◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
兵庫県の高校野球を応援しよう352 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1651155328/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
吉高は日本生命におったんや。
どこいったんや思てたわ。
智弁オタの東洋戦試合予想コピペ
私なりに明日の展開を予想したい。佐藤投手は、過去の2戦よりも球威を落とすと見る。それとタイミングを外そうとする、力をセーブした球を智弁和歌山打線が5回までに捉えるだろう。逆に岡田投手は過去2戦にない好投を披露するに違いない。明日のキーマンは1森本選手、そして坂口選手と芝田選手。秋口より脅威を感じなくなった東洋大姫路を7−3で粉砕すると見る。これは勿論智弁和歌山ファンとしての私の予想だ
結果は東洋2-0智弁だったが(笑)
門馬監督が岡山に来たら 兵庫の逸材が岡山にいくらか流れるだろうな
東洋大姫路は6月に広さ750uの室内練習場が完成する、トレーニングルームや寮も完成する
東洋グランドは甲子園と同じ広さでナイター設備はLEDライト
練習環境では智弁以上の良さ
智弁の夏の目標は和歌山東に勝つことだと智辯ファンが掲示板で言っていたwww智辯もしょぼくなったな
>>5 門馬さんって全国優勝4回もしてるんでしょう?
やばいね、寮があれば兵庫からかなり流れるかも。
門馬、岡田、狭間は育成には表場良いから兵庫の中学生も親御さんも迷うわな。
甲子園も出たい、プロも目指したい、進路も気になるの条件で見たら今やと神戸国際がええと思うよ。神戸国際のメンバー見ると甲子園は何度も出場できるやろし、プロ輩出実績あるし立教大学進学もできるから神戸国際が今の時点ではええと思うわ。
明日の予定
明石
(1)北須磨-報徳学園 (2)六甲アイランド-滝川第二
(3)神戸弘陵-尼崎北
姫路
(1)東洋大姫路-加古川北 (2)姫路南-須磨翔風
(3)須磨友が丘-市川
第1試合は9時開始予定
門馬監督は東海相模で12回甲子園出場して4回全国優勝やから凄い、5年後は東洋に来てくれんかな。山脇東洋と筑川東海相模の対戦した縁もあるやろ。
兵庫の中学生は岡山か東洋にどちらにするかやな。門馬監督は都会の神奈川から田舎の岡山に行ってホームシックにならんのやろか、
岡田は大阪から姫路やけど同じ関西やからホームシックにならんわな。
神奈川から岡山は全く違う環境になるから。
兵庫の者が都内に引っ越ししたらホームシックになるでな。
秋季大会の神戸学院大付属の準優勝はフロックだったのか?
環境は最高級だと思うので夏選手権に期待します。
神戸市民としては神港学園神戸弘陵育英国際滝川二よりも
神戸学院大付属と新生村野工業に期待したい。
前のスレが残ってるのにこっち使うなやクズ共
マナー悪いんじゃカス
神戸ゆうたら元町高架下の眠眠の餃子がうまかった、サンチカの三馬力の豚骨ラーメンなんぞめちゃくちゃ美味かった。にしむら珈琲のメロンジュースも美味かった。センター街の地下にあったw
ポートピアランドは当時はデートスポットで大人気やった。わしは阪神パーク派やったわな。
創志学園の次期監督に東海大相模前監督の門馬さんが呼ばれるらしいな
よく東洋と獲り合いになる学校やからこれはキツいど
今年の赤穂はどんくらい行きそう?
2019の秋にベスト8行ってたよね
兵庫 3回戦
・東洋大姫路×加古川北
・姫路南×須磨翔風
・六甲アイランド×滝川二
・北須磨×報徳学園
etc
・・・この中の公立校に、ワシの隠し玉(5点予想)が混じっています。出来れば、良い負け方をして目立たないまま夏を迎えて欲しい。と思ってたけど、シード獲得した時点で目立ってもうてるな
はぐそが言ってる隠し玉って須磨翔風のことかな?
岡田監督なって東洋は復活やどうや言ってるが復活どころか兵庫県なのに甲子園出て当たり前、そこでもベスト8以上が当然になるやろ、これで今までみたいに県で全然ダメならそこまでの高校って事。
国際や明石商なんかより数段強くなるのが当然ですわ。もし強くならなかってもタラレバの言い訳はしてほしくない。
とはいえ夏は無理やろね。
東洋は森以外に良いピッチャーが出てきて打線に1人むちゃくちゃ打つ打者が出てきたら夏も甲子園行けるかも
>>26 そりゃ、兵庫レベルの打線相手だと森と少し落ちる投手2人いれば勝ち抜けるだろ。ただ甲子園だと、もう一段上のレベルの投手必要だけどな。
森も谷間世代の智弁抑えただけやし全国レベルやと3巡目ぐらいで打たれるやろ
コントロールええけど当たったら飛ぶしな
横浜平田前監督も秋以降村野工監督に就任するらしいし、どんな選手を集め采配するか楽しみやね。
奇しくもかつて東海大相模門馬vs横浜平田でしのぎをけずった名門の監督らが岡山、兵庫に来るとは夢にも思わなかった。
明日東洋は加古川北に負けるんじゃない
加古川北の左腕は社に1失点だし 去年の秋から殆んど失点していな
シード取ったから回避するかもだけど
森はインハイ投げてたら高校生じゃまず打つのは至難の技、それは大阪桐蔭といえどもインハイに投げられたら打てない。インハイが甘くなったら大阪桐蔭クラスやと一発食らうけどねw真ん中に入ってしまうてことよくあるんやなwインハイ投げる時にな、中指に引っかかるとスライダー回転して真ん中に入ってしまう、報徳クラスやと打ち損じたくれる可能性高い、大阪桐蔭は見逃してくれへんし一発で仕留めて長打にする。
牽制の上手さや投球術の上手さだけなら原以上やし、ここ20年間の投手では最高峰
>>30 東洋クラスになるとシード取ると、あとは控え選手試しながら軽く流すから。夏に備えて研究者されないようにするやろし。よっては明日は控えを試しながら戦うから勝ち負けは期待しない方が良い。明日のみどころは森以上と評価される2年左腕、1年生中○の打撃と強肩、岡田監督の高速シートノック、以上の三点になる。
森はさほど球威も無いのにインコースにこだわりすぎ
投球の基本はやはりアウトローの出し入れ
>>33 球威はあるがな
だから報徳も智弁も手が出んかったんや
高校生レベルでインに投げ込めるって相当なことやぞ
別に明日は野々村先発でもええけどな
去年の秋は社戦2番手で投げて思いの外通用してたから加古川北相手ならそこそこやってくれるやろうし
>>35 秋より選抜の方が球威無かったの知ってる
冬の練習の合間に羊羮や饅頭食うて体重5キロ増やして 球にキレが無くなったのが原因で 練習試合でも打たれ過ぎ
糖質取って体重増やすてどんな指導してたんや思うわ
>>28 谷間って言うけど、県で優勝しているし
兵庫じゃ見たことが無い程に
打球が速かったよ。そんなに弱く無い。
創志学園は兵庫県の中学硬式野球チームの有力選手にかたっぱしから声をかけることで有名でしょ?
門馬監督になったら確率が上がってすごい部員数になるんじゃない?
球速は秋より春の方が出ていた
秋は平均133前後やったが春は137前後やった。
体重増やして重い球になった感じ。高知打線が芯で捉えても打球伸びず外野フライがけっこうあった。
創志学園は元々ベル学園と言う女子高だった
小さい高校で前の小学校より小さい
創志学園って2年生だけで選抜出て話題になって以降は特に目立った結果出してないか
>>38 それはあくまでも補食やん
腹に入ればなんでもええねん
>>45 今阪神の西が創成館相手に16奪三振で完封したくらいやな
東洋は地区大会も出ずに1つ勝つだけで県8強かいな
ボロい商売やな
今、三回生で日体大の4番打ってる重宮涼(明石商業)ってゴリラみたいな体格やな
立教の安藤もはよ神宮で見たいわ
北須磨は明日の報徳戦で実力が分かりそう。
勝てば夏甲子園充分狙えるやろな。
春季県大会日程
4月30日(土)
【明石】
※北須磨ー☆報徳学園(9時)
六甲アイランドー※滝川二(11時半)
☆神戸弘陵ー△尼崎北(14時)
【姫路】
●東洋大姫路ー加古川北(9時)
※姫路南ー☆須磨翔風(11時半)
★須磨友が丘ー★市川(14時)
※秋季県大会初戦敗退
△秋季県大会2回戦敗退
☆秋季ベスト16
★秋季ベスト8
○秋季ベスト4
●秋季3位
□秋季準優勝
◎秋季優勝
仕切り直し
巨人では翁田大勢、山崎伊織に刺激受けたのか平内、岸田もだんだん良くなってきたな。
山崎伊織の投げるただけでないバントを含めた打撃センスの良さも指導してきた狭間監督は嬉しい限りやろ。
重宮、安藤らもプロいく可能性あるし、ここ最近の明石商出のプロ野球輩出率は凄いな。
勝敗予想
○北須磨ー●報徳学園
●六甲アイランドー○滝川二
○神戸弘陵ー●尼崎北
○東洋大姫路ー●加古川北
●姫路南ー○須磨翔風
●須磨友が丘ー○市川
報徳は東洋に負けるくらい弱いから普通に北須磨が勝つよ
北須磨3-2報徳と予想する
言うて報徳は貧打やからちょっと強い公立に当たると平気で1-0みたいな試合やるからな
だから北須磨も勝つチャンスいくらでもある
>>57 北須磨0ー6報徳学園
六甲アイランド3ー9滝川二
神戸弘陵5ー2尼崎北
東洋大姫路8ー1加古川北
姫路南3ー2須磨翔風
須磨友が丘3ー6市川
桜井母校に負けるようじゃ報徳はあと3年は甲子園でれんやろな
なんしょんどい。いてもたろかいや。
明日の予想
東洋姫4対1加古川北
東洋と加古川北がやると久しぶりやけど東洋負けたことないんちゃうかな
11春夏と14春は東洋勝ってるし
だから報徳はそない強ないから心配するな、北須磨が接戦で勝ちよる。歴代最弱と言われている東洋が昨年秋に勝ったんやから、好投手いる北須磨なら勝てるやろ。報徳3-4北須磨
加古川北の投手はめちゃくちゃコントロールええから打力弱い東洋はなかなか得点出来んけど接戦勝ち 東洋2-1加古川北
報徳は選手個々の中学実積がすごいから強いと判断しよるやろ、湯水世代はもっと凄い勝ったけど甲子園出場なし。湯水世代は全国制覇できる戦力やった。
東洋の1年は今日スタメンないらしいけどほんまか?
北須磨と尼崎北は強いが加古川北はそんな実力ない。
接戦にはなるけど森が投げれば東洋が勝つやろ。
球場着いたわ
実況したほうがいい?
須磨友が丘高校や須磨翔風高校や北須磨高校より長田高校や星陵高校を目指してほしいわ。
先攻報徳学園
5 丸岡
7 岩本
8 榊原
1 正重
6 菅
2 堀
9 渡邊
3 岡本
4 金澤
後攻北須磨
8 中北
3 木下
5 河原
4 青木
2 山田
7 下村
9 宮本
1 粕谷
6 米山
新生東洋大姫路か?それとも神聖なる東洋大姫路か?
あの屈辱の選抜初戦敗退という地獄から蘇ってきた名門
先発内海は秋の大会の防御率なんと0.19の男だ
いきなり秘密兵器がベールを脱ぐ
岡田監督のおかげで東洋の悪しき伝統が次々無くなっていってるのはええことやな
わしが言うた通り2年左腕先発やったやろ
森以上の評価する人もおるから。
スタンドに誰もいないのはなぜか教えてください
慰労会はどうなるん?
1年の父兄はお茶当番とかまだあるんやろか
東洋姫0
加古川
1回表三人で終了
フルスイングでバットに当てるのはまだまだて印象やな。
1回表 報徳の攻撃
5 丸岡 死球 無死1塁
7 岩本 一ゴ 1死1塁
カウント1-0から盗塁成功 1死2塁
8 榊原 四球 1死1,2塁
カウント1-0から重盗成功 1死2,3塁
1 正重 左2+2点 1死2塁
6 菅 右線2+1点 1死2塁
2 堀 右飛 2死3塁
9 渡邊 遊2+1点 2死2塁
3 岡本 左線2+1点 2死2塁
4 金澤 三ゴ
1回表終了
報徳5-0北須磨
1回裏 北須磨の攻撃
報徳先発は背番号3の正重
8 中北 遊ゴ 1死
3 木下 二ゴ 2死
5 河原 中安 2死1塁
4 青木 二飛
1回終了
報徳5-0北須磨
加古川北の方が強そうやけど
フルスイングしても当たらないやん
東洋大姫路バント失敗
ランナー投手で無死一塁で1番打者にバントさすか?
フルスイングしても当たらないからバントで手堅くすすめてまずは1点取りにいく采配やがな。
3回で三振4
2回表 報徳の攻撃
5 丸岡 右飛 1死
7 岩本 遊失(ライナー捕球ミス) 1死2塁
8 榊原 中飛 2死3塁
1 正重 死球 2死1,3塁
6 菅 四球 2死満塁
北須磨 守備のタイム(1回目)
2 堀 左中3+3点 2死3塁
9 渡邊 遊飛
2回表終了
報徳8-0北須磨
今日はベストメンバーちゃうけどな
打たした方が得点できよるな
監督は帰ってこいよ!と言っているんかな
聞き取りにくいけど
2回裏 北須磨の攻撃
2 山田 見三振 1死
7 下村 中飛(フェンス手前) 2死
9 宮本 死球 2死1塁
1 粕谷 四球 2死1,2塁
6 米山 遊ゴ
2回終了
報徳8-0北須磨
3回表 報徳の攻撃
3 岡本 中安 無死1塁
4 金澤 犠打 1死2塁
5 丸岡 中飛 2死2塁
7 岩本 中安+1点 2死1塁
8 榊原 中飛
3回表終了
報徳9-0北須磨
カコキタショートがミス多いな変わった子もその後の子も
投手が良いだけに非常に勿体ない
加古川北は
ファーストが、、、ピッチャーかわいそう
3回裏 北須磨の攻撃
8 中北 右安 無死1塁
3 木下 犠打 1死2塁
5 河原 四球 2塁走者3塁狙うもアウト 2死1塁
4 青木 左安 2死1,2塁
2 山田 四球 2死満塁
7 下村 遊ゴ
3回終了
報徳9-0北須磨
多少振れるようになってるな
やっぱり量打つ事は重要やわ
東洋は勝ち上がるごとに完全実力主義のスタメンになって下級生をもっと出したりするんかな
まあ今年は報徳ほんま頑張ってもらいたい
下位打線の底上げもヨロ
でも三振は増えて、バント失敗も増えているけどね。
加古川北やからこれで勝てるけど、強い相手やと勝てないよ。
なんやかんや内海5回完全
最初強烈な打球捌いてくれた守りに感謝
点差もあるからやろうけど楽に投げてるな
制球乱して崩れるようなタイプではなさそう
4回表 報徳の攻撃
1 正重 空三振 1死
6 菅 左安(ポテン) 1死1塁
2 堀 空三振 1塁走者盗塁成功 2死2塁
9 渡邊→岡田 右2+1点(ポテン、ライトボール見失う) 2死2塁
3 岡本→石野 四球 2死1,2塁
北須磨 守備のタイム(2回目)
4 金澤 四球 2死満塁
5 丸岡 中直
4回表終了
報徳10-0北須磨
4回裏 北須磨の攻撃
報徳 守備交代 9渡邊→7岡田 7岩本→9荒木 3岡本→石野
9 宮本 左飛 1死
1 粕谷 二ゴ 2死
6 米山 中安 2死1塁
カウント1-2から1塁走者盗塁失敗
4回終了
報徳10-0北須磨
内海はコントロールよい、球速は見た目130~135、変化球のスライダーにキレがある。レベル的には報徳の左腕くらいてとこやな。
得点はアイテのエラーや押し出しが多い
さあ岡田東洋の初陣景気良く7回コールドといきましょや
5回表 報徳の攻撃
9 荒木 見三振 1死
8 榊原 遊ゴ 2死
1 正重 遊飛
5回表終了
報徳10-0北須磨
東洋のショートの子、動きは悪くないけどスローイングが怪しいな
その点サードの子はほんま安定してるわ
ショートは滋賀の子やろ
やまねはどうした?4番賀川やけど。
森が3番か
1死一塁からバントっていうのは1点取りに行く練習やな
基本的に送りバントっていうのは得点期待値を下げるんだけど
とある2ケースにおきましてはバントの方が良いケースもあり
5回裏 北須磨の攻撃
報徳 守備交代 1正重→背番号19の越智 2堀→橋口
8 中北 空三振 1死
3 木下 左飛 2死
5 河原 空三振
試合終了
報徳10-0北須磨(5C)
>>129 あの子は、全く打てんからしゃーない。
守備の人やろ。
スローイング怪しいとかゆうてごめん
今のは上手かった
ここで加古川北
パワプロで作ったかのようなジョックロックで得点
明石 第2試合 六甲アイランド対滝川第二は11:05開始予定
東洋の勝ちはほぼ揺るがんやろうけど、一点返された次の回ですぐ取り返して突き放すぐらいの力強さは欲しいな
>>136 おまえはレス食いやから実況レスするな
わざわざコテまでつけてキモいし
もうおとなしくしておけ
だから今のもな弾いてなかったなホームアウトで点はいってないねんな
記録にでんミスも多すぎる本来なら9ー1なんてことになるのはおかしな話でな
4得以外は相手ミスからの得点w
これも岡田マジック
岡田が采配するって相手はプレッシャーかかる、履正社でテレビで見た監督がいるんやから。
森最後に出てきたけどほんまベース上の角ギリギリでストライク取っていくな
あと課題はシンプルに威力やねやっぱ甲子園でも高知みたいに全国レベルの相手ってなると空振りはして来んくなるわけやからな
>>136 お疲れです。
またよろしくお願いします
先攻 滝川第二
4 堀部
6 松井
8 藤本
5 山口
7 田村
3 魚住
9 綱崎
2 岡崎
1 郷原
後攻 六甲アイランド
9 松弘
7 山本雄
8 古瀬
3 田原
5 横田
6 伊藤
1 秋吉
2 高岡
4 山本颯
噂の好投手をコールドで粉砕かいな東洋
えらい珍しいこともあるんやな
こーして東洋大姫路野球部はチャリで書写山へ帰っていくのであった
なお岡田監督はバイクで帰宅
>>15 神戸学院まで強くなったら益々兵庫は甲子園弱くなっちゃうぞ
1回表 滝二の攻撃
六アイ先発は背番号19の秋吉
4 堀部 中安 無死1塁
6 松井 左安 無死1,2塁
8 藤本 死球 無死満塁
六アイ 守備のタイム(1回目)
5 山口 死球+1点 無死満塁
六アイ 守備交代 1秋吉→5綱崎 5横田→1横田
7 田村 見三振 1死満塁
3 魚住 中飛 2死満塁
9 綱崎 一ゴ(止めたバット)
1回表終了
滝二1-0六アイ
>>159 神戸学院は大学もあるし強くなる要素高いやろ?
