2021年・秋季高校野球九州沖縄代表校
【福岡】@九国大付 A福岡第一
【佐賀】@佐賀商 A有田工
【長崎】@海星 A長崎日大
【熊本】@秀岳館 A熊本工
【大分】@明豊 A大分舞鶴
【宮崎】@小林秀峰 A日章学園
【鹿児島】@大島 A鹿児島城西
【沖縄】@興南 A前原
第149回九州地区高校野球大会 座談会風戦力分析
http://2chb.net/r/hsb/1635249358/3-7 念のために早めにスレ立てしました!
前のスレが埋まってからこちらに書き込みお願いします♪
あと、保守もお願いします
(●^o^●)
鹿児島に行くのでこの土日、次スレを立てられません!
どなたかお願いします(^∇^)
秋九開催中なので早めのスレ立てお願いします♪
(●^o^●)
入場行進始まった
今年は北から白樺学園が見えて来た
雨はどうよ。グラウンドにも水は溜まってないぐらいか?
鹿児島城西は兄貴分の日章学園と同じ鹿児島の大島両校友情応援するのか?
興南は春九で空気感は一度経験済み
九国戦は敗れはしたものの150K山本と145K柳川から
九国より多く安打を記録した。今日も打線が活発になるだろう
問題は投手力だ
県大会ではかなり安定した投球をしていた日章の
左腕村上がどの程度の投手なのか見ものやね
>>1
乙、有難う
3つ目のパートは小林秀峰が強いと見た
宮崎はここ最近秋九の戦績良くないけど負けても強かった印象ある
それに強い強い詐欺をあまりやらない宮崎人が自信ありそうだから 九州の公立は侮れない空気流れるよな
初出場で県一位なら尚更
長崎新聞運動部@SPO_NAGA_np 午前9時16分
九州高校野球は本日開幕。鹿児島の球場上空は雲と雨で薄暗いですが、
試合はできそうです。海星VS福岡第一は10:00開始予定です。
鴨池市民球場 9:15よりチケット販売予定を
地元のお爺さん軍団が騒ぎ立てて
結局、ゴリ押して 9:05よりチケット販売となったw
助かったーw
>地元のお爺さん軍団が騒ぎ立てて
別に鹿児島代表の試合が第1試合でもあるまいし・・・
老害はこれだから・・・
さあいよいよ始まるな。
大会前では佐賀、宮崎、長崎、熊本あたりがW出場の可能性に
自信持っていたので楽しみ!
逆に鹿児島が地元開催のわりにおとなしかったのでどうなるか。
鴨池市民球場
小雨だがグランド水はけが良く
コンデションは良い。
プロ野球スカウトが多数集結中!
>>16
山本の生命線はスライダー
140キロのストレートは空振りとれず
結構ミートされていた。手元の伸びがないかもね。研究されて、最後は飯塚打線に攻略された。柳川は怪我で球速がでなくなり、カットボール主体の技巧派になった。130キロ代前半くらいだった。 興南は去年の大山や山城のほうが
レベルが高かったように思うがな。
変速左腕で速球派の山城から打てる気がしなかったからむしろオーソドックスな速球派の大山のほうが山城よりは楽だったと。それでも
大山は並の高校生じゃ打てないが
>>20
監督が宮崎工業で2回甲子園に導いている。
一応初出場だが、こういう高校は弱いといって
油断したら足元すくわれる。有田工業もだな。 海星も宮原の調子がいいのかな
今大会の投球次第では九州ナンバーワンピッチャーになれるぞ
延学コールドした布陣やでえ!
沖縄びびっとんじゃろ?おう!
今日は九州プロ注大島大野に海星向井が登場だからな
スカウトも集まるだろ
>>35
ごめんよ、トホホホ
こういうのはお馴染みだと思ってさ 沖縄が九州如きでビビる訳なかろう。負けたら呆れるだけだ
興南は島袋がコーチになった
今でも130後半は放れるんじゃないかの
バッティングピッチャーをしてもらえれば左攻略も問題ない
しかし日章学園のエースは右だった気がする。右対策ばかりしてたらどうなるかの
>>35
言い過ぎやろ
肉を少しずつ削ぎ落していく程度にしてやれ 興南は相変わらずサウスポー中毒だな。エースナンバーは何故か右腕だが。
一球速報のスタメン表、福岡第一の学年表記がおかしいな
3年生が出てるわけないだろ・・・と
やっちまってるな
左打者と右打者も適当だから気をつけろw
あとテキスト速報も割とテキトーw
一球速報ドットコム結構バグったりするからなあ
まあ福岡第一のはバグではないと思うけど
海星のザル守備は伝統芸
打ち勝つしか無い雑な野球は健在のようだ
打てなかったら終了
他地区の試合見てもエラー多いからどこもこんな
感じじゃないの
福岡第一がエラー、ヒット、バント、内野ゴロで1点先制
一球速報ドットコムで分かるから試合経過はわざわざ伝えなくて大丈夫よ。投手の球速は聞きたいから現地組の人教えてください
>>61
いや、ここにも書き記しておいたほうが後々読んで楽しめるだろ 県大会でソコソコ守れてる時でも
甲子園ではポロポロやらかすのが海星
三塁にいきなり平湯守らせて
しょっぱなの守備機会で大暴投→加藤ちゃんすぐさま慌てて一塁に戻すとかあったな
>>64
それもそうですね。では引き続きお願いします 興南先制か
日章学園の背番号2と7は要注意
鋭いスイングをする
まあ海星なんて西短に接戦してたわけだしな。
練習試合は関係ないって騒ぎ散らしてた奴いたけどこれが現実よ
昨日迄晴天だったのに開幕してから一転して雨は止めろやwww
サッカー準決勝のライブ配信観てるけどかなり降ってるな
鹿児島まで観戦しにいかなくてよかった
去年の秋季九州大会優勝投手から10点とって勝ってきてるから海星抑えるの大変
決勝までずっと2桁安打が続いてる
海星は負ける時は大概ザル守備とクソ采配で負ける
監督って大事だよ
日章は、興南のPに序盤は球数増やさせるように持って行って、後半勝負だな。
>>84
甲子園に出て最近勝ち始めてから監督の采配良くなってる!
全国で勝つこと増えてきた! 興南、2死から平山の3ベースと野里のタイムリーで2点目!
>>91
夏は大崎に6回1安打無失点の向井降板させてから逆転くらって選手権逃してるんだが >>90
この辺が甲子園常連と無名高の差なのかな?
