宮城犬ってほんと面白いネタ多いな
1 女の委曲員を好みで露骨に差別するグラチビ
2 酔うとすぐにホテルでさせてくれるキツネ目の女
3 3000円の粗悪品を鑷子でそのままつまんで入れ続ける銀ブチ眼鏡
麻薬取締法違反 札幌の薬剤師と法人を略式起訴
病院で管理する医療用麻薬の数量について道に虚偽の届け出をしたとして、
札幌区検は19日までに麻薬取締法違反の罪で、札幌ひばりが丘病院(札幌
市厚別区)に勤務していた30代の薬剤師の男と、同病院を運営する医療法人
潤和会(同区)を略式起訴した。札幌簡裁がそれぞれ20万円以下の罰金刑
を言い渡す見通し。略式命令請求によると、男は2015年11月、道に対し、
院内で使用した麻薬の使用量を偽って届け出るなどしたとされる。潤和会には
法人も罰する同法の両罰規定を適用した。
出典:北海道新聞 平成30年10月19日付
私は東京都北区志茂町の住人ですが、赤羽駅近くまで行かないと眼科がありません。
志茂町は高齢者が多いので眼科があると大変助かります。
南北線志茂駅近くに耳鼻科は一件ありますがいつも混んでいて、花粉症の時期ともなると患者が待合室の外まで溢れております。
ですから眼科があれば大変助かります。先生方におかれましてはぜひ新規ご開業をご検討お願いします。
>>8
本当ですか? 嬉しいです。 赤羽まで歩かなくて済みます。
有難うございます。 某県だが、コロナで学校検診を秋に延期とか会長なんてかが言ってるが、誰も外来を休止しろとか言ってないのが笑える。
60代、70代以降の爺医はコロナで一発であの世のリスクかなり高いはずなのだが、よく感染リスクかなり高い外来してるね。
日眼医の会長。
ブロック協議会。
「Zoom担当理事の任命をお願いします」と。
どんだけ正常性バイアスかかってるの?
だから、眼科は、バカだ。女医は使えない
と、言われるの!
理事って、医者でしょ!雅子!
だいたい今の会長なんか 裏口騒ぎで逃げた鷹乃からの傀儡だろ?情人理事なんか東京偉大がらみの薄汚い金儲け主義の眼科医ばかりで、メンバー変わらず。
被災地やパラリンピックにかこつけて、眼科の地位向上狙うも、逆に復興費用ネコババしたりヤラセTV放映して、国民からの信頼失った。
台風のバス派遣の記事は笑えるぞ
やらせ被災地だまし。被災地を侮辱してるぞ。
多焦点の値段設定、社会的にみて妥当適切な額って具体的にいくらよ??曖昧すぎて余計にわからんわ。
眼科医なんか医師の中でもバカが大半だろ。
自分自身もかなりのバカだしな。
東大医学部卒です言うても、眼科専攻は学生時代ずっと低空飛行でケツ争いしてた口だろから
うちの医局、若手の中だけでも大学首席卒業が知ってるだけで3人いる
医者として優秀かは別問題だが
多焦点の駆け込み終了と4月のオペ延期多くておそらく収入半減。
今月は5000万いかない予感。
まあ、個人医院でこれ以上稼ぐ理由も無いが、事業主対象の助成金に申請できそうだ。
もらえるものはもらっとくかな。
すごい右派なら月5000万は普通だろう
ちょっと右派な俺でも3000万はあるからな。
3月は多焦点だけでも20人以上いたからね。(両眼130万)
普通のCatは月40〜70、Vitは1桁。外来は80〜130.
硝子体注射とレーザーも若干やってるから普通に5000は超えてた。
ここで自慢すると他科が湧いてくるから数字を書くのはやめろ
しかも半分は先進じゃないか笑
そんな瞬間最高速度を自慢するもんじゃない
>>24
やはり多焦点やらなければそれだけ働いても3000行かないだろ その程度だと保険だけだと2000もどうかってとこだな
緊急事態宣言で
白内障手術は不要不急手術で、中止命令が出たね。
困ったねー
>>31,33
おまえらちゃんと新聞読んでるのか? >>13
その県ね
医局員が開業する時は、必ず条件出してきて、外来ただ働きさせる。さらに県の眼科医会の幹部使って、開業邪魔したり業者に悪評広めて、いじめぬく。いじめは県の眼科医会に入った後も永遠に続く。
これが金と権力欲しがる、グラちびの医局運営の方針。 そりゃ白しかできねんだものな。白除けばコンタクト眼科に毛が生えたような外来だからな開業医なんて。やってられないわな眼科開業なんて白止まったらな。
>>44
硝子体やグラオペもやってるけど
ていうか硝子体も剥離以外ほとんど不急だろ 延期したなら再開可能の判断はどう付けるわけ?
その筋道もつけないで延期要請は無いだろ
白オペは奥が深い。
いろいろな症例があるからね。
1万眼以上の経験がある俺が言うから間違いない。
もう大体5分以内で終わる。6分越えてるとビックリするようになった
>>45
入院設備もないのにグラオペやってるって洒落か? どうせカフックやアイステだろ。それでグラオペやってるというな。
中から切開は簡単高た点数半分になるらしいぞ 俺は、いまだにインフィニティー使ってるから核処理遅いわ。
強角膜切開で10分は絶対超える。
勤務医の頃ベンチュリーのアキュラスでやってた時は8分くらいだったな。
コンステレーションが一番、性能良くて速そう。
>>50
速ければ良いものではない。だけどインフィニティでも別に変わらんよ。設定の問題じゃない?
>>49
カフークね。 >>50
コンステをフェイコマシーンとして使うのには、前房安定性が悪いのでは…ひょっとしてセンチュリオンのこと? 眼科で1億売上ならしょぼクリだからな。1年閉院でも倒産はない。
>>54
全然。おれはコンステが最強のフェイコマシーンだと思ってる 今年、新規開業の奴、終わったな。
俺は、関西在住だが、京阪神だけで、新規開業かなりあるよ。
どれもこれもオペ開業で、ビトまでやる所が多い。
スタッフも集まらないだろうし、患者も来ないわな。
いきなり、コロナ陽性患者に来院されて営業自粛2週間とか食らったら目も当てられないな。
4月になってから多少店やったやついるか?
孵化策、息してるか?
>>66
あんたTVニュース・新聞ちゃんと見てる??
不要不急手術の1番に「白内障手術」って連呼されてるよw まあ自業自得。
クリアレンゼクトミー大杉
白オペなんかしなくても困らない患者多すぎ
白内障を控えてダラダラ引っ張る奴が増えるだけですよ。
眼科は外来数減らないよな。どうなってるの?
もう来てほしくないのに、どんどん来やがる。
今日も103名来院。
笑顔で対応しながら、心ではふざけるなと叫んでる。
>>73
呑気な奴だな。
患者の中に無症候感染者がどれだけ含まれてるか分からないだろ。
普通はリスクを避けて徹底的に患者を減らすぞ。
ウハなら自分と職員を守るためにも休診しろよ。 眼科の開業医は4人に1人は貯金3億以上持ってるらしい
>77
嘘書いてんじゃないよ。資産と貯金の区別もできない奴がいるとは?
貯金ではなくて資産(貯金+不動産+株などの有価証券+他)
また1/4ではなくて5.7%とm3に出てる
眼科開業医師の20人に1人以上が貯金を3億円以上持ってるとは、やはり眼科が一番儲かる科目ということだ。
週刊誌報道によると志村けんは貯金10億。毎晩後輩を連れ出し数十万から100万以上港区の飲食店で奢るような生活してたから10億しか貯まらなかったらしいが
え?
眼医者してたら開業10年で資産3億は普通だろう。
俺は落下傘で開業して今開業20年で5億。少ないほうだろう。
あと15年働いて10億貯めて止める予定。
>80
お前は猿か?
貯金額じゃ無い資産額だと言ってるだろう
5億とか10億とかネタか分注野郎だな。
殆ど聞いた事がない。
M3みたけど1億なら何処の科も大差ないが3億円以上の貯金となると圧倒的に眼科が有利だな。
7億、10億と貯金額が上がるほど眼科開業医でなければ難しい事がわかる。
それは開業医でも数千万の安い簡単な機械で一件40分や1時間足らずでも300000円以上稼げる硝子体まで日帰りやホテルに泊めて手術できるのは保険診療では眼科だけだから。
入院必要ないのにたくさん入院させて白内障やってる眼科専門病院見ればわかるように医院でも専門病院でも資産形成には眼科が圧勝だ
だから貯金額って何処にも書いてないだろう。
ガセ情報を流すなよ
7億とか10億とかm3の何処に出てる。
嘘はやめてくれ。
>>30
霰粒腫治らない患者さんいつまで目薬処方でいいかな? 3億円ってそんな驚くような数字か?
ウチの両親は公務員共稼ぎだったが、
70過ぎて金融資産1億8000万
毎月年金が寝てても
40万以上は入ってくる。
60歳定年でそれ以降は遊んで暮らしてるよ。
公務員だと毎晩美味い酒飲んでベンツに乗って専業主婦では金融資産18000000年金40万にならない。
しかし眼科開業医なら毎晩うなぎやステーキやすき焼き食べて高級ワインあけて、キャディラックやポルシェの新車を乗り換え毎日往復数十キロの長距離通勤し、
学会先でも年数回美味い酒飲んで、専業主婦させてても、余裕で、豪邸やタワマン買って株で損失しても3億の貯金なんて軽く出来る所が公立高校の共働き先生と違うミソ
眼科が儲かっているような印象を与えたい奴(眼科以外の医者?)が虚偽の書き込みをしているようだ
90は何奴?
>>90
>眼科開業医なら毎晩うなぎやステーキやすき焼き食べて高級ワインあけて、キャディラックやポルシェの新車を乗り換え毎日往復数十キロの長距離通勤し、
学会先でも年数回美味い酒飲んで、専業主婦させてても、余裕で、豪邸やタワマン買って株で損失しても3億の貯金なんて軽く出来る
これはさすがにこれは嘘。
安全な手術をしっかりやって、年1回エコノミーで海外旅行して、車は国産2台までで、身体のことを考えて暴飲暴食せず、学会は年1回ぐらいで安ホテルに泊まって地道な生活していたら100坪の家を建てても開業20年で資産3億は堅い。
でもウハな内科医はもっと簡単に、ローリスクで3億イクヨ。 >>94
また嘘つきが出たな。
本当と言うのであれば
外来数、オペ数、月のレセ、売上言ってみな 白内障月60 プラスまぶた小物20
外来150から200名 売り上げ三億二千
所得一億五千万から1億八千万
手取りは八千万前後
五千万年間残せて 10年で五億
これくらいじゃね?
売上利益(18000万)/売上高(32000万)✖️100=売上利率率(56%)
56%も利益出るか?
昔ならありうるが都市部では
通常10-20%
スゴくせこくやっても30%は行かない。
妄想も甚だしい
実際には手術するほど赤字になるのが眼科
今から開業は自殺行為
>>96
建物土地は親からの継承?
借金なしならあり得るが、小説にしてもちょっと無理はある。 >>手術すればするほど赤字になる
嘘つけ眼科は手術すれば莫大な儲けになりぞ。外来だけだとやってられない。やるほど赤字になるなら手術やるバカいるわけねえだと。利益率も手術やるほど高くなるぞ
コロナのいま開業はやばいが収束したら眼科で開業しないで一生勤務医する方がバカのやることだ。
主任教授か開業の2択しかねえぞ眼科医になったからには。診療教授や准教授で終わりそうならとっとと開業しないとバカみるぞ
94、102、103
お前は医者か?
医者だとしたら何科だ?
眼科で開業してない事は明らかだが。
本当に5年で10億貯めた眼科開業医がいたら、眼科医の中で有名になっている。すぐに特定できるぞ。
なんで眼科で開業して手術したら白内障だけでも十分にウハなのを隠したがる奴いるのかね?
自慢してる奴が以前からいると思ったら、本当のことを暴露してやったら、自慢話から儲かってること必死に隠したがるように衣変えしやがった。ライバル増やしたくないからだな。
ネット上で親身に開業は儲からないからやめなさいなんていう筈んじゃん。そんなのネットで言うとしたら競合相手増やしたくないからだよ。
白内障手術は不急の手術とされたから、
これから右派でもオペ数外来患者数ともに激減だろ。
106
俺は儲かるかどうかの話をしているのではなく、嘘はつくなと言っているだけ。
5年で10億貯める事は(株とかで儲けてなければ)絶対できない。
孵化柵 4月4日のブログより
帰りに、孵化柵眼科六本木院近くの、東京ミッドタウンの桜を見た。
今日も丸一日激務だった。
そんな中で夜桜を愛でながら、涙ぐんだ。
いくら使命感が強く,人々への愛情が深いと自覚する自分でも、よく心が折れずに、こんな自己犠牲を強いる、激務が続くものだと、しみじみと思うのだ。(引用終了)
さすが孵化柵、目医者の鏡。
金儲けのことばかり考えている田舎の雑魚とは次元が違う。
爪の垢を煎じて飲みたくなった。
白内障と黄斑手術と硝子体混濁だけササっと日帰りでやって利益はい2億なんて医者ゴロゴロいるからな。
QOLを大事にしながら楽して大きく稼ぐなら眼科で開業することだよ。
>>113
そんなに羨ましいなら貴方も眼科で開業すれば宜しいかと。 >>116
初再診率的に不要不急の再診ぽいような…? 経営者と雇われ人は違うからな。経営者は泣き言言わず激務でも働くべき。雇われ人は診療報酬自分のところに入る訳ではないが経営者は診療報酬働けば働くほど入るのだから命を晒してでも涙ぐまずに忍ぶべきである。
カネがいらないなら制限すれば良い。命の方が大切だからとカネのためならモーレツに鬼の様に働けた輩があっさり診療制限するのは如何なものかと思うよ
関東にも院長の自分は楽して休み多くとってる有名な眼科専門病院があるぞ(いっこじゃないぞ)。知りたい人に教えてあげようか?どこのなんて言う眼科専門病院のなんて名前の院長だか。ヒント出して欲しいやつおるか?
