★★★★★★最終確定版★★★★★★★
【S】大阪桐蔭
【A】木更津総合 秀岳館 中京大中京
【B】作新学院 前橋育英 盛岡大付 二松学舎 早稲田実業 明徳義塾 横浜 神村学園
【C】東北 聖光学院 松商学園 花咲徳栄 藤枝明誠 大垣日大 彦根東 広陵 おかやま 波佐見 明豊 興南
【D】北海 青森山田 日大山形 日本文理 山梨学院 土浦日大 高岡商 日本航空 坂井 津田学園 京都成章 開星 鳴門渦潮 聖心ウルスラ
【E】滝川西 明桜 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松
ジャイアンツカップとは
シニア・ボーイズの二大リーグ+ポニー・ヤング・フレッシュ・サン・ジャパンのチームが参加する、中学野球日本一決定戦である
それぞれのリーグには特徴があり、シニア(本部が関東で、日本全国、特に関東の所属チームが多い)・ボーイズ(本部が関西で、日本全国、特に関西の所属チームが多い)
ポニー(本部が沖縄で、所属チームはほぼ全部沖縄県内のチーム)と、本部によって傘下チームに大きな偏りがある中学野球において真の日本一を決める大会がジャイアンツカップである。
中学野球日本一を決めるジャイアンツカップ過去23回の優勝回数(都道府県別)は
▽1位:大阪府 全国制覇7回(オール枚方ボーイズ4回・羽曳野ボーイズ・ジュニアホークスボーイズ・大東畷)
▽2位:神奈川 全国制覇6回(湘南クラブボーイズ2回・中本牧シニア・瀬谷シニア・泉中央ボーイズ・緑中央シニア)
▽3位:東京都 全国制覇3回(調布シニア・武蔵府中シニア・世田谷西シニア)
▽4位:千葉県 全国制覇2回(佐倉シニア2回)
▽5位:静岡県・京都府・兵庫県・長野県・福岡県 全国制覇1回
中学野球の全国図は、独走する大阪を追う神奈川、都市圏の県が3位争いを演じる
今やってる宮城の試合レベル低いな
間違いなく仙台育英で決まりだろ
【S】大阪桐蔭
【A】木更津総合 秀岳館 中京大中京
【B】作新学院 前橋育英 盛岡大付 二松学舎 早稲田実業 明徳義塾 横浜
【C】東北 聖光学院 松商学園 花咲徳栄 藤枝明誠 神戸国際 彦根東 智弁和歌山 広陵 おかやま 神村学園 波佐見 興南
【D】北海 青森山田 日大山形 日本文理 山梨学院 土浦日大 高岡商 大垣日大 日本航空 坂井 津田学園 京都成章 開星 鳴門渦潮 明豊 聖心ウルスラ
【E】滝川西 明桜 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松
木更津はB、広陵もB。
山梨学院はCかね。ここは昨年出た左腕と主軸で捕手の五十嵐が残ってる。
東北高校もこの曲を応援歌として使ってるんだなw
古いアゲアゲチューンながら、徐々にこの曲も知名度上げてきたねw
ダウンロード&関連動画>>
原曲 LMFAO - Shots ft. Lil Jon
東北高校版がなかったから、日本航空バージョン「Shots!」
ダウンロード&関連動画>>
大阪桐蔭は今日が大事だな。こういう大一番の試合の後に意外と落とし穴があるもんだか。桐蔭に関すれば大丈夫だとは思うが。とにかく王者らしく堂々と決勝に挑んでほしい。
>>6
招待試合みたけど早実(B)と三本松(E)ってそんなに差があるか?
練習試合とはいえ早実は完封負けしてたし....... ★★★★★★最終確定版★★★★★★★
【S】大阪桐蔭
【A】木更津総合 早稲田実業 横浜 中京大中京 秀岳館
【B】作新学院 前橋育英 盛岡大付 二松学舎 明徳義塾 神村学園
【C】東北 聖光学院 松商学園 花咲徳栄 大垣日大 彦根東 開星 広陵 おかやま 波佐見 明豊 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 山梨学院 土浦日大 藤枝明誠 高岡商 日本航空 坂井 津田学園 京都成章 鳴門渦潮 済美 聖心ウルスラ
【E】滝川西 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松
えーっなんで土浦Dランクなのよさ
どう考えても最弱筆頭ちゃう?
天理は準決と決勝の戦い方で判断するとDかな
★★★★★★最終確定版★★★★★★★
【S】大阪桐蔭
【A】木更津総合 早稲田実業 横浜 中京大中京 秀岳館
【B】作新学院 前橋育英 盛岡大付 二松学舎 明徳義塾 神村学園
【C】東北 聖光学院 松商学園 花咲徳栄 大垣日大 彦根東 開星 広陵 おかやま 波佐見 明豊 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 山梨学院 土浦日大 藤枝明誠 高岡商 日本航空 坂井 津田学園 天理 京都成章 鳴門渦潮 済美 聖心ウルスラ
【E】滝川西 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松
>>14
これ、マジで横浜は今年あかんしCランクでも高すぎるくらいなんだがな
横浜をAにするなら明確な理由をくれ 広陵は打線が弱すぎる、1回勝つのがせいぜいだろ
エースの状態が良ければ2回勝てるかどうかのレベル
てか横浜より木更津Aのほうが失笑w
場違い感ハンパねえよ
>>14
まぁ、夏の出場校の数すら理解してない奴だから仕方ない。どうせ自己満足でランク付けしてるだけだろう。 >>17打線と、投手陣を曲者と判断したんじゃないかな >>22
木更津はやらかしさえなければ、3回戦くらいは行くかもな。強いイメージはあんまりない。 木総はガチで強い
優勝候補筆頭と言っても過言ではない
(精査確定版)
【S】
【A】大阪桐蔭 秀岳館
【B】盛岡付 作新 前橋育英 花咲徳栄
木更津総合 横浜 二松 早稲田実業 中京大中京 広陵 興南
【C】北海 青森山田 東北 聖光学院 土浦日大 松商学園
山梨学院 神戸国際 彦根東 神村学園 明豊 明徳義塾
日本文理 高岡商 大垣日大 津田学園 智弁和歌山 開星
【D】滝川西 明桜 日大山形 日本航空 藤枝明誠 坂井 京都成章 おかやま
米子松蔭 三本松 鳴門渦潮 波佐見 下関国際 聖心ウルスラ 早稲田佐賀
まあ冗談抜きでガチランク
【S】大阪桐蔭
【A】作新学院・秀岳館
【B】中京大中京・明徳義塾・広陵・横浜・木更津総合・花咲徳栄・早稲田実業・前橋育英
【C】聖光学院・大垣日大
後は省略
>>26
全国的に見ればそうでもない。過大評価。
客観視すればBが妥当。 >>27
昨日の試合見てもそれ言える?横浜弱いよ今年に関しては
あと土浦日大がなんでDランクなの?最弱筆頭なんですが理由をください 明桜高校(旧校名 秋田経法大附)
主なOB 攝津正(ソフトバンク) 砂田毅樹(横浜DeNA)
秋田県大会データ
打撃成績
5試合 打数151 安打53 本塁打3 盗塁9 打率.350 失策3
投手成績
山口 25回2/3 被安打14 四死球4 三振30 失点2 自責点1 防御率0.35
佐藤 15回1/3 被安打11 四死球5 三振15 失点5 自責点3 防御率1.76
五十嵐 1回 被安打1 四死球0 三振1 失点0 自責点0 防御率0.00
曽谷 1回 被安打1 四死球0 三振1 失点0 自責点0 防御率0.00
スカウトは井元俊秀氏(PL学園〜青森山田)
監督は山梨・帝京三高校前監督の輿石重弘氏。
エース山口(背番号は11)は2年生ながらMAX146キロの大型右腕。
スライダーやスプリットも駆使し、打者の内外角に投げ分ける。
打線は秋田大会でホームランを放った山口、松本を中心に、
6割近い打率を残した早川ら下位まで切れ目がない。
スタメン
1番(遊)小川B(和歌山・南紀ボーイズ)ボーイズ和歌山選抜
2番(二)早川B(岡山・赤磐ベースボールクラブ)
3番(中)児玉B(秋田・井川中) 楽天ジュニア
4番(投)山口A(大阪・ナガセボーイズ)
5番(一)松本B(大阪・八尾ボーイズ)カルリプケン世界大会日本代表
6番(捕)岩城B(和歌山・和歌山北ボーイズ)ボーイズ和歌山選抜
7番(右)矢野B(秋田・羽後中)
8番(左)池本B(和歌山・生石ボーイズ)
9番(三)工藤B(秋田・八郎潟中)シニア東北選抜
春の東北大会では、八戸学院光星(のちに準優勝)と対戦。
後半は押し気味のゲーム内容も、1点差で敗れる。
◇東北大会2回戦
明桜 010000010=2 H6
光星 00001200*=3 H7
【明】山口-岩城
【光】向井.福山.成田-斎藤.瀬川
◇東北大会決勝
光星 000000000=0 H5
育英 00001000*=1 H2
【光】向井.福山-瀬川
【育】長谷川-渡部
>>28
何で前橋と大垣が入っているのかな?過大評価。やりなおし。 >>28
ああ、これが一番納得!しっくりくる!
だいぶ端折ってるがw
でも的確、ほんとこんな感じだと思う だいたい松商学園の評価低すぎ
ドラフト候補の投手撃ち砕いてきてるし投手2枚がハイレベルで機動力は出場校トップ、犠打もしっかりできる堅守でなんでCランクなのさ
大阪桐蔭はともかく早稲田実って・・まだ代表に決まってねえだろw
>>6
始まるまでの楽しみでしょう
でも1回戦だけは正式にランク分けして組み合わせを決めるも面白い
毎回もったいない対戦カードがあるからね
まぁ結果が全てでしょう >>25
県民だが初戦突破してくれたら満足だわ
甲子園では打てないのが容易に想像できる >>16
ほぼ妥当。
しかし天理と京都成章は明らかに天理が強いから同ランクはかわいそう。
大阪桐蔭は確かにSランクだが、決勝の相手大冠高校は本当に強い。大阪から公立なんてまず出場できないから今回は球場全然がアンチ桐蔭になるかもしれん。
まさかの大冠高校あるかもしれません。 天理は準決と決勝の戦い方で判断するとDかな
最終確定版
間違いない
【S】大阪桐蔭 秀岳館
【A】作新学院 中京大中京
【B】前橋育英 盛岡大付 明徳義塾 神村学園
【C】早稲田実業 二松学舎 東北 聖光学院 松商学園 花咲徳栄 大垣日大 彦根東 開星 広陵 おかやま 波佐見 明豊 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 山梨学院 土浦日大 藤枝明誠 高岡商 日本航空 坂井 津田学園 天理 京都成章 鳴門渦潮 済美 聖心ウルスラ
【E】滝川西 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松
大阪桐蔭の配信とりあえず始まった!
試合開始は13時からか
トイレ行って、手を洗って飲み物と葉巻を準備して、朝にミニストップで買った、たこ焼き暖めて観戦準備を整えるか
横浜はSでいい
それくらい打力が頭一つ抜けている
ベスト4は固いよ
外人航空石川は閉鎖県代表高岡商と同じランクですか?
土浦日大と三本松が試合したら
10−2くらいで三本松が勝っても全く驚かない
それくら地力に差があるよ
>>38
所詮、ランク付けする資格もない奴らの評価。
好きに遊ばせてやろうと思う。 >>46
アンチの仕業なのかなんだか知らんが、横浜にSはない、せいぜいB評価。
昨日のテレビ中継見た関東人は、おそらく皆同意見だと思うぞ。
今年のレベルは前橋育英に負けた時の横浜くらいだわ。
空気で終わるよ。 ★★★★★★最終確定版★★★★★★★
【S】大阪桐蔭
【A】木更津総合 早稲田実業 横浜 中京大中京 秀岳館
【B】作新学院 前橋育英 盛岡大付 二松学舎 神村学園
【C】東北 聖光学院 松商学園 花咲徳栄 大垣日大 彦根東 開星 広陵 おかやま 明徳義塾 波佐見 明豊 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 山梨学院 土浦日大 藤枝明誠 高岡商 日本航空 坂井 津田学園 天理 京都成章 鳴門渦潮 済美 聖心ウルスラ
【E】滝川西 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松
今年の明徳は大したことないから
>>44
試合見てない奴は黙れ
野球は投手力があるチームが勝ち上がるから 最終決定版あり過ぎてわろたw
俺の決定版って書けよw
天理は準決と決勝の戦い方で判断するとDかな
★★★★★★最終確定版★★★★★★★
【S】※大阪桐蔭
【A】木更津総合 横浜 中京大中京 秀岳館
【B】作新学院 前橋育英 盛岡大付 ※早稲田実業 二松学舎 明徳義塾 神村学園
【C】東北 聖光学院 松商学園 花咲徳栄 大垣日大 日本航空 彦根東 開星 広陵 おかやま 波佐見 明豊 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 山梨学院 土浦日大 藤枝明誠 高岡商 坂井 津田学園 天理 京都成章 鳴門渦潮 済美 聖心ウルスラ
【E】滝川西 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松
>>52
毎回毎回、何でID変えて同じようなランク付けしてるんだ?
そもそも、それなら「46代表校ランク付け」なんだが…笑 投 攻 守 総合
大阪桐蔭 95 95 95 95
中京大中 90 90 90 90
作新学院 90 90 95 90
禿岳館高 95 85 90 90
横浜高校 85 95 90 90
早稲田実 80 90 90 100(マスコミ+ワセパイヤ込み)
>>55 まあこんなもんだけど、CとDから上位進出も何校か出てくる。 藤枝明誠は静岡県民だけどくそ雑魚だぞ
波佐見はなんとなくだが意外にやると思う
明確なランキングつけるなら
ベスト8候補をBランク8校
ベスト4候補をAランク4校
優勝候補をSランク2校
ベスト16候補をCランク
1回戦勝ち2回戦負け候補をランクD
1回戦負け候補をランクE
東海大巣鴨の2塁ランナーさん、塁上で手を上げてバッターにコースを教えてないかしら?
>>62
とりあえず静岡は1つ勝ちたいね
2010年以降の静岡の成績
2010年 常葉橘 ●
2011年 静岡 ●
2012年 常葉橘 ●
2013年 常葉菊川○●
2014年 静岡●
2015年 静岡●
2016年 常葉菊川●
2017年 藤枝明誠?
予選の映像を見た限り相手次第では1勝なら十分に可能な感じ。
平均から上のチーム相手だと2対6くらいで負けそう。 ★★★★★★最終確定版★★★★★★★
【S】大阪桐蔭
【A】木更津総合 横浜 秀岳館 中京大中京
【B】作新学院 前橋育英 二松学舎 早稲田実業 明徳義塾 神村学園
【C】東北 盛岡大付 聖光学院 松商学園 花咲徳栄 日本航空 大垣日大 彦根東 開星 広陵 おかやま山陽 波佐見 明豊 興南
【D】北海 青森山田 日大山形 日本文理 山梨学院 藤枝明誠 土浦日大 高岡商 坂井 津田学園 京都成章 鳴門渦潮 聖心ウルスラ
【E】滝川西 明桜 米子松蔭 下関国際 三本松 早稲田佐賀
>>63
そんな都合よく振り分けられるかよw
CとDはどこも似た様な戦力 >>24
どこも夏に照準を合わせてるけど
「作新だけはおまいらんトコと違うぞ」
って匂いがプンプンして臭いんですが 大阪桐蔭の徳山くん初めてまともに見たけど良いね
外の球の使い方が上手くて低めのコントロールも良いとか、予想以上の投手だわw
球の見極めも難しそうだね 悪いが春夏連覇の確立はかなり高そうだ
天理は準決と決勝の戦い方で判断するとDかな
★★★★★★最終確定版★★★★★★★
【S】※大阪桐蔭
【A】木更津総合 横浜 中京大中京 秀岳館
【B】作新学院 前橋育英 盛岡大付 ※早稲田実業 二松学舎 明徳義塾 神村学園
【C】東北 聖光学院 松商学園 花咲徳栄 大垣日大 日本航空 彦根東 開星 広陵 おかやま 波佐見 明豊 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 山梨学院 土浦日大 藤枝明誠 高岡商 坂井 津田学園 天理 京都成章 鳴門渦潮 済美
【E】滝川西 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松 聖心ウルスラ
木更津総合の評価が高いみたいだけど、実際どうなの?
試合見てないからわからない。
最終確定版
【S】
【A】大阪桐蔭 秀岳館 花咲徳栄
【B】盛岡付 作新 前橋育英
木更津総合 横浜 二松 早稲田実業 中京大中京 広陵 興南
【C】北海 青森山田 東北 聖光学院 土浦日大 松商学園
山梨学院 神戸国際 彦根東 神村学園 明豊 明徳義塾
日本文理 高岡商 大垣日大 津田学園 智弁和歌山 開星
【D】滝川西 明桜 日大山形 日本航空 藤枝明誠 坂井 京都成章 おかやま
米子松蔭 三本松 鳴門渦潮 波佐見 下関国際 聖心ウルスラ 早稲田佐賀
★★★★★★最終確定版★★★★★★★
【S】大阪桐蔭
【A】木更津総合 横浜 秀岳館 中京大中京
【B】作新学院 前橋育英 二松学舎 早稲田実業 明徳義塾 神村学園
【C】東北 盛岡大付 聖光学院 松商学園 花咲徳栄 日本航空 大垣日大 彦根東 開星 広陵 おかやま山陽 波佐見 明豊 興南
【D】北海 青森山田 日大山形 日本文理 山梨学院 藤枝明誠 土浦日大 高岡商 坂井 津田学園 京都成章 鳴門渦潮 聖心ウルスラ
【E】滝川西 明桜 米子松蔭 下関国際 三本松 早稲田佐賀
さっきから最終確定版書き込んでる奴ら。
お前ら、見る目のないただのガイジだから書き込むな。
誰も真剣に読まないし、スレの無駄遣いだ。
>>52
早実が来たとしても本当にA評価か?
