◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 19 第104回選手権 3回戦☆☆☆☆ YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1660529926/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv
上の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てればよい
(一行目は見えなくなるため)
前スレ
☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権 3回戦☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1660355331/l50?v=pc
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ダメだ。勝てそうにないな。相手の方がトータルで上やわ。
この豚は研究されている感がある。ホームランはなさそう。
>>11 それは思った
避けれただろ
150キロなら、さすがに避けたかな?
香西調子悪そうだな
コントロールがもう一つ
しり上がりに良く成ればいいが
NHKアナ「転売厨のせいで満員通知が入場券完売通知に変わりました」
>>15 高校野球はデッドボールの球避けると怒る感得や関係者が居るから選手達も避けるのも判断難しいんだよな
セーフやろ
下手くそな審判 甲子園に呼ぶな
クソが
あはは明秀日立もう負けた
結局、弱いところにたった一勝しただけじゃんwww
この試合はグダグダな前半のうちに畳こまないとダメだぞ
しかし九国ほど人材集めているのにこの程度のPがエースなのか
銀次郎みたいなのいないのよ
レベル低いなぁ
どっちが勝ってもベスト4行くことだけは100%ないって断言できるわ
かやマン来た。劣勢な九国が勝つにはどうしたらいいか教えてくれ
このチームのウィークポイントは
野田だな
打てない、走られ放題
試合落ち着きそうだな
乱打戦かと思いきや点が入らない展開
>>42 香西は技巧派投手だからな
中途半端な本格派よりもずっといい
スクイズのサインも見落とすし、集中力がねえなあ 大丈夫か?
香川なんかに負けんなよ
三本松とか丸亀なんちゃら とか 雑魚ばっかり代表になる県やろ?
普通に勝たな おかしいぞ
>>42 去年は140超の本格派が2人いて飯塚にコールド負けだったからなぁ
福岡は速球派のエースがいるチームは何故か甲子園に来れない
黒田
野田
佐倉
のプロ注トリオより他のバッターの方が打つぞw
しかし明豊を5回コールドで退けたあの打力は何処にいったんや
クリーンナップのプロ注勢ばり弱いな。下位打線の方が全然振り鋭いわ
福岡大会決勝からずっと貧打なんやけど、九国はほんまに強力打線なの?過大評価もいいとこやな
九州は全体的見て相手に合わせた試合展開だな。
九学だけは容赦ないけど。
ミス多いし、これは負けるな。香西の足を引っ張りすぎ。
浅野に勝負しないからこうなるんだよ
なんで逃げるの?
アホなの?
相手はチャンスに強い
簡単に点が入る
こりゃ間違いなく負けの流れ
終わった・・・守備ボロボロ、チャンスで打てないじゃ仕方ないな
浅野タイミング合ってねーぞ
次は勝負しろ
余計なランナー出してちょこんとやられるぞ
やりたいことが沢山あるから、負けてくれも構わないが。勝ち残ると見なきゃいけないからな。
前向きに捉えよう。
勝負しないなら申告敬遠でいい、無駄に投げさせるから調子狂う
>>82 九国は福岡予選で決勝の筑陽学園以外は公立としか当たってない
今の福岡で強打のチーム作り出来てるのは東筑と飯塚だけで、この2チームも投手力の弱さと謎の選手起用でコケる
今後も福岡は選抜限定だよ
浅野ってOPSが2越えてるバケモンなんだから全打席敬遠すりゃ勝てるのに何故しないんやろ
見栄なんかいらん勝ちたければ、全部避けるべき
毎回チャンスあるけどこんな流れだと
一気にチャンスなくなるんだよ
ずるずるパターンはやめてくれよ
>>111 振ってくれたり打ち損じしてくれたら儲けもんと思っている
東北のチームむたいに粘りが欲しいなー
九州のチームはダメって分かった瞬間に粘りが全くなくなるもんな
>>112 城東とも当たってる
どちらも1対0の投手戦だったが
>>131 そう?少しずつ流れが向こうに行ってると思ったけど
期待してみとくよ
こういうことをしてもらってる間に、流れを引き寄せたい
いつもの敗戦パターン
点が入りそうで入らない
相手は小刻みに得点し
終わってみれば大差敗戦
福岡あるあるや
笑っちゃうほど
このパターンばかり
九国あかんね
明豊と海星が勝てればいいわ
3〜4番に打てる気配がない
>>138 高松のバント自滅と向こうの4・6番がコロナでいない
>>134 九国って強いんだけど淡白だよな
帝京みたい
公立パイヤくるかと思ってたけど九国に有利な判定多いなw
>>151 相手の強打者が普通に出ていたら、今頃は5点差くらいか
昨秋の時点では大阪桐蔭とまともにやり合えるのは九国だと思ってたが全く伸びてねぇ
明秀にすら遠く及ばないショぼ打線、何でここがA評価なのか
何をしてるんじゃ。高松ごときに。
相手はコロナで戦力ダウンしているのに。
高松ごときの投手に苦戦とは。恥を知れ。
九州の中では長崎が粘り強い戦いをするチームが多い印象
貧打のチームが出てこないし
>>165 九国、秋九で圧倒的な強打だったもんな
明豊がコールドで粉砕されてたし
しかし選抜では淡白な打線になってた
九国が毎年春だけ異様に強くて夏に弱い理由がわかるな
強かったら逆転するはず。あの桐蔭も旭川戦は
前半まけていたからな。これからが真価を問われる。
何か負けてもいいと思えてくる内容だな。こんなチームが上位に行ってはいけない。
高松商が上に行った方が楽しめる。
大阪桐蔭は全員がホームラン打てる強打者揃いなのに、
各打者は異様に粘り強くて大振りせずセンター方向に打ち返すバッティングに徹してるよな
だから相手Pは投げる球がなくなって昨日の聖望戦みたくなる
前の試合は激戦だったのになんか締まらん試合だな、お互いにストレスが溜まる展開
バッティングに自信があるから、大きいのを狙って凡打になるパターン
高松も弱いわ。この相手にこの内容は無い。
ひどすぎる。
他のチームは夏に成長してきてるのに九国だけ取り残されてるな
流れはこっちに傾いてきてる。バッテリーのおかげだぞ。後はその他大勢が打てばいいだけ。
香西素晴らしい
こんなPをここで負けさせたらダメだ
相手に恵まれてるんだから内容はどうでも良いから
勝ってくれよ
試合を動かす良い継投だと思う
このままだと何も起こらずに負ける
ダメだ、こりゃ。球数投げさせるとかの作戦もない。全く無策
素晴らしいな
タイミングもうまくとれないように投げられてる
こらあ高校生離れしとるな
相手も投手も打てないって感じではないけどなぁ
要所でいいとこ決まるから絞りづらいのかな
秋の打線をどうやったらここまで劣化できるんだ?
