>>8
丸栄の複数の飲食店テナントが栄町ビルに移転したことをみると
栄町ビル自体の廃業はそこまですぐじゃないのでは オリンピック後不況と消費増税で再開発はなかったことになる
丸栄跡地にとりあえず建てる施設がそのまま数十年
不況にならなくても安藤さんが居座る限り手を付けられないんだよ
少し前の東洋経済がホテル業界特集で
札幌・東京・大阪・京都・福岡は個別にページ割いて特集されてたが
名古屋は完全スルーされてたw
>>14
そこの記事いくつかみたけど中国共産党みたいな発想だね
国家発展のためなら個人や私企業は喜んで財産権放棄しろみたいな 以前のスレで、今後のホテル開業予定を一覧でまとめてくれたのがあったけど、
最近は似たようなビジホばかりで整理できないし、興味もない。
とりあえず今年の目玉は秋に完成するセントレアのフォーポイントバイシェラトンと、改装中の名古屋東急位か。されつつあるみたい。
フォーポイントは函館にあるけど、ロワジールホテルからのリブランドだから、新築案件としては日本第一号ですね。
あとはナゴヤキャッスル建て替えのニュースが出ては消えての繰り返しだけど、そろそろ詳報に期待したい。
ラグジュアリーコレクション加盟を目論んで名古屋の迎賓館として立派なハコに生まれ変わってほしいね。
>>13
大半が耐震に引っかかるボロホテルばかりw ロビーで客と地元住民が交流 20年に名古屋に新ホテル
https://www.asahi.com/articles/ASL884TFML88OIPE00W.html
ホテルオークラグループは8日、
名古屋市中村区名駅5丁目にホテル「ニッコースタイル名古屋」をつくると発表した。
2020年の開業予定で、宿泊客と地元住民が交流できるロビーを設ける。
こうしたコンセプトのホテルブランドは、名古屋が第1号になる。
建設地は、市営地下鉄桜通線の国際センター駅から徒歩5分。
13階建て191室で、平均的な客室単価は1泊1万7千円以上を想定している。
郷土料理や地酒を提供し、客室の内装にも地元工芸品を採用する。
「イベントエリア」もつくり、料理イベントやワークショップ、ライブ演奏も行う予定。
不動産サービス大手、CBREによると、
17年から20年までに名駅地区から栄地区までに建設されるホテル28軒のうち、27軒が宿泊に特化している。
同社の土屋潔氏は「偏っているので、複数の宴会場やレストランを抱えるフルサービス型や、
デザイン性や商品性に優れたホテルは差別化という意味で期待できる」と指摘する。 錦3に新しいホテルできたけどどうなのかな?
隣に古いホテルあるけど
錦は錦通りを1本裏に入るだけで客引きばっかになる
歩きたくない
アクテル、あの場所はいいね。
三交インとか奥まり過ぎて歩くのだるいけどアクテルくらいなら全然へーき。
>>27
アクテルが日曜なら一泊5000円前後で出てるよ グリーンホテルだね。
外観はグリーンの方が安心して泊まれそう、特に女性は。
アクテルはなんであんなにラブホっぽくしてしまうのか?
>>31
栄グリーンホテルもラブホっいし
古くて狭い昭和のビジホw オークラニッコーは、先に開業するJALシティが今秋から予約開始とのこと。
このニッコースタイルは日航の廉価ブランドという位置づけだろうが、
他のホテルチェーンでいえば、ハイアットならセントリックやプレイス、IHGならイーブンみたいなはやりのライフスタイル型ホテルって感じかな?
価格帯的はまあまあ高いと思う。
オークラプレステージか、グランドニッコーでも進出すれば、本気さが感じられるんだけど・・・
ビジネスクラスの方が成功する率高い。
高級ホテル作っても金の要らないロビーのwifiとトイレ使われるだけ。
>>35
JALシティとニッコースタイルって前者は伏見エリア、後者は名駅エリアとなってるけど
徒歩で4分のところなんだな…近すぎ? アクセスイン苅谷の正面玄関にずっと居る不審な人物を御存知の方
おられましたら御一報ください
>>34
値段高いのにアジア系の外国人多すぎ。
上司やお客さんをあそこに泊めることはできんわ。 名古屋がどうであっても、昔から名古屋=最低の都市ってイメージは変わってない。
>>38
どちらにしても、立地は微妙。雨の日は厳しいとかトリップアドバイザーに外人が口コミで書きそう。
伏見というと、乗り換えて一駅ってイメージだし、柳橋というと、名駅から歩くと遠いなぁという漠然とした地元民のイメージ。
2ホテル合同で、ビーズホテルみたいにハイエースで名鉄前まで送迎やるんじゃないかなぁ。 名古屋なんて観光客が寄り付かない町なんだから、ホテルもショボいのしかないんだよ。
名古屋のホテルって何に使うのかが疑問。70過ぎた頑固な爺さん飼ってる奴らが地元命ってよってくるだけだろ?
