◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【SoftBank】ソフトバンク光 13 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1507515510/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ハイブリッド接続確認例
・
http://172.16.255.254 の右下にあるバージョンの下に
IPv6 モードやIPv6 + 光IP電話モード と書いてある
・ IPv6の設定ページにLANポート別設定が無くなる
・
http://ipv6-test.com にてIPv4 ISPがBBTEC、IPv6 ISPがBBIX
IPv4ISPがBBTEC(60.〜)になるのは光BBユニットを接続してしばらくしてからです。
SMSが来るまで辛抱
ハイブリッド接続にならない事例
・光BBユニットをレンタルしてない(ユニットをヤフオクで買ってしまった)
・HGWや市販無線LANルーターにPPPoE接続設定が残っている
HGWがPPPoE接続しているとHGWのPPPランプが点灯(ハイブリッド接続時は消灯)
ソフトバンク光 月額利用料金(税別)
集合住宅 3800円
戸建住宅 5200円
おうち割光セット SoftBank光サービス特典
光BBユニット(ハイブリッド接続に必須)
+
Wi-Fiマルチパック(光BBユニット内蔵のWi-Fi利用と公衆無線LAN1ID付き)
+
固定電話基本料
(BBフォン or 光電話(N)+BBフォン or ホワイト光電話)
=(オプションパック料金) 500円〜
光電話(N)利用中はホームゲートウェイ(N)*1または光電話機能*2が無料
*1 NTT提供の光電話ルーター
*2 光電話(N)をHGWを利用せず光BBユニットで利用するオプション
・ホワイト光電話には 3プランあり NTTのひかり電話に相当する2プランと誰とでも定額プランがある。
このうちホワイト光電話αはナンバーディスプレイ等のオプションを含み
NTTのひかり電話エースより500円安く上記パック料金は1000円。
誰とでも定額でもNTTのひかり電話エースと同じ料金で10分間*500回通話料無料が付く、上記パック料金は1500円
・光電話(N)はNTT提供のひかり電話と同じ2プラン上記パック料金 500円 or 1500円
おうち割光セット(SoftBank光)
基本データ量 定額料 おうち割光セット(2年間・3年目以降)
30GB 8000円 (-2000円・-1008円)
20GB 6000円 (-1522円・-1008円)
5GB 5000円 (-1522円・-1008円)
2GB 3500円 (-500円・-500円)*スマ放題ライトなし
1GB 2900円 (-500円・-500円)
データ定額(3Gケータイ) (-500円・-500円)*スマ放題ライトなし
ホワイトプラン 指定定額 (-1522円・-1008円)
上記以外 指定定額 (最大-500円・最大-500円)
その他 iPad/タブレット/Wi-Fiルータープラン用割引あり
スマ放題
通話定額基本料 2700円(2年契約) 4200円(2年契約未加入)
通話定額基本料(ケータイ) 2200円(2年) 3700円(2年契約未加入)
スマ放題ライト
通話定額ライト基本料 1700円(2年契約) 2000円(2年フリープラン) 3200円(2年契約未加入)
通話定額ライト基本料(ケータイ) 1200円(2年契約) 1500円(2年契約フリープラン) 2700円(2年契約未加入)
ウェブ使用料 300円
またスマートログイン設定でYahoo!プレミアムが無料、
Yahooショッピングがいつでもポイント10倍となった
いち
今日ソフトバンク光の営業が家に来た
営業「速度は1gb出ます、しかも安いです。」
俺「けどそれベストエフォートですよね?」
営業「えっ?なんですか?」
俺「いや、だからえ〜っと、それって最大で 1gbですよね?
営業「ハイそうです。ですのでお客様がいまお使いの回線よりかは早くなります。」
俺「えっ、でも僕ん家NUROですよ?」
営業「NURO?聞いたことないですね、ちなみに現在どのくらい速度出てます?」
俺「200mbくらいですかね」
営業「でしたら、ソフトバンク光のほうが間違いなく絶対に早いです。しかも料金も安くなりますよ」
俺「確かに料金は安くなりそうですけど…金より速度のほうが僕には大事なんです。本当に絶対に早いんですね。」
営業「はい、間違いないです。このエリアでは速度に関する不満の声は聞いておりませんし」
俺「わかりました、じゃあ詳しい書面が送られてから考えさせてください」
全然信用できないんだけど、実際どうなの?
ちなみにその営業に、固定IPアドレスだと困るんですけど、どうなんですか?って聞くと、
分からないですけど、まぁ大丈夫だと思います だってさ
もう通信関係の代理店経由てのは禁止にした方がいいな
代理店社員とその家族が路頭に迷う事になるが社会の安寧と秩序の方が大事だ
なにより俺の身内や知人に関係者が皆無だから連中がどうなろうと知った事ではない
これは酷い。
代理店の訪問販売やったことあるけど、知識をキチンと身に付け、確実に満足して貰える人のみ営業しても、一日一件取れるのになー。
知識のない訪問販売ほど厄介。
>>13 ハイブリッドで大体220-280くらい速度出てるけどぶっちゃけ誤差だし変える意味ないからヤメとけ
ちょうど一年くらい前かな?キャッシュバックキャンペーンを売りにした営業の電話が来て契約したんだけど、領収書等の必要書類をまとめて郵送したが未だに振り込まれてないんだけどどうしたらいいかな
BBユニット繋いでる1週間ぐらいたつのにまだハイブリッドにならない
sms来ないからパソコン側が対応してないって訳でもなさそうだし、そろそろサポートに電話してみるか
>>23 WEBで切り替え申し込めば?
その日に切り替わるよ
>>24 無知で申し訳ないんだが申し込みページのログインが出来ないんだよね、YahooのIDでログインを求められてしまうんだ
ソフトバンクのIDと紐づけなきゃいけないの?
>>3 戸建て住宅 月額4700円(5年契約)
【※地デジ/BS再送信のソフトバンク光テレビ 月額660円必要】
>>28 そま?
ってことはポケモンできねーじゃん
その他ネトゲも怪しくなるじゃん
俺のイメージは
ニューロの方が安定して早いけど、その分高い
ソフトバンクの方が安く、ニューロより安定した早さは望めないけど気になるレベルではない、マンションだから回線共用
こんなイメージなんだけど合ってる?これならソフトバンクの方が良さげ?
開通から今まで基本使用料だけだったのが6ヵ月目の請求で工事費がプラスされてた。光コンセントあるから訪問工事も立ち会いもなく、送られてきたモデム繋いだだけだったんだが、これでも工事費ってかかるのかな?
ごめん自己解決。光コンセントありでも2,000円かかるんだった。請求が今来たわけね。
ソフトバンクの営業に
ニューロ光の回線をそのまま使える
と言われたんだけど、そんなことあり得なくね?
光コラボなんだからNTT回線じゃねーの?
auひかりとフレッツ光は、事前に乗り換えの話を通しておけば
屋内配線を流用して屋外配線工事のみになるけど
NUROはそういうの出来ないの?
現在、auひかりで契約中、ソフトバンク光へ乗り換えを検討しています。
iPhoneにインストールしたTeamViewerというアプリを使い、
外出先から自宅のパソコンにアクセスしています。
光BBユニットを設置した場合、
この種のリモート系アプリで、外部からの接続は可能でしょうか。
>>40 ありがとうございます。
切り替えの踏ん切りが付きました。
おいおい
嘘吐いてるかもしれないだろもっと慎重になれよ
まあ高速ハイブリッドでも普通に使えるのは間違いないと思う
最悪ポート開放しても良いしね
今日からipv6に変わって久々にサクサク
夏ぐらいから夕方0.5〜3Mで解約しようかと思ってたが、60Mになったんで許す。
と思いこんでいたが昨日Wi-FIをオフにしてなかった
やり直し
繋がります
>>46 ありがとうございます。
ウチもほぼ同じ環境のようなので安心しました。
後、ここも、もう一度熟読してみます。
光BBユニット(E-WMTA2.3)
ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/router/bbu23-menu.php
いきなりネットにつながらなくなったからサポセン電話したら新しいユニット送りますって言われて到着したからつなげたらipv4しかつながらない...
これは、数日待つやつだなと思って1週間たってもつながらないのでもっかいサポセン電話したら、ipv6につながらないやつ送りましたって(笑)ちなみにBBフォンもつながらないやつですって。
契約しているサービスを使えない機器を送ってくるのがソフトバンク。
今リースされる機器は2.2か2.3なので
高速ハイブリッドに対応しない光BBユニットが送られてくることは無い
IPv6開通したら下り90M、上り180Mになった
IPv4の倍以上の数値になったが実感としてあまり変わらないな
ソフトバンク光への乗り換えを申し込んだけど、anitubeがソフトバンク系だと見えないってマジ?
anitubeは見ないから別に見えなくても困る事はないが、他にも見えないサイトとか規制があったら知りたいんだけどどこかに公開されてないのかな
>>52 ソフトバンクが規制してるのはanitubeや漫画村といった違法サイトだから良識ある人なら気にする必要はない
>>52 どこが規制されるとかそう言うのは公表されない
ちなみにanitubeがブロックされてるのは著作権絡みじゃ無くてマルウェアばらまいているからだと思われ
anitubeなんかVPN刺せばなんぼでも見れるやろ
先日開通したけど今まで1Mbps以下とかザラだったのが85Mbpsまで上がって満足この上ない。今までが何だったのか
今biglobe光を使ってるのですが、biglobe光のサービス解除してから、Softbank光に乗り換えするにどれくらいの期間が掛かるのでしょうか?
>>58 マンションハイスピード?
スーパーハイスピード?どっち?
ソフトバンク光は解約時のモデム返却送料が自腹な上、モデムのスタンドが畳めないタイプでポストに投函出来ないサイズなのが腹立つ
スタンドさえ畳めればレターパックプラスでポスト投函出来るのにクソ過ぎる
まぁポスト投函は無理だけど、レターパックプラスで集荷頼んで2.2返したわ
>>60 マンションタイプの100mpbsだった気がする
まあ単純にIPv6 IPoE+IPv4に切り替わったんだろうな
しかし切り替わる前のスピード酷すぎだろ禿光は
ここで相当クレーム電話入ってるはずだぞ、つーか俺も入れたし
ちゃんと仕組みを解りやすく書いておかないからこういう事になる
なんでIPv6 IPoE+IPv4の存在を秘匿するも同然の扱いをしてるんだろう
>>64 別に秘匿してないだろ
アホが気付いてないだけw
ついでにIPv4 PPPoEがクソ遅いのはNTT側の問題なんて誰でも知っとる
月額3800円だけど、光BBレンタルがほぼ必須だから、結局月額4300円なんでしょ?
>>61>>62
少し前のレスに着払いで送った強者が居たな?
携帯がソフトバンクで割引目当てで契約するならここでもNUROでも割引き額は同じなのかな
こっちはなんかセット付けなきゃとかIPV6とか難しそうでためらう
>>69 割引目当てならauでいいんじゃないでしょうか
こっちの2GBの割引は500円、あちらは1000円ぐらい
ハイブリッド接続で下りが1Mbpsぐらいしか出ないケースはあるん?有線接続で。
無いな
ハイブリッドになってないか回線自体の問題か
NGN網内速度はどうなのよ?
http://www2.syutoken-speed.flets-east.jp/ 関係無いって言うと語弊があるけど
ルーター側に緊急性は無い
無線LANの親機と子機で言うと子機側で対策が必要
親機(無線LANルータ・アクセスポイント)は対策不要なのでBBユニットは更新不要
子機側は対策が必要
パソコン(Windows7以降は対策済み)
スマホ・タブレット(Androidは未対策)
中継器(レンジエクステンダーやメディアコンバータなど、いったん無線LANの子機側として振る舞い、無線や有線で再び流すもの)
無線LANルータでも、中継器として作動しているものは対策が必要
KRACK攻撃にはさまざまな手法が想定されるので、WiFiルーターそのものとクライアント・デバイス双方のセキュリティー・アップデートが必要だという点が重要な点
光BBユニットが使えなくて問い合わせたらシステム障害だと言われ
もう6週間経つんだけど、こんな事あるんですか?
>>80 ねーよ
もっと早く問い合わせろよ
ガイジかよ
つーか嘘くせぇ
新規契約するとBBユニットって強制的に送られてくるんですか?
使わないから送ってこないようにできるんでしょうか?
>>82 初月無料とかだろ?
ユニット使わず夜の速度も問題なかったか返却したらええがな
てゆうか割引目的ならユニット必須
>>81 いやガチマジなんですが
一応一週間おきにサポセンから電話来て、まだ駄目みたいですって繰り返し
だいぶイラだってるのを頑張って抑えてるよ
オプション代金はしっかり徴収されてるし
>>84 手元にユニットあるなら
やるべき事をやってないか
やらなくていい事をやってるかどっちかやろ
具体的に書かなきゃ天下り系競合会社の
ネガキャンにしか見えんわな
OCNドコモ光だが来年に解約金無し期間中に乗り換え考え中
速度が安定してないのが不満だいたい100Mはあるけど最近は100K以下とかありえない速度になる時も
あるあとオンゲもやるのでここの高速ハイブリッドしかない
普通のV6プラスだと対応してないゲームあるからねサーバー式じゃなくP2P式だとほぼ無理らしいし
>>86 おれも違約金無しの時にここに乗り換えと思って申し込んだら、違約金も負担最大2万円まで負担してくれるとのことだった。
違約金無しになるまで待つ必要無かったわ。
ソフトバンク光って最低でも何ヶ月契約しないといけないとかいう縛りあるの?
もし使ってみてクソだったら解約金払ってでも他に変えようと思うんだが
ソフバンは2年縛りだよ。
違約金は9500円。
他の光コラボは違約金2万円で3年縛りとかあるから、良心的な方だと思った。
大体半年後に他社の違約金負担の入金があるからそれまで継続する必要がある
俺的には3年縛りで月4980円とかやってくれた方が嬉しいけどな
5年縛りなら安いけどTV契約が必須になってしまうし
>>85 過去スレにも同じようなこと書いてる奴いたから同一人物だろ ほっといた方がいい病気なんだよ
>>85 向こうの言う通り操作してもオレンジランプのままで使えなくて
システム障害と判断されたよ
あーサポテン
前スレにもいたな
マジな糖質っぽいね
フレッツ光からSoftBank光に移ること検討してるんですけどSoftBank光にしたらNTTのモデム返すのって運行会社に自分で送らなきゃならない感じですか?
ハイブリッド接続でこれは異常
>>99 なんで瀬戸内から沖縄の鯖で計測してんの?
他ISPから乗り換え中なんだけどマンションタイプでピーク時下流20Mbpsは話にならない
前のが100Mbps出てるから元に戻すわ
ちなみに埼玉の川口あたり
マンションは大変やな
埼玉南部の戸建てで200Mbps安定しとるで
>>97 フレッツ光から最初の光コラボ移行はモデムそのまま使った気がする。
もし返す場合もNTTから返却ボックスが送られてくるので、それに入れて返却(着払い)
>>96 >>95 お前ら内部の火消し役とバレバレだぞ
>>97 先月俺もそう変えたけどモデムそのまま使ってるよ
でもここの住人凄いよな
明らかにソフトバンクが悪いクレーム書かかれても
凄い勢いでソフトバンク擁護されるから
一般的な板ではまず考えれん
ソフトバンク大好き信者が多いもんだな
>>109 少し前までキチガイじみたクレーマーが定期的に荒らしてたから
その反動だろ
Wi-Fi計測を貼っても参考にすらならない、応答鯖だけじゃなくハード相性やチップ、干渉や環境で左右されやすいのに大丈夫か。
比較できる機器を持ってないのか知りたくも無いけど、ギガビット対応のPCとケーブルで有線計測しないとな
この半年くらいで携帯をドコモから、回線を電力系から乗り換えて、株まで買ってしもうた
身も心も禿信者です
@乗り換え.comでソフトバンクのXZを一括2万で買ってライト20GBプランで運用(月額3700円)
Aソフトバンク光にしたらセット割でさらに安くなるやん!、エヌズカンパニー経由で2.2万CBで家の回線をソフトバンク光に切り替え
B株主優待値引き使えばさらに安くできるやんとクソ高いけどソフトバンク株を購入、権利落ち後もなんか値上がりしてラッキー
SoftBank光をYahooで申し込んで第三希望を入力して、先ほどメールが来て
希望日とは全然違う日に決まっていて
電話をしたら、その日は祝日だから追加料金とるって言われて
なんだかなーって(´・ω・`)
NTT東管轄から西管轄に引っ越してきて向こうで契約してたソフバン光も引越し手続きしたんだけど
向こうにいる頃から使ってたNTTのONU機器返せよって封筒が来たんだ
これは後からまた西は西でONU機器送ってくんのかね…?
>>115 NTTの東西は別会社
ソフトバンク光からAU光に変更したのと同じ (BBユニットをAU光で使えるのかと…)
って事はソフバンにONU機器もよこせよな!って連絡しとかなきゃいけなかったのかな
もともと光コンセント入ってる建物なんで立会い工事とかなんにもないんだけど…
同じマンションだとしても部屋が違えばONUは交換になる、BBユニットは使いまわし。
局内工事だけで話がついてるならONUを開通前か当日に送ってもらうよう手配する。転居先に光コンセントがあったとしても派遣工事が持参しますって言いだしたら割引でも9000円だな
当日工事はないよーって連絡はすでに来てるんだよね
となると改めてもう一回連絡しとかないといけないのか…めんどくさいな…
手配中の電話の中ではそういう話が一言もなかったんで
つまり向こうは手配してないよねこれ…明日電話してみるよありがとうねー
>>122 S.BはNTTへ手配はしてるんだろけどねぇ…
窓口なだけで、ONUの配達日を指定しないなら到着は開通日に合わせたNTT都合になると思う
ルーターがネット接続未接続なったが切れてたりする人います?
ルーターめげたかな?
当方愛媛県ですが、風すごくなってきた
124 です
接続出来るようになりました。
ルータの故障じゃなくてよかった。
ONUは開通日直前にNTTから勝手に送ってくるよ
これ配達日とか指定できないんだよね
>>105 >>107 返事遅くなりましたがありがとうございました
昨日申し込み終わりました
>>126 時間指定までしたか忘れたけど、引っ越しの場合は受取日指定できます
昨日の夜遅くにONU届きました、ありがとう!
今日無派遣で開通ねって言ってたけどONU繋いで放置しとけばいいのかなぁ
とりあえず繋いでるけど認証ランプとかなんも点かないぞ…
家族割目的でフレッツ光ネクストからソフトバンク光に変える予定なんだけど店員曰く、ルーターは最初の半月だけ繋いでくれれば元のルーターに変えてもOKって話しだった。
でもそれって、ONUのフィルタ設定変更してもBBルーター以外だとハイブリッドの恩恵なしだよね?
