◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
伊東園ホテルグループ 43泊目 ->画像>50枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hotel/1661094392/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
----------------------------------------------------------------------------------------------
674 名前:宿無しさん@お宿いっぱい?[sage] 投稿日:2021/06/09(水) 10:24:28.22 ID:fYP+uAaT0
>>663 食前に使ったおしぼりが紙だろうと畳んで置かない奴は嫌い
飯の食い方も汚いし鼻かんだティッシュとかもテーブルに置くに決まっている
----------------------------------------------------------------------------------------------
677 名前:宿無しさん@お宿いっぱい?[sage] 投稿日:2021/06/09(水) 12:05:29.92 ID:fYP+uAaT0
>>675 写真撮るのにゴミをそのままにするくらいの神経だから
そういうこと全部かまわずやるような人間性なのよ
気にするななんて人に言う前におまえが注意してやれよ
----------------------------------------------------------------------------------------------
http://2chb.net/r/hotel/1618453043/674 http://2chb.net/r/hotel/1618453043/677 伊東園に行くことのできない老害が些細なイチャモンを付けてくるので
画像貼り付けには注意されたし!!
やっぱり伊東園がいいよねー
県民割最高やん
はやくgoto再開してくれや
>>6 それはあるな。またコロナ収まったらチャンコロが大量にくるわな
日本を楽しむのは今しかないな
為替レートから云ったら、向こうのファミレスレベル外食1食より程度に感じるのかな。
3年ぶりに行った
やはりバイキングの内容は厳しいことになってるな
まぁ仕方ない
伊東園がんばって
観光クーポンで伊東園のシャンプー買ってみた
伊東園の風呂入ってる気分
バイキング70分制と東京からの送迎とサウナ岩盤浴はこのままなくなるんかな?
前の伊東園スレッドで、谷川岳に行くので湯の陣へ行こうと思い質問した者です。
現在、コロナ感染者が多いので友人と話し合った結果、あの付近のペンションに宿を変更してしまいました。
せっかくホテルの事を教えて頂いたのに
ご報告が出来ずに申しわけございません。
落ち着いたら、別の伊東園ホテルになってしまいますがご報告させていただきます。
>>16 まあ、伊東園のチェックインシステムとかバイキングとか雑多な雰囲気はコロナ感染のこと考えたら気になるわな
俺はグループ最安の山楽荘にチャレンジするぞ
本館だがな
サウナは要らないけど水風呂だけでも復活させてほしいわ
温泉と水風呂の交互浴も気持ち良いんだよな
伊豆は秋もいいよ。どうせ秋になればコロナも落ち着いてるだろうし
伊豆の🍊はウマイ!
伊東園でも出してくれりゃいいのに
🍍、🍈、ライチばかりじゃ飽きるわ
いとーえんは地元のものなんて出ないだろ
安い食材大量仕入れして大量に作るから安いんや
旅行に行って土産の製造会社を見たら
自分の住んでる県だったとか
お土産あるあるだよな
伊東園はさいつまで70分なんだよ
そろそろもうちっと長くしてくれや
ある程度の値上げは仕方ないね。県民割で安いんだしええやんw
全くだ
一年中、ローコストな同一料金なのが伊東園なのにガッカリだ
まぁあまり値上げすると大江戸と競合するからね
その大江戸も土曜祝日は強気だけど…
>>44 365日均一がよかったのにそれ辞めたら
もう伊東園の良さはなにもないよな
>>47 2年前まで月1で行ってたけけど、今は場所変えた。
90分に戻ってももういいかな
なんでも値上がりの昨今だ
仕方あるまいよ
俺は応援するよ
2部制とかじゃない時は3時間くらい居れたのに
もう戻らないのかな
なぜ他に選択肢を持とうとしないの?
選択肢を持てないほど貧困なの?
それでも伊東園には貢ぎたいって、まるで貧困層の統○教会信者が献金するみたいで悲しくないの?
ニューフジヤ入庫
荷物置いてサンビーチへゴー
@花火
>>53 ワイの選択肢
・伊東園
・不愉快リ
・大江戸
3つも選択肢あるよ?
俺は伊東のエンゼル風呂が好きなんだ!
温泉じゃないけど
俺は、熱海のひたすらデカい風呂が好きだったな。
愉快には箕面にあるひたすらデカい風呂(ローマ風呂よりは狭い)も好きだけど
たまには景気良くカニ食べ放題やってくれよ。最近全然やらなくね?
>>59 大野屋、あんだけ風呂でかいのにみんな端っこに寄る不思議。
真ん中で広く使えばいいのに
>>61 そういうところは日本人あるあるだよね。なんか端っこのほうが落ちつくっていうね
あっちのスレえらい事になってるなw
場違いで突拍子もない連続書き込み
連投してる奴がいるみたいだがああいうのは、あそこから出てこないでほしいw
>>60 ロシアがあの状況じゃ難しいんじゃないかな?
来月も県民割OK
西伊豆行ってくるかな、マニアックな金城館
>>71 もうないけど彦根ビュー
とかグリーンパレス
県民割使いすぎて出禁になった老害がいるっておじいさんが言ってたけど何したんだろう
毎回毎回パックにバイキングの餌を何度も入れ込んで持ち帰ったんだろ
他人の別注料理を勝手に食べて従業員に叱られるジジイ二人組を見かけた事はある
老神の約2000円宿泊は今月で終わりみたいだな
群馬県の実施する、愛郷ぐんまプロジェクト第5弾「宿泊キャンペーン」が令和4年9月30日まで期間延長となりましたが、連携事業で実施していた「愛郷ぐんま×tengoo」事業については、令和4年8月31日をもって終了となります。
https://www.city.numata.gunma.jp/kanko/shukuhaku/1011999.html 劣化がハンパない
〇365日同一料金終了
〇無料バス全廃
〇メシ90分→70分
〇サウナ岩盤浴中止
〇バイキング鬼劣化
〇カラオケ1時間空けでほとんど取れない
〇家族風呂中止
〇食後の片付け客にやらせる
漫画本撤去
少人数客の部屋制限(ハイシーズンのみ?)
とかも
劣化がハンパない
〇365日同一料金終了
〇無料バス全廃
〇メシ90分→70分
〇サウナ岩盤浴中止
〇バイキング鬼劣化
〇カラオケ1時間空けでほとんど取れない
〇家族風呂中止
〇食後の片付け客にやらせる
〇チェックアウト12時→11時
劣化がハンパない
〇365日同一料金中止
〇無料バス全廃
〇メシ90分→70分
〇サウナ、岩盤浴中止
〇バイキング鬼劣化
〇カラオケ1時間空けでほとんど取れない
〇家族風呂中止
〇食後の片付け客にやらせる
〇チェックアウト12時→11時
〇ドライヤー撤去
〇マンガ本撤去
〇タダで電話されないように0570に
〇メシ、三部制、四部制に(ヘタすると20時スタート)
〇従業員が言葉の通じない人たちに
〇アンケート当選者ゼロ
>従業員が言葉の通じない人たちに
客が基地外すぎて言葉が通じないからしゃーないね。まともに相手してたら
後ろに並んでる客がいつまでたってもチャックインできないから仕方ない
>>82 ほとんどの原因が下記の四つじゃんか
文句言うなら行くな
ウクライナと為替変動による原価高騰
コロナ対策
コロナで収益悪化して従業員が減った
モンスター客対策
食後の後片付けはどちらかというとやりたいね
酔いが覚めるの早い
だけど90分にしてくれホント頼む
伊東園はステーキ3皿持って行くのはありですか?
3皿どうやって運びますか?
両手で1回に2皿しか持てなくないですか?
2往復するんですか?
家族5人いる時はみんなで並ぶんですか?
県民割延長しました! は、いいんだけど
プラン掲載の画像が更新されてなくて8月31日までのままとかwww
劣化がハンパない
〇365日同一料金中止
〇値上げ館続出
〇無料バス全廃
〇メシ90分→70分
〇サウナ、岩盤浴中止
〇バイキング鬼劣化
〇カラオケ1時間空けでほとんど取れない
〇家族風呂中止
〇食後の片付け客にやらせる
〇チェックアウト12時→11時
〇ドライヤー撤去
〇マンガ本撤去
〇タダで電話されないように0570に
〇メシ、三部制、四部制に(ヘタすると20時スタート)
〇従業員が言葉の通じない人たちに
〇アンケート当選者ゼロ
劣化に耐えられないならイトラー卒業して他の宿探せばいいだけ
>>91 夕食20時スタートなんてあるんだ・・・
とはいえ、昼飯に土地の名物がっつり食べた後だったら、何気にそのほうが嬉しかったり、ていうのもあるよね。
事前にわからないのがネックだけど。
劣化というよりそもそも、伊東園クオリティなんてそんなもんだろw
元外食バイトのワイ。皿は左で3枚右で2枚の5枚持ってたぞ。
ご飯と味噌汁をあの9升のおかず皿に乗っけると具合いいんだよね
夕食ではご飯食わんし寿司は4カンもあれば充分
ビーフシチューは盛り放題で頼む
フェアで良かったのは串揚げでマグロは自分の時は全然あかんかったな
薬品の臭いがするビーフシチューが美味いか?
味覚おかしくね?
薬品の匂いがするカレーこそ伊東園クオリティであり、
飼いならされたイトラーならそれを食ってこそ真のイトラー。
薬品の匂いがしないカレーなんぞ物足らなくて食えたもんじゃない。
伊東園クオリティーを楽しめず味を追求するとか愚の極み
伊東園では無く他の高級旅館にでも行っとけと
薬品の匂いなんて感じないな。
場所によって、その時の食材によって違うだろうし。
静岡割りで連泊する場合は2日館の合計でクーポン買うのか、一泊ごとのクーポン買うのか教えてちょ。
ふじのくにってやつなんだけど
>>108 そういうのは、静岡割の事務局に問い合わせるのが一番。電話は2番
>>108 2泊×1件の予約であれば、ふじのくに旅行券は2日分まとめて購入可
1泊×2件の予約だと1泊ごとに旅行券購入
ふじのくに旅行券はコンビニでいくらでも買えるんじゃなかったっけ
マンズはすっかり伊東園には行かなくなったな
もともと嫁がいるから俺らみたいなぼっちイトラーから見れば雲上人だが
伊東園もなーすっかり選択肢から外れたわ。
部屋の布団しきっぱで、飯は大会場でバイキングでーみたいな
ビジモはほかも取り入れてるからそっちの方が安かったりする。
それでも先駆者利益で安宿といえば伊東や愉快で引き合いがあるんだろうね
レキシスキゾーチャンネルって人がよく伊東園紹介してるから観てる
伊藤園よくいってるボッチyoutuberだと東京凡人、ゾンダ、furoあたりは好き
余計な演出とかいらないのよね
家族揃ってハイシーズンに海水浴とか
そういう時は伊東園は本当に有難い
>>122 確かに意味のないテキスト読み上げとか、カラオケルームや卓球台の映像とかいらないわな
伊東園の豆乳シャンプーがめっちゃいい匂いでクラクラする。
安かったので、買って帰ったけど、シャンプーの性能としてはイマイチで髪の毛キシキシしちゃうんだよね。
>>120 入るなり布団が敷いてある部家は侘しいよね
和室だったら真ん中に座卓があってお茶の用意と座布団が敷いてなきゃ旅館じゃないわ
最近は洋室しか泊まらないからいいけど
旅館あまり泊まらない客層では「チェックイン後に従業員が部屋に入ってくるのは嫌だ」という考えの人もいるからね。
伊東園は酒を飲む所
ついでに温泉
部屋なんて寝るだけ
伊東園の風呂と言ったら馬か椿か炭
洗い比べて見たけど違いがよくわからない
豆乳は?
石鹸類はなんでもいいけど脱衣場のクリーム無い所あるよな
あれ無いと冬場は乾燥してキツいわ
男女入替制の所は顔の脂取りのピーリングジェルが置いてあるから大量に使えて好き
男風呂には置いてくれないのな
>>129 ぼっちで10畳以上の部屋は持て余すけれど、
それでも1000円安い訳あり部屋よりはケチらずに普通の部屋がいいと思う
劣化がハンパない
〇365日同一料金中止
〇値上げ館続出
〇無料バス全廃
〇夜間入浴禁止
〇メシ90分→70分
〇サウナ、岩盤浴中止
〇バイキング鬼劣化
〇カラオケ1時間空けでほとんど取れない
〇家族風呂中止
〇食後の片付け客にやらせる
〇チェックアウト12時→11時
〇ドライヤー撤去
〇マンガ本撤去
〇タダで電話されないように0570に
〇メシ、三部制、四部制に(ヘタすると20時スタート)
〇従業員が言葉の通じない人たちに
〇アンケート当選者ゼロ
アンケート当選者ゼロはいいなw
これって本当に当選した人なんて聞いたことないからな
>>136 どうせボッチなんだから
あっちのいいホテルに行けばいいだろ
お風呂空いてる時間に下地化粧品タップリ使って温泉で上気した肌を1人でユックリ癒すの好き
普段食事用意から後始末でヘトヘトの時間に
温泉と時間を優雅に独り占めってたまにはいいよね
0570はホント止めて欲しい。
俺、楽天モバイルなんだけど、普通の電話番号なら
楽天リンクでかければタダ。
でも、0570だと有料になる。
もう全館0570しか載せてないけど、なんでなんだ?