サッカーとかでもそうだよな、日本がいい試合しても強豪国が最後まで結局勝つみたいな! 海星は宮原洗髪か
初回に点とられたし
こりゃ負けたな
>>95
向井限界だったから変えるよ!
采配は良かったよ? 第一
1回 1死2,3塁 1点
2回 1死2,3塁 0点
3回 1死2塁 0点
拙攻しまくりで海星が勝つだろう
興南は平山が実質エースだな。あそこは右腕がエースナンバー付けてようとサウスポーしか先発させないし。ところでどんなサウスポーだ?比屋根の様な変則なのか島袋三世(二世は宮城)のようなタイプなのか。
興南今日のトップバッターは主将か
100m11秒の瞬足
>>100
宮原打たれてるな
それともまたノーコンで自滅しとるのか >>101
来年も県軟式No.1左腕が興南いくらしいな 連続エラー、バント、2点タイムリー
福岡第一が均衡を破る!
エラーするからこうなる。さっさと向井君に変えたほうが良い。
>>108
打たれなくなってきつつあったのに
エラー祭りになってるだけ。
ひどすぎるな。 連続エラーからの2点タイムリーは頂けないね
宮原も球は重そうかと思ったけどポンポン打たれる
海星はどのポジションがどんなエラーしたの?
守備がだめじゃん?
1番石田もタイムリーで4点目!
宮原完全に攻略されてます!
長崎『150キロ右腕!優勝候補!強力打線!』
ただ地区大会のレベルが低いだけでした…軟投派左腕にくるくるwwww
>>119
セカンド、ショート、ファーストのエラーで
4回表現在失策3つです さすが福岡で飯塚・白濱や九国・野田といった速球派右腕と対してきただけはある
海星はやはり制球力のある向井を先発に立てるべきだったか
初戦で緊張もあっただろうが、条件も同じ。
第一は決勝で九国の146キロ野田との
経験があったのがでかかったな。
福岡のレベルが高いんじゃ無くて海星が弱すぎる。有田工業にも負けるだろこれ
こんなんが優勝できる長崎さあ
>>126
内野ボロボロだな。どんな内容のエラーかわからんが 最早雨関係無しに海星の投手が普通に打たれてるだけやな
言い訳の余地無し
>>131
内野の守備。あと、白浜や野田といった
速球派との経験がひかった。海星の加藤監督は
九国の速球派にやられたから、速球派で打ち取れると思ったんだろ。 海星は失策で出した走者3人が、全て失点に繋がっている
福岡第一の杉本ってMAX123キロらしいが、飯塚にも海星にも通用するってことは相当巧いんだろうな
福岡決勝は疲れで打たれたのかも
長崎だとこのレベルが強力打線なんですね??
恥晒すだけだから九州大会に来るのやめな?ww
>>144
守備どころの話じゃないな。普通に宮原が
打たれている 福岡第一やるね
これに13-1で圧勝した九国の九州大会優勝 甲子園春夏連覇はほぼ決まり
4回終了
市民球場
興南2−0日章学園
平和リース球場
海星1−4福岡第一
5回表 海星は継投 宮原→塚本
向井はもしかして故障か?
軟投派の技巧派左腕は長崎に
いなかったのか?飯塚打線を打ち取ってるから
甘く見たな
興南の平山 5回までは
ストレートに伸びがあり
高めのボール玉で空振りが取れる。
思ったより好投手
興南平山、日章学園を5回2安打無失点
だけど球数は少し多めだな
終盤にスタミナが落ちてくるまでに追加点が欲しいところ
日章はこのままついて行って、球数増えたところで後半勝負というところだな。
福岡第一強い!
ここ勝てばこのままセンバツいけるのでは?
福岡第一が強いのではなく、海星が雑魚すぎるだけ
佐賀未満
6回から海星は向井が出てくるのか
海星打線はフライばかりで相手の術中に嵌ってるのかもしれん
ゴロでエラーさそうとか無さそうだな
村上良いピッチャーだね
宮崎はいつも好投手を複数枚用意する
長崎くん、エラーの数とヒットの数が変わらないのギャグだろ
守備ではエラー祭りで攻撃ではフライ祭り
典型的な弱いチームだったな
海星の加藤監督、大会前は「決勝進出は最低限」
ってコメントしてたの本当なのかな
長崎壱位を圧倒した福岡第一を圧倒した九国って
一体どんな強さなんですか?
いまから震えが止まりません
日章は逆に自ら流れを渡している感あるね。
興南で固そうだな。
興南の4番盛島
左中間に弾丸ホームラン!
物凄い当たり
怖えー
現地の市民球場の方いませんか?
バックネット裏の屋根付ベンチは空いてますか?
行くか迷ってます。
>>163
明日は県決勝の舞台で7エラーした前原が登場するぞ。選抜のかかった初戦、どうなるんだろう。 福岡第一がこの試合勝てば九国は無条件でセンバツ確定でいいだろ
九国はこの福岡第一に4本塁打浴びせ13−1で圧勝している
福岡第一は杉本をどこまで引っ張るか
県大会準決勝のように1年生の川波に託せるかな
Aブロック どこも強く感じないな。興南が一番ましかな。
平山くんから二桁安打してる具志川商業2世前原と留学部隊明豊の試合は面白そうだ
具志川商業も確か去年県決勝はフルボッコされてたよな
>>180
ありがとうございます。
ライブ中継かなー 予選見る限りは九州国際の1強だと思われるが。やらかしが無ければいいのだが。
組み合わせもあまり良くないのが気にかかるが全国優勝狙ってるのなら
突破しないとね。
>>148
元々創成魂が嫌がらせにサッシーがどうの大げさに持ち上げてただけだからな。 向井が出てきたら全く打てなくなった。なんで向井にエースナンバーやらなかったんだ?これは采配ミスだろうどう考えても。
長崎の海星にはえろいオペレーターがいるこのまま負けるわけない
エラー連発なにしてんだよ!!!創成の固い守りを見習え!!!!少なくともこんな凡ミス連発はしてねぇぞ!!やっぱり創成じゃなきゃダメなのか!!!??
今年の九州最弱は長崎に決まりました!!おめでとうございます!
今年1年サンドバックとして頑張ってください!
