◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 29 秋九決勝 優勝校決定・神宮大会へ☆☆☆☆ YouTube動画>4本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1636678427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大野稼頭央は投打にハイレベルだなぁ。唯一通用してる。
とりあえず、このダサイ九国のユニを代えないとダメだな。
こんな策も動かない攻撃していたら甲子園では勝ち上がれないぞ
手を緩めず攻めて攻めて攻めまくれ!
九国!
ん?
九国のランナーに紛らわしい伝達行為で注意か・・・
その割には追加点が取れないが
1999年秋の柳川みたいだな
大島=佐賀商、長崎日大=城北、有田工=九州学院
あのときも城北が準決勝でコールド負けしたが決勝で佐賀商がそれ以上の大敗をしたから
ベスト4がすんなり選出だと思ってたが
MBCの実況は野球知らない奴がやってるなコレ
大島全振りのエコヒイキなのも相まって聞いててイライラするのでNHKラジオに切り替えた
>>28 kKBなんて昨日と大違いよ
大島負けててやる気ないは解説が
ここでサイン盗み疑惑か・・・
もう少し上手くやれないのかな
ダラダラした試合になるから
ランナーも油断したんだろうな。
大島サイトから主審にサイン盗みの警告していたのでしょう。
じゃないと主審もわざわざ注意せんだろうし。
これ
九国が全国平均くらいの戦力で
他が・・・って事はないよな?
九州大会全試合ホームラン全試合二桁安打達成
世界最強九国打線は無敵だ
>>39 窮酷は全国でもAクラス
他はC〜Eクラス
>>39 スター軍団の九国が平均な訳ないやろ
他が弱いのはまぁ
県大会9本塁打73得点
九州大会6本塁打42得点
もうこれ全宇宙最強打線だろ
九国は明らかに4回以降抜いてるよな
早打ちばっかり
大島の2番手は120km台なのに
なんか打ちにくいのかな。
変化球もそれなりに。
どうりでおかしなほど打つなと思ったんだよ
福岡さん天国から地獄っすねw
>>45 だろうね、あまりボコボコにするのも可哀想と思ったのでは
>>26 あの時の城北は同じ県の九州学院も当確だったから落選濃厚だったよ
ただ引き上げられるのは延岡学園だと思ってたから、○岡枠で戸畑とは思わなかった
これは神宮枠鹿城西か
この秋全国で唯一九国と互角に戦ったチーム
>>52 その戸畑はセンバツでは途中から無気力試合を解説から注意される体たらくだったな。
秘技サイン盗み注意されたんかwなんで上手くできないんだ!
>>36 盗まれる方が悪いってのが実は昔からあるよ
大島最初大量に取られただけで中盤以降均衡にもってってるじゃん。
え?九国サイン盗み疑惑?
あらら
そういや満塁ホームラン多かったなぁ
もう4枠いらないから2枠返上して九国と城西2枠でいいんじゃね
こうしてみると鹿児島決勝が勝負だったな。敗れたチームは初戦で九国に当たって終わる。
サイン盗みか、、、
東福岡といい
あー大量得点の謎がとけたわー
あーあー
全て台無し
>>61 実質5回コールドだから6回以降はただの消化試合
え!?
どういうこと九国サイン盗みしてたってこと!?!?
>>52 昔は福岡枠とかあったな。戸畑高校も不可解な選出があったはず。
九国サイン盗みとか酷すぎねーか
強力打線とは何だったのか、、、
>>64は
>>59宛先
アンカー忘れて妙にマッチしてしまったw
日大戦でも外角来るのわかったような打ち方してたよな
ダイジェスト動画100万単位で再生されたり、本当にそんなに見てるのかな?
サッカー日本代表より人気じゃないか?
サイン盗み指摘されてから
弱体化したプロ野球球団あったな笑
このスコアで終われば 準々決勝、準決勝、決勝の序列は普通だな
大島>長崎日大>>>>>>>>明豊
城西残念 クジ産ん悪すぎたな 他のブロックならベスト4いってたやろ
明豊は他のブロックで抜けてたかはわからない
大島はエース大野が投げてこの点差なら絶望だが、2番手が10失点ぐらいならまだ許容範囲なんじゃね?www
選抜でも総合力の九国と、エース大野のワンマン大島なら普通に期待はできる
>>72 癖等の紛らわしい動きでも今は積極的に注意される時代だからあまり騒ぐべきことではないかなと
サイン盗み指摘されてから急に決定打がでなくなりましたねぇ、九国さんよぉ
九国は神宮、選抜で審判からマークされるわ 何やってんだか
秋九で準々決勝、準決勝、決勝で10点差以上つけて勝ったチームが今まであっただろうか?
来年の九国はマジ期待できるな
結局流してんのかもしれないけど九国も2回以外さほどだな。大島のおそらく甲子園で投げないピッチャーに。
全国板でも九国のサイン盗み疑惑が知れ渡ってしまったね
次世代のエース木塚デビューで
2022 2023
2年連続で九国が甲子園春夏連覇するのは確実だな
九国サイン盗みしてたの??
これで選ばれたら前代未聞じゃないの??
全国高校野球ファンが横綱九国の戦力把握しているのだろう。
やはり控え投手はチェックしないとね。
(投手力・攻撃力・守備、起動力・大舞台経験など・総合力)
九国 90 90 95 85 90
大島 90 85 80 80 85
長崎 85 85 85 80 84
有田 85 80 85 80 82
大分 85 90 85 80 85
大舞台経験は神宮経験予定の九国のみ85となる。
九国>>大島=城西>舞鶴=明豊>長崎=興南となりそうで興南の選出は無い。
大島はTBSのバーズディに特集されそう。
八重山も大崎も特集された。
意地みせた
良かった良かった
胸はって甲子園にいける
>>102 でてきたわ
またいつもの訳分からん数字並べて お前が作った全teamランク貼ってみろ
打力はこの秋15本塁打116得点で世界最強
投手は香西野田秋元木塚のプロ注4枚看板
守備はベルリンの壁より鉄壁
監督は超有能元プロ
九国の甲子園春夏連覇は決まりだな
やっと九州勢復活か
>>116 サイン盗みをできないチームより
サイン盗みはできるけど、しないチームが上
大野稼頭央猛打賞。投打で1人レベルが違う。スイングも速い。
>>100 福岡のお騒がせといえば先輩がいたな。福岡工大城東といったっけ?
92年のときは選抜前に不祥事起こして出る出ないでさんざん騒いだ挙げ句、結局出場したものの広陵にボロ負け。
02年のときは秋の九州ベスト8だったが福岡枠発動で繰り上げ当選したが、甲子園でコーチがスパイ行為したよな。
そして今回の九国か。
こんな学校、選抜しなくていいんじゃないの?
この九国の投手はダメ。全国では通用しそうにない凡投手。
この投手投げたらどこでも勝てないよ。全国では出してはいけない。
大島って意外と打撃陣良いな
九国から2桁安打はお見事
もう選抜はまともな試合した城西と福岡県から2校+21枠福岡高校が良い。
大島 打撃力は思った以上に高い。ひどいのは守備・走塁。
ここを磨かないと全国では通用しないだろう。
大島スゲーな。桜島あたりの島かと思ったら、沖縄に近いとこじゃないか。
鹿児島から東京ー大阪くらいある。あんなとこに島があったの知らなかった。
大島=奄美大島でしょ。九国控え投手がコレではまずいね。
頼りになるのは香西・野田だけか? 秘密兵器はおらんと全国優勝は無い。
まあまあ
最後の攻撃良かったね
九国はあのノッポたちをこの冬鍛えんとね
大島は九州民の心を掴んだなw
選抜頑張れ
応援するわ
8回9回投げた凡ピーは全国で通用しそうにない。
大島にめったうちはひどすぎる。あの投手では桐蔭に惨敗だよ。
秘密兵器がおらんと悲願の優勝も神宮制覇は無さそうだ。
九国が強いのに変わりはないし、甲子園で大野が見れるのは楽しみ
2校は確定おめでとう
>>141 オタってほんと気持ち悪いな
都合悪い事はスルーかよ
明豊あたりからサイン盗んでるとは感じてたけど
まさかホントにサイン盗みやってるとは思わなかったな
これガチで落選するだろ!
サイン盗みを指摘されてから全く別のチームになったみたいだったなw
阪神かよ
>>138 大島って前にセンバツ出たときも走塁で特攻してなかったっけ、
大島は夏はおそらくかなり厳しいと思われるので九州民のみなさんは春はどうぞ応援お願いします。
これサイン盗み排除と大野稼頭央登板なら大島4-2で勝てたな。
>>177 指摘される前から淡白やったけどな
点差付いた試合には良くあることやね
>>178 カットボールを全く打てなかった印象。あんな球鹿児島のピッチャーは投げないからね。
盲目オタも大概だが鬼の首を取ったように落選させろとか言ってる奴も同類だろ
サイン盗みとかやってる所いっぱいあるし、そもそもやってることの証明なんて出来ないんだからケチつけたもん勝ち
だから疑惑かけられた高校は、ほぼノータッチでスルーするしかないんだよ
来春退任する星稜のバ監督が全国的に有名にしたおかげで、いちいち過剰反応するバカが少なくなってよかった
九国大付
5-0 北九州市立
4-0 希望が丘
20-0 鞍手
13-3 東筑
9-1 福岡
9-2 自由ケ丘
13-1 福岡第一
6-4 鹿児島城西
13-0 明豊
12-2 長崎日大
12-6大島
鞍手戦から突然打線が点取り始めたのね
>>52 いや城北は県1位で九学は2位だし、城北以上に大敗した佐賀商に負けたから落とされるべきなのは九学だったんじゃないの?
大島は春頑張れ。夏は城西、鹿実、樟南、神村、鹿屋中央のどこかだから。
接戦なら分かるけどサイン盗んだ所で点差が開いて勝てるもんなのかも疑問
やってたら萎えるな... せっかく強いチームが現れたと思ったのに...
1週間後の開幕日に登場で決勝まで5日間で4試合か。
なかなかハードだな。打線次第かな
手を大きく広げてコースを教えてるとか、花巻の時みたいに露骨だったらツッコミどころ満載やけど、審判のジェスチャーからメットを触るな的な注意やったしな。
萎えるなら高校野球見るのやめたらいいがな
サッカーのシミュレーションみたいなもんや
>>194 本土は古臭いバント野球を変えない限り大島がくると思うぞ
あの粘りは今までの鹿児島にはない強さ
しいて言えば城西があるかもしれんが
>>189 サイン盗みどこでもやってるとか適当なこと言うなよ
これは21枠舞鶴来るかもしれん明豊に行って貰いたかったけども
確実に点取ってコールド狙いなら10点リードでサイン盗みするメリットあるが決勝はコールドないし何かメリットあるのかね?
>>204 やってる所はいっぱいある=どこでもやってるに脳内変換される極端バカとは話したくねーなあ
神宮大会
初戦クラーク 86 好投手が2枚でダークホース。侮れない。
2戦日大三島 85 打力は有るが投手はそこそこ。香西・野田なら勝てそう。
準決大阪桐蔭 90 神宮最大の敵。日程的にも不利。九国の真価が問われる。
不気味なクラークを退け、三島に順当勝ちすれば次は桐蔭の可能性が高い。
>>204 横からだがそいつはどこでもやってるとは書いてないやん。やってるところはいっぱいあるって書いてるだけで。星稜の林の騒動の時週刊誌に高校野球の強豪のOBが匿名で座談会してたが確かに多くの高校がやってたなw
>>208 やってる所どこだよ
いっぱいあるなら何校か教えて
どうでもいいけど実はメジャーリーグでは禁止じゃないんだよな、2塁からの伝達は
アストロズみたいに球団ぐるみの電子機器使った不正がダメなだけで
>>212 ランコーからのコースばれはやってる所いっぱいあるよ
甲子園の時にバッターの目線をよく見てればいい
それもただのよそ見かもしれないし、相手守備位置を確認してるだけかもしれない
証明なんてできないんだからそりゃやるだろう
春にサイン盗みが問題になった2019年の夏にもやってる高校はいっぱいあった
星稜のH監督の行為はただ人を不快にするだけの愚行
だいたいテメーのとこの選手も怪しい動きしてたっつーの
秋季九州
@ 九州国際大附
A 県立大島__ 決勝でなければ5回コールド負けのスコア
B 長崎日大__ 7回コールド負け
B 県立有田工業
D 明豊____ 5回コールド負け
D 興南____
D 県立佐賀商業
D 海星____
最後の大島の粘りで興南の可能性も出てきたわけか
興南と長崎日大は難しい判断だな
ヤクルト阪神のアレもそうだけど、単なる帰塁の動きを盗んだと勘違いして騒ぎ出す奴も増えてきたしな
星稜の林のせいで騒ぎたいだけのバカが増えた
サイン盗んだらそりゃどんな貧打のチームも強打になるよな
>>219 林はマジでウザイ しまいには履正社もやってたとか抜かしてたからなw
>>219 阪神のやつは審判注意してなくね? 今回とは違うやろ?ww
>>219 まあ、どんなジェスチャーしたらサイン盗みなのか、誰も答えはわからんからなー
寧ろ禁止ってルールが悪平等になってる気がするけどね
九国も最後にアキレス腱を見せたな
香西野田に継ぐ投手の育成
武田を打ちあぐんだのも気になる
まあ時間はあるし仕上げてくれ
九国のサイン盗み
他の全国スレにも周知した方がいいよね?
>>220 と思いがちやけど、そうでもないから面白い
フハハハ、見たか!これが我が大島高校よ!!
九国大付属よ、次は大野が投げるぞ!震えあがるがよい!
では、甲子園で会おう
大島も実質五回コールド負けだから、長崎日大のセンバツは確定したな。
ベスト4の4校で決まり。
>>226 聞かなくても誰かが書くやろ
強いチームにやっかみは付き物やしな
何々したほうがいいよね?って聞いてる人は出世しない自分で判断して決めろよ
何でわざわざ聞くの
なんで決勝だけ見逃し配信ないんや? ダイジェストしかないやーん
>>233 ただ騒ぎたい、叩きたいだけの馬鹿なんだからしょうがないだろw
>>235 だわな
自分だったら速攻書き込み行くがな
まあ、やってても、やってなくても、見てる方は冷めるから注意してほしいね。
大野もだけど、武田もそこそこ計算出来そうかな
大野投げてたら、有田工業は悲惨スコアもあり得た
審判もサイン盗み指摘する時は初回から注意なんてしないよ
見間違いならその高校の名誉に関わるからな
複数回確認出来て初めて指摘するだろ
10点差ついてから初めてとかw
審判が試合後に星稜の林に言った言葉、自分こそがすべて正しいとする我がままの権化
サイン盗みだと騒いでるこのスレのアンチにそのまま転用できるなw
前半しか見てないが
大島の守備は球際に弱かった
鍛えれば失点半分にはできたと思う
九国が失格になったら大島が優勝で明豊が繰り上げ当確かな
九国強かったね。神宮優勝できるかもね。
大島も準決からエース未投でよく粘ったよ!
