◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
兵庫県の高校野球を応援しよう235 YouTube動画>14本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1509401420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
兵庫県の高校野球を応援しよう234
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1508224400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
東兵庫は和歌山大会2回戦レベルやろな
西兵庫は強いけど
東洋クリーンアップの前に完全にびびってる、、 
これじゃあ勝てんぞ
毎日新聞で宮田記者もがっくししている
まず兵庫県から選ばれることはないだろうって
毎日新聞の記者にはつまらんだろうな主催者なのに地元高が出ないってのは
神戸新聞は生易しいこと書いているけど
弱いのに 出場して ボロクソ 叩かれるのなら 0で えーやん
夏に2校でて 又 バント失敗して 叩かれて
一回戦で 2校とも 敗退だけは 勘弁してほしいわ 私学が 頑張らんなあかんのだけど
記念大会も2008年夏の報徳がベスト8いった以外は初戦敗退やもんな
東西揃って上位進出するのを見てみたいわ
もちろん報徳と東洋で
>>2 和歌山大会2回戦はないだろ、和歌山2位の日高中津の昨日の試合見ただろ?
智弁和歌山以外はあんなもん
一応兵庫2位の西脇工は近畿の盟主奈良県の1位校と接戦してる
>>8 単純に兵庫のファンとして100回記念で報徳東洋W出場見たくないか?むしろそれ以外考えられへんやろ
兵庫って人口多いのに何で高校野球弱いん?
打撃全然アカンやん
明石商も西脇工も最終的には競った試合で勝てる
チャンスもあったかもしれないが、冷静に振り返る
と両校ともに6回までにほぼ試合を決められてる。
リードを奪った場面も明石商でさえ3回表の一瞬だけで
西脇工に至っては一度もリードすることができなかった。
明石商は神宮枠があればセンバツ可能性少しあるが西脇工
は完全アウト。
県大会から神がかり的なクジと日程で準優勝したのに昨日の
展開で落としたのは致命的。二度とチャンスはないだろう。
神戸新聞見てるとこの明石商や西脇工を持ち上げすぎて全国
トップクラスの公立とでも思っているのかと疑問がある。
神港学園敗退時はセンバツが厳しくなったと事実を報道しながら
明石商や西脇工の敗退に対してはセンバツが遠のいたことに
直接触れていない。加田の球が上ずっただの山中が延長を意識
して球が浮いただの言い訳弁解に終始していた。
失敗から得られるものはなにもない。
残念な大会だった。
昨日の舞洲で、彦根と明石の試合を和歌山大会2回戦レベルやと和歌山から来た人が言ってたで
ほとんど大昔に稼いだもんやろ
平成だけなら全然ちゃうか
大阪桐蔭が神宮優勝したら
神宮枠で明石商選出の可能性は高いと思う
高野連は兵庫0はなんとか避けたいから
21世紀枠で三原と尼小田も可能性高い
今大会から希望枠復活して兵庫からなんとか選出させる可能性ある
初戦敗退でも過去に選出あるからね
強力打線が必須のこの時代に打撃軽視して
守備練習とバント練習に邁進して
そんなチームがトップに立つアホ丸出しの
時代遅れな県があるらしい・・・
嘆かわしいことよ…
桐蔭桐蔭いうけど桐蔭の秋は4強センバツ決まった時点で手抜くやんけ
わざわざ出費して神宮行かんでも練習試合で経験なんか積めるし
大阪桐蔭
智弁和歌山
乙訓
智弁学園
近江
彦根東
法隆寺国際
近大付属
このうち桐蔭が神宮で優勝し法隆寺国際と近大付属が準々決勝でコールド負け
すれば僅かに明石商業に選抜の可能性があるかも?
智辯学園が圧勝で近畿を制して西脇工が選出ってのがまだ可能性ありそう。
乙訓は21世紀枠で拾う
ないないないない
明石商業も西脇工業も神港学園も津名も無理
>>13 そいつ近畿スレのキチガイやろwwwwww
1回戦負けで選ばれたら後々色々言われるぞ。今回は0でいいよ
しかし記念大会ってのもあるしどこかしら拾われる可能性は高そう
1回戦負けでも県和歌山とか近大とか出てるのは出てる
>>25 それ以前に21世紀枠だが県大会で破れた長田、洲本が選ばれてるしもはやあまりアレルギー無いかな。
他県では福島ベスト16のいわき海星とかあったし
>>28 智辯和歌山も出たような?
そして選抜優勝したはず
智弁和歌山は近畿初戦で東洋負けたけど選抜甲子園出て優勝した
武内池辺がいた智弁和歌山を東洋アンが抑えて完封勝ち
選抜甲子園では東海相模に負けた
ちなみに東洋が甲子園で智辯和歌山に勝ったのは2008年選抜準々決勝で2-0です
アンの代は2002年秋季近畿大会準決勝で戦いましたが0-9のコールド負けでした
彦根東(滋賀3位)がまたもや増居の好投で次戦の近江(滋賀1位)に勝つ。
大阪桐蔭が近畿優勝→神宮大会優勝で近畿にもう1枠。
↑この2つがあれば明石商は選ばれるやろ。
昨日の試合は最後までええ試合やった。
>>37 一般枠から漏れたベスト8の2校を差し置いて初戦敗退の明石商業か?地域性云々言い出したらあれやけどまあ無理やろ
三年連続夏準優勝がどうたらこうたらで明石商確定ですわ
去年神宮枠で東山選出あると何かのブログに書いてあったぞ
頼むから兵庫は0で。
負けて出て喜ぶのってオタだけやろ。
実力を見つめ直して練習あるのみやで。
>>10 ええ選手は県外が多いんよ!
軟式上がりのええ選手は、ルート開拓難しいから県内に残る傾向にあるわ!
もし、今中学生で県内に魅力ある高校あるか言われたら、無いわ!
>>44 そう思いますわ!
弱いのに選ばれて恥ずかしいわ!
兵庫は今回0で!
勝ち上がって胸はって選ばれるべきやわ
勝ち負けなんざどうでもいい。兵庫の子が楽しそうにしてたらええ
>>52 年がら年中インキンタムシの彼は心優しくて、女子社員からタムシ野郎と呼ばれてる普通の初老ですよ!
うん国際と明商しか人集まれへんはけ、あかんのやがえ!
報徳も集めとうやろがえ、せやのにアカンのこ?
だあほが!東洋に人材返さんこ!
東洋は県内での取り合いならまだ勝てたし実際に人集まってたが今の敵は大阪桐蔭と履正社やからな
そりゃ敵わんわ
姫路の子大分全国散らばってるからなあ
あんまり外出してええ人種ちゃうやろに
東洋にはボーイズジャパン ボーイズシニア代表おるわ
ヤング全国出場おるし
兵庫の有望な人材は県外へ出ていって欲しくないが県内で埋もれてしまってもあかんから複雑やな
あんまり詳しくないけど兵庫には良い指導者いないんか?
しっかりせえや!東洋よ!
お、時間や、置こか?
めっしゃ、めっしゃ
法隆寺、近江、近大附属が全部負ければ
地域性で6枠目明石商あるで
Excel形式でアップロードしてる兵庫県高野連が悪い
PDFにしろ
>>63 冗談めかして言うと、近年は小太り以上で、デブな体型の監督さんがええ。大阪桐蔭の西谷さんがその筆頭。平安の原田、聖光学院の斎藤、東海大学相模の門馬あたり。やめた人では九州国際大学付属の若生、秀学館の鍜冶舎、報徳の永田あたり
智弁和歌山に勝ったのはエースでサイドの山脇
佐々岡 米丸 藤井 福永
初戦敗退でも選抜出場した学校
2007年 県立和歌山商業
2000年 智弁和歌山 
2003年 近大付属 
2007年 和歌山商業
 
兵庫0は避けたいから
明石商業も選出されると思う
西脇工業 明石商業の監督は
今ごろ 選手にスクイズの練習をさせてるだろうよ
近大ベスト8だが、大阪3位
明石商初戦敗退だが兵庫1位
大阪から大阪桐蔭と近大の2校は地域性で
ほぼない
よって明石商が選出はほぼ間違いない
兵庫1位で初戦敗退したのは過去に神戸国際と明石商のみ
地元が0のセンバツ見るの辛いから、大阪ドームでやってもらおう
滋賀と大阪が各2校ベスト8だが
近江 彦根 大阪桐蔭 近大 智弁和歌山
智弁学園 乙訓 法隆寺
これだと兵庫0で地域性悪いから
滋賀 大阪 奈良からどれか1校削って
明石商を選出すると思う
去年東山が落選したので今年も明石商業が落選の可能性は高い
東山は京都だから選出されない、それに平安あったから京都2校ない
明石商は兵庫で1位
選出ほぼ間違いない
2011年、2014年、2017年と3年周期で全滅を繰り返しとるな
初戦敗退で選ばれたら、落とされた学校が気の毒なので、今年は諦めるわ・・・。
また夏に頑張りましょう。
昨年
東山は京都1位なのに落選
高田商業は2位でコールド負けなのに選抜
近畿1勝の壁は大きい
1981年から2010年までの30年で全滅はわずか1度だけ。
2011年からわずか7年で3回目の全滅だが何が変わった??
県内地区大会のレギュレーション変更が影響してるのか??それとも特待生制度の影響か??
単に私立のレベルが下がったのか??
最終回の明商のスクイズ打球が死にすぎて捕ゴロて最悪でっせ、、、
>>87 兵庫がどうのこうのより、他県の野球が変わったかな。レベルが上がり、守備とバントを重視した相手のミス待ち野球は通用しなくなった。
>>86 順位とか関係ないんだろうね 近畿で1勝するのとしないのは大違いってことだろう
前に報徳が神宮で優勝したとき唯一苦戦した近畿初戦の奈良1位の天理も報徳に延長負けだったが地域性ですらかすりもしなかったからね
藤原、根尾君がまたホームランだよ
小園とはずいぶん差をつけたな
小園には阪神に入ってほしいと思ってたけど守備だけじゃむりだな
若い植田もショートだし
>>91 2003と2007は近畿6枠でも初戦敗退から選ばれるという不思議(笑)
トーナメントで力関係測るってのも無茶な話やでな
リーグ戦やらんと
兵庫県は上手い子が分散するからなぁ。
うちの近所の上手い子も知っとるだけで数人他府県に行ってもたわ。
大阪が大阪桐蔭と履正社の2強時代になったのと対照的。
どこか少しでもいいから意識を変えるチームや監督が出てこないとな
鍛冶舎さん呼ぼうよ
要するに兵庫から1校出したいわけ
だから初戦敗退でも兵庫1位は選出される
過去に兵庫1位初戦敗退で選出されなかったのは
国際だけ
今回は明石商はなんとか理由ありで選出される
明商出すなら、選出理由はなんだ?
本来なら勝ててた試合だったとか。
無理繰り出したいなら、21枠の淡路三原が見たい。
兵庫に名将なし。
これに尽きる。
若手も出てこないし。
>>97 選出理由は?
滋賀2位の比叡山がボロボロだったから、3位なんか一捻りって舐めて負けたけど、舐めてなかったら1位の近江に勝ったかもしれないという理由か
木谷監督は名将やと思う。
大角監督も長くやった後の後任ってやりにくいもんやで。。
>>97 君高野連の関係者?(笑)
まぁ、結果残さんと甲子園でて喜ぶような学校なら先はしれてる。
スポーツマンなら結果出して甲子園やわ。
明商選ばれるわけないやん。近畿ベスト4は確定、残り2校はベスト8の残り4校から。神宮枠ができたとしても同じ。
逆に明商がベスト8に残ってたとして初戦負けの学校が選ばれたら納得いかんやろ?
>>96 鍛治舎さんはいいね
来れば他の学校の監督も刺激を受けてスモール野球から脱却出来るかも
バント失敗は見たくない
しかも小細工しても負けるし
他校の批判はあかん。
宮カス、東洋はもはや強くないんやからもっと謙虚になれ。
>>102 監督さんの話とは言え、西脇工業、報徳と、高校駅伝みたいやな
>>105 村工なら給料出せるんちゃう!
最低1000万いるでしょ!
明石商と近大の神宮枠争いでは、兵庫1位と地域性で明石商
近大は大阪3位で地域性でも不利
よって明石商
兵庫の現チームはどこも頼りないね。
近畿で最早全滅やねんから、議論する余地ないわ。センバツは明石商が出られたら、御の字やろ。
県大会もある程度みたけど東洋や育英はもちろん、報徳でさえもフラフラやんか。正直、夏にここから2チームも出るの?ってさえ思ったけどな。
センバツこそ初戦負けの明石商なんか絶対出んでええで、みっともない
もし出て初戦で負けたらえらい叩かれるだけや夏は決まったことやし選手にとってはチャンスが増えるし楽しみにシテル。
バント失敗が敗因とか主将は言ってるらしいが
完全に洗脳されとるな。そんなのは野球じゃありません
>>114 宗教みたいと言いたいだけ
受け取り方がちゃうから
そもそもみんな勘違いしとるぞ。
高校野球って47都道府県それぞれ違う特徴、スタイルがあって普通なんや。
それは元々のその土地その土地の住民の気質なんかも関係してて今に至ってる。
他の県の名産でバカ売れしてるものがあるからといってその名産を物まねして作る必要なんてない。
兵庫の名産に自信をもってそれをさらに極め進化させていくことが大事。
打つ野球が好きな奴は大阪桐蔭を兵庫とともに応援してたらええだけの事。
打つ野球も見てて楽しみはあるがいつか限界が来るはず。
過去に池田高校→PL学園と強打のチームが優勝した後に広島商業が自分ら伝統の堅い野球で
優勝したように。
>>117 いい事言う!
