どっちが勝つか別にして、僅差の試合で間違いない
これでいい
明豊って超絶外人部隊かよ
こんなの誇ってイキってたの大分さん?
長崎スレまでやってるくる大分猿
223 名無しさん@実況は実況板で 2020/11/05(木) 11:13:10.05 ID:L+ytKTfI
はい大崎おつかれさまでした
>>5
関西人の投手リレーだよ
明豊ってもう秀豊館だよな 今は同点だが、延学と違って明豊は大崎Pの球をとらえているんで、
明豊が勝つと思うよ。
コールドで終わらせると聞いたのになんで1-1なんだよ
大阪を制する者は甲子園を制する
大阪明豊の日本一を俺ら弱小九州民に見せてみろ
>>12
未だに捉えてきれないがなw
クリーンヒット1本ぐらいだろ 最近は光星がパッとしないな思ったらスカウト合戦で明豊が勝っていたのか。大分の青森化待った無し。
明豊は投手の枚数は多いけど軸になるような投手が毎回いないよな
>>13
明豊はいつでも勝てるから控え使ってお試し試合
主力は決勝に備えて温存 関西と福岡のエリート集団が
長崎の中でもど田舎の県北オンリー人材と互角か…
泣けてくるやつ
これで両校とも本当に選抜当確だな
ここから大差をつけられてコールド負けしてもマイナスではない
太田いいね
大崎の主砲もバットと50cmくらい開いてる
なんか低俗な明豊オタが1人いるけど明豊のイメージ落とすのが目的なんかな?
大分「明豊を止めるのは」
藤蔭「俺たちに」
柳ヶ浦「任せろ!」
明豊の実質エースって太田?
背番号1どんなやつだっけ
明豊オタなのか
はたまたアンチか
あるいは神村の繰り上げを願ってるか
>>30
こいつだろ? ID:L+ytKTfI
長崎スレでも暴れてる
本当迷惑しかかけない大分人 太田登場で流れは完全に明豊
ここからコールド決めろ
さあ、宮商の試合に向けて、カップヌードルとゆで卵でも食うか・・・・・バンドーエイジです!
明豊は去年とかは大分の人多かったような今年が特に県外の人多いだけじゃないかな
>>37
大崎ピッチャー一人しかいないらしいから終盤ボコボコあるね 大崎は虎次朗打てそうにないからな
大崎のピッチャーも100球すぎてばててきたぞ
宮崎って一瞬だけ都城商強かったよな
なんだったんだあれ
坂本って本当に打てそうで打てないな
めちゃくちゃコントロールいいとか球速いとかじゃないのに
大崎のエースばてばて
お手玉お手玉
ここで一気にいけ
しかし坂本ええピッチャーやな
3連投なのに明豊が捕らえられんとは
記録ヒットてw
甘すぎだろ
むしろピッチャーからしたら
点取られたら自責になっちまうから迷惑w
控え中心の明豊と互角か
これ選考揉めそうだな神村繰り上げあるかも
>>46
力抜いて投げれてるから思ったより伸びあって思ったより変化球も曲がってる
投げ方がいい
速いだけならとっくに明豊なら滅多打ちしている
これがなかなか出来ない 神村終わった
決勝で明豊がコールド勝ちしても準優勝校は落とせないからね
>>45
和智弁(Pは岡田だったか?)も撃破してベスト8だったな。中京に負けたんだったかな?
都城商は夏2度出て2度ともベスト8とと、とても効率がいい。 >>61
決勝はコールドないでしょ
コールドスコアでも9回までやる ソースは去年w >>5
ホントは嫌だけどね。人が集まってくるからしょうがない( ´Д`)=3 >>68
強ければ正義
選手が集まる魅力ある学校って事だ
気にするな 甲子園でもベスト8以上になってくるとロースコアや接戦が増えてくるように、この試合も強者同士の対戦だから僅差のロースコアになってますね
明豊ってBig Burdock監督の時は大分ばっかりだったけど川崎監督になって智弁パイプで関西ルート開拓したんだろうな
大崎ノーコンノーコン
ランナー溜めて一気に片付けろ
三宅中学ってのをさっきから
ちょこちょこ見るけど
これは大分なんかな
>>74
ありがとう。でも、各県にも似たような学校あるだろうにな。
福岡…佐賀…長崎…熊本…宮崎…鹿児島。
沖縄には無いんかな? 9回明豊無得点なら、大崎のサヨナラ勝ちの流れかな?
三宅は福岡市だよ、オリックスドラ1山下君の母校だよ。
>>97
さっき怪しいのがあったけど
FCになったね コールドゲームになるとか野球雀が言ってたので大心配やったが大会で一番の好勝負や
さあ、大崎こんどはどうする 送るか
太田龍って
原監督を怒らせたヤツか
「この程度は2/1に投げろや」って
>>108
かっぺってヤッパリおまえあの基地だったか 日大三高だろうが秀岳館や大阪桐蔭や東海大相模だろうが甲子園勝ち進むとロースコアになっていくから強いとこ同士やるとロースコアになるのはわかってる
明豊の攻撃はいやらしさがないな
聖光学院なら絶対スクイズだった
ポンポンポンポン投げてるのに
初球スクイズで簡単やbん
実質エラーみたいな
記録ヒットばっかりじゃねーかw
大崎のセカンド村上、打球抜かせないなー
大崎の守備堅い
ここまで来たら、大崎Pvs宮商打線も見てみたいな!
明豊わざとやろw長い試合やって選手を試しとるんやな
134kmくらいでちょっと動く球
高校生にとっちゃ苦手だわな
これでベスト4の4校当確、さらには補欠1位・2位まで確定だな
まあ第2試合がコールドなら逆転選考の可能性まだわずかにあるけど
大崎て県立で全学年で6クラス118人てなってるが
これでよくここまで来たな、奇跡且つ高野連が好きそう
どっちもしっかり攻めてヒットも打ってきっちり守って投手もしっかりしてる好勝負
攻撃も守備もレベル高いしどっちも崩れたりしない
秋季九州大会 優勝予想アンケート中
明豊(大分1位) (22%, 324 投票者数)
大崎(長崎1位) (17%, 250 Votes)
福大大濠(福岡1位) (16%, 227 投票者数)
神村学園(鹿児島1位) (7%, 102 投票者数)
沖縄尚学(沖縄1位) (7%, 98 投票者数)
九州国際大付属(福岡2位) (6%, 91 投票者数)
宮崎商業(宮崎1位) (5%, 68 投票者数)
長崎日大(長崎2位) (3%, 48 投票者数)
東海大星翔(熊本1位) (3%, 46 投票者数)
樟南(鹿児島2位) (3%, 40 投票者数)
延岡学園(宮崎2位) (3%, 38 投票者数)
東明館(佐賀1位) (3%, 37 投票者数)
具志川商業(沖縄2位) (2%, 35 投票者数)
開新(熊本2位) (2%, 23 投票者数)
唐津商業(佐賀2位) (1%, 17 投票者数)
大分商業(大分2位) (1%, 15 投票者数)
投票数: 1,459
明豊、はよ決めろ!わしゃあ宮商の試合がはよ見たいんじゃ
高野連が好きそうって嫌いでも東海大レヴェルの不祥事でもない限り落とせないだろ
島でこの戦力は凄いな。
まるで全国から集めてる名宝が馬鹿みたいじゃないか
次はさすがに福大大濠が勝ちそう
7位の宮崎商業には厳しいかも
もう大崎は試合前からセンバツ確定してんだから
エース下げた方がいいよ
万が一に備えて
甲子園までに何があるかわからないからバックアップも用意しとかないと
>>155
かつては、続けて宮崎実業や門司工業の不祥事あったもんな。
センバツが共にパー。 もう決勝行っても勝つのは無理だ大崎。
しかし立派!
