◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Web制作者が愚痴るスレ 53クレーム目 YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hp/1602743064/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Name_Not_Found
2020/10/15(木) 15:24:24.60ID:???
Webデザイナー、プロデューサー、コーダー、Webプログラマ、などなど、
Web制作の現場に携わるヒトがさまざまな愚痴をぶちまけるスレです。

※補足・注意事項※

愚痴に横槍を入れて不愉快にさせる人物がいます。
そのような人に構うと気軽に愚痴を吐けなくなるため、
みんなでスルーするようにしましょう。

※愚痴に関係ない技術討論は専用スレで行ってください。
愚痴とは違う「質問や相談」は専用のスレで行ってください。

※前スレ
Web制作者が愚痴るスレ 49クレーム目
http://2chb.net/r/hp/1580840485/

次スレは>>980が立てること。

■過去スレ http://2chb.net/r/hp/1569401215/
46 http://2chb.net/r/hp/1558519175/
45 http://2chb.net/r/hp/1554477499/

Web制作者が愚痴るスレ 50クレーム目
http://2chb.net/r/hp/1588953887/

Web制作者が愚痴るスレ 51クレーム目
http://2chb.net/r/hp/1595145213/

Web制作者が愚痴るスレ 52クレーム目
http://2chb.net/r/hp/1599734947/
2Name_Not_Found
2020/10/15(木) 15:43:35.34ID:6+I0w2bb
>>1
いちょつ。
 
3Name_Not_Found
2020/10/15(木) 15:46:13.48ID:???
>>2
にちょつ
4Name_Not_Found
2020/10/15(木) 15:59:06.06ID:???
さんちょ
5Name_Not_Found
2020/10/15(木) 16:18:05.82ID:yw8Fv4zQ
よんちょつ
6Name_Not_Found
2020/10/15(木) 16:23:26.81ID:???
※このスレにはレスしないでください

このスレは荒らしがスレ説を意図的に書き換えています
本スレは↓です

Web制作者が愚痴るスレ 51クレーム目
http://2chb.net/r/hp/1595091070/
7Name_Not_Found
2020/10/15(木) 17:31:12.38ID:???
>>6
その理由を三つ述べよ
8Name_Not_Found
2020/10/15(木) 18:16:43.88ID:???
>>6
お前ずっとそれ
言ってるのな
9Name_Not_Found
2020/10/15(木) 22:49:04.65ID:???
まぁ先にスレが建ってたらそこを使うのがルールだよな
10Name_Not_Found
2020/10/16(金) 09:40:16.01ID:kBruMbAY
0
      r'"PS3愛ヽ
      (_ ノノノノヾ)
      6 `r._.ュ´ 9
      |∵) e (∵| アンチャアンチャデモンズデモンズ
   彡イ`-ニニ二‐' ミへ     
 三. i!   ゛ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ.
  三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
     \_|!_二|一"f ,  !゛\  三
       〈, l|゛》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
    ♪   ゛ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
             /゛ У   / /  三
          //,/-‐、  /
          i! _{!   j!'〈   ♪
        / ,,.ノ \'' ヽ \
          〈 ーぐ     \   ヽ
        ゛ー″      〉ー- 〉
                 〈___ノ
11Name_Not_Found
2020/10/16(金) 11:54:13.63ID:KCP75kSp
見積もりでごね続けるお客様は
他社に相談してください
で突っぱねておk?
12Name_Not_Found
2020/10/16(金) 13:09:55.48ID:???
フロントエンドで入ったけどうちは制作ではないとハッキリ言われた
前回のガチャをコピペして新しいガチャを作る作業と同じじゃねぇか
ちゃんとした仕事したい
13Name_Not_Found
2020/10/16(金) 13:48:32.46ID:???
>>11
>>12
お前ら頭おかしいんか?
>>6で誘導されとるやろ
14Name_Not_Found
2020/10/16(金) 13:58:51.48ID:???
>>13
あっちのスレは死んでるやんw
15Name_Not_Found
2020/10/16(金) 14:50:51.58ID:ZDoZZaBm
>>15
どのように
ごねられるの?
16Name_Not_Found
2020/10/16(金) 15:05:11.35ID:???
>>14
死ぬとかじゃなくて先に建ったスレから使うのがルールだろうに
もしかしてお前確信犯的に荒らしてるのか?
17Name_Not_Found
2020/10/16(金) 15:17:08.85ID:???
誰が決めたルールだよ
俺は伸びてる方を使う
18Name_Not_Found
2020/10/16(金) 15:21:11.61ID:???
やっぱりこのスレは荒らしが建てたのか
で、荒らしが自演してスレ伸ばそうとしてると
どんだけ愚痴スレに執着してんだよ
19Name_Not_Found
2020/10/16(金) 15:24:53.12ID:???
>>11
我々に重要なのは頑張れるモチベーションだから
その大事な値を奪う人と付き合うという事は損失に値する
20Name_Not_Found
2020/10/16(金) 15:42:09.27ID:???
見積をお願いします。

この機能を外した見積をお願いします。

すいません、これを追加するとどうなりますか?

あげくは、それぞれの機能別に工数を出せと言ってくる。

面倒くさくてかなわん
21Name_Not_Found
2020/10/16(金) 15:51:06.59ID:w7f4mX9Y
>>20
あるある
散々手間かけさせて、結局発注はされない
22Name_Not_Found
2020/10/16(金) 16:47:40.43ID:???
仕方ない
面倒だが荒らしが建てた糞スレだからあとで埋めるか
23Name_Not_Found
2020/10/16(金) 16:56:16.43ID:???
お前が荒らし定期
24Name_Not_Found
2020/10/16(金) 17:09:02.55ID:???
>>21
そもそもそこまで根拠があるわけでもなく、過去の実績からなんとなく出している
見積だから、こまかく言われると矛盾も出てくるしw
25Name_Not_Found
2020/10/16(金) 17:12:46.96ID:???
>>20
その見積もり出すのに各2500円です。
それと今のこのやり取り1回1000円です。
読んで理解するのに300円と考えて返信するのに700円です。
それと作業中断する場合は追徴金を検討してます。
って言ったれ
26Name_Not_Found
2020/10/16(金) 17:28:07.50ID:???
>>27
そんなの常識
27Name_Not_Found
2020/10/16(金) 18:24:22.27ID:0NH5Kzyo
>>20
いつも適当に書いちゃうなあ
前のと違うじゃないかと言われても
昨日の組み合わせで変わりますーって
28Name_Not_Found
2020/10/16(金) 18:49:00.69ID:???
>>27
生ものですので時価ですって言ったれ
29Name_Not_Found
2020/10/16(金) 20:16:00.46ID:???
今さらだが、WPのブロックエディターってみんなもう慣れたの?
普段投稿はしないんだが、たまに触ると使い勝手がわるいのと勝手がきかないのでストレスたまるわ。
以前は旧UIにしてしのいでたんだが、もうさすがに慣れないとだめだよな。
あれ実際使いやすい??
30Name_Not_Found
2020/10/16(金) 20:21:11.74ID:???
1年ぐらい打ち合わせに通って発注されなかった時はキレて火ィ付けたろかと思った
企画自体が完全に流れて次にもつながらず、今見たらその会社なくなってたわ
31Name_Not_Found
2020/10/16(金) 21:39:58.08ID:???
>>30
そんな事ってありえんのかw
2ヶ月何もお金発生してない時点で自分なら降りるわ
32Name_Not_Found
2020/10/16(金) 22:00:48.70ID:???
1年も通うほどおおきな案件だったのかな?
1000万とか?
33Name_Not_Found
2020/10/16(金) 23:13:07.22ID:cfWZuziv
みんなも同じことで苦労しててちょっと安心したわ
34Name_Not_Found
2020/10/16(金) 23:23:18.69ID:???
>>23
そんなの常識
35Name_Not_Found
2020/10/16(金) 23:50:17.53ID://DaJJ7U
>>29
慣れたっちゃー慣れた
ただ旧型も新型も
帯に短し襷に長しなところあると思う
ケースによって
マッチするのもあれば、いまいちなのもある、的な

盲目的に否定とか
わざわざ使わない理由をいくつも列挙するほどは
使いにくいとは思わなくなったな
36Name_Not_Found
2020/10/17(土) 00:00:26.85ID:wp9p6INR
>>31
逆だが

とある商品シミュレータのリニューアルが
客都合でかなり遅れたので、お金だけ貰って
ちょっと作業待ってと言われて

2年以上経ち、流石にもう死んだかな?思ってたら
3年目に「ここのテキスト変えてください」って連絡きて
酷く動揺したことがある
37Name_Not_Found
2020/10/17(土) 00:12:36.83ID:???
売って終わりっていう、手離れが良いのが一番いい
38Name_Not_Found
2020/10/17(土) 01:38:09.90ID:???
ワッショイ ワッショイ
39Name_Not_Found
2020/10/17(土) 02:24:11.35ID:???
プルとラチのアホどもだきゃー
40Name_Not_Found
2020/10/17(土) 10:55:31.79ID:wp9p6INR
>>37
それなあ

スケジュール詰まってて本来無理なところ
どうしてもと言うので無理矢理2日空けてなんとかやっつけたのはいいが
その後も、ここ変えて、あれ直してってのをダラダラと注文されると
ほんとにもう!ってなる

「お手隙のところで」とか気軽に言いやがるけど
お手が隙くのは来年の3月なんじゃー!
41Name_Not_Found
2020/10/17(土) 12:01:35.46ID:???
そんな客はさっさと斬ったらよろし
42Name_Not_Found
2020/10/17(土) 12:41:40.35ID:???
開発・納品してオサラバなのが一番いいけど、客でメンテできるわけないから大抵その後も面倒見さされる
うちは保守やらない方針だから月額保守は断ってるんだけど何かあった時だけスポットでお願いしますみたいなのが時々あって、その度にサーバー構成思い出して見積りして…ってやってて非常に面倒臭い
忙しくてそろそろ受けきれなくなってきたから今後そういうのも断るつもり
43Name_Not_Found
2020/10/17(土) 13:09:33.83ID:???
ワシはだいたい作りきり
別案件で運用やってるけど無駄に時間とられるのが腹立つ
44Name_Not_Found
2020/10/17(土) 13:16:45.43ID:???
>>42
そんなときのために、PHP5環境を残しておかないといけなかったりするんだよな
vagrantでやれやといわれたら、そうなんだけど
そんなことのためにHDDの肥やしを増やしたくないw
45Name_Not_Found
2020/10/17(土) 15:15:14.30ID:???
>>43
だが手間のかからん管理運用だとおいしいけどね
46Name_Not_Found
2020/10/17(土) 15:38:38.39ID:???
>>45
それな、うちも月額運用費で儲けるスタイルに行こうかと考えたこともあったんだが
基本的にPCの前に張り付いてないと、万一何かあった時に即対応できない
俺は平日にも自由に遊びに行ったりしたかったから、縛られない生活を優先することにした
47Name_Not_Found
2020/10/17(土) 15:54:32.86ID:???
>>45,46
ワシのは手間がかかる
コロナで仕事なくなったから仕方なく最低時間で契約したけど、時短にも関わらず日中の遊びが制限されてかなりストレス
来年どうなるかわからないから契約更新したけど正直今すぐやめたい
48Name_Not_Found
2020/10/17(土) 18:08:46.28ID:???
>>46
うちの蔵なんてポータルやってるけど、サーバが停止してるのに放置だぞ
俺の方が「サーバ止まってて大丈夫ですか!?」って心配になって
連絡するぐらいなのに、「いいよ、また復活するでしょ」ってなもんだ

ECやってるなら別だが、そこまで監視しなくても大丈夫かもしれない
49Name_Not_Found
2020/10/18(日) 01:58:49.27ID:???
ずーと鎌でヒエ刈、稲刈りして働いているけどな
屈伸運動しているから腹の出っ張りはない
夜は色々と勉強しているから5m越えベンツに乗る暇はない
50Name_Not_Found
2020/10/18(日) 02:23:03.12ID:???
>>49
アンタ
書くスレ間違ってるよ
51Name_Not_Found
2020/10/18(日) 06:16:11.77ID:???
百姓はバカだからスレの使い方も分からんのだろ
そもそもカッペごときがネットなんて過ぎたオモチャだわな
52Name_Not_Found
2020/10/18(日) 07:49:18.88ID:???
2020年12月31日でAdobeがFLASHプレーヤーのサポート終了するから
もう不要ならPCから削除してねってメッセージがでてきたw
いよいよFLASHオワコン?
53Name_Not_Found
2020/10/18(日) 09:37:47.66ID:???
百姓どもって糞のついた大根も構わず食うらしいな
同じ日本人でも衛生観念が人間レベルじゃないわ
54Name_Not_Found
2020/10/18(日) 10:02:38.88ID:???
>>53
そういうあんたも、誰が作ったかもわからんものを食ってるだろw
55Name_Not_Found
2020/10/18(日) 10:06:41.74ID:???
外食は怖えーよな おっさんがハナクソとか入れてるかもわからんもんな
56Name_Not_Found
2020/10/18(日) 10:13:14.20ID:???
>>55
おまえなら会社や自分の人生に大損害与えるリスク取ってまで入れたいか?
57Name_Not_Found
2020/10/18(日) 10:56:54.36ID:TTAQsA9z
>>52
もうずっと終わってる気はする
みんなフラッシュ案件なんて
何年もやってないでしょう?
若い層は触ったことすらないんではないかい?

俺まだ1件だけメンテ続けてるけど( ;∀;)
58Name_Not_Found
2020/10/18(日) 10:59:49.46ID:???
さすがにブラウザで動かなくなったらどうしようもないわなあ
10年前はガラケーでソシャゲ作るために一生懸命FLASH LITE覚えてたけど
59Name_Not_Found
2020/10/18(日) 13:18:48.65ID:???
もなちゃっとみたいなサービスやフラッシュポーカーとかも完全に消滅となるのか
60Name_Not_Found
2020/10/18(日) 13:55:14.97ID:???
ネットがスマホが中心となった時点でフラッシュ案件なんか全部切ったわ
61Name_Not_Found
2020/10/18(日) 17:19:47.07ID:???
農機具って、稼働時間が極端に短いので、すぐ故障するらしいね
田植え機なんて、6月頃に数回動かしたら、次は一年後だもんな
ず〜っとディスプレイの前に座っているだけだと、すぐに四十肩になるのと一緒だなw
62Name_Not_Found
2020/10/18(日) 17:34:39.76ID:f3dMKhdE
トラクターなんかは
機械としては普通の自動車とそう変わらん
あんな環境であんな使い方するのに
それなりのメンテを逐一しない、出来ないから壊れやすい
って感じだな

人体もずーっと座ってるっていう使い方に見合った
メンテナンスを行わないから壊れんだな
63Name_Not_Found
2020/10/18(日) 17:55:31.87ID:???
何の話やねん
ここは細々スレとちゃうで
64Name_Not_Found
2020/10/18(日) 18:59:57.03ID:???
>>61
アンタ
背中がすすけてるよ
65Name_Not_Found
2020/10/19(月) 01:15:03.80ID:???
米作りは土地に加えて倉庫トラクター田植機コンバイン籾摺り機米選機と運転技術と自家整備がいる
ワンルーム生活者には不可能だろう
加えてアドビコンプリート会員だよ
66Name_Not_Found
2020/10/19(月) 08:57:02.95ID:???
多いな

iPhone 12で、ビューポートのサイズの種類が増えすぎ!
https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/iphone-12-vs-designers.html
67Name_Not_Found
2020/10/19(月) 10:22:01.12ID:???
iPhoneの新仕様なんていつも無視してるわ
レスポンシブで大抵大体うまく見えるように作って終わり、個別に対応なんてコストかかってできんだろ
68Name_Not_Found
2020/10/19(月) 10:37:02.72ID:???
たしカニ
69Name_Not_Found
2020/10/19(月) 10:57:23.08ID:???
カニカニしたい
70Name_Not_Found
2020/10/19(月) 11:11:17.57ID:???
ょぅι゙ょにカニ挟みされたい
71Name_Not_Found
2020/10/19(月) 11:49:42.31ID:???
わかる
72Name_Not_Found
2020/10/19(月) 12:48:43.50ID:OeqozS52
SEOで有名な瀧日伴則@アイオイクスってどうよ - 5ちゃんねる掲示板
http://2chb.net/r/hp/1558934167/l50
73Name_Not_Found
2020/10/19(月) 13:21:59.73ID:???
go to でカニカニ
74Name_Not_Found
2020/10/19(月) 15:35:19.46ID:0UToV77r
>>66
いちいち分ける必要なくね?
みんな100vwだと考えればよくね?だめ?
75Name_Not_Found
2020/10/19(月) 20:38:29.29ID:???
カニられた
76Name_Not_Found
2020/10/19(月) 21:37:35.34ID:???
>>6
>>13
>16
>18
>22
で、この荒らしは昇天したの?
77Name_Not_Found
2020/10/19(月) 23:34:18.73ID:???
お星さまになりました
78Name_Not_Found
2020/10/20(火) 01:51:38.61ID:???
お星さーまー
きーらきらー♪
79Name_Not_Found
2020/10/20(火) 10:19:41.77ID:???
素材サイトから画像探すの辛すぎ
コーディングや文章作成より辛いまである
80Name_Not_Found
2020/10/20(火) 11:13:57.15ID:???
そらそうだろ
素材探しは作るより時間かかる
81Name_Not_Found
2020/10/20(火) 13:41:03.21ID:???
にもかかわらず、「もうちょっと、明るい感じ」とか平気で言ってくるからな
あれこれ言うなら、テメーで探せってね
82Name_Not_Found
2020/10/20(火) 15:21:55.69ID:???
明るく補正すりゃいいじゃん?
83Name_Not_Found
2020/10/20(火) 16:06:12.71ID:iYovLFC/
new Date("2020/09/23") と
new Date("2020-09-23") は違うんだな
はめられたわ
84Name_Not_Found
2020/10/20(火) 17:06:47.37ID:???
>>83
どう違うの?
85Name_Not_Found
2020/10/20(火) 17:44:21.41ID:???
見た目が違う
86Name_Not_Found
2020/10/20(火) 21:15:16.79ID:pdzQdrSd
前者は正当な書式じゃないから
Safariが受け付けてくれないとか?
87Name_Not_Found
2020/10/21(水) 15:42:49.16ID:???
今年ももうすぐ終わりだな
お前ら良いお年を
88Name_Not_Found
2020/10/21(水) 16:02:07.01ID:N+Cf8ibj
早えよ
今年の仕事、年内に片付く目処がまだ立たねえ
正月仕事は嫌だ…
89Name_Not_Found
2020/10/21(水) 16:21:47.99ID:???
あけおめ
ことよろ
90Name_Not_Found
2020/10/21(水) 16:44:33.19ID:???
GWどうする?
91Name_Not_Found
2020/10/21(水) 17:04:00.16ID:???
どんどん加速
92Name_Not_Found
2020/10/21(水) 17:33:46.67ID:???
一時間って15分だっけ?
93Name_Not_Found
2020/10/21(水) 18:30:31.79ID:CFJ/UT7+
1時間は1時間のはずなのに
1年が数ヶ月に感じる( ;∀;)
94Name_Not_Found
2020/10/21(水) 18:50:51.19ID:???
年齢を重ねるとそうなるらしい
95Name_Not_Found
2020/10/21(水) 20:09:29.72ID:???
1つのドメイン内で別々に動いている3つのWPを
あたかも1つのサイトであるかのように見せる
というトリッキーなことやってるんだが、そろそろ心折れそう…

あんたら合併したんだから
もう諦めて仲良くしてくれよ…
96Name_Not_Found
2020/10/21(水) 20:27:23.81ID:zPUhjQWg
ネットドリーマーズのWEB担当真面目にやれよ
週刊ベースボールの実況バグりまくってるけど
なんでアップ前に確認すらしないんだよ
頭バイトか
97Name_Not_Found
2020/10/21(水) 21:39:17.00ID:???
>>96
ネットドリーマーズってまだあるんだ!
立ち上げのとき手伝ったよー、御徒町のぼろい雑居ビルで
なつかしー
98Name_Not_Found
2020/10/21(水) 22:34:32.46ID:???
>>95
絶対関わりたくねぇw
99Name_Not_Found
2020/10/22(木) 11:55:42.09ID:???
来年は何が新しく流行りだすんだろうか
もうおなか一杯だわ
100Name_Not_Found
2020/10/22(木) 16:45:02.12ID:???
見積をお願いしますとなんども言ってくるが、こちらの質問にはまったく答えず
概略の仕様すら出してこないのに、工数を出せるか!
101Name_Not_Found
2020/10/22(木) 17:25:42.27ID:???
素人のディレとか営業が相みつの出来レース用に噛ませ犬さがしてるんだろ
102Name_Not_Found
2020/10/22(木) 18:14:09.45ID:???
何言ってるのかわからない人の後任に何言ってるのかわからない人が入ってきた
これとこれ同じファイルなんだけどって言ったら、それぞれのファイルの説明された
103Name_Not_Found
2020/10/22(木) 18:27:39.09ID:???
ワレあほか
って言ってやれ
104Name_Not_Found
2020/10/22(木) 18:43:12.96ID:???
何度説明しても理解出来ない面倒臭いやつがいるって前任から聞いていたけど
予想以上に面倒臭かったわ
105Name_Not_Found
2020/10/22(木) 18:54:00.89ID:???
高卒とかじゃねーの
106Name_Not_Found
2020/10/22(木) 18:54:03.03ID:???
そんなん知らんがな
って言ってやれ
107Name_Not_Found
2020/10/22(木) 19:04:45.80ID:???
社内の誰かに言われて同じファイルってことに気付いたようだ
ここを変更してくれはいいんだけど何に変更するのか書いてないんだよな
はー
108Name_Not_Found
2020/10/22(木) 19:25:49.72ID:VV84UUrD
>>101
相田みつをに見えた
109Name_Not_Found
2020/10/22(木) 19:52:51.35ID:???
>>108
あなた疲れているのよ・・・
110Name_Not_Found
2020/10/22(木) 20:19:08.68ID:???
蔵の担当が変わったんだが、前任者から何も引き継がれていないので、また同じ事を
延々と繰り返すことになったでござるよw
111Name_Not_Found
2020/10/22(木) 20:41:50.88ID:???
きっちりいてまうぞ
って言ってやれ
112Name_Not_Found
2020/10/23(金) 19:07:39.21ID:???
客から割れモノ送られてきた…
113Name_Not_Found
2020/10/23(金) 21:12:23.33ID:rVYeO4RE
割れ書体送られてくるのは、まだ稀にあるなあ

百歩譲って、PSD等から書き出すために使え
というならまだわからんでもないが
これをウェブフォントとして使えというのには閉口する
114Name_Not_Found
2020/10/23(金) 22:35:40.91ID:???
客の寄越してきた画像素材に著作権の透かしが入ってるとかしょっちゅうあるわ
それ以前に解像度低すぎて使えないんだけどスクショして集めてんのかな
115Name_Not_Found
2020/10/24(土) 00:04:29.69ID:???
一度だけだが、URLを送ってきて、このページの写真を使ってくださいと
ぬかした輩がいたw
116Name_Not_Found
2020/10/24(土) 05:03:10.36ID:???
URL送ってきてこのサイトパクってくれって依頼よくある
117Name_Not_Found
2020/10/24(土) 06:33:47.97ID:???
画像に透かしが入ったまま公開して晒されたサイトあったよな
118Name_Not_Found
2020/10/24(土) 14:29:01.31ID:???
5年ほど前に画像に透かしが入ったまま公開したサイトあるわー
紙デザが「本画像は手配中なので、とりあえずこのままコーディング進めて」っつってデザインデータ送ってきて
校正途中で本画像を追っ付け送って来たけど、1点だけ足りなくて
紙デザに何度訊ねても「忘れてたから今度送る」と言いながら忘れられたままサイト公開
その後の更新作業の際に訊ねても同じことの繰り返し
本画像に差し替え済みと同じ素材販売サイトの画像だから、単純に送り忘れてただけぽいけど
更新依頼来るたびに「本画像は?」と聞く俺のこと「いい加減ウザイ」と思ってるのかも
119Name_Not_Found
2020/10/24(土) 17:05:36.45ID:???
>>118
透かしの分部を上手く避けてもamanaとか
何故か見つけてきて罰金支払うよう命じてくるらしいぞ
ガチ情報です
120Name_Not_Found
2020/10/24(土) 17:14:04.31ID:???
アマナ詐欺
121Name_Not_Found
2020/10/24(土) 17:23:36.21ID:???
すぐアマナ
122Name_Not_Found
2020/10/25(日) 00:08:46.48ID:???
どういう追跡手法か気になるな
ページにアクセスしてサンプルダウンロードしたユーザーまでは追えると思うが
123Name_Not_Found
2020/10/25(日) 00:44:41.67ID:???
無料素材サイトを買収して
数年後に多額の費用を請求する
実際うちには請求来た
今なら安くしてあげるとかで
10万ぐらいやったかな
124Name_Not_Found
2020/10/25(日) 02:25:55.52ID:???
どこぞのカメラマンが自分の写真を無断で利用したとかで請求するのはわかるが、
なぜかあの連中の値段の基準がアマナなんだよな
アマナたけーから、PIXTAしか使わない案件がほとんどなんだけど
125Name_Not_Found
2020/10/25(日) 05:08:44.82ID:???
うちもピクスタばっか
アマナ使ってたのは1〜2社しかなかった
でも製品紹介したいなら写真撮ってくださいよって思う
126Name_Not_Found
2020/10/25(日) 07:49:03.72ID:???
>>123
そんなこと実際にあんの?
後から有料化して請求することなんてできたら
数年前に買ったものが値上げされたから差額寄越せってこともできちゃうじゃん
おかしいだろそんなの
127Name_Not_Found
2020/10/25(日) 08:35:54.65ID:???
おかしなことが現実にはあるある
128Name_Not_Found
2020/10/25(日) 08:37:38.89ID:???
素材辞典だかは、ネットをパトロールする部署があるみたいな話を聞いたが
そういえば、フォントでそういうのがあったような
129Name_Not_Found
2020/10/25(日) 08:43:22.36ID:???
現実にあっても裁判で勝てるとは限らんがな
130Name_Not_Found
2020/10/25(日) 09:07:20.01ID:???
負けるとは限るでしょ
131Name_Not_Found
2020/10/25(日) 10:06:40.22ID:???
>>128
なるほどー
アマナもそういう部隊がいるんだろうな。
年に1回しかDLされていないマイナーな素材サンプルを画像検索かければヒットするかもしれんし
132Name_Not_Found
2020/10/25(日) 10:12:35.83ID:???
>>123
さすがにそれは逆に詐欺罪や恐喝罪で訴えられるだろ。
当時の利用規約にそういう旨が書いていない証拠など集められれば
133Name_Not_Found
2020/10/25(日) 10:15:07.29ID:???
そういうのを警戒して素材サイトから使う時は規約やらDL画面やらのスクショ撮りまくる
これがまた面倒臭いんだよな、ショボイ素材なら自分で作った方がええわ
134Name_Not_Found
2020/10/25(日) 11:13:49.79ID:CQY1QKMa
>>126
権利ってそういうもん
過去にフリーであったとしても
途中から有料に切り替わっているかもしれない
それは常に自分で確認しにゃいかん
135Name_Not_Found
2020/10/25(日) 11:18:13.88ID:???
無料素材は使わないに限る
将来的にリスクが高杉
136Name_Not_Found
2020/10/25(日) 11:53:27.22ID:???
完全無料素材サイトは使ってないな
写真ACのように無料で使えても有料会員で使ってるわ
137Name_Not_Found
2020/10/25(日) 12:35:58.17ID:???
イラスト屋みたいにメジャーになれば、買収されたり、ライセンスが変更になると、
ニュースになるからこちらも気づくだろう
だけど、無名弱小フリー素材屋の路線変更なんて、気づくほうが希だね
138Name_Not_Found
2020/10/25(日) 12:55:28.33ID:???
いやいやいやいや
無料配布しといていつの間にか有料になってましたなんて許されないだろ
それがアリなら何でも後付けありになってしまってカオスだぞ、世の中の一切の取引が成立しなくなる
139Name_Not_Found
2020/10/25(日) 12:59:16.07ID:???
>>138
アプリとかソフト、スマホゲームとかやり放題になるもんな
140Name_Not_Found
2020/10/25(日) 13:35:25.20ID:???
フリーウェアからシェアウェアになりました・・・ってのは、あったような
141Name_Not_Found
2020/10/25(日) 13:36:19.13ID:???
>>140
さすがに過去のフリー時の利用分を遡って請求はなかったろうに
142Name_Not_Found
2020/10/25(日) 18:51:44.61ID:???
請求はさすがにないと思うが課金しないと使えなくなるのは割とありふれてるな
特にmac
143Name_Not_Found
2020/10/25(日) 18:57:27.25ID:???
突然有料になっても、その日以前のものは料金を請求できない

