◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 33 秋季九州大会開幕/1回戦☆☆☆☆ YouTube動画>11本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1665885539/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大会期間中スレ立て出来ないので早めに立てました!
大変申し訳ありませんが次スレからどなたかお願いします
下記の前スレが埋まってからこちらに書き込みお願いします
m(_ _)m
☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 32 10/14(金) 組み合わせ決定☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1665429237/ 老婆心ながら
沖縄でお酒を飲む時は市内のお店にしておけ
田舎のところのサービスは日本人からしたら受けつけないレベルで低い
良くも悪くもそれがマイペースな沖縄人ってやつだ
ファーストオーダーでビールが出てくるまで10分(店内ガラガラ)。
次のオーダーでも10分以上かかったから、「まだですか?」って聞いたら舌打ちされてビールがすぐにでてきた。
本当に気分が悪かった。
市内で飲み直したんだが本当にコミュニケーション能力が高く楽しく飲ませてくれた。
ただ、インキャには合わないな
めっちゃ話しかけてくるし
ただ人情を感じたいならチェーン店ではなく市内の個人居酒屋をオススメする。
おい、島人魂
異論はあるかい?
>>9 特に異論 ヤ ネーン よ。 ウンジュ ヌ おっしゃる通リさ〜
これ本当どうなるんだろうね
高野連の規定では引退後の三年でも部員登録になってるしね
750 名無しさん@実況は実況板で [sage] 2022/10/16(日) 00:57:12.52 ID:g5tzdw8E
これで駒大苫小牧は選抜辞退しました
三年生が起こしたものです
しかも在学中ではなく卒業式終えた生徒なのにもかかわらずです
さて在学中の明豊はどうするのでしょうか?
夏の甲子園で連覇を果たし、今春の選抜大会への出場が決まっている駒大苫小牧高校(北海道苫小牧市)の野球部員10人を含む3年生14人が、同市内の居酒屋で飲酒や喫煙をして警察に補導されていたことが2日分かった。
〈野球部員登録〉 日本高野連の規定では、「卒業日まで部員登録を継続する」としている。以前は「3年生部員はシーズン終了の11月30日をもって所属連盟の登録を抹消する」としていたが、04年に「退部届を出した後は不正があっても部長、高野連の指導の対象外になってしまう」として改正した。
その高野連が九州大会出場は問題なしいうてるからえんちゃうの
選考過程の品位に抵触するかは知らんけど
普通なら駒大苫小牧みたいに辞退するだろうな
基本問題起こしたチームは何かしらのペナルティーあるんだし
3年まで部員登録扱いなら結局1、2年がやった案件と同じ事やし
特に選抜は21枠みたいに過疎、文武両道、困難なんかでやっと出れた部活の見本的なチームと一緒に「このくらいええやん」的なチームが一緒に戦うとなるとちょっとね‥
別に辞退せんでもえんちゃうか
選らばんかったらええだけやん
明豊は過去の飲酒事案からすると高野連から厳重注意だと思うよ。
正直、明豊よりも高田のほうが強そうだし不気味な存在だから明豊で良いよw
>>12 苫小牧は高野連から出場止められた訳じゃなくて自ら辞退っぽいよな
その禊ぎがあるから飲酒苫小牧とか誰も言わないしな
言われたら辞退するのと自ら辞退するのとでは天と地
まぁ人間教育とか知ったこっちゃない、強けりゃ何でもいいんだよってとこならいいだろうが誰も応援なんてしないだろうなそんなとこ
子供がパイセンの責任取る必要は無い
責任を取らなきゃいけないのは管理監督者である大人
普通に考えたら九州は出てこないのでは
まあ普通に九州大会に出るし
普通に高野連から選抜される
そして正々堂々とセンバツに出場し
普通に勝つ
それが一番潔い
ごちゃんでヲタク共が
何言っても一切影響無いのが現実
影響無いのに否定を力説するお前がいる
影響無いならスルーでいいのに
少なからず影響あると思ってんだなw
明豊のアルコール打線が火を吹くぜ
初戦は高鍋か
まずはアルコール度数7%からだな
>>22 大分だから二階堂打線(20度)か
いいちこ打線(25度)がいいw
初戦はいいちこ打線でいいな
次の沖縄尚学戦はスピリタス打線じゃ無いと厳しいだろう
学校側が謹慎処分してるだけでまだ高野連の決定はされてないんじゃないかな
11日に高野連に報告して過去の例からもそんなすぐ処分決まらんし
やっぱり同じ3年の不祥事で選抜辞退した駒大苫小牧と同じになるだろうな
逆にそうならんとおかしいしな
しかもあっちは卒業後の出来事
こっちはまだ在学中 厳しいよ
>>22 高鍋黒木本店、百年(100)の孤独の圧勝でしたね~
おつかれ様でした♪🤭
この一件に関してはいろんな意見が飛び交うでしょう。
学校側は生徒に再度徹底し、現役選手はまず自分達のプレーに集中していただきたいです。
駒大苫小牧が辞退した年ってマーくんの時だっけ?
超優勝候補筆頭だったのに勿体なかった思い出
大分以外は明豊に出て欲しくないため、世論形成に必死やね。東京住みだが、九州地区は明豊以外は安牌と捉えてます
>>30 大分から上京したばかりか
必死やねて言うなよ
必死だねだろ
ちちまわすぞ
明豊いなかったから九州のブランドなんて半減するけど大丈夫か?
>>32 そうそう
今回沖縄が強いといっても地元開催だからだよ
どうせ神宮や甲子園に行ってもいつもの通りで勝てやしないのわかってるから
明豊には是が非でも出場してもらわないとね
明豊?
確かに13−0の5回コールド完封負けにはビビったわ
全国から来てんのに?w
加えて飲酒?苫小牧みたいに責任取らずに出場? もう呆れるわ
東福岡はオワコン
もうポテンシャルの高い選手はいない
まぐれの古豪が九州大会来てもボコられてチーンだな
東福岡はOBの男子部員へのわいせつで逮捕されたのしか思い浮かばん
九州スレは明豊を中心にして回る
他県他校は華もなく空気のようだ
実にいい気分だ今日も酒が美味い
東海大熊本のPは清宮を倒したときのサイドハンドとやや似ているな
あれは福岡の東海だったかな
明豊投手陣はセンバツ限定で何故か通用するけど他は基本炎上だから好投手とぶつかると馬鹿試合出来ずに大敗する
沖尚戦も九国戦の再現普通にあるわ
>>45 踊るような独特のサイドハンド投法だからな
あれは高校生では打てないよ
西短も初見では打てないと思う
>>48 神県福岡のレベルと貧民県熊本のレベルが違いすぎる
熊本のピッチャーが西短様を抑えられる訳無いだろ
玉木はどっちかというとスリークォーター
熊工戦では13安打浴びてるし制球力も課題がある
ハマれば怖い投手ではあるが...
神村学園、県大会決勝のスタメンは鹿児島出身二人
二番センター上川床君
北指宿中学(南薩地区)谷山ジャガーズ
九番ショート藤田君
末吉中学(大隅地区)
熊本が福岡に勝つなど
夢のまた夢
熊本の優勝校は
福岡のベスト16レベル
大差で西短の勝ち
東福岡 神村 長崎日大 ウェルネス 西短 東海星翔 沖尚 明豊が勝つやろね
センバツは神村 ウェルネス 東海熊本 明豊かな
>>22 川崎のおとしまえを、じっくら拝見するわw
しかし去年のもはや別ものチームの13-0にいつまで粘着してんだろ?笑
>>54 落とし前は九州大会で優勝するか
最低でもベスト4が最低ノルマだろう
沖縄尚学戦は、指笛だけじゃなく、心無いヤジが飛びまくるやろなぁ
沖縄のMAX148kの中学生、神戸国際に行って秋県代表になるも近畿大会で初戦が大阪桐蔭らしい!
県決勝で先発していたら1位通過でこんなことにはならなかったのに
有望な奴は皆沖縄を捨てる
沖縄を日本一にする心意気は無いのか
大阪桐蔭とか浦和学院ならまだしも、神戸国際いうのがまた。
>>52 大口叩くには甲子園でベストエイトにならんと・・・
>>62 よぉ熊本県民からも嫌われているクソコテ君(;''∀'')!
>>49 まー西短ごときに負けたら逆にあきらめつくよね笑
今年も無理かって笑
九州4つは 西短 尚学 神村 あと一つは分からない
今年の神村はないな
シード掛けた試合をベストメンバーで
大敗するレベル。
大隅勢の九州大会
【2011年春】
鹿屋(鹿児島3位)
5-4九州国際大付、1-5神村学園
鹿屋中央(鹿児島4位)
8-3自由ヶ丘、10-4波佐見、1-5飯塚
【2012年秋】
尚志館(鹿児島2位)
7-3佐賀北、6-2長崎日大、0-8済々黌
【2013年春】
尚志館(推薦)
2-7宮崎日大
鹿屋中央(鹿児島1位)
0-2済々黌
【2014年春】
鹿屋中央(鹿児島1位)
8-1鎮西、3-4島原農
【2018年秋】
鹿屋中央(鹿児島2位)
3-7明豊
【2019年春】
尚志館(鹿児島3位)
0-7福大大濠
【2021年春】
鹿屋中央(鹿児島2位)
1-4津久見
【2022年秋】
鹿屋中央(鹿児島2位)
-西日本短大付
>>67 もう一つは佐賀北
佐賀北ブロックでは一番抜けてる
長崎日大は文徳に負ける
>>70 前回の秋の鹿屋中央 - 明豊
6回終わって鹿屋中央 3-1 明豊とリードしてたが、終盤に明豊さんの力強さを見せられた。
こちらは5回まで若杉君からヒットを8本打ってただけに、もう1、2点取ってプレッシャーをかけたかった。
2番手のお大畑君は攻略出来なかった。
2022秋季九州大会の展望
優勝は明豊、沖縄尚学、東海大星翔の三つ巴の争い
追う西短、神村、日本ウェルネス、東福岡
旋風なるか宮崎商、大分商、鹿屋中央、長崎日大
甲子園球児が監督としてどんな思想を投下してるかやな
>>74 県内の戦力分散化が著しく色んな学校が甲子園にいく宮崎だが
宮商は21年のセンバツでも強豪天理とほぼ互角の試合をしたから
今回も意外にやると思う
ダイショーとがっぷり四つの明豊が優勝一番手でダイショーが扇風機に期待程度ってか
夢みてんじゃねえよタコ
明豊も扇風機期待だろ
明豊に旋風期待って違和感しかないんだがw
過去に何度も旋風しまくってるのに
大分商業は県選手権決勝と秋季大会決勝、短い期間で明豊と公式戦2試合やったから接戦に持ち込めた
本来の実力はもっと離れてる
このスレでやってる予測は相変わらずやなあ
おらが県の代表の過大過ぎる評価
だから福岡県民は呆れて相手にしないスレ
>>76 2020年秋の宮崎商業
県大会5試合
チーム打率 0.331
チーム防御率 3.653
チーム失策数 6個
チーム得点/失点 44/13
今秋の宮崎商業
県大会5試合
チーム打率 0.367
チーム防御率 1.59
チーム失策数 2個
チーム得点/失点 34/6
この数字を見て分かる通り、
今年のチームのほうが汎ゆる面で前回チームを上回っている
特筆すべきは、
チーム防御率
チーム失策数
チーム失点数が大幅に少ない
前回の宮崎商業は3番西原、4番中村ら中軸の強打で勝ち進んだが、
今回は派手さは無いもののトップから下位までバランスよく
どこからでも得点に繋げるバッティングが持ち味
MAX135のエース右腕永山投手を軸に投手5人の継投で守り勝つスタイルで宮崎大会を競り勝った
明豊のVは絶対無い 確信持てる 福岡北部より それより出られるの?
