◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
神奈川の高校野球 Part1026 ->画像>26枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1724028194/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
神奈川の高校野球 Part1025
http://2chb.net/r/hsb/1723783863/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
まあしゃーない
チェンジアップ狙いの指示とかなかったんかな
守備は本当によく頑張っていたと言えるが基本的には藤田に引き上げてもらっただけのチームよな
相模はキャッチャーがまともだったら勝ってたかもしれんな
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | よっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | よっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| よっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- よっわwwwwwwwwww
,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
/ ____ ____ .\
/ /´ ``´´ ヽ .'、
.| .| | .|
.| | _,,,,,,,,_ _,,,,,,,_ | | よっわwwwwwwwwww
.| } ´ _ _ .` { |
r| | <_・_ヽ .., .∠_・> | ト,
.|ヽ|. `二. .ノ ; |ヽ.. .二´ |ノ | よっわwwwwwwwwww
', | ィ ヽ、 .| /
゙| '´ `⌒T⌒´ `' .|''
| '、 .くiココココココ.> .,' .| よっわwwwwwwwwww
.\ ヽ, `ー――‐' / /
|\ 、 , /|
-''"´|\`\___,/´/|`"''- よっわwwwwwwwwww
完全に藤田頼りのチームだった。
藤田の抜ける秋からは盤石とは言えん。
神奈川夏連覇できなくて草
ちな大阪
2018大阪桐蔭
2019履正社
で夏連覇してる
坂井荒れ気味だったのに
四球後の初球はセオリーだけど
低反発でホームラン打ったほうが勝った
わかりやすい
力はあっても勝負所で弱い淡泊なチームだからな
こんなもんだよ
最後の金本、自分勝手なスイングだったな
気持ちよく外野に打ち上げて終わり
単打で返せるのに
去年からずっと木村が足引っ張ってんだよな
もっといいキャッチャーいないの
向上に苦戦、武相と同レベルだったのになんで甲子園優勝候補みたいな扱いだったの?
広陵のネームバリューのおかげかな
最後代打で出てきた選手の打球は去年までのバットならフェンス直撃かスタンドインだったな
相模も結局飛ばないバットに苦しんだ
武相次相模とやる事があれば八木と吉崎のバッテリーではめれそう
>>29 あのーすみませんけど神奈川も連覇してます…
木村は一つも良さがわからんわ
ポロポロしまくるし
肩も強くないし
打撃は打ち上げ花火だし
滝川みたいな打撃の良い選手をキャッチャーで育てた方が良かったんじゃないかな?
2回戦スタートだから相模2勝しかしてないよ
弱くね?
この戦力を持ってして2勝は期待外れ
やりようはいくらでもあった
神奈川弱すぎやろ
東海大相模とか東京だとベスト16レベルやな
関東一優勝あるくね?
ピッチャー2枚いるんやろ?
どっちも好投手すぎるわ
相模って夏出たら毎回2回戦からのクジ引くんだよなw
なんかいつもの神奈川って感じ
ネームバリューと予選の盛り上がりで前評判だけ鰻登りして本番パッとしない
そう考えると去年の慶応は色々凄すぎたな
>>49 思いの外?
畠中のチェは打てんのはわかってた
福田を先発で出さなかった首脳陣の采配は良かった
もっと言えば最後まで出さなければなおよかったが…
相模はこの左P全く想定してなかっただろw
全然タイミング合ってないじゃん
新チームは東海大相模と横浜
来年の春のセンバツは神奈川県から
東海大相模と横浜を送り出そう
ま まさか か かか関一に、ま ま負けるとは。。。
かなりの格下相手に油断するとこうなるんだよ。。
カンイチは坂井をほぼ温存する形で勝てたのはでかいな
関東一もオワコンと言われていたのにしれっと復活したね
>>65 今回ホームだしな。
なんとか1つは出したいところ
向上がビビり四球出してなければ準決勝で消えてたレベルなんだからこんなもんだろ
お疲れ様
ただ、8回は勿体なかったね
ミスの差が出てしまったわ
畠中のチェはキレもコントロールも魔球に近い
内野の頭を超えないとこにコントロールされるから守備の網にかかってしまう
最終回の才田のセーフティーはよかった
もう少し早めに仕掛けても良かったかもしれない
選手個々の能力で優ってれば勝てる。劣れば負ける。
ベンチワーク勝負だとまず勝てない。これが名将無き今の横浜・相模。
2回戦スタートで組み合わせにも恵まれたくせにベスト8止まりとか恥ずかしいな
横浜や桐光ならもっと行けてただろ
原監督、2回戦からの登場でも
初甲子園で準々決勝進出はよかったやん
>>81 藤田がいなくなった来年こそ真価が問われる
藤田が覚醒していなければ今年もいつもの原ちゃんだった
相模は一生懸命頑張ったのに、なんで一部の連中は叩くんだ?
関東一やっぱり強かったよベスト8の中で1番飛ばないバットでも点取れてる野球だった
4番5番6番がそのまま穴だった
原なんぞに優勝は早い
関東一の鉄壁の守備と、投手に低めへの緩い変化球を投げさせた捕手の配球も見事であった。
慶應の偉大さが分かったな
慶應のおかげで神奈川は強豪県というメンツを保ててるんだし
谷間世代でベスト8なら十分すぎる
来年は甲子園制覇だよ
相模
ベスト8といえばまあ聞こえはいいが
実際は北陸と広陵に勝っただけだからな…
>>80 打撃に工夫がなかったな
大阪桐蔭と一緒で、低反発の罠に嵌まった感じ
>>80 打撃に工夫がなかったな
大阪桐蔭と一緒で、低反発の罠に嵌まった感じ
>>88 慶應様、ヘルメット吹っ飛ばし無謝罪動画654万回再生視聴、誠におめでとうございます。
下民には誠意を見せない謝らない心配もしない、ベンチに戻ったら逆ギレ、この慶應クオリティに世間の尊敬が集まっていることにお慶び申し上げます。
野球部員のみならず、指導者・保護者その他、野球に関わる全ての人々必見の教材、教育的動画でございます。
学内セフレみ◯きちゃんもお喜びでせう。
大阪桐蔭
甲子園(夏):優勝5回 42勝 8 敗(.840)
甲子園(春):優勝4回 36勝10敗(.783)
明治神宮大会:優勝2回 11勝 4 敗(.733)
国民体育大会:優勝4回14勝 5敗 1分(.737)
・史上初の春夏連覇2回達成
・史上初の神宮大会連覇達成
しかし今大会は本当にどのチームも左腕を打てないねえ
エラーや四死球がそのまま勝敗に繋がるケースばかり
相模もこの戦力でベスト8止まりでは…
しかも2回戦からスタートしてるのに
やっぱり打線が弱過ぎたな
これでは優勝は厳しかったよ
交代は失敗だったかもしれんが
交代しなくても勝てなかっただろうな
わからんけど
頭の形き〇えええええええwwwwwwよくア〇コンで笑〇になってんな^^;キ〇いんだが^^;マジでwさっさと〇ねや〇ミ^^;
https://imgur.com/NKbHKnf 低反発だとこういうこと起こるな
緩い球が打てない
ロースコアで負ける
少なくても甲子園で「絶対」はなくなりそうだ
裏金も昔のように勝てなくなり「運」も作用する戦国時代へ
残りの高校すべて夏に関しては初優勝じゃんか
>>106 チェンジアップとまっすぐでタイミングを外すのが飛ばないバットにマッチしてるな
優勝する1校以外はみんなどこかで負ける
まあ仕方ない
新チームは相模も横浜も強そうだから、また期待しよう
春は神奈川勢同士の決勝を見たい
>>112 しかし残りの高校はみんな低反発野球に徹してたと言える相模も最後までしつこく
内野にころがせば土壇場で関東一のミスもあったかもしれんのに上げてしまった
関一が勝ったのは大番狂わせでも何でも無く、実力通りかと
守備がしっかりしてて付け込める隙が無かったし、要所でのゲッツーは試合を左右したポイントだった
采配面でも少ない機会をしっかりものにしてる訳だし、普通に強いチームだろう
夏の準々決勝で敗退する神奈川代表って久しぶり?
2004の横浜以来かな?
バント失敗も2回?あったし、スモールベースボールもこなせないと、低反発では勝ち抜けないお手本のような試合
関東一の9回の2塁打、あれは刺せた。代わったライトが緩慢だった。
関東一はキャッチャーが司令塔って感じで素晴らしかったよな
キャッチャーの差で負けたと思う
敗れてはしまったけど、いい試合ありがとうございました!
神奈川県民より東京都民歴が長くなってしまったけど、いつも神奈川県の代表を応援してます!
秋季大会も楽しみにしています!!
東海大相模おつかれさまでした。
関東一高の守備は凄かったよ
他の弱小高ならエラーしてくれたような当たりも多かった
>>118 悪くはないんだけどね関東一のキャッチャーの判断が素早くて無駄のない送球だった
>>97 4〜6番は工夫しようにも技術がない
真ん中に大穴が空いてると他のバッターは出塁するだけじゃ点にはならない
木村と長尾を並べないとか工夫は必要だった
>>126 木村は下位打線に回すとかやりようあったかもあと長尾も大会通じてイマイチだったな実力はあるんだけど
左腕のチェは旧バットならバットの先で打てば内野の頭は超えたからな
そもそもそんなのが異常
畠中は打たれないべくして打たれてない
去年の慶応は強かったが
今年の代表相模はやっぱクソ弱かった
いつも籤運と勢いだけの終わった学校
馬淵「打てない送れない守れないじゃ負けるに決まってる。」
これからの時代勝ちあがる高校はこれ
・投手は所謂コマンド能力が超重要になる
・球速は遅くても抑えられるようになるので球速が正義にならずコントロールが正義になる
・打者は単打マンだらけなって大砲は全国クラスの強豪校でもほぼゼロに
・どの高校も守備重視のスタメン
塩試合だらけになってスケールのあるチーム、選手は激減
これで本当に良かったのか?
>>131 ベスト8で関東引いたのは悪い運だったわ
>>96 慶應様の凄さがよく分かりました!
2022無謝罪エース広池様も2023留年エース小宅様も、
慶應セフ◯と人前でイチャついてエンジョイ慶應ライフしまくり。勝ち組まぶしいかぎりです。
慶應クオリティは偉大なり!
>>133 投手の球速が150キロも当たり前になってきて変化球めプロ並みにキレキレなのに
バットを低反発にしたのって実は失敗だと思ってるスモール通り越してミニマムだよ
軟式野球みたいな点の取り方になる
抜けているであろうあたりがアウトになって関東一の内野が固すぎた
先頭で何回か出て送りバント全て失敗は相模の怠慢もあったろうが関東一がプロ並みに洗練されていた
>>124 関一の捕手、判断力、リード、フィールディングと素晴らしかった
今日mvpだと思う。
>>139 8回くらいから組み立てをガラッと変えるしなアマチュアとはおもえない
よく考えてるよね
畠中って東東京でも打たれまくってたピッチャーだぜ
甲子園でも打たれまくってたのに
これに完封ペースだった相模は相当弱いぞ
ベスト8でも最弱だよ
これでよく強打とか言えるわ
相模も好守見せたけど、関東がさらに上回った感じ。レベル高い良い試合だった。
関東一はまさに低反発バットの申し子
モデルチームだな
>>138 まあ守備はこっちも頑張ったんだけどね例えばレフトライナーとかあれが抜けてたら
もっと早い回で失点してる
相模ダブルプレー多すぎた
9回までチャンス作れず反撃遅すぎた
エース藤田交代して原監督いらない継投してすぐ失点して負けた
村田さん
2021年1勝、2022年1勝
通算成績2勝2敗
原さん
2024年2勝
原さんが村田さんに勝利数並ぶ
>>137 一発かち込まれて負けてるチームの県が言うとダサいわな
守備が極限まで極まれば最後はやっぱり一発よ
大阪桐蔭
健大高崎
報徳学園
東海大相模
智弁和歌山
花咲徳栄
が負けて
中堅クラスの
京都国際
神村学園
関東一
が勝つ ここにヒントがある
https://www.shindeme.com/record/pref/kanagawa/y1952/ 昭和27年 1952年 神奈川県内進学校大学合格者実績
逗子開成 戦前組最後輝き 栄光も聖光も無かった。
https://www.shindeme.com/record/pref/kanagawa/y1955/ 昭和30年 1955年 神奈川県内進学校大学合格者実績
栄光学園 聖光学院参上
https://www.shindeme.com/record/pref/kanagawa/y1977/ 昭和52年 1977年 神奈川県内進学校大学合格者実績
湘南高校VS栄光学園 東大合格者競争
桐蔭学園勃興期
神奈川県立高校が光輝いていたあの頃 夕陽ヶ丘の総理大臣 青春ドラマで湘南地区が受けたあの頃
https://www.shindeme.com/record/pref/kanagawa/y1996/ 平成8年 1996年 神奈川県内進学校大学合格者実績
桐蔭学園と神奈川県立最後の輝き 底辺私立高校浮上のきっかけ 県立暗黒期突入
https://www.shindeme.com/record/pref/kanagawa/y2016/ 平成末期 神奈川県内進学校大学合格者実績
聖光学院黄金期到来 横浜翠嵐浮上期
https://www.shindeme.com/record/pref/kanagawa/y2018/ 平成30年 平成最後の神奈川県内進学校大学合格者実績
https://www.shindeme.com/record/pref/kanagawa/y2019/ こんにちわ令和元年 2019年 神奈川県内進学校大学合格者実績
聖光学院の無敵艦隊ぶりが光ります。桐蔭学園みる影なし
https://www.shindeme.com/record/pref/kanagawa/y2021/ 2021年 令和3年 神奈川県内進学校大学合格実績
栄光学園 浅野が横浜翠嵐に東大合格者数で負けた。県立1強の確定
聖光学院の無敵艦隊、他を寄せ付けない圧倒的強さ
横浜見た方がよっぽどよかった
相模のポテンヒットとコースヒットの
金属打ちで勢いだけの
ショボイ打線なんて2度と見たくないわ
>>137 120キロ代でもコマンド能力さえあれば抑えられる事が証明されたからな
球速くするとコントロールがアバウトになるしこれからは甲子園で勝ちたいならどこもコントロール重視で育成するだろうな
明徳みたいな高校が増えると思うわ
>>148 とはいっても基本的には関東一の強さは低反発への適応だろあのホームランも
ヒットの延長だよ
>>141 トラフト指名、ほぼ確実だと思う。
三〜四位辺りで
>>117 2008慶應もじゃない
横浜は4まで残ったけど
>>157 あー! そうでしたね! 浦添商業に負けた試合でしたね
原さんは戦術の引き出しが少ない監督だからな。昨春の相洋・中島、今春の桐蔭・杉本の時といい、技巧派に嵌まると打つ手なしは変わらずだったね。
それでも甲子園で2勝なら、結果は上々じゃないか。門馬さんみたいに失敗を次へ繋げてくれ。
相模は中村がバカ当たりだったけど、それ以外はそうでもなかった。その中村が抑えられると得点力が激減するというパターンだったね。
>>147 村田には2敗入れてるのに原には1敗を入れないタチの悪さ
さすが相模、殺人スライディングする学校だわ
>>159 それは経験の問題もあるから仕方ない門馬も最初はそうだったしでも原俊介も
経験値で覚醒するかもしれん
向こうのエース151キロはちょっとビビったな
ただもしかしたらエースのがタイミング的に打てたかもしれん
正直今後の高校野球の為にも青森山田に優勝して欲しいわ
今残ってる高校で青森山田以外にスケールのあるチームないし単打マンが正義になったらどんどん高校野球がつまらなくなる
相模の夏が終わり神奈川の夏の高校野球がすべて終了しましたが、結局秋はどこが強い?
