◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
iPhone X Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>29枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1505743545/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
次スレを立てる時はこの上に↓の1行をコピペ
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本体カラー:シルバー、スペースグレイ
容量:64GB、256GB
ボディ:ステンレスフレーム、両面ガラス
ディスプレイサイズ:5.8インチ OLED
解像度:2,436×1,125ピクセル
カメラ:1200万画素デュアル 広角F1.8 望遠F2.4 フロント700万画素F2.2
チップ:A11 Bionic
ロック解除:Face ID(顔認証)
充電:Qiワイヤレス
寸法:143.6×70.9×7.7(mm)
重量:174g
価格:64GB 11万2800円[税別]、256GB 12万9800円[税別]
前スレ
iPhone X Part.4
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/ios/1505489939/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
「iPhone X」とは
・アップルがiPhoneの象徴だった前面下部のホームボタンをなくして導入した
フレキシブル有機ELパネルはすべてサムスンディスプレーが供給。
・ユーザーの顔を認識するiPhoneXのトゥルーデプス
カメラと裏面のデュアルカメラはLGイノテックが生産。
・最大256ギガバイトに達するiPhoneXのメモリー容量は
韓国の半導体メーカーの3次元(3D)NAND型フラッシュを活用したもの。
・各種電子部品であふれたスマートフォン内部で保存容量を増やすには
メモリーを垂直に積まなくてはならないが、これは3DNANDでだけ可能。
・サムスン電子とSKハイニックスはiPhoneXに使われる3DNANDの60%を供給。
・アップルは伝統的に単一部品にさまざまな供給元を置いて競争させる「マルチベンダー」方式を好んできた。
・だが今回有機ELディスプレーとトゥルーデプスカメラはサムスンディスプレーとLGイノテックが単独で供給する。
・来年にはバッテリーでもマルチベンダー戦略を断念するものとみられる。
形をL字形にしてスマートフォンの内部空間の効率を最大化するバッテリーを採用する計画だが、
これはLG化学だけが量産できるためだ。
X用アプリが増えてplus非対応が増えそのうちX形式が主流になる
→X買い
Xは一発屋で数本アプリが出て消え去る
結局16:9へ回帰
→plusより若干狭いけど16:9使えるからX買う
まだまだ予約でさえ1ヶ月以上先なのにここ来ても意味ないだろ
しばらく忘れて別のことに夢中になってたほうがいい
自分もあまりに発売が先過ぎるからしばらく離れる
Xで16:9表示したときのインチ数が5以上なら欲しいけど小さそうだな
>>11 スマートフォン ベンチスコアランキング トップ10 (マルチコア)
10005 iPhone 8 (シングル・マルチ全総合1位)
9829 iPhone8 Plus
9287 iPhone X
6494 GALAXY s8
6408 GALAXY s8+
6010 Huawei Honor V9
5996 Xiaomi MI 6
5973 Huawei P10
5762 Huawei P10 Plus
5558 iPhone7 Plus
4083 iPhoneSE
3915 iPhone6s
2380 iPhone6
2050 iPhone5s
1162 iPhone5
489 iPhone4s
http://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2017/0830.html 「トップ3かけ放題」と10分かけ放題も使える「かけ放題ダブル」
実家の母への電話は長くなりがち、特に女性ならなおさら
実家のお母さんがガラケーではLINEなどの通話も不可能です
MVNOは安くて興味あるけど通話かけ放題がないからau SoftBank docomoのままでいいです
→月8000円コース5GB
OCNなら日110MB月3GB以上プランで
1600円+1000円(11月まで
→たった2600円で10分かけ放題&時間無制限かけ放題(3番号
【MVNO初となる格安完全時間無制限かけ放題】
【音声プランで1500円のギフト券ゲット!】
■
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/lp/id9.html ■
契約するとN○○○○○○のOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後コード 「a6f264f」を入力するだけ
それだけで音声プラン10分かけ放題なら1500円もらえます
※楽天もかけ放題ありますがMVNOなのにかなり高いので除外してます
GeekBenchって解像度でここまで差が開くようなベンチだったか?
iPhone10,3(X)でも5桁スコア出してるの見かけたから、
サンプル数が少ない中、平均スコア出すにはまだ早すぎる気もするが
カラー、シルバーとなってるがホワイトに見えるんだが。どっちなんだ
だから性能は同じだってば、、。
サンプル数が少ないから低消費電力モードで計測されたスコアとかが足引っぱる
誤差範囲だよ。普通にマルチコア1万超えてる結果もたくさんある。
いちおつ…なんだが
広告とアンチとアホしかレスしてないじゃねーかw
いくら何でも過疎りすぎじゃね
>>20 今は有益な情報はインターネットでいくらでも収集できるしな。
不快になる書き込みばかりだし、時間が勿体無いな。前はアホはいても得るものがあったけど、今はすぐにネガティヴ方向に行くだろ、今回のOLEDとかノッチのこととか。
顔認証するときは、自分の顔が映る仕様だよね。鏡嫌いなんだよね、イケメンではないがブサでもないのだけど
ノッチ、OLEDは問題ないと思う。使ってみないと分からないけどね。
個人的な要望を一つ。ステータスバーは無理やりノッチの両脇にハメるのではなく、もうちょい下にして現状の並びにしてほしい。
でも1週間経ったら発売までもうすぐって感じもして来た
おれなんて今から6か6s買おうと思ってるのに、大枚はたいてXなんて産廃よく買う気になるな
>>13 マジかよ8買うわ
予約出遅れた奴涙目やなあ
>>27 なるほど、iPad2とiPad3を思い出すわ
>>13 これマジ?
Xより8が性能いいってこと?
Apple Watchのときは予約開始日に展示も開始したから、今回も予約開始日かな
Xが8より優れてるのはコントラスト。
8なんか足元にも及ばないw
まあ、galaxy note 8の方が全て上なんですけどねw
8だけど樹脂が全周にあるんだな
>>4 その フレキシブル有機ELパネルなんだけどさ、
Xも8もそれらしいけど、端末をネットでみる限り、画面曲がってるのないんだけど。
フレキシブルだから横の曲面も画面になるのかと思ってたけど、そんな画像ないし、ただの割れ対策?
>>44 何のためか知らんけど端で折り曲げてるらしいな
8は有機ELちゃうぞ
>>45 どうもなるほど。
8は噂だけで普通のLCDなのか。
Xの情報と錯綜したんだろなぁ。
こりゃiPhoneは8で、iPadはProでAppleWatchはセルラーと外部機器を充実させる感じが良さげ
>>50 名前が予想と違っただけ
当初は8が7s、Xが8って呼ばれてた
>>53 >46みると横はどっちも375pt(1125px)でかわらんように思えるが
気のせい?
>>54 できるのが判明したのは喜ばしい事だけどサングラス程度認証できなくてどうするよって話だし
逆に日本人が大好きなマスクとかハブられてそうで心配だわ
>>53 ああすまん4.7の解像度を元に横の表示領域が同じなだけで実際の物理的な横幅はXの方が若干広いか
で、縦はXの長さに合わせて自動的に調整されると
___________________________________
| 違うだろ違うだろー
┏━━┓ ┏┓
┗━┓┃ ┃┃
┏━┛┃┏━┛┃
┗━━┛┗━━┛
┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┳┓ ┏━┓
┃┃ ┃┃ ┃┣━━━┓┗┻┛ ┃ ┃
┏┛┃ ┃┗┓ ┃┣━┓┏┛ ┏━━━━━━━━━━━┓ ┃ ┃
┃┏┛ ┗┓┃ ┃┃ ┃┃ ┃ . ┃ ┃ ┃
┃┃ ┃┃ ┗┛ ┃┃ ┗━━━━━━━━━━━┛ ┗━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃ ┏━┓
┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗━┛
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
| ̄ ̄彡⌒ ミ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄(´・ω・)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( つ━ ピッ!
とと__)
>>56 まあそりゃそうだ
けどまあできるとわかったのは良いこと
他のパターンも早く情報出てきたらいいな
端末を顔の前に持って来れば認証済、そしてスワイプでロック解除なら
通知バナーを3Dタッチで返信とか出来るけどアプリを開きたい時もあるから
認証後通知バナーをタッチしたらホーム画面にいかず直接アプリを開ける機能があるといいなぁ
OLEDってGalaxyS8でも焼き付き出るんだな。
8のが無難か?
8がRAM3GでデュアルカメラならXは避けたいね。
plusはデカ過ぎて論外。
>>56 マスク有りでも認証可能という報告が現地のジャーナリストから挙げられてるよ。
>>63 マジで?
ソース見つからないけど本当ならとりあえずあからさまな弱点はなさそうで安心できるな
>>62 出元が分からないけど8とプラスは2GB据え置きでXが3GBが定説っぽいね
あと泥のメモリ量と比較してるアホがいるけどOSの仕様が根本的に違うから比較しても仕方ないのにな
アーキテクチャーの違うCPU同士を周波数で比較するようなもの
>>64 youtubeの動画で西○さんと本○さんが語ってる。
iPhone7の時点でプラスの方は3GBだったんだな
完全に勘違いしてたスマン
どーせ年内に手に入るのって1分以内で予約終わらせて超運良く当日手にできるごくわずかな人とオークションで競り落とせる金持ちだけだろう。
欲しい人全員に行き渡るのは来年のゴールデンウィーク前くらいかw
>>66 本田氏と西田氏か。
二人ともジャーナリストなんだから伏せる必要もないと思うけどなー。
動画探したけど見つからないわ。
マスクは顔面の凹凸が平坦になる面積が大きすぎるから
認識は厳しいだろ
予約ってアポストでもできるの?
オンラインと別枠ならいっそストアで予約して店舗受取したい
顔認証はマスクと寝顔はNGらしいよ。
メガネ、カツラ、帽子はOK。
グレー256
シルバ256
グレー64
シンバ64
の順じゃね
サングラス越しでも開けてる目を認識できるってことでしょ
寝ている間のロック解除なら指紋認証の方が圧倒的に危ない
これテンプレ入れて良いレベルの重複質問だな
>>62 iPhone用は別ラインで生産されるから糞有機の焼き付きとは無縁
>>37 単純な話、同じCPUやメモリ積んでるけども
Xの方が当然画面サイズも大きいから
8の方が良いスコア出るよ
iPod touch出た時に同じような話でた気がする
>>88 そういうわけでもない
6sや7の時はPモデルの方が速かった
Xはおそらく前面センサーや他の処理に時間を割いてるから遅くなってるんだと思う
特に遅くなる要因もないし誤差だと思うけどな
まあバカどもにはちょうどいい目くらましだw
今のライブのスコアがこれだね
8とXあ本当誤差程度で体感出来る程の差はないとは思う
>>87 言葉にするとアホみたいだが、実際それどうなるのか気になる
つい数日前かな、ちゃんとした記事で見たがiPhoneXではそんなに儲け出ないって書いてたぞ。原価は恐らく過去最高レベルで高くXでは儲からないだろうってよ
新しい筐体に新しい技術が盛り込まれて見えないけど高い端末に仕上がってると言うことよ
>>86 指紋で解除されるより遥かに確率低そうだし大丈夫かとw
儲からないってのは嘘くさいけど、原価最高は間違いないだろうね
ディスプレイまわり以外は8とほぼ共通なのに…
OLEDユニットで相当ボラれてるんじゃないのか
いつも2万いくらとかなのにXは4万以上かかってるって聞いた
原価と言っても部品だけの値段なのでここに諸々のコストが上乗せされる
その部品を同じ値段で買ってきて自分で組み立てられるならそうだな
わし?原価2倍で価格2倍かよって、X儲からない説があったからね
>>96 Xの方は採算合わないっていってたね
8の方で稼いでXは赤字の記念端末って考えみたい
>>73 最初からマスクしてフェイスID登録したらどうなんだろう?
そもそも登録できないか
研究開発費、ハード設計費、
ソフトウェア設計費開発費、
組立費、輸送費、宣伝費、
付属品、パッケージデザイン
ソフトウェアアップデート、
サポート、等々
色々費用がかかるからその分を
乗っけて稼がないと赤字だと思われる。
あんまり変な例えしたくないけどアップル的には定価20万くらいで売りたい機種を14万で売ってるってことなんだろ
もちろん20万の価値はないから仕方なく設定した価格ではあるんだが…
そうやって考えるとお得な機種なのは確かなんだよな、あくまで原価を主眼に置けば
>>99 パネルは原価1万円以上と聞くよ
2万いくかもしれん
>>94 読み取ってるのは深度情報だから何描いても瞼閉じてる限りは無理
>>107 その辺りは確かに莫大なコストがかかってるだろうけど今までも同様にかかってるしappleは時代遅れになるまで同じデザインを継続するから今回の端末だけで回収する必要もない
>>110 原価気にするというか8万の端末を10万で買うより16万の端末を14万で買う方が特に感じるって話じゃない?
ってゆーか、お前らはどんだけ嫁にビビってるんだよ!
やましい事あり過ぎだろ!
アップルのことだから原価は20%を切ってると思う。
そうでないとやってられんだろ。
>>105 スマホメーカーで圧倒的に利益率高いあのアップルが採算割れの端末出す訳がないでしょう。
これまでのアイホンよりは利益率下がるてだけ。
しかも
iPhone Xは、売れるに従って製造コストは下がり、来年の後継モデルでは、Appleにさらに大きな利益を手にすると考えられます。
ちょっと調べたら去年の時点でappleの利益シェア104%
2位のサムスンが0.9%とか出てきて草も生えない
appleとしては儲けが出てない端末だとしても余裕でサムスン超えてそう
ヨドバシでiPhone Xのモック触ってきたけど
これいいね。
絶対買うわ。
>>118 ヨドバシこっちないんだわ汗
シルバーの色味はどうだった?例えば、ホワイトが強い感じ?それともMacのシルバーって感じ?
気にするの俺だけかもしれないがバッテリー残量の%表示ってXだと出来るんだろうか?
出来ないような、ただなんかの画面...コントロールセンターだったか?には表示されるっぽい
充電の残量表示が詳細じゃないから買わないとかそりゃもうただの
難癖つけたいアンチでしょ、、、そんなの気にする人なんかおらんわ
やべえなあ。こんだけ8が余裕で予約できるとなるとXは阿鼻叫喚だろうなあ。
悲報・ビッグウェーブさんXではなく8を買うために並ぶ
難癖付けたいとかじゃなくて不便になるとか嫌だなって程度だろ
変に攻撃的だから信者とか言われるんじゃないのかね
俺もパーセント表示欲しいから脱獄に期待だわ
パーセント表示はアニメーションでスライドして見えるらしいが
バッテリー表示のパーセンテージなんて目安にしかすぎないから頭ではこんなものあまり意味ないとわかっていてもやっぱり非表示にすると不安にはなるな
マジか…彼も宣伝効果に一役買ってきたろうにソフトバンクも酷いことしやがるな
顔認証
夜、真っ暗な部屋だと無理だよな。
あとメイク落としたら別人になる人も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1081356.html 技適マークとか文字とか無いのは発表会だけの特別仕様かと思ってたが
製品版でも普通に無いんだな。総務省指定表記は一世代で終わりw
今日東急ハンズ行ったら8どころかXのケースも売ってたわ
土壇場で延期された気がして来た
上手く言えないけど個人的には技適系のマークがあった方が高級感があって好きかも
何もない方がスマートに決まってるんだけど実際本当に何もないと玩具っぽくなるような
>>143 総務省も非難されまくって反省してたからな
>>107 コストは台数が多ければ多いほど 一台あたりのコストが低くなる
生産台数が限られてるのか あまり売れないと思っているのか
なんかiPhone8の方が上品な気がするな
でも性能はXだろうし
iOS11の完成度次第か
まあアンテナラインもようやく消えたし。
個人的には認証系の記載はない方がいいと思うなー。
スッキリしたね。
Xの2:1の極端な横長アス比はARゴーグルに最適化されていたんだよ!
