◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 36 秋九準決勝/ベスト4決定☆☆☆☆ YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1666728267/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
早めに次スレ立てました!
下記の前スレが埋まってからこちらに書き込みをお願いしますm(_ _)m
九州大会もいよいよベスト4が出揃い準決勝、決勝を迎えます
九州はひとつを合言葉にみんなで応援しましょう🥰
前スレ
☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 35 秋九準々決勝☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1666593934/ 沖尚はともかく貧打の大商に完全にくじ運の長崎二校
他地区に比べると最弱代表間違いなし
九国がいた去年より悲惨な九州でも歴代最弱代表
こうなったら沖尚にまさかの神宮制覇で明豊の復活を願うしか
あとは地域性の偏りから長崎どっちか一校東福岡と入れ替えてしかるべき
>>8
負け惜しみ乙乙
464 名無しさん@実況は実況板で[sage] 2022/10/24(月) 02:15:47.47 ID:LNIQQu/7
10/24現在 九州のセンバツ候補決定版
(同ランク内では先に校名がある方が上位)
【SS】 沖縄尚学 明豊
【S】 西短大附 東海大星翔
【A】 東福岡
【B】 大分商業 鹿屋中央 ウェルネス
【C】
【D】 高鍋
【E】 鳥栖 長崎日大 海星 九州大会ベスト4
大分商業
長崎日大
海星
沖縄尚学
おめでとうございます♪🥰
東福岡
ウェルネス沖縄
西日本短大付属
明豊
おつかれさまでした。ナイスゲームでした😀
長崎は初めてのセンバツアベック出場
沖縄は8年ぶりの一般枠での出場ですかね!?
まだ準決勝の結果次第で変わる可能性もありますが、
長崎は最近ホントに強くなったなぁ~
>>9 でもその人すごくないか
去年に引き続き優勝校当ててるし
ベスト4進出した皆様
おめでとうございます
また神宮枠や21世紀枠有るので
まだまだ諦めないでください
選抜組は私は甲子園でも全力で応援します
あと2枠取りましょう
沖縄尚学なら可能性高いです
東恩納投手は全国でも通用出来ます
>>12 いや優勝校当てるのはだいたい検討つくけど、
毎度長崎勢ゴミランクにして毎度選抜出てるから全然すごくないだろ。
>>8 勝負は時の運。
特に一回負けたら終わりのトーナメントでは実力がある方が残るとは限らない。
もう一度抽選からやり直したら沖縄尚学以外はまったく違う顔ぶれになるはず。
>>15 流石に優勝候補筆頭だけあって
強かったです
正直最後の最後迄どっちが勝つかわからない試合だけに
明豊が選抜行けないのはもったいない位です
両チーム互角だったので
明豊にも選抜行かせたい位です
敵ながらあっぱれですよ
結果出したのに代表漏れしたらもうセンバツ大会の存在意義が問われる
>>18 ゴミだよ。お前と同じ。
ただ文も読めない低能は、
書き込まないほうがいいぞ(笑)
長崎アンチの楽しみはまだ残ってる
甲子園で2校とも虐殺
あー間違って甲子園に出ちゃったなと思わせれば実質勝利
神宮枠取りたいとこなんだけど、
初戦が仙台育英で
準決勝がおそらく近畿王者なんだよな
近畿大会もまだ中盤だけど、
大阪桐蔭や履正社、報徳学園、智辯和歌山、天理あたりに勝てるとは思えないし‥
仙台育英の投手陣は打てなさそうだからまあ神宮枠はないもんと最初から思ってた方がいいな
今大会は開幕前に
前評判の高いチームとか選手は
いたの?
好投手、強打者とか...
まっ今日の試合は1試合を
除けば何処が勝っても
おかしくない接戦の好ゲーム
だったかな...
>>27 明豊を倒せる沖縄尚学なら満更わからない。
>>21 余裕綽々のコメントは罪だな
弱いのは負ける、ただそれだけ。
明豊が弱い理由?
打線の主軸が機能しないんだよ
>>21 ネームバリューといわれるとそれまでですが
沖縄尚学と同じく明豊も九州の雄として
選抜に出てもらいたかったですね
悔しい!
九州はレベルの差はないな
どこがベスト4になってもおかしくなかった
仲良く行きましょうや
あくまでも可能性で他意は無いので悪しからず
もし準決勝でコールド発生した際の繰り上げ可能性
【大分商業コールド負け】
・長崎日大が準々決勝でもウェルネス沖縄にコールド勝ちしているのでウェルネスの浮上は無い
・さらに、対比で逆ヤマから浮上も考えられないので大分商業は当確とみる
【長崎日大コールド負け】
・海星の結果次第か
・東福岡が浮上の可能性高い
【海星コールド負け】
・長崎日大の結果次第だが、他県1位を連破してるのでほぼ当確間違いなし
・明豊の浮上もあるが大分商業との地域性もあり可能性は低い
【沖縄尚学コールド負け】
・一番不利なのは沖縄尚学か
・西日本短大付属が地域性&県1位なので浮上する
>>36 西短と沖尚の試合内容、投手力を比較しても沖尚優位は変わらないと思うけどね。
よほどの大敗しないかぎり沖尚も確定だよ
もう単純に上4つから選べば揉めないんだよ
地域生とかいらん
>>36 準々決勝で大分1位の明豊に勝利、沖縄1位で地域性的にも有利だと思ったけどそうでもないのか?
みんな心配すんな、4強そのまま選抜当確だわ。次点で狙ってるなら神宮枠獲ってくれるように応援してろ。
>>40 俺、東京都民なんだが福岡ってスーパー田舎だな。
長崎ごときが2校出しはないよ
準決勝でどちらか試合内容が悪い方が面白い落とされる
>>42 さんきゅう。こういう勘違いを黙らせてくれて結果出してる所が出るべき
大分商業と沖縄尚学は地域性から当確
しかし田舎長崎からの2校独占は厳しい
どちらか試合内容の悪い方が落とされる
大分商は投手層が厚いな
海星はあんだけミスしても負けないのはすごい
沖尚が海星コールドしたら
どっちが繰り上げなるの?
>>45 だよね(笑)
福岡以外はこのベスト4で異論無いわ♪
センバツ大会選出において昨年7月に改めて地域性を考慮することが明記された
つまり2校出しのハードルがかなりたかくなったということだ
東京や神奈川などの人口が多いところを除く2校出しはもうないと思った方がいい
静岡のクリストファー落選も静岡2校だしという地域性からだった
明後日準決勝の結果次第までなんとも言えんよ
ただウェルネスと明豊はさすがに厳しいかなと
>>50 明豊は地域性からない
大分商業がベスト4で当確してる
地域性から長崎の2校出しがやはり高野連として問題視されるのが濃厚
福岡推しの奴、地域性もわかるが東北の3枠で宮城が2、北信越の2枠の2が福井でほぼ決まりや。
期待するな。
常識 準決コールド負け以外は同県2校代表になろうが関係ない コールド敗退校なければ4校がそのまま代表になる
明豊投手陣と東福岡の藤岡君はセンバツでも観たかったな。
ねえねえ、長崎2校のどちらかが圧倒的に優勝したら熊本選出ある?
普通に上4つがどんな条件でも出るべきだと思うがな地域性とか知らんわ負けたのが悪いわ
そんな運営の思惑で結果が変わる方がおかしいと思わないのならもうセンバツ大会なんて無くしてしまっていい
去年の準々決勝は大差の試合多かったから揉めなかったけど、
今年は福岡さんが年明けまで五月蝿そうだなw
>>51 何かにすがりたいんだろうが静岡でそれやって大揉めしたから逆に次はベスト4以外から選びにくい状況になってんのよ。
コールド負けの場合はわからんが。だったら長崎のどっちかコールド負けするの祈っとけよ。
飲酒の不祥事+公立の大分商がセンバツ当確でもう明豊の甲子園はない
ベスト4
沖縄尚学 当確
大分商業 当確
長崎日大 有力
海星(長崎) 有力
ベスト8
西短大附 有力
東福岡 有力
明豊(大分) 地域性から落選
ウェル(沖縄) 地域性から落選
ベスト8未満 落選
現状はこんな感じかな
準決勝の長崎勢の試合内容で決まりそう
>>40 昭和脳福岡はいつまでも優遇されると思うなよ
>>58 では静岡のクリストファーが準優勝で落選したのは?
あれが現実なんです
地域性は考慮されるのですよ
>>62 長崎のどちらかがコールド負けした場合のみ、西タンと入れ替えかな
コールド以外なら長崎2校のままで文句言えまい
>>51 前提の【複数の学校の評価が並んだ場合】というのをすっとばさないこと
まあ主催者側も田舎の長崎よりは大都市の福岡のチームにセンバツに出てもらいたいと思ってるよ
海星が沖尚にコールド負けすれば
どこが繰り上げ?
その可能性高いですよ
海星がコールド負けしても西短はない。
直接海星に負けてるんだから。
可能性があるとすれば、日大がコールド負けプラス海星優勝の場合のみやろ。
>>64 だから考慮した結果揉めたから次は自重した方がよいという流れなのよ。長崎が両方コールド負け回避したらそのまま4校で確定よ。
>>64 東海は来年3枠だけど大垣日大残ってるんだよな
しかも準決勝相手が東邦で敗戦濃厚だし、
反対側は静岡2校の準決勝だから今回も遺恨残しそうで楽しみだよ(笑)
海星が沖縄尚学にコールド負け
長崎日大は大分商に僅差負け
この場合は海星は落選する
地域性から長崎2校出しのハードルは高くコールド負けの場合は厳しい評価となる
>>69 俺、今ちょうどスカイツリーが見えるとこいるんだけど、ごめん福岡ってよくわからんけど10階以上の建物ってあるの?
>>70 なにがその可能性高いですよだ?
沖尚は偉くてもお前は偉くもなんともないからな。
虎の威を借りる狐のくせに。
長崎日大が選抜確定してて
沖尚が海星にコールド勝ちした時は
明豊の繰り上げもあるかもね
>>77 わかるわ~
意地でも、なんとしてでも福岡をネジ込めないものか・・・の理由探しをしそうやもんなw
>>74 今年は4強4弱と明暗ハッキリと分かれた珍しいケースだったね!
両方ともに長崎に惜敗だった熊本はちょっと可哀想だったかな
仮に長崎日大と海星が決勝進出なら文句なし当確だよ
しかし準決勝の試合内容、特にコールド負けした場合は大きく評価を落とす
ただでさえ地域性から田舎長崎2校出しのハードルは高いのに、コールド負けなんかしたら、ベスト8で試合内容のよいチー厶との逆転がありえるわけだよ
>>69 アホか 西区早良区のはずれいったことあんのか
>>82 つられてググったら7番目じゃねーか!
それでも驚きだが。
>>83 大分を2校に増やすような選考はないでしょ
明豊はただでさえ大会前にひと悶着あったし、4強入り以外は選抜行きはまず無理な状態だった
沖縄尚学と明豊の試合は事実上の決勝戦だった
登板した全ての投手が140越えのハイレベルの試合だった
沖縄尚学
東恩納145
明豊
竹本145
森山143
中山141
>>86 田舎とか都会とか全く関係ないけどワイは頭大丈夫か?
ちなみに西日本最高峰は宮崎シーガイア・リゾートの45階です♪
>>83 残念ながら明豊はまずないです
なぜなら高野連はまず地域性を見るんです
大分は既に大分商業が当確なので同じ大分の明豊はベスト8敗退の時点で落選なのですよ
前は明豊が沖縄尚学に接戦勝ち
今回は沖縄尚学が明豊に接戦勝ち
痛み分けだな
にしても有力校トップ2が同じ山とか勿体ないね
明豊っていつもそんな山に入るよね
沖縄尚学に海星がコールド勝ちしたら西短繰り上げやろな
>>91 人口の多い大都市は2校出しは許されます
東京や神奈川や大阪愛知など
本当は
沖縄尚学
明豊
長崎日大
九州国際大学付
全国がビビるこのメンツが最強だった
>>98 いや九州には全く関係ないけど?頭大丈夫?
ようは地域性を考えると長崎2チームはまだ分からない!ということやね
東福岡Pは選考委員好みだろうけどな
騒がれるのも嫌だろうから、5回コールドレベルじゃなければ四強そのままでしょ
>>101 準決勝コールド負けが大前提だけどな。
それがなかったら完全にアウト
全国スレでも九州の面子を見て、これは選考が荒れそう、という予想してる人が多い
つまりベスト8からの選出が有り得る!ということだ
>>90 沖縄尚学の東恩納は県大会からの通算打率が5割を超えているんじゃないかな?
彼は投手としても打者としてもセンスがあるし打席に立てばどんな球でもヒットにしそうな雰囲気がある。
打順は7番だが、クリーンアップも十分任せられる打力がある。
投げるほうでは来年の夏までに150キロ近くは出せると思う。
長崎が10-0の5回コールド敗けならまだまだわからんが、日大や海星がそんな敗け方するとは思わんな
準々決勝3試合が1点差だからね...
