◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NURO光 74 YouTube動画>3本 ->画像>36枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1612750296/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはSo-netの光回線、NURO光について語るスレです。
速度が遅い人は、公式の「スピードアップのコツ」を見てPC周辺機器などの確認をしましょう。
また速度測定の際は必ず有線環境での測定を行いましょう。
無線で速度が出ない場合、NUROの問題か、無線環境の問題か判ります。
公式
https://www.nuro.jp/ スピードアップのコツ
https://www.nuro.jp/speedup/ ※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立ててください
※前スレ
NURO光 73
http://2chb.net/r/isp/1612347986/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【お知らせ】
いつもNURO 光のご利用ありがとうございます。
現在神奈川県域等にて、特に夜間帯を中心に回線の集中・混雑による遅延が発生しております。
3月完了予定で設備増設等急ぎ進めておりますが、併せて前倒し対応も検討中です。
今しばらくご不便をおかけしますこと、お詫び申し上げます。
https://twitter.com/nurobysonet/status/1357640225778855938 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
夜間遅くなるようになるんだけど
NUROは光コラボレーションじゃねぇから
他の回線にすぐ移れねえなめんどくさい
■ONUについて
最新型は、HG8045Q / F660A / FG4023Bです。
古いタイプのONU(HG8045D / F660T)が設置された場合、開通後に無料で交換できます。
基本的に同一メーカーの機種(F660TならF660A、HG8045DならHG8045Q)にしか変更できませんが
設置場所などの事情によっては他メーカーの機種への変更をしてくれる場合もあります。
また、故障等で同じメーカーの機種へ交換した後も改善しない場合は他メーカーの機種へ交換して
くれることもありますが、いずれも状況次第です。
FG4023Bは最近追加されたばかりです
■機能や内蔵Wi-Fiについて
過去スレ見るとHG8045Qが良いという意見もありますが、F660Aの方が良いと言う方もいるので
一概にどちらが良いかというのは判断できません。
基本機能はほぼ同じですが、設定画面や若干の機能の違いがあります。
■工事について
2回の工事が必要です。
1回目は宅内工事(NURO指定業者)、2回目は屋外工事(NTT下請け業者及びNURO光担当者)となり
一般的な光回線よりも開通までに時間が掛かります。
宅内工事が完了しても建物の条件等により屋外工事が出来ない場合もあり、その時はキャンセルになります。
また、宅内工事は比較的早くても屋外工事は数ヶ月待ちになることもあります。
(半年以上待ちの事例多数)
■速度について
こればかりは開通してみないとわからないのが実情です。
NURO光に限らず他の光回線にも言えることです。
無線では環境に左右されるので正確な速度を知りたい場合は有線で測定しましょう。
■Wi-Fi(無線)で速度が出ない場合
使用端末のMIMOに対応しているか調べる
MIMO未対応の場合、通信速度は期待出来ません
■Wi-Fi(無線) 5GHz帯 無線チャンネルはデフォルトで自動で設定されますが
チャンネルを48以下に設定した方が速度が出ることが多いです。
F660T 取説 24P PDF 28
F660A 取説 26P PDF 30
HG8045j 取説 66P PDF 72
HG8045D 取説 53P PDF 53
HG8045Q 取説 53P PDF 53
■スピードテストサイト
セキュリティソフトを切ると、改善する場合があります。
また速度計測は使用するブラウザによって結果が変わります。
CPUやメモリーの負荷状況によっても変わってきますので、
リソースモニターを確認して、できるだけ負荷の少ない状態で
計測するのがおすすめです。
RADISHサーバ
http://netspeed5beta.studio-radish.com/ NURO オリジナル通信速度測定システム
http://www.nuro.jp/speedup/nuroCheck.html (計測に使用しているシステムは、上記RADISHのものと同一ですが、Java環境が必要です)
Speedtest by Ookla
https://www.speedtest.net/ みんなのネット回線速度
https://minsoku.net/ 無線LANでは環境に左右されるため、上限速度をある程度正確に測定するためには
有線接続での計測が必須です。
IPアドレスは払い出しされた時点で全部日本。
どこから移転されたアドレスなのかはこちら。
https://www.nic.ad.jp/ja/ip/transfer/ipv4-log.html またIPアドレスは変動IPですが、実態はほぼ固定のようです。
IPありのスレに書き込むと数ヶ月〜年単位で書き込みを遡れる可能性があります。
低速病について
http://2chb.net/r/isp/1597861068/643 ---------
643 名無しさんに接続中… (ワッチョイ c6e7-JI6e) 2020/08/27(木) 21:56:20.17 ID:GnNR3rgT0
低速病が初めての奴もいるみたいだから解説しておく
今回は埼玉でも発症しているみたいだが
茨城県では約3カ月に一度のペースで発祥している
今年入って今回で3度目
いつも19時過ぎくらいから速度低下が始まって20時〜23時くらいまでは下り一桁の糞回線になる。
23時過ぎから徐々に回復して24時過ぎだ頃には普段通りの速度に戻る。
一度発動すると15日間この症状が出続けて16日目からは元通りになる。
サポートセンターに問い合わせても「異状ない、問題ない。回線の込み具合によっては遅くなるのは仕方ない」と言われる。
問い合わせた際にはONUの交換を提案されるが、地域的な問題なので交換しても改善されず。
「ONUを交換したのに速度が遅いまま」と問い合わせても再度ONU交換を提案される。
糞回線過ぎるので解約の話をすると違約金を請求される。
ユーザーが5chに文句をぶちまけ続けると
「ウチは問題ない、お前の環境が悪いだけ」という火消し要員っぽいのが複数湧いて来る。
俺が知ってる情報はこんな感じ
普段通りなら9/10まではこのままだ
---------
日本株大暴騰、バブルじゃコロナバブルじゃ、そんな中漏れたちのSONY株は!
2月2日に申し込んで今日宅内工事、22日に宅外工事
なかなかいい感じ
NUROスレ基地外その@
ワッチョイ 92‐
NUROスレには常駐していないがたまにきてスレを荒らして回る基地外
単細胞で煽りをスルー出来ない、NUROに恨みを持つ
NUROスレ基地外そのA
ワッチョイ 6a-またはブーイモ
>>1 IPアドレス 164.70.181.245
NUROスレに常に常駐して監視している基地外
ゲームと5ch監視する人生を送る、そのために生まれた
普段見下されているため自分が見下せそうな92‐を見つけると積極的に絡む
スレ立て、自演、ID隠しのために浪人を購入している
ID:su8T3kpQ0
ID:ItP3Wv4C0
過失だらけで涙目敗走(笑)
奴らの仕事は、不眠不休で小学生の口喧嘩にも劣るレスバトルを続けることさw
ほれ、まだたったの一徹目だろ?休んでんじゃねえぞ
どっちかが過労で死ぬまで何日でも何週間でも続けろよ
そしたらダーウィン賞候補としてまとめ記事書いて俺らで爆笑してやるかろよ
生きてても何の役にも立たない知恵遅れニートなんだからせめてそれぐらいやれやw
うわ、たった2人のせいでスレが無駄に一晩で終わったよ。メアド交換して2人でやればいいのに、承認欲求過多なのか。だれも味方なんて居ないのに。
F660Aで2つ以上SSID作るとうちも不安定になるな。ルーターの性能が悪いのかな。
>>14 何も反論出来ずに落ちる直前で連投して勝った気になっててワロタw
(ワッチョイ 97b8-pjuH) ID:2raI8EQ50 [13/13]
(ワッチョイ 5701-cBAM) ID:NPnsZ1Yd0 [88/88]
前スレのこの自演…じゃなかった使い分けしてるアホはワッチョイIDを変えてまた降臨w
http://2chb.net/r/isp/1612347986/988の通り、連投の意味を忘れたと言い訳して逃げただけw
続きはここからなw
発端の馬鹿丸出しレス↓
684 名前:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5701-pjuH)[sage] 投稿日:2021/02/07(日) 21:25:55.36 ID:cJpH2UIm0 [2/15]
毎晩3mbpsくらいしかでないのに
今日は110mbpsでてて草
軽いネットサーフィンならできる
いや感動するとこじゃないけど
ヤバイよね一晩中不毛な言い争いやってるなんて
AIを使った罵詈雑言アプリで自動レス合戦やっているんだったら腑に落ちるが
これが本気の二人の対決だとしたらゾッとする
NURO討論スレ作ってそっちでやれって思う
取り敢えず
>>13のテンプレの基地外その2は変えた方が良いだろ
スレを跨いでまで蒸し返して荒らす奴は今までいなかったと思う
それより困ったのはNG登録なんだよな
01-は兎も角、b8-はかなり多い
何か良いNGの仕方はないかな?
>>18 F660AでSSIDを追加して不安定になった場合は
5GHzのチャンネルを固定すると比較的安定するみたい
https://note.com/dchronicle/n/na49116d7525e (変え方は
>>7)
0120965213から今のNURO 光 G2V(マンションミニ)からマンションタイプに乗り換えませんか、4743円から2500円になりますよー
って営業電話来て一旦保留にした。
NURO光に問い合わせたら一旦解約となるから初期工事費の残債と更新月以外として違約金が発生すると言われた。
違約金とかの合計が4万くらいだけど18ヶ月位でもとが取れるから迷う。キャンペーンの980円もまだ3ヶ月残ってるし
同じような勧誘受けた人居る?契約した?
>>24 うちが6a-になる回線だからなんかいわれのない誹謗中傷を受けているようで嫌なんだよな
うちではないとは言え、利用者のIPまでテンプレに書くとかいるかね…
@の方は昨日今日でだいぶ暴れていたようだけど
b8-はNUROなんかな?
>>26 Twitterでそれ揉めてるやついたな
そいつは結局違約請求されてた
>>27 b8-は今までも沢山いるからNUROだと思う
面倒じゃないなら毎日IDをNG登録する方法しかないと思う
面倒な人向けに何か良い方法はないものかな、と
ワッチョイでNG-NAME登録すれば少しだけ手間が省けるぞ
毎週木曜日だか金曜日に変わってしまうが今まで何日間も争ってはいなかったから充分だと思う
IP表示スレは嫌なんだよね?俺はそれでも構わないんだが
>>25 ありがとう。固定しても駄目で
SSIDを1つにしたら安定したからルーター自身の問題っぽい。
>>30 あ、ワッチョイ忘れてた
これなら1週間に1回登録するだけで済むね
IPは前にやったけど変わらなかったし、固定だから嫌がる人が多かった
みんそく
「ただ今一部回線でPing値が異常に高い現象が発生していることを確認しており、
今現在調査及び修正対応中です。」
朝からランキングの変動がほぼ無い所を見ると
これは一部回線の人が複数投稿してたって事か
明らかにいつもと違う
その一部回線の人の仕業だったのか?
ニックネームや都道府県名を変えてランクインしてたんだろうな
普通の人は1日7回速度を計測して
一番良いのを申請してそれ以上は投稿しないよね
そんなにランキングにこだわる意味がわからんのだが
別にどの回線が何位でも良くないかw
>>36 計測したら全部ランキングになるんじゃないの?
計測結果を申請する、みたいな機能あったっけ?
※ 同一ユーザーが複数回測定している場合は、複数回の投稿のうち最新の1件のみを平均値の算出に利用しています。
>>38 光回線の場合だと申請した一番速い測定値がランキングに反映される
遅ければ順位も変わらないし記録も反映されない
>>39と
>>40で全然違うけどどっちなんだろう
で、どっちにしても
>>36の
>普通の人は1日7回速度を計測して
>一番良いのを申請してそれ以上は投稿しないよね
というのは正しくないということだよね?
>>35 これみたらうちの地元マンションだと速度遅いな
100Mぐらいしかでてない変えてもこんな速度しかでないのか?
>>41 最新の1件と言うのは誤解と言うか
その人の「今日1日の最高速度」が正しいはず
いずれにしてもIPで判別してるから
ニックネーム変えても同一人物として扱われる
オンラインゲームでも運営が上級者と初心者にレベル分けしても
初心者の大会を荒らす奴っているよな
それに似てるよw
>>45 みんなの回線速度の場合だと
PCの設定で速度のリミッターもかけられるしな
下位の人をランキング圏外に落としたり
宅内工事やったが光ファイバー通すのに2時間かかるから後日来るとか言われたんだが、これ普通?ちなマンション
>>47 マンションは仕方がない
それができても宅外で蹴られる
同じ戸建てでも
・幹線沿いの住宅地
・新興住宅地
・古民家が並ぶ住宅地
とかでスピードに差って出るのかな?
>>49 ADSL時代はNTT収容局の近隣だと無茶苦茶早い測度(30Mbpsとか)出るけど光になってから場所は特に選ばなくなった
同じ分岐のとこでヘビーユーザーがいると影響はうける
つまり若者が離れた老人の多い地域なんかだと光には良さそう
NUROとauどっちにするかで迷ってるんだけど
定期的に速度低下するっていうのは現在平均下り8M上り1Mping25前後のADSL使ってる人でも遅いと感じそうなレベル?
いま神奈川の障害が話題になってるけどちょうど相模原の戸建てだから安定性だけが気がかり
>>53 いいな関西エリアだからAUはエリア外だわ
AUだとマンションVDSLでも速いのがあるらしいが
なんかよくわからんがかぶるから展開してないらしい
NURO 光(神奈川エリア)回線設備の増設工事のお知らせ
https://www.nuro.jp/news_release/210208_kanagawa.html 平素よりNURO 光をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
NURO 光についてご好評につき、想定よりも多くのご契約をいただいており、神奈川県全域において、お客さまのご利用が集中する夜間等の時間帯でインターネット回線が混み合い、通信が遅延する状況が発生しております。ご不便をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
当初3〜4月に予定しておりました、回線設備の増設工事日程を前倒し、下記の通り実施する予定ですので、その旨ご案内いたします。
記
■対象エリア
神奈川県全域
■回線設備の増設工事予定
2021年2月10日(水)
※工事日程は、変更となる場合がございます。
※この度の増設工事後、一部の地域においては、解消しない可能性があります。
お客さまには大変ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんが、何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
以上
NUROなのに珍しく仕事が早いな
てか回線安定させてかなりの余裕ができてからCMして新規増やすようにしろよ
兵庫よりの大阪北部だけど、今日も遅いです
昼間800M 今2M
今日も遅いです今日も遅いです今日も遅いです今日も遅いです今日も遅いです今日も遅いです
NUROスレ基地外その@
ワッチョイ 92‐
NUROスレには常駐していないがたまにきてスレを荒らして回る基地外
単細胞で煽りをスルー出来ない、NUROに恨みを持つ
NUROスレ基地外そのA
ワッチョイ 6a-またはブーイモ
>>1 IPアドレス 164.70.181.245
NUROスレに常に常駐して監視している基地外
ゲームと5ch監視する人生を送る、そのために生まれた
普段見下されているため自分が見下せそうな92‐を見つけると積極的に絡む
スレ立て、自演、ID隠しのために浪人を購入している
神奈川もやっと対応してもらえるんだな、やっぱADSLも終了が近いし、頻繁にやたら多い月額980円のCM宣伝効果で人が増えていたんだな
公式から申し込んだけど、音沙汰がない。
まだ2日だけどこんなもん?
ちゃんと総務省の方とnuroに遅いって言ったおかげだな
この件でnuroのTwitterの中のひと
まじで気の毒だったな
誠実に対応してるのに返ってくる返答がまあひどい
大阪の奈良に近い南部
速度と反応速度は変わらずに早い
それは良いけど早くソネットポイントに代わるという
サービスを案内してくれ
今度中古のマンション(7階)を買うので戸建てプランで引き込みたいんだけど、外壁にキャビネット付けてビス留めして配線ってどんな感じになるの?管理会社とか組合とかで決議もらうの面倒なやつ?
1部屋御買い上げ(1棟買いじゃない)として、共有部分の変更だから総会の特別決議(3分の2以上)
面倒くさいどころか、実質不可能
http://www.asahi.com/housing/soudan/TKY200808090205.html 1棟お買い上げなら好きにすればいい
NURO光の神奈川の人は速度が遅いって言ってる人が多いみたい
実際、最近は夜になると下り10Mbpsでないとか
まぁ気をつけろって何回か言ったけどね
結局こうなってしまった
>>63 こいつ(JP)いつもこのテンプレ貼ってるけど自分で貼らないと気がすまないのか?
そもそも
>>1はササクッテロだから意味不明だし
63はお爺ちゃんなんだよ
ちょっとこじけたら延々と恨みを持ち続ける哀れな人生
夜遅いやつスクショTwitterで晒してけ
許すな
世界最速インターネッツ回線だから開通さえすれば速いと思ってるでしょ?
イナー!
世界最速インターネッツ回線だから低速病なんてないと思ってるでしょ?
イナー!
>>70 7階なら外壁キャビネット配線不可
個別プランのマンションミニなら管理組合の総会も通さなければならない
無難にマンションに導入済の通信キャリアから選択れば?
ようやく今住んでるマンションに光回線が入ることになって、NUROも使えるようになると案内がきた。
玄関の天井に光回線の引き込みボックスを設置するらしい。
そこから部屋までは光通信事業者であるNUROとかNTTが工事するらしいんだが、
これってどうやって部屋までケーブル配線するの?
天井裏?
>>80 余程古い建物でなければ各部屋用に電話用の配管があって
通常はそれを利用する。
正式には現地を調査しないと何とも言えない。
神奈川の回線増強工事明日なのか
半年ほど前まではピークタイムでも900Mbpsは出ていたのに
ここ最近は30Mbpsまで落ち込んでるからこの増強でどこまで戻るのか
せめて500Mbpsくらいまでは戻して欲しい
>>71 >>79 ありがとう
組合通すのは無理レベルだということがわかった
既に引いてあるのだとauひかり or フレッツ光のVDSLしかない。ipv6を考えたらauひかりで耐えるしかないか…
>>85 フレッツでもプロバイダー次第でIPv6+使えるよ
G.fast導入済みのVDSL物件ならau光でいいと思うが
>>85 組合にforマンション導入してくれと頼み込んで総会で可決してもらったから無理ということはないぞ
総会が年1回ということもあって導入まで1年近くかかったけど根気よく粘れば開通まで漕ぎ着けることはできる
NUROに移るのは設備増強が完遂した数年後にした方が良さそう
今入っても夜間の低速で余計なストレスを抱え込むことに
>>87 そこまでやってもマンション自体の構造で開通無理ってのが普通にあるからな
>>89 nuroマンション導入を提案する手はある
まあ、そこまでガッツリやれば、理事長、幹事、会計担当理事っていう面倒くさいの毎年引受けることになるけどなw
>>85 うちの古マンションでも通ったぞ
ソニーで1900円でマンションの価値が上がるとなったら敢えて反対する住民もいないだろ
設備はソニーが初期負担してくれるし
>>55 NURO光って儲かってるのかな?
