>>1
静岡県のトーナメント表のみリンク移行出来ないので県高野連やその他でご覧ください 愛知県大会
7月17日(土) 試合予定
(一宮市営球場)
09:00 一宮工科vs岩津
11:30 至学館vs岡崎商業
(小牧市民球場)
09:00 豊橋中央vs豊川工科
11:30 誉vs一宮南
14:00 小牧南vs西尾東
(春日井市民球場)
09:00 松蔭vs清林館
11:30 向陽vs名市工業
(パロマ瑞穂球場)
09:00 高蔵寺vs三好
11:30 吉良vs瀬戸工科
(熱田愛知時計120スタジアム)
09:00 名経大市邨vs豊橋南
11:30 大同大大同vs長久手
(刈谷球場)
09:00 刈谷vs千種
11:30 安城vs犬山
14:00 名古屋国際vs半田
(豊田球場)
09:00 岡崎工科vs碧南
11:30 桜台vs明和
14:00 新城有教館vs時習館
(岡崎市民球場)
09:00 津島vs内海
11:30 刈谷工科vs名古屋
14:00 蒲郡東vs富田
(豊橋市民球場)
09:00 瀬戸vs国府
11:30 小坂井vs中部大春日丘
14:00 豊田大谷vs豊田西
三重県大会
7/17
2回戦
第一試合9:00 第二試合11:30
【四日市】
海星ー鈴鹿
上野ー津田学園
【津】
久居ー津商
四日市中央工ー水産
【松阪】
松阪商ー木本
桑名ー近大高専
【伊勢】
久居農林ー明野
四日市農芸ー宇治山田商
静岡県大会
2回戦(7/17)
静岡商 - 常葉大橘
藤枝明誠 - 静岡北
知徳 - 三島北
三島南 - 掛川工
静岡東 - 浜北西
袋井 - 島田
浜松学院 - 磐田東
浜名 - 静岡
遠江総合 - 日大三島
静岡横須賀 - 湖西
富士市立 - 浜松南
沼津城北 - 藤枝西
池新田 - 熱海・佐久間
清水桜が丘 - 浜松西
浜松市立 - 伊豆中央
静岡科学技術 - 浜松北
岐阜県大会
2回戦(7/17)
可児工業 - 岐阜農林
関有知 - 瑞浪
関商工 - 可児
東濃実業 - 高山工業
岐阜城北 - 山県
中津商業 - 土岐紅陵
岐阜高専 - 大垣東
岐阜総合 - 池田
加茂農林 - 岐阜北
八百津 - 富田
大垣日大 - 大垣工業
飛騨高山 - 岐阜聖徳
東濃 - 不破
本巣松陽 - 岐阜
岐阜第一は海津明誠に2-1で負けたんか
坂口の夏は終わっちゃったね
7月25日の試合予定
【長良川球場】
10:00準々決勝 岐阜各務野 ― 岐阜工
12:40準々決勝 市岐阜商 ― 岐阜城北
【大垣市北公園野球場】
10:00準々決勝 海津明誠 ― 県岐阜商
12:40準々決勝 加茂農林 ― 大垣日大
愛知
7/25 5回戦
パロマ瑞穂野球場
9:00半田東―大同大大同
11:30 東邦―西尾
小牧市民球場
9:00 愛産大工―大府
11:30 愛工大名電―至学館
岡崎市民球場
9:00 愛知啓成―愛産大三河
11:30 享栄ー昭和
豊橋市民球場
9:00 愛知ー日本福祉大付
11:30 中京大中京ー中部大春日丘
中京大中京対愛知啓成
中京大三重で則本を育て三重高では14年夏準優勝の中村監督
普通に練習試合やってるし、高橋監督も若い時に三重高でコーチ時代もある
三重県人だけどこの一戦は興味深いな仕事でバーチャルでも見れないのが残念
録画したの見たけど、そもそも窪田が故障から調子上がらず
急造投手やりくりしてあきらかに投手事情が良くない津田がここまで勝ち上がるのが
不思議だし
負けそうになる三重高もアホかと、レベル低すぎ
県外の高校と試合したわけじゃないんだし、県のレベルどうこうは言えることではない
愛知啓成が代わった中京畔柳からレフトオーバータイムリー2ベース
愛知啓成1-0中京大中京 5回表終了
寄るな中京触るな名電享栄見たら110番が全部残ってるなんて何年ぶりだよ
啓成の関西から来てる一、二年生は中村さんのルートやな
寮も今年新設したと聞いた
三重におった時に作った人脈やろな昨年から松阪ボーイズから二人行って
今年は伊勢志摩ボーイズからも行ってる
今日は延長までよくもちこんで頑張ったんだな