準決勝が面白くなってきたな~♪
「地域性」
これを選考委員会は重視している。
なるべく多くの都道府県から選ぶとの事。
長崎2校出しのハードルはかなり高いと予想する。
>>104 おたくの執念すごいねw
長崎の準決コールド負けをお祈りしときなよ。
コールドでなかった時点で儚い泡となって消えていくけど。
創成館が大阪桐蔭に勝って神宮決勝に進んだ直後に乞食枠求めて湧き出した沖縄大分鹿児島を思い出したわwww
あの時以来のフィーバーになりそう♪
海星は夏、プロ注の日本文理の大会最速150右腕をノックアウトしたし、天理にも勝った
その時のメンバーが3人くらいる 打ち合いになってもコールド負けはないと思うけどな
ウエルと明豊は100パーセントないのは同意
長崎も最近甲子園で貢献してきたから2枠確定も同意だな
福岡救済は神宮のみ
これにて冬休みに入るぞ!
今回と全く同じ状況で
過去(1986年)のデータを紹介しよう。
長崎2校がベスト4
そのうちの1つ波佐見高校が準決勝で1-8の8回コールド負け。
それでもベスト4の実績から当確と思われたが、なんと落選。かわってベスト8で試合内容のよい日向学院が選ばれた。
こういうことが過去にあったのだよ。
それほど地域性は重要。
ベスト4 だからと言って当確はない。
すでに関東スレで舐められていますよ~
379 ⇠ 381: 名無しさん@実況は実況板で [] 2022/10/26(水) 15:17:18.10
山梨学院、九州の学校相手だったら勝てるんじゃないかな
ちょっとライブ見てたけどあれに負けるとは思えねえ
>>109 高野連の事務所前に行ってロビー活動してきたら。
オリンピックの誘致活動みたいに。
チ・イ・キ・セ・イ って手使ってアピールしてこいよw
>>115 そのケースは確か海星との同県対決じゃなかった?
波佐見は一回戦から3勝したのに地域性で省かれて優勝した西短に延長敗退の日向学院が選ばれたんだよね!?
関東は人口だけ多くてスレ荒らしがおおい
んで選抜では初戦敗退ばかりじゃん相手にするなよ
できるなら
強い明豊か短大付を
選抜では見たいけどね
まっ明豊は大商が決定的なんで
どう転んでも不可能か...
長崎って、ベスト4なのに省かれるケース多いよね。
長崎南山とか創成館とか波佐見とか。
>>125 準決勝の試合内容が悪いから仕方ない
長崎勢は今年もコールド負けとかだと落選すると思う
2016 九州大会 優勝 福大大濠 準優勝 東海大福岡 ベスト4 秀岳館 熊工
89回選抜 ベスト4そのまま
地域性連呼してる人いい加減あきらめたら?
コールド負け以外はもう無理
今の九州はコールド敗退以外の落選繰り上げはないという基本が分かってないのがいるな
地域性というのは繰り上げの時絡むか絡まないかぐらい
コールド勝ちしたブロックに惜敗したとこがだいたい選ばれるが、その 該当校と同県のベスト4校がいたりすると地域性が発動してややこしくなる
ところで高鍋高は九州高野連の21世紀枠での推薦は決定的なのかしら?
推薦されたら選ばれるかな?
>>128 この時はベスト4敗退の熊本勢の試合内容が良かったうえに、ベスト8組の試合内容が悪いというダブルパンチだった
今年はベスト8組の試合内容が良いので、可能性はある
長崎勢の準決勝次第だけどね
長崎勢がコールド負け前提の話が多いが
沖尚が海星にコールド負けしたら西短が高確率で繰り上がるよ
大分商が長崎日大にコールド負けしても何も起こらないだろうけども
>>65 海星がコールド負けしても西短との入れ替えはないよ
直接対決で負けたんだから
今日の面子でやれば2試合コールドにはならんとわかってるよ
ただ重箱の隅を突いて楽しんでるか往生際が悪いだけ
たからべはNエッチ系の解説者がいるみたいだから推薦されれば決まりだろ
海星は1番2番4番が1年生。いずれも1年生が大活躍。完全に谷間のチームなのに勝ち上がってしまった。名将加藤監督。
沖尚のコールド負けは
あり得ないけど
海星のコールド負けはあり得るよ
実際県大会で
沖尚は優勝候補筆頭の興南をコールド勝ちしたからね
>>130 高鍋は微妙なんだよな、、
今回九大出場組で可能性あるのは鳥栖と高鍋だけだけど、
どっちも最終選考残れるほどのアピールポイントが無い
むしろ神埼清明とか小林秀峰のほうが遥かに21枠条件に向いている
ただそうすると、他県の例えば福岡高校とか熊本商業、大分高田、国分中央あたりと同じ土俵になるので、
ヘタするとそちらに持っていかれる可能性もある
九州からの21枠推薦で九大組以外から選ばれたのは2014年の大島のみだけど、
今年はそれ以来の県大会敗退組から選出の可能性も大きいね!
長崎だがそんなに欲しけりゃ1枠くれてもいいと思ってる
最近選抜にはずっと出てるし、夏もそれなりに楽しめてる
今年は本当谷間で期待してなかったし、全国で戦える戦力じゃない
来年はそのかわり久しぶりに期待出来る年になると思う
>>132 その通り
ベスト8唯一の公立校大分商と長崎のどちらかの選出はほぼ確実
沖縄尚学は現状では有力止まり
大分商(大分2位)
長崎日大(長崎1位)
海星(長崎2位)
沖縄尚学(沖縄1位)
4校の関係者の皆様おめでとうございます。鹿児島より
新幹線も通ったし地域性的にも長崎2で何ら問題なし2位海星がくまモン、福岡の1位に勝ってるので何ら問題なし。しかもどちらも今年近江とやってるし甲子園での近況の知名度も良し
来年の海星は2018創成館を超えるレベルだろう。今日大活躍した1年生に加えて広島から来た180を超える大型捕手、広島県選抜、カープジュニア、長崎県選抜、震えて待っておけ(笑)(笑)
福岡高校の21枠推薦で福岡救済される可能性も無くはないけど、
県大会8強止まりで負けた相手もベスト4止まりだとかなり厳しいのかなと
>>145 個人的には近年好成績残してる福岡や古豪の熊本商業を選出してほしいと思ってるよ。
高鍋は25年前に出てるし鳥栖も2000年以降春夏出てる
姶良地区から初の甲子園となる国分中央とか50年前の夏以来となる大分高田あたりも出してあげたい
沖縄のローカルニュース見たら
東恩納の打球は
間違い無くホームラン
策を超えて跳ね返ってたのを明豊守備が
あたかもフェンス直撃かのように
中継したから審判が戸惑ってた
去年の東海のイメージが悪すぎるから地域性だなんだで勝ってる事実を無視した選出は高野連もできるはずない
>>120 準決勝で海星対波佐見だったが、波佐見はエース片桐を温存(表向きは怪我)
しコールド負けで落選。波佐見の徳永監督はかなり悔やんでいた。
県大会の準決勝の海星戦もエース片桐温存で5対4のサヨナラ負けだったが、
控えの左腕、馬場が海星に対して通用すると思ったのだろう。
波佐見は3勝していたが考慮されなかった。
一回戦の佐賀西は7対1で片桐が毎回の二桁奪三振とったが、相手が佐賀県ということで
評価されず、2回戦の常盤は5対1で勝ったが、常盤は福岡北部一位だから勝っても
評価されなかった。むかしは福岡南部が評価されてた。
準々決勝は鹿屋中央を延長で3対2で勝つも、鹿屋は鹿児島一位だが、当時は
鹿児島といば鹿実、鹿商、鹿商工、の三強時代だったので、鹿屋中央に勝ったぐらい
では評価されない、それで海星にコールドだからね。。
エース片桐で勝負してたらコールドはなっかたんだろうけど、
夏もあるので片桐は海星には見せたくなかったんだろうね
>>149 スポナビのハイライト見てもフェンス奥の黒ラバーに当たって跳ね返ってるね
他地区のもんやけど、明豊は選抜絶望で決まりよね。
明豊弱いくせに全国では人気あるから嫌い。
熊本だが
ここ数年は正直全く期待してなかったが今年に関しては東海、九学、文徳から2校九州大会に進めば1つは選抜出れるだろうと久々に自信を持っていただけに両校初戦敗退はショックだったが、、、
長崎の両校がベスト4入りして気持ち的に多少は救われた気がします
>>136 なるほど
じゃあ海星は落選してもいいね
>>156 おまえのとこは嫌われてるって宣伝しにわざわざきたのか
>>38 地域性って言うなら南か中九州を薦めれば良いのに、毎日新聞の発行部数か、単なる福岡びいきのバカが地域性とか言葉を濁して使ってる
長崎のレベルは高いね
創生館神宮準優勝、選抜ベスト8
大崎九州大会準優勝など様々な学校が結果を残してる。
福岡は来年秋は地元開催なんだから今年は他県に譲ってあげなされ
>>157 正直西原があんなに打たれるとは思わなかった
文徳打線エグいよ
地元開催でも福岡2校だから全滅は80パーセントある
長崎が両方、もしくは、2位出場の海星がコールド負けしたら、東福岡はある。
明豊が実力はあるが、大分商が残っているから繰り上げは厳しい。
西短は長崎のどちらかが落ちるなら海星なので、海星に負けてるのでない。
順当にベスト4か、海星の代わりに東福岡。可能性は薄いけど。
県大会1位チームがコールドで負けても落選はない
2位の海星、大分商がコールド負けなら落選がありえるが、
大分商コールド負けの場合は西短の復活あり
海星コールド負けは明豊は大分商の絡みでなし、東福岡も県2位なのでない
ので海星はコールド負けでも当確というか復活する高校がないので
海星当確。
大分商、海星、両コールド負けの場合、大分商、海星当確となる。
九州高野連の規約によると県大会1位と2位はそれだけアドバンテージが
あるということ、地域性とか言ってるが、選抜は県から複数校でるのも
夏の大会にはない魅力と明記されてる。
よって大分商コールドのみ西短の復活があり得る。
県大会1位チームがコールドで負けても落選はない
2位の海星、大分商がコールド負けなら落選がありえるが、
大分商コールド負けの場合は西短の復活あり
海星コールド負けは明豊は大分商の絡みでなし、東福岡も県2位なのでない
ので海星はコールド負けでも当確というか復活する高校がないので
海星当確。
大分商、海星、両コールド負けの場合、大分商、海星当確となる。
九州高野連の規約によると県大会1位と2位はそれだけアドバンテージが
あるということ、地域性とか言ってるが、選抜は県から複数校でるのも
夏の大会にはない魅力と明記されてる。
よって大分商コールドのみ西短の復活があり得る。
>>151 あの年の準決、片桐温存してたのか。
県外に出てたので今まで知らんかったわ。
上背こそなかったもののなかなか力強いPだったらしいな。
>>169 お前本当に長崎人か?西原じゃなくて西尾。名前間違えるなよ。
ウェルネスがコールド負けしてるので大分商コールド負けでも繰り上げは無い
しかも反対側から繰り上げとかまずありえない
玉木も前半荒れてたけど後半海星打線全く打てんかったな
本当ちょっとした事やで野球なんて
玉木はなんだかんだで12奪三振だからスカウトは夏まで追っかけるだろうね
西尾だったねw
西原は創成だったっけ?昔たが
ごっちゃになったわ
同じように海星がコールド負けしても繰り上げは無い
他県1位に連続して勝ってるのに他県2位に1勝止まりの明豊が上がるわけが無い
可能性あるのはむしろ長崎日大と沖縄尚学のコールド負けで福岡繰り上げの場合のみ
>>182 西原は広島から創成館来た子だね。今は愛媛の独立。
>>178 九州大会のトーナメントは参考の資料になるので
トーナメントの反対の山とかは関係ない。今までもそうでしたよ
長崎日大と尚学は県優勝だからコールド負けでも落選は絶対ない
九州大会に2校出るいみがなくなる。
その辺は大分商の監督も良く知ってるから、全力でコールド回避にチカラをいれるだろう。
熊本→両校強かった
佐賀→まあまあ良かった
宮崎→高鍋はようやった
鹿児島→…
やっぱり秋の九州大会は各県2校出場ってのが分かりやすくて良いね。
トーナメントがきれいに16チームでいい。
違ったら悪いけど沖縄が甲子園初優勝した時
沖尚が秋九準決勝でコールド負けしたのに選出されてなかった?
九州大会で負けても甲子園で優勝できるから高校野球は面白いね
間違ってたらあれだけど
大分商業て公立なのに近年はプロ輩出多いよね
森下(広島)、笠谷、川瀬とか
>>189 あれは確かコールド負けではなかったはず。
日南学園相手に大敗はしたけど。日南学園は甲子園でも優勝候補に挙げられるほど強かったし。
大商はマジで凄い
公立かつ凄い選手が入ってきてるわけではないのに複数投手を作れてるところとか
>>189 1998年秋の準決勝だね!
確か13−6で敗退だったけど、
9回表に日南得点でコールドで無かったから
源田もなんかなおさら凄い…
大分商業はコールド喰らっても選抜当確ランプ灯ってるしリラックスしてやれそうで良かったな
他の3校は分からんが
>>191 日南学園優勝で神宮でも優勝したね!