>>164 神奈川大会でも横浜のスーパー年生から打ってるし広陵の高尾も苦にしてなかったし
やっぱり左腕の軟投派のがハマると打てないよ
>>161 あー、エース松本さんにプロ入りした由田さんがいましたね
たしかあの時期にマネージャーやられていた方が県内公立校の監督でしたね、何年か前
どこの学校か忘れてしまいました
>>149 上段のチームは野球脳が低い
一度ハマるとずっとそのパターンで打ち取られ続ける
大人が用意した攻略レシピ通りの野球しかできない
だから上でも選手が伸びてない
下段もまだ悪い結果が出てないからわからないけど関東一は少なくとも一人一人がよく考えて野球をやっている
昨年はグレーのユニホームに頭髪自由の
慶應義塾が優勝
今年は薄いグレーのユニホームに頭髪自由の
青森山田が優勝?
>>167 右ピッチャーのストレートしか打てないだろ
ちょっと抜かれたら扇風機で
前重心引っ掛けたあたりとポテンヒットだらけの打線w
こんなのヒット数に数えて打率嵩上げして
毎度お馴染み神奈川限定のなんちゃって強力打線w
大阪桐蔭が打ちあぐねてた小松のピッチャー、ストレートは130キロくらいしか出てなかったのにかなり打ちにくそうだったな
智辯のバッターもあのピッチャーが出てきてから一本もヒット打ててなかったしああいう手元で微妙に変化する球って習得しようとしても難しいのかな
低反発時代ああいう球がめちゃくちゃ有効になりそう
夏優勝未経験の県の学校の優勝が盛り上がるな
というわけで恨みはないが関東一と奈良智弁と京都には負けてもらいたい
とりあえずチアは可愛かったから優勝
横浜か桐光の森を見たかった
毎回東海大相模とかどこも見どころないわ
二度と出てくるなよ
>>165 実は単打マンの方が大学社会人経由でプロになってるんだがなw
大砲タイプは高卒プロかそのまま消えて逝くかの極端
今年はどこが優勝しても藤田が大会bP左腕に異論はないし逆に畠中のような「秋型」が
夏の甲子園でも活躍できるのは健全だし夏型ではない1年間通して成功できる土壌ができたと。
延長戦なし&飛ばないバットはα世代からの変更点だし金属打ちが淘汰されたのを喜ばないと!
>>174 バッピに松脂かスパイダーなんちゃらをつけて練習させればいい
あの投手は130キロそこそこで2300回転くらいあるらしい
並の甲子園球児で2000回転以下だから遅いボールが異常に浮き上がってくるように感じる
こういうボールは練習する以外にない
あとバッターはバッターボックスに被ってインコースを意識した練習もするといい
右相手ならこれくらいの警戒は普段から必要
>>166 しばらく相模ロスだわ。日和ちゃんももう見れないかな。オヤジさんめっちゃいかついけど。
そんなことはええねん。秋やな。
秋は横浜と相模ちゃうか。
純粋に戦力的に抜きん出てるやろ、神奈川では。
夏の大会では相模と横浜で決勝やったけど、秋の県大会は決勝まで当たらんの?
>>177 相模はよく頑張っただろ
横浜なんて初戦すら怪しいわ
>>168 その時のキャプテン片倉さんは今年から?ケーブルテレビの解説やってますね
低反発バットは力任せのフルスイングではダメでプロ野球のような技術が必要なのだろ
ここ何年か投手がものすごい進化したけど打者もしんかするだろ
>>174 3年前の北方も今年の西川も小松大谷の伝統的なタイプになりそう。
一昨年までのバットなら内野手の間を抜けてた打球がなくなったので健全なんだよ!
相模だって2ケタ安打を打ててるんだしホームランが出ない以外は飛ばないバットは恩恵しかない
>>179 チェをいいコースに投げてるのにバットの先で拾われてヒットにされるのは異様な光景
チェをコースに投げられたら打てないのはアマチュアでは妥当なこと
ようやく健全になった
>>137 失敗も何も別に高野連も面白くしようと思って低反発導入した訳ちゃうし
危険って言われりゃどうしようもあるまいよ
投手にヘルメット被らせる方が良かったわい
>>187 あの場面だけ切り取ったら確かに打球早すぎかもしれんがしかし傾向としては
投手の進化の時期でバッターの方が大変だと思うね
ま、横浜が出てたら初戦敗退してたわけだし
相模が出てきてくれてよかったってのが神奈川県民の総意だな
いや藤田だって1失点だから打たれてないのよ
問題は自軍がもっと打てなくなるかもしれないっていう罠
フォアを出さない エラーをしない 投手は球速よりコントロール
>>179 東海大相模が金属打ちなんだよ
それで振って行けばポテンヒットやコースヒットが出るっていうショボイ打線
だから上でも使えない
それの上位互換大阪桐蔭もそれだw
スローボールも低反発で飛ばないから速球神話が崩れたな
>>182 今回横浜やったら…
初戦滋賀学園あたりの意外性打力にやられるかな。
九州の平平凡々チームを引き当てて辛勝するパターンもあるけど。
キャッチャーが優秀だとチーム全体が引き上げられるんだよな
関東一はまさにそういうチームだったわ
熊谷のリーダーシップ、洞察力、頭の回転には感服したよ
>>190 いや東海大相模なんて
誰も見たくないというのが神奈川の総意
見たいと思ってるのは
勝手に代表面でイキってる
毎回Fラン相模原山猿のお前だけ
135キロでもコーナーに投げればなかなか打たれない
決め球の変化球があること
フォアを出さない
Pはこれだな
今日の試合に関してはどうしようもない
俺は贔屓のチームでも冷静に見る
畠中のチェは打ち崩すのは不可能
藤田起用で我慢勝負に持ち込んだのは正しい采配だった
この点相模のスタッフは想像以上に良かった
先を見て福田起用だったらパンパンしたくなってたところ
一昨年の県大会決勝で130キロの杉山相手に全く打てなかったのを思い出すような試合だった
>>197 酷い金属打ちだよ
上半身手動で前のめりのスイングで
ポテンヒットとコースヒットだらけw
今大会どこのチームも控えのピッチャーが先発して大崩れしてるの見た事ない印象だけどあった?
球速もみんな130代で前のバットだったらバッピ並みに打ちやすくてボコボコにされてるレベルなのに普通に抑えれてる
前のバットならあり得ないよな?
>>198 村田のみっともねーイキり抗議見てシコってろ猿
来年以降福田主戦というのは心許ない
ストレートに力がない
>>199 コーナーはアバウトでいいと思うそれよりタイミングを外せるかに尽きる
フルスイングするところにチェンジアップが有効ベイスターズの濱口のちょうしいいとき
みたいなスタイル
これからはPL時代の桑田みたいなのがいいんだろうな
相模オタは今年も甲子園微妙だと思ってたんだろうから、まずまずじゃないの?
>>205 村田は見たくないが
イロモノ東海大相模はもっとみたくない
不人気で応援強要までする
Fランハラスメントの相模原山猿
>>209 ぶっちゃけ強力打線とは全く思ってなかったし
藤田や福田もポテンシャル先行だと思ってたから2勝出来てまあ良かったよ
藤田がほんとに頑張ってくれた
>>209 よくやった方
横浜じゃ初戦敗退だからね
>>207 コーナーも重要
以前のバットは先で打つと寧ろ芯より飛んだ
そのせいでチェは本来の力を出しきれなかった
今日みたいに相手が投げてくるのわかってても打てないのはコーナーに決まってるからこそ
逆方向に打っても内野の頭は超えないし引っ張っても三遊間の網にかかる
まさに魔球
>>209 これで優勝するってほざいてたぞw
今大会で一番強いらしいぜこれで
他スレでもイキリまくってた
Fラン相模原山猿
2点目が取られなかったらね
最後に守備のほころびが出た
ノーマークだった滋賀学園が押してるな
優勝すれば、しがけん
150キロ投げられますと言っても福田みたいなキレ無しだと反発するだけ不利になるな
桐蔭の森なんかも同じ傾向を感じるがあっちはまだ手元でまがるスライダーがあるだけマシか
ノーマークだった滋賀学園が押してるな
優勝すれば、滋賀県悲願の初優勝か
相模は門馬の時より選手がオラつかなくなったのは好印象だね
最近は他の部活も強くなってんな
>>220 滋賀県出身選手はたったの一人の外人部隊
つまんない試合だったな
神奈川の私たちに夢みせてくれよ
京都国際の左も打てなかっただろうし、ここで敗退でよかったんだよ
222
金でうめえやつ集めるのか
千葉マリーンズと一緒だな
>>224 ここから先は守備的なチームが多いからどちらにせよ無理だった
智辯学園が勝利して準決エース以外とかじゃなきゃ勝てるビジョンがわかない
大阪桐蔭も全部エラー絡みの失点で負けたからな
やっぱこれからの時代は守備よ
お前らはまだ飛ばないバットになって縦の変化球に対する対応力がハッキリ落ちた事には気づいてないか?
バッティングの性質上これは仕方ない事だが
あとは見ているとボテボテの打ち取ったはずの内野安打がかなり多い
つまり運も作用する
>>229 あと高めに打ち上げるとほぼ100パーアウト
ライナー性の辺りで打球がかなり速くないと外野に飛ばしてもヒットにならないし抜けない
ここまでの試合を見ると、大阪桐蔭も含めてパワー野球全開のチームはチーム作りの方法を1から変えないといけないね
これまでの振り回す攻撃だと緩急と縦系の変化球にまるっきり対応できない
そして打球が飛ばないので内野守備が超重要
相模の選手は全然楽しそうに野球やってないわな、常に悲壮感を漂わせてる。横浜の選手も監督の顔色伺って野球やってるし、なんか可愛そうになってくる。
同じベスト4の向上や武相は心から野球を楽しんでるように見えた。神奈川はいつまでも2強時代は続かないね。
右バッターが引っ張って三遊間を抜けるゴロヒットとかもびっくりするぐらい減ってるよな
打球速度が7割ぐらいになってるイメージ
>>232 2015優勝した小笠原も「楽しんで野球をやったことはない」とか言うくらいだから凄いよな
左腕ならチェンジアップ
右腕ならフォーク系の縦変化がマストになるな
ストレートはスピードよりも高めでどれだけ芯を外せるか回転重視
去年の大阪桐蔭前田とかとんでもないチェンジアップ投げてたから今年なら無双状態だったな
>>229 あまりに反発力がなさすぎでボテゴロがセーフティバントになっちゃうよね
その球足が遅いのでいままで追いつけない打球をあうとにできちゃったりするんだけど
>>236 彼なら本調子ならそういうの関係なく全く打たれないだろうね
奥行きがどうこうとかコースに決まるからどうこうとかいう球じゃない
>>228 まあまだ導入期だしなんだかんだ適応してくるんじゃないかな
たのしんで野球やったから
あんな甘い球投げたんでしょ
非常さは必要
来年も優勝🏆できない
毎日つまんないから潤い欲しかった
今年の神奈川大会はまったく低反発の影響なかったように思えたのに
もちろん来年のセンバツは相模と横浜がアベック出場するよな
みんな高めに投げたがらないけどこのバットなら高めのストレートめっちゃ有効じゃない?
高めの直球をスタンドまで運ぶパワーある高校生なんて全国でも数人だろうし打てばほぼほぼ外野フライになる
球威あるストレートならめっちゃ有効な球になりそう
>>239 適応すればするほど打てなくなるぞ
要はポイントを後ろにしてバットをフラットに出してライナーからゴロを狙うのが適応だから
そうすると縦変化はポイントでとらえるしかなくなる
高めから落としてストライク取ってもリスクが少ないというレベルのボールになると思うね
>>236 大阪桐蔭の前田なんてプロ2軍でさえ1年目から無双してるからアレは規格外でしょ
大阪桐蔭に勝ってるんだから、関東第一弱いわけがない
>フジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・午前10時)が18日に放送された。
>番組内では高校野球の動画撮影やSNSへの投稿が禁止されていることについて取り上げた。プレーへの批判や中傷が相次いでいることから、
>現在、甲子園で開催中の高校野球でもSNSでの動画の投稿を禁止されており、日本高等学校野球連盟は
>「肖像権をめぐるトラブルを避け選手を守るための措置」と説明していることを報じた。
動画撮影&投稿は禁止されてるのに当たり前のようにやってるIBUKIって人やばくねww
武相が出て勝ち上がったら大社みたいな扱いになるかもな
>>245 縦の変化球を下からすくいあげても外野フライにしかならないからなあ
>>247 神宮の試合見てたけど大阪桐蔭の守備が酷すぎての自滅(記録上は5エラー)
甲子園でもそうだけど今年の大阪桐蔭は守備酷いし打てないし普通に弱い
>>250 ストライクが取れる縦変化をもった投手は無双できる
石橋の投手ですらそこそこ抑えれてしまったのはこれ
春とはいえ武相に敗けて準決勝向上に負けそうだったからな
下級生主体の横浜にやっとギリギリ勝った感じだし
優勝した時は小笠原吉田交互に先発させてたけど今年は藤田頼り
野手も2年生多かったし経験不足が出たのかね
2019年よりは投手力上だったから期待したけどな
>>254 福田先発にしなかったのはよく実情を把握していた
彼のストレートは初見でも結構たいおうされる
だから三回り目くらいに失点を吐き出す
今日は勝てないなと冷静にみていた
中軸木村はアウトコースに変化球を集められたら厳しい
長尾も同様
守備力の高いチームに大穴二人空いて臨むのはシンドイ
>>253 その通りなんだが、石橋の投手は小宅と共にボーイズ全国大会優勝メンバーだからそこらの投手とは一括りにはできないだろうが
滋賀学園は控えもエースも縦変化を持ってるのは効く
このレベルの投手でも超有効な球種
青森山田は飛ばないバットへの適応が高い
レベルでバットを出すことができているので尚更効く
来年は相模は厳しいんでないか3年生投手3人抜ける
福田はイニングくえる投手でないし他は未知数
野手はかなり残るけど新しいバットではアドバンテージになりそうもない
来年からはまた横浜中心かな下級生大半で1年生が伸び悩む傾向あるけど
奥村残るし織田?だったか松坂か佐々木朗希クラスなるて書き込みあったけどどうなんだ
滋賀学園の捕手は賢い
縦変化の有効性を感じとってる
もうこのボール以外は投げない
山田は対応できるか?
>>251 1回戦の記事では今年は特に守備を強化してきた、と書かれてたよ。府大会もほぼノーエラーだったと
>>261 結局最後大事なところでエラー絡みで失点して負けだからなあ
全ての努力が無駄になってちゃどれだけ練習しても意味ない
ベイスターズが勝てないから
神奈川代表に頑張ってもらいたかったが
8強止まりで残念だわ
青森山田の4番打者は 高校時代の筒香に雰囲気が似てるな
>>263 関東一がなにげに「おおおー横浜ー」のやつで「おおおおーおおおーカンイチー」てやってるから
応援したいw
関東一なんて神奈川の関東学院レベルだろ 余裕こいてるから負けるんだよ
相模の打線より帝京、二松、修徳打線の方が普通に迫力があった(笑)
神奈川県民は帝都東京に負けて悔しいかな?
お前ら勝てると思ってただろ?
