◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 45☆☆☆☆ YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1571471498/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
第145回九州地区大会:10/19(土)〜24(木)
開催地:佐賀
【福岡】@福岡第一、A福岡工大城東
【佐賀】@佐賀学園、A唐津商
【長崎】@大崎 、A創成館
【熊本】@熊本国府、A城北
【大分】@明豊、A大分商
【宮崎】@富島、A宮崎日大
【鹿児島】@鹿児島実、A鹿児島城西
【沖縄】@沖縄尚学、A八重山農林
トーナメント表
http://xn--4its82dcybw51b82bxww.jp/taikai/kyushu/2019/aki/145_kyushu_saga.html 1回戦の日程
10月19日(土)
<みどりの森県営>
10:30 鹿児島実業vs宮崎日大
13:00 創成館vs熊本国府
<佐賀ブルースタジアム>
11:30 唐津商業vs明豊
14:00 沖縄尚学vs福工大城東
10月20日(日)
<みどりの森県営>
10:00 佐賀学園vs鹿児島城西
12:30 城北vs富島
<佐賀ブルースタジアム>
10:00 大分商業vs大崎
12:30 福岡第一vs八重山農林
前スレ
http://2chb.net/r/hsb/1571456810/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
1回戦の日程と結果
10月19日(土)
<みどりの森県営>
鹿児島実業 2-3 宮崎日大
創成館 4-2 熊本国府
<佐賀ブルースタジアム>
唐津商業 14-20 明豊
沖縄尚学 2-1 福工大城東
10月20日(日)
<みどりの森県営>
10:00 佐賀学園vs鹿児島城西
12:30 城北vs富島
<佐賀ブルースタジアム>
10:00 大分商業vs大崎
12:30 福岡第一vs八重山農林
宮崎日大、創成館、明豊、沖縄尚学が初戦突破 秋季高校野球九州大会
https://mainichi.jp/koshien/articles/20191019/k00/00m/050/282000c 宮崎日大・楠田賢吾監督 序盤は気負いからかいつもと違う緊張感があった。走塁ミスなども出たが、1点取ることで流れが来た。(逆転打の)大山はよく打ってくれた。
明豊・川崎絢平監督 点を取られた次のイニングは必ず得点しており、流れを完全には渡さなかった。選手たちがたくましかった。先発の若杉は、まさかの乱調。球場のマウンドの高さに慣れておらず、修正できなかった。次はやり返してくれると思う。
唐津商・吉冨俊一監督 明豊の打線は九州でも群を抜いている。先発の川野は粘って、100球以上よく投げた。狭い球場で、本塁打は仕方ない。細かい守備のミスが多かったのが敗因。
創成館・稙田龍生監督 もともと打てないチームなので、リードされる展開になると思っていた。(逆転勝ちに)トーナメントで勝ち上がるには一番良い勝ち方ができた。
沖縄尚学・比嘉公也監督 先発の大湾はカーブの制球が良かった。六回途中まで無安打に抑えたのは出来過ぎ。打撃面は試合を通じての修正力が課題だ。次に対戦する明豊と、うちのピッチャーの対戦は楽しみ。
福岡工大城東・山本宗一監督 接戦は想定通りだが、相手の先発投手に変化球でうまくカウントを整えられ、直球もバットの芯を外された。失点はいずれも四球の走者を2死から長打で還されており、防ぎたかった。
秋季九州大会開会式レポート
やはり明豊だけが堂々の貫禄だった。
他チームの選手たちが若杉や狭間にサインをもらって嬉しそうにしていたのが印象的。
大崎と八重山農林、日本の外れからきた離島勢は言葉が通じないのかポツンと孤立していた。
大分の2校と宮崎勢が勢いあるなと思った。
昨日は唐津商の大健闘で盛り上がったな。
勝てばもっと盛り上がったのに。
今日は優勝候補筆頭の城北がどんな勝ち方するのか楽しみ!
いかん鹿児島が真っ先に全滅するかもしれん
春九州も散々だったがまったく弱くなっちまったもんだ
鹿児島城西
大崎
福岡第一
富島
これで間違いない保存しとけ
今日は第一試合から"ノックの鬼"こと木村佳正監督率いる佐賀学園が登場しますよ!
今回は夏過ぎから徹底的に守備を鍛えて総合力が高い隙のないチームで選抜出場と九州大会優勝を本気で狙っているそうです!
乞うご期待!!!
今が一番楽しいときだよな
全県盛り上がれる
今日が終われば早くも全滅してこのスレにこなくなる県が出始める
いよいよ佐賀学園だな
城西は、佐賀学園の迫力あるブラバンに圧倒されるだろ
>>14 いくらなんでも農林には勝つだろ
たった12人ではるばる何百キロもててきたんだろ?
その点第一は試合慣れしてるし隣県にバスで移動するだけ
スタミナ的にも充分
>>16 学園は真面目に地元での今大会に全力を掛けている
OBや一般生徒の家族も相当召集されるみたいだ
弱 小 福 岡 本 日 で 葬 式 日 程 決
定
福岡にとっては秋九なんてどうでもいいのよ
福岡でステータスになる大会は春季九州大会だけ
あとの大会なんて余興にすぎないから
あ、ごめん
今日全滅がかかるのは佐賀、熊本、鹿児島、福岡だった
10月19日(土)の結果
<みどりの森県営>
鹿児島実業 2-3 宮崎日大
創成館 4-2 熊本国府
<佐賀ブルースタジアム>
唐津商業 14-20 明豊
沖縄尚学 2-1 福工大城東
佐賀スレは過疎ってるな
唐津商あんな善戦したのに
去年までは弱くても秋九の時はスレも賑わってたのに
負けてからも特産品自やバルーンフェスタの話題でそこそこ盛り上がってたのに
今年はほとんど地元民らしきを見かけん
俺だけでもの人がいなくなったのか
福岡は春九ほんと好きだよな
よく優勝するのは、みんなそこを目指してやってるからだろうな
>>28 双方の投手力があまりにもひどいとこんなこともあり得る
でも一位校が死んだ訳じゃないから佐賀もお通夜になるのは早いだろ
地元開催っていうプレッシャーはあるだろうが四校出場じゃないからアドバンテージも応援だけだし
ブルースタジアム駐車場半分近く埋まってきた長崎・大分ナンバー目立つ、当たり前か
鹿児島城西
大崎
福岡第一
富島
これで間違いない保存しとけ
>>31 馬鹿だからそこにピークが来るだけ
葛城下村、3年では山本世代の九国がまさにそれ
県営球場周辺早くも人出と活気が昨日とは違う
地元の本命佐賀学園の関係者か
>>34 もう半分埋まったか
昨日の焼酎のおっさんはまだいるのか?
