◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
90回選抜出場校 練習試合報告スレ YouTube動画>4本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1520087157/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
練習試合解禁〜〜選抜大会までの練習試合報告スレです
まずは出場校の練習試合日程が分かれば記載お願いします
まずは出場校の練習試合日程が分かれば記載お願いします
3/10(土)
延岡学園 vs 履正社
延岡学園 vs 興国
富島 vs 沖縄尚学
富島 vs 石川
3/11(日)
延岡学園 vs 上宮太子
延岡学園 vs 汎愛
富島 vs 興南
富島 vs 沖縄水産
800: 名無しさん@実況は実況板で [] 2018/03/03(土) 10:46:31.20 ID:Sg+VKp4m
阿南市で合宿を行う日本航空石川の練習試合日程が決まりましたね。
10日 14時〜鳴門
11日 9時半〜富岡西 13時〜城南
12日 14時〜鳴門渦潮
13日 14時〜城東
14日 9時半〜徳島商、神戸弘陵との変則W
場所はアグリあなんスタジアム。
入場無料なのでぜひ観戦に行きましょう。
【三重高校】
10日 松阪商 三重高G
11日 東大阪大柏原、創造学園 三重高G
14日 中部第一 松阪球場
17日 刈谷 三重高G
18日 上宮太子 三重高G
21日 市立和歌山、浪商 市立和歌山G
去年同時期の日大三−横浜は盛り上がったね
3月20日
星稜−市和歌山
沖縄市招待試合
コザしんきんスタジアム
3月10日
大阪桐蔭−美里工
大阪桐蔭−コザ
3月の11日
大阪桐蔭−美来工科
大阪桐蔭−球陽
一応
美里工
技巧派左腕の花城、右腕野末
コザ
旧チームからのエース左腕獲得久
美来工科
砂川など投手陣は小柄な右腕、比嘉は力投型で最速130中盤
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★ 第99回 ★
☆ 全国高等学校野球選手権大会 ☆
★ 2ちゃんねる認定最弱代表校は ★
☆ ☆
★ 秋 田 代 表 ★
☆ ☆
★ に決定致しました ★
☆ 皆様のご協力有難うございました ☆
★ また、春も選抜で笑ってみましょう ★
☆ ☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ここ数年徳島といえば気比、の印象だったが
単に北信越の1位校を招待してるだけか
興南高校練習試合日程
3月8日(木)美来工科グラウンド
11:30 龍谷大平安(京都)
3月9日(金) 興南高校グラウンド
9:00 松山聖(愛媛)
14:00 日本文理大付(大分)
3月10日(土)南部農林グラウンド
14:00 延岡学園(宮崎)
3月11日(日)
9:00 聖光学院(福島)※興南高校グラウンド
13:30 長崎日大(長崎)※沖縄電力グラウンド
3月12日(月)石川球場
9:00 大阪桐蔭(大阪)
11:30 大商大堺(大阪)
3月13日(火)具志川球場
9:00 岡山理大付(岡山)
14:00 由利工(秋田)
3月15日(木)
10:00 聖望学園(埼玉)※嘉手納球場
10:00 横浜隼人(横浜)※具志川球場
3月16日(金)具志川球場
10:00 日本航空(山梨)ダブルヘッダー
3月17日(土)石川球場
9:00 横浜隼人(横浜)
3月18日(日)石川球場
11:30 南築(福岡)
3月22日(木)
9:30 一関学院(岩手)※浦添市民球場
9:30 一関学院(岩手)※石川球場
※3月15日の横浜隼人戦は興南Bチーム。
3月22日の浦添市民球場(対一関学院戦)は興南Aチーム、石川球場(対一関学院戦)は興南Bチーム。
どうでもいいが
あとからその練習試合の結果を重大ニュースに変換して
興南をアゲアゲするみっともない行為
今年はするなよ
沖縄の強い強い詐欺はもううんざりだよ。
気候的、日程的にかなりのアドバンテージがあるにも関わらず、毎年の体たらくw
隣接県を持つ他県と違って沖縄には県外チームと練習試合をする機会が極端に少ないという地理的ハンデがある。
にもかかわらず、オール地元民で甲子園で春夏合わせて4回優勝し、春夏連覇も達成したのは立派。
沖縄は気候に恵まれてる。年中練習出来るし、暑さにも慣れれる。
甲子園なんて涼しいくらいじゃない?
沖縄は気候には恵まれていても年間降水量は他県に比べて多いほうだし、台風も頻繁に来るから天候面は恵まれているとは言えない。
しかも沖縄には室内練習場を持っている学校はほとんどない。
それ以外に沖縄には地理的ハンデがあるということ。
>>24 春先の沖縄の高校なんて、本土の高校に圧勝しないといけないくらいだよ
>>27 冬の間でも問題無く練習出来るのはうらやましいね。
沖縄の雨の日の日数も全国平均(120日)より17日多い137日だけ。ほぼ平均。
本土はたとえ晴れの日でもメチャ寒い日は霜が降りてたりして、
屋外で練習するのはむしろ体に悪い。
やはり沖縄は気候が圧倒的に恵まれてる。うらやましいよ。。。
沖縄の1月、2月は雨が多いから天候面で見たら本土より不利。
しかも沖縄の学校で室内練習場を持っている学校はほとんどない。
雨や雪が降っても室内練習場で練習ができる本土の学校は恵まれている。
>>29 そんな事言ってたら、わざわざ金持ちのプロ球団が沖縄に行く必要ないだろ
沖縄が不利なのは大阪兵庫民の流入はあんまりないことやな
ほぼオール地元で戦ってる
プロ球団だけでなく、
>>19のように全国の学校が沖縄の学校と練習試合させてもらうべく集まってくる。
沖縄の学校がいちいち本土に行かなくてもいい。うらやましいよ。。。
>>33 それは3月の2週間だけ。
それ以外の期間は沖縄の学校は他県の学校と練習試合をすることはほとんどない。
だから沖縄には地理的ハンデがあると書いている。
>>30 プロ球団がキャンプをする所には室内練習場があるが、室内練習場を持っている学校は沖縄にはほとんどない。
これが現実。
yahoo知恵袋の回答だと、沖縄の高校も普通に九州など、本土に遠征行くみたいですね。
GWや夏休み等、連休中には全国各地に出向くとも。。。本土の高校と一緒ですね。
結局、気候に恵まれてるし、それを目当てに本土からは強豪校が続々来てくれるし、
恵まれてるなぁ。。。
>>35 今でこそ、各球団室内練習場持っているが、宮崎、四国、海外から、沖縄に多く移ってきた当初は、室内練習場は無かった
それ以上に温暖で体を先ず動かせる事が一番
沖縄以上に恵まれた所はないよ
沖縄は夏場も35度以上に上がる事は滅多にないし、一年通して恵まれている
蒸し暑さ、35度以上になる酷暑での練習は大変
沖縄の夏の殺人的陽射しは大きなハンデ。
あの強烈な陽射しがないだけでも内地の学校ははるかに恵まれている。
それと東京、神奈川、愛知、大阪辺りの学校はやろうと思えば新幹線を使って毎週でも遠隔地の強豪校と練習試合ができるので地理的ハンデがある沖縄よりはるかに恵まれている。
近江
日程不明
大垣日大
金光大阪
上宮太子
神戸国際
>>39 沖縄は、UVカットグッズはまだ出てないのか?
今は、昔と違って年々UVカットの技術が進歩し続けてるんだけどな
蒸し暑さと35度以上の暑さと比べたら、紫外線対策は簡単に対処できるよ
沖縄の夏の陽射しは強烈で半端じゃない。
マウンド上は50℃近くにもなるし、投手の疲労は相当なもの。
それ以外に沖縄には地理的ハンデがある。
沖縄は殆ど地元民で賄ってるうえ、県内の有望株は悉く関東や近畿の有力校に流出してしまうみたいだからな。
県内の野球部員で行う体力測定会?の記録も低下傾向にあるのだとか。
沖縄からは毎年100人ぐらい県外に流出している。
主な流出先は群馬、神奈川、滋賀、愛媛、長崎、大分、鹿児島など。
北陸だか滋賀だかのどっかの高校が沖縄の有望選手大量に獲得してたな
沖縄スレか
君らヘノコ提供で年間3000億7年で2兆1千億もらえるんやろ
140万人おるんか1人1500000円配布やでな
有り難いんちゃうんかおい
慶應義塾ー慶應志木は
父母も試合に参加のレクリエーション親善試合やる
日大三なんか、合同練習と称してオープン戦やっちゃってるぜ!
問題じゃねぇか??
関西から沖縄で練習試合って((((*゜▽゜*))))
お金いくら 掛かるんだ
おい沖縄民よヘノコ提供で潤い過ぎやろ
ちゃんと給付してもらえよ
本土ではこんな給付金無いでな
平成入ってから地元民だけで春夏連覇したのなんて興南くらいやろ
毎年、この時期の主役が興南とそのオタ。ほんまにうるさい。
というか、ゆり子沖縄に来るんかいw
富島とかも来るから、そうおかしくはないが。
>>62 2010年ってどこもクッソレベル低かったよな
成田高校がベスト4まで上がってきちゃうくらいだし、前年王者の中京大中京は謎に壮絶なフルボッコ食らって散るし
2007年に特待生問題があったから、強豪私立に当時の中3の逸材が集中せず分散されたため、強い高校がほとんどなかった。
駒大苫小牧は
比叡山
近江兄弟社
滋賀学園
奈良大付
京都翔英
とやるみたいだ
選抜出場校は天理様にもんでもらうこと恒例行事になってるのに今年は情報入って来ないな
履正兄さんに揉んでもらうと自信無くすからな
手ごろなところがいいわけさ
>>69 履正社は近畿地区補欠校
センバツ出場チーム相手の練習試合はできないだろ
強豪とやりたいなら
龍谷大平安、天理、報徳学園
そこそことやりたいなら
立命館宇治、奈良大付、滋賀学園、神戸国際
こんなところだろ
さあ今日から練習試合開始だ
今日はどこがやるんだ?
土日からはどこでも球場に寄ったら
やってそうだな選抜組は見ておきたいが
まず1発目 本日9時半から
関西学院vs大阪桐蔭高校 9時半 ダブル
関西学院大学グラウンド
>>75 有って無いようなもんです
車で行かない方がいいです
この時期によく出てくる名前
興南
天理
浪商
柏原
ほかなんかある?
デイリー記者のツイより
練習試合 大阪桐蔭―関西学院
関学
00000000=0
7104601×=19
大阪桐蔭
大阪桐蔭が練習試合初戦で大勝しました。
5回は根尾選手が左越えソロ、山田健選手が左中間へ2ラン、宮崎選手が3ランを放ちました。
藤原選手はケガもあって代打のみでした。
こんな試合どちらのためにもならない
紅白戦してる方がまし
記事を見ると高等部とやったような書き方だけど・・・・
関学ぐらいだと年によって出来不出来はありそう。
いいときは好投手を連れて近畿大会に来たりもするが、、
第90回記念センバツ高校野球大会(23日から13日間・甲子園)に出場する大阪桐蔭が練習試合解禁となった8日、兵庫・西宮市の関学大で関西学院と練習試合を行い、19―0で圧勝した。
今秋ドラフト上位候補の根尾昂内野手(新3年)が5回1死で左翼へ高校通算21本目となる本塁打を放った。
阪神、ヤクルト、広島、DeNA、日本ハムのスカウトが見守る前で「4番・遊撃」で先発。登板機会はなかったものの、初回の先制タイムリーを含めて4打数3安打2打点をマークした。
「積極的にいこうと思った。外の球を強く振れた」と、逆方向へ驚がくの一発を放った。
慶應義塾 000 000 000 0
青山学院 000 000 000 0
生井 5回13奪三振
>>92>>93
対戦相手からして両チームたいしたことねな
>>58 そもそもオール地元民で春夏連覇したことがない都道府県のほうが圧倒的に多いのだが、何を言ってるのやらw
練習試合の予想は 明徳義塾25ー10天理 平安18ー7明徳義塾 、明徳義塾よ今年こそヒール高校脱出のチャンスだ 箕島や大商大堺は練習試合せんのかな
>>100 聖光3×2美来工科
訂正です。
聖光の矢吹と五味に本塁打が出たそうです。
>>84 いくら1、2年でも大学が高校生に19点も取られて完封負けするわけないだろ笑
たしか藤浪の時のジャパンが関学大の1、2年と試合して引き分けだっかな
今週まで学年末のテスト期間だった高校も多いだろうし
センバツ出場組とそれ以外のチームでは投手を筆頭に
仕上がりが雲泥の差じゃないの?
寒波に見舞われた北国に反して
20℃あたりの温暖な沖縄勢は県大会開幕も近く仕上がりは早いんだろうけど
美里工と美来工科は今期の沖縄でも上位に位置するチーム力のはず
週末の沖縄招待試合
天候もいいみたいだし、大阪桐蔭の仕上がり具合はそこが1つの目安になるんじゃないの?
センバツ出場組とは違うけど
岐阜の高校野球フェスタの21日
市岐阜商−菰野はウホッて感じですな
現世代屈指の速球派右腕を擁するチーム同士の戦い
時期的に130中盤が御の字かもしれないけど
一冬超えた中神(市岐阜商)vs田中(菰野)の対峙は関係者の注目を浴びそうでんな
関西学院は堀尾、日野、竹田、佐治ら165cm位の左打者が並ぶ打線に
主軸も務める羽渕に1年生の平山の両右腕が核のチーム
体格のいい佐藤や中川の野手陣が夏に向けて上位打線に喰いこんでくればおもしろいが
近畿大会出場した神港学園あたりに比べると差がある戦力
大阪桐蔭と大差になるのはやむを得ないとして
だから大阪桐蔭が強烈かというと、うーんって感じなんじゃないの?
聖光が苦戦した沖縄勢と桐蔭がやるから、そこでわかるんじゃないかな
もう一度おさらいしておくと
沖縄市招待試合
コザしんきんスタジアム
3月10日
大阪桐蔭−美里工
大阪桐蔭−コザ
3月11日
大阪桐蔭−美来工科
大阪桐蔭−球陽
美里工
技巧派左腕の花城、右腕野末
コザ
旧チームからのエース左腕獲得久
美来工科
砂川など投手陣は小柄な右腕、比嘉は力投型で最速130中盤
3/10
星稜−日高中津
3/11
星稜−箕島
星稜が紀三井寺で練習予定という記事だったけど
上記の紀三井寺球場のスケジュールみると別の予定が入っているから
紀三井寺球場へ行くのはリスクがともなう
3/10は非選抜組だと
中京大中京−市和歌山が少しきになる
長南大会等の山口各地区のオープン大会もいいけど
今年の岐阜高校野球フェスタは
関東一、天理、松商学園、菰野と招待校がなかなか豪華でおもしろそうでないかい
2日で4試合てアホやろ
招待やったら考えてせんかいソロモンよ
>>110 聖光学院推しが相変わらずウヨウヨいるけど
聖光が桐蔭とやってもフルボッコ負け必至だろ
10回やっても勝てないよ
>>105 美里工も美来工科も現在は県内上位ではない。
ベスト16か、よくてベスト8といったところ。
>>112 沖縄市の高校と大阪桐蔭なんだね
大阪桐蔭初優勝の決勝の再戦で、
沖縄水産との試合が見たいんだけど
>>121 そのガイジはにわかの情弱のくせしてどや顔でレスしてるだけの奴だから
そのくせ善養寺同様に親のすねかじりだかで金と暇をもて余して全国のどこどこ行ったとか全国のここはこうだとか知ったかぶりで書きたがる構ってちゃん
創成館は中京大中京、天理、平安とか
各校仕上げてくるか
>>124
これか?
創成館高校 練習試合日程
10日(土) 沖学園(福岡)×2 創成館高校グラウンド
11日(日) 八代東(熊本)×2 創成館高校グラウンド
13日(火) 長崎日大(長崎) 長崎日大グラウンド
17日(土) 中京大中京(愛知) 天理高校グラウンド
天理高校(奈良) 天理高校グラウンド
18日(日) 平安高校(京都)×2 平安高校グラウンド
21日(水) 法隆寺国際(奈良)×2 法隆寺国際高校グラウンド >>125 結構開幕直前まで練試やるんだね。どこもこんなもん?
優勝するとこって事前の練試負けてるとこ多いよな
よってこれもあてにならんという
中央学院高校 大谷 驚異の本塁打
ダウンロード&関連動画>> これ半端ねえよ
去年の履正社・安田、早実・清宮に匹敵する凄さだわ
天理やっぱり選抜出ない年はこの時期活躍するなぁ
相手から金取ったらええ金儲けになるな
明秀日立は関西人部隊だし強くて当然
監督は元光星学院の監督だしな
中央学院の大谷は既に通算50本超え
投手としても高校時代の大谷翔平を凌ぐ投球をしている
センバツ注目の二刀流・大谷拓海は、大谷翔平のことより「打倒・明徳」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180305-00010004-sportiva-base MAX145キロ、高校通算23本塁打・・・二刀流じゃなくどちらか1本に絞って、
必死に練習すれば、大谷翔平に追いつく可能性もあるかもね。
>>138 追い付くってのはメジャーって話し?
