◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:埼玉の高校野球について語ってみるか☆473 YouTube動画>1本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1619700391/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
埼玉の高校野球について語ってみるか☆469
http://2chb.net/r/hsb/1603712462/ ※前スレ
埼玉の高校野球について語ってみるか☆471
http://2chb.net/r/hsb/1608018782/ 埼玉の高校野球について語ってみるか☆472
http://2chb.net/r/hsb/1611886492/ VIPQ2_EXTDAT: none:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
北海道函館市のタイガーマスクさん桶作孝次様は日本地図書くの上手すぎる 函館オーシャンスタジアム高校野球ファン一同
一球速報
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageMain.action?cupId=20210034060& ;date=20210501
[準々決勝]
5/1  10:00
上尾市民球場
第1試合
埼玉栄─浦和学院
5/1 12:30
第2試合
春日部共栄─花咲徳栄
5/1  10:00 
県営大宮公園球場
第1試合
昌平─前浦和実業
5/1  12:30 
第2試合
上尾─立教新座
ワッチョイ無しは荒らしが立てたスレなので荒らしが嫌な人はこちらでお願いします
こっちでいいのかな? 今日1日上尾で観てたけど、人の多い密な銀傘避けて外野いたら暑すぎて死にかけたw 明日行く人は熱中症対策しっかりね アルコール消毒→検温→未記入の人は住所氏名連絡先記入→それ持って券こうにゅう
明日の上尾豪華だなぁ J:COMあたりでやってくれないかな
>>8 間違って送信してもうたw
シート提出→券購入の流れだけど、1席1段おきに座れないとかの指定もないし監視員みたいのも特にいないので、スカスカな外野ですら至近距離でフツーに咳き込むノーマスク顎マスク鼻マスクや大声飛ばしたり談笑する輩が自分の目の前に座ったりするサプライズww
そこらへんは自己責任だけど、明日の上尾銀傘下は終日人の出入りが多くてヤバいとしか言えんわ
なので私は行くの諦めて家でおとなしくしとく
明日は県営と上尾逆の方がいいのに。上尾入れない可能性あるんちゃう?
上尾行きたいけど、平日3回戦の今日でそんななら、やめとこうかな。実際に感染しないにしても、ストレスが半端ない。1週間くらいは不安な日々が続くし。
てゆか、浦学ベンチの掛け声は品がないw 一昨年観た鶴ヶ島清風もひどかったけど匹敵するかんじした 2塁ランナー主審に注意受けてたし、煽り→心理戦と言えばそれまでだけど勝つためならなんでもやりそうな印象受ける 宮城君のピッチングすごくよかったし、投球こそ観れなかったけど三奈木君も死球受けながら援護頑張ってたし、ショートの増田君もいっぱい打ってたし、水差すのはやめてほしいなああ
今回試しにIDなしのワッチョイにしたのですが、不便なら次スレからID有りのワッチョイにします IDはコロコロ変わるので意味ないと思いました 楽しく使えば快適な埼玉スレになると思いますので仲良く使って行きましょう IDなしのコマンド !extend:none:vvvvv:1000:512 ID有りのコマンド !extend:checked:vvvvv:1000:512
>>12 ストレス半端ない気持ちわかりますw
自分だけで済まず周り巻き込んで迷惑かける可能性考えると100%は楽しめないので
私の職場は昨日からGW休み入って昨日順延なったので観るならギリ平日の今日しかないかと思ってましたが、現地で観る後悔と観ない後悔との究極の選択を迫られる気分になりましたw
こちらの埼玉スレをご覧になられた方へ もう一つワッチョイ無しのスレが立ってますが、あちらは荒らしが立てたスレですので一切スルーして下さい こちらは先に宣言してスレを立ててます 万が一荒らしの埼玉スレが保守されるようなら、重複スレ保守で運営に報告しますのであちらの書き込みは控えて下さい よろしくお願いします
>>16 身動きとれなすぎて骨折しそうな路線乗ってました〜
車内で酔っ払いの喧嘩に巻き込まれ、ネクタイで首絞められて死ぬ思いに懲りて現在に至りますw
埼玉栄は背番号11がほぼ投げてますがエースはケガですか? 背番号11は右投?
>>19 倉林は右投げ
今日の試合観たけど塚本ブルペンで投げてたから怪我はないんじゃないか?
山村国際相手に好投したから連投させてみた&浦学相手に万全の状態の塚本をぶつけたいってところだろう
>>20 塚本投手が背番号1なんですね。
塚本投手は右?左?
日曜日にメンテナンスで鯖が不安定になる?
http://2chb.net/r/operate/1608872965/591 591 High Sierra Sky ★ 2021/04/30(金) 15:17:54.97 ID:CAP_USER9
We scheduled the server maintenance at 04 AM - 06 AM Sat. 1st. May JST.
But it is an except BBS servers.
We apologize for the inconvenience.
土曜日の間違い
>>23 サーバーのメンテナンスは、土曜日の午前4時から午前6時までにスケジュールしました。 1日5月JST。 ただし、BBSサーバーを除きます。 ご不便をおかけして申し訳ございません。
選手権大会Aシードの甲子園出場率 過去10年 2011平成23 @花咲徳栄A上尾 ◎花咲徳栄 2012平成24 @南稜A埼玉栄 ✕浦和学院 2013平成25 @浦和学院A花咲徳栄 ◎浦和学院 2014平成26 @浦和学院A聖望学園 ✕春日部共栄 2015平成27 @浦和学院A川越東 ✕花咲徳栄 2016平成28 @浦和学院A花咲徳栄 ○花咲徳栄 2017平成29 @浦和学院A花咲徳栄 ○花咲徳栄 2018平成30 @浦和学院A花咲徳栄 ◎浦和学院◎花咲徳栄 2019平成31 @春日部共栄A浦和実 ✕花咲徳栄 2020令和2 コロナで中止 実質9年だけど、夏にAシードだと甲子園に行けないは埼玉だと半々 ただAシードがなぜ甲子園へ行けないのかと考えると理由はあるような気がする
>>28 凄い列だね
コロナに気をつけて
今日も左腕が先発か思考が昭和で止まっているこんな使われ方されたら3年生になる前に潰れてしまう
>>31 初戦で95球投げてはいるけど、後は53、72だから今日も5回くらいまでの予定では?
今日は栄が温存していたエースをぶつけて本気モードだから浦学は辛い試合になるだろうな
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 埼玉栄 0 0 = 0 浦和学院 1 0 = 1 (2回裏) B:0 S:0 O:0 走者なし 右投:塚本 壮施 左打:藤井 一輝 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20215127822_FKFAH273 【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 浦和実業 0 1 = 1 昌平 0 0 = 0 (2回裏) B:0 S:1 O:0 走者なし 右投:栗山 凛平 右打:川田 悠貴 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20214474820_8W0NM6HM 昌平は打つけど相手にも打たれるな やはりこの投手陣では甲子園は無理だろ
浦学ノーヒットで追加点 やはりこの差が栄と浦学の差
>>46 一方的になってきたな
宮城は安定しているからよほどなことがない限り浦学の勝ちだろ
>>44 こっちは大した事なくて良かった
地震で試合が流れるのだけは勘弁
>>47 栄の温存してたエースも攻略するとか本物かもね
>>49 浦学と徳栄の対戦が観たくなってきた
どっちが本物か
今のところ対戦相手に恵まれている徳栄は何とも言えないところだけど
今日は浦学より昌平の方が注目だわ 吉野を勝負させてもらえない昌平がどんなものか
>>50 徳栄は細田みたいなPじゃなければ無難に行くんじゃないかな?
>>52 強さの話だよ
徳栄は普通に行けば決勝までは行くだろうから
>>53 だから相性だと思うよ
強いけど弱点もある感じ
栄何やってんだ? 貴重なランナーを盗塁させるなんて
>>56 共栄と接戦なら秋と変わらない
大勝なら成長著しく夏は大本命で浦学にも勝てるでしょ
吉野が打てなきゃこんなもんか 昔の大宮東みたいなもんかな
浦実は先制以降さっぱりだね 勝っても浦学にボコられそう
>>69 吉野を抑えただけでこの結果ならいつもの昌平なんだろうね
そいや、上尾は満員御礼になったのかな? まだ入れる?
浦学は栄の投手が代わったら残塁多くなった 栄のエース攻略の練習をしすぎたか?
>>71 空いてるように見えるけどコロナ対策だから実質満員なんじゃない?
さぁノーアウト二塁 昌平はここで畳み掛けないと なお打席には9番投手田村
なんでセカンドライナーでサードランナーアウトになってんねん もう無理や
と思ったらコールドゲーム成立
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】
埼玉栄 0 0 0 0 0 0 0 = 0
浦和学院 1 4 0 1 0 0 1x = 7
(コールド)
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageHistory.action?gameId=20215127822_FPNE3MNA 浦実は投手リレーでなんとか抑えてるが打てない 田村はまだ100球越えたくらい
>>94 徳栄のスタメンに2年がいないのと宮城ってのが好投してるからってだけの謎理論だから話半分でいい
毎年同じこと言ってるんだから
>>95 そう言う事ね
宮城が来年もエースだからか
それ言ったら小島が3年の時は弱かったね
>>96 甲子園行ってるのに?
しかも負けた仙台育英は後にプロ入りしたのが複数いるのに?
>>97 連投と言っても大して投げていないから関係ないやろ
>>100 ほんとだ課過去2試合81球しか投げてないね。
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 花咲徳栄 1 0 = 1 春日部共栄 1 = 1 (2回表) B:1 S:1 O:2 1塁 左投:橋 正吾 左打:川腰瑠一 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20212414389_N06NAYQ0 【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 上尾 0 0 0 = 0 立教新座 0 0 = 0 (3回表) B:0 S:0 O:0 走者なし 右投:桶本 頼 左打:石川 陽己 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20215593063_PUO90IO9 5/3県営 10:00 昌平vs浦学 12:30 徳栄vs上尾 いいねえ
>>109 引き締まらない試合だと好ゲームを予感させて観てるファンはガッカリするんだよな〜
共栄の高橋は神経使って徳栄打線に投げてるのが良く分かるな エラーがなければ気合いが乗るのに
共栄の徳栄アレルギーは酷い いつ以来勝ってないんだ
徳栄の打撃やベエな。レフトのグラブを弾き飛ばす打球とか初めて見たわ
花咲は7番からの4連打で4点取ったからな。打線に穴がないのは強味だな。
徳栄か浦学が甲子園に出ない時は共栄と言われてるが、なんか最近は差がつきすぎてるわ
>>118 自滅というか打球が早すぎて捕球が難しいんだよ
初回から球数も投げさせられてたからな
打者1巡で投手じっくり見てくるのは徳栄が良くやるやつ
>>125 完全に自滅だが。
ショートゴロはボテボテだし、セカンドゴロは余裕あったのに悪送球。レフトの後逸もひどい。
>>126 どっちなんだ?
球場で観てないから詳しく
>>128 球場で見てるがショートゴロはボテボテで増田が前にダッシュしたら捕球寸前でつまずいて捕球ミス。
セカンドゴロも捕球できる早さ。実際捕球してファーストに投げた時にファーストの取れない足元に投げてしまう。
他にも目に見えないエラー結構ある。レフトのバウンド目測誤り後逸とか色々。
129 目に見えないエラーじゃなくて、エラーとしてカウントされないミス。修正。
共栄カウントされないミス。 ・レフト目測誤り後逸。 ・1死1塁でファーストゴロを1塁アウト。セカンド送球も落球で1塁ランナーアウトにできず。 ・1、2塁でライト前ヒット。1塁ランナー暴走で3塁で送球。余裕アウトになるタイミングでサード落球。 ・センターフライ、捕球寸前で滑って転ぶ。 ・ライトフライ、ライト目測誤る。 その他もろもろ。
徳栄って打ちだすとほんと止まらんな 三試合二桁得点コールドか
そのカウントされないミスがあろうがなかろうが実力差は歴然 打線も初回安定してない松田攻めるくらいしかできなかったし
>>143 そうじゃなくて、実力を出して徳栄が圧勝してるなら誰もが強いと認めるだろ?
今日の試合は共栄の自滅ゲームで投手が疲れてフルボッコじゃ徳栄ファンも素直に喜べないんだよ
わかるかなぁ?
これからも差は埋まらんだろう 共栄昌平と徳栄浦学とではスカウトのレベルが違いすぎる 徳栄浦学を除く全チームで埼玉選抜を結成しても徳栄に歯が立たないだろう
>>145 全国優勝してるからそれはなんとなく分かる
でももっとライバルは欲しいわ
>>144 共栄のミスしか見てないか
話になってねぇよお前
>>147 なんで喧嘩売るんだ?
俺は徳栄が共栄に大差で勝つなら夏は大本命と言ってるよ
でも共栄が失策だらけで大敗したなら大本命も疑問視するしかないだろ
これで決勝の相手に大敗したら大本命はなんだったのかになるだろ
徳栄は確実に強い思ったよー。 エラーやミスが無かったとしてもやっとコールド回避できるくらいだし。 んにしても徳栄出てくる投手凄いなー
>>148 ツイッターで言われてるけどね
共栄の投手高橋だって4回で100球越えなんて普通ならあれだけ失点してるなら投げさせない
もう監督が嫌になって諦めたようにも感じるわ
>>149 総合力では徳栄かもな
投手力は互角だから2校が決勝であたるなら面白い
でも共栄はCシード確定だし、春だから運が良かったとも言えるわな
共栄オタ息してない
>>145 埼玉県どころか全国トップクラスのチームだしな
徳栄は大勝しても浮かれる事なく次の試合で証明して欲しい 初回の失点は少なからず普通に失点したのだから
浦学ベンチの声出しは下品で嫌いになりました。 自チームを鼓舞するのは良いですが、相手投手にビビったなどの声出しは観ていて非常に嫌な気分になりました。 そしてそれを注意しない指導者にも。
>>163 自チームを鼓舞してたろ。むしろ、挨拶、返事、れちぎ、やはり高校野球の模範となるチームだわ。
徳栄のあのダラダラ感はなんとかならんのか…
>>163 高校生だしな
嫌だからって公共の場で言うのはどうかと?