昨日の好投手
大湾、永山、白水、岩崎か
今日でBIG4の位置づけが分かるな
昨日一塁側ベンチ上スタンドで、ヤジ飛ばしてたおっさん焼酎飲んでたのか?
昨日スレにいた関東からきてくれたマニアの人は今日もいるのかな
大崎は投手が県予選どおり投げられるか、清水監督の存在があるとはいえ硬くなる
序盤凌げば勝利に近づく、大分商業につけこまれれば逃げ切られる
福岡第一は石橋の初回の制球が極端に悪い試合がある
九国戦のように上手く立ち上がれば、福岡第一の圧勝
>>47 あいつはなりすましの九州人だぞ
関東大会やってるのにわざわざ佐賀まで来る訳ないだろ
明豊の川崎監督と沖縄尚学の比嘉監督は同じ歳で選手時代全国制覇をしている
比嘉監督は監督としても全国制覇
いい試合になればいいね
今日は唐津商に並ぶ特大ボーナス大崎が登場
唐津商をこえる盛大な公開レイプを期待しよう
>>51 九州沖縄の指導者も世代交代の時期かもしれんね
今後はこの二人が九州沖縄の高校野球を牽引する
学徒われらの胸おどるって早くも合唱が聞こえる
球場の外で校歌の練習しているのかもしれないが
秋季九州大会 今日の見どころ
第1試合
佐賀学園 vs 鹿児島城西
鹿児島城西は140キロ右腕2人を擁す今大会屈指の投手力
佐賀学園は地元1位の地の利を生かせるか
エース右腕の浜野は2年連続の秋九で今度こそ選抜を狙う
大分商業 vs 大崎
今大会最速ピッチャーの大分商業川瀬と県大会防御率0点台の大崎田中の好投手対決が実現
初戦屈指の好カードはどちらが制す?
第2試合
城北 vs 富島
富島エース富井は抜群の安定感を誇る
夏出場の経験値も踏まえれば富島有利か
城北は1年生エース永谷の出来が鍵を握る
福岡第一 vs 八重山農林
福岡大会を制した福岡第一は攻守に秀でたチーム
エース左腕の久場はリリーフで力を発揮する
部員12人の八重山農林は文字通りの全員野球で強豪に挑む
秋季九州大会 今日の見どころ
第1試合
佐賀学園 vs 鹿児島城西
鹿児島城西は140キロ右腕2人を擁す今大会屈指の投手力
佐賀学園は地元1位の地の利を生かせるか
エース右腕の浜野は2年連続の秋九で今度こそ選抜を狙う
大分商業 vs 大崎
今大会最速ピッチャーの大分商業川瀬と県大会防御率0点台の大崎田中の好投手対決が実現
初戦屈指の好カードはどちらが制す?
第2試合
城北 vs 富島
富島エース富井は抜群の安定感を誇る
夏出場の経験値も踏まえれば富島有利か
城北は1年生エース永谷の出来が鍵を握る
福岡第一 vs 八重山農林
福岡大会を制した福岡第一は攻守に秀でたチーム
エース左腕の久場はリリーフで力を発揮する
部員12人の八重山農林は文字通りの全員野球で強豪に挑む
>>50 俺も埼玉県人だけど、
熊本生まれ宮崎育ちなので九州大会のほうが興味あるよ
佐賀学園ブラバン150人くらい来てるんじゃないか?
>>58 富島はエースの冨井に注目集まるけど、
県大会5試合中4試合で二桁安打の打線にも注目だよ!
佐賀学園スタンドに唐津商の野球部が応援に駆けつけてるw
>>30 強力打線の佐賀学園が長崎商に完封された後に
みんなで創成館だったらコールドで勝てたかもしれないなんて言ってたあの頃が懐かしい
>>30 >去年までは弱くても秋九の時はスレも賑わってたのに
いや、賑わってなかったけど・・・
富島って夏の甲子園メンバーほぼ入れ替わっているのに短期間でよく仕上げてきたな。
うまく世代交代が出来ている。
大分商は今日明日連戦になるから
今日は川瀬温存して明日福岡第一にぶつけろ
明日が山だぞ
>>71 去年はID無しスレガイジがスレ立てて荒らしてたから伸びてたな
ほとんど自演だろうけど
さて21枠が決定する日でもあるな
八重山か大崎が勝てば九州5校決定
>>67 今年の学園だったら創成館にコールド勝ちできるよきっと
佐賀学園 vs 鹿児島城西
富島 vs 城北
大崎 vs 大分商
この3試合はいずれも好投手の投げ合いが期待出来そうだな!
昨日のBブロックの試合が不甲斐なかったので今日は楽しませてもらおう♪
>>74 なんか呼子のイカだの佐賀牛ランチだのそんな雑談ばかりしてたような・・・
>>75 どっちも負けたら県大会優勝の大崎が有利かな?
熊本国府はダメだったが宮崎日大、佐賀学園、鹿児島城西は毎回選抜拒否発動しているけど、今回はチャンスやな。
学校もOBも今年にかけてるだろうな佐賀学園
応援で圧倒しそう
牧瀬里穂も佐賀〜やっぱ公表してねー♫ by はなわ
牧瀬里穂は佐賀学園にいたっけ
昨年の藤崎台の準々決勝、日章―熊本西でも熊本西が全校応援で2000人ほど集まったな!
その中で制服着た女子生徒数人が内野席横通路に一列並んで、トランス状態のように頭を激しく振りながら踊っていたのが不気味だったw
反対側の日章父兄らが気持ち悪いとか怖いとか叫んでたわ!w
八重山農林は24の瞳だな
昔そんな学校が甲子園出た
日章学園の野球部員が鹿児島城西側にいるけど、なんで?
監督同士仲が良いとかあるのかな?
>>87 さすがに遠いから日章学園の友情応援も無いか。
佐賀学園って佐賀駅のそばにあるよな
佐賀商も近い
いつでも練試できるな
>>88 同じ系列だから。城西は日章学園グループ。
城西は佐々木が監督か
前は沖縄尚学の元コーチの金城がコーチしてた
佐賀学園のスタンドやばっ!