でも、その日以後に使うと、請求されるのかも?
だから、コンテンツを変更するコストが掛かる

でも、最初から有料のものを使っても、作者が他からパクッてきたものなら、
本当の作者に払う必要がある

だから、有料のものでもリスクはある
144Name_Not_Found
2020/10/25(日) 19:08:38.13ID:???
>>143
>最初から有料のものを使っても、作者が他からパクッてきたもの

とても常識では考えられないんだが具体的に過去にあった例教えて
145Name_Not_Found
2020/10/25(日) 22:58:23.92ID:CQY1QKMa
>>138
許されるんだなあそれが
146Name_Not_Found
2020/10/25(日) 23:02:00.86ID:???
許される事例出さないならいくらでも言えるわ
147Name_Not_Found
2020/10/26(月) 00:18:21.56ID:???
gekiura.com/post/15855/
仕事の際、ホームページを作成するのに中国の無料素材サイトの素材を
使ったのですが、その素材がアマナイメージズの物だったようで、突然
32万円程の高額請求が届きました。

【抱えてる問題/困っている事】
すぐにその画像は削除し謝罪したのですが、半額まで下げるから払えと
の一点張りです。
148Name_Not_Found
2020/10/26(月) 00:23:09.44ID:???
>>147
おお、サンクス!
なるほど中国なら確かにありえるよな。納得だわ。
てかアマナの追跡力と請求額すげー
149Name_Not_Found
2020/10/26(月) 00:25:58.64ID:???
クライアントやディレが無料素材を要求してきたら
そのリスクを背負う事を理解してもらうのと相応の対価にしてもらわないとな
150Name_Not_Found
2020/10/26(月) 04:53:38.94ID:???
そういうのはその中国のサイトに請求するべきで、知らずに使った人に請求するのはおかしいんじゃないの?
ヤフオクで知らずに盗品を買った人なんかも元の持ち主からは請求できないように法律でなってるぞ
151Name_Not_Found
2020/10/26(月) 05:55:15.00ID:???
素材サイトは
超有名どころ使っとかんと
おっかないな
152Name_Not_Found
2020/10/26(月) 06:31:01.84ID:???
知らずに盗品を買った人について補足すると、持ち主に返還義務はある
ただし商品代金はもらえる
という法律だったと思う、詳しくは調べてくれ
153Name_Not_Found
2020/10/26(月) 08:57:10.01ID:???
法律的にどうこうのではなく
脅してお金請求しているように見える
放置しても訴訟起こすわけでもないし
154Name_Not_Found
2020/10/26(月) 09:14:11.23ID:???
素材サイトで無料配布だったものが他者が著作権持ってた、という場合だと
使用の停止は求められても、使用料までは請求出来るとは思えないな
脅して払わせようとしてるなら普通に犯罪じゃね?
155Name_Not_Found
2020/10/26(月) 09:18:51.35ID:???
そもそも請求者が本当に権利者なのかわからないしな
確かめる方法もないだろ
お前らだって自分で作った画像を自分で作ったとITオンチの裁判官にわかるように証明しろって言われたら、困ってしまうんとちゃう?
向こうが捏造した証拠を出してきたりしたら厄介だぞ
156Name_Not_Found
2020/10/26(月) 10:04:26.84ID:???
中国の素材サイトw
そんなもん、使うほうが悪いで終了だろ
157Name_Not_Found
2020/10/26(月) 10:18:59.15ID:???
ネトウヨは脳構造が単純でいいな
うらやましいわ
158Name_Not_Found
2020/10/26(月) 10:29:12.62ID:???
>>156
バックにはamanaが付いていて貴重な収益源になってたりして
159Name_Not_Found
2020/10/26(月) 10:54:06.12ID:???
アマナってヤバい会社なん?
恥ずかしながらこのスレで知ったわ
160Name_Not_Found
2020/10/26(月) 10:55:41.90ID:???
良心的な会社ではなさそう
161Name_Not_Found
2020/10/26(月) 11:17:22.51ID:???
>>159
一応上場企業なので反社的な事はするわけないんだが
業績はずっと悪い。いずれ潰れるか買収されんじゃねーのかレベル
162Name_Not_Found
2020/10/26(月) 11:19:56.37ID:???
アナログ時代の貸ポジ屋がそのままデジタル化した感じ?
当時はフルカラーの立派なカタログ本を何冊もデザイン会社とかに配っていて
利用する側もカタログ見て写真素材探すしかなかったから
ロイヤリティ含めてあれだけ高額になるのもまあ致し方ないと思ったけど
色々な素材サイトの選択肢ができた今となっては、特にamana選ぶ必要性を感じないんだよなあ
163Name_Not_Found
2020/10/26(月) 12:02:34.25ID:???
フジTVのトクダネ!とか見てると
よく素材提供:アマナイメージズって出てたからそこいらの小さな会社よりは築き上げてきた信用はあると思う
164Name_Not_Found
2020/10/26(月) 15:04:26.92ID:CnVgJRjp
>>147
そもそもその請求主が本当にアマナなのか。

大体、そのソースなんだよ。
 
165Name_Not_Found
2020/10/26(月) 15:05:22.43ID:CnVgJRjp
>>163
いらすとやのイラストの方がよっぽど使用頻度高いだろ。
 
166Name_Not_Found
2020/10/26(月) 15:30:15.48ID:???
>>164
ディズニーも、実は偽ディズニーの脅しが多いって聞くね
実際に被害にあいかけた人いたし(ミッキーマウスでゲーム作った人)
167Name_Not_Found
2020/10/26(月) 15:30:37.64ID:???
>>165
ごもっともな事いいやがる
168Name_Not_Found
2020/10/26(月) 15:34:08.91ID:???
ぱくたそのフリー素材の人とかやたらメディアにでるけど
使いづらい素材ばかりだから、使用する機会ないわ
169Name_Not_Found
2020/10/26(月) 15:41:54.59ID:???
>>168
この子かわいいよね
Web制作者が愚痴るスレ 53クレーム目 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
170Name_Not_Found
2020/10/26(月) 16:37:11.41ID:aZ2WzR5T
>>166
ウェブ以前からというか
かなり昔からそういうのはある、そうだ

お前の本に載せてる写真は著作物だ、とか
そのイラストは手の指が4本しか見えない、とか
そういうの見つけて
チクられたくなければ誠意を見せろ
みたいなやーつ

若い頃バイトしてた編プロで実際に遭遇して
当時かなりお爺ちゃんだった先輩に
社長含めトクトクと説教された

そんで、そのお爺ちゃんの実家が
警察だか政治家だかヤクザだか知らんが
その筋の家だったらしくて、話つけてくれた
171Name_Not_Found
2020/10/26(月) 17:10:59.63ID:???
>>161
平気で粉飾決算や品質偽装とかの犯罪行為をやらしてる常習犯の日産や東芝って
たしか上場してなかったっけ?
172Name_Not_Found
2020/10/26(月) 17:12:49.61ID:???
この年末アマナの無慈悲な高額請求が
オンドレラを襲う
173Name_Not_Found
2020/10/26(月) 17:31:26.59ID:???
>>171
誰も信用できんなw
174Name_Not_Found
2020/10/26(月) 20:53:51.84ID:???
知らずに使っていた訳で、故意じゃないから、
犯罪の意思がないから、立件できない・無罪だと思う。
犯罪じゃなく、過失

だから刑事訴訟じゃなく、民事訴訟だから、
自己破産・夜逃げなどで、払わなくても良いかも

家賃を払わない人と、同じレベル

2ch のひろゆきは、今でも民事訴訟、数億円を踏み倒してる最中だけど、
犯罪じゃないから、偉そうに、テレビでコメンテーターをしてるw

払わないから毎日、百万円ずつとか罰金が増えていってるけど、
政府によって、その罰金を差し押さえされたこともない。
これが不思議

交通違反の罰金を払わないと、皆逮捕されるのに。
交通違反も犯罪じゃないよな
175Name_Not_Found
2020/10/26(月) 21:03:06.05ID:???
>>171
三菱自工もそうだね
メガバンクは、抗菌注入して貰って、業績が持ち直して収益が改善したら
役員連中にたんまり報酬を払ったけど、法人税はほぼゼロでした〜なんて
こともあったからなあ
素材の使用料ボッタクリなんて、上場企業のワルサにくらべたらちょろい
もんだねw
176Name_Not_Found
2020/10/26(月) 21:24:49.05ID:CnVgJRjp
>>174
民事の請求は罰金じゃないから。

民事の賠償金は、
差し押さえた買ったら請求者が改めて裁判所に依頼する必要があるし、
差し押さえ対象は請求者が調べないとならないので、
かなり面倒。
 
177174
2020/10/26(月) 21:42:31.56ID:???
ひろゆきは裁判で負けて、支払い命令も出てるのに支払わないから、
裁判所から毎日、罰金を課されている状態

それが数億円まで膨れ上がっているけど、政府が差し押さえしないから、不思議

橋下は、財産を差し押さえすべきって言ってる
178Name_Not_Found
2020/10/26(月) 23:03:58.71ID:???
確かにいくらかは差し押さえあった気がする
まぁ、今はフランスに居るから逃げ切ったのかもだが
179Name_Not_Found
2020/10/27(火) 00:14:07.05ID:???
メンタルが常人じゃないな
どんな育ち方してきたか気にはなる
180Name_Not_Found
2020/10/27(火) 00:20:19.84ID:???
橋下とひろゆきって仲良しじゃなかったっけ?
181Name_Not_Found
2020/10/27(火) 02:27:52.39ID:???
>>174
交通違反は起訴されて有罪になると犯罪になるぞ
あと知らずに使った場合は過失でもねえよ 善良な管理者の注意義務をもってしても知る方法ないなら避ける方法ないから
182Name_Not_Found
2020/10/27(火) 19:15:17.86ID:???
オープンクエスチョンでは聞かれたことに答えず的外れな話を続け
YES/NOの二択には答えず関係のない話を延々とし
三択にすると「はい」と答えてくる

俺はこの人とどう意思疎通を図ったらいいのか
183Name_Not_Found
2020/10/27(火) 20:14:17.92ID:???
すぐ委託解除
184Name_Not_Found
2020/10/27(火) 20:56:22.98ID:???
また年末辺りにコロナの波が盛り返して来たら
トイレットペーパーや除菌水が品薄になったり
IT需要の波は再度くるのか?
それとももう導入済みだったり購入済みでさほどなのか
185Name_Not_Found
2020/10/27(火) 20:58:15.02ID:???
とりあえずマスクとエタノールの品薄はやめて欲しいな
186Name_Not_Found
2020/10/27(火) 21:29:00.94ID:???
ド素人だけど自サイト作ろうとしてるからここで文句垂れていいよね

びっくりするほど素人用のフリーソフトがない。WEB製作業界だけまだこんな時代なのかと。
文章、表計算、ペイント、3D、ゲーム制作その他はフリーのがいくらでもあるのに、WEB製作だけがない。
あるのはプログラミング必須なのと、クソ高い有料鯖にインスコ必須なのだけ。
オフラインでドラッグ&ドロップで使えるワープロタイプのがまったくない

WEB業界人が自分でクビしめるソフトつくるわけないし、
そもそもWEBの知識とツール製作の知識は別だから作れないだろうし、
単純にプログラマーたちが洟も引っ掛けない、ツールを作りたいとも思えない業界ってことかね
187Name_Not_Found
2020/10/27(火) 21:55:58.85ID:EOhPw1aX
>>186
過去にはいろいろあったんだけどな

今は素人向けは
stitchesみたいなオンラインツールが主流じゃないかな
デスクトップアプリ作るメリット薄いし
しかもタダで

あとは使う月だけDreamWeaver買うか

最後の手段でオフィススイートでHTML保存て手もある
188Name_Not_Found
2020/10/27(火) 22:55:18.35ID:???
jimdo、WIX、Ameba Ownd あたり使えば?
189Name_Not_Found
2020/10/27(火) 23:26:11.90ID:???
オフラインでドラッグ&ドロップってのがなぁ
いつの時代に生きてんだこれ
190Name_Not_Found
2020/10/28(水) 00:09:15.78ID:???
ワープロタイプだぞ
書院とかかな?
191Name_Not_Found
2020/10/28(水) 00:10:55.05ID:???
>>189
デザインはこれくらい凝りたいんです。
Web制作者が愚痴るスレ 53クレーム目 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
192Name_Not_Found
2020/10/28(水) 00:13:21.97ID:???
>>186
ワープロタイプかわからんが
Microsoftのwordはweb用(htmやhtml)で書き出しできるぞ?
193Name_Not_Found
2020/10/28(水) 00:13:29.64ID:???
んなアフォな
194Name_Not_Found
2020/10/28(水) 01:15:05.31ID:???
「誰でもできるホームページ作成ツール」は昔から出ては消えた
今でもいくつかは残ってるけど決して誰でもとか簡単とかは言い難い
それがなぜかを説明したらキリはないがまあそういうことだ

強いて一つだけ挙げれば印刷前提の文書のように
視認できる範囲だけで制作物の品質が決まらないということだろうか
195Name_Not_Found
2020/10/28(水) 01:24:25.55ID:???
>>191
こってりね
196Name_Not_Found
2020/10/28(水) 04:15:30.56ID:???
>>191
明滅がないと魅力が伝わらん
197Name_Not_Found
2020/10/28(水) 08:14:11.50ID:0O9EWy+I
blinkってまだ使えるんだっけ?
198Name_Not_Found
2020/10/28(水) 09:55:49.44ID:???
愛生会病院かよ
ネタサイトじゃんblinkとかmarquee使ってるやつ
199Name_Not_Found
2020/10/28(水) 11:15:00.65ID:nmWrLetc
>>188
これでいいじゃんね。

通販するならBASEかSTORES

つか、
これらを使えばサイト作るのにフリーソフト必要ないじゃん。
200Name_Not_Found
2020/10/28(水) 12:31:53.56ID:???
そんなの使ったら売る度にピンハネされるじゃん
201Name_Not_Found
2020/10/28(水) 13:42:55.68ID:???
>>197
大体使えない
マーキーはまだ動く
どっちもcss animationで再現できるが
202Name_Not_Found
2020/10/28(水) 13:59:50.27ID:???
>>199
思うんだけど、>>188>>199のような無料のを使って
お茶を濁そうとするやつには「Webに関わるな」が一番最善の答えだと思うよ。

だって、Webに関わりたい理由は売上のためだろ?
186みたいに自分の趣味でやるならまだしも、
仕事としている奴に適当な無料サービス使わせても
時間の無駄以外に言いようがないわ

186はWeb業界が自分の首を締めるわけないってDISってるが、
そういうんじゃなくて、適当なツール作ったサイトで作っても
意味ないってのは歴史が証明してるんだよ。
YahooもGoogleも過去に作ってたんだから
203Name_Not_Found
2020/10/28(水) 15:10:05.76ID:0O9EWy+I
>>202
その適当なwixやらで作ったサイト
無数にあってそこそこ機能してる気もするなあ

自社でそういうサービス使ってサイト立ち上げたけど
時間が経って規模も大きくなってきて手に負えなくなってきたから
リニューアルと運用お願い

って案件が過去にいくつかあったけど
まあまあそこそこの出来だったよ
すごく良いとは言わんまでも、悪くもないじゃん的な
204Name_Not_Found
2020/10/28(水) 15:10:49.67ID:nmWrLetc
>>202
なんでそんなに力んでんのかワカランけど、
そもそも俺も >>188 も、
>>186 の「素人が作るには」、って前提に対して答えてる。

お茶濁すも何もないだろ。
 
205Name_Not_Found
2020/10/28(水) 17:12:41.05ID:???
>>203
それは良い会社なんだな。残念ながら出会ったことねーわ。
俺が出会ったのは「作って終わり」の会社ばかり。
203の取引先のように、「よーし、WIXでサイト作ってバリバリ集客してやるぜ!」
って意欲のある客に出会ったことがない。会社員・フリー時代含めてな。

>>204
そりゃ力むさ
だって金出さずにサイト作るやつなんてやる気がない奴らばっかりじゃん。
スポーツでも趣味でも無料でできる奴って労力かけないだろ?
ただ「簡単にできる」って言葉に釣られて、やった気になってるだけじゃん。

で、無駄に時間を消費して「Webは儲からない!騙された!」ってなる。
Web業界がいつまで経っても胡散臭いと思われる要因だよ
206Name_Not_Found
2020/10/28(水) 17:19:46.88ID:???
ITに関しては金出さずともある程度までは、
収益化までなんとかなっちゃう業界だと思うけどな

ブログはWordPressだの、はてなブログだの
表計算や文書はGoogleスペレッドシートだのOpenOfficeだの
メールはGmail
写真加工はフリーのアプリやSNS
ftpソフトやらエディターやらイラストやら素材やら
かなりのものがフリーでいける
207Name_Not_Found
2020/10/28(水) 17:20:51.33ID:???
↑ま、個人で使う程度のレベルだがね
208Name_Not_Found
2020/10/28(水) 17:45:49.92ID:???
単純化してしまえばサイトなりアプリなりの作り方は
1)要件に仕様を合わせる(受注製造)
2)要件を仕様に合わせる(既製品)

客自身が2で対処できるならWIXでもWPテンプレでもいいだろうけど
千差万別の顧客の事業上の要請を2で充足できるほうが珍しいのではないだろうか
仮にできても2をやり通すのには相応の根性がいるのも確かで
これに複数の人員を二週間も三週間も取られるなら何十万かぐらい払ったほうがマシ
そんなら1のがいいよねという経営判断に(まともな客なら)なる
209Name_Not_Found
2020/10/28(水) 18:15:39.50ID:???
>>208
さすがです
210Name_Not_Found
2020/10/28(水) 19:22:04.60ID:???
>>206
1つ重要なことが抜けてる。
それらを使いこなせるのは、俺たちみたいな知識ある人だけだよ
フリーソフトを頼る人はまず使いこなせないから
211Name_Not_Found
2020/10/28(水) 19:26:41.46ID:???
>>191
これってなんかのネタのやつだっけ?
212Name_Not_Found
2020/10/28(水) 20:36:21.16ID:???
そもそもフリーソフトの開発者ってフィードバックが欲しいのであって
単にタダ乗りしたいだけの人間に用はないはずなんだよな
古い言い方をすればクレクレ君だの教えて君だのじゃなくて
ちゃんと使える人に使ってもらって適切な評価が欲しいんだろう
213Name_Not_Found
2020/10/28(水) 20:47:33.28ID:???
そう。だからフリーソフト使ってるやつが、
「なんで○○できない!」って憤るのはお門違いなんだよな
214Name_Not_Found
2020/10/28(水) 21:11:21.11ID:???
WPを使っておいて、あれができない、これができないと文句言うヤツね
WPに文句があるなら、使わなければよいだけ
そして、ご自分の要望を満たすWPモドキをてめーで作れや!と思うね
215Name_Not_Found
2020/10/28(水) 22:07:22.97ID:???
既製品では満足出来ないし、細部には拘りたいけど、
お金は払いたくないし、自分で勉強してカスタマイズするのも嫌っていう
よくある話よ
216Name_Not_Found
2020/10/28(水) 22:22:43.22ID:???
ゴリゴリのカスタムカーが欲しいけど、予算は、10年落ち中古車を買うのが
せいぜいの予算しかないと言われてもね〜
217Name_Not_Found
2020/10/28(水) 22:27:52.43ID:???
他の人達の愚痴になってて笑う
218Name_Not_Found
2020/10/28(水) 23:32:45.31ID:???
だって愚痴スレですし
219Name_Not_Found
2020/10/28(水) 23:53:14.67ID:???
たしカニ
220Name_Not_Found
2020/10/29(木) 11:06:42.48ID:???
>>192
昔、栗本薫が自分のHPをWordのHTML保存で作って公開してたら
「WordのひどいHTMLなんか公開しないでくださいとか文句のメールが来たけど
知らねーよバーカ」
とか書いてたの思い出した
221Name_Not_Found
2020/10/29(木) 11:42:47.24ID:nY8kqIT6
懐かしいw
222Name_Not_Found
2020/10/29(木) 12:08:50.27ID:???
デザイン会社で紙デザしてた頃に、社長から自社サイト作れと言われて
HTMLとかよくわからんままAdobeのPageMillで作って公開したら
「ページミルで作ってんのかよw」匿名のメールで笑われたと社長が怒ってたな
Yahooのディレクトリ型検索が全盛だった時代に、わざわざこんな地方のちっさい会社のサイトに目を付けるとは
メール送って来た奴ある意味スゴイわと思った
223Name_Not_Found
2020/10/29(木) 13:13:10.48ID:nY8kqIT6
あったねえPagemillとか
Netscapeにもエディタモードがあったり

ああいうのがあれば
ちょっと前に騒いでた子も満足なんだろうが
224Name_Not_Found
2020/10/29(木) 13:24:18.94ID:???
>>222
なぜか昔は弱小サイトに目を付けてきたやついたよな
日記で○○が好きって書いただけで、コメント欄で攻撃してきたり。

うちなんて制作実績に掲載したクライアントのサイトに
DDOS仕掛けられたり、セキュリティチェックまでされたわ
225Name_Not_Found
2020/10/29(木) 14:59:03.21ID:???
>>222
それなりに長くやってるがPageMillなんて初めて知ったわw
20年前??
226Name_Not_Found
2020/10/29(木) 16:29:20.79ID:nY8kqIT6
わりと老舗のWYSIWYGのHTMLエディタなんじゃないかね
90年代に学生だった頃
割って使ってるやつを見たことがある
227Name_Not_Found
2020/10/29(木) 17:32:51.56ID:???
>>223
Adobeは、PageMill→Go Live→Dreamweaverと買収の歴史だからね
Adobeがいちからで開発したのはIllustratorくらいでしょ
228Name_Not_Found
2020/10/29(木) 17:45:34.31ID:???
>>227
Acrobat、InDesign、XDもイチからでしょ
ちなみに話の流れ的に一番出てきそうなMuseCCの存在感低すぎるの、
さすがあっけなく開発終了になるだけのことはある
229Name_Not_Found
2020/10/29(木) 18:11:41.27ID:???
ガラケーのソシャゲ作ってた時にサーバーでswfmillっての使ってたけど
知ってる奴おらんやろな
230Name_Not_Found
2020/10/29(木) 18:22:10.22ID:???
fireworksの立ち位置は
231Name_Not_Found
2020/10/29(木) 20:57:03.80ID:???
ページまるごとカタログのスキャン画像ってのも結構あったな
232Name_Not_Found
2020/10/29(木) 21:51:47.83ID:???
>>231
そっちの方が潔い
233Name_Not_Found
2020/10/30(金) 00:36:49.92ID:ZOOHYUyK
>>228
muse出た頃にすこーしだけ
客がmuseで更新するから
そうできるように作れって案件あったなあ

ザ・中途半端って感じのアプリだったな
234Name_Not_Found
2020/10/30(金) 00:45:55.08ID:ZOOHYUyK
>>230
当時のフォトショとイラレの合体版みたいな
ラスタのエフェクト機能はあまり大したことないんだが

Macromediaだけど
DirectorやFlashみたいな変なパスじゃなくて
スライスもひとつのオブジェクトとして振る舞うのでフォトショよりは良かった
イラレのパスのコピペも出来たし

HTML書き出し機能は屁みたいなもんだったけど
クリッカブルマップの書き出しだけはすげー重宝した

90年代後半から00年代中盤くらいまで
会社でメインで使ってたんで
保管庫漁ったらFireworksPNGは死ぬほどあるわ
235Name_Not_Found
2020/10/30(金) 10:37:31.46ID:???
Fireworksは今でも使ってるわ
主にリサイズ目的だけど、軽いし楽に加工できる
236Name_Not_Found
2020/10/30(金) 11:09:27.55ID:???
昔からFireworksは根強い支持層がいるよな
しかしAdobeからしたらillustratorとphotoshop両方がそれぞれ別用途で売れて欲しいところだろう
237Name_Not_Found
2020/10/30(金) 13:18:40.01ID:GwPXsyjh
Fireworksはグラデーションが
なんかマットな感じになるんだよな
シズル感が足りないというか