奄美の学校というのも感動。
久々におもろい九州大会やった。
有田と長日もセンバツがんばれ!
見逃し配信見ても肝心のヘルメット触ってるとこが映ってないな。審判が注意してたから触ってたのは間違いないんだろうが
最後まで大野投げさせなかったところは
隠し通したのか意地なのか
>>249 大野が投げても、あれだけ点差があれば意味ないだろ。完敗ただそれだけ。
きうこくも最後にケチついちゃったな
しかし大島の大敗は予想の範疇だったけどそれでも控えPで12失点なら上出来か?
やっぱり野手陣もそれなりに強いのかな?
>>249 選抜で当たる可能性もあるから隠したのかもな
大野が万全なら九国に勝てる可能性あるし
いくら全国で勝てないからってサイン盗みはいかんですよ福岡さん
そういや去年大崎と福岡大ダイゴー初戦で当たってたよな
今年も同地区当たる可能性ある抽選なのかな?
あーあ
サイン盗みで完全に九州制覇に水をさしたね
出なかったほうがいいレベル
せっかく優勝したのに誰にも祝ってもらえずかわいそう
>>202 夏は大野1枚で勝てるほど楽じゃないぞ。消耗戦だし選手層の薄い大島は不利。私学はそれなりに県大会勝てるくらいは仕上げてくる。
やっぱ九国サイン盗んでたんだ
ランナーでたらよく当たると思ってたよ
>>240 地元の高校の試合を地元の審判がするか
そんな事も知らんのか?
九州スレによる事実無根の情報が
真実かのように物語となって広がっていく恐怖
>>259 鹿児島の試合だから
鹿児島の審判
どこにも地元の審判とか書いていない
そんなこともわからないのか
審判から見て紛らわしい行為があったから注意されただけで実際にサイン盗みしたかは分からん。阪神を例に挙げてる奴がいるがあれはその時の映像が残ってて審判の判断だけでなく一般のファンなんかもその映像を見てそれぞれ判断できたが、今回は見逃し配信見ても映像が残ってないから判断のしようがない。紛らわしい行為をした九国に非があるが映像も見てないのにサイン盗みをしたと断定して叩きまくる方が異常
サイン盗みの何がいけないんだ?コースを教えて打たれるぐらいならバッテリーも対策すりゃいいだけじゃん。今の時代は過度に騒ぎ過ぎや。正々堂々とかほざくなら特待を廃止させるのが先やろ
サイン盗みしても明豊の繰り上げはないわ
城西は2枠目だし、興南かな
九国がサイン盗みしまくってた件
北海道スレ、クラ国にも教えたほうがいいかな?
あーそもそも阪神は審判じゃなくて相手からの指摘だったな。まあ今回の論点はそこじゃないけど
サイン盗みしてたのか
これ海星、明豊の繰り上げあるんじゃない?
今大会の秋の大会をふりかえって
九国の圧倒的なパワーがめだった試合だったな。
サイン盗みという、事実無根の情報に惑わされず
九国を応援して下さった方に感謝申し上げます
九国
初戦は様子見でサイン盗みできず、2回戦からアジをしめたんだろうね
んで決勝でバレると。お天道様は見てるね
>>276 暗黙の了解という便利な日本語があってだな
九国の強さが認められずついにアンチはサイン盗みだの九国パイアだのくだらない妄想で文句言い出したか
ここまで来ると頭の病気だな
>>275 これが普通だよな。まず問題部分の映像を見た上で判断しなきゃならないのにそれすらせずにサイン盗みをしたんだと騒ぐのは異常だわ。明らかに怪しい動きをしている映像が出てくれば話が変わってくるけど
世界最強九国がまずは九州制覇
神宮も制覇して秋の日本一を必ず取る
gifファイルも作れない低能しか騒いでませんから無理でーすw
サイン盗みで優勝とか恥ずかしくないのかい?九国さん、福岡さんよー
サイン盗みを指摘したのはここの人間じゃないよ
誰よりも近くでずっと見てた審判w
どっちを信用する?w
サイン盗みの回を教えて欲しい
ダイジェストで振り返れるし、相手側も抗議したのか?
>>287 審判は怪しい動きを指摘しただけでサイン盗みかどうかは分らんだろアホ
九国おめでとう。負け犬がほえてるが まあ次がんばれ。
九国の野田は途中で本気で投げなくなったし、
攻撃陣も点をとるのをやめた。犠打をまったくしなくなったし。武田を打ちあぐねたのではなく、点をとる野球をやめて点差も開いているし
はやくおわらしたかったんじゃないか?
>>279 別に九国がやってるとは思ってないよ 肯定することがダメと言っただけで
映像がないしなー
審判が自分の頭ポンポン叩いて注意してたシーンしかない
>>288 注意されたのは見逃し配信の1:49:23あたり
>>291 福岡前科あるってそれ城東だろ?九国が以前やってたなら分かるが
見たけど審判のジェスチャーは手を頭の上に乗せるなって動作に見えたぞ
こんな仕草誰でもやるだろ
恐らくだが大島側から抗議はなかったんじゃないか?そういうシーンもないし大島サイドがサイン盗み疑ってたら審判に注意されたタイミングでわざわざタイム取ったりしないと思う
怪しい動きして注意されたのは事実だろ
やってる所たくさんあるとか盗まれる方が悪いみたいな事書くなよ
負けてるから抗議とか情けないな 小島は選抜出ても応援せんわ
九国の代替は何処になるんだろう?
海星?興南?明豊?
大島バッテリーが審判になにか言われて
タイムとって二人で話していたのは映像に
残っている。
それらしい動きは何も映ってないのに愉快犯的に荒らしおって
本当に九国がサイン盗みやってたなら、大島の監督がカチコミかけてるはず。
これは正論。ただ映像を見てもいないのに怪しい動きを注意されたからサイン盗みをしている!と騒ぎまくるのも違う
誰でもやってれば注意しまくり大会になる
注意受けたのは九国だけ
なぜかな?
>>297 見たけど微妙で何とも言えないなw
この点差で挙動不審なプレイするメリットは九国にはないけどなw
神宮でまだ試合やるんだからその時に文句つけろや アホらし
九国サイン盗みしてたの?
ランナーでると途端に打ち出したのはそういうことか
>>310 代替えの3校の方がネームバリューあって草
くだらねーサイン盗みとか
やってようがやってなかろうが俺はどうでもいい
証明できないもんにエネルギー費やす意味なんてないからな
やってそうだったら明豊が横浜にやったみたいに審判にチクってやりにくくさせればいいだけ
試合外で議論しても答えは出ない
離島甲子園大会を見てみたい
離島高校のチャンピオンを決める
優勝チームは春の選抜で離島枠で出場できる
移動がすごく大変そうだが
九国はサイン盗みしてたとしても選出だろうし、代替えとかないだろ
打力は九州で抜けてたろ
>>326 延々と「え?九国サイン盗みしてたの?」
と書き込んでるこいつヤバすぎだろw
ID真っ赤にして疑惑に反論さんざんした挙げ句に
「サイン盗みとか俺はどうでもいい!」キリッ
wwwww
サイン盗みしてたのか九国
貧打の福岡にあって不自然過ぎたもんね
>>334 バカに証明できないもんだと丁寧に教えてやらんといかんからな
俺は最初からどうでもいい
サイン盗み云々騒いでるやつは自身がどれだけキチガイなことしてるかはよきづけや。
長崎日大戦、明らかに外に来ると予測して打ったバッターがいたという書き込みもあるが、サイン盗みをしてないとわかる証拠動画がYouTubeにあるぞ。
ダウンロード&関連動画>> この動画の8分5秒な。セカンドランナーなんも怪しい動きしてねえじゃねえかよ。
我ながらこんなアホ達相手にしてるのが悲しくなってきたわ。。
てかいちいちサイン盗みごときで騒いでんの野球やったことないネット住民だけやろ。
少年野球の時から相手のサインを盗む練習もしてるし盗まれない練習もしとるわ。
サイン盗みがーで他チームの勝利に泥を塗る輩を見るたびに星稜林への憎しみが増大するんだよなぁ〜
来春辞めると思うと清々するわ!
>>339 今日だよ
でも九国のサイン盗みが発覚したから
大島ー日大?になるのかな
隣国は日本のシャインマスカット盗んだんだけど、高校野球では九州国際...国際....あ!
何だかんだ大島にはおめでとうだわ
大野のチームなのは間違いないけど、打力もそこそこある
選抜は投手力が鍵だから、意外に勝ち上がるかもな
大野は大会でもno1左腕かもしれん
>>223 まあ捕手がサインを出す時から投げるまでの間に
ランナーはベルトより上に手を上げたらいけないという感じだな。
だからよくランナーはベルトより下に手を下げていたりベルトの前に
手を当てたりしてるでしょ?
素人の人が癖というけど、癖であれば練習すれば良いし投げるまでの数秒間
手の位置を意識したら指摘はされないよ。
1999年秋と似た展開になった
九国=柳川、大島=佐賀商、有田工=九学、長崎日大=城北
だが22年前と違って地域性被りがないこと、ベスト8に戸畑や宮崎西みたいなごり押し対象校がないことから、
ベスト4が順当に選出か。
長崎日大は落ちるだろ。1位に2つ勝ったとはいえ九州下位の宮崎、佐賀。このブロックはレベルが著しく低いと判断されそう
高野連のジジイ達が強いと思ってそうな福岡、鹿児島、沖縄の1位に勝っとけば印象が違うだろうけど
結果九国がサイン盗みしていた事はないと思うが、サイン盗みと勘違いされるからやめなさいって
注意をされた事は事実だから、注意された選手は気を付けないと甲子園で疑惑動作したら面倒だよ。
たまたま注意されて以降、打てなかった事が疑惑となっただけでしょう。
神宮大会で優勝すればいいよ。
有田工は準決勝コールド負けじゃないし大丈夫だろう。
1位校に2試合完封勝ちもでかい。順当に3番目に選ばれるだろう
城西戦で5-4から野田が打った1発はランナー無しだった
あのホームランはガチだと思う
神宮大会組み合わせ
>>353 神宮大会、6日間で4試合はキツいな!
しかも、2日連戦目で大阪桐蔭と準決勝とか地獄だわ
花巻東もサイン盗み発覚後まったく打てなくなった。
普通に日大、明豊に虐殺だろうな九国は
今回の勝ち上がりで仮に九国が明治神宮大会優勝したら
神宮枠の選考難しいよな。
結果決勝も5回コールドスコアだから大島パートから選ばれる事は無いと思う。
そうなると、ベスト8で負けた明豊、佐賀商、九国相手に一番良い試合した城西。
ただ有田工と大島が確実で同県を神宮枠にするかわからない。
それなら直接対決した明豊と言いたいが21世紀枠で大分舞鶴が選出される可能性が
ある。それであればやっぱり大野が登板しなかった決勝戦など考慮して
大島パートから選出となれば興南が一番濃厚だな。
>>336 見てみたいがユニフォームはさすがに智弁みたいにはいかないかなw
明豊対福岡県勢ここ10年の戦績
1勝8敗
2012秋
明豊2ー5久留米商
2016秋
明豊2ー3東海大福岡
2017春
明豊0ー10福大大濠
2018春
明豊0ー13九州国際大付
秋
明豊5ー7筑陽学園
2019春
明豊0ー7西日本短大付
2020秋
明豊4ー1九州国際大付
2021春
明豊0ー4福大大濠
秋
明豊0ー13九州国際大付NEW
>>354 九国のサイン盗み今回たまたまバレたけど
昔からどこのチームもやってたんだろうな
まあ何だかんだでベスト4がすんなり選出されるようになったのは良かった。
大島も実質5回コールド負けなのに長崎日大だけ落選させるのはおかしい
>>343 大学が国際大ってだけで通ってるのは、ほぼ日本人だから
ギャーギャー騒いでるやつがいるな。なさけねー。今回は投打に圧倒的な強さだったのは誰がみてもわかるわ。認めろ。
サイン盗みしたら誰でも打てるわなぁ
コースわかるんだから
花巻東がわかりやくす打てなくなったもんな
東福岡、城東、九国、、、
どのチームも今もサイン盗みやってるんだろうな
てか九国サイン盗み指摘されてからパタッと得点できてないのな(笑)
クラークはいいピッチャー二枚くらいいるから九国案外コロッといくかも
サイン盗みがあると断定してその件だけで25レスもしてるとか精神異常者か?
九国のサイン盗み、ランキングスレでも言われ始めたな。
こっから拡散するんだろうなぁ
サイン盗みがあったと断定するのはおかしい
が、なかったとも断定するのもおかしい
正しくは「わからない」だ
YouTubeなんかの映像でなかったというのより、現地の審判が見て明らかに疑わしいという行動があったことだけが事実
それがあったということはそう思われてもしかたないこと
疑わしい行動をしてはいけない
強豪なら当然知ってるはず
それなのに注意されるほどの行動があった
これが事実
それにしても鹿児島の球場は狭いよな。
両翼93m 中堅120mが市民球場
両翼98m 中堅122mが県営球場
>>369 お前だって平日の昼間というのに18レスもしているんだから、人のこと言えないだろうよ。
>>377 馬鹿か?レス数だけの問題ではなくてサイン盗みの事だけを必要以上にレスしてることについて言ってるんだよ
九州大会は投手のレベルがそこまで高くなかったな。ただ九州だけじゃなくて全国的に去年に比べて現時点で投手は劣る
春九準優勝 秋九優勝
九国は完全に九州の覇権を握ったな
次は神宮優勝 甲子園春夏連覇して近畿勢から全国の覇権を奪いにいくよ
全試合ホームラン 全試合二桁安打の最強打線に嫉妬すんなよ負け犬他県民共
九州大会の結果は中身より
どこがセンバツで期待出来そうか参考にはなるな。
九国はベスト8、大島は1勝は期待出来そうだけど
有田工、長崎日大は厳しいな。
春は福岡県勢が結果残す。
九国大付、鹿児島以外には打たれていない
5-0 北九州市立
4-0 希望が丘
20-0 鞍手
13-3 東筑
9-1 福岡
9-2 自由ケ丘
13-1 福岡第一
6-4 鹿児島城西
13-0 明豊
12-2 長崎日大
12-6大島
明豊、日大、大島かわいそうくねぇか?
九国のサイン盗みで打ち込まれて。
サイン盗み指摘されてからパタッと得点できてないしな。
こういうことされると本当に萎えるな。怒りよりも悲しいよ。
サイン盗み疑惑がこの先話題から無くなることはないでしょ。
証拠も根拠もないから。
ただ動作には十分注意しないと、周囲の目が厳しいからね。
九国相手にこの秋唯一接戦だったのが、鹿児島城西か。
>>389 初戦で実戦感覚が空いて打線が渋ってたんじゃないの?
