桐蔭か履正社
智辯和歌山
京都国際
神戸国際か社
近江
天理
結構強いだろ
京都㊗京都国際
大阪 大阪桐蔭、履正社、上宮、関西創価
兵庫 神戸国際大付―社
滋賀 近江―立命館守山
奈良 生駒―天理
和歌山 智弁和歌山―桐蔭
兵庫は投手陣の強さで社と思ってたが神戸国際の楠本が今日14奪三振と復活したのは大きく社と互角かな。
楠本は去年甲子園で8強の経験がいきるか注目だし、楠本‐津嘉山の継投がはまれば相手はなかなか打てない。
桐蔭対和歌山東の録画をみたが、試合前から東側に覇気が感じられないというか諦めムードというか。リードされた時に諦めないメンタル面の強化が必要なんじゃないかね。
全国見渡しても、桐蔭智辨和京都国際近江に対抗出来るチームは皆無に等しい。変わり映えしない面子だが、まあ仕方ないか、、
大阪は履正社か大阪桐蔭ばかりでつまらない
たまには公立出せよ
近畿一番目は京都国際か
京都国際・・・エースで4番の森下のワンマンチーム。普通にやれば大阪No.2より実力は上。ベスト4以上を狙いたい。
今夏もコロナで辞退するチーム
が出てくるやろ。高野連さんにおまかせ。
>>9
関東のチームって帝京日大三17年花咲徳栄みたいな強打のチームしか印象残らんわ
まあ首都圏は最先端をいってますから昭和平成初期の産物である高校野球にはもう熱がなくなってきてるんかな まあやっぱり地元に甲子園があるっていうのが近畿にとって1番でかいわ 若者の野球離れ深刻やなあー今はぽちぽちインスタばっかや
近江の山田と京都国際の森下は夏の甲子園で酷使なんてしてたら、投手生命も終わりになるかも知れんし、無理してほしくない。
甲子園の勝ち負けなんかよりもあくまでも自分自身の野球人生を大事にしてほしい。
履正社も今日の近大付戦で実力の上限が見えたな
大阪桐蔭なら近大付にコールド勝ちしてたわ
所詮はNo.2。どこまで行っても履正社は大阪のNo.2。
履正社と近畿府県盟主との実力差
智弁和歌山・近江・京都国際>天理=神戸国際=履正社
履正社は実は近畿圏内でもそれほど上位の訳でもないw
また大阪桐蔭が山田にこかされて
弱ったところを智弁に刈られそう
和歌山の準決勝は
私立偏差値頂点と私立偏差値底辺の対決
公立偏差値頂点と公立偏差値底辺の対決
だったんだな
高野連が2部制検討か
朝昼の試合とか仕事で殆ど見られへんから、夕方~ナイター大歓迎やわ
山田が先発しないと比叡山にも互角の戦いになるんやな
こりゃ、甲子園出たら酷使無双になりそう
>>8
露骨にやる気なさそうな態度してたね
気持ちは分かるけど態度に出したらお終いや >>18
19年と20年の2シーズンはナンバー1だったのにな >>26
当たり前やろw
ここ3年の高校野球見てたら誰もが最強地区=近畿と答えるわ 28名無しさん@実況は実況板で2022/07/27(水) 22:12:21.52
滋賀
近江____ vs 立命館守山
京都
京都国際
兵庫
神戸国際大附 vs 県立社__
大阪
履正社___ vs 関西創価_
上宮____ vs 大阪桐蔭_
奈良
天理____ vs 県立生駒_
和歌山
智辯和歌山_ vs 県立桐蔭_
>>29
15年(笑)
そんな広げて急にどうした? 近畿はトップは強くても層が薄い気はする
常連校じゃない所が出て勝てたら本当の意味でレベル高い
ネームだけで決める雑魚近畿。菅生、横浜、明秀の3大将軍がいて、浦和を感ぷーにしたセイボーもいつつ。夏はまた関東大会かよ
>>35
ネームだけで決めるのはバ関東のお家芸やろ
それに今年もて(笑)
昨夏は8強前に全滅してたよーな >>35
49校ランク付けで横浜が酷くバカにされとる。バカにしてるのは関西人やないと思う。助けたれよ! 樹徳、聖望、国栃とか久々勢多いな関東、少し羨ましい
市船もまあまあ久々か
近畿で言うと東山、神戸弘陵、上宮あたりが出るようなもんやな
生駒はバッテリーはじめ主力の大半がコロナで決勝戦出れない模様
なんかもの凄いスコアになるかも・・・
和歌山東やんけ
コロナ判定は公立と私立で違うんけ?
和歌山東って試合当日部内でコロナ出たのが分かったから桐蔭に5回コールド10対0でとっとと負けたって本当け?
【夏 選手権大会・直近5年】
(2017 ~ 2021年) ※2020年は中止
1 .705 55勝23敗 近畿
2 .547 29勝24敗 東北
3 .529 18勝16敗 四国
4 .506 39勝38敗 関東
5 .500 20勝20敗 北信越
6 .412 14勝20敗 中国
7 .370 10勝17敗 東海
8 .298 14勝33敗 九州
9 .000 00勝08敗 北海道
>>38
雑魚が出て何が嬉しいの?
バ関東なんか甲子園でボロ負けしてバカにされるだけじゃん 万が一決勝戦の両チーム共大量にコロナ陽性者出たらどうすんねやろな
登録外からも集めてやるんか?
生駒、エースも4番もコロナ濃厚接触者でベンチ外とか終わったな。
コールド無いし、悲惨な試合になるぞ。
>>45
まぁね。天さんも控え投手だしよかよかじゃないか 甲子園出場校全て出揃っても大会前にPCR検査でもしようもんなら感染者ウジャウジャ出て大会できなさそう。
まあ近畿はどこがでようが関東軍のおもちゃ。大将菅生が頂きだす。10-1大阪桐蔭ww
これが近畿の大将かい?w
結局大阪って東京のかませ犬ポジなんだよな〜。どんとまいんど〜
コロナ禍の特例で決勝でもコールド有りでいいと思うけどね
2010年の天理14-1智辯を超えてまうかも
天理ブラバンも休みか
たぶん試合後半は控え全員出して練習試合モードかな
受ける必要のないpcr検査を決勝前にしちゃうとかいう馬鹿高校相手には無慈悲フルボッコにしちゃってくれてええよーー天理ふぁいとおお
天理普段はやらない送りバント2回もやってる
27アウト取らないと試合終わらないし中村監督なりの手加減かな
表立って手抜きなんてやっちゃいけないからね
天理ー智辯が見たかった…
せっかく有給取ったのにこんなことになるとは
天理は弱いから勝てる!って言ってたやつツイ消ししてたわ
ベストメンバーでも勝てたか怪しいやろ
春に対戦したときは天理12-2生駒(6回コールド)
佐藤薬品スタジアム、もっと生駒応援されると思ったらスタンドほとんど天理うちわで草
>>51
【直近5年の対戦成績@甲子園 関東vs近畿】
2017春 ●日大三 5-12 履正社
2017春 ●東海大市原望洋 2-6 滋賀学園
2017春 ●前橋育英 0-4 報徳学園
2017マ ●高崎商 3-11 木本
2018春 ●慶応 3-4 彦根東
2018春 ●国学院栃木 4-7 智辯和歌山
2018春 ●明秀日立 1-5 大阪桐蔭
2018春 ●日大三 0-8 三重
2018春 ●東海大相模 10-12 智辯和歌山
2018夏 ●作新学院 1-3 大阪桐蔭
2018夏 ○前橋育英 2-0 近大附
2018夏 ●前橋育英 3-4 近江
2018夏 ○日大三 8-4 奈良大附
2018夏 ○日大三 4-3 龍谷大平安
2018夏 ●浦和学院 2-11 大阪桐蔭
2019春 ●國士舘 1-7 明石商
2019春 ○習志野 4-3 市和歌山
2019夏 ●霞ヶ浦 6-11 履正社
2019夏 ○東海大相模 6-1 近江
2019夏 ●花咲徳栄 3-4 明石商
2019夏 ●関東第一 3-7 履正社
2019マ ●利根商業 1-5 PL学園
2020交 ●桐生第一 2-3 明石商
2020交 ●東海大相模 2-4 大阪桐蔭
2021春 ●健大高崎 0-4 天理
2021春 ○東海大菅生 5-4 京都国際
2021春 ○東海大相模 2―0 天理
2021夏 ●東海大菅生 4―7 大阪桐蔭
2021夏 ●前橋育英 0―1 京都国際
2021夏 ●横浜 0―5 智辯学園
2021夏 ●二松学舎大付 4―6 京都国際
2021夏 ●日本航空 1―7 智辯学園
2021マ ●神奈川選抜 9―12 三重
2022春 ●日大三島 0―4 金光大阪
2022春 ○浦和学院 7―0 和歌山東
2022春 ●木更津総合 3―4 金光大阪
2022春 ●明秀日立 1―2 市和歌山
2022春 ●浦和学院 2―5 近江
2022春 ●国学院久我山 4―13 大阪桐蔭
なんか言った? 大阪桐蔭、(履正社)、和智辯、天理、近江、京国、社、(神戸国際)
近畿勢最強すぎる
今年もベスト4独占だわ
日本分離田中と帝京長岡の茨木も言うほどあんま良くないな
富島の日髙と創志学園の岡村は結構良さげ
U-18に入りそうな良いピッチャー
>>65
そらそうやろ
ヤフコメはじめ生駒頑張れ!って言ってるやつ智辯に勝たなかったら生駒のこと知らなかった奴らがほとんどだろ >>69
そうかな。天理、近江、京都国際はピッチャーのやりくりが大変。上位までたどり着けるかな。 >>65
生駒側の生徒や親はコロナ濃厚者とかで外出自粛してんじゃね >>73
雨天順延とかで日程詰まらんかったらいけると思う 天理はどうせ見かけ倒し。
社なんか出たら捨て駒。
それ以外の4校がベスト4まで当たらなければ、途中で負けても諦めつくな。
>>77
そもそも今年の奈良は谷間言われてたやん
智辯も天理もアカンから他校はチャンスやで!って言ってたら奈良大があっけなく負け 兵庫は一番クソ暑い時間帯にプレーボールとかアホなん
ここと三重だけやで
確かに兵庫はなんで13:00試合開始なんてしてるんだろ
今年も近畿勢は盤石の布陣だな 天理と神国は過大評価だろうが決して弱いわけではない
>>85
毎回近畿からの春夏の出場校は固定してほしいぐらいやな
公立出たり波乱起きたりとかいらん
つか公立応援される風潮クッソ嫌いやわ >>84
他の県は昭和はそうだったとして最近は涼しい午前中に移動してるのにどうして兵庫はそういう配慮しないんだろう
という意味で「兵庫はなんで13:00試合開始なんてしてるんだろ 」 >>83
目立ちたいから
午前中だと注目が天理の奈良に集まる 近畿でまたベスト4独占してもらいたい
近畿が主役でいるからこそ高校野球は盛り上がる
>>83
涼しい部屋で観戦してるお偉いさんには関係ないって感じか >>88
いや注目は一般的に兵庫の方があるやろ
近畿スレは実質奈良スレやからここは違うかもしれんが 他県は酷暑を考慮して決勝でも10:00時からやってるのに
大阪と兵庫は糞すぎるな
>>91
明石商の来田中森のときみたいな全国的に注目される候補いないのになぜ兵庫が一般的に注目あると思うんだ?
近本の母校が残ったからか? >>95
15回打ち切りです!おそらく再試合ですね この展開は >>94
注目度的には大阪(桐蔭の試合)>滋賀(山田)>京都(森下西村)>和歌山(智弁)>兵庫(激戦区)>奈良(谷間の年)
て感じやと思う 社のランナー足つってホーム帰れず
まさに酷暑での弊害が出ましたやん
いつメンで勝ってもあまり他から褒められんやろうし社に一番勝ち進んでもらいたい
103名無しさん@実況は実況板で2022/07/28(木) 16:35:27.18
滋賀 (決勝)近江 vs 立命館守山
京都 京都国際
兵庫 県立社
大阪 (準決勝)履正社 vs 関西創価
大阪 (準決勝)上宮 vs 大阪桐蔭
奈良 天理
和歌山 智辯学園和歌山
>>103
和歌山も県立の可能性あり
元祖桐蔭くるよ 敗退スレ盛り上がってよかったな
あのスレの強豪嫌い公立好きは異常
2018報徳ベスト8
2019明石商ベスト4
2021神戸国際ベスト8
これで社が上位進出したらすごいな
>>113
ワイ常連校嫌いやから今回は社ぐらいしか近畿で応援するとこないわ
立命館守山や和歌山桐蔭や上宮or関西創価が出たら応援するけど ヤシロだけ場違い感があるな。最弱スレの方がお似合いやな。微妙なドングリだらけの近畿最弱屁慰庫には。
>>114
社は結構良いな
芝本は一応プロ注目やな
そんな良くないけど
左腕の投手もかなりいいし
堀田という右投手のがエース
余程の強豪じゃなかったら2回くらいは普通に勝ち上がれる可能性ある
元々県内では強豪だからえ?ってとことは違う >>116
ありがとう、ちなみに神戸国際も他の近畿のに比べると常連ではないぞw 社はプロ注目の芝本、報徳に勝った明石商を1安打完封に抑えた堀田、オリックス吉田の弟の長身右腕吉田やあと好左腕がいて出場校でも上位に入る強力な投手陣。
社は昨秋の近畿大会で近江に11-10で負けてセンバツならず
サンTVでじっくり観戦出来て良かった。
ココ10年ぐらいでもなかなか無い名勝負
>>118
ありがとう
複数いる時点で期待できるな
近江も複数いるけど、ストライクはいらないやつばっかりやしうらやましい 今日の兵庫大会はむちゃくちゃおもろかった
やっぱ兵庫大会が一番おもろいな
奈良の天理の21-0ってしらけすぎやろ
コロナで部員が控えばっかりとはいえ
ヤシロら初戦敗退やろ。センバツに続き兵庫、奈良が捨て駒
>>106
明日は智弁和歌山も負けて敗退スレは大盛り上がりするだろう 和歌山の桐蔭なんかが来たら全国の公立厨、回顧厨なんかが狂喜乱舞だろう
元祖レジェンド桐蔭高校伝説・・・夏2回、春1回全国大会優勝。超攻撃パワー型の元祖。あまりにも強すぎて日本国内に敵がいなかったのでアメリカ遠征し現地高校生選抜に全勝。
大学生選抜、州選抜とも戦い最終的に大リーグチームと戦い負けるも善戦し地元アメリカで熱狂的な歓迎を受ける。
ちなみに1軍がアメリカ遠征してる間に高校野球地方予選が始まったので2軍だけで地方予選を制覇する。
桐蔭本家なんか勝てるわけない
たぶん今日の奈良の試合に近い展開になるやろ
社には能代当りをプレゼントして甲子園の雰囲気に慣れて欲しい
社の投手陣の質と数は大体把握したが打線はどうなん?
>>130
さすがに古すぎて懐かしむのは、本当のお爺ちゃんだけだろ。
懐古厨でも、まだ箕島とかの方が盛り上がるだろ >>130
どんだけ長寿すぎるねんw
和中が連覇したのは100年前だというのに >>130
最後に和歌山中学が優勝した年はワシでもまだ5歳だったから全然記憶にないわ >>129
広陵と浦和と相模が盛り上げたからもうお腹いっぱいやろ >>89
大阪桐蔭、智弁和歌山、近江、京都国際
この4校がうまくバラけたら去年みたく
4強独占あるかも >>126
山田が3人分やろw
それで十分やないか >>133
津嘉山を攻略してたからメチャクチャ貧打ではないな
まぁでもきびしいな打つに関しては
これは兵庫の問題や 兵庫の高校の投手のレベルは高いのでチーム打率で3割ちょっと?だか選手個々の打撃はまぁまぁいいよ。
一方でローテーションが組めそうな位な強力な投手陣たがら、その強みを甲子園でいかしてほしい。
今年の近畿は大阪>和歌山>近江>京都国際>天理>社>三重
くらいの期待度かな
大阪は大阪桐蔭or履正社
和歌山は智弁和歌山じゃないと下がるけど
>>138
まだまだ足りんわ
智弁和歌山、大阪桐蔭、履正社が来たら狂喜乱舞や 社 おめでとう!
弱くはないが全国では1つ勝てるかどうかやろう。佐賀、島根、鳥取あたりなら勝てるんちゃうかな。
とにかく兵庫は初戦敗退だけはやめてくれ
京都国際と天理は大会を盛り上げてくれるやろう。怖いのはコロナ
兵庫はこれでええんかも
他の近畿や他の地区のほぼ固定のとことは違う良さがある
可愛らしさがある
社はPがいいから弱くないと思うけどな
弱小ブロックだったら普通にベスト8は狙える
近畿も変わり映えせんな。桐蔭負けたら大騒ぎだろうが。兵庫以外の近畿全体が福島化だなw
>>154
だけど大阪は3年連続出場が2回しかない >>154
まあこれやと高校野球人気という点では微妙やろな、兵庫だけは分散しまくりやが
ある程度分散してそこらの公立でも甲子園いけるかもみたいな希望はあってほしいもんやわ
21世紀枠もそう考えたら必要というかもっと枠増やしていいぐらいやで 強豪化した大阪桐蔭は陸上長距離の青学みたいなもの。
平均値高いから強いけど、個性がないから将来開花しにくいな。
☆近江ブルー 近江必勝 まだまだ終わらない夏☆
゚ヾ
*・
*・゚
,.:.'