下手したら誹謗中傷になるぞ
ローカルルール 【高校野球(硬式・軟式・定時制)について議論・意見交換する板です】 ★利用する際の注意 ・プロ野球(NPB)に関する内容はプロ野球板へ ・海外野球・アマチュア野球・その他の野球に関する内容は野球総合板へ ・高校・選手・関係者・ファンに対するアンチネタ・叩き・蔑称を含む内容はアンチ球団板へ ・固定ハンドル叩きは最悪板へ ・野球と関係の無い都道府県の話題は地理お国自慢板へ ・高校・選手・関係者に関する個人情報の開示、中傷は禁止です ★ 実況厳禁 ・実況とは、テレビ・ラジオ・ネット等のメディアで見聞きした経過を試合中に書き込む行為です ・実況は野球chでお願いします ★ スレッドを立てる際のルール ・似た趣旨のスレがないかスレッド一覧で確認しましょう ・大会・都道府県・地域の単独スレは1スレのみ ・スレ乱立・実況防止の為、終了した試合以外の対戦試合スレは禁止です ★ その他の注意事項 ・荒らしは徹底放置。相手にすると削除依頼しても削除されなくなります ・その他の質問・相談は自治スレでどうぞ
>>164 その通り。浦学は模範となるようなチームだ。
埼玉じゃ強い弱い抜きに浦学と大宮東くらいだろ、模範となるチームは
共栄の自滅は徳栄には関係ない事。まるで徳栄が悪いように聞こえるんだけど。
>>172 いやだから、徳栄の本当の実力が見たかったんだよ
打つけど、疲れて諦められたような投手をボコっても本当の実力を出したようにも見えないだろ
逆に今日が実力なら危ういと言ってるんだが
2桁得点してきてた共栄打線を1安打に抑えた徳栄 夏に高安が間に合えば全国でも楽しみだな
決勝は浦学徳栄で99パー決まりだな 秋関もこれなら期待出来たのにな
満員の上尾球場といえば15年位前の埼玉国体を思い出す ダル、涌井、鵜久森に北海道初の全国制覇でブームになった駒苫等役者が揃ってた あの時も行列が球場囲んでたなぁ
>>174 ツイッターや一球速報から分かるのは結果
実力見たいなら現地に行きなさい
>>180 なぜ俺だけに言うの?
ならあんたも言わないで現地に行ってね
徳栄と浦学どっちも強そうだが春はガチでやらないし、夏は決勝まで両方勝ち上がるかわからんしこの代のガチ勝負見れないのは残念。夏の決勝でやれば2017以来の盛り上がりになるのは間違いない。 あの時有休取ったのに雨で順延したんだよなーw
今日立教を2失点に抑えた上尾の二番手の中澤は16奪三振だったんだな。これで新井と並んで二人目の目途が立ったのは大きいな。 しかし被安打10で16奪三振というのも珍しいな。
浦学、徳栄に共通する事だけど、強い時は隙がないんだよな 浦学は県内どころか関東でも隙がない強さの印象 徳栄は打ちまくる強打で県内無敵の強さプラス投手陣 浦学が投で徳栄が打 春に強い浦学 夏に強い徳栄 この二校の強さを知ってるから徳栄はどんな相手でも打ち勝つ強さを常に求められるんだと思う だから強い相手の投手から打ち勝つ徳栄を見たいし、戦意を失った投手を打っても次でどうか?と思うんだよ これって強いチームの宿命みたいなもんでしょ 徳栄、浦学は最低全国制覇を目指さなきゃいけない高校なんだから
>>163 昨日観た上尾でもひどかったので同感です
毎回毎回相手ピッチャーへ向けたヤジがとても聞けたもんじゃない
浦学戦とても楽しみにしてただけにあれはがっかりしました
>>181 今日含め、全て徳栄戦は観戦してる。
前スレの
>>876 も自分の書き込みだ。
こういう現地も見てない奴が
疲れて諦めたとか、相手選手に非常に失礼だし
本当の実力が見たいとか、そんなのお前の欲求だろ
あの頑張っている徳栄の選手によく言えるな
今後ファンを名乗らないでくれ
>>186 4回で100球超えてるのに疲れないは逆におかしいでしょ
つか、2回の時点で50球過ぎて代えなきゃ厳しいと思って書き込んでるけど
共栄は明らかに今日はおかしかったに尽きるんだよな 結果だけ見れば徳栄圧勝だけどね 相手の隙を突くのも強さだけど、共栄は並のチームじゃないのは埼玉県民なら周知してるでしょ だから逆に結果だけで強いと一喜一憂するのはどうか?と思ってるだけ
横から失礼 あのさ、徳栄が強くないとか大した事ないとかって誰も言ってないんじゃない? 徳栄の実力自体はみんな認めてるんじゃない? 何に苛ついてのんかわかんないだけど 徳栄→強い 共栄→クソ は言いすぎた 徳栄→強い 共栄→脆くそうでもなかった 以上
宮城は制球良くて球数的にそれほど負担はなさそうだけど 楽な展開続いてるんだし宮城以外も試せば良いのにな
今日一番イライラしてたのは本多監督なんだろうなぁ 勝ちに行きたいなら3回の失点で代えなければいけないのだろうけど、守備のエラー続きで俺は諦めたんじゃないのかなと推測したんだよね まぁ春だし、これを教訓に夏は見返してやると絶対本多監督なら思ってるはず
>>187 横からだけど共栄の高橋は昨日は36球しか投げてないから50球くらいじゃ普通代えないでしょ。しかもエースだし。
逆に昨日36球しか投げてないのに50球くらいでヘバるようじゃエースが務まらないと思うよ。あと4回で100球は確かに多いけど
疲れが出るのはそのペースで投げた後半だからね。故障上がりじゃない限り100球程度ならヘバらないよ。
共栄はいい加減本多勇退して総監督にでもなれば良いのにな 定年、暴力事件による謹慎と退くタイミングあっただろうに
>>193 それは緊張感がある接戦とかならね
今日は守備陣崩壊で緊張の糸が切れたんじゃないのかと思ったんだよ
それであの投球数では普通なら耐えられないと思うんだけど
それに本多監督が諦めたのなら言葉は悪いけど、投手見殺し状態で投げさせたと思ったんだよね
言っても本多以外に居るかといわれるとどうなんだろうな 本多も色々あったけど昔のスパルタから現代っ子に合わせた指導に切り替えとかできてるタイプだし、学校としても手放すには惜しいんじゃないかなぁ
>>195 エースだからこそ投げさせたんじゃないの?監督の意図は知る術もないけどエースに託した続投が何かしらのメッセージだったかも知れないしね。
126球という投球数そのものは決して多くはないし。150球越えたら代えてたかもね。
>>197 いつかの浦学小島の甲子園の話しになるけど、あの小島でさえ交代する9回迄で182球
今日の高橋は5回で126球
2回で50球以上投げてる事を考えたら恐ろしいよね
コールドゲームだから救われてると思うかもだけど、5回で126球は流石に疲れ果ててると思うよ
それが4回で100球以上なんだから点差を考えれば抑える事よりもう早く終わって欲しいと思うんだけど
>>196 過去の実績に縋って起用し続けているうちは、いつまで経っても才能ある指導者は生まれないよ
芽が出る前に叩き潰してるようなもん
昨日からスマホでワッチョイに103レスしたけど、UAの被り無し 携帯だからコロコロ変わるIDを無視した結果なので証明になったでしょ なぜ荒らしがワッチョイを嫌うのか理由が分かった 他スレの荒らしは調べないけど、この埼玉スレならどこで書き込んでどんな自演をしてるか推測出来る 埼玉スレに来たいなら大人しくした方がいいかもね ちなみにワッチョイ無しで立ってる埼玉スレは殆ど自演なのが推測出来る 自演じゃなければこっちのワッチョイスレで堂々と書き込めるはずだし
>>2 (ワッチョイ e73c-LN73)
LN73
荒らし方のいい証明をしてくれてありがとう
IP変わってもUA変えてないから丸分かりです
荒らしの自白レス頂ました
http://2chb.net/r/hsb/1619771616/193 193 名無しさん@実況は実況板で 2021/05/01(土) 18:42:03.76 ID:VWIFHH4a
ワッチョイスレ主一人で103レスしててワロタ
スレ主のレス見る限り追跡したりするからワッチョイ嫌がられてるのを全く理解してないわ
春日部共栄の高橋は制球力あるしいいボール投げてたよ。でも花咲徳栄は際どい所はファールにするし少し外れれば、しっかり見逃す。これで投球数が増えるんだろう。少し甘く入れば仕留める。全国制覇の時のようになっている。まあ共栄は2回のエラーの失点が残念すぎ。
>>206 共栄の自滅に徳栄がたたみかけたってことか
>>206 それ以前に共栄が徳栄投手陣から打てる気配ないから差し引いても勝て無いな
>>205 24-0南稜
10-0叡明
12-1春日部共栄
今日試合なくて良かったな ピーカン→雷雨→ピーカンと天候変わりすぎ
>>211 たしかに
中止にはならなそうだし調整が難しくなるな
浦学-昌平 浦学勝率75% 徳栄-上尾 徳栄勝率95%
さぁ準決勝
あっちの埼玉スレで徳栄、共栄の記事を転載してたのでこっちにも
277 名無しさん@実況は実況板で 2021/05/03(月) 06:29:06.57 ID:wPH1h/BT
https://www.hb-nippon.com/saitama/report/2212-hb-saitama-game2021/21580-20210501003 俺がこっちで書き込んでた自滅と監督の意向は殆ど合ってたね
徳栄は今日が本当の意味で強さが分かるから注目
不甲斐ない内容に本多監督も試合後やや自嘲気味に 「(コロナの影響で)これまでの練習不足が全部出た。橋は彼なりに一生懸命投げていたし、良いボールは投げているが続かない。この日は彼に何が足りないかわかってもらうために最後まで投げさせた。実際に花咲徳栄と対戦しないと見えてこない部分があるので、この後選手達と夏までにどういう練習をしなければならないか考えさせます」 と語った。朝霞西戦でも「レフトもライトも素人」と本多監督が不安材料に挙げていた守備力、特にコンバートによる外野守備の不安がこの日露呈してしまった形だ。打線は悪くないだけに夏へ向け投手力、守備力の強化が必須であろう。
一方の花咲徳栄も試合後岩井監督は 「今大会バントはしないので打つだけでどれだけ行けるかなと。打線もまだまだ甘い。投手陣もこれまで3試合で15イニングしかできていないので、9イニングを投げさせてどうなるかわからないので。本番は夏ですし」 と未だ一戦一戦経験を積ませている段階であり、発展途上であることを強調していた。
本多監督は夏勝つ為に投げさせたと言うが、投手のメンタルはどうやって直して行くのだろうか? 諦めずに投げてあの結果なら自分なりに修正点は気づけるだろうけど、諦めた状態で投げてたのなら監督の声は届かない気がする 回りの守備に関しても練習するしかないし、自信は公式戦でしか付かないものだからなぁ 勝ち続けるのも自信が付く勝ち方じゃないと意味がないのと同じで
それを考えるとやはり夏は細田旋風が起きる気がしてならない 徳栄と夏に序盤で当たる可能性もあるわけで 典型的に自信をつけ続けてる浦学が強い気がする 今日も簡単な相手では無いが、もし三奈木が先発で完勝するようなら穴が無くなる
準々決勝見たけど、徳栄の方が浦学に比べて一枚上に見えたけどな 徳栄は岩井さんが言うように発展途上だと思うけど、フィジカルが違いすぎる
徳栄に関しては、もう監督が言うように長いイニングを見ないと分からないんだと思う 選手の力は県内No.1 だから本当に公式戦の試合での成果 勝って当たり前なチームだから自信を付けるにはやはり上位チームを圧倒する事 徳栄にとって細田が一番試せる相手だっただけに、この春はそれしかない 本当は細田を春に叩いて夏の本番を迎えたい所だったが
昌平はとにかく今日は打ち勝つのが条件 浦学の状態が良くなる前に叩くしかない 6週間の自粛はどこかで必ず出る 後は去年勝ったのが実力だと証明出来る試合をする事 で、実は上尾が一番不気味なんだよなぁ 勝ち方、失点率を見ると、徳栄とは言え簡単に勝たせてもらえない気がする これは観戦してないから気のせいかもしれないけど
>>216 >一方の花咲徳栄も試合後岩井監督は
>「今大会バントはしないので打つだけでどれだけ行けるかなと。
神聖望は天国でこれ聞いてたらほくそ笑んでるだろうな
これぞ神聖望野球だとかいって
でもやっぱ2強が残ってる埼玉は面白いよな 細田とかマジで勘弁だわ
>>220 徳栄に注文がつくのはやはり勝ち方だろうね
浦学は初戦と川越東に圧勝した本庄早稲田に勝った栄をリベンジさせなかった自信が相当力になってると思う
今の浦学は以前のような勢いがあるから強い
この浦学に勝つのは至難な事だと思う
徳栄に勝てるとしたら、宮城が投げた浦学くらいだと思うけど、投げさせないでしょ 徳栄は多分決勝は金子だと思うんだが、安定感なら、松田 、堀越より上に見えるからな 金子は制球いいんだよ、球もまあ早いし、変化球もいい 高校野球なんで絶対はないが徳栄鉄板だと思う
>>226 こればかりはやってみないとなんとも言えないわな
実力差はまだ分からないし
近年だと徳栄優勢だと思うが、浦学が以前の力を出し始めたら関東でも負けないからね
まぁこの2校が凌合って甲子園に行けば期待はかなり高いよ
2017年は決勝で浦学の鉄壁な二枚看板に勝って全国優勝だからね
観戦する方コロナに気をつけて楽しんで下さい
ツイッターより
7時半から並んでるみたい
>>222 >昌平はとにかく今日は打ち勝つのが条件
いやいや投手陣がどれだけ踏ん張れるかだろ。
序盤から投手陣が失点を重ねるようだと一方的な展開になる。
浦学と昌平は投手力が全然違う。
>>231 だから打ち勝つしか無いと思ったんだけど?