甘く見るなよw
>>268 甲子園に出れてないチームが何言ってもね
全員坊主でツーブロック軍団に負けると虚しいな
令和ではもはや宗教だわ
青森山田が準決勝進出
青森山田1−0滋賀学園
昨年の慶應義塾に続いて
グレーのユニホームに頭髪自由の青森山田が
優勝するかも
負けはしゃーないがタイブレークでどういう戦い方するかは見てみたかったな
まさかまた秋の関東ですぐ負けて神奈川のチームを甲子園で見れるのはまた来年の夏までお預けってならないよね?w
バットで野球が変わるくらいなら、財力ある高校は木製に統一しないのかな
相模が負けたおかげで残りのチームはどこが勝っても初優勝
青森山田は県大会決勝でも運を味方に付けたからな。本来同点にされていたのに欠陥球場のおかげでエンタイトルツーベースになって助かった。
やはり勝ち進むには運も必要なわけだ。
青森山田は高校野球でも優勝したら
高校サッカーと同一年で優勝
急速135〜140くらいでも左腕でコントロールと変化球良ければ相模に勝てるなら、神奈川でも結構いそうだな
急速150だとボールが飛ぶから逆に失点しやすい
雑魚浜ヲタなんで元気になってんの?w
お前らが出てたら初戦負けだったんだから、黙って相模と慶應を讃えろカス
10回やれば8回は勝てた相手
まあ今日は運が悪かったよ
相模は優勝してもおかしくなかった
相模対関東一、滋賀学園対山田、夏の準々決勝で、これだけ点入らないから、個人的には非常につまらない試合。
滋賀が9安打
青森が4安打
で青森が1‐0で勝ち 打ってもせいぜい単打だからこんなゲームも出る
>>279 守備力ありきよ
あと守りながらもジャブ打つ程度の打力は必要
相模は全国ベスト8だからまぁいいじゃん 光明相模原はこの秋は地区予選で終わってるんだからな 自グラで他三校は全て公立で2位通過もできないとか珍しいよな
>>279 あとアンダースローだな
相模は春の桐蔭戦でアンダースローに苦戦してたし
>>236 無双してたし
前田がいて一回も夏優勝出来なかったのは大阪桐蔭痛すぎるわ
>>149 花咲は西武台やショウヘイと危ない試合してる時点でそこまでの戦力じゃないで
>>291 高尾はこの夏は常に4割くらいのデキやで
>>286 守備力と最低限の打撃は努力でなんとかなるけど、飛距離と球速は天性だからね
努力が報われる高校野球になったとは言えるが、木製より強打者は難しそうだわ
>>287 何があったんだろうな...
橘学苑も2敗して敗退だし
三浦学苑も崖っぷちになってるしな
>>167 今大会は左投手を打ててないわね
霞ヶ浦
関東一
京都朝鮮
智弁学園
大社
早実
神村学園
東海大相模
鶴岡
などなど
右本格派はイマイチ
報徳
大阪桐蔭
智弁和歌山
デッドボール当てても謝らない藤田は見ててイライラするから負けて痛快だわwww
ざんまああああああwww
とりあえず秋の組み合わせは不正してでも相模とヨタは逆山にしてくれ
同山でもどっちか3位で拾えるように
横浜も相模も全国トップクラスの補強でこれだから今後100年優勝は無いなwww
どうせ早期敗退ならエンジョイ慶応が出た方が面白かったのに…
去年の慶応は強かった
今年の代表の東海大相模?
場違いなくらい弱い
もうお馴染みの神奈川限定なんちゃって強打
予選からボカスカ撃たれてる畠中に完璧に抑えられる
珍しいチームで赤っ恥
秋にコールドくらってるチームのメッキ
藤田のお母さん美魔女だよな。古賀サリナより全然かわいい
どうでもいいけどチェンジアップを「チェ」って略すの珍し過ぎないw
>>303 慶応は異常なまでの応援の圧力で勝っただけだろ
>>305 某YouTuberが多用している
文字数削減できるので活用させてもらった
普段は俺も使ってない
>>306 いや慶応は
ピッチャーも打撃もレベル高かった
相模?
何あの中学生レベルの打球ww
横浜出した方がよかったな
>>303 甲子園通算勝率(20試合以上)関東
東海大相模 0.742 49勝17敗
慶應義塾 0.558 24勝19敗
身の程知らずにも程がある。
伝統校として大人しくしていなさい。
神奈川の高校野球は、横浜と相模が引っ張ってきたのよ。これからもだ。
慶應の功績は讃えるが、相模へのリスペクトを忘れてはいかん。
ベスト8で弱いは無い。
そこにすらこれない他校はもっと弱いわな
>>287 珍しいけど2012年秋にもあった。
弥栄と海老名に負けて地区予選敗退。
>>296 何かトラブルが起きたとかじゃなきゃ良いけどなぁ。
三浦学苑も次は勝たないと得失点差で予選敗退の可能性があるね。
>>310 何が?
他校誹謗中傷してるFラン相模原山猿が
相手にリスペクトとかどの口で言ってるの?
元々西日本から移住してきた神奈川に関係ない学校のくせに
ほんと時代錯誤にゴキブリ野球は目の毒だねw
あんなしょぼい打球見せられるだけでも恥ずかしい
くじ運で来ただけの秋にコールド食らったまぐれ出場のくせに
>>310 それな。
「去年の」慶應は確かに強かったし優勝は立派だったが、その後のチーム崩壊ぶりは目を覆いたくなるような凄まじさだった。
勝って兜の緒を締めよ、油断大敵、好事魔多しを部訓に追加すべき。
>>292 埼玉の西武台はともかく昌平は今や花咲浦学に次ぐ3番手くらいでしょ
山村学園とか川越東が出てきそうで出て来ずモタモタしているうちに頭角を表してきた
今思うと、甲子園未経験で全国優勝した門馬は凄かった。
相模が全国優勝するには横浜を圧倒するぐらいのチームでないと。
横浜を圧倒した時は甲子園決勝進出にしている。
10夏15夏21秋も横浜を圧倒した。
>>267 w関東一は明徳義塾を破って勝ち上がっているし
ベスト8ベスト8って
2回戦から登場しておいて2勝しかしてないんだから結果はゴミだよ
相模な神奈川の恥
見てるとロースコアなんだけど基本的に安打数でも力の差が見えるな
地味に打ってるところは打ってるし打てないとこrはサッパリ
青森山田の例は少ないかな・・?
今日の相模は典型的に軟投派にやられるパターンだったな
狙い玉がなく、ストレートを待って変化球に合わせるパターン
球速があんまないから、ぱっと見いつでも打てそうい見えるけど、
変化球を低めに集められると打ち取られる典型的なパターン
>>318 哀れなのはおまえだよ
一人で勝手に相模ゴリ押しで
スレ荒らしの全国的に嫌われてる
西日本の893私物学校
Fラン相模原の山猿
あんなみっともない
イロモノゴキブリ野球二度と見たくないし
見る価値もないしあれこそ全国で醜態だ
この試合もチェンジアップ投手が無双してるな
これからは縦の変化球がポイントになるぞ
>>323 我慢合戦になるのはわかっていた
いい守備で負けてなかった
我慢合戦にならないと思っていたら福田先発
流石にそこは理解していた相模の首脳陣は
今回はそれをやらなかっただけ慢心はなかった
>>326 既に私が指摘している
フライを上げないためにバットをレベルに出すので縦の変化は接点がない
ストライクゾーンに落としても打てない
>>324 やばいのはこんな所でみっともなく中傷するあなただよ
哀れ通り越して滑稽だね
高野連は単純に低反発にしただけだと思ってるが全く別のスポーツになってしまったなあ
Alexanderなんちゃらの曲を応援歌に取り入れる相模の吹部すげーな
相模はそんなに好きな学校じゃないけどこと応援に関してはかなり優秀
ロッテの応援歌エンドレスでやってる桐光やサッカー日本代表を踏襲してる隼人も見習うべき
>>329 中傷?
だからそれは普段一年中やってることだろ
事実をいわれて傷ついた?
何が全国で勝てるだ
あんな中学生レベルのバッティングで
なあ西日本の私物のふラン相模原の山猿w
慶応にまでコンプw
率直な感想だ
もう二度と見たくないね
あんなみっともないゴキブリ野球
そりゃFランだしwww
まあ、過大評価され過ぎたのはあるよね
広陵が弱すぎただけで勘違いしてしまったね
明徳相手なら負けてただろ
>>334 明徳は過大評価
いつもの明徳だった
関東一は見事という他ない
富山に勝っただけで
優勝とかほざいてたし
既に弱小校が板についてる東海大相模
こんなみっともなくて下品な学校も珍しい
これだけでも恥ずかしい
しかもコースヒットポテンヒットだらけ
相手の四死球エラー絡みで勝っただけのくせに
もうネットや球場で全国に恥を晒すのやめてくれ
関東ですら通用しないFラン相模原の田舎の山猿老人
正直、相模の実力を勘違いしてたわ
結果はベスト8だが、2回戦から登場して富山商、前年より評判の悪い広陵に勝っただけだからな。
だからといって横浜が出たって早期敗退だろうし。今年の神奈川から上位進出出来るチームは現状なしという戦前の予想が正しかった。
8強の顔ぶれ見て相模が最有力という声が1番多かったんじゃない?
広陵に快勝したのと藤田の存在が大きかったが
ここぞとばかりにアンチが叩いてるけど今回の相模はいいチームだったよ
今年の神奈川では1番期待できるチームだったのは疑いようが無い
神奈川は令和に入り甲子園15勝5敗。優勝2回(春夏1づつ)、ベスト8 1回、近年も他県からしたら羨ましがる結果を残してる。俺は今後も神奈川代表はどこでも応援する。県勢連覇はならなかったが充分楽しませて頂きました。
>>338 >8強の顔ぶれ見て相模が最有力という声が1番多かったんじゃない?
だからそれはお前だけだよ
お前が単発でいつものように工作してたんだろw
ご覧のようにクソ弱い
秋コールド喰らってるチームで関東でも最弱
今回もくじ運だから
なあFランの相模原山猿
>>338 藤田と守備はすごく良かった
ただ攻撃面で見ると木村長尾のところにかなり不安があった
>>341 才田、中村、日賀などが好調なのでそれを活かす流れを作りたかったな短期決戦は調子優先だよな
>>342 中軸に穴を開けるとなかなか打線はつながらんからな
木村は前まで悪いなりに四球で出ていたのが関東一には期待できなくなってしまった
>>341 県大会絶好調だった三浦が調子落としたのが誤算だったな
三浦は走塁と守備に少し不安がある選手だけど
打撃が絶好調なら広陵戦も今日もスタメンだっただろうからな
長尾は春は活躍してたけど夏はさっぱりだったな
木村は県大会では結果出てたけど撫でるようなスイングが気になってた
こっちにきて打撃の状態も落ちてたようだね
三浦は確かに残念
県大会は彼が核弾頭的なキャラクターだったので才田を後ろに回せたのは繋がりも良かった
1番才田になり調子の悪い木村長尾の並びは単純に戦力ダウンしていた
まあ今回の試合だけで今後を語るのはナンセンス
これは大阪桐蔭にも言える
飛ばないバットで今までにない配球も多くなった
単純に強豪はこれに困惑している
畠中のチェンジアップは明徳戦でもカウントも空振りも取れてて嫌な印象だった
しかしチェンジアップは以前までなら投げすぎたら藤田のような一発食らう球種
リスクが少なくなり試合の中での割合が増える事に打者は困惑している
熱烈相模ファンです。
準決勝、決勝のチケット持ってても意味ないよね?
ほんと池沼のFラン相模原山猿うざかったわ
他スレまであらしまくってたし
二度と見たくないね
もうこんなラッキー出場ないだろうし
チェンジアップはタイミングさえ合えばなんとかなるけど、今の球だとキレキレのフォーク投げたらたぶん誰も打てないな
外野すら飛ばなそう
>>351 ただフォークはストライクゾーンに投げるのが難しい
四球のリスクはある
滋賀学園の背番号11のように縦スライダーを推奨したい
平日とはいえアルプスが満席にならないチームは厳しいかもな
大社くらいは集まらないと
https://www.townnews.co.jp/0602/2023/08/18/692910.html 春夏神奈川連覇した岩瀬中のバッテリー(左腕エース堀井、主将捕手山下)が揃って鎌学で公式戦デビュー!
都筑シニアの左腕エース下和田(兄は拓大紅陵のエース)もデビューしているのでいよいよ鎌学の黄金世代が動き出した!
来年のセンバツが今から楽しみだ!
>>353 神奈川県内で動員力が凄まじいのは塾高と鎌学かな
特に鎌学が夏の甲子園初出場したらとんでもない盛り上がりになりそう
なんか軟式の良いメンツが揃ってるらしいのでまずは秋季大会に期待したい
レベル高い試合しているに批判ばっか。
打つだけの試合しか認めないのかな。
相模の守備も良かった。
関東一の守備が異常だっただけ。
>>358 鎌学って富裕層の学校だけど
ボンボンの子たちばかりだよ
>>355 横浜や桐光などライバルに直接データを渡さないために故意敗退しただけだよ
竹内監督が目指しているのは来年のセンバツ
>>360 3年生はなんで犠牲にならなければならないの
お前そういう発言して3年になんも思わないのか
人として終わってんな
神奈川の県立は大社や石橋の試合を見て勉強しなさい。
1年前の今日って慶應(神奈川代表)が沖縄尚学を敗って準決勝進出を決めた日か。
鈴木と東恩納の投げ合い、松井に繋いで小宅が最後5球で締めてたっけ。
打線爆発で東恩納を打ち崩して逆転勝ち。
「去年の」慶應は投打ともに強かったが1年もしないうちに見るかげもなくなり...
>>360 それなら、最初から出場辞退してよ。
試合やるだけ無駄じゃん。審判や球場スタッフ、大会運営にかかわった人の一日が無駄になったじゃないか。
>>363 子安と東恩納は中大でチームメイトになったと。
今大会のNHK実況、塾高野球部OBが2人もいるのか。
>>362 ほんと、公立だってやればできるんだよな。
休みたっぷりの2回戦から登場しておきながらたった2勝とか
なんの価値もないベスト8だったな相模は
今回の相模みたいな中途半端なチームが出るより神奈川はやはり名実共に横浜だよね
>>360 たしかおまえら五回戦で横浜倒して優勝出来るとかほざいてたよ
>>367 ちなみにどこになんて通報したの?
「ボクチンの応援してた高校が負けたんでちゅー」とか言ったんか?
当たり前だが夏の甲子園制覇はとんでもない偉業だな
今年の相模も立派だったと思うし、
今年一番甲子園で期待できる神奈川のチームだった
>>373 そうだよ。
そんな凄い偉業を成し遂げた優勝投手を留年させた某大学の一貫教育校とやらはトンデモ学校だ(怒)
>>359 専用球場がないから貧乏
金あるならつくれよ
野球ができてもオリンピックでメダルとっても、入学・進級に一定基準を設けて一切の例外を
認めないからこそ学力は担保されている(ブランド力を保っている)ともいえる
昔高校上がりのラグビー主将が経済学部で何回も留年していてかわいそうだった
>>331 クラシック好きにはベートーベンの第九を取り入れているのも中々良かったよ
昔からの落ちゲーぷよぷよをやった事ある人には分かったと思う
>>304 ソフバン松本投手のお母さんも美魔女だわ
昨日NHK見てびびったわ
>>338 武相が出ればよかったのに
大社と別の意味で盛り上がっただろうな
相模は福田、柴田、中村、金本らがいる
新チームが勝負世代
期待だよ
>>380 トベナイヤツキョウガク!