JSCRSそのまま開催するの?WEBでなく
怖くて事前参加登録できん
多少受診抑制やオペ延期は有ると思うが、入院を必要としない手術というのはメリットとして大きいと思う。
逆に総合病院から流れてきて開業医はプラスマイナスであまり変わらんかもな
コロナ禍で眼科は外来患者数増えてない?
うちは毎日100人近く来るし、新患も増加中。
もう来ないでほしいと思いながら笑顔で対応。
ウチの県だとどこも受診抑制で3割くらい減ってるそうだけどね
来ても点眼だけくれとか視野みたいな時間かかる検査は次回にしてくれと頼まれる
つい2,3ヶ月前に開業したばかりの後輩のとこも人来なすぎて苦しいらしいし
100人も来るなんて何県なの?
ウチは外来半減だね。一部の職員は自宅待機させてる。この状態があと2ー3ヶ月続くとヤバイ!
みんなそんなに貯金あるの?
貯金全て使っても半年持つかどうか。
贅沢もしてないんだけど。
資産7億はあるから辞めてもいいんだが、趣味と人助けで続けてる。
>>127
>一部の職員は自宅待機させてる。
可愛そうに・・・
職員は有給消化? >>130
出来るだけ有給消化で対応。
凄いね、羨ましい。
ウチは緊急事態宣言エリアで一戸建てオペありだけど、130の人は何処で開業してる? 今時重装で開業できるの眼科くらいだぞ。分院作れる科も眼科くらい。コロナ落ち着いたらみんな開業しようぜ
分院なんか、田舎じゃ医師が逃げたりしたらかあり終わりでリスク高すぎる
関東や関西で分院作りまくればいいんだよ。その方が夏休み2ヶ月で楽できるぞ
分院で働くようなゴミ医師がきちんと働くわけないだろ。
自分が分院長だとして考えてみろ。
バイトの医者だって適当な奴が多すぎるだろ。
>>133
狭い四国に国立大4つもあるのに開業天国なんだ
へー >>133
愛媛て以前学会でクルーザー事件がなかったか?
雑誌で「金満眼科医たちの…」とか書かれてた。 地方のキャパはペラペラなので、
あっという間に過剰開業、虫の息。
感染症ベッド数と同じ。
四国の開業は羽振りイイもの
一戸建てで借金2億しても、3年で回収できる。
>>143
東京や神奈川で1億借金を1年で返済した先生いるぞ。
1年目から白内障けっこうやってたが。やはり眼科で白内障できねえならもう眼科医やめたほうがいいな。 >>137
>分院で働くようなゴミ医師
正解。
自身の医局から派遣されるぐらい大きな規模なら、しっかり人材も確保できるだろうが、
indeedで医者を募集するような貧弱医院にまともな医者が来るはずもなく、潰れるよ。
アウトローの医者にまともな奴は居ねーw まさにゴミ医師だ。 >>145
>眼科で白内障できねえならもう眼科医やめたほうがいいな。
四国は焼死体も出来なければ開業できないよ。
ただし焼死体+一戸建てで開業したら億万長者間違いなし。 >>139
>狭い四国に国立大4つもある
そのうち2つしか機能していないもの。
後の2つはゴミ。 >>147
四国の硝子体ってどの程度のレベルなんだ? 硝子体術者はおおいが網膜硝子体専門と胸張れるレベルの硝子体術者は数少ないぞ。
四国なんて聞いたら失礼なレベルなんだろうんs。君の専門って硝子体手術なの?一応硝子体専門かい 分院だすくらいなら、ひとつをきっちりやったほうがはるかにリスクも少なく儲かる。
1タス1を2と勘違いしてるバカがいるな。
四国のK川大享受の専門は網膜硝子体で有名じゃないの?
多焦点の選定化で今までみたいに借金してもオペしまくって直ぐに取り戻すなんてのは無理じゃないか?まあそれでもコロナの影響もAI化の影響も受けにくい分野ではあるから安定はしてると思うが
>>155
ええ、この時期にそんなに診察するとか…
クラスター発生させんようにね 院長室に座ってみんなに働かせて自分は左団扇になる開業のコツわかるかね?
4月1日から今日まで延1440人は健闘してるほう?
1440人も朝から晩まで診察して人生バラ色で楽しいか?
まあ、借金もないからコロナにや癌になってもやめれば済むだけだから気楽ではある。
患者が来ないより多いほうが精神的には良いに決まっている
患者がこなけりゃ精神的に辛い。おおけりゃしんどくてそろそろ継承引退したくなる
基幹病院が外来制限をして、眼科も患者取らなくなったが、
眼科の勤務医は何するの?暇でアマゾンプライム見放題か?
ヒマならPCRセンターに行って手伝いなよ
ウチの地域だと何科の医師でもガウンテクニックとか採取法とかきちんと教えてくれるよ
さすがに個人開業医は絶対に感染したりして休めないからさ
私立での開業医で、技術も伸びず、更に患者来ないと、名誉求めて、眼科医会の常任理事やら会長とか目指すようになる。政治家気取りの眼科医。馬鹿のくせに国会議員やら教授らと対等に話せるのが自慢。
午前75人、午後25人
新患1
途中けいかだが。
空いてるなあ。
>>173
ちょっと少ないな。
今の時期やっぱり1日150人来ないとね 新患1人ってのが気になる
今の時期5〜10人は欲しい
外来患者トータルでも150人を3密の院内に入れてはダメだろ。
>>173
お前一人でやってるの?
だとしたら全然羨ましくない。
何が楽しくて外来やってんの?
俺なんか半日で40人超えたら嫌になる。
いつも「患者くるなよ」と思いながら外来してる。オペはそれなりに楽しいと思うけどね。 最強は、外来も手術も全部従業員にやらせて、事務室で昼寝してることだって
まあ、そうだが、その医者が逃げたらどうするんだ?
首都圏しかできない技だな。
地方だと患者200だ250人だ300人だと自慢してる院長いるが、副院長用に県に一個しかない医局ドロッぽ女医を勧誘して引きこめればいいほう。
多くはずっと300人1人で見ないとならん。それで過労死した先生も知っている。
だから遊ぶとこもない地方で250人だ300人だ言っても羨ましくない。余裕で娘女子医にいかせられっても面白くない人生だね。都会人から見ると。
160人を超えるとしんどい。200人はお薬外来でないと無理だろ
対面の診察を毎日限界数やって、それで無理ならお薬外来混ぜて200、300人。それで心臓麻痺。で突然の訃報
唐突ですが質問させていただきます。
眼科に進もうか考えているのですが、
眼科で開業って、今後2〜30年後を見据えて供給過多になるのでしょうか(地域差はあると思いますが)?
またそれに伴い、博士や、習得に時間がかかる特殊技術がないと厳しくなるでしょうか。
やめとけ。とっくに弱肉強食になってる。
負け組になればつぶしが全く効かない。
昔のコンタクト眼科の話でも勉強してみろ。
眼科は一部のウハを除いて供給過多になってるし、
コロナなどになれば開業医は倒産リスクもある。
開業して莫大な借金して癌になれば終わりだろ。
20から30年後なんか国民健康保険が機能しているかもわからないし、つまらない夢をみるだけバカ。
所詮は乗り遅れてるんだな。
アルコールをシュッと一吹きするくらいだけど毎回患者さんの目の前でしてるよ
感染するのもさせるのも怖いけど何よりアソコの医者は消毒もせずに触る、とか言われるのが怖い
コロナで患者激減、分院長、職員が逃げたらどうするのかな?
西飯会などは。
>>195
>何よりアソコの医者は消毒もせずに触る
「何よりアソコを消毒もせず触る医者」
に見えた >>195
西半壊は初診できた患者に当日catオペやろうとするぐらいだから悪知恵働かすんじゃない。 >>197
おれなんかトイレ出たあと手洗わないでそのままスリットいじったり眼底見たりするけど。
手を洗うのなんて昼飯食う前と手術前だけだぞ。診察中は手なんか洗わねえよ、どうせ汚れるんだから >>198
>西半壊は初診できた患者に当日catオペやろうとする
まじ?
歯医者感覚だね。
医者も医者なら患者も患者 手術は訴訟なったら困るからしっかり手洗いするけど、外来のためにいちいち手なんか洗わねえよ勤務医なんだからという件。
手も荒れるしなwただ開業医は患者の評判が怖いのよ。素人には水でもいいから目の前でシュッシュとしておかないと悪評でおじゃん。勤務医が羨ましい。
自分はアル綿で拭いてる。スプレー直接だと濡れたまま患者に触る事にならないか?手荒れも酷くなりそう
ところでおまえらオンライン診療するの?
眼科って、むつかしくねーか?
視力・眼圧・眼底検査なしで結膜炎にステロイド出したくねーしな。
結膜炎かぶどう膜炎かなんてTV電話でわかるのか?
電話だけの診断って難しいぞ。
患者「昨日から急に見えないんですけど・・・・」
目医者「直ぐ近くの眼科に行ってください。」
で、初診料ゲット?患者はお金払ってくれる??どうやって?
負けた。うちは97人。新患6人。もう少し来てほしい。
97人や110人のうち結膜炎や陥凹やカリーユニって何人くらい?
本日だいたい再来90名、新患20名。
おまえら嘘つきだろ。
新患がそんなに少ない訳ない。
新患つーたってお前らの所は紹介状ゼロで結膜炎とか白内障だろ
初診が激減したならいかにこれまでジジババが無駄に医療費使いまくってお陰でおれらが商売繁盛してきたかだな。医者に行っても行かなくても変わりないと思うようになればコロナ終息後は商売上がったりだな。
電話で目薬くれでもわざわざ出向いて長い待ち時間の末3分診察で目薬もらうも同じだなと気がつくいい機会だ
最高に笑えるのがアイシテ○ーやエースコン○クトや中央コン○クトといったコンタクト屋の馬鹿会社だな。イオンモール全店閉店休業だってよ。馬鹿コンタクトチェーン全部潰れればいいのにな。
保健所チクリ免除でこれまで生き延びてきたがコロナでコンタクトレンズは通販でという流れになってCL会社潰れれたら嬉しい。ついでに併設眼科も消えろ。
バイト医にも昔のような高額日給出さなくなったからもう不要だろコンタクトチェーン会社と併設眼科は。
オンライン診療どうする?
乗っかっとくか?
今後儲けるためには必要だよな?
>>217
んなわけあるかい。
そんな理解できるなんて、コロナと対峙してる医療者に失礼だわ。 白オペとかうちは今のところ普通通りなんだが、東京とかは延期したりしてるのかな。
オンライン悩むな
眼科は難しくないか?
結膜炎かぶどう膜炎かの判断って、眼脂の有無?
眼科でオンラインなんて絶対無理、前房、隅角、眼底見れない。
表面の所見しかとれない。
他科の医者が見よう見まねで併科できないから眼科の特殊性が維持できる、
だから眼科医になった。
楽して金儲けするなら眼科が圧倒的に有利。エム3でも証明されている。
患者「今朝から目が痒いんですけど」
医者「カメラの前でアッカンベーしてください。」
医者「ふむふむ、花粉症ですね。クスリ出しておきます。」
こんなのやるの?
マツキヨでも行ってクスリ買ってこい!
開業医がオンラインで結膜炎とぶどう膜炎間違えて訴えられたら弁護士の需要がこれから増えるな
眼科が楽して儲かるのは白内障が保険だからだね。外来診療しかやらないなら眼科なんか割に合わない仕事だ
>>222
サンコバやピアレインの処方、あとはものもらい
もし治らないならすぐに眼科にいってムンテラ 東京神奈川で最近何人か開業してるけど運転資金調達しなくて大丈夫なのかね
今日は大雨なのと密集を避けて午前のみで50
こんな調子が続くようだとかなりヤバい気がする
>>228
ヒアレイン処方するにも、SPkとかオンラインでわかるんか?
麦粒腫か化膿性霰粒腫かオンラインでわかるんか? >>188
もう一番過剰だし、将来性という面では、ほとんどないよ。将来予測が書いてあった新書には、唯一、眼科だけは、過剰になると書いてある。 そんな事は15年以上前から言われてるが、未だに開業しやすく、しかも白内障やれば売上2億なんて普通なくらい儲かるのは眼科位だ。
>>233
>>233
今開業してる人なら可能性はあったけど、今からはもうありえないよ。
都内だと開業半年持たなくて撤退してる眼科も増えてるし。地方で手術するとこはまだまだ儲かってるようだけど。
株と同じで、いいと思って買ったところが頂点なんだよね。もう長期下落傾向に入ってるのだから。 >>231
だからさ、20点でもいいのが電話診療なんだよ
もしかしたら結膜異物かもしれない
良くならなかったら受診してねと。
まああとはdo処方は問題ないよね 都内だろうが白内障やるなら眼科の経営は新規でも問題ないよ。老人増え続けてみんな白内障になるんだから。しかも12万。都会は特にまだ高齢者は30年増え続ける。
地方なんて人口減少に転じるから今はそこそこ良くても子供は継ぐの嫌がるかもな。事実業者に1割払わないと決まらない継承売り物件が地方から多く出ている。
地方の土地付き物件なんて駐車場付き建物内装器材付きでもせいぜい5000万だがそんなもん売ったって都会ではマンション1つ買えない。更に営業権数千万なら買う馬鹿いるのか?周り田んぼ畑で。地方でなんか開業するもんじゃないぞ
眼科なんてどこでも開業すれば白内障手術を週15例してすぐ億万長者だよ。
60歳以上は全員手術な。
次の診療報酬で白の点数一気に8000まで行くとかまことしやかに言われてるけど、さすがに嘘だよな…?
236は何者?