>>158
そりゃ全国からかき集めたチームなんかどこが応援すんねんな 坂本の肩が心配だ ほどほどのところで終わってくれんかなー 優勝して甲子園とかカッコいいんだけど
大崎高校
清峰や佐世保実で甲子園出場実績を持つ清水央彦監督(49)が
18年4月に就任。当時は部員5人で廃部寸前だったチームがメキメキ力をつけて
2年連続秋の長崎を制した
まだ投げさせるのかよ
どうでもいい試合だぞこの試合なんて
>>142
ダイゴウが大敗しても福岡代表を落とすとは考えにくいし宮崎商が大敗しても神村なんかをわざわざ掬い上げるか? >>158
もう両校甲子園確定だからどうなっても良くないか? 逆ブロックは福大大濠がくるかな?
前回も秀岳館倒して優勝したし、ああいうチームって強いんだよな
長崎の球場いいな
去年行ったが田んぼの中の佐賀市営球場
とは全然違う明豊頑張れ
>>160
プレッシャーから解放された福岡は強いもんなw もう両校センバツほぼ確定なんだから、あとは流しでw
大崎のP明日は投げれないから今日負けたほうがいいな
宮崎商と大濠、楽しみやなぁ
俺は宮崎商が勝つと見る 決勝は明豊−宮崎商の東九州対決
長い試合だったが明豊は控え試せてよかった
決勝こそ本気でいけ
坂本しかPいないのか
ここらへんが田舎の公立の選手層の薄さか
東九州といえば東九州龍谷
学校名のかっこよさは全国屈指だが女子バレーしか聞かない
高校野球の理想的なチームだな大崎。
カッコよすぎる。
外人部隊に食い下がる田舎公立!
u15代表
やっぱここで代打出されるくらいの信頼度だなぁ
地味に投手経験ある田栗下がっちゃったけど仮に追いついたら坂本続投か
大崎は1年生もたくさんいて、先々も楽しみなチームやなぁ
九州ナンバーワンは大崎でいいわ。
全国に誇れる。
バックグラウンドも含めて
終わらない終わらない大崎の秋は終わらない
はよ終われ
大崎は逆転サヨナラで決めたいな
坂本の消耗が・・・・
つないだつないだ!
坂本の秋は終わらないwwwww
大崎は甲子園でも互角くらいには戦ってくれそうだな
まあ大阪桐蔭とかは無理だが
さすがに次の回にエース投げさせたら終わるかもよ
今の子は昔と違って弱いからね
すぐ潰れる
公立のエース主体チームは気をつけないと
終わらんなー、これじゃあ大崎勝っても、エース明日はお休みだろ?
>>266
どうやったて次の試合は13:00過ぎるぞ
ワイはこっそり見るけどw もう大崎負けてもいい。
インパクト充分。強いのはよーーくわかった。
今大会の坂本見てたら
コールド予想なんて出来るわけない
左の山は投手も良いし激戦区だったんだな
大会前の長崎県民の謙虚なことよ、大崎の投手やるじゃん
宮
商に2番手しか投げられない大崎が2-18くらいで負けたら透明感復活ある?
これ甲子園までに坂本は無事でいられるかが問題だな
何もなければいいが
層が薄い公立のエース主体やと心配やな
大崎の坂本投手は明豊の若杉投手より体力もあり実力上だよね
明豊と渡り合える大崎は甲子園でも活躍できるレベル。
ピッチャーの酷使だけは避けてほしいが。
えええええええええええええええええええええええええええええ
今のは長打警戒で無理せんでよかったけど
よく取ったな
天気よくて気持ちよさそう
ってかあ 大崎の2点目の
センター前ヒット 突っ込んで捕れよ
秋季九州大会って
タイブレークの試合過去にもうあった?
この試合はジャンケンで決めよう
どっちが決勝行っても良いだろ
>>86
沖縄は、毎年地元民中心部隊だね
沖縄に外人部隊の高校は、無し 大分ヲタ
長崎相手なら明日はサクッと7回コールドするだろ
長崎ヲタ
大崎よくやってるな、明日も坂本次第でチャンスある
>>315
勝って作詞作曲さだまさし夫妻の校歌聴きたい >>327
今日はいける
明日はダメ
よって大崎の優勝はない 漫画みたい
外人部隊明豊に地元公立大崎!
でも負けるだろうな
>>333
あかん
これはいけない
マジで9回で下げるべきやった 疲れすぎて逆に良い球来るようになってきた
あと80球はいける
全国的には6割が大崎応援してるだろな
九州では8割が大崎応援してるだろな
もう選抜確定してて負けても問題ない試合なんだから坂本代えてやれよ
こんな試合で無理して壊れたらどうするんだよ
>>280
大崎も県外は知らんけど、市外部隊ぞ。県境の高校も問題あんの? 坂本君壊れてまうやん、
3日で400球近く投げてるやん。
坂本変えろ
来年もあるのにアホかよ
肩は消耗品だからな
この守備陣なら俺が投げても9回9失点くらいに済ませてくれそう
結果的に太田も休めてない、絶対にタダでは通さない!!!
これ大崎勝ったらエース登板無しで、0-20とかあるんじゃね?
大崎は勝本もいい投手だよ
坂本と勝本以外はいなさそうだけど
>>365
東北決勝の柴田(谷木)−仙台育英みたいになるw 大崎の太田投手は神宮大会も春の選抜もコロナで中止を見徹して夏の甲子園に標準絞ってるよな
そしてここも乙内だー!!!
だから絶対にバントだよ!!
明豊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
みんなネットで見てるから遅いな
Jスポだと、 >>386 のタイミングで決まってたぞw 昨秋の大分に負けた借りも返した!!!
九州の盟主撃破
スコアボード乙内翔ってなってるけどAnother乙内もいるのか
大崎強いな。やっぱり高校野球は監督がいいと選手も伸びるね。
明豊高校も右袖の別府大学以外は全て完璧。
大崎高校、中学全国で森木の居る高知中に負けた(0-2)日野中のセンターラインが3人いるみたい。強そう。
次の試合は7割方福大大濠が勝ちそうだから見るか迷う
ファーーーーーwwwwwwwww
口程にもねぇな明豊wwwwwwwww
いい試合だったわ
こんな両校が1回戦で潰し合わなくてよかった
やっぱり乙内だった!
ランナー出たから送ったら乙内回るからまさかと思った!
今年の九州は全チーム、選抜だとボーナスステージだな
野球のレベルが例年以上に低い笑
明豊余裕ぶっこいてたら田舎の公立に負けたでござる
長崎猿より
明豊に大崎は荷が重かった
大崎キラーDAISHOが県1位で来ていれば3-2で大崎をボコってた
乙内くん以外全く合ってなかったのに何で勝負なんだよ
監督が指示しなきゃダメだろ
明豊は持ってる全勢力を注いだのに残念だったなwwww
>>437
絶対投げさせないだろ
試合が終わらないくらい打たれたら最悪投げさせるくらいだろ ライト方向に流し打ちってのがもうね
さすが名将のチームだ分かってるじゃないかww
この明豊ヲタ息してるぅ?w
3 名無しさん@実況は実況板で 2020/11/05(木) 11:11:33.70 ID:L+ytKTfI
はい大崎おつかれ
ここまでよく頑張ったね
二遊間村田村上
カットボール坂本
調
好守の主将秋山
巧打の2番乙内翔
選球眼やばいU15田栗
今日だけで大崎の選手結構覚えたわ
創成館とは全くタイプが違うな
あっちは継投中心だけどこっちは心中か
まあ午後勝った方が優勝やわ
大崎P陣は明日はもたないだろ
>>419
背番号14 乙内駿斗
ちなみに、出身中学は違うよ 神村相手にギリギリだったからな
明豊は選抜切符だけでオーライやろ
大崎はよくやった
短期間で長崎の盟主に登りつめただけある
大崎は1年生の田栗がU12とU15のサムライJAPAN日本代表だからひと冬超えてから楽しみ
あと1年の勝本もいい投手
この試合が準々決勝やったら明豊が勝ってただろうな!