監督無能すぎだろ
相変わらずイラつく試合しやがる。負けても実力で負けた気がしないんだよな。毎回毎回
初回四球、送りバント、タイムリーで失点、ホームランで失点、この回2点追加、そんな感じかな
本当粘りがないんだよな。アッサリ打ちとられ過ぎ。飯塚ならもっと打ってただろうに。
>>240 便秘みたいでスッキリしないよな
出そうで出らんけんモヤモヤ
なんか九国って打たれるけど打ち勝つ野球が得意なチームの印象だったのにロースコアゲームしかないな
相手の攻撃時間が長いわな
逆にこっちはあっさり淡白な攻め
10年以上前ですが、甲子園に出場した福岡の高校に若くして亡くなった美人の責任教諭がいたと思うんですが、高校名と教諭の名前覚えている方いませんか?
高松に通用しなければ甲子園で通用する学校は日本文理だけや
九国はこんな投手しかおらんのか。地方大会レベルやな
よっしゃああああああああああ
ビッグプレー、きたああああ
打てない投手も大したことないでもそれなんか接戦には持ち込むのは評価する
これホント九国?好左腕と貧打線のセットは樟南っぽいんだけど。
あれがぬけたら大量点もあるからな
そのくらい抑えられてないぞ
ナイスプレー
ただ香西なしの香西国際大附属に完封負けして譲った他の福岡の高校は何してたん、まじで
ポンポン打ち上げ花火かよ。
強い打球を転がしなさい
>>295 こういう試合って終盤に流れが変わるパターンもあるんだけど淡々と終わりそう
ボールの上にあたっててシンなんてぜんぜんあたってねえ
豚骨ラーメン産地なのに
相変わらずのあっさり淡白な攻め
佐倉からの打順多いね。
今思えば2回の香西のスクイズでランナー走ってないのが痛かった
高松の投手からなら5、6点は取ると思ったんだけどな
5番以降の方が今日は当たってるから最後の回に期待するしかないな
>>285 興南の敗戦からしばらく鬱で立ち直れなかったけど
他の九州勢を応援する事で気持ちを切り替えていく
春九の試合で神村の内堀に抑えられたのって偶然じゃないんだな。明徳戦も高松商も左腕相手にろくに打ててないな。
これが優勝する福岡よ。
飯塚ならもっと打ってるぞ。
馬淵相手だから点が取れなかったと思われてたが普通に打てないチームだった
高松商はバントに固執し過ぎたことを後悔する試合になるぞ。多分。このまま終わらない試合になる
ベスト16の中で一番打線しょぼいな。投手も香西だけやし。近江、桐蔭と当たったら虐殺されてた
守備からリズム作るチームだから、守備に時間かけてるとまるで打てないよね九国
守備は良く凌いでるが点を取れるような気が全くしない
よし 9回
まずは一点でも返そう
打者は大振りせずに転がして行こう
チバリヨー
佐倉は打てない。8番くらいでゆっくり打たせるべきだったな
おつかれさまでした。来年は粘りのある公立が出るといいね
ファインプレー→三凡
ダブルプレー→三凡
酷すぎやろ
豚骨ラーメン産地なのにあっさり淡白すぎる攻めで終了()
うまーくやられたな
変化球がいいからまっすぐも絞り切れてなかった
力以上の敗北感
弱すぎわろた
最後までボール振りすぎ一点で勝てるかよ
いつもと同じ負け方。やる気なし。打っても走らなかったり手を抜きまくる。
何処が強力打線なのか全く分からない。
その片鱗すらなかった
秋→春→夏と
どんどん劣化したな打線が
あの秋は何だったのか
1点差なのに全く追いつける気がしなかった
むしろよく2点で凌いだ
トップバッターがこれじゃ九州勢最後の砦が九学になってしまうな
帰ってくるな。と言いたくなる。そのまま戦地へ赴け。
最終回相手エースは余裕すぎだろ
1つでもリードすれば俺にはもういらんよくらいの笑顔
香西は良く投げたよ。
お疲れ様。
おん塚使って欲しかった。
神宮で桐蔭に負けてから憑き物が落ちたように公式戦で打ってない
海星とかとやればボコボコにされるやろ?w
これが総大将なんかよ
佐倉はビッグ4で明らか一番しょぼい
福岡民なら知ってたけどな
予選見てても全然強打じゃないて
妥当な敗退
これ万一全滅したら九州内でどこが強い、弱いって言ってるの見苦くなるな
四国って最近弱いけど
九州はそれ以下なんだよな
そういえば鍛冶舎の夢を止めたのも高松だったな笑
九国がこんな打線でもでてこれたのは