残念だったが松阪ボーイズ出身東投手には期待している
むしろ津田の監督の手腕が評価された
あの戦力でよく粘って接戦にもちこんだ
名電中京 名勝負やな
決勝も全国レベルの組み合わせで 草
昨日愛知県内に営業回ってたら立ち寄った取引先のテレビのニュースで愛知黎明高校の野球部を
取り上げてました。監督さんは沖縄尚学の名将だったんですね。数年前に愛知県大会で見た碧南工の
監督さんも沖縄のご出身だった。愛知は沖縄県出身の監督が多いのかな?@静岡県民
全国レベルでも名電がでたら初戦敗退だから
享栄にでてもらいたい
>>24
愛知は監督が迷将だからな
他県出身の指導者ではないと全国で恥を晒す >>25
春の東海大会で静岡の無名公立校に完敗してたのに?その高校は静岡県大会で既に敗退してるし。
享栄は全国に恥さらすだけだろ? >>28
必殺バント病炸裂したら不味い
倉野は化けたか? 三重県伊賀地区秋季予選
新型コロナ感染拡大防止対策のため無観客開催となり、試合会場名非公表。
どうやら三重県は秋大地区予選の観戦は無理っぽいな。
県大会は球場使用だから大丈夫とは思うが。
興国が勝って決勝進出
三重阿田和中出身→南紀B→興国の池上
何試合目かからずーっと4番打ってるな
ローカルネタは三重スレに書けと
三重守のバカが絡んできます
↓
>>26
出た出た!夏の風物詩‥県外人県外人って喚くやつ。
中学出て親元から離れて頑張ってる子供を応援したろと思わんのか?粕
名電かてベンチ入り半数以上が県外から来てくれて頑張ってるんやぞ!木瓜 三重高校ベンチ入り
三重 10人
愛知 6人
京都 2人
福井 1人
大阪 1人
三重高校 決勝戦のスタメン
左 永井(3年)愛知
右 野田(1年)三重
三 佐脇(3年)愛知
一 池田(3年)三重
中 森 (3年)愛知
遊 品川(3年)福井
二 寳田(3年)京都
投 上山(2年)三重
捕 服部(3年)三重
これくらいなら十分許容範囲
ていうか近隣からしか来てないじゃんw
三重が外人部隊 愛知も京都も隣接都道府県
大阪は同じ近畿 外人は福井の人だけw
もんだいなし
>>35
首都圏の強豪私学、神奈川、埼玉、千葉、東京の間での通学だとふつうだし
近隣だからって済むが
通学でもねーのに、近隣とか語るなよカス >>39
カスが人のことカスって言うなよw
どうしようもないクズだなお前は >>40
指摘されたことに答えないで話をそらすとか
返す言葉がなく認めたってこと
相当なカスだなおまえ 今の時代は外人部隊とか、議論するのもナンセンスだね。
他県出身者がいたり、逆も然りだし、本当に都道府県対抗なら、国体で県選抜同士で争うようしたら変わるかもね。
秋と春の東海大会の結果から見ると実力的に
愛知>岐阜≧静岡>三重だろうよ。
>>42
何こいつ
恥ずかしいやつ
人生やめたら? この10年なら
三重>>愛知>>岐阜>>静岡(東海だったw)
何で東海地区内で罵り合うかなあ。4県揃って上位進出目指そうぜ。お互い選手の行き来もある訳だし。
東海地区は本来レベルが高いのに、関東東北近畿みたいな強欲野球強化校がないばかりに甲子園での結果や知名度が伴わないだけ。野球留学がダメなら間違いなく上位だよ。
とにかく4県とも勝ち上がってセンバツの不当枠を本当に理不尽なものだと分からせよう。
今年は東海期待できそう
愛知》岐阜=三重=静岡だな
特に名電!初戦やらかすなよ
そもそも三重高って男女ソフトテニスなんかは全国から逸材が集まってる
今日終わったインターハイ女子団体準優勝やった
東海は上手い具合に散らばって欲しい
A ブロック
Cブロック
Eブロック
Gブロック
みたいにそれぞれ準決勝からしか当たらないみたいな
ベスト8に2〜3校残ってくれたらいいけどな
東海4校大胆予想
静岡4ー1新田(愛媛)
*元気な高須完投
東北学院(宮城)1ー5愛工大名電
*名電が先行し危なげなく逃げ切る
馬淵(高知)2ー3鍛治舎
*じりじりする試合展開
樟南(鹿児島)2ー4三重
*3投手の継投で逃げ切り
新田は秋に高知の森木からホームランや連打で得点してるから本格派には強いかな
静岡打線はどうなんだろ?