>>141 なぜか?て、そりゃアホがムダに問い合わせしてくるのを防ぐためだよw
ジジババが暇だからてきとーにかけてくると困る。昔はフリーダイヤルだったのが
軒並み、ナビダイになったのはこういうのが原因。あとムダにクレームつけてくるバカとかな
クレームやらジジババどものどうでもいい電話対応してる従業員ですらも
給料が発生してることを考えれば今の価格を維持するためにそれ削るのは経営者としても
利用者としてもけして損な話ではないと思いますがね。ナビダイ止めることで料理の質が落ちることがお望み?
>>141 公式ページそれぞれのホテルページのアクセスに、カーナビ用の電話検索載せてるから登録しておくと良いよ、全ホテルね
>>140 家族連れの母ちゃんたちはそうだろうなぁ
紅葉見頃の頃、既に満室
Goto見越して予約入れてるんだね
紅葉の時期はプラス1000円だけど他と比べたら安いわな
湯西川もすごかった
夜は露天風呂から見える紅葉がライトアップされるし
伊東園はお一人様を受け入れるけど、そもそも熱海がカップル、家族連れ、グループ向けの観光地のような
大野屋の屋上展望エリア完全封鎖
外から棒で開かないよう塞いでいるどーにかしろ
前は行けたのに・・
今でも忘れない。
ニューフジヤのシングル側にある中庭、あの藪の中にもぐってサバイバルゲームやってたやつ
あたおかやろww
>>159 自称本スレとかいっているが本スレのほうが伸びていない現実ww
>>156 熱海市と前身の大野屋はラブプラス熱海ツアー愛の聖地ですからw
>>162 海沿いから来て奥まで行ってからガソリンスタンドの道へ出たらいい
あそこを右折するなんて非常識
>>160 こっちくんなアホ
あっちはオマエの病的症状の書き込みばかり
愉快って値段の割に料理かなり美味そうに見える
両方経験した人の感想聞きたい
>>165 愉快は酒飲み放題がないぶん料理がマシなんだよ。それは伊東園がノミホーを常時やるようになってから
料理の質が落ちたってイトラーの間じゃ有名な話。
>>166 北関東どころか東日本にないよ。かつては伊東園が東で愉快が西って住み分けしてたからね
今は愉快が外資に買収されたから東日本にもどんどん進出して大江戸みたいに全国展開してほしいよな
>>164 お前がこっちに来てるんだろw
スレ伸びてない事実つっこまれて出た言葉がこれかw
飲みほ目当ての自分ですら酒は別料金でいいから愉快で食って見たいと思うんだわ
見た限りはかなりの差がありそう
>>169 行ったらええやん。不愉快は北陸なら今なら新幹線でもなんでもあるし
羽田→白浜っていう手もあるぞw
さすがに県民割が有難い今は愉快は遠すぎる
珍安やマンズの比較レポあったら見たいもんだ
珍安やマンズみたいな宿youtubeチャンネルってまだどこにある?
伊東園レポ
ブログでは珍安が先駆けだったが、動画レポは珍安は遅すぎたな。今じゃ似たような動画数多い。カメラワークと食材紹介が長すぎて遅れを取ってるな。
インタビューとか目新しい事やって見ると挽回できるかも。
伊東園ははやく山梨県に進出してほしい
隣の長野県にはそれなりにあるが山梨県にはまだないからもし出来るなら石和温泉か湯村温泉あたりか?
小諸はバイキング会場が宴会場2つぶち抜いたただならぬ広さで、洋室中心だからかお子様家族連れも少なく、あれならコロナ心配ないかも。ソロ利用もそれなりにいた感じ。
ここと熱海は温泉がええよね。あ、もちろん磐梯熱海の方ね。
長野県の伊東園は全て沸かし湯みたいな湯ばかり
安いホテルを買っただけって感じだな
公共の施設を買い取ったホテルは中々いい
塩原ニューもみぢは小さいホテルだけど建物も調度品も高級感あり
ニューもみぢは風呂に温泉を感じなかった。
塩原は温泉の感じしたけど、あそこはメシがダメだからもう行かない。
>>167 俺が忘れないのはニューフジヤ地下にあったボーリング場
>>178 たしか箒川沿いにホテル塩原ってあるね
一回行ったけど下からカラオケの声が丸聞こえだったのしか憶えてない
どんな風呂かも食事かも印象に残ってない
箱根って飯はもちろん宿自体に特徴無さそうなのにえらく人気だな
熱海と違って一軒しか無いからなんだろうけど
箱根は泊るのが目的とかにわかか?新宿からロマンヌで一本で行けるし尾田Qがとんでもなく
力入れてるし強羅や湯本やら観光スポとしては優秀だしであんだけ落ちぶれた熱海にたいして箱根は
今のところ噴火で風評被害以外はほとんど無傷だぞw
埼玉人です
下田までの道が嫌いなので、伊東に車置いて2泊泊まって乗り降り自由の切符で電車で下田に遊びに行くのと、下田まで我慢して車で行き下田海浜、伊東それぞれ1泊泊まるのどっちがいい?
下田は遊覧船と街散策、伊東は街散策と小室山
伊豆急高いし遅いし40分に1本だし使い勝手悪いぞ
肝心の電車も山の中を走るし車と同じ時間掛かる下田で観光できないじゃん
天城越えの道は快適だし車以外の選択肢など無い!
新幹線でさっさと熱海まで行ってしまう手もあるな
リゾート21に上手く接続できればラッキー
海側と平行のシートで景色見ながら朝ビール
つまみは伊東駅で買った祇園の稲荷寿司と唐揚げ
>>189 もはや伊東園に行く意味の無い金の使い方してるよそれ
貧乏人ご用達だと思ってるんだろう・・こういう老害はすぐ決めつけてくるからなw
もう送迎バスが当たり前だった伊東園では無くなっているんだな
乗ったことは無いけど爺さん婆さんが八王子とか橋本辺りからワイワイガヤガヤ行くのが本来の伊東園の姿だろw
湯檜曽の湯の陣 鹿刺し美味しゅうございました。
初めて食べたから馬刺しと似てると思った。
送迎かぁ。
駅からの送迎休止してて湯檜曽温泉街歩いたよ。あるいたよ。。。
車降りて観光地散策したりトレッキングしたりして夜に温泉宿に至る
車は必須だよ
>>196 路線バスって1日4本とかじゃないのか?
走っているの見たことないぞ
結局のところ
「車の運転が好きか嫌いか」による
俺は運転大嫌いだから
電車のメリットを最大限享受して
バス、タクシー、船、レンタサイクル
等々の移動手段で可能な範囲の日程しか組まない
移動中はウトウトしながら景色見たいから公共交通機関がいいわ
特急や新幹線で駅弁食べるのも好きだな
伊東園は最寄り駅からの送迎やってくれてる宿が多くて助かる
イギリスとか古い家を大事に使う文化はきちんとメンテナンスするからね
個人でも自分の家をフツーにDIYで買ったときより価値が上がったりする
日本はなんでもかんでも使いっぱなしで使えなくなったらポイのスクラップ&ビルドが基本だから。
きちんと金かけてメンテナンスされてるからこそ古い寺は価値がある
>>198 路線バス1時間1本だった
湯檜曽の温泉街、店舗がまったくないのさ。
かろうじて美容室が1軒開いてるのを見た。
>>206 何軒かあるよ
既に予約取りにくくなってるから宿名は伏せるが
自分で調べて現地で確かめるのが真のイトラー
伊東園、昔は貧乏人の味方でした。今はもう泊まらないけどね
花火があるときの熱海館だけは神
>>195 土合からバス
水上からバス
湯檜曽から徒歩は寂しい気持ちになるね
そろそろさ、新しいホテル開業しなよ
大江戸しかホテル増えてねーじゃん。完全に大江戸に負けてるよ?
>>208 熱海館、ニューフジヤ、ウオミサキで見たけどウオミサキが断然よかった。
ベランダに灰が落ちてくるけどw
石和温泉はこれといった観光地も温泉街もないし、高速道路直結と露天風呂モノAV撮影のメッカぐらいしか知らない
>>215 あの辺は盆地の端を走る中央線からの
町を見下ろす景色が素晴らしい
特に4月は桃の花で町がピンクに染まる
>>210 大江戸温泉もコロナと本家のお台場の閉館で経営状態がいいとはいえんだろ
コロナ前に創業者から500億で買い取ったアメリカ投資ファンドが別の投資ファンドに売り飛ばしてるし
>>218 大江戸がお台場の閉鎖したのは、あくまで借地権の延長が都が拒否したからで
大江戸が金ないから閉鎖したわけじゃないよwそれでも延長に延長してるから都は最大限の誠意は見せてる
https://invest-online.jp/column/odaiba-24906/ >東京お台場大江戸温泉物語がオープンしたのは2003年で、旧法に基づいていたので20年でしか東京都から借りられなかった、
>これがたった20年で幕を閉じることになった要因の1つなのです。
>定期借地権は、延長や更新はできません。
>相手が応じれば再契約も可能ですが、残念ながら解体撤去されて、更地にして返すそうです。
大江戸温泉のHPにも再契約がかなわなかった旨が公表されていました。
218も金がないから閉鎖したとは書いてないような…
一番の稼ぎ頭がなくなったのは事実だからね
山中湖や河口湖に伊東園が無いのはホント不思議
この辺は人気ゆえ潰れる宿が無いから買い取れないのかもな
旅館組合とか自治体が入札で伊東園を外してんだろ
熱海・伊豆や北関東でもその土地の業者を使わない伊東園グループは自治体から好かれていないのは事実
今はシランが、ここは訳あり物件しか買わないんだよ。
よくある権利が複雑に入り混じってて交渉が面倒な案件とかな。そういう案件のほうが
ライバルも少ないし値段も相当安く仕入れられるし。
みずほって熱海今宮神社宮司なのな
よくこんなのが市議とか当選するなー
玉置デニーみたいなのがまた当選するし
よくわからんわ
沖縄わやっぱり石造りだよね
日本は石の建物を大事にする文化がないからすぐに壊して建ててで欧米より遅れてるよね
お前大江戸スレの手袋泉質だろあっちでボコボコにされたからこっちに逃げてきたか
伊東も大江戸も特に格安では無くなったな。伊東さんは均一料金やめた頃から駄目になったな。
有名観光地だと他が高いから割安にまだ感じるが山奥の萎びた温泉地のは高く感じる
伊東、熱海、伊香保、鬼怒川みたいにもともと観光や交通のインフラが整っているところじゃないと厳しいわな
都心からの送迎バスも無くなってるから車のない老人には駅近や高速バス直行でないと行きづらい
年金暮らしのジジババは宿代だけで旅行ができるから伊東園を選んでいたわけだからな
それと365日均一料金という安心プライス
コロナ直前は大ブームですごく混んでいたよな
>>212 埼玉は日帰り圏内だから無理じゃないの?
山梨県なら石和温泉か湯村温泉あたりがいいと思う
神奈川から熱海伊東湯河原行ったんだが県民割あるうちに北関東攻めたい お勧めある?
茨城行った事ないんで奥久慈館考えてるけど
>>238 奥久慈館オススメしない
部屋・風呂・バイキング全てダメ。
しかも、周囲も温泉街の風情がまるで無いと来てる。
>>238 鬼怒川ロイヤル、ニューさくらどちらも大浴場が広い。
鬼怒川ロイヤルはセブンイレブン、ニューさくらはローソンが途中にあるので
必要なものはここで買っていくとよい。
鬼怒川ロイヤルはしょっちゅう(通年?)地酒フェアやってるから
夕食時の酒の種類が豊富だ。
川治はどうかな
露天風呂は関東の伊東園には珍しい掛け流し
>>237 そもそも秩父は70年代に西武が開通するまで埼玉の秘境だったからな
秩父は温泉不毛地帯だから伊東園は見向きもしないだろう
観光資源はそこそこあるけどね
>>238 北関東では鬼怒川ロイヤル・ニューさくら・一柳閣本館
・ホテル塩原・ニューもみぢ・ホテル湯西川・金太夫・
尾瀬老神山楽荘・湯の陣に行ったけど鄙びた所が好きな自分は
川治一柳閣・老神山楽荘・湯の陣が良かったわ
秩父も所沢もどっちもド田舎だったよな(所ジョージが所沢に住んでたからなんだよな。
すっかり世田谷で都会ぶってるけど)
所沢も球場作ったり遊園地作ったり頑張ったよな?
大野屋の東館オーシャンビュー部屋
朝日とか綺麗かな?景観期待してるんだけど
栃木は風光明媚で自然を愛でる所でしょ
鬼怒川ロイヤルホテル
大窓には鬼怒舘岩の堂々とした風景にびっくり
六人家族旅行だったから同料金で特別室
得した気分
旅行支援始まったら7800泊まりより、一品付けて10000から5000円引いてもらった方がお得だよね
>>258 湯西川なんて、人が入り始めたの戦後だしね。
もちろんダントツで奥久慈
6800円ランクって他にも有ったんだっけ?
