◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 35 秋九準々決勝☆☆☆☆ YouTube動画>5本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1666593934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
しかし極端に九州内序列が分かれたもんだなw
福岡、大分がその中でも上位か?
沖縄は地元の利を活かせるか?
またまた連敗の熊本さん
クソコテも負けた瞬間ダンマリw
歯ぎしりしながらここ見てるの〜wwwww
136 畚巣 [sage] 2022/10/23(日) 14:00:20.89 ID:gJKB5eAt
東海大星翔8ー0文徳に苦戦した長崎1位の長崎日大!(笑)
明日長崎2位の海星は東海に7回コールド負けとみる!(笑)
福岡だが、西短はエースがMAXで130、平均120キロ台とか投手陣が不安すぎる。
今日も5失点完投だし海星相手なら2桁失点するんじゃないか?海星は夏も本格派投手いたし今回もポテンシャル高い投手陣と思われるから下手したら点差点けられて負けるかもで心配だ。
長崎=2校
沖縄=2校
福岡=2校
大分=2校
その4県でベスト8を占めるとはw
全ての出場校見たけど
今大会本塁打が少なくない?
好投手が多い訳じゃないよね?
沖縄尚学が3本出たらしいけど...
高鍋は無得点に終わったけど無失策だしなかなか
良い戦いしたんじゃない
>>8 意外じゃなくね?
神村以外は。沖縄が2つとも佐賀だったし、
予想通りだよ。
ウエルネスって強いのか?
ってかもし勝てばあの系列では初の甲子園になるんだよね
九国は出場させるべきだった。
つか、佐賀と九州大会枠が同じとかあり得んだろ。
>>6 大丈夫だろ
海星は長崎大会もロースコアで勝ち上がってきたチームだし、長崎大会で二桁得点の試合ない海星が何故西短相手なら二桁得点できると思うのかが謎
西短も接戦をものにしてきたチームだからいい試合になるんじゃない?
まあ長崎人なんだろうけどw
>>8 初戦終わって本塁打4本
去年は初戦終わって本塁打13本だったな
>>6 海星のエース吉田も130前後の軟投派
八幡南B出身
打線は西短の方が1枚上かと思う
海星は県大会から足を絡めて点を取る感じで長打は少ない
福岡、大分、長崎、沖縄
仲良く一校ずつでも良い気もするが
そうはならないだろうね
>>11 高鍋は明豊相手に無失策、無四死球、ヒット数も上回るという大健闘だった
21枠スレでも西日本の最有力候補確実と絶賛されてるよ!
高鍋高校、25年ぶりのセンバツ出場おめでとうございます♪
高鍋 21世紀枠でもいいから甲子園にこい 良い試合やったぞ
秋季九州大会
【両校初戦突破】
福岡→6年ぶり
長崎→2年連続
大分→3年ぶり
沖縄→8年ぶり
【両校初戦敗退】
佐賀→3年ぶり
熊本→3年連続
宮崎→2年連続
鹿児島→17年ぶり
褒めた途端これか。選ぶのは高野連側なんだから
確実とか分かるわけねーだろ
>>17 沖縄の球場って広いんじゃない?プロもキャンプで使うからほとんどの球場両翼100mかも
高鍋はエラー0、与四死球0は凄いよな
しかも明豊6本に対して高鍋8本と安打数も明豊を上回ってた
これ、一般枠でも普通に戦えるぞ高鍋
山床は今大会№1左腕だわ~
明豊と高鍋は8月にも練習試合してたから、
その時に名刺交換してもし九州大会で対戦あったら
始めガッツリであとは流れでみたいな話あったかもしれんねw
明豊は一般枠で狙えるし
高鍋は21枠で狙えるし
お互いWin-Winで良かったじゃないか🥰
明豊は九州5枠(高鍋21枠)の為に控え投手を先発させると言う高度なテクニックを披露したんだな
恐れ入ったぜ
>>23 佐賀は3年ぶりなのか
一昨年も片方勝ってたのか
>>23 佐賀は3年ぶりなのか
一昨年も片方勝ってたのか
森山は今日絶好調だったな
次は竹下が先発ぽいけど、こいつが1番球速い
東恩納と同じくらいのスピードだけどいかんせん制球に難あり
ハマれば強い
明豊の四番打者キャプテンの西村が
ベンチにも入っていない
守備は外野の要センターだし
とても心配です
>>31 明豊は沖尚戦見据えて
高鍋は僅差負けなら21枠九州推薦確実
まあ、明豊川崎監督さんと高鍋山本監督さんの互いのインスピレーションが合致したんだろなw
結果、お互いにウィンウィンウィンとなり笑いが止まらないと(笑)
>>17 ちょっと調べたら去年の鹿児島大会は
平和リース両翼98にセンター122
鴨池両翼93にセンター120
鴨池って小さ過ぎ
大分商業
長崎日大
西短
沖縄尚学
これで丸くおさまるやろ
沖縄は甲子園じゃ勝てないから
明豊の方がいいな、特に春は強いから
宮崎ですが、明豊様を全力で応援させていただきます~!
明豊様が勝てば勝つほどウチの価値も上がるから
明豊様と一緒に来年センバツ行けるよう明日鵜戸神宮に願掛け行きます🫡
表
東福岡
長崎日大
西短
沖縄尚学
裏
大分商
ウェルチ
海星
明豊
沖縄尚学は県予選すべてワンサイドやん
優勝候補筆頭だろ
明豊はくじ運に泣いたなw
沖尚の準決勝、決勝の連続コールドに期待するしかないな
>>20 二県で占めたら末代まで枠で高鍋で決まりだな
>>41 沖縄尚学は選抜で2回優勝している。
それも2回ともオール地元民で達成。
明豊は選抜準優勝が1回だけ。
明豊は打線が弱いとは聞いていた
投手は沖縄尚学戦を5点位で抑えるだろうが何せ打てないしホームラン打者もいない
下手したら完封されると思う
5-0とか6-0で沖縄尚学の勝ちと予想
>>20 4県2校ずつ残るのが一番プレッシャー掛かるんだよね~
相手は他県だけじゃなくて自県校との地域性もあるから
その分余計に負けられない気持ちが生まれる
仲良く1校ずつと言っても、それじゃどっちが勝って負けるかだし
贔屓目抜きと他地区の流れ的に常連優位だから
大分商、長崎日大、西短、明豊かな
8県で3県からしか出てないから21枠で高鍋
おい
九州民よ
8年前
沖尚が九州優勝して
神宮大会も優勝した時の
比嘉公也監督のコメント忘れたのか?
九州のみんなの為に頑張って優勝狙ってた
神宮でも本気出すのは沖縄尚学しかないぞ
>>48 35年ほど秋の九州大会見てきてるけど4強4弱は記憶に無いな
今年は佐賀vs沖縄、長崎vs熊本のダブル対決で片方がともに勝ったのも大きいね
>>41 選抜優勝
沖縄尚学2回・興南1回
トータル3回優勝してますが?
十数年前以上の昔のことはもういいねん
最近の話をしてるんだわ
実際沖縄はここ数年秋九勝ち上がれてないやん
>>49 東恩納って、必ず何処かでやらかす投手で完封出来ない投手なんだよな。
貧打の鳥栖でさえ2点取れたのに、強打の明豊が完封負けはありえん。
マジレスするけど、下馬評は明豊が優勝候補NO.1で沖縄尚学より高いよ。
ベスト4決定後
シチュエーション別お前らのリアクション
福岡2校残り→まぁ九州の盟主だし
大分2校残り→まぁ明豊いるし
沖縄2校残り→まぁ地元開催だったし
長崎2校残り→はぁ?試合やり直せ
西短は失点するけど、それを跳ね返す打線が良い。
繋ぐ野球で不思議に負けない。
でも1年生の若いチームだから来年再来年楽しみ😊
>>57 そもそも東恩納は一度もやらかしてないから沖縄県大会で優勝したのだが?
>>60 中塚君以外に1年生の村上君138投げれるけど監督が今年は打撃専念やらで登板しないらしい。
左投手の尾方君も練習試合やら投げてるけど公式戦はまだ投げてない、ソフトバンクジュニアの頃から注目されてたよ。
>>57 東恩納投手は防御率1.00
一試合平均1〜2失点は覚悟の上
しかし沖尚打線は
どんな好投手からも大技小技で
少ないチャンスをスクイズ等でも駆使して
コツコツ得点してくる。
試合巧者
興南戦でも
大会No. 1左腕 平山投手
2試合連続ノーヒットノーラン中
からも8得点を奪った沖尚
明豊 森山だろうが竹本?
だろうが
沖尚の試合巧者のコツコツ得点してくる作戦では
抑えられないだろうね
まあ平山は直前の石川遠征で凹られてたから調子悪かったんだろ
沖尚が大勝してもボロカスに叩かれるけど明豊が辛勝しても誰も叩かない
妙だな🤔
あんまり言いたくないけどちょっと鹿児島、宮崎は酷いだろ
甲子園でも全然勝たないし
島人魂って神宮枠だの本当恩着せがましいわ
そのくらいどこも考えるわ
明徳みたいに全試合投手も変えずにベスメン9人だけ使って優勝してから言え
明徳 馬渕監督 神宮大会優勝後
馬淵監督は野手陣も試合中に交代させることはなく、9人で今大会を戦いきった。決勝後、そのことを質問してみた。
「勝つためにはこれしかないですね。今日でも4、5点リードされれば(選手交代は)考えました。四国の神宮枠がかかっていますから」
東福岡
長崎日大
海星
明豊
決勝は明豊と長崎日大で明豊が3ー2で優勝。
>>68 宮崎は特に酷い
延岡学園が準優勝して変わるかと思いきや
直ぐに監督解任されて気持ち悪いユニフォームにコロコロ変わって
足の引っ張り合いが見て取れるよう
沖縄とか年がら年中ポカポカした唯一の土地なのに選抜7年連続予選敗退とかありえんて
冬は雪でグランド使えないからバッティング練習しかしない盛付に完封負けとか恥ずかしいわ
長崎はやり直し
熊本とだったらどこも勝てるだろう
佐賀や鹿児島、宮崎も熊本相手なら
2勝出来た。
長崎はクジ運良すぎ。
まぁ準々決勝勝ったら認めよう。
最近の沖縄の話をしてるんだけどな、勝ててないってのは
優勝したの10年以上前だよな?