大谷翔平の高校時代と比べたら遜色ないどころか中央学院の大谷の方が上だろ
大谷の選抜最速が150やったけど中央学院の大谷君もそんなでるまで成長したんか
春はスピードでん投手多いから楽しみやね
>>140 将来の話。
高校時代の怪我して何もできなかった大谷に追いつく意味無いだろ
爆掲示板の高校野球も見た方がいいね;;;;;;;;;;
滝川第二と試合
8日 花巻東
17日 明徳義塾
19日 日本航空石川
21日 慶應義塾
>>140 大谷の高校時代って甲子園で藤浪からホームラン打ったり160キロ投げたりで実際に見ても体もでかいし次元が違う
中央学院大谷はそこまでの器には見えない
根尾ならまだしも中央学院のやつじゃ比べるレベルじゃないだろ
中央学院の大谷が良い選手なのは間違いないが、こういう持ち上げすぎのバカのせいで・・・
いくら練習試合しても無駄なんだよ
練習するならくじ引きの練習をしろ
センバツは2回勝てばベスト8
という事は4校でベスト8を争う事になる
そこに強敵がいなければそれだけ勝ちやすくなる
だからいくら練習試合をして強化しても上位候補とあたれば早期敗退が濃厚だから意味が無い
それなら上位候補とあたらない籤を引けばいいわけよ
各校練習試合なんかしてないでくじ引きの練習をしとけ
>>152 今時練習をする高校なんかないだろwみんなクジ引きばっかやってるぞwww
投手では秋を見た限りじゃ明徳の市川がズバ抜けてるのは間違いない
大谷は打撃には非凡なセンスを感じるがそこまでの投手じゃないだろ
三重の定本が最速150km記録したそうだが、菰野の田中といい、球速だけなら三重県すごいな
いちいち持ち上げているのはファンではなく逆張りガイジ
それに反応してるやつも馬鹿
>>161 まんまと
>>140 に釣られたわ
中央学院の大谷のコメント見てもショボいやつって感じで大物になる気がしないw
ナントカのダルビッシュみたいに初戦敗退しか見えない
>>162 コメントで自分自身で大谷翔平より上って言ってるしな
なんとかのダルビッシュといえば、ツイッターのアカウント名がダル越えだった高橋光成は最初笑われてたけどそのまま全国制覇しちゃってたな
>>156 こう言うのって面白いと思って言うてんのかな?
>>165 突っ込むならそいつじゃなくて
>>152にだろ
>>148 滝川二の練習試合予定?
豪華絢爛やね
滝川二で思い出すのが右腕友井
2015夏の甲子園で力投をみせ、2016夏の兵庫県連覇に向けて始動したこの時期
センバツ出場する大阪桐蔭との練習試合にハッスルしすぎて右肘を故障
結局夏を棒に振ったという結末
選抜出場校とは仕上げの速度も違うので
非選抜組はペースを間違えないことが肝要だろうなと
大阪桐蔭は藤原の状態がマジで心配だね
まあ、藤原を欠いても情勢に大きな変化はないが、楽しみは減る
気にしなくてはならないのは東の列強の一角、東海大相模の動向
言わずもがな、エース齋藤のデキがいかがなものかという一点に尽きる
国士舘との練習試合は雨で流れたのだろうが
明日は山梨学院との練習試合ということなので着目したいところ
沖縄遠征組だと松山聖陵がやや渋いスタートといった感じかな
大阪桐蔭は天気に恵まれそうでよかったね
美来工科と美里工は昨年と一昨年の夏の準優勝校だから、大きな点差はつかないはず
コザは微妙かな?
球陽は…
将来この面子の中では出世するだろうから、人生の思い出話しにしてくれw
秀岳館Aチーム
VS美里工業
14対4で勝利
VS宜野湾
9対5で勝利
秀岳館Bチーム
VS南部工業Aチーム
5対3勝利
VS明秀日立Bチーム
11対9敗北
>>171 150はスカウトのガンだから球場関係ない
>>170 松山聖陵はベンチ入り18人中、8人が沖縄出身。
監督の荷川取氏も沖縄出身で99年の選抜で優勝した沖縄尚学の1番打者(三塁手)だった。
沖縄尚学の比嘉公也監督は当時のチームメイト。
雨雲も太平洋に抜けて明日は関東地区でも試合ができそうでなにより
明秀日立が勝った南部工は編成的に下級生主体
額面通り受け取るなら秀岳館の二枚目に近似値なチーム力なんだろうなと
しかし秀岳館が沖縄遠征とはやる気じゃないか
投げたかどうか知らないけど、国仲を擁する宜野湾に9-5なら上々
藤原に影がかかった大阪桐蔭に比して、林が復帰の智弁和歌山は順調なのかどうか
相手の初芝橋本は鍛えられた優良チーム
エース右腕の杉中は二種類のスライダーに安定した力感のストレートは秋で最速135位
継投するとして2人目は力投型右腕の湯川でこちらも秋の最速は135位
智弁和歌山打線の状態を推し量るには絶好の相手
ついでに、初芝橋本側で注目するなら二塁手の川口
ベンチの方針なのか少々窮屈な打撃をしているが
そのセンスは閻魔帳に残しておいて損はないレベル
東邦、練習試合日程(東郷G)
3/10 (土) 比叡山
3/11 (日) 大府
3/13 (火) 県岐阜商
3/16 (金) 土岐商
明徳と愛媛の創部2年目のカタリナも好ゲームになりそう
>>178 初芝橋本とか大会見た俺でも把握してない情報をよく文章にできるな、あんた。脱帽通り越してちょっと怖いわ
大袈裟に書きすぎではあるけどな
>>179 おぉ、東邦−県岐阜商
こりゃワイルドだ
第90回記念選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)に出場する日大山形は5日、山形空港(東根市)から宮崎県への遠征に出発した。
地元の強豪3校を相手に今季初の練習試合(9〜11日)を予定。センバツ本番に向け、南国での調整を行う。
甲子園に春・夏計13回出場している日南学園、日章学園、昨夏出場の聖心ウルスラと順番に対戦する。
センバツ出場の最終メンバーは12日夜に公表予定。荒木準也監督は「予想を覆す選手が一人でも多く出てほしい」と話しており、宮崎遠征での評価が大きな鍵を握りそうだ。
この日、チーム29人は選抜決定後に新調したグレーのパーカ姿で集合。風邪予防のためのマスクをしている選手もいた。
斎藤史弥主将は「体を思い切り動かし、汗を流したい。今回の遠征で連係プレーに力を入れ、チーム力を高めたい」と意気込みを語った。
天候は濃霧だったが、搭乗便は予定通りに経由地の羽田空港を目指し、離陸した
県岐阜商はもう鍛冶舎氏が実質就任指導しているのかね?
今大会No.1打者は中央学院の大谷
大谷翔平の高校時代より上
投手としても非凡
大谷持ち上げガイジは拓大紅陵オタやろな
センバツに出られなかった腹いせに大谷にヘイトを集めようとしている
まあ大阪桐蔭の藤原や根尾よりは大谷の方が1枚いい打者なのは認めるわ
突然単発で大谷、大谷が始まったwww
分かりやすいなw
関東スレや神奈川スレを荒らしてる奴と同じだと思うよ
今は選抜に関連するスレを荒らしてる
期末試験とか大丈夫なのか?
まあ普通の高校と一緒にしてはいけないんだろうが。
本日、3月10日は智弁和歌山の毎年恒例の
練習試合です。
智弁和歌山VS池田(徳島)
吉野川運動公園池田球場で
10時から2試合ですが、グランド整備の為、
第1試合開始が11時になる模様です。
全国制覇した歴代の打線にも、ひけをとらない
智弁和歌山打線に注目です。
根尾が今日もスリーラン
大阪桐蔭の仕上がりがヤバイ
【第90回選抜出場校練習試合結果】
3月8日
大阪桐蔭19−0関西学院
聖光学院3−2美里工
聖光学院3−2美来工科
明秀日立10−2南部工
慶応義塾0−0青山学院
3月9日
金光大阪7−4花巻東
中央学院16−1常総学院
慶応義塾0−0青山学院
これだけ見ると青山学院高等部と引き分けたみたいで慶応が糞弱く見えるw
中央学院強っ!
こりゃ、桐蔭の敵は中央学院になりそうやな
>>195 レス読んでたら智辯和歌山は初芝橋本とか池田とか弱小校とばかり練習試合するんだな。初芝橋本に至っては失礼だが誰も知らないクラスだよ。 高嶋監督に意図が有るとしたら大勝して自信を付けさせたいのかもね
10日(土)の主な練習試合??
日大山形−日章学園
東邦−比叡山
三重−松阪商
日本航空石川−鳴門
星稜−日高中津
乙訓−奈良大付
大阪桐蔭−美里工
大阪桐蔭−コザ
創成館−沖学園
延岡学園−興南
智弁和歌山−池田
常総の日程には12日試合とあるからガセだな
なんだよ変な情報流すなよ
>>209 池田とは蔦監督時代からの毎年恒例だよ。初芝橋本は知らんけど
岡山県私立高校ランキング
岡山白陵
(岡山朝日高クラス) 医者、弁護士、研究者、政財界入りレベル
=====非常に優秀だねと言われる壁=====
岡山高校 朝日操山落ち受け入れ校
金光学園 特殊学校
(岡山一宮高 倉敷南高クラス) B'z稲葉 岡山の奇跡 水道橋博士 出身校 レベル
=====勉強できるんだねと言われる壁=====
清心女子高 アンジェラ他岡山のお嬢様校
関西高
就実高
(岡山東高 倉敷古城池高クラス) ブルゾンちえみ 中西圭三 有森裕子 出身校 レベル
=====バカじゃないんだねと言われる壁=====
岡山理大付属高
山陽女子高
作陽高
(東岡山工業高 津山工業高クラス) 千鳥 星野仙一 田村潔司 出身校 レベル
=====まあ県内限定なら大丈夫・・・と言われる壁=====
学芸館高
明誠学院高
興譲館高
倉敷高
美作高
おかやま山陽高
(高松農業高 瀬戸南高クラス) ハチミツ二郎 次長課長 出身校 レベル
=====就職先はあるからドンマイと言われる壁=====
岡山商科大学附属高
岡山龍谷高
高梁日新高
倉敷翠松
創志学園高
(勝間田高 和気閑谷高クラス) 辰吉丈一郎 渡辺二郎 出身校 レベル ※辰吉は中卒
智辯の試合は16-1になりました。やはり打線がエグいですw
>>229 智辯和歌山はマジ
今5回終了で16対1
沖縄海邦リーグ
石川8ー6岡山理大付(5回裏終了)
比叡山000 000 100=1
東 邦421 050 01X=13
3月9日(興南高校グラウンド)
興南9ー5松山聖陵
興南5ー0日本文理大付
沖縄は気候的に恵まれてる!
地元民で春夏通算4回優勝は立派!
県内の中学生逸材大量県外流出で近年苦戦!
県内逸材流入はほとんどなし!
こんな感じだろ
沖縄は気候的に恵まれてる!
地元民だけで春夏通算4回優勝は立派!
近年中学生の逸材大量県外流出で苦戦ぎみ!
県内への逸材流入はほとんどなし!
こんな感じだろ!
興南は右投げ本格派の仲松が5回を投げて選抜に出場する松山聖陵を無失点に抑える好投。
大阪桐蔭7-3美里工
試合終了
6回までエース柿木が完封
7回から控えの森本が3回を3点に抑えて、桐蔭の勝利でした。
>>225 いや秋の時点で近畿2位なら納得
夏も徳山じゃなかったら抑えれなかったろ
>>213 そりゃ関東王者だもの
相模明秀破ってんだぞ
千葉代表は一昨年は木更津早川、昨年は望洋金久保、今年は中央学院大谷と注目投手を選抜に送り込むことには評価する。
しかも違う学校だからすごい。
(8日、美里工グラウンド)
聖光学院3xー2美里工、
聖光学院3−2美来工科
>>249 池田の白川が歯が立たないのか
中学時代にジャベリックスロー(やり投げみたいなもの)で、ジュニアオリンピック優勝して、昨年時点で140キロ計測してたし、
四国屈指の投手になると期待されてたんだが、、、
悪夢だな
明秀日立の練習試合の結果を知ってる人
いたら教えてほしいです。
高校野球の対外試合が8日に解禁され、沖縄で強化合宿中の明秀日立は南部工(沖縄)との練習試合を行った。明秀日立は10-2で相手を圧倒し、甲子園へ向けてまずまずの調整ぶりを見せた。
金沢成奉監督(51)は「まだまだではあるが、初戦としては良かった。投手陣の投球に冬の練習の成果が現れている」と語った。
増田陸主将(3年)は「ミスも出たが、良い雰囲気で初戦を戦えた」と話し、「個人的には、本塁打級の当たりが出た。ネットに当たって落ちたが、甲子園なら入っていたと思う」と打撃に手応えを感じていた。
沖縄で、試合するのは逆効果だな。
沖縄と甲子園では、まだ、寒暖の差があるから
体調を崩す
第90回選抜高校野球
中央学院 鹿児島でキャンプ 甲子園想定し実戦練習 /千葉
第90回記念選抜高校野球大会(毎日新聞社など主催)の開幕(23日)まであと2週間。
春夏通じて初の甲子園に挑む中央学院は4〜9日の6日間、鹿児島県内でキャンプを
実施した。霧島市の国分運動公園国分球場を中心に行われ、2年生27人と1年生8人
の計35人が参加。記者も3泊4日の日程で練習に同行した。
「素早く動かないと駄目だ。甲子園練習はもっと短いぞ」。4日午後0時半。福嶋翔平コーチ
の声が球場に響き渡ると、昼食を終えたばかりの選手たちは全力で実戦練習の準備に
取りかかった。「3月下旬に近い気温で、少しでも気持ちが高揚した状態で野球をやること
が重要。甲子園のリハーサルだね」。相馬幸樹監督はキャンプの意味をそう説明した。
選手たちは主将の池田翔捕手(2年)や主務の木下由弥内野手(2年)を中心に
「(次の練習まで)あと10分」などと声を掛け合いながらメニューをこなしたが、この日は
球場を出る時刻が予定より30分オーバーした。
宿泊先のホテルに戻り夕食を済ませると、ミーティングが始まった。日中、選手たちがたびたび
スケジュールを木下主務に確認している様子が目に余ったのか、福嶋コーチが注意した。
「自分たちで把握していないのはおかしい。甲子園と同じだと思って全員が責任を持って
臨機応変に動け」。池田主将は「自分の動きをしっかり頭に入れよう」と呼びかけ、上級生が
積極的に動くという現チームの方針を再確認した。夜8時すぎにはホテル駐車場で、2年生を
中心に互いにフォームをチェックしながら素振りに汗を流した。
朝方までの雨でグラウンドコンディションが悪く、公園内の屋内運動場での練習となった5日の
夜のミーティング。福嶋コーチから練習の姿勢に変化がみられないことを指摘された鹿児島
悠輝外野手(2年)らが選手たちに語りかけた。「(主力)メンバーが野球のことだけを考えられ
る環境を作りたい。この先サポートに入る人は、先を読んで行動し、甲子園に向けた雰囲気
作りを心がけてほしい」。その後は内野と外野に分かれての話し合いが始まった。
「カットプレーの時もっと声を出そう」「明るい雰囲気をキープしよう」。意見を出し合いながら
野球ノートにペンを走らせる選手もいた。
3日目の6日午前、球場から約20キロ北東にある新燃岳(しんもえだけ)の活動が活発化。
灰が降り始める中、選手たちは慌てた様子で昼食の弁当をかき込んでいた。「早く食べない
と間に合わないぞ」。積極的な声掛けが目立つようになり、この日からは相馬監督が実際に
ベンチに入ってサインを出す実戦練習もスタート。消極的な走塁には「そこで止まるな。思い
切ったプレーをしろ!」、声が出ていないと「もっと自信を持って言えよ!」。厳しい指示に、
練習は一層熱を帯びていった。
しかし翌7日の実戦練習でも相馬監督の指示内容は徹底されず、池田主将は選手たちに
訴えた。「間違いが怖いのは分かる。口に出さない方が恥ずかしい雰囲気を作って全員が
状況判断して表現していこう」。その後、攻撃側と守備側のチームがそれぞれ集合。
「走路とかライナーバックとか、もっと視野を広げていこう」「打った瞬間に判断の声を出せる
ようにしよう」。相馬監督が指導してきたことが少しずつチームに浸透し始めていた。
>>257 相模ならわかるけど明秀て,,,w
今選抜に出場する明秀を知らないってお前のほうが,,,wって感じwww
茨城雑魚の話しはよそでどうぞ
しかも何の実績もない学校だしな
はい納豆様おかえりでーす
KBCて今年強いんじゃなかったっけ
松山も悪くなさそうじゃん
なこみって奴がどこから情報得てるか知らんが箕島星陵もガセ認定されてるやんTwitterで
これだけフォロワーいる人間が何してるんだか
駒苫強いじゃん
今期の京都トップ校相手に虐殺とか
ガセでなければですが
すいません
釣られました
南北海道スレに行けばすぐわかることだった
>>254 そんないいピッチャーだったら選抜出てるだろ。今の池田に勝って喜んでるようでは智辯和歌山も並だな。ハッキリ言って池田は弱小
>>275 ガセじゃねーし
南北海道のスレに何書いてあったんだ?