踏ん張れるような相手じゃないのは分かってるでしょ
去年の夏みたいな戦い方ならチャンスはあるし
決勝に向けて宮城温存とか舐めたことして負けるモリシ得意の選手起用
鳴り物入りで入学してきた三奈木を投手の中心として信頼し育成してきたのなら問題は無い 先発としての入り方やエースとしての自覚で試合をつくるだろう。継投がぶれなければだが
これは意外な展開だな 肝心な所が見れない糞ライブ配信
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 昌平 6 = 6 浦和学院 0 = 0 (1回裏) B:0 S:0 O:0 走者なし 右投:川島 新大 左打:吉田 匠吾 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20213448700_6SU06D5F 6週間の自粛してたとか言い訳もいいところだな 単純に凡Pが打たれただけ これがドラ候補ねぇ
>>246 三奈木は投げてないだろ
凡Pかどうかはこれから慣れてどうかだな
まぁやはり昌平は吉野だな
>>247 投げてなかろうが準備してるのは当たり前だろ
言い訳はいいよ
>>248 まぁまだ始まったばかりだからね
それに熱くなりすぎだから落ち着いて
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 昌平 6 0 = 6 浦和学院 2 0 = 2 (2回裏) B:0 S:0 O:0 走者なし 右投:川島 新大 右打:安達 斗空 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageTextLive.action?gameId=20213448700_IOZV7IR0 三奈木は切り替わったね さてまだ4点ビハインドだからこれを引っくり返したらヤバくなりそうだな 乱戦も見たいが
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 昌平 6 0 = 6 浦和学院 2 1 = 3 (2回裏) B:0 S:0 O:1 2塁 右投:川島 新大 右打:八谷 晟歩 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20213448700_D0M2KCN5 【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 昌平 6 0 0 0 = 6 浦和学院 2 1 0 = 3 (4回表) B:0 S:0 O:0 走者なし 右投:三奈木 亜星 右打:川島 新大 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageHistory.action?gameId=20213448700_LLNPZQQ1 【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 昌平 6 0 0 0 = 6 浦和学院 2 1 0 0 = 3 (4回裏) B:0 S:0 O:0 走者なし 右投:川島 新大 右打:安達 斗空 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20213448700_VC5QUZL5 追加点入らなかったのは痛いな こういう残塁は相手ペースになりやすい
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 昌平 6 0 0 0 0 = 6 浦和学院 2 1 0 1 = 4 (5回表) B:0 S:0 O:0 走者なし 右投:三奈木 亜星 右打:後藤 壮太 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20213448700_VC5QUZL5_CTX3Q1NM 【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 昌平 6 0 0 0 0 = 6 浦和学院 2 1 0 1 0 = 4 (5回裏) B:0 S:0 O:0 走者なし 右投:川島 新大 左打:三奈木 亜星 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20213448700_0LSD9LN8 仮に今日浦学が逆転勝ちできたとしても決勝は宮城使わないだろうから無理だな というかこのまま宮城頼りで夏を迎えそう
>>268 宮城無しだと打線重視なんでしょ
今日はまだ追いついてもいないのに宮城を使うつもりは無いみたいだし
夏を見据えて宮城頼りを無くす為の試合なのかもな
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 昌平 6 0 0 0 0 0 = 6 浦和学院 2 1 0 1 0 0 = 4 (6回裏) B:0 S:0 O:0 走者なし 右投: 右打:安達 斗空 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20213448700_0LSD9LN8_SWTBHHIA 昌平はこのまま追加点無しで勝っても関東で勝ち上がれないだろうなぁ これで負ける浦学も浦学だが
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 昌平 6 0 0 0 0 0 = 6 浦和学院 2 1 0 1 0 1 = 5 (6回裏) B:0 S:0 O:1 2塁 左投:川久保 匠 右打:八谷 晟歩 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20213448700_L2ATCLQJ 【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 昌平 6 0 0 0 0 0 = 6 浦和学院 2 1 0 1 0 2 = 6 (6回裏) B:0 S:0 O:2 1塁 左投:川久保 匠 右打:吉田瑞樹 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20213448700_L2ATCLQJ_XCFXEJQS 【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 昌平 6 0 0 0 0 0 0 = 6 浦和学院 2 1 0 1 0 2 = 6 (7回表) B:0 S:0 O:0 走者なし 右投:吉田 匠吾 右打:福地 基 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20213448700_L2ATCLQJ_XCFXEJQS_NRTTIJZT ようやく出してきたけどエース温存で6点差ひっくり返されたら監督の責任だわ
監督が試合を滅茶滅茶にしたら選手も浮かばれないなぁ
一塁アウトにならなければ1点返したのに モリシのせいで選手に影響出てる
なんか浦学が負けてもあまり違和感なくなってきたな。
これで浦学負けなければ本物だな 乱調とモリシでここまでは見たことないぞ
どうでもいい大会では無駄に粘り強い浦学の本領発揮だな
>>324 不動のスタメンだったから多少はあるでしょ
昌平はホームランなければ4点かぁ 不利かもしれないが、モリシ様がいるから勝てるかも
>>325 不動のスタメンと言ってもレギュラーと控えの差があってでは無いだろ
実際に代打攻勢で3点取ったし
>>327 そうなんだ
なんで浦学は秋からこんなに変わったんだろ
コロナのクラスターが原因か?
>>328 だろうな
クラスターで6週間練習できていなかったみたいだし
この勝ちは夏に向けて大きいな 反対に昌平はダメージデカイ
モリシってなんなの? 選手を追い詰めて試す采配なのか?
モリシが暴れなかった選抜優勝は分かるが、まさかモリシが暴れて選手権全国優勝はないよな?
>>222 結局自分の言った通り(
>>231 )だろ?
昌平がどんなに打とうが今年は投手陣が踏ん張れないと勝てないんだよ。
今日の試合も投手陣が四球出しまくりで酷過ぎ。
>>345 いや、昌平の采配はセオリーだろ
あそこで田村温存は無いしな
粘られる想定でも田村を出すと思うわ
>>346 9回だけだからな
あれは疲れだと思うし限界だった
投手層とは言うが、浦学の打線がキチガイすぎたわ
>>347 投げさせたのは文句ないよ
前の登板の成績が大エースだもの
ただ一番大事な所で炎上するから沼者や力者になっちゃうわけで
まぁ力関係は浦学なのは分かる 今日は女神(モリシ)がいながら負けてしまったから素直に浦のが強すぎただな
先攻上尾か 徳栄相手だと先攻つぶしに来るのはセオリーなのかな
>>348 >9回だけだからな
10回の満塁のランナーは全て四球だぞ。
>あれは疲れだと思うし限界だった
田村は7回からの登板だぞ。
>>354 9回が全てと言う意味で
全力尽くして10回は気力すら残ってなかったんだよ
つか、ツイッター見たら負ければモリシは監督勇退だったの?
>>357 モリシは試合の賭けには弱いが人生を賭けたときは強い。
だから現に監督として今も周りから慕われてる
>>359 モリシが選手から慕われるのは、空腹時にチーズおにぎりを与えるからだろ
人間空腹時に受けた恩は忘れないもんだからな
上尾は勝てる可能性はどれ位あるんだ 日野伸一と冨田がいた時は澤村賞投手斎藤雅樹にすら勝った
>>365 全然分からなかった
斎藤は知ってるけど
>>364 斎藤雅樹の高校時代は上手投げ。
サイドスローに転向して大成したプロの実績を持ち出して高校時代を語るのは間違い。
秋まさかの敗戦で鍛え直した徳栄はもう県内では格が違うな
モリシ泣いてる?
浦学も川越東を打ちあぐねて負けたところからよく持ち直したと言えるが徳栄の完成度はちょっと次元が違う
打球速度だけ見ても県内最強打線なのは間違いないかな。
一気にたたみ掛けるには1アウト献上するバント不要てのは理解できるけど 得点するのが難しい相手(相模とか)に向けた準備は必要だと思うけどね
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 上尾 0 0 0 0 = 0 花咲徳栄 0 4 0 = 4 (4回表) B:0 S:0 O:0 走者なし 右投:松田和真 左打:土屋 拓真 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20211793879_E3TXP7DB 【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】 上尾 0 0 0 0 = 0 花咲徳栄 0 4 0 0 = 4 (4回裏) B:0 S:0 O:0 走者なし 右投:新井 陸斗 右打:秋山貫太 https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20211793879_E3TXP7DB_0EOWXG6A >>374 やっぱりこのユニは、良いな
まさしく浦学って感じ
選抜優勝の相模が神奈川1位だろうから 埼玉2位なら準決、優勝すれば決勝に対戦 栃木1位――――┐ ├┐ 埼玉2位――┐ || ┌─東京1位 ├―┘| ┌─┤ 山梨3位――┘ ├┐ │ └─神奈川2位 || ┌─┤ 茨城1位――――┐|| │ │ ┌─群馬1位 ├┘| │ └─┤ 群馬2位――――┘ | │ └─茨城2位 ├――┴―─┤ 千葉1位――――┐ | │ ┌─埼玉1位 ├┐| │ ┌─┤ 東京2位――――┘|| │ │ └─栃木2位 ├┘ └─┤ 神奈川1位―――┐| │ ┌─山梨1位 ├┘ └─┤ 山梨2位――――┘ └─千葉2位
昨秋は屈辱的だったので春関は徳栄浦学で他県勢をボコボコにして決勝戦をしていただきたい
ダブルプレーはもったいなかった とりあえず反撃の1点は取れて良かった
徳栄大差で勝ってるけど、あまり強さ感じないな 上尾の方がいい当たりや外野の頭超えるヒット打ってる
>>397 ヒットの数はもう上尾が抜いた
金子めっちゃ打たれてる
徳栄の攻撃もやや淡白気味なんだよな
>>396 上尾の守備位置相当下がってるの見てないのか…
避けないデッドボール 本日2回目w 菅原くんで賞賛されてるけど、徳栄これ結構やるんだよね
>>407 (ササクッテロラ Sp5b-FYM5)
いろんなスレや板で書き込みすぎだろ
失点したのは3番手か4番手だろ 松田のままなら完封コールドだった
相手投手が良ければそうは打てないだろう。今日は9回までやるのが目的だったのかな。
>>412 そんなコントロールできるわけないだろw
上尾は頑張ったと思うが逆転する感じはなかった詰め寄ってくる怖さがないというか基本単打だったし
帰還 現地はソーシャルディスタンスもクソもなかったな あと場内アナウンスが噛んでは「失礼しました」閊えては「失礼しました」読み違えては「失礼しました」ばっかで未だ耳から離れない。。
秋は昌平・細田と来たけど春は結局浦学徳栄なんだな 所詮まぐれ勝ちでしか浦学徳栄以外は優勝出来ないのだな
今日2試合見た人いますか? 浦学と徳栄、どっちが勝つと思いますか?
今大会は3試合すべて5回コールド勝ちだったため、初めて9回まで戦った。岩井隆監督は「9イニングをやった時の選手の気持ちの問題や粘り強さが、どうなるかと思っていた。少し中だるみもあって、できた価値があった」と
>>416 同じく現地。場内アナウンス、たしかに間違えすぎ。第一試合だけで、「失礼しました」20回近く聞いた。読むだけだから、しっかり読んでくれ
あとアナウンスがグリーン席に座れるとクドイほど言ってたが 肝心の席がどこか分からん観客多いしまぁ空いてたな
埼玉1位→2回戦 栃木2位 埼玉2位→1回戦 東海大甲府
関東大会決戦戦までの日程 2位 @15日(連戦)A16日→G18日→C22日(連戦)決23日 1位 A16日→G18日→C22日(連戦)決23日
徳栄でノックに参加していないのが 柿沼、熊倉、岸この中の誰かだな まあ柿沼あたりだろうね
>>164 その通り。浦学は模範となるようなチームだ。
埼玉じゃ強い弱い抜きに浦学と大宮東くらいだろ、模範となるチームは
岩井とモリシって犬猿の仲だろ 岩井は内心モリシのことバカにしてそうwww
浦学は勝ちにきたな。疲労があるとはいえ宮城を打つのは簡単ではないだろう。徳栄が一方的にやられるかも。
徳栄は打つ方ばかり目が行くが実は投手も良い だから厄介なんだな
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】
花咲徳栄 0 0 0 0 = 0
浦和学院 0 1 0 = 1
(4回表) B:0 S:1 O:0 走者なし
左投:宮城 誇南 左打:川腰瑠一
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20216955794_R20KDIW4 なんかいつもと逆の戦いのような気がするな いつもなら徳栄が押して浦学が守るみたいな感じだが
徳栄の収穫は疲労しているとはいえ宮城と対戦できた事か。でも完封負けは避けたいな。
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】
花咲徳栄 0 0 0 0 = 0
浦和学院 0 1 0 2 = 3
(4回裏) B:1 S:2 O:1 2塁
右投:熊倉 柚 左打:吉田 匠吾
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20216955794_R20KDIW4_3W9ZMNAW 北海道函館市のタイガーマスクさん桶作孝次様は日本地図書くの上手すぎる 函館オーシャンスタジアム高校野球ファン一同
観客、花咲ベンチも静かな中、浦学ベンチからひたすら続く頭の悪そうな野次 声出すならせめて相手チームへの野次じゃなく自チームの応援にしてくれ
>>451 まだ宮城に馴れてないんじゃない?
徳栄としては夏に浦学攻略になれそうだけど、宮城も徳栄に対して自信が持てるからなぁ
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】
花咲徳栄 0 0 0 0 0 2 = 2
浦和学院 0 1 0 2 0 0 = 3
(6回裏) B:0 S:0 O:0 走者なし
右投:金子翔柾 左打:宮城 誇南
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20216955794_102DXWX3 いつもの戦いになってきた いつもなら徳栄が逆転だけど、今回はどうか
浦学は徳栄の控え投手から今のところ3点しか取れてないのか。
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】
花咲徳栄 0 0 0 0 0 2 = 2
浦和学院 0 1 0 2 0 1 = 4
(6回裏) B:0 S:0 O:2 2,3塁
右投:金子翔柾 右打:吉田瑞樹
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20216955794_102DXWX3_SXZ3IICN サードチャージあめーぞってヤジられたサードが相手ベンチめっちゃ睨んでたのは草
>>459 控えと言っても今年の徳栄は投手のチームだからな
>>462 高校野球は良くあるよ
今さらそんなことで騒ぐなって
>>459 浦学が残塁だらけなだけで今日出てきたP3人とも通用はしてないよ
6回で被安打10の与四死球5だからね
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】
花咲徳栄 0 0 0 0 0 2 0 = 2
浦和学院 0 1 0 2 0 1 0 = 4
(7回裏) B:0 S:0 O:0 走者なし
右投: 左打:三奈木 亜星
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20216955794_102DXWX3_SXZ3IICN_05BSE0Q6 なるほど。関東大会で徳栄と浦学が対戦しても徳栄は控え投手で戦うのかな?
徳栄のPは普通にボコられてる 浦学は攻め切れてない
>>465 観客も花咲ベンチも静かな中、浦学ベンチだけずっとやじってるから目立っちゃうんだよ
以上現場からでした
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】
花咲徳栄 0 0 0 0 0 2 0 0 = 2
浦和学院 0 1 0 2 0 1 0 = 4
(8回表) B:0 S:0 O:0 走者なし
右投:三奈木 亜星 右打:秋山貫太
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageSokuhou.action?gameId=20216955794_102DXWX3_SXZ3IICN_05BSE0Q6_OJ2BCX85 浦学は毎回ライバル対決で士気を上げていくタイプだからここは踏ん張らないと
【令和3年度 春季埼玉県高等学校野球大会】
花咲徳栄 0 0 0 0 0 2 0 1 0 = 3
浦和学院 0 1 0 2 0 1 0 0 = 4
(9回表) B:1 S:3 O:3
右投:三奈木 亜星 右打:服部新
https://baseball.omyutech.com/CupHomePageHistory.action?gameId=20216955794_B53JMGBH 浦学の県大会優勝は2018春以来か。夏は記念大会だからカウントしないとして。
関東大会 花咲徳栄─東海大甲府 浦和学院─栃木2位
春は準優勝でもAシードは獲得してるし 春の浦学相手に手の内を明かさないのはいつものこと 夏を見据えて控えPの試し投げをした徳栄と 春決でエースPを投げさせたことで 手の内を明かしてしまった浦学
2018年の時は打つ徳栄と投手力の浦学だったけど、今年は打つ浦学VS投手力の徳栄だな 夏はかなり盛り上がりそうだな 徳栄は細田にリベンジもあるし、関東で浦学にリベンジもある
夏に松田と宮城のエース対決が実現したら、北海道出身の右腕と沖縄出身の左腕が埼玉で激突するというなんとも珍妙な対決になるな
ツイッターより
近年は徳栄の方が勝ってると思ったんだけど、浦学は連敗してないんだな
>>484 甲子園かかってる直近の試合で2回連続徳栄が勝ってるからそういう印象なのでは?
