◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【2018夏】 代表校戦力ランク付け 【甲子園】 YouTube動画>2本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1532101075/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【S】 ・大阪桐蔭 【A】 ・明秀日立・花咲徳栄・浦和学院 ・東海大相模・横浜・健大高崎・星稜 ・東邦・明石商・智弁和歌山・明徳義塾 ・創学館 【B】 ・八戸学院光星・作新学院・日大三・帝京 ・木更津総合・習志野・富山商・静岡 ・彦根東・乙訓・大体大浪商・報徳学園 ・智弁学園・広陵 【C】 ・駒大苫小牧・酒田南・盛岡大付・金足農 ・聖光学院・山梨学院・佐久長聖・坂井 ・中京学院大中京・菰野・倉敷商・下関国際 ・徳島商・英明・済美・福岡大大濠・熊本工 ・明豊・樟南・興南 【D】 ・クラーク国際・中越・豊川・開星・鳥取城北・飯塚・佐賀商・柳ヶ浦・日南学園
宮城県、忘れてた。 【S】 ・大阪桐蔭 【A】 ・明秀日立・花咲徳栄・浦和学院 ・東海大相模・横浜・健大高崎・星稜 ・東邦・明石商・智弁和歌山・明徳義塾 ・創学館 【B】 ・八戸学院光星・作新学院・日大三・帝京 ・木更津総合・習志野・富山商・静岡 ・彦根東・乙訓・大体大浪商・報徳学園 ・智弁学園・広陵 【C】 ・駒大苫小牧・酒田南・盛岡大付・金足農 ・東北・聖光学院・山梨学院・佐久長聖 ・坂井 ・中京学院大中京・菰野・倉敷商 ・下関国際 ・徳島商・英明・済美 ・福岡大大濠・熊本工 ・明豊・樟南・興南 【D】 ・クラーク国際・中越・豊川・開星・鳥取城北・飯塚・佐賀商・柳ヶ浦・日南学園
>>1 名前だけで決めてんじゃねーよカス
まじカスゴミ野郎
こんなスレ立てる暇あったら親の肩たたきでもしてろよチンパンビチ糞野郎
>>3 春大と地区予選チェックしてないだろ
両方チェックしてる俺から言わせれば
こんな感じだ
【S】
大阪桐蔭
【A】
健大高崎 花咲徳栄 木更津総合 東海大相模 横浜 智弁和歌山
【B】
八戸学院光星 聖光学院 常総学院 浦和学院 日大三 佐久長聖 星稜 東邦 智弁学園 明石商 明徳義塾 創成館
【C】
札幌日大 東北 作新学院 関東一 山梨学院 静岡 中京大院中京 龍谷大平安 大体大浪商 広島新庄 下関国際 明豊 興南
【D】
クラーク国際 金足農 羽黒 盛岡大付 習志野 高岡商 菰野 近江 報徳学園 倉敷商 済美 英明 鳴門 小倉 日南学園 樟南
【E】
中越 坂井 豊川 鳥取城北 開星 福岡大大濠 唐津商 東海大星翔
とりあえず代表校決まってからやらないと意味ないだろ。春の大会は県大序盤敗退でも夏までに成長してくるチームも普通にあるし、選手権予選の勝ち上がり方や、成績も考察資料になるわけだから、選手権予選が終わってから、ランク付けすべきだろう。
いやいや、代表校を予測する楽しみもあり楽しい。自分らの都道府県が他からどう予想されているのか知る機会でも有りむしろ興味深い。
浦学はベンチにも敵がいるからな もし甲子園に出場できても1勝が関の山w
>>7 東海大星翔を恐れてるだけはわかった!投手山下は三振取れる本格派。おっとここまでだ。まだ出れるかワカランからな、ただ熊本としてはいい気はしないが下克上チームが残ってるわ。
くじ運にもよるが戦力的には大阪桐蔭と智弁和歌山の近畿の2トップと関東勢の争いという図式になる。 伏兵に創成館、東邦、明徳義塾といった感じだろう。 今回東北勢は正直ないと断言する。
ランク付けって何を基準にするかで全く違う。 優勝予想とかベスト8予想、出場校予想は分かる。 初戦は勝つと思うが優勝は絶対に無理みたいな高校は?
過大評価 智弁和歌山 明徳 花咲徳栄 過少評価 聖光 広陵 作新
智弁和歌山はSでもいいくらい 関東、近畿の優勝争いか、外人部隊の地方が対抗だけど 東北、北陸は1-2ランクサゲるレベル
打線には、調子の波があるもの。それは不可避。 去年の徳栄や広陵は、好調時と本大会が上手く重なって 躍進につながった。 一方、大阪桐蔭や秀岳館は打線が湿っていく中、本大会を迎えた。 2点を取るのも苦労していた。結果、投手陣に負担が行く。 打線がコンスタントに5点取ってくれれば、投手は楽。 配球が大胆になるから、失点がしにくい。投打の 歯車が噛み合って行くことになる。 実は、打線の不調は、地方予選の時点から兆候は表れている。 本大会に入っても短期間での修正は難しいため。 前評判は高かったものの実は、打線の不調 を引きずっており、優勝候補が早々に敗退して いくケースは実に多い。 夏の頂点には、打線の爆発力が絶対条件。 ずっと貧打のまま優勝できた事例は近年ないだろう。 今年も大阪桐蔭の若干の気掛かりは、「打」の部分になる。
代表が決まってないのにこんなスレ立てるバカっているんだな
>>14 だいたいがイメージだと思う。名前が8割方だな。そもそも全国予選の中身が完全に把握出来るはずないわ。
>>15 選抜準Vで過大評価もクソもないだろキチガイ
>>3 広陵はもし出場したら、戦力的にはAランクだと思うけどな。
ただ広島県内で安定感皆無だから、多分予選で負けて、広島新庄になるだろうけど。
代表校決まる前にランク付けとかガイジやん 死んだ方がええで
まず旭川大が決定。 146kのプロ注右腕がいて打線は普通。 Cクラスかな。
代表決まってないって言ったって、聖光、作新、桐蔭、明徳は来年も再来年も予選あってもなくても代表間違い無いんだからもうランク付けに入れてもいいと思うぞ。
聖光ってなんで毎年毎年過小評価なんだ? いつもCランク扱いされてるぞ
せいこうはD、作新はCB、桐蔭はS、智辯和はAS、明徳はBかな
今のとこは 【A】 【B】 【C】聖光 【D】旭川大 【E】 こんな感じか?
広陵、広島新庄は被災地ポイントでA−くらいに格上げされるよ
広陵、広島新庄は被災地ポイントでA−くらいに格上げされるよ
こんな感じかな。 S:横浜 大阪桐蔭 智弁和歌山 A:花巻東 聖光学院 作新学院 木更津総合 星稜 東邦 花咲徳栄 B:八戸学院光星 常総学院 浦和学院 日大三 敦賀気比 静岡 智弁学園 報徳学園 大濠 創成館 明豊 東北 C:札幌日大 健大川崎 習志野 山梨学院 高岡商 金足農(佐々木希) 近江 平安 広島新庄 熊本工 興南 D:クラーク国際 旭川実 酒田南 関東一 上田西 愛大三河 中京学 いなべ 下関国際 折尾愛真 樟南 E:中越 明石商 鳥取城北 開星 創始学園 龍谷 日章
ランク付けとか予選終わらないと意味ない。 あと、横浜は良い加減、前評判詐欺がひどい。 出る度にSかAランクだけど、すぐ負けるじゃん 2010年以降4勝7敗。出たら基本初戦、もしくは2戦目で敗退なのに、毎回ランクだけ高い変な高校。
玄人はこの段階で出場高すら見えている 意味無いと言っているのはニワカ
>>18 しかも、ほとんど既出場ばかりで初出場とか考えてないしな。
大阪桐蔭 投手根尾が不調説あり 浦和学院 二枚看板の片方佐野が春から登板なし 花咲徳栄 野村が実質エースな投手陣 日大三高 実質エースの井上が登板なし 横浜 及川は名前先行で不安定 東邦 扇谷が相変わらず不安定 創成館 七俵が登板なし 平田以外適当な智弁和歌山が相対的に浮き上がってきそう
>>37 と同じ面子ならこうするわ S:大阪桐蔭 智弁和歌山 A:健大高崎 浦和学院 木更津総合 横浜 日大三 星稜 智弁学園 平安 明徳義塾 創成館 B:八戸学院光星 聖光学院 作新学院 花咲徳栄 常総学院 佐久長聖 静岡 東邦 明石商 広陵 C:駒大苫小牧 花巻東 金足農 習志野 高岡商 近江 倉敷商 下関国際 樟南 D:その他 E:その他 下関国際の鶴田はジャイアン白根を彷彿とさせる。 出てきたらそれなりに勝ち進みそう。
智弁和歌山の過大評価過ぎじゃない! 平田クラスの投手がもう1人いれば分かるが 2番手3番手が育っていない。 夏は1人じゃ無理
バーチャルで見た感想 浦和学院 渡辺はポコポコヒットを打たれる 打線は例年ほど迫力なし 佐野が投げられないならあっさり序盤で姿消しそう 木更津総合 根本、篠木と例年の投手力に加え、打線にも迫力あり ベスト8以上狙える 山梨学院 垣越の投球に尽きる 打線に力は無いが垣越を初見で打てるところはあまりないのでは
宮城県、忘れてた。 【S】 ・大阪桐蔭 【A】 ・明秀日立・花咲徳栄・浦和学院 ・東海大相模・横浜・健大高崎・星稜 ・東邦・明石商・智弁和歌山・明徳義塾 ・創秀館 【B】 ・八戸学院光星・作新学院・日大三・帝京 ・木更津総合・習志野・富山商・静岡 ・彦根東・乙訓・大体大浪商・報徳学園 ・智弁学園・広陵 【C】 ・駒大苫小牧・酒田南・盛岡大付・金足農 ・東北・聖光学院・山梨学院・佐久長聖 ・坂井 ・中京学院大中京・菰野・倉敷商 ・下関国際 ・徳島商・英明・済美 ・福岡大大濠・熊本工 ・明豊・樟南・興南 【D】 ・クラーク国際・中越・豊川・開星・鳥取城北・飯塚・佐賀商・柳ヶ浦・日南学園
相模はともかく横浜は毎度毎度前評判詐欺が酷い 神奈川のレベルは西東京以下なのに毎回前評判だけは高いよな
【S】 ・大阪桐蔭 【A】 ・明秀日立・花咲徳栄・浦和学院 ・東海大相模・横浜・健大高崎・星稜 ・東邦・明石商・智弁和歌山・明徳義塾 ・創刊号 【B】 ・八戸学院光星・作新学院・日大三・帝京 ・木更津総合・習志野・富山商・静岡 ・彦根東・乙訓・大体大浪商・報徳学園 ・智弁学園・広陵 【C】 ・駒大苫小牧・酒田南・盛岡大付・金足農 ・東北・聖光学院・山梨学院・佐久長聖 ・坂井 ・中京学院大中京・菰野・倉敷商 ・下関国際 ・徳島商・英明・済美 ・福岡大大濠・熊本工 ・明豊・樟南・興南 【D】 ・クラーク国際・中越・豊川・開星・鳥取城北・飯塚・佐賀商・柳ヶ浦・日南学園
>>59 一体いつまでクラーク国際と開星を入れるんだ?
今日の結果位確認しろよ。
去年の花咲のように実際蓋を開けてみないと分からないよね 花咲と広陵の決勝なんて誰が予想できたものか
この世代最強打者と最強投手って 打者 智辯和歌山 林 晃汰 投手 大阪桐蔭 根尾 昂 でオッケー?
横浜って弱いだろ? 今日熊工に22-3で負けたチームに敗退した文徳に手も足も出ずに完敗してたけどw そもそも大味で粗くて下手くそだったけど、あんなので関東では強いとみなされてんの?
>>64 ネオが投手としてそんなにすごいとは思わんね。今宮みたいなもんやし
まだ1チームしか決まってないのにw 誰だよこれ立てたの カウパー出まくりだな
智辯和歌山の林がフルスイングしただけで甲子園球場は物凄いどよめきが起こる。 センバツの時びっくりした!
優勝候補は圧倒的に大阪桐蔭 対抗は筆頭は東海大相模だが投手力がいまいち 横浜は個々の能力は大阪桐蔭に負けず劣らずだが奴が足を引っ張る 智弁和歌山は大阪桐蔭戦になると打線が沈黙する、他の良ピーは打てるのに大阪桐蔭は苦手、大阪桐蔭をどこか他の高校が倒してくれれば優勝できるかも 健大高崎は打撃はおそらく今大会ナンバーワン、しかし投手陣は下から数えたほうが早いレベル 花咲も課題は投手力、野村が投げはじめて多少はマシになったがマシってレベル、さらにはその影響なのか野村が打撃で調子をおとしてるのも気になる、ただし一年の井上は化け物 浦和学院は期待の渡辺、佐野が順調に育ってれば対抗馬筆頭になれたが現状無理、河北も悪くないが渡辺が育った時の理想形とはかけはなれてるのは浦学オタもわかってるはず 明徳は打撃が弱いし、この暑さの中でさすがに市川ひとりは無理 創成館は夏向きの高校だが、地区予選をみる限り打撃が弱い 聖光学院はただの過大評価、弱いとは言ってない、巷の評判ほどの実力はないってだけ 東邦は地区予選で9回にスリーラン連発サヨナラして、ミラクル東邦なんて湧いてるが、強い高校は格下相手にそんな状況にならない 最後に一番期待できるんじゃないかってのが木更津総合、健大や智弁和歌山みたいな化け物じみた破壊力はないが、大阪桐蔭のような内野手の間を抜く打球の速さは一級品、さらには今年の打撃のチームにない投手力がある もちろん個人の感想でしかないが
甲子園出場決めた北北海道の旭川大のエースは最速146km投げるプロ注らしいね プロ注投手がいるってだけで最弱のEにはさせたくないが、北北海道は6年連続で初戦敗退の雑魚だから強制的にEでいいや
桐蔭はレイプの手を緩めないな 夏の大会は球児にとっちゃトラウマになるよね
たしかに今年の木更津総合は不気味な存在だと思うが優勝はないかな
1番不気味なのは広陵。この世代全くといっていいほど今まで目立たなかったが相当力をつけてきていることだろう。被災地ということもあり気合いも入ってるだろうし。
広陵・森は149出したそうだね 去年はノーコンだったが、改善されてれば今井・中村みたいな評価急上昇枠ある
並みの投手なら集中打で大量得点 根尾クラスの投手でないと智弁和歌山を抑えられない
>>59 千葉民だけど木更津総合と習志野が同格はないわ。2ランクは差がある。当然木更津総合が上
大阪桐蔭と東海大相模が軸 それを追うのが智辯和歌山と創秀館
>>80 相模は智弁と試合することになったら物凄い気迫でくるだろう。
あまり意識し過ぎて空回りしないようにしなければならない。
相模の選手はめちゃめちゃリベンジに燃えてるらしいからなー
あと創成館ねw
これも智弁へのリベンジだからなー
センバツは夏へ向けて智弁が面白くさせたようなもの。
>>77 同意。春秋実績振るわずノーマークの中で圧倒的に不気味なのは広陵。やっぱり、戦力持ってる名門は結果出てなくても怖い。第1シード相手に6回コールド、3試合で50得点、エース149kmは素直に怖い。もし、今年の広島大会の勝ち上がって、甲子園に出ればマジで要注意。
横浜って毎年前評判だけ高いけど、いざ大会始まったら早々と負けるよな
相模強いけど向上慶應桐光の連戦だし負けそうな気がする 特に桐光には相性悪いし
そろそろ横浜には各紙Cランクをつけた方がいい。 過去の栄光なんて加味しなくてよい。 今の評価を下せ。C以外はあり得ない。
今年の商業工業系で全国上位に行けそうなのはどこあたり?? 個人的に見た感じだと、 熊本工、前橋商、横浜商あたりか。
横浜高校 2010年代成績は 7回出場 0勝3回 1勝3回 2勝1回か。負け越しでベスト4進出はもちろん無し。出たら基本1回勝つか初戦負けってところだな。 確かにこれが、毎年A以上ランクは笑える。
>>91 5勝7敗 勝率.416
なかなか弱いですなw
>>85 監督が平田になって選手のガタイは立派になって長打力は増したけど野球が雑で粗くなったね
県大会の雑魚投手は長打攻勢で打ち込めるけど甲子園レベルの好投手相手だと沈黙する見掛け倒しの似非強力打線、走力や守備力もナベオグ時代のような隙の無さは無い
くじ運が悪いのも確かだけど毎年過大評価もされてるね
>>80 今頃選抜予想?