奥久慈、仮設住宅みたいな狭い部屋にベッドがあるだけって感じだったけど本館はどうかはわからない
眺望なしや添乗員室みたいな訳あり部屋を除けば
伊東別館や鬼怒川さくら南館は建物丸ごと1000円引き
一柳閣はウォシュレットじゃなくてびっくりしたな
付いてる部屋もあるみたいだけど
伊東園物件の多くは昭和40年代50年代のホテル鉄筋化の時代にできたもの
平成初期の純粋なバブル物件は、星野リゾートとか外資系とかもっといいところに買われてる
熱海にシナ資本のホテルがオープンするそうな
まぁここのイトラーには縁はないけどな
2人で泊まれば、1人25000円から30000円くらいらしいよ。
>>272 月曜チェックアウトして東に向かって帰るならいけそう
午後からやばそう
アタミシーズンの動画がとても見やすい
料理がかなり良さげだわ
>>278 夜は中々の内容だけど、その分晩メシからすると朝飯がかなりのチープさになる
大江戸と湯快そして伊藤園、料理はどこが一番美味しいの?
夕食が上出来なら朝は付け足しでかまわんし
まだ金ない若い男女にはシーズンいいだろな
>>268 はな岬が初代ウルトラマンのロケ地だった
(ギャンゴとジラースの回)
応相談だろうな
鬼怒川温泉なら交通費3万円上乗せすれば宇都宮から来てくれるんじゃない?
チェンジ不可ですがいいですか?って了承してしまうとすごいのが来るらしいぞw
【野球選手、儲けすぎ】 玉遊びに何億円も払うなよ
://2chb.net/r/mlb/1574833209/l50
>>296 バブル期鬼怒川、女遊びしまくった。
足利銀行勤め最高だった
>>259 四季彩ヤバかった
部屋は広いんだけど景色が隣の棟の屋上の室外機のみ
他の部屋は知らんけど同価格だったな
四季彩はALL喫煙室なんだろ
行った事ないがそれだけで無理だわ
四季彩は川沿いせせらぎの部屋で良かったよ
フェアの串揚げとビーフシチューも美味だった
湯河原は山だから嫌だね
熱海まで足伸ばした方が解放感あって良い
宿としては悪くなかったって話で観光地としては熱海の方がはるかに良いよ
アクセス最強で街歩きも海岸散策も楽しいし
熱海はゴチャゴチャしてて嫌だ
伊東か下田の方が静かで落ち着けて好きだ
ウオミサキホテルにとまると
フェリー乗り場から汽笛が聞こえるので
それが好きだわ。
エレベーターから部屋風呂が見えるのがウオミサキでしょうが
ニューさくら入庫。
県民割ラスト。
駅降りたら俺のG-SHOCKは15.3℃
服装間違えたわ
>>299 台風が暖気を持って行ったから一気に気温が下がったってね
いいねー紅葉
川俣ダムの瀬戸合峡が綺麗なんだよ
近くの伊東園は湯西川になるのかな
旅行支援始まってくれ
見切り発車で10月5泊も入れちまったよ
きっとブロック割のことだと思うが
伊東園に限らないなら
山梨県は東京を除く関東民も対象なのだ。
気づかなかった説
基準よくわからんよね
>>305 セブン、現在システム障害でバイシズオカ発券できず
>>306 それ以前でも関東以外あったよというレスなのだが。。。
gotoでもブロック割でも虐げられてきた都民にとっては、使えない都民割なんかより期待してる人多いだろう。
大阪、東京、沖縄は感染者がアホみたいに出てるから虐げられるのは仕方あるまい?
むしろトンキンがガンガン他府県に出てきたらせっかく7波が減少傾向なのにまたぶり返す可能性すらある
>>313 伊東園に限らずだけど伊東園は山梨にはホテルはない。つまり選択肢にもならん
矛盾したことばかり言い続けている。。。
なにが気に障ったんだ?
スレ違いが延々と続くみたいだからこれで終わろう
自分が関東以外に行けるって書いたばっかりに変な流れになってしまった…
何が言いたいかわからんが
そもそも関東ブロックはそもそも首都圏というくくり
んで、伊東園は山梨にはないからあんまり意味ない
このスレでいえば山梨に伊東園ないから意味ねーって言ってる
伊東園熱川、台風で伊豆急全線運転見合せで最寄り駅の伊豆熱川じゃなくて伊東まで送迎したようだ
前半の三連休で良かったわ
結構台風の影響あったけど
伊豆箱根の山は気象的には西の雨雲から東京を守る盾だからな
房総台風みたいに真南から相模湾東京湾上陸コースだと首都直撃だけど
旅行支援のクーポンって日月連泊した場合、いくら分くれるのか?
日曜の分をチェックアウト火曜に使うから3000円には出来ないのかな?
全国割の説明読めば簡単にわかることをここできく理由・・?
こういう情弱はマジで対象外にすべき
>>324 GoToのときに息子が予約した(実際にはしてない)っていう老夫婦がいて揉めてたのをみたわ。
その息子と連絡ついて、部屋が空いてたから泊まれたようだけど。
それとは全く関係ないが。
大浴場で湯当たりしたじいさまがスタッフに介抱されてた。
酒で体温上がる→湯あたりでふらつく→転ぶのコンボで背中を打ったようだ。
幸い支えながら歩けるが脱衣場入り口に車椅子が用意されてた。
気温は下がったけど熱中症や湯あたりには気をつけよう
>>324 日曜チェックイン、月曜チェックアウトだとクーポンは平日?休日?
>>328 平日
休日は2日連続して土日祝のいずれに該当した場合のこと
長嶋部屋行ってきた
別注頼む人多いせいかレギュラーメニュー減らしているような気がする。
>>338 旅行会社経由がオプションプランメインなのかもな
ロクに使い道がない、地域クーポンを別注で使わせようって魂胆だろ?
ホテル代に充てられないわけだし。ちーきくーやりだしてからカニを別注するところ増えたよな?
伊東園に引きこもることを目的で足を運んでいるのでクーポンは全部伊東園で使うことにしている
>>342 道の駅でもクーポンは対象外になってる場所があるので
宿で使い切るのは正解。
出川の充電バイクで伊香保グランドホテルが出てきてたw
ウオミサキ朝飯スタート
バトルなし拍子抜け
駅から遠く、空いてるな
>>346 駐車場どうなったか教えて
まだ立体使えんのかな?
あとフロントに美人いるってのも
伊豆急下田駅は改札素通だったけど東京駅の自動改札機は通れた。
伊東の別館って何気に人気すげーじゃん
なかなか取れない
そんなこと言うなよ
年末年始に連泊予定なんだからよw
すげぇ
年末年始ってフェアないけど
家族ために早めに確保するんだね!
お父さんえらい!
年末年始は半年前から予約開始でそのときに予約せんと
まず予約なんてできないから早めとか関係ない。
でも毎回思うけど、電話がやっとつながって年末年始はもうないよって
言えばいいのにわざわざ調べて「ないっす」って毎回同じ対応してるかw
>>350 別館は2人泊ならいつでも空いてるイメージだけど条件次第なのかな
3連休も空室ある
お盆はキャンセル出たのかもしれんが数日前に予約できたよ
紅葉シーズン入ると間際でなければボッチで取れないからな
湯河原なんてボッチで取れない
人気ある所だと繁忙期の週末とか連休は
2名1室でもダブルや狭いツインしかプラン設定されてないよ
>>358 ウワッ、レトロ感丸出し
いつ頃の建物?
懐古趣味のある人にはたまんないん代物かも
私は侘しくなるタイプだからここはダメかも
>>364 だよねそれは本当
だから出来るだけ新しい所探して行ってる
例えばニューもみぢ
他には、、、
確かにないわ
熱海館の立体駐車場は一度入れると連泊した時、好きな時間に出し入れできないからどうも行く気にならない
一々フロントに言うのがめんどいな
>>365 西伊豆クリスタル行ってみな
伊東園にあるまじき綺麗さと豪華さだから
エレベーターも間違いなく伊東園イチの豪華さ
映えスポットもある
コネクティングルームA宿泊も競争率高くてかなりの難易度だけど、王の気分を味わえる伊東園トップの客室
ただ食事は至って普通の伊東園かな
ニューフジヤやのエレベーターって扉閉まるタイミング早いよな
閉まるスピードも速い
あれで昭和感じる
これは超難問何処だ?
更なるヒント
>>380 こっちのスレのほうがレスのびてないからって本スレになりたいから焦ってるのか
笑える
廃墟寸前の倒産物件を最小限のリノベで使い倒す商売も今の物件が朽ちたら終わりだろうな
>>383 そろそろ終わり間近なとこ出てきそう
まずはどの辺りからかな?
老神三楽とか
鬼怒川グリーンパレスみたいに休館とアナウンスしといてそのまま廃墟化されるのが一番困る
>>384 老神山楽荘、部屋によってはトイレとか厳しい状況になってきてるけど
別館の露天風呂だけはボロくても風情があってまだまだイケる感じ
ただ湯温が安定しないのはちょっとね
もし源泉の問題だとしたら厳しいかも
旅行支援受けるにはただ予約したじゃ駄目なの?静岡割りはコンビニチケット発行で手間かかった
東京からだけど先に予約して後から割引できんのか?
何も書いてないけど。
>>392 伊東園は熱海伊豆がホームなのに静岡まだなのか
テレビで紹介してた塩原元湯の大出館日帰りで行くつもりで宿はニューもみぢにした
フロント今日から割引システム変わっててんやわんや
食事は相変わらずだけどマアマアだったかな
明日行くけど大出館混浴らしいんでせっかくの墨の湯は無理かな
タオル巻いていいみたいだけど、、女湯あるらしいんで
ここは入るつもり
予約変更で旅行割引の欄が追加になってるな、確認しましたで完了
簡単だったw
3連投でスマンがおおるり便乗値上げ素泊まり6000円ワロタ
ボッタクリもいいとこw
>>398 え?どういうこと?
確認見たけど何も変化なし
>>401 期間内だよね?
予約変更クリックして
下のほうに赤字で旅行割引についてとある。
〇確認しました
〇使わないだか利用しない
ってあるから確認しましたにすればいい
>>402 公式でそんな画面出ないけど
予約変更、入力確認画面押してもその画面でないよ
わかった
旅行割引対応してるホテルとそうでないホテルがあるみたい
自分はまだ対応になっていないみたい
伊東園グループは全部対象になってるはずだから、県によって手続の進行が違うんかな?
試しにクリックしてみた。
下田はチェック欄なってて、熱海館、伊東はなってない
これが便乗値上げか
お前らせっかく補助金出るんだからもっといい宿行けよ
>>407 これ予約したら本当に99万請求されるんかな?
>>408 他は便乗値上げがあるからな
伊東園も値上げはしないが平日でもぼっちお断りが増えてる気がする
ホント頼むよ伊東本館と熱海館
全国旅行支援の対応になってない
公式サイトで予約できない
>>413 ナビに本館は出てて別館は出てない
自分は別館を公式の予約変更で変えられた。
本館は公式じゃ変えられないからナビで割引出きると思う
横からだけど、ここ見て不安になったので電話して聞いてみたら、変更箇所表示されないホテルでもホテル側が把握してるから問題ないってよ。こっち側で操作必要ない。ちなみに伊東本館と湯河原。
今熱海金城館から18日から数日休むから大野屋に変えてくれって連絡あったが大野屋の方が1000円安い部屋プランあるのに同じ値段で大野屋に振替とかやめてほしい
途中大野屋に変えられるか聞いたらじゃらんで予約だとできないと言われたしキャンセルするとせっかく取得したクーポン無駄になるし本当に最悪
ていうか全国旅行支援の時に休むなよ乞食しか来ないブロック割の時に休めや!
>>418 福島見たらナビ利用になってるからまちまちなんだね
対象は全国だけど微妙に違うのがまた嫌らしいよな
さすがにコンビニで1000円券買うみたいなクソシステムはないけど
県民割では余裕で取れたのに北関東なんてえらい人気だな
都民から一気に予約なだれ込んだんだろか
栃木の伊東園 宿公式サイトから予約
メールにある予約ナンバーをステイナビに登録
ステイナビから登録完了メール来る
これで全国旅行支援割引なるよね?