>>91 築30年や40年以上経ってるマンションだと後から配線を通すことが想定されてない構造のマンションが多いと施工業者の人が言ってたな
逆に築20年以内なら既設の配管が他のケーブルで埋まっているというようなことがなければ大抵通せるらしい
ウチのマンションの場合は築40年以上経ってたが電話線の配管に通すのは問題無かった
だけどリフォームしている家庭が結構いてそれで工事の最中に問題発生するパターンが散見された
自分の時は入り口入ってすぐの洗面所で配管に蓋がされてしまっていて躓いた
壁に穴開けて蓋取って何とか回線繋ぐことができたがちょっと焦った
最近ウチのマンションでもこれのforマンションの営業きてすでに人数条件満たして1900円/月で安いんだけど
1回線を8人で分けてるて説明でさ、つまりその場合夜は1M以下になるってことかね
>>94 周辺一帯で利用者が増えて大元が速度低下起こしてるから関係ない
速度低下問題が起こる前から同マンションにNURO利用者30人いるけど以前は900Mbps出ていた
2Gの契約してもONUの有線LANが1Gて…
失敗したわ
>>94 ウチのマンションは加入者40人ぐらいいて多分2回線を共有していたと思うが全く問題なく快適に使えてるよ
900Mbps程度は普通に出てる
築25年の古マンションでVDSLしか通ってなかったけど理事会で適当言って家だけマンションミニの個別回線引いてもらったな
他の住民に悪い気もするけどVDSLは耐えられねえわ
>>46 まともな社会人は早朝に投稿して
それっきり記録は更新しないけどな
今日のような平日の昼間は
無職がせっせと投稿してランキング上位を占めて悦に入るんだよなw
なるほど、フレッツ光でもプロバイダによってはipv6使えるのか。ありがとう。
今日管理会社に問い合わせた結果が来ていて、forマンションは現地調査までは行ったけどMDFらへんに機器が入らなくて拡張工事は高いからと導入が見送られたらしい。
マンションミニもきつそうだからG.fastを提案してみるくらいしか手がないな…
今日電話がきて、補償は当然ベストエフォードなので、速度低下しても補償はありませんって言われた
口調は汚くはないし、ベストエフォードで逃げようとしてたわ。こちらとしては申し訳ございませんと言うしかありません
って事だったけど、まず「すみません」で区切るべきじゃないかと言っておいた
補償はいらんけど、ここまで利益を追求してバックボーンを何も考えずに顧客を加入し続けるのは企業として如何なものかも言っておいた
そもそもまずその地域の人に分かるように、メールなり公式なりすぐ載せるべきではないのかと
上司と話したいと言ったら、今話せる上役がおりませんので、後日また上役からご連絡しますで今回終了
俺クレーマー扱いになるんだろうなぁ。企業としての在り方を当たり前の事言っただけだけど
>>99 950〜960Mbps台の13名がNURO光だよ
こんなことしてNURO加入者が増えると思うか?
他のプロバイダの2倍の速度契約でも1000Mbps出せないようだし
あれ、速度落ちないな@神奈川
下り回線
速度 881.8Mbps
(110.2MByte/sec)
測定前RTT 5.01ms (4.94ms - 5.13ms)
測定中RTT 22.3ms (4.11ms - 310ms)
測定品質
97.1
接続数 12
上り回線
速度 339.3Mbps
(42.41MByte/sec)
測定前RTT 5.03ms (4.84ms - 5.20ms)
測定中RTT 5.38ms (3.59ms - 11.1ms)
測定品質
83.6
接続数 8
>>101 まぁ速度が回復するまでCMは止めるべきだわな
自分も築20年で50MbpsぐらいのVDSLだったけど
開通して初めて900なんて数字見た時は本当にびっくりして感動したなぁ
2年経って現在の加入は9世帯
あと一人早く来て〜
これが最近の神奈川の速度 3Mbps切りまくり
22時とかping100近く張り付くからゲームとか無理無理
スマホ無線だけどPCもほぼ同じ結果なので
明日増設だけどあの書き方一部地域改善しないって書いてるから疑ってる
>>105 私は世界最速の光で3Mbpsなんて数字見た時に本当にびっくりしたわよ
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5000円払ってますが?
>>109 大阪もかよ・・・
東西問わず都市部が破綻し始めた?
>>93 築年数ってあまり関係無い。
どちらかと言うと構造的問題や弱電設備の関係で無理な事が多いし。
築年数新しくても長谷工マンションなどは導入が不可能な事が多い。
ケーブルのパイプ通すのに時間かかりすぎ
下請け可哀想
>>112 >>92で築年数の事言ってたからレスしたまでだが
それからウチはあなたが言っている長谷工マンションだね、しかも築年数古い。
>>111 何かの機器が故障したわけじゃなくて、純粋にユーザー増えすぎての帯域制限だからそりゃ人の多い都市部はいずれ破綻しますわなあ
SONYはこんな状況でもバンバンCM流して春から新生活始める連中の取り込みに必死だしww
これってキャンセルさせないように開通させて三年縛りさせる魂胆かね
開通したらしたでやっぱ速度出まへんでしたー
ベストエフォートなのでてへぺろ
されても困る
>>118 もともと2月〜4月は進学・就職に伴う引っ越しシーズンだから、どこも回線工事の予約がパンパンになるんやで
今年はコロナで工事業者が業務縮小してるから尚更や
>>122 NUROのいいところはpingが低いところ
auひかりも最近は都市部で5G/10GとNUROと遜色ないかあるいはそれ以上の
速度のサービス開始したけどやっぱりpingはどうしたってNUROに勝てない
>>123 なお今のNUROはping100ms超えてる模様
過度な期待してると後で泣くぞ
大阪北部
今のところ大丈夫
>>124 見てくれ
>>125 5m秒だ
ビシッと決まったときのNUROのpingの低さは本当に気持ちいい
>>126 そりゃおたくの地域がまだ障害起きてないからってだけやん
>>127 新規流入を止めて機器を増設していけばいずれこの危機は乗り越えられるはず
>>125 速度もpingも俺と変わらんな
今さっきNuroのCM流れてたけど世界最速インターネットってセリフが無くなってた。笑
みんなでディスったおかげかな
神奈川だけど既に工事進めてんだろってくらい改善した
5Mbpsじゃゲーム出来なかったわ
>>128 SONYに流入を止める気があると思うか?www
取り込んだあとは4年縛りで抜け出せないのをいいことにやりたい放題だろw
「釣った魚にエサはやらん」ってな
いつまでjpgのプログレッシブダウンロード眺めなければいけないのか
「人気雑誌『OZmagazine (オズマガジン)』&『週刊東洋経済』を無料でプレゼント!」のクーポンが利用できないんだけれども。。
>>123 pingはサーバーからの距離と経路で決まるだけでどの光回線でも混雑していなければ差異はほぼ無いと思う
fon光もnuro光回線共有だし
au光も、フレッツ光も微妙だしで消去法でnuroってひと多いのでは
>>136 auひかりはたまたま測定サーバーから遠いだけで
実用上の差異はないってこと?
光コラボレーション系のプロバイダは選択肢から外れる
>>130 ホントだ、セリフが無くなってた・・・
まぁ流石に世界最速ではないからな、日本最速でもでもないし
>>142 全然お得じゃない
とっていも最安値追求して新電力移っても大概だしな今実感中・・・
でんきは500円割引で相殺って感じだね。
ある程度使えばその分得って程度。
>>92 古けりゃ古いで、外配線でもいいやとか、大規模修繕工事のついでにやっと観たい話になる可能性もあって、それぞれだな
>>99 早朝の現在NURO光TOP3に3名のみランクイン
あとの数名が平日の昼間に投稿しまくるのかw
NUROが異常に少ない時間帯だし当たってるかも
埼玉県南部だけどPSNがエラーで繋がらなくなってグローバルIP変えたいんだけど
一時間電源落とすだけじゃだめなのかね?ONUはF660T。
神奈川のメンテは大和市を除いて終わった様です。
今晩が楽しみですね!
>>150 おいおいマジかよ…ONU自体変えるしか方法がないのか?
>>153 NURO側は昔から固定IPじゃないと言い張ってるけど実際はONUの物理的な変更でしか変えられない
去年の前半位までドイツIPがどうのこうの言ってたけど、最近そういう話題なくなったな
サービス体系変更のお知らせきたな
So-netの中の1サービスじゃなくて
Nuro光として1サービス独立するってことか?
引っ越したりするときに引越し先にNUROが無いと困るな
まあメアドだけの問題だから、別途
So-netと契約すりゃいいかもしれないが
プレゼント対象作品は『OZmagazine (オズマガジン) (2021年2月号)』&『週刊東洋経済 (2020年12/5号)』
経済誌の、2ヶ月も前のバックナンバー…?
サイタマンらが苦悶文句ブーブーしてた時は無視スルー失笑だったのに
神奈川だと公式で認めてすぐ対応するのなw
>>26 この勧誘電話、最初女の子からだったんだけど、内容把握してない感じで質問してもわかんない、かけ直しは無理今すぐ決めてみたいな感じだったから
上司に代わってもらったら非常に丁寧に説明してくれて、あとでかけ直してもらって自分の名前言ってくれれば対応しますと言われてるんだが
実際、これ違約金発生は確実なのかね?
もひとつマイナスなのはSo-netメールアドレスが変わる?こと 使い続けたいなら毎月+200円でできるって話だけど
そいえばサービス体系の変更で今まで使ってたメルアドも使えなくなるのかね?
これらの情報もっと知りたんだけど、意外と出ないんだよね検索で
口座振込み不可になるのな。
俺には関係ないけど困る人いそう
ポイントつかなくなった分改悪って感じにしか見えないけど、特典何かあるの?
先行特典で電子書籍が一部無料とか言ってた気がするが、これはやめて欲しい
あっちこっちで電子書籍を本を買いたくはないから
1戸建て宅外工事で半年待たされたら
開通不可の合図?
半年待たされて開通できた人いる?
宅外で散々待たされて忘れた頃に突然工事OKの連絡来た人もいるから待てるなら待ってみれば?
あとダメ元で催告の電話掛けまくるとか
電子書籍って2冊の雑誌が今回に限り無料って感じに見えたけど。それも興味のない
NURO 光
(戸建・マンションミニ)
サービス体系の変更について
ってメール来たけど値段変わるんか?
家に引けるかどうか どこに聞けばいい?
去年 戸建てで申し込んだんだが、工事しにきたオジさんに
家の仕様的に工事できないから、提供不可でキャンセルになった。
サポに聞いても詳しい理由を教えて貰えなかったから改善のしようがないぞ。
申し込み>工事しに来てもらう>当日判定>提供不可>原因を推測>自己負担で家の改修>申し込み
これ繰り返すの?
戸建てなのに、申し込みの建物が、周りを建物に囲まれれてて、
最寄りの電柱からもだいぶ奥まった場所に建ってるからダメだったんかな。
マンションタイプで申し込んだらOK?
だったら工事のオジさんが教えてくれるか
>>175 ダメなパターンヘルプページに図解付きで解説してた気がする
電線持って来れない場合はアウトだろう。
他の光会社でもきびしいかもな
WiMAXつかえば
>>175 一体どういう思考回路をしたら「マンションタイプで申し込んだらOK?」なんて発想が出てくるのか理解に苦しむんだが。。。
電柱から引き込みできないなら光回線自体不可能な物件だろそれ
改修以前の問題
>>177 囲んでる建物の内の1つが、自分のもので公道に面している
>>178 だから?
それとマンションタイプが使えるかなんてまったく関係ないんだけど
nuro申し込もうかと思ったらwebからの回線申込み後、100日以内の開通って
ほぼほぼ無理やなん なにこれふざけてるの?
あとうちのマンション個人で引く場合は壁に穴あけない限り勝手にやってくれかよw
nuroマンションだと提案しないとだめって基準がわからんわ
>>179 マンションタイプ
本線から建物全体への引き込み工事
部屋までの工事
部屋内工事
戸建て
本線から引き込み工事
宅内工事
自分の場合、戸建てで申し込むと
マンションでいう部屋までの工事に該当する工事がないから
工事に必要なものを用意してきてもらえなっかたとか思ったんだが
>>180 上のはA8セルフバックからの申込み
ハピタスからだといけたわ
まあそもそも工事できるのが微妙だけどね
>>182 本気で頭悪いんだな
マンションタイプは集合住宅であることが前提で、VDSLor光配線のためのCD管が共用部分から各部屋まで通ってることが大前提だわ
現状ソネットのADSLで楽天光と迷ったけどNUROにするわ
電話したら1,2か月で開通するでしょうて言われたから信じて明日電話して契約するつもり
>>148 みんそく今見てきたがNURO勢16名に増えてるじゃないか
平日の昼間に投稿してるから無職かも知れないがw他のネット回線が頑張ってNURO独占を阻止しているよ
最大1Gbpsでも時間帯によっては950は出せるからな
会社勤め前の早朝に投稿しているんだろうね
>>184 じゃあ俺の場合、公道(街中の)に面した建物から実際使う場所まで
そのCD管とやらを設置すればいいのか?
>>187 無理だって マイ電柱設置したらいけるかもな
>>187 後からは壁に埋め込まれてるから無理
普通は建築時に配管設置する
>>187 そもそも集合住宅じゃねえだろ
アホかお前は
建物から別の建物へ配線するような工事は一切やってない
公道の方の建物で生活するか、一度全部潰して一軒家にしろ
>>187 公道に面した建物は自分のものなんだろ
そこに設置してあとはランケーブルひくかwifiしたらいかんのか
戸建てなのにマンションタイプOKなんざありえないということだ
>>184 玄関が本線から3mくらいの、自前建物の外壁に、光回線引き込みの屋外ユニット付けてもらって
そっから利用場所のローゼット設置予定箇所まで配線してもらってって感じで
nuro光使えると思ったんだが
>>186 auひかり回線の人が誰もランクインしてないんだけど
何かあった?通信障害か?珍しいな
>>195 だから集合住宅じゃねえのになんで集合住宅用の設備をお前一人のために特別に構築しなきゃいけねえんだよ
お前一人で10世帯分ぐらい契約すんのか??
自分の家が集合住宅かどうかすら区別つかねえ知恵遅れはwimaxでも使ってろ
>>191 見積り内じゃ不可能てことか
別途もらってもやらないということか
どっちなんだ
CD管て絶対必須なの?
>>175 宅内工事が出来ないと判断された時点でnuroの開通は無理です
nuroはおまえの所に開通させてやる義務はないので協力はしません
あきらめて別の所に申し込め
ここで聞くより自分の案を業者に伝えてやり取りした方がいいよ
公式が開通に必要な施工内容を動画にしてるんだからこれに当てはまらない構造なら無理ってことだ
ダウンロード&関連動画>> 戸建てでマンションタイプとか(笑)
トンチクイズか何かか?
>>199 勘違いしてるみたいだが
マンションで光ファイダー通すのにCD管を利用するってだけだぞ
マンションで外観気にしないところはむき出しでもいいだろうが
そんなマンション存在しない
あとそれでも光ファイバー引きたいなら
金だして自前で工事したら それなら納得できる工事もできるだろ
>>197 申し込む時の工事費けっこう高かったから
やってくれるもんだと思ったぞ
ID:qUAqRXf3M は本当に頭が悪そうだな
これだけ周りから無理だって言われているのに理解できないとは・・・
>>196 また少人数が複数回投稿していたのか?と
疑念を抱いてしまうよ
トップ5はいつもauひかりなのにな
実際に荒らしのプロバイダに通信障害が発生して
そいつが投稿出来なくなってさ
悪事の元凶が発覚したって事があったよ
何で急にみんそくとかどうでも良いサイトなんかに興味を持つ奴が増えたんだ?
最近頻繁に発生してる低速病とみんそくの結果に何か関係でもある訳でもないだろうに
ちょっと質問なんですが、詳しい方がいたら教えてもらえないでしょうか
昨日やっと宅外工事終わってWi-Fi6対応のスマホをSONYのONU?に繋いだんですが
22時頃に測って距離1mの場所で速度が600から最高でも800しかでないんですが
こんなもんですか?
Wi-Fi6接続ならもっとでるものかと思ってたんですが、
SONYのONUに高額のルーターを接続してからそのルーターにWi-Fi6接続したらもっと速度上げれますか?
600Mから800Mってことか?
みんそくで自分の地域の他の速度見てきてみ
いかに自分が恵まれてるかってのがわかるぞ
>>210 みんそくは全国的なサイトで測定精度が高く投稿者も多い
低速ならば必然的に測定値も低くくなるから
寝た子を起こしたように
auひかり回線の人2名が投稿したぞw
NURO光も触発されて投稿したな
>>214 あんな数値は幾らでも捏造可能とか言ってる奴が何人もいるのに、信用に値するか?
埼玉で1ヶ月間もの長期に渡って夜遅くなってた時は、誰もみんそくなんかに興味を示してる奴なんかいなかったぞ
>>213 一昨日までは楽天モバイルの速度1mの制限でで凌いでましたので感動するほど速いのですが
Wi-Fi6対応だと軽く1000を超えるものだとおもってたので
ちょっとアレ?こんなものか?って思いまして
>>205 たかだか数万だろ
おまえんち専用の特別仕様の工事するんだったら一桁足りねえわ
お前が希望してるのはリフォームと同等だと思え
みんなIPv6にしてるの?みんなそれかIPv4のまま?
屋外工事の事前工事が必要ですので
9:00から19:00の間でお伺いさせていただきますので在宅してください。
連絡も来ないし終わったかどうかもわからんし
オートロックだからどうやったんだろ
>>212 有線ではどの位でる?
