せず間違えてるやつがあるにして、65%くらいじゃないかな。
今回のは結構難しかった。

491卵の名無しさん2017/07/30(日) 17:13:01.74ID:GaLXQ61u
卵巣様間質、壊死・出血がみられる、被膜がない、とかが選択肢だった膵尾部の腫瘍の問題、答え2つなんだった?

492卵の名無しさん2017/07/30(日) 17:13:29.05ID:mVAl2e/H
まあ、毎年議論されているように、およそ70%できてれば合格と思って
いいのではないでしょうか?癌治療認定医のように試験問題集やテキスト
まであって、(問題は難しいし範囲も広いし受験層も厚いですが)得点率
70%でラインを切ると宣言しても、そうすると65%以下の合格率であるため
泣く泣く得点率65−70%で調整しているのをみると、消化器内視鏡も
得点率70%、合格率75%というものが現実的と思います。

493卵の名無しさん2017/07/30(日) 17:18:55.48ID:Dr2PqB6Q
>>491
SPNかな?壊死出血とmalignant potentialにしたわ。

494卵の名無しさん2017/07/30(日) 17:23:03.49ID:mVAl2e/H
>>491

MCNだと思いました。malignant potentialと卵巣様間質

495卵の名無しさん2017/07/30(日) 17:24:59.04ID:mVAl2e/H
それと、最後の膵臓の問題は漿液性腺腫にしました。
普通頭部に多いですが尾部にあり、ややひっかけ問題ですかねw

496卵の名無しさん2017/07/30(日) 17:27:25.46ID:FC+zBEnH
血管が巻き込まれてたから、膵癌だと思った。

497卵の名無しさん2017/07/30(日) 19:08:01.57ID:7bAVl7Dy
去年は8割5分くらい出来てもアウトだったらしいですね。

498卵の名無しさん2017/07/30(日) 19:33:05.62ID:OfyZ0Rx1
いくら2chでもソースあるんですか?
車免じゃあるまいし、9割取らなきゃ通らない資格試験は日本にはないでしょ

499卵の名無しさん2017/07/30(日) 19:45:21.90ID:9RL/F5C0
実は去年落ちた組。甘くないと思う...大体の人が8割以上(人によっては9割)取ったと思うなら、8割がボーダーになるよ、むしろ消化器病専門医試験のほうが(つらいが)良心的

500卵の名無しさん2017/07/30(日) 20:04:54.27ID:mVAl2e/H
2016年度癌治療学会は合格最低ラインが40/60で67%、
受験生平均点が70%でした。

もし今回の消化器内視鏡専門医試験合格最低ラインが85%とすると、
受験生平均点は87-88%、合格者平均点は90-92点になるでしょう。
それってありえますか?

専門医認定機構では新制度サブスペシャリティー専門医試験合格率
を80%前後とすることが好ましいとされているようです。
だから今年も合格率が75%より低くなる可能性はあまりないでしょう。
少なくとも大幅に低くなることはないでしょう。
昨年度の消化器病学会も合格率約80%に上がりました。

(参考1)癌治療学会2016結果
http://www.jbct.jp/pdf/sys_auth_exm_16qfer_ay.pdf

(参考2)専門医機構のことも少し触れていますよ
http://www.jbct.jp/pdf/jbctnews4.pdf
2016 年11 月13 日に11 回目のがん治療認定医試験が
実施され、1,444 名が受験しました。テキストの第I 部(が
ん治療に求められる基盤的知識)、第II 部(各種悪性疾患
の診断と治療の基本原則)から1:1 の問題数、配点でし
た。合格者は952 名(医師901 名、歯科医師51 名)、合
格率65.9%という結果で、年々低下傾向の合格率はやや
改善(図参照)しましたが、平均点は42.2 点(医師のみ
42.5 点、歯科医師のみ38.2 点)と過去最低でした。

501卵の名無しさん2017/07/30(日) 23:53:10.12ID:mVAl2e/H
下に東北支部例会のPDF見つけました。
昨年の結果です。

今年2回目の受験の先生にお尋ねしたいのですが、今回不合格のときは
来年度に限り書類審査はパスということでOKなんですか?
つまり、筆記試験をもう一度受験するだけでいいのでしょうか?
ご教示いただけるとありがたいです。

以下PDF
2016年度専門医制度中央審議会(2016.9.5於日本消化器内視鏡学会事務局)
・第22回専門医学術試験(2016年7月30日於東京ビックサイト)
合格者:642名/834名(合格率76.9%)
・東北支部における専門医・指導医・指導施設の最終審査結果
*専門医30名/35名(86%)
※関東支部72%、近畿支部75%、九州支部76%

※専門医試験不合格者の再受験方法について、次年度の再受験のみ、
簡易書類の申請で可とすることとした。

502卵の名無しさん2017/07/31(月) 07:37:51.93ID:A3ghDmrB
 2回目の受験では書類審査なし、テストのみ。ちなみに書類は審査のみでテストの底上げ等は一切なし、との事です。

503卵の名無しさん2017/07/31(月) 13:21:27.85ID:6LrW/Lge
発表まで、2ヶ月あまりって長すぎでしょ。こういう試験っていつも遅いよね。

504卵の名無しさん2017/07/31(月) 13:26:58.73ID:WUkhxBJQ
【 アルトコイン最安値投資 】
https://yobit.io/en/trade/MUU/BTC/?bonus=cjboI

505卵の名無しさん2017/07/31(月) 13:54:59.66ID:Gb4Sz2HE
会議通さなきゃいけんから、しょうがないでしょ。

506卵の名無しさん2017/07/31(月) 18:04:08.38ID:yomIPpg0
前から思ってるけど、専門医試験は合格者・不合格者関わらず点数発表をすべきだと思う。
透明性という意味から。
去年落ちた組だけど、体感では6割5分はあったと思うけど、合格点は7割だったのかとか
禁忌肢でも踏んだのかとしょうもないことばかり考えてしまう。。

507卵の名無しさん2017/07/31(月) 18:45:45.59ID:A3ghDmrB
同じく去年落ちた組。でも内視鏡はやっぱり8割じゃない?過去問からの派生問題(第一問目とかdivisum、MCN、SCN、EST、MALT、GIST、FNAその他にしても) が多いし、これらを取りこぼすと致命傷になるのだと思う。

508卵の名無しさん2017/07/31(月) 18:47:01.67ID:A3ghDmrB
でも、週末は消化器病でしょ?w受験組も多いと思いますが、消化器病は(かなり苦しむし)試験後にかなり自信を無くすが7割取れれば確実にいけると思う。胃腸肝胆膵のケモは確実に出るので頑張ってください。

509卵の名無しさん2017/07/31(月) 19:07:02.70ID:qADOLY4f
過去問は第2,3集もやるべきだったんでしょうか?