大野投げてないからな
登板出来ればいい勝負したんじゃねえの
今回の結果で九州の勢力図が確定したかな。
福岡>鹿児島>佐賀>長崎>大分>沖縄>熊本>宮崎
>>81 あのイチャモン事件の前から既に落ちてたな
>>387 02年に福岡の学校が選抜でそれやって問題になったな
その学校が九州大会ベスト8繰り上げ最後の学校
>>387 サインぐらいで悲しむな!実力がないとあんなに打てないわwww
>>389 初戦だからサイン盗み出来なかったんだろうね
俺なら
九国、大島、城西、舞鶴を選ぶな
異論ある?
今大会の実力も確定したかな
九国>大島>城西>明豊>舞鶴>興南>有田工>海星>福岡第一>
長崎日大>佐賀商>秀岳館>前原>熊本工>小林秀峰>日章学園
九国?甲子園通算何勝してんの?雑魚ばかり相手に強打だ?
我が敦賀気比辺りには選抜で大惨敗やな、とかくレベルが低い
>>394 宮崎西があっただろ
あとサイン盗みじゃなくてスバイ行為
ある意味、城西は大変な失態を犯すとこだった。1点差の終盤、あわや逆転3ランのポール際ぎりぎりの大ファール。九州の盟主を沈めるとこだった。
>>400 九国は甲子園で9勝している。
常総学院、樟南、前橋育英、日本文理、北海、日大三、鳴門、大阪偕星、作新学院と
甲子園常連校を倒した実績がある。
逆転選考マニアが沸いてるね
2011年創成館を最後に事実上の選抜決定戦を勝って落選した学校はないのに
今秋の北信越の方が低レベルだったろ。
気比だったら大島で十分。
それより九国大が神宮大会優勝した場合は
何処が神宮枠で選ばれるか考えたい
ネタだと思うけど城西は論外だからあきらめろ
優勝校に序盤戦で善戦した学校なんて過去あげたらキリがないくらいたくさんある
ベスト8からの選出か直接対決の選出か
城西、明豊、佐賀商、興南、海星
個人的には明治神宮かセンバツで佐倉と花巻東の佐々木の
W佐ブーちゃんの競演が見たいな。
同じ九州勢の九国は応援するぞ
破壊力満点の打線は敵ながらあっぱれじゃ
神宮では最低でも2勝して大阪桐蔭と戦えればBEST
>>398 サイン盗みの九国は除外
したがって城西もわからんな
神宮枠は序列的には海星
ただ長崎日大がベスト4ですんなり選出されると地域性で興南
長崎日大がコールド負けで選考漏れした場合は海星
初戦負けや1勝のみ5回コールド負けの救済は無い
7回ゴールドは確定
有田工と日大が落とされるのはセット
じゃあどこあげるの?
城西と舞鶴でしょ?
素人は黙れよ!
九国、大野、有田工、長崎日大は確定だろう。
本当なら大野VS九国で大島が投げていたらどの様な試合だったか。
それ次第で興南が選ばれるな。
ついでに大野VS有田工でもどんな結果だったか。
それによっては長崎日大より海星も可能性あった。
城西と舞鶴の繰り上げ、
有田と長崎の繰り下げに賛成
頼むから神宮でサイン盗みやって九州の恥さらすなよ九国
城西はいつになったらまともに甲子園に出場できるのか
2年前の大崎初出場の秋九
大崎県1位 創成館2位
大崎は準優勝の大分商に延長負け 創成館ベスト4一般枠
21枠も県推薦から漏れる
翌年、秋九優勝
クジ運仕方ない、ある意味城西は県1位取れてたらベスト4まで他県の県1位との対戦は1校で済んだわけで自業自得だな
県2位から県1位に連勝した有田工業と長崎日大はあっぱれ
くじ運仕方ないんじゃなくて、くじ運あるから準決勝を評価しているのね
まあ波風立てないのがいいけど10点差や、内容は精査してくるから
2016年福岡大大濠
2016年福岡大大濠
2017年神村学園
2017年創成館
2018年九国大付
2018年筑陽学園
2019年西短大付
2019年明豊
2020年大崎
2021年具志川商業
2021年九国大付
神宮大会で九州のレベルが低かっただけなのかがわかる
城西は2019年秋季大会で佐賀1位と
熊本2位を倒しベスト4
翌年の2020年選抜に堂々と選ばれ甲子園初出場
しかしコロナのせいで大会は中止。
夏も5回決勝に進出してるがこれまで出場なし
昨年センバツが中止になり、今回の九国戦含め
とことんついてない学校だな。
サイン盗み疑惑ってこれ?
https://imgur.com/NWUhKRr これくらい割と普通の気もするがどうなん?
いい意味で驚いたのは有田工、大島
悪い意味でびっくりした、期待はずれがひどすぎたのは明豊、興南、海星
完全にやってるなサイン盗み
一度じゃなく初回からずっとだったんだろ。
審判の必ず摘発するっていう意志を感じる。
>>430 審判がささいなアクションに過敏に反応してるのが何よりの証拠
ずーーーーっとやってて目に余ってたんだろうな。
>>432 海星は投手陣もよかったし、戦力的に決勝に
きてほしかった高校。
ID:LEXDT/LGは精神に異常があるんか?
>>70 >>72 >>76 >>100 大島のブロックは明らかに力が劣ると思う
九国、長崎日大、明豊、佐賀商の4校で
センバツは決まりでないと暴動が起こりかねない
九国は神宮大会では
クラーク国際と日大三島には勝ちそうだが
その次の大阪桐蔭と敦賀気比の勝者との対戦が全国の中での実力を計れる試合になるな
>>441 しれっと佐賀商いれて誤魔化そうとすんなや明豊ヲタw
東海と同じで優勝候補が続々と負けて残ったベスト4がダークホースばかりだからこのままベスト4のみで選抜は出て欲しい
>>441 暴動起こるといいね。
明豊、佐賀商?
野球語るのやめとけ。
>>441 見てて恥ずかしいので申し訳ないが九州から引っ越して欲しい
九国 大島 有田 長日は決まり21世紀は舞鶴神宮枠来たときが解らん
神宮枠は地域性と試合内容で興南じゃないかなぁ
消去法だけど
>>450 舞鶴は大分のレベルが低すぎて無し
明豊が五回途中でコールド2安打完封と悪すぎ
冷静に考えてみろ
ベスト8以下にごり押ししてでも選びたい学校あるか?
今の九州高校野球県順位
福岡>鹿児島>長崎>佐賀>沖縄>宮崎>熊本>大分
>>457 城西がごり押ししてでも選びたいとこか?公立進学校でも早稲田系でも福岡でもないのに
11月 11日更新 最終決定版
A+ ☆九国大付(福岡@) (明豊)
A (興南)
B
C ☆大島(鹿児島@)
D (佐賀商) (海星)
E ☆有田工(佐賀A) (長崎日大)
>>459 え?そうだよ?
何か?九国の次にまともなのは城西!
神宮枠
>>464 それお前の中だけだろ
高野連のごり押し対象には入らない
>>432 結局過去の栄光や知名度しか見ていない野球素人の予想だからな
>>443 気が早いが桐蔭に勝った場合は決勝は広陵か花巻東あたりかね?
九国ー桐蔭が事実上の決勝となるか
城西はとにかく初戦敗退の時点で一般枠繰り上げはない
神宮枠取れたとしても城西挙げたら鹿児島2校になるからな
難しい、実力はある城西だが地域性で県2校代表にならないベスト8の興南を推すかもね? 21枠は舞鶴
福岡、鹿児島、佐賀、長崎、沖縄、大分
九州南部北部3校ずつ
九州代表はこれが最強かと
九国・大島・興南・明豊
大島は途中から手抜いてもらってるしな
それにしても大島みたいな離島に、佐世保実の監督が来てからこの変わりようはすごいわ
小林秀峰のエースは無念の負傷交代だった
大崎は監督が21世紀推薦を辞退した
ガセを真に受けてドヤ顔で書き込みする情弱の薄ら馬鹿が絶えないスレ
>>471 ギャグだろうがマジレス
大島に完封負けの興南と九国に完封コールド負けの明豊はないわw
九国、大島、城西、最後は長崎のどっちかだが海星
有田工業は公立でベスト4は立派だが残念ながら塚本1人で選手層薄い
サイン盗み疑惑で九国が失格、出場停止処分になる公算はいかほどか
>>473 海星は有田さんに完封負けだから無いな
強いて挙げるなら舞鶴の方がマシだ
>>471 ギャグだろうがマジレス
大島に佐実の監督は行ってない
長崎の大崎ね
>>475 舞鶴も強そうだけど県1位の明豊があの樣だからな
対九国を考えると成績どおり長崎日大が4番目じゃない?
九国も最後雑魚Pで火だるま失点。対する大島も稼頭央投げられずで火だるま失点。ガチの勝負なら九国3-2稼頭央ってところだろう。
>>344 良い評価するじゃねーか!
大高はとんでもないずっこけがあるけどワクワクさせる良いチーム
まるで漫画からでてきたみたいな
マジで九国大と甲子園でぶつかって欲しい
実力だと完全に九国なんだけど、
なんか起こしてくれるんじゃねーか、つって聴衆の期待感は完全に大高
大島と九国が選抜で戦う時には今度こそガチンコでの戦いが見たいが、戦うとしたら必然的にBEST4以降になるし、その時にはまた大野が球数制限で投げられません状態になってても不思議ではないwww
中京大中京の畔柳は日程が最終日に登場だったからBEST4の明豊戦では休養日数が足りず60球ぐらいまでしか投げられなかったしな
大島は勝ち抜く為には日程的にも初日から2日目辺りじゃないと厳しいかも
>>480 そこが問題よねマジでw
ルールとして決まってる以上他も同じなわけで
今回でチームの課題は山ほど見つかったと思う
これをあと半年切った期間でどこまで仕上げてくるか
これから燃やしてくれれば公立でも全国と渡りあえる良いチームになると思う
マジでみものやわ
>>480 以前は九州代表をブロック毎に分けてからの抽選だったけど、
今は完全フリー抽選。
初戦で当たる可能性もある。
言い忘れた。
同県2校選出の場合のみ、決勝まで当たらないように振り分けてる。
サイン盗みは実際にやっているかどうかではなく
塁上のランナーが不必要な動作、紛らわしい動作をしただけで違反行為とみなされるから
これまでの試合の動画で怪しいところがあれば
てせきたら動画か画像を添付して高野連に一報入れねばなるまい
さすがに1Pじゃ勝ち抜くのは厳しいの分かったろうから武田も鍛えてくるだろう
それと今回ので入部も増えてますます強くなると思う
鹿児島は大島城西含めて今後もレベルアップしていくかもな
今までの鹿実樟南神村が2番手グループ
_ 
==':。::::ヽ 
ヽ::::.. \ みてごらん、あいつらを 
/: ::::::::ヽ 醜い争いだよ 
/ ::::::::| 
| ::::::::| 
__,.―、| /:::/::| 
ヽi´ )| /::::/::::| 
人;;;::| |:::::|:::::/ 
/γ :| |:::/:::/  
| .| 〈 ::| l:/:::/ ふーん 
ヽ.ヽ.):::ト . ::| まあ僕たちには関係ないけどね 
ヽ,、;、l _l`iーl ,、:::ヽ、 
'―'-'zノz_リ `ー゙-' 
 
大島 九州国際大付
_
==':。::::ヽ
ヽ::::.. \ みてごらん、あいつらを
/: ::::::::ヽ 醜い争いだよ
/ ::::::::|
| ::::::::|
__,.―、| /:::/::|
ヽi´ )| /::::/::::|
人;;;::| |:::::|:::::/
/γ :| |:::/:::/
| .| 〈 ::| l:/:::/ ふーん
ヽ.ヽ.):::ト . ::| まあ僕たちには関係ないけどね
ヽ,、;、l _l`iーl ,、:::ヽ、
'―'-'zノz_リ `ー゙-'
大島 九州国際大付
まあ九国をひがんでるバカがいるな〜、この点差の勝ちかたは強い九国を認めなきゃならないんだよ。大量得点に失点も少ない、今年の九州はレベル低いかもしれんがこれが結果。選ばれた高校を応援しよう!春こそ九州の優勝がみたい。がんばれ。
>>487 さすがに神村が鹿児島の2番手グループに落ちるとは思えん
なんだかんだ県外のシニアから入学してくる子多いしね
1番ヤバいのは鹿実かもね、軍隊式練習で敬遠されてるのと県外からの人材が集まりにくいので徐々に弱体化してる
大野の興南戦、疲労もあっただろうがストレートはアベレージ130前半くらいか
制球あり、変化球もいいとこに決まる
興南戦で何割の力出せたかは分からないけど、本格派というより技巧派かな
しかし鹿児島は神村の泰、樟南の左腕に良い左ピッチャー沢山出てくるな
鹿実の夏のエースも良い左腕だったし
選抜は出れるか出れないかの勝負
出れない県は全部同じ雑魚
今年の九州序列は
福岡
鹿児島 佐賀
沖縄
長崎 熊本 大分 宮崎
>>494 夏の大会と常時とは言わんが140キロ台だったぞ。疲労もあっただろうがピッチングの幅を広げる為に今秋のスタイルに変えてるから技巧派とはとれん。
九州最新序列表
1福岡 4勝1敗
2鹿児島 3勝2敗
2長崎 3勝2敗
2佐賀 3勝2敗
5沖縄 1勝2敗
6大分 1勝2敗
7熊本 2敗
8宮崎 2敗
尚志館を撃破した大島が九州大会準優勝したな
大島の大野から2ホーマーの尚志館は強かった
サイン盗み疑惑が晴れないことには福岡1位にするのはな
城東で過去に前科のある県だし
万が一盗んでればそりゃ勝つだろって話だし
晴れるまでは今回の成績は保留した方がいいだろうね
サイン盗みを連呼してる人は注意した方がいいよ
昨今ネット倫理が厳しくなってるから
本人は軽い気持ちで叩いてるつもりでも
本気で措置を要求されたら摘発されることにもなりかねない
近年そういう事件がいくつもあるでしょ
昨日大島が勝ったら興南は可能性上がったんだがな
やっぱりベスト4の4校で決まりでしょう
2016年の九産大九州も7回コールド負けでも選ばれたし
あと、城西が善戦したって言うけどそんなのベスト8以降にやらなきゃ意味無いんだよね
県決勝で大島に負けて2�ハにならなきゃ給纃曹ニ初戦で当bスる事なかったbオ結局城西が優緒氓オてれば良かbチた話
それは負けた城西が悪いよ
疑わしい行為に見られる動きがあったのは確か
だから審判が注意した
他のチームは一切注意受けてない
受けたのは九国だけ
最多ホームラン記録、グラスラ記録
こっから先は個人の想像にお任せよ
実際あったのかなんてわからない
1年生大会 1回戦
鹿屋中央 - 鹿児島商
尚志館 - 大島
松原、村山など活きのいいメンバーが集う鹿屋中央は優勝を狙います。
尚志館は田原を筆頭に戦っていきたい
>>504 秋九と選抜の話題で盛り上がってる時に興味無い大会の話題で水差してんじゃねーよクソコテハンが
九国当落線上だったら落とされてたな。バレたのが決勝で良かったと
神宮
2010年 鹿児島実 準優勝
2013年 沖縄商学 優勝
2017年 創成館 準優勝
国体
2009年 都城商 準優勝
2019年 海星 準優勝
甲子園
2005年 選抜 神村学園 準優勝
2006年 選抜 清峰 準優勝
2007年 夏 佐賀北 優勝
2008年 選抜 沖縄尚学 優勝
2009年 選抜 清峰 優勝
2010年 選抜 夏 興南 優勝
2011年 選抜 九国大付 準優勝
2013年 夏 延岡学園 準優勝
2021年 選抜 明豊 準優勝
神宮
2019年 明豊×健大高崎 ●
2018年 筑陽×桐蔭 ○
筑陽×札幌大谷 ●
2017年 創成館×おかやま山陽 ○
創成館×聖光学園 ○
創成館×大阪桐蔭 ○
創成館×明徳義塾 ●
2016年 大濠×明徳義塾 ○
大濠×早稲田実 ●
2015年 九州学院×敦賀気比 ○
九州学院×仙台育英 ●
2019年 国体
海星×霞ヶ浦 ○
海星×履正社 ○
海星×関東一 ●
甲子園春夏、神宮、国体
4冠をとったのは1998年の伝説のチーム
松坂ひきいる横浜
一人で何十もサイン盗みと騒いで行き過ぎた異常なレスしてる人いるけどで昨今の風潮からまじで情報開示請求されちゃうよ。
職場とか学校とかにも連絡行ってあなたの人間性がバレちゃうからやめた方がいいよ
2004年秋の九州大会は柳ヶ浦が優勝
沖縄尚学は準優勝、柳ヶ浦は神村学園を
破っている
2004年に柳ヶ浦が神宮で優勝
2005年の選抜は柳ヶ浦は一回戦で天理にやぶれている。天理は愛工大名電にやぶれる。沖縄尚学はベスト8で神村学園にやぶれる。
2005年の選抜は神村学園が準優勝。愛工大名電優勝
2005年春の九州大会は沖縄尚学が優勝
柳ヶ浦は準優勝
柳ヶ浦の最後の夏は大分予選ベスト4で
別府青山にやぶれる。
神村学園は最後の夏に決勝で樟南にやぶれる。
2005年の夏は愛工大名電は清峰にやぶれる。
天理は国士舘にやぶれる。清峰はのちに辻内、中田、平田ひきいる大阪桐蔭にやぶれる。沖縄尚学は酒田南に二回戦敗退
樟南はベスト8に京都外大西に敗退
1978年柳川商業
1998年日南学園
2000年東福岡
2004年柳ヶ浦
2013年沖縄尚学が
神宮制覇
サイン盗みの九国は破門だろ
不自然な強打
サイン盗み発覚後貧打に(笑)
わかりやすかった
ビビらせる作戦なのかしらんが情報開示で学校や職場に連絡なんていかないよ
なんで嘘つくん?