エラー祭りとはいえ失点は4なんだから
ほんとに強いならそれくらいは取り返せとしか言えんな
流石向井君、三振取ったね。最初から先発させれば良かったのに。
第一の2点タイムリー。セカンドの位置は
あそこでよかったのかな。もっと後ろに守っていたら、セカンドゴロだろ。ライトの位置もな。余計な点をとられすぎ。
川波ってピッチャーMAX123!?勝本君より打ちやすいだろ!!!
日章も弱いし、宮崎のレベル怪しいなw
これ、海星負けたら宮崎と長崎どちらかは全滅危機やんw
上位がこれじゃ負けても文句言えんわ。長崎帰ってきて夏頑張って下さい。
川波が海星の3番森をファーストフライに打ち取り8回終了
>>212
川波は最速133キロ >>215
明日直接対決だからどっちかは初戦全滅確定やな 海星はまだ負けたわけではないが、
序盤は戦略ミス。内野の守備が誤算で
守備のミスがなければ勝っている。
ライト前の2点タイムリーも前進守備を
したことでセカンドゴロにできなかった。
ライトの位置がよければ2点目を防げている。
細かい内野のミスが目立つな
>>222
もう無理さ。期待しない方がいいよ。日大も守備崩壊で負けて全滅さ。もうやだぁぁぁぁwwwwww これ、九国ガチ強そうやな
九州の復権には良いことや
8回コールド目前じゃないか
今秋の興南打線は強いな
白浜や野田ら140キロ代の右腕と
2連戦の試合をやった第一打線に対して
西原をもってきたのは誤算だったな。
向井先発で守備のミスがなければ
勝っている
>>224
そうは言っても海星は2-1で守り勝つようなキャラじゃないからな
失点4なら取り返さなきゃダメよ >>225
創成や大崎のためにも、このまま終わるわけにはいかん こんな弱くて長崎は恥ずかしくないの?草野球レベルじゃん
>>232
点がとれないときのことを想定してなかったな。圧勝していて守備に対する練習をおろそかにしていたんじゃないか? ワンアウト1塁3塁、これは流石の向井でも無理かな。
ファインプレーでチェンジ
平山が完封を目指して9回のマウンドへ
>>226
わからんよ。ただ第一打線は野田相手に
手も足も出なかった。 三振とっただけで猿みたいに喜ぶ長崎無様すぎるwwwwwww
で、試合は勝てるの?w
5番フライで守り切ったぁぁ、さぁラスト。あえて期待はしない。
757創成魂 ◆wIGwbeMIJg 2021/10/20(水) 23:19:37.07ID:lPRHxf2A
今年の海星は打では夏の長商、投では神宮準優勝の創成館を超える可能性を持っている。
創成館、大崎から2桁得点の超強力打線。
MAX152の宮原、安定感抜群の向井の2枚看板。
敦賀気比を破り選抜ベスト8に入った世代よりも総合力は上だろう。
サッシー以来の甲子園ベスト4の可能性がある。
平山、完封意識して少し荒れてるな
日章学園はここにきて無死1,2塁のチャンス
>>250
宮城を200球以上投げさす監督だからな 三振で1アウト
おっ福岡第一はピンチだな
川波がんばれ
第一、序盤にもっと点取れたのになー
少し怪しい展開だぞ
ダブルプレーで興南勝利!1年生左腕・平山が5安打完封!
興南5−0日章学園
向井を代えたサヨナラ狙いか
控えのPまだいるのか海星
>>279
海星コキ下ろしてオラついてる猿がいて草 福岡第一に苦戦して大喜びの長崎猿さんwww
有田工にボコされて終わりやで
苦しんだけど勝った!!!九州大会は勝てばええんや!!!
>>286
長崎猿きっしょ。人間様の真似事すんなよゴミ サヨナラ勝ち!あぶねーな、いつも初戦は接戦だけどスロースターター過ぎ
第一の先発Pが9回まで投げてたらヤバかった
ID:J6G/jKwY
こいつ恥ずかしすぎて出てこれんやろ
海星やったな!
マジでヒヤヒヤした。悪いところが出ながら勝てたのはデカい!
福岡は本命のビッグボス九国がいるから第一の敗退などどうでもよい。
福岡第一 H13 E0
海星高校 H10 E3
これは、、、。
>>297
どんな言い訳するのかな。
福岡の恥だねw
キモいから死ねば良いのになこいつ いやいや福岡はやっぱり強かったわ
大濠と飯塚、長崎は創成館、大崎
この辺は何処が出てもいい勝負するやろ
>>302
九国って毎年九州の大阪桐蔭ヅラしてるけど毎年過大評価ばかりじゃん。 興南5ー0日章学園
興南は全国屈指の強打者でプロ注目の4番打者、盛島(186センチ、90キロ)のレフトスタンドへの豪快なホームランと、オリックスの宮城2世と評判の1年生左腕、平山の完封で初戦突破。
第一はこんなもん
県の筑陽戦で同点の押し出し死球を球審がスルーして勝たせてもらっただけの確変だったから
勝った方が偉い! 福岡は長崎に遊ばれてただけだったな!
海星サヨナラおめ!!
毎回初戦はヒヤヒヤさせるスロースターターぶりなんとかならんかw
エラー祭りでも、4点なら取り返せって言ってたら
本当に取り返すとは
何にせよこの負けゲームを拾ったのはデカいな
福岡第一は九回表もワンアウト一、三塁で
追加点取れないし、チャンスで後1本出てれば
楽勝だったのに、負けパターン
福岡第一はあの戦力ながらよくやったと考えてあげよう。ただ海星はエラーが目立ったのが気掛かりだな。
福岡大会決勝で大敗した雑魚に苦戦した分際で甲子園とか長崎猿は知能足りてねえなあw
有田工にコールドまったなし
>>294は熊本の右翼代表 偏差値37のベロ君じゃない? な?
海星大したことなかったろ?
