◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Web制作者が愚痴るスレ 58クレーム目 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hp/1628083816/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Webデザイナー、プロデューサー、コーダー、Webプログラマ、などなど、
Web制作の現場に携わるヒトがさまざまな愚痴をぶちまけるスレです。
※補足・注意事項※
愚痴に横槍を入れて不愉快にさせる人物がいます。
そのような人に構うと気軽に愚痴を吐けなくなるため、
みんなでスルーするようにしましょう。
※愚痴に関係ない技術討論は専用スレで行ってください。
愚痴とは違う「質問や相談」は専用のスレで行ってください。
次スレは
>>980が立てること。
※前スレ
Web制作者が愚痴るスレ 57クレーム目
http://2chb.net/r/hp/1624565277/ サンプル確認してください、って、
サンプルページのURLリンク付けてメール送ってんのに、
○○の画像何使いました?
って返事はどういうことよ?
サンプルを見ろ!
1回クリックするだけだ!
質問メール打つよりはるかに速いだろ!
電話するぐらい急いでいたはずなのに、
メールで詳細伝えたら返事すらよこさない
せめて「ありがとうございます。検討します」ぐらい送れや
>>6 勉強しろ勉強しろ言われると勉強したくなくなるように
クリックをそんなにゴリ押しされると押したくなくなるなw
見出しの下に1本線を引くこういうデザイン
もう廃れた?
フラットデザインやパララックスとかもいつの間にか終わったな。
jsフレームワークもだがデザインもついていくのしんどいわ
フラットデザインは馬鹿みたいに濫用されなくなっただけで終わるとかそういうものじゃない
そうか?Windows10もスタートメニューやUIからフラットデジンやめたし
明かに流行だったろ
結局こういうのだけで突き進むのは無理があるし、
業種を選ぶから廃れるし、流行りじゃないからとか言ってデザイナーが今こう言うの出して来たらアンテナ疑われるだろ
フラットデザイン出てきた時から嫌いだったわ
影付きの方が押せるボタンだとわかりやすかった
見出しに下線引くのもフラットもまだ現役だな
以前よりミニマルになったと思う
パララックスはネサフしてると鬱陶しい
そんなのいいから早く読ませろよと
アップルみたいに、スクロールしてコンテンツが展開するのも止めて欲しい
コンテンツ出てくるの待ってたらスクロールしなきゃいけなかった
ブログでもぬるっとスクロールするやつがたまにあるよな
時間に追われて調べ物してるのに、スクロール行きすぎたりモタついたりしてイラッとする
あと、プログラム関連のブログ記事で日付載せてないやつ
情報が古いのか新しいのかわからないから参考にならん
あるな。登録日も更新日も書いてないブログ
ランディングページならまだしも、ブログでそれやられると読む気なくすわ
ページ切り替わる度にふわっとopacity0から浮かび上がってくるやつもムカつく
ああいうの法律で禁止しろや
海外はシンプルでボーダーもないデザインが好まれるよな
日本はカッチリしていてボーダーで区分けしていないと不安になる民族性なのかもしれん
>>26 海外の例えば?
MSもカッチリしてるし、すぐ海外の真似してるから大差ないインメージだが
>>12 > パララックスとか鬱陶しいばかりだし
パララックスってホンコレなのに、
なんであんなに流行ったんだろうな。
結局今の日本人、デザイナー含めほとんどが
amazonで買い物したりやyoutube、インスタ、スイッターを毎日見てるだろうし
デザインの影響も無意識的に受けてるだろうから大差ないよきっと。
amazoのサイトなんて区切り以外の何物でもないし、それでわかりやすいし使いやすい
googleの親アルファベットのサイトなんて手抜きにしか見えんがな
https://abc.xyz/investor/ 結局アマゾンもyoutubeも海外デザインなのに
日本語だから日本のサイトだと思ってしまってた節がないだろうか?
つまりユーザービリティや売上とか成果を突き詰めていくとカッコつけてる場合ではなくなるしあれが最適解だろ。
日本語の横方向の段組みと英語とでは既にカッコ良さが違うというのもある。
>>31のソースにアスキーアートが書いてあるユーモアさはGoogleらしいといえばらしいわ
>>27 SaaS系なんてみんなそうじゃん
MSって言われてもサービス多すぎてどれだか
>>39 MSはmicrosoft.comのサイトだよ。
おもっくそグリッドで境界がはっきりしてると思うんだがね。
日本のサイトと変わらん
SaaS系って具体的にどこ?
slack.com 日本でもよくあるHPで普通。薄く線も入ってる
salesforce.com フッターとか線ではないが色分けでブロック明確。ヘッダーログインに線
netsuite.co.jp 日本のそこらのサイト何も変わらん
色の明度などでコンテンツ範囲を明確にするのって画面が狭くなった時に有効で、余白だけでコンテンツ範囲をなんとなく分けてる感じにするのは汎用性が悪い。
ってイメージ。
>>40 みたけどどこにボーダーがあるんだよ?
目ん玉くさってんの?
>>41 ボーダーって境界って意味だろ?
どこからどこまでがコンテンツ範囲かをカッチリ見せるための。
それとも1pxのラインだけを言ってるのか?
ちなみにtwitterもよく見るとこういうところ1pxの線入ってんだよね。かなり薄いがわかるかね
グリッド感があるかないか、て話だよね
ノングリッドデザインとか、結局流行らんかったが
Webが数年前にフラットデザインにたどり着いたのって
グラフィックデザインがスイススタイル にたどり着いた経緯に似ていて
それ自体は新しくもなんともないと思うんだよな
極論すると伝達効率なので勢いグリッドによる情報階層構造とか
UIのミニマム化とかいう感じになる
ただ何事にも程度問題というのはあってそういうの煎じ詰めてばかりって
デザインの可能性を狭めてね?って疑問は当然出てくる
>>42 MSのリンクつけておいてなんでTwitterに切り替わってんだよ?
ますますガイジすぎだろ
ボーダーはボーダーだろお前Webやってんの?
>>42 border以外を連想するとか
こりゃweb屋じゃないわ
チラ裏だけど個人的には、プロパティの事ならborderって書くし
境界の意味なら、ボーダーって書くよりも境界って書くし
線のこと言いたいなら、ボーダーラインとか境界線とか書くね
何をもって境界とするかってのと、言葉の認識の違いってだけなんだから
くだらねぇことで煽って揉めんなよ
フラットデザイン作るのもセンスというか慣れなのかな
普段こってりしたデザインする紙デザがやると
何であんなに手抜き感満載になるんだろう
紙の上で見ることしか考えてないのか、ブラウザで見ると妙にスカスカした感じw
>>46,
>>47 なんでって、ボーダーの定義が曖昧で俺は境界の事を言ってると思ったからMS貼ったんだよ。
>日本はカッチリしていてボーダーで区分けしていないと不安になる民族性
cssのborderかどうかが重要なん? ソースみないとアカンの?
まあ例えばMSではヘッダーの区切りにbox-shadowで線の役割の表現をしているがborderではない。
box-shadowでborderのように1pxの線にする事だって可能だし、tableだってborderプロパティを使わず1pxの線を表現する事もある。
むしろそんなborderプロパティばかりの日本のサイトって具体的にどこ? 日本ってそんなのばっかりだっけ?
すまんが、おまえこそwebデザインちゃんとやってきてんの?って思ってしまった・・。
cssのプロパティでデザインを語るなんて、まるでデザインの勉強してきてない人に説教されてる気分なんだが。
まあしょうもない事で言い争っても、思った事書いた。
なんとなくのイメージだけで、日本ダセー、海外マンセー
って言ってない?って疑問を感じたんよ。
そりゃ日本語より英語の方が様になるのは認めるが、実際はもう既に日本もGAFAMのサービスで溢れてて
若者も友達と遊んでいる時間よりMSのPCやappleのスマホ、UIでインスタやyoutube見てる時間の方が長いだろ。ツイッターで情報得てamazonで買い物して・・
無意識なだけで既に海外デザインで育ってきているんだから、日本固有のガラパコスな価値観なんてないだろ。
それらが日本語だから海外サイトって意識抜けてんじゃないのか?
web自体が常に技術もデザインも海外の輸入なんだから日本だけ変な感じとかないから。 って言いたかった訳
自分は最初から
>>43の意味だと思ってたぞ
>>50 知人のGデザはスッキリ見やすいフラットデザインだけど、まだwebの大きさ感が掴めてないようで画面いっぱいにドーン!め、目がー!ってなる
ボーダーって言ったらボックスやボタンのボーダーだろが
海外サイトはフラットデザインでボーダー無しばかりなのにどこからグリッドが出てくるんだよ?
コーディングしてれば見えないグリッドたくさんあるだろうが!
本当に上手いデザイナーは
流行りを入れつつも毎回斬新なデザイン作ってて感心する
海外では一般的にボーダーって言ったらボーダーラインとかボーダーレスとか国境や境界の事を指すんだぞ。
むしろボタンのborderプロパティのみを指すなんて日本どころか村社会の個人レベルの認識かと。
むしろそういう人こそが幻想抱いてて、日本ってダセェんだよ!、やっぱアメリカっしょシリコンバレースタートアップアメリカンドリーム万歳!!
(米国人と仕事した事ないけど)って言ってるんとちゃいますかね
この程度の齟齬で気持ちこじらすとか
普段どうやって仕事してんだよと思わんでもない
客のリクエストなんか
定義もクソもなかったり、そもそも単語の意味ガチで勘違いしてたりするし
専門用語ならまだしも、一般的な名詞ですら
世の中、本当にわかりあってんのか甚だ疑問だよなw
仕事なら相手の知識を確認しながら相手のレベルにできるだけ合わせるけど
完全なド素人の新入社員みたいのが知った風に理不尽な要求してきたら
普通にキレ気味に理解させるか知識と結果でねじ伏せるわ
これで客を失ってもいいけど失ってないしトラブルもない。
何故なら飛び込みの新規営業もサービス業の対面接客も結構な年数で経験してきてるから。
相手の表情や手や目の動き、声のトーン、テンポなどから判断して対面営業してきて
社内で数字競って上位の結果だしてきて、でも転職して今制作してるわ
俺ら制作とマーケティングとSIerで言葉の意味が違って理解できなかったことはある
相手あってのことだと、いくら思い遣って齟齬が無いような
単語を選択して話しても、こちらの意図とは斜め上の
解釈されるなんて良くあることだけど、自分自身を疑うことが
出来ないヤツは、いちいち自分の中の常識を振りかざして
何の生産性も無いマウント取ってこようとするから困る
そこまで分析できてるなら大丈夫だろ
あんたが困るレベルの人ならどこに頼んでも嫌がられる客だから結局戻ってくるだろう
まぁ、客に限らない話ではあるけどな
対面ならまだしも、メールとか文字だと尚更気を遣うよな
ここだと書きっぱなしで、書き込んだ後で失敗した!って
なることも多いけど
米国客「合格者のボーダーラインは上位10名までで設定してください」
ボーダーマン「borderで言うとsolidの1pxで良いでしょうか?」
>>58 Webのスレなのに国境の話が出てくるのはなんでだよ?
海外では一般的に・・・って単にborderの日本語訳を言ってるだけでしょ
borderだけでborderlessの意味にはならんが
webの話してたらborderとborderlineは国境の意味では使わんわな
>>64 気を遣ってるのは分かるけど
一文が長いのと妙な位置にある改行のせいで言いたい事が伝わりにくそうな文章だな
結論はなるべく簡潔に
読点だけじゃなく句点をつけるようにした方がいいよって思うのはお節介だろうか
日本語の楷書や明朝系デザインを縦書きにしたり、オブジェクトのようにデザインに上手に取り入れてるサイトもある。
日本にもレベル高い人たくさんいると感じるよ。
>>73 国境 → 境界 → コンテンツの境目(国の境目、県の境目、ページの境目、コンテンツの境目というように概念は同じ。1本の線の事ではない)
>>74 >borderだけでborderlessの意味にはならんが
そうだよ。ボーダーレスは境界がないって事であり、境界を示すわかりやすい応用単語を書いてあげたんだが。
>webの話してたらborderとborderlineは国境の意味では使わんわな
境界、境目というのは一つの塊の範囲を明確にする為のものであり、それが国だろうが部屋であろうがコンテンツであろうが同じ概念。
HTML CSSを理解してないデザイナーの仕事受けてしまったんだが、困った。。
知らないのは、受けた後に知った。。。
画像のような順序や構造体を無視したデザインが、散見されまくりなんだけど
平気でやってくださいと言ってくる。。
同じようなケースで。皆さんどう対処してる??
他の人は出来たのに、できないんですか?って言われるのも癪やしなぁ。。。
https://imgur.com/a/SB50rsr >>80 命拾いしたな
Flexとorderで順番操作すればいけるじゃん
>>81 これはbootstrapでrow + col制御でもいける?
- 色の種類がカラフル
- コンポーネントはワンオフものが多く、トータルで全く統一感ない
典型的にデザインを勘違いしてるデザイナーさんぽくてマジきつ
>>83 bootstrapは普段使わないからすまんが知らん調べてくれ
CSS直書きなら難しく考えずできる範囲だよ
上の例はなってなさそうだけど
ABCDが入れ子になっている場合は正座してほしい
>>84 ありがとう!今サンプル試してみたけどbootstrapでも効いたわ
パッと確認した限り、構造体が破綻した恐ろしいデザインだったわ。。。
なんでDが先に来るのか…右回りのコンテンツなのかね?