隣に座ってた人が徳栄は対浦学戦で3塁側だと負けるジンクスがあるって言ってたけと確かにそんな気がするな
ワッチョイとワッチョイなしの温度差ヤバイね だからワッチョイにしろと言ったのに
徳栄は負けたけど手の内明かさず夏Aシードもらえて甲府とやれるのは大きいな 今大会は高安も出てないし
>>487 ジンクスと言うか、今のライバル関係は逆転してるけどね
甲子園がかかった試合で勝たないと
徳栄は完全に今日の使い方を見ても甲子園を意識した使い方をしてるから
でも浦学は今年は打つから分からないけど
浦学と徳栄だと名前負けはしないな。 他県はボーナスが多そうだ。
■東武・春日部駅の立ち食いラーメン店で「コロッケラーメン」を食べてみた! 見た目はとっても場違いだけど美味い
東武・春日部駅の立ち食いラーメン店で「コロッケラーメン」を食べてみた! 見た目はとっても場違いだけど美味い
・「立ちそば」ならぬ「立ちラー」
コロッケラーメンを出しているのは、東武鉄道・春日部駅のホームにある「東武ラーメン」だ。
駅のホームで立ち食いといったら、そば屋が一般的だが、ここはラーメン専門店である
食べてみると、これが意外と合っている。具のポテトがスープの出汁を含み、噛むとジワリと旨味がしみ出して来る。コレはイケるな!
ラーメンそのものはショウガの効いたしょう油ベースで、懐かしくて気持ちの落ち着く味だった。立ち食いではあるが、腰を据えてゆっくり味わいたいクオリティである。
ということで、コロッケの万能さを確かめたい人は、春日部駅ホームでこのラーメンを味わってほしい。
https://rocketnews24.com/2021/05/02/1480128/ 春関は花咲徳栄の組み合わせ日程が厳しいな。運悪く出場17校中2チームだけ1回戦から5試合やるんだが、そこに入ってしまった。 なのでスケジュールがちょっとハードで、初戦の5/15に東海大甲府に勝っても、翌日の5/16に1回戦不戦勝で満を持して 出て来る栃木1位と当たる。どこが出て来るかにもよるけど作新辺りが出て来たらちょっと厳しいかもな。
徳栄は1回勝てばいいとこじゃないかな。 栃木1位は、作新か佐野日大だと思うけど、作新の方がワンチャンあるんじゃね? 浦学は栃木2位に勝てば決勝まであるかも。専大松戸は深沢2戦目は投げさせない 前提だけど。
まあ決勝での継投見てもわかるように ここしばらく勝ててなかった浦学は勝つ事で自信を付けさせようという事 徳栄は春を本番の夏に向けた経験と捉えてるわけで どちらか正解かは夏にわかるわけど とりあえず高安、三奈木両エースの復活を待つ
共栄に5回コールドで勝てる学校は徳栄以外ないと思う。
>>500 高安は練習試合でも投げているからそうかからないよ
無理させないのと隠しているよ夏のため
浦学攻略法2021 ☆@打者は右上本格派・速球派のストレ−ト打ちが得意 ストレ−ト勝負に行く学校は打たれるだろう。 A右腕より左腕、速球より軟投の方が苦手。 ☆B徹底して変化球勝負すること。 変化球は縦変化が有効。 空振りを取るストライクからボールになる変化球だけでなく、 ストライクを取る変化球や芯を外して打ち取る変化球も磨いておくこと ストレ−トは一切投げなくてよい。浦学が芯でとらえる事が得意なストレ−トはフェアゾーンに飛んだ3〜4割の打球はヒットになると思った方がいい。 C打者宮城はアンパイだから初球ストライクから入り四死球で出さない事。 Dバントの考えられるケースで打者宮城はバントしてくる。 E例年より盗塁を使ってくる。 捕手には肩の強い選手を起用するといいだろう。 F浦学の配球で最も打ちやすい球を投げてくるカウントはワンストライク目を取りに来る球。 つまり、0-0、1-0、2-0のカウント。 打てそうならファーストストライクフルスイング打法で打て。 ファーストストライクすら打てないと思う弱小校(地区大会敗退レベル)は球数投げさせろ。 球数投げさせれば球威が落ちるだけでなく、 浦学は馬鹿だから夏花咲と連戦で戦う事が確定したトーナメントを選択したため、 花咲戦をにらみ宮城と三奈木は一定の球数やイニングまで投げればひっこむだろう。 吉田先発完投でイニング稼ぎにくるなら後半は球威が落ちているはずだ。 宮城、三奈木、吉田以外が投げてくるならファーストストライクフルスイング打法だ。 バント不要で3人が出てくる前に大量点を取れるだけ取りにいけ。 準決昌平、決勝花咲の組み合わせ、かつ、勝ち上がりになれば、 昌平は吉田対策、花咲は先発宮城、リリーフ三奈木対策を特にそれぞれしておくといいだろう。 昌平投手は夏まで徹底して変化球を磨くことが肝要。 今からストレ−ト磨いても通用しないと思われる。 聖望の右上はどれも通用しないから岡本さんの得意な変則にしとけ。 あとは神聖望野球攻撃編をきちんとやる事だな。 バントして1点ずつ積み重ねても現代野球では普通に10点近く取られる事に気づくべきだな
夏、昌平と上尾は浦学山と徳栄山のどちらになるか決まってるの?
>>508 だな
県内限定で打てないで言うのは高橋昂也とかだな
埼玉栄の2年生キャッチャーの花輪肩えぐくね?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO YouTubeで宮城見たけど(左?) 大した事ないよ。これ夏も昌平打線の餌食だよ 同じ左だったら前に東洋大行った昌平の広橋の方 いいよ。先発くんも昌平が好きなタイプの投手 だから打ち込まれるね。乱調だったわけじゃないよ、ミナギ?
出場校を改めて見ると粒揃いだな どれくらい本気で来るかわからないけれど楽しみだ
>>510 実際見たけど、強肩だし良い捕手だね。
打撃は…だけど。
埼玉県代表校夏の甲子園大会最高成績 熊谷高校準優勝 大宮高校ベスト4 川越工ベスト4 上尾高校ベスト4 浦和市立ベスト4 春日部共栄準優勝 花咲徳栄優勝 浦和学院初出場ベスト4(和田監督) ベスト8(モリシ監督) 浦和学院13回出場12勝13敗 花咲徳栄7回出場12勝6敗 春日部共栄5回出場7勝5敗 大宮高校5回出場6勝5敗 上尾高校4回出場5勝4敗 熊谷高校3回出場4勝3敗 川越工2回出場3勝2敗 市立浦和1回出場4勝1敗 最多出場で負け越し12勝13敗 前監督の初出場4勝1敗の偉業が無ければ8勝12敗
浦学投手陣が合計9失点した昌平打線をわずか2失点に抑えた浦実投手陣も強そう 豆田抜けても浦実強いな
私学にも同様の部活動制限を要請するだってよ 私学と言えどもこれを無視するのは難しいだろうね 今年の高校野球も不完全な状態で夏を迎えることになる
寮生活してるようなスポーツ強豪校は素直に従うか難しいとこだな。 公立でも上尾とか平日2日だけにするのかね。もったいないな。
私学も野球部としては活動したいだろうがクラスターとか発生したら学校が叩かれる 校長が許さないだろうな
夏も秋みたいな波乱連発があるかな? まあでも強豪私立は冬の間の鍛え方が違うだろうからそこで地力の差出るかな?
上尾は残念だな 一番大事な時期に週2回各90分のみの練習じゃ夏は厳しい言わざるを得ない 5月末で制限解除されれば良いが延長になったら、、、
浦和学院や花咲徳栄は関東大会出場を理由に通常通り活動するんだろうな
>>529 なぜ上尾だけ?
公立はどこも一緒
浦学徳栄とは既に雲泥の差があるだろ
県民としては浦学徳栄にしっかり練習時間を確保してもらって、県代表として負けない戦いを見せて欲しいと心配するところだろう
>>530 選抜甲子園出場校と同じようにするのでは?
そもそも浦学は既に一度クラスター発生しているから、ほとんどの部員が抗体持ちだろうけど
変異種がある以上、抗体があるから問題ないとは言い切れないよね
いや、上尾に限らず全ての公立校や要請に素直に従う私学にも言えることなんだけど、上尾は春季大会で好成績だったからなおさら惜しいなと
浦学と徳栄のオタ対立は酷すぎるな。 私はどちらが甲子園でもいいしそれ以外でもいい。 熱くなれるチームがあることは、ある意味羨ましいよ。
>>536 >私はどちらが甲子園でもいいし → 共感できる
>それ以外でもいい。 → 共感できない(今年に関しては)
>>527 http://2chb.net/r/hsb/1620335131/171 多分
>>528 に掲載されてるケーブルテレビは全てYBSの1回戦から決勝までの
全12試合を放送すると思う。
>>536 対立ではなく、対立厨が煽っているだけ
相手にするな
山村学園て謎の楽天シニア補強の他に沖縄と大阪からも来てるんだな 寮なしなのにこれは家賃補助か部屋借り上げでもしてんのかな? ここまでしてるのに浦和シニアの連中ばっかだった2016~2019より弱くなるのは情けないから頑張れよ
これは夏の甲子園で他県より練習不足だから不利にならね?
今年はセンバツでは練習不足のせいなのか、飛ばないボールのせいなのか打力が全体的に弱かったけど、夏も練習不足、実戦不足がどこかのプレーに出てきそう 大会が開催されるだけマシだけど、複雑な思いで観てしまうだろうな
選抜は全体的に貧打で夏は秋苦しんで冬鍛え上げてきた怪物打線が猛威を振るう印象だが今年は夏も貧打になるか?
守備面だろうな、連携プレーの崩壊とかエラーや見えないエラー多発でしょう
確かにエラーは多そうだな 投げる打つは才能ある奴だったり効率いい練習すれば量を質で覆せなくもないけど守備は徹底的に反復するしかないからな フットワークの軽さとか肩の強さみたいなのは才能でも細かい動きは染みつかせるしかない
全国的に貧打なら元々貧打で投手力が高い埼玉はチャンスだな。
全国的に貧打ならなおさら打てるチームが有利だと思うが
>>549 全国的に打てないなら普通に考えたら投手力のあるチームが有利だろ
>>550 130の球投げても140の球投げても打てないチーム相手じゃあまり点取られないけど
1チームだけバカスカ打ちまくる学校があったら無双出来るだろ
今年のセンバツでの各校貧打ぶりは異常だったな いかにコロナ禍で練習が不足していたかの表れだろ 夏は春ほどではないだろうけど例年よりは明らかに打力での得点力は落ちるか、守備ミスによる得点が増えるか、明らかに影響出るだろうな 皆、同じ条件なら仕方ないと割り切れるが、地域や公私学校によって練習量に差が出るのは何とも複雑な気持ち
昌平の準決勝敗退は昌平にとってある意味おいしいかも 徳栄相手に恥を晒さずに済んだし浦学と延長まで戦って浦学に強いインパクトを与えたし
>>553 逆にあの大量得点を守りきれない投手陣がヤバすぎる
浦学の二枚看板の立ち上がりを攻めて9点取ってサヨナラ負けは一歩間違えればコールドになってもおかしくなかった
>>552 地域や公立私立で練習環境や練習時間に差があるのはコロナ関係なくだろ
いい加減人類平等みたいな理想論振りかざしても無理であること理解しようぜ
>>554 投手陣が浦和実業戦みたいな四球1のみのナイスピッチングが出来てたら勝てたな
だが浦和学院みたいな全国区のチームが相手になると投手陣はプレッシャーでコントロールが乱れるのはよくある事だからな
というより浦学の執念が凄かったな
強豪相手だと、 どうしてもきわどいところに投げざるを得ないことや、選球眼もいいから、 四死球増える ってことでしょ。
>>552 選抜が投手有利で好投手いるチームが強いのはいつもの事
それより今年は守備のエラー多かったのが目についた
しかし浦学はあの点差をよく跳ね返せたな 今までの浦学ならモリシが発動して打つ方はフライ連発であっけなく終わる感じなのに 今回凄かったのはモリシが発動して継投失敗して打線がカバーして終いにはモリシの代打攻勢采配が見事に的中した事だな これは完全に神掛かってたわ
>>559 あの試合で何かを掴めればこの先も期待できそうだけどね
>>559 代打攻勢に昌平はお手上げだったもんな
あれが無かったらモリシ終わってた
浦学からしたら先輩達が独自大会で昌平に負けてるからどうしてもリベンジしたかったんだろう
やっぱり四球出しすぎたらどうにもならない 打たせれば捉えられても運良く野手の正面飛んだり際どい当たりで走塁ミスしてくれたりしてアウトになる可能性は0じゃないのに四球は確実に100%安全にランナーを献上してしまう
昌平四球11個 極端に多い 浦学四球2個 極端に少ない つまりそう言うこと
>>562 四球になるはずなのに相手打者が空振りしてアウトになる可能性もある
>>559 浦学が強い代ってモリシ発動しても関係ないよなw
パワプロ栄冠ナインのマモノ発動が強いチームに効かないようにw
浦学を応援しているけど昌平は浦学相手に臆することなく初回の集中打は脅威 吉野が味方に与える好影響は凄いと思う
昌平投手陣が四球を出す要因は相手の力量だけじゃない。 舞台も大きく影響する。 県大より関東大会、関東大会より甲子園の方がより注目されて緊張するのは明らか。 秋関終了後に昌平の監督が慣れない舞台で平常心でできなかったと言っていた。 関東大会ですらそんな状況なんだから全国から注目される甲子園で強い相手と 試合をしたら県大のプレッシャーのかからない弱小相手の試合と同じ感覚で 投球できる方が奇跡。
>>559 それだけ控えのレベルが高いということだろ
昌平の初回攻撃は見事だった。 すごかった。 春を大いに盛り上げてくれた。 うん、夏はご退席願おう。 弱いチームが埼玉代表になると甲子園がつまらん。
>>569 負けるとしたら準決勝でAシード校に負けるだろうな
>>567 昌平は浦学との練習試合は4-2で勝ったからな
練習試合と県大会準決勝なんて舞台が全く違うからな
関東大会出場がかかった試合で練習試合通りの投球をしろという方が無理だな
>>570 それでいい。
昌平に埼玉代表は荷が重い。
>>572 昌平は浦学の山に入って浦学に接戦負けがいいだろう
昌平の関係者や生徒には申し訳ないんだけど学校名がダサい
同じ人なんだろうけどそればっかりな どうせ昌平坂学問所から取った名前だろうし別に何とも思わんて
北朝鮮のピョンチャンみたいな名前だしそりゃダセェよ
選手に罪はないのに応援されない高校はかわいそうだな 昌平は校名がダサいから応援されない 聖望はOBの強姦魔と神聖望というコテのせいで応援されない 浦学や徳栄は埼玉出身が少ないから応援されない まともに応援されてる強豪は春日部共栄くらいだな
浦学徳栄はアンチが多いだけでファンも多い 昌平ファンなんて関係者以外いないだろ
聖望が一番かわいそうだな 強姦魔が甲子園出てたことなんて現役生には全く関係ない事なのに聖望が負けたらみんな喜ぶもんな
578と581は神昌平っぽい 神聖望ディスってるけど特大ブーメラン刺さってんぞ もうコテはやめたのかもだが
>>581 聖望が嫌われてる原因なんて1つしかないやんww
>>583 強姦魔か?