今年の総成館や大崎が弱すぎただけという落ち
8回か9回くらいから継投で安座間ピッチャー、先発平山ライトでも良かったような
点差も5ー0だし、球数多く平山は一年生だし
安座間出番なかったのはなんでだろ~
なんでだろ~何でだ!なんでだろ~
>>329
偏差値37も無いだろこいつw
自分の名前も漢字で書けないのにw 長崎の海星にはえろいオペレーターがいるから期待していいよ
言うて去年の明豊も大概だったからな
初戦の殴り合いは忘れん
海星の投手陣、強力とは言えない福岡第一打線にヒット13本の被安打。投手は140後半投げる注目投手がいなかった?少し打たれすぎるな印象だ。
>>332
まずは初戦勝ってから言ってもらっていいっスか? 興南さん盛島本当にプロ行くかもな、ギャチャーであのデカさで大物打ちだけでなく率も良い
>>331
サウスポージャンキーの我喜屋監督の中では実質エースはサウスポーの平山なのだろう。未だ島袋や宮城の影を追っているのだろう。
宮城の下級生時といいどーせエース格なら下級生の内からとっととエース与えてやりゃいいのに。 >>331
安座間は自分でも言うくらい立ち上がりが不安定
絶対先発で使うべき。試合の流れが福岡第一と海星みたいになる可能性もあった
何にせよ新エースは次の試合登板するだろう 九国に大敗した第一が最後まで追い詰めてたしこれは福岡レベル高いな
鹿児島2位じゃどうにもならなそう
おっペロちゃん復活か?
しかし大島の主将はイケメンで凛々しいな
抽選会でくじ引いてた大島の若禿げズル剥けは部長?監督?
他地区民なので教えてください
大島高校って以前21世紀で出た学校ですよね?
今年は自力で九州大会に出るほど強いチームなのでしょうか?
寧ろ九国への期待が上がった
確か、決勝だけやなく予選殆ど圧勝やろ?
福岡のレベルが低すぎたわけではなさそうやし、甲子園で勝ち上がれるレベルであってほしい
後は何処が強そうなんやろ
プロ注投手いるチームあるんかな?
秀岳館は鍛冶舎がいた時みたいにブクブク太った奴らの集団なのか?
九国はセンバツ1枠確定だろう。
あとの3枠を何処が獲るか。
明豊は九国に負けるだろうし接戦にもならんから選抜落ち確定だな
くじ運が悪かったわ
>>357
プロ注目の左腕稼頭央くんがいます
選抜狙えるチームと思います
大分舞鶴、興南と難敵揃いですが応援してください 大野から先頭4番甲斐がヒット
5番の1年生阿部は大分大会準決勝でサイクル安打目前の活躍をした強打者
秀岳館これ2巡目から一気に来そう
後地味に有田のpもいい
大分舞鶴の5番は杵築高校が甲子園に出た監督の息子だな
サッカーは選手権予選敗退しましたが
野球部は甲子園優勝候補大本命
九国打線は世界最強
大野の稼頭央くんは県大会の酷使で壊れてなければいいが
秀岳館も大したことないな
東海文徳九学と当たらずくじ運で県大会優勝しただけ
ピッチャーフライで2死1塁
バッターはバッティングの良いエース奥本
大野打者一巡目はストレート中心ですね
これで変化球投げたら舞鶴打線打てないでしょう。
大分の投手とレベルが違う。
九国サッカー負けたか
後は野球に任せろ
野田黒田佐倉らの世界最強打線でサッカー部の仇を取って軽く九州を制圧してみせる
>>386
雨だからランナーいると変化球は投げづらいな。
あとそんなに今日、調子良くないな。
前見た時の方が良かったな 舞鶴は下位打線でもしっかり犠牲フライを打てるのが凄いな。
完全に狙って打った打球だったわ
初戦で苦しんで勝つチームは怖いよ。変な欲とかなくなるから
大野は舞鶴の1番糸永を2打席連続の三振に切ってチェンジ
山梨学院9-2浦和学院 延長10回
っていう訳分からんスコア
山梨学院は県大会から関東準決勝まで
1試合最低得点 9点の2試合のみで後は2桁得点
県大会1試合、関東大会準決を除いて他は全てコールド試合
さすか、吉田
まさかの有田工強い説
今年のSAGAはやるかもしれん
佐賀に2勝されたらさすがに熊本はもう立ち直れないw
熊本1位の秀岳館が佐賀2位に苦戦してるから、
熊本2位の熊工は、佐賀1位の佐賀商に勝てるわけないな。
熊工の方が秀岳館より強いでしょ。松波の有無はでかい
そもそも、鍛治舎じゃない秀岳館なんて誰も期待してないから
面倒やから煽んな
その熊工松波も県大会で九学東海にめった打ちにされてるのでしょぼい
舞鶴は2死1,2塁から6番青柳が空振り三振でチェンジ
大野4回6K
熊工は50:50だと思うけど
秀岳館はさすがに勝たんとだめだろ
塚本いいぞ〜これ
球数少ないし、県大会全て投げ抜いただけあるわ
海星は九国が4本塁打で13-1と圧勝した福岡第一にサヨナラでなんとか勝ち
秀岳館は佐賀2位に大苦戦
どこもしょぼいな
もう九国の九州優勝で決まり
大野の場合は球数多くても問題ない
どうせ金足農業の吉田みたいに最後まで1人で投げるよ
大島、4番西田が粘ってタイムリー2ベース 1点勝ち越し
まだノーアウト
436名無しさん@実況は実況板で2021/11/06(土) 13:49:28.76
勝ちはしたもののやっぱり海星糞弱かったな
相手が九国だったらコールド負け必至だった
このパートの代表は秀岳館確定
>>436
まずいまの試合勝てよw
まだ1安打だぞw 有田工 H5
秀岳館 H1
これマ?佐賀やるじゃん
鹿児島人の郷土愛は異常レベルだからなあ。
審判も平気でいろんなことやるよ。
奥本もよく1点でしのいだ
4回終了
大分舞鶴1−2大島
秀岳館、6回表も三者凡退で1安打のまま。表だから有田工が1点とったら焦ってズルズルで有田工業が大金星とかあり得るかも。
>>436
九国最強だな。わかったわかった。
でも海星が4強入だと思うよ。
この並の右腕なら普通に打つと思うよ。 有田工って10年くらい前だったか甲子園にでてたよな
凄い良いピッチャーがいたの覚えてるわ
秀岳館が勝つとしたら、もはやタイブレークまで持ち込むしかないな。
にしてもこの打線じゃ、海星には負ける。
地元が残らないと盛り上がらない。
地元パイアは仕方ない。過去見ても
開催地の勝ち上がり率は高い
奥本オッケーイ
1点差で抑えときゃ勝つチャンスはある
有田工が特別強さを感じるわけではないしPも凄いという感じはないが
秀岳館も打てないな。打席に立つ人しかわからないものがあるのだろう
大島はこの試合勝たせないとダメだな。
プロ注目投手だけに1勝はしないと
0955 名無しさん@実況は実況板で 2021/11/06 01:23:10
今日は雨で中止だろうが一応予測しとく
左が勝ち
福岡第一 7-3 海星
興南 8-2 日章学園
秀岳館 12-1 有田工 5回コールド
大分舞鶴 5-2 大島
ID:YJHAwvaP
なんだかんだ秀岳館は鍛冶舎が居ないと強さを感じないんだよな
>>465
大分県決勝
(明豊)080010100=10
(舞鶴)101200050=9
終盤、舞鶴がビッグチャンスを掴むと思うぜ。 去年の神村のエース泰よりは球威は下だが、スタミナと制球力は大島の大野の方が圧倒的に上だな
あっごめん1死1,2塁だった
ケンポーは打ち上げて2死1,2塁
舞鶴の二番手はコントロールいまいちだから追加点取れるんでないの
海星も秀岳館も評判倒れ
明日は優勝候補大本命九国が格の違いを見せてやる
九州アマチュアさんが動画上げてくれてるけど
福岡第一って縦縞じゃないんだな
そして海星ズボン長いのかソックス白いのか知らんが何か間抜け
>>474
それは無いと思うぜ
明豊が取られた得点は3番手だったし
九州大会も決まり序盤で大差になり完全に気が緩んだ 秀岳館、投手はいいのに貧打すぎる。
一時期の有明みたいやな
え??大島・・・・
えーーーー???