>>84 入れ子だった時の絶望感わかりすぎるwww
>>86 それすらも理解してない感じの人だったわ
後ほど他の人がWPに流し込むらしいのでhtmlで納品してください。
って言われたのに、動的処理(e.x ブログとかニュースとか)の文字数を
合わせてください。って。。。
あとでPHPで動的処理するのに、htmlで文字数合わせても意味ないだろう。。。。。
とやんわり説明したけど、全く理解して様子はなかった。。。
絶望の予感しかないわ。。
>>88 あー
htmlのモック作るのにjsを中途半端に頼まれることある
それは次の人の作業なんだがー
WPの場合だとどうなんだろ
まじで流し込むだけなのかちゃんと処理してくれるのか
もはや技術討論やめろってルールは無視されてるんだな
>>89 デザイナーも構造体勉強して欲しいよね。
そこやるだけで相当下駄履くと思うんだが。
https://imgur.com/EUhTuXG デザインの一部抜粋だけど、こんなののオンパレード。。
文字見えない。。
>>91 これワイヤーですよね、デザインデータくださいって言った方がいいよ
>>82 すまんが全く当たり前の事しか書いて無いんだ。
言い方悪いが、末端作業員は目の前の自分の作業と道具しか見えてなくてそれが何の目的で全体の中でどういう役割なのかを知らない。
全体を設計する人間はどうしてそれが必要なのか、社会の中でどういう効果を生み出し全体でどれだけのシェアを何年でとれるかなどまで考えている。
話が噛み合わない感じがこれを連想した。
>>93の俺はデザイナーだが、レスポンシブでflexでorderなんてしょっちゅう自分でもやるけどな・・
css3草案段階でIE対応してた頃はスクレイピング(昔はjsでドメイン跨ぎもできた)したコンテンツをjQueryのInsertAfter();で順序並べ替えとか普通にやってた
普段から主題とは別の所に引っかかる所があると重箱の隅突かずにはおれないタイプなのかな?
国境云々に関しては横道逸れた話をいつまで広げるんだよってだけの話だと思うよ
意味が伝わればいい話だから広げなくてよくねっていう
>>96 主題の部分に関しては既に何度も明確に指摘してるんだけどね。
で、結局本質の部分を理解できてないからそこへの反応がおかしいわけ。
そこを解決しないまま話し進めるべきだと思う?
>>95 並べ替えるデザインもらったことない
優先度高い順に並んでるのに順番変える意味がわからん
>>97 名無しの愚痴スレ的には
解決しなくても誰も困らんと思う
>>98 これは同意だな。階層構造の入れ替えが起きる時点で、デザインが整理されていないと思うわ。
それが起こる時点で設計ミスやろな。
整理的出来てない情報を動かすために、flex orderも存在するわけじゃない気がする。
というか「ワンソースでレスポンシブにするのに適したデザイン」と「目的に整理されたデザイン」は必ずしも一致しない
コーディングしてるとこんなレイアウトにするなボケと言いたくなるのはわかるが
さらに言うと世界的にどうかは知らんが
俺たちが暮らしているのはAmazonの整理されたデザインより家電量販店チラシみたいな楽天デザインが好まれる国なんだ
楽天デザインなんて、好まれてるどころか糞だって評判しか聞いたことないが
楽天アマゾン議論はよく出るが楽天風のほうが売れるというのは確かに聞く
リテラシーの高い人は嫌ってるが
売れるかどうかと好まれるかどうかは、全く別物だからな
嫌われてるのに売れるってどういう理由なんだろう
消えないというか他のECサイトもゴテゴテと縦長でクソみづらいテンプレートだったりするから需要は高いんだろうけども
俺もクソ嫌い
自分的にポイントが貯まるのはヤフー
知り合いは楽天
最近はAmazonで買うよりヨドバシの方が多い
安くて早いのが一番
以上スレチでした
amazonといえば
先月末頃、adobe ccコンプリート一般向けのライセンス1年分が52000円になってて
まだ1年分以上あるから今買うかどうしようか迷ってるうちに65000円になっちゃって
すごく後悔してる(´・ω・`)
>>98,
>>104 それは単純にボックス単位で考えているからでは?
例えばボックス内の情報(サムネイル、タグ、アイコン、UP日時、タイトル、説明文、誘導ボタン、aタグの包括範囲など)を
デバイスに応じて順番を替えたいケースなんていくらでもある。
それと全て自分で触れるサイトではなくスクレイピング元はソース触れない事がほとんどなので、
(特にECのモールやフロントエンド苦手なPGが設計したであろう独自システムなど)
引っ張て来てDOMを弄ったりクラス付与したりガチャガチャしないと最適化出来ない事がよくある。
楽天は結局ポイントが付く)企画が多いから売れてる側面が多いのでは?
楽天のセールで買ってアマゾンで転売とかツイッターによく出てくるわ
>>112 毎年数回セールしてるから大丈夫だぞ。
サイバーセールとかブラックなんちゃらとかいつも値下げやってる
デザインがいいかは別にして、日本人は情報がたくさんあってバナーもたくさんあるようなごちゃごちゃしたサイトだと安心するようだ
日本のゴミみたいな街の景観が看板だらけだからかもしれない
統一性がない
カラフル
情報が集約されていない
こういうサイトで各ページに巡回していくうちに抜け出せなくなってそこで購入することになる
>>113 情報発信する側にいたことはあるけどスクレイピングの案件はないや
>>118 ドンキは頭が圧迫されるような感覚がする
メガドンキやエッセンスは大丈夫
ドンキよりも、カルディの方が圧迫陳列の成功例な気がする
>>80 >>80 flex か grid でどうにでもなりそうだけどな
BSでもそいつらの操作くらいあるだろ
よう知らんけど
楽天のデザイン俺はそんなに嫌いじゃないがな
ゴテゴテしたデザイン好きな日本人多そう
メルプラネットでもそんなこと話してたが
ごちゃごちゃしてるわりに肝心なこと書いてなかったりする
価格が見たいのに価格のあるカート部分までアホみたいにスクロールさせられる
昔のエロサイトかよ
こんなページ作る側になったら胃に穴が空く
楽天のスマホ商品ページにcssもjsもiframe使えないんだぜ?
一括修正、更新できない糞仕様、おまいらやりたいか?
cssも使えないんだぜ?
外部だけならインラインもスタイル属性も
今年はいつから盆休みが多い?
蔵は8/12〜15、16が多い
土日挟むから短く感じるな
お盆休み利用して
客のレンタルサーバー大移動
何もトラブルなければいいけども
やっぱ明日っていうか今日混んでるかなあ
地元民のワイ外に出たいんだがデルタ運ばれてきたら死ぬ
ちなみに今月はまだ仕事ゼロ
蔵が適当なWebツールインストールしては、
「設置できない」って泣きついてくる
サーバーのサービスで簡単に設置できるのもあるけど、
ある程度知識がないと使いこなせないのにな
>>144 もらってない。もらってたらできないと言われた時点で代わりにやる
前回納品したサポートの範囲内と無理やり解釈して
アドバイスを求めてくるケースが多い
職人なのにお金貰わないで対応しちゃう人はプロじゃないってどっかの社長さん言ってた
しっかり対価もらって良い仕事しろって事だな
前のプロジェクト、お金もらわないでずっと変更対応してくって言ってた
変更内容がまたエゲツない
運用契約してもいない終わった蔵がSEO業者っぽいのに騙されかけてる
なんで蔵って長年付き合いのある俺らより、ポッとでのSEO業者信じるだろうな
>>155 俺らは案件獲得してからが仕事だが
ああいうやつらは案件獲得するまでが仕事
獲得後の仕事は手抜きそのもの
俺らには金払わないくせにSEO業者には金ふんだくられてるよな
SEO業者はお金を稼ぐ事に一番フォーカスしてるんだから
そりゃ俺らより金引っ張るの上手いさ。耳障りの良い夢の話が上手いんだから。
俺らは技術力や良い仕事する事にフォーカスしてるから長期的には良いが短期的には稼ぎで負ける。
長年付き合いのあるところが
ポッとでのSEO業者と契約?
20年以上の顧客そこそのいてるけどそんなこと一度もない
>>160 それはクラが断ってるんだろうな
普段からSEOの説明とかしてないと新鮮でつい聞いてしまうのだろう
下手すると俺のほうがSEO実績あって、蔵に逐一アドバイスしてるのに
それでもポッとでのSEO業者と契約するか相談されるわ
長年付き合いあって
他社でSEO契約か
マーケティングはド素人と思われてるんやろうなあ
連中はプロだからな
長年一緒に暮らしてきた家族よりマルチやカルトを信じる人いるでしょ?
本人の問題もあるだろうけど洗脳技術がプロなんだよ
なおwebスキルはゴミのもよう
うちの市はなぜか早くて
7月中に全年齢希望者は2回打ち終わってる
あまってるみたいで、隣接の市民にも対応しだした
>>167 今週、二回目を売った
二回目の副反応は結構来た
>>165 妙に説得力あるな。たしかにカルトハマる人って家族がいくら反対してもハマるからな。
>>172 そうやって自分の無能ぶりをごまかしている
>>165 webスキルなんてゴミにやらせればいいしな
【ホームページ制作会社からSSL化の為、サーバー閉鎖と言われました?】平成26年にホームページ制作会社に依頼してホームページを作ってもらいました。
そ… - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13243976843?fr=and_other >>179 客の言い分から察するに
制作会社が用意したサーバを使っているのだろう
そのサーバ使用料も含めて丸っと制作
で、そのサーバは制作会社の所有サーバではなく
付き合いのあるサーバ屋が用意しているサーバに
相乗りのレン鯖
そのサーバが古くて SSL証明書を入れるにも
それ以外をあれこれメンテしなきゃならず
サーバ屋は頑張れば技術的には可能だが
コスト的にやりたくない
なのでサーバ乗り換えましょうと
アルアルだとは言わんまでも、そういう座組みと都合は
パッと思いつく程度には見たことあるな
回答者が無駄に話を引っ掻き回してる
質問者は縁を切りたいわけだからそれは回答になってなくないか
Googleのページ速度測るやつ試したら、Googleアドセンスの読み込みが遅いって低いスコア出た
このカス企業どうしたらええんやこのカス
クロスドメインのファイルキャッシュが効かなくなって
Google fontsも遅くなったな
>>176 おまえは誰からも相手にされないから安心しろ
>>177>>178
やめたれwww
専門用語使って「○○できました?」って言われたんだが、
その専門用語は大衆に広まった言葉のことじゃないんだろうな・・・
(例:CAはキャビンアテンダントのことだけど、Webならサイバーエージェントを指す みたいな
ポートフォリオ見て「これと似たようなの作ってよ」って言われるんだけど、
よくよく話を聞くと大幅に変更が必要になることがよくある。
「それもう違うサイトになるだろ」って要望が多い
>>196 まああれだよ
自分の欲しいものを正確に伝えられる人は
そもそも少ないんだよ
最初は似たようなの欲しいと思い込んでたけど
話していくうちに考えが整理されて
全然違うものだったとわかってくる、みたいな
できないできない言う前に、サポート料金払おうよ!ガキじゃないんだからさぁ!
ゲームのタイトルでもアルファベット2文字で書くやついるけどアホかと
ブレスオブファイアドラゴンクォーターとブレイブリーデフォルトフライングフェアリーやな
ヒアリングしてると仕事してる気になれる
相手がどんな人間かもわかるから楽しい
しかし金にはならない
さくらのVPSもLightsailも値段の付け方がおかしい、2G→4Gは料金倍になるのにトータルスペックは倍にならない
2G2台借りて組み合わせた方がよさそうやんけ
組み合わせって並列処理ってこと?VPSでそんな事が可能なのか?
よそで作ったサイトの運用して欲しいって依頼怖い
作った人が手放す理由を
作った人に聞きたい
一番イヤな案件だな。他人のコードなんて触りたくない
ホントそれな
ところが客からすると「既にできてるものがあるんだから楽でしょ」と値切ってくる奴さえいる
>>214 >「既にできてるものがあるんだから楽でしょ」
これかなりいるな。
過去のポートフォリオ見て値切ろうとしてくるんだけど
あんたに安く販売したら、こっちが損するってのがわかってない
>>214 あるねー
というか、それで苦労している
PHP5.3+MySQL5.0で動いているサイト
PHP5.6/7で廃止されている関数やPEARなどを使いまくり
前任者のオレオレフレームワークで意味不明
謎カスタマイズされたEC-CUBE
とかねw
一から作った方が安上がりだって力説して一から作らせるしかないな
実際そうだし
>>217 俺自身がそれだから、過去に納品したサイトの改修も嫌だわw
>>217 ホントそれな
一から作り直した方が絶対コスト低いからそう言うんだけど、大抵の客は断ってくるからそれっきり
その後どうしているんだろうか気になるが、別にどうもなってないんだろうな
予算がないから今あるものは利用して段階を分けてリニューアルしたいとかほざく客のサイト
断ると数年間結局そのままが多いな
たまにどっかの制作会社が貧乏くじ引いたのが見えることもあるが
そういうところはFLASH廃止みたいな大事がくるまで動かないことが多い
リニューアルって一気にゼロからやった方が進むからな
自分のサイトでも中途半端に更新するとできなくなるし
それはリニューアルというのだろうか
自分もそういうのやったことあるけど新旧でトンマナ合わないんだよね
リノベーションとかリフォームも、場所はそのままで結構変えてるからな
トイレだけ作り変える、庭だけ広くするなんてリフォームはあまりないと思うぞ
>>223 うちは大きな企業サイトが多いんだけど
末端までフルで作り直しなんてほとんどないと言っていいくらいないなあ
トップと第二階層まで作り直して
下層はヘッダフッタは新しくするけど中身はそのまま
みたいなのばかり
それを会社を変えながら何度も繰り返してるから
共有ファイルを置くフォルダが
common
common2
new_common
shared
asset
renewal_2017
みたいなことになってるサイトを
よく見るとは言わんまでも
あーはいはいってなるくらいには見る
フェーズを分けますとかぬかしておいてフルリニューアルが完了する前に
トップだけ次のリニューアルとかが始まってそうなるんだよな
あるある
中途半端にリニューアルするとみんなが不幸になる典型だな
大企業ほどかんたんには行かないだろうけど、やるなら一気にするのが良い
>>225 .contents内だけは新しいcssが効かないで欲しい
ヘッダフッタとかだけに新しいcss効いて古いcss効かないでみたいな事にならん?
iframeなら一発で解決するけどw
notセレクタや新しい領域の包括要素にclassつけて必ずその中にだけ適用されるようにするとかだな
めんどくさすぎる
>>228 なるなるw
その辺をなんとかするために
ネームスペースになるクラスが
高い位置の要素に割り振られたりする
古い不要なファイルを消せなくて
総ファイル数がエグいことになってることもあるな
担当者も変わって消して良いかどうかわからなくなって
じゃあ消さない方がリスク少ない
的な判断の積み重ね
一昨年請け負ったサイトは60万超えてて
ダウンロードするのも一苦労だった
他社制作のサイトをとうのこうの
すべからくハッキリとお断り
カワサキのバイクをホンダなどに修理頼むコピペ思い出した
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!
ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか
スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・
カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・
ロリポップ、しれっと値上げされて請求きてるな
お名前コム含め、GMOってこういうしれっとよく金引き落としてるから皆気を付けてな
ほんと信用できない企業だわ
↑ごめんロリポップは撤回。
説明メールがきてたらしい
スマホで返信してくる人が絵文字を使うと、
絵文字が変換されずに文字で表示されるが、
真面目な文章なのに文字表現が入って可笑しくなる
ご迷惑おかけして申し訳ありません。ごめん
みたいな
>>239 ホントだ知らない間に値上げ
自動更新されてた
>>242 外出中なんだろうな。絵文字はわりと入れてくるやつがいる
前に住んでたマンションで
近い部屋のおっさんと少し話してたら
ロリポップ作った人だった
仕事で使ったことないけど
世間は狭えなと思った
adobeもだけど、しれっと値上げ多いよな
お前らの商売に原油高とか関係しないだろっていう
>>246 意外とあるんじゃない?
特に大規模なクラウドやってると
いろんなものの原価が直で反映しそう
いろんなものの原価で値上げがあるなら値下げもしないとおかしい
食料品の値上げはしょっちゅうニュースになるけど
値下げは全くニュースにならないよな
そら値下げなんて起きないからな
企業は一度上げたら上げっぱなし
サイト上でライターを募集してるんだが、
問い合わせて来た人に実績要望したら連絡がなくなってワロタw
いや、お前実績提示できないのに依頼してもらえると思ったのかよ
やたらカネカネ言ってくるし、騙されなくてよかったぜ
>>251 ではなぜデフレスパイラルが何十年も続くのか…
まあ値上げはいいことだと思うよ
じゃないといつまで経っても労働の対価が上がらん
客「他社では○○円でやってくれるのに」
に対して強く「へー」と言えるハートの強さが必要だ
言うほどデフレか?
IT土方の手取りが上がらんのはまた別の理由だろ、極論すると技術者が非コミュだからそうなるんや
客「他社より相当安いですけど何か理由があるんですか?」
俺「これこれこういう理由で安いです」
客「なるほど。もっと安くなります?」
ってのがこの前あった。あいつら安くすると際限がなくなる
アンタところは安すぎて信用ならんから
他で契約する
>>256 それは否定できないが、相手からしたら技術者なんて商品原価そのものだからな
ここを安くしてしまうのが一番簡単な利益確保の方法だわ
まあ個人的にコスト削減ばかりしようとするのは本業への怠慢と思ってるが
>>243 ロリポップは未だ、常々酷いと感じるのはお名前com
最近契約すると変なオプションがついてていつの間にか課金されてるから注意な。
ついてるの知らずだと1年後から料金かかる
どこかに小さい字で説明してあるのかもしれないが毎年、毎回そんな分部は皆読んでないだろうからやり放題だな
コーディングとWordPressのカスタマイズだけ請け負ったはずなのに
Googleアナリティクスの使い方教えろだの、Web広告の登録の仕方教えろだの
Googleマップに社名表示させる方法調べてくれだのと、後出しの注文が多くてウンザリ
鯖やドメインの準備やアナリティクスの設定等々、制作に関することは見積もりにも入れてるから構わんけど
運用時の面倒まで見て欲しいなら、安く済まそうとフリーの俺に頼むんじゃなくて
多少高くても立派なWeb制作会社に頼めよって感じ
>>262 お名前comやGMOくらい知っとるよな?
同じグループ会社がやってるサーバーな
>>261 広告戦略や運用って基本はうちの社内ではディレクターの仕事だな
ディレはフリーで独立できない事がほとんどだな。
たまにフリーでも居るけど、ディレとしての制作会社経験者ではない人ばかりでこれじゃない感がすごい
これじゃない感ってのは
アフィ上がりのフリーターみたいな人とかが多いって事(本職ぽくない)
受注側のディレ仕事はしんどい(´・ω・`)
発注側はそうでもないんだけど(丸投げ上等だったのもある
あくまで作る人であってディレクションや運用ノウハウ持ってないなら、
専門の人に外注するか紹介すべきだよ
ある意味素人が制作請け負っちゃってるのと同じ構図じゃん
まあ制作なら多少は知識ある人がほとんどだろうけど、
ちゃんとマーケティングの勉強や経験積んでないなら素人と変わらんだろ
専門の外注って言っても、そいつがポンコツの場合もあるからなぁ
ついさっきも、「外注に聞いてもわからない」って言われたが、
こっちでファイル渡して外部の参考URLまで提示したのに
それでわからないって言われたら、俺がやるしかないだろうってなる
こんなんドウ?
本格雑記ブログ被リンク独自ドメインVer.(最大20本)
https://seostore.biz/zakkibloglink/ いつも
PM「これでドメイン取ってー」
俺ら「はいよー」ってやってて
たまに、え?ってなるような値段ついてるときは
取る前に報告してたんだが
最近、開発作業が忙しくなってきたので
ドメイン取得くらいPMがやりますってことになって
任せてたら
60万のドメインをノータイムでポチったらしくて
昼から一緒に俺も怒られるらしい…
WPのテーマ販売してるが、
購入後に「これどうやって使うんですか?」って馬鹿な質問が多い
それを知った上で購入するんじゃねーのかよ
久しぶりに、こいつ頭おかしいんじゃね?って客に遭遇してるわ
そいつの部下と散々やり取りして、WPを動くようにしたのに
「私は何をすればいいんですか?」って知るかよ
そもそもお前は「動かない」ってことで問い合わせてきたんだろ
動くようになったら、記事投稿すればいいだけだろ
初めてのバイトや、社会人になった頃を思い出そう
誰が教えてくれる訳でもなく、分からなかったら質問しろと言われても、何が分からないのかが分からない
分かったふりをして何とかやり過ごして、後になって盛大にやらかされるより、質問するだけマシだろう
頭おかしいとか言ってないで、優しくしてあげよ?
何をすればいいか聞かれたら、いついつまでにお金払ってって答えるかも
運用なんてそれぞれ違うんだし知らんよな
phpmyadminが使えるようになったディレ氏
「パスワードが文字化けしているんだけど」ときたもんだw
平文でパスワード保存するシステムがどこにあるんだよ・・・
60万のドメインってなんだよ
正規の新しいドメイン買えよ
中古ドメイン買うと上位表示するって騙されてるんだろうな
>>292 よく使われそうなワードが含まれてるのって
使わずに取得だけされてて高い値段で売られてるじゃん?
客がお望みのドメインをとりあえずお名前とかで検索してみると、何十万もするやつ遭遇することはあるな
たまーに
>>290 今も、たま〜にいるぞ
そういう要求してくる蔵
客ではないんだが
YouTuberやるための
機材やソフトの相談をちょいちょいされる
勤め先がCMまでやってる広告制作グループだからと
答えられなくはないんだが
業務で使う物しか知らんので
素人の財布に合うようなのはわかんないんだよなあ
同様にネット回線、プロバイダ、パソコン選びとかも
質問されるとすごい困る
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、行政書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
行政書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
医師にマウントでも取られたのだろうか
難関資格なんていいからMBA取得してシリコンバレーでもいけや
>>303 えーと、、どこに嫉妬すればいい?
おまいは医師じゃないんだもんな?
おまいは何の資格なの?それに嫉妬して上げるから言うてみて
>>306 俺やってるよ、街の整形外科
この病院はコロナ治療とほとんど関係ないけど
先生がよその病院のヘルプに行くことが増えて
その告知の運用は増えたな
整形外科ならコロナ心配ないじゃん
内科と比べてITにも精通してるし
Webサイトで結果を出せとか言ってくるアホ営業がいて参るわ
世間で結果を出すWeb制作とか言ってるところがあるのは知ってるが俺が請けたのは制作と開発
それを使って結果を出してくるのはお前の仕事だろと
なんでお前に金儲けの仕方まで教えてやらなきゃならんのか
それはお前の専門じゃねーのかと
コンサルしてやってもいいけどお前必要ねーから降りろよ
それなら俺が客と直接話せばいいじゃんか
>>315 リアルで結果出せない企業が、webで結果出せるわけがない
広告出すのは営業の方ね
ナーチャリングがどうたら〜ってのは制作の仕事ではないね
>なんでお前に金儲けの仕方まで教えてやらなきゃならんのか
わかるw
俺は作った後誠心誠意客に儲け方のアドバイスまでしてやったが
まったく結果が出ず潰れたわそのサービス、難しいもんやな
過去にコンサル受けてSEOで上位表示したのに
「売上が上がらなかった」とか言われて、不払いになりかけたことある
結果が出してもなんだかんだ理由つけて金払いたくないだけなんだろうな
上位表示しても提供してるサービスや商品に魅力がなかったり高ければ
売れないのは当然
別の話
>>315 リアルで結果出せないおまえが、webで結果出せるわけがない
>>320>>321
爆笑
>>322 そりゃそうだろお前のアドバイスなんだからw
>>324 上にも書いてあるが、上位表示してもターゲットがズレてたり商品が微妙なら売れないだろ。
普通、成果型SEOって売上ではなく、表示順位結果に対しての報酬だから契約が甘いよ。
売れなきゃお金貰えないなら、売れたら売上の半分貰うくらいでないとリスクリターンが合わない。
リスクだけお前も負えよって言われてるようなもんだから。
googleレビューの管理をする新規事業を立ち上げよう
>>329 そんなこと知るかよ。契約ではあくまでSEOの指南だ。上位表示保障もない。
それを2倍のアクセス数にしてやったのに、売れないからって俺のせいにされても困る。
そもそも、成果保障なんてどこの馬鹿が請け負えるんだよ
商品の質もだが、客が言う通り動くかもわからないのに
詐欺師か仕事がもらえない無能しかやらないだろ
成果報酬は、客が情報を持ってるから、だましてくる。
100万円売れても、10万円しか売れていないとか、嘘をついてくる
客だけが情報を持っていて、こちらで検証できないから
>>334 順位成果ではなく売上成果型なんて見た事ある?
仮にそんな契約なら日々の売上や客単まで共有・分析のできる状態にするだろ
>>336 EC関係ならよくあるな。カート利用の売り上げ○%を手数料に取るやつ。
システム貸し出してるなら、運営者が記録とれるからある程度判断できるけど
それ以外でコンバージョンを得るのは難しいな。せいぜいフォームにタグ仕込むぐらいか。
うちは売上の5%+消費税もらってる
だいたい150万ぐらい売ってくれるから何もせんでも手数料貰えるの美味しい
イニシャルで1000万貰ったけど(外注100万)
>>338 >何もせんでも
それってSEOじゃないでしょう?
何もしないならECの運用でもないな。
カートシステムとかシステム利用料でしょ?
話しがズレてく
>>336 客の要望で成果報酬になった案件あったよ
嫌だったんだけど親会社のしがらみで断れなくて
コンバージョンした売上の○%
最低○年は販売を継続
年間売り上げ○万円に満たなかったら客が差額支払い
みたいな契約
商品自体はそれほど悪くなさそうに見えたんで
わりと頑張っちゃった
>>340 それ、コンバージョンが出てきている時点でSEOの成果ではないと思うんだけど
作る事ではなく、売る事を仕事にされてるならもう制作じゃないよね
それなら作るモノは超簡素にして、どうやったら客ひっぱってこれるかとか制作と関係ないことに時間使うわ。
そんで後になってからその簡素なショボサイトは
あなたの制作時間に関係なく、制作実績として残り続け
制作としては見た目のクオリティだけで判断される
ロクな未来にならないぞ
>>343 冷静に考えてみ?超簡素なもので客が金を出すと思うか?
大企業に勤めてそれなりの成果を提供できるなら適当でもいいけど、
そうじゃなければ手抜きを疑われて、余計に時間を使うだけだろ
成果報酬とか値引きとかは、付き合わないようにするのが一番だよ
相手にするだけ損。なんとかしようとする必要すらない
>>345 違う違う
80点の物を95点にするより
40点のものを75点にする方が簡単
って考えよ。
売上を上げるのが目的なら制作品質を上げるのではなく客を直接引っ張ってくるほうがよっぽど確実
そうなったらもう制作ではないが自分で商品仕入れてEC運用するならそうするから。
要は分業の垣根を取っ払われるならどこにまず力入れるかって話しであって
あくまで我々は制作なのだから制作でできる範囲での仕事に留めるべきで
その制作が売上連動報酬は畑違いの勘違いでアホの極みって考えは同じ。
>>342 ?
そりゃコンバージョンは、まあするでしょ
その率が高くなければ儲かんないから
上がるようにあれこれ工夫するわけで
それはSEOではないって意味かしら?