さあ言ってみろや
ガセ扱いしたがる京都人(関西人)きっしょ
センバツに出れない近畿のチームごときなら北海道チャンプならボコって当然だら
カタリナも済美みたいにはいかないかな
夏は愛媛の優勝候補の一角だとは思うが
駒苫の今季初試合の相手ということで立命館宇治の秋の結果調べてみたら
乙訓ごときに負けてるじゃねーか
その程度のチームなら1、5軍の駒大苫小牧が15ー1で勝つのも普通に納得だな
乙訓は近畿ベスト4
智弁和歌山にも惜敗、ナメすぎ
というか去年?の札幌第一のイメージで南北海道って弱い印象なった
駒苫は午後に龍谷大平安戦もあるから
立命館宇治戦での秋のレギュラーは半分ぐらいの1、5軍だった
龍谷大平安戦は立命館宇治戦でスタメンじゃなかった連中、すなわち龍谷大平安戦も1、5軍でやるろうな
>>280 駒大苫小牧と乙訓なら乙訓のが強そうだけどな…
神宮のときの調子がクソ悪い柿木に押さえ込まれてた打線なら、乙訓打線のが上かと
>>273 >立命館宇治が京都トップ校?
そんなこと知ってるなんてお前京都人だろ?
その地元(京都)トップ校とやらがフルボッコ食らったからガセ扱いしたがるのか?
相手は北海道チャンプだぞ
当たり前の結果だ
お前もしかして京都は北海道よりレベル高いとでも思ってんのwww
京都(関西)人の的外れの勘違いが糞受けるんですけどwwww
>>283 これが地元愛から地元(関西)がトップだと思い込む関西人脳かwww
夏の甲子園3年連続決勝の超強豪「駒大苫小牧」と、甲子園までの難易度が低い近畿にいながら甲子園に一度すら出たことがない無名弱小公立「乙訓」
乙訓が駒大苫小牧より強いとかww
関西人のみのイカれた思い込みだなww
>>257 明秀は関東では皆知ってる
あとは全国で結果出すだけ
常総は余裕で超えてるよ
>>286 池田はこれ以上恥を曝して欲しくない。昭和の輝かしい成績だけ残して廃部にするべき。 もう池田=弱小校のイメージになっちまった。
関西人以外なら全国の誰もが乙訓よりも駒大苫小牧が上だという認識だ
関西人ってホントおかしいな
近畿だけしか見てないくせに、乙訓が全国的にも強いだとかww笑わせんなよww
近畿内しか知らないくせに「乙訓は全国でもやれる」
ぎゃはははwww
まさしく井の中の蛙大海を知らずだな
>>290 池田ってそんなに弱くないんやけどな
左右の好投手もおるし
ただ、守備は弱いかな
関西人「乙訓の左右の二枚はなかなかのレベル」
いやいや北海道上位クラスとやったら普通に二桁失点くらいますよ
近畿
大阪桐蔭 >> 乙訓 > 近江 > 智辯学園 = 智辯和歌山 > 彦根東
>>281 近畿ベスト4が評価の対象になるとかあほか
たかがベスト4止まりだろ
近畿大会ですら優勝もできず準優勝もできず
>>287 夏の甲子園3年連続かなにか知らないけど、その世代の選手がいまの世代にも居るわけ?
>>288 常総を余裕で超えてる?
それ何をもってそう言ってるの?
確かに今年の池田に勝って喜んでいるようじゃ本番が知れている
徳島の落ち込み酷いから
地区レベルを配慮してもらいたいな
近畿ベスト4は、関東なら都県予選ベスト8ぐらいだろ
>>279 聖カタリナから松山聖陵に転校した土居がエースとして聖陵を選抜に導いた、
言い換えれば、聖カタリナは選抜出場の立役者になるような投手を逃したからね
しかも、秋季大会では直接対決で聖陵が勝ってるし、聖カタリナの空気はかなり悪いと思うよ
大学にも硬式野球部を作るらしいけど、負債が大きくなるだけだと思うな
智弁和歌山の林やっぱこいつ怪物だな
2試合目2打席連続ホームラン
神宮で大阪桐蔭と闘ってる苫小牧を見て、あまり強くないなと思ったんだけどな…
あの調子の悪かった大阪桐蔭なら、超強豪の苫小牧なら勝てたはずでは?
林は頻繁にスカウト見に来てるから選抜、夏の活躍次第でドラ1あるよ
近畿はそれなりのレベルがあれば楽に簡単に甲子園に出れるからいいな
桐蔭、履正社、平安、智学、智学、天理など
いつも同じ連中が毎回のように出てくる
近畿は地区レベルが高くないから、強いチームの数が少ないから、混戦激戦ではないから、枠が多いから
毎年全国中位〜上位の力がありながら北海道の壁に屈して甲子園に出れない札幌日大が近畿大会に出れば、10年間で8回はセンバツに出れるだろうな
>>287 「公立だから弱い! 初出場だから弱い!」と勝手に決め付けるのは、実に短絡的な考えだ! 乙訓
にはプロのスカウトが目を付けてる投手が2人いて二枚看板だし、打線もなかなか強力だ!
近畿大会の奈良智辯戦は、もう少しでコールドだった快勝だったし、智弁和歌山戦も内容は互
角で、9回表終了時点までは乙訓が勝っていた!
それに、大阪桐蔭でも智弁和歌山投手陣から1点しか取れなかったが、乙訓はその智弁和歌
山投手陣から4点取っている!
>>276 白川はストレートに力のあるいいピッチャー
野球小僧とかにも名前出てるから、知ってる人は知っている
もちろん智弁に勝てるなんて思ってないけど、ここまでボコられるとは思わなかった
>>309 最近は近畿、関東とそれ以外の戦力差がハッキリと広がっているからこんなもんだろう
優勝は近畿
近畿からベスト4に2校、関東から1校、あとは櫓に恵まれたダークホース1校
2013年 優勝 浦和学院(埼玉) 準優勝 済美高校(愛媛) ベスト4 敦賀気比(福井) 高知高校(高知)
2014年 優勝 龍谷平安(京都) 準優勝 履正社高(大阪) ベスト4 佐野日大(栃木) 豊川高校(愛知)
2015年 優勝 敦賀気比(福井) 準優勝 東海大四(北海) ベスト4 大阪桐蔭(大阪) 浦和学院(埼玉)
2016年 優勝 智辯学園(奈良) 準優勝 高松商高(香川) ベスト4 龍谷平安(京都) 秀岳館高(熊本)
2017年 優勝 大阪桐蔭(大阪) 準優勝 履正社高(大阪) ベスト4 秀岳館高(熊本) 報徳学園(兵庫)
>>305 神宮は
駒大苫小牧は実践から1ヶ月も遠ざかっていて不利
大阪桐蔭は週末ごとに試合をしてきてそれになれていて神宮は丁度いい試合感覚で有利
神宮が行われる11月は駒大苫小牧は雪や寒さで調整できずオフモード
これほど条件が圧倒的に違うのに
本来の強さではなく調子が悪かった駒大苫小牧と、調子が良かった大阪桐蔭が接戦
条件が同じなら駒大苫小牧の勝ちは間違いなかったな
>>313 近年の力関係?
甲子園で1つも勝ってないのに?
それ県内だけしか見てないだろ?
県内と他県から勝ち星とるのは別物だからな
>>317 うんそうだね。
めんどくセー奴だなお前友達いないだろ?w
沖縄市招待試合(コザしんきんスタジアム)
第一試合 大阪桐蔭7ー3美里工
第二試合 大阪桐蔭1ー0コザ
第二試合の大阪桐蔭打線はコザの好投手に抑え込まれて辛勝。
札幌日大って強いのかな?
130kmくらいの凡Pに
そこそこ打つ印象だけどとても全国に
通用するとは思えない中途半端なチームを
毎年作ってくる感じ。
札幌日大って強いのかな?
130kmくらいの凡Pに
そこそこ打つ印象だけどとても全国に
通用するとは思えない中途半端なチームを
毎年作ってくる感じ。
ちなみに大阪桐蔭に1ー0と善戦したコザは昨秋の沖縄大会1回戦敗退校。
>>308 左では世代No.1バッターも知らんとは恥ずかしい奴だな
>>309 一理ある!近畿は人材を他地区の野球学校に排出する傾向があるからね。原因は近畿各府県の甲子園常連高校が王様状態で甲子園独占してるからだね。甲子園に出たい中学生は他地区の野球学校に進学する。甲子園球児の出身地は毎年近畿人が一番多いと思うよ
>>329 お前の書き込みの方が100倍恥ずかしいぞ
お前その選手のなんなの
コザって、なんか全中で優勝した左腕がいて7色の変化球を投げるとかなんとか・・
違うか。あれは那覇か。
智弁和歌山今じゃ糞弱いくせにアホのオタウザすぎるな
智弁ってもう昔の名前で出ていますクラスやろ 怖さがないわな
今回打力に自信があるようだがな
>>319 大阪桐蔭を1点で抑えるとかピッチャーも守備も大したもんだな
>>333 コザは昨秋の沖縄大会1回戦で敗退したチーム。
ピッチャーの平均球速は120キロ台。
奇跡の世代とは何だったのか?
ってスレが3週間後には立つなw
>>334 どの口が言っているのかな?
クソ弱い所が選抜になんで出場できるのかな?
智弁は中谷コーチが有能すぎる
高校野球って良質な選手取るのも大事だけど指導者が良いと劇的に伸びるわ
うちの地区代表は近畿お得意様だから初戦は智弁でお願いしたい
>>340 智弁和歌山は甲子園で1勝するまでおとなしくしておけ
このスレも強豪相手に善戦出来たら書き込め
それまで情報不要
コザのピッチャーは球速はさほど出ないが、変化球のキレがいいのとコントロールがいいので、さすがの大阪桐蔭も1点しか取れなかった。
コザにもう少し打力があれば試合はどうなっていたかわからない。
智弁和歌山はオワコン常識だろ
ベスト8とか4行ったのは何年前?
>>341 まさに激変したな
去年は、秋県でコールド負けした超絶谷間世代を夏には桐蔭と互角のチームにしたんやから凄いわ
大口たたいている奴いるがどの口が言うねん? 笑
智弁アンチか
大阪桐蔭 1ー0 コザ 試合終了
8安打で1点しか取れずも、横川が圧巻の2安打完封
こういう試合も良い経験ですな
>>341 乙訓も元プロのコーチが入って甲子園初出場らしいよ。中谷も元プロだしこれからの高校野球は元プロの指導者が主流になってくると思うよ。
>>349 ちなみにコザは昨秋の沖縄大会1回戦敗退校です。
そもそも、たかが練試の結果(それも、たかだか1試合か2試合の結果)で一喜一憂してる奴らは、
短絡的なアホだ! こんなもんアテになるか!
たとえば(俺の記憶では)何年か前の光星は、選抜直前の練試ではダメダメだったが、本番では
決勝まで行った! こういう例もあるんだから!
>>346 昨年夏興南の自滅でもらった勝ち
その前甲子園で勝てたのは平成23年夏の白樺学園戦
白樺から興南まで出ると負け
ベスト8はそれよりもまえと違うか
アホなオタは甲子園の成績忘れてるんだろう
コザの投手って、大阪桐蔭が苦手な左の軟投派だったのかな?
横川の好投は収穫だと思うけど。
東邦13ー1比叡山
東邦10ー0比叡山
2試合で本塁打7本
東邦打線半端なかった
桐蔭投手陣は、頼もしいな
リーグ戦ならぶっちぎりだろうけど、トーナメントは何処が優勝するかわからない
>>356 コザのピッチャーは左投げの技巧派。
球速はさほど出ないが、カーブとスライダーのキレがいい投手でコントロールもいい。
大阪桐蔭打線はコーナーの低めに決まるカーブとスライダーに手こずり1点に抑え込まれた。
どうせコザの投手は左なんだろうな。末代まで自慢になるじゃん。
右本格派とかだとめちゃくちゃにされてた可能性大。
なお、大阪桐蔭には引き分け試合が1つあるが、それが金沢泉丘との9-9というw
ようわからん公立に苦戦する大阪桐蔭w
>>359 東邦は一回戦で智弁和歌山あたりに格の違いを見せてやればいいな
智弁和歌山オタも少し現実理解できるかもしれないから
>>362 何せコザは昨秋の沖縄大会で1回戦敗退したチーム。
沖縄の1回戦敗退校でも選抜優勝候補と互角の試合ができることを見事に証明した。
>>362 金沢と戦ったときの先発って誰だったんたろうな
>>364 しかし、桐蔭は手を抜いただけ。
手を抜いた場合、どうなるかを試すために戦った。
甲子園は全試合全力なので、負けることはまず無い。
>>364 美里工も一回戦敗退レベルよね?
9回まで柿木が投げてたら完封だったろうけど
明日の美来工と琉球? あと明後日の興南も、沖縄じゃ一回戦敗退レベルのとこ?
東邦と智辯和歌山の超絶打撃戦が見たい!
でもこうゆう試合こそ投手戦になったりするんだよね
>>369 優勝候補の東邦と智弁和歌山ではまともな試合にはならない
超強力打線の東邦が近畿の負け頭智弁和歌山に厳しさを教える試合になる
>>372 そりゃ桐蔭と智弁和は人気あるからな
嫉妬する気持ちも分かるわ
しかし桐蔭は、いい練習試合してるよな
春先は、打者は目を慣らす事が一番
投手陣は、順調だな
皆さんそんなこと仰ってるけど、
なら、
選抜で大阪桐蔭に負けたチームはコザより弱いってことでオッケー?
大阪桐蔭1−0コザ
コザの野球部員は沖縄市とその周辺の中学校から入ってくるごく平凡な県立普通校。
部員も25人程度しかいない。
それでも全国から野球エリートが集まる大阪桐蔭と互角の試合ができることを見事に証明した。
高校野球はエラーもあるしピッチャーも少ないから打てないのは致命的
>>373 全国トップの大阪桐蔭と
甲子園一勝目標の和歌山のチームを一緒に語るのは
さすがに失礼ですよね
やめてください
投手は毎年のようにいいのが出てくる土壌があるみたいだし、コザも平凡言うほどでもないわな。
出ました〜毎年恒例この時期の沖縄ヲタの強い強いアピール
冬の間も暖かい気候で練習してきた沖縄の高校と本土の高校の試合で沖縄が善戦するのは当たり前
それも今年は厳冬
海邦リーグに来た高校はいつもよりカチコチだろう
>>376 それ毎年、こんなスレで出てるけど、結局沖縄勢は、全国大会で勝てないんだよな
やっぱりこの時期は、沖縄勢は仕上がってる。で良いのじゃないの?
やはらこの時期沖縄は大きなハンデをもらってるんだよ
だけど、夏までの伸びが本土の方が大きいから、夏、秋になると勝てなくなる
コザの左腕投手は平均球速が120キロ台後半だが、それでも大阪桐蔭打線を1点に抑えられた。
ピッチャーは球速がなくても変化球のキレとコントロールが良ければどんなに強力な打線でもある程度抑えられることを証明できた。
興南が善戦したり勝ったりするとうるさくなるから、その試合はガツンと行って欲しいですわ桐蔭様
最近の沖縄はくっそ貧打の弱小県のイメージだな
選抜も3年連続で逃してるし、もう強豪校はキャンプ地の練習台くらいにしか思ってない
今年の夏も貧打晒して初戦負けだろ
>>382 そんな事くらい、野球やってるもんなら誰でも知ってるよ
プロでも同じ
正直桐蔭は森以降大した選手出てきてないし
ピッチャーの育成も良くない
とりあえず中学で実績のある選手かき集めてるだけ
>>383 全国的には興南ももう終わってるよ
沖縄勢の確変はかなり前に終了しているから
沖縄は離島県であるがゆえに地理的ハンデがある。
隣接県を持つ本土のチームはやろうと思えば毎週でも県外チームと練習試合ができる。
その点本土のチームは経験が積めるから地理的ハンデがある沖縄のチームよりはるかに有利。
>>388 その気候を利用して毎年強豪校が自費で遠征してきてくれる恵まれた環境だろうが
>>388 よくわかってるじゃないか
だからこの時期は沖縄は、大きなハンデ貰ってるから有利なんだよ
>>386 打撃コーチ変わってからプロ入りした選手は伸びてないね
根尾はプロ行って伸びるのかな...