ナ、ナンダッテー!
っていう展開来ないかな
>>102 当たり前だろ
社員をどうやって高待遇で養ってると思ってるんだw
この人の解説は凄く分かりやすいぞ。
画質も良いから観れる人は4kでフルスクリーンでご覧あれ。
ダウンロード&関連動画>> >>145 セブンイレブンのコーヒーマシンを悪デザインと評して、なぜなら操作を間違えて返金やら保証やら暴れた恥を正当化するためだろ
>>151 8もXも残ってるよ
まぁ4/4sにもあったけど特に4の頃のに一番似てるかな
つながりさえすれば1分以内に予約できそうなんですけど
甘いですか
7のジェットブラックに参戦しなかったんで
予約サイトがどんな重さなのか想像つきません
>>160 いつもブラックなんだけど、今回のシルバーは渋い。
指紋もブラックほど目立たない感じだし、ケース使わない自分としては悩む。
>>164 表面がガラスなのでシルバーもいいかなと思った。
今回はシルバーいいね
黒も枠を染めなきゃよかったのに
>>113 じゃなくて、夜中にこっそり忍び込んでくるアサシンとかを警戒しているんだろ
>>149 画面とアニ文字以外性能は大差無くね
コントラスト比は凄そうだけど
>>164 シルバー渋いか?ただのホワイトじゃん
6や7のシルバーやスペースグレイが1番渋い気するが
今回はどれも前面はブラックだろうー。
なおさら背面白が新しい。
>>149 サクサク度を堪能するんなら無印やで。Xは3機の中で一番遅い。
>>170 かわらねぇよ
ディスプレイのピクセルが一番多いからベンチマークが低くなるだけだわ
背面ガラスはiPhone4の頃を思い出す
高級感あっていいよね
Gpuベンチマークもxが8に負けてたけど、ゲームの快適優先するなら8の方が上なんかな
ios11 アップデートたぞ!
デザインが少し変わった程度
進化した?
電池の容量とか判らないけど
ざっと見た感じだと、
Xと8 plusの公称稼働時間って大差無いですよね
( "インターネット"は8 plusの方がやや長い )
バックライトの不要な有機ELになれば
在来液晶パネルと比べて格段に低消費電力になるのかと思ってたんですが
そうでもない…って事でいいんでしょうか?
それとも、解像度が高すぎてグラフィックの処理に電力喰ってるんでしょうか?
なんか気持ち冷めてきた。今7持ちだし8には興味ないし
このまま今年は見送ろうかな?
でも10周年の記念端末だしな、
子供に買ってあげて、例えば小3で登録して、成長して小6や中学にあがる頃等いつか認証できなくなるのだろうか
ios11にアプデしてて思ったんだが
アプデ画面で焼き付いたりしないだろうか
>>180 センサー群の一部が顔認証する度に記憶するんだと。
なので幼稚園児から成人してまで使える。
双子とはいえロック解除するのはご愛嬌
嫁が寝てる間にカメラ向けてくるのもご愛嬌さ
大きめの画面が欲しくてplus買って本体が大きすぎと感じて買い換えを考えてた人には
画面もそれほど小さくならないしちょうどいい大きさ
同じミスリードを何度も何度も…
壊滅的に頭が悪いのかただの地消なのか
>>179 記念といっても限定じゃないので
林檎ファンなら入手すれば良い
限定でもプレミア付かなかった
スパルタksのようになるかもですが
>>178 有機ELは照明としても使われてるからな
新しい記事見た。
それが本当なら3DTouch要らねーから
指紋認識優先させろよ、と若干思った
ともかく、FaceIDはおまいら次第らしいぞ
>>188 でも横幅に合わせたら、範囲は無印と同じになるんじゃないのかな?大画面でほしいのはゲームとか動画が主だと思うけどそれじゃあな。。
>>197 横の表示領域は4.7インチと同じ
縦だけ長い
XのSIMフリーてやっぱり初回の台数、キャリアより少ないのかな?
auからおさらばしたいんだけど手に入らないなら更新月すぎちゃうからさ。
こればっかりは見てみないとなんとも言えんよな
俺は横幅が欲しかったからplusにしたけどな、無駄に縦に長くても使い勝手がいいとは思えんからな
見た目はいいからって騙されんなよ
>>200 iPhone7や8と本体サイズはほぼ同じ(若干大きい)
液晶の横幅はPlusと同じ、縦幅はPlusより大きい
ざっくりこんな感じだね
液晶の横幅はPlusと同じじゃないよ
Plusより狭く4.7より若干広い
縦はPlusより長いけど耳と下のバーを入れない実質的なアプリ領域はPlusと同じかちょっと長いぐらい
>>203 画面サイズ(pixel)
X:縦2,436×横1,125
8P:縦1,920横1,080
8:縦1,334横750
本体サイズ(mm)
X:縦143.6×横70.9
8P:縦158.4横78.1
8:縦138.4横67.3
一応こうだね
ios11にしたらほんのチョットサクサクした感じがする。
フォントは、気のせいか立体感がなくなった感じがするが
新型iPhone、なぜいつも品薄なのか
一流メーカーの厳しい基準も最大の難関の一つ
http://jp.wsj.com/articles/SB11876644817206384535104583399793718449594 多くのアナリストの予測では、デザインの一新を待ち望んでいた消費者のアップグレードによる「スーパーサイクル」が起きるかもしれない。
年内に手にするのが難しいかもしれない
なるほどw
デザインのトップがそもそもM字禿なのかwww
勢い落ちてきたな
さすがに8の方が盛り上がってるか
サッと引き出せないコントロールセンター、
見えるけど届かないバナー通知、
縦長なiPhone Xだとちょっと不便が多そうなiOS 11
実用道具としてはiPhone 8のほうが良いのかもしれない。。
>>124 コントロールセンターを引き出せば表示される
俺はXのためにバッテリー%表示をオフにしてトレーニングしてる。
確かiOS6か7あたりで、バッテリーのアイコン表示が詳細になった。
以前は20%未満(赤表示)だと19%でも1%でも同じ表示だったが、
最近のiOSだとちゃんと表示が細くなっていく。
普段は%表示なしで、10%未満だけ%表示してくれたりすりゃ良いんだけどな
>>216 バッテリー表示はアイコンか%を選べる様になってるんじゃない?
と思うけどアップルってあれば便利だけどなくても困らない機能って
つけないまたは数年経ってからつける事多いんだよね
コントロールセンターカスタマイズがいい例
バッテリー表示は一定時間で切り替わるらしい
焼き付き防止も兼ねてるとか
>>220 ほんとか?そんな情報は俺は目にしたことが無いけど。。
だとすれば時計表示やアンテナ表示はどうするんだ?
根本的には定期的にネガ表示にするのが一番なんだろうけどな
ネガ表示にくわえて視差効果みたいにフワフワさせよう(提案)
Xや8でQi採用って騒いでいる中で
もう2018年中に30cm離れてても無線充電できるPiが出るのか…
ポートに置いてるとケーブルと違って充電中に操作しづらいからなぁ
>>223 記事読んだ限りではQi互換でQiデバイスを30cm離れても充電できる充電器だろ
遠距離のワイヤレス充電は発表ばかりで製品が一切でてこないけど
30cmなら期待できるかもしれんな
>>196の記事はこれかな?
https://www.macrumors.com/2017/09/19/face-id-2018-iphones-truedepth-camera/ FaceID一本化、TouchIDとのデュアル、TouchIDに逆戻り、のプランについてはFaceIDがどの程度受け入れられるかによるらしいね
TouchIDへの移行は3Dタッチが鬼門になっているとも
流石に3DタッチよりはTouchIDだろうにな
30センチも離せるのは凄いと思うけど手とかが受ける電磁波のダメージが怖い(定期
>>225 むしろ3Dタッチ(゚听)イラネ
あれを強要される操作があるたびにイラッとする
サラサラと指を滑らして操作するのが心地良いのにそれをスポイルするようなIF採用すんなって思う
逆にあればいいと思うのは指を近づけた時にサムネイル等を表示するような機能
技術的に難しいのは分かるんだけどさ
>>223 無い物ねだりしてもしょうがないから好意的に考えてみよう。
Qi充電する環境さえ整っていれば「充電しながら使う」と
いう状況に陥ること自体がそもそも減るんじゃないかな?
一日中断続的にアイフォンいじってる俺でも日中にバッテリーを
使い切ることはまずなくて、足らなくなるとしても帰宅後。
夜にyoutubeやゲームなどしながら充電することは現状、ある。
俺の場合は仕事中はiPhoneをデスクの決まった位置に置いては
いるがよほどのことがなければ充電器を”わざわざ”刺しはしない。
これが置く”だけ”なら充電しない理由もない。
帰社時に充電100%なら、帰宅後にどれだけyoutubeみようが
寝るまでの間にバッテリーの心配が起きることは無いだろう。
iPhone 8いますぐ欲しくなってきた。
性能的にはどっちでも好きな方購入しろって感じか
Xはどーせ買うならいいのほしいって人用かな?
無線充電が原因の火事とか、近くに置いてあったSDカードの内容が消えるとか
そういう問題って絶対起こらないと断言できるのかな?
なんか恐ろしいんですけど、、
無線充電いらない、顔認証もいらない、M字ハゲもいらない、
有機ELいる、全面スクリーンいる、高速CPUいる、
って感じですかね
ちゃんと試験もしてるし普通に使う分には問題ないようになってるよ
別に買うことを強要されてるわけじゃないんだし嫌なら買わなければいいだけのこと
ちゃんと試験してても発火することもあるから自己防衛も大事だと思うよ
>>231 ギャラクシーでもXでも8でもいいから買って
いちいちケーブル挿して使えば良いじゃん
>>213 ジョナサン・アイブだよな?太ったんじゃね?
qiばっかり話題になるけど急速充電に対応した今あえて無線充電なんか使う必要も利点もほぼないでしょう
30分で50%充電できる利便性と比べたらたまに充電するときの手軽さなんて霞んでしまう
それはそうとqiの技術を理解できなくて、理解できないものを危険だと感じるならなぜコンセントや普通の充電器は危険だと感じないんだろう
そっちの安全性を把握してればqiも似たようなもんだってわかると思うんだけど
>>239 そういえばそういう人にはメリット大きいかもや
電気は家がなくなるので外で火を起こして石版でやり取りするかー
流石に5ぐらいの勢いはないけど
スマートフォン市場は過渡期を過ぎたと思うんだよね
それでも興味を惹くモデルを出すappleはさすがだわ
どこよりもR&D費用がでかいからな?
ダイバーシティも優れている
walletとかApple Payとか、Touch IDに指乗せながらやってた操作はFACE IDではどうなるんだ?
>>248 発売まで余りにも遠すぎるし不安要素も多いからな
いくらなんでも勢いがなさ過ぎる気もするけど…
店頭にデモ機出てそれいじってからでもと思ったが品薄で数ヶ月待たされそうなのがネックだ
iPhoneは発表予約発売までのスパン勢いモチベで売れてる部分もあるよね
こんなに間が空くのは初めてだし発売まで長すぎるわ
年内に買えなかったら予約キャンセルして見送る人多そう
9って多分9月に出るんだろ?
iPhoneも昔は6月に出てたんだけどな
もう覚えてない人も多そうだ
>>247 リーダーにかざしてApple Payを起動し、画面を覗き込むように顔認証(もしくはパスコードの入力)を済ませ決済完了
ロック状態でサイドボタンを二度押し、顔認証(もしくはパスコードの入力)を済ませた後、リーダーにかざして決済完了
コンビニ等では非常にまぬけな姿になりますw
容姿がキモイと店員に嫌われます
>>226 AirPodを耳にぶっ刺す方がよっぽど怖いから安心しろ
もともと画面の裏に指紋認証機能を埋め込むはずだったのが
それができなかった糞売り逃げ逃亡仕様だからな、今回のiPhoneXは
タッチIDよりも思いっきり不便になる方が当たり前なんだよ
touch idなら持った瞬間ロック解除してたから、Xのわざわざ顔を画面に持っていくという動作は不便極まりないな
Xの次機種はface idとtouch id両搭載なのは決定的だから、
アップルは「face idとtouch idの両搭載で、より強固なセキュリティに。」とか言ってXの黒歴史を無かったことにするんだろうな
>>260 それもあるし、机の上とかにおいたiPhoneを奪われる状況で
持ち主がiPhoneを掴んだ泥棒の手とiPhoneを見てしまうとなんとロックが解除されてしまう
マジで危険
>>260 どのみち使うときはほとんどの場合目の前に持って来て画面見て使うんだからそれの何が不便なのかわからん
>>264 机の上においたiPhoneを斜めチラ見だけで新着チェックするなんてのは来るほどある使い方
お前がキチガイすぎて必死にiPhoneを凝視し続けてる異常者だからって他の人まで同じにすんなよ
お前と違っていろいろ用事がある中で新着も入るんだよ
>>259 それ、噂やん。
アップルは公式で去年から顔認証導入前提のテストを繰り返していた、と言っているが。
アナリストを信じるかアップルを信じるか。
顔認証がタッチIDより便利になるとは未だに思えないが
裏面にタッチIDを付けても使いやすいとは到底思えない
裏面全体もしくはかなり広い範囲がセンサーならアリかもしれないが
まぁ顔認証を体験してるのはイベントに参加した1000人とアップル関係者しかいない訳で、ここで使いづらいだろう予想をしても仕方がない。
ひょっとしたら来年の今頃「touchIDなんてクソ」とかなってるかもよ(笑)
そもそも製品化するという事は相当な検証を繰り返してる訳だしね。
まあ不安要素もあるのは否めないがとにかく発売が待ち遠しい
こう考えるとiPhoneXって安いよな
未開拓の死角に打ち込むブローの場合多少の不便さや不具合は仕方無い
それが改善されていくのを体感するのもまた一興
Eメールのプッシュ通知すら出来ない時代に俺たちは生きてきたyhea
>>273 左で右のを見ると有機ELでより色鮮やかに表示されるのでは?