もう選抜はとっくに終わったよ。
大会前の風物詩 とりあえず名前の知ってる学校ほど上位にしたがるw そして有名校が負けたら「番狂わせだ!」とwww マジチンパン
聖光を偏差値50として相対評価すればいいと思う まいと
昔はベスト8予想スレも盛り上がってたんだがなぁ やっぱり一斉抽選がいいよ
ふっちゃけ群馬は健大より前橋商のが 投打とも若干上なんだけどな。 ただ全国で勝てるのは健大
>>50 池田がフォーム変えて使えるピッチャーに成長してる
小堀はダメだが
◆創価学会 日蓮正宗から破門、政治色が強くなったカルト教団。最近は表立った攻撃性は薄くなったが、 逆に影でコソコソ工作をする悪質さがある。 ◆顕正会 同じく日蓮正宗から独立、創価学会の政治性を多少持ち合わせつつ、正宗のように攻撃的なカルト教団。 主に被迫害意識や被害者意識を利用した洗脳を行っている。
S大阪桐蔭 浦和学院 Aナシ B健大高崎 花咲徳栄 C智辯和歌山 木更津総合 東海大相模
>>101 念仏宗
暗いお経を長々読み、戒名代、お布施をたらふくかっさる。
日本では常識となってるが、世界基準から考えたら最悪と専らの評価
いわゆる役立たずの生臭坊主を野放しするマスコミと騙される愚かな輩
昨日の浦学の試合見たら昨年の花咲に近づく凄いチームになったと確信した。 春は怪我人続出で苦しい中勝った。 そして昨日矢野、佐野、畑が復帰して打線が繋がった。 中前矢野蛭間上野佐野とか凄すぎ。 畑が8番?とかありえん。 そして佐野が昨日レフトの守備を無難にこなしていたから、決勝で投げるか? いずれにせよ昨日県営に6球団12人のプロスカウトが視察に来ていた中で、渡邊が146を出し、美又も登板。 県営で146なら甲子園で150行く。 これは埼玉の連覇もある。
個人的に推しているのは智辯和歌山。 投打共にさらに磨きがかかっている。 甲子園で真骨頂が見れるだろう。
, - ― - 、 / - - ヽ そんなことより、全米OPテニスはよ | ● ● | (( (" ),〜.。" ) )) バリッ `> ゜ < ボリッ / `ヽ (  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7| | | 錦織 |、| | | チップス( ̄ ) | | T´ | ム========ゝ
代表全然決まってないのに議論してて草 大阪桐蔭負けたらどうするんや
>>104 大宮県営ガンでは146は出てない。143。
146はスカウトのガン。
>>107 負けないよ
その前に大阪桐蔭を倒そうとしてる高校がない
結局大阪桐蔭、智辯和歌山上回るチームは無さそうだね 四連覇がかかる関東勢に期待したいけど上記二校に勝つのは厳しそう 上記二校がこければまた関東勢のどこかが優勝しそうだけど 他地域だと被災地パイヤ含めて広陵が不気味かな
浦学はない。 苦手の縦変化左腕に当たらずにきてるからな。 当たれば馬脚を露す。
>>108 メジャーのスカウトが来た場合は気をつけないと寺原の158みたいな数字が出てしまう
>>111 お前は2013年の選抜優勝した時も
開幕前から浦和を否定してたよな。
嫌いなだけでど素人。笑
へー健大高崎てそんな打つんや 智辯和歌山オタやが、是非派手な乱打戦したいね
>>114 智弁和歌山にとっては健大高崎は嫌な相手だと思う。
選抜で智弁和歌山の対戦相手が釣られてエラー連発したように。
健大高崎に釣られて速くもないのに走りまくるかもしれん
>>113 オレここ20年近くで浦学外したの1回だけで的中率95%越えてるけど
何か問題あるかね?シロウト君WWWW
ゴミ名無しはおとなしくしてろ、ボケ
>>110 堅田主審じゃなく春はまともな審判だったら創成館が智弁和歌山に勝ってたぞ。
花咲準決で4回11点。 5回コールド濃厚。 野村はバッティングを捨てピッチングに専念か。 野村以外が打ちまくり。
>>119 早く証拠出せよゴミ
それから、お前の実績は?(クスクス)
全国の高校野球を変えたオレに口答えするド素人がいるとは驚きだWWWWWWWWW
>>120 証拠出せよ…笑笑
幼稚園児かお前は。くせ〜
証拠も出せないならおとなしくしてろ、ボケ お前とオレでは格が違いすぎる
>>116 過去20回で浦和が出たのは8回だからな。。
ホラ吹きとはお前のことを言うのだよ。
消えろ、カス
白鷗大の右腕、小柄で球威は無いけど制球が良く地味に好投手だった 今日の一試合だけで判断すると作新は上位進出は厳しいか
血便なんて今春たかが準優勝しただけでオタが調子乗ってんのが謎 桐蔭と並べて語るなよ
神聖望って奴は聖望学園が浦学に勝つとか能書き垂れてたホラ吹き 実際は浦学にボコられて涙目敗走した単なる浦学アンチ
桐蔭はSSランクでいいくらいだけどな そんでSランクは該当なし
桐蔭は自分と似たようなチームでレベルが高い所には勝てない 今回は創成館
【S】 ・大阪桐蔭 【A】 ・花咲徳栄・東海大相模・健大高崎 ・智弁和歌山・明徳義塾 ・創成館 【B】 ★作新学院・浦和学院・日大三・帝京 ・横浜・木更津総合・習志野 ・東邦・星稜・報徳学園・明石商 ・智弁学園・広陵 【C】 ★八戸学院光星・酒田南・盛岡大付 ・金足農 ・東北★聖光学院・常総学院 ・山梨学院★佐久長聖・富山商・坂井 ・大垣日大・菰野・彦根東・乙訓 ・大体大浪商・倉敷商 ・下関国際 ・徳島商・済美 ・沖学園★東海大星翔 ・明豊・鹿児島実・興南 【D】 ★旭川大★北照・中越・飛龍・豊川 ・石見智翠館・鳥取城北★丸亀城西 ・飯塚・佐賀商・日南学園 【E】
桐蔭に勝つためには守備で守りかつしかない だから、攻撃はどうでもいいからピッチャーと守備がいい学校が桐蔭を倒す最低条件になる
>>132 なんで決まってない高校をお前が勝手に決めてんだよ
だからお前みたいのは高校野球素人なんだよ
花咲徳栄はコールドでごまかしているが9回まで投げる投手が実はいない 今年に限ってはモリシの方が遥かに上
北照はDと言いたいところだが、南北海道自体、初戦敗退が多いからEでいいや
>>114 大阪在住の者やけど、しょうみ今年の健大打線は智辯と同等かそれ以上のレベルはあるわな
今年の春関東大会観に行ったが、とにかく打てる打者が多い
それプラス炎天下の中、走力で掻き回されて、集中力が切れて守備の時間が長くなるっていう悪循環はかなり注意が必要
あと、花咲も良いチームだった
明徳がAって・・・ 県予選16イニングで12得点のチームやで
08 聖光学院 ○○●(ベスト8) 09 聖光学院 ● 10 聖光学院 ○○●(ベスト8) 11 聖光学院 ○● 12 聖光学院 ○● 13 聖光学院 ○● 14 聖光学院 ○○○●(ベスト8) 15 聖光学院 ● 16 聖光学院 ○○●(ベスト8) 17 聖光学院 ○○● 08 白鴎大足利 ● 09 作新学院 ● 10 佐野日大 ● 11 作新学院 ○○○○●(ベスト4) 12 作新学院 ○○○●(ベスト8) 13 作新学院 ○○● 14 作新学院 ● 15 作新学院 ○● 16 作新学院 ○○○○○(優勝) 17 作新学院 ● 08 高知 ● 09 高知 ○● 10 明徳義塾 ○● 11 明徳義塾 ○● 12 明徳義塾 ○○○●(ベスト4) 13 明徳義塾 ○○●(ベスト8) 14 明徳義塾 ○● 15 明徳義塾 ● 16 明徳義塾 ○○○●(ベスト4) 17 明徳義塾 ○●
3番林 4番文元 5番冨田 6番黒川 の並びは全国一 健大高崎?確変強打と伝統の強打の格の違い見せてやるよw
>>145 その並びで大阪桐蔭に勝ったことあるっけ?
智弁和は過大評価 ただし県のレベルが低すぎて消耗せずに甲子園にこれるのは大きなアドバンテージ
>>146 桐蔭は智辯には相性的に勝つやろうが、絶対どっかに負ける
根尾が2人いれば別だが、柿木、横川では健大高崎や東邦には高確率でフルボッコされる
智辯和歌山で1番やばいのは林ではなく5番を打つ冨田だと思う。
>>108 大宮で143だと甲子園で140後半でるよ
たしか去年清水が大宮で144くらいだった気がする
甲子園で140後半連発の150マックスだったからね
智辯和歌山がなんで過大評価やねん馬鹿か。何も智辯和歌山よりはるかに野球が下手なお前らが文句いうな馬鹿野郎
今年の木更津総合は早川のときの守りのチームとは変わって打のチーム。春関は国士舘の左腕3人、横浜の板川及川を粉砕、準決勝も健大にサヨナラ負けしたとはいえ乱打戦を展開し3試合で計31点。甲子園行ったらモリフみたいなことになる可能性もある。
浦学渡邊はまだ全力投球していない 7〜8分の力でコントロールだけしている それで大宮でコンスタントに140前後だから 甲子園で本気で投げたらどの位になるか想像つかない
普通に智辯和歌山はA評価でいい。 特に平田が投げた時はSでもいいくらい。 強すぎる。
ここからスタートだ 【A】 (大阪桐蔭) 【A-】創成館 【B】 【B-】 【C】 北照 八戸学院光星 作新学院 佐久長聖 東海大星翔 【C-】 花巻東 聖光学院 山梨学院 【D】 旭川大 【D-】 【E】 【E-】
【S】 ・大阪桐蔭・中越 【A】 ・花咲徳栄・東海大相模・健大高崎 ・智弁和歌山・明徳義塾 ・創成館 【B】 ★作新学院・浦和学院・日大三・帝京 ・横浜 ・東邦・星稜・報徳学園・明石商 ・智弁学園・広陵 【C】 ★八戸学院光星・酒田南・盛岡大付 ・金足農 ・東北★聖光学院・常総学院 ・山梨学院★佐久長聖・富山商・坂井 ・大垣日大・菰野・彦根東・乙訓 ・大体大浪商・倉敷商 ・下関国際 ・徳島商・済美 ・沖学園★東海大星翔 ・明豊・鹿児島実・興南 【D】 ★旭川大★北照・飛龍・豊川 ・石見智翠館・鳥取城北★丸亀城西 ・飯塚・佐賀商・日南学園 【E】 ・木更津総合・習志野
>>134 大阪桐蔭は、中途半端に逃げる投球よりも、当てても仕方ないくらいに強気にインコースを攻めて
恐怖心を与えるくらいの投球の方が、抑えられると思う
当たっても、1塁に進めるだけで単打よりもマシ
当たらなくても、インコースの怖さで相手の打撃フォームが壊れたら儲けもの
くらいに割り切られて投げ続けられると、大阪桐蔭も滅茶苦茶嫌だろうな
かつての東尾修、高校野球では2003年の福井商業のエースの投法だな
決勝ざっと見たけど今のところ 創成館 山梨学院 その他 の3グループくらいでいいと思う
東邦の現状知ってんのか。扇谷は調子良くても暴投投げるんだぞ
全国4強 大阪桐蔭 健大高崎 智弁和歌山 木更津総合
というか大阪桐蔭と同ランクに他チーム入れる時点でそのランク表はなんの参考にもならん 素人が作ったものってわかる いかなるチームでも同ランクに値しないよ、現時点では
>>155 乙、長崎人、まだいたのかw
創成館はたしか練習試合で東海大星翔に完敗してたよなw
>>163 全国レベルとも戦ってない場違い高校が一つあるが
全国4強 浦和学園・智辨学園・明徳義塾・富山商 大阪桐蔭は横浜の及川にやられる その横浜は明徳義塾戦で平田の采配ミスでやられる
第1シードの静岡高校が4回戦で負けたか。 波乱の夏。
作新はZZZだな 2試合連続初回得点して2点しか取れない雑魚中の雑魚
この年代のボーイズ、シニア、リトルの全国優勝チームや準優勝チーム、その後の進学先とか調べてみるとまた違った楽しみ方があるな てっきり藤原小園が優勝したと思ってたが負けてたんだな 調べるまで勘違いしてた
祝 インチキ県南キチガイ8年連続48連敗 の大記録達成 稀代の疫病神ゴミクズ以下インチキ県南キチガイ◯刑執行 ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああみさらせぇぇぇ 完全死亡オメーーーーー
>>124 オレは県大会の時点で言ってるからな
そこまで頭のまわらない無能はおとなしくしとけ
消えろゴミ
浦学ヲタは毎年、全国制覇できると言ってはずしてるからな どっちの的中率が高いかは一目瞭然
大阪桐蔭に内角攻めて怪我したらプロ入りできない恐怖を逆手にとるのはいい攻め方だな 一人くらいみせしめに骨折させるとその後各チ−ムの内角攻めがはかどるな
みんなの意見をまとめると、大阪桐蔭がSSでAが智辯和で残りはB〜みたいだね♪皆さん詳しいですね(´∀`)
>>169 いや波乱でも何でもない
静岡は常葉菊川が優勝候補筆頭
今日も静岡でまあまあ強い相手に完勝
昨日は鈴木というのが弾丸ライナー推定飛距離130メートル弾を放ち本日は8番打者が流して左中間スタンドへ放り込んだ
投手も3枚整っており守備は2016年同様に硬い
2016年以上に強いのが今年の常葉菊川
>>171 藤原小園などタレント集団の枚方ボーイズは春は優勝し、夏は準決勝で鯖江ボーイズに敗退したはず。
仕事人 常総学院 2回戦 常総 10−0 佐竹(5回コールド) 3回戦 常総 10−0 総和工業(5回コールド) 4回戦 常総 3−2 下館工業 ベスト8 常総 11−1 中央高校 (5回コールド) 1イニング7盗塁などのレイプ あと二つで 仕事人常総学院 君臨 180センチ以上10人以上のガチムチ打線 乞うご期待あれ
>>174 県内直近20年で8回制覇だから9割あたってねーじゃん。割り算できねーなら、電卓たたけよ。
携帯電話でもできるぞ。
浦学オタとどっちが的中率高いかなんて
もともと議論してないし。
本当に頭が悪いな。低所得者だろ?お前。
臭ー。笑われるから喋らない方が良い。
熊本東海大星翔は創成館に練習試合で勝ったそうです
創成館は選抜メンバーはほとんど出てなかったけど
千葉県民だが、千葉代表はEでいいよ 野球王国とか謳ってるけど毎年初戦負けだし いい加減、自県の実力を客観視すべき
>>153 普通の県立校をコールド出来ないのに強打?
祝 インチキ県南キチガイ8年連続48連敗 の大記録達成
稀代の疫病神ゴミクズ以下インチキ県南キチガイ◯刑執行
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああみさらせぇぇぇ
完全死亡オメーーーーー
http://hissi.org/read.php/hsb/20180722/TmlCT1lMbXI.html 3校に絞ると高いレベルで平均的な大阪桐蔭、打の智弁和歌山、投守の長崎創成館かな 直接対決では桐蔭>智弁>創成館>桐蔭と完全に三つ巴 智弁VS創成館はやや誤審付きの智弁勝利だったから個人的に創成館が本命と予想しよう
>>191 千葉民だけど習志野が行ったらFでもいいよ
【S】 ・大阪桐蔭・中越 【A】 ・花咲徳栄・東海大相模・健大高崎 ・智弁和歌山・明徳義塾 ・創成館 【B】 ★作新学院・浦和学院・日大三・帝京 ・横浜 ・東邦・星稜・報徳学園・明石商 ・智弁学園・広陵 ・常葉菊川 【C】 ★八戸学院光星・酒田南・盛岡大付 ・金足農 ・東北★聖光学院・常総学院 ・山梨学院★佐久長聖・富山商・坂井 ・大垣日大・菰野・彦根東・乙訓 ・大体大浪商・倉敷商 ・下関国際 ・徳島商・済美 ・沖学園★東海大星翔 ・明豊・鹿児島実・興南 【D】 ★旭川大★北照・豊川 ・石見智翠館・鳥取城北★丸亀城西 ・飯塚・佐賀商・日南学園 【E】 ・木更津総合・習志野
県名だけでランクの判断しているだけで、ちゃんと選手を見てランクしろ。全然参考にならん。
>>198 いつものことだよ。2chも新聞社も名前だけで判断して、全然当たらんから。
>>194 長崎県民だが創成館はガチで強い!特に投、走、守では全国No.1だろう。智弁和歌山とのリベンジマッチに期待。
【S】 ・大阪桐蔭 【A】 ・花咲徳栄・東海大相模・健大高崎 ・智弁和歌山・明徳義塾 ・創成館 【B】 ★作新学院・浦和学院・日大三・帝京 ・横浜 ・東邦・星稜・報徳学園・明石商 ・常葉菊川 ・智弁学園・広陵 ・木更津総合・習志野 【C】 ★八戸学院光星・酒田南・盛岡大付 ・金足農 ・東北★聖光学院・常総学院 ・山梨学院★佐久長聖・富山商・坂井 ・大垣日大・菰野・彦根東・乙訓 ・大体大浪商・倉敷商 ・下関国際 ・徳島商・済美 ・沖学園★東海大星翔 ・明豊・鹿児島実・興南 【D】 ★旭川大★北照・豊川 ・石見智翠館・丸亀城西 ・飯塚・佐賀商・日南学園 ・中越 【E】 ・鳥取城北
やっと高校野球の話題に華を咲かせる季節になりました。 作新学院様8年連続14回目の甲子園出場おめでとうございます! 今年のエースは高山君最速144`のストレートとチェンジアップを織り交ぜ。 決め球は鋭角に沈むスプリット。 打線は6試合7ホーマー。3割8分越えのパワフル打線。。 2年ぶりの全国制覇を目標に頑張って下さい!!
>>194 残念ながら素人ですね。桐蔭を同列で比較してはダメ。和智辯と創成館の誤審どうこう言ってる時点で少年野球だけを見た方が良いと思う。
>>202 DとEは大して変わらんから一緒でいいよ
【S】 ・大阪桐蔭 【A】 ・花咲徳栄・東海大相模・健大高崎 ・智弁和歌山・明徳義塾 ・創成館 【B】 ★作新学院・日大三・帝京 ・横浜 ・東邦・星稜・報徳学園・明石商 ・常葉菊川 ・智弁学園・広陵 ・木更津総合・習志野 【C】 ★八戸学院光星・酒田南・盛岡大付 ・金足農 ・東北★聖光学院・常総学院 ・山梨学院★佐久長聖・富山商・坂井 ・大垣日大・菰野・彦根東・乙訓 ・大体大浪商・倉敷商 ・下関国際 ・徳島商・済美 ・沖学園★東海大星翔 ・明豊・鹿児島実・興南 【D】 ★旭川大★北照・豊川 ・石見智翠館・丸亀城西 ・飯塚・佐賀商・日南学園 ・中越 ・鳥取城北 【E】 ・浦和学院
>>188 いちいちアホな奴だな
毎年の浦学ヲタ「今年は黄金世代だから全国制覇する」
神聖望「全国制覇するわけないだろwww」
これ毎期繰り返してるんだろ、ボケ
で、全国制覇しない回数は春夏合計20回以上
近年は甲子園始まる前に的中させてるけどなWWW
で、今年の低能浦学ヲタであるお前の予想はどうなんだ?
全国制覇すんのか?
オレはしないと予想している。
【S】 ・大阪桐蔭 【A】 ・花咲徳栄・東海大相模・健大高崎 ・智弁和歌山・明徳義塾 ・創成館 【B】 ・常葉菊川 ・金足農(ヤバイ投手いるから1ランク上)・智弁学園・広陵 ・木更津総合・浦和学園・倉敷商(高校生No1投手いるから1ランク上)・鹿児島実 【C】 ★八戸学院光星・酒田南 ★作新学院・日大三(エースと2番手が故障してるから)・習志野・東邦・星稜・報徳学園・明石商・東北★聖光学院・常総学院 ・帝京・横浜(平田の采配難で1ランク下)・山梨学院★佐久長聖・富山商・坂井 ・大垣日大・菰野・彦根東・乙訓 ・大体大浪商・下関国際 ・徳島商・済美 ・沖学園★東海大星翔 ・明豊・興南 【D】 ・豊川 ★花巻東(Eいいがエースが変わったからDで許す) ・石見智翠館・丸亀城西 ・飯塚・佐賀商・日南学園 ・中越 【E】 ★旭川大★北照(南北北海道は初戦敗退が多いから強制的E)・鳥取城北
>>207 「E」はエクセレント(Excellent)のEか?w
つまり「S」を超えるという意味だなw
>>208 浦和外したの1回だけなんだろ?お前が自分で
言ってたよな。お前が言う証拠ってやつなんじゃないの。笑
>>208 お前馬鹿だからもう書き込みすんなよ。
意味がない。
>>208 あと、自分がアホなんだから俺に限らず、他人を低脳とか言わない方が良いよ。
まずは自分に気づくところから始めなさいな。
頑張れ。
A 創成館 B 作新学院 山梨学院 佐久長聖 C 北照 旭川大 八学光星 聖光学院 東海大星翔 D 花巻東 丸亀城西 今決まってる所だけでランクつけたらこんなもんやろ
>>204 いやそりゃ素人だよ
さらに個人的にはって前置きした上で桐蔭智弁創成館の中では相性の良い創成館が行くんじゃないかなって見解だが
それともプロのランク付け師でもいるのか?
>>2 :
同じ埼玉県の花咲徳栄と浦和学院を同等と判定するのは無理がありますぞ
浦和学院は甲子園出場レベル
花咲徳栄は甲子園優勝レベル
>>217 創成館は桐蔭には勝てるかもしれんが、智辯和歌山には絶対勝てんだろ
自慢のピッチャー全員真芯で捉えられてたしな
>>221 智弁和歌山と創成館はほんまトントンやと思うで。平田先発なら若干智弁和歌山のが上やろけど。
10年代は関東5回 桐蔭2回 興南1回の優勝 関東5回は東京群馬神奈川栃木埼玉と全部違う都県 このトレンドをまずわきまえてくれよな!! 今回も関東オールスター連合対桐蔭の戦いになると 断言できるね 関東オールスター 健大高崎 作新学院 常総学院 花咲徳栄 浦和学院 中央学院 木更津総合 帝京 日大三 横浜 東海大相模 どうだ〜
>>211 で、的中率95%越えてるが、なにか?
予想力0の予想から逃げるチキンはひっこんでろよ、ボケ
東東京は関一でほぼ決まりだよ 中学より習志野の方がやや上な気がする 三高はイマイチな西東京レベルだよ 天敵スガオを倒せるかどうかもわからん
>>226 北海道代表は暑さに負けたとか抜かして大敗するだろうからEでいいんだよ!!
>>226 今のチームになってからは
北照は旭川実に負けて、その旭川実に旭川大が勝ってるというところから似たレベルでは?
ソースは北海道高校野球連盟ホームページ
創成館は投手起用が春とは明らかに異なってるから未知数だな
>>228 北照の左腕を打てるチームはそう無いと思うよ!?2つは勝つと思ってる
>>230 日ハム宮西のパクリらしいな
たしかに打つのはムズい
ただ、大阪桐蔭にはそれと全く同じバッピがチームにいるから桐蔭の天敵になるだろうな
ぼこられた花巻東の元エースも同じフォームだろうし
>>229 創成館は投手起用の謎采配を解消するために
夏の大会から投手コーチが部長になってベンチ入りしてる
それで春の智弁和歌山戦みたいな謎継投は一切なくなり
ガチガチに堅いドンピシャの継投するようになってる
〇〇学園とか〇〇桐蔭とか漢字のみで四文字以上とか智辯みたいに知らんかったら読み方分からん漢字の学校って名前からして強い 逆に語尾に東西南北が付く学校は名前からして弱い
今年の西東京はレベル低いよ スガオは歴代最強を豪語しているが 去年より弱いのは誰の目にも明らか
つうかなんか関東は全般的に去年よりも弱体化してそうな気もするかな ざっとみた感じの感触
>>232 あれだけ全員のピッチャーが全員捉えられて継投もクソもあるかよ
しかし創成館の圧倒的な投手力は過去最高クラスだよな。大阪桐蔭も唯一負けた相手だしな。
一番嫌いなチームなので憎たらしいことこの上無いが 光星はAランクくらいあるのではないか?