神村にマグレ勝ちだったからな
マグレは二度も続かない
明豊ー大崎
ひじょ〜〜〜にナイスゲームだった@山口県民
大崎は海が近いみたいだから毎日魚を食べているのかな?
累計だろうけどこの試合56万視聴になってる
余程高校野球に飢えてる人が多いのか
みんなが望んだ結末だな。明豊というか、明豊信者ざまぁww明豊ナインはがんばったよww
大濠がコールド勝ちしたら具志川商が逆転選考される可能性が微レ存
>>441
絶対に負けられない試合なら
敬遠一択だけど
そこは監督もあえて「勝負してみろ!」って気持ちだったんじゃね 大崎にとっては決勝はエース投げないから貧打の大濠が来た方がいいだろう。宮崎商業の強力打線は荷が重い
>>464
他の地域はもう終わってるから、九州以外の人も観てると思う >>463
島民が魚を提供してくれてるらいしぞ
島みんなで応援してるとか >>467
貧打の大濠が宮崎商業をコールドできるはずないだろ。 普通に考えてみろ
2-1のあと京本が投げれば試合は終わっとる
京本を出してない時点で譲ったのは明確や
>>463
魚しか無いw島伝いに平戸へ行く船が出てるようなのんびりした良いところですぜ おいしい海の幸を食べにおいでくださいな そういえば、昔宮崎の中学の修学旅行で、西海橋ってとこにも行ったな。きれいなとこだったと記憶している
>>468
投げてたのが太田じゃなければ敬遠気味のフォアボールはあったと思う >>478
一昨日位の記事にMAX139って記事があった >>478
139だったはず
アベレージは130前半くらいじゃないかな >>478
最速は140kだったか
この前の試合では139k
ただ清水は冬に尋常じゃないくらい鍛え上げるから春が楽しみ
それで今村も思いっきり冬に成長した 負けたが今日の太田くんのキレのある球は素晴らしかった
乙内くん1人にやられたなあ
透明感のダサ・・・個性あふれるユニフォームが見たいんだがこの試合大濠が5回コールド負けすれば可能性あるだろうか
エースがとかたらればやめろ
層が厚いんだろ、涙拭けよ
あの守備力が無かったら終盤大崎も崩れてたかもな
ずっと集中力つづいててすげえ
戦力的にはそりゃ明豊。
送りバント多様で勝ちに来ていたし、ナメプは序盤だけ。
明豊も大崎も全国上位期待できるだろ!
坂本は最初凄く抑えて投げるんだよな
130もいかないくらいでポンポン投げる
だんだん調子上がると早くなる
今村も甲子園で露骨にギアチェンジしてたな
ランナーなしの下位打線に投げる時とか130中盤くらいに抑えてた
関西から集めに集めても田舎公立に負けるとか恥ずかしいわ
集めるなら圧倒的に勝たないと
てか坂本はカットボールだろ
あれが微妙にうざい
普通の真っ直ぐなら明豊なら捉えれる
昨日YouTubeで中村ノリの渋谷高校の映像見てたんだが、
コメント欄の書き込み見たら、渋谷って甲子園出たあの時だけじゃなくて、あの前後4年ぐらい大阪ベスト4以上に入ってたんだね。
あの時もの渋谷も公立だが優勝な監督で強化されたのかなー???
明豊はエースを出してない時点で譲ったのがよくわかる
長崎感謝しろよ
>>502
逆にたまに投げるストレートがキレッキレで空振り取ってたから
なんで多投しないのか不思議だった。
今日はカットボールのコントロールに苦戦してたよ。 大濠は馬場が先発か。右に強い宮崎商業打線にどこまで通用するやら
>>474
そっか〜
山口県は来春、選抜に出場する予定の下関国際の寮では地元下関のふくが出るらしいからな。
選手は寮の食事にご満悦ライフ。
是非、大崎と練習試合をしてみたいね。 >>506
それはわかっている。
4番も5番も途中でかわった。
実力も戦力も明豊が上。
だけど大崎の坂本が本当に
よく頑張った。
大崎は清水監督のもと一冬超えて
強くなるだろう。
明豊は投手はいるから
打線の強化だな。 全国的には明豊と大崎だったら明豊の方が当たりたくないわな
>>506
明豊がエースを出して完封勝ちしてれば、坂本が174球も投げる必要なかった。
明豊のせいで坂本が酷使させられた。感謝するわけない。 >>506
神村に最後、選抜を譲ってもらった乞食みたいだわ どうでもいい三下の前座が長すぎて宮商待ちくたびれたわ
明豊の監督は去年の選抜でも龍谷大平安戦でそれまで甲子園で登板無かった投手を
いきなり先発で使ってたから舐めプしてるのかよく分からん
>>513
明豊に清水監督がいたら良かっただろうね
山梨学院で再び吉田監督とコンビ復活させたら全国制覇するんだろうな 大分商には無慈悲な強さを発揮するのに、他の公立には弱いな
今大会の大崎の坂本のこれまでの球数って何球?
明日の決勝では、500球ルールに引っかかる?
宮商部員53名、大崎は47名だったか・・・。同じような感じやね。明日見たいな
明豊は一流集まってるでしょ
京本はボーイズ優勝投手だし、よく大阪から引っ張ってきたなと思うわ
全国勝ち上がっていくチームは投手が良いからなぁ
強打の日本文理も決勝や準決勝にいった時は投手いい時だし東海大相模も秀岳館も大阪桐蔭も履正社も習志野も高松商業も鳴門も明徳義塾も明豊も健大高崎も日大三高も花巻東も聖光学院も光星学院もみんないい投手が居た
>>526
そう言っとかないと罰が悪いからねww
負ければ3流選手が勝手に来たと言い訳
本当は有名どころ集めまくり >>519
早とちりせんといて。
宮崎の中学に通ってた時の修学旅行という意味。
それで長崎やら福岡やら熊本やら大分やら、そして秋芳洞にもチョイ寄り・・・。
その時に「長崎の」西海橋も行ったのよ(笑) >>523
実は田舎の学校は練習環境はいい
北海道の学校はどこもいいグランドもってる >>519
今はどうか知らんが昔の中学の九州の修学旅行は長崎は鹿児島へ、宮崎は長崎だったんだよ 推薦でしか野球部に入部出来ない九国もいい選手集まってるけどね
>>501
じゃ都立高校選手層厚いのか ボケー
関西から集めに集めても田舎公立に負けるとか恥ずかしいわ
集めるなら圧倒的に勝たないと >>531
うはっ貧乏臭っ
うちはベトナム三泊五日だったよ >>532
その割には勝てないな。若生時代に入ってきたメンバーいなくなってからは甲子園行けてない
まあ若生の選手集めも凄まじかったが >>535
でも都立って西東京決勝行ったり東東京のベスト8いったり帝京をコールドで下したり東西合わせてもベスト4まで行ったりして強いよな 馬場が完投した福岡大会決勝
福大大濠4-3九国大付
宮商なら7点は取るだろ
宮崎商業はコールド負けしないように守備しっかりしないと
この試合は下手したら福大大濠のワンサイドになりそう
>>553
高校の修学旅行は関西の神社仏閣だったわ 夜中に100円テレビで11pmをみんなで鑑賞したのが懐かしい シャバダバシャバダバーのところでお約束通りに先公が乱入してきて夜中に廊下で正座させられてたわ 宮崎商業は1年の142キロ右腕の長友先発でも面白いけどね
まあ投手歴半年だから
宮崎商のエースは全国でメッタ打ちくらいそうな感じだな
>>524
3試合で404球
さすがに明日は先発させないよ。清水さんは これが現実
明豊=神村≧九国>>>>>>>大崎
大崎はただの「くじ運」
>>565
ストライクはコースじゃなくて打てって意味だからね
たとえストライクゾーンを通っても山なりの上から落ちてくるようなボールはストライクは取らないよ
ストライクはストライクゾーンを通ったボールの事じゃないから 明豊の山よりも大崎の山のほうがレベルが上だった
大崎、延岡、沖縄>>>明豊、神村、九国
>>575
直接対決で負けといて無理があるというかなんか悲しくなるからやめろ 超外人部隊が田舎町の公立に力負けする試合も見れたし九州はまだまだ捨てたもんじゃないな
大崎の監督大したもんだよ
田舎町の外人部隊校みとるか
強化ってのはこういう事よ
全国駆け回って集めりゃ勝てると思ってるなら大間違い
>>578
Bブロックが激戦区だったね
沖縄もツイてない >>553
私立か
県立はスキーが多かった気がする >>582
宮崎2位に負けといて何言ってるんだ?