>>76 そしてもっとも違う点が、
前回チームはベンチ入りほとんどが二年生で一年生は長友選手など3人だけだったのに対して、
今秋はベンチ入り20人中14人が一年生という若いチームな点
永山岡元バッテリーに西森遊撃手以外を一年生がレギュラー占めるなど一年生が中軸を担い攻守に活躍している
聖心ウルスラ戦で決勝2ラン放った3番上山選手は秋の県大会打率4割以上をマークし決勝では3番手で登板するなどチームの要
6番甲斐選手も準決勝延岡学園戦で8回に逆転ツーベースなど一年生がチームを鼓舞した
旧チームから春夏秋の県大会に招待大会、県選手権とこれらの一年生がベンチ入りして実戦経験重ねさらにパワーアップして九州大会に臨む
>>60 神戸国際は大阪桐蔭には公式戦勝ち越してなかったかな
各チーム今日辺りから
沖縄入りするのかな?
それとも既に...
九州大会 要注目投手10選 ☆は左腕
東恩納蒼(沖縄尚学) 2年 右145km
玉木稜真(東海大熊本星翔) 2年 右145km
森山塁(明豊) 2年 右145km
中塚康太朗(西日本短大付) 2年 右138km
上原律己(ウェルネス沖縄) 2年 右137km
☆上川床勇希(神村学園) 1年 左138km
森平哲平(文徳) 2年 右139km
児玉迅(大分商業) 2年 右136km
☆山床志郎(高鍋) 2年 左136km
永山翔琉(宮崎商業) 2年 右139km
>>74 投手力がものをいう秋で高鍋はエース左腕の山床君ばかりが注目されているが、
実は二番手は有田工の塚本君タイプの技巧派、あともう一人、一線級の投手がいて、
三人の継投で凌いで凌いで宮崎大会を勝ち上がった
決して山床君のワンマンチームではない
打線に迫力はないが勝負強さがある
高鍋が今大会の台風の目とまではいわないがダークホースの一番手と見る
>>80 このスレ常駐は大分、宮崎、沖縄だけやな
九国、九学消えて熊本、福岡ヲタは消えたか
福岡はレベル高いのレス無し、佐賀の左腕と長崎の両校2枚看板は不気味
鹿児島は……………
沖縄は土、日、月と雨の予報になっているから雨天順延の可能性もある。
>>92 高鍋は夏に名を挙げた山床が腰痛めて8月末の新人戦も登板出来なかったんだよな…
新人戦を山床抜きで宮崎第一、日章学園と私学を破りシード権獲った自信がチーム内に溢れている
日南学園戦に向けて調整重ねに重ねた山床の辛抱と仲間の努力をなんとか実らせてあげたい
>>92 どんなに投手が良くても打てなければ勝てません
夏の富島臭がする、、、
>>96 全員一丸のガバイの時の佐賀北みたいに雰囲気だよね。
こういう一枚岩のチームは短期決戦ではけっこう強いからね、期待してしまうわ。
>>89 今年は去年の香西や大野みたいな左腕がいないから
高鍋の山床が九州ナンバーワン左腕だな。
高鍋に期待するのもいいが
冷静に相手がどこかを考えてみろ
どうやってコールド回避するかが
現実問題じゃないの?
理由が分からんけど、
佐賀スレが上に上がってると
なんか腹立つんだよな
組み合わせ表を考察したり
各校の動画を見たりデータ分析していると
大分商のベスト4があると思える結果になった
センバツ出場はズバリ
大分商
ウェルネス(準優勝)
西短大附
明豊(優勝)
以上の結果が濃厚です
去年秋九州大会
興南とか九国みたいな
平均身長が高いチームが勝てるわけではないな
体格が小さい明豊や神村見たらわかる。
有明の浅田引退か
怪我がよっぽどひどいんだな
おつかれ
10年前にドラフト1位指名受けた東福岡の森雄大も
戦力外か
第151回秋季高校野球九州大会出場校紹介/宮崎
堅実な守備で大会制覇目指す 秋の九州高校野球を前に 宮崎商業
エラー3つの堅実な守備 エースの防御率は0.786/スタメン9人のうち6人が1年生
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/180642?display=1 全員野球で25年ぶりのセンバツを目指す 秋の九州高校野球を前に 高鍋高校
左腕のエースに頭脳派のピッチャー/秋の県大会で打率3割5分超の2番打者
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/181713?display=1 >>108 宮崎商のエースは防御率 0点台なんだな。
>>100 少なくとも高鍋も沖縄尚学も大分商よりは投手力が上
その意味で明豊は先発投手を間違うとやられてしまうかも
飲酒云々で叱責されて伸び伸びやることもできないだろうし
高鍋には何となく去年の有田工のポジションを感じる
戦前の予想を大幅に覆し終わってみたらまさかまさかの勝ち上がり
宮崎商業ってほんと若いチームなんだな。
今年というより来年楽しみでは?
>>113 「え!まさか!」 ・・・とは、ならないですね~
毎年開幕前に鹿児島の新聞社が九州代表各校の登録選手やチーム紹介の記事載せてるけど今年は見当たらないな
コロナ禍の影響で上手く情報収集出来なかったのだろうか
各校のチーム打率とか特徴を細かく載せてるから毎年楽しみにしてるのに
>>110 今回は打撃のチームが多いから防御率 0点台は一際目を引くな
>>111 そのブロックは鳥栖が2試合連続完封で勝ち上がるからな。去年の有田工業みたいにな。
去年は、佐賀が熊本1位と長崎1位に勝つとは誰も予想してなかったはず。今年もセンバツ枠頂きます
>>114 「まさかこんなに打てないとは・・・」
「まさかこんなに打たれるとは・・・」
佐賀学園の木村監督に続く佐賀の監督の「まさか」シリーズ第三弾
海星に勝った有田工梅崎監督の↓
「まさか勝つとは思わんかったです」60年ぶり九州大会で快進撃、有田工が初のセンバツ切符グイッ
https://www.nishinippo16:25 2022/10/19n.co.jp/nsp/item/n/829255/
去年は、長崎人が最強二枚看板いるとか大会前から騒いでての、佐賀2位に完封負けだからなww
佐賀は全国制覇2回してるからな。
九州のどっかの県と比べて
佐賀勢は来年も選抜出れるといいね
来年も甲子園で勝ち星挙げられなかったら、
10年間甲子園で勝ち無しだもんね(苦笑)
宮崎は高鍋にしろ小林秀峰にしろ、21枠で県推薦されれ九州推薦されそうだから、
来年1月末の選抜選考会まで楽しみ残るし気楽で良いよな(笑)
高鍋は初戦敗退でもライバルいないからほぼ確実に九州推薦されるだろうし、
小林秀峰でもこの2年間の実績と数多くの高アピールポイント持ってるから最終選考でも西の本命になりそう
ドラ1公表史上最多の8球団か
今年は2位以降の方が面白そうだな
スポーツ人口減りまくりだから高校スポーツ大会に参加する学校は各校OB3人まで使ってよいことにしよう
例えば
秀岳館野球なら川端田浦松中
鹿実サッカーなら松井遠藤那須
の使用OKとかな
宮崎商業はレギュラー6人含むベンチ入り14人が一年生だし、今年は経験積む程度で勝敗関係なくのんびり構えれば良いと思うよ!
おそらく来年秋は宮崎で群を抜く存在になるだろし、今秋は他県強豪校に胸を借りるつもりで臨めば良い
ということで、今年の宮崎は勝ち負け関係なく高望みの見物とさせていただきますね!
一般枠は他県さんにお譲りして21枠を高鍋殿か秀峰殿が頂戴仕りまする
宮崎さんは、21枠確実だから一般枠は眼中に無いですか!?
いや〜、なんとも羨ましい
大会前からセンバツ出場確定とは
>>128 まだ選抜出場は確定していませんよ
21枠が高鍋or小林秀峰どちらになっても九州推薦で最終選考残るのが確実というだけです
要するに、本来ならば九州大会で上位に勝ち進めなければ早々と諦めモードになるところを、
21枠の九州推薦受ける事で来年1月末の選抜選考会まで楽しみが伸びると
九州大会は余裕で東福岡が優勝する。福岡決勝は控えで西短に負けた。九州では敵居ないよ。
甘くみるなよ。
>>128 もし21世紀枠の九州推薦校が、
高鍋の場合
メリット
・県大会準優勝&九州大会出場
・県内初の甲子園出場など屈指の伝統校
・ラグビー部など全国常連部活動など文武両道
・今年学校創立100周年の元藩校
・県内一と言われる熱狂的オールドファンなど屈指の人気を誇る
デメリット
・8強入りした1998年センバツ出場から25年しか経っていない
・春夏通算10回の甲子園出場歴
・隣接する所在自治体高鍋町立の野球場を練習場に使うなど恵まれた環境
・進学校とも言えず強烈なアピールポイントが無い
>>128 もし21世紀枠の九州推薦校が、
小林秀峰の場合
メリット
・2年連続の秋県4強以上&昨年一年生大会準優勝、春夏8強と安定した実績
・県西部の西諸県郡から初のセンバツ出場
・全国和牛能力共進会で第二位の好成績、台風14号の被害受ける中で自治体挙げてバックアップ
・新燃岳噴火で火山灰積もったグラウンドの除却活動を町民が手伝うなど周囲との関係良好
デメリット
・県4強止まりで九州大会未出場
・同じ21枠候補の高鍋に直接対決で敗退
・昨年秋の九州大会大敗イメージがある
以上のように、高鍋と小林秀峰ではアピールポイントは圧倒的に小林秀峰が上
仮に最終候補に残った場合に高鍋よりも優位に立てる
宮崎高野連としては九州推薦確実だけど最終選考絶望的な高鍋を選ぶか、
九州推薦は微妙だけど選ばれたら圧倒的優位になる小林秀峰か、
大いに悩むところだろうな...
他県さんには鬱陶しいだろうからこれで終わりにする
失礼しました~
西短って中塚君以外に村上君尾方君いるんだけどまだ投げてない。不思議だあとクリンナップが全て1年生はビックリ九州大会は8番の1年生が上がり3番〜6番まで1年生になる予想、来年再来年も楽しみな高校だね!!(
九州大会で投手村上君見たい。
西短は練習試合で左投手の尾方君良く投げてたんだけど、尾方君1年生だけど良い投手だよ。
ソフトバンクジュニアの頃から有名ばい。西短にはポニーリーグから注目されてた村上君もいるんだね、今年は打者専念してるみたいだね。。
>>138 もう少し作文力をつけてから書き込みなw
スポーツ報知9月号掲載
九州大会出場チーム注目選手
投手
村上太一@ 西日本短大付 右右18480
森山塁A明豊右右175 74
東恩納蒼A沖繩尚学右左 172 70
内野手
江口 翔人 A 西日本短大付 右左 170 62
田川 一心 A 海星 右右 176 75
今岡 歩夢 A 神村学園 左左 17678
外野手
多久将太A西日本短大付 右右170 80
平尾 大和 A 長崎日大 右右 179 72
西村元希A 明豊 右右 175 71
高木 真心 @ 明豊 右左 168 64
辻崎 大成 A 文徳 右右 175 82
知花慎之助A 沖縄尚学 右右 174 70
スレ違いな話題だが、マスターズ甲子園て九州のチー厶結構出てんだな
今年は小倉東、熊本工、鵬翔、鹿児島商、浦添商が参加みたいだ
甲子園行けそうにない県の高校はこっちでガンバレ
土日の沖縄は雨天☔☁順延濃厚だな
特に日曜日は夕方まで降水確率100%
センバツ掛かる大事な大会だから春みたいに無理して継続試合になるとかやめてほしいね
月曜日からずっと☀予報だからな
そうするとますます沖縄勢有利になるけど~
2022年九州沖縄の高校生プロ志望届
鹿児島 大島 大野稼頭央 8月29日
沖縄 未来沖縄 大城元 9月7日
宮崎 富島 日高暖己 9月8日
沖縄 興南 盛島稜大 9月8日
福岡 福岡大大濠 山下恭吾 9月12日
福岡 沖学園 竹下優英 9月12日
福岡 飯塚 白濱快起 9月13日
大分 佐伯鶴城 古川雄大 9月14日
福岡 小倉 吉川雅崇 9月16日
沖縄 宮古 沖勇作 9月20日
宮崎 宮崎日大 日髙響太 9月23日
福岡 九州国際大付 野田海人 9月26日
福岡 九州国際大付 黒田義信 9月26日
鹿児島 川内商工 岩田羽瑠 9月26日
熊本 九州学院 村上慶太 9月28日
沖縄 北山 知念夢翔 10月1日
大野、日高、古川、野田、黒田は支配下指名確実かな
飯塚の白濱と大濠の山下と村上弟はボーダーライン
あとは育成かな
大野 広島
日高 なんじゃこりゃ
古川 いおり
野田 秀樹
黒田 アーサー
九国は監督が去年の指名にキレてスカウトに冷たくしてるっぽいから、それがどう影響するかだな
まあ野田と黒田は絶対指名されると思うがね
大野、日高、古川は確実に支配下指名されると思う
特に古川は上位指名の可能性が1番高いと思う
昨秋全宇宙を震撼させた最強九国打線
秋季福岡県大会
2回戦
九州国際大付 5−0 北九州市立
3回戦
九州国際大付 4−0 希望が丘
4回戦
九州国際大付 20−0 鞍手(5回コールド)
5回戦
九州国際大付 13−3 東筑(7回コールド)
準々決勝
九州国際大付 9−1福岡
準決勝
九州国際大付 9−2自由が丘(8回コールド)
決勝
九州国際大付 13−1福岡第一
九州大会
1回戦
九州国際大付 6−4 鹿児島城西
準々決勝
九州国際大付 13−0 明豊(5回コールド)
準決勝
九州国際大付 12−2長崎日大(7回コールド)
決勝
九州国際大付 12−6大島
今年の秋九参加校で昨年の九国に勝てるチームはない
何で今年のチームが昨年のチームと争わなきゃならないんだ??