最近だらしないから喝入れてやってんだよ
>>76 長崎はくじ運良すぎ?沖縄も2校とも九州最弱レベルの佐賀と当たっているが。沖縄も十分良いだろ。鳥栖とかどこでも勝てる。
今日の試合で2打席連続ホームランを放った沖縄尚学の1番・知花と3番・仲田は大会前から評判が高かったが期待に違わぬ活躍ぶりで次戦も大いに期待できる。
あと3安打を放った7番・東恩納も投手でありながら左右に打ち分ける好打者。
長崎は勝ってもケチつけられる珍しい県だな
3年連続で選抜出てるが毎年ケチつけられてる
長崎「最近毎年選抜出てるし、夏も勝ってるし今年は谷間だからやり直しでも何でもいいよ」
なんか最近は九州でも県で差が出てきたような気がするなあ
沖縄は8年ぶりの地元開催だか選手の意気込みも違うだろう
近年選手の分散は
県内だけじゃなく
首都圏とか他府県への
流出、供給が止まらないから
この辺りで勝って流出の勢いを
止めたいね...w
今日は接戦だったろ
結果的に4県が全滅したってだけで
熊本や宮崎はまず1校に有望中学生集めて
県内無双の強豪校を作った方が良い
大分なんか数年前は全く九州大会で勝てなかった
明豊が強くなってから他校のレベルが上がったよ
神宮大会で仙台育英に勝てるかって考えたら明豊が優勝するのが一番ええやろ
沖縄は佐賀に勝っただけだし強いのか分からん
福岡、大分、長崎はさすがだな
最近の甲子園でもそこそこ通用してるし、順当だね
高鍋山床エグいな、これ
一回戦で消えるのホンマもったいないわ
明豊vs高鍋 ダイジェスト
ダウンロード&関連動画>> >>76 長崎コンプの負け犬が必死すぎやろwww
お前から認められるとか選手からしたらどうでもいいしwww
62 名前:畚巣[sage] 投稿日:2022/10/18(火) 20:32:15.00 ID:92MxiNhq
来週の火曜日は熊本に対して嫉妬の嵐かなぁ!(笑)
722 名前:畚巣[sage] 投稿日:2022/10/22(土) 16:02:02.52 ID:l2db2M1g
長崎は選抜絶望が1日伸びて良かったね!(笑)
843 名前:畚巣[sage] 投稿日:2022/10/23(日) 10:25:43.98 ID:HWPXUZhz
我が熊本が長崎ごときに負ける訳ない!(笑)
136 名前:畚巣[sage] 投稿日:2022/10/23(日) 14:00:20.89 ID:gJKB5eAt
東海大星翔8ー0文徳に苦戦した長崎1位の長崎日大!(笑)
明日長崎2位の海星は東海に7回コールド負けとみる!(笑)
858 名前:畚巣[sage] 投稿日:2022/10/23(日) 10:40:09.94 ID:HWPXUZhz
長崎が弱いんじゃない!
熊本が強すぎるんだよ!
732 名前:畚巣[sage] 投稿日:2022/10/24(月) 12:50:41.07 ID:LJFThW9g
さぁー、優勝候補筆頭の東海大星翔の登場!
長崎2位とかじゃ相手にならないかもね!(笑)
おーいコイツどこ行った?
なんか言うことある?
長崎はバランスがいいんだよな
明豊ほどじゃなくても九州から集めてる創成館や日大が強くなって外人部隊と叩かれると
思いきや地元部隊の大崎が九州制覇したり、長崎商業も最近結果出したり、かと思えば海星がまた復活したりと
二年連続二校初戦突破されちゃくじ運もクソもないだろうよ
>>91 新チームの本命は大崎やったばい 夏は仕上げてくるばい
>>88 これみると山床めちゃ良い投手やな
多分絶好調だったぽいな
そういや具志川ってもうダメなん?
いいチームだったのに
>>49 佐賀でも2点取れてるのに 西村、高木が戻れば完封される事なんて絶対にない
高校野球はホント
やってみないとわからないよね
秋の1.2年生の試合は
他校、他県との練習試合経験も少ないしチームの力量も?
特に離島の学校とかは...
くじ運のロジック、長崎に負ける=その高校は弱かった。だからな。
仮に西短やウェルネスが負けると
西短は鹿屋と接戦で1年が中心の谷間→くじ運
ウェルネスは初出場で佐賀北と接戦→くじ運
創成館が2017に秋優勝した時の勝ち上がり
都城東(九州学院に勝利)沖縄尚学(伊万里)、延岡学園(筑陽学園、明豊)、富島(文徳、長崎商、東筑)
この時もくじ運と言われ、2020年の大崎が優勝した時は地の利と言われたな
>>88 高鍋の応援がデカくてワロタw
何人沖縄来てんだよw
>>98 そら、沖尚の次の対戦相手、高鍋の方がいいやろ
そういうことじゃないの?w
過去5年の優勝が長崎、福岡、大分、長崎、福岡なんだけど5年間で福岡対
長崎の一回戦が一度もないんだよね
結果として福岡と長崎は過去5年で4回センパツ出場してるんだけど
準々決勝までの対戦なし
近年の出場階数の多い2県が準々決勝までに対戦なしという偏った結果になってるから
クジ運がどうこうというような話が出てくる背景はある
この場合、長崎代表と対戦しない福岡代表はクジ運河強いという見方も出来るが近年の福岡は
春も優勝回数が多く、逆に長崎はないからこういうことを言われるんだろうね
東海大星翔ってMAX145のサイド、関西部隊で県内でも準決勝、決勝で相手フルボッコにしてここの住民やユーチューバーからも評価高かったのに負けた途端に熊本だからやっぱ弱かったって反応なるのクソ面白いな
大会前から熊本弱いの分かってたけどな
一部のくまもんが勝手にイキってただけ
九学もクジ運のベスト8なんだから
熊本を助けたい
鍛治台風が過ぎ去ってから弱くなり過ぎ
熊本人に見切りつけて関西部隊を作っても勝てないって深刻よ
過去5年で2回の九州制覇
過去5年で甲子園に公立、私立、新鋭、古豪の6チーム送り出し
夏の甲子園は3期連続ベスト16で勝った相手も名のあるチームばかりで
負ける時もサヨナラとか接戦ばかり
どう客観的に見ても今県としては長崎が一番レベル高いと思うけどね
しかも毎度同じメンツや外人一強でイキリちらしてる県に比べてとても謙虚
大分商業は東福岡を完封
日大は4対1
西短は10対6
沖縄尚3対1
予想ベスト4
ってホントのこと書くと、気が狂ったように叩かれまくる
純粋に現状分析できないキチガイが多いスレ
そりゃレベル低いわなぁ
鹿児島も実業じゃないと
駄目なのかな?
神村も県外の有望選手を招致して強い年もあったのに
まっ近年は東北勢も県外有望
選手獲得を強化してるし
全国的な流れの影響かな...
鹿児島も以外なんだけど南国で
暖かく、晴れの日が多くて
野球の練習にも恵まれてる
イメージだけど九州では
沖縄と同じ位雨の日が多いんだよな...
>>96 野球自体がよほど差が離れてない限りやってみなきゃわからんスポーツやろ
プロで2年連続沢村賞とる選手が5回7失点やったりシーズンぶっちぎり最下位のチームが優勝チーム相手に完封二桁得点とかやるスポーツやぞ
雪国は練習できないって言うけどウェルネス沖縄は通信制高校だから
グラウンドが無いって記事を見た
前スレで西短の中塚がU15日本代表で九国香西クラスかもしれないってレスあったけどU15じゃなくてボーイズの福岡県選抜だぞw
球速120後半くらいでコントロールも並だから香西クラスからは程遠いよ
>>118 程遠いけど負けないから結果強いんだよね、新チームまだ無敗
今日で32連勝
チームや県やオタをディスるのはともかく
選手を実名上げてディスるのはどうかな
まだ子供ですよ
>>113 実業じゃもつとダメでしょう。
今年の夏は偶々投手の赤嵜が良かったでだけで
打てないし守れない
だから秋もコールド負けだし。
なにそれ
まるで神村みたいじゃん
鹿児島も弱体化深刻だな
>>120 香西は左で中塚は右だから単純に比較できないけど、投手としては香西ほどじゃないと言ってるだけでディスってはないぞ。
>>122 同感、相手より点数多く取れば勝てるんです。
中塚君をボロカス言われてますが体力もあり平気で中1日でも150球で完投します。負けない投手なんです。打たれますがチームがそれより多く点数取ります。1年生クリンナップで今日9安打。
>>118 西短はもう少し力で抑える投手なり、筑陽学園みたいに同等の投手とかいないのか?前の夏もエースだけ投げてたし、今回のチームも毎試合失点しながら何故か毎試合完投してるし。投手リレーとかやらないのは森尾縛りとか部内ルールとかあるのかね?
>>122 西短は例年打線はそこまでではないけど今年は期待できるかもね。
>>126 西短は練習試合では村上君や左投手の尾方君投げてますよ。
あと2年生サブマリンの森君居ます。
西短、今の投手のままなら昔、東海大甲府にボロ雑巾にされたみたいに強打のチームと当たったら悲惨な結果になるよ。
やば、宮崎と鹿児島全滅?
特に鹿児島は神村が弱くなったね!!
>>129 起用法見てると秋までは中塚で乗り切るしかなさそうだね。一冬超えて1年の村上あたりが台頭するのを期待するしかない
おなべはなにがそんなに良かったの?
相手次第では勝てたっぽいけど
熊本は村神様という現在日本最強打者がいる
平成唯一の三冠王松中も熊本出身
令和最初の三冠王も村上
九州他のゴミ県共は三冠王を二人も出せないだろ
弱小共が!
沖縄尚学は東恩納くんできたら、明豊は間違いなく捉えるでしょう。今日は2得点でしたが、それ以上に高鍋の投手が良かった。いい投手でした。
21世紀枠で選出してほしいですね。
明豊対沖縄尚学
なんか、打撃戦になりそうだが投手は明豊の方が上ですね。
小刻みな継投が出来ますからね。
高鍋が21世紀枠選出理由って何かあるの?
宮崎西や泉ヶ丘のような進学校でも無いし、単なる田舎の普通科高校だろ?甲子園にも20年くらい前に選抜に出ているし。
>>139 宮崎県立・高鍋高校
・来年学校創立101周年を迎える元藩校
・宮崎で春夏初めて甲子園出場した古豪
・花園常連のラグビー部など文武両道を重んじる県内屈指の伝統校
・宮崎商業と1.2を誇る熱狂的オールドファンがいて試合日や日々の練習には多くの人々で溢れかえる
・その宮崎商業との決勝戦では両校多数のファンが球場に押し寄せ、内野席に入れない観客の安全を考慮して試合開始が20分遅れた
・決勝が行われたひむかスタジアムのある県総合運動公園周辺道路がサンマリンスタジアムのフェニックスリーグと重なり大渋滞となり地元ラジオがその異常事態を伝えた
・NHK高校野球解説者の坂口裕之さんは野球部OB、歌手・今井美樹さんは卒業生
>>139 高鍋は、そもそも宮崎高野連は選ばないと思う。
選出理由が何もない。
今年の九州地区からの21枠は厳しい
>>140 高鍋の山床も良い投手だけど、
小林秀峰の熊ノ迫も好投手だから
実力的には変わらんのよね
準決勝では熊ノ迫が7回途中アクシデントで交代するまで1−0で秀峰勝ってたし、
それまで防御率0.56と驚異的な数字を誇っていた
高鍋も小林秀峰も実力的にはほぼ変わりはない
ただ21枠でのアピールポイントは秀峰のほうが遥かに上回るから宮崎高野連は頭が痛いとこなんだよな
高鍋高校
文武両道と言うけど、どっちかと言うと武のほうが目立ってる学校だな
有名な卒業生も今井美樹以外は野球選手ばっかりだし
佐賀全国トップレベルの弱さだけど、鹿児島も危ないな
小林秀峰は去年もエースのアクシデントで長崎日大に逆転負けしてたし、運が無いんだな
宮崎が小林秀峰を選出し、佐賀が鳥栖を選出した場合、九州の21枠は鳥栖になるだろうな。
でも、明豊・沖縄尚学
両方くじ運ないですね。
本来は両校甲子園でみたいチーム。
今年の夏の天理戦で試合にでてた田川、峯、平尾が今日の6番、7番、8番ってやっぱり海星層が厚い
今回は準備期間がないのでどうかと思ったけど以外と西短に勝つかもしれん
熊本は九学が甲子園勝ち残って県全体の準備が遅れたな…
熊本の実力はこんなもんじゃないよ!
