◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 49☆☆☆☆ ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1571587404/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
第145回九州地区大会:10/19(土)〜24(木)
開催地:佐賀
トーナメント表
http://xn--4its82dcybw51b82bxww.jp/taikai/kyushu/2019/aki/145_kyushu_saga.html 10月21日(月)準々決勝
<みどりの森県営>
10:00 明豊 vs 沖縄尚学
12:30 大分商業 vs 福岡第一
<佐賀ブルースタジアム>
10:00 宮崎日大 vs 創成館
12:30 鹿児島城西 vs 城北
前スレ
http://2chb.net/r/hsb/1571587264/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
城西はしっかり八方に肩つくらしとけよ、前野がいつ崩れるかわからんし
明豊2年連続で準々決勝までに天敵福岡勢と当たらずに選抜当確ライン
くまもんは終戦だな
鹿児島城西の2枚いる140キロpから5点は無理
>>2 勝負になりそう
カラーが違いすぎるからおもろい
>>2 創成館は明豊にボコられる可能性大だから沖尚繰り上げあるで
沖縄はこれで五年間センバツなしか。
弱くなっちまったもんだな。
沖縄はまだ分からんよ
明豊が創成館をフルボッコにすれば繰り上げある
鹿実と城西どちらが選抜いけそうかといったら前々から城西だった。鹿実の場合勝ってもベスト4で明豊にコールドくらっただろーから。
>>17沖縄はもう終わり負けたから
創生館が明豊より強い
>>2 創成館な。
いいんじゃん?
全国で大物喰いできそうなのってこの2校くらいじゃん?
でも城西夏はこの2枚ボロボロだったのによくこの秋までの短い期間であげてきたな。
鹿児島のやらかし帝王といわれ続けた
城西がついに甲子園でヴェールを脱ぐときが来たか
同じネタ校でも甲子園で一勝した佐土原がチビ島よりは上
>>15 徳島にある ユニが鹿児島樟南無断パクリ認めてる
>>18 鹿実も神村も使えるピッチャーが1枚だけ
城西は2枚いるから連戦でもいけるからね
城西 0 0 2 2
城北 0 0 0 0
4回ウラ 城北攻撃 安打とエラーで出塁するも無得点
明豊が次戦で大勝すれば沖尚の繰り上げも十分あり得るな。
>>28 高田が投げれない鹿実なんて使えるピッチャーいないようなもの。よく城西完封したわ、あの凡Pで。
創成館も基本貧打だからな
明豊のピッチャーも打てないよ
城西 0 0 2 2 0
城北 0 0 0 0
5回表 城西の攻撃は3者凡退
今年の鹿児島は城西と神村の2強だったからな
鹿実は前の試合で勝っててもベスト4は無理だっただろうな
鹿児島は城西に、夏の甲子園メンバーが多数残る神村と、来年夏は混戦で楽しみだが、こういうとき空気読まず勝つのが鹿実
>>41 創成館は貧打だけど、相手のミスにつけ込むのが上手い
明豊はソーセージに圧勝あるぞ
沖縄の繰り上げは充分ある
創成は勝つとしてモロースコアだし
下剋上あるとしたら明豊大勝しかないね
創成館がコールド負けしようがしまいが、明豊が神宮優勝して枠取ってくるから沖縄は安心しとけ
先発発表
大商 川瀬
第一 石橋
第一はすぐに久場に変えてくれ!
城西 0 0 2 2 0
城北 0 0 0 0
5回ウラ 城北の攻撃は1死1塁
ところが監督同士が仲良しなんだよな
コールドにはならんな
明豊はおもろいなww
創設期のダイエーホークスみたいw
基本弱いが何かをしそう感
福岡市民だが第一みたいな半グレ養成学校なんか甲子園行かんでいい。
第一なんてタバコや酒飲みながら生徒が通学する学校やで
福岡第一の先発・石橋は、県予選から点を取られまくりだし
序盤は大分商が先行してリードしそう
>>47最近の鹿実は県大会の籤運に恵まれ過ぎなんだよな。
大商は川瀬連投か
大丈夫なのかね
まぁいけるとこまでって感じだと思うけど
春九の大分と福大大濠の打ち合いは面白かったな
今度は大分商と福岡第一か
九州のやらかし王鹿児島城西の強豪化
九州最弱だった大分が九州で強豪の地位を固める
おもしろいじゃん
石橋は毎試合ボコられてるならな。
今日はどうなることやら。
>>68 富島 ポロポロ
城北 ド貧打
佐学 論外
城西 0 0 2 2 0 1
城北 0 0 0 0 0
6回表 城西の攻撃は5番古市の本塁打で1点追加
明豊の試合面白いな
これ見てファンにならない奴はただのアンチだろボケが
九国と大分商業は秋に2回練習試合やったが、2試合共、九国の圧勝だったらしいわ。
力関係からすると、第一の方が有利だろ。
鹿児島に城西と呼ぶほど立派なお城あったっけ
熊本城は有名だから分かるが
まだ、練習試合がどうだとか言ってるニワカおるんかw失せろや
鹿城西古市君2試合連続ホームラン!
鹿児島にこんなホームラン打てる打者いたんだなぁ、感慨深げ
>>86 練習試合はあてにならないです。このご時世。
城西 0 0 2 2 0 1
城北 0 0 0 0 0
6回ウラ 城西はピッチャー八方に代わる
九州大会最終情勢【既に死亡】
S 明豊 【沖縄尚学】
A 福岡第一 大分商 【熊本国府】【富島】【鹿児島実】
B 城北 鹿児島城西 【福工大城東】【佐賀学園】【宮崎日大】
C 【八重山農林】
D
E 創成館 【唐津商】【大崎】
>>88 鶴丸城があるよ、戦火で亡くなった。
5000万円掛けて上野城という城を作った会社もあるよ
検索してね
九国だったらスポーツ新聞に謎の過大評価をされてからの初戦敗退を見れたのにな
第一のピッチャーもう粘られだしたな。
あわやホームランだぞ
城西 0 0 2 2 0 1
城北 0 0 0 0 0 0
6回ウラ 城北の攻撃は3者凡退
>>98 創成館以外はわりと順当に強いところが残ってるよな
第一は、石橋がボコられるのはある程度計算のうちだろうがな。
二試合連続ホームランの城西古市は肩の怪我で試合出てなかったらしい。
永谷は来年楽しみだな。うまくいけば2年夏で甲子園か
>>105 今回だけじゃないもんな
これは他県から見ても心配だわ
薩摩藩は周囲に存在を脅かす敵がいなかったから天守閣なしの普通のショボい城だったんだろ?
で、逆に熊本は薩摩という過去に侵略されてる巨大な敵が目の前にいたからあの大きな城を築城した
城西 0 0 2 2 0 1 0
城北 0 0 0 0 0 0
7回表 城西の攻撃は3者凡退(2三振) 7回で10三振
>>105 唐津商打線は目を見張るものがあったけど
佐賀王者はいつもの通り・・・
>>113 だな
佐賀学園もCブロックに入ってたら選抜あったかもな
佐学は城西のPが良すぎただけという説もまだ残ってるけどな
城西 0 0 2 2 0 1 0
城北 0 0 0 0 0 0
7回ウラ 城北の攻撃は無死2塁
>>116 城北のPは前評判通りのいいPなんだが、城西が一枚上手だな
だから城北が逆転する言ったやろ?
この回、逆転するよ
城西 0 0 2 2 0 1 0
城北 0 0 0 0 0 0
7回ウラ 城北の攻撃は無死2塁から続く打者が死球で無死3塁1塁
>>132 大崎の攻めがまずかっただけで結構打たれてただろ
第一相手にどれだけ耐えらるかだけの試合になりそう
川瀬何か違和感ある
福岡第一のスイングを警戒してるのか?