静岡だけ負けそうなんだよな初戦
ほんまええ加減やってもらわんと
三重高は池田、原田、谷はええ体格しとるのう
球場で実際に見たがこの3人は180越えとるやろ
サラリーマンスカウト氏もA評価8校をあげて
そのうち2校が愛工大名電と県岐商でしたね
愛工大名電は優勝候補にも上げてましたよ
三重高は下田を効果的にもっと使えばいいのに
あの足の速さは攻撃のバリエーションが増えて魅力的なセンスなのに
三重高校の逸材一年生野田君の祖父は享栄で甲子園経験者
祖父から野球の楽しさや技術面を教わったそうな
活躍する姿を見せたかったが、入学前に急逝されたらしい
恩返ししようと今まで以上に練習に頑張ってレギュラーをつかんだ
頭が下がる、ほんと偉いな
今回の東海勢は期待したいね。
名電、県岐商は優勝を、三重、静岡はベスト8以上を目指してほしいね。
県岐商は初戦の明徳戦が大一番だけど、これを勝てば波にのれるよ。
>>66
どうせ同じ東海地方でもないし。リトルシニアは南関東地区として神奈川と闘ってる。
余所者がどうなろうと関係ない。 >>72
お前らは中京3県、東海名乗るとかおこがましい、、メダル噛みつきアホ市長に率いられる味噌土民乙 >>73
そういうことは書かない方がいいよ
民度が問われる 三重守のIDコロコロの三重スレはキモ過ぎ
誰か三重スレ立ててや
予想スレより
静岡 30-10 新田 勝利確率75%
名電 33-3 東北学院 勝利確率91%
県岐 13-23 明徳 勝利確率36%
三重 22-14 樟南 勝利確率61%
休養日にあたる22日午後2時から、甲子園球場で行われる女子硬式決勝
進出決めた神戸弘陵って三重県出身者が多いんだよな
5年前に女子の学童野球ガールズトーナメントで優勝した三重高虎ガールズの
主力が行っているから
プロ注の投手がおるから、高山市長旗に
皇學館大もよばれてるわ
日刊ゲンダイで本命に名電、対抗に県岐商、穴で静岡を挙げているみたいだね。
今年の東海地区の評価は高いようだけど、名電、静岡は夏に勝てない印象だけどね。
東海地区はどこも初戦が重要で、勝てばどこも上位進出する可能性はあるよ。
恥ずかしいというか情けない
あれくらいのレベルの県外人の集まりで優勝されるとか
>>75
まじでそれだよな
県外に行った三重県人は裏切り者とか言って執拗に貶しているのに対して三重高校に来た県外人は歓迎してるし言ってること全て矛盾してるしキショい
三重スレで奴の相手してる人もいるけど三重県民は優しいよな
目障りだからスレに来ないで貰いたいけどどうにかならんのかな 甲子園で活躍した私立に他県から生徒が集まるのは当たり前のことなんだが
逆にそれでも生徒が来ないようなとこは不人気高校ということ
やばすぎの頭の悪さ
逸材の地元人が来ないから県外人が増えた高校が
人気があるとか、めっちゃ頭が弱い三重守
>>90
そんなアホ野郎と一緒にするなよ
お前、どれだけ無能なの? >>92
大外れです
三重守は三重高が嫌いだろ?分かってる?君 こんなのが静岡予選無失点とかレベル低い
奈良間の予選打率8割といい
静岡のレベルはカス
東西対決戻してくれよ
初戦から同じ地区どうしは萎える
最近の静岡の戦いっぷりは
90年代暗黒時代の県岐商そっくり
ほんと静岡弱くてすみませんでした
だから東海3県って言われて東海から閉め出しくらってるんだよな
名電でも初出場相手には勝てるようになってきたのに静高はいつ勝てるんや
まあ菊川と浜松しか期待しんし応援もせんし
享栄、静岡、関東一、明豊は毎年オタがあちこちで過大に吹くからみっともないし誰も信用せん
甲子園に出るドラゴンズjr
静岡高校
座馬 礼央(一)
高須 大雅(投)
横浜高校
立花 祥希(捕)
京都国際
金森 塁(投)
三重高校
服部 優成(捕)
佐脇 桜太(三)
大阪桐蔭
宮下 隼輔(三)
県岐商
高木 翔斗(捕)
松野 匠馬(投)
四国の枠削って東海に枠回せって言ってたのに直接対決で四国に負けてんじゃないすか
静岡勢ってどこと練習試合してんだよ、こんなに東海が弱いのはあり得んのだが?