恩恵無いね
ハイブリッド無しでも速いからいいやと返却したとたん激遅になったなんて話も多いからな
返さない方が良いよ
今日開通したけど快適でいいね150mbpsでてる
BBユニット外したら30mbpsになるけど
欲を言うなら家電全部黒にしてるからBBユニットが黒だったらよかった
>>130 スマホの割引だと指定オプションだから、料金面で返却する意味ないし、実用面でも高速ハイブリッドを利用しないのは危険
>>130 恩恵ないし、BBユニットレンタルが回線割引の必須条件だから
料金も上がって損しかない
>>130 >店員曰く、ルーターは最初の半月だけ繋いでくれれば元のルーターに変えてもOK
文面通りだったら
最初の半月だけ繋いで(機体認証させて)くれれば
元のルーターに変えて(ユニットを外してもらって)も
OK(オプションを外していいとは言ってませんけど)
スマホ割引は使わないので、月額540円のBBユニットは返却したい。
でも速度がそんなに変わると聞くと迷うな。
>>136 スマホ割引きは使わずBBユニットも使わないならソフトバンク光にするメリットないやろ
韓国にデータ預けるような企業と契約するのは嫌だ
韓国で情報流出されたら日本の法律で取り締まれない
日本国内にデータ置いてたとしても海外からの不正アクセスを国内法で取り締まれないってわかって言ってんのか、
それとも何もわかってないアホなのかどっちだ
>>138 ブログや2chのネガキャンを鵜呑みにする奴の情報なんぞ
犬も食わん
ここの住民の人って結局毎月いくら払ってるの?
自分は\6,000(Wi-Fiマルチパック、ルーターレンタル込み)
基本料金¥3800+3点セット¥500−光おトク割¥3800=500
消費税合わせて月額540円
ルーターも解約しちゃった
おうち割と一緒に契約したら三万くれるっていうから契約しただけだしね
値段見てソフトバンク契約するのは辞めたほうが良いぞ
多少高くてもよそと契約する事をお勧め
Ipv6ハイブリッドを経験してしまったらとてもそんなこと言えないわ
ハイブリッド最高だからな
他より多少高かったとしても俺はソフトバンク光を選ぶよ
>>136 >>43 だがBBユニットないとADSLレベルでストレスだぞ。
最初の1ヶ月ぐらいはBBユニット無くても速いけど、突然ゴミみたいなスピードになる。
BBユニット、オレンジランプ点灯で使えず、問い合わせたらシステム障害と判断されて2ヶ月近く経つぞ
ここのコールセンターは電話で強く言うとクレーマー扱いされそーだし
毎回、担当の部署の方にお願いはしてるんですけど...&作業的な謝り&改善したら連絡します の繰り返し
そもそもシステム障害とか意味分からん
ソフトバンク信者の方、クレーマー扱いされることなく改善を促す言い方教えてください
アドバイスお願いしますよ
>>152 前スレ471 なら HGWの交換になって配送にHGWと交換したら
中身がHGWじゃなくユニットだった
慌ててHGWを回収したけど手元にあるユニット2台を送ってしまった
それからユニットが戻ってきてるの?
HGWに対して必要な設定
http://ntt.setup/ ・IPv4 PPPoE接続設定を全て無効か削除、
さらに旧ISP契約でIPv6 PPPoE接続設定もした事あるならそれも無効
これらが出来てればHGWのPPPランプが常に消灯
無効にできない機種はHGWを初期化
初期化後、ウィザード画面が出たら「インターネット接続先を設定しない」
を入力、以降PPPoE接続先設定はしない
・HGWのIPv6フィルター(ファイアーウォール)を無効にする
http://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/router/ipv6packet.php >>137 違約金・撤去工事費負担、価格comから申し込みで38000円キャッシュバック
>>154 設定、ランプ、配線等はオペレーターと話ながら確認したのでよほど大丈夫かと。あちらからシステム障害ですねと言ったし 一応もっかい設定いじってbbユニットと接続します
>>153 bbユニット繋いでるとネットすらできないので使ってませんよ
>>157 なるほど
でも店舗の姉ちゃん達がそんな知識あるのか不安だよね。
スマホの知識は豊富だと思うけど
まあ顔合わせて話せばユニットの交換なり工事業者なり手はうってくれるはずだよ
>システム障害と判断されて2ヶ月近く経つぞ
これでネタと気づけよ
本当だとしたらそれだけ放置してるとかガイジだろ
>>161 いや、、だからww
>>担当の部署の方にお願いはしてるんですけど...&作業的な謝り&改善したら連絡します の繰り返し
あっちがシステム障害改善を放置なら話が合うけど
>>160 最初、はぁ?コールセンターに言ってください みたいになる予感するけどそこは説明すれば良いかもですね
平日の暇な時間帯に行く機会あれば行く方針です
嘘じゃ無いならさっさと解約して返金させろよ馬鹿じゃね
>>163 いやそーいう話してる訳じゃ...
bbユニット有効になってほしいですよ
最初から2ヶ月以上掛かりますと言われれば解約してるだろうけどさ
>>158 じゃぁ今、PPPoE接続設定をHGW、パソコン、市販ルーターのどれかに
してると思うけど、ユニットで試すときは、それも全部無効にしないとね
>>158 理解出来ない人らは指示された通りにやればいいんだけど
極一部の人は実際には違うことしていたりする
そんな人にも上手く説明出来る人はいるけど滅多に居ない
電話の説明で解決出来ないから(分かってもらえないから)
適当な理由を付けて切り捨てられてる
何度電話しても恐らく同じように扱われる
どうしてもIPv6高速ハイブリッドを使いたいなら
有料で分かる人に来てもらったほうが良いよ
そこまでする気がないなら解約して他に乗り換えたほうが良い
>>ID:+MsVtk30
窓口知識しか無い伝言役のカスセンじゃなく、テクニカルサポートで相談してるのかね。
利用者の設備・環境・設定に落ち度が無いなら責任権限を有する管理職から折り返し電話させればいい。
もし、過剰に徴収された金額に不満があるなら消費者センターに相談
Yahoo!プレミアム for SoftBankでYahoo!プレミアム無料なんだけど、この場合Yahoo!BB基本サービスって申し込み必要ない?
高速ハイブリッドは平均どれくらいのスピードでますか?
100Mとまでは行かないが常時50M以上出てたら乗り換えるんですが
>>170 悪くてもNGN網内スピードテストの8割くらいは出る感じ
>>158 さらに
HGWの高度な設定、ブリッジ設定
PPPoEブリッジ
IPv6ブリッジ(有線LAN)に
両方にチェックが無ければ入れておく
>>170 うちは有線で上下とも常時250Mは出てる
>>170 大体85Mpbs前後
マンションVDSLなんで100以上望めないけど十分過ぎや
転用でソフトバンク光にしたらめちゃくちゃ遅くなった
BBユニットはE-WMTA2.2
これって高速ハイブリッド対応じゃないのかな
お客様のマンションはVDSL方式だから高速ハイブリッド対応の機器は送れません、って言われた
遅いまま我慢するしかない?
VDSLでも高速ハイブリッド出来る
つか2.2も対応してるよ
テクニカルサポートに回してもらえ
ちなみにWi-Fiマルチパックに入ってないと2.2を送られることもある
だが高速ハイブリッドには関係無い
殆ど理解してない事は分かった。
>>175が回答や。ハイブリッドの接続確認は
>>2に書いてある。ダメならTELしろ
>>177 2.2だと高速ハイブリッド対応じゃないから交換しないとダメだって書いてあるけど?
https://ybb.softbank.jp/member/yf/ipv6/ E-WMTA2.2をご利用の場合
接続機器の交換が必要です。ソフトバンクより送付いたしますが、お届けまでにお時間がかかります。
接続機器の交換までの期間は、E-WMTAを接続した状態でのインターネットおよびお客さまがご利用中の各種サービスが一時的に利用できない場合がございますので、予めご了承ください。
>>180 2.2と2.3の主な違いはWi-Fi
ハイブリッドは関係無い
>>180 それって前も勘違いしてる人いたけど、ハイブリッドからIPv4 PPPoEに戻す時自動切り替えできなかった場合の話だぞ
IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE+IPv4からIPv4 PPPoEへの接続方式変更における注意事項って書いてあるじゃん
ちゃんと読め
>>180 2.2が未対応なんて書いてない
直前の説明を無視したらいかん
IPv6高速ハイブリッドに切り替わる流れは
・ひかり電話有りの場合はHGWの設定で「IPv6パケットフィルタ」を無効にする。
・BBユニット(2.2 or 2.3)を接続する。
・BBユニットを接続してから半日から2日で
【「IPv6 IPoE+IPv4接続方式」ご利用開始のお知らせ】
というメールが届く。
・メールが届いてから3時間くらいでIPv6高速ハイブリッドに切り替わる。
3日経過してもIPv6高速ハイブリッドに切り替わらなかった場合
光BBユニットを接続した状態でIPv6高速ハイブリッドの再申し込みをする。
それでもダメだった場合はここなどを参考にする。
https://www65.atwiki.jp/isp_select/pages/13.html#id_f95a39e3 すみません。インターネット関連、回線など全くの無知なのですが
今ソフトバンク光を使っていて、さっき営業?の人が来て、airというものに変えないかと言われました。
わからないので明日夫がいると伝えて帰ってもらいましたが。
引っ越しても引き続き利用できる、今の料金よりも安くなる、タブレットが無料でもらえるなど言われましたが、なんか胡散臭くて…
いい話ほどなんか罠がある気がして。
一応、調べたんですが、回線が遅くなったり、通信制限かかるんですか?
夫がデームをやるので回線遅いと困ると思うんですが。
本当に無知で申し訳ないんですが、どなたか教えていただけないでしょうか。
ソフトバンクのコールセンターのオペレーターがアホだから「2.2だと高速ハイブリッド使えません」ってマジで言うよあいつら
>>185 airなんてダメダメ
そもそもSoftBank本体の営業なんて個人販売になんて来ません
来るのは代理店であって、代理店は手数料を稼ぐ為に切り替えさせようとしてるだけ
そしてSoftBankの代理店は回線代理店の中でも最低のモラルです
>>187 ありがとうございます。
性能的にも、airに変えても大したメリットはないですよね?
持ち運びが出来るという事くらいですか?
私のせいだけど明日も来るのかめんどくさいです…
>>185 光が入ってるのに、Airをするメリットはない
Airは持ち運び出来んぞ
つーか契約した住所からあまり離れると繋がらなくなる
>>190 移動回線として使ったら、説教されたり強制解約をさせられる。
それに、そんなに速度は出ない
>>188 airに変えても金銭以外は全てデメリットしか有りませんよ
airはSoftBank系のモバイル回線を使用した、要はモバイルルーターです
光回線と比較すると速度出ないリスクが多大に有ります
しかもモバイルルーターと違い、設置場所からの移動はしてはいけませんな端末です
>>188 夫からオンラインゲームするので無線式のairでは不都合だと言われた。それを伝えればいいんじゃない
>>185 絶対やめたほうがいい
デメリットしかない
ゴミカスみたいな乞食代理店がインセン欲しさに必死だけど後悔するよ
>>185です
とても参考になりました。みなさんありがとうございます。
やっぱり営業の方の説明だけでは信用ならないですね
めっちゃ感じのいい人でしたけどカモにされるとこだった…
明日来たらお断りします。
>>147 auひかり→OCN→ソフバン光と移ってきたけど、どれも変わんないな
言葉足らずだった
どれも変わらず十分な速さだと思う
auひかりホームからソフトバンク光マンションに変えたけど19時〜深夜1時ぐらいまでの速度は速くなったな
1080pの動画とかいわゆるゴールデンタイムだとauは止まる時あったけどハイブリッドにしてからはほとんどない
>>183 どうせ同じアンチがかき回すために書き込んでるだけだから
手口も仕掛けも全く以前と同じというのが知性の無さを物語っているね
2,2なんて本当に粗悪品だよ
10年前の無線LANルーターのほうがよっぽど飛ぶってのは驚いた
あんなんで金取ってるのが凄い
Wi-Fiマルチパック契約してるなら2.3に交換してもらえるし
最近は最初から2.3しか送ってこない
そして契約していない限り無線機能は死んだまま
なぜ飛ばないと言えるのだろうか
Wi-Fiマルチパック契約してるけど昨日2.2が届いたw
明日工事だからもう交換が間に合わないしこのままでいいかな。
どうせWi-Fiは自前のルーター使うから。
嘘くさいけど
acで繋がらねえぞゴルァってサポートに言えば即2.3送ってくる
なるほど、試してみるかな。
教えてくれてありがとう。
サポセンに電話とかめんどくさいことしないでWEBで交換申し込めばいいのに
>>204 普通はそうだよな
BBユニットの粗悪なWi-Fi利用前提で話する方が間違っている
2.2vs2.3なんてまるで意味の無い議論
どうせ殆どはスマホ割引目当ての契約だろうし、それならWi-Fiマルチパックなんて実質無料だし死蔵でも損益はない
フレッツ光から転用した人って開通までどれくらいかかりましたか?
>>209 以前から使ってるac対応のルーターがあるからそれを流用するよ。
>>210 明日開通工事だけど、申し込んでから8日。思ったより早かった。
ちなみに早速BBユニット繋いで計測してみたらまだハイブリッドじゃないので
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/27 19:38:14
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 11.78Mbps (1.47MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 16.68Mbps (2.08MB/sec)
推定転送速度: 16.68Mbps (2.08MB/sec)
VDSLだからかこんなもんです。
工事が終わったらどうなるかな。
>>212 ありがとうです 申し込んでから1週間近く経ったからもうすぐかな?気長に待ちます
>>212 VDSLだと、フレッツ網内速度測ると高速ハイブリッドの速度も予想できるよ
レンタル料払ってるんだから2.3に変えろって言うべき。
マンションタイプvdslだけど、ハイブリなら60〜90M出るようになったよ。
>>214 BBユニット繋ぐ前にフレッツ網内速度を計測したときは87Mbps出てました。
ハイブリッドになったときが楽しみ。
>>215 それなら同じぐらいの速度が出そうですね。
BBユニットの起動時にカチカチってスイッチ音?みたいなのがするから
それをネタに交換を申し込もうかな^^;
個人情報流出が合法ビジネス化しているから契約は信用できる日本の会社にデータ預けないといけない
韓国にデータ 預ける企業 「下の人間がやった事、本社は関係ない」
と突き放される
ヤクザのシッポ切りと同じ、永遠と犯罪が繰り返される
>>208 BBユニット 交換 でググる
https://ybb.softbank.jp/member/yf/bbunit/ 自分はYahoo!IDではログインできず、S-IDでログインしたが、2.2から2.3に変更できた
>>219 2,3に交換お願いしてもまた2,2が届いたと過去レスにあるけど
Wi-Fiマルチパックを契約していればちゃんと2.3送ってくるよ
>>220 WiFiマルチパック契約者だけがWEBで交換申し込みが出来る
大家の意向で新しく転居した部屋の光回線がコンセントの中で切られてるんだけど
転居手続きするとこれの修復も入って工賃24000円なのかなソフトバンク…
工事費は分割払いだと、おっしゃる通り。
公式の案内をよく読んだ方がいい
ウェブサイトが開けなくなった
なぜかソフトバンクとGoogleのサイトは開けるもののヤフー等ほとんどのサイトがアクセスできない
障害やメンテ情報は出てないってことはこちらの問題か
>>226 IPv4が死んでる…?
何もしてないのにいきなりそうなったの?
高速ハイブリッドが死んでてIPoEのIPv6だけで繋がってるとか?
とりあえずPCとONUと光BBユニットを再起動だな
youtubeやAmazonもひらけたので
http://のサイトがアクセスできず
https://のサイトしか接続できなくなったみたい
各機器の電源落としたり、有線接続を外して無線接続のみにしても同様だった
なんとかしようと思いLANケーブル繋いでWi-Fiをオフにして、コントロールパネルのネットワーク接続を確認するとイーサネットが無効のままだった
試しにイーサネットで「このデバイスを有効にする」を選んでみたら治った
なんだったのだろう?
マンションタイプの人いる?
毎月いくら払ってる?深夜の速度とかどう?
>>230 うちはフレッツテレビも付けてるからイレギュラーだけど6000円くらい。
速度は深夜でも上下500メガくらい出るよ。
>>230 Wi-Fiマルチパック、ルーターレンタルして
6000円
速度は後報(たしかそんなに出てない)
集合住宅のipv6接続で20メガ前後
ipv4の時の倍くらいにはなったけど、こんなもん?
いま測定したら
下り 265Mbps
上り 85.7Mbps
また深夜になったら測定してみる
税込み保障込み解約費用込みで二年分の総費用計算してもらいなよ
大手キャリアで携帯電話買うのはバカ
>>230>>230
ありがと書くの忘れてたごめん。
光電話やフレッツテレビは不要。
ネットだけできればよくて5400(税込)未満くらいにならないかな?と思って。
ルーターはレンタルなしで自前のでもいいよね?
夜中とかに混雑で激遅くてYouTubeがよく止まるような遅さにならなければ問題なし。
>>231>>232
ありがと書くの忘れてたごめん。
光電話やフレッツテレビは不要。
ネットだけできればよくて5400(税込)未満くらいにならないかな?と思って。
ルーターはレンタルなしで自前のでもいいよね?
夜中とかに混雑で激遅くてYouTubeがよく止まるような遅さにならなければ問題なし。
>>240 ルーター(BBユニット)の必要性については
このスレでも言及されてるが以下のサイトが
良くまとめられている
http://akogare.hatenablog.com/entry/ipv6 >>237 高速ハイブリッドなら、測定サイト次第で網内速度に近いくらい出るかと
>>240 https://www.softbank.jp/ybb/hikari/ この料金プラス540円のBBユニット
ユニット無しだと住まいの地域のPOIの混雑次第だから、騙されたと思ってユニット借りとけ
無事に工事完了しました。この時間でも遅くならないので感動。
マンションVDSL、網内速度87Mbps
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/10/28 21:29:11
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 62.07Mbps (7.76MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 76.56Mbps (9.57MB/sec)
推定転送速度: 76.56Mbps (9.57MB/sec)
ひかり回線受付センターって、言うところから申し込むとキャッシュバック良さげなんだけど、この代理店は大丈夫なのかな。利用した方います?
最近夜の20時〜24時の間、速度が極端に落ちて一桁Mbpsになる。毎月5000円近く払うのばかばかしいんだけど、どうしたらいいかなみんな
>>233 >>237 無線LAN?
集合住宅なら一度有線で繋いで計測してみるのを勧める
無線のときだけ遅くなるなら混線を疑った方がいい
>>253 集合住宅によってはVDSL方式と光ケーブル直とあるぽいから
こんな事そこら辺の一般コンシューマは知らないだろ。
光BBユニットのWi-Fi機能が有料とかw
しかも光BBユニットのWi-Fi性能と言ったらもう・・
知り合いに光どこがいい?って聞かれてもオススメはできないな。
自分でいろいろ調べてネットワーク機器の調整できるならいいけど
マンション4階に引っ越すんだけど、ホームタイプで引き込みって工事出来るんだろうか?