その点を除けば
フォトショにアセット書き出しが装備されるまでは
Fireworks好きだったな
238Name_Not_Found
2020/10/30(金) 13:54:05.83ID:We9sXDt3
こういうことがやりたいんですと相談を受けて、見積作れるぐらいの情報集まるまでヒアリングして
見積作って送ると長期間音沙汰なくなって
久々に連絡来たと思ったら物理的に不可能なレベルの超絶急ぎの納期でやって欲しがる客が多いの何なん
急ぐんだったらグダグダせずに早めに発注しろよ!お前らが急げよ!
239Name_Not_Found
2020/10/30(金) 14:00:21.27ID:GwPXsyjh
>>238
ギリギリまで相見積もりとってんだろう
240Name_Not_Found
2020/10/30(金) 14:54:11.36ID:???
うちは見積もり時に現その段階での
着手可能時期も一緒に伝えてる
241Name_Not_Found
2020/10/30(金) 15:12:19.68ID:???
>>240
そんなことは聞いていない!●日までに作れと言ってるんだ!
と言ってくるのが糞蔵w
242Name_Not_Found
2020/10/30(金) 15:17:15.90ID:We9sXDt3
>>240
伝えても無視されるか、向こう半年ぐらいの予定を伝えて1年後ぐらいに来るから意味ないんだよな
243Name_Not_Found
2020/10/30(金) 15:23:03.49ID:???
>>241
うちならお断り
244Name_Not_Found
2020/10/30(金) 15:52:06.22ID:???
糞蔵なんぞ
片っ端から切ってしまえっ
245Name_Not_Found
2020/10/30(金) 16:04:17.06ID:???
ベクター画像→イラレのおかげで
コンプリートプランにせざるを得ない悲しみ
svgの描写って、ブラウザに負担かけてんのかな
しょぼいタブレットだとgdgdになる
246Name_Not_Found
2020/10/31(土) 06:56:40.49ID:MtgO4M7e
へーへー
そういやあんまりちゃんと確認してなかったわ泥タブ
俺、隙あらばSVG使うから
ちゃんと見よう…
247Name_Not_Found
2020/11/01(日) 00:15:48.86ID:???
へーへーってトリビアのやつ?
もうそろそろ知らない世代のが増えてきて
ヤングでナウいとか同じくらい寒いかもしれんな
248Name_Not_Found
2020/11/01(日) 00:59:42.58ID:???
ワラあほか
249Name_Not_Found
2020/11/01(日) 03:15:01.78ID:???
受注確定でもなく自分らが開始時期も答えられねえのに
スケジュール感とやらを聞いてくる馬鹿営業ってなんなの?
感って何だよ感って
日程は日程だろ
だいたい制作にそんなもん作らせんじゃねえよ
両方から聞き取りしてそれを作るのが営業だろ
作った以上は客にも守らせろ
250Name_Not_Found
2020/11/01(日) 04:03:38.07ID:???
糞だね
251Name_Not_Found
2020/11/01(日) 04:50:27.34ID:CYj/ewqa
営「これこれ、最速でいつ出来る?」
俺「来年の3月の1週目」
営「は?」
俺「ごめん2月いっぱいまで埋まってんのよ」
営「はあ?」


というやりとりがもう1ヶ月以上続いてる
なんで営業部はスケジュール表見てくれないんだろう( ;∀;)
252Name_Not_Found
2020/11/01(日) 08:34:41.48ID:???
断りたい時はスケジュール言い訳にするからね
客も察してくれれば良いんだけど、食いついてくるからややこしい
253Name_Not_Found
2020/11/01(日) 09:49:59.92ID:???
>>249
すごい説得力w
254Name_Not_Found
2020/11/01(日) 13:17:20.12ID:???
瀬谷から勇太
そんなつまらん会社辞めてまえ
255Name_Not_Found
2020/11/02(月) 14:18:28.27ID:???
新しく感じるデザイン
http://www.hm.aitai.ne.jp/~naitonet/
256Name_Not_Found
2020/11/02(月) 18:06:39.00ID:???
あのさおばさん
いつまで3年近くも前に辞めた人のせいにしてんだよ
俺が処理できてお前ができねえなんてことがあるか
なんで手間かけさせてすみませんの一言が言えねんだバカ
257Name_Not_Found
2020/11/02(月) 19:57:53.08ID:???
もう少しエロく接してあげるといいよ
258Name_Not_Found
2020/11/02(月) 21:06:58.33ID:???
>>256
某政党のサポーターは8年前の政権のせいにしているんだから、それとくらべたら3年前なんてつい昨日だぞw
259Name_Not_Found
2020/11/02(月) 21:56:11.97ID:???
>>256
抱いたらんかいやっ
260Name_Not_Found
2020/11/03(火) 00:11:18.50ID:SN/EnY7j
>>257
エロく接したせいで
危うく居心地の良い会社にいられなくなる
一歩手前まで行って泣きそうになった子もいるんですよ!
気を使って!
261Name_Not_Found
2020/11/03(火) 00:16:53.74ID:SN/EnY7j
今後もずっとリモートワークになることが決まったんで
フリーランスの諸兄に
自宅仕事場の御指南賜りたいわ

このままちゃぶ台コーティング続けるのもなんだし
やっぱ仕事専用部屋とれる間取りが良いのだろうか…
262Name_Not_Found
2020/11/03(火) 00:23:39.76ID:???
>>261
スタンディングデスクをオヌヌメ
263Name_Not_Found
2020/11/03(火) 00:25:39.58ID:???
>>262
横だけど立ち疲れたら普通に椅子とかバランスボールでもいい?
264Name_Not_Found
2020/11/03(火) 00:34:03.75ID:???
>>260
それは自業自得とゆうやつかも
265Name_Not_Found
2020/11/03(火) 00:51:08.37ID:SN/EnY7j
>>262
まじでか
体に良さそうなのはわかるんだが
集中できるんだろか
266Name_Not_Found
2020/11/03(火) 04:06:03.23ID:???
椅子が大事かな
腰にくる
267Name_Not_Found
2020/11/03(火) 04:22:43.07ID:SN/EnY7j
やっぱそうだよね
昼になったらショールームで座り倒してこようかなーー
268Name_Not_Found
2020/11/03(火) 05:34:01.09ID:???
足つぼを刺激するものがついてるスツールとか
安いのあったら欲しいんだけど
見つからん
269Name_Not_Found
2020/11/03(火) 08:55:55.84ID:???
>>265
うんマジでオヌヌメ。
使った事ないけど。
270Name_Not_Found
2020/11/03(火) 09:59:53.28ID:???
ずっと座ってると病気になりやすいって聞くからな
定期的に立って運動したほうが良い
271Name_Not_Found
2020/11/03(火) 13:50:40.23ID:w0nUZuhS
>>269
おい
272Name_Not_Found
2020/11/03(火) 14:39:32.68ID:???
値が少し張るけどオカムラのスイフトいいよ。
コードの取り回しによっては高くした時に引っかかることあるけど。昇降できるのは便利。
273Name_Not_Found
2020/11/03(火) 15:21:52.73ID:I0I8QzuD
色々ググってると
多機能なデスクもいいんだけど
欅切り出し1枚板みたいなのにも魅かれてしまう…
274Name_Not_Found
2020/11/03(火) 15:45:28.55ID:???
俗に言う「社長椅子」っての買ったんだけど、座面が剥がれてきて大変だわ・・・
補正シートで取り繕って入るけど、なんだか貧乏くさくなってしまった。
この椅子でも2万円ぐらいしたけど、もっと高いのじゃないと駄目なのかなぁ
275Name_Not_Found
2020/11/03(火) 15:49:54.27ID:???
スペースの関係でゲーミング座椅子と高さ調整出来る机で考えてるんだけど大丈夫?
276Name_Not_Found
2020/11/03(火) 17:42:33.39ID:???
ゲーミング椅子ってスペース取ると思うんだが
277Name_Not_Found
2020/11/03(火) 18:24:25.99ID:???
電動リクライニングベッドを買って机作った
高さが合わないから調節中
278Name_Not_Found
2020/11/03(火) 20:43:14.62ID:???
椅子は下手にゲーミングとか買うよりは中古でバロンあたり買ったほうがよくね?
程度のいいのが3万円台でいける
279Name_Not_Found
2020/11/03(火) 21:15:51.48ID:/StnkttT
>>274
作業するならエルゴヒューマンもどきのニトリの椅子がいいよ。
280Name_Not_Found
2020/11/04(水) 04:47:24.58ID:5GT5MONQ
>>274
俺、仕事始めた頃に
知り合いから社長椅子もらったけど
あの滑る座面が合わなかったなあ

後になってわかったけど
自分は後傾姿勢派なんだな
もたれてふんぞり返って座りたい

だから座面ごと後傾できる椅子欲しいけど
高いんだよなあ
281Name_Not_Found
2020/11/04(水) 08:42:24.70ID:???
ゲーム環境のやつって、制作にも耐えるだろうか
https://jptech.emasidea.com/bauhutte%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%AF%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/
https://www.instagram.com/p/B7i_zqAHKhH/
282Name_Not_Found
2020/11/04(水) 08:50:50.59ID:???
普段は後ろに体重かけるようにしてるけど集中したいときは前かがみになるんだけど椅子2つ買ったほうがいいのかこれ
283Name_Not_Found
2020/11/04(水) 11:44:14.72ID:???
デスクワークは運動不足になるから健康のために適度に運動もしとけよ
284Name_Not_Found
2020/11/04(水) 12:29:28.84ID:???
>>282
いわゆる前傾チルトってまさにそういう人のためにあるんじゃないの
大抵の椅子はデフォルトでがっつりもたれる構造になってて前傾姿勢に向いてない
285Name_Not_Found
2020/11/04(水) 16:46:18.32ID:???
座ったまま寝るために、リクライニングできるやつを欲しくなるよね
ベッドで寝ることもできるんだけど、ベッドなら寝過ぎるし
286Name_Not_Found
2020/11/04(水) 17:08:05.18ID:???
ウェブではないけどフリーでやってる知人が
美容院だか歯医者だかの椅子を改造して使ってて
すごかったなあ

ふくらはぎ裏のレストだけでなく
足まで乗せられるようになってて

背もたれだけでなく、椅子全体が傾くので
少し倒すだけで全身がほどよくホールドされて
ある意味ベッドより眠れそうだった
287Name_Not_Found
2020/11/04(水) 17:34:25.18ID:???
歯医者の椅子いいかも
でも座りながら自分で操作できるのかな
288Name_Not_Found
2020/11/05(木) 00:05:49.14ID:???
ベビー用品の仕事してるんだが
哺乳瓶の吸口が「母乳実感乳首」という商品名らしい
なんか、こう…
289Name_Not_Found
2020/11/05(木) 00:22:58.82ID:???
こう・・?
290Name_Not_Found
2020/11/05(木) 07:36:02.42ID:NrZbqKLB
>>286
絶対それ疲れたら寝るの前提で使ってるなww

ひゃおうかすべきは手に入れたコネだな

>>288
夜中に何プレイしてるんだw
グチだけにしろWEB野郎
291Name_Not_Found
2020/11/05(木) 16:46:50.13ID:???
>>290
お嫌いですか?
292Name_Not_Found
2020/11/05(木) 16:50:09.57ID:???
あのさあ
こっちは10日も前にやり終えて返事してることを
「あれどうなったかお客さんから問い合わせ来たんだけど確認して(要約)」じゃねえんだよ
客を待たせて10日も放置する馬鹿があるか?
仮にこっちの返事を見落としたとしたって1〜2日もしたら「あれどうなったかな」って思うだろ普通
しかも二人に返事してんのに二人が二人とも放置ってどうなってんだよクソが
293Name_Not_Found
2020/11/05(木) 16:54:22.13ID:???
糞会社だね
294Name_Not_Found
2020/11/05(木) 17:06:15.11ID:???
すぐ○○!
295Name_Not_Found
2020/11/05(木) 18:56:47.33ID:???
瀬谷から勇太
そんなつまらん会社明日にでも辞めてまえ
296Name_Not_Found
2020/11/05(木) 21:02:29.53ID:QncZVlOw
>>287
その知人が自作されたダイヤルが付いてて
回すと、プリセットされたポジションに
ウィーンと電動で動く感じだったよ

完全に趣味の世界って感じで良かった
そこまで仰々しいものを自分ちに置こうとは思わんけど
297Name_Not_Found
2020/11/06(金) 16:32:32.75ID:???
電動でウィーン・・・
298Name_Not_Found
2020/11/07(土) 01:04:20.44ID:???
あのさ
いくら○月までに納品したいんですそのために具体的計画ガー!って力説されたって
内容も決まってない見積も通ってない段階で日程は押さえられないの
予定を空けて待つことはできないの
どうしてもということなら商談不調の場合にパアになることを覚悟の上で
必要な時間なり期間なりを買い上げろ
簡単だろ?

は?
いつまでに決めればいい?じゃねーよ
そっちが決まらないならこっちは構わず予定は埋めるって言ってんだろ
人の話聞いてんのかボケ
299Name_Not_Found
2020/11/07(土) 09:37:05.89ID:???
ごもっともでございまする
300Name_Not_Found
2020/11/07(土) 10:11:09.43ID:???
保守は断ってるのに何かある度に結局うちに相談が来る、それって保守と一緒やん
どうせ面倒見さされるなら毎月金取った方が良いんだろうか
301Name_Not_Found
2020/11/07(土) 10:19:30.93ID:???
当たり前だよ。普通は会計士、税理士、弁護士とかと契約してるんだから同じ
302Name_Not_Found
2020/11/07(土) 10:20:44.41ID:???
ヤーさんの「なんかあったら俺んとこ来いや料」をとるべき
303Name_Not_Found
2020/11/07(土) 10:30:34.88ID:???
一応毎回料金取ってるけど、SSL証明書が切れたとかAWSからアラート来たとか小ネタばっかりだから金額もショボイし
めんどくさい度の方が大きいんだよな
一切断るか金額ムチャクチャ上げるかでいつも悩んでる
304Name_Not_Found
2020/11/07(土) 10:37:06.75ID:???
断るか月契約したほうがいいんじゃないか?
305Name_Not_Found
2020/11/07(土) 10:47:29.80ID:???
>>303
しっかり請求して下さいね
306Name_Not_Found
2020/11/07(土) 11:09:13.87ID:???
>>300
やらないって言ってんのに来るということは
他にアテがないんだろうなと足元見て
都度都度ぼったくってるわー

実作業20分でも5万とか取ることもしばしばで
俺の会計では、この手のメンテ作業は
時間当たりの売り上げはすごいことになってる

下手に月額とか提案すると
向こうも金払ってんだからやれよ的な態度とりがちだしね
307Name_Not_Found
2020/11/07(土) 11:38:27.61ID:???
自分で対応するのが面倒で値段決めるのも面倒なら丸投げできる外注に頼めばよくね?
外注に見積りさせて決まった率のマージン取ればいい
自分で対応できる能力あるなら外注選定して指示出す能力もあるってことだし、依頼元にはそれがないんだから需要として成り立つ真っ当なビジネスだ
308Name_Not_Found
2020/11/07(土) 11:49:55.68ID:???
それなら総額が高くなるだろ。高いと文句言われるのが目に見えてる
309Name_Not_Found
2020/11/07(土) 12:04:41.39ID:???
高いのが嫌なら他所に頼んでどうぞでいいやん
そもそも断りたいって話でもあるんだから
310Name_Not_Found
2020/11/07(土) 13:53:35.35ID:???
ぼったくりが正義
311Name_Not_Found
2020/11/07(土) 15:28:34.14ID:???
>>307
経営センスあると思うよ
312Name_Not_Found
2020/11/08(日) 21:21:02.71ID:???
webページを背景画像含めて丸ごと保存する方法ないでしょうか?
転職用に制作ページ保存したいのですが、消えてしまうページもあるので
保存しておきたいです。
会社からデータ持ち出しはNGです。
よろしくお願いします。
313Name_Not_Found
2020/11/08(日) 21:29:42.51ID:???
>>312
fiewdoxができるでしょ
314Name_Not_Found
2020/11/09(月) 06:30:20.96ID:???
ここ愚痴スレなのに質問スレと勘違いしてうっかり答えそうになったわ
営業にテストアップのURL伝えたら「プリントして蔵に持って行きたい」と言うので
「FireShotでスクショ取れば?」と言ったら「スクショ作って送ってくれ」だと
そんな程度のことも制作に頼らないとできないんならWeb屋の営業なんかやめちまえっての
315Name_Not_Found
2020/11/09(月) 07:22:44.91ID:???
孫請けやってるけど、間に入っている一次請けの社長が無能すぎて
社員いないから社長が担当やってるんだけどマジでHTMLのテキスト1行変更するだけでわざわざ依頼してくる
メールが打てるならテキストエディタぐらい使えるんじゃないのか?自分で作業すると死ぬ病気なの?
316Name_Not_Found
2020/11/09(月) 07:34:59.32ID:???
メニューが折り畳みでなく横に並んでるデザインなので(蔵の希望で選んだ)幅が足りなくてこれ以上追加できないんだが
お構いなしに追加を要望してくる、しかもタイトルが長い
作り替えないと無理ですって言ってもそんな予算はないと言う
苦肉の策で余白部分に無理矢理追加してどんどん外観が無茶苦茶になっていく…もうこれはうちの仕事ですって言えない
317Name_Not_Found
2020/11/09(月) 08:40:35.83ID:???
>>316
自己満でユーザー目線がない
工夫もしないで工夫してるライバルに勝てると思ってる
これだけで仕事できない奴とすぐわかる相手だな
318Name_Not_Found
2020/11/09(月) 12:46:51.36ID:???
>>316
横スクロールするやつじゃ駄目なのか?
319Name_Not_Found
2020/11/09(月) 12:50:01.25ID:???
>>318
例えばどこのサイト?
320Name_Not_Found
2020/11/09(月) 13:09:13.39ID:???
横ですが
こことか
https://www.twellv.co.jp

スマホだと横では入らないからスクロールにしているよ
321Name_Not_Found
2020/11/09(月) 13:48:49.29ID:???
そういう作り替えるための予算がないらしい
そら無理だわな
322Name_Not_Found
2020/11/09(月) 14:20:41.12ID:???
作り変えるって言うほど大変か?更新費はもらってるんだろ?

ホーム|お知らせ|業務内容|サポート|お問い合わせ

みたいなグローバルナビがあれば

<< ホーム|お知らせ|業務内容|サポート|お問い合わせ >>

みたいな感じにすればいいだけじゃん。
CSSのoverflow使ってさ
323Name_Not_Found
2020/11/09(月) 14:35:11.34ID:???
>>320
サンクス。今こんな方法があるんだな。
一昔前までは見かけなかったわ
324Name_Not_Found
2020/11/09(月) 14:36:39.53ID:???
ハンバーガーの時代も終われるのかもな
325Name_Not_Found
2020/11/09(月) 14:40:27.52ID:???
photoshopからpngで書き出す方法に慣れたのに
今もうpngよりjpgの方が圧倒的に軽く書き出せるじゃねーかよ
またjpgに戻すんか。
pngは透明分部もできて便利なんだからpngが最軽にしてくれないと困るわ。
ふりまわされるわ
326Name_Not_Found
2020/11/09(月) 15:37:34.04ID:???
>>322
金額は
大変かどうかで決めちゃダメ絶対
327Name_Not_Found
2020/11/09(月) 15:41:07.67ID:???
>>325
ファイルサイズは今も昔もjpgに分があるような気が…
これからのことなら
webpですよ
328Name_Not_Found
2020/11/09(月) 16:23:32.78ID:???
>>327
webpってローカルで扱いにくい(画像ビューアで開けない)しphotoshopもデフォで書き出し編集できないし
クロームしか対応してない印象があって
ようするにまだ扱いにくいから使うのやめたわ
329Name_Not_Found
2020/11/09(月) 18:02:07.94ID:???
>>328
まだこれからだよ

Big surからSafariが対応するので
それからやっと大手振って使えるようになる
330Name_Not_Found
2020/11/10(火) 00:31:25.60ID:???
>>313
ググってみましたが、それらしいものは見当たりませんでした。

>>314
スクショではなくコードやらを丸ごと保存したいです。
331Name_Not_Found
2020/11/10(火) 01:41:20.71ID:???
コードやらw
332Name_Not_Found
2020/11/10(火) 04:52:07.47ID:???
>>330
⌘か、CtrlとS押せよ
保存されんだろ
333Name_Not_Found
2020/11/10(火) 09:03:54.91ID:???
>>330
それすらできないのに、この仕事をしているのか?w
334Name_Not_Found
2020/11/10(火) 10:24:28.05ID:???
この業界、その手のレベルが多すぎるんだよな
335Name_Not_Found
2020/11/10(火) 10:42:15.48ID:???
現場がしっかりしてるから回ってるけど
現場に仕事を回してくる中間業者共が果てしなく無能、HTMLのテキスト書き換えすらできないレベル
336Name_Not_Found
2020/11/10(火) 11:51:56.60ID:teYwqaso
>>330
質問スレじゃないからな。
 
337Name_Not_Found
2020/11/10(火) 14:59:40.69ID:???
>>329
MacのSafariとかハナから誰も相手してないだろ
結局IEなんだよなぁ

で、IE切っても大丈夫な頃にはAVIF使えるようになってるから、結局WebPは要らない子
元がVP8だから、性能もたいしてよくなかったしな
338Name_Not_Found
2020/11/10(火) 15:32:00.81ID:???
IEとか当の昔に除外してるわ
339Name_Not_Found
2020/11/10(火) 16:15:46.77ID:???
最近はPC非対応案件が増えてきてIE対応しなくて済むからありがたい
340Name_Not_Found
2020/11/10(火) 17:45:43.55ID:???
>>337
Safariが対応するってことは
iPhoneが対応するってことになるんじゃね?
341Name_Not_Found
2020/11/10(火) 17:47:22.49ID:???
>>340
IEとiPhone、どっちを選ぶかなんて、きくまでもないねw
お役所案件メインのレガシー制作会社ならIEだろうけど
342Name_Not_Found
2020/11/10(火) 17:50:37.13ID:???
ごめんよくわかんなかった

iOSで使えないから
Googleが使えと推しても
なかなかうぇっぴー使われないのが現状、よね?

それが打破されたら、あっという間じゃね?
変換するツールは揃ってるわけだし
343Name_Not_Found
2020/11/10(火) 20:00:44.39ID:???
iOSのほうはすでにiOS14で対応してる
どのくらいiOS13からアップデート済みなのかは知らん
344Name_Not_Found
2020/11/10(火) 20:22:03.08ID:???
>>330
ブラウザで「保存」てすりゃいいだけだろw
345Name_Not_Found
2020/11/10(火) 20:31:58.37ID:???
webpって
photoshopで開けねーわ、画像アセットやクイック書き出しに対応しないし(これが致命傷)
ブラウザで右クリックしても情報出ないし、WPの投稿なんかにもメディアファイルとして投稿できないんだろ?
web業界でない人に渡すときにも説明面倒になりそうだしウpロダとか画像アップ系にもペイントソフトとかローカルに対応してないんだろ?
要するに人柱として使いたくねーw
346Name_Not_Found
2020/11/10(火) 20:34:38.33ID:???
ちゅーかphotoshopに対応してないのが全ての理由だわ
君たちコーダーやプログラマだからわからんのだろ?
画像アセットで直接webpにならないとか工程増えるからマジ嫌なんだわ
347Name_Not_Found
2020/11/10(火) 20:58:15.30ID:???
普通、コーダーは画像の書き出しもやるけど、、、
348Name_Not_Found
2020/11/10(火) 21:38:23.89ID:???

ということはjpgやpngも
フォトショから書き出したやつそのまま使ってんの?
349Name_Not_Found
2020/11/10(火) 22:27:43.07ID:???
画像ってどうするのが正解なんだろ。とりあえずパンダのphotoshopプラグインでやってるけど。
350Name_Not_Found
2020/11/10(火) 22:39:47.93ID:???
>>349
それでいいよ
351Name_Not_Found
2020/11/11(水) 19:57:34.73ID:???
>>349
これプラグインがあったんだな。
今約7000円だな。
352Name_Not_Found
2020/11/11(水) 22:39:13.74ID:???
node.jsのimageninていうモジュールに
お世話になってるんだが、異端?
https://www.npmjs.com/package/imagemin
353Name_Not_Found
2020/11/12(木) 11:35:54.26ID:???
都会の人はnode.jsで圧縮するんか、オシャレやわ〜
354Name_Not_Found
2020/11/12(木) 11:40:46.66ID:???
>>352
うちもそう

SASS、Babel、HTMLテンプレエンジンとかを
Node.jsのタスクランナーで動かしてる人は
一緒にimagemin使ってるの多いと思う

Photoshopのアセット書き出し
クオリティは高いけどファイルサイズ大きいからね
355Name_Not_Found
2020/11/12(木) 11:43:45.08ID:???
ただ、中〜大規模サイトでやると
初回起動時にめちゃくちゃCPU持ってかれる諸刃の剣

うちは
imageminの対象にするディレクトリを
ホワイトリストかブラックリストで指定できるようにしてる
356Name_Not_Found
2020/11/12(木) 12:37:19.89ID:???
>>332
background-imageも含めて保存したいのですが。
何か方法はありますでしょうか?
357Name_Not_Found
2020/11/12(木) 12:50:12.04ID:???
>>356
スレ違い
358Name_Not_Found
2020/11/12(木) 15:13:37.92ID:VrFO3TZX
>>356
いい加減うぜえわ。
 
359Name_Not_Found
2020/11/12(木) 15:30:41.45ID:???
>>356
HTML/CSSスレや初心者スレに行かないでここで聞くのは何故?
それすらもわからないって事だろうか
360Name_Not_Found
2020/11/12(木) 15:37:39.27ID:???
新手の荒らしかもね
361Name_Not_Found
2020/11/12(木) 16:14:32.69ID:???
聞けば教えてもらえるっていう甘えた考えなんだろうな
362Name_Not_Found
2020/11/12(木) 16:38:35.72ID:????2BP(1000)

自覚したうえで荒らし目的でわざと聞いてそうな気もするけど
363Name_Not_Found
2020/11/12(木) 17:32:01.69ID:???
今どき、過疎板で荒らし行為なんて流行らねーぞw
注目浴びたいならTwitterでもやればいいのに
364Name_Not_Found
2020/11/12(木) 17:46:43.29ID:???
単に迷子なだけじゃねえの?
スレタイ見てない的な
365Name_Not_Found
2020/11/12(木) 19:42:55.45ID:???
パスワードが漏洩しているって出るんですけど、どうしたらいいですか?
だと。お前、ディレなら、そのくらいてめーで調べろ!どアホぅ!
366Name_Not_Found
2020/11/13(金) 12:29:57.51ID:???
要件固めないで短納期とか上手くいく訳ないんだよ
当たり前だろ、分かれよそんぐらい
367Name_Not_Found
2020/11/13(金) 12:47:32.12ID:???
>>366
お前うちのプロジェクトの関係者だろ
と思うぐらいわかる
今ちょうどそんな感じ
368Name_Not_Found
2020/11/13(金) 13:23:29.18ID:???
要件は決まらないのに、納期だけはきっちり決まってるのはスタンダード
369Name_Not_Found
2020/11/13(金) 13:25:33.52ID:???
ほんとそれな
11末納品だけ決まっているB2Bの管理システム、まだ仕様が決まらなくて確認待ち
370Name_Not_Found
2020/11/13(金) 14:37:00.45ID:???
「テレビで紹介してやるから金くれ」
って古臭いビジネスいつまでやるつもりだよ
もうテレビが優位に立つような時代じゃねーんだよ
371Name_Not_Found
2020/11/13(金) 18:11:58.69ID:???
今日のおやつタイムにもらった作業が月曜中
ディレが作ってる指示書がまだ空白だらけ
要求が無理すぎんだろ
372Name_Not_Found
2020/11/13(金) 21:14:04.75ID:???
考えたら半年近く新規依頼がないような気がする・・・
373Name_Not_Found
2020/11/14(土) 01:21:24.66ID:???
コロナ給付金もらったから今年は大人しくしようと思う
374Name_Not_Found
2020/11/14(土) 07:54:58.29ID:???
>>372
さすがです
375Name_Not_Found
2020/11/14(土) 12:56:18.00ID:???
ついに介護保険料の支払いが来てしまった・・・
細々なのに税金が増えてつらすぎる
376Name_Not_Found
2020/11/14(土) 16:26:19.76ID:???
65歳以上ですか?
細々と仕事せずにゆっくりしてくださいね
377Name_Not_Found
2020/11/14(土) 17:40:44.78ID:???
すぐ逝去
378Name_Not_Found
2020/11/14(土) 18:08:05.49ID:???
あれま
379Name_Not_Found
2020/11/14(土) 18:08:20.26ID:???
すぐ引退
380Name_Not_Found
2020/11/14(土) 18:11:27.29ID:???
>>376
40歳からだよ
もし知らなかったら、社会保険の勉強しとけ
どんどん増えていくからw
381Name_Not_Found
2020/11/14(土) 18:25:01.42ID:???
国保税に含まれてないの?
382Name_Not_Found
2020/11/14(土) 21:56:02.99ID:???
すぐググる!
383Name_Not_Found
2020/11/14(土) 22:04:11.55ID:???
どんどん増えて行くのか?
384Name_Not_Found
2020/11/14(土) 22:14:05.03ID:???
増えていくよ。人口構造的に
385Name_Not_Found
2020/11/14(土) 23:31:30.07ID:???
厚生年金なんて、ここ20年で8%→10%くらいになってるだろ
増加率は25%だからなあw
386Name_Not_Found
2020/11/15(日) 02:40:07.13ID:???
ジャップランドは五公五民以下やぞ