加古川北や松聖みたいな事はないやろ
しかし報徳はここまではいつも順調やねんけどベスト8くらいでころっと負けるのが続いてるんよな
1回裏 六アイの攻撃
滝二先発は背番号10の郷原
9 松弘 空三振 1死
4 山本雄 遊ゴ 2死
8 古瀬 右中3 2死3塁
3 田原 一ゴ
1回終了
滝二1-0六アイ
滝二、六アイ共にスピーカーから音源を流しての応援
三田松聖も凄い素材良さげな年もあったけどな中辻は怪我で潰したし小西松本の世代とか高垣の世代とかね
ただ結局甲子園出場に至ってないからまあカテゴリとしては須磨翔風の一個上って感じや
2回表 滝二の攻撃
2 岡崎 遊ゴ 1死
1 郷原 中安 1死1塁
4 堀部 見三振 2死1塁
6 松井 二ゴ
2回表終了
滝二1-0六アイ
>>160 大学あるけど少子化で消えるかもしれん無名大やん
今更この激戦区兵庫で浮上するのは至難の業やて
明石商ぐらいレベル高い選手集められるならええけど
ベスト16常連程度が関の山やと思うで
観戦中は携帯電話での会話は禁止なんか、誰も携帯で会話しとるおらんのか、携帯画面見ながら独り言ゆうとるのはいる
2回裏 六アイの攻撃
1 横田 二ゴ 1死
6 伊藤 二ゴ 2死
5 綱崎 左飛
2回終了
滝二1-0六アイ
>>166 練習環境抜群なんやろ?
立地も悪くないらしいし強くなる要素高いやろ
明石商業は既に社状態に戻ってないか?
後10年くらい出れなそうやぞ
>>166 神戸学院大学は摂桃追神っていう関関同立の2個下のカテゴリーだから消滅はないと思う
>>169 三田松聖も全く同じこと言われてた
阪神地区や大阪からも集められる良い立地やって
明石商は狭間監督が健在のうちは社みたいにはならんやろ
ようやく国際が甲子園出れるようになってきたのに今さら同じ地域の学院に期待する意味が分からん
3回表 滝二の攻撃
8 藤本 二ゴ 1死
5 山口 中安 1死1塁
7 田村 犠打 2死2塁
3 魚住 右飛
3回表終了
滝二1-0六アイ
>>166 神戸学院を無名て…
恥ずかしいことを言うなや。
神戸学院とか、大学が中途半端なんやから大阪桐蔭みたいな事せんとな。桐蔭も母体が大産大なんていう3流やから高校でエリート教育して、卒業生の寄付金狙いだろ。
神戸国際が台頭し始めた頃は報徳はスポーツ推薦なかったし東洋も積極的に集めてなかったから新興私学でも割と容易に良い選手集められたけど今はもう他府県の強豪私学も含めたがんじがらめで付け入る隙がないわな
3回裏 六アイの攻撃
2 高岡 二ゴ 1死
4 山本颯 四球 1死1塁
9 松弘 犠打 1塁走者好走塁で3塁に進塁
一失(悪送球)+1点 2死
7 山本雄 遊ゴ
3回終了
滝二1-1六アイ
>>180 10年前なら逸材の墓場やったが
今は強いやん
4回表 滝二の攻撃
9 綱崎 右安 無死1塁
2 岡崎 二ゴ 1死2塁
1 郷原 犠打 2死3塁
4 堀部 二ゴ
4回表終了
滝二1-1六アイ
報徳と東洋が試合運びは抜き出ていたわ。
なかなかの試合巧者やから力のあるチームでも難儀すると思うた。報徳はランナー出たら盗塁で主導権を逃さない、東洋はランナー出たらバントで主導権逃さない主導権握ったらランナー出たらエンドランか打たしてる。投手が一塁に出たら送りバントしていたがあれはバント練習やったのか?
4回裏 六アイの攻撃
8 古瀬 中安 無死1塁
3 田原 右安 無死1,2塁
1 横田 一飛(犠打失敗) 2塁走者戻れずアウト 2死1塁
6 伊藤 見三振
4回終了
滝二1-1六アイ
姫路南のサード完全にメンタルやられたな満塁から見逃し三振
んで守りのドアタマのサードゴロへましでかした
ミスが連鎖するな姫路南
加古川北もそうやがこれが練習不足なのかそれとも違うのか
5回表 滝二の攻撃
6 松井 投ゴ 1死
8 藤本 四球 1死1塁
5 山口 四球 1死1,2塁
六アイ 守備のタイム(2回目)
7 田村 犠打 2死2,3塁
カウント0-0から暴投+1点 2死3塁
3 魚住 遊ゴ
5回表終了
滝二2-1六アイ
5回裏 六アイの攻撃
5 綱崎 死球 無死1塁
2 高岡 投ゴ(犠打失敗) 1死1塁
4 山本颯 犠打 2死2塁
9 松弘 一ゴ
5回終了
滝二2-1六アイ
6回表 滝二の攻撃
9 綱崎 見三振 1死
2 岡崎 四球 1死1塁
1 郷原 犠打 2死2塁
4 堀部 三ゴ
6回表終了
滝二2-1六アイ
6回裏 六アイの攻撃
7 山本雄 空三振 1死
8 古瀬 遊安 1死1塁
3 田原 右越2 1死2,3塁
滝二 守備のタイム(1回目)
1 横田 空三振 2死2,3塁
6 伊藤 遊ゴ
6回終了
滝二2-1六アイ
滝二のショートが再三好守を見せる
大阪大会は会場と時間が非公表なんやが
一体彼らは何を隠したがってるんだ。彼らは何者なんだ。分からん
>>193 大阪はコロナ禍前から試合会場日時は試合の前日くらいに一般に公表して、試合結果も当日中になかなか公表されなかったようか。
兵庫に比べると対応が雲泥の差のような
7回表 滝二の攻撃
無死満塁のチャンス作るも無得点
7回裏 六アイの攻撃
先頭打者出すも無得点
8回表 滝二の攻撃
三者凡退
8回裏 六アイの攻撃
9 松弘 右飛 1死
7 山本雄 四球 1死1塁
滝二 守備のタイム(2回目)
8 古瀬 右飛 2死1塁
3 田原 二安(イレギュラー) 2死1,3塁
1 横田 捕邪飛
8回終了
滝二2-1六アイ
一重高校生 ◆y8xU8zpgjYは新しい手口の荒らしのため、通報したからアク禁になったんやろ
9回表 滝二の攻撃
3 堀部 遊ゴ 1死
6 松井 二ゴ 2死
8 藤本 三ゴ
9回表終了
滝二2-1六アイ
桂田社長、沈没は「クジラの可能性」 知床の観光船事故
9回裏 六アイの攻撃
6 伊藤→岡崎 四球 無死1塁
5 綱崎 犠打 1死2塁
2 高岡 四球 1死1,2塁
4 山本颯 犠打 2死2,3塁
9 松弘 投ゴ
試合終了
滝二2-1六アイ
明石
第3試合 神戸弘陵対尼崎北は13:55開始予定
尼崎北の藤本くんが楽しみ
須磨翔風13ー2姫路南(7回コールド)
なかなか見所の多いおもしろい試合やった
先攻尼崎北
7 渡邊
4 森
6 吉田
1 藤本
3 上杉
5 仲田
9 佃
8 酒井
2 近藤
後攻神戸弘陵
8 石田
6 濱中
5 森
3 古谷
7 公文
4 田中
9 芝
1 小林楓
2 小林悠
>>166 大学の事情全くわかってないな。神戸+学院で神戸学院大学な。文系理系に看板薬学部あり。しかもメインキャンパスは神戸のど真ん中のポートアイランド、有瀬のキャンパスも維持しつつ。地元関西エリアはじめ西日本の高校生から見たら憧れのキャンパスだろ。
併設する付属高校に生徒は集まってくるよ。本山界隈の狭苦しい立地の甲南大学よりも魅力たっぷりじゃないか?
1回表 尼北の攻撃
弘陵先発は背番号1の小林楓
7 渡邊 空三振 1死
4 森 遊直 2死
6 吉田 右飛
1回表終了
尼北0-0弘陵
1回裏 弘陵の攻撃
尼北先発は背番号1の藤本
8 石田 左飛 1死
6 濱中 四球 1死1塁
カウント1-1から盗塁成功 1死2塁
5 森 空三振 2死2塁
3 古谷 四球 2死1,2塁
カウント0-1から重盗成功 2死2,3塁
7 公文 左飛
1回終了
尼北0-0弘陵
2回表 尼北の攻撃
1 藤本 二ゴ 1死
3 上杉 一飛 2死
5 仲田 一ゴ
2回表終了
尼北0-0弘陵
尼北の各打者は追い込まれたらバスター打法に切り替わってる
2回裏 弘陵の攻撃
4 田中 遊ゴ 1死
9 芝 空三振 2死
1 小林楓 四球 2死1塁
2 小林悠 三ゴ
2回終了
尼北0-0弘陵
3回表 尼北の攻撃
9 佃 空三振 1死
8 酒井 二ゴ 2死
2 近藤 見三振
3回表終了
尼北0-0弘陵
須磨翔風って一過性じゃないな
もしかしてこれからも強い?
姫路南は一過性みたいやな
3回裏 弘陵の攻撃
8 石田 投ゴ(セーフティ失敗) 1死
6 濱中 右飛 2死
5 森 三失(後逸) 2死1塁
カウント0-1から盗塁失敗
3回終了
尼北0-0弘陵
4回表 尼北の攻撃
7 渡邊 二ゴ 1死
4 森 一安 1死1塁
6 吉田 犠打 2死2塁
1 藤本 投飛
4回表終了
尼北0-0弘陵
4回裏 弘陵の攻撃
尼北 守備交代 7渡邊→不殿
3 古谷 右安 無死1塁
カウント1-2から盗塁成功 無死2塁
7 公文 空三振 1死2塁
4 田中 左安 1死1,3塁
カウント1-0から1塁走者盗塁成功 1死2,3塁
9 芝 二ゴ+1点 2死3塁
1 小林楓 三失(ファンブル)+1点 2死1塁
2 小林悠 空三振
4回終了
尼北0-2弘陵
5回表 尼北の攻撃
3 上杉 右安(ポテン) 無死1塁
5 仲田 1-6-3のダブルプレー(犠打失敗) 2死
9 佃 左本+1点(ポール直撃)
8 酒井 捕直(セーフティ失敗)
5回表終了
尼北1-2弘陵
5回裏 弘陵の攻撃
尼北 守備交代 5仲田→青木
8 石田 空三振 1死
6 濱中 遊失(悪送球) 1死1塁
カウント0-1から暴投 1死2塁
5 森 四球 1死1,2塁
カウント1-0から暴投 1死2,3塁
3 古谷 四球 1死満塁
尼北 守備のタイム(1回目)
カウント2-2から7 公文→石橋
H 石橋 一飛 2死満塁
4 田中 四球+1点 2死満塁
9 芝 右中2+3点 2死2塁
1 小林楓 空三振
5回終了
尼北1-6弘陵
6回表 尼北の攻撃
弘陵 守備交代 7石橋→北田
2 近藤 左飛 1死
7 不殿 三飛(セーフティ失敗) 2死
4 森 遊ゴ
6回表終了
尼北1-6弘陵
6回裏 弘陵の攻撃
2 小林悠 空三振 1死
8 石田 四球 1死1塁
6 濱中 右飛 2死1塁
カウント0-0から盗塁成功 2死2塁
カウント1-1から盗塁成功 2死3塁
5 森 空三振
6回終了
尼北1-6弘陵
7回表 尼北の攻撃
弘陵 投手交代 小林楓→背番号10福永
6 吉田 右邪飛 1死
1 藤本 空三振 2死
3 上杉 見三振
7回表終了
尼北1-6弘陵
7回裏 弘陵の攻撃
3 古谷 空三振 1死
7 北田 左越2 1死2塁
4 田中 見三振 2死2塁
9 芝 中飛
7回終了
尼北1-6弘陵
8回表 尼北の攻撃
5 青木 四球 無死1塁
9 佃 三ゴ(犠打失敗) 1死1塁
8 酒井 見三振 2死1塁
2 近藤 三ゴ
8回表終了
尼北1-6弘陵
市川4ー1須磨友(9表)
無死1塁2塁という場面で投手交代
8回裏 弘陵の攻撃
1 福永→水場 空三振 1死
2 小林悠 見三振 2死
8 石田 空三振
8回終了
尼北1-6弘陵
9回表 尼北の攻撃
弘陵 守備交代 H水場→1間嶋
7 不殿→北山 空三振 1死
4 森 二ゴ 2死
6 吉田 一ゴ
試合終了
神戸弘陵6-1尼崎北
東洋は今までに無かった試合運びやな
岡田がええのか明彦が無能すぎたのか
今日の加古川北なら藤田東洋でもコールド勝ちしていたな
明日は須磨翔風には負けるやろなと思う、
須磨翔は投打に社と遜色ないレベルで姫路南にコールド勝ち
白川や山根が出てないのはなぜ?
攻撃の軸になる二人なんやけど。
千代や浦部とか出てなかった。
東洋はシートノック終わりの謎のヘッドスライディングなんでやめねん、少しは伝統を継承しろよな。
>>214 統合前の神戸西の時からそこそこ強かったし
福やら才木やらプロも輩出してるからな
>>208 神戸の人間って自惚れが過ぎるよな
一回外出て神戸を見てみ
ただの地方都市やで
>>237 ベスト16とかよくあったイメージあるかも?
>>240 大阪と名古屋に住んだ事あるが、確かに震災もあったが、たまに戻って来てもときめかないんだよな。三宮歩いてても感激がない。
>>238 去年秋から新チームは報徳学園がNO.1との呼び声高かったからね。
神戸弘陵や滝二や市立尼崎はサッカーを強くなって欲しいな
東洋も須磨翔風に負ける程度なら甲子園では勝てんやろ?