夏も九州で唯一ベスト8に残ったんだからな!
県全体の疲労が抜けきれなかっただけ。
優勝した宮城県は地区大会ワンツーフィニッシュやんか
熊本の直近5年の秋の九州大会戦績が2勝12敗ってホントか?
そういえば、熊本が九大最後に勝ったの富島トミーの城北なんだな
明豊と沖縄尚学が事実上の決勝だろうな
ここがばらけてたら2校とも選抜出れたでしょう
明豊は三年連続で準々決勝が鬼門になるのか
なんかいつも準々決勝で苦戦してる気がする
高鍋高校が文武両道?
九大に年に1,2人、地元の宮大に15人程度
ただの田舎の公立高校じゃね?
高鍋なつかしいな!!
俺たちの時代は西村ってのがいて強かったよ
明豊のベスト8は
2019 沖縄尚学 ◯ 接戦
2020 神村学園 ◯ 接戦
2021 九州国際大付 ●
2022 沖縄尚学
ですね。
長崎は県内の上位が毎年接戦だけどどこでてもソコソコ期待できる海星、日大、大崎、創成館、、、波佐見、長商、、、九文ここらへんが接戦で良い相乗効果だわ
前評判より上 大分商業、高鍋、東福岡、海星
前評判通り 沖縄尚学、長崎日大、明豊、ウェルネス、鹿屋中央、西短、文徳
前評判より下 東海大星翔、宮崎商業、神村
当たり前 佐賀北、鳥栖
こんな感じの大会だな
しかし、準々決勝ですでに半分の県が絶望的というのもなんだかなとw
各県1校ずつ、すべての県にチャンスあれば盛り上がるのにちょっと残念w
明豊は秋九の籤運が悪すぎる、その対戦校も然りだけも
大分商はなんか行きそうな気がするんですよね。
1回戦は大分2校がいずれも完封ゲームて試合を終えているので、次戦の大分2校の投手陣の出来が楽しみです。
4県から仲良く1校ずつが一番理想的だね!
2県で4校は一番避けたいな~
熊本って一度外人の秀岳館にトップを獲らせて何か狂ったな
やっぱ熊工、九州学院、済々黌あたりがコンスタントに強くないとあかんわポッと出は外人じゃなきゃ無理だわ
秀学館が確変しただけだったね
あ 今年夏の九学もか
熊本もいい選手が多い。
ただ、その大半が県外にでてるのが実状。そこをどう食い止めるかを考えるべきだと思うんですよね。
その為には一時期の秀岳館みたいな戦略もアリだと思います。
そうすれば県のレベルも必然的に上がりますからね。
>>177 本コレ
熊本の高校野球にとって何の恩恵ももたらさなかった
>>146 アホやな
あのアクシデントがあったからあのくらいの点差で済んだ事も考えられるんやで
前半の流れが後半も続くなら野球なんて9回まで必要ないんやろ
前半抑えてたからって後半抑えられる保証は何もない
都合のいい方向だけしか考えられないから成長せんのや
後半リリーフが投げてた以上にエースが失点した可能だってあるのよ
長崎はくじ運だけw
熊本2校を総取りは反則
1番弱い熊本の2校は他県にも
分け与えるべきだ
>>180 Numberの取材で熊本中央ボーイズの監督が答えてたが、熊本県全体の決まりで熊本の高校野球指導者が中学生に声をかけれるのが中3の11月かららしい。それ以前に県外の強豪校のスカウトが接触して進路が決まってしまうことが多いみたいだから、最初から熊本のチームでやると決めてる選手以外は県外に流出してしまうんじゃないかな。
>>187 間違えた。答えてたのは熊本中央ボーイズの監督じゃなくて九州学院OBの人だった
準々決勝に間違って迷い込んだ
弱小の羊 長崎 w
沖縄の赤い悪魔にやられ
福岡の短小にやられる w
センバツなど夢のまた夢
熊本って元プロ野球選手で球道ベースボールクラブ監督が荒尾の高校で監督するみたいだけど、またまた分散していくんじゃないの?
熊工は工業って点がちと最近では進学で敬遠されるだろうな、昔はあのグレーのユニに憧れたんだけどな
商業はまだ女の子いっぱいで魅力が多少ある
高鍋って宮商に0-7で負けたところよね?
明豊はその高鍋に2-0勝ちか
明豊は強いんか?
>>194 長崎と沖縄はあんま見ないけど他は満遍なく当たってるイメージ
>>21 宮崎厨、元気そうで何より。井の河津っぷりが無くなって、大人になったな。
>>192 Fラン文系とか商業なんか行くよりは食いっぱぐれないのにね
>>187 それはない!現に東シニアの子が大阪桐蔭断って九州学院決まってるし、県内の軟式硬式含めて有望な子はほぼ九州学院ですでに決まってる!しかも九州学院は一般入部はできないからその話しが本当なら違反してるってことになるよね
まず熊本は有名な指導者ば入れんと!熊工にしても九学にしても偉大なOBがいっぱいおるんだけん。じゃないとこの先ずっと県外じゃ勝てん。熊本の時代は終岳館で終わってしまった。
>>196 そんな投手しゃないよ!
福岡予選かなり打たれてましたよ。
>>191 後藤が監督するの?
ござる笑
高校の同期だけど足は早かったけど肩が弱くて遠投70ぐらいしか投げれなかったよ、ドラフト外でダイエー入ってすぐに首その後何を血迷ったか太刀洗議員選挙に出て落選したよ笑
無能だよ笑
まさかず〜ってお母さんいつも応援してたよ笑
甲子園ベスト8九学のみとか何とか言ってたくまモンはどこ行った?
大濠の松尾がはるかに凄いよ
福岡じゃ、普通の投手だよ。
>>191 名もなき元プロとかで集まんないし。
しかも現在部員0人て。。
>>195 ここ5年くらいか?
興南は海星に尚学は創成館に沖水は長崎商に負けた
もうすこし前かも
10/25現在 九州のセンバツ候補決定版
(同ランク内では先に校名がある方が上位)
【SS】 沖縄尚学 明豊
【S】 西短大附
【A】 東福岡
【B】 大分商業 ウェルネス
【C】
【D】
【E】 長崎日大 海星
去年も見事九国優勝を的中させたこのランキングの勝ち抜け予想は
福岡と沖縄が二校ずつです
九州大会要注目投手(勝ち残り組) ☆は左腕
東恩納蒼(沖縄尚学) 2年 右145km
森山塁(明豊) 2年 右145km
中塚康太朗(西日本短大付) 2年 右138km
藤岡慎之祐(東福岡)2年 右141km
上原律己(ウェルネス沖縄) 2年 右137km
児玉迅(大分商業) 2年 右136km
☆松木翔和(大分商業) 2年左135km
10/25現在 九州のセンバツ候補決定版
(同ランク内では先に校名がある方が上位)
【SS】 沖縄尚学 明豊
【S】 西短大附
【A】 東福岡
【B】 大分商業 ウェルネス
【C】
【D】
【E】 長崎日犬 長崎悔性
去年も見事九国優勝を的中させたこのランキングの勝ち抜け予想は
福岡と沖縄が二校ずつです
>>179 その確変も2年で終わったしなw
川端の1〜2つ下の世代は監督変わって気の毒やった
>>212 誰お前?くまモン?
ベスト8のくまモンなのか?
秀岳館っていいキャッチャーがいた時だけ良かったな
ソフバンに行った奴おった時
>>212 出た ひねくれものランク付けマニアちゃん 野球もできない奴の鬱憤ばらし かわいそうなネカマちゃん
知花(沖縄尚学)の2打席連続ホームラン
ダウンロード&関連動画>> 明豊は大分商業の左ピッチャーからも2点しか取ってない
基本左ピッチャーは打てないよ
仲田(沖縄尚学)のソロホームラン
ダウンロード&関連動画>> >>193 山床は2回途中で交代してるし、
スタメンも控え中心で参考にならない
高鍋山床は昨日の試合142出てるんだな、、
宮崎の左腕でこの時期に140越えるのいつ以来だろうか?
各県代表が2校以上出るようになってからベスト8が4県のみは今回が初めてなんだな、、
ちなみにベスト8が各県1校ずつはまだ無いと
>>224 山床は出ても130前半だろ
ガセはよくない
>>212 九国→優勝的中
これはわかりました
大島
長崎日大
有田工業
この辺はどのランクだったのですか?
これもズバリ的中だったのですか?
九州大会
鹿屋中央 5-6 西日本短大付(福岡)
9回サヨナラ
俺は初回に点を取り自分たちのペースに持ち込んで福岡1位の西日本短大付と組み合い、最終的には5-4で勝ちたいと言ってきたが、それに近い形で展開は出来ていた。
初回に先頭・村山が塁に出て、二盗、三盗を仕掛けチャンスを広げてから3点取れた。そこから西短さんと組み合って接戦に持ち込めたが、西短さんの勝負強さが上回ったという感じかな。
最後は相手6番の多久君に対して満塁策がいいんじゃないかと思ったがどうだろう?
>>170 近年の長崎の印象
日大、海星、九州文化の私立、大崎、長崎商の公立の5強
続くのが創成館、波佐見
5年前秋九制した創成館は今は5強に及ばない
2年前秋九制した大崎を抑えて海星、長崎日大が2年連続県代表
元3球団の1軍Pコーチ香田率いる九州文化が秋季大会は海星に1点差惜敗
山床のマウンド仁王立ち、カッコイイな♪
宮崎でこれだけ気持ちを前面に押し出してくる投手も珍しいわw
ダウンロード&関連動画>> このランキング作ってるの70のジジィらしいね
自演まで去年はバレてた
死ぬまで長崎に粘着するんだろうね
毎年長崎は勝ってしまうけどドンマイw
>>229 鹿屋中央は走塁アウトが多かったね
たらればの話になるけど
そのせいで2点は損した感じ
西短は15安打打ってるからね
結局打ち負けた結果になったね
Bパート、Cパートのも勝者はそれぞれAB勝者にコールド負けしそうな気がする
沖縄尚学−明豊
東福岡−大分商
長崎日大−ウェルチ
西短−海星
なんかこう見ると東福岡、大分商のブロックが一番弱そうだな
後はどこが出ても全国で戦えるメンツだが
>>235 自分もそう思う。
BCよりも東福岡大分商沖尚明豊のほうが強そうだし。
>>235 今回は久しぶりに準決勝コールド&ベスト8繰り上げあるかもしれんね~
>>238 2県4校になれば準決勝の試合内容次第では繰り上げあるかも
2016年の福岡熊本2県の時は準決勝が僅差ゲームだったからそのままだったけど
宮崎よぉ
往生際が悪過ぎんよ
21枠スレまで行って高鍋アピールすなよ
乞食枠にすがるなw
273 名無しさん@実況は実況板で 2022/10/25(火) 06:47:35.14 ID:EGqpNVWJ
>>269 高鍋山床のマウンド仁王立ちカッコイイな♪🥰
宮崎でこれだけ気持ちを前面に押し出してくる投手も珍しいわ(笑)
山床のすごいところは四死球が0のところ、そして三振も取れる
玉木や東恩納よりも群を抜いて上
>>240 宮崎さんは大会始まる前から高鍋か小林秀峰が21枠確実だったから
羨ましいですね!