家主の許可は不動産屋が取ってくれると言ってたけど
工事ができるかわからんと言ってたので
>>255 ソフトバンク光
= 値引き目的
= 値引条件500円(固定電話、ルーター、無線LAN、ハイブリッド接続)
固定電話、無線LAN: 携帯用電波の使用を抑制
ハイブリッド: 県別NTT局セッション使用を抑制、IPv6はネイティブ接続
二重投資であるゆえに、一般客はPPPoE接続を当たり前のように
使用してもらう必要もある
>>255 無知なら無知らしく、ショップの言うことを聞いて言われるままにオプション契約すれば自然にハイブリッドが使えるようになってる
何も知らないくせに半端な知識で勝手にオプションを取捨選択して、必須級のものまで切り捨てて
「俺ってば節約上手☆」なんてアホな真似してるから安物買いの銭失い状態に陥る
wifiマルチパック外したら、スマホの割引無くなるのは気付いてるのかな?
>>256 可能だけどその場合ソフトバンク経由は止めた方が良い
まずNTTのフレッツで相談して
一般的に3階以上無理
どうしてもなら工事業者に相談
リアル店舗でそれは出来ないって言われた工事も家に来た業者に聞いたら「大概やります」って
>>256 マンション管理人と116に訊くべき内容
>>256 何のためにファミリータイプを引きたいの?
ファミリータイプとマンションタイプは仕様(分岐数)は同じなので違いはないよ
VDSLタイプなら上限100Mbpsだけど通常用途には支障はない。
VDSL用のメタルケーブルの劣化で接続が安定せずに切れることがあるってことなら
ファミリータイプを引く価値はあるかもしれんけど
それならVDSL用のメタルケーブルを引き直す方法もある(有料)
>通常用途には支障はない
この台詞を言う奴の話を聞いてはいけない
>>255 BBユニット+wifiマルチパック+ひかり電話の3点セット価格で月額500円だから
マルチパックだけ解約するとセットじゃなくなって逆に値上がりするが
>>263 マンションに光ケーブルが来てないから個別で引き込む必要がある。
前に住んでたマンションはマンションタイプのVDSLだったが支障あったぞ。
自作のパソコン2台でトレントとかやると遅さを感じる。
と、まぁ今日、ソフトバンクから連絡があり、NTTが調査するので2週間位かかるらしい。
それから連絡が来るとのこと。
それまではポケットwifiを送るのでそれを使っていて下さい。
だって。
使用料は無料らしい。
>>225 もうすでに工事終了済みであとから線が切られてる事がわかったんで
この場合分割とかできないんだよな…
どれくらいかかりそうかって聞いてもわからないし当日の言い値になるっぽくて
このままソフトバンク使うか悩むわ
ipv6接続してる人はみんなBBユニット使ってる?
市販ルーターだけでもipv6接続できるのかな?
>>268 BBユニット使わないとIPv6接続にならないよ
>>268 BBIXググってハイブリッドサービスを調べてきた方が賢明
>>265 例えば、光電話はいらないやって光電話を外すとセットじゃなくて
光BBユニットとWi-Fiマルチパックの単独申込になって1457円かかってしまうってこと?
おうち割の適用条件の話は無視するとして。
https://www.softbank.jp/ybb/option/wifi-multi/price/ 光BBユニットレンタル 467円
Wi-Fiマルチパック使用料 990円
https://www.softbank.jp/ybb/option/hikaridenwa-n/ 光電話 500円
>>265 3点セットだと500円ってどこに書いてる?
wifiマルチパックだと、ホームゲートウェイの料金500円が無料になるからじゃね。
>>271 >おうち割の適用条件の話は無視するとして。
光とスマホに3つの必須オプションで割引なのに、どうして無視できるのか謎。
スマホ契約が無いなら妄想のセット価格は単体金額になるだけ
>>274 おうち割光セットの適用条件はオプション3点だけど
おうち割が必要だと言ってはないじゃん。
だから無視して話すって言ってたの。
一つでも外すと単独契約になるってのはわかった。
>>275 pdfでそんな所にこっそり書かれてもねえ。
オプションパック(3点セット)で500円なら、
Wi-Fiマルチパックや光BBユニットの説明ページに大々的に書けばいいのに。
>>276 一般人はこんなこと知らなくても、割引適用できるようにショップがオプションを調整するからな
何も知らない癖に分かったつもりになってるバカが勝手に自滅してるだけよ
おうち割りをしようという人には説明あるけどそれ以外には不要な物だからな
ユーザーによるけど他社スマホ使ってるし、おうち割光セットなんていらないって人だったり
でも自宅にネット引いてないか光を乗り換えたいって人にはほんとに無意味なオプション。
そもそも光BBユニットを使わないと回線混雑を回避できないっていう仕様がね。
自前の無線ルーター使うって場合でも光BBユニットからぶら下げないといけないっていう。
>>279 ソフバンがどうとか以前の問題で、IPoEの原理上、専用機材が必要になるのは当たり前だろ…
IT技術音痴にもほどがあるわな
バカなの?
>>279 不要な人は他社プロバイダーにすればいいだけでは?
ここのスレにいる人には意味があって得だから皆ソフトバンク光なんだけど。
>>276 公式のインターネット総合カタログで学習した方が利口。
無駄な長文も煩わしいので、話し相手が欲しいならカタログを置いてる家電量販店で質問してくればいい
http://s-b.icata.net/iportal/CatalogDetail.do?method=initial_screen&volumeID=SBM13001&categoryID=2226220000&catalogID=5298300000&type=mc&position=3&sortKey=CatalogMain47070000&sortOrder=ASC&designID=SBMD001
auひかりの違約金と工事費残債を肩代わりさせるために半年だけ契約する予定
>>280 だったら光BBユニットのWi-Fi機能(アンテナとか)をもっと向上させたら?って思うんだけど。
結局BBユニットの無線機能が弱いからその配下に自前のアクセスポイントをぶらさげないといけないじゃん。
IPoE以前の問題だけど。
WANはIPoEにより向上しました。
でもLAN(Wi-Fi)機能は貧弱です。クライアントは不安定になりがちですってどうなの?レンタル機器に金取ってるのに。
という事が言いたいだけだよ。
>>286 レンタル機器はあくまでハイブリッド接続を実現するために借りる機器であって、wifiはオマケだろ
だからwifiオプションはレンタルと別売りなんだし
>>288 Wi-Fiが別売りな時点でそう言われるとそうだね。
だったら最初から光BBユニットのWi-Fiは貧弱なので、自前の無線ルーターを用意して使う事を推奨しますって公式に書いとけばいいのに。
今はとりあえずデフォで2.3の方を送って欲しいよな
>>289 高速ハイブリッドを謳いながらBBユニット必須とは表記しないような企業にそんな高度な期待を持ってはダメだ
安くて高速!感を前面に出しているのにそのためには500円上乗せで払ってね、とは言いづらいのは分かるけど
禿のサービスは一事が万事こんなだから利用を考えるには同業他者よりも手間と時間をかけてリサーチする必要がある
まあ俺の場合はそれで条件が合致してたから契約して今に至ってるんだけどね
2.1は2.4Ghz帯しかなかったからわかるが、その頃の批判ブログだけ読んでるようだから言うが、今はかなり改善されてる。
置き場所や本体の向きの影響結構大きいね
以前2.3でWi-Fi使った際には
3メートルくらいの位置にあるノートでRSSI -35 dBm程度だった
電波自体が弱いってことは無いな
E-WMTA2.3の仕様書(スペックシート)って公開してる?
取説ではなくて
もともと11acってのは高速で干渉しにくい反面、壁などの物理的な障害物に弱い性質がある。
その欠点を補うための技術がMU-MIMOやビームフォーミングなんだが、BBユニット2.3はこれに対応してない。
だから部屋の配置状態によっては非力な印象を受けることになる。
E-WMAT2.3は2ストリーム
最大300Mbps (11n時)
最大867Mbps (11ac時)
で合ってる?これが明記してある仕様書ある?
技術的に出来るのならBBユニットにブリッジモード付けて、自前のルーター使わせてくれよとは思うけども
IPv4 PPPoEでブリッジする場合
PPPoEパススルー機能を有効
DHCPサーバでIPアドレスを192.168.X(任意).1に指定し、
範囲を192.168.X(任意).2〜192.168.X(任意).254
固定割当 NO.1:192.168.X(任意).2 MACアドレス:(所有ルーターのMACアドレス)
の設定で良いかな?
IPv6 IPoEはソフトバンクが発送時に機器のMACアドレスとIEEE 802.1X認証機能を控えていて
登録以外の社外からのアクセスはBBIXで弾くらしいね
使用中の体験談を教えてあげてるのに話聞かない奴だなw
ハイブリッド経験すれば、市販のルーターが邪魔だとわかるよ。
総務省の技適見ると、電波出力は法で許可されてる
出力の7割くらいの出力に抑えられてるけど別に普通の一戸建てなら
家中どこでも不自由なく使えるし、WiFi経由でも140Mbps超とか出るから何の不満も無い
そんなに速度求めるなら有線で繋げよと
ちょっと聞いてみるんだけど
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=174539.jpg
光コンセントの中がこんな状態なんだけどこれって修理にドンくらいかかるのかな
ソフトバンクに聞いても工事手配して当日にならないとわからないではっきりしなくて
こういった修復工事した経験のある人いないだろうか
おおまかでもいいからどれくらいかかるか知っておきたいんだけどなぁ…
Softbank Airってどうなん?
工事不要、宅内移動、外へ持ち運びも可能
でもWANが無線。クッソ遅い?
いわゆるモバイルルーターを強化した自宅用みたいな感じだけど。
YouTubeを4Kで見る人にも問題ない?
>>307 そうなんだ。外に持ち運び禁止なのは屋外使用禁止の5GHz(W52)の問題?
それとも宅内であっても知人宅に持ち出して使用してはならない規約?
>>308 強制解約になってもいいなら他の住所で使えばいいさ
なんでここでAirのことを聞くバカが次から次に出てくるんだ?
バカだから仕方ないのか?
>>305 利用中に壊したんだと出張費用とパーツ代で15,000円くらいかなあ
これから加入だと24,000円の初期工事費の中に含まれる
元に戻せよ
>>313 ファイバカッターとSCコネクター買ってきて自分で治したら?
>>312 無派遣の開通工事済なんだよねこれ
大家が知っててやったっぽくて使うなら実費で直せっていう
結構高いなぁ…
というか自分で直せるもんなのこれって
>>315 現実的じゃ無い
NTTに修理頼んだ方が安い
まぁそりゃそうだよねー、電気のコンセントじゃあるまいし
これもう解約して違約金払った上で回線乗り換えた方が
安上がりになりそうな気配が物凄いなぁ…
というか大まかでいいからいくらかかるとかなんで教えてくれないのかな
修理修理言うのはいいけどどんだけかかるのかわかんないと怖くて呼べないよ!
>>317 室内工事のみでも、最低
>>312の料金は掛るでしょうね
>>315 賃貸で光導入済みの説明受けて部屋借りてるのに
貸主側が故意に使えなくしてるなら
部屋の管理会社とNTTに聞けばいいじゃん
大家と管理会社が別なら管理会社に事情を話して修理してもらうのが筋じゃないのかな
>>319 光設備あり物件なんだけどちょっと前に大家負担の無料ネット回線引き込んだから
これがあるなら光ファイバーいらないだろって大家判断で全部屋切ったらしいんだ
管理会社と大家に問い合わせたらこういう事情だから使いたいなら自分で直せ
出る時はまた切って出ろよで取り合ってくれないんだよねー…
NTTに直接聞いたら状況変わるかなぁ
>>321 消費者庁と国民生活センターにクレーム入れるべき
国民生活センターから大家に電話入れさせろ
無料のネットとかIPアドレス無かったり
ポート開放できんかったり、ゴミみたいなプロバイダだったりだろ
>>322 >国民生活センターから大家に電話
そんなことやらんぞ
>>321 その無料ネット回線なるものがどんなシロモノなのかは不明だが
複数の回線からお好きなもの選べます状態にしとけば物件の付加価値も上がるだろうに
もう借り主争奪戦の時代に入っているのにな
>>322 国民生活センターをアンパンマンか何かと勘違いしてないか?
特定の通信会社との提携で成り立っているから複数会社は難しいかと
大家が物理的に線切るとは意味わかってなかったし
まさかそれで修理費が万を超えるとは思ってもいなかったんだろうな
>>324 ケーズネットとかいうよくわからない会社のゴミ回線…
速度もADSLかよってレベルで出ないしほんと酷い
まぁでもだいたい15000円くらいか…アホらしいなぁ
家の建て替えに伴ってコミュファからソフバン光にした
そしたら月の料金が大幅に増えた!
コミュファ使ってた頃は7年継続割引も適応されて5000円ちょいだった
それがソフバン光にしたら月額8000円近くに・・・
契約内容は光テレビと電話、ネットと変わらない
なぜこうなったのか・・・契約時にはコミュファより安いと説明されたが3000円近く上がってる
解せん
>>306 建て替えするための仮住まいでソフバンエアー使ってたけども、うちの地域は快適だった
普通に快適な速度が出ていたし、途切れることもなかったよ
契約時に使用住所を登録されて、原則その住所以外では使用してはいけない契約になってる
なので移動してバレたら解約されたり罰金取られても文句言えないよ
>>331 なんで光テレビ契約したんのかなー
似てる名前だけど違うサービスだから高くなってる
地デジとBSの再送信サービス便利だよ
月額660円だし、ソフトバンク光は5年契約にして戸建てが月額4700円なるし
ルータ画面ではipv6モードで、ipv4のアドレスが60から始まるbbtecなんですが
テンプレのテストサイトだとipv6がNot supportedになっています
この場合は高速ハイブリッド接続になっているんでしょうか?
>>330 それそれ
20時くらいになると上下共に1mb程度しか出なくて動画とか見れたもんじゃないのよね…
速度に不満がおありですか?ってあるに決まってんだろ馬鹿!っていう
>>337 テンプレが端折り過ぎて問題があるのだろうけど、PC機器を設定してない初歩ミスが多い。
BBユニットセットアップ画面右下でIPv6のモードが確認できたなら、PCのイーサネット「IPv6接続」、プロパティの「インターネットプロトコルバージョン6」のチェック項目を確認。
別の方法で目視するなら。
https://www.bbix.net/ を開き、左上に「Access via IPv6」表示されていれば完了
「IPv6インターネットの設定」
http://ybb.softbank.jp/support/connect/step2/ipv6/index.html >>338 フレッツ公式の提供エリア検索して住んでる物件出てくるなら
NTTに聞いた方がいいんじゃ?
フレッツ光(NTT東日本)
https://flets.com フレッツ光(NTT西日本)
http://flets-w.com/cart/index.php >>337 俺んとこはsupportedになったりならなかったりで気紛れ状態だよ
ただVDSL100M/bps回線でIPv6の状態関係無しで常時70〜80M/bpsは出てるから放置してるけど
>>339 >>341 設定は特に問題なさそうなのでとりあえずは速度が改善されているので気にしないことにします
またipv6での接続が必要そうな時に改めて調べることにします
ありがとうございました
>>342 そうですね、IPv4ISPがBBTEC(60.〜)になっているのならv4 over v6トンネルのBBIXを利用しているので、ほぼ解決。
v6接続はごく一部の動画サイトやGoogle程度なので気になくていいと思います
システム障害と意味分からん理由でBBユニット使えない状態が2か月続いてます
>>166 配線の説明は特にされてないですよ
むこうはランプの状況で判断してるようです
てか間にユニット噛ませて、PCからアクセスするだけで難しい事はないかと
>>168 サポートセンターですねテクニカルサポートはモバイル端末のトラブル担当みたいらしいのですが、そこに問い合わせたほうが良いですかね?
>>172 間違いなくその設定にしてユニット繋ぎましたよ
相変わらずオレンジランプ点灯、ネット全く繋がらずです
ユニットにアクセスはできるんですけどね
一体どうしたらいーのでしょうかねー
電話で何度説明しても分からん人にはどうしようもないし解決しない
ネタじゃないなら、有料の訪問サポートを利用しろ
https://www.softbank.jp/ybb/option/bbsw/visit/ 訪問サポートが嫌なら諦めろ
>>345 訪問サポート使っても同じくシステム障害ですね
って言われたらどうするの?
>>344 宅内配線〜フレッツ網に不具合無いか確認しろ
BBユニット無しで
フレッツ網内の速度測定はできるか?
PPPoE接続はできるか?
>>348 前スレから繰り返し同じ質問しているからそういった基本的なレスは付いてる
自分で解決できそうにないから専門家が直接見ないと状況は改善しない
どこのスレでそうだけど、こういうタイプって専門家に直接見てもらえというのを何故か嫌がるんだよね
そして同じ質問を繰り返す
それが分かっててレスする俺もどうかと思うけどさ
>>344 >
>>172 >間違いなくその設定にしてユニット繋ぎましたよ
>相変わらずオレンジランプ点灯、ネット全く繋がらずです
まずテストしてる間は市販ルーターは外しておく、
パソコンからPPPoE接続してるならこれも接続しない
なんせPPPoE接続をこの世から葬る
HGWとパソコンのみを有線接続
>>154 >>172 の設定を確認
それとPCのIPv6が有効かを確認 (
>>339 )
変更したならHGW、パソコンの再起動は基本
まずこの状態(IPv6サイトには接続できる)で試しに
http://ipv6-test.com を開いたりPCに割り振られた
IPv6アドレスが正常(2400:xxxx:....)かを確認する
確認できたらHGWとパソコンの間に光BBユニットを入れ
HGW(LAN1)―(WAN)光BBユニット(LAN1)―(LAN)パソコン
としてユニットの電源を入れてIPv4サイトとかを確認
それでもユニットのランプが点くならユニットがおかしいか
ユニットが諦めモードに移行した?
もう相当疲れはてたから訪問サポート使うつもりだけど
そもそも10分以内の電話でシステム障害と判断されたんだよ
なんでここの住人は俺の設定が悪いのが前提で言うの分からんわ
それなら説明なしでシステム障害と説明してくるオペレーターに問題あるでしょ 設定等の説明して理解してもらえず面倒でそう言うならまだ分かるけど
てか訪問サポート使ってもどうせ来るのは契約してる別業者が来るだけなんだよなぁ
今日開通したわ。
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 83.31Mbps (10.41MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 96.14Mbps (12.01MB/sec)
推定転送速度: 96.14Mbps (12.01MB/sec)
BBユニット使わずにこれなら、BBユニットは返却するべ。
ユニットの返却送料って着払いにできるの?
ここはチョンに洗脳された信者が多いからしょうがない
俺もau光来てれば絶対乗り換える
>>354 遅くねえ?
ユニットは返品しないほうがいいよ、夜激遅だぞ
>>352 システム障害ってのがイマイチわからんからでね
ソフトバンクとBBIX側の障害なら被害者はもっと多数でるはず
でもそんな話は聞こえてこない
個別ってなるとBBIXのBBユニット関連くらいしかなさそーで、その手の話だと真っ先にBBユニット交換に今まではなってた
でも交換はしてないんでしょ?