ブンッ
/ ∧ふ∧
// / ( ´)
( ̄ ̄二⊂ 彡⊃ ‘ 、' > カキーン!
 ̄ ̄ y 人 从
ミ(〓_)__),,
滋賀は山田抜けてどうなるかやな
まーた近畿大会も勝てなくてセンバツ出れないデルトマケ滋賀に戻るのかどっちやろ
というか山田いなかったら去年も出れてないし なかなかあの投手陣じゃ
>>159
もういいかな。応援してるものからしたら この夏のチームも実績だけ言えば代表たくさん集めて公立に負け話にならないし 秋近畿ベスト4になってから言うてくれ。恥ずかしいわ 応援してる者からするとさ! もはや近江の人気は全国区だよ 前の試合のNHK中継も青森福岡熊本など全国から近江応援メールが来てた
和歌山桐蔭って昔白アンダーだった気がするけど、いつからどっちが智弁か分からんユニになったんだ?
>>166
金足に負けたあとメディアが取り上げたのもあるやろな
林有馬のバッテリーからそこまで時間経たずに山田というメディア映えする選手が出てきたのもデカイ 智弁和歌山、2年生青山のホームランで先制。さすが東京から来るだけあっていい選手ですね。
履正社弱い。近江昨年より弱い。
智弁和歌山 昨年より弱い。
社 いつもの兵庫の貧打。天理 普通。
森下国際は森下次第。
昨年より強いのは大阪桐蔭だけだ。
大阪桐蔭 4勝。
近江 2勝。
森下 3勝。
韓国 初戦敗退。
天理 1勝。
社 初戦敗退。
智弁和歌山 2勝。
今年の近畿は桐蔭と森下だけ。
>>171
桐蔭も去年より強いかどうかは分からん。去年のW智辯や近江と今年の桐蔭が戦ってたらどうなってるか分からん。
今年は他が弱くなったので大阪桐蔭だけ強く見えてるだけかもしれん >>175
去年は投手力ゴミな時点で今年の方が上や
上というかまだ今年の方がマシってだけやけど 桐蔭こんなピッチャーでよく決勝まで来れたな
変化球は全部ど真ん中の抜け球でストレート狙い撃ち
大阪桐蔭敗戦して甲子園出場逃したら新大阪駅でチンコ出す
>>180
青山にホームラン打たれたコースにその後3打席全部同じところで勝負して3安打打たれてるアホさ 一番低レベルの和歌山に何期待してんの?こんな試合やる前からわかってるのに
去年の甲子園も悲惨やったけど今年の甲子園のレベルもなかなか悲惨になりそうやな
上限なくなったとはいえ甲子園の観客席ガッラガラになるやろこれ
どうせまた近畿勢がベスト4に2チーム以上残るやろし首都圏の人間とか甲子園の興味関心ガチで失ってそう
レベルも低いし地上波で放送すんのはもう準々決勝くらいからでええで
もう高校野球だけ特別扱いするのはやめよう
2000年代2010年代前半までのようなスター揃いでレベルの高い甲子園というのは完全に消え去ったわな
近畿で強いの桐蔭だけやろ
俺は興南とか九州国際とか明徳とか鳴門が優勝すると思うで
智弁和歌山も昨年よりかなり下だね。
中西がいて、打線、守備も良かった。
和歌山東に秋負けたのも納得できる内容。
履正社も強くない、大阪桐蔭は昨年より投手力は上なのは間違いないだろう。
奈良は谷間。兵庫は貧打。近江はワンマン。
森下国際は優秀な捕手がいない。平野はダメで
森田の頑張り次第か。
>>189
九州国際は怖いよ。あとはない。
西東京の東海菅生が怖い。 去年の智辯の打線やたら過大評価されてるけど甲子園の対戦投手がショボかったからあそこまで打ち込めたってだけで打者の平均レベルは今年の方が高いわ
夏に小園を打ったのは評価できるけどそものも春近畿では今年よりもショボい桐蔭の投手陣相手に2得点で抑えられてる打線やし
市和歌山と和歌山東ならワンチャンあったな
智弁塩路がイマイチ
智弁和歌山はこのハナクソみたいな守備で甲子園勝ち抜けんのか?笑
智弁は去年より投手、守備が弱い。
中西の安定感、守備が堅かったがエースの安定感が今年は低い、守備が雑。打線は良いが。
>>191
今年和歌山予選で対戦してるピッチャーのがよほどレベル低いやろ マジで全国レベルのピッチャーなんか誰一人いない いやー終わりやな高校野球 この世代で1番集めてるはずの桐蔭やのに打者にロマンなさすぎるし これが春夏連覇しちゃうんやろなあ結局
和歌山とか過疎化ヤバいし更に参加高数減って智弁20連覇ぐらいするんじゃね
もちろん組み合わせにもやるが社以外の近畿の代表校はみんなベスト8以上の力はあるやろ。
他の地域にそもそもベスト8レベル以上の実力の高校が皆無に近いから相対的に近畿のチームが勝ち上がれるってだけで甲子園のレベル相当酷い
去年も別にw智辯も近江もそこまでやで、他が悲惨やったから相対的に近畿が強く見えただけで
今年も確実におんなじことが起こるわ
山田87 森下88.5 社86 履正社87.5 上宮85.5
大阪桐蔭90 天理87 智辯和歌山88
1大阪桐蔭 2森下 秋と戦力図は変わらず。
菅生89.5 九州国際89
昨年
近江88 森下88 大阪桐蔭88.5 神戸87.5
智弁学園89 智弁和歌山89
やはり最強布陣でしたね。
大阪が履正社か桐蔭なら
兵庫以外ベスト8はいける
おそらく夏も近畿大会
兵庫だけ期待できない
兵庫は強いチームないよな
報徳東洋大姫路明石商にもっと選手固めたらいいのに
和歌山桐蔭に2点取られていては塩地は全国では
相当打たれそう。
>>205
それはないな。今年はそこまで近畿は強くない。
昨年は最強だった。 今年の帝京は強いと思ったけどな エラーもあってツキが無かった
関東で言えば明秀日立が不気味 山梨学院は強いと言われてるけど選抜の時と同じで早々に敗退しそう
コロナで中止になったけど一昨年も強かったな、中森、来田の明石商や関本の履正社とか
>>208
最強というか相対的に強かったってことな
ホンマに智辯が最強やったのなら小粒の明豊に負けるはずもないしな
近江も山田岩佐の2枚と打線なら山田と左の大砲だけでその他の野手は小粒も小粒やったし最強感がまるでなかったわ
今年は桐蔭以外がさらに悲惨で終わっとる 本来、塩路6回、武元3回がベスト。
あとピッチャー5人ぐらいいてるのでそれらに1~2回ぐらい継投で投げさせて逃げ切る戦法
塩路を完投までさせたのは甲子園での様子見だろうな
塩路、俺が見てる時に140超えてないんやけど、どうやった?
去年の方が早かった気がするんやけど
西東京のレベルが高いわ。国士舘強いわ。
富山のレベルがひどいね。
大阪桐蔭も打線が弱いね。優勝は無いな。
小粒とか言い出したら2018の春夏連覇の桐蔭も小粒
準優勝の智辯和歌山も小粒近江に負けた
2019も履正社以外小粒
2017の天理なんか超小粒、2016も智辯小粒、履正社以外小粒、2015年も天理以外小粒、2014は平安小粒、桐蔭も小粒、2013は全部糞
藤浪の2012まで遡らないといけなくなる
2018は根尾、藤原、山田、柿木などの
抜群の華があったし、小粒ではないよね。
上宮、兵庫の野球だな。投手は良い。打線は貧打。
>>214
コンスタントに140超えてたわ
まだコントロール乱れる事あったから不調は不調なんやろな
開幕よりマシにはなってきてると思うけど >>214
140kmは出てたけど140-141あたり
塩路は制球力だけ維持してるけど他全部劣化した
あんなフォームにされたら変化球のキレや球速は元に戻らないな (桐蔭) 優勝
(履正) 8強以上
京国際 4強以上
近江 4強以上
和智弁 4強以上
社 1勝以上
天理 1勝以上
とりあえずこんな感じなら満足やな
大阪より西東京の方がレベルが上だね。
大阪もダメだわ。この夏は近畿の優勝は無い
去年の奈良智は華があった。山田の近江も夏華咲いた。
>>222
大阪 3回戦敗退。
滋賀 ベスト8
兵庫 初戦敗退
奈良 初戦敗退
和歌山 3回戦敗退
京都 ベスト4
まあこんなものだろう。
野球運より森下がもっとも活躍しそう 国士舘いいね。上宮より明らかに上。
久我山に完勝も納得です。
最近の近畿で華があったチームなんて寺島履正社くらい 去年の智辯よりも岡本廣岡吉岡の時の方がまだ華もあったな投手はしょぼかったけど あと12年天理大阪桐蔭
国士舘なんて落合のバカ息子のイメージしかないわ(笑)
最近の近畿で華があったのは根尾藤原らの桐蔭、林有馬の近江、寺島の履正社、中森来田の明石商あたりやろな
吉田の金足農や大西の北海みたいなヒーロー的な高校は近畿からは中々出てこないね
>>232
そのあげてるチーム、どれも寺島が抑えるし履正社が勝つやろな >>221
あの学校は人材の墓場だからな…
何で1年かけて劣化させるのか、どういう指導をしてるんやろうか >>233
言うて寺島今全然あかんやろ
元々は同世代の山本や今井より評価高かったやろうに 智弁和歌山と大阪桐蔭はどっちの方が打線強そう?ぶっちゃけ投手も打線も同じくらいやろ 守備は大阪桐蔭の方が良さそうやけど
華のあるチーム
2022 大阪桐蔭 智辯和歌山 近江
2021 智辯学園 市立和歌山 天理 近江
2020 明石商
2019 明石商
2018 大阪桐蔭 智辯和歌山 近江
2017 履正社
2016 履正社 滋賀学園
2015 なし
2014 なし
2013 なし
2012 大阪桐蔭 智辯学園
履正社正直強そうに感じなかったな
まあ履正社の方が戦ってる相手は強いかも知れないけど
>>233
寺島は結局、自分が投げた試合で1回も大阪桐蔭に勝てずに卒業していったなw 履正社投手力が無さすぎて弱い
桐蔭にコールドスコアあるで
西東京レベル普通やろ
菅生にはガッカリした。
ただ、菅生の11番の2番手投手は甲子園でもかなりやるんちゃうかな?エースの鈴木はあれでは甲子園でもアカンやろなぁ
春はメンバー故障で桐蔭調子悪かったが
スキがないよ。今年の履正社なら快勝するわ。
あいつら高校生と思えない。大学生みたい。
全国桐蔭を倒すのはどこか。
菅生、横浜、森下、九国あたりだろう。
大阪の桐蔭以外の予選のレベルが低すぎるわ。連合レベルばっかり。東京のレベルのが高い
>>247
というか、勝利数見ても東京は島根レベルw >>229
当時騒がれてたの岡本だけやし投手いないし岡本だけが華あっただけや
2012の天理なんか全く華ない 大阪の決勝はこの10年間で甲子園勝利数が1位と2位の決戦w
菅生ショボかったなw
あの程度なら甲子園では桐蔭or履正社、智弁、近江、京都国際の敵じゃない
大阪は桐蔭がおるからよそが弱くみえるんかようわならん 上宮とか甲子園で勝てるレベルなんか?
一時期大阪のレベル低い時期あったけども 秋一つも勝てん時期が
>>241
2021の桐蔭は松浦、川原、(関根)らや打者では池田とかいて、近畿でも秋準優勝、春優勝。結構なタレント揃いで華も力もあったんだけどな 大阪桐蔭は川原、前田、別所、南の4人でローテ組んで6試合で1失点
投手力がヤバすぎる
金光でもベスト8だし
近畿のレベルて麻痺してんじゃないのか
桐蔭の投手陣がいいのはその通りだけど大阪の上位進出校の打撃ショボくない?
>>251
お前がどう思おうが12年天理は華あったわ最近の近畿のチームと比べたらな
達とメガネでその他非力の21より吉田稲別綿世船曳のイケメン達や藤浪から特大弾かました超大型ショート吉村らがいた12の方が遥かに華あるわ >>255
やっぱりエースがしっかり確立されてないと印象薄れてダメだな
結局松浦がエース?2番手は誰?みたいなもっさり感が去年のチームはあった >>259
お前がどう思うがないわ
エース達と4番瀬の華だけで完敗してるやろ
吉村なんか打てなさすぎて6番に降格された選手やろ
秋に桐蔭倒した事しか話題になってなかったチーム 12年天理って浦学に勝ってチームか
でも天理のメンバー言われても誰一人わからないな
左の好投手いたのは覚えてる
>>261
達以外に華がなさすぎて達の華を相殺してるレベルや21は
イケメン高身長が多くて選手権もベスト8まで残ってる12の方が華あるわな >>261
天理は下林主将の2020年の時が一番華があったよ。秋近畿優勝した時、達、瀬の1年生コンビや庭野、山元など戦力あって桐蔭にも打ち勝ってた。残念ながらコロナで甲子園なかったけど。 >>264
ニワカで悪かったな
でもニワカでもわかるほどのチームじゃないのも悪いよな
他府県民からしたら12年と言えば青山の智弁で天理の選手なんて印象がない 天理は12一択っすねえ
華と実力を加味したら12一択っすねえ
>>236
投手力が月とスッポン
今度やったら絶対智弁和歌山なんかに負けへんやろな >>263
そこそこが集まってそこそこの実力のチームは華がないって事や
上でも散々挙げられてる林有馬の近江とか中森来田の明石商とか去年の市和歌山も全体で見たらイマイチでも主役の選手がインパクトあんねん >>265
2020年も達瀬コンビが台頭して一気に華あるチームになったな
あと河西の存在やな >>269
一人で必死になってて草
誰も12年天理挙げないから悔しいな >>270
それはYouTubeとかTwitter snsが発達普及してニワカ層にも多く広く知れ渡ることになったからいろんな面において過剰評価されてインパクトも増してるように見えるだけや
最近は高校野球の低レベル化でスタメン9人えぐい奴全然揃わず小園(松川)ワンマンイチワカ達ワンマン天理森下ワンマン京都国際山田ワンマン近江みたいなチームがやたら持て囃されてるけどこんなんに冷めてる人間が裏では大量にいるのが事実や >>271
正直達より 南澤の方がサイドにしてから安定感あるけどな球速は142kmぐらいしか出ないけど 高身長だし がっちりしてるしプロ向きかも。打線は1年の松本しか安定感ないからダメダメやな >>274
ただのお前の憶測と感想やん
SNSが発達しようが並のチームは華あるなんて言われへんし同じ年の藤浪の桐蔭は華あるって実際ここで言われてるんやから そもそも2000年代がスター揃いっていうのが老害の美化回顧そのもの
まあ2010年代は結構すごいの居たかもしれんが
9人全員エグイ選手とか過去でもそんな多くないから
チーム力はともかく個々の選手の技術は上がりつつあることを認めたくない老害まだ多いんだよな
>>275
南澤は上でやるならシンカー系の変化球は欲しい
戸井が不調やからな
そのわりには打線頑張ってる方や
内藤は元々あんなもん 今年の智弁和歌山の打線は2010興南、11日大三、11履正社に匹敵すると思う
>>276
憶測でも感想でもなく客観的事実な
それに唯一藤浪桐蔭に黒星つけた秋近畿準優勝春夏甲子園連続出場選手権ベスト8が並みのチームは草 病気やんお前
今みたいにsnsやYouTubeなどが発達してたらイケメンだらけの実力揃いの華のあるチームつってめっちゃ人気出てたわな あと藤浪桐蔭は甲子園歴代最強チームやねんからそりゃ今でも華あるって言われて当然やねん
比較対象に出すことが間違いな
>>278
詳しいみたいだけど、昨日初めてあの1年見たんだけど 中学から有名な選手?甲子園で一気に注目されそうな雰囲気あるな 天理には珍しくさ 今夏、近畿勢が優勝したら地区4連覇になるけど、
もし達成すれば昭和以降初の快挙になるな
2012天理なんて選抜の健大に好き放題やられて大敗したチームやろw
浦学戦もモリシが大阪桐蔭見据えて2番手と当時1年のロッテ小島を出したから負けただけ
今年の天理は予選から楽な試合しかしてないのが気がかりだな。相手投手も甲子園に出てくる様な好投手というのにあたっていない
>>287
苦し紛れのたらればのカスで草
スタメンにイケメン高身長が紛れもなく多く"華"があったチームなのは事実
おつかれ >>281
今みたいに発達してたら人気出てたって言ってるのがまさに憶測やけどアホなん?
そもそもここは高校野球板やねんから実際見てきてる奴らが多いねん
ほんまに華あるならもっと名前出るわ まぁ大阪桐蔭と智辯和歌山が出たら何の問題もないな。潰せるとこが見当たらない。
お前ら野球未経験のバイアスかかった気色悪いジジイ達よりも女たちに聞いたら一発やん
イケメンが多い華がある世代はどこですか?聞いたらみんな12って答えるわ
少なくともチビばっかの21はないなw
高田商なんかに負けて夏の甲子園も出て来れんかった世代が12に実力華共に勝てるわけないやろ
初戦も宮崎工に3―1かなんかの辛勝だろ?