まぁ兵庫は猫も杓子もバント野球するから批判されてるだけで、スケールの大きい野球をする監督も出て来るかもね。
>>118 個人的には秋に見た淡路三原の野球はなかなかスケールのでかい野球だったと思う。
バント至上主義では無くてなかなか柔軟な野球だったよ。
名前はわからないが三田西陵の監督は「打ち勝つ野球を目指す」と毎年のようにインタビューで応えてる。強いか弱いかは置いといてね
バント野球で結果出せてたの東洋ぐらいやろ
報徳は要所でしかせえへんし
国際はどっちつかずな中途半端やし
神港育英はどちらかと言うと打のチームやし
単純にバントの数やなくてここぞで失敗したのがあかんだけやろ
決めてたからさすか兵庫とは言わんやろお前らアホやから
・打線という言葉を知ってるか?9人のバカが一人ずつ、なにも考えずにバッターボックスに入ってたんじゃ、線にはならねぇんだよ。/柏葉英二郎
>>122 他の県にくらべてやっぱりバント多い気がするけどね
金属バットはだいぶ進化してるという話があったけどその影響もあって全国的に打高投低になってるのは間違いない
やはり兵庫の野球は時代に乗り遅れてると思うし最近の近畿大会でもそれが顕著だ
なんせ過去5年に今年ここまでの成績合わせると近畿大会での勝率は下に和歌山しかいない
明石商業はもう宗教レベルのバント信仰だから仕方ないとして、夏秋と見てても神戸国際や神港学園などの私立までもがバント中心のスモールベースボールをやってる
そして失敗しまくるスクイズ
意識を変えないとね
>>125 他県は知らんが兵庫は昔から投手のレベルが高いからな
自分のチームにも好投手がおるとすれば振り回すより確実にランナー進めて少ない点を守り切る方が得策
だから必然的にバントを多用することになる
一昔前は世代No1と言われるようなピッチャーがみんな強豪私学におったから野手のレベルの高さも合わさって甲子園でも勝てるチームが毎年出てきてた
最近は公立に散らばったり他府県の強豪に流れるからあかんねや
1点を守れる好投手のおらんチームがバント野球やっててもただの貧打としか思われへんわな
>>127 打線は水物と言われるようなもんやから、兵庫みたいに8回連続で勝たな甲子園に出られへんような県では、より確実性の高い戦術にせざるを得ないってのはあるやろな。
他県やが、最近バント野球の名電が強打の東邦に圧倒されてるのを見ると、やっぱり時代の変化を感じるわ
兵庫全体が強打のチームを目指さんでもええから、何チームかが強打のチーム作って、守備バント重視のチームと切磋琢磨して欲しい。
>>125 金属バットが進化してるんじゃないぞ勘違いすな
進化してるのは筋トレなどのトレーニング技術や
昔と今とでは選手のがたいが全然違うのを見ててわからんか
選手の体力が上がってるのに未だに何十年も前の野球をやってるのが兵庫なんよ
バントがいちがいに悪いとは言わん
だけどバント命の学校に限って肝心な時にバント失敗するやろ
大阪でいえば履正社もバント命の監督やけどバントよく失敗する
強打の大阪桐蔭の方がきっちり決めれるんや
履正社なんて打力があるにもかかわらずバントばっかりさせる
監督が病気なんや
東洋大姫路出身やからなあ
兵庫の野球は時代遅れなのは間違いないやろ
そこに疑問を感じない人がここにも多くいるのがまさに兵庫って感じやな
21世紀枠の兵庫推薦が尼崎小田に決まった。
さらに兵庫の出場の可能性がゼロに近づいた・・・
兵庫野球の変遷
・守備走塁バント重視でそつのない野球と言われ警戒され強豪県だと自他共に
認められる
・2回戦負けがやたらと増えるが、昔のイメージで一応強豪県と思われている。
・初戦敗退もチラホラと・・・
・選抜に出れなくなり、対戦相手からも歓迎される存在に・・・
しかし自分達は強豪県だと思っている。
・遂に県内の公立高校にも勝てなくなる。
でも自分達の野球は間違ってないから守備走塁バント重視野球を
貫く所存です!←今ここ
さぁ、どこまで落ちていくのかな?
ここだけの話、兵庫0を避けるため尼小田選出ではないかと思うぞ
21世紀枠って・・・、
・文武両道
・災害を乗り越えて
・奉仕活動
・部員不足
など、よお分からん理由やけど、目を惹くもんが無いと選ばれんで。
尼崎小田に何か目新しいもんあるか??
もし尼崎小田が選ばれるとしたら、兵庫ゼロをなくすためだけしか理由を思いつかん。
納得できる特色もないだろうし。
>>143 それだったら別に他の学校でも同じだろ?尼崎小田の理由になってないぞ。
加えて、近畿は文武両道が有利
災害・奉仕・部員云々は近畿では邪道扱いされてるから、文武両道じゃないと近畿では21世紀枠は無理とまで言われてる
早々と発表して一般枠では諦めてます他府県の方は安心して3日の準々決勝戦って下さいいう事やろ
推薦校もインパクトにかけるし白旗かな
21世紀枠の推薦は、兵庫の場合は単純に、県大会の4位〜16位の公立で、
ここ数年の成績の良い学校を選出してるんだろうなー。だから決めるのも早い。
>>110 来春は兵庫県からはゼロです!兵庫県高校野球連盟関係者もお困りのことでしょう!会長は相当怒っているでしょう!
なんでまだ近畿大会やってるのに発表したか
意味深やな
神宮枠取ったら明石商になる
神宮枠なければ尼崎小田
どうせなら北部から出したれや
初の甲子園は実力で勝ち取れってか?
何で文武両道って評価されるかなー。
どうしようもないヤンキー校が、優秀な監督が来て野球に打ち込んで、
甲子園狙えるまでになったとかそんな高校選んで欲しいわ。
>>155 PL学園の悲劇が引き金になっている
今、日本の学生スポーツ界で「文武両道」が再び広がり始めたのは
基本的には野球しかできない「野球馬鹿育成所」だったPL学園の教訓を受けたもの
文武両道なら生徒が喫煙や麻薬や飲酒に性犯罪や校内暴力等の不祥事やらかす可能性が低いからな
「野球馬鹿育成所」であるPL学園野球部が消滅する直接のきっかけは、
部内暴力をはじめとする相次ぐ不祥事の発覚だった。
高校野球の強豪としてPL学園は有名なので、教団は名門野球部を広告塔として最大限に支援していたのですが、
度重なる不祥事や教団内の運営体制が変化したことに伴い野球部に対しての態度が厳しくなっていきます。
野球に関しては最高の広告塔ですが、不祥事は最悪の広告塔ですからね。
>>154 豊岡ぐらいしか無理じゃね?たまにそこそこのところまで行くことあるよな
まず、野球をする以前の問題として、人としての頭が無いと致命的。
喫煙、いじめ、窃盗、強姦‥‥なぜダメなのかの理解力も忍耐力もないDQNしかいない底辺高校を
わざわざ21世紀枠で甲子園に選出したとなると教育としては致命的。
受験勉強が第一で野球は純粋に好きだからやっている、
やることが多くて自信があって時間がない文武両道の高校は不祥事など起こらない
育ちが悪い、知能指数が低い、コンプレックスの塊、ムラ社会根性、基本的に努力が嫌いで暇、
こういうものが喫煙や麻薬や飲酒に性犯罪や校内暴力等の不祥事を起こさせる
高野連が不祥事に厳しいのは当たり前で、生徒のIQが低いのと不祥事の頻度高いのとが比例するとなると、
文武両道の高校が21世紀枠で出したい学校になる。
兵庫ゼロの時は、甲子園以外でしたら。しょぼい舞洲でとか。
>>155 推薦する為には万人にわかりやすいまともな理由がいる。
元はどうしようもないヤンキー校で…とかそんなフザけた理由では推薦できん。
尼崎小田?
寺本の球威一本でセンバツ狙うつもりなら大胆にもほどがある
兵庫で文武両道言うたら、2年前に長田が出とるな。
こんなすぐに同じ理由は難しいし、尼崎小田に何か特色無いとな。。
来年のセンバツは諦めている。開催地でも選ばれるにふさわしい高校がなしの年は、なしでええ。夏は東兵庫と西兵庫とで二校出られるんやから、夏までに力をつけて欲しい。今、望んでいるのはそれだけ
特色ねぇ…
近年の成績がいい?歴史伝統がある?地域に貢献してる?偏差値は?
附属中開設で勉強にも力を入れてる
甲子園勝利数、出場回数県内2位
甲子園優勝経験あり
東洋でええやん
>>161 尼崎小田の寺本君は、
去年の市西宮の山本君みたいに
冬を越えて化ける可能性がある。
市西宮の山本君も去秋の球威、球速は今の寺本君程度やった
奇しくも地区大会で、尼崎小田にめった打ちを食らって敗退。
淡路三原の話題性より実力の尼崎小田を選んだ
兵庫県高野連の本気度(必死さ)が窺えるわ
21世紀枠の一枠は決まりや
東洋この10年で2回しか出れてへんねや
ダボ8さんにも大きく負けとる
でもなぜか知らんが勝利数は報徳に次ぐ2位やねん
だからそろそろ出してくれこのままじゃ干からびてまう
100回記念は特例として夏の甲子園優勝経験のある学校は出れるようにしてくれや高野連さんよ
篠山鳳鳴も北部の学校になるんか?
北部の学校では豊岡か篠山鳳鳴くらいしか21世紀枠のチャンスなさそう
あと八鹿と柏原もひょっとしたらあるかもだけど
柏原は選抜に一回出てるし夏も県大会決勝まで行ったことあるから話題性は十分
21世紀枠廃止希望
近畿とかで1勝もしてない高校がたまに選ばれるのも嫌いや
>>147 尼崎市内なら稲園の次くらいにかしこな高校
>>171 21枠は20年ブランクないと無理なんやで
東洋は11夏が最後やけど帝京も実はそうなんやな
翁田兄弟の特集見たけど試合映像で三振してるの東洋やんけ
モザイクでユニフォーム隠せやボケ朝日
尼崎小田って青っぽい派手なユニのとこやったか
一度試合見たことあるがあんま覚えてない
尼崎小田のユニフォームは須磨翔風に似てるわ。ブルーの縦縞で
間違ってもカッコいいとは言いがたいユニフォーム
近くにある尼崎工の方がデザインは良い
長田みたいな文武両道の高校に一番出て欲しいんだがな
>>179 長田の園田は報徳永田や神港北原が
兵庫No.1投手って言ってたからな
尼崎小田は全国レベルで戦えると思えない
兵庫はセンバツ0で良いよ
来年のセンバツは0でええわ。
21世紀枠の県推薦がどこになるか知らんけど、困難を乗り越えて、文武両道で、安定した成績を残してるとこやろ。
三原が予想されてるけど、安定した成績残してないよ。
>>181 選抜0でいいわ!安定した成績を残してる点でも過去に洲本が選ばれたのもかなり妥当!言うならば洲本の為にあった21世紀枠ととらえてもおかしくはない。長田ほど賢くもないが偏差値もそれなりで文武両道だろう。
兵庫県ゼロは避ける、なんて言ってもつい最近も全滅の年はあったよな。もう開催県だからと言って優遇される感じではないね。
>>183 2015は津名という皆納得するチームがあったにもかかわらず推さなかった。
ココというチームが無い今年、わざわざねじ込む必要はない。
今は数年に一回ゼロがあるけどそのうち毎年ゼロとか・・・ついつい頭をよぎってしまう。
あの舞洲での彦根東戦を現地で見たのをそのまま報告しとくわ。特に誰も書いてない事。
・彦根東の実力はとても県3位とは思えない。滋賀大会準決勝、3位決定戦の序盤の彦根東の劣勢には疑問符しかつかない。
・増居君の特に序盤の球は伸び、キレともすばらしかった。あれは打てない。
・前日までの台風がらみの雨のせいでグランドがかなり湿ってた。土の色がいつもと全然違ってた。
これが最終回のスクイズ失敗(球が転がらない)やその後の加田の本塁突入時の2塁からのベースランニングで
いつもより時間がかかってしまった要因になった。
・しかし中盤以降は明商も安打を積み上げ終わってみれば12安打。←増居君からよく打ったと思う。ここは明商の底力と感じた。
つまり長い間、兵庫は低迷してたけど数年前の明商選抜出場の頃からは夏の国際しかり
それなりにレベルは戻しつつあると思う。
西脇工業にしても明商にしても今回は相手が悪かった。
スマン
× 加田の本塁突入時
○ 加田の中前安打での本塁突入時
>>185 負けたらあかんよな。
あの試合は見てたけど、采配が悪いわ。狭間らしいが。
バント、スクイズ、最終回の走塁と最低3回はやらかしてたのと、加田は、不要なアウトコース投げて無駄玉多かったわ。コントロールいい方だけに勿体無い。もう少しインコース意識させてたらと思ったわ。
>>185 負けたらあかんよな。
あの試合は見てたけど、采配が悪いわ。狭間らしいが。
バント、スクイズ、最終回の走塁と最低3回はやらかしてたのと、加田は、不要なアウトコース投げて無駄玉多かったわ。コントロールいいだけに勿体無い。もう少しインコース意識させてたらと思ったわ。
市西贔屓が済んだと思ったら、また尼崎小田か。
県大会で勝っても内容は、乱打戦で競り勝ったようなのが多くて、観てるには面白いのかもしれないけどな。あの守備力と投手力ではしんどいよ。
近畿で負けたとはいえ、明商等と「引き換え」的な発想で出るとかいうのは、少し違うな。
今年の明石商業は例年なら兵庫2位か3位で出場するレベルだろ。県大会から全体的に低レベルの感は否めなかった。
こういう結果になるのもある程度想定済み。夏の西兵庫は明石商業が本命だろうが、西脇工業の謎の粘りに屈するかも。
そもそも国際が神港に負けてなかったら兵庫1位は国際で、近畿ベスト8やった
大阪桐蔭 国際はもう近畿の強豪
明石商業は狭間監督のバント病が癌だよな。
そこそこ安定した戦いは出来るが、大事な試合を落とすことも多い。
明徳の馬淵監督も最近での甲子園では力強さに欠け力負けという試合が多い。守りとバント野球では限界あるわ。
来春2校出場する神奈川も今年の春までは3年連続で出場出来んかったわけやし
気にすることないんちゃう?
>>167 時は流れて、東洋が付いていかなかっただけやろ。何をボヤいとるねん。
>>195 折角の教え子なのだからいっそユニの表記を「明商」の2文字にして、戦い方も攻撃重視の戦法に変えてしまおう。
なんどいや、こっちこ?
21世紀枠かいや?
東洋だけやったら、押しが弱いやろがえ!
100回記念前の選抜やど?
100回記念に向けて、名門東洋大育英、今回限りの合同チーム。
これやろがえ!
社に完封勝ち
報徳に完勝
育英にコールド
市尼にコールド
近畿でひこにゃんに惨敗
これが兵庫野球w
神港も国際滝二東洋に勝って
近畿ではコールド負けやからな〜
明石商は名前からして弱そう
明商学園 明商学院 明商義塾にした方が強そうでええわ
県岐阜商はかっこよくないか?まあ結果出してきたからそう思うのかもしれんけど
明日は絶好の野球観戦日和で準々決勝4試合とか最高やな
どこか1つでも残ってたら観に行ったんだが残念やわ
東洋大姫路はかっこよくないか?まあ結果出してきたからそう思うのかもしれんけど
やっと着いた
アクセスはどうしようも無いけどグランドくらいちゃんと整備しとけや
智弁和、彦根東、大阪桐蔭が大差で勝てば明石商が選ばれる可能性も出てくるかもしれんな
兵庫の地盤沈下もいよいよ目に見えて止まらなくなってきたよなあ
明商や西脇工が大きな顔してる時点で相当レベル下がってるんやろうけど
東京六大学野球の早稲田大学硬式野球部に宇都口選手という滝川高校卒業生がいましたが、ご存知でしたか。
俺が生きているうちに兵庫の選手権制覇を拝むことはできるのか
来年80歳やけど
さっさと死んで生まれ変わって選手として優勝してこい
彦根東高校が負けた。そして来春は兵庫県から選抜出場無しが決まった。
乙訓、強すぎワロタ
神港学園がコールド負けしたのはしゃあないわ
兵庫の他の二校が対戦していてもコールド負けだわ
兵庫代表の対戦相手は、奈良智弁、彦根東は敗退、乙訓だけが快勝
くじ運はよかったのに勝てないってどんだけ弱いんだよ
ベスト4 智弁和歌山 乙訓 近江 大阪桐蔭➡決定
ベスト8 智弁学園 ➡地域性および県1位で決定
兵庫県高校野球連盟幹部も解散だな!次は誰が会長になるのかなあ。関西学院高等部の広岡さんあたりかな。兵庫県高校野球連盟幹部もコネ関係が多いからね。
夏の切符2枚もへんじょうしてくれへんかな
他府県の強くても出れない学校に申し訳ないで
国際と報徳の巻き返しに期待するしか無いな
やらかしは多いが戦力で全国クラスを超えてるのは国際だけ
>>236 強いとか弱いとか違って地元やし参加校が多いからええんじゃい
コロッと負けることがあっても
打線に破壊力のあるチーム作りしていったほうがいいわ。
現状夏は3年連続で選抜出てない県が優勝してるからな
いかに夏に仕上げるかだ
>>238 同意強ければ30校程の参加校で良かったらますますソコに流れてしまうな
今年センバツ4強に進出し、あわや決勝まで勝ち進もうとした兵庫勢が弱いわけがない。
今日の結果で
智和、智弁、乙訓、近江、桐蔭、彦根
で決まりじゃのう。
もう兵庫県だけ高校野球連盟から脱退や〜 しばらく鎖国じゃ〜
で、春の選抜と夏の甲子園大会の時期に甲子園球場使って兵庫だけで兵庫大会やろう。
春の選抜と夏の全国大会はどっかよその球場でやってもらおう。
和歌山、奈良、京都、滋賀x2、大阪
バランスとれたな
>>246 これで21世紀枠で尼崎小田が選ばれる率が高くなったな
もう兵庫の高校野球は鳥取レベルなんだよ
現実を見ろ
それ以前に現在の関西で優勝を狙えそうな戦力があるのは大阪桐蔭くらいだろ。あとはダメ
大阪桐蔭高校が明治神宮野球大会で優勝した時は近大付属高校が神宮枠いただきですね。
>>237 逆に言えば入学時にあれだけの補強をしながら勝てないのが国際野球だけどね
>>254 なにいってんだか?