センバツは準々決勝敗退だったけど
本当だ。コールドでは無かったのか
じゃあ準決勝もドキドキしながら応援します
>>197 ただ夏は県大会で敗退したね。都城が強すぎた。
大分商業の勝負強さとプロ輩出の謎を誰か解明してくれ
2014年秋に九産大九州が準決勝で2−9のコールド負けしたのに、
準々決勝がすべて打ち合いの打撃戦ばかりで投手力は上と判断されて選ばれたね~
21世紀枠は小林秀峰か、神埼清明のどちらかだろうね。
>>199 その都城が甲子園で沖縄尚学に勝っだけど樟南に負けました
大商ら9年で8人プロ輩出してるらしい
OBも含めてだけど
>>201 福岡代表はベスト4ゴールド負けしても
選ばれる。
神宮枠を期待するなら
沖尚を応援する事だな
全国で通用する投手は
東恩納投手だけだ
確かYouTubeでも
東恩納投手は全国でも5本の指に入る言ってた
人居たし
一冬超えてどうなるかだな
長崎日大の廣田とか伸びしろだらけだろ
栄養足りてない
>>210 近年徐々に問題視されてますね
公立と私立の一極化、公立なのに強い所がありますよね。
九州でも、佐賀商、長崎商、久留米商、熊本工、大分商
などの公立校はブランドがあり名監督がいます
したがって良い選手が集まってくるのは良いのですが、
学校側も野球が上手ければ入試はパスしますし、
赤点とっても野球部なら追試という形で進級させます。
長崎の清峰や大崎などの公立校などはスカウトで集めてます。
地方公共団体も野球が強い学校には援助をするから
公立と私学はどちらも選手が集まります。名門公立ならなおさらです。
新興の公立校の大崎などは市がお金を注ぎ込み、全国屈指の設備を整えてます。
私立を運営している学校法人より、地方公共団体では資金のケタが違います。
地方としても甲子園という興行にでれば町おこしになりますから。
野球は高総体に加盟してなく、甲子園は興行化してます。
あれ明豊負けたの?プラチナ世代とか言ってなかったか?
>>207 プロフィール上だと176cm54kgになってたな
去年から変わってないから寮飯が口に合わないんだろ
明豊は有識者のツイッタラーによると春は手の内隠すらしいな
夏にピークを持っていく
1回戦が終わった後、熊本ばかりひどく批判されたけど、長崎・福岡・沖縄以外の地区となんも変わらないじゃないか!いつもいつも熊本ばかり目の仇にされるけど今大会に限っては鹿児島とかの方がひどかったじゃん!熊本ばかりひどくいうなよ!
>>213 甲子園ベスト8のどうのこうの言うくまモンがうざいからそう言われるんじゃね?
沖縄尚学のエースは確かに良いけど、準決勝以降も投げさせるのかな。
この時期は無理させないでほしいが。
>>214 でもそのベスト8だってくじ運だのコロナ枠だの文句ばかりだったような気がするけどね。九学頑張ったね、お疲れ様でいいじゃんて普通に思ったけどな
海星が沖縄尚学にコールド負けすれば普通に明豊が繰り上げだよ
長崎が海星だけなら地域性で海星だろうけど現在の状態だと長崎も長崎日大と海星の二校選出という状態
明豊が選ばれたら大分商とで大分二校だから落選ということはそういう理由でない
単純に一点差で惜敗の明豊とコールド負けの海星が比較されて明豊
まあコールド負けじゃなきゃそのまま海星だろうけど
西短は海星に直接対決で負けてるんだから西短はない
沖尚はまともな2人目の投手はいるのかね?
ずっと恩納村くんでは無理だろう
>>217 いやいや、明豊は余計ないよ。ベスト4に残ったとこから1校外してベスト8止まりを繰り上げて大分2校とか。
本末転倒じゃねえか?
明豊より絶対的格上高
仙台育英 大阪桐蔭 智弁和歌山 横浜
仮に長崎日大がコールド負けの場合
2年連続準決勝コールド負けになる
これで連続選抜はさすがに甘過ぎるわな
このパターンのみ逆転来てもおかしくない
>>214 甲子園ベスト8ってさ笑わせんなよ🤣
九州学院とかベスト8最弱だったろ🤣🤣🤣🤣🤣
まぐれだろ
ベスト8強さ順
仙台育英
下関国際
大阪桐蔭
聖光学院
愛工大名電
九州学院
近江
高松
>>224 ベスト8で最弱って言ってるわりに下に近江と高松がいるぞ
>>222 仮にって言ってるが、長崎日大が大分商業にコールド負けするとは到底思えないんだがwありえるとしたら逆だろw
>>225 最弱だろうなと思いながら
強さ順並べたらもっとよえー学校があっただけ
>>217 すでに同県二校がベスト4に入ってるから本末転倒でもなんでもないだろ
長崎二校選出と大分二校選出の違いは?
違いがないなら単純にコールド負けと一点差惜敗での比較だろ
もちろん海星がコールド負けの場合のみの話をしてる
それ以外での明豊の選出はもちろんない
2013年も
誰もが沖尚の神宮優勝予想しなかったが
見事に神宮優勝した
特に日本文理戦では
8回迄7-0を大逆転で
8-7で大逆転勝利した
沖縄尚学には
神宮優勝って経験有るので
任せた方が良いよ
>>232 口がよく動くな笑
よっぽど嬉しかったんだろうなw
普段全然勝てないから弱小県だから喜びも一押しなんだろうな!
おめでとう!!
>>230 海星がコールド負けしたら東福岡とか
日大がコールド負けしたら西短あたり
下から繰り上げてわざわざ県2校にはしない。
長崎は前提としてベスト4に残ってる。
大分は部が悪すぎる。明豊選んでもらいたいのは
わかるが俺もが言ってる事の方が現実的だと思う。
沖縄尚学
勝利の東恩納投手のコメント
九州大会も優勝して
神宮大会も優勝目指します
とコメント
今ニュースでやってたけど今日東恩納調子悪かったんだな、謎のツーベースの映像もでてたけどあれは確実ホームランだろ、次は東恩納休ませてほしいな
いやー九州レベル低いっすwww
必死になるお前らが不憫ww
4強の中で投打のバランスが一番取れてるのは沖縄尚学かな
ただ、東恩名くん1枚というのは不安要素
その点、投手力だけなら大分商の2枚は非常に強力
長崎日大と海星は投手力は普通だが、チームは大崩れせず粘り強い
>>238 おまえが底辺 練習にもついていけない帰宅部ちゃん おとなしくしてろ
そもそも明豊は毎年強くない
大分に相手がいなさすぎて甲子園出てクジ運で何回か勝って知名度だけ先走りしてるだけ
専松に負けた時も結局長商は専松に勝ってるし名前が一人歩きしすぎ
もう
九州民は
沖尚に優勝させて
神宮枠を期待しろ
マジで
沖尚は
神宮でも手を抜かず優勝目指す
唯一の代表だから
>>243 初戦絶対王者とやるけど勝てる自信ある😅😅😅
>>244 東恩納投手なら全国で通用出来るし
負ける気ないけどな
確か 山城の沖尚が誰が優勝予想してたか?
あの時も初戦敗退言われたけど
あれよあれよと神宮優勝したけどな
野球はわからない
しかも今年の沖尚は
山城投手の時の沖尚より強いと
比嘉公也監督が言ってますので
長崎コールドで燃料投下。
九州人の醜い闘いが始まる。
何のための九州スレなのか。
>>244 勝っても次は関西、東海、北海道のどれか。
>>247 2014年2012年の神宮優勝は確か仙台育英
つまり手は抜かないよ💪
>>250 沖尚だって手を抜かないよ
今日の夕方のローカルニュースで
東恩納投手は
九州優勝して
神宮優勝しますって断言してたからね
まーとりあえず神宮大会で最強候補は間違いなく仙台育英やから
夏Vメンバー「センターライン」がしっかり残ってるから順当にやれば神宮やセンバツは優勝目指せるw
つーまり九州勢は初戦で夏優勝校とやるようなもん
まず
今回 沖尚vs明豊の
派遣審判団には
講義します 明日ね
東恩納の打球は
確実に本塁打でした
誤審を認めないならば
私は次の試合 マウンドに立って
抗議します
>>253 わんねーなーいーとんどー
うゅーえーぐぅーとぅーやくとぅよ
大分商と沖縄尚学の決勝ですね。
長崎日大はくじ運が良すぎましたね(笑)
1年前の悔しさをようやく晴らせた。昨秋の九州大会は準々決勝で有田工(佐賀)に0-2で敗れ選抜大会出場はならなかった。優勝候補に挙げられるほどの実力がありながら敗れ「私の指導者人生を変えた」と加藤監督が言うほどチームにとって大きな衝撃だった。
アリコウが海星を覚醒させた
沖縄尚学は
全国制覇2回
神宮制覇1回
この成績からも
他の九州代表を神宮送るべきか?
沖縄尚学は全国でもネームバリューや
実績も有る
沖縄尚学が優勝して神宮送るべき
沖縄尚学はやっぱり強かったですね。
明治神宮で勝機のある高校はベスト4に残ってるチームの中では、沖縄尚学だけですかね。
>>258 いったーやーんかい、クンクンシーぐわー、あーるんでらり? ねーらんでらり?
>>233 相手が明豊だったし
前夜から緊張してただろうしね
確実に勝てるような所だとそうでもないけど
不安な時ほど興奮するもんでしょう
>>261 適当な言葉なのか本当の方言なのかがマジでわからんw
>>261 わんねーてぃーんならとーしが
さんしんむひちゅんどー
野村流やしがてー
わんぬ三線やしゅいんちゅやくと
久場ぬ春殿型やさ
しゅいぬさむらいや
三線ひちながら三線ぬ竿も武器にそーたくとぅとてー
竿が武器ないる型むっちょっんばーよー
>>264 やーん?
あんしぇーじょーとーやんやー!
沖縄尚学が負けてビルの屋上に行くまでがテンプレだったのに、面白くねぇな
>>265 わんねーしゅいてぃー
やしがてー
さんしんむひちゅくとぅ
うちなーぬ伝統
わんがひきちじょーんどー
>>260 島人魂さんが選抜に送り出すなら
どの4チームですか?
今までの試合を見て
トーナメント関係なく選んでください
>>266 残念だったな
私がビルの屋上?
今年の沖尚は優勝するから
私はビルの1階から応援してたわ
草
>>268 県大会も含めて四校選ぶなら
九州学院
明豊
興南
沖尚
神宮枠
西日本短大付
21世紀枠
高鍋
だな
これが九州のベストメンバーだった
>>270 こいつw
興南今年は弱すぎだろ
鳥栖以外だっつーの
>>272 正直 準々決勝で優勝候補同士の
明豊と沖尚が当たるのは残念
明豊も沖尚と紙一重同等の力有ったので
別のパートなら間違いなく明豊がベスト4入ってただろう
興南だって準決勝で沖尚と当たらなければ
別のパートなら間違い無く準優勝
で
アベック出場の可能性もあった
ウェルネスは
県大会楽な山に入ったので
棚からぼたもち
私が想定してたのは
熊本は九州学院
大分は明豊
あとは
沖縄興南と沖尚
って考えてました
ただ言えた事は
沖縄開催だったけど
派遣審判団
敵は審判だった事
あの東恩納のホームランを二塁打にしたのは
絶対許さない
今回の九大出場校のベスト4は
明豊
沖尚
西短
大分商
>>275 こいつ日本語読めねぇから
九州大会出場校でって言ってるのに
妄想ベスト4はいらねぇーつーの
>>276 あぎじぇー!
東恩納ぬ二塁打やホームランやたんな?
まぁいずれ
東恩納投手も選抜で活躍して
夏にはMAX148投手なり
生盛投手みたいに全日本で
MAX150記録して
大投手になるのは間違いない
>>277 いくら匿名でも恥ずかしくならんかお前
父ちゃん母ちゃんに見せてみい
長崎が憎くてこんな書き込みしてます。いうて
>>279 QABのシーン録画して何度も見返したが
策を越えて跳ね返ってたのを
明豊選手があたかも
フェンスから跳ね返ってたかのように
中継プレーしたから
審判が惑わされてたの
>>282 はっしぇ!
くぬ審判や、腐りヤマトゥーでやんな?
まぁいずれにせよ
沖縄の二刀流
東恩納投手
今後注目してて下さい
九州民
>>281 長崎はいいとこですよ。
何も長崎に対しての妬み、恨みとかないですから。
>>287 ぬーが
わんねー天皇やゆるさらんどー
わったーしんかが火炎瓶なげたくとぅよー
わんぬん天皇やゆるさらんどー
わんぬんおじさんや ヒロヒトのいわるぐとうなかい
集団自決さくとぅよー
わんぬえーかーや天皇んかいくるさったくとぅよー
わんねーぬがーらさんどー
またくさりやまとーんちゅんぬがーらさんどー
>>289 勝ったところが強いんだよ。たらればは意味ないの。
>>288 私はアカウント1つだけだし
長崎とかあまり興味ないし
ウェルネスも正直
勝てるとは思わなかったので
長崎をディスるとか
私はしてないですよ
逆に
四校選ばれたの私は祝福のコメントしてましまよ
知ってる人は見てたはず
>>290 あなた平気でくさりやまとーんとかいって本土の人間をバカにしてますが差別主義者は高校野球版にこないで右翼スレに行ってください迷惑です。
>>292 おじさんがヒロヒトの命令で集団自決して亡くなった
それから私は瀬長亀次郎氏を崇拝して
左翼になった
>>295 あと沖縄弁で自演して恥ずかしくないんですか?こっちではバレバレですよ。
>>291 それは否定しないですよ。
勝ったとこが強いのは当然。
ただ、選抜を見たときにやっぱり九州の高校に勝ってほしいので。
今年の九大出場チームで甲子園で勝てるのはという意味でコメントしただけですから。
>>296 自演してないですよ
私はははっきり言います
天皇反対の左翼です
それで何か?