どこが華あんだよw
もはや誰が打ったのかすら覚えてないよ
桐蔭は森友哉とか笠松が打ったとか覚えてるけどな
お前ら野球未経験のバイアスかかった気色悪いジジイ達よりも女たちに聞いたら一発やん
イケメンが多い華がある世代はどこですか?聞いたらみんな12って答えるわ
少なくともチビばっかの21はないなw
高田商なんかに負けて夏の甲子園も出て来れんかった世代が12に実力華共に勝てるわけないやろ
大阪桐蔭(履正社)
智弁和歌山
天理高校
京都国際
近江高校
社高校
かなりのメンツがそろった。
ただ他の地区のレベルも結構高い。特に今回は九州や四国のレベルが高い。
難敵ぞろいで簡単には勝ち進めない気がする。
一人で発狂して暴言吐いててダッサ
それにしても誰も擁護しないあたりコイツが見る目ないニワカってオチかな
お前ら野球未経験のバイアスかかった気色悪いジジイ達よりも女たちに聞いたら一発やん
イケメンが多い華がある世代はどこですか?聞いたらみんな12って答えるわ
少なくともチビばっかの21はないなw
高田商なんかに負けて夏の甲子園も出て来れんかった世代が12に実力華共に勝てるわけないやろ
九州国際って毎度毎度強いって言われてるけど2011春以外はあっさりと負ける評判倒れなイメージ。
>>298
今年の春と15夏はまぁ前評判に恥じない程度には頑張ってた 2015は大阪偕星とかいう監督が犯罪者の高校がバカ試合の末に九国に負けた
田端の弟とかは居たけどな
近江の林なんかもまさにsnsが生んだニワカウケ抜群の選手やわな
林の完全上位互換の興南島袋とか今の時代にいてたらどうなってたか
興南は普通に華あって人気だったのに何言ってるのこの人
>>303
さらにYouTube等で脚色されて人気に拍車がかかってたやろなってことや 華=身長と顔面偏差値と思いこんでる薄っぺらいバカなんて相手するな
一人で勝手に言わせておけばいい
>>305
チビ不細工に華なんて出せるわけなくて草 >>287
たしかに健大に足でかき回されまくって泣きそうになってたチームが華あるは無理があるな
せめて大阪桐蔭と接戦すれば違ってたけど idコロコロ変える雑魚おって草
甲子園歴代最強チームに公式戦で唯一黒星つけた夏の甲子園ベスト8のイケメン世代を認めれないとか恥ずかし過ぎて草
メディア「投打の中森来田!小園松川のバッテリー!林有馬のバッテリー!投打の達瀬!根尾根尾!浅野浅野!山田山田!」
メディア「藤浪藤浪!2012の天理?ごめん知らんわw」
現実悲しいなぁ
お前ら野球未経験のバイアスかかった気色悪いジジイ達よりも女たちに聞いたら一発やん
イケメンが多い華がある世代はどこですか?聞いたらみんな12って答えるわ
少なくともチビばっかの21はないなw
高田商なんかに負けて夏の甲子園も出て来れんかった世代が12に実力華共に勝てるわけないやろ
大谷2世の長身イケメン武元や大谷フェイスの長身南澤がいる今年の智弁和歌山天理の方が華がある
智弁和歌山の青山も長身で男らしいし渡部や戸井もなかなか良い
youtubeで昔の試合みるけどレベル低くてビックリする
10年20年でこんなにも技術が上がるなら30年後はどうなってるんだろうね
大谷フェイス天理南澤ワロタw
たしかに体のデカさと顔が似てる
お前ら野球未経験のバイアスかかった気色悪いジジイ達よりも女たちに聞いたら一発やん
イケメンが多い華がある世代はどこですか?聞いたらみんな12って答えるわ
高校野球のレベルもクソ落ちててワンマンばっかのニワカ層向けのここ数年の高校野球チームがイケメンの数実績共に圧勝の12天理に華で勝てるわけないやろ
華論争おもろすぎるやろ さすが近畿やわ
ただここまでの流れで天理は2020年が1番バランス良かったってのは同意やし、履正社も優勝した2019年より2020年が1番好きやった
ほんまコロナで中止になったのが悔やまれる
>>315
広島新庄に負けた世代が1番バランス良かったは草 お前ら野球未経験のバイアスかかった気色悪いジジイ達よりも女たちに聞いたら一発やん
イケメンが多い華がある世代はどこですか?聞いたらみんな12って答えるわ
高校野球のレベルもクソ落ちててワンマンばっかのニワカ層向けのここ数年の高校野球チームがイケメンの数、実績共に圧勝で高校野球歴代最強チームの藤浪桐蔭に唯一公式戦で黒星つけた12天理に華で勝てるわけないやろ
>>316
あれオール3年だけのやつやん、アホか? お前ら天理好きやなー
ここ近畿スレやで
たしかに昨年の達は長身でイケメンでドラフト1位で華があったな
あとは知らんけど
お前ら野球未経験のバイアスかかった気色悪いジジイ達よりも女たちに聞いたら一発やん
イケメンが多い華がある世代はどこですか?聞いたらみんな12って答えるわ
高校野球のレベルもクソ落ちててワンマンばっかのニワカ層向けのここ数年の高校野球チームがイケメンの数、実績共に圧勝で高校野球歴代最強チームの藤浪桐蔭に唯一公式戦で黒星つけた12天理に華で勝てるわけないやろ
バランスが良いって話なのにオール3年だけの試合持ってくるの笑うし、そこ突かれて負けたやん!で発狂してるのおもろ
甲子園で山田と森下が投げ合うことになればメディアは大喜びやな
ジジイたち唯一の楽しみ趣味である高校野球の今のレベルの低さを指摘されて図星か知らんが顔真っ赤にして反抗してくるゴミたちほんまおもろい
>>324
戦力の話でベスメンじゃないのに負けたのは事実とかこいつ頭悪すぎ お前ら野球未経験のバイアスかかった気色悪いジジイ達よりも女たちに聞いたら一発やん
イケメンが多い華がある世代はどこですか?聞いたらみんな12って答えるわ
高校野球のレベルもクソ落ちててワンマンばっかのニワカ層向けのここ数年の高校野球チームがイケメンの数、実績共に圧勝で高校野球歴代最強チームの藤浪桐蔭に唯一公式戦で黒星つけた12天理に華で勝てるわけないやろ
>>315
たしか2020年は4番山地が長身イケメンやったね 天理のイケメンと言えばプロ野球ホームラン数歴代3位の門田さんやろ
顔と言うより打ち方がカッコ良かった
エースが広島新庄相手に11安打されてて草
その時に天理スレでどいつもこいつも秋が全盛期のいつもの天理っていう評価で統一されてたのも知らんニワカさん達…
お前ら野球未経験のバイアスかかった気色悪いジジイ達よりも女たちに聞いたら一発やん
イケメンが多い華がある世代はどこですか?聞いたらみんな12って答えるわ
高校野球のレベルもクソ落ちててワンマンばっかのニワカ層向けのここ数年の高校野球チームがイケメンの数、実績共に圧勝で高校野球歴代最強チームの藤浪桐蔭に唯一公式戦で黒星つけた12天理に華で勝てるわけないやろ
あれ、もしかして来年105回大会の記念大会だから2校ずつ出られるとこあるんか…?
お前ら野球未経験のバイアスかかった気色悪いジジイ達よりも女たちに聞いたら一発やん
イケメンが多い華がある世代はどこですか?聞いたらみんな12って答えるわ
高校野球のレベルもクソ落ちててワンマンばっかのニワカ層向けのマスゴミYouTubesnsによって作られた人気のここ数年の高校野球チームがイケメンの数、実績共に圧勝で高校野球歴代最強チームの藤浪桐蔭に唯一公式戦で黒星つけた12天理に華で勝てるわけないやろ
華なら今年の智弁和歌山は凄いわな ホームラン連発の超強力打線に長身イケメン149キロ二刀流の武元もおる
>>346
隙あらば智弁馬鹿山
田舎の高校はどうでもいいから なんかゴチャゴチャ言ってる奴いるけどその天理にプロで活躍してる選手いるんだろうな
お前ら野球未経験のバイアスかかった気色悪いジジイ達よりも女たちに聞いたら一発やん
イケメンが多い華がある世代はどこですか?聞いたらみんな12って答えるわ
高校野球のレベルもクソ落ちててワンマンばっかのニワカ層向けのマスゴミYouTubesnsによって作られた人気のここ数年の高校野球チームがイケメンの数、実績共に圧勝で高校野球歴代最強チームの藤浪桐蔭に唯一公式戦で黒星つけた12天理に華で勝てるわけないやろ
>>347
智弁和歌山が上手く行ってると何故か馬鹿山連呼の奴が敗退スレなどに出現するんだけど、もしかしてあなただったりする? >>348
釣りなんか無知なんかどっちなんや?
天理なんか昔からプロ野球選手ゴロゴロおるやろ
今だとロッテ主軸中村やカープのセットアッパー森浦とか マンセーの天カスと便カス同時出現とかキショすぎ
こういうカルト脳があいつの母親みたいになるんだろうな
高校野球歴代最強チームの藤浪桐蔭にあとワンアウトまで追い詰めた浦学に勝ってベスト8を決めた世代が
小粒の広島新庄打線に11安打されたエースがいる世代よりも弱いわけないやろw
こんなチームが持ち上げられてるって今の高校野球レベル低過ぎやろw
>>351
紛らわしくてすまん
その天理っていうのは2012年の天理の事 小粒の健大高崎に13安打されて7盗塁もされた天理
こんなチームが持ち上げられてるって昔の高校野球レベル低過ぎやろw
大阪桐蔭か履正社
智辯和歌山
天理
近江
新鋭は京都国際、社
近畿も長年こんなんやな
大阪桐蔭に夏惨敗したのに秋に一回勝っただけで勝ち誇ってるのが痛い
お前ら兵庫貧打言うけど
小園の報徳、国際の阪上
明石商業の来田とかは魅力あったぞ
社の芝本イケメンやし
お前ら野球未経験のバイアスかかった気色悪いジジイ達よりも女たちに聞いたら一発やん
イケメンが多い華がある世代はどこですか?聞いたらみんな12って答えるわ
高校野球のレベルもクソ落ちててワンマンばっかのニワカ層向けのマスゴミYouTubesnsによって作られた人気のここ数年の高校野球チームがイケメンの数、実績共に圧勝で高校野球歴代最強チームの藤浪桐蔭に唯一公式戦で黒星つけた12天理に華で勝てるわけないやろ
履正社が勝ったら監督は岡田より有能だよな
神奈川も2強対決で本命の相模が負けたし分からんぞ
お前ら野球未経験のバイアスかかった気色悪いジジイ達よりも女たちに聞いたら一発やん
イケメンが多い華がある世代はどこですか?聞いたらみんな12って答えるわ
高校野球のレベルもクソ落ちててワンマンばっかのニワカ層向けのマスゴミYouTubesnsによって作られた人気のここ数年の高校野球チームがイケメンの数、実績共に圧勝で高校野球歴代最強チームの藤浪桐蔭に唯一公式戦で黒星つけた12天理に華で勝てるわけないやろ
>>321
弱い強いは別として それなりのチーム作って たまに甲子園も出てくる高校 全国見渡しても数校しかないんちがう?たいがい昔は出てたけど ここ10年 20年さっぱりのとこ多いしな。そう思ったら息の長い安定した学校やとは思うけどな。皆んなどう思う? 天理は関西ではかなり人気ある。特にPL時代から高校野球見てる人には思い入れも強いと思う。
全国ではヤラカシが多いのも事実やけどなんか天理は可愛いねんなあ。
やっぱり天理は関西の雄というか顔。
2012の天理ってエース中谷だろ?
SNSあっても変わらねえよw
そもそもプロ入りゼロじゃねえか
>>350
多分同一人物
昔は蔑称使ってた奴多かったけど最近はほとんどいない
ドン引きされてんのわからんのやろな >>369
吉田綿世稲別船曳早田漆原
イケメンだらけの世代で華があるわな 奈良といえば昔の人が天理最近知った人が智辯学園みたいな感じなんかな
近畿勢真の実力比較
大阪桐蔭 95
智弁和歌 92
京都国際 87
天理高校 85
近江高校 85
(履正社高84)
社 高校 82
全6チームとも80点以上あり弱い高校が1つもない。東西対決なら全勝してもおかしくない。
近畿勢が上手くばらけたら今年も4強独占するだろうな
>>371
ベンチ外の選手まで入れてイケメン世代とか草 練習試合で
社1-2大阪桐蔭らしいが
いつしたんだ?春か夏前ならいいが去年の秋とかなら参考ならんで
>>374
無意味点数。暇なんやな。1桁の2.5.7の違い言うてみ? 舞洲は日本一汚い球場やな
仙台育英の選手に笑われるな
戦時中
日本が負け続けても一切ニュースに流れず、ついに本土爆撃
「お国の勝利のために、竹槍訓練してB29落とすぞ!」
不審に思った奴が、
「竹槍じゃ戦闘機に対応できないし、もう敗色濃厚では・・・」と発言
「非国民!」「敵のスパイだな!」
今
ワクチン打ち続けても感染拡大止められず、ついに世界一の感染者数に
「コロナ収束のために、ワクチン4回目5回目の接種を進める!マスクと自粛も徹底!」
不審に思った奴が、
「ワクチンじゃ変異するウイルスに対応できないし、むしろ免疫下がって逆効果では・・・」とネットに書き込み
「陰謀論者!」「中国共産党の工作員だな!」
智辯和歌山ってレギュラーほとんど160センチ代で往年の迫力が全くないな
イケメン云々なんかどうでもええねん。
女子高生なら話はわかるが、なんで男のくせにイケメン球児の話題を取り上げるねん。
お前らホモかw
お前らキモ過ぎるねんw
>>347
都会、田舎で判断するお前はバカだな笑
どうせ顔も不細工なんだろ。 >>384
それはそれで他の投手が今よりも成長してたかもねぇ。知らんけど 山田はエースとしても凄いけど、何より大黒柱感があるんよ。この夏は監督としての役割さえ担い、責任を果たし続けてる。
甲子園では籤運に恵まれて上位に行き、また酷使されるよりも、その前の万全の状態で特Aクラスの強豪と激突してほしい。今夏の近江は日程に恵まれたとしても、3試合が限度と見ている。
山田以外の投手はおるんか?
それだけがとにかく心配というか勝ち上がってもまた山田酷使になるのはアカン
>>384
全員滋賀のそれほど強くもない学校にバカスカ打たれてるから甲子園では山田以外出番無さそう。
初戦で大阪桐蔭と対戦して全力試合がいいかも 近江昨年秋よく山田抜きで近畿ベスト8行けたわな
とはいえ星野もうちょい頑張ってくれや…
あと2年や1年も投手おるやろうに使わんのか?
今だに謎やわ なんで近江なんか行く気になったのか なんかは失礼しました。
近畿は大阪桐蔭確定したら兵庫以外は鉄板メンツ
その兵庫も糞弱いって訳でもない
今年は関東の小粒感が際立つな
観客動員は最悪だろうけど、今年も気分よく近畿勢の試合観る年になるか
興業的に近年一番盛り上がった印象あるのは、東北の強かった2015あたりかな
今年は智弁和歌山史上最強世代だと思う
それだけ強いし、桐蔭にも負けるイメージわかない。
最近の兵庫は小園の報徳、中森、来田の明石商、阪上、西川の神戸国際等甲子園で4強や8強と上位進出してきたし、この3チームと兵庫でいつも激戦を繰り広げてる社も勝って結果を残しほしいね。
出場校の公立校では恐らく1、2の実力だろうし、初の夏の甲子園という事で社の地元から大勢応援が来るだろうし、旋風を起こしてほしい。
秋からの智辯はこれかな?
1投 清水
2中 多田羅
3一 中塚
4左 青山
5三 湯浅、古井
6捕 松嶋
7二 小畑
8遊 杉本、花田
9右 高桑
智弁×
智辯○
やっぱ兵庫大会が1番おもろいな
今日大阪代表履正社は全国代表生駒山麓校にフルボッコされるやろな
コロナでどうなるか分からんぞ
出場停止で補欠が出るかも
大阪は履正社対大阪桐蔭か
どっちも強いもんね
東東京は今日二松学舎大付対日体大荏原の決勝
西東京は東海大菅生対日大三の決勝があります
また速報甲子園への道観なくちゃ
今日、舞洲は人多いと思いますか?
めっちゃ暑いですが。
>>405
なんかすでに結構並んでるみたいですね。
暑いしやめとこ。 3万人以上収用出来、日除けの屋根もあり、1日500円のスタジアム専用の駐車場もあるほっともっとフィールド神戸が最強。
>>393
関西もワンマンばっかの小粒やんけ
てか去年の大して強くないダブル智辯や天理近江が甲子園ベスト以上いったり今年の投手陣だけのそれ以外ヘボの桐蔭が一強状態の今の高校野球のレベルゴミすぎやろ 舞洲なんか僻地だし屋根ないから糞暑いだけ
結果もわかりきってるのにクーラー効いた部屋で冷コ飲みながらテレビで見た方が100倍まし
ジジイすぎて目がおかしくなってんのか知らんけど去年の近畿も今年の桐蔭も大して強くないからな こんなクッソレベル落ちてるのによく最強最強なんて言えるわ俺からしたら見てて恥ずかし過ぎる こんな雑魚チームらが無双できる最近の甲子園レベル低すぎやんけw
>>411
つかお前どこの糞雑魚や?
