新スレ設立おめでとうございます。
サブタイトルは【大和の絶叫】神奈川県高校野球・以下略【ジジイ乙】
でも面白いかな、とふと考えたんですけど。
いまから鎌倉学園はスタンドで秋季大会の練習を始めておけよ
あー
今のも楠本や直井なら余裕でセカンドだから
はっきり言うけどウチ以外みんな鈍足チームに見えるよ
鎌学、さっきのファールフライ取ってれば終わってたのにw
まだまだツメが甘いな
日藤は作野から1点も取れないんじゃね?
この貧弱打線では桐光に完封されるわ
選手権 決勝
@大和スタジアム
慶応1-3三浦学苑
三浦学苑は5年ぶりの優勝
西畑前主将、ネックレスしちゃって。さすがイケメン、何しても様になるね
木総と習志野の試合凄いな
レベルも高いし両校の意地のぶつかり合いが凄い 習志野の粘りも凄かった
正直 鎌学と日藤の試合とかレベルも微妙過ぎてみる気しない
相模と横浜の千葉に負けない(?)ハイレベルな戦いを早く見たい
今週末台風が関東に接近するみたいだけど
横浜スタジアム大丈夫か?また代替で他の球場使う事ないだろうな?
牧原歩かせればいいのに監督アホすぎ
これだと秋からまた弱小に逆戻りだな
We are TOKO!!
We are TOKO!!
We are TOKO!!
日藤 010 001 002
鎌倉 000 000 00
鎌学 これからしばらくは 32強あたりをうろうろするレベルに落ち着きそう…
10年周期くらいで上位進出ってところになりそう。
鎌学男子校なのに応援凄いねw
チアも吹奏楽もいないのに
バーチャルで神奈川と千葉の試合シャッフルで見てる
試合は千葉の方が熱いが、中継の質は神奈川の方が高いな
さっきの2失点余計だなー
牧原歩かせれば良かったものを
>>51
あちらの現地もいきたかったが
ハマスタきた 敬遠で歩かせて2点差だったら勝ってたかもしれないじゃないかw
>>39最近やたら好成績だが横浜にコールド勝ちする前はどん底レベルだったんだよね
横浜にコールド勝ちするわずか半年前は藤沢西に完封コールド負け食らってた
つか横浜にコールド勝ちしたときすらたしか厚木北と延長戦やってた 鎌学おつかれ♪
投打にまとまったいいチームだった
仇は俺様が取ってやるからな
あーダブルプレイー!
鎌学の謎の終盤の粘りは出なかったかー
終盤の怒涛のアッコちゃん好きだから残念
笑大とはなんだったのか
まず隼人より弱かったのはわかったなwww
鎌学が負けるとすぐ専用グランドがないってレスが付くのも風物詩だな
紙一重だったな
全体的には日藤のほうが上だったかな
最後の場面は一塁ランナーが盗塁すべきだったんじゃあなかろうか
足速いのかは知らんけど
土地の狭い鎌倉に専用グランドなんて不可能だよw
サザンの桑田さんが数十億寄付すればやっと可能なレベルw
>>58
ヨタざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ >>62
wwwww
商大が負けるとその日から「秋の新チームは」と始まるのも風物詩w レベルの低い試合だったな
まあ下克上は面白いし、日藤には桐光学園に勝ってほしい
武冨は準決もなげるだろうなぁ
そして 桐光に勝てたとしても ヨタか相模に
フルボコ喰らうパターンかな?
>>69
向上勝ったら、おもろいが、
そうなると、甲子園は横浜か相模やな
まぁ、桐光は敗けないけどな
桐光負ける確率は8%くらい >>68すでに秋を見据え〜
春を見据え〜夏を見据え〜 >>83
つーかマックスって試合中に更新するもんなのか? 武冨もよかったが、作野ってあんなにいいPだったんだな
上背もあるし作野のほうが伸びしろありそうだね
We are TOKO!!
We are TOKO!!
We are TOKO!!
>>90
今年で言えば星稜奥川、さっきやってた習志野根本
神奈川で言えば甲子園での小笠原、県内決勝での
横浜石川とか結構いるよ。 日藤の9回のスリーベースは謎
あんな泳いで当てただけな感じなのにフェンス側まで飛ぶなんて高校野球で初めて見た
千葉準決勝習志野延長サヨナラ勝ち
木総4連覇潰える
桐光の守備はハマスタ仕様
鉄壁守りが楽しみ
裏をかけるのは慶応のみ。
最強さん、最強さん
既に暑くて死にそうですw
>>102
前の打席でホームラン打ってるし力があるんだろ
外野前だったし
普通敬遠だけどなww
一塁空いてるのに
糞采配じゃ!!! >>105 昨日からの急な温度差で干からびそうですよね
麦ジュース摂取してください
第1試合は両チームともあまり叩きつけるようなバッティングは見られなかったな
内野安打2本くらいは損してる 投降松井とナベ孫の対談が週べに載ってた
ナベ孫意外と頑張ってるな
>>94
武冨、完投を意識した大人の投球。
ここぞという時の144` 桐光は5戦目、準々決勝で初の私学との対戦
タフな勝ち上がりの向上をどう凌ぐかが見処やね。
商大新チームのセンター青木って、まさか中本牧シニアで4番センターだったアイツ?
下級生から中本牧のレギュラーだった超逸材だぞ!よく商大が獲得できたな
1410とはでてるけど
すこしはやくはじめるのでは
武冨は相模に来てれば甲子園行けたのにな
なんで蹴ったんだよ
毎度の事ながら神奈川県高野連はどうして試合時間の間隔を開けすぎるんだ?
誰も異を唱える奴はおらんのか?
鎌学今年勝てなかったら一生勝てないだろ
死のブロックで疲弊した相手に何やってんだ
>>121
いやレベルの高い千葉の試合を見とけよw もし商大が勝ち上がってたら、コールド負けだったろw
鎌学は9回の追加点が痛かったな
外野が深めに守っていれば捕れた当たりだった
2,3塁になって浅めに守ってしまったのでしょうがない
あの追加点がなければ鎌学には理想的な展開で最後逆転勝ちもあったかも
武冨相模行かなかったのって野口だっけ??
同じサウスポーがすでに決まってたからって聞いたよ
それに武冨じゃ相模合わないんじゃない?
>>123
この年の相模は武冨に逃げられ、谷村に逃げられ、やっとこさ取れたのがチビッ子野口
同学年の遠藤も投手としては伸び悩み
高校野球は8割りがた投手で決まる
今の投手陣で横浜、桐光を連破するのは難しい スタメン
>>127
八千代松陰は専大松戸戦で一度見てるからいいわ
それより地元の桐光と向上の方が遥かに楽しみに決まってるだろう
強いと噂の向上とまだ見たこと無い投手安達が見たいからね 谷村はどーでもいいけど >>131
そうそこなのよ、何遍も言うけどさ
ウチの直井なら余裕で取れてるから
なぜならウチの外野陣の落下地点への速さと脚力、肩の強さをTOTAL的に考えるとあんな浅く守るはずはないから
犠牲フライも考えて前方にスタートダッシュする守備体系を敷くから
そこがウチと他校のディフェンス力の差
1点惜しかったね >>136
ここでIDチェンジします。
いつものパターンです。 イケメンこのスレを見てくれてありがとう
俺様の意見を取り入れてくれてありがとう
この桐光バカは結果論ばかりだな。
あの場合、浅く守るのは仕方がない。
しかも、あの打球は伸びていた。高校生では無理。
もっとも、次の試合で桐光が負ければ音信不通になることも例年の風物詩。
ダッシュ桐光すな旗は、とことんスルーされて自演に必死だな。
この調子で行きましょう
結果論ぢゃないよ
ウチの各選手とその他のチームとあまりにも個の力が違うの
それを指摘してるの
未来から来ました
次の試合は向上が接戦を制して勝ちます
韓国人ですが向上応援します
>>151
投手コーチは難しいよ
だからこそありがたい話だな >>152
全校とはいかなくても、体育系の部全員くらいはいそうだね 東邦のもろパクリWe areやって恥ずかしくないのかね。
そのうち自分がオリジナルだとか言うんじゃね?
もろ韓国だな
桐光側ガラガラだな
桐光って人気ないよな
印象に残る試合も少ないし
人気度だけなら神奈川ベスト16に入るかどうかぐらい
バカ試合になれば向上。
接戦になれば桐光。
まー90%桐光だろうな。
>>160
学校ができて日が浅いからな
OB、OGの絶対数が少ない
人気は関係ないと思うが >>150
そうかね。
私は六大学野球出身者だが、お宅出身のうちの後輩でもあれは難しいんじゃないの。
まあ。大学生を凌ぐという手堅い桐光さんの外野手を拝見させてもらうよ。 >>119
そうだよ、中本牧シニア出身でベイスターズJrの青木だよ
商大は昨夏ベスト4の成績で今年のスカウトは特大大成功だよ
高卒プロ目指せる逸材が5人も入学した、秋は優勝候補筆頭だね 桐光は準決勝から全校応援でエゲツない人数と声量になるからな…。
>>160
全校応援の日だけど期末試験と被ってるしなぁ ほらね
徹底的に叩きつけてる
俺様の言った通りでしょ
俺様の大勝利でしょ
向上守備下手すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
向上ひでーなwww
創学が弱すぎただけやんか
あと桐蔭もw
向上のどこらへんが強いんだか しょせん県相や日大と同レベルよ
向上は守備が壊滅的にヤバイ
真面目にやっていれば2,3点は防げたな
>>189
相手がどうこう以前にまともに守備ができてない状態だなこりゃ 桐蔭はこんなクソチームにコールドで負けたのかよwwww
お前らの見る目がないだけだよ
まぁそれが罪だけどさ
得点差や打撃だけでしか野球を語れないお前らの惨敗
そういやこの二遊間は桐蔭戦でもポロポロしてたなwww向上乙www
やっぱり桐光は最強さんが鍛え上げただけあって強いですね
くやしいが最強さんの言ってることは全て合ってるわ
桐光強い、全てにバランスがいいチーム
準決勝も圧勝だろうな
この攻撃点数入らならなかったら私も日高屋で水分補給して帰るか
>>201
けど横浜は苦手だろ夏もうなん連敗してんだ?