他県は明日の準々決勝まで茨の道続くのに宮崎さんは高みの見物w
ちなみに九州沖縄の21枠候補
【福岡】福岡高校
【佐賀】鳥栖or神埼清明
【長崎】鎮西学院or九州文化学園
【熊本】熊本商業
【大分】高田
【宮崎】高鍋or小林秀峰
【鹿児島】国分中央or徳之島
【沖縄】北谷
長崎はベスト8が、
私学と大崎、波佐見なので鎮西学院か九州文化学園と予想
個人的には福岡高校や熊本商業、高田、国分中央なども話題性あって面白いかなと思う
福岡高校は近年実積残してるし、熊本商業は母方実家近所なのでw
>>242 宮崎大会でも準決勝まで4試合35イニング投げて失点3、自責点2、与四死球わずか7個と完璧な投球内容だったね
防御率も準決勝まで0点台だったし間違いなく今大会No.1左腕だよ
>>246 高鍋の山床も小林秀峰の熊ノ迫も防御率0点台の好投手だし、堅守なチーム
どちらが21枠九州推薦に選ばれても未来が拡がるね~🤗
>>231 いやなんで九州文化と長崎商業が入るんだよ。創成館は去年秋3位、夏準優勝で十分成績出してるだろ。創成館と九文の直接対決でも創成館が勝ってるんだが。春県優勝の波佐見が外されるのも分からん。夏県で日大をフルボッコにしたやん。
>>248 自分は県営大宮とレジスタはしごするよ~♪🥰
第1試合で作新の小川と専松の平野観たいし、
第2試合は慶應義塾の清原Jrを観たいから
徒歩10分ほどで移動出来るから楽なんだよね、埼玉開催だと
鹿児島の平和リースと鴨池市民球場のような位置
>>231 >>249 分かったから長崎スレでやれ
>>227 明豊との試合動画で9回表で球場球速表示に140と出てるのだが。。
>>252 今朝の宮崎日日新聞には山床139とあるよ
だから、140前後は出てたって事だよ😙
球速とかどうでもいいよ、香西君観ててそう思った
>>252 >>253 なるほど、情報サンクス
山床は球速もあったんだな
そりゃ点取れなくて当たり前だな
しかし寒いな埼玉は😮💨
沖縄の選手が11月の神宮に出てまともに試合出来るのかね?🤔
あっ明豊戦の140キロはこれか
ダウンロード&関連動画>> これは打球速度っぽいけどな
まあ新聞に139キロと書かれてるなら130後半は出てたということだな
得点0の県はもう帰りなさい
何キロ出ても負けたら意味なし
左腕で130後半の球速でコントロールが良いPはなかなか打てないわな
山床はチェンジアップが冴えてたらしいな
直球に滅法強い明豊を手玉に取った
いつから直球に滅法強くなったんだか
今日も想像で語る無職共のパーティー開幕
一冬超えてこれでストレートが140中盤になれば
宮崎じゃ無双だろうな
>>258 明豊のセンター好守備が大きかったね~
特に初回と5回満塁のピンチ、7回のフェンス激突しながらの好捕など初動速さが際立ってたよ明豊は
そっか、宮崎2校は結局無得点で終わったか
九州でも点取れなくなるって貧打にも程があるな
>>265 点取れなくても、
21枠九州推薦を取れたので
大満足です🥰
というか、東福岡と明豊の決勝戦になったら
宮崎はまた決勝進出校の噛ませ犬になるんだよな
つくづくくじ運の無さに同情するわ(笑)
>>267 その2校が勝ち上がればウチの評価もうなぎ登るのでむしろ応援したいですよ🥰
>>264 センター守ってたのは主力の体調不良で急遽起用された選手だからな
明豊は個々のレベルが高いわ
九州でもこういった取り組みすれば良いのにな🙂
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a45663bb531ade28f7537457ef52eed0d2074de 高校野球全国初! 埼玉で地区選抜交流試合開催へ
埼玉県の高校野球で新たに地区選抜交流試合(仮称)開催構想が進んでいることが24日、分かった。春、秋の県大会前に東部、西部、南部、北部の4地区に分かれ、選抜チーム(各校最大1人計20人)を編成する。
全国初の試みで、第1回は11月19、20日の開催で調整中。東部は花咲徳栄(加須市)の岩井隆監督が指揮するなど、各地区で監督、選手の選考が進められている。部員不足で連合校の編成を余儀なくされている現状を踏まえ、各校の練習法伝授や、県内全体のレベルアップが期待されている。
>>333 わかった
だからイメージね、創成館と波佐見は近年甲子園出場ないから
九文は就任1年目の香田のインパクトが強すぎて、実際秋季県大会は海星3-2九文だったし
専大松戸は150キロ右腕先発じゃないな
横浜と健大高崎の試合を見るか
横浜の2番セカンド峯は佐賀商・峯の息子
有名だから書かなくても分かるか
>>274 専松のエースは故障の噂
ただ2番手で初戦完封してる
健大高崎先制!
横浜は初回から誤審喰らってるな
これで負けたら暴動起きるレベルの誤審だぞ
九州大会
昨日の1回戦
西日本短大付(福岡)6ー5鹿屋中央(鹿児島)
海星(長崎)4ー3東海大星翔(熊本)
沖縄尚学(沖縄)8ー2鳥栖(佐賀)
明豊2ー0高鍋(宮崎)
今日は関東で明日は九州で事実上のセンバツ出場決定戦か、。
ネットで生配信見れるのはありがたいな、。
そういや2年前明豊を完封した関東チャンプの専大松戸は長崎商に完敗したな、深沢もボコられて 消えろトンキン
専大松戸の平野いいな
ガン表示は5キロくらい辛い球場らしいけど、それでも常時130後半
常時140は出てるってことか
1プレーの気迫が凄い
やはり甲子園が懸かった試合は面白いな
関東は来年5枠だから、
この準々決勝の中で敗退した学校からも選ばれる
そこが
どこになるかも来年1月末まで揉めそうだわ
>>290 関東スレに行ってやれよ
ここは九州の高校野球ね
九州は準決勝コールド繰り上げあるけど関東は準々決勝が事実上の甲子園代表決定戦だかんね
選手も学校関係者も応援団も観客も夏の決勝並みに力入るよそりゃ
野球の話してないお前と野球の話してる俺
どっちが正しい?
糞みたいな脳みそでよく考えて喋れ
>>296 悔しいのか?
ゴミクズ野郎www
GO to 関東スレ
大体神宮や選抜で対戦する可能性のあるチームの話してどこがスレチだ?
スレタイの文面通りの意味にしか理解できないアスペかよ
関東大会も九州大会も条件同じなんだから別段良いやんけ
それに他地区の動静とかレベル観るのも楽しいよ♪
>>298 関東スレで好きな野球の話しろよ
基地外
ここは九州の高校野球ね
>>304 関東スレに行くのが怖いんだろ
田舎者ヲタwww
でも野球の話してるキモヲタだからな
お前は人に文句しか言ってないし要らないな
東福岡は臨時で来る打撃コーチが歌舞伎投げの吉村なんだってな
吉村裕基 バット投げ 歌舞伎投げ
ダウンロード&関連動画>> 今年は厳冬だからコロナが盛大に流行ってどうせまた春の甲子園なんて中止になるから
どこが買ったの負けたの、ぬか喜びのアホどもザマアwww
作新学院の左腕エースは良いね
高鍋山床もこんな感じかな
>>224 142出してるのは明豊のピッチャー
いろいろ混同してる
横浜は杉山居てもセンバツ厳しくなるのか
5校目と東京とのラスト1枠に最後の望みかけるしかないな
>>314 ちなみに臨時コーチでアメフト選手傭ってるよ
健大高崎 5−2 横浜
ベスト4一番乗りは健大高崎
横浜は慶應義塾もいるからこの敗退は痛いな、、。
作新専松が僅差だから5枠目はここに行きそうだし
東京との最後の枠に掛けるしかなくなったか
関東5枠だから東京2枠行きそうだしかなり厳しくなったな
東福岡のマグレはもうおしまい
大分に7-3位でやられる
福岡のチームに対して大口叩くとブーメラン食らってるでしょ
お口を慎みなさい
嵐の前の静けさだな・・
明日の今頃は一年で一番の盛り上がりをみせるだろうが
明豊と沖尚
大分と福岡って何度目だよ
特に大分と福岡なんて毎年対戦してるし
同じ組み合わせ多すぎ
とにかく組み合わせが偏りすぎてる
大分って調べたら鹿児島、福岡と当たりまくり
鹿児島人がいつも大分に負けると言ってる意味がわかった
ほぼ毎年対戦してた、去年は勝ったが
>>332 逆に羨ましいよ
佐賀と宮崎はこの10年で一度しか対戦ないしw
⚾ライブ配信⚾どうなる秋の高校野球四国大会!!
10月25日(火)午後7時30分~配信開始⚡
予告編
ダウンロード&関連動画>> eat 愛媛朝日放送(番組予告をそのままコピペ)
2022/10/24 10月25日(火)夜7時30分~Youtubeライブ配信!
お待たせしました!!ライブ配信しまーーーーーーす!
いよいよ10月25日(火)「秋の高校野球四国大会」の組み合わせが決定!
組合せをもとに、大沢アナとeat高校野球解説者の阿部信行さんが熱血解説!
阿部さんの細かすぎるマニアックな情報は必見です!
大沢アナのデータ予想...今回は『相棒』?
今治西&済美&宇和島東!!県勢3校はどうなる??
【ライブ配信は10月25日(火)午後7時30分~!!!】 お見逃しなくーーー!
不審者情報
書き込みを信用して他校に嫌がらせ書き込みしてるの北九州在住62才九国信者らしいよ、生活保護時給中だからやることないし九国が1回戦で県立に負けた腹いせで妬み嫉妬で嘘の書き込みされるから皆さま注意して下さい。間違えても餌あげないで下さい。九国信者OB 62才草
埼玉地元開催で準々決勝全滅か、、。
まぁ、昌平&山村学園じゃ無理だわな
しかし昌平は地元開催とはいえ秋に全校応援は気合入ってたな
archive.ph/gm73U
九州産業高校の人
>>335 昨日九国スレを荒らしてたid:cSqANCLkがこのスレの
>>203の書き込みで54歳の西短OBだったことがバレて、その腹いせにまたレスしにきてるじゃんw
今知ったが
来年の選抜は4校増になってるじゃねーか
にも関わらず九州は増加なし
東北、関東、東海、四国が1づつ増えたんだって
主に直近の成績反映したみたい、酷いよなあ
九州5にしたら選考面白くなるのに
中国四国で5枠なら九州も5でよかっちゃなかとか?
どげん考えても3枠は少なかろうが!