県名言うてみ
近畿バカにしてるわりには関西弁やな >>413
なぜ?
今まで結構楽なスケジュールだったし連戦全然オッケーでしょ 昨年は今年の桐蔭よりもヘボい去年の桐蔭に春近畿で力負けしてる小粒智辯和歌山が甲子園優勝 そんな智辯和歌山にボコられるヘボ兄貴
今年の近畿がポジれるのは桐蔭投手陣と智辯の長打力くらいであとはワンマンのチンチンチーム
こんなんが無双できつつある最近の近畿関東甲子園のレベル低過ぎんか?
地盤沈下えぐ過ぎやん高校野球
>>418
高校野球のレベル低下の現実から目を背けたい雑魚で草
関東なんか言うまでもなくゴミやろ俺は近畿も関東も贔屓にしてるチームないし客観的に見てる賢者なんすわ 去年も今年もレベル落ちた近畿のメンツに肉薄する関東のチームが一校もないのが終わっとるわ今の高校野球 センバツ優勝したのが石田ワンマンそれ以外ボーイズレベルのチビ非力打者が揃う相模やっけ?
2020も大して強い世代の桐蔭でもなかったのに最強世代のの相模は負けとるしw
終わっとるよ高校野球のレベルはここ数年
近畿はどこも雑魚くさいな。近畿相手ならぱんぱんやで。我が関東軍の菅生だけで全部倒せる
大会No.1投手は富島の日髙やな
菅生の鈴木よりも断然上や
>>421
東海大相模は敗れました
横浜高校サヨナラー
柳沢慎吾の世界です(笑) 夏の兵庫
報徳ー優勝15 準優勝3 B4 12回
東洋ー優勝12 準優勝6 B4 3回
育英ー優勝6 準優勝11 B4 11回
関学ー優勝7 準優勝4 B4 5回
滝二ー優勝4 準優勝2 B4 6回
国際ー優勝3 準優勝5 B4 8回
神港ー優勝3 準優勝4 B4 7回
明商ー優勝2 準優勝3 B4 1回
市尼ー優勝2 準優勝4 B4 2回
社ー優勝1 準優勝0 B4 9回
弘陵ー優勝1 準優勝2 B4 6回
兵庫は二文字で略せるとこ多いよな
明石商業はベスト8が多くて2019まで10年連続ベスト8以上記録
明石、洲本、滝川は古すぎるので割愛
他の近畿のも見てみたい
ローテーション的には今年は履正社に出てもらって、
桐蔭には来年また春夏連覇挑戦程度の筋書きでええわ
大阪大会の決勝戦東京で観たいよ
いい方法ありませんか
>>429
高校野球で検索したら、ネット中継あるんじゃないか? 大阪のなら桐蔭と履正社以外古すぎるのは抜いて
兵庫みたいにこういう表作りくいやろ?
去年も今年もレベル落ちた近畿のメンツに肉薄する関東のチームが一校もないのが終わっとるわ今の高校野球 センバツ優勝したのが石田ワンマンそれ以外ボーイズレベルのチビ非力打者が揃う相模やっけ?
2020も大して強い世代の桐蔭でもなかったのに最強世代の相模は負けとるしw
終わっとるよ高校野球のレベルはここ数年
>>434
んな訳ねぇだろ
松阪〜2000年代なんて150近く出てればそうそう打たれなかったわ
今はその程度の球速じゃ下手したらボコボコに打たれる >>434
んな訳ねぇだろ
松阪〜2000年代なんて150近く出てればそうそう打たれなかったわ
今はその程度の球速じゃ下手したらボコボコに打たれる >>422
おお関東さんちょうどいいところに来てくださいました
この昨日40もレスした挙句今日もノコノコやってきたクソガイジジジイを関東さんの力で追っ払ってくださいませんか?
よろしくお願いします!!! 近畿は毎回波乱なさすぎてつまらん部分はあるな、元々波乱になりやすい兵庫の社ぐらいか
関東が珍しく波乱多かったので余計に思うが
兵庫は本命だった報徳がこけたからね。
ただ元々報徳のその対抗馬だった社だって実力あるし、公立では最強じゃないか。
>>442
【直近5年の対戦成績@甲子園 関東vs近畿】
2017春 ●日大三 5-12 履正社
2017春 ●東海大市原望洋 2-6 滋賀学園
2017春 ●前橋育英 0-4 報徳学園
2017マ ●高崎商 3-11 木本
2018春 ●慶応 3-4 彦根東
2018春 ●国学院栃木 4-7 智辯和歌山
2018春 ●明秀日立 1-5 大阪桐蔭
2018春 ●日大三 0-8 三重
2018春 ●東海大相模 10-12 智辯和歌山
2018夏 ●作新学院 1-3 大阪桐蔭
2018夏 ○前橋育英 2-0 近大附
2018夏 ●前橋育英 3-4 近江
2018夏 ○日大三 8-4 奈良大附
2018夏 ○日大三 4-3 龍谷大平安
2018夏 ●浦和学院 2-11 大阪桐蔭
2019春 ●國士舘 1-7 明石商
2019春 ○習志野 4-3 市和歌山
2019夏 ●霞ヶ浦 6-11 履正社
2019夏 ○東海大相模 6-1 近江
2019夏 ●花咲徳栄 3-4 明石商
2019夏 ●関東第一 3-7 履正社
2019マ ●利根商業 1-5 PL学園
2020交 ●桐生第一 2-3 明石商
2020交 ●東海大相模 2-4 大阪桐蔭
2021春 ●健大高崎 0-4 天理
2021春 ○東海大菅生 5-4 京都国際
2021春 ○東海大相模 2―0 天理
2021夏 ●東海大菅生 4―7 大阪桐蔭
2021夏 ●前橋育英 0―1 京都国際
2021夏 ●横浜 0―5 智辯学園
2021夏 ●二松学舎大付 4―6 京都国際
2021夏 ●日本航空 1―7 智辯学園
2021マ ●神奈川選抜 9―12 三重
2022春 ●日大三島 0―4 金光大阪
2022春 ○浦和学院 7―0 和歌山東
2022春 ●木更津総合 3―4 金光大阪
2022春 ●明秀日立 1―2 市和歌山
2022春 ●浦和学院 2―5 近江
2022春 ●国学院久我山 4―13 大阪桐蔭
ごっつぁんです 履正社監督変わってもまぁまぁ強いな
来年から本当に強化やめるのかね
履正社はサッカー部プレミアなのに大恥かいたな
お前ら野球だけやな強いの
履正まあまあ強いねってたつおの置き土産あるのに弱いわけない
3年か4年後みないとわからん
天理の2012が華あったとかいう老害まだいるのかw
ジジイはお前だろ、昔のほうがレベル高かったっていう現実直視できない時代遅れは
大桐の前に理性が立ちはだかると予想してそれは無いと言い切った奴見ってる?
天理は結果出せなかったけど西浦直亨世代、中村奨吾世代の2年間はスター揃いで華があった
昔は関西ではNHKで兵庫大阪奈良の決勝が見れた
2010年あたり入ってから急に無くなったな
履正社の左p観て、大阪のレベル高いと言ってるバカがいるなw
増田昨日投げさせてなかったらマシだったろうにな
エース昨日投げさせとけよ
履正が甲子園なら最弱スレにエントリーしそうな試合してる
履正社の監督は勝つ気ないのかよw
5点取られてやっとエース交代
終わってる
このまま大阪桐蔭が存在してたら高校野球そのものが関心ないものになってしまう。
ひいては野球に興味ある子供が減って野球人口減の一因になることに早く気付け!
大阪桐蔭、誰が応援してる?大阪府民もアンチばかりだろ。
春の大阪桐蔭はスタンドの子らも入ったり大学へのアピールだからな
シード獲得したらもう後は経験
履正社の投手酷すぎないか?
そこらの公立高校にいそうなレベルやん
たかだか全国優勝1回の履正社が過大評価され過ぎなんだよ
西谷監督って
政治力S
選手獲得力Sとして
ほかのパラメータってどんな感じですか?
戦術
育成
履正社って甲子園の掛かった試合だと桐蔭に全敗?
勝った試合って春とか秋の府大会決勝とか勝っても負けてもどっちでも良い試合しかない印象
>>462
つーか甲子園で観戦してても近畿勢の試合でもあまり近畿勢応援されてないなと感じるわ
色んな所の人が見に来てるとしても一番多いのは関西の人やろーに
それでも西脇工や彦根東、長田とかが出てた時とかは応援されてからまず公立が正義なんやろうね この左腕二人は来年もいるからライバル関係か?
桐蔭は南もいるが
後は野手がほとんど残る金光やね
こりゃ関東と組んで大阪桐蔭包囲網しかなあかん。それぐらいせんと圧倒的過ぎておもんない。
大阪桐蔭チートか?
1番伊藤 世界少年野球MVP
2番谷口 京田辺ボーイズ四番エース・関西選抜
3番松尾 ボーイズ日本代表三番、世界一メンバー
4番丸山 智辯和歌山に不合格、大阪選抜すら不選出
5番海老 カルリプケン世界大会MVP
6番田井 関西選抜四番
7番星子 U12・U15日本代表キャプテン
8番鈴木 東海No.1ショート
別所 NOMOJAPAN不動のエース
川原 関西JAPN選出
前田 世界少年野球MVP
西谷 最速150キロ
大阪桐蔭はなぜか応援する気にならん。
履正社頑張れ!
履正社も落ちぶれたな。こんなのが決勝まで残る大阪のレベル。福島化一直線だな。
相手のピッチャーも素晴らしいですから、そう簡単には点がとれないぞということで
とにかく一点一点加点していこうという気持ちでやりました
気持ちと気持ちのぶつかり合いといいましょうか、甲子園にいきたいという気持ちの強いほうが勝つと思ってましたので、粘って粘って勝てたのだと思います
>>479
4番丸山、智弁和歌山おちてんの?
晩熟やろね 大阪桐蔭は実績、実力、人気、華やかさ、格好良さ 全てに抜群。
そのかわり ひがみも多い笑
みんなのあこがれ 大阪桐蔭
>>485
結果的に丸山が松尾とならんで、大阪桐蔭代表するバッターになってる 関東では履正社に勝てる高校すらないからしょうがないな
>>483
イメージって怖いよな
俺も初めて履正社見てるけどビックリしてる
ピッチャーも並やし守備もエラーついてないけど何回かやらかしてるしな >>485
あの中学のチームは天理か智弁奈良行った二刀流のU12の子が有名やったかなたしか >>490
名電は監督がガン。
東邦は野球が雑。
東邦でベスト8が精々だろうな。 金光がなんで履正社にコールドされたのか
前の三重みたいに選抜で燃え尽きたか?
春も商大堺にコールド負けしてたろ
理性のこと過大評価過ぎの奴おおすぎだろ
今年は甲子園で優勝出来るレベルじゃないだろ
打線がいい時の履正社なら最低3点、5点ぐらいは取ってるよ。今日の前田はカーブがさっぱりで、ストレートに絞ってたらいいんだから。
1点すら取れないのが今年の履正社のレベル。
さらに大阪は人材流出しそうやな。
クソ学校がおるから。
>>491
天理エースの南澤やろ
丸山も南澤も両方いい選手やな 近畿の監督が始動して
丹生高校、只見高校の監督をして3年以内に甲子園で1勝できるのは中谷ぐらい。
>>501
兵庫は国際がよかったな
なんか他のスレ見てると強豪アンチがウザいので特に強豪の強さを見せまくって黙らせてほしいところ 大阪桐蔭もこんな接戦なく夏の大阪大会を乗り切るのって初めてなんか
智弁和歌山が夏連覇か?
大阪桐蔭が秋春夏3連覇史上初3回目春夏連覇か?
智弁和歌山は毎回恒例のくじ運番長を発揮できないと初戦負けもありうる
こういう時は案外智辯和歌山も大阪桐蔭も早めに負ける
智辯和歌山対大阪桐蔭の決勝なんてなったら最高に盛り上がるのになあ
智弁和歌山の1番甲子園で通用しない。まぁ見ててみフルボッコにあうで。
>>502
役者が揃ってたのは神戸国際でオレも国際推しだったけど、
社は一応近江にも互角に戦った実績もあるし、とりあえず無様な試合はしないかと >>509
確かに県の3試合見る限りでは甲子園レベルでは苦しいな 去年も今年もレベル落ちた近畿のメンツに肉薄する関東のチームが一校もないのが終わっとるわ今の高校野球 センバツ優勝したのが石田ワンマンそれ以外ボーイズレベルのチビ非力打者が揃う相模やっけ?
2020も大して強い世代の桐蔭でもなかったのに最強世代の相模は負けとるしw
終わっとるよ高校野球のレベルはここ数年
履正社もばかみたいに弱体化してて草
大阪桐蔭はコロナに負けなければ春夏連覇ある。今夏は大阪桐蔭は2年ピーが安心して7回まで試合を作れるのが強さ。毎年チームカラーはかわる。
優勝は桐蔭でもいいけど京都国際がいいかな
センバツ辞退からの優勝とかドラマ的に
桐蔭
智辯和歌山
天理
京都国際
近江
社
可愛いの社だけだな
他はお馴染みやん
>>514
かつてチョン出てくんな、と雑言を浴びた京都国際だったけどなあ。
いまは近畿ですっかり認知されとるし、もう少し全国でいいとこ見たいですね。 西谷さんもうちの野球部は弱体化してるんですがそれ以上に周りの高校さん達が勝手に弱体化してくれてるので楽に勝ててるんですって本音を言えばええのに
今日の前田も川原も本調子には遠かったが、完封負け。本当に打力は落ちてるな。全国見渡しても打線がいい高校の噂は聞かないし、桐蔭投手陣が50%の出来でも楽に優勝しそうだな。
桐蔭の2年左腕も伸び代無しの完全なる早熟
来年の佐○○佐○真○の3人も清宮のツーランク下こんなレベル達がドラ1候補とか言われてる今の高校野球のレベルの低さよ
大阪は大阪桐蔭、奈良は天理か智弁学園、和歌山は智弁和歌山と毎度毎度同じ面子でそこの府県民はいい加減うんざりしないのか。
そこに入れなかった子らは地方に行くか野球辞めるか。
野球やる子らが激減してるのはそうのも原因の一つやろね。
高校スターでも早熟くさい。
ましてや中学スターなんか
>>523
野球やった事あるんか?
公立の野球部やったけど、自分らで目標ベスト8とか決めて楽しかったぞ。野球部以外でも公立の運動部なんてそんなもん 近畿勢の夏の甲子園期待度ランク
大阪代表 大阪桐蔭 S
兵庫代表 社 C
京都代表 京都国際 B
滋賀代表 近江 B
奈良代表 天理 B
和歌山代表 智辯和歌山 A
>>523大阪は知らんけど、奈良と和歌山はテレビ映りまくりやから天理、W智弁以外で野球やる価値は充分ある。 奈良と和歌山は1会場で大会やってるからな
県内で甲子園やってるようなもん
奈良大会でホームラン打ったら、ダイジェスト番組のホームラン特集で絶対テレビ映る。
兵庫と奈良以外は去年と同じか
兵庫も神戸国際が決勝勝ちそうやったし
>>497
大阪桐蔭の選手は卒業後はプロか東京六大学、東都大学リーグにスカウトされる人が多いね。
東農大にも来てくれ 大阪桐蔭ベンチ映る映像度にズボン上げ治してたが、もしかしてあれ盗塁のサインか?