所得税 10%
住民税 10%
保険・年金 25%
消費税 10%
ざっくり計算したらだいたいこんくらい
合計55%ふんだくられる
387Name_Not_Found
2020/11/15(日) 10:04:20.51ID:???
年収200万以下が1/10はいるはずだが、
55%も取られたら100万以下になるぞ。どうやって生活するんだよ
388Name_Not_Found
2020/11/15(日) 10:35:43.63ID:???
200万以下だと税率変わるから
45%ぐらいかも
389Name_Not_Found
2020/11/15(日) 10:49:42.03ID:???
それでも約半分だぞ。家賃とか光熱費の半分を経費にしてもやっているとは思えん
390Name_Not_Found
2020/11/15(日) 11:21:17.70ID:???
日曜日なのに問い合わせに返信してしまいました。ごめんなさい
391Name_Not_Found
2020/11/15(日) 12:05:29.07ID:???
一方で生活保護は税金なし。。。
生活保護をどうこう言うつもりはない
所得税や住民税の負担を生活保護受給者と同じレベルにして、所得200万以下は
所得税も住民税もゼロにしろ!
392Name_Not_Found
2020/11/15(日) 12:25:15.88ID:???
200万でも所得税
市県民税は控除後の金額で計算するからもうちと下がる
393Name_Not_Found
2020/11/15(日) 13:50:51.06ID:???
>>390
我慢を覚えない層はいつも負ける
394Name_Not_Found
2020/11/15(日) 14:10:07.16ID:???
課税売上高が1,000万円以下で申告している
免税事業者は消費税はネコババしたい放題(益税)
395Name_Not_Found
2020/11/15(日) 16:04:15.42ID:???
>>391
お前が生活保護受ければいいじゃん
396Name_Not_Found
2020/11/15(日) 16:07:04.58ID:???
※補足・注意事項※

愚痴に横槍を入れて不愉快にさせる人物がいます。
そのような人に構うと気軽に愚痴を吐けなくなるため、
みんなでスルーするようにしましょう。
397Name_Not_Found
2020/11/15(日) 16:26:26.59ID:???
すぐ失業
398Name_Not_Found
2020/11/15(日) 16:29:04.03ID:???
すぐ益税
399Name_Not_Found
2020/11/15(日) 20:39:03.68ID:???
>>395
楽しいか?
400Name_Not_Found
2020/11/16(月) 00:07:29.88ID:???
はい
401Name_Not_Found
2020/11/16(月) 00:14:02.60ID:???
悔しくないのか!
402Name_Not_Found
2020/11/16(月) 00:21:57.49ID:???
ほい
403Name_Not_Found
2020/11/16(月) 03:17:00.95ID:8UBcfA8+
足が冷たい
これを買ってみたが、冷たい時は冷たい
どうしたものか
Web制作者が愚痴るスレ 53クレーム目 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
Web制作者が愚痴るスレ 53クレーム目 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
404Name_Not_Found
2020/11/16(月) 04:05:31.94ID:???
あい
405Name_Not_Found
2020/11/16(月) 11:29:21.78ID:nPT80h+p
>>403
こういうのは蒸れちゃうから、
ホットカーペットに落ち着いた。

1.2m四方ぐらいの小さい奴。
406Name_Not_Found
2020/11/16(月) 13:37:58.35ID:???
しっかし、うちの蔵って請求書出しても用事がある時しか対応しないんだよなぁ
普通、用事がなくても請求されたら先に振り込めよ
前回の依頼分と今回の依頼分は別だろうが
407Name_Not_Found
2020/11/16(月) 15:46:27.62ID:???
>>403
湯たんぽ使ってる

蔵が4K対応言い出し始めた
もちろん別料金ですよ?
408Name_Not_Found
2020/11/16(月) 16:19:23.32ID:???
ポータルサイトなのに、蔵がたった1人の顧客のために仕様変更しようとして辛い・・・
409Name_Not_Found
2020/11/16(月) 16:25:23.33ID:???
結構みんな蔵の話するんだね
このスレはエンジニアが多いのかと思ってたけどディレとかマネージャー系が多いのか
410Name_Not_Found
2020/11/16(月) 17:23:42.73ID:???
マスクの付け方も知らないクソデザイナーが!
とっくにその作業終わってるわ!
やり直しじゃねーか!
411Name_Not_Found
2020/11/16(月) 18:04:55.40ID:???
エンジニアだけど蔵の愚痴普通にあるぞ
412Name_Not_Found
2020/11/16(月) 18:36:17.94ID:???
>>410
そのデザイナー黒マスクしてないか?
調子こいたマスクしてるやつに限って仕事ができないんだよな
413Name_Not_Found
2020/11/16(月) 22:33:17.44ID:0njDSsEF
そっちのマスクかよw
414Name_Not_Found
2020/11/16(月) 23:07:24.64ID:aykGi938
メールフォームの実装ってストレス溜まるよね
415Name_Not_Found
2020/11/16(月) 23:14:49.69ID:8UBcfA8+
フォームの装飾に凝る

やっぱシンプルが一番だわ

でもやっぱちょっとはシャレオツに

いやいやボーダーだけでいい
416Name_Not_Found
2020/11/16(月) 23:28:37.83ID:???
もういいわ!メーラー起動させたろ!
417Name_Not_Found
2020/11/17(火) 00:33:28.84ID:???
>>414
バリデーションのエラーはその場で出したい、いやいや別ページで確認画面にしたい
このあたりがめんどい。
あとスパム対策。めんどくせーから海外からのメール全部拒否w
418Name_Not_Found
2020/11/17(火) 01:12:55.72ID:???
半年くらいはかかる案件を3ヶ月くらいで作れって依頼してくる蔵が多すぎる
何でもっと早くから計画立てねぇんだよ
419Name_Not_Found
2020/11/17(火) 01:27:48.26ID:???
すぐ断る
420Name_Not_Found
2020/11/17(火) 07:03:07.25ID:???
それ
見積もりもせず断る 時間の無駄
421Name_Not_Found
2020/11/17(火) 08:39:04.89ID:???
メールフォームってあらかじめベースとなるものを作ってるもんじゃないのか?
一からフルスクラッチで作るって聞かないような
422Name_Not_Found
2020/11/17(火) 08:58:34.10ID:???
うちの蔵は半年かかる案件を半年前に相談してきて、急いで見積もり出した後3ヶ月連絡が途絶えて、ポシャったのかと思ってたら3ヶ月後にあと3ヶ月でお願いしますって頼んでくる
できねーよ馬鹿
423Name_Not_Found
2020/11/17(火) 10:48:02.65ID:9m5BkRbC
>>421
名前、メアド、本文
くらいならいいんだけどねえ

ある程度はご用意あるんだけど
都度都度新しい見た目や機能が提案されるんで
なんだかんだでシコシコやることになる感じする
424Name_Not_Found
2020/11/17(火) 10:54:37.66ID:???
>>423
そうはいってもメールフォームでやることなんか限られてるから
何パターンか作ってれば対処はそんなに難しいとも思えんけど
425Name_Not_Found
2020/11/17(火) 10:58:21.39ID:9m5BkRbC
ああすまんかった
メール程度ならそうだな
426Name_Not_Found
2020/11/17(火) 11:00:17.26ID:9m5BkRbC
今ちょうど旅行会社のGOTO絡みの案件で
複雑な条件の入力をいかに簡単にさせるか
ていうのやっててフォーム大変!な毎日なんで
頭がそっちに傾いてしまった
すまんこ
427Name_Not_Found
2020/11/17(火) 13:47:05.14ID:???
>>426
わかるぞ
〜〜の場合は、これとこれを表示して、これは入力必須
でも、〜〜〜の場合は、そうじゃなくて、こっちとあっちを表示
とか、ウンコみたいなフォームがたまにある

こっちから、それぞれの場合のチェック内容を確認するとちゃんと答えられないというw
428Name_Not_Found
2020/11/17(火) 14:16:17.72ID:???
わかるわかるぞ!
selectで何かを選んだら、別のselectの中身が動的に変わるわかりづらいフォームを作らされているぞw
どう考えてもクソフォームなんだが、仕様書がまだ仮で選択肢がhogeとかpiyoになってたから、実際どうなるのか問い合わせたら、
1ヶ月ぐらい返答がないぞww
どうすんだよこれ
429Name_Not_Found
2020/11/17(火) 14:16:50.81ID:???
いや待て。メール程度もなにも「メールを送信するだけ」の案件なんてねーだろ。
それこそプログラムの初級本程度の技量で十分な内容だ。
仕事としてやるんだから、UIやセキュリティ面も含めて
ある程度の項目を実装・構築して経験積んでるはずじゃん

だから蔵も依頼するんじゃないのか?ズブの素人に依頼しないだろ
430Name_Not_Found
2020/11/17(火) 14:19:53.13ID:???
分岐って言うほど難しくないよ。要は項目の見せ方の問題だから。
それこそjQueryなんかで選択確認して表示・非表示すれば
十分レスポンシブにもなる
431Name_Not_Found
2020/11/17(火) 14:36:26.48ID:???
>>429
それを理解している蔵なんてほとんどいないだろ
フリーのメールフォーム程度のことしか考えていないよ
ましてや入力値のバリデーションなんて、それなに?状態だ
ちなみに、制作会社のディレ様でも五十歩百歩だしw
432Name_Not_Found
2020/11/17(火) 16:20:18.64ID:???
いや、さすがに「メール送れればOKしょwww」って蔵にはあったことねーわ
過去の愚痴にもある通り、あれやってこれやってて要求されることが普通だろ
433Name_Not_Found
2020/11/17(火) 18:35:42.54ID:???
すぐ mailto:
434Name_Not_Found
2020/11/17(火) 19:38:07.80ID:???
普段からメールフォーム良く作ってるエンジニアならいいかもしれんが
たまにしか作らないし、文字コードがutf-8ではないshift-jsページにもincludeしたり
確認ページあり、なしとかでも面倒な事なるし
レスポンシブ時代じゃない頃のやつをレスポンシブだのscssだの郵便番号APIだの時代に合わせて最適化必要だから結局毎回新しい作業してるわ
435Name_Not_Found
2020/11/17(火) 19:41:08.67ID:???
問い合わせ内容をサーバーに残したり、それを簡単に閲覧できる管理画面なんてめんどいからWPのプラグインだわ。

ちなみにWPのcontactform7で確認ページ付けてくれって言われたらどうしてる?
436Name_Not_Found
2020/11/17(火) 20:05:42.45ID:???
>>435
「お断りします」一択
437426
2020/11/17(火) 20:07:32.09ID:9m5BkRbC
>>427,428
作るのはまあ良いんだけど
その旅行会社の複雑な事情は
ユーザーは知ったこっちゃないのよな

だから、できるだけそれを気にさせないような
あれこれを考えるのが、まあ仕事なんだが
客がそれをなかなかわかってくれない( ;∀;)
438Name_Not_Found
2020/11/17(火) 20:46:43.44ID:???
>>435
確認画面アリ、メアドの再入力欄アリのカスタマイズ前提で見積もり作ってる
実際作業に入って不要だったら割引きしますと断り書きしてるけど
今のところ割引きに至ったケースは1件も無いなー
それどころか「入力」→「確認」→「送信完了」の進捗バーをページ上部に入れたデザインデータを
しれっと送って来るんで、これだと余計にカスタマイズ費用かかりますよと説明したんだが
何度説明しても通じないので、これもあらかじめ見積もりに入れることにした
439Name_Not_Found
2020/11/17(火) 21:00:33.22ID:???
>>436
ワロタw 
わかるわ。ある意味正しい

>>438
賢い。減点方式か
440Name_Not_Found
2020/11/17(火) 22:14:43.73ID:???
俺も管理画面付きのある程度のメールフォームを用意してるけど、
ややこしいのは大体断ってるわ。
10万も20万も金くれるならまだしも、口は出しても金は出さないからな
441Name_Not_Found
2020/11/18(水) 08:58:51.84ID:???
>>430
入力値のバリデーションはどうするんだ?
フロントで表示非表示を切り替えても、サーバーサイドでバリデーションしなきゃならんことにはかわりない
442Name_Not_Found
2020/11/18(水) 09:17:41.40ID:???
>>441
バリデーションルールなんて、ベーシックなものは決まってるだろ
正規表現が必要な特殊なものをのぞき、
基本的にはコピペでできる部類だよ
443Name_Not_Found
2020/11/18(水) 09:40:42.59ID:???
>>442
サーバー側もコピペだけで作ってるってこと?
444Name_Not_Found
2020/11/18(水) 09:55:51.32ID:???
>>443
例えば、「返信方法」という項目があったとして、”電話番号”を選択したとする。
すると、返信先の電話番号が表示される仕組みになるとする。

この場合、返信先の電話番号のバリデーションが必要だが、
このバリデーションは単純に電話番号チェックのバリデーションで十分。
別に「返信方法で電話をチェックした人が、返信電話番号を入力しているか」
というバリデーションにする必要はない。
(なぜなら、送信時に返信電話番号のフィールドを送信して確認できるから)

つまり、そんなに手間じゃないんだよ。UIを変えたりするのは面倒かもだが。
てか、これぐらい想像力働かせろよ。プログラミングの初歩だろ
445Name_Not_Found
2020/11/18(水) 10:42:01.78ID:???
>>444
30点
446Name_Not_Found
2020/11/18(水) 10:50:05.07ID:???
>>444
質問の回答になってないぞ
そんなこと聞いてない、アスペか?
447Name_Not_Found
2020/11/18(水) 11:01:10.38ID:???
あ、そういう対応になるのねw
きちんと教えてやっても意味ねーならレスするだけ無駄だわ
448Name_Not_Found
2020/11/18(水) 11:03:56.73ID:???
え、きちんと説明したつもりなのかw
お前と仕事する人は大変だな
449Name_Not_Found
2020/11/18(水) 11:30:46.38ID:/1/Ir+AR
吹き出しってさ、あんまり使いすぎると、SEOにマイナスになるって言われてるけど
具体的に、何個以上だと、やばいのかなぁ?
450Name_Not_Found
2020/11/18(水) 12:56:18.77ID:???
あのな営業さん
客の言いなりになるのが顧客指向じゃないんですよ
客の要求なんて仕様にせよデザインにせよ大概生煮えで片手落ちなんだからさ

何?意見するのはデザイナーのエゴ?
アホかお前が仕事サボってるだけだろ
だいたいデザの性格がどうだって仕事の課題と関係ねえ

関係ねえ話してるやつが顧客指向とか笑わせんな
なんで関係ねえ話するかって言ったら仕事してるフリして自分が客にいい顔したいからだろ
んでデザにマウント取ったほうが自分がやりやすくなるからだろ
それを人はエゴと言うんじゃねーのかね
451Name_Not_Found
2020/11/18(水) 13:48:00.38ID:???
デザイナーとかゆうやつには
発達が多い
452Name_Not_Found
2020/11/18(水) 14:08:35.50ID:???
「言う」を「ゆう」と書くやつと
「発達障害」を「発達」と略すやつにも多いよな
453Name_Not_Found
2020/11/18(水) 14:51:22.19ID:???
すみません を すいません って書くやつも
454Name_Not_Found
2020/11/18(水) 16:26:22.37ID:???
議論が云々とかつべこべ言わずに客の言うようにやれよって言う営業のほうが
よほど魔法のようなインスピレーションから繰り出されるクリエイティブワーク!
みたいのを夢見てると思うんだよね
それこそが当人が紋切り型に批判してるアーティスト志向を仕事に持ち込む行為だと思うんだが
455Name_Not_Found
2020/11/18(水) 17:02:49.29ID:???
かといって製作側のキ合だけで動いてると
人間だんだんと楽なことしかしなくなる弊害もある
楽ばっかしてる業界に進歩なんか無いからな
456Name_Not_Found
2020/11/18(水) 17:09:21.99ID:???
ディレ:「見積お願いします」
俺:「このサイト、うちで作ったやるじゃないから、見積、時間がかかるよ
   ぶっちゃけやってみないとわかんないし」
ディレ:「じゃ、一通り実装してよ。それで見積もりを出そう。」
俺:(それって、見積じゃなくて、実施じゃねえのか??)
457Name_Not_Found
2020/11/18(水) 19:09:35.98ID:???
インハウス勤めだけど見積もりってディレクターが出すんじゃないんだね
色々手広く開発できる人がディレクターになって見積もり出す人だと思ってたわ
それならディレクターって納期管理するだけなのかな?
その場合ほぼ営業みたいな感じだけどディレクターと営業は別なのかね?
458Name_Not_Found
2020/11/18(水) 21:13:20.33ID:???
見積の範疇に含めれば何でも無料と錯覚してるのでは
見積無料の悪弊のような気もするね
459Name_Not_Found
2020/11/18(水) 21:18:54.42ID:???
まあ社の代理を司る営業様が議論するなとおっしゃるのなら
黙ってテキトーにやっとけばいいわな
意思疎通ができないなら博打と同じだから一生懸命やろうがテキトーにやろうが同じこと
460Name_Not_Found
2020/11/19(木) 00:44:17.19ID:???
うちはディレが営業もやるし見積もりも出すし提案書も作るわ
461Name_Not_Found
2020/11/19(木) 02:23:24.74ID:???
できることならそれがいいと思う
ディレクターって直訳したら指揮者とか監督者とかって意味だろ
客にとっても制作にとっても誰に聞けば分かるのかがハッキリしてた方がいい

最悪なのが客から見て営業に制作の話をしても歯切れが悪くて
制作から見て営業とディレの言うことが食い違っててって状態
462Name_Not_Found
2020/11/19(木) 07:45:31.03ID:???
うちディレクターいないから営業と開発で半々ずつぐらいディレクターみたいな事やってる
当然やりにくい
463Name_Not_Found
2020/11/19(木) 11:07:46.05ID:???
てか、普通は>>460が当然なんだけどな。
なんなら、手が足りない時は制作補助まで出来ないと駄目だ。
デザインもプログラムもある程度かじってるやつじゃないと
みんなをまとめることなんて出来ないし
464Name_Not_Found
2020/11/19(木) 14:57:44.30ID:fnqU4+OC
うち、開発経験がなくただウェブ作ってみたーい
って人をディレクターとして集めた結果

開発無視なディレクションが横行したので
ディレクションに、デザイナやエンジニアが早い段階で関与するようになり

それを続けた結果、最終的にディレクター陣には
知識と技術を学んで有能化した人も生まれたのだが

多くはデザイナやエンジニアの指示で、書類清書したり
お客と連絡取る、いわゆる雑用係になった

後者は、それは望んだものではないと転職していくのだが
他社では同じことになったりはしないのだろうか?
465Name_Not_Found
2020/11/19(木) 15:20:00.97ID:???
そーゆータイプは
開発からいびられてた
466Name_Not_Found
2020/11/19(木) 16:35:39.65ID:???
無能Dがデカイ顔するのが許される会社に行って
効率悪い仕事をして
そこのデザイナやコード書きがここで愚痴るわけだ
467Name_Not_Found
2020/11/19(木) 16:51:46.89ID:VCjKxJf6
>>466
よう、無能D。

何か気に障ったか? w
 
468Name_Not_Found
2020/11/19(木) 17:15:07.36ID:???
うちのDは制作のお膳立てと確認作業してる
全部社内からの依頼なんだけど、こうしたい!ポーイ!だよ
依頼者を躾けないから…
469Name_Not_Found
2020/11/19(木) 17:39:01.01ID:???
デザイナーってコミュ障ばっかりじゃん
470Name_Not_Found
2020/11/19(木) 17:49:15.47ID:???
そして、ディレは無脳
その結果会社は潰れるw
471Name_Not_Found
2020/11/19(木) 19:51:47.88ID:???
そもそも有能なディレは独立してるからな
472Name_Not_Found
2020/11/19(木) 21:42:19.65ID:???
>>469
そう?
うち、デザイナーとエンジニアはわりと仲良くて
たいてい最初は2人で組んで
ホワイトボードの前であーだこーだ言いながら
デザイン決めてくんだけど
別にコミュニケーションに不満はねえけどなあ

あれじゃない?
一方的にデザインカンプ押し付けてくるだけの人を
そう感じるだけとか
473Name_Not_Found
2020/11/19(木) 22:15:45.33ID:???
そら人材なんてピンキリだからなw
474Name_Not_Found
2020/11/19(木) 22:17:31.02ID:???
さーせや
475Name_Not_Found
2020/11/19(木) 23:34:49.23ID:???
相変わらず電話したい病の人しか来ない
476Name_Not_Found
2020/11/19(木) 23:37:42.31ID:???
ずぐ切る
477Name_Not_Found
2020/11/20(金) 00:47:45.92ID:???
>>469
営業8年やってきて今デザイナーやってます。
対面や口頭での表現と文字での表現とデザインや視覚による表現で
その辺の営業にコミュ力で負ける気がしません。
478Name_Not_Found
2020/11/20(金) 00:50:38.31ID:???
まあコミュ力、コミュ力いうてるやつは
口のうまさだけをコミュ力と思ってそうだがな。
コミュ力は意思疎通だから汲み取る力と伝達する力さえあれば良い。
479Name_Not_Found
2020/11/20(金) 00:52:18.07ID:???
すぐコミュ力、コミュ力
480Name_Not_Found
2020/11/20(金) 01:37:33.42ID:???
>>477
貴方のような人は希少かと
481Name_Not_Found
2020/11/20(金) 01:46:41.77ID:???
俺はどうでもいい雑談ができないだけで、仕事のコミュニケーションで困る事はないが
コミュ力あるんかな
482Name_Not_Found
2020/11/20(金) 01:48:06.10ID:???
普通にありますね
483Name_Not_Found
2020/11/20(金) 02:05:32.72ID:???
本業の意思疎通はもちろんだが
雑談や世間話したってその辺の営業には負けない自信あるわ
仕事以外なら初めて会った女と3時間でも普通に雑談できて次の約束もできる

むしろ営業とかあまりに何もできなくて将来心配になる
484Name_Not_Found
2020/11/20(金) 02:10:14.22ID:???
すぐ団地のオバサン
485Name_Not_Found
2020/11/20(金) 02:23:09.35ID:???
それ相手が優しいだけやで
486Name_Not_Found
2020/11/20(金) 02:29:44.71ID:???
すぐたしカニ
487Name_Not_Found
2020/11/20(金) 07:14:54.96ID:???
勘違いのおっさんのどうでもいい話に3時間も付き合わされる女子もたまったもんじゃないな
やさしいんだろうけど、嫌なら断ればいいのに
488Name_Not_Found
2020/11/20(金) 09:32:58.79ID:???
意思疎通もだが、質問力だと思うけどな
いかに客から要望を引き出して満足させるかっていう
雑談や世間話も大切だが、一方的に話すやつは嫌われるよ
営業なんだから聞き上手にならないと
489Name_Not_Found
2020/11/20(金) 09:39:08.16ID:???
初対面の人に3時間自分の話を聞いてもらいたい人はいくらでもいるけど、
初対面の人と3時間も会話したい人はいないからな。
>>483はそれがわからない勘違い営業の見本だ
490Name_Not_Found
2020/11/20(金) 10:32:03.08ID:???
>>483
超絶人気
491Name_Not_Found
2020/11/20(金) 10:58:15.22ID:???
3時間雑談おじさん
想像しただけで強烈だろw
492Name_Not_Found
2020/11/20(金) 10:59:37.52ID:???
おんなじ話題繰り返すんだろうなあ…
493Name_Not_Found
2020/11/20(金) 11:21:31.62ID:???
凄い嫉妬攻撃されててワロタw
本人は単に飲み屋とかでナンパ得意って事言いたかったんじゃね?
まあコミュ力とモテるのはまた違うがな
494Name_Not_Found
2020/11/20(金) 11:24:01.46ID:???
嫉妬w
495Name_Not_Found
2020/11/20(金) 11:25:24.36ID:???
>>488
そもそもの話の前提がようわからんけどなw
デザイナーはみんなコミュ障って言ってる人に対しての議論であって
営業力やコンサル力ではない気がする。

関係ないけど、営業力なら変人でないとトップにはなれない。
一定の鈍感力と数字と結果の為なら私生活や何やら全て賭けられるくらいで無いと勝てない。
496Name_Not_Found
2020/11/20(金) 11:29:37.12ID:???
どこに嫉妬する要素が…
哀れみしかない
497Name_Not_Found
2020/11/20(金) 11:34:08.61ID:???
webデザイナーって一人称が拙者で語尾にゴザルがつくイメージ
498Name_Not_Found
2020/11/20(金) 11:41:57.01ID:???
>>495
突っ込むようで悪いが、1か100かじゃないんだよ。
いつもこのスレでトップやら大手企業を例に出すけど
大半は中小企業の一セールスマンに過ぎないんだよ。

つまり、トップセールスマンになる必要なんかないんだよ。
普通に自分の食い扶持ぐらいは稼げることができればさ
499Name_Not_Found
2020/11/20(金) 12:14:03.40ID:???
さっきから自分んちの無料jcomが繋がらない
モバイルルーター持ってるけど…え、ダウンロードがやたら速くなってる
アップロードはクソだ
500Name_Not_Found
2020/11/20(金) 13:16:58.37ID:???
>>498
自分の居る小さいカテゴリーの中でトップを目指すのはごく当たり前の事だろ?
若いうちにその程度の向上心がないと自分の可能性を確認することすらできない。
人生の先が読めて諦めたおっさんの価値観をおしつけたらいかん。
501Name_Not_Found
2020/11/20(金) 14:04:20.27ID:AtWIIvgI
>>500

この書き込み自体が自分の価値観を押し付けてる、
ってことには気づけないんだな。
 
502Name_Not_Found
2020/11/20(金) 14:12:26.92ID:???
>>500
向上心ではないんだよ、それは無鉄砲っていうんだ
ろくな努力もしてない奴が、ジョブズになりたいって言ってるのと一緒
子供の戯言でしかないのに夢語っても笑われるだけだぞ
503Name_Not_Found
2020/11/20(金) 14:15:19.29ID:???
>>501
自分の価値観と
人生の先が読めて諦めたおっさんの価値観とじゃ
ちょっと意味が違うんだがな。
まあ怒らせるような事書いてすまなかったな
504Name_Not_Found
2020/11/20(金) 14:18:24.78ID:???
>>502
すまんが、君は会社組織の中で働いた事ないのでは・・?
チーム内で1位
同期で1位
支店内で1位
全国(社内)で1位
ってそんなに最初から諦めるような目標じゃないぞ
505Name_Not_Found
2020/11/20(金) 14:30:10.75ID:???
>>504
わかってねーな・・。
イチローは最初からメジャーで最多安打取るために野球はじめたと思うか?
常に3割打ちたいと思って練習していると思うか?