飯塚と当たらなかったから
要はクジ運です
まあ福岡民だけど弱小県からしたら満足だよ一回勝てたし負けはしたけど締まったいい試合できたからね
>>384 そこなんだよなぁ。
なんとかしようという気迫がまるでない
九州の横綱が四国の公立に負けると
後に出てくる明豊、海星、九州学院は自信喪失しなければいいけど。
【暗黒】福岡の夏【糞雑魚】
2013 自由ヶ丘 ●
2014 九国大付 ●
2015 九国大付 ○○○●
2016 九国大付 ●
2017 東筑 ●
2018北 折尾愛真●
2018南 沖学園 ○●
2019 筑陽学園 ●
2021 西短大付 ●
2022 九国大付 ○●
>>413 それでもウエストのうどんが好きやけん…
>>408 明徳と高松商だけが頼みの綱だから
残りはまあ九州上位以下とみていい
九州のみんなごめん
恥ずかしい限り。
福岡代表はどこがでても
いつもこんな感じなので
もう暫く期待しないで。
九州の中でも最弱県です。
本当に恥ずかしい。
福岡はそもそも南北予選を分けてるからダメなんじゃね
九国は二度と見たくない。毎年打てる飯塚か筑陽、西短あたりでお願いします。
福岡決勝の佐倉見ると、甲子園では通用しないのは誰でもわかった。
組合せ抽選の箱持ってる女の子可愛いな
近所の女子高生かな
四国のローカルアイドルよりリンクのほうが質はいいけどダンスうまいのはいっぱいいる
から結構見掛け倒し多いんだよなあ福岡
>>415 県民性なのかもしれんね。俺もそんな感じだし。
負けるパターンとしては8-10とかで、ロースコアはまず九国の試合だろ
強打だったんじゃないのか、高松のピッチャーは並みの左腕だったよな
まさに過大評価の九国
鹿実や富島並みの貧打だったわ
ここから九州連続敗退ショーや
これがほんとの終戦記念日ってか?
歴代最強チーム九国
黒田→プロ注
野田→プロ注
佐倉→BIG4の1人
尾崎→高校No. 1ショート
香西→U15日本代表の超技巧派左腕
こんだけタレントいて何故かてないんだ?
>>433 昨年の甲子園見た?西短は余計見たくない。
>>433 西短も去年は良いってところなしの初戦敗退。
今年は筑陽学園を見たかった
スポーツ新聞の評価が軒並みAなのが笑えるよな
ほんとどこの県かと名前でしか見てないんだろうな
>>420 折尾は凄かったな。草野球チームの方が強いのではないかと思う試合だった。
恐らく今まで甲子園に出たチーム全てを見ても、折尾が1番弱いはず。
九州内だと強いのに甲子園行ったとたんに萎縮。もう見飽きた
高松の選手の方が伸び伸びしてるわ
>>445 俺も鹿実の試合がデジャヴした。ただそれよりあっさりしすぎてた。
選手かき集める時は若生みたいな大物監督じゃないとダメなのかもしれんなあ
これで秋になれば
最初の完成度で九州を勝ち上がる
そして福岡が調子づいてという黄金パターン
>>447 監督の作戦に関する指示がない。
西谷監督なら5点は取ってる
毎度毎度なんだが福岡代表って5回ぐらいで集中力切れてやる気無くなる
関東は首の皮一枚繋がってるけど、
九州も他所のこと言えなくなるかもしれん
なんか全然悔しくないな
点差以上に完敗だからか
興南が負けた時は生盛が好投手だったのもあって、めちゃくちゃ悔しかったのに
お、九州勢潰し合いの可能性無くなったな
まだベスト4に2校残る可能性はあるぞ
春のイメージの高松商が来た
次のメイデンも来るパターンだわ
勝ちの確率
九国 25%←当たり
明豊 35%
海星 45%
評価高い夏の九国がすぐ負けるってもう定番化しつつあるな。
今回は初戦の明徳戦はよく勝ったと言うべきか?
でもこの高松商に負けるのはなあ...
>>447 それら全て、実力出してないという。下手すれば成長止まったか
こんだけ攻略できないと
惜しいという感じにもならなかったな
長打もゼロだったし
もっと脚とか使えればな
>>455 今年の帝京五とかもあの中学生ピッチャー陣でよく甲子園これたなレベルだったけど。
>>420 愛真がなんだかんだで一番打ったんじゃないかい
高松商の監督に勝った気がしないって言われてるし点差以上の差があったな
>>471 海星は相手が近江だからな。あの山田とか言う奴はまだ余力があるし。本気でやってない。
よしっ!