佐賀ってこんなに人いたんだ
エース浜野翔太を中心にした堅い守りと自慢の攻撃力がかみ合い、秋は3年連続の頂点に立った。ここ2年は初戦敗退が続いており、その雪辱を期す。
浜野は41回を投げて自責点4と抜群の安定感を誇る。制球力が高く、130キロ台の直球は切れがある。走者を背負ってからの粘り強さも持ち味にしており、接戦に持ち込める。
捕手の川副寿来は強肩で、野手陣も佐賀大会5試合で3失策と鍛えられている。穴のない守備で浜野をもり立てたい。
チーム打率は3割8分9厘で、攻撃力は高いレベルにある。昨秋の九州大会でも1番を打った片山貴斗の出塁を足がかりに、エンドランなど足を絡めた攻撃で好機を広げる。
5番川副は佐賀大会の打率が6割を超えた。
昨秋は21世紀枠で選抜大会に出場した熊本西に1点差で敗れ、悔しさを味わった。チームは4強入りを目標に掲げ、木村佳正監督は「厳しい勝負になるが、目の前の一戦に集中する」と話す。
城せいのスタンド控え部員と教員か保護者数人
かわいそうw
唐津商は部員だけでなく監督部長関係者らしきも佐賀学園の応援にきてるよ。
佐賀が全県挙げて選抜切符をとりにきた模様。
早くも、佐賀学園ブラバンによる応援の練習始まったぞ!
佐賀学園の木村監督は夏を捨ててまで
秋は絶対勝つ、選抜に行く、地元でテッペンをとると言ってきたからな
過去二年間悔しい思いをしてきた佐賀学園の集大成
>>79 流石に部員少なくても大崎の県一位には勝てないね
ただ第一に善戦してそのまま第一が優勝すればまだわからない
勝ったとこがその後どうなったかも大事だろうね
城西は佐々木が監督か
前は沖縄尚学の元コーチの金城が監督してた
佐賀学園は今日勝ったとして明日も全校応援するのかな?
>>113 今日川瀬先発させてどうするんだよ
使える投手川瀬しかいないのに
今日いくらいい勝ち方しても明日負けたら意味ないのに
鹿城西が完全アウェーの中、まずは先発が平常心で投げられ、守備も落ち着いて守れるかだな。
大崎の1番バッター1年の調はいいバッターだよ
このバッターが出ると大崎がペースを掴めると思うけどな
>>117 それだけ戦力がなく弱いってことだろ
4強なんて所詮無理
学園は一週間くらい練習場を非公開にして秘密特訓やってた
おそらく八方を想定して打ち込みやってたのではないかと
佐賀学園もこんなイキり散らかしていて負けたら悲惨やなww
県外では川瀬のワンマンチームと思われてるみたいだが、大商は実は打撃のチーム
投手のできによらず常に打ち勝って勝ち上がってきたチーム
今日はコールド勝ちも期待できる
大崎は大島造船のブラバンも来てるのかな?
島全体で応援する言うてたからな
九州大会開幕で食欲旺盛になり
この2日間で5sも太ったわ!
まもなく90s到達♪
大島造船があったか
あそこしれっと大企業なんだよな
大分のレベルが雑魚って事は明豊見てわかったからww
>>133 明豊の投手陣から8点も奪える打線て滅多に無いからな
>>137 「西海市から初の甲子園を!」の西海市が全面的にバックアップ
寮も西海市が提供
>>141 トマトも作ってない?
芦屋の料理屋でそんな話を聞いたけど
さすがに二年前の連合チームが九州大会はなんかの間違いだろ
伝統的にも大分商負ける訳にはいかん
114人しかいない大崎高校にブラバンなんてない
大島造船のブラバンが応援にきてるんだろう
>>147 大島トマトな
大島造船には農産部ってのが敷地内にあるからな
大分商の岩崎は大卒でドラフトかかるだろう
源田に打撃を強化した感じの好打者
保存しとけ
>>148 負けたらそれこそ叩かれるぞ
恥ずかしい…
佐賀学園スタンド、佐賀市内の高校の野球部も応援に駆けつけてる
>>150 やっばりそうなんか
すごい高い言うてたわ
美味かったけど
一学年40人もいない
その中で男は60人として一学年20人の男しかいない
そんなんで勝てるチームどうやって作んのよ
いくらなんでも限界がある
>>154 佐賀学園、これだけ応援に来られると逆にプレッシャーになりそう。
明豊と大商が学校統合して甲子園に行くのが一番やなw
大崎も強いかもしれないが部員も少ないし地力が違うだろ
大商に一票
西海市を挙げて応援してるから大崎も五年後にはかっての清峰みたいになるはず。
いくら清水が有能だからって部員5人だった公立を2年で甲子園は無理がある
>>154 これ佐賀県の高校野球総力戦だろ
なんだこの熱気
>>165 でも、もし今日川瀬を相手に勝ったらすごいな
ここの情報だと、佐賀学園、城西、大崎の3校はブラバン有りか
大分商は?
甲子園で部員100人の強豪私立を全校生徒100人の公立が撃破
漫画みたいな展開を期待
>>173 宮崎の小林西は全校生徒120人の私立だけどな
清水にしちゃ川瀬は今まで見てきた中でもたいした投手じゃなかろうがやるのは選手だからな
ただしょうもないキャッチャーのリードの癖は一発で見抜くらしい
大分 vs 長崎はどっちが勝ってもここが荒れそうだなw
>>175 県外から簡単に集められる私立と公立では全く状況が違う
>>177 多いた目の敵にしてるのはID無しスレ荒らしだけだろ
何や、佐賀学園てこんなに地元に愛されているのかww
×多いた目の敵にしてるのは
〇大分目の敵にしてるのは
九州大会出場校の中で一番生徒数が多いのが福岡工業大学附属城東高校の2,082人で一番生徒数が少ないのが長崎県立大崎高校の110人か
生徒数は関係ないちゃうこったな
佐賀のセンバツ一般枠出場って2007年の小城以来無いんだよね!
そりゃ地元開催で地元校出れば盛り上がるワナ
大崎、農作業用ほっかむりしたババア連がチアの格好してる
大崎高校は廃校が近そうだよな
あと10年持たないと思う
>>177 お互い一回勝ってるからそんな荒れないだろ
>>187 大崎のチア、笑うと金歯が光るしタマネギみたいな加齢臭がするね!