相模にもそんなに相性良くないし戦力的にもやや下だろ やっぱいきなりハマスタに来ると打球が速すぎて合わないのか
富田は1年時は劣化松井みたいでいやらしかったのに
2年間でリアルに劣化したな
横浜、相模、桐光と他の学校との
力の差があるのかな・・・
準々決勝ならもう少し白熱した試合を期待したい!
永遠に永遠に永遠に蒼空に。君知るやここ津田沼の〜。習志野の校歌最高
>>229
しっかり踏んでるよw
タイミングもバッチリアウト 桐光の守備力凄いな。
これで安達が投げれば鬼に金棒だな
誰だよ、今年の向上はめっちゃ強いとか言ってたヤツは?w
こんなクソスタジアムだからハマスタ打法をマスターしてる横浜が神奈川で無双して甲子園でダメになるんだわ
ファウルボールが
あじさいみたいな金管楽器
に当たったら大変だ
>>235
そんなの俺様に30年間泣かされ続けてるざっこ桐蔭オタ以外いないよ 桐光の例年と違う点は、打線の強さ、いつも打ち合いで横浜に負けてきた
特に2000年、2001年の決勝は印象に残る
相模が横浜に勝つことができるのは、打線が互角に戦えること、野呂監督も
ようやく目覚めたらしい。 身長も180p超えた子も多い。
まだ不足しているとしたら、ガタイがもう少し横にでかくケツがでかいとよい
谷村はいつも少し高い、もう少しコントロールを細やかにできないと頼りになれない
向上の打者全員詰まってるやんけ
外野にすら飛ばないやんけ
谷村の球威末恐ろしいな
バカは見切るのが早いな
試合は最後まで見ないとわからんだろうに
秋は桐光ー商大の決勝だな
松江も青木も見たいし今から楽しみだよ
>>250
踏んでから足が離れてボールを捕球した
ビデオ判定ならセーフだろうな 最強さんがほめてた直井くん
仰るとおりの
外野でスーパープレイが出たね。
単発だんまりwww
試合終わったら桐蔭でも商大でも何でも寸評してやるよwww
応援に差があるのは当然。
準決勝から全校応援の桐光と
準決勝には数えるほどしか行ったことがない向上の差。
>>256
あの打球は他校の外野手ぢゃ取れないよねぇ 谷村、相変わらず高く打ちやすく感じるが、みなフライで終わる、球威はあるんだな
はい、外野シフトどんぴしゃ
谷村神奈川No.1右腕確定
やっぱり最強さんは強いですね。
優勝おめでとうございます
>>259
最強さん、向上と桐蔭はチンカスみたいなクソ弱さで退屈ですね
ちょっくらパチンコでもしてきたらどうですか? 非力な向上打線だから外野フライの山になってるが
相模、横浜クラスだとバカスカスタンドインされるわ谷村
>>268
このレベル相手なら十分だな。横浜相模の打者なら外野の頭超えるだろう 最強さんは神奈川のカリスマ。
弱い奴らは最強さんの書き込みを見て勉強しなさい
>>271
久しぶりにジャンキージャグラー打ちたい 日大藤沢では勝負にならないな
苦手意識を捨てれば横浜より上
相模といい勝負だろう
>>68
ひどいときは来年の超中学生の入学など、
秋飛ばして春は〜ってのも風物詩。笑大。 中堅私立と桐光相模横浜とはほんとに見えない差がある。勝ってても負けてる感じするしなんせ余裕がある。
桐光強いな
相模に勝てれば甲子園でもベスト8ぐらいは行きそうだな
ワロタ
こりゃ全国でも張れる打線だわ
直井くんかわいいのに強い
あっ決勝はコールド無しか。
でも桐光なら強すぎて決勝もコールドかもね
相模、横浜、桐光、慶應の四天王と他との差がありすぎなんだよな。
神奈川予選、本当つまらねー大会だわ。
もうねえ代えてあげないと
向上の監督もテンパってるのかね?
他県の甲子園出場校と神奈川の中堅私立が試合しても勝ったりするけど四天王には勝てる気がしない
もうコールドだわ
向上は日藤・鎌学・商大の準強豪グループとは5ランクの差があるな
創学・隼人と共に永遠の中堅だよ
今年の慶應は雑魚だったけど、ここ最近は甲子園出てるやん。
四天王入り入りしても問題はない。
佐相もこの4校に勝つためにやってると言ってたしな。
日藤の山本監督のカバン、ダッフィーとかいろんなヌイグルミついとる
女子かww
この展開だと暑いし準決勝の横浜東海楽しみに帰る人いるだろうな
桐光は.このフリーパス状態で甲子園行けなかったら野呂さんファンからフルボッコだろw
安達がトータル9回しか投げてないんだぞw
向上なんかこんなもんだろ。以前の隼人や創学館と対して変わらん
谷村あんな力感ないフォームなのに140超えるんだな。
強豪校のバッターの格下Pには三振してたまるかという姿勢好き
神奈川は強い高校が当たり前のように勝つから面白いんだよな。弱小高のインチキ勝ちがみたいなら他県見とけ
>>286
めっちゃ目に見える差があると思うんだがw こんなに盛り上がるのに
結局 本当に神奈川代表と言えるのか
とっても疑問なヨタが甲子園に行く
神奈川の高校野球をつまらなくしている元凶
しかし桐光にしてみれば向上がきてくれてやりやすそう
創学館の場合 負ける事は無くとも しぶとく粘られて消耗させられる。
安達に死球ww
安達が使えなくなったら桐光は一瞬で終わる
>>327
桐蔭だったらまた全然違う展開だったかね 安達つぶし、すごいなあ、デッドボールだらけ、さあコールドせよ
向上どうしたんだ?
桐光が強すぎるのか?
とうとうピッチャー交代
高めストレートでバッティングピッチャー
向上さんやる気あるんかね。もう心折れてるか…。
桐光も向上も神奈川代表で好感が持てる
ヨタと相模なんて神奈川代表とは言えない。
この向上に負けた桐蔭の弱さときたらw
結局神奈川は横浜、相模、桐光の3強と日藤、鎌学、商大、慶應の準強豪を入れた7校の争いなんだよな毎年
>>285
物凄い快挙です。
決勝はコールドないから。 5回コールドできなかったか、谷村で終えたいができるか
貧打の桐光にこんなに点取られるとかw
四天王以外は毎年弱すぎるわ
>>335
今までの桐光って165〜173のちびっ子軍団が多かったからね。しかも近隣の子しかいない。それでも
決勝、ベスト4まで行ってたのは凄かったな。 石井・藤崎の代以降でガタイいいの揃えるのやめて結果がでた。それでうまくて器用な子を集めてたけど
ここへきて桐光は原点回帰したんだよ
>>329
もうちょい緊張感のある試合になったかも 確かに今年の桐光はガタイが良い、
ガタイがいつもよいのは、選手が全国からくる横浜、相模、慶応の3校
地元で180p伊所でそろえるのは非常に大変
神奈川の今の勢力図
横綱 相模、横浜
大関 桐光
関脇 慶応
小結 日藤、隼人
前1 鎌学
前2 向上、創学館
前3 商大、桐蔭
こんなもんでしょ
ガタイつーかベンチ入り平均身長がベスト8校の中で一番なんだよ
>>349
角界「横綱大関はゼロでもええけど関脇は必ず二人居なあかんやで」 >>349
日藤に完封くらいそうになった鎌学なんて向上以下だろ、 向上
必殺カットマンでファウルボールを
まだ残っている観客にプレゼントし
スタンドを味方につけることに成功
ゲッツー取らずに点を取られる
こういうとこ指摘しないとな
>>327
最近の創学館はそんな骨っぽくないよ。
あっさり5回コールドで負けてる。
いい加減現実を見ろ 強豪校のバッターの格下Pには三振してたまるかという姿勢好き
関脇は桐蔭じゃないかな大関から落ちたけど久しぶりに三役に返り咲いた感じ
やりなおし
神奈川の今の勢力図
横綱 相模、横浜
大関 桐光
関脇 慶応、日藤
小結 隼人、鎌学
前1 向上、創学館
前2 県相、桐蔭
前3 商大、セイサ
>>349
秋以降 鎌学の番付は下がりそう。
向上と創学館が小結の座を狙って競争だな。 >>327
今の創学館はそんな骨っぽくない。
普通に5回コールド(ノーノーで)
いい加減現実を見なさい。低脳児オタ 大注目佐々木のいる大船渡が大谷の花巻東と決勝、大船渡勝たせたい
>>365
まあこんなもんだろう。
秋以降は創学館の3役返り咲きと向上の新3役をめぐって厳しい競争になるだろう。 向上、かわいい高校生多いな、、美人ではないが純情なのか
>>365
ところで森村学園はどの辺だ?
