◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
大阪の高校野球168スレ YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1559997542/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2019年(令和元年)春季大阪大会
優勝:大商大高 準優勝:箕面学園 3位:東海大仰星 4位:大体大浪商
2019年(令和元年)春季近畿大会
1回戦 ●大商大高(大阪1位)7−10郡山(奈良2位)
【≪春夏の甲子園 / 大阪勢の全国制覇≫】
1937〔昭和12〕年春 浪華商業 [現・大体大浪商]
1946〔昭和21〕年夏 浪華商業 [現・大体大浪商]
1949〔昭和24〕年春 北野高
1955〔昭和30〕年春 浪華商高 [現・大体大浪商]
1961〔昭和36〕年夏 浪商高 [現・大体大浪商]
1963〔昭和38〕年夏 明星高
1968〔昭和43〕年夏 興國高
1978〔昭和53〕年夏 PL学園高
1981〔昭和56〕年春 PL学園高
1982〔昭和57〕年春 PL学園高
1983〔昭和58〕年夏 PL学園高
1985〔昭和60〕年夏 PL学園高
1987〔昭和62〕年春 PL学園高
1987〔昭和62〕年夏 PL学園高
1990〔平成02〕年春 近大附高
1991〔平成03〕年夏 大阪桐蔭高
1993〔平成05〕年春 上宮高
2008〔平成20〕年夏 大阪桐蔭高
2012〔平成24〕年春 大阪桐蔭高
2012〔平成24〕年夏 大阪桐蔭高
2014〔平成26〕年夏 大阪桐蔭高
2017〔平成29〕年春 大阪桐蔭高
2018〔平成30〕年春 大阪桐蔭高
2018〔平成30〕年夏 大阪桐蔭高
2強(大阪桐蔭、履正社)時代は終わり、40〜50年前の私学7強(PL学園、浪商、北陽、近大付、明星、興国、大鉄)時代のように群雄割拠の再到来になるかも。
>>5 補正168の開始日訂正
大阪の高校野球 163以降のログ ※1〜162はhttp://2chb.net/r/hsb/1535840916/982-985
補正 表記
163 163 (2018/09/16〜2018/09/28) http://2chb.net/r/hsb/1537099564/ ワッチョイ,IP無
164 164 (2018/09/25〜2018/10/14) http://2chb.net/r/hsb/1537828023/ ワッチョイ有 IP無
165 164 (2018/09/29〜2019/01/18) http://2chb.net/r/hsb/1538182060/ ワッチョイ,IP無
--- 166 (2019/01/13〜2019/01/14) http://2chb.net/r/hsb/1547383322/ ワッチョイ,IP有 2レス
166 166 (2019/01/17〜2019/03/28) http://2chb.net/r/hsb/1547727063/ ワッチョイ,IP無
167 167 (2019/03/24〜2019/05/06) http://2chb.net/r/hsb/1553413623/ ワッチョイ,IP有
168 167 (2019/05/04〜2019/05/21) http://2chb.net/r/hsb/1556960663/ ワッチョイ,IP有 222レス
169 168 (2019/06/08〜2019/0-/--) http://2chb.net/r/hsb/1559997542/ ワッチョイ,IP無
170 170 (2019/0-/--〜2019/0-/--) ←次スレ「大阪の高校野球170」
1997年秋〜2019年春までの大阪大会 1.優勝 2.準優勝
西 暦 前年秋季大会 春季大会 夏季大会
1998年 1.阪南大高 2.PL学園 1.大阪桐蔭 2.関西創価 【北】1.関大一 2.桜塚 【南】1.PL学園 2.上宮
1999年 1.PL学園 2.大産大附 1.大産大附 2.大商大堺 1.北陽 2.上宮太子
2000年 1.上宮太子 2.上宮 1.上宮 2.PL学園 1.PL学園 2.履正社
2001年 1.関西創価 2.大阪桐蔭 1.大阪桐蔭 2.PL学園 1.上宮太子 2.大阪桐蔭
2002年 1.金光大阪 2.大体大浪商 1.PL学園 2.大阪桐蔭 1.大阪桐蔭 2.初芝
2003年 1.近大附 2.東海大仰星 1.東海大仰星 2.北陽 1.PL学園 2.大商大堺
2004年 1.PL学園 2.上宮太子 1.大阪桐蔭 2.近大附 1.PL学園 2.大阪桐蔭
2005年 1.履正社 2.東海大仰星 1.履正社 2.上宮太子 1.大阪桐蔭 2.大商大堺
2006年 1.PL学園 2.大阪桐蔭 1.履正社 2.大阪桐蔭 1.大阪桐蔭 2.金光大阪
2007年 1.大阪桐蔭 2.北陽 1.上宮太子 2.PL学園 1.金光大阪 2.大阪桐蔭
2008年 1.履正社 2.PL学園 1.大阪桐蔭 2.履正社 【北】1.大阪桐蔭 2.履正社 【南】1.近大附 2.PL学園
2009年 1.PL学園 2.金光大阪 1.PL学園 2.桜宮 1.PL学園 2.関大北陽
2010年 1.大阪桐蔭 2.PL学園 1.履正社 2.金光大阪 1.履正社 2.大体大浪商
2011年 1.大阪桐蔭 2.履正社 1.大阪桐蔭 2.汎愛 1.東大阪大柏原 2.大阪桐蔭
2012年 1.大阪桐蔭 2.東大阪大柏原 1.大阪桐蔭 2.大商大堺 1.大阪桐蔭 2.履正社
2013年 1.履正社 2.大阪桐蔭 1.履正社 2.金光大阪 1.大阪桐蔭 2.履正社
2014年 1.履正社 2.PL学園 1.大阪桐蔭 2.履正社 1.大阪桐蔭 2.PL学園
2015年 1.大阪桐蔭 2.PL学園 1.大阪桐蔭 2.大阪偕星学園 1.大阪偕星学園 2.大体大浪商
2016年 1.大商大堺 2.大阪桐蔭 1.履正社 2.大阪桐蔭 1.履正社 2.金光大阪
2017年 1.上宮太子 2.履正社 1.大阪桐蔭 2.大体大浪商 1.大阪桐蔭 2.大冠
2018年 1.大阪桐蔭 2.履正社 1.大阪桐蔭 2.関大北陽 【北】1.大阪桐蔭 2.大阪学院大高 【南】1.近大附 2.大商大堺
2019年 1.履正社 2.大阪桐蔭 1.大商大高 2.箕面学園 2019年(令和元年)春季大会近畿2府4県の上位校
大阪 優勝:大商大高 準優勝:箕面学園 3位:東海大仰星 4位:大体大浪商
兵庫 優勝:神戸国際大附 準優勝:須磨翔風 3位:姫路南 4位:東洋大姫路
京都 優勝:京都国際 準優勝:乙訓 3位:龍谷大平安 4位:鳥羽
滋賀 優勝:近江 準優勝:滋賀学園 3位:彦根東 4位:綾羽
奈良 優勝:智弁学園 準優勝:郡山 3位:高田 4位:奈良高専
和歌山 優勝:智弁和歌山 準優勝:市和歌山 ベスト4:桐蔭&海南(3位決定戦は行われず)
>>10 上田が投げる大商大は強いからそこと序盤で当たるとやばいかもやけど
おそらく履正社やろう
今年大阪弱いっていっても飛び抜けたのがいないってだけで
仰星あたりなら他府県の強豪と渡り合う力ぐらいあるだろ
JCOMの選手権大阪大会のCMスポット15秒*15回で15万円
素材を持ってる企業なら美味しいのにな
ここから本題
放映は7/20,21,22,24,25,27の予定とのこと
>>12 報徳については劣化かどうかわからん。
でも、近江に勝ったんだから、仰星は強いと思う。
>>12 報徳はつい最近智辯和歌山に連勝してるし秋は近江にも勝ってるんやぞ
桐蔭は無理そうやし、出るとしたらまだ履正社か仰星なら期待できる
★住吉の
なに花私立高校トップ指示
メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上
クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。
クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。
クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ななわ高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講になりきり
ナビ、知恵袋など
32000を超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。
試験前に、
進研模試の問題と回答他校生徒に
送りつけてきます。
注意して下さい。
仰星評判ええな
でもそういう時に限って公立にコロリと負けるから信用できん
某先輩の引退に花を添えたいところやが
★住吉の
なに花私立高校トップ指示
メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上
クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。
クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。
クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ななわ高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講になりきり
ナビ、知恵袋など
32000を超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。
試験前に、
進研模試の問題と回答他校生徒に
送りつけてきます。
注意して下さい。
>>21 それって選抜大会の21世紀枠候補に挙がりそうなとこばかりやんw
香里丘はちょっと微妙だけどw
今年は大冠や汎愛はそんなになん?
春は渋谷が頑張ってたようやけど
>>14 07/27(土)って準決勝の予定だよな。NHK大阪準決勝撤退?
>>26 JCOMの営業資料から日程を抜き出しただけだからNHKがどうするかはわからない
すまんな
去年とはうって変わって大阪勢の春夏の甲子園初戦敗退あるかもね。
>>29 そうなれば前代未聞。平成以降は絶対どっちかは勝ってる
住吉の
なに花私立高校トップ指示
メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上
クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。
クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。
クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ななわ高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講になりきり
ナビ、知恵袋など、
32000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。
模試試験前に
進研模試の問題と回答他校生徒SNSに
送りつけてきます。
注意して下さい。
履正社星稜との練試でまた負けてたぞ、奥川6回で交代したのに。仰星のほうが良さそう。
いや寧ろ
大阪桐蔭0‐10玉野光南
この結果の方が驚愕すぎるわ。
>>36 それには俺も驚き
関西や倉敷商に負けるならともかくそれらに勝ったのに
仰星ではきついよな
桐蔭、履正社、PL以外で21世紀入ってベスト8あったか?
兵庫、福岡、千葉みたいに分散してないからこうなってる
>>40 春だが関西創価と浪速か。夏は21世紀以降はPLはベスト8に行けてない。履正社も夏は最高3回戦
。90年代でも夏の甲子園ベスト8以上は桐蔭、PL、関大一だけだ。
まず、桐蔭と履正社の壁がでかすぎるからな
経験不足
満遍なく出てたらそのうち2回勝ったりもするやろうに
>>43 まずこの2校を予選で降せたらどこもそこで満足しそうだな。決勝でなくても2強にリードして最後のスリーアウト取った瞬間や逆転サヨナラのホームインの瞬間に優勝の一本指ポーズしてまるで優勝したかの様な雰囲気出すチームが出そう。
>>45 近大付のメンバーも仰星に負けたとき気が抜けていたってコメントしてたそうやし
KKのPLの頃はPL以外でも近大付、上宮、浪商など優勝候補に挙げられ結果も残してたが、今は2強以外は甲子園で初戦勝てるかどうかなんて寂しすぎる。
>>48 牛島の浪商はKKより、ずっと前だろ。
西田、木戸、谷松より1つ下だろ。
>>48 上宮、近大附もKKよりずっと後だし、あんた前から言ってるよね
KKPLは全国的には1強だったよ
>>47 それでも近大付の子は、試合後泣いてた。
そうなると商大はホンモノか
>>51 大商大は上田が投げたらガチやろうけど、投げないと郡山に負けるレベルとゆうのがな、、、
流石にあれでは箕面学園には勝てても、夏は厳しそうやが
>>50 近大付と上宮については、まんざらでもなく、KKの頃も強かった。1984年春季大阪大会で、近大付がKK2年のPLに5-3で勝った。上宮は、その近大付に5-1で勝って優勝した。
>>54 訂正
✕5-3 → 〇1-0
春の甲子園優勝 11回
大体大浪商2 北野1 PL学園3 近大付1 上宮1 大阪桐蔭3
夏の甲子園優勝 13回
大体大浪商2 明星1 興国1 PL学園4 大阪桐蔭5
春の甲子園優勝 11回
大体大浪商2 北野1 PL学園3 近大付1 上宮1 大阪桐蔭3
夏の甲子園優勝 13回
大体大浪商2 明星1 興国1 PL学園4 大阪桐蔭5
>>54 KKPLはその2年の春の大阪大会1度だけ近附に負けたが、
1年夏、秋
2年夏、秋
3年春、夏、秋は全部優勝してたから1強やし、近附はKKPLの時、1度も甲子園に出場してない
KKPLの時、PL以外で唯一甲子園に出場したのが、1984年春の三国丘。
今で言う21世紀枠みたなもん。
さらに、KKPLは5期連続で甲子園に出場したから仕方ないかもしれないが
大阪代表がKKPL時代に甲子園に一緒に出場できたのは三国丘(1回戦負け)の選抜1校だけ
>>61
はぁ? どいう意味?
その三国丘の選ばれた大阪の秋季大会って
5回戦 PL9-0大鉄
準々決勝 PL9-0産大付
準決勝 PL12−1近大附
決勝 PL1−0三国丘 やで、全国でKKPL以外で勝ち抜けると思えるか? >>63 無理だったとも言い切れない。
三国丘は初戦敗退だったが、近大付、上宮なら、優勝は無理としてもベスト8は狙える力はあったのでは?