相手は雑魚の四国やぞ
静岡スレでは智弁や横浜とどっちがいいかみたいな話まで出てたよな
お前ら恥ずかし過ぎて何も言えねー
夏に公立校が出て来るとかその年は弱い県だと悟れ
早く裁量枠みたいな公立校優遇制度は辞めて強い私学が出て来ないとずうっとこんな繰り返しだ
センバツ増枠してもらおうとすると春夏5年平均で6割以上の成績を残さないとね
好投手、静岡の高須散ったか
ベスト8行くと思っていたが・
残念
結局、高野連の枠組みが正しんだよな
過去の実績と近年の成績を考慮すれば2枠が妥当
甲子園あるある
予選で楽勝ばかりの代表校は初戦で負ける
夏の甲子園 静岡高校
平成23年 1回戦 ● 静岡高1−6習志野高
平成26年 1回戦 ● 静岡高4−5星稜高
平成27年 1回戦 ● 静岡高7−8東海大甲府高
令和元年 1回戦 ● 静岡高1−3津田学園
令和3年 1回戦 ● 静岡高2−4新田
弱すぎる
津田学園の前相手は分が悪かったが、公立相手では言い訳できないな。
そういや津田学園もちょっと前に愛媛済美に初日で負けてたな
ここ最近の静岡は東海大会では甲子園に無関係の春の大会を除いてほぼ最初に全滅する県だからな
菊川みたいなところが確変チームが出てこない限りは今後もこの傾向は続きそう
静岡の淡白な攻撃は鍛冶舎なら怒りの交代祭りだったな
静岡の最弱スライディング
>>103
まさしく。県予選で圧倒的強さを誇り甲子園期待を持たせるがあっさり初戦敗退、良くて2回戦。 静岡の投手前評判良かったけど結局は県内で無双してるだけだったな
静岡レベル低すぎ
静岡負けたの意外だった。
名電は勝つとして、三重、県岐商は相手が強いような感じ。明日は必ず勝って下さい。
サッカーは静岡学園以外出ると負け
野球は常葉菊川以外出ると負け
静岡終わりすぎ
デカブツ右腕コンビの高須・吉田だけじゃなく二番手として好投した鈴木も良い投手、なおかつ選手の個々の能力かて間違いなく静岡の方が上だと思ってたのに(新田は新聞評価が全てCだった)、なんでそれでもやらかしちまうのよ…
高須・吉田のデカブツ右腕&二番手で好投した鈴木のおかげで、なおかつ全て新聞オールC評価の新田が相手だったなら間違い無く四元号勝利第一号待った無しの風潮すらあったのにな…どうしてこうなったorz
>>94
IDコロコロ、県外部員はダブルスタンダード
三重守演じて三重高批判、上げて三重高賞賛と三重高批判には噛みつく使い分け
自分の脳内では全てバレてない事らしいわ なんやなんやで三重だけ残ったりしてな
それはないか
今回は名電も無難に勝つだろうが
岐阜はどうかなぁ?
怪しいもんやで〜
俺は逆に今年の明徳こそ過大評価校だと思うわ
なんであんなにA評価ついてるか謎
あー、静高やっちまったな
高須には期待してたんだが