性交エース安定してるね!復活したからBでしょ!彼しだい!ほかのピッチャーでは通用しない
なんで興南がCなん 興南は 招待試合で 大阪桐蔭や明徳義塾に勝ってるし。 本当にこのスレはにわかだけやな
お前もな また調子に乗ってると開会式直後に超絶レイプされっぞ
浦和学院は夏の甲子園は、非常に弱い、です。 これは埼玉県民が他の都道府県の野球ファンよりもはるかに良く知ってます。 なぜなら埼玉県野球ファンなら何回も甲子園に行く埼玉代表浦和学院に期待しました。 対戦校以外の都道府県の人々は浦和学院には興味ないでしょう、でも埼玉県野球ファンなら 必ず注目期待して見てます。 1986年頃の初出場時こそベスト4でしたが以降は夏は出ると負け、それも1回戦負けが多くすぐ負けます。 浦和学院に夏の甲子園は埼玉県野球ファンなら、とても期待はできません、ムリ。 去年の花咲徳栄は異常にすごかった、これで埼玉県高校野球は向こう30年間は持ちます。
創成館は選抜で序列4番手だった戸田がフォーク覚えて覚醒したのがでかい。県大会でも13回投げて無失点。面白いように三振取ってた
創成館は怪我人がやっと復帰し完全体になった 創成の完全体は選抜四番のぶーちゃん深見に背番号すら与えずスタンド応援団長に就任させるほどの鉄壁の守備 防御率は0.68 秋から練習試合を含め川原先発時はまだ負け無し 戸田がフォークを覚え覚醒し二番手に昇格 その後は智弁学園を抑えた酒井が控える サイドの伊藤はワンポイント、七俵に至っては登板機会も与えず徹底した勝利主義采配 打撃中心の高校野球を見事に逆行する野球 ベンチに投手専属登録6人を入れ盤石の体制で甲子園へ
創成館は県大会の打率は今一だったけど、新聞記事で148Kと記載された海星の選抜投手初め、軒並み140超えの投手と試合してきたから仕方がない。 但しツーアウトランナー無しからの得点力は異常に高いね。
浦和学院。いいね。2回で6−2。。決まりやな!?(笑)
関東勢はレベル高過ぎ ベスト8全て関東勢になるかも
今日見た感じ平安強いね 甲子園出れば上位狙えるチームに感じた 浦学は相手がレベル低すぎて今日は評価しづらい 注目の右腕渡邊も今日は不安定 木総は聞いていたほど強力打線という感じはしない ココ三年では一番良い打線だろうけど 山中は去年から素晴らしい打者だったし野尻は凄いけど智弁和歌山の方が遥かに怖い打線 関東で言えば木総より相模の方が打線の破壊力は上だと思う 健大は見てないのでわからないが
今NHK見てるけど浦学の11番常時145くらい出てそうだしスライダーもいいな 控えがこれだとすごいな
浦学徳栄は強敵と戦ってないから今の段階では評価できないね
ここバーチャルで放送してる試合しか書き込みがないな
木総は千葉商戦でも打線より一年の右腕が一番印象に残った あと投手野尻は安定感あるね 初めて見たけど意外に良い
乙訓と平安見たけど平安マジで強い 守備も打撃も投手も隙がない これ夏出てきたら厄介な相手になるわ
なんやかんや今大会、全国団子状態やと思うで よく寝てしっかり睡眠とって試合当日の朝にちゃんと快便出来た方が勝つやろ
こんなに熱いとピッチャーはキツい なので打線のいいところが有利 優勝かな
今日の試合だけで判断すると木総や浦学より平安の方が上に見えた 木総や浦学が乙訓にあんなに圧勝できるとは思えない
モリシ強そう 最後出て来たエースちょっと前の中京の上野みたいだと思った
浦学の投手陣は佐野がいなくても全国イチだった。河北君の成長と1年三又君の獲得が大きい。 大阪桐蔭以外打てるチームは見当たらない。 普通に優勝候補だね。
>>237 ど真ん中ボール一個アウトコースを再三ボールと言われりゃ創成館の投手は投げる球無いわい。
録画見てみろ
あと堅田は二度と審判するな
聖光の兵庫県出身のエースは肘を再手術だってよ。 投げられないとなるとCよりかDじゃないかな。
現段階で最弱の実の能力者の可能性が高い旭川大学高校
投手力の浦学かと思っていたが、昨年の打撃力で全国制覇した花咲徳栄に劣らない打撃陣だ。 渡邊以外全員左を並べたが、怪我から復帰した矢野、佐野、畑が戻ってきて打線が切れ目が無くなった。 投手陣は豪華なのは言うまでもない。 今年は浦学全国制覇狙えるわ。 ただし、監督が焦らなければ。 今日も投手交代のタイミングが悪い。 これだけ酷暑だと完投は難しい。 渡邊が打たれランナーを残して交代は一番駄目。 回の頭から交代しないと。
>>268 負け犬の遠吠えにしか聞こえんわ
ストライク、ボールの文句言い出したらキリないわ
ピッチャーに自信あったから言いたいんやと思うけど打ち込まれたんは事実や
>>273 極端な例だから録画見ろよ
創成館の四番にはアウトコース球三個分外れた球をストライク
素人でも疑問持つ
まあ、春は終わったからもういい
言いたいことは近畿主催の大会だが判定は贔屓無しにフェアにしろということ
球児が可愛いそうだから
浦学vs徳栄の決勝とか満員にならんだろ どっちも伝統ないからオールドファンに受けないし 新興の関東勢同士とか甲子園のファンは冷めるだろ
>>277 去年の夏の実質決勝は埼玉の決勝だったよ。
花咲と浦学がワンツーだった。
春関からそんなに戦力変わらんだろww大丈夫か予想屋w
興南、打線は悪くない程度だけど左腕宮城と守備は良い 宮城は一年だった去年も良い投手だと思ってたけど甲子園では智辯和歌山打線に通用しなかった 今年はどうか、今日見る限り制球力、安定感は抜群でストレートの球威も十分、変化球も低めに集まり 三振も取れるし緩急で打ち取る上手さもある 甲子園でも期待できる投球だった
決まったチームから 東北地区 光星、聖光はA 打線は全国トップクラス。両チームP次第 関東地区 作新、浦学はA 浦学はモリシ次第で全国制覇可能 他はB又はC又はD
興南の左腕宮城、立ち上がり見たときはボールにキレがなく 去年より劣化したかな?と思ったけど尻上がりに調子を上げ終始危なげない投球 ギアを上げればストレートも常時140くらいは出る感じ 山梨学院の注目の左腕も見たけど個人的には興南の宮城の方が良いと思った
興南は安定した投手陣と守備に関しては文句なしだけど、相手のミスにつけ込むしか得点できない貧打線がマイナス要素かと
モリシは勝つことよりも選手を労ることを優先するから上位までいけない まぁあまり叩かんでくれや
浦学の佐野は今日もスタメンでレフトの守備してたわ。 ちなみに普通に外野からボール返球してたから投げれるんでは? と思っている。 甲子園で復活登板か?
佐野がいれば大阪桐蔭ごとき軽くひねりつぶせるんだけちだな 事実選抜直前の練習試合は大阪桐蔭のガチメンバー相手に5回ノーヒットノーランだからな
現在まで、15校が決定 創成館 八戸光星・作新学院・浦和学院・佐久長聖・山梨学院・興南 聖光学院・折尾愛真・東海大星翔・日南学園 旭川大・北照・花巻東・丸亀城西
興南の投手2年生だったのか・・・ 去年の夏も見たけど体つきも逞しくなって左腕で制球もいいし 楽しみな投手だね
興南の投手2年生だったのか・・・ 去年の夏も見たけど体つきも逞しくなって左腕で制球もいいし 楽しみな投手だね
興南の投手2年生だったのか・・・ 去年の夏も見たけど体つきも逞しくなって左腕で制球もいいし 楽しみな投手だね
>>15 お前の脳にウジわいてるのはよく分かった
さっさとしねゴミ
9点も取ってるのに、それしか取れないといわれる折尾愛真の投手陣
>>265 平安は150キロ投げるプロ注ピッチャーおるからな
智辯和歌山にボコボコにされてたけど
学校屋インチキ高校ばかりでつまらんな甲子園もしけてんな
浦学の打線は左腕は苦にしないのかね? あれだけ左偏重だと
>>302 秋は左腕に完封されて選抜逃してる。
おそらく甲子園でも良い左腕がきたら全く打てない。
その曇り無き眼で見定めよ! これが大分敵無し絶対王者ホウメイ(笑)バッティングセンターだ! 15年夏 対仙台育英 12失点 16年夏 対佐伯鶴城 12失点 17年春 対福岡大大濠 10失点 17年夏 対天理 13失点 17年秋 対延岡学園 10失点 18年春 対九州国際大付属 13失点 18年夏 対柳ヶ浦 10失点 ←New!
>>302 昨秋市立川越の1年生左腕和田に完封負け
春には山村学園の2年生左腕和田相手に1得点の辛勝
どっちの和田も県内では注目されてる投手だけどやはり左腕には苦戦傾向
作新のエースは故障ですか? となると甲子園で勝ち進むのは難しい
この夏も浦学は朝霞西の左腕に4安打のみ。自責点0 聖望と朝霞の左腕にはノ−ヒット。 決勝は全員右腕で17得点。
そしてこの勝負強さよ 884 名無しさん@実況は実況板で sage 2018/07/23(月) 16:06:40.74 ID:CFDirSrh 折尾愛真北福岡一回戦 玄海000201003 6 折尾020002003 7 漂う 土浦日大臭
明日。北埼玉決勝・花咲徳栄の・試合ぷりが見ものやけど。。 きょうの浦和学院は17得点は相手が弱すぎたんで参考にならんかったけど。 逆に5失点が気になるわ。。 A評価は。ちょっと厳しいやろ?
浦学が負けるとしたら0−1(相手左腕) ただし今年の夏の甲子園で0−1の試合など起こらない よって負けようがない
明日。北埼玉決勝・花咲徳栄の・試合ぷりが見ものやけど。。 きょうの浦和学院は17得点は相手が弱すぎたんで参考にならんかったけど。 逆に5失点が気になるわ。。 A評価は。ちょっと厳しいやろ?
最近の優勝チームの傾向で、複数の好投手に140後半以上投げる投手がいる。 それと野手にも注目選手がいる。 この条件当てはまってるのは決まったとこだとモリシくらい?
>>316 その二校も決まれば間違いなく優勝候補だわな
川口は弱くないよ、浦学が強すぎるだけ 川口はこの夏唯一、浦学から5点以上取ったチームになるだろう
浦学は春から夏の準々まで怪我人続出で苦しい状況だった。 しかし準決から矢野、佐野、畑をスタメンにして打線が繋がった。 間違いなく昨年の花咲打線くらい破壊力がある。
横綱浦和学院が全国の代表校に胸を貸す展開になるだろう
>>326 別に意識してないよ。
ただし今年の夏は浦学→徳栄だから。
怪我人が帰ってきて本気で夏制覇を狙いにきた森士監督よ。
相変わらず継投は駄目だが。
今までで最高打率はもしかして折尾? 防御率は創成? もし折尾が最高打率なら最低防御率も折尾 凄いなw
東の横綱浦和学院様が久々に帰還したぜ 宜しくな下々のものたちよ 1試合7得点以上での優勝はノルマだから
俺wテレビ見てたけど。浦p打ちごろやん。最後に出たエースも・ バッティングpのような。まっすぐが。素直すぎるよ。同等レベルの相手やったら ガンガンスタンドインやろな?w。
練習試合 興南3−2大阪桐蔭(2018年3月) 招待試合 興南2−0明徳義塾(2018年5月) 今年に入って選抜優勝校と神宮大会優勝校に勝ったのは全国で興南だけ。 よって興南はAランク。
なんなのこの異常なまでの裏額上げ 千葉人の木更津上げより酷いぞ
埼玉だとどうしても徳栄の方がマークされるだろうから、浦学チャンス 去年の徳栄みたいにあまり注目されることなくあっさり上まで行けるかも 去年の徳栄なんて最初から過小評価されまくり いまだに広陵が激戦区で強敵倒したおかげのごっつぁん優勝とか言ってるアホがいる始末 どう考えても逆だわ逆。どっちかというと広陵の方がごっつぁん準優勝 まあそれはさておき そんな好条件を無駄にする監督の存在も考慮しなければならない
川口は決して弱くないけど籤運が悪すぎてエース岩城は疲労困憊 対して浦学は籤運と圧倒的な投手力を武器に一番投げた永島でも決勝開始時点の投球回数は岩城の1/3の11回 矢野や蛭間など好打者も多いけど決勝のスコアはあまりあてにしないほうがいいと思う
俺wテレビ見てたけど。浦p打ちごろやん。最後に出たエースも・ バッティングpのような。まっすぐが。素直すぎるよ。同等レベルの相手やったら ガンガンスタンドインやろな?w。
投手王国と言われて打線が弱いとか言われてたのに準決と決勝でこの打撃力よ。 浦学は今年は行ける。
アナゴよ 明徳は市川くん出てなかったしダブルヘッダーて事もあって疲れてたし桐蔭も色々試してたんだろう
>>334 練習試合は当てにならないと言うが、参考にはなる。
結果を出すなら上げてくれるのは構わない 木更津総合は甲子園で結果残せてないし、去年は散々持ち上げといて初戦敗退 勘弁してくれ
去年も田舎方面の高校が練習試合で横浜だか桐蔭だかに勝ったから優勝候補だとか騒いでたっけ でも蓋を開けてみたら早々にあっさり消えた記憶 練習試合なんて当てにならないよ むしろ負けフラグに思える
俺は怖い・・・ 浦和学院の圧倒的かつ巨大な戦力が・・・ 敵が金属バットを振りましている中、まるでテニスラケットを軽く振っているよなエレガントなミート力 ここはウィンブルドンのセンターコートなのか?と錯覚さえ覚える そしてまるでオペラをみているような芸術的な守備ワーク 俺はヴェローナの劇場に迷い込んでしまったのか?まるでシェイクスピアの戯曲を鑑賞しているようだ 浦和学院の観戦にはワインがよく合う
俺様的には。作新ひいーきだが。千葉ちゃんに頑張ってもらいたい気もするな?w 全国制覇!群馬・前育。。神奈川・相模。。栃木・作新。。埼玉・徳栄。。ときて。 そろそろ。千葉・木更津総合or習志野見たいね?(笑)
俺様的には。作新ひいーきだが。千葉ちゃんに頑張ってもらいたい気もするな?w 全国制覇!群馬・前育。。神奈川・相模。。栃木・作新。。埼玉・徳栄。。ときて。 そろそろ。千葉・木更津総合or習志野見たいね?(笑)
今まで甲子園決めた高校のランク A 創成館 作新 浦和学院 B 佐久長聖 山梨学院、光星学院 C、東海大二、日南学園 D、北照 E、折尾愛真、丸亀正麺
>>289 この練習試合の桐蔭は3軍だったから参考外だわ。
浦学と作新が強そうなんは分かる 花咲は見る限りザコにしか見えんかったな これが他エリアのモンの感想や
A B光星聖光作新浦学創成 C北照山梨 D花巻上田宮崎佐久星翔 E旭川丸亀 F福岡の2つ
これ北福岡とやらは最弱だろ せっかく記念大会なのに何で弱小県から2枠なのよ 近年実績から北関東も南関東と同じく2枠でいいだろ? 兵庫も2枠おかしいわ
福岡ヤバいよな 選手流出が響いてるのもあると思うけど
作新Aとかいってるのはネタか? 秋は相模に控えPに5回コールドで捻られ 春も控え先発の習志野にコールド寸前のフルボッコ せいぜいCがいいとこで関東では間違いなく最弱
おいおい!そこのド素人―!!ww 春と夏の作新の戦力は。。ちゃ〜〜でw 夏に仕上がった作新様を甲子園で拝んで見てろや!W 今井も。そうだったな。秋。春と。ボロ負けやったわww んで夏に確変したんやなw
作新1―11東海大相模 作新2―7習志野 今年の関東の結果を見る限り作新Aは過大評価にもほどがあるw
おいおい!そこのド素人―!!ww 春と夏の作新の戦力は。。ちゃ〜〜でw 夏に仕上がった作新様を甲子園で拝んで見てろや!W 今井も。そうだったな。秋。春と。ボロ負けやったわww んで夏に確変したんやなw
最近の試合やと。作新は。木更津総合。常総学院。明秀日立を撃破してるな!?W
最近の試合やと。作新は。木更津総合。常総学院。明秀日立を撃破してるな!?W
>>357 せめて健大、浦学、花咲あたりに勝ってからきてくれw
どうせ決勝戦は大阪桐蔭と智辯和歌山に決まっている そして春夏連覇おめでとう!に決まっている
興南は大阪桐蔭と明徳義塾に勝っているから上位進出の可能性がある。
作新あげやめた方が良い。強い強い言って関東一没した事思い出せ。もちっと謙虚にいかないとまた嫌われるぞ。試合見たけど並みのチーム。猛打が沈黙の小得点じゃなくギリやん。
栃木の作新ファンだが今年は客観的に見てCくらいかな しかしチーム力が上がってるのも事実 春関の時とは違うよ
>>353 選抜で相模にフルボッコされた聖光も同じ。
あとツヨイツヨイ詐欺の興南や光星も。
東北や秀岳館が没落した九州は雑魚。
今年は関東勢(浦学、徳栄、相模、横浜、木総、健大、常総)、桐蔭、和智弁で
少し落ちて智弁、平安てところだろ。
九州見ていて思うのが、今年になって本塁打・打球の質がハンパなく良くなっている 出てくるところがおおざっぱ感あるけれど、カジシャ退治にレベルが上がってきたと思ったよ(;゚д゚)
>>371 単にまともな投手がいないだけだろw
今日の北福岡代表なんかいい例w
全試合2桁被安打ってお笑いか?w
>>373 そこだけ見てどうする、好投手いなくなっている
【S】 ★大阪桐蔭 【A】 ★花咲徳栄・東海大相模★健大高崎 ★智弁和歌山★創成館 【B】 ★作新学院★浦和学院・日大三・帝京 ・横浜・木更津総合・習志野 ・東邦★星稜・報徳学園・明石商 ・智弁学園★明徳義塾・広陵 【C】 ★八戸学院光星・酒田南★花巻東 ・金足農・東北★聖光学院・常総学院 ★山梨学院★佐久長聖★高岡商・坂井 ★大垣日大・菰野・彦根東★龍谷大平安 ・大体大浪商・倉敷商・下関国際 ・済美・沖学園★東海大星翔 ★鹿児島実★興南 【D】 ★旭川大★北照・中越・飛龍・豊川 ・石見智翠館・鳥取城北★丸亀城西 ・鳴門渦潮★折尾愛真・佐賀商 ★柳ヶ浦★日南学園 【E】
>>353 それ去年より秋と手の内見せない春関東だろ。
作新はかなり強いぞ
浦学Aはあり得ないだろw 言ってるのはオタだけwwww
埼玉県民は浦学オタ以外は徳栄にしか期待してないだろうな
その曇り無き眼で見定めよ! これが大分敵無し絶対王者ホウメイ(笑)バッティングセンターだ! 15年夏 対仙台育英 12失点 16年夏 対佐伯鶴城 12失点 17年春 対福岡大大濠 10失点 17年夏 対天理 13失点 17年秋 対延岡学園 10失点 18年春 対九州国際大付属 13失点 18年夏 対柳ヶ浦 10失点 ←New!