>>238 報徳は国際、明石商に勝って東洋に負けるのが伝統やから東洋とさえ対戦なかったら夏優勝はある。
須磨翔風は明日は東洋に勝って弘陵に勝って決勝で報徳に負けるやろ。
今日の東洋の打線見たけどまだまだ当てにいっとるわ、なんで手打ちみたいな打ち方するんやろw
軸を中心に残して腰をぐぃっと回転させるてのできんのかな。
須磨翔風て名前だけみたら進学校かと思うけど、野球レベルは高い、社と同じくらい今のチームは強いし、東洋より強く報徳と接戦して負けるレベルやがな。なんも知らんねやなw
須磨翔風や社とか滝二や神戸弘陵や神港が甲子園
出て弱い時みたいな事にならないか?
兵庫はあれこれ出すぎや
だから弱いねん
今日、明石球場にラガーの偽物居たけど何者なんやろ?
>>244 須磨翔風に負ける程度なら甲子園に出れんやろ
選抜に出たチビガリがそう簡単に変わらんよ
>>249 来年以降やろうな、楽しみすぎるな
報徳の左腕8球団もスカウト来てたんやな
140キロ台出てるらしいけどほんまか?
スライダーやチェンジアップ中々やな
須磨翔風の槙野もプロ注目らしいな
兵庫は注目投手少なそうやな
東洋の森も普通やしな
社や滝二の投手も普通やろ
国際の1年やなやっぱ期待したいんは
須磨翔風だけプロのスカウト張り付いてるな
槙野君だけか今年は
他の学校誰もスカウトおらん
報徳の左腕より東洋の左腕のがコントロールと変化球のキレはよかったけど、
ストレートは報徳の左腕のが速い。
球の出所が分かりにくくタイミングが取りづらく打ちにくいのは東洋の左腕やね。
球を持った左手が左足に隠れ、ここからテイクバック小さく球を放りよる。
これは打者は打ちにくいよ、
だってタイミング取る間がないから。
報徳の左腕はタイミング取りやすいから、
つま先立ちで当てるのが明石商打線や強打の国際には厳しいかなと思う。
東洋にも連打浴びるんやないかと思うくらいタイミング取りやすい。
しかしフォームは綺麗だわ。
滝二の坂井君は、ベンチにも入ってないみたいですが、故障ですか❓
今日の東洋の試合は岡田監督に代わってまだ1ヶ月だけど以前とは違う試合内容だと思ったわ
今大会はそこまで期待出来ないけど今後強くなる予感がした
春季県大会結果
4月30日(土)
【明石】
※北須磨0ー10☆報徳学園(5回コールド)
六甲アイランド1ー2※滝川二
☆神戸弘陵6ー1△尼崎北
【姫路】
●東洋大姫路9ー1加古川北(8回コールド)
※姫路南2ー13☆須磨翔風(7回コールド)
★須磨友が丘1ー4★市川
※秋季県大会初戦敗退
△秋季県大会2回戦敗退
☆秋季ベスト16
★秋季ベスト8
○秋季ベスト4
●秋季3位
□秋季準優勝
◎秋季優勝
>>253 今ベンチを外れるのは たいがいコロナ陽性 知らんけど
>>254 各バッターが凡打や空振りを恐れず、しっかり自分のスイングをしていい打球を飛ばしていた
夏までにどこまで伸びるか楽しみ
6月7月とかに感染するより今の方がええわな
感染しないのが一番やけどな
夏はこんな感じの勢力図?
第1グループ 東洋 報徳
第2グループ 国際 社 滝二 明商
第3グループ 翔風 神学 弘陵 市川
春季県大会日程
5月1日(日)
【明石】
※明石清水ー◎社(10時)
【姫路】
△赤穂ー松陽(10時)
※秋季県大会初戦敗退
△秋季県大会2回戦敗退
☆秋季ベスト16
★秋季ベスト8
○秋季ベスト4
●秋季3位
□秋季準優勝
◎秋季優勝
明日は2試合ながら2球場で開催
今の選手が岡田監督の指導を受けたい気持ちが分かるわ
精神論より技術論でないと今の子に理解されないんやわ
第1グループ 東洋 報徳 翔風
第2グループ 国際 滝二 明商
第3グループ 弘陵
第4グループ 社 神港
岡田監督はあの強い大阪桐蔭を間近で見てきたから、特に打つ方では選手らに求めるものは高いんだろうな。
近年の兵庫勢の甲子園が勝ってる試合のその殆どが僅差の1点差ばかりだし、たまには勝ち上りで相手チームをボコる打線の兵庫のチームを見てみたい。
>>267 ピークは7月にやで。。今の報徳強すぎや!これは夏予選あっさり負けるパターンや
>>268 ここから伸びるんや高校生なんて
今時は馬でもステップレース使わんとぶっつけ本番が主流や
高校生も自分とこのグラウンドで調整して夏にピークを持ってくるんや
この秋から村野工監督に就任する横浜平田前監督の経歴を改めて見ると結構凄いな。
2015年〜2019年の春夏秋の神奈川大会13回で7度も優勝してるし、2016年と2017年は総本塁打数を2年連続で更新し、指導者として21人ものプロ野球選手を輩出している。
平田監督は思ってる以上に指導者として優秀かも知れんし、関東から人材も人材が来たりして強い村工も復活するかも知れん。
08夏の東洋や13夏の国際みたいなこともあるけどもな
あれは調整ミスですわな
>>270 それは渡辺さんと小倉さんが作り上げた土壌があったから出来たこと
楽天の辰己のバックホームえぐいな
あとは巨人の桜井やな
報徳が強いて素人の見た目判断やな
専門家から見ると率直に報徳はこの春兵庫で東洋と対戦しても接戦になる。そない強いない。報徳より須磨翔風のが強いから。
優勝候補は報徳、東洋、須磨翔風の横一線
投手力では東洋、須磨翔風、報徳の順
打撃力は報徳、須磨翔風、東洋
機動力は報徳、東洋、須磨翔風
守備力は東洋、報徳、須磨翔風
経験値は東洋、報徳、須磨翔風
今年は弱い明石商と国際。今年の夏は報徳甲子園しかないやろ!
報徳は東洋に負けるのが伝統やから夏優勝は須磨翔風と予想する。
今の報徳は実質的に左腕に頼らざるえない感じは否定出来ない
近畿の中では甲子園優勝は兵庫が1番遠ざかっているけどどの高校が甲子園の頂点に立つのか予想しよう
滋賀は甲子園優勝したことないやん。準優勝はあるけど。
選手は排出してるのに勝てないのはやっぱ分散が問題なんやろな
分散した方が予選がおもろいと言っても2005姫工とか2016市尼とか夢も希望もなかったしな
満を持して初出場果たした14年の国際が初戦敗退するなら予想外のとこが出た方がおもろい
訳わからんチームが夏勝ち上がるのは側から見てる分にはええけどいざ自分の県でそうなったら複雑やな
今年の兵庫はそんな予感がする
ベスト4が報徳社東洋赤穂になってここから赤穂が勝ち抜く気するわ
須磨翔風の槙野をYouTubeで龍野戦を見たが どこがプロ注目の兵庫No.1右腕なのか俺には分からん
態度は横綱級やけどな
故障でもしてるのか
甲子園で勝てない公立なんか出ても全然おもろないやろ
初戦敗退はあくまで結果論で勝つ可能性が高いチームの方がええに決まってる
東洋がえらい評価高いけど、言うても社よりちょい下レベルやん。
層の厚さで国際を推したいけど野球が雑なのが、、
現状、監督変わってるけど報徳かな
東洋は岡田に期待したい
社OBのやっかみが凄いど
いつから東洋のライバルになったんや
社かしょぼいのに、社に負けた東洋が強いんやね!
さすが!宮カスは頭良いから勉強なります!
>>289 一人で何を喚いてまんねや
四死球連発とセンターの落球で自滅したのが社ですやん
なぜ東洋に噛み付くんや
なんで社の人間ってそんなプライド高いんや
横浜高校のパクリみたいな帽子みっともないぞ
そんな一度の直接対決の結果で威張られてもね
東洋は秋に報徳倒したけど別にそれで報徳を超えたとは思っとらんで
【報徳学園】
榊原 143km/h左腕
正重 タイガースjr四番、中学エースで四番
丸岡 NOMOJAPAN主将、中学一番ショート
藤田 オリックスjr一番
荒木 カルリプケンjr、ソフトバンクjr五番
岩本 AllNISHINOMIYA、打撃センス○
西村 next小園、注目の1年生
【明石商業】
常深 中学全国優勝のエース
金岡 NOMOJAPAN三番、中学全国優勝
稲岡 オリックスjr九番
横山 タイガースjr、名門神戸中央シニアのエース
森本羽藤 神戸須磨クラブ全国準優勝の二枚看板
岡原 去年夏二年生で一番バッター
島田上田 去年夏二年生でスタメン
西田 ソフトバンクjr九番
【神戸国際大付】
楠本 ドラフト候補、神戸中央シニアのエース
日置 オリックスjr六番
山里 ドラフト候補、堅守のショート
岡木 鶴岡一人記念
柴田 村瀬杯愛知県選抜
田村 カルリプケンjr
津嘉山 148km/h右腕
泉佐野中村稀 一年生の注目投手
平石中村和 京都府選抜south
高松 期待の二年生投手
永田の居ない報徳とか麺の無いラーメン、米の無い丼物や。校名だけ報徳でそれは報徳では無い。
永田有りきの報徳や。無能大角じゃ逸材を活かせずまた予選で負けるだろう。
>>274 新監督なってまだ一回しか出てない
2018夏以来な
夏逃すと丸々4年も逃す
強くない
今日も雨で降ってもしとしと予報だったけど時折しっかり降ったりしてるな
>>299 しかも2018夏も小園筆頭に永田の遺産と記念大会で分かれたお陰だしな。
>>296たったそれだけか(笑)
東洋大姫路1年生
【投手】
松○ 石川ボーイズ ボーイズ全国出場 村瀬杯石川選抜代表
磯○ 兵庫加古川ヤング ヤング全国優勝 ヤンググランドチャンピオンベスト4 倉敷国際兵庫代表
前○ ヤング兵庫但馬エース ヤング全国ベスト8
東○ 尼崎ボーイズ
石○ 兵庫大久保ボーイズ
加○ 姫路白鷺ボーイズ
【捕手】
村○ 小野ボーイズ
【内野手】
佐○○ 福井嶺北シニア シニア全国出場 シニア福井選抜代表
境○ 福岡西南ボーイズ
露○ 龍野ボーイズ ボーイズ全国準優勝
小○ ヤング兵庫但馬1番打者 ヤング全国ベ スト8 倉敷国際兵庫代表
松○ 兵庫夢前クラブ 5番打者としてタイガースカップ優勝 ヤング全国3位決定戦
【外野手】
土○ 大阪和泉ボーイズ
中○ 佐賀ビクトリー1番打者
全日本選抜大会出場
足○ ヤング兵庫但馬 ヤング全国ベスト8
松○ ヤング兵庫但馬 ヤング全国ベスト8
岡○ 姫路白鷺ボーイズ
増○ 全播磨ヤング硬式野球団1番打者 ヤング全国ベスト8 倉敷国際兵庫代表
野○ 明石シニア
上○ 兵庫夢前クラブ5番
タイガースカップ優勝 ヤング全国3位 決定戦 どこが出てもどうせ桐蔭に勝てないし今年は負けてもいいから国際の津嘉山、中村に甲子園を経験させる事が重要
神戸新聞の東洋加古川北戦の記事内容教えてください。コンビニに置いてなく立ち読みできなかった。
スポーツ新聞はあって立ち読みしてきたけど岡田監督の記事は割りと大きく載っていた。点の取り方には満足してなく、もっと得点できると思っていたと。
>>304 大角なってから圧勝で勝ち上がるもベスト8くらいで
強豪に接戦負け繰り返してるよな
>>309 よくコンビニで新聞立ち読みできるなw
一面でもないんやろ?
なんでそんなみんな東洋に期待してんの?
岡田監督来たとしても変わるのは3年後やろ
今の中坊みたいな体格の子らでどーやって勝つんだ
>>310 ほんまそれ。国際、明石商には勝ててないイメージや。
東洋人気は当たり前や。
世間は強い東洋を求めとる。
兵庫は東洋と報徳が切磋琢磨すべきや。
国際みたいなもん、人気あらへんがな。
盟主は東洋と報徳であるべき。
国際とか。。勘違いしたらあかんよ。勘違いしたら。。。
白井球審←国際 東洋←平田勝男。。
そらそうよ。
【姫路】
松陽
1表
8四球
9右安(三進)
(盗塁成功)
6吉永スクイズ成功
7三ゴロ
3山中レフト前タイムリー
4ニゴロ
松陽2ー赤穂
【姫路】
赤穂
1裏
4左飛
9四球
6四球
3金井レフトへタイムリー
2三ゴロ(
1西川ライト線へ2点タイムリーツーベース
8左飛
松陽2ー3赤穂
【姫路】
松陽
2表
2一ゴロ
14中直(快音も)
1左安
(盗塁失敗)
8
松陽2ー3赤穂
【姫路】
赤穂
2裏
7三振
5三振(振り逃げ狙うも)
4中飛
松陽2ー3赤穂
【姫路】
松陽
3表
8三振
9四球
6犠打成功
(暴投三進)
7四球(ストレート)
3一飛
松陽2ー3赤穂
ここの試合実況いらんよ。需要ないし。
電池もったいないやろ?
【姫路】
松陽
3表
8三振
9四球
6犠打成功
(暴投三進)
7四球(ストレート)
3一飛
松陽2ー3赤穂
【姫路】
松陽
4表
8三振
9四球
6犠打成功
(暴投三進)
7四球(ストレート)
3一飛
松陽3ー3赤穂
>>315 今回優勝しても肝心の夏よな
春は余興やからな
【姫路】
赤穂
4裏
1三振
8三振
7三ゴロ
松陽3ー3赤穂
【姫路】
松陽
5表
9右安
6犠打成功
7左安
(盗塁成功)
3山中センター前タイムリー
(盗塁成功)
4右直
2三振
松陽4ー3赤穂
【姫路】
赤穂
5裏
5四球
(キャッチャー牽制悪送球)
4三安(バント)
9投ゴロ(三走飛び出しアウト)
6犠打成功(セーフティー)
3ニゴロ
松陽4ー3赤穂
ヒット
松陽7
赤穂3
エラー
松陽1
赤穂0
>>312 いやいやそれが、他のお客様の迷惑になりますから座って読まないで下さいって
張り紙してあるから立ち読みはかまへんやろ思って。
今まで立ち読みで注意されたことないし、店員でも客でもわしに注意したらなんであかんのか論破するから。パチ屋でとある事で若い店員に注意されたことあるけど論破していたら、店長かエリアマネージャークラスの店員が来て説得しようとしたけど論破したから。警察呼ばれても民事不介入やからね。
【姫路】
松陽
6表
14中直
1三振
8三振
松陽4ー3赤穂
【姫路】
赤穂
6裏
2二飛
1中安
8捕邪飛(バント失敗。ダイビングキャッチ)
7一飛
松陽4ー3赤穂
【姫路】
松陽
7表
9三振
6ニゴロ
7中安
3三ゴロ
松陽4ー3赤穂
松陽の実況、な?
実力校同士だから需要あるに決まってんだよなあ
>>332 何度も言うがおまえは新しい手口の荒らしやから通報した
アク禁になる可能性あるで
>>330 論破とか子供みたいな事すんなや。
恥ずかしい…
>>338 論破できない奴の僻みやろ、悔しかったら論破してみろよ。はい論破
社2
明石清水0
8回
やはりわしの予想した通り社の夏優勝候補圏外になるのが当たったな、わしクラスになると社はこの程度やと秋の終わりに見抜いておったから。
報徳、東洋、須磨翔風が優勝候補
国際、明石商がダークホース
その他有力に神港、弘陵、社でええと思う。
春兵庫は須磨翔風が優勝と予想している。姫路南戦見たけど強いのひとことやな。
投手は文句なしの良さ、打線はシャープに波打たないレベルスイングで打者一巡の繋がる打線
一挙5得点のビックイニングこしらえるんやないかと東洋戦でね。
論破、論破
5chでよくいる馬鹿が使う常套句。しかもワシとかいい親父がなw
>>342 レスバでしか人生見いだせない奴って控えめに言って死ねばいいのにと思う。
>>316 あほちゃうか
こんなとこで書き込んどらんとたいこ弁当でも食っとけ
>>343 こういうこと書いてるやつがって大人なの?
それとも子供?