今や桐蔭と国際が近畿二強!
夏はまた強い国際が戻ってくるよ。
しかし舞洲、今はシティ信金か、アクセスひでえなんてもんちゃうで・・・
バスの本数なんであんなに少ないねんと言うか
臨時バス出すぐらいせえよ
>>255 えらい国際推すやん。2000年辺りから兵庫1の戦力ありながら全く結果で〜へんのに。
監督なんで変わらんのやろ。
大阪桐蔭と戦力差ないのに全く成績が違うぞ。しっかりせい。兵庫で苦戦する戦力ちゃうやろが。毎回毎回苦戦して。
桐蔭なら兵庫オールコールドスコアでいけるで。
桐蔭と戦力同じでこうも成績がちゃうのはなんの差や?
答えてくれ。
ポパイ、ダイス、快活など漫画喫茶の食べ放題アイスは格安の植物油で水増しした偽アイス
植物油は最悪の食べ物
植物油を食べると体がぶっ壊れる
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458 炎症がうつ病の原因 2015.12.9
乳製品をやめたら、がんが治った
Mシェイクの作り方(ラクトアイス=偽アイス)
3割が植物油
「ラクトアイス」と表記されていたら、まず主成分は植物性ミルク(油)です。
http://athena-minerva.net/tabemono/77/ 〜ネカフェのアイスは最悪の食べ物〜
↑
植物油は毒だよ〜
植物油業界が体に悪いってことを隠蔽してきたんだよ〜
滋賀2校選出はないから、彦根東に善戦した明石商が6枠目選出
彦根東は滋賀3位、明石商は兵庫1位でなおかつ地域性でも兵庫0はバランス悪いから彦根東落選で明石商選出
大阪桐蔭 乙訓 智弁和歌山 智弁奈良 近江 明石商で決まり
智弁奈良に善戦した西脇工も可能性あるが、兵庫1位明石商のが有利
選抜出場予想
大阪桐蔭 智弁奈良 智弁和歌山 近江 乙訓
明石商
6枠目選出で明石商と彦根東の争いなるが、兵庫1位と地域性で彦根東を上回るから明石商
彦根東と明石商
滋賀3位と兵庫1位で明石商
直接接対決で彦根東
地域性バランスで明石商
やはり6枠目は明石商
まず滋賀から2校選出ないし
>>271 なんちゃら委員どもに
大金ばら撒いたらあるわな。
兵庫から夏2枠も要らんだろ…
申し訳ないわ
滋賀にあげよう
近江と彦根東もしくは滋賀学園を出してくるだろう
兵庫からは国際だけでいいや
ここのスレは、お葬式だなw
滋賀は、100年の一度の珍事で、お祭り騒ぎだぜw
彦根東が落選で明石商が出場になったら、さすがにブーイングものだろ
近畿ベスト4+奈良智弁+彦根東で決定やろ
神宮枠で一校増えたら、明石商の可能性も出てくるだろうがな
滋賀スレはやっぱり盛り上がってるな
残念ながら兵庫は0やわ
>>279 初戦敗退で『いけるで、いくで』は言うたらアカンな。格好が悪い。諦めろ。万が一も無いぐらいに無い。
>>274 うるさいな、そもそもラグビー、バスケ、バレーの複数出場してる所て出場校数か開催地枠やんか兵庫はばっちり嫌ならみるな
せっかく2枠貰えるんやからええやんけ
お前らの母校もチャンスあるんやから応援しとけ
兵庫県出身者ですが、来春の選抜は兵庫0にしてほしいです。
集客等の大人の事情での兵庫枠なんか無しで。
2015年の選抜も兵庫0でしたが、その後兵庫から2校選ばれたので、
兵庫は他の府県より恵まれていると言えます。
今秋の近畿大会の結果の通り、兵庫0で、他の府県から6校選出してください。
もし神宮枠が近畿に来たら、近畿大会8強の残り2校と、地域性で兵庫の2校の
計4校が候補になりそうですが、それでも「兵庫ありき」という選び方はしてほしくないです。
どうせ兵庫からはまた2校選抜に出られる年もあるでしょうから、何ら不満ありません。
明商西脇工ええ試合してからの彦根東のええ試合やったからね
見てへん人はどないとでも言うやろ
ただ選抜は無理や
地域性は今も割と重要視されとるわな
選抜は実力だけで決めるもんやないからそれは仕方ない
大阪桐蔭 智辯和歌山 乙訓 近江のベスト4確定
奈良1位の智辯を5校目に選出
残りベスト8の彦根東 法隆寺国際 近大付と明石商を選考して
2回戦の試合内容が良かった彦根東を6校目に選出
補欠1明石商
補欠2法隆寺国際
こんな感じやろ
神宮枠が来れば可能性はある
どこの地域が出れる出られないは別として、選抜の趣旨を理解していないし、21世紀のところでも、選考方法を知らないのが多すぎるな。
所詮、選ばれなくて文句言っても仕方がないのだよ。不公平とかはありえない。
近畿スレ兵庫枠あるもんやて話なっとうけどありえんやろ
負けてんで
兵庫は救済される 記念大会に地元兵庫が出ないとかありえんからな 
何がなんでも高野連は明石商業をねじ込むだろう
彦根東落選で明石商選出可能性0ではない
あるいは今年は兵庫7枠にするとか
そしたら7校目は明石商で収まる
高野連としては兵庫0を絶対に避けたいわけ
>>291 高野連の考えはどうでもいい。
高校生活限られたチャンスしかないんや甲子園に出れるチャンスは。
成績順に甲子園に出したればええ。
明商明商騒いどるやつら、逆に仮に近畿大会で兵庫が二校残ってたとしてや、一回戦で負けたとこ選ばれて兵庫一校落選したらブーブーいうやろが。
なんで、一回戦で負けたとこでるねんって。
負けた県はおとなしくしようぜ。かっこ悪すぎるわ。
地元0でおおいに結構。地元贔屓なんか、んなもんスポークスマンシップにかけてるぞ。
選手先制で言わすのに。
矛盾な事はするなよ高野連。
神宮枠無しで考えれば、選出はこれくらいの可能性
50% 尼崎小田
21世紀枠 兵庫3校、初戦敗退
来春は第90回記念選抜高等学校野球大会だけに地元枠
1% 明石商
滋賀3位彦根東に初戦敗退 、その彦根東も2回戦敗退
今日、近江がうまく逃げ切る事が出来れば、タコ商にもチャンスはある!
桐蔭5-3近江とか…
捕まって、ガチレイープされたら、終了〜
記念大会だから兵庫ゼロを避ける、なんて勝手な臆測もいいとこ。
最近でも選出ゼロの大会があったし。開催県だから優遇されるなんて幻想だな。
そもそも近畿大会1勝もしていない立場なんだから万が一選ばれたらラッキーぐらいの気持ちでいるのが良い。
今年の明石商業の実力は去年秋の神戸国際、報徳に比べれば明らかに劣るだろ。そんなチームが県大会優勝してしまう県レベルの低さを考えればセンバツ選出ゼロでも文句は言えない。
えんちゃう?ゼロで!
だいたい記念大会の年って兵庫弱いし
近畿6枠だったらさすがに兵庫から選出はないだろうが、神宮枠をもらって7枠だったら、
その1枠に明石商が選出される可能性は50%ぐらいあると思う。
21世紀枠で尼崎小田が選出される可能性は5%と予想・・・。
乙訓ほんまに強いな
亀さんボコるだけのことはあるわ
本当に兵庫県はどこも時代遅れの指導者の固まりだな!大事な試合で勝負弱く、選手起用が理解できないところがあるともうこれからは滋賀県の彦根東高校や京都府の乙訓高校のような学校が出てきてくれることを願うよ!
本当に兵庫県はどこも時代遅れの指導者の固まりだな!大事な試合で勝負弱く、選手起用が理解できないところがあるともうこれからは滋賀県の彦根東高校や京都府の乙訓高校のような学校が出てきてくれることを願うよ!
乙訓ほんまに強いな 
亀さんボコるだけのことはあるわ
乙訓サヨナラ負けしたんか
智辯和歌山が兄弟分の奈良智弁の敵を取ったか
お前ら何も解ってないな。
↓こんな疑問持った奴おらんのか?
春の関東大会には東京の代表は2校混ざってるのに、秋の関東大会には東京は混ざってない。
秋の大会は東京だけ別枠。
秋の大会は春の選抜の選考基準になるための大会と同時に神宮大会出場校選定の役目もある。
東京は神宮球場使用のホスト役も勤めてるということで一枠もらってると同時に選抜も東京だけで枠をもらってる。
↑うまいことやってるやろ。
秋の国体も開催都道府県は夏の甲子園の成績とは別にホスト役ということで一枠貰えて参加できてる。
競技は違うがサッカーワールドカップなんかも開催地は優先的に出場できる。
なんでか解るか?
ホスト役を務めるというのはあらゆる面で大変やからやせめてもの・・・という訳や。
春や夏に甲子園を2週間も使って毎日4万人もお客さん来てみろ排出されるゴミ、朝から夕方までの応援に伴う
騒音、安全面に対する警備、おまけに阪神タイガースはその期間使えない。
それらの経費は誰が出してるんや。
毎回西宮市がそのために特別に出費せなあかんのか?
甲子園というイベントは国が税金で運営してるんか?
高野連は入場者を少しでも多く増やさなあかんねん、来年も開催するために。
そのためには・・・
兵庫が強かった頃は実力で一枠くらい勝ち取ってたけど最近はこんなんや。
だからといって無理にねじこんだり21世紀枠を使うのは他の地域に迷惑や。
もうそろそろホスト枠として兵庫枠を高野連は宣言するべきや。
おそらく高野連のじじいの中に頑固な奴がおるんやろ。
>>302 羽地君ホンマに物理的にボコられたけどな
亜細亜に国際OBの高橋優出てるで
14年夏出た時の主力や
兵庫県の皆様は、今春は休んでおいてください。
その分、夏に向けて頑張ってください。
兵庫に関してのセンバツ出場なんて、今しないとアカン話題かよ。何処も出ーへんで。
親善大会の地区優勝とかあちこちで決まってきてるんちゃうか
情報ないの?
アイアンズ桐蔭小谷、今秋は記録員!
なんだかな〜!
東洋大学優勝や
姫路高出身の甲斐野が優勝投手になりリーグベストナイン、最優秀投手にも選ばれたで
最激戦区の東都でこれだけ結果残せば来年のドラフト1位も見えてくるな
>>308 すげー!
おまいアタマいいな!!
天才ちゃう?!
こんな天才が2ちゃん、おっと、5ちゃんにいるとは。
神様も罪深いな。
こんな天才は、さっさと才能が世に認められてノーベル賞の1つや2つ取らせて、
世界一有名な天才にするべき。
きっと小泉進次郎にそっくりのイケメンで行動力があって、歯切れの良い発言を連発するほど頭が良く、
それでいて優しい。福祉とかしっかり考えてる。考えてるがゆえに悩んでる。
あぁ、なんていいやつなんだ。そして、なんて凄いやつなんだ。
>>319 4年で調子キープ出来れば指名はあるかもしれへんな
いつもここの人ら県内だけで盛り上がってるじゃん
俺はあれだけ分散してるから甲子園で勝てないと言ったよ何度も
西脇工業まで強くなって神港まで復活してるから
益々弱くなる
00年代は分散しとったけど毎年強かったやろ
公立が台頭したから弱くなったんや
私立全盛に戻ればまた甲子園で上位争い出来るから
滝二はなぜか夏に時折出るし東洋はまだブランク短い方だが
育英、神港、弘陵とかはそろそろ出て存在アピールしとかんとな
報徳、国際以外の私学の存在感がなさすぎや
三田松聖もそろそろ甲子園行ってほしいもんや
岩上監督の学院大付も参戦してくるからますます分散傾向になるねぇw
>>329 いや逆だよ。
神戸市内は分散して中途半端ばかりになってる。神港学園、育英、弘陵、村野工、神戸第一、滝川二、ここらに行こうとしてる中学生が神戸学院に集うから一強多弱になって良い傾向になる。
育成力ない国際もそろそろ中途半端高校になるでしょう。
00年代は分散しとったけど毎年強かったやろ 
公立が台頭したから弱くなったんや 
私立全盛に戻ればまた甲子園で上位争い出来るから
>>331 特S、Sは兵庫の高校に入学しない!
弘陵、村工、第一なんてボーイズ、シニア、ヤングの補欠しか行かない学校。悪いけど神戸学院が強くなるわけないから安心しろ!
>>338 じゃあ神港学園、育英、滝川二に進学する中学生だけでもええやん。
学校とグラウンドが離れてるか学校自体がへんぴなとこにある3校な。
>>338 神戸学院のことをめっちゃビビってるやん(笑)
>>339 ルート作るために神戸学院の監督は兵庫の中学クラブチームに、どんな努力してるの?
毎週グランドに挨拶来てる?桐蔭のベビースター親方はフットワーク異常やで!笑
欲しい選手おったらいっつも来とるで!
兵庫のボーイズ、シニア、ヤングの監督が教え子を神戸学院に入学させるわけないやろ!
補欠が行くとこなくて勝手にいくだけや。
>>342 そのルートってのが昔からささやかれてる噂話のこと?まさか金なんか動いてないよな?
中学シニアボーイズヤングで補欠でもかまわない、早熟選手だけ名のあるとこ行って大器晩成タイプが神戸学院に行ったら良し。
>>332 今の兵庫県は、センバツ選出ゼロでも文句は言えない。
むしろ、無理やり灘高校や神戸高校を「政治的配慮」「文武両道」を使って強引に21世紀枠で出したら
全国ネットで公開処刑試合になって全国に恥を晒すことになるから、21世紀枠で尼崎小田を選んだのは妥当
>>345 低く見積もってもベスト32以内にこないと選ばれないだろうから、
灘や神戸高校が選出されることはないよ。
おい近畿スレで
法隆寺、近大の準々決勝大敗で明石商に神宮枠の期待が高まってるぞ
2008年秋準々決勝でコールド負けの報徳は選ばれたやん
2008年秋準々決勝でコールド負けの報徳は選ばれたやん
尼崎小田の関係者は、明石商が選ばれない方が少し選出される可能性が高くなるだろうから、
選ばれるなと思ってるんやろうか?