100校以上あって強いか弱いか今年はどんなチームかもわかん高校に負けて引退より35校程参加で、少し勝てば天理や智弁に負けて引退の方が納得いく。年3回大会あって試合数考えると年に一度は当たるし高校野球してれば一度はドラフト候補と対戦できる。前川右京エグかった!とか普通の県立高校の子がいう。あと近畿大会3枠も2年に一度あるし組み合わせ次第では3位にいける。奈良と和歌山の高校はここらへんがある。
あと奈良は春大全試合、撮影してYouTube上げてるひとがいるから、試合前にデータ分析したり楽しめると思う。
運が良ければ初戦で智弁や天理に当たって手軽に甲子園レベルの相手と試合できるという。奈良はメリットだらけ。
兵庫大会が一番おもろい
今日の大阪決勝みたいになったらみんながしらけるだけ
奈良の場合活躍したらかみじょうたけしがネタにしてくれる
バーチャルでもかみじょうたけしが出てたな
今ロッテの主力中村奨吾とか兵庫から天理やな
兵庫だと甲子園出れなかったかもな
奈良とか1番予選大会が破綻してる近畿の中でも指折りのクソ大会やろw
>>527
東西対決で全部初戦関東勢と当たらんかな
関東勢全滅できるだろ >>523
和歌山に関しては甲子園は無理でも
智弁の打者を抑えたいって考えるピッチャーが結構いるで
桐蔭にしても向陽にしても文武両道でよう頑張ってると思うわ 予選が一番おもしろいのは近畿では京都かな
言うて近畿や甲子園でそれなりに戦えるぐらいの高校が多いし予想もバラけやすいので
>>457
MAX150キロの別所が140キロだったから、球速だけみると舞洲はガンが辛いな。
リセイの先発も甲子園だと140前後で表示されてると思うわ。 公立野球部やったが、社会に出ても取引先の草野球で重宝されてるので役には立ってる
>>547
別所→川原
前田も145くらい出てるはず。 >>502
同感。近畿三強の桐蔭、和歌山、国際で臨めば
近畿の強さを示せたのに。 奈良の予選ホンマにいいで
1人1人実況してくれて嬉しいしちょい勝てば強豪と当たれて悔いなくぶつかって行けるしいいとおもうで
神戸国際 甲子園
春夏通算8勝8敗
■夏4勝3敗
2014年
1回戦 ●1−2聖光学院(福島)
2017年
2回戦 ○5−4北海(南北海道)
3回戦 ●1−2天理(奈良)
2021年
1回戦 ○2−1北海(南北海道)
2回戦 ○4−3高川学園(山口)
3回戦 ○6−5長崎商(長崎)
準々決勝 ●6−7近江(滋賀)
■春4勝5敗
2001年
1回戦 ●2−5市川(山梨)
2005年
1回戦 ○4−1甲府工(山梨)
2回戦 ○4−0駒大苫小牧(北海道)
準々決勝 ○15−1慶応(神奈川)
準決勝 ●6−8愛工大名電(愛知)
2010年
1回戦 ●2−3帝京(東京)
2017年
1回戦 ●1−2東海大福岡(福岡)
2021年
1回戦 ○3−2北海(北海道)
2回戦 ●5−13仙台育英(宮城)
>>523
和歌山は何十年も前から予選全試合完全生中継で夜にダイジェストまでやるから弱くてもモチベーションにつながる >>544
兵庫民やが正直社はどことやってもやばそう。
聖望や樹徳辺りでも絶対接戦になる 560空っ風 ◆0ot66QyBf. 2022/07/30(土) 19:25:41.74
今夏も不正三昧なんだろうな
糞地区には呆れる
近畿の代表校の顔ぶれを見てるが
しゃ だけ場違い過ぎて草生える
西脇工の大勢が新人ながら巨人で大活躍しているからな。
同じ山間部公立のShaも励みになっているはず。
お前ら見てろ。
ベスト8は行くから。
どこも社とは当たりたくないだろうな
試合に勝ってもインパクト薄いし
近畿勢真の実力ランク
大阪桐蔭 98
智弁和歌 92
京都国際 88
天理高校 85
近江高校 85
やしろ高 80
ちなみに98は過去最高の数字
どのチームも投手力が良いからそれなりの戦いができると思う。
兵庫県人
何してんねん報徳てすわ
今年なら そこそこ勝てただろーに
近畿 他のチームみたら 予想通り兵庫県だけ トホホですわ
報徳ファンより
>>570
お前どこ見てんねん。
報徳のレギュラーで大阪桐蔭のベンチ入りできるのエースの榊原だけやろ。
どんな練習したらあんなに内野フライ打てんねん。
ま、報徳オタなら永田の日大三島が甲子園出たのが救いだろ。 >>569
ないない
大阪桐蔭以外は大苦戦必至だと思うわなぁ 大勢の兄の翁田西脇工も甲子園で勝ってるし、加古川北も選抜ベスト8。
明石商の近年の躍進やご存知の通り。
加古川北で近畿大会大阪桐蔭を完封した時の福村監督が率いる東播磨は選抜準優勝の
明豊と互角の戦い。
Shaは選抜ベスト4の実績あり。
兵庫公立を舐めない方がいいぜ。
大阪桐蔭には初戦で菅生とか横浜あたりの適当なかませ犬と当たってボッコボコにしてまた桐蔭かよ…って絶望的を全国に与えてほしい
>>577
一応、売れる前から、坂東英二のモノマネと高校野球は詳しかった 社は2004年の選抜でベスト4まで勝ち上がったよね。大前と坪井やったかな?
その世代の大阪桐蔭は歴代最強の一つといまだに言われていて、秋の近畿決勝で社に勝って、明治神宮で鵡川相手に36ー5で勝利。夏はマエケンPLに負けた。
選抜はダルビッシュに惜敗した。その選抜の組み合わせが
東北高校 東北チャンプ
大阪桐蔭 近畿チャンプ
済美高校 四国チャンプ
土浦湖北 関東チャンプ
二松学舎 東京チャンプ
広陵高校 四国チャンプ
東邦高校
熊本工業
この8校が同一ブロックやった。
近江の山田が万全な状態の一回戦で大阪桐蔭と当たって欲しいわ 接戦やろうけど
チームとしての体力勝負になったら大阪桐蔭と争えるとこないよね
大阪桐蔭と智弁和歌山は当たるならやはり決勝戦やな
相応しい舞台で雌雄を決して欲しいな
1回戦の組み合わせが東西対決だったのが
いつのまにか消滅してたな
近畿6校のランク付けするなら
大阪桐蔭 S
智弁和歌山 S
近江 A
京都国際 A
天理 B
社 D
こんなとこでしょうね
>>586
ランク付けのスレッド見たら
ほぼ同じ評価で笑ってしまった >>588
桐蔭ならコロナ対策で別行動で控えのチーム組んでそうだけどな >>586
智弁、あの投手、そんなに良いか??
全国でふつうじゃないか?
だからといって、あの打鍵もたいしたことない。って思ってるんだが? >>589
ランクスレでは大阪桐蔭だけダントツの扱いやん
智弁は京都国際とか近江と一緒 >>595
武元は結構良くないか?
球速だけじゃなくて変化球の種類も豊富でそこそこ制球も良い
打線は春近畿のときは結構ライナー性の辺り飛ばしてたから実力はあるよ
ただ、この前の試合みたいに打ち上げまくってたら好投手打つのは厳しいかな 大阪桐蔭 S
智弁和歌山、近江、京国 A
天理 B
社 C
春、夏の試合を検討するとこんな感じ
天理はAよりのB
>>586
和歌山人乙
智弁和歌山なんか良くてAかBやろな
大阪桐蔭と一緒にすんなや 春の気温と試合数ですら山田持たなかったし
智辯投手だって捕まる時がある事を考えたら
一回戦智弁和歌山、二回戦近江を大阪桐蔭にぶつけたい
智弁は選手の能力と別に桐蔭対策や秘策あるはず
近江の監督は滋賀予選こそ山田温存したけど
菅生、九国、桐蔭なら全て山田投げさすよ。
仙台育英でも2点取られたら山田投入する
早くぶつけないと山田壊れる
その他は、勝てば次戦大阪桐蔭のチーム同士は
エース禁止的な紳士協定作るしかない
それぐらい圧倒的な差がある
大阪桐蔭には是非甲子園の全試合を二桁得点完封で圧倒してほしい
このままでは大阪のレベルが疑われる
武元も清水も野手出身やから球速いだけで曲がらん凡スラやねん
>>595
大東校舎は、ガチでやって智弁和歌山に泣かされたんやから謙虚にしとれ
また泣かされるでw ひょろごはいつも近畿の中堅レベルはあるとか言ってる
んで大体1.2回戦っての接戦負けでスレから逃走する
社には前回のイメージのせいかある程度期待してるが
智弁は桐蔭から逃げ回って去年みたいなくじなら勝てるかも
まともにぶつかったら次は桐蔭のコールドスコア勝ちになる
>>609
初見の前田があれだけ打たれて、川原大丈夫か?中谷は間違い無くデータ取っとるぞ >>610
春季と今では大阪桐蔭の状態が全く違うから 絶不調の前田に先頭打者ホームランの1点しか自責付けられない智弁和歌山じゃ夏当たっても返り討ち確実
近畿大会の智弁和歌山の大阪桐蔭に対する勝利は十回中一回がたまたま来た感じだったけどな 勝負強さはさすがだと思うが
甲子園でも桐蔭に勝てれば本物だろうけどまずムリだろうな
大阪桐蔭と智弁和歌山はいつ対戦しても
ロースコアに収まってる
智弁和歌山は現監督になってから
大阪桐蔭に勝ち超している
前田が凄すぎるんやけどな
2年生やけど、今年死亡届出してもドラ1競合しそうなレベル
>>612
それは智弁も同じ 明らか春よりバット振れてる
中谷が、過去最高の仕上がり言うてるだけあるわな あんな所見にしか通じない智弁の継投策はもう使えない
>>619
武元に4回無失点の時点で話しにならんて もう四強近畿独占とかいいから
森下と山田が疲れる前に大阪桐蔭と当たってほしい
>>606
そうそう。だから武元は県内でも被打率高い 遊びの春近畿でまぐれで勝っていきってるド田舎のアホおるな
普通に夏は無理ゲーやろ
大阪桐蔭を倒せるのは鍛冶舎率いる県岐阜商だと踏んでいる。
大阪桐蔭が同じ相手に2連敗したのは奈良智弁だけしかないから、智弁和歌山が
当たれば高い確率で大阪桐蔭が勝つ。
鍛冶舎は秀岳館で大阪桐蔭に2連敗したんだっけ?
全国制覇狙える秀岳をやめて母校の地方公立を率いるなんて相当の覚悟と自信がないとできない。
大阪桐蔭を倒して公立の全国制覇をガチで狙っているはず。
本間アンチの言う事は当てにならんな
前田は球速伸びてなくて全体的に伸び悩んでるってレスあったけど
球速は150kmに迫ってるし変化球もプロ並みに曲がってたやんけ
履正社戦のピッチングされたら阪神でも完封されてるわ
韓国チームが甲子園出場しまくり
京都のジャップは恥ずかしくないの?w
前田は早熟とか言ってたアホもいるけど左で140km後半コンスタントに出せたらもうプロレベルやから関係ないな
>>625
遊びのはすって何?
日本語練習中か?朝鮮人よ 前田は近江の線もあったらしいけど桐蔭行って正解やったな
メチャクチャ頼り甲斐のある先輩投手が二人もおるから過保護に育ててもらえる
肩肘の消耗も少ないしプロスカウトからしたら喉から手が出るほど欲しい存在やろ
高校野球に自分のクソ人生を投影してる奴が多くてワロタ
因みに舞洲は大体+5kmで考えとけばええ
かなり辛いのは有名やしそもそも履正社の主戦が134kmがMAXな訳ないやろ
二、三回戦で負けるエースやないんやし
なんやかんやで常連校多い顔ぶれやな今回の甲子園も
強豪は所謂ヒールキャラになりがちだが今年の近江は山田いることでむしろベビーフェイス側か
天理は春の奈良や招待試合では負けまくりだったが、夏の甲子園でそんなに勝てるのか?
それだったら、大阪桐蔭に1‐2で明石商に1安打完封の強力投手陣をもってる社の方が勝つ確率高いと思うが
>>586
去年と同じBと思います
毎年智辯の試合を録画してじっくり見てるので 京都南チョン学園がこんなに簡単に勝てるのって、相手が
「朝鮮人とは試合したくねーんだが」
って思ってしまうからなんじゃねーの?
こんな帰化チョンばかりの高校に闘志湧いてこんわな。
大阪チョン高のラグビー部もそうだろな。
朝鮮人と試合なんかしたかないわな。
>>633
滋賀県民としては、近江に進んで山田、前田の二枚看板で日本一になってほしかった。
滋賀に残った山田と大阪桐蔭へ行った前田との戦い。と考えれば漫画みたいだけど。 滋賀の初優勝はそろそろどこかであってほしいとこではあるわな
上の方に社高校と近江が互角だった試合が
あったとありますが、山田選手が投げてですか?
もちろん山田は投げてないけど、打者ではフル出場だったはず。
>>633
近江なら自宅から通える距離だったのになぁ 山田前田の二枚看板 見たかった… 春近畿で大阪桐蔭にかったから智辯和歌山が評価されてるけど、あれはほんまに運も良かったんよな
バカスカ飛んでた外野へのライナー性の飛球が一本でも抜けてたら結果は全然違った
>>649
それはなんでもどんな試合でもそうちゃう。守備位置も変えるからな。それを言い出したらキリがない。 今夏の甲子園も、昨夏と同様に夏季近畿大会になると思う。
コロナ禍と酷暑で遠方からの出場校は圧倒的に不利になる。
優勝は大阪桐蔭か智弁和歌山でほぼ間違い無い。
>>649
たられば言い出せばヤンキース相手でも勝てますわ >>641
他地区民だけど関西人って日本人いるの?
韓国、朝鮮人と見分けつかない
苗字も在日通名ばっかりだし
ほとんどの関西人は韓国、朝鮮の混血だよ >>653
バ関東は世界一嫌われてる支那人系統多いらしいな >>649
そんなビックリするほどのライナー無かったけどな 谷口と松尾を抑えたらいいというのは分かった
あと守備の下手な鈴木とか
>>649
タラレバ言い出したら兵庫のダッチワイフ野郎と
一緒になってまうで 智辯と桐蔭ってお互い強打が売りなのにいつも投手戦になる不思議
馬鹿山が甲子園でまともに打ったのなんて見た事ねえわ
馬鹿山と貧打はセットやぞニワカゴミ
智弁和歌山は決勝で130右腕を序盤打ちあぐねてたのが気になる。
社はやしろと読めるんだけどいまだに乙訓がわからん、おっくん?
>>650
まあそれはそうなんやけど、じゃあ智辯が同じようなヒット性の惜しい飛球打ってたか?って言ったらあんまり印象ないんよな 東海大菅生の菅生ミックスてやつかっこいいな
智辯和歌山のジョックロックみたいや
菅生も大阪桐蔭、智弁和歌山、近江、天理は普通に勝てそうやな
春の
大阪桐蔭-履正社 3-2
大阪桐蔭-大阪電通 4-1
夏の
大阪桐蔭-履正社 7-0
大阪桐蔭-大阪電通 8-0
これで春と夏の違いがわかる
東京レベル高いわ。大阪桐蔭って実は145あたりでる早いPから打てないんじゃ?鈴木や武元から打ててないし。雑魚狩りな気がする
>>670
大阪桐蔭の接戦を経験してないのとは違うレベルですね。
でも、まず1勝してほしいです。 日大3の打力がえぐすぎる。桐蔭や智辯みたいな雑魚狩りではないなー。鈴木からうてるのすげー。夏は関東でもろたで工藤
山田から打ててないしなー。ヘロヘロの米田と山田打っただけと大阪予選のゴミP打っただけだから。投手力はsだが打力は怪しい
>>668
バ関東では一番だろうけど、圧勝は難しくても普通に勝てる 電通のエースとかしらんねん。どうせしょっぱいやろ。電通のエースは奥川佐々木労基クラスなのかい?
智弁和歌山か関東の優勝だろう
大阪桐蔭はないと断言できる
【直近5年の直接対決、関東vs.近畿】
2017年国 ×花咲徳栄 4-7 大阪桐蔭
2018年春 ×慶 応 3-4 彦根東
2018年春 ×國學院栃木 4-7 智辯和歌山
2018年春 ×明秀日立 1-5 大阪桐蔭
2018年春 ×東海大相模 10-12 智辯和歌山(延長10回)
2018年夏 ×作新学院 1-3 大阪桐蔭
2018年夏 ○前橋育英 2-0 近大附
2018年夏 ×前橋育英 3-4 近 江
2018年夏 ○日大三 8-4 奈良大附
2018年夏 ○日大三 4-3 龍谷大平安
2018年夏 ×浦和学院 2-11 大阪桐蔭
2018年国 ○浦和学院 4-3 報徳学園
2018年国 ×日大三 12-13 近 江(延長10回TB)
2019年春 ×国士舘 1-7 明石商
2019年春 ○習志野 4-3 市和歌山
2019年夏 ×霞ヶ浦 6-11 履正社
2019年夏 ○東海大相模 6-1 近 江
2019年夏 ×花咲徳栄 3-4 明石商
2019年夏 ×関東第一 3-7 履正社
2019年国 ×作新学院 2-9 履正社(7回コールド)
2019年国 ○関東第一 5-0 明石商
2020年交 ×桐生第一 2-3 明石商
2020年交 ×東海大相模 2-4 大阪桐蔭
2021年春 ×健大高崎 0-4 天 理
2021年春 ○東海大菅生 5-4 京都国際
2021年春 ○東海大相模 2-0 天 理
2021年夏 ×東海大菅生 4-7 大阪桐蔭(8回降雨コールド)
2021年夏 ×前橋育英 0-1 京都国際
2021年夏 ×横 浜 0-5 智辯学園
2021年夏 ×二松學舍大附 4-6 京都国際(延長10回)
2021年夏 ×日本航空 1-7 智辯学園
2022年春 ○浦和学院 7-0 和歌山東
2022年春 ×木更津総合 3-4 金光大阪(延長13回TB)
2022年春 ×明秀日立 1-2 市和歌山
2022年春 ×浦和学院 2-5 近 江(延長11回)
2022年春 ×國學院久我山 4-13 大阪桐蔭
※最近5年、関東は近畿との直接対決で10勝26敗 (勝率.278)
【《明治神宮大会・直近10年》】
【近畿】11勝07敗・・・勝率61.1%
【東京】03勝09敗・・・勝率25.0%
【関東】06勝09敗・・・勝率40.0%
【明治神宮大会・直近5年】
(2017 ~ 2021年) ※2020年は
☆学校名読み方
京都府立乙訓(おとくに)高校
盈進(えいしん)高等学校 広島私立
兵庫県立社(やしろ)高校
☆選手名読み方 個人的抜粋
川原嗣貴(かわはら しき)
大橋大翔 (おおはし だいと)
Wシオン 松尾汐恩(桐蔭) 松倉汐恩(智和歌山)
目指せ優勝ー桐蔭、智辯和歌山
目指せベスト8,4ー近江、京都国際、天理
目指せベスト初戦突破、8ー社
東京のレベル高すぎて
日大三 菅生 関東一 二松 久我山 早実
少し落ちる国士舘でも金光とか市立和歌山くらいはあるだろ
智弁和歌山vs大阪桐蔭を一回戦で見たいなあ。
今年の抽選は東西分けるんだっけ?