俺もソニーONUで有線なら1.2〜1.7Gbps出るんだけど、Wi-Fi6対応の機器が無いから試したいのに試せないんだよね。
参考までにノートPCのWi-Fi5(802.11ac)だと500Mbps程度になる。スマホだと300Mbps程度。
>>210 ・NUROが他社回線に負けて悔しいNUROユーザ
・自分のNUROは遅いのに他に速いNUROがいて妬むNUROユーザ
・速いNUROがいて妬む他社回線ユーザ
騒いでる人がどれなのかがわからないんだよな
一個前のスレしか見てないけどみんそくどうのこうの言ってるのは以下の2名だけじゃね?
ワッチョイ d75c-+8U5
スッップ Sdbf-+8U5
その2名だけでお互いにレスしあって二人共その話題しかしてない
CMうちまくるとこういう変な輩増えるんだよな
規制してくれ
>>212 スマホの性能にもよる。(ストリーム数で検索)
スマホだと実質、最大1200M程度なのでそんなものだと思います。
スマホで800M以上出たとして何に使うのでしょうか
みんなIPv6にしてるの?みんなそれかIPv4のまま?
>>222 有線で繋げる環境が15年前くらいのPCしか、今夜引っ張り出してみますw
去年買ったWi-Fi6対応のChromebookは速度150くらい安定
数日前届いたWi-Fi6e対応のスマホは600安定で時々800届くくらいなんです、
ChromebookはタイプC接続のみしかなくて、有線で繋げることはできるのかな?
>>222 あー、でもWi-Fi6でnuro光でも600くらい普通ぽいですね
有線は試してないんですが、Wi-Fi5のスマホは2台試してどちらも300くらいだったので
同じくらいですね。
有線はカテゴリやNICが100Mbpsしか対応してないとか罠がある
>>217 みんそくの光回線の通信速度ランキング1位がNURO光なんだよね
それだけ利用してるNUROユーザーが多いんだよ
このスレでは興味がないと言い張っても
>>226 ありがとうございます
速度は普通ぽいので安心しました。
私にはスマホの速度がとても大事でして
画面の更新速度が必要なんです。
オンラインゲームのレアモンスター取り合いのようなイメージです。
それでは失礼します、ありがとうございました。
更新速度が重要なら見るべきは速度よりもping値の方なのでは
>>232-233 ぶっちゃけその手のゲームは結局60FPS(16.66ms間隔)とかで更新される代物だから、それ以上早くても結果は一緒だぞ
お守りとしては別にあっても良いけど
>>224 UA同じだから同一人物かもね
>>231 その1位の結果が捏造かも知れないのに何でそんなサイトなんか信用出来るんだ?って話よ
>>185 俺同じパターンで電話申し込みしてから正月休み期間込みで3週間後に開通。ネットだとコース変更手続きが上手く出来ないんだよね。
でも電話だとその場で工事日を決めてくれたよ。
ワッチョイ 0b-はauひかり
ワッチョイ 92-はドコモ光ocn
NSD-G1000Tって新規でも今申し込めないんか
ニューロ増強前
ニューロ増強後
改善しまくってて草生える
去年9月に宅内工事が無事終わり宅外工事は1か月後かなとわくわくしてたら
ショートメールで宅外工事は今年の1月予定と通知が来て
まあ仕方がないなとどきどきして待ってたら
再度NTTの大規模工事遅延により宅外工事は4月下旬見込みとの通知
次も延期の知らせが来たらサポセンに電話して怒鳴りつけてもOKだよな?
>>240 それはNTTに言え 工事の都合はすべてNTTや
NUROがどうこうできん
>>141 auひかりで測定してpingが1桁の人って見たことが無い
やっぱping応答の早さはNURO光に軍配が上がると思う
>>241 NTTのどこに連絡したら対応して相手してくれるの?
契約したNURO側の対応に問題があるんだから
これだけ待たせて詫びの一つもない会社は責められるべき
NTTの都合で工事するんだからnuroのサポに文句いってもどうこうできん
それが嫌ならNTTの隼でも導入したら?
>>236 WEBと迷ったけどやっぱり電話のがよさそうですね
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
Acteur@筋肉 yzf-r1
@ActeurLily
返信先:
@MOET_Liquor
さん
大阪です!
回線が混んでる時間だと遅くなったりしますね
単純にNUROの障害っぽいですが、他回線も使ってたことはあるのですが、根本的に遅いので、NUROに変えたんですよねー。
大阪市内NURO帯域制限されてるレベル
>>237 92-はJPNEだよ
他のプロバイダでもIPv4 over IPv6にJPNE使ってたら同じになる
大阪
ちょっと遅いかも
実用上問題なし
こっちでも試してみた
IPv6にすればもっと早くなるのかな
神奈川は復活したな
この時間でも下り600M出てるわ
前は10M切ってたのに
去年nuroから連絡きて今なら条件満たしてなくてもforマンションにできますよって言われて変更したんだけど
これって引っ越しする場合はHands-up導入工事費とかいうのも残費全部払わないといけないの?
違約金と撤去費と通常の工事費残と併せたら相当な金額になるけど…
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
横浜
まったく改善してない
相変わらず3Mbps
はぁ。。
速度は速いんだけど、パケロスがすごい…
f660a2年目だけど、交換してもらえる?
ちょいちょい接続切れる…
もう完全に曽根途じゃなくなるんだな
だったらキャリアとして独立し、プロバイダを自由に選べる様にすればいいのに
一体型と言いながら、プロバイダサービスの第一機能であるメールもなしとか
意味解らん
電子書籍なんて要らんし、そう言うのはサービスとは言わないぞ
川崎
速度低下以前→900Mbps 障害時→10〜30Mbps 改善後→800Mbps
完全に戻ったとは言えないけど十分だな
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪の人うるさいよ黙って
気持ちは分かるが荒らすの良くない
大阪だけどいつもの通り早い
不満というか不安はソネットポイントの代わりのサービスの事だけ
神奈川、復活か?下り840Mbps前後出て遅くはないんだが、週末のゴールデンタイムにならないとまだ分からないな
そういやNHK Plus開始後にひかりTV解約してネットのオンデマンド環境に完全移行したけど
NHK Plusが使いにくすぎて使って無いからもうNHK解約するわって窓口に電話したら引き止めなしで受信契約解約出来たわ
もっと面倒くさいのかと思ってた
しかしひかりTVもNHK Plusも日本のオンデマンド系のUIUXやばすぎ
明日NURO光と契約しようと思ってたけど
>>247の開通しないとか
他のツベ見ると怖くなってきた
マジでサポートクソな評判しかないけどマジでクソなのか
>>278 NTT繁忙期はやめた方がいい nuro工事なんて後回しに決まってる
ダウンロード&関連動画>> これひでーな 屋外工事中止まではまあNTT都合だしなんとかわかるが
屋内工事したやつはルーターだけ回収して放置かよ
物凄い勢いでNUROの評判が地に落ちていくああぁぁぁ
>>279 広告はともかく雑誌を選べればいいんだけどな
前スレでONUについて訪ねた者です。
今F660Aで最大接続数が足りない(増やすと不安定)のですが、
HG、FG、またはFで20以上安定して接続されてる方いませんか?
HGの電波が弱いという話もあるけれど、木造2F程度はどうでしょうか?
ってかFとHGは割と古いっぽいけど、そろそろ新機種になることないのだろうか?
>>283 amazonの電子書籍から、好きなタイトルを自由に選べて、毎月5000円分プレゼントなら嬉しいサービスと言えるが
誰も欲しくない電子書籍を押し売りをされてもなw
上の動画続編見たら面白いことになってるやん
結果はどうなるんだ これで開通できたらnuroまじ面白い
>>175 家の仕様的に出来ないのと、幹線が無いから出来ないのはそもそも違う。
工事来た業者に確認すれば、どうして工事ができないのか説明してくれるが…
>>180 マンションの規模にもよるがMDFや弱電設備が共用部に有るなら問題無いが、専有部や管理室内に有ったりする場合もあるから、その辺確認しとかないと工事が出来なかったりする。
>>259 Hands-up残債は契約者側が解約する時に払うものじゃないよ。
マンションタイプミニから普通のマンションタイプに変更の電話来て5k程度から2.5k位になるって言われ「デメリットは」って聞いたら特にないって言われたので変更した。今リアルタイム工事中
とりあえず一時解約は必須になるけど解約金はニューロ側が持つって言ってた。
>>294 今Twitterで話題になってるやつじゃん
数年前はアドバンテージ大きかったけど、今NURO選ぶメリットってあるんかな
MAP-E対応してるとこ選べばどこも同じくらい快適なイメージだけど
>>295 今工事終わった。工事費と手数料が28600
これ言われなかったから気付かんかったけど祝日工事でプラ3kやな
工事してたけど回線速度100Mぐらい下がったか?って感じやけどまだ様子見
>>296 値段が安い(forマンション限定かもしれんが)
これに尽きる
>>295 ごめ、訂正。工事費4万に手数料3kやわww
これは微妙やな…。特に何も考えずやってしもたわ
連投すまん。
一応、工事費分の実質無料値引き、マンションミニ契約の違約金免除、マンションミニ工事費残席免除ってなってるから月額2750円は確か(契約手数料除く)
いつもなら慎重に慎重重ねて決めるんやが今回は何も考えなかった分状態把握出来てないの酷いわ
>>296 戸建ても他より多少は安い(各種割引なしの素の料金でも)
一戸建てで申込みから2ヶ月で開通、工事業者も手際がよく光キャビネットを希望の位置に付けてくれ、開通後は1Gオーバー安定の俺はとても運が良かったということか。
日頃の行いが良かったからかなw
今回の神奈川の障害対応は早かった。
これなら安心して継続できるかな〜と。
他のプロバイダーは知らないけど。
>>296 いまは10Gもでてきてるしどうかな
回線不安定やし
スマートセットでキュリオHUB無くても遠隔操作できるんだな、入った時はそんな説明なかった気がする。もうオプション辞めるから意味ないけど
みんそくの自分の地域の速度情報はあてになる?
上り下りよりもオンラインゲームがラグらない安定性重視したいんだけどNUROとauどっちが正解なのか
うーむこのままnuro続けるとnuroやめるときにメアド維持出来なくなるのか
So-netのメアドはもう20年も使ってるから愛着あるんだけどなあ
>>302 うちは1.5ヶ月で開通したけど
そもそもネット工事に1ヶ月以上かかるのはどうなん?って気持ちが未だにあるわ
>>306 大きく違うってことはないんじゃない
でも例えば同じ県内でも地域によって収容局等が異なる場合はあるだろうから、必ずしも同じ状況とは限らないだろうけど
>>310 なるほどありがとうございます
NUROは不安定そうなのが引っかかったんだけどそんなによくあることでもないのかな
>>311 うちは東京都北区、過去に何度か書き込んでるけど、去年の2〜3月頃に埼玉で問題になってたとき、うちも夜にちょっと落ち込むことがあった
でもそれ以降は今まで特に問題なく使えてるよ
PCでFPSとかよくやるけど、仲間内でもping値はほぼ最小ってことが多い
増強工事前に速度が10Mbpsまで落ち込む時間帯でもpingは1桁のままだったな
3桁になる報告も中にはあるから過信はできないけどうちの環境ではpingに関してはド安定
今平均8MのADSLだからpingさえ安定してくれれば速度は気にならなさそうだけど、いうほど不安定なことが定期的にあるってわけでもないのな
ありがとうございます、参考にします
>>313 オンラインゲーやるなら地味にping重要
下り:500Mbps(ping20ms)
下り:300Mbps(ping3ms)
オンラインゲーやるなら後者一択
数年前ならまだしも、今どきping一桁にならない回線のほうが珍しいと思うが
auひかり
フレッツ光
はpingが1桁になる方が珍しい
>>317 もともとYahooのフレッツ使ってたけど、IPv6+さえ有効になってれば6〜8msだったぞ
>>136の一枚目はauだろうし
頭の中の時間、数年前から止まってない?
ipv4と比較したらNuroは圧倒的だったけどipv6が主流になった今となってはどこもたいして変わらん
別にNuroは特別な新技術使ってたってわけでもないし
>>306 「あなたの光回線の深夜の時間帯の平均ダウンロード速度は312.586Mbpsです。
今回の測定値は平均ダウンロード速度と比べると629.16Mbps速いです。」
このように、うちの地域では自分が断トツに速いんだけど
地域速度と言うか、利用環境を良くしてる
体感的にも4K動画は読み込みが全くないし快適だよ
オンラインゲームはやらないから分からないや
通信速度最大1Gbpsで1000Mbps近く出るからオーバースペックなんだけどね
>>320 その手の平均値はあてにならないよ
なぜならVDSLの賃貸マンションや賃貸アパート(MAX100Mbps)で我慢してる連中がいっぱいいるからそいつらが平均値を一気に押し下げる
自分の立ち位置を確認したいならランキングを見に行ったほうがいい
>>319 別にNUROもIPv6だから速いとかpingが低いとかではないぞ
NUROはIPv4でも速いし低い
>>319 伝送方式
1)NURO=G-PON(下り最大2.5G)国際的に主流、日本ではNURO以外では一部のケーブルTV局等が利用。
最長伝送距離60Km、最大分岐数254、設備を一新する必要があり日本では導入が遅かった。
2)光コラボ系=GEーPON(下り最大1.25G) 従来のLAN規格(イーサネット)と基本方式が同等なので導入コスト安かった。
最長伝送距離20Km、最大分岐数32
IPV6がIPV4よりも必ずしも速いわけではないです。接続方式(PPPoE、IPoE等)の違いと接続先にもよると思います。
本日やっと宅外工事を終えさあ繋げようとしたら、NSD-G1000Tの電源がつかない。
オワタ。
ちなみに
>>320のワッチョイ d75c-JWMUはワッチョイ d75c-+8U5と同一人物ね
本当にみんそくの話以外なんもしてねえw
>>328 電源というか、ランプというランプが全てめちゃ暗いよ。俺も最初は壊れてるのかと思ったわ
>>330 寝室に置くなら暗い方が地味にありがたい
>>330 ありがとう!
今よく見たら光ってた。
工事終了したすぐあとは繋がらなかったWiFiも今やったら繋がってたっス。
>>333 局じゃなくてpingを送った相手との距離だぞ
>>330-332 パイロットランプが暗い
なんと有り難いんだ
わかってる感あるわ
その通り
寝る時まぶしいんです今の機械たちは
>>316 ping1桁というのは都心や大阪で条件が整ってる時だけの話
地方だとどうあがいても20msが限界。ping1桁は一般的な環境ではまったくない
>>338 物理的距離に比例する事を知らないんじゃね
光や電子の速度限界を知らないとか
例えば証券会社はコンマ秒勝負なので東京証券取引所の隣のビルへ業務環境を整える
>>192 せっかくだから、なんとか使う場所まで光ケーブルもってこれないかと思って。
FPSやるのに可能な限り近くまで引き込みたい。気持ち的に
>>340 光速なら青森〜東京間でも2msやん
地球の反対側とかならまだしもクッソ狭い日本のなかの地域なんか大差ないよ
>>341 それはなんかあった時に直接向かうためでしょ...
頭悪そう
>>346 往復でも4ms
20msには程遠いな
ていうか君コンマ秒の勝負とか言ってたけど、コンマ秒って100ms単位のことよ
さんすう苦手でしょ?
>>345 証券取引で人が直接向かって注文なんかできねーよ(笑)
さっきからデタラメばかり言ってるな
>>348 普段の注文じゃなくてトラブル発生時のためでしょうよ
昔のみずほ事件のような
更にいうと隣のビルに構えたところで直通で回線引いてるわけじゃないんだから関係ない
ツッコミどころが多すぎてもうね
>>347 どういう頭の構造してるのか知らないが
光ケーブルが直線で結ばれてるわけが無いだろ
各所中継もだってある
>>350 何も知らないなら黙っておけばいい
サーバは距離で決まる
>>351 それわかってて「隣のビルに業務環境を構える(キリッ」とか言い出したわけ?www
繰り返しになるけども、中継やらを考慮しても狭い日本の中じゃ誤差の範囲
ping送信先のサーバーがどこにあるかが一番大事
また低速化のログを流そうとこどおじのフリをした工作員共が痴話喧嘩で荒しておる
>>353 何もわかってないのはどう考えても君なんだが。。。
たとえば
>>337で「サーバー局」と言ったけどまさかサーバー局という特定の住所があるとでも思ってんの?
>>197 >>219 俺以外だれも使わんぞ。屋外キャビネットから宅内まで引き込まれてる
短いケーブル部分を長くするだけなのに、そんな大規模な工事や高い工事費になる?
>>354 ほんとに知らないんだな
東京証券取引所と業務システムはサーバ直結してんだよ(笑)
どうせお前はhitcomとか知らないんだろ
知識がないなら素直に聞いとけ
>>358 それは証券取引所のシステムが直結してるという話で、しょせんは有象無象の第三者に過ぎない証券会社のシステムではないんだが
なんか素人がググった知識で知ったかぶってる感じ半端ないわ
で、サーバー局って具体的にどこのことよ
東京証券取引所のシステムarrowheadに何かあっても証券所が駆けつけてどうするんだと大笑いされるわな
>>360 証券取引所のシステムそのものの不調の話なんかしてないんだが...
みずほ事件知らない世代?
宅内ローゼットから光ケーブルで接続するONUの設置箇所って自由だと思うけど、
宅内ローゼットからONUまでの光ケーブルと屋外キャビネットから宅内ローゼットまでの光ケーブルって同じものやろ?
違うんなら、屋外キャビネットから宅内ローゼットまでの光ケーブルは、nuroの仕様的に長さ制限あったり高価なんだろうか。
同じなら宅内ローゼットからONUまでの宅内光ケーブル配線として扱ってもらえんのかな?
大きい家ん中のローゼットからだいぶ離れた部屋にONUを設置すると考えて。
設置場所は自由だったと思うけど。
駆けつけるとか言ってる時点で、まだ人が両手を上げて株注文の出し入れしてると思ってるとか
IQ10離れていると会話にならないと言われているがIQ30以上離れてるだろこれ
>>363 あのさあ。。。
最初から「なんかあったとき」と言ってるのに、それを普段の取引に勝手に当てはめるとか
きみ「さんすう」だけじゃなくて「こくご」も苦手でしょ?