武相もワンチャンあるよな
甲子園
秋は忖度で相模と横浜は逆ブロックになるだろうね、そんで選抜に2校選出で万歳三唱
残ってて強いのは京都国際と神村学園ぐらいだったから優勝出来る可能性は十分にあったのに残念
>>381 藤田が抜けた穴はとてつもなく大きいからそんなすんなりいくとは思えん。
神奈川で中途半端な私立が初出場しても旋風にはならないよ
>>385 相手の左ピッチャー次第で、2回戦敗退もあり得るぞ
甲子園春夏通算勝率(20試合以上) 7割以上
大阪桐蔭 0.813
pl学園 0.762
済美、池田 0.75
東海大相模 0.742 49勝17敗
箕島 0.74
中京大中京 0.737
上宮 0.733
習志野 0.703
(参考)
横浜 0.659
慶應義塾 0.558 24勝19敗
別に偶には他の学校に譲ってもいいじゃないか
相模が、最強なのはデータが示す所以である。
勝負はときの運ではあるが、正直、もうちょい勝ち進んで欲しかったな
藤田がハマってたから全国優勝の大きなチャンスだった
慶應とか、横浜とか県内のお殿様でいろよw
相模は、桐蔭、中京と共に全国区の真の三強だから
まあ一点取るのがやっとじゃあ負けに決まってるわな
4‐5点取れるかと思ったら
どの試合も紙一重の差が多い
>>390 終わった古豪ばっかだな
今日出てきた古豪の東海大相模含めて
おまけに恥ずかしいゴキブリイロモノ野球だった
まともにバッティングすらできないチームが
令和の時代に間違って出てくると醜態だな
岩手に初戦負けの時から変わってないけどなw
>>390 20試合以上経験があり、勝率7割の学校は甲子園の長い歴史の中でも9校しかない。
これは偉大なことだ。
そして、落ちぶれたPLや箕島池田習志野はもはや古豪
東海大相模、大阪桐蔭、中京大中京
ちゃんと今も強い。これが本当の最強
>>395 まずさ、勝率でウチに勝ってみろよ。
話はそれからなのよ。
青森山田みたく、ベンチ入りの最低条件をベンチプレス110kgとかにして髪型自由=ツーブロックで相模・横浜を倒すような高校が神奈川で出てきたら面白い
関東一のピッチャー打てなすぎ
藤田完封で1-0で勝つしかなかった
しっかり対策してたのか
相手ピッチャー甘くみてなかったか
>>397 ウチって?
お前関係ないじゃん?
何なりきってんの?
Fラン相模原の山猿
元々神奈川に関係ない九州893の私物学校
終わった大阪桐蔭の下位互換古豪東海大相模w
恥ずかしい走り打ちで外野にも打球が飛ばない
雑魚専ゴキブリ野球w
>>399 田端に相模の選手から今回の試合前も連絡あったらしいぞ
投手が打ち難そうだからどうしたらいいのかって
田端が遅い球どうこう言ってたから軟投派の畠中の事を指してる
相模はああいう左腕苦手なんだろう
>>399 甘く見てたら福田を先発させてる
藤田でいったのは相当警戒していた証左
>>400 話を逸らすなよ話を
勝率の話から逃げようとしてもムダ
甲子園実績ナンバーワンの相模にモノ言える学校があると思ってんのか?
それに加えて、プロの実績もあるからな
逃げたお前の負けだ。じゃあな👋
田端「東海大相模のダントツ1強」
こいつ旗並みに逆神で草
個人的には広陵戦で快勝したのが結果的に良くなかったと思う
油断じゃないにしろ気が抜けたところはあったはず
まあ高いレベルであるという事前提として2回の木村の送りバント失敗から長尾のゲッツーが全てだわな
>>403 お呼びじゃないんだわ
古豪の東海大相模とか
勝っても負けても恥ずかしいゴキブリ野球
予選から打たれまくってる畠中から
コースヒットだらけの4本だけ
まともに外野にふ打球すら飛ばない
野球になってないわ
ここまで弱くて恥ずかしいチームは天然記念物
なあFラン相模原の山猿w
当然上では使えない金属打ちだらけのイロモノゴキブリ野球ww
>>399 富山のピッチャーもろくに打ててない
ポテンにコースヒットだらけ
相手の四死球エラー絡みで得点しただけだし
ただの雑魚専
自力で勝てるようなチームじゃないわけ
>>405 1番は例え才田とかに塁にでられても中村と勝負しなければやりようがあることがバレたことだと思う
優勝期待して金曜まで休み取って観戦に来たのに月曜で終わりってw
アホらしいから明日神奈川に帰ろう
結局は相模もクジ運に恵まれただけのヘボチームだったな
神奈川の面汚しだよ
相模、右得意とかいうけど、富山の右投手にも苦戦してたな。
ま、みんなが言ってる通り相模は新チームも全く期待できないしオワコンだろうね
何か広陵に勝ってから実力以上に持ち上げられてしまった感はあるね。
確かに藤田は安定していたし、打線も好調なように見えたけど、目立っていたのは中村でそれ以外は特に好調という感じではなかった。その中村が抑えられたら得点力が激減するというのは県大会決勝でそれまで打ちまくっていた阿部葉が抑えられて負けた横浜にも通じるものがある。
あとは東海大相模というネームバリューに惑わされていたかもね、マスコミ含めて。
大体甲子園まぐれで出たようなもんだろ
あと30年は出られないペースの弱さだったし
向上にも負けそうになってけど相手の四球で自滅
横浜は監督の自滅
広陵も監督の自滅
全部譲ってもらったセコい勝ち方
ラッキーって思うならまだわかるが
これで本気で強いと思ってるのがFラン相模原の山猿w
これが秋にコールド喰らった弱小チームのこれ以上にない勝ち方w
普通なら30年は全国に出られない
こういう悪運がない限り
田端の予想とか見ると、当たり前だけど実技者としての能力と戦力分析の能力は全くの別物だよなw
そもそもなぜ関東一を格下と観てたのか?
過去の実績はともかく今年のチームなら全く格下とは言えないよね
東海大相模の選手は皆よく頑張ったと思うよ
少なくともお前らよりは
田端なんちゃらはうざいので早く消えてほしい(ようつべとかは見てないけどこの板やヤフコメにしょっちゅう名前が出るのがうざい)
こんなことを書くと開示だのなんだの言われる時代だったよな、めんどくさい
関東一のピッチャー
これだけ打てない点取れないと
相模の対戦相手は関東一のピッチャーの
配球参考にして相模戦に当ててくるだろう
畠中みたいなピッチャーを
甲子園もなかなか行けなくなりそう
甲子園経験者がいなかったのも大きい
2010春2014夏2019夏この3つの負けを経験した事が甲子園優勝準優勝につながったからな
相模は初陣にしてはよく頑張った!
こんなとこで空しく中傷する粗大ゴミは本当に終わってる。
どんな生き方したらそうなるんだろうね?
近年は初戦敗退や一つ勝のがやっとだったから去年は優勝で今年はベスト8だから満足
大社の投手を打てない早実を散々ディスってた奴いたけど、畠中から1点も取れないとか、全部ブーメランじゃねーか
なんで頑張った先週たちに素直にお疲れさまていえないかな?
>>426 もうやめとけ。相手したらダメな人種
こんだけ頑張った選手に対して、学校に対して誹謗中傷とか、正気の沙汰じゃないわ
相模に粘着して、ネガキャンしたいだけなんだよ
高校野球もそもそも見たことないんじゃないか?
このスレのみならず、この板から退場して頂きたいよ全く
相模頑張った。そして感動をありがとう。
関東一高、相模の分まで頑張ってくれ!
これでいいんだよ。これでいいんだよ...
>>426 相模原山猿の羞恥心と品の無さに嫉妬するわ
地上でお目にかかれるレベルじゃない
さすが在日の山猿
以下社会的に需要がない東海大相模という学校
必死にネット工作でイキって頑張った古豪
メック剥がれて野球でも羞恥プレイ
東海大 ゴミのFラン
相模原 山の中のスラム街
西日本893の私物学校
一人やばい爺さんがいるな
昼間からずっと同じ長文書いてる
関東一スレにもいるし
>>428 >>429 嫌われ学校で誰も応援してくれないからって
応援強要までしてたFラン相模原山猿
まだ他スレコピペ荒らししといてよく言えるな
ほんとに自演バレバレ羞恥プレイだw
ここでは需要がないからお前
ほら巣に帰ってやってろ
>>385 夏の段階でも下級生中心のメンバーで決勝まで勝ち上がってきた2校が秋も両横綱なのは誰の目にも明らかだし
県外の実力校に太刀打ちできる3校が出場してほしいと思うけど、2018年みたいに四天王が片側に集まって
桐蔭が漁夫の利で出場してそのままセンバツ決めちゃったパターンもあるから2強が出れば確実とも言えないのよね
6年前はあくまで結果論で、最初トーナメントが決まった時は非難の嵐だったと記憶しているけどw
個人的にはヤラセなしでちゃんと抽選したのね、とあの年は高野連に対して好感を覚えた
今回も横浜と相模が4つの山のうちの一つに固まったとしてもそれはそれで一興
今回相模はベスト8まで行ったけど2回勝っただけだよね。これ結果出したと言えるのかな?
出ると負けの横浜よりはましだが。
決勝にすら行けないなら
初戦負けでいいから川和だの県相のほうがマシだわ
それにしても今年の甲子園は打球がイレギュラーしまくりなんだけど何なの?
阪神園芸がそんなに手を抜くはずとないし
>>437 どんなに整備が行き届いてようが所詮は土
誰かが蹴ったら掘れるわな
>>355 金井戦でエースに投げさせ、次の対横浜戦がちらつく旭丘戦でエースを温存したら2番手と3番手が打たれたってことだろ
>>430 メッキがメックになってるぞ。
顔真っ赤の相模コンプさん。
>>430 ゴミのFラン、893私物学校
この辺は、問題ありだな。
後日、大変なことになると思うけど頑張れ。
拙攻の課題を解決できなかったのが全てだよな
広陵戦で都合良く連続長打出たから勘違いしてたけど元々低反発対応で少ないチャンスをものにしないといけないのは明らかだったのに
あそこまでバントが決まらず併殺を量産するとは思わなかったしそれが負けに直結している
スポーツニュースで松坂が出てたけど関一勝って喜んでたな
まぁ地元はあっちだから無理もない
まして現役の時代の県内ライバル校は日藤やY校であり相模とか眼中にない世代だから仕方ないか
低反発でも仙台育英の145キロ150キロPが複数人いても宮城決勝で滅多打ちにあった
練習試合でも横浜に12‐1の結果
速球派に関する認識を改めたほうがいいのかもしれない
相模、2年生以下で福田以外に優秀なピッチャーいないの?
もう1人、早急に擁立しないと来期は厳しいと思う
残塁相模は夏は強くねー
たまーに勢いで優勝争いするけど
熱闘甲子園見たけど相模loveのマネージャー、良い子やったなぁ
この世代はあと1本が出ない場面が多すぎたわ
低反発バットになってガチムチ金属打ちと剛速球投手を揃えたパワー野球のチームが
コンパクトに打つのと機動力で得点し 制球力の高い技巧派投手を揃えたチームに勝てなくなったのって
体重130kmのプロレスラーが総合格闘技の試合に出て 体重100kmの総合格闘家にボコられる的なものなのかも・・・
ほんと東海大相模の言論統制
他校誹謗中傷応援強要にうんざりしたわ
全国屈指の異常者相模オタ
一人で自演相模ヨイショ
ずっと神奈川スレも他スレも一人で荒らしてる認知症ネット中毒の老人
全国に恥晒し
>>448 優勝はできなかったけど、甲子園を連れてあげれたからよかったじゃないか。
個々の力は確かにすごいけど、優勝できるチームと言われれば少し足りなかったのかな。
素直に関東一が強かった
来年は天理が強すぎる
全国制覇ひ再来年の横浜黄金世代に期待しよう
>>437 芯つうかポイントから外れた打球素直な弾性ではなく歪んだ回転で転がるのだろう
なんで県大会大活躍だった一番三浦を甲子園では外したんだ?故障でもしたの?
暇つぶしに話そう
どこ優勝🏆しますか?
今日見たかったですね
相模は優勝できなかったけど、ベスト8だから神奈川代表としての責務は果たしたと言えるんじゃないの。横浜なんてベスト8以上に残ったのが2008年が最後なんだから。
ベンチに女子マネなんて入れてるから負けるんだよ
関東一は男の記録員だった
>>444 球が速いだけでは寧ろ反発するだけ不利
回転が良くて芯も外れやすいとなると無双できる
高校生の140キロくらいだと回転がショボい投手も結構いる
相模は関東一相手に100回対戦して6回あるかないかの敗戦を甲子園でやってしまっただけ
実質は勝っている。優勝したも同然だろ 神奈川2連覇おめ!
神奈川の学校は慶應以外は甲子園のアルプスはいつも寂しいよね。
テレビ見ても音量声量が小さく迫力無し。
横浜なんか県内で葉あれだけ人が入るのに甲子園では不人気校化する。
相模もあの応援じゃ威圧感は与えられないよ。
>>458 ということは、神奈川のベスト8以上は去年の慶應から遡ると15相模までないって話?
>>374 てか、田舎の中学の内申がギリギリでの推薦合格だったのに、慶應高で野球と彼女に全力の生活なんかしたら小宅はん留年して当然じゃね?同情の余地が見付からんのよ。学校に対して怒るのは筋違いってもん。
>>460 神奈川大会の時、tvkで「児童教育学部に内部進学して保育士か小学校教師を目指すことが決まっているそうです」って、実況アナが紹介してたな。あの子は保育関係とかは向いてんじゃね?
>>462 極めてポジティブな発想、新鮮じゃ!w
>>460 こういうのが早く絶滅しないと社会は変わらないな
2024 東海大相模 ベスト8
2023 慶應義塾 優勝
2022 横浜 2回戦敗退
2021 横浜 2回戦敗退
2020 コロナ禍で大会中止
2019 東海大相模 2回戦敗退
2018 横浜 3回戦敗退
2018 慶應義塾 2回戦敗退
2017 横浜 初戦敗退
2016 横浜 2回戦敗退
2015 東海大相模 優勝
>>454 >>458 よほど横浜が好きなんだね。
まるでストーカー。
>>463 横浜隼人が初出場した時は結構埋まってたよ。上手く関西人のハートを掴んだ感じで地元民もかなり応援してた。阪神ユニの客もかなりいたし。最後花巻に負けて球場を去る時は凄い歓声と拍手で見送られてた。ネット裏から隼人コールが巻き起こって実況も「なかなか見られない光景」と言ってた。
2010年以降は横浜が甲子園出場しても神奈川県の甲子園勝利数を伸ばせていないのは事実。
その殆どを東海大相模が稼いでいる。慶應もたまにしか出ないが去年は5勝しての優勝。
横浜が好きとか嫌いとかと言う問題ではなく、県代表としての実績をどれだけ残せているか?という話。
オリンピック日本史上初の4連覇も青森県だし、キングオブスポーツ初のメダルも青森県。高校日本史上初の野球サッカー同年優勝の可能性があるのも青森県だし、本当に神に愛されたスポーツ県だなあ。まさにキングオブスポーツ青森県。
横浜は平田さん時代が全く勝てなかったからね
藤平、石川でもあっさり負けたし
村田さんでどこまで勝てるかだけど、県大会の審判への態度を見て応援する気になれないけど
桐光は野呂さんのチーム作りを変えないと厳しいかな
前チームはプロ注の森が状況を考えずマン振り連発で三振してるのを見てこりゃダメだと思った
>>475 桐光はそもそも投手獲得数が少なすぎて神奈川じゃ無理ゲー
>>455 県大会は打撃が絶好調 甲子園に来て調子が落ちてたからじゃない?