510卵の名無しさん2017/07/31(月) 19:10:24.02ID:qADOLY4f
禁忌肢なんてありますか?

511卵の名無しさん2017/07/31(月) 19:22:11.91ID:B7SloMTg
100問の試験で正答率80%を想定した問題は作れないのでは?
理由は、1,2問の不慮の失点が命取りとなるサドンデス的な試験になってしまい、本来合格すべき受験者に不合格例が相次いでしまうから

512卵の名無しさん2017/07/31(月) 19:24:36.07ID:qADOLY4f
繰り返しですが、過去問第2,3集から出た問題ってありますか?

513卵の名無しさん2017/07/31(月) 19:27:54.69ID:qADOLY4f
80%の正答率が必要なら合格率76−77%にはならないと思いますが
たぶん合格率65%くらいには下がるでしょ

514卵の名無しさん2017/07/31(月) 19:30:51.13ID:T9SYryBr
内視鏡に関しては合格点は絶対に8割以上。

515卵の名無しさん2017/07/31(月) 20:17:04.09ID:A3ghDmrB
内視鏡は4人に1人は確実に落ちる試験、相対評価に近い判定基準と思うよ。楽勝だったと感じている人が多い分、かならず基準は上がる。自分も含め、まさか落ちるとは、と絶叫して落ちるのよ(落ち組は)。身内を殺しあう相対評価はやめてほしい。

516卵の名無しさん2017/07/31(月) 21:22:59.17ID:wtzaWcGK
まさにその通りですby昨年落ち組

517卵の名無しさん2017/07/31(月) 21:43:10.24ID:/ktEFW+0
恐ろしい試験だ

518卵の名無しさん2017/07/31(月) 22:04:02.81ID:A3ghDmrB
内視鏡って、つまずかなかった人には簡単な試験で終わるけど、一度つまずくと何も信じられなくなるよ。落ちた実感がないからさ、本当に厳しい、消化器病で落ちるのならわかるのだが....。今年も失敗して、教授にもう一回ハンコをお願いする勇気はないよ、落ちたら(続かず)

519卵の名無しさん2017/07/31(月) 23:02:27.29ID:UqyZoZ8w
去年受かったものだが、難しく感じて自信なかった。実は外科上がりで、消化器外科の専門医指導医持ってるが、肝胆膵系の問題でどうしても答えを出せない愚問が数問あった。
指導医にもらうハンコが多すぎて大変だよね。消化器病の専門医は10数年前に取ったが当時は良問が多く簡単だったなぁ。

520卵の名無しさん2017/07/31(月) 23:19:27.28ID:UsBdWsGa
>>519

外科なのにすごいですね。
で、実際のところ合格ラインは何%くらいと思われますか?
良ければご自身の得点率をお教えください。

521卵の名無しさん2017/08/01(火) 00:58:25.74ID:MNTx9Pun
外科系の先生にききました。2016年度。
外科学会専門医は合格率80%前後で得点率70%前後。
乳癌学会専門医も同じく、合格率80%で得点率70%前後のようです。

一方、内科系はご存知の通り2016年度、消化器病学会専門医
合格率80%、肝臓学会専門医合格率80.3%。

だとすると、消化器内視鏡も合格80%弱、合格最低70%前後ということではないでしょうか?

522卵の名無しさん2017/08/01(火) 07:50:15.08ID:oCEBkZJV
>>520
80%は取ってないです。自分的には70%くらいかなぁ。しかも学会誌で去年の問題出てるけどさっぱりわからん笑。

523卵の名無しさん2017/08/01(火) 08:14:14.98ID:4tVes9nr
内視鏡の問題は他の試験に比べて、明らかに易しいので、合格点は8割以上は絶対必要です。

524卵の名無しさん2017/08/01(火) 08:54:49.53ID:3aeKBqvg
ほかの専門医試験と比べても意味ないのでは?試験の難度とは関係ない75%の合格率は相対評価だろうに。それゆえ、結果が予想できないのが内視鏡の恐ろしさだよ。

525卵の名無しさん2017/08/01(火) 09:25:17.05ID:YqoOcQ5L
普通に消化器内科医してて、過去問以外も勉強してたら普通に解ける問題ばかりやったで。悪くても9割はできたわ。できないのはただ単に勉強不足やろ。

526卵の名無しさん2017/08/01(火) 10:56:43.76ID:UbLLbytU
消化器内科専攻してますと言ってる人間が、過去問以外にも勉強して、それでも解けない問題が出てたらやばいでしょw

527卵の名無しさん2017/08/01(火) 15:30:35.23ID:65pA0UgI
>>524

どこかにありましたけど、基本学会もサブスぺも新しい専門医制度を考慮して、
合格率80%前後にすること、というのが決まっていて、試験問題難易度も
70%で合格ラインにするのがよろしい、とあるようですよ。

528卵の名無しさん2017/08/01(火) 15:32:37.35ID:65pA0UgI
>>522さん、貴重で正直な情報ありがとうございます。
合格者が言ってるんだからやはり80%はないでしょ?

おそらく、合格ラインは70%か高くても75%くらいじゃないですか?
70%切ることはないようには思いますけど・・

529卵の名無しさん2017/08/01(火) 15:35:10.73ID:65pA0UgI
ところで、2016年度の受験者数と合格者数とかネットで調べると出てきましたけど、
それ以前の合格率とかはどこにでてますか?どなたかソースを教えてください。

530卵の名無しさん2017/08/01(火) 22:25:50.34ID:AocwtgmW
合格点は8割以上。

531卵の名無しさん2017/08/02(水) 22:38:55.71ID:gzW9IaUH
根拠は?根拠なく言うものではありませんよ。合格者が8割ないと証言しているんだからw

532卵の名無しさん2017/08/03(木) 13:25:17.10ID:NJtTpXMe
今までの合格者と不合格者に確認したがボーダーはやはり7割だとおもいます。

533卵の名無しさん2017/08/03(木) 18:22:24.43ID:Gy/K7JVC
7割で合格出来るんなら、意外と楽な試験だな。

534卵の名無しさん2017/08/04(金) 01:49:05.91ID:19vgDo0V
>>531
どうせ非医師ですよ
エビデンスとまではいいませんが、根拠を示さない物言いは周囲から非難されるはず

535卵の名無しさん2017/08/04(金) 23:50:25.12ID:h8T7nK9U
それを言うなら試験後にみんな話してる合格ライン云々の話が一番エビデンスないやんけ

536卵の名無しさん2017/08/05(土) 08:17:32.97ID:9iX+Dzl9
まあ、蓋をあけてみないとボーダラインとか本当のところはわからないですよね。