>>424 もう増加しようが強制的にやるだろ
県民割がよくて全国は駄目とかもう許されない
>>427 そもそもクルマないと届きにくい土地
ロケーションは最高なんだけどね
>>427 内容からするとすごくコスパに優れた宿だと思うよ
ただ伊東園独特の昭和感溢るる薄汚れたり安っぽい雰囲気がないからイトラーにしてみれば落ち着かないのかもね
綺麗さやオシャレさでは伊東園随一だと思うよ
>>428 そうはいうても、県民割とかは言うても行動範囲がごく狭いからアレで済んだ
全国対象にすればそんだけ人の移動が捗るから感染爆発したらまた政策ミスで
コロナがぶり返したって叩かれるだろ。まあ壺とか国葬とかで自民ボロボロだから
そのほうが俺は嬉しい展開だけどねw
クーポン3000円て結構デカいな
温泉目当ての素泊りで外食する手も有りだし
連泊すればなおのこと大きいし
人間ドックで引っ掛かった
唐揚げとビールばっかりのバイキングが原因か
>>431 数ヶ月前の県民割で感染拡大してる時あったのに止めてなかったぞ
なぜか全国割の時に感染拡大するとそれ理由にさっさと止めるから不愉快極まりないわ
>>434 感染爆発が仮に県民割が原因なら中止する。現に東京と大阪は県民割は延長しないで
再会まで時間空けたろ。それを知らないならアホ
バイキング時間短縮とか、東京からのバス送迎や湯めぐりやサウナの中止の本当の原因は
コロナ感染防止じゃなくてコスト高だろうから永久に再開しないんだろうな
旅行支援便乗値上げをしないだけまだマシなのかもしれんが
>>437 更には通年同一料金でもないし伊東園行く意味が無くなってるよな
自ら伊東園の価値を下げに行ってる
別注プラン
70分じゃ他のメニュー食えん
上手いこと考えたな
初伊東園で夕食70分縛りをかなり警戒してたけど
リピートしたくなるような旨いメニューがなくて杞憂に終わったw
漬物と野菜サラダを肴にひたすら呑んでたな
70分で十分だった
熱燗を3人で五回程補充に行っていた男性グループがいたなぁ。
一人頭五本かぁ。
熱燗の機械、なかなか珍しい。
自宅ならレンジでもいのかな
夕食バイキングはビールを2×3で6杯が多いけど、70分だとペースが厳しい
あんまり酔いが回ると食後に風呂に行けなくて寝ちゃう
五分前ですって初めて言われた
やっば居心地わるいわ
クーポンをビール購入に昇華するっての理に適ってるな。
ホテルの土産や金目鯛煮付けとかやめて酒に変えてくる。
伊豆行った時に俺も真似しよう‼︎
70分じゃビール2×3がいいとこだよね
けど自分はまた部屋で缶チューハイ2缶飲む
そして23時台の空いてる風呂入るとなんかやりきったが感あるんだなw
新CMのオズワルド伊藤と吉田鋼太郎は実の親子じゃなくて義親子(吉田は伊藤の嫁の父親)って感じなのに
伊藤の嫁がいないのがなんか引っ掛かる
ギバちゃんのCMはバイキングや卓球のシーンに嫁と娘がいたのに
フロントで電子クーポンのみの発行です言われたら笑える
連れが大衆浴場苦手なのですが伊東園ホテルズの中で貸し切り風呂があるところ教えてください
>>455 伊香保の金太夫
6つあるから取りやすい
大浴場苦手なやつをあえて伊東園で罰ゲームかよ
素直にラブホ行け
もっと高い宿の露天風呂付き部屋を取る方が満足度高いよな
>>460 陶器露天風呂付きに泊まったけど中々良かったよ
スレチだけど客室に露天風呂で安いって言ったらリブマックスリゾートぐらいしか思いつかん
CM見たけど
「ちょっといい温泉」
「ちょっといい料理」
ここに違和感を感じた、伊東園バージンです
温泉の醍醐味は大浴場で他人が入ってても違和感のない解放感
部屋風呂もいいけどやはり温泉にきたらやっぱり大浴場だわ
>>463 温泉はその観光地の源泉次第
ちょっといい料理は人によるかもだが貧乏人ターゲだから外れてはいない
美人はより美しくそうでない奴もそれなりに
ってコピーあったけどよく考えたら失礼やな
明日旅行支援使って伊東園ホテル行ってくる
伊東園ホテル初めてだから楽しみ
伊東園で全国旅行支援つかえるの?
どこの旅行会社?
ヤフトラも楽天もじゃらんも予算終了してるから、
受付けてるとこ見つけたら押さえたら良いと思うよ
伊東園別館なぅ。
日差しが強すぎて温室化しとる
カーテンしめて冷房いれたわ。
地域割のときは直電でぼっちお断りされたから
それ以来専ら予約サイトからだわ。
ぼっち排除されてたら検索しても出ないから。
別館の夕食おわり。
導線が狭くて慌ただしいな。
カニは塩味が濃かったです。
伊東園公式からの予約は静岡割はまだ予算終わって無さそうなので11月のLINEウィークに予約したわ
>>480 電子だねぇ。
今日中に使い切るために登録必須だわ。
ニューフジヤのツイン、ベッド巾80センチ狭いが2台くっつけてキングサイズにv
夜風呂入ってたら窓のすぐそばに鹿が2匹いた🦌🦌
白樺湖
いいね。
風呂ならカメラないだろうから写真撮れないなあ。
>>480 伊東園ホテル(伊東園ホテルズではない)の場合
チェックイン時、QRコードの印字された紙を渡され、自分でregion PAYアプリをインストールしてクーポン分の金額をチャージ。
注意事項欄に「スマートフォンをお持ちでない場合は、紙クーポンとして本書面でのご利用も可能です」とあるが、サイト見ると紙クーポン使える店は少ないのでアプリの方がよさそう。
ちなみに、伊東園ホテルでは「当ホテルには読み取る機械がないので、紙クーポンとしては使えますが、アプリにチャージされた場合は当ホテルでは使えませんとのこと。
>>487 ありがと
ガラケー年寄り3匹連れて行くので説明してもらって良かったよ。
>>488 事前に紙クーポン使える店調べて、ある程度使う店の目途つけて、狙って行った方がいいかも。
例えば伊東市でアプリクーポン使えるの469店だけど、これが紙クーポンになると179店になる。
おれは、帰りに熱海のマックスバリュ(ここ自体はクーポン申請中で使えない)寄って、テナントでクーポンで使って靴買って帰った。
>>488 沼津の土産ものや店員がまさにその話を客としてたよ。
若い子は電子使えるけど、年寄はできないって。
>>491 そうなん今月末行く予定なんだけど
取った時はガラガラだったんだけどな
>>492 全国支援始まったとたん東京から殺到してそう
>>499 沼津ココスでcp使えて助かる
ただ、さわやかで使えない残念
都内割りって都民に取ったらかなりお得だけど
やっぱ観光地に押し寄せるよな
松川に3泊するのでクーポン何に使おうか思案中
伊豆太郎→ビール箱買い→大室山アーチェリーってとこかな
冬に備えてボラギノールも買っておきたい
静岡の地域クーポン加盟店調べたら、使いたい数店舗がいずれも紙OKだったわ
アプリ面倒だから紙のままさっさと消化する予定
今思えば、送迎バスでの爺婆の醜態が懐かしいな。車内で酒を呑んで、高速の路肩に止めろって言ってた爺元気かな。
静岡ようやくマックスバリュもアプリだけだがクーポン利用できるようになったな
スタンプラリー完結したので無料宿泊券でまた予約したよ2泊だから1泊無料になる
>>502 全国旅行支援終わってから使うほうがお得ね。
有効一年だっけ?
伊東園って創作料理って主にフェアでしか出ないよな
そこらへんもう少しホテルの調理長が考えていいのにそういうスタッフいないのかな・・・
一応中途採用には各ホテルで調理長募集しているからそういう役職いると思うんだが…
大江戸の笑福亭笑瓶に似た料理長を引き抜きするしかないな
伊東園の料理って市販の業務用冷凍食品を大量に買い付けて調理しているだけだろ。厨房で材料から料理しているのあるのか?そこの料理長って言ったって職人という感じではないわな。知らんけど。
先週松本宿泊したら風呂も食事会場も見事にお年寄りばかりで老人ホームに迷い込んだかと思った。全国旅行支援終わったらマシになるのかな?
>>509 平日だったら温泉宿はどこもジジババしかいないだろ
土日は若い家族連れも多いけど
安宿、伊東園は年金老人の溜まり場
そりゃジジババばかりのはずだよ
孫的には年金から小遣いもらえるからいた方がいいんじゃね
ジジババが生きてても儲かるのは伊藤園と医療機関と糞孫だけって事か?
大事な年金税金からジャブジャブ垂れ流して国としては何もいい事ないって事か?
>>516 ある程度の支給額なら、家族も生かした方が良いと判断するだろな
お盆に伊東行った時は若い家族連れの方が多かったよ
ジジババは空いてる平日に集中してるんじゃね
>>515 お口臭いの我慢するくらいなら金はイラン
ニューフジヤ、ガラケー握りしめた爺婆がRegionpayとは何だよとスタッフ詰め寄ってた
まあそうなるよな
紙クーポンで1000円券とか配れば良かったのに。
それとも、クーポンの偽造事件でもあった?
伊東園グループで地域クーポンがリージョンペイになってるのは静岡と神奈川だね
チェックイン時にQRコードが印刷された紙を渡される
その紙は紙クーポンとして使えるのだが、アプリにチャージして使えとの説明が目立つので
事前に情報収集してないジジババは焦るのだろう
>>525 奈良もだよ。奈良は来年の2月までいけるから何度も鹿に会えるんやで
マックスバリューで消化できるのは結構なこと
稲取で使える。
フジヤフロント詰め寄った爺婆、結局宿内の土産を紙cp買ってた。
暫く見てるとお土産よく売れてるw
ブロック割の時もホテル売店の土産物が売れまくってスカスカになってた
ホテル以外の地域クーポン加盟店を調べるのは面倒、
クーポン消費の為に他所に立ち寄るのも面倒だったりするんだろうね
>>532 地域割りの時に、道の駅すら未対応な場所があったからね。。。
おとなしく宿でつかっちゃうと楽
せっかくの地域クーだけど使い道に困るよな?対応店探すのはその県の
サイト見て探すけどマジで検索が糞すぎるのが痛い。けっきょく土産物しか買う物なかったりな
ガスとかに使えるのが一番だね。あとドラストとかスーパーでも使えると直良
>>537 静岡はマックスバリュとかウェルシアとか業務スーパーとかカインズとかでも使える。
でも、こういう時って、欲しいもの思い浮かばないんだよね。洗剤とかも家にストックあったりするし。結局土産物のお菓子になっちゃう。
>>537 基本は土産物屋さんだね。
>>539 お、お茶とかタオルとか。。。
マックスバリュとウエルシアはブロック割の時に買い尽くした感ある
食品や日用品のストックにも限度があるし電車移動の場合は荷物増やしたくない
全国割の地域クーポンは高級茶とか普段買わない贅沢品に使おうかと思ってるよ
栃木
伊豆高原MAXバリューでサバ缶200円で15缶買う事にする
ウオミサキに2泊してきたけど思ってたより良かった。
部屋も1人じゃ広すぎるくらい。
温泉もほぼ貸し切り状態だったし。
クーポンは駅のウェルシアで使った。
クーポンの使い道が旅行っぽくないけど
クーポンの趣旨としては合ってるよな!
>>547 うん、2食付きプランだったから他に使い道がなかったんだよね。
>>555 街外れのせいか穴場だよな。
屋上樽風呂から夜景眺めもよし。
熱海館よりまた~り感もいい
来週は大野屋に泊まって再来週はニューフジヤに泊まる。
先月と今月は松川館、来月は本館
8月は別館に泊まった
伊東のマッタリ感が肌に合ってる
露天風呂入ってたら痰唾ガーガー爺が横でずっと絡ませてた。どこで出そうとしとるねん糞爺
伊東園は温泉ショボイし客も意識低いのが多いから、
客数に対して湯船が空いてるのはいいよねw
加水無し掛け流しの濁り湯みたいなところだといつ行っても混んでるから
伊東園は気軽に温泉気分を味わえるから好き。
温泉の質や料理の質に拘りもないし。
誰もが嫌がる老害が集まってくるんだから
そりゃイラつきもするわな
たまに混じるまともな家族連れとか不憫に思うしね
こんな乞食ジジイのスクツに来てしまって
>>560 自分も乞食ジジィとみとめてるんだ
偉い、何事も自覚が一番
>>553 源泉掛け流しでも、人多すぎて芋洗い状態になったら湯が劣化するし不衛生だからな
伊東園にも塩素消毒無しで掛け流しの所が数軒あるが、湯船はいつも空いてて穴場だね
>>566 伊東園の爺達は平気で湯船にションベンしてるって
どっかの爺様が得意げに書き込んでたよな
となると露天風呂付き客室が間違いなくなるな
源泉掛け流しかどうかは知らんけど
湯船にションベンとか気にしてたら温泉なんか入れない
周りの人の汗や垢なんかは、間違いなく入ってるからな
俺は温泉上がりは必ず石鹸で体洗ってから出る。これを「温泉成分を流すなんて、何馬鹿なことを・・・!」という人もいるけど、湯船の湯は汚いという考えだから、そのままはやっぱ気分悪いわ。
>>569 そうそう、最後洗い流せばそれでいい。
それに1度や二度温泉に入ったからって身体に効果は無いので。
>>569 サウナはどこも「サウナのあとは汗を流してから湯船とか水風呂入れや」って
わざわざ書いてあってもフツーに無視して汗だくのまま入る奴はあとを絶たないよな
でも汗流しても結局水風呂の中で汗が出るんだけどね。やらないよりはマシだけど
>>577 爺さんなんか完全に浸かり切るまえからシャーと出ちゃってるし。
前にも書いたが朝ウンコしてケツ適当に拭いて朝風呂行く。
風呂椅子から立ち上がる時ウンコ付いてんだよなー
ウンコの話
下半身麻痺?湯船に専用乳母車みたいので来た婆
何とかドボンと入った
さっき座ってた障害者用椅子に目をやるとベッタリ大量のウンコがついてる
直腸麻痺してて出てる自覚ないんだから、部屋風呂か家族風呂にして欲しいわ
見た周りの客がサーッ引いたけど見てない人は、、
後どうなったかは知らない
けど共同温泉って怖い
>>578 銭湯で風呂椅子にウンコ付いてるのは見た事はある
今のところ伊東園では糞尿案件に遭遇した経験はないな
んなもん日本人には公衆浴場の入浴習慣がある限りどうしようもないだろ
どうしても嫌なら内風呂に入れとしか言いようがない
そういうことだ
多少のウンコや小便が受け入れられないヤツは部屋風呂入れって話
学校のプールは塩素消毒が鼻につくくらいきっつい消毒かましてたけど
大浴場の風呂はそこまでやれんでしょ。
お前のチンコの精子同様に貯めっぱなしの学校のプールと違って循環させて多少はろ過するんだろうけどさ
伊東園別館は土曜以外は老人だらけなのでWi-Fiが速くて助かる
大野屋もいい加減Wi-Fi全部屋設置してほしいわ
>>586 まあ、俺なら楽モバでどこでもいけるけどたまに田舎だと
au回線しか使えない可能性もあるよね。部屋の中とか
あとau回線も終了してきてるしな。プラバンはよ
>>586 電話回線とWIFI回線は経路が違うので有事の際に繋がりやすくなる可能性がワンチャン。
>>584 マトモな所なら循環器の中でで濾過の後オゾンか紫外線で殺菌してるんだけど、伊東園にソレを期待するのは酷かな
先週はウオミサキホテル、今日は大野屋に泊まってるんだが、全てにおいてウオミサキの方が好き。
大野屋は楽天モバイルほぼ入らないしWi-Fiも不安定。
ウオミサキは熱海内だと露天風呂は間違いなく最高だな
パチンコ屋がよく見えるニューフジヤ、何考えて作ったの?と言いたくなるようなダサい作りの金城館、
外にありゃいいんだろ、プール脇に置いとけ感しかない大野屋、
うちは窯風呂や岩盤浴があるから露天風呂なんか必要ねぇ!あ、コロナのせいにして経費削減の為窯風呂と岩盤浴休止しときまーすwな熱海館とシーズンホテル
>>586 ちょっとリモートでゲームしたい時にモバイルだと不安定過ぎて駄目
サウナはあっても無くてもよいが水風呂くらいは再開してほしいね
ウオミサキの絨毯部屋ってスリッパ履きっぱでええのか?