成人してる人間が書き込んでるなら情けないな
テラコウvsその他大勢で喧嘩が始まってるやん
そんな暇あるなら天皇賞予想せえ
ベスト8出揃ったな
東洋大姫路-須磨翔風
滝川第二-神戸弘陵
報徳学園-市川
松陽-社
春季県大会日程
5月1日(日)
【明石】
※明石清水0ー5◎社
【姫路】
△赤穂3ー5松陽
※秋季県大会初戦敗退
△秋季県大会2回戦敗退
☆秋季ベスト16
★秋季ベスト8
○秋季ベスト4
●秋季3位
□秋季準優勝
◎秋季優勝
ベスト8決定
ディープボンド、アイアンバローズ、テーオーロイヤルから3連複総流し。
ディープボンド、アイアンバローズ、テーオーロイヤルの馬連、ワイドBOX。
テーオーロイヤルから馬連総流し。
明石商業や国際おらなやっぱおもろないな
市川とか社とか滝二とか長いこと上位に来る自体
兵庫は弱いって事やろ
>>351 国際は地区予選で神港に負け
育英は県大会初戦で北須磨に負け
市尼は地区予選で市立西宮に負け
関学は県大会初戦で三田松聖に負け
今日12奪三振3安打完封した社の芝本見たさに巨人等いくつかのスカウトが集結したって、芝本は評価高いんだな。
優勝して近畿大会に出て大阪桐蔭に勝つ事しか考えてない。ってコメントも頼もしいし、是非有言実行してほしいわ。
>>353 ありがとう、ある程度のとこに負けてるな
社の投手そんなに良いのなら近江にボコボコやられたのどうなのよ?
制球乱しまくって打たれまくってって
最速146キロ右腕か
社は県内やと20年くらい安定して上位よな
そこから脱しきれてないけど
明石商業の不調が気になるな
心配しなくても今年はコロナの影響でどこも練習不足だし、選抜見ていてもあの滋賀3位の近江が決勝にいく位だから、夏の甲子園もくじ運が良ければ兵庫勢も充分上位にいける。
全国的に日本選抜みたいな大阪桐蔭をのぞけば他に突出しているチームはない。
たいこ弁当おすすめランキング
一位牛丼
二位チーズチキン
三位おでん
四位カツ丼
五位得そば
>>359 近江は山田が投げるのと投げないので別のチームやからな
秋は山田が投げられなかったからしゃーない
王将の餃子割引券が新聞に付いていると聞いたけど、どこの新聞に付いてる?
拾った朝日新聞とスポーツ新聞には付いてなかったわ。
王将のジャストサイズメニューはお持ち帰りできるか教えてください
6品頼んでビールのつまみと晩飯にしたいから、ジャストサイズ以外やと高いから。
焼き飯、唐揚げ、餃子、焼そば、酢豚、野菜炒めが欲しいから。
ありがとう
報徳に負けたのか
今年の報徳は強そうだな 秋にチビガリの東洋に負けて相当悔しかったんだろうな
一冬越えて体が大きくなってるもんな
>>260 いつも情報助かります。
ありがとうございます。
松陽は、45年?くらい前に藤田ってええ左腕が居たな。
兵庫の場合、姫路と明石は結構遠いし、更に明石のスタンドもやばい状態にあるって事だし、もう春の大会もほっともっとで開催すればどうよ?
今の時期ほっともっとは大学野球が抑えてると思うが高校野球の方が集客があると思われるし、その辺は臨機応変の対応を。
>>370 金ないから春はもう行かん
行けんこともないけどそしたら残金が500円くらいしか残らんくなる
夏は7日間くらい観戦できたらええなと思っとる
>>371 ほっともっとは遠くて不便やから姫路と明石でええわ
入場料900円は高いわ
高校生の試合観て金取るのはおかしいで
>>374 小遣いが月3,000円やからしゃあない
今月は友達と高松行ったからお金結構使ったのよ
>>379 次は東洋vs須磨翔風のlive中継してくれ
いろいろ言われながら夏優勝するのはノーシードの明石商か神戸国際か育英か神院な気がする。
>>380 やから金ないから行かれへんって言っとるやろ!
>>383 高松行くときに小遣い2ヶ月分先もらっとんねん
それに試験2週間前やから勉強せなあかん
そもそも高校野球は小市民と暇な老人が観るもんやし200円が妥当やろ
高校生の部活観るんに金取るなよ
今どき小遣い3000円てのもめずらしいな。
わしクラスになると小遣い30000円は必要やから。
タバコとビールと外食やわな
足りんかったら親に借りるなり貰うなりする。
自営業やから毎日現金入ってくるでな。
>>387 ガリ勉みたいやなw男はチョイ悪の方が女にモテる、ガリ勉はコンパでももてへんぞwww
わしみたいに高校時代野球上手かったら野球でええ会社入れるがな。野球はせなあかんけど。
勉強なんぞしてもおもろないやろ、野球せんかいや。
>>379 高松なんか行かんと徳島で四国大会決勝見たら良かったやんか。明徳と鳴門が壮絶な死闘やったみたいやで。
てかバイトせーや。
ほんまそれバイトせえや
新聞配達ぐらいなら朝早いから学業に支障きたすとかも無いしバイト禁止やとしてもそんな時間バレへんしできるやろ
>>390 野球は小学校のころやってたけどセンスがなさすぎた
人数少なかったから100試合くらい出させてもらったけどエラーは2個しかなかったけどヒットも2本しか出なかったわ
>>391 >>392 バイトするのもありやなぁ
親の許可さえ取れたらしてみたい
ちなみにワイの高校はバイト禁止や
>>393 エラー2個てスゴイやんか。
俺は高校時代めちゃ打ったけど、守備がかなりヤバかったわ。外野でG G佐藤ばりや。
>>371 ほっともっと球場の件は何十年も前から議論されているが、未だに何ひとつ改善されない。本当に準々決勝以降は全てほっともっと球場でさせてあげたい。高校球児の気持ちを考えると気の毒で仕方ない。
社の芝本、巨人やら4球団が見に来てる、戸郷の投げ方にそっくりやて。社は育成うまいよな、
>>396 ほっともっともオリックスが手を引いたら老朽化した時2階席が足枷になりそう
そうなったら部分解体して屋根設置とか
秋の近畿大会が一番観衆を集めるけど1階で何とかなるし
>>394 お金を稼ぐ大変さとお金の有り難みは早い内から知っといた方がええぞ
禁止ならバレたらあかんしバレにくいのは早朝の新聞配達やからオススメや
ほっともっとでええわ
明石も遠い
姫路は未開の地や
>>386 30000円なんど、じきなくなるやろがい
餃子の王将ランキング
一位餃子
二位やきめし
三位レバニラ
四位チンジャオロース 取り扱い無しの店舗有り
五位鳥の唐揚げ
>>400 お前貧乏人やろ?
狭い日本の中で自分の地元しかしらんのとちゃうけ。
ワレみたいなんがおるから中国人から小日本人って言われるねん。
わかっとんかいや?ボンクラ。
一回サラ金借りてでも旅行の一つぐらいせんかいやクソダボよ。
>>403 ワレはいちいちしゃしゃりでてこんでええねん。
洲本で釣りでもしとかんかえ。ドアホ
>>400 ねじ回しの雑工員やろが。ワレ。
ボロアパートとネジ工場の往復しかしてへんのかいや。
ちんぽしごきあげんかい。ボンクラ
>>400 明石が遠いってどこに住んでるの?
自転車じゃ遠いやろな。
ほっともっとみたいなガタガタの球場いらんは 内野の芝全部剥がしてもたら使いやすいなるやろ
>>393 100試合出場してエラー2個てめちゃくちゃ凄いやん、その守備力やったら大阪桐蔭や神戸国際や仙台育英や横浜から勧誘あったんちゃうの?
広島カープの菊池が103試合で無失策の記録出したから、それに匹敵するくらい凄い。
>>410 小学校のときやからなぁ
中学でも野球やったほうが良かったかなぁ
野球部のガラ悪すぎて入るんやめたんよな
>>405 てめえと一緒にすんなよ(笑)
このクソヤロウが
>>411 その守備力ならやった方がよい、打撃は悪くても守備がうまけりゃ学校によるけどベンチ入りできる。東洋やと足速くて守備の上手い子はレギュラーなりやすい傾向が藤田東洋ではあったわな。君みたいな子は東洋がおすすめ。東洋応援しとったらええ。
それより小遣い3千円はひどいから1万にしてもろた方がええ。
3日東洋須磨翔風の実況してください。先日の的を得た実況は素晴らしかったぞ。感動した
>>378 なら姫路は任せた
ワイは明石へ向かうわ
3日明石
4日皇子山
5日舞洲
7日佐藤薬品
8日紀三井寺
14日西京極
15日…
やな
一応この板のルールで実況禁止とはなってるが試合状況を逐一書き込むってのはセーフちゃうか
それを複数人がやり出すとあれやけど
甲子園のテレビ中継観ながらの実況はルール違反やな
管理人が変わって実況は禁止じゃなくなってるで
板の頭に禁止とはあるが、管理人に問い合わせたらOKやったらしい
だから実況してるいうて報告しても本営からは無問題
頭のルール書き変えないのは面倒だかららしいぞ
>>394 明石トーカロのレフト後方の
昔滑り台があった土手から見たらええわ。
息子が小さかった頃に滑り台で遊ぶのに、オッサンら邪魔やわー。てぼやいてた。
>>418 旧球場の味のある雰囲気が良かったな
新球場の売店はカレー、うどん、丼とメニューは結構豊富
>>414 >>416 やから金ないから無理やって
明石ならギリいける
8年前に500万円分外貨建てしといて良かったわ
いつ換金しよか迷う
前の姫路球場のレトロっぽい雰囲気は好きやったけど
食堂の260円のカレーはよく食った
>>415 基本的に実況はアク禁対象になるわな、なんで知っとるかゆうたら過去に何度かこのスレ以外でやもアク禁食らったことあるから。
20年間兵庫スレ見ておるから、わしクラスになると何をしたらアウトかセーフか分かっとる。
バカ言ってもバカやらない事やな。
しかし通報されたらおまわりは動くしかないけど民事不介入てのがあるから、当事者で話合ってくれとなる。
当事者で話合ったことあるがわしが論破してまうから相手は引くパターンばっかやったわな。
今は書き込みすると新しいものにしましょうて、エラーが出て書き込み出来んのがあるが、
何を新しいものにしたらええのか教えてください。インターネットにあんま詳しくないから。
餃子の王将ランキング
1位餃子
2位焼きめし
3位焼そば
4位唐揚げ
5位酢豚
6位醤油ラーメン
王将のメニューにはスーパードライが合う、餃子一人前でスーパードライ生中2杯も飲んだ
その後に焼きめしを食べる
王将の焼きめしてカニの出汁が入っておるんかな、なんかカニの風味がするんやけどわしカニ嫌いやから。
>>428 王将の焼き飯は作り置きを、もう一度フライパンで火を通してるだけ。だから食べないわ
>>429 嘘やろ、王将の焼きめし作っておる動画見たら焼きめし研修受けて認定された人が卵→白飯→具材→調味料の順に入れて器用に鍋振って作っていた。
王将の研修は過酷なんは動画見たらわかりますわな。
もし作り置きを炒めておるなら注文入るたびに作り置きを何度も出し入れして炒めてこしらえておるんやろか
でも王将の焼きめしは美味いんやが、王将より美味い焼きめしあったら教えてください
王将の食い物が美味いとかどんな舌してんねんw
貧乏人はこれやからな
試合実況は有り難くて助かるけどこいつらの毎度の
訳の分からない話してる方が禁止やろうとほとんどの人は思っとるで
混戦ではあるが、この春の大会どこが優勝しようが、夏は報徳か社と思う。他のとこが出るなら初戦で負けても北須磨みたいな無名が出てほしい。
智弁4-1田辺
智弁弱いな、田辺ゆうたら兵庫やと網干レベルやでな。
春兵庫は報徳、須磨翔、東洋が優勝
夏兵庫も報徳、須磨翔、東洋が優勝、社はないない、それやったら社より尼北の方が可能性あるわ。藤○投手なかなかええやん、夏に勝てる投球するわ、エコ投球てやつ。
この3校が夏を勝ち抜く投手力と攻撃、守備のバランスが良い。まず四死球から試合をぶち壊すことはない。社は準々決勝以降は継投策が予測されるから、夏の大一番での継投策は難しいし確立的に失敗のが多い、近畿の四死球の出し方があれやから社は優勝圏外とする。
コース狙って四死球やなくストレートでストライク取れんかったしな。あの四死球の出し方は恐いわ。おそらく大一番で緊張感漂う場面で心配。
東洋に県内屈指の大型左腕が入部予定
噂では135キロ近く出るらしい
素材は現エースの森より遥かに上
しかもまだまだ細身で伸びしろたっぷり
現時点での知名度はあまりないが順調に行けばプロも狙える逸材。
東洋の復活は思ったよりはやいかもな。
滝ニも西詰が監督なったし、育英も戎でも監督で頼めば強くなりそうやけど。
明日のウインク球場は最初結構な観衆があり、1試合終わったら面白いほど減るパターンになりそう
社の打者は兵庫で1番ええスイングしとるわ、芝本もこっから伸びてくるやろし社優勝あるな というか報徳の打者が社の打撃指導受けてたらもっとエグくなってるんやろけど
実際、社は中学無名選手らのあつまりやからな。報徳や国際、明石商より数段伸びてるからな。そが事実やで。
>>446 どこが無名の集まりや
キャッチャーなんか桐蔭か履正社行く選手やん
>>446 ドットコムの動画見さしてもらって一発で、あ、これはええ指導してるわって確信したもん
有望中学球児集まったらもっと凄いことなりそうやわ
それより社は ピチピチ白タイツを何とかしろ
ピチピチタイツにブカブカシャツ気持ち悪すぎ
あとは線の細さをカバーする馬力が欲しいな社 あとはそこだけ
社はええ選手集めてたやろ過去は
集めた上で結果出てないから無名選手しかおらんようなったんか?
わしが前々から言うとった箕面の大型左腕やがな、阪神におった能見みたいに将来的あると聞いておる。
履正社ファンの知り合いが言うとったからほぼ間違いなわ。
来年は箕面の左腕以外にも広畑の子でタイガースジュニア代表も来るらしい噂を耳にしている。自分は東邦OBや履正社ファンの知り合いがいるからな。
今夜飲むビールはエビス1個、スーパードライ2個でペヤング焼そばをあてにしてナイター見ながら飲むんですわ。
外で飲むと他の客とトラブルの原因になるからなるべく自宅飲みにしとる。
胸ぐら掴むんは何回あったことか、
ほとんど向こうからわしに絡んでくるんやけど、旦那さん1杯どうですかて言ってきてわしが断るとケンカ腰に相手がなるさかい、わ
しも黙っておらんからトラブルに発展するんです。
最終的にはわしが論破して勝つんやけどwわしはバカ言ってもバカやらないから。
明日は須磨翔に負けると思うから行ってもしんどいだけやのに
朝からビール飲んで実況見といたらええ
、わざわざ球場まで行って負けたらイライラするし無気力になるし仕事やる気無くなるし
>>359 いや、仙台育英・浦和学院・関東一・広陵・明徳義塾・鳴門あたりは夏はかなり強いな。
大阪桐蔭がダントツ優勝候補筆頭ではあるが、コロナ辞退もありえるし、万が一予選で負ければ上記の学校の中から優勝校が出る可能性が高いよ。
勿論、近畿勢の智弁和歌山や近江、京都国際等優勝を狙えるね。
兵庫は今回は一休みです。
>>446 アイアンズの4番がおるやん。
どこが無名の集まり?
でも国際や報徳、明石商みたいに
日本代表クラスはいないね。
>>456 嘘だと思うなら思っておればいい
本当だから。
ちなみに兵庫の子でタイガースカップで投げた子や。
アンを越えれる可能性を秘めたポテンシャルを持ってると思ってる。
>>431 お前頭沸いてんのか?
みんながこぞってまずいと思ってたら商売なりたってへんやろがい。、ほんまクソダボやのう、
ほな、おどれがうまいって思う店あげたらんかいや!ボンクラ。
ばちばちいわすど。
須磨ショウフウ 3枚くらいおるんやろ本格派の投手がよぉ〜
ま、草刈りばっかりで気分転換必要なんや
須磨翔風のエースは温存 不調 故障のどれだ 龍野戦途中交代してたけど
金ないけど決勝と3位決定戦は見に行こうかな
明石ならなんとかなるやろ
明石ただでさえ少ないキャパがさらに減らされてるけど、明日と決勝どないなるねん
みんな芝生に回されるんちゃうか
明日は東洋と報徳が観たいんですがどうしたらいいですか?
>>469 7日は8:30には並ばないとキツいかな?
社ってそんな選手集まってないやろ、言うても県内やん。
ただ代表クラスやない子らが、プロ注目になるまで成長させてる育成は凄い。そら明石商のが集まってるやん。
昨日明石球場で観戦したけど、社の子みんなごっつい鍛えてんな。あのガタイは市尼以上ちゃう
須磨翔風が東洋狩りに燃えてるんだって
強豪校で一番狩りやすいチームだし 勝てば今一番目立つチームだと
OBにも応援要請してるし
連休とはいえ8時半についたらすんなり座れるだろウインク
朝マック買って行くわ
アイアンズの4番て、右打ちやなかったか?正しい情報?