帝京がBとかw 6月に招待試合で金足農とやった時、吉田に手も足も出なかったぞ。 吉田に5回1安打8奪三振に抑えられて、そのあと金足の控えPからちょっと点取っただけで7―3で負けてる。 前田監督も吉田にお手上げとコメントしてたけどな。
A 創成館 B 作新学院 浦和学院 C 山梨学院 佐久長聖 興南 D 旭川大 北照 八学光星 聖光学院 東海大星翔 日南学園 E 花巻東 丸亀城西 折尾愛真 昨日から増えたから変えたけどあながち当たってるだろ
>>353 小針監督が昨日の優勝インタビューで
「高校生は変われるんですね この1ヵ月間でよく成長してくれたと思います」
いつまで秋とか春のこと言ってるんだよw
>>349 準決、決勝しか見てないから作新が強いってのが全然わからん
逆に浦学が貧打って言われてるのもわからん
俺も準決、決勝見たが間違いなく作新Aはない 良くてC
近畿 大阪桐蔭S 大体大浪商B 龍谷大平安A 智弁和歌山A+ 智弁学園or天理B+ 明石商B 報徳学園B 近江C 松坂商B こんなもんやな
インチキ作新の華麗なる無様敗退伝説 ・5失点9失点した沖縄山城相手に初回の1点二桁三振 ・早稲田に8失点した九国相手に完封負け ・済美に7失点花咲に10失点したモリフ相手に初回の1点のみ ・レベル低い足工相手にたった3得点準決勝決勝共に初回得点しながら2得点のインチキ打線 江川すらドン引きさせたインチキ清原球場専用打線
>>393 屁イアンがAとかないDや
京都のレベルの低さ知らんのかお前
>>382 A
B 作新学院 興南 花巻東
C 山梨学院 北照 佐久長聖
D 旭川大 八学光星 日南学園 浦和学院
E 旭川大 丸亀城西 折尾愛真 聖光学院 東海大星翔
実力だけでは夏甲は勝ち上がれない。
ジンクスからすると、花巻旋風起こりそう。
浦和は夏のモリシ補正で2ランクダウン。
北北海道は今年の猛暑では力出せないだろう。逆に、沖縄は有利。
八戸は打力はまあまあだが、あの投手陣では微妙。
花咲も浦学も作新もBだろ Aは春の実績もある智弁和、創成館、相模ぐらい A〜Bレベルなのが関東王者の健大と大型チームの横浜あたりで
そうだな このまままとめてたらAが多すぎになりそうだから俺もAは創成館相模智弁和歌山くらいでいいと思うわ
関東住みだけど 作新、浦学アゲが酷すぎる 浦学の蛭間は桁違いなのはわかるけど。 総合的には、さほど強さは感じない
>>396 その高校の予選見た?
悪いが今のとこAもBランクもいないわ
Cに浦学、作新、聖光、光星が入るくらい
作新ファンで秋から球場に何度も足を運び見てるが、秋〜夏の成長は認める。 相模にコールドで負けた秋の作新とは断然違う。成長著しい。 が、Aは流石に無い。 Cが妥当、良くてB
甲子園優勝した時も作新のインチキ打線前回だからな ・左で投げてるだけの尽誠相手にわずか3得点 ・花咲が高橋温存させたのを打っただけ(高橋は全く打てず) ・連投で疲労が貯まってた木更津早川の抜いた球を初回に打っただけ ・唯一打てる普通の右を先発させた明徳の采配ミス ・満身創痍の北海大西を疲れきった所を打っただけの雑魚打線
創成館てなんでこんなに高評価? すんごい選手いるの?
春のチャンプも春夏連覇するほどかっていうと、そうではない。 Aランクが打倒。 創成館もくじ運次第でベスト8がマックスだとみるから、Bランで。 平安A 相模C 広稜B 智弁和歌山B 横浜B 健大高崎D
こんなスレでいちいち前評判なんか決めてもろくなことないわ オールBとかC混じりとかそのくらいの方が目立たなくていい
毎年評価が低いときの作新は実績を残す 2015✖ 2016○ 2017✖ 今年の作新はやるよ。
>>402 さすがに今年の作新がAはないわ
今年はこれでも谷間の世代だから
足工って毎年2回戦レベルの雑魚なのにその相手に3得点とか小学生でも抑えられるわ インチキ清原戦法が使えない作新はどこが相手でも勝てるからな
>>393 大阪桐蔭S
浪商or近大付C
平安B+
智弁和歌山A
智弁B+or天理B
報徳or神戸国際C+
明石商B+
近江C+
左腕を克服した東邦 が今度こそ優勝するわ 遊 熊田 174cm72kg 岐阜 二 林 173cm70kg 愛知 右 洞田 170cm70kg 愛知 三 石川 185cm81kg 愛知 一 梅田 178cm72kg 愛知 左 梶田 180cm76kg 愛知 中 山本 180cm79kg 愛知 捕 反頭 170cm70kg 愛知 先発W右腕 扇谷 189cm94kg 富山 西 183cm78kg 愛知 先発W左腕 植田 176cm75kg 静岡 荒島 175cm70kg 愛知
S 大阪桐蔭 A 東海大相模 B 智弁和歌山 ソーセーカン C 明徳義塾 広陵
>>396 花巻東が一回戦で大阪桐蔭に勝つ展開に
なると予想。
そして二回戦敗退。
興南の守備力と機動力は全国トップレベル。 練習試合や招待試合とはいえ選抜優勝校の大阪桐蔭や神宮大会優勝校の明徳義塾に勝っただけのことはある。
北北海道はともかく南北海道は日ハム誕生以降 決勝6回の名門地区(春もベスト8多し) 特筆は中学小学、下の世代が鬼のように全国制覇している。野球に興味を持ち出した道産子が順調に育ってる(サッカーもコンサができてから札幌ユースと北海道山田が全国制覇)
関東 B+ 東海大相模、浦和学院 B 日大三、花咲徳栄、木更津総合、健大高崎 C+ 横浜、山梨学院、中央学院、作新学院、常総学院 C 帝京
道産子は南北海道出身の子が日ハム誕生以降だけで早実、日大三、東海大相模などで全国制覇に貢献。春の大阪桐蔭の優勝メンバーも名門札幌新琴似シニアの子。
作新ってガチでやって松商学園に1-2で負けたてたけど 過大評価しすぎだろ
作新とか習志野にぼこされてるぐらいだから話にならん
>>412 浪商はバケモノが居るかどうかで0か100かの評価だから分かりやすい
牛島、香川か尾崎や高田が居てたら決勝は半分約束されたもの
>>424 季節外れの今年の選抜予想だろw
広陵は勘違いでw
道産子は何に本気を出すかが重要(昔、相撲で横綱日本一だが今はやめたので幕内1人) バスケは元々競技者数で神奈川に次ぐ日本2位でプロ輩出数トップクラス、それがコンサができてJ最優秀育成クラブに数度輝く名門札幌ユースが誕生した...そして日ハム誕生した年に全員道産子史上最高打率優勝(涌井も福井もボコボコ)
>>419 北海道や沖縄のような国から血税盗んでる
振興費用貰ってる乞食同県が偉そうにするなよ
振興費用貰ってる恥ずかしい北海道・沖縄 恥を知れよ
今年も裏が表をボコボコにする季節がやってきた 昔からの統計では互角かも知らんけどこれからは完全に裏の時代 はっきりとデータでも6-4くらいで裏になっていくはず
>>428 北海道や沖縄のような国から血税盗んでる
振興費用貰ってる乞食同県が偉そうにするなよ
振興費用貰ってる恥ずかしい北海道・沖縄 恥を知れよ
はっきり云おう。夏選手権に限るが。おととし、作新。去年、徳栄。 誰が戦前に予想できたか! この俺様も。まさか作新が優勝なんて。思わんかったわ! そんで去年の徳栄も。同じく誰も優勝するなんか思わんかった! そして今年も。俺様なりに。本命・大阪桐蔭。智辯和歌山。東海大相模。 の3強が群を抜いていると思うんだが。。。 これまた。。ニューヒーローが現れそうな予感がして来て眠れんのよ!w
今年は、浦学も作新も秋も春も関東で結果を出してないんだから、とりあえず黙っておけ!
はっきり云おう。夏選手権に限るが。おととし、作新。去年、徳栄。 誰が戦前に予想できたか! この俺様も。まさか作新が優勝なんて。思わんかったわ! そんで去年の徳栄も。同じく誰も優勝するなんか思わんかった! そして今年も。俺様なりに。本命・大阪桐蔭。智辯和歌山。東海大相模。 の3強が群を抜いていると思うんだが。。。 これまた。。ニューヒーローが現れそうな予感がして来て眠れんのよ!w
>>434 ダークホースは浪商かな
大阪桐蔭ばかり注目されてるからワンチャンどころかツーチャンある
>>434 ニューではないが、
健大高崎か敦賀気比が来ると予想
甲子園で優勝するためには好投手が必要 2008福島、2009堂林、2014福島は中堅投手だが、中堅までなら打撃守備が高レベルなら優勝ねらえるが、弱小投手だとまず優勝はありえない
>>413 菊川が優勝する
卑怯なお前らを菊川が成敗してくれるわ
>>436 選抜未出場(県自体も)の関東の学校が優勝するって事だよ。
それなのに相変わらず選抜出場校に拘わるのは何故?
>>436 菊川に注目してくれ
魔物を呼ぶ力は十分
>>433 おまえの地元こそ振興費をもらってるくせに偉そうな口を叩くな!
東海大相模は投手が信用できない 魔球ナックルカーブでごりごり攻める2年生のチビと制球と変化球のキレが取り柄で非力なガリのエースの2人がメインだが、こいつらだけなら絶対打ち崩す学校出てくると思う 山梨学院とか智辨学院あたり
作新は間違いなく強いけどな。今年のチームは地味だけど走攻守非常にまとまってる
>>433 北海道は収入も人口も沖縄より多く一国のGDPレベルであり納めている国税も多い
旧帝大や証券取引所など抱えており知の集積場があり当然(秋田が1位の時点でナンセンスだが北海道の2.6人に1人の札幌は学力全国平均以上)1人当たりで見ろ、北海道と沖縄を比べるな、てか東京愛知以外は全て乞食県。
今決まってるチームでは創成館が総合力、経験値では1位だな、投手力がアップしてるのもかなりの好材料、打線はそこそこだが悪くないし。
2018甲子園出場校 【北北海道】★旭川大 【南北海道】★北照 【青森】★八戸学院光星 【岩手】★花巻東 【秋田】決勝(明桜、金足農) 【山形】準決勝(羽黒、酒田南、鶴岡東、山形南) 【宮城】3回戦 【福島】★聖光学院 【茨城】準決勝(霞ケ浦、土浦日大、水戸商、常総学院) 【栃木】★作新学院 【群馬】準決勝(健大高崎、関東学園、高崎商、前橋育英)
【北埼玉】決勝(花咲徳栄、上尾) 【南埼玉】★浦和学院 【東千葉】決勝(木更津総合、成田) 【西千葉】準決勝(習志野、中央学院、東京学館浦、市船橋) 【東東京】5回戦 【西東京】準決勝(日大三、国士舘、日大鶴ケ丘、東海大菅生) 【北神奈川】4回戦 【南神奈川】準決勝(横浜、星槎国際湘南、横浜創学館、鎌倉学園) 【山梨】★山梨学院 【静岡】4回戦 【東愛知】準決勝(西尾東、豊川、刈谷、愛産大三河) 【西愛知】準決勝(至学館、東邦、享栄、愛工大名電)
【岐阜】準決勝(大垣日大、岐阜第一、市岐阜商、大垣商) 【三重】準決勝(いなべ総合、海星、白山、松阪商) 【富山】決勝(高岡商、富山第一) 【石川】準決勝(星稜、小松、金沢学院、金沢商) 【福井】準決勝(敦賀、敦賀気比、坂井、若狭) 【新潟】決勝(新発田、中越) 【長野】★佐久長聖 【滋賀】3回戦 【京都】準決勝(龍谷大平安、東山、京都国際、立命館宇治) 【北大阪】3回戦 【南大阪】4回戦
名前の最後に東西南北とか上下左右付く高校はすぐ負ける
【東兵庫】4回戦 【西兵庫】準決勝(小野、姫路工、東播工、明石商) 【奈良】3回戦 【和歌山】準決勝(向陽、智弁和歌山、市和歌山、紀北工) 【岡山】3回戦 【広島】3回戦 【鳥取】準決勝(鳥取城北、倉吉西、鳥取西、米子西) 【島根】準決勝(石見智翠館、出雲商、益田東、立正大淞南) 【山口】準決勝(早鞆、宇部鴻城、下関国際、宇部工) 【香川】★丸亀城西 【徳島】準決勝(鳴門、鳴門渦潮、生光学園、富岡西) 【愛媛】準々決勝 【高知】準決勝(明徳義塾、土佐、高知、高知商)
【北福岡】★折尾愛真 【南福岡】決勝(九産大九州、沖学園) 【佐賀】準決勝(唐津商、有田工、龍谷、佐賀商) 【長崎】★創成館 【熊本】★東海大星翔 【大分】決勝(柳ケ浦、藤蔭) 【宮崎】★日南学園 【鹿児島】準決勝(鹿児島実、鹿屋中央、鹿児島南、鹿屋) 【沖縄】★興南
野球は筋書きの無いドラマや! 本命が。すんなり優勝をすることも。あるだろう。。だが。高校野球は何が起こるか分からない! たとえていえば。去年の大阪桐蔭vs仙台育英。。下馬評では。圧倒的に大阪桐蔭や! 今年は。いつもの年より暑いで。もしかして。試合がナイターになるかも知れん? 優勝候補でさえ。ますます予断を許さない状況にで陥って行く訳だなwこれがw
野球は筋書きの無いドラマや! 本命が。すんなり優勝をすることも。あるだろう。。だが。高校野球は何が起こるか分からない! たとえていえば。去年の大阪桐蔭vs仙台育英。。下馬評では。圧倒的に大阪桐蔭や! 今年は。いつもの年より暑いで。もしかして。試合がナイターになるかも知れん? 優勝候補でさえ。ますます予断を許さない状況にで陥って行く訳だなwこれがw
栃木 作新学院 茨城 常総学院 群馬 健大高崎 北埼玉 花咲徳栄 南埼玉 浦和学院 東千葉 木更津総合 西千葉 中央学院 東東京 帝京 西東京 日大三 北神奈川 東海大相模 南神奈川 横浜 最強関東軍団
野球は筋書きの無いドラマや! 本命が。すんなり優勝をすることも。あるだろう。。だが。高校野球は何が起こるか分からない! たとえていえば。去年の大阪桐蔭vs仙台育英。。下馬評では。圧倒的に大阪桐蔭や! 今年は。いつもの年より暑いで。もしかして。試合がナイターになるかも知れん? 優勝候補でさえ。ますます予断を許さない状況にで陥って行く訳だなwこれがw
>>328 地区のレベルがなあ
創成館は打率悪いが、140K超えの投手に4試合も対戦
帝京を格付けに入れてるヤツなんなん?アホなん? 東東京は関一がズバ抜けてるんだよ 本命不在と言われてる中 バッキバキに仕上げてきやがったので
>>447 ただ打線が強いからな相模は
大半の投手は打ち込めると思う
展望紙 △ 旭川大 ◎ 北照 ◎ 八戸学院光星 ◎ 花巻東 ◎ 聖光学院 ◎ 作新学院 ◎ 山梨学院
展望紙 △ 旭川大 ◎ 北照 ◎ 八戸学院光星 ◎ 花巻東 ◎ 聖光学院 ◎ 作新学院 ◎ 山梨学院 ◎ 佐久長聖 × 丸亀城西 × 折尾愛真 ◎ 創成館 △ 東海大星翔 ◯ 日南学園 ◎ 興南 こんな感じ?
関東 S なし A 浦和学院、木更津総合、日大三 B 健大高崎、花咲徳栄、横浜、東海大相模、常総学院 C 作新学院、帝京、中央学院
折尾愛真 どんなに雑魚なのかダイジェスト観てみたら 打者の振りが鋭く打球の勢いが桁違いに凄くてビビった
お前らド素人に。教えてやるよ! もう高校野球では。140`オーバーの速球だでは通用せんのよ! 要は「鋭角に落ちるボール」。 カットボール。スプリット。チェンジアップ。シンカー。ホーク。等。 これらのボールを駆使して。打者を打ち取る。。 もはや。落ちるボールが全国を制するのよ!分かった!w
お前らド素人に。教えてやるよ! もう高校野球では。140`オーバーの速球だでは通用せんのよ! 要は「鋭角に落ちるボール」。 カットボール。スプリット。チェンジアップ。シンカー。ホーク。等。 これらのボールを駆使して。打者を打ち取る。。 もはや。落ちるボールが全国を制するのよ!分かった!w
三高は出る度に過大評価されるな 今年もたいしたこと無いぞ
>>404 秋九州大会優勝
神宮準優勝(大阪桐蔭に公式戦唯一の勝利)
選抜ベスト8(準優勝の智弁和歌山に延長で敗退)
長崎県大会優勝(総失点3:暴投1 スクイズ1 本塁打1)
まぁ高評価されても仕方なくない?
>>445 北海道や沖縄のような国から血税盗んでる
振興費用貰ってる乞食同県が偉そうにするなよ
振興費用貰ってる恥ずかしい北海道・沖縄 恥を知れよ
やっぱ道民って馬鹿しかいないのな
振興費用という恥ずかしい国民の税金貰ってるのは北海道と沖縄だけだぞ
>>476 この智弁対創成館見たわ
近畿パイアって本当にあるんだなって思った
柳ヶ浦って甲子園目指せるレベルだったんだ 昨年ドラフト3位で日ハム行った田中瑛斗投手の母校が大分の柳ヶ浦で大分では見たことない学校だったから甲子園出場は無理な弱小校だと思ってた
>>469 公立高校は(公)とかつけてくれ
公立は確実にランクが下だから分かりやすい
常総、健大、浦学、横浜、相模はちょっとレベル高いわ。
柳ヶ浦は古豪だよ かつては三年に一人くらいのペースでプロ出してた 巨人のどすこいとか
>>481 数年前の事故のせいか最近聞かなかったけど
柳ヶ浦って強豪校のイメージあるけどな
>>480 俺も見たわ
点差開いた瞬間真ん中以外ボールだもんな
んで真ん中投げてパカパカ打たれると
創成はサイドの奴の「はぁ?」って顔が笑った 広陵野村の顔と全く一緒
あんなんされたら近畿以外はたまったもんじゃない
あれは流石にやりすぎ
佐賀北広陵戦も見てたがこの前の選抜の方がひどかった
地元開催+近畿パイヤなのに関東に優勝されまくる近畿猿ワロタ
>>477 バーカ!!!
振興費どころか交付金だって全国どこの都道府県ももらってるわ!!!
バーカ!!!
>>483 常総 甲子園に出たら強い。あの松井裕樹からも5点とったし、とにかく点を取りまくる。エース一人頼りのときは準々決勝あたりで疲れて死ぬ
健大高崎 とにかく走りまくる。守備も固い。投手力がやや低め
浦学 投攻守すべてにおいて完成度高い。人情派モリシが勝つことより選手一人一人大事にすることを優先するため、勝ち進めない
東海大相模 積極的なド派手なプレーが多い分、ミスも多い。接戦で負けてるとき、盗塁死連発して自滅することもある。
横浜 東海大相模とは違い、堅実さ重視のプレースタイル。たまに守備が大崩する。
>>477 お前の納税額なんてうんこみたいなもんだろ。
くせーから消えろ。かす
関東最強とか言う奴は何なんだ 結局桐蔭には勝てないんだが 桐蔭除いた中での最強でも決めてるんか?
最近の桐蔭は西日本だけでは無く関東などの東日本からも集めているからな 相模や横浜は以前は東日本オールスターだったが現在では桐蔭に行けない残りカス軍団に成り下がってしまった
>>404 えっ?センバツベスト8、大阪桐蔭に唯一公式戦で勝利、県大会防御率0.38、全国No.1の投手陣と守備力。普通に大阪桐蔭と並ぶSクラスの優勝候補。
中川のベース踏み間違いには腹抱えて笑ったわwwwwwwwwww
>>494 流石に暴力行為されたら仕方ない
で、関東さんはその仙台育英には勝てたのかな?
甲子園の会場が全員仙台育英応援しててクッソワロタわwwww ヒールの桐蔭w
>>496 それは言い過ぎなんじゃない?
さすがに投手力、守備力はNo.1クラスだが打撃が他校に比べて落ちる
まぁそれでも実力ベスト8校には入るが
仙台育英の渡部君は正捕手になってるの?確か二年だったよな
>>496 全国No.1投手陣は浦和だよ。浦和のベンチ入りすら難しいんじゃないかな。本当に。
守備も浦和のがかなり上。
140kmを投げる投手6人、内プロ注2人いる日大三の投手力は世界最強
中軸3人で100本塁打に迫る、 中四国最強打線の生光はどうですか!?