システム障害言ってる奴は前スレからずっと同じ事言ってる
明らかにそいつ本人が異常なんで対応するだけ無駄
必要なのは精神科
使ってから判断も考えたが、使わずに返却するということで着払いにしてもらったわ。
どうしようもなく速度が落ちたら再レンタルとか考えればいいかな。
>>352 >なんでここの住人は俺の設定が悪いのが前提で言うの分からんわ
サポートなんか信用してないからに決まってんだろ
>>352 そもそも知ったかで意味のないHGW交換しろとか
ユニット交換とかやってるのがそもそもの原因
まず思い込みの激しいのを直さないとな
開通から一週間は速いよ、クーリングオフされちゃうからw
>>357 PCイーサネットか、LANケーブルがカテゴリー5だと100Mbpsの頭打ちになって90前後しか出ないんじゃない。
たぶん、プライムタイムでも午前中の速度が出ると思ってるのでしょう
>>360 お前もそんな古くからここに粘着してるの?完全に病気だな!さっさと精神科行ってこいバーーーーーーカ
>>360に限らず粘着してる信者多いな
前スレでシステム障害なんて検索しても出てないやんよってマジキチ精神障害の作り話チョンコロパワー恐るべし
都合悪くなるとサポテンサポテン顔真っ赤信者ワンパターン過ぎるって
基地アンチ登場すると、マジで捏造だったん?としかならんぞ
ソフトバンクのクソサポなら何あっても不思議じゃねーわと思ってたのに
システム障害を何週間も放置してるとか言う時点でまともじゃ無いわ
嘘を吐いているか精神病しかないだろそんなの
>>343 補足情報ありがとうございます
私もサポートとは散々やりあった口ですが電話のサポートはどうしようないですね
結局全部自分で調べ上げて解決策を提案して何とかなりましたが
サポートの言うとおりにただ待つを続けてたらダメだったでしょうね
>>375 これな ソフトバンクのサポートがクソだからって2ヶ月もネット繋がらない状況をひたすら待ってる、サポートにも解決出来ないとかあると信じられる奴がいることに驚くわ
繋がらないじゃ無くてハイブリッドにならないじゃなかったっけ?
まあどっちにしろ普通じゃ無い
繋がらないとかなにかが届かないとか
何週間とか何ヶ月とか
違うパターン装ってるけどどう見ても同一人物なのがいるわな
あ〜マジで基地だな
ここはTCAじゃ無いぞw
ミイラ取りがミイラになっちゃたのね
>>354 測る時間帯は20時頃から深夜にかけて
混雑する時間帯で測るのだよ
>>368 前スレをサポテンや471で検索
別人格登場の588 589もそう
このスレだと
>>80 >>152 >>344 >>352 >>370-372 >>383-384 キーワードは 火消し 信者
コイツただのレス乞食
このスレ明らかにsb工作員居るよね?
毎回毎回、苦情が書かれるとすげえ勢いでその人叩かれまくって不自然すぎだから確かに1日1人でも客付いたり客離れ防げたら効果あるんだろうけどもうちょっと考えてやれよ頭悪すぎてsb工作員丸分かりだろこれじゃ逆効果
毎回は叩かれていない
だいたい有益なアドバイスがされている
叩かれてるのは
>>378に上げられているような奴だけ
そもそもサポートが糞だという話に反論なんてされたためしないだろw
いやここは不自然過ぎだろ
>>389あんたの文面からしてもそうだがかなり長期にわたって張り付いてる奴多すぎ
そしてそれらの奴は養護ばかり
普通ネット選ぶ際の寄るだけで用なし
もう完全に(ry
>>388 お前もここに工作員がいるという思い込みは同類いやサポテンやな
そりゃサポートや設計した社員も生の声を気にして
見ることも口出す事もあるだろうけど
会社自体が工作員を雇うの?お前本気で言ってんの?
社会に出た事あんの?
「今日の議題はソフトバンク光板にいるサポテン問題についてですが」
とかやってんのかwwwwww
>>390 それな!
それも明らかにけっこうな人数おる
ノウハウがあるせいかそこそこ上手
でも思い通りにいかなければ暴言吐きまくりだから炎上するから完璧とは言えない
自演乙は無しな(笑)
長期にわたってもなにも他プロバイダのスレ見て見ろアホが
住民はみんなユーザーだし長く使ってなけりゃアドバイスなんて出来ないだろ
BBユニットとハイブリッド契約から一月して正直そんなに爆発的には速度早くなってないなーと思って
問い合わせたら契約はハイブリッドになってるけどipv6の接続に切り替わってなかったとのこと
くやしい……
ひかり電話ありでHGWの IPv6パケットフィルタ を無効にしてなかったり
IPv6高速ハイブリッドへの切替時(メールが届いてから3時間以内)にBBユニットを外してたとか?
>>396 VDSLなんでHGWの設定はこっちではできない
切り替えのメールも届かなかったのでどうしてかはわからんが手続きがそもそも行われていなかったっぽい
マンションのVDSLを使ったこと無いから分からんけど
http://ybb.softbank.jp/support/sbhikari/connect/wiring/122.html ひかり電話ありだとこんな感じにVDSLモデム→HGW→BBユニットじゃないん?
つい最近マンションVDSLで開通した者だけど、HGWの設定は自分で出来たよ。
配線も398さんが示してくれたURLの通りにしてある。
自分の場合は開通工事完了のメールは来なかったけど、工事の前日夜にBBユニットの
配線してほったらかしにしてたら勝手に切り替えが終わってた。
それにしてもなんでIPv6接続オプションの設定がされてなかったんだろうね。
ソフトバンクからNTTに申し込みが代行されるはずなんだけど。
過去ログでソフトバンク光は漫画村が見えないとか書かれてたから、実際に検証してみたら普通に見えるのね
アニツベは見れなかったけど
他社からソフトバンクに乗り換えようと思って、速度テストしたらソフトバンク光のほうが速度が遅くてショックだった
ソフトバンク光は高速ハイブリッドにしない場合メリットが皆無に近い
めでたくv6に切り替わって限度100mbpsギリギリまで出てます
単純に手続きに不備があっただけの模様
>>398 知識不足につき説明が足りなくて申し訳ない
ひかり電話未契約でHGWにあたる機器がこちらに見える形に存在しないってことでした
携帯キャリアソフトバンクなのにフレッツ光だったから転用したいんだけど代理店経由のがお得だよね?
その場合ソフトバンクショップで契約するのと同じ契約に出来ますか?
デメリットがあるのか気になって
>>406 代理店のサイト見て自分で判断できないならやめときな
いらないオプションで無駄金払う事になるのがオチ
高速ハイブリッドって光BBユニット使うやつだよね?
ipv6接続なのに10〜20mbpsくらいしか出ないから、ダメ元で光BBユニットを2.2から2.3に変えてもらったら60〜70mbps出るようになった
レンタル料払ってるんだから初めから最新の機種送っとけ
有線、無線両方計測したけど同じくらいだった
マンションタイプで上限100mbps
うち高速ハイブリッドの光BBユニットに有線に蟹LANで
混んでる夜間でも速度測ると400Mbpsとか出てるけど
>>412 有線も無線も同じとか、いい加減な測定だなぁ
うちのVDSLは有線だと
2.2も2.3もどちらも97Mbpsで、フレッツ網内速度とぴったりだったぞ
無線はiPadProで約70Mbpsから約90Mbpsへ上がったけどね
測定サーバーから離れた田舎だとギガなのに200Mbpsくらいしか出ないとか普通にある
うちフレッツの回線はハイスピード200Mbpsだったけど有線で450Mbpsぐらい出る。BBユニットは2.3。
ハイスピードの200MbpsはPPPoEの場合だけど、高速ハイブリッドだと200M越えるのはIPoEの嬉しい誤算だよな
高速ハイブリッド使ってる人ってonuの無線LANカード使ってない感じ?
BBユニット2.3の無線LANだろ、普通は
電波の飛び求めるなら、その下にWIFIルーターぶら下げるけど
光BBユニットは電話用でLAN全く繋げてなかったんだけどさっきwifiと有線で速度測ってみたらpppoeより下り速度が20倍速くてびびった
HGWの設定完了しBBユニット2.3を繋いだけど、ついでに以前使ってたwi-fiルータを繋いだらなんか問題あるの?
>>425 wi-fiルータにPPPoE設定しなければ問題ないよ
PPPoE設定するとハイブリッドの意味なくなるけど
WiFiルータをアクセスポイントモードなどに切り替えて使えばok
昨日契約したが2〜3Mbpsしか出ないわ
さすがにここまで遅いとこちら側の問題かと思ったんだが特に変なことはしてないんだよな
BBユニットのレンタルはもちろんしてるんだよな?
ってこういうの何回繰り返せばいいんだよ
BBユニットあるぞ
なんか設定が悪いのかな
ipv6有効になってるけど
テンプレも過去スレも読まないくせに
文句だけは一人前だな
ipv6に関してはデフォでOFFになってるしな
こちらで一手間加えないとまともな速度が出ないってのは問題
加入時に光BBユニットのレンタルがあると半強制的に高速ハイブリッドにされるぞ
ホワイト光電話は高速ハイブリッドが使えること前提だし
あとPPPoEだけの契約でIPv6が有効にならないのはどこのプロバイダも同じだよ
500円出さないと満足な速度出ないプロバイダですと公言はしにくいんだろうな
つーかレンタル強制にすりゃ良いのに
単体500円かセット割だからBBIXの速度がすし詰めになってないだけかと、
セールス上手だったらBBIXも飽和してハイブリッド関係なしに遅くなるわ
BBユニット貸与を基本プランの中に組み込んどけと思う
高速回線を謳い文句にしてんだから本来そうあるべきだよ
BBユニットが無ければ黎明期のADSL並みの速度しか出ないんだから
いよう!w
とあいさつしながら「J18V150.00とPR-500KI」餅でテレビサービス加入者の俺様が質問
ソフトバンク光ってそもそも2Gのスピード出るんだっけ?
>>436-437 あぁ、そのBBユニットという白箱で「儲け」出してるのかなるほど
でもそれって、ある意味詐欺商売じゃね?
古くさい中古HGWのレンタルで儲けてるのはフレッツも一緒なんで
onuの接続先設定(ipv4ppoe)のところは高速ハイブリッド使う場合設定しないでいいのか?
今現在設定してあってチェックボックスにチェック入ってるんだけどチェック外すだけでもいいの?
×設定しないでいい
○設定したらハイブリッドが無効になるから絶対やっちゃダメ
今日開通した。マンションタイプなんだけどacで70Mくらいか。こんなもん?
>>444 WiFiはクライアント側の性能にもよるからなんとも
>>445 クライアントはiPhone7だからac対応なんだよね。
>>446 測定方法にもよるね
自分はVDSLだから頭打ちだけど
speedtest.netアプリのsumidaで90Mbps出てる
>>447 んー、原因としてはbbユニットからバッファローの無線LANかましているから、そこがボトルネックになっているのか、LANケーブルがカテゴリー6じゃないからかが考えられるが、分からんなぁ。
うちは光回線だからもっとでていいと思うんだけど…
>>443 設定消して接続したら滅茶苦茶速くなったわ
でもPR500MIのVPN機能使えなくなってちょっと萎える
ここで苦情叩きしてる奴は完全の内部の人やん
オペレーターと揉めた事あるけど人柄が完全に一致してて笑えるわ
こんな所で必死になってないでお前ら改めろ
苦情=クレーマー扱いやめような
>>447
やってみた俺
新潟市内在住で神奈川扱いされてるんだが
>>454 新しくVPN機能付ルーター買って
光BBユニットの設定をPPPoEパススルーにして
その下に繋いだVPN機能付ルーターからPPPoEでアクセスさせればええんちゃう
>>455 そうするとハイブリッド接続できなくなり
BBユニットの存在意義がなくなるのでは?
俺ソフトバンクだけどauひかりだわ。
パケット1Gだから特に意味無いよね。
ソフバンの派遣工事いるいらないってどこで判断してんだろ
当日派遣工事なしでいけますねーって事らしいんだが光コンセントの中空っぽだし
それ以外に光回線っぽいものどこにもないぞ…
>>451 やり方はいくらでもある
ユニット設定のDMZ、ポート転送でVPNサーバー指定
IPv6で直接通信出来るならパケットフィルタとか
内部PCへのリモート接続だけでよければポート転送
>>463 言葉足らずですみません。
NTTの局内工事のことです。
>>456 神奈川扱いで首都圏のradiko聞くのがベンリーなのか
大阪扱いで関西広域圏のradiko聞くのがお得なのか正直微妙な選択だな
もともと契約していたフレッツの回線とかで違うのこれ?
地域判定は高速ハイブリッドだとあきらめろん
これは他社のIPv4 over IPv6はみんないっしょ
radikoは申請すれば適用してくれる
>>452 サポをマンセーしてる奴なんて何処にいるよ
苦情装った荒らしが辻褄の合わなさでバレただけだ
だいたいにして、お家割り対象者以外のソフトバンク系光のメリットはハイブリッド接続だけとしか出てねーやん
荒らし必死杉w
このスレ的にソフトバンク光のサポートが役に立たないのは常識レベルの基礎
その上でどう話を持って行ってトラブルを解消するかが重要なんだ
ただサポートが糞と言い続けたってなにも改善しない
とりあえず最初に出る窓口の人間がまともな知識を持っているなどという前提はヤメロ
どうやって知識のある人間、テクニカルサポートに繋いでもらえるかを考える
ソフバンはこの辺の連携が非常に悪い
それを踏まえて
何週間も改善しないとか言ってるくせにアドバイスを無視してる奴は精神病で間違いないだろ
必要なのはソフバンのサポートじゃなくて心療内科か精神科
同じ日に契約したスマホと光なのに
違約金無しで解約できるタイミングがひと月ずれてて
必ず違約金を払うシステムなんだな
>>472 同時期に解約する場合はね。
個別に解約すればいいだけだよ。
まあ、割引が無い月が発生するけど。
ちなみに携帯は25ヶ月目か26ヶ月目、ソフトバンク光は"開通月"から24ヶ月目"上旬"に解約申し込みする必要がある。
iPhoneでGoogle、Youtube、Wikipediaなどのサイトにアクセスしようとするとよく応答なしになる
Wifi繋ぎ直すと直る
BBユニット経由した場合だけ起こる
俺環?
Wi-Fiの場合は原因が機器設定なのかチップの不具合や干渉か特定しにくいのだから、せめて他のWi-Fi機器でも応答なしになるのか調べましょうか
すみません、問題が発生したのはiPhone8、iPhone6、iPhone4Sです
その他はMacBookPro、Nexus7、PS4を試しました
wifiの2.4ghzと5ghzの切り替えで起きる現象のような。
aとg両方ともパスワード保存しとけば
帰宅時に範囲の広い2Gを先に掴んだままになるので、5Gだけの設定が利口だと思うけど
俺iPad Pro 9.7 iOS11.1
>>450 のユニットで測定した後
ネットに繋がらなくなった
Wi-Fi オフにしてみたけどダメで
ユニット再起動で復旧
最近だと2回目のユニット再起動
以前は無かったからiOSが原因かも?
普段はユニットが一番遠くにあって
最初WZR-HP-AG300NH 、WG1200HPで測定
ユニットで測定すると上下25Mbpsしか出ず
ユニットに近づきつつ真横に来た3回目が最後
全て5GHz
>>480 ごくたまにWiFi繋がらないときがあって
よく調べてみると有線も繋がらなかった
自分の場合、WEB閲覧で悪質なバナー広告を踏んでしまい不正通信遮断が働いた様子で、後日ソフトバンクから遮断の旨のSMSが来た
>>483 マルウェアブロッキングてやつかな
そういやmysoftbankでメアドの登録をした記憶がないわ
連絡先の変更に進んでもエラーでお問い合わせ下さいてなるから
明日聞いてみます
土日祝は工事代別途3,000円かかると説明は受けた。
12月末までは平日はいっぱいで土日祝しか空いていません。ってモヤッとする。
>>486 それはNTTの下請け工事屋の都合だからいかんともしがたい
地域差も大きいし
乗り換えとかじゃなく新規で回線引くと24000掛かるの高すぎて手が出ない
48回までの分割できるぞ
止める時は一括清算しか出来ないけど
乗換じゃ無い新規の工事費無料キャンペーン今はしてないんだな
>>486 今公式2万円キャッシュバックキャンペーンやってるだろ
それプラス代理店新規で工事費無料より得じゃない?
今も工事費無料やってね
無料というかcbか24回の割引で相殺だけど
新規なら キャッシュバック
乗換なら 工事費無料
どちらでもいいじゃないか
>>494 今チャットで問い合わせたら乗り換え新規契約のみの適用だって言われたぞ
新規のみは何もない 乗り換え新規だけが適用らしい
公式って今おうち割入れば20000円キャッシュバックと工事費が24000円掛かるなら24000円分の商品券の2つ貰えるの?
プラス代理店のキャッシュバックならかなりお得に思えるけど・・・
>>467 俺、その申請したら東京都新宿区に変更されたけど
俺の場合。 料金請求先が新潟県新潟市中央区**町なのに
http://keiromichi.com/index.php?ip=60.67.228.177
radikoからも東京都新宿区で間違いありませんという返事。どういうことだよと!
>>484 俺様60.67.228.177の場合
BNR
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/07 16:29:55
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 70.54Mbps (8.82MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 181.43Mbps (22.68MB/sec)
推定転送速度: 181.43Mbps (22.68MB/sec)
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/07 16:29:55
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 70.54Mbps (8.82MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 181.43Mbps (22.68MB/sec)
推定転送速度: 181.43Mbps (22.68MB/sec)
>>498 PCは関東ローカルでもいいんじゃない。地元ローカルはスマホかタブレットを使えばGPS判定で正常でしょ
>>499 そこか
図ってみた
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/07 17:05:21
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 196.18Mbps (24.52MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 469.30Mbps (58.65MB/sec)
推定転送速度: 469.30Mbps (58.65MB/sec)
>>495 乗り換え費用
加入3000
月額日割り
違約金19000
税
ヤフオク売却5000-ヤフオク税
工事費無料
cb20000
あんしん乗り換え25000
>>503 乗り換えの場合は違約金負担キャンペーンもしてるじゃん
>>501 おかげ様で「Radikoプレミアム」ってものに加入しています。
俺的には東京情報も魅力だが地元新潟の情報も捨てがたいわけで。
ま、テレビサービスも引き継いでもらえたので感謝しろというのは納得した
>>498 画像下の最近クリックしたであろう下着が気になるw
ソフトバンク光の無線の速度が遅いから糞だなーと思ってたら、届いたソフトバンクの白いルーターに以前から使ってる無線ルータ使ったら速度が上がった
白いルーターを仲介してるのに無線の速度が上がるってのは不思議だが、ソフトバンクのルーターが糞なだったんだな
>>511 白いルーター(BBユニット)はソフトバンク光に接続するのが最大の役割で無線は「おまけ」みたいな
もんだからねw
最近の市販無線ルーターの方が性能がいいよね。
自分もBBユニットにNECの無線ルーター繋いでる、その方が遙かに速いよ。
スマホ新しくしたんでBBユニットの5G試してみたが速度でないし不安定で2.4Gの方がましなんだが
そんなこともあるのかね
>>513 電磁波や干渉に多少強いだけで、高い周波数だけに浸透性無くて弱い。BBユニットの5Gで快適に使えるのは見通しがきく範囲程度の出力性能でふ
>>513 スマホの機種でも書いとけば?