今別館から松川館に湯巡りして来たが末広館一階の龍神の湯の脱衣所がなんかウンコ臭いと思って
出て階段で帰るかと中庭横の十字路の畳の真ん中にこんもりとウンコを発見!!!
ふと横を見ると悲壮な顔でどこかに連絡する清掃員のお爺さんがいてご愁傷様ですと心の中でお祈りしておいた。
超重要情報なのでもう一つのスレにも書いておきました!
松川館の龍神の湯を使用する場合階段で行くとウンコルート確定なのでエレベーターを使って下さい!
いまどき紙のカレンダーとか誰得。そんなのにくだらんかね使うなと
>>606 確かに。
先週2泊したけど熱海の伊東園で一番良かったよ。
特に露天風呂が。
ほぼ貸し切りだったし。
送迎バスの部署で働いてました。
無くなったんですね。
本部とか公式の問合せに送迎バス、サウナや岩盤浴の再開はいつか聞いた人とか居ないのかな?w
大江戸とかスパリゾハワイアンは普通に送迎してるね
サウナ水風呂なんかは他ホテルや日帰り施設で普通にやってる
70分制限とかもコロナ理由にした経費削減だから戻さないだろ
酒出してるからな、ただでさえだらだら居座りそうだからな
70分という制限を課すことでいかに人生って有限なんだなって考えなおすきっかけになるし
70分どう過ごすか考えて行動してくれたほうがホテル側もありがたい
って思ったけどよく考えたらホテルは金払えばなんでもよかった感じもする
送迎バスは車も運転できない(したくない?)ジジババターゲだもんな
スパ銭とかも最寄り駅とかよく送迎してるけどジジババばっかりかと思いきや
酒飲みたい夫婦とかが乗っててワロタ。べろんべろんはヤバイっすよ
>>610 コロナ禍でごっそり人員削減したんだろうね
食材の仕入れや光熱費が高騰しているのもあって
サウナ水風呂の管理要員を再雇用する気も無さそうだな
伊東園って下田とかアホみたいに安いな。そんだけ客来ないんだろうなw
旅行割のせいでボッチは弾かれるな
空いててもカス部屋しか予約出来ないわ
下田の観光船でかっぱえびせんまいてもトンビしか来ない
観光船でかっぱえびせんまくなら伊東が良いな、手ずからえびせん持ってくゆりかもめがめっさ可愛い
時期によっては黒船ではなく何とかいう木造船だしな観光船
糞不味くなったし品薄だし70分で事足りることに気付いた
すでにピークを過ぎて衰退期の真っ只中でしょ
安かろう悪かろうのリサイクル激安温泉ホテルは
伊東園、大江戸、おおるり、パイプ
まともな客はやっぱり普通のそれなりのお宿に戻るんだわ
パイブってリサイクルじゃなくて最初から旅館のビジホ狙ってたのか
コロナがあったからGOTOやら全国支援でやすく泊まれるんだけどね
それでもコロナ前は連休中のさんさいん60とかでカップルとかがあふれてて常に密着してるほど
人がいて、かわいい子連れた胸のデカい子のおっぱいが当たってマジで天国だったよな。もう無理だろうなw
全国旅行支援使って土曜に来る客はやはり民度低い
大野屋に金曜から2泊してたが2泊目のローマ風呂行ったらミラブルが全て破壊されていた
畳にうんこ漏らしてるボケ老人の方がZ世代より民度上だな
中華の店にウンコ置いてった某ミンス党なんてのもいたな
パイプのけむりってヤニ臭そうで敬遠してたけどあれもまともなチェーンなの?
泊まったことない
旅行支援
ヤフーとか楽天トラベルは一通り埋まってるけど
伊東園オフィシャルからいくとまだまだ空いてるな。
>>639 自分も泊まった事はないんだけど調べたりネットに出てくる話だと割とまともなんじゃない?
必ずしも天然の温泉じゃなかったり辺鄙なとこだったりするけど
昨日は大野屋2連泊果物の柿があったから飲みまくっても全く酔わずに済んだわ
柿石は締めにコーラ飲んどきゃいいし最高の組み合わせね
脱衣場に置いてあるコラーゲンのローション
いつもオチンチンに塗ってるよ
お陰で亀頭がツヤツヤツルツルだ
旅行支援で群馬の伊東園行ったら紙クーポン1000円券×3枚だった。静岡のregion payより、こういう方がわかりやすくていいね。
帰りに道の駅で昼食に1000円使い、残りはカインズで日用品買って帰った。
地域の支援という趣旨からは外れるかもしれないが、カインズ自体群馬の企業だから、まあいいかと。
・・・と、思ったら、カインズって本部埼玉なのか。まあいいや。
あるか知らんが500円くらいまで刻んでくれたほうが使い勝手いいけどな
関係ないが丸投げ製麺でおなじみの株主優待は100円券だからすごい使い勝手がいいw
こういう地域クーが紙なのかアプリ(ナマズみたいなアイコン)で1円単位で使えるか
とかまとめサイトあったらいいのにな。ついでにどこで使えるかもまとめてくれると嬉しいw
長野で交通クーポンもらったけどちょうど長野電鉄記念日で100円乗り放題なってたからクーポン使う機会がなかった
satoruって人の動画が笑える
あっやばい、お腹いっぱい、あと5分、独り言が実に面白い
福島も紙のクーポンで500円単位だったよ
ガソリンにも使えて便利だった
茨城は奥久慈館しかないけど、クーポンの有効期間が1ヵ月あるからありがたい。予約はなかなか取れないが
埋まってるように見えて実は休業してる可能性もある。
>>653 や、土曜だけ予約取れないようになってたw
一人指定だったからかもしれんが
土曜日は2名1室×、3名以上1室〇の所ならそこそこある
1名1室は検索してないので不明
誕生日割引のクーポンあるんだけど
旅行支援のほうが割引率高いうえに土日対応だから今年は使わずに期限過ぎそう
誕生日ばかりは前後にズラせねぇw
>>658 ?!
>>659 なるほど
記載では各種割引券、サービス券との併用はできません。と書いてあるが
全国旅行支援は割引券でもサービス券でもないな。
使用機会ワンチャン残った!ありがとう!
旅行支援、結局伊東園に行っちゃうなああ
実質2400円ぐらいで1人でも泊まれるところって限られるんだよなあ
大江戸は露骨に値上げしてるし・・・
>>379 クーポン券が栃木県になってるけど
熱川ってどこ?
夫婦でクーポン券6000円
欲しかったダウンを帰りに
ユニクロでゲット
少し足したけどラッキー
>>662 熱川は静岡県の伊豆半島だぞ。
クーポンが栃木県は別の人だろ。
カレーはバイキングの定番だけど、やっぱり老人の多い平日は人気無いな カレーは土曜日限定でいいと思う。
カレー食べたらウンコが食べられなくなるし安宿にカレーは危険だね
いま、大野屋にいるんだ。
4階の自販機が伊東園って書いてあったけど
見に行ったら伊藤園だった。
おれのワクワクを返せorz
カレーは朝出してくれ
宿によっては夜のみってところがある
アパでバイキのホテルは朝カレー出すぞ。社長のやーつ
群馬某所の伊東園は、夜のカレーは野菜がゴロゴロ入ってたが、朝のカレーは具無しだった。
一晩で野菜が全部溶けた、とは考えづらいから、朝用と夜用を作り分けてるんだろうか。
大野屋をまもなく立つ。
行きはよいよい帰りはダルいw
登り坂を延々と歩きたくないので送迎待ち。
>>671 ウオミサキと合同だから満席に気をつけて
まあ臨時でバス出してくれる時もある
轟だけいつでも空室ある
やっぱ白銀の湯だからかな?駐車場も遠いし
>>672 経験者なので覚悟の上。
無事に臨時便すぐ出ました。
後ろに並んだ老人二人組にも教えてあげたよ。
>>675 良かった良かった。
先週の大野屋はブリの刺身が置いてあったのに、今週はワラサの刺身になってた
ハイツじゃないほうの熱川行って来たけど結構よかった
元おおるりの部屋で、ぼろいけど海は一望できるし部屋にまで温泉来てるし(入らんけど)
静岡クーポンもカインズで使えるから便利だし
ただ遠いんだよなあ
熱海も混むし、熱海から先も混むし
タンシチューは美味かったよ
あとはあんまり・・・
豆乳鍋はあんまり数がなくて全然行き渡ってなかったなあ
俺は途中から出てきたのを食べられたけど
>>674 白銀のもあるけど
駐車場が基本送迎必須だったり
轟はあらゆる意味で3館の中で食事が最低だった
でもあそこだけは夕食のみとかある
ヒレカツ+タンシチュー+カレー
ローストポークonサラダ
モツ炒めon焼そば
味噌焼はご飯か味噌汁、
あればコンロなどで
野菜と再加熱しないと硬くて…( ´Д`)
温かいか冷めてるかで評価激変するメニュー
大野屋から帰着
食事会場、座席側の導線が狭いから動くの大変だな。
食事会場のレイアウトは鬼怒川ロイヤルが一番使いやすいわ。
タンシチューうまいよねー 少しだけ甘いけど
寿司シャリを余ったスープに入れて食ったわ
俺も以前は金目鯛頼んだりしてたけど、時間の限られたバイキングで別注頼むの、もったいないよね。
一尾1200円程度で、安いのは事実だけど。
よし、ニューさくら
カラオケ
貸切風呂
予約完了!
タンシチュー美味かった
10個ぐらい食ってた
あと鶏のつみれ汁も上手い
刺身とか寿司とか有るけど、結局火が通ってるもののほうが美味い
大浴場24時までの所多いけど多少ロスタイムあるかな?
それとも厳しいのかな?23:30以降は入場出来ないみたいな
10分前でも普通に入れるとこと
30分前ぐらいに清掃中になっているところとまちまち
男女交代制のところは
のれん下げられてると男女わからんから
気づかないふりして入るわけにもいかんね。
23:30頃に入ると大抵は独占状態で心地いい。
出たらのれんが女湯になっててすげービビった時があった。
酔ってたから清掃の仕業と理解するまでだいぶ時間かかったわ
別に男湯女湯間違えたって意図的に間違えたって昔だったら何ら問題なかったのに今うるさいからね
もう完全に犯罪者扱いだもんな
>>694 っていうかそんな時間に入れ替えるんだ。
トラップだよなw
終始1人だったから確信が無いんだよね
一歩間違えば女の悲鳴からパトカー騒ぎだったのかと動転したよw
ニューフジヤ、ロビー座るとこなし。
土砂降りだから皆考えること同じか。
床に座って待機
>>698 地下の大浴場13時から利用してよくなかったっけ?
もしくは各階のエレベーターの前に座る場所があるよ
クリスタルビューの風呂はいいね
やはり岡部ホテルの物件だけある
>>702 檜風呂はすごく良いと思うけど、クリスタル風呂がなんというかユックリ出来ないんだよね
熱海の金城館昨日泊まったけど思ってたより良かったわ。
来週はニューフジヤに2泊。
西伊豆は行くのめんどい
バスはまだ復活しないのか?