違うだろ。次の打席でヒット打つために練習してるんだよ。
遠い未来じゃなくて、近くにある現実だ。

どんな成功者も目の前のことを見て行動してる。
あんたは遠い未来のことを妄想して、できる自分を想像しているに過ぎない。
そんな奴の言うことは説得力がないし、恥ずかしいから止めろって言ってるんだ
506Name_Not_Found
2020/11/20(金) 14:35:16.37ID:???
>>505
ちょまてw
>>498への意見だったのになんかズレてね?

じゃあ仮に社内で営業成績今月だけでも1位目指すてのは最初から諦めて
普通に自分の食い扶持ぐらい的な感じでやってりゃいいのか?
あきらかに不自然だろw
507Name_Not_Found
2020/11/20(金) 14:39:16.78ID:???
おまいら
暇そうで楽しそうだな
508Name_Not_Found
2020/11/20(金) 15:09:54.45ID:???
>>506
不自然でもなんでもない。
イチローは大リーガーなるために練習してるんじゃないって言ってるだろ

>普通に自分の食い扶持ぐらい的な感じでやってりゃいいのか?

ってのもちげーよ。目の前の仕事に集中しろって俺は言ってるの。
できない自分や限界を決めて満足しろとは言ってない。
トップセールスマンを目指さなくてもいいし、誰かと比べて夢を語るなと言ってる。
509Name_Not_Found
2020/11/20(金) 15:19:59.58ID:???
>>508
おまw

>誰かと比べて夢を語る
どこに語ってるあるの?

ちっさい組織で9月の営業成績1位を目指すって夢ですか?w
勝手にイチローだのでかい夢の話になってるのあんたやんw
510Name_Not_Found
2020/11/20(金) 15:36:28.04ID:???
>>509
草生やして逃げずに来いよ。自分の主張があるなら。

そもそも「営業はトップじゃないと駄目」
って言い出したのは、お前>>495だろ
511Name_Not_Found
2020/11/20(金) 15:39:37.40ID:???
>>510
>誰かと比べて夢を語る
そんな事、どこに語ってるあるの?

「営業はトップじゃないと駄目」
→駄目とも書いてないし、
ちっさい組織で9月の営業成績1位を目指すってそんなに夢物語でもなんでもなく
当たり前に追いかけるべき目標なんだわ。
512Name_Not_Found
2020/11/20(金) 15:43:14.16ID:???
>>511
>関係ないけど、営業力なら変人でないとトップにはなれない。
>一定の鈍感力と数字と結果の為なら私生活や何やら全て賭けられるくらいで無いと勝てない。

こんな人間じゃないとトップになれない=駄目って俺は読み取ったがな。

だから、「トップじゃないお前がいくら言っても滑稽なんだよ」
っていう意味で、イチローやらの例を出したに過ぎない。

よしんば、お前がちっさい組織で営業成績1位なら言ってもいいよ
ちっさいと言っても競争相手がいて、その中で1位だ。誇っていい。
しかし、そうじゃないんだろ?なのに理想論だけ追うのはおかしいと言ってる
513Name_Not_Found
2020/11/20(金) 16:17:56.00ID:???
>>512
うん?
ちなみに自分はある程度変人だし、若いころに私生活やら色々犠牲にして1位は何度か取ってきているぞ。
これは営業にも限らないんだがな。
凄く簡単な話で、人が寝ている時や遊びに行きたいような時にもやる。常識から外れてでもやる。それだけ。

そういうの経験してないとこんな事言えんだろ?
514Name_Not_Found
2020/11/20(金) 17:17:35.43ID:???
お前ら仕事してんのか?
515Name_Not_Found
2020/11/20(金) 17:19:08.30ID:???
これからする
516Name_Not_Found
2020/11/20(金) 17:52:51.13ID:???
>>513
お前、ほんと自分本意なんだな。お前が世界の中心じゃねーんだよ。
お前の「俺すげー」なんてどうでも良いんだよ。
証明することもできないのに断定するなって言ってるの。

話が平行線だから何言っても無駄だってわかったわ
517Name_Not_Found
2020/11/20(金) 18:05:50.17ID:???
馬鹿とアフォがずっと
罵りあってるスレはこちらですか
518Name_Not_Found
2020/11/20(金) 18:50:28.47ID:???
とりあえずソープ行ってこいよw
コロナ渦でヒマだから上玉多いぞ
519Name_Not_Found
2020/11/20(金) 19:04:30.15ID:???
そして感染すると
520Name_Not_Found
2020/11/20(金) 19:06:53.44ID:???
よく行く小料理屋の常連客に
アラフィフのソープおば、お姉さんがいて
ちょくちょく与太話するんだが
どうやって食ってんのかなあ
521Name_Not_Found
2020/11/20(金) 19:07:43.25ID:KgjYoPjH
もういいんじゃない?感染しても
数字的に考えて、さほど困ることもないわけじゃん
日本人は
522Name_Not_Found
2020/11/20(金) 19:08:14.15ID:???
よかあない
523Name_Not_Found
2020/11/20(金) 19:08:29.53ID:???
>>517
はい
524Name_Not_Found
2020/11/20(金) 19:09:38.22ID:Hu52zjHZ
いうても去年の今頃は
良かったわけでしょ?


インフルで死んだり交通事故で死んだりする確率の方が圧倒的に高いのに
外出るのやめようとか言わなかったじゃん
525Name_Not_Found
2020/11/20(金) 19:27:38.72ID:???
何と比べて高いんだ?
交通事故で死ぬよりコロナで後遺症になる方が確率高そうだが
526Name_Not_Found
2020/11/20(金) 19:34:26.47ID:???
後遺症きついらしいけど
あまり話題にならないのはなぜ?
527Name_Not_Found
2020/11/20(金) 21:25:18.62ID:???
自分、無症状のコロナにかかってると思うわ
528Name_Not_Found
2020/11/20(金) 21:44:42.06ID:???
あら
いい人だったかもしれないのに残念だ
529Name_Not_Found
2020/11/20(金) 21:48:35.08ID:???
>>525
横からだけど、どちらを味方するわけでもねーんだが
前に交通関連のサイトやったので、少し

年間の事故件数が14万で
17万人が大小なんらかの怪我をして
3500人くらい死ぬ

なので確率だけで言えば
この国で普通に暮らしていると
コロナより交通事故の方が危険度は高い
と言えるっちゃ言えるかも
530Name_Not_Found
2020/11/20(金) 21:59:56.54ID:???
いい加減スレチ
531Name_Not_Found
2020/11/20(金) 22:03:15.56ID:???
ナムナム
532Name_Not_Found
2020/11/20(金) 22:28:52.09ID:???
いい加減キムチ
ナムルナムル
533Name_Not_Found
2020/11/20(金) 22:46:11.34ID:???
>>532
う〜んイマイチ
次回期待しているぞ
534Name_Not_Found
2020/11/21(土) 15:43:16.90ID:???
すぐイチロー
535Name_Not_Found
2020/11/21(土) 18:36:27.15ID:???
客が飽きて放り出してるんだが
これまでかかった工数算出して請求してもいいよな?
536Name_Not_Found
2020/11/21(土) 18:59:43.46ID:???
>>535
普通は聞くまでもなく契約書に途中放棄の際の取り決めを書くけどな
もちろん取り決めが無くても請求は可能だろうけどケースによってはワンチャン泣き寝入りあるぞ
537Name_Not_Found
2020/11/21(土) 20:17:46.95ID:???
すぐチロー
538Name_Not_Found
2020/11/21(土) 22:52:30.52ID:???
スシロー
539Name_Not_Found
2020/11/22(日) 01:51:08.34ID:/N0czjBg
前にも書いたけど
金払った上で数年放置してる客がいる
もう俺もどこまでやったか忘れてきてるけど
たぶん1人月以上は残ってる

もし再開したら
1月以上、金もらわずに動くことになると思うと
ちょっと怖い
540Name_Not_Found
2020/11/22(日) 13:46:31.34ID:???
もはやあちらさんの社内で「何年も放置してました」とは言い出せなくなってるんじゃないかw
541Name_Not_Found
2020/11/22(日) 14:12:28.16ID:???
予算消化のために、納品はすんだことにして、金も払ったけど、実はそうではなかった
みたいな話は、そこそこあるからねえ
542Name_Not_Found
2020/11/22(日) 16:13:53.60ID:/N0czjBg
>>540
これも前に書いたけど、3年以上放置されたところで
放置した内容とは違う更新の依頼が来て
忘れてなかったんだ!と、ざわざわしたんだが
その時多忙で2週間くらい待ってって返してから
もう1年半くらい経ってる

これ再開したら
人日で100万円以上の稼動になると思うけど
うちの会計はどうなるんだろう…
543Name_Not_Found
2020/11/22(日) 17:45:49.99ID:???
>>542
会計は原則、発生主義だから発注された日。
会計には人日という項目は無い。
544Name_Not_Found
2020/11/22(日) 19:41:42.60ID:5wVy6xEA
>>543
あーごめん
1ヶ月分の人的リソース使うと
原価として1人月分が会社の経理システムに上がるけど
この分の入金はもう何年も前に済んでるので
どうすり合わせんのかなーと
545Name_Not_Found
2020/11/22(日) 19:47:33.46ID:???
>>544
難癖つけて全部断ってしまえ!
546Name_Not_Found
2020/11/22(日) 20:11:04.61ID:???
>>544
社員の給与は販売費及び一般管理費の欄(原価ではない)じゃねーのかと思うが、
原価として計上するならその月の原価が計上されていない状態(前金で未納品の状態)なんじゃね?
547Name_Not_Found
2020/11/23(月) 15:44:31.91ID:???
いいアイディアだから来て説明してくれじゃねえんだよ
3年前と同じ話だよ
今まで何やってたんだよ
548Name_Not_Found
2020/11/23(月) 16:23:32.81ID:???
あのさ
自分たちの進捗が1ヶ月遅れたからお前の別の予定も1ヶ月ずらせじゃねーんだよ
頭にウジ沸いてんじゃねーのか
自分らの都合でこっちの日程押さえるのは全期間の全時間買い上げてるやつだけの権利だ
常識だろ馬鹿が
549Name_Not_Found
2020/11/23(月) 16:30:54.46ID:???
>>548
それな
コロナのせいだから仕方なかったけど
遅れた2案件が重なって、3案件同時進行になって
9〜10月はきつかったわ

毎日、その日の仕事を終えるのではなく
「4時間寝てから続きやろ…」みたいな日々で

リモートじゃなかったら詰んでたな
550Name_Not_Found
2020/11/23(月) 16:52:54.62ID:???
すぐウジ虫
551Name_Not_Found
2020/11/23(月) 18:15:15.57ID:???
ここ最近の愚痴は正論が多いからなのか
それお前が悪いやん的なのつかなくなったな
552Name_Not_Found
2020/11/23(月) 21:16:11.90ID:???
というか勢い自体減ってる
553Name_Not_Found
2020/11/23(月) 23:21:43.18ID:???
日とか週とか持ち越すのはなんか気分良くないわな
スッキリ休めないというか
554Name_Not_Found
2020/11/23(月) 23:51:37.19ID:???
いきなりからむ
難癖マン減ったからだよ
555Name_Not_Found
2020/11/23(月) 23:57:06.65ID:???
愚痴の内容に共感できないような未熟なのが無くなったとも思うけどな
556Name_Not_Found
2020/11/24(火) 05:06:49.53ID:???
連休中に終わらせる予定だった仕事に今から着手
24中に終われば実質オンスケ
557Name_Not_Found
2020/11/24(火) 05:41:05.51ID:???
>>552
マジこれ、日本Web業界の衰退をビシビシ感じてる
5年後には海外外注だけになってて国内Web業界死んでるかもなあ…
558Name_Not_Found
2020/11/24(火) 08:14:30.08ID:???
>>557
海外外注できるのか問題はある
中国はすでに価格上がってるし、インド・ベトナムは適応できるわからん
559Name_Not_Found
2020/11/24(火) 11:07:01.80ID:???
日本語が通じて理不尽な変更にすぐ対応できるのか
560Name_Not_Found
2020/11/24(火) 11:20:13.97ID:???
無理だよ
ジャップ企業には海外に発注する能力が無い
何故ならそもそも作業可能な精度で発注する能力が無い、仕様も決めれないしスケジュールもグダグダじゃん
何も考えれて無い
561Name_Not_Found
2020/11/24(火) 11:50:19.42ID:???
>>560
そうなの?
何十万くらいの企業を知っているのん?
562Name_Not_Found
2020/11/24(火) 13:11:45.83ID:???
とりあえずなあななではじめて、随所で進路変更・方針変更が標準パターンだからなあ
日本人下請けなら、それに耐え忍んでくれるが、海外企業は無理だろうなw
563Name_Not_Found
2020/11/24(火) 14:27:52.20ID:???
そりゃ日本の労働生産性下がるわ
値段が付くとこ付けてねーんだもん
何が人手不足だよアベコベじゃねーか
564Name_Not_Found
2020/11/24(火) 15:19:45.30ID:???
だからコピペで済ませたいんだよな
余計なことしたいって言わないで欲しい
565Name_Not_Found
2020/11/24(火) 15:23:54.44ID:???
>>563
だって買う側がたけーたけー言うじゃん

どうせそう言う若い層は投票もしねえんだから
切り捨てちゃってもいいのにね
566Name_Not_Found
2020/11/24(火) 16:48:03.26ID:???
払えねえやつは客じゃねえ!出直してこい!
ってガツンと
 
 
 
 
 
誰か言ってお願い
567Name_Not_Found
2020/11/25(水) 09:36:52.03ID:6nR/DIrQ
謎のアナログチックな機材には平気で何千万って出すのに、Webアプリは数十万円程度しか払えないという不思議
568Name_Not_Found
2020/11/25(水) 10:08:53.41ID:???
何千万円もする謎のアナログチックの機材とは
569Name_Not_Found
2020/11/25(水) 10:55:16.82ID:???
一軒家が建つな
570Name_Not_Found
2020/11/25(水) 11:29:39.73ID:???
逆に、情報商材のように得体のしれないものに数万・数十万と払うやつの気がしれんわ
571Name_Not_Found
2020/11/25(水) 12:45:05.20ID:???
スマホのガチャゲーに何千何万出すのも理解できん
572Name_Not_Found
2020/11/25(水) 14:25:32.06ID:???
>>567
なにそれ
573Name_Not_Found
2020/11/25(水) 16:11:39.28ID:???
この仕事やっててリモートワークしない奴アホだと思う
はよみんなやれ
574Name_Not_Found
2020/11/25(水) 16:44:25.57ID:???
リモートワークは良いんだけど、テレビ電話(Zoom)は絶対嫌だわ
何が悲しくてネットに自分の顔晒さなきゃいけないんだ
575Name_Not_Found
2020/11/25(水) 17:07:57.26ID:???
意味わからんよな
資料映すならまだしも
おっさんの顔並べて何が楽しいんじゃ
576Name_Not_Found
2020/11/25(水) 17:14:20.43ID:???
音声のみでZOOMしたらええやん
うちはそうしてる
577Name_Not_Found
2020/11/25(水) 17:20:28.26ID:???
社内ルール:カメラはオンにすること!
578Name_Not_Found
2020/11/25(水) 17:22:12.46ID:???
>>575
ほんとな。少し前に「顔ちょっと見せてくれるのだけでも駄目ですか?」
って言われたことあるよ。もちろん断ったけど。
何が悲しくておっさん同士で顔見せしなきゃいけないんだ
そんなので信用できないなら、ネットで購入なんか無理だろ
579Name_Not_Found
2020/11/25(水) 17:34:35.87ID:???
糖質患者やアスペは表情に出るからそれを判断してるらしい。
580Name_Not_Found
2020/11/25(水) 17:43:45.61ID:???
ちょっと見せるぐらい別にいいけど、その必要性が全くわからないので気持ち悪いからやっぱりダメ
581Name_Not_Found
2020/11/25(水) 17:55:59.09ID:???
毎日zoom会議カメラ必須のところがあって嫌だ
売上が元に戻ったら一刻も早く縁切りたい
582Name_Not_Found
2020/11/25(水) 18:11:50.20ID:???
でももしかわいい女の子も居たら?
583Name_Not_Found
2020/11/25(水) 18:25:29.88ID:???
そらガン見して机の下でこっそり抜くだろ
584Name_Not_Found
2020/11/25(水) 18:33:46.71ID:???
たしかに見目麗しい人に目がいく
人を見た目で判断するからカメラオフにしようぜ
585Name_Not_Found
2020/11/25(水) 18:38:28.84ID:???
>>574
こういうのはアイコンにすべきだよな
何のためのリモートなのか

>>575
女性からもいちいちメイクしないといかんから不評なのだ
586Name_Not_Found
2020/11/25(水) 18:39:09.12ID:???
という風に仕事には何のメリットもないからカメラ要らんなw
587Name_Not_Found
2020/11/25(水) 18:45:51.37ID:???
かけないでwebデザイナーって名乗ってる人まだいるんだ
588Name_Not_Found
2020/11/25(水) 18:51:04.16ID:???
slackにアイコン出るのごちゃごちゃしてうざいんだが
589Name_Not_Found
2020/11/25(水) 19:50:33.46ID:???
毎朝zoom朝礼だぞ
590Name_Not_Found
2020/11/25(水) 23:28:54.78ID:???
20年ぐらい前にテレビ電話を流行らそうとしてたけど、全然流行らなかったもんな
むしろLINEとかTwitterとか文字の会話が中心だったりするし、
日本人にはテレビ電話合わないと思う
591Name_Not_Found
2020/11/25(水) 23:38:29.12ID:???
スーツ業界とアパレル業界の工作、最期の悪あがき、断末魔だと思っている
592Name_Not_Found
2020/11/26(木) 00:28:11.85ID:???
バカが言いだしたよ「解釈の違い」
解釈じゃなくてどんなバカが見たって事実誤認だろうが

それとも何か?
一箇所解釈が違うと客にしている話を丸ごと勝手に変更することが許されるのか?
なんで見間違えました勘違いしましたの一言が言えないのか
お前そうやって自分は間違ってなかったって自己弁護してるつもりだろうが
やればやるほど「こいつには何言っても効果ない」って思われるだけだぞ
593Name_Not_Found
2020/11/26(木) 00:32:15.10ID:???
テレビ電話でもweb会議でも結局は同期性の拘束を脱せないことは共通の問題
web会議とかあんなのめんどくせーだけなのにリモートワークの
話題の中心みたいになってるのは理解に苦しむ

要は語尾をぼかしたり内容をあやふやにしたりして
雰囲気でボールだけ相手に投げる
文書化できるよう意思表示や事実関係を明確にしないって癖が治ってない
594Name_Not_Found
2020/11/26(木) 09:31:51.84ID:???
>>592
わかるー
でももしかしたら、世の中そっちの方が多数派なのかも

うちの親会社が海外に買収された関係で
あれこれ報告したり
グループ会社のサイト制作やメンテやってんだけど
ぜっっっっっったい謝らんもんね、自分からは
595Name_Not_Found
2020/11/26(木) 10:50:25.68ID:???
>>592
某国の国会のやり取りなんて、まんまこれだもんね
596Name_Not_Found
2020/11/26(木) 10:52:04.44ID:CK+cw7zq
「そんだけ機能を詰め込むと100万円は軽く超えるけど予算あんの?」という内容を、お前らはどうオブラートに包んで伝えてますか?
597Name_Not_Found
2020/11/26(木) 11:22:46.95ID:???
>>596
たいてい「これこれこうこう、出来ますか?」
と、聞かれるので
技術的にできるのかと言えばイエスだけど予算的にノー
という返答になるなあ
598Name_Not_Found
2020/11/26(木) 12:02:30.55ID:???
>>596
予算は100万円は軽く超えますが、でもそんだけ機能を詰め込めたら充実しますね
599Name_Not_Found
2020/11/26(木) 12:56:03.53ID:???
>>597
俺はもう「技術的にできない」って言ってるわ
下手にできるっていうとややこしくなる
600Name_Not_Found
2020/11/26(木) 13:08:05.44ID:???
>>599
賢い できると言っちゃうと何とかしてやれって話になるからな
俺は「物理的にできない」とかもよく言う
601Name_Not_Found
2020/11/26(木) 13:12:26.69ID:???
事実上不可能。
人類には予測も回避も不可能。
602Name_Not_Found
2020/11/26(木) 13:29:18.91ID:???
生理的に無理
603Name_Not_Found
2020/11/26(木) 13:31:08.33ID:???
気持ち的に無理
604Name_Not_Found
2020/11/26(木) 13:43:59.38ID:???
>>599,600
それもありかもなあ

うちは代理店仕事が主だから
出来ないって言えない状況作ってから
出来ますか?って聞いてくる老獪なのばかりで
穴熊ではなく矢倉でのらりくらり交わす癖がついちまってるなあ
605Name_Not_Found
2020/11/26(木) 13:45:24.25ID:???
将棋わからんからガンダムでたとえて
606Name_Not_Found
2020/11/26(木) 14:24:20.94ID:???
すぐ無理ちゃん
607Name_Not_Found
2020/11/26(木) 14:46:27.47ID:???
無理ではないがお前の態度が気に入らない
608Name_Not_Found
2020/11/26(木) 15:20:45.59ID:???
youtubeみたいな動画サイト作ってください。あ、そこから買い物できる仕組みにしてみたいです。

みたいな感じか?
609Name_Not_Found
2020/11/26(木) 15:40:35.25ID:???
>>605
客はアナハイム
610Name_Not_Found
2020/11/26(木) 15:53:41.92ID:???
穴は嫌いではない
611Name_Not_Found
2020/11/26(木) 15:55:20.52ID:???
恥ずかしい穴の写真
612Name_Not_Found
2020/11/26(木) 16:26:28.79ID:CK+cw7zq
アマゾンみたいなカート・支払い・商品受取機能が欲しいとか言われたら1000万円欲しい
613Name_Not_Found
2020/11/26(木) 16:27:51.37ID:CK+cw7zq
近所の受取スポットを表示するとか簡単に言うな
614Name_Not_Found
2020/11/26(木) 17:32:47.86ID:???
あのさお客さん
見積受け取ってから「もっと安くならないか」なんて理由で
1ヶ月も2ヶ月もこねくり回してるみたいだけど
それって期限決まってるんだよね?