>>342 選抜で言えば九州の成績は上位なんだけどなー
>>342 情報が遅いなぁ
北海道と九州は、人気が無いのよw
予想を兼ねて東福岡、ウェルネス沖縄、西短、明豊がベスト代表。
沖縄尚学は沖縄の外で勝てそうにない。
沖縄尚学は沖縄の外で勝てそうにない。
なに言ってんだこいつ
東福岡ウェルネス西短は勝てんのか?
♪あゝ オキリンナー もろ手をあげて
♪ウェル ウェル ネス と(女声)
♪ウェル ウェル ネス と(男声)
♪さ~けぼ~う~よ~
沖縄尚学と明豊は実質決勝戦だな
ホント勿体ないわ、
東福岡
日本ウエルネス
海星
明豊
ベスト4はこれで決まりだな。
>>332 確かに福岡と大分は対戦が多い
最近両県が上位に進出することも多いからか、毎年複数回対戦してる気がする
逆に福岡と佐賀が全然当たらない
>>359 それも可能性あるね。
長崎と大分から2校出場もあると思う
正直各チームの実力がよくわからない
去年も九国が初戦苦戦したが以後圧勝したし
優勝候補の明豊や西短が苦戦していたので優勝候補で唯一圧勝の沖尚が強そうと思うがどうなるか
九州枠は4校だからわかりやすく健全な選出になる
増えなくていいよ
だけど神宮枠は欲しい
本日の試合予定
準々決勝(10/26)
10:00
東福岡(福岡2) - 大分商(大分2)
長崎日大(長崎1) - 日本ウェルネス沖縄(沖縄2)
13:00
西日本短大付(福岡1) - 海星(長崎2)
沖縄尚学(沖縄1) - 明豊(大分1)
長崎は九州で唯一センバツ2校出場がないんだよな
21世紀枠の出場もない
今年はどうなるか
九州偏ってんな
もしかしたら、準決勝も同一県2校同士とかなるかも
ダイヤのA終わり方よ
まあ終盤2試合で2021明豊のオマージュっぽいシーン描いてくれたのは嬉しかったわ
ゆっくり休んでまた面白い漫画描いてほしいな
×ダイヤのA終わり方よ
〇ダイヤのAの終わり方よ
野球漫画いくつも描き上げてるあだち充はやっぱり超人だな
>>373 どんなもんかと思ってみたら、酷すぎて笑ったわw
不審者情報
拡散希望
書き込みを信用して他校に嫌がらせ書き込みしてるの北九州在住62才九国信者らしいよ、生活保護時給中だからやることないし九国が1回戦で県立に負けた腹いせで妬み嫉妬で嘘の書き込みされるから皆さま注意して下さい。間違えても壺買わないで下さい。九国信者OB 62才草
長崎はいつの間にか強くなったな
大崎が台頭してからか、マジで長崎2校の決勝かもな
今日の勝者
東福岡
日本ウェルネス沖縄
西日本短大付
沖縄尚学
これ温存しとけっ!
>>379 長崎はくじ運だけw
弱い熊本を引いただけじゃん
しかも2校
今日は長崎全滅だろうなw
長崎日大は去年も弱い弱い言われてたのに準々ではめっちゃ強かったからよくわからない
2県で4校だと準決勝の試合内容次第ではベスト8からの繰り上げ可能性も出てくるから逆にワクワクするんだよなw
当該県ファンには申し訳ないが、どうせならすんなりベスト4で決まるよりも、
来年1月末の選考会まで出場校決定がもつれて激しいバトルの展開を期待したいw
当該県学校には申し訳ないが~
>>371 九州の21枠無しは福岡、長崎だけやね
長崎の21枠は結果出した島の大崎が県推薦すらなし
日本一の離島県だから五島、壱岐、対馬あたりからしか可能性ない感じ
1番近ずいたのは清峰の補欠校
まぁ我が熊本は夏に続いて年末年始のサッカーや駅伝も楽しめそうだし、マイナーな春選抜なんてどうでもいいというのが本音だよ!(大笑)
1年中我が熊本だけ楽しめたら他県に悪いし嫉妬が怖い…!(震え)
>>373 青火さん、オマージュってどのシーンだったんですか?
>>387 市大三高の智辯学園前川に似たキャラのゲッツー
稲実戦のレフトのフェンス激突ファインプレー
>>389 もうみんなに青火ってバレてんだからコテつければ良いのに笑
>>389 智弁学園戦が2つも
阿南のレフト超絶ファインプレーは作者も感銘を受けたんでしょう
ちなみに明豊がモデルとなっている宝明高校も出てますね
去年の選考は静岡の件で揉めたから
選考で小細工はなるべくやらないと思うぞ
2校×2県でもそれで決まりそう
>>377 新キャラのガイジおるやん。こんなの前からいたっけ?
明豊と沖縄商学って何年か前にも対戦してた記憶があるんだな今回もいい試合になりそうだな
今日で長崎全滅して
うざい長崎猿どもが消えてスッキリやわ
>>397 青火は資産運用でFIREしてるの?
してないなら、何かしらしないとな
島人魂ですらメダカの飼育頑張ってるのに
熊本 宮崎 鹿児島が全滅すると
九州スレが落ち着いていい感じw
>>369 熊本宮崎佐賀鹿児島は脱落で福岡長崎大分沖縄しかに残ってないのね
他地区の者だが今日の準々決勝戦ここは激アツだろう。
さあ行くぞ!東福岡!
OBを誇らしい気持ちにさせてくれ。
俺は甲子園出れなかったけど頼むぞ!
歯ぐそは沖縄2と福岡2と予想してるな
ということは長崎2と大分2になるな
やっぱお前ら的に同じ県2校ずつはあんまり面白くない?
1県だけ2校くらいは構わんけど2県2校ずつは
流石に阻止して欲しいわ
>>415 そう考えると枠が2の東北とか北信越で同じ県に独占されるとクソ白けるだろうな。来年は記念大会だから東北は3枠になるけど
さあ日本ウェルネスの沖縄先発はエース上原律己
長崎日大は控えでナメプ?
ここは九州沖縄一丸となって日本ウェルネス応援しないと
ちばりよー上原
>>419 北信越スレで福井みたいな田舎県はすぐ全滅しろってしつこく言ってた奴いたけど、ベスト4に福井3校残ってたのには笑ってしまった
>>377 今日西短の試合あるからこの西短OB54歳が暴れそう
タピックスタジアム名護もスピード表示あり やったぜ
>>422 ワンチャン神宮枠で出場チャンス転がってくる可能性あるけど現実的ではないしな
>>420 舐めプというか廣田くんは本来エース扱いだったらしい
まぁまだ絶対的エースって決まってないのでは
廣田君は肩を故障していたと言う情報もあった
日本ウェルネス先制!
相手守備ボロボロ
一気にコールドで決めろー!
長崎日大これでよく長崎代表になって初戦も勝てたな…
東福岡と大分商の投手は球速はそこまででもないがコントロールは安定してるな
ウェルネスのピッチャーもフォームが昭和のピッチャーみたいやね
まあ4,5点勝負位にはなりそうやから、まだまだ此処からだ。
日本ウェルネスナイスゲッツー!
落ち着いてる
勝てる勝てる!
長崎日大だいぶ危ないな
浮き足だったの戻せる流れになってきてたのに
おいおい、ここの勝者は選抜確定やろ?次の明豊-沖尚カードが勿体なさ過ぎる
通信制が甲子園に出ても、応援する生徒やOBもいなければ、地元が盛り上がるわけでもない、という意見もあるが、企業の経営者やグループは全国に宣伝できるから喜ぶ。
通信制でお手軽甲子園は、これからますます流行るだろうし、高校野球が高校野球じゃなくなるキッカケになるかも。
>>466 > 東福岡の藤岡、155キロ表示出たぞw
あれは打球速度じゃない?
ウェルネル対日大
視聴1.6万
大分商対東福岡
視聴7.7万
初ヒットが先制ソロか
東福岡は長打あるから怖いのよ
んーこれでよく初戦勝ったなウェルネス
というか沖縄勝ち抜けたな
長崎はもうウェルネスの低めのスライダー見極めてるな。真っ直ぐ狙われてパッカーンの予感
両校レベル低すぎんか?このどっちかが九州代表なるんだぜ…きっついわ
3回から敬遠みたいな小細工するのが悪い
序盤でしたの記憶にないわ
日大序盤で逆転か。それにしても上原君てこんなもんだったのか。それとも新参校としてのプレッシャーかね。
>>487 大分商業と東福岡をコイツらと対戦させたかったわ
春の選抜のやり方ってそもそも無理がある
新チーム出来て、たった3か月で代表決定戦をやり、さらにその5か月後に甲子園で
試合しようといんだから、ある意味無茶苦茶
まあ招待試合やからな
口の悪いやつが言うセンバツはおまけの大会は割りと正解
上原君焦げ臭いピッチングしてるな…
長崎日大がよく見極めてるとは思うが四死球多いね
>>501 通信制だからたっぷり練習できますとか困難とは無縁やろw
>>501 グラウンドないにしても朝から勉強そっちのけで野球漬けの学校は無理ねーか?
>>501 特定のグランドが無いので大変です。(今日の試合会場で良く練習してます。)
一般枠の初出場、全国的に0濃厚だな。彦根総合も桐蔭にボコられそうだし。しかし長崎日大は金城監督が去ってからかなり経つのに去年から急に復活したよな。
ちなみにウェルネスの4番なんて読むんだ
難読過ぎる
ウェルネスにもブラバンやってくれたら良いのに
長崎日大の方が応援の威圧感が凄い
>>488 逆だろ
ノースリーから完全にボール球ストライク判定
そいやウェルネスは通信制だろ
ご学友とか会った事も無いだろうから応援とか微妙だろうな
大分ピッチャー変えない方が良かったんじゃないか?
2番手打たれそう
5回終了
東福岡1−0大分商業
6回表
長崎日大3−2ウェルネス沖縄
意地をみせろウェルネス
乗り込んできた本土の人間に負ける事あらばご先祖さまに顔向けできんぞ
ウェルネス汚ねえぞ
どうりであんな狙い撃ちできるわけだ
3イニングランナーなし→急に連打
まぁやってるわな
サイン盗みは最悪だな
これ勝ってもウェルネス選出されないんじゃね?
ラジオで聞いてるからよく分からなかった
試合止めて2塁ランナーの動きに注意した?
解説の大野倫がこの回打ち始めたのを何となくおかしいなって感じで話してた
沖縄は審判も味方だな
完全なボール球ストライク判定多すぎ
>>523 乗り込んで来たとは人聞き悪いな。
俺の爺さんは沖縄特攻で散華したんだが。
ウェルネスのキラキラネームはルビふらないとオジサンにはきついなこれ
1 リカイ
2 ダイム
3 ルイガ
4 アイル
5 ヤスキ
6 リン
7 リツキ
8 ヒノスケ
9 ルキア
長崎日大のエースがどっちかわからんけど
打力は確実にこっちだな
ウェルネスのピッチャーはもう投げる球がストレートしかストライク入らない
長崎の最近の外弁慶ぶりを考えると日大も選抜で良い成績残せるかな
地元とはいえ選抜がかかる試合だからな
プレッシャーも勉強だろう
着実に点取ってくるね
逆に東福岡は押せ押せで取れなかったのが危うい展開
言っちゃ悪いが、ウェルネスの2番手投手だと力が
落ちるから打たれてるんだろw
ウェルネスは安里に交代したけど県決勝で投げた時は沖尚相手に被安打15近く浴びて大量失点してたような…
実力じゃ上回ってるんだけどこの審判団なんなんだよ
本当に沖縄高野連所属か
裏切り者じゃないか
しかし海星、日大共に谷間の世代だと思ってたんだがここまでやるとはな。だが仮に選抜決めたとしても相当な底上げがないと、全国で勝つのはかなり厳しいんちゃうか。
長崎
大分
福岡
って何年連続で選抜行ってるの?