537卵の名無しさん2017/08/05(土) 09:04:18.23ID:yWQuozxg
試験後ではだめでしょう。合格発表後に合格者と不合格者が話しているエビデンスが
最も正しい。ただし不合格者に限って実際の点数以上にできたと勘違いしている
(つまり自分の回答が正解かどうかも分からないレベルだから不合格ともいえる)
ので、合格者に、正直なところ何割で来たかできるだけたくさん集めて、それを総合して
合格ラインを推定するのが良いですね

538卵の名無しさん2017/08/05(土) 10:29:36.27ID:iwKSNUoW
 負ける奴は @ 情報不足 A 慢心 B 準備不足 と話す林修先生はさすがだと思っている 

539卵の名無しさん2017/08/05(土) 19:00:08.00ID:wJLSzuq5
皆さん今日の出来はいかがでしたか?
当方は7年目の内科医ですが、さっぱりわからんものだらけでした。
多分6割行ってないorz

540卵の名無しさん2017/08/05(土) 19:04:17.14ID:SnOYuIom
同じく七年目の外科医です。
7割あるかないか。
過去問ほとんど、意味ないですね。

541卵の名無しさん2017/08/05(土) 20:50:18.30ID:GcfYXnR2
8年目外科医です。結構勉強したつもりでしたが、7割厳しいと思います。残念です。

542卵の名無しさん2017/08/05(土) 21:25:28.68ID:ty6FN/FP
難しかったですね…
ケアレスミス連発で6割満たずです。

皆さんで問題再現しませんか?

543卵の名無しさん2017/08/05(土) 21:46:21.27ID:xrqm8ORz
おつかれさまでした。
本当に難しく、そしてケアレスミスもありました。7割はまず無いです。落ち込みました。
当方内科9年目です。再現やりましょう!

544卵の名無しさん2017/08/05(土) 21:47:55.58ID:kp6H934V
皆さんスゴイですね…
私は半分も自信ある問題ないです。
x2問題、x3問題で迷う選択肢が一個残る事が多くて。
今年は落ちたと思います。泣。

545卵の名無しさん2017/08/05(土) 22:04:16.89ID:DemZ2/qn
画像一発問題どうですか?

学会誌に載ってた?盲腸軸捻転でいいですかね?

546卵の名無しさん2017/08/05(土) 22:18:51.51ID:GcfYXnR2
私も盲腸捻転にしました。自信はありませんが…

547卵の名無しさん2017/08/05(土) 22:33:30.07ID:okLV+QmO
学会誌にそんなの載ってたのか…全然やってないから頭にも浮かばなかったわ。

548卵の名無しさん2017/08/05(土) 22:41:12.25ID:DemZ2/qn
噴門部付近の潰瘍性病変は何にしました?
すごい悩んでリツキシマブを選んだのですが?

549卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:00:42.23ID:3/6IgwyK
>548 悪性リンパ腫と考えてリツキシマブにしました。

食道の右咽頭痛で、壁肥厚あるCT。診断はなんですか?ブールハーフェ?

550卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:01:07.34ID:xP4DIDVT
アッペは手術?

551卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:01:58.57ID:3/6IgwyK
糞石あるので手術。

552卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:02:55.69ID:xP4DIDVT
ラパロはヘソあたりから最初に入れる

553卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:05:18.93ID:xP4DIDVT
胆嚢の周囲の気腫
十二指腸ろう?

554卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:07:42.13ID:xP4DIDVT
肝癌肝転移はステージ4b?

555卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:12:03.57ID:xP4DIDVT
FDにはピロリ菌検査も必要?

556卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:17:11.33ID:aPBblCOx
>>549
ブールハーフェにしましたが選択肢何でしたっけ?
「ほとんどが外科手術」「食道下部〜噴門に限局する」で迷いました

557卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:20:16.54ID:xP4DIDVT
アミロイドーシスは粘膜下層病変だな
ヘルシンキ宣言 医療倫理
IGG4胆管炎と胆管癌の鑑別
3センチNETはオペする?
腸管気腫
好酸球性食道炎の画像あり

558卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:26:03.27ID:OEJjFq2h
大腸癌手術、腹腔鏡手術はどこから切開する?
食道接合部癌、肝転移が多い、HER2陽性が多い
リンチ症候群
ピロリ菌判定 便中抗体、呼気試験
NSAIDsはCOA1を阻害、ピロリ菌 CagAが発がんに関与
胃癌化学療法 セカンドライン ラムシルマブ+イリノテカン
C型肝炎 腎障害ありY93変異なし、使用する薬剤は?
→エレルサ/グラジナ、ダクラ/アスナ
FDのEPSは食後早期の胃もたれである
大腸癌の免疫染色 CD7,CD20,CDX2,TTP1?
家族性膵癌:全膵癌の20%、登録制となった、3親等で2人以上?
肝細胞癌の治療アルゴリズム:腫瘍径、腫瘍数、肝障害度、チャイルド、遠隔転移の有無
非代償性肝硬変の食事療法:蛋白 1.7~20g/kg
(画像問題)
5pを超えるGIST? 腹腔鏡下、回復 腫瘍摘出術?
噴門近くの潰瘍性病変→??癌?潰瘍?
内視鏡拡大写真→悪性リンパ腫、早期胃癌(未分化)、早期胃癌(分化型)か。
術中写真と病理写真→正常肝、黄色肝、類洞閉塞症候群
透析患者の胃カメラ写真→アミロイドーシス。粘膜下層が病変の主体、PPI長期投与多い

追加コメントお願いします。

559卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:26:17.19ID:kp6H934V
>>557
ヒポクラテスの誓いがどうのーってあったからジュネーブ宣言だと思った…

560卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:27:44.53ID:3/6IgwyK
>>556
尋常性天疱瘡
男性に多い

正しいものを選べだったと思いますが、男性に多いにしました。

561卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:31:08.89ID:DemZ2/qn
何度も吐いて中部食道まで潰瘍は天疱瘡?

ムズイ 過去問役に立たず

562卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:35:43.27ID:aPBblCOx
>>557
アミロイドーシスは粘膜下層病変 ともう1つ(2拓)
ヘルシンキ宣言 医療倫理 ジュネーブ?
IGG4胆管炎と胆管癌の鑑別 ERCP像の問題ですかね?
3センチNETはオペする?
腸管気腫 女性の画像問題でした?「遊離ガス」「門脈ガス」
好酸球性食道炎の画像あり

563卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:35:56.76ID:xP4DIDVT
スキルスに予後因子ある?
慢性膵炎EUSFNA診断

564卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:43:35.82ID:OEJjFq2h
膵癌 GEM+nabPTX後、PS悪化症例にセカンド化学療法何にする?S-1,S-1+GEM,GEM,nabPTX

565卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:45:09.65ID:DemZ2/qn
今年初めて消化器病専門医試験受けたのだが、何度か受けている方いれば聞きたい!
毎回レベルはこんなのか?