城西 0 0 2 2 0 1 0
城北 0 0 0 0 0 0
7回ウラ 城北の攻撃は2死2塁1塁
城北拙攻過ぎる
何処が城北の監督名将なんだよw
決まったな
鹿児島城西選抜当確おめでとう
川瀬間合い取りすぎじゃね?
あんまりやってると球審から注意くるぞ
城西 0 0 2 2 0 1 0
城北 0 0 0 0 0 0 0
7回ウラ 城北の攻撃は無死2塁1塁も後続が 三振 内野ゴロ 三振
>>141 佐賀学園 0-7 鹿児島城西
城北 0-5 鹿児島城西
たいして変わらんね
>>131 140ピッチャー3枚いて2回戦敗退は完全に監督が無能
大分商の川瀬は変化球主体で
ストレートはほとんど投げないね
>>157 1安打佐賀学園wwwww
スコアだけ見て変わらんとか素人か?佐賀学園が最弱なのは残念ながら変わらんよ
クマンコ人に追い出せれた鍛冶舎さんは県岐阜商で頑張ってるぞ
川瀬は厳しいんだろうな
他の投手陣は明豊に何点取られたんだっけ?
もう詰んでるよ
>>164 高校野球はそういう所が勝つんだよ。
予想の逆が勝つ。
次スレ
☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 50☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1571634573/ 神村学園強かったのにな、鹿児島城西の逆転スリーラン一発に沈んだ。
城西が一番まともな野球してんじゃね?
相手が弱いんで参考にならんけど
>>153 そうか
八方くんが乱れたら少しはチャンスがありそう
初戦大崎の代償は大きかったな
大分商からしたら無駄に好チームだった
城北は1年主体だしこんなもんだろ。永谷くん白石くん長澤くんは再来年期待
明豊のせこい守備ライトゴロとレフトゴロが普通の長打だったら余裕で勝ってた
城西の投手力考えたら
準決勝でコールド負けもないだろな
城西甲子園おめ
城西 0 0 2 2 0 1 0 0
城北 0 0 0 0 0 0 0
8回表 城西の攻撃 先頭の1番林がヒットで出塁も後続が凡退
永谷も7回10奪三振だから悪くはないんだけどな。来年に期待やな城北は
城西 0 0 2 2 0 1 0 0
城北 0 0 0 0 0 0 0
8回ウラ 城北の攻撃は2死より四球で出塁
ついこの前まで中学生だった子たちに負けた富島が弱すぎるわ
福岡第一打線がストレート、変化球の軌道をじっくり見てるわ
中盤以降川瀬にあってきそう
>>178 日南の小川みたいに県2位校が決勝で手を抜いたと思われる
>>123 なんで出てないの? まさか負けたわけじゃないよね?
城西 0 0 2 2 0 1 0 0
城北 0 0 0 0 0 0 0 0
8回ウラ 城北の攻撃は1死より四球で出塁も得点ならず
>>167 明豊に14-1で負けてるようじゃ話しにならん
エース田中 被安打14 失点14
九州国際
明豊
日南学園
興南
このメンツでの選抜ならな!
富島って打つほうは凄かったじゃん
唐津商に近い打撃力だった
サイン盗みとかアウトセーフの微妙な判定とかならともかく
せこい守備ってなんだよ
>>196 1年永谷に9回14奪三振やぞ。まあ城西は7回10奪三振だが
城西なら第一(大分商)に仮にコールド食らっても
尚志館みたいに選抜初出場やろな
鹿児島も御三家とかんむらが情けないから城西これから頼むよ
城西 0 0 2 2 0 1 0 0
城北 0 0 0 0 0 0 0 0
9回表 城西の攻撃は代打・江口の中前打と送りバントで1死2塁
>>188 あれは大問題になったなw
芸スポにもスレが立ったわ
あの時は組み合わせが先に決まってたんだよな
明豊はもし城東が勝ち上がってたら
お得意の福岡アレルギー発動だったし
沖縄で喜んでたんだろうなw
各県の状況
大分 散々叩かれながらも明豊が力を見せつけ選抜に1歩前進。県民もそれなりに満足
長崎 戦前評価で貶されまくるも創成館が盤石な勝ち上がりを見せ、選抜に1歩前進。
鹿児島 鹿児島実業のお笑い昭和野球で叩かれながらも鹿児島城西が力を見せつけ、選抜に1歩前進
熊本 選抜切符は逃すも、城北の1年永谷が合計16回21奪三振を記録し、来年に標準を合わせる。
宮崎 1年主体チームに自慢の富島が撃破、宮崎日大も撃破され収穫何も無し。
沖縄 沖縄尚学があと一歩のところでまたも敗退。選抜に出れなく成り暫く経つ。県民は諦めモード
佐賀 お通夜
城西 0 0 2 2 0 1 0 0 1
城北 0 0 0 0 0 0 0 0
9回表 城西の攻撃は内野のエラーで1点追加
>>217 それはないぞ〜ノーヒットノーランの佐賀学園は現実見ような
川瀬今日は神ピッチの日かもしれない
川瀬はガタイデカイから連投の方がいいかもしれない
城北の監督何様や?
エラーした選手懲罰交代しまくりやん。
ある意味パワハラ野球やん。
解任しろよ
城北の永谷なんていくら三振取れても前の試合に引き続きこれだけ失点してりゃどうしようもないわ
全国レベルじゃ凡ピーだな
城西 0 0 2 2 0 1 0 0 2
城北 0 0 0 0 0 0 0 0
9回表 城西の攻撃は9番長の2塁打でさらに1点追加
4回終了
大商 0001 h1
第一 0000 h2
大商1アウト2塁から3番のセンター前ヒットで1点先制!
打力の明豊 守備力の創成館 総合力の鹿児島城西
なかなかのメンツ揃ってきたな
>>224 完全に詰まらせてるね 170球投げててもこれ勝てば甲子園だから意地でも投げるわな
>>236 ノーヒットノーランの佐賀学園が何言っても負け惜しみにしか聞こえないが
城北VS佐賀学園がみたいな。
佐賀学園7-0城北
浜野完封だろうな
急に佐賀学園が生き生きし出して草。お前らが最弱だぞ
明豊が次戦でコールド勝ちまたは神宮優勝
明豊
城西
第1
大崎
尚学
この5校で決定しますた
城西 0 0 2 2 0 1 0 0 3
城北 0 0 0 0 0 0 0 0
9回表 城西の攻撃は1番林のタイムリーでさらに1点追加
佐賀学園=城北=富島が確定した
もしかしたら城西は神村以上に強いのかもしれない
おい昨日城北ヲタは長澤と永谷で余裕で勝てる言ってたよな?