>>364 arrowheadに何かあっても証券会社ごとき何もできねーよ(笑)
東京証券取引所に駆けつけてどーすんだよ(笑)
で、話戻すがね
サーバー局なんて特定の設備はない
例えばGCPならゾーン/リージョン別にデータセンターならある
asia-northeast1(東京)とかね
しかしそれはあくまでGCEやGKE上のインスタンスを借りたときに使われる場所であって、世の中のあらゆるゲームがGCPを使ってるわけではないので結局サーバーの物理的な場所なんか千差万別としか言えない
コスト重視にするとus-westあたりになるしな
>>289 宅内工事しても本線から屋外キャビネットまで遠すぎて屋外工事ができない
周囲が屋外工事のできる環境でも、宅内までの配線工事ができない。コスト的にか技術的にか、公正的にかは分からないけど。
>>365 それもう
>>361で答えてる
やっぱり君こくご苦手でしょ
FPSとかやってると北海道とか九州の人は不利って常識やろ
東京のネカフェでいつもやってるゲームやったときに体感負けたと思う撃ち合いがことごとく勝ててビックリしたよ
>>369 ゲームがフレーム単位でしか処理されない以上、1フレーム以下の差は無意味
ただのプラセボか、普段と違う環境(マウス・キーボード)でやってて調子良かっただけだな
フレッツ光でfpsやっいるのですが、夕方ぐらいから深夜までpingが悪くなり接続が安定しません。
朝や昼はpingも低いのですが。
やはりnuroに買い替えが真っ先に思いつく解決策でしょうか・・・?
>>357 あなた一人しか使わないから高くつくんでしょ
例えばマンションで30人で使うなら特殊な工事が必要になっても一人あたりが負担する費用は30分の1で済む
だけどあなたの場合は特殊な工事が必要なのに、一人しかいないから全額自分で出す必要がある
電柱建てるのにだって一本300万円かかるんだよ
工事費ナメすぎ
>>370 FPSは同時に撃ち合って両方が死ぬってことは起きないようになってるから
サーバー内部では1フレームとかより細かく判定されてるんやで
>>373 それただの処理順序の問題であってフレームの話とは関係ない
ゲーム作ったことある?
無知な上に嘘をばらまいて攻撃的とか
どうしょうもないやつはたまに居るな
>>374 フレームって言い出したのはあんたやろw あんたが何もわかってないよ
実際にゲームやってればわかるがこっちのモニターではちゃんと弾が当たってるのに
Pingが悪いとその差でこっちだけが死ぬんだよ
>>367 宅内工事やってる立場から言えば、2次側の工事なんて梯子が掛けられない&高所作業車が入れない等の物理的原因が無い限り幾らでも何とでもなる
>>376 そいつはpingが距離依存だと理解できない
会話するだけ無駄な時間を浪費するだけ
>>371 フレッツのipv6サービスや
簡単に移れる光コラボ回線で検討するのが先だと思う
今度引越す賃貸がたまたまマンションタイプ対応だったから、最短で申し込みたく、質問。
契約済みで部屋は決まっているから、手続きは鍵引き渡し前から始めたい。
前の入居者がNURO使っていたっぽい。
その場合、部屋にいる必要があるのは工事の時だけですよね?もし郵便物は今の住所に送ってくれれば、先行手続きが始められそうなんだけど、何か問題あるかな?
明日直接聞いてみるけど、みんなの経験から何か注意点ある?
>>376 ゲームの仕組み分かってる前提で話すけど、だから同フレーム内でもユニットごとに処理順序があるでしょ
君が言ってる「同時に死なない」はそれが先か後かの違いでしかない
モニターってそっちは描画やん アホかいな・・・
>>378 距離依存だけどクッソ狭い日本の国土の中じゃ誤差の範囲にしかならない
ってずっと言ってるんだけど、本当にこくごダメなんだな
んで、データ局ってなんだよ いい加減答えてみろ
pingは国内だと距離どうこうより
光信号を電気信号に変える際や
ルーティングの際にどうしても遅れが出るもんで……って話いるかな
>>382 古代に生きているお前にとっては誤差という認識でも
現代では1msが結果を左右する世界があるという話を皆でしている
別にお前が無知でも責められはしないが嘘をばら撒くな
距離ってより経路だよなぁ
九州から北海道のサーバーにアクセスしてるとして
仮に光ケーブルで直通してる場合は
北海道のサーバーに北海道のクライアントがONUからOLT通って様々なルーターやスイッチ通ってる通信よりpingは恐らく良いと言える
>>381 だからさ あんたが1フレーム以下が意味ないと言い出したんだよ
>>370 俺の話聞いてから方向転換してるけど俺が言ってることをそれっぽく言い方変えてるだけやんw
そんなことあんたに説明されなくてもわかってるし
モニターの話がなぜPingと関係してるかも理解できてないところを見るとあんたは何もわかってないよ
>>378 アホの相手はこれで終わりにするわ
>>387 そこから根本的にわかってないのか・・・想像以上にバカだったわ
繰り返しになるけど1フレーム以下の外部入力(通信を含む)は関係ない。それらは入り口でフレーム単位に丸められてしまうから。
それとは全く関係なく、ゲームの処理にはユニットごとの処理順序というものがある。
これは入力とかは全く関係なく、ノイマン式コンピュータでゲームが動作する以上は常に存在する代物。
>>387 どの辺が方向転換してると思ってるのかしらんが、それ十中八九
きみが根本的に話を理解できてなくて間違った解釈した結果だと思うよ
マンションタイプで
現在の月額負担金:2,420円
と出ました。
と言う事は現在9人なのかな?
自分が契約すれば10人になるから、みんな2090円になるという認識で間違いない?
>>384 オーディオオタクと同レベルのアホなゲーマーが、オカルト領域に過ぎない思い込みを嬉々として話し合ってるだけでしょ
こんなの仕組み知ってたら一発で間違いだとわかる
「サーバー局」とかいうアホなワードを出してくるあたり、君がITをなーんもわかってないアホゲーマーだというのははっきりしてんだよw
>>391 俺は確かにいろんなクランで数百人とボイチャしながらゲームやってきたキモいやつだけど
地方民が不利というのはそこでの常識だし結論だからね
ID:sZwjUVfEMはゲーマーですらない頭でっかちのキモいアホだよ
>>394 ハッキリ言わせてもらえばそのクランとやらは
「やっぱり太陽光発電で流す音楽は音色が違うわーww」
と語り合ってるオーディオヲタクと同レベルのガイジ集団だね
お幸せに
>>386 恐らくそうだろうね、ちなみにプロバイダが違えば実際も北海道の端末に北海道の人がping飛ばした場合と、九州の人が飛ばした場合もほぼ一緒位になると思う。
1msが誤差とかオカルトとか言ってるやつは、ただのアホだろう
東証の約定も、FPSのkill判定も1ms差で判定が決定される
別に知らなくても良いがデタラメをばらまくのは公害
Pingが悪いと不利というのはFPSのような対戦ゲームのシステムでは紛れもない事実なんだよ
北海道や九州でPing一桁も絶対無理というのも事実なんだよ
それをオカルトだのプラシーボだの言ってるから頭でっかちのアホなんだよ
>>362 そんなに高いもんでもないと思うが、固くて取り回しが悪いよあれ。
俺は壁のJISプレートに光にコンセント付けたいんだけど、光ローゼットってバラしていいんだろうか。こういうの使ってスマートに埋め込みたい
http://sk-kohki.co.jp/content.php?tp=n&c1=11&c2=176
>>398 知らないと幸せだねえ
もし暇ならゲーム作りに手を出してみなよ
今は素人でもPC一台あれば始められるからさ
たぶん最初の一週間ぐらいで自分がおかしなことを言ってたことに気付けるだろう
自分が論理的に破綻してること言ってることにも気づいてないとか
それでゲーム制作者っぽい雰囲気出してもあんたが何もわかってないのはみんなにバレててるぞw
>>401 まーた始まった
論理的に破綻なんかしてないよ
同フレーム内でもユニット単位の処理順序というものはある(1スレッドで同時に処理できるのは1つなのだから当たり前)けど、
君が1ms早く通信したところでその順序に影響を与えるのは不可能
って、これコンピュータの仕組みを話すうえで基本中の基本なんだけどね
それを理解できてないから破綻してるとか言い出してるあたり、君が何もわかってないのがバレバレなんだよね
本日も神奈川は不安定なりー
でもお陰で健康的な生活になってきたわ
ありがとうNURO光、金返せ
>>401 たとえて言うならそうだねえ
「オーディオは電気を使って動くんだから、電気の質が音質に影響しないのは論理的に破綻してる!!」
と言い張ってるオーディオヲタクってところかな
根本的に間違った論理で思考してるからこそ破綻してると思い込んでるだけ
もう明らかにスレ違いだからこれで最後にするけど
あんたが理解するためのヒントはモニターの話だよ
バイバイ
>>405 あんたの言いたいこともわかるんだが1msの違いはたいした問題じゃないんだよ、1フレーム以下でサーバー側が判定しているとか書いてるが恐らくそんなゲーム無い、と言うか処理的に無理。
例えばコンシュマー向けのFPSなどは一秒間に16回の同期、これは4フレーム毎だよ
1ms云々の話まで行ってしまっているからあれだけど、ping値が重要なのはそうなんだよね
また1スレ無駄にする気かよ。いい加減言い合い癖やめろよ、同じやつなのか知らんけど。ここで絡む事しか趣味ないのか。
1フレーム云々というのは画面描写の問題であって実際の当たり判定はms単位じゃないの?
例えば原始的なCGIゲームなんかで複数人が同時に攻撃コマンドを発したとして
最初にサーバーで処理され攻撃が発動するのはPingの速い人からになるのは明らかなわけで。
画面描写の単位であるフレームと内部処理を同列に語るのはかなりズレてるなぁ、と思うわけだが
M1 Mac mini買ったもののアプリダウンロードが32.3 KB/sとかでセットアップオワラナイワロエナイ
横浜相変わらずおっそーい
>>408 ID赤いこどおじ軍団は即NG
一週間前に宅内工事を12日の15~17時予約して昨日「明後日よろしくお願いします」みたいなメッセ来たのに今日になってドタキャン懇願メッセきた。くっそ。返信は明日(工事当日)になりますとさ。
フレ光ハイスピード隼・転用で@Tcom使ってるけど安くないし・・・
NURO光に変更した方がいいかなあ・・・
炎上真っ最中のNUROを検討するとはマゾやの
とりあえず5月まで様子見とけ
一年間980円対象外になる炎上案件って現在進行形かな
実測ADSL以下、体感ISDN並の糞体験をしたいならNUROへどうぞ
下りはどうでもいい。ping10前後と鯖用に上りが安定してれば文句なし。
神奈川とか埼玉とかの事例見るとソニーが回線のキャパとユーザー数を管理しないで成り行き運転してるってことだから、今後も繰り返す可能性大
そのへんのコントロールは他社に一日の長があるのかもな過去散々揉めた歴史あるからw
北海道民だけど今日いきなりSo-netのCMが流れてきて驚いた
この先どうなることやら
まあ、SONYの名を語る別業者だからな
ソニー系のプロバイダーは昔から評判悪い
このnuroと同じで名だけSONYが関わる
格安SIMが光セット割引強化してるし、2年で終わりかな
更新する理由が何も無い
エスパー予想だと、期末近いし数字取れるだけ取って本格的な対策は4月入ってからと見たw
NUROをSo-netから切り離した理由がひょっとしてこれなのかな?
工事の遅さに耐えきれない人はSo-net光プラスを使ってもらって
速度を求める人はNUROに申し込んでもらう作戦か
現状NUROは契約をたくさん取ってNTTにがんがんプレッシャーをかけつつ
サポート体制の増強をするくらいしか打つ手がないからね
HUAWEI絡みでアメリカの制裁リスク回避のためSONYから完全に切り離すとか?>NURO
期末の業績良くして、どこかに高く売る?
昨日工事が終わって開通しました
forマンションなので2月3日に申し込んで約1週間で開通です
速度は200Mbps以上は出てます
ONUはF660Aでした
設置場所をパソコンを置いてある部屋にしました
リビングや寝室のFire TVだと少し電波が弱いかな
同じく北海道だけどいきなりソネットCM出てきたな。
いいからソネットポイントでnuroの料金払わせろよ!
こちとらモモに扉爆破させたり木に金貨ばら撒いたりさせたいんじゃ。
クロワッサンだかレタスクラブだか忘れたがそんな雑誌貰ってもちっとも嬉しくないわ
>>338 何でこういう嘘を吐くのやらw
横浜の田舎でフレッツですら常にpingは3〜5だってのw
同じ東京でも測るサーバーが違えば糞結果になるがな
>>426 昨日切替工事書き込んだモノですがウチはHG→sgp200wでしたわ。またファーウェイかと思うと…
福岡県住だけど
いま申し込んでいつごろ開通しますか?
SGP200WのONU置いていかれたけどこれファーウェイ製なのか…
折りを見て交換してもらおうかな
>>431 ナカーマ。
1/9申込
2/3宅内工事
いまここ
そろそろONUのサポート期限が切れるんじゃなかったっけ?
代替くれるんやろうか?
>>430 Synclayerだな
この手の製品は日本の会社って駄目だがな。
>>433 Wifi-6対応の新型ONUに切り替わった時に
それを理由に交換してもらった方が良いと思う
初期不良じゃない限りONUの交換は難しいから
>>431 ダークファイバーあれば2ヶ月 大規模工事待ちとかなら半年
nuro地域集中工事とかチラシが家にきてたら大丈夫じゃない
>>436 中身はHuaweiらしいよ。俺はスマホからHuaweiだから気にしないけど。
一応HGと同じ手順は通用しなかったらしい。
キャッシュバックの受取期限が45日とか期限設定されてるのは
ユーザーにあげたくないからやで
ただでさえ工事完了に数ヶ月かかる場合あるから
このキャッシュバック申請せずに受け取り忘れるやつ結構いる
仲介業者がこういうのは結構いるが大本がこんなせこい真似するとは
ほんとnuroは汚い
キモオタゲーマーは声だけでかい
自分の言葉を披露したいだけだから他人の声なんかそもそも聞いてない
>>439 そうなんよ。19216811にアクセスしたら前とほぼ同じ画面でワロタ
45日もあって3分で終わる手続きやらんのは、自業自得としか。
↑こういうのが100人に一人いればラッキーだからキャッシュバックって制度がある
>>443 どんな簡単な手続きでも半数はやらんみたいやで
複雑な手続きを要するキャッシュバックなら申請完了してもらえるのは3割もいないらしい
ってキャッシュバック運営してたやつが言ってた
まぁ、そういう人は俺みたいに金に飢えてはいないのだろう。たまたまキャッシュバックページから申込んだだけで…
>>437 それ可能?
故障か初期不良以外の理由でONUの交換はしないって言われたよ
>>447 端末が全てWifi-6対応で今の古いONUは対応していないから
Wifi-6対応している新しく出たONUに交換して下さいと言えば1回だけ交換してもらえる
過去に1回ONUを交換していたら、1万数千円お金が取られるから交換はタイミングが大事
それまで我慢して使っていた方が良いと思う
>>445 もらい逃しがない一年間980円にしたほうが間違いないな
>>448 去年の埼玉障害で1ヶ月我慢した時もONUは交換して貰わなかったから、俺も無料で交換可能かも
どんなタイミングがベストかな?
Wi-Fi-6対応になったら未対応ONUとどれだけ性能に差があったかな?
>>450 Wi-Fi5からWi-Fi6になるだけ
1しか違わないから大差ないよ
納得できないなら自分で調べてね
>>451 トン
劇的に改善する訳じゃないのね
じゃまだ無料交換権利は大事に取っておこう
>>450 古いタイプのONU(HG8045D / F660T)がWifi-4まで
今の現行タイプが(HG8045Q / F660A / FG4023B/SGP200W)でWifi-5まで
今も入会で古いタイプが来た場合は1回だけ今の現行タイプに無料交換ができる
今年か来年頃にはWifi-6対応のONUが出るはず、この時に入会した人も今の現行タイプが届いたら
過去と同じようにこれから出る最新のWifi-6対応のONUに交換して貰えるだろう
新型はF660BやF670A?になるかF770A?になるか分からんが数年おきにONUが規格の進化により大きく変わる
18時〜23時の間に一度でも1秒でも動画が止まるならゴミカス
今日もやっていくで
死んでや
>>453 トン
45Qだけど、また去年みたいな大惨事があるかも知れないから様子見する
>>452 Wi-Fi 6で変わる大きなポイントとしては、まず通信のスピードアップが挙げられます。
Wi-Fi 5に比べると、およそ4倍〜10倍も情報を処理するスピードが速くなるといわれています。
Wi-Fiの規格ごとに「周波数」が2種類に分かれています。
周波数には2.4GHz帯と5GHz帯があるのですが、Wi-Fi 6はその両方の回線を処理できるのです。
情報を処理するスピードだけではなく性能もあがるので、今までのWi-Fiより
一度に接続できる機器も増えるので、家の中にWi-Fi機器が増えても処理スピードが落ちることはないでしょう。
Wi-Fi 6利点は父親母親、兄弟姉妹が一斉に部屋で端末を使っても速度が落ちない、複数の端末を使っても速度が落ちないメリット
まぁ一人暮らしなら端末も少ないしあまり変わらないけどねw
別にWifi6対応!とかよりまずは
2.5GBase-Tデフォにして欲しい
最悪wifiはブラ下げればいいから
>>453 ONU何回も変えてもらってる人がいるみたいだけど、どうやってんの?
>>438 代理店のキャッシュバック条件に申し込みより何日以内に開通が条件としてあった場合工事予定日がその条件日より後だと貰えないんですか?