中国大会決勝戦
■下関国際11-12 おかやま山陽
下関国際|500|000|600|0| = 11
おかやま|000|101|135|1| = 12
地味な決勝やってんな 
やっぱ近畿は華あるわ
>>360 決勝じゃなければ7回終わって11-3のコールドゲーム。なかなかボロボロなナイスゲームっぽいな
2枠のところは決勝進出の時点でセンバツ95%決定、残りの5%は大差負けした場合であって、
賢い監督なら大差が付かないようにお互い試合前に申し合わせがあってもおかしくはないわな
初戦全滅の兵庫は不幸中の幸いな状況
みんなで桐蔭を応援w
昔に兵庫全滅で初戦負けの川西明峰が選ばれた時、川西明峰に勝った京都成章を落選させて批判が噴出した 
今回は滋賀で5本の指に入る進学校彦根東が落ちることになるから批判は川西明峰以上になると思う 
高野連がそんなことするとは思えない
サンテレビで兵庫県高校駅伝の録画中継見てるが沿道の応援見てると西脇工って一般のファン多いなと感じる。
野球部も続きたかっただろうに
>>371 西脇工は駅伝のトレーニングとか取り入れてそうだよな。
>>373 使わない手は無いよな。
男子の第1中継所でどこかの高校の選手が襷を渡した瞬間にゲ○吐いたところが普通にオンエアされてた。
昨今の筋トレ偏重の風潮へ
走りこみの重要性を喚起するとかでいいじゃん。
ついでに陸王に便乗しようぜ。
西脇工業の練習時間は2時間
疲れを翌日に残さないトレーニング
無死一塁、一二塁でもフルスイングする智辯学園和歌山すごいな。
ことごとく成功してる。
>>368 センバツ0でも仕方ないがな
彦根東を舐めてた時点で終わった
今年の大阪桐蔭ガチで強い。
各地区の代表見ても、桐蔭に勝てそうな所がない。
兵庫勢が1勝でもしとったら、神宮枠で選考が面白くなってたのに。。
しかし小谷は記録員しに大阪桐蔭行ったんか
まだ一年あるけど勿体ないのう…
兵庫の高校に進学してたら今頃レギュラーやったかも知れんのに
神宮枠なら近大付やろ
高野連は公立大好きやけど話題性は近大付のがある
名門復活や
>>384 順当に選ぶと大阪、兵庫の阪神地区が今回1つだけと少ない
これを問題視するかしないかやな
神宮枠来たら近大付、明石商のどちらかになるやろうけど
1勝のアドバンテージは大きいわな
>>385 去年みたいに大阪から2校内定してるなら明石もあり得たけど今年はそうじゃないしな
普通に近大付やろ
>>381 こんでええわ 
永田みたいにチーム再建して長期政権築いてくれる若い人がええな
神宮枠来ても明石商業じゃないだろ。
近畿大会1勝している近大付属か法隆寺国際。
近大付はコールド負けと言っても相手が大阪桐蔭だし、そこは普通のコールドとは違う。
去年も神宮枠は高田商業よりも地域性で初戦敗退の東山という声もあったが結局、高田商業。
神宮枠選出で重要視されるのは地域性だから
よって近大より明石な
去年の神宮枠は奈良県2校目の高田商業だったことを忘れてる?地域性なら京都の東山だったはずだけど初戦敗退のチーム。
明石商業が神宮枠に滑り込むという説は記念大会に開催県から選出ゼロはあり得ない、という単なる臆測、願望でしかない。
地域性 兵庫1位 神宮枠
この条件で明石商は近大彦根より上回る
異論無しで明石商選出だが
神宮枠は最重視されるのは地域性だから
しかも兵庫で1位
近大コールド負けで大阪3位
近大選出したら異論起こる
兵庫0は記念大会にまずい
なんとか理由つくり、兵庫から出さないと
直接対決で負けた彦根東を明石商業が上回るわけないだろ。アホかよ。彦根東落選で明石商業選出は有り得ない。
滋賀から2校選出もあり得ない
彦根東選出なら明石商もセットで選出
となると智弁学園落選にしないといけなくなる
兵庫1位は滋賀3位より有利
実力も互角だから県の順位と地域性で審査され、明石商が彦根を上回る
よって明石商選出
神宮枠あれば、明石商で異論無し
スポーツ推薦のない純粋進学校の彦根東と明石市民がほとんどいない自称公立の雄w の明石商とどちらが高野連のお気に入りか、言うまでも無いわなw
明石商を無理にでも選ぶなら、もっと強い何かわからないけど納得させる物が無いと無理やろ
近畿大会初戦敗退では無理
昔から大阪から出れば、毎回優勝候補、ダークホースに挙がる様な県でも無くなっているし
負けた相手が強豪でもなく、文武両道の滋賀三位校
負けた相手が決勝まで進んだ訳でもなく、次戦で滋賀の同県勢に負け敗退
これと言った甲子園では是非とも見たいといった注目の選手がいる訳でもなく
甲子園にさえ出れば優勝を狙える様なチームでもない
これでは、近畿大会初戦敗退のチームを選ぶなら、近畿大会とは何なんだとなるよ
彦根東みたいな学校は高野連が一番好きなタイプだろ。年中無休に近い猛練習をしている明石商野球部とは違い、練習後には塾に通って深夜まで勉強する彦根東。
まさに文武両道を地で行く学校は黙ってても選ばれる。
センバツ出たら手応えあろうが無かろうが直接対決で負けてるのが何も言えないわな
そもそも滋賀3位に負けてるのに期待もないしな
明石なんて出なくて結構
センバツなんてお遊びだから兵庫0で結構
>>369 あの時は兵庫は全滅ではなく、市尼が兵庫3位ながら1勝した、市尼の監督が
初戦敗退の高校が選ばれて、うちは1勝したのにと激怒していたw
神宮枠ならありえるが、一般枠では明商が彦根東を上回ることはないわw
過去に兵庫1位で近畿初戦敗退は国際機関明石商のみ
国際は選出されなかったが、報徳が選出された。でも今回は兵庫0を回避するため、明石商が何か理由つくり、選出される
神宮枠で明石商なら上手くまとまる
大阪桐蔭様々だな
高野連は兵庫から0はダメだと焦っている
今は必死になって選出理由考え中やろ
なんか皆が納得する理由ないかね
>>408 トランプ大統領に叫んでもらう。
MEISHO SELECT ! 雑魚兵庫は0であるべき。
兵庫が出てしまったら甲子園のレベルが下がってしまう。
しかし、ここでは初戦敗退の時代遅れなバント野球の明商が
出るべきとか訳の分からない話しが出ていて呆れた。
恐らく兵庫の指導者もこんな程度の者しかいないのだろう。
悲しいわ。
神宮枠が来たら近大附を選んでもらいたい。コールド負けと言っても相手が桐蔭やし。大阪は夏も2強が居たら厳しいやろ。明石商は西兵庫なんて自力でも可能やん
>>399 滋賀県三位に負けた、兵庫県一位。それもその相手は、次戦負け。
と
和歌山県一位に負けた、大阪府二位。それもその相手は準優勝校。
もし、近畿大会0勝のチームが選出されるとなれば
明石商業より、履正社になるのではないか
21世紀枠に期待するしか......
>>408 なんか1日中、必死に明石商をセンバツにってうったえてるけど、選手は夏へ切り替えてやり返そうと思ってる
あなたがこんなところでグダグダと傷口に塩を塗る行為が一番迷惑
あなたが書くだけ明石商のイメージがネガキャンになるだけだからやめた方がいい
>>412 大阪桐蔭に唯一練習試合で勝っているのが明石商
大阪桐蔭は明石商リベンジに燃えているはず
リベンジのためにも明石商選出しないと
>>415 近畿大会でも彦根東近江に連勝してれば大阪桐蔭と対戦するチャンスあったやん、明石商がそこまでたどり着けないのはなんで?
彦根東戦ではチャンスに得点できなかった
安打数は彦根東を上回った
なんどえ!夏まで長いのう
国際の世良も、姫工の水谷もパッとせえへんけど、どなっしょんど?
兵庫県の指導者は、アカンのんこ?
まあほんでも、東は国際、西は明商で決まっりゃの
お、こんな時間こ?
めっしゃ、めっしゃ
今さらやけど、西脇工、明石商の試合どっちも生観戦したけど、普通に勝てた試合を落としたのは勿体ない過ぎるわ。
この:2校に限らず兵庫野球の課題でもあるけど、後半の押せ押せの場面で何故バントにこだわる?
結果的にどっちもチャンスの場面で送りバントやスクイズが失敗し、敗退したが上位打線はあたってたし、流れに任せて強攻策でいくべきやったやろ。
上手く攻撃していれば8強に兵庫は2チーム残ってた可能性があっただけに残念や。
「しーごと、しごと♪しごと、しごと!」
スタンドもしょーもない応援が定番となってますね。
ビデオで1990年代の夏兵庫大会見たら、スクイズは神港が上手いな
まあ西脇工業はよく戦ったよ
明石商業にはもう少し頑張ってもらいたかった
夏が記念すべき100回大会だしそこに向けて頑張れ
>>415 リベンジなんて結構です
練習試合と違って、俺らと公式戦で1勝1敗の彦根東に負けると思ってましたから
と思ってるから神宮は控えをお試し使用
テラコウに真面目にレス返しとるアホいい加減ウザいわ
お前も荒らしやぞ424
桐蔭が神宮で無双して明石商業なんかがセンバツ選ばれてしまったら...
夏に2つ出るし春はしゃーない
開催地やけど国体、総体とかと違い固定開催地やし
あんま優遇されるのもなんか嫌やろ
>>426 勘弁してくれ
今年の明石商業の実力は去年秋の神戸国際、報徳に比べれば明らかに劣るだろ。
そんなチームが県大会優勝してしまう兵庫県のレベルを考えれば
今年のセンバツは選出ゼロでも文句は言えない。
テラコウに真面目にレス返しとるアホいい加減ウザいわ 
お前も荒らしやぞ424
お前ら毎年地元開催なのに何年優勝から遠ざかってるんだ?
恥ずかしくないかい
>>432 テラコウさんは兵庫スレの重鎮!
まず挨拶から。
6校選出の場合 
4強と彦根東 (滋賀 3位)は決まり 
最終枠は 
智辯学園(奈良 1位)か明石商業(兵庫 1位)のどちらかが選出 
智辯学園は準々決勝戦においての13与四球が問題視される可能性があるため落選と思う
よって6枠目は明石商業が選出
明石ゴトキじゃ、出ても出んでもで集客に影響ないやろ。
県大会から球場でも見てるけど貧打って感じはせんかったなあ 
ただあと一本が出ずに残塁が多かったのは確か 
でも兵庫優勝やから負けない野球なんやろね
>>436 こんばんわ
って。お前がテラコウやったら先にあるみたいに、マジレスしてるのアホか
って言われるやん
>>439 大事な近畿大会1回戦で彦根東に負けてますやん。
負けない野球するならこの大事な一戦に負けないよ!
最終回のスクイズ失敗と暴走で自滅してくれるのによく兵庫優勝したな?
よほど兵庫のレベルが低いんですね
明日にもプロ野球パリーグの日程が発表されそう。
来年の夏大のほっともっとの使用はどんなものか、と毎年この時期も楽しみ。
秋はプロ野球が空いてるから近畿大会はほっともっとだろうけど。
大阪桐蔭、智弁和歌山、乙訓、近江、のベスト4に 智弁学園と西脇。 
これで丸く収まる。なかなか気付かんかったぞ、、これ、、西脇は奈良1位智弁に善戦したから
明石は滋賀3位に善戦だから奈良1位に善戦した西脇のが選出可能性高いわ 
一回戦負けでセンバツ出るとか…
頭大丈夫か?
潔く夏だけ見据えろ!
>>437 それはめちゃくちゃだよ!絶対に智弁学園高校は選ばれないとおかしい。
智辯学園は準々決勝戦においての13与四球が問題視される可能性が
明石商って後1勝高校って名前に改名したら?西脇工、滝2、国際、彦根東。
オタならウンコ漏らしてもいいレベルや。
2016 プリンスリーグ関西
1位 阪南大高(大阪) +43
2位 近大附(大阪) +19
3位 履正社(大阪) +32
4位 大阪桐蔭(大阪) +24
5位 関大一(大阪) +4
6位 京都橘(京都) +22
7位 野洲(滋賀) -6
8位 金光大阪(大阪) -17
9位 久御山(京都) -59
10位 和歌山北(和歌山) -62
2017 プレミアリーグWEST 暫定
7位 阪南大高 -3
2017 プリンスリーグ関西 暫定
1位 大阪桐蔭(大阪) +22
2位 近大附(大阪) +17
3位 東海大仰星(大阪) +12
4位 京都橘(京都) +23
5位 履正社(大阪) +13
6位 金光大阪(大阪) +11
7位 関大一(大阪) -
8位 野洲(滋賀) -19
9位 草津東(滋賀) -20
10位 奈良育英(奈良) -51
サッカーも知らん間に落ちぶれたなw
兵庫はDNAレベルで何か問題あるんじゃね?
>>453 なんでど?
明商なんかあっかいや
それやったら、西脇工業ちゃうこ?
>>455 ちゃうがえ!
近畿大会の成績のこと言うとんやがえ
明石商は選出されるから
兵庫0はない
智弁学園落選で明石商選出とか
>>457 ダボやねん
播州弁をフル活用したら
強くてカッコいいと思ってしまってる
普通に喋る播州弁程度にしとったらええのに
だからたまには怖がったりカッコいいって言って
あげないとあかんよ
本人辛いから
例年7月下旬にほっともっとでオリックス戦があることが多かったけど来年はないみたい。
久々にほっともっと決勝があるかもな。
西脇工業は駅伝で須磨学園に負けた、全国大会出られん・・・。
せめて野球は奇跡を信じてみたいもんで。
オリックスは神戸を捨てて大阪に二軍も移転したのに、ダブルフランチャイズとかぬかして兵庫もオリックスの本拠地主張やからな。
あんな球団万年最下位でいい。
神戸で公式戦もせんでええ!
智弁学園は間違いなく選ばれるよ。
13与四球はこの1試合だけ。
明石商は何で滋賀3位に負けたの?
兵庫1位だから近畿大会初戦敗退でも選抜へ行けると思っていたからか?
兵庫1位だから何かと理由付けてもらって選出されるから
まあ2月の選抜発表見とけ
4強+智弁、彦根東以外有り得ない。
これで明石商選ばれんるんだったらもう近畿大会なんかする意味ねーわ。
◆東洋大学乱脈経営で文科省指導 20年で総額1000億?教職員組合糾弾刑事事件化必至 廃校・分割で他大と合併やな…この状況を受け
郵政民営化・派遣労働など壊しや竹中平蔵が送り込まれL型大学(専門学校・職業訓練学校)に移管決定へ?
・東洋大 元理事の会社に孫請け 私学助成金カット・スーパーグローバル認定解除も検討
4/24(月) 8:10 掲載【伊澤拓也】(毎日新聞) 東洋はもうダメだな
http://mainichi.jp/articles/20170424/k00/00e/040/243000c ◆東洋大はもう終わりの現実
放漫・乱脈経営で大学解体進む東洋大
廃校・切り売り次々閉校売却が進む東洋大学 大学がひた隠し数百億円をドブに
故塩爺・田淵常務理事の放漫経営、大学私物化の付けが重く圧し掛かる
東洋大学の闇
http://keiten.net/toyo/tabuti ◆週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」←●●ここ重要●●
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/ ◆東洋大学続々閉校・買収される 郊外進出が仇 ドブに金を捨て窮地に
―進まぬ東洋大群馬板倉キャンパス売却 数百億が無駄に 買い手もつかず―
東洋大板倉キャンパス撤退問題に多額寄付の地元反発「詐欺にあったようなもの」
東洋大は「百数十億投資もどぶに捨てたようなもの」放漫経営に世論唖然!
http://univlog.jugem.jp/?eid=347 ◆東洋大学朝霞キャンパスが医療法人社団武蔵野会朝霞台中央総合病院に買収される
http://nobuo-simomura.blogspot.jp/2014/09/blog-post_9.html 東洋大学も台所事情がかなり厳しいみたいだな 大学の切り売りが進む
◆東洋大学大学院(法科)廃校・募集停止のお知らせ―
東洋大学学長廃校のお知らせ東洋大学ホームページ
http://www.toyo.ac.jp/site/glws/55391.html それが初戦敗退でも兵庫1位は選出される
観客増員にも影響する
大阪桐蔭も明石商リベンジに燃えているやろし
1位になるだけで甲子園へ行ける強いチーム作れよ!