次大分も負けろーっ!
負けろーっ!
負けろーっ!
不思議な勝ちか...
相手からしたらそんな感じだろうな
結果はもうわかってる。今年はベスト8に九州が残るのは無理だ
守備力は全国レベル示せた
ショートは今大会ナンバーワン
>>471 海星は相手が近江だからな。あの山田とか言う奴はまだ余力があるし。本気でやってない。
>>482 高松商もミスあったし、実力出せてない。九国がミス多発してるのに、一点差では勝った気にはならんよ
野田黒田がプロ注とかギャグだな
プロ行きなんて有り得なくなった
福岡は夏だと5点以上獲ったのは2016年が最後か
貧打だな
九国は想像していた7倍ぐらい打撃がひ弱だった
体格も全体的に華奢やね、どこが強力打線じゃ
佐倉くんオキニになっちゃったから来年も戻ってきてほしいな
黒田は調子良さそうだった一回戦では、バントばかりやらされて可哀想だった。
やる気無くしてたんじゃないか?
>>450 筑陽学園はエースがプロ注だけど
調子の波も激しいから、ハラハラすることになる
打線は九国よりはしぶといが、総合的には九州学院みたいなもんかなぁ
>>423 この成績見ても偉そうなこと言えるの?
【夏 選手権大会・直近5年】
(2017 ~ 2021年) ※2020年は中止
1 .705 55勝23敗 近畿
2 .547 29勝24敗 東北
3 .529 18勝16敗 四国
4 .506 39勝38敗 関東
5 .500 20勝20敗 北信越
6 .412 14勝20敗 中国
7 .370 10勝17敗 東海
8 .298 14勝33敗 九州
9 .000 00勝08敗 北海道
長崎
昨夏 長崎商 関東王者専大松戸に勝ち、神戸国際にサヨナラ負け
今春 長崎日大 準優勝校 近江に延長14回負け
今夏 海星 ドラ候補P擁する日本文理、天理に勝利
近江………………?
県勢はどこがでてもそれなりにやりよる
期待したい
>>494 びっくりするぐらい魅力感じなかった正直
近江は全国制覇狙うなら
ここでは山田は休ませるべきだな。
春の二の舞いになる
江川卓はふてくされてるのずっと流されて嫌になってるだろwwwwwwww
黒田野田佐倉筆頭に九国打線が過大評価なのは分かっていた
要はそんな九国が強力打線になってしまう福岡九州の
レベルの低さを象徴しているわけよ
近畿勢と対戦避けられただけでもヨシ
どうしても近畿パイアに調子狂わされる
>>488 素で牧のうどん忘れてた
牧のがナンバーワンや
愛工大名電
41年ぶりの夏ベスト8なるか。(当時は名古屋電気)
流出して欲しくないな
あと進学するなら森松さんのいる延岡学園に行った方が個人的には面白そうだけどな
県外組や県内の硬式組が入ってくるし延岡学園の方が
ダウンロード&関連動画>> 門川中とか波佐見とか森木とかの高知中とか軟式の主力がごっそり進学しても高校野球だと苦戦するのは見てきてるからな
そういう予想を裏切ってほしいけど
明徳が強いのも外部硬式進学組との融合があっての強さだし
なにより県外流出だけはしないで欲しい
>>499 そうなんだ。
監督がラストイヤーだったから意地を見たかった
明豊はエース江藤が先発だな。
頼むぞ!森山まで繋げば勝てる
>>516 彼中心に宮崎オールスターズをどこかの学校で編成して、3年計画で全国制覇を目指そう。
秀岳館に次いで窮酷まで
クスの天敵高松商
誰にもコロナのせいだと思われない窮酷のクズっぷりw
明豊勝ってくれ
ここが負けるとマジで総崩れあり得る
前評判だけ高い九国はなぜいつも負けるときはド貧打で負けるのか?
盛岡大付と打ち合いになって負けたときくらいだな、打ったの
また明豊も先攻かい!
ほんま先攻好きやなぁ〜
負け確定やん
九国は6回以降ランナーが出ないと
流石に厳しかったね
九国は3,4点取られて方が勝てたかもな
いつも相手に併せた試合になる
4番の竹下くんが
酷いを通り越して重症だが
今日はどうか
>>540 200以上はあるやろ
そんなの気にするのは、準々決勝以降でしょ
>>521 延岡学園がね1番それに近いんだけどね
今年の夏から監督は森松さんで38歳と若く育成能力はかなり高い
彼が入学した時の3年生が現1年生大会優勝世代で藤田と押川など力のある世代
2年世代は44人と大量入部
名古屋電気時代の工藤のいた頃以来か
工藤は宮崎延岡生まれだったな
先制点逃したか
さてまた追いかける試合になりそうです
国学院栃木
強いけど、全く何ともならない相手じゃないだろう
九州学院のエース次第
香西にしろ 明豊のピッチャーにしろ すぐ戻って来れない
体調不良ってなに??
森松さんは38歳と若いけど熊本出身で高校は鹿実でホークスの本多と同期
大学卒業後は広島の瀬戸内高校のコーチと監督をした後浦和学院のコーチ岡山の作陽のコーチから都城の監督で教え子に山本由伸がいるから経験豊富でパイプもありそう
九州を強くする今後楽しみな若い指導者名将候補の1人だと思ってる
明豊は九州を引っ張る1番手として絶対に勝ってほしい強い九州野球の復活
48より華やかで若々しいスタンドw
本家は加齢でろくなのおらん
明豊と海星が勝ったら仙台育英か高松商なんだろ?