WiFiはAPとクライアントの相性とかあるし
iPad 10.5
Mate9
Nexus5x
いずれも不具合ないし、部屋広くないからBBユニット2.3で不満は無いかな
>>515 スマホはHUAWEI P10 lite、
>>512さんみたいにバッファローのルーター繋いだら
5Gでも40Mbpsくらいいくんでその方が速いですね
BBユニットの5Gだと10Mbpsいかない
有線のPCは100Mbpsくらい
>>516 P10lite側の不具合か相性があるかもね
P10liteでWiFi ac不安定との声もあるようだし、機種のスレで訊ねてみては
有線100Mbps で正常なac環境なら90Mbpsくらい期待して良いと思う
>>509 大丈夫V
tokyo kanagawa chiba saitama で聞けるのは
・TBS、QR、LF、RF
・TFM、Jwave、interfm、FMヨコハマ、bayfm、Nack5
・RN1、RN2、放送大学
tokyoのみ更に
・NHK1、NHK2、NHKFM(いずれも東京で2018年3月30日までの期間限定)
>>510 おお、下着板同志住人乙です。
>>519 お前も同志だったんだなw
おまいらと俺様で下着購入戦争かw
トリンプはウハウハ儲かるなこれ
ソフトバンク光×トリンプで何割引きセールとか始めたらすごいことになりそうだw
17日工事予定だってことは17日からつながるってことだよね?
光電話って後から申し込むにはどこで申し込めばいいの?
そもそもacは完全な上位互換じゃない。
メリットとして高速通信が可能だが、デメリットとして壁や家具などの障害物に弱くて電波が届く範囲も狭い。
acにすれば必ず早くなるってもんじゃない
自分の家の家具やルーターの配置次第では既存のb/g/nのほうが安定するケースもある
>>522 D:bREJ24Tu [2/2] ←下着板住人でしたw
市販のやつよりbbユニットの方が速いの俺だけ?ルータはバッファローのWHR-1166DHP。
オレも17日工事予定のメール来た
これには立会が必須って書いてあるけど24000円で確定?9000円の工事の可能性もあるのかな?
>>525 基本BBユニットと幼いと遅いよ。だから俺もBBユニットついてる
>>525 IPoE接続とルーター部分はBBユニットで
その下にWIFIアクセスポイントとして市販のac MIMO ビームフォーミング対応の機器繋げるが良いけど
ルータとアクセスポイントを混同しちゃう人は気をつけてね
光BBユニットにしてからWi-Fiずっと調子悪かったんだけど
光BBユニットの下にアイオーデータの5千円程度のルーター繋げたらWi-Fiめっちゃ安定したわ
光BBユニットのWi-Fiマジで糞
お家割受けたくてyahoobbから乗り換える為に日曜にネット申し込みしたんだがそっから一切音沙汰ないんだが大丈夫かこれw
>>530 どこのプロバイダだとしても一週間くらいかかるよ。
ソフトバンクだけじゃなくNTTが絡んでくるから。
>>530 俺もネット経由で申し込んだら音信不通だったからソフトバンクショップで契約してきたわ
ソフトバンクショップいわく申し込み反映されてないって言われた
>>529 あんなゴミでレンタル料金取るとか悪質過ぎるな
特に2.2は10年前のwifiって言葉が無く無線LANのほうがよっぽど繋がるから驚いたw
BBユニットは高速ハイブリッドのために借りるもんであって、
wifiマルチパックはアクセスポイントを自分で用意できない情弱用オプションだと何度言えば
ネットから申込後、完了のSMSまで受信したのですが、入力内容に誤りがあったか、本人確認できないと言われました。この場合、契約内容の確認は書面が届くのを待つしかないですか?
>>535 カスタマーに電話かければええんやない?
>>536 電話したのですが、本人確認情報に誤りがあるとの事で、何も確認できない状態です。可能性があるとすれば、生年月日の入力ミスだと思うのですが、本人確認が取れないので何もおしえてもらえません。
両親の代理人として申込し、連絡先だけ自分になっています。キャンセルしたい訳ではないのですが、仮に申込者の情報に誤りがある場合契約は有効に成立しているのでしょうか。
あなたの地域はホワイト光電話に対応していません。
高速ハイブリッド使えんやんけ!!
失敗した…
>>538 俺もYahoo!BBADSLからソフトバンクairをネットからサービス変更したときに免許証の住所と申し込み住所が違う
って事で本人確認がとれないってきて再確認にさらに二週間かかると言われキャンセルした覚えがあるな
早く使いたいならショップが早くて安心やで
>>539 https://cdn.softbank.jp/ybb/set/data/terms/pdf/attention_whdenwa.pdf これを見る限りフレッツ光が利用出来るエリアなら対応しているみたいだけど
申し込み手順を間違ったりしてない?
NTTの光回線が通ってない地域ならどうしようもないけど
高速ハイブリッドを使いたいだけならホワイト光電話は要らない
>>539 IPv6 IPoE+IPv4接続方式が利用できない場合は、ホワイト光電話は提供できません
本当だわw俺も使えない
>>540 ありがとうございます。再度問い合わせした所、申込データ反映に2、3日かかるので少し待って問い合わせして欲しいとの事でした。
2、3日待って、それでもダメならショップに行きます。
au光提供エリア外は全て高速ハイブリッドできない地域になるってことになるな
>>541 技術的には、フレッツ光ネクストが必要なんだよね
NGN網じゃないとIPoE接続出来ないというお話
>>545 自分のところは
高速ハイブリッドだけど、auひかりはエリア外だよ
auひかりはiPhone5発売の時、
急拡大したけど、ほとんどがNTTからの借りもの
借りれてないのは電力系とかの繋がりのせい
しかしYahooが出来なかった事を普通に出来るのは
よからぬパワーの力しかないと俺は信じてる
よってKDDI系とは関わらないとここに誓います
禿信者代表
なに言ってんだこいつ
関西のauひかりは最初からNTTのダークファイバーだっての
>>539 フレッツ光ネクスト提供エリアなら高速ハイブリッドできるみたいです
電話のほうが提供エリアになってないって言ってた
申し込みして書類が来たけどマンションハイスピード ってなてる。
ってことはマンションには光ケーブルが来てるってこと?
壁のLAN端子に繋ぐのか、
電柱から光ファイバーを引いて来るのかどっち?
速度はホームタイプより落ちるの?
>>551 知らんがな
お前のうちの様子なんてお前にしかわからんだろ
ソフトバンク光開通させて野球で優勝した後から気付いたら1年間2千円引きになってて悔しかったんだけど無理なのかな?
電話しても無理だったし
工事してから2週間数日経って、固定電話が一昨日開通したばかりだけどキャンセル入り直しなど出来るんかな
マイネオも近いことがあってキャンセル入り直しのようなことが書かれてたけど、クーリングオフ関連分からなくてどうなんですか?
https://softbank-hikari.jp/sp/ >>551 マンションハイスピード、1本の光ファイバーを複数のお客さまで利用するタイプ。最大200Mbps
マンション・スーパーハイスピード、同上。最大概ね1Gbps
光コンセントがあれば「無派遣工事」、無ければ分配器・集合ケーブル位置次第で工事。リビングやエアコン付近がありがち
>>553 そのHP公式じゃなくて代理店だぞw代理店ならもっと条件良いとこあるんじゃないか?
>>553 開通後に割引セールがあり、それを適用してくれないからキャンセルやクーリングオフって…正気とは思えないが、やれるとこまでやってみよう
大抵の代理店でやってる24000円CBの形式変えただけじゃんそれ
>>557 そんな気がするっす
キャンセルして再入会しても前回の加入キャンペーンを引き継げなさそうだし
odnからソフトバンク光に変えた場合メールアドレスは
無料でそのまま使えますか?
>>560 何で使えると思うのか…
プロバイダーによってはメアドだけ金払えば残してくれるところも有る
が、それはソフトバンクには無関係
>>533 10年前の機械より酷いとか糞過ぎだな
そんな糞wi-fiルーターで金取られるとかムカつくでauにするわ
家族のスマホがSBって事で、sonetからソフトバンク光に切り替わったんだけど
くっっっっそ遅くなった。上がり下り1Mbpsてなんだよ。IPv6通信になってるし
普通に通信混雑ってことなの?
池沼と言われたくなければ
まずはこのスレを頭から読め
>>562 それで正解
auはipv6も高性能ワイファイ一体型だからスッキリするしトラブった時原因となる機械判別しなくて済むから最も万人にやさしい
BBユニットレンタルに540円払うのは欠かせないけど
WiFiマルチパックに別料金払う奴はいないよ
BBユニットにAirMac Express繋いでる人いますか?
>>565 そうauなら天下りにもやさしい
こんなとこ来ないで
ちゃんと養ってやれよwwwww
粘着してんのあうあうあーかw
KDDIは前に使ってたけど、中身の人間ひでーから違約金払って止めたわな
wifiの通信で言えば戸建なので自分はAmazonでこれ買って拡張してるよ
まあ外付けむせんLANルーター買ってこの無線中継器に繋げば部屋でも切れなくなった
https://www.planex.co.jp/products/mzk-ex750np/ auひかりのWi-Fiも有料オプションだけどな
んで飛びは光BBユニット同様良くない
どこで使うにせよ無線親機は別に用意した方が良い
>>567 繋いでるけどそれがなにか?
Wi−Fi地デジパックなんで新規受付終了したんだろなぁ
>>570 かわいさ演出の顔デザインはちょっと…
プラグ差し込み=サミング攻撃だし、それも完全に眼球逝く勢いの
代理店で申込みした時に開通までAirかポケファイ借りるって言ったと思ったんだけどいつ頃来るんだろ?
4日前に申込みの電話して来週の金曜日工事だからもう一週間しかないけど・・・
>>576 Wi-Fi無線マルチパックがWi−Fi地デジに劣るくらい魅力がないw
>>571 BBユニットとAirMac Expressを繋いで
その後BBユニット側で何か設定必要でしょうか?
wifiマルチパックはつけないとソフトバンクのスマホ割引消える。
他社のスマホなら、そもそもソフトバンク光にした理由が聞きたいぐらいだわ。
>>578 なにも必要無い
むしろいじったらいけない
AirMacは自動でブリッジになるはずだけど
なってなかったらブリッジにする
>>581 >>578 です
教えていただきありがとうございました
今日、まる一日回線が細かったようだが何があったよ?
超低速状態が続いてて涙目
普段だとほぼ1Gは出てるはず
教えて下さい
契約検討中のソフトバンクスマホユーザーです。
ツイッターで1Mbps(Gpsではなく)を下回る時間帯があるというつぶやきがあります。
これは環境によっては有り得て、不可避な事なのでしょうか?
それとも(恐らく)その人の設定に問題がありそうなのでしょうか?
>>584 高速ハイブリッドを使えば大体高速になる
>>579 そうそう
税別500円以外に別料金払ってWiFi使っている奴はいない
そもそもスマホ割引ない人はわざわざ光コラボにせずYahoo! BB 光 with フレッツを選ぶのが順当
キャッシュバック乞食は論外
WiFiマルチパック料金について批判する資格なし
>>584 巷の無責任な情報に惑わされて
BBユニットは不要!とか言う奴については
1Mbpsはありえる
PPPoEが混雑するのはNTTの怠慢なんだけどね
Wi-Fiマルチパック解約しようと思うんだけど
これってBBユニットを返せって事なのかな?
それとも継続してBBユニット使えるって事?
>>589 SoftBankからMVNOに移っちゃった
光BBユニットレンタルだけでも契約してれば返却不要。
Wi-Fiや光電話の機能は停止されるけど4over6は維持
web申込後に一切連絡がありませんが、電話での確認とかないんですかね?
>>595 うちは1週間前にもWEB申し込みして
なんの確認もないまま、メールで使用開始日の連絡がきたよ
>>596 本日連絡ありました。契約内容に確認事項があって、一旦申込保留にしました。
30分後に着信あったフリーダイヤルにかけ直したら、申込履歴が確認出来ないとの事。何なんですかね。
Web申し込みで履歴が無いってことはブラウザの通信がエラーになってたんだろ
>>598 しかし申込後にSMS受信しているし、連絡先として登録した電話に連絡あったんですよね。
申込者の名義も、電話あった時は把握していたようだし。
その後コールバックすると、電話番号確認で履歴無いってなった。
申込管理するサポセンがいくつかあるんですかね?
Web申込の時は、チャットサポート利用して誘導されたURLからやりました。
申し込みして反映されるまで3日〜5日営業日掛かるっぽいので
その前に電話しても未登録扱いになるみたいよ
>>600 そうなんですね。ありがとうございました。連絡待ってみます。
yahoobbバリュー12Mからsoftbank光にしたいのですが、
yahooから乗り換えはキャッシュバック対象外なんですよね。
何かお得なキャンペーン無いですか?
>>595 俺も代理店web申し込みで1週間連絡なかったので、直接電話したら即対応してくれたよ。
回線が激遅でairから光に乗り換えを申し込んだら、変更手数料とか工事代金とか無料なうえ、秋のキャンペーンで二万円CBがもらえるみたいでいろいろ良かった。
>>605 二万円は貰えるけど同社の乗り換えキャンペーンは適用外じゃない?
ホワイト電話加入するのに開通後1週間しないと申し込めないの?
また、手数料とかかかるの?
>>606 申し込んだ後に届いた光の郵送物に記載が有って、対象になってた。申し込みしたときは知らなかったからラッキー。
>>607 どこで仕入れた話だよ
加入時に申し込めば開通日に使える
工事費はいつ申し込もうがかかる
プロバイダーとかよく分からないんだけどスマホがソフトバンクなんでソフトバンク光でいいんかね?NTTのVDSL?とかいうモデムみたいなのは前の人が置いてったみたいだけど工事不要で回線通して貰えばそのまま使えるかな Wi-Fiメイン使う予定
>>610 モデムは前の住人が返却バックレただけだろ
VDSLの場合必ず工事費24,000円がかかる
>>607 元々ADSLのホワイトBBだったのをワイモバショップでUSIM新規、
ソフトバンク光、ホワイト光電話、光おとく割を同時申込したけど
ホワイト光電話の開通日は光の開通1週間後という事だった
あーもう訳わかんねぇ誰か教えて…
戸建てにおうち割、ハイブリットありで引く場合(TVとかはとりあえず考えてない)、
¥5200+おうち割光セットの3点パック¥500=¥5700。
月額¥5700で、後はスマホ側がスマホのプランに準じて割引適用。
であってますかorz
>>614 そう
>>3-5 それとギガモンスターとかウルトラギガモンスターとか
5GBと大して変わらんね
おうち割や長期継続特典が減額されるそうだけど
>>609 同時に申し込みをしてなかったんだよ。
17日工事だから、マイページで
申し込もうとしたら出来なかった。
ネットで調べたら1週間後と書いてあった
>>610 契約するとNTTから新たなVDSLモデム(レンタル料なし)が送られてくるから、使い回す意味ないよ
前の人が契約していた部屋なら、立ち会い工事は不要で税別2,000円の工事費だね
VDSLは必ず立ち会いになるんだよ
集合装置の操作必要だから
知ったかすんな
VDSLは必ずMDSの中の配線をいじる必要あるので
コラボの転用で無ければかならず出張工事に来るので240,000円は必要になる
>>622 賃貸で1つ前の住民がフレッツ(VDSL)を使ってた場合、それをそのまま使えるから配線はいじらなくて良い
工事必須と言われたなら前の住民がCATVあたりを使ってたか、代理店にボッタくられたかのどっちかや
>>620 必ず とか言う奴ほど知ったかぶりするよね
VDSLは前の住人が使っていようといまいと集合装置の組み替えが必ず発生する
局内工事も必須なので2,000では絶対に収まらない
工事費がかからないとすれば大家か管理組合が建物全体での包括契約をしている場合
だがこれはもの凄くレアなケース
>>626 ソフトバンク光は宅内に上がらなくても問答無用に240,000円になる
去年引っ越してVDSLで開通した者だが、俺のところも税込み2160円で済んだよ
少なくとも俺からは誰が嘘ついてるのか分かる
自分のところVDSLだが立ち会い不要だったわ。知ったか野郎がいることは分かる
入りたいけど、工事費が高いよなぁ。
yahooADSL使ってるからキャンペーン使えないし。
キャッシュバック貰える別の光を契約してから2年後にsoftbank光にするしかないか。
うちはマンションでホームタイプ契約なので立ち会い必要だわ
>>634 上の方にヒントが...
WIMAXを契約して試してみるとか
合わなければWIMAXから乗り換え
WiMAXとか遅すぎて話にならん
速度出ても体感速度がウンコすぎる
うちのマンションは全宅VDSLだけど、立ち会いなんか無い。
エントランスの管理人のとこの部屋に装置があるから、管理人が立ち会ってるだろうけど、契約者本人は必要無いな。
本日ソフトバンク光開通無事開通したんだが光BBユニットみたらバージョン2.2だった…orz
専用ページから2.3に変更してもらおうとしたらまだソフトバンク光への変更中って出たんだが、WEB以外で2.3に変えてもらう方法あります?
有線接続の性能は2.2と2.3は同じだから
Wi-Fiマルチパックを契約してしないと2.3に交換してくれない
未契約でも不具合(上りまたは下りが遅い不具合)で
BBユニット交換しても改善されないようなら
交渉次第で2.3に交換してくれるかもしれないけど
基本的に2.2が送られてくる
2.3でも不具合で上りまたは下りが遅い場合があるけど
その場合は2.3が送られてくる
どちらにしても不具合で交換になる場合は
同じVerのBBユニットが送られてくる
>>640-641 ありがとうございます
基本的には2.2で問題なさそうですね
SMSIPv6 IPoE+IPv4接続方式ご利用開始日の連絡
キマシタワー
代理店で新規に開通してもらう場合アパートだと結局月いくら払うのかよく分からん。。
softbankスマホでマンションタイプで乗り換えじゃない新規。
工事費が24000でお家割も入る。工事費は24回払い
これで結局いくらか分かりますか?
>>637 未使用で売却したから遅いかどうかは知らん
そういうテイの話
乗り換え安心キャンペーンってずっとやってるかな?
1年間だけ他の光を使って解約金softbankに負担して貰う予定なんだけど。
ONUの無線LANカード解除する際に2000円かかるとかボッタクリすぎやろ
しかも更新月に契約しても2000円かかるって...
>>647 ONUに無線LANカード刺せないから(笑)
IPv6 IPoE+IPv4接続方式には光BBユニットの接続が必要です。接続後は電源を切ったり取り外さないようお願いいたしますって注意書きあるけど線外したらセットアップやり直しとかそんな風になる感じ?