21枠も含めて
尚学は明豊に勝てるのかな
昨日の埼玉みたいになっちゃうよ
長崎日大は勝ったかなあ
安里と日大打線考えるとウェルネス勝ち目がほぼない
開催地というアドバンテージがあり、更にサイン盗み注意されてもなお長崎のレベルには到底届かない沖縄
かわいそう
ウェルネスはもう無理かぁ
2番手も引っ込めてサードの當銘に代わったけど、當銘も決勝で不味いピッチングしてたし期待できんなぁ
>>589 大分は舞鶴が昨年あったから継続として考えて欲しい
後は長崎と福岡もずっと出てないかな?
>>580 中止になった2020春も含めると
長崎 2020創成館から3年連続
大分 2019大分と明豊から4年連続
福岡 2021大濠から2年連続
福岡は2020春に途絶えてるから連続出場だと意外と大したことない
ウェルネスはもう少しフィットネスの方も考えたほうがええな。バカにしとるんとちゃうで。心配しとんねんで。
つーか、ウェルネス選抜これ出てもボコられるだけだろ…
>>597 19秋の福岡代表は福岡第一と城東だったから仕方ない
>>599 22春の舞鶴も含めてるよ
大分商のPほんといいんだな
明豊も神村も東福岡も打てない
今大会南波杏か
ウェルネスよっわ
沖縄尚学は大丈夫か?
負けたら島人魂が屋上に行くことなるぞ
ウェルネス感じ悪りぃーな
ボール投げ捨て握手は置いといても目線も合わせない
>>617 先発は違うけど今日投げた廣田からも5安打打ってるな
初戦の文徳戦で期待はずれ感があったが、やはり「本物」だ。
長崎勢が出場した直近5大会の成績
2020春は除く
2022 長崎日大 1回戦敗退
2021 大崎 1回戦敗退
2018 創成館 ベスト8
2016 海星 ベスト8
2014 創成館 1回戦敗退
初戦敗退かベスト8か
ウェルネス態度悪すぎだろこいつら
沖縄に良い印象しかなかったがサイン盗みといいマジでウェルネスだけは無理
ウェルネスはエースが投げ続けるしかなかったな
日大が各打者上手く粘り続けてて相手エース引きずり降ろした所で勝負アリだった
大分商業の勝ち上がりがこの前選抜決めた時みたいやね
鹿児島城西→福岡第一
神村学園→東福岡
文徳のカスミンっぷりとウェルネスの生光っぷりは一生治らんな。
長崎は夏も3年連続3回戦までいってるしな
2回は九州最後の砦
沖縄の本命は
沖縄尚学なので
ウェルネスが負けるのも想定内
準々決勝
大分商業2−1東福岡
長崎日大11−4ウェルネス沖縄
いらんエラーとかがあって競っただけで
日大圧勝やんけ
だから長崎は強いっていったじゃん
長崎負けるから温存しとけとかアホは無視にかぎる
大分商は勝負強い
2度の満塁のピンチ切り抜けたのがでかかった
ホームランの1失点のみ
>>630 ウェルネスはまだ創部5年目なんだが...何言ってんの?
大分勢が出場した直近5大会の成績
2020春は除く
2022 大分舞鶴 1回戦敗退
2021 明豊 準優勝
2019 明豊 ベスト4
2019 大分 2回戦敗退
2012 別府青山 1回戦敗退
2009 明豊 2回戦敗退
2009 大分上野丘 1回戦敗退
今でこそ常連のイメージが強いけど実は強くなったのは最近なんだよね
長崎日大は負けにくいチームという印象
選球眼が良く、バットに当てるのが上手い
文徳戦は三振0で今日は1つのみ
ウェルネス‥
弱い上に感じ悪いとか誰が応援すんだよ
クリーンな日大勝って良かったわ
これで沖縄7年連続予選敗退までリーチw
ベスト4決まったな
長崎日大 大分商 西日本短大附 明豊
こうだわ
>>633 西短、沖尚
右ヤマで有利な県が負けたな
バランス良く4県1校ずつで落ち着きそうだ
ヤンキース ウェルネス
アストロズ 長崎日大
チームスタイルといいこんな感じの試合だったな
長崎日大の方は派手さはないが全員野球脳高い
ボールは選べるし、足も絡めて単打単打で繋ぐ野球
ま、このスタイルは前金城監督が植え付けたものだが
大分商業って普通の公立なの?プロにもよく行くしどうなってんだここは
東福岡はガチムチでめっちゃ強そうなんだけど弱い
大分商業は見た目中学生みたいでめっちゃ弱そうなんだけど強い
明豊と競ったのは実力だったんだな
大商のピッチャーめっちゃ素材いいな
公立なのにここまで揃えれるのすげーよ
大分商業、長崎日大、西短、沖尚か順当にいけば
沖尚も負けたらもっと沖縄の低迷期が続くなぁ
>>639 能力や体格はウェルネスだけど
経験値は長崎日大が上
東福岡のグラスラ未遂があったから紙一重ではあったけど、大分商業の試合巧者っぷりが上回ったね
ウェルネスマジで試合後の態度最低だぞあれ
いくら負けて悔しいとはいえ
大分商は典型的な公立野球だな。全国の私立に先攻取られたら初回表からミンチにされそう。
>>655 能力はウェルネスが上???経験値だけで14安打11点コールドできるかな?ww
>>629 そんなマニアしかわからんよなデータいらんから。
誰も興味ねえよw
大分商業
長崎日大
西日本短大付属
沖縄尚学
これに21枠で高鍋か小林秀峰
これで九州北部中部南部沖縄と
バランス良く分かれて落ち着くな
これ海星が西短下して、準決で長崎のどちらかがコールド食らったら、選考で福岡のどっちかが繰り上げ選出の可能性十二分にあるなw
>>664 まあでも一つくらいは当たると思うから
どっちかは死亡じゃないかなw
>>663 あ〜それがいいね
沖縄は地元開催でも選抜逃すのはさすがに可哀想やw
>>666 去年の聖隷クリストファーの件もあるからな
地域性とか高野連が大好きなワード
日大コールド勝ちはデカい。これで長崎のお家芸、準決勝でコールド負けしても選ばれる公算大
もし大分2長崎2になったら高野連なんかやってきそうだな。無理矢理でも沖縄尚学か福岡勢入れてきそう
大分県勢は21世紀に入ってから、春夏甲子園勝利は全部私立なんだな。
明豊19勝、楊志館2勝、大分1勝。
大分商は勝って、なんとか公立21世紀初勝利をやってほしい。
長崎日大は金城監督のおかけで強化も成功したが退いてから低迷(まぁその前から創成館あたりに押されてたが)
その後は金城監督の右腕だった平山部長が監督になり同じ野球スタイルで盛り返したな
西日本短大にしても沖縄尚学にしても最近センバツ出てないよな
変なプレッシャーはあるだろう
一回戦で8県が4県に減り、準々決勝で2県に減り、準決勝で1県に減るぞ
>>671 その時は福岡高校を21世紀枠
毎日新聞が人口500万人の福岡を袖にできないやろ
>>676 21世紀枠は宮崎の明豊に負けたところじゃね?福岡高校の可能性もあるが。
>>671 当たり前だろ
大分長崎とか地域性()に問題大あり
とにかく去年の例もあるから
絶対はない
ウェルネス沖縄のコールド負けで大分商は準決勝内容関係なくほぼ確実になったね!
8強で唯一の公立高校という面も優位に立つ
逆に長崎日大は準決勝が大事になったか
内容と海星との地域性次第では東福岡に逆転選考されるかもしれんよ
日大の主力は去年近江山田の球を生で見てたから沖縄ピッチャーとか止まって見えてただろうな
いい加減高野連はビジネス要素減らしてくれ
地域とか関係ない。後まともな意味がある球数制限も取り入れて欲しい怪我するまで投げる投手増やさないためにも
>>679 昨年は準決勝コールド負けだったが繰り上げに値する学校がなかったから選ばれた。
>>680 止まってるボールって、
逆に打ちづらいよ、たぶんw
連続出場が話題に上がっていたので各県の記録を調べてみました
福岡 12年(1977-1988)
佐賀 2年(2000-2001、2006-2007)
長崎 3年(2020-2022)
熊本 7年(2011-2017)
大分 4年(2019-2022)
宮崎 5年(1962-1966、1995-1999)
鹿児島 6年(2011-2016)
沖縄 6年(1968-1973)
長崎、大分は記録更新中
なお、1968-1973の沖縄は九州大会の戦績によらず選出されていたようなので
これを除くと
沖縄 4年(1975-1978、1996-1999)
となります
どんな結果になっても
大分と長崎のみの代表は
ありえんね
長崎さん、大分さんはこれで一応は余裕持てて第2試合に臨めるね♪
逆に福岡さん、沖縄さんはプレッシャーになるかな?
沖縄さんは地元開催で久しぶりの一般枠出場掛かってるから応援に力入るね!
大分予選決勝
明豊2-1大分商
この試合も大分商は何度もピンチを凌いだ
そんな経験を活かしたよな
近年は少なくなったが21世紀入ってから8強止まり校が選ばれたパターン
00 城北(柳川にコールド負け) 戸畑(4強九州学院と接戦)
02 長崎南山(九学にコールド負け) 福岡工大城東(4強延岡工と接戦)
03 佐賀東(延岡学園にコールド負け) 柳川(優勝校延岡学園と接戦)
20 創世館(九学にコールド負け) 宮崎西(準優勝校九学と接戦)
00年代は福岡枠という言葉を聞きまくったの思い出した
島人魂は今回ビルの屋上には行きません
現地でスコアボードの上によじ登るそうです
福岡枠は人口の多さも考えると当然だな
高校野球はビジネスだぞお前ら
>>701 今まで秋九で2県でベスト4ってあったっけ?
長崎日大は勝ち上がりが熊本2位、沖縄2位ってのも印象悪いな
逆に東福岡は宮崎1位にコールド、大分商業が仮に優勝するとそこと接戦
熊工、秀岳館、東海大福岡、大濠のベスト4
なかったか?6年前くらいに
分かりきった事だが準決コールド負けしない限り繰り上げは絶対ない
>>705 あるよ。2017だったかな?
福岡、熊本。
>>700 20創成館は11創成館の誤りじゃね?