>>373 大阪桐蔭とど田舎の弱小を一緒にすなアホ
>>389 それは3月の2週間だけ。
それ以外の期間は沖縄のチームが県外勢と練習試合をする機会はほとんどない。
地理的ハンデがある沖縄の県立普通校のコザが、地理的に有利でしかも全国から野球エリートを集めている大阪桐蔭と互角の試合ができた。
ちなみにコザは昨秋の沖縄大会1回戦敗退校。
>>393 だからこの2週間は、もっと勝たなきゃ^_^
この時期全国一ハンデ貰ってるんだから
ここは練習試合の結果のせるだけでいいよ。君達のプライドなんかどうでもいい
1試合目 智辯和歌山21ー1池田
2試合目 智辯和歌山19ー0池田 まだ試合中
興南の宮城君は左の好投手やし、先発してもらいたいな
桐蔭にとってはありがたすぎる
>>395 沖縄の冬は雨が多いから天候には恵まれているとは言えない。
しかも本土の甲子園常連校のように室内練習場を持っている学校は沖縄にはない。
>>400 宮城は故障上がりだから投げるかどうかわからない。
投げるとしても2イニング程度だろう。
>>394 はいはい沖縄強い強いw
選抜ゼロで暇なんだろうけど、夏も日程的アドバンテージ貰って頑張ってね、沖縄人w
選抜出場校と不出場校とではこの時期の仕上がり具合が雲泥の差。
この時期に選抜出場校が不出場校に大勝したからって大喜びするのは素人。
>>404 来てるといっても数校程度で、しかもその数校と試合するのは県内のごく一部の学校。
本土の甲子園常連校は毎週のように県外勢と練習試合をしているから地理的に有利なのは間違いない。
>>504 どうでもいいが大阪桐蔭意識するな弱小オタ
大阪桐蔭295
727 :名無しさん@実況は実況板で[]:2018/03/10(土) 14:54:14.39 ID:1mBi5Gh4
智辯和歌山が徳島で大暴れ中
徳島の高校野球98
984 :名無しさん@実況は実況板で[]:2018/03/10(土) 15:34:40.02 ID:1mBi5Gh4
智辯が昔勝てなかった時にお世話になった故蔦監督への恩義。
だからこそ智辯は本気で戦う。
今は完全に逆の立場になってしまったけど池田頑張れ!
智弁和歌山応援スレ252
957 :名無しさん@実況は実況板で[]:2018/03/10(土) 16:17:02.33 ID:1mBi5Gh4
容赦なし!
池田よ!この悔しさバネに這い上がってこい
5月の沖縄遠征は九州からだけじゃなく四国の英明や東海大相模の記事もあるな
沖縄は甘えてるわ
>>412 海外でキャンプをするより安上がりだから。
>>410 ごく一部の強い高校だけが県外の強豪と練習試合するのはどの県もいっしょだ
選抜組以外はこの時季チームは仕上がってないんだからそんな相手に一点って打線重症でしょ
本土の甲子園常連校は毎週末に県外勢と練習試合ができるが、沖縄の学校で毎週末に県外勢と練習試合をやっている学校はない。
沖縄には明らかに地理的ハンデがある。
>>411 オタクは沖縄相手に1点でございますか?
ダサっ!
藤原の調子乗りもセンバツ前のこの大事な時期に怪我ってー
二流のすることや!ボケ
>>412 暖かくて運動環境に適しているから。
ただ雨が多くて室内練習場でやることも
しばしばあるのがキャンプの時のプロ
沖縄の高校球児は温暖な環境で練習できるから
とはいえ雨でしっかりと練習できる日は
そこまで多くはない。
こんな感じのニュアンスを言いたかったのでは?
ただ北海道民と比べると
贅沢言うなという話だが・・・。
智辯和歌山を大阪桐蔭、明徳が追う展開になるやろな!
3月10日 池田グラウンド
智弁和歌山21ー1池田
智弁和歌山20ー0池田
>>417 沖縄は離島県だから隣接県を持つ本土と違って毎週のように県外勢と練習試合はできない。
>>419 そんな頻繁に県外の高校と練習試合してるのはリーグ戦やってる東北くらいだろ
九州なんて沖縄より練習試合相手に恵まれてない高校だらけだわ
チベワカ19−1池田ww
ままチベワカのフリーバッティング練習で池田みじめww
ここも
智弁和歌山オタ出入り禁止令出さないとダメかな
みちのくフレッシュBリーグだっけ?
ああいうの九州にも作るべきなんだよな
>>426 近隣に甲子園常連校が多い関東や関西は地理的に見て明らかに有利。
こうして練習試合で勝つとすぐ誹謗中傷する奴いるから嫌だわ。弱い強い関係なしにお前らが偉そうに選手や高校を雑魚呼ばわりするな。
ほんまの智辯和歌山オタは優勝候補なんて思ってないよ。
良くてベスト8、運が良ければチャンスあり
毎年、解禁直後のこの時期になると、たかが練習試合で選抜組に善戦しただけで、
浮かれた書き込みする奴が大量に沸いてくるのを、同じ沖縄県民としてとても残念に思う。
まぁ、そいつがホントの県民なのか、アンチ沖縄の工作かは知らんが。
そんなに強いなら、選抜3年連続で逃がしたりはしないからな。夏も2勝したのは結構前だし…
>>433 今回に関しては選手、監督、オタも優勝狙えるて言ってる
>>428 すまんね、オタ偽装アンチには本スレでも迷惑してるんよ
>>334 どの口が言っているのかな?
クソ弱い所が選抜になんで出場できるのかな?
2018.3.10@作新G
作新学院19-1帝京高校
>>434 智和歌山ンには悪いが
こいつバリバリの智和歌オタな
これは許せない
2018/03/10(土) 16:41:10.22ID:1mBi5Gh4
>>411 オタクは沖縄相手に1点でございますか?
ダサっ!
藤原の調子乗りもセンバツ前のこの大事な時期に怪我ってー
二流のすることや!ボケ
今年の智辯和歌山はマジで強い。
それを分かってない輩が多すぎる。
大阪桐蔭より確実上の実力。
智辯和歌山の打線なら5試合二桁得点で優勝すると思う。最強の打線だよ
智辯和歌山の打線がヤバイのはもうわかってることだけど、投手もわりといいし、なによりショートの守備の子がうますぎてヤバイ
>>404 5月の沖縄は梅雨に入る時期だから遠征に来ても雨天中止になることが多い。
智辯和歌山大好きだけど
あの過剰なイキリはやめてくれ
品格が下がるから。
打力なら引けをとらないが
投手の差で桐蔭と引き離されるレベル
東邦と同じくらいだと思うよ。
近畿大会は小堀が出来すぎた。
その実力がどんなものかは
選抜になってから分かる。
ワシは大阪桐蔭のほうが上ということはわかってるで。
>>451 打力と守備は智辯和歌山
投手は大阪桐蔭
とゆうのがこの代の印象
>>439 そう言えば南稜?とかって言う高校はどうなったん?
沖縄人だが、たかが練習試合で自慢にならないだろうw
本番で勝たないと!
大阪桐蔭に善戦したコザもそんな弱くはない
沖縄尚学に1対3の初戦敗退だし
大阪桐蔭に突っかかる理由なし
今年も逸材大量県外流出のせいで選抜出場なし
だし、おとなしく練習試合結果見守ろうぜw
西谷監督が言うように最強世代でないことは確か
打線には関しては浅村の時の方が上だし藤浪や森の時よりも劣るんちゃう
>>451 打撃は智弁和歌山>>大阪桐蔭ぐらい差あるが
明徳義塾7−2聖カタリナ
明徳義塾9−0聖カタリナ
智弁和歌山オタでまともなのは智和歌山ンだけやな
後は勘違いしたアホばっかり
>沖縄尚学に1対3の初戦敗退だし
「○回戦負け」だけで語ると味噌も糞も一緒になるが、籤運が悪かっただけだなこれは。
静岡の練習試合の対戦相手はどこかしら?
(o・・o)/~
東海大相模:練習試合結果 3/10
東海大相模グランド
東海大相模0−1山梨学院
遠藤、野口、斎藤−佐藤、井上
[本]
[三]
[二]小松、渡辺
>>398 智辯和歌山オタは気持ちいいだろうけど その結果は池田がかわいそう過ぎるから要らない。池田が弱小校になったのは皆知ってる
>>463 あの新入りの自分も智辯オタです。
ガイジで申し訳ありません。
この後
浦和学院の佐野と広陵の森と
練習試合を予定しているようなので
ここらへんとの対戦で
今の智辯の力が明らかになります。
>>457 関西のどこの高校に行けなかった残りカスしか入らんし強くなることは永遠無い
>>435 俺は智辯和歌山応援スレたまに覗くけど智辯和歌山オタは結構他の都道府県の学校をディスってるからなんとも言えんなぁ
>>474 一部やけど大阪桐蔭と智弁学園を目の敵にしてよくディスってんな
まぁ確かに。いい人はいるけどなかには自分もレスしたらゴミコテとか言われたりした時はあるけど。
>>479 旗みたいに自演なんか一切してないわ。そして他スレ荒らしたり一切してないし。
「駒大苫小牧15ー1立命館宇治 」というのは完全なガセ! 立宇治は今日、2試合とも大勝している!
>>470 選抜組乙訓大丈夫か?
よく知らんけど今年の奈良大って強くないやろ
>>268 松山は今日は秋の沖縄ベスト8チームに打ち勝ったみたいだが失点が多いな
>>458 >>466 コザが昨秋の沖縄大会で1回戦敗退したのは事実。
そのコザが大阪桐蔭に1ー0と善戦したのも事実。
事実のみを書いている。
>>476 智弁和歌山オタの大半は桐蔭はリスペクトしてるよ
奈良智弁オタは智弁和歌山に劣等感持って噛みついてくるからうざがられてるけどな
京都は平安がなぜか負けてしまったからおかしな事なってしまった。
>>476 桐蔭と智辯学園はコンプ丸出しの智辯和歌山のゴミが荒らしまくったからな
近畿関連スレ行くといつも和歌山の智弁爺が発狂してるよな。
慶應3校の親善交流試合
慶應義塾 200 000 000 2
慶應志木 000 000 002 2
慶應義塾 210 000 000 3
慶應SFC 000 000 003 3
慶應SFC 011 020 120 7
慶應志木 300 110 21× 8
てか智辯和歌山の悪口多くねえ!
普通にいいチームやん。
めっちゃ強いしw
>>489 お前そういうのがウザいねん
智弁学園の方が今は実績よっぽど上やのに学園が劣等感持つわけないやろアホ
東海大相模、乙訓、花巻東がここで練習試合した選抜組の中で負けてるな
こいつらはセンバツ初戦敗退やな
東海大相模負けたのか
関東勢は今年の選抜もダメそうやね、所詮は夏弁慶か
>>476 俺は智辯和歌山応援スレたまに覗くけどそれは目に付く。基本的には近畿一円はディスりの対象になってると思う。ディスられた学校のオタは関わるのが面倒くさいのか大人の対応する人が多いね。池田が練試で負けたけど智辯和歌山オタ何回も曝してるし性格最悪
ナイター第2試合
東海大相模1-13山梨学院
(7回にて終了)
>>502 ディスっている大半の智弁和歌山オタが50代、60代だからな
もうどうしようもないよ治ることはない
乙訓は2試合目に川畑と富山投げてる。
打線は少し心配やけど本塁憤死も何回かあったみたいやし噛み合ってくればいけるやろ。
10日(土)
山梨学院1−0東海大相模
東邦13−1比叡山
東邦10−0比叡山
奈良大付6−1乙訓
乙訓1−0奈良大付
大阪桐蔭7−3美里工
大阪桐蔭1−0コザ
智弁和歌山21−1池田(徳島)
倉敷商8−3瀬戸内
松山聖陵6−4未来沖縄
明徳義塾7−2聖カタリナ
明徳義塾9−0聖カタリナ
乙訓って近畿スレでやたらと持ち上げてる人いたけど、負けてるやん
松山聖陵にすら負けそう
>>509 2試合目ちゃうわ。
1-0の1試合目。
どこと試合してもイイけど智辯和歌山とだけは試合して欲しくない。何故なら試合後に勝っても負けてもオタがいちいち面倒くさい。去年の秋に智辯和歌山は滋賀に1回戦コールド負けで選抜出れなかったからずっと粘着して荒らしてただろ!そういうのが面倒くさいんだよ。
>>512 2試合目は三番手が投げたの?
ダブルヘッダーでどっちも継投ならわからんでもないけど
やっぱり瀬戸内って弱そうだよな・・・?
門叶が注目されてるけど鳥取代表相手に無双しただけで広島県内でも6番手くらいの評価だったよな
駒大苫小牧15ー1立命館宇治
この立命館宇治と延長でやっとこさ勝てた乙訓ってめちゃくちゃ弱いんだろうな
>>513 大阪桐蔭スレにこれを貼り付けたアホがいる
こいつ→XAhqfm0w
>>756 いい加減にしろと言いたい
本当に練習試合をしてくれるところがなくなるぞ
3月10日
智弁和歌山21ー1池田
智弁和歌山21ー0池田
池田は秋徳島ベスト8
林が3本ぐらいホームラン打った模様
>>511 乙訓とかいうあんな貧弱打線とどこにでもいる二枚投手の雑魚チームを持ち上げとか関西人って馬鹿なんだな
平均身長、平均体重とも出場校チーム中最低なのが乙訓
チビガリ非力もやし揃いで貧弱打線の乙訓が強いとかwwwww
関西人は他地区に足を運んで見る目を養えよ
あほらしいこの時期センバツ組は早めに仕上げ
それ以外は夏照準なんだから差があって当たり前
だろうが、勝敗なんてたいして意味ねえよ
125 名無しさん@実況は実況板で 2018/03/10(土) 18:29:52.41 ID:k4SEYQTp
東海大相模・斎藤が復活141キロ、センバツへ弾み
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180310-00146316-nksports-base <練習試合:東海大相模0−1山梨学院>◇10日◇東海大相模
今春のセンバツに出場する東海大相模(神奈川)が10日、神奈川・相模原市内の同校グラウンドで山梨学院と今季初の練習試合を行った。
昨秋の県大会決勝で右手甲を骨折し、関東大会以降、登板がなかったエース斎藤礼二投手(2年)が2回をパーフェクト投球。自己最速にあと1キロに迫る最速141キロをマークし、復活をアピールした。
「少し緊張しましたが、楽しく投げられた。自分の力がどれだけ通用するのかを考えて、今の全力を出した」と話した。門馬敬治監督(48)は「今日は別のユニホームのチームを相手に投げられたことが収穫です」と話した。
<練習試合:東海大相模0−1山梨学院>◇10日◇東海大相模
>>469 池田が弱小校になった?
14年に選抜に出て、勝利もあげているが?
>>510に出てる選抜出場校の対戦相手の中でも、最も格上だと思うが?
智弁オタが他校をディスるとかコメントしてるが、
お前が、池田を弱小とか、要らないとか、廃部にしろとか言って、
最も池田をディスってるんだが?
お前頭大丈夫か?
86 名無しさん@実況は実況板で 2018/03/09(金) 16:00:57.17 ID:azRgdax2
試合数は少ないが相模の斎藤の秋の防御率は0点とか書いてあったな
夏の準決勝の日大高校戦の初回に取られたのが最後かな?
87 名無しさん@実況は実況板で 2018/03/09(金) 17:19:09.43 ID:8NoEsaV8
>>86 だな。練習試合含めて76イニングで防御率0.6だとよ
相手それなりの強豪ばっかだぞ
さすが関東はレベルが高いねえ
センバツに出れたら十分に優勝を狙えるチームが関東には山ほどあるからねえ
山梨学院もその関東にたくさんあるチームの中の一つだろうな
乙訓ごときが強い扱いされてる近畿とは地区レベルや規模があまりに違いすぎるな関東は
>>517 智辯和歌山オタは練習試合でも大勝するといつも対戦相手を曝して猛打猛打と騒ぐからね。勝ち負けより面倒くさいから智辯和歌山と練習試合して欲しくない!智辯和歌山に勝つと後でオタに絡まれて怖いしね。勝っても負けても面倒くさいのが智辯和歌山オタだよ
>>514 1試合目が川畑→長谷川?→富山の継投
野手も秋出てなかった選手が何人か。
2試合目は四番手以降やと思う。
関東には乙訓より強いチームが150チーム以上はあるだろうな
センバツ甲子園大会をハイレベルな大会にするなら、関東から16チームぐらいはセンバツに出すべき
相模の斎藤ってぶっちゃけ凄いのか?
