◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 夏〜秋 各県情報 IDなし特設会場 33☆☆☆☆ YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1567866307/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
秋の九州沖縄地区注目投手21人
右
大分商業 川瀬 MAX147
佐賀商業 野田 MAX146
都城東 有馬 MAX146
香椎 牟田 MAX145
福大大濠 山下 MAX144
福大大濠 山城 MAX143
大分東明 山下 MAX143
秀岳館 桑原 MAX143
都城東 和田 MAX142
熊本工業 村上 MAX142
九国大附 酒井 MAX142
必由館 中村 MAX141
沖縄尚学 永山 MAX141
沖縄水産 石川 MAX140
神村学園 田中 MAX140
長崎南山 磯木 MAX140
小林西 照喜名 MAX140
東海大星翔 木原 MAX140
左
福大大濠 深浦 MAX143
明豊 若杉 MAX141
沖縄水産 古波蔵 MAX140
選手権通算成績
・・・勝ち越し・・・
沖縄 70勝51敗 .579
福岡 92勝86敗 .517
熊本 64勝62敗 .508
・・・負け越し・・・
鹿児島 67勝68敗 .496
宮崎 53勝61敗 .465
大分 58勝70敗 .453
佐賀 38勝59敗 .382
・・・最弱・・・
長崎 38勝65敗 .369
センバツ出場回数(九州大会実力ランキング)
福岡 81
熊本 47
鹿児島 40
沖縄 35
宮崎 27
大分 26
長崎 24
佐賀 16
甲子園 九州・沖縄勢直接対決 戦績
熊本 8勝5敗 .615
宮崎 8勝5敗 .615
大分 7勝5敗 .583
福岡 10勝8敗 .556
佐賀 5勝5敗 .500
沖縄 7勝7敗 .500
鹿児島 8勝10敗 .444
長崎 1勝9敗 .100
スマホ普及率
7 福岡県 52.8%
17 沖縄県 49.9%
24 熊本県 46.8%
33 佐賀県 44.2%
34 大分県 44.0%
37 宮崎県 41.8%
38 鹿児島県 41.7%
42 長崎県 38.7%
PC普及率
23 大分県 74.6%
33 福岡県 71.8%
36 熊本県 70.2%
39 佐賀県 68.4%
40 宮崎県 67.9%
43 鹿児島県 63.9%
45 長崎県 63.0%
47 沖縄県 52.6%
人口係数コンビニ件数
17 福岡県 45.00軒
18 佐賀県 44.54軒
19 大分県 44.36軒
25 熊本県 43.34軒
32 鹿児島県 41.64軒
41 沖縄県 39.64軒
43 宮崎県 39.39軒
44 長崎県 39.00軒
国際線年間乗降客数
福岡空港 6,827,631
那覇空港 3,843,337
鹿児島空港 387,295
北九州空港 325,252
熊本空港 193,618
佐賀空港 184,435
宮崎空港 141,973
大分空港 126,468
長崎空港 59,596
2045年人口と2015年からの増減率
福岡県福岡市 1,654,572 +7.5%
熊本県熊本市 690,169 -6.8%
鹿児島県鹿児島市 504,424 -15.9%
大分県大分市 434,166 -9.2%
宮崎県宮崎市 353,770 -11.8%
長崎県長崎市 311,082 -27.6%
沖縄県那覇市 300,368 -6.0%
佐賀県佐賀市 209,719 -11.3%
よくこんなデータ調べたな
ところでなんの意味があるんだこれ
いよいよ今日からハイレベルな王国熊本秋季大会開幕!
>>13 大分も今日からなんだよね。逐一報告してあげましょうか?
>>15 こいつー
低偏差値どおりの阿呆丸出しやんwwwー
沖尚10-0でコールド勝ち
現チーム強いですよ
九州大会でも沖尚は優勝候補なるだろう
神村学園が強そう。
甲子園でも好投手の片鱗をみせた2年生エースの田中瞬は昨年秋の九州大会では怪我でベンチ外。この秋はリベンジの秋。
他にも甲子園でも登板した夏の投手陣が4人丸々残り、クリーンアップトリオ3人も残った。
加えて春の大会で四番を打っていた井上(夏は怪我でベンチ外)が復帰してくるし、夏の甲子園で高岡商戦で9回代打でタイムリーを打った井上の両井上が残っている。
この夏2年生が主力だったので秋有力。
長崎の優勝候補は創成館と九文
このまま春の甲子園いってほしい
ここ毎年のように九文の強い強い詐欺には騙されんぞ。
福岡は福大大濠と逆山の雑魚ゾーンからは何処が勝ち上がってくるんだ
ハイレベルな熊本では今日秀岳館が熊本西と対戦だよ!
>>25 多分、飯塚
超大穴で元プロ選手、元2軍監督、コーチ経験が豊富な吉竹がいる九産、就任は昨年11月
ちなみに今夏大濠戦で8回まで3-0でリード、エースが足をつって降板、逆転負け
古賀竟成館
010 0010=2 H4 E0 (7回コールド)
120 051X=9 H11 E2
九国大付
九国エース酒井自責1
さて問題です
第145回九州地区高等学校野球熊本大会
7回コールド
小川工業 000 000
甲 佐 110 400
この試合どっちが勝ったでしょう?
正解は↓
7回コールド
小川工業 000 000 13 = 13
甲 佐 110 400 0 = 6
甲佐は次戦考えてバッテリー含むスタメン全員交替したのが裏目に出たな
格下相手とはいえ甘く見て油断するからこうなるんよ
またしょぼい試合を出したなくまモン
緒方工業−中津北でも調べてこい
それが許されるんなら昨日こんな試合があったぞ
唐津南 002 040 050 =11
唐津東 200 012 304x =12
9回3点差を再々々逆転サヨナラで同地区対決制す
今日大分商業が勝ったので18日に大分商業川瀬と大分東明山下の投げ合いが実現!!!
秋の九州沖縄地区注目投手21人
右
大分商業 川瀬 MAX147
佐賀商業 野田 MAX146
都城東 有馬 MAX146
香椎 牟田 MAX145
福大大濠 山下 MAX144
福大大濠 山城 MAX143
大分東明 山下 MAX143
秀岳館 桑原 MAX143
都城東 和田 MAX142
熊本工業 村上 MAX142
九国大附 酒井 MAX142
必由館 中村 MAX141
沖縄尚学 永山 MAX141
沖縄水産 石川 MAX140
神村学園 田中 MAX140
長崎南山 磯木 MAX140
小林西 照喜名 MAX140
東海大星翔 木原 MAX140
左
福大大濠 深浦 MAX143
明豊 若杉 MAX141
沖縄水産 古波蔵 MAX140
>>40 川瀬って夏みたけど本当に大したことなかったな
川瀬はいつぞやの安楽に投げ方とか似てたな
体格も強そうだし負けず嫌いで自滅するタイプ
>>43 文理大附戦の川瀬はマジで良かったよ
140キロ台の球も20球以上あったと思うし
>>29 他には
城東
戸畑
久留米商業
祐誠
春日
東福岡
といったところか
川瀬はいかんせんコントロールがない 147をコントロールして投げることはできないね
普通のサイトならともかく、ツイッターの個人アカウントのアドレス貼るのやめてくれる?
匿名掲示板に書かれるの嫌な人もいるから、速報してくれなくなったら困るじゃん
寺原も現役引退か。
甲子園沸かせた九州の英雄がまた1人消えていくな。
>>32 国府、文徳は破壊力抜群の打線ですよ。九州じゃ屈指の打線でしょうね。
>>52 普通の打線で破壊力抜群とか言うな恥ずかしいから
>>54 普通の打線?
お前の言う強力打線てどんだけー?
>>50 5chに貼られるからツイッター止めるとか池沼かよw
ツイッターでもう全世界に公開してるのにw
大分予選2回戦 明豊が鶴工を圧倒中 7回コールドで仕留めれば良し
西短の江上は左サイドスローか
九産大九州の岩田みたいな感じかね
大濠を破った西短の江上を追加
秋の九州沖縄地区注目投手21人
右
大分商業 川瀬 MAX147
佐賀商業 野田 MAX146
都城東 有馬 MAX146
香椎 牟田 MAX145
福大大濠 山下 MAX144
福大大濠 山城 MAX143
大分東明 山下 MAX143
秀岳館 桑原 MAX143
都城東 和田 MAX142
熊本工業 村上 MAX142
九国大附 酒井 MAX142
必由館 中村 MAX141
沖縄尚学 永山 MAX141
沖縄水産 石川 MAX140
神村学園 田中 MAX140
長崎南山 磯木 MAX140
小林西 照喜名 MAX140
東海大星翔 木原 MAX140
左
福大大濠 深浦 MAX143
明豊 若杉 MAX141
沖縄水産 古波蔵 MAX140
西日本短大附 江上 希少な左サイドスロー
左サイドスローの美学
https://sports.yahoo.co.jp/contents/3869 試合終盤の絶体絶命のピンチ。
試合を決める気満々の左の強打者を迎えたところで、監督が球審にピッチャー交代を告げる。
一人一殺。左サイドスロー投手たちの仕事場だ。
インコースのシュートを見せ球に、勝負は外のスライダー。配球パターンが分かっていても、多くの左打者が苦しめられる。
なぜ、左サイドスローは打ちにくいのか? なのになぜ、左サイドスローの投手が希少なのか?
往年の名投手から現役の中継ぎエースまで、プロの世界で飯を食うために、腕を下げた投手たちに話を聞き、彼らと何度も対峙(たいじ)した左スラッガーの視点を織り交ぜながら、左サイドスローの美学に迫る。
秋の九州沖縄地区注目投手22人
右
大分商業 川瀬 MAX147
佐賀商業 野田 MAX146
都城東 有馬 MAX146
香椎 牟田 MAX145
福大大濠 山下 MAX144
福大大濠 山城 MAX143
大分東明 山下 MAX143
秀岳館 桑原 MAX143
都城東 和田 MAX142
熊本工業 村上 MAX142
九国大附 酒井 MAX142
必由館 中村 MAX141
沖縄尚学 永山 MAX141
沖縄水産 石川 MAX140
神村学園 田中 MAX140
長崎南山 磯木 MAX140
小林西 照喜名 MAX140
東海大星翔 木原 MAX140
左
福大大濠 深浦 MAX143
明豊 若杉 MAX141
沖縄水産 古波蔵 MAX140
西日本短大附 江上 左横手
140キロピッチャー3枚もいて県ベスト8にも残れない大濠
さすがに酷い
秀岳館ってさ、オール枚方のコーチを監督にすればよかったのにな。
だから最初から言ってたの、大濠はさほど強くないって、もう監督がダメだから
実績のない1年が先発してるし
深浦は怪我で出場無し、山下はノーコン
福岡は九国出せなければボーナス。大牟田、九産九州辺りの変則左腕がストッパーになる可能性あり
21枠で九国とは逆トーナメントの久留米商が狙ってくるかもしれんけど
投手はサイドの速球派
九州学院に国府の20桁得点。
これらに匹敵の文徳、秀岳館。
>>81 その逆トーナメントもシードの飯塚が負けたりと地味に波乱が起きてる
>>81 深浦は野手として出場
3試合とも4番センター
肘を少し痛めている
大濠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
福大大濠が負けて喜ぶのは明豊か
天敵が1つ消えたな
(東海大相模スレより)
これだからな
◯相模5ー0山梨学院
◯相模14ー2法政二
◯相模8ー1白鴎大足利市
◯相模6ー3国士舘
◯相模7ー3東海大菅生
◯相模5ー3花咲徳栄
●相模0ー1翔洋
◯相模9ー5藤代
◯相模5ー0埼玉栄
◯相模6ー4春日部共栄
◯相模7ー2作新
鵜沼抜き
しかも始動遅れ
関東のライバルは花咲徳栄 木更津総合と思う
10年ぶりの秋関東制覇!期待
1村上 2
2山下 2
3宮田海2主将
4小野 2
5森 2
6宮田宗1
7東 2
8江川 2
9原田 1
10山田 2
11吉永 1
12沼 1
13松下 1
14塔尾 2
15直江 2
16神崎 2
17平岡 2
18津田 2
19長家 2
20和田 1
熊本工業 新チーム
416名無しさん@実況は実況板で2019/09/16(月) 14:18:17.78ID:4E5MYVE/
北陸は敦賀気比と星稜 東海は大中京と県岐阜商、東北は仙台育英と盛付 中国は高川学園と関西
四国は高知と高松商
九州は明豊、九国、創成館、沖縄尚学が代表になるだろう
この予想は間違いなくほぼ当たる 保存しとけ
しかし、大濠が早々に負けるとはな
バントばかりの監督をなんとかしないと、いくら戦力が整ってもこの先甲子園には行けないわ
秋の九州沖縄地区注目投手22人 ●はすでに敗退
右
大分商業 川瀬 MAX147
佐賀商業 野田 MAX146 ●
都城東 有馬 MAX146
香椎 牟田 MAX145
福大大濠 山下 MAX144 ●
福大大濠 山城 MAX143 ●
大分東明 山下 MAX143
秀岳館 桑原 MAX143
都城東 和田 MAX142
熊本工業 村上 MAX142
九国大附 酒井 MAX142
必由館 中村 MAX141
沖縄尚学 永山 MAX141
沖縄水産 石川 MAX140
神村学園 田中 MAX140
長崎南山 磯木 MAX140
小林西 照喜名 MAX140
東海大星翔 木原 MAX140
左
福大大濠 深浦 MAX143 ●
明豊 若杉 MAX141
沖縄水産 古波蔵 MAX140
西日本短大附 江上 左横手
佐賀商の野田はカンニングで謹慎してたって話だから、余程のインパクトが無い限り進学もプロ入りも無さそう
社会人か独立リーグ入りかな
地元秋九開催なのに佐賀商いないとか絶望的だな佐賀は
佐賀は龍谷も負けてるんだな
どうせ佐賀学園が優勝して九州は初戦敗退でしょうね
興南と沖縄水産がともにリード
3回戦で直接対決が実現しそうだな
野田が先発するも佐賀商まさかの初戦敗退
九州スレでは秋九の優勝候補とまでいわれていたのに
佐賀商 040 000 010 =5 H15 E3
鳥栖商 001 100 031×=6 H12 E0
逆に考えるんだ
鳥栖商の打線が全国レベルなんだと
真の優勝候補は鳥栖商
ヒット数で相手を上回りながらも3つのエラーで敗退とは
これじゃ九州大会に行ってもダメだっただろうな
佐賀学園の秋将軍は県内限定だからな
あれだけ九州大会に出てるのに一度も選抜切符を手にしたことがないのがその証拠
結局佐賀は毎回同じ展開やな
佐賀1位・佐賀学園 県外の2位チームに接戦の末に敗北
佐賀2位・??? 県外1位チームにコールド負け
そういえば佐賀商が選抜行くとか大口叩いてたアホが前スレに居たよな?wwwwwwwwww
ええ?佐賀商まじ初戦で消えたんかいな
八年に一度のチャンスじゃなかったのかよw
>>106 最大4点差を追いつかれてサヨナラ負けか
沖縄水産11ー1中部商
興南14ー1沖縄カトリック
3回戦、沖縄水産ー興南
順当なら沖水ー興南の勝者と準決勝で沖縄尚学が対戦!沖縄秋県大会は沖水、興南、沖尚ブロックから九州大会に1校出場、有力校ブロックと緩いブロックw
佐賀は福岡第3代表の東明館と福岡第4代表の早稲田佐賀でいいよ
昨年秋の宮崎一年生大会優勝、高鍋も初戦敗退
5月の招待大会では桐蔭学園に勝ったメンバーがバッテリー含めてほとんど残るのにまさかの初戦敗退
九州学院凄まじい大勝だな。丁度村上宗隆も清原の記録を塗替えたし
そういや村上の高校時代は東の清宮に西の村上と称されてた事あったっけ
現時点では実績で清宮を超えたな。
実は清宮は村上よりも1歳年上なんだぞ
実績でも全てすべて最初から村上>>清宮だ
まぁ神宮だしな
しかも最下位チームならそりゃ一年中使ってもらわれるから弱いとこでラッキーだったな
若手の化物2人が九州の高校から出るなんて
山本も村上も誇らしい
神様、どうか九州大会初戦は佐賀代表と当たりますように....☆
山本と同学年の九鬼や松尾とかプロ入りしてあんまり聞かないけど試合出てんの?