サイン盗み発覚後って言うけど、あれだけ点差ついてて、九国側が全力出して戦えば大野がいない大島は何点取られたか。決勝はゴールドないから途中からは忖度なんじゃないの?
>>514 78年柳川商業は優勝してから二日後に九州大会の初戦だった。相手がプロ入りした鹿島投手の鹿児島実だったこと、エース中島が軽いケガをしたこともありまさかのコールド負け。
歴代の神宮大会優勝校で唯一、翌年選抜に出場できなかったチームとなっている。それにしても当時は無茶苦茶なスケジュールだった。
相手のクラーク国際って一月以上実戦から遠ざかってんだよな
>>519 県大会から一ヶ月以上遠ざかってた佐賀勢が九州大会で活躍したからな
クラーク国際は軟投派左腕エースがのらりくらりと投げるから九国打線も苦戦すると思うよ!
神宮大会組み合わせ
長崎日大ゴールド負けで海星繰上げの線が出てきたな
海星は準々決勝で有田工に敗れたといえゲーム内容では終始圧倒していたからな
頼むから神宮でもサイン盗みして九州の恥さらさないでくれよ九国
九州国際大付属は九州勢の横綱だな。
全国でも期待できるチームが久々に出てきた。
サイン盗み九国は恥以外の何物でもない
もう全国スレにも知れ渡ってしまったしな
昔の選抜で藤蔭と津久見が逆転選出されたことがあったな。
>>522 同じ長崎県の私立を繰り上げなんてあるのかね
県大会では海星が勝ってるが
>>520 クラーク国際はエースは軟投派左腕だけど、
背番号Bの右腕も準決勝完投したように力のある複数投手陣いるな
>>512 こんなやつもう既に周囲に人間性バレてるだろw
九州大会をふりかえって
九国の圧倒的なパワーがめだった試合
近年でこのような破壊力をみせつけた高校はすなかったな。
投手は大野、塚本、野田、香西、西原
向井、安座間
野手は黒田、佐倉、明野、松尾
捕手は野田らがめだった。
悪いが有田工業の打線はもっとパワーをつけないと。塚本の神ピッチでなんとか勝ち上がったが、甲子園ではあの投打では厳しい。
走攻守投、総合力でいえば、九国、海星、興南、城西の順番で次に秀岳館、長崎日大だろう。
投で圧倒していていたな大島だろう。
舞鶴の奥本も期待できた。
打はすごかったが投がだめだったのが明豊
また複数のいい投手がいないと優勝できないので来年春、秋は複数の投手を用意して大会に
挑まなければならなくなるだろう。
九国が勝ち上がって大阪桐蔭と対戦とか胸熱だよな!
6日で4試合は体力的にも厳しいがなんとか優勝して神宮枠を九州に与えてほしい
>>525 おまえ一人で騒いでるだろ。
あまり騒ぐと情報開示されて、事実でない噂話を流した誹謗中傷したことによる罪で訴えられるぞ。そもそもサイン盗みしたと断定しているのはおまえだけで、他の人間はまったくお前の見解に対して相手にしてない。
そんなにガタガタ騒ぐなら、あの映像をおまえが一人でサイン盗みの証拠にして高野連でもなんでもよいから名前を出して抗議したらよかろ。審判にも取材にいけよ。
>>513 2005夏 清峰 初出場
○名電 昨年選抜準V 今春選抜V
○済美 昨年選抜V
●大阪桐蔭
名電バントをPには処理させない事で攻略 以降名電バントは全国で通用しなくなる
中田、辻内の桐蔭を最終回満塁まで追い詰める
最強ブロックで清峰のインパクトは大だった
>>534 創成館も投手の枚数多かったとはいえ1試合多い地下からのスタートで最強世代大阪桐蔭に勝てたんだ。九国も頑張ってくれ。九州大会からすぐ神宮でキツいかもしれんが試合感鈍らずに神宮で戦えると考えよう。
>>537 あの試合は創成館の継投が完璧にハマったからな
今朝の地元南日本新聞に九国監督のコメント
今大会で一番手ごわかったのは鹿児島城西。
その城西に大島は県大会で勝っている。
エース大野君が投げる大島と戦いたかった
九回の集中力はすばらしかった。
城西は県大会決勝で大島に負けたことが全て。
決勝も初回から長打で得点し尚も二、三塁とか
チャンスありながら最少得点の1点ずつに
終わり結局5回まで10安打放ちながら
4点しか取れずに最終的には4ー5の惜敗。
あの試合は5回で10点位入りそうな
試合だったが、逆に大野がそれをさせない
ところが流石だったが。
長崎厨はゴリ押しが多いなあ。
海星・長崎日大は明らかに力不足。
今回、熊本・佐賀・宮崎勢の力量が不足していたね。
九国×城西
流れは城西で九国はおされていたが、
野田が流れをたちきった。
野田がいなかったら城西に負けている。
城西打線は強力だった。
野田はピッチングも三好より上だろう
香西との2枚看板で選抜優勝を期待
まずは神宮だけど
九国は神宮大会も全試合ホームラン全試合二桁安打で圧勝優勝だろ
神宮枠でこの秋世界で唯一最強九国と互角に戦った鹿城西を救済する
2020年代の高校野球は九国の時代
マジで2022 2023と2年連続甲子園春夏連覇もあり得るよ
クラーク国際、日大三島には序盤からリードしてコールドで終わらせたいな
大阪桐蔭との大一番まで力温存できれば勝機は見いだせる
日大三は神宮、夏、国体制覇
唯一勝てなかったのは選抜
九国にやぶれる。
招待試合では九国に勝っている。
神宮ね決勝は野田ひきいる鹿実
鹿実、九国ともに選抜は東海大相模に
やぶれる。鹿実は春九も制覇
しかし夏の予選は神村学園にやぶれる。
九国は夏は秋の中国地方の王者、関西に
やぶれる。関西は唯一、日大三をおいつめたが、最後に力尽きた
>>541 その城西も野田からは結局1点しか取れてないんだよな
1998年春夏連覇の横浜は
神宮、国体を制覇し4連覇
鹿児島決勝でも大野投げんのかって監督のこと批判したけれど俺が馬鹿だった
鹿児島1位だったからこその九州準優勝だな
>>530 左の山中、右の辻田
どっちもバッターでも優秀
地味に強いわクラーク
九国が神宮で優勝したら城西が救済される可能性が高いな。
九国がんばれ!
他所の地区も見たが近年稀に見るレベルの低さ
期待は九国大島の確変だけだな
それ以外の2高は最弱候補
神宮枠は興南
0勝の高校を救済はさすがにない
補欠校なら城西が1位になる可能性はある
九国が全試合完封コールドゲームで、九国監督がうちの相手は鹿児島城西しかいませんよ連呼したらワンチャンある
ここ読んでたら鹿児島城西の神宮枠がある気がしてきた
九国が優勝したらの話だが。
神宮枠は城西の可能性が高い。次いで興南。
1勝も上げてない県2位校が繰り上げされることは絶対にない
初戦負けのうえ大島が選出濃厚なのに
城西が選ばれるわけねーだろ
神宮枠は興南。城西は21世紀枠でも期待しとけ笑
地域性や県順位から考えても興南
決勝も結局12-6だからひっくり返るほどの差じゃないし
城西の潜在能力は九州屈指
クリーンアップは香西からバックスクリーンに2発叩き込んだ
貧打の興南より戦力は上
城西ヲタは九国に負けたその日
隣のスタジアムでも神村にボコボコにされてたから
鬱憤が溜まってるんだろうな笑
盛り上がってますね。
城西は津波を変えたのが悔やまれる。
まあ、タラレバだが神宮枠は僅差で城西、次いで興南だろう。
興南は貧打なのがねえ。
神村のサッカー。久しぶりに期待できるぞ!
21世紀枠の地区推薦は12月中旬発表
大分舞鶴なら一般枠と変わらないし楽しみだな
>>514 10年間内で神宮制覇、九州が三校もあるんか
よく知らんが、
日学寺原、東福岡村田、柳ヶ浦山口の代なのか。
城西は大野から4得点
興南は4日間で3試合目の大野から無得点
九国のサイン盗み
動画みたけど完全にアウトでしょ?
あんな些細な動きで素早く審判が指摘するってことは、前の回からやってたって何よりの証拠。
普通は反応しない。不自然だったんだよ。
案の定あの回以降パタッとあたりとまった。
むかし北信越(2枠)でベスト8止まりの福井高校が逆転選出されたことがあり、理由は「遊学館と唯一接戦を演じたから」だった
それを考えると、神宮枠(5枠目)がきたらベスト16の城西が選ばれてもおかしくない
>>547 野田昇吾の鹿実は夏は準決勝でノーシードの薩摩中央に負けた。そして神村が空気読まん漁夫の利で薩摩中央に圧勝して甲子園では秋田県勢に夏の甲子園久々の白星献上。
>>573 じゃあ前の回からやってた動画を提示しなきゃな
今の所、九国がサイン盗みやっていた蓋然性は高いね。
「疑惑」がつきまとったまま、神宮、選抜を迎えることになる。
叩かれまくるんだろうなぁ、、あーあ。
>>579 あってるよ無能
犯罪を犯している蓋然性云々、むしろ刑訴法で良く出てくるw
>>577 大丈夫
自演しながら必死に叩いてるのはお前一人だけだから
ペグみたら全部同じIPでワロタw
同じ奴がID変えて自演してんだなw
ランキングスレでもふっつーに議論されてるやん(笑)
頼むから神宮ではやるなよ!
>>585 そのランキングスレで動画まで貼って自演してるのがお前な
バレてないと思った?
>>585 自演おじさん顔真っ赤で草
一生一人でサイン盗み連呼してろ
オシャレなゴルフ部つくったり、大分東明県天下時代に陸上部つくったり柳ヶ浦は方向転換でもしてるんか。
>>587 ?!?!違うと思うよ(笑)
いや、素直に。
クラークをボコったら疑惑ははれよう。
あと未然形とかしったかしてるアホは
よーくよーくよーくよーくウィキでも辞書でも見とけ!
夏は九国 東明館 海星 九学 明豊 延学 鹿城西 興南でお願いします
これならベスト8全て九州勢が独占できる
優勝は九国
九州大会を圧勝した九国が神宮でどう戦えるかで九州のレベルがわかるな。他の地区からはレベル低い中で勝っただけなど言われてるし。九国があっさり負けたらショックだし他の地区からも馬鹿にされるから頑張って力を見せつけて欲しい。
蓋然論は客観的?主観的?
http://www.medieviste.org/?p=10047 科学において蓋然性は客観的なものと考えてよいというライヘンバッハと、科学においても、いかに過去データや専門性に支えられていようと、問題となるのは「信」の程度なのだとするデ・フィネッティ。
なんとも悩ましい対立だが、案外両者の立ち位置は近いところにあるように思われたりもするし、論文著者の意図もそのあたりにあるように思われる。
司会のボレル(おそらくは論文著者の分身)は両者の議論が「経験論」の定義そのものにまで波及することを指摘して対話を締めくくっている。
サイン盗みをやってるかやってないかという議論自体が「信」に値しない主観的な話なんだから、蓋然性を使ってるのは間違ってますねえ
蓋然性を使うなら客観的な、みんながそうだと思える証拠がないとな
見逃し配信で九国がサイン盗みして点を取った部分をもっと切り抜いて来いよw
九国に神宮枠取ってきて欲しいな
何処を救済するか興味ある
県大会でも負けて九州大会初戦負けの高校を選ぶのか?
>>592 正直プロ注の投手と対戦してないからちょっと過大評価気味かなという気はしてる。飯塚の白濱や大島の大野との対戦を見てみたかった
>>593 よーく読んで出直してこい
深く掘り下げれば下げるほどお前の負けの蓋然性は高いよ。
いや、、、必然か、、。
もう相手にしない。
九国がクラークボコったらマジで渾身の謝罪をしてあげよう。
メットに一回手をポンと置いただけで蓋然性が高い( ー`дー´)キリッだってよw
小学生でも証拠が足りないって分かるのにさw
そもそもサイン盗みの証拠なんてものは出ないけどねw
>>599 蓋然性って客観的にみんなを納得させられる証拠があるってことだよ?