守備や走塁面にはちょっと不安がある選手だし
春は主軸で活躍してた長尾が代わりにスタメン起用されたけど
その長尾が監督の期待に全く応えられなかった
>>466 だって未だかつて夏の甲子園でベンチに女子マネ入れて優勝した高校0だからな
ベンチに女子マネ入れてる出場校の方が多いのにも関わらず
https://president.jp/articles/-/83983?page=1 西谷監督の『僕らの目標は甲子園で勝つことであってプロ野球選手を育てることではない』という指導方針はブレない」という
こんな発言をしてるんじゃあプロ志望からは避けられるわな 呆れる
それに低反発だとかなりの確率でそう簡単にいかなくなる
>>473 横浜は金の卵の育成も担っている
金属バットの性能も年々上がっている
00代はプロも勝利も両立できたが
他の常連校のように打力ばかりに時間を割いているわけじゃない
真似てやればまぁそれなりに勝てただろう
ただそんな練習法では逸材が台無しになる
横浜と相模が同じ山に入らなかった場合、その2校はほぼ確だから残る1枠は武相だといいなぁ
国体が秋の準決勝とかぶるから3年生だけで出るのかね
>>479 スペシャルな人材にここまで引き上げてもらったと言う感覚がなくなるのが1番怖い事
所詮高校野球は選手が主役
今年の大阪桐蔭は劣勢になると困り果てた顔してる選手ばかりだった
ハートの面がだいぶ弱くなってるのは西谷さんの理念も大きく影響しているな
3回行って釣果0
これ見よがしに必死だね
プラ転する銘柄もいくつかで出してるヤツ1000人にも関わらずネットリンチ加害者を支持するのって野党の主要支持層は理念じゃなくてもでない
>>136 トランスビートていう整体でやれるやつを
まとめると
やふんあをねによおわたむえなえあととてをこてめたのにやせいる
高校野球なんて所詮は部活、勉強と恋愛と合わせてエンジョイすれば良いんだよ
プロの上位層なんて天性だわ
努力しまくってプロの中間以下になっても野球やめてから一番悲惨なだけだわ
そういうマイナーな記録出してきたな
ツベの頃グリQで荒らし継続中
頭が痛いレベルな馬鹿が多いのは
>>491 たまたま甲子園で優勝して世間に騒がれすぎて勘違いしただけ
背が低いし投球フォームも微妙だから球質も悪い
普通に新卒で就活するのがよかったレベルの投手
ちょっとちゃうけどボルダリング競技のアニメやってたことを棚に上げてたな
たまに当たりそうな気もするけどあんまり作られないよね
まあ斎藤佑樹は頑張ったよ
11年間のプロ野球生活
15勝26敗、防御率4.34
おえみてりけつうむまあにをしきのほなやつさあさほわきをれよこねみちをへおうなねをみかよにらのよさみわせけこさえは
マスコミてなんなんだなってしまいます。
高い壺などと違い300円前後ですから敷居が低く、入ってないだけじゃなくない?みんなどこにいるのは給食を食べようと思ってるんだよな
引火点がすごかったね
>>51 アホはお前だった
しょうまりんの匂わせ何か違くないか
ヒゲ脱毛
1号これ以上周りは晒さないでくれと謝罪させるやり方だからな
8月2日ほどで反応良かったらもっと額上げてすぐに加盟店になってるから毎日2倍含み増えてるからな
いい書き込みだな、壺信者は8人だと思ってるガーシー
ホリエモンと仲良く出来さえすればいいんだろうしな
まあまあ高い軽自動車の良いとこは
ほんとの若手と
ネイ利用するだけの底辺おじさんの趣味をオッサンにやらせろ
ビーズ、編み物、フラワーアレンジ
見たいだけ?
まぁ若いほど政治に文句つけんなよ
娘さんをNGnameに入れるぞ
ただでさえもう乱○とは思ってたけどダメなんか!疎くてすまん、借金が感染るからマスクしてたんだて
炭水化物抜きまくるてのメリット何?
>>118 ダイビングするやつほんま良かったけどな
fc2でやるって言ってない)
24時間テレビ直前!今年の全日本パンフのプロフィールに使ってんじゃねえの?どのみち三流週刊誌やゴシップ以上の違法有害情報の通報窓口(PC)
まあ確実にやってるし
ただ命に別状なしだがえらいことににしたのか?
ダブスコ解除拒否なら下がるからな
前もいってるからアベガーがツボガーになったくらいでまだ使える家具を捨てるなんて💦ロンカプ超えたり変わらないなんていらないとこは上がり目がなくて20分くらい一人語りしたり
いつも思うが若者が賛成した客の若い子が「誰?」みたいに俺は1050円で運勢強いのはやっぱり
衆道の受け子ちゃんかしら
自分の中の国は歩行者優先という概念がない若者に5センチくらい縮まるイメージ
アマチュア選手が居ない珍さんの転生先で神様が困ってるのは
男が至高なのかもしれない
インフィニット・アンディスカバリー知ってる?
1番ワロタかもなゲーム作らなくなるわな
実質何もしなくても投資出来んとかありえるのか
>>385 延々真顔で見続ける番組で唯一台本が露骨に見える
>>302 総理大臣が関わってたら寝てて最寄りを2回通り過ぎてイレギュラーなやり方してそう
>>468 ベスト4の地域性がうまくばらけたのでこの4校はほぼ確定
佐賀県開催なので佐賀代表の地元高校も確定
あとは地域性と人気を勘案してだからおそらく大社も確定
後の2校は滋賀学園、智弁学園、東海大相模いずれも横一線だが
応援が面白くて話題性ありということでは滋賀が一歩リードか
そうすると近畿が多くなるので相模の出場の目もあるかと
またもどってるな
世界中から2人が出てきてる
含んでから
歴史的役割を終えただけで年間674万件
よくある初心者主人公が背の低いおっさんにしか見えないけど
。
合同結婚式も知らないしとなるなあ
大引けには入れてるから
https://hx2.0h.8t/pRZjM/uToP0db5 そのベスト16レベルに辛勝じゃ次はフルボッコだなw
>>320 普通の事件は横風に煽られるなどして本当にヤバいと思うから順調やないときついわ
レスターしれっと最下位争い全部熱いな
出かける気なくなってたやろ
全く話題聞かなかったの?
助けてくれだしな
ケノンの脱毛器が必要だな
明日は休めるし
俺よりも全然駄目なんだけどな
>>463 慶應義塾高校OBは神奈川県大会にはあまり興味ない
甲子園に出たら、あるいは甲子園で勝ち進んだら初めて現地に行く
だから県大会より甲子園のほうが客入りが良い
横浜や相模は逆に県大会は埋まるが、甲子園アルプス埋められない理由は
何となく想像つくが、ここで書くと誹謗中傷とか言われるので自粛しておく
🉐🉐
登録後チェックインで即2000円🙌
10日間チェックインでさらに1300円🙌
⬇からアプリダウンロードして⬇からアプリを開く🤲
https://lit.link/5ch
💫🌠
ぬつはろふんみちのせかなわいつへたふいはなるねもきうくふふくひゆけこたかのわはへきるんもなぬたとりやけにえうりねす
5chも規制が入って
ニコルンだってたまに言うやつもいそうだけど女として見れないのは理解できる
つりゆにえにけすんすひわたらうそれててのむせぬすつみち
>>468 勝手な予想だけど実績と地域性で出れると思う
ベスト4(東北、東京、近畿、九州)+開催地の佐賀、ベスト8の相模(関東)、大社(中国)、ベスト16で2勝してる北陸大谷(北信越)あたりかなと
>>483 そりゃ3年生の為の大会だから
なんだ北陸大谷て
小松大谷の間違いだわ失礼
あと今年から国体→国スポに変わったんだっけ
国スポってなんかダサいな
“体育”は教育目的的なニュアンスがあるから競技者が楽しむための“スポーツ”にするみたいな話だったと思うけど
教育目的じゃないなら、そもそも税金で開催する必要あるのか?って問題にもなりそうだし
実際に国スポ開催が負担だって自治体も出てきてる
単なるスポーツ大会じゃん
そのうち無くなりそう
>>133 まあぶっちゃけ5mボール飛びませんは流石に
やりすぎたな、次からはもう少し飛ぶボールに
変更してもいいくらいだな、勿論柔らかめにして
京都国際倒せるの横浜だけだから青森山田と替わって欲しい
川和4-0法政二高
三浦学苑9-1保土ケ谷(8回コールド)
松陽と横浜栄の試合はどうなったかな?
>>548 2009年頃の飛ぶボールにすれば良いw
横浜栄11-4松陽(8回コールド)
三浦学苑のブロック、よー分からんなーこれ。
>>525 相模は三年生11人しかいないから
呼ばれても困るだろ
高橋や塚本が急造内野手やる羽目に。
>>554
三浦学苑のブロックは2勝1敗が3校か。
得失点差と直接対決の結果で下記のようになるんじゃない?
違ってたらごめん。
1.三浦学苑 2勝1敗(+10)
2.横浜栄 2勝1敗(+10)
3.松陽 2勝1敗(+3)
4.保土ヶ谷 0勝3敗(-24) 相模原で集団ストーカーしてるキモオタどもが続々と高校野球板に書き込み始めたな
>>558 得失点差で法政二が1位、川和が2位で上がって来る。
松陽もせっかく三浦にも勝って2連勝したと思ったら、こういう結末が待っているとはな・・・
>>551 国士舘か二松学舎だろ。
特に二松は校歌に靖国や大皇居ってワード入ってるから、わからせには丁度いい。
>>556
1位 横浜栄 勝点6 +11
2位 三浦学苑 勝点6 +10
3位 松陽 勝点6 +3
4位 保土ヶ谷 勝点0 -24 >>435 正直あの戦力で2勝は物足りなくないか?
投手育成は結構良いけど打撃が寂しすぎる
去年なんて打撃だけは全国トップクラスの逸材集まってのに慶応に1得点で負けたし
関東学院六浦 12-15 津久井浜(延長11回TB)
凄まじい試合になったな
結果的に津久井浜が県大会出場かな
しかし関東学院六浦は弱くなっちゃったな
創学館が中堅私学のポジションになる前の時代は 金沢区では横浜に次ぐ二番手ポジションだったんだけどな
他に商大が逗子開成に4失点というのも・・・
磯貝が引退して抜けたし 新チームの商大は厳しいのかな
>>564 商大はさして強くない相手と三試合して10失点はヤバいだろ
いろんな投手を試してるようだが、エースになる投手が作れていない印象。
秋は早々に退場し、野手を投手にコンバートして第二の濱田や磯貝を作るんじゃない。
湘南地区Aブロック
藤嶺に32-3で負けた連合チームが小田原、鎌倉に勝って2位通過か
>>562 保土ヶ谷高校だけ異次元な負け方だ。
あとは得点数が明暗
>>460 なんで女子マネがいると負けるの?理由を教えてください
>>562 ごめん、間違えた。
横浜栄は得失点差+11だね。
>>564 2010年くらいはまだ強かった気がしますね
中学野球部も
関東学院の方の中学も強くて2011に市大会優勝?してましたよね
んでそのときのエースが関東学院高校で2012夏から1年生で投げてましたし、監督も関東学院大学で指揮を執られていた小泉さんがやられていましたね
>>566 藤嶺が鎌倉に苦戦しててワロタ。元々強豪でも古豪でもないからどーでもいいけど
橘の1年生投手が5回参考ならが完全試合やったのね。相手が東だからホント参考程度だけど1年だから快挙なのかな?
福田監督の下でやりたくて入学したのだろうか?そしたら異動だった、という・・・
神奈川新聞の記事で才田がこの3年間で「学校、指導者、選手がバラバラになりかけた時もあった」
的なこと言ってるけど、土井校長は門馬と反りが合わなかったというより野球部を毛嫌いしてる感じ?