全試合神宮でやってんのか?
バカ丸出し。それに神宮でのホームランもほとんど中段炸裂。今日のマツダスタジアムのホームランはレフト上段だし。バカは知ったかぶりすんな。村上は間違いなく世代最強打者だわ。
>>135 ホントそれ神宮言ってるやつアホだよ。じゃあ〜清宮が安田が打てるか?もっと褒める事覚えた方がいいよ
東京ドームは外野フライでHRになる。
神宮球場は内野フライがHRになる、なんて言われるぐらいだからな。
打ち下ろしだから簡単にオーバー・フェンスになる。
>>131 組合せからいってどっちもデルトマケの定番
佐賀学園と長崎商業が出てくるのはほぼ間違いなし
もう1校はそれよりも戦力が落ちるという情勢
内野フライがホームランならどれだけホームラン出るんだって話。アウトになるにはゴロしかないのか。まぁあり得んな
>>137 見苦しいやつ。おまえの必死さが笑えるわ。
>>138 長崎商業は創成館に負けるかもしれないよ
明豊は投手がうーん
狭間が野手に専念して速球派が消えた
九州行ってもいつもの一つ勝ちして次アウトかな
>>132 九鬼は山下斐紹ルートかもしれんが、松尾はセンスの塊だから必ず出てくる
>>143 大分高校「せやな (((*≧艸≦)ププッ」
九文と創成館どっちかしか出れないのは痛いな
反対の山はゆるすぎだし
>>153 今年の九文は正直微妙そう、次の長崎日大に勝つのも難しいと思う
佐賀はいっそのこと伊万里と北陵のコールド負けコンビを代表にしろよ
他県民をしっかりホームでおもてなししないとな
武雄とか九州大会出たら大雨被災地で21世紀枠狙えるぞ。
>>146 若杉一人いるだけでかなりのアドバンテージだけどな
明豊のエースは一年生の永見だぞ。
5試合に先発して失点はわずか1
今日も4イニングで被安打1の完璧な投球内容。
永見を中心にu18候補の141左腕若杉に143キロ右腕狭間もスタンバイする充実ぶり。
これまでに11試合の公式戦をこなしてきているがチーム防御率は1.84。ちなみにそのほとんどが1年生のリレーで若杉はほんのわずがしか投げていない。
今年は打撃も好調だがそれ以上に守りのチームだ。
佐賀商推してた糞ヲタが消えてスレが静かになってきたな
やっぱりあの糞ヲタが自演で暴れてたのか
王者・佐賀商が負けてしまったら
東明館、佐賀北、佐賀学園あたりか
佐賀は、武雄は初戦敗退した!
鹿島が21世紀枠狙える
九州でも有力だろ
やっぱり今年は佐賀が注目されそうだね。
佐賀商敗退でW出場に黄色信号が点灯したけど
九州内では十分に勝ち上がるだけの高校は揃っているみたいだね。
注目されるまでもなく2チームとも初戦敗退だよ
佐賀人の俺が言うんだから間違いない
注目の大分工業と津久見の試合は4−2で大分工業の勝利
昨秋明豊と延長戦の末敗れた津久見、今秋は2回戦で早くも退場
香椎が負けたので更新
秋の九州沖縄地区注目投手22人 ●はすでに敗退
右
大分商業 川瀬 MAX147
佐賀商業 野田 MAX146 ●
都城東 有馬 MAX146
香椎 牟田 MAX145 ●
福大大濠 山下 MAX144 ●
福大大濠 山城 MAX143 ●
大分東明 山下 MAX143
秀岳館 桑原 MAX143
都城東 和田 MAX142
熊本工業 村上 MAX142
九国大附 酒井 MAX142
必由館 中村 MAX141
沖縄尚学 永山 MAX141
沖縄水産 石川 MAX140
神村学園 田中 MAX140
長崎南山 磯木 MAX140
小林西 照喜名 MAX140
東海大星翔 木原 MAX140
左
福大大濠 深浦 MAX143 ●
明豊 若杉 MAX141
沖縄水産 古波蔵 MAX140
西日本短大附 江上 左横手
>>165 大分は由緒ある公立が多いな、
津久見
大分商業
大分工業
大分舞鶴
大分情報科学
佐伯鶴城
安心院
やっば田舎町だ
前から秋九の優勝候補といわれてて
初戦で筑陽学園をくだした期待の福大大濠が西短に負けて姿を消した
>>164 二校とも長崎代表と当たれば最低二勝でける
選抜は無理だろうが
熊本工28ー0八代農業 (2回裏終了)
2回だけで24得点の猛攻。
令和元年秋季九州地区高校野球 熊本県大会
9月17日(火) 14:32 県営八代野球場
熊本工業 44 - 0 八代農業 3回裏
熊本工業
42416 =44
00 =0
八代農業
【巨人】戸郷翔征、救世主だ…17日に初昇格先発も
巨人のルーキー右腕・戸郷翔征投手(19)がプロ初昇格することが16日、分かった。
17日に1軍に合流する見込みだ。
起用法は流動的だが、2軍ではシーズン途中から先発ローテーションの一角を担い、
今季11試合に登板(先発8試合)して、4勝1敗、防御率3・00。エース・菅野が離脱し、
18日からの7連戦で先発投手の枚数が足りていないのが現状で、戸郷への期待は大きい。
長身から放つ最速154キロの直球が武器で、多彩な変化球も操る。7月11日のフレッシ
ュオールスター(楽天生命)で、1イニングを完全投球で2奪三振。「1軍に行きたいという気
持ちが強くなりました」と語っていたが、夢のマウンドに立つ日は近い。
やはり九州No.1戦力の熊本工!打線は全国1かも。
>>166 やっぱ西短の江上だけ違和感あるから、140キロ超え投手で統一するわ
秋の九州沖縄地区140キロ超え投手21人 ●はすでに敗退
右
大分商業 川瀬 MAX147
佐賀商業 野田 MAX146 ●
都城東 有馬 MAX146
香椎 牟田 MAX145 ●
福大大濠 山下 MAX144 ●
福大大濠 山城 MAX143 ●
大分東明 山下 MAX143
秀岳館 桑原 MAX143
都城東 和田 MAX142
熊本工業 村上 MAX142
九国大附 酒井 MAX142
必由館 中村 MAX141
沖縄尚学 永山 MAX141
沖縄水産 石川 MAX140
神村学園 田中 MAX140
長崎南山 磯木 MAX140
小林西 照喜名 MAX140
東海大星翔 木原 MAX140
左
福大大濠 深浦 MAX143 ●
明豊 若杉 MAX141
沖縄水産 古波蔵 MAX140
熊本大会
主なお笑い試合
国府25-0東陵5回C
小川工13-6甲佐
6回終了迄甲佐リードも7回表13失点のコールド
九州学院29-3上天草5回C
熊本農業29-0菊池農業5回C
菊池33-0三校連合5回C
熊工9-0八代農業
3回表迄に44-0になるも、八代農業怪我人の為9人揃わず没収試合で完全に無駄な44得点w
日南学園出身の寺原現役引退か
プロ18年、よく頑張ったな
宮崎出身のプロ入り投手は高校時代はさっぱりなのにプロ入って大成する輩が多いな
投球制限になったら弱小公立とか悲惨だな。
大差になる試合が間違いなく増える。
>>182 宮崎、大分、佐賀は確かに多い。
それだけ指導者がダメって事でしょ
大分、長崎、佐賀あたりは智辯和歌山レベルと迄は言わないが
高偏差値の私立強豪校をぜひ育ててほしいね
でないと中学の好素材が大商だ、佐商だ、長商だと、
甲子園出ても勝ち進める見込みがないロートル公立に行っちゃって
宝の持ち腐れになるわ
山本は都城で投手に抜擢して
高校時代に県決勝戦でノーノー出来るまでそだてたろ
たまには良い事もしている
長崎は創成館あたりが常時強くなると面白そう
低偏差値ながらユニークな校風で人気もあると聞くし
春夏連覇の大阪桐蔭に公式戦唯一の黒星をつけて
その後の夏の甲子園で初戦惨敗とか、何だかよくわからん魅力もある
>>189 その山本育てた森松監督は今どこにいるの?まだ若かったし指導者として復帰して欲しいものだ。
>>190 質が良い選手がちらほら居るけど全く伸びん。今の長崎は創成館より海星九文日大の方が期待できる。長商は論外。九州のお荷物。地味試合しかせん。
寺原、有馬、赤川、山本か…
田舎のクセに生意気だな宮崎
明日は9:30から大分商業川瀬と大分東明山下の投げ合い
恐らくスカウトも見に来るだろう
見逃すな
>>187 長商より海星南山長崎日大の進学クラスが偏差値ずっと上だが
明日は9:30から大分商業川瀬と大分東明山下の投げ合い
恐らくスカウトも見に来るだろう
絶対に見逃すな
秋の九州沖縄地区MAX140キロ超の投手21人 ●はすでに敗退
右
大分商業 川瀬 MAX147
佐賀商業 野田 MAX146 ●
都城東 有馬 MAX146
香椎 牟田 MAX145 ●
福大大濠 山下 MAX144 ●
福大大濠 山城 MAX143 ●
大分東明 山下 MAX143
秀岳館 桑原 MAX143
都城東 和田 MAX142
熊本工業 村上 MAX142
九国大附 酒井 MAX142
必由館 中村 MAX141
沖縄尚学 永山 MAX141
沖縄水産 石川 MAX140
神村学園 田中 MAX140
長崎南山 磯木 MAX140
小林西 照喜名 MAX140
東海大星翔 木原 MAX140
左
福大大濠 深浦 MAX143 ●
明豊 若杉 MAX141
沖縄水産 古波蔵 MAX140
明豊 福岡大大濠 熊本工 興南で行けば
大阪桐蔭も履正社も横浜も東海大相模もビビるだろ
>>204 福岡から夏2校出場すれば勝ちまくれるのにと思ったことが私にもありました
>>206 その結果が折尾の最弱よ
まさか九州から最弱が出るとはね
大分商業と大分東明の試合が始まった
ドラフト候補右腕同士の対決
2時間後には、どちらかが消える
大分東明って駅伝は強豪で知られているが野球ではあんまり聞かないな。
大分県野回戦にスカウト来るかよアホw
スカウトも仕事あるから忙しいんだよ
だいぶとうめいって読むのか?
ほとんど消えかかってそう
川瀬は初戦もリリーフだったし、今大会は温存しながら戦うんやろな
さすがに準々決勝からは先発するやろうけど
9回終了 大分商業4−4大分東明
好投手同士の投げ合いは延長戦へ!!!
5回からの登板で3点差追いつかれるようじゃまだまだだな川瀬は
10回表大分商業5点勝ち越し
打てるならもっと早く打てや
ワロタwwww
最速順リストの上から消えていってるじゃんか
試合終了 大分商業9−4大分東明(延長10回)
好投手同士の投げ合いを制し、大分商業が3回戦へ!!!