>>156 サイン盗んで打ってただけじゃねーか
決勝の大島戦で審判にバレて注意を受け
それから貧打線になったwww
誇らしげに去年のインチキ打線のスコア並べて
あたま悪いよな~ 北九州猿 笑笑
明日のドラフトでトヨタ自動車・投手・吉野光樹が指名されるか注目
出身は九州学院だが、なんと1学年上に伊勢大夢、1学年下に村上宗隆なのだ
吉野がセリーグにいけば、九州学院同士の対戦も増えるかもしれない
雨時々曇り、降雨確率50%ならやれるんじゃねーの?
>>131 東福岡は前評判より力があると思う。ネット裏では伊藤監督が、熱心に対戦相手を研究している。伸び幅のあるチームだろ。
>>89 その点今年の佐賀崎(佐賀と長崎の蔑称)はとごも
120出るかどうかの凡ピーかき集めた継投だからな
さあどっちが先に全滅するか楽しみや
>>159 宮崎での秋九大会みたいに台風が二つもきて日程が延び延びになって
他県の選手が中途半端な状態で缶詰になればなるほど地元のチームが有利になる
大雨で中断に次ぐ中断の大荒れになった東筑対富島も結局地元の富島が勝利
その結果地元宮崎から二校が選抜に行ってしまった
天気は沖縄南方の前線が北上してくるかどうかやな
まあ沖縄の天気予報は当てにならんのよ
いい方に外れればいいんだがな
>>89 大分商は右の児玉迅と左の松木翔和の二枚看板
投手力だけだと
S 明豊
A 沖尚 東海大星翔
B 西短 大商 宮商 高鍋 ウェルネス 文徳 神村
C その他
>>168 宮崎商のエース永山は5試合31イニング投げて防御率0.78、与四死球6の好右腕
>>167 ウェザーニューズは昨日まで土日終日雨予報だったのが今は晴れ予報に変わってる
こういう試合出来るのか出来ないのか微妙な天気が一番厄介だね
試合途中で雨天中断再開中断の繰り返しとか
雨の中グラウンド状態最悪の中で試合して本来の力出せずとか
甲子園出場掛かる大会なのでそういうのが一番困る
>>119 で夏の甲子園でエース宮原は唯一の初戦完封勝利投手、日本代表にも選ばれたね
二番手も天理に好投と結局本当に最強二枚看板だったまでがオチな
秋も有田工塚本にヒット9本浴びせ続けての完封負け
そりゃ守ってる方は毎回ピンチだからまさか勝てるとはって言いたくなるような試合展開だわな
9球団が1位指名かよ つまんらんな
昨年のドラ1唯一競合した隅田は波佐見高校出身
長崎県大会は骨折などあって1度しか制してないんだよな
志望届け出してない奴でも4年後は大社でおお化けするからわからんもんよ
>>175 県大会無失点の日本文理の150最速右腕をノックアウトした打線も良かった
つうか長崎勢は日本文理に6戦全勝なのを後で知って驚いたわ
>>169 すげーな。
宮崎の好投手って基本的に外れ少ないから期待出来るな
また恒例、長崎のおらが県の代表の過大過ぎる自慢話はじまったよ
うぜーうぜー
他県民は呆れて誰も相手にしてないのがわからんのか?
ウェルネス沖縄を侮ってたら足もと救われるぞ
ウェルネスのエース上原投手は
抜群の制球力
2試合連続無四球
防御率も 1.00
中央ポニー時代は全国優勝投手
興南や沖尚の誘いを断り
ウェルネス沖縄へ進学
県大会決勝では投げなかったが
もし上原が投げてたら
沖尚にも勝って優勝してたかもしれない。
2位チームの中では1番力有ると思う
鹿児島関係のドラフト候補
亜細亜大学 投手 松本晴(樟南)
創価大学 外野手 篠田(鹿屋中央)
トヨタ 内野手 和田(鹿児島情報ー中京大学)
◇松本 晴(まつもと・はる)2001年2月24日生まれ、大阪市出身の20歳。小4から「大阪西ボーイズ」で野球を始める。花乃井中では「大阪生野シニア」でプレー。樟南では甲子園出場なし。球種は直球、カーブ、スライダー、チェンジアップ。1メートル81、81キロ。左投げ左打ち。
◇篠田大聖(しのだ・たいせい)2000年(平12)5月4日、鹿児島県大崎町生まれ。外野手。小学1年時にソフトボールをはじめる。大崎中では硬式の鹿屋ビックベアーズに所属。鹿屋中央では1年秋からベンチ入り。最高成績は3年夏に県大会準優勝。高校通算30本。身長175センチ、体重76キロ。握力60キロ。
沖縄では
嘉手納→沖縄大学の仲地礼亜が
中日の1位指名がほぼ確実
>>178 沖縄にある大学から史上初のドラフト指名なんだね!
沖縄で野球してる子供たちにも大きな希望になっただろうな
>>173 日本文理の田中か
ドラフトは3位くらいかね
県大会無失点だったのか よく打ったな海星
>>168 【打力】
S なし
A 明豊 鹿屋中央 東海大星翔 沖縄尚学
B 西日本短大付属 東福岡 神村学園 佐賀北
C その他
【総合】
SA 明豊
AA 沖縄尚学 東海大星翔
AC 鹿屋中央
BB 西日本短大付属 神村学園
BC 東福岡 佐賀北 大分商 宮崎商 高鍋 ウェルネス 文徳
CC 鳥栖 長崎日大 海星
松本もう4年生か
昨日の事のように思い出す
時が流れるの早いな
長崎ってドラフト候補が相手でもいつもメッチャ打つよな
俺らと観てる大会が違うのかお前は
フツーに抑えられるやん
秋は香西と有本に抑えられ春は江本と池田に抑えられ
ドラフト候補って文理の田中や専大松戸、天理のピッチャーの事でしょ
逆にドラフトにかからないような球の遅い投手には苦戦するんだろうね
>>182 出たよw
長崎コンブの帰宅部ちゃん乙www
明豊がなんで Sとか SSなの ちゃんちゃらおかしい 何が根拠
>>194 まあベンチに140~145kmの投手が5人いる
チーム打率0.380 県予選は流して優勝
根拠はこれで充分だろw
>>183 こいつがランキング貼りだしてから長崎は3年連続選抜出場
夏は3大会連続ベスト16の5勝と毎回結果を残す長崎であったw
>>200 野球とはそんなモノ毎試合大量点はいかない
少しは理解しろよど素人くん
ちゃんちゃらおかしいぜwww
>>194 昨年の0−13、5回コールドが根拠です
最近は掻き集めが捗りコールド大敗常連校から脱却したかと思ったのですが
いやはやまだまだのご様子
文句なく
バッティングセンターとしてトリプルS
>>183 鬱憤ばらしの常連ランク付けマニアひねくれもの 選手の前じゃなんにも言えないヘタレ
子供の前で言わないのはヘタレじゃなく常識人ではw
部活に勤しむ他人のお子様捕まえてお前はSだのCだの言うやつはキチガイですw
東福岡は今回はちょっとわからんが、糸島ボーイズと太いパイプできてるっぽいから数年後にはまた九州大会常連くらいには復活しているかもな。
>>183 こいついつものやつか?
長崎勢嫌いなんだろうな。
>>199 >>203 誰が見たってお笑い予想
流石に真に受けてらいかんよwww
近畿の動画見てきた
S (大阪桐蔭)
A (履正社、智弁和歌山)
B 明豊
C その他
>>197 優勝候補筆頭
客観的に見ても圧倒的に評価が高いね
東海大熊本星翔は
昨年の九国の立ち位置かな
4試合ワンサイドゲームで優勝しそう
九州大会は明豊が少し抜けてあとは横一線
大きな差を付けてるランクは全て無視してよい
>>217 もうそんなにないでしょ
1位指名・抽選は17時台で、
18時から休憩を挟んで2位以降のウェーバー指名に移行する段取りでは?
鹿屋中央(鹿児島2位) ※は大隅出身
チーム打率 410 5試合
九州大会登録メンバー
1郡山 鹿屋市第一鹿屋(鹿屋ビッグベアーズ)※
2菖蒲 錦江町錦江(鹿屋ビッグベアーズ)※
3板敷 枕崎市立神(谷山イーグルス)
4山本 兵庫・大成(尼崎西シニア)主将
5松原 鹿屋市吾平 ※
6村山 鹿屋市田崎(大隅鹿屋タイガース)※
7大谷 福岡・太刀洗(福岡フェニックス)
8大坂 南九州市川辺 (?)
9黒木 鹿児島市天保山(?)