>>471 発売枚数を制限してても芝生席が夏のクライマックスぐらいの埋まり方をしそうやな
明石清水のエースにもスカウトが4球団張り付いてるんやな
>>478芝本が本命やったから、ついで感はあったけどな。
良い投手やった
須磨翔は国際と互角の力あるから
秋は国際5-4須磨翔
東洋ではまだ須磨翔に勝つのは厳しいと思う
明日は野々村先発やろね。
>>464 東洋の加古北に投げた人はそんな良さそうに見えんな
須磨翔風は何でいきなり強くなったん?
そこまでええのきてんの?
春季県大会日程
5月3日(火)
準々決勝
【明石】
☆報徳学園ー★市川(10時)
※滝川二ー☆神戸弘陵(13時)
【姫路】
●東洋大姫路ー☆須磨翔風(10時)
松陽ー◎社(13時)
※秋季県大会初戦敗退
△秋季県大会2回戦敗退
☆秋季ベスト16
★秋季ベスト8
○秋季ベスト4
●秋季3位
□秋季準優勝
◎秋季優勝
>>481 翔風如きに負けとるようでは桐蔭には勝てんわな
>>482 力感が無いからそう見えたかな
秋も選抜もベンチ入りして 全く公式戦で投げなかった
秋の練習試合から 森より全く打たれて無いのに なぜ使わないか不思議だったが 藤田監督から新監督への贈り物みたいな感じなのかな
ゃぅゃーぅ烏合の衆…
アイスマンです…
俺が今までやってきたみんなに対しての数々の失礼なコメントを謝るためにスレ立たせて貰いました……
不特定多数のみんなを煽ったりバカにしたり…
ホント反省してる‼
これからは、「みんなと楽しく、みんなに好かれる」を目指して頑張るからもう一度だけチャンスをください‼
とは言ってもなかなか話題も思い付かないから、つまんないのは承知で自分が似てるって言われた事がある芸能人でも挙げていこうよ‼
いい‼(笑)挙げんでいい‼(笑)
どうせオメーら顔面カマドウマが、やりそうな小細工ぐれーお見通しだからよ‼
例えば性別を偽った芸能人を挙げるだとかょ←激(笑)激(笑)激(笑)激(笑)激(笑)激(笑)
ましてゃアニメのキャラだなんて絶対に挙げるなょキモーターゴキニート童貞底辺共がょ←激(笑)
自分に正直に似てると言われた事のぁる芸能人だけを挙げようや⊂(⌒‐⌒)⊃
そんじゃあ…まずは俺から⊂(⌒‐⌒)⊃
自民党 石破茂
Open your eyes.
Give me love...
Take me over...
須磨翔風まで東洋のライバルになったんか
東洋のライバルは報徳だけちゃうんかいな
東洋は春季大会優勝回数1位やったはずやが前回優勝からもう10年も経ってしもた
そろそろやな
>>488 youtubeで遠いからもあるわ
やっぱちゃんとしたので見なきゃ分からない
120キロ台ぽいね
>>486 でもそれそこまでだろ
大分強くなった理由よ
須磨翔風って名前もユニも垢抜けててかっこいいんだよ
よその人は私立だと思うんじゃないかな
甲子園に出てもサマになる
個人的には青が入ったユニフォームはだっせえなって思う
弱そう
安っぽい
個人の見解です
>>495 たぶん130出てない
球のキレ 特に変化球がいいんだと思う
生で近くで見ても良さが分からんけど 打たれ無いんだな
加古北戦は完全試合かと思ったわ。
加古北がヘボいのか内海が凄いのか分からんかった。
王将て餃子の焼き上がりが店によってバラバラ、焦げ目があるとこや無いとこ
基本的に餃子は焦げ目ある焼き上がりが美味いから。
餃子の焼き方が上手い王将どこか教えてください。
焼きめしにカニの出汁入っているか教えてください、
なんかカニの風味がするんよな
基本的とカニは嫌いやから。
今日は仕事やったが熟睡出来ず行く気なくなったから欠勤して野球観戦に行く(笑)
基本的に6時間睡眠しないと仕事行く気無くし欠勤するタイプやから。
明石って席座れんとこあるんやろ?
遅れたら入れんのかいな
>>507 春でそこまで混むことないやろ
夏やと芝生までビッシリ埋まるけど
>>506 アルバイト違うわ、派遣社員やぞ。
社会的地位と信用は正社員>派遣社員>アルバイト>無職
今日はカードローンの審査で分かったことを教えてやる、
派遣社員とアルバイトは利用額100万以下のカードなら所得証明と在籍確認取れ尚且つ支払い遅れ過去に無しでブラックリストに載ってない、他社借入が無かったら審査通るけど、最大利用額は派遣社員の方が大きいと思う。
派遣社員100万、アルバイト50万みたいな感じになると思う。
派遣社員は派遣会社の社員で長期雇用で安定収入あると判断され、アルバイトは一時的な雇用で不安定な収入と判断される
ゴールドカードはアルバイトだと審査厳しいけど派遣社員だと審査通る可能性はある
カードローンは銀行ローンより審査通過簡単だと思っている人いるが、無職、ブラックリスト、他社借入あり、支払い遅れがあればアウトだから。
携帯料金とかカード利用などの引き落とし日にうかっとして入金忘れて、間に合わなくて翌日に慌てて入金しても引き落としされるけど、これは立派な支払い遅れとなるから要注意
駐車場まだ空きがあるからと思いきやチケット売り場には200人くらいおったウインク姫路
明石は45分に開場
まだまだ空席はあるが、さすがにスタンド半分使用禁止は狭いな
報徳学園応援団多い
市川側がスタンド3ゾーン使用に対して
報徳学園は5ゾーン使用
>>511 ないない
アルバイト>>>派遣社員だ
アルバイトは一応雇用期限はない
すぐ休む派遣なんか要らんわ。
結局正規社員が尻拭いせなあかんしな。
>>518 いつも報徳学園高校は全ての部員も連れて来ているね。少しは半分以下にするとかしてほしい。
姫路は実況頼むわ
今日は急遽仕事が入ったから行かれへん
ワイ公務員やけどワクチン打った奴が熱出して急に仕事行かなあかんようになった
姫球の駐車場、7割程埋まってます。
(9時15分現在) まだ駐車できますが
お早めに。
東洋の11番て誰なん?
名鑑持ってねー
スリークォーターでええ球放るやんけこいつ先発か今日は
野々村打つ方もまあまあええんやけど
2番手投手として控えてるから打席に立つ機会がないね
西村てのはエースちゃうやんけ
須磨のエースのやつは球エグいけどこの西村てのは打てなやばいやろ新入生に期待や(笑)
こんなとこで打たれよったら夏の甲子園でもブルペンから出られへんど
>>542 本間さん?
もう何年も体型変わってないで
久しぶりに東洋がコールド負けありそう
仕事休んで球場まで観戦来たのに負けたら帰るのしんどいんだけどな
4番中島に託すしかないな
第一打席はセンターライナーやったけどさすがセンス感じるわ
森も高橋もスタメンならあと内海しかおらへんがな控え投手
報徳学園
さらにエンドランを絡めて2点追加
市川0ー3報徳学園
2回裏途中
東洋の奴らの打球はつまり気味で勢いがないわ
でも打てる投手やとりあえず同点せめて一点返したらわからない
3回表 市川
連続タイムリー
2点返す
市川2ー3報徳学園
野々村がこんな打たれるなら夏キツイぞ
頼むでほんま
岡田さんもTOYOに帰ったら凡将かぁ
まあそこまで緻密じゃないけどゴリラパワーでゴリ押しして勝ってきた人だからな
アホタレはすぐに判断しようとする
だからアホなんや
スクラッチでも3個目で削るのやめてしまいよる
ええ試合や
流れを渡してないし、野々村も緩急混ぜて来とる
去年より強いぞ東洋(笑)
>>568 2試合の前にまだ1ヶ月で何が変えれるねん
そもそもそこらの公立と変わらん戦力やのになんで岡田さんがどうのこうの言われなきゃあかんねんw
兵庫で勝つには兵庫ナイズドやきうをしないとダメだ
投手は球速より制球とスタミナ
継投は甘え、一人で投げきる覚悟で
多少チビでも守れてバントできるやつを使う
過去実績がある監督でもこれができずに涙目敗走を繰り返してきたはずだ
3回裏 報徳学園
7番藤田、8番金澤の連続タイムリー
市川2ー5報徳学園
4回表へ
市川高校行ったら姫路の山あいのド田舎でビビった
田舎の分校が見えてきた思ったらそこが高校だった
マウンド上がれば変わるもんやな
エース槙野てのは恵まれた体格を全く活かせてない投球フォームやん
別に怖くないなコントロールも良くないし
3対2 東洋勝ち越し
5回裏 報徳学園
5番菅の2塁打
6番堀のセンターオーバーのランニングホームラン
2点追加
市川2ー7報徳学園
5回裏途中
市川は天野から石橋へ継投
市川も県内の有力な一校ではあるけど、なかなか一皮むけないな
ここが格上に勝ったのを見たことがない
チャンスで槙野自分が三振してたらそら投球のリズムも乗らんやろ(笑)
野々村はコントロール自体はええのが効いとるわ
>>594 何年か前に3位で秋近畿出たよな
あそこで選抜出てたら流れ変わったかもな
>>594 むかし秋に智弁和歌山に勝ったことがあるな
市川
002 00
032 02
報徳学園
市6安打2失策
報10安打1失策
市川は天野、石橋の継投
報徳学園は盛田続投
ライト井筒のファインプレイで得点取れず、、、
森投入きたわ
>>600 色んな選手を試すためにも勝たなあかんやろ
てかニワカ的には千代スタメンで使えよ
今ライトに入ったけど
槙野くんを打ち崩さんかえ
なに簡単に攻撃終わらせとんねん
岡田お前エンドランのサイン出せよ、、、
最終回 あと3人
6回裏 報徳学園
二死走者なしから安打と盗塁とタイムリーで一気に4点
市川2ー11報徳学園
7回表へ
市川
002 000 0-2
032 024 *-11
報徳学園
市7安打2失策
報13安打1失策
市川は天野、石橋
報徳学園は盛田、西村の継投
槙野て腰かどっか痛めてるんだろ?
あれはさすがにどっかをかばいながらの投球だと思うけど
去年までの東洋なら負けてたぜ今日の試合
>>617 去年の須磨翔風が今年の東洋と戦ったらもっと負けとるやろが
変なたらればすんな
>>611 いや、今日は強い勝ち方やと思うで
先制点取られたがバタつく事なく追い付き勝ち越した
二死無走者からの得点もあったしな
何より野々村を6回まで引っ張って追加点与えんかったのが大きい
前なら2.3回で代えられてた
本人も自信になったやろ
>>620 野々村はよく粘ったわ
守備も
でもチームの穴は打撃やし今日チャンス何個潰したんや
やっぱ岡田効果が出てるなぁ藤田なら1-2で負けてたわ。
>>616 神戸国際大付属高校や東洋大姫路高校に倣い、市川高校は県外の中学生を獲得せなあかんわを
>>621 なんぼ打撃鍛えてもええピッチャーに当たればそない打てへん
でも、確実に打撃は成長してる
もう育英は名前すらも出てこない高校になったな
かなしい
ベスト4まで来れば選抜出場校としての面目は保たれるか
>>628 もうじゅうぶんやな
仮に優勝なんかしたらろくなことない
ウインク球場今見たら姫チャリがブース一杯で数台外に停めてた。
ブースに停められずある程度の時間が経ったら追加料金がいるから注意。
去年までなら須磨翔風ぐらいの公立ならあっさり負けてたからな
タツオ効果やわ
やっぱり兵庫は報徳やてw
なぜかあまり優勝できてないけど県内戦力No.1なのは、もう10年以上連続で報徳だと思う。(強いて言うなら2019は明石商かもしれんが)
夏、2010年代に2回しか出場できてないのが不思議なくらい。
今年の夏も間違いなく兵庫は報徳だと思うな。
>>594 近畿ベスト4選抜1勝の2007年が最強世代で
2010年も前仲伊藤の神港倒して夏決勝まで行ったな。
社のワンランク下でベスト8〜16常連のイメージ
1位報徳
2位東洋
3位社
やろな?社が東洋のブロックにいたら社が2位
東洋は社と報徳には勝てんわ
一回表 滝川第二
相手の守備の乱れに乗じて1で先制
>>624 獲得するんやなくて、来てもらう学校にならんと。
>>643 そうやね。全国各地から来てもらわないとね。
報徳は東洋に負けるの伝統やから勝てないやろ
東洋戦2勝11敗やし
平成3敗、令和1敗と負けてばかり
そろそろ代表揃えてるんやから東洋に勝てよ
滝川第二100 00
神戸弘陵000 00
滝2安打1失策
弘2安打1失策
滝川第二は木場、武田の継投
神戸弘陵は小林楓続投
東洋の1年の4番はポニー全国準優勝チームで1番打者でエースやったらしい
東洋1年の1番打者はボーイズ全国準優勝、176センチ72キロの長打力ある打者らしい
滝川第二1ー0神戸弘陵
6回表終了
神戸弘陵の小林楓はここまで奪三振8
1年生だけなら近畿で4本の指に入るスター揃いらしい
【投手】
松○ 石川ボーイズ ボーイズ全国出場 村瀬杯石川選抜代表
磯○ 兵庫加古川ヤング ヤング全国優勝 ヤンググランドチャンピオンベスト4 倉敷国際兵庫代表
前○ ヤング兵庫但馬エース ヤング全国ベスト8
東○ 尼崎ボーイズ
石○ 兵庫大久保ボーイズ
加○ 姫路白鷺ボーイズ
【捕手】
村○ 小野ボーイズ
【内野手】
佐○○ 福井嶺北シニア シニア全国出場 シニア福井選抜代表
境○ 福岡西南ボーイズ
露○ 龍野ボーイズ ボーイズ全国準優勝
小○ ヤング兵庫但馬1番打者 ヤング全国ベ スト8 倉敷国際兵庫代表
松○ 兵庫夢前クラブ 5番打者としてタイガースカップ優勝 ヤング全国3位決定戦
【外野手】
土○ 大阪和泉ボーイズ
中○ 佐賀ビクトリー1番打者 全国ポニー全国準優勝 全日本選抜大会
足○ ヤング兵庫但馬 ヤング全国ベスト8
松○ ヤング兵庫但馬 ヤング全国ベスト8
岡○ 姫路白鷺ボーイズ
増○ 全播磨ヤング硬式野球団1番打者 ヤング全国ベスト8 倉敷国際兵庫代表
野○ 明石シニア
上○ 兵庫夢前クラブ5番
タイガースカップ優勝 ヤング全国3位 決定戦
7回表 滝川第二
安打
送りバント
で一死2塁から7番綱崎のタイムリー
滝川第二2ー0神戸弘陵
7回表途中
>>651 弘陵もあかんな。やっぱり監督の差は大きい。
帰ろうとしたら球場横に森ファミリー集結
ま、明日勝って決勝で遊ぶかんじでええやろ
オカズ買って帰ろ
滝川第二
さらに1番福田のタイムリー
滝川第二3ー0神戸弘陵
7回裏へ
7回裏 神戸弘陵
犠牲フライで1点返す
滝川第二3ー1神戸弘陵
滝川第二100 000 200-3
神戸弘陵000 000 100-1
滝7安打2失策
弘6安打1失策
滝川第二は木場、武田、郷原、坂井
神戸弘陵は小林楓、間嶋の継投
今夜の晩酌に東洋ベスト4進出祝いを兼ねて祝勝会するために、スーパーマーケットでエビスビールと焼鳥3本と巻き寿司といなり寿司を買って帰宅したら怒られたwww
ほんまに仕事行っとたんかと嫌みたらしく聞かれたから、口喧嘩の始まり始まり
親と口喧嘩したけどわしが論破して余裕で勝った。
わしクラスになると6時間睡眠しないと仕事行く気なくなり欠勤するし、6時間睡眠出来なかったら、一応家を出て会社に行かず公園で夕方まで寝るから。
理想は8時間睡眠だから、これは世界WHOが発表している。22時就寝6時起床が世界的に良いとされおる、わしはここ数年23時30分就寝の4時起床がほとんどで熟睡できず睡眠不足なんやがなんでやろか教えてください
ガールズちゃんねるて掲示板でも質問しているが誰も答えられない。
ステテコの釣りに引っかかるなよ
作文が好きやからな
何歳かてか
バブル世代に決まっとるやろ、5ちゃんねるの平均年齢は60才前後な。若い奴らは今流行りのTwitterやInstagramをやりよる。
しかし小遣い3000円のガキは喧嘩弱そうやなw
3000円じゃ喧嘩しても慰謝料すら払えないなw
滝ニが毎回接戦で勝っとるな。
明商にあと一つで負けのところを逆転勝ちして勢いが凄いな。しかし六アイに接戦はいかがなものかと思うけんど…
明日は東洋食いやな。
>>663 最近の報徳の打者に期待すること自体がアレちゃうの
春季県大会の四強組は全て体育コースまたはスポーツクラスがあるのが特徴だね。授業は午前中のみで午後から課外活動に専念する。近年の高校野球はスポーツクラスの台頭が目立つね。
>>668 ガセ書くな
今日は和歌山試合ないし和歌山東はもう負けた
>>669 いや、一応ガセではない。
ただ、それは去年の秋の大会。
>>659 君は未来があるんやから658みたいになったらあかんで。
>>672 ああならないよう日々努力していきます。
とりあえず明日の報徳‐社は春の兵庫大会事実上の決勝戦か。
国際や東洋あたりは秋以降非常に強くなると思われるし、報徳も社も春、夏は勝っておきたい所やろ。
春季県大会結果
5月3日(水)
【明石】
☆報徳学園11ー2★市川(7回コールド)
※滝川二3ー1☆神戸弘陵
【姫路】
●東洋大姫路3ー2☆須磨翔風
松陽0ー6◎社
※秋季県大会初戦敗退
△秋季県大会2回戦敗退
☆秋季ベスト16
★秋季ベスト8
○秋季ベスト4
●秋季3位
□秋季準優勝
◎秋季優勝
ベスト4決定
>>669 なにも今日の試合とは書いてないが(笑)(笑)(笑)
よく読め
>>668 小遣い3000円はひどい(泣)
なかなかおもしろいベスト4やなどこも近畿大会で見てみたい
こういう年に開催県だったらよかったけど
>>667 そんなことしているのは公立校の体育科だけやろ。
滝二ー神戸弘陵てサッカーの黄金カードやな
サッカー強くなって欲しいな
しかし兵庫は毎年強いとこバラバラやな
国際や明石商業おらんて
狭間明徳に戻るのマジか?