線纏めたいから一度外したいんだが
>>654 会社行くときは部屋出るときに
BBユニットの電源切ってるよ
>>654 IPv6高速ハイブリッドを有効にする(リモートコントロールでBBユニットの設定を変更する)タイミングで
BBユニットが外れているとIPv6高速ハイブリッドに切り替えられないからそれまでは外すなってこと
既にIPv6高速ハイブリッドに切り替わっているなら外しても問題ない
>>652 本気で言ってるんだったら君恥ずかしいね笑
>>655-656 ありがとうございます 既に切り替わってるので外しますね
>>643 基本3800
工事費分割なら1000×24
公式工事費CBで 24000円商品券か、半年遅れで1000×24通信費から割引
おうち割加入CBで 20000円郵便為替
前加入通信会社の解約金と撤去工事費CB
携帯MNPとセットで前キャリアの解約金CB
後は代理店独自のCB
西日本限定で1000×10割引も申し込み方次第ではあり
最近ソフトバンク光契約した
VDSLのWi-Fiで下り35Mbps、上り15Mbps
いいね
マンションに、ドゥキャンパスとか言うのが引いてあるんだけど、遅いらしいのでソフトバンク光を契約しようと思う。
壁にはLAN端子が有るんだけどこれをこのまま使えるの?
>>662 てことはマンションでも、個別に電柱から引いてくるからホームタイプ扱いですね?
VDSLではないと言う認識で良いのですか?
うちのマンションの管理組合でソフトバンク光禁止してた…
>>664 VDSL・LAN配線がすでにあったとして、スプリッタから光ケーブルをどう配線するかは共同住宅の構造と管理会社によりけり。
個別でホームタイプ契約が可能だとしても結局は大家が面倒くさがって阻止される。ネット方式は物件探しの時点で聞く方が賢明
https://flets.com/first/kouji/const_apartment.html 結構な無理難題でも管理者の許可さえとれればなんとか引いてくれる
NTTがだめなら他の光なんてハナから無理そう
>>665 (他の人が)ソフトバンク光の回線引くときに(管理組合が)ソフトバンクとトラブったんだろ
工事が終わった。
仕事だったので彼女に立会してもらってこれが詳細なんだけどこれって工事費はいくらなんだろ?
Vitaとのリモート接続で質問
ソフトバンク光のポケットwifiを使っている
ソフトバンク光のUpnpがOnになっている
MTUは1454にした
接続テストはPSNまで全てOK
これでVitaからPS4にリモート接続しようとするとPS4の電源はオン出来るけどオンにした途端急に電波が1本になって接続エラーを起こすんだが何か対応方法ある?
絶対電波は悪くないし家の環境も二重ルーターになってなくてAPモードにしてるから影響ないんだけどな
前のauでは繋がった記憶があるんだけども
こっちも工事終わった!
ホワイト電話に、ネットで申し込もうとしたら、まだ出来なかった
>>672 全然自信無いけれど、何もない所にケーブル敷設?から始まってるように見えるから
24000+3000=27000(税抜)
なんじゃないかな。
違ったらごめんね。
>>673 PS4とVitaを直接接続じゃダメなの?
>>673 ここはソフトバンク光のスレであって
ポケットwi-fi(モバイルルーター)スレじゃないぞ
また誤請求された。
My SoftBankで毎月必ず確認しないとダメだな
>>676 直接は大丈夫
>>677 ソフトバンク光の2Gと繋いでも駄目なんだ
色々ネットに載ってることやったけど駄目
これはポケットwifiではなく、寧ろFLETSに依存してるからかPSNが重いからだと思う
リモートじゃなくブラウザ閲覧とかそういうのは大丈夫なんだけどさPSN関連になるとPS4本体の間近じゃないと繋がらない
やっぱり本体の部屋の外で繋がったり繋がらなかったりだな
今、ソフトバンク光で満足してるけど近々引っ越すんでどうしようか迷うわ
スマホはソフトバンクじゃないからあんまりお得感ない
誰かソフトバンク光とeo光、両方試した人いる?
>>683 昔eoだったけどそっちの方が安定してたし速かった。
ホームタイプの1G契約で700m出てた
>>684 おお、ありがとう。場所によるんやろうけど、いい情報だわ
解約料還元ありだけど今の所OCN光でまだ安定してるから解約日になったら乗り換えの予定とりあえず高速ハイブリッドでゴールデンタイムでも安定した通信できるよね?
>>688 読みましたよ
他にも同じ被害者がいると思ってきました
>>690 その速度を改善する方法が書かれてるのに読んでも分からんというのは
脳か目に障害があるんじゃないかね?
どこに書いてあるのか
教えてもらいたいもんだ
ここはソフバン工作員の巣だな
ここの話題の8〜9割は高速ハイブリッドの話だし、
>>2のテンプレにも書かれてるのに
ADSLガイジの知能どうなってんの
1Gとか言う看板を掲げて実際には5M
今はかったら2Mとか詐欺にちかいでしょ
心の底から後悔してますよ
情弱なのかガイジなのか それともネタかかまってチャン若しくは他社工作員 世の中こんなレベルの人間ごろごろしてるんだな
>>672 工事費24000、初期事務手数料的なの3000円じゃなかったか
構ってちゃんにいちいちレスするやさしい人多いなここ。
今日から開通日でONUとbbユニットの接続終わって回線チェックしてみたら無線だけネット繋がって有線接続出来ないんだけど似たような状況になった事ある人居る?
>>701 そんな人いません。
パソコンのアダプタのプロパティでIPv4、IPv6共に有効、自動取得を確認。
LANケーブルの両端を抜き挿ししてPCを再起動
ユニットはハイブリッドに移行するまで2回ほど勝手に再起動するので
状態確認までにして設定はしばらく触らないのが無難
本当に無能な癖に文句だけは一流な奴が多すぎるな
別に無理して使ってもらわなくていいんだから他いけよ
追加で金払わないと回線安定しないとか終わってんだろ。スピードテスト1m切ってて笑ったわ
ソフトバンク以外の大多数のプロバイダも同じだけどな。
追加料金で速いのはソフトバンクが優秀なだけだぞ。
開通したのにホワイト光電話、いつになれば申し込めるんだよ!
>>707 だから面倒臭いよね
1〜2週間かかる、聞けばおしえてくれるよ
しかもルーターモデム再起動も必要だっし
それまで電話したいなら前の契約のモデルに戻してネットまでね
そうすれば電話できる
すごい配線関係それまで邪魔なんだよね
ここは年に数回ぼったくり請求あるから毎月請求書きちんと確認するの忘れるなよ
また荒らし来てんだな
ここはソフトバンク系携帯の割引かハイブリッド接続以外に魅力なんてねーw
って結論出てんだから、今更荒らしても仕方ないんでね
こっちゃソフトバンクの闇を承知で使ってんだよ〜
500円くらい追加で払う価値はあると思う それでも払いたくなければ他へどうぞ
>>700 bbユニットさえあれば固定回線に対してストレスがほとんど無いからな
それだけ余裕のある人が多いのさ
>>682 こんな記事あったけどマジ?どういうこと?
夜になると激遅になる「フレッツ光」問題、総務省があまりにも仕事をしていなかった
http://buzzap.jp/news/20171026-soumu-flets/ 光アクセス回線サービスの卸売を受けて提供するサービスへの転用に係る販売勧誘方法についての株式会社Hi-Bitに対する指導
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000164.html 総務省の報道資料|光コラボレーションに関する行政指導(警告)
http://hikari-collaboration-c8c.top/guide/basic/523/ 光コラボレーション事業者「あくびコミュニケーションズ株式会社」に対する総務省からの指導に関する弊社の対応について
https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/170612_01.html フレッツ光、夜になると回線速度が遅くなる現象の解説とおすすめプロバイダ
http://ch.nic☆ovideo.jp/takakage/blomaga/ar894371
ここは孫の手先しかいねえな全く腹立たしいぜ
しかし朝になったら普通に60Mくらいでるようになったんで許してやるぜ
また遅くなったら文句を書いてやるんだぜ
>>714 遅い状態のままで満足?
過去スレ読んで少しでも快適になると良いね。
>>710 ほんそれ。
他のコラボ知らないから、知ってたら教えて欲しいんだけど
他コラボでもハイブリッド接続やってるとこあるの?
ここに文句書いてもソフバンは何も損害を受けないと思うが…
>>713 2つ目のHi-bitの話、古い情報だね。
3つ目にも書かれてるけど、Hi-bitは光通信系列だから
強引で意味不明なトークであくどい勧誘やってたよなー。
もっとも、他のコラボ事業者も五十歩百歩だったけど。(笑)
ソフトバンクは今でもモバイルでやらかしてるし。
まぁ、今は行政指導まで受けてないけど…。
この間契約しようとして一回キャンセルしたんだけど、
プランはお家割できるオプション付けただけで、契約のところにIpv6って文字があったけど、これは皆さんがいうハイブリッド接続?
今より遅くなるのは嫌なんだけど追加でお金かかるのかな?それともオプションで?
フレッツ光ネクストで遅い原因を、NTTは全てプロバイダー(ISP)のせいにしてたけど
今年の2月に総務省の意見募集でNTTが原因だということがバレた(公になった)
もっと早くに(4,5年ほど前に)NTTが認めていれば夜間に1Mbps以下という事態を防げただろうに。
NTTは最近になって、ISP側でPPPoE用網終端装置の施設を作って運営するなら
NTTからそこまで繋げるとか言い出したけど、今後廃れていくガラパゴス仕様に投資しようという
物好きなISPがどれだけいるのか。
弱小ISPじゃとてもじゃないけどそんなことは出来やしないし
大手ISPは数年前からIPoE IPv6+IPv4に投資してるから今更ってところだろう。
要するにPPPoE接続のままだと夜間(混雑時)の速度は遅くなるばかり。
ここのIPv6高速ハイブリッドを利用するか、他のIPoE IPv6+IPv4
(v6プラス、IPv6オプション、ds-lite)を利用しない限り、夜間の速度は改善されない。
>>719 スレ読めば俺にも解る話だが…
おうち割の必須指定オプション500円に
高速ハイブリッドに必要なBBユニットが含まれている
BBユニット、Wifi、電話の三点セットで500円
マンションタイプなら3,800円+指定オプション500円が基本料金みたいなもん
>>720 そのIPv6オプションってIPv4はPPPoE接続らしく
V6プラス自体Biglobeは新規受付終了してるね
ここのハイブリッド接続もいつもの引き止め工作か
キャパオーバーでハイブリッド受付終了って事もありうるね
>>723 え?BIGLOBEのIPv6オプションはIPv4もMAP-Eを使ったIPoEだよ
IPv6オプションライトと勘違いしてる?
IPv6プラスとIPv6オプションの違いはVNEが違うだけ
>>2のハイブリッド確認したら回線つながってから何も設定とかしなくてもIPv6になってました
ポート開放したくてBBユニットの設定画面開いたんですがポート転送設定の転送先IPアドレスには何を入力するんでしょうか?
スタート→CMD→ipconfigでIP調べたらIPv4アドレスは192.168.1.1みたく4つに分かれたIPが表示されたんですがこれはIPv6も同じなんでしょうか?
IPv4でネット接続してればそれでいい気がしますが・・・
一時IPv6アドレスって所にはかなり長い数字列が書いてありました
分るかた居ましたらよろしくお願いいたします
プレステならプレステのUPNPを有効にして
BBユニットのUPNPが有効にしていれば
必要なポートは勝手に開けてくれる
パソコンのゲームとかでUPNPに対応しているならそのゲームのUPNPを有効にしておけばいい
対応していないならUPNPCJとかを使うことで対処可能
UPNPを使いたくないなら、ポートを開けたい端末(パソコンやゲーム機)の
ネットワーク設定でIPv4アドレスを固定(静的に)するか
BBユニットのDHCPを使ってMACアドレスで割り当てるIPv4アドレスを指定(静的に)してやればいい
んで、ポート転送の設定で転送したいIPv4アドレス(端末)を指定すればOK
>>722 ありがとう!
つまり携帯ソフトバンクだからお家割適用のため500円のオプション加入する=ハイブリッド接続になる訳ですね
理解しました
>>724 あーそうだったのか、
チラッと見ただけだったから勘違いした
俺も先月27000円くらい工事費の請求乗ってて電凸して文句言ったら口座に現金で振り込んできたよ
工事費無料にはアンケート回答が必要だったとかでさ一度ショートメールが来てurl見れない環境だったんでサポに電話したら気にしないで下さいって言われたんでそれだったのかもしれない
27000円てどんな工事費だよ
フレッツで18000円なのにソフトバンクはぼったくりが本業だよなw
ADSL時代は週に1度、モデムとルーターを再起動していたけど
ONUやBBユニットはどの程度の頻度で実行していますか?
再契約してきた
いまは安定してるけど回線遅くなったら嫌だ
ツイッターとか見てるとソフトバンク光はクソだてのが多いんだけどこれはハイブリッド接続されてない方々??みなさんどうですか?
関東だとNUROがオススメのようだけどソフトバンク光にしましたが、、
>>734 不正通信遮断が働いたときくらいかな
それ以外はここ一年使っていて再起動することは無い
>>219 ありがとうございます
BBユニット2.2で
iPhone 7、iOS 11.1.1だけど、
最近Twitter公式アプリでの画像読み込みが
調子悪いので交換申し込みました
>>715 ウチはvdslマンションなんで最速でも100なんですよ
それでも2Mは酷すぎでしょう許さん
と思ったのでここにきた
>>717 そんなことはないネットの悪評価は天下を動かす
こともある
>>737 2.3に申し込んだ瞬間にWi-Fi使えなくなったわw
まあでも無料のJ:COMのルーターがあるから
2.3来るまで凌げるけど
ハイブリッドだと早い
というのは嘘
ここは情弱多すぎ
32kbps時代からいる俺に言わせれば
常時接続夢のようではあるが
孫はせこい
マンションvdslだけど、2.3のユニットでハイブリッドにしたら、90M前後出てるよ。
ちなみに夏ぐらいまでは、2.1だったんで0.5〜3Mだった。
色々考えたらギガモンスター50ギガ契約してデザリングでいいんじゃないかと思ってきた
ソフトバンクユーザー
>>738 フレッツ網内速度は?
まずはVDSLなりに70〜90Mbps出るはずだけどどうよ?
>>740 交換前の2.2からWiFi機能を外されたってこと?
自分の時は2.3届いて使い始めるまで、2.2のWiFiはそのまま使えていたけどなぁ
そんなこともあるのね
開通して計測したら150〜300mbpsだけどこんなもん?
>>748 ほぅ…(´・ω・`) お前は何Mbpsなら満足するのだ…!!
>>751 そうか… だが700も300も体感速度は変わらぬぞ(`・ω・´)!
それでも速度が欲しいのか(´・ω・`)?
>>745 調子のいい時は80 90出るさ
しかし2や3とかになることもある
これ事実真実
おまかんとかいう工作員
孫の手先は
生きては不幸となり死しては嘘つきの罪で地獄に落ちる
>>753 明らかにその症状はPPPoE接続だろ
その上限値80〜90Mbps付近で24時間安定させるのがハイブリッド接続の効果
だからこのスレのテンプレにもあるようにここはハイブリッドの話題でもちきりなんだよ
ほんとお前はアホだな
>>753 自分の設定を盲信して
文句だけ言う奴は大抵あのお方
ブログ等の広告記事の悪評を信じちゃうから
工作員がいると本気で信じてる思い込みの激しさ
そう君たちがいるから我々ハイブリッド族がいる
いつもありがとうございます
ハイブリッドにすりゃあ常時速度変わらねえって言ってるのに
本当に頭悪いんだなソフバンアレルギーか
>>750 常時、深夜に至っても5Gbpsは維持していただかないと・・・
質問なんですがそのまま乗り換えるとサービス変更扱いになるので一旦Yahoo!BB ADSLを解約して新規でソフトバンク光を契約した場合乗り換え新規キャッシュバックキャンペーンに適用されますでしょうか? 適用条件がいまいち理解できずすいません。
>>753 フレッツ網内速度が2〜3まで落ちるということでok?
IPv6 IPoE
(IPv4 over IPv6)
・GMOとくとくBB
・BIGLOBE
・ANDLINE
・IC-net
・@nifty
・So-net
中継用ルーター買おうと思うんだけどおすすめ教えて
今買おうと思ってるのはNECのAterm WG1900HPな
ちな今度工事してマンションギガタイプになる予定
すみません。質問させてください。
前はbiglobeのipv6プラスを利用していました。
ルーターはipv6接続ができるようバッファローWXR1750に買い替えました。
現在はソフトバンク光を利用しています。
すでにipv6接続ができるルーターを所持しているので光BBユニットレンタルを解約しようと思っているのですが
これを解約してしまうとipv6にも接続できなくなってしまうのでしょうか?
バッファロールーター使用で
>>2のチェックをしてみるとipv6のところにBbixとはでます。
>>759 新規と書いとるんやから、そんな事でCBなしとかなったら暴れてよし
てゆうか俺が切り替えた時は適用されないと分かってたのに
乗り換え用の用紙をわざわざ作ってくれた
それを店員に問いただすと取り敢えず出してみてください
(自分で考えろ)とも言ってる気がしたから
俺は確実性を上げたけど、そんな手間も必要なかったのかもしれない
>>764 レンタルし続けてください。
試行錯誤するだけ無駄です。
>>764 IPv6接続はBBユニット以外でも可能だけど
IPv4 over IPv6はBBユニット必須(他のルーターでは無理)
ワイモバイル店員にソフトバンク光が今日まで20000円CBやってると
若干急かされてるんだけど
ネット申込みだともっとCBつくようなサイトもあるよね店舗契約は情弱のすることですかね?
気のせいなら仕方ないけど、今日もずいぶんソフトバンク光の回線が遅いし重いなぁ。なんでだろ?
どこから見直せばいい?
NURO光が東京圏以外にもエリア拡大発表したぞ
お前ら行かないの?
ゴミバンク光はガチゴミだと思ってたけど意外と速度出るよね
この時間400Mbps安定くらい
問題は一部動画サイトにアク禁かかってることとbbユニット必須だからレンタル料分高いことだな
>>772 元がフレッツだからね
ただインチキのソフトバンクだから今後不安だね
>>759 ADSLから光は「乗り換え」とは言わない。全くの新規
>>771 見た感じ金曜開通で150から300出てて
NTT測定サイト以上は出ないと思うけど
ネクストの不明な点
折り返し通信ってどこで折り返すんでしょう
フレッツ内の最短かそれとも接続点の東京大阪?
ゴールデンタイムにこれくらい出てれば文句ねえわ
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:
http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/11/20 21:21:52
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 365.77Mbps (45.71MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 254.93Mbps (31.85MB/sec)
推定転送速度: 365.77Mbps (45.71MB/sec)
>>772 なんだよぉ〜
開通したばっかなのに。
たった10日しか経ってないから解約も出来ない!
>>772 UR賃貸だから行きたくても無理
元から引いてあるNTTかKDDI(しかも両社ともVDSL100Mbps)に限定される
あえて言えばJ-COMもあるけど勧誘が面倒くさい事疑いないからこれはパス
直接光ファイバー入れたくても1棟で250世帯超ある物件だから確実に拒否られる
通信回線のためだけに引っ越すてのはあまりに非現実的なので
>>756 毎度のあうあうあーだろ
複数IDでも似たような時間帯に集中投下じゃバレバレなのにね
やめろやめろ
その分だけ俺らのハイブリッドが快適になるんだからな
今日、開通工事が完了したのですが、
ハイブリッドで接続するには別途申し込みが必要なんですか?