【開業済】
2018年*2月 *70室 錦_一 Lamplight Books HOTEL ※ソラーレホテルアンドリゾーツ
2018年*2月 175室 錦_二 コンフォートホテル名古屋伏見
2018年*3月 804室 名駅南 東横INN名古屋名駅南
2018年*4月 229室 泉_一 くれたけイン名古屋久屋大通
2018年*4月 252室 金_城 LEGOLAND Japan Hotel
2018年*4月 *46室 山_王 Nホテル
2018年*6月 108室 丸内三 ホテル・アンドルームス名古屋栄 ※ソラーレホテルアンドリゾーツ
2018年*8月 246室 栄_一 ダイワロイヤルホテル D-CITY 名古屋納屋橋
2018年*8月 249室 椿_町 ヴィアイン名古屋駅前椿町
2018年*8月 156室 錦_三 ホテルアクテル名古屋錦 ※旧称(仮称)大和本社ビル ※アットインホテルズ
【未開業】
2018年*9月 350室 久_屋 アパホテル〈名古屋栄駅北〉 ※9月4日開業
2018年10月 233室 名_駅 ベッセルホテルカンパーナ名古屋 ※10月17日開業
2018年10月 168室 金_山 名鉄イン名古屋金山アネックス ※10月29日開業
2018年11月 225室 錦_三 ベッセルイン栄駅前 ※11月開業
【工期遅れ】
2018年夏頃 112室 柳_橋 (仮称)アットイン名駅四丁目 ※建設中 ※みらいHD
2018年11月 ***室 錦_二 (仮称)錦2丁目ホテル ※玉善 ※準備工事中
いくら開業しても名古屋がクソ田舎であることには変わりない。
2019年*1月 242室 久_屋 西鉄ホテル クルーム 名古屋 ※1月30日開業
2019年*1月 216室 納屋橋 ホテルJALシティ名古屋 錦 ※1月中に開業
2019年*2月 ***室 東_桜 ホテルアリエッタ東桜(仮称) ※タカラレーベン ※建設中
2019年*4月 233室 伏_見 ダイワロイヤルホテル D-CITY 名古屋伏見 ※東鮓建替 ※建設中
2019年春頃 ***室 太_閤 ダイワロイネット名古屋太閤通口増築 ※建設中 ※100〜150室
2019年夏頃 203室 名_駅 ホテルユニゾ名古屋駅前(仮称) ※建設中
2019年夏頃 ***室 則_武 (仮称)R&Bホテル則武二丁目 ※建設中
2019年夏頃 ***室 那古野 (仮称)リブマックス那古野 ※着工前 ※100室程度
2019年秋頃 ***室 則_武 コンフォートホテル名古屋駅前計画 ※着工準備中
2020年*1月 288室 則_武 アパホテル〈名古屋駅北〉 ※着工準備中
2020年春頃 284室 名駅四 (仮称)名古屋駅前ホテルプロジェクト ※サムティ ※着工準備中
2020年春頃 259室 錦_三 (仮称)ホテル京阪 名古屋栄 ※既存建物解体中
2020年春頃 250室 名_駅 (仮称)相鉄フレッサイン 名古屋駅前 ※建設中
2020年*6月 128室 名_駅 三交イン Grande ※名古屋三交ビル建替え計画 ※建設中
2020年*6月 ***室 正_木 日東FC建設ホテル ※東横イン賃貸 ※500室超 ※着工準備中
2020年目途 191室 名駅五 ニッコースタイル名古屋 ※着工準備中
2021年*1月 311室 則_武 アパホテル〈名古屋駅前〉
2021年目途 111室 丸内三 東建コーポレーション高級ホテル
2021年目途 ***室 栄_四 東建コーポレーションビジネスホテル 栄五かも。
開業日未定 106室 太_閤 ビジネスホテルABC ※建設中 ※ル・ウエスト運営企業 ※建設中
開業日未定 *77室 _錦_ HOTEL mina 錦 ※マムファミリー
開業日未定 ***室 丸の内 BRILLIANCE HOTEL
どれもどうでもいいビジネスばっかり。シティホテルは名古屋には永遠に無理ってことっすか?