鹿屋中央
チーム打率410
広角に打てる1番村山、打率579の2番大坂の1、2番コンビ。
中軸の松原、大谷は長打力があり、4番板敷は打点9と勝負強い。
下位の黒木も打率450超と好調。
上位から下位まで切れ目がなく、県大会では盗塁16と機動力を駆使しチャンスを作る。
左腕・郡山はタイミングをずらすのがうまい。テンポの良い右腕・松原も安定している。
南日本新聞より一部抜粋
>>168 【打力】
S なし
A 明豊 鹿屋中央 沖縄尚学
B 西日本短大付属 東福岡 神村学園 佐賀北
C その他
【総合】
SA 明豊
AA 沖縄尚学
AC 鹿屋中央
BB 西日本短大付属 神村学園
BC 東福岡 佐賀北 大分商 宮崎商 高鍋 ウェルネス 文徳 東海大なんとか
CC 鳥栖 長崎日大 海星
頑張れ 佐が崎
沖縄南方の前線は停滞してるな
このままなら土日の天気は大丈夫だろうが
北へ上がってきたら降りっ放しの雨になる
予報はフラフラはっきりしないだろう
一応明日の午後には雨が始まるけど
突然晴マークになる事もある
それが沖縄ですw
2017年秋の宮崎開催は酷かったな
台風が続けて来て2週連続土日が雨天中止
決勝終わったのが開幕から11日後で優勝した創成館は述べ13日間宮崎に滞在した
開幕前も雨続きで公開練習も中止になり強打をウリにしてた
興南文徳らが調整不足で打てずに負けるという散々な結末だった
2009年秋の宮崎開催も酷かった
同じ宮崎市内なのに、
海沿いのサンマリンスタジアムは大雨で内陸のアイビースタジアムは晴れという天気
片方の球場だけ進行早く進み、
初戦勝った鹿児島城西がまだ試合していない興南よりも先に2試合目行い敗退するという異常事態が発生した
今春の宮崎開催も雨続きだったけど、アイビーやソッケンの室内練習場借りられたので逆に選手は喜んでいたけどな
春は甲子園に直結しないからだろうけど
>>227 沖縄尚学
チーム打率.432
今大会ナンバーワンの打率
5試合で48得点
>>230 その打率ってw
沖縄県のその他高校のレベルの低さが
滲み出てる数値だよな
あんまり自慢にはならねえぞ
>>231 東海大系列
東海大相模
東海大菅生
以外はゴミ
古川はソフトバンク
大野はカープとみた
田村が見逃すわけねンだわ
>>237 興南は雑魚です
勝ったのを見たことないよね
稼頭央に完封負け
千葉に逆転負け
興南は雑魚です
今年は9球団ドラ1公表してるから2巡目以降が本番みたいなもんだ
>>245 スカイAで観るオレは勝ち組なのかな?w
来年こそはドラフト1位で競合されるような選手を出したいな九州沖縄から
さぁ、ここからだな
今年は何人九州沖縄出身がドラフト指名されるか!?
木村拓哉ももう50歳なんだよな
50過ぎてもアイドルやらなきゃいけないとか悲惨だな
遊学館出身の小孫やっとプロか
伊勢と1年の村上がいた九学が完敗した投手
高校で志望届出したけど指名漏れだった
って古川きたあああああ
西武ありがとう
2022年九州沖縄ドラフト指名
仲地 沖縄大 中日1位
古川 佐伯鶴城 西武2位
2022年九州沖縄ドラフト指名
仲地 沖縄大 中日1位
古川 佐伯鶴城 西武2位
野田 九国 西武3位
渡辺 九州産業大 楽天3位
>>272 一応春九に出てるんだな
あんまり覚えてない
一応言っとくと、DeNAで2位指名された
トヨタ自動車の吉野光樹は九州学院出身
>>276 そう言ってた
沖縄→岡山(高校)→岩手(大学)→北海道(プロ) どんどん北上してるってw
メッツの加藤ってちょっとニュースになってた奴か
日ハムらしい指名だな
九州以外の大学社会人までは把握出来んな!誰かまとめてくれ
日高は憧れの山本由伸と同じオリックスで感激してるだろな~
あとは黒田か
まあ左の外野手はよっぽど抜けてないと評価低いから想定内
おおー、オリックス来たか!憧れの山本由伸から色々と教わって大投手になってくれー
鹿児島って最近はサウスポー投手が多いな。今年の赤嵜に大島の大野、昨年の西田など。
>>312 大城は落ちるボール凄く良かったけど、プロがどう評価するかだよな
聖光の歳内もプロじゃ微妙だったし、やっぱり右は150越えが基本
日高みたいなガリガリは140後半でもいいけどな
楽天5位の平良も沖縄じゃないの?
名前的、顔的にもw
>>318 飯塚の白濱、大濠の山下、九学の村上弟はボーダーラインだな
下位か育成だろう
高校生に限ればほぼ有力選手選ばれてるな
古川と野田は西武で良いライバル関係作れそうだ
富島は今年日高で来年日体大の松浦と2年連続ドラフト指名されそうだ
全日本代表150K記録した
興南 生盛が進学してなければ
上位指名だったのに
高校生で限れば
古川 佐伯鶴城 西武2位
野田 九国 西武3位
大野 大島 ソフバン 4位
日高 富島 オリックス 5位
今のところはこんな感じかな?
オリックスは理想的なドラフトになったようだね!
山本由伸の後継者候補に苫小牧中央斎藤と富島日高を候補に
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=61033 オリックスは山本、宮城以外にも大濠の山下や宮崎学園の横山など九州高校野球界を賑わした若い投手が多いからな。キャンプ地も宮崎やし日高も楽しみだ!
阪神・野口くんが育成で加入、
支配下に上がる時に川原くんが育成落ちするかもw
古賀楽天か
あれ、オリックスかバンクなら大化けしそうな感じしたから残念
>>360 そうやったな
なにせ故障が多いからなぁ・・・期待してるんやけどw
そういや興南の盛島もないな
捕手は肩が一番大事だからな
うーんあとは厳しいか
ホークスが4軍作るらしいからまだ指名あるかもしれん
飯食ってくる
>>368 その3球団で、あと30人くらい獲りそうw
黒田は残念だったな
大学でパワーアップして見返してやれ
九国は楠城が嫌われてるから
進路最悪だなw
去年の山本に引き続き
黒田もFランク大学だろうな笑
甲子園を席巻した大阪桐蔭の主力が指名漏れ
高校時代に活躍したかじゃなく伸びしろなんだよなぁ
次のステージに進めるのは
鶴城・古川くんの夏の県大会で放った別大興産左中間最深部へのホームラン
あれはプロのスカウトをうならせるには十分すぎるくらいのパフォーマンスだったわ
九州学院凄いな しかもよそから引っ張った選手じゃなく3人とも熊本出身
村上 ヤクルト 1位指名 三冠王、数々の新記録
伊勢 DeNA 2位指名 今や中継ぎのエース、オールスター選抜
そして、本日 DeNA 2位指名 吉野 光樹 で村上が1年時の2年生にあたる
ちなみにこの時、伊勢が3年生
そして巨人から2位指名の萩尾は文徳高校出身で、九州学院キャッチャー村上に
打席で、絶対に打たせない・・・とプレッシャーを掛けられた逸話は有名
福岡東優勝候補なんだ〜
頑張って恥さらさないで下さい。
巨人から2位指名の慶応大萩尾は文徳高校出身で、1年時に慶応野球部マネージャーだったのが
RKK熊本放送の後生川 凛 さん
https://rkk.jp/anaroom/pro_goshogawa.php >>391 明豊沖尚と別ブロックだから今回は福岡2校余裕で選抜狙えるよ
どっちかが優勝すると見ている
2022ドラフト会議九州沖縄の高校出身者一覧
※1巡目指名
中日 仲地礼亜(沖縄大←嘉手納)
※2巡目指名
読売 萩尾匡也(慶應義塾大←文徳)
西武 古川雄大(佐伯鶴城)
ソフトバンク 大津亮介(日本製鉄鹿島←帝京大←九産大九州)
DeNA 吉野光樹(トヨタ自動車←上武大←九州学院)
※3巡目指名
ソフトバンク 甲斐生海(東北福祉大←九州国際大付)
西武 野田海人(九州国際大付)
楽天 渡辺翔太(九州産業大←北九州)
広島 益田武尚(東京ガス←北九州市立大←嘉穂)
※4巡目指名
ソフトバンク 大野稼頭央(大島)
※5巡目指名
オリックス 日高暖己(富島)
ソフトバンク 松本晴(亜細亜大←樟南)
楽天 平良竜哉(NTT西日本←九州共立大←前原)
※6巡目指名
西武 児玉亮涼(大阪ガス←九州産業大←文徳)
育成ドラフト
※1巡目指名
楽天 辰見鴻之介(西南学院大←香住丘)
阪神 野口恭佑(九州産業大←創成館)
※2巡目指名
ソフトバンク 山下恭吾(福岡大大濠)
広島 中村貴浩(九州産業大←九州国際大付)
ロッテ 白浜快起(飯塚)
※5巡目指名
オリックス 村上喬一郎(法政大←東福岡)
※7巡目指名
7巡目指名
読売 大城元(未来沖縄)
※9巡目指名
ソフトバンク 重松凱人(亜細亜大←戸畑)
※10巡目指名
ソフトバンク 前田純(日本文理大←中部商)
※14巡目指名
ソフトバンク 盛島稜大(興南)
沖縄出身も
なんだかんだで今年も5人が
プロに指名
やはりプロ輩出率は圧倒的に沖縄が凄いなぁ
沖縄の天気
土曜日は厳しいが日曜日は今のところ大丈夫そうだな
まだ微妙だけど
土曜日は一日中雨予報なんだね
中止は決定的かな
開幕は延期した方がいいな...
モンテル君も西武の育成2位指名されてたな
桑江中→金光大阪→四国アイランド→琉球ブルーオーシャンズ
これで 沖縄出身指名は6人だね
佐賀以外はすべて支配下指名か
高校も4人だし今年の不作具合からみれば万々歳じゃないかな~
ウェザーニューズと気象庁発表だと、
沖縄全域で今夜から雨降り初めて
明日は終日雨☔予報
日曜日はウェザーニューズは朝まで小雨🌧程度で気象庁は終日曇☁予報
今のところ、明日土曜日は順延で日曜日開幕濃厚ってとこかな
ホントだ日曜は曇りに変わってる
昨日は日曜の方がヤバそうだったから良かった
1日延期ならダレないだろう
月曜の名護は晴れ時々雨になってるが、まあ出来るだろたぶん
>>409 セルラーは天皇か秋篠宮家の沖縄訪問と重なるから警備上と交通規制で無理なんだと
訂正
沖縄出身
育成も含めて
合計7人学指名
都道府県でプロ輩出率1位なりました沖縄
高校生で本指名されたのは古川・野田・大野・日高の4人だけか
やっぱハードル高いなあ
>>398 >>397は九州沖縄の「高校」出身者って書いてあるじゃん
相変わらず文盲だなw
沖縄尚学って恩納以外に九州大会で投げられそうな投手いるの?
ピッチャーは完投出来るエース級2枚以上
飛び抜けたドラ1候補級居ないと
過密日程の秋九では肝心要の準々決で負ける
後はクジ運か
>>406 気象庁の沖縄日曜日予報がまた終日☔に変わってる!?
ウェザーニューズは変わらず曇り☁だけど、
Yahoo天気も日曜日は終日☔で、気象庁もYahooも月曜日の午前中まで小雨🌂に変わった、、、
沖縄はコロコロ天気変わるからまだ分からんけど~
東海もエース玉木のワンマンチームと思ったら大間違いだぞ
県大会も玉木、師井、渡邉、善平、五木、充実の投手陣で勝ち上がった投手力は沖縄尚学よりも上だろう
明豊の投手陣にはかなわないだろうが
>>416 準々決勝までは継投で勝ち上がってたけど九州大会出るような学校かと聞かれたらそうでもないとこが相手だったからななぁ
前チームならエース以外でも完投できるような選手いたけど、新チームの二番手以降はわからないですね
鳥栖戦で控え投げさせて明豊戦に万全の東恩納当てるのが確実とは思うけど、鳥栖戦で炎上したら目も当てられないな
今日10:00時点での沖縄天気予報
明日(22土)
Yahoo天気→終日雨☔
ウェザーニューズ→終日雨☔
気象庁→終日雨☔
日曜日(23日)
Yahoo天気→終日雨☔
ウェザーニューズ→終日曇☁
気象庁→終日雨☔
月曜日(24日)
Yahoo天気→曇のち午後から晴れ⛅
ウェザーニューズ→終日曇☁
気象庁→小雨🌂のち曇☁午後から晴れ⛅
雨で流れても沖縄まで観戦に行く予定立ててる一般人おらんからそこは救い
>>420 これだと土日ともに小雨程度だから試合やれないわけではないんだよな!