大崎は数年前、横浜破った近隣の公立、波佐見と選手の取り合いしてるらしいな
>>174 離島ってたって、橋でつながってる。
大島大橋("⌒∇⌒")
>>188 大崎は廃校できないんだよ
確か分校が数校統合された甲子園
大崎はマンガの設定みたいな学校で驚くだろうが、長崎のレベルがゴミだからたまたま優勝できただけ。
他県なら2回戦でコールド負けのレベル。
大島トマトは食べたら革命が起きるよ
因みに西海トマトも次点で美味しい
オーシャンゼリゼ流行ってるのか
鶴岡東がやってたな
U15侍ジャパン代表が10月18日に発表になったが
沖縄から投手の仲宗根とマーガードの2人と野手の福原
の3人選出されたが県外流出しないでほしい。
福原はU12、U15と連続の代表となっている。
できれば沖縄・九州に進学を望む。
田中は三振が取れるPだな
今村ほどではないがスライダーがいいわ
>>12 んなに自信あるならコテハンていけろや糞ガキ! wwwwwwwwwwwwww
佐賀学園って全校応援て言っても
5回までに半分の生徒が消えてそう
九州高校野球 佐賀学園 エース浜野中心に堅守
20日、1回戦で鹿児島城西と対戦
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/443439 浜野は41回を投げて自責点4と抜群の安定感を誇る。
制球力が高く、130キロ台の直球は切れがある。走者を背負ってからの粘り強さも持ち味にしており、接戦に持ち込める。捕手の川副寿来は強肩で、野手陣も佐賀大会5試合で3失策と鍛えられている。穴のない守備で浜野をもり立てたい。
チーム打率は3割8分9厘で、攻撃力は高いレベルにある。
昨秋の九州大会でも1番を打った片山貴斗の出塁を足がかりに、
エンドランなど足を絡めた攻撃で好機を広げる。
5番川副は佐賀大会の打率が6割を超えた。
間違いなく今大会の優勝候補の一角。
今村って清峰の今村?22奪三振とかやっててもう騒がれてたろ
今村なみならこっそりと隠れてるわけないわ
バッテリーエラーか
浮き足立たなければ良いけど経験無いからな
大商コールドいけーコールド!
早く終わらせて明日に備えろ
3点リードしたらもう川瀬引っ込めろ
大商はコールドで大崎の21世紀枠まで破壊してしまうのか、、、盟主大分県と当たったのが運の尽き
大商エラー絡みで一点先制か、面白くなってきた
清峰今村も秋季初戦で延長までやった気が
大崎はここまで無敗だが全試合先行逃げ切り。
相手に先行されたことはない。
川瀬は選抜のNo. 1右腕
明豊は選抜のNo. 1打線
大分すげぇ!!
>>270 所詮は長崎レベルだよ
九州相手じゃ通用しない
途中経過
鹿児島城西1−2佐賀学園 4回
大崎4−2大分商 3回
昨日の唐津で今年の佐賀は違うなと思ってたが
いつもの佐賀やないか
>>272 No. 1右腕とか恥ずかしいからやめてくれ
所詮は佐賀長崎よ
九州のお荷物県は身のほどを知りなさい
八重山や大崎一万発に負けるような私立高は2度と出てこなくていいよ
大崎今日は浮き足立ってるなあ
地に足がついてない
こんな大崎はじめて見た
やっぱり大きな大会になるほど伝統校の方が強くなる。
>>299 昨日
明豊対唐津商
9割以上の人が唐津商応援してたからね
>>3>>14
>>20 この福岡コンプは10年前くらいから何度も福岡人にボコボコにされて恥かきまくった熊本のベロだろw
そうじゃなければ福岡に勝てない明豊ヲタくらいなもんだわw
あいかわらず都会の福岡に嫉妬してる負け犬でワロタ
攻撃では一死三塁で無得点
無死のランナーは送れずゲッツー
守備ではバッテリーエラーでピンチから失点
大崎はもうパニックだろうな
ネームバリュー無しなら夏の甲子園経験者が多数残る富島が1番強いよね。
甲子園ベスト16レベルの敦賀気比と対等にやり合ってたし
>>31>>36
馬鹿はカッペのおめえだろ
去年の秋優勝したのはどこなんだよ能無しw
あーあホームラン
佐賀学地元でノーノー&コールドか?
県立城西6番古市君3ランホームラン
城西4�O佐賀学園
佐賀学園弱すぎだろ
ほんと佐賀はボーナスステージだな
佐賀だけ中学生レベル
濱野は決め球のシュートがいい
毎回の奪三振
さすが佐賀ナンバーワン投手
地元開催で無様な試合するくらいならもう出るなよ佐賀
同地区にこんな糞弱い県があるとほんと腹立つわ
何の役にも立たないゴミクズ県がよ
まあどこが出ても甲子園の優勝候補にはなれないよなw
>>337 佐賀商はバスターやめない限り期待できない
ホント県予選の打率とか成績なんて当てに成らないよなw
何だよ佐賀、地元開催で二校とも初戦で敗退滅亡か?
佐賀のエース3回終わって5奪三振か
完封ペースなんだろうなぁ
唐津を完封した学園を城西がめったうち
城西が明豊とやったら30点はとれるな
来年から佐賀の枠を0.5枠にしろよ
前年優勝した県が+1枠
前年準優勝した県の3位と佐賀の1位で枠を争うようにしろ
糞ゴミ佐賀
鹿児島城西4-0佐賀学園(3回終了)
ヒット数
鹿:7
佐:0
佐賀学園は鹿実相手のほうがよかったんじゃないの?自動アウト集団やし。
佐賀学園は毎年選手の能力だけで野球をやってるからな
監督がゴミすぎて全然伸びない
つか城西はいいチームだわ
明豊や福岡より期待できる
沖縄くらいかな敵は
>>363 佐賀が弱いだけで鹿児島は低レベルなんだから調子にのんなかごんま
まっ、これから色々出て来るんだろう?
・・・の腕の見せ所ww
八方はやっぱ初見じゃ打ちづれえなぁ
城西と同じブロックじゃなくて良かったわ
でも城西の打線ってかなりの水物だな。神村の田中から5点奪い、鹿実の凡Pから完封され、鹿実の凡よりはるかにいいと思ってた浜野からうつって。八方のほうは期待通り。
3回終了
大分商業1-0大崎
大分商業3安打
大崎3安打
長崎猿がストレスで全身にアトピーでまくりの模様wwww
地元開催で調整失敗とか言い訳にもならんし
マジでやばいな佐賀はw
八方好投するのはいいけど地元の第1代表に恥をかかすのかww
まあ佐賀学園負けても八方が佐賀代表として残るからw
大崎の田中も大分商業の川瀬もええわ
大崎の2番の藤村が2-2で2塁打1本、3塁打1本
>>376 性格ひん曲がってるのがにじみ出る書き込みだこと
>>363 八方は佐賀唐津第一中出身な
なんで田舎のかごんまに来たんでしょうね?