都内開業の事実を知らなさすぎる。
2年前に開業(オペあり)したがコロナ前でもかなり厳しかったが、最近では絶望に近い。(現在銀行としばらく金利のみの返済にしてもらえるように交渉中。)
選定療養にせいで次回改定の際、白内障点数下げられたらもう無理です。
>>239
何者も何もこうやって人を嵌め込んで楽しむ不届き者だよ
そもそも白オペなんてど下手くそと達人レベルでは患者の食い付きが全く違う
そりゃ死ぬほど上手かったらすぐに流行るだろうし、十件に一件ハノウしたら秒速で潰れるわ 仮に死ぬほど下手くそでも教授に来てもらえばいい。それでも余裕で利益出るのが眼科なんだよ。実質的オーナーが医者じゃなかろうが利益でる。それが眼科なんだよ
>>236
オペ付き重装開業させたほうが、コンサルは儲かるからね。おかしくてしかたない。 これからでもよっぽどヘタ打たなきゃ眼科開業が確実に儲かる。
失敗するケースは実力不相応に初期の設備投資を大きくする場合。
オペの実力に自信があるなら最初から重設備で他科の開業医にも宣伝してバンバンオペをやる。
オペなしで開業するならできるだけ軽装備で初期費用を抑える。
こうすれば眼科はまず失敗しない。貯金3億なんて12〜3年以内に達成できる。
自分でオペやらんでウハの重装眼科怪魚イなんてゴマンといるぞ。最初軽装外来開業で後から移転したりもう一部屋借りてもいい訳だ。眼科開業がもうダメ儲からないというなら医者の開業は全てダメと言ってるようなもんだそ。
既存の流行ってる眼科開業医の真向かいに出しても所得は他科以上だ。いや眼科で開業するなら流行ってる既存の眼科医の真横や真向かいに出店すべきなんだよ
繰り返すが眼科で開業するなら流行ってる既存の眼科開業医の目と鼻の先で開業すること。これが誰も教えたがらないが実は鉄板の開業地選びだ。
とにかく眼科でつぶクリなんて聞いたことない、それくらい儲かる。
>>246
じゃあ、東武野田線の大宮と春日部の間がオススメでしょうか。
わらしべ長者、版画異、東京駅前に出店した差打松、患者全員に他商店すすめてた耶麻座木、目と鼻の先には朝鮮人など、ウハクリ密集地帯だからな。
東京23区内よりはマシだろうな。 衝撃的に、ダイプリから口火を切ってよね。
こんなの人工的でもないわ。高齢者が人生頑張ったご褒美に
海外に高価なクルーズ旅行に行ったなかコロナパニックなんだよ。
子供が虐待されたり餓死したりの大変な時代に、
どうして老いぼれが優雅に遊んでるの?
ぼーっして遊んでんじゃないよ。って事よ。
要するにコロナは老いぼれ排除ウィルス。
歴史的に受け止めるしかない。
ついでに言うと、
コロナ死亡者の残高は国を支えてる世代に還元すればいいんだよ。
その割に全然高齢者が死んでいくって聞かないな、日本では。期待してたのに話が違うぞ!っていう財務省の声が聞こえそう
役人なんか目の前の仕事がつつがなくこなせばよいんだから、日本全体や将来のことなんかほとんどの奴が考えてないだろ。オレたちと同じように。
むしろ用心してマスク手洗い等の影響で下手するとインフルで死んでた年寄りが死ななくなった分高齢者の死亡が減った可能性すらある
コロナは少なくともあと2年は落ち着かないらしいぞ笑
という事は4月に開業した奴ら最高にヤバくて楽しい事になりそうだぞ。
誰か自殺する奴とかでないかな。オモロい事になりそうだぞ
週10例って、街中の開業医で少ない方なのか?
普通と思ってたort
地域生活格差なんだろうけど以前勤めてた所で週にMax12例だったな
地域最大の基幹病院が医者5名で週40例くらいやってるけど1人で毎週20例とか凄いねー
週20例が平均か??
そんなに患者イルカ?
よくここに書いてある60歳以上は全員オペ??
まあ今は1日100人来れば良しとしようぜ。
新患は最低5人ならOK。
手術週20人が平均らしいが、難しいな
新患て全く新規の患者のこと?
そんなの一日5人もくる?
新患算定ならいるが。
毎週20人の白オペ確保するには、全くの新患5人は必要じゃない?
田舎の白無し開業だから今日なんて20人くらいしか来てないわ
それでも新患5人は来たし新規算定も3人いたから皆がホントに眼科の開業医だとしたら土地柄なんだろうとしか
全くの新感は月60から90人くらいだな。
今日は102人 新幹1
ヤバイかな。
完全な新カンが1
最初心が2
合計102
今月の延1845
全くの新刊30
ウチは白内障は年間400件クラスだよ。
硝子体が50くらいかな。
そんなには出来ないし、無理しなくてもいい。
白オペの平均週20って嘘だよな?
俺不安になってるよ。
年間500で少ないとか言われても、これ以上できないし、患者毎日100人診ていても入らない。
無理やりやるのかな?
コロナ倒産した眼科医院まだないか? どんどん倒産したら面白いのにな。院長が感染することだなまずは
>>283
お前性格悪いな。
何かコンプレックスあるんだろうな。
可哀想なやつだ。早く死ね。 >>283
何をどうこじらせたらここまで性格悪くなるんだ!? >>283
眼科を妬んでる他科の医者か?
使えない勤務医か? >>287
おまいそのうちコロナに感染して風評被害受けて潰れるかもしれんぞ 23区内では相当に盛業だと思う(レセ1700枚平均)
3月前年比マイナス4%位だったが
今月はマイナス30%で更に減り続けているので
恐らくマイナス35%以上には落ち込みそう
さあ今から白オペ18例がんばるか
2か月先まで満杯
コロナになるまで走り抜けようぜ
>>291
来週までオペ入ってるよ。
当然やっとくよ。 >>296
グッディでやってたよ
Twitterでも
眼科医 赤紙
でぐぐれば出てくる >>295
基幹病院は今、白内障手術どころではなく、予定手術を中止している。
今、その患者を開業医がオペしてあげた方が喜ばれる状態。
正にコロナ特需。 確かに面白いが、コロナにかかるような開業医は成功しない。
そもそも新患自体が少ない。
そんなにガツガツ今、オペしたいという患者いるか?
今日は白オペ18名
午前診62名 新患3名 ちょっと少なかったか…
やっぱりコロナの影響あるね
そんな少ない外来で白オペ18件もどうやっていれるんだ?
>>295
地区医師会から来てる筈。
でも普段散々目医者扱いで馬鹿にしてるくせに、検査の召集から逃げ回ってる他科の尻拭いを眼科医がする必要ってあるのかどうかについては知らない。 おれは絶対やらない
おれがコロナになったら多くの人が失明するからだ
それでも良いと言う者だけがおれに石を投げろ
>>308
あなたの代わりの眼科医はいくらでもいます。 眼科法人の民事再生手続き第一号まだでないのか? 待ってるぞ。眼科法人倒産第一号。
まじめな相談なのですが、ここで良いでしょうか?
交通事故で左頭蓋骨骨折や眼窩底骨折しました。
世界が二重に見えていたのですが、髄液鼻漏の手術を行った際、どういうわけか二重に見えていた世界が治りました。
眼窩底骨折をした左目は奥にくぼみ、下に下がっているものの、二重に見えることがなくなったので退院。
数日後、眼窩底骨折をしたほうの瞼が逆と比べて開きが悪いことに気づきました。
ずっとモノモライノのような感覚はあったのですが。
一度退院しているため、また総合病院ですので、再度紹介状のようなものがいる雰囲気です。
町医者に行って紹介状を書いてもらおうと思うのですが、この場合、眼科に行くべきなのでしょうか? それとも整形外科に行くべきなのでしょうか?
退院して、1度総合病院に通院した際、耳鼻科で聞くと、眼科ではなく整形外科と言ってた気がして。
事故後、もうすぐ3か月なので、本来眼窩底骨折は1週間以内で直さないといけないようなことも聞いています。
まぶたは、眼窩底骨折とはかん無関係なのかも分からず。
もし詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきますでしょうか?
今の現状で、何科に行くべきなのか困っています。
よろしくお願いいたします。
?( ^o^)?-=ニ=一=●だれがコロナ廃業第一号になるのかな〜
ダンピング価格で買い取ってあげる
>>313
開業医に行くと、最も厄介がられるパターンだな。
ああなた自身も無駄足になるから、開業医に行くよりも交通外傷を対応してくれた病院に相談したほうがよいよ。そこから眼窩底骨折や眼瞼下垂手術に対応している眼科か形成外科を紹介してもらいな。 >>315
ありがとう。
総合病院なので、紹介状がないとみてくれない場合がありますってwebに書いてありますが、
退院後に違和感に気づきまして!と言って、診てもらえないか相談してきます。
答えてくれて、ありがとうございます。 助かります!
愛知県の某市の総合病院だったのですが、事故直後に、眼窩底骨折はうちではできないので浜松に転院することになると言ってましたが、浜松で有名なそういった病院ってどこなのでしょう。
お分かりになる方いらっしゃいましたら、お願いします。 >>316
スレ違いだから、誰も答えないように。病気板へ。 患者の相談などどうでもよいすれ違いは無視でお願いします。
>>320
相談は無視するか、デタラメ答えないとその手の質問で埋め尽くされる。以前、あった。 >>305
午後オペなので休診してるので午前診だけ半日62人なのだが、少ないのか・・・
お前ら、どんだけ凄いんだ?? 注文しておいたフェイスシールドが届いたんだが、これしてスパルト覗こうとすると湾曲したシールド部分が接眼レンズに干渉して見えない!
皆さんどうしてる?
人通りが激減した上に学校検診の延期で視力検査も来ない
違う意味で医療崩壊しそうだな
違う意味も何も今の日本の医療崩壊ってそういう意味だからな
コロナを契機に不要な眼科受診を避ける動きがでて眼科クリニック平均年収が落ちたら医療費削減が自然の起きて日本にはメリットあるな
うちは元々三か月〜半年おきが多い
普通に来てるよ
ドライアイを一か月おきにこさせてるような眼科は淘汰されるだろうね
不要な受診を控えるようになるのはどの科も同じ。
内科も整形も減少するだろう。
眼科医療費全体の4%しかないから大した削減にはならないな。
ただマスク・ガウン、その他手術必要品が手に入らなくなってるな。
これは困る。
お前らどーよ?
それだけ患者来て、新患ゼロって、ホントかね?
うちは患者激減だけど、新患の数はかわらず来るよ。
だって再診は不要不急だから薬だけで、とかあり得るけど、新患は痛いとか充血するとか患者からすると急ぎの話だから、自粛しないよ。
テキトーに書いてるだけだろ
市中の5.97%がコロナ陽性とか、16人診察したら一人は陽性じゃん…
今はもっと多いと思う
3月初め頃だったか10人に1人って言ってなかった?
早めに無症候で免疫つけて、無双状態で診察とか理想やん
アイシティ眼科とかどうだ? イオンとか全店休館中だが
店でコンタクトレンズ買わねえ方がいいぞ。コンタクトは通販で買うのが1番安全だ。
白内障とか網膜前膜なんて病気で光を失う事はない。コロナに感染したら70歳以上は死亡率たかいぞ。だから眼科医にいくら白内障や網膜前膜の手術を勧められても手術を受けてはいかん。命さえあればいつでも目の手術は受けられる
このスレに慣れて無かったからしばらくはマジメにレスしてたけど
どう考えてもマトモな迷者とは思えないレスが多すぎる
見るだけアホらしいから他科医とか今猿とかは書きこむなよ
>>342
この人は眼科医ではないね。少なくとも研修医レベルの知識しか持っていない。
確かに急ぐ必要のない白内障手術もあるが、急ぐ必要のある(膨化白内障など)を放置しておくと失明することがある。ERMも進行しすぎると回復は難しい。
一律に言うべきではない。 >>345
>急ぐ必要のある(膨化白内障など)を放置しておくと失明することがある。ERMも進行しすぎると回復は難しい。
開業医には、そんな患者はほとんどいない 開業医でコロナにも関わらずやらなければならない白内障は年間1件あるかないかである
負荷作とか半谷クラスとなれば病院から難症例送られてくるようだから結構あるんじゃない。
西半壊みたいに待合室でオペ缶募集する所は論外だけどね。
>>346
これ、結局なにが言いたいのか分からん。 >>352
必要だと思ったら注意してやって良いよ。
心配なら延期してもいいんじゃない。
って事じゃないかな。 >>352
どうすればいいかは自分で考えな
何かあったら自己責任ね
あたしは言ったからね >>354
要するに、責任は現場でとってねと言うことだよな。 >>359
ビトを複数件やる場合はパックかえるの?
カッターは使いまわせないよね 結膜から新型コロナ感染するんだぜ。
今までグレーなリユースしてたところは完全にシングルユース・オートクレーブを行わないと、オペ患者でクラスター発生するぞ。
カッターそのまま使ってるよね、、やっぱり
酷いよなぁ、そんなこと出来ないわ
なんでも滅菌しないで使ってるやついるのか?
たいしたものだな。
>>333
倉庫の奥から3L布ガウンを8着みつけた。
器械出し用のMサイズは7着。
1日7件でイケル
マスクはディスポを消毒しながら週1枚 なお 外来の視力測定は大幅に削除
眼圧も結構減らした
OCTも
新患は紹介状が無いと診ない地方勤務医でした。
院内紹介は診る。
>>364
ガウンより手袋だろ
手袋だけは毎回変えないとね
むかし手袋ごと手洗いしてる教授もいたが おまいらビトビト言ってるがバックルはできるのか?
馬車道の飲食店街で緊急事態宣言中に開業したフランジはバックルはできるのか
今時バックル必要な症例はそんなにないが、それでも20代の剥離に輪状締結。近くの病院で3回やっても治らずPVRになっている例が紹介されてきたのでタイヤとシリコンバンドの組み合わせでやった。
年2ー3例くらいかな
ちなみに俺は開業してる。
広角観察システムとシャンデリア使うから以前より全然楽
非文章やる奴いるの?
病名どうしてるの?