この投手だけは全く想像つかん
みんなに伝えたいことだけどオタは悪くても智辯の選手達は本当に頑張ってるよ。選手達は馬鹿にしないで。高校をそして馬鹿にしないで
>>517 練習試合組んでくれないぞってそれは選手達には関係ないよ。オタが悪くてすまんが
どこが強いとかどの選手が良いとかどうでもいいから、練習試合の結果をちゃんと載せてくれ。
確かに近畿より関東のが強いと思う。
それは近畿に住んでてもわかる
だけどな…北海道ごときにはさすがに負けないぞ近畿は…笑
そこまで落ちぶれてないでしょ
>>532 山梨学院のエース垣越はすげえぞ。
182cm 92kg の大型左腕。
おそらく相模を完封したのは彼だろう。
秋の時点で140kmだけど冬を越して
もっと球速がアップしてると思う。
垣越君の出来次第では山梨学院は
夏いいところまで行くと思う。
>>528 それじゃ別に心配する必要は無さそうやんね
>>536 結果だけだと
強豪校3軍で負けて、勝ったほうが1軍の場合もあるんだけど?
せいこうは弱いのにまたまたまたまたまた粋がっていたのかよ、所詮東北だなw
東邦のスレみたけど謙虚だね。
比叡山に大勝しても相手は近畿初戦でコールド負けしてるからまだわからないねと。
比叡山も滋賀大会で彦根東に勝ってて近畿にもでてるね。
選抜高校野球(23日開幕、甲子園)に出場する東海大相模(神奈川)が10日、相模原市のグラウンドで今春初の練習試合を山梨学院と行い、0−1で敗れた。
2番手の左腕・野口裕斗投手(新2年)が山梨学院の1番・中尾勇介外野手(新3年)に左中間本塁打を浴び、打線は3安打で無得点だった。
昨秋の神奈川大会決勝で右手に死球を受け、それ以降登板のなかったエース右腕・斎藤礼二投手(新3年)が八回から登板し、2回を無安打無失点に抑えた。
門馬敬治監督は「初戦で、甲子園に出るまでに結果を出したくなり、『打ちたい』という気が強くて、ボールをとらえるのがちょっとずれている。
守備は全体的に安定していて、いい試合になったので、大会開幕までの練習試合で“個の投球”“個の打撃”にならないよう、やっていきたい」と課題を示した。
>>540 お前オタのふりしたアンチやろ
さすがにバレバレ
>>477 三高はグランドコンディションが悪くて中止になったと思います。
準決勝(10/27)
中央学院
0000100101=3
1000000100=2
東海大相模
両校エースは泣けず
相模は10安代も中央学院のスーパーファインプレイ連発
更に1イニング
選抜関係ないけど
武蔵越生13-4常総
武蔵越生10-5常総
智辯和歌山は賛否両論あるけど人気実力ともに
抜群なのは確か。
今年狙うのは優勝のみ
>>534 智弁和歌山は他府県の中学生を中3の三学期に県内の中学に転校させ
無理くり和歌山県民に仕立て上げる卑劣極まりない学校だから馬鹿にします。
中央学院とは明後日や
常総は明日練習試合初戦なんやでwww
>>532 谷間言われてる世代こそ結果出したりするだろ
秋弱かったのが夏優勝したり、その逆もある
冬越えて秋は接戦だったチームは、そりゃ差が出てあたりまえ
それと練習試合はあくまで調整
練習試合無双して公式ダメだったり、その逆もry
>>548 大阪桐蔭も東海大相模も負けるならこんな負けかただろう
早めにヤラカシもあるぞ
>>557 最近10大会で甲子園1勝って実力全くないだろう
何を書き込んでるんだあんた
>>548 だから何?
こっちも大谷投げてないけど?
それにそれだけ守備が鍛えられてるって事だし
相模は勝負弱かったって事でしょ
優勝した事あれば名門でもいいんじゃ、ネームバリューはあるでしょ
個人的に中川主将の大阪桐蔭は、森いたときの世代と被る
連覇して当たり前と思われたのが逆に重くのしかかり、一年通してずっとプレッシャーに感じてたんだと
チームの強弱は練習試合では測れないよ
せめて選抜一回戦みないと
>>288 関東大会初回コールド負けが強烈過ぎて、とてもとても
それとトーナメント勝ち抜くにはくじ運は欠かせない
組み合わせによっちゃ、どこもチャンスあると思う
冬越して各チームが優勝目指して、どれだけ力つけてきたかすごく楽しみだよ、しかも記念大会
>>563 両校エースが投げてないってちゃんと書いてあるぞ
ここからのレスは練習試合の結果だけでいいよ。自慢 貶しはここには書くな!大勝した自慢も気分悪いから書くな!
以上。
選抜に出場しない常総のガセが流れてるかと思ったらまたあのオタの仕業か
皆もこの話題にはあんまり触れない方がいい 関東民ならどこのオタがガセ流してるか全員知ってるレベル
>>541 Aチーム Bチーム Cチームか書けば分かり易い。選抜組は甲子園前の仕上げの段階だからBチームCチームは出さないと思うがね。BチームCチームは甲子園に出ないからね
コザの投手のピッチングが、意外と大阪桐蔭の春夏連覇の牙城を崩すひとつ、大きなヒントになるかもしれん
まともに力で立ち向かったら完全にねじ伏せられる事は間違いないからな
>>576 情弱乙
大阪桐蔭が難投左腕に弱いのは周囲承知の事実
他にも浦和学院もこれにやられて甲子園逃してる情報はとっくに挙がってる
>>576 大阪桐蔭打線は外に逃げていく変化球に弱点があるように思える。
そこを徹底的に突いていけば球速がなくてもある程度抑えられることをコザの投手が証明した。
左の軟投じゃなくても良い投手からは、点取れないよ
打線が淡白なる
平沼なんか右の力投型だったでしょ、ハンカチは中軸に対してはインコース攻めたストレート主体だったし右だよ
早川は大阪桐蔭でなくてもどこも苦戦するでしょ、秀岳館といい作新といいさ
市川越はピッチャーはいいのにバッティングが残念
浦学とかオワコン
>>557 それはなんとしても智弁で野球がしたい県外中学生が県内枠に入ろうと必死で転校してくるんです。
学校側が指示してる訳ではありません。
打線は和智弁と東邦が抜けてる
智弁林、東邦石川
半端ねえ
わざわざど田舎の和歌山なんかに行きたいアホはおらんやろ
>>557 馬鹿にするんだな。一生懸命頑張ってる選手も。だとしたらあんた最低だよ。
仙台育英から打てなかったから左の本格派もダメだろ
桐蔭にはとにかく左をぶつければいいんだな
しかし何故 田舎=(笑) という認識なんだ5ちゃんは。
>>585 584の人は、嘘はついていない。本当の話です。
>>584 最終学期に転向して入りたいも何もないだろアホなの?
>>565 森の時はエース葛川は年明け骨折、秋No.1打率の近田が練習試合で骨折、森が練習中に負傷という悪夢だったからな。
エースと3番4番が負傷というw
智辯和歌山の林選手は5本塁打するぐらい力はある! 他にも強打打者揃いで、打線だけなら間違いなくNo.1
>>591 学校側から勧めた話が出てたし仮にそうでなくても裏で話ついてるのなんて明らか
ほんと嘘つきばかりでうんざりするわ
>>596 智弁和歌山オタって進路スレでも無知、捏造や嘘ばっかりついてるからな
智弁和歌山と東邦が今大会の打撃2トップか
平田も扇谷もいまいちくさいから当たったら壮絶な打ち合いになりそう
明徳の市川は立ち上がりの初回に4連打くらったものの残りの8回を1安打に抑えたのはさすがのひとこと
>>597 和歌山をアホって馬鹿にしやがって。
それはあかん
本日結果をまとめるイケメンいないのかぃ(´・ω・`)
>>600 きみは関西中学進路スレでは見かけんからきみじゃないで
>>598 練習試合では何とも言えない
各校冬明けの調整試合でしょう、仕上がりを見てる段階です
更にここからベンチレギュラーの入れ替えや、打順も変わってきます
それと選抜出場校には各校に凄腕のエースがいます
本番まではぶつかれないため、練習試合の結果が結びつくとは思いません
>>604 毎年言ってるが、この時点では秋の結果と練習試合でしかチーム力は計れない
こうみえてとか、実は、、、なんてやつよりよっぽど信用できるわ
倉敷商は最速154キロのエースが投げてない
瀬戸内の状態が少し心配だ
おかやま山陽7ー6作陽
おかやま山陽と瀬戸内は 調子が悪いね
3月13日にその倉敷商の154km引地と明徳義塾が戦う
1つの指標になる
ここは練習試合の結果だけでいいよ。林か智辯和歌山猛打か知らないけど宣伝は智辯和歌山スレでやってくれ。
>>496 せやで
去年の夏はエースどころかまともなピッチャーひとり育成できなかった
肩書きで厨房を越県乱獲しても育成できない墓場
これが続くなら
和歌山、林、猛打、No1はNGワードにした方が良い
>>601 訂正あればよろ
東邦13ー1比叡山
東邦10ー0比叡山
大阪桐蔭7ー3美里工
大阪桐蔭1ー0コザ
智弁和歌山21ー1池田
智弁和歌山20ー0池田
明徳義塾7−2聖カタリナ
明徳義塾9−0聖カタリナ
東海大相模0−1山梨学院大附
奈良大附6ー1乙訓
乙訓1ー0奈良大附
倉敷商8−3瀬戸内
松山聖陵6−4未来沖縄
膳所7-1石山
おかやま山陽7ー6作陽
創成館16-2沖(6回途中)
未確認
日大山形−日章学園
三重−松阪商
星稜−日高中津
延岡学園−興南
智辯の場合オタが多くて今年強いからもうえらいこっちゃな事になってるなーww
人気チームほどアンチも多い
巨人みたいにね
智辯和歌山はいまだに全国でトップクラスの人気だよ
花巻東の大谷と同性なだけで凄い投手だと勘違いしちゃってる人が居るような
>>618 ただウザいから嫌われてるだけやろ
勘違いすな
>>619 オタ嫌いなのは当然だけど、2015年みたいなショボくてお粗末な智弁和歌山も大っ嫌いだ、見苦しいからね
今年のチームは普通に強そうだから嫌いじゃないな
>>515 今日見て来たけど全然だめだった。
良い投手は絶対に打てない。
そして信じられないほど足が遅い、、
ライトフライもポテンヒット
>>619 智辯好きやで!
特に高嶋監督の人柄は。
ヒール校もアンチが多いぞ明徳義塾とかね、 ところで平安や敦賀気比は人気校であるがアンチもそこまで多くない、大阪桐蔭や智弁和歌山ばかりアンチが多いな
>>628 大阪桐蔭のアンチは近畿では少ない
智弁和歌山のアンチは近畿ではダントツ
オタの酷さが他校とは比較にならないから当然
>>580 >浦和学院の時とは違う
これがニワカ発言なんだよ
浦和学院は数年これで負けてる
つまり選手は入れ変わってもチームの弱点は変わらないって事なんだよ
指導方はコーチを変えなきゃだからな
全国的にみても右の本格派は好物だけど左の軟投変則に弱いストレート特化打線は多いよ
ファンが多いからアンチも多い。
これが常識。
智辯和歌山は全国屈指の人気校。
甲子園の観客動員数がそれを証明している
>>531 無理だろな
打撃戦で18-12ぐらいで智弁の勝ちやろ
そもそも愛知県のレベル…
3月10日 市和歌山グラウンド
1試合目
市和歌山7-4中京大中京
2試合目
市和歌山20-0中京大中京
>>619 智辯和歌山は桐蔭の次に好きよ
ジョックロックかっけーし
ファンじゃなく、ゴリ推しが多いとアンチ増えると思うけどな。
智弁和歌山は明日広陵か
次が平安と浦和学院
この辺の結果でほんまの強さ分かるやろな
>>631>>638
サンキュー
まとめて直します
明日の試合予定どんどん書き込んじゃって
全国民協力して知ってる事はここに書こう
>>628 明徳義塾は最近の若いやつらからの謎のカリスマ的人気は何なのか
この前は主人公系ヒールとか言ってるやついてヒールってなんだよってなったわ
智辯和歌山の決勝に合わせて、有給3日取ったわ!春は雨天中止もあるから予備2日でな
単なる練習試合の結果だけで沖縄がいつもホルホルするスレだけど、沖縄って普通にレベル低いよな
選抜は2年連続で出場無し、昨夏は初戦敗退
馬淵監督の独特のキャラ、けっこうな確率で強豪を引き当てる、
禁欲的な山奥での特訓という漫画的なシチュエーションなどが、
二次元世代にはうまくハマってるのかもしれない
2012〜2014年に在学してた岸潤一郎が若い世代、特に女には人気があったのも関係あるかも
11日予定
星稜 箕島
延岡学園 石川
延岡学園 沖縄水産
>>628 敦賀気比といや気比ガール()は今どこに流れたんやろ
>>654 智弁和歌山ファンは全国におるからな
スレでも、東京や愛知や四国や九州のオタがたくさん書き込んでる
>>654 60過ぎの親父、50過ぎの親父ばかりだけどな
少数だけど一日中5ちゃんねるをやり続けているアホだらけ
>>644 君の地元ほどレベルは低くないよ。
君の地元はオール地元民で春夏連覇したことないしね。
>>656 当たり前やろ
元は彦根藩の藩校で進学校
練習場所のバッティングセンターは潰れて
練習場所を探すのにも苦労しながらの
実力で夏春連続出場‼
嫌われる要素がない。
慶応と土佐、高知市の春野球場。慶応の7ー1。先発左腕は3回ノーヒット、初回を見てないが多分5以上の奪三振
>>660 過去3か月でも彦根東が2倍人気です。
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%203-m&q=%E6%99%BA%E8%BE%AF%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1,%E5%BD%A6%E6%A0%B9%E6%9D%B1
>>662 彦根東のスレッドNo.5
智弁和歌山のスレッドNo.253
甲子園での応援は彦根東や乙訓に遠く及ばない智弁和歌山
>>619 皆は智辯和歌山なんか好きでも嫌いでもないと思うよ。高校野球なんか地元校しか興味ないしね。只智辯和歌山オタは自己顕示欲が強すぎて面倒くさい。今年推してるのは林て人みたいだけど推しがしつこい
>>628 はあ?お前文章が変で相手にしてもアホらしいがwww
明徳って敬遠したからヒ―ルなのかwww
ルールに違反してなかったら何の問題もないぞwww
勝負師が見事に成功させた天才的戦略だwww
スポーツやったこともない引きこもりのキモいオタクジジイに限って正々堂々とかほざくがwお前が社会の底辺の糞ヒ―ルのくせに何ぬかしてんだ糞ボケwww
>>665 智辯和歌山の野球は見てて面白いし好きやけどオタが日本一最悪やからな。選手は何も悪くないのに嫌われてかわいそうやわ
>>667 ちなみに地元和歌山じゃないけど智辯和歌山のファンやで。
>>667 林の打棒はホントにすごい。
しかし、守備は手術のせいもあり不安定だし、
もともと怪しい。
個人的には黒川が1番面白い打者だと思う。
中距離打者だが、とにかく彼の放つライナー
>>669 関西中学生スレ、滋賀県スレ、智弁学園スレを常時荒らしているのは智弁和歌山オタで和歌山の基地外他数人だからな
時々、大阪桐蔭スレや天理スレまで嵐らしよる最低最悪なオタども
近畿スレなどは智弁和歌山オタと絡むのが嫌でみんな居なくなった
今や開店休業状態
センバツが始まればそれらの人も戻ってくれると期待している
>>671 NOMO JAPANでは智弁和歌山の黒川が3番 東邦の石川が4番だったな
今年の大阪桐蔭もしかして弱い?
左腕を異常に打てんよな最近
>>676 あの勝手に目の敵にしないで。
智辯大好きですけど馬鹿山オタでは
ありませんから。
打者はいいが投手陣が・・・?
みたいな状況なので、
今は様子見ですね。
>>678 最強世代ではないって何度も言ってたよね
今のところ中央学院が一番強そうだな。
常総も手も足も出なかったらしいし。
あーなんでこんなに智辯が(;つД`)…
選手達にはこんなの気にせず(まぁ(笑)みてないと思うが)頑張ってほしい。
>>678 特に藤原が左腕が大の苦手だから困るなぁ。
昨年も秀岳館の川端、彦根東の原、
智辯和歌山の黒原、仙台育英の長谷川
あんまり打てなかったなぁ。
智弁和歌山オタ出入り禁止にしないとスレが無駄になる
あいつらの書き込みワードをNG登録してみたら
ここまで600す数十レス経過で「あぼーん」がすでに140レス
市立和歌山が中京大中京に勝ったのは事実だな
市立和歌山7ー4中京大中京
野球王国和歌山の復活か
>>672 滋賀も和歌山スレを荒らしてるからあまり言えないと思うけど
沖縄市招待試合(コザしんきんスタジアム)
第一試合 大阪桐蔭7ー3美里工
第二試合 大阪桐蔭1ー0コザ
第二試合の大阪桐蔭打線はコザの技巧派投手に抑え込まれて辛勝。
(少しは奈良智辯の話もしろよ。ボソッ(*´∀`*))
皆はオタは大嫌いなんやね。
ちなみに智辯スレを去年の夏に初戦勝つまで何度も何度も毎晩毎晩荒らしにきてた奴いたわ。そいつのせいで智辯オタも過激になって滋賀スレを余計に荒らしたりしてたのはあるよ。だが実際荒らしてたのは兵庫のオタだったけどね…滋賀の人には申し訳なかったね。
ちなみにそいつは智辯を馬鹿にするaaを毎晩毎晩連投してたわ。
まぁここのオタはこうして荒らしたりするのがいるということや…
>>686 2試合目20-0だよ
愛知県スレにのってる
>>677 お前のidみたら進路スレ荒らしてるいつもの智弁和歌山オタのキチガイやん
キチガイは黙っとけやカス!