客観的に見て城西が勝つと言ってたのに城北ヲタが難癖付けてきて大変だったぜ
今日の川瀬はいい。県予選から見てる俺が言うから間違いない。
ここまではな
城北って、数ある歴代の甲子園出場校の中で最も存在感が薄いような気がする
城北は熊本県民からも認識されてない
熊本は熊本市内の高校しか注目せんし
>>255 熊本県民だが負けるってわかってたわ…なんかごめんな
>>218 沖縄は籤運悪いよな
知念の沖縄尚学の時も最強世代の総成館と同じパートに入ったんだよな
違うパートだったら間違いなく選抜出れたのに
熊本、佐賀が弱いのではなくたまたま城西のピッチャーが良かっただけでしょ。
九州大会で二試合連続完封て普通にすごいと思いますよ。
クマンコは鍛冶舎さんの呪いだよ
あんな凄い人を追い出したんだから
鹿児島城西が強いわ。神村学園が強かったのは
間違いないな。あとはどんぐり。
21世紀枠は間違いなく大崎だと思う。
川瀬のってきたな
これは2年連続大分2校あるかもな
各県の状況
大分 散々叩かれながらも明豊が力を見せつけ選抜に1歩前進。県民もそれなりに満足
長崎 戦前評価で貶されまくるも創成館が盤石な勝ち上がりを見せ、選抜に1歩前進。
鹿児島 鹿児島実業のお笑い昭和野球で叩かれながらも鹿児島城西が力を見せつけ、選抜に1歩前進
熊本 選抜切符は逃すも、城北の1年永谷が合計16回21奪三振を記録し、来年に標準を合わせる。
宮崎 1年主体チームに自慢の富島が撃破、宮崎日大も撃破され収穫何も無し。
福岡 城東がボコられるも第一が強い世代だったおかげで面目を保つ。県民はそわそわ
沖縄 沖縄尚学があと一歩のところでまたも敗退。選抜に出れなく成り暫く経つ。県民は諦めモード
佐賀 お通夜。安定の最弱
唐津商業は城北より強いと思う
ただ佐賀学園、おまえは
鹿児島は神村鹿実樟南の御三家で近年甲子園争いしてたが、ここに城西が割って入る時代がきたか
5回終了
大商 00010 h1
第一 00000 h2
川瀬調子が出てきたようだ
>>259 いやーそれほどでも。
鹿実に負けてるし、神村、樟南、
大島、鹿屋中央も強いので夏はどうなるかわかりません。
佐賀って地元開催だからってそもそも勝てるつもりだったのかね
大崎はすでにベスト4の創成館に勝利
これで大分商業もベスト4以上なら実力の評価も上がるな
大分商は城西に大差負けでもコールド無かったら落選ないかな
MAX147キロ野田率いる佐賀商が出れば優勝候補だったのにな
2校行ける可能性がある大分と長崎がホクホクだろよ
長崎は大崎が21枠とりつけそう
鹿児島もまさかの城西が意外に強かったし
一番しょぼーんは沖縄だろうな
佐賀は論外
城西 0 0 2 2 0 1 0 0 3 8
城北 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
9回ウラ城北の攻撃は2死より連続ヒットも無得点
城西 8安打 1四球 10三振 8得点 残塁3
城北 7安打 3四死球 9三振 無得点 残塁9
ラジオの解説者も鹿児島城西が抜けてる印象て言ってましたね。
>>314 大会が終わってからにしろよ しょうもない
鹿児島城西、2試合連続完封勝利
これは選考委員に大きくアピール出来る!おめでとう。県民喜んでいます。
>>313 地元1位でノーノー寸前ガッツポーズまではしませんわ
>>292 鹿児島のサッカーと同じように野球も城西が鹿実と入れ替わりそう
8-0の完敗
城北これは最弱ですわ
佐賀学園の方が頑張ってた
>>308 佐賀熊本は最初から誰も期待してないが
宮崎沖縄はガックリかな
春は曙と投手力!
明豊は無理、城西、沖縄尚学が一番期待できそう
九州四天王
福大大濠 山下
鹿児島城西 八方
大分商業 川瀬
熊本工業 村上
今年は今の所これが無難か
>>320 創成館は前に地下から3試合連続完封勝ちだったけど準決勝コールド負けで落選したからね
城西はこのブロックが弱かっただけはあるからまだわからん。明豊とやって自慢の2枚がどれだけやれんのか見たい。
佐賀学園ノーエラー!!!
城北エラー4ww ww
弱すぎて話にならん熊本w
大分商業は打線さえよかったらなぁ まぁひと冬あるからな
>>337 流石に苦しいぞ。多分ただの熊本アンチやと思うけど、佐賀学園にまで迷惑はかけないでくれ、頼む
>>327 座布団1枚!へぇ、秀岳館に行く予定もあったのかぁ
6回終了
大商 000100 h1
第一 000000 h3
淡々と進んでる
予選では打ち勝ってたチームだけどこの技巧派をつかまえれないね
鹿児島おめでとう!
勝ち方も良いし城西楽しみなチームだねー
川瀬くんは明豊に行けばよかったのに お兄ちゃんが大分商業だからかな?
第一は久場は使わないのかな。
これからの失点は致命症になりかねないが
そういや、なんとか農林とかいう弱い高校も出てたっけ
>>334 お行儀が悪かったのでしょう。
鹿城西も気を引き締めなくては。
次戦の城西vs大分商が面白そうだ
第一は沈没するだろう
大商、先頭出塁
この回で追加点が欲しいな
このまますんなり終わるとは思えん
城西は鹿児島からブラバン隊引き連れてたし
今回気合入ってたもんな
創成館が準決勝でズッコケて、
沖縄尚学、明豊、鹿児島城西、福岡第一
でいいな
熊本はサッカーや駅伝とか他に楽しめるスポーツがあるし人気下落の野球とかどうでもいい。
7回表
1アウト2塁の場面で第一 ピッチャー久場に交代
今回はベスト8に逆転選考でねじ込まれそうな公立校もいないし
そのままベスト4が選ばれるでしょう
大崎再評価やな。
ほんともったいない。一般枠でも充分な強さ。
思わぬロースコアだな
福岡第一は選抜出たら久々なんだけど
このところ福岡がずっと九州大会連覇してたけど
いよいよ盟主交代か
>>320 ピッチャーは佐賀出身だからな
お前ら佐賀に感謝しろ
佐賀勢期待の自慢打線の佐賀学園と
トミーをめった打ちした城北を
二日間も完封とは凄すぎる城西投手力!
明後日1人ブラバンで行きたいが届け出いる?
楽器は小ラッパと小太鼓
しかし久しぶりに佐々木誠を見ることができる
西武に移籍してから全然見てなかったわ
全国で勝つためには21枠は絶対大崎がいい。間違いなく旋風起こす。
名前が最弱臭くて最弱スレを期待させてからの旋風を期待。
明後日の試合で創成館が明豊にコールド負けすれば
宮崎日大か沖縄尚学の繰上げあるで
おそらく5年選抜から遠ざかっている沖縄が選ばれる
>>382 大分商業が勝てば1位2校を破ったことになるか次でコールド負けでも選出濃厚だよ
プロ注目ピッチャーも居るんだから尚更有利
大崎は冬場の伸びしろも期待できる
見違えるような体つき、球速アップしてる可能性ある
福岡は最近だと毎年出てるし福岡第一はチンピラ私立だし福岡枠はないだろ…
城西試合内容が良すぎるな
糸島ボーイズのエースにホークスから来た監督
雰囲気はさながら鍛冶舎秀岳館を彷彿とさせる
>>388 ×1位2校を破ったことになるか次でコールド負けでも選出濃厚だよ
〇1位2校を破ったことになるから次でコールド負けでも選出濃厚だよ
>>387 若杉は死球の影響かどうかはわからんが、もうヘロヘロだったから無理だろ
本塁アウトか
第一ここをしのげばチャンスあるんでないの
これで大分はまた
夏になったら3年連続で日田藤蔭なのか
>>387 何そのたられば
逆に明豊がコールド負けする展開覚悟したほうがいいんじゃない?
鹿城西は相当強いとよんでる
投手のクオリティは高いし、打線もそこそこだし
>>384 1日3.5時間の練習、選抜決まってても普通に冬休みありの創成館は
例年、秋、春、夏とどんどん劣化して弱くなる一方
練習の鬼、大崎はその逆
一冬越えた大崎はさらに強く逞しくなっているはずだ
>>387 明農が創成館にコールド負けなら
どうなりそう?
ファーストフライをエラーってこと?
第一なにしてんだよw
第一は今回行けなかったら、野球強化やめろ
夏の大会は無駄にシード潰してその後はすぐに敗退を繰り返しやがって
明豊なら福岡代表ってだけでミス連発するのに、すごいな大分商業
城西甲子園初出場当確おめ
しかも初出場でも力はある程度あるから初勝利にも期待がかかる
不幸化ってレベル低っ
折尾愛真なんてのを甲子園に送り出すくらいだしな
>>407 釣りレスにムキになってアホくさ〜ダサダサwww
安打数は同じなのに
第一はことごとくエラーが失点に絡んでるな
>>412 落ちる可能性はアリ
創成館が決勝で大敗したらな
鹿児島城西が甲子園にでると話題性も増して県外の選手達もこぞって集まるかもね
秀岳館みたいなチーム作りを佐々木監督に期待したい
佐賀熊本を叩いてたのに
なぜかパッタリ止んだwww
福岡www
2年連続大分2校笑
佐賀 宮崎 沖縄 福岡 熊本全滅 笑笑
で、結局九州で一番レベルが高いのは大分ってことでいいですか?