遅れればそれだけ急ぎ扱いになるからね
急ぎ料金ってたぶんあんたがたが想像してるより高いからね
615Name_Not_Found
2020/11/26(木) 17:35:23.35ID:???
楽天トラベルとかトリバゴみたいなサイト横断的な予約システムを
20万くらいで作って欲しいと言われたことがある
言葉が見つからなくて「そんなムシのいい話があるか」的なことを言ったらさすがに黙った

考えてみりゃ当たり前だが礼儀や配慮より明言が重要だと思った
616Name_Not_Found
2020/11/26(木) 19:14:54.96ID:bqZaRJqQ
>>614
どうやっても無理な日付になってから、

「注文。公開日は変わらずで。」
617Name_Not_Found
2020/11/26(木) 19:45:35.28ID:???
どうやっても無理な日付になってから、

「注文。公開日は申し訳ないが1ヶ月早くして。」
てのもよくある
618Name_Not_Found
2020/11/26(木) 19:52:04.40ID:???
すぐ取引中止
619Name_Not_Found
2020/11/26(木) 19:57:40.66ID:???
すぐおじ生きてたのか
620Name_Not_Found
2020/11/27(金) 01:18:44.52ID:???
すぐ棺桶!
621Name_Not_Found
2020/11/27(金) 01:22:56.52ID:???
すぐお花畑
622Name_Not_Found
2020/11/27(金) 09:10:51.08ID:???
人に日程を聞いてきておいて勝手にずらして客に説明するとか
金がないから編集も自分らでやる内容が決まらないから発注がまとまらないと言ってるくせに
日程が押して受注できそうになくなってきたらお前から知らせてこいとか

なんで日程改ざんされてる未発注案件の心配をこっちがして知らせてやらなきゃならんのか
馬鹿なのは仕方ないとして非常識も度を越しているとしまいにブチ切れますよ
623Name_Not_Found
2020/11/27(金) 09:36:47.05ID:???
すぐ発狂
624Name_Not_Found
2020/11/27(金) 09:48:02.72ID:???
やり通す意思がないのなら気安く相談するな
俺は無料相談窓口じゃねえ
625Name_Not_Found
2020/11/27(金) 10:29:43.73ID:???
すぐ無料相談
626Name_Not_Found
2020/11/27(金) 22:51:36.52ID:???
>>今すぐクリック
627Name_Not_Found
2020/11/27(金) 22:53:17.56ID:???
愚痴レベルチェック警察ですが、異常ありません!
628Name_Not_Found
2020/11/27(金) 23:03:50.98ID:???
オーホホホホッ愚痴レベル警察
629Name_Not_Found
2020/11/28(土) 00:09:55.24ID:???
低レベルな愚痴に辟易するWeb制作者が愚痴るスレ
って、あったな
630Name_Not_Found
2020/11/28(土) 00:51:50.07ID:???
むしろなまじ専門性のある愚痴よりも相手の社会的非常識に文句を言うような
低レベルな愚痴のほうが荒れない気はする
631Name_Not_Found
2020/11/28(土) 00:52:39.89ID:???
なるほどですねー
632Name_Not_Found
2020/11/28(土) 07:02:23.46ID:???
客がサーバーの契約遅くてイライラする
いつもそれでリリースが遅れる
633Name_Not_Found
2020/11/28(土) 07:58:34.83ID:???
キャッチアンドリリース
634Name_Not_Found
2020/11/29(日) 15:10:50.82ID:???
>>633
退場
635Name_Not_Found
2020/11/29(日) 15:47:56.90ID:???
>>634
さーせん
636Name_Not_Found
2020/11/29(日) 15:51:08.08ID:???
すぐ鯖
637Name_Not_Found
2020/12/01(火) 00:24:41.01ID:???
638Name_Not_Found
2020/12/01(火) 09:59:30.62ID:b7zfGMrV
野菜のネット販売をやりたいとか言ってる農家を相手にするの疲れる

まともに外で働いた事ない土人だと話が通じない
639Name_Not_Found
2020/12/01(火) 10:22:21.16ID:???
安く買い取って代わりに売ったら儲かるかも
640Name_Not_Found
2020/12/01(火) 13:27:12.03ID:lZtCoH0i
>>638
逆にうちは一番成功したのが農家だった思い出
もう完全に手離れしてるけど
今でも盆暮に会社に野菜どっさり送られてくる

まあ客の人となりによるんだろうなあ
あと扱ってる商品そのものの価値
641Name_Not_Found
2020/12/01(火) 16:32:56.05ID:???
一時期にどっさりより定期便の方がありがたいけどな
意外と保管できるのがじゃがいもでも2ヶ月だったりするんだよな

それはともかく
俺の客からもフェイスシールドだのをネット通販できないかとかいう相談が来る
マスクやら消毒液やらもあるらしい
おおかた時流に乗ろうとして仕入れたはいいけど
その時はもう時期遅れで高値づかみしちゃって在庫に困ってんだろう
多分儲けたのはその客の前にいてその客に卸した業者

運営している全く別分野のメディアサイトに販売ページを作ってくれとか
そういうことも言われたが丁重にお断りした
過去の統計上別分野の広告掲載はほとんど反応がないデータが取れてたので説明には苦労しなかった

株式や投資信託もそうだけど中長期的な成長分野にコツコツ実績を積み立てて行かないとダメ
ダメな人ほど安く買って高く売るのが商売の基本だ投資の基本だとか
上段に振りかぶっちゃって投機的に時流の見極めをやろうとする
642Name_Not_Found
2020/12/01(火) 17:03:45.09ID:???
その人は高く買って安く売ってるわけだから
安く買って高く売るのは間違いじゃないなw
643Name_Not_Found
2020/12/01(火) 17:18:41.40ID:???
>>640
いいなそういうクライアントw
644Name_Not_Found
2020/12/01(火) 17:59:58.26ID:???
>>641
もう10年以上前だけど、俺なんか
着ると痩せるTシャツのEC作ったもんね!
しかもクラは実の父親!
645Name_Not_Found
2020/12/01(火) 18:17:27.17ID:???
着ると痩せるTシャツwww
646Name_Not_Found
2020/12/01(火) 19:55:10.22ID:???
横縞にするといいんだっけ?
縦だっけ?
647644
2020/12/01(火) 21:16:35.53ID:???
痩せて見えるんじゃないんだ
本当に痩せるんだ

いや、本当かどうかは知らんが
というかたぶん嘘だけど
繊維に唐辛子とラベンダーが練り込んであるとかで

家族全員、眉が唾でベトベト状態だったが
30年続けた会社潰して凹んでた父ちゃんを元気付ける意味で、見て見ぬふりをしたんだ
648Name_Not_Found
2020/12/01(火) 21:26:14.60ID:???
>>641
こっちはWeb作り屋なんだから作ってくれと言われてお断りする理由はないような?
金払いが悪そうだったとか?
649Name_Not_Found
2020/12/01(火) 22:01:30.42ID:???
>>648
いや流石にこっちとしても仕事は選ぶが…
650Name_Not_Found
2020/12/01(火) 22:05:29.16ID:???
>>648
じゃまくさかっただけなんじゃ?
651Name_Not_Found
2020/12/02(水) 00:21:26.93ID:???
選ぶのはわかるが>>641の何がいけなかったんだよ
客の商品が売れるかなんてどうでもよくね?
652Name_Not_Found
2020/12/02(水) 00:26:55.75ID:???
俺は作ったECサイトの売れ行きは気にする
どう考えてもクソ実績を積み上げて黒歴史になりそうな仕事なら断ることも検討する
どう言い訳並べて断ろうか考えてたときに客から
「お前売れねえと思ってるだろ」と図星を指されたこともあるw
653Name_Not_Found
2020/12/02(水) 00:55:18.39ID:???
いちいちそんなん気にしてたらやっとれんで
654Name_Not_Found
2020/12/02(水) 05:03:45.99ID:???
俺は客の店の売れ行きよりもSEOとか気にするわ
作ったサイトが食べログに負けてるとムカつく
655Name_Not_Found
2020/12/02(水) 16:07:45.10ID:???
タベログには勝てないだろ
毎日のアクセス数とドメイン信頼度で勝てん
656Name_Not_Found
2020/12/02(水) 19:52:51.74ID:???
店名でぐぐった場合のことでは。
657Name_Not_Found
2020/12/03(木) 00:44:36.63ID:???
食べログみたいなサイト作りたいっていう依頼はたまに来るけどな
見積り出しても毎回返事なくなるけど
658Name_Not_Found
2020/12/03(木) 01:39:35.01ID:???
食べグロはいらない
659Name_Not_Found
2020/12/03(木) 13:52:39.90ID:???
検索順位で本家サイトがポータルサイトに負けてしまうことはしばしばある
「○○株式会社」だの「△△医院」だのの名前で検索して
業界ポータルの登録情報の方が上に来ちゃうとか

アホ営業がまるでサイトの作りが悪いんじゃないかと言わんばかりに
その結果を報告して来ることがあるが
情報価値的に負けてりゃ本家だろうがなんだろうが上位には来ない
つまり掲載情報の充実度や編集に問題があると説明しても
分かったんだか分かんないんだか分かんないような反応

お前が間にいるからお客と意思疎通の障害になってるんだと
言ってやりたいところだがアホだからたぶん分からない
660Name_Not_Found
2020/12/03(木) 14:21:38.97ID:pDsCbP7n
某メーカーの直営販売店のサイト作ったら
メーカーサイトより上になっちゃって
なんとかしろって言われて
担当さんと悩んだことあったなあ

「画像のalt消してみる?」
「やってみっか」
「どや?」
「まだダメか〜!」

みたいな、SEOに良くないことを
少しずつ少しずつ試した思い出
661Name_Not_Found
2020/12/03(木) 14:26:20.06ID:???
>>660
出る杭を打つ!
横並び!
な、いかにも日本的な対応だねw
662Name_Not_Found
2020/12/03(木) 15:44:54.69ID:pDsCbP7n
>>661
いや、そこまで前時代的な話ではなかったんだけどね

その販社が扱ってるのはメーカーの全製品の一部なので
メーカー名でググった時には
網羅してるメーカーのサイトが先に来る方が
顧客には親切だよねって話でして

販社サイトには、製品の部品や原理まで事細かに説明したコンテンツ多くて
さらに販社名にメーカー名が含まれてるので
当時のGoogleのアルゴリズムだと
こっちが優先されちゃう的な

メーカーのサイトは他社がやってたんだけど
そっちを上げて、販社サイトをすこーし下げる施策を
合同であれこれ考えたなあ
663Name_Not_Found
2020/12/03(木) 18:32:53.77ID:???
SEOは結局どうやってもGoogleの気まぐれでコロコロ変わるから
時間かけてもムダと気付いたわ
実際何もしなくても見る度に順位が変わっている
664Name_Not_Found
2020/12/03(木) 19:14:19.36ID:???
>>663
そう思ってるの貴方だけかもよ
665Name_Not_Found
2020/12/03(木) 19:37:03.63ID:???
自分が見てる順位と人が見てる順位違うんだよね?
666Name_Not_Found
2020/12/03(木) 19:57:46.38ID:???
地域によっても変わる
667Name_Not_Found
2020/12/03(木) 20:01:53.44ID:???
そんなん対処できんやん
668Name_Not_Found
2020/12/03(木) 20:08:38.90ID:???
ウフフ
669Name_Not_Found
2020/12/03(木) 22:24:31.99ID:???
>>665
うち(制作会社)、客、SEO屋(客が雇った)の打ち合わせでその話になった時
SEO屋さんがそれを誤魔化すのに
あまりにトークがうまくて感心したなあ

あの話術の1割でも俺にあればと
670Name_Not_Found
2020/12/03(木) 22:40:17.78ID:???
なんかだんだん愚痴が減ってきたやうな・・・
671Name_Not_Found
2020/12/04(金) 00:33:23.75ID:???
>>659
あるよな。お店を検索してても普通によくある。

ユーザーがレビュー書きこんだり、じっくり考えて予約するんだから滞在時間だって全く違うし、
ドメイン自体に集まっているユーザー数がそもそも違う。
恐らくamazonの商品ページに勝てない状態も今後増えると思うわ
672Name_Not_Found
2020/12/04(金) 00:43:51.61ID:???
へー
673Name_Not_Found
2020/12/04(金) 02:27:25.73ID:???
またバカ営業が同じ問い合わせしてきやがった
何回聞いてきたって答えは同じなの
何度答えたら分かんの?どう言ったら飲み込めんの?
674Name_Not_Found
2020/12/04(金) 02:42:42.78ID:???
ほーほー
ええどー
愚痴スレらしくなってきた
675Name_Not_Found
2020/12/04(金) 08:05:11.03ID:???
うちの会社名も検索すると法人番号検索サイトとか相見積もり依頼サイトが上に出てムカつく
クソサイトじゃん
676Name_Not_Found
2020/12/04(金) 09:36:22.80ID:???
ダサ
677Name_Not_Found
2020/12/04(金) 11:41:51.07ID:???
プッ
678Name_Not_Found
2020/12/04(金) 12:37:07.66ID:???
>>675
それはちょっと問題アリなのでは・・・

食べロクやホットペッパーはそれだけで目的が完結できるからそういうのとはちょっと違う気が。
679Name_Not_Found
2020/12/04(金) 15:39:20.46ID:???
ちょこっと作業するだけで簡単にそんなの回避出来るのに
これだから情弱は
だいたいその順位自体もキャッシュ削除していないブラウザで確認してるとしたら
あやしい
680Name_Not_Found
2020/12/04(金) 16:39:12.45ID:???
説明通りやったんだがいらないと
誰がやっても出来上がるものは同じだけどポーイ
681Name_Not_Found
2020/12/04(金) 18:05:37.74ID:???
やっと一件だけ残ってた
フルFlashサイトの運用終わったー
やったー

もうFlashはオワコンですよと言い続けて7〜8年
長かったなあ
682Name_Not_Found
2020/12/04(金) 22:18:26.07ID:???
>>681
Flashちゃんは終わらへんで〜wwww

Adobeは2020年12月31日にFlash Playerの配布とアップデートを終了する。しかしながら、長年にわたって蓄積された大量のFlashコンテンツが失われる訳ではない。Webゲーム保存プロジェクトのFlashpointが、30,000以上のWebゲームと2,000のWebアニメーションへのアクセスを可能にしてくれるはずだからだ。FlashエミュレータのRuffleとx86仮想化テクノロジのCheerpXも、ともにWebAssemblyを活用して、ブラウザ内で.swfファイルを再生可能にする。

https://www.infoq.com/jp/news/2020/08/webassembly-flash-eol-legacy/
683Name_Not_Found
2020/12/04(金) 23:55:11.91ID:???
>>682
エミュレータ使わないと動かないのはビジネス的には終わりでしょ
684Name_Not_Found
2020/12/05(土) 00:40:34.20ID:???
そのとーりっ
685Name_Not_Found
2020/12/05(土) 01:50:13.76ID:???
倉「>>682 の記事読みました。フラッシュ動くようにしてください。ハヤク!」
686Name_Not_Found
2020/12/05(土) 10:13:59.49ID:???
FLASHもIEも10年前から完全に無視だわ
687Name_Not_Found
2020/12/05(土) 12:30:57.89ID:???
完全Flash製だった知り合いの会社久々に見てみたら「プラグインはサポートされていません」だけ表示されていた
688Name_Not_Found
2020/12/05(土) 15:09:25.27ID:???
chromium89使うとflashのサポートは終了しましたって出てくるね
689Name_Not_Found
2020/12/05(土) 16:07:31.04ID:???
flash終了したからか、radikoのガジェット使えなくなった
690Name_Not_Found
2020/12/05(土) 20:36:48.94ID:???
Flashには公私にわたり世話になったが時の流れには逆らえんな
691Name_Not_Found
2020/12/05(土) 21:00:15.57ID:???
>>455
なんでそれが制作側の都合だけになるんだ?
むしろ制作は困難が伴っても意思疎通をしようとしてるのに
営業が自己都合で怠けてるって話をしてると思うんだが
超遅レスでなんなんだが目についたのでな
692Name_Not_Found
2020/12/06(日) 11:02:56.51ID:???
だから個別の会員の要望をそのままシステムに投げてくるなっての
会員対応をサービスレベルで決定してから仕様を書くよう言ってくるならまだわかるが
「お客さんがこうしたいそうです」って俺が対応決めていいのか?
693Name_Not_Found
2020/12/06(日) 11:07:03.55ID:???
>>692
うちの蔵はポータルサイト運営しているくせに
たった1人のクレームを真に受けて全体を変えようとしてくる
だから最初に要件定義しても意味ない。流動的だから
694Name_Not_Found
2020/12/06(日) 17:09:30.05ID:???
客から送られてきたメールの意味が本気でわからん
日本語なんだよなこれ
695Name_Not_Found
2020/12/06(日) 20:52:07.84ID:???
サイト上部に赤字でデカデカと案内文だしても全然見ないのな
お問合せフォームに入力する前に、クリックしても良いものだが
696Name_Not_Found
2020/12/06(日) 21:22:23.39ID:???
>>695
普通そんなもんよ
意識してないものは見逃す
だから交通事故も無くならねえ
697Name_Not_Found
2020/12/06(日) 21:30:53.65ID:???
うまいこという
698Name_Not_Found
2020/12/06(日) 21:47:08.98ID:???
全く今の仕事の役に立ってないけど
大学で自律型二足歩行ロボの研究室入って
人が歩く時の視覚と思考の研究やって知ったんだ
699Name_Not_Found
2020/12/06(日) 22:34:21.03ID:???
>>692
我が国の総理のように「回答は差し控える」を連呼すればいいんじゃね
700Name_Not_Found
2020/12/06(日) 23:36:18.16ID:???
>>695
そこでvlinkタグですよ奥さん
701Name_Not_Found
2020/12/07(月) 02:13:15.50ID:???
それってうまいのけ?
702Name_Not_Found
2020/12/07(月) 10:40:08.68ID:???
でも、お高いんでしょう?
703Name_Not_Found
2020/12/07(月) 11:28:41.32ID:???
お高いのはちょっと
704Name_Not_Found
2020/12/07(月) 11:56:53.38ID:???
ねぇ
705Name_Not_Found
2020/12/07(月) 11:58:10.49ID:???
ごめん>>700はvlinkタグではなくblinkの間違いだ
706Name_Not_Found
2020/12/07(月) 13:23:05.75ID:???
>>705
もう忘れちゃうよね、そういうの

vlinkはvisited linkの色を指定する属性だね
懐かしすぎる
707Name_Not_Found
2020/12/07(月) 15:39:26.75ID:???
客「作業をお願いしたいのですが、いつ頃になりますでしょうか。ご無理のないスケジュールで結構ですのでお知らせください」

俺「お気遣いありがとうございます。おかげさまでスケジュールはだいぶ埋まっておりまして、通常営業ですと最速でも来年の3月上旬ごろになるかと思います」

客「ふざけんな、たった1日くらいどうとでもなるだろうが」


人格変わりすぎ怖い( ;∀;)
708Name_Not_Found
2020/12/07(月) 15:50:46.77ID:???
電話で嫌な物言いしてきた客には、数ヶ月先まで埋まってるって言うな
たとえサーバーに設置したら終わり程度の作業でも。

会社勤めなら絶対できない対応だなっていつも思ってる
709Name_Not_Found
2020/12/07(月) 16:14:43.52ID:???
うちの場合

客「作業をお願いしたいのですが、いつ頃になりますでしょうか。ご無理のないスケジュールで結構ですのでお知らせください」

俺「お気遣いありがとうございます。おかげさまでスケジュールはだいぶ埋まっておりまして、通常営業ですと最速でも来年の3月上旬ごろになるかと思います」

客「わかりました。それで結構ですので御見積をお願いします。」

そのまま受注となり、作業開始

客「すみません。事情が変わり12月リリースして欲しいのですが」

俺「は?むちゃくちゃ言うなよアンタ」←今ここ
710Name_Not_Found
2020/12/07(月) 16:39:21.27ID:???
それはキレる必要なくね?契約書をちゃんと交わしてたら明記してるわけだし。
俺なら普通に「無理です。キャンセルするならキャンセル料もらいます」で終了だけどな
711Name_Not_Found
2020/12/07(月) 19:46:03.33ID:???
外資みたいにクールだな
712Name_Not_Found
2020/12/07(月) 21:49:47.37ID:???
ヤバい、デザインの勉強してないのにデザイン作成の依頼が来そう
713Name_Not_Found
2020/12/07(月) 22:13:02.03ID:???
仮にどんなに素晴らしいデザインしたところが修正フェーズで客の担当のレベルまでガッツリ下がるから気負わずやればいいやで。
714Name_Not_Found
2020/12/07(月) 22:16:29.91ID:???
>>713
ほんそれ。よくわかっとるね君
715Name_Not_Found
2020/12/08(火) 02:35:06.27ID:???
俺も経験年数だけは長くなってきてイッチョマエにダメ企業の傾向が
なんとなくみえてきたんだけどさ

デザインの発注が人の遠隔操作に過ぎないところ
労力を出させて自分の思い通りにしたい
そのために金を払ってるって考えのところはダメ

発注を信託と考えて投資目的に貢献してるかどうかで
評価はするけどデザインそのものに赤字を入れたりしない企業は
動きも早いし業績も伸びてる
716Name_Not_Found
2020/12/08(火) 02:54:18.43ID:???
>>715
半分は共感するけど、客が伸びるかどうかは結局
客の商売の結果だからなあ
俺らは所詮その一端を担うだけで

糞客がボロ儲けするのも、良客が消えていくのも
嫌ってほど目にする
717Name_Not_Found
2020/12/08(火) 07:58:01.45ID:???
>>713
ちょっとまえにツイッターに、そういう絵があがってたね
プロジェクト開始時からだんだんしょぼくなっていく馬の絵
718Name_Not_Found
2020/12/08(火) 08:05:44.36ID:???
てか、俺らが客の売上までは気にする必要ないんだよな
それを相談された上での発注ならまだしも、そんなことは稀だし
基本は言われた通りやればいいんだよ
その上で言われてないことは拒否すればいい
719Name_Not_Found
2020/12/08(火) 09:12:56.79ID:???
客の売上まではどうしようもない、その通りなんだけど
開発請け負ったECシステムが売上ゼロのまま蔵から連絡途絶えてフェードアウトした案件は今でも残念に思う
ちょっと変わったサービスやろうとしてて、向こうはネット素人なので宣伝の仕方とか色々意見も出したんだが
思ったより需要がなかったようで、まったく鳴かず飛ばずだった
今となっては「やめといた方が良い」とアドバイスすべきだったのかと考える、結果論だが
720Name_Not_Found
2020/12/08(火) 13:03:38.25ID:???
いや何様だよw
責任取れんのか
当たったら俺のお蔭、
外れたら知りません、
こんな無責任な奴の言うこと誰もまともに聞くわけない
721Name_Not_Found
2020/12/08(火) 13:07:22.78ID:???
>>719
そんなもんいくらでもあるわ
客のサイトはお前のサイトじゃないんだし、
どう使うかは客の勝手だろ。何、上から目線で否定してるんだよ
そんな考え方するならこの仕事向いてないよ
722Name_Not_Found
2020/12/08(火) 13:57:15.03ID:???
※補足・注意事項※

愚痴に横槍を入れて不愉快にさせる人物がいます。
そのような人に構うと気軽に愚痴を吐けなくなるため、
みんなでスルーするようにしましょう。
723Name_Not_Found
2020/12/08(火) 14:37:11.44ID:???
>>713
これを思い出した
ダウンロード&関連動画>>

724Name_Not_Found
2020/12/08(火) 14:38:05.48ID:???
Googleが勝手に検索結果のタイトル書き換えるの
やめてくれないかなあ
客と代理店に説明するの面倒くさい…
725Name_Not_Found
2020/12/08(火) 14:50:38.61ID:vmZnWSSr
>>713

「ココちょっと目立たせたいから赤にして」
 
726Name_Not_Found
2020/12/08(火) 15:23:53.15ID:???
>>725
今度はこっちが目立たなくなったから赤枠で囲んで背景ピンクにして
727Name_Not_Found
2020/12/08(火) 15:43:13.84ID:???
デザインの勉強するのしんどい。。。
728Name_Not_Found
2020/12/08(火) 16:05:22.51ID:???
>>727
単純に向いていないんだよ。
プログラムや数字が嫌いな奴がプログラム大好きで仕方ないプログラマーに勝てるわけない
729Name_Not_Found
2020/12/08(火) 18:07:12.20ID:???
そもそもデザイン勉強しんどいなんて見かけると
恋愛の勉強しんどいわ、恋って何?って言ってるようにすら感じる
730Name_Not_Found
2020/12/08(火) 20:40:33.91ID:???
そんな甘酸っぱいもんじゃないだろwww
731Name_Not_Found
2020/12/09(水) 00:43:14.56ID:???
>>719
気持ちはわかるわ
やっぱ自分が作ったサイトが活発になるに越したことはないと思うし
折角作ったのに全然ユーザに見てもらえないと残念だなって思う
それはそれとして企画やコンセプトに対しての批評はできる立場じゃないし
作る前にどう思おうと言われたものを作るだけってのはそうだから線引きはしっかりしないとな
732Name_Not_Found
2020/12/09(水) 00:46:25.87ID:???
残念無念また来年
733Name_Not_Found
2020/12/09(水) 01:06:09.95ID:???
年末らしくなってきたな
年初はいつから仕事始めが普通?今年は4日か?
734Name_Not_Found
2020/12/09(水) 01:08:32.31ID:???
年末年始 休業
12月26日(土)〜2021年1月6日(水)
735Name_Not_Found
2020/12/09(水) 03:12:12.79ID:???
社長「1月は11日まで休んじゃおうよ(≧∇≦)」
社員「は、ふざけんな(`_´)」

みたいな感じで
来年は4日からになったわ
736Name_Not_Found
2020/12/09(水) 10:55:57.03ID:???
一番少ないパターンが休業期間12/28〜1/3だろうな
737Name_Not_Found
2020/12/09(水) 10:58:42.32ID:???
年末年始 休業
2020/12/31〜2022/1/1
738Name_Not_Found
2020/12/09(水) 11:09:54.84ID:???
うち12/30〜1/3だわ
739Name_Not_Found
2020/12/09(水) 14:08:59.63ID:???
うちは↓だった
2020年12月29日(火)〜2021年1月4日(月)
考えたら短すぎるよな
740Name_Not_Found
2020/12/09(水) 14:11:45.22ID:???
>>737
短っ
741Name_Not_Found
2020/12/09(水) 15:47:40.42ID:???
エラーメッセージが英語だと、読みもせずに転送して、あれこれ質問してくるアホディレはなんとかならんかね
742Name_Not_Found
2020/12/09(水) 15:51:11.38ID:???
>>738
うちもこれ
自分はもっと休むけど
743Name_Not_Found
2020/12/09(水) 15:56:17.92ID:txljwduA
17連休してみたかったなあ。

お客さん、
12/29〜1/4がほとんどなんだもの。
 
744Name_Not_Found
2020/12/09(水) 16:28:39.31ID:???
こらっ
アイフル株式会社 大阪支店

お問い合わせフォームから営業メール送ってくんな
「利用先限定カード」とかワケわからんのは不要だし
745Name_Not_Found
2020/12/09(水) 17:07:05.68ID:???
>>744
お金に困ってそうだったんだろw

預金が4桁万円越だと
銀行や信用金庫から融資ではなく投資の営業がくるぞ
746Name_Not_Found
2020/12/09(水) 17:34:26.75ID:???
インハウスで技術職(デザイン・web周り)の人は社内下請け扱いがデフォ?
技術方面わかってない企画とかが計画立てて確認もなしなので進めるので、
使えないディレクターからの指示くらいストレスが溜まる。
747Name_Not_Found
2020/12/09(水) 17:38:15.36ID:???
お客さんにLINE既読無視されてる・・・
相変わらず自分の用がある時だけしか返信しないのな
748Name_Not_Found
2020/12/09(水) 18:03:14.95ID:???
そんなの客側の自由だけどなw
749Name_Not_Found
2020/12/09(水) 20:56:05.95ID:???
>>745
http://www.lifecard.co.jp/partner/corp_purchase.html
このカードの営業メールやったけど
年間6,000万円使ったらこんなにお得って
ワケわからんわ

今どき珍しい非SSLのサイトやし
750Name_Not_Found
2020/12/09(水) 21:21:06.33ID:???
>>749
すまん。
年間6000万使いそうな人(のHP)に見えたのかもな。
しかし今時3%還元がある時代に0.5%くらいじゃ競合から相手にもされないレベルだな。
751Name_Not_Found
2020/12/09(水) 22:25:10.04ID:???
>>750
それもないとは思うけど
確かになんだかふざけた内容だ
いつのまにかLifeカードってアイフルグループになってたのね
752Name_Not_Found
2020/12/09(水) 23:07:28.42ID:???
チャットツールにChatworkを指定してくる客が多くて鬱、あんなのIT弱者しかもう使ってないだろ…
こっちは無料垢だから参加グループに上限あるんだけど金取ってもええんか?
753Name_Not_Found
2020/12/09(水) 23:13:17.90ID:???
>>747
よくいてる
大人の発達障害の人たちの傾向
754Name_Not_Found
2020/12/10(木) 02:00:11.45ID:???
銀行だの証券会社だのの営業が持ってくる金融商品で
「投資のプロが代わりに運用してくれまして〜」みたいな説明は嘘だと思うようになって来た
投資のプロってのは投資で食ってる連中だよな
そいつら九分九厘給料で食ってるだろ
お前らの身内で投資に詳しい連中ってだけで投資で食ってないだろうが
ってガツンと誰か言ってくれないかな

そもそも同じ商品をネット証券で買うと購入時手数料が無料だったりする
普通の証券会社だと100万買うのに3万円取られて97万円から開始だったりするけど
3%ゲインするの結構たいへんじゃねえか
755Name_Not_Found
2020/12/10(木) 02:07:37.40ID:???
そんなことどうでもいいんだよ
やつらは
ノルマさえこなせれば
756Name_Not_Found
2020/12/10(木) 05:29:18.55ID:???
>>747
ちょっと待て仕事にLINE使ってるの?
こういうマジキチガイが仕事してんのがジャップなんだよな
757Name_Not_Found
2020/12/10(木) 05:55:11.92ID:???
そいつの言ってるのはLINE WORKSのことだと思いたいが
世の中には現に昼も夜もなくLINEに業務連絡が届く
ブラック企業がもあるらあしい
758Name_Not_Found
2020/12/10(木) 08:28:35.97ID:???
>>756-757
一応、月額サポートもらってるのと
無料通話できるからLINEにしてるんや
別に仕事でLINE使うっておかしくないぞ。無理やり煽るなよ
759Name_Not_Found
2020/12/10(木) 08:31:07.41ID:???
>>754
ちょっと違うかもだが、
「SEOで食ってます!」ってやつの大半は運用サイト晒さないよな
うんちくだらけのブログは晒してるけど、蔵のサイトとかは絶対に晒さない
それどころか、自社のオウンドメディアすら上位表示していないのに
SEOで食ってるって謳ってる