本体の横幅って持ちやすさに結構影響すると思うけど、
iPhone 7と比べてXは横幅約4ミリ大きくなるわけか。
7に純正ケースを装着したくらいの感じかな。
そう考えるとまぁギリイケるか?
11ミリ大きいplusはムリなんだなぁ
ホームダブルタップもないし、画面縦長だから
Safariのアドレスバーとか、電話履歴の1番上とか、
よく使うリスト系の上位ほど使いにくくなりそうだな…
Xは縦長にして8PLUSは4:3の文庫本でよかった。
縦長すぎて書籍閲覧にはキツい
ワイドな液晶テレビが普及し始めたけど地デジの大半の番組が
まだ4:3で帯付きだった頃のモヤモヤ感をもう一度味わえそう。
iPhone 5買ったのに上下黒帯アプリがほとんどだった頃とか。
なついなぁ
ベゼルレスは、画面サイズ変えずに本体を小型化すると思ってたんだけどなぁ。
アプリ対応も大変じゃないのかな?
appleは、ある程度統一されてるのが利点だと思うんだが。
3D Touchが原因で記念モデルなのに画面への指紋認証埋め込み断念って、だったら3D Touchなんて
要らんよって人が多そうな話だ
7までの極太ベゼルが太すぎて邪魔くさかっただけで、
多少のベゼル幅はあってもいいから
・M字なし
・擬似ホームボタンあり
の方が使い勝手は良かったかと思う。
Lightningケーブルで充電しながらQiの充電台の上に置いたり置いてる時にケーブル挿したらどうなるのか気になる
>>296 お前天才だな
その辺は切り替えがなきゃ爆発しそうだね
噂の別売り超急速充電対応ケーブルが無い人はそれで加速充電出来たら面白いかもね
iPhoneX購入するつもりだが俺なら買ったその場で海にぶん投げるな。そしてその足でGALAXY買いに行くよ
そろそろみんなも気づいた方がいいと思うけどね。誰も気付かなかったとしても俺は行動するけどなw
>>299 海に投棄するって時点で韓国人的行動だな
8の予約はスムーズにいってるようだ。
Xに集中する可能性があるな。
>>299 どうみてもただのジョークだろww
ネタもわからんネトウヨきもいなー
本当に信心を試される端末になったな!×が売れたら、クックは高笑いだろ。開発経費を削っても大丈夫って事だから。
64GBと256GBどっち買うの?
やっぱみんな後者だよね
iPhone X Production Faces Further Delays, Will Start in Mid-October
https://www.macrumors.com/2017/09/20/iphone-x-production-further-delays/ 生産がさらに遅れてるってさ
最速で予約できた人でも発売日には届かずさらに数週間かかるw
256だよ
4K動画が60fpsになったから、新しいファイル形式でもガンガンストレージ喰ってしまう
>>268 もともとお遊び機能として顔認証「も」やってただけ
発表会プレゼンでもさんざんウンコを動かしてたろ
あれだよ
Androidでは遥か昔から搭載されてるしな
プレゼンでウンコが出たってことは
ウンコの暗示だな
購入者にウンコだから買わないようにと言ってんだな
Xはジェットブラックより台数少ないらしいよ
なので早くても納品は年明け〜3月ぐらいに集中する
Xをたたき台にして改良したiPad proを買いますね
この設計はタブレットでこそ生きると思うわ
iPadサイズで有機ELなんてとてつもないコストと慢性供給不足になってしまうのであり得ない
かと言ってあのデザインは有機ELでしか成り立たない
有機ELがiPadに載る事はない
例えばBMW、M4の有機ELテールランプ価格「オプション」で150万円
有機ELはコストがバカ高くて製造に時間がかかる
スマホの小さい画面ですらまともに製造できないんだから10インチ以上のiPadなんてまだまだ無理だろうな
A11XのOLEDのiPadに期待してたが来年は確実に無理か
多分iPadにおいてはOLEDは飛ばすような気がする、Macもしかり
当分先だろうけどmLEDで一気に変えてきそう
>>327 ホームボタン押していると指が痛くなるんだけど
もうスマホサイズではOLEDは液晶と同等かそれ以下のコストになってる
タブレットサイズでは価格据え置きは無理だろうがXのようにワンランク上のラインナップを出すならコスト面の問題はないだろう
もっともわざわざパネルだけを置き換えるほどOLEDに利点があるわけでもないし最近デザイン更新したばかりで全体の構成を丸ごと変えるとも思えないけど
家族4人加入した場合の4年間トータル比較
使用するスマホは手持ちにあるキャリア白ロムか格安SIMフリースマホを使う
auの1年限定割引が有利にならないよう4年間のトータルコストで比較
■docomo withにした場合
F-05F購入 28512円×4=114048円
ヤフオク売却14875円×0.9=53550円
最新落札
※12500+12500+18000+16500の平均
事務手数料3240円×4=12960円
シェア5GB 1700+300+6500-1500=7000円
子回線 1700+300+500-1500=1000円×3 合計10000×48=48万円
4年間トータル 55万3458円 1人1ヶ月あたり5分カケホ1.25GB 2882円
主回線15年長 5GBプラン-800円 1人1ヶ月あたり1.25GB 2682円
■auピタットプラン
※AndroidOSにて1GB以上使えなくする。1GB超えたら128kで使えるわけでなく一切の通信が出来なくなります。制限をしないとがんがん料金があがるのでやむを得ない対抗措置。
Galaxy S7 edge SCV33 59400円×4
売却平均37975×0.9=34177円×4
事務手数料3240×4=12960円
ピタットプラン1GBまで
(2480×12)+(3480×36)=15万5040円×4
4年間トータル73万4012円 1人1ヶ月あたり5分カケホ3822円
■mineo
事務手数料 Amazon900-2000円=1100×4=-4400円
音声3GB1600円+850円(10分カケホ)+タンク1GB=2450円 複数回線割引-50円
1人1GBにするなら3GB売却税別180×3=-540円
1GB10分カケホが1860円
【900円×12ヶ月割引】
4年間トータル 34万1920円 1人1ヶ月あたり10分カケホ1GB 1780円
料金は税別その他は税込みで計算
安い順
1780円>2882円>3822円
家族でdocomoで組むと結構安くなる
※docomo with docomoWi-Fi永久無料
ピタットプラン auWi-Fi 来年3月まで無料それ以降540円
『無料期間ありますからつけときますね』
→1GBで安い!ならau Wi-Fiは必須
あえてこのプランだけ有料化してくる
最初から安くするつもりはありません 1人で加入した場合の4年間トータル比較
使用するスマホは手持ちにあるキャリア白ロムか格安SIMフリースマホを使う
auの1年限定割引が有利にならないよう4年間のトータルコストで比較
■docomo withにした場合 4年間で計算する
F-05F購入 28512円
ヤフオク売却14875円×0.9=14617円
最新落札
※12500+12500+18000+16500の平均
事務手数料3240円
1700+300+2GB 3500-1500=4000円
4年間合計20万9135円 1ヶ月あたり5分カケホ2GB 4357円
■auピタットプラン
※AndroidOSにて2GB以上使えなくする。2GB超えたら128kで使えるわけでなく一切の通信が出来なくなります。通信制限をかけないとがんがん料金があがるのでやむを得ない対抗措置。
Galaxy S7 edge SCV33 59400円×4
売却平均37975×0.9=34177円×4
事務手数料3240円
ピタットプラン2GBまで
(2980×12)+(3980×36)=17万9040円
4年間トータル20万70503円 1人1ヶ月あたり5分カケホ4323円
■mineo
事務手数料 Amazon900-2000円=-1100円
音声3GB1600円+850円(10分カケホ)+タンク1GB=2450円
1人2GBにするなら2GB売却税別180×2=-360円
2GB10分カケホが2090円
【900円×12ヶ月割引】
4年間トータル 8万8420円 1人1ヶ月あたり10分カケホ2GB 1842円
料金は税別その他は税込みで計算
安い順
1842円>4323円≒4357円
docomoは家族でシェア組まないと安くならないです!
※ピタットプランは毎月割終わった既存ユーザー向けの値下げプラン
ビックニュース1年間割引は機種変更なり新たな機種を購入しないと加入出来ないプランなのでこれで計算はあってます
新規だと購入しなくても入れますがSIM単体契約とか通常ありえません 携帯・PHS純増数に占めるMVNOの割合は約半数 - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1069251.html 1位 IIJmio14.8% ←MVNO初期からの最古参 わかる
2位 OCN 12.9% ←MVNO初期からの最古参 わかる
3位 mineo 7.6% ←近年始めたばかりで急激なシェア大幅増
4位 So-net(0SIM含)5.5% ←0円SIMで契約者だけ多いイメージ
2017年1〜3月期は携帯電話・PHSの純増数合計とMVNO純増数から「MVNO比率」を算出したところ、51%だった。
最新調査で純増数の半分以上がMVNOという驚愕のデータ
MVNOがキャリアと同等の扱いされてる証拠です
毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物として永久的な繰越
※参考画像
ユーザー同士の助け合いフリータンク
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
1000円で接続設定・メール設定などをする初心者向け格安サポート(他社3000円〜4000円前後
パケットギフト・タンク等マニア向け通なサービスから、初心者向けサービスまで網羅するあたり
さすがJDパワー2017年度 総合1位です
急激なシェア増、純増数一人勝ちも納得です
ここからmineoに加入すると
https://goo.gl/j5p4BL ¥2,000おかえしキャッシュバック
2年縛り違約金はやめたほうがいいです
どこかでiPhone8 一括0円など隠れセールをやるかもしれません
そこで2年縛りだと違約金10260円を払うわけでトータル総費用で更に差が出てきます
¥2,000おかえしキャッシュバック
※端末を売って売却損失を計上するのは、いま気に入ってる端末使ってる端末があるのにわざわざ端末を新規購入しないとプラン加入や限定割引が出来ないからです
安いプランを作るなら端末購入の条件はやめて欲しいです
auWi-Fiの突然の有料化も狡賢いです
1年限定の料金で安くみせて、実は全然値下げしてません
12カ月間・月額410円〜「大・大盤振る舞いキャンペーン」開始!〜10分かけ放題も開始!端末も充実で、ますますおトクで便利〜
http://www.k-opti.com/press/2017/press43.html MVNOでも過去最大級の割引、大盤振る舞い
キャリアを捨ててMVNOにする最大のチャンスです
今まで発売日付近で買ったことなくて今回初めてネットから予約しようと思うのですが
品薄で手に入るのが3月とかになってしまうのでしょうか?なるべく早く手に入れるには並ぶとかなのですか?
とりあえず買っとけばいい。
年内は品薄だからいらないと思ったら未開封で高く売れる。
購入検討し始めてからここ数日のあいだロック解除するシーンを意識してみたが、自分はiPhoneを机に置いたまま起動することが多いのに気がついた。
Xだと角度的にFaceIDではロック解除できない気がしてきたがどうなんだろう?
マイクロソフトのサーフェスとか顔認証だけど速い事は速い。うまくいけば
とりあえず初物は買う。
買い物の失敗はいつものパターン
>>319 2018年3月と6月にイベントだろ。
3月頃に次期iPhoneの噂が活発になるから、後数ヶ月かって事で見送り組が出るんじゃないかなぁ。
イベントでデモ機出してるのに作ってないなんてことはないと思うんだがなぁ。
>>321 サムスンや富士通からフツーに10インチOLEDタブ出てるけどな
もちろんアイパッドよりお値打ちな価格で
運良く入手した転売屋が最短で12月頃に届いてオクで信じられない価格で出品するやつが出てきそうな予感
100万とかな
今回は初めてシルバー買うわ
3GS以来ずっと黒とスペースグレイだったけど今回のシルバーは気に入った
みんなiPhoneXどのくらいで手元に来れば御の字かなって思える?
>>341 発表しても作ってない(作れない)事例は過去にある。
有名な例だとiPhone 4のホワイトなんかは半年遅れた。
例年のiPhoneの人気色なんかは発売後1〜2ヶ月は予約捌きと
店頭在庫の争奪戦。生産量が例年通りだとしても年内には
買いづらい状態が続くのは間違いなさそう。
生産上の問題、出荷台数の少なさもだいぶ前から指摘されてるので
予約しても年明けは当たり前、下手すると春以降の割り当てになる
可能性すらあるかもしれない。
>>340 ビビリなの?貧乏なの?両方?
たかが電話如きでさもしいやつめ
>>350 特定色が遅れることはあっても
本体そのものが遅れたことはない
ていうか
アップルとして量産の目処も立ってないのに発売日決めちゃった感があるのが怖いよな
下手すると販売延期もありえるで
>>352 AirPods。2016年9月発表、10月下旬発売予定。
発売が遅れに遅れて12月に。その後も長いこと品薄状態
が続き、供給が安定しだしたのは2017年夏以降。
iPhone Xはパネルの供給が少ないらしいから、
数は少なくても発売自体はされるだろうよ。
品薄状態がいつもより酷いだけで。
7、7Pmusは正月に割引付いてたけどXは付かないだろうな
とりあえずよくわかんなかったけど、どこまで品薄かも現時点では未知数な感じかな
並ぶ店は近所にはないしおとなしくネットで予約して待つことにします
>>354 iPhoneとただのアクセサリーを同列にするなよwwwwwwwwwwww
そりゃ一個でも出荷すりゃ発売されたことにはできるけどwww
>>357 ただのアクセサリですら発売遅延、供給不足発生してるんだから
初搭載の技術がいくつも入った新型のiPhoneなんてもっとその
リスクは増えるだろ
wwwwwwwwwwww
量産開始遅延か
待たずに買えるのは来年の春くらいかな
例年のiPhoneだと新機種発売日に向けて1000万台以上が
出荷されてる。その後に通算で1億台前後生産する。
一方、iPhone Xは生産量が1日数千台だという噂。
そんで更におそらくアップルはまだ本格的な生産は開始してない。
本格的に量産が始まるのは12月?とか
生産もだがニーズも少ないだろうけどな。コア層のみだろ。iPhoneが10万超えてからは客足も足踏み状態。
>>362 実機触れる前はそんな感じだと思うけど、実機でたら大変なことになると思うよ。
有機ELとベゼルレス、さらに無線充電はなんも知らない人からすればかなりインパクト強い。ましてスマホシェア国内半分とってるブランドなんだから目も当てられない状況になる思う
Galaxyみんな知らないからね。
アップルが発表・販売時期を毎年ずらせないのは当然だろ
1ヶ月ずらすだけで「アップル、10ー12月期売上大幅前年割れ!!」てな
見出しが踊ることになる
だからもう前にも後ろにも動かせないというのは
ここでは常識だと思ってたが
>>364 X欲しくて8を見送った層がXも買えないというパターン大量に発生すると思われるので
今年はどちらも初動の数字を叩き出す事ができず大変なことのではないかと思ってるがどうなるか
編集してる間に文字抜けや誤植が
8の人気が思った以上に微妙すぎてこの分だと1年経ってもXが手に入らなさそうで今からげんなり…
X目当てで8見送ってXの在庫少なさを見て諦めて8plusに戻ったら同じような奴らが多くて8plusも買えない悪循環
>>368 1年後に型落ちとして買えるんじゃね
それまでおとなしく8でも使ってれば
>>370 7ジェットブラックはアポスト栄に初日入荷無かったぜw
春頃に買えたとして後継機の発売まで半年しかねーじゃん。
xbox one xも買ったからiPhoneXも買うぜ
>>373 でもサムスン以外がLEDパネル供給する様になったら一気に生産増強されて例年通りの発売になる可能性あるぞ
>>364 その翌期が「アップル増収増益!」になるんでおけ
>>363 キチガイApple工作員は出てけよ
ここはまともなiPhone利用者のスレだ
>>372 半年空いてればドコモは機種変できるのでok
グレーとはシルバーってフレームの色だよな
ブラックとホワイトでいいじゃんって思う
背面パネルの色合いは8と同じだから明日になれば色合い確認はできる
アメリカでブラックとホワイトの表記で販売するとクレーム来るだろ
でもジェットブラックが説明できないと気付いてしまった
MJだったらホワイトこと選ぶ事だけは自然の摂理、地政学的に正義だわ
>>389 アップルマークの色じゃね?