九国が点を取ったシーンは今大会何10回もあるんだから、最低でも10か所は出せますよね?w
それで初めて蓋然性って言葉を使っていいんだよw ちゃんと勉強しろなニワカw
>>604 いや、ずらしてないよ?
証拠不十分でいきってるのはそっちでしょ?
>>597 城西60%
興南30%
海星10%
と予想
1年生大会 1回戦
鹿屋中央7ー1鹿児島商
七回コールド
>>606 ・現場検証から、出火原因が放火である蓋然性は高いと言える。
by mobile辞書より
今ならごめんなさいで許してあげるよ?
ふっつーに刑訴法習ってたら使いまくる表現なんだがな
使い所も何ら間違ってない
はい
もう相手にしない!
きりがない!
敗者にかける言葉なし
以上、以後無視
そもそもサイン盗みとか何がソースになってるのか
現地で見る限り
あれ二塁ランナーがピッチャーが投げ始めてるのに
三塁ベンチに方を見つめてるから
もっとプレーに集中しなさいベンチもサイン出すタイミング考えなさい
という事じゃないの
二塁ランナーが注意されるのはサイン盗と決めつける人恥ずかしくね
主審も別に注意する必要も無いことと思うが厳しい人なんやろね
もしサイン盗なら審判全員集めて協議するよ
野球知ってるならそん位わかるやろ
>>612 中継のマイクが球審の声拾ってて「すいません紛らわしかったので注意しました」と九国ベンチに言ってる
>>610 お前のレスは証拠足りないって言ってるのに日本語読めないのか
>>611 サイン盗み連呼の自演おじさん惨めに敗走
ざまぁw
>>617 スポナビの九州大会の見逃し配信の1:47:40過ぎ
>>618 マジ?
ランナーがベンチの方見つめてるのが何の紛らわしかわからんのだが
メット触ってる動画はランクスレにある
その一か所だけでギャーギャーうるさい
>>619 スポナビの配信だとヘルメット触ってる場面は映ってない。
>>430でその部分の動画が貼ってあるがこれ多分ベースボールライブっていうアプリの方の中継だ
俺が現地で見たのは何だったんだw
その他にも注意場面でなかったか
それとも何かと混同してるのかw
今年は開催県3校じゃなかったんだ
大島−舞鶴はサスペンデッドにして欲しかったが
大島は過密日程でよくやったわ
どちらにせよサイン盗とも言えそうにない軽微な行為が映像に残ってて良かったよ
俺にはその前後から何かボーッとしてるランナーという印象しかないがw
>>624 開催県3校は大昔
その後開催県は4校になった
現在は開催県関係なく各県2校
あるなしじゃなく
サイン盗みなんてあるものと思って見りゃいいんだよ
春のセンバツ甲子園で話題の「サイン盗み」…その見解をアニキとクニヨシが語る
ダウンロード&関連動画>> 疑惑のリプレイ見た感想
福岡県民「軽微なもので疑惑が晴れてよかったぁ 騒いでるのは一人だけ」
全国ランキングスレでは…
「怪しい」
「クロだな」
「うわぁぁ…」
「不自然だなぁ」
福岡さんw
特に他意はないけど
大島、日大、有田工
選抜頑張れよ!応援してるぞ!
・秋大会15本塁打116得点
・九州大会全試合ホームラン全試合二桁安打達成
・サッカー日本代表史上最高の名将森保の母校である長崎日大をコールドで粉砕
・前回選抜準優勝の明豊を完封コールドで粉砕
これが今年の世界最強九国打線だ
公式戦連勝記録がどこまで続くかに注目
まあ間違いなく神宮も選抜も春九も選手権も国体も九国優勝だろうな
佐倉世代卒業まではまず公式戦で負けることはない
1年生大会
鹿屋中央 9ー1 鹿児島商
尚志館 5ー4 大島
ここまで必死な奴って何県民なんだろうな
21枠や神宮枠を含めて選抜絶望になった県か?
あれ?1つしかないような……
普通に考えてさ
メット触った位であんな過剰に審判反応しないよ
明豊戦あたりから顕著だったんだろうなぁ
九国サイン盗みの蓋然性は完全に高いと言わざる負えない。
九国はアウトと言ってる人の人生がアウトになりそうな昨今のネット問題
サイン盗みを指摘されてからパタッとあたりがとまっている、、、
不思議だなぁ
九国のサイン盗みしてようがしてまいがどっちにしろ強い事には変わりない。
各選手のスイングスピードはすごい!
大島と共に選抜が楽しみだな。
・メンバー全員ドラフト候補
・秋大会15本塁打116得点
・九州大会全試合ホームラン全試合二桁安打達成
・サッカー日本代表史上最高の名将森保の母校である長崎日大をコールドで粉砕
・前回選抜準優勝の明豊を完封コールドで粉砕
こんだけ強かったらサイン盗みだのパイアだの言い出すバカが出てくるのもわかるわ
>>644 利害関係はないは正解だが
そこを世間と思うあんたに呆れてしまうのは俺だけかな(失笑)
>>640 昨日は鹿児島市内に泊まったってことだな
神宮枠にもかすりそうにないところのヲタ
九国恨みの亡霊化
サイン盗ガー
福岡県民ガー
ネットのスレガー
合掌安らかに眠れ
大隅人よ、大隅人による過去10年の大隅選抜教えてよ
「城西は初出場を決めていた去年の選抜が中止になったから救済してくれ」
「沖縄は今年当確の佐賀を除くと九州で最も選抜一般枠から遠ざかってるから選んでくれ」
って城西ヲタと興南ヲタはなんで言わないんだ?
正直興南や城西が選ばれるとしたらもうそれしかないと思うぞ
まあ高野連にそんな慈悲はないだろうがな
>>522 長崎外しが恒例の九州高野連にはまず長崎日大を落選させて興南を昇格、
神宮枠には大分舞鶴としてほしいね。
九国、大島、有田工、興南、大分舞鶴なら地域バランスもいいし、
九州民みんなが盛り上がれる。
>>650 サイン盗み連呼してんの福岡人なんか?
このスレで一番やばい奴は、満場一致で1人だよな??
21世紀枠や九国がコールドで長崎日大に勝ったから選抜枠をめぐっておもしろくなってるな。
ほんといつまでサインの話しよるんか?アホちゃうか。もうみんな次のステージなんだよ。九国は神宮、他は選抜、負けたチームは春九 一生懸命頑張った子供たちに楽しませてもらったことに感謝しなさい
653
2012年〜2021年 個人的大隅半島出身選抜スタメン
4 福永 篤(都城東)大崎・大隅ボーイズ 2015
7 福永 拓(鹿屋中央)大姶良 2019
8 福永 泰(鹿実)大崎・大隅ボーイズ 2013
5 平井(都城東)大崎・鹿屋ボーイズ 2015
2 新有留(鹿屋中央)串良 2019
1 北之園(秀岳館)吾平 2013
3 大竹野(鹿屋)鹿屋東 2015
9 前田(日南学園)志布志 2012
6 山本(鹿屋中央)鹿屋・鹿屋ビッグベアーズ 2020
監督 大隅人
問題の場面は主審が突如2塁ランナーに注意していたが
声は聞こえていないので何を注意しているかは
判らなかったが2塁ランナーの声は聞こえた「分かりました」
と大声で言っていた
その後ベンチに向かい「間際らしかったので注意しました」
と主審が対応していた
要は間際らしい動作はしないよう注意したのが現実
です。それ以上、以下でもない
長崎日大のほうが圧倒的に見ててわくわくするチームじゃん
興南は投手以外がアレ過ぎるし舞鶴は小粒
城西がやはり強い
ベスト4の4チーム+神宮枠で城西が理想
とにかく九国頼むよ神宮
2012〜2021個人的大隅半島出身選抜ベンチ入りメンバーと選手評
1北之園(秀岳館)馬力ある左の強打者 2013 投手
2新有留(鹿屋中央)パンチ力ある捕手
3大竹野(鹿屋)パンチ力ある打撃 2015
4福永篤(都城東)センスの塊 2015
5平井(都城東)馬力◎小学ソフト九州3位 2015
6山本(鹿屋中央)守備センス抜群 2020
7福永拓(鹿屋中央)ミート○安打製造機 2019
8福永泰(鹿実)ボーイズ日本代表。非凡な才能 2013
9前田(日南学園)ヤンチャだが高校では寮長も 2012
10下川(福岡第一)130中盤の直球ながら制球○ 2015投手
11飯田(日南学園)高校では横川・柳に次ぐ3番手もスケール○ 2014投手
12白石(創成館)元気ある2013代を代表する選手 2013捕手
13松元(神村)3年時は怪我に苦しむもスケール○ 2015内野手
14山田(都城商)小柄だが足早い。ミスター2番 2015内野手
15浜屋(樟南)制球良く計算出来る 2016投手
16郷原(鹿屋)小学ソフト全国3位のスター 2014内野手
17深迫(鹿屋中央)ミスタースリーベース 2016外野手
18吐合(鹿屋中央)守備センス○初の甲子園導く 2014内野手
19竹山(尚志館)野性味がある。甲子園打率571 2013外野手
20下本地(柳川) Max145kmの速球が武器。 2019投手
九国がもしも神宮優勝したら興南は、一般枠か神宮枠で確定だな
九国は、全力で死ぬ気で神宮大会戦ってクリリン
興南は、吉報待ってるでよw
興南 1勝1敗 県1位に未勝利 総得点5点 準優勝校に完封負け
長崎日大 2勝1敗 県1位に2勝 総得点25点 優勝校にコールド敗退
興南完封負けの大島は実質コールド負け
なんで興南が長崎日大と入れ替わるんだよw
ところでサイン盗みってどこからがクロなん?
昔はランナーに出て攻撃のサインが無い時はフリーだったから、キャッチャーのサイン見て変化球の時はだいたいスタートきってた。
盗めなかったら必死で戻るけど。
それを打者が何となく視界に入れて、あー変化球かて感じで打ったり打たなかったり、ランナーが走る意思のないリードだったら逆に真っ直ぐでタイミング取ったり、これもサイン盗み?
伝達はしないけどチーム全員その感覚で動いてたけど。
>>667 海星は同じ長崎県の私立
明豊はコールド負け
>>659 すばらしい!その通りと思います。
過去にこだわる奴は大した事はない!
もう時代は令和だろ。前例に捉われず城西を選べば良い
九国の監督が対戦相手で1番強かったと認めてるのが全て。地区の為にも強い学校が九州代表で出た方が良い
マジで高校四冠達成しそうだよな今年の九国
野田黒田佐倉は数年後には侍ジャパンの中軸打者になってるよ
九国は神宮枠を置き土産に来春メジャー参入
センバツは辞退し興南が繰り上がり
これでみんな幸せ
>>673 前例にとらわれないセンバツ。その通りだと思う。
どこも落とさずに城西を救う。
長崎日大との連合チームとしてセンバツに出せば万事うまくいく。
但し、決勝に出ることになったらどちらが栄誉に預かれるか揉めることになるだろう、
そのときには組織が彼らを消すことになる。
>>666 沖縄水産からきた優勝請負人の金城監督は数年前に退任
今はその時部長だった平山監督になって去年に次いで2回目の秋季九州大会
沖縄もすっかり乞食に落ちぶれたな
さすが九州一選抜から遠ざかってるだけある
自力で出ろよ 情けない
>>662 長崎日大は緊張しやすいチーム体質で一か八かなんだよね
前半はいつもガチガチに緊張していて投打も噛み合わずちぐはぐだけど
だんだん雰囲気に慣れはじめると別チームのように打ちはじめる
特に後半一度打線に火が点くと止まらなくなるところが魅力
>>678 金城監督は沖縄水産じゃなくて沖縄尚学や。1999の選抜で沖縄県勢春夏初めての全国制覇に導いた。今は愛知の母校におる。
まぁあんだけ直ぐに審判に指摘されてるからアウトなんだろうね
九国というか福岡はサイン盗の前科あるから
>>661 まぎらワシはまぎらわしい〜
実力的に
全て大島の大野先発なら
興南0ー3大島
これは大会通り
あとは大野先発なら
大島11ー0有田工
大島2ー3九州国際大付
こんな感じだろ
大野先発の大島は、強い
よって投手力、守備力高い興南が地域性でも実力でも神宮枠ゲットだろ?
>>657 このガイジは福岡にも前科が云々言ってるから福岡人じゃないやろ
とりあえず九国は神宮で2勝して大阪桐蔭とやってもらいたいな
一生懸命頑張ってるからこそ不正を働くのは許せない!
のではないでしょうか、、、
>>691 さつまいものくせに生意気だなお前、はよ出荷されろ
もう秋大会結果なんて無視して九国 九学 神村 明豊で選抜行こう
これなら選抜ベスト4独占できる
もちろん優勝は九国だけどなw
城西に力があるのはわかるが県2位で九州大会未勝利、地域性から言って神宮枠選出は前例から言ってもあり得ない。興南、明豊、海星、佐賀商の4チームでの比較となり佐賀商が先ず脱落。あとは試合内容、地域性も考慮して初戦を完封勝ちした興南が投手力を買われて選出だな。まぁ神宮大会とれてからのお楽しみだ。
野田木塚は秋の段階で既に球速140キロ台計測
秋元香西も一冬越せば球速140キロ越してくるだろうし選抜までに140キロカルテットが完成されるのは間違いない
もう甲子園春夏連覇は確実だな
右打者のアウトローにいい球は一球あったけど、それだけ
第一補欠 興南
第二補欠 海星
第三補欠 佐賀商
第四補欠 明豊
でおk?
地元の審判が九国の流れ断ち切るために、チャンスと見るやいちゃもん注意しただけだろ
ヘルメットの位置調整しただけで、サイン盗みなんてそんなバレバレなことするかよ
しかも大量リードしてるのに
鹿児島と福岡の審判はいないよ。そんなことも知らないのか?
>>695 神宮枠は興南やろ
城西が強いやろけど机上では県2位の初戦敗退
地域性で福岡、佐賀、長崎、鹿児島はネックになる
大分は明豊が九国に接戦してたら日大落選で繰り上げだったと思う
21枠は舞鶴
これで初戦で消えた宮崎、熊本以外は選抜出場で丸く納まる
ところで青火と島人魂はどうしてるの?
なんか音沙汰ある?