ただ選抜掛かる大事な大会だからグラウンド状態とか万全でやってほしい
去年の大島vs大分舞鶴のような悪天候下はもう勘弁願いたいね~
>>421 比嘉監督は初戦で控え先発させるほどアホではないだろ
小遣い稼ぎか知らんが
Youtubeでしたり顔で九州大会の予想してる連中
この連中、1試合でも現地で生の試合見たんだろうか
もしネットで拾えるスコアや情報だけでこれだけ得々と語っているとしたら
相当厚かましくておめでたいな
わざわざ顔出し動画で公開するなんて
このスレの素人予想者やランク付けマニアちゃんよりおめでたい
一人熊本の人が居たが内容が薄くとても実際に東海の試合を見たとは思えなかった
沖縄尚学は旧チームの主力選手が4、5人残っていて上位、下位とも打力がある。
守備も県大会で1失策と堅い。
>>423 何言ってんだ
沖縄まで遠征するファンは結構いるぞ
>>427 それが誰一人、チーム打率や防御率、個人の成績、客観的なデータを示さないから、
適当に思い込みで偉そうに語ってるだけにしか見えないな
決勝のスコアが何対何とか一年生が多いとか誰でもわかるようなことしか言ってない
>>425 鳥栖戦で9回まで東恩納が投げてるようだと明豊戦が難しくなるからコールドにするとか東恩納を引っ込められるような展開にできたらいいですけどね
>>432 初戦と2戦目が中1日開けば
普通のピッチャーなら問題無い
それをキツいというのなら
考え方が過保護過ぎるな
>>431 このスレにはユーチューバーの戯言を
信用する素人が多いんだろうなあ
わざわざリンクまで貼り付ける
頭の悪いのもいるしなwww
>>434 リンク貼りは再生数あげたい本人かもよW
県大会の勝ち上がり見ると
東海大熊本星翔と沖縄尚学の
2トップが抜けてるな
しかも両校の投手力も高いときたもんだ
東海熊本の動画は見てないが沖縄尚学より明豊の方が一段上
>>431 明豊は140台投手5人いるから優勝候補
沖縄尚学は地元沖縄優勝だから優勝候補
西短は福岡優勝だから優勝候補
東海大星翔はなんか速い球投げるPいるから優勝候補
こんなんで視聴数上げて俺たちの数十倍は稼いでいるから羨ましいよ
考えてみれば俺たちはここに書き込んでも1円の足しにもならんのよな
YouTuberに貢いで5ちゃんねる九州スレ担当者に貢いで
哀れな人生歩んでいるよなw
>>439 ユーチューバーに貢ぐはわかるけど九州スレ担当者に貢ぐってどういうこと?意味わからん
>>440 あれだろ?
スレ立てたら1000円貰えるとか
立てたスレで1レス書き込みあれば5円とか
自分の書き込みに対してアンカー返信あれば50円とか
1000レス行けばボーナス5000円とか
途中で落ちたら逆に罰金3000円とか
950レス過ぎたら1日に以内に1000いかないと罰金とか
そうやっていろんな板で5ちゃん運営から小遣い稼ぎしてる連中がいるんだよ(笑)
なるほど。みんなのレスが廻りに廻って懐に入る仕組みか。いろんな金の稼ぎ方があるんだな。
>>436 俺の知り合いは今日沖縄に入るぜw
世の中はお前みたいに貧乏暇なしとは違って
趣味を楽しむ裕福層も大勢いるんだぜ
そのくらいは分かれよなwww
予想系の動画はブルーオーシャンTVの2人が知識豊富で聞いてて面白かったんだがな
競合ユーチューバーが増えてやる気なくした感じ
チャンネルの名前もブルーオーシャン戦略から来てるだろうし、目立てなくなったら意味ないもんな
あっでも今見たら結構な頻度で動画投稿してたわ すまんすまん
YouTuberがわざわざ高校野球板に宣伝に来てるのかwww
時代は変わったなw
本人じゃ無いけど個人的には
>>428の一番下「かっちゃんねる」が秀逸だと思うな~
16校すべて選手個人成績や新人戦の試合内容など詳細に事細かく調べているのは感心した
鳥栖や高鍋の情報とか初めて知った内容が多くて驚いたわ~
ユーチューバー九州大会予想だと
①かっちゃん
②トーカイカイロ恵介
③シロウ
④なんとかにゃんこ
⑤Googleで学校校舎写してるやつ
この順番かな
恵介さんは他地区もそうだけど個人的願望が偏り過ぎてて情報も偏りあるけど予想大会とか面白い。
シロウ先生は春夏展望は面白かったけど秋は情報不足なのかイマイチだった。
なんとかにゃんこは初めて観たけど論外
どう贔屓目にみてもそいつらよりここのスレ民のほうが情報詳しいぞwww
マニアック()な人たちは長崎日大推しが多いな
注視しとくか
>>451 ④の人は九州北部各県の試合映像をよくUPしてくれてるから助かってる。ここまで色々観に回ってる人も多くはないんじゃないかな。今度の秋九も沖縄まで観に行くみたいだぞ
長崎日大のブロックには
西短、海星、東海、沖縄尚、明豊らが
いないからそうなるわ
>>447 考えてみ?
九州大会の予想動画のリンクをネットに貼るとしたら
このスレ以上に効果的なサイトがどこにあるんだ?
北海道や東北や関東住みのやつが九州大会の予想動画なんか見るか?
俺は東北や北陸の予想動画なんか見ないが
誰でも知ってる情報載せた予想動画よりも
県大会の試合動画載せてくれるほうがなんぼか為になるよな
ハニティーさんとか最高だけど
去年から九州大会出場校は載せなくなったから残念無念w😄
佐賀スレでこんなの見つけたw
108名無しさん@実況は実況板で2022/10/21(金) 00:19:56.57ID:NiXDrS8M
もし初戦で佐賀が全滅したら
お尻出してみどりの森球場の周り一周してやるから
天気予報悪化した
日曜怪しいな
その代わり月曜は良くなった
また夜に変わってそう
1回戦はどうでもいいけど、センバツ切符のかかった準々決勝は2日延期されるとうれしい
個人的にはw
この前の宮崎での秋九
悪天の中、開会式だけ敢行して試合はなし
事前にアナウンスされてなかったから
試合があると思って入場券買った客たちが
詐欺だ金返せー押しかけててワロタ
結局食い下がった奴だけ払い戻しになったがw
>>461 確か入場して10分で試合中止となり保護者が詰めかけて大騒動になったんだよなw
宮崎高野連はいつもそうだよ
だから知ってる県民は無理はしない
>>461 チケット販売窓口横に小さな立て看板で一応注意書きはしてたんだよ。
観客はそんな小さな注意書きに気づかないから口頭で説明無かったのが悪いと運営側の落ち度を指摘し、
運営側はちゃんと注意書きで案内してるから気づかない側が悪いと言い放つ。
結局運営側が落ち度を認めて一部返金したけど、
宮崎高野連は昔からこういう杜撰なとこあって夏の予選なんかで同じような事やってた。
「第一試合が成立したら返金はできませんので・・・・」 みたいなアナウンスはしないの?
懐かしいな..
当時の九州スレで、中止になることを把握してた上でがめつく入場料取ろうとしてたのではと憶測飛んでた(笑)
明豊の140カルテットって最高球速が140キロの投手が複数人居るだけで仙台育英や大阪桐蔭のPみたいに常時140投げる投手が複数人居る訳では無い
>>469 140出ない他のチームの投手はどうなるんだ?
>>467 明豊の投手陣はカルテット(四重奏)ではなく
クインテッド(五重奏)だなw
ベンチ入り投手5人が140km~145km
全投球をマックススピードで投げる訳じゃない
ピッチングには緩急が必要ってこと
そのくらい分からないのか?
去年の仙台育英よりも多いのか
物量がものを言う夏は全国制覇できるな
春はスーパーエース1人で無双優勝とか偶にあるから知らん
沖縄に旅行支援で行くなら東京発ツアーが安いな
九州から沖縄の半分程度でいけるしなおかつ旅行支援でただみたいじゃん
去年は1回戦から鹿児島のサイトかどっかでライブ見れたけど、
今年はヤフーの準々決勝からだけかな?
テレビでやってたけど降水量0~1だから小雨程度じゃないかな
普通にできんじゃね
そろそろ文徳、東福岡のブレイクに期待したいな
甲子園かなりご無沙汰だろ
>>467 それ
マックス140の投手が投げた140キロとマックス140後半の投手が投げた140キロは同じスピードでも球質が全然違う
前者は明豊で後者は仙台育英、大阪桐蔭
明豊はなんちゃってクインテット(笑)だな
>>479 福岡はスポーツエリート高が多いからな
東福岡 大堀 福岡第一 西日本短大
なぜ野球にだけ力を入れないか分からんが野球に力入れたら福岡勢が九州独占だろうな
>>482 明豊も大阪桐蔭や仙台育英との
比較対象になったのかw
おまえに言う前者明豊は2年秋の数値
お前の言う後者2校は3年夏の数値
来年の夏には大阪桐蔭や仙台育英の
投手陣に少しで追いつければいいな
まあ好投手が5人もベンチ入りしてれば
悔しさと羨ましさで嫌がらせの書き込みを
したくなる気持ちは分かるがな笑笑
>>482 ベンチ入りの5人の投手全員が公式戦で登板し
実際に140キロ以上を計測している明豊
贔屓目なしに見ても現時点では九州一の投手陣と言える
それをなんちゃってクインテットと言うのは無理筋だな
タダの負け犬の遠吠えに聞こえるぜ
いくら威張っても大物はくまもんか宮崎からしか出ないからなー残念ながら
雨量的には日曜の方がきつくなった
明日強行かもな
朝また変わってるんだろうけど
さて寝るか
なんで九州は晴れなのに、よりによって沖縄は雨なんだよー
まじで使えねぇわ
島人魂のせいだなこりゃ
2度と沖縄で開催しない様にしてくれよ
>>490 せやな
明日はメダカの餌と別に
ニワトリの餌やりの仕事入ってたので
私には明日の順延はよかったわ
その代わり
26日はコザしんきんで実況するので宜しく頼みますわ
へ?なにそのショボい仕事
シルバー人材しまんちゅなの?
>>491 責任取れよな
お前は実況するって言ってした試しがないホラ吹き野郎だから、どうせしないのは分かってる
沖縄開催は今後無しにする様に
何7県もわざわざ呼びつけてんのよ?
お前らが本土に来いや
>>487 Wwwww
MLBいるか?
宮崎は青木がいるが
熊本は日本一の犯罪者ショーコーと武道を汚した極悪人の内柴正人がいるなWwwww
>>494 いい加減、TSMC1兆円国家的投資がある熊本コンプから抜け出せよ
>>486 県大会5試合で10失点もしてるのによく九州一なんて言えるな!
恥ずかしいぜ!大爆笑
>>495 台湾人が上司かwww
プライド無き熊本人
台湾人のフンドシで相撲をとる
流石だな熊本!
熊本の男はスケールが小さいなwww
明日は、沖縄県は雨ですね
波乱が起きるのか?!
トーカイカイロ様の予想を挙げておきますね。
神村学園
長崎日大
東海大星翔
沖縄尚学
沖縄は週末天気悪いのか、九州は晴れるのにな。昨年も雨の中やって大島と大分舞鶴は雨天引き分け再試合になったのを思い出した。
沖縄明日一日中雨だが雨量はほんとに微弱な小雨
これだと降ったり止んだりだろうから
日程考えて試合強行の可能性もあるんじゃないか
いずれにしても沖縄滞在日数が増えれば増えるほど他県の代表は不利になる
なるかよ馬鹿
生活環境が違う異国だとでも思ってんのか
九州のセンバツ候補決定版
(同ランク内では先に校名がある方が上位)
【SS】 沖縄尚学 明豊
【S】 西短大附 東海大星翔
【A】 東福岡 神村学園
【B】 大分商業 鹿屋中央 ウェルネス
【C】 宮崎商業 文徳
【D】 佐賀北 高鍋
【E】 鳥栖 長崎日大 長崎海星
去年も見事九国優勝をいい当てたこのランキングで
今年もベスト4と優勝校を完全予想します
動画で見たいという人いたら動画で詳しく解説します
○左が勝者
一回戦
○東福岡―宮崎商●
○神村学園―大分商●
○文徳―長崎日大●
○ウェルネス―佐賀北●
○西短大附―鹿屋中央●
○東海大星翔―海星●
○沖縄尚学―鳥栖●
○明豊―高鍋●
準々決勝
○東福岡―神村学園●
○ウェルネス―文徳●
○西短大附ー東海大星翔●
○沖縄尚学ー明豊●
決勝
○沖縄尚学ー東福岡
よってベスト4は東福岡、ウェルネス、西短、沖縄尚学
福岡と沖縄が2校ずつ
優勝は沖縄尚学に決定いたしました!