>>391 去年も言うててあっさり負けたやん
もう忘れたか
>>395 知らん。柿木も出ていったし佐賀に未来が無いんだろ
昨日もそうだったが今大会佐賀パイアだけは頑張ってますw
>>395 確か糸島ボーイズ出身でそこの監督と佐々木監督につながりがあるから見たいな感じらしいよ
>>302 お前自演に操られて楽しいか?
本当にバカなんだなwww
浜野、八方、創成館の鴨なんとか
佐賀は投手の名産地
九州大会くらいコールドコールドで取るくらいじゃ無いと
沖縄尚学以来の神宮優勝は無理だわ、あの時も2試合くらいコールドしてる
八方くんて佐賀なんだ
そら佐賀に凱旋帰郷して張り切るわな
>>411 たまに「貧打戦」って聞くけど、投手戦と貧打戦の見分け方教えて。
正直わからんのよ
>>414 そういや今回コールドまだ1試合もないね
手に汗握るロースコアの接戦ばかり
投手力が高いのか打力が弱いのかはわからんけど
>>421 大会前から実力拮抗って言われてたし、そんなもんやろ
一桁順位のトリニータ(^_^)
残留争いのサガン鳥栖(^_^)
J3降格危機のアビスパ、鹿児島(^_^)
J3のロアッソ(^_^)
変化球を引っかけてるのか
佐賀学は内野ゴロの山
どこが強力打線w
大崎の方が押してるな
逆転も時間の問題
大分商業は田中から追加点取らんと負けるぞ
>>421 ええ?
昨日のホウメイバッティングセンターは?
九州大会で好投してもセンバツじゃ打たれる
今の九州のレベルは全国最弱クラス
>>424 鹿実の凡Pに完封された時点で打線に期待してないから八方が粘ってのロースコア勝ちでいい
県営球場
鹿城西八方5回をノーノーで折り返す
鹿城西4対0佐賀学園
>>433 佐賀史上最強67得点打線の時もそうだった
初戦で長崎商の1年生エースに内野ゴロの山
内野安打2本の完封負け
おい佐賀まだノーヒットじゃねえか
どうなってんだ佐賀1位だろ
佐賀にはヒットを記録した上でコールド無しで負けて欲しい
それが優しさというものだ
鹿児島城西
大崎
福岡第一
富島
大崎は逆転する間違いない
まじ勝てるとか勝てないとかのレベルじゃないな佐賀は
>>443 その時の木村監督のコメント
「まさかあんなに打てないとは」
「投手1人の力で、何もかも決まってしまう」
ってことがよく分かるな。
大分商業って人気ないんだな
大分スレ誰も書き込んでねぇーじゃん笑
明豊スレも大分商業について書いてるやついねえ
東海大相模が西の横綱は明豊って言ったんだぞ!素人は黙れ!
>>451 まあでも明豊が20点とった相手に対して6点しかとってないってこともいえる
まあ鹿実打線と八方は比較できんな、八方点取られてないし決勝
>>457 多分もう1点あれば確実だと踏んだんじゃかいか、そこが鹿実の無能宮下との違い
県営球場
5回裏
鹿城西古市君のタイムリーで追加点
鹿城西5対0佐賀学園
大分は早くもこれで2勝
佐賀長崎さんは早くも全滅wwww
21枠危ういな大崎
大分商が秋九優勝でもすれば良いけど次で負けそうな気がする
やっぱ宮崎日大って強いんじゃねえの?富島も。2年ぶりの宮崎勢2校選抜濃厚なるぞ。
鹿児島は今日勝っても明日富島に負けるから2校とも宮崎に負けて終わり
熊本は今日で全敗w
ノーノー&コールド負けとか佐賀さんやってくれますな
城西監督の方針はホームランか三振なので、三振が増えるのは仕方ない。
駐車場足りなくて近隣大混雑
しかも空いてないのに中に案内してるからどうしようもない
鹿児島城西と富島の準々決勝になったら日章の野球部はどっち応援すんのかね?
県営球場
5回裏7番8番の連続2塁打でこの回計3点
鹿城西7対0佐賀学園
佐賀大会でほとんど失点せず防御率0点台前半の絶対エース浜野で秋九に臨んだ去年の佐賀学園
初戦で熊本西に17安打されて試合後に木村監督が「浜野があんなに打たれるのははじめて見た」
>>475 アンチ大分がやってるだけ いちいち相手にするな
サッカーの試合やってるなら
鹿児島城西7-0佐賀学園は当然だ
佐賀学園はノーノーでコールド負けだわ
佐賀はもう参加させるな
出るだけ無駄
佐賀頑張ってくれ
縁もゆかりも無いけど余りにも不憫で・・
大崎キャッチャー走られまくってね?
弱点はそこだったか
>>502 地元でこれではやばいな
今回は全県あげて乗り込んだみたいだけど
地元開催の大会で1位校がノーノーコールドとか
伝説誕生だなw
鹿児島城西って神村と接戦だったんだろ?
鹿実も大したことないしこの試合だけで判断は出来ん
佐賀と長崎は例年と変わらず技術も体格も中学生大会レベル
春九の鴨池で鹿児島4校いきなり全滅もあったが
佐賀wwww
大崎はチャンスは結構作ってるし、そんな悪くない
佐賀は・・・・乙
>>512 神村は一応優勝候補だった。
鹿実はくじ運が良かっただけ。
いちいち間違った情報を書く奴って赤ちゃんみたいなかまってちゃんだね
大崎もポッと出の田舎の公立の弱さがもろに出てる
浮き足立って投打に自滅
はじめて九州大会に出た富島みたい
コールドだったらノーノーは参考記録扱いになるんだろ
がんばってノーノー回避せよ佐賀
自力は神村学園が鹿児島トップだろ
鹿実はくじ運がよかった
大商ファンはスマホ使えない爺ちゃんだから明日の朝刊待ち
うまい城西ショート
無慈悲のファインプレーでノーノー継続
投手が良すぎて相手に流れがいかないから正直あんま参考にならんな笑
相手に流れ取られても取り戻せる高校なんかな?城西って
大崎ー大分商、ついにヒット数で並ぶ
長打は大崎の方が多いし、運だなこりゃ
佐賀の監督は試合後こコメントで「佐賀にはいないレベルの投手で何も出来なかった」とか言うのが予想出来る。
県営球場
6回表終了
鹿城西八方2年以前四球のランナー一人のノーヒットノーラン続く
6回終了7−0
佐賀学園ノーノーコールド待った無し!