>>701 いちゃもんというわけでもないだろうけど
無意識にヘルメットを触ってしまった感じだな
あれをサイン盗と断定するなら全国でそんな映像いくらでもあるだろうな
審判が過敏な人なんだろうな
無論熱心だからこそだろうが
鹿児島の一年生大会は
鹿児島市予選で鹿実に勝った鹿商を鹿屋中央がコールドで一蹴したか。9ー1て。
鹿屋中央相当強いな
九州のエタヒニンども
伝説の秀岳館ナインの現在に震えろ
九鬼 隆平(秀岳館-福岡ソフトバンク)
松尾 大河(秀岳館-横浜DeNA-沖縄-茨城)
宮木 紳道(日大三-日体大-九州三菱自動車)
有村 大誠(秀岳館-立命館大-Honda)
吉澤 一翔(大阪桐蔭-早稲田大-大阪ガス)
優秀な人材だ
>>704 青火は自転車で汗かきながら大分に帰還途中
島人はビルの屋上で待機中(九国の神宮枠待ち)
動画見たけど九国サイン盗みアウトでしょこれ。
普通あんなので審判は注意しない。
前の回から目に余ってたんでしょ完全に。
注意以降パタッとあたり止まってるし。
佐賀商に8−3で粉砕された有田工の塚本に完封されてしまった海星と秀岳館の糞弱さw
佐賀商>大島>有田工>海星と秀岳館
万一海星なんか拾い上げるなら佐賀商を上げるべき
>>708 いくらなんでも青火ももう帰宅出来たろw
全地区最後の甲子園決勝進出
北海道:2016夏(北海)
東北:2015夏(仙台育英)
関東:2021春(東海大相模)
東京:2011夏(日大三)
東海:2019春(東邦)
北信越:2019夏(星稜)
近畿:2021夏(智弁和歌山、智弁学園)
中国:2017夏(広陵)
四国:2016春(高松商)
九州:2021春(明豊)
全地区最後の甲子園優勝
北海道:2005夏(駒大苫小牧)
東北:-
関東:2021春(東海大相模)
東京:2011夏(日大三)
東海:2019春(東邦)
北信越:2015春(敦賀気比)
近畿:2021夏(智弁和歌山)
中国:2003春(広陵)
四国:2002夏(明徳義塾)
九州:2010夏(興南)
>>713 訂正
甲子園決勝進出
東北:2018夏(金足農)
>>710 海星に完封された長崎日大に滅多打ち喰らったのは佐賀商じゃなかったか?
秀岳館のダサさだけが際立つ
わざわざオーサカから出張ってきた0点打線軍団 草
推しが明豊(大分)、興南(沖縄)→ベスト4に県が残ってないから気持ちはまあ分かる
推しが城西(鹿児島)→大島(鹿児島)が準優勝なのに更にねじ込もうとする図々しさで気持ちが理解できない
まさか大島じゃなく城西に出て欲しいのかもしくは離島差別者なん?
青火は臼杵のジョフルの
ドリンクバーで時間潰ししてたぞ
青火は臼杵のジョフルの
ドリンクバーで時間潰ししてたぞ
晴れのコンディションなら投手はもっとスピードを出せてボールは乾燥していて良く飛びフライボールがはまるようなこともあったかもしれない
選抜では九州大会より数段速くキレがある打球、投球に慌てることのないようにしないといけない
九州で圧倒した九州国際大付、チーム打率.391以上の強さも
https://www.hb-nippon.com/column/541-gene/15419-20211112no1094 さらに、忘れてはならない数字がある。4試合戦って失策がゼロだった。
今大会、無失策だったチームは2試合を戦った明豊、佐賀商と、1試合の鹿児島城西。そして4試合の九州国際大付。打てるチームでもあり、守れるチームでもある。
明治神宮大会では初戦のクラーク記念国際(北海道)を勝てば、東海を制した日大三島、さらに大阪桐蔭(近畿)と敦賀気比(北信越)の勝者と戦う。
九州を圧倒した九州国際大付の打線が全国で試される。
サイン盗み九国としてずーーーーっと言われ続けるんだろうなぁ
>>725 個人的には3回くらい跳ねられてほしいがw
しかし、やれやれ、これでやっと強すぎる大分にも陰りが見えた?
大分二校が続いたり異常だったもんな
そして今度は佐賀が台頭と・・・
>>723 しつこい奴は女の子に嫌われるぞ!ニート君
初戦で佐賀に2連敗の熊本は論外だが、海星はなんで負けたのか不思議な位だな
大島に滅多打ちで大野が登板してたら有田工業はコールド負けしてたぐらい弱かったのにねww
火のない所に煙は立たぬ
散々あやしい動きしてて注意せざるおえんかったんだろうなサイン盗み
クラークのピッチャーは曲者 九国も簡単には打てないやろう。優勝はかなり厳しい
一冬越えれば
野田 150
木塚 145
秋元香西 140
これくらいはいくだろうな
4人ともセンスあるし楠城監督も投手育成に定評がある
特に木塚はまだ1年だが背も高く球威もある
順調に育てば2023ドラフトの目玉選手になれる逸材だな
>>732 全くそのとおりですね
真剣にやっていた明豊、日大、大島が可哀想
ここの福岡人は本当に卑怯で最低だと思う
結局お天道様は見てるから決勝でバレるし、夏は勝てないんだよ
>>632 森保なんで関係あんの?
ついでにマメ知識
森保 長崎日大
高木 国見
前川 平戸
この3人は県内同級生でライバルだったが3人共サンフレッチェに入団、オフトの申し子といわれ日本代表になる
国見は高木の翌年から選手権最多優勝を記録する事となる
大島は今日は午前9時から鹿児島の
1年生大会に出場結果は4ー5で敗退。
しかし今日も延長タイブレーク
ほんとに接戦が好きだよな
ちなみに10回から大野投手登板。
今日は右腕投手になったかと思ったが
同じ名字の1年生投手です(笑)
島に帰るため負けました。
今頃は船の中でセンバツ優勝の夢見てます。
>>707 誰も興味なさそうな進路をわざわざ調べちゃってかわいい
>>709 前の回までそんな仕草してないよ
本当に動画みた?
大島は素直に応援したくなるチーム
大野がもう一回り成長して選抜でみれることを期待してる
左腕が孤軍奮闘の公立ってことでジャスコとダブるな大野島
ジャスコより若干打てそうではあるけど
新宮ネットである?
それと来年の秋九どこ?沖縄になるの?
大野高校の大島君が居れば大阪桐蔭以外の格上ならワンチャン喰えると思えるだけのポテンシャルは有るよね
長崎日大はコールド負けだから落選もしょうがないかもだが
当確の有田工はハンパなく弱いよ 打力なんか全然ないし
秀岳館は2回戦の海星戦に照準を絞ってたし
海星は大島と興南を調査してた
有田工は眼中に無かったため足元をすくわれたんだよ
有田工は甲子園に出ても21世紀枠校にすら大敗するよ
有田工業は何年か前に大阪桐蔭に虐殺された伊万里よりは戦えそう
九国は北海道、静岡と組み合わせには恵まれたね。
桐蔭とは何れか当たる訳だし。
さすがに北海道には勝てると思うけど。
北海道って駒大が最近は聞かなくなったし、駒大以外の学校も本当に聞かないな。
九国は記録づくめの打撃だったな
何か特殊な練習とかしてたんだろうか…
サイン朴李と言えば秀岳館
出れば在日と揶揄され
出ないなら出ないで罵られる
日本人のストレスの吐口
それがクラスター秀岳館 草
九州4枠目は中国・四国の5枠目みたいになりそうな感じ。
選考委員の出来レース。どんな後付け理由が聞けるか楽しみではある。
>>737 こんなところで喚いても仕方ないんだから高野連に映像持って抗議しに行けよ。そもそもお前みたいな脳にカビ生えたゴミを人として認識して貰えるかが問題だがなw
自分が選考員の立場なら久々の準決勝コールド負けをイタズラ心で落としてみたくなってくるな
正直長崎日大よりも、興南と海星の方が全国では通用しそうだし、今回は温情無しで頼むわ選考員ww
九国が神宮で初戦敗退であれば長崎日大の落選はあるかもしれない。
神宮でも勝ち進めばすんなりと選ばれるだろう。
九国が優勝した時点で長崎日大の落選はない
優勝チームブロックの落選はコールドでも過去に1度もないからだ
>>757 さすが在日韓国人草
論点のすり替えは遺伝ですか?笑笑
泥棒に泥棒つったらファンになるのか?
そんなんオメーの身内くらいだろwww
バーカwww
鹿屋中央ーれいめい
1年生大会 準々決勝 鹿屋中央スタメン※は大隅出身
1番ショート大坂(川辺) ?
2番キャッチャー菖蒲(錦江)鹿屋ビッグベアーズ ※
3番センター村山(田崎)鹿屋タイガース※
4番ファースト板敷(立神)谷山イーグルス
5番レフト松原(吾平)※
6番ライト黒木(天保山) ?
7番ピッチャー郡山(第一鹿屋)鹿屋ビッグベアーズ※
8番サード山元(根占)※
9番セカンド山本(兵庫・大成)尼崎西シニア
鹿屋中央は村山や松原の勢いを大事に優勝したい。
最近、調子がいい選手を使った方が結果が出やすいことに気づいた
2021秋九国まとめ
・メンバー全員ドラフト候補
・秋の福岡大会9本塁打73得点で圧勝優勝
・秋の九州大会6本塁打43得点で圧勝優勝
・九州大会全試合ホームラン全試合二桁安打達成
・サッカー日本代表監督森保の母校である長崎日大をコールドで粉砕
・前回選抜準優勝の明豊を完封コールドで粉砕
今年の九国は世界最強
間違いなく2022年度の高校野球は九国を中心に回るよ
1年生大会準々決勝
3回終了
鹿屋中央2-1れいめい
>>707 熊本の底辺おじさん、ストレス解消が5ちゃんてwww
今回の海星は珍しく監督が九州大会で優秀を目指すといって回ってたほど投打にポテンシャルが高いのは間違いないが、
有田工の塚本のように腕の立つ技巧派に当たったらやられるのは昔から変わらない。
監督の野球頭があまりよくなく細かい野球が苦手で相手投手の対策がザルだから
無為無策のまま早いカウントからブンブン振り回して相手投手を助け、
相手の術中にはまって打線が繋がらず負けるというのが海星のいつものパターン。
海星は佐賀大会の決勝の動画を見てもっと塚本を研究すべきだった。
まあ、見たんだろうが監督がどこをどうすればいいのか対策が考えきれなかった結果があの始末だったんだろうが。
ここが海星の限界というか、いつまでも長崎限定の強豪に留まってしまう限定要因。
打線自体は県大会の時より湿りがちだったが、宮原は制球難で不安定だった県大会の時よりも確実に調子を上げていた。
その代わり外にばかり放ってはいたけどね。
21世紀枠県推薦
福岡 福岡
長崎
佐賀 鹿島
大分
宮崎
熊本
鹿児島
沖縄
鹿児島1年生大会 準々決勝 第1試合
試合終了
鹿屋中央 4×-3 れいめい
鹿屋中央、サヨナラで準決勝進出
県大会九州大会圧勝優勝の原動力である野田黒田佐倉香西に憧れて優秀な選手が集まるだろうし
九国はしばらく黄金期だろうね
北海道は弱いイメージあるか知らんけど結構強いぞ
まあ初出場だから浮足立つかもだけど
2023年九国も強いからな
世代No.1スラッガー佐倉
世代No.1投手木塚
堅守強打の白井
と逸材だらけ
>>773 選手には憧れんだろ、カリスマ指導者の下で学びたいと集まる
大阪桐蔭みたいに圧倒的な成績残すと自ずと全国から集まる
長崎日大って日本大学の系列だろ?コールド負けだし落とされても仕方ない要因はある
全く関係ないけど今の時期に日大と聞いたらアレが浮かぶし…
レジェンド小嶺先生が率いる総附に負けた・・・2年連続で行けるほど甘くはなかった・・・野球部に続いてサッカー部も負けてしまうなんて・・・ショックすぎて寝込んでます。しばらく消えます。みなさんさようなら。
>>774 北海道なんてクソ雑魚だろ
九州の王者がその気になれば30点近く取れるはず
北海道民は野球よりも冬支度しなさい
有田工はピッチャー1人しかいないし
その塚本君も決め球のガーブは見送ればボールと
わかってるで全国では厳しい
打線も県大会から一度もコールド勝ちがなく
最多得点は大島戦の内野手が投げた時の6得点ぐらい
超貧打戦、バンドなどの小技も苦手なので
一冬でどれだけ成長できるか
九州は他にも強い高校があるのに
貴重な1枠なんだけど、ベスト4に入っちゃってるからね 全国で恥をかく結果になるよ
その高校に負けた熊本と長崎の優勝校はもっと恥かくから有田工でよかったな
九国、大島、有田工、興南で決まりでしょ。
21世紀は大分舞鶴。
>>785 ん?興南wwwwwwwwww(ヾノ・∀・`)ナイナイw
もうやきうはアレなので高校サッカースレで大津を爆上げしているくまもんwww
一冬超えれば野田155 木塚145 秋元香西140
これくらいはいくよ
140キロカルテットと最強打線と鉄壁守備で全国制覇だ
九国、長崎日大、明豊は決まりとして
本来の実力なら100%勝っていたと思われる
有田工を大島の代わりに入れるのが順当だろうな
沖縄のような貧打より長崎日大のような打つチーム
に出て欲しいわ
若生でも出来なかった秋九州制覇を達成した楠城は超有能監督だな
このまま神宮制覇で全国大会初優勝いけるよ
鹿城西の明瀬は凄い。
鹿児島では久しぶりの強打者だな。
鹿実の内之倉以来か?
九国は既に九州では無敵の絶対王者だからな
来年は甲子園春夏連覇して全国の覇権を握ることになるよ
ベスト4組で、長崎日大が当落線上として
別のチームが! っていう人が多いが、
今回の場合は、むしろ有田工のほうが
先に「?」の評価を受けると思うが…
九国に実質コールドゲームのような
スコアで負けた準優勝校(大島)に
敗れたチームという事で。
九国、大島、長崎日大、鹿児島城西
こういう選抜になるかと……
有田工業は弱い、本当に弱い。
だけど選ばれる。間違いない、
準決勝9回まで。
熊本・長崎1位を完封。
申し分のない成績だぞ。
神宮でもサイン盗みするのかな九国。
頼むから九州の恥だけはさらさないでほしい。
>>798 それは無い。九国、大島、有田工まではすんなり
ただでさえ一般枠で出られない佐賀が基準のベスト4、9回試合成立を満たして落とす訳がない
そもそも決勝は大島エースが出てないから何の参考にもならない
とにかく危ないのはコールド負けの長崎日大
ひさびさにベスト4から落選ある
しかも2校なので文句も言えまい
長崎佐賀、どんまい
佐賀は出してやらんと次のチャンスが何年後になるか分らんし
長崎はなあ
選考委員は好投手が好きだから興南の可能性も
沖縄も自力出場が長い間ないしなあ
鹿児島1年生大会
城西9-0尚志館(平和リース球場)
両翼98mセンター122m
城西の四番、五番のパワーは別格でした
初回に四番明瀬の左中間スタンドへの
ツーランホームラン
五番池野のレフト上段への連続ホームラン。
明瀬は四回にも打った瞬間ホームラン確信の
レフト場外へのホームラン。
今日は3本のホームランを見れました。
来秋は今年の九国並みの打線間違いなし。
実質全コールドだもの、選考はこのためにある
城西と舞鶴or興南で決まりだよ
温存しとけよ
城西の1年ピッチャーは池野、明瀬、内田と140超えてくるからな。
長崎日大の種村投手は一冬超えて期待できるんかな?