>>293 え、お前何言ってんの?島人って沖縄人の事を言ってるんだけど?お前のこと言ってないんだけど?自意識過剰キモすぎ。どっか行けよまじで。
島人魂って精神構造が某K国人と同じだよな。いつまでも過去にしばられてネチネチしているのがキモ過ぎる。
こいつ一人のせいで沖縄のイメージが悪くなる。こいつと畚巣はこのスレのガンだな。青火とか熊爺とか創成魂とかはまだこいつらに比べたらかわいいもん。
>>286 馬鹿かお前
さっさとくたばれよ
大方創成館ヲタだろ
否定すんだろ?w
お前は馬鹿だからな
>>300 沖縄はまだ戦後終わってない
毎年不発弾が出るし
まして日本人は沖縄に基地を押し付けるし
今でも沖縄は基地被害にあってる
この現状は日本人には
わからない
だからウチナーンチュは
老若男女は
沖縄の甲子園代表の高校を応援してんだよ
これは沖縄県民だけだぞ!
沖縄水産の栽監督が言った
沖縄が甲子園で優勝しない限り
沖縄の戦後は終わらないと
でもその発言でさえ
日本高野連に撤回されて
栽監督は発言を撤回せざるえなかった
沖縄の高校野球ファンが
どれほどの命掛けて
沖縄代表応援してるのか?
本土の人は知らないだろ?
頭おかしい長崎アンチのせいでスレが荒れるからほっとけよ
>>304 おっ、ムキになってきたね。
(笑)
言いたいことはそれだけですか?
ベスト4、また地味な顔ぶれが揃ったな
毒にも薬にもならんメンツやな
選抜が 全然 楽しみな気分にならんわ
また島人魂が暴れてるよ
ウザいのは同じだが野球から脱線してくるのが青火との違いやな
>>310 野球から脱線したのは謝罪します
皆様すみませんでした。
今後は野球の話しだけにします。
>>270 沖縄県民としては久しぶりの選抜当確だから嬉しいけど調子に乗って興南まで持ち上げるのはおかしいわ
新チームは去年より貧打チームだから九州出てもまともに打てんぞ、招待試合で石川に行って4戦3敗してくるとこ高評価なんてできんわ
>>311 沖縄が戦場になったのは気の毒だが広島長崎に全国の主要都市も焼け野原になってる
反天皇の左翼でも構わんが高校スポーツに思想云々のレスはやめてくれ
長崎日大と沖縄尚学の決勝だろう。
東福岡は高野連が好みそうなチームだな。
最近の流れ見てたら九州は長崎を中心に回っていくんだろうね。
最近の九州は長崎に助けられてる感じだもんね。
沖尚の投手は東恩納以外いるか微妙と思ってたけど監督の談話見る限りほんとに東恩納しかいないんだな
甲子園で上位行くなら2番手と3番手の成長が急務だな、冬の間に伸びてくれる選手いたらいいけど
>>319 ダブル出場2回だから正確には6回か!すまんすまん!
沖縄尚学もクソ弱いな
投手1枚な上に3.4番の上級生が自動アウト
玉那覇東恩納糸数の3.4.5番でええよ
特にデカい子なんて直球に弱いとかいう致命的な欠点あるし
>>320 沖尚の投手は
新人大会エースは儀武投手
あとはMAX142照屋投手
県大会防御率1.18
左腕の上原投手
県大会防御率1.20
東恩納投手以外にも
計算出来る投手が3人居ます
>>326 そんなにいるならワンチャン育英に勝てるかもね
>>326 そんなに安心できる投手いるなら比嘉公也監督も投手1枚しかいないから行けるとこまで行くとか言わないでしょ
東恩納以外はあまり信用してないってことだと思うが
>>315 これからは長崎県の時代になるのは間違いない。
新幹線開業も凄い事だ。
>>327 沖尚の野球は
どんな好投手からでも
少ないチャンスをコツコツものにして
少なくとも3点は取る
試合巧者
また守備も県大会では5試合で失策1
と守備も硬い
投手はプロ注目
東恩納投手を中心に
安定感抜群の投手が
3人控えてる
>>315 だと思う。
派手な選手や圧倒的なチームは少ないんだけど、安定しているチームが多いよね。
しかも甲子園で活躍するチームが県内で勝てない大会や接戦が多い。
おそらく県内全体のレベルが上がっている。
県大会で1試合2失点までしかしてなかった長崎日大と海星は順当に残った。
他の地区の学校は大きく失点する試合もあって不安定だった。
長崎日大の西尾は1年生エースで既に全国的に注目されてるから楽しみ!
投手が複数居て連戦に強いから全国でも楽しみ!
海星も夏ベスト16前回選抜ベスト8で、九州を代表する野球の強豪校だから選抜が楽しみ!
>>328 実は沖縄尚学には隠し玉のピッチャーがいるんだよ。
まだ公式戦では投げてないけどね。
>>333 何年か前に秘密兵器って言われてた永山がいたよな。習志野戦でガッツリ投げてたの思い出すわ
長崎日大のエース一年で最速140越えなんか
それに178センチ69キロでまだ未完とは楽しみすぎるな
>>336 飯塚ボーイズとかだっけ
そこでダブルエースだったもう1人の子も1年生で広陵のエースらしい
>>338 マジかよすげーな
仮に甲子園で対戦することになったら激アツすぎるやんけ
>>335 比嘉公也監督は
必ず隠し玉持って来るから
13年神宮大会の
日本文理戦では
九州大会でも出さなかった
久保投手を初めて出して
いきなりMAX145出して
全国を驚かした経緯あるからね
その時は私でさえ度肝抜かれたし
島人って長崎に対して原爆煽りしてたからなw
ガチモンのクズだよこいつ
長崎が強いってたまたまだろ
熊本や宮崎だって近年二校出た年あるし
それで強くなったかというと全然そうじゃないし
だいたい長崎から二校も出して誰得という話
二校とも福岡か明豊か鹿屋と入れ替えるべき
たまたまって
長崎は21枠使わずに4年連続選抜出場やし
夏は3年連続全国ベスト16やし
しかもこれを公立大崎、長崎商、私立海星、日大、創成館と出場校もバラバラで達成
これで県レベル低かったら他の県はどうしろと‥
鹿屋に勝った福岡1位の西短に長崎2位の海星が勝ってる時点でどうしようもないだろ
しかし沖尚勝ってわかったわ
島人魂って本当に嫌な奴なんやな
選抜安全圏に入った途端「全国ではうちしか通用しない 応援しろ」とか他県めちゃくちゃ煽るやん
呆け老人の繰り言みたいに同じことを繰り返し自慢ばかりする長崎民がうざいから
沖尚と大商は準決で長崎コールドで負かして長崎二校落選させてやってほしい
承認欲求って
各県2校出てどっちとも2勝すりゃそりゃ強いのは認めざるを得ない事実だよ
それをグチグチ言う方はただのみっともない嫉妬でしかないよ
>>347 >>348 それまんま長崎アンチのブーメランだぞ爺
結果出してんのにくじ運だの弱いだのいつまでも現実受け入れきれずにゴタゴタ抜かしていざ反論されたら長崎の承認欲求!とか頭沸いてんのかお前
お前の長崎アンチ症候群は重症だから病院行ってこい
>>347
承認欲求って
毎日ぼくのすきなこうこうランキング貼ってるこいつに言ってやれよ
てか、お前だろwランキングガイジ
0210 名無しさん@実況は実況板で 2022/10/25(火) 00:33:40.65
10/25現在 九州のセンバツ候補決定版
(同ランク内では先に校名がある方が上位)
【SS】 沖縄尚学 明豊
【S】 西短大附
【A】 東福岡
【B】 大分商業 ウェルネス
【C】
【D】
【E】 長崎日大 海星
去年も見事九国優勝を的中させたこのランキングの勝ち抜け予想は
福岡と沖縄が二校ずつです 落とされる可能性がもしあるとすれば地域性から長崎2校のうちどちらかしかない
まず沖尚が海星をコールドした場合だが海星は熊本1位、福岡1位に勝ってるだけここの落選はコールド負けという理由だけではかなり無理がある よって無い
となると最も可能性のあるのは長崎日大の落選
しかしここは県1位なので2位の海星が選出され県1位の日大が落ちるという構図になるのも考えにくい
しかも大分商に日大がコールド負けで一番可能性があるのが大分商に接戦した県2位の東福岡
同じく準々決勝を僅差で負けた県1位西短は救われず2位の東福岡が救済されるのも考えにくい
東福岡が県1位なら可能性もあったが実際はほぼベスト4で決まり
沖縄は周りの鹿児島、宮崎という隣県が全滅してるし開催地ということもあり何があっても安配
大分商も唯一の公立で隣県の福岡、宮崎、熊本が出場しない為安配
逆にこの安配の大分商がいる以上2校目になる明豊の選出も有り得ない
それこそ地域性の問題を高野連自ら作ってしまう
>>351 長崎負けろ〜負けろ〜って念じながら結果見てたんかなw
まさかの長崎4連勝で赤っ恥もええとこやんw
しかも去年も秋長崎勝ってるし選手権バージョンのランキング作っても結局最近最後まで残るのいつも長崎やし
こいつのイライラMAXだろwww
しかも来年長崎当たり年みたいやからな 注意しとけよw
>>352 さっき動画更新されてたけど保守的なトーカイカイロが珍しく
今回に限っては準決勝の結果によっては久々の入れ替えあるかもみたいなことを言ってた
規約に県大会の順位を遵守という規則がうたわれているらしいので
長崎2位の海星がもし沖尚にコールドで敗れたら海星落選で
大分1位の明豊か福岡1位の西短が繰り上げになるのかなあとちょっと思った
沖尚頑張れ、5回コールドで海星沈めてくれ
>>354 >福岡1位の西短が繰り上げになるのかなあとちょっと思った
ここ笑うとこだからな
>>353 2019年からアンチやって4年連続選抜行きはメンタルくるな、しかも夏も聖光やら専松、天理に勝ってるし
>>354 直接対決で負けてるのに繰り上げはまず無いですよ♪
もし仮に準決勝でコールド発生した場合を纏めてみました♪
繰り上げに該当する学校は、『同じヤマ』から選出が基本なので『逆側のヤマ』からは無いという理論上です!
【コールド負け校】⇒〈繰り上げ対象校〉
①【大分商業】⇒〈ウェルネス沖縄〉
②【長崎日大】⇒〈東福岡〉
③【海星】⇒〈明豊〉
④【沖縄尚学】⇒〈西日本短大付属〉
この中で、
①は準々決勝コールド負けのウェルネスが浮上する可能性は無く、大分商業は準決勝の内容関係なく出場確実です。
よって繰り上げ可能性があるのは②③④の三校のみとなりますが、
長崎日大と沖縄尚学は県1位校だし、
海星は県2位だが他県1位を連破してる実績からみてもこの4校を上回る繰り上げの可能性はほぼ無しとみてよろしいかと思います♪
スポーツ紙評価予想
沖縄尚学 BBBBB
大分商業 BBCCC
長崎日大 CCCCC
海 星 CCCCC
明 豊 AAABB
西短大府 BBBBB
東福岡 BBBBB
神村学園 BBBBB
ウェルネス沖縄 BCCCC
>>353 最近最後まで残るのいつも長崎やし
選手権見てなかったのか
最後まで残ったの熊本の九州学院だぞ
長崎は嘘つきか情弱決定な
>>360 ランキングガイジ、芸風変えたのか
中途半端にCなんかせずにEとかやっとけ
どうせネタなんだから
>>309 じゃあ見んけりゃええやんけ
いちいちここに書き込みにくるとか、どんだけヒマ人なんや?
>>360 アルファベットだけ並べてどこのスポーツ紙なんや?
どうせお前の自己満評価なんやろ?
西短が海星に負けたのがよっぽど悔しいんだろうね
(笑)
長崎アンチの福岡人哀れだわ
ざまあw
海星、カープジュニアや日本代表や鶴岡一人記念大会選抜やら、有名な選手が多いからそりゃ強いよ!