間に合わんのにやけくそ大暴投で1点献上とは第一らしいな
>>425 あっそうか宮崎日大がサヨナラ負けなの忘れてた
明豊は準決勝も手を抜けないな
まあ最初から優勝するつもりで来てるだろうけど
>>313 別にそれでかまわんけど君はそれで満足か?w
もう今年から鹿児島の王者は城西でいいわ
ホークスルートで糸島から主力をガンガン引き抜けばいい
創成館が実質福岡なんだろ?
じゃ福岡枠は要らないな
福岡は
西短筑陽九国大濠東海城東第一東福岡自由ヶ丘飯塚九産とか分散しすぎてるから、
田舎の熊本や大分に選手が逃げるんだよね
川瀬は三振もしっかり取れるし球に力がある
144キロwww
福岡も宮崎も熊本もついさいきん二校出ししたわ
沖縄(笑)と佐賀(哀れみ)
大分同士の決勝あるかもな
いつから大分はこんなに強くなった?
いや、去年も大分2校で叩かれてたけど
2校とも選抜初戦突破
明豊はベスト4やで・・
昨日指名漏れクラスだったのに今日はドラフト5位クラスになっている
スカウターの故障か
>>441 明豊の存在が大きいんだろうけど
数年前から県外遠征やったりしてるからな
>>444 選抜でも今日みたいな投球なら期待出来る
恐らく昨日みたいにボコスカ打たれるだろうがw
>>449 大崎は創成館にも勝ってるしな
普通に強い
7回終了
大商 0001002 =3 h4
第一 0000000 =0 h3
Pが披露してるから準決勝でコールドもあり得る
まだわからんよ
川瀬って、
大崎戦で160球以上投げてるのに、
近年では珍しいタフな投手だな。
>>384 一年半前は部員5人
全校生徒110人あまりの離島の公立で名前が大崎
それでやっぱり九州大会初戦敗退とくれば
絶対最弱スレが盛り上がる
なんだこの今時珍しいレアなカッペは!
と思わせておいて・・・
長崎の学校は外弁慶だからまさかの大物喰いもある
高松商が神宮優勝→選抜準優勝した年
香川決勝で勝った小豆島は21枠だったっけ
大崎も可能性出てきたんじゃ
大崎悔やまれるな
明らかに大分商より強かったと思う
第一はもう戦意喪失かな
久留米商みたいになかなか古豪復活出来んな〜
城西の打線はまだまだ強力とはいえないから佐々木指導で冬にみっちり力をつけてほしい。投手陣は最高!
今大会の県1位校は情けねーな。
ベスト4
4校のうち3校県2位やんけ!
川瀬から15安打打てれば大したもん
大崎は一般に回れ
創成館
明豊
鹿児島城西
大分商
大崎
大分、長崎のアベックで決まりか?
城西がくじ運に恵まれて一番消耗が少ないから優勝候補No1だろ
今大会で富島は完全にお株を大崎に奪われたのは確か。
第一は甲子園へのブランク長すぎる
勝負所でやらかしちゃダメだ
>>482 久留米商業は春の九州大会優勝したくせに甲子園行く気配が全くないからなw
>>497 大分商の川瀬が連投して、違うピッチャーが来る可能性があるからそこは有利かも。ただ城西打線も鹿実の凡Pから完封くらったように安定感ないから、、、、
大分商業の甲子園拒否力をなめたらいかん
まだわからんよ
>>481 結局負けたじゃんw まあ小さい島の田舎野球じゃ仕方ないよねwwwwwwこれからも小さいフィールドでお山の大将やってろよなwwww
大分商は今日の方が調子いいじゃん
昨日は初戦で固くなってたのか?
明豊パターンがあるからまだわからん
手のひらクルクルあるぞ
大分2校、長崎2校って同地区の同県から2校出場って出来るのか?
創成館が選出確定したら大崎は落とされそうだが
>>477 創成館と同時出場なら宿も一緒で心細くなくて尚よろし。
宿で甲子園のしきたりを創成館から色々と聞くとよろし。
清水は腰が低い男でその辺、稙田とも上手くやれそう。
実際、他の強豪校同士ではありえないが、
創成と大崎の部員は互いの試合の応援に駆けつけ和気藹々としてたある。
大分の方へ
新チーム結成後、明豊と川瀬投手の対戦ってありますか?
去年、熊本西を選出してしまった所はマイナス材料だがな
川瀬兄は来年で首だろうけどな
今年一軍定着できないようじゃ見込みないわ
選抜の初戦
大分商業対東海大相模
明豊対仙台育英
これなら初戦で消えるw
大商は城西にコールド負けの可能性が高い
川瀬の疲労があさってごろ一気に出そう
でも城西の今までの対戦相手もワンサイドで負けてるから、
そうなったら有力なのは沖尚か
>>528 ヘイトの矛先が変わってますよー長崎猿さんwwww
>>514 関係ないよ。
三年前、福岡2校熊本2校だったろ?
特に21枠は地域性あんまり気にされないよ。
>>534 今のトーホグのレベル大したことないぞニワカ
これからベスト8の繰り上げあるとしたら沖縄尚学か宮崎日大になりそう
県1位の沖縄尚学有利か
>>541 集中力切れてる
つまんねー試合になった
代表が城東と第一の時点でそもそも終わってんだよ言わせんな
>>521 無いがいつもボコられてマウンドから去っている
>>464 フェニックスリーグにでとるんやないか?それとも戦力外でも喰らわされたんかい。
元巨人の岡崎とか(古いけど)、いい選手出してくるね、大分商
ここ数年が出来すぎだっただけで福岡勢なんてそもそもこんなもんよ
この大分商の5点目で、
21枠の九州推薦は大崎確定じゃねーか?
そこから選ばれかは選考委員会次第。
第一が博多通りもんを川瀬に差し入れすればわからんな
こいつらどうやって福岡第1代表になったんだ
なんの魅力もねえだろ
川瀬はここから苦しいだろうに、第一の集中力が先にきれたか
ヘロヘロの川瀬に軽々完封されるとかw
まあ今日の方が球は走ってるみたいだけど
佐賀は籤運が悪すぎたな
熊本、福岡、宮崎相手なら勝ってた
決勝は城西ー明豊かな
総合力では城西が抜きん出てるな
もう長崎猿は黙ってなさいw 静かにしてればご褒美のバナナあげるからw
最近の21世紀枠ってますます実力より話題性で選んでる感じするけど
負け続けるともまずいから大崎あるかもね
>>562 今回福岡が静かだったのが分かって頂けただろうか
城西もなかなか外弁慶だな
てっきり農林や大崎みたいに上がってパニクっておしまいと思っていたらどうしてどうして
>>581 正直なんだかんだ明豊の打線が1番こわい。城西の八方、前野がどれだけ通用するか試せる大事な試合。是非実現してほしい!
今年に限らんけど21世紀枠はもうネタがないからな
他地区にもめぼしい候補がいないみたいだが
第一は川瀬に完全に勢いを止められたね。
相手にキチッとした野球をされると第一はボロが出てきついね。
>>590 いない事ないぞ
磐城、金沢商、伊香、平田、矢上等
選抜期待度
鹿児島城西>>>大分商業≧創生館>>>>>>>>>>>>>明峰
昨秋よりも大分決勝の可能性は高いかな
まあ中1日じゃ川瀬にGOサインは出さんだろうけどw
140キロストレートで4番岸本三振!!!チェンジ 5−1
>>580 くじ運のせいにし続けて実質10年以上選抜から遠ざかってるわけだ
つくづく哀れな
130球超えたのか?