人口も多いし、いい素材がいっぱいいるのに何してるんだ?
東京神奈川より遥かに人口少ない兵庫が2番目かいな
だとしても大阪すごいな
神宮枠があるやろ
大阪桐蔭神宮優勝するやろ
柿田を打ち崩せる学校ないわ
田中将大、坂本勇人、山田哲人、能見篤史
全員兵庫出身だけど兵庫の高校に残ったやつは一人もいない
山田哲人に至っては、高校入学を機に家族全員大阪へ引っ越して兵庫県民辞めましたw
高野連は神宮枠が取れなかった場合、
膳所・乙訓を21枠に押し込んで、強引に明石商を選出させるだろう。
一番疑問なのは、京都府高野連が近畿ベスト4で一般枠確定の乙訓を
わざわざ21枠候補に選出したこと。
乙訓ナインは実力で近畿ベスト4に入ったにも関わらず、21枠での選出となれば、
報われないだろうな・・・
アホちゃうこ?
明商が選抜出たら、余計叩かれるど
普通に考えても、兵庫はどっこも出れっかいや
こん度は、おとなしーしとくべっっきゃろがえ
>>481 あの時代の軟式で県外行く発想は無かったわ!
兵庫県内で、野球頑張って行ける学校が、うん国際と明商だけやはけのう
神戸より東は大阪の学校も視野に入るやろがいや
そら、大阪行くわのう
三田松聖はわりやい大阪からのアクセスがええはけ、大阪から2軍を逆輸入や
姫路より西は、山陰、中国へ行ってまうでのう
その証拠に、最近は、わりやい東播地区が強いやろがえ
あとは、偏差値、素行関係あらへん国際と明商しかあれへん
これがワイの分析やがえ、わかっこ?
今年は姫路はどこが強いんどえ?
市川>東洋≧姫工>>>姫路南=飾磨工業
ぐらいこ?
宮カスが登場したさけ、過疎ってもたがえ!
お、こんな時間こ?
さあ、めっしゃ、めっしゃ
>>490 だから普通の言葉喋れや!
播州弁で調子のんな!
ダボが!
あっわしも播州弁出てもた。
乙訓が21世紀枠で選ばれて、大阪桐蔭が明治神宮大会優勝して。
近畿枠はなんと8つ、ここまでやって選ばれてもごり押し感が漂って後味悪い。
やっぱりすんなり勝って選ばれるのが一番ええ、もう遅いけど。
>>467 神戸が非協力的やからこうなる。
今年は最下位では無い!
兵庫の高校野球なんて、金輪際甲子園に出なくてええわ!
>>499 神戸がどのように非協力的なん?教えてくれませんか?
>>466 近畿大会1回戦で兵庫全滅なので、奇跡が起きても兵庫2位の西脇工業の選抜は無理です。
奇跡が起きたら、兵庫1位の明石商業の選抜があるかな?あればいいなぁ・・・
というのが現実です。
とりあえず、今のところは兵庫は選抜ゼロ覚悟で・・・
逆に言うと、1位の明石商業が近畿1回戦でコケたので、2位の西脇工業が近畿で1つでも
勝っていれば選抜確実だったはずです。
ついでに言うと、近畿1回戦の試合内容は明石商業よりも西脇工業の方が良い感じだった
と思います。
明石商業が近畿1回戦でコールド負けなら、西脇工業の方が評価されると思いますが、
そうではないので。
それに、直接対決で明石商業が勝って兵庫1位になりましたので、
明石商業の方が有利なのは動かしがたい事実と思います。
普通なら兵庫選抜ゼロ。
地域性を考慮する場合に、まず兵庫から候補に挙がるのは1位の明石商業。
普通なら兵庫ゼロなので、2位のチームは候補に挙がらない。
明治神宮枠が近畿に来たら明石商業。
可能性は少ないながらも、考えられなくもないのは、
一般枠の地域性考慮で明石商業が選ばれて、
明治神宮枠または21世紀枠で西脇工業が選ばれるというケースです。
しかし、近畿1回戦で全滅した兵庫から2校選ばれるのは不自然です。
今回は運が無かったということで。
兵庫県内の公式戦は、もうバント3回以上禁止とかしたら?
日本航空石川の兵庫出の奴が、日大三の捕手を病院送りにしたがな!
>>505 走路で構えとったし蹴られるのも覚悟の上やろ
ランナーも怪我するかもしれへんのに突っ込んだんやから大したもんや
大阪桐蔭のタックルした奴も兵庫出身だし
石川のタックルも兵庫出身。
どうなっとるんや?
>>505 ホームベースの一角開けとけてのがアマチュアのルールちゃうかったか
あれだけ離れてたらオーケーやろ
あれはタイミングは完全アウトなので捕手の行動は正しい。
走者はアウトにならないために回りこまなければはインターフェア。
なんちゅ走塁してやがる。
しっかりチームで意識づけしておかないと、選手自身が責められることになる。
宮崎かすは近畿スレと和歌山スレ出入り禁止な!ええかげん荒らすな!カス!
は?誰と勘違いしてんねん
近畿スレはたまに覗くけど和歌山なんざ1mmも興味ないわダボ
糞田舎が訳分からん言いがかりつけんなボケ
>>511 近畿スレで和歌山叩いてるのかお前なんわみんな知っとるしばれとるわカス!死ね!ゴミ!
>>513 叩いてへんわボケ
なんで俺が和歌山叩くねん
他県なんかどないでもええんじゃどつくぞハゲ
強いチームを応援しただけで自分も強くなったと勘違いするバカ
早くこの世から消え去れ
航空石川や日大三にも神戸のやつ多いな。
なんでみな越境する?
航空石川は神戸の某硬式チームと繋がりあるからな
東洋にも航空断ったって選手たまにおるわ
航空最近強いと思ったらやっぱ関西から取ってるんか
今回のことで評判も落ちると思うがそれでも選手は行くんかなあ
甲子園出られる可能性が高くなるから越境するんやろ
兵庫県みたいに校数が多く、しかも毎年出場校が変わるような都道府県は避けられる
姫アイの苅手◯の弟も航空に決まったみたいやƪ(˘⌣˘)ʃ
>>520 甲子園出ることを考えたら兵庫や大阪で目指すよりは可能性あるしな
それで特待生貰えるなら考えるやろ
甲子園出たい気持ちはよーく分かるけど地元の代表として出たいとは思わんのかな
兵庫で生まれ育ったなら兵庫の代表として出たいやろ
おれは現役時代そう思ってた
地元か県外でも通学圏やろな
遠く離れたとこ行くのはそれはそれで成長できるんかもしれんけど
ハタから見てるとそんないいイメージにはならんと思うわ
光星、明徳とか地元でどんだけ応援されてるんやろかって
そら兵庫の何がなんでもバント野球見たら、打者で有望な子は行きたなくなる気持ちも分かる
>>525 宮カス腹立つけど、たまにはええ事言うやないか
>>525 俺もそういった考えだわ。
やはり地元兵庫県を愛して欲しいと思う。
高校野球に関わらず良い県だと思うけどな。
>>531 姫路もんが神戸や県外に行き出したからね!
しかし、東洋に県外から来るんは何でなんやろ!
>>527 実際、三田学園の野球部辞めて、ボクサーなった子、アホの穂積のバント気違い嫌で辞めたんやなかったっけ?
昔の方が兵庫の代表高のスケールデカくなかったか?
大村の居た育英や、大谷の居た報徳、今年のダボ8よりもスケール感有ったのでは?
>>535 そら全国で上位までいったんやから最近の兵庫代表とは何もかも違うやろ
地方の中学生には東洋ブランドは人気ある
東洋と池田の試合や東邦との決勝の名試合ある
サヨナラスクイズでKKPLに唯一勝ったのが東洋
スケール(笑)なんて言葉は完全に結果論と印象やからな
大阪桐蔭4-2駒大苫小牧(試合終了)
駒大苫小牧もなかなかレベル高いチームやったわ
せやはけ、野球頑張った結果が、うん国際か明商やいうたら、行きたい中学生おっこ?言うこっちゃろがえ
ちゃうこ?
ちょっと前の智弁学園の全国制覇は完全に兵庫人村上の力やからな
そういうのが抜けるからそら弱なるわ
>>545 野手も頑張ってたやろ
今の時代エースのワンマンチームで甲子園優勝は無理
県内の私学で真剣に甲子園で勝とうとする学校はもう無いんやろなぁ。
6ワク目は明石商と彦根東の争い。
試合結果はともかく両校の戦力は互角、総合力でわずかに上回る明石商が地域性を
考慮されて選出。
というウルトラC選考を高野連はしれっとやることが何年かに一度ある。
>>525 宮カスが真っ当な事ぬかし腐ると心底腹立つわ
>>556 明徳に負けるんやないか?
春は無理に出なくていいよ!
少しは兵庫の高校野球関係者も指導方針考え直さなきゃならんよ!
>>556 あのなー、彦根東と明石商の争いって、それはならんで。前者で決まり。1位校が1回戦で負けるのも重たいのが現実や。
昨夜の飲み屋の阪神ファンのおっさんらも明石商はなんやかんやで選抜出る言ってたな
報徳以外ならどこ出ても納得やって
明石商選抜出るかどうかより加田君なら桐蔭抑えるかもて期待があったんやけどなあ
桐蔭左の軟投派苦手やろ
桐蔭が神宮枠に持ってくるにしろ21世紀枠が兵庫県にくるにしろ見たい順では西脇工、尼崎小田、明石商の順かな
今日は高校サッカー滝二‐関学の決勝やけど、なんで会場はノエビアじゃなく神戸ユニバやねん?
まぁでもサッカーの滝二は毎年毎年きっちり全国の舞台にたてる所までくるし、全国大会でも結果を残してる。
群雄割拠の兵庫の高校野球もどこか1強がずば抜けて強いという状況の方がいいのかな。
>>570 俺は群雄割拠は大歓迎やけどな。
その方が各チーム、個々人が切磋琢磨すると思う。
兵庫県は有力校とそれ以外の高校の戦力構成が絶妙だと思う。
明石商が選出されるから
6枠目か神宮枠もしくは21世紀枠で選出
桐蔭嫌いじゃないけど神宮枠持って帰ってきたら明石商業がーってうるさい奴また増えるから負けてほしいと心底願ってる。
兵庫勢の甲子園は去年は吉高の明石商が東邦に勝ったりして選抜8強、今年春は選抜にぎりぎりに選ばれた報徳が下馬評を覆して4強進出、今年夏は国際が評判高かった北海に勝ち、その次の8割方勝ってた天理戦に惜敗したが勝ってたら投手力の厚さからして4強位までいってたやろ。
ここ最近の兵庫はけしてレベルは低くないと思うが、明石商は平安、報徳は履正社、国際は天理と何れも勝ってもおかしくない展開だったのにここ一番の試合に勝てない勝負弱いというのは気になる所やね。
ここで明石商連呼してるアホはてらこうやで
しつこいほど明石商連呼して明石商が嫌われる様に仕向けとるんや
>>577 テラコウって近畿スレにも来てる?
あそこにも明石商明石商ってしつこいのがいるが
いやテラコウ以外にも明石商業言うとる奴おるわこのスレ
明商センター返しで最後タッチアウトやったんやけどな
タッチアウトになったことは関係ないねん
近大付が評価されたのはそういう打撃が出来るところやから
>>565 21世紀枠の県推薦が尼崎小田やのに、明石商っておかしいやろ
>>586 神宮枠が近畿地区になれば、間違いなく近大付属高校だろう!明石商業高校が選ばれたら大阪府高校野球連盟から大クレームがくる!
>>590 去年は3校ルールで上宮太子落としたし尚更近大付選ばなあかんわな
10年前に東洋が食らったジャイアントキリングを今度は食らわす側に回りたいから明石商業には選抜でベスト4までいってもらわなあかんけどまあ無理やろな
普通に倒すだけや
2011年の選考で6枠目は加古川北だったけど
補欠1位は近畿1勝のPLではなく初戦敗退の神戸国際だった
このパターンだと補欠1位は明石商になる
神戸国際は県1位で履正社に接戦負けだった
京都府推薦がなぜ乙訓か考えろ。
ベスト4だから一般枠で当確なのに。
近畿地区推薦になるのは見えているし21世紀枠の3校に選出されるのも高確率。これで一般枠にひとつ空きを作って兵庫をひとつ選出。
神宮枠取れれば近大付。
近畿地区から8校選出で記念大会らしくなる。
記念大会らしいからサプライズ選出で東洋大姫路やろな〜
10年ぶり8回目で初の優勝を狙います
今日の解説第1試合が藤田監督で第2試合が永田さんやぞ
サングラスかけてたり、かけてなかったりいるけど選手の自由かな?
明石商は消えたな
21世紀枠も県ベスト8の尼崎小田より近畿ベスト8の法隆寺国際じゃないか?
>>606 法隆寺国際は前身の斑鳩で2003、2004と連続出場してるから無いと思う。
でも今年の近畿大会は初出場扱いだったらしい
数年前に自力で出場した明石商が21世紀枠とかねえだろ
尼崎小田高校の関係者はほくそ笑んでるはず。
何気に戦績も残しているからありありやと思います。
高校野球瓦版さんも推してました。
忍たま乱太郎の作者の高校OBの尼子宗兵衛が
最後にNHKに効かないかなあ
明石のしょぼい野球を甲子園で見たくない
桐蔭よくぞ負けてくれた!
明石商の部員は正座して桐蔭戦見てたらしいで。。監督も一緒に。
21世紀枠で明石商選出の可能性が僅かながら可能性あるやろし、記念大会やから7枠目で明石商選出もある。
記念大会で地元兵庫から0はあり得ない
記念大会枠7枠目をこしらえて明石商選出するちゃうか
わしはそう考える
日体大の先発は明商出身の松本航。 ピッチング見るのん久しぶりやわ。
>>613 21世紀枠って原則として30年間は甲子園に出ていないことが条件なの。
しかも明石商業が21世紀枠に該当するようなチームだと思うか?
21選出枠に法隆寺
5枠目彦根東 6枠目に明石商ならうまくまとまる
>>613 兵庫県の21世紀枠は尼崎小田高校。
記念大会でも近畿の増枠なしで6校。
既に決定していることです。
>>619 お前、人にテラコウにレスする奴アホか言うといて、何しとんねん
>>624 尼崎小田(県立)
創立:45年
所在地:尼崎市
甲子園出場歴:無し(夏最高実績ベスト8)
戦績:県ベスト8
偏差値:47(サイエンスリサーチ59、国際探究52)
推薦:無し
主なOB:高須光聖(構成作家)、尼子騒兵衛(忍たま乱太朗作者)、前田勝(ティーアップ)
【特色】
・文部科学省指定のスーパーサイエンスハイスクール
インパクトに欠けるよな。
戦力は2枚看板がなかなかだけどね
てらこうさんとうとう壊れる
2017/11/13(月) 21:14:58.15
ID:3cbLNz0r
びっくりするような選出なら大阪桐蔭落選で履正社選出やろな
桐蔭
俺らが神宮枠持って帰ってきたら明石商業に行く可能性高くね?
近畿で1勝も出来てないチームが選抜とかありえんな。ここで負けとこーや。
対する創成館。
俺達は5年前、沖尚に助けられたんだ。
今年は俺達が沖尚を助ける番だな。
何が何でも神宮枠とりに行くぞ!