かっちゃんの予想は、
優勝、長崎日大
右の櫓は予想できへんということです。
そうでしょう、そうでしょう
cherr Nyanko【硬式】さんの予想は、
大分商
長崎日大
東海大星翔
沖縄尚学
です
九州のセンバツ候補決定版
(同ランク内では先に校名がある方が上位)
【SS】 沖縄尚学 明豊
【S】 西短大附
【A】 東福岡 神村学園
【B】 大分商業 鹿屋中央 ウェルネス
【C】 宮崎商業
【D】 佐賀北 高鍋 鳥栖 文徳
【E】 長崎日大 長崎海星 東海大ナントカ
去年も見事九国優勝をいい当てたこのランキングで
今年もベスト4と優勝校を完全予想します
動画で見たいという人いたら動画で詳しく解説します
>>502 去年具志川商が出て勝ったばかりだけど知らないの?
九州大会の勝利予想やります!
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 芸人らしいけど「沖縄尚学のピッチャーめちゃくちゃいいです。
みなさん楽しみにしといてください。名前なんだっけなあ。
沖縄尚学のピッチャーの名前が思いだせない」だってよw
短い動画なのに、名前調べて撮り直す気もないんだな
>>504 意外とまともで草
今年も優勝は当たるかもな
南部は降ってないけど北部は警報級の大雨が雨雲レーダー見る限り降ってますね
名護の会場は無理かなぁ
ほとんどの時間曇り予報になったから今日はやるな
メット中継は準々決勝からだっけ?
一回戦の速報はどこのサイトが一番早いでうか?
ここのランキングとYouTuberやYouTubeのコメ欄の予想がまるで違うのが笑える
向こうは 沖縄尚学、神村、長崎日大、東海大星翔の優勝予想が多いな
意外なのが上の高校に比べて明豊推しってほとんどいない
現実は全く人気ないのな
ここの明豊推し多く見えるがも本当は一人でIDコロコロやってるだけなんだなってわかるわ
さすがにYouTubeのコメ欄までは小細工出来ないもんなw
しばらくスレ立て出来ないので、早目に次スレ立てました!😀
次スレからはどなたかお願いします🤗
スレタイ&テンプレはお任せします🫡
こちらが埋まってから下記次スレに書き込みお願いします🥰
m(_ _)m
☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 34 秋九開幕/1回戦・準々決勝☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1666384416/ >>509 具志川は21枠のオマケ出場で勝った相手も21枠なのによくそんなドヤれるな
沖縄は確かに九州より予報の振れ幅が大きいな
明日のくもりもどこまで信用していいか分からん
沖縄は7年連続九州大会を勝ち抜いてない
大分も明豊が全国から引っ張りだしてくるまで
6年連続出場無しだった
>>503 去年のベスト4もこのランキング当てたの?
九州は晴れてるのに2日も雨とか もう沖縄なんかでやるなよ
コザしんきんスタジアム周辺、
午前10時から14時頃まで
1時間に10ミリ以上降る大雨予報になってるな~
こりゃ、今日は確実に無理だわさ
名護はもっと酷そうだし
明日に出直すべさ~
>>518 ちょーちゅねー
沖縄大会の沖縄のちゅよさには誰もかなわないっちゅねー
おい島人魂見解述べろよ
どう責任取るんだ??
いきなり2日順延とかあり得んやし
お前延長した分の旅費出せよな
那覇にいるが試合はできそうな小雨
晴れ間も見えるが
やるんじゃね
>>539 名護は終日雨っぽいけど、
片方の球場だけ中止とかありえるのかな?
ひとつだけ教エロ
他県の大会だったら日帰りでバスで応援に駆けつる控え部員や女子マネも
今回はみんな沖縄に泊まってるでちゅかー
>>540 宮崎でやった時とか過去にはそういう事はあったよね
雨雲レーダーみてもコザはまず大丈夫
雨雲レーダーみたら名護付近は夜までやや強い雨雲が停滞の予報やな
コザは出来そうな予報に変わった
名護は無理そう
大会運営はどう判断するかな
那覇はほとんど雨降らなさそうじゃないか。今からセルラースタジアムに変更そろな
タイム、ターイム!
いらん動きをするな雨雲は
動くな、そこにおって
コザしんきんスタジアムは現在グラウンド状態が悪くて整備してるそうですが、10時から試合開始予定だそうです。
名護のほうは分かりません〜
タピックスタジアムってあんな立派な球場なのに
駐車場たった52台分しかないの?
開会式どこで何時から?
宮崎んときみたいに開会式だけやれよ
今日この2試合はやれる
10:00 宮崎商ー東福岡
13:00 神村学園ー大分商
準々決勝まで同じ条件で試合ができれば良い
影響が出る準決勝は選抜切符確定後だから日程の有利不利は関係なかろう
>>543 2009年の秋九宮崎開催
同じ宮崎市内なのに、
サンマリンスタジアムは初日の第2試合から雨続きで2日順延
アイビースタジアムは晴れで予定通り開催
で、サンマリンの開幕戦に勝利した鹿児島城西が2試合目の二回戦でアイビーで敗退し大会去ったのに、
サンマリンで最後に登場の興南がまだ一度も試合していないという珍現象が起きた
>>553 開会式は無し
コザしんきんで9:45から開始式
10時から開幕戦
>>558 え?開会式ないの?
去年もそうだった?
コロナの集団感染対策かなあ
訂正
コザしんきんで開始式が9:15から第一試合が10時からだね~
開始式は役員挨拶と沖尚主将の選手宣誓で終わり
片付けしてグラウンド整備して第一試合という流れみたい
週末楽しみにしていたのに天候不良とか島人のせいやな。この雨男野郎
おい島人魂!
延期した分の旅費出せよな
沖縄までわざわざ呼びつけといて雨かよ
雨雲の中に飛び込んで雨やめさせろよ
ほら早く行け!
>>527 熊本も復活するかもね
鍛治舎さんが去って以来無かった全国から引っ張り出し高校が現れた
熊本の明豊になれるか大星翔
ど、熊本はもう選抜決まった。
もう消化試合たい!カッカッカ!
名護は完全に無理だな
沖縄開催でなければ出来ていたのに
YouTuberの予想でも圧倒的に沖縄奨学だな
次に東海熊本
試合開始一時間前になってもまだ中止の発表ないのかい?
>>573 沖縄時間だから直前にならないと発表なさそう
普通一時間前に中止の発表がなかったら
予定通り開催だけどなあ
我が熊本、夏に続き秋も嫉妬される立場になる予感…!(ビクビク)
明豊のピッチャーは1人めっちゃ速いのがいる
ただそれ以外はちびっ子だから来年の夏も現状維持とみた
多分その速い子は150キロは出す
エースは130キロ前半でその他も135キロが限界
ごく普通の投手陣
完投型がいないから投手力は総合でCの上って感じ
おはようございます
>>521 一方は、中止ですか?
名護のタピックスタジアムは晴れてるか
わからない😃
私は
反天連の活動に出かけてるから
那覇は太陽出てますよ☀
雨雲レーダー見た感じだと、
宜野座より南は午前中はOK、午後は沖縄本島のほぼ全域がそこそこの量の雨っぽい
名護は難しいって話らしい、沖縄市はやる方向で話進めてるって8時半にコザの球場に電話したら言ってた
>>587 高校野球の記事書いてる人のインスタみてるけど
とても出来る状況じゃなさそうだな
>>580 コイツも適当なこと書いてるなあw
そんなに明豊が気になるかねえw
もうすぐ開幕するんだから見ればわかること
開幕試合の学校の話題でも出せよな
誰も現地行ってないの?流石にそろそろわかると思うが
twitterで沖縄アナウンサーのツイート見たら
全日程順延だってよ。
コザしんきんスタジアムに電話したら「雨天順延」とのことだった。
残念。
コザしんきんに着いたが晴れてるぞマジで
入場できないのは何でだよ
>>604電話で問い合わせたら
本日はコザも名護も明日に順延ってたぞ
中止なの?
宮崎商業と東福岡室内練習でアップしてるけど
できるとこだけ試合すると、準々決勝までの試合間隔に有利・不利が生じるからやめたのかな?
>>574 沖縄でスマホを買う時店員が
日付と時間表示そしてアラームは
オプションです
無くてもいいですか?
と聞いてくる
コザだけ試合しても準々決勝までの間隔に不公平は生じないよ
今日の勝者同士が当たるから
日程どうなんの、明日も順延でも決勝まで1日ずつずらすんかな
沖縄は使えませんな
明日はどうなのかな?
明日も無理だったら2度と沖縄開催は無しな
明日の事は
明日になってから考えたらいいさー
それが沖縄さー
コザは晴れてるんだが
これでやらないと明日は晴れる保証もないのに
今日やらないでどうすんだよ
沖縄は九州でも最も雨が多い
また、青い空、青い海とかいうが、快晴も最も少ない県
http://grading.jpn.org/SRB02303.html#map >>620 沖縄以外で2日も雨天順延したことがあったはずだが、それには言及しないのはなぜなのか説明してもらおうか?
都道府県を対象とする「年間快晴日数」についての都道府県ランキング
一日の平均の雲量が1.5未満の日を快晴の日とし、その年間の日数をランキング
最上位から、埼玉県の64日、静岡県の51日、栃木県の50日
最下位から、沖縄県の7日、鳥取県14日、 41位は京都府の15日
そんなことより近畿の海南は8エラーして散々だなw
レベル低すぎだろ
>>482 そのなんちゃってクインテットに君とこ完封されたら恥ずかしいねw
北信越大会のライブ見れるからそっちで暇潰せるぞ。今、松商と敦賀気比の試合があってる。
宮崎から那覇に今着いた
天気良いと思ったら中止なんだね
もったいない、、、
なんで、名護とかで開催するんだよ。
二度と沖縄で九州大会はするな。
今入場行進始まった
今年は南からの行進
九州国際の主将が優勝旗持って堂々たる姿
続いて沖縄尚学だがよく手が振れている
声がデカい1.2.1.2
長崎は雨が多いと言うかむしろ少ない
つか九州北部は全国的に降雨量は少なかったはず
水不足の方が良く聞くまであるな
>>629 君はどこに住んでるのかな?
糞僻地だから言えないだろうな。
コザはもろ晴れてるよ
沖縄の天気予報は本当に当たらないな
でもってこれで雨天順延というのも謎過ぎる
>>651 沖縄ほどでもねぇよまず飛行機で向かわなくちゃいけないほどの離島だろ
まじふざけてるわ
お前が延長分の旅費出せよな
>>653 福岡県◯◯郡という所は沖縄県◯◯市よりも田舎だろ。
>>654 俺は郡ではないんだわ
ごめんな
俺の言ってる僻地は離島のこと言ってんだわ
わざわざ沖縄まで出向かせといて雨はねぇーよ
コザだけやって明日2球場で3試合ずつで良かったやん
まぁ明日の天気どうなるか知らんけど
>>656 そもそも大陸から見れば日本自体が離島なのだが?