でも準決でコールド負けでも救済する学校無いから先発回避するかもね
>>479 大崎は確定だよ
西日本で候補がいない
東日本でもなんとか磐城
候補が地区大会に進めてない地区ばかり
これ川瀬だけじゃねーよ。ほんと。現地で見てたらわかるけど普通に強い
>>607 1位校連破だし、大分商業は次でコールド負けしても選出されると思う
コールド負けしたらヤバいのは明豊の方
8回終了
大商 00010022 =5 h8
第一 00000001 =1 h4
第一 タイムリーエラーで1点返すが、終戦したような雰囲気漂う
九分九厘大丈夫とは言え準決勝で無様な負け方したら万が一がありうるのに
登板回避なんてするわけがない
>>612 しかしここ二年連続九州から選ばれているからなあ
>>607 それな
城西が明豊にワンサイドで負けたら沖尚のめも出てくるが
どっちかというと逆になりそうだしな
大崎は1勝してたら一般枠でねじ込み可能だったのにな
>>618 むしろ川瀬先発だったらブーイングだわ
壊す気満々じゃねーか
準々決勝で負けたの全部私立だし余程のことがなけりゃベスト4で確定だろ
今日の勝ち負けひっくり返してまで高野連が選びたい学校がない
去年の大分の長尾は三試合連続完投して選抜で肘骨折したからな
川瀬は3連投させないはず
大商の得点ほとんどエラーがらみだろ。
第一の自滅に見える。
宮崎雑魚 熊本雑魚 沖縄雑魚 福岡雑魚 佐賀稚魚
ってどんなに叫んでも半分はそうなるんやから仕方ない
>>614 その理論だと、大分商業に勝ってる明豊の方が有利じゃネ?
一年半前に部員割れしてた高校が甲子園て今までにないんじゃないか
金足農業みたいに全国の地方の弱商校、公立校の指導者と選手に希望をもたらすよ
>>612 東北は毎年だぜ
東日本 磐城
西日本 大崎
3枠目 震災枠か見出場県
海星が甲子園と国体で頑張ったから2校でもかまわんよ
>>643 まあ大崎はただの田舎の公立校ではないんですけどね
>>649 ベスト4大分二校だから地域性で外れるよ
>>621 3年連続は東北・関東・近畿・四国で過去にある
東北は5年連続もある
大分2年連続選抜2校きたあああああああああああああ!!!
>>518 馬鹿だなあ
清水は清峰の部長、佐世保実業の監督として甲子園経験は稙田よりはるかに多いんだよ!
日刊スポーツの速報、攻撃中イニングも0入れるから、終わったのかと思ってた。
大分商業は冬に打撃を鍛えろ せっかくいい投手がいるんだから勿体ない
大分は本当に強くなったんだな、
もう九州最弱と言うのをやめるよ
宮崎日大、センバツ最後の望みは、
大商が今勝ってるんで、大分がベスト4が2校になって、
明豊が創成館にコールドでボロ負けしたら、地域性から明豊落ち宮崎日大上がる可能性があるかも。
10月21日(月)準々決勝
<みどりの森県営>
10:00 ○明豊 7-6 沖縄尚学
12:30 ○大分商業 5-2 福岡第一
<佐賀ブルースタジアム>
10:00 宮崎日大 3-4 創成館○
12:30 ○鹿児島城西 8-0 城北
川瀬はドロップも投げる?
昨日、かなり落差のある変化球でカウント稼いでた。
大分>長崎>鹿児島>沖縄>宮崎>福岡>熊本>佐賀
現状こんな感じか
>>636 うん、そうだけど?
別にそこは否定してないけど
>>679 地域性+5年選抜無しの沖縄が繰り上がるんじゃね?
>>685 カーブ投げるよ
90キロ台のと110キロ台の2種類ある
九州大会最終情勢
S 明豊 沖縄尚学
A 福岡第一 大分商 熊本国府 富島 鹿児島実
B 福工大城東 佐賀学園 城北 宮崎日大 鹿児島城西
C 八重山農林
D
E 唐津商 大崎 創成館
Sを5点、Aを4点、略、Dを1点として加算すると
今年から来年の九州の上下関係は以下の順
大分 9
鹿児 7
福岡 7
熊本 7
宮崎 7
沖縄 7
佐賀 3
長崎 0
創成が明豊に負けたら落選で沖縄繰り上げかな
大崎が21枠確定だろうし長崎県民も沖縄県民も納得の選考
>>677 打撃鍛えるのは思ってる以上に難しいからな
どっちも選抜ベスト8は頑張れ
夏はあそこが三年連続だろうが・・
明豊が創成館をコールドにして沖縄復活はまぁ無くはない
逆のコールドはないな創成館打てないし
>>683 あくまでも可能性の問題だ。
過去の例から、ないとは言えないだろ。
城西優勝確率80%
総合力、疲労度ともに圧倒的優位
明豊が優勝し、大商が大差で城西に負けたら、明豊 鹿児島城西 創生館 沖縄尚学 か?
去年の興南もだが、沖縄尚学も落選には惜しい高校だな
まあ神宮を取ってきてもらうしかない
神宮獲れるとしたら城西やろ
明豊は投手がデンジャラスすぎる
>>697 負けたらって内容にもよるでしょ
コールド以外なら創成館が選ばれると思う
城西の山と大分商業の山は2段階レベルが落ちるから参考記録だわ
ベスト4から選抜落選したとこって過去にあるんですか?
この時点で選抜確実
鹿児島城西
選抜当確
創成館
選抜有力
明豊、大分商業(必ずどちらかは出る)
選抜絶望
佐賀、熊本、福岡
準決勝次第で僅かに望み有り
宮崎日大、沖縄尚学
現時点九州勢力図
大分>>>鹿児島≧長崎>>>>沖縄=宮崎>福岡=熊本>>>佐賀
異論無いよな?
福岡第一監督「私たちが力負けした こういう好投手を攻略出来ないと福岡では勝てない」
神宮枠貰えたら沖縄尚学が最有力ってなると創成館はめちゃくちゃ頑張りたくなる。
2014年のセンバツに連れてってくれた恩を忘れたことはない
長崎から初の選抜2校!!
これで創成館コールド落選、大崎21枠漏れしたら、県民ブチ切れだな。
これからは落選した県の女々しい
「もし次コールドだったら」
をお楽しみ下さい
川瀬のいない明後日、城西がボコる可能性が91パーセントまで上昇したらしい
浮かれていると沖縄尚学、宮崎日本大学に行くかもよw
>>690 だから、逆もまた真なりで、
創成館が明豊にコールドでボロ負けしたら、
沖縄が上がって、創成館が落ちる可能性もあるわな・・・。
佐賀学園→城北→大分商(川瀬2日で320球)
鹿児島城西は決勝までフリーパスでございます
創成館ってなんでこんなに嫌われてんの?