この時期、報徳は高速が渋滞するから西宮から姫路まで来るのは大変やな
ええ加減にしとかな身元特定されるで
昔に東洋のスレ荒らしてた奴特定されて突撃されたからな。一応警告しておく
今年は報徳、社、東洋に国際を加えた四強やろな
報徳が頭1つ抜けてる気もするけど
>>658 世界WHOてワードに知能の低さが伺える
流石!西詰戦艦第二!
この人は凄いわ。滝川二のレジェンド。
>>683 全部員が来るのは大変やわ。もう登録メンバー以外は来なくてもいいね。加えてあちこちの野球場での偵察が目立つね。
>>689 阪急ー山電で行ったらエエねん
。
JRもあるやろ
>>685 今日の試合みる限り東洋は強く無いな 去年の秋と何ら変わってない
市川
噂に聞いた背番号4の右腕天野
開きを抑えたフォーム、丹念に低めを意識した球筋、モノトーンなスライダー
大切な場面でのタイムリーエラーや相手のおっつけ打撃に失点は重ねたものの
気質も含めて夏もチーム躍進のキーマンとなるべき存在
リリーフした背番号3の右腕石橋も小柄だが球威はそこそこ油断デキない
打線はコールド敗退の中にも130後半の速球に振り負けない鋭さを随所に残した
社て国際と明石商業が強ないとやはりつまらんわ
報徳は今年こそ復活せなあかんやろ
東洋は夏が楽しみやな国際も
滝二はスコア見る限り貧打そうやな
>>696 滝川二はあの、セガサミーで三年連続で都市対抗に導いた西詰監督ですよ。貧打であろうとも采配で勝ち上がりました。明石商に勝って涙したそうです。
人間が素晴らしい。
神戸弘陵
昨年の春季大会で爪痕を残した芝と田中の現在値を確認したかったが、初手で見失った
芝はライトでガッツあるヘッスラをハッスルしてたが、田中はパンフに名もなし
背番号1小林楓はノーマルタイプの右腕、じっくりな始動から巧みな変化球を散らす
リリーフの右腕間嶋は後ろの小さいフォームから押し落とすチェンジアップに妙味
シートノックでの送球は力強く、森や水場など野手陣の能力値は本間審判員の体脂肪率より高い
はず
>>681 報徳学園高校や東洋大姫路高校も同じだよね。
スカウトの評価は森より芝本の方が高そうやな
森は完成度高いけど体格的に厳しいか、ドラフト雑誌でもセンバツでもあまり注目されてない
芝本の戸郷ばりの投げ方が独特やし伸びそうやからな。
明日は芝本対報徳打線、実質の決勝やな
報徳学園
姫路より明石を選択したのは2年生投手の確認を優先したため
そのターゲットの1人が大型右腕盛田、最速は140前後あたり
特筆すべきは投手を志した青少年なら誰もが憧れるだろう理想的なテイクバック
あの肘のかいせん
兵庫の強くなった東洋に対する中傷者に告ぐ。
今後東洋にたいして文句書いた奴
法的処置を検討する。
東洋は強く無い、 去年の秋と何ら変わってない等、
野球部関係者に不快にさせる書き込みがあった場合、
肛門弁護士に相談の上徹底的に争います
業務妨害、名誉基本に該当するよ
報徳学園
あの肘の回旋運動を体現できる人間は垂水区広しといえど2人といないだろう
打線の試合中での修正能力、適応力は水準をクリア、逃げる変化球を逆方向へ捌く意識も良
また走力が素晴らしく、正重と盛田以外俊足快速でトップスピード到達までの歩数が少ない
中途半端なバッテリーと内野守備で防衛を全うするのは至難なほど
ついでに代打で出てきた2年生石野、ギリシャ彫刻みたいな巨躯やってん
滝川第二
ターゲットの2人目は当然断然坂井
近畿圏では明日龍谷大平安と対戦する京都外大西の西村と匹敵するほど評価が高い
残念ながら先発せず4番ライトで出場、シートノックでえげつない返球をかましていた
登板ないまま試合が9回まで進んだところで、ラッキーにも登板
186の上背を使った速いフォームから繰り出すストレートの勢いは前評判どおり
勝負のポイントで間の長短を使い分けてくる回路も備えており
彼を垣間見えてよかった、よかった
>>703 私は何も東洋の悪口書いてないから大丈夫よね?
明日の姫路は客多いと思うから
試合開始1時間前には駐車した方が良い。
東洋大姫路ー滝川第二
これ何年ぶりや
久しく記憶にないぞ
>>697 夏の兵庫県代表は滝川第二高校でもいいかな。
石野の体格素晴らしいな、顔も男前
石野と荒木がスタメンで本領発揮して丸岡正重がそこそこ打ってくれたらマジで歴代最強チームな気がするんやが
戦力は全国トップクラスなんやけどなあ
東洋の中島は桐蔭の打者みたいなスイングしとるな 綺麗なレベルスイング
>>714 スイングの時に右足を引く癖がある そこを改善しないと外野を越えない
>>709 今年みたいに大本命不在の年は滝二がスルスル勝ち上がって優勝しそう
で、甲子園で見事一勝して二戦目であっさり負けて兵庫の2022年夏は終わりそう
東洋と滝川第二が公式戦で当たるの初めてちゃうか
知らんけど
滝川第二が創部3年目で夏決勝進出した時、
長谷川・嶋尾の東洋大姫路が勝って甲子園決めとる。
OBでも知らんのか?
>>715 個性の一つ。フォームをいじるべきでない。
>>721 死闘だったね。そして2年後の夏の県予選決勝でも対戦したね。滝川第二高校は報徳学園高校などに比べて部員が少ないのが特徴だね。
滝二はサッカーやわやはり
報徳もサッカー強くなってるな
バスケも
今日は何で明石でやらんのかな?
下りの高速は混んでるん違うか
1996春兵庫で選抜出場の森川左腕の滝二以来の対戦以来やわな東洋は、この時の東洋も1年で4番打ったのが小笠原、
小笠原の走者一掃二塁打で勝った試合。
エースは左腕の福田か岡田やったような記憶があるわな。
捕手は長谷川智やったかな、高石や実村らええ打者おった世代
監督は井上か前田やったと思う、ちなみに前田は岡田監督と同期のチームメイトやったわな。
前田監督のあとに藤田監督が就任したんや。
1997秋頃に藤田氏監督の噂が2ちゃんねるであった。就任ニュースはネットのヤフーニュースで知って知人らにメールやり取りした、
藤田氏ゆうたら東芝府中で監督して都市対抗ベスト4に導いた偉大な人やと知っておったから、
凄い監督が就任やとメールやり取りしたんやったわな。
わしは野球経験者で元中学野球コーチで東邦OBや履正社ファンの知り合いがいるから。
来年は箕面からええ左腕が来るらしい噂を得ておる、履正社ファンからの情報やから信憑性は高い。
>>725 やっぱスタンドの一部に人が入れられんからかな
7日は姫路を押さえてなかったからか
この混む時期に西宮から姫路は考えものやな
事故渋滞に引っかかったらアウトですわ
滝ニの坂井は練習試合で東洋を三安打完封してるからな
練習試合は3月で藤田監督だったから 今日の一戦で少しは打撃アップしてるのか見物
>>733 渋滞予測によると夕方は山陽姫路東~加古川北で渋滞予想出てるね。
帰りお気をつけて
滝二は西詰監督の選手起用と勝負所での采配が素晴らしい、
代走や代打の起用の仕方なんぞほんまに勝負感ていうのかなセンスと経験がないと出来ない強気の采配をするのが素晴らしいんよな。
社会人野球監督で都市対抗野球3年連続出場に導いた手腕は本物やわ。
まあ岡田監督も選手起用に関しては、経験より実力らしいけど夏はそんかわけにはいかんよ、
夏のプレッシャーかかる試合は実力より経験がものをいうから夏は、
経験値高い選手起用のが勝てるわな。
夏は精神的体力的にきついのに経験値少ない1年生が主力では厳しいと思う。
もし夏にも1年生起用するなら下位打線でスタメンに入れた方がええと思う。
1年生の打撃センスは確かにええのは認めるが春兵庫の数試合だけで判断は早合点やと思う。
夏兵庫7試合を戦う精神力と体力が1年生にあるのかと思うし、
主力なんぞ任されたらプレッシャーから打てなくなるんやないかと心配ですわな。
これは性格の問題なんやけど別に負けても打てなくてもそない気にならない、
次打ったらええんやどんな球でも打ったるくらいの強い性格ならええけどもやな、
昨日1年生見た感じではチームバッティングしよったからチームを意識しとると
若干感じたから気を使う性格なんやないかと感じたし、まあこれはこれでええと思う。
自分が打ったると強すぎてあんまチームには良くないし、
打てないやエラーすると悩んでしまい次の打席に気持ちの切り替えが出来るのかなと不安なとこも感じたわな。
夏に1年生使うなら下位打線でええと思う。
わしは元中学野球コーチでスタメン決めるおりには監督に助言して決めよった。
わしはデータ分析やらを監督に報告して相談しもってスタメン決め戦略を練りよったもんや。
試合中の仕草なんかである程度の相手チームの選手の性格や癖も分かるから。
報徳の弱い部分も春兵庫見て分かった、
この部分は数試合見たけど修正してないてことは気付いておらんやろかなw
当然東洋にも弱点が昨日の試合で新たに分かった、今日は修正しているのか或いは修正の意識あるのかまたは気付いていないのか観戦しもって判断したいと思うとる。
わしがコーチしておった中学チームはまあまあ強かった。
小園は枚方B1年生の時に初めて見た時に、
この子は技術的にレベル高いのは分かったけど、そなことよりまず性格的に強そうと感じたから高校1年生スタメンで尚且つ
主力で活躍するやろと思うた。プロ向きの性格やと思うたしな。
プレッシャーかかる打席でも余裕てか身体がリラックスしているてか固さがまったくなく、ゆらゆらしている感じよ、
あとは自分の間で打席に入っているとか素人諸君には分からないことが野球経験者には分かることが色々あるんですわ。
打撃だけど、ちょうど一年前と同じ印象を受ける。
ここに投げられたらお手上げというわけやないがとにかくタイミングがずれてる。
腕の引きすぎやないかな、
強い打球を打つ意識があるから自然と腕を引きすぎ腕がピーンと伸びてしまってるんやな。
引く腕は伸びきったらあかんと思う
昨年春の頃は絶望したし、実際夏前までの打撃成績は目を覆うような惨状だったがいざ夏シーズンに入るとアジャストして、
ただでさえ強力な投手陣を援護しベスト8に至ったわけやな。
準決勝 姫路ケーブルテレビWinkで緊急中継ワロタ
喫茶店でコーヒーで二時間時間つぶすのきついなってきたわwそろそろ球場に向かいますけど、球場まではすぐやから。まだまだ早いかもやなw
朝の喫茶店て高齢者が多いな、平均年齢80才くらいか。朝がトーストとコーヒーて粋な老人やな。
基本的に朝はご飯と味噌汁と納豆に卵焼き
滝川の応援スピーカー多すぎや。試合中は静かにしてくれよ。
>>743 お疲れさま
マクドとかもそういう年齢層だよ
高齢者なんて食事作りたがらないからね
>>746 ショッピングセンターのゲームコーナーもそんな年齢層やで。
仮に本日東洋姫と報徳学園が勝ち上がり、決勝が伝統の一戦となれば、ヤフーニュース案件。
本当の盟主同士がしのぎを削る時代が復活するかも
モノホンのプラチナだけでいい。
それは東洋姫と報徳。
国際は新参のコワッパや。
甲子園の実績も全く無い。
>>747 福村さん呼ぶのはセンスあるな
近畿でもトップクラスの名将だと思う
ちょっと甲子園出て天狗になっとるって父兄とかからめっちゃ嫌われてるやんあの人
村崎またまたツーベース
ツーベースマシンになっとるな
岡田が来てはや1ヶ月
こんな短期間でめっちゃ打てるようになることは流石にないけど藤田の時より確実に点は取れるようになったな
序盤3イニング森がかなり強烈な打球飛ばされとる
自らの攻守もあって無失点やが滝川二かなり振れとるな
25年間も兵庫スレに毎日書き込みするわしの書き込みを見ての共感者もいるのも事実やな。
、Twitterを通してわかったwギャルも若干やが東洋ファンがおる。
わしは解説や勝敗予想や逸材情報なぞ書き込みばかりしとると思われとるが、誹謗中傷的な書き込みに対し監視や取締りもやっとるでな、はよゆうたらこのスレのセキュリティ役みたいなもんですわな。
森相変わらずコントロール抜群やけど体感高知戦と同じくらい打たれまくっとる
滝川二にハードラックが続いとる
東洋は勝てば13夏以来の県大会決勝進出やな
準決勝何連敗しとるんやろ
このまま勝ってくれや
村崎どこぞの薬品スタジアムならスタンドインしてそうなフライを飛ばす
ワイルドピッチで先制やが、ワイルドピッチに導くまでの過程が運が良かったわな。これも岡田マジックかと思うたら納得
しかし森は良く打たれるしヒットならんでも芯で捉えられよる、9回投げたら3失点するやろね。
逃げ切るなら早めに左腕に継投せなあかん。
なんでこない森が打たれるんのか、秋よりコントロールは良くなっているのに。
なんでやろw
なんか俺が見にきた時に限って小松エラーしすぎやないか?