事実、近大付は秋季近畿大会ベスト4だったのにもかかわらず、三国丘のゴリ押し選考のために選抜大会に出られなかった。
住吉の
なに花私立高校トップ指示
メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上
クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。
クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。
クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ななわ高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講になりきり
ナビ、知恵袋など、
32000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。
模試試験前に
進研模試の問題と回答他校生徒SNSに
送りつけてきます。
注意して下さい。
仰星に変なプレッシャーがかからないで欲しい。
むしろ優勝候補に上がらない方が良い。
>>66 大丈夫
監督や選手は5ch見ない
親とかは見るかもやが
>>67 一昨年なあ… 甲子園までは行かんでも上位進出期待したが… まあ大冠強かったが
秋春どっちも準々決勝まで残れなかったとかならまだしも
秋大会では履正社vs桐蔭の決勝だったし、雑誌・新聞的にはいちおう2強が優勝候補でその他は追う側
ただし例年より他校との差は少ないみたいに書くだろうからそんなに目立って優勝候補扱いされることもないのでは
大阪桐蔭は常にプレッシャーがかかった状態で
試合に挑んでいるし結果を出してる。
仰星も常にそうなってプレッシャー慣れしてほしい。
仰星って2012ぐらいまでそこそこ力あってそこから一時期落ちてたけど指導者代わったんかな
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/PX0lKrdips Android https://t.co/HvVEwPSAxA
[二] 会員登録を済ませる
[三] マイページへ移動する
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
数分の作業で終えられるのでお試し下さい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 桐蔭履正社は野球部を廃部にしてくれ!
大阪が面白くないです。
大阪野球じゃありません!
お前ら、桐蔭の西谷が関テレに出演してるぞ
警官になったんやな
昔の大阪は浪商のドカベン香川とか渋谷の中村紀とかそういう生粋の大阪人が甲子園で活躍するの良かった。
今は大阪とはなんの馴染みのない選手らを獲ってきて例え甲子園で勝っても大阪は盛り上がらない。
ななな私立高校トップ指示
メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上
クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。
クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ななな高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講になりきり
ナビ、知恵袋など、
32000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。
模試試験前に
進研模試の問題と回答他校生徒SNSに
送りつけてきます。
注意して下さい。
大阪桐蔭もいまひとつな大阪にあって今話題なのが、
北千里に野球部がある(あった)か、になってますね。
なに◯私立高校トップ指示
メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上
クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。
クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。
クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ななな高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講に
なりすまして書き込みしてきます。
ナビ、知恵袋、エデュ、クチコミなど、
34000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。
事前に入手した進研模試の問題と回答を
他校生徒SNSに送りつけてきます。
注意して下さい。
兵庫 選抜
2000 育英、東洋 東洋2回戦
2001 国際、市川
2002 報徳、三木 報徳優勝
2003 東洋 ベスト4
2004 報徳、社 社ベスト4
2005 国際、育英 国際ベスト4
2006 神港 ベスト8
2007 報徳、市川 市川2回戦
2008 東洋 ベスト8
2009 報徳 ベスト4
2010 神港 2回戦
2011 加古川北 ベスト8
2012 洲本 初戦敗退
2013 報徳 初戦敗退
2014 報徳 初戦敗退
2015 なし
2016 明商、長田 明商ベスト8
2017 報徳、国際 報徳ベスト4
2018 なし
2019 明石商業 ベスト4
桐蔭 履正社 仰星
大商大 近大付
金光 学院
浪商 箕面 太子
こんな感じかな。夏の勢力図
大商大堺「つまり今回はチャンスということでええの?
西谷監督「よっしゃ!記念大会の年に春夏連覇!これで桐蔭は高校野球のレジェンドやで!」
??「こりゃいかん!退位だ退位!」
西谷監督「えっ」
東邦「ちーす^^ あ、桐蔭さん、平成最後の優勝は俺っちなんでw」
横浜・広陵・龍谷大平安・玉野光南・中京大中京・履正社「令和最初の栄冠は僕たちがいただくよ^^」
西谷監督「ん、んなアホな・・・シナシナ」
なに◯私立高校トップ指示
メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上
クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。
クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。
クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ななな高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講に
なりすまして書き込みしてきます。
ナビ、知恵袋、エデュ、クチコミなど、
34000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。
事前に入手した進研模試の問題と回答を
他校生徒SNSに送りつけてきます。
注意して下さい。
大商大と興国が当たる 勝ったら大商大堺と
柏原と近大付が3回戦で当たる
浪商は危なげなく勝てる
北だと汎愛と桜塚が当たる
履正社は初戦の2回戦で池田、3回戦で箕面学園
桐蔭や仰星、北陽は余裕
大商大高は初戦から上田がフル回転か。ちょっときついか
>>102 ドラフト7位やで。スレチだが阪神スカウトの見る目の無さよ…
>>108 浪商は危ないやろ。順当に行けば3回戦で当たる近大泉州に負けるのも十分有り得る。
>>108 ありがとう
箕面学園、近大泉州、東大阪大柏原は消えるか
そして3回戦までで
興国、大商大高、大商大堺のうち二つが消える
あとの有力私学は難なく勝ち進めるね。
なに◯私立高校トップ指示
メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上
クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。
クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。
クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ななな高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講に
なりすまして書き込みしてきます。
ナビ、知恵袋、エデュ、クチコミなど、
34000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。
事前に入手した進研模試の問題と回答を
他校生徒SNSに送りつけてきます。
注意して下さい。
>>108 もう柏原なんて名前だすほどか?
近大が楽々ゾーンやな
京セラせっかく使うなら3試合やりゃいいのにな
3試合目でもナイターの時間じゃないし
>>118 その3つなら柏原が1番強いやろ。
唯一の甲子園経験校や。
しかもまだ7年前
箕面学園どうだ?
春の勢いそのままに、履正社に勝てそう?
たまには公立に甲子園出てほしい
今年はチャンスかもしれない
大阪電通大 関大北陽 履正社 太成学院大 港
関大一 関西大倉 汎愛 大冠 金光大阪 渋谷
関西創価 北野 大阪桐蔭 東海大仰星 大阪学院大
花園 大体大浪商 明星 阪南大高 近大付
浪速 上宮太子 鳳 今宮工科 大阪偕星 懐風館
金光八尾 上宮 大商大高 初芝立命館 清教学園
こんなところかな
>>126 下級生が多いらしいから今夏より今秋に期待かな
>>129 清教学園のところ、今宮か八尾じゃないかな
ドームでの試合は開幕戦の1試合のみ?
例年は2試合だったが。
仰星、京都国際との練習試合も負けたものの一点差やし、私学大会もよかったし、可能性は十分にあるような気がする。
>>138 雨天順延等が無ければ、恐らく以下の通り。
07/17(水) 4回戦・5回戦の抽選
07/21(日) 4回戦前半
07/22(月) 4回戦後半 準々決勝以降の抽選
07/23(火) 休養日
07/24(水) 5回戦
07/25(木) 準々決勝
07/26(金) 休養日
07/27(土) 準決勝
07/28(日) 決勝・閉会式
1回戦屈指の好カードは興国vs大商大高だと思うけど住之江公園じゃ観客収容能力が小さ過ぎる
興国vs大商大高は11日16:20南港やで 注意な
>>140 好カードですね。
ちょっともったいない。
大阪は大阪桐蔭か履正社が出ないと客入らんから心配ない
>>144 へーそうなんですか。
お疲れさん☺??
もし大阪サミットが7月後半だったら、大阪大会は大変な事になってたなw
打率 中川(PL)、本塁打 山田(履正社)、打点 中村(桐蔭)
セパ交流戦打撃3部門は大阪の高校が独占。
朝日で学校紹介やってるけど、山田は140q超が二人いるみたい。
公立だけのブロックだけど、寝屋川、港も同ブロックでどこが勝ち上がるか楽しみやな。
あと西野田工科は、オール一年で29人。去年から熱い人が監督やってるけどよく集めたな。
昔は校庭が狭いから海老江の河川敷で練習してるって聞いたけど、今でもそうなんかな。
今年はともかく二年後は注目やな。
>>102 よく7位で取れたわ中川高校大学の先輩今岡みたくなってほしい
両方やねw
阪神のユニフォームを着てガッツポーズする写真を世界に流して欲しい!
代表にはムリだろうけど公立も頑張ってほしいね
4回戦進出予想校は、
西野田工科、港、汎愛、大冠、渋谷、北野 、桜宮
阿倍野、岸和田産業、三国丘、鳳 、堺東、懐風館
と見たが、異論はあるだろう。
ちなみに浪速は。昨夏三国丘のエースに抑えられ敗れている。
何校か怪しいとこあるけどかなり贔屓目にみても阿倍野だけはないだろww
花園えらいラッキーくじだな
桐蔭には左腕をぶつけ確実に退治してください
できれば ボコボコに
桐蔭は、春季大会では近大附属の右腕の梅元に4安打に抑えこまれたし、左腕じゃなくても、いいピッチャーは打てんよ
令和初の夏の予選波乱必死。
履正・桐蔭・箕面・大商大が有力かな。
阪南と偕星が良いとこまで食い込む予感。
上位に食い込めば優勝も見えてくる。
>>161 昨年の秋季・今年の春季みてた。
>>162 阪南大。
秋の履正戦では逆転負け、今年の春も偕星と接戦。
打撃にもいい、投手陣もいいし成長株。
箕面も急速に強くなってる。
秋に履正にいい勝負したってのが嬉しいんちゃう
秋なら山田も仰星もいい勝負してたし、春に負けた偕星も次の履正に軽く捻られたうえ、その履正も商大に負けてるというのに
多分、雨で順延続く思う。
毎年、日程が窮屈なので少し早めにした方が良い思う
純血大阪チームが大阪代表になる方が私的には良しとします。
例え、初戦負けだとしてもです。
>>166 そんなこと言ってると夢精者さんに怒られるぞ
>>149 西野田工科って春は生野工、東住吉総合と連合だったのにエラい部員増えたのな
つか大阪って連合結構あるけど京都は今年が初めて連合チーム出場だとか、大阪は上下格差が他府県より大きいのかな
>>171 甲子園出れそうな所で純血ははおらんやろ。大商大ですら奈良県民が若干おるし浪商も和歌山県民が多めと聞く。
昔のKKコンビが活躍した純大阪PLは好きだった。
でも、今の大阪の強豪は全国からの寄せ集め勝てて当然、
面白味ない。
今年の大阪は履正社?
桐蔭、大商大?
大商大は大商大堺の事ですか?
阪南大高校はサッカー部が今年夏の大阪を制して優勝してたな
野球部も強いのか?
>>173 主将の松山は和歌山だったな
宮崎県の子もいたけど、昔の選手は出身がわかりにくかったのも案外良かったかも
秘密にしてる子はネットで調べてみてもわからんわ
>>175 調べたらサッカー部は数年前から、めちゃくちゃ強いね。
プロU−18同等レベルやん。
純大阪サッカー部には好感持てる。
>>175 軽く調べた。
野球部は調子良いみたい。
また、投手陣と打撃にも磨き掛かってる見たい。
>>176 教えてくれてありがとうございます。
やはり強豪になるには、全国から集めるしか
ないのかな。
>>179 いやいや、ほとんど何も言ってないけど
ただ、出身や中学時代の経歴がわかり過ぎるのが、今は逆に興味を減らしてると
思ってる方やから
大阪の高校でがんばってるんやし、PLかてKKの前とかの事わからんけど
プロ野球選手ぎょうさん出したけど、その出身は大阪でない人もびっくりするくらい多いやん
それでも、昔は全員大阪の子やと思ってたわけやろ?
>>164 ほんとなんで?って思うよな。阪南大オタはアピールしたくて仕方ないんだよな。
>>181 履正社アンチの阪南大オタか。
でもあれ桐蔭オタだろ。
>>180 うん・・知識すくなくて、そう思ってた。
ごめん。。
>>181 >>182 夏は桐蔭一強。
その次に大商大か履正、近大でしょ。
なんで桐蔭批判するの?
>>177 大学がサッカーに関しては
6軍くらいまである強豪だしな
プロも輩出しまくってる
>>185 じゃあお前が秋からずーと履正社を批判してたのはいいのか?
桐蔭一強はないだろ
でも先日岡山無名の玉野江南に0‐10て惨敗した大阪桐蔭が夏の大阪を勝ち上がれるとはとても思えないし、それで勝てたら逆に大阪のレベルを疑うわ。
>>181 >>182 桐蔭のどこが悪いのかなぁ?
今は、充電期間中でちょっと調子悪いだけなんですけど??
>>185 大阪桐蔭は批判してないよ。俺も好きだし応援してる。ただ履正社とか他の高校を見下すレスはするな。相手は高校生だ。
>>187 はぁ?
一度も履正批判してないけど?