桐蔭も創成館も空気読めるわ〜。
明治神宮野球大会で日体大松本vs東洋大甲斐野の対決実現
日体大のベンチ横でヘルメットかぶって椅子にすわっとるボールボーイは吉高やろww
素材は甲斐野の方が上やけど実力はまだ松本の方が上やな
あの年の兵庫は投手揃ってたけどその中でもNo.1と呼ばれたてただけあるな
松本、頑張ってるな‼
吉高は手術したってホンマか?
宮カスは脳の手術しろ!頭逝かれてるわお前!荒らしめ
松本と甲斐野の投げ合いとか熱盛!同学年、同じ兵庫で意識してくれたら何より。
ええ選手はいっぱいおるのになぁ。。
松本甲斐野の学年は近年でも屈指の投手豊作やったろ
野手は岸田と梶ぐらいやったけど
姫路南の宮田、加古川北門前、社に平内新免の兄がいましたな
明治神宮おもろいな。
明日の環太平洋大学も神港、育英、明石商、東洋、弘陵からたくさん行ってるしな。
個人的には兵庫の私立からたくさん行く関西国際大学、京都学園、奈良学園、環太平洋大学応援してる
松本君凄えけどあのシュート回転しまくるストレートはええんか
今日神宮で観たけど甲斐野はコントロールがまだまだやな
ただ指にかかったストレートは一級品や間違いなく原より良い
まあでも今の段階では球速以外は松本の方が上やな
智弁から東洋大行った松本君てあかんのか
あの子も一応淡路やろ
洲本、長田と来て早々に小田とかあるわけないやろw
長田は報徳落とした手前、兵庫枠とか言われんかっただけや
俺とお前らで夏まで長い期間やけど乗り越えて行こうや
この時期の野球観戦は辛いな
寒くて寒くて全く集中できなんだわ
今日は神宮か、雨降っとったし、寒かったやろ〜。
自分も大阪桐蔭×駒大苫小牧の試合見に行ったけど、風が強くてもう寒くて・・・。
売店のうどんがめちゃめちゃ美味しかったw
草野球なら中止して居酒屋行こかいうレベルの寒さやった
若い子は元気やね
21世紀枠
大阪が「池田」を候補に挙げてきたので本気だな
「池田」に決まり
みんなで大阪桐蔭・池田をはじめ近畿7校を精一杯応援しような
俺たちにできることは近畿の応援だけだから
甲斐野は背が高いからプロ通用するやろ
打者も投手も良さそう
大谷見たいに二刀流もある得るのでは
>>653 ただの21世紀枠なら無い
しかし今回は90周年記念大会だからな
尼崎小田は残念になりそうだな、今回は大阪の池田が近畿で推薦されるだろう。
前に誰かが書いていたが、京都の乙訓を21世紀枠で出場させ、来なかった神宮枠の代わりにして明商をねじ込むという裏ワザを夢見て年を越すつもり。愚かやという自覚はあるが、夢くらい見させてくれ。
近畿枠は拡大されていないから、21世紀枠で尼崎小田が拾われるという考え方も無いではない。
それが無ければ、記念大会は兵庫県ゼロ。
明商が選ばれるなんて、無いで。
西脇工なんて、もっと無い。
>>663 尼崎小田と池田とは選考基準だけで比べたら
どちらが有利になるかな
偏 差 値 尼崎小田 × - 〇 池田
今年戦績 尼崎小田 〇 - × 池田
部員人数 尼崎小田 24 - 33 池田
創立年数 尼崎小田 × - 〇 池田
記念すべき年でしかも地元なのに全国最弱クラスかよ
とりわけ大阪桐蔭にも強さは感じないし
まあ兵庫みたいな最弱県があるから大阪桐蔭は近畿では無双なんだろうけど
>>669 大阪桐蔭に強さを感じないって、高校野球に何を求めてるん?
野球はアカンから、芦屋出身で仁川学院小→報徳学園中→埼玉栄の貴景勝を応援や。
今日も横綱の稀勢の里から金星や!
>>670 旧チームよりは劣ると思う。
そういう意味ではないのかな。
尼崎小田も恐らく無い。当落線上には出てくるが『落』のほうや。戦力に押しが足りんな。
>>673 兵庫に現3年生が何人乙と思ってんねや
それ全部書け言うんかい
舐めとったらあかんどワレこら
祝日体大明治神宮優勝
明商初のドラフト指名まで後1年頑張れ
明石まだプロおらんのか
それでよく毎年上位これるな
メジャー兵庫は兵庫県選抜とはちょっと違うんやけどな
ニッカンもうちょい勉強しろ
>>672 兵庫県からセンバツ出場校ナシは考えにくいから尼崎小田が21世紀枠で選ばれるかもってラガーが言ってるぞ
ではいよいよ難関の21世紀枠予想。ラガーさんは昨年、見事3校すべてを的中させましたよね。
ラガー 今年は例年以上に難しいね。先に佐藤さんから聞かせてよ。
佐藤 僕は桑名(三重)、熊本商(熊本)、尼崎小田(兵庫)の3校です。桑名はさっきの東海3枠目との兼ね合いで、三重を外したことに何かしらの忖度があるかなと。
県内有数の進学校ですしね。熊本商はいわゆる震災枠。台風被害のあった久慈(岩手)と悩んだんですが、3年連続で岩手はないだろうとこちらを選びました。尼崎小田は地元枠というか、記念大会にホームグラウンドの兵庫が出ないのは考えづらいなと。
ラガー そうかー、やっぱり尼崎小田はわかってたか。俺も全く同意見ですよ。あとの2つは由利工(秋田)と下関西(山口)。由利工は東北8強なんだけど、
投手が良くて花巻東に接戦を演じた。下関西(山口)は創立100年近い歴史のある伝統校で、政財界の大物などとにかくOBがすごい。高野連が大好きそうな学校だね。ただ、もうひとつ気になってる学校があって…。
佐藤 小倉(福岡)ですか?
ラガー そう。小倉も創立100年を超える伝統校で1947年に春準優勝、夏は九州勢として初優勝を果たしている。歴史だけなら下関西以上なんだけど…。今回は成績を考慮して下関西でいくよ。
佐藤 では、答え合わせは来年1月26日に。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171116-00000031-tospoweb-base なんどいや
ガラ悪い奴がおるのお
まあええがえ
めっしゃ、めっしゃ
「ラガーが言ってるぞ」とかレスってた方、あのオッサンがどうしたというん?
今や甲子園では立派な鼻つまみ。えらそーに大声で批評するは、通路に荷物を置いて邪魔になってても我が物顔。球場へ行って、よー見てみ。
周りの人は近くに座りたがらず、離れてるからな。あのオッサン、風呂にも入ってないで。
50少しで毎回休みとって来とるんだから、ほぼほぼ定職にも就いてない人。ただの高校野球好きで、自己マンのオッサンでっせ。東スポとはいえ、新聞もこんな輩を取り上げるなって言いたいわ。
自営業やろ
あれは顔面が気色悪いから嫌いや
知恵遅れの顔
>>692 テラコウさんは兵庫スレのレジェンド!
ホソカワさんとの世代闘争は語り草。
>>693 21世紀枠の予想信憑性
中村・不来方・多治見全て的中させたラガー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>願望や一人よがりな戯言や妄言ばかりで予想を外す、お前ら( ´,_ゝ`)プッ
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/619023/ トーカロ球場、2期改修工事はその1と書いてあり今1塁側投球練習場の壁をぶち抜いてるとこ。
それと来週あるB1グランプリの付随イベントで球場も使われるし、グラウンドにも入れそうな内容。
ファンで野球未経験だからちょっと楽しみ。
>>694 ワレ、程度悪いのう
どないしたんどえ
スレ伸びひんさけ、荒れとんこ?
特定できる人に、それはあっかえ!
尼崎小田 選出されたら応援するけど
洲本や長田みたいに善戦するか疑問
さぶなってったら、たいこ弁当の天ぷらうどんが食いたなんのう
>>664 記念大会、兵庫大阪から桐蔭だけ、京都からの21世紀枠選出初、、、
一般枠だけなら大阪和歌山滋賀京都滋賀奈良で確定。京都に21世紀枠をまわして空き枠に兵庫のどちらか。
これで6府県から全部出場。
めでたしめでたしじゃろ!
>>696 あんた、ラガーが8号門仲間やろ。
アホ丸出しやで。
>>695 兵庫スレのレジェンドか。
ほな、弄るわ。
宮カスは東京だから見に行った試合でラガー見かけたりしてるんじゃねえか
ラガーって東京や神奈川の大会にもいるんだろ確か
見たことあるかもしれんが記憶にない
わざわざ探したこともないし
0662 名無しさん@実況は実況板で 2017/11/17 17:52:25
あ
ID:(24/45)
0663 名無しさん@実況は実況板で 2017/11/17 17:52:37
か
ID:(25/45)
0664 名無しさん@実況は実況板で 2017/11/17 17:52:50
さ
ID:(26/45)
0665 名無しさん@実況は実況板で 2017/11/17 17:53:01
た
ID:(27/45)
0666 名無しさん@実況は実況板で 2017/11/17 17:53:12
な
ID:(28/45)
0667 名無しさん@実況は実況板で 2017/11/17 17:57:03
ざ
ID:(29/45)
0668 名無しさん@実況は実況板で 2017/11/17 17:57:15
こ
ID:(30/45)
0669 名無しさん@実況は実況板で 2017/11/17 17:57:27
や
ID:(31/45)
0670 名無しさん@実況は実況板で 2017/11/17 17:57:39
ま
返信 ID:(32/45)
これ宮かすさんやろ?あれほど荒らすなといってあったのに…
テラコウは国際ファンでアンチ東洋
ホソカワは東洋ファンでアンチ国際
神戸学院大付属
来春の新入生は今までよりハイレベルのボーイズシニアヤング出身が入学してきます。
ナンセンスな伝統を重視するI、S、K、T、今から衰退していくよ!
スポーツウォッチャーでロッテの田中英佑の特集やってたな。
大学時代MAX148キロの速球が変なサイドースローにフォームいじられて128キロまで落ちたんだってな。
可哀相なくらい変な投げ方だったな。
第2の人生頑張ってほしい。
>>712 市立尼崎
神港学園
加古川北
滝川
か?
>>712 伊和、篠山東雲、神戸高専、多可
にきまってるよな。
津名、西脇、洲本、市西宮、北条
といった公立普通科に頑張って欲しい
乙訓が21世紀枠で選出で明石商が6枠目選出の可能性が非常に高いと聞いたぞ
>>722 それは明商オタとしては飛びつくな。とこからの情報や?
>>724 飲み屋のおっさんも言ってたし、
ラガーさんのブログにも兵庫0はないとあった
第90回記念選抜高校野球出場校予想
駒大苫小牧
聖光学院、花巻東、日大山形
中央学院、明秀日立、慶応、東海大相模、霞ケ浦、日大三
静岡、東邦、三重
日本航空石川、星稜、富山商業
大阪桐蔭、智弁和歌山、近江、乙訓、彦根東、智弁学園
おかやま山陽、下関国際、瀬戸内
明徳義塾、英明、松山聖陵、高松商業
創成館、富島、延岡学園、東筑
佼成学園(東京)、尼崎小田(兵庫)、伊万里(佐賀)
>>684 テラコウはんこてっこての播州弁スレでは醜いっす
神戸マラソンで清原和博さん2時間25分44秒で自己新やって
>>719 中途半端な公立もいらんけどな。長田や彦根東クラスならともかく。
ではいよいよ難関の21世紀枠予想。ラガーさんは昨年、見事3校すべてを的中させましたよね。
ラガー 今年は例年以上に難しいね。先に佐藤さんから聞かせてよ。
佐藤 僕は桑名(三重)、熊本商(熊本)、尼崎小田(兵庫)の3校です。桑名はさっきの東海3枠目との兼ね合いで、三重を外したことに何かしらの忖度があるかなと。
県内有数の進学校ですしね。熊本商はいわゆる震災枠。台風被害のあった久慈(岩手)と悩んだんですが、3年連続で岩手はないだろうとこちらを選びました。尼崎小田は地元枠というか、記念大会にホームグラウンドの兵庫が出ないのは考えづらいなと。
ラガー そうかー、やっぱり尼崎小田はわかってたか。俺も全く同意見ですよ。あとの2つは由利工(秋田)と下関西(山口)。由利工は東北8強なんだけど、
投手が良くて花巻東に接戦を演じた。下関西(山口)は創立100年近い歴史のある伝統校で、政財界の大物などとにかくOBがすごい。高野連が大好きそうな学校だね。ただ、もうひとつ気になってる学校があって…。
佐藤 小倉(福岡)ですか?
ラガー そう。小倉も創立100年を超える伝統校で1947年に春準優勝、夏は九州勢として初優勝を果たしている。歴史だけなら下関西以上なんだけど…。今回は成績を考慮して下関西でいくよ。
佐藤 では、答え合わせは来年1月26日に。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171116-00000031-tospoweb-base 今日は彦根東は報徳と試合してましたわ。3-2で彦根東が勝ってました。
オワタ
やっぱ強いんだな、彦根東(近江より強いんじゃ…?)
>>732 発表いつもより早くね?
2月入ってからちゃうかったか
智辯和歌山18ー3滋賀学園 
智辯和歌山29ー1彦根東
彦根東3ー2報徳学園
練習試合 
昨日報徳1年が優勝した大会は
親善大会のAリーグ?Bリーグどっちの大会なん?
>>738 昨日のはAとかBとかあるんか?
報徳8-3東播工業やで。
神戸親善大会の優勝はAが村工でBが育英
しかし昨日のトーナメント出てたのは村工のBだったりする
トーカロでも明石商業の試合の日の混雑は半端ないし、試合が終わったら触った人波が引いて行く。明石市民だけでなく人気はあると思う。
>>741 報徳は毎年毎回、一年生しか出してないらしい笑。それが優勝したんかえ。強いやん。
創成館には勝って神港に負けるとはよくわからんチームやな
>>720 尼崎小田高校も同じジャンルに入るのでは
"純"公立高校
>>716 そこの4校ナンセンスな伝統があるとは思えません。普通の高校野球部でしょ。
育英、神港、須磨学、弘陵、神戸第一、国際、関学、滝川、滝川二
神戸市内の私学はどこも当てはまる
なんどえ、ここもさぶいのう。
しょうが醤油の関東らき食いたいがえ!
さ、めっしゃ、めっしゃ
智辯和歌山スレを荒らしているIDなしの人って宮かすって人なの?
個人的に3校近畿初戦敗退の同県21世紀枠選出は前回の洲本で終わりにして欲しいわ。
夏から始まった予選大会の意義すら揺らぐ最大のナンセンス。
>>755 同意。21世紀枠で補てんなんて、おかしいやろ。
それに、早く21世紀枠を無くしてしまえ。
甲子園への切符は力で勝ち取るものやったのにこんな訳分からん枠で弱いチーム出されたら堪らんわな
選ぶならせめて当落線上ギリギリのところで落ちたチームの中から選べ
>>755 そやな。一般枠0で21世紀枠も選ばれなくていいと思う
>>753 25日ウインクで西播、但馬地区の親善試合がある予定みたい
東洋は例年、B主体の中にAを数名加えたチームで参加します
ただ今年はちょっとあれや
タイガースカップの日程誰か教えてくれや
開始時間とか
>>762 12/2.3.9予備10日!
人に頼む態度ちゃうけど教えたるわ!
8時20分集合や!