関取ではないよな。 お前ら向上はワンチャンあるって言ってなかった?
ガタイは悪くないけどレベル全然違うじゃんw
向上や隼人の地域で鳴らしたレベルと、4強のエリートの差だな
て言うか 県内の強豪と中堅の試合ってだいたい中堅校が勝手に自滅するよね
桐光には日藤をボコボコにしてほしい
日藤の2年の1番と4番ってオラついてて何か感じ悪いわ
センスはめちゃめちゃあるんだろうけど
そんで相模に優勝してもらって相模が甲子園で勝ち上がるのが希望
また安達に死球www
わざとやってるだろ
野呂監督、さすがに吠えたな
これはクレーム入れていいレベル
桐光オタうざいけど、いつもあと少しのところで甲子園逃してるからたまにはオラオラさせてあげようではないか
安達、左ふくらはぎ当たりやられた、もうだめかもしれない、今夜腫れるぞ
あの野呂監督が滅茶苦茶キレてたw
もう下げたほうがいいぞ。
向上応援席から頑張れ安達コールww
いやいやお前らが原因じゃんww
俺様は優しいから吠えないよ
病院送りだけされなければ
キッチリよけろよ馬鹿野郎
軸足に貰うとかバカじゃねえの
野呂さんがキレるのは2013年横浜戦の山田将くん以来だな
相模原総合戦でも2個、今日も2個のデッドボール、安達、本当にヤバイ
たとえ大丈夫でも、精神的恐怖心生まれるし、投球で微妙なコントロールがアブナイ
向上よくやった
試合はつまらなかったが日藤アシストという仕事はしたな
>>415
安達はテメエじゃねんだよバカ
そんなヒヨコメンタルで2年が1番付けるかよ 点差もついたし舐めp・・・もとい準決勝以降を見据えて冨田の登板もあるかな
自分から当たりに行く選手がいるのに、当てられたら文句言うんだな
おい、国学院久我山が劇的なサヨナラ満塁ホームランで早稲田実を倒したぞ
打った宮崎は桐光 馬込と同じ海老名シニア出身や
今日なんかは安達いなくたって勝てるんだからベンチに
おいとけよw
>>388
いや、おまえだけずっと言ってるけど、全然感じ悪くない
あとオラつくっていう表現w 今日二回も足に死球食らうって、日藤戦投げられなくなったでしょ、日程詰まってるのに結構やばくないか
裏に5点取られてもコールド成立だから富田のテストでいいよ
向上、創学、隼人は県相より弱いよ
中堅の中でも下位レベル
楠本、キャッチャーマスクのホコリ払ってあげてたな、いいやつだ、好感持てる
ドドドンあつくー
ドドドンあつくー
ドドドンあつくーたちあがれー
代打小澤公式戦初ヒット
来年の4番候補
ははは
ははは笑いがとまんねぇぇぇぇぇぇ
向上も全校応援でこんなレイプ試合を応援させられて可哀想だな
桐光は良い子たちばかりだな。
最強さんの教育が行き届いてる
桐光、大砲はいないが、よくつなぐし、走塁もそつない。
戦ってみると、こんなにもレベル差があるとは、やはり谷村の球威は
見た目以上にある。 高い球多いのに。
>>432
お前、相模から訴えられても言い訳出来ないぞ
今はおかしな書き込みをすると逮捕されるぞ
覚悟は出来てるな やっぱ相模やな
横浜は選抜で恥かいたから二度とあの姿は見せられないわ
>>426
ラグビーなら好カードだ
しかし商大負けみたいだなw
創学館負けてしまったし 東東京の國學院久我山の応援をするか。 >>446
Pに死球とかありえないやろ
しかも2回も
何かありそうと思ってまうわ >>450
それが相模と何の関係がある?
何か証拠でもあるのか?
憶測でものを言うと大変なことになるぞ 春の桐光は橘に終盤リードされ鈴木の一発、横浜にもリードされて唐橋の一発
それぞれ逆転勝ちで勝ち上がった。
ずいぶん力強くなった。
春関3戦できたことも理由だろうな。
藤代戦は痺れた。
安達は投手でもありチーム1の強打者でもある
不運だけど死球は宿命だよ
でもなんやかんや圧倒的人気あるのは横浜なんだよな。
女子供にも人気。
今年は無理だと思うが。
向上、健大高崎みたいに機動破壊のチーム作りしたら
面白そう
点差もクソもなく、キチガイのように走る向上おもしれえな
>>450
マジレスすると
平田監督はそんな卑怯な手は使わんよ。事故や。 タニーは早く終わらせたがりすぎ
何を置きに行ってんだバjカヤロウ
ハマスタから帰ってきて、TVK見ながら、明日何時にハマスタ行くかな〜とか考えつつ、焼いたパンにバター塗って食ったら、香味シャンタンだった。 しょっぺえ
座席数があれだと、読めんよね
この投手、横浜、相模相手にはちょっと厳しいんじゃないか?
>>464
本当に調査しろよ
いずれにせよ最初から相模の名を上げた責任は逃れられんぞ 打ち気に早ってんだから全部スラでいいんだよ
ゾーンから落とさせんだよ有賀のバカ
谷村はさっきのラストスパートの全力投球連発が
決まりきらなくてもう力が入ってないな。
いつも思うんだが谷村はなんでこんなに打たれるんだ?
向上のアゲホイ、もういい加減お腹いっぱいになってきた…
谷村の顔つき、目つきが自信ない、まるで負けているチームのようだ
制球力が課題
>>494
結構何回も言ってる人がいるけど丁度いい高さの
球が多いからじゃない?
しかも高校野球は金属だから高めは打球が伸びる >>504
目撃したい!安達潰したから抑えがいないし。 谷村よくやったお疲れさん、しっかり休んでしっかり反省しろよ7回だけでいい
一本でてコールド回避してたら本当に分からない試合展開になったな
ギリギリ紙一重の試合なら後につながるんだか
決まった試合でグダグダだとあまり意味がないね
>>509
俺もそれ思ったんだけど、低めの球も結構簡単に弾き返されてるんだよな
1年生の時は高めももっと打ちにくそうに見えたし(ナチュラルシュートしてたからかな) まあ次勝っても相模にはボコられるとうこうw
くっさw
こら横浜か相模だわ
桐光はムリ、こんなクロージングじゃ
桐光、勝つには勝ったが後味が悪い試合
流れも微妙になってきた
下手すりゃ日藤にやられるな
土曜は7時にハマスタ着だとベイブルーシートは無理かな?
前半の雑な守備がなかったらわからん試合だった
その辺締めて行けるかも実力だけどね
5回10−1でコールドに抑えられなかったのが食い残る、
あれで終わってれば安達のデッドボールは1個で済んだ、2個目は大きなダメージ
どうだろ、相模戦でだいじょうぶだろか
最終回11点差、気を抜かないほうが難しい
とにかくよく打ったな今日は
さて今晩は桐蔭オタをいぢめちゃうぞぉ
相模にぼろ負けとうこう
ワロタwww
ごチャンネルのやつらってわいの母国馬鹿にするから嫌いやわ
野手は良い選手揃ってるだけに投手がもったいねーな桐光は
相模にぼろ負け桐光学園wwwなにが最強なんやwwwwwwwww
相模オタ、その前に横浜に勝てるの?
絶対的エースがいない年の相模って、横浜に勝ったことあったっけ?
しかし、コールド負け確定で安達の右足2回連続当てるのは卑怯だ。
>>513
ありがとうございます
予定よりは2イニング長かったですがとにかく打って打って打ちまくって相手を短時間で粉砕できるチームですね >>522
あとは高校野球が打高になってるからとかかね?
甲子園も本塁打数が凄いし、150キロ投げる投手すら打ち込まれる時は打ち込まれる時代になったし。
及川も選抜では低めやスライダーボコボコ打たれたし 桐光は、向上ごときに5点取られたんだな。
安達投げてないとはいえ横浜と相模には勝てんわな。決勝まで行って負けるって新チーム結成が遅くなるだけやんか。
扇風機揃いの相模ぢゃ浜スタでこんな大量得点の試合はできないよ
先に決勝でお待ちしてます
決勝初のコールドで葬り去ってやるよ
>>542
最強さん
準決・決勝のPの采配はどういたしましょう 安達、石倉、馬込、直井、仲亀、小澤って2年かよ
桐光学園3季連続甲子園あるな
鎌学来年も面白いのでは?
1番ショートと4番の1年と強肩の5番捕手も残る。
1年に有望なヤツがどれだけいるかだけど。
一応今日の先発も2年だし。
オイ日藤燃えろよコノヤロウ
安達はおめえらノーマークだとよ
>>549
決勝にゴールドは無いんだよ
基本の「き」w
そんなだから桐光は甲子園に出れないんだよw 桐光想像以上に弱いなぁ
こんなバカ試合やるようなチームがよくベスト4まで来たなー
鎌学ブロックなら橘あたりに食われて早々に消えてたチームたよ
>>550
準決勝も決勝も安達→谷村、冨田スタンバイのリレーだと思いますよ >>541
それな
負け惜しみしか見えないしイメージ悪いわ 金曜から雨か 休みは今日と土曜日しか取れなかったのに
>>560
こんなのに吊られるなんてお前恥ずかしいやつだな5ちゃん初めてか?