現状、V4で接続されてます。
光ユニットは2.3をレンタルしてます。
ソフバンのiPhone使ってる人で戸建の場合、最安で幾らで使えるの?
>>743 マジレスすると、VDSLでハイブリッドは無理
>>788 新規開通なら手続き不要。
うちは開通して1時間くらいでBBユニが勝手に再起動してハイブリッドになった。
フレッツからの転用の場合は知らんです。
手続き不要なのはあくまでも『基本的には』
数日待ってもハイブリッドにならない場合はサポセンへGO。
>>791 >>792 ありがとうございます。
新規なんですが。
とりあえず2〜3日待ってダメだったらサポートに電話してみます。
待たなくても電話しなくてもその日に切り替わるぞ
高速ハイブリッド切り替え
https://ybb.softbank.jp/member/yf/ipv6/ SIDログイン用
https://bbss.softbankbb.co.jp/AUT/ftth/?mem=memCertAFsd&.func=connectionMethodChange&viewCode=root_bbservice
>>790 Bフレッツ(統合前)や光プレミアム(西日本)のVDSLは高速ハイブリッドが利用出来ないけど
ネクスト光のVDSLは高速ハイブリッドを契約可能
最大速度はVDSL集合装置の性能や屋内配線の状態によるので
40〜50Mbps程度しか出ない場合がある。
良くて90Mbps前後。
>>793 ひかり電話ありの場合はNTTから借りている
HGWのIPv6パケットフィルタを無効にしないと
IPv6高速ハイブリッドに切り替わらない
2.3はac対応だからBBユニットと同じ部屋でスマホ(ac対応)を使うと速いよ
別の部屋や階数が違う(障害物有り)なら他の無線LANルーター(2.4Ghzで速いやつ)を使ったほうが良い
>>798 NECの2600HPが余ってるんだけど、iPhoneとiPad、デスクトップパソコンを繋ぐんだったらルーター通した方が良いかな?
同じ部屋で使い、パソコンは有線接続なんだけど
見通しがきく場所なら5Gでも遅くはない。ベストな時は上下とも330Mbps前後は出ている
>>798 タブブラウザでipv4とipv6のサイトを混在してる状態になるとNECの1200HGは通信切れた。
ハイブリッドが対応出来てないような。
BBユニット2.3なら充分速いと思う。
>>801 私もWG1200HPがありますが開通当初から10Mbps以上出なかったり
同じように切断がある時は大抵WG1200HPに繋がってる時だったので
無線は使わず中継スイッチとして使用してます。
Wi-FiマルチパックはなしでBBユニットと手持ちの無線LANルーターを繋いだら
Wi-FiでIPv4 over IPv6接続は可能でしょうか
>>803 可能
BBユニットはIPv6高速ハイブリッド(IPv4 over IPv6)を使えるようにするものだから
Wi-Fiは他の無線LANルーター(ブリッジモードまたはアクセスポイントモード)でもいい
ソフトバンク光加入時にポケットwifiも来て使ってたけど開通前のレンタル機器なので返却となっている
あれホワイト光に加入したら定期無料で使えるんじゃなかったの??
光(固定回線)の開通前(インターネットが使えない期間中)は
ポケットWi-FiやSoftbank Airを無料貸し出しするってのはよく目にするから
聞き間違いじゃないの
家のパソコンはBBユニットに直に有線、
iPhoneとiPadは2600をブリッジ接続でwifi。
BBユニットのwifi機能はOFFで良いですか?
>>794 >>796 スイマセン、新規と書きましたが、
SoftBankでは新規という意味で書いてしまいました。
auからの乗り換えになります。
教えていただいたurlにアクセスすると、手続中になります。
ここが変わらないと駄目だと思うので、もう少し待ってみます。
固定の光電話があると時間が掛かるのでしょうか。
段取として、こんな感じですか。
1. ハイブリッド接続の申込の完了
2. HGWのIPv6パケットフィルタを無効化
3. パソコンのネットワーク設定をIPv6対応に変更
現状、250〜300位のスピードが出てます。
NURO光関西でも利用可能になるけど高速ハイブリッドとどう違うのかな?
NTT光回線のダークファイバーを使用している。
フレッツ光とは違う通信規格を採用している。
so-netが独自開発したONU(回線終端装置、モデム)を使用している。
上記がNURO光の仕組みらしいけど長期的に見て安定が心配だけどどうだろう?
大雑把に言うと
NTTのPOIを通らないという点では
高速ハイブリッドもNURO光、AUひかりも同様でそれぞれ速い
NTTフレッツ網を通る分、高速ハイブリッドの方がやや不利で、700Mbps前後を狙うならNUROやAUの方が可能性は高いと思う
>>795 横レスすまんけど、自分がどの契約かって知る方法ないのかね
5年前にマンションタイプのVDSL契約したんだけど、どういう契約だったのか覚えてないのよ
ハイブリッドにするために工事費用払って光配線にしようか迷ってる
ごめん、ググったら普通に調べる方法出てたわ
VDSLで契約可能ってレス見たら興奮してしまってアホなレスしてしまった
すまん
ホワイト光電話って、お家の電話との通話は何もしなくても無料?
今日の午後から工事なんだけどBBユニットは届いたけど、NTTのやつは工事の人が持ってくる?
昨日申し込んだ。
月4500円位の。
4万キャッシュバックというのが、なんか信じられん
>>813 050電話とソフバンスマホの通話は無料
Yモバは有料
nuroに移行したかったんだがサポートに聞いたらアナログ戻しが必要なんだな
面倒だし禿でいいか
>>820 速度的に困ってなければ面倒な工事や手続きまでして移る必要は無いしょ
>>781 毎度のあうあうあーだって
お前ここの常駐してるって事やん
>>820 ソフトバンク光で光電話(N)使ってるならアナログ戻しは必要ない
必要って言われたならサポートがカス
>>827 マジかよ、、
今サポートに確認してるがわからんって言われてるわ
ソフトバンクよりサポートの質悪いな
4万円キャッシュバックってどこから申込んだの?
様子見してたけどそろそろ移行しようかな
>>828 コラボからアナログ戻しないと電話番号は前の使えなくなるよ
NTTに確認済みでソースは俺
愛知民はいるようだが、俺と同じ新潟民はいないのか?
>>827 >>831 レスありがとうございます
どちらの方が正しいんですかね...
サポートにもわからんって言われるし
>>829 フレッツに電話したら4万cb言ってたよ。
新潟じゃないけど新潟から荷物が届くと授受簿に潟を書くのが辛いです
>>831 元NTT発番コラボからフレッツかコラボに引き継ぐ場合はアナログ戻し(又はNTT以外の光等の経由)が必要
フレッツやコラボ以外(NTT以外の光やLTEのおうちのでんわ)にする場合はアナログ戻し不要
フレッツ発番1回だけコラボに変更可能変更後は移動不可
コラボ発番一切変更不可
ソフトバンク光光電話(N)からソネットにする場合
auひかりアナログ戻し不要
NURO光アナログ戻し不要
ソネット光コラボアナログ戻し必要
>>836 詳しくありがとうございます。
つまりソフトバンク光→NTT光コラボはダメだけど
ソフトバンク光→nuroはNTT以外の光だからおkってことですよね?
キャッシュバックを払わない悪質な代理店(エンジン株式会社)から契約してしまったんだけど
ソフトバンク光を使ってる以上この会社と縁切れないのかな?
こういう会社とは関わりたくない…
>>839 ・ソフトバンクがキャッシュバックをやるんであれば代理店通さず直接契約
・キャッシュバックが当たり前だからどの代理店でも同じ ← >839はこのパターンだろう
biglobeのv6プラスからソフトバンク光の高速ハイブリッドに乗り換えたが、「ipv6 ipoeの設定に失敗しました」とsmsで来た
どうも、biglobeの方でv6プラスを解除しないと設定できなくなるようだorz
>>839 代理店が悪質なのはソフトバンクがかなり追い込んでくるから
嫌ならソフトバンクと名の付くものは一切関わらないと事だ
>>841 光BBユニットを接続してもIPv6高速ハイブリッドが有効にならないんだけど?
https://www65.atwiki.jp/isp_select/pages/13.html#id_f95a39e3 ・IPoE接続はPPPoE接続の様に複数併用不可
フレッツ光1回線(1契約)に付き、1つのIPoE接続しか利用出来ない。
・NTTの「フレッツv6オプション」を「廃止」すれば、前のIPoEとの紐付けを
即解除出来るのでv6プラスから高速ハイブリッドへのスムーズな移行が可能
但し、東日本は廃止出来ない契約タイプがあるので前のIPoEとの紐付けが
解除されるまで 待たなければならない
おうち割適用条件のユニットとかwifiのセットになったプランって
ネットからだとどこから申し込めばいいんだろう
マイページから見て行っても該当項目が全部バラバラになってるんだけど…
家族が利用中のスマホに割引を適用させるには同意書(ダウンロード可)が必要だから
家族の有無に関わらず、取扱店に出向くことが必須になってるんだろうね
>>846 biglobeのv6プラスの案内ページで解約できた
ありがとう
メールが来たらサポートに電話して再開してもらう
YahooBBプレミアムのポイント増量狙いでソフトバンク光に入ったけど、申込したらサポートに連絡しろと申込ページに書かれていて電話したら原因不明で調査になった。
これからずっとだとしたら参ったなあ。
>>848 それってBフレッツ強制移行やCOPで始まるNTT客番号とか、ホワイト光電話エリア外とかかな?
>>849 書き方悪くてすいません。
すでに開通はしています。
YahooBBプレミアム限定のTポイントが14倍たまる制度を利用したいのです
が、YahooBBのスタンダードプランからプレミアムプランへの変更を拒否
されていて、カスタマーも原因が分からない状態です。
明日5のつく日で数万円程度のものを買う予定だったので9%ポイント上乗せ
がないのはつらいのと、この制度も楽しみにソフトバンク光に入ったので、
少し残念だなぁと思っています。
ヤフーBBのプレミアムの10倍って上限1000ポイントだぞ、、
>>737 です
今日2.3届いて無事ルーター正常起動できました
無線の5GにつないでTwitterの画像読み込みも
滑らかになりました
>>852 それに市販のルーター繋ぐともっと快適になるよ
>>848 ソフトバンク光を申し込んでから1週間経ってないとか?
ここは本契約の変更があった場合、少なくとも3〜5営業日(約1週間)経たないと
オプション契約の変更などが成立しない。
ソフトバンク光って線自体はフレッツ光と同じだよね?
今は解約してるけど以前フレッツ光使っててソフトバンク光申し込んだら立会の工事必要って言われてるんだけど何するんだろ?
部屋には光コンセントあるし前フレッツ光申し込んだ時は工事なしで済んでて解約時撤去も何もしてないんだけど
サポートに問い合わせたらこっちでは工事内容わからないから当日来た業者に聞けとかめちゃくちゃなこと言われるし
>>855 普通考えれば工事の立会いは不要で遠隔で出来るはずだけど
そこはソフトバンクw
同じパターンでフレッツ光の再契約をした事があるけど、立ち会いは必要だった
>>855 解約してるんなら仕方ないね
NTTと直契約じゃない分、NTT下請け
工事業者は保護されてるからね
コラボ間移動は新規工事扱いとか
普通に考えてみ
その部屋に光コンセントがあるのは明らかだけど
そのコンセントの中や、その先の局までの状態が
正常かどうかが分かる?
もしそのまま申し込み出来たとして開通日に
客自身がどうやっても接続出来ない時に、
すぐ来てくれって言っても来ないよ
>>858 ソフトバンクじゃないけどそうやって念押されて派遣なしにしてもらった事がある
問題があったら後日対応になりますよっと
もちろん問題なく開通した
去年、数年前に解約済みのフレッツを状態調べてもらって立会い無して開通したけどな
ソフトバンク光の場合は
マンションでの立会い無しで出来る場合があるが
戸建での立会い無しは断るそうだ。
工事の立ち会いは本人ではなく同居してる家族でもいいの?
ハイブリッド接続でもVDSLだと遅くなるな。
ゴールデンタイムだとダメなのかな。
高速ハイブリッドの仕組上、BBIXの処理もフレッツ網も100Mbps以下だと混雑の影響は軽微だと思うけど
物件のVDSL環境又は地域のフレッツ網に特殊要因があるのかね
自分の環境だと昼間も今も90Mbps前後で安定しているよ
>>864 それハイブリッドになってないか、電話回線部分でノイズによる干渉が起きてるだけじゃない?
VDSLでもハイブリッドならこの時間でも速度は変わらんよ
そもそもVDSLでハイブリッドできるのは限られた人なんだけど、それを理解してない可能性が
VDSLで、IPoE接続出来ないケースが多数派だなんて大嘘
うちもマンションVDSLで90Mbps近く出てるけど。
ちなみに開通工事前日夜からBBユニット繋いでPPPoE接続させたら30Mbpsしか出なかった。
>>864
他の人も書いてるけど恐らくIPv6高速ハイブリッドで接続されていない
http://ipv6-test.com
を開いてIPv6のISPが「Sbb」ならPPPoE接続になっている
(高速ハイブリッドに切り替わっていない)ので >>843 のリンク先を参考にする。
IPv6のISPが確認出来ない出来ない場合も>>843のリンク先を参考にする。
IPv4がIPv6高速ハイブリッド(IPv4 over IPv6)で接続されているのかを
以下の手順で確認する。
http://www.ugtop.com/spill.shtml
↑などでグローバルIPv4アドレスを確認し、メモっておく。
※最近はIPv4アドレスが60.***.***.***になっているなら
IPv4 over IPv6 で接続されているらしいけど、念のため以下の方法を試す。
NTTのHGW(ひかり電話無しならONU)とBBユニットの電源を切る。
10秒以上待ってから両方の電源を入れて2分程待つ(HGWとBBユニットが起動されるのを待つ)。
グローバルIPv4アドレスの確認ページを更新する(または開き直す)。
これを4,5回繰り返してIPv4アドレスが全く変わらなければIPv6高速ハイブリッドで繋がっている。
一度でも変わるようならPPPoE接続になってる(高速ハイブリッドで繋がっていない)。
※グローバルIPv4アドレスはBBユニットの”設定情報一覧”
のWAN側IPアドレスでも確認出来る。
※BBユニットの下位にパソコン等を接続することで
IPv4 over IPv6(高速ハイブリッドでIPv4接続)を利用出来る。
BBユニットの上位(HGWなど)にパソコンを接続してもIPv4 over IPv6で繋がらない。 ホワイト光電話って、おうちのでんわ との通話は、何も手続きしなくても24時間無料だよね?
友達の家がおうちのでんわ 引いたから通話料かからないって事だよね?
前プロバイダのメールだけ残したいのですが、
Yahoo! BB基本サービスには入らなくても大丈夫ですか?
入らなくていいでしょう
むしろ前のメールアドレスを残すなら、入る理由がない
Yahoo!BBのメールアドレスも使いたいなら入ればいいけど
>>852 です
2.3に交換したらWi-Fi早くなった
交換して良かった
【新潟県】新潟市スレッド【220】
767 名前:雪ん子[] 投稿日:2017/11/26(日) 20:02:10 ID:TmaGvRpw [ 240b:12:7160:3000:1c98:f71b:21a0:a778 ]
>IPV6がトレンドだと思ってるチミ 考え方が甘いよ
トレンドとかじゃなく喫緊の課題ですねえ
>普及するには数十年かかるから IP枯渇するほうが先だバーロ
2011年にIANAとJPNICではIPv4は枯渇しましたよ
>しかもKDDIのau光と違って、ソフトバンク光はIPV4+IPV6って特殊なこと
>やってるから普通の通信はIPV4なの
VNEを勉強しておいで
ウンコ接続のソフバン光くんw
↑誰か突撃してきていいよ
価格経由で株式会社Lifebankから契約した人いる?今38,000円のキャッシュバック貰えるっぽいけど。
月額費用は回線工事費も含まれてるみたいだけど、最低額の工事費だけ必要な場合は安くなるよね?
回線工事費(1か月目から60回払いx432円)合計25,920円
本ページに掲載の初期費用は、工事費を60回払いにてお支払いいただいた場合の費用となります。
工事費については、平日の代表的な工事の際に適用される金額であり、工事の内容によっては別途工事費が発生する場合があります。
>>881 俺もそこの会社で契約したで工事費は自由にできるよ 48回でやってもろたけど
おうち割は必ず店舗で次の月に申請してくれって言われた
キャッシュバックは10ヶ月後に登録してくれって感じだったかな
不安だったら何回も電話して納得したら契約してみるとええで
>>878 bbユニットの下に市販のルーターを繋いで、wifiはそっちで飛ばしてるんだけど、パソコンは有線接続なのでbbユニットに繋いだ方が良いのか、ルーターに繋いだ方が良いのかどっちだろう?
wifiはiPhoneとiPad、プリンターが繋がってます
>>884 BBユニットは2.2 or 2.3 ?
ちなみに使ってるルーターの機器名は?
iOSデバイスとBBユニット2.3の相性は問題ないみたい
自分の場合はMacBook(2015梅)もBBユニットに
繋いでるけど特に異常ありません
あと自分の部屋の間取りは1K(関東八畳)
おうち割光セットスタートキャンペーン申し込みにショップ行ったらこのキャンペーンはsoftbank光を店舗で申し込んだタイミングでしか申し込み出来ないとか言われたんだけどマジなん?
>>884 1ミリ秒以下の差を気にするなら
有線はBBユニットに接続
市販の無線LANルータと言うけど、ルータ機能は止めてただの無線LANアクセスポイントとした稼働しているから、有線までそちらに繋げるのがメリットは無い
家族3人ソフトバンクなのでau光から乗り換えたいんですが今現在どこ経由がお得ですか?
検索するとアフィばかりでイマイチ信用出来ないのでよろしければ教えてください。
>>887 条件クリアしてたら後からでも出来る
10月からソフトバンク光に加入
11月にmnpで乗り換えで、適用できたし
このキャンペーンは違約金の領収書必要だから、即時申し込み出来ない
書類揃えて後から申し込み
公式にもソフトバンク光加入後7ヶ月が期間て書いてある
>>890 良かったw領主書ってドコモの今月分の支払い明細印刷で貼り付けても問題無いんだろうか
>>891 自分で印刷したので良いかは解らないなあ
店員さんはドコモショップに貰いに行ってね!って言ってたから来月貰いに行く予定
27日にハイブリッド対応ルーター送ると言っといて音沙汰無し。限界点こえてるよここ。なぜ配送会社や問い合わせ番号を教えてくれないのか理解不能
>>894 うちは工事日の2日前に送ると言われて実際に送ってきた。
配送業者はヤマトだったが問い合わせ番号や発送連絡も無かったのでちょっと驚いた。
フレッツ光から転用したんだけど
ハイブリット接続できてないからか(よく分かってない)ネットが遅い?し接続されなくて最悪
BBユニットは繋いでるのかとかてめえの環境も書かずにそんなこと言ったってこちとらエスパーじゃねえんだから何ともいいようがねえんだよ
他人の不幸話ってメシウマ
幸福って不幸の上に成り立ってる
>>896 1.BBユニット(ソフトバンクから送られてきた白いルーター)やPC等を、添付された機器接続設定ガイドに従って接続してるか?