高校野球好きのウチの親が「長崎で種村と言えば長崎海星に種村という強打者がいて兄弟で有名だった」と種村という名前に反応していたが俺は全く知らん。
ウチの親は松商から巨人に行った直江の親も高校野球雑誌で注目されてたとか天理の中村監督にも「福岡の東筑戦でホームラン打ったなぁ」とか反応してたから昔から高校野球が好きだったようだ。
>>807 神宮枠で海星が拾われるなら長崎日大は落とされる
神宮枠で拾われるとしたら興南か大分舞鶴
神宮枠取れなくくてもどの道長崎日大は落とされるから
今回は長崎の出場はないね
選抜は九国は優勝候補大本命だがそれ以外はあまり期待できんな
夏は九国 唐津商 海星 明豊 九学 延学 鹿城西 興南が代表でお願いします
このメンツなら夏甲子園ベスト8独占できる
優勝は九国だけどな
言うまでもなく有田工は弱い
佐賀大会で佐賀商が大勝したように本来なら
九州大会一回戦で負けるレベルのチーム
ただあまりにも弱くて下馬評が低くすぎたせいで
油断したチームが足元すくわれて負けてしまった
有田工をセンバツに送るなら
秀岳館を送った方がまだ全国とやれる
>>818 油断して負けるようなチームは甲子園に出さんでいい
むしろ相手を油断させる作戦の有田工のほうがまだ期待できる
>>818 もう秀岳館の強い時代は終わったよ、お爺ちゃん
>>821 ファンになったきっかけを教えて下さい!
福岡:九国、大濠、飯塚
大分:明豊、大分舞鶴、大分商
佐賀:有田工、佐賀学園、東名館
長崎:創成館、大崎、海星 、長崎日大
熊本:秀岳館、熊工
宮崎:小林秀峰、日章学園、宮崎商
鹿児島:大島、鹿児島城西、神村
沖縄:興南、沖縄尚学、沖水
以上の学校を高校野球九州強化指定校として認可する。
以上の監督はzoom会議にて、今後の九州高校野球強化について 討論のこと。
且つ、ここに挙げた高校同士、年間100試合目標に 練習試合を行い、基礎力を上げること。
>>824 全然見る目無し
100年ロムってなよw
九国が神宮枠取れば興南確定でしょ
来年春にエース本格派右腕生盛が腰のケガから復活してたら、生盛、安座間、平山、投手陣、守備力は、全国レベル
打力アップ次第で史上初、神宮枠出場からの選抜優ししし、これ以上は、黙っとこw
>>790 俺も見たかったなあ。
0-21くらいのスコアで海星の化けの皮が剝がれるところ。
142程度のノーコンPと130中盤の特徴なしのPの2枚看板に、
有田工に完封喰らう長崎レベルの強力打線の真の実力を。
>>798 2000年はその理由で九州学院こそ落とされるべきだったけどね
城北に負けて県2位だったし
>>825 ボキャブラリーの少なさが貧乏丸出しですね!これからも頑張って下さい!
>>829 福岡公立枠の戸畑を拾いたいのに、直接対決で6-0で勝った九州学院を落選させるわけには行かないだろ
秀岳館、海星は有田工業に
直接負けたから弱かった
ただそれだけの事
以上
>>836 ところで質問の答えがまだですがいつから大ファンなんですか?早く教えてよwww
>>839 在日韓国人は識字率ひくいんだなあ
お大事に。
>>840 http://hissi.org/read.php/hsb/20160218/cENEU3pORWY.html 大阪桐蔭Part195 [無断転載禁止]©2ch.net
545 :名無しさん@実況は実況板で[]:2016/02/18(木) 12:50:46.80 ID:pCDSzNEf
そのくらいの返ししかできひんのか?笑
まあ 秀岳館にビビッとけや
お大事先輩これ最高ですね!秀岳館の大ファンですね!
歯ぐその予想は長崎日大やな、意外や
俺は興南の可能性の方が高いように思う、選抜は投手力やから
明豊戦で放った佐倉のエッフェル塔直撃場外ホームランは凄すぎた
サイン盗みでコールド食らったことにすればベスト4選出ですべては丸く収まる
福岡第一もせっかく海星、有田工とラッキーな山にいたのに、初戦で勝ちが見えて油断負け。
あそこが飯塚だったら、福岡から2校もあり得たのに。
ここまでサイン盗み九国の名前が知れ渡ってしまって
流石に神宮ではしないだろうから、地味負けしそうだな。
打てれば本物だが、、、
たられば言っても尽きないよ
それを言ったら、小林秀峰だって1塁にランナー置いて、
次打者の先発エースがセーフティバントして投球が利き手人差し指直撃、
打撲&爪割れで負傷交替しなければ長崎日大にコールド勝ちしてた可能性すらある
あそこでエラーしてなければとか、
あそこで四死球出さなかったらとか言ってたら虚しいだけだ
>>851 小林秀峰の先発エースは、
負傷交替するまで4イニングでバントヒット1本に抑えて5奪三振と完璧に抑えていたもんな
2点リードしてて4回裏2死1塁の場面、
カウント2B1Sで意味不明のセーフティバントが明暗分けたな
エースは酷使が基本。タイブレークはともかく球数制限なんて絶対要らん。
現段階でも九州大会で3完投4完投できるんだから十分だ
>>851 >>852 恥ずかしい
自演wwwwwwwwww
>>849 飯塚と九国の決勝になっただろう。九国も飯塚が相手だったらそう簡単には勝てないだろう。
鹿屋市で中年男性が「月が綺麗だね」と女子高校生へ声をかける事案が発生だってよ
まさか大隅人じゃないよね?
宮崎w
なんで自演がバレたか教えてやろうか
まず君の文章には行間とか特徴がありすぎるんだ
あとつぎのレスまで5分しかないがその長文を書こうとおもったら書いた直後に詳しい宮崎人がたまたま見つけてその文を書いたことになるんだ
つまり前もってそれを考えておかないと無理なんだ
今度はうまくやるんだぞ
小林秀峰は1年生大会でも都城泉ヶ丘や私学の小林西、宮崎学園を倒してベスト4に入った。
今度の日曜日に聖心ウルスラと準決勝だが1年生も地元の有望な子供達が、
地元の学校を強くして甲子園に行きたいとの強い願いが込められているね。
今秋の県大会優勝で更に来年春には選手集まるだろうし、県北の富島のような存在になりつつある。
>>861 秋県に続いて1年生大会も優勝だと富島越えるな!
>>861 延岡学園、ウルスラ、富島の県北地区
日大、日章、宮崎学園の県央地区
日南学園の県南地区と比べて、
都城、小林といった県西地区は最近甲子園に行けていない
秋県でベスト4の都城泉ヶ丘、
同じく1年生中心でベスト8の都城東、
昨年の1年生大会優勝の小林西などと切磋琢磨して県西地区をもり立ててほしいね!
小林秀峰高校
秀峰は宮崎県小林市内から望める霧島連山の高く聳え立つ峰のように
秀でた人材を輩出し後世に長く伝えていきたいという願いが込められている。
素晴らしいネーミングだよな。
学校名の由来知ったら選考委員どもは腰抜かすぞ。
>>850 いつまで言ってるのか…
サインぐらいで打てるなら練習せんでもいいやろ!たまたまであんなに打てるか!素人はこれだからこまるwww
>>860 ん?
この九州スレ立て続けてる奴が自演しまくってるってこと?
>>866 2022年、九州各県有力候補一覧
【福岡】
九州国際大付属、福岡大大濠、飯塚、西日本短大付属
【佐賀】
東明館、有田工、佐賀商、佐賀北
【長崎】
海星、創成館、長崎日大、長崎商
【熊本】
熊本工、秀岳館、東海大星翔、九州学院、甲佐連合
【大分】
明豊、大分舞鶴、藤蔭、佐伯鶴城
【宮崎】
延岡学園、日南学園、小林秀峰、富島
【鹿児島】
鹿児島城西、大島、神村学園、鹿屋中央
【沖縄】
興南、沖縄尚学、沖縄水産、ウェルネス沖縄
>>868 甲佐も連合組まなきゃ試合出れないほどになったんだな
俺たちの頃でも20人はいたのに
>>849 第一の投手陣を攻略できなかった飯塚が悪い。
>>868 各県の1年生大会のベスト4が有力
春九、選手権迄はベスト4から1校は県決勝まで絡んでいくと思う
秋九は3年が抜けるからまた別物
秋大会前は九国よりも飯塚の方が前評判が高かった。九国も飯塚を苦手にしてるから、今年の九国を退治できるのは九州全体で飯塚しかないだろう。
順当なら大津とヒガシが二回戦で潰し合い
かんむらは提供長岡
宮崎は富山第一
クスのサッカーはまた8強無しかもな
高校サッカー組み合わせ
>>874 初戦勝てそうなのは福岡長崎熊本くらいか
大分は開幕戦だし佐賀は前年優勝の山梨
宮崎鹿児島沖縄も厳しい相手だな
神村は初戦の鬼門の帝京長岡さえ倒せばBEST4行ける組み合わせ
東福岡と大津の勝者もBEST4行ける可能性もある
東山は強いやろ インターハイで総附が完封された山田から2点取ってるし
おっ開幕戦ってことは久しぶりに初戦をリアルタイムで観れそうだな
確か高校サッカーも一部の試合はネット中継してたし、開幕戦なら多分配信するだろう
>>879 開幕戦は12/28で唯一の試合だから注目浴びるね!
日本テレビ系列だと生中継あるはず
首都圏だと必ずあるけど九州であるかは知らん
大津は戦力だけ見たら優勝してもおかしくないし今年は東福岡より上だろう。プレミアでも上位だしな。ただ選手権になると勝てないのが伝統なんだよなw
全国大会の大津は毎年ダメダメ。
期待出来るのは福岡、宮崎、鹿児島だけ。
今年は鹿児島vs山田だけが楽しみ
>>882 宮崎は昨年に続いて宮崎日大なんだな
ずっと日章学園と鵬翔の二強だったが
宮崎も新たな勢力図になりつつあるね
宮崎日大は男子駅伝も小林倒して都大路行き決めたし野球以外の競技も力付けてきてるね
やはり大学の付属は人が集まるのか
かんむらの福田と大迫の2年生コンビは1年時からJが争奪戦始めるくらいのレベル
今年こそ勝ち上がって山田との対戦が見たいね
そういえば総附何年か前に青森山田に勝ったな、安藤だったか?
あの年山田が勝ってれば昨年でたしか5年連続ベスト4以上だったはず?
中津東も青森山田にPKで勝ったことある
あの試合以降、青森山田はトーナメントでロングスロー多用するようになったw
今年宮崎は本当弱かったな
日章はいいところなく一年に完封負け
小林は1回で10失点ではエース云々以前の問題
ちょっと九州大会に来ては行けないレベルだったな
子供と大人みたいな試合だった
東の大津の勝者も佐賀も前回優勝山梨学院に勝てない
宮崎沖縄大分は富一桐光関一に虐殺負け
神村は帝京長岡に負け
総附は東山に負け
どうせ今年も1つもベスト4行けず終わり
だがしかし九国野球が全国制覇するから安心しろ
どうせサッカーは青森山田優勝だろ
九州サッカーは昔に比べてレベル落ちてるから今年もどうせ早期に全滅
九州勢9年連続決勝進出とかあったのにな
国見、東福岡、鹿児島実で、いっこ間空けて12年で11回決勝進出
あらゆる競技で東北勢ってなりふり構わぬ外人部隊作って
その競技の地域性とか破壊するんだよなぁ
九州高校野球クイズ
「動かざるごと置物の如し!」 だ〜れだ?
>>857 飯塚よわいやん。第一のヘボP打てんかったやん
第一も海星、有田工、秀岳館これらはマジでポンコツ
有田工はクジ運だけは最高に良い
佐賀県大会も佐賀商や強豪私学は全部別パート
唯一の強豪唐津商はコロナで不戦敗
決勝まですべて公立の強くないとこと当たった運の良さ
秋九でも最高のパートに入った
有田工は佐賀県内でもベスト8に入れるか入れないかのガラクタだよ
有田工だすくらいなら、城西や舞鶴、興南あたりを出してくれよ
>>896 負け犬ヤローはケナスばっかやな。
みんな頑張ってますよ。少なくともあなたよりは!
鹿児島1年生大会 準決勝組み合わせ決まる
第一試合 鹿屋中央VS神村学園
第二試合 鹿児島城西VS樟南
大会が無事終了して
客観的に見て強そうな順に並べると
九国大付
鹿児島城西
福岡第一、明豊
大島、興南
佐賀商、有田工、熊本工、大分舞鶴、日章学園
海星、長崎日大、秀岳館、小林秀峰、前原
21枠九州各県推薦校
【福岡】福岡
【佐賀】鹿島
【長崎】諫早農業
【熊本】
【大分】
【宮崎】小林秀峰
【鹿児島】
【沖縄】
これで半分の4県4校が決定した。
残りも今週中には決まるだろう。
そして、12/10(金)に全国9地区の推薦校が決定する。
今日はやたら小林秀峰推しがいたと思ったら21枠に県推薦されたからだったのかw
客観的にみると
九国、大島、城西、興南の順だろ。
第一とか冗談でしょう(笑)
有田工業のアンチがいるようだけど
ベスト4入ってんだよねー 準決もコールドなしやし
センバツ確定なんだよねー
大分ヨタや熊本長崎沖縄宮崎ヨタども
ざまーねーな笑笑
有田工業はめいほうこうなん飯塚よりも圧倒的に上だからセンバツ行くのだ
ざまーねーな笑笑
悔しかったら準決までいってみやがれー まっ無理やけど笑笑
有田工業はセンバツで旋風をおこす予感
大分は舞鶴だとして
未出場県
福岡〜福岡高校 県ベスト8 屈指の進学校
長崎〜諫早農業 県ベスト4
秋九成績
大分〜大分舞鶴 準優勝校に再試合敗退 進学校
一般枠出場の21枠未出場2県と一般無しの秋九出場校の3校の争いやろ
>>897 お前、佐賀県人か?
もしそうなら有田工を応援しろよ!