ほぼ管専門でも管でも歯が立たん!

566卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:45:16.00ID:aPBblCOx
クローン 正しいもの2つ 「サラゾスルルァピリジンは有効性が示されている」「ブデソニドは有効性が示されている」「オペはシートン法ドレナージ」

567卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:48:47.70ID:OEJjFq2h
悪い知らせを伝える SPIKES
患者の認識を把握する。患者のどこまで何を知りたいかを把握する。患者の状況に共感する。決定に期限を設ける?

568卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:52:14.78ID:aPusLhK1
>>564
GEM単独、と、s-1単独

569卵の名無しさん2017/08/05(土) 23:58:52.40ID:aPBblCOx
移植 正しいもの1つ 「レシピエントに年齢制限なし」「意思確認は移植医以外が行う」「ドナーレシピエントの関係性は口頭で確認」「配偶者はドナーになれない」「ドナーは5親等まで」

570卵の名無しさん2017/08/06(日) 00:04:18.44ID:DoSChJVh
内科医ですが、外科系の問題が思ったより多くて難しかったです。
覚えてる選択肢は
食道の手術で美容的に優れてるのは…なんとか
再建で使用されるのは空腸が多い
など

571卵の名無しさん2017/08/06(日) 00:04:37.67ID:qiMqBVJ5
pylori判定法
胸腔解剖
食道OPE
食道EUS治療法
食道運動障害食道造影
大酒家吐血
右咽頭痛
二次除菌影響
ピロリCagA
過形成性ポリープ除菌
噴門部潰瘍
体部大弯粘膜障害内視鏡画像
消化管NET>膵NET
早期胃癌V型潰瘍辺縁に病変
スキルス胃癌悪性度?
深達度不明TX
胃癌セカンドライン
食道ケモラジ後再発
食道SMT平滑筋腫
GIST腹腔鏡?
好酸球性食道炎
DOG1、カハール
胃癌Stage4
除菌でPG上昇
胃癌術式
NSAIDS COX1
FD診断必要検査
バレット上皮癌
FDの基準とか合併とか
アミロイドーシス

572卵の名無しさん2017/08/06(日) 00:08:01.03ID:qiMqBVJ5
下部消化管出血原因
感染性腸炎
右側憩室重症
クローンとUCのOPE
FAP乳頭部癌
COWDEN 食道ポリポーシス
大腸癌免疫染色
肛門括約筋
就寝時肛門括約筋
RSの位置、RAの意味
サルモネラ、エルシニア、カンピロバクター
虚血性腸炎
抗がん剤副作用
糞石虫垂炎
もう腸ねん転
NOMI原因
絞扼性イレウス
偽性腸閉塞
ラパロカテーテル挿入位置
リンチ症候群右側結腸

573卵の名無しさん2017/08/06(日) 00:09:21.09ID:M69oPBXv
>>561
表層性食道粘膜剥離で天疱瘡になるのかな。

次の問題、大量飲酒者の吐血、は何?

574卵の名無しさん2017/08/06(日) 00:12:51.06ID:qiMqBVJ5
アルコール性肝炎病理
ワーファリンPIVKA上昇
BとC陽性の急性肝炎
亜急性劇症肝炎予後悪い
大腸癌肝転移切除後病理所見
NASH、NAFLD治療法
血管腫?OPE?
肝臓治療アルゴリズム
移植条件
抗体やDNA量、免疫抑制剤投与前にB肝治療すべきなのは
右葉肝細胞癌OPE
ICG減黄
ウェルシュ?
SBP治療
OPE前肝内胆管ドレナージ
PBCウルソ べざふぃぶらーとん←
C肝抗ウイルス薬 Cablocker内服中
AIH
肝がん肝転移Stage
LCの食事

575卵の名無しさん2017/08/06(日) 00:15:27.18ID:qiMqBVJ5
胆嚢内液体充満、MRI真っ白
ビリルビン胆石原因
重症胆嚢炎ドレナージ
管内胆管拡張 診断何
狭義の先天性胆道拡張
PSC今後どうなるか
出血傾向胆管炎治療法
胆のうがん特徴
コメットサイン

576卵の名無しさん2017/08/06(日) 00:17:22.13ID:qiMqBVJ5
膵癌CT所見血管浸潤よくわからん治療法
膵癌ケモ
IPMN悪性度
急性膵炎補液
慢性膵炎ESWL
家族性膵炎

ジュネ―ブ
SPIKES
セクレチン
難病

577卵の名無しさん2017/08/06(日) 00:17:58.16ID:qiMqBVJ5
覚えてるのはこんなもんですが
抜けてたり間違ってたらごめんなさい

回答分かるやつ書き込んでくれたらうれしいっす

578卵の名無しさん2017/08/06(日) 00:23:54.39ID:540fH8L5
>>571
pylori判定法 尿素呼気、便中抗原
胸腔解剖
食道OPE
食道EUS治療法
食道運動障害食道造影
大酒家吐血
右咽頭痛
二次除菌影響 喫煙、アモキシシリン耐性
ピロリCagA
過形成性ポリープ除菌
噴門部潰瘍
体部大弯粘膜障害内視鏡画像
消化管NET>膵NET ○
早期胃癌V型潰瘍辺縁に病変 ○
スキルス胃癌悪性度? サイズ
深達度不明TX
胃癌セカンドライン
食道ケモラジ後再発
食道SMT平滑筋腫 ○
GIST腹腔鏡?
好酸球性食道炎 画像問題 ○
DOG1、カハール
胃癌Stage4 3つ選べ 肝転移、大動脈リンパ節、腹腔洗浄細胞診
除菌でPG上昇
胃癌術式
NSAIDS COX1 ○
FD診断必要検査 ピロリ、GIF
バレット上皮癌
FDの基準とか合併とか
アミロイドーシス 粘膜下病変、

579卵の名無しさん2017/08/06(日) 00:28:55.29ID:540fH8L5
下部消化管出血原因
感染性腸炎 黄ブ菌の潜伏期間3〜6時間、病原性大腸菌は回盲部病変
右側憩室重症 ○
クローンとUCのOPE クローンは穿孔、UCは難治性例が増加
FAP乳頭部癌
COWDEN 食道ポリポーシス
大腸癌免疫染色
肛門括約筋
就寝時肛門括約筋 内括約筋?
RSの位置、RAの意味
サルモネラ、エルシニア、カンピロバクター
虚血性腸炎 画像問題 ○
抗がん剤副作用 末梢神経障害、消化管穿孔、心筋梗塞
糞石虫垂炎 オペ
もう腸ねん転 画像問題 横行では?
NOMI原因 透析、輸血、不整脈、膵炎、
絞扼性イレウス
偽性腸閉塞
ラパロカテーテル挿入位置 臍部から
リンチ症候群右側結腸