>>561
ありがとうございます
引き続きご声援をお願いいたします 日藤の士気がだいぶ上がっただろうな
中継を見てないわけはないだろうし、どのみち武富と心中だろうが
決勝であそこを倒してみたいに言ってその前に脚すくわれるってスポーツじゃよくあるからな
>>572
高校野球板にスクショ撮るような人は居ません
残念でした >>566
雨は金曜のみだ
土曜の朝まで残って
出足が鈍ることを期待 なんだかなあ
いつもの向上じゃんよ
ヲタにのせられてちょっと期待しちゃったよw
>>531
この内容なら日藤に喰われるわ
こりゃ、準決勝面白くなりそう ハマスタ撤収
2試合ともそれなりに楽しめもした
桐光はよく打つね〜
高めは見逃さないわ
ブラバン的な意味では、桐光学園が一番つまらん。
日藤は、好きな応援ある。
横浜は春の甲子園見に行って明豊(大分)に4点差つけたのに逆転負けしたが
あの硬派な応援は結構好感持てるwもう硬派な応援も見れなくなるかもしれんし。
東海大相模は、特殊応援持ちだし。桐光学園以外ならまぁ。
>>556
鎌学には、野球太郎で中学の逸材として特集されてた軟式のピッチャーが入ったんじゃなかったかな 武冨が渾身の投球すればワンチャンあると思うけどな
決勝でボコボコにされるだろうけど
桐光は初めての私立戦でこのザマ
修羅場をくぐらずここまで来てしまったな
くじ運が良すぎるのも考えもの
横浜対相模の勝者が勢いに乗って一気に甲子園を決める
商大は久しぶりに本物のエリートと呼べる青木(中本牧シニア/ベイスターズJr)が入部して本気でセンバツ狙いにいくよ
142km右腕の池田(1年)ー小笠原(ボーイズ全国準優勝)の大型バッテリーで秋は大注目だね
今日は10時着で希望の席余裕でした
向上の最後の攻撃と応援よかったね
ちょっと暑すぎるね
明日と決勝観戦しようかと思ったけど見送りますw
>>569
7回くらいまで、日藤観戦してたよ
ヤベーヤベー、言いながら。
最後は山本監督にオマエラ引き上げるぞーと遠くから声かけられてみんな撤収 おいおい
逆ブロック4校とも俺様にプルって顔ひきつってるよwww
桐光は安達だけ
富田、谷村なら鵜飼、裄Vと大差ないか少し劣ると見た。
それにしても今日は2試合ともレベルが低かったな
今日からバーチャルで全国放送だから神奈川予選ってこんなにレベル低いのか〜とか言われそう
最後はぐだったけど、やっぱり桐光は強いわ
相模横浜桐光は毎年の安定感が違うな
作野は頭も良さそうだから大学でいい指導者に当たればまだ伸びそうだし、プロになれなくても仕事で成功しそう
しかし桐光の控え捕手は横浜に勝った時の輝きが無いな。
お前らピヨっ子はこの炎天下の中ストレート10球くらい投げただけで息切らしてマウンドにうずくまるだろ?
谷村は6イニング試合を作って投げてくれりゃいい
安達は、並ぶときに足を引きずるそぶりもなかったし大丈夫そうだな。
だから牧原で決まり。
決めさせるとか言っといて往生際悪い
正直今日投げた桐光の投手より千葉の習志野、木更津総合の投手の方が遥かにレベルが高いように見えた
習志野、木更津総合の投手、140km中盤から後半普通に連発してた。
安達が大丈夫そうでなによりTwitterによると帰りのバス乗る時に走っていたとか
>>581
横浜高校のあの延々と続きそうな音楽すきなんだよな 神奈川も本当に糞つまらん地域だな
相模と横浜しかない
他は埼玉の2回戦レベル
話にならないんだよ
桐光の打者で1番目についたのは2番の選手
打撃センス抜群だな
彼はヤバイわ
>>591
きのうから夏になったからね
職質必至のフル装備でなんとか 日藤の選手たちが桐光の打線見て「えぐい」「やばい」とか連呼しててやる前から勝負決まったなぁと何だか寂しい
まぁ日藤は桐光に公式戦全敗らしいから致し方なしなんだろうが
MVPというのはだね
その日の一番強いチームから選出するもんなんだよ
おけ?
ウチと日藤は互いに友好条約を結んでいるからね
同じシニア、ボーイズ出身の選手も多いし毎年毎年練習試合で仲良くキャッキャッって球打ちしてるよ
横浜の津田は野球脳っぽくていいな
インタビューもバカっぽいんだけど野球センス抜群という感じだ。プロ向きかもしれん。
顔も中々男臭くて良い
及川、冨田、野口、武冨
この4人が入学時1年生左腕四天王として注目されていたけど、
いまの実力はどんな感じ?
横浜、県相を両方見たやつに聞きたい。
県相が勝つ確率はどれくらい?
>>618
日藤の子は四天王どころか桐蔭学園や星槎からも声がかからなかった子だからさ。
今日の向上みたいに四天王にコールドしても楽しくやれればいいやっていう意識だからさ。
少子化で四天王と中堅校は意識の差も大きくなった。 向上それほどあほではない、アホではあるが。 偏差値は43−58
38レベルだと、横浜、立花学園、星槎、光明相模原レベルで神奈川最下位クラス
向上は隼人、平塚学園、藤嶺藤沢、藤沢翔陵、武相、横浜創学、横浜商大クラスだろ
県相にはたぶん松本か木下ぶつけてくると思う。
及川は温存だろう。そこにつけいる隙はあるかな?
でも松本、木下もそれなりの好投手なんで打ち崩すのは難しそうだな。
大船渡・佐々木「次勝たないと1回戦敗退と同じ」花巻東との決勝へ闘志
確かに、まして決勝まで進んで敗退すると、本当に初戦負け以上に悔いが残る
>>619
野呂さんだろ。エースの肩消耗させなかったんだから 相模原も相洋も勝ち目ゼロだな、何回でコールド負けするか
相模が及川を袋叩きノックアウトにすることは可能、横浜の打力が圧倒的に上なので、、、、
ファンは及川がノックアウトされ壮絶な打撃戦で12−9くらいで決まることを期待
相模が及川を袋叩きノックアウトにすることは可能、横浜の打力が圧倒的に上なので、、、、
ファンは及川がノックアウトされ壮絶な打撃戦で12−9くらいで決まることを期待
>>638
まぁ毎試合MVPなんだけどねイケメン
選手ならやっぱり直井かな すみません明日はテレビ神奈川でやりますか?
ワンセグで見れますか?
仕事で平塚〜横須賀あたり配達してる予定です
We are TOKO!!
We are TOKO!!
We are TOKO!!
>>624
0%
You tubeで比較すれば、すぐ分かるよ。 >>624
横浜商業が勝ち上がってたら3%くらいあった 日程の面で、桐光学園有利かもな。
準々決勝と準決勝の間が一日多い上に、昼過ぎに準決勝終わってゆっくり眠れる。
相模と横浜は、夕方17時頃に準決勝終わって、また早朝に起きるのは辛いだろう。
あー
日藤戦は天野の先発もありっちゃありだな
今の打線ならどんな打順から始まろうが涼しい顔で5点差は跳ね返せる
鎌学お疲れ様です。
この1年もよく頑張ったと思うよ
学校はグランドくらいは、ご褒美に与えるべきだ。
県相には、黒須に先発させてほしいな。
黒須だけで完封できるだろうけど、
他の投手にもハマスタに慣れる調整登板をさせて、決戦前の準備を万全に。
せいぜいなめてかかって負けるがいいよ
盛大にバカにしてやるよそんときは
桐光は例年とは異なり2番に鈴木が入ることで打線に厚みが出てる。
犠打が
>>654
しかし鎌倉にはグラウンドとして使える土地がもうないから厳しいかも・・・ >>656
舐めてないよ。
県相の試合を見て妥当な評価をしてる。
黒須は実力派の投手だし、初見では打てないよ。 桐光キャッチャー石倉の起用は秋を見据えてのことだろうか?
三番手捕手でしょ。
最強さん、最強さん。
教えろ下さい。
>>660
どっかの山切り崩したら何とかなりそう気もするけど >>659
(笑)
賛成、筒香みたいでかっこよす。 >>662
3捕手とも一長一短で正捕手としての括りは無いんでしょうね
石倉は打撃と肩を買われており、3・4回戦での起用は向上戦へ向けての布石かと思ってましたがこのままスターターになりそうですね
新チームでは中軸も打てる実力の持ち主です >>661
ノーコンと豆腐メンタルは治ったのか?