秀岳館の正捕手兼投手の幸地に零封されてた打線だぞ。 【S】大阪桐蔭
【A】木更津総合 横浜 中京大中京 秀岳館
【B】作新学院 前橋育英 盛岡大付 ※早稲田実業 二松学舎 明徳義塾 神村学園
【C】東北 聖光学院 松商学園 花咲徳栄 大垣日大 日本航空 彦根東 開星 広陵 おかやま 波佐見 明豊 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 山梨学院 土浦日大 藤枝明誠 高岡商 坂井 津田学園 天理 京都成章 鳴門渦潮 済美 聖心ウルスラ
【E】滝川西 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松
>>73
だからなんで横浜がAランクなのか説明してくれランク付けするならそこのランクにした説明をする義務がある 早稲田は観客を味方に付けるから実力+αを発揮しそう
山梨学院のDは無いだろ。
まあ観て無いだろうから仕方無いがな。
吉松(千葉日の出中)って左腕は木更津総合に入りたかった様だが山梨学院に熱心に誘われたからって山梨に行ったよ。
早川(早大)の大ファンだって今でも言ってるな。
ドラフト候補だよ。
木総は誘わなくて大損したな。
四番の五十嵐も千葉習志野台中で熱心に誘われたからって山梨に行っちまった。
日ハム元二軍監督の五十嵐信一の息子で素晴らしい打者だよ。
二人とも誘っていれば木総に来たのにな。
山梨学院のスカウトは能力が高いね。
千葉2人が要るから山梨学院は強いぞ。
>>83
甲子園の魔物さんよりもある意味嫌な感じがする。 【S】大阪桐蔭
【A】木更津総合 横浜 中京大中京 秀岳館
【B】作新学院 前橋育英 盛岡大付 早稲田実業 二松学舎 明徳義塾 神村学園
【C】東北 聖光学院 松商学園 花咲徳栄 大垣日大 日本航空 彦根東 開星 広陵 おかやま 波佐見 明豊 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 山梨学院 藤枝明誠 高岡商 坂井 津田学園 天理 京都成章 智辯和歌山 鳴門渦潮 済美
【E】滝川西 土浦日大 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松 聖心ウルスラ
これで完璧
Sクラスは甲子園に合わせて調整するから地方大会では苦戦が多い
大阪桐蔭弱いね
ってか劣化したな
中京の独壇場だわ
【S】※大阪桐蔭
【A】木更津総合 横浜 中京大中京 秀岳館
【B】作新学院 前橋育英 盛岡大附 ※早稲田実業 二松学舎 明徳義塾 神村学園
【C】※東北 聖光学院 松商学園 山梨学院 花咲徳栄 大垣日大 日本航空 神戸国際大附 開星 広陵 おかやま 波佐見 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 藤枝明誠 高岡商 坂井 津田学園 天理 彦根東 京都成章 智辯和歌山 鳴門渦潮 済美 明豊
【E】滝川西 土浦日大 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松 聖心ウルスラ
あと抜けてるとこある?
横浜はとりあえずAにぶっ込んどいて
大会が始まって早々に負けたら
ザマーとやるためのオモチャだからな
桐蔭が勝つと思うけど、思ったより強くないのは他校に朗報だな
とはいえ2014みたいに「今年の桐蔭全然強くないやんけーw」でなぜか優勝しちゃったパターンも
あるから油断はできんが
大冠公立のわりにはデカイ選手多いな
打線はなかなかいいけど守備がザルで投手も並
よくてBだな
お前らはしゃぎすぎ
学習能力ねーのかよ
桐蔭相手に3点差なんてあってないようなもんだろ
しかし、大阪見たあとに西東京見るとなんだかなあと思う
大冠も西東京なら余裕で優勝できただろ
だいたい打ち勝つ野球しか出来ないからどのみち先は短いよ
>>100
抜けてはないけど
智弁和歌山はB
近年不調からの決勝動画だけ観て判断したら判断誤るぞ
普通にベスト8は行く力bヘあるな 東京どっちも甲子園ではCクラス。
ただ、早稲田はパイや発動でS。
だから昨日一体感にだろ
大冠が勝つ可能性があると
よしんば桐蔭が逆点してもこの投手力ではSにはランクできない
あえてSランクに一校入れるなら秀岳館しかない
まあA+が妥当だと思うが
大阪桐蔭は後半粘り強いからな。
5点以上はとらんと。
早実が甲子園だとホテルが取れなくなりそうだから菅生でいいよ。
早実は知らんけど桐蔭はどうせスポーツ紙では何も考えずにSSAAAになるんだろうから
このスレぐらいは正しい評価をしたいもんだ
とりあえず日本航空は止めてくれ
山梨代表になるから
書くなら航空石川にしてくれ
いや大阪大会をマグレでは勝ちあがれない
よって大冠強いB以上は確定
清宮ホームラン打てず甲子園も行けずだったら笑えるな。
今日は甲子園に絶対行く用に親方は石橋を叩いて徳山に無理をお願いしてるだけ
ただ、いまひとつ大冠に上手く打たれた誤算は仕方ない
★★ラガー予想★★
【S】作新学院
【A】秀岳館
【B】※王冠 中京大中京 横浜 明徳義塾
【C】※桐蔭 ※東北 盛岡大附 聖光学院 ※早実 二松学舎 木更津総合 前橋育英 松商学園 山梨学院 花咲徳栄 大垣日大 日本航空 神戸国際大附 開星 広陵 おかやま 波佐見 神村学園 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 藤枝明誠 高岡商 坂井 津田学園 天理 彦根東 京都成章 智辯和歌山 鳴門渦潮 済美 明豊
【E】滝川西 土浦日大 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松 聖心ウルスラ
全地区全校見てるやつなんてほとんどいないんだからその地区のやつらが一番アテになる
>>134
作新は強いよ、ランク落としてる輩はアンチ スポーツ紙なんて南北海道がB、北北海道がC
後にも先にも2連覇目をめざした駒苫にSがついたのが唯一のイレギュラー
適当につけてんだ、ただ福岡にCをつけ始めた点だけは評価できる
>>117
近畿民だが、桐蔭に勝ったという泊がついて大冠はAになりそうな気もするが、客観的にみればそんな感じかな。。 >>129
松坂の次の年、選抜4強のPLに勝って出てきた大阪代表ってだけで大した戦力でもないのにAランクにされた北陽ってのがあってな。当然初戦敗退だったけど。大冠がもし今日勝ったらそれの再現だわ。 >>140
木更津は打撃陣どうよ?
投手力はAだけど
今年の打力は? ただしトーチュウだけが南北海道にCをつけるw
鍵谷攻略で調子に乗ってるんだろうけど南北海道と愛知の通算成績は五分五分なんだが
大阪桐蔭って予選毎試合リードされてるけど、これでSなの?
桐蔭 左投手が苦手すぎる。全国でも期待できない。
木更津総合、広陵、中京 すべてに負けそうな雰囲気。
横浜に練習試合で負けたり、彦根に1点差の理由がわかるね。
調べたら北海道7勝、愛知2勝だったわw
南北海道は愛媛とか愛のつく県キラーだわ
>>151
櫻井とかは打ち崩しそうなんだけどね
軟投派左腕に弱いのは伝統だな Sランクはおらんと思うんだが
桐蔭が勝っても打力Sの投手力Bで総合A
秀岳館が投手力Sで打力Bの総合A、ただし140km後半出す左腕の二枚看板だから総合A+
中京はA
この三校がAクラスだろ
ラガーのおやじさん見る目あるね?作新Sとか嬉しいね!W?
【S】秀岳館
【A】作新学院 横浜 中京大中京 ※大阪桐蔭
【B】木更津総合 前橋育英 盛岡大附 ※早稲田実業 二松学舎 明徳義塾 神村学園
【C】※東北 聖光学院 松商学園 山梨学院 花咲徳栄 大垣日大 日本航空 彦根東 神戸国際大附 開星 広陵 おかやま 波佐見 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 藤枝明誠 高岡商 坂井 津田学園 天理 京都成章 智辯和歌山 鳴門渦潮 済美 明豊
【E】滝川西 土浦日大 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松 聖心ウルスラ
修正してやったぞ
>>148
去年よりはいいが甲子園では普通レベル。 最終確定版
【S】
【A】大阪桐蔭 秀岳館 花咲徳栄
【B】盛岡付 作新 前橋育英
木更津総合 横浜 二松 早稲田実業 中京大中京 広陵 興南
【C】北海 青森山田 東北 聖光学院 土浦日大 松商学園
山梨学院 神戸国際 彦根東 神村学園 明豊 明徳義塾
日本文理 高岡商 大垣日大 津田学園 智弁和歌山 開星
【D】滝川西 明桜 日大山形 日本航空 藤枝明誠 坂井 京都成章 おかやま
米子松蔭 三本松 鳴門渦潮 波佐見 下関国際 聖心ウルスラ 早稲田佐賀
藤浪・森の桐蔭>寺島の履正社>2014の桐蔭>今年の桐蔭>今年の大冠
来年も2年の投手の成長次第。興国に9点も取られる凡投手では話にならない。
大阪桐蔭、今日は勝つだろうけどとても春夏連覇無理でしょ。実力に疑問符。
木更津総合
山下…防御率は計42イニングで1・07計47奪三振
チーム打率3割7分、5本塁打。10打点の大木巴哉ら5人が5打点以上を挙げ、7試合で61得点
最終確定版
【S】
【A】大阪桐蔭 秀岳館 花咲徳栄
【B】盛岡付 作新 前橋育英
木更津総合 横浜 二松 早稲田実業 中京大中京 広陵 興南
【C】北海 青森山田 東北 聖光学院 土浦日大 松商学園
山梨学院 神戸国際 彦根東 神村学園 明豊 明徳義塾
日本文理 高岡商 大垣日大 津田学園 智弁和歌山 開星
【D】滝川西 明桜 日大山形 日本航空 藤枝明誠 坂井 京都成章 おかやま
米子松蔭 三本松 鳴門渦潮 波佐見 下関国際 聖心ウルスラ 早稲田佐賀
今年もリベンジマッチの期待感が半端ないな、組み合わせ抽選会が楽しみ。
清宮持ち上げのマスコミはムカつくけど
清宮が出ないとやっぱり寂しい大会になってしまう
だから東京なんてこんなもんだぞ?東東京はこれ以下の雑魚
カントンは一生懸命 自分の推し野球部を宣伝したがるwwww
甲子園が楽しみだww
どうして大阪桐蔭がSなのか分からん
過去の歴代強豪レベルが来たらカモじゃね?
【S】※大阪桐蔭
【A】作新学院 横浜 中京大中京 秀岳館
【B】盛岡大附 前橋育英 木更津総合 ※早稲田実業 二松学舎 明徳義塾 神村学園
【C】※東北 聖光学院 松商学園 山梨学院 花咲徳栄 大垣日大 日本航空 彦根東 神戸国際大附 開星 広陵 おかやま 波佐見 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 藤枝明誠 高岡商 坂井 津田学園 天理 京都成章 智辯和歌山 鳴門渦潮 済美 東筑 明豊
【E】滝川西 土浦日大 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松 聖心ウルスラ
最終確定版
これが最終で間違いない
【S】
【A】大阪桐蔭 秀岳館 作新学院
【B】盛岡付 前橋育英 花咲徳栄
木更津総合 横浜 二松 早稲田実業 中京大中京 広陵 興南
【C】北海 青森山田 東北 聖光学院 土浦日大 松商学園
山梨学院 神戸国際 彦根東 神村学園 明豊 明徳義塾
日本文理 高岡商 大垣日大 津田学園 智弁和歌山 開星
【D】滝川西 明桜 日大山形 日本航空 藤枝明誠 坂井 京都成章 おかやま
米子松蔭 三本松 鳴門渦潮 波佐見 下関国際 聖心ウルスラ 早稲田佐賀
>>172
俺も思った前から東筑が入ってないよねwwww
あってもCに入ってるが入ってるが。。。。 高野連本部役員『清宮のいない甲子園なんて‥‥』
高野連会計『早実が決勝まで行くとして、ざっと見積もっても3割の減収です!』
高野連会長『なんとかせい!西東京に電話せい!』
早実負けたらマスコミの注目度が下がるな。煩わしいけど野球の裾野を拡げるためには甲子園には行かないとなぁ…
>>184
他にどんなに素晴らしいチームや選手がいようと
清宮清宮の報道のされ方だから意味ない >>181
ベスト8に残る可能性のあるBランク以上に関東が7校もある事を異常とは思わないのか?
今年もこんなランキングを平気で確定とか言ってんなら、大会中ベスト8が決まり次第、関東以外の道府県スレにお詫び行脚しろよな
それが出来ないなら訂正しとけ 高野連会長「清宮が見たかった」またこんな挨拶して炎上して欲しい
桐蔭は4番が明らかに弱いな
ドラフトレポのページすら作られてないし
【S】中京大中京 秀岳館※
【A】木更津総合 横浜 大阪桐蔭
【B】作新学院 前橋育英 盛岡大附 二松学舎 明徳義塾 神村学園 東海大菅生
【C】※東北 聖光学院 松商学園 山梨学院 花咲徳栄 大垣日大 日本航空 神戸国際大附 開星 広陵 おかやま 波佐見 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 藤枝明誠 高岡商 坂井 津田学園 天理 彦根東 京都成章 智辯和歌山 鳴門渦潮 済美 明豊
【E】滝川西 土浦日大 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松 聖心ウルスラ
あと抜けてるとこある?
>>197
ダンテは背も低いしスイングもドアスイング気味で良さがわからんな
なぜ4番を打ってるんだろうか ★★まとめ★★
【S】作新学院
【A】秀岳館
【B】※大阪桐蔭
【C】中京大中京
【D】横浜
【E】聖心ウルスラ
>>193
どうせなら「早稲田大佐賀の清宮に福岡大ダイゴウの三浦が見たかった」と言って欲しいな。 >>178
こんな奴に限って自県代表校が桐蔭引くと暴れ出すんだよなwww 早実は清宮、野村でwプレー。
残り9回のウラのみ。
球審が雰囲気に流されないまともな人間ならこのまま菅生が勝ちそうだな
8回裏桐蔭攻撃中
大冠4-9桐蔭
本)藤原 【桐】
超絶最終確定版
【S】
【A】大阪桐蔭 秀岳館 作新学院
【B】盛岡付 前橋育英 花咲徳栄
木更津総合 横浜 二松 早稲田実業 中京大中京 広陵 興南
【C】北海 青森山田 東北 聖光学院 土浦日大 松商学園
山梨学院 神戸国際 彦根東 神村学園 明豊 明徳義塾
日本文理 高岡商 大垣日大 津田学園 智弁和歌山 開星
【D】滝川西 明桜 日大山形 日本航空 藤枝明誠 坂井 京都成章 おかやま
米子松蔭 三本松 鳴門渦潮 波佐見 下関国際 聖心ウルスラ 早稲田佐賀
空気を読まない菅生の無慈悲な9回2点追加
「清宮君の夏は終わってしまうのかー」
日大三打線を完封 早実打線を2点完投
とてつもない投手出て来たな 菅生松本 大会ナンバーワン右腕
菅生は強力打線もありAは確実だな
菅生松本は良いな
甘い球が試合通じてほとんど無かった
桐蔭がビッグイニング作って逆点したが
相手が継投以降並み以下の投手なんでやっぱりSランクは付けられないな
今年の夏 全国一のヒーロー達 悪の枢軸を倒した正義の東海大菅生
【大正義 東海大菅生 2017スタメン】
▽1番ショート 田中 2年 愛川町愛川東中 相模原シニア
▽2番ライト 松井 3年 横浜市富岡中 逗子シニア
▽3番セカンド 小玉 3年 開成町文命中 秦野シニア
▽4番ファースト 片山 2年 横浜市生麦中 横浜緑シニア
▽5番サード 奥村 3年 名古屋一柳中 尾張ボーイズ
▽6番レフト 佐藤 3年 船橋市前原中 佐倉シニア
▽7番センター 牛山 3年 千葉幸町第二中 佐倉シニア
▽8番キャッチャー鹿倉 3年 小田原鴨宮中 秦野シニア
▽9番ピッチャー 松本 3年 中野区緑野中 東京青山シニア
ベンチ外有力選手
▽坂本 2年 U15日本代表 江東ライオンズ
▽小山 1年 U15日本代表 愛知木曽川シニア
▽中村 1年 中学全国制覇チーム4番ショート 投手としても公式戦ノーヒットノーラン達成 湘南クラブボーイズ
日大山形、夏の甲子園成績(近年:過去3回)
88回 ○ 日大山形 6 − 2 開 星
○ 日大山形 6 − 3 仙台育英
○ 日大山形 11 − 10 今 治 西
● 日大山形 2 − 5 早稲田実
89回 ● 日大山形 4 − 12 常葉菊川
95回 ○ 日大山形 7 − 1 日大三高
○ 日大山形 5 − 2 作新学院
○ 日大山形 4 − 3 明徳義塾
● 日大山形 1 − 4 前橋育英
99回 初戦で、大阪桐蔭、広陵、中京大中京、秀岳館こい!w
※負けてもいいので
菅生Bとかw 後悔するだろうね 自力で破った相手が全国トップレベルなのに
特に三高桜井撃破は価値高いわ 清宮から5三振 選抜では安田も手も足も出ず
超絶最終確定版
やっぱりこれやね
【S】
【A】大阪桐蔭 秀岳館 作新学院
【B】盛岡付 前橋育英 花咲徳栄
木更津総合 横浜 二松 早稲田実業 中京大中京 広陵 興南
【C】北海 青森山田 東北 聖光学院 土浦日大 松商学園
山梨学院 神戸国際 彦根東 神村学園 明豊 明徳義塾
日本文理 高岡商 大垣日大 津田学園 智弁和歌山 開星
【D】滝川西 明桜 日大山形 日本航空 藤枝明誠 坂井 京都成章 おかやま
米子松蔭 三本松 鳴門渦潮 波佐見 下関国際 聖心ウルスラ 早稲田佐賀
>>227
桐蔭のリリーフの話しはしていないよ
大冠の投手継投が並み以下で大量点取るのが当たり前で参考にならんと言う話 そもそも大冠の打撃が
センバツのどこの高校よりも凄かったんだろ
打撃だけなら高校トップ3に入るかも
Dから大化けするチームがでないかな?