1死1,2塁でツーストライクからエンドラン??
何で??
やっぱり大島は稼頭央のワンマンだな
興南には勝てんだろう
>>510
えげつない采配
こんなん全国で見せてはいけない 雨でエラーさえなければ
大野は1点リードで大丈夫。
それが大野の強み。
有田さん 大島さん 小林秀さん 前原さんの個人種目みたいなベスト4に期待
熊本を圧倒して優勝した秀岳館がまさかの完封負けは無いよね・・・
佐賀2位相手に・・・
>>512
近年の熊本の凋落見てると予想してる人も少なくなさそう。 負けるのは仕方ないと思うのよ
ただ、負けていい相手と、負けちゃ駄目な相手があってだな
佐賀2位のボーナスステージに負けたら秀岳館は言い訳できないね
佐賀は去年も樟南に勝った
佐賀のレベルは00年代の頃に戻りつつある
鍛治舎いない秀岳館なんてイチゴと生クリーム無しのショートケーキみたいなもんやろ
佐賀に負けるって近畿でいえば滋賀に負ける感じでいいのかな
カジシャが抜けてからの熊本はマジでヤバいな
夏も長崎にボコられたしボーナスステージ
>>547
滋賀は近江とか意外と強いからなあ。
九州だと佐賀より熊本が出れば負けってイメージだろ。 試合終了
秀岳館0−3有田工
有田工のエース塚本が3安打完封勝利!!
戦犯
0955 名無しさん@実況は実況板で 2021/11/06 01:23:10
今日は雨で中止だろうが一応予測しとく
左が勝ち
福岡第一 7-3 海星
興南 8-2 日章学園
秀岳館 12-1 有田工 5回コールド
大分舞鶴 5-2 大島
ID:YJHAwvaP
熊本って何なの?
佐賀2位のショボい公立に負けるとか前代未聞の大惨事だろ?
>>566
く、熊工は練習試合で西短に圧勝してるから!大丈夫だよ!
たぶん 熊本1位が佐賀2位に自滅じゃ無くて力負けってのがもう見てられない
それより強打の重量打線である舞鶴も3安打で消沈じゃないか
>>576
名前だけみて予想すると大抵当たらんよな
特にここ九州では ここまで見てると小林ブロックは佐賀商と長崎日大かな
長崎と佐賀のレベルが意外と高めで宮崎熊本大分はそうでもない感じ
有田は俗にう伊万里焼きの生産地
佐世保に隣接してるから佐賀行くより佐世保のチームと練試してるんかな?
伊万里農林とか清峰全盛の頃、練試やってたはず
今なら大崎や九州文化?
有田工、大島、小林秀峰、前原
になったら、カオスやな
どこそれ?って言うか誰それ?みたいになるわ
まぁ勝敗は時の運ってのもあるけど、3安打完封負けはさすがに実力負けは否めないよね。
有田工おめでとう!
内容見ても有田工に力負けだもんな
明日熊工が負けたらお通夜どころじゃないな
有田工って少し前に出て大垣日大倒したのが意外だったわ
ねえ ねえ
長崎と佐賀を低ランクにしてたランキングペタペタ貼ってた人おるぅ?
ねぇ今どんな気持ちぃ?w
あっ 顔真っ赤ですよぉwww
秀岳館ってガタイも良かったんじゃないの
佐賀2位に完封負けって
長崎勢として初めて3年連続選抜出場を決めるか
佐賀勢15年ぶりの一般選考枠で出場か
どっちだろうな
>>581
だから近年の秋九成績見るのがいいのよ
福岡、長崎、大分がAランク
次は宮崎
その次は同レベル 熊本って去年は唯一の初戦全滅だったよな
2年連続で初戦全滅なら佐賀のポジションは熊本になるな
>>586
ありかも
有田、大島、小林、前原
って苗字やないかい! >>529
5年前に佐賀商業が大分西に9-0(7回コールド)で勝っている
開催県が4校出てた時代で、大分西は開催県の3位か4位だった
ちなみに、2回戦も長崎日大に勝つが、準々決勝で準優勝の熊本工業に1点差惜敗 >>599
訂正
熊工は準優勝ではなく準決勝で東海大福岡負けてた 九州最弱は佐賀固定が大前提で暗黙の了解だったはずだが熊本が覆すかもしれんな
>>599
詳細サンクス
5年前なのかてっきり10年前くらいかと思ってた 大分もちょっと前まで最弱候補だったのに明豊に引っ張られて全体的にレベル上がってるしな
熊本も鍛冶舎いれば県のレベルあがってただろうに
長崎W出場あるかも
確か長崎だったか宮崎だったか、唯一そこだけW出場の経験がないんだよな
>>597
熊本民だが九州最弱は間違いないだろうなぁ。ここまで打てないのは想定外すぎた。言い訳できない内容。正直何でここまで県レベルが落ちたのか謎 必死に長崎下げに合うももことごとく長崎勝ち続けててワロタ
煽った奴今頃悔しくて泣いてるだろw
>>603
鍛冶舎がいたときに熊本から2校出場もあったな
熊工はアホみたいにボコられてたからレベルが上がったかは分からん 大分舞鶴らしい試合展開だな。
ただ相手が地元の一位校で厳しいか。
>>605
宮崎はある(富島、延岡学園)から長崎か >>613
上で書いた5年前
優勝福大大濠、準優勝東海大福岡
残る2校が熊工と秀岳館だった 鍛冶舎が来る前までは毎年選抜行ってたのに何があった
55名無しさん@実況は実況板で2021/10/29(金) 15:15:15.40ID:c7Bm6iOs
秀岳館も熊工もワンチャンある組み合わせやな