沖縄1位が >>581
西谷なんかに田舎公立でやらせてみたいわw 九州大会とは、準々決勝までがガチ、準決勝以降はどうでもいい消化試合
そのどうでもいい消化試合で、必死こいて勝ちに来ていた滑稽なチームが大崎で、相手の明豊は流していた
くじ運のおかげである大崎は、準々決勝までのガチ試合なら、大崎は明豊、神村、九国のどことやっても勝ち目はなかった
大崎のセンバツ出場は完全なるくじ運
明豊、神村、九国の大会3強に、大崎ごときが勝てるわけがないんだから、準々決勝までのガチ試合ならな
「バカかおまえ」w
すげぇ聞こえる
恫喝しとるw こええw
やっぱりあのくらい怖くないと強くならんわな
宮崎商はこの監督いる限り大丈夫やw
>>581
全国から選手集めてめちゃくちゃ練習しまくっても秀岳館は2年連続でベスト4止まりだから、選抜2回出て優勝1回準優勝1回の清峰を率いた山梨学院の吉田監督と大崎の清水監督は凄いよ >>586
九国はまずは前評判と選手に見合った成績を早く残しましょう >>581
延長12回サヨナラが力負けなの?
あとワンアウトで負けまでおいこまれてたのに >>596
智弁和歌山も高島監督の怒号が鳴り響いて逆転勝利とかあったね
面白い というか今日の坂本200球近く投げてるが決勝投げれるの?
明豊=神村≧九国>>>>>>大崎
これが正しい力関係
だから、くじ運に恵まれただけの大崎という雑魚の代わりに、すごく強い神村をセンバツに出したいというのが、九州の総意である
>>598
90球は投げれる
まず先発はないだろう 初回のバントといい宮崎の監督アホすぎる。相手が絶対的エースなら分かるけど、今大会初登板であれてる1年生に簡単にアウトやってアホ
大崎高校
坂本投手 今日までで404球
球数制限500まで残り96球
>>600
これが力関係
秋季九州大会 優勝予想アンケート
明豊(大分1位) (22%, 324 投票者数)
大崎(長崎1位) (17%, 250 Votes)
福大大濠(福岡1位) (16%, 227 投票者数)
神村学園(鹿児島1位) (7%, 102 投票者数)
沖縄尚学(沖縄1位) (7%, 98 投票者数)
九州国際大付属(福岡2位) (6%, 91 投票者数)
宮崎商業(宮崎1位) (5%, 68 投票者数)
長崎日大(長崎2位) (3%, 48 投票者数)
東海大星翔(熊本1位) (3%, 46 投票者数)
樟南(鹿児島2位) (3%, 40 投票者数)
延岡学園(宮崎2位) (3%, 38 投票者数)
東明館(佐賀1位) (3%, 37 投票者数)
具志川商業(沖縄2位) (2%, 35 投票者数)
開新(熊本2位) (2%, 23 投票者数)
唐津商業(佐賀2位) (1%, 17 投票者数)
大分商業(大分2位) (1%, 15 投票者数)
投票数: 1,459 >>600
はいはい
よっぽど悔しかったのかw
お前のランキング通りにいつもならなくて残念だな
せっかく毎回長崎のランク落としてんのに
まさかそこに負けるとはねぇw 九州大会はセンバツを確定させる準々決勝までがガチで、準決勝以降は気を抜くもの
だから、大崎が明豊を倒した結果は、完全に「参考外」である
準々決勝までに大崎と明豊が当たっていたら、大崎には万に一つも勝ち目は無かった
誰がどうみても明豊が本気出してないのは誰でもわかる
大崎は神村や九国にも勝てん
>>609
大崎「気を抜いても寄せ集めて明豊に勝てたわw」 福大大濠の大量失点リードはあっても宮崎商業が勝つにはロースコアしかないからエラーはいけない
宮崎商業ー大崎の決勝がいいな。
全国の私立寄せ集め地区にいい啓蒙になる。
準決勝というどうでもいい消化試合で必死こいて勝ちに来ていた大崎W、やる気の無かった明豊
ガチ試合なら大崎ごときが明豊に勝てるわけねーだろ、常識で考えたら誰でもわかることだ
明豊神村九国の大会3強と、くじ運のおかげでしかない雑魚の大崎とでは、あまりにも実力差がありすぎる
春は秋の間に長友にスタミナつけさせて長友エースかもな
選抜ほぼ確定で気持ち抜けてないか
確定ではないからね
>>627
はい九州3強は明豊 大崎 福大大濠です!
秋季九州大会 優勝予想アンケート
明豊(大分1位) (22%, 324 投票者数)
大崎(長崎1位) (17%, 250 Votes)
福大大濠(福岡1位) (16%, 227 投票者数)
神村学園(鹿児島1位) (7%, 102 投票者数)
沖縄尚学(沖縄1位) (7%, 98 投票者数)
九州国際大付属(福岡2位) (6%, 91 投票者数)
宮崎商業(宮崎1位) (5%, 68 投票者数)
長崎日大(長崎2位) (3%, 48 投票者数)
東海大星翔(熊本1位) (3%, 46 投票者数)
樟南(鹿児島2位) (3%, 40 投票者数)
延岡学園(宮崎2位) (3%, 38 投票者数)
東明館(佐賀1位) (3%, 37 投票者数)
具志川商業(沖縄2位) (2%, 35 投票者数)
開新(熊本2位) (2%, 23 投票者数)
唐津商業(佐賀2位) (1%, 17 投票者数)
大分商業(大分2位) (1%, 15 投票者数)
投票数: 1,459 Aブロックって名前だけで実はラッキーブロックだったんだな
ID:+APVo15I
これ北信越のガラケーだろw
巣に帰れよガラケー親父
ガチ試合である準々決勝までに対戦があったなら
明豊10−0大崎(6回コールド)
神村10−0(7回コールド)
九国9−0(7回コールド)
こんなもんだ
ただのくじ運ラキ珍棚ぼたでしかない大崎が九州代表になってしまうのは大きな痛手だ
>>627
最高裁に訴えたら?