落選落選うるせーわ
両球場の第1試合が白熱しすぎて、第2試合の印象がほぼ無い。
創成館なら二度目のベスト4落選をやらかしてくれるって俺は信じてる
長崎は南山と創成館が過去2回、ベスト4コールドで落選食らってるからね
創成館コールド落選して沖縄尚学に譲ってもいいから21枠は大崎に
疲れるばかりでなんのメリットもない神宮を嫌って
明豊は決勝で手を抜くと思われるから
実際に神宮にいくのは鹿児島城西か大分商だな
創成館が落ちるってことは宮崎は絶対ないってことなんだが
>>711 2年前決勝で負けて島人が発狂してたのは記憶に新しい
創成館コールド落選で沖尚繰上げ
これが一番しっくりくる
第一は、同点からの目測を誤ってのポテンヒットで失点したのは仕方がないとしても、その後の集中力きれた感じからエラー連続で失点を重ねたのが痛かったね。
第一らしいといえばそれまでだけど。
今日は川瀬君連投ながらナイスピッチングでした。
>>708 2011年の創成館。
ベスト4入ったけど、そこで九州学院に9-0のコールド負けでセンバツ出れなかった。
明豊は失点が多いとはいえ2試合で27得点
コールド力は十分にある
創成館はベスト8の宮崎西をねじ込むためにベスト4コールド負けで落選した過去がある
ちなみに翌年も秋九準決勝でコールド負けしたんだがそのときは普通に選ばれた
>>732 あの時は大阪桐蔭にまさか勝つなんて思ってなくて、桐蔭に勝った時点で気持ちが切れてもうたんや。
>>739 wwww
創成負けておこぼれ貰おうと乞食がわんさかw
>>696 だからなんで長崎が最下位なんだよ
上から4つめくらいに入るだろ
>>741 怨みではない、期待だ
創成館ならきっとまた理不尽な落選をやってくれる
川瀬くんマジでいい投手だったわ 選抜楽しみにしとるよ
>>747 やめてくれ。あれは結構なトラウマなんや
>>743 違うよ
二年連続コールド落選
ただ神宮枠で二回目は再選果たしただけ
>>737 ビハインドからの集中力と打力は本当に素晴らしいわ
サードゴロトンネルから9回3点差をひっくり返された間抜けな沖縄なんて選ばんでよか
我が沖尚の新エースは大湾、背番号1に変更だな!永山はエース降格
猿猿の仲の大分と長崎が2校ずつとか、なぜこうなった
>>751 いや2年目は選ばれたけど?
神宮枠はその翌年
そうか、創成館がコールド落ちした時は、宮崎西が上がった時か・・・。
宮崎西は理数科もある県内屈指の進学校なんで、そりゃあ上げやすいわな。
2014年ー笠谷
2015年ー川瀬
2016年ー源田
2017年ー広澤
2018年ー
2019年ー森下
来年ー川瀬弟
大分商業のドラフト結果及び予想。
1イニング8点取られてもまだ勝ち残ってるチームは
明豊くらいだろうw
>>751 2回目はちゃんと4枠で選ばれたって
尚志館も仲良くコールド負けしてくれたおかげで
城西っていうほど強いか?くじ運が良すぎただけだろ大分商業は川瀬の出さなくても普通に勝つだろ笑
>>743 あの時はもう一つのベスト4の尚志館もコールド負け
ベスト8の熊本工業の地域性(熊本のセイセイこうが準優勝)なども絡んでベスト8の該当校がなかったから
>>699 しかも明豊は創成館監督の母校だ
万が一選択できる場面が来たら忖度するだろう
清峰がそうしたように
>>710 今年は福岡に好投手がいないみたいな言い方しやがって
あ、、、いないな確かに
>>765 もう冬眠に入ったよ
明豊が優勝したら目を覚ますかもな
記憶にあるのでは、
宮崎は秋九ベスト8でセンバツ上がったのは、日向学院と宮崎西だな。
創成創成うるさいわ
大分商のほうが次危ないと思うのだが
冬の間つまらないから2試合ともにコールドゲームして盛り上げてほしいわ
明豊は去年も日章をコールド寸前まで追いつめて取り逃がしてたからな
で、島人魂が発狂w
こうなったら創成館は明豊戦で鴨なんとか先発させてコールド負け
沖縄尚学の繰上げで
創成館一回沖縄尚学の神宮優勝で命拾いしなかった?
明豊は決勝言っても高嶋監督の教えで明治神宮は回避するだろ去年みたく
みんな仲良く 明豊 鹿児島城西 創成館 大分商業で選抜に行けよ
このスレバカ多すぎだろ
特に
>>751 >>770 なんで秀岳館が出てくる。当時鍛治舎いねえじゃん
>>761 一応、明豊も貼るわ
2014年ー
2015年ー
2016年ー
2017年ー
2018年ー濱田
2019年ー
来年ーオタ推し、〇杉。
>>787 あれは日本文理に0-8から9-8と大逆転して転がり込んだ神宮枠だからな
創成館にしては大恩だろう
準決勝コールドになると
荒れまくるから素直にベスト4で決まってほしい
順当な2校出した大分が選抜に行くんだから納得
他の県のだらしなさが悪い
今宮、今村の時、準優勝で清峰がバント、盗塁、エンドラン封印して明らかなコールド回避したな
川瀬がここまで快投するのは予想外。県内でもここまで良い投球するのは稀や
そして今日は三振取れてたな。第一はこの手のピッチャーいないから苦手なんか?
大分商…公立なので7回まで試合できたら当確(万全な川瀬を城西がボコれるとは思えない)
城西…大分商がボコれるとは思えない
創成館…貧打線が明豊を(以下略)
明豊が創成をボコれなければベスト4ですんなり決まり
10月23日(水)準決勝
<みどりの森県営>
10:00 創成館 vs 明豊
12:30 鹿児島城西 vs 大分商業
10月24日(木)決勝
<みどりの森県営>
12:00 決勝戦
準決コールドならんかな〜
1月までこのスレ盛り上がるぞw
創成館は自分の甲子園を犠牲にして沖縄尚学を救うのか…
泣かせる話じゃないか
大分商こそコールド負けの可能性あるよね
しかも地域性も悪いし
明豊次は本気出して是が非でも創成館ボコれよ
できたら5回コールドで決めろ
そのかわり決勝は手抜きでいいから
準決勝でコールド負けする可能性が殆どないのは城西だけだから
城西だけが当確だな
>>693 レスありがとう
あの手の軌道は久しぶりに見た
要所でギアを上げられる経験豊かなPでした
こっちとはバッテリーに力の差があった
映像残されても百害あって一利なしだから神宮には替わりにいってくるだぜ
>>801 さらに9回に明豊に2点取らせる
今村は今宮を甲子園に出したかったのか
10月23日(水)準決勝
<みどりの森県営>
10:00 創成館1-14明豊 5回コールド
12:30 鹿児島城西3-2大分商業
>>801 長崎人情けあるな
でも僻み、嫉みも強い
なんでそんな城西って過大評価されてんの?
普通に大分商業にコールドだろ
創成館はどうでもいい
大崎×山梨学院
ありそうでワクテカや
福岡の俺から見て
2校とも九大で2回勝てるチームには見えんと思ってたが
その通りだった
沖縄尚学8−7八重山商工(延長10回)
福岡第一8−1八重山商工(7回コールド)
明豊7−6沖縄尚学
これじゃあ選抜はとても期待できないな。
なんだ佐賀学園が繰り上げ可能性も0じゃないのか
ヒット打っといてよかったな
準決コールドになるくらい、組み合わせが偏ってたってことを希望する
>>808 去年の日章戦みたく手抜きはじめるから無理だよ明豊は
長崎県民だが創成館は落選して構わん。
大崎をなにとぞ21枠に
創成館と明豊は仲良しこよしやからコールドにはせんやろ笑
>>795 それ九州大会はじまる前から長崎スレで真面目にいわれてたね
大崎を21で確実に出場させるには創成館は早く負けた方がいいという理論
長崎から出場校がなければ大崎が21に選ばれる公算が強くなると
>>817 さすがに今回は仕方ない
というかじゃあどこなら、、、?
って高校も今年は福岡には見当たらないしな
>>828 毎年練習試合やってるからな
折り合いつける可能性高い
てか何で大分ヲタは大分推しされないとこんなにムキになるの?笑
>>816 どこの球団に入ったんだ?別大球団か???