毎回当たらないしここ
【S】
【A】秀岳館
【B】盛岡付 作新学院 前橋育英 花咲徳栄 木更津総合
横浜 二松 大阪桐蔭 中京大中京 天理 広陵 興南
【C】北海 青森山田 東北 聖光学院 土浦日大 菅生 松商学園
山梨学院 神戸国際 彦根東 神村学園 明豊 明徳義塾
日本文理 高岡商 大垣日大 津田学園 智弁和歌山 開星
【D】滝川西 明桜 日大山形 日本航空 藤枝明誠 坂井 京都成章 おかやま
米子松蔭 三本松 鳴門渦潮 波佐見 下関国際 聖心ウルスラ 早稲田佐賀
大阪桐蔭は失点率が凄まじい。
打撃S、投手Bで総合評価Aだな。
>>235
だな
決勝は戦前から乱打戦になると予想していた人もいた 2013日大山形は強打でベスト4まで行ったけど、今年はどうなんかね
>>239
それは逆に言うと大阪予選が凄まじいレベルって事だ
甲子園ではあまり点取られてないんだから これが本当の最終確定版
【S】 秀岳館 作新学院
【A】大阪桐蔭 中京大中京
【B】盛岡大付属 前橋育英 花咲徳栄
木更津総合 二松学舎 東海大菅生
【C】北海 青森山田 仙台育英 聖光学院 松商学園 横浜 広陵 興南
山梨学院 神戸国際 彦根東 神村学園 明豊 明徳義塾
日本文理 高岡商 津田学園 開星
【D】滝川西 明桜 日大山形 日本航空 藤枝明誠 坂井 京都成章 おかやま山陽
米子松蔭 波佐見 聖心ウルスラ 早稲田佐賀 智弁和歌山 大垣日大 済美
【E】三本松 鳴門渦潮 土浦日大
>>236
こういう予想は地域実績と見た目の打力や投手力に依存すること多いからな
守備力や甲子園での経験値的なものは結構スルーされる
戦力があっても甲子園適応に失敗して自爆する学校は多い >>243
今年っても2013も前評判は高くなかったんだよね。
守備がいいのは似ているから期待はしているんだが
打撃は2013の方は上かな。
試合重ねて強くなるタイプのチームだから初戦は楽なとこ引きたいね。
波に乗れば面白いよ 大阪桐蔭は甲子園メンバーの捕手どうなるんやろうなぁ…
菅生 日大三・早稲田実に完勝。強いです
日大二に打たれた控えは怪しい。
桐蔭は決勝で4失点以上。トクヤマでは全国優勝は100%なし。
良くて3勝のベスト8まで。初戦敗退もありえそう。前回優勝時より断然弱い。
といっても作新の連覇も微妙。今回は伏兵Vの予感か。秀岳館の悲願Vもありえる。〜B上 航空B
東日本
A下 なし
B上〜A下 作新学院 中京大中京
B上 前橋育英 花咲徳栄 菅生 横浜
B〜B上 青森山田 盛岡大附 木更津総合 二松学舎 山梨学院 高岡商
B 北海 明桜 宮城代表 聖光学院 藤枝明誠 大垣日大 松商学園
航空石川
残り B下〜B
新聞の評価でもオールBレベルになりそうな高校が
このスレで最弱ランクの評価になっている高校が数校ある
いくらなんでもなあw
NHK最後のまとめが清宮だらけ。酷いよw
大冠は二点差まで来たぞ!
>>249
その点、作新とか明徳とか聖光とかの常連組はアドバンテージあるよね
特に作新なんかエラーで崩れるとか想像もつかない >>248
こういうSを簡単に付ける評価嫌い
Sってことは負けるのがおかしいくらいのレベルでしょ
今年の大阪桐蔭でもSつけるの難しいくらいだってのに…
藤浪の世代の大阪桐蔭がS妥当で他は中々つけられるもんじゃない 大阪桐蔭はなんだかんだ言ってめちゃくちゃ強い
菅生も中々良いチームだった
西日本
A下 なし
B上〜A下 秀岳館
B上 広陵 神戸国際 大阪桐蔭
B〜B上 彦根東 おかやま山陽 明徳義塾 神村学園 興南
B 京都成章 天理 済美 明豊 波佐見 米子松陰
B下〜B その他
総合力1位は中京大中京!
【東海大菅生 2017スタメン】
▽1番ショート 田中 2年 愛川町愛川東中 相模原シニア
▽2番ライト 松井 3年 横浜市富岡中 逗子シニア
▽3番セカンド 小玉 3年 開成町文命中 秦野シニア
▽4番ファースト 片山 2年 横浜市生麦中 横浜緑シニア
▽5番サード 奥村 3年 名古屋一柳中 尾張ボーイズ
▽6番レフト 佐藤 3年 船橋市前原中 佐倉シニア
▽7番センター 牛山 3年 千葉幸町第二中 佐倉シニア
▽8番キャッチャー鹿倉 3年 小田原鴨宮中 秦野シニア
▽9番ピッチャー 松本 3年 中野区緑野中 東京青山シニア
ベンチ外有力選手
▽坂本 2年 U15日本代表 江東ライオンズ
▽小山 1年 U15日本代表 愛知木曽川シニア
▽中村 1年 中学全国制覇チーム4番ショート 投手としても公式戦ノーヒットノーラン達成 湘南クラブボーイズ
いやー、大阪桐蔭しょぼいね〜
振りはいいけど、Pしょぼすぎ
最終確定版
【S】 秀岳館 大阪桐蔭
【A】 作新学院 東海大菅生 花咲徳栄
【B】盛岡大付属 前橋育英 横浜
木更津総合 二松学舎 中京大中京
【C】北海 青森山田 仙台育英 聖光学院 広陵 興南 大垣日大 藤枝明誠
山梨学院 神戸国際 彦根東 神村学園 明豊 明徳義塾
日本文理 波佐見
【D】滝川西 明桜 日大山形 日本航空 坂井 京都成章 おかやま山陽 松商学園 開星
聖心ウルスラ 早稲田佐賀 智弁和歌山 済美 津田学園 高岡商
【E】三本松 鳴門渦潮 土浦日大 米子松蔭
大阪桐蔭は中京大中京とやったら間違いなくフルボッコにされるな
ってか徳山しかいないの?
大阪桐蔭は劣勢になってもきっちり逆転勝ちするもんね!
SS大阪桐蔭、Aなし、B以降は素人にわか共が勝手に決めてくれ
【S】秀岳館 中京大中京
【A】作新学院 横浜 大阪桐蔭
【B】木更津総合 前橋育英 盛岡大附 花咲徳栄 東海大菅生 二松学舎
【C】※東北 ※仙台育英 聖光学院 松商学園 山梨学院 大垣日大 彦根東 神戸国際大附 開星 広陵 おかやま山陽 明徳義塾 波佐見 神村学園 興南
【D】 北海 ※東陵 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 日本航空石川 藤枝明誠 高岡商 坂井 津田学園 天理 京都成章 智辯和歌山 鳴門渦潮 済美 明豊
【E】※仙台三 滝川西 土浦日大 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松 聖心ウルスラ
これだな
大阪桐蔭の追い込みは今日がピーク
明日からは調整に入ります
桐蔭使えない140kmオーバーしかいないの
徳山Max139km変えればいいのに
今日の大阪桐蔭は、徳山連投+大冠が強かった
【S】大阪桐蔭
【A】中京大中京 秀岳館
【B】青森山田 盛岡大附 作新学院 前橋育英 木更津総合 横浜 神戸国際大付 広陵 明徳義塾 神村学園
【C】聖光学院 日本文理 花咲徳栄 二松学舎大付 東海大菅生 山梨学院 大垣日大 彦根東 天理 智辯和歌山 鳴門渦潮 済美 興南
【D】北海 明桜 日大山形 高岡商 日本航空石川 松商学園 藤枝明誠 津田学園 京都成章 米子松陰 開星 おかやま山陽 三本松 東筑 波佐見 明豊
【E】滝川西 土浦日大 坂井 下関国際 早稲田佐賀 聖心ウルスラ
今年の桐蔭は打撃でカバーする代だよ
特筆する投手がいるわけじゃないからね
大阪桐蔭 徳山程度じゃ怪しいな 打線湿ったらどこかにやられるわ
春より強さを感じないし、あんまり成長してないな
昨年の作新みたいに夏にピーク迎える学校が優勝しそうだな
大阪桐蔭をSにするとか、ど素人か大阪人のどっちかだなw
今時、130キロ台のストレートにしょぼい変化球じゃ、ちょっとした強豪と当たったら二桁取られるね
おまえら大冠を舐めすぎ
守備や走塁はお粗末だが打線は本物だよ
中京、作新もレベルが低い県代表。
大阪ならベスト32ぐらいかな
珍カス桐蔭弱いwwwwwwww最弱候補だろwwwww
見てたけどSは打だけやね
てか毎年こうなんだけどな大阪桐蔭
藤波時代が極まってただけで
これ審判が桐蔭の味方してなかったら負けてたで
しかも最後の大冠のバッターがチョンw
出場決定48校。
あと1校。
計算できるピッチャーが一人のチームはマスコミ評価より低くなっています。
チームの戦力と同時に監督の経験や実績、各都道府県のレベルも考慮しています。
修正、ご意見随時受付中。
【S】
【A】作新学院 中京大中京 大阪桐蔭 秀岳館
【B】木更津総合 花咲徳栄 横浜 広陵 明徳義塾
【C】北海 盛岡大付 聖光学院 前橋育英 二松学舎大付 東海大菅生 山梨学院 日本文理 松商学園 藤枝明誠
神戸国際大付 天理 おかやま山陽 済美 東筑 神村学園 興南
【D】明桜 青森山田 日大山形 土浦日大 高岡商 日本航空石川 大垣日大 津田学園 京都成章 彦根東 智弁和歌山
開星 三本松 鳴門渦潮 明豊 聖心ウルスラ
【E】滝川西 坂井 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 波佐見
【B】までが優勝候補。
【C】は上位進出も狙えるチーム。
【D】は一勝以上が期待できるチーム。
【E】微笑ましいチーム。
>>273
その前に中京大中京は大冠に勝てるのか?
大冠も愛知なら普通に優勝も狙えるぞ。 大阪桐蔭対東海大菅生
大阪桐蔭対木更津総合
大阪桐蔭対作新学院
大阪桐蔭対二松学舎
大阪桐蔭対横浜
大阪桐蔭対山梨学院
大阪桐蔭対前橋育英
大阪桐蔭対花咲徳栄
初戦どれかあるぞ。
裏甲子園出場校
福大大濠(福岡)
早稲田実(西東京)
八戸学院光星(青森)
東海大相模(神奈川)
東海大甲府(山梨)
東海大札幌(南北海道)
白樺学園(北北海道)
広島新庄(広島)
九州学院(熊本)
創志学園(岡山)
健大高崎(群馬)
浦和学院(埼玉)
三重(三重)
龍谷大平安(京都)
大冠(大阪 21世紀枠)
錚々たるメンツ
藤浪が履正社に滅多打ちされて甲子園に来た時も
ここの人達は評価下げまくってたの?
大冠は東海大仰星や偕星にも勝ってるからな。
徳山がしょぼいんじゃなくて大冠の打撃が凄かった。
奈良県民やけど確信したわ。天理より大冠の方が強いわ
履正社と大冠に連勝できる高校が大阪桐蔭以外に全国に何校あるか?を考えよう
下手するとゼロ
大冠打撃だけなら
全国トップ3だな
さずが毎日4000スイングしただけあるわ
毎日部員数103人が4000スイングがノルマらしい
>>291 二松学舎はBでいいと思うよ それ以外は特に異論なし 昨日履正社相手に飛ばした疲労もあるし
何より形だけでも4人使える投手がいるからなあ
負けるとしたら投手力というより打力やろな
ダークホース 青森山田 甲子園経験あり。東北1位はココ。今年は本物の青森。
山梨学院 不気味な存在。
東1のダークホースはすべてのデータを持つ高岡商!旋風あるレベル。北信越1。
西は彦根東 やらかしなしなら不気味。おかやま山陽 実力上位?
九州勢 早稲田佐賀 そこそこやりそう。失点が少ない。
久々に大穴あきそう。桐蔭の連覇100%なし。作新も厳しい。
大阪からの代表は疲労困憊の中で甲子園はハンデあり過ぎ
珍カス桐蔭は良くてCだろwwwwww普通に最弱もあり得るwwwww
中京は投手守備はいいけど1番と4番のダボハゼみたいな打撃直さないと意外な所で足元救われるぞ
あと桐蔭の2年軍団はちょっと恐ろしいな、なんだあれw
200校近く参加してる大阪はかわいそうだわ。
100校の県の倍勝たないといけないんだから。
何試合しなきゃならないんだって話だよ
>>281>>284
こんな奴に限って自県代表校が大阪桐蔭引くと暴れ回る! 【S】 大阪桐蔭
【A】作新学院 中京大中京蔭 秀岳館
【B】木更津総合 花咲徳栄 横浜 広陵 明徳義塾 彦根東
【C】北海 盛岡大付 聖光学院 前橋育英 二松学舎大付 東海大菅生 山梨学院 日本文理 松商学園 藤枝明誠
神戸国際大付 天理 おかやま山陽 済美 東筑 神村学園 興南
【D】明桜 青森山田 日大山形 土浦日大 高岡商 日本航空石川 大垣日大 津田学園 京都成章 智弁和歌山
開星 三本松 鳴門渦潮 明豊 聖心ウルスラ
【E】滝川西 坂井 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 波佐見
>>304
山梨の左腕はガチだからな。
打線が乗れば上位狙える 今日は徳山を優勝投手にしたかっただけだろ
もともおと桐蔭は140キロ以上を投げれる投手が6人もいるからな
>>300
おしだし2点連続エラーもしてるとこなんか勝てるだろ 何がSだよwwww珍カスwwwww毎回の大量失点でいつも負けそうじゃねえかwwww
去年のログ残ってたら、作新の評価見ると色々参考になるで
>>292
俺もそれは思う
レベルの低い東海地区とレベルの高い近畿
おそらく彦根東のが中京大中京より強い やっぱり徳山抜き・徳山疲労時の大阪桐蔭は強くなさそうやな
今年はS該当なしでええわ
桐蔭は打線はすごいけど、信頼できるPが結局徳山しかいないのが痛いね。
今まで夏を制したときは福島・奥村、藤浪・澤田、福島・田中と完投能力のあるPを2枚揃えていた。
1回戦 2回戦から登場
2回戦 滝川西
3回戦 おかやま山陽
準々決勝 北海
準決勝 日本文理
決勝 広陵
春夏連覇はこんな感じでクジに恵まれ続ければワンチャンって感じに思える。
>>322 どっかで投手温存して馬鹿試合やって負けそう >>317
春のセンバツ優勝校 公式戦負けなしのどこがSじゃないといえるんだよアホ
むしろ大冠は全国に来ても相当な強さだった 桐蔭はsだろう
打ち合いになればまず負けない勝負強さがある
ここの奴らは2012年も大阪桐蔭の連覇はないと言ってたぞ
あの時も決勝で10-8で評価下げてた
徳山しかいないのって言ってる無知がこのスレにいるのが不思議だわ
【S】 大阪桐蔭
【A】作新学院 中京大中京蔭 秀岳館
【B】木更津総合 花咲徳栄 横浜 広陵 明徳義塾 彦根東
【C】北海 盛岡大付 聖光学院 前橋育英 二松学舎大付 東海大菅生 山梨学院 日本文理 松商学園 藤枝明誠
神戸国際大付 天理 おかやま山陽 済美 東筑 神村学園 興南
【D】明桜 青森山田 日大山形 土浦日大 高岡商 日本航空石川 大垣日大 津田学園 京都成章 智弁和歌山
開星 三本松 鳴門渦潮 明豊 聖心ウルスラ
【E】滝川西 坂井 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 波佐見
>>319
彦根東って桐蔭と接戦したから評価高いんでしょ?
だったら桐蔭に勝ってる中京のほうが評価上になるロジックだぞw これだけ暑いから今年は尚更2回戦登場組に部があるなw
まぁさすがに徳山は大会までに仕上げてくるだろうけども
大冠は打線だけで言ったら代表の中でもベスト10に入るぞ
徳山は昨日最大のライバル履正社戦投げ、今日大冠戦。点差離れて9回は失点してったけど、良い投手だわ
大分疲れたろ。お疲れさんでした
中京と当たるならどんな状況で当たるかだな
徳山しかまともなのがいない
いても甲子園でな使えないよ
大会ビック3には恐らく入るだろう松本 そして強力打線
東海大菅生は出場校の中ではバランスは1番いいかも
打線はナンバーワン大阪桐蔭 打線の評判高そうな横浜ともに投手力が並程度
去年の作新は、今井が地方大会終わってから甲子園の間に化けたからな。
バ関東人のオナニー補正の無い真のランキングはこれだ!
【S】 大阪桐蔭 秀岳館
【A】中京大中京 広陵 明徳義塾
【B】木更津総合 作新学院 彦根東 盛岡大付 神村学園 神戸国際大付
【C】北海 聖光学院 前橋育英 二松学舎大付 東海大菅生 山梨学院 日本文理 松商学園 藤枝明誠
天理 おかやま山陽 済美 東筑 興南 花咲徳栄 横浜
【D】明桜 青森山田 日大山形 土浦日大 高岡商 日本航空石川 大垣日大 津田学園 京都成章 智弁和歌山
開星 三本松 鳴門渦潮 明豊 聖心ウルスラ
【E】滝川西 坂井 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 波佐見
大阪桐蔭は徳山以外が投げると炎上しまくるんだぞw
試合をろくに見てない大阪桐蔭ヲタw
大冠の打撃が凄いとかバカも休み休みいえ
あんな明らかなボール球振りまくる奴らが打撃良いわけないじゃんw
自分が大好きな(笑)大阪桐蔭が打たれまくったからって特殊なフィルターで通して見ると強打に見えちゃうんだろうねw
>>306
是非とも当たりたいんだがお前はどこの県? 早稲田実 B 大冠B〜B上(やらかしなし)天理よりはたぶん上。履正社もB上だった。
桐蔭 藤浪の時は澤田がいたから今回より数段上。藤原=森は同意。
藤浪>>トクヤマ 控えも澤田>>今回 比べるのは失礼。
桐蔭自体も徳山とかいう出場校でも
真ん中レベルのカスPには期待してないからな
ただのボール投げるマシン。
打撃で打ち勝つチームってのはわかってる
大阪桐蔭がSって、あり得ない。
君が大阪桐蔭を好きなだけだろう
>>291
お前か 波佐見ネガキャンして回ってるキチガイは
微笑ましいチームとか寒いから止めてくんない?
あと投手が一枚のとことか勝手に手加えてんじゃねぇよ素人 >>342
全国はそれ以下の雑魚しかいないから問題ない >>291
横浜はDが妥当。一部のキチヲタを除けば、神奈川大会を見てきた神奈川県民の総意です。 打ち勝つチームなんて夏に勝てるわけないだろ
夏こそ投手力がものをいう
>>342
分かったからお前のところと是非対戦したい、どこの県だ 大阪桐蔭はSからAに格下げだな。
Sは不在で、大阪桐蔭、作新学院、秀岳館、横浜、神村学園がAランクで戦国大会になる。
桐蔭を叩くのならまず自分の県の代表校を名乗ってから
ほざこうね
そうじゃないとフェアじゃないでしょ
総合力で安定してそうなのは秀学館 菅生かな
投打ともに水準以上あるのは その他は一長一短過ぎる 特に今年は投手レベルが醜い
>>329
打ち合いしかねぇんだよ。今年の桐蔭は
おどおどしたカスPの徳山になんか期待してんの?www 徳山ドラフトで取る球団いないだろ?