去年の花咲戦の劇場で記憶が止まってるけど 25日予想
相洋5-3東海大相模
県相模原2-1横浜
甲子園での花咲戦のクロスを見てよく豆腐メンタルとか言えるなな。その後使わなく三塁コーチャーとしか使わない平田がよくわからない。いくら及川、木下、松本いたって必要名場面も出てくる。あの甲子園の経験が何もいかされない。
桐蔭ヲタさん、今日の桐光 vs向上の結果受けとめていますか?これを機に桐光への敵対視、過度な対抗意識を燃やすのはお止めなさい。
もう桐蔭にとっての桐光と、桐光にとっての桐蔭は全く別の存在になってしまったのですから。現実を直視すれば誰にでもわかることですよ。
>>674
同感。
秘密兵器として隠してるのかとも思うが、
投げなさすぎで、経験値が心配。 栃木 作新学院 8連覇中
埼玉 花咲徳栄 4連覇中
神奈川 横浜 3連覇中
山梨 山梨学院 4連覇中
群馬 前橋育英 3連覇中
>>632
創学館もYTC時代は38レベルもあるかどうかだったが
勉強の面ではでは少しはレベルを上げたんだな。
あとは肝心の野球の方をもっと頑張らなければならんな。
喝! 千葉テレビで、白球ナイン始まったよ
YCVのご家庭の方は、是非
>>665
ありがとうございます。
高橋には期待していたのですがね。
打撃はからっきしでしたが。
そうですか。
石倉はまだ細い感じはしますが直井と共に楽しみです。
新チームも期待できそうで嬉しいですわ。 >>591
ハマスタは夏は暑すぎだな
ベイのナイター用に作られており屋根はなし
人工芝の照り返しがきつく満員だと本当に観戦地獄だよ
TV観戦に限る 黒須は昨年決勝ピンチでリリーフ登板して抑えてるしな
出番はありそう
>>681 石倉は下半身ぽっちゃりキャラですよ〜
闘志もリーダーシップもあり今日の伝令でナインを鼓舞する姿を見るとまだまだイケメンの信頼も厚いなぁと思えました>高橋
俺様、新チームの4番は仲亀だと思ってます
今日も途中出場で貴重な犠牲フライを打ったんですが、とにかく軽く当てた感じでも飛ばせる選手です
江戸川中央シニアで下級生の頃から4番でした
ぜひご注目を 神奈川の糞つまらないとこは大体の高校の運命が最初から決まってること
相洋もベスト8まではちょいちょい行くがベスト4なんて見たことない
公立校も夏は大体ベスト16までと運命が決まっている(今年はなんとか打ち崩したが)
ベスト4は大体横浜相模桐光がいる
これが本当につまらない
だから明日、相洋と県相は糞つまらない神奈川をぶっ壊してほしい
しかしレフトのウイング席?が完成したら横浜スタジアム壮観だな
後は内野土にしてくれたら最高だが
>>689
無茶言うなよ
スライムにゾーマ倒せ言うようなもんだぞ 西東京の久我山と桜美林見習え!
こいつら神奈川では相洋や県相ポジやぞ
土日だけピンポイントで天気悪いな
ウザすぎるだろ
せっかく気合い入ってたのに
明日も客入りによっちゃ内野しか入れないの?
外野で見たいんだけど
>>687 ×江戸川中央シニア→◯東練馬シニア
森田とごっちゃになった 桐光は準決勝では谷村は投げられない
冨田は使えない
結局安達を使わざるを得ないが、そうなると決勝まで行ってもやられそう
>>691随分と嘗めくさってるな
相洋や県相も甲子園目指す練習してるチームだ
合同チームと相洋県相の差より横浜相模と相洋県相の差のが遥かに小さい >>689
地方から出てきたオッサンとか万年平社員だとそういった思考になる さすがどんな汚ない手でも使う強豪は言うことが違うな
今年は東京は東西とも本命がベスト4に残れずに姿を消したが神奈川じゃまずそんなのありえんもんな
安達5回→ファースト
それまでに安全圏7点欲しいところだ。
県相の監督は四天王を倒すために練習してるって言ってたから、
ベスト4を目指してるんじゃない?
>>705神奈川だが
お前こそ毎回同じ結果で楽しめる脳死人間じゃん 桐光は準決勝、決勝と安達が先発で完投に決まってるじゃん
何のためにここまで温存したのか
明日ハマスタへ行く予定だが、第一試合と第二試合のインターバルが長いので、第一試合が終わったら一旦外へ出て再入場するのは可能?
知ってる人がいたら教えてほしい
痴ほう症で去年の結果忘れてるから楽しめるのかな??
>>709
安達は今大会、8回2/3しか投げてない
残り2試合は完投だろうね
日藤は貧打だし決勝は万全でしょう ヘボいプライドをかなぐり捨て向上の快進撃に全てをかけてきたざっこ桐蔭オタが俺様にピヨって全員消えたのにはワロタwww
ごめんな今年もまたまた泣かしちまったわ
桐光弱えwwwwwwとか書いてあるから向上勝ったのかと思ったら負けてんじゃねえか
ぬか喜びさせるな糞共
>>716
日藤戦は安達、谷村で5回コールドが理想。 7回裏ビビってコテハンやめた奴がいてさ、30分も名無しで書き込んでいたのは笑った
何のために土日の練習試合での連投、過密日程の春大会での登板をしてきたと思ってんだよ
夏の準決勝決勝の連投の為に決まってんだろ
安達なんて見るからに体力のある体格してるでしょ?
あと27イニングは投げれるわ
俺様の前ではざっこ桐蔭は産まれたての子鹿
身体ヌルヌルプルプルして気持ち悪い
>>711勝つんだよ
湘南学院戦みたいにやれれば勝機はある 地元球児だけで毎年そこそこのチームに仕上げて来る日大藤沢にアッパレ
今年の神奈川ナンバーワン右腕って誰? 相模の遠藤? 横浜の木下?
左腕は当然及川なのかな、桐光の安達と横浜の松本は見てないけど
あーあ
安東をベンチに入れときゃ良かったな
こんだけコールド続きなら登板のチャンスはたくさんあったわ
試合自体は向上の思い出作りに桐光が一役買ったようなものだが、口先だけの奴が空元気すぎて痛々しいな
関西から今年神奈川県に引っ越してきたのですが、準決勝は満員で球場に入れないとかありますか?横浜と東海大学相模の試合がみたいです。
試験でやらかした奴をベンチに入れるわけないわな。
知ったかぶりのアホ
少なくとも東京は毎回どっかしらの強豪がそこで負ける?ってとこでやらかすから面白いよな
それにしても今年は大漁だが
今日なんか連続で三高早実死ぬとかwwww
神奈川でいえばマジで
相洋6-2東海大相模
県立相模原6-4横浜
みたいなもんだからな
うらやましい限りだよ
>>732
ハマスタは拡張工事で座席数増えた。
あれが解放されれば、満員で入れないということはないと思うよ。 >>732
決勝カードが横浜-東海なら札止めの可能性はある。
準決勝で札止めは記憶にない。
外野解放されるから一人でどこでもよければ、座れるよ。 勝ち上がり方や横浜と相模の戦力みるとまた県相のが見込みありそうだな
相洋だったらまだ戸塚のが見込みありそうだもの
34点打線爆発したらワンチャンあったかもしれん
甲子園でたら勝ち上がりそうなのは相模と横浜どっち?
>>735
ありがとうございます。
神奈川はレベル高から楽しみです。
横浜と東海大相模なんて甲子園の決勝 >>726
今年右腕はイマイチだね。
木下になるのか。橘の堤あたりもよい。
左腕は及川だろうね。
安達は2年生だから来年が本番かな。
左腕は武富、作野、古謝、伊禮、野口…ソコソコいるよね。 >>740
ハマスタは屋根がないから帽子とかタオルとか日焼け止めなんかの対策はしっかりな
ビン缶の持ち込みは禁止だがペットボトルや水筒はOK
水分塩分ちゃんと取って楽しく観戦してください プロ野球は瓶、缶持ち込み禁止だが、高校野球も禁止なの?
缶ビール持ち込みしてみんな飲んでるんだが。
俺も含め何十年も前から。
相模なんて試合しなくても優勝決まってるようなもの。
>>744
ありがとうございます。
ハマスタで横浜を見れるなんて楽しみです。
私も松坂世代の甲子園に出場したのですが、
横浜高校は雲の上の存在でした。
横浜高校のチャンステーマを学生時代はずっと口ずさんでました。 秋に慶応にコールド負けで桐光が四天王から脱落つってた奴誰だよ
向上に粉砕された桐蔭と総額館の立場がないな
特に桐蔭
あー台風うぜえ邪魔すんなカスが
なんで金曜にこねーんだよ死ね
日藤エースはここまで24イニング
桐光エースはここまで8回2/3
両エースの力は五分だが消耗度に大きな差が
更に桐光打線相手に投げるのと日藤打線相手に投げるのでは雲泥の差
更に公式戦で日藤は桐光に全敗
どう見ても桐光だな
>>732
始発で行けばネット裏の前の方で観戦できますよ。
貴殿にはネット裏がふさわしいかと。 >>199
約130人。部員の名前覚えられんな。監督コーチも大変だ 日藤もベスト4まではちょいちょいくるけどほぼここまでという運命が決まっているんだよな
突き破ってほしい
>>746
プロ野球で禁止というより、ハマスタの規約でビン缶持ち込み禁止になってる
高校野球はチェック緩いけど、ゲートでたまに思い出したようにチェック入ることあるよ >>691
は?スライム3匹でエスターク倒しましたが、何か? >>727
坂東な。さっきから間違えまくり。桐光ファンじゃないもんな 無知な私に教えていただきたいのですが、
明日のハマスタは何時頃到着すれば良席座れますか?
相模ー桐光の決勝になったら、門馬と野呂は仲良いし、練習試合もしているのでお互い手の内を知り尽くしているだろう
>>762
平日だし、試合開始10分前に行っても余裕で座れる
バックネット裏最前列は、無理だが >>692
本当か!?
創学館にもワンチャンありそうだ。
>>737
2013年の準決勝の 横浜×相模戦が札止めになった。
札止めのため観戦出来ずだったorz
しかし横浜が相模にコールド勝ちで早く終わったんだよな。 春、安達を丸裸にしていた横浜が3点しかとれなかったのを見ると…今の日藤のレギュラーは横浜に行ったら誰もレギュラー取れそうもないの見ると…日藤は安達に完封負けしそう
ってかさ準々決勝からコールド制なくせばいいのにな
最近は意外と打力が高いチームが多いから10点差くらいなら跳ね返すチームあってもおかしくない
確か昔はコールド制なかったはずなんだけどな
場合によっては準決勝が相模原対決になるやもしれんのか
JR相模原vs小田急相模原だな
鎌学ざっこ
創立百年の古豪がはずかしくないんか?