去年も一県だけコロナが蔓延していて
開催地が急に鹿児島に変更になった
>>665 ホッホー
植えてるのはパイナップルだけか?
沖縄県産米
6月に販売開始するお米は、「日本一早い新米」として、県内外にてご好評を得ています。
沖縄の米食ったことないや、
>>666 沖縄は稲作に適した土壌ではない。
主幹作物はパイナップルやサトウキビ。
>>664 主催者は高野連だから高野連に直訴すればいい。
>>670 ごく一部の地域ではやってるはず、金武町だったかな?
>>674 クレームは度が過ぎれば刑事事件となり逮捕されるから、それを承知の上で自分で判断しなさい。
>>673 JAおきなわのサイトに産地載ってるよ、本島なら北部あとは離島だな
市営大宮球場で清原の次男が2ラン打ったぞ~♪
ホームランボール巡って
爺と子供が喧嘩してる!?w
今クレームの電話してきた
今日の午後2時から試合をしてくれる様になりました
言ってみるもんです
県営大宮混雑するだろうから開門してから行こうと思ったのが間違いだったわ
試合開始30分あとで県営大宮球場2周分の列が並んでいたw
>>684 今、コザしんきんスタジアムに電話したら「今日の試合はすべて明日に順延になりました」と言ってたけど?
開幕したのに全然盛り上がらんな
沖縄だからあまり観戦行ってないのかな?
横浜高校強いな~
杉山君素晴らしいピッチングだった⚾
センバツでも観てみたい投手の一人です🤗
明日も沖縄は微妙な天気なんだな…
もう確実に晴れる月曜日からにしたほうが良いよ
というかコザに限れば雨天順延とかありえん好天だったよ
主催は何を考えてるんだ
ゆっても5年目か
結果出てないならしょうがないな
指名されたのがついこの前みたいに感じる
>>703 もう一回かけたら着信拒否されてた
恐れ慄いた様だ
>>702 その名護も今日は大丈夫な天気
全く無駄な順延だったといえるよ
沖縄の人は先行きの天気を雲をみて決める
多分、気象レーダーを見ることを知らない
だからよ
甲子園の主催者みたいに管区気象台と連絡を密にして判断しろっつーの
自分らだけで判断すんじゃねーよ九州大会の主催者さんよ
出来るのに順延とか聞いたことねーわ
雨天強行よりも頭悪い判断
これは語り継がれる失態やな
沖縄高野連に大会の運営能力なし
もう沖縄での九州大会主催は禁止な
神村学園は1年生中心のチームと聞いてたけど、
メンバー表見たらレギュラー3人でベンチ入り8人と2年生のほうが主力多いね!
鹿児島大会と大幅にメンバー入れ替わったのかな?
畜生、また熊本のMr.ノーノー森平哲平のノーノーが見れると楽しみにしてたのに
前は惜しくも死球1の107球完封だったが、
明日は100球以内でパーフェクトやってほしい!
明豊は左打者5人か
高鍋の左腕をどう攻略するかだな
宮崎商業はレギュラー全員右打者
東福岡はレギュラー5人が左打者
このあたりで明暗分かれそうだ
明豊は野田君いないんだな
春観たとき良い球放ってたから
秋もベンチ入りすると思ってた
>>718 聖心ウルスラの甲斐や高鍋山床を攻略してるから全く問題ありません
水入りか!!ホーンに!、屋根どまちゃんと付けとけ沖縄は!こん貧乏一人が!
いやいや
今日はコザも名護も屋根がなくてもできた天候だよ
謎の順延
今後雨天強行でもあろうものなら
主管の沖縄県連は笑い者になるな
明日は名護ができて、那覇が出来なさそうだな
ホントアホだな沖縄高野連
今日大分なら、フジジンでも別大興産でも余裕でできてたなぁ
>>722 本当だったら長崎は明日真っ先に全滅でお通夜だったのに寿命が一日延びやがったなw
去年の大島舞鶴戦や春の波佐見日章戦のように雨の中最悪グラウンド状態でやるよりかは順延してほしいね
月曜日からずっと晴れ予報だからそっちのほうが全然良いよ
>>709 東福岡は一時期は監督問題、卒業生の逮捕などでゴタゴタしててチームも低迷してたが立て直し中なのか。選抜に出場できたらまた村田や下野みたいな強豪に復活できるかな。
中央大学スタメン(vs日大)
二 繁永晟①大阪桐蔭
三 中前祐也③浦和学院
一 北村恵吾④近江
中 森下翔太④東海大相模
左 櫻井亨佑②習志野
DH 高橋隆慶③明秀日立
右 皆川岳飛①前橋育英
捕 綱川真之佑①健大高崎
遊 山本聖②鹿屋中央
>>729 同意
センバツかかった大事な試合なので
今日の順延も順当
>>731 それはしらん笑
東福岡と日本ウェルネスは
見た感じ強そうなだけで。
そもそもコザも名護も雨降んなかったし
天候不良もグランドコンディションも問題ないのに
順延で正解とか知ったか書くなって
今日に限っては主管の沖縄高野連の完全な判断ミス
これで本来やらなくてよかった連戦を発生させるんだから
チームや結果に影響が出るかもしれず
いいコンディションでやらせるなら順延が正解とかいう問題でもないんだよ
東福岡は伊藤監督が地道にチーム再編している。糸島ボーイズの選手も増えてきた。
>>310 2018年夏 準々決勝
鹿屋中央 1-0 樟南
当時、九州No.1サウスポーと呼ばれた松本の樟南に勝ったこのゲームは、俺の中でここ10年の大隅No.1ゲーム。
この代の鹿屋中央は飛び抜けた選手はいないが、地元から骨のあるメンバーが集い俺好みのチームだった。不思議と負ける気がせず、確か当時の九州スレでも負ける気がしないとコメントしたが、初回の1点を全員で守り抜く最高のゲームが出来た。
あっ準決勝と決勝のことか
そこはもうどうでもいいだろう
去年も連戦だったしな
2018年 夏 準々決勝 樟南戦
鹿屋中央スタメン
①8篠田 鹿屋ビッグベアーズ
②4迫 志布志ホークス
③2中俣 吾平
④3池田 知覧 2年
⑤5尾留川 鹿屋ビッグベアーズ
⑥9柊木野 鹿屋ビッグベアーズ 2年
⑦7平野 鹿屋ビッグベアーズ
⑧6山本 鹿屋ビッグベアーズ 1年
⑨1向井 鹿屋東
樟南の松本もやはりいいピッチャーだった。14三振を食らったが、初回の1点を全員で守り抜くチームワークの勝利だった。
思考能力0の沖縄高野連の職員 馬鹿じゃないの みんなぶつぶつ言ってます 雨降ってないじゃん
>>751 愚痴愚痴うるせー
今日もう終わりや
島国根性丸出しかよ
自分 沖縄高野連に郵送で選手メンバー表 頼んだんですけど 大会終了後の郵送になるかもですって 2週間前に送ったんですよ こんなの初めて(笑)ははははははは笑うしかない
明日名護市の天気は
雷雨が予想されます。
たまには奄美大島でやって欲しいね
沖縄の天気予報は、うみんちゅが決める
雨雲レーダーとかみない
空見て決めるって冗談の様で本当ににそうなのかもなと思えてきた
晴天なのに雨天順延とかとんでもない珍事
それを大きな大会でやらかすんだから笑うべきなのか嘆くべきなのか
明日も順延っぽいからこれで沖縄代表2校には大きなアドバンテージとなったな
最弱高野連
沖縄高野連:雨すら降ってないのに雨天順延。「天候は空を見て決める」(快晴)
馬鹿すぎwww
九州 最弱高野連 やってしもうた高野連 電話しても出ない沖縄高野連 判断できない高野連
プロ野球のキャンプ地だけあって立派な球場がいくつも有るのは沖縄開催の良い所
第2球場そこでセンバツかけた試合すんの?って県もあるからな
10月24日
鹿屋中央 - 西日本短大付(福岡)
西日本短大付属さんの好投手・中塚君に対して、初回に先頭の村山がヒットで出塁出来るかが鍵になりそう。このチームは村山が出ると勢いづくし、いつものペースに持ち込める。
江口君などいい選手のいる西日本短大付属さん打線に対しては郡山がどこまで粘れるか。福岡には郡山のようなタイプはいないんじゃないかな。
県大会は腰を痛めていて本来の投球が出来なかったが九州に向けてどこまで照準を合わせられているか。
理想のスコアは鹿屋中央 5-4 西日本短大付という感じかな。
何で長崎の評価が低いんだよドMの俺がいるからか長崎全体差別されるっておかしいじゃねーかドMの俺でも喜ばねーぞ
はぁ?また中止になったら島人魂を中国送りにすっぞコラ
>>761 実際に悪天と延期による選手の缶詰状態、
日程グダグダは地元チームに有利に作用するのが宮崎大会ではっきりわかった
あの大会だけ宮崎の二チームはやたら強く
富島なんてあんなんでスルスル決勝までいってしまったからな
>>770 しない
だけど日曜だからツイッターに現地組の人の情報が豊富だろう
しばらくスレ立て出来ないので、早目に次スレ立てました!😀
次スレからはどなたかお願いします🤗
スレタイ&テンプレはお任せします🫡
こちらが埋まってから下記次スレに書き込みお願いします🥰
m(_ _)m
☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 34 秋九開幕/1回戦・準々決勝☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1666384416/ 九州の序列
A 福岡 長崎 大分
B 鹿児島 宮崎 沖縄
C 佐賀
D 熊本
今日は降ってないやろ
午前も午後も、名護も沖縄も多分やれるぞ
>>784 中止になったら、オレ今日ここに書き込みせんわ
試合開始されたら、それ以降お前書き込みすんなよ
今日も雨天中止になるかもな
やらかし沖縄高野連ならやりかねない
もうこうなったらやらかし中止の道を極めてもらいたいw
理由は空を見たら雨が降りそうだったから
とかでねw
最新のYahoo天気予報
那覇名護どちらも曇り、降水確率は20-30%
>>786 馬鹿かお前
外の景色を伝える善意が何故お前の命令で5ちゃん禁止されんだよカス
片方の球場は好天だったのか?
まっ雨天の中での
試合を強硬しエースが怪我でも
したりしたら高野連に対して
馬鹿ども九州(クズ)共の性質上
何で中止にしなかったんだよ!とか非難の(荒)らしだろうしなw
人が盛り上がろうとしてる場でネガティブな書き込みをするクズが高校野球板は多い
だから逆に落ち着く
自分より下のクズ人間が居ることに安心できる
高校野球板は良い板だ
>>791 お前がめっちゃ降ってるとか嘘つくからだろアホか
日程上延期も出来ないなら
強硬もあったんだろうけど
まだ大丈夫なんだろし
成るべくなら全出場校公平を期すには良かったと思うね...
沖縄から来た神戸国際のスーパー1年生が見事玉砕してますな
沖縄とか言う外国に近い島で滞在が伸びるほど他県組は疲労していき沖縄勢に有利になって行く
1週間くらいダラダラ延期して本土の貧乏学校を兵糧攻めにする
これぞ宗主国譲りの超限戦
さあ、九州大会も始まるぜ
長崎日大のスーパー1年生西尾と熊本のノーノー男森平、両エース先発
沖縄だけが毎回アウーエーで
やられてたのかしらね...w
高野連から遠征費でるとやろうもん かなりのプール金のあるて聞くばってんくさー
登録選手と監督たち決められた人数分しかでんけどな
親とか応援組はもち自腹
入場行進始まった
今年は南から
今九州国際の主将が優勝旗持って堂々たる姿
沖縄尚学の選手はよく手が振れている
1.2.1.2グーに握りしめた拳が上下に1.2.1.2
>>802 大して出ないよ
選手権準優勝の下関国際は2000万円の赤字だぞw
>>804 偽情報乙。
開始式は昨日で終了。
入場行進はない。
>>800 森平頼んだぞー!