直近でベスト4を落とすような選考はないよ
ちなみに去年長崎日大が準決でコールド負けしたにも関わらず選ばれた理由が宮崎1位にコールド、佐賀1位に勝ったから。
高野連からしたら県のレベルは関係ない。
というかだが、去年の聖隷クリストファーの件もあるし高野連も繰り上げは控え目の可能性がある。
>>714 逆に今年も同じようにやんないと整合性とれてないって批判受ける
それこそ聖隷差別
東、選抜絶望か…
西短より東に期待しとったけどなあ
久々の福岡ゼロあるなこりゃ
高校野球はもっと健全にした方がいいビジネスではない
選手の健康と発展のためにあるしビジネス要素のせいでそれが削がれている
>>708 本当だ
2016年そうだね
福岡県勢で決勝やってるな
>>713 相手が圧倒的だった九国というのもあった
野球は怖いなぁ
開催地で絶対有利 しかも初戦どちらも佐賀という剛運、どちらも勝ち上がってどっちかは行けるだろうと思った沖縄さん日大に負けで一転大ピンチ
福岡から2校は規模からも問題ないが、
記念大会で4枠増えるのに
大分、長崎はマズい
>>717 あんだけ批判食らったんだから今年も不可解選考する方がアホやろ。マスコミが選考員に直撃したりと大変な事になったからな。
ブラスバンドの録音音源ってその学校が演奏したものじゃなくてもいいんだな
なんだよ長崎またクジ運出場かよ
絶対クジ引きの時インチキしてるわ
明豊の4番の応援がハイサイおじさん
てっきり沖尚の応援かと思った
と思ったら沖縄出身だからなのね
海星
ノーアウト1塁で打たせたな
そしてゲッツー
脳筋野球健在
仮に大分商が準決決勝と大差勝ちするならば東福岡復活の可能性高しか…、宮崎1位をコールド完封したことも考慮すりゃ、ともかく簡単にはいかない選考になりそうだ
沖縄尚学と明豊は事実上の決勝戦かな。実力的には西短がそれに次ぐというところか。
明豊や海星は甲子園以外では胸文字に余計な小文字付けないが、全国向けに宣伝するのでなく、ユニをもっと大事にしてほしい。
明豊の先発テンパってんな
打ち損なって落ち着けばいいが
明豊助かったなあ
0-2から併殺打になった、沖尚は酷い
明豊の森山君は先発しないんだなぁ、、
まあこれだけ投手揃っているから抑えに廻せるのだろうけど
長崎日大は冬の間とにかく飯食わせろ
ガチデブ軍団にして関西東北の外人部隊にも対抗しろ
>>700 昔は本当酷かった、福岡がベスト4ゴールド負け
は落とされる事無く、繰り上げ対象が福岡の場合
地域性関係無く繰り上げてくる。戸畑とか
コザは強逆風で平凡な外野フライがポテンヒットになってるな
長崎日大と大分商が仙台育英や健大高崎、専大松戸に勝てる可能性は何%あるのか教えてください?
やっぱ明豊先発ダメだな
ここまでアウト4つの内バント2つに糞みたいな併殺1つもらって先制された
2ランがツーベースに変わったか
これも揉めそうな判定だな
高知県にいるのに、ラジオで明豊と尚学やってるわ!
どちらも甲子園で見たいな
九州にも和智辯みたいなスタメン平均体重85kgのガチムチ筋肉チーム出てきて欲しい
これでも明豊が1位で大分商が2位なんだよね?
大分商はなんで明豊に負けたんだ?相性?
気のせいかな。俺には奥のフェンスに当たる余裕のホームランに見えたんだけど。
>>762 2位の大分商のほうが今大会は強そうなのはなぜだ
>>763 越えたと思うよ
1点差負けなら沖縄人暴れていい
>>755 日本ウェルネスはそれに近い
ガタイは九州1
一塁審判がホームランのジャッジしてそれを確認してランナーも東恩納もゆっくり塁間回ったのに
主審がそれを覆すってなんなんだよ
明らかにホームランだったのに
>>694
九州が8県で基本4枠を争う形になったのは1974年以降なので(3枠や5枠の年もありますが)
1974年以降の「空白期間」を調べています
福岡 3年(2012-2014)
佐賀 10年(1974-1983、2008-2017)
長崎 5年(1994-1998)
熊本 3年(2020-2022)
大分 7年(1998-2004)
宮崎 7年(1974-1980、1988-1994)
鹿児島 3年(1999-2001、2017-2019)
沖縄 5年(1987-1991、2016-2020)
以下参考までに
佐賀は1973に唐津商が出場
熊本は1973以前からの継続を含めると4年(1971-1974)
宮崎は1973以前からの継続を含めると10年(1970-1980) >>773 九州優勝の初戦が仙台育英だから楽しみにしてるよ🙂🙂
海星の打者みんなアホみたいにブンブン振り回してるな
いいぞー
今日の東恩納投手
本来のピッチング出来てる
>>776 自分もそう思った(笑)
やけに厳しいよね、沖縄のチームに対して🤔
東オンナくんも上背はないんだな
マウンドで大きく見えるタイプか
沖尚の野球が出来てる
どんな好投手からでも
コツコツ1点でも取る
試合巧者
今回の九州勢も選抜では期待できなさそうだね
正直ここで罵り合ってる場合じゃないと思ったわ
全国見ないと
明豊は今のまんまのチームの仕上がりでは、
選抜出ても1回戦で相手打線の火だるま食らって負けるよ
この風なら高木くんにも一発が期待できるかもな
彼は長打力もある
明豊の一年生は凄いな~
来年再来年もまだまだ強いぞ、これは
明豊はこのあとの継投次第か、。
中山君、杉本君がどこまで凌げるか
明豊の中山って投手どうなの?
もう森山引っ込めてしまったし
吉田君、よう投げとるわ。海星そろそろ点取ってやらなズルズル行かれるで。
一番面白い沖縄リードからの明豊逆転勝ち
からの島人魂屋上コースキターw
準々決勝第2試合
6表
西日本短大付属1−1海星
6表
沖縄尚学2−2明豊
明豊投手陣がこのあとどこまで保つかだろうな。。
ここから点差が開く可能性もある
尚学と明豊のどちらかが落選するのは勿体ないな。九州1,2を争うような試合だけに。
というか、九州7県が4枠のままなのに、四国が増枠で3.5はおかし過ぎる。
準決勝の内容次第では、
東福岡とこの2試合敗者の繰り上げもありそうでワクワクしてるw
>>776 名前見た感じ沖縄の名前じゃないからどっかの派遣審判だはず、名護球場は知らん
明豊のキャッチ高校野球史上屈指の男らしい名前だな
大分に多いのね
九州どんぐりじゃねーかw
全国出ても虐殺かよ今年も
全体的に小粒
小粒なのは、ずっと変わらん
ぶっちゃけ今のパワー野球から取り残されてる
球審は明豊よりだが、東女納?は崩れんな
良いピッチャーだわこれ
東恩納やね
準々決勝は4試合中3試合接戦か
西短、沖尚が勝てば地域性の面で落ち着くがそれ以外だとわからなくなるか
心臓に悪い試合だ
ビルの屋上に行く準備だけはしとく
俺も何で海星バントしないのアホちゃうとか思ってたわ
まさかの長打
海星転がせよ。
あと余談だが八女には八女学院なる高校が存在してたんだな。二、三日前にバスケ関連で初めて知ったわw
男なら誰しも八飛ばして女学院のほうに目が向くやろ。
てか、海星ナイス!!
福岡全滅かしらね
長崎2大分2なら21枠で小林秀峰あるよ
2番1塁で強攻成功
3番2塁でバント失敗
采配がわからないなw
沖縄尚学はこういうのモノに出来ないと勝てないわ
明豊かな
島人魂が途中からいなくなるパターンは負けるパターン
>>839 だよなぁ・・・
こういうのやってると、明豊に流れを持っていかれる
つけ入るのが上手いから
リードはされてるが西短はこういう試合を県大会から勝ち上がってきたチームだから分からん
打球は追うものでなく落下点を見越して全力で走らなあかんやろ。
だから長崎は強いっていったじゃん
長崎負けるから温存しとけとかアホは無視にかぎる
西短ー海星は60万人が視聴してる
明豊ー沖尚は10万そこそこ
注目度が桁違いだな
県全体のレベル向上っていうと、大分より長崎の方がそういう感じだよね
大商が今日勝ったとはいえ、大分は明豊一強だわ
全体レベルが高いわけではない
追い込まれて縮むよりも初球から打つのが良い結果につながる
ことがおおい
西短のエースがロースコアに抑えてる初めてみた
どんだけ貧打よ海星
ダブルプレーの後に連続長打で勝ち越しとかやるやん海星
>>860 それでも得点だから、持ち味なのかもね。
海星は今日勝っても
沖尚or明豊の勝者にコールド負けしそう
長崎日大が当確なのでかなり不利になるな
長崎お家芸のサヨナラ負けかと覚悟してたが此処で勝ち越すとか、ほんと県勢レベルは確実に上がってるな。
>>870 福岡市はよそから入ってきた人口 しらんのか
沖縄勢が出場した直近5大会の成績
2021 具志川商 2回戦敗退
2015 糸満 1回戦敗退
2014 沖縄尚学 ベスト8
2014 美里工 1回戦敗退
2013 沖縄尚学 1回戦敗退
2010 興南 優勝
一般枠での出場は久々
沖縄尚学、海星高校ベスト4進出おめでとうございます🥰
明豊2年連続敗退か
熊本と一緒に九州他県の野球をお手本にして頑張りなさい
長崎初の2校だな!明豊負けたから同県2校はなくなった!
準々決勝
大分商業2−1東福岡
長崎日大11−4ウェルネス沖縄
海星3−2西日本短大付属
沖縄尚学3−2明豊
長崎は唯一センバツアベック出場が無かったけど、
初めて2校出しになりそうだな、おめでとう〜
>>891 沖縄尚学は実に9年ぶり(泣)
神宮優勝した2013年がついこの間のようだ...(泣)
なんか最近やけに長崎が強いんだが
ドーピングでもしてんのか?
甲子園でも強豪校に普通に勝つし
おれの知ってる長崎じゃない
沖尚勝ったか。これで2県2校の最悪な事態免れたな。
日大、海星選手、並びに関係者諸君。
実におめでとう!!
本来なら
明豊も選抜行ける実力あった
でも
沖縄尚学が神宮優勝したら
間違いなく明豊が
神宮枠なるだろう
沖縄尚学は
九州優勝して
明豊を神宮枠絶対取るからな
くじ運ガー
0076 名無しさん@実況は実況板で 2022/10/24(月) 17:32:36.56
長崎はやり直し
熊本とだったらどこも勝てるだろう
佐賀や鹿児島、宮崎も熊本相手なら
2勝出来た。
長崎はクジ運良すぎ。
まぁ準々決勝勝ったら認めよう。
ID:of8P9/oh(1/2)
こいつらウケ狙いで未来から来たろ
858 畚巣[sage] 2022/10/23(日) 10:40:09.94 ID:HWPXUZhz
長崎が弱いんじゃない!
熊本が強すぎるんだよ!
179 名無しさん@実況は実況板で[] 2022/10/23(日) 10:00:30.35 ID:uRDx8rEN
試合後お前らも一緒に歌うことになるから歌い出しだけでも覚えとけよ
♪情~熱の阿~蘇に~ 限りない夢~♪
ビガシオンナの今日のアレもホームランとみなす。よって沖尚ここまでホームラン4本。去年の九国何本?