>>380を見た限りではこれで説明がつく
>>365 そのパターンにはまりそうだもんね
ベゼルレスもトレンド、有機ELに移行するタイミングは逃したくない、でも調達はサムチョン頼み
アップルにとってストレス溜まりまくりな状況だわ
>>158 発音がすごく聞きやすい
日本人向けの教師になって欲しいくらい
思ったんだけど、ios11にしたiPadでよくね?
そっちの方が使いやすいし
>>399 めちゃくちゃ有名なYouTuberだぞ
>>376 でも大して増えなかったら、
間違いなく増えても叩かれる。
iPhone-maniaがバカ騒ぎし
ても意味がないしない。
>>402 内訳なんて開示しねーだろ
いつものごとくさ
今年は、8は待たずに買えるようですね。
人気無しか?
Xに集中?
Appleはほんとプロモーションうまいわ
品薄状態を匂わせて飛びつかせるだけ飛びつかせて初回分を売り切る
店舗在庫がなくなることでさらに品薄プレミア感を煽っておいてその間にあぶれ数を数えて増産
所詮iPhone8なんてきっちり予約分は行き渡る
iPhoneXの発売をなぜわざわざ6週遅らせたかわかってないやつ多すぎ
>>406 餌糞ペリアで品薄だとこうはいかない
さっさとiPhoneへ行ってしまう
ブランドイメージは大切だな
>>406 何が言いたいのか良くわからんけど
品薄商法はもちろん有効だがそれは生産量をちゃんとコントロール出来てるから成り立つだけであって
売れる時に数を用意できなければ機会損失が発生するだけだ
単に生産能力不足を品薄商法と言うわけじゃないからな?
>>406 機会損失が最もやっちゃいけない事なのに、何もわかってないな
iPhone Xの発売が遅く、さらに品薄となると、相当数がgalaxyその他に流れると思うぞ
>>412 日本以外の話だろ
お前みたいな奴が日本には多いからな
>>409 去年は確かに売れるときに数を用意できなかったよな
まだ生産開始してないって噂もあるし下手したら延期とかもありえんじゃね
>>417 本当に品薄を煽ってるだけで
年内くらいにきっちり行き渡らせてくれるなら文句もないんだけどなぁ
それより8の存在感がなさ過ぎてヤバい
Xが生産追いつかないまま8が在庫だだ余りとかなったらアップルはどうするつもりなんだろうと心配にはなる
まあその辺はしっかりした企業だから何とかするだろうとは思うけど
グレー見てきた。
ダメだこりゃ。完全にグレーだった。写真よりもっと明るいグレー。
4みたいな高級感は期待しない方がいいよ、かなり安っぽいから。
ほんとセンス終わりすぎだろアイブ
>>420 ほんとそれ。
iPhone Xのスペグレも羊羹なのかな?ハンズオ見たらブラックっぽかったけど羊羹だと白しか選択肢無くなる
>>398 そそ、色鉛筆も肌色はうすだいだいってなってる
>>419 ないよ
Appleは都合が悪くなると尻尾切り捨てて逃げる
過去にそんな例はいくらでもある
>>406 お前如きレベルの考えることの先を考えてるぞ、アップルは。
日本だとキャリアに押し付けるだけだしな
来年の今頃は8がすごく安くなってそう
そういえばそうだな
日本のメーカーはキャリアの犬だったのにあっさり立場をひっくり返されたのは情けない
とは言っても結局Xを作らないと機会損失は発生するわけで
8を押しつけるにしても何とかせねばな
>>420 やばいな。。
シルバーは前面白しかないみたいで、前面黒はグレーしか選択しなかったんだよなあ
倒産させたいスパイに乗っ取られたのかっていうくらいappleはもう終わってるわ
>>420 いまz5使ってるんだけどアレみたいなグレー?
>>420 裏面も表面と同じようなラウンド処理なのか
正直これあんまりかっこよくなくない?
すんごい傷付きそうだし
>>429 販売数はかなり悪いだろうから(税込みで64Gが12万、256Gが14万という価格と生産数の少なさで)、梃入れでカラーバリエ増やしてXのジェットブラック、レッドあたり来そうだな。
>>432 ガラスだから傷はつきにくいと思うよ。
かっこいいかどうかは主観。
>>433 Xの販売台数が伸び悩むとしても価格が主要因ではないと思うな。
20万30万なら別として10万ちょいなら価格気にせず買う人多いよ。
主要因はやっぱ生産量・供給量、販売期間の短さが問題かなと。
メジャーアップデートの8とぶつけちゃったのも影響するだろうね。
来年、ブラックは来る気がするがREDはどうかな。
ノッペリした赤色になっちゃいそうだからなぁ。
背面ホワイトのロズゴ復活はあるかも。
>>432 7のジェットブラックから8かXに機種変しようと思ってる動機
の一つとして、背面がガラスになって傷つきにくくなったから
ってのが個人的にはひとつあるね。
*iPhone 4、4sも使用感の出にくい機種だった
8かXかというところでは、側面がステンレスのツルツル仕上げで
滑りにくそうなXに少し傾いてる。
*サラサラしすぎて滑りやすい6に比べ7JBは滑りにくくて良い
ホームボタン押すのとあんまり変わらんだろ
別に画面外からスワイプしないといけないわけじゃなくてバーのある辺りスタートでいいみたいだし
個人的に裏がガラスは傷が付きやすい気がする
机に置いた時に小石?みたいなのがあったら速攻傷がつく
>>438 個人的にガラスの傷は気になりにくいってのもあるかな。
ヘアライン状の傷しかつかないから。
梨子地のアルミも傷には強いが、傷がついたら気になる系。
ふと7の傷を確認してみたが、ひと昔前に比べると
ガラス結構強くなってるんかな?あんまし傷ないわ。
海良くいってるけどな。
背面のツヤ黒部分は傷だらけだけどな。
まあ確かに金属に比べると傷が付きにくいのかなとは思う
でもいくら強化ガラスでもノーガードで使えば小傷は避けられないし万一落として割ったら嫌だから俺はケース付けるな
個人的にはXのクローム調フレームは初代を思い出して良い
>>440 ケースつけるんなら傷つきやすさもデザインも別にいいじゃんよw
むしろ俺はケースと本体の間に入り込んだ砂粒みたいなので
不自然な感じに傷つくほうが嫌だけどな。
7JBはほんと手に馴染んで、まだ一度も落としてないな。
Xは4ミリ近く幅が大きくなってるからどうかな?
Xでバンカーリング付けるつもりの奴は考え直した方がいいぞ
ガラスの厚みは8とほぼ変わらないはずだからな
ガラスは微細な傷でもついたら落とした時、非常に割れやすくなるから要注意
ちょっとでも傷ついたら当初の耐靭性はもうないから
>>442 なんかフィルム貼るなりケースに付けるなりのがよさそうだな
せっかくガラス素材になって、ガラスも高品質なの使って、
画面も高精細になったんだから俺はナマの感触を味わうぜ
フィルムってラウンド部分には貼れないから、
晴れる部分が意外に狭くて目立つし、指に引っかかるんだよね
>>443 なるほど、割れるきっかけになるのか。よくわかる話だな。何もしないでいたけど、シートぐらい貼るか。
>>439 自分は7プラスのブラック持ってるけどアルミ部分はほぼ傷なしなんだよね
Xperiaも持ってて裏ガラスだけどこっちは傷が多い
これが心配フィルム貼ればいいんだけどね
>>441 えらく絡んでくるなw
言いたい事は分かる俺もケースとの間につく擦り傷は嫌いなんで本当はケース付けたくない派なんだ
ただしケース付けるからダサくてもいいって意見には同意しかねる
たまにケースから出して掃除してるときにはその美しいボディを堪能したいからな
高いけどケアプラス入るわ
これ裸で使わないともったいないよ
6sの時の5下取りプログラムは画面ガラス割れ一本はセーフだった、今は知らぬ
Xって側面はテッカテカのステンレスなんだよね?
持ってるだけで傷つく感じ?
裏面テカテカだったiPod touchみたいな
Appleは純正手帳型ケースじゃなくて4の時みたいなケース出してくれよ
>>438 ガラスの精度はわからないけど、裸で使ってた4はそんなにひどくなかったよ。
よく見るとスレキズは付いていたけど、ジッと眺めるものでもないし。
使い手の扱い方によるね。
手帳型ケース出すならそこに収納できるペン出して欲しい
縦横比が変わったせいで,自社のWebアプリが
見切れるようになっちゃったよ。
直すの面倒だなぁ
街中で異様なガラスバキバキ率を誇るiPhoneを見りゃ割れるように作ってあることくらいわかるだろ
それも理解できない猿なのか?
>>463 残念だったな。
相当な耐性持ちらしいぞ。
お前みたいなゴミは収集車に巻き込まれてしまえば良い。
https://iphone-mania.jp/news-185576/ >>463 泥がまるで割れは少ないような言い方だがそれは違う
泥は割れると即死するから修理か買い換えの二択を迫られる
使い続けという選択肢など与えられないのだよ
iPhoneは割れても起動するから使い続けられる
耐久性の差が顕著に現れている
>>466 展示品か何か早速背面が割れてたけどな…
iPhone画面割れよく見るとか言うけど上で言うように他機種だと操作不能になるのもあるし
使ってる母数が桁違いだし意識的にそう言う目で見てるから多く感じるだけ
プリウスってよく事故ってるよねって言うくらい頓珍漢な言動
>>273 iPhoneで表示すればiPhoneが可愛くなるやんけwww
今年買い替える層の少なくとも半分はX狙いだって?
壮絶になりそうだな…
>>467 未だに即死とか、それはない。
誤った知識。
割れても使える機種は多くなってる。
>>470 これ勘違いしてるやつ多いよな
総合的な強度は確かにあるが傷が付きにくいものはその分割れやすいと理解してほぼ間違いない
極端な話、塩ビで作ればすぐに傷だらけになるとしても割れる心配はほぼなくなる
位牌ブラックと、暮石グレーは分かりやすい例えでいいな
XはM字禿げから例えも進化させて欲しい
分かりにくい質感の話だから例えが活きるのであって
一目瞭然な淵の形の良い呼び名なんて特に必要ないだろう
個人的にはネコミミって呼び方が好きかな
iPhoneXにTaptic Engineって搭載されてるの?
>>488 3D Touch対応って書いてあるでしょ。あれ地味になくなると困るよね。
>>488 搭載されてるから、あとは画面に指紋認証実装するだけだったんだよなぁ
iphone7 でボタン廃止から1年準備していたはずなのに、嘆かわしいことだ
Xばっかりは実物を見て触ってみないと何とも言えんよなぁ
なんだかんだ言って、買い替え組はX買うだろ。
お金持ちだな。
>>481 販売店見に行ったら泣きそうな顔で
予約を迫られたのだが。
本気で少ないってさ。
8がなかなか入荷しないのとホームボタンの感覚が微妙なのでXにしようか迷い始めた
今のところ気になるのは、暗い場所や寝転びながら顔認証できるのかって所
そこもちゃんと記載してほしい…
>>489 個人的にはいらんなー
今回TouchID付けられなかったのアレが原因て聞いたし害悪の元って印象
そもそも画面を強く押す操作自体が静電容量タッチパネルとの相性が悪いから嫌い
TapticEngine自体には特に意見はない
僅かにある前面のベゼルは黒、背面の結構大きいカメラも黒
ってことでXの色はスペースグレイ一択っしょ…と思っていたけど、iPhone8のスペースグレイ実物見たら420の通り羊羮みたいな色でシルバーの方がいい気がして来た
>>467 全然違う
Androidはそもそもガラスが割れづらいので、割れるときは筐体全体が歪んでるとか割れるとかのマジ重症のときだけ
だからそんなひどい状態ではタッチパネルも死ぬ場合が多いが
そもそもそんな悲惨な状況になることが少ない
それに対してiPhoneは軽い衝撃でもすぐにガラスが割れるので、タッチパネルが生きてるのにガラスは割れているという場合が多い
もちろんAndroidでも割れるほどの衝撃の場合iPhoneでもガラスが割れるしタッチパネルも多くの場合死ぬ
結局、iPhoneのガラスが異常に割れやすいってだけ
だから街中を見てもガラスバキバキの貧乏丸出しiPhone使いばかり大量にいるって結果になる
>>480 ひっかき強度と脆さは必ずしも同期しない
たとえばゴリラガラスの場合、砂粒でキズがつく強度しかない上に
一度傷がつくとそこから一気に割れるようになる
iPhoneの場合、更に金属筐体で衝撃を全部ガラスに押し付けるキチガイ設計だからなおさら割れやすい
>>503 もちろん傷が付きにくいから必ず割れやすいって事でもない
その辺も含んで「総合的な強度はあるが」と前置きしたんだが…
最近だと合わせガラスなど使ってその辺のバランスを両立させてるような製品もあるし
ちょっと趣旨がズレるが傷が付いても自己修復するような物もあるしね
>>502 androidがそもそも割れづらいって意味不明
androidも千差万別でそんなの物によりけりだろうに
昔から泥信者は無数の機種の中から特化精鋭を集めて単一機種のiPhoneと比較するのがデフォだからな
最近だとgalaxy?pixel?あたりが総合力でも張り合えそうな機種だけどそもそもOSが終わってるからな…
>>502 Galaxy S8 PlusとiPhone7 Plusの落下実験
Galaxyは画面こそなかなか割れなかったが背面のガラスがあっさり割れた
超マイナーなモデルならまだしも人気モデルの一つでこれなのによくそんな適当なこと言えたもんだ
とはいえこれ見ると今回のiPhone8やXの両面ガラスが不安要素になりそうなのは否めないな
ダウンロード&関連動画>> >>502 君はOSがガラスの強度にも影響与えてると思ってる人なのか?