580卵の名無しさん2017/08/06(日) 00:35:39.17ID:540fH8L5
アルコール性肝炎病理 風船、マロリー小隊、
ワーファリンPIVKA上昇 ○
BとC陽性の急性肝炎
亜急性劇症肝炎予後悪い ○
大腸癌肝転移切除後病理所見
NASH、NAFLD治療法 2つ BG製剤、VtE、運動療法
血管腫?OPE?
肝臓治療アルゴリズム 誤り2つ
移植条件
抗体やDNA量、免疫抑制剤投与前にB肝治療すべきなのは
右葉肝細胞癌OPE
ICG減黄
ウェルシュ?
SBP治療 抗菌剤
OPE前肝内胆管ドレナージ 内視鏡が1stチョイス
PBCウルソ べざふぃぶらーとん←
C肝抗ウイルス薬 Cablocker内服中
AIH
肝がん肝転移Stage
LCの食事 食塩6g以下、脂肪20%、蛋白

581卵の名無しさん2017/08/06(日) 00:38:57.49ID:540fH8L5
胆嚢内液体充満、MRI真っ白
ビリルビン胆石原因
重症胆嚢炎ドレナージ
管内胆管拡張 診断何
狭義の先天性胆道拡張 100%合流異常あり、
PSC今後どうなるか
出血傾向胆管炎治療法 バルーン
胆のうがん特徴 術前ケモは有効、
コメットサイン は胆嚢腺腫の所見

582卵の名無しさん2017/08/06(日) 00:40:51.43ID:M69oPBXv
NOMI原因とならないものは? 透析、輸血、不整脈、膵炎→輸血
RSの位置、RAの意味 →Raはaboveの略。RsとRa境界はS1下縁ではなくS2下縁
大腸癌免疫染色 3個選べ→CD20,CD34,CDX2
食道運動障害食道造影 →びまん性食道攣縮

583卵の名無しさん2017/08/06(日) 00:42:45.23ID:540fH8L5
膵癌CT所見血管浸潤よくわからん治療法
膵癌ケモ
IPMN悪性度 嚢胞3cm、主膵管5mm、造影される結節
急性膵炎補液 〇
慢性膵炎ESWL は有効?
家族性膵炎

ジュネ―ブ
SPIKES 誤り1つ 告知期限を設定
セクレチン は膵液分泌亢進
難病 2つ 重症膵炎、UC、劇症肝炎、

584卵の名無しさん2017/08/06(日) 00:49:54.61ID:oqHIhUts
>>582
正解率高そうな方ですね、他にも解答わかりましたらよろしくお願いいたします。

585卵の名無しさん2017/08/06(日) 08:03:40.04ID:4QdvFNk+
去年通ってるけど、消化器病は本当に消化器全般から最新の知識が出るのでかなり落ち込みます。でも、その割には合格する試験なので、7割あれば受かります、希望は捨てないでくださいね!!

586卵の名無しさん2017/08/06(日) 08:49:05.23ID:ucEqBF1x
2年前一発合格者です。得点率は85%はあったと思います。
当時は合格率65%くらいで難しかった。今年は簡単そうですね。

> 学会誌に載ってた?盲腸軸捻転でいいですかね?
結腸軸捻転の5.9%

>噴門部付近の潰瘍性病変は何にしました?
ML。治療R-CHOP リツキシマブ

> 食道の右咽頭痛で、壁肥厚あるCT。診断はなんですか?
食道胃蜂窩織炎

>糞石アッペは手術?
手術・・・基本

>ラパロはヘソあたりから最初に入れる
あたりまえ!・・・初歩

>胆嚢の周囲の気腫
胆嚢炎十二指腸ろう・・・常識

>肝癌肝転移はステージ
4 ・・・初歩

587卵の名無しさん2017/08/06(日) 08:50:31.21ID:ucEqBF1x
つづき

> FDにはピロリ菌検査も必要?
必要です・・・もたれなどのさまざまな症状が慢性的に続いているにもかかわらず、内視鏡検査などを行っても、胃潰瘍・十二指腸潰瘍や胃がんなどのような異常がみつからない
・・・基本

>アミロイドーシスは粘膜下層病変だな
粘膜下層(+固有層)・・・学生レベル

>3センチNETはオペする?
する・・・基本

>大腸癌手術、腹腔鏡手術はどこから切開する?
臍・・・初歩

>食道接合部癌、肝転移が多い、HER2陽性が多い
あたり・・・基本

588卵の名無しさん2017/08/06(日) 08:51:30.66ID:ucEqBF1x
つづき

>NSAIDs
COX阻害・・・超基本

>ピロリ菌
CAGA→胃がん・・・超基本

>胃癌化学療法 セカンドライン ラムシルマブ+イリノテカン
PTX>CPT-11 (ラムシルマブ上乗せ)

>C型肝炎 腎障害ありY93変異なし、使用する薬剤は?
→ダクラ/アスナは変異があれば使えない!・・・基本

>大腸癌の免疫染色 CD7,CD20,CDX2,TTP1?
CK7-CK20+、CDX2はPI

> 家族性膵癌:全膵癌の20%、登録制となった、3親等で2人以上?
「家族性膵癌」は、親子または兄弟姉妹に2人以上の膵癌家系。5−10%・・基本
> 非代償性肝硬変の食事療法:蛋白 1.7~20g/kg
タンパク0.8-1.0 塩分も

>クローン 正しいもの2つ 「サラゾスルルァピリジンは有効性が示されている」「ブデソニドは有効性が示されている」「オペはシートン法ドレナージ」
ブデソニド 軽症 シートン法も○

>コメットサイン は胆嚢腺腫の所見
壁在結石 基本

589卵の名無しさん2017/08/06(日) 08:52:15.05ID:ucEqBF1x
予想としては合格最低ライン70%で合格率80%くらいでしょう。

590卵の名無しさん2017/08/06(日) 09:26:44.43ID:gHO/8c7+
胆嚢壁の気腫性変化は、気腫性胆嚢炎では?

胃癌T4a,N3b,M0は、術前化学療法あり?

591卵の名無しさん2017/08/06(日) 09:38:56.92ID:B4jan/XX
気腫性胆嚢炎です。確か選択肢は原因菌となるClostridium perfringensだったかと思います。

基本多くの病院ではステラパ→NACです。ただ、ガイドラインにはそこは明記されていないので、回答に困りました。

592卵の名無しさん2017/08/06(日) 10:03:01.42ID:oqHIhUts
受けてない人が基本とか簡単とか余計な一言付きで間違えた解答書かないでよ(笑)

593卵の名無しさん2017/08/06(日) 10:08:53.65ID:ucJ7pdmZ
スベスベ問題用紙に会場のライトが反射して、すごく問題を読みにくかったです。
皆さんはどうでしたか?
私のいた5階の奥の方の会場だけか、はたまた座席の運が悪かったのかな?