VItも難しいと2時間以上はかかるからcatより割が合わないよ。前膜、円孔だけなら良いけどね。
膜も60歳以上は良ーく見れば結構あるから、白と一緒にどんどんやっちゃえ。
簡単な方がやりやすい。
JSCRSはweb開催にしないのかな
このまま強行しても、演題の取り下げ多そう
黄斑部のVITやって剥離になったからと紹介してくる開業医(一部病院も)があるが、剥離出来ないなら頼むから手を出さないでくれ。
ビトは白内障の3件分。全身状態悪いのはできない。日帰りでできるのしかできん。負担はは白内障よりかかる。そう考えると白内障600ビト50より白内障1000の方が上かも
俺も開業医だけど聞いたことがないぞ。
まあ飛蚊症にVITなんかやってる暇はないが。
>>375
>黄斑部のVITやって剥離になったからと紹介してくる開業医(一部病院も)がある
ほんまかいなー
恥ずかしいやっちゃ。
晒したレ 黄斑のビトで剥離になりましたって開業医からの紹介。そりゃ普通に多いぞ。
患者に医療訴訟起こせるぞと吹き込んじゃえ
昔の20Gビトならまだしも、トロッカーとスモールゲージが導入されて、そんなに簡単に剥離が起きるかなあ。
Vitやっといて剥離で紹介って入院やprone position出来ないって理由かね?
前に学会で最近はガス入れてもproneしません、しても周辺部だとガス当たってないからって講演聴いてそれは患者の負担も減るし術後の診察もし易くなると思ったが今はどうなんだろう
正しく硝子体が郭清出来ていれば可能。
下方の穴は翌日から上向き。
下手くそなくせに日帰りでVITすなや。
誰やねん。ヒント暮れ
>>385
特定されたら誰が書き込んだかわかるからヒントは無いだろう vitなんか術者をちゃんとしたのに外注すれば済む話。
わざわざ自分でやる必要なし。
皆さん上手やなあ 管理面倒だから白だけでいいや
>>367
一人に一手袋です。ついこないだまで二手袋でした。 >>383
ずっと上向きだと眼圧がどんどんあがるはずなんだよなぁ >>393
網膜硝子体学会で質問してみんな。
失笑されるから。 都市部じゃなくても普通につてあれば、外注でやってるので十分。
剥離以外緊急性ほぼなしだから月一で十分。
年100件までは普通にできるよ。
>>394
房水が後ろの方にたまっていくやん? 出れないやん?
ガスがその代わりぶどう膜流出路から抜けてくの?
理論的に説明できる? 失笑するのはあれやろ、理外ってことやろ! >>396
治ればええやん
うちは復位ほぼ100% >>395
ムリムリ。
最寄りの基幹病院も恐ろしくレベル低いし
何もせずに帰ってくるよw
まあ近くに頼れるところあるなら良いと思う
今や俺より上手いやつ探す方が大変
それなら俺がやるわな… まあ、地域によって違うが、剥離の送り先さえ確保すれば、ppvは外注サージャンに寺院でやれますよという話。
大量の外来で自分でやる時間などない。
外来100以下だけど、視力1.5でも白内障どんどん進めてERMもやりまくってるよ。
裂孔見たらレーザーなんかやらないで硝子体手術やってる。
黄斑浮腫なんてケナコルトもアイリーアもやらないよ。分院に連れて行ってアバスチン10万で打ってる
眼科専門病院で年棒3000万だ副院長だとバカの理事長に騙されコキ働かされても1億貯金増やすのに10年かかる。
おまえら1億2億稼ぐには開業するしかねえぞ。バカ理事長のために年棒3000万程度で喜んで働くなよ。
>>402
労力と時間とコスト考えたらレーザーで済むならレーザーの方がはるかに効率良いんじゃないのか がんかの窮地を救うのは「分注」しかない!
VITなんかめんどくさい事やってる暇があったら愛理ー亜1本で3回分注した方が断然儲かる。
もうけた分は一部職員に還元。
「お前らのボーナス払うためにやっとんのや!わかるやろ!」と言って口止めすれば完ぺき。
それだと勤務してる間はいいが、退職したら終わりだしましてやクビに絶対出来んようになるだろ
内部告発されたらアウトなのは粘弾性やBSSの使い回しも同じだよ…あぼんじゃなくて厳重注意だったみたい
感染リスクをかはかりにかけたら粘弾性までケチる事ないだろ
>>368
今日が内覧会で開業は5月の予定だったが、内覧会は中止になった。
他にも今春開業したか開業予定の目医者は何人もいるだろうが、皆どうしてるの? いつも春は2800か2900だから、残りを考えると4月は2550から2600でフィニッシュかな? 三月は2795だから更に減った。
開業面倒だからずっと勤務
茄子や職員の手配マンドクセ
まあコロナで開業リスクが極めて上がったな。
新規開業、コロナ感染、営業停止命令、借金あれば倒産だから。
まあ、借金ないからやめてもどうでもよいがね。
Yahooのヤフコメ読むと開業医も贅沢できず思ったほどいい生活してないから感謝すべきみたいな意見書き始めてるね。実際は眼科開業医というだけでウハウハな生活なんだけどね。
1億の借金返済何て5年もかからない、中には3年や、1〜2年で返済するほど恵まれてるんだけど。本当のこと言うと内科や耳鼻科開業医に恨まれるか。ま、国民には隠して眼科開業医だけいい生活した方がいいわな。
ヤフコメ読むと、国民は「医者が開業するのに初期投資が半端ない。一生分の借金して事業えお開始する。ゾッとする」なんて書いてある。
本当は眼科開業するのに国民達が一生分の借金と思ってる金額何て普通は5年もあれば回収できて、それ以降は年々利益が百万単位じゃなくて千万単位で積み上がってくんだけどね。小児科がひがむから書かない方がいいか
じゃあさっさと開業しなさいよ。
ウチは二代目で地域トップだ。
他のとこはいつもガラガラだよ。
コロナで更にガラガラだ。
開業眼科なら並クリでも引退するまでに貯金7〜8憶は普通、
ウハなら12〜13憶も。大病院の経営者は別として
個人開業では眼科は他科に比べて圧倒的に儲かる。
>>427 最初からガラガラでも良いと思ってる欲のない眼科開業医もいることは確かだよ。50歳位で閉院にしてしまう欲のないのもいる。不
動産事業が本業という開業医、親父から継いだ眼鏡の卸が本業でそっちの収入が億あり開業はステイタスのための道楽という眼科開業医もいる。 他科はどうも何も眼科は一番儲からん
白内障なんてやればやるほど赤字だけど歯を食いしばってたくさんオペしてるのが眼科開業医なんだ
でもね、それ以上の報酬があるんだ
それは患者さんの笑顔😁
コロナが怖くて内科や耳鼻科に行きたくないって患者が、定期処方の降圧剤やら諸々の内服薬を出してくれって依頼増えてませんか?
かかりつけに電話相談するよう言っても聞く耳を持ちません
点鼻薬や喘息吸入、アレルギー内服は今回だけとやむなく処方したこともありますが、内科疾患の内服は基本お断りですよね?
採血データすらないのに処方はできないと言ってもキレる患者にホトホト困っています
>>433
地域性でしょ
内科で目薬出してくれるんだから、その逆もって人には出会った事がある
だいたいプシコ 白内障やればやるほど儲からんて言う奴信じない方がいいぞ。友達やめた方がいいいぞ。眼科は白内障やるから爆儲かるのだ。病院だって白内障やるのとやらないのだと売り上げ倍違うぞ。
よほど難症例ばかりやっていて、精神的に元が取れないって意味?
症例数が少なくてIOL含む物品の単価が高かったり、律儀にパックその他全交換とか、無駄なディスポの小道具を多用してれば、利益は減るが赤字にはならんだろ
金融資産といわず貯金とか言ってるあたり、素人で眼科医じゃないな。
こんな低金利で貯金なんか意味ないだろ。
>>428
久しぶりに登場した(嘘つき)貯金野郎か。
眼科医じゃないのは明らかだが果たして何者? >>429
そういう話を国立大学の眼科教授が聞いても、どんと金を無視して地域医療を頑張っていく のが常だと思ってたが、、、、、
なんと今年隣の県の大学教授!
大学病院の目の前に自分のクリニック作ったぞ
愛人風の女医に院長やらせて
まるでご機嫌くんの国立版 >>440
先代誌の宮廷大学病院の目の前に女性が院長の眼科クリニックが出来たよ
seiryo-ganka.com/ グラチビが出資したんでなければ問題ないんでないか? これ女医がオーナーなんだろ
ところでそろそろガウン・手袋の入手は困難ではないですか?
>>446
ガス滅菌施設があるのですか。
EOGで30〜70℃という数字が出てきた。 今年、集団個別とか個別指導とか中止になるんじゃないか?
あたる可能性のある人はラッキーだな。
今年の分は来年に反映されるから来年あれば意味ないだろ。
しかし今日は多いよな。
半日で70人超えた。
今からオペがあるのに、もう来るなよ!
今日の朝日新聞より
年間1500件の白内障手術を手掛ける
スゴ腕ドクター砂糖蚊折り院長の白内障手術Q&A
人気眼科女医待望の著書第3弾
「正しい知識」が治療の成否を決める!
無料出版記念Webセミナー公開!
4月22日から30日までの期間限定、、、だそうです
患者さんの顔が動いてライトは注視できず奥眼でチングラで核が固いんですけど
今日もラプチャーしなかった。
詐欺裏商事儲かってるか?
灯台のプライスのハゲ、コンタクト事業もうかってるか?
>>439
中国地方の国立でも似たような話があったばかり
近隣の眼科医会会員から総スカンで、名誉教授などからも叱られ、形態を変えて始めたけど、儲かってんのかな?結局、そういうちょっとした先の事が読めないところ、わかってないなーと思うわ 教授も人の子。金が欲しいんだろうなw
30年前までは教授になるなら、名誉をとって金はあきらめるものだったが、今は名誉がないからな・・・
教授って罰ゲームだものな。
今は馬鹿でもなれる。
お前ら笑う麻酔やってる?
全身管理ができない目医者がやって問題ない?
ライバルがやりだして偉そうに宣伝してるんだが・・・
>>464
オーナーバカなんだろ。卒業も底辺で。女を出せば売れる集まると考えるとこからして単細胞 >>464
医師紹介でどこにも卒業大学書いてない時点であっ…察し…ってなっちゃうわ >>464
これ酷いね
埼玉って基地外だらけなのか?
鉄道オタクが微笑ましく思えるな >>465
>笑う麻酔
笑気麻酔の事?
あれ良いよ。
コストしっかりとれるし、儲かる >>459
核が硬いと一見チンが弱く見えるのよ。
水晶体が大きくなって、相対的にゆるむの
たぶんIAでは普通やったろ?
よかったね、坊や 核処理したら緩んでたチン氏帯が戻るって事は
チン氏帯の緩みって可逆性なんだね
知らなんだ
チンが弱くて、大きくなって・・・・
なんの話やねんw
コロナ対策で患者に一切触らずに診察してみようとしたが、スリットはともかく眼底は見落とししそうだな
>>471
そっか
I/Aでカプセルをすぐに吸引するんでめっちゃ気を使ったけど
気のせいだったのか。 本日107、新刊1、月延2540位。
月新刊45くらい
新刊50%減
延10%減だな。
新患ってどれくらいいるものかな?
一か月あたりで。
全くの新刊だが。
だな。
1日全くの新患5人は欲しい。
月100〜120人はマストだろう。
そんなくるか?
学童検診期はくるかもだが。
田舎は徐々に減ってるか。
日本眼科学会総会で聞ける演題が多くありません。これからなのでしょうか?
>>484
今後学会はずっとweb開催でいいや
共催セミナー、全部チェックできるし
JSCRSまでweb開催で、ポイント美味しい 同感です。小泉先生による最先端の角膜内皮再生治療に感動しました。Rhoキナーゼ阻害剤がなぜ細胞接着促進作用を持つのかは理解できませんでしたが・・京都府立大学は学会研究最強ですね!
m3に売上1億円くらいの継承物件がいくつか出てるけど欲しいやついるか?
大学の外来で前緑内障を主軸に患者集めてたら、外来回らなくなりました。論文書くにもデータ集めにも目一杯ですので、私教授が出資して、大学の目の前にデータ集めセンタークリニックを作ります。儲けが出たら全額大学に寄付します。だそうです。
儲けって?何?って感じですが、、、。
多少OBの理事にも出資していただいてますので、、。
しかしゴキゲンの教室って商売人が多いな。有楽町の駅前にコンタクト眼科で分院出してるBBAが新橋駅側で開業してるのだが眼科以外に教授つかって形成に皮膚科にAGAにEDに脱毛にサーマクール皺伸ばしにプラセンタ点滴に...
さすがゴキゲン教室、商売熱心な輩多く輩出するな
>>491
これか
amakiclinic.com/
オフィス街で美容主体だから今は客激減だろうな
ここに限らず都内のビル診は固定費高くて大変だな 四月の売上、昨年比ですげえ減ったよ、、
コロナじゃなくて多少点消えたのが痛い。゚(゚´Д`゚)゚。ウァ─ン
多少点しまくっていた馬鹿はざまあw
あんなものやりまくるもんじゃねーよ。
SEX覚えたての高校生みたい
>>496
原価で他商店やるようなもんでしょあんなん。自費でやるしかない 先生方 このような時期ですが
視力の左右差が気になってきた
という理由で初診で伺っても良いですか?
>>485
全国行脚やってつまんねー前緑内障の講演や糖尿黄斑浮腫の話で食いつないでた教授ら、もういらないね。WEB講演やって充分。 今でも講演やサプリなどサイドビジネスで5000万以上ポンと出せる教授いるんだな
緊急事態宣言延長か(予想はしてたが)
このままでは廃業が近い。
眼科は影響少ないと思うがなあ
この時期でも白のオペしたいって患者は結構いる
全くの新患が少ない
この時期、学校検診で潤っていたのに・・・
あとアレルギー性結膜炎も少ないな
眼科だから影響ないとは言えない。
場所にもよるが外来激減、紹介激減、オペ数激減
更に先進ロスもあるからな。
いい事と言えば外来が暇で何時でも書き込み出来るくらい。
まあ家賃ゼロ、借金ゼロ、資産5億あるからストレスないけど
これが開業2〜3年目だと、胃が痛いだろうな。
この時期でも先生応援したいから来ましたって人が絶えない
日頃の行いの良さやな
国立の大学教授って 自前のクリニック大学病院の近くに作って 大学の患者運んでもセーフ?アウト?