>>502 まずAndroidのガラスが割れにくいと主張する根拠を書けよ
筐体が歪んで割れる可能性については展性に優れたアルミを使ってるiPhoneはかなり低い
瞬間的に強い衝撃がかかるだけならアルミがへこむだけで歪まない
筐体が歪んで割れるのはプラスチックの筐体が主で柔軟性の低いガラスを使ってた時代の話で今の割れる主な原因は側面や斜めからの衝撃
iPhoneは端がラウンドしてるから斜めからの衝撃には比較的強いが平らなガラスだと斜めからの衝撃に弱いため強度を補うとフレームが分厚くなりやすい
タッチパネルが使えなくなるのはタッチパネルやガラスが剥がれにくいか、接着されてるかどうかが大きい
Androidの大多数がその辺りの技術に劣っていることが多いのは今も昔も変わってないからタッチパネルが機能しなくなりやすいのは確かなことだよ
>>503 砂つぶで傷がつかなくてゴリラガラスより割れにくい強度が優れたガラスがあるなら教えて?
>>510 砂つぶ系の負荷だとビッカース硬度が参考になると思うけど、ゴリラガラス3で649HVに対して、ドラゴントレイルが673HVで、より優れた製品は存在してるが
単純に割れても修理しないで使ってる奴が多いってだけの話
フロントパネル黒はやっぱ嫌だわ
M字の髪色白にしてくれ
なんかiPhoneXってGalaxy S8とソックリだよね?
>>512 それな。
電車とかで画面ヒビだらけのスマホよく見かけるけど全部iPhone。
6か6sのときにサファイアガラスにするって噂で会社ひとつ潰してたな
うまくいってたら多少はマシだったんだろうか
>>517 普通に泥端末見るけど、割れてるやつはほとんどいないね。
アップルがサファイヤガラスなんて金のかかる(技術力でコストを下げにくい)物
採用するわけがなかろう…カメラのレンズ程度の小物ならあり得なくもないけどさ
あと画面割れの修理費でもそれなりに儲けてるだろうし割れなくするつもりもあんまりないと思うよw
水没もかなりふんだくってたけど流石に防水は導入せざるを得なかったみたいだな
>>519 それは良かったね
泥好きなのは分かったからこんなところでウロウロしてないで君の好きな端末を買えば良いと思うよ
単純に割れてても使えるか使えないかの話じゃないの?
割れててもそのままにしてる人ってのはガジェットに興味がないんだよ
ただの連絡ツールとして持ってるだけ
だからiPhoneだろうがAndroid端末だろうがガジェットに関心がなけりゃ、割れてても使えるうちは修理しない
それだけのことだろ
Xの画面サイズを確かめるため、同じ画面サイズのGalaxy S8の実機をチェックしてきた。
iphone8の画面をそのまま縦長にしたような感じで、パッと見た目は圧倒的にPlusの方が
大きい。
アスペクト比が16:9の動画も左右が黒くなって表示される。4:3の「写真サイズ」画像を
表示すると左右の余白がさらに大きくなり、iphone8で表示したものと比べても大きさは
大差ない。
画面の大きさに期待して買うと、後悔するかもしれない。画面の大きさを重視するなら
Galaxy S8等で予めサイズを確認すべき。
>>527 16:9の表示領域で言うと気持ち大きくなった程度だからね、1.5倍になった解像度と有機ELに期待
割れた液晶だとエロ動画でオナニー出来ない
ケース付きだとチンチン触った手でスマホ触るのに抵抗ある
>>522 電車でヒビだらけのiPhone使いが多いのが、そんなによかったのかね?
>>510 アルミお椀筐体だから衝撃はすべてガラスにかかる
はい完全論破
そのうえで、そんな無茶な設計をしている前提ならAndroidでも同じことになるが、
ほぼすべてのAndroidではそんな無茶な設計をしていない
はいこちらも完全論破
ほんとApple工作員はアホだわ
>>528 有機ELの画質もチェックしてみたが、iphone8/plusと比べて気になるほどの違いはなかった。
有機ELは液晶に比べ、黒がより黒く表示できるという特徴があるそうだが、意識しなければ
分からない程度の違いだったように思う。それよりも、画面の大きさの違いによるインパクト
が大きく、S8よりPlusの画面の方が自分にとっては魅力的。ちなみに、S8の解像度は
2960×1440で、X(2436 x 1125)よりワンランク上。
あらためて自分にとってのXの魅力を考えてみると、望遠レンズに手振れ補正が付いて
いることくらいしかない。価格面で見ると、Plusの方がはるかにお買い得感がある。
>>532 どうせやるのはLINEとガチャゲーとSNSだけ
>>526 まーそういうことだわな
そして無頓着率が高いのがiPhoneの方なうえ泥は割れたら即お陀仏の機種が多いからより一層見なくなる
うん、ちゃんと説明つくもんだな
>>511 ビッカース硬度を知ってる人なら把握してるとは思うが
その程度の誤差では砂やホコリが擦れれば傷が付くのは変わらない
性質が違うから確実なことは言えないけどドラゴントレイルの方が柔軟性に乏しいから正面以外からの衝撃には弱いと思われる
>>519 割れてる端末の使用者の年齢と製品の価格帯は?
自分が把握している限りではスマホが割れてるのも、公共の場でスマホを使用してるのも学生ぐらいの若者が多い
安さ以外に選ぶ利点がないような端末を使ってるAndroidのユーザーは多いけどその手の人が割れないのは純粋に使用頻度が少ないだけだろうし
それなりの身なりをした社会人と思しき人でスマホにも金をかけてる人は端末に関わらずまず割れてない
でも若い人が持ってるiPhoneに匹敵する価格帯のAndroidはiPhoneと同じくらいの割合で割れてるぞ
>>158 この黒人のにーちゃんが説明中
間違って「エックス」言うたび「TEN」って文字が
サブリミナルみたいに入るのが笑えるw
>>519 泥のガラス割れ=即死だから見掛けることはない
>>532 もちろんS8は見たことあるけどAppleのチューニングでどうかなっていう、ただ8見た感じ発色を有機ELに寄せてきたか?って思ったな
>>531 もう一度書くがまずAndroidのガラスが割れにくいと主張する根拠を書けよ
文章力が低すぎて何を言いたいのかわからないんだが
お椀筐体ってサイドとバックをガラス以外で囲ってることを指してんのか?
それならAndroidにもたくさんあるし8からは変わるからから全く問題ないな
そんな無茶な設計ってどの文章を指しての意見?
伸びてるから新情報でもきたのかと思ったらアホが荒らしに構ってるのか
>>502 にまったく反論できずに必死に妄想で暴れる猿ばっかのスレ
>>505 ただ、Androidの場合は、タッチが死んでも
OTGケーブルでUSBマウスを繋げば、データの救出が可能なのは有り難いな。
背面のガラスがペラペラなのはXも同じっぽいな
背面に粘着系のアイテムは付けるなということだな
剥がす時一緒に持っていかれるだろ
iphoneのパネルをサムスンが作ってるなら
強度はギャラクシーも同じだろ
バンカーリング付けるなら薄めのカバーもつけたほうがよさそうだな
>>545 付けなくていいよ
iphone4よりも脆くなってるわけない
>>539 一般人の正直に対して喧嘩売る末期信者を納得させる気なんて最初からない
そのうえでお前の基地外っぷりを指摘してやる
「Androidではガラスが割れるとタッチパネルも効かなくなるからみんなしかたなく買い換えるんだ」のソースを出してみろや
お前の感想だろそれ
そしてそれと同じくらい一般人はiPhoneのガラスが割れやすいことを日常で現実を目撃して知っている
はい完全論破
分解写真見たけど背面の中央部がqiを載せるためにくり抜かれてる
強度が落ちてる原因だな
真ん中辺りがやばいな。
今のお前らにぴったりな動画見つけた。iPhone 8plus VS GALAXY NOTE8ドロップテスト
器具を使って高さを合わせた公平な条件でやってる
NOTE8は割れても使えるがカメラが逝ったっぽい
iPhone8plusは画面逝った
ダウンロード&関連動画>> GalaxyもiPhoneもどっちも馬鹿
日本人がスマホでやるのはLINEとガチャゲーとSNSくらいのもの
スマホは新品で三万以下、安いのでは二万以下くらいでなければもはや存在価値がない
ゲームは全くやらないオレは
line
twitter
mail
web
weather
trafic
map
youtube
video
camera
movie
pic
twitch
discord
2ch
reddit
teamviewer remote
vr
wol
こんなもんかな用途は
自分ではかなり使ってると思ってる
Xは11月発売で、最速で予約できなかった人が実際買えるようになるのは来年3月ごろ
Xの次機種は2019までずれ込むかな?
>>547 頭が悪そうだとは感じていたがここまで受け答えがができないとは思わなかった
Androidの大多数はガラスとパネルの接着技術が劣っているから画面割れで機能しなくなることも多いと最初に書いてる
これは主観でもなんでもなくものによっては見ただけでもわかるし分解すればすぐ判明する確実な事実
もちろん高級機はちゃんと作ってあるから多少割れても問題ないしガラスもいいものを使ってるから割れにくいけど
それはiPhoneも同じだしiPhoneより割れにくいなんらかの工夫がされているAndroidはほとんどない
君にはAndroidのガラスが割れにくい根拠は掲示できないということはもうよくわかったからこれで最後にするよ
電源押してから顔認証してスワイプでホームへって感じだけど
スワイプの動作はキャンセルできるの?認証できたらするホーム行けるなら楽そうだけど
>>553 もう基地街に餌をあげるのはやめないか?
>>554 電源押さなくても、持ち上げたときにスリープから起きてる。
iPhone信者とAndroid信者の闘いはもういいよ。
絶対終わりないから。
>>553 よう、ソース出せないくせにAppleに都合のいい話だけしようとしてるオナニー猿Apple工作員www
惨めだねお前
>>557 違う
いまここで起きてるのは、Appleの横暴悪化に声を上げているまともなiPhone利用者と
それを叩き潰して黙らせようとするキチガイiPhone信者、Apple工作員だ
>>558 すまんがAndroidに一ミリも興味ない
Androidが割れにくかろうがどうでもいい
現時点ではAndroidである時点で劣っているからな
あと3年経ってどうかってとこだが望み薄いわな
>>556 持つたびにチカチカするの嫌いだからオフにしてる
仮面ライダー龍騎最終回先行映画化って感じだな「X」は
>>562 ほんとこれ
いくらiPhoneをdisろうがそもそも泥は選択肢に上らない
まだWindowsPhoneの方がマシかな
>>554 ただ時間見ようとして顔認証でロック外れたら面倒くさくね?
>>565 キチガイApple工作員はいますぐ出てけ
一般iPhone利用者にとってお前は最悪の害虫なんだよ
だからスライドしなければホームに行かないとあれほど…
ビックカメラの防犯用ケーブルの付け方、8と8 plusは薄めの板挟んでるけど対策?
>>568 逆の方がよくないか?
通常ロック解除で変顔登録するべきだよ
そもそも真顔と変顔で分けたら解除しないようにできるの?
>>557 泥信者うぜぇよな
iPhone信者は正義だが
どうして通話時間は長くできるのにネットとビデオ再生は8と同じなの?
最大2時間長いんじゃないのかよ…
>>569 だからそのスライドが面倒だって話してるんだが
スワイプの有無が設定出来るかは分からないけど
さっきiOS11にしたら指紋認証でホームボタンをおさなくてもいいみたいな設定が増えてた
いまいちよくわからん設定だが
これ前はなかったよな
多分変顔してても解除されると思うよ
>>576 何を勘違いしてるのか知らないけど
>>566に対してのレスだから
スリープ押して画面が点灯した状態から
ホームボタンをタッチするだけでホーム画面に行ける設定か
これがスワイプの有無の設定にあたる項目だといいんだけどな
>>577 指をあてて開く、かなんかだったら10からあるけど、またべつのかな
>>580 あらごめん前からあった?
オフになってたから追加されたのかと思った
これってボタンを押すか押さないかの設定だから
スワイプも同じような設定あるかもね
今日パチで8万増やしてきたから 余裕で一括買えるな
ただ 当日までに残ってるかどうかが問題だがw
のこせやw
まあ、あぶく銭はすぐ消えるもんだからな
無理に置いとこうとしてストレス貯めるよりはぱーっと使うほうがいいわ
コントロールセンターをMハゲの右から引っ張ってくるのは慣れるのに時間が掛かりそうだ
下からのスワイプで出せないものか…
サムスン電子・ギャラクシーS8に度重なる品質問題、今度は「画面の焼き付き問題」浮上
http://sp.recordchina.co.jp/newsamp.php?id=177240 iPhoneXもやばいな
いつものドキチガイ末尾Mさん大嫌いなiPhone信者ごときに完全論破されてて草だ
ダサすぎるw
Xは無期限延期かも
8を残したのは焼き付きとかの
技術的な裏事情があったからだろ
今年度のiPhoneの販売シェアは過去最大に大幅ダウンとなりそうだな
8は絶望的だしXも遅くなればなるほど次モデルが近付いて売れなくなるだろうし
>>587 これは流石に言いがかりすぎる。有機ELが登場してから何年経ってると思ってんだ。
知らなかったとは言えないだろう
来年3月のiPhone恒例の投げ売りにこれは入るかなぁ
なんか8と8+だけで終わる悪寒
>>587 SAMSUNGが製造しているがギャクシーに乗ってるOLEDと同じではないから問題ない。
一般人「10万もするiPhone買ってなにやるの?LINEとガチャゲーとSNS?そんなの古いのでもできんじゃんお前馬鹿なの?」
一般人「店員に勧められたから流行りのiPhoneにしたわwww」
いわゆる一般人になるまいと距離をおいてきたが、間違いじゃなかったな。
>>598 キチガイiPhone信者「店員さんから勧められたから最新iPhoneにしたんだー(こう書けばiPhone信者とバレることもないよね!さーインスタに投稿するとっておきの私のiPhone自慢写真を取るぞー!)」
一般人「お前、全部キモい」
安価つけてくんなよオマケにわけわからん長文ドヤ顔で打ちやがって気持ちわりーな
凡百に紛れてた方が得、大勢に含まれてれば楽って考え方なんだなあ。民主主義の垢みたいなもんだな。確かに多数派が利益を持っていく。
iPhoneはカルト宗教の集金マシン
世界シェアは一割ちょいしかないまさにカルト宗教レベル
顔認証+虹彩認証にしたらマスクつけてもいけたのにな
お前らはなんで8じゃなくてX待ちなの?
俺は6Sよりでかい画面が欲しかったけどplusは大きすぎて片手じゃ扱えないから
8のバッテリー消費が早いってチラホラ見るんだがXは大丈夫だよな?
単純に液晶でかいなら8よりバックライト使うから減りやすいんじゃ・・・?
>>607 かなり重たくなるけどそこは大丈夫そう?