しかも去年四番だった田川や夏出てた平尾や峯が下位打線に追いやられてて、戦力が厚い。
やっぱ夏の選手権出て秋の新チームで連続県代表になるようなチームは層が厚いよ
今年の秋九でいえば明豊、海星 実際この2チームは最近甲子園等で結果だしてるしな
>>360 明豊なんてあんな弱くてA3とかつくわけないやん
本当オタいたい奴おおすぎだわ
>>363 バカか お前は? いちいちレスするお前のほうが暇人やんけw
ずっと5ちゃんねるに へばりついとけ ボケがw
準決勝はお互い接戦で
負けた方がいいぞ!w
優勝して、神宮での試合なんて想像以上に寒いw
特に沖縄のチームの投手の
肩、肘とかの故障が心配になるよね。
ランキングガイジ〜
またまた大ハズレで悔しいのぅwwww
明豊のスポーツ紙評価いらないよ〜
選抜絶望だからwwww
春まで冬眠してろ〜 ケラケラ
>>370 先日埼玉で関東準々決勝観たけど曇り気温14℃とかでめちゃくちゃ寒かったわw
神宮はさらに遅い11月中旬だからかなり寒いと思うね~
沖縄尚学になったら早めに関東入りして身体慣れさせないとまともに試合出来ないね
>>361 すっかり忘れられてる九州学院w
一回戦組の二回戦より後に出てきたんだよな
そりゃ試合が遅過ぎて後に残りやすいわなw
>>370 10年程前に雨の中神宮大会行ったけどホントに寒いよね❄
あまりにも寒いから球場内の売店で温かいうどん食べながらモニターで試合ずっと観てました🥶
まっ選手達は懸命に全力で
戦うし優勝して仲間達と共に
東京、神宮にも行きたいよな
一生の思い出、誇りにもなるからね。
まっどの試合も懸命に
それが高校球児かなw
>>360 長崎代表はカタログスペックがしょぼいからしゃあない
140中盤出すようなエースは大瀬良が最後やし超高校級打者とかもおらんしな
基本120台やのにようやっとる
2カ月前に147k出した海星のエースがいたような 日本代表にも選ばれたような
まぁいない事にしとこうかw
>>376 大分商がいるからありえない。断言できる。いなかったら可能性あるが。繰り上げで2校にして問題化にはさせない。
長崎の強打者とか本当に聞かないな
でも県外出るとかなり打つようになる
不思議
>>376 佐賀2位しか勝ってない明豊
熊本1位、福岡1位に勝った海星
比べものにならんわ
福岡と明豊が出ないセンバツなんてやっても意味ないし
誰もみんわ
>>382 見るな 桐蔭横浜あたりをみとけ おめえは野球できんのか
>>382 全国からしたら九州の高校に興味あるのほんの一部だわ。
この荒れっぷりw
九州地区のレベル低下について語りたかったけどやめとこw
過度の期待は禁物だよー!(笑)
九州は何処もかしこもレベルが低すぎっ!(笑)
やはり九州最強で早くも全国レベルの九州学院が夏の激闘の疲れで予選で敗れたのが痛かった…!(涙)
沖縄尚学センバツ確実って新聞社が記事出してるけどまだ分からないだろ
海星にコールド負けなら西短の可能性もあるけど、西短は鹿児島2位の鹿屋中央にしか勝ってない
沖尚は1位校の明豊に勝ってる
多分ほぼ確実に選ばれる
毎年佐賀宮崎熊本にしか勝てないくじ運だけの長崎
くじの特訓やってるのかインチキしてるのか知らないが
>>390 なるほど。ヤフコメで確実ではないだろってツッコまれてたけど
新聞社とここの人の方が詳しそうだ
ちなみに宮崎西が繰り上がった2011年の秋九では、宮崎西が初戦で福岡1位の自由ケ丘を破ったのが大きかった
2位校にしか勝ってない西短は神宮枠しか可能性はない
>>391 3年連続福岡は長崎に負けてるぞ脳に障害持ってんのか知的障害
このところ連続出てる
長崎が落とされそう
しかも今回は二校も
出るの?とかでww
準決勝でコールド試合がなかったらそのまま4校で決まりだろうからしばらくここも静かになるか。
コールド試合有りだったら相当ざわつんだろうな。
>>384 近畿じゃ 海星の知名度高い
近年、履正社に勝ったのが大きいし、今夏も日本文理、天理撃破で
「流石、高嶋の母校や」一目置くレス多かった
沖縄尚学の東恩納蒼投手
ダウンロード&関連動画>> >>391 沖縄も対長崎4連敗なんだよな
佐賀宮崎熊本にしか勝ってない!とか知的障害持ちかね少しは調べようぜ
2022
長崎日大11ー4日本ウェルネス沖縄
2018
長崎商業8ー4沖縄水産
2017
創成館8ー3沖縄尚学
2015
海星10ー3興南
え?長崎って熊本佐賀宮崎としかやってないの?
昨日福岡、沖縄とやったばっかのような気がするんだけどw
>>403 しかしよう打つな
ウェルネスは別として沖縄の好投手を
>>403 大変なんだよ。空き缶拾いが忙しい中足りない脳で
頑張ってるが限界あるんだよ。
空き缶拾いは朝早いんだから。ゴミに出される前に回収しないといけないからさ。
繰り上げ繰り上げうるせーから準決の結果関係なく4強そのまま選抜当確でいいわ
>>405 速球派に強い
軟投派に弱い
海星が秋九、有田工の軟投Pに敗退 春選抜逃す
夏は日本文理の選手権最速右腕をノックアウト
>>384 九州で一番注目されたのは去年の大崎かな
大阪桐蔭の次はだった
九州大会の球審レベル高くない?
甲子園でもしてほしいわ
肘から先がない球審の人ボール渡しとか大変みたいだったが頑張ってほしい。
475名無しさん@実況は実況板で2022/10/26(水) 03:24:15.60ID:OPbAOvp3
県大会の開会式と表彰式で長崎高野連の会長が
九州大会の決勝は長崎日大と海星でって預言みたいなこといってたんだよね
本当にそうなっちゃうかもね
476名無しさん@実況は実況板で2022/10/26(水) 03:25:01.79ID:OPbAOvp3
開会式じゃないや閉会式
http://2chb.net/r/hsb/1634859968/ 長崎勢って強いの?
他の九州勢との対戦成績を
見てみたいな
対沖縄に強いだけ?
大崎は廃部寸前→名将就任で九州大会優勝!のマスコミが大好きそうな話だったからな。実際は県選抜、元日本代表の選手が集まり、行政の支援があるので強豪私立よりバックが強力。清水監督も夏に向けて鍛えているだろう。
九州スレと関東スレが同じ流れでワロタw
ベスト4県とベスト8止まり県の虚しい枠奪い合いバトルwww
大崎って寮とかあるけどやっぱり公立だから校区外からは5人しか取れないって制限あんだよな
去年とかたまたま元日本代表田栗なんかが佐世保いたから戦えたけどまた海星や日大なんかが優秀な選手取り始めたからこれから厳しい
九州文化も香田が監督になって海星に一点差負けと着実に強くなってる
長崎商も一年でいいの多いけど海星の来年にはかなわない
大崎ってここでめっちゃあちこちから集めてるって聞いて出身地調べたらほとんど佐世保市と西海市だらけだったの笑った
(2021)海星5ー4福岡第一 長崎日大16ー6小林秀峰 長崎日大7ー1佐賀商業(2020)大崎9ー2開新
大崎3ー2延岡学園 大崎3ー2明豊 大崎5ー1福大大濠
(2019)創成館4ー2熊本国府 創成館4ー3宮崎日大(2018)長崎商業8ー4沖縄水産(2017)長崎商業5ー0佐賀学園 創成館8ー1都城東 創成館8ー3沖縄尚学 創成館2ー0延岡学園 創成館7ー4富島
>>415 昔は弱かったよ
清峰が旋風興して創成館が絡んでの2強から
今は公立の 大崎、長崎商、波佐見、鹿町工、(壱岐商)
私立の海星、長崎日大、創成館、九州文化
来年の選手権どこが来ても不思議じゃない
>>419 それ言っちゃうと去年の九国は長崎3人いたが
長崎人のおかげになるのか?
黒田は九州大会大暴れで甲子園でも広陵戦で1人4打点、小田原も明豊戦でグランドスラム打って、明徳戦は決勝打点
清峰出てくる前は2000年辺りの長崎日大が強かった
日大三高ボコったり明徳に競り勝ったり
ベスト8の育英戦も最後の打球抜けてたら逆転サヨナラだったな
大隅勢の九州大会
【2011年春】
鹿屋(鹿児島3位)
5-4九州国際大付(福岡)、1-5神村学園(鹿児島)
鹿屋中央(鹿児島4位)
8-3自由ヶ丘(福岡)、10-4波佐見(長崎)、1-5飯塚(福岡)
【2012年秋】
尚志館(鹿児島2位)
7-3佐賀北、6-2長崎日大、0-8済々黌(熊本)
【2013年春】
尚志館(推薦)
2-7宮崎日大
鹿屋中央(鹿児島1位)
0-2済々黌(熊本)
【2014年春】
鹿屋中央(鹿児島1位)
8-1鎮西(熊本)、3-4島原農(長崎)
【2018年秋】
鹿屋中央(鹿児島2位)
3-7明豊(大分)
【2019年春】
尚志館(鹿児島3位)
0-7福大大濠(福岡)
【2021年春】
鹿屋中央(鹿児島2位)
1-4津久見(大分)
【2022年秋】
鹿屋中央(鹿児島2位)
5-6西日本短大付(福岡)
海星に福岡人2人くらいいるね
去年九国にも2人くらい長崎人いたけどね
まぁ地元民だけでも大崎は九州大会優勝してるし、波佐見も昨春九国相手に1点差負け
長崎商も地元民だけで選手権2勝、あとアウト一つでベスト8ってところまでいけるからどっちでも県外でそれなりに通用してるね
まぁ、長崎は人口の割に
ラグビーとか
サッカー、女子高バレーボール
とかも全国的にも強豪で有名だったしな...
沖尚は神宮優勝したチームよりちょっと劣るかな。東オンナは山城以上だが打線が2013の方が大型、前年からベンチ入りしてた選手たちが多くて同じ沖縄の美里工業以外にはほぼ余裕勝ちしてて神宮優勝するかもって言われてた
大分も今回大分商が全国で2勝くらいすれば外人頼みの県じゃない、県のレベルが高いんだと全国にアピール出来る
大抵公立がポッと代表になると宮崎みたいに玉砕されてしまうのがオチだもんな
佐賀なんかやっと東明館が強くなったかと思えばパワハラ問題で踏んだり蹴ったり
>>423 佐世保で黒田といえば九国の黒田より、断然カープの黒田博樹の親父さんのイメージ
まさかの親族? そういう話し聞かないけどね
やっぱ沖縄は分散しすぎてレベルが落ちてるよ。
沖尚のスタメン南部の選手ばっかりやん
>>431 バレー男子は全国大会で佐世保南と大村工業の同県公立校同士の決勝あったよな
夏の甲子園直近10年のベスト4以上進出数 2011から2022まで
九州地区 2回←最弱
関東地区 7回
四国地区 3回
東北地区 8回
近畿地区 11回
中国地区 3回
北信越地区3回
まぁまともにドラフト指名されたの鹿児島と宮崎だから他はあれだあれ。
お遊戯会よ
本番はプロ
高校野球スレでプロは本番とか言っちゃうのどうかと思うが
なんJにでも行けば?
最近創成館元気ないよね
ひとで、NIHON、CHOSHO、大崎のグループから1枚下でハサミの1枚上って立ち位置
それよりお前ら長崎日大か海星どっち落とすか話し合えよ
高野連もこのスレみてこの解釈使えるなって可能性あるぞ
大分商が日大に勝って、沖尚に決勝でボコられ
沖尚が準決で海星をぼこり、
やっぱり明豊強かったんじゃないの、繰り上げるか
ってならないかなー(願望です笑)
長崎人です。海星ボロ負け、日大決勝行ったら東福岡にチャンスあり。海星には勝って欲しいけど。
地域性のため長崎2校がすんなり当確はないだろうな
長崎とか田舎だし
>>454 コールド試合がなかった場合はあきらめろ
思い出した
明豊は繰り上げありえんわ
飲酒問題があったわ
苫小牧の件以来「引退した三年部員も卒業日まで部員登録とする」って規約が変わったんだったわ
選出される訳ないわ
田舎とかって関係あるのか?
2019と2020年の選抜は大分から2校選ばれたけど
大分も長崎もあんまり変わらんと思うが....w
繰り上げは準決コールド発生してからの話
OBかOGか在校生か知らんがニワカが多すぎるわ
コールド発生しない限り4強で100%確定
地域性はコールド発生してからの話
長崎のレベルは守備を中心にやや底上げできてる
それよりも、南九州勢のレベル低下が著しい
相対的に10年代地味だった北部九州勢が優勢になってる
大分福岡とかさほどレベルは変わってない
田舎って
人口で勝ってる県が少ないところに寄ってたかっても勝てなかった烏合の衆ですって言ってるようなもんだぞ
昨日、田舎長崎〜って馬鹿にしてたらいきなり東京のやつが福岡も田舎だぞってぐぬぬ…ってなったのあれマジで悔しかったな
>>458 オレもそう思う
地域性っていうても、ここ5年で大分の2校出場が2回もあるので関係なし
(2019年と2020年、2020年は交流試合になったけど)
明豊ってどこのブロックも勝ち抜けできそうにないくらい弱かったな
最弱ブロックは沖縄尚学のとこだったか
明日コールド試合がなかった時点で地域性って言ってる人も諦めるでしょ。
>>465 あっても諦めた方がいいと思うけどね
まあ、20-0の5回コールドとかありえないような失態をさらすようなとこが出ればアレだけど
>>460 同感
特に鹿児島と沖縄は弱体化が激しい
沖縄は地元開催で久しぶりに何とか1枠取れただけ
鹿児島は鹿実と樟南が落ちぶれたのが痛い
昔は九州の雄って立場だったのに
まずは大敗が必須言うとるやろが馬鹿
そこで始めて色々な可能性が出てくる
地域性だけひとり歩きさせんなw
お前らほんと馬鹿だよな
>>453 それも100%ない。
東福岡に県予選で勝った、福岡1位の西日本短大付属に海星は直接勝ってるから成り立たんよ。
このスレの分析班は馬鹿にできないな
福岡勢2校がスルーされてたのは
強くないのがわかっていたからか
去年の東海地区の選出で揉めた件があったから
捻った選出はしないはず
ベスト4ですんなり決まるよ
東北地区 3枠 2枠が宮城確実
北信越 2枠 2枠ともに福井確実
枠が少ないとこでもこんな感じ。
なので4枠の九州はコールド試合がない限り地域性はないのと一緒。
>>467 天邪鬼=あまのじゃく
低脳のお前の為に記してやるよ
ググってみろ
神宮枠を取れたとなると
準々決勝の内容ではウェルネス以外甲乙つけ難く
初戦でコールド勝ちした東福岡が有利か
しかしどこが優勝しても神宮での優勝はほぼ期待できないからなあ
>>479 東福岡か西短で決まりでしょう。
ウェルネスはコールド負けがあるし明豊は大分商
がいるからありえないし。
まあ準決勝で波乱が起きたらまた別でしょうが。
明豊を繰り上げるには
大分商業が準決勝で5C負け
沖縄尚学が準決勝と決勝で5C勝ち 優勝は沖尚
神宮大会優勝で福岡1枠
沖尚の評価が上がり相対的にサヨナラ負けの明豊の評価が上がる
神宮で福岡枠を回避し5Cの大分商業がまさかの落選
繰り上げで明豊
どや?