こんな試合で
日藤戦は冨田だろうね。
安達は決勝に集中っていうか軸足腫れてるから
本日のMVPカキコ
0432 名無しさん@実況は実況板で 2019/07/24 15:57:50
相模と向上の10番の関係を調査するわ
ID:ckiO83J1(12/23)
最高やね
人目もはばからず失笑した
>>763
知り尽くしてるね
お互いサッパリしてるから、手の内を隠すところがない 冨田なんて投げさせたら確実に負けるだろ
武冨からはそう点は取れないぞ
>>767
そんな横浜の選手はすごくねぇよ
ブランドに相手が負けてるだけ
まず日藤のバッテリーはヨタでもレギュラー おそらく日藤って桐光に勝ったのって20年間くらい無いだろ
>>780
俺がチラッと調べただけだけど、公式戦では1回も勝ってないのでは? >>768ていうか10-1とかだと勝てる見込み無さそうだが20-13とかどっちが勝ってもおかしくないよな >>632
0071 名無しさん 2019/05/26 21:31:17
2019年各地区滑り止め私学の実力【高校募集のみ私学編】
サンデー毎日2304高校・有名182大学合格数より
厚木中央高校・中央1・法政1
麻布大附属高・早稲田2・明治7・青山学院12・立教2・中央14・法政18・日本32・東洋37・駒澤22・専修30
私立鵠沼高校・早稲田1・慶應4・東京理科3・明治9・青山学院11・中央12・法政17・学習院1・日本13・東洋12・駒澤4・専修14【横国1・横市1】
★私立向上高校・早稲田1・上智1・東京理科1・明治6・青山学院22・立教6・中央33・法政23・学習院3・日本20・東洋11・駒澤5・専修21【東京農工1・首都2・横市1】
光明相模原高・明治2・青山学院1・中央2・法政1・日本2・東洋3・駒澤1・専修2
湘南学院高校・早稲田1・上智1・東京理科1・明治1・青山学院3・立教3・中央1・法政4・日本13・東洋6・駒澤6
湘南工科大附・早稲田3・慶應1・上智3・明治5・青山学院10・立教4・中央7・法政16・学習院1・日本25・東洋10・駒澤7・専修19【首都3・横国1】
立花学園高校・明治1・青山学院1・中央11・法政2・日本23・東洋13・駒澤3・専修1
平塚学園高校・早稲田9・慶應3・上智6・東京理科3・明治14・青山学院7・立教15・中央16・法政23・学習院4・日本32・東洋21・駒澤2・専修12【東京工業1・埼玉1・首都2・横市1】
藤沢翔陵高校・上智1・明治1・日本1・東洋1・駒澤3・専修2
三浦学苑高校・早稲田3・慶應3・明治7・青山学院5・立教2・中央2・法政7・日本23・東洋13・駒澤4・専修9【東京外語1・横国2・横市3・県立保健福祉1・防衛1】
横浜商科高校・明治1・法政2・日本3・駒澤2・専修3
横浜清風高校・慶應1・上智1・明治2・青山学院2・立教1・中央4・法政6・日本9・東洋11・駒澤1・専修7
横浜創学館高・明治1・青山学院1・日本4・東洋1・駒澤1
ID:yo5rkszk(2/2)
0072 名無しさん 2019/05/27 07:35:34
高校野球では創学館と同格のイメージのある向上も凄く頑張っているな。 向上も勢いで桐光とは接戦と予想したが初回で流れの態勢が決まってしまったな向上の機動力を生かすチャンスも封じられた完敗だが
向上も専用グランドが出来るらしいしエースも2年、来季の向上も面白そう
>>714
インターバル中に飲み物買いに行ったら席取られちゃいますか? 今日は初回から武富と作野の投げ合いが見たかったな
それと日藤のチャンステーマはミッキーとか変なノリだね
>>786
向上の特進は頑張っているが、上の内容で横浜商科の特進結果が非常に残念 >>788
お前の糞みたいなゴミ、誰が取るんだよwww 冨田、高橋の緑ボーイズバッテリーに期待
ちなみに高橋は中学まではショートでベイジュニ
何で準決勝で相模と横浜が出てくると断言してるんだよ?
明日相模が負けたら、どうするんだよ?馬鹿なの?
しかし11月から相鉄がJRと直通運転になるから
商大は東京の有望な中学生も獲得できることになるな
これは商大に追い風だわ
>>800
お前に何が分かるんだ?
九州国際大付part23
522 名無しさん@実況は実況板で 2019/07/24(水) 13:01:16.79 ID:5O7F/84w
大濠打線は破壊力はそんなにないから心配はしなくていいが今大会は珍しく粘りがある所が注意点か。
嫌な展開としては向こうの投手陣山下、毛利、星野、深浦に目先変えられて最少得点しか出来ない中、ランナーためられて3ラン1本で負けみたいな展開。 >>800
何試合かやってるのに見てて分からないの?馬鹿なの?生きてる意味あるの? 松井裕樹両リーグダントツの26セーブ目!
侍ジャパンの守護神も決まりかな!
谷村はフルイニング投げたも同然
しかも残るイメージは最悪
たとえ準決で負けても去年のように終始ヘラヘラしていてほしいね
800 知障顔の塚田 2019/07/24(水) 20:55:10.00 ID:5O7F/84w
何で準決勝で相模と横浜が出てくると断言してるんだよ?
明日相模が負けたら、どうするんだよ?馬鹿なの?
>>805
負け数もクローザーと呼べないほどのぶっちぎり5敗。
ソフトバンクの森が復帰しセーブ数は追い付かれるのも時間の問題
唯一誇れる奪三振率はタイトルが無い
可哀想 また外人部隊のヨタが甲子園だろ
県大会前からわかってんだから面白くないよな
日藤ぐらい珍しいところに出てほしいわ
>>810
ソフトバンクの森は追いつけないよ
残り試合数考えてもね
松井裕樹はオールスター早くも3回出てるし嫁も女優の勝ち組
君とは違うな 近隣の東京、千葉だけでなく、北海道、福井、熊本、静岡、愛知などから逸材からくるからね。
地元の強豪すっ飛ばして。
熊本出身の津田なんかは地元の強豪も欲しがってたらしいな。
明日の第一試合は80%の確率でコールドかな
第二試合も可能性あるが、意外と県相が善戦しそうな感じがする
もし番狂わせがあるとすると第二試合だな
>>813
やりすぎだよな
そろそろケニアのガル中学校とかからも選手とり始めるんじゃね? >>781
だが、毎年11月の定期戦ではほぼ互角。
たとえば、桐光の松井投手のときには日藤の池田が力投、
投手戦は延長になっても勝負が着かなかった。
もっとも公式戦になると一転して・・・ >>801
西谷スルーして瀬谷の隼人に行くかもしれんぞ。
しかし、西谷に特急停車とは驚きだわ。 藤沢駅は上手いラーメン屋は「よってこや」位しかないのかね
藤沢駅は飲食店よりも昔からやってそうなソフトクリーム屋とかの方が多いのかね
江ノ島と新宿の通り道として夏がかき入れ時なのかね
3回戦から横浜隼人と早々に潰し合う死の組を戦ってきた日藤
大楽勝ブロックに入って戦力を温存してきた桐光
準決勝は一方的なコールドゲームだよ
「ぼくらのうた」て曲歌ってるあゆみくりかまきて3人組の女の子みたいだけど
この人達知ってる人ているのか
大会前は相模が圧倒的だと思っていたが
横浜も桐光もだいぶチ−ム力上げてきたな
特に桐光は打力が春からかなりパワ−アップしている
相模VS横浜はそんなに大差ないのかな
実力が劣勢でも4対6くらいまでなら横浜が勝ってきたけど
>>800
?
勝ちは確定
問題はコールドになるか、ならないかね。 >>812
追い付けないのは負け数な
それよりも女優と言うだけで勝ち組ってアンタ馬鹿?爆
福岡のヤリマンだぞ調べてみ
中川家と間違うようなブサメン可哀想 桐光も松井でさえ1回しか甲子園出れなかったからな
1年時→横浜
2年時→優勝して甲子園
3年時→横浜
いずれも先発投手
>>827
森って松井裕樹より防御率1点近く悪いんだね 横浜相模桐蔭慶応Y高など人気高がいないのに内野だけとはいえ平日にしてはうまってたんだな
どのようにして休日の都合を付けてくるんだ
そんなに休みたい日休ませてくれる会社は今時ないのに
年配のお爺ちゃんとかはこの暑さに良く耐えられるなと思う
>>627
そんなことはない。
知ったかぶりを言うな。
たとえば、武冨。
いったいいくつの高校から勧誘されたか知ってるの? 日藤と激闘をした隼人の子達が日藤の応援に来てくれるのは感動した
はい、森20セーブ
先発は、神奈川出身の松本佑樹
一文字違いでこうもイケメンか
中川家礼二 可哀想
>>833
防御率3点台近いのが抑えとはねぇ
なんで侍ジャパン選ばれないの森は? >>835
侍ジャパンは中川家礼二くん頑張れよ
前回プレミアはボコられていたから可哀想 まぁ、結局横浜も相模も抑え込めるのはただ一人。
桐光安達
他はなし。以上
>>830
神奈川県民は夏に有給使うんだけど、毎年の事じゃん?