ホワイトホワイト言ってる人いるけど薄いけど普通にシルバーなんだが
Xは次世代型iPhoneじゃなくて記念モデルみたいなもんだからなぁ。物好きか情報に踊らされて買うみたいなもんだし、普通に考えれば…
7シリーズユーザー→Xの次のiPhoneを狙う。
6Sシリーズユーザー→8シリーズ
ってのが妥当だと思う。スペック的に考えれば7シリーズユーザーからして8もXも良さげなところってA11くらいなんだよねぇ…
>>608 まぁ体感で変わらなそうならまたPlusもかんがえる
>>613 重さは163gのスマホ使ってた事あるしPlusもその辺は平気そうだったから大丈夫だと思う
マジでXは博打だな。
β版みたいなもんだから万一糞仕様でも自己責任で
8は確実無難すぎて逆に出だしが悪いのでは?
>>616 まだ少し先だけど実機さわってみて重さ気にならなければXに凸だな。
毎年買い換えてるが今年は予約後に決めるわ
発売と同時に入手できるなら買う 年内に入手無理ならいらない
Xと8系が混在してる体系が来年統一されるのかどうか見極めてからでもいい
お前らSamsungのs8のOLEDは不具合出まくってるらしいぞ
もう俺は本当にplus256Gに降りようか悩んでるわ
俺に同じOLEDを使うX買う事に背中押してくれ!
>>622 S8のディスプレイなんの問題もなく使えてるけど。
マジS8オススメ。
>>574 最近は信心の足らん奴はもおるぞ!文句あるなら泥へ行け!Appleに間違いは無い
>>622 所詮サムチョン
アップル用は別ラインで生息してるだろ
同じ徹は踏まんさ
8 Plusスペースグレイより7 Plusジェットブラックの方がいいと思うの。
Xがハズレだったら7 Plus JBを使い続けるまで。どうせシムフリだし。
>>622 S8は無理に解像度上げすぎたのが原因っぽい
XはS8のより3割くらい解像度低いから大丈夫じゃね?
>>622 ん?
2chMate 0.8.9.39/samsung/SM-G950F/7.0/DR
Xの保護フィルム見てるとほぼ全てに指紋認証のマークがあるけど
サードパーティ向けにサイズ表を公開した時はtouchID載せるつもりだったの?
>>631 サードパーティーが予測して作ってるだけ。
RAMとかよりもCPUでしょ
俺はCPUと言う所でX選ぶね
SNSとゲームくらいしかしないのに14万www
お、この腕時計50万か。買お
8や8PlusじゃなくXっていう理由にはなってないね
>>625 6.4インチとかいう噂も出てるし何よりXの解像度が4.7ベースという時点で確実に出るわ
XじゃPlusの代わりにならない
XはXで楽しみだけど、来年のラインナップがどうなるかも気になるな
Xの質感は8のグレー、シルバーと同じって認識でOK?
>>638 X2 X2+ の2機種。通常進化版の9は出ない
廉価機として8と8+は継続販売
>>639 8のグレーはサイドがマット
Xのグレーはサイドがツルピカ
>>639 8のシルバーはサイドがマット
Xのシルバーはサイドがツルピカ
5や6みたいに塗装がハゲる、曲がりやすいとか欠点が
ぼろぼろ出てきそうな感じがする。
>>640 >>643 ありがと。シルバーにするわ。
すんません
m字ハゲの質問になるのですが
16:9の動画を全画面表示にすると、m字の部分が欠けてしまいますが
全画面表示で調整できると聞きました
その場合、iPhone8で見るよりサイズが小さくなるのでしょうか
>>647 16:9の動画 8Plus>X>無印8
2.35:1の動画 X>8Plus>無印8
>>648 ありがとうございます
x買いで行きます
iPhoneX買って、それでやること?もちろん
LINEと
ガチャゲーと
SNSだよ!
キチガイ
http://hissi.org/read.php/ios/20170924/YzQ0NHkyaC9h.html iPhone X Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net
605 :iOS (アウアウアー Sa96-gi/P)[sage]:2017/09/24(日) 01:22:01.95 ID:c444y2h/a
iPhoneはカルト宗教の集金マシン
世界シェアは一割ちょいしかないまさにカルト宗教レベル
iPhone 8 / 8plus Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
54 :iOS (アウアウアー Sa96-gi/P)[sage]:2017/09/24(日) 13:06:23.90 ID:c444y2h/a
一般人「LINEとガチャゲーとSNSしかやらないのに最新iPhone?うわキモ!あとでコイツとは縁切ろう!」
>>633 CPUは8も同じだろ
Xは液晶とメモリが韓国製なのが引っ掛かるだけ
>>637 6.4インチ・・・画面の比率とかの関係でインチ数の印象ほどは大きくならないとはいえもはやスマホというよりちょっとしたタブレットって感じするな
てかそういうのをファブレットって言うんだっけ?
一般人はLINEとガチャゲーとSNSしかやらない、それに最新iPhoneなんて馬鹿丸出しという現実に対し
いかにApple工作員が攻撃的、かつ排他的な反応をするかがよくわかる流れだな
iPhone使ってる間はこういうキチガイApple工作員が常に一般iPhone利用者を監視し攻撃している
ほんと最低だね
>>661 ジョン・ゲイシーになれない三流の基地外
>>661 一般人とは掛け離れたキチガイ
http://hissi.org/read.php/apple2/20170924/Z3VFUWdhd1k.html 672 John Appleseed[sage] 2017/09/24(日) 13:44:04.83 ID:guEQgawY
一般人が見たら確実に俺の意見のほうが正しいと認識するという現実を理解しないで必死に最新iPhone買え最新iPhone買えと言ってるApple工作員がたくさんいるスレ
だから売れなくなったんだということにもこいつらは気づかない
ほんとクソだね
c444y2h/a
こいつiPhoneのスレに昔からいるよね
アホ丸出しの文章で低学歴が滲み出てるからすぐにわかる
7の時も購入しようと見たら居たし
まあ荒らしの一人二人くらい来てくれなきゃ流石に寂しいしな
閑散としてるよりはいいんじゃない?
このまま発売まで頑張って盛り上げてくれれば幸い
設定でノッチの左右を黒で隠せるそうだけど、横の全画面で動画を流したら映像自体が小さくなるの?
大部分の人が見切れたまま動画見る人いないと思うけど、縮小するんじゃ大画面にした意味なくないか?
結局無印8と同じサイズになる気がする…
机に置いたままロック解除よく使うからTouch ID必須なんだけどなぁ
毎回顔見せるか、パス入力せにゃならんの不便そう
目新しさでXがほしいけど日常使う面での便利さでいうと確実に8の方が上だよな
>>661 1人無駄に必死だな、誰もそんな事考えてないのに(笑)
>>667 それは見た目の問題で解像度的に問題ない。
>>659 「iPhone X」とは
・アップルがiPhoneの象徴だった前面下部のホームボタンをなくして導入した
フレキシブル有機ELパネルはすべてサムスンディスプレーが供給。
・ユーザーの顔を認識するiPhoneXのトゥルーデプス
カメラと裏面のデュアルカメラはLGイノテックが生産。
・最大256ギガバイトに達するiPhoneXのメモリー容量は
韓国の半導体メーカーの3次元(3D)NAND型フラッシュを活用したもの。
・各種電子部品であふれたスマートフォン内部で保存容量を増やすには
メモリーを垂直に積まなくてはならないが、これは3DNANDでだけ可能。
・サムスン電子とSKハイニックスはiPhoneXに使われる3DNANDの60%を供給。
・アップルは伝統的に単一部品にさまざまな供給元を置いて競争させる「マルチベンダー」方式を好んできた。
・だが今回有機ELディスプレーとトゥルーデプスカメラはサムスンディスプレーとLGイノテックが単独で供給する。
・来年にはバッテリーでもマルチベンダー戦略を断念するものとみられる。
形をL字形にしてスマートフォンの内部空間の効率を最大化するバッテリーを採用する計画だが、
これはLG化学だけが量産できるためだ。
>>660 手元の7 Plusの対角線の長さを測ると16cmちょいだからこのサイズでベゼルレスにしたら6.4インチ前後になるんだよね
>>668 確かに大学の時かなり見かけた
机の端に常に置きながら手伸ばしてボタン押してメールとか確認してる人
次回作で顔認証と指紋認証の両立ができるかだけ教えてくださいアップルさん
ヨドバシでケース売ってたんで、今さわってるんだけど
マジで小さいな、
自分の5.2インチのXperiaと同じ大きさだわ
寸法比較する限り8とあんまり変わらん
厚みは結構違うけど
>>668 ホームボタンを押す代わりに、ちょっとiPhoneを傾ければ済む気がする。ま、実際に試してみないと何とも言えんね。
>>679 そんなこと言い出したら顔認証も指紋認証も不要で毎回ちょっとパスコード打てばいいだけだな
Apple製品自体を否定してるキチガイはいますぐ出てけよ
>>679 机に置いたまま認証できることは思いっきりアピールしてたじゃないか
>>681 プレゼン資料でアピールしてたのは
プールサイドにおいたiPhoneに対し、
プールの中から頑張って身を乗り出してiPhoneの画面をまっすぐ覗き込めばロック解除されます、という状況
斜めチラ見とかでは全くない
カメラに顔全体がまっすぐ映るように視線を向けた体制にする必要がある
実際プールでやってみるとわかるが、確実にゴリラ筋力が必要な超無理な体勢
つべこべ言わずにXも買うけど机のうえに置いたままチラ見用途はフツーにあるな
背面に指紋認証付けてるAndroid機種は何考えてんだという気はする
>>683 Androidはパターンロックがあるからそれと併用できる
iPhoneでやるべきことは糞顔認証ではなくパターンロックのほうをパクることだった
ナンバリング見分けにくいからiPhone zakuシリーズに改名して欲しいわ
パターンロックって4桁のパスコードと手間変わらないんじゃね
パターンロックってレトロフューチャーって感じがして嫌いじゃない
チョイダサSFっぽいっつーか
>>684 パターンロックって指で線を描くやつかな
電源ボタン押してからそれやるってのもフツーに手間だわ
>>688 パスコードと違って一度画面に指を置いたらそれを上下させる必要なく操作できる
強度も数字パスコードとほぼ変わらない
指先一つで操作可能
顔認証のためにiPhoneを2つの指でつまんで持ち上げて顔の方を向けるなんてことをするよりも圧倒的にスマートで楽
だからこそiPhoneもパスコードをパクるべき
>>689 キチガイApple信者のオナニー理論が
>>547 で完璧に叩き潰されたあとの話なんて蒸し返さなくていいよ
iPhoneばかりがガラスバキバキ、Androidよりもあきらかに割れやすくそのまま使ってる貧乏人が多い
これだけが日本人ならみんな知ってる現実
これにオナニー理論で反論してきた時点でキチガイApple工作員とみなす
まあ、顔認証でいいわw
総合的にいは見るだけってのが楽でいい
ロック解除だけではなく、支払いとかサイトの認証とかさ
見るだけってのは作業フェーズには数えなくていいから
>>690 机のうえで電源ボタンを押さなくても画面触るだけでパターンロック認識が始まるってことかな
それは便利ね
そうじゃないならパターンロックと4桁入力で手間変わらないよ
4桁入力もブラインドでできるし
>>679 傾けたあとスワイプせんといかんだろ?
Touch IDは机の上に置いたままで
ホームボタンワンクリックで立ち上がる
ちょっとした手間の差でも結構頻繁に行う動作だからそのうち煩わしくなるんじゃないかと心配なんだわ
試しに7をパス4桁解除で数時間過ごしてみたけど結構キツイわ
>>694 Androidは機種によるが、最近は画面をトントンするだけでスリープから起こせる機種が多い
同じ機能がiPhoneXでも搭載される
この機能を否定することはiPhoneXの否定だからな、覚悟してどうぞ
アイドリング燃費が向上してるんだろうな
すごいよな
トントン
まあ、期待するほど使えるもんじゃない気はするけどね
初搭載だしね
>>693 ようキチガイApple工作員
論破されたからって逃げんなよ
猿がお前は
>>696 何を覚悟するのか知らんけどトントンonがiPhoneに実装されるなら
机のうえで4桁入力とパターンロックは実用上同じレベルだね
どっちも前面ボタンの指紋認証には遥かに及ばない
俺は買うけどw
>>702 ああ、キチガイApple工作員猿クンまだいたの?
人間として相手してやるつもりは一切ないから日本語使わなくていいよ
いつもどおり猿語使えよ
さて次
今回ばかりはネガキャン歓迎だわ
予約の競争相手減らす為に迷える子羊をどんどん振り落としてくれ
誰も論戦すらはってないのに論破とかガチワロス
もう病気だな
iPhoneX、256GB、スペースグレイ買います。
宜しくお願いします。だけど、1月末までに手に入らなければ
さすがにもう待てない旨を伝え、キャンセルします。
>>708 他のIDへのレスに間違って別のIDで反応しちゃった多重ID工作員お疲れ様
お前もホント馬鹿だね
こうやって必死に火消しして買え買え連呼してるのがApple工作員
昨日ぐらいからXスレ見始めたから経緯が分からんけど、この人って7発売の時ぐらいにオイコラミネオで暴れてた人かなw
同じ人でしょ
なかなか居ないよこんな気持ち悪い人は
>>710 おお、多重IDを使い分けて一人で書き込みしてるのがよくわかったな!
前からちょいちょいやってるがズバっと言い当てられたのは今回が
はじめてだわ・・・・・なんかツールとかあるの? IDの奥をみられるようなやつ(ないか
アップル工作員とまではいかんが俺はアップルが大好きなんだよ
ほんとは文体もちょこちょこ変えてたんだが、そういうのでもわかるのかもしれないな
かといって自演書き込みをやめる気はないがなwwww
2月とかまでならともかく3月ぐらいになるともう次の待つわとかになりそうだよな
8は買い控えされてXは大量生産出来なくてって大丈夫か?
いまさらiPhone買うなんて話してる奴らがいかにキチガイどもばかりなのかが
よくわかる流れだな
確かにIphone は日本じゃシェア取りすぎだと思うよ。
電車乗ったら5人中4人はiPhoneだもんな。
もう国民機。はっきりいってキモい。
たぶんxは色々問題出ると思う。ホームボタンの代わりを付けた本命が9になって来年なんだろうな。
xは次代の為の捨て石。金返せ騒動になるかも…
iPhone X の発売を待つ雅なスレなんですがね
>>695 通知を見るんでしょ? ならスワイプしてホーム画面にする必要はない。
>>684 パターン認証こそ糞だ
だってセキュリティーガバガバな泥で使われてる方法だぜ
>>722 まあそうやな 情弱までもがiphoneを使うせいでiphoneが特別な存在じゃなくなったわ
今後ホームボタン復活なんて絶対ない
イヤホンジャックがいい見本
Tatch IDは復活するかも知らんけど、これからはFace IDを主力に据えてくるのは間違いなかろうよ。
瞬時に表情を読み取るセンサーはアニ文字以外にも色々と使い手がありそう。
FaceIDってカラコンも認証してくれるんですかね?