やはり大都市福岡が参加しないとな
センバツが盛り下がる
>>482 今港区の日テレの近くにいるんだが福岡っTV局あるの?
>>483 日テレの近くって新橋のピンサロ行ってんの?
ガチで千代田区職場民
明治神宮大会で故郷長崎勢を見たいもんだ
去年九国ー大阪桐蔭見に行ったら気がついたら一瞬で終わってた(T_T)
>>487 いや、あのー、一応俺もガチで都民で、、
何かすみません。。
九州の最後の希望、明豊救済のためにも沖縄尚学
明日は手抜きなしのガチで10回コールド勝ち頼む!
>>445 解釈もヘチマまもない
毎日新聞さえその気になれば
去年の東海地区みたいに勝ったクリストファー落として
負けた大垣日大を繰り上げることもできる
問答無用で海星落として明豊か西短の繰り上げが妥当
九州的にはそれが一番盛り上がる
>>490 毎日新聞がその気になったら
九州地区購読量
大お得意様の福岡
お得意様の長崎の2県は外さないだろう
せめて九国、明豊クラスの学校が1校はないと、他地区から馬鹿にされ笑われるだけ
>>482 弱い福岡が出て初戦敗退の方が盛り下がる
前チームの九国のように力のあるチームがあったなら出て欲しかったけど
明豊は別にみたくない
素材のいい選手いねーし
大商の方が楽しみな選手多いわな
>>492 福岡県でも東福岡の福岡地区、西短の筑後地区は西日本新聞の牙城
元々労組とか新日鐵等の製造業がある北九州地区は毎日とか朝日が強い
昔、北九州の小倉高校がとんでも選考されてた時はそういった事が影響したんだろうな
もしくは強力なOBがいたとかだろう
弱小県の1強私学が身の程を勘違いしてるところ
明豊、聖光学院
>>498 で、君の県は最近甲子園ベスト4行ったの?
去年の聖隷さん 静岡2位
聖隷クリストファー11ー4津田学園 三重3位
聖隷クリストファー4ー3中京 岐阜1位
聖隷クリストファー9ー8至学館 愛知2位
聖隷クリストファー3ー6大三島 静岡1位
大垣日大7ー2静岡 静岡3位
大垣日大3ー2亨栄 愛知1位
大垣日大5ー10日大三島 静岡1位
高野連 「うーん、地域性!w 選抜は大垣日大!」
明日もし東女だったら、球数制限で東女は決勝投げれない
ということは大商が九州代表で神宮いってまうかも
神宮枠期待できねえwww
東女?誰かと思ったら
東恩納かw
まっ長崎商の方が優勝するんじゃね?
東女は11月半ばの神宮の寒さ
は故障の原因に成りかねないし
投打の中心、沖尚唯一の頼りになる投手だろうし...
純決で大敗しない程度で負けたらいいのかも
まあどこが出ても今の九州勢じゃ神宮優勝なんて
出来んよ
福岡多いな
ラグビー日本代表試合登録メンバー
1稲垣 新潟
2坂手 京都
3具 韓国
4ディアンズ
5コーネルセン
6マイケル
7姫野 愛知
8タタフ
9流 福岡
10山沢 埼玉
11フィフィタ
12中村 鹿児島
13ライリー
14松島 神奈川
15山中 大阪
16日野 福岡
17ミラー
18竹内 宮崎
19下川 福岡
20マキシ
21斎藤 神奈川
22李 兵庫
23ファンデンヒーファー
>>507 スポーツ紙必ずAつくやろ。
どこ見とんねん、アホやろと。
確か神宮優勝した20135沖尚は地元部隊のくせに甲子園でも1、2位の大型だったはずだよ。東オンナはその時のエース山城と比べて互角以上だがチームの打力は落ちる印象
長崎と熊本はちょっと勝ち上がると、高校野球をたいして興味ない奴らが湧いてきて他をこき下ろす。
ここで県予選で負けたチームの話をしたり、他競技の話をしたりして、スゴイでしょ褒めてを繰り返す。
一生懸命頑張るチーム関係者の足を引っ張ることばかり
ああでもここまで4本ホームラン打ってるんだよな。県大会もゴールドばっかだし、明豊の投手力が良かったのかな。打力の評価は準決勝以降までお預けか
>>515 サッカーなら力入れればすぐ沖縄の天下取れそう
なんで東北が3チームに増えてるの
それじゃあ九州は6チームにしないと不公平だな
>>501 大垣は岐阜2位で、聖隷は岐阜1位に勝ってる
からなあ
ウエルネスやエナジック、未来沖縄や仙台育英沖縄など沖縄は通信制だらけやな
>>521 ネットで調べてこい。理由書いとるわ。不公平言えんくなるわ。
>>513 18113年後も明治神宮大会やってるとか胸熱
>>523 東海と九州じゃ事情が違う。東海は2枠の全てが静岡になるのを避けた。
九州は2校選んでも2校の枠がまだある。
>>528 バカなお前がちゃんと調べろ。
日本語読めんのかボケ。
>>512 それは人気ではないんじゃない?人気度ランキングか?
>>520 育英は全部系列が違うよ、仙台も前橋も兵庫も全く関係がない。
だから仙台育英沖縄なんだな。
筑紫高校、筑紫中央高校、筑紫丘高校、筑紫台高校とか
東筑高校、南筑高校、北筑高校、西筑高校もあるね
日本ウェルネス沖縄2-2長崎日大
3回裏途中
四球で押し出し勿体ないのぉ
でも際どいとこ球審の判定辛いか
日本ウェルネス沖縄2-3長崎日大
4回表へ
長崎日大のスマート右腕
のらりくらりと巧いことかわしていくやん
ウェルネス沖縄2-3長崎日大
5回表終了
ウェルネスは正面衝突系なら強さ発揮しそうな打撃やな
ウェルネス沖縄2-3長崎日大
5回裏終了
ウ4安打0失策
日5安打2失策
ここまで内容的にも大差ない感じやな
6回表 ウェルネス沖縄
新垣、當銘、大濱の三連打で逆転
ウェルネス沖縄4-3長崎日大
ようやく緩い変化球を捉えたな
6回裏 長崎日大
6番松本が風に乗せた3塁打
四球を挟んで8番廣田が同点タイムリー
ウェルネス沖縄4-4長崎日大
ウェルネス沖縄は背番号1上原から背番号10安里へ継投
ウェルネス沖縄
代わった安里が四球、死球で押し出し
長崎日大逆転
もったいないのぉ
6回裏 長崎日大
さらに
3番豊田の適時左安打
ウェルネス沖縄4-6長崎日大
じわじわくるな
去年もそうだったが長崎は準決勝でのコールド負けやらかし率が九州ダントツなので
明日も二校揃ってコールド負けの線もかなりあるよ。
ウェルネス沖縄は上原から
案里、當銘のパワー系右腕を繰り出すけど
長崎日大のコンパクトな打撃に相性悪い感じやな
ウェルネス沖縄4-8長崎日大
7回裏途中
二死1、3塁
>>549 おまえ、なんでそんな実況とかやってんの?
そんなつまんないことでスレ埋めんなよ
今後二度とスレ立てしないぞ
長崎日大11-4ウェルネス沖縄
7回コールド
最後7点差ついたのにゲームセットまで時間かかったのは
気持ち的にまだ接戦やったんかのぉ
>>551 警告したのにわかんない奴だな、おまえは
日本ウェルネス沖縄
020 002 0-4 H8 E0
012 004 4-11 H14 E
長崎日大
ウェルネス沖縄は上原、安里、當銘の継投
長崎日大は背番号10は廣田の完投
廣田のカーブ、スライダー、チェンジアップのグラデーション変化球に
ウェルネス沖縄は8安打しつつも今少し捉まえきれんかった感じやな
上原も球を散らしつつ堪えていたが
甘い球を長崎日大がミートしてきたのが効いたか
この廣田の変化球に対応できるかどうかが全国で打てる最低条件ラインやろうな
あ~ぁ、
スレ立て職人さん怒らせてやんの
もう二度と立ててくれないだろな九州スレ,,,
大分商-東福岡
久しぶりに九州大会で見かける東福岡にかつての力強さがあるんかどうか
監督交代後の大分商の試合運びや哲学がどんなもんか
楽しみなカードやな
頭おかしいキチガイは来ないでね
まぁ福岡民か沖縄民なんだろうが
見逃し動画って見れないの?
沖縄のサイン盗み疑惑を検証したいんだが。
スレ立て職人www
ほんまここのオッサンの精神年齢の低さときたら
立ってなかったら素人の俺が立ててやるから安心せいw
大分商0-0東福岡
1回裏終了
藤岡は噂通り強いストレート放つやんけ
逆に児玉は想定より腕の振りが強いし
球種による予備動作にも違いが少ない感じやな
>>563 そうか、
それじゃ今後二度と立てないから頼むな♪😀
大分商0-0東福岡
3回裏終了
ここまで児玉は最速133を計測
二種類のスライダー、チェンジアップ、スローカーブ
コースの制球がまとまるええ投球やな
大分商は序盤2度の一死一塁で2回とも送りバント
堅実な采配するやん
ディフェンスに自信があるんかな
>>565 九州は卒業ですか!?
関東に専念ですね、。
おつかれさまでした~
4回裏 東福岡
2番藤瀬がソロホームランで1点先制
見事なフルスイングやな
>>568 東京との枠争いもあるからね(笑)
そっちで目一杯なんですよ🥰
>>570 なるほど、暇になったらまた九州来てくださいね~
今までありがとうございましたm(_ _)m
>>571 いえいえこちらこそ!