SEOだけではないとは思うけど
目的と手段が一緒になってるわ
クライアントの目的はあくまで「売り上げを上げたい」わけで、
究極を言えばWeb制作じゃなくていいんだよ
それなのに、目的をきちんとヒヤリングできてないから
あとで売り上げどうこう言われてトラブルになるんだ。
最初からWeb制作が目的であり、サイト納品に納得させられれば
あとで言われることはないはずだ
>>348 SEOは検索エンジンの最適化までであって
表示された後のページのCV率とかはその後の話しだから。
>>349 目的のヒアリングが問題じゃないよ。
契約内容の問題だよ。
そんなの、どの企業だって最終目的は利益(売上じゃないよ)を上げることに決まってんだから。
何してもいいから売上を上げてってなら売上連動報酬で販売代行やコンサルとして契約で良いけど、
制作として契約したなら売上の責任は負うなって事。
依頼前にさんざん「これしかできません」って伝えたのに
納品後に、あれこれ質問されて疲れる・・・
俺だけじゃなくて、他の外注にも迷惑かけてるみたいだし、
どうして最初に調べてから発注かけないのだろうか
ECサイトの構築したけどもらったデザインは超簡素だったぞ
その後知らんけど、実店舗で売れてないならネットで売れないだろってド素人のうちのとーちゃんが言ってた
逆に実店舗で売れてなくても、ネットの作り方を工夫すれば売れることもあるのにな
簡素つーか、シンプルでいいんだよ。
アマゾンみたいに。
本当に良いなら勝手に拡散するんだから。
私凄いですよ!ほら!見て!より、
第三者のあの人凄いの方が刺さる
アマゾンが簡素で売れてるのは知名度があるからで
他の人が同じことをやっても売れないよ
でもシンプルでも問題なく売れるって事は証明されたわけで
問題の本質はページの作り込でないって事が証明されてる
いや、それは「アマゾンが売れる」って証明に過ぎないだろ
アマゾンと規模も違う、宣伝方法も違う、認知度も違う
中小の小売店が同じやり方しても売れないよ
>>358 いや、本質がどこかって分部で問題は作り込みではないって事。
じゃあアマゾンがここから楽天みたいに作り込んでもっと売れるかって話。
アマゾンが売れているのはまず価格力。それと商品数。発送の早さ。認知度はその後から加わった。
価格もアマゾンより安くて商品数もアマゾンと同等ならある程度は言えると思うぞ。
UIもシンプルだが最高に計算されてて決して簡素なんかじゃない。
相当考えられたプロのデザイナーの仕事だと思うわ。
>>359 いや、だから何度も言ってるじゃん。
あんたの説明は「アマゾンだから」であって、
アマゾンを前提にした売り方を中小に持ってくるなっての。
UIが最高に計算されててって当たり前だろ
他よりアホほど金かけてるんだし、規模も違うんだから。
お前の顧客がアマゾンほどの規模なら説得材料にもなるが、
数人の零細企業がやってるようなところで力説しても
「だから何?」で終わりだし、お前に依頼することもないよ
まあ新宿で売れないものは青森でも売れないだろうな
大きな目で見た場合
売りたかったら
webコンサルとか使うといいよwww
>>355-360 つーかamazonで売ればいいじゃん
>>366 それな
でもなんでも返品受け付けるしセラーに厳しいからAmazon嫌なんだよ
そんなときはネットショップコンサルタントに聞くのが一番
https://studio-pass.com/ 新規集客10倍にしてくれるそうだ
スゲーよ
まあ自社に集客できるのが一番だが、常に競争にさらされることで商品企画力や価格力も磨かれるってのはあるわな
実際のところ、
>>368みたいなハッタリが通用してしまうから怖い
そりゃ、「上がるかどうかわかりません」って言うやつより
「今より10倍集客します!」ってやつに依頼したくなるわな
>>372 月3人しか集客できなかったのが30人になるのと
月20万人の所が200万人にするのは何もかもが違うからな
>>368>>372
10倍にしますなんて書いてないだろ!言葉に気をつけろ!
10倍にする方法だからな
方法は教えるけど10倍にするのはお前だ
間違ってもクレームなんか受け付けないぞ
なるほど。「方法を教えます」で逃げるのか。
実際に10倍にならなかったら「お前の努力しないから」と逃げると。
どこぞの宗教と一緒だなw
>>381 なるほど その10倍にする方法はおいくらなんですか?
結局、ReactとVueってどっち覚えたらいいの?
どっちかがどうせ淘汰されるだろうと思って待ってるんだけどw
Reactが使用者の声が大きいフレームワークだな
Vueは使用者の声は大きくないが評判はいい
最近はVueがReactのマネをしているという話も聞く
グローバルじゃReact
Vueは公式で日本語ドキュメントあるから日本では残るか?
でもYahooもZOZOもAbemaもReactでVue使ってんのDLsiteしか知らんな
年内のスケジュールがもう埋まった
休日も何日か使うくらい埋まった
でも営業やPMが信じてくれない
営「これこれこういう作業、いつできますか?」
俺「1月5日着手で7日にはできるよ」
営「あのさあ…」
ってのをここ数日ずっとこのやりとりしては
上司や社長やに苦情が行くというのを繰り返してる
面倒くさい…
チッ
仕事遅えーよっ
ゆっくりなら猿でも出来る
って思ってるんだよ
シャッチョさん、俺がなんでもできると思わないでくださーい
なにが「すぐ、できませんって言うよねー」だよ
だったら、年報2000万で優秀なヤツを雇え!プログラマーも価格相応なんだよ!w
WordPressってなんで自前でお問い合わせフォーム機能ないんだ?
いつまでもみんな当然のようにCF7使ってるぽいがあれ微妙だろ
めんどくさいじゃん
当たり前の機能なのに、なんで車輪の再発明みたいなことみんながしないといけないんだ
作ったものスニペットにして持ってないのか
というか今の状況はあんたの望む車輪がない状況だろ
目的が同じでも自分好みにカスタマイズするのは再発名とは言わない
>>395 書けないなら適当に拾ってくれば良くね?
流石にメールフォームくらい
枯れまくって腐り切ったのがいくらでもあるじゃん?
いや作るならちゃんと作るよ、落ちてるの拾って使いたくはない
公式が用意すればそんな事しなくて済むのにって話
公式が用意しない理由はハッキリしている
問い合わせフォームが必要ないと思ってるからだ
>>388 人気あるなら売れてるホストみたいに大口の優良客だけ優先すりゃええんやで
金払い悪い所は後回しかお断りできる。
会社員じゃ無理だろうけど
>>402 なんのしがらみもなく売ることができたら、
トップセールスマンになれたんじゃね?って思う今日このごろです
Let's Encryptの証明書の期限あと1ヶ月残ってる
でもChromeで保護されてないと表示された
どういうことやねーん
>>409 何がお察しなのか言ってみろよ
言っとくけど俺絶対お前より技術力上だから
俺は
>>395の言ってる事も理解できるよ。
車輪の再開発は無駄。
でも自分でフォームの汎用ソースを持ってるってのも一般的だろう。
しかしこれをWPの編集画面に紐付けて項目の追加削除できるようにしたり
問い合わせデータ確認できるようにするのはまた別の作業必要だし。
ところで
>>395はCF7のどこが気に入らんの?
>>411 俺、預貯金と不動産、株式合わせて3億ある幸せな4人家族だけど
技術力も君より上だからそれ以上レスしないでね独身ゴミ
祝え!
代書屋に続く新たな無能
3億マンの誕生を!
>>398 WordPressは拾って使ってるのに?
こんなところで匿名で貶されて罵倒を我慢できないって
インターネットやめたほうがいいレベル
預貯金と不動産、株式合わせて3億ある!
幸せな4人家族!
技術力も君より上!
匿名掲示板でこんなん書くしかないなんて俺だったら自殺してるわ
この人だけじゃないけど
証明できないことを書くと
どんな欲求が満たされるのだろう
俺は資産200憶で従業員5000人の経営者だけどな
そんな事よりCF7のどこに問題があるかおせーて
スパム対策もしやすいし結構使ってるんだ
自分もそれなりに資産できたから会社員やめて自由にやってる
でも自分を磨く上で会社員も悪くない
制作会社経験無いフリーランスなんてレベル低い奴ばっかり
>>410 だけど解決した
初歩的な設定ミスだった
全然関係ないかもだが、ESET入れてると証明書変わって誤解することあるよ
>>430 wwwありの方がインデックスされてたんですわ
それでLet's encryptはwwwありの方は証明書作ってなかった
というかサイト運営の方針としてwwwありなしの方針を決めてなかった笑
結局wwwありの方をwwwなしの方にリダイレクトして対応しますた
httpsでwwwなしなのに、サーチコンソールでhttpのwwwが認識されてしまい、
除外対象になったことはあるな
リンクしてなくても、どっちもアクセスできるようにしてたのが悪かった
>>413,414,419,428
ガイジが顔真っ赤で嫉妬wwwwww
無能代書屋 2300万より
無能 3億マンの方が偉いのかやっぱり
>>437 どっちが偉いとかはさておいて
いつも施設で仲良くアンパンマン見てるよ
>>432 なにわろてんねん
冗談はさておき
ウェブサイトのサブドメインにwwwを付ける風習って
めっきり減ったよねえ
>>422 reCAPTCHA入れると不安定になる
return-pathが変更できない
何か調べようとぐぐるとド初心者向けのクソ記事ばかり出て来る
フォーラムで質問しても回答来ない
定番化して枯れてるのかと思ったら案外ちゃんと動かない、トラブル多いっぽい
Webなんてほぼ100%借り物で作られてるだろ
OSS使ってない製品なんてあんのか?
20年で3億貯めるには年間1500万必要なのに、年収いくらやっちゅねん
>>449 資産3億の大先生ぐらいとなれば
カードは全てブラックカードなどお持ちなのでしょうか?
資産60万の独身の俺たちは、幸せ家族には勝てなかったよ・・・
>>449 1億8000万と住宅ローンが1500万あるわ、先輩パネェッス
しかし企業に属していてweb専業とか今日日あるのかな
そもそもこのスレに30超えて書き込んでるやつとかいるの?
俺はかれこれ20年以上この仕事してるんだがな
今どきの若いモンは、かつてインパクなんてイベントがあったことも知らんだろのだろ
>>451 うわあ知能の低い貧乏にはこれだから・・・・
カネっていうのは複利で雪だるま式に増えるんだぞ?
年収2000万以上、資産3億以上が金持ちの基準だからな
安全な投資信託で毎月10万積立するだけでも3億なんてすぐだよ
>>472 3億大先生様ですか?
是非、大先生の富裕層がお持ちのカード見せて下さい
3億は無理だな・・・
もうちょいで預金は1億届くぐらいだわ
コロナで金も使わなくなったし、老後に残しておくか
>>472 複利を過信してるだろ
3億になる為には何年運用したかと元本いくらか計算してみ?
ロゲインから
フォリックスFR10ローション(ミノキシジル10%) 60ml
に変えたみたで
>>475 まえに見せただろ
>>477 元本100万、毎月10万、年率30%の積立で10年で5億5千万だぞ
なんてこった
3億マンはせっかくの新キャラかと思ったらオリコマンだった
>>482 そうだね
拾いものオリコカードだったねwww
代書屋 年収2300万(納税額は知らない)
から
トレーダー資産3億に設定変えたのか
オリコマン
wwwwww
>>484 100万が1年で130万になる
投資では普通だぞ
2倍3倍になるのもあるからな
>>485-489 まーた嫉妬で顔真っ赤の自己紹介マンか
見てて痛いな
バークシャー・ハサウェイでさえ年利20%なことくらい知っておこう
前任者(知らない方)がめちゃくちゃ荒らしたWP(DBの中のパス指定が関数使ってる場所と直書き相対パスが混在して統一感皆無)を、
バグが出たんで、見た目を変えずにテーマ移行して欲しいって言われたんやけど、どう説明しよう。。。
担当者の方は、Webが全く知識ない人でどう説明したものかと。。。
修正するにしても苦行になるの目に見えてるから途方にくれてます。。。
見積もりしてくれって言われたんだけど、この苦行いくらぐらい?
まずお前の言ってることがよくわからない
そんなことでは客にもちゃんと説明できんだろうな
>>493 このスレの相場からすると
100万から200万ってとこかな
あれ?
社会のゴミ
ゴミの中のゴミ
キングオブゴミ
無能全レスオリコマン 降臨していたのか
>>493 何のバグかによるとしか。
ただのデザイン移行だけでではDBのバグがなおらないかもしれないし
プラグインのカスタマイズが原因だったりで原因調査してからの見積だろ
>>492 なにいってんだこのバカ
勝手に痛がってろよ
都の仕事をやってるんだが
お金もらっててなんだけど
今はこんなことより別にお金使って欲しい
近所の蕎麦屋が入り口に
「小池百合子入店お断り」
なんて貼り紙しなくて良くなるように
営業制限はされるけど支援金は払われない
ってやつの煽りなんだろうな、と
都内でもそこそこの繁華街と
オフィス街の谷間なところなんで
蕎麦屋ベースで夜は居酒屋みたいな業態だと
キツいんだろうな、家賃も安くないだろうし
蕎麦と魚フライ+ごはんセットの
フライが撮るのを遠慮するほど小さく
代わりに付いた昨夜の残りであろうアン肝が切なかった
「小池百合子入店お断り」
聞いてて悲しくなるほど小さいやつだ
銀行に融資断られてそこの銀行の口座解約してるような感じ
一寸の虫にも五分の魂ってやつだ
やられっぱなしでいなければならない理由はない
愚痴じゃないだろスレ違いやめろさんが
オリコマンに注意してるの見たことない
もしかして…
Googleの検索結果、タイトルが短縮されるようになったな
記事タイトル|サイト名
ってtitleタグだと、記事タイトルだけになってる
>>505 そんな貧乏くせえ店くるわけねえwwwww
>>510 やられっぱなしだろw なんか反撃したつもりかw
>>514-516 愚痴じゃないだろスレ違いやめろ
>>527-531 愚痴じゃないだろスレ違いやめろ
まあた契約決まってしまったよ
一度に3件も
もう無理さぱけない
自分は捌けるギリギリの量まで仕事を取ると何かあった時(例えばワクチンで高熱、事故など)に
一気に窮地に追い込まれるから余裕は残してる
一度信用や品質、価格落とすと回復させるのは大変だからな
メガネ新調した
PC用で0.2だけ上げたけど見え方があまり変わらん
5000円払い損した気分だ
ワクチン全然予約とれんのな。今月無理だし、来月しかない
近場だと来月も埋まってるし、電車に乗って打ちにいくのは本末転倒
打ちたい人がいつでも打てればスケジュール立てやすくなるのにな
>>538 そんくらいだと
むしろ離れて見るテレビとかの方が
よく見えるようになったんでない?