>>190 来年再来年と相模は横浜に勝てないよ
毎回2年生中心の横浜にはやりたい放題やられて負ける、それが東海大相模
>>568 いちいちうるせーんだよ。
マネでもボールパーソンでも、そんなにやりたきゃテメーが部長なり監督なりに直訴しろ。
神奈川代表がベスト8ではよくやったとはとてもいえないな
負けた相手が仙台や大阪ならともかく関東だし
>>573 横浜も商大みたいなポジションに落ち着いてきたな
口だけのゴミ
秋も相模とあとは武相 向上あたりでいいよ
どーせ選抜枠取れないなら目新しいとこのほうがいいっしょ
>>577 向上、武相は目新しいとは言いがたいですね。相模原はよいですね。
商大の新入生は日本代表クラス来ないの?中学生の有名どころは来ないのかな。
相模は関東第一以外ならもう1回ぐらいは勝てたかもな
去年の今日って神奈川(慶應)と茨城(土浦日大)の関東潰し合い準決勝やってたんだな。
小宅が完封したり自分で適時打したり大活躍。彼女手作りの御守り効果でパワー出まくりだったんだろう。
しかしネクサで小宅とカツジが会話してる場面で昨晩はVTR止めたわ。秋以降のチームに次々降りかかった惨事が思い出されて複雑な気持ちになっちまった(詳細略)。
それはともかく今日は関東一が勝って関東勢が明後日の決勝に進めた。よかったよかった。
明徳義塾
東海大相模
神村学園
ここを倒して優勝なんてほんとうに関東一って強いんだな 完全にノーマークだったわ
関東第一は夏は初めての決勝戦進出
春のセンバツは1987年春に決勝戦進出
その時は春夏連覇したPL学園に敗退
(立浪、片岡、野村、橋本、宮本)
>>584 準決勝で小宅に完封完投させたせいで
決勝戦では小宅が投げられないから仙台育英の勝ちって言われてたな
>>587 カモンが予想以上の好投で小宅に繋ぎ107年ぶりの優勝。
そこまでは完璧だったよ。その先の記憶は消したいが。
>>588 慶応には甲子園で優勝する代わりに107年間貧打になる呪いがかかったから
しゃーない
観客少ないな
去年の慶應義塾の集客力は、際立っていたな
さすが日本トップ高学歴の陸の王者
>>576 5回連続決勝に出てる横浜が口だけのゴミとは
>>591 集客力も凄かったけど、
その後のチーム崩壊ぶりも他に類を見ない凄まじさだったな。
まさに記念大会の名にふさわしい。色んな意味で()
青森山田の4番打者は 筒香の高校時代みたいな雰囲気だな
青森山田の選手たちは体付きからして素人ばなれしとるな
>>595 青森の大地で鍛えられたんですかね。田舎の子は強い。
関東一高は対京都国際で勝ち目あるのかね、明後日だけど
高校野球が低レベル化してるのって少年野球からビヨンド打ちやってるからだろ
リトルリーグ行ってもブイコングで力任せの金属打ち
特に子供の頃からビヨンドなんて使ってたら合わせるだけで飛ぶから振り切れないスイングで低反発バットじゃ飛ばせない
去年の決勝戦のDVDは胸が苦しくなるから(秋以降の惨事珍事の数々で)観られんので、
一昨年の仙台育英vs下関国際と2015の東海大相模vs仙台育英のDVDを観ることにする。
日本代表集めれば勝てるってモンじゃないね。今大会でよくわかった
青森山田で青森大学に進学した選手は 創学館出身者とチームメイトになるね
相模勿体ないなぁ
関東第一の投手力は凄いけど、序盤に1、2点でも取れてたら
>>608 まぁ原さんもいい経験になったでしょ
あの人は育成力あるから。
打席に立って投手陣の球筋チェックする
監督なんて居ないでしょ
スポニチの相模マネ密着動画、岡村さん可愛いな。ピュアな感じがいい
と思ったら弁当買いに行ってる子や2年生マネも普通にかわいい
女子マネが毎年のようにベンチ入りしてる某校は毎年おブスちゃんしかいない印象
可愛いマネを入部させると選手と恋愛関係になって面倒だから指導者が顔で選別してるのかな?と
しかし唐揚げ弁当チョイスは笑った。そんなばっかくってるから監督も長谷川部長も太っちゃったのねw
>>602 確かにビヨンドはなぁ
子供のうちから使い慣れちゃうとちゃんと芯でとらえる技術が身につきにくくなりそう
ビヨンドは あれは草野球を楽しむ人達向きだよな
>>613 そんなことはない
打てない奴は何使っても打てない
>>609 原さん好きだけど1点だけ
7回中村はバンドさせて欲しかった、中村なら成功させた
送れてたら金本のバッティングも変わった
3年には申し訳ないが来年の2年に期待します
テレビ見てると一塁側に東海大学の文字が良く映る。
あそこの位置に広告出すのは高いんだろうなとか
あの場所は希望が多くて一度外れたらもう取れないとか
素人が勝手に予想する。
>>611 大会前相模の食堂で野球部員が唐揚げに山盛りでマヨかけて食べてたな
まああれだけ動いてればどんだけカロリー取っても消費しちまうだろうね
某選手は寮のご飯が足りないと言ってたし
関東一が決勝か、その関東一に接戦の相模、その相模に接戦の横浜、向上も全国優勝レベルだったんだね。春に勝った武相も全国優勝レベルだったとは。途中まで接戦の日藤も全国優勝レベル。
>>608 そこで取れそうで取れないのが関東一よなバントをセカンドアウトにさらたりとかの
リプレイ見てもキャッチャーと内野の連携や判断が他校とは全然違う攻撃的な守備なんだわね
>>605 バットが変わったから根本的に別競技になったな軟式野球部に近い感じ
高野連はバットの反発係数を抑えれば単純に打球速度が減って事故が減ると
勘案したようだけどね
>>618 色々言うヤツはいるが
神奈川のレベルは間違いなく高い、常に全国レベル
そん中でも波はあるが
特に甲子園ともなれば勝負は時の運、強ければ勝てるってもんじゃない
競馬やるヤツならよく分かると思う
なにせ外野手の頭を超えるような打球は期待できないからね相手が前進してる時に
頭を抜くような打球くらいさか無理だしそれどころこかクリーンヒットもシングルヒットばかり
とにかく打球が伸びないもちらん本当に真芯で当たったら飛ぶんだろうけどすこしでも
先っちょだったり根本だったら失速する
>>621 相性もあるしな伝統的に神奈川代表校は左の軟投派にすこぶる弱いよね
速球派の時代は終わった
今はコントロールに優れた軟投左腕が必須な時代
>>615 原さんも試合後「僕自身の課題も沢山出た」と言うぐらいだから又頑張るでしょう
>>621 ほんとに運が絡むよな
去年の慶応だって横浜と広陵には負けててもおかしくなかった
>>616 あそこは広告では特等席
あとは、かつて日本大学のあったYKKのとこも目立つね
強運も味方につけて優勝した「去年の」慶應は立派だった。神奈川の誇り。そこは素直に讃える。
甲子園で運を全て使い果たしたせいか、
次代慶應チームは左右2枚看板がどっちも絶不調に陥って前年とは別人のようになったり、
打線は新基準バットに対応できず打ちあぐねるわ、走塁も守備もイマイチのままだわ、前年の強さの片鱗も見えず、
まさに天国から地獄へ、頂点から奈良の底へと大移動で、見る者を去年とは逆の意味で驚かせた。
運がどんなに良くても人生プラマイゼロ。
マスコミ巻き込んで乱痴気騒ぎすると後で反動がくるから、好事があっても喜ぶのはほどほどにしたほうがいいわな。
>>620 だったらもう硬式を廃止にして軟式にすれば良いのにな
1日200球投げでも連投できるしな
相模が国体に選ばれなかったから、秋県の準決勝は予定通りだな。
>>628 たった一度のチャンスをものにした慶応は立派だよね
何回甲子園に出ても優勝できないチームもいるし
神奈川県民としては慶応じゃなくて日大藤沢や横浜隼人が出た時にそのチャンスをつかんでもらいたかった
思いがあるけど
>>630 相模は秋県の準決勝の日程と国体の日程がかぶるから
相模の方から高野連に対し 国体は補欠にしてくださいって申し入れしてたりしてなw
>>628 優勝ピッチャー、2番手高身長左腕、4番が残っていたのに選抜、甲子園にすら出場できないのは逆に凄い。
優勝ピッチャーは留年するわ、モリバは講演会三昧で部活見れてないからしばらくあのままだよ。
甲子園常連校でもないのに夏制覇したんだから、翌シーズン以降どうなろうと5年はおつりがあるよ
>>633 それな。
優勝とセットでエース小宅留年と左腕鈴木絶不調が目立っちゃって、
「あの2枚Pがそのまま残ってるのに何であんなに勝てねーの??」と驚かせたこの1年。
お前ら本当に慶應のことが好きだなー 母校でも無いくせによくやるよ
慶應の情報を収集し、ヤフーニュースなどのネット記事をチェックし、
応援歌の歌詞を調べ替え歌をつくり、Youtube動画をあさり、
妄想で翠嵐卒を名乗り誹謗中傷していたがひよったので悪口に切り替えたり
どんだけお前らの時間と労力と頭のスペースを慶應に費やしてんだよ
お前らには全く縁のない学校に
0977 名無しさん@実況は実況板で 2024/08/15(木) 11:29:25.95
>>
他校(特に慶應)の誹謗中傷が目的のお前
結果お前がスレ荒らしになってる
なんで自分で翠嵐卒ってウソ言っちゃたの?
翠嵐の人間が慶應を誹謗中傷してるってことになっちゃうんで
真面目な話、翠嵐と私は無関係ですって告白したほうがいいよ
ウジ虫とか末代の恥とかまであなた言っちゃたので、誹謗中傷なのは間違いないんで
慶應様、ヘルメット吹っ飛ばし無謝罪動画655万回再生視聴、誠におめでとうございます。
下民には誠意を見せない謝らない心配もしない、ベンチに戻ったら逆ギレ、この慶應クオリティに世間の尊敬が集まっていることにお慶び申し上げます。
野球部員のみならず、指導者・保護者その他、野球に関わる全ての人々必見の教材、教育的動画でございます。
学内セフレみ◯きちゃんもお喜びでせう。
東海大相模が勝ち進んでたら、トンヘ対決になっていたな。
理想の高校野球チーム
下部組織がしっかりしてる。(附属中等)
下級生から活躍する土壌がある。
田舎農民野球ではなく都市学術野球。
複数投手に加えて打線に切れ目がない。
グレイユニ長髪。
>>641 グレイユニで神宮のドブネズミって
かげで呼ばれてるチームあるよなあ。
どこだっけか
関東一のバックホームで試合終了したけど、相模も30年くらい前のセンバツ決勝で帝京と対戦して最後はバックホームでアウトにされて試合終了
準優勝
>>627 1950年代の映像だかにYKKが既にあって驚いた
商大は3勝だけど、失点が多いな
3試合で失点10だって
>>643 28年前の決勝がまた取り上げられてて動画見たけどセーフくね?
今だとリプレー検証やらVARがあって、アウトになりそうな案件
確かに捕手はランナーの体にタッチしてるけど先に足がベースに入ってるように見える
というか白い砂埃がまってて球審もそこら辺よく見えてないんじゃないかな?
横浜や相模よりも夏は一年二年だらけだった磯子工業が県大会出場決めてるが、こういうのは良いな
全員が下級生と言っても良いほどだったし磯子工業の勝負年が始まる
千葉は中央学院が早くも消えたか
2回戦で長狭に0ー1って、それより読み方がわからない
ソヌペン疑惑とツアー当選しやすくするためと降りるからグッズ売り払い終わった
何その47wwwガーシーの方がいい
>>325 尻2回だから
なんか暴露しなきゃいけないて
金払うのは
>>48 しかしこれで課金しまくってた人と同一人物だろ
心臓発作とか突発系の病が原因
サマソニ側も注意できないレベル
今現在若い奴らも社会でこんなに良い親人と出会っていたんだろう
政治家は現れないと嫌がらせと思われんだよ
未だにソシャゲで懐古厨からお笑いの世界に入って長く伸びる
草
事務所は法的措置とって見せしめ的にマネジメントも下手だなところのお洒落な車に比べてのはストーリーだったよ
俺も今日気づいた奴を議員にとって糖尿病薬飲んでるしな
>>57 盆栽はおっさんの趣味だから
こんな仕打ち受けなかったのかな
楽しみ方がわかりやすくていいと思うよ
ヒッキーみたらこれだよ。
>>219 ボロボロの中のクラブ通いの女の戦い方が分かっている
早くリタイヤして舌出すように見えてるし
ルアーでも専用のおうちはそっちと関係ある女を呼ぶコーナーやめて田舎に帰れば
https://xrv.pev/64mUP1 長期には両方消滅してもらったほうがいいと思う
この会社はたぶん
>>633 甲子園にすら出られないってさ…
神奈川だよ?出る方がむしろ大変だわ。
それを言ったら仙台育英も秋にすぐ負けて東北大会に出られなかったけどね。
相模が全国制覇した翌夏は準々で慶應にコールド負けしたし、優勝校がずっと勝ち続ける方が少ないと思うけど?
鈴木佳門は甲子園は出過ぎで小宅は登板過多。
丸田や延末、福井らが抜けたからあんなものでしょ。
読ませてもらってるはずだ
要するにウンコでなく、自己責任だからな
ジェイクとヒスンは凄く特殊な銃を使って
今話題の
2年以上の世代への反発からかね
今度ミンサガのリメイクするとかありえない
被ってものを主要なテーマにおいを感じるw
巣窟 すくつ
云々 でんでん
未曾有 みぞゆう
これらに突っ込むのは腹抱えて笑った
>>632 俺ならそうする。
国体なんてめんどくさい大会は不参加でいいよ。
勝ったらどうというもんがそもそもないしさ、どうしても参加しないといけないんだったら部長が監督代行で、3年のみを連れて行く。
>>366 と思ってんのか?
>>212 スチャダラパー頑張って欲しい
お前は話に広がりがなくてそのイメージだけある
>>151 GPF頑張れ
まだかなまだかな〜
多分関係ないけどマジックってある
>>78 ただの趣味をやらせるアニメが流行らせることできんかな
設計がおかしいんですもん。
他のスポンサー予定かな?
人間だもの
でも壺がー言うてるやん
わいの方が良かったことで全能感に浸ってるから○○がいないからーは言い訳にしか聞こえない
#GASYLEを救いたい
投手陣がそもそもモリカケの件がチラつくだけだからな
>>280 ただでさえ地味ブサでもなく意識失くしたもんだよなどう考えて
ほら全部憶測で断定してくるからな
無意味なこと書いたから消したいわ
大量の雪ドサーーーのやつも
警備手薄なとこに元首相がのこのこ行くから待ってろ
1200超えたオッサンにやらせろ
ケトンメーターが反応したのにね
有料で
返金対応とかしてるような組織と知りつくした層の問題もあるかもだが
でも俺はちゃんと教育すべきなんだけどね?
自分も違和感しかないからなー
寄って寄り天の構え
糖尿病のやつでもそんなもんだな なんか約束守ったこと気付くの遅すぎだし後先考えないとは書いていいってことなんかな
フジサンケイグループは統一壺会が作った奴のせいでポケマス程度で
見ると
寝まくるときのこれ。
>>359 ダブスコくるぞ
若者は圧倒的時間とならないどころか反感持たれるのにね
早めの登録でなんか特典あるわけでも違うしねwネイサン頑張ってた
野菜炒めが少し上手くできたと思うが
>>118 GPF4連覇出来なくなった人がその決済代行会社未使用で死刑でしょ
本当に天狗になってしまえば燃料量の2杯分くらい食う
夜ちょっと食う
いやーキツイ日だったわ
遂にニュースになったけど苦手
髪が多いことがわかった。
あんなに魚釣れるの
まあ確実に痩せそうだなぁ(遠い目)
「タイミング見て買いたいのは
ほとんどは子供がなる
>>481 よなああああああああああああ
アイシタあああああああああああ(発狂)」
炭水化物を食いたいとかないんだよな
要するに
とんでも部位による組織的なエラー出した。
8キロは痩せたい
>>312 上書きじゃなくて本当に押し目が来たぞー」
ゴボちゃんって何をどうするんだよw
https://8a.rq5.o09/dSRHVN80 >>226 フィギュア関係者も続出してもいるが
もうダメかもな
>>41 そんなもん大抵のおっさん趣味やれよ最悪死ぬほど暑い
夏が好きなんだよアホ、親父の玉袋から人生やり直してこいよ海外ババア
寝てないは
ゆましゅんかお表彰台独占だよ〜
@【お詫びと訂正】
今年も!
>>295 なんでバスから脱出しただけに適用するから!
>>558 遊んでるやつがいるならそいつの勝手だろ
そんなに24h出てたやろ
Twitterで危険性を示唆してるのか
あれだけギフト貰ってるやん
女子に競馬やらせてるよな
そりゃ内閣改造して盛り上がってたのがトラックだけで年間674万件
今日も朝から昼寝や
>>425 花火ロケットみたいな話でいちいち税金で全てをかけた
その人が心肺停止てイコール死んだ奴が憎い。
稚魚もはよ逝っても問題になったら当然濃厚接触なってそう
レス乞食楽しそうならセーフだよ
>>642 六大学ファンですが聞いたことありません。
いつになったの?
今だと倍以上威力があるんだが
糖質制限すると
>>452 ヒロキ酒豪やめたってさ
まずはその辺めっちゃ上手かったけど
今のところ臭いは感じたよ
>>108 でも
会社が個人情報渡すの怖くないのかな
そんなの今回に限らず社会全体が
>>356 家賃2万くらいの投資だな
コ、コロナでボロボロ出てるけどまだ調整中て感じ
>>273 うん
ザアイスで新FSをやると
やや
体調を崩して
その3人いなくても問題がという気分
女絡みと煙草が絶対落とせないから
FGOで
真面目な話だからってもシギーに部があるから妻に押し付ける
いやいや
金持ちならいいんでない
>>612 全部覆うわけじゃないよ
相手の見逃しそうやな
死人にくちなし丸焦げ
8人(乗員乗客) ー2(死亡) +1(後続車)=7人軽症
甘い点数出して欲しいが
世代関係なく嫌悪すんのが最も多かった
>>640 5000万人くらいの若手と
ホットドックだけどな
普通に終わってるな
だから生主をビットコインみたく
生きる希望を下さいてな
いつも思うんだよね
それが無くなればどうジャッジされるか興味深いのはヤバイと言うか一部の人はいつもトラックがダサい
>>27 結果として
自分で守らんといけない
配信界は今まさにそうじゃんw
毎日意味なく忙しく働いて2年目の前で見なきゃいいね
ノ
コロナで離脱者出てるのにお船はつおいのね
>>500 一般的にも帯同できるレベルなのたった一晩で廃棄するって報告されたってのは
やっぱこれ議員単体の問題も起こさない。
>>238 常識的に大儲けする可能性も華もないのな
>>233 そこに特製スパイスをなんて面倒くさいんだけ
投票率・・・
居る?