批判してたのは別人でしょうが。
>>190 マジで自分は他校を批判したことない。
たまにしか、このスレに来ないし。
言い過ぎた、ゴメン。
>>191 それそれww阪南大オタの履正社アンチは履正社のことを履正と言ってるww文体やその必死さまでが一緒ww
>>194 マジで、その方と違うから。
自分も興奮し過ぎた点は謝ります。
本当に、すみませんでした。
>>197 いやこっちが完全に悪いから謝られても…
本当にすまんな
>>172 浪商なんか大阪市内より和歌山のほうが近いんちゃうの
阪南大の大会前の持ち上げ、もう風物詩だな
そろそろ大鉄呼びするやつがでてくるころだね
昭和はPL、平成は桐蔭、令和がどこになるか楽しみ。
高校サッカー夏の大阪大会
優勝・阪南大高 ※ インターハイ出場
2位・関大一 ※ インターハイ出場
3位・履正社
4位・大阪桐蔭
東海大菅生対大阪商大
24対1で菅生。
東京優勝にボコられました。
>>209 上田が投げてこのザマなのか?流石に大会近いから仰星相手には上田を投げさせないだろうし。
今年は桐蔭が弱いから、他の大阪の高校が強そうに見えるだけちゃうかな
>>84 小学生から 大阪在住やったみたいやねぇ 何年からか知らんけど 西成の花園らへんか
>>208 西条の秋山(阪神)が来た時は行ったなぁ だいぶ前やけど
>>209 どっか記事に載ってますか?探してるが見つからない…
一昨年の大冠が今夏の大阪予選に居れば甲子園出場できたかな?
仰星、今日天気だったらあそこと練習試合の予定だった。
>>221 そんなこと言ったら夢精者さんに怒られますよ
春季大会の桐蔭は、いつもの桐蔭野球じゃなかったと
書かれてた。
夏に照準合わせに来てるんだろう。
>>224 ノーサインで個人のレベルアップを目的としてたって西谷が記事で答えてたよ
>>225 そう言うレベルアップの仕方もあるのか。
勉強なるね。
夏パターン1
仰星
姫路南
成美
和歌山東
郡山
光泉
パターン2
桐蔭
国際
乙訓
市和歌
天理
滋賀学園
パターン3
履正社
明石商業
平安
智弁和歌山
智弁学園
近江
7月11日の南港は9時でなく12時から3試合なの?
京セラは1試合だけか、微妙だな。
暑いから朝8時と10時10分開始にしろ。
ナイターできない球場は2試合、ナイターできるなら4試合。
第3試合が日没再試合なんてふざけるな!
第3第4試合は15時30分と17時40分にしろ。
去年は熱中症対策で京都は昼に中断した。
履正社が出るならベスト8
仰星、大商大、近大付、桐蔭が出るなら1勝
はせめて最低でもしてほしいよね
>>232 今年の桐蔭は東海大仰星、大商大高、近大付属と並べられるんか。
大阪桐蔭ファンに遠慮して「履正社以外だと初戦敗退だから要らん」っていう主張してるヤツに高校野球を語る資格は無い。
>>233 甲子園での桐蔭の強さは異常やからな
くじ運でもなんでも出場さえできたら簡単には負けないかもよ
大阪桐蔭が出てくれれば安心して見ていられる
高校野球に命を賭けているところだから覚悟が違う
>>239 大阪桐蔭以外が出場したら安心してみてられないし、命描けてないから勘弁して欲しいということですか?
言ってる自分も嫌な気分ですが、この文章。
>>239 どのチームが代表になっても真剣勝負するよ。
それは予選見てても分かる。
偏見は良くない。
だから大阪桐蔭オタは嫌われるんだな。俺すげぇって奴の集まりだもんな。自分は何も凄くないのに。それでいて弱いと応援できないニワカオタの集まりそれが大阪桐蔭オタ
高校野球に命かけてるからプロ行く頃には燃え尽きてるのか
今年の桐蔭はネームバリューが通用しない
くらい弱い!甲子園普通に考えて今年の戦力
じゃ無理!履正社こけても桐蔭は無理なんは
見えてるやろ笑 意外と東海大仰星か近大付
偕星のどこか行くんちゃうか!ダークホースで
組み合わせ楽な初芝立命館とかもありえる!
>>246 逆に相手がネームバリューにびびって本来の野球が出来なくなることはあるかもしれませんね。それこそ仰星とか。
選手・個人単位で高校野球を観戦(応援ではない)する視点が無いとそういうスレの展開になる。
応援する学校が勝ったか負けたか?ではなく試合やプレーの内容について分析できないと話題が無くなるのも自然な流れだわな…
ましてや「舞洲に屋根を付けろ」「ブラバン応援を解禁しろ」の書き込みなんかたとえ多数派の感想でも話題性としては逆効果にしかならないのに繰り返すヤツ(いわゆるただの構ってちゃん)が居るからな。
試合もないのにどうやってプレー内容について話すんだ
仮に試合が始まったとしても掲示板に膨大な人数の人間がいるわけでもなく、見に行く試合もバラバラなんだか
ら試合内容で盛り上がるってのも大会後半にならないと無理
南大阪と北大阪で代表二校選出して欲しい。
昭和・・PL(南大阪)
平成・・桐蔭(北大阪)
令和・・順番で行くと南大阪の時代かな。
>>254 南大阪に中々PLの代わりになる高校が出てこんな。せめて02〜10までのPLの代わりになる高校が出てくれれば。
大阪が毎年2校になれば南大阪に履正社くらいの実力の学校は絶対にできる
それこそ東東京の二松みたいな。
大阪桐蔭と履正社が強すぎるから流出する。
まぁ今年は拮抗してるが
>>239 そんな針でも同じヤツ釣り続けれるんやな 笑
お前らどうせ桐蔭以外が代表になったら
甲子園で勝てない勝てない言うんだろ?
なら大阪桐蔭でいいやん
桐蔭が出たら全国制覇、履正社が出たら関東の強豪には負ける、それ以外が出たら北北海道や佐賀や山形レベルが初戦の相手でも負ける。これが大阪のレベル。今年は例年に比べ差は小さいがいったい何処が出るんだろうな。
>>260 また馬鹿の一つ覚えのお前のレスか。つまらん
>>260 北北海道、佐賀、山形、山陰が抜けとるぞ。お前のつまらんレス見たってんねん〜ちゃんと山陰も入れてレスしろ。
>>260 北北海道、佐賀、山形は初戦突破すらできてないやん
偕星は1勝したし去年の近大も近江に接戦負けの前橋育英に2-0
しかも安打数は近大のが上回ってたし全然力負けしてなかった
守備もハイレベルだったし
>>263 タラレバは駄目だがもし近大ではなく浪商だったら完封負けはしてないだろう。その代わり取られる点は2点ですまないだろうが。
桐蔭は近大付相手に5戦ほどして全てコールドスコア
その近大が群馬最強の前橋育英相手に接戦負けの時点で大阪の3番手以降のレベルは低くないだろ
健大高崎以外になら勝てるさ
逆に3番手でも甲子園で勝てるのって西東京くらいじゃないんか?
日大三、東海大菅生、早稲田実業
兵庫
明石商、報徳、神戸国際
やけども神戸国際は近畿大会では強いが甲子園では勝ててない
奈良の3番手、奈良大付も1勝しかしてない
どの県も3番手は勝ち進めないから
勝ち進めるとしたら金足吉田みたいながいれば別。
お前いつも同じことペラペラ書くな
これに反論してみろ
今年もレベル低いって言われてるけど
仰星が出たとしても大商大が出たとしてもほとんどのところには勝てるだろ
>>266 でもお前ら近附が初戦負けした時、だから東西に分けろとか履正社が出てれば…とか書いてただろ?
>>269 いや言ったことないから
俺大阪桐蔭応援してるし、そんなに気にしてなかった
ただ、大阪をそんなに弱いと思ってるのが腹立つだけ
>>267 仰星は近江、報徳、社、近大付と実力校に勝ってるし、大商大は上田が投げたら強い
やっぱり花園は楽々と4回戦進出やな
相手のレベルが低いとはいえしっかりとらえてたしいい振りしてる
しかも下級生中心やろ、来年かなりやるんちゃうかな
関係者らしき応援もいっぱいきてるし野球に力いれだしたんかな
>>276 高知の3番手高知商、平成以降春夏7回でて全て初戦は勝ってる
>>277 花園は数年ぐらい前から東大阪大柏原との乱打戦制したり、入ってくる選手の質も上がってきてるし上昇の兆しはあった。
2016年のエースだった岩井も小柄で華奢な何の変哲もない左腕だったが甲南大で花開いてるらしいし
>>269 東西でなく淀川で分けて欲しいわ。
北摂に住んでたけどキタミナミ以外行くことなく、阪神や京都の方が同じ県って感覚だった。
>>278 2番手の高知があんま勝ってないイメージある
森木でどこまでいくか
>>283 同意。毎年2校なら議論してもいいと思うが10年に一度だから別に南北で良いと思う
大阪の有力校として 某社分析より。
大阪桐蔭・履正社・偕星・近大。
無難な分析かな。
>>286 直接対決で大阪桐蔭に勝ってるのと昨夏の南大阪代表っていう点で評価する人もいるかな。同時に大商大も優勝校ということで本命に入れてるとこもある
春はお遊びで本番は秋と夏。秋の実績に集めてる選手の質も考えれば本命履正社対抗大阪桐蔭やろ。
>>287 その近大付に勝ってるのが仰星なんだがなぁ、、
大商大は上田次第なところあるしな
2番手以降は郡山にボコられるレベルやし、
>>259 JCOMの大阪大会ダイジェスト、昨年までは3回戦ぐらいまでしかやってくれなかったが、今年は準決勝までやってくれるんだな。
ただし1日で取り上げるのは最大で3球場まで。
大阪大会は長丁場。
後半戦は選手層の厚いcチームが優位とも書いてた。
特に投手陣が厚いとこ。
今日は大冠、北陽、箕面学園、太子、浪商、商大堺辺りが注目やな。
仰星6-5近大付
仰星 渡橋ー田中ー高橋
近大付 梅元ー前岡ー水畑
らしい
山本は先週の大商大戦も中継ぎで2インニングしか投げてないし点取られてるしで状態よくないのかな
その代わり渡橋って二年が先発して大商大も近大付も抑えてるけど
>>296 いい球あるな。
けど、結構打たれてた。
大分前に4回戦進出の公立を予想していた人が居たけど、
阿倍野はいの一番に敗退したね.
甲子園出場歴がある旧制女学校なのに新設校に負けるとは。
大阪の高校野球ファンの特徴
1、この夏はやはり大阪桐蔭が出場すると思う
2、センバツでの履正社の初戦敗退にはガッカリだった
3、近畿勢は全て応援する
4、プロ野球は阪神かソフトバンクファン
5、パチンコの勝率は高いほうだ
6、勉強できる=頭がいいではないと思う
7、安倍内閣を支持している
8、好きだったアイドルは上戸彩
9、小5女児の胸を触りたい
10、自宅からあべのハルカスが見える
全部当てはまるだろ?
>>304 偏見凄すぎ。
いい加減にせんと君アウトだよ
箕面は勝利。
太子延長???
ってことは相手校も強いのか。
生野は太子より打ち込んでる。 もう、どうなるかわからん。
>>319 それだけ夏に備え特訓したんだろうね。
立派だわ。
やっぱ初戦は難しいってことなのか
単純に力がないのか
吹奏楽の応援だけは解禁すべきだよ!大阪高校野球の役員関係者はいつまでもケチで変わっていると言われても仕方ないです!
惜しかったな生野。 9回サヨナラのチャンスにもう1本出てたらな。
開会式ももう落ち目の淀工吹奏楽やめたらいいんちゃう?
>>324 近隣対策の球場もあるし予選しか聞けない口ラッパ楽しんでもええやん
箕面も都工に善戦されて
しょせん春はくじ運だったということか
>>331 都工のエースも130近く投げるし
クオゥータ、サイド、アンダー投げ分けて
良かったよ。
崩れたのは一イニングだけ。よう勝ったわ。
>>332 都工よかったよね
ピッチャーもよかったし守備も落ち着いててよかった
クジ運途かじゃなく春の結果なんてまともにみてもあかんやろ
今日阪神戦に投げてた広島の床田って箕面学園なんだな
>>337 大産大高のスレはある。一行レスばかりだけど。
>>325 無死満塁時のホームゲッツーがでかかった。あそこきっちりと決めるところはさすがは私立だわ
>>304
1、履正社か他の高校に出場して欲しいな、大阪桐蔭には飽きてるし
2、星稜に期待してたので、履正社に勝って欲しく無い気分だった
3、近畿もそうだが四国や中国九州も、東海北陸も応援してるな、東北北海道も同じく
しかし関東には勝って欲しくない
4、以前は阪神ファンだったが、最近は高校野球しか見てない
5、パチンコはしていない
6、自分自身を勉強できる人間だと過剰に思ってない
7、自民以外を応援してる、普通ここは維新と書くやろ
8、アナログからデジタルになって、テレビ買ってないので芸能界に疎くなった
9、ロリコンには興味なし
10、大阪城は微かに見えるが、ハルカスは見えないな >>343 来週って直前も直前なのに練習試合してる余裕あるのか
7月7日(日)練習試合
東大阪大柏原6対4大産大附属
和が母校、開明が東海大仰星にどんな戦いぶりを見せてくれるか見ものだわ
大阪は楽でエエよな
兵庫は大変やで
桐蔭か履正社やろ?