>>539 個人クリニックなら当日のキャンセル分があるかもしれない
>>541 俺はそれで打てた
庭の毛虫にやられて行った皮膚科の再診で「今日なら打てるよ」って
見え方がおかしくて眼科に行ったらなんでもないって言われたけどあれは老眼の始まりだったな…
見づらくなって矯正視力上げるのは当然の流れだけど
遠く見て0.2上げたら見えやすくなっていて、かつ
スマホ見て「あれ?あまり変わっていない?」なら老眼確定
年齢いくつ?42~45ぐらい?
24インチのデュアルディスプレイは何気に首がきついな
デザインのカンプをscssとhtmlでブラウザビューしながら作ってるだけで画面足りない
>>545 俺マジでそれだった
老眼って、生まれた時から徐々に進んでるんだってね
幼児と小学生でも差が出るとか
気になり出すのが中高年からなだけで
乱視で焦点が定まらないが、これで老眼きたらどうなるのだろうか
PCメガネも何年もかけてるが、目のダメージは軽減しない
長時間座ってPC作業する制作者にとって目と肩、腰へのダメージは深刻な問題ですよね…
いい椅子買って、ブルーライトカット眼鏡したりたまにアイマスクで癒すしかないかなぁ
椅子にランバーサポートつけたら腰痛はだいぶマシになったぞ
>>558 近視や乱視と違って、なんつうか
ピントが合うのに時間がかかる感じになってくるよ
見えてるのに見えないモヤモヤした感じ
>>559 触った人には「凝ってる」と言われるが
自分で肩こりが気になったことないんだよなあ
鈍感に生まれてよかった
>>561 ワシはディスプレイの位置に合わせたメガネを作った
>>561 それ老眼だから。
もし30代で来てるならよほどスマホやゲームで目に負荷かけすぎた代償やぞ
今年オープンする眼科のサイト作っていて、報酬は先代から20年コンタクトや6000円ぐらいするサプリ(ルテインやアスタキサンチン)タダでもらってるけど
その娘さんが大学病院で手術している現役の専門眼科医の女医さんだけど、
ブルーベリーに意味はない
ブルーカットレンズも正直意味ない
疲れ目にレンチンタオルはGood!
1時間に1回はスマホの文字と10m以上先の何かを交互に数秒見るのを30秒しましょうとのこと
40前でピントが合わなくなってきてるから、老眼なのかなぁ
医者には乱視だからって言われたけど
>>565 まあこんな仕事してる諸兄は
みんな酷使してきた方なんじゃね?
真偽はわからんが
若い頃にフィールドスポーツをやっていると
目のなんとか筋が育つとかなんとか
特にテニスとか卓球とかバレーボールとかとか
ブルーライトカットは意味ないらしいね
眼鏡屋の陰謀
>>566 遠く見てからすぐ近く見て焦点が合わなかったら老眼
うちのマンションの窓、網ガラスだから遠くを見れない・・・
しかし、ディレもデザも、英語のエラーメッセージを読む努力をしろよ
エラーが出ていることくらいわかるだろう
エラーメッセージ出たらググる癖つけないとな
サーバーエーラーとかNot Foundとかググればすぐわかるだろうに
しかも、warning、notcie、fatal errorの違いがわからんのよね
というか調べようともしない
そもそも中高と英語を習ってきたんじゃないのか!
>>573 英語ほぼネイティブレベルのやつでも読まないぞ
読めるかどうかと読むかどうかには何の関係もないのだ
>>574 ブルース・スプリングスティーンのBORN IN THE U.S.A.、歌の内容はベトナム帰りの
退役軍人に冷たく当たる米国社会への皮肉なのに、共和党が愛国的な曲として選挙で
使っているという笑えない話を思い出した
自分からすると10分程度の仕事なら
「まー、今回は無料で良いです」って言うのは必要悪かどうか悩む
>>574 いくらなんでも今の時代の普通に教育受けてきた日本人なら
パッと見でもこのくらいの英語なら理解できそうなもんだが
テストの点数だけ追っかけて実用に足らないバカが多いということか
>>578 そこで無料にしちゃうと後からこれくらいなら無料あるいはそれに準ずる程度と思われるから悪手だわ
>>579 読めるか読めないか、じゃないんだわ
どれだけわかりやすく、目立つように書かれていても
意識していないものは読まない見ない聞かない
そう出来てるんよ、人間の脳が
ソースはそれが専攻だった俺
たとえば
console.log(abc);
RefferenceError: "abc" is not defined
みたいになった時
エラーは必ず起きるもの、適切に対処すれば良い
と知っている人はエラーメッセージ読むの
意識が最初からそこにある
でも、最初からエラーに意識のない人
プログラムは書けば動くとしか思ってる人は読まないの
動くことしか意識してないから
>>580 その会社からwordpressの管理で月20万とPCのなんでも相談室を5万でもらってるから
10分ぐらいの画像加工作業ならまぁ良いかなぁと思ってたのよね
無料で期待されると面倒なのでそういう時は980円/10分取るわ。
あのですね社長
笑顔あふれる会社にしたいとかそんな妄想に等しい願望垂れ流されても
こっちは答えることないんですわ
具体的な施策それもほぼほぼ答えに近いことをいくつ示しても
いいも悪いもなく生返事で話から逃げ回ってるような人の願望誰が真面目に聞くんですか
それも早い段階でこりゃ完遂の見込みねーなって分かる態度取ってくれりゃまだしも
一度やれと指示したことを途中で反故にして散々振り回された人間のことは考えもしない
どうせ分かりもしないこをを分かったフリして指示出して
あとで別のところから反対食らってヒヨったんでしょう
それならそれで指示を解除してくれって言ってるのに無視を決め込むとか論外
しばらくしてから関係ねー雑談振ってくるけどほとぼり冷めたと思ってんの?
こっちは忘れてねーんですわ
自分はあちこちにいい顔してるつもりかもしれないけど
やりかけの仕事でハシゴ外された側はしっかり恨んでますからね
同じような経緯で腹立ててるの俺だけじゃねーってことも言っときます
八方美人の末路なんてそんなもんです
だから妄想に逃げなきゃならんほど業績悪化するんでしょ
こちとら回収早めて貴社がいよいよヤバいとなったら撤退させてもらってもいいんすよ
>>581 ちょっとわかる
制作会社ディレから、蔵のところにSPAMが沢山届いた!サーバーに侵入されたんだろうか、調べてくれ!
と連絡が来た
そのメールを見たら、メールサーバーが返してくるエラーメールだった。
メールのタイトルにも、本文にも、その旨が書いてあるにもかかわらず、一読すらしていないんだよな。
>>582 管理費に相談料もらってたらやれよw
むしろ何に25万も取ってるんだよ
毎月それだけの仕事してるのかよ
WPの管理に月20万とかボッタクリだろ
一体何をやってるんだよ
横レスですまんやがWPの管理費ってどれくらいの相場なの?
記事作成とかしてやるなら20万はわかるけど
保守程度なら1〜2万が相場だろうな
wordpressの管理で月20万とPCのなんでも相談室を5万は変だな
逆ならわからんでもないが
25万円なんて普通の会社出さないよ
それくらいやったれ
マジで月25万の管理費って何するんだろうな?
管理だから記事を追加していくのでもないだろうし。
アクセス増えてWPが重くなった時に原因探すとかか?
なんにしろ、それだけもらってて10分程度の画像加工に
追加料金請求しようと思えるのが凄いな
毎月20万払えるって小さい企業じゃ厳しいよな
どれぐらいの規模のサイトなんだろうね
LP的なのを毎月追加更新してるとか、画像加工が多いとかかな?
絶対誰でも知ってるレベルの大手企業がエンド顧客でこれまた電通クラスの大手広告代理店を通した4次請けぐらいの保守案件がそれくらいだったわ
うちに20万降りてくるって事は客は100万以上出してんだろうな
管理費と相談料をもりっと貰っている中で
追加料金取りまくったら流石に客に逃げられねえのかね
むしろ、派遣や短期でWeb制作者ひとり雇ったほうが良いレベルだな
25万(手取りなら20万ぐらい)なら、そこそこ来るだろ
「WPの管理」ってなにするんや?
わいは具体的な作業が発生するたび取ってるけど
WPの保守、軽作業や相談まで対応含めてうちは2万〜だな
対応範囲は想定して契約書に予め明記
専属契約としての優位性を作るのが重要だよな
契約してないのに問い合わせたらいつでもすぐ答えてくれるなら顧客は2万払う意味がないわけで
>>601 さすがに思考停止の努力不足すぎる。商売センスゼロ...
ストック型の売上を作ることの重要性を理解した方がいいよ
スマホのオプションサービス、マンション管理費、町内会会費
無意識で毎月払ってるし、今後も払う予定が既に立ってることに気付きなされ
>>604 サラリーマンやってた方がいいぞ。
あんたは価値提供できないから金貰ったらボッタクリになるんだろ?
そうなら仕方ない。
俺は価値提供できてるからボッタクリにならない
ボッタクリという言葉は価値以上の料金を請求することを言うんだが
月25万に相当する価値を提供してるのか?
>>599 うん、外注した方が良いよね
派遣とかも結局マージン取られるしな
月10万、時給1000円、週3日ぐらいのパートならいいんじゃないか?
派遣に頼むより安いし、ぼったくり君と変わらんやろ
>>607 25万は俺じゃないし
内容は知らないが相手も納得して満足してるならいんじゃね
派遣のメリットって稼働時間だけで任期の更新や切りたい時に手軽に切れないのと
同額で人を雇っても同スキルが手に入るかは確かじゃないからだよ思うよ
ぼったくりってか、その程度の作業内容はあるんじゃね
そこら辺の費用感も分からない客が広告費に月20万とか払うわけないし
いや、言いなりになる客いるぞ。SEO屋に騙されたり。
10分程度の画像加工すら躊躇するんだから、大したことやってるように思えん
宗教にハマってる人は周囲が何言っても無駄だからな
メッキが剥がれて洗脳が溶けないケースすらある
宗教っぽく聞こえるのもしょうがないんだろうけど
いつでも対応できる人がいるっていう安心を売っているって形だしな
pc買ったりする時の年間保証もそんなもんでしょ
利用する機会がなければ無駄金に見える
言うても、PCとか携帯のサポート料金なんてしれてるだろ
月20万とか明らかにおかしいよ
保守料ケチってセキュリティ被害やらかしたら企業として相当恥ずかしいだろ。
WPはphpの更新だって必要だし、メンテ放置すりゃ重くなる。SEOも定期的に手入れが必要。
テキスト更新もしてやれば顧客に学習コストかからずコスト削減になってる
自分であっちこっち弄るなら○○さんに頼んだ方が早いわって感じさせないと
10分程度の画像加工を愚痴るやつが、そこまでやるとは思えない
25万のはもう本人はいないんだから論じても無駄だろう
サービス内容を部外者が予想しても不毛なだけ
>>582 やっぱり年間所得は
5000万ぐらいなんですか?
ここで有意義な事するなら
WPの保守をしなかったら、実際どういう悪い自体が起きたかの事例を交換する事は大いに意味があるとは思う
保守契約する時に相手の危機意識を高めてもらわないとな
歯医者が苦手だからって虫歯を10年放置したら具体的にどうなったかを
知ってもらって歯医者の重要性を理解してもらうんだよ
そういや複数サイト管理してる前提だと思ってたけど
サイト数には触れてないんだね
1サイトに付きだったら確かに高い
商材系とかグレーな商品を扱ってる企業相手してるのかと邪推してしまう
10年放置したら1件当たり3,000万円だね
きっと多数あるから大富豪か
さすがです
>>619 いや、サービス内容を論じようよ
どこまでが適正・どこまでがボッタクリなど、
そういった意見を交わしたほうが有意義だろ
制作者それぞれの考えを言えるし、愚痴にもつながる
>>613 でもそこまでリテラシーない客だと
むしろ月20万では足りない作業量発生とか、面倒な事になりがちだけどな…
まあ双方合意なら問題ないわ
逆に月2万ぽっちで相談にすぐ答えたりしてんのか?できるのか?