ベスト8の組み合わせを訂正しまくってた奴はなんだったんだ。
そんなことより明豊と海星にはなんとか勝ってもらいたいな。
はいお約束の先制w
川崎ほんまろくなpもってねえな
6回終了までで2点差以内で収まってる試合にしたいな
初戦でこれまで散々お世話になった名電に
初めて九州が負けるのか
勝つにはある程度の乱打戦に持ち込むしかないね
いつも通りの明豊の勝ち方だけど
ストレート120km台のエースサウスポー
九国 香西
明豊 江藤
鹿屋中央 愛甲
相手が弱ければ…相手が九州だったら良かったのに!!
さっきの3塁ランナー戦犯になり得るな
今ので同点だったのに
下馬評や前評判では明豊が圧倒的だったけど
相手の名電の方が強そうな感じしないか
選手の能力も名電の方が上な感じするな
もしかして光星の方が明豊より強いんでないかな
全部錯覚気のせいかもしれないけど
明豊は普通にやれば有馬打てるんだろうけど、こうやってぐだぐだしてるうちに
うーん
さすがに二試合勝ってるチームになると
守備が堅いね
今のミスは痛すぎる
アウトになるほうが難しいだろあの場面で
もしかして九州人の気質として
野球はあってないのかも。
個人的に優れてても、チームになると
一気に力強さがなくなる。
粘り強さなんて微塵もなく、チャンスに
打てず、ピンチでは間違いなく失点。
ノーアウト1.2塁で無得点
相手はワンナウト1塁から得点。
こういうところよ。
球速120km台のエースサウスポーが頑張っている
九国 香西
明豊 江藤
鹿屋中央 愛甲
コロナでどこも練習不足で春から伸びてないから
春のイメージの強い高松商や名電が勝ち進んでる。
明豊のピーめっちゃ手投げで草
あんな投げ方してたら肩すぐに壊すぞ
九州No.1の九国は負けたけどNo.2明豊、No.3の海星は頑張れ
大振りしたら相手の思うツボ
コンパクトに当てて行け
見逃しの三振からは何も生まれないぞ
って昔 牧野元高野連会長が口癖だった
行け、桃やん行け!
桃之介と桃奈ちゃんは大分の至宝
チャンスに左は今日は期待できない
右打者なら熱い
結構ゴロも強いあたりがでてる
九国以上に打たないと話にならないチームなのに・・・
もものすけはエンターティーナー
みせる男(いろいろと)
外のストレート はいってたし
スイングやし なんなん
名電は昔は手堅い野球してたが
今年からは
健大高崎や関東一みたいに
機動力を絡める野球にスタイル変えたね
ピッチャーが複数必要なのが今の時代。
だけど頼りになるピッチャーが1枚はほしい。
やべえな
点とらんと
ある程度はとられちゃうのは覚悟しないとな
よくこんな地方レベルの凡Pで甲子園まで来れたよね。
不思議でならない…
高松商 52年ぶり
名電 41年ぶり
海星 46年ぶり
の夏ベスト8
>>649 投手陣と打線くらべたらバントはもったいないよ
乱打戦は明豊は得意だろうからいけるな。ある程度の失点はしょうがない。
工藤率いるホークス最強時代のおかげで
九州人はいい思いしたんだから
ここは名電に花を持たせろよ
この投手なら後半打ち崩せる 焦らずランナー進めてりゃ勝手に自滅する
>>683 なる可能性十分
一番勝つ可能性高い九国が負けたんだから
明豊は近年まともな投手陣だったことないやろ
馬鹿試合して打ち勝つしかないのは最初から分かってること
川崎監督は5回以降 低めのスライダーには手を出すなと指示しろよ
明豊に投手育成が上手いスタッフが加わったら常にベスト8の常連に入れるチームは作れるのになとは常に思うわ
入ってきた時の投手のレベルでいったら九州でも1、2を争うレベルやろ実績とかみてても
よし
一点ずつ返して行こう
焦るな
勝負は終盤だぞ
名電は関係者だらけでスタンド満員だな
さすが名のある学校
堂上ももっとやるとおもったけど落合じゃ育たんよな
名電の野球にお付き合いしなければ、あんがいポロっと点くれて接戦になるよ
>>685 ホークスの日本一5回に導いた名将と
選手会長の母校対決だな
いつもの九州大会のやらかし継投にならなければいいが
もう当たりの玉引く感じだなw
いまのところは白玉しかでてない
明豊が勝たないと九州がもっとつまらなくなるからな良い選手が沢山九州にいて欲しいし
マジで延岡学園にウルスラの付属中の大型左腕入らねえかな禁断の移籍みたいな感じになるけど
森松さんなら育てきって強いチームが出来上がると思うんだけどな
地力の差がでてきたか
前進守備もセオリーだけどワンアウトっていうのがきついな
あたりは悪かったのに
明豊に関しては失点してもなんとも返せる打力はあるだろうし失点するのはいつものことすぎて
馬鹿試合
でた倉野の大サービスwwwwwwwwwww
走らんでいいだろエンドランでもないだろうに
森山は愛知決勝の東邦のPに似てる
こりゃ打たれるぞ
次の回危ない
なんだかんだで
富島の日高は良い。
ドラフト上位で消えるだろう
>>739 江藤の代打をそのまま使ってる。
もったいないよね
伊藤くんって、あの打撃でショート守れるんか
ドラフト候補なん?