折尾愛真は打線は良い 高校通算40本塁打の選手が3番にいるし 毎年だが福岡は打線は良いが投手のレベルが低い 折尾愛真の先発も 地方大会の上位にありがちな左の技巧派だから 選球がある選手には簡単に打たれる
浦和学院、決勝で大量点だけど打力は甲子園出場校の平均程度だろう ただ、守備力は全国トップ5に入ると思う
>>470 日大三の試合は見てないけど、いくらなんでも失点多すぎだろ
横浜や相模は都立相手にそんなに失点しないわさすがに
井上が投げられないなら横浜や相模の方が間違いなく強いよ
仮に井上が万全でも横浜や相模より日大三の方が上とも思えない
>>502 浦学の投手陣がよく見えるのは埼玉のレベルがクソだからだよ。
埼玉、神奈川、千葉見てたけど、全国ナンバーワンは言いすぎだろ。
全員がドラフト上位候補だって言うなら分かるが、どう見積もっても県トップレベルのエース級が数人いるレベルだろ。
打線だって川口のピッチャーなんか、誰が出てきても120km前半のストレートに100前後の変化球だからな。
あとで映像上がると思うけど見てみな、びっくりするからw
>>470 帝京低すぎ
甲子園では名前で対戦ティームはビビって強さを発揮する
>>509 素人連中はみんな同じこと言ってるからなw 今日球場にいた若い女達と同じこと言ってて恥ずかしいなチミw
帝京は出ません 圧倒的に関一です 三夫は決勝でレイープされて自身の限界を悟るでしょう
とにかく公平なジャッジをしてくれ選手が可愛いそうだから
→
0487 名無しさん@実況は実況板で 2018/07/24 01:02:41
>>480 俺も見たわ
点差開いた瞬間真ん中以外ボールだもんな
んで真ん中投げてパカパカ打たれると
創成はサイドの奴の「はぁ?」って顔が笑った 広陵野村の顔と全く一緒
あんなんされたら近畿以外はたまったもんじゃない
あれは流石にやりすぎ
佐賀北広陵戦も見てたがこの前の選抜の方がひどかった
選抜で結果出てる地区の代表高校と、関東 関西以外は大したことないだろ。それ以外で唯一怖いのは広島代表(広陵or広島新庄)くらいかな。
浦和学院一回戦で創成館と当たってレイプされてほしいわ
>>506 さっきニュースでみたけど打線は出場校でもトップクラスかもしれないな
好投手相手にどこまで打てるかわからんがハマれば上位ありそう
ここ数年関東が連続して優勝しているのに関東の評価を低くして苦し紛れに組み合わせに恵まれてとか言う素人は消えた方がよい。 大阪桐蔭とか智辯とか平安とか夏の大会いつも優勝候補に挙がって負けてる印象しかない。 一発勝負の夏の大会に春の実績だの、過去の実績だの言ってるのは負ける。 ピークを夏にもってこれたチームが勝つ。
>>274 創成館のキャッチャーのキャッチングが下手クソなだけ。あんだけミット動かしてたらボールて言われるのも無理ないわ
とりあえず直近10年以内で未優勝県の奴は発言権ないから大人しくROMってろ S.Aランク(優勝候補)は優勝経験してる高校のみ Bランク(ベスト8有力)は優勝経験県の代表高のみ 未優勝県は最高でもCランク(2回くらい勝てるかもしれない) 以下、 Dランク(1回戦勝てるかもしれない Eランク(思い出出場 これでわかりやすくなる
>>522 バカか
過去の成績なんざ糞の役にも立つかいや
朝っぱらからくだらねぇ事一生懸命考えてないで学校行け 遅れるぞ
【ランキング定義】 S:優勝候補(別格チームがある場合のみ) A:ベスト4有力、くじ運次第で優勝争いに食い込む B:ベスト8有力 C:2回くらい勝てるかもしれない D:目指せ1回戦突破 E:思い出出場 ※S〜Aは過去優勝経験高のみ ※S〜Bは過去優勝経験県代表高orベスト4経験高のみ ※神宮やセンバツの成績により例外あり(過去、秀岳館など)
選手権の浦和学院とか最近の横浜って、前評判だけ無駄に高いけど、3回戦始まるくらいにはいっつもサラッと消えてるよなww 普通に初戦負け多いし
>>526 横浜とか浦和学院は良くてBランクってとこだな
>>527 いや、まぁあくまでも今までの話だけどね。
どうせまたA以上の評価がつくでしょ。
流石にそろそろ上位進出しないと、デジャブが過ぎるw
いつまで前評判詐欺するの?って感じw
前評判詐欺は良い加減にして欲しいよな。 確かに、横浜や浦学は大会前イキリ倒して強豪風吹かせまくって、いざ大会始まったらすぐ負けて『籤運がーー、采配がーー』とか言い訳してるイメージしかない。
>>521 とにかく公平なジャッジをしてくれ選手が可愛いそうだから
→
0487 名無しさん@実況は実況板で 2018/07/24 01:02:41
>>480 俺も見たわ
点差開いた瞬間真ん中以外ボールだもんな
んで真ん中投げてパカパカ打たれると
創成はサイドの奴の「はぁ?」って顔が笑った 広陵野村の顔と全く一緒
あんなんされたら近畿以外はたまったもんじゃない
あれは流石にやりすぎ
佐賀北広陵戦も見てたがこの前の選抜の方がひどかった
今年の作新は間違いなくA、更に秋以降は歴代最高打線だろう。
>>525 引用して予選見た感じ当てはめてみた
【ランキング】
S:(優勝候補別格チーム) 大阪桐蔭
A:(ベスト4有力) 浦和学院、創成館、
B:(ベスト8有力) 作新学院
..........【優勝争いに食い込むライン】...........
C:(2勝位しそう)
八戸学院光星、花巻東、聖光学院、興南
D:(目指せ1勝)
北照、佐久長聖、山梨学院、東海大星翔
E:(良き思い出)
旭川大、丸亀城西、日南学園
.....................................
【定義】
S:優勝候補(別格チームがある場合のみ)
A:ベスト4有力、くじ運次第で優勝争いに食い込む
B:ベスト8有力
C:2回くらい勝てるかもしれない
D:目指せ1回戦突破
E:思い出出場
※S〜Aは過去優勝経験高のみ
※S〜Bは過去優勝経験県代表高orベスト4経験高のみ
※神宮やセンバツの成績により例外あり(過去、秀岳館など)
, - ― - 、 / - - ヽ そんなことより、全米OPテニスはよ | ● ● | (( (" ),〜.。" ) )) バリッ `> ゜ < ボリッ / `ヽ (  ̄ ̄ ̄ヽ ヽ `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7| | | 錦織 |、| | | チップス( ̄ ) | | T´ | ム========ゝ 全米OP 賞金総額が過去最高の59億円に https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180718-00010005-tennisnet-spo 作新は間違いなくA、更には秋以降歴代最強の打線が見られるで
>>511 クソみたいな感想はどうでもいい。
お前は浦学をどう評価してるんだ?
東西番付決定版 西 東 横綱 大阪桐蔭 健大高崎 大関 智弁和歌山 東海大相模 関脇 創成館 花咲徳栄 小結 龍谷大平安 横浜 前1 明徳義塾 浦和学院 前2 明石商 日大三 前3 智弁学園 作新 前4 広陵 常総学院 前5 報徳 星稜 前6 興南 山梨学院 前7 広陵 東邦 前8 下関国際 聖光学院 前9 斉美 佐久長聖
おはよ! きょうは北埼玉大会決勝や! 関東軍でも若頭の徳栄が。どこまでの戦力を持っているのか楽しみである。 また。俺的には茨城の大会の常総学院vs水戸商面白そうや! 土浦日大にも注目している! 群馬大会は健大高崎と前橋育英の一騎打ちやろね。 千葉大会は木更津総合と中央学院やと思うがどうやろうね? 神奈川大会は横浜と東海大相模で決まりやろ。 東京は日大三。。帝京はわからん。。。
徳栄は間違いなく過大評価 去年より弱い投手陣と打線 投手の才能は平凡な野村がエースやる始末 そして投手専念してるからか打棒が糞になってる
浦学のプロ注渡邊は150`は出るから楽しみしとけ 河北もいい投手だぞ
>>460 関東4連覇は当然で、ベスト8関東独占の史上初の快挙もありえるね
>>541 まぁ、大会前の浦学投手陣の評価は良くて昨年の前橋育英みたいなもんだろうな。
打つチームには打たれるよ。
100回大会だからこそ、たぶん名のある高校が贔屓される大会になる。選抜以上に。
本大会前にスピード自慢、打率自慢の学校は大概負ける
>>542 関東の出場校数考えたら優勝出来て当たり前、むしろ優勝出来なきゃ何やってんのってなるよ
>>489 >>492 北海土人死ね
北海道や沖縄のような国から血税盗んでる
振興費用貰ってる乞食同県が偉そうにするなよ
振興費用貰ってる恥ずかしい北海道・沖縄 恥を知れよ
やっぱ道民って馬鹿しかいないのな
振興費用という恥ずかしい国民の税金貰ってるのは北海道と沖縄だけだぞ
やっぱ道民って無知なアホしか居ねーのな
交付金以外に莫大な振興費用を貰ってる恥ずかしい乞食は北海道と沖縄だけだぞ
今年の花咲を浦学より上に位置付けしてる奴は明らかに素人と名前しか見ない馬鹿。 花咲ももちろん強いし、甲子園には出るが、やはり昨年に比べると…。という感じ。 昨年の花咲打線に近く投手力がある浦学は間違いなく夏に合わせてきた。 花咲は好打者野村を投手で起用してる時点で苦しい。 ただ練習試合でその野村率いる花咲と及川率いる横浜が引き分けだから強いのは確か。
心配なのは近畿贔屓の高野連が関東勢同士で潰しさせることだけだな 関東勢が別ブロックに別れたら普通にベスト8独占だわ
興南の2年生左腕、宮城の圧巻の投球はすごかった。 強打の糸満打線を6回途中まで無安打に抑えて、終わってみればわずか2安打しか打たれなかった。 しかも出した走者をそれぞれ盗塁アウトと併殺に仕留めたので、打者27人で試合終了。 沖縄の高校野球史上、決勝戦で相手打線を27人で抑えた投手は興南の宮城が初めてという快挙だった。 「ほとんど構えた所にボールが来ていた」と言う捕手の遠矢のコメントにもあるように昨日の宮城はコントロールが抜群で無四球。 140キロ台のストレートに加えてキレのいいカーブ、スライダー、シュートに糸満の各打者は手も足も出なかった。
>>552 関東勢をいずれか勝ち上がらせる為に同じブロックに入れないか心配だな、去年なんか二回戦からの登場で酷かったからな。それで関東勢ベスト8って当たり前だろって話なんだけど
>>549 おまえの県こそ振興費をもらってる乞食県のくせにw
偉そうな口を叩くな!!!
横綱浦和学院は決勝までシードでいいだろ 弱いものいじめはしたくないしw
枠少なかったら文句言うくせに 枠多かったら潰し合いさせるように仕向けるとか輩かよ
作新Cが妥当。恥かくぞマジ。今年の公式戦見て判断しろよ。大体春関組上がって来てるから
>>553 去年に比べたら体つきもかなり良くなったね。
一回り大きくなってピッチングに凄味がでた感じかな。
浦学って去年の徳栄の大会前評価と似てるよな 打線は強そうだけど雑魚相手の参考記録 投手は複数枚いるも強豪には普通に打たれるレベル
今年も香川徳島の北四国は期待できないな 愛媛高知の南四国に期待
>>536 小結とか前頭とか定義がはっきりしてないから曖昧で揉める元になるぞ
↓これが、わかりやすい
>>525 引用して予選見た感じ当てはめてみた
【ランキング】
S:(優勝候補別格チーム) 大阪桐蔭
A:(ベスト4有力) 浦和学院、創成館、
B:(ベスト8有力) 作新学院
..........【優勝争いに食い込むライン】...........
C:(2勝位しそう)
八戸学院光星、花巻東、聖光学院、興南
D:(目指せ1勝)
北照、佐久長聖、山梨学院、東海大星翔
E:(良き思い出)
旭川大、丸亀城西、日南学園、折尾愛真
.....................................
【定義】
S:優勝候補(別格チームがある場合のみ)
A:ベスト4有力、くじ運次第で優勝争いに食い込む
B:ベスト8有力
C:2回くらい勝てるかもしれない
D:目指せ1回戦突破
E:思い出出場
※S〜Aは過去優勝経験高のみ
※S〜Bは過去優勝経験県代表高orベスト4経験高のみ
※神宮やセンバツの成績により例外あり(過去、秀岳館など)
6試合で失策がわずかに1という興南の守備は鉄壁だった。 これだけ守備が堅いと投手は安心して投げられるが、我喜屋監督をはじめ真栄田コーチや砂川コーチは守備を相当鍛えたのだろう。 でなければ、あれだけの守備はできない。 興南の守備力は全国でもトップクラスだと思う。
特に興南は1年生三塁手の西里の守備が光った。 1年時で比較すると2010年に春夏連覇したときの2年生遊撃手で現オリックスの大城滉二より上かもしれない。
>>490 何年前の話してんだ?
今年のティームと何の関係があるんだ?
常総なんか松井から19被三振してボロ負け
被三振記録歴代2位の雑魚だろうが
>>516 稀勢の里っていったら地元常総学院だろ
常総の誘いを蹴った稀勢の里GJ
全く話題に上がらないが投手力だけならナンバーワンは国士舘だと思う 140オーバーの左腕3人の鉄壁投手陣
>>565 そういう守備自慢の学校が甲子園でポロポロしまくるよな
浦学の渡辺は将来性は十分なのは誰でもわかる。 2試合しか見てないが今のストレートは全国レベルの強豪校には 打ちごろでかなり打たれるのは覚悟しておいた方がいい。 却って渡辺以外の投手の方を重要なところで使うべき。
>>564 今年の作新にはベスト8の力は無い。エース高山が県決勝で肘故障降板しているし、
1勝を目指すDが妥当(良くてC)。
>>572 そうとは限らない。
過去に予選で無失策だった沖縄尚学が甲子園でも無失策だったことがある。
>>573 去年の春関では、横浜、前橋育英、日大三、相模相手に全く打たれてなかったぞ。
神奈川や埼玉、茨城などのカッペは知らんだろうが1番レベル高いのは東京 日大三や東海大菅生は勿論、帝京関東一国士舘二松学舎など何処が出ても全国トップレベル 層の厚さが関東カッペや大阪カッペとは格が違う
やべー松坂商このまま甲子園きちゃうのか 1回戦で三重やぶったのは偶然じゃなかったのか
>>531 頼むからそーいうのやめろよ!
去年と同じレベルだぞ!
Cだろ
>>574 常総、木更津総合、明秀日立に圧勝した作新は間違いなくAだ
>>555 >>489 >>492 北海土人死ね
北海道や沖縄のような国から血税盗んでる
振興費用貰ってる乞食同県が偉そうにするなよ
振興費用貰ってる恥ずかしい北海道・沖縄 恥を知れよ
やっぱ道民って馬鹿しかいないのな
振興費用という恥ずかしい国民の税金貰ってるのは北海道と沖縄だけだぞ
やっぱ道民って無知なアホしか居ねーのな
交付金以外に莫大な振興費用を貰ってる恥ずかしい乞食は北海道と沖縄だけだぞ
もう1度言う
交付金以外に 莫大な振興費用を貰ってる恥ずかしい所は
北海道と沖縄のみ 北海土人死ね
東西番付ならこれか 西 東 横綱 大阪桐蔭 東海大相模 大関 智弁和歌山 健大高崎 関脇 創成館 横浜 小結 龍谷大平安 浦和学院 前1 明徳義塾 星稜 前2 広陵 東邦 前3 智弁学園 木更津総合 前4 明石商 日大三 前5 報徳学園 花咲徳栄 前6 興南 山梨学院 前7 浪商 習志野 前8 下関国際 佐久長聖 前9 折尾愛真 作新学院
また練習試合馬鹿居るのかwwww一生練習試合自慢してろよwww
>>588 桐蔭と明徳以外は東日本に軍配が上がりそう
松阪商業 初戦三重高校以外 全部コールド勝ち今日も 第一シードいなべ総合にコールド勝ち
作新の笑える無様敗退伝説 ・5失点9失点した沖縄山城相手に初回の1点のみの二桁三振で負ける ・早稲田に8失点した九国相手に完封負け ・済美に7失点花咲に10失点したモリフ相手に初回の1点のみで完敗 ・レベル低い足工相手にたった3得点準決勝決勝共に初回得点しながら2得点のインチキ打線で一回戦敗退確実←New 江川すらドン引きさせたインチキ清原球場専用打線
>>592 こいつは県南キチガイ。作新を異常に叩くアホ
徳栄、去年よりはさすがに打線は少し落ちるっぽいが まあ上尾の投手も意外と良かったし打線はやはり良さそうだ 野村も安定感あるし浦学の渡邊よりストレートの球威は劣るけど変化球の制球とキレは上 渡邊より完投能力とメンタルの強さも上とみた 野村以外もうひとり全国で通用する投手がいれば今年も上位は狙えそう
>>594 こいつは茨城在住ミスターガチキモ空気瑠璃子花丸ビィホモジジイ
アニメとラブライブとアイマスと青木瑠璃子が大好きなキモ豚
702:名無しさん@実況は実況板で [sage] 2018/07/07(土) 10:16:05.06 ID:whEbsAek
栃木の癌 頭がおかしい雑魚インチキ県南キチガイの恥ずかしい書き込みを貼っていくよ
365:名無しさん@実況は実況板で [sage] 2018/07/07(土) 10:18:39.17 ID:whEbsAek
鷲崎文香ちゃんのSSRは30連ガチャでなんとか手には入ったわ
後は限定本田未央を回すだけ
>>588 まだ決まってない高校載せてる時点でオナニー
>>587 おまえの県こそ振興費をもらってるだろ!
こーの貧乏土人野郎が!!!
東京がレベル高いとかいうアホがいるなぁ。 Jcomで東京神奈川埼玉の予選ずっと観てきたきたけど それはないわ。
名目は関係ない、東京愛知以外は全て施しを受けてる乞食県 1人当たりダントツは鳥取
興南高校優勝インタビュー
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 福岡って最強打線とか言って西嶋のスローカーブに弄ばれてたよね 東福岡野球部は他競技から優秀留学生募集メソッドを聞き込めばいいのにさ
>>601 産廃以下のトンキンなんて見る価値ない。
この前、関東一は明治神宮、選抜、夏とグランドスラム初戦敗退したね
秋田はレベル低いとはいえ金足農の吉田いいね 今年の関東にこのレベルの右腕はたぶんいないと思う 間違いなく浦学の渡邊よりいいわ タフでメンタルも強そう
>>610 そりゃ東の王者帝京を練習試合とはいえ
手玉に取ったんだから並のPじゃないやろ
金足農は初戦で大阪桐蔭とあたって吉田が27奪三振無四死球完封で、大阪桐蔭からはヒットなしの四死球エラーで得点させて勝ってほしい
>>609 と思えるくらい大阪桐蔭の試合の時は飛ばないよねあれだけの選手そろってるのに
高岡商は圧倒的な打力と投手も山田以外は結構安定してる だが、新聞評価はBBCCCとかになる気がする
北照はBで! 言い方が悪いけど、彼等は頭悪いから暑さ対策とかならとことん追い込んでから乗り込むと思う。
敦賀気比が4試合ともコールド勝ちで決勝へ 明日の相手は若狭高校。行けるか?!甲子園
>>617 貧打の星稜に勝てない高岡商はC。
春といっても、6月の成績がそれを物語る。
なにせ10点取られてるし。
>>561 香川と徳島→東四国、愛媛と高知→西四国 だよ
北四国→香川と愛媛、南四国→徳島と高知 だよ
>>600 北海土人死ね
北海道や沖縄のような国から血税盗んでる
振興費用貰ってる乞食同県が偉そうにするなよ
振興費用貰ってる恥ずかしい北海道・沖縄 恥を知れよ
やっぱ道民って馬鹿しかいないのな
振興費用という恥ずかしい国民の税金貰ってるのは北海道と沖縄だけだぞ
やっぱ道民って無知なアホしか居ねーのな
交付金以外に莫大な振興費用を貰ってる恥ずかしい乞食は北海道と沖縄だけだぞ
もう1度言う
交付金以外に 莫大な振興費用を貰ってる恥ずかしい所は
北海道と沖縄のみ 北海土人死ね
具体的に何県?北海道と沖縄だけですよ北海土人さん
今年も香川徳島の北四国は糞弱くて最弱候補 愛媛高知の南四国は普通に実力あるので最弱候補ではない
健大対前橋育英の決勝は3年連続です。 健大初めて決勝で育英に勝てるか?