今はセーフ?昔はアウト?かな?
そんな金儲けに走る教授に医局員はついていかないよ。
教室はすぐ廃るw
オンラインでなんでも出来る時代を最も早く感知して、昨日までつまんないOCTAや怪しい緑内障遺伝子の話で全国講演会行脚してたのから一新。教授がクリニック作るなんて、先見の明意外の何者でもないのは確か。
若い頃は大学院だ留学だで貧乏したから年取ったら銭稼ぎたいんじゃ。全国講演行の副収入じゃあ満足できんのじゃ
タダでもらえるなら、モラッておかないと損。どうすればいい
>>518
秋田なんて貧乏人だらけの土地柄じゃ先進外れたら多焦点受けれるジジババなんていないだろ。
平均所得も貯蓄額も年金も全国下位だろうから 近隣のライバルのホームページさらしちゃってまあ…その周辺の眼科だってバレバレやで君。
それにしてもすごい名字だな
>>518
白内障件数に比べて硝子体件数が多い印象だな。通常の倍くらいじゃねえか。 >>522
全然こんなもんだよ
剥離とか紹介されるなら尚更
注射はやや多い印象だけど周囲が打たないとこれくらいになる このペースで多焦点やってるとそのうち秋田の夜麻咲憲市路宇と呼ばれるようになりそうだ
東日本大震災以来の大事件になってきたな
連休明けから 結構大変だぞ
今年1〜3月の他商店が6割超なのはともかく、4月はどうだったのか気になる。
秋田の耶麻咲県一浪先生、早く発表してくれ。
剪定療養申請してまで他商店がんがんやってたら本当に神だと思う。
まあ今まで学会で押しまくってた輩は引くに引けないだろうなw
再来年から白オペの点数ごっそり下げられるかもな
おれはもう十分稼いだからえーわ
開業して五年
借金引いても3億の金融資産、2億の不動産
もう十分貯まったし、今後はスタッフに還元するわ
>>530
5億あれば利息だけで年間1000万。
今、年間300万しか使ってない >>532
大豪邸に若い美人妻と住んでるから楽しいよ:;(∩´﹏`∩);
ジムもサウナも家の中にある。
食材はふるさと納税300万円分。
引きこもり最強! 純粋に教えていただきたいのだけど
> 529 3億の金融資産、2億の不動産で
> 531 5億あれば利息だけで年間1000万
ってどういうこと?
金融資産って全部貯金な訳じゃ無いでしょうし不動産に利息ってそういう商品か何かあるの?
>>534
手堅い利息はだいたい2%が相場
ちなみに法人なんで貯金も結構あるよ
お陰で暴落に巻き込まれず済んだ 今の時代2%も利息がもらえる商品てなんだ?
ハイリスクでなければ是非教えてくれ。
>>536
賃貸ですか、なるほど納得
それだけ貯めこんだらこれを機会に半分引退して悠々自適も良いのかも
まだまだ借金だらけの自分からしたら羨ましいかぎりだわ >>540
自慢してないんじゃない?
年間300万しか使わないなんて頑張って節約しているじゃないか。
そうしてやっと地方で家を建てる事ができたという話しだろう。
フェラーリとか乗って贅沢して自慢している馬鹿ではないだろう。 だからそれがどうした。オマエの個人的なつまらないことをこんなところで語るな。
秋田のさっき出てきた開業医の多焦点比率。こんご秋田の邪馬先県一浪先生と呼べるようになるかどうか。
4月以降の多焦点比率をモニターしていこう。ホームページから手術実績が消えたら5チャンネルしっかり見てたということだ。
秋田市内に看板を乱立させてるという話。
どうやったらこんなにたくさんの他焦点適応者がいるのかな。
所詮ブルーカラーはシコシコ貯めて投資で失敗でもしてさっさとあの世に逝ってください
少なくともここにいる眼科医が
クズ
なことは分かる
見られてるよココ
5ちゃんにいる人間がクズというより
5ちゃんと同じノリだとTwitterではクズ扱いされ、
Facebookでは基地扱いされる
Twitterしか知らない奴が5ちゃんみたらクズの集まりになる
ところが実態はみんなTwitterもやっているのである
例えばTwitterに
「あー、、今日もたくさんの患者さんを診た。言うこと聞かない患者さんもいて疲れるけど老婆の『先生は私の神様』って言葉に心を洗われたよ(;_;)」
Twitter→
「先生がんばって☆ 」
「それは嬉しいですねー」
5ちゃん→
「一生そうやって勘違いしてろ」
「お前がみなくても治ってただろう」
「その程度は眼科なら日常茶飯事のはずだが…普段のオペがよっぽど下手くそで恨みを買ってるんだな」
おれは5ちゃんの方が人間の心理の真相を反映してると思うよ
いやだからさ
ここに書き込んでる時点で同類だから笑
しかし新規開業のハードルが一気に高くなったな。
強烈な受診抑制に加えて
コロナになれば既存開業医の奴すら廃業のリスクあるわけだから。借金あり、コロナで一カ月営業停止、その後もずっと風評被害がつきまとう。
まあ、もう
高みの見物だがな。
4月に開業したアホどもがんばってるか? コロナがずっと続いたらいいな。できれば3年くらいは緊急事態宣言出してみんな受診抑制して既存の開業医を1/3に減らしてほしい
今年の開業は患者さんの獲得が難しい、消毒液やマスクも足りない、
研修や準備もきっと大変だろうね。
去年開業してて良かったよ。 紹介の新規も来てくれるし、何とか再診の患者さんが支えてくれる。
眼科医らが推薦した国会議員の爺さん眼科医
この大パンデミックの時の
今何やってんだろ?眼科医に金よこせとか
また恥ずかしい活動やってんのかなあ?
コロナの初期症状が結膜炎って話は完全に消えたのか。味覚障害やら川崎病類似症状とか色々な話は出てきたが、初期以降サッパリ聞かなくなったな
>>565
それはさすがに不勉強だな
1%は初期症状がテノンのうえん
北欧でもpink eye painの検索が急増したと言う記事もあっただろ バーカ、何つまんねえ話してんだ。コロナで患者減ってるか?特に4月に開業してバカどもどうだ?
緊急事態宣言あと5年続かねえかな。開業医半分以上消滅しないかな。残ったところが今以上に儲かるな。
関東の田舎の私立の某准教授は本当にマヌケなおもしれえ顔してんな。頭も悪いんだろうな。
>>567
分かったから休日もバイトがんばれや
奴隷勤務医たん >>566
患者をスリットに顔載せて眼を覗いてコロナって判ってしまったら御仕舞やな。 >>571
ゴム手袋は関係ない。マスクとゴーグル。相手がマスクしてるならこちらはマスクだけで良い >>567
そんな精神で医者をやってはいけないよ。自身の充実が大切なのも事実だが
他を愚弄してはいけないでしょっ
知っているとは思うけど
ここのIDって簡単なIPの組み合わせなんだよねぇ
貴殿の発信地域が透けてることくらい気がついてくださいなぁ。 分注 分注 チクチクチク チクリいつやるかな。
コロナのこの時期だろチクリに最適なのは
>>572の人の言う通りだけど?
医師会から何度も何度も通達きてたでしょうに読んでないの? 分注開業医の保健所厚生局チクリと読売新聞通報を今自粛中の最中にやってとどめさそうぜ。
まあここまで性格悪い眼科医はそうそういないからな
だいたい察しはついてるよ笑
連休中、あまりに暇だから全国の目医者のウェブサイト見てたけど、
一ヶ月経つのに「先進医療施設」を堂々と謳い続けている馬鹿が多いな。
早く直せよ。
先進90%だとしても違法ではなかったからな。眼科医会で問題にして専門医更新のサインしねえとかの方が問題あったろ。
某ダサい県の眼科医会が先進率異常に高かった某開業医への仕打ちの話だが。むしろ某開業医が某ダサい県眼科医会を訴えてやって損害賠償請求すべきだったな。主任教授がサインしてやって解決したららしいが。
先進100%でも違法性ないが分注は1%でも違法だろ。これは開業医が告発される側だろ
ねえねえ、眼科学会も角膜学会も一回でもログインしたら単位全部もらえるんだよね?
従業員に1人でもコロナ感染出たら
医院閉鎖だろう?
今のところ聞いたことないよね。
全国にない?
>>588
従業員に感染者でても、濃厚接触の定義に当てはまらないなら、今は閉鎖は不要となってるよ。
だから、マスクは休み時間でも近くにいる時は外せないし、昼ごはんも離れて早食いしないと。 オペの助手とか全て違法だからでしょ
器具洗うくらいは桶だろうけど間接でフェイコのスイッチ押すのすら厳密にはアウトだったような?
針刺しが心配だから、HB+の時だけNsのみにしてる。普段は機械出しはNs、水かけは日替わり(ほぼ見学)
一応正職員は採用時にクリニック負担で感染症採血はしてる
>>593
ソースあんの?
眼科医会の偉い先生がORTのオペ室業務について言ってた話なんだけど?
せいぜい点眼くらいしか認められてなかった筈 >>596
業務じゃなくてオペ見学なんだよ、きっと。
お勉強のため、ドクターの許可貰ってたら問題なし!見学してたらお手伝いする事もあるでしょうねw >>596
開業する際に念のため弁護士に確認し、法的に問題無い(そういう資格はない)。 >>595
開業してからは一人でオペだから自動滴下使ってるが、ストレス溜まらなくていいわ。
介助にしてもらうとどうしても自分の望むタイミング通りにはならないし ORTをオペ室に入れてた病院二つ知ってたが、是非はともかくORTが気の毒だったな。
どう考えてもORTの仕事じゃ無いし、給料も変わらないのに。普段の仕事とオペの緊張感は全く別物だろ
>>600
ポリクリの学生でも、センス?要領?の良い子は2、3例やらせると上手に出来る様になるよ
ORTがOPE室入るかどうかは、あくまで雇用契約上の問題だから、雇用主の指示なら仕方ないでしょ ググったらすぐ出るじゃん
極めてグレーゾーンだしORTに無理矢理水かけさせられてました…(涙)とかチクられたら即アウトでしょうな
開業医でオペ室内は全てNSってそんなにいないだろう。流石にNS以外に機械出しとかさせたりはしないと思うが。
>>604
>NS以外に機械出しとかさせたりはしない
素人でも問題ないんじゃない? ナースは募集してもなかなか応募が無いところはあるよ
>>607
機械出し、水かけ&助手、外回り 全部Nsにやらせたら最低3人だぞ?うまいことオペ日だけのパートがいれば良いが、DR1人のクリニックなら明らかに過剰 前いた所は直介と間介の茄子二人で回してたな
パート茄子さんおるときはオペ出し迎えにもう一人増やしてたけどいない時は間介が一人で頑張ってたわ
いまだにスリット座ってからマスクをわざわざ外す患者が何人もいるからイライラする。
無いならしょうがないが、何故一番近くなる時に外すのか。勿論コロナ前からマスクはそのままにして診察してる
>>611
マスク外す患者、椅子を動かそうとする患者、眼鏡したままスリットに顔乗せる患者、必要以上にあちこちベタベタ触る患者・・・イライラは挙げ出したらキリがない
うちの近くの老舗眼科は、診察前にマスク外すように調教してるらしく、そこに通ってた患者は間違いなくマスク外そうとする >>612
>うちの近くの老舗眼科は、診察前にマスク外すように調教してるらしく
老舗はきっちり診てる証拠じゃね?
90Dとか曇るからな。
倒像レンズも曇る時あるからな
あんたみたいに見たふりならマスク取ったら発狂するんだなw マスクの上の鼻の横の隙間を薬指とかで押さえながら診ると曇りがかなり軽減するからオススメ
視力検査や視野検査、PCする時とかは換気しながらそこの部分にテープ貼ってやってるわ
この時期マスク外されただけで濃厚接触扱いになっちゃう可能性あるから院内ではマスク必須にして貰ってる
>>583
分注ネタが出ると必死で話題をそらそうとする開業医が湧いてでてくるな >>609
うちは週二十件やってるけど、
ナースは機械出しだけ
外回りというか、次の手術の準備をするナースがもう一人
心電図つけたりとか出し入れは看護助手
水かけは自分でやってる >>611>>612
コロナ怖い老人は、開業医やめたほうがいい。社会の無駄ww >>616
別に水かけ位誰がやっても問題ないよ
大学・研修病院勤務が長かったから、学生とか研修医に説明しながらやる癖が抜けず、誰が座らせてる。普段から全くやらせないと、難症例で本当に水かけ欲しい時に困った経験あり
せっかく側視鏡あるしもったいない >>583
そうだったのか!
眼科学会の名簿に、近江屋なんとか眼科の院長が再弾県ではなく、余湖破魔次第所属で蚊長輪県の欄に載っていることの謎が解けた。
ずっと不思議だった
不祥事起こした元享受より嫌われてるんだな、、、 例え多焦点90%でも専門医更新の書類に県会長がサインしない理由にならんだろ。都道府県眼科医会のジジイ開業医如きに更新のハンコ押す権限与えるのやめろ
>>620
ほんとそれな。白内障のオペ昔してました。親が昔県眼科医会の会長でした。副会長でした。とか、、、、
そこの馬鹿息子が会長やりたがって立候補する。眼科医会が高校の学校医決めたり、権力与えるからずに乗る。くだらねーくその集まり。うちの県の理事が5、6人揃って、吉原やススキのソープ行くのも気持ち悪い。 医会の会長したがる医者とかまともじゃない。
今まで大学や一般病院で教授や講師・部長になって部下を持ったことないから、開業医になって役職欲しがる病気。
馬鹿じゃない?