だとしたら現役生には無関係
徳栄は千丸のせいで嫌われたりしてないし浦学は木暮のせいで嫌われたりしてないのにな でも浦学は木暮の代は応援されてなかったな
高校サッカーならポゼッションスタイルの昌平は全国的にも人気だし アンチはいても学校名がどうこうはない 高校野球スレで人気ないのはまだ実績ないのと杉戸町という地味な場所柄
>>585 千丸事件は強盗だから嫌悪度は上がったろ
本人の供述もバッサリだったし
>>587 このスレの人間は徳栄が負けても喜ぶ奴いないけど聖望が負けた時はみんな凄く喜んでる
鷺宮や細田に負けたあと芋筆頭に浦学オタ大喜びしてたじゃん 先に自分達負けてたから嬉しさ倍増
>>589 徳栄が負けた時に喜んでたのは浦学ヲタだけ
聖望が負けた時はみんな喜ぶ
この違いはなんだろう?
別に聖望が負けようが喜んだりはないけど、もしいたとしたら紙聖望のせい 気にする事でもない
>>591 昨年の秋に聖望が川高にコールド負けした時はみんな嬉しそうだった
川高の勝利を喜んでるのではなく聖望の負けを喜んでるようだった
神聖望のせいだったとしてもそれは現役生には全く関係ない
聖望はここではかなり嫌われてるけど秋のシード投票で4位以内に入るから各校の監督からは人気あるんだよな
単なる妄想にはつきあえきれん 今春県船が望洋、市船と倒して千葉スレ大騒ぎだったけど 望洋や市船負けて喜んでると思う人いるのかもね
まあ去年秋には習志野倒したり、なかなか強いんだけどね>県船
>>593 それは県船の勝利に喜んでるんだろうな
このスレの人間の聖望嫌い病はいつ治るのかな?
俺は聖望が秋に川高にコールド負けした時も春の予選敗退の時も驚きはしたけど喜んではいない
>>596 分からんが聖望が校名変更すればアンチ減るのかな?
小松原が叡明になったような感じで
聖望って神聖望はともかく学校自体はそんなに嫌われてる印象ないけどな 最近は弱すぎて同情すらされてるだろ 県川口にコールド負け入間向陽に馬鹿試合で負けはヤバすぎる 単発のヤラカシなら徳栄浦学もよくするけど中堅上位の川口にボコられそれより格下の入間向陽に接戦負けは純粋にクソ弱い
聖望が負けた後のレス引っ張ってきた
http://2chb.net/r/hsb/1611886492/194-207 194名無しさん@実況は実況板で2021/04/14(水) 12:10:24.43ID:SipZdQEV
聖望負けたってマジかよ
195名無しさん@実況は実況板で2021/04/14(水) 12:10:35.29ID:l2Lrn6uO
おしるシルシル、あ汁いよなあ♪
196名無しさん@実況は実況板で2021/04/14(水) 12:14:01.57ID:ZyHZnKKv
>>197 12対10か
岡本の怒声が容易に想像つくなw
197名無しさん@実況は実況板で2021/04/14(水) 12:22:02.90ID:SipZdQEV
>>196 あと今夜あたりに神聖望発狂間違いなし
198名無しさん@実況は実況板で2021/04/14(水) 15:02:53.20ID:nTYPpekM
>>201 聖望はついに地区予選で負けるようになったのか
もはや私学4強には入らんね
199名無しさん@実況は実況板で2021/04/14(水) 15:35:16.65ID:HZNEiqZ5
岡本さんが神聖望の声を聞き入れないからこうなる
200名無しさん@実況は実況板で2021/04/14(水) 16:18:18.16ID:xqRzyYPD
聖望はもう終わりだな
強かった時期を支えた多摩地区の有望な選手も入らなくなって代わりに大阪の4流くらいの選手引っ張ってきて公立にボコられる始末
http://2chb.net/r/hsb/1611886492/194-207 201名無しさん@実況は実況板で2021/04/14(水) 16:27:27.92ID:1P0wqe2N
>>202 >>198 その判断は早過ぎる
特に今年はコロナの影響が大きいのだから
202名無しさん@実況は実況板で2021/04/14(水) 16:48:25.12ID:iVnPne9Z
>>203 >>201 コロナ影響は何処も一緒だろ
なんかエラーでて上手くコピペできない
とりあえずレス↓見ればわかるけど、
今春入間向陽に負けた後のスレは
聖望が嫌われてるというより予選ブロックで負けてる事に呆れてる流れ
http://2chb.net/r/hsb/1611886492/194-207 >>602 2019年夏は聖望ガチで嫌われてた
こんなところ甲子園行かせたくないとまで言われていた
0777 名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Spa3-6/bx) 2019/07/23 11:11:40
聖望の打者死球受けて米山睨みつけて主審に注意されてた
聖望ガラ悪すぎ
こんなところに甲子園行かせたくない
昌平この試合だけは勝てよ
神聖望云々もあるだろうし、強姦も。 >聖望の打者死球受けて米山睨みつけて主審に注意されてた 聖望ガラ悪すぎ こういうところでしょ。 俺個人的にはホームラン打ってベンチに帰って全員で阪神パフォしてたとことかアレだな思ったよ
昌平と聖望が万が一甲子園に出てしまうと激萎えです。 申し訳ないけど、ね。
>>604 当時阪神にいた鳥谷へのリスペクトのための阪神パフォだろうな
聖望に入学する子って鳥谷への憧れが強いからな
昌平の10番は軟式日本代表なのに残念な感じだな 軟式上がりでも投手は割と通用するイメージあるが
>>604 徳栄の強盗も聖望の強姦も浦学の痴漢もみんな現役生には無関係なのに徳栄は花咲徳バール高校、聖望は強姦学園、浦学は痴漢学院って呼ばれてるよな
一人の犯罪者のせいで学校に泥が塗られてるな
共栄も何かあったけどもう忘れ去られているし共栄は元々嫌われてないからな
どこどこが嫌われてるとか言っても、せいぜい5ちゃんねるというミニマムな世界の話だろ 試合観に行ってる観客に1人1人聞いてみろよ 大半のやつはそんなこと気にしてないからw
>>609 痴漢学院なんて初めて見たぞw
新しい造語か?w
徳栄は強盗だし甲子園優勝時のキャプテンだから際立っているなら
>>611 木暮が痴漢やった時から言われてるぞ
最近は木暮の痴漢よりモリシのやらかしのイメージ強いからモリシ学院って言われてるけどな
明日か埼玉のレベルが分かる 徳栄ー甲府負けたら細田昌平は変わらないな。
>>614 負けても接戦なら細田とは全然違うだろ。
秋共栄がコールド負けした甲府に春雪辱したのも徳栄(2016)だったから
今回も再現を期待したい。
>>611 現役のレギュラーメンバーが痴漢でアウト!
夏は無かったかの様に出すモリシw
>>616 その夏は出てないぞ。高田がサードやってた。
>>611 嘘を100回言ったところで事実にはならねーぞ
どんなに否定しようが無かったことにはならねーよ
痴漢学院は当初から言われ続けてるだろ
>>621 だよな
浦学の痴漢は現役生がやったからまだしも徳栄の千丸のバール強盗は卒業後の事なのに花咲徳バールって言われるのはかわいそう
徳栄はよりによって千丸がやったのがアレすぎた その辺のベンチ外の泡沫部員とかベンチ入りとか試合出てても大して印象に残ってない奴ならともかく甲子園優勝時のキャプテンで試合でも大活躍してたからな
>>621 嘘も100回言えば誠になる
↑
半島じゃねんだからさ
>>623 何気に千丸って野球ファンに人気あったしな。
玄人受けするタイプで。その分ガッカリ感とか失望感が強かった感じだよね。
>>585 千丸は花咲徳栄卒業後に起こした事件やからな
>>621 痴漢学院は確かに言われてたな
今はクラスター学院だけどね
1 松田和真 投手 3年生 とかち帯広リトルシニア 右/右 180/85 2 味谷大誠 捕手 3年生 大阪和泉ボーイズ 右/左 179/80 3 澤口滉 内野手 3年生 流山ボーイズ 右/左 178/84 4 秋山貫太 内野手 3年生 筑西田宮ボーイズ 右/右 185/82 5 冨田隼吾 内野手 3年生 佐倉リトルシニア 右/右 179/81 6 浜岡陸 内野手 3年生 神戸須磨クラブ 右/左 175/72 7 鹿野亮太 外野手 3年生 阪神ボーイズ 右/右 170/70 8 川腰瑠一 外野手 3年生 稲城リトルシニア 左/左 167/63 9 飛川征陽 外野手 3年生 伊勢原リトルシニア 左/左 179/79 10 堀越啓太 投手 3年生 所沢南リトルシニア 右/右 183/83 11 金子翔柾 投手 2年生 新潟リトルシニア 右/右 [追加] 12 服部新 捕手 3年生 大宮リトルシニア 右/右 173/75 13 野崎賢之介 内野手 3年生 東村山リトルシニア 右/右 180/85 14 徳永樹 外野手 3年生 横浜青葉リトルシニア 右/左 175/70 15 加藤大地 内野手 3年生 練馬中央リトルシニア 右/右 177/81 16 中野翼 内野手 3年生 洞爺湖リトルシニア 右/右 170/66 17 相原陸 外野手 3年生 大宮リトルシニア 右/左 171/70 18 松嶋泰佑 投手 3年生 伊奈町立小針中 左/左
>>631 出身地だけ見るともはやどこの地区の学校かわからんな
>>627 卒業してすぐだし何よりキャプテンだったからなぁ
まあ千丸はいい選手だったけどヤバい奴感も当時からあったよな 尊敬できる人間が上に居ないと判断したらすぐ自分の世界に閉じこもってグレるタイプだったんだろうな 徳栄では監督の岩井と1個上の岡崎にずっと懐いてたから大丈夫だったが
一番かわいそうなのは聖望がウジ虫学園って呼ばれてる事だな 聖望の選手や関係者はウジ虫とは全く関係ないし何も罪はない
>>634 千丸がヤバイ奴だったらキャプテンはやらんだろw
だからこそ強盗事件は衝撃的だったわけで
徳栄の冨田の態度なんなん? ゴロの処理もまともにできずに顔に青タン作るようなノロマデブな癖に態度デカいんだよ
長打が短打より多いね 主戦投手も複数 制覇したあの時を思い出す
この花咲の上に浦学がいるんだから、今年の埼玉のレベルは高いね。
>>637 いやだから良い方にも悪い方にもブレが大きいってことだよ
徳栄では千丸を上手くコントロール出来る人間がいたから良い方にかなりの力が発揮されてた
だけどTwitterとか見ててその時から危なっかしいところもあるなとはおもってたってだけ
関東も徳栄浦学で決勝戦をやろう ざっと見渡しても相手になりそうなのは石田が投げる時の相模と 深沢が絶好調の時の専松位しかいないもの
>>641 浦学と徳栄は同じくらいだろ
あとは夏までの調整でどうなるか?
徳栄で見ると2年生がどれくらいレギュラー争いに絡んでくるか?野手の底上げが課題
浦学は三奈木の復調と3番手投手以降の台頭
夏はどちらかが出るだろうな
この二校と他が差がありすぎる
周りに影響されやすいんだろうな千丸は 二十歳そこそこじゃまだまだガキだしな 野球が全てみたいな教育をするとそれを失った時の反動が怖いみたいなことをマツコも言ってたよな
>>644 昌平も有力だろ。浦学追い詰めてるんだし
後はまあノーチャンだろうな。
夏には高森と三奈木が万全で戻ってくる事を期待するわ 松田と宮城の成長は頼もしいけど やっぱりお互いエースが復活しないと物足りないわ
高森っていつの話してんだ もう大学生だぞあいつは 高安の事か?
>>648 高森君はともかく三奈木君は厳しそう
春県で宮城君観たけど、その日の2試合に出てた自校他校P含めて段違いによかったから、このまま調子崩さないで行ければ夏も彼が絶対的エースな気がする
んな奇策する位なら県予選で投げさせてるわ 普通に先発は宮城でしょ
どうだろう 西田がどんだけ仕上がっているかだけど、関東大会は経験値積ませるチャンス モリシが宮城を県大会の決勝で投げさせた理由がいまいち釈然としなかったんだけど、夏の本命が西田なら納得できる ナベUの時みたいさ
宮城以外で夏の本命というなら三奈木だろjk 西田は小田部と共に来年宮城と切磋琢磨する立場
モリシ的には明日宮城先発なんだろうけど、春に酷使するのは夏が心配。
今年の浦学のエースは小さいな 173pなんて 最近じゃあ180は欲しいよな
野球にもサッカーのプレミア プリンスリーグみたいなのがあれば面白いと思うな 【プレミア】 仙台育英 常総学院 作新学院 健大高崎 花咲徳栄 浦和学院 日大三 東海大相模 【プリンス】 聖光学院 佐野日大 前橋育英 山梨学院 東海大菅生 関東一 横浜 桐光学園 みたいな 野球はその気になれば連戦だって出来るわけで サッカーほどは日程とらなくていいし
岩井さんは4年前くらいに今後1番伸びて来るのは昌平て言ってたけど、実際数年で一気に伸びてきてびびった。
浦学が関東大会で全ての試合を2点差以上で勝利して優勝すれば昌平は関東大会の覇者を一番苦しめたチームになる 浦学が優勝すれば昌平の株も上がる
使いすぎで宮城は三年になったら、使い物になってなかったりしてな笑
使いすぎで宮城は三年になったら、使い物になってなかったりしてな笑
>>663 そのパターンはちょいちょいあるから、あるかも
山口、佐野、下手すりゃ三奈木もそうなるかもな
春関ってなんで無駄に規模がデカいのかね? 東京も加わってるのに各県ニ校とかデカ過ぎ 勝ち上がったら、直ぐ夏の予選始まるよ 実際、甲府はエース出してなかったし、徳栄ももう次は負けて早く帰ってこい!