まぁそれは去年の話だが兵庫のオタがその時は荒らしにきてたのは皆いまだに気づいていないけどね。
>>685 ほんまそれ、オワコンのくせに智弁和歌山オタは謙虚にしとけや
>>692 ホントだ和歌山の・・・・だ
■■浦和学院野球部応援スレ Part119■■
497 :名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd2a-uyPX)[sage]:2018/03/10(土) 04:26:47.03 ID:XAhqfm0wd
佐野対、智弁の黒川、林、冨田の対戦が楽しみすぎる
◆◆◆◆◆◆関西有力中学生の進路先 part71◆◆◆◆◆◆
736 :名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd02-uyPX [1.75.8.186])[sage]:2018/03/10(土) 14:24:06.86 ID:XAhqfm0wd
>>707 で、中道の様にポンコツにされるだろな、かわいそうに
【2018年】 36代表校戦力ランク付け8【春の甲子園】
30 :名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd2a-uyPX)[sage]:2018/03/10(土) 16:52:38.28 ID:XAhqfm0wd
3月10日 池田グラウンド
1試合目
智弁和歌山21ー1池田
2試合目
智弁和歌山21ー0池田
智弁和歌山応援スレ253
34 :名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd2a-uyPX)[sage]:2018/03/10(土) 22:07:41.92 ID:XAhqfm0wd
>>33 平安グラウンドは完全非公開だから入れないよ
>>690 だから天罰が下って記念大会にもかかわらず
地元兵庫は選抜に出場できなくなった。
ホンマ今年はレベルど底辺やわ。
地元民として情けない。
そして練習試合解禁初日に
マスコミに19失点を晒されるとか
どんな罰ゲームやねん。
>>634 ここは選抜出場校練習試合スレだよ。選抜に出れない高校の練習試合結果は要らないから。そういう和歌山オタの自己顕示欲むき出しなとこが嫌われるんだよ。他の都道府県の高校野球オタでそんな自慢してる人居ないよ。負けた時は出さないくせに…
>>695 奈良ちゃうわ吹田じゃキチガイ
ええ加減にせえやボケナス
>>682 こんなごみ溜めみたいな掲示板にも本質が見えてる貴方のような人もいるのですね。
大谷って馬鹿山の林より上だよ
大谷翔平の高校の頃より上だと思う
>>697 競合クラスは根尾と藤原(大阪桐蔭)、小園(報徳学園)、太田(天理)、引地(倉敷商)だね。
これらの選手は皆複数球団がリストアップしてる。特に根尾は全球団リストアップ。
大谷はハムのみリストアップ。
明徳義塾は完全にヒール。昔いっしょの野球チームにいた奴が甲子園でのマナーも悪いていってたな。ところで智弁和歌山も大阪桐蔭も決勝戦に6回行ってるから強すぎて妬みのアンチだな。明徳義塾は決勝は一回だけだぞ、まあ明徳義塾はダーティースターだからまだましだろう
>>705 大谷は中日もかなり評価してるよ
しかも結構評価高いみたい
和歌山人って害のあるやつらばかりなのがわかった
智弁ファンもまともなやつらは皆和歌山人以外なのもわかった
>>708 中日・佐藤スカウト「体に力がある。ひと冬越えて、どうなるか」
どうなるかね。
大勝しても謙虚な東邦、大勝して暴れまわる智辯和歌山
>>705 大谷は巨人とロッテもかなり評価してる
阪神は本人が嫌いみたいだな
>>696 その書き込みの何が問題なのかな?
意味不明
>>700 奈良出身で今吹田に住んどる奈良智弁オタやんw
>>616 星稜7−6日高中津
星稜1−3日高中津
奈良智弁オタはOBが誰1人プロで活躍出来ん事でも心配しとけよ
>>718 は?何で俺が奈良智弁?
お前ら馬鹿山人はチョン阪とか言ってディスってたやろ
キチガイ荒らしが腹立つんやボケナス!
東邦は評判良い今年よりも、それより更に評判良い世代が来年は控えてるからなあ
2016藤嶋東邦の活躍見て入って来た世代
2019 東邦 黄金世代
植田、成沢、熊田、石川、倉地、河合
nomojapan、世界少年野球大会、ドラゴンズjr
世代のトップクラスで戦ってきた怪物達が共に
伝説をつくる
星稜は日高中津と同レベルかw
智弁和歌山とやったら20点はとられるなw
>>719 大正義かはわからないけど桐蔭とまともにやれそうなのは中央学院ぐらいかなとは思ってる
関東王者だし頑張ってほしい
桐蔭はコザと今日やって1-0の辛勝みたいだよ
>>714 中日・巨人・ロッテ・ハムの4球団ですね。
リストアップ情報あるのはハムのみだけど、選抜で活躍できれば、
複数球団リストアップのドラ1レベル評価になるかもね。
>>636 ジョックよりシロクマ、コパカバーナですね
最近ラララないのが、、、
>>605 いえ、寧ろ現段階でチームの強弱語る必要ないと思います
勝ちに行く公式試合とは違いますので
>>655 愛知ですが智弁和歌山ファンです
勝っても負けても味があります
ブラバン応援の気合が違います
>>730 おう
桐蔭OBの和歌山オタやで!
よろしくな!
ダウンロード&関連動画>> 智辯和歌山高校
新応援歌
今年のセンバツから披露
愛知県民だけど 智弁和歌山さんや関西人の選手に対する応援の仕方がお手本になるね
だからと言って東京方面の人も意外にいい人多い コンプレックスが無いからいい意味で正直
>>733 あんま広めんといてほしい、って言っても仕方ないけど壮行会での発表でも生徒以外マスコミすら追い出しての演奏でしたから。
関東や東北に比べれば近畿のほうがまだ勝てそうだ、ぜひ当たりたい
By道民
智辯ヲタがすみません
あぼーんで少しでも不快なレスを見ないようにお願いします
選手たちは素晴らしいのに応援する側が自己中心的な人達ばかりで選手まで同じように見られるのが悲しいです…
聖光学院 9ー4 中部商業
聖光学院 7ー3 前 原
>>707 お前頭がおかしいんか?
文章が支離滅裂でしかも嘘ついてるのがすぐ分かんねん
お前知恵遅れのイジメられっ子やろ死ねや
明徳義塾はダーティーヒーローでいいんやないかい、嘘は言ってないよ明徳がマナー悪いて言ってた奴は神奈川の海老名高校野球部出身の男だよ。ところでジジイの次はいじめられっ子だとしたら、俺は20才であり80才かい?君こそ意味不明だ
ところで君は関西弁なのに地元の超名門 の智弁和歌山や大阪桐蔭より明徳義塾を応援するのかな、君は左翼かな、人を知恵遅れだの社会の底辺だの言うのは勝手だけど、ところで大阪桐蔭はプロは数えきれないし、智弁和歌山は日ハムの西川、明徳義塾は大相撲の朝青龍が有名
俺は注目選手がいない時でもしっかりとした質の高い野球をする明徳が一番好感を持てるわ。
明徳は何と言っても守備の集中力ですね
あと、ここぞの畳み掛ける集中打、全て馬淵さんの思惑です
東海大相模、智弁和歌山は大舞台でのエラーが逆に目立ちます
明徳義塾のオタの奴俺にだけ噛みつきやがってね、745は一理あるけど、明徳義塾がここぞの集中打? むしろ智弁和歌山や天理や静岡や東邦がそうだろう、特に智弁和は、勝負強い集中打が元来素晴らしい、最近弱かっただけ、ところで智弁オタは明徳オタほど切れやすくない!
集中打ありますよ、本当に明徳知ってるんですか?
岡本智辯でのエラーの際の集中打、気比戦の宣言通りの立ち上がり集中打、明訓戦での自滅に乗じての集中打
明徳は塁に出たときの得点率が高いです(特に相手エラーでの出塁)、ヒットが相手より少ないのに勝つ試合が少なくないのはそれです
>>511 秋は智弁学園や近江よりはかなり強いと感じたよ。近畿大会の打線は出来過ぎかもだけど、投手力はある。ただ今年の近畿勢は昨年一昨年と比べるとイマイチだとは思う。
選抜で楽しみが学校
聖光(監督が投手陣に同情しちゃう位打つ打線、自称過去最高)
中学(千葉で割と上位キープで、あと一歩甲子園届かなかった新鋭)
明秀(茨城ry、同上)
東邦(好投エースに強力打線)
智辯和歌山(元プロコーチのお陰で強力打線に安定した守備が付いてきた、加えてブラバン)
富島(2013夏延岡に続くダークホースなれるか)
下関国際(賛否両論あるが、違う世代でも出場叶えた実力ある熱血監督、膳所をボコるのはここしかない)
実際俺は子供の頃は横高より横浜商が好きで、全国では高知商や宇部商も銚子商もよかったな、でも思春期には川崎北でもレギュラーなれないなとわかってきたんだなあ、本当は智弁和歌山より、駒大苫小牧と清峰が好きでね、野球王国やないとこが突然強くなる醍醐味って言うかな
今年の関東は千葉が優勝できるくらいなのでぶっちゃけレベル低いです
注目は九州勢ですかね、昨春の主役は九州地区でした
東海大福岡、勝敗スレでの圧倒的敗北予想覆しての二勝は素晴らしかった、誰か予想できましたか?
秀岳館も三浦銀二の大濠も強かった
今年はどの地区が主役なるのでしょう?
自分は東北と東海を予想してます、ワクワクしますね5日後には抽選
天理や智弁和歌山みたいな一気呵成の集中打ではないが、明徳義塾は県立岐阜商ばりの、じわりじわりくる集中打って感じならわかるかな、明徳義塾は打線にムラがないね、ただねかつては明徳はろくな事してないからヒールのイメージは仕方ないな
智辯和歌山にカルト的な人気が出る理由は高校野球ファンなら誰でもわかるだろう
心酔した人間の中で知能の低い者がハエのようにウザくなるのもまぁ仕組みとして理解できる
無視するほかない
おかやま山陽の あきらめが悪い 粘り強い 選抜で強力打線が目覚めそうな気がする
試合番号 チーム1 チーム2 引き分け オッズ 開始日時
【5の1】 東海大福岡 28 神戸国際大付 234 引き分け 1 9.393 2017/03/24 9:02
【5の2】 早稲田実 129 明徳義塾 133 引き分け 1 2.039 2017/03/24 11:16
【5の3】 静岡 250 不来方 13 引き分け 1 1.056 2017/03/24 14:20
試合番号 チーム1 チーム2 引き分け オッズ 開始日時
【8の1】 秀岳館 146 作新学院 97 引き分け 2 1.678 2017/03/27 9:02
【8の2】 東海大福岡 35 早稲田実 205 引き分け 2 6.914 2017/03/27 11:38
【8の3】 静岡 34 大阪桐蔭 189 引き分け 2 1.190 2017/03/27 14:21
これ面白いですよ
昨春の主役は東海大福岡だったようです
自分も神戸国際、早実に票入れてたのでまさかでした 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2013年は夏予選の一か月前の練習試合で
東邦13−6県岐商
東邦5−0常葉菊川
東邦21−4智弁学園
東邦13−0大阪桐蔭
東邦17−2智辯和歌山
各学校の一軍スタメン相手にこの大勝で夏予選ベスト16で大島の母校享栄にコールド負けだからね
享栄もベスト8で田島の母校中部第一に大敗
中部第一も準決勝でDe東率いる名電にコールド負け
練習試合なんて意味ないよ
10日
東邦13ー1比叡山
東邦10ー0比叡山
大阪桐蔭7ー3美里工
大阪桐蔭1ー0コザ
智弁和歌山21ー1池田
智弁和歌山20ー0池田
明徳義塾7−2聖カタリナ
明徳義塾9−0聖カタリナ
東海大相模0−1山梨学院大附
奈良大附6ー1乙訓
乙訓1ー0奈良大附
倉敷商8−3瀬戸内
膳所7-1石山
おかやま山陽7ー6作陽
創成館16-2沖学園(6回途中)
航空石川11-4鳴門(7回コールド)
星稜7−6日高中津
星稜1−3日高中津
未確認
日大山形−日章学園
三重−松阪商(13日予定)
延岡学園−興南
11日予定
智弁和歌山 -今治西
智弁和歌山 -広陵
延岡学園 -石川
延岡学園- 沖縄水産
星稜 -箕島
慶応- 筑波大
大阪桐蔭-美来工
大阪桐蔭-球陽
東邦-大府
創成館-八代東
花巻東-天理
乙訓-報徳
12日予定
中央学院-常総学院
大阪桐蔭-興南
13日予定
明徳義塾-倉敷商
三重-松阪商
東邦-県岐阜商
創成館-長崎日大
16日予定
東邦-土岐商
17日予定
明徳義塾-滝川二
創成館-中京大中京
創成館-天理
18日予定
大阪桐蔭-浦和学院
創成館-龍谷大平安
19日予定
日本航空石川-滝川二
智弁和歌山-浦和学院
20日予定
聖光学院-龍谷大平安
21日予定
慶応-滝川二
創成館-法隆寺国際
練習試合はあくまで調整や選手の試し、実戦形式の練習ってだけです
チームの強弱は語れません、自分もさっきから言ってます
公式試合と練習試合では土俵違いますよ
だから練習試合解禁なったから、とそれで強弱は測れないということ
どのチームもまず、選抜一回戦みないと
智弁和歌山の人気って本当に凄いな
その分アンチもすげー多い
>>634 東邦の練習試合の結果は「あくまで練習試合」で片づけるくせにこの
試合だけで愛知のレベルを語っちゃう?
30年ぐらい前に和歌山の山奥の分校から立て続けに西武へ指名されたことがあったが
西武は和歌山で育成してんのかという噂すら耳にした
やっぱり和歌山は校数は少ないがハイレベルだなしっかりとした野球してるわ
隣りの三重だがうらやましい
明治のHP見たら
10日 vs ドジャース
11日 vs ドジャース
12日 vs ダイアモンドバックス
って書いてあるわ、多分ホントなのかも
公式戦で早慶なんて相手にするよりこっちの方が凄いかもな
学生野球で海外キャンプって・・・
コレ渡航費って自腹か?私学で野球やんの一体いくらかかんだよ
硬式野球はブルジョワの嗜みです
決まり文句が「親に感謝」
選抜高校野球大会の開幕が約2週間後に近づいた10日、京滋から出場する4校が今季最初の練習試合を行った。
1月末の選考委員会後も地道な冬季練習を積んできた各チームは、久々の実戦でいずれも順調な仕上がりを見せた。
■乙訓
初出場となる乙訓は自校のグラウンドで奈良大付と対戦。昨夏の奈良大会準優勝の相手に、主力中心で挑んだ第1試合は右腕の川畑ら3投手の継投で1−0で競り勝った。
打線は二回に右前に連打して先制。中川主将は「単打でつなぎ、逆方向にとらえることができた」と手応えを語った。
川畑に続き、右の長谷川、左腕富山がいずれも3回を無失点。富山は「力まず投げられた。
もう少し腕が振れるようにしたい」と振り返った。「甲子園に向け、戦う姿勢はつくれた」と市川監督。控え中心の第2試合は1−6で敗れた。
■膳所
21世紀枠で出場する膳所は皇子山球場で石山と対戦し、主力中心の第1試合は7−1で快勝した。11安打を重ね、3投手の継投で相手打線を1点に抑えた。
試験などで8日まで2週間、全体練習が休みだったが、石川主将は「みんな自主的に体を動かしていた。実戦で攻守の確認ができた」と語った。
主に6番だった星田を1番に起用するなど打順を組み替えた。上品監督は「さまざまな組み合わせを考えていきたい」と、59年ぶりとなる選抜大会を見据えた。第2試合も8−1で勝利した。
■彦根東
彦根東は、星城(愛知)と彦根球場で対戦し、3−0で勝った。
エース左腕の増居は五回から登板し5回を3安打無失点。持ち味の直球はキレを欠いたものの、磨いてきた変化球を交えて抑えた。
「焦らずに調子を上げたい」と、普段通りの落ち着いた様子で語った。
打線は五回に4安打を集めて3点を奪った。二塁打を放った山岡は「秋よりもフルスイングを意識するようになった」と手応えを話した。
控え選手中心の2試合目も6−1で勝った。
■近江
近江は遠征先の静岡市内で2校と練習試合を行い、東海大甲府(山梨)には5−2、静岡商には8−3でそれぞれ勝利した。
両試合とも六回から継投する形で、登板した4投手はいずれも2失点以内にまとめた。攻撃では2番瀬川がランニング満塁本塁打を放つなど効率的に得点した。多賀監督は「出足としては最高。
冬場に体重が増え、球速やスイングに表れた。強いチームを相手に自信を持ってプレーできていた」と褒めちぎった
3/10 (土) 練習試合結果
膳所 7 ― 1 石山
膳所 9 ― 1 石山
彦根東 3 ― 0 星城 (愛知)
彦根東 6 ― 1 星城 (愛知)
近江 5 ― 2 東海大甲府
近江 8 ― 3 静岡商
星城?何で星城が彦根東と試合してんの?