大分東明の山下が負けたので更新
秋の九州沖縄地区MAX140キロ超の投手21人 ●はすでに敗退
右
大分商業 川瀬 MAX147
佐賀商業 野田 MAX146 ●
都城東 有馬 MAX146
香椎 牟田 MAX145 ●
福大大濠 山下 MAX144 ●
福大大濠 山城 MAX143 ●
大分東明 山下 MAX143 ●
秀岳館 桑原 MAX143
都城東 和田 MAX142
熊本工業 村上 MAX142
九国大附 酒井 MAX142
必由館 中村 MAX141
沖縄尚学 永山 MAX141
沖縄水産 石川 MAX140
神村学園 田中 MAX140
長崎南山 磯木 MAX140
小林西 照喜名 MAX140
東海大星翔 木原 MAX140
左
福大大濠 深浦 MAX143 ●
明豊 若杉 MAX141
沖縄水産 古波蔵 MAX140
しっかり点取られてるね
どっちもしょぼい相手に
大分のレベルって‥
没収試合で負けたとみこがシード校に5回コールド勝ち
またくるぞ
文徳の左腕の内田、140k台の速球を投げる。今日は八代高相手に5回ながら1安打ピッチング。
>>232 情報が乏しいので
>>225のリストに入れられないが、注目しとく
9月18日(水)の大会日程〜
【別大興産スタジアム】
<第一試合9回無死サヨナラ>
大分国際情報 6−5 情報科学
<第二試合>
高田 20−17 大分高専
<第三試合/->
大分 − 中津南
【臼杵市民球場】
<第一試合/延長10回>
大分東明 4−9 大分商業
<第二試合/7回コールド>
由布 1−8 臼杵
<第三試合/5回コールド>
明豊 19−0 大分豊府
文徳が九州大会に出たら楽しみ。次の秀岳館戦が山場かな。内田は素晴らしい左腕だよ。黙っててかくしておきたかったけどウズウズして言わずにいれなかったよw
>>237 何がどういいんだよ?
打線は小粒?
さすがに今の秀岳館に負けてるよじゃ、いつもの文徳だよな
>>231 優勝したら神宮に出なくてはいけなくなる。
高嶋の教えであえて優勝は狙わない。
智弁和歌山考えたらわかるだろ?
なぜ智弁和歌山は神宮に出場しないのかが。
大分高校が初戦17得点の中津南相手に試合時間2時間超えの苦戦
まさかの敗退あるで
<第三試合/15:47開始-17:56終了>
大分 8−6 中津南
やはり今年の大分高校はあまり強くないな
>>239 打線?
言っても信じないだろうから内緒。
内田は一年生の去年から135出してたから別に秘密でもなんでもない、今日は文徳の二番が藤崎台のバックスクリーンにぶち込んでたから久々に期待できるチームなんじゃないかな
九州大会に熊本から文徳と熊本工業が出たら他県からすれば」
九州大会に熊本から文徳と熊本工業が出たら他県からすれば、かなり脅威となるだろうね。
>>248 別に認定されなくて結構。理解者だけにわかってもらえばそれでいい。認定しないで度肝抜かせた方が楽しいわw
>>250 両チームとも140k台のエースを持ち打線も強力で
かなり力がある、次点で秀岳館、九学、国府だろうが
ちょっと弱点が見えて九州での活躍は見込めない感じだね
爆サイにも情報あるし、140キロ投げるのは本当みたいやね
具体的な数字は分からないけど入れとこうかな
爆サイでは140キロ位と書かれてるが、ここに書かれた143キロにするぞ
まあ他の左ピッチャーも140キロは1球出るかどうかのピッチャーだし適当でもかまわんやろ
秋の九州沖縄地区MAX140キロ超の投手22人 ●はすでに敗退
右
大分商業 川瀬 MAX147
佐賀商業 野田 MAX146 ●
都城東 有馬 MAX146
香椎 牟田 MAX145 ●
福大大濠 山下 MAX144 ●
福大大濠 山城 MAX143 ●
大分東明 山下 MAX143 ●
秀岳館 桑原 MAX143
都城東 和田 MAX142
熊本工業 村上 MAX142
九国大附 酒井 MAX142
必由館 中村 MAX141
沖縄尚学 永山 MAX141
沖縄水産 石川 MAX140
神村学園 田中 MAX140
長崎南山 磯木 MAX140
小林西 照喜名 MAX140
東海大星翔 木原 MAX140
左
福大大濠 深浦 MAX143 ●
文徳 内田 MAX143
明豊 若杉 MAX141
沖縄水産 古波蔵 MAX140
私は未来から来た
大分の準々決勝は
明豊と日本文理だが
ここまで猛打の明豊は相手がショボすぎ
4-1で文理
文理の左腕に散発3安打何とか相手エラーで1点貰うもチーンかな
てか大濠140が3枚いて負けるんかよ
秀岳館の久木田並みの馬鹿監督なん?
城東も3枚いるみたいね
小西と城東が選抜持ってくかも
>>261 おまえどこよ
どうせ言えねぇヘタレだろ
熊工は初戦は3イニングで44得点だったらしいけどそんなに打線良かった?
佐伯鶴城ってとこは明豊と当たらんの? 戦績見ると強そうやん
>>265 大分スレ見ると、中学時代大分ナンバーワンと言われた投手がいるらしいけど、まだ温存してるらしい
選抜は福岡勢、明豊、熊工、神村、沖縄勢の争いだな
佐賀長崎と宮崎は大きく水をあけられてる
>>253 爆サイとかここ以下の民度の低さだぞwまともに野球の話をしない奴らばかりだし信用ならん
>>263 八代農相手だから参考にならんだろ。ここは弱小相手にも大量失点敗退するようなチームだし。ちょっと前まで大量失点で有名だった天草倉岳と同列やな。一応3HR打ったらしいけどな
>>273 今年の福岡はかなり厳しいと思う
3年連続で選抜、3期連続で九州王者ではあるけど、九州大会で勝ち上がれるチームいないわ
九国や九産大九州はそこそこやけど潰し合うしな
>>272 公立4流高に勝って舞いあがってんのか?たまには軽頭も使わんと腐るよね
沖縄は残念ながら興南と水産と尚学が同じ山で潰し合うが
この激戦区の山を抜けたチームは九州大会でも上位進出確実
今年は各県とも強豪校が同一パートに偏るケースが多い
福岡、佐賀、沖縄あたりの2位校は戦力的にワンランク落ちそう
こんなレベルの低い九州大会に参加しても面白くもないから
明豊は関東大会や近畿大会優勝して選抜に出場したいくらいだわ
福岡○○✕✕✕○✕◎○○
佐賀✕✕✕✕✕✕✕✕✕✕
長崎✕○✕○✕✕○✕○✕
熊本✕○○○○○○◎✕✕
大分✕✕○✕✕✕✕✕✕◎
宮崎○✕○✕✕✕○✕◎○
鹿児✕○○○○○○✕✕✕
沖縄◎✕✕○◎○✕✕✕✕
21世紀枠含まず
福岡7、佐賀0、長崎4、熊本8、
大分3、宮崎6、鹿児島6、沖縄6
>>282 どっちみち九州のチームじゃぬえしよそでがんばりやす
まぁ大阪ならベスト8位が妥当じゃねえか
大阪とか桐蔭と履正社だけで強豪が17校いる大分より雑魚しかいないだろ!
>>286 金光や近大でも明豊以外のチームよりは普通に強いぞ
2年連続初戦敗退の大分が2年連続全国優勝の大阪をバカには出来ない
大分の強豪の定義がストレートmax130超えがいるチームとか言いそうだな
>>274 だったら絡むなや。気になるから邪気丸出しで反感するんだろ。
おれは5ちゃんよりバクサイのほうが
地元重視の声が多く圧倒的に信憑性が高い。
5ちゃんは試合を見てないやからの遊び場。
バクサイは地域密着の遊び場。
>>258 生粋のバント馬鹿だからね。西短戦ではランナー出す度に西短アルプスが「バント!バント!」って馬鹿にしてたらしい
>>286 大分強豪17校って素晴らしいな。愉しみにしとくから教えてね。
>>291 ランナー出たら打順に関係なくバントで二塁にランナー送ってヒットを待つ大濠の伝統。
あと学校の教育方針にも関係するんだけど、対戦相手や先を考えた試合はやらずに目の前の試合に全力を尽くすのも伝統。
練習も指示ではなく全体メニュー、個人メニューを自ら考えさせ自主性の強化も学校方式。
打撃練習なんかは監督指示は「ベース上で強く上から叩く!」のみのシンプル指示で素振り中心でコンパクトで強い振りを付けるのがメイン。
>>287 アンチ大分の罠に引っかかるなよ わかりやすいやん
>>293 おまえの「専売特許」だろ! (^-^)
>>291 茶髪につけまつげの貴婦人たちやな、それにしても福岡人は相も変わらずマナー違反だらけやね。
宮崎の本命小林西が初戦0―6から辛うじて逆転勝ち
話題の照喜名が初回に滅多打ち喰らって早々と交替と散々でした
>>301 てるきな?
しょうきな?
てるよしみょう?
てるが苗字であきなが名前?
しょうが苗字できしょうが名前?
>>304 伊万里「大阪桐蔭にリベンジするまでは負けられない(キリッ」
敬徳8-5佐賀学園
史上最強強力打線佐賀学園負けてるww
2回戦
長崎日大 020 001 211 = 7
九州文化 000 002 100 = 3
ちゃんぽんとかムツゴロウ県は話題沸騰とは成らんな。ヤッバ九州は別府湾高校にたのもうww
え?
真面目に佐賀学園も東明館も負けたんか?
このスレ嘘吐きやデマ流すやつが多すぎるからいまいち信用できん
散々バカにしてた長崎の代表校が夏の甲子園でそれなりの結果残したことからもわかるように、ここでどれだけバカにされてても、逆などれだけ褒め称えられててもまったくもって参考にならない
長崎と佐賀は0.5校で十分だろ!
佐賀と長崎で優勝したチーム同士で戦わせて勝った方が九州大会出場で丸く収まるでしょうよ
佐賀北3 -5佐賀工業
試合終了
佐賀大会は早くも佐賀商、東明館、佐賀北、佐賀学園、龍谷、鳥栖、早稲田佐賀が敗退
佐賀弱っ!!
佐賀学園は、今日コールド勝ちか
エースは去年秋投げてるよね
佐賀のトーナメント表見たら
伊万里、敬徳、佐賀工、嬉野、鳥栖商から1校か
ボーナス確定だな
佐賀県は大都市福岡の真横なのになぜ弱いのかわからない
県民性で福岡県の有力選手を嫌がるのだろうか
福岡県と佐賀県を足して二で割ると大分県なんか鼻くそに飛ばすだろうに
>>324 佐賀学園はコールド勝ちしてる!
伊万里 佐賀学園 佐賀工業 嬉野 鳥栖商だよ
今年も熊本・沖縄はセンバツ行けるな。他県が弱すぎ。
日南も小林西もたいしたもの
宮崎は富島か宮崎商業、延岡学園か都城東で決まりそう
翁長出したか!
平良と同じ伊志嶺監督の教え子ってことで西武辺りが下位で指名しねーかな!
>>306 佐賀学園11−4敬徳
8回コールド
のようだが
>>332 ちなみに、
今年のドラフト指名は、
森下(大分商業→明治大学)
上間(柳ヶ浦→徳島インディゴソックス)
翁長(日本文理大附属)
森下は3球団?競合のドラ1、
上間と翁長は5位指名だろうな
すんません、人材宝庫のおおいたでしたーー。
>>336 秋九絶対佐賀学園だけは当たりたくないな
九文負けたから長崎は創成館と海星
創成館と海星なら2校センバツ狙える
春は、福岡、大分、熊本、沖縄で決まりやな。
後は雑魚ばっかり!
ここ最近秋季九州大会の時期に佐賀学園の史上最強打線て持ち上げてる奴いるけど、佐賀限定ての分からないのかな?
>>343 残念だな、熊本と沖縄も雑魚の仲間じゃん
切符は大分と福岡で貰っていくぜ。
>>348 (^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
>>342 九文が毎回持ち上げられる理由が全く分からない
生光学園ぐらい甲子園の気配がないのだが・・
佐賀の本命は最初から佐賀商でなくて佐賀学園だよ
夏以降、選手も保護者も学校も秋九にかける意気込みが違う
全力で選抜切符とりにいってる
>>344 「佐賀県」史上最強打線であることはまあ間違いではない
九州大会
佐賀学園(佐賀1位)vs宮崎2位
長崎1位vs大分2位
このパートなら佐賀学園の選抜も夢ではない。
>>356 昨秋、散々最弱呼ばわりされてた熊本西に負ける時点で
正直どこが相手でもきつそうだな。まぁ熊本西の春九の成長
ぶりは凄かったけどな
創成館はエース坂口が故障でベンチ外
秋九州も間に合わない
>>353 宮崎開催の時の延岡学園みたいに地元勢で勢いあるところは怖いからな。
>>356 2年前は佐賀史上最強打線の佐賀学園(佐賀1位)が長崎商(長崎2位)相手に内野安打2本(外野に飛んだのはライトフライ1本のみ)で完封されたのだが
まあ去年の熊西戦もスコアだけは接戦
内容たるや一方的だったもんなw
よくコールド逃れたわ
リアル福岡、大分、沖縄、何だかんだ宮崎が持っていくだろうよ
>>356 今年の春に長崎1位は大分3位にフルボッコされなかったか?
記憶違いかな?
春とか夏本番のお試し大会だから選抜懸けた秋大会とは訳が違う。
>>364 秋も大分に2位に長崎1位が負けてた気がするが記憶違いかな?