関東が落ち着いたらまた遊びに来ますよ🥰
4回裏 東福岡
ホームランの後も連打で一死2、3塁とするが
併殺で追加点ならず
ここでもう一押しさせなかった大分商の守備を褒めるべきか
こまめに伝令を出して勝負所とみてとったベンチワークも
結果をみれば最適解やな
大分商0-1東福岡
5回裏途中
二死1、3塁で大分商は児玉から飯田へ継投
ほほう、ここでスパッと代えるんや
大分商000 00
東福岡000 10
大4安打0失策
東4安打0失策
5回裏代わった飯田が四球を出して満塁
4番中園の初球にあわや満塁ホームランの大ファールを打たれた直後に
守備側のタイムをさくっと使うベンチワーク
配球的なことかメンタル的なことかわからんけど
采配に迷いがないのはええこっちゃ
6回表 大分商
四球で塁に出た渡邉の走力を活かして
同点
やらしい野球やりおるわい
大分商の背番号10右腕飯田
スピードにのったスライダーええやんか
ストレートも最速136
7回表 大分商
ここも四球から繋げて内野ゴロの間に一点とって逆転
巧いというかしぶいというか
大分商2-1東福岡
8回裏終了
大分商飯田の直曲球が冴えとるのぉ
東福岡の上位左打者がこのスライダーを捉えれんと
万事休す流れか
大分商000 001 100-2 H6 E0
東福岡000 100 000-1 H5 E0
大分商は児玉、飯田の継投
東福岡は藤岡の完投
好ゲームやったな
大分商としたら会心のゲーム展開
個々の能力は東福岡に分がある印象やけど
大分商は走塁バントを含めて厳しい練習を堪えてきた動きやな
児玉と飯田の投手陣はひょっとしたらひょっとするかもしれんな
以前観たときの東福岡はコーチ陣がバラバラに指導してるのか
チーム内がフワフワしてたイメージだが
伊藤監督になっていい感じに引き締まった動きになってるんちゃうかな
知らんけど
福岡、大分、長崎、強い県はいい選手が強豪の二、三校に集中しているが、
宮崎は分散化がひどすぎて戦力が県内で散り散りになっているところが問題。
先ずここを是正しないと今後は選抜に割って入るのも無理になっていくと思う。
その宮崎人いつも分散分散言ってるけどどこも一緒やっつーの
準決勝
コザしんきんスタジアム
10:00 大分商(大分2位)―長崎日大(長崎1位)
13:00 海星(長崎2位)―沖縄尚学(沖縄1位)
宮崎より佐賀の方が分散してそう
どこが九州大会に出てくるか全く読めないからな
>>565 自演とスレ立てが人生の使命になってる馬鹿www
目を醒ましてさっさと働け馬鹿タレがw
>>548 創成館が3回ぐらいやらかさなかった?w
それ以上に佐賀学園の3年連続初戦敗退がクソワロタ
最後は地元開催の全校応援の中でのフルボッコ負け
早めに次スレ立てました♪
このスレが埋まってから下記次スレに移動してくださいね🥰
本日は準決勝、そして土曜日に決勝戦を迎えます。
九州沖縄はひとつの精神を忘れずにみんなで応援しましょう😀
次スレ
☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 37 秋九準決勝/決勝戦☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1666903648/ >>589 なんでこうも調べるとわかることを平気で嘘つくのか知的障害か記憶障害か虚言癖か
長崎強くはなってるけど他県の弱体化が大きい
特に熊本、鹿児島がひどいわ
佐賀は東明館が監督のパワハラ事件があり、もう期待出来んな
>>589 2回だよ。
1回目 準決勝コールド負けで落選
2回目 2年連続準決勝コールド負けするももう1試合もコールドゲームだったこともありベスト4選出で甲子園初出場
3回目 準々決勝敗退も神宮枠で選出
>>596 佐賀、宮崎で佐が崎クオリティって造語ねw
まぁ2敗同士だからそう呼ばれてもしょうがないか
まあどこが優勝しても神宮枠はムリだな
大阪桐蔭にボコられる運命
ここらで普通に負けてセンバツ決めるのが賢い選択
今日はどこもエース温存でしょ
コールドなりそうになったらエース投入
それか序盤だけエース使って形になったら引っ込めるか
二番手が強い大分商とか有利かもな
ただ今日はコザしんきんスタジアムだからスピードはそんなに出ないだろうなお互い
>>594 実力校が多い
大崎、長崎商、波佐見、鹿町工
長崎日大、海星、創成館、九州文化 公私立4校の8校か…
遠征しなくても県内近場で質の高い練試がいくらでも組める
普通他県では起こらない事の典型が
選手権県予選8校シード漏れして優勝した高校が九州最後の砦となり夏Vの履正社に国体で勝って準優勝
つくづく去年大野使いまくった大島の監督の狂気がエグい
おまいら喜べ
第一試合はお互いエース先発のガチ試合だ
西尾君は1回戦フルボッコだったからどうかな
修正出来てたら完封もあるかもよ
さすが沖縄
髪がショッキングピンクのカメラマンがおる
>>622 ショッキングピンクは言い過ぎた
普通のピンクだな
>>623 再訂正
やっぱりショッキングピンクだったw
決勝戦は日曜日じゃなく
明日なんだね!
連戦になるのかよw
台風も発生した様だし
早く済ました方が良いね。
大分商業が長崎日大にボロ負けして沖尚が長崎日大で15-0くらいで勝って優勝したら
明豊繰り上げじゃん
>>630 同一県でベスト4の大分外してベスト8の明豊はハードル高いな
カンムラこげな凡Pにノーノーされて恥ずかしくなかとね
いちいち突っ込みどころあるレスするなかまってちゃんよ
西尾良いな
雰囲気があれだ、2010年のエースの中村に似てるな
どっちもひでぇなぁ~(笑)
明豊と高鍋のほうが強いぞ、これ♪
日大長崎がコツコツ加点して7-0コールドかな
大分商は新チームになってから明豊に3戦3敗
うち2回はボテくそにされてる
あの明豊にやられるなんて弱すぎる
ベスト4にいるレベルではない
エラー祭りじゃねーかよ(笑)
明豊と高鍋のほうが全然強いぞ、これ
長崎勢打撃は良いけど如何せん投手が凡人過ぎるんだよな
日大、西尾1年max141は後2年まだまだ伸び代ありそうやな
これ、。もしかして
左側のヤマってめちゃくちゃレベル低いんじゃね?
もう、
沖縄尚学
明豊
海星
高鍋
これで良いよ、右からはいらん
飯田よか投手やて思うたら明豊からヘッドハンティングしたんか
大分商業投手成績
神村 6回 2被安打
東福岡 9回 5被安打
長崎日大 3回 7被安打
もうレベルがね‥
長崎日大中学生みたいな体格ばっかりで草
これでよく買ってこれたなおいw
これ、。どっちもポンコツだな
コールドは期待できん
沖縄尚学に期待しよう♪
大分商もセンバツ確定だな
こっからコールド敗けしても公立を落とすとは思えん
173センチ 85キロくらいのを9人揃えたチーム見たい
つまらん試合ばい
これやったら広陵ん試合ばLIVEしてほしか
>>666 甲子園で勝てる可能性の高いチームを選んでいます
>>668 ないない。県1位が優遇はわかるが条件が悪すぎる。そんなウルトラCはない。
沖尚が15-0くらいで勝って優勝なら県1位の明豊だな
>>654 たしかにこの二校より鹿屋、高鍋、明豊のほうが上やな
ここはどっちが勝ってもクジ運のラッキー出場ということで
去年の有田みたいなもん
長崎って福岡大分沖縄にしか勝ってないな
くじ運強すぎ
そうか、ウェルネスもコールドだから大分商はコールド負けでも決まりなんだな
長崎日大コールド負けのほうが面白かったけのか、残念
2校残ってる県は聖隷の件あるから
当確ライン越えても気が抜けないんだろうなw
>>679 ありがたか
こげん低レベルな試合見よっても時間ん無駄や
どうせ6−0とかなったら手を抜くんだろな
今後練習試合拒否とか遺恨残さないように
つまらん
長崎勢は秋九過去5大会で2回優勝 創成館、大崎
今大会ベスト4は長崎日大、海星
長崎は群雄割拠
大分商コールド負けで沖縄尚学優勝なら明豊逆転選考
大分商は危ないよ
長崎日大はどっちかというと甲子園で強いチームだからな
九州大会でこれだけ強いと甲子園でも期待できる
大分商に接戦だった東福岡、明豊って相当弱かったんだな
間違って選抜出たら大恥かくとこだった
長崎アンチ
気色悪い口調も真似てこんな感じの流れ
長崎日大?文徳にすら負けるやろうね
↓
熊本なんてどこが相手でも勝てるばい次で負けるやろうね
↓
ウェルネスは弱い。長崎はくじ運だけは強かねつぎは大分やけん負けるやろうね
>>688 長崎はたいして期待してないときのほうが甲子園で勝ち上がる印象あるけどな
長崎強いんじゃね?って時は大抵、、、
なぁお前ら長崎だけは認めたくないよな
気持ちわかる
九州男児って感じがない
長崎が特別強いわけじゃない。
他の九州勢の実力が地盤沈下して、長崎が勝ち上がれてるだけ
広陵米子東配信はありがたいけど、。
この試合5回コールドレベルじゃないのかな
次の広島商−創志学園が面白そうだ
元東海相模の門馬監督いるし
>>694 最終奥義きたな
この言い訳はマジで無敵だから使える
死んでも長崎だけは認めない
全国優勝しても認めないよ俺は
ここは大分県某所
あーもしもし大分銀行さんですか?
長崎にまとまった金額を送金したいんだけど、今から行きますね
なんだ、、
広島テレビだから広島のゲームだけ配信なのか
高川学園の注目右腕観たかったのに、残念
明日広島新庄と高川学園だから配信あるやんけ、ラッキー♪😄
>>689 そこに接戦の総大将冲尚ディスってんのか
総大将沖尚。選抜2度神宮1度優勝(神宮枠ソウセイカン)
宮国がいる東邦が神宮取ると思うわ。5回コールドなんてなかなかできない。仙台育英は打力不足、大阪桐蔭は1年生津嘉山大して打ってない前田はなんだかんだ点取られる
このまま負けてもセンバツだからな
1点取ったのは大きい
なんとしてもコールド回避
なんとしても完封阻止
なんとしても選抜出場
の意思の表れだな
完封負けは印象悪いからとりあえず1点はとっとくかてな感じか
>>712 準々決勝なら強行一択だけど、
準決勝だから念のためコールド回避目的と1点でも返しといてイメージ目的だよ。
勝つことよりスコアの調整
大分商業だけあって商才に長けてるな
クソつまらんな、。この試合
ちゃっちゃと終わって
沖縄尚学のコールド祭りを早く見たいわ(笑)
2010の秋に準決勝で波佐見が九国と当たってコールドを回避するために試合序盤からランナー3塁でも前進守備せずに定位置
とにかく大量得点を取られない様に慎重に慎重を重ねてたことがあったな
スクイズで助かったと思ったらそういう意図があったのか
8回4点差負けからのスクイズw
完封阻止狙いとかやることセコすぎwwwww
そういえば、日章も明豊に0−10から4点もらってコールド回避したことあったな
エース謎のセンター降板で、
そのセンターフライ後逸で3点入るという謎采配に笑ったわ(笑)
やっぱ九州沖縄勢は何が足らんって打力だわ。このレベルならボカスカ打たんと全国では期待できん。沖尚も4.5点ホームランなしとかならあんまり期待できんぞ
選抜のかかった試合は勝敗もだが
点差が重要やからな
俯瞰して戦略を立てなあかんのよ
大分商業
長崎日大
とりあえず、センバツ確定おめでとうございます♪
>>724 それでスコア2-4だしな
内野ゴロですら無条件で一点あげる戦略で
それなら大成功
ま、投手・松田の存在あって出来ることだが
大分商業落選普通にあると思います
明豊inやろこれ
沖尚にコールド期待がされてるけど初戦の鳥栖高校相手に9回まで付き合ってるからあまり期待しない方がいいと思うぞ
コールド期待してるのは長崎が2校も残ったのがよほど悔しいとみえる人達だと思うが
みんな似たようなカーブを投げるな>>日大
左ピッチャーが居ればもっといいが
>>745 長崎どうこうよりもどこでもいいからできるだけ力がある高校が選抜に出場してほしい
沖縄尚学
長崎日大
明豊
大分商業
高鍋
ここらへんは同レベルだな、。
もうこの5校でセンバツ目指そうぜ♪
長崎日大勝ったから海星は厳しくなったな
コールド負け無くても
ボロ負けなら逆転で明豊と高鍋行くわ~
どこが神宮行ってもクラークぐらいしか戦えるとこ無さそうだな
海星負けで上がるのは大分商?明豊?
決勝の結果次第か
海星は日本文理、天理に勝利した夏の上位打線が今大会は下位打線
上位打線は1年
流石に海星コールドないと思うぞ
>>762 大分商業は確定だろよ‥
海星コールド負けなら明豊浮上だよ
>>766 沖尚はそんな事しないよ。外野がギャーギャーうるさいから仲良く4強で選抜行こうぜ!
>>763 夏の上位打線って田川だけで後は三年生だろw
そのままごっそり残ってるような言い方すなよ
2023年/第95回センバツ九州地区代表
一般枠
長崎日大
大分商業
海星or沖縄尚学or明豊
21枠
高鍋or小林秀峰
これで決まりだな、おめでとうございます♪
>>753 同じ九州の試合を前座呼ばわりが
本当に失礼な奴だな
全力で長崎応援するわ
海星コールド負けなら東福岡浮上
沖縄尚学コールド負けなら西日本短大浮上
って感じになるだろ地域性考えると
>>761 熊本2位 熊本1位
沖縄2位 福岡1位
大分2位
くじ運だな明豊と冲尚がない
ベスト4ですんなり決まりが遺恨残さず理想的なんだが、。
そうすると来年1月末までスレが過疎るんだよな~
関東や近畿は最後までどこが選ばれるか分からないからアホみたいに喚いているけど(笑)
>>772 そういう嘘はマジでやめといたほうがいい
長崎って鹿児島と最後に対戦したの
2015年の海星6ー5鹿児島実業が最後か
>>773 基本的にコールド発生なら同じヤマからしか繰り上がらない
逆転ヤマ対比だと力量が問われて落選したほうは納得出来んから
海星コールド負けでも東福岡は県2位、明豊は地域性で浮上しない
尚学コールド負けでも、尚学は県1位だから当確。
センバツは日大、海星、大商、尚学で確定。
なんで沖縄に通信制やたら増えてんの?
中共のスパイとか大丈夫なの?