再度、試合したら絶対勝ちだ!って。
おまえ、トランプか?(笑) >>646
いい大人がそれ書いて恥ずかしくないのか 長崎の奴てロクなのおらんな
原爆落とされて正解やわ
譲ってもらったことに感謝しろ
大崎のセンバツ出場は、誰がどう見ても「くじ運のおかげ」という「インチキ」である
インチキ出場を許してはならぬ
くじ運によって全てが決まるとか、あってはならない
神村≧九国>>>>>>大崎 であることは明白
これで大濠がコールド勝ちしたら具志川商がきそうだが肝心の1位沖縄尚学が宮崎2位の延岡学園に負けてしまっているというね
決勝のスコアも8ー0という大差だし
明豊が勝っていれば神村の大逆転選出もあったかもだが大崎に負けてしまったから無くなった
>>646
7位の宮崎商業はやはり厳しい戦いに
秋季九州大会 優勝予想アンケート中
明豊(大分1位) (22%, 324 投票者数)
大崎(長崎1位) (17%, 250 得票者数)
福大大濠(福岡1位) (16%, 227 投票者数)
神村学園(鹿児島1位) (7%, 102 投票者数)
沖縄尚学(沖縄1位) (7%, 98 投票者数)
九州国際大付属(福岡2位) (6%, 91 投票者数)
宮崎商業(宮崎1位) (5%, 68 投票者数)
長崎日大(長崎2位) (3%, 48 投票者数)
東海大星翔(熊本1位) (3%, 46 投票者数)
樟南(鹿児島2位) (3%, 40 投票者数)
延岡学園(宮崎2位) (3%, 38 投票者数)
東明館(佐賀1位) (3%, 37 投票者数)
具志川商業(沖縄2位) (2%, 35 投票者数)
開新(熊本2位) (2%, 23 投票者数)
唐津商業(佐賀2位) (1%, 17 投票者数)
大分商業(大分2位) (1%, 15 投票者数)
投票数: 1,459 >>654
なんか必死すぎて涙出ます。
選考委員会に乗り込んだら? 宮崎商ブロックはレベルが低すぎただけかよ
勘違いしてたわ
大分の奴って言うこと無くなるとすぐ原爆とか言うよな
本当九州の恥だわ
長崎は汚い奴しかおらん
初戦で九国としたら死んどるわボケ
大崎が強いのは大会前からみんな知ってました
秋季九州大会 優勝予想アンケート
明豊(大分1位) (22%, 324 投票者数)
大崎(長崎1位) (17%, 250 得票者数)
福大大濠(福岡1位) (16%, 227 投票者数)
神村学園(鹿児島1位) (7%, 102 投票者数)
沖縄尚学(沖縄1位) (7%, 98 投票者数)
九州国際大付属(福岡2位) (6%, 91 投票者数)
宮崎商業(宮崎1位) (5%, 68 投票者数)
長崎日大(長崎2位) (3%, 48 投票者数)
東海大星翔(熊本1位) (3%, 46 投票者数)
樟南(鹿児島2位) (3%, 40 投票者数)
延岡学園(宮崎2位) (3%, 38 投票者数)
東明館(佐賀1位) (3%, 37 投票者数)
具志川商業(沖縄2位) (2%, 35 投票者数)
開新(熊本2位) (2%, 23 投票者数)
唐津商業(佐賀2位) (1%, 17 投票者数)
大分商業(大分2位) (1%, 15 投票者数)
投票数: 1,459
>>654
おまえが神村嫌いなのはわかったからこれ以上死者に鞭打つなw 明豊って一番くじ運に恵まれたよな
大濠ブロックなら余裕で初戦負けだったよな
全国からかき集めて恥ずかしい
あの外の球は手を出したらいかんな。
結構振らされてる。キレがすごいのかな?
おいおい貧打九国でも3点取った投手からノーヒットとは何事だよ
>>665
これな
あそこは昔の名前だけで九国も神村も沖縄尚学や延岡に負けてたよ
明豊のブロックはヌルすぎた ホームラン3本が、今日はあだになってるのか?
宮商はコンパクトにいけ!
<九州高校野球>チーム紹介 宮崎商
県大会優勝は21季ぶり11度目。宮崎日大との準決勝は延長十一回、渡辺のサヨナラ2ランで劇的な勝利を収め、決勝は延岡学園に14―9で打ち勝った。主将の中村を軸に打線は好調。バッテリーを中心に守備からリズムをつくることも持ち味で、練習から走塁や打球判断など細かい技術を磨いた。接戦をものにして上位を狙う。
中 若松
三 渡辺
遊 中村
左 建山
右 西原
一 水谷
投 日高
二 中野
捕 平松
【監督】
橋口 光朗
大濠のスタメンの中学時代の実績ってどんなもんなん
〇〇選抜とかの集まりじゃないんか?
福岡大大濠は福岡だろうけど
宮崎商業はどの県の高校?
宮崎の監督は一人ひとりハッパかけてるけどちゃんと見てるのか
宮崎商業が完封負けだと宮崎商脱落で九国甲子園の目が出てくるな
福岡大モーホーリは、エース毛利出さないんだろうな
この1年生ピッチャーもよい
ここはノーノー回避で絶対打ったほうが選抜いけるのにな
ランナー3塁へ進塁
この辺りの判断力が宮崎商業の強さ
2度3塁に送ったが、まだヒットが出ない。あと3回・・・・まずは1本。
ホームラン打ったのが完全に悪い方にいってるな
大振りすぎる
控えPにノーヒットはやばい
まさか長崎日大の投手力がひどすぎたというオチじゃないだろうな
九州大会のノーヒットノーランって、いつの誰以来になるんやろ?
日大や延岡のP打ち崩してるから打線は本物なんやけどなー。
今日はおかしいね。
ノーノーペース
>>724
でも延岡学園にならないか大逆転選出をするにしても結局
8ー0で快勝した沖縄1位に勝ってるし 熊本文徳の投手が何年か前にノーノーかパーフェクトした
ただ、春だったかも
さっきの試合に比べると
退屈すぎる
でもマジでノーノー見えてきたな
しっかり振るのは大事!
これは続けていくべき
体づくり中心になる冬場を超えてから必ずプラスになるので
大濠のチームカラーってなんだろう
選手集めててマンパワーが強いイメージだけど打線はそうでもないのか
みんなホームランで調子乗ってんな宮崎。
こんな大振りじゃ打てん
平日昼なのに視聴者数の多いこと。テレワークしながら見てる人も多そう。
唯一の試合なので、高校野球ファンの注目を集める僥倖。
これで大差負けならまだしも、0-2ならノーノーでも選考に値するんじゃないの?
仮に漏れたとしても、九国だけは天地がひっくり返ってもないわw
>>748
明豊が負けた時点でありません諦めようか
あるとしても同じ宮崎の延岡学園だわ まあしかし大濠もヒット三本 二点差だしワンチャンスで逆転ありうるw宮崎と大崎の決勝ですw
まあ9回あたりに苦し紛れの二塁打が出て宮商も生き残るだろう
>>751
成田や吉田輝星の様な好投手が出た時の秋田の学校と考えればいい。完全にエース依存型。だからこそ今の試合展開は控えがノーノーしようとしてて予想外。センバツはおそらく毛利酷使だろうが。 Jスポとネット配信、同時に見ると、ネット配信は10秒以上遅いなw
宮崎では、甲子園では昔、北陽の有田に高鍋がノーノー食らったことがあったな。
このスレでは10秒先の未来予言人になれる
セカンドゴロ
内野安打、きたああああああああああああああああああ
今、明豊に呆れてる人はどのくらいいますか?
僕もその1人です
たかが公立の弱小にすら勝てないなんて
なんかヒットが出るか?ばかりに注目が行ってるが、何気にまだ2点差なんやね(笑)
と書いてたら、出たやんか!センバツ確定ランプーーーー!!