>>907 大分舞鶴が大分高野連に推薦されれば
九州推薦は大分舞鶴でほぼ確定だろうな
ただ去年津久見ではなく中津東を推薦した大分高野連だけにすんなり舞鶴を選ぶか大分西や臼杵を選ぶか
>>909 ここで大分高野連が舞鶴を推薦しなかったら今年二番目の大笑いになるんだがなw
まあ間違いなく舞鶴を指名するだろうが
津久見は夏優勝できるつもりだったんだろうけど、エースの林田が腰痛でろくに投げられないっていう大失態
1年生大会では好調みたいだから来年以降また強そうだけどな
前スレのリンクおかしいから貼り直しとくな
☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 28 秋九準決勝 4強激突・決勝カード決定☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1636598949/ あと、第149回九州地区高校野球大会 座談会風戦力分析で鹿児島城西がNHK旗初優勝って書いてるけど、2年ぶり3回目の間違いだったから訂正しとく
仮に大分舞鶴が九州地区の21枠推薦校になれば最大のライバルはおそらく関東地区推薦となる埼玉の上尾高校だろう。
ともに文武両道で歴史も古く県内外に多くの政財界人を輩出している。
特に上尾高校は埼玉随一の人気校で上尾球場での試合日は球場近くの道路が大渋滞し第8臨時駐車場まで使用する。
甲子園も春夏40年近くご無沙汰してるが近年県大会でも上位に顔を出し今秋は準決勝で浦和学院に2―5と惜敗。
すでに多数のOB、古参の高校野球ファンが21枠での甲子園出場を確信しており熱はヒートアップしている。
この化け物級の21枠ライバル相手に大分舞鶴がどうプレゼンで立ち向かうか。
相当険しい道のりが待ってるな。
東と西で1校ずつだから別に競合はしないんじゃね
舞鶴は地区推薦されれば西の筆頭だろう
クラーク記念国際 対 九州国際大付
みんな予想してください。
7ー3 で勝利
香西 7 7 4 2 3
野田 2 1 3 0 0
大島 1号
大分舞鶴も上尾も同県の強豪私学を倒す努力は評価されるだろうな
どっちも選ばれるよ
日本ハム うるま市出身
上原健太を応援しよー!
二刀流が楽しみ❗
神宮大会でも盗みまくり打ちまくりで頑張って下さい九州国際大付属!!
応援してます!!
東京は来週月曜日が雨予報だな。
九国が初戦勝てば準々決勝で日大三島と対戦する日。
この日が雨で順延になれば初戦のクラーク国際戦から中2日となる。
どちらにしろこの準々決勝と大阪桐蔭との準決勝は2日連戦になるが、
その前に中2日で休めるのは大きい。
初戦のクラーク国際戦を香西でコールド勝ちすれば、
準々決勝の日大三島戦で香西、
準決勝の大阪桐蔭戦を野田で乗り切れる。
大阪桐蔭戦は投手陣総動員でも構わない。
決勝は中1日空くのでこれも総動員で凌げば神宮優勝がおのずと見えてくる。
>>920 三沢とか松山商とか
オールドファンには胸熱だな
勝敗は別として実力的には九州国際、鹿児島城西、大島、明豊、興南、海星、福岡第一の順
大島が確実だから鹿児島城西の復活は難しいとして
九州としては長崎日大よりも明豊、興南、海星を甲子園に送り込みたい
長崎日大は落とされそう。清廉潔白が求められる高校野球で今の時期に日大はダークなイメージだから
表向きはコールド敗退との理由で
>>933 いつまでもしつこいなぁ…
お前がコンビニで商品盗むなよwww
21枠九州各県推薦校(11/16現在)
【福岡】福岡
【佐賀】鹿島
【長崎】諫早農業
【熊本】
【大分】
【宮崎】小林秀峰
【鹿児島】国分中央
【沖縄】
残りは熊本、大分、沖縄の3県
今週末には全て出揃うと見てるが選出で難航している県もあるのかな?
>>932 PL親父のデタラメ通報のせいでまともな名無しが消え去りキチガイだけが残ったとか??PLは明豊スレも荒らしてたし
九国、運がないな
大阪桐蔭パートでしかも1試合余計にP消費した後で対決か
>>938 一つ肝心なことききたい
大分が舞鶴を21世紀したが最後、舞鶴は通常枠で繰り上げになることはないのか
倉石発表が遅すぎる
21世紀枠は選考に時間がすするの理解できるが
一般枠はわざと人々の記憶が薄れるの待って発表してるとしか思えない
やきもちして待たされる出場候補校の身にもなってみてくれ
大分舞鶴は大分の宮崎西だが、さすがに一般枠は引き分け再試合の惜敗でもないだろう。
>>936 それだと間違いなく九国落ちるやん
サイン盗みはかなりイメージ悪い
野田を見てると、バッティング、
ピッチング、おまけに身長・体重まで、
三好を彷彿させる。
>>951 最弱佐賀に負けた熊本は黙ってろwwwwww
今度はお前の所が九州最弱なんだぞ(笑)
>>956 さすがに佐賀に2連敗はねーわ(笑)
宮崎も弱かったけど、今年の熊本はそれ以下
2年連続県外未勝利になった時点で今までの佐賀のポジションは熊本で確定 \_(・ω・`)ココ重要!
>>951 今年はコロナガンバレーの応援はしないの?
早めの次スレ♪
☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 30 秋九から神宮大会へ・11/20(土)開幕☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1636921809/ 九州各県1年生大会の結果
【福岡】
北九州地区
福岡中央地区
福岡地区
筑後地区
全て中止
九州各県1年生大会の結果
【佐賀】
不明
【長崎】
準決勝
大崎(佐世保地区@) 4―3 創成館(中地区@)
清峰(佐世保地区A) 4―3 長崎商業(長崎地区@)
3決
長崎商業 7―2 創成館
決勝
大崎 10―0 清峰(7c)
【熊本】
城北地区準決勝
有明11―0玉名
城北10―2菊池
決勝
有明7―6城北
熊本市内地区準決勝
熊本国府7―3文徳
九州学院6―5熊本第二
決勝
熊本国府9―7九州学院
城南地区準決勝
秀岳館8―1八代工
天草工18―4八代東
決勝(11/20)
【大分】
1年生錬成会
(11/14)
明豊A13―5大分舞鶴
津久見B5―4柳ヶ浦
大分5―1明豊B
津久見A10―4大分東・大分鶴崎
大分商A6―2中津南
中津東5―3国東
藤蔭A4―1大分工
九州各県1年生大会結果
【宮崎】
準々決勝
小林秀峰3―2宮崎学園
聖心ウルスラ5―4日南学園(延長10回)
都城東9―1宮崎商(7c)
延岡学園4―1宮崎北
準決勝(11/21)
小林秀峰―聖心ウルスラ
都城東―延岡学園
>>963 1年生大会情報 ありがとう
1番知りたい情報 乙
九州各県1年生大会結果
【鹿児島】
準々決勝
鹿屋中央4―3れいめい
鹿児島城西9―0尚志館
他の2試合スコア不明
準決勝
鹿屋中央―神村学園
鹿児島城西―樟南
九州各県1年生大会結果
【沖縄】
準々決勝
興南11―8沖縄尚学
首里4―2与勝
前原6―5美里工
ウェルネス沖縄9―1那覇(8c)
準決勝(11/20)
興南―首里
前原―ウェルネス沖縄
>>966 大分追加
準々決勝
明豊A―津久見B
大分―津久見A
大分商A―中津東
大分商B―藤蔭A
大分は同じ学校でABチームとあるんですね!
2020年住民基本台帳 転出入超過数
日本人 外国人
東京都 38,374 -7,249
神奈川 24,949 4,625
埼玉県 17,912 6,359
千葉県 16,770 -2,497
大阪府 13,382 -26
福岡県 7,808 -1,026
沖縄県 1,689 -4
宮城県 -164 -77
滋賀県 -492 520
鳥取県 -1,008 8
山梨県 -1,358 -91
石川県 -1,499 -137
島根県 -1,532 300
富山県 -1,722 -173
茨城県 -1,748 -996
栃木県 -1,758 -104
佐賀県 -1,794 79
香川県 -1,827 282
北海道 -1,924 608
岡山県 -1,983 -447
高知県 -1,997 100
長野県 -2,081 258
愛知県 -2,267 -5,029
群馬県 -2,278 1,955
福井県 -2,308 838
大分県 -2,311 78
徳島県 -2,345 -47
宮崎県 -2,482 291
秋田県 -3,000 192
奈良県 -3,049 387
愛媛県 -3,175 21
和歌山 -3,177 207
山形県 -3,227 138
鹿児島 -3,276 323
山口県 -3,295 -124
熊本県 -3,605 212
岩手県 -3,867 -84
京都府 -3,928 -19
広島県 -4,179 -1,091
三重県 -4,311 23
青森県 -4,732 126
静岡県 -5,580 1,185
岐阜県 -5,697 -106
長崎県 -6,000 -379
新潟県 -6,107 336
福島県 -6,278 -403
兵庫県 -7,523 658
早めの次スレ♪
☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 30 秋九から神宮大会へ・11/20(土)開幕☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1636921809/ 一般枠確定の福岡、鹿児島、佐賀、長崎
神宮枠を狙う沖縄
21世紀枠に望みを託す大分、宮崎
よし、九州全県いるな!
戦力の県外流出と県内の分散。これが県外で勝てなくなってきてる主要因。
21世紀枠候補校選出されたけど
大分舞鶴入ってないが??
福岡 福岡(ベスト8)
佐賀 鹿島(ベスト4)
長崎 諫早農(ベスト4)
熊本 ー
大分 ー
宮崎 小林秀峰(優勝)
鹿児島 ー
沖縄 ー
神宮枠とか21枠とか無理無理(笑)!
過度の期待は禁物!(プッ)
>>978 大分はまだ発表していない。
鹿児島は4位の国分中央
>>938 21枠九州各県推薦校(11/17現在)
【福岡】福岡
【佐賀】鹿島
【長崎】諫早農業
【熊本】
【大分】大分舞鶴
【宮崎】小林秀峰
【鹿児島】国分中央
【沖縄】
大分はやはり大分舞鶴が推薦されましたね!
これで九州推薦は大分舞鶴が一歩リードしたかなと思います。
>>981 どこにもソース無いんだが、高野連ホームページにも出てないぞ?
>>982 昼前に各新聞社宛に通達ありましたよ
大分高野連は21世紀枠推薦校に大分舞鶴高校を選出しましたと
選抜不出場連続年数記録 最新版
8年 新潟
7年 −
6年 東東京
5年 −
4年 秋田 栃木 富山 滋賀
3年 山形 三重 熊本
2年 岡山 島根 香川
上のリストから
関東東京の5枠目候補 二松学舎大附(東東京)
神宮枠候補 富山商(富山)、近江(滋賀)
岡山学芸館(岡山)は中国四国の5枠目、または神宮枠の可能性を残す
>>984 マジか。サンクス。
舞鶴選出で九州推薦は舞鶴にほぼ決まりだな。
小林秀峰は県大会優勝で舞鶴は準優勝だが、九州高野連は地区大会の戦績を重視するからな。
あとは2009年上野丘以来の大分市内から進学枠扱いがどう影響するかだが、
東北や徳島、島根は似たような内訳で何度も選ばれているから問題無いだろう。
大分舞鶴は一般枠で出ても遜色ない実力あるから期待できるね
奥本という好投手の存在は大きいよ
これで九州からは公立高校が3校出る事になるがいずれも好投手いるのは心強いね
>>984 Twitterで大分舞鶴は推薦されなかったってあるけど。ホントはどっちなの?
次スレ♪
☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 30 秋九から神宮大会へ・11/20(土)開幕☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1636921809/ >>991 確かにTwitterに書き込みありますね
たぶん日本高野連ホームページにまだ記載されていないので勘違いされてるのかと
昨日決まった鹿児島の国分中央もまだ未載ですからね
>>994 奥本君の存在は大きいよ
あの悪天候の中、大野君と延長まで投げ合ったのは一般枠でも高く評価される
大島に勝ってベスト8だったら確実だったのに勝ちきれなかったのが残念だったね
【一般枠】
九国、大島、有田工、長崎日大
【神宮枠】
興南
【21枠】
大分舞鶴
私立公立ともに3つずつで地域性でもバランス良い
香西、大野、塚本、平山、奥本と
好投手も揃ってるしなかなかのメンツ
>>991 小林秀峰と国分中央が発表されたのに大分舞鶴の名前が無いので勘違いしてるんだよw
見たら三人くらい同じように勘違いしてるようだしな
>>981 あとは熊本と沖縄だけか
沖縄は前原だろうけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 5時間 20分 41秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250221091422caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1636678427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 29 秋九決勝 優勝校決定・神宮大会へ☆☆☆☆ YouTube動画>4本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 26 秋九準々決勝 8強激突・ベスト4決定☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 36 秋九準決勝/ベスト4決定☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 R 秋九代表校続々決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 31 神宮大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 22 秋九前夜祭 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 2 第103回選手権大会、代表校続々決定! ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 9 夏の組み合わせ決定・私を甲子園へ連れてって♪☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 20 秋季県大会開催中&代表校決定・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 30 秋九後夜祭☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 B 選抜出場校決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 32 10/14(金) 組み合わせ決定☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 F 春季九州大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準決勝 IDなし特設会場 51☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 11 夏終盤戦、代表校ぞくぞく決定・甲子園への道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 13 代表校続々決定・九州沖縄最強軍団、甲子園へ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 C 第103回選手権大会・出場校決定! まもなく開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 48☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場4 センバツ準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 29 秋季県大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 19 第104回選手権 4回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 28 秋季県大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 21 第104回選手権 4回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 16 特設会場/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 J ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 ? 各県秋大会と青火 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 A 春季九州大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 特設会場 K 決戦!各県秋大会 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 O 各県秋大会 大詰め ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2023】九州沖縄の高校野球 特設会場 17/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 A センバツ一回戦 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 前夜祭 IDなし特設会場 42☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権開幕・2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会開催中 IDなし特設会場 R☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋大会 各県情報 IDなし特設会場 34☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 3回戦 IDなし特設会場 AH☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会開催中 IDなし特設会場 S☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 A@☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 抽選会 IDなし特設会場 39☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会1回戦 戦闘開始! IDなし特設会場 46☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 各県秋大会 いよいよ大詰め IDなし特設会場 38☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 10 この夏も、応援したい君がいる・甲子園への道☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球19 特設会場☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場 2 春よ来い♪☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 特設会場 I
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球20 特設会場☆☆☆☆
・【神村】☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 特設会場☆☆☆★
・【神村】☆☆☆☆九州沖縄の高校野球17 特設会場☆☆☆★
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場① 春まで座談会♪☆☆☆☆
・【2022】九州の高校野球 特設会場31
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場P 100回目の夏本番 ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場N 夏本番前、抽選会 ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場R 各地方予選大詰め ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 IDなし特設会場23 100回記念大会抽選会 ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場M 夏直前、各県選手権、NHK大会 ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場J 招待試合、各県選手権、NHK大会 ★★★★
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球24 ベスト4決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 315 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 313 ☆☆☆☆ [無断転載禁止]
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 312 ☆☆☆☆ [無断転載禁止]
・【神宮大会】広島の高校野球【広陵決勝進出】 part8
・☆☆☆☆ 春季九州地区大会【2018】特設会場 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 春季九州地区大会【2018】特設会場B ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】春季九州地区大会・招待野球・各県大会 IDなし特設会場 E☆☆☆☆
・【春季大会】東京都の高校野球 21【8強決定】 ★2
・【秋季大会2017】東京の高校野球 【神宮大会】Part10
・【神宮大会】関東の高校野球 Part38【優勝・横浜】
09:30:57 up 43 days, 10:34, 0 users, load average: 5.40, 17.63, 28.57
in 0.073383092880249 sec
@0.073383092880249@0b7 on 022523
|