極論すると月収2万円のヒマヒマ君じゃないと物理的に無理だろ
が対応範囲を最初に明記するって書いたろ
つーかそんなに来ない。そんなに来るなら対応範囲外料金になるだけ。
こんなイラつく聞き方されて教えてあげる気が失せるが
相手に不快感与えてる事に気が付いてないなら
仕組みだけ真似しても無駄だよ
たぶんあんたにゃ無理だ
>>626 俺は月1万円でポータルサイトの相談にすぐ答えてる
もちろん実作業は別だが、メール送るだけ時間はそんなかからん
>>629 だよね。
むしろ営業や暇な遊び人は外出してるから
真似できない事がメリットなのにな。
やる前からうだうだいうヤツは基本ダメだわ
すぐってどれくらい?12時間以内ぐらいなら割と忙しい俺でも真似できそう
>>632 家にいる限りはどんなメールでも30分以内には返してるな
作業してたら手を止めて先にメールを返す
>>633 あんたに聞けば時間内に返事がくるという安定感。それ自体に価値があるんだよな
その辺のサポセンに電話すりゃ40分待ちだの
ループしかできない糞AIに対応されるストレスの比にならないくらい手厚いと思うわ
会計ソフトのやよいなんて
電話サポートが有料のくせに、繁忙期は混んでていつも繋がらないんだぜ。
ふざけるなって思うわ。しかも電話に出るのはCSVもよくわかってないような素人だしな
サポセンに電話すると、しかたないことなんだけど、こちらがPC超初心者のつもりでいろいろ訊いてくる
のがイラつく
といって、ここで荒っぽい態度を取ると、クレーマージジイと同レベルになってしまうので、すごく気を
つかって話すことになり、サポセンに電話して話すことじたいに疲れ果ててしまう
結局サポセンに電話することはなくなった
>>633 それはすごいな。俺は逆に作業してる途中は可能な限り手を止めないようにしてるんだよな。
忙しい時はチャットも電話も無視する。それが最終的に一番効率良いからだが、まあ人それぞれなんかな。
>>638 すごくないよ。仕事は後回しにしてたらいつまで経っても終わらん
効率化を考えるなら、すぐできることはすぐ終わらせるべき
俺はすぐ返せる時でも2〜3時間とか半日経ってから返信して忙しいフリをしてる
そうすると向こうも同じような間隔で連絡してくるようになって、いい具合に仕事の流入量をコントロールできる
>>639 単に順序の問題じゃないの?返信を後回しにしたら今やってる作業は先に終わるだろ
効率はどっちでも同じか、割り込みで中断される分少し悪くなる
レス多いー
うちはお金にならないのに
>>641だよ
保守もPC何でも屋も契約してないのに
WPで運営してる自社メディアで純広告収入月100万上がってれば
数10万PVあれば月何万かで契約する広告主も出てくるだろ
そしたら広告主の手前間違っても落としてくれるなよって意味で月25万くらい払うんじゃね
もっともその規模のメディア運営にWPが耐えられるか(適しているか)という疑問はあるが
すぐ返事で、仕事が増えるんならいいんだけど、、、
それをやっても増えなかった過去があるので、一区切り付いたところとか、翌日あさいちとかで返事するようにした
すぐ返事って即レスって事か?そんなの無理に決まってるだろニートじゃないんだから
いや自分の状況によるだろ
打ち合わせ中とかだったらどうするんだよ
>>646 冷静に考えてみろ
月の広告収入が100万の内、25万って25%だぞ
サポート費としては破格だろ
また、月数十万PVで月100万も広告収入稼げん
せいぜい10〜20万円が良いところだ
そして、自社メディアで数十万PVあるなら
それは内製してる(専門スタッフがいる)証拠だ
外注一本で頼めば、それこそ月20万はくだらない
つまり、前提とされた条件がおかしいだよ
昔外注でやたら即レスのレスポンス早い奴がいたが仕事はあまりできなかった
それしか取り柄がないので頑張ってたんだろうな
>>653 単にヒマだったんだろう
できない奴には仕事が来ないからな
なんで金曜のこんな時間に素材なしで依頼してくるかな
素材がないと何もできないんだがトントントントントントン
以前はガチで分刻みのスケジュールだった時期あるけど
それ自体何の自慢にもならんがな
そこで効率化や経験をどれだけ積んだかが重要
もうけたいならアプリかゲーム業界でも行ってウマ娘でも作ってこい
入力担当のおばちゃんがガッチリとシステム外フローを固めちまってるらしく
誰がどんなに問い詰めても遅々として現況の取りまとめが進まねえ
もう効率化とか投げ出したくなってくる
そのおばちゃんの思う壺なのも分かってるが
加工したjpgなりpngは作るけど、psdをくれと言われてやんわり断りたいんだが何て言えば良いと思う?付き合いも長いからちと困る。なお契約書なんて無い、その場その場で仕事してる
>>668 それがいいね
拡張子がpsdでファイルサイズがでかいだけの画像ファイルを送ったれ
むしろなんでpsd渡すの嫌なんだ?
修正依頼されなくなるからか?
ビットコイン長者に初めて出会った
10年くらい前にアメリカで数千ドル分買ったそうで
棚ボタ一攫千金すると孤独になる話は
なかなか興味深かった
俺は孤独が苦にならないスキゾイドだから素直にうらやましいわ
>>674 それならJPEGとかPNGでも使えない?
そもそもクライアントはフォトショ使えるの?
PSDとか元デザインデータ渡すなら買い取りだな
サービスで渡すなんて絶対ダメだぞ
PDFが欲しいってことはLPの一部の画像やラスタイズしていないテキストの差し替えだったり
一部デザインを流用してLP複製したり
広告出向用の画像作成のためだったりと色々あるんだろうけど
要は自社での作業か別の外注先に依頼する為にデータが欲しい=仕事が減るって事なんだろうなと思うよ
他社が作ったLPの修正を頼まれた時にPSDくれって頼んだりするし
>>679 残念だが君は我々の秘密を知りすぎてしまったようだ
俺のPSDにはコメントに秘伝のレシピから昨日のオカズと抜いた回数まで書かれているから絶対外に出せねえ
毎回最後に結合しちゃってるんですけどそれでもいいですか?
PSDが欲しい客はレイヤー情報が欲しいわけだから、結合してると出し直しさせられるぞ
お前らならscssくれって言われても文句言いそうだな
相手の狙いはスマートオブジェクトとベクトルデータだからな
ラスタライズすれば良いけどバックアップ取らずに自分が困る可能性もあるな
>>693 もちろんだ
秘伝の技が詰め込まれてるんだから
自分でCSSから変換しろやって話
>>666 データは別途費用頂いてますって言えばok
DOS→95→Me→XP→7→10と来たから次はスルーかな
8と8.1と10は見た目しか変わらんと思ってるので
11も割と安心なんじゃないかと思ってるがどうやろね
Windows10LTSBが憎い…
客がこれ使ってるせいであと8年もIEの面倒を( ;∀;)
>>707 IE、来年か再来年でサポート終了でしょ?
>>708 OSがぽんぽんアプデされると困るっていう企業向けに
Windows10LTSBっていうのがあって
それに入ってるIEが2029までなんよ( ;∀;)
まぁ長期サポートのIEなんてバグフィクスぐらいで
webには関係無いのでは?
>>710 バグフィクスくらいしかしてくれねえのがなあ…
たとえば今自分はnuxtをよく使うんだけど
IEのためのポリフィルがけっこうある
これがそこそこのファイルサイズあって
Google様が「重いよ?ランク下げるよ?」って
脅迫してくる
そんで今のところnuxtにはその対応のために
ポリフィルをいい感じに引き剥がす設定もある
けどこういう対応があと何年続けてもらえるのか?
ってのがとても不安
上記のnuxtはただの一例で
今後Webの全てがIEを無視していく中で
あと8年やっていくのはすごく不安
>>713 今でもIEを使い続けているような蔵は、脆弱性が報じられても、
「弊社には関係ない」と言いきる連中だよ
>>714 自分のその蔵は、たぶんそうはならないんだわ
それだけが救い
そこそこの大企業で、社員さんみんな頭良くてリテラシーも高くて、ユーザがほぼChromeファミリーかSafariであることも理解してる
ただ広報から社長まで、社内のデスクトップではIEだけの設定だから、ハウスエージェンシーと制作会社が作ったものを確認するのにIEを使わざるを得ない、て感じ
取引してる地銀のネットバンキング
ブラウザはIE限定だ
>>715 ある意味では頭良くないと思う。
だってネット上のものが世間と社内での見え方違うんでしょ?
その時点で世間と会社の価値観がズレ始めるんだから、マーケティングを甘く見てると感じる
わかりやすく例えるなら、これが仮にネスケだったらどうだろうか?今時ネスケ使ってる会社が頭良くてリテラシー高いと言えるだろうか
まー大抵が昔作った社内の独自システムがIE基準で
それを乗り換えるとなると莫大なコストと時間と責任と面倒がかかるから
誰もメスを入れたがらないって感じだろうな
官公庁のイントラネットとかIE限定で構築しちゃって誰も改修したくないとかザラだからな
>>719 そういうのはあるだろうねえ
交通インフラの会社なんで、社員のデスクトップのブラウザがどこまで業務に影響するのかはわからんけど
ただ、なんでChrome入れないのかは
わかんねえんだよなあ
話を聞いた限りでは、インフラシステムがIEでなければ困るというわけでもなさそうなんだけど
「昔ルールで決めたから」以外に理由なんか無いだろうね
Chromeはフリーソフトってイメージ強いから
何かあったときの責任追求先がない自己責任イメージが強い
それとVBAでブラウザ操作するのはIEってイメージあるな
>>723 どうなんだろうなあ
なんつうか、そういう漫画みたいな
ステレオタイプではないように見えるんだが
割と最先端なもの作ったりもしているし
>>724 IEだって、MSにクレーム入れても「あー、そうですか」で終わるのにね
新しく作るのと既にあるものを改修するのは別だからなあ
糞みたいなwindows95みたいな時代感溢れるサイトをリニューアルしたいけど「使い勝手は変えないでくれ」とか無茶言われたことない?
>>724 あーそれはあるかも
サンとIBMは呼べばすぐくるけど
Googleは営業しか来ないって言ってたし
>>726 日本の一企業のためになんかしてくれるなんて考えられないよな
>>728 比較対象が全然違くね?
ActiveXなど絡めた独自システムの開発とかだとMSと提携とかして仕様開示してもらって作ったりしたんじゃないの?
そういう提携してれば何かあったときに相談もできそうだが
ちなEdgeでActiveXは非サポートらしい
電気屋が電柱の工事許可を取るのにIE+ActiveXの環境を先月利用していたから
まだIE捨てられないんだなと思ったわ。
もう作った企業や人間いないからメンテも、汎用ブラウザ用作る気も無いんだろな
国が衰えるとインフラ整備に回す予算や人材がなくなって、この先道路や水道管がどんどん劣化したまま放置されていくことが確定してるが
ITでもIEや古いOSがリプレイスされないまま残っていくんだろうな
もちろんどこかの時点で機能停止することになるけど
そして正常性バイアスがかかる
「俺がこの部署にいる時は大丈夫だと思うから放置で」
明日から仕事らしいんだが自分の妄想であって欲しい
初日の挨拶でクビにしてくれないかなトホホ
夏休みが長かったし面談から時間が空いたから現実感がなくて
悪い夢でも見たんじゃないかな…
コロナ転職で人の出入り多そうだな
自分も中途で夏入社だったからその年の新卒に上から目線で物言われてつらかった
コロナ転職って潰れそう・潰れたとか実質リストラとかならわかるけど
すげえ勇気だよな
みずほ銀行はCOBOLからJAVAへ移行しようとして障害起きまくりだからな
おとなしくCOBOLでいればよかったのだ
俺も遊びでマイニングしたビットコインがいま5億になってるわ
>>741 COBOL技術者が見つからないんじゃないか
今時Perlで出来ても編集できる人が社内に居なければphpになるように
去年くらいに、アメリカでもCOBOLの技術者が足りないみたいな記事が出てたね
若い人はAIやディープラーニング、ブロックチェーン、データサイエンティストとかの方面行きたがるんだろう
昔からCOBOLやってた人は年取っても高給貰えてそうだな
定年するまでむしろ絶滅危惧種の方が重宝されるからいいよな
若いなら定年の前に仕事自体が消滅するかもしれないが
COBOL, Perl, Scala の仕事が無いから、開発者も減った。
それで、たまに保守の仕事があると、開発者がいないから給料が上がる
でも、基本的には仕事がない
昨年、Flash案件で
ぼったくらせて頂いた俺みたいな感じかな?>COBOL
あのお客さんも良くあんなに払ったなあ、と
JSでゼロから作り直してもお釣り来ただろうに
客&俺 作業Aは客が作業Bは俺がやることにしましょう
客&俺 OK
俺 貴社のAの期日が過ぎてるようですが進捗いかがですか
客 だって出来ないんだもんだって分かんないんだもんだってだって
俺 はいはい遅れてもいいですから見通しだけお願いします
客 (音信不通)
俺 Aの件ですけど…俺もB進めてるんで中止なら中止で精算してもらえます?
客 (音信不通)
俺 あのー
客 Aを進めるのにC社との調整に困ってる
俺 そうすか質問は見通しですが
客 お前がC社と話してくれ
俺 取り決めをお守りください
客 お前なら話せるだろう
俺 できますけどそれが合理的なら最初からそういう分担にしてます
客 なんでお前はAを避けるんだ
俺 (ただでさえBの回収が危うくなってるのに負担を上乗せできる神経がわからない)
複数の事実を合成脚色したけどこんなんばっかで参ってる
もう嫌
客「では発注します」
俺「他に何か問題ありませんか?なるべく全てお出しください」
客「そうですね。もう少し考えてみます」
からの連絡なしが3件続いてるんだが。
最終確認せずに黙って引き受けたら成立してたんか?
>>752 俺なら半額もらって手を引くわ
というかつい最近実際そうした
>>754 20年以上前、学部生の時
テキサスインスツルメンツ製のDSPユニットに
動作を入力するのがアセンブラで
書くのがどうにも面倒で難儀した思い出
たぶん実家のPCにまだ当時のコードが残ってるなあ
懐かしや
今日から仕事は現実だった…
環境が中途半端でイラっとする
仕事がコピペならいいんだけど
>>759 随分前だけど、扇風機とかアイロン、電話機などの家電は4bit CPUが使われてて、ROM容量も
少ないので、アセンブラで開発しているみたいな話を聞いたことがある
今はマイクロコントローラーも賢くなっているので、そんなことはなくなったと思うけど
クラウドソーシング使ってて思ったけど、
こっちからお願いする形の商取引だと、どうしても立場が弱くなるな
相手にミスがあっても、指摘するとへそ曲げられそうで怖い
その点会社なら、部下や後輩に駄目出ししても指導の範疇で収まる。
これは会社にお願いして就職させてもらってるから、
ある程度は耐えなければいけないという意識が働くからだろうか?
もっとも、部下への言い方間違えるとバックレされるけど
クラウドソーシングで強いのは発注者側で
めちゃくちゃいうやつ多いらしい
>>765 逆にそういう奴多いから、受注者も強気になっちゃうのかな
>>763 クラウドソーシングなんて納品後に「イメージと違ったのでお支払いできません」がまかり通ってる世界やぞ
1ヶ月かかるシステムを3万でお願いしますがまかり通る世界やぞ
>>762 メモリやCPUにカネかけるとか無駄だからな
仕事を受けたところがgoogleマイビジネスが未登録状態なんだが、
よくわからないからやってほしいと言われて俺も困惑してるんだが、
相手のドメインで行うか、自分が代理店の扱いにするのってどっちが良い?
他のところも受けるのなら代理店扱いだけど、どっちがやりやすい?