ノーノーとか凄いな毛利
と思ってたら控え投手だったでござる
あー
こんな形でノーノー終わるなら
いっそのことクリーンヒットで終わってほしかった
にしても大濠はなんか九州の大阪桐蔭みたいな
感じになってるやん
こんなん九州じゃどこも勝てねーよ
言っとくけど毎試合流してこれだからな
まだ本気は1回も出してない
日高が抑えてて良かったな
明豊ならマジノーノーコールドしてたぞ
大濠のファースト前の試合から下手すぎ。下手なのに出すぎて何でもないセカンドゴロが内野安打。ピッチャーのカバーも遅かったけど
このファーストなんで二桁番号で毎試合出るんやろ?親が権力者なんかな
>>799
まぁ声が良くて落ち着いてるから無駄にうるさくなく聞きやすいよ ファーストがいらん動きしなければ、ノーヒットだったな
わたくしサザエでございまァ〜す、みたいな口調の実況
実況アナも疲れてきたか
>>789
8裏に大濠に7点取られたら、わからない。
8回コールド負けで、内野安打1
これでは微妙... ヒット1本出たら、俄然勝負に注目が集まってきた、まだ2点差だ
宮商部員の黒マスクはなんか感じ悪いから
甲子園ではやめた方がいいかもな
さあ一本出たら大逆転や 宮崎は宮崎辛麺が旨いからどーんと打ってみよぉ
まずはホッとひと安心やな。あとは1回で2点返せるか?まだわからん。次3番からか?
このまま勝てばだが
いかにも福岡大大濠らしい勝ち上がり
期待してたわりに宮商もしかして去年の城西のパターンだったのか?
勝ったのが前評判低かった長崎日大と佐賀だからなあ
今日の日高は十分合格点…それだけに打線がふるわんかったのが悔やまれるな。
6-4ぐらいで宮商かと思ってたけど・・・。0−2とは・・・
宮崎商の日高、長友のプロ注Wエースは甲子園で注目やな
大濠の毛利、山城、古川の日本代表トリオも
大濠といい筑陽といい貧打の福岡勢がよく優勝するな
神宮ないから今年はどうでもいいが
全くの無策やったな!みんな力いっぱいフライばっか・・・。
おもろない試合になってしまった。
うわ
内野安打でノーノー回避かよ
もったいなかったな
あっけないな 空気試合だがどっちも甲子園wおめでとう
最後まで大振りばかりフライアウトばかり笑
宮崎の監督無能過ぎだろ
てか宮崎商バッティングみんな崩れまくってんな
勘違いしちゃったか
九州大会
福岡大大濠のチーム打率
この試合含めて 0.195
福岡大会含めたら爆上げするけど
完璧に4強で決まったな
長崎・大分・福岡・宮崎の各1位校か
>>830
コールドより恥ずかしい負け方だろwww まあ1年Pに脱帽やね。
でも宮商のP二人も3試合いいピッチングしたんで、センバツ楽しみだ
大濠2枚看板だから
選抜でも組み合わせ次第ではベスト8か4はあるんじゃない?
貧打だけど2点か3点とれば毛利とか打てん
>>852
いや
大濠は毛利 大崎は初先発の一年
戦力差が違いすぎる 宮崎のノーノー未遂で薄れてるが、大濠の貧打もかなりのものだぞ。
宮崎のエラーに助けられただけ
>>853
あとそれに21枠のグッシー追加
実力・話題・地域性 すべて文句なし どうせならノーノー見たかったな
宮崎商業はアホみたいなブンブン丸を試合中に修正出来ないようでは甲子園は厳しい
エラー>ヒットのお笑い要素もあり
九州代表には神村学園がふさわしいな
逆転選考待ったなし
大濠のファーストが深追いしなければ宮商はノーノー達成されてたな
>>837
プロ注目は投手は福大大濠の毛利と九国の山本と柳川ですよ 142キロ右腕の長友がどこまで伸びるかな
日高も最速135キロだからワンチャン140いくね
ホームラン打ったことで見事に大振りになってたな
打線は水物とはよくいったもんだ
市原と須藤は打ってたけどね
今年の冬は揉めることはどう考えてもないな
期待してた奴ざまぁw
宮崎商は甲子園出ても期待できないな
去年の日章みたいになりそう
宮崎だけど、
宮崎商って左腕が打てないんじゃなく、
オーバーハンド右腕以外が全く打てなかったわ!
>>861
その前に延岡学園ですわ残念ながら
大崎が明豊に勝ったので エース温存の大壕とエースよろよろの大崎
勝負は目に見えてるがもし本当に大崎の監督が高野連に敵視されているなら
明日大崎がひどい負け方したら無気力試合とか難癖つけられ落選あるんじゃないの
去年の21枠も露骨に政治的な力が働いてたし
宮崎商業のブロックが糞弱かっただけだな
さすがに大濠の2番手に1安打完封負けはないわw
いい加減ラッキーブロックつくるのやめろよ
>>862
ピッチャーもセカンド!って思ってたんでしょうね?
振り返ると、ファーストが出てるしぃ...。 延岡学園の方が春先は伸びてそうだけどね
大崎といい試合したし
明豊が大崎に負けた今明豊に負けたチームの選抜はない
どこが出ても駄目だコリャwww
真の勝ち組は
沖縄熊本佐賀鹿児島
今大会はコールドが2試合だけあったけど
接戦が多かったな
>>860
ほんこれ
控えPにヒット1本完封負けで甲子園行こうとか笑わせるなよ 選抜行き確定したら流して優勝する必要はない
優勝したチームは選抜で初戦智弁学園や桐蔭と当たる
死のブロックに入る
明豊は賢い
大崎は選抜選手に選ばれたことのある1年生の勝本が先発するかな?
福岡県民だが九国、大濠はこのままだと夏は好投手を打線が見殺しにする未来が見えるわ。春までは勝てると思うが
九州選抜チームは大丈夫かな何処もボロ負けしそうで不安
>>877
読めないの?
明豊に負けたチームの選抜はないのよ
明豊が今日勝っていれば僅かな可能性はあったかもだけど大崎に今日負けたし しかし全国から集めて公立に負けるほど格好悪いものはないよな
明豊弱すぎ
大濠のファーストは具志川商戦でも捕球ミスでピンチを招いてたし、
守備を改善しないと致命的なエラーをやらかしそうで怖いな
2021年センバツ大会 九州地区代表
【一般枠】
大崎
福岡大大濠
明豊
宮崎商業
【21枠】
具志川商業
【補欠】
@延岡学園
A神村学園
これで決定だな、
宮崎商業、52年ぶり3回目の出場おめでとうございます♪
山下しゅんぺーたがバッピしてるんだから
遅すぎたんだろう
明日大濠が勝てば平成以降では初の私立と対戦無しの優勝じゃないか?ここまで公立ばかりは無いやろ
明豊は監督がいまいちだな
雑な攻撃が多いし、甲子園でも投手起用失敗してたわ
まぁ大濠は今日投げた投手含めて半分が1年生だからまだまだ振り込んでスイング強くしないとな。
延岡学園が倒した沖縄尚学に具志川商は県決勝8ー0で大敗してるからねそもそも
>>883
九国はまだしも
大濠はそれが平常運転だから
典型的春に出ようねっていうチーム >>879
初戦の地区のフリ分けはあるけど、地区順位校の考慮は無いでしょう?