勉強できない野郎が多い。
マスクしていない患者は、受診をお断りしますって、入り口にでかでかと掲載しているんだが、みんなコロナ対策どうよ?
マスク未着用の患者が来たら、追い返してる?
従業員がコロナかかっても濃厚接触無かったと言い張って、休診せずに診療続けていいんだよな?
>>626
保健所の指示に従うしかない
というか、保健所に責任丸投げした方がいい フォーサムも通常開催は中止か
ボーナスステージ継続だな
>>629
当初は無料であげてたけど、付添の分、家族の分もくれとか、〇枚くれ、箱で売ってくれって奴が増えて、無料配布はやめた
挙げ句の果てに、眼科なんてマスク不要だから近所の総合病院に寄付しろとか言いがかりをつけられたから、配布も販売も一切無し >>624
サージカルじゃないちょっと安いマスク渡す事にしてるけど流石にこの時期ノーマスクで来院する人いないわ >>630
付き添いの分もあげてるよもちろん
一日百枚配っても6千円。ケチる必要ある? >>630
目医者の癖にケチ臭いなw
ウハにはなれないよ。
付き添いの分もあげればいいジャン。
1日150枚は配ってるけよ。
感謝されるよ。結局患者が増える。 >>633
受付スタッフの負担軽減だよ。非接触体温計で検温とか、手指消毒の要請とか、仕事が増えた上に、マスククレクレの対応とか意外とバカにならん。ウチも同じような状況だよ
地域性というか、患者の民度によるかもな うちは、マスクしないで来院した患者(客)には、スタッフがキッチンペーパーで作ったお手製のマスク着用を強制している。
今時大半の客はマスクつけて来院するので、一日に必要なお手製マスクは10枚程度で済んでいる。
田舎だからか、文句言う人間は皆無。
皆、喜んで素直に従ってくれる。
630は基地外の患者が多くて気の毒だね。
どこらへんだよ?
>>636
そのマスクでは濃厚接触の定義から逃れることできないぞ
お互いにサージカルマスクしてないと >>637
接触者側のPPEはサージカルマスクまたはN95って規定されてるけど、感染者側のマスクは特に指定はないと記憶していますが。。。
スタッフはPPEしっかりしてるはずですので、患者は手作りマスクでも問題ないと判断してます
ところで受診時の患者のマスクの有無を毎回カルテに記録しておかないと、万が一患者が後日感染判明した際、受診時にマスクをしていても濃厚接触者と判断される可能性があると聞いたのですが。
実際陽性者を診察されて保健所の調査を受けられた先生いらっしゃいますか? >>638
文書ではそうかもしれないけどCDCの報告見る限りサージカルマスクじゃないと意味ないと思うよ。
まあわずか数十円のマスク代ケチって職員に作らせるのはどうかなと思う。滅菌もしてないわけでしょ? マスクは市場にかなり出回るようになったから、少し前みたいにマスク関係で殺気立つ人はいなくなった
今マスクしてないのは、トランプみたいに頑なにマスクしない人。マスク渡して着用お願いしても拒否するから、むしろ厄介
他患者の事もあるので、感染待合に隔離
体温・マスク有無(付き添い含む)、体調に関する問診結果、感染待合の利用の有無はルーチンでカルテに記載してる
件の眼科医さんは本当にコロナに頃されたんですかね_
2ヶ月も前のニュースを今更貼られても
中国は不衛生ですね〜としか
>>642
他は中国ではほとんど高齢者なのに、
若いから違いますよ。
理由は分かるでしょう。 オマイら連休明けの状況はどうだ?
間者来てるか?オペやってるか?
>>647
ワロw
うちは一ヶ月先までだな。
今はムリムリって人が増えた
近医のバイト医が来れなくなったらしく、
オペできない難民が流れてきてる。
それでも相殺してる感じ 話変わるが 安倍自民党もう終わりだな 眼科医れんめーの連中 自民党代議士無料眼科検診やらなんやら
莫大な俺たちの会費使いやがって 馬鹿ばっかり
くだらねー代議士に金配って 裏口入学に関わってた疑いの代議士にまで、、、、恥さらし 眼科医の幹部は土建屋と変わらんがな
フォーサム2020「Web配信による開催」または「来年度以降への開催延期」か未定みたいだけど、
今年の日眼Web開催みれば「Web配信による開催」一択だと思うが。
眼循環や眼形成の学会は「延期」だね
この際、WEB開催で単位貰えるのは斜視学会とかも片っ端から登録しちゃおうかな。参天の実践講座も上限無しだし
勤務医してたら学会は通常開催して欲しいと思うが、開業しちゃうとWEB開催は助かるな
白オペしてほしい患者大杉。
こっちはやりたくないのに、7月もやってくれと予約が満杯。
コロナどこ行った??
ウチも週15例で7月中旬まで白内障手術入ってるよ。
近くの基幹病院がコロナで手術止めたから、その患者が良く回ってくる。
コロナ特需だよ。嬉しいような悲しいような。
みんなも特需あるか?
3月4月に開業したやつ何人か知ってるけど。ホームページアドレスどんどん列挙してこうぜ。院長にみんなで手分けして励まし電話をかけてあげよう。
外来時間でも暇してるはずだから。
「大丈夫?心配だから電話してあげたんだけど」っつたら院長喜ぶぞう
>>663
お前暇そうだな
コロナのPCR検体採取の赤紙が届きますように >>663
そんな時間あるなら、Web開催の学会の単位数と参加費まとめてくれや
うっかり全部登録しようとしたら、去年一昨年合わせて100超えそうだよ 眼科の良し悪しはなにで見分けるのがいいの?
コンタクトはウチでどうぞみたいなのはダメ?
こんな時間に2chしている目医者はダメだろう。
俺もかw
診療報酬もっと増やせ。
保険撤廃しろ。お医者様は病人はからもっと徴収出来る制度にしろ。
経営ウハウハなら無礼な患者に「なんだおめーそれが医者に向かって取る態度か」と言えるからな
田舎勤務医で白手術予約半年待ちです。
いっぱいやっても収入に関係ないのでストレス貯めない程度にゆるゆるやります。
コロナ禍で白内障手術予約する患者結構いるね
こっちが心配する
田舎の勤務医で白内障をやってるやつは開業前の練習台に使ってるような奴が大半だろ。
眼科医歴数年と殆ど経験ないくせ、病院の名前で手術をさもかし、立派な医者がすると勘違いして予約するバカ患者が大半。
>>677
で、あんたはそこに患者取られてるツブクリ? お前らスゲーな
フェイスシールドもなしに患者の体温チェックもせず密室の診察室で対応してるだなんて
>>679
眼鏡マスクはしてるが、フェイスシールドだとスリットとか見にくくないか? フェイスシールドは眼科医はやる奴少ないだろうな
基本マスクとゴーグル
受診者は全員マスク必須にしてるから対面診察程度でフェイスシールドは不要、眼鏡も推奨程度でしょ
スリットにはクリアファイルでシールド付けてるわ
体温チェックも全例問診とってて測ってなかったらその場で測定してもらってるわ
ってか日本の眼科にコロナ対策について事細かに書いてあるんだからタマには読めよw
全員体温チェックは厳しいな
ただでさえ余裕ない会計の不満がやばそう
>>687
体温は、非接触で2〜3秒。百貨店ですら全員やってるから、むしろやらないって選択肢はないわ
フェイスシールド、反射とスリットとの干渉が面倒。俺はN95だから保護メガネで十分、検査の方は全員シールドさせてる。メガネフレームについてるヤツ(山本光学?)がスタッフに評判良かった >>688
お前ら、自粛警察の亜種のマスク警察には気を付けろよ
眼科でn95使ってるとバレると、コロナ病院に寄付しない非国民って口コミに書かれるぞ いやね、昨日行った眼科が患者の体温チェックなんて一切してなかったんだよ
俺をチェックしてないってことは他の患者も全員してないだろってことだし
ほんでフェイスシールドはおろかゴーグルもない
ただの眼鏡とマスクのみで換気できてない密密診察室で診察してたからヤベーなと思っただけで
>>688
非接触式の欲しいんですけど中々手に入らないんですよね
どんな機種をお使いですか?
マトモなメーカーのがあるのなら是非とも購入したいです いつまで測るつもりでいるの?
緊急事態宣言開けても測る?
>>688
>体温は、非接触で2〜3秒
中華の、ええ加減やで >>693
体温全員測るのが、コロナと共生する『新しい生活様式』なんだから、ずっと測るしかないだろ >>694
ウチは吉松のCISEと、ちょい古いA&Dのを使ってるが、外気温や日光の影響は受けるね。だいたい1、2秒
まぁロキソニン飲まれたら発熱してたって分からない訳で、やってるという姿勢が大事 一生懸命やってますフリか?
お前らの診察と同じだなw
田舎だけどコロナ強調しないようにしてる。
逃げてくだけで
意味ないだろ。
今月の眼科学会誌の後ろの水色のページにここ最近新規開業したばかりのバカの氏名とクリニック名と住所が何人か載ってるぞ。見物しに行ってあげよう
>>700
どんだけ田舎なんだか知らんが、患者はちゃんと見てるぞ
最低限の対応である、受付カウンターのアクリル板や体温測定、アルコール手指消毒あたりをやってないクリニックは、確実に避けられるよ マスクしていない患者は、院内立ち入り禁止、風除室でアルコール手指消毒だけでOK。
あとは、院内の窓全開で換気、細隙灯シールドで十分。
マスクお互いにしてるのに、アクリル板のついたてなど不要。全く意味なし。
>>701
バカはさすがにないだろ
不幸なだけであって
2ちゃんだからと言って汚い言葉を吐きすぎ >>704
まあその辺は院長の方針だからいいんじゃないの
まったく対策してないのはさすがに阿呆だと思うが 最近は、アルコールだけでなく、ハンドソープも品薄なんだな。
アスクルも全くないし、街のドラッグストアでも売っていない。
アマゾンでかろうじて、通常の3倍〜4倍があるだけ。
楽天なんか通常の8倍だぜ。
おまいら4月の売り上げいくらだった?
うちは3.2千万。きついおー(><)
3200万/月
すごいねー。減ってそれでしょう。すごい。
て書かれたいのかな?
右派クリなら普通やろ
埼玉のマンモスクリニックならその倍は軽いやろな
売り上げ年間4億か
裏山
菜弾の赤ひげ教授が12億借金して独立したのも頷ける。
当たればデカいよね
>>716
だからスポンサー付き雇われだって。赤髭じゃなくて派話腹今日樹だろ え?
半買い先生って赤ひげって聞いたけど?
享受を辞めると聞いたとき医局員全員が泣いたって。
流石兄弟卒と思っていたけど、間違い?
大学の事務部も教授会もみんなせいせいしたと泣いて喜んでた
人は人 自分は自分やで
金儲けいっぱいして愛人こさえても家族から見捨てられて野垂れ死にするかもしれんのやで
ここ数年レセプト月2300平均だったが、4月は1900後半ぐらいに落ちた
5月も白オペ増やさないと2000切るかも。
みんなどう?
コロナのせいで白オペ勧める年齢が50歳以下に落ちてきたな。
連痴巣入れとけば、みんな喜ぶよ。
>>726
4月は2000万ぐらい
白オペ40、、、、 >>727
目標屈折どのくらいにしてる?
老人ならエンメ狙いにするけど、若い近視の人は悩む >>731
多商店より圧倒的に少ない
自分は言われた事ない >>732
トン
ごめん、もう一つだけお願い
仕入れ価格おいくら? 多少点より保険で入るレンティスがはるかにマシとかお笑いだな。
50歳以上なら老眼に苦しんでるはず
老眼は一種の白内障だから、老視矯正で連地酢入れて問題ないよ。
1万円高いだけで老視矯正目的で患者確保できるなら安いと思うぞ。
>>740
レンティスコンフォートで老眼対策になるの?そんなに加入入ってないから眼鏡いると思うけど。 >>741
フライデーで横浜の先生が老視治療で連ティスいいと宣伝してたな。 >>742
年収億?
年商ではなく?
年収億越えなんかそんなにいるか? 眼科で良かった
コロナの影響で1割減
手術も毎週10例できるし、余裕のよっちゃん
うちも全然患者減ってないな
周りに聞いてもそんな感じ
北関東の白内障専門の旬教授ほんとに頭悪そうな顔してんな。でもクリニックでの収入は億近いんだろうな
漫才できそうだな
「先生ほんと頭悪そうなオモロイ顔して万年」
「手術は顔やない。手でするんや」
>>752
それは初耳だ。
雇われ院長は誰だ?
まさかあのブスじゃないよね? >>745
東京にはほとんどいないけど、東京以外なら1割くらいはいる。
東京の人は稼ぎたいんじゃなくて、東京に住みたいだけだから、儲からなくてもいい。
今回の騒ぎでは東京は収入半減して持続化給付金を申請しているクリニックは多数。
東京以外ではほぼゼロ。 >>757
なるほど
持続化給付金、宮崎の男優は無理だが六本木の男優なら貰えるかもしれないってことだな。 >>759
ヒント貰わないと分からないなら、知らないほうがいい。 ミルクボーイの「男優」というネタがyoutubeで見られる。
宮崎の男優を思い浮かべて見ると楽しめる。
六本木の男優も白内障専門か。実際の立地は六本木から離れてるぞ。長髪で色が黒い。北関東の白専の頭悪そうな潤教授は逆に短髪だよな
六本木の男優とは「おばあさんは川へ洗濯に行きました」眼科か?
宮崎の方が日焼け感が強く、男優ぽいな。
開院したばっかじゃん
200万もらってもひと月で溶けるな
例の等北大学 ぐらちびのクリニックも開業したばっかりだな。大学病院の目の前のクリニックに必死に誘導してんのか?
それで本院の大学赤字です。コロナ赤字補填を国に求めたら大変な問題になるが、、、。
今年はグラチビが気に入りそうな新人女医は入ったか?