>>291 何軒もの家の屋根の上空を通って、
家の2階の柱の屋外部分に付いた滑車みたいなものを経由して
外から直接1階へ入ってってる感じ。
昨日、思い出したけど、近所で電線か電話線に
輪っかで引っ掛かった、何かのケーブルを引っ張って行ってるところを
見たことあるんだが、屋外工事の引き込み作業ってこれと同じ感じなのかな
>>377 その柱の付近には、直接的に梯子は掛けられないし高所作業車でも行けない。
ただ、1階の瓦屋根(老朽化してる可能性あり)の上を数メートル歩けば一応は行ける。
そのままそこで作業することになるなら、電話線や柱へは、道具なしで手が届く。
作業員の安全が確保できないのと器物破損のリスクが高いから無理かな
>>399 固いんか。側は別もんなんか。
ネットの画像群じゃ太めの固そうなものだったり、細い柔らかそうなものがあるけど。
>>459 そうそれを立てにキャッシュバック拒否される可能性がある
ただその業者はnuroからキャッシュバック貰ってるけどね
>>458 11000円ぐらい払って有料じゃない?無料は1回だけで交換履歴も残ると聞いたけど
前に交換騒ぎがあってから厳しくなったみたい、正常に動作してるなら初期不良と旧型以外は駄目かもよ
>>372 特殊な工事とか必要ないと仮定しての言い分だから
別にそういう工事や費用を軽んじてないよ
90歳男性「回線速度遅すぎ!!!」約100万円出して怒りの新聞広告出す [256556981]
http://2chb.net/r/poverty/1613123272/ 次のルーター最大端末10とか時代錯誤のゴミ制限を無くしたルーターにして欲しい。
>>460 電線も何軒もの他人の敷地の上空通ってるの?
もし、そうだったら他人の敷地内に電線が入らないように
出来るか、まずは電力会社に相談してみれば?
電線が他人の敷地に入らないように電柱新設してもらえれば
その電柱使って光ファイバーも通せるようになるんじゃない?
>>460 壁の光コンセントからONUへのケーブルは
結構柔らかくて取り回ししやすいタイプ
光コンセントまでは配管通す関係か、わりと硬いタイプだと思ったな
昔は折り曲がって断線する事もよくあったよ
>>467 えっとね柔らかくて取り回ししやすいのはプラスチック製なんだよ
硬いのはガラス製(曲げられない)なんだ
プラスチック製の光ファイバーケーブルはガラスに比べて損失が多いから長距離には向かないんだけど
家の中張り巡らせる程度なら余裕だから……
ただお値段そこそこするから光ケーブルで出来る曲げで巡らせられるならCat6Aでやった方がいい
>>437 一応F660Aが縦置きでSPG200Wが横置きだから「スペースの問題がー」って言えば交換通ることもあるみたい
新企画がもうすぐ出るならそっちで頼もうかな
初期の契約時もONU選択できないの?申込み時にサポートに言って、工事の前に希望のONUを送ってもらう形にすれば、会社側はそんな手間じゃないと思うんだけどな。
なんかF660Aの調子おかしいな
いきなりブッツンして192.16.1.1もつながらなん、今まで無かったけど2連続だ
>>472 どれが良いかの問い合わせやらくるし
決められない人は申し込み時はおまかせにしても後で電話でやっぱりコレと連絡きたり
簡単とは思わないな
諸々手間は増すだろう
過去一回、宅内工事の時に勝手に壁の情報コンセントのプレートを光アウトレットに変えてくれた業者がいたんだけど、今はその場で言ったら対応してくれるものなの?
それとも、予め自分で部材購入しておけば取り付けてくれる?
外出しはかっこ悪いから。。。
なんか盛り上がってると思ったらチックレートすら知らない人達で笑った
そういやsteamセールやってるな
ゲーム買うついでに実ダウンロード速度もわかるね
今日F660からSPG200Wにしたらホスラブ蹴られるようになったんご。。。
今日もボロカス言うたろ思ったけど来客で外いってたわ
↑でゲームが1秒間16回の同期って言ってたけど
俺がやってるゲームは128回同期だった
やっぱ低遅延NUROなんだよなあ
>>483 繋げてるよ。
DMZ設定したらいいとか、ネットにいくつか載ってる
ダウンロード速度んでわかったところでなんの意味もないよな
どっちがボトルネックになってるかわからないんだし
それともsteamは常時1GB/sとか保証されてんの
>>486 やっぱりその方が安定するのかな。
660だとwifiがいまいち不安定で。チャンネル固定したり、SSIDを1つにしたりしたけど。
現在 契約している本宅と同じ敷地内に別棟がある。
別棟に新規契約しようとネットから申し込みをしたが
最終で同じ契約者情報です→OKをしても申し込み完了にならない。
契約者が同じだとダメなのか?
DMZとかゴミだから辞めろ
ブリッジで繋げって……
今時ONUだけで完結する人のほうが珍しいんじゃね
うちの8045Qは最大同時接続数32だし
全機器フルで繋いだら普通に足りないと思う
ONUのWi-Fiに不満があるから別途機器を繋ぐ、なら、
繋ぐのはルータじゃなくてアクセスポイントでOK
(すでに持ってるルータをブリッジモードで繋げばOK)
例えばQosが使えなくなる等、劣るブリッジモードを薦めるなよ
そういった機能なしの安物や古いWi-Fiルーターを使うならソレでいいけど
ゲーミングルーター(笑)使ってそう
それこそONUブリッジ化出来ないNuroとかauでやるもんじゃない
フレッツか法人向け使うべき
借りてるHGWで満足な人も居るんだ
たとえば設置場所から階はひとつ上、そこから2部屋隣で800〜900Mbps達成できてる?
それなら足さなくてもいいが無理でしょ
昨日の晩から20Mbpsも出ない
宇都宮
勘弁してほしい
>>497 だからwifi遅けりゃ高性能AP/ブリッジにしてつなげろって話してんじゃねーか
2重ルーターはバカのやること
だからAP/ブリッジじゃルーターモードにくらべ機能制限されちゃうじゃん
それこそバカ
ゲーミングルータはいらんけどVPNルータ繋ぎたいしVLAN組みたい
今でもやってやれないことはないけど、とてもやりづらいので選択肢が欲しい
それ10Gbps/6Gbpsプラン用かもしれんし
それ用かな?と思ってるが
使える地域?
そもそもゲーミングルーターの機能がnuroルーターが間に入った状態で効いてると思っているのがバカの理由なんだけどな
自分が使ってる機種だと接続端末通知はブリッジモードだとできないけど
ルーターモードなら機能するな
ルーターモード時だけの機能はある
使える機能どうこうを都合の自論に良い機能に限定して有利に話を進めようとしてそう
>>506 マンションが対応してないので10Gbps/6Gbpsプランだと出来ないです。
スマートセットだけonuいいやつ出してこの会社おかしいね、
解約して新規でスマートセットプランにしようと思ってサイト見たら
現在、在庫が不足しているため販売を
見合わせております。
販売再開時期は未定となります。
>>504 NSD-G3000T
XGS-PON(上り下り最大10G)用ですね。
10月頃から提供を開始する様です。
XGS-PONは現行の方式(2GV、6G、10G)と互換性があり
同じケーブルが使用できるのが大きいメリットとされ比較的早期に提供できる様です。
tplinkの中継器をAPモードで使ってみら安定はしたんだけど、速度が半分以下くらいしか出ない。
FPSとかだとPing105の人はPing5の人より0.1秒過去の映像を見てるから不利になるってことを知らないやつが
同期間隔とかチックレート()とか言ってるんだろうなw
>>503 ONUは光接続だけに使って
ルーターは自前で用意したものを使用ってできなかったっけ?
SteamのダウンロードはJapanよりSouth Koreaとかのほうが速いからおすすめ
既存のONUはしょうがないとして
これから配布するONUはせめて中華製以外にしてほしいな
>>516 へー
>>487 続けて測るたびコロコロ変わる速度測定サイトと違ってそこそこ数値一定な事と
測定サイトで異常に遅い時でもゲームDLだと数百は出てたりする
測定サイトで一桁二桁と遅い時に実際にはどうかの確認には良い
測定サイトのサーバーってかなり貧弱なんだなとわかるし
NURO開通してGTA4が5分ぐらいでダウンロード出来て感動したな
ADSLは10日掛かった
>>515 DMZ設定すれば使えるハズですよ
ルーターモードで使わないと機能制限されますからね
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
黙れ大阪人
>>523 設計・販売なら中華以外は結構あるんじゃね?
YAMAHAとかNECとかシスコとかネットギアとか
あれ今日は400近く出てんぞ
神奈川復活したのか?
そもそも中国産は嫌で台湾ならいいという謎理論がわかんね
>>525 こっちも大阪だけど一切影響なしで調子はいい
だけどソネットポイントの代わりの制度を早く案内して・・
有線800Mで無線はルーターのすぐ近くで測って20M。
Wi-Fi6の無線LANルーターをブリッジモードでぶら下げたら400Mくらいでるもん?
nuroからスピーカー付きシーリングライトくれるって電話あったんやけど?
本当なん?
それ一定期間レンタルで後で返却しないと月額かかるやつじゃ?
俺にもむかしそういうののでんわきたぞ、NUROから
特定の期間に返却しないと年額払わさられるやつ
ちなみに、流石に1桁にはならんが市販でカテ7やカテ6aは買うなよ?
規格にあってないからカテ7の市販はマジでゴミカス
6aもノイズでるからな
>>545 正確にはSTPケーブルがノイズの影響受けるってのが正解
CAT7以上はSTPしかなくCAT6aはSTPとUTPが混在してるから6aのUTPを選ぶようにすれば問題ない
>>547 普通シールド有りの方がノイズ受けにくい印象あるんだが
何本も併走させるわけじゃないし家庭用ならノイズなんて受けないしどちらでもいいんじゃない
どちらでも良いのに高いシールドアリ買うのはお金の無駄とは思うけど
>>548 そのノイズの逃げる先がないから問題なんだよ
詳しくはググれ
>>548 シールドが接地されていないとシールド自体が
ノイズを出すアンテナ状態になる
地震のせいで23時過ぎから30分くらい接続途切れ途切れになったぞ
nuroのせい、onuメーカーのせい、政府のせい
挙句の果てに地震のせいですか
己自身に何ら落ち度が無いと思ってる方たちが多すぎです
全部コロナのせいなのに
いま新築たててる最中で、配線工事とかこれからの段階なんだけど、今のうちに申し込んだほうが有利ですかね
工務店からはプロバイダの手続きは進めていいという許可はもらってる
>>554 申し込みすれば予約取れるからね、後ろにはズラせるけど逆はない
新築ってことは、ONU予定部屋まで配線管は来てるんだよね?
最初の宅内工事、外壁キャビネット〜ONU設置までやるから
先週公式から申し込んだらとりあえず宅内の予約取れて、既に宅外の予約も取れる状態だったから
予約取るだけとって確定したんだけどこの通りに進むのだろうか
やたら時間かかるのってこれがキャンセルされたパターンってこと?
>>553 結局自分以外の何かのせいにしてて笑った
NURO広告うち過ぎ
下請け悲鳴
上り下り一桁のゴミ回線待った無し
>>554 それなら先に申し込んで、nuroの工事業者と建築の業者で打ち合わせておいてもいいとおもうよ。
実際の開通が半年後とかになってもnuro側の手続きは支障ないと思う。
去年春に契約。wifi2.4GHz帯の速度が先月くらいから出ない。ほぼ常時3Mbps程度。
NURO側にも相談して万事尽くした。
リセット、コンセント抜き差し、チャネル固定、ONU、光ケーブルの交換は全て済み。
wifiルーター増設前に他に解決策ないですかね?
連投すみません。
nuro側の回線チェックも異常なしでした。
>>557 最初の屋外工事予約はどうやらあらかじめ
全ての条件が整っている前提でかつ屋外工事業者も
空いている日時を出しているみたいなので
あとは祈るだけ
>>564 つまり屋内工事が無事終わり、屋外も作業に問題ない環境であれば予約通りに進むってことですか
ありがとうございます
えーっと、その条件の中に「ダークファイバーの状況」っていう
NUROにも実際にNTTに発注してみないとわからないところが
あるんだけどね・・・
>>561 さっさとwi-fiルーター買えばいいだろうに
>>566 ダークファイバーがなかったファイバー自体を増設する必要が出てくると…?
ADSLが終わるからnuroにするのにそんな遅いの?
有線で使うかな
>>568 いやnuroは増設しろなんて言えないから
NTTが増設したら設置って言うゴミみたいな状況になる
そもそもNUROがNTTに頼まなければダークファイバー設置しないだろ
取次業者なんだから依頼はしてるはず
>>541 うちルーター一階で自室は二階
だけど中継器かましたら600Mはでるわ
中継器ないときは100だった
つまりさ、工事の順番変えればいいと思うんだよね、なんで通るかわからない回線で宅内工事を先にするんだか。
>>561 直結で速度が出てるならwifi端末側の問題はない?
>>561 近所に妨害電波出してるやつがいるんじゃないか?
>>554 少なくても住所が分かってて、内装及び配管工事が終わっていれば大丈夫。電源は仮設でも可
>>577 先にフレッツ光系と契約すれば速攻でNTTが開通するんじゃない?
2年使ってからNUROに移ればいいとか
>>582 宅内工事はNTTが請け負ってるからってこと?
NTTのモチベーションが違うんだとさ
NTTの光回線←NTT「任せてください!」
NUROの光回線←NTT「…まあそのうち」
今日もサクサクのヌルヌルNURO
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
大阪NURO動画止まり出しました
死んでください
1軒やで毎月5500円払ってますが?
NUROより安い4480円のフレッツより遅いのがNUROかw
pingも4だしな
ping自慢君はnuroで低速でどうすんだろ
契約してるやつの物言いには見えないな
473 名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9e0b-DrOF) sage 2021/02/12(金) 21:06:33.96 ID:W8mOZv9i0
なんかF660Aの調子おかしいな
いきなりブッツンして192.16.1.1もつながらなん、今まで無かったけど2連続だ
591 名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9e0b-DrOF) sage 2021/02/14(日) 22:25:12.88 ID:j9hw+R2G0
pingも4だしな
ping自慢君はnuroで低速でどうすんだろ
なんだったらSS出そうか?
nuro契約者全員への皮肉じゃなくてping自慢のゲーオタへの皮肉だとなんでわかんないの?
それとも契約したら信者全肯定しないとあかんのか?
すげーな二極論
ピンポイントだけど、東京の三鷹市武蔵野市らへんで利用中の方おる?
NURO申し込み検討中なんだけどこのスレでよく見る低速病なるものが怖いなって...
>>593 自分も契約してるけど遅くなってない他の契約者に皮肉言ってるの?
お前の書き込みではそこまでは分からんし、そもそも皮肉言う意味も分からん
誰だか知らんが遅くなってないやつが悪いわけでは無かろうに
>>473 >192.16.1.1もつながらなん
それは正常動作です。既定の設定は『192.168.1.1』です。
>>577 宅内→屋外工事の順番を逆にすると
せっかくダークファイバー増設したのに宅内NGの場合とか
NTTに怒られるケースが出てくる
だから宅内工事が完了した時点で初めてNTTに発注する
ルールになってるんじゃないかな?
契約してら全く契約内容の確認的な書類が来ず約1ヶ月です、自分が見逃し捨てた可能性も考え送付申請ひたが開通前の為不可だそう。回線工事の遅さは聞いていたが1月以上書類すら来ないことあるんですか?また1度目の工事予約も未だに提供方法確認中で出来ません。名古屋郊外、マンションだが他にニューロの方はいないため新規。
あれ、俺アホかな提供方法確認中とか書類送れないもんだよな、、、?契約から2週間くらいで来るってあれを鵜呑みにしてたからかな
継続契約の価格を正式に発表してくれんかな
合間なところや継続1年間だけってのも顧客を振り回してる様なサービスになってるし
まるでocnだ
>>599 提供方法確認中ってのが分かるってことはマイページに入れてるんでしょ?
それ以上の内容が書かれた書面なんて来ないよ。契約コースとマイページ用IDが書かれたハガキなら来たけど。
キャッシュバック45000円、今日から申請だから8:55に申請したら5分後に振り込まれてたw
はええよ
F660A、たまに再起動させてリフレッシュしないとパケロスとかでるようになるよね
>>604 ってか急に行方不明になる。いや、見えてはいるけど誰も繋がれない。再起動だと時間かかるからSSIDオンオフで直すけど。
一番まともな評価のF660Aでこれとかヤバすぎへん?
>>606 いや割と不安定報告出てるじゃん。ハズレ個体なら率高すぎてクソだし、多分接続数の問題だろうから、やっぱクソ。
660Aは無線機能が悪いのかね。チャンネル固定しても何してもダメだった。別途APモードを設けるしか対処無いのかな。
最新エアコン買ったので無線LAN接続しようとしたら何度やっても接続できななかった。NECのルーターだとあっさり繋がった。やっぱNECは安定だよなぁ
Nuro光forマンションを2020年12月1日から開始したのですが、キャッシュバックって受け取り可能は6ヶ月後なのでしょうか?
私の記憶ではなぜか2ヶ月後と記憶していたのですが、単純に私の記憶ちがいでしょうか
公式は6か月後で代理店通すと受け取り短いのがあった記憶
F660Aで無線使うよりAterm使う方が安定するからF660AでWifi使ってないけど
そもそもUSBにHDDつないでも2バイト文字が文字化けするんで、まともにDLNAも使えないっていう
Wifi使ってなくとも、ネットがおかしくて色々調べた挙句、結局こいつを再起動したら解決したっていう、なんだかなの残念機
NUROへの乗り換えを検討しています
NUROでんき、NUROでんわ
この2つも同時に入ろうと思ってます
電気は九州電力ですが、現在、女房の口座から
引き落としされてます
私の名義の通帳口座からの引き落としで
なくて手続きできるのでしょうか?
知らんわ
そういや昔騒いでた、とちばらき民はどうなったの?