日大三はなんか嫌いじゃないねんな
小倉さん優しそうやし
>>680
電通の的場は味方の守備の乱れで一気に桐蔭やられて終わった感じ
大学行ったら一年から多分即戦力になるやろな 大阪桐蔭と夏前に練習試合で大勝すると地方大会で負ける説
中京大中京、今回の東海大菅生
「俺たちは強すぎる」と勘違い
>>638
近江みたいな野球高校が可愛く見えるぐらい強豪が固定化してしまったからな。大学附属系や宗教系ばかりで。 大阪桐蔭は練習試合はまぁまぁ負けるからなぁ
藤原のときも浦学と興南に完封負けしてたり徳山の時も明石商に負けてた
秋の近畿優勝、神宮大会優勝、センバツ優勝、春の近畿優勝、夏の選手権優勝でスーパー5冠か
日大3.横浜.明秀が強そうだな。近畿じゃちんちんくさい
ヤフコメで、近江のヤマダくんと、大阪桐蔭から立教大学に行ったヤマダくんが兄弟です、って言いふらす奴おって、それガセですって否定されてたけど、ホンマはどうなん?
真の実力
大阪桐蔭 98
智和歌山 90
京都国際 85
近江高校 85
天理高校 83
ヤシロ高 80
大阪桐蔭以外は実力的には大差なし
>>698
近江の山田の兄は日体大の山田優太や
山田優太と立教の山田健太でどっちも大阪桐蔭出身だし名前も似てるから混同したんだろ 森本って智辯和歌山嫌いやと思ってたのに3強に入れてるんやな
>>690
野球馬鹿で情に厚いイメージはある
俺も日大三は関東のチームの中であまり嫌悪感が無いわ 大阪大会たった1失点なんて前代未聞
西谷監督が初めて優勝宣言
これ、倒せるとこないよ
和歌山の弁天は初戦敗退あるで。去年よりレベル低い。
そこそこ強い相手なら負けそう でも智弁和歌山はくじ運番長だからな
>>684
松倉汐恩(智和歌山)って一年生の選手におったっけ? >>710
明徳を破り、奥川を消耗させたのは誰?
智辯ほどくじ悪いチームないわ。去年だけ >>704
智弁和歌山がというより和歌山嫌いなんだろ。
選抜の選考予想で和歌山勢と競合しているとき、
京滋枠選考という訳わからん事ぬかしよったしな。 >>713
智弁和歌山甲子園直近5大会初戦相手
宮崎商○(不戦勝)
米子東○
熊本西高○
近江✕
富山商○
強かったと言えるのは近江ぐらいだろ? 鳥取は城北だと割と厄介やろ
平安が城北に苦戦した末に100勝達成したのはみんな覚えてるやろうけど
>>718
会話が全然成り立ってなくて草
実際くじ運が良いのか悪いのかは知らんが、なんで初戦限定で話してんだ >>648
山田と前田
あの山田の言うなりの監督のもとで仲良くダブルエースやれると思えない
桐蔭の監督はプライドのくすぐり方がうまそう 大阪ダイジェスト
ラストメッセージ
履正社、多田監督の言葉
泣いちゃいました。
明日も野球あるんだろ?
明日もシートノックあるんだろ?
※ちょっと少し違うかもですがこんな言葉言ってましたよね。
明日から野球やらないんだよね。
感動して泣きました。
>>649
あれは前田が様子見で放った球ホームランにされてチームが動揺したんやろ
でも無敗記録がしんどくなってきたし来年エースを背負う前田にとってはいい経験になったはずや
2年の前田にエースナンバーをという声も収まって川原がエースの自覚持ったし別所も覚醒した
無敗のまま夏に向かうより良いとこずくめやったと思うよ
自分達は強くないという合い言葉の元で自己鍛練してるチームにとっては、勝ち続けることやうまく行きすぎること自体が罠だろうからね
智辯和歌山は自信持ってええとは思うけど甲子園ではどうかな
今年はくじ運無しでちゃんと試合見たいね
一応智辯和歌山ファンなんでちゃんとフェアにやって勝つとこ見たいわ
選手にはなんの責任もないことやけど明らかに格下か疲れてる相手としか試合せず優勝優勝騒ぐのあんまカッコいいと思えへんねん
かといって歓喜の輪しませんっていうのもなんか違うと思う
なんか去年から智辯和歌山変な方向行ってない? 初戦の元気な状態での智弁和歌山対桐蔭が見たい
近江と桐蔭でもええけど
昨夏の前橋育英戦時、昨秋の履正社戦時の森下なら桐蔭も打てないだろうな
京都国際は平野は不調なんか?乙訓戦はあかんかったけど
森田がどこまでやれるかもカギを握りそうや
滋賀のスレにあたおかな人が居るので
アンケート近江に入れてきました
初戦突破するよう祈っています
春から沢山山田くん観られて幸せでした
身体壊さないようにだけ祈ってます
優勝して歓喜の輪を作るのはええけど、1番ポーズはやめて欲しい
あれは駒大のパクリや
近江はまぁ山田がフレッシュな状態なら智弁和歌山と大阪桐蔭以外のどこと当たっても負けんやろ
今年は近年よく見る小綺麗な桐蔭の完成形みたいなチームやから、桐蔭ボコボコにしたときの敦賀気比みたいなパワー野球やるチームと当たるようなことあればコロッと負けそうな気もするけどな
桐蔭相手に丁寧な野球して勝てるチームは現状おらんと思うし、当たることになったチームは開き直ったつもりでバントとかほぼ捨てでやった方が勝率あると思うな
>>694
2012も明徳に負けた
でも夏の甲子園では完封勝ち
藤浪に2安打完封に抑えられた >>736
俺もあれは見苦しいと思ってるけど
甲子園と同じようにアレも高校生の憧れなんだろう >>738
昨年の智弁学園みたいなガチムチ打線だったから勝てるけど今年はそんなチームないな
それに今年の桐蔭投手陣は昨年よりレベルアップしとるからどこも無理やろ プロに行きたいピッチャーは近畿なら桐蔭か智辯に行くのがええやろな
中途半端な強豪は行ったらあかんな
山田や森下見てたらそう思うわ
バッターならどこでもええけどね
今年の智弁和歌山は凄いわな ホームラン連発の超強力打線に長身イケメン149キロ二刀流の武元もおる
今年も抽選が上手いことバラけて近畿が4強独占してほしいわ
優勝はどこでもいい
ここ10年ほどの投手で近畿の高校出てプロで成功しとるのって平安の高橋、明石商の松本、西脇工の大勢ぐらいしか思いつかんな
あと微妙やけど東洋の原、高島の瀧中、和東の津森あたりもか
こう見ると強豪出身高橋と原ぐらいやしむしろ投手は別に強豪行かなくていいのかも
トップの千賀、山本、佐々木、青柳とかの高校なんて強豪ですらない
近畿勢の最大の敵は、組み合わせ抽選
序盤で潰し合いすると、ベスト4独占は苦しい
1地区だけあまり勝ちすぎると大会が盛り下がるので今回は桐蔭ともう1校ぐらいがベスト4でいいわ
公立の社、山田いる近江以外はキャラ的にもヒールにしかならんと思うし
あとは浅野の高松商や村上弟の九州学院が勝ち進むと大会自体は盛り上がりそうやね
日刊、スポニチ、報知、中スポ、サンスポ(順不同)5社評価
SSSAA 大阪桐蔭
SSAAA 智弁和歌山
AAAAA 近江 京都国際
ABBBB 天理
BBBBC 社
デイリーは4日掲載予定も筆頭大阪桐蔭、追う智弁和歌山、近江、京都国際的な展望を報道してるから大阪桐蔭S智弁和歌山近江京都国際Aの可能性大
決勝の大差試合だけは好きじゃない
疲弊して勝ち上がってくるから仕方ないのはわかってるけど
でもここ5年の決勝は履正社vs星稜以外大差なんだよな
>>648
桐蔭に誘われたらそらもう行っちゃうわ。近江がもう少し早く覚醒してればなあ。 2022夏の甲子園49代表スポーツ5紙評価(日刊、スポニチ、報知、サンスポ、中スポ)※順不同
SSSAA 大阪桐蔭
SSAAA 智辯和歌山
AAAAA 近江 京都国際 九州国際大付
AAAAB 明秀日立
AAABB 横浜
AABBB 仙台育英
ABBBB 日大三 日本文理 愛工大名電 県岐阜商 天理 明豊
ABBCC 一関学院
BBBBB 八戸学院光星 聖光学院 二松学舎大付 市立船橋 山梨学院 星稜 敦賀気比 三重 創志学園 高松商 鳴門 明徳義塾 九州学院 鹿児島実 興南
BBBBC 国学院栃木 聖望学園 日大三島 社 盈進 下関国際 海星
BBBCC 札幌大谷 鶴岡東 佐久長聖
BBCCC 旭川大高 樹徳 富島
BCCCC 帝京五
CCCCC 能代松陽 高岡商 鳥取商 浜田 有田工
>>729
見たいけど初戦はちょっとな
準々くらいが理想 >>755
社評価低すぎやろ
激戦兵庫勝ち抜いてんのに >>756
まぁネームバリュー&お膝元のバ関東に忖度するスポーツ紙やからな 社は秋に山田が投げれない時の近江と馬鹿試合して逆転負けしてたな
あそこで勝ってればセンバツも出れてただろうに
>>755
日大三の下馬評低すぎて不気味やな。近畿には滅法強いからな。2018は金足が退治してくれなかったらやばかった。 桐蔭は隙がなく強いけど、智弁和歌山だけは怖いな。
前田がベストピッチして接戦で勝てれば良いな。
近畿はゾーンバラけて欲しいわ。
>>759
不気味でもなんでもない
当たったら叩き潰すだけ >>760
智弁和歌山なんか全然怖くないわ
智弁和歌山おた乙
普通に山田のベストピッチの方が怖いやろ 山田は春の時より弱っとるよ この暑さを考慮すると良い投球できるのも2試合ぐらいやろな
社は140キロ後半を投げる芝本と堀田のWエースの他にオリックス吉田の大型右腕の吉田や2年生左腕等ローテが組めそうな位投手が豊富だし、その強みをいかしてほしい。
近畿唯一の公立校だし、兵庫の地元民で固めたチームが勝ち上がれば観客も後押しして必ず盛り上がる。
>>765
兵庫は公立が出た時のスタンドの盛り上がりがすごいよね
大勢がエースの時の西脇工も大応援団連れてきたし市尼も光星相手にマモノ召喚したし明石商は言わずもがな
春だと長田も物凄い応援だった 三高は秋に
久我山に15ー0
で5回コールド負けしてるから
評価が低い
もう一年近く前だから
あれから力をつけてると思うけど
>>750
近畿関東を比べたら最近は近畿の方が強いやろけど中四国や九州は結構負けるやろ 夏の兵庫
報徳ー優勝15 準優勝3 B4 12回
東洋ー優勝12 準優勝6 B4 3回
育英ー優勝6 準優勝11 B4 11回
関学ー優勝7 準優勝4 B4 5回
滝二ー優勝4 準優勝2 B4 6回
国際ー優勝3 準優勝5 B4 8回
神港ー優勝3 準優勝4 B4 7回
明商ー優勝2 準優勝3 B4 1回
市尼ー優勝2 準優勝4 B4 2回
社ー優勝1 準優勝0 B4 9回
弘陵ー優勝1 準優勝2 B4 6回
兵庫は二文字で略せるとこ多いよな
明石商業はベスト8が多くて2019まで10年連続ベスト8以上記録
明石、洲本、滝川は古すぎるので割愛
他の県のどんなんや?古すぎるのあかんで
>>765
そない出んの知っとるやろ
140も出てなかった記憶
ほとんどスライダーやんけ
堀田で140くらいやろ 社は近畿で最弱評価やん
兵庫代表やのにCまでついてる。
まあ そんなもんやろ。
夏の甲子園で近畿の中で、兵庫代表が最後まで残ったのはいつやろ?
サッカーのインターハイはベスト8に5つも関東が入ってるな、ベスト4には3つ関東で鳥取の米子が唯一関東以外で入った。
野球では最近勝ってるけどサッカーは全然勝てんから悔しい
近畿勢の応援では関学の応援が物凄かったな。
中京戦は甲子園が超満員になり、その殆どが関係者やOBでスタンドが埋め尽くされた。
>>773
ありがとう!
興南の時やね。
報徳は初戦さえ突破すれば2、3回戦は勝つイメージ。
社には岐阜とか仙台とか気比や日大三あたりを倒して欲しい。
いけると思うけどなあ >>774
関学
彦根東
長田
膳所
応援ならこの辺がエグかったな
伝統校やから大挙して応援しに来るのやろうけど 桐蔭優勝の凄さはみんな知ってるだろうけどここ5年で見ても近畿勢は必ずベスト4に1校は残ってるの凄いね
>>775
分かる、できれば関東のそこそこ名のあるところを倒すのが見たい笑 >>777
2013〜2017辺りは近畿勢ベスト8にすらほとんど入れなかったのによくここまで立て直したわ。
2014は桐蔭が優勝してるがその他の近畿勢は近江以外は初戦敗退。
17年は天理がベスト4。
13.15.16年に関してはベスト8に近畿勢0 その頃はほんまにレベル低かった
今はレベル上がったな
>>780
煽り抜きに2013~2017はレベル低いと思うわ
特に2013~2016 高校野球界自体低迷期やね
福島の桐蔭が夏三重と接戦で優勝してけど今やったらありえへん
黒歴史の2013年
クソみたいな近畿代表校にクソみたいな優勝校
春
大阪 大阪桐蔭 3回戦敗退
大阪 履正社 初戦敗退
兵庫 報徳学園 初戦敗退
京都 龍谷大平安 初戦敗退
京都 京都翔英 初戦敗退
奈良 大和広陵 初戦敗退
優勝 埼玉 浦和学院
夏
大阪 大阪桐蔭 3回戦敗退
兵庫 西脇工 初戦敗退
京都 福知山成美 初戦敗退
奈良 桜井 初戦敗退
滋賀 彦根東 初戦敗退
和歌山 箕島 初戦敗退
優勝 群馬 前橋育英
侍ジャパンu23代表
大阪桐蔭の根尾、藤原
履正社の安田
智弁和歌山の黒川
明石商の来田
どうせなら、西脇工翁田大勢、仁川の佐藤輝明も見たかった。
西脇工は島根のチームに勝ってるな。
西脇工のその時のエースは巨人翁田大勢の兄。
>>787
翁田の兄が好投してたのは覚えてたけど初戦で負けたと思ってた
訂正 兵庫 西脇工 2回戦敗退 あの時の西脇工業は2回戦で千葉の木更津総合に1‐3で負けた。観衆47000人w
兵庫の公立校は市尼崎、長田、明石商、東播磨と甲子園の試合では最後まで諦めずいずれも僅差の接戦をしてるのが何気に凄い。
社はどうか。
西脇工、彦根東とか負けたけど応援凄かったな
ああいう高校がたまには出ないと近畿の高校野球が盛り上がらない
>>783
こんな時代を持ち上げてレベル低下してるとか言ってるガイジがいるらしいw >>792
社も同じくらいやで。ま、コロナ禍なのでわからんが。 西脇工も彦根東もいかにも公立ってチームやったな
その後の増居のチームもワンマンやったし
プロアマに大阪桐蔭の泉口出てたけどムチムチになっとるやんけ
県内公式戦負けたのは報徳のみ。
兵庫秋の王者でもあり、明石商、神戸国際に勝ち優勝
プロ注目投手芝本、ショート福谷
社は弱くないよ。
智弁和歌山の予選の相手みたら、楽そうなんばっかりやん。ホンマに恵まれてるわ。こうしてみると和歌山より兵庫や京都の方がはるかに激戦区やな、当たり前やけど。
智弁和歌山は県内にいわゆるライバル校がいない。まさに一強状態。
和歌山予選を勝ち抜くのは全国でも1、2を争うくらい楽かも。
兵庫、京都が激戦区とかいうけど
夏優勝したのいつよ
佐賀や秋田ですら優勝、準優勝
新潟ですら準優勝
レベル高い高い詐欺ちがうの
和歌山がレベル高いとはいえないが
ただ、いつまでも強いと勘違いしてる
地域とはあきらかにちがうやろ
早速出場校でコロナ出てて草
ほんまおもんない時代やわ
和歌山東
2021秋近畿準優勝。2022選抜ベスト16
京都国際
市和歌山
2022選抜ベスト8。
神戸学院、東播磨
智弁和歌山
2021選手権優勝。2022春近畿優勝
報徳学園、西城陽
京都、兵庫はレベル高いらしい
何年前の話かな?