>>626 違うね
北浦和と南浦和
浦和って駅多いよね
【S】 ★大阪桐蔭 【A】 ★花咲徳栄・東海大相模★健大高崎 ★智弁和歌山★創成館 【B】 ・仙台育英★作新学院★浦和学院 ・日大三・帝京・横浜・木更津総合 ・東邦★星稜・報徳学園・明石商 ・智弁学園★明徳義塾・広陵 【C】 ★八戸学院光星・酒田南★花巻東 ・金足農★聖光学院・常総学院・中央学院 ★山梨学院★佐久長聖★高岡商 ・敦賀気比★大垣日大・菰野・彦根東 ★龍谷大平安・大体大浪商・倉敷商 ・下関国際・済美★沖学園★東海大星翔 ★鹿児島実★興南 【D】 ★旭川大★北照★中越・豊川・松阪商 ・石見智翠館・鳥取城北★丸亀城西 ・鳴門渦潮★折尾愛真・佐賀商 ★柳ヶ浦★日南学園 【E】
木更津過大評価すぎる どんな事あっても甲子園勝つまで信用しねえよ
関東は。どこも大したティームじゃないやんけ?w 相模、徳栄、健大。とかは期待してたけど。。目を引くような選手は居ないし。 試合内容も良くないし。全国制覇するようなティームじゃないのが分かったわ。w 常総も。1イニングだけのパンチ力があっただけだし!先行き不安。 千葉も、習志野、中央って。レベル的に平均クラスだし。。 山梨は強さは山梨限定だからな? やっぱ関東は。作新、横浜、浦学に期待かな?w
>>632 甲子園出場確定したとこだけランク入りしろやガイジ
>>632 どんだけ情弱だよwwwド素人だろコイツ
関東は。どこも大したティームじゃないやんけ?w 相模、徳栄、健大。とかは期待してたけど。。目を引くような選手は居ないし。 試合内容も良くないし。全国制覇するようなティームじゃないのが分かったわ。w 常総も。1イニングだけのパンチ力があっただけだし!先行き不安。 千葉も、習志野、中央って。レベル的に平均クラスだし。。 山梨は強さは山梨限定だからな? やっぱ関東は。作新、横浜、浦学に期待かな?w
>>635 作新は習志野に春関東で負けた。そこからの作新の伸びは凄かったわ、さすが名将小針監督
去年の飛ぶボールで4安打負けは痛い。 今回は普通のボールだし、去年のようなめちゃくちゃなホームランはないぞ。しっかりやらないと飛ばないぞ。まぁ作新は仕上げてくるだろうけど。
智辯和歌山の高嶋監督がおそらく今年で勇退になると思う。 今年の世代は日本一甲子園で勝ってきた監督が 満を持して送り出す智辯和歌山史上最強のチーム。 野球人生を賭けて優勝を狙うに間違いない。
>>619 963 名前:名無しさん@実況は実況板で :2018/07/24(火) 18:32:30.86 ID:P9/ICRO5
>>929 敦賀気比は地元中心にシフトしたから少し甲子園遠ざかっていたが、今の3年の世代が小園藤原倒して日本一になった鯖江ボーイズ世代だぞ
ネオ君差し置いて日本代表4番になり桐蔭断って気比に行った奴もいる
打撃は凄いらしい
>>612 動画見たらわかるけど、相当良い投手だぞ
中々簡単には打てないと思う
>>643 強いんだけど、一部で騒がれてる韓国との繋がりで、毎年のように甲子園の観客が応援してくれるかどうか
あ、逆に応援してくれるようになるのか
阪神ファンはあっち系だし
>>641 作新は地元並選手しかいない雑魚軍団。
外人いっぱい集めてるのだから勝って当たり前だろ!
まぁ、対戦したらわかるんじゃね いつもの無能な奴等が誰かって 本当、名前だけでランキングつけるチンパンとか消えて欲しいわ
このままでは東北、関東が学院だらけに 八戸学院光星 聖光学院 常総学院(県4強進出) 作新学院 浦和学院 中央学院(県4強進出) 山梨学院
去年より打線に厚みが増して野村というエースが確立された花咲徳栄は優勝候補筆頭だな。 野村打てる所ねーだろ
優勝回数で言っても近畿やし大阪強すぎ無双状態やったし関東がようやく近畿のライバルに近づいてくれて嬉しい 頭数の関東VS質の近畿 まぁ優勝は最強の大阪が持ってくんやけど
優勝候補筆頭は大阪桐蔭 異を唱えるヤツの意見は信用できない
>>647 ちょっと調べれば分かるけど、完全にデマだよ
単に修学旅行の行き先が韓国だっただけ
広陵は新庄破って出ればAランク。 優勝候補だわ。 4試合終わって60-0で全て五回コールド。 智弁和歌山よりは全然大阪桐蔭食いそう。
>>471 最弱のレジェンド折尾愛真の内容
1回戦:7x-6玄界 残塁(折)9-12(玄)
被安打14 与四死球6 失策1
2回戦:16-8真颯館 残塁(折)6-5(真)
被安打10 与四死球3
3回戦:8-4青豊 残塁(折)10-14(青)
被安打13 与四死球5 失策1
準々:6-5東筑紫学園 残塁(折)11-14(東)
被安打15 与四死球5 失策1 併殺2
準決勝:6-3北九州 残塁(折)4-9(北)
被安打12 与四死球2 失策2 併殺3
決勝:12-9飯塚 残塁(折)10-13(飯)
被安打16 与四死球9 失策1 併殺3
6戦で被安打80 与四死球30 失策6 併殺8
大阪桐蔭は強さを前面に出したチームと言うよりも、しぶといし負けないチーム まあそれが強いという事なんだろうけど
関東で強いのは見たところ、作新と健大、 浦学、木更津かな。横浜はまだ測りかねる。 ただ、大阪桐蔭、智弁和歌山、広陵のほうが 強そう。明徳は優勝はないと思う。
敦賀気比って秋春の北信越大会には全然顔出さなかったのに 死んだふりしてたの?
敦賀気比って秋春の北信越大会には全然顔出さなかったのに 死んだふりしてたの?
あれ!去年夏大は大阪桐蔭は3回戦敗退だったか? 優勝するためには。一番大事なものは「くじ運」ですよね?w。。 さすがの大阪桐蔭も、1回戦横浜。2回戦智辯和歌山。3回戦浦和学院とかなるんと 決勝戦までの道のりが険しすぎるんじゃないの?w くじ運が絶好調の作新学院様。8月2日の抽選会頼むでえ!(笑)
あれ!去年夏大は大阪桐蔭は3回戦敗退だったか? 優勝するためには。一番大事なものは「くじ運」ですよね?w。。 さすがの大阪桐蔭も、1回戦横浜。2回戦智辯和歌山。3回戦浦和学院とかなるんと 決勝戦までの道のりが険しすぎるんじゃないの?w くじ運が絶好調の作新学院様。8月2日の抽選会頼むでえ!(笑)
相模は、あれだよ 敵のレベルが急に上がって付いていくのに時間掛かっただけだろ、たぶん 慶応はフルボッコにするよ、たぶん
相模もまだ測りかねるな。 徳栄は弱いと思う。 選抜組以外で台風の目になる可能性が あるのは、広陵、平安、敦賀気比 、浦学、作新、健大、木更津かな。
>>666 サイバイマンはダミアンかな?
666www
北海道なんかより沖縄から2校出すようにしろよ 沖縄から甲子園にたくさん代表校を送り込むと、ちゃんといいことが起きる それを今から説明しよう まず、日本人は沖縄が大好きだ 逆に言えば沖縄が嫌いな日本人などありえない ほぼ全ての日本人が沖縄に旅行したり移住することを目標に辛い仕事に耐えているといっても過言ではない 甲子園に沖縄の高校がたくさん出れば、みんな大好きな沖縄の高校を応援するようになるだろう 沖縄代表を見るためにテレビ中継は高視聴率を記録し沖縄代表の試合時は甲子園は当然のように超満員になるのは確実 そうなれば沖縄代表のグッズは飛ぶように売れ、当然ながら甲子園とその周辺地域にも経済効果が現れる つまり、日本国民全員が沖縄の応援で一つになることで充実した時間を共有でき、甲子園近辺は景気がよくなるのだ みんなが幸せになるんや それに比べて北海道はどうだ? 初戦敗退前提で旅行気分で甲子園に乗り込む北海道代表は何ももたらさないではないか 大体、北海道の2つの代表校は沖縄大会の準優勝校より明らかに弱い 穀潰しの北海道代表など1つで充分である
>>668 自分も同感だね あと常葉大菊川も凄いと思う
夏の選手権はやはり打線が全てだと思う
一回戦 花咲対広陵みたい そしてもちろん返り討ちでなくリベンジが観たい 逆に返り討ちは絶対観たくない
【2011年以降 夏の全国選手権 4強以上】 <2011年> 優勝 :日大三 (関東・西東京都) 準優勝:光星学院(東北・青森県) 4強 :作新学院(関東・栃木県) 4強 :関西 (中国・岡山県) <2012年> 優勝 :大阪桐蔭 (近畿・大阪府) 準優勝:光星学院 (東北・青森県) 4強 :東海大甲府(関東・山梨県) 4強 :明徳義塾 (四国・高知県) <2013年> 優勝 :前橋育英 (関東・群馬県) 準優勝:延岡学院 (九州・宮崎県) 4強 :日大山形 (東北・山形県) 4強 :花巻東 (東北・岩手県) <2014年> 優勝 :大阪桐蔭 (近畿・大阪府) 準優勝:三重 (東海・三重県) 4強 :敦賀気比 (北信越・福井県) 4強 :日本文理 (北信越・新潟県) <2015年> 優勝 :東海大相模(関東・神奈川県) 準優勝:仙台育英 (東北・宮城県) 4強 :早稲田実業(関東・西東京都) 4強 :関東一 (関東・東東京都) <2016年> 優勝 :作新学院 (関東・栃木県) 準優勝:北海 (北海道・南北海道) 4強 :明徳義塾 (四国・高知) 4強 :秀学館 (九州・熊本) <2017年> 優勝 :花咲徳栄 (関東・埼玉県) 準優勝:広陵 (中国・広島県) 4強 :東海大菅生(関東・西東京都) 4強 :天理 (近畿・奈良県) 関東……10回 東北……*5回 近畿……*3回 北信越…*2回 中国……*2回 四国……*2回 九州……*2回 北海道…*1回 東海……*1回
今年の徳栄と広陵じゃレイプになる 可能性が高い。 選抜ベスト4は夏に帰れないことが多い。 相模はそこまで圧倒的ではない。 もちろん甲子園から急にバイオリズム 上げる学校もあるかもしらんが。
関東軍。夏大は。もっか3連覇! 夏に。めっぽ強い関東軍!今年!も行くでえ!(笑)
関東軍。夏大は。もっか3連覇! 夏に。めっぽ強い関東軍!今年!も行くでえ!(笑)
ただ、広陵と健大は各々県大会で 負ける可能性はまだあるかな。 お互い新庄と前育がいる。 力量差があれど少しの差ならひっくり かえるのが県大会のライバル決戦と 甲子園初戦。
>>642 まぁ作新は甲子園じゃ中の下かな。
スカウトろくにやらないで基本栃木の軟式混じりの選手鍛えてさ、毎回甲子園行くのは凄いけどさすがに今回も厳しいな。
打撃だけのランキングならアイシンオリオが今日の段階では、トップだと思う
大阪桐蔭S 智辯和歌山A+ 松坂商A 龍谷大平安A 智辯学院B+ 大体大浪商B+ 報徳学園B+ 明石商B+ 近江C 凶悪最強近畿 これできたら一回戦二回戦全突破ベスト4独占もありえる
>>676 >今年の徳栄と広陵じゃレイプになる可能性が高い。
自分もそう思う。
花咲徳栄15-2広陵
こんな感じ。
作新の場合 過去は全く参考にならんからな 選手権にはまた別モノに仕上がっている
>>683 大阪桐蔭以外で選手権優勝したの、十何年前だよ
今年は大阪桐蔭と智辯和歌山擁する近畿勢のほうがレベルは高いと断言する。
>>686 春の近畿勢は21枠以外全部一回戦突破+負けても一点差ゲームの超接戦の好ゲーム+大阪和歌山の決勝戦やからな
今年の夏の近畿勢は半端ないよ
徳栄は去年の完成度高かったチームと比較すれば物足りなさはあるけど 俺は弱いとは思わなかったな 優勝を狙うとか大阪桐蔭や智辯和歌山に勝てるチームじゃないけど 甲子園では意外とやると思うよ まあ投打共に野村の出来次第だけどベスト8は普通に狙える
智弁学園は春は強かったけどまだ わからんな。徳栄は二校出場でなければ 今年は浦学に負けるレベル。
>>668 敦賀気比、作新は今年は弱い。
あとは明石商とかかな
>>684 いや、
花咲徳栄17-5広陵
このくらいにさせてあげようw
春と夏は全くの別物 毎年繰り返されるのに何度言ったら近畿の人って分かるのかね
徳栄は去年ですら序盤で広陵や大阪桐蔭 に当たらなかったのが優勝の要因な気がする。 今年は野村の代わりのピッチャーが育たなかった 時点で芽はなくくじ運頼みかなと。
東西番付 途中経過版 西 東 横綱 大阪桐蔭 健大高崎 大関 智弁和歌山 横 浜 関脇 ☆創成館 東海大相模 小結 龍谷大平安 ☆浦和学院 前1 明徳義塾 星 稜 前2 広 陵 東 邦 前3 智弁学園 中央学院 前4 明石商 木更津総合 前5 報徳学園 ☆佐久長聖 前6 ☆興 南 ☆山梨学院 前7 大体大浪商 ☆花咲徳栄 前8 ☆沖学園 ☆作新学院 前9 近 江 日大三 前10 ☆折尾愛真 ☆八戸光星 東海大相模格下げ
まだ。大阪桐蔭は地方大会も制覇してないんでw。 優勝して代表になったらコメントしてね!W
>>690 >まあ投打共に野村の出来次第だけど
投はそうだが打が野村次第って今年の徳栄を
わかってないと思う。
今年のチームは野村に頼る打線じゃない。
野村に当たりが出てくれば更にとんでもない打線に
なる事は間違いないけどね。
>>659 まじかw壮絶だ。相手校も飯塚くらいしか聞いたことない。福岡県民は、もう早くも甲子園に興味なさそうw
智弁和歌山は投手が弱すぎるだろ? 相模の投手が微妙と言われてるが智弁は微妙ってレベルではないし 毎試合ボコボコにする破壊力があるなら別だが根尾のような上位クラスの投手は全く打てない まあ良いとこベスト8で消えるね
まだ。大阪桐蔭は地方大会も制覇してないんでw。 優勝して代表になったらコメントしてね!W
>>702 素人丸出しのコメントだよ。高校球児を批判するような書き込みやめろよ
根尾のような上位クラスのような投手はまったく打てないってw根尾君はどこも打てないやろwてか最上位の投手じゃん
浦学は佐野が使えないのは結構痛いんじゃないかな? 渡邊は好投手だけど甲子園だと終盤つかまりそうというか完投能力に疑問がある 永島と美又は全国レベルじゃ少し頼りない感じだし河北はストレートはなかなか良かったけど 徳栄の清水と比較すると変化球に決め手が無いように見えた 一イニングしか見てないので断言は出来ないけど
>>705 どこが???
投手単体で見ればドラフト4、5位レベルだろ
毎年いくらでも出てくるレベル
大阪桐蔭オタ恒例の過大評価だな
てか智辯和歌山の投手陣が弱いと思ってる時点でド素人。 春と夏では違うのだよ。
>>697 桐蔭達のいたトーナメントの方はこれでもかってぐらい偏ってたもんな
>>700 いや俺は徳栄の打線は評価してるよ 去年と比較したら落ちるかなとは言ったが
去年の野村を知ってるから野村が去年並みに打てば文句ないという意味で
打線も野村の出来にかかってると言った
>>707 確かにそうだな
折尾愛真が大阪桐蔭をボコボコにできそうな
気がしてきたぞ
過去近畿の3連覇も何回かあったけどな なんで関東はそこまで騒ぐのかわからん 春は前座と言いながら、仮に春でも神奈川同士とかの決勝になったら狂喜乱舞するんだろうなw
大阪桐蔭と健大高崎が抜けてると思うよ。 だが健大は明日塾的前橋育英に勝てればの話だけどね
>>703 というか、まだ決まっていないのに各県打倒大阪桐蔭ばかりじゃん。それについてはどうなんだ
今年の徳栄は去年と似ている。 去年の県予選決勝は相手投手が素晴らしいという事もあったが タイムリーがない消化不良の試合で代表になり その鬱憤を甲子園で晴らした。 今年の県予選決勝は予選前の練習試合で大勝した学校で徳栄にとっては 勝って当たり前のやりにくさと相手投手の巧みな投球術とコントロールで 4点しか取れず消化不良の結果で甲子園に望む。 野村を含むクリーンアップもあまり調子は良くない。 しかし前年王者としての責任を果たしプレッシャーから解放された甲子園では 自慢の打撃が爆発する予感。
個人的に今年の優勝は大体大浪商やと思う。 大阪桐蔭のおかげで影に隠れる事が出来てるし正直くじ運にも恵まれそうな予感がする。 ちなみに俺は2014の大阪桐蔭対三重の決勝予言して当てた実績あるからすごい
>>707 見る目ないね、根尾の良い所は強心臓と投球術なんだわ
折尾愛真は昨年地味に東海大福岡を葬ったね。 投手弱い相手なら一回くらいは勝てるかも。 徳栄は投手がいない時点で去年以上に くじ運次第かな。去年の綱脇清水ライン がない以上は。
健大高崎は山下、高山、大越、大柿、享保の5人でホームラン200本以上打ってるからな。
智辯和歌山の平田君は148キロ記録してんやけど。てか弱いとかいわれてるけど他の投手結構ボールじたいは悪くないけどね
>>722 相模からワンナウトも取れなかった2番手が?wwww
>>688 まさか本気で広陵が徳栄をレイプすると思っている奴が
いるとは思わなかったw
>>698 格付けの定義は?
きちんと数値で示さないと意味ないぞ
まだ決まってない高校も書いてあるし素人丸出し
>>715 敦賀民とすれば開幕試合あたりで、花咲とまたやりたい!
>>721 ホームラン数アピール、打率自慢、スピード自慢、ここらは本大会で負けるのが常
智弁和歌山の平田の次の投手は1年の左右の2人じゃないかと思う。 紀北工戦でもう一度見てみたい
広陵は智辯和歌山よりは強いよ。センバツ直前の愛媛での試合でも圧倒してた。特に打撃は段違いに感じた。
てかよ、福岡や愛知や兵庫が2校出るより、群馬や宮城や沖縄辺りから2校出た方が良いわ ただ単に人口が多いから2校とかさすがに無能すぎる ワールドカップで人口の少ないクロアチアやベルギーが活躍したように高校野球も実力重視で考えた方がいい
>>723 あんたの発言は高校球児をばかにしてるね。純粋に大阪桐蔭をおさえたのは凄いこと。あんたできんやろ?そんなことできるわけないよな
夏は打力が大切と言いがちになるけど 終わってみれば優勝校には必ず好投手が存在する 好投手のいるところに覇権有り、これは永久不変の名言 格付けをするならまず投手力を見る事
S 日本テレビ A NHK B テレビ朝日 C TBS D テレビ東京 E フジテレビ
去年の広陵は強かったと思う、決勝は参考外。国体では菅生、天理に実質コールド勝ちで、大阪桐蔭には快勝。
>>732 確かにそうでしたね 失礼しました
相模スレを荒らし続ける智辯オタにイライラして熱くなってしまいました
>>738 うん。だけどねもしかしたら智辯和歌山オタじゃないかもよ。ただの偽装ファンかもよ。、
>>731 仙台育英と東北分割するのって相当難しそう
どっちも仙台市だし
どうも智弁オタは質がわるいよね。 沖縄オタと良い勝負w
>>741 そうやって沖縄まで煽るスタイル良くない
まぁ高校球児を馬鹿にするなということはここの人の半分にいえる。最弱スレのやつらが色々と馬鹿にしてるが野球本当にやったことある人なら絶対馬鹿になんてしない。 本当にとるの難しいし打つの難しい
>>741 といって高校や選手を煽るのよくないよ。ここの便所だけじゃん。しかも誰が書いたか分からんような
みんな知ってる? 俺様も。高校球児やったんよ!(笑) 紳士的なコメントがにじみ出ているやろ?(笑)
みんな知ってる? 俺様も。高校球児やったんよ!(笑) 紳士的なコメントがにじみ出ているやろ?(笑)
誰もチームや選手にはどうこう言ってない。 オタの悪目立ちは叩かれて然るべき。
エース投げる聖光はB+はある このチームは毎回守備がいい やっぱ守備だよ野球は
石川代表は過去に星稜、金沢、遊学が出た時は新聞評価が全てオールB。今年星稜が出たら1個くらいAがつくかもしれないが、多分Bだらけだろう。優勝にも最弱にならず、空気スレにすら名前が載らない。 このスレでもまたBかCなんだろう。
予選見た限り花咲徳栄Aはない、Cぐらい 本戦で強くなったら知らんけど今のままなら1〜2回戦で負けるレベル
星稜とか松井忖度で出るだけですぐ消えるよ。 …まさか高野連抽選操作しないよな?マジやめろや萎えるから。
相模って平田からたったの4安打しか打てない貧打チーム 投手も中途半端やのになんでこんな評価高いん?