みんなテレワークで株やってるからな。。
多分NURO引いてるようなヤシは、間違いなくネットで株やってるw
ついに日経平均3万円www
いつになったらこれ直るの
夜8時くらいから12時くらいまで画像すら開くの時間かかるとかやばすぎやろ
株なんて実際経済と何も関係ないものを持ち上げてたんだなネトサポ
>>619 関係なかったら今頃日本の企業の殆どが倒産してんぞ
今日ようやくウチにも噂のMANOMAから勧誘電話が来た
長々となんとも怪しい説明を聞いた後に「HPありますか?」
と聞いたらあっさりと教えてくれた
https://manoma.jp/lp/so-net_set/ とりあえず保留ということで電話切ったけど
契約はしないだろうな
※以下は余談というかスレチだけど一応
NUROにはdocomoスマホの番号を登録してあって
かつスマホには「あんしんパックモバイル」付けてるんだけど
今日の勧誘電話が着信した瞬間に
「ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社」
っていうポップアップが出てきた(けど着信履歴には残らない)
正確にはあんしんセキュリティの迷惑電話対策機能が発動してる
んだけど、危険な電話に出たくない人はこういうのもありますよ♪
>>623 アプリでもいくらでもあるし、Googleのダイヤルアプリにも同じような機能がある
携帯キャリアの「安心なんちゃら」なんてほとんどゴミだよ
>>623 うちは1500円11ヶ月で勧誘来たけどどうだった?過去の人見るとトータル1万円くらいの人居るみたいで。
>>624 うん、そういうのもあるけどあんしんパックモバイルだと
セキュリティ+ケータイ補償+遠隔サポートがセットで
お安くなってます
で、遠隔サポートが意外と便利っす
>>625 とりあえずHP上のプランを勧められた
前に勧誘された人に聞かないとわからないんだけど
Qrio Lockとかを勧められてたみたいな記憶がある
>>628 サンキュー
おっそ!?これ、マンション?
ここらの問題って安いマンションタイプで起こってるのか持って思ってるけど単純に契約者だけ増やして中継機パンクしてんのかね
>>626 あーうちもきたな。
向こうからhp紹介されて、Qriolock気になったからそっちも聞いた。確かに普通に買うよりは安いぽいけど、じゃあSESAMIのが安いと思ってやめた。
SESAME3って滅茶苦茶安くなってるのな
旧モデル倍の値段で買ったわ
安くなってレスポンスも速くなってたりしてたらCandyHouseもNUROと一緒にユルサナイ
>>629 横浜戸建てだウンコ
>>631 めっちゃ興味ある。でも両面テープを剥がして原状復帰させる自身がないなぁ
>>629 戸建て
神奈川県横浜
この時間帯もう1ヶ月近く前からずっと10mbps
そういやマンションミニからマンションの安いプランに変更して速度遅くなったって
嘆いてる人結構いるな
>>632 3M強力両面テープは3Mのり取りクリーナーで剥がせる
ガジェット修理用のスパッジャーがあると楽
自分はSESAMI旧モデルだけど反応もっさりしてて発展途上ガジェット感あるけど無いよりはあったほうが便利
まともに運用するならWiFiアクセスポイント必須
アクセスポイントの電波微弱なのか本体との間に障害物無くして本体とかなり近い所に置かないとWiFi経由は接続不良多発する
>>635 ソースが古い
顧客都合で開通が遅くなった訳ではないので
(NUROも想定外だったお粗末なフォローミス)
救済をもう受けている
>>636 接続方式は同じだから切り替えただけでは変わらんでしょ
forマンションが導入されると各戸に宣伝入るようになるから
その結果利用者増加による速度低下ということはあり得るけど
>>631 ここのサイトってなんでAmazon発送なのにAmazon本家では検索でも出ないの?偽サイトかと思った。
うおおおおおおおおおお
>>634
改善されたっぽい
解約しようと思ってたよ自分も
ワシの部屋は臨界しとるで
>>640 たぶんそれだろね 契約者増加により速度低下
>>631 超真面目に、フレッツでオーバーV6した方が絶対にいいんだろうなこれ
ご愁傷さまとしかいえねえ・・・4年縛りクソすぎる
>>634 ほんと、神奈川もさいたまも何が起こってんだよ
ここまでひどいとOCN光以下だぞ
キャンペーンとかやって人増やすなら設備ちゃんとしてくれ
>>626 遠隔サポートとかマジで使ってる人いるんか…
別に全員が全員PCに詳しいわけじゃないし別にサポート必要な人もいるだろ
ただ、NUROのサポートの時点でクソだとおもうからサポート欲しいなら他のほうがいい気はする
なにより
>>648 >>643 増設詐欺は1000年経ってもユルサナイィィ...
NURO光をマンションで一戸タイプ申し込もうと思うんだけど
申し込むときに自分の住んでるマンションの名前があって〇だったらもうこの物件にはNUROすでに使ってる人がいるから
管理会社とかに連絡しなくても平気ってことなのかな?
ただ単に対応エリアにあるマンションアパート全部表記して勝手に〇ってつけてるだけ?
>>653 この一部の地域というのが横浜周辺のことだったんだろう
まだ宅内工事の予約段階で、管理会社側がNURO光からの工事概要がないと許可が下りなく、今代行してもらっている段階なんですが、
1週間経っても音沙汰ないのですが、同じような方でどれくらい経ってから連絡ありましたか?
>>655 勝手に○付けてるだけ
更に言えばNTTの光回線が通ってるエリア情報をそのまま引っ張って来てるだけ
だから実際に回線引けるかどうかは申し込んで業者に見てもらうまでわからない
教えて下さい。forマンションは一回線(2Gbps)を住民で分け合うの?それとも、戸建てと同じ経路で各部屋に通線されるの?
>>658 ええ・・・そうなんだかなりテキトーなんだな・・・
こんなんされたらいざ工事とかの時に管理会社とかとモメたりせんのかい
>>659 戸建ては最も近くにあるスプリッターから引き込みで周辺の契約者と最大32分岐
forマンションは設備導入時にMDFへ本回線を引き込みそこから同じく最大32分岐
人口密度の関係でforマンションは分け合う人数が増えやすい傾向にあるけど基本的に条件は同じ
>>660 さんざん書かれてるけど、あくまでNUROはNTTからダークファイバーを借りてる側だから、詳細なエリアを把握してないんだと思うよ
大まかなエリアはNTT収容局にNUROの設備があるかで決まってるけど
>>657 2021/1/9申込
代行お願いして2021/2/3に宅内だったわ
>>664 ありがとうございます。
もうちょっと待ってみます。
管理会社の担当者はわかってるんで連絡来てますかと確認するのもあれだったんで。
>>661 こういうの見ると、戸建てタイプは1本の光回線を
1件で使ってると勘違いしてるのが多そうだな
>>663 なるほどなあ
まあいっぱい回線なんてあるしな・・・
>>665 おーなんだこれ無駄にこってるけど演出長いな
名前はあったけどなかま募集中・・・
つまりアウトってことかな?
戸建は電柱にスプリッタ
forマンションは構内にスプリッタ
フレッツは32分岐だがNUROは16分岐で少ない
NUROルーターでDDNSに対応したモデルはありますか?
NUROはDDNS提供していないと思うので、別途契約してBoglobeなどのDDNSサービスがNUROルーターで利用できればと。。。
>>672 IP固定なのにDDNSで都度更新が必要かい?
分け合うけど2Gbpsを人数で割るという事ではないでしょ?
ウチのマンションは人数制限限界(20人?)までいったけど
普通に900Mbps出てるしそれが変動する事はほぼないぞ
その訳の分からん理論だとウチの場合は100Mbpsしか出ない事になる
Forマンションでhands-up最後の1人になったんだが、ここで解約すると宅内工事費に加えて設備導入残責まで請求される?
3末に転勤になりそうなんだが��
>>657 2/9申込、3/10宅内、3/28屋外
たった今屋外工事の連絡あったよ
NUROさんありがとう
>>466 そう。ただ、屋根を傷めず今の電話線に沿ってるかたちでなら
ケーブル1本くらい通しても良いよって言ってもらってる。
どうやって屋根の上を、またがせて行くのか知らないけど、なんかあった場合の補償とか無理だし。
NTTが補償のリスクのある工事するわけないだろうし。ドローンとか使うのかな。
電柱立ててもらう敷地もないし。諦めるしかないか。
>>467 久しぶりにLANケーブル触ったけど、けっこう固いな。屋外長距離配線用のてコレより固いんかな。
うちのマンションの利用状況こんな感じだけど混んでる時間でも800Mbpsは出るな
道路上空の光ケーブルから、家に付ける屋外キャビネットに引き込むケーブルって
nuro光専用とかってあるの?
>>659 G-PONの仕様上の最大分岐数は254(フレッツ等のGE-PONは最大32分岐)
NUROは16分岐にして速度が落ちにくくしている様です。
集合住宅等では16人を超えた場合はもう一回線増やしているそうです。
なのでforマンションでも戸建てとほぼ同じ速度が得られているようです。
>>674 お前の理論が訳分からんのだぞ
分け合うって、常に均等割している訳じゃないからな、アホか
お前が900Mbpsを計測しているその瞬間に他のユーザの合計が1Gbpsちょっとに達していなかった、ただそれだけ
>>678 それはおめでとうございます。
1ヶ月くらいはかかるのですね
どうしよう管理会社に連絡すらしてなかったら…
もうjcomはいやなんや…
>>683 にしても、そんな全体で最大2Gならもっと不安定になるもんじゃね?時間帯とかで変動するっしょ。他の世帯が全く使ってないわけでもないだろうし。
それがないなら、最大8Gを個別最大2Gで分け合うみたいなんちゃうん?
でもそれなら1Gオーバー報告もっとあっても良さげか。
サポートがクソ
いきなりメンテでゴミ
はあっても、ここまで急激に速度が悪くなったのは、マンションプランが普及してからなんだよな
それまでは速度に不満でてる人はほぼ居なかった
ここまで当たり前のようにクソゴミ速度になったのとマンションプランが関係してないとはちょっと考えにくい
今の状況だと埼玉や神奈川は間違いなく、OCN光のオーバーv6以下のクソゴミ回線
>>685 16世帯ずつだとして、スピードテストでもしない限り目一杯の帯域なんて使わないんだし、別に何も不思議じゃないだろ
ラッキーなことなのに何がそんなに引っかかるんだ?
あと1Gbpsオーバーなんて出来る人限られてるんだから少なくて当たり前
ソニーONUの提供始まったの去年でしょ
980円キャンペーンにすると、月末開通は損なことに気づかなかった。。
変えるか。
980円じゃなくても初月無料が付いてくるから月初めに開通するとお得だな
うちは1日に開通したから丸っと1か月無料だった
>>683 いやいや
俺はその常に均等割りしているって言っているようなレスに対してそんな訳ないだろって突っ込んでいるほうなんだが
すぐに人をアホ呼ばわりする前によく読め
引っ越し先でnuro契約したかったが
エリア内で枯渇してるから無理って言われた
こんなこともあるのか
MANOMAの勧誘で使い続けると16500円で機器が貰えるキャンペーンての電話が来たけどどうなの?
>>673 nuro停電でもない限りipアドレスほぼ固定なのな。それいいわ (^o^)
>>682 G-PONはスプリッタで1マンションに1台以上設するんですね。今度みてみよ。
G-PON一台あたり最大16世帯に押さえてくれれば、その上流2Gbpsや8Gbpsを分け合ったとしても、満足出来そうですね。
各部屋は上下双方向の1Gbpsなのかな?
それから、ルーターのファームの更新でルーター機能をオフに出来なくなったんですね。なんでふさぐのかな??
>>691 誰も均等割りしてるなんて書いてなくない?
NURO開設にあたり、久しぶりに電話回線引いてもいいかなって考えてます。目的はFAX。問題ないかな?使ってる人いる?
色々調べてやっと
>>26の電話キャンペーン?を手続した人の内容見られたわ
要は住んでるそのマンションで初めて戸建・マンションミニタイプ(G2,G2V)NURO回線引いて契約から1年目の人にきてる勧誘電話っぽい
そこを皮切りにそのマンションでマンションタイプhands-upを勧誘したいらしい
そして交渉次第で最初の一人目として回線はhands-upと別とか、現状解約の違約金・残り工事費免除と、再契約後の工事費もキャンペーン割引にしてもらえるっぽいな
多少3000円くらいの変更手続き費用や1330円の必要工事費は発生するみたいだが、大きなデメリットはONU交換くらいか
ポート割り振りとか、DHCP固定をたくさん再設定とか面倒くさ過ぎるが
NUROでんきに
併せて加入してる人いますか?
メリットはありますか?
>>602 いや、工事予約はこちらってメッセージに来てそのリンクからオンライン工事予約ってとこに来たけどそこの進捗状況の欄が提供方法確認中になってる、そのハガキが来てないです
>>700 安くしたいなら、他のでんきにしたほうがいいんじゃないかな。その分すこしはめんどいけどね。
>>701 途中のレス見てたら1月くらいで屋内やってるみたいですね、予約もそんくらい遅くなるのかな、、、
>>696 ルーター機能offりたいなら
bizのスタンダード以上使えというnuroの意志を感じる
恐らくSOHOや小規模な企業で使って欲しくないんだろうな
>>698 電話回線ってNUROでんわの事言ってるんだと思うがFAXも問題なし
TAがちょっと大きめなのが難点
災害時にどうなるのかは経験なし
たまにwifiが勝手に切れるからルータのチャンネル設定変えてみたいんだけど、SGP200Wのログインアカウントってわかりますか?
それか交換依頼した方がいいのかな
>>699 コロナ本格化前にそれに乗って月額が安くなって良かったよ。遅くなったりしなかったし。
ただ自宅勤務増えて広い部屋に引っ越したいから工事費とHANDS UP残債ガッツリ払う覚悟。
2018年3月に契約して、割引が無くなる去年の3月に解約の電話したら「2021年3月まで2,000円引きます」ということで、来月その特別値引きが終わるのだが、また解約の電話すると延長してくれるかなぁ?w
で、もししてくれなかったら、どこに移るのがお得なんだろか?
そういう話ってたまに聞くけど本当にあるのか
担当者の裁量で決められるのかな
nuro biz 900~1Gbps出てサイコー!
>>707 nuro光から契約時にもらえるonuが一番いいんじゃないの?
名古屋市マンション新規引き込み
1/20にWebで申し込み
2/2に宅内工事
今日屋外工事の予約可能のSMSが来た
平日午後なら最短で3/3以降予約可能、ただし午後のみ
午前中だと最短3/16だった
土日はどの週も午前午後OK、ただし割増料金
ご参考までに
>>714 調べたらクレカ情報入れて払っちゃったら終わりみたいなのでやめといた。
SMSで送られてくるURLにクレカ番号入力とか怖杉。
よく考えたらALEXAとNatureRemoとAtomCam持ってるからいらんかった。
QurioLockはスマートセットの使わずに放置してあるし
ちょっと高くなっていいし鍵いらないからソニーのONUにしてくれい
>>716 あざます、やはり自分とこまあまあ遅くなってるみたいです。管理会社からの承諾取りを代行してもらってるからとかも関係するのかな
ハガキも来ない予約も出来ないの遅くなりそうだなこれは
>>721 どれだけかかったところで最終的に引けなければ意味ないので
工事早いにこしたことはないが最終的に開通したらどうでもよくなる
>>698 ブラステル050で基本料金無料でFAX送受信できるぞ
この遅さに慣らされてきたわ
AU光からNuro光に乗り換えて、後悔の毎日。
送付されてきたSGP200Wに、linksys velopをブリッジモードで繋げると、IPアドレスが、ブツブツと切れ、10.23.1.1 (linksys)と192.168.1.1(Nuro光)と、切り替わる。ネットワークプリンターも、IPアドレスが切り替わると、エラー音のみで印刷できない。
>>727 どの機器のIPアドレスが切り替わるんだ?
>>727 ルータと異なるセグメントアドレスにwifiルータを設定して
繋がるんか?
ブリッジモードで繋げるなら双方のアドレスのセグメントを合わせないと繋がらないんじゃ?
>>727 同一LAN上に複数のセグメントがあったらまとも動かなくて当然
最近どんなもんかと思ってみたらきれいに300で絞られてて草
@埼玉
情弱回線になりつつあるな
ルーターと繋げてる大馬鹿者もいる始末
>>733 すまないけどものすごく頭悪そうに聞こえるよ
「ルーターと繋げてる」ってワードがね
二重ルーターがダメと思ってる情弱がたまにいるんだよ
>>739 なにも支障し速度も変わらないのに情報にだまされてるのは君
>>740 で、君はネットワークエンジニアなんかい?
専門的な知識があって大丈夫って行ってるんだよな?
二重ルータの何が問題なん?
セキュリティ上がるしメリットしかない
>>742 職業は違うね
速度は変わらない
外からのアクセスを行う機器も使える
最近のWi-Fiルーターの機能が使える(ブリッジだと使えない場合があるのでルーターモードの方が勝る)
追加状況にもよるが家中の機器5Ghzリンク速度最大など電波状況は良くなる
ダメな点はなによ
二重ルーターはだめなんです〜だめです〜と連呼すりゃダメになると思ってそう
今のメッシュWi-Fiルーター
最初ブリッジモードにしてた三週ほどと今のルーターモードで送信の最速値は変わらんな
いちいちメモ残してないから記憶になっちゃうが、、、
差があるとしたって1Mbps程度か
受信は日や時間帯で差が大、判断しきれんので送信で判断
借りてるルーターにLANケーブル直挿しで使ったのが開通直後数時間なもんで直挿しとの違いはわからない
speedtest.netの各サーバーのレイテンシは変わらんかったぞ
嘘情報もしくはあっても0.2ms増すとかそんなもんの話でしょ
遅くなる理屈を否定はしない
けど落ちる値が小さすぎてどうでもいいと思うわ
この話題、知識がない俺には助かる。2重ルーターで問題ないならNECのWX6000HP買ってWi-Fi6使いたい。
6000じゃなくて3000だった。1万出してONU交換するなら買ったほうがよくない?
>>751 IPV6対応するかだよね
TP-LINKのV6プラス等非対応、IPV6はパススルーのみの機種でも可能だから大丈夫な気はするが
>>751 無線LANの問題だけならブリッジで接続すれば良いだけ、二重ルーターにもならんよ
TP-LINKはブリッジモードだと○○が接続→スマホに通知きたりスマートデバイス動作させたりといった機能が使えないからブリッジモードはかなり劣る
Qosも無効(これはなくてもよいけど)
NECなら機能差は起きなさそうだしそれでもよいかもな
マンションで宅内やったんだけど地下ピット作業はできないからキャンセルって言われた
何か解決方法ない?