浦学が春関優勝しても夏は県予選か甲子園初戦で負けるイメージしかないしな
埼玉の2トップ強いなあ 秋の細田昌平とは何だったのか
>>667 夏に向けては徳栄も高安温存して準備してる
埼玉で関東大会出て期待できるのは花咲徳栄、浦学、春日部共栄。 あとはほんと雑魚だからな。 特に細田とかやばいほど雑魚だった。 昌平は数年後には花咲徳栄とか浦学に並ぶ可能性はあるけど。
作新どうした? まさかコールドになるとは みんなにバカにされてる昌平ですら延長まで行ったのに
花咲、浦学、共栄、昌平の新4強か 東に偏りすぎてるな
>>677 聖望は完全にアウトだな
2年前の夏に聖望は昌平に一方的にやられたもんな
下手したら聖望は浦実よりも下だな
秋にこの2校が関東行ってたら選抜出れたのにもったいねーな
関東の次は徳栄―常総、浦学―専松になりそう 力を試すには絶好の機会
>>678 聖望、川越東はじめ西部地区の雑魚化が止まらないな
県ベスト16に1校も残らないって屈辱的すぎる
>>682 今年の西部地区は民度高いからコロナで練習あんまやっていない
クラスタ−起こしてまで勝とうとする馬鹿とは違うんだよ
山形なんか鶴岡東を筆頭に軒並み不戦敗選んでるからな
コロナに対する意識の違いだ
川越東はこんなもんだろ 山村が大宮北なんかに負けたのはびっくりしたが
やっぱウジ虫は埼玉の癌だよなw ウジ虫ザマーwwwww
埼玉勢の次戦は共に選抜出場校。(常総、専松) 徳栄の初戦(東海大甲府)も選抜出場校だった。 秋関の埼玉勢(昌平、細田学園)はふがいない結果に終わったが 今回の春関は秋関の埼玉が春関代表(1位浦学、2位徳栄)だったら どうなっていたかという楽しみ方もできる。 秋関の埼玉2位(細田学園)は東海大甲府と対戦して大敗(1-8)したが 春関初戦も埼玉2位(徳栄)は初戦で東海大甲府の対戦し10-0の圧勝だった。 秋関の埼玉1位(昌平)は鎌倉学園に負けて鎌倉学園は次戦で専松に完敗した。 今回の埼玉1位(浦学)が秋関に出場して1勝していれば専松と対戦していたので 次の浦学・専松戦も興味深い。 秋関で埼玉2位(今回は徳栄)が勝ち進むと準決勝で対戦するはずだったのが 徳栄が次に対戦する常総。
そもそも浦学が秋関出れなかったのはモリシが原因 川越東戦で継投失敗したから負けたんだ 川越東に勝ってれば昌平にも共栄にも勝てたな
徳栄、浦学で決勝やってもらえるといいね その間に他の高校が夏の大会で徳栄、浦学倒せるように頑張ってもらわないと
浦学はマジだよ 森さん最後だし 春関も夏も勝たせてあげたいな 公立に負けて終わるのもらしくていいけど
いやだからガチでやって経験値積んでるってこと 練習試合も例年よりやりずらいんだからどこも経験値積みたいだろ
例年ならもっとスーパー1年生のお披露目あるけど 今年の春関で1年生使ったの駿台と常磐大くらいだし 全体的にベンチ入りしてる1年生自体少ない
埼玉Yahoo ID:okqiy63842 古本屋、中古DVD店で中古本猥褻DVD等を山程万引き!パクった物を多数オクで出品してる埼玉のド屑カスのキチガイキモオタ不細工無職爺犯罪人 パクられた中古DVD古本屋が商品いくつかに挟んでいた店舗の広告記載小冊子が落札者の目に止まり店舗に問い合わせた事で発覚! 店舗から入札慌ててBしたが落札者の店への通報でこのクズの在住地は確認済み 埼玉の汚いボロB地区香ばしい団地在住のキモオタパクった猥褻DVD中古本山程をオクで転売吊り上げも糞ほどする人間の屑カスキモオタ無職爺 人間の屑こどおじ引きこもりカスニートキモオタ不細工爺犯罪者 ヒトモドキのID通報絶対案件! Yahoo ID okqiy63842
>>693 え?勇退決まってるのですか?
知らなかった!
1998年滑川以降公立は甲子園行ってないが決勝進出は8校あるんだな。 坂戸西、所商、カストン、上尾、川商、鷲宮、川口、白岡 いずれかが甲子園行ってたら何か変わってたのかなー? 中でも2014の川商はもったいなかった。この代は大宮東も共栄にやられたよな。いずれも審判がかなり共栄寄りだったな
今年の春の埼玉の県大会は延長戦1試合しかなかったんだな 1試合を除いて9回までに決着ついてるな 多い時は延長戦10試合くらいあったのに
>>699 確かに大宮東対共栄は審判によっては大宮東が勝ってた試合だった
徳栄も今ほど強くなる前の状態だったあの代が最後のチャンスだったのかも
>>698 前からそういう噂はあったよ
今年は監督生活30年の節目だし副校長にもなったから区切りという意味では不思議ではない
次期監督は長男だろうね
>>699 でもあの代の共栄は甲子園で春チャンピオンの平安に勝ってるからな
上條は甲子園で見たかったな 大学ではパッとしなかったけど
>>703 ベスト4に残った共栄、川商、大宮東、正智の中じゃ1番大宮東が強そうだったな。川商の上條は甲子園で見たかった。
平安とは開幕ゲームで当たったのはラッキーだったよね。
平安がガチガチで元氏の立ち上がりせめて流れ作れたし。
今年は浦学徳栄どちらが出ても甲子園期待できそうだな 優勝も夢見られると思うが、どっちの方が勝ち上がれそう?
>>706 荒れる質問だから代わりに答えるけど
どちらも勝ち上がれそうです
昌平の場合、サッカー部の時も散々な言われようだったよね 今じゃあ常に優勝候補
>>708 サッカーも人数多い浦和や武南中心にした県南組が他地域の新興叩く構図
人口多い分そんな旧態依然の人間も多い
>>707 どちらかが出れば甲子園楽しめそうだけど両方コケたら目も当てられない
徳栄、浦学>>>昌平>>>>>>>>>>>>その他
昌平サッカー部はポゼッションスタイルながらドリブル突破など個人技も大切にして 現場の選手から大人気 指導者が世界の流行りを敏感に取り入れようと模索してる感がある 野球部も強化するならバッテリー中心にディフェンス固めるのが手っ取り早いんだけど 真逆いってるのが面白い
>>712 投手育成は実績ある高校多いからな
打者育成は徳栄くらいしかライバルがいない
昌平はサッカーで頑張ってくれてるからもう十分。 今年は浦学、徳栄のどちらかに甲子園出てほしい。 昌平だと萎える、マジで
昌平対浦学の公式戦は2試合連続で延長戦突入か 昌平も監督代わってから本当に強くなったな 監督代わる前は2安打完封負けとか不甲斐なかったからな
昌平の監督は自分が高校時代も浦学追いつめてるからね 浦学が相手だと燃えてくるんじゃない
甲子園でいい線いくには、エースひとりとそこそこ使える2番手ひとりはいないとな。 エース一人しかいないチームは初戦は勝てるけど、それ以降期待できない。 2回戦、3回戦でぼろ負けとかになるし。 まあ、そんなチームで勝ち残れるほどいまの埼玉は甘くない、と思いたいけど意外と甘いかもな。
球数制限になり、全国制覇するには全国で通用する複数投手が必須になった。日程や対戦校など抽選の運もより重要になる。監督も投手の球数を気にかけながらの采配になることも?これは全国制覇を狙う高校だけかな。 選抜高校野球は東海大相模は対戦校に恵まれたようで、うまく石田を温存できて準決勝、決勝に投げさせられた。
関東大会で上位に行った学校は、夏は出場できないか、出ても直ぐ負けるケースが多いよな。 埼玉もそろそろ新しい学校の台頭に期待! やっぱ昌平? 川越東のソフト世界一監督帰って来ないかな?
浦学のユニフォーム、いつのまにか元に戻ってるね。 甲子園優勝ユニフォームを捨てるとは、大胆な!
>>712 昌平サッカーは下部組織作って強化してんだぜ
だから野球も同じように昌平シニアを作って関東の有力な中学生をかき集めちゃえば強くなるのに
>>723 昌平は選手集めてるけど関東だけだからな
浦学とか徳栄はどこの地方のチームなのか分からん
埼玉ツートップと昌平の差は選手集めの時点である
春選抜制覇 夏選手権制覇 やはり一度でも全国制覇するだけで全国から毎年集まるもの 遠い九州や北海道の連中からしたら、昌平ってどこの学校?レベル 浦学 花咲は全国的にもほぼ知られてる
>>721 Aシードで朝霞西だかに負けた時、1点差で負けてて9回1アウト2塁でバントするような監督だったろ
そんな監督で勝てるわけがない
地方と変わらぬド田舎で野球に集中できて、なのに都内にも近いという絶好の好立地埼玉県の甲子園優勝校には当然全国から球児が集まるだろう
この感じだと夏の埼玉は浦学だなあ 打力は差はないと思うけど投手力と守備力が花咲よりはるかに高い
徳栄は大ざっぱ過ぎる攻撃何とかしないと、まあ方針なんだろうけど
徳栄って群馬以外の関東の名の知れた強豪には勝てないイメージあるね 東海大相模 浦和学院 常総学院 作新学院 横浜 このあたり
浦学様の野球見とけよ 所詮徳栄は徳栄だよ、埼玉僻地の成れの果て
浦学負けてるけど昌平戦みたいな大逆転劇を期待している
何の価値もない春関でエースが全試合先発とか、何やってんだ徳栄 いつから、こんな監督になったんだ岩井さん? 優勝した時は継投継投だったよな?
>>733 その浦学様とやらの野球見てるが、酷いなww
オーイ花浦さーん 次TV中継楽しみにしていたのにー
まあ浦学のあるところも加須も顔負けの埼玉の僻地だしな
×花咲徳栄:エース先発 負け ○常総学院:控えP先発 勝ち 常総エース大川が8回から登板し無失点に抑えて終了 ×浦和学院:エース先発 負け ○専大松戸:控えP先発 勝ち 専松エース深沢が6回途中から登板し2失点するも無難に抑えて終了 さいたま県勢はエース先発させるもセンバツ出場校相手に2校とも敗退
千葉向けの浦学攻略法書いた次の試合で一度も勝てなかったモリシに 千葉が勝ってて草
ナンか期待が大きかった分拍子抜けだな でもこの埼玉県の双璧も絶対でないことが分かったな
徳栄も浦学も課題ははっきりしただろ 夏までに鍛え直してくれ
>>739 三振数 笑
徳栄4、常総4
浦学11、専松2
このまま今日の感じだと浦学も徳栄も夏は昌平にもってかれそー
やっぱり徳栄や浦学より昌平のほうが期待できる サッカーに続いて野球も頑張れ
>>743 浦学の課題は前からはっきりしている
モリシが動かなければ勝てるんじゃないか
>>748 逆に昌平戦はモリシが動いたから勝てたな
昌平戦の見事な代打攻勢が無ければ関東大会にすら来れてなかった
森士浦学×千葉勢 95秋◯浦学4-3紅陵● 97春◯浦学8-0銚西● 02秋◯浦学10-3紅陵● 03春◯浦学7-0松陰● 09春◯浦学1-0明徳● 10春◯浦学4-0習志● 10秋◯浦学9-0経済● 12秋◯浦学3-0銚商● 13春◯浦学3-2望洋● 14秋◯浦学10-1木総● 18春◯浦学5-2黎明● 21春●浦学5-9専松◯ 宮城は研究すればするほど打てない 動体視力は鍛えられない 打撃は反射神経が重要 盟主浦学オタの貴重なアドバイスや
>>748 山梨で見ましたが浦学と専修大松戸
力量は点差以上に実力差があった中
頑張ったと思います。
専修大松戸さんは花咲レベルかそれ
以上の鋭いスイングで圧倒されたから森さんもいい経験したと思います。
昌平がなんで強くなったかなんて簡単 野球もサッカーと一緒で選手集め出したから
>>752 昌平が甲子園初出場したら初戦敗退して叩かれるだろうな
サッカーの全国大会初出場の時も初戦敗退して叩かれたからな
上の舞台でいきなり結果出せるわけないしな
秋に細田昌平が出場できるわけだ 夏はどこがでても目指せ1勝レベルだろうな
花浦古豪が出るにしても、期待されたほどでもないことも分かってしまったな
徳栄と浦学の一部ファンがデカイこと言っていたわりに大したことなかったな
春関で課題がはっきりして夏に向けてよかったのではないかな。 花咲徳栄は2017年全国制覇した年も春関で早実と打ち合いをやっていて似た感じがする。 浦和学院は2017年春関優勝した時より打撃はいい。
>>753 本一ですら初出場で1勝してるけどな。ペドロのサヨナラホームラン懐かしい
関東大会に出たニ校は甲子園に出て欲しくないよ。 一人のエースが先発、先発、先発! って、古過ぎる高校野球やってる 埼玉は高校野球は後発だったから、一人のエースの奮闘で優勝したとか、今となってはサディスティックな感動の経験は少ない。 県の特性を生かして、選手の健康というか酷使を防ぐ方向で先進性を追求してって欲しいよ。
高安、三奈木と本来のエースが不調だったからだろ 夏に間に合うかわからないけれど とりあえず高安は練習試合では投げてるらしいし 三奈木は県大、春関での状態見てると苦しいけれど 実績は間違いない投手だからな
>>760 俺はどこが出てもいいと思ってるが
浦学、徳栄以外だと間違いなく舐められるぞ。
>>761 三奈木は今の状態だと投手で使うのは怖いよな。
佐藤拓也の2年夏みたいだな
三奈木は打球を右手に受けた影響があったとか 夏には万全になってると思いたい
投手は緩急が大事だろう。140K台連発してもストレート中心では強豪相手では簡単に空振りがとれない。変化球の精度が重要になるだろう。あと夏は打撃力が上がってくるから、打撃のチーム相手には内角をせめないと抑えられない。
浦学攻略法 @打者はストレ−ト狙いのファーストストライクフルスイング打法。 追い込むと変化球の割合が増え、球種のヤマがはりにくくなるから若いカウントから空振りを恐れず芯でとらえられる範囲でフルスイングするといい。 A投手は縦変化、できれば左腕。 浦学打者は短く持ってコンパクトにとらえようとしてくるから、曲がりの大きい縦変化には対応し辛い。 落差がないほどコンパクトにとらえやすくなってしまう。 B捕手は肩もいい奴守らせるといいだろう。 例年より機動力重視で足を使ってくる。 C浦学投手陣はストライク先行投法を指示されているため、 四死球狙いの待球作戦は非常に分が悪い。 ストライク先行投法を指示されているという事は比較的コントロ−ル重視で打ちやすい球がくるということだ。 D守備力はあるため、追い込まれて当てにいく打撃をしてもエラーはなかなかしてくれないだろう。 追い込まれたらノーステップ打法で芯でとらえられる範囲でフルスイングするといい。 ツイッタ−等に関東大会のハイライト等が出てるから確認してみるといい。
浦学をボコった専松打線が手も足も出なかった畔柳とは恐ろしいピッチャーだな 全国制覇するにはそういうレベルのピッチャーも打てなきゃいけない
>>769 三塁打含む6安打打ってるから手も足も出ない感じじゃなかったけどな。
ギア上がった時の球がえげつなかったんだろうな。
深沢から3安打しか打てなかった大中京。専松2番手は今日桐光に2失点だし、浦和学院も打線は全国上位レベルだろ、現時点では。
>>771 少なくとも例年より打力ある
相手のエース級からも点が取れる
徳栄も投手が思ったよりクソだったけど例年通り打線は強いし 投手陣のレベルをより上げられた方が夏の代表になるかな 昌平も打線はこの2校に肩を並べるレベルだが投手がその辺の公立校だからな
後がない一発勝負の公式戦で最大の爆弾を抱えて戦う選手が不憫でなりません 彼は必ずやらかしますよ
夏は昌平が投手の整備ができれば三強の争い。 上尾と共栄がどこまで底上げできるか?川口市立の原口、細田の松本、山村の小泉などの好投手も注目 大宮東、埼玉栄、西武台、狭山ヶ丘、狭山清陵などが盛り上げてくれるか?山村学園はノーシード爆弾かな?