九州大会準決勝(10/28金)
①大分商業(大分2)vs長崎日大(長崎1)
②海星(長崎2)vs沖縄尚学(沖縄1)
有識者が推してた
九国佐倉
九学直江
明豊森山
城西明瀬
全滅
福岡もんだがここで勝てない様では
甲子園行っても間違いなく1勝もできんレベル
かえってスッキリしたよ
代表は今日勝った4校でよか
夏に出直しだ
知ってるかい?
秋季大会で長崎勢がベスト4に残るのは初じゃ無いんだぜ
ただセンバツに2校出た事は無い
後は分かるな・・
しかも共喰いだった気がする
東恩納投手は本物
全国で通用出来るのは東恩納投手だけ
>>923 去年の九国は6本
佐倉2、黒田1、小田原1、野田1、白井1
>>657 またアイツらやらかしてんの?地元でも有名なんだよね
長崎も油断禁物
コールド敗退なら地域性発動のスイッチが入る
上げるとしたら惜敗の福岡勢
海星落とし東福岡上げ
日大落とし西短上げ
気を抜くなよ
何だかんだと強引に理由づけして福岡勢を選ぶ可能性があるから長崎勢は油断できないな
大分商と沖縄尚学はおめでとう
俺は開幕前から長崎2校ありそうと予想してたな...
海星の強行は永田だからだろうね
それ以外ならバントさせてる
なんか、、
久しぶりに準決勝コールド発生して
久しぶりに九州スレが来年1月末まで大揉めになりそうでワクワクしてる(笑)
もう長崎アンチの逆神はおとなしくしとけよ
おまえのせいで長崎が勝ち続ける
熊本バカにしてたけど、どこも似たようなもんじゃねーかw
明豊はこうなると飲酒が重くのしかかるな
どこか繰り上げがある場合推薦されるだろうか
>>932 俺は福岡だが別に選ばれなくてもいいと思ってる
ここで負けてる様では甲子園行っても惨めな結果になるばい
明豊はもうゼロだろ
ほんの少し福岡勢が可能性残すだけ
>>921 初戦が仙台育英だから無理や
明豊は仕方ないが、福岡は勝負弱すぎ
>>936 準々決勝敗退組から繰り上げ可能性あるのは、
東福岡
西日本短大付属
明豊
の三校のみだね🤔
ウェルネス沖縄は残念だがほぼ絶望的
地域性で福岡のどちらかが優位に立つも、沖縄尚学の勝ち上がり次第では明豊にも可能性は残るかも
>>933 豚骨麺は21世紀枠で福岡高校が選ばれるよう祈っていろよ
長崎スレでも今年は谷間世代と云われてたのに わからんもんや
海星は東へ流れる強風を利用した匠な打撃で勝った
尚学はエース東恩納の粘り強い投球で勝った
次の対戦も楽しみですなぁ
次長崎日大がコールド負けでout西短in
ただ海星コールド負けでも西短in出来ず2位の東福岡救済も厳しいのが現状
>>929 お前選抜決まった日なのに他校にもおめでとうの一言も言えねぇのか
自分のとこしか通用しないとかよくそんな事今日言えるな
異論なし?
選抜出場校
・大分商 → 確定
・長崎日大 → 確定
・海星 → 確定
・沖縄商学 →確定
神宮枠
・大分商 優勝 → 東福岡で確定
・長崎日大 優勝 → ???
・海星 優勝 →西日本短大付で確定
・沖縄商学 優勝 → 明豊の確率大
海星落とす理由なくないか?
熊本福岡の1位を連破だろ。
今の高野連には落とせないだろ。
しかし昔の小倉ってすげーよな。
海星落として西短を繰り上げるみたいなことしてたからな。
やっぱり秋の準々決勝は面白いね~
みんな一喜一憂してその熱意が伝わってくる
明後日の準決勝もまだまだ目が離せなくなったね🥰
>>932 2校もベスト4入って2校とも落としたら長崎に恨みでもあるとしか思えない
>>955 明豊はないよ
高野連が地域性重視を夏明確に出したし
>>956 去年の長崎日大と同じ立ち位置なんだけど、
同じ長崎の日大がいるのと、
沖縄尚学と明豊の試合が1点差のサヨナラだったから
海星が一番不利なのは致し方ないよ
次スレ
☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 36 秋九準決勝/ベスト4決定☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1666728267/ ホウメイこの投手陣で甲子園出れないの無念だな
同じ大分の大商は出れるのに
沖縄尚学のエース東恩納は投げるだけではなく打撃力も高い。
県大会からの通算打率は5割を超えてるんじゃないかな。
九州地区一般枠
大分商業
長崎日大
海星
沖縄尚学
神宮枠
西日本短大付属
21枠
高鍋or小林秀峰
長崎、大分、沖縄と地域性に偏りがあるね!
南九州から1校欲しいから、
熊本商業か高鍋、小林秀峰、国分中央あたりを21枠に持って来たい
21世紀枠は九国でいいよ 他にまともなのなさそうやし強い所に出て欲しいし思いで出場とかいらない
4試合中3試合が一点差。そんな地区準々決勝、滅多に見られるもではない。まさに紙一重の実力差
準決勝で日大海星共に負けたら海星は落とされるだろうね
上がるのは東福岡かな
>>961
海星がコールド負けしても海星OUTはないよ
明豊 大分商がいるから地域性で除外
西短 直接対決で海星に敗れた
東福岡 その西短に県大会で負けた >>972 海星は東海大星翔、西日本短大付属の県1位に連勝してるのは大きいね!
センバツ出場になると2015年以来になるのかな?
大分が決勝で順位が逆だったら、全く違う結果になっただろうね
ビルの屋上に行く準備迄してたけど
東恩納投手は良く踏ん張った
全国でも通用出来る投手だよ
>>971 ないない。コールド負けでなければ。
そして東福岡が上がるのは余計に無い。
上がるんだったら西短。
優勝は海星か長商だろうな
まっ優勝狙いに行くかだけど?
明豊は140Pが4枚もいる時に限って貧打なんだね
チームバランスって難しいんだろうな
長崎2校出たところで毎日新聞これっぽっちも得しないもんなあ
あるで福岡w
ウェルネスと明豊の繰り上げは無い
福岡2つは長崎の状況次第
飲酒の明豊とコールド負けのウェルネスはもう無理
選手も切り替えて夏に向けて練習するだろう
というか、現段階でセンバツ確定したの長崎だけだろ?
大分、沖縄は準決勝次第で落選もあり得るぞなもし
確かに2校とも落とす事は流石にしないだろうからなw
4校とも突出してないので準決も接戦やろね。無難にこの4校でしょう。
沖縄尚学が海星にコールドで勝っても西短は上がれない
直接対戦で海星に負けてるから
長崎日大がコールド負けして東福岡浮上も考えられるけどね
神村にコールド勝ちしてるし
沖尚の安打数が9なんだけど、サヨナラヒットって安打数に加算されないの?
東恩納投手は
秋でこれくらい凄いピッチングするので
夏には
興南の生盛投手を超える投手になると思います
明豊の代打に失投さえしなければ
完封勝利してたからね
>>991 野球速報ってアプリは9になってる
ま、いっか。2桁安打だと見栄えが変わるけどね
>>990 10本だね
次スレ
☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 36 秋九準決勝/ベスト4決定☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1666728267/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 0時間 9分 31秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212203613caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1666593934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 35 秋九準々決勝☆☆☆☆ YouTube動画>5本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 34 秋九開幕/1回戦・準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 29 秋九決勝 優勝校決定・神宮大会へ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 28 秋九準決勝 4強激突・決勝カード決定☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 31 神宮大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 22 第105回選手権 準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準々決勝 IDなし特設会場 48☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 23 秋九開幕 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 21 各県代表校決定・秋九組み合わせ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 枠乞食たちの秋九後夜祭 IDなし特設会場 56☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 H 第103回選手権大会・ 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 E ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 23 秋季九州大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 1 コロナ第6波☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 P 各県秋大会 大詰め ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 @ センバツ開幕 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 24 秋季九州大会 8強決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 23 新人戦&秋季県大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 特設会場 K 決戦!各県秋大会 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 G 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 L 各県秋大会 真っ盛り ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 @ 春季九州大会組み合わせ決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会2回戦 IDなし特設会場 AD☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 AC☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 夏〜秋 各県情報 IDなし特設会場 33☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 B 球春到来・センバツ開幕1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 各県秋大会 いよいよ大詰め IDなし特設会場 36☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 各県秋大会 いよいよ大詰め IDなし特設会場 39☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 各県秋大会 いよいよ大詰め IDなし特設会場 37☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 12 夏予選終盤戦、続々代表校決定・甲子園への道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 13 代表校続々決定・九州沖縄最強軍団、甲子園へ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 特設会場 I
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場 10 第105回選手権大会☆☆☆☆
・【2022】九州の高校野球 特設会場31
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場Q 100回目の夏大詰め ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 IDなし特設会場28 創成館 興南 ★★★★
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場21 選手権最強ラインナップ決定 ★★★★
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 317 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 319 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 313 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】春季九州地区大会・招待野球・各県大会 IDなし特設会場 E☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 ☆☆☆☆ 350
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 335 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球299☆☆☆☆ [無断転載禁止]
・☆☆☆☆【2024】九州沖縄の高校野球27 第96回選抜高等学校野球大会☆☆☆☆★8
・☆☆☆☆【2024】九州沖縄の高校野球27 第96回選抜高等学校野球大会☆☆☆☆★6
・高知の高校野球139【夏の予選、準々決勝】
・【高校野球】九州学院・2年生エース直江新4安打完封、プロ注目の村上宗隆の弟村上慶太が決勝打/熊本 [鉄チーズ烏★]
・★★★★ 【2018】秋季九州大会 IDなし特設会場G 各県秋大会情報 ★★★★
・第100回全国高校野球選手権大会準々決勝【浦和学院×大阪桐蔭】★565
・【高校野球】準々決勝 済美 3-2 報徳学園 接戦を制し済美が14年ぶりベスト4に進出!!
・第89回選抜高校野球大会準々決勝★76
・第99回全国高校野球選手権大会 準々決勝★287
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会準々決勝★58
・第98回全国高校野球選手権和歌山大会 準々決勝
・第101回全国高校野球選手権大会 準々決勝 ★313
・第90回記念選抜高校野球大会 準々決勝★70 修正
・第101回全国高校野球選手権大会 準々決勝 ★3330
・第99回全国高校野球選手権大会 準々決勝★267 [無断転載禁止]
・第101回全国高校野球選手権 準々決勝【星稜×仙台育英】★-759321462
・第100回全国高校野球選手権大会準々決勝【浦和学院×大阪桐蔭】★569
・【高校野球】早稲田実業敗北… 西東京大会準々決勝 早稲田実 4 - 6 八王子
・第90回記念選抜高校野球大会 準々決勝★76 近畿パイアで智弁和歌山ベスト4(笑)
・第90回記念選抜高校野球大会 準々決勝★68 ラジオは小野塚&杉浦氏のコンビ(昨日と同じ)
・【高校野球】星稜・奥川の連投はあるか? 今日、仙台育英と準々決勝 監督「どこまで回復できるか」
15:21:05 up 43 days, 16:24, 0 users, load average: 7.85, 8.49, 11.52
in 0.94471096992493 sec
@0.94471096992493@0b7 on 022605
|