今年は仰星や近代付属強いから分からんけど今年だけで又次いつか分からんやろ
>>350 兵庫も今は明石商だけやろ。神戸国際も報徳も最近は年によって強さ変わるし。
好投手多くてレベルの違いはあれど、ほとんど似たり寄ったりのチームが多いから戦い方がシンプル
>>331 くじ運だけで大阪勝てるんやったら苦労せんわ。
春の決勝は滋賀vs兵庫
大阪代表は奈良2位の郡山に負けました
>>353 そんなこと言い出したら二年前の春近畿は桐蔭 仰星 浪商がベスト4ですが
今年は笑瓶そっくりの監督トコはどうなの
たまにはああいうチーム見たいなあ
>>350 アホか
いつも大概強いわ
無知は黙っとけ
>>348 学校の方針で3年は既に引退、1、2年生しかいないチームが強豪と対戦するのはいいが、打球の速さにけが人がでないかどうか心配。
色んな変化球覚えるのも良いけど
先ず一つ覚えて欲しいのはチェンジアップ。
チェンジアップに磨きをかけて欲しいんですよね。
チェンジアップでストレートも生きて来るんです。
そして、身体が完成しきってない学生時代に色んな変化球投げてると
将来、故障しやすくなるんです。
ってK氏が言ってた。
偕星 部員少ないイコール部員辞めすぎ
やはりブラック部活だな
近大を近代っていう小学生レベルの漢字力多過ぎ
さすが我ら 大坂じゃなくて大阪!
単純に変換面倒くさいだけやろ
小学生以下の想像力やな
パンフ見たけど、桜宮の一年16人しかいなかった。
確かに低迷してるけど、こんなに少ないのは記憶にないな。
他にも一年は渋谷5人、今宮4人とか近年コンスタントに上位進出している学校も
かなり苦戦してる様子。狭山も三年引退すると10人(二年6人一年4人)とか厳しいな。
公立で一番多かったのは確か香里丘で35人くらいいた。
大塚も30人くらい、大塚は監督変わってたな。
ツイッターで見たけど、最近の公立は進学校か体育科のあるとこ以外は部員確保に苦戦する傾向が出てるって言ってたな。
そんな中で安定して部員の多い大冠は異質な存在といえる。東山監督いなくなってからが勝負になるだろうけど。
桜宮は今の監督になって練習量減ったから、ガッツリやりたい系が敬遠してるらしく、それが大塚や汎愛、中堅私立に流れてる。汎愛も今年は少ないが…
ただ、大塚も代わった監督が無能って評判だけどな。みんな、あの監督はやばい、大丈夫かって言ってるわw
純大阪チームが代表で出て欲しい。
例え甲子園で一回戦負けしても、
それはそれで清々しい。
>>364 進学校がきっちり確保するってのがおもしろいね
目的意識が高いんだろう
>>365 今年の純度100%なら、上宮太子、大阪学院、阪南大と多くの公立みたいだね
>>365 それは無理やろ。浪商は和歌山が多いし去年の近大もそこそこ府外いたぞ。大商大や太子にも奈良が若干おるし仰星や北陽も立て地的に京都、兵庫から来たのがいるんじゃね?あと偕星はドミニカかどっかから入ったって聞いたし。
>>367 上宮太子・大阪学院・阪南大。
甲子園も夢じゃないレベルのチーム。
>>368 それでも、選抜チームみたいなとこは?んって感じです。
純大阪とかいう書き込みを見ると、本気で馬鹿なんじゃないかと思うな
その学校でやりたい高校生が親元を離れ頑張っている
普通に大阪代表として、めっちゃ応援するけどな
今年の仰星ってほとんど北河内やね
それでこの戦力。意外。
>>370 なんで高校生で野球の為に親元離れるの?
プロじゃないんだし。
野球漬けだけでの高校生活に違和感感じる。
>>373 大学生で勉強のために親元を離れるのはいいのか?
親元を離れなければ、遠方からの入学でもいいのか?
>>373 お前みたいに、野球をやったことがないような人間には理解できないだろうな
>>374 大学は親元離れても問題ない思う。
だって、18歳成人だもん。
大学時代は勉学は当然、自主性も養う時期だから。
>>375 熱くならないで。
理解出来ないから、そう思っただけ。
あっ、自分、学生時代野球してましたよ。
>>375 地元の学校で野球に励めばいい思う。
去年の農業旋風は清々しいかった。
逆に地元にこだわる方が価値観押し付けやしナンセンスやろ。
勉強したくて灘や洛南行くやつもおるし、他のスポーツでもいくらでもいる。
>>379 超進学校に行ければ将来有望だから、
勉強のため親元離れるのと野球を一緒に考えないで。
>>379 ナンセンスってなんだよ。
マイノリティーそしてオンリーワンで
地元に貢献すればいい思う。
42都道府県、どこも強豪と言われる学校はある。
甲子園に出る出ないで、進学就職に影響あると言われてるし
大阪桐蔭には入れてもらえないレベルだけど、どうしても甲子園に出たい
桐蔭履正社以外の大阪の高校だと、甲子園はほぼ無理
それなら他県の有力校なら、自分の力でもレギュラー取れそうで甲子園に出れる
その子の人生を左右する決断だし、それを他人の自分がアレコレ言える問題ではないな
一高校野球ファンとしては、野球留学のない県代表同士の戦いを見たい気持ちはあるが
>>382 どうしても甲子園に出たい思いは分かる。
でも、地方の強豪に行ってレギュラーで
甲子園に選手で出れるとは限らない。
ケガ・故障もある、そこで野球断念ってことになれば
本人が一番つらい。
リスクマネジメントも必要って言いたかった。
例えば、甲子園に出れなくても有望な選手は
プロからスカウトくるんだよ。
甲子園目指すのを念頭に野球に青春を捧げるのは好感持てる。
仰星は、寮がないから基本自宅からの通い。
部員の多くは、北河内方面。
しかも、完全下校時間が決められているので、練習時間も限られている。
仰星は、寮がないから基本自宅からの通い。
部員の多くは、北河内方面。
しかも、完全下校時間が決められているので、練習時間も限られている。
考え方は各々違うのは理解出来る。
自分は自分の意見を言ってしまったが、
本人の意思が一番大事、そこは尊重したいよ。
言いたかったのは、地方に有望選手ながれて
地元が寂しくならないかと思ってしまった。
私の個人的な意見で気を悪くしたなら、すまん。
>>372 正直仰星なら1.2勝は普通に期待できるレベル
>>373 あなたが違和感を感じようとその子と親御さんが了承してるなら口出すことではなくない?
自由やし、自分の意思で行ってるんやから、誇らしいことやん
わざわざ大阪に来てくれてるんやから
仰星の正捕手って八幡シニアなんだな
林も一緒に引っ張ってこれたら甲子園出れたのに
>>390 大阪離れて地方に行ってガンバル人もいるのに、
そこはダメってこと?
あくまで、大阪に来た人だけに賛美送るの?
地元に貢献しろってのは考えじゃなくて押し付けだよな。命令形で言うことか?
>>380 その理論はおかしいな。超進学校行けば将来有望とは言うが、そんな学校でも落ちこぼれや浪人するのもけっこういるから必ずしも将来安泰ではないよ。
野球で親元離れる奴だって一緒。強豪から誘われるレベルなら、プロにいけなくても大学、社会人経由の進路を約束されたようなもん。今の野球やらせる親はそういうことも考えて進路選ばせてるぞ
>>394 超進学校の落ちこぼれ>>>進学校
関西トップクラスの超進学校で落ちこぼれなんていないよ。
彼らは全員超天才。
ただの天才レベルなら入試で落ちるよ。
>>393 地元に貢献じゃなく、
地元が寂しくなると書いてます。
>>396 >ナンセンスってなんだよ。
>マイノリティーそしてオンリーワンで
地元に貢献すればいい思う。
>42都道府県、どこも強豪と言われる学校はある。
まさに
>>385だった。
スルー出来なくてスレ汚ししてすまんかった。もう相手しない
>>397 なので、地元が寂しくなるので
地元に貢献すれば良いと思うと書きましたが、
>>393さんは地元に貢献しろって確定形で書いてます。
「思う」と「しろ」は意味合いが違います。
>>395 いや、いるけどね。ランク下げないといけない成績なのにプライド高くて受験失敗して浪人繰り返す奴とか。
あと、本当に勉強しかできないっていう社会性に乏しい奴な。そりゃ相対的に見ればいい生活送ってるのは確かだろうけどね
ちなみに、東大現役で受かるよりもプロ野球選手になる方が難しいし狭き門だからな
>>401 初めて、そんな話し聞きました。
高校受験で浪人多いのですね。
知らなかったので教えてくれて、ありがとう。
これだけ多くの人に指摘されて、自覚のできないバカは本当にうざいな
>>392 それもいいと思うよ
地方チームのレギュラーに大阪出身いたら嬉しいし
でも応援するとなると外人部隊でもええから大阪代表チームになるわなぁあくまでも
>>402 とりま来年のセンバツの21世紀枠とか、今夏なら上宮太子、大院大、阪南大、公立勢を応援すりゃいいじゃん
でも、高校生が義務教育でもないのに野球続けるなら好きな高校も選べず、地元に貢献するために高校を選ばされるのは
可哀想やと思うけどな
>>406 21世紀枠!いいね!
実現したら応援したいです。
そして、夏の予選の各校の熱戦も楽しみです。
>>402 お前、話全く噛み合ってないし、読解力低いな
>>405 まずどこが出るかが楽しみよ
ワンチャン履正社じゃないかもな
履正社が箕面学園にどんな試合するか
太子大苦戦だったが実際どんなレベルだったんだろうか。
>>366 野球に力入れてるとかで変わるが、ざっと調べたら偏差値高い公立は平均的に30〜40人は部員がいる。
今は有望な中学生もプロ一本だけでなく、大学・社会人も含めた進路を考えるから私学がダメなら進学率が高い公立を選ぶのは当たり前かもしれん。
去年なんかでも大阪桐蔭の根尾は頭いいのは有名だが、横川も彦根東に行けるぐらいの学力はあったらしいし、意外と中学トップレベルの選手も文武両道目指して進学するケースや野球だけはダメと公立に行かせる親も多いよ
東京もそうだが大阪も連合組むぐらい部員少ないチームが多いな
あといつの間にか統合や廃校で名前が消えてたり、北淀とか西淀と統合してたんやな
>>410 対戦相手校打線が良かったとも聞きます。
また、投守も中々良かったみたいですよ。
夏に向けて特訓した成果でしょう。
4枠にして野球留学を無くしたら甲子園での勝率1位の座から真っ逆さまに転落するぞ?
まず高知県、愛知県には1〜2年で追い抜かれて4〜5年後には47都道府県ランキングで10位より下になるわw
ちなみに太子のレベルはどうだったんだろうか。ベスト4位が精一杯かな。
>>419 東京だけ2でいいわ
北海道なんか2つにしてるけど毎度初戦敗退やん最近は
春の超絶良いくじ運でベスト4無理やったんやから無理やろ
去年からのバッテリー残ってるわりには秋も春も失点多いし、圧倒的な打力があるわけでもない
二年がベンチ入りに多いから新チームは多少強いかもしれんが
別に好きな高校行くのは構わんが、金が動いてるでしょ
プロ野球じゃないんだからそこはちゃんとしないとダメなんだよ
大阪、神奈川、愛知を2枠にして52校か、北海道を1枠にして48校。
桐蔭と履正社を分けて2枠、毎年どっちか両方が出る。
1勝対初戦の試合は不公平、出場校は偶数にしてほしい。
明日の南港は9時でなく12時から3試合、
3試合なのに何で9時じゃないの?
14日は万博で履正社、15日は花園で大阪桐蔭。
花園は1600人しか入らない、球場変更しないのか?
関戸選手が見れるかな?
花園は桐蔭に加えて仰星もいるしな
まあ桐蔭でほとんど帰るだろうけど
大阪の試合会場は8球場、大阪ドームって開幕しかしないんだっけ?
実質7球場になると思うが、神奈川が12、愛知が10、兵庫が9
もっと球場増やせばいいと思うだがね、八尾に山本球場という観客は少ししか入らないが
一回戦二回戦だったら、こんな球場でもいいだろう
それにしても神奈川はスポンサー付きのヘンテコな長い名前が多いな
大阪シティ信用金庫スタジアム 花園中央公園野球場 万博記念公園野球 豊中ローズ球場
南港中央球場 久宝寺球場 京セラドーム大阪 住之江公園野球場
横浜スタジアム いせはらサンシャイン・スタジアム 小田原球場
大和スタジアム サーティーフォー保土ケ谷球場 バッティングパレス相石スタジアムひらつか
サーティーフォー相模原球場 横須賀スタジアム 藤沢市八部野球場
俣野公園・横浜薬大スタジアム 中栄信金スタジアム秦野 綾瀬スポーツ公園野球場
そもそもろくな球場がねぇんだよな大阪
つぎはぎだらけの南港なんて準々決勝で使うなよ。無駄に人芝だしやりにくいだろ
北は高槻、南は富田林に一個づつ球場あるから
使えば良いのにね。
>>367 履正社も純大阪なんだが。
出身都道府県は兵庫でも尼崎、伊丹、川西、宝塚、西宮だろ。余裕で通勤圏内。
場所によっては大阪市内より近い。
丹波とか姫路とかホンマに通いなんかな
岡山もおるから純大阪失格
高槻と富田林は夏は使わない。
高槻はアクセスが悪い。
富田林は行ったことが無い。
寝屋川が軟式専用なのも謎。
南港は今年のオフに人工芝を全面改修、
豊中は2022年から客席を拡張。
明日の見どころ。
大商大VS興国
強豪高校同士の試合は見所沢山。
どちらが勝っても不思議ではない。
阪南大VS富田林
公立の強豪 富田林は投打が良い粘り強い野球をする。
優勝候補の阪南大とどう戦い挑むかが見もの。
波乱あるかも。
>>439 某誌より。
優勝候補筆頭は桐蔭・履正
後は太子・近大・阪南大・大商大・偕星とのこと。
阪南大は、期末試験中で練習してないから
富田林勝つ可能性あるよ。
>>440 どこの雑誌?