>>752 WX3000HPはゴミだよ
NECの同価格帯WiFi6ならAmazonで売ってるAX1800HPが賢い選択
米、中国排除に2千億円 ファーウェイ機器撤去で
米連邦通信委員会(FCC)は17日、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)機器を
米国内の通信網から取り除くための新規則を決定した。約19億ドル(約2千億円)を用意し、
通信会社の撤去費用を肩代わりする。バイデン政権は機器利用を通じた中国政府への情報流出を警戒し、
トランプ前政権の対中強硬姿勢を継続する。
https://www.sankei.com/economy/news/210218/ecn2102180009-n1.html 売電民主党政権になってもHUAWEI排除は継続路線なんだから
NUROも腹くくっていい加減中華ONUは排除しろ
「月980円、ただし・・・」っていう詐欺広告をやる会社は全部営業停止にしてくれないかな
>>756 マンションなら諦める
NUROはそこが一番クソ
>>757 ありがとう。調べてみたら確かに良さそうねこれ
>>756 何処の地域だよ…
地下ピット作業普通に施工するぞ
水が溜まってる、ガスが発生してるとかはまた話が変わるが
>>762 環境がわからないがメッシュAx1800クラスは性能が低い
5Ghz1204の帯域の多くはそのセット間通信で使われて
距離もあるはずだから半分、そのクラスだと中継先からは有線で400Mbps程度
Wi-Fiは両機とも100〜200ぐらいしか期待できないよ
隣の部屋へ設置と近ければもっといけるがそんな設置なら一台タイプで良いし
速い時で300〜500しか出ない回線or中継先の有線で400Mで十分ならいいけど落としたくなければAX3000クラスにしないと
>>759 まだそんなこと言ってるのか…。アメリカもお前もアホやなぁ
>>765 > アメリカもお前もアホやなぁ
米中戦争大変だね
頑張って(鼻くそほじりながら
>>763 マジか…一方的にキャンセル処理だったんだが
>>764 AX1800HPは有線900Mbps超、無線600Mbs超だよ
WX3000HPも有線は900Mbps超えるけど無線は至近距離でたまに調子が良いと500Mbps出るくらいで
300Mbps前後しか出ないし端末2台で並行してダウンロードとかするとパケ詰まりもする。
どうやら無線チップの処理能力的に500Mbpsが限界っぽい
これからは自社で出してるonuにしたらいいじゃんねソニーさんよぉ
ルーターのおすすめは1800なんだね。
アクセスポイントのおすすめは何がいいかな。
>>768 AX1800HPを一つ購入なら中継が存在しないからその値だが、メッシュ構成2台となると中継に帯域多くを割かれ
>>764ぐらいだな
親側有線900以上はメッシュでも変わらずいけるだろう
Nuroの契約者がSoftBankユーザーだと1000円の割引を受けられるけど、新しく発表されたLINEMOにも適応されるかどうかはまだわからないよな?
>>772 マンションだけど新規で引いたんじゃないの?
>>774 まだわからないってこと?
それとも適応は無理ってこと?
>>759 モバイル端末って、ハイスペックなのはほとんどファーウェイなんだよな
プロバイダによってはファーウェイしか無かったりするんだけど
どうするんだろうな?
NEC、NTT、YAMAHA当たりで超高速端末を出して欲しいのに
>>775 forマンションとマンションミニは全くの別物だよ
>>773 そもそもNUROってなんでスマホ割引はソフトバンクだけなんだろうな?
auとかdocomoとかもスマホ割引してもいいと思うんだが
それとも将来的にNURO光はソフトバンク光に吸収合併される布石なんだろうか?
それだけはなんとしても避けて欲しい・・・
>>782 NURO 光の「ひかり電話」がソフトバンクのIP電話サービスを利用しているから らしい
https://www.nuro.jp/article/softbank/ >>782-784 NTTのフレッツ回線のみ、NTTひかり電話の仕様変えてほしい
NTTひかり電話使いたい
そこだけ不満
>>783 > NURO 光の「ひかり電話」がソフトバンクのIP電話サービスを利用しているから らしい
ちょっとソフトバンクと近すぎない?
ゆくゆくはひかり電話だけでなくひかり回線もソフトバンクと業務提携→ソフトバンクに統合
とかならないよ・・・ね?
Sonyがチャイナリスクを抱え切れなくて
ソフトバンクへのNURO売却を検討、
そのためのso-net分離と予想します
そうかな?
ソニーは配信事業の動脈であるNUROは手放さないと思うけど?
禿に売ったらNTTからも睨まれるし
だけどソフトバンクだけ光回線無い状況は我慢できないじゃないかね
NUROからFON光への乗り換えの場合、回線そのままで
工事費分4万4千円キャッシュバック+月額3,900円とかやってくれたら良いと思う
本日 NURO光 2G 開通しました。21時頃の結果です。
今日だけだったりして。(神奈川県海老名市)
https://imgur.com/a/6EUvk0A そもそも在庫がないから申し込めないが
>ドアのサムターン形状不一致やその他お客様のご申告等によりスマートセットがキャンセルとなった場合、
>光回線終端装置はNSD-G1000Tとは異なるものを提供致します。予めご了承ください。
これ家の鍵の形状がカードキーなのでそのもの使えないんだが
NSD-G1000T欲しさに申し込んでもキャンセルされないんだろうか?
調べたら設置時に鍵の形状が不一致だたらキャンセルになるんだな
nuroのマンションミニを引いてるんだけど、さっきforマンションにプラン変更したら月々の支払いが2500円になりますよって電話きた。考えてみますって保留にしたんだけどforマンションにして何かデメリットある?
>>799 NUROが1500まで通せてもそんなの受け取れる相手がいないだろうから多少は変わるだろうな
>>801 同じマンションの未加入者が導入しやすくなるから速度低下のリスクが多少上がる
けど数十人増えた程度ではほぼ影響ない
うちの市内の集中工事が始まるみたい、どうしようかなぁ、今500KbpsのリーチDSLからw@埼玉
>>802 そもそもNUROのMTU自体が1500で統一されてないよね。
一時期ONUに管理者垢でログインできた時に確認したけど
HG8045Qの設定は1500になっていたけど実際にIPv6でPingが1454までしか通らなかった。
余談だがドコモのスマホが何気に1500だった
https://www.nuro.jp/news_release/210208_kanagawa.html >更新日 2021年2月19日
>■回線設備の増強工事完了日
>2021年2月10日(水)
>2021年2月18日(木)深夜〜2021年2月19日(金)早朝
しれっと更新されとったけどこれでピークタイムもましになるかな?
今月いっぱいで毎月の支払いに対してポイントが付かなくなるらしいけど、
溜めたソネットポイントを料金の支払いに充当出来るのは変更なし?
【お知らせ】
2021年2月10日に実施した神奈川県域の増設工事後、一部地域において引き続き遅延が発生したことを確認し、
追加の増設工事を18日深夜〜19日朝にかけて実施いたしました。
設備増強後も想定を上回るトラフィックが発生した際に遅延が起きる可能性がございますこと、何卒ご容赦くださいませ。
皆さまに快適な通信環境をお届けできるよう尽力してまいります。
マンションミニでも地下ピットあると開通不可能だな
俺も断られた
forマンション契約だけどマンションミニ扱いで屋外工事も有りって言われたけどありがちなこと?
>>809 必ずしもそうとは限らない。数年前にマンションミニで問題なく開通できたよ。
どうも水没していたっぽくて、恐ろしい量の水をポンプ使って排出していたな。工事はえらい難儀していた。工事費が割に合うのか疑問に思ったが。
そして現時点でMDFスペースに設置されてるスプリッタから先は自分以外誰も使ってないから専有状態だ。
forマンションのお誘い来ないかなあ、、、
>>811 それが見合わないから一律中止になったんだろうな
それじゃなくても一酸化炭素中毒の心配もあるし割にあわんのだろ
forマンションのお誘いが来たけど
今フレッツ引いてて光コンセントが付いてるけど
どういう工事になるの?
>>808 サイタマンの喚いている時は一切無視だったのに
神奈川民には誠実なのね
サイタマン可哀想
>>816 その後問題になってないってことは結局対策はしたってことでしょ
今はこの時間でも神奈川は安定した速度が出るな、前は金曜、土曜の夜なんて二桁だったのにな
>>8 その一番下のサイト
NURO光ユーザーがランキング80%を占めてる
半数以上がNUROだから意味ないだろ?
みんなの回線速度の管理人は回線規制かけろよ
ランキングの8割がなんかまずいの
計測者の8割ならおいおいとなるが
北海道や大阪でもこういう奴がいるってレスを多々見たがな
>>820 ランキングの目的が「プロバイダ選びの参考になるため」だから
8割もランクインしてたら申請をする必要ないでしょ
それが分からないで投稿してるユーザーは単なる速度自慢だよ
もし1人で複数投稿してたとしたら
おいおい問題になるよな
>>819 圧倒的にフレッツ系が多いなかランキング8割NUROってことはそれだけ優秀って事では?
onuリセットしてからwifi速度落ちたんだけどチャンネル自動から固定にしたのがいいのですか?
>>823 速度に限って言えば優秀かもね
でも優秀なプロバイダは全国にたくさあるよ
8割もランクインすれば本来の目的から逸脱してしまう
NUROの速度自慢をするランキングではないんだよ
>>825 プロバイダ毎にソート出来るし問題ないでしょ、と言うか速度順にならんとランキングにならんし、速度自慢とは???NUROは測定できないようにしろと言いたいの?
4Kテレビと8Kテレビの違いで、8Kは画質はよくなるものの人間の視野認識に限界があってあまり変わらない指摘がある。
100メガの光と2000メガのニューロは実際のところ、使っていてどうなの?
大量にダウンロードする機会がないものには宝の持ち腐れになってない?
YouTubeとかネットフリックスとかみまくるやつには最適
時間にもよるしセール期間は多くなり遅いが
ゲームDL500Mbpsくらいは基本出る
100Mbps回線じゃ体感遅いよ(ダウンロード状況グラフ、残り時間予測で体感)
ただ単にスピテスしてるだけで自慢したいわけじゃない
動画視聴はストレスなくなるのか?
賃借人には工事費負担が重いので慎重になってしまう。
またスップがみんそくランキングの件持ち出してるの?
>>224 >>789 確かにひかり電話に関してはNTTが断トツでサービス内容もスペックもいい。
他のキャリアはIP電話をとりあえず使えるようにしました、レベルだからな
auなんか2回線使うにHGWを2個使う力技w
nuroはBBフォンの流用なのがわまるわかりw
>>812 関東は地下ピットでも普通に工事しています…物理的にケーブルが通せ無い事がなき限りは
>>826 これはサイト側の問題でもあるんだよな
速度重視のままだと一部の回線がランキングを占領してしまうんだよ
だからNURO回線は7名までしか認証しないとか制限は出来ないものか
最近は960Mbps以下のネット回線はランク圏外に消えていくし
プロバイダ選びの参考にもならなくなってしまうよ
プロバイダ毎や地域毎でも見れるのに何を言ってるのか意味わからんな
>>836 NURO光だらけで良いと思うか?
だから制限して認証者を少なくしたらどうかと
このままいくとauひかりと2社で競ってろよって事になるよ
他のプロバイダーも同じく競ってるだろ
ランクに載る速度にならないだけで
>>837 別に拘っているわけではないが
話の焦点はランキングだからな
>>839 それだと圏外を一々検索しないとだから
そこまでして調べないと思うよ
まぁそんな低速なプロバイダは選ばないだろうな
>>842 最後の一文が全てじゃないかw
ランク外なんか気にする必要なし
>>838 別にいいけど
少なくとも契約者としてはどうでもいいな
>>840 プロバイダのランキングあるだろ、何を言っているんだか全くわからん
いい歳こいてゲームやってるガイジが何偉そうな口聞いてんだ
ガイジの仲間とおとなしくゲームやってろよ、キチガイ
あれでしょ、各プロバイダの実際の値を見ながらで比較したいけど同じやつが何個もあると正直邪魔だから同じプロバイダは「以下ニューロ?つ平均値??」とかで括って欲しいって感じでしょ
>>814 申し込んだわ、宅内無線LANになるからパソコンがまだWin7のデスクトップだし色々と買わないとね。
マンションで今日宅内工場だったけどnuroはあきらめた
宅内やっても次のNTTで断られるかも。やってくれるかどうかは工事に来た人の判断によると
ダメだったら宅内の撤去とかメンド…
1回で判断できるフレッツでリトライしてダメだったらwimaxしかないな
ADSL終了時期尚早じゃね?
まだみんそくなんかに拘ってる馬鹿がいるのか
どんなに最大速度が速かろうが、1ヶ月も夜こうなる可能性がある欠陥回線なんか使いたくねえわ
みんそくNURO光の通信速度レポート(107986件)
平均Ping値: 12.36ms
下り平均速度: 465.74Mbps
上り平均速度: 417.14Mbps
NURO光は光回線ランキングで47番中1位の速度です。
「NURO光」は最大通信速度2Gbpsという他社の追随を許さない圧倒的な通信速度を誇っており、
にも関わらず料金も他社と比較して安い月額料金になります。
>>852 eoで昼夜問わずそんな感じになったから
NURO光にしたのに
ここも遅くなる可能性あるのか
>>852 ooklaってサーバーによって結果違いすぎない?
>>857 >>429の俺のレスみたいに全然違う
けど遅い結果が出ると分かってるサーバーで測る馬鹿はいない(俺は例として測ったけど)
>>859 さあ?
>>726に聞いてくれ
多分神奈川
けど都内でも去年糞遅くなった実績あるけど
>>855,857,859
>>13を読め
釣られすぎだぞ
>>863 お前は前スレで散々絡んできた荒らしのテテンテンテンかな?
荒らしの書いたレスを推奨するとか相変わらず気違い丸出しだな
>>863 書いたとおり他の地域の人が快適なのに
自分ところは重すぎることを実際にEOで経験してるから不安なのよ
>>865 誰だよそれ
お前のことが荒らしって書いてあるから紹介しただけ
>>866 つまりそんなことはどの地域でも、どの回線でもでも起こりうるということ
100%保証されていること、もしくは障害時に補償を求めるのであれば、業務用の回線を引くしかない
>>867 75や413も荒らしですかそうですか
気違いに荒らし扱いされて可哀想にな
NUROの宅内工事してもらった光ケーブルがめちゃ長いんやけど、Amazonで光ケーブル買ったら使えますか?
>>869 使えるよ、短くするの?
でも光ケーブルは効果ないよ。
>>868 知らないけどそうなんじゃね
まあ書き込んでる内容的に
>>13には当てはまらないから別人な気もするけど
>>871 >>13に当て嵌まる奴はみんな荒らしか
ブーイモなんて何人お前に荒らし扱いされる事やらw
>>871 荒らしに釣られるなと言っておいて自ら釣られる荒らし
煽らなければ害はないのにブーイモやアウアウやテテンテンテンが毎度毎度煽るから荒れる
キャッシュバックやっときたわ
>>870 ありがとう。
短くしたいんですよね、、
宅内工事の設置時にケーブルの長さ聞かれたりしなかったのか?
うちの時は2m3m5mくらいの中から選んでみたいなこと聞かれたが
>>851 > ADSL終了時期尚早じゃね?
いま乗り換えを試行錯誤してるということは俺と同じで
今年の9月に終了するソフトバンク系ADSL回線か
(フレッツADSLは2024年までサービス継続だし)
ソフトバンクの何が嫌かってそこなんだよ
採算取れないと判断するとユーザーのことなんてお構いなくサービス終了する
ソフトバンクのこういう体質がほんと嫌いでADSLはeAccess選んだんだが
気がついたらいつの間にやらソフトバンクに買収されていてこのざまよ
nuro光もソフトバンクのスマホとコラボしてたり何かとソフトバンクと近い位置にいる
将来ソニーがnuro光をあっさり手放してソフトバンクに買収されたりしないかホント心配
埼玉の低速病は1ヶ月以上続いたから戦々恐々だったのに
神奈川は2週間程度で収束させたあたりマジで神奈川に力入れてるっぽいなー
IPアドレス半固定なのホントやめて欲しいんだけどもう解約時かね
>>877 >>878 うちもそんな感じでとりあえず一番長いのって言ったら10mくれた。
それでも足らなかったからAmazonで延長光ケーブル買って繋いだ。
短いのも買ってみて速度比較したけど長さによる優越は全くなかったよ。
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
>>879 NTTやKDDIが売るはずないから、ソフバンに売るとすればnuroかusenしか考えられんな
賃貸物件で2年に一度更新があるから30か月分割には慎重になるわ。
>>879 相手を信用せず都合のいいとこだけつまめばソフバンが一番美味しい
神奈川県横浜だけど昨日からこの時間でも300くらい出るようになった
長かった
みんなもそうなの?
この前申し込んだが、まだ違約金付きの2年契約なのか!って思った。
>>888 横浜市港北区だけど自分も速度出るようになった
https://inonius.net/results/?userId=177bf9d3fd26
正常時のスピードテストなんて長いことやってないから忘れたけど
週末のこの時間に900Mbpsも出てなかった気がする
オフィシャルサポ的にはもみ消し状態の千葉、埼玉はどうなった?
埼玉で今年から開通したら、いつもやってたネットゲームが落ちまくるから埼玉の低速病と思ってたらルーターのWiFi性能が悪さしてた。
具体的にはSSIDを2つ作ってたら不安定になってた。固定しても駄目だから二重ルーターを検討してみるけど、おすすめはありますか。
>>893 そんな程度の情報じゃわからんが
V6プラス、DS-LITE等と違ってややこしくないおかげでIPV6気にしてメーカーを絞る必要もないし
性能高いやつにしておけば?としか言えない
>>894 ありがとうございます。
今660Aなので同じ1300Mbpsやそれ以下のルーターでも660AよりWiFiが早くなるルーターってありますか。
設置環境がわからないとなんとも
速さを求めるならWi-Fiなら隣の部屋、真上の部屋まで
それが変わらないなら変化ないかもよ
ここのところF660AでSSID追加すると不安定になってしまう事象が
ポコポコ上がってきてるんだけど
NURO側はこれ知ってるのかね?