学校検診が始まらないと、元の患者数には戻らないな。
都内だけど今日は久々に混んだな
待合にもまだ何人か待ってる
北関東白専殉教授があんなに頭悪そうな顔じゃあ女医医局員なんてバカブスの集まりなんだろうな。嫁もそうなのか
学校検診がないのは痛いよなあ
どこの眼科も一割くらいは減ってるんじゃない?
だって学校検診ないんだよ?2回目
老人の新患が減っててオペ減ってるのウチだけ?
月40やってたのが20から30になった
手術は減らないな。
基幹病院が手術中止してるからな。
今手術が減ってる医院は、もともと必要ない手術しているんじゃないの?
週10例は最低はいるね。2か月は一杯。
小児科とか整形は今経営大変みたいだもんなあ
影響の少ない科で良かった
>>783
余程の怨念があるらしいな
そんなに他人が気になるものなのかねぇ? まあ近くに落下傘が来ないとその気持ちはわからんだろうな・・・
>>783
患者は増えない(もともと少ない)が借金(追加融資)は増えたぜ! >>787
そうか、近くに新しく建てられて、患者取られて大変なんだな。そりゃ気の毒だ
受診控えで間隔があいて、転医のきっかけになるかもしれないしな 売り上げ伸びないなら言いくるめて全員に多焦点入れろ。
多少点なんかまさにバカが入れるゴミレンズとなったな。
>>794
センチュリオンのパック、症例毎交換の契約どう?結構勧められてるんだが センチュリオン 毎回高官はマストだろう。
そうすれば濁るIOLも安くなるよ
飽きたの耶麻咲き県一浪先生は今でも他商店ガンガンやってるのか?
いかに剪定療養の値段を高く設定するかだな。
多少点30万円−単焦点1万円=29万円/眼でどうだ?
>>797
借金返済するまでは全部多笑点で行きたいくらいだ >>798
単焦点を1万にしたら2年後catオペ8万位に爆下げ決定 外保連には資料としてIOL一枚5ー6万くらいで提出していたと思う。
>>804
こことツカザキってどういう関係ですか? 自由診療で50ー60くらいなら普通だろう。検査代、薬代込みのはずだから。
近江屋夏奈郷は100万じゃなかったっけ?
>>804
ここはある意味有名。
Google評価見てみ 多商店と短商店の差額を示す書類の提出義務があるよな。
誤魔化せない。
患者負担が増えるだけで、医院の収入は単焦点と同じはず。
患者にすれば高額な費用を払って保険屋からバックがないから「お客様意識」が高くなる
から見え方の要求が半端ない。
目医者はやってられない。
長い時間かけて説明し、検査の数も多くかつ不満例が出た場合は更に説明に時間を取られる。
これで単焦点と利益は同じ(厳密には消費税分を考えるとむしろ少ない?)。
何でこんな制度作ったの?
右白内障手術をしてもらおうとネットで評判見てよさげなので受診しました。
左目はそれほど困っていなかったけど両目の白内障の手術を強く勧められたので
両目を同じ日に手術しました。手術したら、もともと問題のなかった左目が部屋
でも一日中サングラスが離せないぐらい蛍光灯がまぶしくて目をあけるのが辛くて
仕事もできません。不満を言うと「視力が1.0でたのだから文句言わないでほしい」
「あなたにばかり時間を費やせない。他に患者いくらでもいる」みたいなこと言われ
ました。嫌気がさして他の眼科をたくさん受診しました。ある先生は
「あすこは患者が1日何人とか、手術を年間何人しただとか、どうすれば儲かるかとか
しか興味ないみたい。両目同じ日に手術されたのもあなたのためというよりは金儲けの
ためじゃないの?」みたいなこと言っていました。
患者が多いからとかネットで評判いいからいい医療だとは限らないのですね。
凄いね。
同日両眼白内障は患者を逃さない儲け手技なんだろうね。
>>810
敗者先生は先日の日癌WEBで勝利宣言してたけどねw >>811
強度近視、CL使用無しのpt.で、手術日の関係で他眼がかなり先になりそうだったけど、不同視は困るというので同日手術をしたことあるが、基本同日はしないな
別に逃げる逃げないは関係ない気もするけど 不満いう患者には文句言うなら最初から手術うけるな。どうしても不満なら単焦点入れ直すか?と答えればよい
多焦点から単焦点の入れ替えは自費ですよ。保険は使わないでね。
それでもそんな強気なことが言えるのか?
病名つけて保険で眼内レンズ入れ替えしてるところはあるよ。
多焦点入れたのが別の医師で術後回ってきて文句言ってきたら文句言われる筋合いはない。どうしても不満なら自費で単焦点入れ直すか?と言うのも手だ。
自分で入れたものはそういうものですといい続けるか
質問だけど、選定療養で入れた多焦点IOLを単焦点には入れ替える時は保険つかえる?
>>817
自分でやった症例は無料で入れ替えてるけど、他院でやったやつは水晶体再建術でいいだろ 勿論全額自費で単焦点入れ替えだな。嫌なら多焦点で我慢しろだよな。同意書とってあるし。この場合眼内レンズ挿入術だけでいいんだろ。
自分は多焦点面倒だったから入れて無かったけど使ってる人達ホンネとしてどう?
自分がオペ受ける時に積極的に入れたくなる?
結構センタリングが瞳孔中心から少しズレてる症例とかみるし不満言ってる人もそれなりにいるから気になるわ
>>822
すごく儲かった
入れた人の半数はすごく喜んだ
その半数の半数は普通の反応だった
残りは後悔してた… 全員に多焦点を片目200万を勧めて入れろ。文句言ったら自費で単焦点に変えてやればいいじゃないか
単焦点なら余程視力が良くて希望も無い患者に無理に勧めない限り合併症無ければ不満言わないし、あっても他に治療法無いんだから選択肢無いが、多焦点だとオペ無事に終わっても満足するか分からないってのがリスキーだよなあ。
今までは自費でそれを補うメリットあったがこれからどうなるか
今後多商店やるなら、フェムトやタッチアップ含めた付加価値的なサービス前提だから、導入コストに見合わないな。クレーム対応考えたら蓮ティスで十分
オペ患には困ってないから、多商店希望する患者は他院紹介
蓮知巣、見積もり25000って言われたんだけど
高くない?
>>828
もう少し安くなるぞ。ウチはコンバインで三天の7mmを結構使ってるからかもしれないが、-7,000+インジェクター只くらい交渉してみては?
トーリックや蓮知洲は広告費とある程度割り切ってるけど(広告としての効果が見込める人にしか入れない) 同日両眼手術は、そうやらないとどうにも困るような人にしかやらない。
100% 安全に終わるとは限らないしね。
近視の人は術後のレフをどう合わせるかいつも悩む。
同時にやる場合も午前午後で分けてるよ
一週間空けるならともかく2泊3日で両眼とかは大して変わらない気がする
おまいらはビルでのテナント開業組か?家賃支払い組か?
戸建てでも土地は借りてるところ多いだろ
うちもだけど
幸手とか加須の土地持っててもしょうがないからよ。ババ抜きだ
>>838
阿駄血先生ご降臨ですか?
倒反回のことどう思いますか? >>841
医者は彩球偉大系?グンマー?都内?何処から集めてるんだろう
非常勤いれたら版画井と同じくらい人数いるんじゃない? >>841
何も知らなくても、研修医上がりの医者でも出来るのだろうか? >>845
眼底見れない、PC出来ないDRがいるらしい。知人談 名前の出ている医師の数は少ないね。
名前を出せない医者が多いのかな。
医師募集ページに、
※未経験者でも一より丁寧にお教えします。できるだけ希望に沿えるよう考えております。どんな内容でも構いませんのでご相談下さい
なんてあるぞ!未経験者大歓迎とかビックリだな
>>850
黄斑円孔
「ある程度の大きさまではinvert法として内境界膜や前膜にて閉鎖を目指しますが、それ以上は網膜移動術にて対応します。」
スゴイな、初めて聞いた。ホントに手術やって大丈夫なのか。 網膜移動術
ジャクソン閣下がAMDに対する手術として声高に発表していたが、
長期予後悪くて廃った黄斑回転術と同じか?
ダメだろう。こんなのw
うちでPEA後のnegative dysphotopsiaに対してIOL交換するんだけど、これって保険請求できないの?
>>856
あなたの責任だから自腹でお願いします。 >>857
Negative dysphotopsiaって術者の責任なの?
まあ無理だろうから自費でやる
レンズ代くらいは回収したい 黄斑円孔に網膜異動術なんて初めて聞いた。
移動術自体リスクありすぎてとっくに廃れてるよな。黄斑変性なら両眼性は割とあるから片眼だけでも少しでも見えるようにとリスクはしょうがないが、両眼滅多にない円孔で移動術はどうなんだ
>>811
気付くのが遅い、開業眼科なんて金儲けしか頭にない。
視力1.0でも白内障が少しでもあれば「このまま放置すると・・・」みたいなこと言って
患者を脅かしてオペして儲ける医者ばっかり。眼科で開業してるのはほぼ例外なく悪党。 >>858
他院のope後の入替しかした事ないけど(時間経ってるから嚢ごと摘出して縫着か強膜内固定)、IOLの機械的合併症とか、レンズ偏位とか、病名つけて詳記書くしかないんじゃない? 70代でもオペ勧めると嫌がる人いるのに
40歳以下の老眼に手術勧めるとかありえんよな
絶対悪い噂が立って誰も来なくなるぞ
25歳で眼圧26なら緑内障予防にいいと多焦点白内障すすめてる眼科があるぞ
それよりコロナが収束したらすすきのの箱ヘルはしごしたいな。おすすめはハレンチグループ札幌ハレ系。
嫁に何と申し開きするんだ 最後捨てられて孤独死だぞ
てか60なっても若い娘に手を出すとか 石田純一かよ
羽田空港→全日空ボーイング→新千歳空港→札幌駅→すすきの駅→札幌ラーメン→ジンギスカン→札幌セクキャバはしご→ハレンチグループ札幌箱ヘルはしご 仕事してる時より幸せな時間
M M子
関西から流れて来た藪、ぼったくり、ブサイクぅ〜
一生怨む
>>870
新型コロナで1〜6月のプレミアムボイントは2倍だから来年プラチナには容易になれそうだね。
他にマイレージの修行みたいなことやってる目医者っているのか?美容外科にはいるらしいが。 ハレンチグループって東京ハレ、横浜ハレ、熊本ハレ、福岡ハレと札幌以外もあるけど札幌以外店舗型は衰退していまは札幌ハレが質量ともに最高だな。札幌以外はリーマンショック前後が全盛期で大卒社員を年収1000万で募集してたな。
全盛期は大きな駅でスカウトマンが立って堂々とスカウトできたから素人系の質のいい女の子がたくさんおった。毎月給料の30万は使ってたな
前も都合の悪い話題になった時に風俗の話題連動してスレ流したから
今回もなんか探られたくない話題が有ったんだろ
>>876
盗犯会の回し者?関係者?
あそこ男性スタッフ多いらしいね たぶん剥離だけ起こしてガス置換してるんじゃないかな
それで黄斑下手術で請求してるということか
まあ確かに一度剥離を起こした方が良さそうな円光があるよね
色素沈着してるタイプ
>>883
いやいや違うよ
あくまでも予想。だって回転する意味はさすがにないだろう?
やめて。あまりことを荒立てたくない すすきののど真ん中にハレンチグループ札幌のグループ店がたくさん入ったビルがあるからね。
さすが北海道の女ってスケベが多いよね。
スレ流し、乙。
…確信したわ。
余計に評判落とすから止めな。
陶板貝ってよっぽど話題にされたくないんだね。
話題逸らしに必死だもんね。
>>873
ポイントたまってプラチナカードになると1週間前から予約取れたっけ? 他に何か特典あった? 5%割引とか。
札幌店は関東より2000円くらい安くて女の子の質は落ちないからいいよ。交通費はかかるけどね ◇◆◇ 創価学会の「総体革命」◇◆◇
創価学会は、「総体革命」と称する権力への浸透工作を組織的に進めている。この工作
は第二代会長・戸田城聖が発案し、第三代会長・池田大作が継承、現在まで続いている。
ある時「一番とりにくい所はどこですか」と部下に聞かれた戸田は、こう答えたという。
「官庁だな。それには、優秀な人を抜擢して、先輩が自分より出世させ、出世した者が
また後輩を引き立ててゆくしかないな。(中略)将来、二万の青年が各官庁や会社の重
要ポストを占めるようになれば、その仲間同士でなんでもできる」(『水滸会記録』)
この指針に基づき、創価学会は中央省庁や自治体、法曹界、警察、マスコミなど、あら
ゆる所に学会員を送り込み、自分たちが有利になるように工作してきた。彼らは、その
財力・政治力と各所に浸透した学会員の影響力で、社会を意のままにしようとしている。
※ 創価学会は、公権力の私物化、乗っ取りを企てる危険なカルト、反社会集団である。
札幌ですすきので飲んだり触ったり遊んだりなら入職したいなぁ。海水浴場で潜入したセンセも楽しんでそうだなあ
>>896
自分関東じゃないし、学会でも見かけない名前だからよく知らなかったんだけど、ここ凄いね。
グループ病院合わせたら規模も実績も大学病院なみ?何かマズい事あるの? >>899
埼玉、千葉、栃木に知り合いの先生いたら聞いてみな。
ちょっとやり過ぎだなぁと思えるレベルの先生とは格が違うから。 札幌ハレンチネットグループ15店の中で入って良かったと思うのは
学園ヘルス制服デート
お姉さんヘルス教えてお姉さん
ナース女医治療院
でも中年女みると寒気するくらいBBA嫌いならお姉さんヘルスはすすめないよ。
職場の看護婦みて看護婦が大嫌いになった人hsナース女医治療院入らない方がいい
登坂界の話、知ってる範囲で教えて。
もっと広めていこう
男の看護婦が事務長やってて、処方も決めてるんじゃねえの?