>>755 この板の住民の多くが「21世紀枠廃止派」だろ、野球の実力以外の要素で出場校を選ぶのは絶対におかしい、間違っている、だから廃止すべきだと感じているのが多いはずだからな・・・
だからこそ21世紀枠の有力候補として超進学校を挙げてくるわけ。本音じゃ超進学校を・・・
「どうせ超進学校の野球部はチビ・ガリガリくん・もやしっ子・色白の貧弱な奴らばかりで試合したら“0-15”“0-30”のラクビーやアメフトのスコアみたいなレイプ試合になるだけだろう( ´,_ゝ`)プッ」
・・・と本音では上から目線で超進学校をバカにしているともいえる
本音じゃ「21世紀枠廃止論者」だから21世紀枠が廃止になりそうなまでのトラウマ試合になって21世紀枠が見直しの対象になってほしいってわけ。だがな・・・。
そもそも21世紀枠が「昔の不透明でよくわからない選考基準の一般枠から派生した枠」っていう事を知らないのか?
「21世紀枠を廃止する」ということは一般枠に高野連(選考委員会)の裁量権や選考委員の主観や独断と偏見に勘違いや思い込みが入り込みやすくなるという事なんだぞ。
逆に言えば一般枠内への選考委員会の裁量権や
選考委員の独断と偏見による主観や勘違いや思い込みを可能な限り減らすために
21世紀枠という特別枠を設けて高野連(選考委員会)の裁量権に縛りをつけたんだよ。
たった3校だけどこの出場校が出るか誰にもわからない驚愕と戦慄のサプライズがおこる枠と、
一般枠の全てがどこの出場校が出るか誰にもわからない驚愕と戦慄のサプライズがおこる枠なら、
どちらがマシか? こんなの考えるまでもないだろ・・・。
>>763 すぐ答えれるとか相当な暇人やな
働けカス
これだけ野球専門学校みたいな高校が全国にできてきてるんやから、ガチンコで勝敗決するのは夏選手権に任せておいて
選抜大会はあくまでいろんな要素から推薦されての招待試合って趣旨をもっとあからさまにしてもいいんじゃね?
従来通りの都道府県大会からの地区大会は避けれないが、私立枠と公立枠を半々にして、近畿ならベスト4がすべて私学でも3校しか選出しない。残りの3校はそこまでのベスト8とか初戦敗退校を選出。
こんなんでもええん違うの?
今秋の近畿で言えば
大阪桐蔭、智弁和歌山、近江、で私学3校
乙訓、彦根東、西脇工の公立3校
もし七校目があるなら明石商かな
私立と公立を大っぴらに区分して選考するのも好かんけどな。
私立=悪 公立=善の風潮が間違いなくできあがる。
私立だってそのほとんどが特待生やスポーツ推薦ではなく純粋に野球をしたいという球児なんやで
お前ら21世紀枠賛成派やったやろ
俺はずっと反対しとったけど賛同者はおらんかった
21世紀枠を続けるにしても全ての学校に可能性があるようにせなあかんわ
地域のゴミ拾いだの野球とは関係ないこじつけみたいな理由で選びやがってダボが
それなら東洋だって公式戦のたびに球場周り清掃しとるわ
でも2011年に出とるから対象外ってそんな不公平なことあるかボケ
滋賀3位の彦根東に敗れた兵庫優勝校の明石商業って、何者?
ほんとよわいな。
来年の選手権、兵庫県から2校も出す価値あるの?
従来通り1校で十分だろう。
今年も播磨の有望中学生が続々と大阪へ流れよるな
また関東や四国が増えるんかな東洋は
地元の子を鍛えて勝つという伝統は完全に消え去ったな
>>776 全国的な流れじゃね
完全地元主体って今や甲子園出て来るレベルだと殆どない気もするが
21枠もそういうのへの抵抗なのかもしれんけどあれはあれで色々問題点もあるしな
>>772 PL教団上層部が「野球馬鹿育成所」であるPL学園野球部を事実上廃部へと決断する最大のきっかけは、部内暴力・いじめ・体罰をはじめとする相次ぐ不祥事の発覚だった。
「PL学園といえば伝統ですから、暴力は」
「僕が1年生で甲子園に出ていたころから、体中アザだらけでした」by清原
高校野球の強豪としてPL学園は有名なので、教団は名門野球部を広告塔として最大限に支援していたのですが、
度重なる不祥事発覚や教団内の運営体制が変化したことに伴い野球部に対してのPL教団上層部の態度が急激に厳しくなっていきます。野球に関しては最高の広告塔ですが、不祥事は最低の広告塔ですからね。
『生徒を指導できないなら野球部なんてやめちまえ!!』となって当たり前
まず、野球をする以前の問題として、人としての頭が無いと致命的。底辺高校の生徒は校内暴力、いじめ、強姦等が何でダメなのか理解できないレベルの知能しかないからな…。
育ちが悪い、知能がお粗末、学歴・親・容姿などコンプレックスの塊、ムラ社会根性、基本的に努力が嫌いで暇、
こういうものが喫煙や麻薬や飲酒に性犯罪や校内暴力、いじめ、体罰等の不祥事を起こさせる
受験勉強が第一で野球は純粋に好きだからやっている、やることが多くて自信があって時間がない文武両道の伝統校は不祥事など起こりようがない
高野連が喫煙や麻薬や飲酒に性犯罪や校内暴力、いじめ等の不祥事に厳しいのは当たり前で、生徒の頭の程度が悪いのと不祥事の頻度が高いのが比例するとなると、
文武両道を実践してきた不祥事なんてやらかしようがない伝統校こそが21世紀枠で出したい学校になる。
>>777 少なくとも三国ヶ丘とか近大付センター返しみたいな全国の高校野球ファンに驚愕と戦慄のサプライズな衝撃が走るような一般枠選考は21世紀枠施行後になったら劇的に減った
>>769 いってる意味は十分わかる。しかし私立は学校運営方針でなんとでもなるので
公立枠と私立枠で明確に区別して半々に出場機会を与えるのは良いことでしょう
>>781 アホタレ!
前後の流れを読んでみろ!ひとつの事しかできんバカはあんたやな。
>>787 うるせ。どうせ明石商業推しのオッサンが吠えてるんだろ。バカ。
まあ、選抜なんだから高野連や毎日が
どんな選考しようが勝手といえば勝手なんたよな。
毎年公立10校招待しても。
タイガースカップ、姫路はどっこも出てへんがえ!
どなっしょんど!指導者は?
今年は夢クラもあかんのこ?
なんでど?
姫路らへん強ないと、東洋も強ならへんやろがえ。
シニアとかボーイズとか、東洋の指導者おるこ?
>>792 才木の先輩かいや
ふざけとんなあのボケ
シーズンの休日はどこか球場行って県大会見てるが一転シーズンオフになると反動で休日は引きこもりがちになるのは俺だけか。
>>800 行くだけはタダやし適当なグランドの縁体育座りしてたらええんちゃうかな
>>779 すげえな。
一方で同い年の甲子園のスターだった一二三は逮捕。
野球漬けで人間教育なんて出来なかったんだろうね
寂しいね。中学、高校野球のスターとして駆け上がったんだろうが、他に勉強、経験することがなかったんやろね。もう一人は大阪のお馴染みさんOBらしい。高校からプロ行くのは、こういうことある度に考えさせられるね。
>>805 「野球を通じて人間教育」って詭弁だと思う。
野球は人間教育のほんの1手段に過ぎない。
学生時代は勉強(最低限の学校の授業)と遊びもバランスよくやらんとダメだと思う。
>>807 そうかも知れんが、そんな問題か。なに言うとるねん!
練習試合はあてにならんが、彦根東は、西脇工業、報徳学園に勝ってるから、明石商業が負けることもあり得た。チーム力として秋の段階では滋賀の3位よりよくなかったということは、認めるしかない。夏は、2校出られるのだから、鍛えて頑張ってほしい。
第90回記念選抜高校野球出場校予想
駒大苫小牧
聖光学院、花巻東、日大山形
中央学院、明秀日立、慶応、健大高崎 霞ケ浦、日大三
静岡、東邦、三重
日本航空石川、星稜、富山商業
大阪桐蔭、智弁和歌山、近江、乙訓、彦根東、智弁学園
おかやま山陽、下関国際、瀬戸内
明徳義塾、英明、松山聖陵、高松商業
創成館、富島、延岡学園、東筑
佼成学園(東京)、尼崎小田(兵庫)、伊万里(佐賀)
ラクビーは報徳vs市尼崎、95-0で報徳圧勝だな市尼は半分以上がラクビーを高校に入ってから始めたから仕方がないが、その報徳も全国大会じゃ並だからな
>>812 だから何? 何が言いたいのか伝わってこんな。
高校ラグビー西宮市以外の高校出たの36年前
市尼のキャプテンがえらい可愛らしかった
今日のラグビー。
市尼キャプテンは中学時代は非力で伊丹のクラブチームでは試合の出番無く控え選手。
高校でも相変わらず体型は小柄だが、突破力も身に付いてセンスを感じさせる好選手に
成長していた。
彼なら、立命館大、関学あたりのレベルの大学に行っても充分通用するだろう。
野球でも強豪高校では通用しないと判断して、無名高校に進学して
急成長した似たケースは稀にあるよな。
もしかしたら市尼のキャプテンは川西RSだったかもしれん。
いずれにしても、そこその有名なラグビースクールでは控え選手だった。
兄貴は報徳でスタメンを張ったラグビーエリート。
中学時点での兄貴との力量差を感じて報徳に行かなかったのかも。
>>800 俺もシーズン中は兵庫に限らず近隣府県、たまに遠くも見に行ったりしてるが
冬は暇にはなるな
最近サッカー、ラグビーとかも見出したので大分それもマシになったな
サッカー滝二の相手、あんま馴染みない名前やな
実践学園て
甲子園ボウルはええんやろか
まあアメフトルール全く分からんけど
4月・5月の春季県大会からほっともっとスタジアムを使用できるようにお願いしたいです!明石や高砂よりいいです!
前回の近畿大会、国際-京都翔英戦はほっともっとでやってはずや
春の近畿は明石でやったやろ?東洋戦観に行ったから覚えとるで
出場したのは東洋報徳明石やし何か勘違いしてへんか
明石高校が智辯和歌山を倒した大会やな
久しぶりの夏の甲子園出場への期待が強かったけど、夏は四回戦であっさり負けたな
>>811 尼崎小田高校が出場となるとクレームだよ!
>>832 前のトーカロでの近畿が東洋が最後に出た近畿やったな
藤浪の桐蔭に0-7の完敗やった
藤浪は終盤に顔見せで出て来ただけやったけど
>>836 久々のコールド負けもあるかなと薄々感じてたけど現実になるとキツイわな
公立に2回も食らった今年からすれば何でもないことかもしれんが
>>835 尼崎小田は絶対ないと思っていたけど
21枠スレでは結構尼崎小田を挙げている人がいるからね
東洋が大阪桐蔭と対戦した時は藤浪投げてないぞ、澤田投手が投げた
>>834 明石が智弁和歌山ボコった試合良かったな
地元で応援も圧倒していたので凄く盛り上がった
あの頃はまだ高嶋が負け慣れていなくて試合中から大激怒していたな
いまはそんな元気ないけど
>>842 兵庫県絡みで一番応援が強烈だったのは夏の選手権ブランク最長記録更新したレジェンド15校の関西学院だったな
東洋は横田、大阪桐蔭は澤田が投げた
藤浪は投げてない
コールド負けしたけどそれほど力の差を感じない試合だった
>>850 何イニングも投げてないなら、ヒット無くても仕方あるまい。
藤浪にサインや写真撮影してもらった選手や父兄いたか?
わしのネームバリューは近畿では知れ渡りすぎてん せやさかいわしの分身が増殖 
 してしもてん わしは弁天が甲子園に出ても奈良代表としては甲子園では勝てんと 
 見とんや!やはり天理が出るべき 
 奈良市内の上手いラーメン屋教えてや わし食いに行くさかえ
>>853 おどれまだ生き取ったんけ
早よ死ね
宮カスと差し違えろカスが
>>854 あんた、夏前に引退する言うてなかったか?
あ、854 すいません。
853 のテラコウに言うてます。
>>678 プロになるなら東洋、育英。高校自体くそみたいに低迷してるがちょくちょくプロ入るな。
甲子園でたいなら明商や。明商でバントバントバント練習しとけばええ。
報徳も低偏差値で国際と変わらん
わしなら関学行くぞ
>>859 あんたの頭では今も昔もきっと行けへんから、そんな話せんでええねん。誰も思ってないし。
>>859 報徳は野球部員が数多く在籍してるコースは低偏差値だけど、特進クラスは偏差値高いからな
全員アホの神戸国際附属とは全然違うぞ
>>862 国際はほとんどがアホやけど、たまになんで?って言うくらい賢い奴もおる。
>>863 野球部の強さだけで選んだんやろな
中学の成績がよくても野球強豪校に進学する子は一定数いる
報徳の田村がその一人だな
過去にはイチローもそうらしいな、あとオリックス長谷川もそうか
金村義明は母校の報徳のこと、ええように言わんな。よっぽど差別されてええ思い出がないんやな。
そりゃ当時は差別的なこともあったやろうし思い出したくない記憶もあるかもな
進学実績は報徳も国際も変わらない
わしやったら関学行くわ
灘高行って東大行くのがベストやけど
あとは滝川も良いぞ
いじめ自殺をしぶしぶ認めて
ルネッサンス!と叫んでた高校には行きたくない。
ほんとに信じれない事をする学校のイメージ
滝川のイジメ事件の真相はあやふや
でも滝川は報徳より偏差値高い
医学部進学実績あるがな
>>871 あやふやなま放置してる学校ですやん。
偏差値が高くても不気味な学校。
校内で投身自殺があったことは事実として消えない。
大学時代のサークルの後輩で滝川OBの奴いたけど内部生の外部生に対するいじめはかやり酷いと聴いたな。
あと例の事件だけど彼は主犯ではなかったと聞く
滝川、三田学園の兵庫二大名門は、もはや進学校化してしまったな。
滝川は昔から元々進学校だろう
三田学園の昔は知らん
>>846 2009年夏の関西学院はマジでチビ・モヤシ・ガリガリくんだらけで弱っちい奴らだらけだったけど、
中京大中京や東海大相模みたいなところから言わせれば、大阪桐蔭みたいな大正義も困るけど、関西学院みたいな弱い相手も最悪だからな
判官贔屓の観客が作る強者の重圧。松山東の1勝を生んだ“残酷な心情”。
http://number.bunshun.jp/articles/-/823012 http://number.bunshun.jp/articles/-/823012?page=2 > 「最強の相手と当たるのも困りものだが、一番弱いといわれる相手と対戦するのは、もっとイヤなものですよ……」
> 以前、ある有名な監督さんがこんな“本音”をこぼしてくれたことがある。
> 「対戦相手が弱いといわれる相手で喜んでるのは、何も知らない地元のファンとOB、
> それに学校の人たちだけ。私は選手達を、まずいましめることから始めるんですよ」
> 弱い相手と対戦する時、強豪校であればあるほど、球場すべてを相手にして
> 戦わねばならないことを知っているのは、「それ」を実際に体験したことのある大人たちだけである。
滝川てヤンキーおらんやろ
いじめ事件も被害者が鬱病で自殺したとか噂あったし、加害者もヤンキーでもなかったと噂あったし、そもそも滝川は賢く金持ち家庭の坊っちゃんが行く学校
報徳や国際は低偏差値だから自転車改造して乗っているヤンキーみたいないるんじゃないかな
桐蔭 藤浪と東洋 原からホームラン打った加古川北の都倉
京都教育大から島根の出雲西高校の部長になってるんやな
なんで島根なんかいったんやろね?