それにあなたY校の間違えじゃないの?他県民なら消えな >>838
ソフトバンク森はWHIPが1.1を超えてるんだね
松井裕樹はWHIP0.8台と異次元の世界
セイバー的にも圧倒だわ
今どき勝ち星だ負け星だって昭和生まれのおじさんらしいね(爆笑) 栃木 作新学院 8連覇中
埼玉 花咲徳栄 4連覇中
神奈川 横浜 3連覇中
山梨 山梨学院 4連覇中
群馬 前橋育英 3連覇中
>>816
つまらない。
うまい事を言ったつもり? 最強さんが力説していた桐光のハマスタ仕様の野球
ほんと恐れ入りました
左中間、右中間方向にとんでもない速さのライナーで安打を積み上げた各打者の打撃センスは神奈川一でしょうね
左ブロックは桐光で間違いないわ
>>845
外人部隊って県代表じゃないから
応援する気になれないよね >>842
もうどうでもいいけど松井裕樹の甲子園通算成績も
whip0.83でかなり異次元 Y高じゃなくてY校ですよって普通に言ってあげれば?といつも思うわ
そこまで怒ることか??
>>768
昔はなかったよ。だから、松坂擁する横浜高校が商大相手に25ー0なんて大差の試合やった。
商大も投手が何人も出てきたけど4番手あたりでも130キロは出してたな。 >>818
商大の今年の新入生を見ればスカウト大成功したことがわかる
一部のOBからは商大歴代最強と呼ばれる1993年のメンバーと遜色ないとの声もあるほど
秋は決勝進出、関東ベスト4でセンバツ出場を最低ノルマに設定してもいいくらいだよ 桐蔭が負けた途端、突然向上オタに擬態して
単発で投降を叩き続けてた桐蔭オタくんがみじめすぎる
息してるのかな
横浜が出るとNHKはふる里紹介で頭抱える事になるりそう
後は相模原市と川崎市だと日大藤沢に勝ってもらった方がいいだろうな
大船渡とかも出て欲しいだろうし公立押すのもわかる
>>852
俺様が息を吹きかけただけで一掃してあげましたよ
あいつら神奈川の嘘つき害悪だからね 日藤の応援が不評だけど、チャンスで演奏される「ホームラン♪」ってやつ結構好きw
自分が相手投手だったら全然威圧感ないし投げてて楽だろうけど一観客としてまったり見たい場合
あれぐらいの緩いテンションが丁度いい。もし自分がマウンドにいたらアゲホイやられたら嫌だわ
>>854最強さん
今日見た安達や馬込や直井などセンスあるなぁと思った左の好打者は全員2年生なんすね
来年も強そうですね、参りました >>842
悪いな俺は平成生まれだ
それに中川家礼二も応援しているぞ
何かタイトルを取れたらいいね
母校が醜態をさらして可哀想だが >>849
Y校はオールドファン多いからね(床屋さんとか)
バス停や信号標識まで「Y校前」だし
高は横高と使うから一緒にすんなとの思いもあるかもね >>847
なぜ?県が外人で形成されてんだからいいじゃん! >>862
吹奏楽部はコンクールで、因みに生徒は夏期講習です。 >>862
ダンス部あって野球部の応援したがってるけど、もしチア的なことして女生徒をカメラで撮る輩たちが居て(てか居るし)Twitterにアップとかしたらと学校側も親側も危惧してやってない >>863
野手陣の中で唯一不調だった馬込もだいぶ振れるようになってきましたし、ウチの2〜4番の左打者は左中間方向への逆らわない打球が多いように左腕投手にも滅法強い
ある程度点数はいけるでしょう
8−1くらいと予想します 今日も向上全校応援の1500人に対して俺様が1人勝ちしたわけ
応援なんて人数ぢゃねぇなぁと思えた1日でしたよ
>>865
過保護すぎ
女なんて男に興奮されてなんぼだろ 有難うございます。やはり武冨君は疲れが残ってるだろうから厳しそうですね。馬込君、エラーに近い強襲されてましたが、その後ヒットを打って帳消しにしてましたね。流石です。
いっけーいけいけいけ
おっせーおせおせおせ
運動会みたいでカッコいいです
>>865
マジで?
んなこと心配してたらダンス部は校外の活動何もできないじゃんw 台風大丈夫かね?
せっかく土日に準決、決勝見れると思ったのに
>>865
適当な嘘をつくんじゃないよ
学内で異性交遊するからだろ。
だから、共学でも別々にしている
学力的に低レベルな生徒が多いから、勉強そっちのけになってしまう。
ある意味得策だけどな >>876
土曜は朝には止み、日曜は閉会式終わりに降り出す感じじゃないかな。tenki.jpやGPV見てるとそんな感じ 今の時代はすごいよ
Youtubeで 高校 ダンス 4K と検索すれば女子高生がプリプリの肌を晒しながらダンスしてる超高画質動画が山ほど出てくるんだから
>>870
桐光、桐蔭、日藤あたりの応援は全国中継されたらクソしょぼくて恥ずかしいので勘弁して 今大会話題ランキング ここまで
1 セミジジイ
2 連盟会長
3 磯子工9番
昼の試合を無かったことにしようと必死な奴等が多いな。
いくらなんでも払拭できないよ
谷村は、大丈夫かね?
涙で枕を濡らしていないか心配になる
>>882
人に聞く時は、まず自分から出身校を言わないとね 日藤打線はスタメン9人中6人が左だね。
安達先発でいくのが常道だろうけど決勝を考えると消耗は避けたいね。
ただ今日観たところ1番と4番以外はそれほど怖くない感じ。
マジ7回裏が終わらないかと思った。
5回コールドにできないばかりか、13-20 で逆コールド負けとかね
商大負けを凌駕する桐光逆コールド負け
谷村ショックだろうな
>>890
僕は桐光中学です。
だからニワカヲタに怒っています
(-_-) >>893
安達君が負傷してなかったら火消しに出てただろうね。 >>879
今は葵わかなちゃんですね
昔は相武ちゃん >>894
なるほど。うちの息子も桐光中です。今夏期講習でしょ?。明日やっと終わるね。 >>874
それ嘘っぱち
他人の活躍にかこつけて活動するのが禁止なだけ
野球部の成果は野球部員の物だ
お前は人の応援してる暇があったら自分が試合に出て勝て
自分を鍛えろ
自分を応援しろ
的な
毎年大会前定番の説教
学校創立以来数十年いまだに生活指導部を説得できた女子はいない模様
同じ理由でマネージャーも禁止 >>896
アート引越しセンターの子ですね。今は現役慶大生の。 >>701
結局東は関東一
西は東海大菅生
終わってみたら順当やろ東京も >>898
でもサッカー部は女子マネいるんですよね。鈴木監督の娘さん。 俺、男子校末期の頃の投降OBなんだけどさ
俺の副担任だった応援団出身の教師が根付かせた六大学ごちゃ混ぜ応援スタイルが
30年経っても全然変わってないんだわ
叩かれるのすげー分かるし、そのへんが本当にダサいなーと思うわ
だけどさ
弱小時代から本気で甲子園目指してたノロさんは
部活終わりの学食で野球部以外にもおごってくれたりする
すげー良い先生だった
当時のウチが甲子園なんて夢のまた夢なわけで
早実野球部出身で、当時は無名だった和泉おじさん同級生と知って後から驚いた
ヤクルトのテストにも合格したんだぜとか言って笑ってたなあ
経歴からしても、もっと甲子園に近い学校いくらでもあるだろうに
母校でもないのになんでここで?と思って当時は眺めていたよ
卒業して結構な時間が過ぎて、エース猪原で甲子園出た時は
野球部と無関係な卒業生なのに少し泣きそうになった
松村が疲労してない序盤に桐光とやってれば向上が5ー3くらいで勝ってた試合だったね。
桐光の応援はまじでダサい
4強それぞれ個性ある応援の中で桐光だけは気に入らない
ほんまかいな、小学校受験検討中だがやはり桐光学園は外す。
やっぱり共学は湘南やめとく。
神奈川は幼稚園まで共学の湘南白百合と、小学校までカリタスと清泉にするわ。
泉は通学時間少し長くなるけど。
We are TOHO!!
これは新しい
もろパクリだけど
(-_-)
神奈川で恥ずかしくない応援なのって横浜と慶応くらいだろ
We are TOHO!!
We are TOHO!!
We are TOHO!!
東邦さんパクってごめんなさい
(-_-)
横高の応援、来年から変わるのかな?
やはり明日、行くか。
土曜も行くか。
>>903
なんだこれ
創作なのか何なのか判断しづらい 事実上の決勝で消耗→日程一日有利な日大藤沢桐光学園
が優勝のパターンが一番白けるw
桐光桐蔭日大藤沢横浜商大あたりが神奈川代表だとイマイチ話題性華やかさに欠く(松井みたいな超高校級がいれば別だけどな)
>>906
人それぞれでいいんじゃないの?。でも主観を押し付けちゃダメだよ。 >>912
シンユリだよ。
湘南白百合→片瀬江ノ島
カリタス→登戸
もちろん桐光学園が一番通いやすいが。
清泉→藤沢→大船→鎌倉
まあ、清泉はカリタスより合格しやすいから最悪時な。
清泉よりドミニコあるし。 もともと一般生はオタク系の学校だから横浜みたいな男臭い応援も出来ないし
女子は野球とかは無関心なんだろうね
相模や日藤のようなチアもいないから華やかさもないし地味だよなー桐光の応援って
俺、東京の世田谷学園OBだけど、過去に明治神宮大会優勝したんだよね。勿論選抜に出場。今は甲子園など程遠く、息子の通ってる桐光を応援してたら楽しくてハマってしまった。
立花学園の応援見たのは横浜高校戦、Y高校→立花学園→日大高校→桐光学園だったかな?