球場近くで800円以内で昼飯おすすめ教えてください、昼飯時は混むさかい今から早めに昼飯食いに行くんやわ。
>>776 いや審判がカスやな
よく審判が注意しに行く姿見るけど大抵なんもないねんな
大したことないんやって審判とか人間やし
やっぱ東洋は打てないみたいやね
これでは甲子園優勝きついな
>>776 帰塁ポーズとして左手を横に出してたのを、紛らわしい行為として注意
去年の近本騒動と同種
両ベンチおとなしいな。
昨日の弘陵うるさすぎたんかな。
>>785 昨日の弘陵はうるさかったな。ガラの悪さが全面に出とったわ
やっぱ一年生だけあって堅守の東洋的にはウイークポイントになりそうやなこっちの一年生は
まあ試合で使って育てるという面が大きいか
思たより滝二は普通に弱いなw須磨翔のが明らかに強い。
それでも東洋のが若干強いと感じるけど、滝二と東洋が10戦したら6勝5敗くらいで東洋の勝ち越しと思うくらい実力差は紙一重
その近畿屈指の強打の報徳も東洋の前では借りてきた猫で完封負けやから
東洋戦2勝11敗
坂井の打球どこぞの薬品スタジアムならフェン直やったな
>>800 報徳はそういうとこあるよな
打てたはずやろうに
>>802 打てたはずってなんやねん
打てへんから完封されるんやろが
>>808 報徳がええわ
秋春夏と3回報徳を倒すんや
>>804 報徳は甲子園初戦みたいなとこあるのよ
勝てばかなり打つようになるけど
打てる投手にもやらかすのが報徳
>>810 秋の東洋戦は初戦やないで
滝川第二をボコボコのめった打ちにしてたやん
>>811 いやそれは関係なく報徳はやらかすって話やろ
この10年での報徳と東洋の甲子園と県での実績見たらやらかすって表現は妥当かと
このレベルって滝二やろ
甲子園レベルでもないわけで
甲子園上位狙う名門とは思えん発言やな
>>814 直近2年ぐらいやと報徳と東洋の県大会の成績そんな変わらんで
二桁三振か確かに今日は三振多い気がした
後審判とも相性良かったなベースの角ギリギリに投げ込む森やしな
>>750 そうだねぇ
まあタツオを中心に書かれそうだけど
>>817 まぁ確実に低迷期脱したよな
これから強くなる一方やから楽しみや
投手だけでよーこの2年上位出せたよな
その昔、東洋は憎すぎるほど強いから、夏将軍の異名を取っていた
公立にコールド負けしてる時でも健気に応援し続けたおれのためにも負けたらあかんで
わしらの時代の後の梅谷東洋はもっと強かったわ、昭和60年や昭和61年の東洋は投手力は良かったけど貧打やったが、昭和60春兵庫準決勝は10-2、昭和61春兵庫準決勝は7-0で勝ちよったでよ。梅谷東洋くらい岡田東洋は強なるんやろか。
久しぶりに県大会決勝進出や東洋
準決勝5連敗してたからな
選手名鑑に過去の春兵庫大会の優勝高校載っとるけどなかなかおもろいな
昭和51年から62年まで12年間の間で9回も東洋優勝しとるもはや春の東洋やな
あと上郡や豊岡洲本実が優勝経験あるんかいな
森は社の投手と違って大一番で完封するんよ、龍野B時代からもやった。なぜ相手は打たれへんかゆうたらコントロールと的を絞れないストレートと変化球の腕の振りの速さが同じで難儀するんよな。
報徳vs東洋の決勝は往年の感じがあっていいな
願わくば夏に見たかったけど
報徳打線の打球が明らかに第一試合の両チームとは質が違った
かなり足も使えるし打線は面白い
Twitter情報だけと、
東洋大姫路と報徳の決勝戦で
報徳が勝ったらそのまま全国制覇してる。
報徳の過去3回の全国制覇の
兵庫県大会の決勝相手が東洋大姫路
>>837 春期だけどな。
それでもうれしいな。
夏よりも気候が良いし、
まだ夏があるから、わりと気楽に観戦できるのも良いね。
10年前に東洋が春優勝した時も決勝の相手は報徳やった
東洋報徳明石で近畿出て東洋だけ負けた
報徳はでも夏は弱いからな
この10年で1回だけ、しかも記念大会で東だけの
夏は報徳、国際のどちらかやろうな
他は投手層と打線が弱い
報徳が10年で1回ってのも凄まじい少なさよな
夏は報徳、国際、打撃が強くなる東洋やろうな
明石商業は元の上位がやっとに戻りそうな感じあるし
他はないやろ余程のことない限り
東洋が勝つには秋同様に森が神ピッチするしかないわな
ただ報徳もめちゃくちゃ機動力鍛えてるしちょっとでも隙見せたらそこを突いてくる
報徳は決勝も余裕持って大勝して欲しいわ
東洋もこれから強なって欲しいけど来て1ヶ月やそこらの岡田に好き放題させて兵庫取られたらあかんで、今の東洋自体はまだそこまで強ないし
報徳はそこらへんプライド持ってやって欲しいわ
正重の1打席目エグかったが、榊原のホームランも度肝抜かれたわ
>>849 ジジイらの為に野球やってるわけじゃないんでね
榊原七斗やばかったな
見ているとこの秋ドラフト重複指名間違いなしの矢沢みたいっていうたら矢沢に失礼やが
それくらい打って走って投げて縦横無尽やった
森はすごいけど、逆に森しか居ない。夏に
ベスト8国際、準決で社、決勝で報徳なら
どうなるかな?今までそれで沈没した投手
何人も観て来た。夏はやはり選手層の厚さ。
考えると国際と報徳かな。
芝本ノーコンやったけどテイクバック戸郷感が半端なかった
でも東洋なら3点以内には抑えられてるやろな
榊原も松陽中か最近松陽中良い子多いな
仙台育英のキャプテンとか山里宝も松陽中だったか
>>856 秋も地区予選、県大会初戦、二戦目と
圧勝で頭一つ抜けて強かった。
決勝は森君が投げるかどうか。
夏は面白いな
報徳、国際に打撃期待の東洋、明石商業
4強時代なったらええのに
3強時代そこそこ続いてたから
報徳は秋負けとるだけに今回のモチベーションは高いやろな
個人的には春は報徳が雪辱果たして1勝1敗で夏に最終決戦という形で見たい
東洋としては夏は森が元気なうちに報徳とやりたいな
選手層は報徳の方が厚いから終盤になればなる程不利になるし
>>838 74年秋
81年夏
02年春
です。
情報不足で申し訳ないです。
>>861 東で報徳と国際がバチバチやって西で東洋と明商がバチバチやってくれたら記念大会になっても面白そうやし4強にならんかな
日曜日はギャンブルスタメンでギャンブル采配できるやんけえぇ岡田!
和歌山まで行くのは負担にしかならんぞ
3対2で負ければいち
報徳、永田時代よりもガチムチで個々の能力高い選手が揃うように
なってきてるのに勿体無いよなぁ、前チームもそうだった
全国でも上位に行けるレベルはあると思うんだよな
勝負弱い所さえ克服できたらいいんだけど
>>842 国際は楠本がどれだけ調子戻してくるかやろうな
高松の怪我も回復して万全で状態でくれば
打線も山里の後を打つ核が出来れば期待出来る
夏の国際はノーシードの危険物爆弾やで。
どのブロックに入るか分からんし、東洋や報徳のブロックに入って初戦で負ける可能性もなきにしもあらずやで。
報徳はまた東洋の前では借りてきた猫になって負けるやろ
東洋賀川てスタメン出てないのか、守備力とバッチィングのええ選手なんやけど。
>>868 なんか最近の報徳学園、常総学院化してきてない?
毎年甲子園優勝しそうな戦力してて全然甲子園出てこんから
山根は出てないけどただ調子が悪いだけ?
あと報徳見たけど打撃は高知以下やで、社の投手がタイミング合わせやすいから報徳はタイミングバッチグーで当たり良かっただけで、緩急自在の内海や森からはそない打たれへんわ。まあ決勝は内海やろし、報徳は盛田と思う
。秋同様の投手戦になり2-1で東洋が勝つと思う。内海→野々村。盛田→西村
東洋でいちばんパンチ力ある打者は白川じゃないかと、この選手もスタメン出てないけどなんでや
東洋の露本ええな
1年なのに凄いわ
中3の県下トップクラスの左腕が既に内定してるしこりゃ東洋の時代くるで
バント野球やめたかったら1番露本で2番千代にしとけ
そんで3番岡部
森は7番くらいでええんや本来
中島もおるんやから
>>864 ありがとうわざわざ
結構古いね
>>865 ええねそれ理想的やな
そこに育英復活で5強までやな
それ以上増えたら弱なる
>>869 1年の子がおるやん、その子バリバリ投げてるやろ
楠本だけでは無理やろな
内野のエラーでリズム崩れただけかな。MAX147。社も途中から2年生左腕だして試してたな
>>872 小園以降素材からして目立つような選手おらんし妥当やわ てか正重って詰まった打球多すぎなん気になるな タイミングあわせることができて真芯で捉えた打球の飛距離とかえげつなそうやのに でかい体を持て余してる感
>>879 エラーぐらいプロ注ならカバーして欲しいところやな。
メンタル弱いんかな。
>>878 あの子は将来性高いけど現時点では堀田君の方が安定感は上やな
球は速いが制球がアバウトで変化球の時どうしても腕の振りが緩む
決勝は白川は6番スタメンでええと思う、長打力があるから下位打線へ一発長打でチャンスメークできる。
守備を無視して攻撃力だけの打線組むならこれが最強、5得点は可能
1番奥村 セカンド
2番千代 ライト
3番賀川 レフト
4番山根 センター
5番露本 サード
6番白川 ファースト
7番村崎 キャッチャー
8番小松 ショート
9番森 ピッチャー
>>880 始動が若干遅めやからインサイドの強い球は詰まりがちやな
スライダーの抜け球みたいな半速球が甘く入ってきたら果てしなく飛ばしそうやけどな
この春の近畿大会は和歌山開催やからな
罰ゲームちゃうか
決勝が兵庫のクラシコやで早く行かな明石めっちゃ混むやろな
芝生でもええならあれやけど
なんで森投げさすねんもうええやろ今日ようやったがな
なんで森投げさすねんもうええやろ今日ようやったがな
土曜明石行くんやが8:30には並ばないとアカン感じか?
投手力が武器の社もあれじゃ夏はしんどいかもな
コールド寸前のタコ負けやん
決勝だけ観たくても椅子に座ろうと思ったら朝から入って3決から観なあかんのか
>>884 確かにそんな感じやね
そして1番の欠点が軸足を引いて左足を残してるとこなんよね。こういう打者はつま先側に体重の意識があるから真ん中付近のボールでも詰まるし内角なんてとても打てたことじゃない。本当は逆じゃないとダメで、打ち終わる時は軸足が残ってて左足が開いた状態やといいんよね。チープな例になっちゃうけど落合とかこんな感じ。本当にこういう打者は窮屈なバッティングをする典型やし、ホンマにおすすめしない。東洋の中島は軸足ひいちゃってるけど左足が外側に流れてる分、打つ時の体のバランスが均等なので、対応力の高い穴のない打撃ができてる。
正重は本来芯で捉える能力の高い打者。本当ににここさえ治せればもっと凄い打球飛ばせる。
兵庫県の高校の野球部マネージャーですが今日の準決勝見に行きました。滝二相手に東洋は1点しか取っておらずしかもその1点がパスボールでの1点だったので優勝は報徳かな〜と予想。でもサードの1年生がほんとに良かったです。私的には夏は報徳頑張って欲しい!
正重は分かりやす欠点があるけどこれを治すのは意外と簡単。 今の窮屈な打撃で詰まりながらも左中間ファン直とか打ててるんやから、これさえ治せば弾丸ライナーで左中間ブチ込める。どうか夏には改善してくれてることを祈る…
逆方向への意識があるから軸足を引いてしまうんやろうが絶対に直さなあかん欠点とは思わんな
スラッガー目指してるわけでもないんやろうし
プロでもおるよね割と
横浜の大田泰示なんかもそうやがやっぱり逆方向に強い当たり打ちよる
結局は振る力があれば別にマイナスにはならんのよ
打ちやすい打ち方でやったらええ
打ちやすいというかこういう場合は自分が知らず知らずのうちに意識せずに軸足を引いてしまってる部分があるからダメなんよ。長距離短距離バッター関係なく絶対に軸足は残して前打ち終わりの時は前足が開いた状態のほうが体のバランスが良くなるしスイングにブレがなくなり率を高めることが出来るんや。絶対に改善しないとあかんのやわ… てか意識したらこれはすぐ改善できるしこちらの方が無理なくスイングできるのよ。まあ、マジで祈っときますわ…
逆方向にうまいこと打つような器用さは感じないけどな
三振かホームランで行って来いと送り出した方がかえって結果良さそうなタイプに思える
>>900 なにゆうてん今が悪い状態なんやから変えたら少なくとも今よりもっといい打球打てるようなるさ。まあ俺個人の意見なのでどうするかは本人様次第ですが。
>>889 東洋vs報徳のlive中継してくれ
君はインターネットに詳しいみたいやから
>>886 芝生席もまったりってムードじゃないかもな
>>904 ここで実況はできるけどライブ中継は無理や
ごめんね
>>895 なんやおまえ?しょうもない書き込みすな!
あともう一つ。正重は打つ時、二度引きしていないように見えるがよく見ると二度引きしてしまってる。投手がボールを離す瞬間にトップの位置が決まるようになってしまってる。これじゃあ振り遅れて当然。甘いボールでも詰まらされたり振り遅れてしまう打者の典型であるようような分かりやすい2つの欠点があるのにも関わらず、今でもこれだけ打ててるってことは相当な打撃センスとパワーがあるってこと。期待せずにはいられないしマジで改善してくれることを祈るぜ。以上
>>895 悔しいけど報徳学園高校で決まりやろな。育英高校かいないから悲しいね。
>>883 1番と8番打者で6アウト決定ですやん。
>>877 1年の子は見たことないからなんとも言えんな。
楠本、中辻、中村、高松+1年坊
楠本が戻ってこな夏は厳しいやろ。
ノーシードやし
何に内定してるんや
神戸製鋼行くんか
左腕なら楠本か榊原ちゃうんけ
東洋の磯尾やろな
ヤング加古川出身やけど
ヤング全国春優勝、ヤンググランドチャンピオンベスト4 倉敷国際兵庫選抜代表
すらっとしていてスピードはMAX135キロ近くでる大型左腕が来年東洋にやってくる。
岡田さんはガチで東洋を変えようとしてはるな
>>854 や、2年生左腕が出てきてるのと、一年生も出てくるのでは?
東洋もスタメンから軟式が減ってきたな
今日なんか村崎だけか
社-報徳戦、観戦したけど榊原は打てんぞ、あら国際の左腕より上や。あと捕手の肩がえぐい、冬越えて隙がなくなってるわ。
社の芝本も常時145付近でMAX147やからな。詰まりながらも打ち返す打線にこれは復活やと感じたわ。
報徳>>>>>国際、社、東洋>滝川2、明石商て感じやな。
それで打たれるならもうちょい球速落として制球重視せな
そもそも素材は近畿有数の逸材揃い。
昨秋も森君と対戦しなかったら
選抜にでていたかもしれない。
どこも投手良かったな
尼崎北と明石清水、須磨翔風の投手良かったわ
国際に勝って報徳に接戦の神港学園も強そうやな
報徳>神港、社、東洋>弘陵、滝川二、明石商、国際て感じかな。
育英 村野工業は北須磨や須磨友が丘の近隣公立校より弱い
>>926 変化球のフォームがばれてたんやろな、ファールでやたら粘られてたし。報徳の偵察部隊が有能なんやろな、榊原はコントロール抜群やった。
報徳は正重の後ろの5番の菅、6番の堀もいいバッターやね
>>924 ただ榊原は身長が170cmちょいしかないよな
まあサウスポーなのであまり重要ではないか
>>911 楠本って結構打たれるよな
プロ行くやろうけど
5月7日(土)最終日 (明石トーカロ)
3位決定戦
10時開始 滝川第二ー 社
決勝
13時開始 東洋大姫路 ー報徳学園
完成度の高い森より現時点では不安定な芝本や楠本の方がスカウト評価は高い感じやな
>>927 天理高校などと互角の試合が出来るかもね。特に榊原君は日本体育大学の矢澤君を想像する雰囲気ある。
タッパがない森は高卒プロってのは厳しいわな
大学でもっと球速上げて技術を磨けば分からんけど
神戸国際大付属や東洋大姫路高校は自校の送迎用の大型バスがあるね。報徳学園高校の大型バスが見てみたい。
>>924 常時145ってそれは表示されてるの?