そのレベルなんだよ
>>334
まともな球場で試合なんてしとらんだろw >>353
桐蔭の最近の夏優勝は完全に打ち合いなんだがwwwwwwwwww 【S】 大阪桐蔭
【A】作新学院 中京大中京蔭 秀岳館
【B】木更津総合 花咲徳栄 横浜 広陵 明徳義塾 彦根東
【C】北海 盛岡大付 聖光学院 前橋育英 二松学舎大付 東海大菅生 山梨学院 日本文理 松商学園 藤枝明誠
神戸国際大付 天理 おかやま山陽 済美 東筑 神村学園 興南
【D】明桜 青森山田 日大山形 土浦日大 高岡商 日本航空石川 大垣日大 津田学園 京都成章 智弁和歌山
開星 三本松 鳴門渦潮 明豊 聖心ウルスラ
【E】滝川西 坂井 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 波佐見
>>351
西東京なんか大冠や興国とやったらコールド負けするレベルの低さだよ 大阪桐蔭の終盤の得点力異常だろ
それだけでSでいいわ
作新はなんでそんな高いの?去年の優勝校だからご祝儀で?
>>334
恥ずかしいから練試を引合いに出すな
中京ヲタは必死過ぎる!w 大冠がすごかったことにしないと評価が下がるから必死だなw
>>352いやDは絶対ないわw
全国的に見ていったらウチに毛が生えた位の投手陣も多そうだから、打線補正でA〜B辺りかな センバツ優勝に昨年秋から公式戦無敗なんでしょ
その実績だけでも普通にSランク
ここのスレは木更津、花咲、横浜とか実力ないのに上位に挙げてるし、関東民目線だからあまり気にしなくていい。
つい数ヶ月前の選抜大会も4強に大阪2兵庫熊本と完全な西日本大会だった。
桐蔭にとっては大阪大会と比べたら、甲子園なんて小学生レベルだろうな。
>>371
どこの評価だよw
2ch?wwwwwww 凄かった事にしないとというか
春の王者だからなw
そこから4ヶ月しかたってないんだから
山梨学院は監督が清峰高校で全国制覇と準優勝の経験がある吉田洸二氏だから
ベンチに+アルファの大きな力があります。
去年の夏も選手権に出ていますし、エースの吉松は去年、
キャプテンの栗尾と一緒に甲子園のマウンドを踏んでいる。
経験も充分。
>>359
菅生は確かにいいチームだけどさすがに言い過ぎ
Cが妥当 横浜はAでいい
練習試合で光星あたりをボコボコにしてるぐらいだし
地力が違う
>>370
春の地方大会なんて練試と変わんねーよw 東海大菅生はBでいい
全体的にレベル高い
特にピッチャーの松本はすごくいい
連続してベスト4進出中の秀学館は とりあえず中心だろうな
浮き沈みなく安定してる力は信用できるし
波佐見をEにしてる基地外のランクに騙されないように注意
>>379
ちらほら山梨学院をダークホースに挙げるやついる
他県民だけど一発期待してるよ 桐蔭は超強豪。
他はB級。
大阪大会と比べたら、甲子園なんて小学生レベル。
中京はぶっちゃけ相手にも恵まれたろ
準決・決勝の相手なんてよそじゃベスト8にすら残れないレベル
というか履正社戦完投からの連投だから何とも思わないが、どこの県かはよ名乗れチキン
>>382
愛知は野球不毛の地だからこういうところじゃないと話ができんのや 神奈川県民だけど昨年の横浜には優勝を期待したけど、今年は期待値ゼロの実力
一回は何とか勝ってほしい、二回勝ったら大満足
したがってCランクが妥当
舞洲のスピードガンは5キロほど遅く表示されるってのをわかってない連中が多すぎ
まぁほとんど関東が多そうだからわかるわけないか
今年はまた関東だろうな
大阪桐蔭は投手ショボすぎて無理
>381
試合見てないだろw
横浜のクソピッチャー見てから言えよ
>>372
てめぇの補正こそ一番いい加減だろ、ど素人のクズニートwww 大冠評価高すぎ
エラーに押し出しに酷かったろ
打撃だけで良いならヨソにも良い高校たくさんおる
藤枝明誠、おかやま山陽あたりは大物喰いがありそうな雰囲気を醸し出している 県大会での成績もいい
ダークホースの理由が単に不気味なだけ言うんなら、ここやのうて洒落怖スレ向きなんじゃないかねえ
>>390
ならば逆に言えば
底が知れてないわけになるが・・・・ 秀岳館はそれなりに強いけどまだベスト4の壁も破れてない
決勝童貞だろ
話にならんよ
桐蔭が勝てたのは明らかに大冠の交代した投手が甲子園では通用しないレベルだったからだろ?そら後半点取れるわ
つまり大冠にエースと同クラスの投手があと一枚あったら負けていた
つまり実力のある投手が数枚いる高校に当たれば勝てない可能性が高い
Sクラスには上げられないな
>>384
確かにいいチームだけどCだって
Pも制球いいだけ 選抜優勝だし大阪なんだから問答無用で桐蔭はSだろ
この試合だけで評価下げるのはにわか
華がない大会ではあるな 大阪桐蔭の面々 横浜増田 秀学館田浦
この辺が主役候補 顔だと マスコミ的にも扱いが軽そうな大会だな
清宮 安田 桜井 金成とか この辺一人は正直マスコミ的にも高野連的にも
欲しかった面子なんだよな
>>372
打線って、増田だけじゃんw
万波も決勝5三振で笑いとってに。目も当てられん >>407
ケチつけるやつはいつも「タラレバタラレバ」 横浜なんてどう見たってAはないわwww
ヲタとネームバリュー厨と商売に利用したいマスゴミだけだわ、そんな爆笑ネタを真顔で言うの
戦前の評価なんかどうでも良いが取り敢えず大阪桐蔭に勝てるとかほざいてる奴の県が知りたい
【S】 大阪桐蔭
【A】作新学院 中京大中京蔭 秀岳館
【B】木更津総合 花咲徳栄 横浜 広陵 明徳義塾 彦根東
【C】北海 盛岡大付 聖光学院 前橋育英 二松学舎大付 東海大菅生 山梨学院 日本文理 松商学園 藤枝明誠
神戸国際大付 天理 おかやま山陽 済美 東筑 神村学園 興南
【D】明桜 青森山田 日大山形 土浦日大 高岡商 日本航空石川 大垣日大 津田学園 京都成章 智弁和歌山
開星 三本松 鳴門渦潮 明豊 聖心ウルスラ
【E】滝川西 坂井 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 波佐見
>>417
言えるわけないわなw
苦笑いされるだけだろうから 大阪桐蔭ヲタずいぶんイライラしてるな
勝ったんだから落ち着けよ
>>414
客観的な判断が出来ない輩はランクスレには不用 春関は 浦学 相模 ともに夏は決勝で撃沈
選抜組も例年以上に少ない 戦国大会だな
宮城はもういいだろ。西東京、大阪でもう終わった感あるわ
>>407
タラレバなら昨日徳山以外で履正に勝ってたら今日は完勝とも言えるぞ キモオタのオナニーランキング合戦なんてマスコミのランキングにも劣るな
>>417
今日の試合見りゃそう思う奴はゴロゴロ居るだろうよ
連投を言い訳にしてる方も大概チキンだろうが、何イキってんのお前 徳山が微妙だったとはいえ大冠の打線はこれが公立?というくらい迫力あった
打線だけなら甲子園でも上位じゃないか
東海大菅生は投手力と守備力は中々のレベル
三高と早実の打線をあれだけ抑えられる投手は甲子園でも少ないだろう
ただ打線は少し弱いかな 特に下位打線が酷かった
桐蔭のSはないSにしてるランクは無効
今年の出場チームにSランはない
横浜は投手陣が酷すぎて初戦突破〜せいぜい2勝が目標だろ
ただ打線は去年より良さそう
去年は村田とか石川が大振りしまくってブレーキになってたが、今年はそういう存在がいない
どっちにしても勝つにはノーガードで殴り合うしかない
やたら1チームだけを上げたり下げたりしてる奴の意見はスルーでいいでしょ
言っても止めないし勝手にやらせとけ
大阪桐蔭のS評価は変わらないよ
2日連続の連投だったからな
ここで騒いでる奴は、球審で可変ゾーンやる奴と同じタイプ
「3球前の球はボール判定だったが、全く同じ今の球がストライク判定はおかしいだと?
お前は野球をわかってない!!」
って言ってる様なもん
スカウト陣が見たら失笑するよw
>>357 で、SからAに下げたけど、
5年前の春夏連覇の大阪桐蔭も大阪大会決勝で藤浪が撃ち込まれ、
10−8で履正社に辛勝した。
今回も全く同じスコアだから、徳山が藤浪のように甲子園本戦で調子を取り戻せば、
十分、春夏連覇はあり得ると思う。
徳山の出来次第だな。 大冠は大阪以外の全都道府県なら簡単に甲子園出れたはずなのに。
やっぱり大阪は4枠必要だと思う。
そして甲子園には履正社や大冠レベルの学校は一つもいない。
桐蔭、春夏連覇おめでとう。
桐蔭は連戦に耐えられる投手力がない
相手の投手力が充分な状態の場合先制されたら後半押さえられて早めに消える可能性がある
打高投低ではSランクには上げられないな
>>441
万波を使ってるようじゃ横浜も・・・
小針なら応援席行きだな センバツ最高防御率の投手がいる
優勝チームがCって
大阪桐蔭は今年に入って唯一公式戦で負けてないんだろ
だったら評価を下げる必要はないよな
週刊朝日もギリギリだな 宮城のおかげで8/2か3くらいかな 発売は
とりあえず選抜を大体基準に優勝候補は大阪桐蔭 秀学館中心に
名前で作新 横浜 明徳 広陵 中京大中京 天理 智和歌辺りが対抗馬扱いで編集されるだろう
マスコミは名前で選ぶ感あるし
>>444
それな。
大阪桐蔭がまた春夏連覇するだろう。 >>434
万波「よかった・・・・・俺スルーしてくれた・・・・・(決勝戦5三振)」 毎年懲りませんなあ
なんか2012を思い出すわ
決勝は今日と同じスコア
ここで藤浪をボロカス評価してたな...
耐えられないっていうけど
8日間で6試合耐えれる高校とか少ないだろ
ノーシード制だからな大阪は
エース(徳山)を連投させざるを得ないっていうのも投手陣の手薄さを表してるんじゃないのか?
現段階の注目投手はこんなもんかね。田浦と川端がトップ2かな
山口(明桜)
清水(花咲徳栄)
山下(木更津総合)
吉松(山梨学院)
久保田(藤枝明誠)
磯村(中京大中京)
徳山、根尾、柿木(大阪桐蔭)
小松(おかやま山陽)
平元(広陵)
田浦、川端(秀岳館)
宮城(興南)
>>453
だな
マスコミがネームバリューで選ぶからこのスレがあるんだし
マスコミとの差でその通りの結果が出たときニヤニヤできるのが楽しいんだ 藤浪の時も決勝で打たれて、甲子園では絶対に通用しないとか散々言われてたな
宮城の迷惑極まりないな
準決再試合31日 決勝1日 週刊朝日3日発売かな
>>439
バカだなこいつ
連投したからどうのて言い訳するようなチキンがガタガタうるせえなwww これだけイキってたら大阪桐蔭が負ける日は荒れそうだね。
とりあえず勝てる可能性がそれなりにあるのは
中京大中京、広陵、秀岳館、神戸国際あたりか。
打線が復活すれば明徳もありだな。
前日は実質、今年の高校野球の頂点を決める試合を戦ったわけやからな
そら疲労度もマックスよw
どうせマスコミは、東の横綱は横浜で、西の横綱は大阪桐蔭て言うんやろ。
桐蔭はパイヤ力はSSSクラスだけど野球の実力はC程度だぞ
それでも勝てちゃうのが野球だけど
>>461
西谷のインタビューでは最後は徳山でってだけで、Pがおらんからじゃないわなw ま、こんなこと言ってて、実際始まったら波佐見あたりに大苦戦する
可能性だってあるわけだがw
大冠打線は大阪偕星や上宮相手に3点しか取れてない
大阪桐蔭ヲタは必死だが評価はだだ下がり
どうせふたを開けてみれば、東北−仙台育英のお決まりに決勝だろ。
光星−青森山田の決勝と一緒、一部例外除いてほとんどの年がこの決勝カード。
戦力が分散しない県は強いわなそりゃ。
大阪桐蔭Aで菅生がBだな
桐蔭はそんなに強くないわ
>>462
菅生松本入れないと 自力で三高3安打完封 早実2失点完投は全国レベルに値する
マスコミ的な捉え方は まあ桐蔭優勝はないなと言えるほどの対抗馬が今年はいないのも確か
>>475
だったら先発は他の投手にさせてエースに継投させれば済む話 >>467
チキン過ぎてガタガタ震えてんじゃねーよ
はよ県名名乗れ 少なし大阪桐蔭Sはないわ。
今日なんて球審の微妙な判定が無ければ
負けてたしw
>>470
横綱は大阪桐蔭だけだろ
センバツ王者だからなw >>438
ここにも居たか、連投を言い訳にするチキンがwww
こういうバカこそ負けた時に言い訳三昧するか逃げるかなんだよな。まじで死ねよ 結局地域差が激しいからな
大阪ならA以上は確定だし香川あたりならEが妥当
>>483
そんなしょうもないことやらすのは5流の監督だ
お前の応援してるとこはその程度だろうがなw 桐蔭の投手層薄いのは明白だけど
西谷だから上手くやりくりするだろって感じもあるしな
>>462
おか山は小松よりも大江のが安定館抜群。だから先発まかされてる。
決勝再試合は8回までノーノー、全身に攣りが来てやむなく9回降板。 関東軍
S なし
A なし
B 前橋育英 作新 花咲 木更津
C 横浜 山梨学院 菅生 二松学舎
D 土浦日大
実際はこんな感じが妥当
そもそもセンバツが大阪対大阪になった時点で
大阪予選はとてつもなくハイレベルだろ
万波のようなタイプは好不調の波が大きいから評価がしにくい
神奈川決勝1試合だけ見て判断してもあとで「えっ」てなるぞ
あと万波は悪いけど投手には全然向いてないから野手に専念させたほうがいいな
大阪桐蔭はまあ打力Sとしても投手C春の実績コミで総合Aってところ
関東は前橋と木更津の2強だな コケたら1、2回戦で全滅もあり得る
>>487
これが微妙なのか?w
寝言は寝ていえゴミw
明徳のマブチが桐蔭を丸裸に研究するだろう
あとは選手がそれに応えられるかだが
大阪桐蔭にグダグダ文句言ってるザコは、大阪大会の日程も知らない無知を晒してるだけだぞw
どんな好投手だって、あの日程で投げれば少しは崩れるだろw
あと、相手打線は意外と良かったよ
1回以降はほとんど早稲田の方見ちゃってたけど、早稲田より大阪の冠ちゃんの方が打線良かったよ
>>479
だな
菅生に関しては三高と早実倒してるから強いと思う >>468
名前だけで意外と負けると思う
パイアが無ければな >>449
自演ばれないと思った?あんな夜中にww
そのあとからのレス見れば必要以上にネガキャンしてんのお前ってバレバレじゃん
しまいにゃ160センチと小柄だから?
悔しかったら聞いて回ってみろキチガイ 大阪桐蔭は投手5人にいるやろ
実質のエースは2年の柿木
来年のドラ1候補
徳山はダミーエースやからね
万波は5番手投手くらいに考えておいた方がいい
大阪桐蔭ならベンチにも入れないだろう
甲子園でも5番に据えるなら増田全打席敬遠必至
>>483
徳山にここらでしんどい経験させておきたかったんじゃね?(適当)
連投の上150球近く投げてたから最後の回はヘロヘロだったけど >>494
Bって上位8校以内が目安やろ?
関東から4校も入るの? 藤浪も決勝でボコボコにされたから2012の再来やな
>>459
徳山の肩は大丈夫なのか?
甲子園で勝ち上がれば予選からの連投はかなりの負担になるだろうな >>434
143km投げる一年左腕及川
大阪桐蔭を完封した140km右腕塩原
大崩れしない板川
強力でははないがそんなに酷くもないわ >>484
茨城あたりだから名乗れないんじゃないか?w >>487
日本語理解出来ないのかwww
俺のレス100遍読み返してみろよ
『今日の試合見て勝てると思ったとこはあるだろうよ』て客観的な見解を書いただけで、俺のとこがどうのこうの一つも言ってないんだが?
イキる前に日本語理解しろ大阪民国野郎www マスコミは早実がどこに負けたのかちゃんと報道してほしいな
なんだ?大阪、愛知叩きが始まったと思ったら神奈川も叩かれてるなw
大きな県は大変だな
とりあえず清宮消えた段階で個人よりとにかく組み合わせで
みんなが観たいのは大阪桐蔭×横浜だろうね 盛り上がりは1番の黄金カード
早稲田が出てきたらマスコミの後押しもあって筆頭候補だったけど
こうなったら一枚落ちだけど大阪桐蔭と横浜の一騎打ちだろうね
あとは昨年のファイナリストな作新と北海に中京、明徳あたりが優勝争いに絡んで来そう
徳山は相手がトップクラスの打線なら大量点も期待できるけど
並程度だと厳しい感じかな
大阪の地元民チーム負けたんだ
かわいそ
青森と一緒だね
だから前橋育英は1勝が限度だって。あの打線で上位はない。
やはり最後は接戦だったが大阪桐蔭はこれでさらに力をつけた
優勝候補の絶対本命であることは間違いない
初戦で強豪がぶつかり倒さないとV確率は非常に高いといえる
少々の好投手なら簡単に打ち崩すから
>>511
徳山は桑田みたいなもん
肩スタミナの化けもん
フォームに無理がないから 【S】
【A+】大阪桐蔭
【A】作新学院 中京大中京 秀岳館
【B】木更津総合 花咲徳栄 横浜 広陵 明徳義塾
【C】北海 盛岡大付 聖光学院 前橋育英 二松学舎大付 東海大菅生 山梨学院 日本文理 松商学園 藤枝明誠
神戸国際大付 天理 おかやま山陽 済美 東筑 神村学園 興南
【D】明桜 青森山田 日大山形 土浦日大 高岡商 日本航空石川 大垣日大 津田学園 京都成章 彦根東 智弁和歌山
開星 三本松 鳴門渦潮 明豊 聖心ウルスラ
【E】滝川西 坂井 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 波佐見
【B】までが優勝候補。
【C】は上位進出も狙えるチーム。
【D】は一勝以上が期待できるチーム。
【E】微笑ましいチーム。
今日の試合を拝見して、大阪桐蔭は【S】か【A】か微妙なところだと思いました。
投手力というかディフェンス力が徳山投手一人の肩にかかりすぎている。
良くも悪くも徳山次第。磐石とはいえ言えません。特に夏の選手権では。
過去10大会【2012夏〜2017春】
01位 大阪 34勝09敗 大阪桐蔭(9)
02位 福井 19勝10敗 坂井(初)
03位 群馬 18勝09敗 前橋育英(3)
04位 栃木 16勝08敗 作新学院(13)
05位 埼玉 15勝08敗 花咲徳栄(5)
06位 高知 14勝12敗 明徳義塾(19)
07位 京都 13勝11敗 京都成章(3)
07位 熊本 13勝11敗 秀岳館(3)
09位 青森 12勝09敗 青森山田(11)
09位 岩手 12勝09敗 盛岡大付(10)
09位 宮城 12勝09敗
12位 奈良 12勝11敗 天理(28)
13位 神奈 10勝05敗 横浜(17)
14位 沖縄 10勝09敗 興南(11)
15位 福島 09勝07敗 聖光学院(14)
16位 茨城 09勝08敗 土浦日大(3)
17位 愛知 09勝09敗 中京大中京(28)
18位 山梨 08勝07敗 山梨学院(7)
18位 徳島 08勝07敗 鳴門渦潮(6)
20位 福岡 08勝08敗 東筑(6)
20位 三重 08勝08敗 津田学園(初)
22位 鹿児 08勝10敗 神村学園(4)
23位 兵庫 08勝11敗 神戸国際大付(2)
24位 山形 07勝06敗 日大山形(17)
25位 千葉 07勝08敗 木更津総合(6)
26位 岐阜 07勝10敗 大垣日大(4)
26位 愛媛 07勝10敗 済美(5)
28位 北海 6.5勝7.5敗(13勝15敗) 滝川西(3) 北海(38)
29位 宮崎 06勝06敗 聖心ウルスラ(2)
30位 静岡 06勝08敗 藤枝明誠(初)
31位 東京 06勝9.5敗(12勝19敗) 二松学舎大付(2) 東海大菅生(3)
32位 新潟 05勝06敗 日本文理(9)
32位 富山 05勝06敗 高岡商(18)
34位 滋賀 05勝08敗 彦根東(2)
34位 広島 05勝08敗 広陵(22)
36位 山口 05勝10敗 下関国際(初)
37位 秋田 04勝06敗 明桜(9)
38位 長崎 04勝08敗 波佐見(3)
38位 香川 04勝08敗 三本松(3)
40位 石川 03勝05敗 日本航空石川(2)
41位 岡山 03勝09敗 おかやま山陽(初)
41位 鳥取 02勝06敗 米子松陰(3)
43位 長野 02勝07敗 松商学園(36)
44位 佐賀 01勝05敗 早稲田佐賀(初)
45位 島根 01勝07敗 開星(10)
46位 和歌 01勝09敗 智弁和歌山(22)
47位 大分 00勝05敗 明豊(6)
組み合わせ抽選会 一回戦の対戦
大阪桐蔭×横浜 これだよなぁ このくらいしないと今年の大会の
盛り上がりが欠けちゃうからなぁ
>>515
お前の見解に対しての質問って何決めつけてんの?