5回終了
大分商業3−0大崎
安打数は互角だが、大分商業は少ないチャンスを確実にモノにして3得点
逆に大崎はランナーを溜めるがあと一本が出ない
後半戦もまだまだ目が離せない
大崎には清峰みたいな力強さ逞しさがない。
体もガリヒョロで雰囲気に呑まれてオドオドしてる。
城西って2位で甲子園童貞だろまだ?
そこにノーノーコールドとか相当だな
よし、ここから試合後の木村監督のコメントをみんなで予想するスレにしよう
川瀬から5回で7本打てばなかなかだよ
それに比べて佐賀よ…
八方は楽天育成ドラフト小峯先輩からエースナンバー奪っただけあるな。
>>555 こんなにも打てないとは
浜野がこんなに打たれたのは初めて見た
>>554 古豪復活とかいって、ジジイは大喜びだぞ
>>548 そりゃ造船所しかない人口5千人の寂れた離島からでてきたばかりではそうなるさ
八方「福岡のボーイズから鹿児島の強豪校、これが佐賀の野球少年に推奨するルートです」
>>551 ピンチになると川瀬のギアが上がるんだよ
今日はいいとして川瀬明日先発できるのか?
肝心な本番は明日だぞ?
さぁ 前座は終わりだ
これから優勝候補の一角
八重山農林の強さをご覧あれ
佐賀学園、富島、大崎が今大会の中心とかほざいてたバカはスゴスゴと逃げ果せたなw見る目無さすぎだろゴミクズw
大分なんだかんだで2校勝ち上がりか
相手に恵まれてるが
>>305 強迫性障害っぽいから、お前一度心療内科を受診してみな
そこまで重度だと障害者手帳を貰えるかもしれないからさ
大分商業は毎度ランナー背負うなー。うまく切り抜けてるけど後半どうなるか。
もうちょい点が欲しいけど県内の試合で当たってた選手が相手にまるで合わない。逆に伏兵が打ってる。
選抜出れないと夏は厳しいだろ大崎
選手層も個々のポテンシャルも私立強豪には負ける
21枠の可能性もあるから一勝はしないと
こんな試合見せられたら、そりゃ佐賀の中学生は県外に出るわな。
佐賀ノーノー回避!
歓喜のガッツポーズ飛び出す!!
序盤のチャンスを生かせないからこうなる
大崎の21枠も怪しい
ノーノー回避で佐賀学園ベンチみんな飛び出してガッツポーズ!!
>>585 甲子園の佐賀商と聖光学院戦思い出したwww
最後になって史上最強打線の片鱗は見せたな
これは夏につながる
地元開催の1位校がコールド負けとか恥以外の何物ではないよな
>>600 そんなの何の意味がある
ワンヒット・・これが全てだ
県営球場
試合終了7回コールド
鹿城西7対0佐賀学園
この前二安打で今日は一安打か、
年々弱くなってんじゃねぇかよwww
優勝 1安打完封コールド負け
準優勝 20失点
凄いぜ佐賀
これで一般枠は12年選抜なしかよw
前回の小木も帝京に20失点とかだっけ
佐賀
げき弱佐賀人!
残りの試合のグランド整備しっかりな!w
イレギュラーしたらケリくらわすかんな
ヤカーかトミーのどちらか消えるのはそれはそれはもったいない
今日の好投手力は昨日の5倍良い
鹿児島城西
監督 佐々木誠
1番セカンド 林(鹿児島市松元中)1年
2番ショート乗田(熊本・水俣第二中)1年
3番センター板敷(日置市鹿児島育英館中)1年
4番キャッチャー池山(日置市鹿児島育英館中)
5番ライト田代(奄美市朝日中)
6番レフト古市(日置市鹿児島育英館中)
7番ピッチャー八方(佐賀・唐津第一中)
8番ファースト原田(沖縄?熊本?長嶺中)
9番サード長(瀬戸内町古仁屋中)
2番手ピッチャー前野(南さつま市大笠中)
育英館中学は鹿児島城西の姉妹校
旧チームから経験豊富な八方、前野の二枚看板が強み
こんなんが1位になれるなんて佐賀長崎はレベル低すぎなんだよ!
次回から枠剥奪しろ!
八方はトミーの心に火を点けたな
今頃トミーは燃え上がってるぞ!
佐賀は来年佐賀北優勝から13年、佐賀商優勝から13年後佐賀北優勝だからいけ・・・・ないか
少なくとも選抜に小城も出てたしね
修正
鹿児島城西
監督 佐々木誠
1番セカンド 林(鹿児島市松元中)1年
2番ショート乗田(熊本・水俣第二中)1年
3番センター板敷(日置市鹿児島育英館中)1年
4番キャッチャー池山(日置市鹿児島育英館中)
5番ライト田代(奄美市朝日中)
6番レフト古市(日置市鹿児島育英館中)
7番ピッチャー八方(佐賀・唐津第一中)
8番ファースト原田(沖縄?熊本?長嶺中)
9番サード長(瀬戸内町古仁屋中)1年
2番手ピッチャー前野(南さつま市大笠中)
育英館中学は鹿児島城西の姉妹校
旧チームから経験豊富な八方、前野の二枚看板が強み
池山とかは育英館中が強かった時だな
毎年の強力打線詐欺はともかく
今秋は自慢の浜野ですらバッピ状態
佐賀学園もう廃部やろ
佐賀のためにも
かなり空席ができた
佐賀学に期待してた客多かったのなw
城西は次戦の城北対富島のデータしっかり取って次戦に向けて研究して欲しい。
残念ながらいつもの佐賀やったか
佐学がボコった唐商にボコられた明豊相当弱いなこりゃ
富島トミーは10年後に半グレで逮捕されそうな顔しとる。
体力だけならそこらの不良じゃ太刀打ち出来んやろうし気も強そう
佐賀は一昨年くらいから佐賀での秋九州は
野田の佐賀商と浜野の佐賀学園で2校狙うって張り切ってなかった?
>>656 返されてません
勝てば14失点フルボッコの事実が消えるとでも?
香田さんとかに土下座して佐賀学に来てもらえよ
指導者からダメすぎる
>>646 長嶺中は熊本だと思うよ
ほぼ地元勢だね
凄まじく弱い佐賀には鳥肌が立つ
一体いつになればマシなチームが現れる?しかもホームでこの戦いぶり
1安打で歓喜のガッツポーズ?凄すぎる
>>665 育英館中はあやしいですね。まあ野球は有名ではないので県内産だと思うのですが…
>>650 自分も昨日の唐津商を見て正直かなり期待が膨らんでいたよ。
佐賀は15校くらい枠とってくれよ
じゃないと選抜は無理
ダウンロード&関連動画>> RBC NEWS「センバツ目指す 八重山農林の12人」2019/10/18
大阪って人材余りすぎて離島の僻地のチームまでいって甲子園行きたいんだなw
鹿児島城西は打線も強烈だなあ。
これ選抜いけるんちゃう?