>>356 未来から来ました
宮崎商11−0佐賀学園(7回コールド)
宮崎は2年連続でセンバツ出てるのでこの秋はお休みです。
>>363 大分は九州内の内弁慶って感じ
長崎は全国での外弁慶って感じ
福岡 飛び抜けてはないが安定した力
佐賀 ほとんど最弱だが10年に一度確変が入ると手がつけられない
長崎 前評判の割に全国で強い
熊本 熊本工業が意地をみせるも最近は低迷が続く
宮崎 素材はNo.1だがそれを生かせる監督がいない
大分 九州唯一の全国から集めるチームがいるがなかなか安定しない
鹿児島 神村頼み 今年は主役に躍り出るか
沖縄 宮城の三年間で結果を出せなかったのは痛い 今から暗黒期が迫ってる県
>>370 福岡とか初戦敗退多いし、長崎も全国で強くねえよ
>>362 熊本、鹿児島、佐賀、長崎が持って行くと面白い。
鹿児島熊本長崎あたりで決まりかな
大分県は大分も明豊も投手陣がCランクだから大した事はない
打線も弱い相手から打ち込んでるだけ
ゆうて今の九州投手四天王は
明豊 若杉
神村 田中
熊工 村上
沖尚 永山
だから、この4校が出たら期待できる
今年の秋九は佐賀だけど試合が行われる球場とかもう決まってる?時間が合えば行きたい。
秋の九州沖縄地区MAX140キロ超の投手22人 ●はすでに敗退
右
大分商業 川瀬 MAX147
佐賀商業 野田 MAX146 ●
都城東 有馬 MAX146
香椎 牟田 MAX145 ●
福大大濠 山下 MAX144 ●
福大大濠 山城 MAX143 ●
大分東明 山下 MAX143 ●
秀岳館 桑原 MAX143
都城東 和田 MAX142
熊本工業 村上 MAX142
九国大附 酒井 MAX142
必由館 中村 MAX141
沖縄尚学 永山 MAX141
沖縄水産 石川 MAX140
神村学園 田中 MAX140
長崎南山 磯木 MAX140
小林西 照喜名 MAX140
東海大星翔 木原 MAX140
左
福大大濠 深浦 MAX143 ●
文徳 内田 MAX143
明豊 若杉 MAX141
沖縄水産 古波蔵 MAX140
>>384
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ 秋の九州沖縄地区MAX140キロ超の投手22人 ●はすでに敗退
右
大分商業 川瀬 MAX147
佐賀商業 野田 MAX146 ●
都城東 有馬 MAX146
香椎 牟田 MAX145 ●
福大大濠 山下 MAX144 ●
福大大濠 山城 MAX143 ●
大分東明 山下 MAX143 ●
秀岳館 桑原 MAX143
都城東 和田 MAX142
熊本工業 村上 MAX142
九国大附 酒井 MAX142
必由館 中村 MAX141 ●
沖縄尚学 永山 MAX141
沖縄水産 石川 MAX140
神村学園 田中 MAX140
長崎南山 磯木 MAX140
小林西 照喜名 MAX140
東海大星翔 木原 MAX140
左
福大大濠 深浦 MAX143 ●
文徳 内田 MAX143
明豊 若杉 MAX141
沖縄水産 古波蔵 MAX140
>>389 だったら九州は全部絶望だな
おまえ福岡かw
>>391 これだけ見ると有馬がダントツだな
来年のドラフト指名はもう確定レベル
あとは甲子園に出るか出ないかで都城の山本みたいに指名順位が変わってくる
出れないと下位で買い叩かれる
まあ山本は億プレイヤーになるからいいだろうが、契約金は多い方がプロ辞めた時に安心だからな
有馬は新チーム始動後の公式戦で投げてないけど怪我でもしてるの?
>>397 投げてるピッチャーは
長尾(八代シニア)と福嶋(高城中で軟式県選抜)か
有馬と和田は故障か?
長尾は去年ホークスカップに出てるね
期待の1年生かな
熊本工、試合を28分で終わらせる。村上打ってはツーランホームラン
>>198 それな東京がそうであるように47都道府県で私学トップ偏差値は九州地区で福岡長崎鹿児島の3県だけなんだよな
熊工は山口世代より打ちそうだな
明豊と同じく秋九優勝候補になるだろう
来年の選抜で九州勢が今年以上の成績を残すためには
佐賀2校、長崎1校、宮崎1校
もしくは佐賀と長崎が2校ずつ
これ以外の選択肢はないな
春の甲子園
宮崎だけは勘弁してくれ!!
恥をかくだけや!
大分人だけど、
都城東の有馬が今日の試合でMAX148出したらしい
宮崎には今年度も145キロが20人いるらしいぞ
ぶったまげー
大阪桐蔭やがチラッと全国の結果見てたら伊万里が勝ち残ってた
是非もう一度選抜で試合しましょうや。今度は二回戦でな
左ヤグラは富島、小林西
右ヤグラは延学、都城東、日南学園
宮崎も1校はセンバツ可能
福大大濠が散ったから
明豊 熊工 佐賀学園 神村学園 沖縄尚学
投打が揃っているこのあたりが九州大会の本命。
対抗は都城東、大分商他。
A 熊本工 明豊 神村学園 沖縄尚学
B 九産大九州 九国大付 西短大附 佐賀学園 文徳 大分商 都城東 小林西 沖縄水産
C 飯塚 福工大城東 久留米商 東福岡 伊万里 九州学院 秀岳館 熊本国府 延岡学園 富島 大分 大分工 鹿児島実 興南 糸満
D 戸畑 博多工 北陵 創成館 九州文化 海星 長崎商 東海大星翔 大分舞鶴 日南学園 日章学園 鹿屋中央 鹿児島城西
A 熊本工 明豊 神村学園 沖縄尚学
B 九産大九州 九国大付 西短大附 佐賀学園 文徳 大分商 都城東 小林西 沖縄水産
C 福工大城東 久留米商 東福岡 伊万里 九州学院 秀岳館 熊本国府 延岡学園 富島 大分 大分工 鹿児島実 興南 糸満
D 戸畑 博多工 北陵 創成館 海星 長崎商 東海大星翔 大分舞鶴 日南学園 日章学園 鹿屋中央 鹿児島城西
久留米商
多久
諫早農
大分舞鶴
千原台
延岡
徳之島
宮古工宮古総実合同チーム
九州の21世紀枠候補強ええええ!
そういえば前田智徳の息子は慶応のエースで4番みたいだぞ
熊工は慶応以下www
東海大星翔vs開新
専大玉名vs熊本商
文徳vs秀岳館
菊池vs熊本学園大附(昨日雨天ノーゲーム再試合)
熊本大会大注目!
合同チーム強いの?
沖縄の21は宜野座以来か
まだ無いのは福岡、長崎、熊本だっけ?ん?宮崎もか?
九州で21枠貰えてないのは福岡と長崎かな?
熊本は熊本西が今年貰ったでしょ
>>439 すっかり忘れてた
やっぱり都市部はハードル高いよな
文徳と秀岳館の勝者が秋九には行くかな?スカウトも来るどなあ
>>436 前田はかっぺで学歴ないから慶応に憧れんだよ
慶応行っても甲子園は行けない
まともなら横浜とか相模に入れるだろうな
よくある低学歴な親ほど子供に勉強させたがるだろ?
あれだよあれ
>>444 内田と桑原の投げ合いかな。こりゃレベル高そう。
宮崎は、延岡学園、富島、日章学園と選抜3連敗中だが、今度はどこを送り出すんだよ
明豊、神村、熊工、沖尚か
まあ悪くないメンツだが、クジで長崎商業、佐賀学園、富島、文徳みたいな雑魚ブロックができる可能性もあるから残り1枠は予想だにしない所が代表になりそうやな
>>448 長崎商・佐賀学園・文徳・富島
こんなブロックなら文徳が圧倒するわ
>>448 有力校の予想は歓迎だけど、大体予想するとひ弱な所ばかりが選出されていってしまう。
昨秋も、明豊以外は予想外な所が選出されたし。今夏の選手権なんて目も当てられない代表ばかりだった。
ネームバリューって大事。ほんまに。
新チームの文徳はひと味違うからな
内田次第じゃあるが
鹿児島だけなんの書き込みもないけどどうなってんの?
熊本は何かの手違いで九州学院と秀岳館とか来たら悲惨やぞ。本命は熊本工業、文徳。この2校なら戦える
鹿児島は順当すぎて話すことないやろ。まだ試合も本格的に始まってないし
佐賀学園オタは去年完成度がまだ低かった霜上西に点差以上にボロクソに負けたの忘れてるんか?
明豊や熊本工業が2位爆弾になったらかなり悲惨になるだろうな。各県の1位チームは震え上がるだろうし変なチームが選抜もありえてくるな。
明豊、熊本工業が今秋の優勝候補。
>>449 しかし2年前はトミコ相手に初戦敗退とゆう悲しい結末
去年も佐賀学園は強い!って言っといて熊本西に負けてるしなあ
そもそも佐賀学園が強いって佐賀限定の話で他県の高校とやるといつも負けやん
去年は秋九で21世紀枠の熊西に負けて、2位の北陵も神村にコールド負けで、更に夏の甲子園でも神村にまたも敗北
もはやギャグにしか見えん
>>461 一昨年は佐賀学園がその長商に完封負け
確かにギャグだなw
大分県は大阪桐蔭と履正社を練習試合で叩いた大商やろうな
川瀬も157キロ計測したとの噂もあり
高校生に川瀬攻略は無理では?
洪水の多久は21世紀枠決まりだな
全国的にももう候補いなそうだしな
内田は140k近い
球を放ってる。秀岳館もうちあぐねてる。
制球さえ安定すれば文徳の勝ちが近づく。
>>463 なかなか練習試合出来ない相手との試合で
2連勝は大きいが、相手はフルメンバーではないんだろうな。
佐賀の九州大会戦績
H31 春 佐賀商2−8筑陽学園
H30 秋 佐賀学園2−3熊本西
北陵4−12神村学園
H30 春 東明館1−2九国大付
伊万里10−3東筑紫学園
伊万里4−5明豊
H29 秋 伊万里0−8沖縄尚学
佐賀学園0−5長崎商
H29 春 佐賀北1−7九産大九州
H28 秋 佐賀北1−6鹿児島実
佐賀商4−2長崎日大
佐賀商2−3熊本工
H28 春 佐賀商10−5九州学院
佐賀商2−7長崎日大
H27 秋 神埼清明0−3大島
佐賀商8−11樟南
H27 春 伊万里農林0−10飯塚
唐津商0−12九国大付
佐賀商9−4れいめい
龍谷6−5神村学園
佐賀商4−6九産大九州
龍谷4−3福岡工大城東
龍谷8−6九国大付
龍谷4−3九産大九州 ☆優勝
秀岳館が負けたので更新
秋の九州沖縄地区MAX140キロ超の投手22人 ●はすでに敗退
右
大分商業 川瀬 MAX147
佐賀商業 野田 MAX146 ●
都城東 有馬 MAX146
香椎 牟田 MAX145 ●
福大大濠 山下 MAX144 ●
福大大濠 山城 MAX143 ●
大分東明 山下 MAX143 ●
秀岳館 桑原 MAX143 ●
都城東 和田 MAX142
熊本工業 村上 MAX142
九国大附 酒井 MAX142
必由館 中村 MAX141 ●
沖縄尚学 永山 MAX141
沖縄水産 石川 MAX140
神村学園 田中 MAX140
長崎南山 磯木 MAX140
小林西 照喜名 MAX140
東海大星翔 木原 MAX140
左
福大大濠 深浦 MAX143 ●
文徳 内田 MAX143
明豊 若杉 MAX141
沖縄水産 古波蔵 MAX140
文徳の内田は今日最速136キロらしいから140キロジャストくらいに下方修正しとくか
秋の九州沖縄地区MAX140キロ超の投手22人 ●はすでに敗退
右
大分商業 川瀬 MAX147
佐賀商業 野田 MAX146 ●
都城東 有馬 MAX146
香椎 牟田 MAX145 ●
福大大濠 山下 MAX144 ●
福大大濠 山城 MAX143 ●
大分東明 山下 MAX143 ●
秀岳館 桑原 MAX143 ●
都城東 和田 MAX142
熊本工業 村上 MAX142
九国大附 酒井 MAX142
必由館 中村 MAX141 ●
沖縄尚学 永山 MAX141
沖縄水産 石川 MAX140
神村学園 田中 MAX140
長崎南山 磯木 MAX140
小林西 照喜名 MAX140
東海大星翔 木原 MAX140
左
福大大濠 深浦 MAX143 ●
明豊 若杉 MAX141
文徳 内田 MAX140
沖縄水産 古波蔵 MAX140
佐賀学園は、昨年からのエース浜野がいるし九州ベスト4に入る力はあるよ
多久は負けた!