どういう人脈?
星城ってバレーの強豪のイメージしかないけど、野球も力入れ始めたのか?
星城は野球も力は入れてるけど毎年愛知予選ベスト32敗退レベルだけどね
何故県外の選抜出場校と練習試合組んでもらえるんだ?
彦根東も物足りなかっただろう
常連(10年間10試合以上)
01 大阪桐蔭 .838 31勝6敗
02 東海相模 .824 14勝3敗
03 日大三高 .700 14勝6敗
04 花巻東高 .684 13勝6敗
05 智辯学園 .647 11勝6敗
06 聖光学院 .577 15勝11敗
07 三重高校 .571 8勝6敗
08 明徳義塾 .538 14勝12敗
09 智辯和歌 .471 8勝9敗
出場経験あり
10 延岡学園 .714 5勝2敗
11 日大山形 .600 3勝2敗
11 富山商高 .600 3勝2敗
13 東邦高校 .571 4勝3敗
14 高知高校 .500 4勝4敗
15 日航石川 .500 2勝2敗
16 駒大苫小 .500 1勝1敗
17 近江高校 .429 3勝4敗
18 星稜高校 .400 2勝3敗
19 静岡高校 .375 3勝5敗
20 彦根東高 .250 1勝3敗
20 英明高校 .250 1勝3敗
20 創成館高 .250 1勝3敗
23 慶応高校 .000 1敗
23 おか山陽 .000 1敗
23 下関国際 .000 1敗
23 瀬戸内高 .000 1敗
23 松山聖陵 .000 1敗
23 東筑高校 .000 1敗
10年間出場なし・初出場
29 国学栃木 .000
29 中央学院 .000
29 明秀日立 .000
29 乙訓高校 .000
29 富島高校 .000
29 由利工高 .000
29 膳所高校 .000
29 伊万里高 .000
東邦が練習試合のような戦い方を本番ではしたらすごいのにね
とっとと21世紀枠とか言う糞制度廃止しろ!
こんなレベルの低い高校の試合なんか聖地で見たくないわ
ネームバリューある高校だけでいいんだよ甲子園で試合するのは
>>788 こんな感じです
大阪桐蔭>乙訓>近江>智弁和歌山
愛知県は県内最新番付で東邦が完全にNo.1の位置になった
しかも来年は今年よりも全然強いと評判の世代
今の段階での前評判は、あの東邦史上最強世代と言われた2013関根三倉の代よりも上とのことらしいから楽しみ
愛知県民からすると大阪桐蔭より智辯和歌山の方が当たりたくないな。
東邦の投手陣が智辯和歌山相手に抑えられる可能性は低いし、平田投手も
結構打ちづらそう。走るチームだけに強肩捕手も厄介。
実際去年の夏、林に痛い目に合ってるしね。
千葉県民からすると大阪桐蔭より智弁和歌山のほうが糞弱そうだから智弁和歌山と対戦したい
>>788
フラットに見て出場校中15番目くらいだと思います
【総合力 防御率+打率+失策率+盗塁率+秋季勝率】
01 東邦高校 2.07(14) .398(02) 0.625(08) 3.313(01) .978(01) 順位合計=26
02 東海相模 0.82(02) .382(06) 0.818(17) 2.091(05) .970(02) 順位合計=32
03 大阪桐蔭 0.99(03) .352(14) 0.462(03) 1.538(18) .960(03) 順位合計=42
04 聖光学院 0.73(01) .389(04) 0.800(14) 1.600(16) .872(10) 順位合計=45
05 智弁学園 2.68(22) .423(01) 0.125(01) 1.750(13) .833(14) 順位合計=51
06 明徳義塾 1.35(04) .352(15) 0.900(21) 1.800(11) .850(11) 順位合計=62
07 日大三高 2.69(24) .390(03) 0.556(06) 1.111(25) .912(05) 順位合計=63
08 創成館高 1.70(08) .317(21) 0.848(18) 2.000(07) .820(15) 順位合計=71
08 明秀日立 3.25(31) .353(12) 0.500(04) 1.800(11) .838(13) 順位合計=71
10 星稜高校 3.00(29) .316(22) 0.778(13) 2.111(03) .907(06) 順位合計=73
11 駒苫小牧 2.69(24) .369(09) 0.625(09) 2.000(07) .707(26) 順位合計=75
12 乙訓高校 1.94(11) .353(13) 0.900(21) 1.700(14) .808(17) 順位合計=77
13 東筑高校 1.52(06) .343(17) 0.800(14) 0.300(35) .903(07) 順位合計=79
14 下関国際 2.67(21) .343(16) 0.800(14) 2.100(04) .700(28) 順位合計=83
15 智和歌山 3.33(32) .372(08) 0.364(02) 1.000(26) .818(16) 順位合計=84
16 中央学院 2.31(17) .305(26) 1.000(24) 2.214(02) .808(17) 順位合計=86
16 近江高校 1.66(07) .314(25) 1.000(24) 1.000(26) .925(04) 順位合計=86
18 彦根東高 2.70(26) .364(10) 0.571(07) 0.857(31) .724(24) 順位合計=98
18 三重高校 2.92(28) .319(19) 0.889(20) 1.222(23) .884(08) 順位合計=98
18 おか山陽 3.75(36) .383(05) 1.167(30) 2.083(06) .767(21) 順位合計=98
21 慶応高校 2.74(27) .275(32) 0.727(11) 1.818(10) .792(19) 順位合計=99
22 静岡高校 2.60(20) .315(24) 0.857(19) 0.857(31) .882(09) 順位合計=103
22 航空石川 3.62(33) .379(07) 0.989(23) 1.364(20) .778(20) 順位合計=103
24 富山商高 1.80(10) .294(30) 1.000(24) 1.625(15) .717(25) 順位合計=104
24 高知高校 2.68(22) .301(27) 0.500(04) 1.333(21) .651(30) 順位合計=104
26 花巻東高 2.40(18) .342(18) 1.100(29) 1.500(19) .762(22) 順位合計=106
27 国学栃木 1.50(05) .294(28) 1.286(31) 1.571(17) .642(31) 順位合計=112
28 松山聖陵 1.71(09) .295(28) 2.333(35) 2.000(07) .555(35) 順位合計=114
29 瀬戸内高 2.49(19) .319(20) 0.636(10) 0.909(30) .552(36) 順位合計=115
30 延岡学園 3.63(34) .361(11) 1.444(33) 1.000(26) .839(12) 順位合計=116
31 日大山形 2.18(16) .272(33) 0.750(12) 1.125(24) .581(32) 順位合計=117
32 富島高校 3.65(35) .316(22) 1.083(28) 1.333(21) .756(23) 順位合計=129
33 英明高校 1.96(12) .279(31) 1.000(24) 0.125(36) .655(29) 順位合計=132
34 由利工高 2.03(13) .271(34) 1.400(32) 0.700(33) .703(27) 順位合計=138
35 膳所高校 2.17(15) .245(36) 3.000(36) 0.500(34) .576(33) 順位合計=154
36 伊万里高 3.18(30) .267(35) 1.500(34) 1.000(26) .564(34) 順位合計=159 >>795 >>548-549 相模は守備が終わってるな
やっぱり自分はファンだから
大阪桐蔭>智辯和歌山>乙訓>近江
秋の時点で
10日練習試合まとめ
東邦13ー1比叡山
東邦10ー0比叡山
大阪桐蔭7ー3美里工
大阪桐蔭1ー0コザ
智弁和歌山21ー1池田
智弁和歌山20ー0池田
明徳義塾7−2聖カタリナ
明徳義塾9−0聖カタリナ
東海大相模0−1山梨学院大附
奈良大附6ー1乙訓
乙訓1ー0奈良大附
倉敷商8−3瀬戸内
膳所7-1石山
膳所9-1石山
おかやま山陽7ー6作陽
創成館16-2沖学園(6回途中)
航空石川11-4鳴門(7回コールド)
星稜7−6日高中津
星稜1−3日高中津
彦根東3-0星城
彦根東6-1星城
近江5-2東海大甲府
近江8-3静岡商
英明7-9西日本短大附属
英明7-4希望ヶ丘
松山聖陵9-8沖縄工
富山商1-6高知商
御殿場西2―15静岡
静岡7―3御殿場西
聖光学院◯-●中部商
聖光学院◯-●前原
日大山形4−3日章学園
延岡学園9−1興南
11日予定
智弁和歌山 -今治西
智弁和歌山 -広陵
延岡学園 -石川
延岡学園- 沖縄水産
星稜 -箕島
慶応- 筑波大
大阪桐蔭-美来工
大阪桐蔭-球陽
東邦-大府
創成館-八代東
花巻東-天理
乙訓-報徳
聖光学院-興南
>>802 日大山形は今日の聖心ウルスラ戦がカギだね!
戸郷のスライダーに手こずるようだとセンバツも厳しい
>>646 慶應高vs筑波大の
開催場所と時間の情報お願いします。
23日に開幕する第90回選抜高校野球大会(甲子園)に出場する東筑高(八幡西区)は10日、門司学園高(門司区)のグラウンドで同校相手に練習試合を行い、17安打の猛攻で12−4と大勝した。
東筑は対外試合解禁日の8日、試合を予定していたが雨で中止となったため、門司学園戦が今年初の練習試合。初回、東筑は相手チームのエラーに乗じて先制。
その後も藤原圭一郎選手(1年)が七回にホームランを放つなど着実に加点し、相手を突き放した。
一方、投手陣は先発したエース石田旭昇選手(2年)が3回を無失点ピッチング。林大毅選手(2年)らの継投で粘る相手打線の攻撃を4点でしのいだ。
青野浩彦監督(57)は「対外初試合にしては、まあまあの出来。ただ、投手陣はボールが真ん中に集まっている。甲子園へ向け修正していきたい」と課題を挙げた
3月11日
筑波大 - 名城大学 13:00 北谷球場
筑波大 - 沖縄大学 13:00 沖縄大G
>>760 卒業生や、現役の生徒も書き込みしてる智弁和歌山の知能が低いとかw
偏差値調べて来い
残念ながら和歌山校の生徒は野球に関心はない
ただ学校行事だから行っているだけです
>>815 どうでもいい
また今日もお前ら智弁和歌山オタがここに居座るのか
>>816 現役の生徒が書き込んでるぞw
壮行会の様子やら、新曲の事とか在校生しかしいれない情報を流してくれる。残念だったなw
智弁アンチ「智弁生は勉強しか興味無いニダ。野球部の応援なんていやいやニダ。て雑誌で見たニダ。」
智弁生「え?野球普通に好きっすよwサーセンwww」
>>785 大阪桐蔭てスゴすぎるね!近々10年で31勝6敗 勝率838。スゴいからといって大阪桐蔭オタは偉そうにしないから大阪桐蔭と大阪桐蔭オタはカッコイイと俺は思う。ちな俺は高校野球オタだけど大阪桐蔭オタではない。
僕は道を歩いていてときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の慶大生なんだ」と思うと嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な慶應入試を突破してから2年。合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
慶應義塾大学…
その言葉を聞くと僕は自然と身が引き締まりまる。
三田会の先輩方に恥じない自分であっただろうか?
先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ…」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう…
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう・・・
慶大を卒業し社会に出ることにより僕たち慶大生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき慶應義塾大学。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて比類なき王者。素晴らしい実績。
余計な説明など一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「慶大生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な慶應ブランドの威力。
慶大に受かって本当によかった・・・
球遊びは楽しいかい?
一つ分かった。この5ちゃんでそうやって品のない煽り辞めろといっても何も効果ないことを
>>823 逆に言えば相模や日大三は予選が厳しい地区って事だな
>>803 追加
ダブル2試合目
倉敷商業2対5瀬戸内
一試合目の主力メンバーの瀬戸内、ほぼ総入れ換えの倉敷、
中盤一年生投手を何とか打ち勝利
智弁和歌山オタは大阪桐蔭を意識しまくりやけど大阪桐蔭オタは智弁和歌山なんか一ミリも眼中にない現実
40年前に5ちゃんねるがあれぱ箕島が主役だっただろう
ランクスレから練習試合スレにみんなが移動した形だね
>>840 ごめんなさい
いつも通り初戦だけで和歌山に帰りますので
3点取れたら褒めてください
>>805 戸郷から打てたらだいたいの投手からは打てるだろな。
いい相手とやれて羨ましいな。
智辯和歌山打線を3点に抑えられる投手陣はおらんやろ
>>815 自己紹介ありがとう
これがハエの読解力
智弁和歌山はアンチが多いと言うよりキチガイオタがウザいことばっかり書くから荒らされて日頃からよく思ってない大阪や奈良の奴が鬱憤晴らしにボロクソ叩くからやろな
今日もそうなると予想するわ
>>846 眼中に無いて言いながら、智弁和歌山について2レス書き込みしてる時点で興味ありありやがなw
智辯和歌山の新曲むちゃええやんか!また、他校もマネするやれなw
> ちなみに智辯スレを去年の夏に初戦勝つまで何度も何度も毎晩毎晩荒らしにきてた奴いたわ。そいつのせいで智辯オタも過激になって滋賀スレを余計に荒らしたりしてたのはあるよ。だが実際荒らしてたのは兵庫のオタだったけどね…滋賀の人には申し訳なかったね。
> ちなみにそいつは智辯を馬鹿にするaaを毎晩毎晩連投してたわ。
いや、滋賀スレはいつも通りだったよ。
いつも通り智辯和歌山オタの人が荒らしに来てて、いつも通り過激なレスしてたし、いつも通りの書き込み数だった。
むしろそれより前にあった有名なネット格闘家の智辯和歌山オタの人が、ほとんど一人で滋賀スレを荒らしレスで染め上げた時の方が凄かった。
あれはもはや狂気。
近畿スレに居た人なら多分知ってる人だろうけど、近畿スレで最も会話が通じないと言われるあの人だね。
>>852 まぁ智弁和歌山は弱いし、キチガイファンが多いってこと
>>749 公式】輝け甲子園の星復刊プロジェクト?
☆がんばってね!90thセンバツ出場校☆
https://twitter.com/koshienno_hoshi/status/957191269188431874 各学校紹介のRT数とファボ数でどの学校が人気がすぐわかるなw
当然ながら大阪桐蔭がダントツなのだがw
一度着ることができるならどこのチームのユニフォーム??
1位 大阪桐蔭プロアマ問わずということで数多くの選択肢がある中、選ばれたのは、なんと大阪桐蔭でした!
シンプルなデザインですが、何より素晴らしいのは、選手たちの着こなしがスマートなこと。ブカブカさがなく、ジャストサイズで着こなしをしているので、強さを実感しますよね。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11216905/ 近畿猿の高校野球好きは異常
そら子供にもやらせるし強くなりますわ
智弁和歌山12-2今治西(3回途中)
林今日も2打席連発
>>856 どこからの情報それ
Twitterで見ても見つからないけど
中学時代から和歌山では筒香二世と言われ比較されて来た林
>>861 高嶋監督が普通に決勝まで行ったら5本は打つやろ言うてたなw
大阪桐蔭2ー7池田
大阪桐蔭7ー13池田
やまびこ打線復活
智弁和歌山17-2今治西(4回途中)
林4打数4安打3長打も3連発ならず
桐蔭ってもしかして貧打?
近畿大会優勝した時の桐蔭って打てないイメージある
高嶋監督いわく武内、池辺以上の智弁和歌山史上最強のスラッガー林滉太
阪神タイガースJr.4番
万波の2打席連続ホームラン!