こういう奴らのせいでWeb制作者全体が怪しまれるんだよなぁ
760Name_Not_Found
2020/12/10(木) 08:41:44.52ID:???
SEOで食ってます
761Name_Not_Found
2020/12/10(木) 08:50:01.69ID:???
>>758
いやいやおかしいから、お前らが知らんだけやで
シャドウITでぐぐって勉強してくれ
762Name_Not_Found
2020/12/10(木) 09:03:40.26ID:???
まぁ個人事業主とかだったらLINEでも何でも良いんじゃね?
流石に雇われじゃねーだろ
763Name_Not_Found
2020/12/10(木) 09:03:43.29ID:???
うちもLINE使ってるぞ
764Name_Not_Found
2020/12/10(木) 09:06:20.70ID:???
まじかよこのスレレベル低いな
せめてWORKSにしてくれ
765Name_Not_Found
2020/12/10(木) 09:23:38.80ID:???
ワタシも使ってる
766Name_Not_Found
2020/12/10(木) 09:27:01.10ID:???
タワシも使ってます
767Name_Not_Found
2020/12/10(木) 09:27:54.73ID:???
LINEもチャットワークもSlackも使ってる
どれかにまとめて欲しい
768Name_Not_Found
2020/12/10(木) 09:30:07.97ID:???
愚痴ってるやつにポジション取りする意味がわからん
769Name_Not_Found
2020/12/10(木) 09:31:06.96ID:???
セキュリティは何かあってからでは遅いから、皆気を付けてな
770Name_Not_Found
2020/12/10(木) 09:39:47.92ID:???
ワタシ祈ってます
771Name_Not_Found
2020/12/10(木) 09:43:35.79ID:???
雇われと自営ではまた違うかと
772Name_Not_Found
2020/12/10(木) 09:47:23.00ID:???
何がどう違うの?
773Name_Not_Found
2020/12/10(木) 09:50:29.07ID:???
ぜんぜん違うねー
774Name_Not_Found
2020/12/10(木) 09:51:37.98ID:???
そうですか
775Name_Not_Found
2020/12/10(木) 10:02:10.26ID:???
>>762
ここは雇われの方が多いかと
776Name_Not_Found
2020/12/10(木) 10:07:47.34ID:???
雇われのくせに自由に5ちゃんに書き込みしてるってことか?
777Name_Not_Found
2020/12/10(木) 10:25:05.77ID:???
雇われの方が空き時間多くね
778Name_Not_Found
2020/12/10(木) 10:25:09.82ID:???
そうだぞ
779Name_Not_Found
2020/12/10(木) 10:28:23.26ID:???
>>777
そら、そうでしょ
780Name_Not_Found
2020/12/10(木) 11:14:57.38ID:???
今週、問い合わせ3件あって年内の売上期待してたのに
1件も返信がない。なんだったんだ
781Name_Not_Found
2020/12/10(木) 11:16:15.82ID:???
問い合わせなんて契約に至るの100件に1件ぐらいだわ
782Name_Not_Found
2020/12/10(木) 11:59:30.51ID:???
5件に1件くらいかなあ
問い合わせから契約にいたるの
783Name_Not_Found
2020/12/10(木) 12:18:39.24ID:???
>>752
最近だと何がおすすめ?
最近買収騒動あったslack?
784Name_Not_Found
2020/12/10(木) 12:30:36.69ID:???
今日の昼飯どうするか
毎日これ考えるのに長時間費やしててつらい
785Name_Not_Found
2020/12/10(木) 13:10:16.06ID:???
幸せな悩みじゃないか
786Name_Not_Found
2020/12/10(木) 13:55:25.50ID:???
>>783
まあSlackが無難かな
無料でログが残したければmattermost、ただし自鯖が必要だけど1つぐらいあるやろ
787Name_Not_Found
2020/12/10(木) 14:37:57.01ID:???
ChatWorkと比較してSkackってそんなに優れてる・・?
788Name_Not_Found
2020/12/10(木) 14:56:10.85ID:???
大人数ならSlackの方が便利と我思う
789Name_Not_Found
2020/12/10(木) 15:04:29.51ID:???
チャットワークはなんか画像のアップがイケてないんだよな
メッセージと同時に複数添付する感じにしたいのになんかいちいちめんどい
790Name_Not_Found
2020/12/10(木) 15:27:59.31ID:???
そうそう
791Name_Not_Found
2020/12/10(木) 15:28:29.38ID:???
Slackが優れてるのではなくチャットワークがダメダメなんやで
むしろ使ってて不満とか不便とかないの?無料でもないくせに
792Name_Not_Found
2020/12/10(木) 15:35:17.44ID:???
slackも無料ではないけどな、まともに使おうとすれば。
793Name_Not_Found
2020/12/10(木) 18:28:16.36ID:???
誰が最初に死ぬかな?
794Name_Not_Found
2020/12/10(木) 20:53:15.66ID:???
一か月前にできないと断ったのに、またもやスケジュールの確認してきた
それも前回断ったときよりもスケジュールがタイトになっているって、いったいなにを考えているんだ?w
795Name_Not_Found
2020/12/10(木) 21:10:40.36ID:???
それは高確率で大人の発達障害
逃げれるのなら逃げた方が吉
796Name_Not_Found
2020/12/10(木) 23:48:58.06ID:???
課題管理としてはRedmine使ってるわ
797Name_Not_Found
2020/12/10(木) 23:59:23.26ID:???
CentOS8のサポート来年で終わるの急すぎる
798Name_Not_Found
2020/12/11(金) 06:35:36.69ID:???
2年くらい前に
RedmineからBacklogに切り替えた
なかなかいい感じ
ディレクターによって使いこなし度の差が激しいが
799Name_Not_Found
2020/12/11(金) 11:59:18.74ID:???
俺の取引先にも同じようなことあるいは同じこと
そうでなくてもこれまでの回答から容易にわかることを何度も聞いてくる人とか
断っていることとか既に済んでいることを何度も要求してくるとか人はいる
一方で自分が聞かれたことには回答になってない返答を繰り返してくる

発達障害なんだろうと思うが誰にでもあるど忘れ勘違いをしているというよりは
事実関係自体を変造して記憶している感じ
明らかな間違いを指摘されても謝ると言うことがまずなく
きっと当人の脳内ではまた都合よく事実関係を変造する作業が行われてるのだと思う
口頭でのやり取りはとてもじゃないができない
800Name_Not_Found
2020/12/11(金) 12:11:37.37ID:???
今までゴミ作業しか振られなかったのに、長年勤めてる人たちが誰もやったことないタスクを振られた
何をどう考えても無理なんだが、ゴミ作業がないから無茶振りしてるのかただの嫌がらせなのか…
801Name_Not_Found
2020/12/11(金) 12:39:36.64ID:???
お前が作った仕様通りに作ったのに顧客に気に入られなかったからって
バグと呼んでタダで直させようとするのやめろ
802Name_Not_Found
2020/12/11(金) 12:49:47.61ID:???
IT補助金とか助成金目当ての客って、十中八九発注にならないよね
金がないならWebに参入するのは無理だわ
803Name_Not_Found
2020/12/11(金) 13:47:39.19ID:???
こっちはこんな仕様おかしいと言い続けてるのに
生煮えの要件で話打ち切って押し付けておいて
顧客から苦情が来てから「とにかくお客の気にいるようにやれ」とか
こっちに投げ出しで責任転嫁をするんじゃない
それならはじめから権限委譲しろ
804Name_Not_Found
2020/12/11(金) 14:04:43.18ID:???
>>803
>「とにかくお客の気にいるようにやれ」とか
>こっちに投げ出しで責任転嫁

前に勤めてた会社、役員で営業トップの人がまさにそれで
ブーブー言ったら

「俺はお前ら社員と違って人生かけてやっとるんじゃい」

とか言うから、制作陣もキレて

「だったらその人生かけて責任取ってみせんかいボケ」

となってエース級がまとめて独立して
最後バラバラになっちゃったな
良くある話なんだろうけど

職能に関係なく、自分の手に余る領域には
あまり手を出したらいかんね
餅は餅屋に任せるべき
805Name_Not_Found
2020/12/11(金) 15:36:17.03ID:???
仕事取るだけなら誰でもできるからな
それをきちんとやり通せて初めてお金がもらえるのに
営業の奴らはそれをわかってないことが多い
806Name_Not_Found
2020/12/11(金) 15:51:07.87ID:???
忙しいから、結構高めに見積もって追っ払うつもりだったのにあっさりOK出てしまった。
こんな時代にありがたいけど、時期ずらしてぇ〜
807Name_Not_Found
2020/12/11(金) 17:16:03.76ID:???
それ危ないやつだぞ。無理難題言われても反論できなくなる
808Name_Not_Found
2020/12/11(金) 17:58:20.53ID:???
>>799
そのような人たちはまた
口頭でのやり取りが大好きで
メールなどは嫌いな人が多い
すぐ電話
809Name_Not_Found
2020/12/11(金) 18:03:39.25ID:???
電話したい病のやつはともかく、会いたい病のやつはコロナ禍でどうしてるんだろうな?
リスク覚悟で無理やり会いに行くのだろうか?
それとも会社の隅っこで小さくなって慣れない事務作業でもやっているのだろうか
810Name_Not_Found
2020/12/11(金) 18:05:50.47ID:???
zoomだろ
811Name_Not_Found
2020/12/11(金) 18:18:57.25ID:???
ChromeでGoogleの検索窓やフォームに入力しようとすると
履歴からか何かで文字が数文字勝手に入力されてしまうんだが
毎回うっとおしいんだがオフにする方法がわからん
ググっても以前のverの内容しか見つからん誰かわかる?
812Name_Not_Found
2020/12/11(金) 18:21:15.30ID:???
日程のケツが決まってるんだとしきりに言ってた割に一か月半以上も顧客折衝まとめられないバカ営業がいる
何度も日程問い合わせてくるけど受注が決まるまでは調整しないって返答で通してよかった
ケツだけ決められてお前の時間浪費のツケを押し付けられてたまるか
もう今の時点で当初そいつが言ってた日程では無理だろうな
どうなることやら知らんが俺はまだ受注すらしてないから無茶な話だったらどうなっても知らんよw
813Name_Not_Found
2020/12/11(金) 18:24:06.74ID:???
逆接の「が」が続く文は読む気なくす
あのお局がよくやりやがるんだよ
そういう文見ると俺の中で嫌な思い出がよみがえる(私怨)
814Name_Not_Found
2020/12/11(金) 21:54:14.72ID:???
>>805
>仕事取るだけなら誰でもできるからな

適正価格で仕事とるのが最も難しい
誰も出きたら苦労せんわ
815Name_Not_Found
2020/12/11(金) 22:11:54.09ID:???
捌ける数は限界あるんだから面倒な案件は受けずにスムーズな案件だけで固めればええ
816Name_Not_Found
2020/12/11(金) 22:42:26.65ID:???
おっしゃるとおりっ
817Name_Not_Found
2020/12/11(金) 23:07:45.70ID:???
>>814
だから適正価格で仕事取れてないから文句言われてるわけだろ?
まともな苦労もしてないのに営業を語るなよ
818Name_Not_Found
2020/12/11(金) 23:13:15.19ID:???
>>817
それはお前とこのくそ会社の営業で俺じゃない

うちは適切価格でしか仕事とらないし
819Name_Not_Found
2020/12/12(土) 00:09:52.42ID:???
適正価格とは何かね
820Name_Not_Found
2020/12/12(土) 07:12:51.26ID:???
>>818
いや、お前のことなんてどうでもいいわw
愚痴に対して物申してるくせに「俺の場合は〜」って
どんだけ自己顕示欲が強いんだよ
821Name_Not_Found
2020/12/12(土) 07:18:42.76ID:???
GoogleフォントはこれからはCDN使うなだってさー
めーんどーくせー
822Name_Not_Found
2020/12/12(土) 07:36:16.61ID:???
同一オリジンじゃないとキャッシュされなくなったからね…
プラスアルファのSSLハンドシェイク時間もかかるし。
823Name_Not_Found
2020/12/12(土) 08:11:04.41ID:???
ダウンロードして自サイトに設置するのはいいとして
手でダウンロードして
CSSチクチク書くのめんどくせー

自動化出来るかなあ
GoogleフォントってプログラムからアクセスできるAPIとかあるんかなあ
824Name_Not_Found
2020/12/12(土) 08:56:29.35ID:???
>>820
お前には負けるよ
カス
825Name_Not_Found
2020/12/12(土) 10:21:18.28ID:???
悔しかったねww
826Name_Not_Found
2020/12/12(土) 11:05:54.80ID:???
たしかにたしカニ
827Name_Not_Found
2020/12/12(土) 12:15:13.84ID:???
ここは底辺雇われが多いのかね
828Name_Not_Found
2020/12/12(土) 12:51:19.46ID:???
法人経営底辺もおるぞ
829Name_Not_Found
2020/12/12(土) 13:09:53.98ID:???
この業界ブラック多いから
雇われは奴隷同然じゃんね
830Name_Not_Found
2020/12/12(土) 18:05:53.98ID:???
俺はこれまでもGoogleフォントに限らずWebフォントは
ダウンロードしてCSS書いて場合によってはサブセット処理してサイト側のサーバに設置していた
いつかこうなるような気がしていた
831Name_Not_Found
2020/12/12(土) 18:18:42.83ID:???
>>821
これ? こういう情報ってみんなどこでいち早くキャッチしてるんだ?
GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20201211-google-fonts-load-slow/
832Name_Not_Found
2020/12/12(土) 18:49:56.12ID:???
単にgigazine購読してるだけだぞ
833Name_Not_Found
2020/12/12(土) 19:12:13.44ID:???
>>832
ありがとう
みんな知ってるような反応だったから、
なんかそういう制作皆がチェックしているような一昔前のコリスみたいなサイトでもあるのかと思った
834Name_Not_Found
2020/12/12(土) 19:22:48.73ID:???
以前2014年頃、jQueryのchips関連で必ず上位にでてきてたカッコイイサイトの名前が思い出せん。。
あれも2年くらい流行ったのにあっという間に消えてしまった。 
数名のクリエイターが有志でやってますみたいなネイビー基調のサイト。
ドメインがvvxxxvwみたな長いやつ
誰か覚えてないか?
835Name_Not_Found
2020/12/12(土) 21:23:43.33ID:???
コリスは今でも役に立つような…
主に翻訳記事がw
836Name_Not_Found
2020/12/12(土) 21:27:20.26ID:???
はてなブックマークのテクノロジー記事をチェックはしているけど
それ以上は追いついていない状況だわ

今やPHPだRubyだって話でもないから、ついていけない。
FWもたくさんあるし、AIやクラウド関係の技術も豊富だしで
専門分野までカバーできないのが現状だ
837Name_Not_Found
2020/12/13(日) 00:24:20.10ID:???
ほんと追いつかんわ
デザイン系もみてない。photoshop関連もあっという間にバージョン変わってUI変わるし見てられん。
jsもフレームワーク乱立してるからjQueryみたいにどれかが覇権握るまでは深堀しない
html/cssもプリプロセッサがscssとパグに落ち着いてきたぽいがすぐ新しいのまた出そうだしもう疲れるわ
838Name_Not_Found
2020/12/13(日) 01:33:59.95ID:???
あまりにも次々に出てくる技術やライブラリが多いので
こいつらが開発される工数とこいつらを使うための学習工数の合計と
こいつらによって世間で削減される工数とは
どっちが大きいのだろうかと考えてみることはある
839Name_Not_Found
2020/12/13(日) 03:25:40.72ID:???
英語できないとそれだけで日本人はプログラミングの理解に工数かかるきがしてる。
マークアップだけで仕事なんてバイトすら少ないわ。
840Name_Not_Found
2020/12/13(日) 07:49:37.42ID:???
>>838
わかる 学習コスト考えるとこれ世の中全体ではあんまり得してないだろといつも思う
技術者は生涯勉強とか言ってる意識高い奴らもいるけど好きな奴はそれでよくても経営視点だと頭が痛い
841Name_Not_Found
2020/12/13(日) 07:55:24.44ID:???
エディタも今vscodeにやっと慣れたがあっという間に別のが主流になるんだろうな
秀丸やサクラみたいに選択肢の1つとして埋もれていくんだろう
842Name_Not_Found
2020/12/13(日) 08:55:46.71ID:???
いうほど大変?学習
いや簡単とは言わんけども
長いこと勉強しないで溜めちゃうと大変なのはわかる
843Name_Not_Found
2020/12/13(日) 09:05:08.32ID:???
学習することが大変なんじゃなくて
学習分野が多いのが大変なんだよ
フリーならそれこそ営業やマーケティングも勉強しなきゃだし
844Name_Not_Found
2020/12/13(日) 09:57:19.07ID:???
大変と感じるかどうかは個人次第だけどもそこは問題じゃなくて
どう感じるかにかかわらず時間=コストがかかるのが問題なんだよ
どんな優秀な奴にとってもリソースは有限だ
845Name_Not_Found
2020/12/13(日) 10:10:10.40ID:???
>>842
デザインのトレンドや流行のサービスとかも常に把握してる?
846Name_Not_Found
2020/12/13(日) 10:11:02.89ID:???
tiktokの仕様すらも把握しないで
私は分かってる風の人いないよな?
847Name_Not_Found
2020/12/13(日) 12:15:41.12ID:???
>>838
これって適正次第じゃないか?
適正あるやつはそもそも調べることを勉強コストだとは思ってない。
例えば従来の技術だと10時間かかる作業を8時間に短縮できる革新技術Aがあるけど、それを身につけるのに5時間かかるとする。

俺らはその5時間を勿体ないと感じる。
ところが、中にはその5時間を勿体ないどころか、むしろ知的好奇心から楽しんで調べてるやつらがいる。

別にエンジニアやデザイナーに限った話じゃなくても、こういう話っていくらでもあると思う。

さらに掘り下げていくと、今度は革新技術Aだと8時間かかる作業を、6時間に短縮できる革新技術Bがでてくる。
それは革新技術Aを応用した技術で、革新技術Aを既に習得している場合とそうでない場合とで習得時間に差が出てくる。

んで、それらが積み重なっていくと興味がない場合は勉強コストが膨大に膨れ上がっているように感じるのさ。
848Name_Not_Found
2020/12/13(日) 12:21:54.86ID:???
>>847
楽しんで使う時間もそうでない時間も
雇う側からしたら同じコスト
それを上回る結果に結びつかない限りペイしない、大抵は結びつくんだが絶対でも無限でもない
849Name_Not_Found
2020/12/13(日) 12:45:53.22ID:???
>>847
私は便所の長文読む時間を無駄だと思う派です。
850Name_Not_Found
2020/12/13(日) 12:46:02.45ID:???
>>847
>革新技術Aを応用した技術で、革新技術Aを既に習得している場合とそうでない場合とで習得時間に差が出てくる。
ほんそれ。
もうマグロのように泳ぎ続けるしかない。止まったら死ぬ
851Name_Not_Found
2020/12/13(日) 12:52:17.61ID:???
>>848
人への先行投資だよな。
新卒も何年で損益分岐超えるかを計画立てて育てるみたいな。
しかし経営者なら、派遣・外注・バイト・契約社員と案件に応じて臨機応変に使い分けないと苦しい時代でしょ。
852Name_Not_Found
2020/12/13(日) 13:12:39.79ID:???
>>849
たしカニ
853Name_Not_Found
2020/12/13(日) 20:58:43.50ID:???
提案とか言って要件に合わないものを2つも3つも持って行くくらいなら
顧客からの聞き取りをしっかりやるべきだと思うのですよ
違いますか営業さん
あなたの営業力とやらはおしゃべり能力ですか
客が面倒がる話を回避してだべるだけなら俺でもできますよ
854Name_Not_Found
2020/12/13(日) 23:32:33.73ID:???
どこの会社でも制作と営業はもめるな
855Name_Not_Found
2020/12/13(日) 23:46:19.22ID:???
そういう調整は普通はディレがやってくれるだろ
856Name_Not_Found
2020/12/14(月) 08:04:11.49ID:???
ディレなんて専門職零細にはいねーぞ
857Name_Not_Found
2020/12/14(月) 08:33:14.61ID:???
>>854
制作から営業になるのは少ないし、
制作を知らないと見積もれないからね。
だから双方知ってるディレが重宝されるんだけど、
そういうディレは大体独立してるから、そんなに数はいないという
858Name_Not_Found
2020/12/14(月) 09:33:46.08ID:???
零細にも居るところには居るが、大手とかじゃないとあんま居ないよね
859Name_Not_Found
2020/12/14(月) 10:01:48.81ID:???
零細でディレクターがいる所は逆に、そいつが営業や制作するハメになったりしてる
860Name_Not_Found
2020/12/14(月) 10:15:19.75ID:???
大手ならスキルも人心掌握術も求められるだろうな
俺みたいな中途半端なディレだと零細じゃないと無理だ
861Name_Not_Found
2020/12/14(月) 10:51:22.28ID:???
コーディング料金を安くしろと毎回値切ってくるデザイン会社の社長に
「実際に作業しているところを見せてみろ」と言われて
MacBook持参で先方に出向いて手打ちで小一時間作業して見せてやったが
「Dreamweaverとか使えばもっと早くできるんだろ?」と言い張って納得しない
俺自身、webとDTPの二足草鞋でやってるけど
コーディング知らない人はDTPと同程度の作業としか考えられんのかね
そのくせSEOだのファビコンだのレスポンシブだの4K対応だのとちまちま注文もやたら多いし
862Name_Not_Found
2020/12/14(月) 11:08:27.03ID:???
何そのキチガイ客w
切れよ
863Name_Not_Found
2020/12/14(月) 11:16:31.25ID:???
実際にDW使って見せてやれば良いんじゃないか?
契約して無くてもお試し版で1ヶ月使えるだろ。
コーディングする画面なら使い方を覚える必要もない。
それで納得するなら良い客になってくれるよ。

なお、個人的にMBで手打ちのコーディングは悪手だと思うよ。
せめてデュアルディスプレイで、片方は作業画面・片方はブラウザ
みたいな構成じゃないと、コーディングスピードは上がりにくい。
864Name_Not_Found
2020/12/14(月) 11:21:43.17ID:???
MBって何かと思ったらmacbookのことかよワロタ
斬新な略し方だな
865Name_Not_Found
2020/12/14(月) 13:12:18.88ID:???
MacBookAirをMBAと言ってるところに遭遇したことある
Web系セミナー会場だったからMacのことだとわかったけど、さすがに変だ
Dreamweaverをドリと呼ぶ奴も嫌いだ
以前、Webデザに「ドリドリ、私に任せてください」と寒いオヤジギャグをかまされてから、
そう略す奴が嫌いになったw
866Name_Not_Found
2020/12/14(月) 13:16:49.49ID:???
入力するのがめんどくて略すのはわからんでもないが
口頭で言うときはちゃんと言え、て思うわー
867Name_Not_Found
2020/12/14(月) 13:34:14.43ID:???
>>863
>デュアルディスプレイで、片方は作業画面・片方はブラウザ
>みたいな構成じゃないと


俺もずっとそう思ってて
職場ではモニタ3枚とサイドカーも使ってたんだけど

今年の春、急にリモートワークが始まって
主に自宅のスペースの問題で
MBP16のモニタ1枚になって
最初は狭いなーなんとかしなきゃなーと思ってたんだが

なんか慣れちゃったな
作業ペースも以前と遜色なくなったし
人間の慣れってすごいなと思った
868Name_Not_Found
2020/12/14(月) 13:40:50.55ID:???
今時デュアルは時代遅れ
ウルトラワイドが最適解だと行き着いた、ちょうどええわこれ
869Name_Not_Found
2020/12/14(月) 14:03:00.24ID:???
やっぱウルトラワイドは見やすいんか、、
余ったモニタの流用でダブル+タブレット(指示書とか)にしてるけど
自分でやっててなんとなくうざい
870Name_Not_Found
2020/12/14(月) 14:18:57.33ID:???
体格や姿勢にもよると思うけど俺の場合は34インチ局面がちょうどよかった
3440x1440、FHD2枚より広いぞ
871Name_Not_Found
2020/12/14(月) 14:42:34.56ID:???
廃棄するときやたら金かかるのも嫌なんよ(´・ω・`)
押し入れにいれっぱにしてたトリニトロン17型を
やっと廃棄することにしたんだけど
手数料や梱包材含めて5000円くらいかかるん
pcと一緒なら1台だけブラウン管モニタ引き取るってサービスも
サイズや重量でアウトだし
(こーゆーサービスのためにxpのミニノートとっといたのに)
872Name_Not_Found
2020/12/14(月) 14:54:46.96ID:???
自治体に頼んでテレビ回収してもらったら5000円以上かかった
自分で持ち込めばかなり安くなるけどなかなか買い替えられないよな
873Name_Not_Found
2020/12/14(月) 15:44:00.09ID:???
>>865
嫌うのは自由だけどMBP/MBAはMac使うやつに広く浸透してるよ。
新Mac板覗いてみなよ。
5ちゃんに限ったことでもないから、検索でもたくさん用例出てくるよ。
874Name_Not_Found
2020/12/14(月) 16:29:06.69ID:???
>>860
毎朝20人以上の前で朝礼コメントしてたよ
875Name_Not_Found
2020/12/14(月) 17:20:33.58ID:???
>>873
マクブコじゃないの?w
876Name_Not_Found
2020/12/14(月) 17:33:31.63ID:???
電話したい病の客に折り返したのに出やしない
877Name_Not_Found
2020/12/14(月) 17:39:57.52ID:???
>>876
電話したけど、電話受けたくないんだよ
878Name_Not_Found
2020/12/14(月) 17:54:53.89ID:???
>>876
発達障害あるある
879Name_Not_Found
2020/12/14(月) 18:41:05.69ID:6c721aPZ
電話好きだけどなあ
作業してる時でも
耳と口は空いてるから手を止める必要ないし

メールとかSlackだと
どうしても読み書きする時にコード書く手を止めざるを得ないのが嫌だな

通知放置してると
画面の右端埋まってっちゃうし
880Name_Not_Found
2020/12/14(月) 18:42:39.98ID:???
電話しながらコーディングとは大した芸当だ
881Name_Not_Found
2020/12/14(月) 18:50:20.42ID:6c721aPZ
それほどかなあ…
今も飯食いながら、将棋動画見ながら、これ書いてるけど
何かしながら別のことって
わりとみんなやらない?