594卵の名無しさん2017/08/06(日) 10:15:31.95ID:Xw48viN7
根拠はないですが、自分の周り数人と話してる感じではかなり難しく、全員が落ちるということはあり得ないと思うので、恐らく6割とれれば大丈夫かと。新専門医制度を考慮し80%合格率があれば、実際6割なくても受かるような気がします。

595卵の名無しさん2017/08/06(日) 10:36:19.67ID:ucEqBF1x
こんな基本問題ばかりで6割合格な分けねえだろw
頭冷やしてこい、おまえら。消化器専門医とはいえんぞw

596卵の名無しさん2017/08/06(日) 10:52:29.13ID:oqHIhUts
ガイドラインに乗ってない治療とか、有効性があるとかエンドポイントがよくわからない曖昧な選択肢やめてほしいな
間違わないけどチャイルド分類とか一般的じゃない表記にするし

597卵の名無しさん2017/08/06(日) 11:54:10.02ID:pG8UiBep
胆嚢の問題はやはり気腫性胆嚢炎でしたか…
Clostridium perfringensでウェルシュ?と惑わされてしまい胆嚢十二指腸瘻を選んでしまいました

598卵の名無しさん2017/08/06(日) 12:17:06.83ID:Xw48viN7
胆嚢腺腫は胆嚢腺筋腫症とは違いコメットはないかと思います。

肝癌の病理は肝癌の門脈腫瘍栓でStageIIIにしたのですが、やはり肝転移でしょうか。
食道表皮剥離は類天疱瘡かなと思います。

食道の飲酒後嘔吐の逆流性食道炎、腐食性食道狭窄みたいなやつの診断は何かわかる方いますか?

599卵の名無しさん2017/08/06(日) 12:25:24.59ID:0lYTtMRN
>>586
ん?今年も受けたの?
問題持ち帰り出来ないけど、なぜ今年の問題わかるん?

600卵の名無しさん2017/08/06(日) 12:51:51.72ID:B4jan/XX
私も胆嚢腺腫はコメットではないと思い選ばなかった記憶があります。
また同じ発想でStage3にしたのですが、問題の意図が全然わかりませんでした…

601卵の名無しさん2017/08/06(日) 13:35:22.25ID:Xw48viN7
なるほど。同じ発想の人がいて安心しました。
皆様お疲れ様でした。モヤモヤしながら発表を待たないといけませんね。

602卵の名無しさん2017/08/06(日) 13:51:06.17ID:B4jan/XX
本当にそうですね。自信を持って解答したのが半分あるかないかですので、カットオフが7割なら落ちていると思います。正直、来年のためと考えてこのページで問題の復習をしている感じです。

603卵の名無しさん2017/08/06(日) 14:37:30.81ID:1V7dhkBk
同じく七年目の外科医です。
7割あるかないか。
過去問ほとんど、意味ないですね。

604卵の名無しさん2017/08/06(日) 18:40:04.27ID:ucEqBF1x
>>599

オメエひょっとしてウマシカ?w
ここの書き込み見て解答を速攻で
書いてやっただけだよ。
有難く思えよw

繰り返すけど、この程度の問題なら難しくもなんともねえよ
9割とってるやつも多いと思うよ。最低点は7割だと思う。
なければ来年またどうぞw

605卵の名無しさん2017/08/06(日) 18:49:09.51ID:Mfm5AEMS
ボーダーは6割だろ 大学の試験と一緒

606卵の名無しさん2017/08/06(日) 20:20:22.83ID:ucEqBF1x
今回の問題でわからんかったところなんでもオレッチに質問OKだぜ。
何でもこたえてやらあな、なんつっても1昨年のほぼ9割得点合格者だからなw

607卵の名無しさん2017/08/06(日) 20:21:19.15ID:ucEqBF1x
>>605

おまえはもう、堕ちているw

608卵の名無しさん2017/08/06(日) 21:18:35.91ID:DwTTaoq0
b型肝炎急性増悪→劇症化の恐れがある問題の答えってなんにしました?
エンテカビル、強ミノ?
ウルソはb型に適応なく選択しませんでした。血液濾過透析は血漿交換と違う?まだビリルビンやPTの値や肝性脳症も発症してないようだったので選びませんでした…

609卵の名無しさん2017/08/06(日) 21:20:24.71ID:ucJ7pdmZ
>>606
一昨年の9割ってスゴイですね&#9825;
素敵〜&#9825;
まさに消化器病専門医の鏡ですね&#9825;
とても賢い事が文面を通してひしひしと伝わってきますー&#9825;
あなたのような頭の良い、消化器病の専門医に憧れますー&#9825;

610卵の名無しさん2017/08/06(日) 21:25:33.57ID:Mfm5AEMS
>>607
まあ9割が良医とは限らん 自慢ばかりするとプライド高くて看護師に嫌われてる事にも気づかないし その知識を患者に還元しているとは限らないからね 9割といいながら8割でしょう

611卵の名無しさん2017/08/06(日) 21:55:22.83ID:Mfm5AEMS
>>607
この書き込みで本当にいいですか?
誹謗中傷を目的とした書き込みでないか今一度確認してください
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰す

・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者(Race Queen Inc.)に対し、無償で譲渡することを承諾します。

612卵の名無しさん2017/08/06(日) 22:15:07.31ID:ucEqBF1x
>611

北斗の拳知ってる?洒落も通じないの?
堕ちてるって漢字の意味知らないの?試験とは関係ないでしょw

ここは笑いを取る発言だよー。しっかりしろ

それと大学の試験が6割なんてところばかりじゃないだろ
その発想が?

最後に言っておくが、>611は>610にそのまま返す発言だ。

それとこんな試験で低い点しか取れない知識量では世間の人間は
ミスを犯す医者じゃないかって心配することもあるかもしれないよ。
だからやっぱり>610への発言でもある。

消化器勉強ガンバ! >611=>610

>611が受かったかどうか知らない
しかし、どっちにしろ俺のように9割とれるくらいの消化器専門医めざして
これからはもっともっとがんばれ!