>>1 というか、なんでワッチョでスレ立ててんだよ、クズが
さっさと立て直せよ、役立たず
今日は全滅、明日、九学だけに任せろ。皆で熊本を応援たぞ!
アンチがうざいから次スレからはIPワッチョイ有りで頼む
こういう攻撃スタイルなら仕方ないがもう少し粘っこくいけば相手投手も苦しいと思うが
うーん、名電の打線やっぱ強いな。森山くんもこの打線相手に投げれるのはいい経験になるだろう。
九学は村上弟にマークが集中するお陰で周りが気楽に打てて打線が繋がる感じで強いんだが他は貧打だよな
富島日高が目立つだけだよな。
ノーコン130台ばかり
貧打の九国に無双されるんだから九州のレベルはお察しやな
九州でどこか突き抜けて強いチーム出てこないとこの状況はなにも変わらんぞ
桐蔭みたいにスカウトにもっと力入れろ
>>755 日高は別格だろ
九国の香西もいい投手だった球速が後20上がればプロで活躍できるよ
下関国際が勝ち上がれば
日高の評価は上がる。
まともな当たりはあまり打たれてないし
いつもの名電じゃねえ
こら終わったわ
二松の2連勝といい今年はいろいろ違うな智辯和歌山も力負けしたし
九州は我が九州学院頼みになりそうだね!┓( ̄∇ ̄;)┏(笑)
有馬から点とること考えたら失点しすぎだろ
力で圧されてるね
なんでいままで弱かったんだろう夏場
俺の予想大当たり
勝つ可能性が高いのは海星くらい
チームカラーが高松に似てる
つい先日東北勢の3連敗を笑ってたら、今度は我が九州勢が3連敗の危機に遭ってて草
>>767 大阪桐蔭が二松学舎に負けたら、マジで分からんな
それでもベスト8は強豪ばかりだが
二松学舎がベスト8に進めば
昭和57年春の準優勝以来
40年ぶり
ま、流石にこれはないな。
>>757 九国は春の時期だけ強いから
毎年選抜にだしたらそのうち優勝するかもしれん
夏は打線が良い飯塚の方が期待できそうだな
名電打線抑えてたの光星の先発Pぐらいじゃね、なぜか先発代えて逆転負けしたけど
>>757 来年再来年楽しみなチームは明豊と延岡学園くらいか監督も含めて
ただ延岡学園は1年44人はいても平均的なレベルが分からんベンチ入りは大分の別府ボーイズの投手の選手が1人ベンチ入りしてたな
野手は岐阜選抜が1人はいたけど他は分からん
一時期大濠が九州の有力選手を乱獲しまくってた年もあったな
愛知県民だけどいつも愛知代表って夏クッソ弱いんだよ。
デルトマケ。出ると負けるっていう。。
今年はなんかよくわからん。これ勝っても次負けるかもなすまんな。
まあ今日このあと逆転されて負けるかもしれんけどなw
まあようは俺は夏は全く期待してない
ゲームプランがあったんだろうが、江藤をもう少し引っ張ても良かった。
名電は田村の時も大型チーム。例年力がある。これくらいは普通だろう
明豊は谷間の世代だしなと言いたいが、
名電は秋季東海大会も春季東海大会もピリッとしなかったのに名電強いな
秋や春は本気出してなかったとか?
下級生主体のチームが甲子園経験して翌年も出場したパターンが1番強いよな
書き忘れたけど沖縄尚学とかも来年強そうだな
今年甲子園出て経験してたら来年もっと凄かったかもしれんねたらればだけど
結局今年もベスト8に1校も残れなかったのか
九州勢が最後にベスト8まで残ったのって何時だっけ?
この程度の失点は仕方ない明豊に投手力は無いし
打てよさっさと
明豊のこの投手陣見てると
大分県の他校も無双させてないで
何とかしなきゃあかんな
ま、投手弱いのは毎度なんだけど
九州の愛知アレルギーがすごいよね
ほとんど負けてるもんな
名電、東邦、中京とかに
>>792 マジで投手の育成よな入ってきた時のスタート時の実績とかスペックはマジで九州1レベルなんだからさ
宮崎に隠れてる投手取りに行けよ明豊
山に隠れてるぞ逸材が
相性云々以前に九州は強くないでしょ
最近弱い四国や中部にも劣る
今年も各県本命校揃いでこの程度 言い訳できないレベルで深刻やね
>>802 いうて今年の相模の庄田とか神村に行った恵体だった左腕の俵森とか中学で評判の取られてるけどね
まあ出てくるよねぽっと宮崎は
スポナビ 応援コメント数
近江 1348 海星 379
エグいなこの差
くじ運のアホ共が九州に恥かかせやがってホンマ
何を勘違いしてイキってたんや
あと数メートルでした
しかしチャンス到来
やっと崩してきたな
>>809 だって選抜の時のコメント数も含まれてるし
秋の大会
沖縄は本命
沖縄尚学
エース東恩納投手は
昨日の新人大会
MAX 146記録
ベスト4進出
打者も
2番 知花
3番 川満
4番 仲田
5番 真玉橋
クリーンアップは夏の県大会準優勝した
メンバー殆ど残り優勝狙う。
愛工大名電は夏の甲子園
初戦敗退ばかりで全く勝てないのに
大分県は、その愛知県に全く勝ててないらしいな
さすがに苦笑したわw
>>816 今年甲子園経験してたらもっとえげつなかったな経験値的な面でも
名電のセカンドもうまいな
セカンド合戦もしぶい争いや
>>818 この前中京大中京を倒してなかったか? 夏限定の話?