3年以上前はやめてね
古臭くて覚えてないからさ
2013年は投打にS級素材の松井裕樹と森友哉がいたよな。
2012年も大谷藤浪や鈴木誠也がいた。
だけど、2018年なんか投打にS級素材が0じゃん。
別にレベルが落ちてるとも上がってるとも対して思わないけどこういう事を踏まえた上でそこまでして2013年世代を落とす必要性はさらさらないと感じるわ。
>>804
何都合良い2018の部分だけ切り抜いてんの
2013に2012関係ある?
それなら2017は村上や清宮いるし2019は奥川佐々木いるけど
そもそも個人とチーム力は別 >>805個人とチーム力は別って言ってるんならなおさら13世代がレベル低いとかありえんわな 個人に関しても森や松井以下の選手しか18世代はいない チーム力に関しても仮にu18で戦ったとしても韓国に負けた18世代が13世代に勝てるはずもない 18世代のレベルの低さを棚に上げて13世代がレベル低いとか言ってるのはどうかしてるわな >>783
懐かしいですな前年に大阪桐蔭が春夏連覇して強豪近畿復活か?と思った矢先にこれでしたからな
思えば報徳学園が最後に優勝候補筆頭になったのもこの大会が最後か? 今回の近畿勢あまりにも前評判が高すぎて逆に不安というのもあります
これで1月の時のバレーみたいな特大のクソかまされたらやってられんで
専門家みんな事前予想で近畿勢強い近畿勢でベスト4独占いうてたのに1勝て
社が登場する時に近本ユニ着た阪神ファンが大量に詰め掛けるだろう。
>>809
実際前評価だけ異常に高すぎやわ
智弁和歌山京都国際近江全部去年ベスト4やで?
大阪桐蔭含めて全部今年の方が強いならベスト4独占以外許されへんやんか 智弁和歌山負けるとしたら対近畿かな?
去年は優勝したけど、大阪桐蔭、近江、明石商と近畿勢によく負けてるイメージあるわ
>>811
組み合わせもうまくいかないと4強独占は難しい。 近畿の代表校や甲子園の優勝校がしょぼかったからみたいな理由でその世代のレベルが低いと判断するバカとかまさかおらんよな?世代の評価ってその世代のトップクラスが集まるu18と1軍での活躍具合でしかないで 山岡松井森がいて上林がベンチにいるu18が投手不作で村上清宮だけの17や戸郷だけのすっからかん世代の18が13に勝てるわけないやんけw コレを棚に上げてここ数年よりも13がレベル低いとかほんまわろけるわアホ共
関西人に聞きたいんだけど、オリンピックとかWBCとかプレミア12とか世界大会で日韓戦になったらどっち応援してるかんじなの?
関東は韓国を応援してる
韓流ブームだし、関東ローカルなんて韓国特集ばっかだよ
で、関西はどーよ
2012年は藤浪大谷が凄すぎて良い世代に見えるけどU18見てもろくな選手おらんよね
北條田村が有名やけどさっぱりやし他もプロ進んだ選手思い出せんわ
各年代の主な選手
13 (近畿)森友哉,小深田 (その他)松井,山岡,田口,與座
14 (近畿)岡本,松本航,上茶谷 (その他)高橋光成,田嶋,岸,伊藤将司,宗,栗林
15 (近畿)高橋奎二,津森 (その他)森下,伊藤大海,高部,大関
16 (近畿)佐藤輝明,京山,平内 (その他)山本由伸,今井,牧
17 (近畿)安田,大勢,北山 (その他)村上,清宮,平良,隅田
18 (近畿)根尾,藤原,小園海斗 (その他)戸郷,吉田輝星
19 (近畿)井上 (その他)佐々木朗希,奥川,宮城,及川,西純矢,紅林
…こう見ると近畿の選手って高校で強い割にプロで物足りん気もするな
年代で強そうなのは16,19世代か
>>683
関東の中で「これ迄の甲子園通算成績」で近畿地方に勝ち越ししてるのって
神奈川県のみだから、そうなっちゃうよな。
そもそも東の方(北海道、東北、北信越、関東)で近畿地方に勝ち越ししてるのは
神奈川県含めて2県だけだし。 定期
近畿の代表校や甲子園の優勝校がしょぼかったからみたいな理由でその世代のレベルが低いと判断するバカとかまさかおらんよな?世代の評価ってその世代のトップクラスが集まるu18と1軍での活躍具合でしかないで 山岡松井森がいて上林がベンチにいるu18が投手不作で村上清宮だけの17や戸郷だけのすっからかん世代の18が13に勝てるわけないやんけw コレを棚に上げてここ数年よりも13がレベル低いとかほんまわろけるわアホ共
なお上林以外まともな野手誰もおらん模様
その上林も2年だけ活躍してまだフルで出られてない模様
甲子園で近畿に勝てなくなったらプロでの活躍がーって負け惜しみ言うのも定期やなw
甲子園出場校のレベルだけ見て世代のレベルを測るとか小学4年生レベルの知能しかもってないただのガチガイジで草
近年プロで成功してるのって案外強豪校出身じゃないのが多いから
サトテルみたいに強豪校行くより近くの高校で頑張るのも悪くないと思う
近畿では岡本に次ぐ強打者が強くもない仁川学院出身ってのが面白い
こいつガイジかつジジイかつ病気かつ糖質だから嫌いだけど2013年がレベル高いっつうのは同意やわ
森松井若月山岡っていうスーパースター級の選手がいるしなこの世代しかも森松井山岡ってのはそこまで上背ないのにあれほど活躍しとるしな
定期
世代トップクラスの代表チーム同士で仮に戦うとして、山岡松井森がいる13世代に投手不作かつ村上清宮だけの17や戸郷だけのすっからかん世代の18が勝てるわけないやん
コレを棚に上げてここ数年よりも13がレベル低いとかほんまわろけるわアホ共
聖光の園部とかの世代だろ
園部は結局通用せずクビ
常総の内田も一軍定着できてないし
そもそもプロでの活躍とか球団の指導や育成も関わってくる話を世代レベル云々の考慮に入れるほうがアホw
それこそこのジジイが神格化してる2012の天理メンバーなんて誰1人プロから指名もかからなかったんだから糞レベルだわなw
しかもレベル低い141516とかってまとめられてるけど
14は岡本田島栗原中川伊藤宗小島安楽橋もおるしな
15はまじでおらんとしても
16は牧山本の投打の一流クラスもおるしな
17とか18の世代とか選手層薄過ぎやろw
そもそもまだ高卒4年目の世代ともうすぐ10年になる世代をプロの活躍で比較してるのがズレてる
図星つかれて発狂してるジジイ共がいるけど俺が言ってるのは紛れもない客観的事実
甲子園出場校のチームのレベルでドヤったところでしゃーないねん、所詮高校野球までのレベルやねんからw
根尾様の防御率は1.74だ。来年は大投手になっておるぞ。
>>832
と、言いたいところやけど今年の大卒とかめちゃくちゃ凶作と言われてて即戦力も0に皆無ですやん 毎日のように発狂してんのはどう見てもお前
見る目がない老害は可哀想だなw
図星つかれたせいで老害だのなんだのしか言い返せない雑魚しかおらんくてホンマに草なんよw
>>836
佐々木宮城奥川西純とか奇跡の世代
野手も既に紅林森武岡なんかもう出てきてるしな
黒川井上あたりも時間の問題か その高校野球までのレベルで比べるのが世代レベルなんだけどw
プロ輩出数とそのプロ成績で比べるならもっと後からじゃないと比べようがない
アホでもわかる話
定期
世代トップクラスの代表チーム同士で仮に戦うとして、山岡松井森がいる13世代に投手不作かつ村上清宮だけの17や戸郷だけのすっからかん世代の18が勝てるわけないやん
コレを棚に上げてここ数年よりも13がレベル低いとかほんまわろけるわアホ共
>>837
都合悪いものだけスルーしてるのが笑えるよなこいつ 2012年の天理腐されたからここずっと発狂してんのかw
惨めだな懐古ジジイは
あんなの誰が見てもお前しか評価してないよ
残念ながこれが現実、プロ入りもゼロだしw
まあ2019が史上最強世代としまして2014は確かに地味強世代と思う甲子園優勝投手は活躍できないジンクスを高橋と小島が見事打ち破ったわけよ
思えば関東で甲子園で存在感残した投手がプロでも活躍しとるよなー高橋小島伊藤将軍田嶋そしてこの世代は兵庫のレベルがめちゃくちゃ高かった
甲斐野の東洋大姫路、岸田の報徳学園、辰己平内兄イの社、松本の明石商、加古川北門前、この激闘を制して夏初出場を果たしたのが神戸国際なんだよなあ
>>840
高校野球のレベル=甲子園出場校のレベルと考えてる小4の知能しか持ってないガイジ草
松井山岡森のチーム<<<<<<17、18世代
結局トップクラス同士でやりあったら13が上に決まってるやん 高校野球のレベル=甲子園出場校のレベルと考えてる小4の知能しか持ってないガイジ草
松井山岡森のチーム>>>>>>>17、18世代
結局トップクラス同士でやりあったら13が上に決まってるやん 図星突かれて発狂してんの爺さんのほうじゃん
完全試合達成者とか三冠王に近づいてる選手出てんの17以降の世代だし
コピペ発狂してないで現実見なよ、自分がニワカみたいな見る目しかないってw
高校野球のレベルが上がってると思いたい高校野球未経験者のバカキモオタが必死に論点ずらしてこようとしてて草
高校野球限定だと考えても松井山岡森のチームに投手不作の清宮村上の17や戸郷以外すっからかんの18が勝てるわけないんすわ
そもそも山岡はオリックスのエースではないし、松井は先発失格だから抑えになった投手だよ?w
まあ森くらいだね、怪我多いけど
高校野球のレベルが落ちまくってる事実から目を背けたくて必死に高校野球のレベルが上がってると主張してる高校野球未経験者のバカキモオタが必死に論点ずらしてこようとしてて草
老害は技術レベルが上がってる事実についていけない、その典型みたいなおじいちゃんw
まただまた意味不明な話題が展開されてるよこれなら関東の人達が遊びに来てくれた方がうれしいわ
だからワイは浦和学院東海大菅生東海大相模に出てきて欲しかったんだよ😡
主観でこっちのチームに勝てるわけないとかガチのアホ
お前の主観なんて誰も聞いてないんじゃ
お前らみたいなキショオタにいちいち文章かえてあげるわけないやん
高校野球のレベルが落ちまくってる事実から目を背けたくて必死に高校野球のレベルが上がってると主張してる高校野球未経験者のバカキモオタが必死に論点ずらしてこようとしてて草
高校野球のレベルはそれこそ甲子園やその他の地方大会見ないと判断できないだろ。
プロでの成績みたいなあまり関係ないものを持ってくるから自爆すんだよ爺さんはw
それで言ったら将来性も込みで2016~以降の選手のほうが圧倒的に上だな
2015年が特に投手レベル低かったし
>>863
マックス150キロ左腕の甲子園優勝投手いたん知らんの?????wwwww
あとそもそも2016年のレベルが低いなんて一度も言ってないし、2017以降とか特にレベル低いやんけ… こじつけ理論を元に無理矢理高校野球のレベルが落ちてるという主張にすり替えてるのはアホだろ
2015もレベル低いし2012も藤浪大谷だけ
高校野球のレベルが落ちまくってる事実から目を背けたくて必死に高校野球のレベルが上がってると主張してる高校野球未経験者のバカキモオタが必死に論点ずらしてこようとしてて草
2010年代後半(2017以降)からのほうがレベル高いとかいってんのこの5ちゃん含むネットだけなんよw
バカキモオタは現実から目を背けんなて
小笠原だけやんw
仙台育英の佐藤は早くにクビになったし、小笠原にしても中日じゃ不安定な投手
ベスト4の関東一や早実の投手は目も当てられなかったひどいレベル
2020の高橋宏斗にもうすぐ成績も抜かされるよw
まとめてやるか
佐々木宮城奥川
ガイジ「…」
上林以外は?
ガイジ「…」
藤浪大谷以外は?
ガイジ「…」
>>869
甲子園優勝投手のレベルなら小笠原が直近でNo. 1やしそもそもお前が甲子園でのレベルを見ないといかんとか言ってんのにプロでの活躍具合を持ち出してまた論点ズラしてきてて草
頭弱い無能って周りによく言われるやろ?る 決勝で6失点もした小笠原が直近でナンバー1ww
もう爺はアマ野球見るのやめたほうがいいんじゃね?w
高校野球のレベルが落ちまくってる事実から目を背けたくて必死に2010年代後半の高校野球のレベルが上がってると主張しする高校野球未経験者のキモオタほんまガイジ極めてて草
高校野球のレベルが上がってるなんてほざいてる奴がおんのなんてこの5ちゃん含むネットだけで現場の監督や指導者高校野球経験者は話した限り誰しもがレベル落ちてると口を揃えて言ってる事実w
足りない脳みそで自己判断するんじゃなくてちゃんとリアルで聞いてこいやカス共w
>>871
逃げてて草
?る って何?
発狂しすぎて震えてんの? 高校野球のトップ層のレベルは絶対今の方が高いやろ。
2010年以降ぐらいは正直なんとも言えないと思うけど2000年以前とか昔よりは絶対ここ10年ぐらいの方が上やわ。
清原みたいな個人の怪物は別ね、あくまで全体的なレベルの話
定期
高校野球のレベルが落ちまくってる事実から目を背けたくて必死に2010年代後半からの高校野球のレベルが上がってると主張する高校野球未経験者のキモオタほんまガイジ極めてて草
高校野球のレベルが上がってるなんてほざいてる奴がおんのはこの5ちゃん含むネットだけで現場の監督や指導者、高校野球経験者は話した限り誰しもがレベル落ちてると口を揃えて言ってる事実w
希望的観測かつ足りない脳みそで自己判断するんじゃなくてちゃんとリアルで聞いて確かめてきたらどうや^_^
優勝投手じゃないけど直近で一番なのは明らかに奥川だろ
佐々木を抜きにした話な
そもそもレベルって全体の選手の話しないと意味ないのになんで個々の選手で比べてるの
そうなったら佐々木奥川や西純や宮城とかに完敗するだけだろw
奥川と中京の高橋が球速や完成度で抜けてる印象やな。
定期
高校野球のレベルが落ちまくってる事実から目を背けたくて必死に2010年代後半からの高校野球のレベルが上がってると主張する高校野球未経験者のキモオタほんまガイジ極めてて草
高校野球のレベルが上がってるなんてほざいてる奴がおんのはこの5ちゃん含むネットだけで現場の監督や指導者、高校野球経験者は話した限り誰しもがレベル落ちてると口を揃えて言ってる事実w
希望的観測かつ足りない脳みそで自己判断するんじゃなくてちゃんとリアルで聞いて確かめてきたらどうや^_^
そういえば2018にダルが言ってたよ
昔は凄かったって本気で思って口にしてる人がいる
それは危険だしそういう人を排除しないとレベルは上がらないって
2011年にキャリアハイを叩き出した事を引き合いに、データで2018の菅野と比べられてるけど、ナンセンスだと
2018年現在と2011年ではバッターのレベルが違いすぎるから言うまでもなく菅野が上と発言していた
ダルはああ見えて客観的視点を持った選手なんだよね
>>884
大谷のこと評価してない時点でダルが客観的視点なんて待ってるわけなくて草 >>884
まともな人間は技術の向上なんて理解してる
本気でレベル下がったと思ってるのは懐古爺くらい 定期
高校野球のレベルが落ちまくってる事実から目を背けたくて必死に2010年代後半からの高校野球のレベルが上がってると主張する高校野球未経験者のキモオタほんまガイジ極めてて草
高校野球のレベルが上がってるなんてほざいてる奴がおんのはこの5ちゃん含むネットだけで現場の監督や指導者、高校野球経験者は話した限り誰しもがレベル落ちてると口を揃えて言ってる事実w
希望的観測かつ足りない脳みそで自己判断するんじゃなくてちゃんとリアルで聞いて確かめてきたらどうや^_^
お前らが言い返してくる度にこの定期を流してあげる
だってコレが"客観的事実"やねんからなw
>>885
ダルは大谷の事評価してるよ
特に二刀流で出続けるタフさを褒めてたし
何を言ってるんだか >>888
コレまた都合のいいところしか切りとってなくて草 >>890
評価してないなら出てこない発言
発言してる時点で評価していないというのは当てはまらない
他にも褒めてる言葉はいくらでも出てくるから過去の言動調べてみなさい 中6日は二刀流出来てるとは言えないから笑
byダルビッシュ
自身よりも確実に下の選手には露骨に褒めようとするダルさん笑
定期
高校野球のレベルが落ちまくってる事実から目を背けたくて必死に2010年代後半からの高校野球のレベルが上がってると主張する高校野球未経験者のキモオタほんまガイジ極めてて草
高校野球のレベルが上がってるなんてほざいてる奴がおんのはこの5ちゃん含むネットだけで現場の監督や指導者、高校野球経験者は話した限り誰しもがレベル落ちてると口を揃えて言ってる事実w
希望的観測かつ足りない脳みそで自己判断するんじゃなくてちゃんとリアルで聞いて確かめてきたらどうや^_^
今後もお前らが言い返してくる度にこの定期を流してあげる
だってコレが"客観的事実"やねんからなw
結局ここ20年間ぐらいなら ちょい前の方がレベル高かったってのはあると思うまして今はコロナあるし。
たまに80年代とかの方がレベル上という人が居るがそれだけは絶対に有り得んと思うわ
俺は2011から2013まで高校球児やってたんやけど、今の高校生見たら上手すぎてビビる。俺より小さい奴でもバカほどうまい。必死に練習してのに今やったらそこらへんの公立に負けるわ。なんか自分の存在価値がないように思えて情けないし、悲しい。
年ごとにレベル違うだけの話やのに10年以内で上がった下がったってお前らアホ?