>>905
>男の看護婦が事務長
そんなことあり得る??
笑っちゃう
闇は深そうだな 静犯罪で逮捕歴があっても雇ってくれる心広い組織である。
静犯罪は犯罪としては凶悪でもなく笑いを誘う質のものもあるからね。wikiでハレンチネットを検索してみよう。
消滅した店舗も多く一世風靡したね。
当半壊では、現在の日本眼科の最高医療が受けられます。最高です
必要のないしゅじゅつを無理やりやり眼科医会で名指しで話題になってるのはどこでした?
だって必要のない手術ぐらいやるから眼科医は金持ちになるんだろ
↓
3億円以上の純資産を保有する医師の割合は診療科別に
眼科 5.7%
内科一般 2.1%
皮膚科 2.5%
耳鼻咽喉科 2.5%
小児科 2.5%
精神科 2.8%
整形外科 2.2%
泌尿器科 1.5%
外科系一般 2.5%
産婦人科 0%←w
眼科医がダントツのトップww
開業しないやつはアホってことがわかるだろう。定年まで勤務医続けることは眼科ではアホだ
>>915
開業はともかく、一刻も早く医局の奴隷を辞めるべきなのは確か 必要のない手術をやり過ぎて関東甲信越の眼科医会で話題になってるってすごいな。
>>914
産婦人科は、不妊治療など、自由診療多く、眼科医は論外なほど稼いでる。何人も知ってる。
もし、眼科で儲けてる人いるから、自由診療をかなり取り入れてるとこだね。
保険だと硝子体手術を紹介受けてバンバンやってるところだけだろう。
そう考えると3%の富豪眼科医(自由診療や硝子体手術メインの有名手術医)、
7%の小金持ち眼科医(白内障手術を紹介受けてやってる地域の名眼科医)、
20%の普眼科医(白内障手術を自分のとこだけ)、
70%の貧困眼科医(非手術眼科医)で、平均値は富豪眼科医の為に高いけど、中央値は多数の貧困眼科医の為に各科で最低の可能性あるな。 >>914
自分の知る限り開業20年以上の眼科医で純資産3億円以上は100%だけど。
えーと母集団は18人と少数だが。
そもそも20年も続いたってことがそもそもある程度成功してる証だが。 日本調剤の社長は(年収)7億
年収ですよ。
眼科が開業20年で資産(年収ではなく)3億で論争ですか、なんか寂しいですね。
眼科は自分とこだけで白内障やってても内科や泌尿器や整形や耳鼻科と比べたら儲かりすぎだぞ。
手術やってなくても利益5000万軽く超えるの眼科だけだぞ。眼科専門病院にいつまでも騙されてパシリやってるのバカだぞ
眼科専門病院の糞理事長に経営が苦しいから年棒3000万4000万だと言われ抑えられてたら即刻やめて近くで開業すべきだぞ。3000万4000万の雇われで満足してたらバカでしかない
コンサル登場か。
盗犯会もコンサルに食い物にされているようだが
非手術の場合でもレセプト月平均1000枚で年商8000万、経常利益5000万、手取り2700万ってとこかな。
レセ1000枚なんてすぐいくから、眼科は能力なんかなくてもプチお金持ちしなれる。
>>922 そんなごく一部の成功者の例との比較は無意味。
我々はただの眼科医という凡人、他科との比較あるいは中堅サラリーマンとの比較でなければ無意味。 おまけにコロナ患者と対峙することもないし、リスクが全く無いわけじゃないが、
そんなの他の商売でも同じだし、そう考えると開業眼科なんて天国。
>>927
盗半回が猿の餌食になっているとは初めて聞いた。
出来ればヒントだけでも教えてもらいたいな。
六本木の男優が猿に騙されたという噂は聞いたことある。
じゃなきゃ、人通りの少ないあんなところで開業しないよな。 >>922
日本調剤の社長「7億もらって何が悪い」発言で厚生省を怒らせ報酬ダウンのきっかけ作る
そのせいで同業者から総スカン
ついでに子会社日本GEの薬も日本中の調剤薬局から総スカン
こんなのうらやましいか? 騙されてるのは宮崎や熊本や大阪や千代田区や江戸川区や水戸で雇われ医に甘んじてる眼科医どもだろう。自分を高給取りと思ってるのか?お前ら程度のサラリーの5倍から10倍以上をフリーの手術眼科医は稼いでいる。フリーも開業もせずしがみ続けるのはチキン馬鹿の行動だ
「一部の」手術眼科医はな。
一部になれるかどうかは運次第。
コンサルに金を積んだおかげ、ではない。
>>922
>>931
そんな稀な才能もつ上場会社の経営者のことはどうでもいいよ。
眼科医の99.9%以上はそんな経営の才能なんてない凡人なんだから。
単に医師免許があるだけしか差別化できてない凡人でも稼げるかの話しなんだから。 >>928
地方というか、都内でなきゃね。
東京都内だと、東京都眼科医会報に載ってるように、非手術眼科だとレセ1000枚いかないのが大半。
手術眼科医は行ってるとこが多いね。 国立の大学の眼科教授も自分のクリニックを大学の目に前に建てる時代だぞ。ルール無用。生き残りかけた金の奪い合いが今まさに眼科医らに広がっている。今朝も出たがりぐらちび、吉本芸人とTV出てたな。見てくれ悪いのになぜTVに出たがる?金か、、。
レセ1000枚いかないってそれなら開業しねえ方がいいだろ。埼玉千葉神奈川で開業した方がいい
>>937
それでも、東京に住みたいし、開業場所も都落ちは嫌なんだよ。
稼げても、仕事も人生の一部だからね。
都会に住みたいし、日々を都会で暮らしたい。
神奈川が限度じゃないのかな。
神奈川も横浜川崎だと都内と同じだけど。 同じじゃねーよ
川崎なんて場所にもよるけどヤバいとこあるし
>>936 見てくれ悪いのになぜTVに出たがる?金か、、。
当然金目的でしょ
>>938
今現在のQOLを取るか、今を犠牲にして将来のQOLを取るか、だね。
現在の日々のQOLを優先すると金はソコソコ、今を犠牲にして将来のQOLに懸けるのなら、
地方開業だけど、途中で過労死するリスクもある。 加須や幸手や新白岡の土地を買うのだけはやめとけ。今はいいが将来性はどうか私は後悔してるから
幸手や加須じゃあ賃貸ではできないよ。土地を購入しないと
いえいえ借りてできないところは全国どこにもないよ。
買ってやるやつなんかいないよ。
>>944
おまえ、常識ないな。
例えば四国とかのさらに田舎にいけば、土地は基本購入だ。
売土地っていう看板至る所に出してある。
自分の中に常識が、さも世界の常識と思わないように。 辞められる時は大学関係者も医局員もみんな涙を流して喜んだくらいだからね
最強眼科開業医(病院を除く)は版画医?盗犯会?
何処でしょう?
>>951
>涙を流して喜んだ
「涙を流して悲しんだ」の間違いだろう 版画医先生のような学歴と性格が良好な名医は見たことが無い。
菜弾医大眼科は惜しいことをした。
版画なんてクビになり業者の雇われ開業だ。
それはそうと眼科よりクソ楽に2億3億の利益出るらしい。ペインクリニック開業は
本日6月1日の朝日新聞
王宮奈奈差都眼科の広告
「先進医療実施施設 多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術」
「無料院内説明会 6/17(水) 14:30〜」
これ完全にアウトだな。
歯医者とか差異弾県眼科医会の怪鳥はいったい何やってんの?
早く耶麻裂き検一浪さんに対して何らかの処分すべきだろ。
>>928 年商8000万、経常利益5000万、手取り2700万ってとこかな。
経費3000万なんてかからない。2500くらいだろう。で手取り3000ってとこ。
それでも十分だよ。 >>958
開業して2年で10億以上の返済・分院構想、
3年目で固定費だけで100万単位の日本有数の地価駅前に分院オープンとは・・・
さすができる先生は違う! 埼玉医大は惜しい先生に辞められたな・・・
医局員、いや病院職員全員が泣いたってのも、わかるな。
優秀な先生だ。
>>964
兄弟関係と彩球の眼科医は経過を知ってるからあえて言わなくてもいいんじゃない。 馬鹿な大学に優秀な人材をありがとうございます、京大様
強聚やめるときは医局員一堂 泣きたいほど嬉しがってたもんな。
>>971
小池の選挙に向けてのパフォーマンスだ。
病院のクラスター出るのは仕方ない。
気にするな。 >>968
彩球医大は兄弟を追い出して慶王にしたんだよな。
聖魔も兄弟だよな。評判良くないけど。 聖魔も歳玉も利権ないし業績あるまともな人材来るわけないわな
>>969
理事長
版画井は元平和
盗犯会は男性Ns
診療レベルは圧倒的に版画井? >>976
だなw
本当に優秀なら京大か、せめて近畿圏内の教授に就任する。
どうしようもない不良債権が東京に出されるw 都落ちだ。
結果は明白だ。 聖魔から見てもギ酸なんてハズレだろ。経歴からいって市中病院部長で終わるはずの人材だった
オペできればまだ良いさ
グラチビ国立名門教授様はトラベクトームすら怪しい緑内障の世界的権威自称だが。テレビには出たがり金欲しがる。医局に眼科開業医の馬鹿ニ世が集まりすぎて処分に困ると嘆いてる。
版画胃の銀座支店は採算取れるのかね。
そもそも版画胃に自由診療で客を集める実力はあるのか。
版画胃、猿におだてられて勘違いしてるんじゃないのか心配だ。
コン猿もクソもないよ。金出してもらってるんだから。経営の心配なし
>>982
お気に入りを大学に置いてハーレム作りたいのかな。馬鹿二世は市中病院に片道切符 享受になるような奴に、人柄や人格を期待しても無駄
同期、上下の医局員を蹴落として生き残ってきた奴なんだから
聖魔は蟻酸の前から兄弟の植民地だからなw
前享受も兄弟のお荷物だったんやろ?
聖魔は兄弟医局のごみダメ状態。
まあ聖魔の卒業生が馬〇だから仕方ないか
それでも2人とも京都なんていう古ぼけた民度の低い不便な土地から玉プラーザに越してきて骨埋めることができたのだから今頃高級住宅街でハイソなライフを楽しんでいることだろう。
京都に戻りたい何て微塵も思わないだろうからな
日癌バック欲しけりゃ早いもん勝ちだぞ、おい
いーそーげー
しかし、今回主催大学大儲けだなあ。
バックも全員配らず、会場代なし、なのに会費はそのままってw
会長だれだ?笑いが止まらないな。
今気づいた
何とあの裏口有名大学 頭位ジャンw
タカノリ君が眼科に来ればいいのにね。
橋本環奈の主治医になるのが目標だから、産婦人科入局かな?
所で、まだタカノリは頭位にいるんだよな?
大事な人材だから辞めさせられないだろう?
>>986
蠱毒みたいなもんだなw
医局という壺の中で、他の蟲を喰って最後にたった一匹生き残った、最強の毒 lud20200614073253ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hosp/1585978796/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「眼科はどうする7 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・眼科はどうする?14
・眼科はどうする?12
・眼科はどうする?15
・眼科はどうする?15
・眼科はどうする? 4
・続・眼科はどうする?
・眼科はどうする? Part.3
・けっきょく眼科はどうする?
・【開業医】 眼科はどうする? 【勤務医】
・眼科はどうする?15ー旧制度でOKも新専門医制度では眼科専門医不認定
・【開業】眼科はどこに勤める?【勤務】
・眼科は楽して儲けすぎ!
・眼科どうする8
・眼科どうする5
・眼科どうする?9
・眼科どうする 11
・眼科どうする 12
・眼科どうする?10
・眼科どうする 6 👀
・第30回眼科専門医試験対策
・眼科 教授選4
・眼科医を糾弾しよう
・眼科 教授選 3
・■●井上眼科病院2●■
・眼科医師11年目 将来の展望
・【蒲田】かまた眼科クリニック
・獨協医科大学越谷病院眼科 入院2日目
・研修医達は眼科だけは絶対に入局するなPart2
・★★★大量手術型の眼科病院★★★[金儲け]
・医師免許持ってない奴が所有、経営する眼科医院
・医師免許持ってない奴がオーナー又は経営者の眼科医院
・眼科医★○倉瑛里○、散々男漁った上純情男を騙して結婚最高
・宇都宮済生会中務眼科の松原カス医者連合宇都宮済生会はカス医者
・◉◉眼科開業医の内緒話◉◉【分注/名義貸】
・☆☆眼科教授選R9☆☆
・眼科医になって後悔してる人集まれ!!
・9条の会に鉄槌!大阪市旭区:柴眼科医院★
・■■■■馬鹿でも儲かる眼科■■■■
・ポンドはどうする?part7537
・ポンドはどうする?part6977
・三重県伊勢市はどう?避難所 17
・仙台の女子アナはどうよ?Part57
・仙台の女子アナはどうよ?Part57
・【EUR/USD】ユーロドルはどうなる?6667
・【GBP】ポンドはどうする?part6377
・明日の貴金属相場はどうなるか PART 287
・【GBP】ポンドはどうする?part5067
・【GBP】ポンドはどうする?part5117
・【GBP】ポンドはどうする?part5077
・私たち主婦はどうして韓国に憧れてしまうのか? 27
・【EUR/USD】ユーロドルはどうなる? 5837 [無断転載禁止]
・明日の貴金属相場はどうなるか PART 247 [無断転載禁止]
・【GBP】ポンドはどうする?part4287 [無断転載禁止]
・最近のライトノベルはどうしてこうなった? 97 [無断転載禁止]
・【谷川ニコ】私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 喪237
・千島学説について血液内科医はどう思う?
・こんな精神科はやだ
・精神科は訳のわからん薬を飲ますな。
18:03:15 up 24 days, 19:06, 0 users, load average: 9.84, 23.69, 19.94
in 0.030077934265137 sec
@0.030077934265137@0b7 on 020708
|