ノーノーとは言わんから完投頼む!
ワッチョイ無いと自演もだがデマ流して楽しむ奴が現れるからなぁ
ショートが取れてりゃゲッツーで無失点だったんだろうけどな
宮崎って甲子園だけじゃなく九州大会でも守備やらかすようになったんか?w
西尾は捉えられてるな
早い回で2年の廣田に継投しそう
>>828 昨年の春の大会くらいから変更されてるはず。昨春の九州大会にも出てたんじゃなかったな?まだまだチームは再建途上みたいですが。
熊本は九学の活躍で目が覚めたというか
完全に元に戻ったな
この試合もらった!
文徳でこれならボコった東海相当やんじゃね
相田氏が今年の東海は枚方オールスターの秀岳館以上と言ってるけどあながち大風呂敷じゃないかも
熊本ヤベーな
普段はこんな四球出さないんだけどね、緊張してんじゃね。1年だから大目に見る。
宮崎商業の永山も打たれてるな
投手力で優ると思われてた2チームが意外にそうでもない
最終的に負けてるのが熊本クオリティだから安心しろ長崎
熊本より
前回の沖縄開催でも熊本は鎮西が初戦で優勝候補の九国大付に延長で勝ってそのまま選抜決めた記憶がある
宮崎は宮崎商業、高鍋が代表になる時点で
終わってる100%と二校とも初戦敗退は
最初から解ってた事です。
熊本は終わってみればどちらも初戦敗退です。
今だけ文徳に喜んでろ(笑)
>>847 東福岡は県上位の打力に守備力もそこそこだから、それなりに打てないチームじゃないと勝つの厳しいぞ
宮崎商はどちらかというと、投手中心の守りのチームでしょ?
長崎日大は県大会で無双していたが今年の長崎のレベルが低かった可能性あるな
今年の長崎は谷間だと言うレスは散見してだが
2回で8安打、文徳の猛攻がとまらなーい!
長崎ナンバーワンPを序盤でKO
長崎には悪いがちょっと選抜出すぎだから今年は熊本が2枠いただきたい
>>860 どうぞ、今年の長崎は期待出来ないんだわ
ヒット数は差があるが、点差は僅差
まだどっちが勝つか読めん
東福岡の岩崎が2点タイムリーか。東の熱男岩崎は県大会からラッキーボーイやな。近大福岡宮本の強烈な一、二塁間をダイビングキャッチで抑えた。あれが無ければ、福岡大会準決勝で敗退してた。
宮崎勢は去年も初戦全滅で準々決勝の配信がなかったのでなんとか勝ちたいだろうな
宮崎の浮き足だちまくりは一年が多いとか言い訳にならん。
この一年ばっかりの公立校が優勝できちゃうって宮崎のレベルやばいよね
2校ともコールド負け必至だなw高鍋は明豊だし
神戸国際の沖縄Pは大阪桐蔭を7回を被安打3
だったのに初回の満塁ホームランがもったいなかったな
コザ 5回終了
東福岡7-0宮崎商
東9安打
宮2安打
東福岡強し
森平球数も少ないし完投ペース
文徳打線はそろそろ援護射撃しないと
東福岡、近大福岡戦では3-0から逆転され終盤もつれた。5回裏に追加点とは、試合運びが福岡大会より良くなってる。
>>853 福岡は秋は私立が九州大会出場でいいと言われてるもんな。
宮崎も全国有数の弱小地域になってしまいましたなwww
東福岡の藤岡は6回終わって球数62球
宮崎商業は早打ちし過ぎだな
宮崎はやはり日南や延岡などの私立が復活しないと厳しい。公立では富島みたいに好投手がいても貧打で点も取れずに勝てない。
熊本が連敗した方が面白いから
長崎日大を応援するかな笑
Bブロックは佐賀北で決まりだな。
文徳も長崎日大もたいしたことない
宮崎県勢としては近年見ないレベルの惨敗だったな>宮崎商業
コザ終了 7回コールド
東福岡7-0宮崎商
東11安打
宮3安打
宮崎は大分の明豊みたく絶対的な高校が
出てこないと今みたいに毎年代表校が違う状態じゃ厳しいわ
宮崎商もうちょいやるかと思ったが
まさかコールドとはよ
東福岡内野安打多いけど、これもエラーにならないミスだろうな、宮崎だけにw
日南学園や延岡学園は何やってんだ?
>>915 その後も選抜まであと1勝、その試合も神村学園相手に2点くらいリードしてたけど最終回に逆転されて敗退。
>>922 はい、いつもの宮崎口だけクオリティー
高鍋はもっと弱い
去年、宮崎、沖縄、熊本は九州大会でほとんど勝てなかった
今年もまたしかりか
結果的に全国トップクラスの右腕を無駄使いしてるのが宮崎だったしなー。
いい加減、2チーム位に戦力集めないと全国どころじゃないぞ延岡、日章、ウルトラ
東福岡は県大会準決勝、エース藤岡が近大福岡の宮本に2打席連続場外ホームラン打たれたり、決勝の西短戦では1年生スラッガートリオと対戦して、投手陣が鍛えられた。九州大会では落ち着いて投げられてるみたいやな。
>>935 エース怪我降板後の浮き足立ち感、笑えたw
まさに宮崎野球の本筋をみた!
>>937 去年も初戦酷かったしくじ運言われたけど、選抜は準優勝の近江とそこそこやれた。
高校野球はわからんもんよ
>>939 高鍋の相手は明豊だから
宮崎代表2校とも初戦コールド負けが濃厚
宮崎ヲタはもう撤収してるんじゃないのかなw
クソどうでもいい宮崎の長文投稿してるやつ大量にいたな。宮崎学園がSとか言ってたw
文徳、「負けに不思議の負けなし」 みたいな試合やってそうだな
まあ、まだ終わってないけど
福岡の二校はわざわざ宣伝する必要もなく普通に強いからなあ
今年の長崎は事前から谷間だ凡ピーばかりだ言われていたが
これはどっちが勝ってもウェルネスにとってはチャンスだな
沖縄W出場濃厚か
昔、文徳VS市立船橋が甲子園で馬鹿試合やってな青の呪にかけられたままなんや文徳は
熊本の連敗記録を更新しそうだなw
しかし熊本は弱え〜なあ
宮崎より弱い
>>943 日南は2007に常葉菊川を追い詰めたまでは強かった
延岡が夏準優勝してから、ダラしなさ過ぎるだろw
佐賀、宮崎は県レベルが低過ぎる
宮崎は日南や延岡が引っ張らないと!!
佐賀は東明館ぐらいか・・9
長崎これは弱いわ
そもそも文徳だが熊本大会を運で勝ち上がった学校。熊工、九州学院、東海は全部反対山、決勝では案の定8-0でボコボコ
てっきりコールド負けすると思ったが長崎さんさあ
>>950 佐賀よりは?宮崎は好P輩出してる印象はあるんだよな
福岡東は強くはない相手が弱いだけ次戦神村学園には負けるよ
>>952 クマモンめんどくせーな、海星に負けてさっさと泣けよ
長崎日大ホームランでも打った?
4点目入ってるっぽいけど
文徳は何安打打って1点なんだ
イライラする打線だなあ
>>955 なに言ってんだお前。その熊本の中から低レベルなヤグラを超えてきて決勝でボコされた文徳に接戦演じてる長崎がやばいって言ってんだぞ。文徳なんてコールドしないとダメ
日本語くらい理解しろ猿
三塁打からの送球エラー?
やっぱり熊本のレベルはまだまだだったな
>>950 常葉菊川戦は、有馬がストライク三振を球審からパイアされ、結局ホームラン打たれたやつか
>>962 弱え〜w
弱え〜w
熊本のレベル低ぅ www
宮崎より弱いなw
もちろん佐賀より弱いなw
おいおい!!!廣田落ち着け!!ツーベースはあかんてぇ!
代打ばっか出してくんな、あと1アウトだから落ち着いてくれ!
>>978 現地にいるんか? ほんまもんのヲタやな
1位校の戦いぶりで今年の長崎と宮崎は大した事ねえのは判明
明日は難なく星翔と明豊の勝ちになりそうだな
まぁ、初戦は勝てばいいのよ。去年の九国だって城西に負けかけたし。西尾と廣田が本調子ならこう崩れんよ。
今年は譲った方がいいなこれは
出たら間違いなくボコられる
いや相手は熊本大会を運で勝ち上がった文徳なんでww福岡を見習えよ長崎
文徳惜しかったけど
あれだけの安打数で
何で負けるのよ?
今年は熊本長崎宮崎はないな
そのかわり例年に増して福岡が強そうだ
-curl
lud20241206013531caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1665885539/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 33 秋季九州大会開幕/1回戦☆☆☆☆ YouTube動画>11本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 @ 春季九州大会組み合わせ決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 抽選会 IDなし特設会場 39☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 48☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 明豊優勝! IDなし特設会場 55☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 16 第104回選手権開幕・1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 15 夏甲子園開幕・1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 27 秋九決勝戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 24 秋九開幕 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 19 第104回選手権 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 28 秋九宴のあと ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 E 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 31 いざセンバツ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 N 各県秋大会と青火 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 A センバツ一回戦 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 P 各県秋大会 大詰め ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 O 各県秋大会 大詰め ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 22 第105回選手権 準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 2 第103回選手権大会、代表校続々決定! ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 12 夏予選終盤戦、続々代表校決定・甲子園への道☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球20 特設会場☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 F ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 J ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場 8 第105回選手権大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場 10 第105回選手権大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 AC☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 AA☆☆☆☆
・【神村】☆☆☆☆九州沖縄の高校野球17 特設会場☆☆☆★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場H ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場N 夏本番前、抽選会 ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場I 春の招待試合開幕 ★★★★
・☆☆☆☆ 【2019】春季九州地区大会IDなし特設会場 C☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】春季九州地区大会IDなし特設会場 D☆☆☆☆
・【秋季九州大会】九州国際大付vs日章学園 小林西vs筑陽学園【特設会場U】
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場E 各県秋大会情報 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場C 各県秋大会情報 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場J 各県秋大会最終決戦 ★★★★
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場A 各県新人大会、県大会情報 ★★★★
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 332 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 335 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 324 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 ☆☆☆☆ 350
・☆☆☆☆ 春季九州地区大会【2018】特設会場C ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 312 ☆☆☆☆ [無断転載禁止]
・第91回選抜高校野球大会 ★85
・第99回全国高校野球選手権大会 11回裏
・第101回全国高校野球選手権大会 ★58
・第101回全国高校野球選手権大会 ★31
・第101回全国高校野球選手権大会 ★290
・第101回全国高校野球選手権大会 ★134
・第101回高校野球選手権大会 組合せ抽選会
・第101回全国高校野球選手権大会 ★33?
・第91回選抜高校野球大会 準々決勝★94
・第101回全国高校野球選手権 地方大会総合
・第101回全国高校野球選手権大会 決勝 ★367
・第101回全国高校野球選手権大会 準々決勝 ★329
・第101回全国高校野球選手権大会 準々決勝 ★317
・【sage】第91回センバツ高校野球大会★5【マターリ】
・第101回全国高校野球選手権【沖縄尚学×習志野】★154
・第101回全国高校野球選手権大会 八戸学院光星-誉 ★18
・第101回全国高校野球選手権【明石商業×花咲徳栄】★313
・第101回全国高校野球選手権「星稜×智弁和歌山」★877384
・第101回全国高校野球選手権【八戸光星×智弁学園】★668
・第101回全国高校野球選手権【山梨学院×熊本工業】☆179
・第101回全国高校野球選手権「明徳義塾×智辯和歌山」★990
・第101回全国高校野球選手権「國學院久我山×敦賀気比」★877313
15:49:56 up 43 days, 16:53, 0 users, load average: 6.89, 9.65, 13.64
in 1.2250049114227 sec
@1.2250049114227@0b7 on 022605
|