ビビって自分の県も言えないチキンがwwww
どうせ兵カスだろ 東北勢は全部初戦で消えそうなぐらい
レベル低いな
聖光も仙台育英に完敗してるし、東北勢全部Dランクでいいだろう
でふたを開けてみたら結局大阪桐蔭つぇーってなるんだよな
学習しろよバカ連中w
>>532
BとCは一緒にしちゃえば
混戦で差はないから 大阪大会と比べたら、甲子園なんて小学生レベルだから。
履正社や大冠レベルの学校は一つもない。
桐蔭にとっては楽な大会だろうな。
>>532
木更津、花咲は打力に信用置けないからC
横浜は投手力に信用置けないからC
入れ替わりに
打力、投手力がいい二松学舎 出場回数上位
北海(38)
松商学園(36)
天理(28)
中京大中京(28)
初出場
坂井(初)
津田学園(初)
藤枝明誠(初)
下関国際(初)
おかやま山陽(初)
早稲田佐賀(初)
大阪桐蔭・横浜・秀岳館
コレ以外はノーチャンスだろwww
>>536
打線は水物だし、長打力だけではない。
2010興南なんてその典型。 >>544
関東勢にだけ文句つけて、徳山が爆発炎上した大阪桐蔭には何も言わないのが近畿人の卑怯さを象徴してる , - ― - 、
/ - - ヽ しっかりせぇ北陽
| ● ● |
(( (" ),〜.。" ) )) バリッ
`> ゜ < ボリッ
/ `ヽ
(  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ
`ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
| | 北陽 |、|
| | チップス( ̄ )
| | T´
| ム========ゝ
【全国TOP20】最近5年間10大会甲子園成績(上位20校)
01 23勝4敗 勝率0.852 大阪桐蔭(大阪) 優勝3 ☆ 第99回選手権大会出場 ☆
02 15勝4敗 勝率0.789 敦賀気比(福井) 優勝1
03 12勝5敗 勝率0.706 作新学院(栃木) 優勝1 ☆ 第99回選手権大会出場 ☆
04 11勝6敗 勝率0.647 仙台育英(宮城)
05 11勝8敗 勝率0.578 明徳義塾(高知) ☆ 第99回選手権大会出場 ☆
06 10勝3敗 勝率0.769 浦和学院(埼玉) 優勝1
06 10勝4敗 勝率0.714 履正社高(大阪)
08 10勝5敗 勝率0.667 八戸光星(青森)
09 09勝3敗 勝率0.750 秀岳館高(熊本) ☆ 第99回選手権大会出場 ☆
10 09勝4敗 勝率0.692 健大高崎(群馬)
11 09勝5敗 勝率0.643 龍谷平安(京都) 優勝1
11 09勝5敗 勝率0.643 常総学院(茨城)
13 09勝6敗 勝率0.600 聖光学院(福島) ☆ 第99回選手権大会出場 ☆
14 08勝4敗 勝率0.667 智弁学園(奈良) 優勝1
15 07勝2敗 勝率0.778 前橋育英(群馬) 優勝1 ☆ 第99回選手権大会出場 ☆
16 07勝5敗 勝率0.583 木更津総(千葉) ☆ 第99回選手権大会出場 ☆
17 07勝6敗 勝率0.538 鳴門高校(徳島)
18 06勝2敗 勝率0.750 早稲田実(東京)
19 06勝4敗 勝率0.600 東海甲府(山梨)
20 06勝5敗 勝率0.545 盛岡大付(岩手) ☆ 第99回選手権大会出場 ☆
神奈川の決勝も見たけど相模より明らかに菅生のほうが上だな。
門馬監督も夏優勝したところが引き際だったんじゃないのかな。
宮城は明日明後日、雨みたいやぞww
休養日なしになるかもなww
>>553
黙れよ神奈川の裏切り者が
いつも近畿人の肩ばかり持ち上げやがって >>550
天気予報士「仙台は8月1日まで降水確率50%です」 >>492
スカウトしまくってるのに選手層が薄いの? >>552
三重と福井は西日本、あとは東だな
地区でくくると、東海、北信越
こうなると、静岡や新潟は紛れも無い東日本
よって東日本 >>563
スカウトした大物3人が安定感皆無で・・・ 甲子園練習無しでぶっつけ本番のチームが出てきたら史上初?
>>557
Message body
【東海大菅生 2017スタメン】
▽1番ショート 田中 2年 愛川町愛川東中 相模原シニア
▽2番ライト 松井 3年 横浜市富岡中 逗子シニア
▽3番セカンド 小玉 3年 開成町文命中 秦野シニア
▽4番ファースト 片山 2年 横浜市生麦中 横浜緑シニア
▽5番サード 奥村 3年 名古屋一柳中 尾張ボーイズ
▽6番レフト 佐藤 3年 船橋市前原中 佐倉シニア
▽7番センター 牛山 3年 千葉幸町第二中 佐倉シニア
▽8番キャッチャー鹿倉 3年 小田原鴨宮中 秦野シニア
▽9番ピッチャー 松本 3年 中野区緑野中 東京青山シニア
ベンチ外有力選手
▽坂本 2年 U15日本代 表 江東ライオンズ
▽小山 1年 U15日本代表 愛知木曽川シニア
▽中村 1年 中学全国制覇チーム4番ショート 投手としても公式戦ノーヒットノーラン達成 湘南クラブボーイズ 何だかんだで打線は大阪桐蔭が一番だと思う
なんか他校には無い底力みたいなもんを感じる
大阪桐蔭、球審のクセ見抜いて微妙な球には手を出さなくなった。
お陰で押し出し2得点。
で、エース降ろして2番手から滅多打ち
この辺が甲子園常連校のしたたかさ
>>539
そういう似非強打線の優勝候補チームは南北海道が屠ると相場が決まってる
おととしの九国しかり
同じくおととしセンバツの浦学、そして去年の秀岳館しかりだな
抽選で北海道に当たらないよう震えて眠れや 作新学院の小針は若いけど厳しいぞ。
ユルユルの横浜平田とは訳が違う。
シニア時の知名度など意に反さない。小針に掛かれば横浜の大型扇風機の万波など当然応援席だよ。
三流投手から時たまデカイ当たり飛ばしたって小針は認めないよ。
まあ平田は名前で選手使うから甘いんだよ。
昨日今日をピークに盛り上がった地区予選も終わってしまったなぁ
選手権が待ち遠しいわ〜
>>574
寝言は寝ていえゴミw
背伸びすんなクソ雑魚w >>570
菅生の1年生にシニア代表の4番もいなかったか?
相模や甲府より良い補強してるな 今日勝った東海大菅生はいいチームだったけど小粒だったな
相模も今年は例年に比べてスケールが小さかった
東海大系列では負けたけど市原望洋が一番迫力があった気がする
>>573
してないとこも多いよ
仙台育英とか聖光学院とか花巻東とか 大阪桐蔭の終盤のバイキルトは何なんだよ
しかも準々決勝以降輪をかけて強くなる
大会序盤に圧倒的な投手力で抑え込む以外に勝ち目がない
桐蔭なら投手数人いる秀岳館のほうがトーナメントは勝てそうだな
近畿連合艦隊発動
旗艦原子力空母 大阪桐蔭
戦艦 神戸国際 天理
駆逐艦 京都成章
原子力潜水艦 彦根東
特攻隊 智和歌山
以上
.
>>535
ニワカかよ過去10年で大阪桐蔭は横浜に連勝
下馬評代表校がまさかの勝利する図がもりあがる、それも初戦で
春優勝校は近年初戦か二回戦負け >>583
その東海大市原望洋に14奪三振取った木更津総合よ山下。金久保から6点取った打力も魅力。 >>580
21世紀以降
南北海道より成績上位なの大阪くらいしかないぞw
で、おまえどこのザコ県よ? >>591
その大阪に噛み付いてるのが雑魚のお前なw >>581それが1年の小山くんですよw
ピッチャーであり、チーム4番バッターでしたね 宮城の県高野連ってアホだろ
高総体だって今宮城でやってるだろ?
普通は高総体始まる前に終わらすもんだろ
楽天にも迷惑かかるだろ
金久保も関東出たら厳しいと思うが・・・
総合は山下次第だよどうせ本大会は貧打
去年も関東、一昨年も関東、そして今年も関東で間違いなし
大阪のレベルが甲子園以上ってのはさすがに妄言だわ。
21世紀以降桐蔭・履正社・PL以外の大阪勢でまともな戦績を残せたのは16年も前のセンバツの浪速と関西創価だけ。
以降浪商・太子・近大付・北陽・大産大付・金光・柏原・偕星と出てきてるけど悉く1勝が限界で終わってる。
大阪とか東京が日程長くなるのは分かる。
宮城みたいな高校少ない糞田舎がダラダラやってるの見るとなぜか知らんがイライラしてくる
バカじゃないかと思うわ。
>>598
すまんなw
今年の高校野球の頂点を決める戦いは昨日終わったでwwww
甲子園は余興や 客観的に見てこんなもんだろ
【S】 大阪桐蔭
【A】木更津総合 横浜 中京大中京 秀岳館
【B】作新学院 前橋育英 明徳義塾 盛岡大附属 藤枝明誠
【C】青森山田 聖光学院 二松学舎大付 花咲徳栄 日本文理 広陵 大垣日大 天理 おかやま山陽 済美 明豊 神村学園 興南 神戸国際大付
【D】北海 明桜 日大山形 山梨学院 日本航空石川 高岡商 彦根東 京都成章 智弁和歌山 鳴門渦潮 開星 聖心ウルスラ 松商学園 三本松
【E】滝川西 坂井 津田学園 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 波佐見 東筑 土浦日大
>>598
長く見てるやつは分かっとる
大阪は大阪桐蔭のみが強い
残りはひどいもんだ
こういうのは地区のレベルが高いとは言わない
なお、その大阪桐蔭も半分以上外人 >>583
望洋打線は関東ではAクラスじゃない?
今年は相模と菅生はチームカラーが似てるね 投手力で菅生が上回ってる感じ
松本は今年の関東の右腕では屈指の好投手だと思う 宮城は東北・仙台育英・東稜の連合軍で出場すればいいやろ
はやく49代表の戦力分析しようぜ
>>593
大阪にも直接対決で桐蔭をブチノメしてるから
これまでの成績で尊重はするが特に
かなわん格上とも思わないな
それは大阪よりやや格上の神奈川も同じ
今なら北関東チームのほうがよほど恐ろしい >>605
おさらいしとこかw
センバツ優勝校・・・大阪桐蔭
神宮優勝・センバツ準優勝校・・・履正社
頑張れよ他地区w 桐蔭が思ったほど強くなかったのでランクダウンさせてもらいます
★★★★★★★最終確定版★★★★★★★
【A】木更津総合 秀岳館 中京大中京
【B】作新学院 前橋育英 盛岡大付 二松学舎 東海大菅生 明徳義塾 大阪桐蔭 横浜
【C】東北 松商学園 花咲徳栄 藤枝明誠 神戸国際 彦根東 智弁和歌山 天理 広陵 おかやま 神村学園 波佐見 興南
【D】北海 青森山田 日大山形 聖光学院 日本文理 山梨学院 土浦日大 高岡商 大垣日大 日本航空 坂井 津田学園 京都成章 開星 済美 鳴門渦潮 明豊 聖心ウルスラ
【E】滝川西 明桜 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松
正直、今年は外れ年
レベルの低い争いを生暖かく拍手する年になりそうだな
>>607
望洋なんて金久保だけだろ
相模?ピッチャークソで守備はざるで非力の集まりでお話にならないレベル
あのやらかし合戦の神奈川大会決勝のレベルの低さはお話しにならなかったな >>604
まったく客観的じゃないw
大阪桐蔭のあのエースでどうやって強豪おさえるの?
今年も結局関東だろ
高校野球とは、1チーム9人で点を取り合い最後は関東が勝つスポーツである 木更津って過去最高ベスト8でAランクとか申し訳ないよw
同じ関東なら作新のほうが今年も戦力は上やで
>>611
山梨代表が2つあるぞ
山梨学院
日本航空
石川の代表を4文字で書くなら航空石川にしないと 代表出揃ったので上位3校選ぶとすれば
大阪桐蔭、秀岳館、中京大中京
以上3校が力1枚も2枚も上手
この上位3校と当たらなければ上位進出できるだろう。
>>587
なお、去年
24 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2016/08/01(月) 13:39:45.78 ID:Do4DQyIy
>近畿連合艦隊
旗艦原子力空母 履正社
戦艦 智辯学園
近江
原子力潜水艦 京都翔英
駆逐艦 市立尼崎
特攻隊 市立和歌山
護衛艦 秀岳館
八戸光星 確かに今年は外れ年かもな何処も小粒で去年のようなワクワク感がない
>>583
その東海大系列で一番迫力の有る市原望洋から木更津総合の山下は14奪振。
金久保の望洋から7得点。 今年の大阪が例年に比べてハイレベルだったのは確か
大阪の学校が他府県に負けたのは秋近畿の神戸国際だけだろ
大阪桐蔭以外も今年に限っては強かったと思う
まあ最近は府外大量流出なんかでレベルが下がってるとか言われてたけど、
私学無償化の影響で盛り返しつつあるんじゃないか
大阪桐蔭は8回出場で4回優勝やでw
お前ら情けなくないんかw
やっぱ清宮いてくんなきゃ盛り上がらんなぁ
大阪も安田見たかったから履正社に上がって欲しかった
もと奨励会のセミプロとして分析すると、関東VS東北の決勝になりそうだな。
花咲徳栄VS青森山田
☆☆☆ ランク付けスレ公式 ☆☆☆ (残り 宮城)
【S】大阪桐蔭
【A】作新学院 木更津総合 中京大中京 秀岳館
【B】盛岡大付 前橋育英 花咲徳栄 東海大菅生 神戸国際大付 広陵 明徳義塾
【C】聖光学院 横浜 山梨学院 二松学舎大付 日本文理 天理 鳴門渦潮 済美 東筑 神村学園 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 土浦日大 松商学園 日本航空石川 高岡商 藤枝明誠 大垣日大 津田学園
彦根東 京都成章 智弁和歌山 開星 おかやま山陽 三本松 聖心ウルスラ
【E】滝川西 坂井 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 明豊 波佐見
>>621
大冠とかモロ公立ののびのび野球って感じじゃん
守備なんて見てもレベルの低さがわかるわ
所詮練習量の少ない公立の限界チームって感じだよ
つーか、あれに競り勝つとか大阪桐蔭も大概だな >>621
今年はこんな感じやったな
ワイが大会前に書いたもんやが
センバツ優勝校の「大阪桐蔭」
神宮優勝・センバツ準優勝の「履正社」
秋の府大会優勝で鉄腕・森田がいる「上宮太子」
春の府大会で履正社に打ち勝ち・春の近畿大会準優勝の「東海大仰星」
春の近畿大会ベスト4でプロ注エース左腕・宮本がいる「大体大浪商」
(宮本は秋の練習試合で大阪桐蔭を抑えてる&選抜前の練習試合で選抜出場校に軒並み連勝)
U15代表でプロ注のエース左腕・大石率いる「近大付属」
春の府大会で大阪桐蔭と延長戦まで戦った「関大北陽」
巻・人見の2枚看板で春の府大会で大阪桐蔭を2点に抑え込んだ「上宮」
春の府大会で5本塁打を放った中野が中心で、智弁和歌山から移籍した喜多コーチにより復活の兆しを見せる「興国」
その他、公立では春に履正社に打ち勝った大冠、東海大仰星と延長線を戦った「汎愛」 【S】大阪桐蔭
【A】作新学院 横浜 中京大中京 秀岳館
【B】盛岡大附 前橋育英 木更津総合 東海大菅生 二松学舎 明徳義塾 神村学園
【C】※東北 聖光学院 松商学園 山梨学院 花咲徳栄 大垣日大 日本航空 彦根東 神戸国際大附 開星 広陵 おかやま 波佐見 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 藤枝明誠 高岡商 坂井 津田学園 天理 京都成章 智辯和歌山 鳴門渦潮 済美 東筑 明豊
【E】滝川西 土浦日大 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松 聖心ウルスラ
これで完璧
>>587
今時戦艦て、昔の大艦巨砲主義のおじいちゃんじゃないよね?
せめてイージス艦にしとけ >>614
徳山が抑えなくても打力で昨日も今日も勝ったでしょ 全国よりレベル高い大阪で苦戦したから大阪桐蔭のランク下がるのか?