>>775 なんだかんだ聖望も夏にはある程度形作ってくるだろうね。
バランスよく振り分けられれば面白いが大抵どちらかに偏るよな。徳栄は毎年ベスト4ぐらいまでは楽な組み合わせだよね。
浦学打線の粘りは昌平が相手だったから凄かったのかな 昨年の独自大会で先輩が負けてるから絶対勝ってやるという執念を感じた 昌平戦の9回裏になった途端に浦学の打者は追い込まれたらしつこくファウルで粘ってから出塁するパターン増えたな
>>777 浦学がファールで粘れるようになったのはバットを少し短く持ってるのも一因にあると思う
今までのように簡単に打ち上げてアウトになるようなことは少なくなってどんな投手にも対応できるようになってるね
夏の大会は別物で追われる立場にのしかかる負けられないという重圧は采配を狂わせる
今年の埼玉の問題点は投手力。 秋関、春関の埼玉勢の負け試合の失点は 8失点(細田)、11失点(昌平)、9失点(浦学)、10失点(徳栄)と 4試合とも大量失点。 徳栄、浦学、昌平は打力はいいから投手力の底上げに期待。
>>780 徳栄は、5日で3試合
常総戦は、エラーや悪送球に暴投と
無駄なランナーからの失点が多すぎた
久々にここ覗いたけどまだ神なんちゃらっているんやね コロナで駆除されたと思ってたけどゴキブリなみだな笑
振りの鋭さは埼玉2校が突出してはいたな 関東以外見ていないけど
世の中には2種類の大学がある 東大とそれ以外の大学だ
神聖棒の神隠しか。嫁さんと出てた動物愛護の動画をチラッと観たけど、年初ぐらいに。
最近は浦学ヲタと徳栄ヲタの争いに昌平が巻き込まれてる感じかな 準決勝前に浦学は昌平に負けるとほざいてたのは昌平ヲタと見せかけて徳栄ヲタだったりするんだよな
浦学オタや徳栄オタよりタチの悪い神昌平とかいうゴミカス
歴代のクソコテ四天王 埼北王 まんぞう 熊谷公園 赤ラーク
>>793 クソ懐かしいなww
そいつらを知ってるってことはだいぶ古参だな
あと
埼玉古墳群、カリスマもいたな
>>794 古墳とカリスマはまともだろ
味玉と性暴は埼玉スレには来ないが浦学スレにいる
147キロはコテ引退した
現時点の予想 徳栄50%浦学40%昌平9%その他1% 抽選後は徳栄65%浦学25%か徳栄35%浦学55% 昌平がどっちのブロックに入るかで↑に変動 贔屓目なしでこの3校以外はないだろう
>>795 147は元祖花オタって感じだったな
球速嘘からそのコテ名になったがw
>実際に金銭面では苦労が絶えなかったようで、数年前にバラエティー番組で「3億円の豪邸」と紹介された自宅は、
>登記簿によれば08年の竣工から2度の差し押さえを経て、現在は韓国系の銀行に約8000万円の抵当権が設定されている。
http://2chb.net/r/mnewsplus/1622114045/ 芸スポで祭りになってる
門倉は既に身柄が怪しい事になってるのかも?
>>797 147キロは母校愛が強いだけでクソコテではなかった
これはガチで姿くらますつもりか 財布と携帯すら持ってかないってヤバいな
古墳って未だに本庄第一オタなのかな? 母校の正智深谷の方が今や強いけど、応援しないのかね 最近アークも見てないな
>>804 だからあいつは徳栄野球部元部長で現昌平野球部部長の名雲さんの事を昔はお調子者だったけど今は落ち着いた感じだと言ってたな
夏の日程 従来型 理想型 9日、10日 1回戦 9日、10日 1回戦 11日、12日、13日 2回戦 11日、12日、13日 2回戦 17日、18日 3回戦 16日、17日 3回戦 19日、20日 4回戦 18日、19日 4回戦 22日 5回戦 21日 5回戦 23日 準々決勝 23日 準々決勝 25日 準決勝 25日 準決勝 27日 決勝 27日 決勝 理想型の2日連続の試合は無しにしてほしいな。連投になると投手の球速が落ちるし、その後の疲労も大変だろう。全国大会も準決勝翌日をあけての決勝にして2日連続の試合をなくすことを決めた。
>>806 準々決勝は24日じゃないかい?土曜だし
昨日の早慶戦は、浦学コンビはあれだっけど 早大本庄コンビが光り輝いてたな
おいウジ虫、お前はさっさと門倉失踪の責任を取れやw
>>793 まんぞうの自演は今思い出しても笑えるwwwww
あれだけ豪快に自演がばれたのは見たことないwwwwww
>>810 まんぞうが一番のクソコテだと思うだろうけど本当のクソコテ一位は熊谷公園
あいつのせいで情報局の試合速報掲示板で速報してくれた優良な速報者が引退していった
今は一球速報あるけど、新人戦や地区予選までは対応していないから速報掲示板の速報ないと残念
門倉結局見つかったんかい 失踪癖あったって精神的になんかあるんだろうな
>>793 改めてクズばっかだなw
クズ聖望よりはマシだろうけど
>>815 情報局の試合速報掲示板で優良な速報者を引退に追い込んだ熊谷公園の方が神聖望よりクズだろ
神聖望は5ちゃん以外では迷惑かけてないから情報局で迷惑かけてる熊谷公園よりかはマシ
熊谷公園ってコテのせいで何の罪もない熊谷公園球場が嫌われてかわいそうだな
花咲徳治、また常総にレイプされたが今年は、弱いんか? 夏は裏学か? 大川以外の3年の引退試合の雑魚投手陣 打てなくてどーするんだよ?
オタの方が最強世代と言ってたから大丈夫なんじゃないですか???
今年は全国的に145q以上投げるピッチャーが多いから中途半端に球の速いピッチャー揃えるより 宮城みたいな球のキレと制球で勝負するピッチャーの方が甲子園で活躍する気がする あくまで個人の意見だけど
>>823 今年はみんな体力無いだろうから宮城みたいに制球が良いか、徳栄みたいに同レベルの投手を複数揃えるか
どちらかが無いと甲子園は届かないだろうな
>>823 140少し超える程度の球なら最近の子は普通に打ちますからね
宮城のような球のキレとインコースへの制球の良さは希有だと思いますよ
浦学と徳栄の決勝になったら沖縄と北海道の投げ合いかよw
>>823 球速あるに越したことはないけど一番大事なのはコントロールだと言うのはその通り
徳栄の投手 松田は北海道、堀越は埼玉、高安は東京、 誰が夏のエースナンバーかはわからない。 秋は高安、春は松田がエースナンバーだった。
>>833 栄も弱くは無いから
それに練習試合なんて参考程度だよ
誰が投げたかわからんし
>>831 浦学ヲタが調子に乗りそうだな
浦学は栄にコールド勝ちしたのに徳栄は栄と接戦かよとかほざいてそう
甲子園は、浦学か徳栄でいいよ 他が出るとなめられる。
>>836 秋関見てりゃ誰もがそう思うよな。
昌平が出たら平昌っていじられて終わりだよなw
強盗致傷事件の元甲子園V主将、比叡山修行が明らかに 次回控訴審で判決
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202106100000351.html 検察側の反対尋問では「1審で実刑判決を受け、刑務所に入って責任を取るという選択はなかったのか。刑務所に入るほどのことじゃないと考えているのか」と詰問された。紺のスーツにネクタイ姿の千丸被告は「それは違います。執行猶予なら軽いとか易しいという気持ちはないです」と懸命に否定した。
>>839 この被害者夫婦も食わせ者ぽいな。
5万円は受け取んないけど、1000万は受け取るんだろ。
両方とも受け取んないなら、一貫しているけどな。
>>844 前回の公判が10日で
>>比叡山では今月2日から6日まで読経や説法を聞き、掃除をした。
直前に行ってきて、旅行みたいなもんだわ。
こんなんで、反省してますねーって言ってくれるほど裁判所は甘くないぞ。
徹底して、反省してます、むしょには入りたくないという戦術のようだが、
裁判所はそこまで甘くないんで、無駄だと思うわ。
このクズまだ刑務所入ってなかったのかよw 川越でねじりん棒咥えてパラシュート部隊喰らってこいよ。
大道すげーな、5回ノーヒットピッチ。 高橋昂也と同じ年なんだよな。プロでは大道の方が大成しそうだな。
>>850 そんな高校は存在しないのでお帰り下さい
春日部共栄がやべーな
求められていないであろうが今夏の展望でも聞いてけ 本命は花咲徳栄 昨年はほぼ確実だった夏の6連覇をコロナに阻まれたが今年こそ達成するだろう 対抗は浦和学院 同じ山のBシードが昌平でなければ決勝まで無風であろう昌平だったら昨夏の再現あるかも 穴は昌平 高校4大スポーツのうち野球のみ全国未経験で昨年の主軸が残り13年ぶりの初出場なるか この3校が軸でこれ以外の甲子園はないはず 例年の2強がダメなら共栄パターンも今年は2強がダメなら昌平だ
便乗して展望 本命 浦和学院 エース宮城の安定感抜群。打線は相手のエース級にも対応し、例年の貧打とは一線を画す。 投手三奈木が最大の不安点。もう1、2枚信頼できる投手を揃える事が出来れば磐石となる。 対抗 昌平 主砲吉野を中心とした打線は破壊力あり。 どこからでも長打の出る打線は相手からは脅威。 不安な投手陣を打線がカバー出来れば悲願の初甲子園も見えてくる。 穴 花咲徳栄 打線は例年並みの力はあるが主砲がいない分やや迫力に欠ける。相手投手のレベルが上がると打線が沈黙する事があるのも不安。 投手陣は粒揃いではあるが、ここに来て調子が上がっていない?守備や走塁ミスも無くしたい。 共栄も虎視眈々と甲子園を狙う。上位に波乱があれば優勝も十分に狙える戦力を持つ。
今年は浦学がいいな 上尾か大宮東か川口市立の公立勢でもいい 夏大で選抜でやってたブラバンの録音やってほしいわ テレビだとあんまり違和感なかったよな
明日が抽選日か 応援はブラバンありにして欲しい 過度な自粛は必要ないと思う
>>854 炎上叩きのネタを投下して喜んでるのだろうが、おまえ通報されたら犯罪者になるぞ
未成年は児ポ法対象
他人の画像を無許可で公開
それにモザイク入ってるから分からんが、本物かどうかの根拠が無い
なんだよ悪ふざけか 本物晒して喜んでる馬鹿なら夏の大会は辞退するしかなくなるぞ 本多監督が復帰した矢先になにやってんだよ!って思ったわ どっちにしても悪ふざけはやめてくれ! こんなネタで公式戦辞退とか悲しくなるわ
>>861 犯罪です。児童の対象は男女問わずですので
通報すれば捕まります。
●児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律(以下「児童ポルノ禁止法」)
18歳未満の児童のわいせつな画像をインターネット上に陳列した場合には、児童ポルノ禁止法違反となり、5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金、またはその両方が併科されます(児童ポルノ禁止法7条1項)。
過去に、好奇心から自分のわいせつな画像をインターネット上に陳列した16歳の少女が児童ポルノ公然陳列罪、わいせつ電磁的記録公然陳列罪の容疑で書類送検されたこともあります。
>>856 以上より優勝確率は次のように考える
浦和学院 50%
昌平 20%
花咲徳栄 15%
春日部共栄 10%
その他 5%
浦学を応援しているが浦学が優勝する確率がいくら高く予想されても 毎年負けたら終わり夏の一発勝負の重圧に押し潰されてやらかし采配をしてしまうアレがいるから厳しい
>>867 具体的な展望も付してあなた様の意見を伺いたいですね
>>868 宮城、安定感抜群は持ち上げすぎだろ。
いい時はいいけど、試合によってはそれなりに打たれているでしょ。
実際、関東大会の防御率も5.0だしな。
優勝確率50%はないわ。
徳栄と浦学の2強だろうな。関東大会時点では、徳栄本命だったけど、先日の常総
との練習試合で松田がピリッとしないってのが不安材料。
2強だと打力は互角、投手力は徳栄、守備は浦学に軍配上がるんじゃないか?
宮城は生きらかに投げさせすぎてたから専大松戸戦はあまり参考にならんだろ
>>871 あの程度で投げすぎなら、夏の大会じゃもっと疲弊するから、更に
やばいってことになるけどな。
そもそも宮城に頼らざるを得ない時点で不安要因だよ
他の投手も野手の三奈木と吉田しか春は試していないし、控えが野手しか
いないってのも不安要因。
今のところはあらは出ていないけど、野手だとどうしても投球練習が少なく
なるから、そう考えると専任の控えがほしいところだが、試すことさえできない
体たらくだしなー
50%というと優勝候補の筆頭だけど、そこまでの安心感はないでしょ
夏の浦学は安心安定の3回戦辺りで負けるからまぁどうでも
別に浦学が本命予想でも構わんが、あえて徳栄を対抗に挙げないところにクソみたいなプライドが滲み出てる
>>874 あの程度って徳栄の松田をディスってんの?