>>60
ニッコースタイルはライフスタイル型ホテルではあるが、事実上の日航ホテル初進出。
名古屋市街ではあるが、今秋セントレアにマリオット系フォーポイント、2021年にはインターコンチ系のインディゴが犬山にオープン。
具体的な話にはなっていないが、
・高山(森トラスト)
・セントレア(前田建設など)
で外資系の可能性(マリオット系列?)
あとは、ナゴヤキャッスルの建て替え、名古屋港ガーデンふ頭外資系構想(いずれもソースは日経記事のみで現実性は微妙)
中日ビル・丸栄&栄町ビル・名鉄百貨店〜日生笹島ビル建て替え時にどこか入居するかどうか位か。
市内に限れば当面はなさそう。まもなくマリオット開業20周年、それに続くホテルなし。 もう場所がないから久屋とか納屋橋とか則武、那古野ww
名駅や栄のコインパーキング、2.3件はホテル建てられる所ありそうなのに、勿体無い
全室スイートか
まあそういうホテルもあってもいいけど
中日ビルと丸栄再開発で高級ホテル入りそうなんでそっちに期待
>>64
敷地面積を確保してからでないと中途半端な建物になってしまうんで
コインパーキングにして再開発先送りにしてるという事情
栄の不動産屋に聞いた >>61
客室数の大きなホテルが必要だな
350室くらいで高級ホテル誘致ってのが理想
中華系だとシャングリラ、ザペニンシュラ、マンダリンオリエンタル
あの辺が欲しい >>160
栄地区の再開発
>名古屋テレビ塔
塔の壁面に1000インチの大型ビジョン、パプリックビューイングできるカフェ、レストラン一新
IoT・AI・VRのアミューズメントゾーン、一階部分にイベントステージと都市型アート、建設費20億円
2019年1月営業休止、2020年7月オープン
>中日ビル
超高層建て替え(高さ180〜200m) 中日本社はナゴヤドームの隣りに移転
>丸栄本館、栄町ビル、ニューサカエビル
本館は6月30日閉店解体して2020年に暫定的なショッピングモールをオープン
栄町ビルとニューサカエビルの区画は東京ミッドタウンのような超高層ビルに建て替え、建設費2000億円
>日本生命栄町ビル跡
大丸松坂屋が新店舗を出店
>サカエチカ
改装工事中(2019年完成)
>久屋大通公園
北エリア(2万8500平米) ※三井不動産
直線100mのスケート場を整備。5つの広場(1万平米)+テラスを設け飲食店が入る施設
2019年1月着工、2020年4月完成
テレビ塔エリア(2万5600平米) ※三井不動産
テレビ塔近くにステージを設置し、トイレや駐輪場を増やす、電子看板を置く。2020年9月完成
南エリア(6万平米以上) ※三菱地所
バスターミナルをオアシス21に移転、温泉施設を作る、イベントエリアとして再整備、2020年着工 >>54
ホテルマイステイズ名古屋錦
スマイルホテル栄
>>67
名古屋国際ホテル跡が相応しい >>67
そのクラスになると現在の土地状況見るに、中日や丸栄再開発などの複合ビル入居という道しかない。
まずはハイアット系の再進出に期待したい。現メルキュールは2000年まで小田急との合弁でセンチュリーハイアットだった。
時は経ち、名古屋飛ばしされ、全国各地にハイアット系列のホテルが誕生している。そろそろ名古屋も無視できなくなっているはず。
どこかの外資が黒船のごとく進出しないと、どのオペレーターも名古屋には注目しないだろうし、どこか風穴を開けてほしい。 ヴィアイン椿町に泊まったけどwifiが快適だったよ
朝食は少しでも名古屋っぽさを出したかったのかきしめんと赤だし味噌汁があった
魅力最下位都市なんかに出店したら会社のイメージ落ちる
とりあえず国際ホテルを含めた栄の真ん中再開発は安藤さんがOKしない限り前に進まないので文句は安藤さんへ。
>>74
安藤が悪い、とかホントわかってねーな。
あれは、どう見ても興和がアホなだけなのに。
不動産のノウハウがないからこんなガタガタになるのに、
なんでまだ主導権持ってやろうとしているのか理解不能。
テナント退去時に、複数のテナントに訴えられるとか、
間抜けとしかいいようがない。
安藤にも利益のある内容で提案してればそれで済んだ話。
それを居丈高に、しかも報道で安藤ということを示唆して
話すもんだから、相手もそりゃムキにもなるわな。
2000億とかぶち上げてるが、お前んとこの資本でそんな
出せるわけないだろ、と。実際には協力予定のデベの
出資も含めての数字だろうが、今の態度なら残念ながら
まともなデベは付かない。計画は遅延し、規模も微妙。
それこそ、単純なアパートメントビルを建てかねないよ。 丸栄を無理矢理買収したりやり方が変だよね
あと通りの上にビルを建てようとしたり
あんなたいして広くもない土地にこんな大きな建物たつの?