この1年は国体、秋近畿、神宮、選抜、春近畿全部制覇してるんだが?
大阪桐蔭も横浜も、もちろん弱くはないけど
歴代の甲子園優勝チームからみたら大したことないわ
作新がスルスルって抜け出して連覇か
監督入院の美談?で勝ち進んだ秀岳館あたりが早稲田に代わってマスコミ味方につけたし
あとは明徳じゃねえの?
何にしろ今年はどこも弱い
>>626
大冠の練習量は桐蔭と変わらんぞ
朝5時から練習だ
1日3000スイング
1日2000腹筋
1日20km持久走 >>636
朝練程度ならどこでもやってるだろアホがw
お前部活動やったことないのかよ 東筑が抜けていましたm(__)m
★☆★☆★☆★最終確定版★☆★☆★☆★
【A】木更津総合 秀岳館 中京大中京
【B】作新学院 前橋育英 盛岡大付 二松学舎 東海大菅生 明徳義塾 大阪桐蔭 横浜
【C】東北 松商学園 花咲徳栄 藤枝明誠 神戸国際 彦根東 智弁和歌山 天理 広陵 おかやま 神村学園 波佐見 興南
【D】北海 青森山田 日大山形 聖光学院 日本文理 山梨学院 土浦日大 高岡商 大垣日大 日本航空 坂井 津田学園 京都成章 開星 済美 鳴門渦潮 明豊 聖心ウルスラ 東筑
【E】滝川西 明桜 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松
>>613
いや望洋打線は十分全国レベルだったと思う
相模も準決勝まで見てれば守備力は高いチームだったよ
一試合だけで決め付けないほうがいい 大冠のガチムチ具合みれば普通の公立じゃないのは一目瞭然
>>636
こんなにやる時間あるなら、
野球の練習したほうが良くね? 桐蔭なんて春も馬鹿試合やってたし、こんなもんでしょ。桐蔭は甲子園来てからスイッチ入るし、ここに勝つには打ち勝つしかないのよ。
☆☆☆ ランク付けスレ公式 ☆☆☆ (残り 宮城)
【S】大阪桐蔭
【A】作新学院 木更津総合 中京大中京 秀岳館
【B】盛岡大付 前橋育英 花咲徳栄 東海大菅生 神戸国際大付 広陵 明徳義塾
【C】聖光学院 横浜 山梨学院 二松学舎大付 日本文理 天理 鳴門渦潮 済美 東筑 神村学園 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 土浦日大 松商学園 日本航空石川 高岡商 藤枝明誠 大垣日大 津田学園
彦根東 京都成章 智弁和歌山 開星 おかやま山陽 三本松 聖心ウルスラ
【E】滝川西 坂井 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 明豊 波佐見
>>638
練習量は変わらいレベルだって話をしてるんだよ糞ゴミ
朝から夜中までやてるんだよカスw >>640
あんな崩壊しといて守備力高いはねえよ
なんだあの増田の飛球のチョンボ
あんなの滅多に見られないわw >>646
お前朝しか貼ってないじゃん
つーか、どこ情報?
それにしても守備酷いな公立らしく 宮城はこの先雨なら屋根付き球場でやれよ。
出雲ドームみたいなローカル球場は近くにないのかよ?
引き分け再試合なんて迷惑かけ過ぎ。
大阪桐蔭は打力だけじゃないぞ
走塁と守備も天下一品だ
アホはそれがわからないw
大阪桐蔭て自分たちが勝つことしか考えてないよね。何か嫌いだわ
>>653
他に何考えるんだよチンカスw
世界平和か?wwwwww 東海大菅生の場違い感半端ないな
せっかく清宮のおかげで高校野球人気伸びてたのに
誰も東海大菅生なんて興味ないだろ
>>647
エラー一つで決めるならどんな名手もザル守備扱い出来るな >>309
ちみは算数できないのか?
200校参加で最大8試合。100校で7試合。
参加校数と優勝までの試合数は比例しないのだよ。倍も違わんぞ。相手の質は別として。 代表・48/49(7月30日現在)
【北海道】 滝川西、北海
【東_北】 青森山田、明桜、盛岡大附、日大山形、聖光学院
【関_東】 土浦日大、作新学院、前橋育英、花咲徳栄、木更津総合、二松学舎大附、東海大菅生、横浜、山梨学院
【北信越】 日本文理、高岡商、日本航空石川、坂井、松商学園
【東_海】 藤枝明誠、中京大中京、大垣日大、津田学園
【近_畿】 彦根東、京都成章、大阪桐蔭、天理、智弁和歌山、神戸国際大附
【中_国】 おかやま山陽、広陵、米子松蔭、開星、下関国際
【四_国】 三本松、鳴門渦潮、済美、明徳義塾
【九_州】 東筑、早稲田佐賀、明豊、波佐見、聖心ウルスラ、秀岳館、神村学園、興南
◆7月31日(月)
★宮城・準決勝
◎Koboパーク宮城
【10:00】 仙台育英 − 東陵
【S】優勝候補の本命…大阪桐蔭
【A】その他の候補…作新学院 秀岳館
【B】ベスト8は最低ノルマ…横浜 中京大中京 明徳義塾
【C】組み合わせ次第でベスト8も…花咲徳栄 木更津総合 広陵 興南 (仙台育英)
【D】3回戦突破は厳しいか…青森山田 盛岡大付 前橋育英 二松学舎大付 東海大菅生 山梨学院 大垣日大 神戸国際大付 天理 智辯和歌山 済美 波佐見 神村学園
【E】初戦突破が目標…北海 明桜 日大山形 聖光学院 日本文理 松商学園 航空石川 藤枝明誠 津田学園 彦根東 京都成章 おかやま山陽 三本松 鳴門渦潮 明豊 聖心ウルスラ
【F】最弱回避が目標…滝川西 高岡商 坂井 米子松陰 開星 下関国際 東筑 早稲田佐賀
【G】最弱候補…土浦日大
マモノ 松商学園 おかやま山陽
清宮敗退で役者不足か…
補正あり
東海大菅生やっちまったなあ
明徳義塾ほどじゃないが2000年以降最悪のヒール校扱いになるぞこれ・・・・
>>656
それだけじゃないんだが?
しかもありえないレベルの崩壊していたなw 大阪桐蔭 横浜 作新 北海 中京 明徳 済美
広陵
この辺から優勝校がでる
菅生の小山みたいから菅生で良かったわ
清宮は秋場所頑張れ
>>657
嘘つけ
じゃ何で神奈川や大阪は激戦区って言われてるんだよ。それだけ参加校多くて試合数も多いからだろ >>661
具体的に挙げてみて?
あり得ないほど崩壊とか言うぐらいだったら5つも6つも指摘してくれるんだろうなぁ 木更津総合が評価されてますが、AそこまではB程度でいいんじゃないですか
2年も1年もいてまだ若いチームですし まだこれから成長するチームだと思いますから
>>667
VTR見ろよ
人に聞かなきゃいけないほどお前の目は節穴か?
それともまともに見てないのか? 【S】 大阪桐蔭
【A】作新学院 中京大中京蔭 秀岳館
【B】木更津総合 花咲徳栄 横浜 広陵 明徳義塾 彦根東
【C】北海 盛岡大付 聖光学院 前橋育英 二松学舎大付 東海大菅生 山梨学院 日本文理 松商学園 藤枝明誠
神戸国際大付 天理 おかやま山陽 済美 東筑 神村学園 興南
【D】明桜 青森山田 日大山形 土浦日大 高岡商 日本航空石川 大垣日大 津田学園 京都成章 智弁和歌山
開星 三本松 鳴門渦潮 明豊 聖心ウルスラ
【E】滝川西 坂井 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 波佐見
【関東軍】
陸軍参謀総長 作新学院
連合艦隊司令長官 二松学舎大付
陸軍第一師団長 木更津総合
騎兵旅団長 前橋育英
朝鮮総督 横浜
関東総督 東海大菅生
陸軍中将 花咲徳栄
海軍少将 山梨学院
従軍慰安婦 土浦日大
大冠に苦戦したから桐蔭は雑魚とか言ってる奴いるけど、大冠はお前らんとこの代表校よりは余裕で強いからな
そこにきっちり勝ちきる桐蔭はやはり別格
大阪のレベルを舐めてもらっては困る
>>671
お、答えられず逃亡か
早く具体例を何個も挙げてくれよ〜 >>639
お前200%千葉人だろ?
関東大会すら出た事がない貧打で投手1人だけの木総が何故Aなんだよ?
山下がノックアウトされたら大量失点間違いなしだろ。 ヒールトップ3
【S】 大阪桐蔭 作新学院 秀岳館
この三校が優勝しなければ神大会になる予感
清宮もいなくなったから、優勝校の栄誉が清宮にかき消される事も無くなったし!
>>625
各地区の実力判定で入れてるといいながら福井の坂井はEかよ
過去10大会で19勝の2位なんすけど
てきとーなランク作って何が公式だ
作れないならはじめからやんな
二度とくんな 素人 2012年大阪決勝
履正社100000700 8
大桐蔭40050100× 10
2012年の決勝も大阪で苦戦して弱いだの夏は勝てないって言われてたな
全国じゃ1点もリード許さずに余裕で優勝したけど
>>678
木更津総合
山下…防御率は計42イニングで1・07計47奪三振
チーム打率3割7分、5本塁打。10打点の大木巴哉ら5人が5打点以上を挙げ、7試合で61得点 桐蔭は藤浪世代と比較するまでもなくレベルが低いが、他チームも全体的にレベルが低い。
売りになるのは精々、秀岳館の左P二人ぐらい。
安田や清宮クラスの大型野手もいない地味な大会だな。
>>673
関東は山梨が負けたら
速攻山梨を関東から外すのやめろ >>675
つまり観てないんだな
連携酷いわパスボールやら牽制悪送球のカバーリングも酷いわ
あの増田の飛球のチョンボとか何が一回だけなの?
名手?守備がうまい?あんだけやらかしてよく言えるわこのキモオタw 大阪桐蔭は投手がイマイチ、秀岳館は打線がよくない
小針攻めダルマなら、いけるぞ
大阪桐蔭は来年も再来年も楽しみだよなwww
お前らんとこはどう?wwwwww
サードの門馬、あれは普通に好守の選手だからね
馬鹿は一つエラーしただけでザル扱いしてるけど
昨夏の寺島 藤平 高橋 早川や
「えっ、こんなん居たん」の今井とか
今年は木更津総合山下位か?
作新学院は
去年万全な状態の強豪校との対戦は【0】
>>680
このランクは見る目のない基地外が貼りまくってる
土浦がDも有り得ん スタメンの出身地
大阪桐蔭
大阪、大阪、大阪、広島、愛知、岐阜、大阪、和歌山、兵庫
秀岳館
滋賀、福岡、京都、京都、沖縄、岡山、福岡、沖縄、京都
横浜
栃木、神奈川、神奈川、長崎、東京、神奈川、神奈川、栃木、神奈川
中京大中京
愛知、愛知、愛知、愛知、愛知、愛知、岐阜、愛知、愛知
中京すごいな。去年の東邦もほぼオール愛知だったが、愛知の高校は他県の受け入れしてないのか?
>>647おいおいコモンマの悪口はそこまでにしとけよ
門馬監督の息子(コモンマ)も一応は中学時代ベイスターズジュニアの選手だし、アルプスからはマネージャーのムスモンマ(門馬の娘)
モンマも自信を持ってコモンマをサード先発レギュラーとして送り込みムスモンマがアルプスから見守る
コモンマも気合い入ってて守備してたけど、サードフライの打球をコモンマが見失いモンマ激怒のコモンマ落胆ムスモンマ号泣
モンマ怒ってコモンマを懲罰交代し、コモンマ落胆しムスモンマも落胆
懲罰交代されたんだからコモンマ許してやれよw 関東は土浦日大を除いて上位進出のポテンシャルがありそうだ
俺は特に山梨学院をダークホースに推したい
>>666が
釣りなのかガチ池沼なのか分からんww >>694 中京東邦にしても名電にしても、他県からの流入はほとんどしてない。逆に愛知からの流出はけっこうある。 木更津は決勝戦があの程度の投手陣なのにあんまり打てなかったし過大評価は禁物かな
そら愛知に残っても劣化するだけやからな
名電に行った逸材が心配だよw
U18代表一次候補
投手
丸山【前橋育英】
久保田【藤枝明成】
徳山【大阪桐蔭】
平元【広陵】
川端【秀岳館】
金久保【東海大市原望洋】 予選敗退
櫻井【日大三】 予選敗退
竹田【履正社】 予選敗退
西垣【報徳学園】 予選敗退
安田【東海大福岡】 予選敗退
三浦【福岡大大濠】 予選敗退
捕手
福永【横浜】
中村【広陵】
古賀【福岡大大濠】 予選敗退
村上【九州学院】 予選敗退
内野手
鵜飼【中京大中京】
湯浅【健大高崎】 予選敗退
鯨井【東海大市原望洋】 予選敗退
清宮【早稲田実】 予選敗退
野村【早稲田実】 予選敗退
太田【智辯学園】 予選敗退
小園【報徳学園】 予選敗退
外野手
植田【盛岡大付】
鈴木【作新学院】
増田【横浜】
伊藤【中京大中京】
藤原【大阪桐蔭】
西浦【明徳義塾】
福元【智辯学園】 予選敗退
>>694
細かくてすまんが秀岳館の1番打者は佐賀出身だよ >>699 そうなんか。大阪桐蔭の根尾 山田とかの地元勢を引き抜けなかったんだな。 >>690
あと掘とかな。
山下はそのレベルには達してないんじゃないかなぁ… >>698
俺が言ってるのは100校の県の倍も勝たないといけない200校地区は、大変ってこと >>685
プロ野球の球団だって1試合に見えないエラー含めミスするのは当たり前だけど?
お前は相模の他の試合も見たの?
1試合だけでザル守備と言い切るのは馬鹿だろ 今日見た限り上位は
【S】 秀岳館
【A】作新学院 中京大中京 大阪桐蔭
こうなったな
木本・広部(秀岳館)
山田・藤原(大阪桐蔭)
増田・万波(横浜)
西川(花咲徳栄)
植田(盛岡大付)
注目野手はこの程度かねえ。
根尾が覚醒して3ホーマーぐらい放てば面白いんだが、今の便利屋状態だとキツそう。
★★超絶確定版★★
【S】大阪桐蔭 秀岳館
【A】作新学院 花咲徳栄 中京大中京
【B】盛岡大付 木更津総合 横浜 神戸国際 天理 広陵 神村学園(宮城代表)
【C】北海 青森山田 聖光学院 前橋育英 東海大菅生 二松学舎 日本文理 松商学園 彦根東 明徳義塾 興南
【D】日大山形 高岡商 航空石川 大垣日大 京都成章 智弁和歌山 米子松蔭 おかやま山陽 三本松 済美 東筑 波佐見
【E】滝川西 明桜 山梨学院 坂井 藤枝明誠 津田学園 開星 鳴門渦潮 早稲田佐賀 明豊 聖心ウルスラ
【F】土浦日大 下関国際
大阪桐蔭が決勝で醜態を見せた途端、甲子園優勝候補が混とんしてきた感じや!?w
大阪桐蔭、作新学院、秀岳館、中京大中京、ここら辺が拮抗してきたわw
遅れて、木更津総合、横浜、広陵か?w
2年前の甲子園決勝で送球ミス連発した杉崎はザル守備なの?
それまで何試合も好守でチーム救った選手なんだが
1試合で断言するのはアホのすること
>>712 決勝で5三振の万波って注目なの?普段は凄いけど昨日たまたまダメだっただけ? 土浦日大は栄冠ナインに出てくる男マネそっくりの選手1人で勝ち進んだイメージしかない
メイデンは滋賀の選手いなかったか
>>708
倍?www
中学生に戻って勉強しなさい 大阪桐蔭
夏甲子園成績
29勝4敗
8大会中4回優勝
うちベスト4が2回
これはSだろw
>>703
これ、別にこの中から選ばれるわけじゃないからな。一次候補に入ってなくても選ばれる可能性あるし、予選敗退しても選ばれる可能性あるから。 >>722
バカなの?
例えば100校の県の優勝校がいたとします。
もしその件が200校だったらまた1回戦から始めるみたいなもんでしょ。さすがにそれはかわいそうってこと。 >>715
早く答えろよ、他の試合も見たの?
他の試合含めてザル守備という判断下したの?
1試合だけで評価決めるならどんな守備の上手いチームだってザル守備扱い出来るわ >>708
倍って何?
200校の県は優勝まで7か8試合でしょ?
100校の県は6か7試合。 >>703
これ、早実の野村はあくまで内野手でピックアップなんかねえ…?
>>712
OUT:万波 IN:長南 また大阪桐蔭か つまらんな
東京は早稲田負けるし
まったくつまらんな
市西宮、関学は負けるし
ほんとつまらんね
横浜が出て来たことぐらいか\\//
>>707
達してる訳ねーだろ。古谷にも程遠い。
今年堀がいれば1位入札だよ。それほど今年は不作。というより、大社含めて不作。
投手で1位は田嶋ぐらいや 大阪桐蔭は、最大のライバル履正社を打ち倒して、今年の高校野球の頂点を極めたわけだが
甲子園で戦うモチベーションが心配やな
燃え尽き症候群が心配や
春夏連覇いうても1回やってるしな
>>728
お前の言い分は答えてやったが?
一回だけじゃないとなw
いつまでごねて馬鹿晒してんだバカじゃねえのこいつ >>708 大会全体の試合数は倍になるけど、1チーム当たりの試合数はそんなに変わらないね。まあ数多い方が激戦ってのは認めるけど。 高校生より遥かに守備が上手いプロ野球のチームだって、1試合を通じてパスボールは出すし、エラーはするし、連携が上手く行かない時もある
もちろん守備の上手いチームは年間を通してみればそういったミスは少なくなるけども
短期的に見ればなんとだって言える
>>736
逃亡宣言乙
マクロな視点を持って物事を考えられない馬鹿を晒してるのは自分だぞ 桐蔭は全国大会よりも、チーム内の紅白戦の方がレベル高いってどこかの記者が言ってたな
大阪代表をSにしないと気が済まないマンがいる
醜態晒してもSにしたがるとは厚かましい
もし夏の甲子園準々決勝の同じ日に西宮球場で
早稲田実対履正社
東海大相模対福大大濠
健大高崎対浦和学院
智弁学園対龍谷大平安
やってたらどっち行く?