女子が付けてる黒目を大きくするやつです。
>>730 3D的に読み取る方式だから問題ないと思います
Face IDでのApple Payの使用感が気になるな
現状のTouch IDで不便がない分どうなるのかと
顔の前を瞬時に走らせるだけで解除してくれるならいいが
工作員どもは知らずにやってるかもしれんがS8disるってことはiPhoneXに付随する新機能を軒並みdisるってことと同義だからな
>>735 なんねーよ
爆弾ギャラチョンとは違うのだよ
>>735 S8ってなに?iPhone8のパクリか何か?
そんなの周りに持ってる人も居ないし興味もないからdisとか言われてもしらんがなwとしか
Sponsored by Galaxyな記事、あれだけ投下したのに売れなかったのか
やっぱライターが心酔してるかどうかで提灯記事の完成度も違ってくるんだな…
>>734 Apple Payってそんなに急いで認証することない気がする
店員がレジ打ちしてる間に認証しとけばいいし
>>740 レジ打ちしてる間に認証?
レジ打ち終わってからiPhoneに指乗せて読み取り端末にかざすだけじゃない?
>>740 すまん顔認証解除してダブルタップしとけばってことか
顔認証は別にいいんだけど、顔認証後に上にスワイプが必須なわけじゃないよな
それじゃ確実に一手間増える
支払い方法変えたりするなら必須だろうけど、
通常使うのを設定してそれを使う限りは認証のみだと思うよ
Touch IDと一緒だとおもう
>>744 それないとちらっと時間とか通知とか確認したいだけの時に不便だからだろうな。
設定でかえられるようにしてくれればいいのにね。
>>713 あんまり長引くなら、次世代スレ見ながら
来年のiPhoneX期待しちゃうかもw
>>746 そういうことか
せめてどっちの挙動がいいか選ばせて欲しいけどiOSだからそういう自由度はなさそう
>>749 iPhoneXは一世代限りで本命mLEDのiPhoneが来そうな気がする
来年中にmLEDの量産体制が整えられればだけど
>>752 iPhone向けに来年は確実に無理
あるなら2020年ぐらいじゃないかな
>>751 液晶のバックライトが有機ELになったと思ってるのかもしれないな
>>752 mlEDで唯一製品化されているのはソニーのCLEDISだけ
110インチだからRGB別々に作って並べればいいけど
スマホ用ならモノシリック化必須だが生産技術確立できた会社はない
というかWatch3すらmLEDで出てないのに何バカなこと言ってるんだ
X買う人は1万する純正手帳型ケース買います?
高いけど見た目は気に入ったので迷ってます
>>756 買う理由が値段なら買うな
買わない理由が値段なら買え
という格言
ラーメンショップ風に例えるなら
iPhone8=ネギラーメン
iPhone8plus=ネギラーメン大盛り
iPhoneX=ミソネギチャーシュー
このくらいの違いか?!
>>757 ケチらず買った方が気持ち的に後悔しないか
iOSへのこだわりがなければXよりGalaxy S8の方がコスパいいよね。
iPhone買う人ってやっぱりiOSが目当てなの?
>>751 曲げたりできるのが有機ELの特徴でもあるんじゃないの?
今まで通りのガラスなら曲がらないから聞いてるんだが
つまり
やっすwww買おwwwはやめといた方がよくて
たっかwww死ねwwwって時は買った方がいいのか
>>763 有機ELは液晶ではないから質問文自体が矛盾しているんだよ
ギャラクシーだろうがアンドロイドの時点で選択肢じゃない。
一度iPhoneの快適な使い勝手覚えると戻れないわ。
別にAppleは何年記念なんて謳ってないしね
マスコミが勝手に言ってるだけで
>>695 メンドくさいなら完全フリーにしときゃ良いだろ。セキュリティの為にスマホ使ってるみたいだなぁ。
>>766 そうなのか
ガラスかどうかとは別なのね
>>756 両面ガラスだからカバーいらんと思うけどどうやろ?
フタ開けるのめんどくさそう
>>756 せっかくだから手帳ケースデビューしてみる
ケースありのフィルムなしかなー
マイクロLED厨ってホントバカだな
結局Apple Watchにも採用できてないしw
来年に採用できるならLGにOLED工場作らせないだろ本当に馬鹿しかいねえな
>>705 これコピペにできるだろ
ヤバすぎる一文
とりあえず俺はガラスかどうか知りたかったのにそれに対しては答えず人の間違いだけ突いてくる奴多過ぎだろ
8の指紋認証めちゃくちゃ早いけど
これをXの顔認証が超えられるならまじですごいな
ディスプレイはOLED スーパーレチーナディスプレイ。筐体をガラスで挟み込んだサンドイッチデザイン。
どや!
>>766 LGのなんちゃって有機ELと換えれたと勘違いしてたんじゃないの?っと余計な擁護をしてあげるw
白色ELからペンタイル経てやっと等ピクセルの有機ELになって数年だけど未だに焼きつきなんだから覚悟して人柱になって下さい
来年のお彼岸にはおはぎを供えてあげるw
iPhoneX早く手に入れたいというか
7を買取に出す予定なので買取額が値下がりしないうちに
Xを入手したい
みんなが言ってるような発売日入手自慢したいとかは
全くないんだけど
>>787 予約開始時間から3分以内予約完了なら発売日入手じゃないですかねぇ。
日本は3キャリア制でドル箱なので、生産量は多いって聞きますが。
>>725 ちがう
ホーム画面だして何らかのアプリ使うんだよ
>>788 予約サイトがスムーズに動いてくれれば
たぶん4タップくらいでできそうなんで
1分もかからないはずなんですけど
当日そんなに重いですか
去年のジェットブラックには参戦しなかったんでわからなくて
あんまり入手が遅れるようだと買う気失せるな。
どーせ来年9月にまた出ると思うと
>>791 来年9月はiPhone9だけ出るかもよ?
再来年にiPhone11
>>787 ヤフオクだと既に値下がりしてないか?俺は7を売って予備の5sを使ってるからマジ早く入手したい
>>781 タッチディスプレイの時点でガラスってのはわかるだろ
>>792 その9には次の世代のsocが載るから、あまり遅れるとXは半年程で性能的には旧世代機になるので買う気失せるのが普通じゃないか
来年からナンバリングやめてiPhone(2018)とかだと思う
来年はiPhone9、再来年はiPhone10
Xではなく10
同じ10でもXは一代限り
>>798 appleは10って数字は使わない
これマメな
iPhone 8見てきた。グレーは言うほど悪い色には見えなかったが、
普通に黒の方が良かったかな。iPhone Xのグレーも同じだろう。
ついでにギャラクシーも見てきた。
勇気ELは確かに精彩で綺麗だった。
焼きつきもなかった(展示期間は不明)
全面白表示にしてみたがムラもなかった。
(液晶だとバックライトムラがある個体がiPhone7時代でも結構多い)
S8は5.8インチでiPhone Xと同じサイズだから参考にしてみたが
意外に片手持ちでも持ちやすく、さほど無理なく操作できそうと思った。
S8はiPhone 8とほぼ同じ横幅なので違和感なく持てたわけだ。
4ミリ大きくなるiPhone Xはどうだろうか。
割れるとかの論争が上の方であったが。
裸ユーザーだが、地面に落としたら割れなくとも
筐体に大きな傷がつくので、それを使い続けるのは
どちらにせよヤダから割れても割れなくてもどっちでもいいわ。
どうせ1年以内には型落ちになるからあんまり気にしないでいいかなーとか最近思えてくる
欲しい機種のときに好きに買うみたいな…(´・ω・`)
>>709 生産量が極端に少ないらしいから、年内はもとより、
少なくとも春くらいまで(それ以降も?)
入手困難な状況が続くようだよ。
>>804 初iPhone検討中だから見たり評判聞いたりしてから買いたいからきっと来年になっちゃうんだろうなあ…
>>800 同じじゃねえよ
Xはサイドが鏡面仕上げ
マット好きには辛いわ
>>806 初日予約じゃなかったら早くて来年春以降じゃないかな。
初iPhoneなら8でもいい気がするけど。鉄板の完成度。
>>807 いやガラス部分の話をしてたんだが。
俺はツルテカ仕上げの方が好きだわ、側面は。
滑りにくくて持ちやすい。
>>809 ホームボタンがない機種(デジタル?)なのでやっぱ画面はフラットがいいかなーと考えつつなので比較したいのです…
>>807 サイドはシルバーの方がキラキラしてるよね。
グレーの方も光沢
AppleWatchのステンレスと同じだろうから見てくれば大体イメージがつくかと
AppleのサイトでSIMフリー版予約する予定だけど、当日は激混みなんだろうかね・・・
>>801 話をすり替えんなよキチガイApple工作員
傷とバキバキ割れは次元が違いすぎる
お前のオナニーApple擁護はこのスレにとって害悪だ
いますぐ出てけ
>>814 また引きこもりのお猿さんが騒いでますね
>>815 反論できなくて悔しいのう悔しいのうwww
>>816 臭うからハードオナニーはピンク板でやってねお猿さん
>>810 アップルの人気製品は予約初日かそれ以降の予約かで
だいぶ変わってくるから、そこは頭入れといて
気長にゆっくり考えるのがいいよ。1年くらい待つつもりで。
>>814 iPhoneは6以降は特に割れやすい形状だと思うよ。
落とさないし、俺はどうでもいいけどな(※個人の感想です)
8や8Plusを売るために、Xは量産開始が遅れてるとか年内流通僅少だとかわざとリークしてる気がする
発売開始する11月頭には、なんとか間に合わせました!ってなるんでは?
Xは転売屋が参戦するから
16時の回線の品質と運次第だな
>>825 量産が軌道に乗ってないってリークあるけどな
画面に埋め込み型の指紋認証の搭載に失敗した時点でiPhoneXは販売中止にすべきクソ機種と確定したんだよ
諦めろ
>>829 「iPhone X」とは
・アップルがiPhoneの象徴だった前面下部のホームボタンをなくして導入した
フレキシブル有機ELパネルはすべてサムスンディスプレーが供給。
・ユーザーの顔を認識するiPhoneXのトゥルーデプス
カメラと裏面のデュアルカメラはLGイノテックが生産。
・最大256ギガバイトに達するiPhoneXのメモリー容量は
韓国の半導体メーカーの3次元(3D)NAND型フラッシュを活用したもの。
・各種電子部品であふれたスマートフォン内部で保存容量を増やすには
メモリーを垂直に積まなくてはならないが、これは3DNANDでだけ可能。
・サムスン電子とSKハイニックスはiPhoneXに使われる3DNANDの60%を供給。
・アップルは伝統的に単一部品にさまざまな供給元を置いて競争させる「マルチベンダー」方式を好んできた。
・だが今回有機ELディスプレーとトゥルーデプスカメラはサムスンディスプレーとLGイノテックが単独で供給する。
・来年にはバッテリーでもマルチベンダー戦略を断念するものとみられる。
形をL字形にしてスマートフォンの内部空間の効率を最大化するバッテリーを採用する計画だが、
これはLG化学だけが量産できるためだ。
>>831 転売屋の度肝を抜く潤沢な在庫プリーズ!
>>763 曲げてあるかどうか知りたいってなら、
筐体の中で曲げてある構造だったはずだけど。
今年買い替えの奴は大変だな
どう転ぶか分からない人柱モデルのうえ発売遅れのせいで買い替え周期が1月ズレる
最悪入手できないまま年越しもありえる
simフリーで一括しか買わないから買い換え時期とか無いんだよなあ
>>4 今回日本企業って何か供給出来てるの?
もう完全に韓国の背中見えない感じなん?
>>761 てかアプリとかがそのまま移せるんならGALAXYに行く人がほとんどなんじゃない?
音楽とかはまぁパソコンに入ってるわけだからGALAXYにしても普通にそっちに移せるんだろうけど、iPhoneアプリは一切使えなくなっちゃうからもうiPhone使い続けるしかないというのがiPhone使用者の現実
でも何となくいまだにアンドロイドはスクロールとかがカクカクというか指でやった0.1秒後に画面が動くみたいな、そんなイメージがある
もう今はそんなわけはないんだろうけど
icloud、mac、他のアップル製品みたいななにも気にしなくていい連携があって、メモ、インスタントなんとかスポット?とかが使えるならわりと本気でiPhoneにはこだわらないかな
あとアップル製品のカーブ?角のアールの心地よさに代わるような、美しいデザイン性があればそれでいい
動作もキビキビというより、ヌメっと指に吸い付くような操作感があれば遅くてもストレスがなくて助かるわ
Galaxy S8に不具合… サムスンは欠陥認めず
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> >>846 お前のキチガイApple信仰なんてこの世に存在価値がないからとっとと出てけ
オウム真理教の教徒がオウム真理教に執着してるのと同類なんだよお前は
>>848 キチガイカルト宗教が詐欺でカネを奪い取るために使う言い分だな
ほんとAppleはキチガイカルト宗教だ
iPhone Xの製造、さらに遅れる?部品の製造数は計画の40%程度か
https://iphone-mania.jp/news-186397/ Appleがサプライヤーに対して、iPhone X用の部品の出荷ペースを落とすよう指示している、と報じられています。
特定の部品の歩留まりが悪いため、他の部品製造のペースを調整するのが目的とみられます。
iPhone X用部品、当初計画の40%しか出荷できず
>>849 >>850 オナニーならfc2動画でやってね
>>856 ハードオナニーならfc動画でやってよ見てやるから
キチガイApple工作員の発狂っぷりが心地よいスレwww
>>757って
買う理由がただ安いからという理由だけで買うなら買うな、安くて良いものは買ってOK。
で買わない理由が、ものが良いことは分かっていて、値段も妥当性があるけど、ただ価格的に買うことが難しい場合、欲しいならどうにかして買った方がいいよ。
と言ってるわけで、なんで
>>850みたいな考えが出てくるのか分からん。
>>863 わりと本気で、そいつは病気
まともな思考はもうできない
本気で家族いるなら病院連れて行ってあげたらいいのにあ
薬で治るんだし・・・こんな2chで荒らしして精神安定をもとめても治らん
気の毒だわ
キャリアでiPhoneX買って、それは売って、端末割引受けたら儲かる?
キャリアシムは別の端末で使う
>>865 別の端末をSEにするとして、アポストで買えば40000円、Xがサポートうけて実質40000円だとして
端末使用料が差し引き0
Xを売っぱらってうまく売れたら10万円(ヤフオクなどの個人売買でないと無理だが)
残りはキャリアの支払いプランでSEが使いながら10万円をなにしようかなーってワクワクしてすごす
Xが欲しくなる
差し引き0ってのが間違ったわw
SEの実質が80000円だな
で、手元に10万円
>>871 ありがとうございます
それはキャリアの回線代とmvnoや差額は考慮に入ってないですね
>>872
MVNOで運用するの?
それならキャリアの月額が無駄になるよ?
あんまりメリットないよ
一括0円でサポートアリのショップをみつければ、話は変わるが、
サポート受けてたらSIMロックかかったままですぐにiPhone売れなくない?