地区優勝校の相手が21枠の可能性もあるし。 2021年センバツ大会 九州地区代表
【一般枠】
大崎
福岡大大濠
明豊
宮崎商業
【21枠】
具志川商業
【補欠】
@延岡学園
A神村学園
これで決定だな、
宮崎商業、52年ぶり3回目の出場おめでとうございます♪
>>893
樟南の西田が負けたからね東明館に
前評判高かったけど 九国、神村とはなんだったのか
実は弱かったんだな
良かったな明豊は ボーナスブロックに入っててw
宮商は4番打者の奮起に期待したいな。
打線は今日いい反省材料ができたんで逆に良かったじゃん。P2人の好投は好材料やし
甲子園行くのがゴールじゃない。出たら最弱扱いされるよ。良いの?覆せれば良いけどね。甲子園でノーノーとか。
>>871
明豊と同じで自分達を九州の大阪桐蔭と勘違いしてない? 宮崎、大濠共に打撃強化が課題だね。
投手は全国でもなんとかなるレベルにはある。
>>653 あんた人として終わってるな。先の戦争で多くの一般人が犠牲になったのに。あんた何で生きてんの? コールド負けならず、
ノーヒットノーランならず、
日高君&長友君の疲労考慮
省エネ試合でセンバツ確定!
宮崎商業、最高ですわ♪
ありがとう宮崎商業、
ありがとう福岡大大濠♪
明豊も1回戦、準々決勝負けてもおかしくなかったし全国で勝つにはどこも打撃力アップしてほしい
>>879
いっそ明豊は初戦で大阪桐蔭と当たってコテンパンにされたらいいのに。 一日に二スレ以上消費するんだな
誰か次スレ頼みます
明豊なんか期待できんよ
外人ばっかで勝ってもつまらん
何今日の関西人リレーはw
それで負けるとかw
今年の秋九は、好投手が多かったのか?、打線が貧弱だったのか?
打線強化しないとセンバツ初戦ゼンメツもありうるぞ。
まあひと冬越して、どこがここから上澄みして来るかも楽しみだな。
大崎の様なチームは、これ以上はどうなんだろう?
いやー、宮崎商業高校野球部の皆さん!
52年ぶり3回目のセンバツ出場おめでとうございます♪
今、大淀川土手沿いで多くの宮商ファンが万歳三唱して花火上がりましたよ!
宮崎県高野連も大喜びしている事でしょう!
おめでとう、宮崎商業ナイン
ありがとう、宮崎商業野球部♪
とりあえず
しつこいほど大崎のコールド負けを連呼してた
基地外を駆逐できて良かった
ゴキブリみたいなヤツらだから
なかなか死なんけど
>>915
長崎スレに飛び火しないことを祈ります。 健大高崎、常総、大阪桐蔭、智弁学園当たりと比べると投手力はまだしも打力はかなり差があるな
>>914
ノーノーやったらヤバかったぞ
アホ監督バントさせないで
1安打狙うとこだろwww >>913
清水の冬の鍛え方は尋常じゃないよ
準優勝や優勝した清峰の卒業生は清水の顔思い出したくもないくらいの鬼練らしい
春にはムキムキに体格が変わってた >>917
ほぼ、坂本投手が主戦で投げました。
その分、控えPの情報が無いことがいまのとこ有利なとこかな。
どこまで大濠を抑えきれるか?
多分、途中から坂本抑えで投げる展開になるかどうか? >>914
上がってねーよw
宮観の横のマンションに住んどるわ >>917
まだまだお話になりません
県序盤の相手にもパカパカ打たれるし
相当打ち込まれると思うわ >>919
まあ地区大会打ちまくって選抜で打てない場合もあるからね
九州の4校は貧打を自覚した分、冬の間に伸びるんじゃない? >>918
ちょこちょこ来てる
まぁ仕方ない
ゴキブリでも5ちゃんの書き込み方は知ってるみたいだし 大崎は1年生左腕の勝本君がいますし、調君も最速140あり投げようと思えば投げれるみたいです
それに加え田栗君もピッチャーできれば最強ですね
>>922
>>924
どうもありがと
控えPを育てないと来年夏は厳しくなるかもね
まぁ今回は選抜かかってるから坂本頼みだったんだろうけどさ >>915
去年は創成館だったな
長崎に恨みでもあるのか 明豊ヲタの大分猿が明豊の校歌スタンバったまま消えてて糞ワロ
>>932
それだけ長崎が毎年準決勝に駒を進めてるということだろ
枠乞食は全国どこのスレにもわく あの変なランキング付けるやつか
明豊上げ、長崎下げは毎年だよw
で去年は下げてた創成館が勝ち進み、今年はその明豊が一番下にランクした大崎に負けるというあってはならん展開w
まぁ大崎が確かEランクだったから明豊はランクFだったということだな
これか
これは恥ずかしいw
356 名無しさん@実況は実況板で 2020/11/03(火) 17:50:50.65 ID:bkbrTECc
2020年秋 最新完全補完版
●敗退
SS 明豊
S ●九州国際 福大大濠 ●神村学園
A ●延岡学園 ●樟南 ●沖縄尚学
B
C ●東明館 ●東海大星翔 ●大分商 宮崎商 ●具志川商
D ●唐津商 大崎
E ●長崎日大 ●開新
ダメだ、次スレエラーで立てられない(●^o^●)
誰か、頼んます♪
控え1年Pに内野安打1本てこれはあかんで!
芯でとらえたあたりあった?
21世紀枠で島人ってやっぱ結構多いんだね。
3年春・・・隠岐 11年春・・・佐渡 12年春・・・洲本(淡路)
14年春・・・大島(奄美) 16年春・・・小豆島
>>941
日高がセンターに抜けそうなヒット性ライナー打ったが、
相手Pのグラブに当たって1塁アウトというのがあったね 延岡学園は宮崎大会決勝に勝ってさえいれば延岡学園が選抜だったかもな
まあしっかりと決勝で勝ちきれなかったのがチームとしての弱さだが
市原と須藤の2枚看板みれないの勿体ねえな
春先は140前半と130後半までにはなってたかも知れん
中崎と有馬みたいな感じの久しぶりにレベルの高い2枚看板のチームだった
大崎の坂本がいい投手すぎたな
夏みたいな延岡学園
大濠が決勝で大差で勝った場合は、
具志川商が4校目で選ばれる可能性はありますか?
延岡は本当もったいなかった
須藤、市原は宮崎夏制覇するよ
宮崎商業より可能性ある
明豊も点取れないくらいだから大崎坂本に当たったのがツイてなかった
宮崎だけど、
延岡学園も宮崎商も良い勉強させてもらったと前向きに考えたいね!
打てない時にどう点を取りに行くか、この大会で課題が見えた。
守備の強化もこの冬取り組んでいきたい。
投手陣は日高君、長友君の他にあと2枚欲しいね!
下浦君、大石君あたり左右で駒が成長してほしい
>>949
超絶ない
どんな結果だろうとない
21枠の方が可能性全然あるやん具志川 >>949
どう贔屓目に見ても、ベスト4で決まりだよ!
明日の大崎先発次第では大濠の大勝も考えられるけど あれ?
選抜決まった宮崎商は、さっと帰るために流して試合やってたのか
延岡学園は夏は市原、須藤、1年武藤の3本柱かな
武藤は大分西南ボーイズのエースで4番で九州リトルシニア選抜に選ばれてる選手だから楽しみ
体格も悪くなかった
>>949
県大会決勝で大敗してるからな
無得点だったしその相手が九州大会で1回戦敗退してるから4校目は厳しいね >>947
来年春夏は延岡学園が頭一つ抜けた存在になりそうだね!
1年生の佐藤君、武藤君の左右投手も競争に加わり熾烈なエース争いになりそう。
あと、投手力高い日南学園や宮崎日大、宮崎学園、ウルスラあたりも注目していきたい >>955
武藤君は今後宮崎を代表する楽しみな投手になると思う
県大会決勝でも終盤宮崎商打線を完璧に抑えていたからね!
