広陵は後出しながら野村や小林がプロに行ったチームで素晴らしいが
優勝候補筆頭だった事前の評価を含め駒苫よか弱かったろ?
試合を見たならこれはライト落球してるし広陵負けだし
なんでこの試合だけは動画どこも削除されるんだ
試合自体が全く出て来ない
独りで何やってんだ
優勝候補は圧倒的に帝京だったろ
帝京?二番手が三番手で広陵よか上だったが
前回準優勝の駒苫が圧倒的に優勝候補
あの時の駒苫は前年のレギュラー全員3年だったしそれまでの実績補正で高く評価されたのであってそこまで強くなかった
この世代は秋か春かの県大序盤で負ける程の激谷間。選抜も勿論不出場。
優勝候補でもなければ、下馬票で圧倒的有利でもなかった。広陵は選抜ベスト8だったしね。
そして駒苫も広陵も前年の田中マー、吉川光夫世代と比較したら期待薄のチームでした、実は。
その後、苫駒と比較して広陵は凄い伸びたね。
野村は大学。プロでタイトルホルダーになり、世界の小林とは侍Japanでもバッテリーを組んだ。
あとキャプテン土生や上本弟プロになったね。
07は圧倒的に帝京です。
甲子園で負けた試合以外はほぼコールドスコアで圧勝
確か この年は圧倒的に帝京が優勝候補筆頭だった
例えば 駒大苫小牧と大阪桐蔭が優勝候補筆頭の双璧とかあった時はベスト4で駒苫が勝ったが
まあダークホースの宇部商に突如出てきた京都外大西が同じくベスト4だったが
話は戻り 07は 帝京がダントツ優勝候補筆頭
そして優勝候補の一角が 駒大苫小牧 常葉菊川 広陵だったはず
もちろん駒大苫小牧は強かったが 苫小牧は前年の飲酒事件でセンバツ辞退になったがそれなければ
清原PLを超えるチームになってた可能性高いから
本当に悔やまれる
それでも謹慎明けで優勝に近い準優勝はさすが
この頃の駒大苫小牧のイメージは根尾の大阪桐蔭に藤浪を加えたイメージだから 藤浪桐蔭ぐらいはあったかも
さて07も強いが 最強三年間よりやや落ちる 広陵と初戦はくじ運悪すぎ(涙)
勝っても佐賀北に負けたかな
さて駒大苫小牧の 対馬選手が九共大野球部来たのは嬉しい
私は九共大野球部にテスト生で入ったが首になった(涙)
リアルタイムで見てない子は多分、中田翔がいた大阪桐蔭が優勝候補だったと勘違いすると思うが、神宮優勝の総合力高い高知や近田のいた報徳学園の方がまだ評価高かった。
大阪桐蔭も、当時は左に弱いフリースインガー打線で、ホームランとかカタログスペックは見栄え良かったがな。
総合力で見たらみんな帝京を予想してたよ、センバツは阿斗里が壊されたから仕方ない。
佐賀北戦まで夏は全試合圧勝、佐賀北戦も明らかにセーフなスクイズ2つアウトにされて負けた。
広陵佐賀北のストライクゾーンばかり言われるが、帝京のスクイズも明らかに、がばいパイアだった。
そうだ 帝京 駒大苫小牧 宇部商 倉吉北 柳川 復活してくれ〜(涙)
俺も春は中田桐蔭が優勝候補筆頭と思ってた
が高知やったのか(涙)桐蔭は 夏は出れなかったのかな?
さて帝京は心配のおかげで佐賀北に負けた
だから駒大苫小牧が広陵と代わっても審判に負けただろう
帝京はこの負けからおかしくなってきた
超名門の面影なしだよ
新聞によって 帝京と常葉菊川が優勝候補の双璧もあったが
だいたいは帝京が優勝候補筆頭を予想してたよ
常葉菊川は08のセンバツこそ 圧倒的な優勝候補筆頭だった
がすぐ負けた
2007年の帝京はプロ入り4人(中村杉谷大田高島)もいたし広陵と並んで戦力ではずば抜けてたよ
>>14 帝京がおかしくなったのは2011年夏に八幡商に満塁ホームランを食らって敗退してからだろ。2009年春、2010年夏とベスト8には入ってたしタレントもそこそこいたけど関東一高の台頭もあって東東京でも勝てなくなった
2010年の帝京のガタイを開会式で見て、優勝を確信したんだがなあ。今年の大阪桐蔭よりも身長体重は上のパワフルなチームではあったが...
香田監督の最後だったけどこの時のベンチ入り全員3年にしたためにここでリセット、本人辞任で後につながらなかったね