69名無しさん@実況は実況板で2021/10/29(金) 19:01:45.46ID:yPB4mHZR
これ以上ないくらいラッキーな組み合わせ
マジで2枠行けるぞ
72名無しさん@実況は実況板で2021/10/29(金) 19:38:31.52ID:lDfa+vs/
有田工業が間違いなく最弱
121名無しさん@実況は実況板で2021/11/01(月) 10:23:28.78ID:62NoYdHL
秀岳館は海星に勝てるかが問題
なんだかんだ長崎勢はここ数年盛り返して
きてる印象。夏も熊工がやられてるし
熊本の声でした
昔の熊本1位校は普通にベスト4に絡んでたイメージなんだけどなぁ
自分は熊本県民じゃないけど本当ここ数年の熊本勢の凋落はちょっと寂しいわ
大野のワンマンチームなのが分かる内容だね
監督の謎エンドラン、味方のエラー
同情するわ
大分ダブルあるなw
んで、開催県初戦全滅もあるねw
大島は秋だったから大野酷使はバレてないが
夏にアレをやったら世間様は黙っていない
>>618
大分で上野丘に行けば頭でっかち呼ばわりされるし、○豊グラスじゃ馬鹿言われるけど、舞鶴行っときヒソヒソいわれることねえもんな。 あとは1年の野上が福岡第一の川波みたいに飲まれなければ勝ちだ
この試合まだ分からないけどやっぱり大分のレベルは九州内じゃ高いわ
あっ代打出してたからピッチャー若杉に交代か
どんなピッチャーか知らんが頑張れ!!!
舞鶴もありえんな。
連続してボール先行した後に満塁押し出し、その直後に初球を振るかな・・・
大野を助けてあげた様なもの。
せめてワンストライクくらいは待とうよ
舞鶴はこの内容ならもう勝っても負けても21枠で決まりでしょ
西日本に対抗馬が皆無
強いて言えば米子西だが倉敷工に完封完敗だし
>>663
押し出し後の初球は甘い球くる可能性が高いから振りに行ったんじゃねえの? 舞鶴は勝ち急がない事だな。3番を安易に歩かせるとダメ
3,4番を抑えにいかないとその後に当たっていない打者に勢いを与える。
舞鶴はここ最近強くなってきたけどまだ試合巧者じゃないね
なんか嫌らしさがない感じ
>>665
それはビハインドや同点の場合。
1点リードした場面で勝ち急ぐ必要がない。 >>663
押し出し直後のストライク狙いはセオリー中のセオリーだろ
実際そっちが腐るほど点入ってる
二連続押し出しの確率とどっちが高いか調べろ >>679
小林秀峰がこの九州大会でベスト4いく前に負けたら? 小林は負けても夏の宮商の件があるから21世紀は99%確定だよ
大島もエース以外にいい投手がいないとかなり厳しいレベル
>>681
それも考えたけどここ数年の安定した成績のほかに県内屈指の進学校、津久見の前監督が指揮などなど政治的な要素も絡んでゴリ押し含めて推されそうな気がしてるがどうだろう。 ID:J6G/jKwY
こいつ恥ずかしいなw
熊本の神なんだっけ?
貧乏神とか厄病神とかの類の
あらら・・・舞鶴さん・・・
こっちが思ったままの結果になったよ・・・
全ては押し出し勝ち越し後に次打者が初球打ち。
3番に対して無理に勝負せず四球オッケー。4番さえ乗り切ったら
抑えられる。って発想が勝ち急いでるだよな。
しかしグランドコンディション最悪だな
今日試合した選手たちは気の毒だ
>>702
どした?福岡第一とかいう雑魚に勝ってウキウキやな長崎猿は
いちいちid載せずに真っ向からこいや雑魚 >>712
今日雨降り続くことは容易に想像できたのに
なんで開催したんだろうなあ >>678
野球が下手な人ほどセオリーって発想だよね。
確率は大事だけど、得点差や何回か調べたら
やっぱり初球を振る奴は野球知らない人だよ。
ヘッポコ投手で打者の方が勝っているなら百歩譲って仕方ないと思うが
プロ注目投手に並みの高校生打者ではアジャストするのは厳しい。 155球
まあ県大会でタイブレークも投げ切ってるし、大野で最後まで来るだろうな
舞鶴も大島も監督がヘッポコだな
大島の投手は大野しかいないのかな?
大分人の俺からすれば舞鶴の打撃がいいのは分かりきってる
投手がダメなんだよ
>>731
舞鶴が勝ってもな
どっちにしろって感じすなぁ これ延長とかいったら大野どこまで投げさせるんだ
200球までとか?
>>244
勝ちましたけどwwww
悔しそうですねw 結果オーライとはいえ投手に代打送らなかった采配も微妙なんだよな
>>743
あの試合で誇れるあたり長崎クオリティwwww
有田工に負けないように頑張るんやで、まあ負けるだろうけどw >>748
有田工には負けないわ
普通にコールドやでw >>701
まあそう考えると分からんけど
最近県では成績安定してるからまた秋九に出て21世紀
争える機会があるんじゃないかな 大島は延長が好きすぎる。県から7試合中5試合だっけw
長崎煽ってる奴毎年いるな
毎回結果で長崎にねじ伏せられてるけどキチガイなん?見ててかわいそうになるわ
大野以外はいません
県大会も準決勝、決勝とタイブレークまで
連投しました。
800球投げても壊れません
逆に興南戦は絶好調になるでしょう。
鹿児島アプリで見てる人多そうだけど
一球速報の方が30秒くらい早いな
え?
海星あそこから勝ったん?