3回裏 横浜7-0浦和学院
キャプテンの文元が普通にやれば優勝出来る言うてるから智弁和歌山の選手は相当自信持ってるはず
>>874 フラグ立ちすぎだな。
ころっと中堅どこに手も足も出ず負けるな。
スレタイトルの練習試合報告でいい
和歌山と智辯和歌山の話しウザい
和歌山と智辯和歌山の事など感心ないからいらん
センバツも勝つと鬱陶しそうやから、とっとと負けてくれ
>>874
今ここだから
【直近10大会都道府県別勝利数ランキング】
01 大阪 31−10 大阪桐蔭
02 群馬 20−09
03 埼玉 19−07
04 福井 18−10
05 岩手 15−09 花巻東
06 栃木 13−08 国学院栃木
07 宮城 13−09
08 熊本 13−11
09 奈良 12−11 智辯学園
09 京都 12−11 乙訓
11 高知 12−12 明徳義塾 高知
12 福島 10−07 聖光学院
13 広島 10−08 瀬戸内
14 三重 09−08 三重
15 愛知 09−09 東邦
15 青森 09−09
17 東京 09−9.5(16−19) 日大三
18 愛媛 09−10 松山聖陵
19 徳島 08−07
20 茨城 08−08 明秀日立
21 沖縄 08−09
22 鹿児 08−10
23 兵庫 08−11
24 神奈 07−05 東海大相模 慶應
25 宮崎 07−06 富島 延岡学園
25 山形 07−06 日大山形
27 福岡 07−08 東筑
27 千葉 07−08 中央学院
29 北海 6.5−08(13−16) 駒大苫小牧
30 香川 06−08 英明
30 滋賀 06−08 近江 彦根東 膳所
30 岐阜 06−08
30 静岡 06−08 静岡
34 富山 05−06 富山商
34 新潟 05−06
36 石川 04−05 日本航空石川 星稜
37 山梨 04−07
38 秋田 03−06 由利工
39 長野 03−07
40 長崎 03−08 創成館
41 山口 03−10 下関国際
42 大分 02−05
43 和歌 02−09 智辯和歌山 ←今ここ!
44 佐賀 01−05 伊万里
45 鳥取 01−06
46 岡山 01−09 おかやま山陽
47 島根 00−07 今治西は愛媛でもベスト8にも入れないレベルになったからな
>>881 昨年の秋は一応8強には入ったのですが・・・。
>>882 林抜きとは言え不調柿木に完封された貧打でよく舞い上がれるな
弱小相手限定の強打線が良く言うわ
智辯和歌山って去年の選抜は出てないんだな
秋の近畿大会初戦で滋賀学園にコールド負けしたみたいだが、夏は甲子園で勝ったんだっけ?
過去は関係ないし、今年から智辯和歌山は完全復活するからね
>>823 大阪桐蔭オタやけど、過去の実績関係ないからね
この代はちょっと打線が打てなさすぎて危機感すらあるよ
投手陣の調子が悪ければ、創成館戦みたいに普通に負けたりすると思う
>>886 興南の一年生投手の自滅て勝ちをいただきました
7年ぶりの1勝でした
>>892 滅多打ち食らってたがなw
興南戦でホームラン打った5人が残ってるんやからそら打つ方は凄いで
近畿の強豪にはまだ勝てません
智弁和歌山
20200200=6
01300432=13 (8回コールド)
滋賀学園
(智)平田、加藤、黒原−文元
(滋)神村、棚原−後藤
>>896 それって中谷コーチが来る前などんまいw
近畿の強豪にはまだ勝てません
智弁和歌山
1000010=2
202005X=9 (7回コールド)
履正社
(智)橋(5.1)、黒原(0.2)−門脇
(履)山口−井町
>>896 滋賀作園戦でも林は絶好調だったな
あの試合平田とか炎上してたけどよくここまで伸びたわ
>>899 狂ったんか?wこの秋履正社に12-8で勝ってまんがなw
智弁和歌山キチさすがにうざいわ。
近畿スレでもそうやったけど、強いチーム応援してるだけで自分が偉くなったと勘違いすんなよ。
和歌山でもボコボコ打たれます
でもなんとか日高中津に勝てました
日高中津
003000021=6
31010003X=8
智弁和歌山
(日)宮井、入山−川崎
(智)平田−東妻
ヒマなら「ギャグの祭典」見る?
ダウンロード&関連動画>> 大阪桐蔭の徳山には1点、柿木には0点の打線だけどな
>>905 滋賀か奈良智弁オタのいつもの負け犬君やろ
過去は過去! 今年からの智辯和歌山は盟主復活に向けて先ずは春を取るだろう!
いったい智辯和歌山はどこまで強いんだ。
化け物ばかりおる
大阪桐蔭でも今の智辯和歌山にはコールドされるやろ!間違いなく
>>912 今年のセンバツは惜しくも出場を逃したが、愛媛の強豪・今治西を相手に
5回表までで18-2とリード中。
智辯和歌山の底力には、ただただ恐れおののくばかりだな!
万波の3打席連続ホームラン!
6回裏 横浜13-0浦和学院
>>843 中央学院の大谷ならまあ3点以内に収めるだろうな
逆に打者として一人で3打点ぐらい挙げそうだ
馬鹿山の投手陣なら打ち頃だし
和歌山って今年も対抗馬いねーの?
去年も紀央館とかいう誰も知らん高校が対抗馬だったし
智辯和歌山を、どこが待ったをかけるかが選抜の争点! この打線8点ぐらいに抑えたら上出来だと思う
中央学院なら智弁は練習試合と同じように20点取れそうw
5回終わって未だに1-0の大阪桐蔭
根尾が5回10奪三振。。。
んーこの
今日00:00かからここまで
智弁和歌山「あぼーん」80レス
こいつら本物のキチガ○だ
>>921 はいはい
掲示板な好きに言えるよな
実際に顔合わせて20点とれなきゃ命とるぞ言うたらブルって土下座して足舐めるだろお前
もはやお前らにできることは智弁と当たらないよう祈るだけwwwww
>>916 横浜は望洋と練習試合やで
浦学は関西遠征や
しょうもないガセはやめとけ
智弁和歌山は甲子園で1勝するまでおとなしくしておけ
このスレも強豪相手に善戦出来たら書き込め
それまで情報不要
知弁和歌山は甲子園で1勝するまでおとなしくしておけ
このスレも強豪相手に善戦出来たら書き込め
それまで情報不要
智便和歌山は甲子園で1勝するまでおとなしくしておけ
このスレも強豪相手に善戦出来たら書き込め
それまで情報不要
本命 智辯和歌山
対抗 5校
伏兵 …
こんな展開になるでしょう
智弁和唄山は甲子園で1勝するまでおとなしくしておけ
このスレも強豪相手に善戦出来たら書き込め
それまで情報不要
382: 名無しさん@実況は実況板で [] 2018/03/11(日) 10:46:19.77
沖縄市招待試合 第1試合
5回終了
桐蔭 100 00|1 4 1
美来 000 00|0 2 1
(桐)根尾-小泉
(美)比嘉竜-玉城
智便和歌山は甲子園で1勝するまでおとなしくしておけ
このスレも強豪相手に善戦出来たら書き込め
それまで情報不要
智弁和歌川は甲子園で1勝するまでおとなしくしておけ
このスレも強豪相手に善戦出来たら書き込め
それまで情報不要
>>780 今井前彦根東監督と星城の平林監督につながりがある模様
平林監督が豊田西の監督だったときも彦根東と練習試合してる
智辯打線はすごいけどピッチャーが‥‥
まあ平田頼みになりそうやな
智辯和歌山オタとして
広陵の森、浦和学院の佐野、
平安の島田、小寺のうち誰か1人は
逆に抑えてほしいと思う。
このままじゃ大振りのクセがついて
本番でやらかすとしか思えないからね。
東海大相模は完封負けからのスタートだけど
これを戒めにして調整してきたら
ホントにヤバいチームになって
甲子園に乗り込んできそうかな?
智弁和歌山川豊は甲子園で1勝するまでおとなしくしておけ
このスレも強豪相手に善戦出来たら書き込め
それまで情報不要
智弁馬鹿山なんかどうせ今だけ
甲子園ではいつもの通りすぐ負ける
>>942 すみません
7年前に白樺学園に勝って以来久しぶりに興南に勝ちを頂いたので少し調子に乗っちゃいました
和歌山でおとなしくしておくよう皆んなに言います
秋徳島ベスト8の池田ごときに大勝した智弁和歌山よりも秋滋賀2位の比叡山に2試合7本塁打で大勝した東邦のほうがすごくないか?
昨日の結果だけで言えばだけどな
>>946 滋賀はどこもクソ弱い
比叡山なんて、近畿1回戦コールド負けのざこ
>>946 東邦の対比叡山、13−1・10−0は本当だが7HRはガセ。
>>946 でも比叡山も近畿大会1回戦でボコられたからなぁ
>>949 それを言い出したら準々決勝で池田に勝った富岡西なんて準決勝で7-0で負けてるけどなwww
智弁とか東邦が膳所とやったら50点ぐらい取るんちゃうか割とまじで
打倒!滋賀学園しか考えていません
智弁和歌山
20200200=6
01300432=13 (8回コールド)
滋賀学園
(智)平田、加藤、黒原−文元
(滋)神村、棚原−後藤
智辯和歌山の平均得点は20点ぐらいやな!コールドなければまだ取るわ
今治西も松井にトドメ刺されてから2,3年は虫の息で踏ん張ってたけど、
完全に息の根が止まってしまった感じだな
監督替えて一から出直して数年後に復活して欲しい
>>951 林の二打席連続はどうなん?
本当ならさすがにプロ注怪我明け二連発は記事になってると思うんだが・・・
お前らほんまに他校を馬鹿にするの好きだな。よくいえるね和歌山オタも智辯を馬鹿にしてる奴も。
最低だわここの民度。
広陵の森が智辯打線止めれるか?
また2ケタ得点いくようなら高校野球の大会に出るのは反則なほどの打撃陣やな
びっくりするわ!
>>964 つか柿木とかには沈黙するから
所詮雑魚専やで
アンチが智辯を持ち上げて叩く。和歌山オタが宣伝して過激に反応する。そして煽り合い。結局選手や高校を叩く。
最低だわ。ここのスレ
>>964 森は分からん
智辯はストレートが大好物だから。
でも浦学の佐野みたいな
投手とまだ対戦したことがないから
こっちの方が抑えられる確率が高い。
>>964 心配するな
打てないから
智弁和歌山
000000000=0
00000100X=1
大阪桐蔭
(智)小堀(5)、池田(3)−東妻
(桐)柿木−小泉
乙訓
100010101=4
201000002=5
智弁和歌山
(乙)川畑−薪谷
(智)小堀(7.2)、湯浅(0.2)、池田(0.2)−東妻
>>967 まあ森からはそれなりに点取るだろう
問題は左Pからどれだけ取るかだな
>>968 個人的には智辯は乙訓の富山と
対戦しておきたかった。
浦学と和智辯はいつやるんや?
浦学の左右のドラ候補の佐野渡邉打ったら本物やろな
>>973 ソースくれよ、煽りではなく本当の情報が知りたい
>>972 乙訓はエース温存
和歌山相手にエースは投入しません
所詮5ちゃんだけどここのスレはアンチやオタやアンチのレベルも最低。
何もいってない人には悪いが。
選手や高校を叩くスレ。
>>976 おれが情報持ってる智弁ファンやからや
まあその内記事にも出るやろ
>>974 お前渡邉見たことある?
あれがドラフト候補てw
いやまあなんかの雑誌にそう書いてたかもしれんけど絶対高卒でドラフトはかからないと言い切れるレベルだわ
>>980 なるほど
それなら俺の中では記事でるまではガセとおもっとくわ
サンクス
>>978 だから嫌なら消えろ
そんな最低のところにとどまらないでさっさと消えろしばくどー
>>982 楽しくないなら消えろさっさと消えろしばくどー
>>976 まあほんまでも田舎の馬鹿山のことなんか桐蔭みたいには話題にならんやろ
ガセっぽいがな
>>988 林復活か?みたいな記事がいくらでもでてるんだから二打席連続はさすがに記事になるだろ
過度な和歌山オタは嫌いだが正直、世代ナンバーワンの可能性もあると思ってるわ林は
だからソースが欲しいんだよなあ
スッコンどれ おどれら ネオは過大評価
智弁の話題はもういい 練習試合の結果を淡々と書き込もうや
>>991 そいつは一人二役の自演野郎やで
智弁スレにこんな奴居たことないからアンチの自演確定
情報弱者はすぐガセ認定するんだな
智辯の林の情報は本当だよ
智辯掲示板で実況してる
林が世代最強とかwww
中央学院の大谷見たことない近畿の田舎っぺだろwww
井の中の蛙だな
>>998 すまん、、、大谷は打撃センスはあると思うがちょっとないわ・・・
秋見たが・・・
-curl
lud20250209101539caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1520087157/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「90回選抜出場校 練習試合報告スレ YouTube動画>4本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・センバツ出場校練習試合情報スレ
・19春 春季大会&練習試合情報報告スレ part2
・【3/8解禁】2019春 春季大会&練習試合情報報告スレ【球春】
・練習試合情報スレ
・【選抜出場校】大分商業応援スレ⑵
・2017年、春の選抜出場校予想スレ Part3
・【2018】春の選抜出場校予想スレ
・【2018】第90回選抜高校野球出場校発表 実況スレ
・★2016年 春季大会&練習試合総合スレ
・【選抜切符】悲劇の選抜出場校を語るスレ【水の泡】
・101回選手権大会出場校ランキングスレ IDなし
・【2018】春の選抜出場校予想スレ【センバツ】
・【2019年】第91回選抜高校野球大会出場校ランキングスレ【選抜】
・【センバツ中止】 選抜出場校救済措置議論スレ 【自演ヒキ】
・【センバツ中止】 選抜出場校救済措置議論スレB <選抜・コロナ関連総合> 【自演ヒキ】
・【センバツ中止】 選抜出場校救済措置議論スレC <選抜・コロナ関連総合> 【自演ヒキ】
・2019選抜出場校予想
・2019選抜出場校予想
・選抜出場校の選出はどうなるか
・2020選抜出場校ランク付け
・2019選抜出場校ランク付けpart3
・2019選抜出場校ランク付けpart2
・【球春】練習試合情報2【到来】
・こいせん 練習試合 全レス転載禁止
・選抜出場校から一校だけ落とすとしたら? 2校目
・【急募】帯広農でも勝てそうな選抜出場校または勝てる方法
・【1月24日】関東の高校野球 Part41【選抜出場校決定】
・もし関東春季大会が秋の大会で選抜出場校を決めないといけなくなったら
・【2019年度】第91回選抜高等学校野球大会・出場校選考会A【会場】
・【謹賀新年】甲子園へ行こうPart265【選抜出場校発表】
・【99回選手権】俺は全試合の勝敗をあてる神になる【夏の甲子園】
・四国の高校野球151 【組み合わせから選抜出場校を予想しよう】
・大船渡と仙台育英が練習試合して佐々木が投げたらしいんやが
・【神宮大会】甲子園へ行こうPart264【選抜出場校発表】
・【采配その他】2018選抜出場校監督のここがスゴい(酷い)!
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 A 選抜出場校決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 B 選抜出場校決定 ☆☆☆☆
・【高校野球】大船渡・佐々木、出た!156キロ…作新学院と練習試合
・【サッカー】久保建英、開幕スタメン「厳しい」 練習試合フル出場も不発 [ゴアマガラ★]
・【悲報】オリックス二軍と練習試合予定だったエネオス、なぜか一軍と試合させられ8-0で負ける
・【教育/スポーツ】部活動時間の上限指針 選抜出場校、「平日二時間、週末三時間まで」の規定順守ゼロ
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 C 第103回選手権大会・出場校決定! まもなく開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】夏季九州地区 抽選会 交流試合 練習試合その他 IDなし特設会場 I☆☆☆☆
・【WBC】侍Jがドジャースに9回逆転サヨナラ負け 松井が2失点、練習試合2連敗で準決勝へ★2
・【ゲタだっさwwww】 早稲田の清宮、「公式練習試合」に出場し108号HR 高校生史上最多記録更新w
・【🔔⚽🏈🏀🌅🎍】甲子園へ行こうPart265【選抜出場校発表】
・【サッカー】6試合出場停止処分明けのC大阪・乾貴士、いまだ練習合流できず 4月柏戦で規律乱す行為 [ゴアマガラ★]
・2024年最新 全国練習試合情報 (446)
・5ch不具合報告スレ
・大会第4日目の出場校を何かに例えるスレ
・第90回センバツ出場校予想スレ
・任天堂switch不具合報告スレ
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ
・関東の選抜出場高校専用スレッド
・2017年度秋季大会結果報告スレ
・5ch不具合報告スレ Session 31
・第101回夏の甲子園出場校予想スレ
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ3
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ8
・【2019選抜】秋季大会結果報告スレ
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart8
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart8
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ12
・2024夏 有力校敗退情報報告スレpart5
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart8
08:18:45 up 43 days, 9:22, 0 users, load average: 58.40, 41.34, 41.02
in 0.093800067901611 sec
@0.093800067901611@0b7 on 022522
|