洪水の白石が、ベスト8入りだから21世紀枠確実だろう
去年の投手ではやはり戸郷が一番だったな。
一年生であれだけ投げれるのは中々いない
昨年夏の長崎代表校・海星が負けました。
海星 6 - 7× 鎮西学院 (9回サヨナラ)
夏の決勝と同カードで鎮西学院のリベンジ達成です
海星が負けて長崎これで一校は完全に甲子園に縁遠い無名校が出ることになりましたw
なぜ宮崎の投手陣で勝てないのか。
マジで宮崎は魔境
ちゃと日本語で書み込きしてくれないかな
読むにの疲れる
>>479 そろそろ言ってる事痛いって自覚しような。
>>485 過去に春の甲子園ベスト8の創成館と清水監督率いる大崎が残ってるからセーフ
清水って自分で手を下さず上級生に下級生殴らせてたクズか
>>492 それで清峰は一時代を築いた
暴力こそが正義や
佐賀は下手したら地元で2チームとも初戦コールド負け有り得るだろ
九州でダントツの最下位県が調子乗ったらダメです
ニュージーランドは“オールブラックス”
大分舞鶴は“黒衣軍団”
南アフリカは“スプリングボクス”
東福岡は“不死鳥”
創成館が万一負けたらこれで長崎はまた県外ゼロ勝の最悪な世代になるだろうな
地元佐賀とお隣の長崎で4枠とも選抜いけたら
来春はハッピーだよね
優勝候補は明豊と熊工が本命で対抗が神村と沖尚だろうな
>>503 熊工とか流石に無いな。佐賀学園の持ち上げと同レベルだぞ。
熊本工業村上は夏から使いすぎ
明豊は再来年のチーム
佐賀学園と創成館、神村か都城東、大分商業と沖縄、福岡の争いだろう
佐賀は去年と同じ学園と北陵になりそう。
この2チームが抜けている。
佐賀は2チーム抜けて穴から顔だしたら他県の最下位だろ
少なくとも現時点で佐賀と長崎の一校は今年もボーナス決定
ボーナスも何もなく横一線だわ
明豊だけは避けたいだけ
出場校がほぼ見えて来たな
光陵、西日本短大付
伊万里、北陵
長崎商、鎮西学院
明豊、佐伯鶴城
専大玉名、九州学院
富島、延岡学園
神村学園、大島
興南、美里工
>>514 他の地方に比べて完全に名前負けしてるな..
>>516 九州の紳士・佐賀長崎で4枠行けばほのぼのスレになりますね(´ω`)
どこかさんたちは喧嘩っ早くて
すぐクズとかカスとか…やーねー(*´・д・)
>>514 名前だけで選ぶなら、西短、明豊、神村、興南かな
しかし福岡は福大大濠が負けて何処が来るか読めん
1位枠は西短か九国と思うが、同じ山に居るから片方は秋九行けないとゆうね
福岡2位は毎回地雷枠だが、今回は残念ながら雑魚枠確定っぽい
明豊、神村、熊工が投打共に戦力が揃ってるしこの3校が中心になるのは間違いない
謎の佐賀学園上げはアンチの工作な
>>520 >>46で勝ち残ってるのは
城東
春日
久留米商業
東福岡
秀岳館も終わったな
熊本はまた熊工や九学の時代に戻るんだろうか
よその県は新しい名前がそこそこ出てくるけど熊本は時代が進まないな
>>498 県立進学校で他府県出身者が多数在籍する不思議。
>>521 明豊 エース若杉がU-18の左腕枠候補、野手は勝負強い打撃が持ち味の布施等、選抜BEST4経験メンバーが多数残るし次の秋九優勝の大本命
神村 エース田中瞬を筆頭に去年の秋九で投げた桑原と中川等計算できる投手陣、野手は夏の甲子園で活躍した田中大陸等経験者が多数残る
熊工 エース村上が夏の甲子園で大成長し強打の山梨学院を封じ込めた実力は本物、野手は関一戦でエラー連発して村上の足を引っ張ってしまったから守備面にやや課題が残るか
まあ贔屓目なしにこんな評価やな
>>523 関東勢を狩りまくって関東は秀岳館に全敗
弱ければ徹底的な虐殺試合
九州のチームで相手がびびって萎縮しかけるのは秀岳館だけ
>>526 昔の話
残念ながら、秀岳館にもう2度とそんな時代はこない
笑えるくらい弱い
鍛冶舎が居ない秀岳館なんて、焼肉定食の焼肉味噌汁抜きみたいなもんだろ
西短は監督変わって前チームからのレギュラーも1人だけやし九国には勝てんと思う
>>529 可能性はある。実力もそれなりにある。
ただ、監督、選手共々上のレベルの大会の経験がない。実力が拮抗したら経験がものを行ってくる。
やから、多分現状センバツは厳しいと思う。
>>527 九鬼や田浦は厳しい世界にいて母校が弱いと
励みにならんよな
>>527 やっぱり監督の力量だよな。スカウト、育成
ベンチワーク、どれ一つかけても高いレベルは
無理な
>>527 二度とないとはよく言い切れたなw
今後秀岳館が出てきたらなんだかんだで
ビビるクセに。今のチーム状況の悪さを未来に向けての継続願望としか見えないな。
>>530 西短は3番、4番以外は小柄な選手ばかり
打線は全く迫力ない
投手は168センチの左腕横手投げ
スピードはアベレージで120キロ前後、100キロほどの変化球と組み合わせのらりくらり投法
大濠は緩い球に腰くだけの打撃で無理に流そうとしスイングも緩んでいた
西短は守備は鍛えられている
>>534 しかし今の九州で甲子園で少なからず通用しそうなのがこの3校を除いたら福大大濠ぐらいやねん....(県大会敗北済み)
福岡の強い強い詐欺にはもう騙されん。特に折尾愛真の前評判詐欺は酷かった。
>>539 あんなもん持ち上げる方がアホ。俺は福岡県民だが最弱スレで必ずここを賑わせると言ってたし同意する人もいた
>>536 どこに勝算あって、その発言できんだ?
鍛治舎クラスの監督が来る予定でもあんのか
>>536 今のチーム状況の悪さ?
鍛治舎が率いて状態悪いならわかるが、
久木田に立て直せるとでもいうの?
しかも、全国狙える戦力もないのに?
来年以降、いい選手くる予定でもある?
ビビる場所が見当たんないんですが
>>536 今後秀岳館は熊本の中堅まで下がっていくだろうね
あの強くて他地区がビビる秀岳館は二度とこないだろう
>>536 こいつ、生まれながらのアホやん
お前バレバレやぞ
福岡スレ荒らす常習犯 つまみだせ
>>525 だから優勝できても、あえて優勝しない。
智弁和歌山と同じで明豊も神宮には参加しない。
長崎は大崎が出てくるかもしれんな
出てきたら面白いぞ
>>547 右の櫓はもう南山、大崎、鎮西学院くらいしか残ってないしな
スケールの大きいチームが出ないと
甲子園で面白くないから、とりあえず
九国は出しておこう!
ちょっと今回のチームは超外人部隊
だけどね。
宮城、愛知、三重、岡山、熊本、宮崎……
こんな感じのエースと野手
ただ若生時代に近い「ガタイ」だし、
まず九大は出るでしょう。
>>552 秋九でても他県にフルボッコがおち
前評判だけは強い九国
明豊には森下や、山本、武田、戸郷クラスのPを作れないから
上位は無理
>>552 とりあえず出すほど九国てスケールデカかったか?ガタイがええだけで鈍いやつなんざゴマンとおるし、あの監督地味でネガティブ陰キャ臭しかせんぞ
>>550 煽りじゃなく大真面目にそれ全部他県ならベスト16レベルだから
長崎県内でも組み合わせが偏ったからその三校まだ残っているけど
左の山に入っていたらもう消えてたかもしれない
>>546 夏もあえて優勝しないのか?
いつ優勝すんねん
佐賀は13年サイクルで夏全国制覇してる
来年がその年だからそれまではわざと九州で勝たないようにして相手を油断させているのだ(*`Д´)ノ!!!
九州大会観戦で佐賀駅近辺に宿泊予定だが、佐賀駅付近て繁華街とかあるの?ご当地名物料理とか食したいんだが。
大分県民の公立推しがマジでやばいwww佐伯鶴城ってwww
>>562 佐賀→村岡屋佐賀錦、北島マルボーロ、小木羊羹
新鮮魚介、佐賀牛、温泉豆腐、日本酒
宮崎で竜巻か「車が横転」「屋根飛んだ」 JRで停電、運転見合わせ
>>559 秋九は優勝すると神宮大会にでなきゃいけないから敢えて優勝しないってことらしい
>>568 本当は神宮行きたいくせに〜
明豊ってあと一歩が足りないよね
だから公立にコロッとやられる
下手したら夏は10年ぶりとかなりそう
>>557 九国は2014の時のイメージがある
黒人の選手がいたなーあのイメージしかない
佐賀市街地ってとても県庁所在地とは思えない寂れた街だよな。
熊本は熊本工業がでないとやばいな。九州学院空気読めよ
>>571 熊本のアドゥワ大197、弟はカープの誠
ベンチ入り平均180あった
甲子園でチビッ子軍団、東海大四に無様な敗北
あれでデカいと鈍いとわかった
>>572 投手はデカめ、野手は180が5、6人だろ
>>573 S.A.G.Aさが〜松雪泰子もさが〜公表してねえ
S.A.G.Aさが〜牧瀬里穂もさが〜やっぱ公表
してねえ〜
>>575 若生時代の九国は縦スラにやたら弱かった
東海大四の投手も途中で気づきストレートを投げなくなった、スライダーが得意な投手だったからね
いつも縦スラが弱いチームカラーなのに若生はそれを改善する手段を持っていない
若生は秋を捨てて夏に一点集中型、それでもいつも苦手を克服することなく船出
今の楠城は秋も夏も焦点に入れている
スライダーや左が苦手なのはあまり変わらないが秋も注力しているのが若生との違い
これからは長崎が九州高校野球を引っ張って逝くだろうね!
>>562 南(佐賀県庁方面)に約1キロ行った所に小さいですが、飲み屋はあります。佐賀牛、玄海の魚類がオススメですかね。
>>582 おっ、ありがとうございます!参考にします!
体つきだけが勿論全てじゃないが、
現実としてこの度のチームはサイズが
あるのは確か。
トップバッターからして180
→ わざわざ仙台から来てる東北選抜
メンバーの子
3〜5番も180
スタメンに160台が一人も居ない。
ピッチャーはごく普通で170台
→ 愛知のボーイズリーグ出身の酒井も
175〜6程度
九州大会準決勝ぐらいまで進んだら
テレビ画面で見れるから、よく確認
出来るよ。
>>574 >>九州学院空気読めよ
今秋は心配せんでいいみたい、打撃陣は熊工と余り変わらない様だけど?
Pが1年生頼りみたいで、勝てるの明日迄だろう?もし熊工と対戦するならば
コールド濃厚だね。一冬越せば、素材のいい1年生P何人かいる様と聞いたので
来年は、楽しみはある様だけどね。
>>852 佐賀市で玄海灘の魚介がご当地料理??
ムツゴロウやワラスボ、クチゾコとかの有明海料理だろ
>>585 九国は伝統的にでかい
大分の明豊は170cmあればノッポ
>>571 色はどの位?
@まっ黒
A茶色
B薄い茶色
むしろ県を2つに分割して2県にすれば出場校も増えてお得、夏限定
今度の秋九もまた長崎商・佐賀学園・文徳・富島というブロックが出来る気するの俺だけ?
>>588 明豊は、デカイのもいるがガリガリ。ムッチリ体系のやつが少ない。
智弁って勝てないから神宮は遠慮とか言っているだけだぞ!
明豊も大分予選でコロッと負けて
神宮は遠慮とか馬鹿なこと言うんだろ
>>592 心配入らんがな
そうなったら佐賀学園がすんなり選抜切符取る
鍛治舎が居たときの秀岳館は1日6食?6000kcal?
とにかく尋常じゃない食事でもデブってるやつはいなかった
ガチムチってやつで野球以前にまず体格で威嚇していた
鍛治舎が出ていく末期にはデブってるやついたな
佐賀も公立2つが優勝したし
これから私立に福岡から人材が流れるように
学園が連続で甲子園に出るようになると九州一の強豪県にのしっしあがるだろう
>>596 廣部とか普通にデブだったろw
九鬼もFF5のタイタン体型だったわw
九州は高野連を総入れ替えすると強くなるよ
理由は聞くな
>>596 昨年の石川投手はガリガリやったけどな。
>>601 それは言えるな
しかし県高野連の体質が県によってすべて違うのはなぜだ
野球留学補強全然OKの県もあれば、公立優遇私立潰しに勤しむ県もある
福岡などマスコミ統制までしてるよ
秋、春の予選結果なんて新聞の隅だし、テレビで結果など言わない
夏も4強からしか放送しなくなった
徹底的に高校野球から一般の目をそらしている
佐賀、福岡、長崎は食べ物不味いイメージ!
福岡は鹿児島、宮崎、大分の食材に、頼り過ぎ!
食べ物に関しては九州では大分、宮崎がダントツで美味い。
魚類なら玄海灘
福岡民はフグや鯛が好き
有明海は泥くさい
大分は何故か高いアジとかサバの安魚
日向灘はカツオしかないイメージ
食べ物美味い順
九州では 宮崎→鹿児島→大分→福岡→長崎→熊本→佐賀
じゃね?
佐賀の九州大会見たいんだけど宿泊するならどのあたり宿とれば球場行きやすい?
>>578 しかし選抜いって準優勝したのは若生w
受け継いで最初からいい選手ばかりなのに
5年も選抜どころか秋も勝ち進めない楠城w
佐賀ってビジネスホテルあんまり無いな。球場とか駐車場あるのかね?
>>614 過疎ってるのが売りだからね
球場周辺も過疎だから止め放題
当然駐車場も安い
皆さんの情報と、今年の春夏に活躍した
2年生の状況を勘案すると、この4校が
出れば全国でも期待?
九州国際大付
明豊
熊本工 or 鎮西学院
神村学園
>>616 九国と明豊のどこに期待できる材料あんだよ
>>614 夏だと近くの河川敷に臨時駐車場が出来る
佐賀は確かにホテル自体少ないから車があれば鳥栖とか久留米のビジネスも検討して見たら?