「Y高校」って響き、なかなか良いね、「少年A」や、なんとかって婆さんの歌の「少女A」みたいだ
クローザーが勝ち負けにこだわらない
なんてマヌケだろう
俺は昭和の生まれ
(-_-#)
>>856
馬込は打撃も守備も調子悪いのかイマイチ。 向上ごときに5点も取られたら代表としてはキツイな。今年も相模か横浜しかないか。
>>923
カネをどぶに捨てるのか
お金持ちだな
(-_-) >>632
20年ぶり位に神奈川高校偏差値表を見てみたが、ヨタ高のバカっぷりに磨きがかかってるなw
これだけ野球で有名なんだから多少偏差値が上がっても良さそうなのに >>918
しゅかんを押し付けるなって
それがしゅかんの押し付けだろう
ばかか?
(-_-) 俺ん時は横浜50ちょい位だったぞ。普通科は。プラス5ぐらいして特進とかもあった。30は嘘だろ。
横浜は共学になっても男応援は変わりません
よってチアボーイの出現ですw
>>933
いや、金持ちでもないけど、結構いい学校じゃん。英語がボリュームあって大変そうだね。月1でテストあるし。SA目指して頑張ってるぜ。 >>916
横浜は話題性だけで初戦敗退だし、慶應なんて出場してた?って空気。相模だけだろ、話題性あってちゃんと勝つの。 >>938
チアボーイ?男がチアの格好?。こりゃ名案だ。w >>942
そう思っておけばいいよ。w 俺も自分で頭悪いと思ってるから。w >>944
ハァ?
小受初心者?
姉の子は平塚から九段下まで小1から男子校小学校に通ってましたが? >>934
偏差値だけで馬鹿とか決めるなよ。視野の狭い奴だなぁ。w >>946
だから何?自分の価値観押し付けるキチガイが。黙ってろ。 >>916毎回毎回横浜のが話題性に欠けるだろ馬鹿かよ 世田谷学園は最近学力伸びてますね。
最近までは桐光の併願先だったのですが。
制服も似てますね。
私の子供が世田谷学園のスイミングに通っています。
バツイチ板の「連れ子を育てるなんて神じゃね10」スレから
明日はハマスタ、第一試合は東海大相模ー相洋、第二試合は横浜ー県相。
明日終わればベスト4出揃う。
桐光学園はくじ運良いが戦力的には横浜か東海大相模、さて、どうなるか高校野球板の神奈川のドン、旗さんにしかわかるまい。
太平洋上の熱帯低気圧が明日には台風に変わって土日に関東接近の恐れとか出てるけど、準決、決勝ズレると観に行けないから勘弁だなあ。
>>951
スイミング今も有りますよ。あれは学園の収入源なんですよ。幼稚園生と高校生が一緒のプールで泳いでいる異様な光景です。w 昔は野球強かったんですが。桐光が羨ましい。 さすがに一波乱くらいあってほしい
今回「まさかコールドで勝つとは」というのは多いがまさか勝つとはってのが立花戦の大和と弥栄戦の座間くらいしかない
さらに言えば立花も弥栄もやらかし多い高校だから通常運転といえば通常運転
湘南学院・日大・Y・相模原あたりはもとから似たようなもん(というか順当)、湘南学院完封コールドが意外なだけで勝ち自体は順当だったりする
橘の藤嶺コールドも同じく
>>958
いやぁ、本当そうですね。特に神奈川の高校野球は熱いから。母校より桐光に寄附金出してますからね。w もう県相に期待するしかない
県相が湘南学院戦みたいな100%の力出せて序盤で大量点で横浜がバタバタしてそっからシャットアウト体制(それでも横浜は4〜5点入れるだろうが)で6-5とかで勝つしかない
相洋はそういう圧倒的な強さを見せてないし県相より厳しい戦いになりそう
相洋は春の桐光戦みたいに萎縮してたらダメ。すぐに終わってしまう。
嘗めてかかってくれればくれるほどチャンス
初回の大量点ができれば県相に正気はある
最低6点、できれば2回までに10点くらいほしい
安達が軸足に受けたデッドボールが気になる
投球に影響が全く無いとは言えないぞ
明日はつまんねーぞ
2試合とも外人部隊が勝って終わり
去年の相模戦、序盤で5点リード、後半に再度突き放して3点リードしたけど逃げきれなかったもんな県相は
期待は出来ないかな
>>967
明日は横浜と相模にとっては単なる調整日 ヨタ高はメンタルが弱いので、県相3点リード位で終盤に入ってスタンドと審判が県相応援モードに入ったら負けると思う
>>903
俺もまったく同時代のOB。中学から。言われてみれば応援団長みたいな風貌の先生入ってなんか変わったなと思った記憶ある。
野呂さんには剣道の授業教わってた。視聴覚室で三塁打かなんか打った六大学時代のビデオ見せられた事あったなw
まあでも98の松坂ん時以降だな。今みたいな桐光らしい感じになってきたのも。根強い古参とされるファンの人達もその頃からの層が殆どだろう。
清原で初めて決めた時はハマスタで大泣きしたわ >>968
あれは土壇場でHR打った森下を褒めるべきだね >>943
主に競技チアメインに活動しているが、男子チアは普通に居るぞ。勿論、ズボンだがw
何年か前に西湘高校に男子チアが居て、キレキレでカッコ良かったよ。
>>820
藤沢駅北口から徒歩数分の脇道に「こぐま」がある。牛乳ラーメンが有名。美味しいよ。 桐光の野球部は段階を踏んで結果を出してきたから応援のしがいがありますね。毎年少しずつ進化しているように感じますから。
>>40
鎌学、吹奏楽来てたよ。
>>147
桐光の場合、立地が多摩地区同然だし、新興校でOBも少ないからね。
鎌学と日藤はハマスタへアクセスが良いけど、栗平からハマスタは何回も乗り換えがある。
ハマスタと保土ヶ谷でメインの試合をやる以上、横浜地区と湘南地区の学校のファンは集まり易い。
相模は対戦相手が横浜と慶應以外は大して混まない。 上にもあったけど相洋は春の桐光戦(ボッコボコにされた)の記憶を払拭できるかな
2007年の再現だな
準決勝の相模ー横浜が延長になり
翌日疲れ果てた菅野と当たるラッキーな桐光w
桐光の脅威の組み合わせであの再現が起きそう
日藤の武冨がどこまでやれるか鍵を握る
また準決勝の順番もポイント
桐光ー日藤が第一試合というのが大きい
2007年も桐光は第一試合だったのだ、
まったく同じ状況
第二試合が延長になればほぼ桐光の優勝が決まる
神奈川県はレベル低すぎる
今日の木更津と習志野の試合と比べると草野球のようにレベルが低い
何でこんなに弱くなったんだろう
まぁでも桐光代表になったらしれっと2勝くらいしてきそうな気がするから横浜が出るよりマシだと思うわ
神奈川大会が終わると夏が終わった気になるのはヨタ高が甲子園で緒戦敗退するのが日常になったせいだと思う
>>983
マイナーリーグ千葉県民がメジャーリーグ神奈川スレに書き込むなよw もう相手はどこでもいいよ
決勝でどう調理してジワジワと泣かせてやろうか今からそれしか考えてないから
決勝戦とは思えない力の差を思う存分見せつけてやる
煽り合いはどうぞご自由に
明日は鼻くそほじりながら観戦しとくわ
>>988
評判の安達のピッチングを楽しみにしてる。 秋に、あの慶應にコールド負けを喫した桐光。
その情けない姿が鮮やかに思い出される。
自らを過信しすぎではないか。
己の力をわきまえ、もっと謙虚になりなさい。
てか桐光はなんで上からなの?センバツすら優勝もないくせに
神奈川貢献度なら湘南より下
>>993
ホントそれ
大口叩くなら全国制覇してからにしてもらいたいよな
みっともないにも程があるわ 全国的には松井裕樹の一発屋だがあの時のインパクトは凄まじかったからな
秋かぁ、、、
あの頃はチームがまだまだ公立合同チームみたいなもんだったなぁ、、、
今ぢゃ立派な無敗の名門だ
>>990 乞うご期待 甲子園で世界記録すら樹立できないくせにw
調子にのってんなよ県内止まりのゴミは
桐光からプロ入りしたのなんて3〜4人しかおらへんやろ
ショボッ
lud20201228104104ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1563932160/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【冷夏】神奈川県高校野球PART803【冷やし中華】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・帝京
・.
・ん
・Y
・
・肛門
・大産大
・泉
・t
・0
・ん
・南
・
・ん
・
・1
・t
・o
・報告
・うんち
・豚爺
・t
・毒芋
・珈琲4
・虎
・1
・ら
・つ
・報告
・1
・j
・阪神
・報告
・
・大産大
・3
・禿
・へ
・j
・めも
・笑
・れ
・n
・Q
・2
・鶴
・p
・t
・b
・わ
・ば
・ノ
・秋大会
・金髪豚
・東海大相模
・うんち
・上原亜衣
・うんち
・うんち
・習志野64
・わあ?
・岩手国体
・宮崎第一
・青森(笑)
・敦賀気比51
・帝京 2
07:59:30 up 25 days, 9:03, 2 users, load average: 12.21, 11.79, 11.08
in 0.050413846969604 sec
@0.050413846969604@0b7 on 020721
|