観戦している人に聞いたが今日の八方はマックス143の常時130後半でてるみたいだな。
佐賀は突然変異が前触れもなく夏に現れるがそれ以外は甲子園でも組み合わせ抽選で対戦相手がほくそ笑むレベル
地元開催の1位校が初戦で完封&コールド負けとかちょっと記憶にないな
佐賀は県全体で強化しないとまずいぞ
漫画みたいな大崎のサクセスストーリーも荒唐無稽な夢物語にすぎませんでしたwwww
大崎、これ勝たないといけない試合やけどな
チャンスでことごとく打てない
大崎のキャッチャーどころか内野も全体的に肩弱い
身体も大分商と比べるとだいぶ細い
これはやむなしか
大商って如何にもプロ養成学校みたいな試合してる、長崎は田舎野球になっとる残塁の山
>>695 ここから劇的な逆転劇になるぞ
漫画みたいな
9残塁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
水を得た魚のようによってたかって長崎をバカにしだす九州スレ民。
バカにしたかったけど、中々できずにイライラしてたんやな
鹿児島城西は鹿児島市では無く日置市に学校があります
野球もサッカーも姉妹校の鹿児島育英館中学から進学する子が多いです
サッカーの大迫も育英館中学出身
学園も最後の最後に意地を見せた。
夏も頑張ってほしい。
大崎は選手個々で負けてるのに試合運びが下手だと勝てるわけ無い
>>714 あの監督じゃ無理だな
毎年夏までに選手が伸びてこない
創成館は長崎決勝手を抜いてたのか?
大崎お笑いすぎる
もったいなさすぎ大崎
上手く攻めてりゃ勝てた試合だわ
>>718 川瀬が四死球を出さないから、歴史的な数値にはなってないな
今更ながら佐賀って九州内でも異次元的な弱さなんだな。
ショック大きい。
>>723 鴨打が四死球出しまくり自滅したから負けた
これ見てると宮日はソーセージに勝てるんじゃないか。昨日の鹿実戦で好投した2番手が抑えそう。
>>727 それ川瀬投げてたら普通に勝てたんじゃね
>>727 川瀬が投げてれば8-2くらいで勝ってそう
川瀬以外はバッピみたいな投手陣なんで明日は大分商苦しいな
>>716 国府の一年相手に手こずってるようじゃ無理
鹿児島城西の乗田は熊本の水俣出身ですが、
中学時代は鹿児島・出水市の出水ボーイズでプレー。
ビートたけしのスポーツ大将に出演し、元プロ野球選手とも対戦しました
去年の明豊投手陣ってやっぱ大畑いてなんぼだったんだな
21枠は八重山農業だなこりゃ
完全な離島とは言えない大崎は21枠は元々ムリ
>>750 監督が変わったから数年でここまで強くなったのに…
>>714 当たり損ないのフライがセカンドのグラブをかすめてライト前に落ちた時のスタンドの反応が対称的だったw
一塁側は歓声(やったーヒットだ)
三塁側はため息(あーあノーノー消えたやん)
長崎では通用しても大分では3回戦ボーイ
大崎なんて大分舞鶴未満
城西がもう1個勝って選抜有力になったら更に県内県外から有力選手が流れてきそう。次は勝負だな、まじで。
大商の佐藤直樹ってソフバンが1位指名した選手と同姓同名じゃん
八重山農林は以前八重山商工が出たしインパクト無いから厳しいでしょう
城北 応援団すくないよ 近いのに
日曜なのに 進学校?
>>643 夏の甲子園初戦でそこそこ勝てそうな相手と開幕戦引いたら意識するよ
小学6年生で130キロ投げるとTBSの番組で取り上げられた大城が2年連続首位打者のベイスターズの鈴木尚と対戦する企画があった
実際打ち取ったが後に進学した沖縄水産ではベンチにすら入ってなかった
ダルビッシュ世代
はい、サッカーの大迫は南さつまの出身です
育英館中学のある日置市からは、それほど離れてないですね
>>762 ほんとだw
佐賀以外だと一番近いくらいなのに
川瀬は明豊に毎回打たれてるから投げても変わらないけどね
明豊が10点以上リードして
一年生を次々つぎこんだだけだし
明豊は速い球にあわせて調整
してるからね
今年の夏も川瀬が打たれて
た先発してた左腕の技巧派が救援、最初から最後まで川瀬が
投げてたら情報科学戦みたいに
なって大敗してたと思う
九州大会最終情勢【既に死亡】
S 明豊 沖縄尚学
A 福岡第一 大分商 富島 【熊本国府】【鹿児島実】
B 城北 宮崎日大 鹿児島城西 【福工大城東】【佐賀学園】
C 八重山農林
D
E 創成館 【唐津商】 【大崎】
佐賀学園、大崎
県1位なのに弱すぎ
大分と鹿児島の2位は楽だな
>>764 そんな事言うと負けた県の立場がないだろ
>>772 長崎1位なんて大分2位の手のひらで転がされて弄ばれるだけのオモチャということだな。
清水監督は何て言い訳するのかな?