阪南大と太子が第二勢力にあげられてる雑誌なんてあったか?
とにかく阪南大を有力校と思いたいだけのやつおるからな
>>438 大阪の球場不足で西宮球場と奈良の鴻ノ池球場を数年だけ使っていたね
>>441 かなり昔だけど使っていた
今もパナソニック・ベースボールスタジアムとして残っている
>>444 阪南大オタを相手にすんなよ。
昨日の怒り連投をまた投下されたいの?
>>407 こいつの昨日のレス見て見ろよ。
今秋の大阪スレ覗いたがこの秋荒らしてた阪南大オタと文体が同じ
医者とか、履正社アンチの奴だ。相手にすんなよ
>>448 本日初投稿の女子ですけど?
その方は知らないわよ。
>>451 お、お?嘘ついちゃう?ワッチョイになってからお前書き込みできなくなったよな?自演が怖かったか?
その自称医者の阪南大オタも女とか言ってたなw
そこまでしてお前は嘘つきたいんだからここでお前を相手にすんのもやめる。
女子が高校野球好きになったらダメなの?
そんなの差別だと思うわね。
そんなんだから彼女も出来ないのよ。
>>452 相手すんのやめるって・・
別に私あなたと絡んでたい分けじゃないわよ。
勝手に、あなたが私の相手してるだけじゃん。
>>452 私、あなたの彼氏でも何でもないから。
相手しないで下さいお願いします。
>>440 太子をあげる雑誌じゃ適当もいいとこだな
>>457 大丈夫。存在してない情報と雑誌を勝手に作ってるだけやから
南港の人工芝も大概だが神宮第二の人工芝はもっと酷いと言うか緑ですらないとこがある…
商大堺と大商大の兄弟対決が見れる可能性もあるわね。
阪南カスは消えろ。去年の記念大会でも録に勝ち進めなかった雑魚が。
それより万博球場に座席を作り
両翼を広くしてナイター設備にして、バックネット裏に屋根付けろ。
野球太郎は太子は第三グループだな。阪南大は名前すら挙がってないな。今年見てないから知らんが、報知は千代評価してるから載ってるんじゃない?
府大会ばっか見てる人曰く、春は乱打戦で敗れたが生野はもともと守備は公立にしてはハイレベル、打ちあぐねて苦戦という事態もあり得るって書いてたな
>>450 一つだけ聞きたいねんけどなんですぐバレる嘘つくん
>>466 千代君 他所でも名前 挙がってるけど メンバーに入ってますか !?
オール一年の西野田工科って再来年にはかなり強いチームになる可能性持ってるんかな
つか元々連合で秋春に出てた部員は辞めたのかな?
偕星の主将、通算本塁打60本超えてるとか地味にすげえ
今日は雨、土日も雨の予報なので順延するかも、
そうなれば、後半の日程が詰め詰になってしまう。
>>469 そんな甘くはないと思うけど何でいきなりこんな集まったんやろう?
>>473 今の監督が中学の野球部、硬式のチーム、約100チームぐらい回って勧誘したんだとさ
>>473 監督が150以上のボーイズ・中学野球部に頭下げまくって獲得した28人やで
でも今の時点では大阪にコールド負けなんやな
まあ大阪も最近力入れてるし
勧誘したって言っても推薦枠あるわけでもないやろから今の時点では選手のレベルも高くないんかな
>>476 そりゃつい最近まで中学生だった1年生だけのチームと冬連やった2年、3年じゃ実力差は違うよ。
たまに既に超高校級の1年とかいるけど、そんな奴は大阪桐蔭とか他地区の強豪とか呼ばれるだろうし
経験はあるってだけやろうなぁ
来年、再来年も同じように入ってきたらゆくゆくは期待できるかもね
>>477 にしてもこの点差は実力差ありすぎな気がする
今日やるんかな
商大と興国たのしみやからやって欲しいけど
案外興国勝ちそう
>>483 城東工が勝てるか?
昔の城東工はそこそこだけど最近はどうなの?
2回裏
興国0一2大商大高
先発
(興)伊藤
(大)上田
やっぱ上田崩すのは難しいか
強豪じゃないとヒットもろくに出ない
>>484 去年、実はそこそこ強かったんだけどね。今年は部員も例年より入らなかったし、微妙っぽいわ。
初芝立命館はたぶん、3回戦の堺との対決が正念場かな
上田さえおろせば郡山に打たれまくる2番手たちやのになぁ上田が全てだ
阪南大の 千代君て ベンチ入りしてなそやなぁ どないしたんやろぅ
6回裏
興国0一3大商大高
(興)伊藤→浅利
(大)上田
いま仕事終わって着いたら9回興国の攻撃
せめて駅に近い一塁側入口開けといてくれよ
1アウト1塁
羽衣学園なんて聞いた事なかったが、調べたら歴史は古く
女子高が最近男女共学になったんやな、それにしても弱い
女子生徒が出場したりしてるんか?
公立は減ってるが、女子高が男女共学になったりもあり、出場校数は何とか維持してるんやな
嫁に富田林の試合を録画してきた貰ったけど、
阪南大は普通に強いやん。
秋と違って打撃も繋げれてる。
投手も良いやん。
敵にあっぱれ
>>496 秋・春はなかなか惜しい試合してたから、いけると思ってたんだけどな。
監督さん、鳥取とはいえ甲子園出場に導いたことあるし、大学での指導経験もあるから新チームはやってくれると期待してる
大商大の上田春の大会で手に打球直撃してたけどもう大丈夫なんやな
>>498 高校球児馬鹿にしてる?
どの学校の野球部も頑張ってるのに、
その頑張り否定したら可哀想。
打線は相手が富田林なので何とも言えないが、阪南の下田は良かった。
右の本格派でプロに入った前川や池内のようなエース級と言っても過言ではない。
>>502 富田林は公立勢では強豪。
確かに録画みると、敵ながらいいねとしか
言い様がないよ。
金光大阪 有力やと思ってたけど 箕面東に僅差やなぁ どぉなんやろぅ
>>502 コントロール・スピードは見てて良かった。
緩急つけた球筋も敵ながらあっぱれ。
>>503 公立なんて毎年安定してある程度戦力あるのは一部だけ
富田林クラスだと毎年バラバラやで
>>504 何年か前に大阪桐蔭に接戦したり、そこそこ強かった時期があったと思うが
元渋谷で甲子園に出た、あの監督は今でも箕面東にいるんかな?
浪商の四田監督が、狭山のピッチャーは、良いとインタビューで言ってたな。
なにわのおっさん端末から
スレ上がってきた
関西エデュ
今年6年生の女子で、塾なしで、関関同立付属校を受験を考えてます。五木駸々堂の模試では、偏差値60前後です。
今まで、関関同立のスレは何度もあり、ほとんど読ましては頂いてますが、塾にも行っていない為、今年の情報は、オープンキャンパスや私学フェアなどの学校側からの情報しかありません。
塾での最新情報など教えて頂ければ幸いです。
ちなみに大阪北部在住で、第1志望は同志社香里で、第2は立命アドバンス、帝塚山学院関学コース辺りです。
独学の為、今後、成績が下がることも考え、関大や、関大北陽も視野に入れています。
ななな私立高校トップ指示
メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上
クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。
クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。
クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ににに私立高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講に
なりすまして書き込みしてきます。
ナビ、知恵袋、エデュ、クチコミなど、
34000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。
事前に入手した進研模試の問題と回答を
他校生徒SNSに送りつけてきます。
◯◯◯私立高校職員には
注意して下さい。
私達の税金で教育現場で働いている
人間が初芝立命館をなりすましで
潰した後、これから関大併設校オープン
スクール受け付けに合わせて
徹底的に中学版関西エデュとナビで
ネットいじめしてきます。
南部私立、大学付属は
注意して下さい
>>507 藤浪の時やな
1-0で大阪桐蔭の勝ちやった
新聞で西野田がオール1年でフルメンバーで驚いてたけど、
そんな経緯があったんか!
がんばれー!!
でも、1年だけで28人だけって相当でかいけどな。
走者を置いた実戦練習とかもできるし、広いグラウンドさえ借りれれば紅白戦とかも十分できるし
>>518 けど秋か春までいたっぽい部員が気になるな
>>518 同じく、応援したいです。
がんばれー!
>>520 うーん、やはりモチベーションの問題かな
さすがに公立の学校じゃ退部勧告はしないだろうしね
独占スクープ
甲子園の魔物の正体がついに明らかになる
ダウンロード&関連動画>> 初芝立命館は秋不出場になってしまったり
し試合感覚などない中春優勝の大商大に
延長13回を押し気味に試合をしていたあた
り力はある。データーが少ない分難しいが
去年南大阪優勝候補あげられてたチーム
そして1〜4番はそのまま新チームでも一緒!
正直かなり力はあるとみる!
今年の大阪はどこもあまり力がない分
阪南大 初芝立命館 大商大堺 など毎年
ベスト4やベスト8レベルの高校が出場の
可能性は大いにある。
しかし、甲子園で今年のチームで勝てるのは
履正社のみ。
大阪桐蔭は今年のチームなら勝てない。
>>507 今はいない。一応、お休みという形らしいが、実質解任だろうな
部員の大半が退部していくと
どうしても続投は難しいよな
>>524 昨日の試合でも相手のミスで
15点くらいもらったようなもんだったぞ
そろそろ公立の私学食いアクシデントが始まるだろうが
最初の犠牲者の予想は?
大体は公立をなめて3番手あたりのの投手を出し、
3回くらいまでに先取点を与えてしまい慌てる焦るというパターンが多いようだが
あいかわらず公立は体力不足が目立つなぁ
堺東とかポテンシャル高いのに、強豪相手だと必ず7回以降に崩れる
ほんまもったいない
そりゃ公立は練習時間も少ないし、夏の大会前の追い込み期間っていうところで期末試験も重なるからな
渋谷11-2茨田淀川清流東淀工扇町総合南
渋4111004 11
茨0000020 2
一番盛り上がったのは6回に連合が反撃した時やった
八尾、圧倒してるな。 Pさえ踏ん張れば、上位校とも勝負できそうや。 組み合わせ的にもいい。
さて今年は公立から何校8強に残るかな?
大冠、八尾、汎愛、春日丘、吹田、香里丘、池田、北野、桜宮、市岡、渋谷、今宮、鳳、堺東、大塚、狭山、かわち野、岸和田産
堺高校って結構強豪らしいな
いろんな学校と練習試合やってる
門真西11-7咲くやこの花
門03001010024 11
咲00001000420 7
好ゲーム、お互い守備はアレだったが両エースとも意外に球威があり奪三振が多かった
門真西は9人ギリギリで踏ん張った
長谷監督の強烈な指導の下、三年間やり通したコロチキ西野はなかなかの漢
三年夏は控えの捕手としてベンチ入りしています
>>545 たぶんな。堺のコールド勝ちもありえる。
>>544 新聞で9人で大丈夫かと思ってたけどよくやった!!
次もがんばれー!!
昨日だけど住吉商連合も2点取ったね!!
来年も出てこいよ〜ヽ(・∀・)ノ
門真西のP、めっちゃ三振取ってるなと思ったら21奪三振か
球速も130中盤以上は出てた感じ
守備がまともならあんな失点しなかったろうな
言い方悪いけどこのレベルのチームであんなPいたのは意外
藤浪世代の岩佐やっけ?門真クレイジーのエース
あれと同じキャラなんちゃう
興国の浅利君、センバツ目指せる逸材だよ。期待してます。
>>553 やっぱ門真西といえば岩佐思い出すよなぁ
それだけ衝撃的やった
2012夏、大阪桐蔭は3回戦で門真西に一時リードを許していたな(最終スコアは6-2)。
そして4回戦の相手が
>>517の箕面東(最終スコアは正しくは2-0)。
あのころの箕面東はワクワクしたなぁ
長谷監督の指導も時代に合わんようになったとはいえ、よりによって部員に放逐されてしまうなんてちょっと寂しいよな
>>547 ということは初芝VS堺か
堺が打ち勝ちそうやな
>>555 バックに4人が1年だね
よく耐えた!!
おっ、泉尾大正連合がサヨナラ勝ち!!
次もがんばれー!!
大産大と仰星マジで練習試合なのか
仰星に関してはあさって初戦なのに
花園コールド勝ちかと思ってどんどん選手交替していったんだけど追い上げられてる
これで負けたら監督辞任やな
>>565 マジですか??
失礼ながら信じられないけど。
>>561 一応春練習試合では22対3らしいよ!
あくまで練習試合だが 初立は2年生下位打線
下級生使うことで打撃力かなりアップした
らしいよ!