>>780 その通り
明豊は一回戦も辛勝かつ大分商確定で地域性無し
海星は熊本、福岡の1位校に連勝してるから、
明豊の目は全く無し
>>780 海星は県1位連破が大きいね~
むしろ、沖尚コールド負けのほうが西短浮上の可能性あるのかな
>>780 海星が長崎1校ならそうだが2校の時点で明豊の地域性は関係ない
純粋なる力勝負
海星コールド負けなら明豊選出
コールド負け以外ならさすがにそのまま海星選出だと思う
みんな必死やな。
どう考えても海星はコールド負け回避すれば確定やのに。
現実逃避したい奴の集まりやな。
気持ちはわかるが2試合目もコールド試合じゃなかったらベスト4で確定やないか。これで違ったら暴動起きるレベルやぞ。
言っとくけど南九州(大都会沖縄含む)と北九州での地域性もあるからな
沖縄尚学コールド負けなら同じ海星に1点差負けの福岡1位が選ばれてもおかしくはない
>>789 それは可能性あるパターンだね。
他で書いてある超願望論とは違って。
>>789 万が一にもないが東女が下がるとヤバいな
海星の監督って手抜かないぞこういう時
海星の打者も死体蹴りは大得意
東恩納君先発なのか、。
海星打線に早くから捉まるとキツいな
沖尚は東恩納君以外の投手陣次第かな
>>789 まずないでしょ
全国的な知名度のあるプロ注の逸材でもいれば、それを理由にクソ選考が発動する可能性はあるけど
>>789 次の試合の結果出てから喚けセンバツ乞食
だから西短ファンは九州でも嫌われてんだよw
>>786 明豊は一回戦も辛勝の時点で全く可能性無いよ
4強4校で順当・・・ってのは、一昨日の時点からかなりの線で分かってると思うんだけどな
>>782 どっちも高いレベルになるとバットに碌に当たらんやん
とりあえずベスト8負けの4校のうち明豊の繰り上げは100%無しで確定は間違いない。
もし、海星がコールド勝ちしたら、
沖縄と福岡の枠争いになるのか、。
それも面白そうだ♪
海星11ー0日本文理
ドラ3田中KO
東女耐えろよ
そういえば、九州大会の長崎決勝って記憶に無いな
春はあるかも知らんが
>>627 そのかわり準々決勝の前に1日、準決勝の前に1日休養日を設けてる。
>>791 ないわw
コールド負けで選出外れるってのはそれ以上に力がある高校がいると思われるから
直接対決で負けてるのに選ばれるわけないだろw
それならそのまま海星選出のほうが自然
>>809 沖尚と西短は直接対決してないやん。
してたら無いのは当たり前さ。海星が落選して西短とか100%ないからな。
東恩納のストレート133キロ、134キロ
コザしんきんスタジアムはマイナス5キロだから138キロ、139キロ
常時130後半は出てる
大分商に10-0ゴールド負けの神村はこら相当弱いぞ
熊本だったら三回戦負けレベル
沖尚いきなり猛攻か
いいねゴールドで海星沈めてくれ
海星吉田君も言われるほどでも無いな、。
9回に140出した高鍋山床君が大会№1左腕だわ~
いやー沖尚すげえな
秋の仕上がり具合だと去年の九国より上じゃね?
海星が1位校連破してなかったら明豊の繰り上げもあったかもしれない
コールドになっても虚しいだけ
海星のピッチャー、左で投げてるだけのようにしか見えない
明豊は組み合わせが悪かったな
沖尚と別の山なら普通にベスト4以上いけただろ
沖縄尚学の東恩納君以外の投手陣を見ておきたいな、。
点差開いたら投げるかも
川満からの下位打線自動アウト過ぎて笑う
仲田も130後半以上のスピードボールはどん詰まりやしなあ
まぁとりあえずコールドでボコってもらって明豊選出期待しとくか
東恩納139(144)キロ出たな
外の高めだったが
海星がコールド負けしても引き上げる所ない
福岡枠も無理だしな
海星落選きたああああああああああ
福岡大勝利!!!
>>852 明豊
軽くストレッチぐらいはしといた方がいい
海星って頭悪い野球してるくせに無駄に守備いいんだよな
>>852 可能性あるのは明豊だけかな
長崎2が大分2になるだけ
糸数をもっと打順上げなさい
1番から6番まで打てるやつ揃えて789は新戦力に期待
海星ユニの胸赤kaiseiは明豊の別府大同様に甲子園限定なのか
沖尚の1.2番クソええわあと東恩納
この3人は桐蔭前田と育英投手陣を打てるやろう
問題はそれ以外の打者よ
選抜に関しては
同一地区からの選出はなるべくしないように、幅広い地域から参加させるように改正されたんだよ
長崎2校も難しいのに大分2校出しなんか100%ないと断言できるわ
明豊は大分2校目だからベスト8からの逆転
選出はないわ
それならコールド負けでも海星になる
県大会で勝ってる大分商が優勝でもしたらまだしも
今日負けたしな
普通にベスト4で決まり
神宮枠があったら地域性で西短やろ
>>867 沖尚このままコールドでいこー、コールドで!
島根1位の浜田が山口3位にボコられてるな、。
こりゃ三刀屋も大したことないわ
高鍋21枠の西日本もらったぜ~♪
そういえば、コザしんきんは球速表示が-5㌔って書き込みあったな
それを踏まえて東恩納君の球速見ておこう
>>883 max140の西尾が128しか出なかったらあながち嘘ではないな
>>879 >>882 球速表示は135キロと133キロな
海星的には
好物なタイプのピッチャーなんだよな
ノラリクラリの方が苦手
ただ、とにかくピッチャーが抑えてくれないと
話にならないが
沖尚の監督ホンマバント好きだな
東恩納に何故打たせんのやろこいつバッターのほうがセンスありそう
>>876 神宮枠見てると単純に地方大会で地方大会優勝チームに負けたチームが選出されてる
神宮枠の選考するのは九州の選考委員ではないから地域性は考慮されない
海星は何故か代替わりしても速球派に強いって特徴は引き継ぐよなw
地方レベルの沖縄尚学と全国区の海星の差が少しずつ出てるかな!
海星は甲子園行ってたせいで新人戦にも出れず試合数もこなせてないから、そろそろ仕上がってくるかなって感じ
明豊信者はいい加減あきらめろや。
100%無いから
沖縄尚学は控えピッチャーも使わないとダメじゃない?監督のやり方が東浜1人だけで投げさせてた時からバージョンアップされてない
準々決勝なら熱い展開だけど
この展開は諦められない明豊辺りのヲタも出てこられないから少し寂しい感も出るな
海星って去年が勝負の世代で今年谷間じゃなかった?
それでもこれだけ戦えるんだな
最初はコールドあるかと思ったがちょっと無さげだな。終わってみれば6-3くらいな。
>>908 去年は県大会は優勝したけど第一に負けかけて有田工に完封負けだったな。
アズマウーマンの投球フォームは美しいな。もう少し球威あればな。
明豊戦サヨナラは9番のキャプテンだよ。最近の沖縄は分散しすぎてて2人くらいは良いんだが下位打線が弱すぎだからな。今年こそは以前の沖縄期待できる?
>>915 前評判の高さの割に渋かったけど夏には本来の力発揮してたね
一昨日は
東恩納ホームランが
誤審で二塁打にされたからな
>>923 まだ言ってんのか島人
勝ったから許してやれ
準々決勝ならかなり熱い展開だけど
諦められない明豊ヲタが出てこられないから少し寂しいね
高野が控える海星と打たれ続ける東恩納しか居ない沖縄尚学じゃ海星有利
後半まで粘れるかだな
>>930 諦めろ。沖尚がコールドで勝っても海星がコールドで勝っても明豊は確実にありえないから。
もったいないのはわかるが。
多分海星が勝つね
沖縄尚学か大分商業落選することもないと思う
優勝候補筆頭で記事や動画とかでも注目されてた長崎日大が落ちなければ十分
常識的に明豊は大分商がベスト4の時点で繰り上げないわ
この試合もコールドは無さそうだな、。
大分商業
長崎日大
海星
沖縄尚学
高鍋or小林秀峰(21枠)
で決まりか~
万が一神宮枠が来ても地域性で東福岡になるだろうからな
明豊作はもうムリだろ
ここから沖縄尚学がコールド負けしたら面白いのにな(笑)
>>941 滅多打ちだな。
東海熊もなかなかだったんだな。
>>945 明豊は第一試合終わった時点でサヨナラだったけどな。まあ残念。
沖縄尚学の東恩納君以外の投手陣はほとんど登板無いんだよな、。
これ、キツいな~
まだ東恩納君がレフト付いてるから良いが
熊本勢は強かったんだな…
これはワンちゃん文徳か東海大熊本ある?
>>961 どうあがいても初戦敗退はワンチャンもないでしょ…
当たった相手が悪かったとしか
近江戦も満塁弾打たれる前のあの際どい球を取ってくれてたならな
微妙だったけど
ランニングスコアみたら海星4イニング連続で得点してるじゃん
粘り強いチームとは思ってたけど凄いな
>>966 海星は軟投派に弱いからな
2番手の方が打ちにくい
>>966 東恩納君レフトいるけど、
またマウンド上がっても打たれるだろな
>>967 同じコースで山田のは取ってくれたけどな。
審判が試合作ってしまったな。
それでも近江は強かった。
仲田 知花 こいつらがウェルネスいたら威圧感凄かったのに
東海大熊本のサイドで145投げる投手はドラフト育成までに引っかかるかもな
貴重なサイドスローで145出て高卒なら可能性はあるともう
>>967 118 創成魂 ◆wIGwbeMIJg 2022/08/12(金) 18:44:22.23 ID:QL1GHSzb
近畿パイアは本当に酷い。創成館と智弁和歌山の試合。智弁和歌山の攻撃の途端、ゾーンが狭くなった。あれのせいでサヨナラなったと言っても過言じゃない。
沖縄尚学は……1人しか居ない投手に……バントばかりの打線……期待しない方がいいと思う
>>975 あれはひどかった。
創成はベスト4だったよ。
知花 仲田 東女のチームだなこれ
その他はちょっと落ちる
海星は軟投派の投手と相性悪いらしいが沖尚の上原君がどれだけ投げれるか楽しみだな
東女が抑えれなかった田中を抑える2番手
やっぱ海星は軟投派に弱い
熊本はどことしても負けるよ
佐賀にも勝てないし
九州どころか全国一の最弱県
>>980 なんかその並びだと夏の旧チームの興南と似てるな…
禰覇、盛島、生盛と全国に通用すると盛り上がってたけど結果が初戦敗退、去年大島の大野に完敗した打線よりは上だろうけど
長崎日大
海星
大分商業
沖縄尚学
高鍋(21枠)
去年よりはマシだけど、
地味なメンツだな~
沖縄人材はいいが一昔前の方がチームとして機能してたな
>>991 盛島も育成だがドラフトかかったよな
生盛もプロ志望だしたら指名されてたと思うわ
熊本と沖縄の位置が逆だったら、
熊本2校の決勝だったのか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 9時間 3分 49秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213044652caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1666728267/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 36 秋九準決勝/ベスト4決定☆☆☆☆ YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 26 秋九準々決勝 8強激突・ベスト4決定☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 28 秋九準決勝 4強激突・決勝カード決定☆☆☆☆
・九州の高校野球特設会場
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 27 秋九決勝戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場4 センバツ準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 22 第104回選手権 準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 決勝 IDなし特設会場 53☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準決勝 IDなし特設会場 51☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 A センバツ決勝明豊進出 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 準決勝 IDなし特設会場 52☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 31 神宮大会開幕・1回戦&準々決勝☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 24 ベスト4決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 R 秋九代表校続々決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 @ 春季九州大会組み合わせ決定 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 @ 春季九州大会組み合わせ決定 ☆☆☆☆
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 IDなし特設会場S 続々と代表決定 ★★★★
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 9 夏の組み合わせ決定・私を甲子園へ連れてって♪☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 2 第103回選手権大会、代表校続々決定! ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 C 第103回選手権大会・出場校決定! まもなく開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場Q秋季県大会開催中&代表校決定・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 13 代表校続々決定・九州沖縄最強軍団、甲子園へ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 P秋季県大会組み合わせ決定&開幕・センバツへの道☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 14 甲子園代表校決定・8/3(水)抽選会、8/6(土)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球19 特設会場☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 G ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 J ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 F ☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 14 特設会場/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 16 特設会場/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 15 特設会場/夏甲子園☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場 8 第105回選手権大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権 2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 23 秋九開幕 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 A 春季九州大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 29 秋季県大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 19 第104回選手権 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 28 秋九宴のあと ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 M 各県秋大会 佳境 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 S 秋九前夜〜抽選会 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 A センバツ一回戦 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 18 第104回選手権開幕・2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 L 各県秋大会 真っ盛り ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 28 秋季県大会開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 29 枠乞食どもの秋九後夜祭☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 P 各県秋大会 大詰め ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2020】九州の高校野球 特設会場 O 各県秋大会 大詰め ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 H 第103回選手権大会・ 3回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 23 新人戦&秋季県大会☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 D 各県春大会 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 16 第104回選手権開幕・1回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 G 第103回選手権大会・ 1.2回戦☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2020】九州の高校野球 IDなし特設会場 @☆☆☆☆【令和2年】
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場Q 100回目の夏大詰め ★★★★
・☆☆☆☆ 【2023】九州の高校野球 特設会場① 春まで座談会♪☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 33 秋季九州大会開幕/1回戦☆☆☆☆
・★★★★ 【2018】九州の高校野球部 特設会場O 100回目の夏開幕 ★★★★
・☆☆☆☆【2021】九州の高校野球 特設会場 23 秋九開幕1回戦・16校激突☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 夏〜秋 各県情報 IDなし特設会場 32☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 夏〜秋 各県情報 IDなし特設会場 31☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会 3回戦 IDなし特設会場 AH☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 枠乞食たちの秋九後夜祭 IDなし特設会場 57☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 38 神宮大会/11/18(金)開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋大会 各県情報 IDなし特設会場 34☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 頑張れ明豊神宮大会 IDなし特設会場 58☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 秋季九州大会 前夜祭 IDなし特設会場 42☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 【2019】九州の高校野球 第101回 選手権大会1回戦 IDなし特設会場 A@☆☆☆☆
12:23:28 up 43 days, 13:27, 0 users, load average: 42.29, 55.05, 47.70
in 0.096410989761353 sec
@0.096410989761353@0b7 on 022602
|