>>818 名電と大分県勢は試合したことないから
他の愛知のチームにやられてる感じやね
>>823 なるほど九州終戦記念日ってか
…ってまだ九学がおるわ!
宮崎も来年は1年生大会優勝世代が3年になる延岡学園が優勝からの1年生44人世代に繋げて連覇から突き抜けた存在になって欲しいけどな
野球に積極的な私立って延岡学園以外ないし
その愛知も、富山や福島には負け越してるし、相性みたいなものだよ
>>829 愛知は福島じゃなくて、聖光に全敗してるだけ。
>>832 学校単位でいうなら、大分も名電には1敗もしてないね
2-1とかで勝つチームじゃないからな
5点取られたなら
6-5 7-6で勝つしかない
それが出来るかは知らん
ストライクだからな
だいたい逸れるんだけどあれなら刺せる
まあ暴走のおかげでまだ圏内だ
鹿屋中央も2014年の愛知遠征で負けてたな。東邦、享栄には勝ったが。
鹿屋中央6-11中京大中京
鹿屋中央8-6東邦
鹿屋中央8-5享栄
左はひっぱったらあかんな
望みゼロのあたりしかない
>>865 夏は2勝ですら1981年以来なんだから、それ以来でしょ
九国も明豊も、相手がミスをしても攻撃に流れが
引き寄せられないな
>>872 海星なんか、そのうえを行く「サッシー以来」だぞw
有馬もだいぶ球が浮いて棒球増えてきたんでまだどうなるかわかりませんが、
今の九州では夏はベスト16が限界かもしれませんね。
これから、家族と食事に行きますんで、みなさんお疲れさまでした。
九州学院が一番可能性ありそうだけどな
(勝てるとは言ってない)
相手のピッチャー三戦目だし
>>876 うーん
國學院強ない?
初戦打ったけど帝京五やしなぁ
海星は勝つよ
海星負けたら全滅確定やん
九学?知りませんそんな高校
>>876 マシンガン継投だからエース1人に疲労が貯まってるわけじゃないんだよな、、
もちろん勝って欲しいけど智弁和歌山戦の様な気合い入った全力プレイで来られたら虐殺されそうな予感しかない
海星は山田温存でもされないと無理だろう
九学はまあワンチャンあると思う
>>878 強いよw
だから、勝てるとは言ってない
このサードもほんとうまいよな
範囲もせまくないしショートでもいいくらい
>>886 山田2試合とも立ち上がり打たれてるから2回までに5点とか取れたらワンチャンない?ないか
九国、明豊敗戦。ここは予想通り。
海星は勝つよ。見ててごらん。
海星が勝つには山武の立ち上がりを叩いて3点以上取る事だな、いつも立ち上がりは力が入り過ぎてた球が上ずるしストライクとボールの差がハッキリしてる
落ち着いて力抜いて投げ始めるとまず打てない
41年振りてww
なに献上してんのよそんな半世紀近くを
有馬も当てられてたけどストライクとれるからなかなか難しかったね
守備もかたいし
>>898 ワイは九国が一番チャンスあると思ってたけど…
見る目ないな
まあこれは仕方がない。相手の方が単純に強い。九国みたいなバカゲームをしたわけではない。
本当に完敗やね。有馬くんを降ろすことも出来ず。
あと、メイデン地味に守備位置の勝利。
>>920 うん
めちゃ強かった
いつもと全然ちゃうわ
光星戦の時と違って今日の有馬は絶好調だったな
これがすべて
九学に期待してるやつらってなんなの?
帝京五は今大会出てきたチームでも明らかに最弱チームだったろ
海星負けたらもう終わりだろ
>>916 それな
福岡大分負けたけど、どちらも完敗だから悔しさがあまりない
やはり夏にベスト8にいくチームは強い
九国は打てなすぎて腹が立ったが
明豊はまあ仕方ない普通に負けた
このメイデンなら前田が先発しない桐蔭にワンチャン勝てそう
明豊は相手が悪かったわ
左打者がスライダーで抑え込まれたな
森山打たれたらしゃあない
投手戦が出来ない時点でここらが限界やろ
秋みた時は近年最弱だと思ったがくじ運とは言えよう2つ勝つとこまで持って来た
おつかれさん
うーん名電が強かったな、力負け
ベスト4までいくやろね
>>930 そうなんだけど残って以上は頑張ってほしいだろw
有馬おろせなかったというより
倉野におろす勇気もなかった感じやろ
おい今日3連敗もししたら九州悪夢の8月15日て語り継がれるわ
ちんでも勝てや海星
>>930 期待というか
現実残ってるんだから
とりあえずネガっても仕方ないw
海星の名の如く海の力で琵琶湖を飲み込もう!!そして総力戦で山田に勝とう!!応援しとっけんね!!