>>717
醜態て笑
藤浪の年も県決勝は10-8だったけど
甲子園優勝したよ。
だからって今回優勝できるわけじゃ当然ないけど >>740
ホラ答えてやったぞ?一回だけじゃないとなw
どんどん話広げて論点逸らしか
朝鮮人みたいなやつだな
神奈川のバカってこんな低能で自意識過剰の過大評価しかできないんだな >>735
なにいうとるんや、あそこの目標は4季連続優勝やぞしかも締めが100回記念 作新、中京大中京、大阪桐蔭、秀岳館
これが四天王
広陵、木更津総合までがベスト6
バーチャルと神奈川と千葉TVでだいたい予選みたつもりだけど
投手のみに関していえば全国レベルが低くないかな?
逆に千葉は専松の川上 望洋の金久保 木更津の山下
3人ともU18に選ばれるべき投手だと思う。
千葉の人からみたら全国の投手ってこんなもの?って今年に限っては思ってると思うよ
>>743
普通に甲子園準々決勝の方が豪華になりそう 二松と菅生、同じ東京でも所在地の違いがすごすぎるな。
かたや都心中の都心
かたやグンマ並みのど田舎
>>727 こいつはタダのバカだ。お前の計算方法だと200校地区は勝ち抜くのに10回戦以上戦わなきゃいけねーやんけ。200校近い愛知神奈川大阪とかで1回戦から登場でもせいぜい8回ね。 大阪桐蔭がピッチャー手薄て…
本当になんにも知らないんだね。
西谷監督は、ここ1番は必ずエースでくるってことぐらい知らないの?
横川も安定感あるし、柿木でも良かった。
でも、今日は徳山なの。彼がエースだから。
発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
決勝の相模はあの満員の雰囲気に飲まれたのと
横浜打線の圧力に負けて普段なら絶対しないようなミスを連発したんだろう
>>743
準々決勝のネームバリューがどんだけ薄かろうが甲子園 木更津総合は去年もだったけど関東では珍しく手堅い野球をするチーム
最近の関東の打力を前面に出した大型チームとはちょっと雰囲気が違うよな
どちらかと言うと四国あたりの強豪に似てる
はじめてみると大したことないように見えるんだ隙がなくて極めてミスも少ない
地味に勝ち上がっていくかあっさり初戦で消えるかは県外デビューする山下次第
とりあえずBもしくはC評価ぐらいが妥当ではないか
>>756
津田学園対鹿児島
日大山形対下関国際
鳴門薄塩対京都成章
山梨学院対敦賀
でも? 大阪桐蔭は弱い。Aに下げろ
Sは横浜 秀岳館の二校でいい
大阪桐蔭が左腕に弱いのがよくわかる試合だった。秀岳館が俄然優位に立てるね。
>>755
横浜もポロポロやらかしてたけどなw
それは相模の圧力かよww >>748
金久保もそうだけど選抜で金久保と投げ合った滋賀学園の棚原 大濠の三浦
選抜に出場した好投手はみんな消えたなぁ でもまあ大阪桐蔭Bに下げろって意見はあんまりないよね
>>745
「1)相模は決勝でマズイ守備を見せた」と言いたいなら、決勝のマズイ守備を列挙すれば十分な根拠になるけど
「2)相模の守備力はザルだ」と言いたいなら、決勝の1試合だけを取り上げても十分な根拠にはなり得ない
こんな単純なことも分からんアホなのかお前は 横川は5回までノーノーか初回5失点かみたいなタイプだから本番では使えんだろう
ロマンはすごいけどね
>>759
1〜3回戦なら好投手のいるとこなら勝てるかもな。ただ、それ以降になると、やっぱり層が厚いから難しい。去年の今井クラスじゃないと押さえられない。 >>767
守備がひどくて悔しいのうww
それが現実で悔しいのうww >>742
感情論抜きで客観的にSじゃない根拠は何よ?
選抜春近畿も制覇して公式戦無敗なんだが他にこれ以上の戦績の高校ある? >>657
その通り。
シード制を採用しているなら128校以上でシード校は全7試合。
大阪のようにシード制を採用しないから8試合あると言いたいなら
文句は各都道府県の高野連に行ってくれ。
全ては高野連が決めた事。
ところで東京(東西)って以前はシード校は3回戦からって記憶しているけど
今はどうなの?
今もそうなら酷いね。 >>766
終盤の強さはピカイチだからな。
ビハインド時のメンタルは高校生レベルじゃないと思ってる。 神奈川のレベルは残念なぐらい低かった。
数年でここまで落ちぶれるものかと思ったぐらい。あのレベルじゃ選抜出れなかったのも納得したわ
モリシ・清宮・静岡・報徳・気比・大濠当りが出てくれたら盛り上がったのにな!
メンツ的には去年以下か?
200校が1回戦を戦うと半分は消えて2回戦には100校になる
つまり200校と100校じゃ1回戦分しか変わらんって事
対外試合禁止期間で色々リセットされるからな、なので解禁直後の選抜の成績は夏の参考になりにくい
特に好投した投手は過大評価になりがち
>>743
そもそも西宮球場ってないやろ。
鳴尾浜で、か? 昨日の高校野球決勝戦のダイジェストなw
どや?勝てそうか?
[高校野球2017夏大阪大会準決勝] 大阪桐蔭 VS 履正社 全得点シーン入りダイジェスト
ダウンロード&関連動画>>
センバツから大阪桐蔭の試合見てるけど大冠は静岡より打線凄かった
エラーなかったら勝ててた
【S】は、誰がどう見ても優勝するだろ。ってレベルじゃないの
2005年・20012年の大阪桐蔭とか、2006年の駒大苫小牧とかさ
桐蔭と秀岳館同列もねーわ
公式戦で千原台という夏初戦負けたとこに完封負けした
>>786 ちなみに去年はSランクが横浜 履正社と2校もいたけどな、2ch民の目なんて所詮こんなもんよ >>767相模は決勝までは守備よかったしな
【東海大相模の失策数】
▽2回戦 川崎北戦 8イニング無失策
▽3回戦 鶴見大付戦 6イニング無失策
▽4回戦 橘戦 6イニング無失策
▽5回戦 向上戦 11イニング1失策
▽準々決勝 日大藤沢戦 9イニング無失策
▽準決勝 日大戦 9イニング無失策 スカウトがスカスカの今年の甲子園 中位から下位指名のチェックだけだろうな
ドラ1位は清宮 社会人田嶋に集中 外れ1位で安田かな
ギリギリで増田があるかないか とにかく投手のドラ1はまずいない今年の甲子園
>>786
そういう点なら大阪桐蔭Aでもいいや
Sは今年は不在ってことね >>788
基本投手に抜けたのが一人いたらSだからな >>703
予選敗退組で選出される可能性が高い選手
投手 三浦(福岡大大濠)
捕手 村上(九州学院)
内野手 清宮(早稲田実)、太田(智辯学園)
あと無印で安田(履正社)くらいでしょう 総合力で大阪桐蔭レベルのチームは無いと思うな
戦力だけ見れば中京も負けない力はありそうだけど予選で楽してるから
大阪桐蔭のような粘り強さ、底力はないだろう
>>790
石川もドラ1あるで。あ、予選敗退したかw
とにかく右腕は、予選敗退組のほうが評価高いね。ソフバン武田の年みたいに弱小に逸材が集まった年やな たしかに今年の大阪桐蔭は、高山がいた時の日大三高のような圧倒的な強さという感じではないわな。強いのは強いとは思うが。
やはり桐蔭打線を3安打に抑えて西谷が3安打とか記憶にないと大絶賛した、市立西宮の山本はU18で見たい。
総合力見たら中京大中京が抜けてるな
投打のレベルが半端ない
大阪桐蔭のPが大阪1のPの時点でレベル酷すぎ
しかし今年ほど見ときたい投手がいない年の甲子園も最近ないな
甲子園未出場組から将来はプロで大成しそうな世代だな
一応清宮世代と呼ばれるのは確実 14みたいに大阪桐蔭三重から
大成したプロ選手とか皆無 あの年みたい
>>780
もう顔真っ赤にして逃亡していないと思うぞ〜 今日の試合見る限り大阪桐蔭だけ抜けてるって事はなさそうだからSは無いな
Aで横並びって感じ
>>786
>2006年の駒大苫小牧
それ結果論だろ。 過去春夏連覇して来たチームにはたいていドラ1レベルの投手がいたからね。その点大阪桐蔭には大きな不安があるよ。
清宮・安田がいない。去年のビッグ4クラスのピッチャーもいない。今年は空気大会だぞ!
>>809
春夏連覇経験してるチームが5校出るから充分盛り上がるだろ >>811
お前みたいなのがいるから、日本は戦争になるんだよ >>808
根尾と柿木と横川が覚醒したら連覇出きるよ 大阪桐蔭は履正倒した後は弱くなるんだよ
1回戦で当たった時も甲子園逃したし
タックルしようがパイアしようが勝てばいいというのは大阪桐蔭くらいだろうな
パイアは作新も同じだが
大阪桐蔭の藤原 根尾も二年生ながら素質は素晴らしいのは認める
でも突き抜けてはないんだよな アマ大学社会人では活躍しそうだけど そのワンランク上では
14のロッテ行った香月と同じ プロじゃ泣かず飛ばず
今年の大阪桐蔭は飛び抜けた選手はいないが総合力って感じだな。充分他校にもチャンスはあるね。
実は木更津総合には峯村が二人いる。
佐倉シニアで現在木更津総合の3番打ってる峯村と市川シニアの峯村ヨハン。ヨハンはMAX149km/h
逆に秀学館の打線が去年並みにでもなったらむしろそっちで決まりだな
大阪桐蔭はなんかヒール役って感じになりそう
勝っても全国からあまり喜ばれない って空気か
力のない正義感なんてただの偽善者だよ。
高校野球は勝つことが全てだよ。
勝利至上主義のどこが悪い?
【S】なし
【A】大阪桐蔭 秀岳館
【B】作新学院 盛岡大附
【C】※東北 聖光学院 松商学園 山梨学院 木更津総合 前橋育英 東海大菅生 花咲徳栄 横浜 大垣日大 中京大中京 彦根東 神戸国際大附 開星 広陵 明徳義塾 波佐見 興南 神村学園
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 日本航空 二松学舎 藤枝明誠 高岡商 坂井 津田学園 天理 京都成章 智辯和歌山 おかやま 鳴門渦潮 済美 東筑 明豊
【E】滝川西 土浦日大 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松 聖心ウルスラ
投打ともに将来プロを見据えて、ほんとに一球 一打席も見逃せない投打の選手が
正直一人も見当たらない 今年の甲子園出場組 小粒感が否めない
何か必死に大阪桐蔭をSにしたくない奴がいるみたいだが
実績、経験、経過からいっても
大阪桐蔭を上回るチームは今年は居ないだろw
横浜?センバツに履正社に負けてるのにw
秀岳館?決勝にも行った事のないチームなのに?w
大阪桐蔭 5L
監督がユニフォームを着用する稀な競技なんだからあんな醜いデブがユニフォーム着るなんて失格扱いでイイぜ
ユニフォームは格好良く着ろ
>>819
木更津は五島が山下以外投げさせないから二番手なんか意味ないわ 名門が優勝ってのもいいけど佐賀北みたいのを高校野球ファンは望んでるってのはあるよね。ドラマチックなやつを。
>>829
ほんとこれな。
仕方ないから周りを下げるしかない >>825
そこまで言うなら今回見なければいいと思うよ。 増田はガチの逸材だろ
5〜6年後には代表になってそう
まぁでも万波が5番ではまともに勝負してもらえないだろうけど
>>829
Sにしたくないというか突き抜けてないってことだろ
秀岳館や中京大中京がSだというのは絶対にないと思うが大阪桐蔭も現状はAだと思う
王者なら王者らしく絶対Sだもん!とか必死にならずに、まあ、本選見てないさいと構えておけよ 高校野球は学校の宣伝に役立つことこそ正義ちゃうか?
>>833
ストライクをボールって言うのがみたいのか? 圧倒的投手力と圧倒的打撃力がある個人主体のチームはそもそもトーナメントには向いてない。突出した選手無しでも平均レベルの高い学校が近年は強い
【S】大阪桐蔭
【A】秀岳館
【B】作新学院 盛岡大附
【C】※東北 聖光学院 松商学園 山梨学院
木更津総合 前橋育英 東海大菅生 花咲徳栄 横浜
大垣日大 中京大中京 彦根東 神戸国際大附 開星 広陵 明徳義塾 波佐見 興南 神村学園
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 日本航空 二松学舎 藤枝明誠
高岡商 坂井 津田学園 天理 京都成章 智辯和歌山 おかやま 鳴門渦潮 済美 東筑 明豊
【E】滝川西 土浦日大 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松 聖心ウルスラ
桐蔭は今日の試合見る限りじゃ、連覇厳しいんちゃうか?
>>840
大阪桐蔭の事か
見たくない
しっかり監視しないとな Sなんて優勝濃厚ってレベルだろ
数年に1校あるかないか
今年は本命不在らしいからこれでいいだろ
【S】なし
【A】大阪桐蔭 秀岳館
【B】作新学院 盛岡大附
【C】※東北 聖光学院 松商学園 山梨学院 木更津総合 前橋育英 東海大菅生 花咲徳栄 横浜 大垣日大 中京大中京 彦根東 神戸国際大附 開星 広陵 明徳義塾 波佐見 興南 神村学園
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 日本航空 二松学舎 藤枝明誠 高岡商 坂井 津田学園 天理 京都成章 智辯和歌山 おかやま 鳴門渦潮 済美 東筑 明豊
【E】滝川西 土浦日大 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松 聖心ウルスラ
大阪桐蔭の根尾とバッテリー組んでた野尻の対戦あれば面白いよ。
今年は大阪以外の近畿勢がいま一つ。
あと北陸勢と東北勢も勢いがない。
東北勢はそこそこ粒は揃っているが抜けた所がない。
その他の地区はまあ例年並みか。
>>838
そうそう、桐蔭オタも今はAってことで妥協しといたほうが得だよな
開幕してから桐蔭強かったらそれ見たことかとドヤ顔できるわけだし >>837
全国から喜ばれる必要なんかあるか?
選手自身が喜べば良いだけでしょ >>849
千葉予選の習志野vs千葉敬愛は酷かったよ。 横浜をSSSにしとけ
98年並みの粘り強さで全国制覇するからな。
>>760
千葉勢は昔はそんな感じだろ
相手がナメプしてくれることによる棚ぼた勝利みたいなのが多いイメージ 12年というけど
12年も藤浪がメッタ打ちにされて
10-8で大阪優勝で春夏連覇だからな
単純に大阪がレベル高いんじゃ?
>>847
なんで?選抜出てないし春も愛知準決勝で負けてるじゃん
Cの上位ランク相当じゃね ところで この格付け その通りになったことあんのか?
>>849
どこにでも貼ってるけど、審判のクセで終わりだよその程度 >>783
中京大中京の決勝は録画してるけど
投手力は中京の方が上だろう
打者の体格や振りの鋭さは互角ぐらいだし
守備は中京も上手いから特に凄いとは思わない 中京大中京はピッチャーええぞ
打線も1イニングに3HR
優勝候補筆頭
なんで桐蔭が連覇なの?
去年は履正社が出てたのにおかしいだろ
>>852
そんなことないよ
全国、よかったね、おめでとう
って心から喜ばれる、ってのはけっこう甲子園大会ではあること
またここが勝ったのか、オモロないな、
ってなると寂しい話し 去年1回戦組35校
2回戦組14校なんだけど、
ベスト8までいった1回戦組は、35校中何校だと思う?
今日の大阪決勝戦の球審は何かやらかしたんか? ひいき審判?
>>862
そうは言っても相手の差かもあるからな
大阪桐蔭が夏の甲子園より大阪での負けの方が多いって事は
甲子園より大阪勝ち抜くのがしんどいって事なんだろうし
日程やノーシード含めて
29勝4敗で8大会中4回優勝、ベスト4が2回だぞ
大阪予選のがよく負けてる
がっはっは!これが裏金パワーじゃwwww桐蔭舐めんなよ!! >>862
その中京さんの相手ってどんなもんや?w
履正社並なんか?
どや?w 中京の磯村は2015上野みたいな急激な確変だから全国的にはノーマークだろうな
実際不甲斐なさすぎてエースナンバー剥奪されてたわけだし
>>859
確かに中京大中京は県外でまだ結果出してないのに高評価すぎる感じはするな
選抜に出てきた愛知の至学館も正直そこまで強くはないだろう呉相手に一回戦負け
明治神宮も秋の東海チャンピオンの静岡は一勝もできずに敗退
なんとなく強そうで高評価つけすぎだろ
本当に強いかどうかは置いといて 中京大中京の不安要素?
それは監督やな…
メイデン好きなんよ…
今年の夏の甲子園は中止でいいよ
代わりに大阪桐蔭 履正社 上宮 大冠 上宮太子 興国で14日間リーグ戦やっとけ
まあ選手権初戦で中京のピッチャー陣と打線見れば大体分かるよ
間違いなく優勝候補筆頭だから
夏の大会33試合やって
4回しか負けてないんだぞw
異常だわ
そこまで無茶なスカウトとか、集めまくってもないのに
この数字は立派だわ
今年は混戦ということでこれで確定かな?
【S】なし
【A】大阪桐蔭 秀岳館
【B】作新学院 盛岡大附
【C】※東北 聖光学院 松商学園 山梨学院 木更津総合 前橋育英 東海大菅生 花咲徳栄 横浜 大垣日大 中京大中京 彦根東 神戸国際大附 開星 広陵 明徳義塾 波佐見 興南 神村学園
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 日本航空 二松学舎 藤枝明誠 高岡商 坂井 津田学園 天理 京都成章 智辯和歌山 おかやま 鳴門渦潮 済美 東筑 明豊
【E】滝川西 土浦日大 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松 聖心ウルスラ
>>810
作新
横浜
中京
大阪桐蔭
興南
この5校か >>860
大阪桐蔭や履正社のSは結構当たってるぞ
東海大相模や秀岳館のSはハズレてるけど >>862
西谷と源一郎の監督としての力量の差はどんな感じなの? 【S】 大阪桐蔭
【A】作新学院 中京大中京蔭 秀岳館
【B】木更津総合 花咲徳栄 横浜 広陵 明徳義塾 彦根東
【C】北海 盛岡大付 聖光学院 前橋育英 二松学舎大付 東海大菅生 山梨学院 日本文理 松商学園 藤枝明誠
神戸国際大付 天理 おかやま山陽 済美 東筑 神村学園 興南
【D】明桜 青森山田 日大山形 土浦日大 高岡商 日本航空石川 大垣日大 津田学園 京都成章 智弁和歌山
開星 三本松 鳴門渦潮 明豊 聖心ウルスラ
【E】滝川西 坂井 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 波佐見
土浦日大は履正社に枠譲れ
下関国際は上宮太子に枠譲れ
東筑は大冠に枠譲れ
過去に「誰もが認めるSSランク」って言ったら
KKコンビ3年次のPLと松坂の横浜くらいじゃないか?