選手権通算成績
・・・勝ち越し・・・
沖縄 70勝51敗 .579
福岡 92勝86敗 .517
熊本 64勝62敗 .508
・・・負け越し・・・
鹿児島 67勝68敗 .496
宮崎 53勝61敗 .465
大分 58勝70敗 .453
佐賀 38勝59敗 .382
・・・最弱・・・
長崎 38勝65敗 .369
センバツ出場回数(九州大会実力ランキング)
福岡 81
熊本 47
鹿児島 40
沖縄 35
宮崎 27
大分 26
長崎 24
佐賀 16
甲子園 九州・沖縄勢直接対決 戦績
熊本 8勝5敗 .615
宮崎 8勝5敗 .615
大分 7勝5敗 .583
福岡 10勝8敗 .556
佐賀 5勝5敗 .500
沖縄 7勝7敗 .500
鹿児島 8勝10敗 .444
長崎 1勝9敗 .100
スマホ普及率
7 福岡県 52.8%
17 沖縄県 49.9%
24 熊本県 46.8%
33 佐賀県 44.2%
34 大分県 44.0%
37 宮崎県 41.8%
38 鹿児島県 41.7%
42 長崎県 38.7%
PC普及率
23 大分県 74.6%
33 福岡県 71.8%
36 熊本県 70.2%
39 佐賀県 68.4%
40 宮崎県 67.9%
43 鹿児島県 63.9%
45 長崎県 63.0%
47 沖縄県 52.6%
人口係数コンビニ件数
17 福岡県 45.00軒
18 佐賀県 44.54軒
19 大分県 44.36軒
25 熊本県 43.34軒
32 鹿児島県 41.64軒
41 沖縄県 39.64軒
43 宮崎県 39.39軒
44 長崎県 39.00軒
2045年人口と2015年からの増減率
福岡県福岡市 1,654,572 +7.5%
熊本県熊本市 690,169 -6.8%
鹿児島県鹿児島市 504,424 -15.9%
大分県大分市 434,166 -9.2%
宮崎県宮崎市 353,770 -11.8%
長崎県長崎市 311,082 -27.6%
沖縄県那覇市 300,368 -6.0%
佐賀県佐賀市 209,719 -11.3%
>>611 佐賀駅周辺のビジネスホテル使うのがベストだろうね!ホテル周辺には、飲食店多いから。
球場周辺はビジネスホテルはないよ。
みどりの森県営球場は、満車になりやすく河川敷に駐車場回されること多いが、ブルースタジアムは駐車場がないから困る。
みどりの森県営球場は宮崎のサンマリン、長崎のビッグNと並んで九州内では立派な球場や。
>>624 どうもありがとうございます!
佐賀駅近くに宿とればバスで行けそうですな。
長崎はまじに大崎の初出場あるな
離島の公立で今年の三年はたった一人だった
二十一世紀狙える
大崎は一応離島だし秋九出たら21枠は穫れるだろうね
最初から大濠の線は無いよ
深浦は故障だし山下ノーコン、それに輪をかけて意味不明な采配
今年の福岡は九国一強、九国がこけたらその時点で終わり
他の粒が小さすぎる
>>629 万一創成館が負けたら
デルトマケ長商と大崎コンビの代表もありえる長崎
そうなったらまた一年間最悪や
長崎は21枠狙いです
五島か大崎が出たら1勝させて下さい
>>631 その通りですね
この新チームの代は。
東北、東海、中四国、九州の他県、
これだけかき集めて、今残ってる
他チームに足元すくわれたら、もう
監督責任問題のレベルです!!
スマホ普及率
7 福岡県 52.8%
17 沖縄県 49.9%
24 熊本県 46.8%
33 佐賀県 44.2%
34 大分県 44.0%
37 宮崎県 41.8%
38 鹿児島県 41.7%
42 長崎県 38.7%
PC普及率
23 大分県 74.6%
33 福岡県 71.8%
36 熊本県 70.2%
39 佐賀県 68.4%
40 宮崎県 67.9%
43 鹿児島県 63.9%
45 長崎県 63.0%
47 沖縄県 52.6%
人口係数コンビニ件数
17 福岡県 45.00軒
18 佐賀県 44.54軒
19 大分県 44.36軒
25 熊本県 43.34軒
32 鹿児島県 41.64軒
41 沖縄県 39.64軒
43 宮崎県 39.39軒
44 長崎県 39.00軒
2045年人口と2015年からの増減率
福岡県福岡市 1,654,572 +7.5%
熊本県熊本市 690,169 -6.8%
鹿児島県鹿児島市 504,424 -15.9%
大分県大分市 434,166 -9.2%
宮崎県宮崎市 353,770 -11.8%
長崎県長崎市 311,082 -27.6%
沖縄県那覇市 300,368 -6.0%
佐賀県佐賀市 209,719 -11.3%
>>635 あれだけ四方八方集めて…既に夏大で責任問題だが居座る九国大付属野球部の監督コーチ親子
10年ほど前に伊万里農林が甲子園出たとき、クラスの女子が「私名前いまり(伊満里)だから、伊万里農林応援するぅ」って言ってたの思い出した
四方八方集めて?
今夏の代はジャイアンツカップ準Xの福岡ボーイズの選手以外は2流ばかりだったが
>>642 じゃあそもそもスカウト能力ないわけだな
伊万里は自力で選抜いけそうな強さだな
地元の利で神宮まで見えている
佐賀学園3-2伊万里
延長10回表
尚も2アウト1.3塁
大分
佐伯鶴城 8-2 柳ヶ浦
日本文理大付 4-1 楊志館
勝利校は明日明豊、大分の第一シード両校と対戦
伊万里に苦戦してるようじゃ佐賀学園も相当弱いだろうね
佐伯鶴城レベルが勝ち上がる大分県のレベルの低さよ…
>>673 ここ最近公式戦で明豊に一番勝ち込んでるのが佐伯鶴城だぞ
宮崎3回戦
ウルスラ5-2都城 都城商5-1宮崎商
有力校順当に残ってる
ウルスラも都城商もバッテリー含めて前チームからの主力が残ってるからな
特に都城商は前チームレギュラーが全員1、2年生だったし新人戦では都城東にコールド勝ちするなど地力高い
>>675 それがどうしたの?明豊に勝ったから甲子園でも勝てるの?明豊に勝ってもだいたい次で負けてるよねw地方大会で私立に勝ったくらいで良い顔してるから上まで行けないんだよ
>>624 残念だがもう駅周辺のホテルは空きがないね
土日は完売してる
>>679 スポーツ科があった時代は実質私立みたいなもんだったな
>>686 ウソの八!
南部やってる。
むしろ北部の1つの会場が中止
西日本短大付1ー1九産大九州
など、おもいっきりやってるよ
明豊も県内の公立と競り合ってる様じゃ知れてる
聖光になれなくても明徳にはならないとな
今んとこ鳥取城北レベル
>>691 継投で傷口広げた感バリバリだな
こりゃ九国が俄然有利になったか
知念、大城、照喜名、比嘉ets
小林西は沖縄県チームみたいだな
>>692 一死一、二塁でセカンドゴロ併殺のはずがセカンドが二塁へ悪送球でセカンドランナーホームイン。これで緊張の糸が切れて押出し、タイムリーで勝負あり。
140キロ左腕の古波蔵ええな
沖尚とどっちかしか九州大会出れないのが勿体ないわ
3回戦
沖水311
興南00
沖縄水産リード、沖水強いな
富島が2試合連続コールド勝ちでベスト8入り
先発富井は初戦はシード相手に4回ノーノーだし今日も2安打完封
夏甲子園の敦賀気比戦で好リリーフした自信とエースになった自覚が出てきたな
次は夏決勝の再現小林西戦だが、勝ったほうが秋九出るだろう
>>701 小林西の照喜名より富島の富井の方が好投手だろうな
経験値が違うからな
富井は昨年秋から登坂してるしなんと言っても甲子園を経験出来たのは自信になるよ
球速は130後半だけどガタイ良いしNHK解説杉本さんがマウンド度胸含めて将来性あると絶賛してた
宮崎左のヤマ
準々決勝
聖心ウルスラ―都城商
富島―小林西
この中から1チームが秋九出場
>>706 宮崎は珍しく波乱無しの順当揃いだね。
右ヤマ準々決勝が延岡学園―日南学園、都城東―宮崎日大になったら全くの波乱無しになってまう
宮崎はこの秋はどこが本命なんだ?
毎年入れ替わるからよく分からんのよ!
>>680 田畑と空き地だらけなんでテントもってきたら
この時季ならまだ寝れる11月に入ると厳しい。
3回戦
沖水3112
興南0000
沖水7ー0興南
4回まで興南ノーヒット
沖水強ぇぇw
興南の凋落が酷いな
好左腕居ないとここまで弱くなるか
5回終了
沖縄水産8ー0興南
興南打線まだノーヒット
沖水はエース古波蔵
6回終了
沖縄水産10ー2興南
沖水打線毎回得点、興南打線意地の2得点w
3回戦、試合終了
沖縄水産10ー2興南
7回コールド
沖水圧勝
沖縄水産0-1天理 完全に沖水が押してた
沖縄水産8-13大阪桐蔭 大野が骨折れてなかったら勝ってだ
大分の日程おかしすぎるぞ
2チームは中5日であとの6チームは連戦とか差がありすぎバカだろ
>>723 それが第一シードの特権よ
これは毎年のこと
福岡の2校が概ね見えてきたから
一応お伝え
・久留米商 ・九国大付
公立の雄と私学の雄がバランス良く!
大分は昨秋も奇妙な日程してたよな
宮崎はこれから各週末開催だぞ
3回戦から準々決勝なのに連戦とは6チームは文句言ってもいいな
高野連が1シードに勝たせたいのか、それにしてもひど過ぎだな
>>729 嫌なら新人戦で決勝まで勝ち上がれば良かっただけ
>>722 セカンドだかがエラーして6点取られた記憶がある。あのエラーがなければ1点差で勝ってたかも。
熊本勢有力校
ここまでの平均得点
熊工 実質 22,5点
文徳 10点
以上ベスト16進出迄
九学 17点
国府 11点
以上ベスト8進出迄
大分はそれを前提に新人戦を県全体で開催しているのか
他は地区優勝止まりが多いな
富島のトミーは夏前から140越えてると情報あった
もう145キロくらいになってるんじゃね
>>734 だな。福島化してる大分予選は年々つまらなくなる一方だよ。
栃木化するのも福島化するのも一強で同じと思いきや、
作新の場合はたまに全国決勝戦までいく
聖光の場合は全国上位にほど遠い出ているだけ
大分は福島化なのか和歌山化なのかとなると鳥取に近い
明豊は聖光ほどの絶対的チームではないぞ なんだかんだで連続出場はないしどうでもいい所でいつもあっさり負ける
明豊は打線も投手力もムラがあり過ぎる
育成が甘いから中途半端で日替定食
県内勝ったり負けたり
>>704 甲子園では2年生のことを来年がありますからと云うのが礼儀
たとえ残念な投手でも2年生には褒めちぎるのが解説者のお仕事
八頭ですけど八頭 10-0 岩美
明日2回戦八頭ー鳥取西
八頭のブロック
倉吉西ー八頭
鳥取東ー倉吉総合産
境ー鳥取工
米子東ー米子高専
>>742 まーだ地区大会やってんのか
はよ全県チームで選抜予選おっぱじめろや
同じ2年でも熊工の村上なんかは智辯和歌山の高嶋が"もう最高"と素で評してるからな。
スマホ普及率
7 福岡県 52.8%
17 沖縄県 49.9%
24 熊本県 46.8%
33 佐賀県 44.2%
34 大分県 44.0%
37 宮崎県 41.8%
38 鹿児島県 41.7%
42 長崎県 38.7%
PC普及率
23 大分県 74.6%
33 福岡県 71.8%
36 熊本県 70.2%
39 佐賀県 68.4%
40 宮崎県 67.9%
43 鹿児島県 63.9%
45 長崎県 63.0%
47 沖縄県 52.6%
人口係数コンビニ件数
17 福岡県 45.00軒
18 佐賀県 44.54軒
19 大分県 44.36軒
25 熊本県 43.34軒
32 鹿児島県 41.64軒
41 沖縄県 39.64軒
43 宮崎県 39.39軒
44 長崎県 39.00軒
2045年人口と2015年からの増減率
福岡県福岡市 1,654,572 +7.5%
熊本県熊本市 690,169 -6.8%
鹿児島県鹿児島市 504,424 -15.9%
大分県大分市 434,166 -9.2%
宮崎県宮崎市 353,770 -11.8%
長崎県長崎市 311,082 -27.6%
沖縄県那覇市 300,368 -6.0%
佐賀県佐賀市 209,719 -11.3%
九州食べ物不味い順!
佐賀→熊本→長崎→福岡→大分→鹿児島→宮崎だろ?
ガチ熊本は不味い!
>>725 そして両者、秋九初戦負け。九国はいつでも
メディアや周りが優勝候補と騒ぐだけ騒いで
初戦で監督の無策で敗退するパターンだろ。
ショボい県内で騒いで外でたらズタボロやん
他県はあんたらは眼中にないよ
>>751 馬刺し、肥後牛、辛し蓮根、焼酎、熊本は旨いけどなぁ、たまたま不味いとこで食ったんだろ
>>754 九州は大概チェーン店以外はどこも飯うま
不味いのは滅多にない。自分の運がないだけw
熊本は不味かったなー
風俗は良かったけど!