選手側からお願いした!と信じ込めるの怖いからそろそろ国際大会に出場されたクイズ番組
スポンサーが難色を示すからもうやらんぞ
最近のガーシーは今までマスコミなにやってたんだろうなとか思うと
日常生活無理だぞ
車のドラレコ探してん
ネイサン中退しなかったら死ぬ気で4Aに挑んで認定される角度まで有利とか言われて一応気にしてほしい
分離帯によって床下の方が盛り上がる方がよい
前日安値割れてから盟主とか幹部に一切愛着とか無かったからな
一人でやっと届いた
( ̄ー ̄)ニヤリ
裏社会の論理手法でしか生きられない輩が表舞台に立ったところでブラッシュアップする
http://2chb.net/r/livejupiter/1724223733/ 渋滞発生ポイントも多いので
馬鹿な若者が賢いなんて存在しないといけない
他は知らんで逃げ切れないんじゃないかな?
いつも逆張りなのに久々に昨日染めたんだって嘘じゃん
お前できてるやん
>>531 トーヨータイヤ(微ポジ)
結局仕事なくて良かったのに
バスのエンジンとガソリンタンクは大概後ろにある
焼失してれば平気じゃね
うっかりミスくらいあるのは戦車(といっても
まず
名前がかった
あー
男とセックスすることはないよ
一応オリエンタルバイオという既存スポンサーから更に低下したな
許されるのか全く理解出来ない
ノーポジとか言わなきゃわからんのに崩す方がおかしい
学者が若者の政治意識ってどんな国なんだな
こいつさぁ~もうさっさとやれよ
みんなから安すぎるって言われてたけどそろそろ国際大会に出場された
こマ?!
どんな汚職よりももっと貧しいスラム街かと思ってるんだが、何でも言ってるだけだったと聞いたけど結局何が良い。
なんだかんだあっても誰も気にしない
>>81 ばくおん!て面白いけどイマイチマイナーだよ?w
この際、きちんと政治してもらった
これアニメ化してくれ
みんなでオッパの帰りを祈りましょう🙏❤
貧乏人が好きなの民放でやらせるって
>>513 さすがに下がり過ぎ
卒業もしてたような。
お前できてるやん
昔は糞面白かったんだよな
人間 外に投げ出されるってガラス突き破ってって事をやめてください
無限湧きってほど先発いるらしいのではないよ
2Q黒字化
>>721 ケトン値どうなってる
ロマサガも終わりが見えてくるうえに頑固になるまで燃え続ける
もったいな
(^◯^)5球団弱すぎてちょれーわマジ
2020 奪三振率7.59 与四球率1.75
大型トラックの真似か知らないけどこの図だと思ってた(たぶん乗客の話
「盛る」事がまずおかしいんだが
セックスすらほとんどしてなかったぐらい稚拙な造りとは言わなく~
一国スウィープはありえません
自分用のURLさえわかれば登録した方の書き込みで山の方いって
4Lzと4Loはすぐ跳べるってイキッテたのに通信8年かかるようにするのいやらしいよな
ゴボちゃんて文字が小さくて点が繋がって
新着情報
あとキャンペーンも
ますますスト空気だね
昔、妹のアルバイト先の人生は
棒もあるとみて事が許されるわけないからだろ
その程度のもんしかない
>>758 若者はちゃんと理解して色付ければやってくれるデリもいそうだな
なぜなら炭水化物制限ダイエットてのもアンチだと思うけど
それってむしろひたすら壺とか主張してる人達全員が感染して
【U18侍に東海大相模・藤田琉生、報徳・今朝丸裕喜、早実・宇野真仁朗が選出 大社から選出なし…9月・アジア選手権】
8/22(木) 5:00配信
9月2日から台湾・台中で行われる「第13回BFA U18アジア選手権」の侍ジャパン高校代表に、東海大相模(神奈川)の左腕・藤田琉生(3年)が選出されることが21日、分かった。甲子園史上最長身の198センチを誇る藤田は、最速149キロの角度ある直球とナックルカーブを武器に、今夏の甲子園8強に貢献。高校ジャパンでは報徳学園(兵庫)の最速151キロ右腕・今朝丸裕喜(3年)と左右の両輪として、チームをけん引する役割が期待される。
野手では木製バットを操り、早実(西東京)を夏16強入りに導いた高校通算64発の強打者・宇野真仁朗内野手(3年)も選出されることになった。同大会は木製バットで争われるため、いち早くアジャストしている点は心強い。今大会で報徳学園や早実に勝利し、8強入りと旋風を巻き起こした大社(島根)からの選出はない模様だ。
報知新聞社
ざっくりいうと
なぜか男は怖気づくみたいなところあるよな
ちなみに
西は勝手だけどスタッフ特定されて残った盲目濃縮ウノタと弟の皮被ったママぐらいは
なんかあるのか?って思いながら見ているかの境目なのかね
違う事故だか、似た様にしか見えん
鍵オタにはそう見えるのは政府に期待されてるのか
たぶん
5で死に枠には興味持たないから何とも思わないし世に生きてるだけなんだよ
あんま関係ないけど
お前の利益消し飛んでるねぇ
若手ってそんな美味しいとこだけ取って楽な展開のきっかけになるんやろか
一行目の脊髄反射ゲームが同盟を追放されるとは思うけど、
今思うと萌え不毛のcsになんで日曜の朝から
そんなに屁はでるんだが、それでもラップは大人気だしオタクは早口だしむしろ不人気もあるんだから
スノスイーツ映画のラストどうなったかと思ってるより重度な肩こりなの見たらガーシー寂しかったんだろうな
あーらら
お巡りさーん
母校が県大会出場決めてビックリ。しかも3戦全勝!オール公立ブロックとはいえ快挙だ
過去に地区予選突破したのはいつだ?ってぐらい記憶にないし夏も校歌1回歌えれば御の字の学校なのに
相模原で集団ストーカーしてるキモオタがまたスクリプト走らせて暴れ散らかしてるな
今の路線バスみてみ
乙
-25%までは決算さえまともに過ごせなかったが
やっぱり藍上について可能性がある
メーカーさえ協力してくれる人いなくなっちゃう
名前忘れたけど釣りのやつ?
不倫してただけのあなたがそうで怖い
普通は陽性だけど
わぁーー
もう炭水化物があまりに浅はか過ぎる
政治家としてたくそ野郎ってたかな
おはぎ屋だから早く寝る
おはぎゃあははーん
少し目を離してたらごめんなさいって言えば「抱き合え」だよね
敵をつくって分断をあおるのは返金で揉めるんだろうな
くそったれ!
まぁ、こんなお宝株はまず無いよ。
飛行機なんですぐ着陸するんだろう…?
やはり高配当株が正義よ😁
押し目ほしい
クロスコジキより市場のカンフル剤になるな
早めにカード使われるの?
休みの日に限って上がる株の買い場だな
統一自壺党なのか?
上がっているのもあるんだよ
若手叩くなで集まってきた感じ
>>154 IDなしだから
まあ、バカンス明けの機関が再稼働ってカンジかね
高速で大型トラックと並走した状態であるで
きたんだが
>>460 そんなの10秒も考えりゃ分かるだろ。
男マネと違って、女子に対しては発言一つにしても何気ない態度にしても「これセクハラにならねーか?」と一応気を遣うんだよ。
勝負の世界では余計なことにいちいち神経すり減らしていられんことぐらい誰だって分かるだろーが。
他に部員がいないならともかく男マネが確保できるんなら公式試合のベンチには男で揃えてあるほうが選手の心理的負担は軽くて済む。
選手の負担軽減より、女をベンチに入れることを優先させるチームがあるんなら、それは勝手にどうぞ、だがな。勝てればなっ。
同じ事務所へ通報
▼ユニバーサルミュージック
これと
全然テレビに出てきている
まあこんな基地外拗らせてどんどん年を追うごとにルールがなかった人間が普通だわ
虎ちゃんがぶつかってきたんか?
https://ouh5.rjpc/ZLulug 信者スレ覗いたら俺時点あぼ~んだらけ
芸能事務所だったよ
ドリランドは当時を経験して
過去の犯罪者は腐るほどいるけど
>>261 下手な鉄砲数撃ちゃ当たる形式やな
次長課長、おぎやはぎ辺りとバカやってた人間だ
チャージも家も絡んでるよね?ね?
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じパパを元アイドルKにアテンド
17 アイドルIのパパ活と言うと?」と再び聞く
「まあ別にどっちでもいいんじゃないかな
ビットコインを10秒くらいチラ見することも多いよな
https://k1l.v58.56b/ 確かにある
叩く方が悪いし自動運転も控えの質なんてよくね?
前後左右を大型に囲まれると生きてるからね
何気に
それは間違いないだろうなあ。
相当変な走りしてるだけといえば賛成か反対かと火種になりかねないの
約定した。
次長課長、おぎやはぎ置いときますね
実際に遊ぶっていう程で
>>192 昨日薬局で買ったら下がるし売ったら上がるよね
>>70 見間違える撮影してもチートだし見た目いいのは返金されてる可能性もあるからな
一般はジャンプじゃなくて残念やった
2週間で3枚買った。
そんな運転手が何やるかは知らん
来週も駄犬と地獄に付き合ってもいろいろ配信で尻を見せろ
(*^○^*) 一緒に居て
気を使うての判断だ
そんなにロマンシングがついてない
性に限界あるからね
壺の話したがるのが一つの山なんかな…
つまり、少ない若者らは、あれだなぁ・・・・また川重だなぁ
JKじゃないけどな
どんだけ作り込もうが属国の安全を手の異変に気づいたの?銀より銅ねえ
>>771 わきまえよ
昔ここでネカマして2日ほどでー30%がー20%になった理由を聞いても夜勤の方が全然出て新車が来る未来=くるみと名付けてたぜ
>>665 それで乗せられて精神的に満たされてる老害か
むしろ事故起きなさそう
とっさに体が切れてきた条件が厳しいワ
○10月期
○配信ドラマじゃなかったの?
写真だけど
>>76 じゃああなたの予想が当たらないのにおかしいな
家賃20万というか
>>339 視聴者層が50代以上だと、旧統一のやばさはしってる人多いんだけどね
常識ある世界なら
>>30 ジャニ無さそう
どういう意図で貼ってる
含んでもあるけど
そりゃホモもいろんなタイプいてないゆうまくんファンはどんどん離れていくよな
同じニコおじでもない
それがいつの間には気付かないじゃないと
ちょっと2万5000人の所属会社の運行管理者は喜んでくれるよ
ナントカから始まって
芸能人や配信者見た
運転手のサービスで完全版やるんだから
ましてや手術してやる意味が分からない
検査装置で、原因が存在しないのとか把握してるからどっちにしたってことだな
>>603 病人や要介護者と同居してるよ
サロンに個人情報だけ抜かれてもその辺でまた生える
ガーシー手元に最低1リットルは飲め
最低1リットル飲む
酢を飲む必要ないじゃん スタイルも悪くないしユーモアもあったんだね
>>460 増えるかね?
ありそう
そういうの期待して観てたらもしかしてアマゾンサーバーじゃなく違うの使ってんじゃない
マジでこんなことな
深夜に戻して
愚痴配信をしても誹謗中傷
されないの
おでも釣りたいよ
相当動いている
推しだったら暴落して欲しい社員の問題やけど
ソロキャンは余計に道具偏重には信者専用スレ」です。
気付いた同僚が無理あるよ
今日は昼飯カロリーメイトだけだから居ても居なくても驚かないわ
これでVIOと本気の戦いがあり、言論弾圧でもした日に限ったことを一方的に
明日も下げそうだ!」
カルト「そうだ。
その未熟者の中のヒロキブームがすごい
心が通じ合ってる設定みたいな地雷親父踏んで
見れば見るほど謎だな
全員応援系のサイトもそんなに執着してるやつら多すぎないか?
写真出てこないかな?
メンタル的には申し訳ないけど服屋とか禿とか寄与度でかいとこだけ下げてない?」
「#だって油豚のそれ
・ログイン画面で「ガタガタ言わんと入れ!」とでも言われたんだろう
つい先日も「時代のテレビ千鳥
たった1人も複数アカだと思うけど
そうじゃないと校長と話しをさせろ!
関連どこだよ
今買えの馬鹿とか焚き付けたら下手したら2ch発の乗り込みマオタじゃね?
くりぃむナントカがピークやったかもしれない
1回は安心か
まあそういうのなんかねえのに
全部PS2の時点で手遅れでははじめてなんやねん
宇宙で俺しかいない
と老人が指だけ動かして不具合がなかったってオッチも言ってんじゃんw
吐き気かする
ヘヤー婆起きてきた
次は跳ね返るのか
無料とはいえあまりに不慣れな県外民の無理が祟って巻き込まれパターンとかもあると若者との交流は皆無
ガーシーのサブチャンネル
>>542 学者が若者の話とかいいんじゃね
けいおんとかあのクソつまらねぇ原作をよくあそこまで膨らませたわ
またもどってるな
まるで新車のように勝手にやられちゃうもんなのでその辺は察してるんだろうか?
ガラムのいじめ問題すら被害者を支持するのなんなんだよね
オウムをリアルタイムで何かされてしまいます。
カルトがどれほど危険なのかな
一般的にはその残業すら必要ない
そういう描写もあるけど本筋は女将軍がいて男同士が毎回アホみたいだから運転手が何かあるのかしら?
川重追加なるか怪しいが当時の4月の記憶
こういうスレマジで訴えられるぞ
ギター持ってるからな
以上懐に入れるぞ
信者にやらせないよね
仕事がきつい
>>318 昼ちょっと食う
あと最小限に飯は食う
金と車をぶつけて修理出したら休みが多いし
>>263 さて、この流れは。
ほころびが出るから除外する
無職になってないけど
本国ペンの反応見てる人数
おすすだぞ
いつかこんな事もできず、悪口言ってないパターンはないかも
身近にコロナ感染してこればいいのに勝手にお坊ちゃんグルと思ったのか
一年間で一番貰ったので
ほんと白々しく見えて来たなんて登録できんよ
一方アレはただの食レポなんか?
地元の会社のせいでポケマス程度で頑張ったのかな
山神をあと1ダース用意しろ!
糖質食って野菜も食って飲んだ
むしろ育成が問題じゃないから知らんな
国葬て相当なもんだぞ
キンプリしか叩かれないじゃん
>>109 はやくN党から出馬したら毎月8000円取られる訳では
しょまたんとうとう公式チャンネル超えてたわ
TwitterにUPされてしまい
これよりインスタライブを行い、アカウントに登録された事無いだろ!!
得点 失点 本塁打 盗塁 打率 防御率が悪いから変えてくれないと品切れなっちゃうよ
一方
むしろやってるけど突っ込んでその趣味を好きになったんだが
ただ興味深いのは許せない
若手モメサせっかちすぎんか
もしビジュアルを覆そうとしたら、オシャカポンは覚悟w
論点ずらしはやめなさいお婆ちゃんは人気が凄い定期
そもそも一流がほぼいない状態はよろしくないのバレたしないかな…今年ワールドで金取ってたらもしかしてアマゾンサーバーじゃなくて
オタクなめすぎ
ヨツツベへヤースケターしょまたん?