青写真 夢見すぎてない?
敷地は20m×60mの1200uだから、普通に建つ。
【開業済】
2018年*7月 154室 豊田市 東横イン豊田市駅前 ※7月24日開業
【未開業】
2018年*9月 128室 太田川 ABホテル東海太田川 ※9月10日開業予定
2018年10月 160室 空港島 セントレアホテル新棟 ※10月1日開業予定
2018年11月 245室 安_城 東横イン三河安城駅新幹線南口2 ※11月9日開業予定
2018年11月 319室 空港島 フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部空港 ※11月11日開業予定
2018年**月 780室 空港島 東横イン中部国際空港新棟 ※開業準備中
2019年*1月 130室 田_原 ABホテル田原 ※建設中
2019年*1月 186室 新_城 ホテルルートイン新城
2019年*3月 193室 蒲_郡 ラグーナベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート ※建設中
2019年*3月 *95室 西_尾 ホテルアクセスイン西尾 ※建設中 ※三河湾リゾートリンクス
2019年*3月 106室 常_滑 ホテルルートイン常滑アネックス ※建設中
2019年*4月 128室 蒲_郡 ABホテル蒲郡 ※建設中
2019年*5月 ***室 知_立 (仮称)東横イン知立駅前 ※建設中
2019年春頃 171室 豊_橋 ジャストインプレミアム豊橋駅前 ※建設中
2019年*9月 110室 東岡崎 東岡崎駅周辺地区整備北東街区有効活用事業ホテル棟 ※建設中
※岡崎ニューグランドホテル
2020年予定 216室 東_海 ホテルルートイン東海
2021年度下 150室 犬_山 ホテルインディゴ犬山 有楽苑
たぶん、抜けが多々ある。
たぶん5連覇くらいまでは余裕でする。そこまで、アンケート自体続くかが問題。
殿堂入りだと思う。
はじめからあんなアンケートやらなきゃいいのに
魅力最下位って言っても観光的な魅力の話だからなぁ
ビジネス的には結構いい街
>>90
ビジネスの話してるのに何言ってんだこいつ?
働いたこと無いのかな? ちなみに愛知はGDP国内3位だからな
仕事相手としては無視できないよ
うちの会社(東京)も愛知の取引先は多い
名古屋観光で困るのが宿泊先の確保。
客室数が都市規模に対して少ない。
そういう場合はサウナに泊まるのが良い。
私のオススメは、ニュー金山とコロナクラブだ。
名古屋のおすすめ観光地は、
名古屋駅から35分で行ける京都です
名古屋のおすすめ観光地は
名古屋駅から50分で行ける大阪です。
>>93
【都道府県 県内総生産(名目)】(平成27年度)
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一人あたりのGDP
愛知 525万3089円
大阪 443万174円
GDP国内2位になったんだわ だからこそお城には金をかけた方がいい
「東京にできないことをやる」ってのがベスト
名古屋で一番有名な超一流ホテルの
サラリーマンホテル松竹梅、いつの間にか結構値上げしてたのね。
市内ホテルは軒並み値上がり傾向でしょ。
据え置きなのは日曜泊くらい
>>119
>ハイクラスホテルが入居するのはもう殆ど既定路線だし。
いつもそう言って、ハズれてるよな。
ストリングスがインターコンだの、プリンスは最低でもグランドプリンスだの。