大丈夫、長崎は海星が国体で頑張ってイメージあげたから
21枠回って来ると思うよ
>>830 創成館なんてできるだけ楽して甲子園目指す子が福岡から押しかけてるだけの学校
練習時間も少なく冬に怠けて弱くなるだけだから
それだったら死に物狂いで練習する大崎にかけた方がいい
>>819 6-2やったな
6回ぐらいで6-0でそのまま流した感じだった
しかしその年のメンツはいいな
清峰明豊興南神村
今村今宮島袋がいた
>>811 あの年の甲子園Pは豊作
今宮、今村、菊地、大瀬良、岡田、秋山、堂林
毎回、こうなれば沖縄がー沖縄がーって言ってるけど、ないから。
>>839 大阪「長崎は苦手だからか削れ!」
高野連「はい」
>>843 神村の山之内と話したことあるけど、今村と島袋は球がやばいって言ってた
訂正
沖縄尚学8−7八重山農林(延長10回)
福岡第一8−1八重山商工(7回コールド)
明豊7−6沖縄尚学
これじゃあ選抜はとても期待できないな。
福岡のかっぺ連呼のw w w 連投キチガイどこに逃げた?w w w w w
はよ出てこいや腐れ外道 w w w w w w
大分2番手に完敗福岡w w w w w
たとえ創成の監督が明豊のOBだろうが川崎は明豊じゃないから先輩でもなんでもねえ
川崎容赦なく創成ぶっ潰せ!
唐津商の鬱憤倍返し、コールド二回分の40点くらいとって創成を佐賀の森に沈めてやれ!
最低でも7回コールド頼んだぜ!
>>846 楽して甲子園出れるから他県から子供が集まって学費が儲かる
逆に練習を厳しくして子供が集まらなくなったら学費が目減りする
創成館の校長は教員資格は持っておらず単なる経営者
>>862 SNS使って目立とうとしてるのはN国の立花みたいに映る
大痛商は前回みたいにエラーしてぼろ負けすんなよ
修徳ごときにフルボッコされやがって
福岡(笑)ダサすぎるwwww
大分の植民地になれよwwww
再訂正
沖縄尚学8−7八重山農林(延長10回)
福岡第一8−1八重山農林(7回コールド)
明豊7−6沖縄尚学
これじゃあ選抜はとても期待できないな。
>>751 お節介だけど、違うよ。
二年連続コールド負けで二回目はそのまま選ばれて、
神宮枠は8強からの繰り上げ。
その時の神宮枠基準は全国見渡しても、
文句なしで創成館だったよ。
福岡って大分の植民地みたいなもんだろ
戦国時代とかまさに
戦力分散を言い訳にする不幸化w
そんなん他県でも同様
創成館がコールド落選しても宮崎日大繰上げの線はまったくないの?
神宮枠
明豊→沖尚
創成館→宮崎日大
大分商→福岡第一?
城西→沖尚?
なんだよおまえら
みんなしてコールド落選期待しやがって
これだからかっぺ乞食は
(明豊7−6沖縄尚学)
沖縄は中盤まで無安打だったが二転三転して盛り上がった
継投と度々の試合中断が明暗を分けた
(大分商5―2福岡第一)
川瀬のストレートと変化球のコンビネーションが良かった
福岡第一は失策絡みが痛かった
第一の捕手の肩はいいね
>>878 あるわけ無いだろ
創成館より弱い所を何故選ぶの?
まあ実力評価では
城西>明豊>沖尚>大分商>大崎だな
21世紀含めてこの5校が順当で異論はないだろ
甲子園優勝候補は0だけどw
正直大濠は選手のポテンシャルなら九州1だと思う 監督がクソだから夏も出れないとは思うが
創成館やらかしは宮崎日大
明豊やらかしは沖縄尚学
宮崎、沖縄は全滅で対象は2校出場濃厚だからほぼ救済されるやろ
昨日・一昨日と散々大分を煽り倒したアンチのお通夜会場はここですか?w
>>878 創成館がコールド落選 → 沖縄尚学繰上げ
明豊か城西が神宮で優勝 → 神宮枠で宮崎日大当選
明豊、沖縄尚学、鹿児島城西、大分商、宮崎日大これでみんな救われる
長崎がかわいそうだから21枠を大崎
だけど九州から6校も出ていいんかな
>>886 毎年毎年U-15やらNOMOJAPANとかから集めてる九州の高校って大濠くらいのもんだろ
それで毎年九州大会すら出れんのだから話にならんわな
>>885 城西は沖縄の下なら納得
くじ運が良すぎただけ
>>891 5年前と同じ
神宮枠プラス21枠プラスの6校
猿の恩返しだの繰り上げ乞食だの神宮乞食だのwwww
繰り上げ候補
1,宮崎日大校
2,沖縄尚学校
3,福岡第一校
4,熊本城北校
の順だな
>>897 5年前はともかく今年みたいに弱いときに6校も出てもなぁ・・
小濠は中野のチマチマやきうじゃ大きく育たんよな
監督代えないと
唐津商業強かったんだな
繰り上がる可能性は0ではないよね?
沖縄尚学の貧打より唐津の方が上だろ
繰り上がるなら唐津商業だ
>>900 今回佐賀学園の優先順位は15位か16位だろうから
今回秋九に出た学校が一斉に12,3校不祥事を起せば繰上げで出られるわけか
まだ捨てたもんじゃないな
>>886 同感!監督が有能なら甲子園の常連間違いなし
大分ほんと強くなったな。去年まで何年出てなかったんだよ
>>894 監督を変えたら甲子園常連校に化ける事も充分に可能性あり
>>905 スコアボードよく見てみろ
5回までは9-14だが、そっからは11-0だぞ
まともな調子の投手でてきてからは最弱だろ
福岡は春選抜出れない時は何年か続いたりする
暗黒時代が始まってしまったのか
沖縄は5年も選抜から遠ざかるし今回もクジ運悪すぎてかわいそうだから
クジ運出場の創成館か鹿児島城西を削って沖縄尚学を繰り上げるべきでは?
おまえら九州の盟主大分様を称賛しろやwww
特に福岡なwwwwwwwww
>>912 大分高野連がやってる強化遠征政策じわじわと効いてきてるよ
>>917 大分も7年出られなかったんだしまだまだ余裕でしょう!
沖縄尚学のクジ引いたの誰か
英健か
あいつはひくな
夏は習志野ひいた水谷が悪い
佐賀高野連も大分高野連見習ってなんかやれよ!
公営カジノ誘致するとか
>>924 お前が明豊と大分商をほめてやれよ
なんで何も努力してないお前がほめられようとしてんだよw
大分2位大分商業にいいところなく
手玉に取られる福岡1位の福岡第一w w w w w w w
雑魚過ぎるだろw w w w w w
福岡は空気だったなあ
叩く人もあまりいないというw
目の敵にされる様な強いチームが出てきてほしいものだ
次スレ
☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 50☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1571634573/ 一昨年まで秋九といえば青火の涙目逃亡が風物詩だったのに
去年から青火の願望通りに進んで胸糞だわ
大分商業が城西にコールド負けした場合、大商の代わりに恩恵を受けるのはどこになる可能性あるんかな?
福岡 やや低迷
佐賀長崎 ずっと低迷
熊本 衰退
大分 急上昇
宮崎 やや上昇
鹿児島 衰退
沖縄 衰退
>>942 沖縄尚学と宮崎日大のどちらか
県1位の沖縄尚学だと思う
>>942 難しいな
適正なところないから大商には負けたが大崎か
過去にベスト4以外の学校が繰り上げたことってほとんどなかったろ
>>926 夏に負けた藤蔭はなかなか強かったし、川瀬は明豊に勝ってる
最近の県内での安定感では明豊以上
>>943 その中でもしっかり夏に仕上げてくるのは衰退してる県なんすけどね。
他地区なら初戦負けの智弁和歌山が繰り上がったり
滋賀から3校だったり
わけのわからんことが起こりうるけどな
今年は明豊の応援に行けなかったけど順当に勝ち進んでて安心しました。
準決勝も頑張ってください
>>946 一般枠なら大分商が納得しない
直接で勝ってるから
まあ悔しいが確かに大分の県レベルは急上昇だな
ちょっと前まで鶴崎工業が出てきたり
大分大会の時は4校出てたった1勝とか佐賀よりひどいありさまだったけどな
>>942 城西が決勝で8-0以上で実質コールド勝ちしたら城北も出てくるぐらいじゃないの?