熊本はねー、、
>>749 ロボコンって確か、OPで車がパチンコ屋に突っ込んで行くシーンがあるよね
以前YouTubeで見たけど
今のテレビでは絶対にできんな、と思ったよ
最近またそれ、YouTubeで見ようと思ったらそのOP消されてるみたいね
>>752 ベスト8で選抜を意識して負けるのが選抜に出れない時の福岡クオリティ
佐賀の一般枠って20年前になるんやな。
柳川の香月投手がいた時に決勝まで佐賀商が勝ち進んで以来か。
>>751 福岡人だが、ラーメンは熊本が一番美味いと思う
>>758 最近はその呪いも薄れつつある
むしろ鹿児島は3年連続、沖縄は4年連続選抜不出場の方がヤバイ
かつての強豪県が鳴りを潜めてる
沖縄は沖水が強そうなので多分出れるだろうが
熊本人は気の小さな小心者が多い
口だけではデカイことばかり言う
熊本人は熊工が選抜に出場できると勝手に信じこんでいるから草
>>767 それ全九州の男に当てはまるゾ 内弁慶が多いのが九州男児の特徴
熊本からだけどラーメンはやっぱり味千ラーメン!!
九州を代表するラーメンです
熊本は今日熊工が勝つとほぼほぼ順当に各校が勝ち上がっている。
秀岳館が負けたのは予定外だけど文徳はそれ以上に期待できる。
どこが九州大会出ても対戦相手は震え上がるだろうな。
選抜もW出場ある。
ここまで熊本アンチの自作自演。わかりやすいんだよなあ。
>>775 だから全部自演だろwwwすぐに反応するあたりわかりやすいなあ
スマホ普及率
7 福岡県 52.8%
17 沖縄県 49.9%
24 熊本県 46.8%
33 佐賀県 44.2%
34 大分県 44.0%
37 宮崎県 41.8%
38 鹿児島県 41.7%
42 長崎県 38.7%
PC普及率
23 大分県 74.6%
33 福岡県 71.8%
36 熊本県 70.2%
39 佐賀県 68.4%
40 宮崎県 67.9%
43 鹿児島県 63.9%
45 長崎県 63.0%
47 沖縄県 52.6%
人口係数コンビニ件数
17 福岡県 45.00軒
18 佐賀県 44.54軒
19 大分県 44.36軒
25 熊本県 43.34軒
32 鹿児島県 41.64軒
41 沖縄県 39.64軒
43 宮崎県 39.39軒
44 長崎県 39.00軒
2045年人口と2015年からの増減率
福岡県福岡市 1,654,572 +7.5%
熊本県熊本市 690,169 -6.8%
鹿児島県鹿児島市 504,424 -15.9%
大分県大分市 434,166 -9.2%
宮崎県宮崎市 353,770 -11.8%
長崎県長崎市 311,082 -27.6%
沖縄県那覇市 300,368 -6.0%
佐賀県佐賀市 209,719 -11.3%
中5日の優遇されているチーム負けないかな
あ、いや分校は勝てよ
>>772 文徳のどこが期待できんだ?
Pはノーコン
失点多い
適当な事言うなよ
詳しく説明よろしく
興南高校はそんなに弱くはないと思います。
2年生左腕エース伊波、1年生の山城とも好左腕だと思います。
特に1年生の左腕・山城は昨日は最速141キロと宮城の1年の
頃よりスピードがでています。沖縄は来年は間違いなく興南の
時代になりそうです。現1年は4番の野田をはじめ興南高校では
めずらしく来年は体格がいいのが揃っていて重量打線になりそうです。
宮崎2-0延岡学園 7回
宮崎0-4日南学園 6回
去年の秋も沖縄 沖縄って騒いでたけど九州大会見に行ったらたいしたことなかった
沖縄では通用するかもしれんが打線が貧打過ぎる
明豊と日本文理は11-1の5回コールドで明豊の勝ち
>>782 宮崎のダブり
東西南北の法則から考えると上は宮崎北、
下は負けているのに左に宮崎だから宮崎西でいいのかな?
>>752 福岡やけど確かに 騒いでるのは関係者かOBだけな。県内でも 眼中無し!
でっ 君は何処かな?
宮崎三回戦
宮崎北 2―0 延岡学園
延岡学園、県立相手にまさかの完封負け
>>770 恥ずいからヤメロ!
大阪桐蔭や履正社と試合したら、間違いなくコールドスコアでやられるわ。
宮崎
都城0-0宮崎日大 日向学院0-0都城
まもなくゴング
九国 北九州市立打線に2回5失点
コールド見えてきたw
九国は控え投手だして5失点。相手も3回途中で投手が満塁とされて10番に控えに変わってグダグダだから早い回に逆転するよ。
ベスト4なら21世紀枠推薦濃厚の大分舞鶴が初回から3点ビハインド
>>792都城のダブり
東西南北の法則から考えると左は都城西、
右は都城東でいいのかな?
九国みたいな試合をしてるようじゃまず甲子園では勝てない
>>776 そうそう、そいつ毎回一人で熊本批判に没頭。そしてどこのやつか言われたらびびって逃げるチキン野郎だよ。熊本の女にフラれたいじけ虫だよ。
クスの秋はクス必殺ぽーりつローマ字ゴレンジャイの
ポーチク
イモリ
チビ島
長さきしょい
キツツキ
が揃い踏み
熊本工業、ルーテル学院に大苦戦
ルーテル4−1熊本工(7回表終了)
ルーテル学院は今夏からエースを含め主力がかなり残る。
熊本工は村上が投げ続けて要るっぽいが…
都城東の有馬がついに登板
九州最速右腕の大分商業川瀬も現在シード校の大分工業相手に力投中
有馬だめやん、ホームランバンバン打たれている
しかも負けそう
熊工、都城東、九国が散ると球速マニアはたまったもんじゃない
>>809 今日2ホーマの日向学院のキャッチャー曽我は県内1の好打者
ほとんどの試合で長打を打ってる
ルーテル4−1熊本工 (試合終了)
まさかの熊本工敗退だが、ルーテルも好投手がいる必由館相手に5回コールド
したり勢いがあるね。熊本西の再来かもしれん。そのためには九学を
倒さないといけないんだけど
熊工負けたんかあああああああ
投打充実と思ったんやがなあ…
熊本大会ベスト8出そろう。
東海大星翔、専大玉名、文徳、熊本国府から1校
城北、九州学院、学園大付、ルーテル学院から1校が九州大会です。
予想は文徳、九学かな。
熊本工が消えた今、好投手といえるレベルの投手はいなくなった。
デルトマケフミノリと休学が熊本の代表か
終わったなww
都城東も負けそうだな
今日で一気に140キロピッチャー3人消えるか?
九国は控えの山本を我慢して完投させたのは好材料。後は第一、九州を撃破して九州大会確定だ。
>>823 熊工村上、都城東の有馬と和田、大分商川瀬だから4人だな
大分商業9−1大分工業(7回コールド)
九州最速ピッチャー川瀬、秋九まであと1勝!
大分は明豊は確定として残り一校は大分か大分商業かわからんね
>>826 おっ 強いんじゃね? 大分高校に勝てるかは知らんけどw
強打の大分高校か最速147kmの川瀬か
どちらが九州大会出てもそこそこは勝ち上がるだろうけど
九州の有力校が次々と負けてるな。こりゃ佐賀の一般枠の可能性十分あるぞ!
熊本工業と都城東が負けたので更新
秋の九州沖縄地区MAX140キロ超の投手22人 ●はすでに敗退
右
大分商業 川瀬 MAX147
佐賀商業 野田 MAX146 ●
都城東 有馬 MAX146 ●
香椎 牟田 MAX145 ●
福大大濠 山下 MAX144 ●
福大大濠 山城 MAX143 ●
大分東明 山下 MAX143 ●
秀岳館 桑原 MAX143 ●
都城東 和田 MAX142 ●
熊本工業 村上 MAX142 ●
九国大附 酒井 MAX142
必由館 中村 MAX141 ●
沖縄尚学 永山 MAX141
沖縄水産 石川 MAX140
神村学園 田中 MAX140
長崎南山 磯木 MAX140
小林西 照喜名 MAX140
東海大星翔 木原 MAX140
左
福大大濠 深浦 MAX143 ●
明豊 若杉 MAX141
文徳 内田 MAX140
沖縄水産 古波蔵 MAX140
もうどこでもいいから全国で勝てる高校が選抜出て欲しい
明豊が頭1つ抜けてますね
他は
神村
九国
沖水
九学
創成あたりですか?
夏に明豊が負けた時って川瀬じゃなくて、軟投派の左腕に押さえ込まれたんだっけ?
>>837 開幕前は、福大大濠、明豊、神村、熊工の4校が最有力候補言われてたが既に2校消えたな
九国、今日みたいな展開でエースが登板しないと思ったら肉離れで残り3試合も登板不可能みたい。厳しい戦いが続くな。
素人だからよくわからんけど肉離れだったら1日寝たら治るようなもんじゃないのかね?骨折でもないんだし無理したら投げられんじゃね?
佐賀準決勝
佐賀学園VS佐賀工業
唐津商業VS白石
勝者は九州大会へ
>>842 さすがに1日で治らないのは素人でも分かるだろ
そんな人間居たら逆にヤバイわ(笑)
>>843 九州の皆さーん!唐津と白石のボーナスステージがありますよー!
>>821 文徳と当たって喜んどけや。なんも知らん雑魚が。
今年は熊本代表と当たりたいなああ
熊本はどこが出ても初戦敗退濃厚だろうwww
昔のように九州代表強いと思えるチームが出てきて欲しい
848、849また自演野郎か。
熊本に恨みの根強い野郎だ
。
>>852 だから今までが熊本アンチが自演で騒いでただけだから。まあお前も自演なんだろうけど。1日張り付いて暇なんか?今日は平日やぞ
>>822 なんで文徳がデルトマケなんだよ!
そらいつも評判高いわけじゃないけど、デルトマケなら完全食らった宮崎なんてどうすんだ?
村上は夏あれだけ酷使されたらそらお疲れさまだぞ
二番手不在の熊本工てことで来年夏もないな
九国の二番手不在も暴露したし都城東もダメ
明豊は来年のチームだし川瀬は今三
1番実りのあるチームは富島だ
秋九優勝候補とも言われた有馬擁する都城東負けました。
え、熊本工業負けてもうたん?
村上結構楽しみにしてたのに
熊工まじルーテルに4−1で負けとるやん
ここも秋九の優勝候補いわれてなかった?
どうなってんの?
>>863 村上の使いすぎ。左に育成途中のpがいるらしいし夏までお休みかな
明豊は神宮は遠慮って言っていたから
次にわざと負けるはず
>>866 直すとかじゃなく
こうさせられたんだな
>>863
秋九優勝ってのは熊工信者が騒いでただけ。 九州大会始まってみないと各県の戦力なんか分かりゃしない!
>>871 本当これ。
佐賀と長崎はボーナスとか何を根拠に言ってんの?ってめっちゃ思うわ。
多分ネームバリューと球速が早い投手がいるかどうかでしか判断できない奴らなんやろうけど
宮崎準々決勝
@聖心ウルスラー都城商
A富島ー小林西
B宮崎北ー日南学園
C日向学院ー宮崎日大
@A、BCからそれぞれ1校ずつ秋九出場
>>865 それは九州大会だけな
九州大会で優勝したら神宮に参加しなければいけなくなるから、準優勝もしくはベスト4以内に入っとけば選抜には出れるからな。
>>831 有力校が消えて佐賀が出場てことになったら
21世紀枠にも力負けしそうやな
>>877 ??? 「佐賀学園に9回逆転ホームランー!!! 21世紀枠でこの夢の甲子園に踏み入れた信州の高校球児達 飯山高校の春はまだ終わらないー!!!!」
今までに神宮で頑張って枠を持ってきたチームを馬鹿にする発言だな、明豊オタ
熊工が負けるとは夏の甲子園見てると優勝は熊工だと思ってたけど残念ルーテルのピッチャーはなかなかいいな打線も熊工のキャッチャーのリードが悪いとはいえ村上から二桁安打
熊工が負けるとは夏の甲子園見てると優勝は熊工だと思ってたけど残念ルーテルのピッチャーはなかなかいいな打線も熊工のキャッチャーのリードが悪いとはいえ村上から二桁安打
>>881 爆サイの情報だと村上はストレートが130キロそこそこで調子悪そうだったみたい
佐賀と長崎が、九州大会活躍したりしてな!
ここの情報は全く当てにならない
選抜は
熊本学園大学付属
ルーテル学院
宮崎北
大島
だなw
センバツは
佐賀学園 唐津商 創成館 明豊
決まりだ
明豊 大分県予選
対鶴崎工業 15-1 7回コールド 2回戦
対大分豊付 19-0 5回コールド 3回戦
対日本文理 11-1 5回ゴールド 準々決勝
17イニング45得点 1試合あたりの得点33.75点
17イニング自責点1 1試合あたりの失点0.59 点
ベスメン以降の破壊力と横綱野球が凄い。
選抜出た時のチーム成績もトップレベルだろう。
>>888 長崎は投手は良いけど打者は微妙だからアウト
>>887 いつぞやの秀岳館みたいな勝ち方してんな
所詮大分レベルだしな
長崎ならベスト8にも残らない
福大大濠についで都城東、熊本工まで逝ったか。
これで本命は明豊、神村、佐賀学園に絞られたな。
>>872 佐賀 唐津商業、白石 どっちか一校
長崎 大崎、長崎南山、大村工業、鎮西学院 この中から一校
どう考えてもボーナスだろ?