ウオミサキ美人フロントいなかった(ショック)
だけど食堂にアジア系のスケベな身体つきのお姉ちゃんいたからよかった
ウオミサキの美人フロントこの前クレーマージジイの対応でイライラしてた
ウオミサキホテル美人フロントは若い頃の工藤静香似の人だろ?
>>712 工藤って草履みたいな顔やん・・コヤブも草履顔だよな?
いつもホテル四季彩をご利用いただき、ありがとうございます。
全国旅行支援「いざ、神奈川!」を利用した、新規宿泊受付を再開いたしました。
ご予約は、直接のお電話にて承っております。
ホテル四季彩 TEL:0570-046-780
受付時間 9:00~20:00
当館の割り当て分の予算が終了次第、受付終了となります。
みなさまからのご予約、心よりお待ち申し上げております。
いつも思うがテレビ音量デカすぎ
音量20とかアホかと
温泉卵の殻の容器がねーじゃねーか!
って店員さんと揉めてるおっさん居たよ。
自分の席で割ればいい話なのに。
割った手が汚れてトングに飛び火するんで、
云々説明しても納得いかない様子
よくわからんケチを付けてる奴いるよな
お客様扱いして欲しいんだか知らんけど、
伊東園みたいな激安宿に、旅行支援でやっと来たようなジジイが何を偉そうに言ってるんだと
大人しく出された餌食ってろって思う
>>523 まじ?熱川ってハイツのほう?
ついこの前熱川ホテルのほう泊まったけどこんな良くなかったよw
蟹は別注だろうけど、ステーキなんかなかったし
デザートもこんな美味そうなの無かった
>>725 デコハゲだけど勝手に貼られているだけ
多分俺がやったことにして「貼っているじゃないか」とか言うつもりなんじゃね
人間として腐ってるよね
>>726 これは大江戸の鬼怒川御苑
たまたま話が出たので愉快と、本来の大江戸スレに貼ったら
なんか気違いがあちこちに貼ってんじゃねーよってアヤつけてきたんだけど
あちこちって2カ所だけだろって言ったらそのアホがファビョってよそのスレにも貼ってるみたい、すまんな俺のせいで勘違いさせて
>>729 ああ、だよな
てか「お食事中」の札に思いっきり大江戸だなw
そうか、泊まったことないけど大江戸も中々の内容なんだなw
当然大江戸のほうがいいよ、値段高いからあれだけど
アイスキャンデーも大江戸は白くまだし
え?白熊のアイスキャンディーなんてあるの
食べたことないわ
というかアイスキャンデー自体がなくない?大抵ソフトクリームとアイス両方置いてあったり
アイスだけの場合はハーゲンダッツだったりするから
大江戸でアイスキャンディーだと鬼怒川観光ホテルのフリーアルコールのところに置いてあるいつでも食えるやつぐらいしか見たことない
うん、あるよ
みんな気付いてないみたいで取っていく人少ないけど
手前の「marunaga」って書いてあるのがそれ
これは塩原だけど、大江戸は一人で安く泊まれるところがあんまり無いのがね・・・
塩原は結構行くから次は気をつけて見てみるわ
とはいっても塩原だとどうしてもハーゲンダッツ食べちゃうけどw
>>735 こういうの良くわからん
ハーゲンダッツ食ってるなら別に聞く必要ないだろ
結構行ってるとか謎マウント取りながら全然見てねえ癖に
>>725 映像モードがダイナミック固定だから目が疲れる
来週のニューフジヤ2泊楽しみ。
金城館よりいいよいいな。
>>737 お前にはよくわかんなくても
俺はソフトクリームもハーゲンダッツも食った上で白熊があればしろくまを食うんだぜ
特に塩原は広大すぎて、料理が置いてあるスペースで下手すると小さな伊藤園の食堂全体位の大きさがあるから
料理とって戻ってくると隣の人が見たことない料理食ってるっていうのはよくある
じゃあ先月末に大野屋今月頭に白樺湖泊まったから
白樺湖
大野屋
ローマなのにヒエログリフ
クレオパトラとかローマとヒエログリフエジプトは関係あるよ
ローマ風呂といえば飲水機近くにあるBLぽい壁画に目がいってしまう
ローマ風呂内の彫刻は一方はハデスによるペルセポネの誘拐なのはわかった
もう一方はビーナスかなと思ったけどレウコテアかな
高級旅館ならまだしも伊東園の飯貼るってどういう心理なんだろう
>>744 >じゃあ先月末に大野屋今月頭に白樺湖泊まったから
一瞬俺がレスしたと思ったじゃねぇか
まさかひとつ屋根の下?
豚タンビーフシチュー
アレやっぱり臭み残るね、ビーフシチューに戻してもらいたい
みなさんはクーポン使うために電話で予約してます?
日付があえばラインのとか県民Weekとかネット予約できるけどそれ以外の日は電話のみですよね?
>>742 え?俺に向かってそんなこと言ってんの??
お前みたいな小食のジジイが俺以上に食える訳ないだろ・・・
大野屋泊まったけど、ローマ風呂はただ広いだけで風情もなくて良くなかった。
花のお風呂と貸し切り風呂は昔の遊郭の風呂という感じがした。
>>752 なんかパワーちゃんみたい
パワー「刺身からあげはワシのもんじゃ!」
>>752 あふれるように積み上げてはいないな。
それやると汚らしくなるんだよね。
さらの数が多いだけで混ざらないようになっている
ヨシッ!
>>752 量をたくさん食いたいわけじゃなくて
いろんな種類を食べたいんだけど?
阿呆にはわからんかったか
今大野屋連泊中だけど花風呂のサウナが解禁されてたよ
ローマ風呂は夜チェックしてくる
ニューフジヤ2食付なのに、地域cp3000近くのマックスバリュで消化。
カップ麺、サラダチキン、洗剤、シャンプー。土産買わない俺w
>>760 自分はフルーツサンドとウェルシアで日用品買った
>>762 美味しかった?
来週ニューフジヤに泊まるから美味しかったら買おうかな
>>763 熱海プリンは熱海プリン食堂まで行って食べるといいと思う
でっかいの食べてw
伊東園の中ではニューさくら最高だわ 近くにある三日月は高過ぎるから手頃な伊東園が人気があるのは分かるわ
>>760 ホテルの売店で割高な土産物買うよりいいと思う。おれも、クーポンで靴買って帰ったし。
まあ、ホテルのエレベーターで、婆さんが売店で買った大量の土産物のお菓子抱えてご満悦、というのも見かけたから、本人が満足してりゃどうでもいいんだよ。
>>760 昔の仕事の時、近所の家行ったらミシンでペナント縫ってた
横浜の家で長崎とか網走とか…
それ以来、土産物は信じない事にしてる
>>767 熱海で売ってる AJIDASのTシャツとか中国製だと思い込んでるんだけど
そんなの気にしたら負けだろw
以前、青森行った奴と長野行った奴が、全く同じパッケージ、中身も一緒のリンゴのお菓子をお土産に買ってきたことがある。
>>770 産地だけ違うんだろw
◯◯へ行ってきましたの焼き印まんじゅうなら完全に一致w
>>771 違うのはラベルの販売者欄のみw
こういうの、製造者の住所とかは書かれてないんだよね。
熱海館に行ったけど、クーポンは平和通りの食べ歩きで消えたわ。
サンビーチは熱海銀座からは離れてるけど、駅近だし、
雨降ってても宿からアーケードまで傘無しで移動できる。
>>767 猫ってるって言うお土産が伊東園で売ってるけど
ちゃんと長野の伊藤園では信州猫ってる
栃木では日光ねこってる(葵のゴモン)
群馬では群馬猫ってるになってるのが微妙に感心してる
もちろん箱だけだけど
>>765 さくらは別館という地雷さえなければ伊東園最高峰クラスだと思う
別館に行ったことあるけどちょっと外歩くつうだけで別に思ったことなかったなぁ
別館ってゲームコーナーのあるところ? 南館もあるけど、外を歩くから結構寒い
外歩きは屋根無し距離とか考えると南館の方が条件悪いような…
何故に地雷?
老朽化や景観とか似たり寄ったりだと思う
てか本館でもエレベーター2系統あって奥のエレベーターの部屋だと乗り換えあるんだよなあ…
ニューさくらの別館は泊まったことないから分からんけど
南館は見えている地雷だから避けられる
本館は四番館に割り当てられると廊下から露骨にボロくなるから地雷かもしれない
>>760 俺はニューフジヤ徒歩5分のマックスバリュで食料品や洗剤に使う
南館は安いし1人で泊まる分には妥協できる
真冬と雨の日は嫌だけどね
酸味の弱めな酢イカに味の素のほんだしとフジッコのトロロ昆布を混ぜると
裾ワキガとマン臭のキツいオマンコの匂いになるよな
カツオやイカ系は南方から
チーズ系は北方から来た民族の血筋らしいな
本館と別館がきちんとした通路でつながってるなら何も文句ないけど
渡廊下がロクに囲われてないようなむきだしだと冬はヤバイw
別館泊まって飯や風呂が本館利用だとマジで罰ゲームだよな。
>>786 それじゃうちのカミさんチョソとか言いたいわけ?(´Д`)
そういう意味じゃないんじゃない?
ナポレオンだってチーズ食う時ジョセフィーヌって言ったらしいし
>>788 北方民族か南方民族か程度の違いかな
ちなみにチムコやマムコの匂いは母親の産道を通る時に母親から受け継がれるらしいな
ソレ知ってから、マムコ舐めるとき「母ちゃんも同じ匂いなんだろうな」と思うと俺のマグナムもショボーンとするわ
関西住みのワイからしたら伊東園系は東日本だから縁がないわな
何年か前に必死こいて熱川は行ってみたけどパッとしない観光地だったな
斜面のところに店とかあったけどあんまり観光客こないのか店の人は元気がなかった
唯一良かったのは砂浜とか坂に人懐こい猫が多数いてかわいかったくらいか
伊豆クリスタルビュー行ってきた。
伊東園別館に比べると高いね。
部屋からの展望は良かった。沈む夕日を部屋から見れた。
>>796 バナナワニ園がちゃんとあったろ
逆に関東済みの自分からすれば愉快が羨ましくて仕方がない
熱川は温泉街的な所が坂道のほんの一ヶ所だから
バブル期でも同じだった
まあ温泉街らしい温泉街求めるとあの辺だと熱海か伊東しか無いんじゃない?
有馬温泉とかと比較したら可哀想w
稲取では玄関前の坂に猫いっぱいいた
伊東本館の露天には蟹いた
東日本の有名温泉街といえば草津や伊香保だな
草津の伊東園は温泉街から離れてるけど伊香保は温泉街の中に数軒あるね
一応、草津は湯畑の上のバスターミナルまで定時で送迎があるからある程度の計画性は必要だけど問題はないよ
逆に伊香保は石段街の途中に接続できる金太夫が1番立地が良くて石段街直下にある轟が次点
グランドホテルは結構離れてるうえ送迎がないので巡回バスに頼るしかない
ただ設備はグランドホテル、金大夫、轟
駐車場も広い駐車場があるグランドホテル、金大夫は場合によっては少し遠くなる可能性がある
最悪は轟で、基本は駐車場からのバス送迎になる
温泉もグランドホテル、金太夫、轟
轟の良いところはボッチ部屋が結構あるのと、夕食のみプランとかがある所くらい
昨日から別館連泊
昨日はタンシチューで今日はチーズフォンデュで楽しみだ
奥久慈館に電車と徒歩できた。
入口わかりにくいw
公式サイトから連泊割
備考欄で別注料理を頼んで現地決済にしたから
ちゃんと全体に対して割引効いたよ。
しかし、到着直前の荷物抱えて心臓破りの坂はきついな。
>>806 お疲れさま
アクセスと温泉としてのマイナー感なのか奥久慈はレポ少なくてなあ
風呂とバイキングのレポ待ってるよ
いつやらか、近隣の伊東園のお風呂や食事でもオッケープランがあり、一番安い別館に宿泊して松川館に食べに行ったことがあった。
やっぱ飯の質違うんかな?