野球レベルは徐々〜に上がっていくだけの話やのに数年単位で比較しても意味ない事にそろそろ気付け
守備のレベルとかは下がってるかなと思うことは確かにあるけどスイングの強さとかはここ数年はびっくりするものがあると思う
プロは木製バットにもなるしまた別のステージというだけ
守備は一番コロナ禍の影響受けやすいところやからね
振る力は一人でも付けられるけど守備は全体守備練習や練習試合の機会減るとなかなか難しい
トップ選手数人で全体レベル語ってるアホ笑ケル 2013年は最弱世代
>>900
いや真逆やろ
守備の能力は確実に上がってる分、打力が落ちとる 2012の天理はプロ入りなしだからザコだなwwww
>>903
素人乙
根尾ほどクレーバーな投手は中々おらん
野球本を熟読して知識も豊富 >>903
勢いだけに見えたのは同意します。
でも当時、智弁和歌山自慢の打線でもダメ。打てるだろって思いましたが。
今年プロでも、投手なんか無理と笑われながらずっと抑えまくってます。
やはり勢いだけでなく打たれにくい何かがあるのでしょう。 定期
高校野球のレベルが落ちまくってる事実から目を背けたくて必死に2010年代後半からの高校野球のレベルが上がってると主張する高校野球未経験者のキモオタほんまガイジ極めてて草
高校野球のレベルが上がってるなんてほざいてる奴がおんのはこの5ちゃん含むネットだけで現場の監督や指導者、高校野球経験者は話した限り誰しもがレベル落ちてると口を揃えて言ってる事実w
希望的観測かつ足りない脳みそで自己判断するんじゃなくてちゃんとリアルで聞いて確かめてきたらどうや^_^
今後もお前らが言い返してくる度にこの定期を流してあげる
だってコレが"客観的事実"やねんからな
明日の抽選、桐蔭と智弁和歌山ゾーン分かれてくれ。
桐蔭も智弁和歌山とだけは早い時期に当たりたくない。
智弁和歌山S評価やし、やっぱり怖いわ。
>>907
根尾とか高校の時すら投手としての練習は全体練習の半分以下だったからな、やはり才能よ
正に根尾を近くで見てる人ほど投手根尾を高く評価し、完全に部外者・素人のみが投手根尾を過小評価してたな 根尾は肩の強さが尋常じゃないもんな
一塁牽制とか12球団の投手で1番強い球で牽制してんじゃねと思うぐらい強い
>>765
あの貧打線でか?
タイブレークと神戸国際投手が疲れたお陰て
勝てただけ >>820
16智辯学園の村上現阪神 センバツ初優勝メンバー 917名無しさん@実況は実況板で2022/08/02(火) 15:03:45.29
2019年に優勝してるリセイとか桐蔭鼻で笑えるくらいえぐいねんで
桐蔭がすごいのは安定感や 今年かてまたリセイ上がってきとったやろ
ほんまの意味でヤバいのはリセイやねん
速報!
4チームが集団感染で抽選会の方式変更
夏の甲子園 4チームが集団感染で抽選会の方式変更 九州学院など第7日に
日本高野連は2日、夏の甲子園に関して新型コロナウイルスの集団感染と判断された高校が4チームあったことを明らかにし、
4チームは抽選の際に大会第7日の第1試合から第3試合いずれかに当たるように対応することを発表した。
集団感染と判断されたチームは抽選会場には来ないという。
4校は九州学院、有田工、帝京五、浜田。
>>783
西脇工業ちゃっかり1回戦勝ってるのよな
奈良は天理智弁でもなく奈良大でもなく大和広陵ですらなく
桜井なの凄いな。
今年の生駒みたいに2強の一角倒しても、結局もう一校が出場するパターンがほとんどやのに。 >>920
なにこのボーナス4校
ここでベスト8決まるとかやめろよ? 発熱に対するプレッシャー半端なさそう
毎朝検温しとるらしいが期間中はあえてやらんねやろな
>>922
村上弟のホームラン見たいんでこれはこれであり >>913
ソフトボール投げの日本記録もってたってことが異常(笑)
過去のどんなプロ大投手よりもすごかったってことじゃん。 >>896
全体的なレベルは落ちとるやろ
強豪のレベルが上がったのは指導者のお陰
格差が広がり強豪が普通の高校をフルボッコするだけ
なのが今の地方大会 >>722
ボークをスルーされてなんとか勝った試合だな 秋季組み合わせ決定
京都国際は初戦は城南菱創、三回戦で西城陽と当たる
京都翔英と京都成章、塔南と東山が初戦でいきなりぶつかることに
>>928
それは相対的な話で絶対評価は今の方がレベル高い
昔の予選のビデオ見返したら凄いわかりやすいよ 京都、兵庫は秋は甲子園終わる前に始まるけど
コロナ多いし観客は無しか?
桐蔭が目立つだけでリセイが異常なほどずっと強いって話な
コロナ枠が設けられるとなると、近畿同士の対戦の確率上がるよな。
桃谷井上履正社強かったけど余力残してる前田からはさすがに打てんし今年の桐蔭に勝つのは厳しい
ある程度の打力があれば当たり前やけど結局最後は投手力の差で決まる
てか藤原の桐蔭でも前田打てないから無理じゃね
川原なら打たれるだろうが
柿木と根尾と横川からは3点は取るだろうし
ほっといても1回戦で消えそうな4高を優遇した分残りのチームが潰し合い割りを食うとかw
>>941
いいじゃんいいじゃんおもしろいじゃんその分強いところとやれるってわけじゃん
近江ー光星学院、大阪桐蔭ー日大三、京都国際ー仙台育英、智辯和歌山ー横浜、天理ー敦賀気比、社ー日大三島
こんなことになったらワクワクが止まらねえ どうせなら大阪桐蔭ー智弁和歌山、京都国際ー近江、社ー天理みたいな組み合わせでもいいわw
近畿同士でまだ初戦での対戦ないのってどれくらいあるんやろ
滋賀が初戦で近畿とよく当たるイメージやね
近畿の4強、大阪桐蔭・近江・智辯和歌山・京都国際はなんとか散らばって準決勝まで勝ち残ってほしい。
そういう意味でもあの感染校枠が発生したのは痛いな。
近畿の他の2校、社と天理はできれば初戦で4強と当たれば面白い。
昨年に続き、近畿勢は他地区に負け知らずで終わる図式がいいじゃないか。
社や天理って簡単に他地区に負けそうだしな。
大丈夫
また去年と同じくじ運で智弁和歌山がおいしくいただくだけ
浦学学院と同じように九州学院はコケてうま〜
7ブロック
智弁和歌山-鳥取商
能代松陽-浜田
8ブロック
有田工-帝京第五
九州学院-(?-?)
兵庫と滋賀は他地区に強いけど近畿同士に弱いイメージ
この結果、大阪桐蔭と智弁和歌山が同ブロックで潰し合いとか激萎え展開は勘弁してくれ
まあそれはそれで面白いけどな
徳山の代でも和智弁と当たったけどあのときはなんかしょっぱい試合だったな
近江が智弁和歌山ボコボコにして勝った100回の初戦は痛快やったわ
>>945
運も馬鹿に出来ないのは事実
優勝に必要な三大要素は打力、複数投手、くじ運だと思ってる 大会7日目のチケット取ったけど地味なチームばかりになりそう…
>>947
俺は逆だなあ。
事実上最有力の2校の戦いを
両校なるべく疲弊してない状態で見たいわ。 今年も前売りじゃないと入れないの?外野とかその日にいくとかダメなん?
初戦は大阪桐蔭と智弁和歌山を希望するわ
マグレで春勝ったド田舎の糞おたがいきっててウザすぎやからな
智辯くじ運悪いな
相手は1回試合してる状態やから不利やな
ほら言った通り
智弁和歌山は今年もヌルブロックとコロナ相手に勝ちがりまっせー
智弁和歌山運いいか?
49枠目なんか1番引きたくないやろ
智弁のくじ運わろたあ笑笑
インチキでもしてるのこれ
智弁和歌山クソぬるブロックやな
3回戦以上は確定やわ
49番目でも相手が弱すぎる
九州学院以外全部Cついてるチーム
よう分からんのやけどこれってベスト8まで勝ち上がったらまた再抽選とかありますのん?
近江 鳴門→鶴岡東?→山梨学院?
桐蔭 旭川大→聖望?→県岐阜商?
智弁 日大三島?→九州学院?
国際 一関学院→明豊→星稜?
まあこんな感じか
【第1】(鹿児島実×明秀日立)-(仙台育英×鳥取商)
【第2】(高松商×佐久長聖)-(明徳義塾×九州国際大付)
【第3】(下関国際×富島)-(有田工×浜田)
【第4】(九州学院×帝京五)- [智弁和歌山-(日大三島×国学院栃木)]
【第5】(明豊×樹徳)-(京都国際×一関学院) (八戸学院光星×創志学園)-(愛工大名電×星稜)
【第6】(鶴岡東×盈進)-(近江×鳴門) (海星×日本文理)-(天理×山梨学院)
【第7】(敦賀気比×高岡商)-(興南×市船橋) (三重×横浜)-(日大三×聖光学院)
【第8】(二松学舎大付×札幌大谷)-(県岐阜商×社) (大阪桐蔭×旭川大)-(聖望学園×能代松陽)
近江と鳴門は山田と富田の投げ合いかな
智弁和歌山を村上弟が打っていけるかやね
九州学院が勝ち進めるかは村上次第や
桐蔭と智弁は問題なく勝ち上がるな
国際は明豊か星稜どっちかで負けやな
すまん
冨田とか
山田初戦からフルスロットルやんけ
>>972
天理と社はやばそうやな
でも近畿対決せずバラけたから一安心 【第1】
┌―┌―――― 18A 鹿児島実(鹿児島) BBBBB
| └―――― 18B 明秀日立(茨城県) AAAAB
| ┌―――― 19A 仙台育英(宮城県) AABBB
└―└―――― 19B 鳥取商業(鳥取県) CCCCC
【第2】
┌―┌―――― 20A 高松商業(香川県) BBBBB
| └―――― 20B 佐久長聖(長野県) BBBCC
| ┌―――― 21A 明徳義塾(高知県) BBBBB
└―└―――― 21B 九国大付(福岡県) AAAAA
【第3】
┌―┌―――― 22A 下関国際(山口県) BBBBC
| └―――― 22B 富島高校(宮崎県) BBCCC
| ┌―――― 23A 有田工業(佐賀県) CCCCC
└―└―――― 23B 浜田高校(島根県) CCCCC
【第4】
┌―┌―――― 24A 九州学院(熊本県) BBBBB
| └―――― 24B 帝京第五(愛媛県) BCCCC
| ┌―――― 25A 智弁和歌(和歌山) SSAAA
| | ┌―― *1A 日大三島(静岡県) BBBBC
└―└―└―― *1B 国学栃木(栃木県) BBBBC
【第5】
┌―┌―┌―― *2A 明豊高校(大分県) ABBBB
| | └―― *2B 樹徳高校(群馬県) BBCCC
| | ┌―― *3A 京都国際(京都府) AAAAA
| └―└―― *3B 一関学院(岩手県) ABBCC
| ┌―┌―― *4A 八学光星(青森県) BBBBB
| | └―― *4B 創志学園(岡山県) BBBBB
| | ┌―― *5A 愛工名電(愛知県) ABBBB
└―└―└―― *5B 星稜高校(石川県) BBBBB
【第6】
┌―┌―┌―― *6A 鶴岡東高(山形県) BBBCC
| | └―― *6B 盈進高校(広島県) BBBBC
| | ┌―― *7A 近江高校(滋賀県) AAAAA
| └―└―― *7B 鳴門高校(徳島県) BBBBB
| ┌―┌―― *8A 海星高校(長崎県) BBBBC
| | └―― *8B 日本文理(新潟県) ABBBB
| | ┌―― *9A 天理高校(奈良県) ABBBB
└―└―└―― *9B 山梨学院(山梨県) BBBBB
【第7】
┌―┌―┌―― 10A 敦賀気比(福井県) BBBBB
| | └―― 10B 高岡商業(富山県) CCCCC
| | ┌―― 11A 興南高校(沖縄県) BBBBB
| └―└―― 11B 市立船橋(千葉県) BBBBB
| ┌―┌―― 12A 三重高校(三重県) BBBBB
| | └―― 12B 横浜高校(神奈川) AAABB
| | ┌―― 13A 日大三高(西東京) ABBBB
└―└―└―― 13B 聖光学院(福島県) BBBBB
【第8】
┌―┌―┌―― 14A 二松学舎(東東京) BBBBB
| | └―― 14B 札幌大谷(南北海) BBBCC
| | ┌―― 15A 県岐阜商(岐阜県) ABBBB
| └―└―― 15B 社高校_(兵庫県) BBBBC
| ┌―┌―― 16A 大阪桐蔭(大阪府) SSSAA
| | └―― 16B 旭川大高(北北海) BBCCC
| | ┌―― 17A 聖望学園(埼玉県) BBBBC
└―└―└―― 17B 能代松陽(秋田県) CCCCC
初戦
大阪桐蔭〇
智弁和歌山〇
京都国際〇
近江△
天理△
社●
初戦で半分になるかも知れへんな
天理、社は勝つのキツいやろ
最弱にならんかったらいいわ
智辯くじ運良いとかニワカかよ
49番目の出場校の勝率知らんのか?
待て待て。これ智弁一つ上のブロックとまた当たるんちゃうやろな。
そうなったら去年と全く同じやないか。
近江は毎年好投手相手やと貧打になるからな
一番引いたらあかんとこ引いたやろこれ
山梨学院の初戦突破率の悪さ考えると別にそこまでって感じだが
南澤みたいなタイプは打ちそうな気もする
>>984
相手考えろ
49番目の不利さより相手に恵まれてる方が良いに決まってるやろ
それに去年も実質49番目やったが楽々や 山梨学院2勝13敗とかやっけ?
天理勝って欲しいな
智弁オタこんなくじ引いといて運悪いように持っていこうとしてて草
>>985
準々決勝は再抽選だけど上半分のブロックのどこかだね また智弁と桐蔭くじ運ええんかよ。桐蔭は1回戦からやからまだあれやけど
>>991
2回戦組としか当たらないから九国以外強いところいないな 山梨学院はセンバツ見た感じ投打にバランス取れてて強そうだった
>>994
11日目対戦校どうしだから準々決勝で桐蔭と智弁和歌山ぶつかる可能性あるぞ >>990
そういうとこなんだよなぁ 嫌われる理由は 智弁和歌山と大阪桐蔭は偶然にしても出来過ぎだな
ここまで続くもんなのか?
lud20220819125529ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1658894053/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「近畿の高校野球816 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・近畿の高校野球
・近畿の高校野球815
・近畿の高校野球822
・近畿の高校野球798
・近畿の高校野球777
・近畿の高校野球793
・近畿の高校野球802
・近畿の高校野球826
・近畿の高校野球805
・近畿の高校野球766
・近畿の高校野球801
・近畿の高校野球850
・近畿の高校野球770
・近畿の高校野球780
・近畿の高校野球800
・近畿の高校野球776
・近畿の高校野球786
・近畿の高校野球814
・近畿の高校野球767
・近畿の高校野球737
・近畿の高校野球754
・近畿の高校野球810
・近畿の高校野球811
・近畿の高校野球812
・近畿の高校野球891
・近畿の高校野球888
・近畿の高校野球556
・近畿の高校野球516
・近畿の高校野球890
・近畿の高校野球784
・近畿の高校野球★836
・近畿の高校野球779
・近畿の高校野球764
・近畿の高校野球936
・近畿の高校野球707
・近畿の高校野球376
・近畿の高校野球725
・近畿の高校野球745
・近畿の高校野球741
・近畿の高校野球730
・近畿の高校野球731
・近畿の高校野球721
・近畿の高校野球735
・近畿の高校野球723
・近畿の高校野球722
・近畿の高校野球727
・近畿の高校野球893
・近畿の高校野球717
・近畿の高校野球719
・近畿の高校野球742
・近畿の高校野球716
・近畿の高校野球718
・近畿の高校野球739
・近畿の高校野球732
・近畿の高校野球332
・近畿の高校野球459
・近畿の高校野球596
・近畿の高校野球524
・近畿の高校野球582
・近畿の高校野球652
・近畿の高校野球646
・近畿の高校野球604
・近畿の高校野球529
・近畿の高校野球728
・近畿の高校野球740
・近畿の高校野球706
17:25:39 up 25 days, 18:29, 0 users, load average: 66.04, 37.91, 45.30
in 0.18843388557434 sec
@0.18843388557434@0b7 on 020807
|