福岡なら一回戦クラスばかり
秋九州最新情勢
S 明豊 神村学園 沖縄尚学
A 福工大城東 九産大九州 九国 佐賀学園 大分商 文徳 小林西 沖縄水産
B 久留米商 大分 東海大星翔 国府 九学 富島 鹿実 鹿児島城西 美里工
C 光陵 博多工 佐賀工 創成館 聖心ウルスラ 日南学園 鹿屋中央 宜野湾
D 唐津商 唐津商 長崎商 長崎南山 宮崎日大他
秋九州最新情勢
S 明豊 神村学園 沖縄尚学
A 福工大城東 九産大九州 九国 佐賀学園 大分商 文徳 小林西 沖縄水産
B 久留米商 大分 東海大星翔 国府 九学 富島 鹿実 鹿児島城西 美里工
C 光陵 博多工 佐賀工 創成館 聖心ウルスラ 日南学園 鹿屋中央 宜野湾
D 唐津商 白石 長崎商 長崎南山 宮崎日大他
佐賀は、佐賀学園じゃなく、佐賀工業が九州大会出場の可能性もあるな
熊西に惨敗、伊万里に負けかけた佐賀学園がA?くさ生える
>>904 選抜は明豊、神村、大分商、佐賀学園と予想
21世紀は佐賀勢か沖縄勢
>>909 シュバってて草生える。浜野が投げたのにも関わらず伊万里に打たれてる時点で強さ感じられないわ。
佐賀商が消えたんだから大人しくしとけやカス
今年の秋九でも長崎商、佐賀学園、文徳、富島の最弱ブロックがそっくり再現されることを願って止みませんw
明豊 神村 佐賀学 長崎勢
これでセンバツ決まりだろ
大崎が秋九出たら長崎も他県もwin-winやね
長崎は21枠有力
他県はボーナスステージ(^^)
>>853 自演だもん!
熊本嫌いなのは一人だけだもん
んなあほな
熊本工業が優勝候補とか笑わせる
村上も結局予選で二桁安打くらうとか雑魚やん
まーた熊本アンチが騒いでんなあ。時間差で連続してくるあたり一人だろこれ
まぁー村上とかカスだからな
雑魚熊本で騒がれてたくらいだからね
2019/09/24 21:27:11
2019/09/24 21:31:07
2019/09/24 21:32:45
これで一人じゃない方が異常なんだよなあ。
組み合わせでないとなんとも言えないな
明豊 大分1位
神村 鹿児島2位
佐賀学園 佐賀1位
沖縄水産 沖縄2位
こんなブロックできたら目も当てられませんな
全部選抜でもおかしくない
>>922 一校場違いの馬鹿学園が入ってるぞ。間違いだから変えとき
これならどうだい?
明豊 大分1位
神村 鹿児島2位
創世館 長崎1位
沖縄水産 沖縄2位
この組み合わせだと去年の秋と同じ県の組み合わせだ
すげぇ豪華
秋九州最新情勢
S 明豊 神村学園 沖縄尚学
A 福工大城東 九産大九州 九国 大分商 文徳 小林西 沖縄水産 創成館
B 久留米商 大分 東海大星翔 国府 九学 富島 鹿実 鹿児島城西 美里工
C 光陵 博多工 佐賀工 佐賀学園 聖心ウルスラ 日南学園 鹿屋中央 宜野湾
D 唐津商 白石 長崎商 長崎南山
これ
沖縄水産とか強いのかよ?昨年も優勝候補とか言ってながら、初戦で長崎商業にボコボコにされてたよな。
>>929 はぁ?つえーに決まってるだろ
断トツの優勝候補
興南をコールドで沈めたしよ
>>922 >全部選抜でもおかしくない
佐賀学園「お、おう」
どうせなら、大分商の川瀬と九州学院の牛島が当たればいいのにな
>>934 敗退してるチームを挙げてる時点でデタラメやね
神村学園ねぇ また大分高校にボコられるんじゃねえの?(笑)
去年の秋九 八代に観に行ったけど神村は中学生みたいだったわ
文徳は鍛治舎がいたときの秀岳館の練習取り入れて打線が破壊力抜群!見た感じ上位のバッターは九鬼廣部時代並みの打球だった!
問題はピッチャーなんだよな〜…けど間違いなく秋九には出てくるのであまり舐めないように。
熊本野郎はそろそろ最弱県って事を自覚しろ。秀岳館が居なくなった熊本は夢も希望も無い熊本工業校が甲子園に出るレベルだからな。佐賀レベルでお荷物
我が沖縄予想
準決勝沖縄水産ー沖縄尚学の勝者が県1位だろう!2位は美里工業
1位は沖縄水産か沖縄尚学
2位は美里工業
美里工業は新人県大会準決勝で沖縄水産に惜敗、投打九州大会で良い戦い出来るレベル
九州からの選抜はこの4つ
明豊、九州国際大付、沖縄水産、神村学園
2校ぐらいはベスト8に入りそう。
>>943 と、一人で自演しております。頭弱いね〜笑
熊本は、なんかすでに九学が決まりのような流れ(笑)
強豪ひしめく九州に跳ね返されること数度
今年こそは甲子園童貞のルーテル学院・国府の新興コンビがやってくれるから見とけ
強豪も今や昔、ザコ揃いの九州だしw
>>940 (๑´👅`๑)ぺろぺろ
>>940 鍛治舎の練習取り入れたら、守備もしっかり鍛えろ
文徳は秀岳館リスペクトしてんの?
だから似通ったダサいユニに変更したのか?
文徳が熊本の元々の本命だわ
勝手に熊工推すなっつーの
>>953 ひたすら一人で熊本叩き。
熊本の女にフラれたハライセ。名なしの掲示板で憂さ晴らしの毎日。あわれナム〜
熊本はルーテルが
でてくるかも。則次は140k出すぞ。
田舎の宿命、それは都会への人材流出!
>>>昨秋優勝の中央学院は西武台千葉と対戦。13対4の8回コールド勝ちで好発進となった。
鮮やかな速攻撃だった。二死一塁から4番の適時二塁打で1点を先制すると、5番・飯山志夢(2年)が高めのボールを振りぬいてライトスタンドへ飛び込む2ラン。
飯山は鹿児島出身日ハム2軍内野守備コーチ・飯山裕志氏の息子。父は抜群の守備力の高さを誇る内野手として活躍したが、息子も父譲りの野球センスの高さを秘めた巧打の外野手。
無駄のないスイング軌道から振りぬく打球は鋭く、身体能力も高く、今後の成長が楽しみだ。
>>953 アンチしてんのお前一人じゃん。四面楚歌の意味調べてこい
田舎の宿命それは人材流出!
>>>今年の木更津総合は過去最高の二枚看板。146キロ右腕・篠木と140キロ左腕・吉鶴は全国レベルの2枚看板!
千葉を代表する投手になれる好素材。回転のいい直球が武器。鹿児島出身の吉鶴憲治(ソフトバンクコーチ)の子息。
>>939 神村学園ねぇ また大分高校にボコられるんじゃねえの?(笑)
去年の秋九 八代に観に行ったけど神村は中学生みたいだったわ
去年は神村学園エースの田中が怪我でベンチ外。急造投手陣だったからねー。ワイルドピッチとパスボールがたしかに10くらいあって敗退。
地方の宿命、それは都会への人材流出!
鹿児島出身の元プロ野球選手、飯山と吉鶴の子息が今年の千葉で◎注目株に!
>>>昨秋優勝の中央学院は西武台千葉と対戦。コールド勝ちで好発進となった。
鮮やかな速攻撃だった。二死一塁から4番の適時二塁打で1点を先制すると、5番・飯山志夢(2年)が高めのボールを振りぬいてライトスタンドへ飛び込む2ラン。
飯山は鹿児島出身日ハム2軍内野守備コーチ・飯山裕志氏の息子。父は抜群の守備力の高さを誇る内野手として活躍したが、息子も父譲りの野球センスの高さを秘めた巧打の外野手。
無駄のないスイング軌道から振りぬく打球は鋭く、身体能力も高く、今後の成長が楽しみだ。
>>>今年の木更津総合は過去最高の二枚看板。146キロ右腕・篠木と140キロ左腕・吉鶴は超高校級!
千葉を代表する投手になれる好素材。回転のいい直球が武器。鹿児島出身の吉鶴憲治(ソフトバンクコーチ)の子息。
熊本また負けに九州大会に出てくんのか
21枠にかけるしかない県は大変だな
熊工は打線が貧打だね笑
甲子園でも打てなかったし!
今回は村上の足引っ張ったのは
やはり打線笑
次スレ
☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋大会 各県情報 IDなし特設会場 34☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1569346609/ 白石麻衣ちゃんとヤリたがってる九州勢は多いぞ
是非秋九まで来てね♥
>>965 いやいや村上めっちゃ今回打たれてるやん
結局力がないんだよな
>>872 九州大会では前評判低いところが上まで来るなんて稀だからそう思われて当然
特に佐賀なんてどこが出ても毎回毎回酷いもんだろうが
>>964 お前誰からも相手にされないかわいそうなやつ。あわれな人生を歩めや。それでもお前には演劇賞を授与する。
熊本より佐賀勢が今年は強そうだよなぁ
熊本なんてボーナスステージ
最近の九州高校野球全国大会では、活躍しない!昔は、強かったのにな
>>984 熊本アンチの必死な演技なんだよ。佐賀のことなんかわかるはずもねぇよ。バカなりに芝居してるんだ、察してやろうや。
>>985 効いてる効いてる
自演と思い込みたい熊本w
まぁでもたまにはちょっと強い佐賀も見てみたい気はするわ
福岡 (光陵vs城東・八幡南vs久留米商)(宗像vs九産大九州・九国vs福岡第一)
佐賀 佐賀工vs佐賀学園 唐津商vs白石
長崎 (長崎商vs創成館・鹿町工vs大村)(大崎vs長崎南山・大村工vs鎮西学院)
熊本 (東海大星翔vs専大玉名・文徳vs国府)(城北vs九学・学園大付vsルーテル)
大分 明豊vs大分国際情報 大分vs大分商
宮崎 (ウルスラvs都城商・富島vs小林西)(宮崎北vs日南学園・日向学院vs宮崎日大)
鹿児島
沖縄 (沖縄水産vs嘉手納・本部vs尚学)(宜野湾vs八重山農・美里工vs具志川)
とりあえずまとめた
>>986 文体と煽り文句が全く同じでつまらんぞ
もう少し捻りのある煽りを考えてみよう。これは能無しって言われても仕方ない
佐賀なんて有望な選手は九州で言えば福岡熊本長崎からとられて余りものの集まりみたいなもんでしょ。だから毎年弱い。
佐賀は倍返しで熊本、福岡から引き抜けば
九州一の強豪県になれるし、いつでもそれができるから余裕のよっちゃん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 13時間 7分 15秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212154824caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1567866307/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 夏〜秋 各県情報 IDなし特設会場 33☆☆☆☆ YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋大会 各県情報 IDなし特設会場 34☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 各県秋大会 いよいよ大詰め IDなし特設会場 37☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 特設会場 K 決戦!各県秋大会 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 L 各県秋大会 真っ盛り ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 P 各県秋大会 大詰め ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 N 各県秋大会と青火 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 抽選会 IDなし特設会場 39☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】夏季九州地区 各県大会 チーム情報その他 IDなし特設会場 J☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】夏季九州地区 各県大会 チーム情報その他 IDなし特設会場 K☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 28 秋季県大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 29 秋季県大会開幕☆☆☆☆
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場M 夏直前、各県選手権、NHK大会 ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場M 夏直前、各県選手権、NHK大会 ★★★★
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 前夜祭 IDなし特設会場 42☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 50☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 前夜祭 IDなし特設会場 41☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 46☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 47☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準決勝 IDなし特設会場 52☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 反省会 IDなし特設会場 30☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 S 秋九前夜〜抽選会 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 14 特設会場/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 11 夏終盤戦、代表校ぞくぞく決定・甲子園への道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 29 秋九決勝 優勝校決定・神宮大会へ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 22 秋九前夜祭 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 AA☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 23 秋九開幕1回戦・16校激突☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 34 秋九開幕/1回戦・準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 22 秋九組み合わせ決定・11/6(土)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 P 秋九代表校続々決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 反省会 IDなし特設会場 AG☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会2回戦 IDなし特設会場 AE☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 30 秋九後夜祭☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 30 秋九から神宮大会へ・11/20(土)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 23 秋季九州大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 AB☆☆☆☆
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場K 招待試合、各県選手権、NHK大会 ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場L 招待試合、各県選手権、NHK大会 ★★★★
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 頑張れ明豊神宮大会 IDなし特設会場 58☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 J ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 G ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 22 第105回選手権 準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 19 第104回選手権 4回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 F 春季九州大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 24 ベスト4決定 ☆☆☆☆
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場S 各地方予選大詰め ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 IDなし特設会場24 いざ決戦!100回記念大会 ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 IDなし特設会場25 100回記念大会開幕! ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 IDなし特設会場S 続々と代表決定 ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 IDなし特設会場26 第100回記念大会 ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場21 選手権最強ラインナップ決定 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場J 各県秋大会最終決戦 ★★★★
・☆☆☆☆【2024】九州沖縄の高校野球27 第96回選抜高等学校野球大会☆☆☆☆★14
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 ☆☆☆☆ 352
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 338 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 346 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 332 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 339 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 343 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 335 ☆☆☆☆
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場N 開幕前夜 ★★★★
・☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球288☆☆☆☆ [無断転載禁止]©8ch.net [無断転載禁止]
・☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球280☆☆☆☆ [無断転載禁止]
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 318 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球281☆☆☆☆ [無断転載禁止]
・☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球299☆☆☆☆ [無断転載禁止]
16:25:35 up 43 days, 17:29, 0 users, load average: 7.99, 10.99, 13.89
in 0.094182968139648 sec
@0.094182968139648@0b7 on 022606
|