夏にそこそこ楽しめたから秋はもういいかなぁと思ってたのに
また勝っちゃったか〜w
大島と舞鶴の試合は無茶苦茶だな。
監督がクソ過ぎる。選手が可哀そう。
一度マウンドから下げたエースを再び登板させるって・・・
投手経験者は皆嫌がると思うぞ。
大野も奥本も良い投手だけに、もう少し考えて投げさせようぜ。
大島高校には大野以外の投手もおるっちゃおるが
この前鹿実と練習試合2回した時大野以外の3人で
13失点したからもう使いにくいんだろなあ
なお大野は4回無失点だった
>>767
もう大野島高校に改名すべき。大野も4番に座らせろ。 1アウトから四球
大野はフルカン多いなホント
指名あっても中位かな
まあ170球以上投げてるピッチャーのコントロールなんて評価の対象にはならんだろうけど、10回でこの球数なのがいけない
大野は県大会で180だの200だの投げてるから
今さらですね
20年前の公立エースって感じだな
控えがヤバすぎて投げ切るしか無い感じ
大野くんの肩が心配、
鹿児島予選800球投げてそのごもう200球近く投げてる
>>748
あなたも粘るね
すでに大敗で勝敗が決してるのに、盗塁を試みて失敗するやつみたいww 大島は元から戦力乏しいんだから2位通過でよかったんだよ
城西がだらしないのが悪いわ
>>790
アホじゃなかったらもう少し楽に勝ててる… >>792
なんか大野が200球以上投げてきたからしゃーない 選抜、島袋延長12回19奪三振も援護なく完封負けを思い出すくらい苦しい
大野は壊れない昭和の投手です
奄美(離島)の身体能力なめたらいかん
>>797
舞鶴が海堂?
なら九国はテキサスレイダースだな もう大野を楽にしてやれ
マジで海堂vs聖秀じゃねーか
>>790エンジョイベースボールを謳ってる監督やぞ。大野が楽しんでるか知らんけど 海星は九国に1−13でボコられた福岡第一になんとかサヨナラ勝ち
秀岳館は有田工業に完封負け
大島大野はラグビー学校に打たれまくり
ほんま評判倒れ校ばかりだな今回
こりゃ熊工も鹿城西もダメそうだね
まともなのは興南と九国と明豊くらい
大野県大会の準決勝、決勝と
タイブレークまで200球以上づつ投げ
抜くところは抜いてるから大丈夫です
大野「1試合200球投げれない奴は投手ではない。」
>>823
舞鶴はラグビーで東明に勝てないから野球高校として生まれ変わります 有田工業なめすぎだな。
有田工業の監督はくせもの。
舞鶴なめすぎだな。
九国は調子にのると城西にくわれるぞ。
戦前の予想ほどあてにならないものはない
>>831
いやいや、
明日の東明との決勝戦勝って花園行きや。野球は21世紀枠で聖地だな。 申告敬遠ではなく死球って
取られたら負けなのに塁埋めない舞鶴監督
>>848
2塁でアウトにできるから埋めないんだよ、いいかげん黙っとけ >>823
やってみないとわからないからな。
九国でも初戦でヤラれる可能性がある。 見逃し三振wwwwwww
このグラウンドコンディションなら当てれば何か起こるのに馬鹿やなぁ
大野大丈夫か?
しかもこの回はランナーからマウンド
試合中断中って出てる
誰か足でも攣ったか?それとも雨?
大野やばくねーか?今日勝ったら次も投げさせるだろ?まじでぶっ壊れるぞ。限界がある。
>>850
そう素人がムキになるなよ。
俺も暇だから適当に遊んでるのに
適当に流してくれよ。 代打に送る選手間違えてんだろ
何で県予選で1度も打席に立ってない奴を送り込んでんだ(笑)
美しい勝ちの譲り合いだな
お互いに勝ちたくないという意思がよく伝わってくる試合
こういう皮肉言う奴必ずいたよね
打倒明豊だから、大分のレベルはあがってるよ。大島も舞鶴も大野、奥本しかいない
島からプロ野球投手誕生したほうがいいやろ
大阪桐蔭と同じ使い捨てかよ
大野続投は仕方ないと思うよ
だったら1点でも獲るための采配しないといけない
個人的には2ストライクからエンドランゲッツーが1番しょうもない
最弱チーム・秀岳館
最評判倒れ・秀岳館
最弱監督・大島
再試合になったらまさか初回から?
大野先発させそうで怖い
大島高校は甲子園はほぼ確定だから無理しなくていいよ。 今年世界遺産なったからその記念で20世紀枠で選ばれるし。
大島は二番手投手がな。
大野は怪我しないことを祈る
これで再試合なって大野投げさせたら本物の大馬鹿野郎だな
再試合の方がキツそう
降水量1mm/hなんだから砂埋めて強行すべき
鴨池はナイター設備ないからこの雨じゃ小雨でも夕暮れ時は試合は無理
田んぼの中で試合するより
明日の第三試合に延期にしろ
大野の良い調整になります。
ナイター設備なしってことは日没ドローか
再試合なら舞鶴が有利だな
再試合になったら打力と投手層で勝る舞鶴有利だな
野上に目処が立ったのは大きい
興南も宮城の時に筑陽かどっかと延長15回泥仕合だったな
大島も舞鶴も敢闘賞を贈ってあげて
興南がベスト4でいいやろ
21枠はマイズルで確定
秀夫が接戦でるわけない、宮崎はお休み特訓してくれたまえ
確かに市民球場はナイター設備がなかったな
このバカ監督は、明日の再試合も大野を先発させるぞ
21枠は文武両道の県ベスト8の福岡の福岡高校か、県ベスト8の長崎の諌早農業
この2県は九州で未出場県
福岡は困難枠考えられんし文武両道しかない いち早く県推薦してる
とにかく今日は今からでも照明つけないと試合は無理
明日以降どうするか協議中だろう
ナイター設備のある平和リースに
移動してやれば出来る。
何年か前の夏の県大会ではあった。
でも一日中雨が降つてるからグランドが田んぼ
なんとか再試合だけは避けて大野を休ませて欲しい勝っても負けても良いから
>>917
そこまで試合の決着がつかなかったらドローか 照明灯がない球場だから中止になり、8日に順延だね。
こんな環境の悪い球場があるんだね。
興南もニヤリ
明日の平和リース第三試合に順延でしょう
もちろん大野先発
他に使える投手いないから。
鴨池市民球場
いやーっ! すごい試合を見せてもらいました。
両チームともに凄いです。
かんどうしました....
鹿児島の球場は最低だななんでこんな県でやってんだよ!
わざわざきた大島に失礼だな
お客様の中には禿げはいませんか〜?禿げはいませんか〜?