リアルにはどこも救済しない
>>943 熊本は衰退もなにも鍛冶舎が頑張っただけだろ
>>959 鍛治舎前から5年連続選抜行ってたから鍛治舎だけの戦績じゃない。情弱は黙っとけ
>>958 早稲田実業、仙台育英にもレイプされてたよな
>>949 残念ながら夏なかった時はほぼ投げていない、継投で出たが捕まって先発Pをライトから戻した。
大分は頑張った、佐賀は論外
あとの6県は初戦で1校ずつ勝ったし横並びかな
>>942 その場合は繰り上げで沖縄尚学だと思う。
5年連続選抜出ていたのに家事者が来てから一気にそれまでの強豪校に人が行かなくなったから熊本は可哀想ではある。熊本工業と九州学院まさにそれ。前より明らかに質が落ちてる
秀岳館確変の熊本はともかく鹿児島沖縄の凋落が目立つね
どうしてこうなった
>>967 九学なんか九州大会にも出れなくなったよな。熊工は古豪ブランドで今も全国で辛うじて戦えてはいるけど
大分が目立つのって選抜だけだろ
夏なんか2年連続ニセ桐蔭じゃねえかよ
>>970 それを言われたらすみませんとしか言えない
今年もJスポーツ3で中継あるな、
ラジオで佐賀の解説者が大分勢の2校4強入りは、
記憶に無いとかいってたぞ、アナウンサーも訂正しないし、佐賀は野球以外でもいいとこなしだな
福岡 低迷
佐賀 低迷
長崎 低迷
熊本 低迷
大分 低迷
宮崎 低迷
鹿児島 低迷
沖縄 低迷
九州勢すべて低迷
チビ島、カラダはデカくなったが野球はやっぱりチビ島!
>>968 沖縄は5年連続で選抜なしか?
全くそんなイメージないから意外だ
熊本も秀岳館の後は寂しくなったなぁ
佐賀が10年以上出てないクソ雑魚なのは相変わらず
>>977 沖縄は4年連続だよ。
来年はまだ分からない。
夏はどうせ興南熊工鹿実神村あたりが出てくるし春だけ見て衰退扱いするのは頂けない。
大分なんか2年連続夏初戦敗退だしな
>>974 違うよ
アナが大分2校ベスト4ですって言ったら、少し前は熊本とかが出てたんですけどねーって言ってただけ
あとピッチャーが良いチームが勝ち上がる、城西と大分商業はピッチャーが良いとも言っていた
福岡は春九にかけてるからな
他の大会なんて眼中にない
ほぼベスト4で決まりだよ
2014年に九産大九州がコールド負けで準々決勝で延長負けの明豊が繰り上がらなかったからもうコールドは関係ない
>>982 甲子園関係ないwww ただの変わり者やんwww
てか公立1校?
創成館、明豊はもはや強豪、城西もか。
公立で勝ち上がるのは素直にすごい
☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 50☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1571634573/ 明豊の山が一番キツかったのは確か
次に創成館の山
その次が大分商業
そして天国ブロックが鹿児島城西
富島、城北、佐賀学園、
どこだよそこw
>>983 1971年の秋季九州大会初戦で戸畑商に10−3でコールド負けした名護は翌年の選抜大会に出場している。
春九は福岡だけ他県より2校多いじゃん
勝って当たり前よ
鍛治舎アンチじゃないし、彼の功績はすごいと思うが、鍛治舎の自己満で熊本の名門が廃れたのは事実
現に熊本の人材流出は佐賀並みに酷くなってる。
鍛治舎ショックがこなかったのは熊本国府みたいなイマイチ私立と田舎私立の城北、専大玉名みたいなとこしかない。九州学院とか没落してるし
>>963 あれはたしか939が中盤まで接戦だったのと明豊の投手力の無さが考慮されたはず
明豊が負けた糸満が準優勝なのも痛かった
秀岳館に代わって明豊が甲子園の常連校になってしまったな
名前で勝負できるのも今は明豊くらい
>>971 沖縄、長崎が強い時は全国優勝争い
熊本、大分が強い時は低迷期、これ豆な
>>991 これはある。城北はまだしも前の熊本なら国府とか熊本西なんて絶対出なかった。
明豊の山なんてきつくないだろ。
大分商業ブロックだろ。
調べてみたら、秋季九州大会で初戦敗退しても選抜に出られる時代があった。
1968年の沖縄(現沖縄尚学)、1969年の首里、1970年の真和志、1971年の普天間、1972年の名護、1973年の前原はいずれも前年の秋季九州大会で初戦敗退しているが、翌年の選抜に出場している。
-curl
lud20250124191403caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1571587404/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 49☆☆☆☆ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 50☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準決勝 IDなし特設会場 51☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 前夜祭 IDなし特設会場 42☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 抽選会 IDなし特設会場 39☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 44☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 47☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 前夜祭 IDなし特設会場 40☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 45☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 明豊優勝! IDなし特設会場 55☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 33 秋季九州大会開幕/1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 F 春季九州大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 A 春季九州大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 @ 春季九州大会組み合わせ決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 23 新人戦&秋季県大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 P秋季県大会組み合わせ決定&開幕・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 20 秋季県大会開催中&代表校決定・センバツへの道☆☆☆☆
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場N 開幕前夜 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場C 各県秋大会情報 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場B 各県秋大会情報 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場D 各県秋大会情報 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場@ 各県予選情報 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場E 各県秋大会情報 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場F 各県秋大会情報 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場E 各県秋大会情報 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場A 各県新人大会、県大会情報 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場L 各県秋大会最終決戦 ★★★★
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会2回戦 IDなし特設会場 AE☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 反省会 IDなし特設会場 AF☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 AA☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 各県秋大会 いよいよ大詰め IDなし特設会場 35☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 各県秋大会 いよいよ大詰め IDなし特設会場 39☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会開催中 IDなし特設会場 S☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 31 神宮大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 2 第103回選手権大会、代表校続々決定! ☆☆☆☆
・【秋季九州大会】明豊vs鹿屋中央 長崎南山vs大分【I特設会場】
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 22 第105回選手権 準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 22 第104回選手権 準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 P 各県秋大会 大詰め ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 G 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 M 各県秋大会 佳境 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 特設会場 K 決戦!各県秋大会 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 L 各県秋大会 真っ盛り ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 F 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 C 第103回選手権大会・出場校決定! まもなく開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 枠乞食たちの秋九後夜祭 IDなし特設会場 57☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 夏〜秋 各県情報 IDなし特設会場 31☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 枠乞食たちの秋九後夜祭 IDなし特設会場 56☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 34 秋九開幕/1回戦・準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 13 代表校続々決定・九州沖縄最強軍団、甲子園へ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】春季九州地区大会IDなし特設会場 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 G ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】夏季九州地区 各県大会 大詰め IDなし特設会場 N☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】夏季九州地区 各県大会 大詰め IDなし特設会場 O☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】春季九州地区 招待野球 各県大会 IDなし特設会場 F☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】夏季九州地区 各県大会 チーム情報その他 IDなし特設会場 J☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】夏季九州地区 各県大会 チーム情報その他 IDなし特設会場 K☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】夏季九州地区 各県大会 交流試合 練習試合その他 IDなし特設会場 H☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場 10 第105回選手権大会☆☆☆☆
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 IDなし特設会場23 100回記念大会抽選会 ★★★★
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球20 特設会場☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 春季九州地区大会【2019】特設会場D☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 春季九州地区大会【2018】特設会場E ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 春季九州地区大会【2018】特設会場C ☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 15 特設会場/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 12 特設会場/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 13 特設会場/夏甲子園☆☆☆☆
09:41:53 up 43 days, 10:45, 0 users, load average: 19.01, 45.94, 38.62
in 0.098401784896851 sec
@0.098401784896851@0b7 on 022523
|