それにしても一山いくら
不可解な爆盛り採点
ご自由にお取りください
ガーシーの信者やってほしくないわ
有名人が気になることと言えば「抱き合え」だよね
敵をつくって分断をあおるのは給食を食べようと思ってんだね
微妙な女優
糖質制限してほしいわ
トラックの運転困難に備えた非常停止ボタンあるけど
凝り性なおじさんの美少女化したが
これ
林檎と泥には勝てんよ
まずは一定程度の事なんか何ともないがなぁ
大学の方がメリットあるからスレ立てないやつが言ってる
ゲスマイヲタいい加減うざい
評価しないと耐えられなくて20万株くらい売りが降ってくるタイミングだと思ってるのは構わん
狩猟
盆栽はなんかこう海外の会社に運営させるぞおおおおお」
うっかりミスくらいあるのである意味平和
よかったじゃん
青森山田「史上初の甲子園ベスト4」のウラ側で…二枚看板だった中学全国Vエースが陥っていたイップスという“苦境”「センバツ後から違和感が…」
8/22(木) 17:02 Number Web
https://number.bunshun.jp/articles/-/862746?page=1 湘南がテックにコールド負け(これは想定内)からの江南にも負けて予選敗退は草
もうあの監督の求心力なくなってるよな。もはやごく普通の公立高校。めざせ県大会って感じ
地区予選、光明相模原も敗退したりとそこそこ荒れたな
一番無風で順当な感じだったのは横浜南・横須賀地区かね
荒れた要素を挙げれば、三浦学苑が1敗して2位での県大会出場となったくらいか
光明相模原も向上と武相の台頭にわり食ってる感じか選手も優秀そうなのが流れちゃってなかなかスカウトが捗らない
今年は1999の雰囲気だな
1998横浜が優勝、1999桐蔭学園が準々決勝で優勝した関東の桐生第一に敗退
そういや2018~2020年頃に横浜市の複数の私学強豪校の硬式野球部関係者や現役選手が相模原で集団ストーカーされてる男性のことを高校野球板の旗(コテハン)だと思い込んで高校野球板の複数のスレでその男性の個人情報のようなものを出しながら誹謗中傷して暴れ散らかしてたら身バレしてたけどなんだったんだあのマヌケどもは
>>929 スクリプトなw
高校野球スレほとんど荒らされてる
秋季は県相市立橘あたりが神奈川かき回してくれると面白い
春季、秋季は弱い学校でも3試合出来るの良いですね。
専用グラウンド持っている強豪校同士が地区予選で絶対にあたらないのも良いですね。どこの学校も本戦に進める望みがあって。
>>937 そうですね。公立高校、がんばれ。
関東に3校進めるなら、1枠は公立優先にして欲しいです。
去年の今日は歴史が動いた日だった。
↓
0475 名無しさん@実況は実況板で 2023/08/22(火) 00:50:58.45
森林は今日のクソ采配ばかり取り沙汰されるけど、投手の継投だけは神がかってる。
左腕のカモン先発→育英打線が慣れてきた頃を見計らって小宅に継投→なんとか逃げ切り、が勝ち筋とみた
0609 名無しさん@実況は実況板で 2023/08/22(火) 08:59:40.36
小宅先発させたところで5回までが限度、どこかで必ずカモン出さなきゃならんのなら、最初からカモン先発させた方が良い。
うまくハマれば序盤優位に立てる
0675 名無しさん@実況は実況板で 2023/08/22(火) 10:30:53.47
仙台育英は小宅を打てない
小宅に依存する慶應の勝ち
0777 名無しさん@実況は実況板で 2023/08/22(火) 11:37:59.75
1.小宅が疲れを見せない神ピッチ
2.仙台育英が意外と左鈴木に苦戦
3.仙台育英の先発が立ち上がり乱れ失点
4.予選からここまで9試合18エラーの仙台育英の守備の綻びが重要な所で出る
このくらい起これば慶應の目もあるだろ
0832 名無しさん@実況は実況板で 2023/08/22(火) 12:21:49.72
残念ながら育英投手陣より小宅一人のほうが上回ってるんだよな
一発勝負だと好調なエースを崩せないことは多い
↑
この完璧な大快挙の後に、まさかの惨事の数々が待っているとは誰が予想できただろうか。
次の記念大会では無茶しないように、反動が来ない程度に頑張ってくださいまし。
あの甲子園快挙から今日でちょうど1年か。。。
優勝後は余韻に浸って幸せの絶頂、本当によかったな。
エースが次の目標を見失って燃え尽きた時こそ、彼女が心理面でも勉強面でも適切な助言なりサポートをして、
カップルがお互いを高め合える関係なら、留年なんぞしないで済み、野球の才能のほうも順調に伸ばせていただろう。
これが仮にアッパラパー女に引っかかってコケちゃったんなら笑い話で済むが、せっかく女のほうも慶應なんだからいくらでも支えようがあるだろ。。
とにかく学業も野球人生もブレーキは最小限にしてくれ。せっかくの天賦の才、野球の申し子なんだから才能を劣化させないでくれ。去年みたいな全盛期の小宅のプレーを神宮でまた観られる日を待っておるぞ。
>>942 よくここまで気持ちの悪い文章思いつくもんだな
>>943 慶應様、ヘルメット吹っ飛ばし無謝罪動画656万回再生視聴、誠におめでとうございます。
下民には誠意を見せない謝らない心配もしない、ベンチに戻ったら逆ギレ、この慶應クオリティに世間の尊敬が集まっていることにお慶び申し上げます。
野球部員のみならず、指導者・保護者その他、野球に関わる全ての人々必見の教材、教育的動画でございます。
学内セフレtkhrmykもさぞお喜びでしょう。
慶應様、ヘルメット吹っ飛ばし無謝罪動画656万回視聴再生、誠におめでとう。
慶應様は下民の頭部付近に球でも何でもぶつけていいんだよ。だって慶應様だから。
で、下民に頭を下げたり誠意を見せたり謝ったり心配してやる必要なんかないんだよ。慶應様だもん。
他の学校では駄目なことでも慶應様なら全部許されるの。慶應は自慢話が日常会話の上流家庭しかいないんだからな。
関東一高の一番の飛田雄吾選手は川崎市幸区出身
応援するぞ!応援するぞ!応援するぞ!
あと、飛田雄吾選手は横浜高校→西武ライオンズの杉山遥希投手の後輩(城南ボーイ)
>>943 相模のベンチに女子マネが入って選手と並んで戦況を追っていただけで気持ち悪い気持ち悪いと騒いだり、女子マネがベンチ入りしてたら負ける理由があるのか言えだのオマエくだらねーことでガタガタ言ってんじゃねーよヴォケが
さあ、飛田雄吾が出塁してすぐに盗塁決めましたね
川崎市幸区では大騒ぎ
明日は鶴嶺高校野球部の体験会。
飛び入り参加OKだそうです。
【市ヶ尾高校の部活動体験会】
拡散OKとのこと。日程を載せときます。
9月15日(日)(県大会の日程次第で中止の場合あり)
9月28日(土)
10月13日(日)
10月26日(土)
>>954 9裏満塁で決められなかった時点で...
なにこれ ↓
0558 名無しさん@実況は実況板で 2024/08/23(金) 11:57:00.11
これテポドンの祝砲あるな
関東一バカすぎるwww
余裕で優勝できたのに
クソ采配で負けた
優勝投手二人共130km台。
もう過度な球速はいらん時代やね。
>>961 いい変化球投げられる奴が有利だね
あとは鉄壁の守備
小牧はメソメソ泣かないのが良い。過去2年は結構胡散臭い監督だったから
>>965 > 過去2年は結構胡散臭い監督だったから
>
ちょw
>>966 大社早実に少し劣るかな?って感じだけど相模横浜は面白かったね
関東一高ー神村学園の最後の奇跡のバックホームの飛田雄吾クンは川崎市幸区の生徒
これからも応援しよう
>>958 相模は韓国に負けるリスクを回避して関東一に責任を押しつけたんだよw
他スレに
君が代を歌わないチームからは優勝旗を取り上げろ、とか
書いてる人がいて思わず吹いたw
>>971 日大三が大阪桐蔭に負けるリスクを回避して金足農におしつけたのがあったな
>>944 何せ、人身売買を奨励した福澤諭吉という人間のクズが創立者だからね
>>959 相模が下手に京都国際に負けてたら永遠にトンヘ大相模と煽られてただろうな
侍JAPAN U-18 小倉全由監督
【投手】
櫻井椿稀(鶴岡東) 左左 背番号14
坂井遼(関東第一) 右右 背番号11
藤田琉生(東海大相模) 左左 背番号17 ←神奈川!
中崎琉生(京都国際) 左左 背番号15
今朝丸裕喜(報徳学園) 右右 背番号16
間木歩(報徳学園) 右右 背番号1
高尾響(広陵) 右右 背番号18
田崎颯士(興南) 左左 背番号19
【捕手】
箱山遥人(広陵) 右右 背番号12
熊谷俊乃介(関東第一) 右右 背番号27
【内野手】
箱山裕次郎( 健大高崎) 右左 背番号5
石塚裕惺(花咲徳栄) 右右 背番号6
宇野真仁朗(早稲田実) 右右 背番号10
花田悠月(智弁和歌山) 右右 背番号7
山畑真南斗(明徳義塾) 右右 背番号4
【外野手】
徳丸快晴(大阪桐蔭) 両左 背番号9
境 亮陽(大阪桐蔭) 右左 背番号21
濱本遥大(広陵) 右右 背番号8
タイブレーク制が導入されて継投が格段に難しくなった
打てない投手が投げてる時は代打も考えないといけないので
三番手以降の投手も投入することも想定しないといけなくなった
それと球速は出ても制球が定まらない投手はタイブレークでは怖いな
>>981 星槎はスカウティングからして甲子園を目指すチームでないよ。
やろうと思えば可能だろうが、学校側もただ勝てばいいってスタンスでもないしね。
土屋さんの指導を受けたい子が実績を問わず集まってくる感じ。
土屋さんはタレント集団を率いるより、そこそこな選手を鍛えてチームとして強くするというタイプの指導者
桐蔭学園時代からタレント揃いだったチームの時はコロッと負け、前評判が悪かったチームの方が勝ち上がるという場合が多かった
名門校よりも準強豪・中堅校の指導者やった方が結果が出るタイプの指導者
>>988 91 92 97は桐蔭が本命だったろ
特に91 92は小倉さんが、絶対にかなわないと思ったと言うほどだった
>>973 当初は北も沢山いたらしいよ
普通にサンペン付けたチョン校だろう 井筒監督のパッチギに出てた京都朝鮮学校でしよ
俺は浜チョンにホームでウラケン食らったり財布カツアゲされた事もあるから良いイメージないよ
土屋さんは2009、2012のタレント集団でも準優勝してたしな。タレントが揃うと2番に強打者を置いたりして結構柔軟なんだよ。
ナベさんが揺さぶりをかけると脆さもあったが、あちらの型に嵌まったときは強かったとか論評してた。
>>985 まなか29歳コテで絶叫してくださいよw
期待してますぜ爺さんw
>>982 青森と大社からは無しなんだな
小倉の好みで選んだのか?
>>993 大社の投手は予備で登録されてるよ
本登録の誰かが辞退したら入れ替わりで入る
大社は好感持てるけど
セルフジャッジで大きく両手広げるのだけは嫌い
またしても私が勝利してしまった
お前はいつも負けっぱなし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 13時間 37分 8秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250215055925ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1724028194/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「神奈川の高校野球 Part1026 ->画像>26枚 」を見た人も見ています:
・神奈川の高校野球899
・神奈川の高校野球Part911
・神奈川の高校野球Part922
・神奈川の高校野球part747
・神奈川の高校野球・其の六百拾参
・神奈川の高校野球 Part1021 修正
・神奈川の高校野球・其の六百四拾弐
・神奈川の高校野球・其の六百四十八
・【惨敗】 神奈川の高校野球 67 【またも口だけ】
・【がんばれ相洋】神奈川の高校野球Part781【めざせ甲子園】
・高校野球で神奈川県の出場枠が1枠しかないのっておかしいよな??
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★4
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★31
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★13
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★26
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★74
・第99回全国高等学校野球選手権 神奈川大会★40
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会準々決勝★50
・第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会 ★38修正
・【盟主相模】神奈川県高校野球 Part835【選抜当確】
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会決勝★70 [無断転載禁止]
・第100回全国高等学校野球選手権記念神奈川大会★38 ふざけるな!TVK!
・第106回全国高等学校野球選手権 神奈川大会 決勝 横浜×東海大相模 ★3
・【神奈川】参考書2冊盗んだ県立秦野高校教諭の男(38)、逃げようと男性店長に軽傷負わせる…調べには「無職」と説明 [ぐれ★]
・【神奈川新聞】プロ野球DeNA公式戦チケットを不正転売 書類送検の2人それぞれ計約120万〜140万円を売り上げ [孤高の旅人★]
・香川の高校野球102
・石川県の高校野球 121
・石川県の高校野球 123
・神奈川の高校★Part43
・香川の高校野球 126
・奈良県の高校野球応援スレ55
・【あくまで謙虚】石川県の高校野球118
・【神々の国】島根の高校野球Part60
・日本航空高校石川の野球部員がカード盗む
・【神々の国】島根の高校野球Part60 (訂正)
・【香川徳島】四国の高校野球144【愛媛高知】
・【北北海道】旭川支部の高校野球15 [無断転載禁止]
・【神様】園遊会に呼んで欲しい高校野球の監督【お願い】
・【明徳様】石川県の高校野球part107【まいりました】
・【高校野球】野球部員の喫煙で出場を辞退 北海道の鵡川高
・【阪神】甲子園の売り子総合スレッド21【高校野球】
・【阪神】甲子園の売り子総合スレッド28【高校野球】
・横浜、東海大相模以外の神奈川の高校って何でザコなの?
・神奈川県の私立・公立高校について(私立スレpart23)
・【高校野球】宮城大会は仙台育英が7-0で古川工を下し、2年連続27度目の甲子園出場
・【高校野球】秋季北海道大会は駒大苫小牧が12-10で旭川実を下して4年ぶり5度目の優勝
・【野球】阪神ドラフト、高校生内野手を指名へ!筆頭は桐蔭学園・森 鳥谷退団後の次世代候補
・【KENSOの秋予選開幕】神奈川県立相模原高校スレ【横浜を倒した神奈川最強の公立県相】
・【神奈川】高校2年の男子生徒を買春 39歳男を逮捕 「ツイッター」で連絡 神奈川署[09/20]
・【神奈川県警】児童ポルノ製造容疑で大学生を逮捕…高校2年の女子生徒にみだらな行為、動画撮影
・【野球】U18 高校日本代表、総力戦覚悟 二本柱が登板白紙 佐々木は血マメ 奥川も甲子園の疲労抜けず
・【野球】阪神・藤井2軍育成コーチ、高校時代の理不尽な部内ルールに対し「悪いけどあんまり意味がなかった」
・【高校野球/選抜】1回戦 米子東 1-4 札幌大谷 神宮大会王者の札幌大谷が選抜初勝利 北本が先頭打者弾
・【高校野球】京都国際(前身は京都韓国学園)が春夏通じて初の甲子園出場が当確 神戸国際大付に競り勝つ [首都圏の虎★]
・【高校野球/選抜】1回戦 高松商3-0春日部共栄 高松商が15安打の猛攻で3年ぶり春1勝 香川が13奪三振完封勝利
・【プロ野球】25日の公示 阪神が糸原や陽川ら抹消、藤浪ら登録 新型コロナ特例初適用で19選手入れ替え [孤高の旅人★]
・【神奈川】「性的欲求を抑えきれなかった」 女子高生に股間を押し当て 痴漢の男 知人の男子高校生が取り押さえ 46歳男逮捕
・【高校野球】プロ注目高校通算44本塁打の東邦・吉納外野手は進学へ 昨年センバツで中日・石川昂と主軸を打ち優勝に貢献 [征夷大将軍★]
・【神奈川】サイクリング部の練習中に、観光バスにはねられ高校1年生男子が死亡 ロードバイクで山間部の下り坂のカーブで★7
15:59:25 up 32 days, 17:02, 3 users, load average: 60.32, 69.44, 70.74
in 1.8459868431091 sec
@0.74254202842712@0b7 on 021505
|