2.
>>2 とか
>>873 をよく読んで確認する
以上のことをやってみてまだ接続できないとか遅いとか言うなら再度質問して?
Y!mobileと同時に契約したけど、ユニットってすぐ返していい?
レンタル代もったいないやん。
>>900 おうち割を契約しているなら
BBユニット(に付随する契約)が条件なので
返却したらおうち割(スマホの割引)が適用されない
おうち割がない場合
地域によってはPPPoE接続が著しく遅い(1Mbpsすら出ない)。
増設権限はNTTにあるけど、ソフトバンク(プロバイダー)が
NTTに増設を要請してもNTTが拒否するので速度は改善されない。
これは今年2月に総務省が募集した意見募集で明らかになった。
総務省|次世代ネットワーク(NGN)等の接続ルールに関する意見募集の結果及び再意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000409.html 次世代ネットワーク(NGN)等の接続ルールに関する再意見募集の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000412.html IPv6高速ハイブリッド(BBユニット必須)を利用することで
PPPoEの混雑する装置を通らないので著しく遅くならない。
仮に混雑しそうになっても増設権限はSoftbankにあるので
著しく遅くなる前に増設や調整が行われる。
増設や調整が行われた例(最後の方)
http://2chb.net/r/isp/1496675097/630 県毎にPPPoE接続用装置(網終端装置)が設置されているので
混雑していない(利用者が少ない)県は速度が出る。
その場合はBBユニットを返却しても問題ない。
もしも後で遅くなったら、そのときにIPv6高速ハイブリッドを申し込めばいい。
>>900 レンタル代節約のためにはできるだけ速く返却した方がいいいよ
>>900 早く返しな
バカが自滅する様は実に滑稽だ
ここはソフトバンクユーザの超汚染人率高いのわかるスレだよなw
>>900 ソフトバンク光ならレンタル代500円相殺されるだろ。バカかよこいつ
フレッツ光・OCNから乗り換え検討してるんだけどYahoo!BBのプロバイダってメッチャ評判悪いんだな
OCNも大概だけどこんなにネガ意見ばかりだと流石に躊躇ってしまう
別に速くならなくてもいいから現状維持してくれりゃいいんだけど
もう大手プロバイダは何処もネガキャン合戦で
評判が良いと言い切れるプロバイダは無くなってしまった
何処選んでも変わらんよ
光BBユニット借りたのに今もってるルーターがPV6接続に対応してなくてワロス
BBユニットに繋いでPPPoEで接続しない限りIPv6非対応でも意味あるぞ
あうあうあー登場うぜーな
今んとこハイブリッド接続で夜でも速度が出るのがソフトバンク系
それ以外はメリットは無い
サポートは当てにならんし
NUROでもKDDI独自回線でも、速度出る回線選べるんならソフトバンクなんか使ってねーってのw
2.3届いたが高速ハイブリッドやべなこれwこの時間でも150M出てるわw
【定期】
BBユニット2.3にてWi-Fiスピード計測
>>910 だよね。別にOCNだったけどそこまで夜も遅くならんかったし
こんなん
フレッツ網はOCNだろうがプロバイダよりPOIがボトルネックなんだよ
質問させてください。昨日ソフトバンク光に切り替えたのですが、電話要らないと伝えてあったのにホワイト光電話に加入になってました。これ有料ですよね?ネットで解除出来るみたいですが、解除するとルーター類返却になると記載があります。加入必須なんでしょうか?
>>921 おうち割になってるならそのまま放置でいいと思う
>>921 他にBBユニット必須の契約(IPv6高速ハイブリッドなど)があれば返却しなくていいよ
>>922 >>923 ありがとうございます!今調べてて自己解決しました!おうち割入ってると必須なんだすねー。ならそう言って欲しい…
なんでNTTが自ら
これにすると良い、って言ってくるのだろうか?
Yahoo B B基本サービス解約したのに解約手続き中から
変わらんのはなぜ?
月末までは使えるってこと?
BBユニットないとipv6は市販のルーターに接続出来ないのか…
ipoe接続可能なルーターあるから(NEC IX)、ネットの情報鵜呑みにしてsoftbank光開通してしまったよ
てか、ネットに転がってるBBユニット無しでipv6ハイブリッド可能云々のブログ消してくれよな
ds-lite方式にするべきやったわ
まさかBBユニットに紐付けされてるとはな
BBユニット無ければ、光電話も不可能やないか
参考にしたブログにコメントするべきことでは。
ブロガーはここなどを見てないから間違った情報を書いてるんだし
というか各社のIPoE接続の仕様の違いとか調べた?
ds-liteのIPv4 over IPv6はIPv4のポート解放出来ないことを知ってる?
IPv6高速ハイブリッドはIPv4のポート解放可
開通して8日以内なら初期契約解除制度で違約金なしで解約出来る。
但し、事務手数料と工事費(局内工事費 or 訪問工事費)は支払う必要がある。
転用の場合は訪問工事費は掛かってないだろうけど。
BBユニットは実質必須みたいなもんなんだから
任意のレンタル制にしないで最初から基本プランに組み込んどけよ
失敗続き連中のカキコを見物してると「他人の不幸は蜜の味」の気分
>>931 その事をわかりやすい場所に明示していないソフトバンクに問題がある
なぜ頑なに高速化にBBユニットが必須である事を隠し通すも同然の行いを続けるのか
大半のユーザーは技術的な事なんて知らない
ヲタが情弱と煽って悦に入るのは勝手だが企業がそんな態度で商売してたら話にならんよ
>>934 勉強不足にも程がある
そんなんじゃ実際IPv6の必要だって怪しいもんだ
>>930 別にここで何かを訴えてるわけじゃないぞ
ただ、間違ってる情報が検索上位にきてる
そうか、すまん忘れとったわ
ds-liteはポート開放も出来ないし、ip共有も出来なかったな
>>931 揚げ足取りがお前の得意技みたいだが、具体的に述べろ
具体的にどうすれば情弱ではないのかは一切言えない模様。
2.2から2.3に交換してもらおうと、
>>219のとおりしようとしても、
Yahoo!IDでは契約が確認できないと出て、
S-IDでログインすると正しく入力してください、
後ろにsbb.ne.jp付けてもメールアドレスログインが未設定と出てしまう。
SMSで案内されたお客さま専用ページに携帯番号と郵便番号、生年月日でログインすると、利用停止の手続きしか表示されない。
サポートに電話するしかないのでしょうか?
>>937 >>938 お前らの趣味は揚げ足取りだから、何も言えないんだろ
だったら黙ってろばーか
>>939 日本語喋れれば自閉症でもない限りそれが近道で正解
>>939 開通して1週間経ってないなら1週間過ぎるまで待ってリトライ。
一週間過ぎてもWeb手続きが出来ないなら電話したほうがいい。
2週間くらい前に届いた光BBユニットがWPAまでしか対応してないんだけど、これファームウェア更新ないの?
設定画面になさそうなんだけど…見落としてる?
E-WMTA2.2ならWPA2未対応なので2.3に交換してもらえばいい
E-WMTA2.3なら見落とし
>>940 契約後に考え、困ってから質問してるから情弱なの。
1,他社のv6と比較して4over6だから選んだのではないの?
2,BBユニットの役割知らないの?
3,事前にプロバイダー板で口コミ観てないの?
契約前にこの板を見てれば契約時に電話し、BBユニット(2.3)を指定できるモノ。最初から最後まで質問してるようだから、情弱の自覚が無いんじゃない
>>929 >BBユニットないとipv6は市販のルーターに接続出来ないのか…
ユニット無くても(外してても)IPv6は有効
>ipoe接続可能なルーターあるから(NEC IX)、
>ds-lite方式にするべきやったわ
どうでもいいアピール
>ネットの情報鵜呑みにしてsoftbank光開通してしまったよ
>てか、ネットに転がってるBBユニット無しでipv6ハイブリッド可能云々のブログ消してくれよな
>まさかBBユニットに紐付けされてるとはな
>BBユニット無ければ、光電話も不可能やないか
あほアピール
そもそもここを選ぶのは割引目的
会社使用やVPNで使えなくはないけど
お前レベルでは無理っぽい
光シティからソフトバンク光に切り替え予定だが
いちいち鷹の店までいかなければならないとはなー
切り替えした人おるかねー?
何週間ぐらいで切り替えできたかなー?
>>929 お前みたいなバカは大人しく代理店の言う通りにオプション契約しとけば自然と高速になるんだよ
お前は何一つ知らないくせにその自覚もせず、勝手に「BBユニットは不要」と決めつけて浅知恵で行動した結果自滅したに過ぎん
バカならバカらしく周りに従ってろ
それが嫌で自分で判断したいならそれ相応の知識を身に着けてから行動しろ
そもそも、スマホ割引きで指定オプションにならない奴が、ソフトバンク光(光コラボ)を選ぶ時点でお察し
>>948 心の底から同意だわ
契約してから喚いてんだから情弱もいいとこなのにな
>>948 お前の頭の中では2chのプロバイダー板見る奴が情強で、ネットに転がってる情報のみを見てるのが情弱なのか??
では、おまえが上から目線で情強をなのるなら、なぜBBユニットが必要なのか詳しく答えてみろ
>>949 あたり前だろおまえ
ipv6の仕組みわかってんのかおまえ?
当たり前の事をつらつら書くなやハゲ!
>>952 揚げ足取りしか出来ないおまえに馬鹿よばわりされる筋合いはない
お前の言葉から何も分かって無いことがバレてるぞボケ!
情弱で煽り耐性が全くないのが分かっててワザと煽ってるだろ
なんの意味もないことを繰り返すのは止めてくれ
>>956 こんな
>>929マヌケ面を自ら全世界に公開しておいてどの口が言ってるんだかww
お前よりジジババのほうが賢い
なぜなら彼らは「自分が無知であること」を自覚してプロに任せてるからだ
お前みたいな「無知なのにそれを認められない」バカが墓穴を掘っただけだろww
高速ハイブリッドの公式の説明ページにBBユニット必要て書いてなかったっけ?
そもそもの話
>>956 誰が契約前にプロバイダ板を見ろといった?
普通にネットで情報収集して勉強すれば、
どの情報を取捨選択すればいいかわかるはすなんだが?
それが出来ない時点で情弱だろ
自分の無能さを棚に上げてギャーギャー騒いでんじゃねえぞカス
返却したほうがお得ってブログが結構あるけど、ネタが2年は遅い。
最近は検索するとBBユニット必須ってサイトのが先に出てくるんだよな
ソフトバンク光は、2年更新みたいだから、とりあえず様子見の人にはいいんじゃない?
この時間でこれだけ出れば充分だね
>>962 返却せよってブログもちゃんと読むと返却したら遅くなる可能性もありますって書いてるとこ増えてるしね
まぁ盛り過ぎ感はあるなこれ
NTTの光回線使ってるんだよね? NTTの設備整ってる(光コンセントさえある)マンションで申し込んだら、フレッツ光関係なくソフトバンク光なので工事云々必要って言われて工事費24000円必要で管理人にも工事案内で電話するって言われたけど...
ちなkakakuのキャッシュバックの奴
>>953 BBユニット返してレンタル代を安くする俺すげーなブログとか有るしね
自分見たのは、返却後に再レンタルしてたけども
プロバイダ×
接続方式○
基本的にどこも下り20Mはでるから
大容量のデータ落として今すぐやりたいニート以外高速回線は無駄でしかない
>>956 まーた質問か、自覚の無い情弱は病院へどうぞ。
手間暇かけて二年自動更新の契約なんだから、次からは念入りに調べる学習しなよ。カース
なぜBBユニットが必要なのかって、ソフバン光でハイブリッドにするなら
必要だからに決まってんじゃねえかw
本当に無知かつ自分が正しいと思い込んでる輩はタチが悪いな
さっき開通したけど、ダウン28しかでない。
ハイブリッドにはなってるようだけど…
ハイブリッドで200Mbps下回ったことないけど…
>>945 2.2のBBユニットにTime Capsuleをブリッジモードにして使ってるんですがこの場合WPAまでしか対応しない感じですか?
ハイブリッドで最大180M位しか出ないわ
うらやましい
といっても別段困ってないが
ドコモ光からソフトバンク光に乗り換えようと思ってるんですけど、ネットが使えなくなる日数はどれくらいですか?
今はマンションVDSLです
>>958 おまえはただ煽ってるだけで、お前の話から何も結果がない
このスレから消えろハゲ
au光から乗り換えたがとても遅くなってしまった
速度測ったら、下りが3.6Mbps上りが114.3Mbpsだった
>>960 お前、日本語ちゃんと読めるのか??
ちゃんと時系列で読み直してみろ
てか、具体的にはっきり出来ないと否定しているURL張ってみろボケ
なんも解ってないのにギャーギャーうるせよー
どーせ、2chでしか吠えれないゴミなのに
>>971 おまえは日本語学校でも入れば?
どこに質問なんてあるの??
バカなのコイツ?
>>983 煽る方も悪いがそれにわざと構うのも辞めてよ(´・ω・`)
貴方もスレが荒れるのは嫌でしょう?
>>979 乗り換えっていうか、ドコモ解約→ソフトバンク新規契約だよね。
ソフトバンクの工事日が決まったら、その日を廃止日にしてくれとドコモに連絡すれば
ネットが使用できないのは数時間で済むんじゃね?
>>973 それとIPv6高速ハイブリッドで接続されているか
>>873 を参考にしたほうがいい
>>975 BBユニット2.2(WPA未対応)に無線LAN接続していなければBBユニットの暗号化技術を考慮する必要はない。
無線LAN親機と端末(スマホなど)の両方がWPA2に対応していて、両方でWPA2を選択しているならWPA2。
つまり、Time Capsule(WPA2対応親機)とWPA2対応端末を接続していればWPA2。
どの暗号化技術(セキュリティ)で接続されているかは端末側(Wi-Fi接続状態)で確認が出来る。
>>983 情弱くん、複数から打ちのめされてオーバーキルされてるじゃん。
お前みたいな泣きじゃくった馬鹿とは関わりたくないから朝鮮に帰れよw
>>989の BBユニット2.2(WPA未対応) は間違い
WPAは対応しているけどWPA2に未対応なので
BBユニット2.2(WPA2未対応) へ訂正して読んで
情弱野郎悔しくて悔しくて仕方ないんだなw
自分の無能さを呪えw
>>978 都内だけど基本500Mbps切ることはないね
もちろん計測するサーバーにもよるけど
>>995 裏山、いつ計っても100Mbps位だな
茨城戸建て
>>990 おまえが朝鮮に帰れよ
日本語不自由な偽日本人
NW系の知識も何もない癖に情けないのお〜
キモオタ童貞くんは2chに張り付いて、ちんこでも擦っとけばーか
>>985 すまん…
これで最後にするわ
悪かった
>>992 何もネタを出せない無能に無能呼ばわれする筋合いはないアホウ
>>995 裏山
開通した直後は上下500Mあったが、なぜか一週間後には90M程度で安定
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 23時間 21分 13秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250226015038ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1507515510/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【SoftBank】ソフトバンク光 13 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・【SoftBank】ソフトバンク光 35
・【SoftBank】ソフトバンク光 14
・【SoftBank】ソフトバンク光 24
・【SoftBank】ソフトバンク光 23
・ソフトバンク vs 楽天 ★2
・【日テレ】巨人vsソフトバンク★13
・ソフトバンク、ガラケースマホ割終了
・ソフトバンクのCMが糞うざい
・ソフトバンクVS日ハム ★5
・ソフトバンク銀座ジム消滅?
・【日テレ】巨人vsソフトバンク★10
・詐欺会社ソフトバンク [無断転載禁止]
・【日テレ】巨人vsソフトバンク★8
・【GAORA】日本ハム×ソフトバンク★3
・【日テレ】巨人vsソフトバンク★1
・【9984】ソフトバンクグループ597
・【9984】ソフトバンクグループ【606】
・ソフトバンク社員集まれ(その56)
・ソフトバンクホークスを他に例えると?
・プロ野球 楽天×ソフトバンク
・ソフトバンク販売店元店長 個人情報漏洩
・【9434】ソフトバンク(株)
・【9984】ソフトバンクグループ【655】
・【FOX・BS12】ソフトバンクvs楽天★2
・ソフトバンクBBの社内事情その5
・【フジ】VS嵐 ソフトバンクホークス★2
・【FOX・BS12】ソフトバンクvs楽天★6
・巨人とソフトバンクはどっちが悪か?H
・【日テレ】巨人vsソフトバンク★11
・ペッパー 人工知能 ソフトバンク
・ソフトバンクがイーモバイルを吸収率
・ソフトバンク「お前ら金貸してよ」
・ソフトバンクは詐欺会社 [無断転載禁止]
・ソフトバンク通信障害おきてる?
・巨人とソフトバンクはどっちが悪か?A
・ソフトバンク、エヌビディアを買収
・ソフトバンク社員集まれ(その23)
・2010年代のソフトバンクと黄金期の西武
・【BS12】楽天×ソフトバンク★3
・ソフトバンクの柳田という変態打者
・ソフトバンクG、上場廃止か
・アウトライダーズ、ゲーパス飽食が押し寄せてサーバーがハングアップ、復旧の目処もたたずに死亡
・ソフトドリンクの王様といえばなに
・閃光のハサウェイ辺りまでモビルスーツがクソでかくなっていってF91辺りから小さくなり始めるのって
・【SAXO】サクソバンク証券 part1
・キリングミ〜ソフトリ〜
・ソフトドリンク板総合質問スレッド
・TBS火曜ドラマ ファイトソング PART1
・ソフトインセクト最強はリオック
・ソフバンでネットに繋がら無いんだけど
・【野球】パ・リーグ E4-2H[4/12] ブラッシュ先制打足立犠飛・8回相手捕逸で勝ち越し・田中犠飛!楽天3連勝 ソフトB千賀7回14K力投も
・セガサターンで一番遊んだソフト
・【動画】オンナより可愛い顔なのに低音ボイス。kpopグループstraykidzの「フィリックス」さん超人気
・ハードの限界に挑んだソフトの魅力
・昔あったクソガキ事件てサイト
・ダーツ 自作グッズ/ソフトウェア Part2
・フリーのアンチウイルスソフト Part37
・クソサイト Netkeiba カスの集まり
・【最高?】フォーチュンソフト
・ファーストの作画は何故クソなのか?
・【研究者】「ハダカデバネズミ」研究でがん抑制に期待 熊本大学・三浦恭子教授に「女性研究者賞」 ソロプチミスト日本財団 [すらいむ★]
・【マイクロソフトボム】今度はOSを破壊
・ソフトシンセ総合 NOワッチョイ part39
・オープンソースの全文検索ソフト
・テクノソフト総合
・【悲報】今週発売のソフト大ピンチ
11:50:38 up 43 days, 12:54, 0 users, load average: 86.73, 55.98, 39.70
in 0.99335503578186 sec
@0.047587156295776@0b7 on 022601
|