・・・とマジレス。
大阪さんに軽くあしらわれ相手にされなかったからって、今度は神奈川の威を借りて大阪に喧嘩売ってるのかw
また軽くスルーされてて草だがなw
>>882
秀岳館が何でそんなに評価されてんのかわかんないんだけどw
甲子園のベスト4も破ってない高校なのに
しかも熊本というレベルの低い地域で >>859
選抜に出なかった学校は大したことないって言いたいのかな?
新チーム結成して手探り状態の秋のチームと鍛え上げた1年後の夏のチームは全くの別物だぞ そりゃ裏金が5億円もある高校に、
勝てる分けねーだろwwwwwwwwwwwwwwwww
>>891
148キロ左腕が2枚&3期連続4強の実績
安定して上位にいけるという点では他のBランクよりは上かと 今年の智辯和歌山は期待していいの?
近年低迷してたけど
>>862
個人的には、今年の中京大中京なら仮に大阪桐蔭と対戦したとしても分は勝ると思ってる
投打にスキがない お前ら大阪桐蔭の文句ばっか言ってるけど
出てなかったら寂しいくせに
>>891
大坂桐蔭以外に今年の選抜ベスト4以上いないだろw
今年のチームで格付けしてるんだろ >>888
過去なんていったら中京商がSSSになるけどな 結論
戦力C以上で監督力A〜Sのところが優勝するよ。これは間違いない。絞られたろ
>>893
そうとまでは言ってないが選抜出れない春は県大会で負けましたってチームを全国的に高く評価はしないだけ
夏勝っただけなら他の都道府県の高校すべてそうだし >>902
別におらんでもええぞ
府で優勝したところが出てくればええわ >そりゃ裏金が5億円もある高校に、
>勝てる分けねーだろwwwwwwwwwwwwwwwww
籠池や加計とかと同じ匂いがする
>>859
まず秋春と夏は別物ですよ
投手は左腕2枚と香村の豊富さ、打線は東邦を抑えたPをコールドに打ちくだしている
しかも予選は正捕手抜きで、4番不調でした。これが修正すればAもあり得ます
秋春の結果を調べただけで夏の予選なんて全く見ていないんですね(笑) 甲子園には履正社や大冠レベルの学校は一つもない。
桐蔭にとっては最大の関門だった大阪大会。
春夏連覇おめでとう。
>>914
あんまり期待せんほうが
相手次第で1勝できるかもしれんが >>779
その辺り出てくれてれば名勝負連発だったのにな 2016東海大会、準決勝(勝てばセンバツ)
中京大中京(愛知1位)
002 000 100 =3
000 000 013x=4
至学館(愛知3位)
中京 13安打
至学館 4安打
9回2死ランナーなしからエラー。そこから3点逆転
さすがにどう見てもそこらのセンバツ組より中京の方がレベルは高い
>>905
目の付け所はいいがそれぞれの監督力がわからない わかるのは作新ぐらい 大阪桐蔭は本命だか、打撃力のある横浜や大中京には苦戦するだろうな
ここまで盛り上げといて甲子園だけ行けない早稲田・清宮 って
なんやねん!
ボケ! バカもん! シッカリせいよ、
とか言ってももう終わってしまった
残念すぎ、
夏の甲子園切符は難しいすぎ、、マジ怖いよ
>>921
精神的に弱いってことだね
競った試合には負けそうだな >>914
相手が貧打なら好投手相手でも勝てると思う、というか近畿は総じてレベルが高い 横浜は縫いつけるように不運を引き寄せるからな
初戦で横浜-明徳、横浜-秀岳館、横浜-大阪桐蔭、横浜-作新学院とか普通にありそう
先制するも以降残塁の山で中盤追いつかれ、終盤堰を切ったように失点
おそらくこんな感じで敗退していくだろう
【S】 大阪桐蔭
【A】作新学院 中京大中京蔭 秀岳館
【B】木更津総合 花咲徳栄 横浜 広陵 明徳義塾 彦根東
【C】北海 盛岡大付 聖光学院 前橋育英 二松学舎大付 東海大菅生 山梨学院 日本文理 松商学園 藤枝明誠
神戸国際大付 天理 おかやま山陽 済美 東筑 神村学園 興南
【D】明桜 青森山田 日大山形 土浦日大 高岡商 日本航空石川 大垣日大 津田学園 京都成章 智弁和歌山
開星 三本松 鳴門渦潮 明豊 聖心ウルスラ
【E】滝川西 坂井 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 波佐見
作新や横浜からしたら大冠に出て欲しかっただろうなこりゃ
俺はランキングとかは作らないけど、
選手層の厚みでは、OT蔭、Y浜、CC京、SG館の4強のような気がする
Sランクなんて該当なしの年の方が
多いのが普通。
無理に入れなくて良いと思う。
Sは無し、Aランクに秀岳館と大阪桐蔭
Bランクに関東勢では作新学院と木更津総合に前橋育英が適当
花咲徳栄、横浜、山梨学院の順か
中京大中京と広陵がわからないわ
大阪桐蔭と秀岳館が本命
練習試合とはいえ大阪桐蔭に土をつけた横浜と大中京が対抗
ランキング?
お前らのランク自体がFランクなのに、何ランキングとか語っちゃってるの?w
メガネデブがカチャカチャまじできもいんですけどwwww
ランキングつけること自体おこがましいんだよ雑魚どもwww
>>921
その至学館は選抜一回戦負けだろ
中京大中京が出てたら優勝だもん!なんて言っても出れなかったんだから仕方ない >>921
愛知県民だが、この日のおかげで冬を越すのが辛かった
大中京が勝ってたら選抜でも十分優勝を狙えたチームだったからさw
まあ今年の大中京なら、少なくとも盆過ぎまでは楽しめるだろうと思ってる >>935
だったらスレ主にこんなスレ閉鎖しろって言っとけ、どカス >>935
お前みたいな底辺は人生のランク外やから安心しろ!ゴミ虫が >>933
例年の地区の強さや選手層考えて大中京と広陵はBでいいと思うけどな
それでも大中京オタはAだもん!とかSだし!とか言うんだろうけど >>914
ピッチャーショボすぎ、打線もコツコツ当てるだけ。名前だけのチーム。くじ頼みのチーム。 近畿勢は関東勢相手では1勝も出来ないと思う
確かに大阪桐蔭は強いけど、熾烈な予選で疲労が
>>936
去年夏の作新、横浜、履正社なんてどこもセンバツ出てないはずだろ
センバツにこだわる奴はさすがにニワカ 秀岳館は強いけど、勢いないだろ。
大阪桐蔭は徳山打たれたら終わりそう。
あとそんなに好投手とやってないから
好投手と当たって先制されたらあっさり負けるかも。
秀岳館は枚方館時代がピーク。
今はただの九州選抜。
全国で勝てるような戦力ではない。
秀岳館の評価が高いが対戦相手は千原台、熊本農、熊本国府、八代、九州学院とか楽すぎだろ
大阪桐蔭なんて大手前、千里、渋谷、同志社香里、金光大阪、興国、履正社、大冠だからなぁ
興国、履正社、大冠なんて全国レベルの強力打線だから投手の負荷が高すぎるし、他の参加数の少ない所に比べたら難易度高すぎ
横浜はな〜長打で先制した後コツコツスクイズで1イニングに1点ずつ加点して
どんな強豪とも4−0までは行くんだよな〜
そのあと終盤に一気に5.6点取られてハイおしまい!
って毎回毎回同じ負け方しやがって脳みそあるのかよ!
>>925
大阪桐蔭に自分の理想の人生を投影させてる
残念な奴多いだろうからねw 在日ばっかだし。
初戦で中京大中京や広陵にあっさり抑えられて
負ける姿が楽しみ。 ベスト4予想
米子松蔭VS青森山田
花咲徳栄VS滝川西
決勝
花咲徳栄VS青森山田
優勝 青森山田
これ保存しといて
大阪桐蔭とランク低くて構わんよ
ジャイアントキリングを楽しませてもらうねw
>>900
中京大中京に隙はあるぞ。
U18の1番主将と監督だ。 東筑とか大阪桐蔭がやりにくそうな感じしなくない?
曲者の雰囲気ありそうで
>>949
いつの時代の話をしてるんだバカ
ウチは昨夏に続く大会記録のティーム本塁打14だ。
増田は東海大相模の大田に並ぶ大会記録5本、そして新記録の4試合連続ホーマー
史上最強打線だよ。 今年も甲子園キツそうだな
高嶋のおっさんもあと何回甲子園で見れるか分からんし
お前らはネームヴァリューばかりに気を取られてまったくわかっていない。
二松学舎は強いよ、あと簡単に見た限りでは中京大中京。
智弁和歌山、天理はクソ。
以上。
>>960
二遊間、サードはまぁまぁだが打線が貧弱。
神奈川なら桐光にもコールド負けするよ。 大阪桐蔭もあれだけS級の中学生乱獲しといて
安心して任せられるPが徳山だけってどうなんだよ
根尾とかただの便利屋の器用貧乏になっててほんと残念だ
関東だけど土浦日大だけ違和感が・・・
そこが常総だったら名前だけは関東も最強の布陣だったんだけどな
どうなのよ土浦は???最初っから名前に土が付いてるし
>>957
人口が五分の一くらいのグンマの大砲でも
昨今、5試合連続ホームラン打ったというのに、
ダサい県だな。そんなんで自慢すんな、
便所コオロギが >>961
日大三に勝ったのも相手の自滅な感あるしな >>963
早実も野村捕手にしとるけどな
雪山も捕手やらされとった ライブ中継を見た限りでは、中京は甘い球を確実に長打コースに運ぶ攻撃は見事だし、投手も粒揃いでかなり力があるように見えた。
大味な攻撃と監督が不安要素なんだろうが。
春の大会とはいえ東邦にコールド負けしたのは何だったんだろう?
>>964
茨城初戦あわやコールド寸前だったチームだぞ >>963
根尾横川柿木はまだ2年だろ
徳山は2年夏どころか秋季大会でもボコボコに打たれまくってたぞ 今年は何としても大阪桐蔭の優勝だけは阻止しなければならない
甲子園3連覇、4連覇を達成されてしまう可能性がある
標的にされる秀岳館は気の毒だなw
どこも当たる前からチェックする学校だから力差が少ない学校だといつも危ないね
スターが次々に負けて、
つまらない夏になりそう
オコエみたいに甲子園に来てから爆発するような選手が産まれてほしい
東海大菅生は日大三戦と早実戦を生で見たかんじだと
投手力A(5人投手いるが松本のみ制球力がよく安定している)
守備力B
打撃力C(選球眼は1〜6番くらいまで良い)
機動力B
といった感じ
日大三戦無失点、早実戦2失点と考えるとCよりはBでいいと思う
決勝のVしかみてないが、サイビの打線も破壊力ありそうだよ
二番バッターなのにガタイかなりよかったし
>>903
大阪桐蔭と秀岳館以外は春出てない所がベスト4に残りそう >>861
その審判ジャッジが早すぎて無意識に腕をあげてしまう癖があるみたい
自分の予想通りの球種とコースに来たら瞬間手をあげてしまうw 神村学園ってなんだよ・・・
たま〜に出てくるけど全然仕事もしないで空気のように帰っていくけど
もう鹿児島は仕事人レイパー鹿実の固定でお願いします
>>965
群馬って神奈川の落ちこぼれの疎開先だろ?
全然知らないから話しかけてこなくていいよ
誰も群馬なんて興味もないしw
どこが代表なの?w >>977
東京は昔から三高、早実、関一、帝京
以外で勝ち上がれるとこないだろ。
岩倉とかいう一発屋は抜きで >>982
春は最弱入りしてジャスコ様に最弱からの帰還で勝利を献上したカミソン様のどこが地味なんすか? >>983
あれ?ヨコハメって最近
めっきりグンマ勢に勝てなくなったな。
たしか公式戦4連敗継続中だっけ?
勝ってからほざいてな、便所虫よ 52名無しさん@実況は実況板で2017/07/30(日) 12:47:07.96ID:UMhKoYBv>>56>>61>>78
★★★★★★最終確定版★★★★★★★
【S】大阪桐蔭 秀岳館
【A】木更津総合 東海大菅生 横浜 中京大中京
【B】作新学院 前橋育英 盛岡大付 二松学舎 神村学園
【C】東北 聖光学院 松商学園 花咲徳栄 大垣日大 彦根東 開星 広陵 おかやま 明徳義塾 波佐見 明豊 興南
【D】北海 明桜 青森山田 日大山形 日本文理 山梨学院 土浦日大 藤枝明誠 高岡商 日本航空 坂井 津田学園 智辯和歌山 天理 京都成章 鳴門渦潮 済美 聖心ウルスラ
【E】滝川西 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松 今大会にSはない
準決勝で4点取られ決勝で8点も取られる大阪桐蔭のSはない
東海大菅生は花咲徳栄と入れ替え菅生がBで徳栄がCだね
>>986
ごめん、まじでわからないんだけど群馬って優勝何回なん?
勝率はどんなもん?
ウチはダントツNO.1だけど。 おい!パトリックさんよ!
横浜市民の7割がアンチ横浜って知ってた?(最近のデータなんだけど
県民の総意だった桐光松井3年時の出場邪魔するは、
相模慶応が優勝候補筆頭だった時に空気も読めずに優勝して
そのあげく甲子園で毎回毎回恥ずかしい負けからしやがって!
おまえらのせいで神奈川がなめられだしたんだぞ!
横浜がいるから神奈川が『なめられてる』のわからんのか!
高岡商はどれほどやれるかな。監督がベスト4目指すと言ったみたいだけど。打線は田浦川端クラスの投手でなきゃそこそこ打ちそうだけど。
>>992
お前の脳内ソースはどうでもいい
ウチの打線は史上最強。
文句があるなら束になってかかってこい、めんどくさいんだよ。 【S】 大阪桐蔭
【A】作新学院 中京大中京蔭 秀岳館
【B】木更津総合 花咲徳栄 横浜 広陵 明徳義塾 彦根東
【C】北海 盛岡大付 聖光学院 前橋育英 二松学舎大付 東海大菅生 山梨学院 日本文理 松商学園 藤枝明誠
神戸国際大付 天理 おかやま山陽 済美 東筑 神村学園 興南
【D】明桜 青森山田 日大山形 土浦日大 高岡商 日本航空石川 大垣日大 津田学園 京都成章 智弁和歌山
開星 三本松 鳴門渦潮 明豊 聖心ウルスラ
【E】滝川西 坂井 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 波佐見
★☆★☆★☆★最終確定版★☆★☆★☆★
【A】木更津総合 中京大中京 大阪桐蔭 秀岳館
【B】作新学院 前橋育英 盛岡大付 二松学舎 東海大菅生 明徳義塾 横浜
【C】東北 松商学園 花咲徳栄 藤枝明誠 神戸国際 彦根東 智弁和歌山 天理 広陵 おかやま 神村学園 波佐見 興南
【D】北海 青森山田 日大山形 聖光学院 日本文理 山梨学院 土浦日大 高岡商 大垣日大 日本航空 坂井 津田学園 京都成章 開星 済美 鳴門渦潮 明豊 聖心ウルスラ 東筑
【E】滝川西 明桜 米子松蔭 下関国際 早稲田佐賀 三本松
横浜は『ほのぼの出場のF』ぐらいにしておいてください
rm
lud20170825142139ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1501382942/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【2017】49代表戦力ランク付け【夏の甲子園】★5 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>5本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・高知の高校野球98
・関西に圧倒的有利な判定する審判について【奈良判定】
・■■浦和学院野球部応援スレ Part136■■
・2019夏の甲子園 好投手ランク付け
・もう岩手から代表を出すな!!!!!
・千葉県の高校野球 Part872
・愛媛の高校野球344
・2019夏の甲子園49代表校戦力ランク付け 7
・金足農業選手のイキった校歌の歌い方が好きじゃない
・2016年選手権が低レベル大会だったのは関東勢が「クジ運」で残ったからである
・【青き炎】 明豊高校野球部 26 【千荊万棘】 ©2ch.net
・【留学生】授業料免除・栄養費(お小遣い)【5名だけ】
・U18日本代表に選んで欲しかった選手
・【令和元年】令和時代初の甲子園優勝校は? part2【夏の選手権】
・2019夏の甲子園49代表校戦力ランク付け 13
・【2018夏】代表校戦力ランク付け part11【甲子園】
・2019夏の甲子園49代表校戦力ランク付け 3
・【昨夏甲子園ベスト8】山口代表、下関国際
・【本命出場なら】福岡県応援スレPart97【全国制覇可能】
・★★★★★★宇宙から八戸光星part4★★★★★★
・2019選抜甲子園の注目選手は?
・Y校エースの諦念「打たれる運命だった」 清原和博に敗れた男たちの告白
・【アンケート】ぶっちゃけ習志野のブラスバンドや応援をどう思うか。
・1980年代の高校野球を語ろう37
・高校生の注目打者・野手 part11
・近畿の高校野球544
・大阪桐蔭414
・近畿の高校野球762
・近畿の高校野球782
・栃木県の高校野球 206
・愛知県の高校野球+237
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ134【湖国球児】
・大阪桐蔭が春連覇に続き春夏連覇も達成する可能性
・【2018年】 36代表校戦力ランク付け2【春の甲子園】
・【2018年】 36代表校戦力ランク付け7【春の甲子園】
・山形県の高校野球 part138
・2019夏の甲子園49代表校戦力ランク付け 15
・【速報】選抜開催については保留【3月11日に最終決定】 3
・安倍の休校指令のせいでセンバツの中止が確定的になる
・【朗報】日本代表候補から騒音汚習志野を除外
・岐阜県の高校野球 part39
・【速報】沖縄尚学明治神宮大会優勝!!
・智弁和歌山応援スレ288
・【決勝戦】日大三×大阪桐蔭【二大都市決戦】
・大阪桐蔭490
・【神々の国】島根の高校野球Part61
・神奈川の高校野球 Part757
・栃木県の高校野球 216
・エースで4番 松本人志くんの進学先
・有望1年生スレpart13
・東東京の高校野球2016 part5
・岡山の高校野球180
・【2017】西東京の高校野球 Part2【打倒2強】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ114【湖国球児】
・【タオル東邦確定】東海地区2枠目の行方は?2【津田濃厚か】
・【この中から】報徳学園 聖光学院 白山 愛工大名電 【ベスト8】
・関東のシニアボーイズ進路 part122
・【目指せ選抜】三重県の高校野球 背番号172【秋季三重県大会】
・栃木県の高校野球 222
・【鋼鉄の意志】釜石高校【全国1勝!】
・大阪桐蔭402
・近畿の高校野球690
・駒大苫小牧来春のセンバツ出場確定!
・【山梨開催】2022春季関東高校野球
・【大阪桐蔭】根尾昂について話し合うスレ Part3【情熱の相対性はNEO】
17:44:55 up 40 days, 18:48, 0 users, load average: 55.31, 63.61, 63.42
in 0.029354095458984 sec
@0.029354095458984@0b7 on 022307
|