>>568 堺と初芝やってないはず
堺のTwitterで試合情報載せてるけど
>>569 いや 俺の弟の高校に初芝と堺きて試合してたはずやぞー!
>>569 失敬 堺東高校でした。
春は6対3 その後の練習試合が22対3でした。
大阪予選 これまでの試合で良い投手。
仰星 門真西 阪南大
>>573 すまん・・
練習試合と混同してしまってた。
でも仰星の投手は良かったよ。
今年の大阪は
履正社を追う仰星、大商大、近大付
に続き大阪桐蔭、偕星、北陽、金光大阪
に強豪公立や浪商あたりが絡む展開かなぁ
大商大は春優勝したが、2番手が郡山にボコられてるし、上田がばてればそれまで。
仰星や近大付もエース以外が未知数。
桐蔭は投手の数はいるけど守備や打線が並レベル。
やはり履正社が抜けてるかなあ
近大付は前岡、水畑も十分計算できるな。仰星は山口が私学相手じゃ厳しい感じだが、もともと山本以上に期待されてた右腕だし、代わりに2年生右腕の渡橋がいいらしいな
水畑は復帰したばっかでまだいまいち安定感に欠けるけど球速あるし普通の学校相手なら抑えるだろう
前岡も仰星打線相手に五回二失点と制球、球速ともにレベル高い左腕
仰星は渡橋ってのが大商大や近大付との練習試合で先発して普通に抑えてるし、山口の他、遊撃の田中も浪商相手に7回被安打2と充分計算できる
>>577 そうなんか
じゃあ充分優勝する可能性あるね
偕星の坪井は復活できたんかなあ?
大商大の上田はなんで大商大堺にいかなかったんかな
学校側も野球に力いれてる大商大堺を薦めなかったんかいな
高津ゾーンひでぇな
4回戦で高津が一番ラッキーくじかな
北大阪あんまり知らんけどもっとラッキーくじあるんかな
>>571 初芝の2年はPはいいってきいたけど
打つ2年なんかおったかな?
22−3って22が初芝?
開明高校明日頑張ってくれ。せめて19点迄には抑えてくれ。
J-COMのダイジェストで南港の試合を見たが、
人工芝が白くて打球がほとんど見えない。
数年前に張り替えたようだが、また見にくくなっている。
土のグランドにした方がいいんじゃないか。
>>587 そ!れ!な!あっこはほんまにボール見えん 酷い
履正は本真 監督の采配が普通やったら ええのになぁ
>>590 龍生の采配のどこが不満だ?
バントなんて年間見てりゃ減ってるし投手起用も間違っちゃいない
次戦勝てたとしても履正、近大は強豪と当たるから
大変だけど大阪予選はどうなるか分からない。
>>592 履正社の初戦の相手池田も侮れないけどな。設備は整ってるし池田は近年着実にレベル上げて来てるし。ここに勝っても箕面学園だし履正社も秋と同じく苦戦続きになるな。
>>591 やっぱり今年のチームも バント多いで 例年やけど バントするわりに 失敗も多い 今年のチームは安定した強さはないけど 爆発力は凄いと思うんやけど バントが多ければ その強みが 生きてけぇへんやん
>>595 別にいいだろ。バントの重要性はここ1番で役に立つ。点差が離れてれば龍生はバントサイン出すし全然問題ない。勝ち上がるにはバントが必要
>>594 そうなんだよ。
連戦の強豪だし、初戦で履正が消える可能性もあるよ。
>>595 今年の場合は秋からそうだが、対応力をテーマにしてるぐらい力任せでケースバッティングができない選手が多いことが問題なんだが。
走者いてもいなくても、バントで送った後にせよな。実際、ホームラン多いって言ってもソロが目立つ印象やわ
>>598 他県だと甲子園常連校が初戦とかで消えたりしてるよ。
>>580 近大 水畑は145でるみたい
仰星も2番手いいんやね
履正社がどういう調整しとるのか知らんが、コンディション落としてる序盤は得点期待値を上げるよりも確率を上げて加点していくのも悪くない
本命 履正社
二番手 仰星 近大付
三番手 桐蔭 大商大 偕星 阪南大
やっぱ履正社が1つ抜けてる気はするけど今年は荒れそうだな
公立やら中堅私学が暴れそう
>>605 阪南は中堅だけど初戦見る限り
秋と違って繋げる野球で得点力アップしてる感じ。
そして、何と言っても投手陣がいい。
大商大も同じく投打が噛み合ってる。
特に良いピッチャー揃えてる。
破壊力抜群なのは確か。
>>606 大商大は上田以外のPがどうなんかな?
春郡山にボコられたけど
あと関大北陽も今年は自信ありげで面白そうやな
2001 上宮太子 選抜では創価ベスト4、浪速ベスト8
2007 金光大阪 大阪桐蔭中田翔が3年
2011 東大阪柏原 大阪桐蔭藤浪が2年
2015 大阪偕星 大阪桐蔭選抜中に裏金問題
2019 ? 履正社が選抜初戦で屈辱的な負け
履正社 旧チームが 秋の近畿で 智和歌との試合 3、4点リードされた 序盤の ワンアウト一塁で 野口に送りバントさせて 結局 無得点に終わった ちなみに次の打席で野口は 特大のホームラン あの送りバントが 不可解で仕方ない
本当かなって
高野連が発表してんだから本当に決まってんだろ
>>596 履正社レベルの打線だったら作新みたいに全てエンドラン打たせたほうがいい。
>>584 星翔、大阪市立、花園
ここらへんもラッキーくじ運やで
4回戦からが楽しみ
>>616 星翔はこの代そんな弱くないか
履正社と途中までは競ってたんだっけ
明日は太子・狭山戦も興味あるな。 太子は生野Pを打ちあぐねたし、エースもKOされるほど打たれた。 狭山Pは球速あるし中々良い。ハマれば面白くなるかもな。
東海大仰星-開明は公開処刑の可能性。
開明は春季大会1回戦香里丘に5回コールド1- 42、東海大仰星は大阪3位。
鹿児島商業-鹿児島修学館みたいになるかも。
開明も3年まで続けさせてあげたらいいのに
それだけで大分強さ的にマシになると思うが
堺高校は公立のくせに他県の高校と練習試合やりまくってるな
和歌山の南部高校とか倒している
ピッチャーは今ひとつだが打線はすげーな
今日は試合出来そうかね?
雨予報で無理と思ってたが意外と雨降ってないし
今日対戦する柏原東と八尾翠翔は統合するんだっけ
>>616 花園は秋に4回戦で清教と延長、春も明星、堺西に勝って4回戦やから普通に4回戦レベルにはある学校やな
>>619 去年の興国みたいに負けるかもな。去年の興国も初戦の岸産相手に死にかけて初戦だから次は固さ取れるやろと思ったら八尾に負けた。
夏のベスト4を秋の大会シード
秋の大会ベスト4を春の大会シード
春の大会ベスト16を夏の大会シードの
スライドシード制にしろ
>>626 シード入れたら大阪桐蔭が聖光学院みたいに夏〜十年連続出場するだろうな。決勝の履正社は夏に関しては永遠のカモだし。
でも実際は予選とか球場に観客が入ってて高校野球熱が高いのは神奈川、千葉、兵庫、沖縄だと思うけどなw
>>626 シード制じゃなく
春の大会ベスト8を夏の予選、同じブロックに入れる。
これでいい。
全国優勝最有力の履正社様がお風邪でも召されたらいけないからかな
万博はナイター無いからな。 まあ、今から出きるんやったら3試合位やれそうなもんやけど。 グラウンド状態悪いんかね。
八尾翠翔14-4柏原東
柏000400 4
八252221 14
八尾翠翔勝って全力校歌、柏原東はミスも目立ち単独最後の出場を飾れず
>>635 第1試合9時開始予定のはずやのにまだ入り口すら開いてすらないからな
第3試合は間に合わんとの判断なんやろ
さっき着いたわ(--;)
万博13時ぐらいからだってよ。また、雨降ってきたけど
布施7-6鳳
鳳400000200 6
布022001101 7
春8強の鳳、春は初戦大敗の布施にまさかのサヨナラ負け
鳳11安打、布施16安打
万博どろどろ
(園芸-英真、0-3@5回終了時点)
>>644 春なんかお遊びみたいなもんだしね
一発勝負なら、こんなこともあるだろう
そもそも鳳の8強なんてくじ運以外の何ものでもないしな
実際浪商にフルボッコにされるぐらいのチーム力だし簡単に負けても別におかしくない
桜塚7-6汎愛
押し出しで逆転!ザ高校野球って感じ
桜塚7-6汎愛 ゲームセット
内容的には汎愛が圧倒してたけど最終回センターライナーを
万歳したのとサードゴロポロリで無駄に点をあげてしまった
桜塚の最初の1点もレフトフライ目測誤ってぼとりからの失点
狭山の投手そんなに良いのか?
太子も先発が久本じゃないな。
>>650 現地いたけど雰囲気すごかったね
18番の代打はよくうったよ
>>658 初戦見た感じ調子上がってないからな。たぶん、去年の夏の方がバランスよく投げれてた。
乾の方が球威はあるけど、合わされやすいかな
大冠よー打つなぁ
しかし練習用みたいなユニフォーム変えればいいのにって毎年思うw
>>662 あのデザインだとお金が安いっていうのはあるとは思うが、俺はあれはあれで早実みたいな感じでけっこう好きだけどな。
汎愛は負けたが、大冠はさすがに意地見せてるな。今年の3年不作だったのに、例年と同じぐらいまでに体格仕上がってるし
堺東10-0今宮工科
今000000 0
堺304003 10
堺東が初回の3ラン等で完勝
ここまで波乱ないし面白くないな
明日は優勝候補多くでるけどどれもコールドで終わりそうだし
太子、狭山はいい勝負してるな。 これはわからんね。
>>666 ベスト32は無風で出揃いそうやけど
金光大阪ー香里丘とか大商大ー商大堺は楽しみ。
太子も、中盤から全然打てんくなったな。 さぁ最終回。
惜しかったな狭山。 互角の試合展開やったが、3回はエラーも重なりのビッグイニングが痛かったな。
>>659 代打凄いね、桜塚も前に公立ではそこそこ安定した強さがあったわ
良い監督さんがいたはず、伝統が続けば良いね
>>665 大阪の公立は学科別の試験はあるけど、○○枠なんてないよ
桜塚の応援すごかったな。
異様な雰囲気だった。汎愛投手陣は
のまれてしまった感じ。
ただ、今年の汎愛は普通の公立以下だよ。
>>665 何人か指摘してる人がいるが、大冠にはそんな枠はない。
大冠の選手がほとんどが軟式出身なのは有名な話だが、東山監督が北摂地区に顔が利くから軟式の有力選手をごっそりなレベルで勧誘してたわけだが、当時の校長からその勧誘を問題視されて謹慎処分になった。
その時に入学してきたのが今の3年。勧誘なしのもともと大冠に入りたいっていう子だけだから、この学年だけ例年よりも部員が少なく20人ぐらいしかいない。それまでは平均して30人〜40人はいた
>>674 普通の公立以下なら桜塚と接戦は出来ないがw
>>647 鳳は初戦は公立よりも私立の方がいいかもしれんね。10年前は浪商に初戦で勝ったりしてるし。一昨年も秋優勝、春4強の太子を追い詰めてたし。
>>675 大冠は野球部新聞作って中学に配ってたと聞いたけど、あれも問題になったの?
目がうんこ?
今日の試合見たら普通以下だよ?
随分やさしいんだね。
>>680 野球部新聞は今でもやってんじゃなかったっけ?それとは別問題だとは思う
>>679 10年前の浪商はインフルエンザが流行ってて満足な練習が出来なかった。
>>682 今は知らないんだよ
問題にならなかったら良かった
今日中止になった履正社ー池田はどこに組み込まれるのかな
今年の鳳は打線はそこそこで乱打戦を制して勝ち上がったが、その分失点も多かった。春の浪商戦はそこを突かれたな
>>685 明日舞洲で15時30分からだそうです。
太子VS狭山 接戦で5−4で太子のギリ勝ち。
狭山は秋季に期待大。
明日(15日)の見どころ。
大阪桐蔭・偕星・仰星・阪南大・履正
優勝候補の試合がズラリ。
しかし桜塚の最終回一気に6点で逆転は盛り上がったろな
伝統校対決の北野×市岡も最終回に北野が追い付き、延長で勝つとはなかなかのもの
>>690 北野は関西有数の進学エリート校。
それでいて、中々に強いので凄い。
>>691 公立唯一の選抜優勝だしね
夏は八尾の準優勝が最高だもん
さすが北野って感じだわ
>>693 どこも好試合するはず。
強いて言えば、桐蔭がどんな仕上げしたかには興味あり。
>>692 ちなみに、北野はラクビーで一時代築いた実績もあるんだよ。
>>695 橋下も花園出たらしいね
少し前の秋のベスト8の時に21世紀枠に推薦されてたら選抜に出れたかもと思うわ
明日は花園が満員になりそう
>>693 阪南大か履正とこじゃね?どっちもコールドで下す可能性はあるが。
特に万博から舞洲に場所が変わったのは池田にとっては有利に働くはず。個人的には舞洲の4試合は内容はともかく明星、大塚にも楽しみな選手多いからオススメ
>>694 桐蔭は秋に怪我だった中田と縄田が復活して、藤江に新井もいるから投手の駒は揃ってる感じか。
打線が繋がらない印象あって守備もまだ荒いイメージ。
東淀川はどうなんかな?あんまり聞かないけど
>>697 なるほど。
確か明星エースは140出すんだっけ
楽しみ
>>677 普通の公立って例年だとどの高校よ?基準がわからん
>>700 桐蔭は、タレント揃いだった昨年と比べると
戦力弱くなった感じはするけど、本領発揮出来れば
大阪制覇は夢じゃない。
>>703 メンタル的な部分が弱いんよねーなんか
智辯和歌山戦の押し出しとかエラーとか見てると。ほんと。
>>653 というか桜塚も弱小校ではない。
汎愛より上か下かはわからんが。
>>696 あのベスト8の時の北野いいチームだったな
夏は大冠に負けたが
同じベスト8の洛星が近畿推薦になったが落選
その年選ばれた多治見よりは北野の方がよかったと思う、結果論だが
明日の花園は桐蔭、仰星に加えて早稲田摂陵とメンツはいいんだが桐蔭と仰星はコールドで締めるだろうし見ごたえって面ではなぁ
>>707 北野は何気に実績残してるよね。
そろそろ21世紀枠に選ばれても不思議でない。
>>668 あるんやで今はちょっとわからんがあの頃は
例えば100人定員やったら入試の点数順で90人までは確定
あとの10人は90位〜110位の間で学校の特色に応じて選べたんや
大冠やったら野球部有利と学校でちゃんと説明された
汎愛は体育科ないよな
逆に摂津は体育科あるくせに野球は弱いよな
大塚も桜宮レベルとは言わないがもう少し強くなってもいいと思う
門真西 エース10回投げて21奪三振で勝利!