しかし勝手に登録されているの怖いね、情報間違えているし
いつでも相手に引き渡せる状態でやるのが無難だと思うけど
自分が不本意にぽっくり逝ってしまったとき
お客さんが困らない状態、ていうか
客にGoogleアカウント取得させて、そのアカウントで設定するのが良いよ。
Google広告とかアナリティクスとか全部そうしてる
んじゃ、専用のgoogle@独自ドメインとか用意するか
二段階認証とかはしないほうが良いよね、ログインの度にSMS飛ぶとか迷惑かけてしまうし
見積もりフォーム納品したんだが、
フォームから来た依頼にすべて電話してるらしいw
やりとりもすべて電話でメールは送らないそうな
お客さんはびっくりするだろうな。メール返ってくると思ってるから
返信希望はメールか電話で選択出来るようにしておいた方がいいかもw
新しい現場の動的と言われるものが一般的には静的で不思議な気持ちになった
>>777 まあ業種にもよるんじゃね?
金額が大きい案件だとメールのみで済ますというのはアレだろう
アレの意味がわからん。大きい金額ほど形に残ったほうが良いだろ
頑なにメールじゃなく電話したがるやついるからなぁ
メールの方が言った言わないにならないから良いのに
客でもねぇ奴にわざわざ対応したのに何故喧嘩腰で煽られなきゃいけないのか
文面くらい取り繕えクズ
>>785 俺のことだーーーー
いつまで経っても
相手の書いた「イエス」の文字の真意が
イエスなのかノーなのか読み取れるようになれん…
以前、アニメーションとか動く要素を動的って言ってるアホいたが
制作で動的って言ったらphpなどで条件に応じ表示されるコンテンツが変わったり、
jsでDOM弄ったり、ajaxしたりよな
>>791 好きとか嫌いとかはどっちでもいいんだけどさー
みんなどうやって相手の顔想像してんの?
307名無しさん@お腹いっぱい。2021/01/27(水) 15:29:15.90ID:2jQxupFD0
>>309 『 持続化給付金やら時短協力金もろて メチャメチャ儲かったさかい ワシ長いこと乗っとる クラウンを新車 ( レクサス ) に買い換えて慣らし運転がてら道後温泉でも行って来るわ 』
飲食店オーナー
『 休んで ゴルフ行っとっても 1日 6万円が毎日 天から降ってくる訳やから無理して働く必要なんかあらへンわな ワシら……ww
まぁ昔から選挙のたび自民党 or 公明党サンに投票してきた訳やから みんな困っとる時でも優先的に助けて貰うの当たり前の話やがな
金額ちょっと不満あるけどやっぱ自民党は頼りなるわ ホンマ
せやけど若い奴ら金もあらへン癖に真っ昼間から アチコチ呑み歩いて腐って ワシも ェェ加減 コロナ感染が心配なってきたから こないだ買うた新車 ( アウディ ) 乗って伊豆の客おらん温泉いって ノンビリしてくるわ 』
別の飲食店オーナー
『 せやけど 1日 働いて高々 2万円にもならんのに コロナ感染の危険を冒して毎日わざわざ電車に乗って通勤しとる労働者の悲哀に満ちた表情を観るたび気の毒すぎて胸が痛むわ wwwww………ホンマご苦労さん wwwwwww 』
ALLボロ儲け飲食店オーナー
入社3日目でゴリゴリJSを改造ってハードすぎやしないか
どこ行ってもJS押し付けてきて更新作業回してくれない
>>796 失敗する権利がある新人のうちに
無理してやった方がいい、という考え方もあるよ
習うより慣れろなところ多いから
出来るようになってからやろうって考えてたら
いつまで経ってもできないし
>>798 時間契約の仕事でそういうの求めてないんや
おめでとう ムノゼン は ロリコマン にしんかした!
居酒屋経営者です。新車でポルシェ ボクスター買いました!私は2019年の夏にお店を開業しました。開店当初は日に3万円程売り上げがありましたが、19年10月消費増税 痛手でした。売り上げが1万円とかなりました。でも貯金を崩して堪えてやってました。2020年になってからコロナ来襲です。
この時はマジ参りました。3月、4月等お店開けても一人も来ませんでした。いよいよ終わりと思ってました。そんな時 緊急事態宣言です。お陰様で協力金が一日6万円も出ました。最初貯金通帳に数十万円のお金が振り込まれてて マジで驚きました。
一日6万円も貰えるって一日6万円の売り上げもあったことも無いのに。
それから、どんどんお金が入って来て最高です。もう、コロナになってから1500万円以上は入金されました。こんなに貯金通帳にお金が入ったのは生まれて初めてです。
潰れそうなお店だったんですが一発満塁大ホームランです!
そんなに飲食店がうらやましいならさっさとそっちの業界行けばいいのに
技術者は自身のスキルと成長こそが宝だから
まぐれの1千万ごときでそこまで興味ないんだよな
iPhone壊れたから修理に出したんだが、
バックアップ→復元が簡単に済んだ
やっぱiOSってすげーな
近ごろ流行りのFIREも金融なり実物なりの有形資産に頼りすぎだと思うんだよなあ
あれで資産価値が大きく変動する世の中になったらどうするつもりなんだろ
個人的には今すぐ仕事やめて遊んで暮らすことにしても
生きてる間に金に困る確率なんてほぼほぼないくらいの資産あるんだが
それでも万一のこと考えると技術とかスキルとかの
無形資産にも釣合よく継続投資はしないとなって感じはある
>>816 まあそうカリカリすんなハゲ
お前が貧乏なのは俺のせいじゃねーぞ
営業スキル
努力や勉強はすぐには結果に繋がりにくい
タイミング、相性など外部環境に影響を受けやすい
再現性はある、ハッタリきく
制作スキル
努力と経験がそのまま力になる
再現性高い、ハッタリきかない
どちらの実力のもない奴は
自分の力で結果を残せてないから
一時的なラッキーに惹かれたり、運にしがみつく
>>818 Androidだったらバックアップなんていう概念もなくもとに戻るわwww
>>825>>826
うわあロリコンか
通報した
>>828 くんなペドフィリア犯罪者
今日はやる気出なかったから一日中寝ていようかと思った
しかしそうも言ってられないから仕方なく机に向かった
不思議と作業をしているとやる気が湧いてくるもんだ
無能前レスオリコマンは
小児性愛者の犯罪者の変態だったのか
頼むから相手にするな。いつもこの流れになってスレが壊れるだろ
>>837>>838
やっぱりおまえは犯罪者だったんだな
>>839 いやいやこいつは徹底的に叩いてやらんといかんよ
キチガイだからね
↑↑↑と、キチガイが顔真っ赤にして申しておりますw
飲食店 → 寝ても爆益勝ち組
Web制作者 → 毎日ヒーヒーいいながら仕事恵んでください乞食
でも無能は無能のくせに無能と言われると
脊髄反射して
顔真っ赤になるけど
Web制作以外のネタを書き込むやつは
そっち系のガチ勢には対等に相手してもらえないからここに書いてんだろ?
仕業、飲食、投資とかここで書くな バカじゃねーの
iphone6、画面4枚分ぐらいの1ページ
5万円で受けたけど悪く無いよね?
さて、まず何から勉強しよう。html5をやってみよう
社内の依頼の精度が低すぎて作業進められない
つらい
>>848 紙しかないって言う商品リストのデータを、
エクセルかなにかのデジタルデータにしてください
っていったら、
JPG画像で送られてきたことあった。
>>850 紙しかないってなんなんだろう…つらいな…
テキストを画像で渡してくるとかさ
テキスト起こす場合は別途費用とか見積もりに書いてる?もしくは打ち合わせの時に聞いてそれ含め見積もり出してる?
見積もりに書いといた方が良いんだろうか
まあ今の時代は画像の文字をテキストデータに変換とか簡単になってるけどな
日本語OCRの場合、ところどころで誤字が紛れ込むからなあ
ちょい前にこのスレだったかで、話題になった「お実様」とかさ
昔のガバガバOCRは厳重にチェックするけど
最近のはなまじ精度が高いせいで見落としがち
あーもう
見積くれ見積くれってうるせーんだよ
めんどくせーな
個人で事務所あるんだけどやらないといけない事あるのに一日中Youtubeみたり Twitterみたりしてただ事務所に座りにきた日が多くてこんな自分の性質がいやになるなぁ
それは俺だな
請求書書かずに半年経つのもザラ、youtube見て雑学増やしたり
子供達とご飯食べる時間は必ずPCを離れるし、しっかり昼寝も数時間するし。
昔お金が無かった時代と比べると、あきらかにハングリー精神が無くなってる
そんなやり方ダメだってーって言い続けてたのに大きめトラブル起きた
自分外注だからどうでもいいけどそれ簡単に直せるお^q^
でも外注の言うことなんて聞けないよね?
あははし〜らな〜い
セキュリティがー!セキュリティがー!とうるさいから、ログインのところに
二要素認証をつけたら、説明が面倒くさいから外してくれときたもんだw
事務所借りてた時、受付の女の子と喋るために行ってたようなもんだからなw
自宅でできないやつが、働く場所変えたからってできるわけがないんだよな
納期厳しめの案件、蔵がリリース日は動かせないって言うから急いでたのに蔵からの素材が全然来なくて
これじゃ作業できねえじゃんって言ったらあっさりリリース日延びた
俺は延ばしたくなかったから嬉しくないが、蔵が仕事できなくて延びる案件の多いこと多いこと
なんで会社潰れないんや
>>841 よくやく自覚したかキチガイ
841 Name_Not_Found[sage] 2021/09/09(木) 23:52:26.58 ID:???
↑↑↑と、キチガイが顔真っ赤にして申しておりますw
>>843 JSを押し付けられた俺に嫉妬してんだろうな
>>844 そりゃそうだろう俺の書き込みはキチガイにめっちゃ効くからなw
>>845 誰にも相手されてないに決まってんじゃんw
だから憧れの俺に相手してほしくてしょうがないんだしw
>>861 受付と喋ってどうするの?セックスできるわけでもないんだろ?
>>873 エロ目的ちゃう。一人でやってたら話し相手いないんや
我関せずじゃなくて意見してほしいって言うから
考えうる問題を列挙して送ったのに意見を求めた当人が無視ってなんなん?
いやどうせ本当は
耳当たりのいいことを言って励まして欲しい
問題から目を背けて安心する手助けをして欲しい
自社のことなのに何を言われてるのか全くわからなかった
ってなところだと思うが
まあ俺は再三にわたって懇切丁寧に警告しましたよ
って事実は残るからそれでいいけど
疲れがたまってて怠かったんだが体動かして運動したら治った
なんで?
ず〜〜〜っとひとりでやってて、取引先とはメールでのやりとりばかりだから、
自分の声帯の筋肉は相当退化していると思う
>>882 たぶんそうだわ
運動しないと疲れがたまったような感じになるのか・・・
けっこうな運動不足ってことかな
パソコンしか使ってないからなぁ
コロナでオンライン化も加速しているが
こうなると肉体ってもういらなくね?って。
食べたり、風呂入ったり老化や美醜、外見に気を使ったり運動したりメンテ大変だろ?
もう肉体は美男美女テンレで皆統一、脳とメンタルだけで勝負する世界でいいわ
外注なんだけど、理詰めで反論するとふてくされるやついるよな
過去メールを引用して説明しているのに
「こっちの方が良いと思う」とか言って、自分は悪くないという態度をとる
素直に「間違っていました。次から気をつけます」
でいいのに、絶対に謝りたくない病を発症させる
社内でも絶対に謝らない奴っている
自分の非があるのかはとかどうでもよくて
その状況をどうしのぐか、どうやって相手のせいにするかしか考えてない感じ
だいたい誰かのせいにしてそいつにやらせる
年収2,300万 行政書士
無能全レスオリコマンの過去の恥ずかしい書き込み
SOHOやフリーで本当に細々と食ってる奴の127人目
http://2chb.net/r/hp/1609815465/673 673Name_Not_Found2021/03/03(水) 18:13:10.78ID:???
>>664 しょうがないにゃあ
オリコ カード ザ ポイントでググれば出てくる拾い物画像
しかも貼ったURLはクレジットカードの知恵袋というサイト
https://number-eight.net/ 馬鹿にもほどがある
社内のパワハラ野郎は
俺が別件で同じ事をそいつにまんま浴びせてみたら黙ったw
>>886 義体化するしかないな
バトーのようなWebデザ、、、いいじゃんw
>>874 くるなつってんだろ
自己紹介しないと死ぬのかゴミ
>>884 人間というのは体を動かさないといけないようになってるからな
脳だけ取り出して培養液で生きるしかない
>>886 インターネットにアップロードしてネットの地獄で生きるがよい
>>889 あたりまえだろひろゆきにでもなったつもりか無能
>>893 これはうらやましい
おまえも嫉妬で粘着しちゃってるのか
よええゴミだなw
>>894 これはうらやましい
おまえも嫉妬で粘着しちゃってるのか
よええゴミだなw
小学生かなんかならまだわかるんだけど
これで成人はしてて下手したら30以上なんだろ
無能ってレベルじゃねえ
>>909 まったくだよな
高知能の俺に粘着して知能を分けてもらおうとしてんのかな
だから相手にするなって。相手にしてほしくてやってるんだから
>>911 やっぱりかw
>>912 そりゃそうだろう
おまえにとってこれ以上悔しいことなんかないだろ?