NSD-G1000TのUSBって何に使うかわかる人おる?
説明書にはUSB2.0機器を接続できますと書いてあるけど簡易NAS機能はついてないんだよね。
その他の説明もあいまいで作りかけの機器って感じたなこれ
先月のエリア拡大に伴って代理店が詐欺営業やってるので該当エリア居住者は要注意だ
光ファイバーを張替えしたとか有りもしないことを言い出すのでよくわかってない家族が対応したりすると
うっかり契約を通される可能性もある
NUROって遅いの?ソフトバンク光から乗り換えようと思ってるけど。ちな関西民
代理店の詐欺営業ってなんで野放しになってんの?
なんか電柱指さして回線変わったんですよ〜とか営業来たけど大嘘だし怖いんだけど
>>897 知ってたとしても対処できんやろ。新機種待ちじゃない?
それが公になってしまうと今F660A使ってる人がみんな
HG8045QやSGP200Wに替えてくれっていう大騒ぎになっちゃう
可能性大なんだけど
ファーム更新とかは無理なのかね
F660Aで2.4と5のSSID1つづつ増やしてるけど、不安定になった事ないけどな
F660Aで複数のSSID作ると2.4GのWi-Fiだけ定期的に使えなくなるね
その時は管理画面開いてWi-Fi昨日オンオフすれば戻るけどさ
千葉の鎌ケ谷だけど夜間は速度遅くなっても400Mbps出てるから何とかなってる
一時期は低下しても800Mbpsだったのにな〜
加入者増に対応すべく常に増強して欲しいわ
帯域は確かに800Mbpsとか出るんだが最近はパケロスが酷くて
ゲームできんレベル
ONUの交換騒ぎで痛い目にあっているから、次からはONUを一つのメーカーに統一するだろう
そうしないと片方に不具合が起きたらあっちに代えてくれってサポートに殺到し大混乱するから
なにその対応を予想できちゃう俺アタマイイ(情報源なし)アピールは
>>908 浅はかだなw
そうしたら代替がなくてサービス提供できなくなるから余計クレームになんじゃんw
WIFIのAP繋げれば良いじゃん
ルーター機能は切るんだぞ
>>904 うちも問題ない。
5つ設定してるけど安定してる。
最近の書き込みに多いけど何か変わったか?
>>913 総接続台数どれくらい?うちのだと2.4、5合わせて20近くなるともう駄目だった。
>>842 今日から光回線のランキングが40位まで閲覧できるように改善されてるよ
検索までしてプロバイダを選んでる人は少ないだろうね
>>914 iPhone*4
Macbook*3
iPad*3
applewatch*1
Firetv*1
Tv*1
PS5*1
スカパーチューナー*1
レコーダー*1
wifi中継機*2
任天堂switch*4
こんな感じ。
1つのSSIDを10台以下にするのがめんどくさいが
SSIDを増やした事で問題は感じないな。
>>916 同じ横浜なのにそんなに出てて羨ましいぜ畜生() 俺なんかこの程度さ まぁ遅くなる事なんか一切ないだけマシか
>>726も回復してれば良いな
>>918 結構繋がってんね。個体差なんかな。機種変しなきゃよかったかな。
SSID1つあたり5台制限とかクソみたいな制限かけといて、
SSID増やしたら不安定になる、と
>>919 混雑時のIPv4の測定結果はどれくらいになるの?
>>922 一々測らないから分からんな
v4なんかどんなに遅くても関係ないしな
NUROみたいにメンテの度に遅くならずに常に快適に使えれば良いだけだから
スピードは900以上出てますが、動画(Youtube)が頻繁に止まる。
これってパケロスが原因でしょうか?
>>925 スピードテストではパケットロス出てないの?
マノマ売り込み営業電話もらった。最近NURO契約された方に特別キャンペーンだって。特別を強調された(笑)
最初の11ヵ月機器分割払い1500円で、これ以外はかからないって。
これってどうなの?
金額条件どうこうよりもカメラが防水でもなく屋内仕様で屋外設置で使えないから断ったな
玄関先用カメラなら欲しかったが
>>928 1年総額でモノが欲しいならいいんじゃね?
>>929 これに関してはちょっと違うんちゃうか
>>927 パケロスの確認方法がわかりません
ご教示ください!
>>928 そのものが必要かどうか、金額に納得できるかどうか
過去のうちの例
http://2chb.net/r/isp/1605753732/639 ちょうど1年経ったので今月で解約したよ
>>924 色々な方法がありますが簡単な方法だと下記にアクセスして『チェックの開始』をクリック。
https://speedtest.bc-ol.jp/ しかし動画が止まる原因は多岐にわたります。
パケットロス以外にも再生端末が貧弱(CPUの能力不足、,メモリ不足)
NIC(ネットワークアダプター)がボロイ(バッファが少ない、ドライバーが古い)
LANコードの不良や動画供給サイトの能力不足等々
回線を疑うより宅内の環境をまずチェックした方が良いと思いますよ。
>>932 10900K+ASUSZ390のマザーに組み替えたとき
speedtestでマザーボード交換まえは980Mbpsとか出てたのに500Mbpsしか出なくて調べたら
海外のフォーラムでINTELネットワークのせいでパケットロスが出ているとのINTELの返答の記事があってファームウェア書き換えたら元の980Mbpsとかに戻ったことがあるのでパケットロス出てたらダウンロード、アップロード速度が大きく落ち込むようだ
自室のネットワーク環境も関係してるということだね。
>>928 qrioが欲しかったから、その勧誘受けようかなと思ってよく調べると解約のタイミング間違えると大変みたいなのあって怖いからやめた。
うちにも勧誘来たけど既にQrio使ってるからその旨を伝えたらあっ…って感じでやんわりと通話が終わった
さくっと断りたい人は既に使ってることにするのおすすめ
>>934 解約したら機器はGETできても、基本料金払わないと使えないんでしょ?
>>940 ネット回線がある限り解約しても使えるぞ
>>915 ホントだ
40位まででも結局960Mbpsは出さないとランク圏外になるよ
回線が混雑している今の時間帯に950〜960Mbps台の記録を更新してる人いるからね
>>943 とりあえず1000Mbps超えてる21人は別カテゴリに除外してくれないかな
最大1Gbpsは950Mbps前後の速度が限界なんだよ
最大2Gbpsが上位独占するの仕方がないだろ?
単にランキングに入りたいけど最大1Gbpsしかでないのですねているようにしか見えん。
除外してもらえるよう管理人に連絡してみたらいいじゃん
みんそく見た事ないから出来るかどうか知らんけど
何スレも前から同じ文句言ってるけど飽きないんか?
>>944 連絡先でも探してそこから伝えりゃいい
直接連絡するって発想ができないのはなぜ?
>>947 サイトの下の方に連絡先あったよ
昨日から40位まで見れるようになったし様子見だな
用件ないオレに言われても、、、
連絡しなよ
すぐに
自分で連絡
はいどうぞ
>>842,915,944→ワッチョイ後半(UA)が同じ
>>915,943→ワッチョイ前半(回線)が同じ
あ、ふーん
>>940 自宅監視的なMANOMA自体のサービスは使えないだろうね
ただQrioは本家アプリで使えるし、ホームゲートウェイのAlexaもそのまま使えると言われたよ
朝からfiretvでAmazonプライムビデオが見れないくらい調子悪い。回線自体は速度測ると出てるから、ONUが悪さしてるのかな。SSIDは1つにしたけどいよいよ2.4と5gの両立さえ難しい
>>952 Fire stick 使ってるなら5Ghz帯W52に固定した?
W52以外に飛ぶと繋がらないぞ
>>941 そうですね
いま調べたら、たしかに
カカクコムの方が安い
ここからNUROのHPに入って契約で
何もNUROと直接契約するのと
変わらないのに、キャッシュバックに
おいてかなりカカクコムの方が有利
このカカクコムから入って入会するのは
本当に問題ないの?
経験者教えてください
マノマのホームゲートウェイ、尼で3480円で売ってるんどけど本物?
https://www.あmazon.co.jp/dp/B08P2CR92B/
>>953 普段から44に固定してますね。ここのテンプレに48以下に固定しないと安定しないとあったんで。
>>954 Kakaku.comの公式回答をまずは読め
https://s.kakaku.com/bb/howto/q03.html Nuroではないが、過去にkakaku.com経由で回線契約したけど、特に不都合はない。電話勧誘とかもなかったな
もしほかのサイトから契約して問題あったら
それが問題になるだろ
つーかそんな不安抱くなら普通に公式から入会しろよ
ソネットのサーバー群がファーウェイで構成されているのを自分で見て以来ソネットは解約して使ってない
>>962 So-netに限らず通信会社大手(米国含む)もHuaweiのシステムを使用しているケースは多いですよ。
残念ながらHuaweiは光通信や5G部門では技術的、経済的にも世界で有数なメーカーになった。
現時点ではHuaweiを完全排除するのはかなり困難だと思います。
(ドコモは『基幹システム』にはHuaweiの機器は使用していない・・・と公言しています)
>>960 空いてるかっていうのはチャンネルスキャナーとかでって事でしょうか。
一応4チャンネルの中では比較的利用の少ないチャンネルで44にしましたね。あとfireTV4kなのでw52が原因ではなさそう。
おとなしくルーターかアクセスポイントを購入するので物色中です。安定すれば良いので、とりあえず安めの11ac程度ので試してみます。
価格コムのやつあんま得じゃないぞ
工事費と相殺されないから1年目はお得に見えるが
2.3年とトータルでみたらあんま得じゃない
そしてさらに価格コム独自の違約金なんて設定してるやん
バイデン大統領の中国政策チームの陣容、前政権並みの強硬姿勢を示唆
> バイデン米大統領はトランプ前政権で鮮明になった対中強硬姿勢に沿った著述や発言を
> 過去に行った人々を中国政策チームに採用している。新政権がかつての融和路線に
> 後戻りしないことを示す新たな根拠といえる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-02-17/QON93IT0AFB701 米、ファーウェイ排除へ新規則 機器撤去の補助拡大
> 米連邦通信委員会(FCC)は17日、中国・華為技術(ファーウェイ)の機器を国内の通信網から
> 取り除くための新規則を決めた。19億ドル(約2000億円)を準備し、通信会社の撤去費用を
> 肩代わりする。補助する対象を広げてファーウェイ排除を急ぐ。
> FCCがバイデン政権下で初めての公開会合を開いた。与党・民主党と野党・共和党で
> それぞれ2人ずつ、計4人の委員が全会一致で、ファーウェイと中興通訊(ZTE)の通信機器を
> 取り除く新規則を承認した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17ES90X10C21A2000000/ 民主党政権でも共和党政権でもアメリカの中華排除は決定路線
4年後の2024年の大統領選がどちらに転んでも変わらない
日本はアメリカの政策に引きずられるから結果的に日本の中華IT排除も既定路線
NURO光は中華IT・ソフトバンクと関係があまりにもズブズブすぎる
普通に考えてもリスクファクター
一番得なのは公式の1年月額980円+5000円キャッシュバックでは
>>968 ポイントサイトからの経由だとポイント+43000円だから
それもいいいかもね
少なくとも価格コムはねーは
>>963 俺はいろんなベンダーの機器に関わってるけど大手でファーウェイ使っているところはマジで少ないからなw
SONYは日本の通信機器事業者とは競争関係にあるから第一候補から日本の通信機器製品外れるのは仕方ないな
>>972 > まだ華為がどうのって馬鹿がしつこいな
安定のオイコラミネオw
使ってる規格が日本で主流のじゃないから日本メーカーが作ってないとかじゃないの?
>>967 (2020年10月)
日本は米国に対し、中国企業を通信網から排除するという米国政府の計画への参加を現時点では見送ることを伝えた。
背景として・・中国は莫大な額の貿易相手国でWTOに提訴された場合、
機器内に『怪しい部品』や不正なプログラムが存在したという証拠はなく敗訴する可能性が高い‥としているそうです。
その昔、日本は電子立国とされていましたが現在は大きく中華勢に立ち遅れてしまいました。
SONYをはじめNEC、富士通などに頑張ってもらいたいものです。
(上記、日本メーカーも中国は大きな貿易相手先だったり実際の製造は中国だったり微妙な関係・・・)
ドコモは『基幹システム』にはHuaweiの機器は使用していない としながら
ちゃっかりHuawei端末は扱っています。
>>970 中国製機器の使用についての質問に対して(主要設備以外は不問?)
・NTTドコモ「当社では使用していない」
・KDDI「ファーウェイについては、現状の当社ネットワークにおける主要設備には用いていない。ZTE製のものは採用していない」
・ソフトバンク「現在提供している商用ネットワークで、中国ベンダーを採用していることは事実。ただし、欧州ベンダーに比べると、かなり小さいポーションだ」
>>976 WTOとアメリカのどっちをとるか?ってアメリカから言い寄られれば
答えは言わずもがなだわな
アメリカだけでなく西側先進国が歩調を合わせて中華排除していくのは既定路線なのに
日本だけその流れにあらがうなんてまぁまず不可能
>>977
中国ベッタリの日本企業は、例外なく米CIAにぶっ潰されてほしいものでつね。 やるをバイデンデンはw >>977 KDDIがソリューションとして提供してるWDMはHUAWEIだったりすんだよね
>>976 日本人ユーザーがコストを求めすぎた結果です。またガードが甘いので技術が流失してしまった。
また衰退化した邦人企業をリストラされた技術者が中国韓国企業に再就職。悪循環ですね。
>>981 NTTドコモもHuawei機器は使用していないとしながら
5Gの実証実験をHuaweiと共に国内で行っていました。
楽天は中国製機器は使用しない方針だそうです(ノキア、エリクソン等を採用か)
>ネットワークにおける主要設備には用いていない。
つまりこれ以外には採用しているという事か?
米国のHuawei排除も5Gで主導的立場を奪われた経済的な問題が大きく
安全保障上の問題は後付けの様な気がします。(直接的な証拠は存在しない)
HUAWEI問題の本質を理解してない奴らおおすぎる
>>969 すみません
どこか教えてください
入ります
>>984 楽天は、アメリカのアルティオスターの仮想基地局と、4Gはノキアや5GはNECのRRHを組み合わせてる
仮想基地局のサーバ本体は、台湾のクアンタ、伝送系とかシステンインテグレータにアメリカのシスコ
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190301_108490.html 俺の試算、NURO公式の方が安くないか?
【価格コム】
NURO 光 G2Vプラン
料金
月額基本料金:5,217円
基本工事費用:44,000円(30ヶ月分割)
契約事務手数料:3,300円
契約期間2年間定期契約
82,037円割引
(現金34,470円キャッシュバック)
(支払い料金47,567円割引)
【NURO公式】
お住まいのマンションの「NURO 光 for マンション」
現在の月額負担金:2,750円
( 月額基本料金:1,760円 + Hands-up会費:990円 )
本物件限定!キャッシュバック5,000円増額で合計30,000円キャッシュバックが当Web申込限定で適用可能です
【特典内容】
月額負担金初月無料
宅内工事費36ヶ月分割相当額割引
30,000円キャッシュバック
>>990 両方とも工事費用は値引きだからそれを除外すると
【価格コム】
NURO 光 G2Vプラン
月額基本料金:5,217円
(現金34,470円キャッシュバック)
【NURO公式】
お住まいのマンションの「NURO 光 for マンション」
現在の月額負担金:2,750円
( 月額基本料金:1,760円 + Hands-up会費:990円 )
【特典内容】
30,000円キャッシュバック
そもそもG2Vはマンションミニのことや
比べるまでもない
>>990 両方とも俺が住んでいるマンションでまったく同じk条件で試算した。
月額が倍違うからNURO公式が得
>>991 同じマンションで試算して価格ドットコムからはマンションミニのG2Vやからな。
公式のように人数が増えると2,000円まで下がる俺のマンションは下の方が絶対に得やろ。
久しぶりに測ったけどやっぱ速いな
俺とあんま変わらんな
NUROだといずれまたこうなるかもよ
>>996 俺は神奈川
結果出した
>>726は知らんが多分神奈川
つうか誰も次スレ立てないのか?
ああNUROだと立てられないんだっけ?
相も変わらずのポンコツ回線だな
神奈川は改善されなかった横浜も先日の追加増設で改善されたからしばらくは平気だろう
今後も利用者が増え続けたらまた遅くなるだろうけど
-curl
lud20241207094550caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1612750296/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NURO光 74 YouTube動画>3本 ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
・NURO光 71
・NURO光 65
・NURO光 55
・NURO光 54
・NURO光 51
・NURO光 62
・NURO光 78
・NURO光 85
・NURO光 66
・NURO光 89
・NURO光 48
・NURO光 27
・NURO光 126
・NURO光 40
・NURO光 63
・NURO光 84
・NURO光 55
・NURO光 45
・NURO光 123
・NURO光 92 情弱御用達
・【NURO系】FON光
・NURO光 70
・NURO光 97
・NURO光 56
・NURO光 57
・NURO光 92
・NURO光 90
・NURO光 88
・NURO光 58
・NURO光 91
・NURO光 77
・NURO光 59
・NURO光 94
・NURO光 190
・NURO光 44
・NURO光 153
・NURO光 32
・NURO光 145
・NURO光 175
・NURO光 190
・NURO光 194
・NURO光 42
・NURO光 152
・NURO光 138
・NURO光 46
・NURO光 39
・NURO光 43
・NURO光 164
・NURO光 50
・NURO光 174
・NURO光に詳しい人!
・NURO光 116【IP無し】
・NURO光 25 (c)2ch.net
・周防パトラがNURO光の解約を報告
・NURO光 276
・NURO光 239
・NURO光 115【IP無し】
・NURO光 263 ゴミ 低速病
・【元ドイツIPで障害】NURO光 アンチスレ Part1
・じゃあさあ、実際NURO光ってどうなんだ?
・NURO光 189 情弱御用達
・NURO光 90 回線弱者
・NURO光 106 糞
・NURO光 270 糞
・NURO光 286 糞
11:57:47 up 37 days, 13:01, 0 users, load average: 39.78, 63.26, 66.49
in 0.055495977401733 sec
@0.055495977401733@0b7 on 022001
|