>>915
諌早農業はベスト4やったな
福岡が福岡高校を推薦したのは自信満々やろ
九国が一般枠逃せば地域性から確定やろ 日程が7日間以内の開催では再試合ではなく今の状態から試合再開になるね。
舞鶴の投手はアウエーの中のサヨナラピンチを守り切ったよな
打線も好投手の大野を粘り強い攻撃で追い付いたし
もう設備のいい宮崎で毎年九州大会しようではないか?
球場もわんさかあるぞw
鹿児島県民です。
九州の皆さんすみません。
本当に残念な球場です。
>>942
照明ない球場でやらざるを得ないなら
何県かで開催してもいいよな 勝てば甲子園という試合でもないし大島は白旗上げよう
大野はもう無理や
現地の人の声。やはり打力はそこそこあるようだ
172 名無しさん@実況は実況板で[] 2021/11/06(土) 11:23:45.76 ID:IT82e1MN
興南の4番盛島
左中間に弾丸ホームラン!
物凄い当たり
怖えー
え?再試合か
まあ腹を括るしかないな
投手層は舞鶴が上回っている 負ける要素はない
え?再試合か
まあ腹を括るしかないな
投手層は舞鶴が上回っている 負ける要素はない
11回から再開でいいよね
また初回からとかきつすぎ
アフォー明日3試合目なら1試合目早めるか県営でやらないと、また日没がかかるぞ
この投球数での中断
肩を冷やさない様にブルペンで投球練習中とは酷使だな
試合前投球で40球、イニング投球練習31球、試合投球数186球
既に250球超えか。
サスペンデットないなら、試合時間や照明の配慮くらいはするべき
諫早農業は県ベスト4
興南も三連戦になるから後々不利だろう
甲子園には行けても九州Vは無理
大島の監督が戦犯だな。裏攻撃でノーアウト一、二塁でバントさせないとは。いくら中軸とはいえ、このコンディションならサヨナラ勝ちいけたろうに。
大野くんが不憫でならない。
>>972
ワロタw
2番手いないのがきついな
こりゃ明日も大野先発来るで 逆転してもらって9回2アウトからフォア出して長打浴びて同点にされた大野もアカンな〜
まあ監督が悪いや
興南は高みの見物だなw
どちらが来ても疲労困憊だろう。
大野が投げなければ野上若杉でも12−5くらいで勝てるだろう
再試合だろうが大野だよ
甲子園のために今まで投げてるんだろ
松坂・桑田クラスだとノープログラム
ハンカチ・吉田クラスならおしまい
1,2年の登板過多で甲子園すら踏めず消えていった好投手どれだけいたか知ってるのか?
いやいや知ってるはず 大島のカス監督さん
連投の方が疲れはないとか?
休みを挟んで2日目、3日目の方がグッタリ疲労困憊に…とか?
母校だが出場よりも生徒の未来をちゃんと考えて無理させないでほしいよ
多分登板するんだろうが…
大島の監督と済美の上甲監督が被る
あの馬鹿も安楽酷使して潰したんだっけか
>>991
秋の大会なんか誰も騒がんぞ
夏ならメディアSNS総出でギャーギャー騒ぐがな >>971
何を今更。
大島も舞鶴も監督がクソだから、こんな試合になった。
1死1,2塁でツーストライクでエンドラン仕掛けて三振ゲッツーだぞ。
こんな野球は見た事ない。また舞鶴も押し出しで勝ち越し後に次のバッターを
初球から打たせる始末。大野がアップアップしている状態を手助けした。
それはセオリーだから仕方ないという素人まで出没する始末。
これが九州大会の出来事で恥ずかしいと思ってない。
だから全国の球児から九州はカモられる。 >>991
普通ならな
俺も嫌な予想が外れてほしい lud20211112183952ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1635817212/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 23 秋九開幕1回戦・16校激突☆☆☆☆ 」を見た人も見ています:
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 26 秋九準々決勝 8強激突・ベスト4決定☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 27 秋九準決勝 4強激突・決勝カード決定☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 24 秋九開幕 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 A 球春到来・選抜開幕1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 B 球春到来・センバツ開幕1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 16 第104回選手権開幕・1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 15 夏甲子園開幕・1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 31 神宮大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 30 秋九から神宮大会へ・11/20(土)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 F 春季九州大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権開幕・2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 17 第104回選手権開幕・2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 29 秋季県大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 28 秋季県大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 47☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 45☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 46☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 P秋季県大会組み合わせ決定&開幕・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 19 第104回選手権 4回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 19 第104回選手権 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権 2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 31 秋季九州大会出場校決定☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 H 第103回選手権大会・ 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 F 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 G 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 20 秋季県大会開催中&代表校決定・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 22 秋九前夜祭 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 @ センバツ開幕 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 S 秋九前夜〜抽選会 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 37 秋九準決勝/決勝戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 30 秋季県大会終盤大詰☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 R 秋九代表校続々決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 P 秋九代表校続々決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 @ 夏から秋へ、☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 23 新人戦&秋季県大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 21 各県代表校決定・秋九組み合わせ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 前夜祭 IDなし特設会場 41☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準決勝 IDなし特設会場 52☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準決勝 IDなし特設会場 51☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 50☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 48☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 明豊優勝! IDなし特設会場 55☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 O 各県秋大会 大詰め ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 L 各県秋大会 真っ盛り ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 1 コロナ第6波☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 22 第105回選手権 準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 32 10/14(金) 組み合わせ決定☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 @ 103回選手権予選組み合わせ決定! ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 2 第103回選手権大会、代表校続々決定! ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 ⑧ 各県夏前哨戦へ・夏の扉を開けて♪☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 11 夏終盤戦、代表校ぞくぞく決定・甲子園への道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 13 代表校続々決定・九州沖縄最強軍団、甲子園へ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 10 この夏も、応援したい君がいる・甲子園への道☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋大会 各県情報 IDなし特設会場 34☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 AA☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 AC☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 @ 春季九州大会組み合わせ決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 枠乞食たちの秋九後夜祭 IDなし特設会場 57☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会2回戦 IDなし特設会場 AE☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 A@☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会2回戦 IDなし特設会場 AD☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 A センバツ決勝明豊進出 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 9 夏の組み合わせ決定・私を甲子園へ連れてって♪☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場4 センバツ開幕♪☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場 8 第105回選手権大会☆☆☆☆
09:26:25 up 43 days, 10:29, 0 users, load average: 12.05, 34.19, 36.04
in 0.1100640296936 sec
@0.1100640296936@0b7 on 022523
|