感動した!
今日は履正社が中止なので万博から住之江に移動。
住之江は只見、スコアボードが故障して、
6回の得点と選手のポジションが表示できなくなってた。
明日は大阪桐蔭を止めて、履正社を見る。
花園は見辛いし満員で入れないかもしれない。
夏は大阪桐蔭と履正社の試合は全て舞洲してくれ。
>>710 いつの時代か知らんけど
大阪府下の公立高校でそんなことあると思えないけどな
>>715 入試制度がそうやったんやって
文理は知らんが90%まではどこの公立もそうやった
これや
PLが必要や、あのユニフォームを又見たい
大阪=PL またそんな時代がこないか
>>708 早稲田摂陵と茨木は互角の試合しそう
摂陵の強さてよーわからん
今が学区とか撤廃されたみたいだが、自分は確か第五学区だったと思うが
東区、東成区、東大阪市、八尾市が第五学区だったかな?
別の学区なのに鶴見区の汎愛だけ受験可能だった記憶がある
なぜここだけ可能だったのか?今でもよく知らんが
>>720 摂陵はチーム自体はそんなに強くないけどオール枚方出身の肥田っていう好打者がいる
まあそれだけなんだけど
>>721 市立だからだろ。桜宮なんかもそうだったはず。他には工業高校も該当
>>722 今回、エースナンバーの荻根澤も枚方ボーイズ出身やで。本職は野手やが。
この二人と宮本涼太との試合終了後のやり取りが見たいわ
肥田ってのは報知も注目打者に挙げてたな。商大堺戦でサイクル記録したとか何とか。 知らんけど。
今年の大阪の決勝いつなの?愛媛が30だから最後に決まる大阪は31?
>>711 大塚はバレーが強いよ
そっちに力入れてるな
早稲田摂陵は、野球推薦無。
だから、選手集めに苦労している。
堺の新球場使われるようになったら逆にどこか使われなくなるのかな?
住之江とかかなりボロボロだしなあ
アクセスいいし南港との梯子もしやすいのは重宝するが
>>730 大塚は夏に弱いな。去年も秋ベスト8、春ベスト16と好成績残したけど夏は近附に初戦負け。プロ行った村林の時も秋春ベスト8だったけど夏は商大に初戦負け。
>>732 あるよ
特技コースとかいう芸能人とか他の競技の世界レベルの生徒と同じクラスに入るみたい
学芸は10年近く前から推薦取ってるけど中学野球のそこそこレベルの選手とかシニアボーイズの余り物ぐらいしか取れないから全く力があがってこない
>>736 学芸はプロ野球選手よりNMBメンバー輩出校や。
花園球場水はけ悪過ぎ
開始かなり遅れそう
客入りは凄い
学芸はNMBと同級生になれるというのをアピールしたらそこそこ集まりそうだけどなw
@花園
地図みたらわかるけど、ここ湿地やし。
去年は富田林球場も使ってたはず。
でも、プロ仕様だからあかんのかな。
ほんで万博球場は今日も第三試合の中止が決定
只今開場待ち
>>745 桐蔭戦見に行ってる知り合いからは
レギュラー2名??多分、スタメン外れてる感じ。
次戦温存作戦かも。
去年の春季大会で柏原東に4点リードされた事があった
大阪桐蔭の初戦が学校に近い花園というのは確かにメリットだけど
二回終わり
3−1で桐蔭リードとのこと。
東淀川、チャンスも後続が続かず。
知り合い情報だけど。
東淀川なかなかやるやんってこと
中田も140キロ台は出るし東淀川が振り鋭いんやろな
四回表 東淀川追い付く。
四回裏 桐蔭三者凡退。
波は東淀川。
桐蔭今年は厳しいだろな。
シーソーゲームだわ。
どっち勝つか分からんとのこと。
>>742 富田林球場は春と秋の大会だけ
夏は使用していない
スタンドが小さすぎる
阪南大5−0久米田 一回
阪南大一挙に5得点。
前の試合に続き繋げる打撃がいいね。
投手も中々にいい。
久米田0
阪南大5
阪南大のエース下田、大阪信金スタジアムにて150キロを計測するストレートで三者凡退。
打線は打者一巡の猛攻で5点先制。
かなり強いと思う。
東淀川なんて春は4回戦で上宮太子に13-1で虐殺されたくらいなのにねー
阪南大の投手、何気に凄いわ。
速球投げてるやん。
あと、秋季大会で活躍した投手もいるから
投手力は安定か。
最早しつこすぎて阪南大自体にヘイト集まるレベル
迷惑な話だな
>>766 初芝、柏原、商大堺、強い相手に当たったら急に貧打になるイメージ
泉鳥取りんくう翔南先制点
初芝立命館のサイドスローPのコントロールが定まっていない
>>767 昔初芝立命館にもそんなキチガイがついてなかった?
あと大阪桐蔭も朧とかいうガイジ
>>767 自分阪南大オタじゃないけど?
普通に試合観て評価してるだけだが?
どの学校がウザいとか言いたいなら他所で言え
>>774 学校がうざいんじゃなくて学校にヘイトが向きかねないレベルで“お前“がうざいんだけどな
明星馬原は145kmじゃなかったっけ
春も負けた試合では先発せず、中継ぎで出てきてしっかり抑えてた
>>776 所謂、個人への誹謗中傷の類したいなら勝手にどうぞ。
心狭い貴方の相手したくないので。
以上。
桐蔭大丈夫か? 試合内容も今のところハッキリいって互角やぞ。
>>779 別に相手していらねぇよ笑
自覚なさそうだから教えてあげただけ。感謝して欲しいぐらい
まあ初戦だしこれから仕上げてくるだろ桐蔭は
それより最早140オーバーなんて珍しくもなく、公立でもそれを普通に打ち返すレベルなんだな
母校明星にそんな投手がいるとは
最近メンバーが内部上がりじゃなく外部中学がほとんどになってるけど地味に集めたりしてんのか?
初芝2回終わってノーヒット
これで強打ってわらうわ
初芝の1番
2打席連続で力の無いフライ
2番pゴロ
3番がやっと初ヒット
初芝3回終わって1ー1
これ勝ってもこの打線じゃ堺にかてんやろ
初芝立命館バントヒット、四球からタイムリーで二点追加
泉鳥取りんくう翔南ピッチャー交代
これ泉州連合
遅いピッチャーの方が抑えれたんじゃないか?
もったいない
東淀川は本当に良い試合したな。大阪桐蔭も最後は総力戦で突き放したけど。 6回位までの攻防はマジで一進一退の接戦だった。 大したもんだよ。
>>799 東淀川好勝負だったね。
秋季でも活躍して欲しい。
6回コールドで試合終了
泉鳥取りんくう翔南1-11初芝立命館
東淀川健闘したな〜数回過去に試合見たこと。真ん中ぐらいのイメージだったわ
関係ないけど西淀川いつの間にか統合で名前無くなってるのな
>>792 堺のピッチャーがそれ以上に打たれるんじゃ?
西武の打線とピッチャーみたいに
大塚-泉尾大正白稜試合前やけと連合チームでも10人ちょっとしかおらんのやなぁ
厳しいと思うけど頑張れ
昨日ここで名前でた早稲田摂陵のオール枚方コンビ、しっかりホームラン打ってるな
泉尾は今大会が最後の出場だっけ
秋も連合チームだったが見ておいてよかった
縦縞ユニはなかなかカッコよかった
東淀川・狭山なかなか良かった。
阪南大3継投でコールド。
速球派など豊富な投手陣。
秋と違いコンパクトにまとめる打線で一皮むけた感。
桐蔭は、少し打ち急ぎかな。
昭和 PL学園
平成 大阪桐蔭
令和 履正社
という構図になるのか…
戦績見たら
開明去年仰星とやったときは0ー13になってる
公立相手には0ー28でやられてるしうまく終わらせるんじゃね
審判が忖度して終わらせたなw
テキトーに終わらせないと帰れないもんな
今まで色んな試合見たが弱いとこ同士の試合が一番gdgdになって試合時間長い気がする
今みたいなのは5回で終わるからそこまで時間かからん
予選見てると強豪以外の外野守備ってどこも下手よなぁ
目測誤ってフライ取れないとかポロリとか多いわ
内野出来ない選手がやるから仕方ないのかな
>>824 近畿他府県では試合見た限りでは弱いとこでも外野フライぐらいはある程度普通に捕ってたな
下の方のレベルだと大阪が一番弱かったりするのかな
仰星の松本って選手全然名前売れてないけど化け物だな
>>804 もう学校自体なくなってるんじゃなかったかな
7回裏で大塚8-0泉尾だからもうすぐ終わる
履正社は16時くらいからやろ
開明は確か昨夏豊中で同志社香里と試合やってたけど、香里のオッサンOB連中がめちゃくちゃ開明の選手達を馬鹿にしながら見てて感じ悪かったのを思い出す
>>832 さっきのランナー走ってないのにホーム投げてキャッチャー見てないのワロタ
ってコールド回避したなw
>>832 泉尾は最後の大会なんだから少しでも長く試合させてやれと
ツイッターの情報だと堺が城東工にサヨナラ勝ちとのこと
仰星は三回攻撃中で19-0か
三回15点差でコールドってルール作ってもいいような気がする
泉尾白稜反撃w
合同の白稜レフトはええバッターやな
例えば・・
桐蔭と仰星が今日試合だったら
観客も満員
堺2-1城東工科
ええ試合やったが
城東工科もやはり毎年そこそこのチームを作ってくる
>>827 いや有名ちゃうん?
高校通算30本以上打ってるて注目されてた
ようやく終わった
大塚の2番手サウスポーほんま意味わからん
久しぶりに大阪人部隊に甲子園行ってほしいわ今年くらいわ
履正社、桐蔭、浪商、偕星とか以外がええわ
履正社は清水先発で楽勝しそうなら継投やろか
次の箕面学園戦も睨んで
20点以上つくようなのは守備崩壊してるから見てても何も面白くないよね
50点はもう知らん
池田高校にヤジ飛ばすオッサン登場
「おい池田、9回までやれよ!」
「できたら校歌歌わせろ」
「勝ったらハワイ旅行や!」
大商大堺「ナメとったらあかんど、こう見えてもワシは昔
ピンポンやっとったんや って言い返せ」
清水あんま調子良くなさそうや
コントロールバラついてる
>>854 可能性高いのは仰星か大商大やな
近大付は許されたのか?笑
あー履正社いきなり3失点
コレはわからん展開になるな
清水ダメなピッチャーの典型みたいな立ち上がりやった
この後修正できないとなかなかキツイな
履正社っていつも立ち上がりが悪い印象
で公立相手に苦戦して 龍生激おこパターン
「チームがまとまっていない」とか言い出す
>>871 タオル投入したれよ
開明の子可哀想やんけ
履正社小深田のゲッツーコースの内野ゴロエラーで1死13ルックスのチャンス
開明はせめて3年までやらしてあげないと今後もこんなスコアになっちまう可能性あるよなあ
むしろ昨年までよくそれなりにやれてたなと思う
「教えすぎない教え」とか、指定暴力団竹書房から
本出してる場合ちゃうで と宣伝に協力したり
池田何でもないサードゴロエラーが痛いな
ゲッツで無失点のはずやったのにな
>>620 鹿児島商業 - 鹿児島修学館を超えてしまった
池田、もったいねえな。 エラーから一気に持ってかれた・・。
>>897 無失点のはずが6失点やもんな
あ、7点目入ったw
清水ライト前ヒットで1点追加
池田3-7履
池田のピッチャー交代
サードのエラーがなけりゃまだ3-0やったのにな
清水はここから修正できるか
履正社はやっぱ良い選手揃ってるな。アホが監督やってるのが本当に勿体ない
小深田て高校通算何HRなんやろ?