21枠狙いじゃなくて実力で甲子園狙いとか云ってなかったっけ
大分商
010 020 0 =3 H7 E0
000 000 0=0 H9 E0
大崎
海星や創成館で長崎を見る目がインフレしてたのか
大崎はほんと酷いな
明豊は左の変化球投手が苦手
習志野の山内みたいなね
選手権の長崎海星もそうだったけど長崎のチームは
ここぞというときに絶対スクイズしないね
それでチャンスを何度も逃して勝てた試合を落とすパターン
監督が下手なのか
ミラクル長崎
やはり大分は長崎に勝てない運命なのかw
為替とか大分大会で明豊にいつも打ち込まれるピッチャーだぞww
大分商
010 020 00 =3 H8 E1
000 000 03=3 H13 E0
大崎
なんとか同点で切り抜けたが
この展開になったら裏の大崎が有利だな
やはり大崎強いな
そりゃヒットは2桁打ってるんだから、こうなることもありうるわな
運次第
>>828 唐津に14点もとられた雑魚がぬかすなw
>>779 いや大崎は内容では強かったがスコアに反映されなかった
>>834 でも勝ってるんだなぁ
打線が凄すぎて〜
ここみててわかったわ、明豊が嫌われじゃなく大分代表が嫌われなんだなw
>>824 大崎の方が圧倒的に強いじゃん
頑張れ長崎
坂本の打球がレフトスタンドへ。2ランホームランで富島が2点を先制❕ 2−0
>>848 明豊オタのせいで他の大分も嫌われてるだけ
足に死球はやめて…
新西の時の藤本が当てられて投げれなくなったのも思い出す…
>>803 沖尚の崔は山内にタイミング合ってた
山内から2安打、飯塚から1安打で交代
山内から打った三塁打は圧巻だった
沖縄尚学か明豊が県岐阜商と当たって惨敗する未来が見えるわ
佐賀は指導者が駄目なんだよ
佐賀商のバスターも中継で解説の馬淵に公然と馬鹿にされる
あんなの見たら地元の子が佐賀商に進むわけないだろ
恥ずかしいだけじゃん
鴨打が長崎に逃げる気持ちがわかる
速報サイトのバイトマジ無能
ツイッターの方が全然速い
県営球場
富島の攻撃
ヒット、死球、ホームランで3点なのに
2点とはどういうことか説明してください
>>891 今年の佐賀商の新入部員たった9人www
県大会で大活躍だった1,4番が今日まったく。
完全にバッテリーからマークされてるな。
>>907 やはり吉田とのコンビじゃなきゃ大したことないんだな
単体じゃ清峰みたいにはなれない
>>907 佐実のときも采配はあかんかったな
得点力がない、打力が弱いで
>>919 ツイッター検索もできないボンクラは消えうせろバカw
吉田さんは謎の勝ち運あったからな
清峰の時は甲子園初戦負けした事ないだろう
知らん間に城北が追いついてるやん
富井が初失点したやん
>>929 検索もできないバカがいっちょまえに悔しがってんじゃねえよゴキブリw
次スレ
☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 46☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1571474120/ なんで富島がバタバタしてんだよ
そういうのは初出場校の仕事だろ
中学、高校、大学の先輩、後輩だからね
吉田さんと清水さん
一個上の吉田さんがいつも清水さんを引っ張ってきた感じじゃないの
896 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/10/20(日) 12:11:33.22
Twitter誰か張ってくれ
じゃねーよバカw
自分で探せや知恵遅れw
富島は監督が宮商じだいに甲子園で城北やっつけてるんだから
びびるなや
甲子園でゴミ守備してたけど九州大会でもすんのかよ、トミーww
>>948 城北が経験無いとかそういうことを言いたいんじゃ無いんや。
すまんの。
延長10回表
大商
1番渡邉くんサード強襲ヒット→牽制アウト
2番井田くんレフト前ヒット
3番岩崎くん四球
速報バイトもツイカスも使えねーな
5chの方がマシじゃねーか
>>956 福岡のキチガイやんけって誰と戦ってんだ知恵遅れww
>>961 悔しいのは俺にからかわれてる生ゴミのお前カスw
ツイッターくらい自分で調べろよ山奥に住んでんのか引きこもりの豚がwww
>>975 知恵遅れより
知的障害ってレスしてみな
>>989 はいはい悔しいのうボンクラゴミは俺にいじめられてw
大分商業が押し出しで1点勝ち越し! 4−3
なお2死満塁!
ツイッター検索できないゴミは死んじゃった?ww
はよ死ねカスww
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19時間 33分 19秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215200534caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1571471498/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 45☆☆☆☆ YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 46☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 44☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 明豊優勝! IDなし特設会場 55☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 前夜祭 IDなし特設会場 40☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 49☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 抽選会 IDなし特設会場 39☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 決勝 IDなし特設会場 53☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 50☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 31 秋季九州大会出場校決定☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 33 秋季九州大会開幕/1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 A 春季九州大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場Q秋季県大会開催中&代表校決定・センバツへの道☆☆☆☆
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場E 各県秋大会情報 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場H 各県秋大会大詰め ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場M いよいよ抽選会 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場J 各県秋大会最終決戦 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場G 各県秋大会情報 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場K 各県秋大会最終決戦 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場I 各県秋大会最終決戦 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場A 各県新人大会、県大会情報 ★★★★
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋大会 各県情報 IDなし特設会場 34☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 反省会 IDなし特設会場 30☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 AC☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 A@☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 反省会 IDなし特設会場 AG☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 各県秋大会 いよいよ大詰め IDなし特設会場 37☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 D 各県春大会 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 ? 各県秋大会と青火 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 O 各県秋大会 大詰め ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 特設会場 K 決戦!各県秋大会 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 H 第103回選手権大会・ 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 P 各県秋大会 大詰め ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 L 各県秋大会 真っ盛り ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 M 各県秋大会 佳境 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 31 神宮大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】春季九州地区大会IDなし特設会場 C☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】夏季九州地区 各県大会 大詰め IDなし特設会場 M☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】夏季九州地区 各県大会 大詰め IDなし特設会場 O☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】春季九州地区大会・招待野球・各県大会 IDなし特設会場 E☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 夏〜秋 各県情報 IDなし特設会場 32☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 枠乞食たちの秋九後夜祭 IDなし特設会場 56☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 C コロナ問題でどうなる選抜 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場 10 第105回選手権大会☆☆☆☆
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 IDなし特設会場23 100回記念大会抽選会 ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 IDなし特設会場25 100回記念大会開幕! ★★★★
・☆☆☆☆ 春季九州地区大会【2019】特設会場D☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 春季九州地区大会【2018】特設会場B ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 @ 103回選手権予選組み合わせ決定! ☆☆☆☆
・★★★★ 春季九州地区大会【2018】IDなし特設会場★★★★
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球19 特設会場☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 13 特設会場/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 16 特設会場/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 30 秋九後夜祭☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 22 秋九前夜祭 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 23 秋九開幕 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 28 秋九宴のあと ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権 2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 24 ベスト4決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 19 第104回選手権 4回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2023】九州沖縄の高校野球 特設会場 17/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 22 第105回選手権 準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 R 秋九代表校続々決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 32 10/14(金) 組み合わせ決定☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 @ 夏から秋へ、新チーム始動・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 14 甲子園代表校決定・8/3(水)抽選会、8/6(土)開幕☆☆☆☆
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場L 招待試合、各県選手権、NHK大会 ★★★★
12:03:27 up 43 days, 13:06, 0 users, load average: 6.04, 24.66, 33.28
in 1.2330310344696 sec
@1.2330310344696@0b7 on 022602
|