613卵の名無しさん2017/08/06(日) 22:28:08.36ID:SYcvP4Di
私の一緒に働いてた先輩が、一昨年本当に9割越えで専門医受かってたけど、すごく謙虚な方で。
ひけらかすようなことは決してしなかったし、無理やり得点聞き出した時も「まぐれですから…」って。
でも、まぐれじゃなくて、普段から困った時に相談すると、私の知識の無さをそっとフォローしてくれて、決して馬鹿にはしないでくれます。
病院のスタッフにも好かれているし、何よりフットワークが軽くて。
自分が病気になったら、この先生に診てもらいたいと思うし、目標でもあります。
がんばろ。

614卵の名無しさん2017/08/06(日) 22:33:24.87ID:Mfm5AEMS
>>612
言い訳ばかりでゴマかす

615卵の名無しさん2017/08/06(日) 22:36:30.84ID:ucEqBF1x
おK w

ぬるま湯で真の愛情のない指導?に感謝する人もいれば
シバキ倒されて成長することに価値を置くものもいる
ステレオタイプじゃないぞ!

しかし俺は後者できたし、若者もそうあるべきであると思う。
たとえ今の若者がわかものでなくばかものであっても w

616卵の名無しさん2017/08/06(日) 22:41:06.29ID:FSYbRGqk
>>613
自分の点数は教えてもらえるの?

617卵の名無しさん2017/08/06(日) 22:42:17.27ID:Mfm5AEMS
>>615
日本語でおk
おめでとう

618卵の名無しさん2017/08/06(日) 22:43:57.23ID:Mfm5AEMS
>>615
早く癌になって苦しんでね

619卵の名無しさん2017/08/06(日) 22:47:32.44ID:SYcvP4Di
>>615
言ってる事が矛盾してない?
ステレオタイプじゃないぞ=多様性を認めてます。
って事でしょ?
みんな違ってみんな良い♪みたいな。
でも、後半では「若者もそうあるべきである」って…
こういう発言に一貫性のない指導者が1番タチ悪いわ。
こいつの下では絶対働きたくない。

620卵の名無しさん2017/08/06(日) 22:53:12.58ID:Mfm5AEMS
パワーハラスメントの時代だからね
しばき倒すと確実に訴えられ財産を失います

621卵の名無しさん2017/08/06(日) 22:54:19.86ID:FSYbRGqk
胃アミロイドーシスと言われてる問題は、胃体上部に多発する、5mm大の平坦な白色調隆起病変の問題のことですか?
透析中の患者であり、炭酸ランタン沈着ではたいですか?
選択肢は、CTで容易に見える、高リンの内服している、粘膜下層が主、などだったと思いますが。

食道の右咽頭痛の問題は、尋常性天疱瘡
飲酒後の吐血で、狭窄気味の内視鏡写真は、好酸球性食道炎

ここの書き込みをまとめると、これが結論でオッケーですかね?

透析中の炭酸ランタン沈着にせよ、ちょっとマニアックな問題が多い気がします。

622卵の名無しさん2017/08/06(日) 22:54:42.12ID:ucJ7pdmZ
>>615
今の若者が…って事は、貴殿は結構なお歳なのでしょう。
永年に渡る苦行の末、一昨年、ようやく専門医を取得されたのですね。
まことにおめでとうございます。
ここに書き込んでいる卒後7年くらいの若者達も、数回受ければ9割越えると思いますよ。
所詮、ペーパー試験ですから。
みんな曲がりなりにも医学部を卒業して国試を通ってきてるわけですし。

623卵の名無しさん2017/08/06(日) 22:57:08.69ID:ucEqBF1x
オマエたちの発言虚しいねw

所詮まだ合否わかんねえんだろ。
ならば9割合格者のを妬むんじゃねえよ・・

暇つぶしに
ここでオマエラのすべての質問に速攻答えて実力みせてやる
準備をしていたが、オマエラの書き込み見て萎えたよ

元気になるようエロ本でも見て当直過ごそうかなwww
もうここには来ねえよ!時間の無駄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あ、ひとこと言っておくけど、
こんな基本的で超絶簡単な試験は9割とってふつうだぞ。
でなけやインチキ医者だと国民は思うよ。
てか、これで6割とか合格率言ってるレベル低い連中に
まともな診療できるとは言ってるオマエラも思わんだろ、さすがに。

これこそは文句ねえだろ!!

624卵の名無しさん2017/08/06(日) 23:01:33.06ID:ucJ7pdmZ
>>623
Good night !
Bye-bye !

625卵の名無しさん2017/08/06(日) 23:05:37.25ID:DwTTaoq0
大酒家の突然の吐血は好酸球性食道炎なんですね。勉強不足でした。

626卵の名無しさん2017/08/06(日) 23:41:48.06ID:tL8908mY
なんか煽りとか不正解とかばっかだしいまいちだな
問題書かない方がよかったか

627卵の名無しさん2017/08/07(月) 01:40:06.28ID:qPZ5ce5l
>>626
問題を書いて情報提供した貴方に全く非はないでしょう…

628卵の名無しさん2017/08/07(月) 05:15:07.33ID:o5PV1h0L
昨年消病専門医受かったものですが、得点率は公表されなかったですよ。それなのにどうして自信満々に9割取れたと言えるのでしょうか??受かっていたとしても9割だったか証拠はないのでは?エビデンス0の感覚の会話は虚しいですよ。

629卵の名無しさん2017/08/07(月) 06:40:12.40ID:xWHca8nK
やや荒れた展開ですね。
7年目の外科医で初めてこの試験受けました。感想としてはやはり難しく、7割は何とかあるかなという印象です。
しかし、今回でこの試験の難易度や傾向は分かったので、来年受けたとしたら点数は上がると思います。
9割もリピーターであれば、展開次第では可能かなと。
その程度のものでは。
初回受験で9割超えは、神の領域ですね。

630卵の名無しさん2017/08/07(月) 08:16:47.46ID:XkUdVFgg
>>627
ありがとうございます。

631卵の名無しさん2017/08/07(月) 19:16:59.41ID:7J72zfDg
昨年消化器病専門医をおそらく辛うじて合格しましたが、自己採点というか感触は6割くらいでした。
試験が終わったあとは落ちても文句言えんなという出来てない感が満載でしたが、なんとか受かりました。
また、一緒に受けにいって合格した同僚も似たような感じです。
手応えが無さすぎて不安な方も多いかと思いますが、とにかく結果発表までまったらどうでしょう?なんだかんだで受かってる可能性も十分ありますよ!