7日から始まる1年生大会を楽しみにしているよ
初戦の日南学園戦は注目カードだね 大分スレってやっぱり外人だらけだと全く進行せんのなw
>>954
大濠と寸度ついたような試合展開だったねw
優勝のために毛利君温存したい大濠と
コールド負けは避けたい宮崎商の利害が一致して
どちらも省エネ疲労無しとも勘繰られるほどのサクサク感あった >>949
コールドスコアで大崎が負けたらある
沖縄は去年も九州高野連の大崎外しの巻き添え食って八重山農林まで外されたし
六年連続で選抜なしだから救済として大崎のかわりに具志川入れてくる可能盛大 >>958
宮崎商業こそ今年は谷間説があるぞ
来年以降さらに強化してくるから ホントに打線は水物だねぇ。
あの宮崎商業が控えにあわやノーノー。
大崎は間違いないなく試合巧者。普通の公立じゃない。
野球を知ってるわ。
それなりに大濠を攻略すると思う。
問題は貧打大濠が大崎控えから何点取るかだな。
創成館以外に安定してコンスタントに甲子園出てくれそうな高校が現れたのは長崎県民として嬉しい。
今回は無理やったけど、いつか悲願のセンバツアベック出場をしたい。
>>962
沖縄尚学8ー0 具志川
延岡学園6ー5 沖縄尚学
大崎3ー2延岡学園
だからなあ >>962
もう笑わせにきてるだろw
なら大濠が優勝しても「対戦相手が公立ばかりだから落選」だな >>962
大崎は県推薦なし 長崎高野連だろ?
コールド負けでも決勝2校確定
ベスト4は何れも県1位で確定
一般枠の繰り上げは絶対ない >>962
八重山が県推薦も本部に譲る巻き添えってなんやねんw >>962
出れない県の人はかわいそうだね
可能が盛大ってww 往生際が悪い人多すぎw
ベスト4の4校で全然順当にセンバツ決定
あと、21枠グッシー加えて5校
決勝に進んでからもなお
大崎落選を言うやつは
長崎人に親でも殺されたの?
ラグビー板には十年以上前から
異常なほどに長崎を敵視してるのがいるけど
ってか、あれは狂ってるレベル
大崎の監督が自力で甲子園っていうのが
選手に伝わっていたな、顔見たらキリッとしてたよ
宮崎商業は長友の伸び次第だよなあ
142キロからどれだけ球速が伸びるか
コントロールが向上するか
延岡学園は投手2枚は良かったけど野手はポジション的に弱い所あったからどれだけ有望な1年生が上級生を脅かすかでしょ
九州リトルシニア選抜に選ばれた武藤、佐藤、和田辺りの1年の伸びに期待
大濠は1年がこのまま伸び続けたら強いチームになるんじゃないか
守りの硬いチームとして
なんだかんだで各チーム1年の有望株が多い大会だった
神宮大会って今年あるの?
ないなら九州は醜態さらさなくてラッキーよね
宮崎商弱すぎ 打線どうしたんや
大濠のピッチャーも毛利じゃないし
大濠は毛利が絶対的エースなんだろうけど、馬場も楽しみだな
wwwwwwwwww
大濠のホームアウトみて吹き出したわ
>>973
よかおとこになったばい 投手はおらんけど明日も勝にいくやろうな >>978
今日の中継見て思ったんだが、馬場投手は球の出所がかなり見えにくいんじゃないかな
宮崎商の打者のバットの始動が遅れているように感じた
実際打席に立つと非常に打ちにくい投手ではないだろうか >>962
決勝はコールドは無い。
決勝2校は無条件に確定なんですよ。
少しは勉強しなさい。 ベスト4の4校で完全に決まりなんよ
逆転は起きない
2021年 第93回センバツ高校野球大会
【九州地区代表】
大崎
福岡大大濠
明豊
宮崎商業
具志川商業
これが理想的だな!
あとは具志川商業を如何にして21枠に送り込むか
なんかここのスレでコメする人。
選考の条件とか、わかってんのかなぁ。
知らないでコメは止めてくれ。
大濠と宮商の試合見てたけどなんかイメージの色が逆で違和感あった、宮崎代表のユニフォームの色のイメージって自分の中じゃ大濠のユニフォームの色なんだよな
4校で決まりなんだけど順位ってのがあってだね
明豊は4番手濃厚なんよ
>>985
21枠も各地区から1校にしたら、もっと希望が出るのにね。
他地区との競争(バカみたいにプレゼン大会)
でしょ?
神宮枠優勝は、来期秋の出場校をプラス1にして、21枠は各地区の高野連で推薦校を出場させたらよいと思うよ。 >>983
そんなん知ってるわ
だからわざわざコールドスコアと書いてるだろうが
読解力ゼロの低脳しね >>990
知らんやん。
決勝進出2校は無条件に確定なんよ。
おまえ恥ずかしい。 >>987
日南学園のイメージがあるからじゃないの? lud20201123034415ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1604540804/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 26 秋九準決勝 ☆☆☆☆ 」を見た人も見ています:
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 28 秋九準決勝 4強激突・決勝カード決定☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 29 秋九決勝 優勝校決定・神宮大会へ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 24 秋九開幕 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 23 秋九開幕 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 28 秋九宴のあと ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 R 秋九代表校続々決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 P 秋九代表校続々決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 23 秋九開幕1回戦・16校激突☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 22 秋九組み合わせ決定・11/6(土)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 30 秋九から神宮大会へ・11/20(土)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 F 春季九州大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 29 枠乞食どもの秋九後夜祭☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 21 各県代表校決定・秋九組み合わせ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 50☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 48☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 決勝 21枠 枠乞食ほか IDなし特設会場 54☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 23 秋季九州大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 33 秋季九州大会開幕/1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 20 秋季県大会開催中&代表校決定・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 P 各県秋大会 大詰め ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 ? 各県秋大会と青火 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2024】九州の高校野球 特設会場4 センバツ準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 前夜祭 IDなし特設会場 40☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 前夜祭 IDなし特設会場 41☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 明豊優勝! IDなし特設会場 55☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 44☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 43☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 @ 夏から秋へ、新チーム始動・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 @ 春季九州大会組み合わせ決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 @ 春季九州大会組み合わせ決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 2 第103回選手権大会、代表校続々決定! ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 @ 103回選手権予選組み合わせ決定! ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 19 第104回選手権 4回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 H 第103回選手権大会・ 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 31 いざセンバツ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 G 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 16 第104回選手権開幕・1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 17 第104回選手権開幕・2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 E 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 ⑩第103回選手権大会・ 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 D 第103回選手権大会まもなく開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 38 神宮大会/11/18(金)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 C 球春到来・センバツ開幕2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 11 夏終盤戦、代表校ぞくぞく決定・甲子園への道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 13 代表校続々決定・九州沖縄最強軍団、甲子園へ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋大会 各県情報 IDなし特設会場 34☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場R秋季県大会開催中&代表校決定・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場Q秋季県大会開催中&代表校決定・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 J ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 B 選抜出場校決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 A 選抜出場校決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 特設会場 I
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 特設会場 H
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球19 特設会場☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場 10 第105回選手権大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 各県秋大会 いよいよ大詰め IDなし特設会場 38☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 各県秋大会 いよいよ大詰め IDなし特設会場 36☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 13 特設会場/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 12 特設会場/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場4 センバツ開幕♪☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 AA☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 AC☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 AB☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 3回戦 IDなし特設会場 AH☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会開催中 IDなし特設会場 S☆☆☆☆
・九州の高校野球特設会場
18:49:08 up 43 days, 19:52, 0 users, load average: 6.57, 6.21, 6.41
in 0.038045883178711 sec
@0.038045883178711@0b7 on 022608
|