公式戦だけで4本くらい生で見たけど
履正社打つ方は文句なしやなぁ
次の箕面学園の石井はまぁまぁええPやし楽しみやわ
「バントの履正社は昔の話、スタイルは変わっている」
と監督は言っていたけど、打線は水物という考えから
甲子園では打たないと勝てない という考えにはなっていると感じる
点を取らないと勝てないからね
やる前から諦めムードというか気持ちで負けてるよね。2強に挑む学校って。大事な場面でエラーとか必ずあるし。
口ラッパも関本w
池田の応援団
断末魔の叫び
池田3-22履
履正社23点で止まったか
仰星のあれはエラー15もついたししゃーないんかな?
仰星59点
履正 4ホーマー
もう、春季大会ベスト8を別ブロックで作り
総当たりさせて、残った1校が4回戦から他ブロックに合流したらいい。
仰星はマジでラグビーのスコアみたいになってしまったな。
開明はいつぞや有名になった三重の英心といい勝負ちゃうかな
59得点、59点差は2001夏大阪2回戦、大阪桐蔭59-0柴島(5回コールド)に並ぶタイ記録。
仰星はもう全員全打席走者無しだろうが送りバントでええぞ。とっとと撤収しよう。それでも相手15エラーだから普通に送球エラーとかで長引きそうだが。
>>928 地味に東淀川はノーエラーだったんだよな
2019年度 公立で有望は東淀川・北野・狭山あたりかな。
今年は近大泉州に期待してる
大阪桐蔭打線を苦しめた2年の中尾を甲子園で見たい
堺と城東工の投手戦は痺れた
堺のバッターは正直評判倒れだった
しかし次の初芝VS堺は堺が危なげなく勝つだろう
ポンポン打ち上げるだけの初芝打線では点を取れない気がする
>>951 坪井くん投げられないなら偕星は無理やろな
福田投手では厳しそう
>>928 いや2強が相手関係なくエラーとか普通にあるし
>>952 しかし堺の打線は思ったより大したことなかったぞ
私学相手ならあっさり負けるんじゃないか?
「堺が危なげなく勝つだろう」
って何の根拠があって言ってるんだよ
堺は打線が強いと聞いていたが公立相手に2点
市立高校の堺が私学に勝てると思わんがな
>>956 昨日の大冠は?
まぁ相手は強豪ちゃうけど
ななな私立高校トップ指示
メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上
クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。
クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。
クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ににに私立高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講に
なりすまして書き込みしてきます。
ナビ、知恵袋、エデュ、クチコミなど、
34000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。
事前に入手した進研模試の問題と回答を
他校生徒SNSに送りつけてきます。
◯◯◯私立高校職員には
注意して下さい。
というかそれなら初芝からしたら
堺より城東工が勝ったほうが脅威だなw
初芝は城東工が負けてほっとしてるかも
私達の税金で教育現場で働いている
人間が初芝立命館をなりすましで
潰した後、これから関大併設校オープン
スクール受け付けに合わせて
徹底的に中学版関西エデュとナビで
ネットいじめしてきます。
南部私立、大学付属は
注意して下さい
ななな私立高校トップ指示
メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上
クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。
クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。
クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ににに私立高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講に
なりすまして書き込みしてきます。
ナビ、知恵袋、エデュ、クチコミなど、
34000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。
事前に入手した進研模試の問題と回答を
他校生徒SNSに送りつけてきます。
◯◯◯私立高校職員には
注意して下さい。
私達の税金で教育現場で働いている
人間が初芝立命館をなりすましで
潰した後、これから関大併設校オープン
スクール受け付けに合わせて
徹底的に中学版関西エデュとナビで
ネットいじめしてきます。
南部私立、大学付属は
注意して下さい
>>679 初戦で タレント揃いの太子に勝ったこともあるで 太子は 左右の好投手に プロ注の四番坂本 2年にスラッガー林 プロに行った 遊撃手 河野 等を揃え 春の近畿大会にも出て 優勝候補やった
商大高との商大対決は商大堺が負けるだろうな
大商大堺の甲子園童貞記録は令和でも継続かw
私達の税金で教育現場で働いている
人間が羽衣中、産大中、学芸中、初芝立命館をなりすましで 潰した後、これから関大併設校オープン スクール受け付けに合わせて
徹底的に中学版関西エデュとナビ、知恵袋、
クチコミで ネットいじめしてきます。
南部私立、大学付属は
注意して下さい
大商大堺「大商大? ボコボコにしたるわ
首洗って待っとけやwww
>>973 追加
私達の税金で教育現場で働いている
人間が大阪桐蔭中、羽衣中、産大中、学芸中、初芝立命館をなりすましで 潰した後、これから関大併設校オープン スクール受け付けに合わせて
徹底的に中学版関西エデュとナビ、知恵袋、
クチコミで ネットいじめしてきます。
南部私立、大学付属は
注意して下さい
>>928 去年の春、大阪桐蔭VS寝屋川。
平凡なゴロをトンネル、春の地区大会で負けて、
泣いた選手を始めて見た。
本気の履正社が見れた。
プロ野球選手が金属バットで高校生と試合してる。
高校生にあの打球は危険だ。
東海大の59点も見たかった。
昨日、中止にならなければ両方見れた。
>>975 追加
私達の税金で教育現場で働いている
人間が大商大堺、羽衣中、産大中、学芸中、初芝立命館をなりすましで 潰した後、これから関大併設校オープン スクール受け付けに合わせて
徹底的に中学版関西エデュとナビ、知恵袋、
クチコミで ネットいじめしてきます。
南部私立、大学付属は
注意して下さい
>>943 賛成、2部制が良い、レベルが違い過ぎると危険。
甲子園を目指すガチンコ、野球が好きなエンジョイ。
全員甲子園を目指す訳ではない。
甲子園を目指す高校の練習なんてできない。
しかし、本当に大塚の代わった監督って無能だな。これ、コールドで決めないとスッキリしないし、起用された投手もちゃんとフォローしとかんと後々に影響出るぞ
>>978 追加
私達の税金で教育現場で働いている
人間が大阪桐蔭、上宮、羽衣中、産大中、学芸中、初芝立命館をなりすましで 潰した後、これから関大併設校オープン スクール受け付けに合わせて
徹底的に中学版関西エデュとナビ、知恵袋、
クチコミで ネットいじめしてきます。
南部私立、大学付属は
注意して下さい
ななな私立高校トップ指示
メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上
クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。
クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。
クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ににに私立高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講に
なりすまして書き込みしてきます。
ナビ、知恵袋、エデュ、クチコミなど、
34000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。
事前に入手した進研模試の問題と回答を
他校生徒SNSに送りつけてきます。
◯◯◯私立高校職員には
注意して下さい。
>>981 ななな私立高校トップ指示
メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上
クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。
クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。
クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ににに私立高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講に
なりすまして書き込みしてきます。
ナビ、知恵袋、エデュ、クチコミなど、
34000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。
事前に入手した進研模試の問題と回答を
他校生徒SNSに送りつけてきます。
◯◯◯私立高校職員には
注意して下さい。
>>861 ほんまさ
普通は先攻とるやろ
開明がじゃんけんに勝って後攻取ったんかこれ
このようなケースはほぼ100%弱い方が先攻やけどな
>>983 追加
私達の税金で教育現場で働いている
人間が大阪桐蔭、学芸、上宮、羽衣中、産大中、学芸中、初芝立命館をなりすましで 潰した後、これから関大併設校オープン スクール受け付けに合わせて
徹底的に中学版関西エデュとナビ、知恵袋、
クチコミで ネットいじめしてきます。
南部私立、大学付属は
注意して下さい
>>968 エース村上の鳳やな
今でも鮮明に覚えてるわ
初戦の入りの悪さは太子のお家芸ですわ
>>985 追加
追加
私達の税金で教育現場で働いている
人間が大阪桐蔭、学芸、桃山、上宮、羽衣中、産大中、学芸中、初芝立命館をなりすましで 潰した後、これから関大併設校オープン スクール受け付けに合わせて
徹底的に中学版関西エデュとナビ、知恵袋、
クチコミで ネットいじめしてきます。
南部私立、大学付属は
注意して下さい
>>987 追加
私達の税金で教育現場で働いている
人間が大阪桐蔭、桃山、賢明、学芸、桃山、上宮、羽衣中、産大中、学芸中、初芝立命館をなりすましで 潰した後、これから関大併設校オープン スクール受け付けに合わせて
徹底的に中学版関西エデュとナビ、知恵袋、
クチコミで ネットいじめしてきます。
南部私立、大学付属は
注意して下さい
開明バイト代貰えよ
ずっと立ち仕事やからな。
休憩もちょっとあるけど。
>>989 追加
私達の税金で教育現場で働いている
人間が大阪桐蔭、学芸、賢明、帝泉、桃山、上宮、羽衣中、産大中、学芸中、初芝立命館をなりすましで 潰した後、これから関大併設校オープン スクール受け付けに合わせて
徹底的に中学版関西エデュとナビ、知恵袋、
クチコミで ネットいじめしてきます。
南部私立、大学付属は
注意して下さい
>>963 いや 市立が私学に勝てると思わんっていうてるから
公立に私学がまけるんやでって
教えただけなんだけどな
>>992 追加
私達の税金で教育現場で働いている
人間が大阪桐蔭、学芸、賢明、帝泉、桃山、上宮、羽衣中、阪南、産大中、学芸中、初芝立命館をなりすましで 潰した後、これから関大併設校オープン スクール受け付けに合わせて
徹底的に中学版関西エデュとナビ、知恵袋、
クチコミで ネットいじめしてきます。
南部私立、大学付属は
注意して下さい
大阪の高校野球 163以降のログ ※1〜162は
http://2chb.net/r/hsb/1535840916/982-985 補正 表記
163 163 (2018/09/16〜2018/09/28)
http://2chb.net/r/hsb/1537099564/ ワッチョイ,IP無
164 164 (2018/09/25〜2018/10/14)
http://2chb.net/r/hsb/1537828023/ ワッチョイ有 IP無
165 164 (2018/09/29〜2019/01/18)
http://2chb.net/r/hsb/1538182060/ ワッチョイ,IP無
--- 166 (2019/01/13〜2019/01/14)
http://2chb.net/r/hsb/1547383322/ ワッチョイ,IP有 2レス
166 166 (2019/01/17〜2019/03/28)
http://2chb.net/r/hsb/1547727063/ ワッチョイ,IP無
167 167 (2019/03/24〜2019/05/06)
http://2chb.net/r/hsb/1553413623/ ワッチョイ,IP有
168 167 (2019/05/04〜2019/05/21)
http://2chb.net/r/hsb/1556960663/ ワッチョイ,IP有 222レス
169 168 (2019/06/08〜2019/07/15)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1559997542/ ワッチョイ,IP無
170 170 (2019/07/15〜2019/07/--)
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1563194760/ ワッチョイ有 IP無
11日の茨城VS常翔、凄い接戦になった。
負けた常翔の女子マネが泣き崩れて選手に支えられてた。
勝った茨城の女子マネと応援団も泣いていた。
選手が冷静で泣けなくなってたように見えた。
選手の熱を超える家族やマネージャー。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 0時間 32分 41秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250218080300caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1559997542/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大阪の高校野球168スレ YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・大阪の高校野球105
・大阪の高校野球183
・大阪の高校野球187
・大阪の高校野球156
・大阪の高校野球161
・大阪の高校野球158
・大阪の高校野球190
・大阪の高校野球179
・大阪の高校野球172
・大阪の高校野球170
・大阪の高校野球167
・大阪の高校野球148
・大阪の高校野球9494949
・【悪】 大阪の高校野球が嫌いな奴、集まれ
・和歌山の高校野球スレ112
・高校野球大阪大会★1
・大阪)大商大が初優勝 春季高校野球府予選
・■【きもい】高校野球を地域差別の道具に使う大阪人【下品】■
・興南・我喜屋監督が大阪桐蔭や健大高崎らに激怒!「高校野球が衰退する原因」
・【高校野球】大阪大会は今春センバツ優勝の大阪桐蔭が10-8で大冠を下して3年ぶり9度目の甲子園出場
・和歌山県高校野球スレ123
・和歌山県高校野球スレ119
・和歌山県高校野球スレ 137
・和歌山県高校野球スレ133
・和歌山県高校野球スレ 121
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ54【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ168【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ173【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ189【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ193【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ182【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ188【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ181【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ136【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ130【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ141【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ123【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ134【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ131【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ119【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ137【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ113【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ109【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ121【湖国球児】
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART249 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART171 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART270 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART240 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART243 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART260 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART259 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART160 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART235 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART268 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART126 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART183 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART206 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART174 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART223 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART170 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART199 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART182 □■□■□
・□■□■□ 群馬県高校野球スレ PART162 □■□■□ ©2ch.net
・新潟県の高校野球184
00:35:05 up 37 days, 1:38, 0 users, load average: 94.83, 52.01, 37.84
in 0.074702024459839 sec
@0.074702024459839@0b7 on 021914
|