>>914 それはない
書き込み見りゃわかるだろw バッタ以下だw
>>915 カニレベルかw
>>916 まあ俺くらい高知能じゃないとうつるかもなw
さすが行政書士の先生はIQが高いなぁ
IQが20違うと話が通じないらしいね
納得
>>903 これを見るとロリコマンはひろゆき信者なのかな
違うな。最近覚えた言葉を使ってる幼稚園児にしか見えない
明日の仕事何すんだっけと思い出したら、バカのせいで増えた作業だった
バカの相手つらい
>>922 やっぱりな
低IQは俺ら高IQに憧れるからなw
>>923-925 やめたれwwwwwwwwwwww
造語症っていう病気なんだよwwww
>>926 やめたれwwwwwwwwwwww
このスレのバカのせいにしたるなwwwwwwwwww
※補足・注意事項※
スレチの自称、年収2,300万 行政書士が頻繁に出没しています。
投稿に横槍を入れてレスをもらって喜んでいます。
分かりやすい自演も繰り返しています。
もはや病気。
そのような人に構うと気軽に愚痴を吐けなくなるため、
みんなでスルーするようにしましょう。
>>933 このようにバカはスルーができません
行政書士さんに嫉妬している恥ずかしい生き物ですね
ロリコマンからは低脳先生と同じ臭いがする
そのうち逮捕やな
はてなってサービスで人が死んでんのに上場してんだよな
そんなのアリなのか
>>940 社員が過労死している上場企業が山ほどあるから問題なし
上の方で外注がふてくされるって書いていた人がいてたけど
この前、思いっきりふてくされられて切った
やってられない
主婦制作者ってなぜかダメ出しを嫌うよな
すぐにへそ曲げて投げ出す
>>943 誰だってダメ出し喰らうのイヤだろ
アンタは、ニコニコしながら、やり直すのか?w
うちはダメ出しある前提でやってるから
淡々と事務的にやる
ビジネスだからね
ダメだしどころか
後から後から言われまくって元に戻ることあるわw
何もしないで直したって言ったらOK出たって話は前にも書いたな
建築物の柱の役割もわからず、見た目的に無い方がええ気がするからそこの柱無くしてみたいな修正あるからな
>>941 それはまた別の話だろ
その会社が運営してるサービス上で揉め事が起きて殺人事件になったのって稀じゃない?つーか他に知らん
ダメだしっていうか追加ばっか来るんだが
いつまで経っても終わらない
確認で待たされまくって1年近くなるのに終わらない
次からは前金もらうようにするわ
95%終わってるのに半年待たされてるのあるなぁ。はよ終わらせて請求したい。
>>953 うちも半額前金だけど
ちっとも驚かれないし
なぜか前金で払う所多い
去年やったサイトは見積で800万だったけど、
200万ずつ段階踏んで行程ごとにもらったな
さすがに前金は言いにくいし、何が起こるかわからんけど予定通りで終わったわ
800万の案件なんてほぼその案件だけにフルコミットだろ?
それなら毎月の生活費がある事も相手は理解してくれるっしょ
ウチは100万の案件が半年に一回あるぐらい
あとは全て数十万
ショボい
>>935-937 このスレを潰すのが目的だと自白したもんな
おまえら刺されるんじゃね
おまえら数百万の案件にヒーヒー言ってんのかよ
しょっぼ
>>949 そんなもん会社に責任あるわけねえだろバカかw
ロリコマンよ、スレのみんなで謝るから殺人はやめてくれ
無敵の人だとは思わなかったんだ
>>878 だけど俺たぶん眼精疲労だわ
やべーこの仕事で眼精疲労ってやばくね?
PCメガネしてるけどあまり効果ないわ
結局、長時間モニタを見続けると目が疲れるよね
眼精疲労もあるけど自分は座り姿勢の影響の方が大きそう
腰痛はランバーサポートつかってみ?だいぶマシになるぞ
>>973 似たのは使ってるよ
他にもいろいろ装備してるけどラジオ体操を日に何度もやれば解決するかも
朝起きたときは軽くラジオ体操してるな
たまにストレッチはするが、やっぱり通勤してる人と比べて運動量が少なすぎる
今の現場、着手から5営業でリリースなんだけど、他のと並行してて着手が2営業日遅れる
そんで1〜2営業日で開発にあげなきゃいけない
いい加減文句言っていい?
>>967 うわああいつ無差別殺人するとまで言い始めたのか
俺の攻撃効きすぎだろw
>>978 うわあこいつ無差別殺人するとまで言い始めたのか
俺の攻撃効きすぎだろw
次スレ立てる人へ。
※全レスマンはみんなの嫌われ者です。絶対に相手にしないようにしましょう。
という一文を入れてください。
>>985 全員でボッコボコにしてるんだから大丈夫だよw
なんとかマンていうネーミングがもう知能小学生丸出しだよなw
IQ30くらいなんだろうなw
ある日、突然、10億円転がり込んできたら
貧乏人のお前らならどうする?何に使う?
そんな悲劇に見舞われた私だが、今、代理人を通じて99%を環境保護団体に寄付することで話を進めている
近日は別口でも昨日は20億、今日は40億と、臨時収入があり、行政書士の私からすれば、願ってもない臨時収入、生活が微妙に変わるかもしれない
10億って結構な額だよね?
でも、私にとっての10億はゼロに等しい
>>992 コミットする時ファイル確認してるから大きなミスはないけど、時系列めちゃくちゃな依頼が早速あって作業し直したよ…
やり直した分、他のが後ろに延びるってことはなかった
ちにたい
>>990 ありがとう!しかも上部に入れてくれてるな
これで相手にする人が減って、
常時愚痴がつぶやけるようになればいいんだが
ページによってcssの書き方が違ってハマった
始めにmin後にmaxのメディアクエリがあると思ったら、普通にベースが書かれててmaxだったり
統一せーや
>>990 ありがとう
>>995 こういうことがあったりするから、
よその業者が作ったサイトの手直しとかリニューアルはしたくないのよね。
なんでそこ!?
みたいなとこが崩れたりする。
ひとつのサイト内でこれなんだよ
自社サイトなのに
ここの仕事始めて日が浅いけど毎日憂鬱で頭が重たくなる…
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 18時間 49分 38秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250225201216ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hp/1628083816/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Web制作者が愚痴るスレ 58クレーム目 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・Web制作者が愚痴るスレ 47クレーム目
・Web制作者が愚痴るスレ 36クレーム目
・低レベルな愚痴に辟易するWeb制作者が愚痴るスレ
・【メディア】低迷フジに三くだり半!? 関テレがプライム番組自主制作へ “逆ネット”増加でキー局としての面目丸潰れ[03/24] ©bbspink.com
・【非腐専用】一般向けを装っている腐向け作者報告・愚痴スレ9
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ56
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ53
・新聞販売店関係者が愚痴を書くスレ92梱包目
・新聞販売店関係者が愚痴を書くスレ 129梱包目
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ25
・【困惑】AV制作会社が詐欺システム業者にブチギレwwww
・業界関係者「プレステはもう駄目、2・3か月後に大炎上するものすごい規制が入る」
・【テレビ】 日本は2年間ドラマ制作をやめよ・・デーブ・スペクター 「役者の演技のレベルはあらゆる先進国のなかでもぶっちぎりで最悪」
・Webサイト制作初心者用質問スレ part253
・【総合】GOD EATER:ゴッドイーター愚痴・不満スレ25喰目
・【画像】佐藤可士和さんが核兵器廃絶を訴えるポスターを制作、「NO NUKES NO WAR」とストレートなメッセージに
・【制作トピックス】 関係者30名登場の濃厚インタビュー本で迫る「必殺シリーズ」不変の魅力 [朝一から閉店までφ★]
・【朗報】 AKB48 超絶美少女 矢作萌夏(16) テレビCMで注目! ルックス パフォーマンスがアニメヒロインのように完璧!
・【ゲーム】米テキサスの銃乱射犯は『コールオブデューティ』をプレイしていた 「暴力ゲームが若者をヘイトクライムに走らせる」と識者
・ゆっくり/VOICEROID動画制作者が語るスレ11
・ワンダーランドウォーズ 愚痴スレ 5ページ目
・【IT】無制限のクラウドストレージが月1100円 楽天モバイルがユーザー限定プラン 50GBなら無料 [ムヒタ★]
・【村発展の功労者木村様をまったり崇める】WAR OF BRAINS(ウォー・オブ・ブレインズ/ウォーブレ)525信仰目 【宮下様もありがとう】
・型月作品性別選択制女主人公厨ヲチ愚痴スレpart5
・【訃報】ECWなどで活躍のニュー・ジャックさんが心臓発作で死去 58歳/プロレス [征夷大将軍★]
・俺(A型作業所利用者・38歳・腹出てる・顔は年相応)が作業所のスタッフのまんさん(33歳・シンママ)をセフレにする方法
・「夜、見るテレビがない。日刊ゲンダイと東京新聞が提携して、ネットニュースを制作・配信したらどうかな」 @yoniumuhibi
・【映画】 注目映画紹介:「宇宙戦隊キュウレンジャー VS スペース・スクワッド」キュウレンジャー同士が激突⁉
・【朝日】大学講師「韓国は恥ずかしい国」 恐怖感じたレイシャルハラスメント 30秒で泣ける漫画≠フ作者が描く[10/16]
・【北海道】パレスチナの現状を知って…札幌のムスリム生徒らポスター制作「家族が殺されてる人がいるのに日本では知らない人が多い」 ★2 [樽悶★]
・【配信】U-NEXTにも海外クレカ規制の波「その他♡」ジャンル作品のVisa/Master決済を一時停止…今後はJCBカードか他決済手段で ★2 [樽悶★]
・【米国】バイデン息子のハードディスク騒動、米有権者の5割以上が信じる…トランプ氏の支持率上昇 ラスムセン・レポート世論調査 ★20 [樽悶★]
・【犯罪集団革マル枝野幸男】蓮舫「人を叩いてストレス発散するなんて世界を作ってはいけない」 ネット「まずは蓮舫が他者を誹謗中傷… [Felis silvestris catus★]
・【野球】セ・リーグ S 3-1 C[9/3] ヤクルト塩見が先頭打者初球10号HR 村上2点タイムリー2塁打 スアレス4勝目 広島・鈴木誠也6年連続20号 [鉄チーズ烏★]
・メーテレ「天皇が燃える映像だけ見たら不快かもしれないが作者に意図もあり…」 ネット「天皇侮辱を居直り&論点ずらしに必死のマスコミ [Felis silvestris catus★]
・【小説家になろう】中流作者が上を目指すスレ★48
・ワンダーランドウォーズ愚痴スレ 37ページ目
・ワンダーランドウォーズ愚痴スレ 43ページ目
・カラ一&一松受者による他松ヘイト被害報告及び愚痴スレ part.78
・カラ一&一松受者による他松ヘイト被害報告及び愚痴スレ part.105
・【アンチスレ】ソウルハッカーズ2 不満・愚痴・葬式スレ part5
・【狐仮虎威】クッキー☆投稿者オナサポスレ【あずきアイス藍丸】105ヘッ目
・橋下徹氏、TBSのスタジオからテレ朝「モーニングショー」を“一喝”「感染者数ばかり注目するな!」
・【韓国】イ・ジュンイク監督「日本の戦争映画、加害者でなく“被害者コスプレ”の作品が多い」★2[8/18]
・【DMM.R18】アイギス愚痴スレpart259〜業者殺害予告・同人ゴロ無断盗用〜 [無断転載禁止]©bbspink.com
・IT記者「2018年のワーストバイは、XPERIA XZ2 プレミアム。店員が突然声をかけてくるくらいデカい」
・【競艇】SG『第22回チャレンジカップ』 石野貴之が7度目SG制覇 賞金ランクは3位に上昇[11/25] ©bbspink.com
・【芸能】浜田雅功の鷲見玲奈に対するセクハラ発言 編集でカットしない制作サイドに問題ありか [砂漠のマスカレード★]
・【野球】3度目不倫のロッテ清田は「極度の性依存症」 メジャー関係者が下した驚きの診断 [砂漠のマスカレード★]
・【芸能】<千原せいじ>レスリングの栄和人氏は「覇気がなかった」 ネットでは“イメージ戦略に加担?”と疑惑の目
・中学生に猥褻行為をして逮捕された「アクタージュ」の原作者・松木達哉(29)が別の強制わいせつ事件で再逮捕されていた事が発覚wwww
・しんぶん赤旗『ドラクエ』から強い男性目線を感じる。過度なお色気。女性がサポート役。だぜだわ喋り。ジェンダーのステレオタイプ」
・【テレビ】フジ「世界の何だコレ!?ミステリー」制作会社の契約スタッフが新型コロナ感染 収録に影響なし [jinjin★]
・識者「今、世界中の音楽制作現場ではプロ・アマ問わず、あまねく「プロ・ツールス」という音楽編集ソフトが使われている」🤔
・【野球】パ・リーグ F6-5H[7/20] 中田翔適時打にレアード・渡邉反撃弾!渡邉2発目は決勝弾!日本ハム接戦制す ソフトBバンデン3回3被弾
・プロデューサーは『セクシー田中さん』原作者の死去にコメントなし 悲劇の根幹知る者が貫く無言への違和感 元テレ朝の弁護士が指摘★2 [muffin★]
・【新潟県警】長岡署員 11月に交通死亡事故 発表なし…スマホゲームアプリ通信記録 ながら運転指摘も「パニックになり誤って操作した」 [ばーど★]
・【野球】“メジャー挑戦”あるのか…パ首位打者・オリックス吉田正尚が生放送でキッパリ「チャレンジしたい気持ちある」 [砂漠のマスカレード★]
・SNSで疲れた人形者が愚痴るスレ99
・SNSで疲れた人形者が愚痴るスレ40
・型月作品性別選択制女主人公厨ヲチ愚痴スレpart7
・【ゆゆゆい】結城友奈は勇者である 花結いのきらめき 愚痴スレ
・ケムリクサはたつき信者がスレを乱立するする駄作糞アニメ46
・【どこパレ】DQ どこでもモンスターパレード 愚痴・批判・不満スレッド 158
・ゲームセンターCXの神回だけを集めた「ベスト盤ブルーレイ」が発売。赤盤、青盤それぞれ4作ずつ収録で各4,800円
・【炎上】韓国アイドルBTSがナチス強制収容所「アウシュビッツのユダヤ人被害者」のハロウィンコスプレをして大炎上
06:12:18 up 43 days, 7:15, 0 users, load average: 21.50, 38.97, 35.84
in 3.0885629653931 sec
@2.3724448680878@0b7 on 022520
|