>>674 広陵は広島県大会で新庄にリベンジされて甲子園には来ません
>>708 同意。
智辯和はエースも安定してる。控えにも一年のPも相当良い。見たことない奴は知らないだろうが、投打共に桁違い。
>>760 広島新庄が広陵に勝つかもしれないけど、地力と甲子園で上目指せるのは
広陵って感じかな。
>>752 どうせバーチャルあたりでちょこっと観た程度なんだろ。
準決勝の8番バッターのもの凄い満塁ホームラン見たか?
>>752 同意。今日テレビで花咲見たけど言うほど打線に怖さは無かった。野村はピッチャーとしても打者としても中途半端。オマケに上尾は素直に弱いと思った。そこに4ー1だからな〜
>>447 昨日俺がいった通り、やっぱり東海大相模は投手が信用できない!!
俺を讃えよ!!
>>708 確かに
更に悪化してるもんな
和歌山レベルで普通に点取られてるからな
2000年よりヤバいことになりそう(笑)
和歌山で点とられてないんだが… てか真面目に智辯和歌山の投手弱いとかいってるやつここのやつだけやろ。他の選手に聞いてミーや
>>766 相手が弱かっただけ
前みたいに甲子園出て覚醒するなら話は別だが
>>771 和歌山レベルてあんた和歌山のレベルで打てんの?守れんの?走れんの?投げておさえられるの?確かに全国的にみて劣るけど
どうせお前らの中に去年の花咲徳栄とその前の作新学院の優勝当てたやつなんて1人もいないんだから語るだけ無駄だ ていうかこの二つを上位予想してた奴すらすくねえだろ
そもそもここのやつって野球経験者か?まったくもって書き込みとかみてると経験者少ないだろうなと感じるが。
智辯和歌山は、林以外に全国で通用する投手がいるのか どうかかな。いくら打っても今大会は試合も多いし2人は 計算出来る投手がいないとどこかでこける。 花咲徳栄は同様の理由で、無いかなと。
>>767 上尾は確かに弱い ただ上尾の投手は粘り強く投げてて悪くない投球だったよ
去年の徳栄も埼玉決勝では打線がふるわなかったが甲子園では打ちまくり
たぶんあの一試合だけを見た人は甲子園であんなに打つとは予想出来なかったはず
とにかく一試合だけ見て断言するのは危険 俺は徳栄は甲子園では打つと予想する
>>778 そう、こういうコメントを求めている。選手がダメみたいな書き込みが経験者からしてみれば本当に腹立つ。
今年も仙台育英には要注意 対外試合禁止の間えげつない練習してた
>>776 どっちも優勝候補が消えてくれる等くじ運に恵まれての
優勝。そういうところは読みにくい。
大会1試合終わってから候補に入れた奴は多そうだけどね。
>>743 経験者だけど同意する。
球場でもヤジを飛ばす人を見るとほんと不快だわ。
>>774 逆に聞くが全国で通用する高校教えてくれよ
サヨナラセカンドゴロんとこは可哀想だからやめとけ
上尾は秋に共栄ボコってる 上尾打線が沈黙したのは浦学に勝った川商と 今回の徳栄だけ 弱いなんてとんでもない
関東はそろそろ全国優勝かなって思うのが、 健大と木更津かな。力も関東でAクラス。 まぁ、甲子園で実力を見てください。
>>783 だね。
まぁ真面目に考えて智辯和歌山が負けそうな相手としては浦和学院とか横浜とか常総学院とかかな。
浦和学院は創成館の投手陣よりまた一段と上だし打線もそれ以上。特に右投手しかいない智辯和歌山にとって相手の左打者がほとんど並ぶ打線は嫌だろう。
相模戦のように点はとれないかな。まぁ相模も打線なら凄いけど
関東で優勝するとすれば、健大か木更津だろうね。 浦学は監督の采配的に難しそう。 クジにもよるが今年は西日本勢かも。
>>784 やよね。本当にちょっとしたゴロでも走塁でも守備でもこなすのは本当に難しい。
あれを本当にミスなく甲子園でやれるてるなんて本当に凄いし尊敬するわ。
あんな大舞台でテレビうつってる前でよくやれてると思う。
その頑張りを裏で叩いたり馬鹿にしたりするのをみてると腹立つし許せない。
徳栄はマスコミによっては優勝候補にあげてるとこはあった 夏童貞な埼玉スレではそれはスルーされ徳栄ヲタも評価高すぎと言ってとまどってたな ただ埼玉スレでは予選の時から「今年の徳栄はモノが違う」と言ってる人がいてずっと優勝すると言っていた 優勝した日に「うれしい」というレスして去っていった 今年はその人来なかった相撲が好きみたいなので相撲に夢中だったんだろうか あと徳栄清水は県営のガンでMAX145で大体144〜145をコンスタントに出してたな
>>785 まぁ確かに和歌山のチームは智辯以外かなり厳しいな。
つい3年ほど前あれほど落ちぶれた智辯和歌山がよくぞこの短期間でここまで盛り返してきた しかもあんな田舎で。 そればかりは尊敬に値する。 やはりやる気を取り戻した高嶋監督は驚異的。
>>793 じゃあ浦和学院の渡邉君は150キロだすかもね
>>795 というか本当に復活した要因は中谷コーチでしょ
>>779 上尾の投手の失投が殆どなかった。
徳栄が安打した球も厳しいコースばかりだった。
>>783 優勝候補を倒した学校が強いんだよ。
それに優勝候補=ネームバリューじゃないんだよ。
去年の徳栄は関東チャンプの浦学を倒してるから注目はそれなり にあったよ。清水もいたし。何より激戦ブロックから外れることも 出来た。 今年はどんなに打っても投手が足りない。
今年は木総が優勝だよ間違いない 花咲と浦和はレベルが低い
浦学は1回勝てればいいレベル 好投手からは打てない 逆に甲子園レベルの高校なら5点は取られる
>>800 いつもの選手権の浦学じゃん。
毎度、初戦敗退。良くて初戦突破。
西日本強豪は、大阪桐蔭、智辯和歌山、智辯学園 、平安、広陵、創成館、敦賀気比かな。 明徳は市川の調子が悪そうだし貧打に投手1枚じゃ とても無理だから外した。 どれも出てくればの話w
これをいうのはちょっと失礼かも知れんがな。智辯和歌山の韓国の例の件についてな。 ツイッターで智辯和歌山のある生徒さん、本当に怒ってたよ。制服違うし何を今更あのデマ画像のこといってんのや(怒)と。 こんな学校の野球部応援するのやめましたとかいわれてもこんな偏見しかもたれへん人の応援なんていらんわていってた。 まさしくその通りだと思う
東日本強豪は、北照、花巻東、作新、健大、浦学、木更津 、横浜、星稜かな。
>>799 その噂の木更津総合だが、まだ明日の成田戦がある。それに練習試合で作新に10ー5でボコられてるぞ。全国制覇出来るの?
でも本当に土下座したと思ってた人いるの? 確かに修学旅行は韓国だけど制服も違うのに…可哀想
>>796 中谷コーチももちろんそうだが監督である高嶋さんが情熱無い限り中谷コーチはついてこない
彼は高嶋監督が1番厳しい時代の選手。
コーチ自身が監督に求めてる事も多いと思うよ
千葉は毎度初戦敗退なのになぜ優勝する気でいるのか謎だわ
千葉人の毎年のテンプレート ・千葉代表が決まると強い優勝候補と騒ぐ ・新聞評価が出揃うと過小評価だと発狂する ・初戦に逆転負けで失神する
広陵はあの150キロだしそうな森投手がいるね。 去年みたとき打たれはしたものの球威かなりあってボール速くてエースの平元君よりよかったと思う。あの速さにはびっくりしたわ。
>>731 一校でも勝つ県は勝つ
なんのハンデにもならない
地方予選で35失点した代表校があると聞いたんだが…
>>797 今日の上尾の木村投手は疲れがあって逆球が結構あった
>>810 確かに広陵は打線も恐ろしいから、もし出場して勢いに乗れば選抜組以外では圧倒的に脅威。
ただし県内での安定感で広島新庄に推されてるから、甲子園に出ない可能性も高い。
当確して当然かのように各都道府県強豪校ばかり決まってすごい楽しみ 欲を言えば九州国際大付も出場してほしかったがな
秋田代表の金足が台風の目だろ。 よすだ君のストレートあれは打てない。ホップがっぱない。
>>809 あと初戦負けしたあとほとぼりが冷めた頃に
「天理と同等の力はあったな」とベスト8ぐらいの適度な力のあるところをピックアップして再評価を狙ってくる
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 金足の吉田、思ったよりいいぞ 見てて気持ちいい なぜ高校野球ファンは金足農業を推すんだ? たいして出てない高校でしょ? なんで人気あるのかわからない
大阪桐蔭SS、和智辯、創成館A 残りは烏合の集。これが分からない人は高校野球を知らなさすぎ。
>>821 公立で外人なし、純血秋田人。
農協高校で左門豊作を彷彿させる。
金足農業のpは。バケモンやなw 150`のストレートキレの良い変化きゅは一級品やw タダ打線が少々ショボいから。そこんとが改善されれば。優勝候補やろw
・駒大苫小牧…初めて北の大地に優勝旗をもたらし、マー君3年時にはハンカチ王子と死闘を繰り広げる ・東北…ダルビッシュと真壁のダブルエースを擁して準優勝。OBの佐々木と斎藤隆とダルビッシュは日本球界だけでは無くメジャーでも活躍 ・日本文理…あの弱小県だった新潟県勢を初の決勝進出に導き、堂林や河合らを擁した中京大中京との決勝では「日本文理の夏はまだ終わらなあああああい!!!!!」の名ゼリフを生み出す ・県岐阜商…春夏共に優勝経験有り、中々勝てなかった時期もあったが9年前に夏4強、5年前は春8強、3年前にも後にドラ1でプロ入りする高橋純平を擁して春8強と輝きを取り戻しつつある ・三重…夏に一時期10連敗を喫するなど低迷していた三重県勢を蘇らせ、4年前の夏は準優勝、今年の春は4強入り。更に惜しくも敗れたとはいえいずれも優勝した大阪桐蔭に大善戦 ・静岡…常葉菊川が一時期台頭していた事もありやや低迷していたものの静岡県勢として唯一夏の優勝経験有り。3年前に春8強入り、優勝した敦賀気比とは互角に戦うなど復権の気配 ・高松商…かつては四国四商とまで呼ばれるも、私学校の壁厚く低迷。しかし、3年前に神宮大会制覇、翌春に帰って来た甲子園では準優勝と復活の兆しを見せており、「プリティフライ」の応援でも聖地を大いに沸かせている ・熊本工…夏3度の準優勝、特に22年前の松山商との決勝での延長11回の死闘は今尚語り継がれており、「サンライズ」の応援は名物でもある 曲がりなりにも100回目の夏だというのに、これらの見ているだけでワクワクさせてくれるチーム達が予選で敗れちまっただと!?やる意味ナッシング 糞大会の匂いがプンプンするぜぇ!
>>822 とっくに終了した選抜の予想を今頃してどうするんだよw
しかも西日本の学校だけを対象にして。
広陵は森よりも河野、石原の2年生怪我明けコンビの復調が鍵。打撃は中村復調に期待。福光、河端、中村の中軸が組めれば更なる破壊力あり。 今年も広陵は中村です。
A創成館 B興南 C鹿実 D日南学園 東海大星翔 沖学園 折尾愛真 E柳ヶ浦 唐津商
広陵も。なんだけど。去年よりかは落ちるわな? 徳栄と被る所があるわw
広陵も。なんだけど。去年よりかは落ちるわな? 徳栄と被る所があるわw
大阪桐蔭SS、和智辯、創成館A 残りは烏合の集。これが分からない人は高校野球を知らなさすぎ。
今年の木更津総合は従来のイメージから大きく脱皮してるから期待するのもわかる。
>>832 石原君の復調が条件ですが、今年のチームの方が強いと思います。
新チーム始動時より過去に感じたことのない期待感があります。
理由は言っていいのかわからないため伏せておきますが、去年のチームより期待感はあります。
>>835 和智弁はSだろ
関東はB(東京は除く)
残りは有象無象
>>799 関東で唯一甲子園優勝を体感したことない千葉代表は無理っすw
>>821 今の40~50代は秋田と言えば金足農なんだよ
いろんな意見あるが1番多いのは 優勝候補筆頭 大阪桐蔭 2番手 智辯和歌山 3番手 創成館 が多いのかな
作新Sで去年の初戦敗退を思い出したw あれは笑わしてもらったわ
>>846 俺は智弁和と創成館が逆かな
その3校がトップは同意
2008年いやそれ以上と言われるのが今夏の常葉菊川 1番の奈良間は14打数13安打と手がつけられない状態 8番柳沼は流して左中間スタンドへ 2番164センチ小柄の東は両翼100の球場の場外にかちこむなどと破壊力抜群の打力も健在 本日はプロも注目146キロ右腕に対し3回で9得点 今年の常葉菊川は違う
2番手は出てくれば広陵。 智辯和歌山、創成、関東上位が3番手。 関東上位は健大、作新、浦学、木更津、横浜です。
>>817 台風の目ってほど隠れた存在ちゃうからな
予選でも能代や由利に点数とられてるから、連投すればどこかで崩れるとは思う
打線で援護するのは、厳しそう
>>820 良いピッチャーだと思うけど甲子園でよく見る程度のレベルだと思う
ベルト付近の甘い球もあるし、強打のチームにはやられそう
日大三の井上の方が上
>>846 それで間違いない
四番手が関東(雑w)
>>820 てか吉田より上の右腕なんかいるのか?
球速表示だけならいるだろうが、吉田は総合力かなり高いよ
関東で好投手と言われてる右腕はほぼすべてバーチャル等で見たけど吉田レベルはいなかった
全国だと平安のエースや智辯和歌山の平田も見たけど、吉田の方が上
菰野や倉敷商の右腕、(この夏の)星稜の奥川は見てないけど
>>573 渡辺については同意見だな
あくまで素材としての魅力で今すぐ桐蔭・智弁に通用する投手ではない
東千葉の木更津総合はベスト4は狙える戦力だし成田も2勝くらいは可能性あるが、西千葉はどちらが出ても最弱候補なんだな、、、 中央学院は大谷が大怪我してなければ1勝は期待できたが、今の大谷はただの置物になっちまってるからな。 学館浦安は試合になるかも不安だわ。
>>820 そりゃ帝京の監督が褒めちぎるくらいだから並みの投手じゃないでしょ
>>826 熊本とか、まだ夏の優勝がない県がこの記念大会で優勝したら最高だな^^!!