あなたの推測?それマジならかなり凄いやん
昨年秋の報徳は東洋戦のクロスプレーがあれやったわな、報徳選手は東洋選手の足首辺りにタッチしているのに
主審からは見えない位置だっためアウトになったけど、
塁審からなら充分見える位置だっため報徳選手が、塁審に必死にアピールしたが無視され判定は覆らなかった。
これは疑惑のクロスプレーとして動画にもあり再度見ると報徳の選手は、東洋選手の足首にタッチしていた
あれがなかったら流れは報徳で
9回サヨナラ勝ちで兵庫優勝し近畿大会出場はしていたと思う。
近畿大会では大阪桐蔭がいるから、
優勝は厳しいと思うけどベスト4か決勝進出はしていたと思う。
選抜出場してベスト4は進出していたと思う。
湯水世代も全国制覇を期待されていたが、湯水、南條、下井田と日本代表揃えても、
不思議なことに甲子園すら1度も出場出来ずじまいやった、まあどうでもええけどもな。
報徳のキャッチャーの堀セカンド送球では1.8秒台らしいけど、これがほんまなら古田や甲斐キャノンと変わらんし1.8~1.9秒でプロ一流捕手と言われているから、高校生平均が2秒くらいw
東洋の攻撃時にベンチにいる選手は、先制点取られても
プロみたいに椅子に座っていて焦らずベンチの余裕さを感じたわ。
滝二戦は接戦やったが実力的には東洋が一枚上手やな。
春兵庫球速ランキング1位社の芝本146、2位報徳の榊原144、3位東洋の森139やが初速と終速の差が少ないのが榊原と森の二人
滝二戦の森は被安打5 失点0 四死球1 奪三振10とここまでは森クラスになると想定内の投球内容やわな。
驚かされたというか率直に凄いと思ったのが、
4回以降被安打1に抑えた投球内容やわな。
何が凄いかゆうたら4回以降打たれたヒットが1本だけて事ですわな。
前半は強い当たり打たれヒット打たれておったけど4回以降から打たれなくなった修正力の高さに凄いと思ったわな、
ストレート主体から変化球主体になり再びストレート主体になり
相手打者に臨機応変に確実に対応できるとこ素晴らしいわな。
臨機応変にせなあかんと頭で分かっていても、
確実に臨機応変できないのが高校生ではほとんどやわな。
試合の中で修正していくのはプロでもそう簡単やないと思うわな。
決勝は両校エース出さんやろから東洋2-3報徳と予想する。
万が一、東洋が森が投げた場合は東洋2-1報徳と予想するが、まあ常識的に考えて森はないやろ。
>>940 東洋のバスは中学のやろ
高校は無いと思うで
>>942 ちょっと球速速いの少ないな3位の森で139は寂しいな
今どき140超えるのは当たり前なんやけどコロナで
甲子園見てると投手レベル明らかに落ちてるよな
打撃はもっと落ちてる
国際が出てたら楠本と中辻は旧チームの時点で140超えてるやろ
高校では未知数やけど鳴り物入りで入った中村と津嘉山も140投げるんちゃうか
中島が2試合で7打数1安打だったと思うが、4番としては厳しい言い方やがあれやわな。
1年春4番やった、小笠原は結果出していたのを考えるとあれやわな。
1年生やから仕方ないと言う人もいるかと思うが、
学年は関係ない4番に座ったらならば、
最低なんとしても8打数2安打は打たないとあかんわな。
当たりは悪くなく打球角度が良いだけに次も4番やろうけど。
内角スライダーか落ちる球には課題がありそうやが、外角には反対方向へ打てる技術はすでに持っているから、
1年もすれば県内屈指の打者となっとるやろ、来年春には注目打者やな。
山根や白川は長打力あるんやから使うべきやと思うわな、3番露本、4番山根、5番賀川、6番白川、7番中島でええと思う。
浦部や千代も悪くないから下位打線に抜擢してみたら良い
岡部と浦部を間違いやすい人いるみたいやな、
岡部はセカンドで2番打っている広角に打てる左打者、
この打者が報徳戦では2安打はすると思うわ、
なんでかゆうたら内角外角変化球に、
ストレートにあらゆる球とコースに広角に打てとるし、
バットコントロールがいちばん良く、
低めボール球でもなんとかバットに当てヒットにしよったからやな。
イチロータイプの打者て感じ、
岡部は1番か3番で使った方が得点力上がると思う
当たればいちばん飛ぶ打者は白川と思う、
思い切りのええスイングでしっかりした下半身でパワーがありそうやからな。
今のところ村崎、岡部、露本は打撃は合格、この三人で報徳戦は5安打すると思うでな。
露本の右打ちは明徳の1番打者みたいで球を追っ付けて右に打ち上げないで、
内野手の間を抜ける打球、これはいいねナイスバッチィング。
馬淵監督が好むような打者ですわな。
なんでかゆうたらランナー一塁で、露本なら戦略上でエンドランの成功率が非常に高くなるんです、
将来的にゆくゆくは3番を打つと予想するわ。
選球眼よく簡単に三振しないでファールで粘り甘い球がきたら右打ちで出塁、
まさに明徳の1番打者やがな、馬淵監督が好む打者やがな
明徳打線てのは1番打者を9人並べたような感じたやさかいな。
だから上位打線でも下位打線でも、
チャンスメーク、ランナー返すとあらゆる場面に適応できる。
県大会で球場満員御礼で明石球場外野席解放したのは東洋vs報徳しかないからね
しかしなんで報徳オタ現れないんやろか
報徳は決勝しんやで東洋にリベンジするんやから報徳オタの煽りがあってもええと思うけど
20年間わし兵庫スレのセキュリティ役しとるが報徳オタは現れたことない。
昔みたいに東洋オタと国際オタのバチバチの討論あってもええ。
そういや最近は育英オタもいなくなったな、昔おった鼻じる先生てカチカチの育英オタがおった
たくあんは天理オタ
国際忠犬ハチ公は国際オタ
報徳オタでてこいや
>>941 スポーツライターの西尾さんのTwitterみてみーな、憶測でそんな事言うわけないがな。戸郷に似てる言うて写真付きで特集してるわ
ちなみに社三番手での、2年生左腕がMAX136、良い球投げてたわ。姫路出身ぽい。
山内東洋と主島報徳の試合で東洋は逆転負けした日の帰り際の喫煙場所で一服しとったら、報徳ファンか父兄かわからんが報徳の帽子を被った人も一服に来て、わしの隣に来たからつい報徳は強いですなと言ったらいやいや東洋さんも強いですよ、東洋を見習わないとまだまだダメやと言いよったでな。
岡部は今大会振れとるからこれと機動力絡ませて点を取っていきたいもんや
森は先発させるなそんな価値のある試合でもないんやから
>>950 ほんまかいな、その投手春で打てるなら
報徳は夏も期待出来るが
ベスト8くらいで国際か明石商業に負けそう
村工も強くなるやろな
滝二や神港が近年盛り返してるからな
滝二の監督は勝てない試合でもなかったと言っていたから、夏は東洋に勝つ可能性は高いと思う。
昨日の滝二の監督の采配は明石商戦の時のような試合の流れを変えるとか動かす積極的な強気の采配がなかった。
膠着した試合なら盗塁仕掛けてみたら流れが滝二いってたかもしやんけど、森の牽制の上手さと東洋の捕手の肩の強さを見ると盗塁成功率は低いかな。
でも仕掛けて勝負に出ないと試合の流れは変わらないよ。試合の流れを変える盗塁やから、得点に繋げる盗塁やなくて。盗塁をするのは勇気がいるが一か八か勝負に出ないと一発勝負は。
だから試合の主導権を握る上手さは東洋にあったからあれやったわな。
村野工業ってまだ甲子園出た頃のユニフォームなんかな
伝統の一戦
東洋大姫路対報徳学園
武者震いしてきたわ。
このときを待っていました。
互いを認め合うライバル対決。。
岡田政権のはじまりがいきなり決勝で報徳学園とは。。
新たな伝説の序曲なのかもしれない。
さぶいぼが止まらんど。
西宮は2号線を境に南北になにか詳しいは知らんが別れておるらしいんやて、報徳ファンは2号線より南側に多く、北側は関学ファンが多いとゆう話を聞いたことあるわ。報徳と関学は西宮市のライバル関係なんやろな、姫路市でゆうたら東洋と姫工のライバル関係みたいもんやろ。
しえからしかて旨い豚骨ラーメン屋が名塩にあるけど、名塩はいちおう西宮市らしいw
わしは東条かと思とた、地図見ても東条の隣に名塩て感じ、名塩の南側に宝塚と西宮、宝塚の南側に尼崎てイメージやわな。
西宮市内車で走ったけど交通量は多い割に流れゆっくりして走りやすかった、姫路バイパスの方が交通量多くテクニック必要やと思うわ、事故件数も姫路バイパス県内最多ちゃうか
西宮の人はのんびりした性格なんやろか知らんがマナーは良かったな。
秋から村工監督に就任する平田は横浜監督時代2年連続で神奈川のチームホームラン記録を更新したという事やし、攻め方は基本バントより強打かもね。
東洋岡田、報徳大角と前監督のバント野球から強打のチームへと変えてるイメージがあるし、ランナー出たらとりあえずバントで送るといういわゆる兵庫の野球を変えてほしい。
横浜に入ってくる選手は世代でも屈指の逸材ばかり。村野工がそうなるとはとても思えないので、逆に監督としての能力が顕になるのでは。
村工は元々名門ではあるからある程度来るやろ
他のスポーツ強いんやけどな
明石商の狭間、東播磨の福村にみたいにその指導力に憧れて選手が集まりチームが強くなってる例は最近は多い。
でもここに出てたが、狭間監督は明石商を去るんかな
東洋は報徳戦11勝2敗やからライバルと言えるか疑問
決勝は東洋2-1報徳、東洋1-2報徳みたいな接戦になる。
ええ話を教えてやる、中島はポニー全国準優勝チームで1番打っていた好打者
報徳の荒木はどうなった、熊本の逸材で小園2世みたいに注目されてた、おかわり君て言われてたスラッガーの花田とか
育英オタも最近出て来ないんやけどなんでや
鼻じる先生や友Sとか育英オタやろ
新1年生を調べると報徳、国際、東洋が量、質とも抜きん出ておる巨大戦力、投手だけで5人はええのがおる、全播磨の増瀬や兵庫但馬の小林なんぞは春にスタメンでもええくらい打撃センスあるでな。
わし的には沖縄の子より東洋の倉敷国際兵庫代表の右腕に注目しとる。球の速さだけなら沖縄の子やろがね。スタミナに注目しといてみ
明石商業はあかんのか戦力は?低迷か?
神戸学院、須磨翔風は強さ維持出来るかやな
>>957 コメント見る限りあんまり東洋に強さは感じてないみたいだな
神戸学院は北須磨にタコ負けやし秋はフロックやったんか
東洋は5年間は戦力維持できるけど、その後はH氏が監督に昇格して・・・
報徳と国際はこの先50年は監督は変わると思うけど戦力維持できる。50年後の東洋は誰が監督になっているんやろか。50年後ゆうたらわし100歳越えとるけどまだ5ちゃんねるやっとるんやろか考える歳になってきたわな。
緑の戦士てw
報徳オタ現れない思たら他サイトでしっかりおったw
緑の戦士も東洋めちゃくちゃ意識しとるし、リベンジするんやて
>>974 俺が>>0015で聞いてること
忘れた頃にまた書くの?
ダサい!
何か言うたびに神戸学院と社の人間が突っかかってきて困るわ
>>977 まあもう十分だね。引く手余多だから心配ない。
>>967 狭間さんは広島のスライリーマスコットの中に入る予定。
>>972 滝ニの監督アホなん 負けといて「勝てない試合ではなかった」
普通 「森君に上手く要所を締められ点が取れませんでしたが 夏までに修正したいと思います」とか嘘でも言うやろ
>>957 他校全部エースできてるのに、ここは勝負どころでしたね。あまさがでましたね。
すでにシートノックで、東洋にまけてましたよ。
多分、倍ほど岡田さんが打ってな。その時点で勝ち。
春準決勝は基本的に報徳や東洋クラスになると最後に夏見据えエースに9回投げさせるけど、滝二は2番手3番手の120キロ後半の投手やったけど、これはエースは東洋には通用するのが分かっていたから、控え投手はどこまで通用するか試すんたやないかと思うわな。
ちなみに基本的に決勝の東洋報徳は大差になろうがグタグタ試合になろうが残念やが両校エースの登板はありませんw1イニングだけの登板もないからw
控え投手3人から4人を投げさせる思う、東洋報徳クラスになるこの内容の試合で勝ちにいくわけですわな。
滝二の監督は社会野球名門チームの監督で都市対抗3年連続出場に導いた人やから凄い監督なのは認めるしかない。率直にゆうたら○角監督より実績は上になるでな
>>989 社会人と高校野球はちがいますよ。
一から履正社の高校野球を築いた人とでは器がちがいます。社会人都市対抗3年出場はただの実績。
そのあとのブランクはなにしてましたか?
>>987 それがあの人の器。
昨夏もやれることはやったと。
負けは監督の責任とゆうコメントがない人は
監督の器ではない。
勝ち選手、負けは監督。これは嘘でもゆう言葉ですな。
>>981 社、学院関係なく、基本的に宮カスは嫌われてるからしゃーないやん。
120後半のストレート
そういうのが兵庫の上位に来るんやからやっぱ兵庫はヤバいな
それを打てない東洋もヤバいな
プロにいけるかはともかくとしても制球力と良い変化球あればそれぐらいの球速でも勝てるがな
140kmでも制球でけへんならボコ打ちされて負けるよ
最近は球速がインフレしすぎててスピードない投手はそれだけでダメやと決めつけられがちやがそんなことはない
渡辺俊介なんか130も出てへんのにプロで活躍できたからな
球の速さ競う競技とちゃうぞ
球速否定したい奴ってすぐ遅くて活躍した選手の例出すけど絶対速いに越した事はないから
というか昨日の滝ニのピッチャーなんかボコれるぐらいやないと甲子園で勝てへんやろ
速い方がええけど速くなくても勝てるって話やろ
球速を否定してるわけやないよ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 19時間 30分 11秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213015910caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1651155328/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「兵庫県の高校野球を応援しよう352 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・兵庫県の高校野球を応援しよう325
・兵庫県の高校野球を応援しよう354
・兵庫県の高校野球を応援しよう350
・兵庫県の高校野球を応援しよう215
・兵庫県の高校野球を応援しよう232
・兵庫県の高校野球を応援しよう328
・兵庫県の高校野球を応援しよう329
・兵庫県の高校野球を応援しよう355
・兵庫県の高校野球を応援しよう323
・兵庫県の高校野球を応援しよう213
・兵庫県の高校野球を応援しよう302
・兵庫県の高校野球を応援しよう265
・兵庫県の高校野球を応援しよう185
・兵庫県の高校野球を応援しよう219
・兵庫県の高校野球を応援しよう347
・兵庫県の高校野球を応援しよう343
・兵庫県の高校野球を応援しよう391
・兵庫県の高校野球を応援しよう367
・兵庫県の高校野球を応援しよう334
・兵庫県の高校野球を応援しよう316
・兵庫県の高校野球を応援しよう182
・兵庫県の高校野球を応援しよう210
・兵庫県の高校野球を応援しよう337
・兵庫県の高校野球を応援しよう281
・兵庫県の高校野球を応援しよう240
・兵庫県の高校野球を応援しよう228
・兵庫県の高校野球を応援しよう218
・兵庫県の高校野球を応援しよう297
・兵庫県の高校野球を応援しよう299
・兵庫県の高校野球を応援しよう407
・兵庫県の高校野球を応援しよう194
・兵庫県の高校野球を応援しよう178
・兵庫県の高校野球を応援しよう177
・奈良県の高校野球応援スレ53
・奈良県の高校野球応援スレ55
・【朗報】春のセンバツ高校野球に京都国際が2年連続2度目の出場を決める。嫌儲ファミリーのみんなで応援しよう。
・【高校野球】103年ぶりの決勝進、秋田県立・金足農業高校応援団の滞在費がピンチ!5000万円目標に寄付呼びかけ/甲子園
・関西人「近畿の高校や!球場全体で応援したるで!w」→「習志野うるさい!プレーに悪影響!」
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 各県秋大会 いよいよ大詰め IDなし特設会場 39☆☆☆☆
・高校野球の応援に詳しい人いたら来てくれ
・【西愛知】愛知県の高校野球123-5【東邦か名電か】
・【高校野球秋季関東大会】慶應、清原和博氏の息子勝児の勝ち越し2ランで勝利「タイミングを大事に」センバツ出場に前進/慶応5-3常磐大高 [征夷大将軍★]
・高校野球の応援チアってこんなにエロい格好する必要あるんか?
・【高校野球】大阪桐蔭、春夏連覇を報告 「日本一の応援団いたから」
・【朗報】AKB48 さん甲子園(高校野球)応援歌でも大人気!ただし味噌豚骨全く人気なし!【悲報】
・【応援のお礼にダンス】高知商野球部長への処分保留に 複数校から同様の報告 憲章違反の範囲再検討
・石川県の高校野球 123
・愛媛県の高校野球327
・栃木県の高校野球 245
・愛知県の高校野球+237
・千葉県の高校野球part653
・三重県の高校野球 背番号135
・【西愛知】愛知県の高校野球123-1
・【西愛知】愛知県の高校野球123-4
・【ジョックロック】栃木県の高校野球 213【元祖】
・【広島山口】 中国5県の高校野球143 【岡山鳥取】
・【東愛知大会】愛知県の高校野球 part123-2【予選本格化】
・【兵庫】「この子に空を飛べというのか」「障害を理由に入学拒否した差別だ」 高校入試で定員内不合格 「学びたい」に応える環境を★6
00:39:38 up 37 days, 1:43, 0 users, load average: 22.67, 43.07, 37.99
in 1.8883068561554 sec
@1.8883068561554@0b7 on 021914
|