>>930 もうこういうレスいいよ
黙ってろよお前
準々決勝の抽選
昔はネット裏で抽選してホワイトボートみたいなのに校名札ぶら下げて、アレを見るのが楽しみだったのに
海星には横綱相撲をしてほしいけど、
まあ、楽には勝てん
強いけど結局有馬一人頼み
へばったら即終了
こんな昭和脳なチームに勝ち上がって欲しくなかったな
>>942 クラノは有馬を最後まで引っ張ったせいで次戦以降苦しい展開がありそう
近江もクソ強いから海星は心してかかるべし。
近江は平均的にレベル高いやつが揃っててプロ二軍レベル。
>>930 明日はフルボッコ間違いないよな
熊本とかマジでゴミ
よく九州全体を応援できるな
俺は自分の県の代表以外は九州でも大阪でも一緒だと思ってるけど
ピンチになったら岩瀬だったんだろ
明豊打線では有馬を引きずり下ろせなかった
バント捨てた監督いい決断だったな名電
明豊おつかれ
>>934 もっと見ていたい投手だった
大学行ってシンカー投げれるようになったらワンチャンプロあるかも
>>944 まあPLから桐蔭に学校が変わっただけともいえる時代が逆行してるというか
明豊の新チームは楽しみだな
来年、再来年に期待する
今大会の九州メンバーでもベスト8には良くて2校進出かよ
いかに流出してるかってことだよな
浦和学院なんてレギュラーが九州連合だし、流出阻止してほしい
大阪桐蔭も去年はワイルドピッチ祭りで初戦で夏は負けてるし
PLのせいでつまらなくなったなんて、一瞬でも思ったことはない(なかった)なぁ
>>959 まさにこれ
どーでもいいよな、むしろそういうの気持ち悪ささえ感じるわ
明豊は相手の名電の方がが素の実力では上だろうなと思ってたから想定内だけど、九国が負けたのが痛い
九州出身をよく取る高校三代巨頭
横浜、浦和学院、大阪桐蔭
海星は全力で応援する。
近江はどっちみち山田だけでは厳しいし
そんなこと言われても
ここは九州の高校野球スレですし
九州の学校に行きたい魅力がないから出て行くって見方もあるな
実際そうだわ
高校卒業後の進路を入学する時から考える親や選手が増えたんだろうな
センター返しを徹底した名電
打ち上げてフライを量産した明豊
そこが目立ったな
2回の牽制死が痛かった
あれで流れが行ってしまった
九州も関東関西から取ればいいやん
来たい奴居らんと思うが
海星勝てば高松商か。
2016年のセンバツ準々決勝のリベンジできるな。
九学のみベスト8に残ったらこれまでの汚名返上になるな。
こういう者です
こういう者です
-curl
lud20250131021856caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1660529926/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 19 第104回選手権 3回戦☆☆☆☆ YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 19 第104回選手権 4回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 21 第104回選手権 4回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権 2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権開幕・2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 E 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 16 第104回選手権開幕・1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 H 第103回選手権大会・ 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 F 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場 8 第105回選手権大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場 10 第105回選手権大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 3回戦 IDなし特設会場 AH☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 15 夏甲子園開幕・1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 33 秋季九州大会開幕/1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 B 球春到来・センバツ開幕1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 C 球春到来・センバツ開幕2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会2回戦 IDなし特設会場 AE☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 A@☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 反省会 IDなし特設会場 30☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会開催中 IDなし特設会場 R☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 23 秋九開幕 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 30 秋九後夜祭☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 24 秋九開幕 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 23 秋季九州大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 1 コロナ第6波☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 @ 夏から秋へ、☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 28 秋九宴のあと ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 S 秋九前夜〜抽選会 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 A 春季九州大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 30 秋季県大会終盤大詰☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 N 各県秋大会と青火 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 29 枠乞食どもの秋九後夜祭☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 P 秋九代表校続々決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 23 新人戦&秋季県大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 23 秋九開幕1回戦・16校激突☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 L 各県秋大会 真っ盛り ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 @ 春季九州大会組み合わせ決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 36 秋九準決勝/ベスト4決定☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 34 秋九開幕/1回戦・準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 A センバツ決勝明豊進出 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 31 神宮大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 F 春季九州大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 22 秋九組み合わせ決定・11/6(土)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 ⑧ 各県夏前哨戦へ・夏の扉を開けて♪☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 12 夏予選終盤戦、続々代表校決定・甲子園への道☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球19 特設会場☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2023】九州沖縄の高校野球 特設会場 17/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 特設会場 I
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 特設会場 H
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 F ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 G ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 J ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 E ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場 2 春よ来い♪☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 @☆☆☆☆【令和2年】
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 前夜祭 IDなし特設会場 42☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 頑張れ明豊神宮大会 IDなし特設会場 58☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 枠乞食たちの秋九後夜祭 IDなし特設会場 56☆☆☆☆
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場M 夏直前、各県選手権、NHK大会 ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場K 招待試合、各県選手権、NHK大会 ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場J 招待試合、各県選手権、NHK大会 ★★★★
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球18 特設会場☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 12 特設会場/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 16 特設会場/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 15 特設会場/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場4 センバツ開幕♪☆☆☆☆
15:41:10 up 43 days, 16:44, 0 users, load average: 9.31, 25.54, 19.26
in 1.35964012146 sec
@1.35964012146@0b7 on 022605
|