>>808 昔は違った、今は殆ど変わらない
チーズフォンデュフェアはチーズソースをカレーに投入したり前フェアの串カツをチーズにドボンしたり
クリームブリュレも美味しい中々愉快で良かった。
白ワインで合わせるのであまり酔わないから湯巡りも行きやすい
>>806 奥久慈館泊まった事あるけど、風呂場まで結構歩くから大変。老朽化はしているが、それでも予約取りずらいほど人気はある
※トングで触るより離れて撮影しています。
地酒
梅酒
鰤
牡蠣
蕎麦稲荷 中に酢飯ではなく蕎麦
しゃもカレー 肉どこーw 味はしっかりしてる。
別注 常陸牛ステーキ
蓋をした状態で席に設置済み。
ステーキだということをわすれてこのまま蒸し焼きにしたアフォな俺
新種のパイナップル(嘘
ツインルーム。一人泊だけど、片方しかメイクされてないのは初めてだな。
なお、フロントからみて2番目に遠い部屋だ。
地下の風呂、脱衣所が室内に2箇所
浴室と露天が外で繋がっていてそれぞれ行き来できる珍しい構造。
四角形を想像してくれ。
各頂点に脱衣所1、2、大浴場、露天とあり、辺(通路)で繋がっている。
深夜に男女入れ替えで明日は一階の風呂が使える。
伊東園には珍しくコインランドリーもあった。
洗剤100円 洗濯機200円
乾燥機が30分200円
奥久慈・浅間・小諸・土肥・下田海浜・一柳閣
繁忙期でも残ってるイメージ
そういや、千円クーポン用に売店でセット作ってるところあるけど
いま、いばらき。
きぬの清流が入ったセットを売ってた。
鬼怒川温泉で見たやつだから「栃木じゃん!」と思ったが
鬼怒川自体は茨城も流域だったわw
なお、ここは1000円ぴったりに割り引きして手提げ紙袋付きで売ってくれるがよそもそうとは限らない。
ただ組み合わせただけをお勧めとして売るところもある。
静岡県は電子クーポンだから、伊豆や熱海ではクーポンを使えない老人向けに3000円セットが売ってる
電子クーポンわからんわ
アプリかなんか入れるのか?
伊東園付近から東京、新宿まで高速バスいくつかあるね。
南国ホテル→白浜オーシャンリゾート→バスタ新宿または東京駅
小諸グランドキャッスルホテル→小諸駅前→バスタ新宿
奥久慈館→道の駅南(奥久慈だいごの少し南側)→東京駅
伊東園の直通バスじゃないから宿直結ではないが
自宅の場所により電車より楽だな。
今の時代、スマホから高速バスの予約を直接できるから便利だ。
白浜って和歌山だよね
それ以外は白浜じゃないよね?
南房総のは安房白浜ってバス停あるねw
そして温泉郷のなかに白浜温泉がある。
でも和歌山のが有名
千葉の房総半島の祖先は紀伊半島から船で移住してきた人達だしね
だから白浜だの勝浦だの被ってる
そのうちパンダがフラミンゴやキョンを駆逐する日も近い
奥久慈館最終日
大浴場2箇所にそれぞれ露天付き
フロントの地下に大浴場その1
こちらは午後男湯 朝女湯で固定だ
そしてフロントからむかって右最奥の離れにある大浴場その2
こちらは午後女湯、朝男湯で固定
珍しい形の入替え制だった。
そして朝食。
ししゃもとうい名札で鯖がおいてある。
きのうはちゃんとししゃもだった。 おちつけw
食堂自体が最大100人くらいしかはいらないなでコンパクト。
夕食時は三部制で左右半分に分けてコントロール。
全体の人数が抑えられてるのでスムーズに移動できるわ。
俺もマックスバリューで消化したけど
割と遠くからの遠征なので肉とかは買わなかったわw
マックスバリュとラスカのウェルシアで6000円分使ったわ。
>>829 きぬの清流でいいじゃんw
俺はご当地タオル買ったわ。
裏がガーゼ地になってるやつ。
鬼怒川は日光市だから猿だったかな。
般若心経のも各地にあったが。
リオン・ドール(スーパー)とかウエルシア(薬局)もあるけど使えたか忘れた。
車なら県内あちこちで使える。
電車で直帰なら、駅周辺の土産物屋かコンビニくらいしかないかねえ。
>>830>>831
ありがとう
甘いものはちょっと…
今回は電車なんで駅前のお土産屋にします
>>829 >>830 リオンドールは使えない、ウエルシアは鬼怒川にはなくツルハドラッグはクーポン使える
悩むよりここで検索した方が早い
https://www.tochigitabi.net/coupon/ 旅行するたびに食べた物写真に撮ってたらアイフォンちゃんが「美味しいもの」でまとめてくれた
>>833 便利なサイトがあるもんだなぁ。
ありがとう。
半年くらいでどんどん別の施策にかわるから大変だ。
ホテル塩原今晩から雪予報なのに駐車場県外ナンバー大半がノーマルタイヤ、まあ今は雨だし雪になっても積もらないとは思うが俺なら怖くてノーマルでは来れない
まぁ降ってもあのへんの道路はまだ積もらないだろうし
下に降りて高速から帰るんだったら大丈夫じゃないかなぁ
上に上がって日光経由で帰るとかであったらヤバイと思うけど
会津のパークホテル新風月は急な坂があるから雪降ると怖い
来週ウオミサキホテルに2泊する。
露天風呂と部屋から見える景色が熱海の伊東園の中で一番好き。
ウオミサキの露天から見る景色、135号沿いのスタンドの電光掲示板の点滅が目障り
電車好きなら熱海館のトレインビュー一択
新幹線も東海道本線の
JR東とJR海の境目だから両方の車両が楽しめる
>>842 いいね。
初島行きフェリーの汽笛が好き。
千葉にあるウミサトホテルと間違えそうになる。
あっちは伊東園じゃねぇ。
>>846 フェリー往復券付きプランだから初島も行ってくる。
フェリーとかロープウェー券とか入園付きプランてお得だよね
全国旅行支援だと制度上若干割引下がっちゃうけど県民割の時湯の陣のロープウェー付きプランで谷川登ったわ
天狗のたまり場で暴風になって死にそうになったけどw
>>853 樽風呂から立ち上がると、下船客から丸見えで恥ずかしかった。
でも、ここ嫌いじゃない
先月下司にウオミサキに行ったけどチェックインに1時間以上かかって目眩がした
>>852 自分は13時頃チェックインしたから大丈夫だったよ
全国旅行支援そろそろ一度期限切れるけど
土曜日なのに湯の陣空いてて笑った。
やっぱ水上駅からの送迎なくなったのが原因かな
時期的なものもあるよ
スキー場が延期だし
この時期紅葉もなくて山ものぼれず
そして付近には何もないからそうそう選んで行く理由がない
>>855 寒いだけで観光スポットがないのね。
なら、温泉とバイキング目当てなら穴だな。
情報ありがとう
自家用車か、水上or上毛高原からバスですな。
湯檜曽から一応あるけるが、店はないかつ積雪のなか徒歩はお勧めしないw
あそこは橋渡る必要あるし陸の孤島だな
雪の中徒歩でいくのは苦行
お前ら豆乳・ハニー・さくら馬油どれで洗ってるの?
俺はハニー
馬油は洗った後流してもよく流れなくてなんか返って汚くなった気がするので絶対に使わない
豆乳か蜂蜜
ハニーは昔のエメロンオイルシャンプーの様な色合いなんで好き
あの洗顔料、風呂場にあるホテルと無いホテルあるよね。
>>863 ハニーはシャンプー、ボディーソープはいいけどコンディショナーは腫れ物が確実に出来るので1番良くない
馬油はちゃんとコーティングされてる割に肌に優しい方だわ
豆乳はかなり安物
ボディソープやシャンプーは大して気にしてなかったけど拘ってる人多いのね
炭入り洗顔料はサッパリするので有った方が嬉しい
冬の期間限定!!
冬の味覚グレードアップバイキングプラン!
本プランのお申し込みで、蟹といちごとマグロが食べ放題のバイキングプランにグレードアップします!
1、紅ずわい蟹食べ放題
毎年好評のカニの食べ放題がグレードアッププランにも登場!
2、本マグロ赤身寿司食べ放題
脂肪を蓄えた旬のマグロは脂のノリが抜群です!
3、栃木のいちご食べ放題
スイーツ好きの女子にはたまらない、栃木のいちご(とちおとめ、とちあいか)も食べ放題で、女子会にオススメです!!
その他にも和洋中60種のメニューをご用意!
さらに栃木の地酒も複数提供しております!
お腹いっぱいになるまで、満喫してください!
食べ放題をより楽しめること間違いなし!!
是非、この機会にご賞味くださいませ!
ピーリング何ちゃらを調子に乗って何回も使ってたら顔が赤く腫れたわ
フェアを派手に打ち出さなくてもバイキング90分にすれば良いだけかと思うけどな
120分ならフェア関係なく来るって
やっぱりお酒飲む人は70分じゃ足りないのかもね。
自分は飲まないから70分で充分だけど。
夕食はいつも1時間もかからないな
酒はせいぜいビール2杯までだわ
バイキングと言うもの自体がなんとなく元を取らなきゃと言う悪い考えに取り付かれがちなのに
アルコールフリーだったらもうアホみたいにがぶ飲みするやついるからな飲んでいるうちにさらにアルコールで判断落ちるし
夜と朝バイキングプランで2泊泊まるんだけど、きっと飲み過ぎ食べ過ぎになるからバイキング以外は一切食べないようにする。
伊東松川館
@本マグロ寿司
A豆乳鍋(固形燃料で温める、ラー油付)
Bタンシチュー(柔らかい)
お勧めします。
>>884 お前のちんこが小さいのもどうにもならんからミリだね
お前ら1泊で何回風呂入る?
チェックイン→部屋→風呂→マッタリ→風呂→マッタリ→夕食→マッタリ→風呂→寝→起→風呂→ボ~→朝食→チェックアウト
大体このパターンだから4回だわ
目冴えてて24:00間際に行ったり後の予定がゆっくりの場合は朝食後にもう一回入ったりするけど
>>888 チェックイン→部屋→風呂→散歩→風呂→夕食→散歩→風呂→寝る→風呂→朝食→チェックアウト
寝る前に、シュミレーター持っていったらイメトレする場合もある
風呂入った後、足だけ冷えなくて眠れません!
夕食後に風呂に入らずテレビを見ながら寝ます・・・
>>891 オレと同じだ
血の巡りが悪くて足に血が溜まってるぞ
足ツボ刺激するヤツ踏むか、ブルブルマッサージャー使うとかなり緩和される
多分、何らかの循環器系の病気だとは思うが
あと、ふくらはぎから足首まで締める着圧サポーターとか使うと緩和出来るぞ
>>890 フライトシム?
今は何の訓練してるの?マニュ―バー全部終わった?
わいスタイル
チェックイン→部屋→風呂→夕食→即風呂(かなり空いてる)→まったり→寝る前に風呂→寝→日の出前後に風呂→朝食→風呂(ほぼ人がいない)→チェックアウト
どのホテルでもチャックインしたての15時とか風呂行くとガラガラよな
チャックイン前に部屋は入れないけど風呂ならOKみたいなところもある
>>899 23時台貸し切りなる
ぎゃくに5時は爺で混雑
ニューフジ屋上露天
>>893 クレー射撃、昔はパソコンに繋いで壁に対して変な棒振り回してやるやつだったんだけど、最近はメタクエストに射撃のシュミレーターがあるから気軽に持ち運べる、そんなに射撃場にも行けないので暇な時間があるとやってる
伊藤園は割とWi-Fi部屋でもつながるから便利
ただ老神温泉みたいに壁がめっちゃ薄いとポウポウうるさいから控えてるけど
>>900 ✕ シュミレーター
○ シミュレーター
あとよくあるのが
✕ コミニュケーション
○ コミュニケーション
ニューフジ、昔はコンパニオンの控室あった。この時期100人位いた
>>888 夕食前 チェックアウト前の最低2回だな。
稀に就寝前、朝食前も追加。
>>903 ふいんき(なぜか変換できない)を思い出すw
湯西川はアクセスがね…
一応電車あるけど高くつくもん
以前、車で行った時、湯西川の駅から歩いてる兄ちゃんがいたよ
夕食会場と翌朝の道路でも見たから間違いない
凄えなと思ったけど、乗せてやったら断られるかもしれないから声は掛けなかった
>>903 細かいことはいいんだよw
趣味のシミュレーションだからなシュミレーターで通じるだろw
小田原手前で止まって3時間半、やっと動き出した。
熱海館、バイキングは最終シフトだろーな。腹減った。
ロイヤル来てるがゆば豚しゃぶ美味しい
前日にしゃぶ葉で食べたがそれよりちょっと美味い
連日バイキングだと!
まだまだ元気で結構なことだ!
会津が記録的大雪 パークホテル新風月に泊まっている人達は明日無事帰れるか不安な夜になりそう。明日もキャンセル続出はやむを得ないだろうね
車も大変だけど、電車組が厳しい。磐越西線は運転見合わせだし
そうか電車組もいたか…
車なら最後の坂だけ注意して運転すれば良いもんな
昨年末に磐越西線沿線の温泉宿行った時にドカ雪だったのを思い出したわ
電車は動いていたけど遅延してたな
冬の豪雪地帯はリスキーだね
飯坂温泉空いてたから今週末行ってくるわ。
全国旅行支援かけこみ。
ニューフジに寺澤さんきてて、思わず記念撮影頼んだら応じてくれた。
しかし、ジジババはスルー勿体ない
一度熱海の大野屋の食事を経験すると
他のホテルの食事内容が物足りなく感じてしまう。
ぐり茶のウォーターサーバーがある
それはおいといて、大野屋の食事は人多すぎて移動が大変だな。
>>936 アルコールの種類は多いと思うぞ
ビールにサワーにハイボールに日本酒にワインにウイスキーストレートもあり
>>937 確かに多い
BARみたいなスペースあるよな
コンベンションホールや大宴会場をバイキング会場にしたようなデカいホテルなら
スペースが確保できる分メニューや酒の種類を充実させることもできるわな
呼んだ?