ごはん中に他所ごとするのはお行儀悪い
というのは別として
882Name_Not_Found
2020/12/14(月) 18:52:36.04ID:???
リモート会議に参加しながら、取引先にメールを書き、その間に画面上に届く社内SNSの新着通知にも目を配る……。現代のビジネスパーソンにとって、同時に複数の業務を処理していくマルチタスクは仕事の生産性が高まる理想の働き方のように思える。
しかし、スウェーデンの精神科医アンデシュ・ハンセン氏によれば、人間の脳は本来的に1つのことにしか集中することができず、マルチタスクに向いていない。複数の作業を同時にこなしていると思っていても、実際にやっていることは作業の間を行ったり来たりしているだけだという。
ハンセン氏は、ノーベル賞選定で知られる名門カロリンスカ医科大学を卒業後、ストックホルム商科大学にて経営学修士(MBA)を取得したという異色の経歴の持ち主。脳科学的見地から、最新作『スマホ脳』では、スマホの存在が現代人の集中力を著しく損なっていることに警鐘を鳴らしている。本稿では同書より、マルチタスクをめぐる論考を抜粋してご紹介する。
https://toyokeizai.net/articles/391676
883Name_Not_Found
2020/12/14(月) 18:57:01.23ID:6c721aPZ
はー、そうなのか
特にリモートワークになってから
会議中とかめちゃくちゃ他のことしてるわ

みんなそんなもんなん?
学校通ってた頃とか
授業中に他のことしたり考えたりしなかった?
俺が変なのかな?
884Name_Not_Found
2020/12/14(月) 18:57:45.44ID:???
もちろんしてるがそれ実は効率悪いよという話なのでは?
885Name_Not_Found
2020/12/14(月) 19:02:18.10ID:???
電話をかけてくる人は、仕事がデキない!…成毛眞氏が断言する
https://shuchi.php.co.jp/article/6756?p=1
886Name_Not_Found
2020/12/14(月) 19:08:14.00ID:???
すごく単純な作業とかなら平行作業も可能だろうけど、
「コーディング」と「客との会話」ってどちらもアタマ使うからな。
両方が中途半端になるだけだと思うけど。
コンテキストスイッチの効率の悪さって自覚も難しいし。
887Name_Not_Found
2020/12/14(月) 19:14:38.17ID:???
>>882の記事は、「マルチタスクは素晴らしい!そして俺はマルチタスクが得意な素晴らしい人間だ!」というので調べてみたら「マルチタスク得意!」と言ってるやつのほうがマルチタスクヘッタクソでしたm9(^д^)プギャーって話だからな。目も当てられない
888Name_Not_Found
2020/12/14(月) 19:18:32.53ID:???
流し見するくらいの動画ならそもそも見ないんだな
889Name_Not_Found
2020/12/14(月) 19:21:20.65ID:???
前から不思議なんだが、
これからWebでビジネスしようというやつが
電話や対面じゃないと説明できないっておかしくね?
じゃ、自分の顧客に説明する時どうするんだっていつも思ってる
890Name_Not_Found
2020/12/14(月) 19:29:46.81ID:???
>>881
飯を食うことにも、動画を見ることにも、5chにレスすることにも責任は発生しないし、大して頭も使わない。
コードを書くことと、客と電話で話すことは、賃金をもらう以上責任が伴うし、そもそも脳の負荷が高い作業だ。
比較対象が良くないな。
891Name_Not_Found
2020/12/14(月) 20:01:57.19ID:???
電話は基本出ないから
かけてこられてもノーダメージ
重要な事はメールかSlackで寄越せというスタンス
892Name_Not_Found
2020/12/14(月) 20:06:35.12ID:???
電話は急ぎか
電話でないと伝えにくいとき限定
その場合でも事前にメール送ってその補足を電話でする
893Name_Not_Found
2020/12/14(月) 20:12:59.78ID:???
通話か何かじゃないと動かない奴いるからな
それでも期限ガン無視してくるんだが
894Name_Not_Found
2020/12/14(月) 21:08:52.73ID:???
仕事ですぐ電話してくる人は仕事ができない4つの理由
https://business-ride.com/?p=4856
895Name_Not_Found
2020/12/14(月) 21:24:56.41ID:???
あれGメール動かない
896Name_Not_Found
2020/12/14(月) 21:27:05.64ID:???
今グーグルサービス落ちてるよ
897Name_Not_Found
2020/12/14(月) 21:31:27.87ID:???
中露アタックかな?
898Name_Not_Found
2020/12/15(火) 10:53:12.41ID:???
AdobeCCさんさぁ・・・突然クラッシュして止まるのやめようよ・・・
すべてアンインストールしなきゃいけないと思ったら
アップデートしたら解決するとかどういうことだよ
899Name_Not_Found
2020/12/15(火) 13:19:15.34ID:???
確認が必要な箇所があって問い合わせ送ったら、すげえ長文返信なのに問いへの回答が書いてないという。
ほんとこのBBA蔵面倒くさい。ペラペラ一人で喋ってるのに何も噛み合ってない基地外みたい。
900Name_Not_Found
2020/12/15(火) 13:26:53.18ID:???
BBA蔵ってお体ご自愛ください的な事をメールに込めたがってうざい
901Name_Not_Found
2020/12/15(火) 13:37:12.89ID:???
>>889
言語化できないから結局通話や対面でもダンマリかあうあう言ってんだよ
それをこっちがこうですかこうですねと言語化して進める事になる
これも制作が蔵と通話したくない要因、めんどいし時間取られる
902Name_Not_Found
2020/12/15(火) 13:39:10.95ID:WLScs5UM
>>898
イラレが突然落ちることはちょくちょくあるなあ
903Name_Not_Found
2020/12/15(火) 13:52:46.03ID:???
こっちは追加で作業が発生するか否かが知りたいのに、
それには明確に答えずに、料金や納期ばかり言ってくる
それを答えるために作業内容が知りたいのに
904Name_Not_Found
2020/12/15(火) 14:48:01.73ID:???
2度聞け
905Name_Not_Found
2020/12/15(火) 15:50:05.41ID:???
日本語通じない馬鹿からの仕事は受けない。
なぜならそんな馬鹿はビジネスで成功するわけがなく、金払いが悪いと思うから。
906Name_Not_Found
2020/12/15(火) 16:17:12.45ID:???
webデザイナーでうつ病なった人います?
多忙ではないがプレッシャーと締切の鉄壁ガードに疲れ果てた。
コンテンツ企画側は簡単に自分の締切超えるくせにページ更新日に変更はない。
上流工程(企画)はほぼ提案でコーディング落としてから仕様変えるし。その癖上流工程だから偉そうという勘違いまでおこしてる。
制作会社じゃないからかもしれんが心やられそう。
907Name_Not_Found
2020/12/15(火) 16:48:08.64ID:???
SEは多いそうだがwebデザはあまり聞かないな
908Name_Not_Found
2020/12/15(火) 17:19:14.64ID:???
>>906
鬱になる奴はどの職に就いてても鬱を煩う
909Name_Not_Found
2020/12/15(火) 17:27:13.77ID:???
というか職種じゃないからね。人間関係が原因で鬱になる人がほとんどでしょ
910Name_Not_Found
2020/12/15(火) 18:35:58.13ID:???
電話したい病の蔵が駅にいるのに電話かけてきて困ったわ
駅の雑音で何言ってるか全然聞き取れない
何度か聞き返したらキレられるし。

オチが、「もう良いです!メールします!」だもん。
だったら最初からメール送って来いよ・・・
911Name_Not_Found
2020/12/15(火) 18:39:21.22ID:tNffVVKK
>>910
それ、絶対駅からかけなきゃならないほどの急ぎじゃないんだよな。

移動中に電話して忙しそうにしてる自分が好き
な人だと思う。
 
912Name_Not_Found
2020/12/15(火) 18:54:16.49ID:???
「緊急で聞きたいので電話しました」
ってのもメールで詳細聞かないと困るのある
知らないサイト名とか要件の話しされてもわからないって
913Name_Not_Found
2020/12/15(火) 19:06:55.32ID:???
電話で何度も同じ説明させられたことある
毎回一時間超え
あの時はつらかった
こういうのを相手にすると鬱になる
914Name_Not_Found
2020/12/15(火) 19:45:56.14ID:Nmj6e5XT
都合悪ければ電話出なければよくね?
なんで自ら出といて文句言ってんだ
915Name_Not_Found
2020/12/15(火) 19:54:59.53ID:???
今、運転中なのでメールで送っていただけないでしょうか
916Name_Not_Found
2020/12/15(火) 19:58:20.08ID:???
>>914
たぶん違うだろ。
都合は悪くないけど駅だから業務説明は無理って事じゃん?

今出先ですのでお急ぎのご用件でなければ、後ほど折り返させていただいてよろしいでしょうか
だろ
917Name_Not_Found
2020/12/15(火) 20:12:00.38ID:???
蔵が駅にいるのに電話かけてきた(周りうるさい)
こっちは電話出ただけ
何故そんな場所で掛けてくる…てことだよね
918Name_Not_Found
2020/12/15(火) 20:33:14.44ID:???
電話でなければ出ないでうるさいんだよな・・・
俺は電話でないために電話代行頼んでるのに
そこにも「電話で説明しろ」って言われることがある
919Name_Not_Found
2020/12/15(火) 20:43:13.20ID:ziDnkKF5
>>916
だからなんで出先で出るんだよ
仕事の話しづらい状況で蔵からの電話出るのおかしいだろ
920Name_Not_Found
2020/12/15(火) 20:52:29.38ID:???
蔵が駅にいるんだと解釈したけどどっちが駅にいるのか微妙なとこ
921Name_Not_Found
2020/12/15(火) 21:09:14.03ID:???
どっちにもとれる日本語だな
まぁ文脈的には蔵が駅にいたと推測できるが
922Name_Not_Found
2020/12/15(火) 21:49:54.36ID:???
普通、蔵が駅にいるって思うだろ
自分が駅にいたら、静かな場所に移動するだろうがw
923Name_Not_Found
2020/12/15(火) 22:41:24.77ID:???
駅とは関係ないんだけど、電波悪い所からかけてきて途切れまくって全然会話できないことはたまによくある
924Name_Not_Found
2020/12/15(火) 22:43:33.76ID:???
手で覆えば済む事なのに
925Name_Not_Found
2020/12/15(火) 22:55:27.11ID:???
まあ電話好きには馬鹿が多いってこったな
926Name_Not_Found
2020/12/15(火) 23:16:49.28ID:???
たしカニ
927Name_Not_Found
2020/12/16(水) 04:17:50.56ID:???
どういうわけか電話だの打ち合わせだのには
馬鹿が馬鹿さ加減をごまかすのに絶大な力があるようだ
文字で言語化できないということは仕事の中身がわかってないということだが
言い回しや語尾を濁しながら雰囲気で相手にボールを投げることができる

リモートワーク化が進んで本当の意味でのコミュニケーション能力の差が
より明らかに見えるようになってきた印象はある

もっとも俺はフリーランスなんでコロナより前から意思疎通の怪しい
馬鹿な客ほど電話禁止だの文書資料化だのを徹底して
記録に残らないやりとりは許さないようにしてきた
そうでない客は電話や口頭のやりとりも受け付けている
928Name_Not_Found
2020/12/16(水) 04:51:49.60ID:7oRiJxKv
なんか怖い
929Name_Not_Found
2020/12/16(水) 06:14:31.98ID:???
まったく正しい
930Name_Not_Found
2020/12/16(水) 08:06:44.05ID:???
>>928
よう
電話好き
931Name_Not_Found
2020/12/16(水) 10:18:37.41ID:???
契約書もデジタル化したいんだが、良い方法ないかな?
Webサービスであるけど月額だから高いし
932Name_Not_Found
2020/12/16(水) 10:26:07.32ID:???
>>927
おっしゃる通りで
933Name_Not_Found
2020/12/16(水) 11:20:06.45ID:???
電話好きはタイピングが下手なんだよ
多分人差し指2本だけとか
934Name_Not_Found
2020/12/16(水) 11:21:31.16ID:???
>>931
うちpdfにしてGoogleドライブに置いてるだけだわ
デジタル契約書サービスは高くて大手企業しか使わんだろ
935Name_Not_Found
2020/12/16(水) 12:06:36.33ID:???
>>934
Googleドライブに置いてどうなるの?
クライアントが署名・捺印はできないよね?
936Name_Not_Found
2020/12/16(水) 12:31:09.67ID:???
>>935
自己レス。Acrobat Readerで簡単にできるんだね。全然知らなかった
937Name_Not_Found
2020/12/16(水) 12:57:07.74ID:???
>>935
うん、ただ置いてるだけ
一応ハンコの画像貼り付けてある
Googleに置くのはお互いから見えるようにするため
938Name_Not_Found
2020/12/16(水) 12:58:30.97ID:???
>>936
そう、アクロバットに一応署名する機能がある
やってることは画像貼り付けてるだけなんだけど
939Name_Not_Found
2020/12/16(水) 13:14:26.20ID:???
>>937-938
でも、法的には有効なので、クライアントが使えればこれでいいですね。
勉強になりました。ありがとうございます
940Name_Not_Found
2020/12/16(水) 17:51:08.22ID:???
収入印紙とか不要にしようぜ
941Name_Not_Found
2020/12/16(水) 17:58:54.26ID:???
ほんとそれ
電子化すれば要らないはずだけど
942Name_Not_Found
2020/12/16(水) 18:10:29.27ID:???
だが複製も容易になるし詐欺も増えるだろうな
943Name_Not_Found
2020/12/16(水) 18:12:03.92ID:???
詐欺の刑罰をおもくすればいいのに。
944Name_Not_Found
2020/12/16(水) 18:18:19.16ID:???
そこでブロックチェーンですよ
945Name_Not_Found
2020/12/16(水) 22:26:54.59ID:???
時代はフィンテックだな
946Name_Not_Found
2020/12/16(水) 23:07:47.59ID:???
クライアントから夜中しかメールが来ないのが辛い・・・
深夜まで起きて対応することはできないし、
メールのやりとりが1日1回になるから、全然話が進まない・・・
947Name_Not_Found
2020/12/16(水) 23:12:56.74ID:???
ITに弱くて、普段はメールチェックしないのか
毎回2週間返ってこないクラいるぞ
948Name_Not_Found
2020/12/17(木) 01:06:53.07ID:???
>>946
いや、むしろ深夜対応してあげるのかよ
949Name_Not_Found
2020/12/17(木) 01:07:40.21ID:???
あ、読み間違えた。なんでもない。
950Name_Not_Found
2020/12/17(木) 01:12:43.86ID:???
夜中にメールクライアントねえ
ないわ
951Name_Not_Found
2020/12/17(木) 02:03:04.00ID:???
メールクライアントはBecky!だな
952Name_Not_Found
2020/12/17(木) 02:33:33.79ID:???
サンダバードは使いづらい
953Name_Not_Found
2020/12/17(木) 07:59:06.24ID:???
1日1回のやりとりなのに納期がシビアだ
どうしたらいいんだろうな
954Name_Not_Found
2020/12/17(木) 08:33:10.16ID:???
うちはEdMax
955Name_Not_Found
2020/12/17(木) 08:44:40.03ID:???
edがmaxになったらtokyoになる
956Name_Not_Found
2020/12/17(木) 09:15:38.14ID:???
windows live メール
Mozilla Thunderbird
Microsoft Outlook 同時に使ってる
957Name_Not_Found
2020/12/17(木) 10:07:19.20ID:LJRAPmgu
>>947
ごめん
俺もクラから「メール送ったんだけど?」って言われるまで見ないわ
958Name_Not_Found
2020/12/17(木) 10:30:14.38ID:???
ゆっくりなら猿でも出来る
959Name_Not_Found
2020/12/17(木) 12:51:40.99ID:???
>>957
まあ自分もリーマン時代は疲れ切ってて郵便ポストは毎度一ヶ月は開けずに郵便物パンパンだったわ
960Name_Not_Found
2020/12/17(木) 13:18:46.69ID:tIZvrjrx
>>959
ダメ人間あるあるw
961Name_Not_Found
2020/12/17(木) 15:50:21.63ID:???
俺も週1ぐらいしかポスト見ないけど、
たまに役所から通知が届いたりして
期限がヤバいことあるんだよな
962Name_Not_Found
2020/12/17(木) 16:00:05.77ID:???
月一しかポスト見なかったがサラリーマン辞めたら
1日2回はポスト見るようになって常に溜まらない状態になった。

性格とか人間性じゃなくて、制作の会社勤めってそういう事なんだよ
マジで業務や納期以外の事は全部後回しになる
963Name_Not_Found
2020/12/17(木) 16:37:16.26ID:???
ゴミ捨ての時にポストは開けるけど封筒は開けずに期限切れそうになる
964Name_Not_Found
2020/12/17(木) 17:24:57.69ID:???
朝早く起きて自らポスティングしにいく営業法を考えては止めてる
やっぱ捨てられるだけだし、意味ないよな
965Name_Not_Found
2020/12/17(木) 17:53:38.06ID:???
ルーズなやつばっかりだな
966Name_Not_Found
2020/12/17(木) 19:56:06.59ID:???
>>962
いやー
俺もそうなんだけど
単にズボラな性格なだけだと思うよー
同僚でもちゃんとしてる人はしてるもん
967Name_Not_Found
2020/12/17(木) 19:58:59.18ID:???
>>963
ネットであなたの商売を宣伝しましょうって
紙のチラシで自分の商売を宣伝するのか
968Name_Not_Found
2020/12/17(木) 20:20:13.52ID:???
見積依頼ばかりで鬱になる
この作業自体は1円にもならんからなあ
969Name_Not_Found
2020/12/17(木) 21:45:38.11ID:???
>>966
それがさ、今は全く溜めないんよ
むしろ郵便局が何時に来るか迄把握して取りに行くレベル。

生活変わったらこんだけ変わるのさ
970Name_Not_Found
2020/12/17(木) 21:48:48.72ID:???
制作会社はほんと納期が不安で不安で。
対応した事ない技術などを納期までにできるかも不安だし
メールと電話とLINEとチャットと対面で横やり入るし、同時進行の案件量が7件とかだぜ
常に不安と納期に追われてたわ
971Name_Not_Found
2020/12/17(木) 22:50:20.69ID:???
同時進行の案件7って逆に効率悪くない?
972Name_Not_Found
2020/12/18(金) 00:06:29.88ID:???
>>971
悪い。でも細かく先方確認入れたりするから仕方ない。
数人に指示出したり外注とも交渉したり休みの日なんて疲れ切って出かけたくない
純粋に休みたい。 出かけるなんてなったら休みが休みで無くなるからそれすら嫌だった
今思うと完全にブラック環境だが自発的に物事決める立場だったので文句言う相手すらいない状態。
973Name_Not_Found
2020/12/18(金) 00:22:36.72ID:???
ご愁傷さまです
974Name_Not_Found
2020/12/18(金) 01:21:43.34ID:PZP2uXHn
納品して5年経つサイトの担当者から急に連絡あって、日付の更新ができないから明日の朝までになおしとけと!
いや、運用保守契約結んでないんで…という話したら
ちゃんとしたシステムを納品してないお前らが悪い!さっさと無料で治せとさ。
そんな5年前に納品したサイトのこと言われても困る
975Name_Not_Found
2020/12/18(金) 01:42:39.39ID:???
直してあげるにしても、「お前らが悪い」ってところの認識を改めてもらわないと着手してやらないというふうにしないと、直してやった挙げ句にあとで悪評撒かれるぞ。そういう客
損アンド損やぞ。
976Name_Not_Found
2020/12/18(金) 01:44:28.67ID:???
son and son
977Name_Not_Found
2020/12/18(金) 01:46:39.09ID:???
>>974
20年ほどやってるけど
そんな客
見たことも聞いたこともない
978Name_Not_Found
2020/12/18(金) 01:54:27.36ID:???
聞いただろ今
979Name_Not_Found
2020/12/18(金) 01:57:21.03ID:???
たしカニ
ありえなほど客層悪いんだな
断ればいいだけやけど
980Name_Not_Found
2020/12/18(金) 01:58:19.24ID:???
>>978
お前はウザいな
981Name_Not_Found
2020/12/18(金) 02:38:27.97ID:???
短気だなw
短気は損気、畑じゃ食えないサザエの壺焼き
982Name_Not_Found
2020/12/18(金) 06:52:03.32ID:???
断らなくて良いよ
無視だろそんなの
983Name_Not_Found
2020/12/18(金) 08:20:27.35ID:???
孫請けやってるけど中間業者が無能で害にしかなってない
確かに案件見つけてきて成立させてくれたのは奴らで営業にコストかかってるのもわかってはいるんだが
心情的にはどうにかして蔵と直でやってお互いに状況改善したい
裏でコンタクトしてみるか?もっと安くなり状況も改善できますって
でもバレたら問題になりそうではあるから、別会社作ってそっちからアプローチとかすればいいんだろうか?
こういう問題を勉強できる本とかはないんだろうか?
984Name_Not_Found
2020/12/18(金) 08:36:30.07ID:???
ない
985Name_Not_Found
2020/12/18(金) 08:39:16.02ID:???
ないね
ビジネス本は役に立たない建前しか書いてないのしかないよな
986Name_Not_Found
2020/12/18(金) 09:46:05.78ID:???
中間なんて頼るからだ
代理店も含めて、間に入る業者がいて良い試しがない
987Name_Not_Found
2020/12/18(金) 09:59:23.60ID:???
そうそう
988Name_Not_Found
2020/12/18(金) 10:36:10.34ID:???
>>983
DとかHの大手広告代理店もその辺には超がつくくらい敏感だぞ
自分たちの権利や利益を守るためにかなり神経尖らせてるのがわかる
989Name_Not_Found
2020/12/18(金) 10:37:45.52ID:???
>>974
リニューアルしたいのにできない
ちゃんとしたシステムを納品してないお前らが悪い!さっさと無料でリニューアしろ
990Name_Not_Found
2020/12/18(金) 10:58:34.61ID:???
お客さんから要望されてチャットワークでサポートしてるのに
メッセージ入れても全然返信が来ない・・・
リアルタイムでやりとりしたいから要望したんじゃないのかよ
991Name_Not_Found
2020/12/18(金) 11:07:22.38ID:???
えっチャットってリアルタイムで返信しないといけないの
随時張り付いてないからそんなことできないわ
992Name_Not_Found
2020/12/18(金) 11:41:59.44ID:???
>>990
同じく最近は先方も忙しいのかチャット返信こない蔵があるけど
年内納期や急ぎでないなら問題ない

こっちも忙しいから、むしろ即返信即納みたいな流れの方が困る
993Name_Not_Found
2020/12/18(金) 11:48:12.30ID:???
お客にチャットの反応が遅いって文句言われて、逆に論破してやったことはある
お前専属の契約してない旨説明したらわかってくれた
994Name_Not_Found
2020/12/18(金) 11:49:42.16ID:???
>>986
安定した仕事をもらうって意味ではフリーランスが制作会社から仕事をもらうのは有りだと思う。
それとPGの人は仕様を決めたり素人に説明するの苦手だからそういう人も中間業者がいたほうがいい。
でも広告代理店のスタンスは腹立つわ
995Name_Not_Found
2020/12/18(金) 11:52:14.08ID:???
>>993
会社員の時は上司に言われた事あるが、先方からそれはさすがにないわ
996Name_Not_Found
2020/12/18(金) 13:22:55.72ID:???
>>993
自分もこのスタンス
一営業日で返信すればいいかくらいの優先度
997Name_Not_Found
2020/12/18(金) 14:11:52.96ID:???
> 直してあげるにしても、「お前らが悪い」ってところの認識を改めてもらわないと着手してやらないというふうにしないと
ここは非常に重要で、ここで折れるとこの先何度も不定期でロハで修正させられる事になりかねんよな
998Name_Not_Found
2020/12/18(金) 14:24:42.77ID:???
俺は基本的に即レスしてるから、早く返信してほしいわ
特に納期が年内とか言われたら、この時期焦るし
999Name_Not_Found
2020/12/18(金) 15:19:55.82ID:???
納期年内の案件あるけど、向こうの反応遅いから諦めてるわw
こちらのせいにはされんだろ
1000Name_Not_Found
2020/12/18(金) 15:56:19.59ID:???
>>970
インハウスも同じだよ。周りの人、同じ部署内ですら何にどれくらいかかるかすら分かってないし。
基本デザイン・フロントエンド・ディレクターで入ったのにサーバサイドとかSEも相談されて業務外だから無理やって言ってもサボってる扱いで胸が苦しいわ。
-curl
lud20250122223928ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hp/1602743064/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Web制作者が愚痴るスレ 53クレーム目 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
Web制作者が愚痴るスレ 58クレーム目
Web制作者が愚痴るスレ 44クレーム目
Web制作者が愚痴るスレ 40クレーム目
Web制作者が愚痴るスレ 47クレーム目
【話題】累計6000万部超え「鬼滅の刃」 “女性作者”の素顔と“まもなく連載終了”の事情 [砂漠のマスカレード★]
TERN専用スレ 13フレーム目
TERN専用スレ 14フレーム目
歌い手と聞き手が愚痴るスレ 2094
SNSで疲れた人形者が愚痴るスレ82
ハーメルン作者のスレ78
SNSで疲れた人形者が愚痴るスレ95
ハーメルン作者のスレ85
ハーメルン作者のスレ150
SNSで疲れた人形者が愚痴るスレ56
SNSで疲れた人形者が愚痴るスレ51
バンドマンのセフレが愚痴るスレ
ALI PROJECTのファンが愚痴るスレ4
WHITE ALBUM2 -CC- 発売を待てない奴が愚痴るスレ
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ72
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ224
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ571
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ519
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ337
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ347
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ363
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ463
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ446
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ422
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ30
【小説家になろう】女性向け作品の作者のスレ
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ100
色BBAが愚痴る&語るスレ【晒し禁止】 85 [無断転載禁止]
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 33 [無断転載禁止]
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★51
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★12
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★29
【複垢作者を】小説家になろう複垢監視スレ9【駆逐する】
どちらかといえば漫画原作者に近い何か、たくスレ246
【制作者専用】同人音声制作について語るスレ Part31
ノクターンノベルズ作者SIDEスレッドpart48
【小説家になろう】底辺作者が集うスレ260 【ID無し】
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ1【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ10【VIP階級】
ノクターンノベルズ作者SIDEスレッドpart25 ©bbspink.com
ノクターンノベルズ作者SIDEスレッドpart30 ©bbspink.com
ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ18 [無断転載禁止]
【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★9 &#169;2ch.net
【ニコニコ】最底辺制作者のスレ 再生15('A`)【総合】
薬(フィナ・デュタ / ミノ)が全く効かないやつが愚痴るスレ ※ただし毎日継続服用6ヵ月以上
【円盤爆死】半妖の夜叉姫アンチスレ7【特典に原作者色紙つけるも】
放射脳にうんざりしてる人が愚痴るスレ
同人エロゲー製作者スレ
人手不足のはずなのに不採用だったやつが愚痴るスレ
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ45
YouTubeグレー動画 収益化スレ 55
艦これアーケード トレードスレ 5隻目
ぷよぷよ製作者の栄光と破滅
製作者「我は引く媚びる省みる」
このイラストの作者教えてくれ
作者本人の魅力で購買欲アップ
ゲーム製作者で有能な人を挙げよう
ちいかわの作者が愛読してそうな漫画
2chMate製作者 年収2000万円
「小説家になろう」という作者搾取サイト
【悲報】SAO作者、完全にガイジだった
16:01:49 up 43 days, 17:05, 0 users, load average: 6.92, 6.69, 9.69

in 0.9971809387207 sec @0.9971809387207@0b7 on 022606