それも私立やし
>>879 どうしても野球に携わりかったんじゃない?
もしかしたら県外の私学で指導者経験積んでかつ兵庫県教員採用試験合格を目指していづれは県内に戻るつもりなのかも
>>878 チャリ改造!? 今時そんなもん、おるかいや。
テラコウ、引退せんかい。
>>875 そら、ごもっとも。
報徳と東洋にはマダマダ追い付く学校なし。
ただ後者は早く挽回して欲しいな。
>>878 わかりやすいヤンキーがいないだけで、いじめするような奴はどこにでもいるぞ
某有名Twitterより報徳は東邦と引き分けたらしい。
自転車改造てアッパーハンドルにしてヤンキー仕様にするわけよ
わしらの時代のヤンキーはアッパーハンドルやった。今のヤンキーはアッパーハンドルあまり見かけないがたまにいるぞ
わしらの時代?
アンタ真似して『なにイキっとん』いわれてドツかれたくちやろ。ヤンキーがチャリの話なんかするかいや。
滝川のヤンキーは格好だけやろ
国際のヤンキーは本物のヤンキー
龍のプリントされた長財布とか格好良かったよね
当時のヤンキーの憧れ
ちなみに制服に龍の刺繍入れる6000円くらいやった
ヤンキーなら角刈りやリーゼントの時代
久しぶりに見に来た
夏に向けて何処が伸びてくるとか良い選手の談義しているのかと思ったら、
チャリとヤンキーの話しだった
やっぱり秋勝たなあかんな
そもそも今のヤンキーって喧嘩しないだろ?
ただヤンキーっぽいファッションしてるだけ
今はもう駅とかに縄張り作ってるヤンキーいないもんな
今のヤンキーはタイマンも張れないヘタレ。昔はみなタイマン勝負の道具無し。今のガキはヘタレだから道具隠しもってる奴ばかりで話になんないくらい弱い。
選抜にはまずどこも選出されないが
もしもなんかの間違いで選出されるならどこがいい?
尼崎小田、明石商、西脇工、神港学園
神奈川やら大阪が『分け方がおかしい!』とか言うてるけど、
兵庫はそういう波風も立たなそうで・・・。
夏は強い兵庫の復活を切に望む。
兵庫県の優勝(1位)校が、滋賀県の3位校に勝てるようになるよう、応援します。
東兵庫 報徳学園
西兵庫 明石商
で、何とか体裁は保てる
>>896 アゲアゲホイホイもっかい聞きたいから明石商or北原ラストイヤーの神港
>>901 まあネームバリューじゃ負けへんかもやけど。
甲子園で勝ってくれたらな、頑張ってくれよ、小園くん。
>>899 知られてへんだけやろ
千葉埼玉の分け方知らんようなもん
東は報徳、西は東洋
これが1番良い
記念すべき100回目に新興校を出すわけにはいかん
明石商業は次の100年を創ってくれ
大阪と神奈川は変な分け方
兵庫も西脇市を境に南北に分けそうな気がする
>>907 南北になっても但馬からの甲子園は無さそう。
兵庫県は東西しか考えられないし分け方も地区大会の区分け見ても例年通りだろうね。
>>905 対抗馬なしの大本命と言われた90回に初戦敗退した東洋が今の戦力で勝てると思うか?
北兵庫なら豊岡総合
南兵庫なら国際
夏の東洋だから夏に仕上げてくる
埼玉は色んな町に強い学校があるから、まああんな分け方になるんちゃうか?
神奈川は南北で偏ったわな、横浜はこれで出れんかったら情けない。
兵庫も初めて分けた時は、東に偏り過ぎとか言うてたけど、
西にも強い学校ちらほら出来て、バランス取れてきたんちゃうか?
80回の時は東洋が低迷期で姫路工業とか洲本あたりの公立が本命視されとったな
まあ東の報徳も初戦敗退やし目糞鼻糞やったが
町の位置だけで見て東西どちらとも取れそうなのは神戸市垂水区、神戸市西区、三田市ぐらいだわな
三田なんかどう考えても東やろ
なんで神田正輝が西に来るねん
それでええかもな
特例で神戸国際は東で参加にすりゃええし
>>910 それ今夏もいわれとったけど初戦コールド負けの弱小チームだったじゃねえか
記念大会は報徳と明石商でええわ。
しかし、西の私学で強いのって市川と三田松聖くらいか。
西は公立の激戦やな。
>>919 わざと省いたんか知らんけどその2校なら東洋と大差ないぞ
夏の東洋と言われてるから夏の東洋にはファンは期待してしまうのが本音なんだよな
日本代表やった選手いるし弱くないやろ
守りから攻撃のリズム作る
オワコン東洋なんかどうでもええ
これからは明石商の時代や
東洋はオワコンと言われ続けながら定期的に甲子園出てるからな
そんなこと言われながらも結果を出し続けてきたけどこんな長い間逃すのも久しぶりや
西脇工に連荘コールド負けは衝撃的やったわ、時代も変わったな、と。
全く無名の履正社を全国屈指の強豪に育てた岡田監督にノウハウでも学んでみるのも。。
三田小生いつも移動大変やなあ思いながらトーナメント眺めとる
夏県大会の球場
西兵庫―明石、高砂、姫路、淡路佐野、豊岡こうのとり、春日、三田城山
東兵庫―ほっともっと、神戸サブ、ベイコム。あじさいも使うかな?
基本的には球場は共用やろ
決勝トーカロかほっともっとか分からんけど
イチローがオリックスに復帰するならいっそのこと本拠地を神戸に戻してほしいな
そうすれば神戸市も球場綺麗にしてくれるやろ
>>934 明石、ほっともっとフィールド神戸、神戸サブ、三田城山は併用だと思う。
尼崎が改修中だがもしかすると記念大会に合わせてかな
オリックスバッファローズにはイチローは復帰せんやろ
ブルーウェーブに改名するなら有り得るかもしれんけど
メジャーが無理ならオリックスってイチローが言うてるらしいやん
イチローって年明けのトレーニングは必ずほっともっとフィールド神戸で始動するんだっけか。
>>939 まじかよ
オリックスがブルーウェーブからバッファローズに名前変わったとき残念がってたやん
イチローは衰えたとはいえ、今でも日本では十分首位打者争いできそう
今の単年2億くらいやったら、オリックスなら余裕で出せるやろ。
肝心のプレーやな、衰えが目立つ、若い選手使うた方がマシ、とかやなかったらええけどな。
>>941 この前オリックスの球団の偉い人が公の場で言うてたから噂レベルではないはずや
年齢的にもメジャー契約は無理やろ
イチロー復帰となれば野球に興味ない人でもテレビや球場で観るやろうし野球人気拡大のチャンスや
清宮なんか比じゃないぐらいの客寄せパンダになるで
だから神戸市は早く球場を改修して綺麗にしろ
ついでに阪急も乗り入れろ
>>944 先週の神戸新聞によると乗り入れは将来的に行われるみたい。
イチローよりこれからは清宮のが人気出る
清宮も10年後にはメジャー行くやろ
大谷と清宮のホームラン競争なら清宮やで
飛距離が違う
大谷は代表の練習試合でえげつないの打ってたけど清宮はどれくらい飛ばせるんや?
初夢でも見てるんかといった会話やな。
年越しもしてないのに来夏の会場、清宮メジャーとか(笑)。まだ1球も打ってないやんか。
清宮は清原みたいになるやろな入団1年目から4番。中田と清宮なら清宮のが打ちそう
外角をホームランできるから、20本塁打やな
清宮はプロの変化球に対応できるのだろうか
ストレートだけなら十分対応できるだろうがな
100回大会は、前みたいに東西で分けるんこ?
もう決まったんこ?
中田も筒香も時間かかったし、清宮も長い目で見て欲しい。
ポジションも中田とかぶるし、1年目は起用法も限られるやろう。
でもカナダの2m投手のナチュラル変化ストレートをバックスクリーンまで放り込んだHRはビビった!
清宮は守備課題 でも一塁ならそんなに難しくない
ショートとセカンドは難しい
中田を三塁 清宮一塁なら清宮スタメンある
兵庫1位は滋賀3位に負けた。
兵庫は近畿最弱決定ーーーーっ。
>>952 学校数考えると東西しか無理やろ
多分前回と同じや
明石商が兵庫一位になった時点で近畿最弱は予想できてたよ
明石商が県大会で優勝すると予想してた人はほとんどいなかったし
南北に分けて雪国の学校にも甲子園のチャンスを与えて
豊岡か豊岡総合が強い 東洋より強い
聖光スレのワッチョイIPスレのスレ立て主のアウアウウー上級国民は気持ち悪い聖光ヲタです。高校野球板中に広めてください!
0783 名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa6b-D6wQ [106.181.199.38 [上級国民]]) 2017/10/18 17:49:04
独り言だけどさー、あの0-20の大敗からここまで這い上がって来た聖光野球部をずっと見守って応援し続けてる住人も多いわけよ
あの大震災以降もずっと聖光野球部と苦楽を共に味わってきたここの住人同士の連帯感はモジャには一生分かんねーだろ
だてに128もスレが続いてるんじゃないって
434 名前:モジャニキ ◆7pPZzFLRcU (アウアウウー Sa0f-Qqxj [106.154.70.101 [上級国民]]) :2017/11/06(月) 05:25:57.42 ID:7hMRJSpla
>>431 海なんかあるとどっかの県の人みたいに津波で大量死とかあるから無い方が良いなw
東西で分けるゆうて、どんな基準でど?
姫路ナンバー区域と、神戸ナンバー区域でええんちゃうこ?
明商は神戸やし、西脇工業と社も神戸ちゃうこ?
姫路ナンバーで強いとこは、市川と東洋しか残れへんがえ!
どないど?
神戸ナンバーの地域の方の学校数が多くなりすぎるやろ
http://wwwtb.mlit.go.jp/kobe/kensatoroku/03kankatu.html 兵庫陸運部
神戸ナンバー
神戸市・尼崎市・明石市・西宮市・洲本市・芦屋市・伊丹市・西脇市・宝塚市・三木市・川西市・小野市・三田市・篠山市・丹波市・川辺郡・加東市・多可郡・南あわじ市・淡路市
姫路自動車検査登録事務所
姫路ナンバー
姫路市・相生市・豊岡市・加古川市・たつの市・赤穂市・高砂市・加西市・養父市・朝来市・宍粟市・加古郡・神崎郡・揖保郡・赤穂郡・佐用郡・美方郡
なんでどいや、かめへんやんけ
宮カスよ、出番やど
一肌脱がんこいや
ナンバーで分けたら東110西50くらいか?無茶過ぎるな
ナンバーも登録台数のためにめちゃくちゃなことしとるし合わせたらあかんわ
姫路ナンバーなんか姫路加古川以外人住んでないやん
>>844 甲子園も大阪桐蔭や報徳みたいな甲子園常連校は地元民もそれほど盛り上がらないけど
初出場の高校や40年以上甲子園から遠ざかっていた伝統校や組織力の強い出場校は動員数が凄い。
2009年の関西学院は現地集合で大量に集めたから、
ダントツの組織力で甲子園を球場ジャックしていて、まとまりが際立っていた。
阪神タイガースも真っ青のホームアドバンテージで
はっきりいって、レベルが違った。
大声援の怖さはその音量、迫力はもちろん
審判の判定も味方につけてしまう恐ろしさがある
相手チームにとっては油断などする余裕はないはず
当時の動画だが、やけに関学の選手の体格が貧弱でチビ&ガリガリ君でが多く
「これって虐殺試合直行じゃ・・・・・・」レベル。だが、違った。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube ダウンロード&関連動画>>@YouTube ダウンロード&関連動画>>@YouTube ダウンロード&関連動画>>@YouTube ちなみに、ここは当時男子校なので、応援で関西学院大から大学生のチア呼んでた。
だが、場違い感がハンパじゃなかった。
確かにケバい大学生チアは場違い感が凄かったな
高校生チアと比べたら明らかにババアだったし
大学日本代表合宿が始まっとりますが甲斐野生き残れるとええな
兵庫からは他誰が呼ばれてるんやろ
タイガースカップ行ってきた
神戸中央のエースかなり良かったけどやっぱ大阪かどっか行って兵庫には残らんのやろか
ワッチョイなしの兵庫スレは
神戸学院野郎がずっと居着いてるな
小中高大プロで甲子園のグランド立った奴おらんのかね
西宮市出身で甲子園出て阪神入った奴
-curl
lud20250122185530caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1509401420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「兵庫県の高校野球を応援しよう235 YouTube動画>14本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・兵庫県の高校野球を応援しよう205
・兵庫県の高校野球を応援しよう245
・兵庫県の高校野球を応援しよう225
・兵庫県の高校野球を応援しよう265
・兵庫県の高校野球を応援しよう275
・兵庫県の高校野球を応援しよう285
・兵庫県の高校野球を応援しよう295
・兵庫県の高校野球を応援しよう215
・兵庫県の高校野球を応援しよう255
・兵庫県の高校野球を応援しよう251
・兵庫県の高校野球を応援しよう270
・兵庫県の高校野球を応援しよう299
・兵庫県の高校野球を応援しよう257
・兵庫県の高校野球を応援しよう233
・兵庫県の高校野球を応援しよう250
・兵庫県の高校野球を応援しよう293
・兵庫県の高校野球を応援しよう276
・兵庫県の高校野球を応援しよう246
・兵庫県の高校野球を応援しよう253
・兵庫県の高校野球を応援しよう254
・兵庫県の高校野球を応援しよう274
・兵庫県の高校野球を応援しよう267
・兵庫県の高校野球を応援しよう252
・兵庫県の高校野球を応援しよう289
・兵庫県の高校野球を応援しよう239
・兵庫県の高校野球を応援しよう218
・兵庫県の高校野球を応援しよう244
・兵庫県の高校野球を応援しよう263
・兵庫県の高校野球を応援しよう280
・兵庫県の高校野球を応援しよう288
・兵庫県の高校野球を応援しよう299
・兵庫県の高校野球を応援しよう296
・兵庫県の高校野球を応援しよう269
・兵庫県の高校野球を応援しよう294
・兵庫県の高校野球を応援しよう268
・兵庫県の高校野球を応援しよう277
・兵庫県の高校野球を応援しよう221
・兵庫県の高校野球を応援しよう212
・兵庫県の高校野球を応援しよう223
・兵庫県の高校野球を応援しよう262
・兵庫県の高校野球を応援しよう240
・兵庫県の高校野球を応援しよう213
・兵庫県の高校野球を応援しよう290
・兵庫県の高校野球を応援しよう298
・兵庫県の高校野球を応援しよう247
・兵庫県の高校野球を応援しよう248
・兵庫県の高校野球を応援しよう213
・兵庫県の高校野球を応援しよう231
・兵庫県の高校野球を応援しよう286
・兵庫県の高校野球を応援しよう266
・兵庫県の高校野球を応援しよう214
・兵庫県の高校野球を応援しよう278
・兵庫県の高校野球を応援しよう228
・兵庫県の高校野球を応援しよう261
・兵庫県の高校野球を応援しよう273
・兵庫県の高校野球を応援しよう282
・兵庫県の高校野球を応援しよう272
・兵庫県の高校野球を応援しよう238
・兵庫県の高校野球を応援しよう271
・兵庫県の高校野球を応援しよう291
・兵庫県の高校野球を応援しよう211
・兵庫県の高校野球を応援しよう226
・兵庫県の高校野球を応援しよう291
・兵庫県の高校野球を応援しよう216
・兵庫県の高校野球を応援しよう246
01:21:08 up 21 days, 2:24, 0 users, load average: 8.85, 9.58, 9.48
in 0.068991899490356 sec
@0.068991899490356@0b7 on 020315
|