今日も人の写真を勝手に貼っていただいてありがとうございます、そんなにねたんでもらえるとデコハゲ冥利につきますわw
飯坂温泉着いた
完全入れ替え制、だと?!
珍しい。
後ろに怪しい取引(ではないが)
いないほうが良いものを映したから削除依頼だ
Oh Misstake.
飯坂温泉 食事会場自体が広くはないが
給仕スペースは広めにとり、開始直後の渋滞が収まれば
お代わりの際にはスムーズに巡回できた。
カニ食べ放題をつけたので、お代わりできるんですが
初回にもらった皿と食べ終わった殻も交換の際に持っていく指示され指定の場所へ持ち込むが
左右の料理を取るスペースが近いのでガラを持ち込むのに抵抗があるかな。
今月はブリフェア。
ブリ寿司 ぶり大根 ブリしゃぶ。
ブリしゃぶは卓上コンロと鍋を持ってきて自席で固形燃料のパターン。
通常メニューにカツオのカルパッチョとカツオのタタキがあった。
カニ、ブリ、カツオでかなり満足しました。
今日はクリスマスイブなので、恒例のサイコロ型のカットケーキ4種、フライドチキン、手羽元の煮込みが特別メニューとしてありました。
ドリンクバーのお酒は最小限ですね。
ビールサーバー、ハイボールのサーバー、サワーのサーバー、熱燗、冷酒。
食べるのに夢中で撮った写真がブレてたのでアップはなしorz
部屋に金庫がないと思ったらベッドと一体化。
初めて見たけどスペースとしては合理的ね。
今、起こったことを話すぜ。
一人部屋でトイレに籠もっていたらテレビの放送が始まっていた。
何を言っているのか分からね~と思うが(ry
モーニングコール扱いで6時に電源はいるようにでもなっているのか。
リモコンにそんなボタンはない。
テレビの電源入れて、メニューボタン押したらオンタイマーという項目があり、そこで6時開始になっていたわ。
過去の宿泊者が設定していったものかな。
>>952 たまにその設定しっぱなしにしてる宿が伊東園でもあったな
前泊者の呪いみたいなもんやな
ホテルってテレビとかエアコンとかとなりの部屋のリモコンで作動しないのが不思議
電波ってリモコンごとに違うものなの?
壁が厚ければ防いでくれる。
アパマンコピペは壁が薄いから成り立つ。
自室のリモコンとタオルでも使って実験すると良い。
>>952 大野屋と伊東園じゃないけど鬼怒川御苑で食っらたことがあるわ、あれ初見で地味にビビるよね
>>957 最近では見かけなくなった、心霊現象風にに書きたかったんだけど
真実はこんなものだよね。
古いホテルは電話の方にモーニングコール機能あるから油断してたわ。
そして、最近はテレビを見ない人なので何事かと。
>>954 リモコンに使われている赤外線は光の一種でプリズムでいう
その名の通り赤い色の外なので可視光線から外れてるから見れない光(紫外線も紫から外)で
電波ではあるが光なので壁を通り抜けることはありません。光同様に壁にぶつかると壁に
ほとんど吸収されてしまいます。なので隣の部屋に影響を及ぼすことはありません。
飯坂温泉チェックアウトだ。
気温が下がらず、ずっーと雨だったわ。
温泉は特徴薄いけど湯温は高めに設定。
浴室内に外に出られそうな扉があるけど、当館に露天風呂はありません。
危険なので外に出ないでくださいと張り紙。
駅からホテルまでの道のりは市街地と狭い道路なので
徒歩15分程度だが電車できたなら送迎お勧め。
駅の改札から上がると青果店とファミリーマートがあるので
必要なものはここで揃えると良い。
駅入り口では温泉むすめがいるぞ。
魚が美味かったので、魚のフェアやってるときにまた来たいわ。
画像は青果店の温泉むすめ
駅前の自販機にもアニメ絵があったから見てから帰る。
福島は道の駅でも伊達クロニクルとかやってるから侮れん。
>>961 て、鉄道むすめもいたし。。。
福島駅の阿武隈急行線だけど。
JRも何人か参加してたような。関連会社がw
せっかくだし写真だけとってる。
まあ、スレチだ。
温泉むすめはオッパイ強調したり、絵が大した事ないのにちょっとやり過ぎ
鉄道むすめはトミーの企画で各鉄道会社の鉄道員制服がモチーフだから設定や絵柄で無茶はできないけど
温泉むすめは萌え絵チー牛を釣る気満々のベンチャーが企画して
設定も絵柄も絵師に丸投げのガバガバだからフェミに噛みつかれて炎上した
鉄ちゃん的には福島交通の温泉マークや車内ののれんの方が気に入ったんだけどな(鉄オタではない)
車掌はえちぜん鉄道とかと一緒でたいがい若い娘さんだ
年末に上田館行って、伊東園納めしてくるよ。
旅行支援も割引も何もないけど、まあ、どこにも行かないで家で鬱屈としているよりは、精神上いいかな、と。
雪だけが心配。
それにしても、他の地域に比べると、長野は空きが多いねえ。やっぱ雪か?
>>969 歩いて5分の箱ヘル「ギャル」をお勧めする
温泉客は喜ばれるよ
>>970 すごいなここ
本日の出勤予定 はるな(33) なつき(27) せな(29) みゆき(34)って・・・
この店、40代50代の女が普通に出てくるんじゃないのか
>>973 チェーンは勇気がいるようなものは出さない。
これ、9月に食べたやつ。
馬刺しに似てる。
よくわからんが、生はヤバイってニュースでみたけど
これは処理してあるから出せるのではないかと思われる。
>>974 トリミングしてるならまず平気。ただトリミは相当ロスが出るからフツーはしないけどw
ちなみに馬刺しはなんでOKかといえば馬は体温高いから菌が繁殖しない
ジビエと言って生で食ってもリスクしないw
鹿肉もトリミングが必要なのかな?
それとも冷凍で寄生虫殺せるのかな?
>>976 -25℃以下で一週間冷凍すれば虫は殺せて刺身で喰えるって猟やってる人から食べさせてもらった。
解凍した血の混じった汁が凄い、勝手にチンコビンビン。
ただ肝炎の可能性があるって最近聞いた。
そりゃ日本人は魚介類を生の刺身で食う習慣があるけど、もともと生肉を食うのは蛮族扱いされるぐらいリスクが高い行為だからな
養殖っていうか畜産じゃないよ
シカなんて効率がくそ悪いからわざわざ家畜としてはやらない、処理施設が北海道とかはあるし
>>975 ロスが出た分はビーフシチューに混ぜちゃえば有効活用できる
保健所生食するなとハッキリ言っている
生食で提供しても罰せられないのは法整備が追いついていないだけ
とは言え、町営のホテルで鹿肉の刺身が出てた
何なんだろうなと思ったわ
>>983 法律ってか食中毒事件起こしてるから、牛はレバーも生も食えないってだけ
当たりが入っていた場合はゴール直前でゲームから退場だぞ
1回休みとかそういうの生優しいもんじゃない
ウオミサキは部屋と飯と風呂はいいけど
酒の種類が少ないな
-curl
lud20250205172501caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hotel/1661094392/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「伊東園ホテルグループ 43泊目 ->画像>50枚 」を見た人も見ています:
・ルートインホテル1泊目 [無断転載禁止]
・400人以上の個性が飼い殺し状態、センターしか目立たない日本一つまらないアイドルグループ
・一般人がギリギリ知ってるレベルのアイドルグループ
・大阪のホテルを語るスレ25泊目
・アイドルグループ・ナナランド +1
・【茨城】県内で活動するアイドルグループ6団体の16人が集まり、「茨城ご当地アイドル(仮)」結成![08/25]
・福岡のアイドルグループの円光動画流出wwwwww
・【グラビア】MIYU:ダンス&ボーカルグループ“末っ子”が大胆ビキニ 「週プレ」で思い切ってグラビア挑戦
・よかよかダンス歌ってるアイドルグループ割りとかわいいじゃねーかw [無断転載禁止]
・秋元康さんプロデュース「次元を超えたアイドルグループ」始動 [無断転載禁止]©bbspink.com
・乃木坂以上にメンバー同士が仲良いアイドルグループいない説
・国民的アイドルグループ元AKBメンバーがMUTEKIデビュー!!!
・【デフレ】ロイヤルグループ社長「客単価の高いロイホは成長が見込めない。てんやを増やしていく」 [無断転載禁止]
・男のアイドルグループは40代になったら解散すべき
・来年2020年アイドル界が確変。韓国プロデュースの日本人アイドルグループが次々とデビュー決定!ジャニーズ大丈夫か?
・JO1とかいう男アイドルグループが全然歌番組出れてないのお前ら気がついてた?
・3秒で考えた女性アイドルグループの名前
・どうしてアイドルグループのメンバーって卒業すると消えてしまう人が多いんだ?
・複数のアイドルグループに兼任で在籍するのはハロプロが一番最初?
・1発逆転 ホストクラブユグドラシルグループ求人 [無断転載禁止]
・アイドルグループ私立恵比寿中学を脅迫したとして55歳男を逮捕
・人間関係が最良のアイドルグループはどこ?
・【芸能】「ここだけの話、俺は人気メンバーとヤッたんですよ」 アイドルグループKに入れ込んでいた御用記者が“消えた”[01/16] ©bbspink.com
・激かわ<アイドルグループ「仮想通貨少女」が激おこ>ハッカーに対し「バカヤロー!」 給与もストップ ライブも開けない
・史上最高にダサいアイドルグループの名前 [無断転載禁止]
・2000年以降にミリオン売ったアイドルグループはモーニング娘。AKB 乃木坂 欅坂しかいない
・地下アイドルグループのエース格メンバーとTOが喧嘩してる
・日本の男性アイドルグループってジャニ以外はなんで反社会的勢力みたいなのしかいないの?
・韓国女性アイドルグループTWICEのヲタが詐欺容疑で逮捕
・あのNGT48でもマウントを取れるメジャーアイドルグループそれがBEYOOOOONDS
・女性アイドルグループKのHが交際中の男性に暴行で逮捕か
・アイドルグループ作ろうと思うんだけどお前らってどういうのが好みなん?
・乃木坂46版セーラームーンなどアイドルグループが出演する舞台がニコ生で一挙放送
・愛媛県のアイドルグループメンバー(16歳)の自殺について語るスレ19
・人気アイドルグループ欅坂46のメンバーがEXILEの岩田剛典似のイケメンホストと1年にわたり交際していたことが発覚し、卒業へ。
・市井紗耶香プロデュース「タレントアイドルグループオーディション」開催
・こぶしファクトリーが考えるプロデュースするアイドルグループのコンセプト [無断転載禁止]
・【国際】韓中混合アイドルグループ「MIXX」、韓中関係悪化でグループ解散 [無断転載禁止]
・K-POP女性アイドルグループのオススメ教えろ
・コロナウイルス爆発感染中の今週土日にバスツアーをやるアイドルグループがあるらしい
・愛媛県のアイドルグループメンバー(16歳)の自殺について語るスレ21
・CDTV次世代選抜絶賛だが、NGTによるマイナスイメージを払拭しない限り国民的アイドルグループとして返り咲くのは難しい
・"会いにいけるアイドル"AKBの上位互換?ロンブー敦が全員風俗嬢の「抱けるアイドルグループ」をプロデュース
・解散しそうなアイドルグループを予想するスレ ★20
・【芸能】ついにジャニーズまで…よゐこ濱口はアイドルグループのプロデューサーだった
・【炎上】アイドルグループ欅坂46が門松を踏みつける
・解散しそうなアイドルグループを予想するスレ ★16
・国民的アイドルグループ 元中心メンバー年内結婚
・指原が作った2個目のアイドルグループがハロプロなんかと違って売れそう
・12年前のパフュームは史上最高のアイドルグループだった
・海外で活躍中の三人組アイドルグループ、先輩後輩二組が解散の危機か
・ライブ中にスカート捲るアイドルグループがいるんたが(画像あり)
・アイドルグループ「迫力バスト美人」は誰だ!? [無断転載禁止]
・【中出し】史上最低のアイドルグループBerryz工房【ベロチュー】
・アイドルグループで一人だけ金髪入れる手法やめろよ [無断転載禁止]
・【至急】元アイドルグループCoCoのメンバーの見分け方 [無断転載禁止]
・アイドルグループ「ケモシ」ってのを作ってジャニオタ食わないか?
・ハロプロって他のアイドルグループに比べて幼稚すぎないか?
・愛媛県のアイドルグループメンバー(16歳)の自殺について語るスレ16
・ひらがなけやき、アイドルグループの中で最もメンバー間の仲が良い説
・ラブライブ板の女コテ9人集めて最強のアイドルグループを作らないか?
・【画像】アイドルグループのおっぱいマウント、闇が深すぎるwwwwwwww
・【悲報】人気アイドルグループのメンバーさんが癌のため休養
・人気アイドルグループの⚪本彩花が悪性リンパ腫らしい
・日本でルックスの良いアイドルグループが売れない理由は?
・最近、韓国の企業が日本人アイドルグループいっぱい作る企画あって楽しい
16:41:29 up 42 days, 17:45, 0 users, load average: 9.11, 9.74, 9.24
in 0.07151198387146 sec
@0.07151198387146@0b7 on 022506
|