宮城の3分1くらいしか投げてないんじゃないか
初回でノックアウトされてたけど
>>878 県大から2週間近くあいてるんじゃん。
まず疲労ガーってこと自体的はずれだと思うけどな。
もし疲労が残っていたとしたら、ひ弱すぎ。
松田の場合は連投してるだろ、どっちが疲労残っているから、
普通判断できそうなもんだけどな
夏の埼玉の暑さは北海道の子にはきついかもしれないね
>>880 そんな必死になるなよ
一ヶ月弱の間に700球も投げたら少なからず疲労はあるだろ
宮城はまだ2年だぞ
>>882 とりあえず、700球ってのはどこから出てきたんだよw
500球近くってのも50球近く下駄はいてるしなー
埼玉大会と関東大会で578球 地区予選は9回まで投げてるから100球以上は投げてるのかなと
今年の聖望はガチで雑魚だからまあ勝てるだろ 川口にコールド入間向陽に負けって普通に下位公立と同レベル
感染症予防のため、開会式は実施せず、1、2回戦は学校、野球部関係者以外は無観客で行われ、3回戦以降は有観客試合となる。入場券販売に関しては「完全前売り自由席」で後日、連盟のHPなどで告知される。また、ブラスバンドらによる楽器を使用しての応援は禁止となった
>>870 私は打力は浦学の方が上だと思いますがね
専松の深沢相手にも得点してますし深沢に打線がしぶとく苦しかったと言わしめましたからね
>>888 難しいところだね
舐めてかかると苦戦して、ガチガチに対策すると奇策にやられる
普通にやれれば負けないけど初戦だからね
毎年の事ながら埼玉の高野連はトーナメントのアップデートが遅いよな 球場割り当てとかは後にしてとりあえず組み合わせだけでもアップすりゃいいのに
トーナメントの全体どこで見られる? 調べても出てこねぇ
浦学は初戦の聖望クリア出来れば準決勝までは負けそうにないな
1回戦 細田vs狭山ヶ丘 細田は初戦敗退もあるかな。
浦和学院と聖望学園が1回戦で当たるあたり埼玉の激戦ぶりがわかるな 全国レベルの強豪私学と公立の数がハンパじゃない。
昌平のブロックだいぶボロいな 準決までほぼ無風じゃねーのこれ 栄と正智くらいしかないしそこもそんなに強くなさそうだし
徳栄としたら昌平が来る方がありがたいだろうね 昨年のリベンジに燃えてるだろうし高梨の川越東を破った時のように勝ち方を教えてやるとかいいそうw 栄には謎の忖度負けをするからな徳栄は
>>899 この組み合わせに驚いて調べたら
秋は県大会初戦で負け
春は県大会に出られない
今年度の聖望はこんなにやばかったのか?
>>902 忖度負けじゃなくて実力だよ
負けは負け
>>905 本庄市内の学校で比べたら
本庄高校と市内最下位争い
1,2番手早稲田本庄、本庄東
3,4番手本庄 本条第一
>>905 秋は北部地区予選初戦で
本庄高校6−3本庄第一
春は北部地区予選1回戦で
本庄早稲田に7−0本庄第一(7回コールド)
新チームが出来てから公式戦未勝利です。
徳栄は4強まで 朝霞→春日部東→西武台→大宮東or山村学園→浦和実って感じかな? 勝ち抜いてはくるだらうけど徳栄にしてはタフなくじ運だな
>>908 かなり難しい組み合わせで準決までたどり着けない事態も十分想定される
埼玉に10年住んでるけど 聖望が野球が強いイメージが全くない
>>865 組み合わせの良い昌平の優勝確率が若干上がったかも
浦和学院 50%
昌平 25%
花咲徳栄 12%
春日部共栄 8%
その他 5%
昌平は徳栄と当たる前でどっかでコケそうな気がしなくもないけどな
選手権埼玉大会ベスト32予想 本命(対抗)初戦から強豪対決 浦和学院(聖望学園)★浦和学院vs聖望学園 農大三(伊奈学園) 坂戸(獨協埼玉) 本庄東(栄東) 狭山ヶ丘(細田学園)狭山ヶ丘vs細田学園 市立川越(熊谷商業) 浦和(草加西)浦和vs熊谷 立教新座(狭山経済) 春日部共栄(本庄第一)春日部共栄vs所沢 埼玉平成(所沢北) 山村国際(狭山清陵) 秀明英光(大宮) 市立浦和(大宮北) 松山(南陵)松山vs草加 川越東(浦和麗明)川越東vs越ケ谷 上尾(久喜北陽)上尾vs川越工業
花咲徳栄(春日部東)★花咲徳栄vs朝霞 西武台(八潮南) 山村学園(城西大川越) 大宮東(白岡) 叡明(北本) 滑川総合(桶川)滑川総合vs桶川 川口(川口初雁) 浦和実業(城北埼玉) 埼玉栄(越谷総合) 西武文理(所沢商業) 星野(ふじみ野) 川口市立(慶応志木) 早大本庄(春日部) 栄北(武南) 正智深谷(所沢西) 昌平(坂戸西)坂戸西vs武蔵越生
>>913 プロ注スラッガーの存在は大きいですよ
昌平は他も打力があるので組み合わせから準々決勝までは順当と思います
川口市立っていいピッチャーいたよな?1年から投げてた奴 春も上尾に接戦負けだし昌平の対抗馬はここと予想する 徳栄は大宮東より山村学園が不気味かな 春は見事に大滑り大爆死したけど力のある選手は揃ってる
>>912 状況によってコロコロ変えてるけど
決勝まで予想するの?それとも浦和学院が負けるまで?
神奈川と千葉は大会運営費クラウドファンディングするんだね 埼玉もやるかな?
前売りって事は母校が勝ち上がって来る前提でチケット勝ったのに負けちゃって無駄金になるリスクあるってことだよね?
24日準々決勝、25日準決勝が休み無しだな Aシード日程 11日、16日、19日、22日、24日、25日、27日 Bシード日程 12日、17日、19日、22日、24日、25日、27日
浦学30% 徳栄30 昌平25 共栄 5 その他10 こんなもんでしょ。徳栄昌平浦学は4強になる可能性高いだろうけど3校の強さは横一線だと思う。 今年は3校のうちならどこが優勝してもおかしくないと思う
>>925 昌平そこまで強いか?あの投手陣じゃさすがに厳しいと思うぞ。俺は何だかんだあのブロックは川口市立か栄が上がってくると思ってる
歯ぐそさんの展望 【埼 玉】 ◎浦和学院 〇昌平 ▲花咲徳栄 △春日部共栄 ×浦和実 ・・・3強に差なしも、バランスではやや浦和学院か。左腕・宮城(2年)の疲労緩和もカギ握る。 昌平・花咲徳栄は共に強力打線。絶対的な投手が出てくれば逆転も。 春日部共栄、浦和実が虎視眈々とニッチを突く。
トーナメント表の球場のレって何処かと思ったら市営かよ 市営でいいじゃんか
ベスト8シード校しか残らなそうじゃね? 西武台や山村学園は徳栄ブロックだから無理 川越東が上尾倒すか聖望が浦学倒すかくらいしか思いつかん 浦学勝つと思うが初戦てのがひっかかる 浦学or聖望-細田or立教、共栄-川越東or上尾 徳栄-浦実、栄or川口市立-昌平
>>931 >西武台や山村学園は徳栄ブロックだから無理
そうは思いませんね
西武台には最速143の右腕がいますし山村学園も地力がありますからね
>>931 名前通りにならないのが高校野球。
2014なんて浦学も聖望も徳栄も早々負けて共栄がいなきゃガチで公立が甲子園だったし。
>>933 徳栄はその年はノーシードだし
2015年前までは、実績も無いし大した事ない
徳栄がボコられた常総学院に完勝したという話だが大宮北に完敗した山村は読めない
色んな意見出てきてよかった 夏なんてあっという間に終わるから始まる前をもっと楽しみたいね
浦学と聖望の初戦対決ばかり話題になってるけど、徳栄は厳しいとこ引いたな 初戦から朝霞で、西武台、山村学園、大宮東がいるブロックなんて。 勝ち上がってもベスト8で浦和実あたりがくるとこれまたきつい。
>>937 たまには厳しい櫓もいいんじゃないか?
あっさり勝ち抜いたら本物だ
>>937 相当厳しいと思いますよ
以前のような流れを持っていない感じですからね
報知高校野球の表紙はなんで男性アイドルなんで使うようになってしまったんや… おっさんには買いづらいし、硬派な紙面が良かったのに
>>941 タイブレーク導入が悔やまれるな
得意の延長15回再試合ができない
石毛氏のYouTubeでライオンズJr.について少し触れてたな ライオンズJr.だけまだプロ野球選手出してないみたい あと発足当初は埼玉県内の子を中心にメンバー選抜してたけどそれじゃ全く勝てなくて東京や北関東や北信越まで広げてチーム作りしたら9年目に初めて勝てたとか やはり埼玉のレベルの低さはJr.世代から圧倒的に低いんだな 読売、横浜、ロッテはほぼ地元の子だけだろ ロッテJr.なんてプロになった選手めちゃくちゃ多いのにな
レベルが低いというより、選考のセンスがないんじゃね?ヤクルトジュニアと被るのもあるとは思うけど。
今年の新チームは全然見れてないんだがお前らは詳しいな まあスコアだけ見てればだいたいの想像はつくんだけど
浦学を応援しているけど敵は外より内にいて最大の障壁で選手に一番近いあれだから
>>940 あれ見るとムカつくから買わなくなったわ
ヤクルトジュニアなんて多いと半分で例年1/4くらい埼玉県民だし 日ハムの五十端とDeNAの櫻井は埼玉の子で中学まで地元でプレーしてたけどヤクルトジュニアからプロに行ってる まあ櫻井なんて所沢生まれなのにライオンズはスルーするあたりそもそもそういう目で見られてたってことなんだから仕方ない 強くなってきたならこれから県内の本当に有望な子もセレクション受けるようになるでしょ
>>950 スワローズJr.に埼玉県民が半分もいたことねえよw
4分の1すら怪しいわw
>>952 ヤクルトスワローズJr2017
1 増渕 晟聖
2 今岡 達哉 (新座市・七小松山野球クラブ)
3 永瀬 滉平 (富士見市・富士見ファイヤーズ)
4 針金 侑良 (戸田市・戸二小ジャガーズ)
5 団之原 樹
6 佐藤 綾斗 (新座市・片山ウイングス)
7 本田 凌太 (吉川市・吉川ドリームズ)
8 篠塚 大雅 (加須市・加須レジェンド)
9 高橋 海翔
10 ハッブス 大起 (伊奈町・白鳩ジュニアーズ)
11 元谷 聡志
12 土田 大翔
13 永田 一心
14 塚田 九十九
15 山内 教輔 (和光市・白小クラブ)
16 木村 修一郎
>>953 5 団之原 樹 (所沢市・椿峰少年野球)
も追加で
>>937 浦学以外にはめっぽう強いのが徳栄だけどね
まだ浦学の方がそこらへんに苦戦しそう
>>952 完璧に論破されてやんのwwww
しかも逸材揃い
ハッブスの行った東北は春サッカーでしか名前聞いたことない聖和学園にボコられてるし県外志向とかあったにしろなんで東北なんか行ったんだろう 自分達の力で多少強くはなれど育英にはまず勝てないだろ
務所に居るはずの千丸のTwitter更新されてるんだが… 誰か不正にログインしてないか?
(延長)昌平 3-1 立教新座 浦和西 0-1 正智深谷 武南 2-1 浦和南 浦和東 2-1 西武台
>>960 上告してるしまだ裁判終わってないからな
保釈金はらって比叡山で修行してるんだろ
再審で減刑されるとは限らないし増える事もあるのにな
とっとと勤めに行った方がよかったのに
>>963 そもそも控訴降りるわけないと思う
懲役5年だし最高裁までいく事例ではないと思うんだが…
>>960 千丸のツイッター何が更新されてるのか分からんかった
昌平負けたのマジかよ。 絶対勝てると思って油断してただろ
>>973 ほう2試合とも1失点か
投手が安定してくれば優勝確率上がるぞ
>>974 共栄も順調そうだな
浦学相手には厳しいかもしれないがワンチャンあるかも
千葉と違って、埼玉は亡国の東京五輪「開始?」後に代表が決まる。
サッカーの結果色んなスレで書いてる奴、何が楽しいんだろうか。
まだ高校野球の日常が戻ってないからなあ やっぱ吹奏楽が無いと盛り上がらないね
>>987 そりゃぁここ数年実績がよいからですよ〰^^
実績を根拠に関東大会は強いてあなた達ヲタが良く言ってるじゃないの^^
花咲の140キロピッチャー陣は結構崩れるからなー。 打線も例年ほど力無いし。 練試で僅差で勝利してる昌平が仕上がってきた感じだよね。やっぱ吉野の存在感がでかいよな。 浦学は宮城1人じゃ厳しい、結局三奈木次第かなと。初戦聖望ってのはやっぱ嫌だよね。いつだったか開幕試合で初戦敗退した花咲と同じにならなきゃいいけど。初戦突破すれば決勝までは堅いかな。 他はこの3校と差がありそうだから厳しいな。あるとすれば共栄かな。公立は私立よりも制限多くて調整不足がもろに響きそう。
>>990 近年高校生でも球の速いピッチャーが増えて140程度ではむしろ打ち頃になってるからでしょうな
特に今年は全国に145以上投げるピッチャーがゴロゴロしてる
昌平は軸となる大砲がいるのが大きいし投手陣も調子いいみたいだから今年の埼玉の対抗になるだろう
浦学は練習試合でも記事になってたけど三奈木が好投してたから展望は明るいと思うよ
もともと潜在能力は高いピッチャーだから夏には仕上がってるでしょ
聖望戦はたぶん苦にならない。番狂わせが怖いとすれば市立川越や上尾といった古豪の公立に当たった時かな
その聖望戦を一般人はテレビでも観れない Aシードは毎回県営でいいのに
徳栄は守備もショボいのがな 今年はさすがに浦学のが可能性高い
浦学は毎年守備は鍛えられてるね 安定した守備と投手に加えて今年はある程度打てる打線があるから
>>990 優勝予想(私見)
浦和学院 50%
昌平 25%
花咲徳栄 12%
春日部共栄 8%
その他 5%
-curl lud20250124133737caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1619700391/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「埼玉の高校野球について語ってみるか☆473 YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」 を見た人も見ています:・埼玉の高校野球について語ってみるか☆513 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆478 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆457 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆466 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆467 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆366 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆473 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆335 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆452 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆451 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆417 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆442 ・埼玉の高校野球について語ってみるか ☆378 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆356 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆31 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆471 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆350 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆468 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆476 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆463 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆370 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆505 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆479 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆477 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆477 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆321 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆493 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆469 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆474 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆474 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆460 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆459 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆462 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆333 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆470 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆472 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆489 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆391 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆431 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆421 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆390 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆366 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆351 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆386 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆429 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆449 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆450 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆422 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆363 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆432 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆448 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆455 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆429 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆441 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆354 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆443 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆434 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆424 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆446 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆405 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆411 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆355 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆416 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆353 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆447 ・埼玉の高校野球について語ってみるか☆425
09:06:27 up 29 days, 10:09, 2 users, load average: 120.38, 121.18, 122.27
in 0.3230128288269 sec
@0.3230128288269@0b7 on 021123