>>855 予選は貧打の秋田のチーム相手だから総合力は計れない
どんな好投手も強打のチームには5失点はされる
6点取れるチームが勝ち上がるのが夏
吉田くんワンマンじゃ弱小に1勝できるかなくらいだろう
>>846 まあつまらないけど、現在地点では妥当だとは思う
金足農業 吉田は甲子園でノーノーできるレベル 打線は甲子園でノーノー食らうレベル
去年は99回大会で、埼玉初優勝で後味よかったよ 今年は東北? サプライズを期待したい
大阪桐蔭はどこかで負けそうな気がするんだよな。 ベスト16かベスト8あたりで負けそう。 あと智辯和歌山は大阪桐蔭と当らなければ 優勝できるかもね。少なくともこの1年間で 公式戦5戦5敗て相当な苦手意識があるんじゃないの。
創成館は打倒桐蔭なら一番手だけど総合的な強さで三番手って感じもあまりしない じゃあ関東のどれが三番手かというとこれも一長一短あってよくわからん 混戦だわ
今大会も2016年同様プロ注目投手多いな 何人おるねん あの最弱候補の北北海道の旭川大ですらエースがプロ注目だしな
>>861 貧打といえど、決勝の相手である明桜は春に東北高校から6点取ってるぞ
ある程度甲子園レベルに達している打線を完封してるし、力はあるだろう
少なくともここ10〜20年くらいの秋田の代表校の中では、1番良いように見える
秋田商業の成田よりも上じゃないかな
>>864 打線にも吉田がいるからノーノーは逃れられるで
大阪桐蔭VS吉田農業が見たい 例えノーノーされても吉田が3点以内な抑えれば吉田農、いや金足農業の勝ちで 3点以内はヌルい?いやいや吉田以外は打撃はモチロン守備も中学生ですよ
攻撃力で言えば大阪桐蔭より智辯和歌山の方が威圧感あるな ただ、試合運びは大阪桐蔭に分があるんだよな 大会前にああだこうだ言っている時が1番楽しいかもしれん これからの新しい時代は、春夏連覇で始まるのは見えているけどね
>>861 秋田が貧打なのは百も承知だし金足農業が甲子園で勝てるチームなんて一言も言ってない
確かに甲子園レベルの強打のチーム相手だとあんなに伸び伸び自分の投球は出来ないかもしれない
しかし予選一人で投げ切ってる?ようだし決勝であれだけの投球が出来るのは只者じゃないよ
あと表情やピンチに動じない感じを見るとメンタルもかなり強そうだね
俺は現時点での総合力は日大三の井上より吉田の方が上だと思ってるよ 井上はあんなにタフじゃないし
もちろん将来性や素材の話じゃないよ 井上は素晴らしい素材だと自分も思ってるから
大阪桐蔭は初戦で横浜とあたって万全な状態の及川を先発させれば1-0ぐらいで倒せるさ 大阪桐蔭は倒すなら序盤でないと無理
>>590 平安かなり強いぜ
甲子園見てビックリすんなよ
>>743 「香ばしい」「仕事人」みたいな言葉見るとマジで腹立つ
>>339 興南0 0 1 0 0 0 1 0 0 |2 8 0
明徳0 0 0 0 0 0 0 0 0 |0 5 1
明徳は服部(市川は1試合目の未来沖縄戦で登板)、興南は藤木が登板しました。
明徳は2番手藤木に5安打に抑えられ0得点、対して興南は2年捕手遠矢の二塁打などで2得点。
桐蔭1 0 0 0 0 0 1 0 0 |2
興南0 0 0 3 0 0 0 0 ×|3
大阪桐蔭は柿木。興南は宮城が先発でした。興南は柿木から7安打、横川から無安打でしたが3得点をあげました。対する桐蔭はヒット5本のみで得点はいずれも中川のタイムリー。藤原は代打で、出場もサードフライ。藤原以外は正メンバーでした。
>>846 桐蔭オタだけど創成館の下でいいよ、あと愛産大三河が出て来たらその下でいい
>>868 だから何故なら打倒桐蔭になるのか分からん
神宮で負けてるからどちらかと言うと打倒創成館なんだけど
今年の聖光学院は今までとは一味違うぞ 今年の聖光は超強力打線でかつ、守備もガチガチで優勝狙えるレベル
大阪桐蔭を倒すのは広陵、大垣日大 のどちらかだよ。県ごとにも相性がある。
星稜の奥川を見た後に、金足農業の吉田を見ると、そんなにか??? と思う。
創成館、平安もチャンスあるかな。 智弁和歌山はチャンス無い。 大阪桐蔭には勝てない。
横浜vs智弁和歌山の対戦てずいぶん昔あったと 思うけど、久しぶりに見たいな。
>>886 聖光って毎年こういう事いう人出てくるよね
で、ひっそりと敗退していく
宮城はベスト8揃ったけど仙台育英以外が代表になったら最低ランク? 特に公立勢が代表なら最弱筆頭になるかも
2016は前評判があそこも強い、ここも強いで、さぞかしハイレベルな大会になるだろうと思って開催が待ち遠しかった だがふたを開けてみると妙に後味の悪い試合ばかりで期待外れな大会だった 一方2017はスター選手不在で特に期待してなかったんだが、 いざ本番になると好勝負や驚きの展開ばかりで面白さとしては最高クラスの大会だった この大会だけでアメトーク一回分のネタがあるんじゃないかってほど 今回も前評判は雰囲気は2016に似てるけど、中身も似ないように祈ってる
>>881 ちなみに今年の興南の練習試合及び公式戦です。
1-2龍谷大平安
9-5松山聖陵
5-0日本文理大付属
1-8延岡学園
9-12聖光学院
0-2長崎日大
3-2大阪桐蔭
20-0大商大堺
2-3岡山理大付属
7-6由利工業
4-10聖望学園
4-2航空石川
14-11航空石川
5-4横浜隼人
13-4南筑
11-1美里工業(公)
7-0球陽(公)
4-0宜野湾(公)
4-3前原(公)
13-0コザ(公)
0-1未来沖縄(公)
1-0八重山農林
8-0八重山商工
4-2八重山
11-1文徳
2-0明徳義塾
4-0豊見城南(公)
3-1八重山(公)
7-0首里東(公)
4-3那覇(公)
7-2嘉手納(公)
5-0糸満(公)
>>887 打倒広陵、打倒大垣日大とさせてもらいますね
2018北海道 選抜優勝メンバー輩出、平昌五輪視聴率40超え選手8名含めメダリスト9名輩出、都道府県剣道優勝、幕内力士敢闘賞、陸上日本選手権優勝3名(全員日本記録保持者)、世界卓球銀メダル...W杯も世界クラブ選手権でマルセロを抑え込んだ西がいたら優勝してたね
>>891 智辯和歌山初優勝の1994年のセンバツやね
当時横浜は後にプロに行く斎藤宣、紀田、多村、矢野を擁して優勝候補であったがまさかの智辯和歌山に完敗という試合だったように思う。
>>897 練習試合情報要らない。学校によって、ノーサイン等練習試合にしかやらない戦術が殆どなんで
南北海道は日ハム元年から決勝戦6回を戦った名門地区だぞ、北北海道はともかく南北海道にケチつけてる8流県民はお爺ちゃんかよ? 中学生、小学生が近年全国大会制覇しまくってるしさ。今までウィンタースポーツをやってたフィジカルモンスターが野球やり始めたからね
各年度の甲子園の寸評 2013 2年生のスターが多く、強豪校が潰しあって変な学校が上位に残った大会 2014 無名校ばかりでスターもいない空気大会だがいろんな意味で壮絶な試合が多かった 2015 スター満載で熱くなる試合てんこ盛りの神大会 2016 プロ注投手ばかりで、強豪校が強豪校を食い、雑魚が雑魚を食うアンバランスな上位が残った大会 2017 清宮球疑惑で荒ぶれた試合の多い神糞大会
魅力度ランキング(数万人ブランド総研調べ) 永遠の絶対王者北海道(都市でも札幌函館が1位争い)60超えのポイントで万年2位京都がグンと下がって40...鳥取が10...北関東軍団が8 お前の乞食県は確実に一桁ポイントw
金足農と初戦当たる学校は嫌だろうな。150キロ連発されるとさすがに。
>>893 12年連続出場してもベスト4にすら進めない迷采配は最早異常としか言いようがない
今のところ、甲子園出場確定してるなかでプロ注投手いる学校は9/20か、多いな
Sランク 帝京 100回大会は復活の狼煙を上げる 3度目の優勝と見た
日ハム元年以降の南北海道のスタメン出身地 駒苫夏優勝、東海大四春準優勝は全員地元民、北海夏準優勝は大阪府民1名のみ 駒苫夏優勝2nd&夏準優勝は兵庫県民2名のみ 北照春ベスト8は2回とも大阪府民2名のみ 北海春ベスト8は大阪府民2名のみ おしなべてゲホーの後逸など関西人に足を引っ張られている印象(特に北海のがひどい) マー君でさえ2連覇の時は自責点こそ少ないが軒並み痛恨タイムリーを食らっているという事実、準優勝時も体調崩す大チョンボを犯し最後の打者になってしまう事実 今回の北照も大阪2名、誰かに2名までと言われてるのかというくらい律儀な南北海道
大阪桐蔭はずる賢さも備えた伝統校になりつつある 一見強そうに見えないが抜け目ない攻めが多い 一昔前の横綱相撲で押し切るより 勝ちにこだわってコツコツとポイントを重ねて 結果的にワンサイドのレイプ試合ばかり 嫌なチームになっちまった 真の横綱、横浜高校に夏は圧勝してもらいたい
【S】 ・大阪桐蔭 【A】 ・花咲徳栄・県立相模原・健大高崎 ・智弁和歌山・明徳義塾 ・創成館 【B】 ★作新学院・浦和学院・日大三・帝京 ・横浜 ・東邦・星稜・報徳学園・明石商 ・常葉菊川 ・智弁学園・広陵 ・木更津総合・習志野 【C】 ★八戸学院光星・酒田南・盛岡大付 ・金足農 ・東北★聖光学院・常総学院 ・山梨学院★佐久長聖・富山商・坂井 ・大垣日大・菰野・彦根東・乙訓 ・大体大浪商・倉敷商 ・下関国際 ・徳島商・済美 ・沖学園★東海大星翔 ・明豊・鹿児島実・興南 【D】 ★旭川大★北照・豊川 ・石見智翠館・丸亀城西 ・飯塚・佐賀商・日南学園 ・中越 【E】 ・鳥取城北
選抜王者でS 地区王者でA 地区ベスト4~8でB こんくらいな感じだと確かに帝京Bってのは そもそも帝京くるかね東東京
バーチャルで見たけど智辯和歌山、一年の池田君いい球投げてたよ! けっこうスピードも出てんじゃね?
>>460 今年も関東で決まりだな。唯一、西千葉には習志野に出てもらいたかったが。
にしても、名前聞いただけでも震えるわ。
関東最強!これ揺るがない。
>>916 確かに、帝京はDだな。もう完全にオワコンだし
S…4校 A…4校 ここまででベスト8 B…8校 ここまで1、2勝濃厚ライン C+…12校 ここまでで半分の28校 C…12校 十分に一勝できる力はある D…8校、E…8校 これで56校 帝京はBはある
>>895 同意。
猛練習で良く鍛えられ、手堅く纏まった好チームではあるが、
売りの打撃力も全国レベルでは平均。県決勝で緊急降板した
エース高山の状態が気になる。抽選に恵まれれば1勝〜2勝。
【西の四天王】 大阪桐蔭 智弁和歌山 創成館 龍谷大平安 【東の四天王】 健大高崎 東海大相模 横浜 木更津総合
作新は、2年前のイメージで言ってる人いるけど、今年は並みのチーム。
勝ち上がり見て気になるのは平安 乙訓をコールドした打力とエースの安定感 選抜ほぼ出場機会がなかった中軸が怪我から復帰し県予選防御率0点台で勝ち抜いた創成館 横浜も及川もそうだが経験豊富な板川の存在は大きい 監督が継投さえ間違わなければ優勝候補 逆に東海大相模の投手陣の仕上がりが悪いのが気がかり だが東は作新、常総学院、花咲徳栄、浦和学院、山梨学院、日大三など中堅の実力は西をはるかに上回る 対する西は中国広陵、四国明徳義塾と近畿以外は各地区に1校しか有力校がおらず層は薄い
冷静に他校を分析出来るファンは横浜のみと高校野球ファンの間で言われ続け30年 横浜ファンを代表して分析してあげよう S 横浜、大阪桐蔭 A 智弁和歌山、健大高崎、木更津総合 B 創成館、龍谷大平安、東海大相模 C 日大三、東邦、明徳義塾、明石商、中央学院、浦和学院、花咲徳栄、常総学院、星陵、聖光学院、天理、帝京、近江、花巻東、仙台育英、敦賀気比、下関国際、報徳学園、広島新庄、近大付、常葉菊川 D 作新学院、興南、山梨学院、倉敷商、愛知産大三河、大垣日大、佐久長聖、八戸学院光星、鹿児島実、日南学園、沖学園、松阪商、高岡商、鳴門、折尾愛真、新田、鳥取城北、柳ヶ浦、北照、中越 E 佐賀商、金足農、山形県、東海大熊本、旭川大、石見智翠館、丸亀城西
ここで木更津総合の名前出すやつ全員千葉人 他の県からじゃカモにしか思われてないのにw
広島新庄の竹邉君もいるし広島は中国地方では抜けてるな。 うーん何かもったいないな。
吉田君が智辯和歌山の平田君より上なのは同意。確かにあれは凄い
ただなんで智辯和歌山より大垣日大のほうがチャンスあるっていってる人いふのかよくわからん。 大垣日大て春もでてないし、去年の夏初戦敗退だよ。投手よかったけど。 まぁあれは可哀想だったわ。あてただけでセンターの1番深い所いってしまったもんな。 あのいかれたボールのせいで負けてしまったチームは可哀想だったわ。
金足農は初戦で大阪桐蔭と当たれば 投手疲れてないしワンチャンあるでしょ
S…4校 大阪桐蔭、東海相模、智辯和歌山、健大高崎 A…4校 花咲徳栄、木更津総合、東海大菅生、興南 B…8校 聖光学院、作新学院、中央学院、帝京、星稜、明石商、明徳、創成館 ここまで1、2勝濃厚ライン
>>925 横浜って板川出して木総にゴールドさてたぜ
>>935 ネガキャン頑張れよ習志野ヲタwww
まぁ成田になっても同じ論調なんだろうけど
創成館って初戦で仙台育英辺りに負けて静かに去りそう。
福岡は毎年ガタイだけは素晴らしいんだよな ガタイだけは、、、
明石商の1年来田と中森は桐蔭の誘いを蹴って 明石商にきた逸材だと聞いている 来田は1番バッター、中森はMAX143キロで入学してすぐの近畿大会、桐蔭戦で先発させてるように期待の大きさが伺える 中森の加入で福谷(エース)加田(桐蔭を完封した)勝本(身長190長身で阪神に行った才木二世)の競争が一段と激しくなった。狭間監督の投手育成は凄い。采配は評価できないが
前年度優勝の埼玉は強いが花咲徳栄は弱い 関東春季大会優勝校は甲子園に行けないか弱いので健大高崎は消し 智弁和歌山は大阪桐蔭を越えられない 神奈川の2強は弱い 今年に関してはくじ運優勝なく強豪が散らばった組み合わせになりやすい(強豪地区から2校出場) 投手陣が豊富な大阪桐蔭、浦和学院 打線好調なチーム、この中から優勝校が出る 事実上、大阪桐蔭VS浦和学院の優勝争い この2校が序盤で対戦すると荒れた大会になる可能性大
大阪桐蔭を倒すには 一回戦で強いところが当たるしかない 後になればなるほど 総力戦となり 大阪桐蔭有利になる
>>951 夏楽しみにしてるぜ。
怪我人が帰ってきて打線が繋がってきた浦学を舐めるなよ。
むしろ桐蔭より履正社の方が怖い。
>>951 浦和学院は5年間選手権甲子園大会に出てないのが不思議なくらいの戦力
去年は2年の佐野、渡邉、近野で全国優勝経験校ばかりの出場だった関東大会を優勝
夏も埼玉で優勝候補だったが、決勝で全国優勝の花咲徳栄に自滅負け
その2年が今年3年になり、去年のエース佐野不在のまま圧倒的に埼玉で優勝
渡邉、近野、佐野は怪我の影響であまり投げられなかったが、この3人が復調して投げる事が出来れば大阪桐蔭と浦和学院の2強は確定
まあ条件つきだが
>>956 それを考えると花咲の全国優勝は納得だわ
各々が 嫌いな学校は下げ 好きな学校を上げ るだけのスレって楽しい?
北大阪は金光ですよ。 お前ら見る目が無さすぎる。 たまには部屋から出て試合見に行けよ。
浦学の佐野は温存の可能性があるけどな 有名になり過ぎると甲子園でマークされるから見せないだけとか 現に春は大阪桐蔭と練習試合で三振取りまくって話題になっただろ
埼玉の2つ、大阪桐蔭、智弁和歌山 広島と東愛知代表 が候補。 金足農業は極貧打線ながら 2回戦から、くじ運など 恩恵を受けベスト4目指して ほしい。PLの清原桑田に 8回までリード奪った時みたいね。
>>963 6月に佐野は肩を痛めたらしい
甲子園はギリギリかと
関東勢レベル高過ぎ 早実以外は今のところ順当ですね
金足のよすだ君には1開戦でノーノー達成して1-0で負けて伝説になるぞ。
>>963 大阪桐蔭戦に佐野出てないんじゃね?遠征メンバーにも入ってないんじゃなかったか?
それに今大会はもう間に合わないしモリシは投手として考えてない
>>969 え?佐野なしで浦和学院は大阪桐蔭に勝ったのか?
今日は群馬で前橋育英と健大高崎の決勝か 全国レベルの決勝になるな
浦学www 1代表だったら間違いなく出れなかった学校が何を吹き上がってんだかwww
金足農これ大物食いできるだろ ぜひ吉田が万全な状態で浦和学園や横浜あたりを食べるのを期待したい
>>972 浦学なめすぎ
徳春と一緒に出た選抜で優勝したの忘れたか
関東大会優勝常連で強さは全国でお墨付きだろ
>>964 当時の金足も貧打組だったが、甲子園来て覚醒した。
是非とも頑張って欲しい。
>>970 大阪桐蔭だって練習試合では結構負けてるよ。
それより君は浦学の事何も知らないのに何で浦学のメチャクチャな
情報ばっかり書いてんの?
浦和学院の評価高すぎ、甲子園では徳栄のほうが勝ち抜く可能性大。 (ちゃんと予選を見て野球知ってる奴ならそう見るはず。)
>>976 埼玉では知らんが最近の甲子園では強いイメージしかないからな
しかも浦学を倒した徳春が全国優勝したし間違いなく強いだろ
弱いイメージは全くないから
>>977 今年に限ってはそれはない
埼玉県民より。
金足農林のピーやばいわ 今のところ初戦で大阪桐蔭の次に当たりたくない高校にランクインしたわ あんなん打てるわけがないやんけ
徳栄は野村がばてるまでは相当強いよ ただしへばったら即終わり 他の投手が悪すぎる
埼玉県民だが、怪我人が帰ってきて打線が繋がったチームとエースに負担をかけてしまっているチーム。 昨年の優勝校に匹敵するのは今年は浦学。
>>984 微妙ピッチャーでもそれ以上に点稼いでくれる打線ならいいんだけど
それもちょっと怪しいからな
今回は戦力ランク低い
>>937 近年になくレベル低い福岡など1校にして広島2校でいいわ
と思ったが、どうやっても広陵と新庄は分けられないんだよな
去年の徳栄、菅生はこのスレでほとんど名前出てなかったもんな 客観的に寸評出来る奴いないのか
普通に大阪桐蔭と智弁和歌山の2強 この2校がどこで当たるかだな
>>990 その2校
1回戦から埼玉が相手しよう
胸熱
金足農のピッチャーは確かに良いけど、甲子園のマウンドで気持ちが舞い上がったらボコボコに打たれるタイプ
>>941 相模、花咲はピッチャー弱い、作新はもっと上の
S 日本テレビ A NHK B テレビ朝日 C TBS D テレビ東京 E フジテレビ
>>835 同感
大阪桐蔭に公式戦で唯一勝った創成館
グーが大阪桐蔭
チョキが智弁和歌山
パーが創成館
こんな感じ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 4日 9時間 3分 12秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250212142304caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1532101075/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【2018夏】 代表校戦力ランク付け 【甲子園】 YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・波乱の波に大阪桐蔭も…西谷監督「申し訳なく」大阪 ・大阪桐蔭419 ・ブラバン世界一決定戦 習志野VS大阪桐蔭 ・【春関・開催地茨城】関東の高校野球 Part33【8強決定】 ・広島の高校野球168 ・関東勢が弱すぎる件 ・東海大相模様が創成館と大阪桐蔭に鉄拳を加えるスレ ・【戦国乱世】三重県の高校野球 背番号167【第100回の夏】 ・神奈川の高校野球 Part761 ・兵庫県の高校野球を応援しよう221 ・今日王者広陵が大ヒール仙台育英に正義の鉄槌をぶち込みます ・【関西の補欠様】青森の高校野球 Part56【夢を叶えます】 ・30歳以上のおっさんが高校野球を語る21 ・SOREDEMO!!大分県高校野球を語ろう!Part53 ・【愛知県】東邦高校【名古屋市】 ・【東西統合】東京都の高校野球part82【春季決勝延期】 ・NHKの甲子園中継について語るスレ ・星稜・林監督いまだ激怒「習志野は20回サインを盗んだ」「松井5連続敬遠よりひどい」 ・【ご尊顔を】ラガーが嫌いな奴集まれ32【拝借www】 ・最近甲子園に出てこない高校 Part5 ・大阪桐蔭、8冠達成も98年横浜以来の年間無敗成らず ・202x(または203x)年、ついに東北勢初優勝! ・ブラバン甲子園★9 ・【佐賀商】SOREDEMO! 佐賀県の高校野球を応援するけんね【佐賀学園】 ・【2022選手権大会】東東京の高校野球part4 ・☆☆☆☆ 【2019】春季九州地区大会IDなし特設会場 C☆☆☆☆ ・【アンケート】星稜の林監督はこのまま何の処分もなしでいいと思うか。 ・【千葉】 流通経済大柏 Part2 【千葉】 ・【マンネリ化してる高校】高校野球【魅力を感じない都道府県】 ・静岡県の高校野球part38 ・八戸学院光星が青森山田との「頂上決戦」制す/青森 ・早稲田実業学校 Part68 ・【リベンジか!】大坂桐蔭ー近江【返り討ちか!】 ・聖望学園応援スレ part2 ・【名調子/ファン思い】小野塚康之 Part7【御大】 ・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ6 ・〓☆〓|明徳義塾|〓68〓 ・【2021】21世紀枠の有力候補9【センバツ】 ・千葉県の高校野球 part700 ・静岡県の高校野球part42 ・【甲子園】高校野球で球数制限は必要か10 (ID表示) ・【北も】北海道の高校野球(本スレ)【南も】☆★☆転載禁止 ・智弁和歌山、史上最強のくじ運優勝おめでとう! part3 ・なぜ、福島県の野球はレベルが低いのか? ・山形県の高校野球 part96 ・千葉県の高校野球 Part915 ・山形県の高校野球 part102 ・もしかしたらカツラなんじゃないかと思う監督 ・最低の決勝戦 広島雑魚 ・近畿の高校野球778 ・【2019年センバツ】各都道府県の21世紀枠の推薦校 ・兵庫県の高校野球を応援しよう369 ・(前橋育英 ← 野球もサッカーも糞弱ぇぇ雑魚か?w) 群馬猿 ← かっぺwww クッソワロタwww ・後を絶たないサイン盗み疑惑、実際にはどんな手段? ・【2019年】第91回選抜 近畿の6校はどうなる!?【センバツ】 ・【四天王】神奈川の四強といえば横浜、桐光学園、慶応、東海大相模? ・cache: - Google 讀懃エ「 ・2020年甲子園交流試合 最弱代表はどこだ!? Part6 ・【吉田】大阪桐蔭物語【松蔭】 ・第101回大会の初出場・ご無沙汰出場校を応援するスレ ・千葉県の高校野球 Part944 ・愛媛の高校野球278 ・☆★☆南北海道の高校野球(本スレ)PART158☆★☆ ・東北の高校野球 part211 (無断転載禁止) ・【広島】広陵−花咲徳栄【埼玉】 Part.2
13:42:37 up 41 days, 14:46, 0 users, load average: 94.94, 82.76, 73.07
in 0.098474979400635 sec
@0.098474979400635@0b7 on 022403