喧嘩の弱いニップは、より征服されやすい肉に仕立て上げられて当然。
↑2。
と、こういうのが、‘科学’を利用して‘神話’を作る詐欺。
ナチズムやファッシズムの特徴でふね。
すかす、いろんなのが涌いてきますな。
これを見たあほわ夏休みが明けた日好きな人に告白されるでしょう。
ただし、2分14秒以内にこの文章をコピーし他の掲示板に付けてください。
すると、本当に叶ってしまうのです。
でも、見たのに「面倒くさい」などと貼り付けなかったこあほわ夏休みが明けた日交通事故で・・・信じようと信じまいと貴方の御勝手です。
私わ、しっかり忠告しました。
もしものことが、あっても一切責任を負いかねますので御了承ください
2010年までに資本主義は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、
2010年までに資本主義は崩壊する。」
「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超える。しかしその後この原油バブルは崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルの崩壊に端を発する
NY株式市場の大暴落から始まるだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊する。大恐慌による混乱期を経てプラウト主義
経済による共存共栄の社会が実現するだろう。光は極東の日本から。」
ラビ・バトラ氏の恩師 サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
イギリスのコラムニスト ウィル・ハットン氏
「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理主義的経済政策は
終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」
経済アナリスト 藤原直哉氏
「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
経営コンサルタント 船井幸雄氏
「資本主義崩壊によって人々は農業に回帰し、自然と共生する新時代が幕開けするだろう。」
スーダンのバシール大統領がハーグ国際裁判所からの逮捕状に対して
帝国主義者のスパイ、NGOを国外退去にした
バシール大統領が強気なのは上海合作組合が後ろにいるのが大きいと日本のマスコミが言っている。
それから、今日も日本のマスコミは北朝鮮の人工衛星打ち上げを、朝鮮のミサイル発射と言い切っている
小沢が「在日米軍は第七艦隊だけでいい、朝鮮とは仲良く」と言って、東京地検を送り込まれ、
政治資金を理由に失脚させられそうだけど、地検を動かしたのは自民党か在日アメリカ大使館か?
アメリカの命令書である『年次改革要望書』をマスコミはもっと取り上げろ!
アメリカ→電通→テレビの支配で滅多に取り上げられないが重要なことだぞ!
日本のマスコミは小沢失脚に世論を向かわせようとしている
東京地検は自民党議員の一人しか調べないが、他の人の捜査はこれからするのか?
RTRによると
「人工衛星打ち上げロケットを、日韓が撃墜すれば、日韓とは即時開戦になるだろう」と
北朝鮮の労働者が言っている
尚、ロケット打ち上げは、RTRでは、12日。 韓国では4日〜8日と言っている。
この打ち上げ日の違いは何を意味するのか?
アクセス規制とかで何も書けないので来ました。
北朝鮮のロケット、私の家に落ちて欲しい。 マジで。
もちろん、私が留守の間にね。 (ニヤリ)
北朝鮮のロケットの打ち上げ日は、韓国が4日〜8日と言っているが
ロシアは12日と言っているようだ
■■■■■■小沢氏の第七艦隊発言でCIAが動いている模様■■■■■■
民主党の主張するように、政治献金の単なる形式違反に過ぎないものであり、政治的混乱を招いた検察側には事件の説明責任がある。
なぜならば、今回の逮捕は同時に、検察内部の意図的な政治撹乱の疑いがあり、我が国にとってより重大な問題が提起されたからである。
すなわち、国民の利益を考えれば、先ず民主党の主張を優先し、検察内部の背任・収賄容疑を疑って検察側はその説明責任を果たすべきなのである。
そして我々は、事実上の米国情報工作機関CIAにおける莫大な対日政治工作費の存在を忘れてはならない。
我々敗戦国は常に傲慢な国の被害者を強いられてきたのである。
小沢氏の件では検察は、迂回献金にはじまり公共事業受注調整の疑惑など、
開き直ったとも思える集中砲火を浴びせてますね。
与党自民党のTV露出度に抗するために選挙区を地道に回って票を集める
という小沢民主党の選挙スタイルは一連の捜査で完全に崩されたと言ってよく、
「選挙の小沢」はもはや失われたと言うしかないと思います。
というか、明らかに板違いな書き込みですが、規制が解除されないのです(泣
苦し紛れに「イラク」で検索したところ、
イラク人の8割超が「治安はよくなった」と感じているとする
世論調査が16日に発表されたようです。
産経はこれを米軍増派の効果だと評していますが、
普通に考えればブッシュ大統領の任期が切れて「テロとの戦い」
が軌道修正された結果でしょう。
ブッシュ氏が拡散した憎悪の連鎖をどう回収するかが
今後のイラクの課題だと思います。
あと、これだけは言わせてください。
田中宇さん、書籍出版やラジオ出演は応援しますが、
ブログ閲覧まで有料化するなんて見損ないました。
いや…、当然の権利なのは承知しているのですが、
売れ始めた途端これではなんとなく裏切られた気分…
10万以上の金を使って、工作員が小沢のネガティブキャンペーン中。
どう考えても、工作員が大量にいるのはウヨ厨の方です。ありがとうございました。
デモとか、露骨な工作活動とか、やればやるほどウヨ中の民度がしれますね。
2023/10/10(火) 11:00:16.21ID:???