632卵の名無しさん2017/08/07(月) 23:13:19.07ID:6jjlWCSh
複数回受験してようやく8割以上取れたらしいよ

633卵の名無しさん2017/08/08(火) 20:48:35.60ID:PC1hlGp7
画像がどうも炭酸ランタンの典型でないな
アミロイドーシスならCT写らないと粘膜下層が正解だと思うけどな

634卵の名無しさん2017/08/09(水) 10:21:08.08ID:ik+uUi/M
今年受験したものです。
透析中の胃カメラは炭酸ランタンで良いかと思いました、CTでもわかりますので選択肢に合うかと。
ちなみに食道、飲酒後の右咽頭痛は天疱瘡なのですか?普通にマロリーワイスと思って答えてしまいましたが…天疱瘡は飲酒に関係あるのですか?勉強不足ですみません。

635卵の名無しさん2017/08/13(日) 21:05:07.72ID:YoRghrD4
今年受験しました。
消化器病学会の専門医名簿が今日更新されてて、名前があるんだけど、もう内定してるの?ちょっと早すぎな気もするが、同姓同名ではなさそうなんだが…

636卵の名無しさん2017/08/13(日) 21:22:16.92ID:YoRghrD4
五十音別一覧では名前があるが、県別一覧では名前がない。

637卵の名無しさん2017/08/14(月) 00:08:06.67ID:NMLe39Sw
会議も終わってない今頃あるわけねえだろ!
同姓同名だよw

638卵の名無しさん2017/08/14(月) 21:46:14.14ID:Kksl1M5b
>>635
専門医名簿と会員名簿見間違えてるんじゃないか?

639卵の名無しさん2017/08/15(火) 23:55:48.34ID:DCi3BgTS
あれは炭酸ランタンでしょ
マニアックだが
学会発表したオレには秒殺だった

640卵の名無しさん2017/08/16(水) 09:16:05.29ID:SMsJvQpT
特定した

641卵の名無しさん2017/08/16(水) 20:56:28.23ID:JUyg05u8
消化器内視鏡学会も専門医名簿最近更新している。
消化器病学会も専門医名簿更新している。

合格した連中の名前はもう入っているのか?

642卵の名無しさん2017/08/17(木) 00:56:23.03ID:FpyVoyDK
>>641
内視鏡学会の方見てきたけど、更新日は8/17になってて、一緒に受けた同期3人と自分の名前は無かった

自分が落ちるならまだしも、他の3人が全滅したとは考えにくいので、こないだの試験の結果とは関係ないのでは

と言いつつ、もう名前載ってる人いたらごめんなさいだけど

643卵の名無しさん2017/08/17(木) 01:56:43.34ID:XsVDHIxT
時期的に、脱会者の削除じゃね?
会費滞納による除名とか。更新しなかった人とか。

644卵の名無しさん2017/08/17(木) 05:49:51.21ID:VGeayUTz
見せしめに合格率を55パーセント程度にするらしい
50パーセント以下にしたら批判の嵐だろうから
注目度の高い消化器病学会にしたいらしい

645卵の名無しさん2017/08/17(木) 07:46:00.87ID:zmDlDpnH
内視鏡の合格発表は11月頃だったような気がする。

646卵の名無しさん2017/08/17(木) 09:56:48.21ID:nwtSxk27
>>643
ありがとうございます。納得です

>>645
内視鏡学会は先日の試験の際に、10月上旬に郵送で通知と言っておりました

647卵の名無しさん2017/08/17(木) 10:02:07.55ID:nwtSxk27
連投すみません
本人への通知ではなく、名簿での公開時期ということでしたね…
読み違えておりました。紛らわしいことを言って申し訳ありません

648卵の名無しさん2017/08/18(金) 22:52:01.18ID:tL+i5r8b
合格率半数以下


lud20170819105555
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hosp/1470893555/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「消化器病専門医試験・消化器内視鏡専門医試験 対策 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
第30回眼科専門医試験対策
循環器専門医試験 2016 [無断転載禁止]©2ch.net
外科専門医試験 2016年について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
2018 透析 専門医試験
2018 透析 専門医試験 できた?
外科専門医認定試験 [無断転載禁止]©2ch.net
内分泌専門医試験
【内分泌】内分泌専門医試験スレ
内科系専門医試験を語るスレ part5
【消化器】消化器系専門医スレ 第2回【専門医】
【消化器】消化器系専門医スレ 第5回【専門医】
【消化器】消化器系専門医スレ 第6回【専門医】
【青森】飲み過ぎ対策5カ年計画 アルコール依存症対応の専門医療機関も選定
日本消化器病学会四国支部第39回教育講演会
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ9&#169;3ch.net
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ4 &#169;3ch.net
循環器専門医2017 [無断転載禁止]©2ch.net
【身体】専門医が教える「パンツの中の秘密」 男性の体は女性から分化したもの なぜ『睾丸』は2つなのか[07/16] [無断転載禁止]©bbspink.com
【身体】検証55歳からの性 世界の精力剤 ED治療の専門医「ED患者の多くが“運動不足”」[12/13] [無断転載禁止]©bbspink.com
【身体】専門医が教える「パンツの中の秘密」 おしっこしたのにすぐにしたくなる『二段排尿』の原因は?[08/27] [無断転載禁止]©bbspink.com
【身体】専門医が教える「パンツの中の秘密」 『すそワキガ』 強いほど性ホルモンが活発に働いている証拠[07/23] [無断転載禁止]©bbspink.com
総合内科専門医・内科専門医スレ25
総合内科専門医・内科専門医・内科認定医スレッド28
総合内科専門医・内科専門医・内科認定医スレッド29
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR20
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR25
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR24
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR26
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR25
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ22
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ20
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ21
【医療】日本医師会の医者数抑制が「医療崩壊」の遠因か 感染症専門医も不足 02
歯内療法専門医
糖尿病専門医への質問
自公政権崩壊で専門医機構崩壊
不正専門医 吉田なつ 札幌医大
【乳腺】乳腺専門医【外科医】
専門医を妬む非専門医を蔑む part1
自称医科歯科卒が専門医をねたむスレ
【更新】日本専門医機構【天下り】
内科系 認定医 専門医を語るスレ その14
僻地医療に専門医が必要なのは何故ですか?
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ
筑波東病院横山治之 鈴木一弥精神科専門医
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR14
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ4
精神科専門医&精神保健指定医の情報交換スレCR18
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ4
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ19
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ11
【日本救急医学会】救急科専門医【情報交換】part1
専門医&医学博士、取らないor取れなかった奴集まれ!
【現役医師】専門医資格取得について、どうお考えですか?
眼科はどうする?15ー旧制度でOKも新専門医制度では眼科専門医不認定
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ13[無断転載禁止
総合内科専門医・認定内科医・新「内科専門医」スレ15[無断転載禁止
【指定医】精神科医および精神科医療従事者に病識を持たせるスレ【専門医】
東京オリンピック、スポーツ専門医をタダ働きにさせる魂胆か?
内視鏡検査について Part.2
内視鏡検査について Part.4
内視鏡検査について Part.5
消化器内科の医師だが質問ある?
19:14:54 up 32 days, 20:18, 3 users, load average: 34.69, 46.48, 57.61

in 0.03649115562439 sec @0.03649115562439@0b7 on 021509