>>873 いただいた例でいうと、seをアポストで買って、mvnoで使用するパターンと、割引期間の2年間で比較になると思います。
iPhoneのバッテリーしょぼすぎワロタ。しかもXは無印以上plus未満濃厚なのにplusでこれかよ。
ダウンロード&関連動画>> どうやらiPhoneにOLEDが搭載される機種は当分の間Xだけになりそうですね
https://www.macrumors.com/2017/09/25/apples-2018-iphone-lcd/ 来年のラインナップもLCDで継続する模様
で再来年の2019でようやくメインラインナップにOLEDパネルを投入する予定なんだとさ
生きてる目的がApple下げして構って貰うだけってw
どんな人生だよw
>>879 全然違った、来年はX、XPlusみたいな後継機種がOLED
6インチ以上のサイズでLCDモデルも出るかもって内容
来年はホームボタン廃止の可能性もあるんだな
FaceIDプッシュでいくだろうし自然な流れではあるな
動画でしか見ていてグレイの方は
側面もグレイに着色された鏡面仕上げだよね?
>>879 本当に信じてるんだな、そういう記事を。。。
ご愁傷様です。
トランプ大統領の直接介入でMIPSは中国に渡らず米国の支配下に
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/122200045/091400099/ ソフトバンクによる買収で実質的に中国支配下になったARMとの決別に向けた、
アメリカ大統領の強い意志表示だね
アメリカ全体として
ARMの排除、MIPSやIntelへの移行を全面的に進めることが確定したと言える
Appleもクアルコムもそれからは逃げられない
iPhone8スレ民、X叩きに必死すぎて草生えるわ
Xでたら8なんて忘れ去られるのに
X使ってみないとわからんよな
8再評価の流れもあり得る
来年Xplusが出て8はSEみたな位置付けになるな
売り続けるのかどうかも分からんが
煽りじゃなく8なんかでXに勝った気でいるとかやばすぎるわな
貧乏人が嫉妬で叩いてるんじゃない?
Android勢な自分としては似た見た目のX気になる(´・ω・`)
でも8と比較して決めたいです
>>889 >>889 いや実際見てるけど殆どが比較的冷静
こいつみたいな信者がたまに荒らしてるだけ
キャリアで一括で買う場合で現行iPhone買取出したらその買取価格引いた金額払いになるんだっけ?
マスクしてても認識するなら、ざわちん他人のスマホ見放題じゃね?
8plus買おうと思ってたのに
見た目が微妙だなぁ
特に背面
Xならもうちょっとマシだろうか
>>898 背面部分はほとんど変わらないんじゃない?
全体的に見れば、Xの方がまとまりがあって上質に見える
ダウンロード&関連動画>> >>889 全部お前の仕業なんだけどな
たった一人のマッチポンプ
哀れだねぇ
8スレにて
0786 iOS (ササクッテロロ Spa3-Jg5v) 2017/09/26 10:15:32
8とかX出たら無かった事にされて終わり
海外版でも日本国内でSuica使えるみたいだな
これでやっとシャッター音から解放されるわ
年明けにでもハワイ行って買ってくるぜ
>>904 再来年にはLGとJDIも量産開始するから後2年待て
X買いたいけど来年あたりに完全版でそうで震える
不評なM字を無くして画面に埋め込むとか本体の軽量化とか割安価格になって登場とか
やりそうじゃない?
最初のは無いけど二番目と三番目は普通にあり得る
ステンレスやめてアルミにしてきそう
Xはわざと不細工にしたのかも
次世代のiPhone11を持ち上げる為のネタだな
>>907 一生買えないやん!
こういうのって思い立ったが吉日だと思うの(´・ω・`)
カメラと各種センサーを画面に埋めるって難易度高すぎだから
切り欠きにするか一辺のベゼル残すかどっちかのアプローチしかないだろ
iPhone8ほんとにその辺の家電量販店に余ってるな
>>908 つーかそれはいつものS商法でやってるやん
Xが普通に買えるならいつものことだけど下手したら半年以上待ちならちょっと考える余地ありだよね
xて側面ピカピカだけど
あの感じって触ってるだけで埃巻き込んでガンガン傷が付いていく感じだよね?
そのことについては皆の者はどう思ってるの?傷ついたら悲しいやん
日本は世界トップのマスク利用者率だからFaceIDは地雷。Touch IDも載せるべきだったな
来年には画面の切り欠けなくなってWindowsでいうVista的な扱いを受けそうな気がしなくもないんだけどどうかね
ネット通販だけかと思ったけど家電量販店でも]のケース売ってたわ
]が発売されてないのに買う人いるのかね?
>>917 マスクでも認証可能という結果が出てる
何回ループするんだこの話題
>>916 それでも光沢があるステンレスの方が好き。
アルミは飽きた
地味に8で6から続いてた不細工なDライン完全になくなってるからな
腕時計なんか光沢ピカピカで細かい傷はついてるけど、縁だけだったら全然気にならんしな。
アップルはメディアを見極めてる。
X発売までの間に8をちゃんと褒め称えるメディアか否かを
Xは動きが読めなくて買うの躊躇しちゃうなあ
あくまで記念モデルのはずだからSは出ないだろうけど…最近のAppleは拝金主義だから余裕でSを出してきそうだわ
>>927 記念モデルって誰が言ってんだ?クックか?メディアか?
そんな事一言も言ってないだろ
テキトーに妄想を語るなよww
仮にappleが記念モデルだったと考えていてもそれを基にした新機種が出ないっていう発想が意味不明なんだが
10周年記念のためだけに何千万はかかってるだろう新しく用意した生産ラインをホイホイ捨てる会社はない
Appleが記念モデルを出す時はしっかり製品ページとかに表記するからな。しっかり歴史を勉強しとかないとなw恥かくぞw
今回のキーノートでもiPhone10周年の話は確かにしたが、「10周年記念モデル」という製品は発表されていない。
Xは来年に8として出す予定を前倒しして出してきたように思える
8が7sでXが8だとしたらしっくりくる
さすがに何年も進化がほとんど無いんじゃ飽きられるから
>>932 iPhone数百台分でできる生産ラインってしょぼいいよね
Xはとりあえずの売り上げのために
目に見える変化でミーハー層を釣りたいって考えなのはなんとなくわかる
だから絶対次ぐものが出てくる
露骨に売り上げが少なかったらゴミ扱いだろうけど世界の反応を見るにそれはまずない
>>936 現地に行ってたジャーナリスト西◯さんと本◯さんが発言してる。
「ぜーんぜーん問題ありません」と
すこしは自分で探せよw
>>937 微妙、、、
>>938 ソース貼ってないじゃんバカなの?
だから自分で探せつってんじゃんwヒントは出してる。
ホント何もできないんだなw
つまらない伏せ字してないでソースあるなら出せばいいんじゃないか?
本田 iphone x face id マスクで検索してみたけど出なかったよ
匿名掲示板なんだから名前は伏せるのは当たり前だろw
ここには詳しい人らばっかの筈だから隠れてないが…
googleでただ単に検索してても出ないと思うぞ。
youtube動画内での発言だ。
動画で公開されている製品レビューを
なんで隠す必要があるのか
イミフ
レビュワーを伏せ字するのが逆に
攻撃的だろ
別に誰もそんなの関心ないんだから
>>945 記者なんだろ?なんで伏せる必要があるんだよw
それにyoutubeまで検索しろとか、クレクレ君よりおかしいぞ
自分で情報を持ってない、自分で情報を探す事すらできない’’自分じゃあ何も出来ない君’’はディスる権利すらないぞ??
冬って結構マスクするよね
いちいち外さないとダメなんかなー
写真やマスクなどを使ったなりすましを防げる他、内蔵のA11 Bionicチップによる機械学習を利用することで、メガネをかけたり、帽子をかぶったり、ひげを生やしたりしても、iPhone Xならユーザーを正しく認識できるという。
もしかしてマスクはアウトなのか?
なんか口につけるマスクと、ハリウッドに頼んで作ったフェイスマスクの話がごっちゃになってるような。
Appleイベントで言及されたのは後者のほう。
ググった感じだとマスクはダメそうという意見が大半だけど
、ソースとしては弱い
>>937のエンガジェットはいわゆるフツーのマスクで大丈夫とのこと
他の人の顔が二回映り込んだらパスコード要求って地味にめんどくさいよね?
>>959 手帳タイプのケース使ってねってことかな
量産遅れてるみたいだけど初日予約取れるかな
不安になってきたよ
マスクしてても認証出来るのは赤外線がマスクを通過して顔の形状を認識出来るって事だから
これを利用すれば服を透過して女の体の形を・・・
センサーを解放してサードパティーアプリでも使える様にしてくれ
>>960 予約は出来るじゃない?
いつ入荷するかは知らんけど
>>960 すまん発売初日に買える予約か
勘違いした
>>961 サングラスは透過するけどマスクは透過しないだろ
マスク付けてるときは目の周りだけで認証するようになってるんじゃないか
もしそうならセキュリティ的に微妙な気もするが
顔認証を登録する時は頭をぐるぐる回したりする動作があって、約3万点の点からデータを作るって事だから、マスクをしていても目や眉間やおでこで判別するんじゃないのかねぇ。部分一致、みたいな。
まぁ、嫌ならパスコードだけにしなさいなって事だな。
セキュリティ強化の為にスマートフォン使うわけじゃないからねぇ。
>>889 必死じゃなくて淡々と語るの間違いだろ
俺はXを普通に候補にしてるけど欠点や欠陥ともいえるものや時限爆弾の液晶といい性能の低さ
plusに対してアプリの小さい表示を強いられるなどの関係でplusには完全にあらゆる性能と利便性で負けてるからね
まぁそれでも俺はまだ熟考期間としてXを買うかどうかは検討してる
あまり盲信的になるのではなく冷静に判断しろよ
必死なのは君だけ
>>966 片手で使えない時点でPlusはないです
Xがミーハー用なのは明らか売り方すらミーハーほいほいだ。
ミーハーです(´・ω・`)
今までiPhone惹かれなかったけどぐっと来たの…
>>970 入手してAndroidとは比較にならない完成度に震えて欲しいわ
>>967 Xも片手じゃ使えないよ
それに片手持ちする重さじゃないでしょ
片手持ちの理想型は5cか5sやse
Plusは片手で使えないとか言ってるのは実際に使ったことない奴のエアプだからな
6も7もPlus使ってきて難なく片手で使ってるし慣れれば一緒のこと
男だが手は大きくないよよほど小さくなければ大丈夫だろ
女性は基本的に手小さい人が多いからきついかもしれん
>>966 ツッコミどころ多すぎてね
Xに対してプラスが1番ゴミなのは周知の事実なのに何トンチンカンなことほざいてんだか
妙な対立煽りはやめましょう
8は既定路線、Xは次代のリファレンスモデル
どちらも魅力があって、選択の余地がある
何方がどうこうなんて話ではないので
>>978 いや、表示領域で言うとプラスの方が多い
Xは3xのレチナだから8と上下の部分しか変わらない
>>981 そんな誤差レベルの差どうでもいいです
あの馬鹿でかいが消えて無くなった方が10000000000パーセントマシ
>>980 どちらも魅力がなく、選択の余地もない
やることはどうせLINEとガチャゲーとSNSだけなのでiPhoneはもうオワコン
>>984 ならばこのスレに来る必要はないので、他のスマホスレへどうぞ
>>985 iPhone利用者としてクソなiPhoneをクソと主張することは当然の権利であり、またiPhone関連で負担してきたコストが無駄にならないようにするための当然の行動だ
これすら否定するキチガイApple工作員はいますぐこのスレから出ていけ
お前らはカネを奪って逃げることを肯定している犯罪者以外の何者でもない
一言でも反論したらキチガイとみなす
//禿 ̄池沼\
彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -□─□- ;ヽミ
| u:.:: (●:.:.●) u:.::|
| :∴) 3 (∴.:: |
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、. .ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
>>932 なぜ円だと思ってしまったのか
>>965 顔面だけで頂点数3万ってとんでもない精度だから鼻から上だけでも余裕で識別できるはず
単純に一定間隔で走査してたとしても顔の3割も見えていれば9000ポイントと照合できるわけだし
表情による変化が激しい目元口元は特に細かくスキャンしてるはずだから目元が見えてればいいんじゃないかな
>>989 ここはiOS板
アイオーエスいた
これが理解出来ないなら2chやめてカウンセリング受けに行ってね、OK?
>>992 だからこそしっかり文句も書くべきなんだが?
何勘違いしてんだお前?
ここは一般iPhone利用者のスレだ
キチガイ信者とキチガイ工作員はとっとと出てけ
それともそれも理解できないガチキチか?
それならそんな糞をAppleが雇ってるってことだな
>>995 頭が逝っちゃってるのねカワイソ
薬でもキメないと精神安定しないんじゃないかな
誰が何をほざこうが結局めちゃくちゃ売れるんだろうな
-curl
lud20250123081643caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ios/1505743545/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「iPhone X Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・iPhone X Part.6
・iPhone X Part.4
・iPhone X Part.7
・iPhone X Part.10
・iPhone X Part.13
・iPhone X Part.17
・iPhone X Part.14
・iPhone X Part.13
・iPhone X ビックカメラ予約組 Part.1
・iPhone Xs/Xs Max ヨドバシ予約組 part.1
・iPhone X Part65
・iPhone X Part45
・iPhone X Part25
・iPhone X Part55
・iPhone XS/XS Max Part25
・iPhone XS/XS Max Part35
・iPhone XS/XS MAX Part45
・iPhone X 予約購入スレ part5
・iPhone Xs / iPhone Xr / iPhone Xs Max Part5
・iPhone XR Part5
・iPhone XR Part25
・iPhone XR Part15
・【au】iPhone Xs / iPhone Xr / iPhone Xs Max【KDDI】 Part5
・iPhone X Part3
・iPhone X Part4
・iPhone X Part6
・iPhone X Part16
・iPhone X Part52
・iPhone X Part58
・iPhone X Part17
・iPhone X Part48
・iPhone X Part12
・iPhone X Part42
・iPhone X Part38
・iPhone X Part19
・iPhone X Part21
・iPhone X Part53
・iPhone X Part46
・iPhone X Part23
・iPhone X Part42
・iPhone X Part61
・iPhone X Part28
・iPhone X Part31
・iPhone X Part21
・iPhone X Part22
・iPhone X Part11
・iPhone X Part32
・iPhone X Part22
・iPhone X Part26
・iPhone X Part20
・iPhone X Part34
・iPhone X Part49
・iPhone X Part47
・iPhone X Part18
・docomo iPhone X Part4
・docomo iPhone X Part7
・docomo iPhone X Part8
・docomo iPhone X Part4
・iPhone XS/XS Max Part7
・docomo iPhone X Part11
・docomo iPhone X Part10
・iPhone XS/XS Max Part8
18:53:12 up 22 days, 19:56, 0 users, load average: 9.06, 10.70, 11.64
in 2.6269578933716 sec
@2.6269578933716@0b7 on 020508
|