2021年4月施行の総額表示義務化によりプランの価格は税込み表記 別途事務手数料などが発生する場合もある 速度制限時最大1Mbps〜プラン 光回線並の料金(4000円/月前後〜)切り捨て 低速切り替え: 高速モードオフ 節約モード 余っているパケット・データ容量を維持したまま制限時の速度で通信する設定 余ったパケットの繰り越しは基本的に翌月までで、無期限ではない ※楽天スーパーホーダイは2020年4月7日に新規受付を終了 楽天 Rakuten UN-LIMIT VI 4G/5G共通 楽天エリア回線 段階料金制 1GB0円/月→3GB1078円/月→20GB2178円/月→以降3278円/月 10GB/日超過後3Mbps?(公式発表なし) パートナー回線(au) 5GB/月 超過後1Mbps au回線のみ低速切り替えあり(段階料金のカウントは継続) 繰り越しなし HTTPS://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/ UQ mobile くりこしプランR 2728円/月 15GB 超過後1Mbps 低速切り替えあり 繰り越しあり HTTPS://www.uqwimax.jp/mobile/newplan/ Y-mobile シンプルM 3278円/月 15GB 超過後1Mbps 低速切り替えなし 繰り越しなし HTTPS://www.ymobile.jp/plan/smartphone/ J:COM MOBILE 2178円/月 Aプラン ST 10GB 超過後1Mbps 低速切り替えなし 繰り越しあり HTTPS://www.jcom.co.jp/service/mobile/price/ ドコモ ahamo 税込2970円/月 20GB 超過後1Mbps +5分かけ放題 低速切り替えあり 繰り越しなし HTTPS://ahamo.com/plan/ au povo 税込2728円/月 20GB 超過後1Mbps +通話かけ放題500円/5分、データ使い放題200円/24時間などを追加 低速切り替えなし 繰り越しなし HTTPS://povo.au.com/spec/ ソフトバンク LINEMO 税込2728円/月 20GB 超過後1Mbps +LINEギガフリー(LINE関連サービス一部無料) 低速切り替えなし 繰り越しなし HTTPS://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210218_04/ DMM いろいろレンタル WiMAX端末レンタル+通信費込み WX01など最安帯端末で2380円/月〜 2-18時無制限 18-26時制限1Mbps(10GB/3日超過で発動) HTTPS://www.dmm.com/rental/iroiro/list/article=maker/id=608/sort=price_asc/
速度制限時最大1Mbps未満 超過後切断(0bps)切り捨て ServersMAN SIM 660円/月 公式発表600Kbps 一般的な時間帯、体感的には350Kbpsぐらい HTTPS://dream.jp/svmsim/ mineo マイネオ 基本料金880円1G+パケット放題385円 1265円/月 速度500Kbps 低速切り替えあり 繰り越しあり 「ゆずるね」(12:00〜13:00の使用を控える)を10回達成すると、翌月は23:00〜7:00が高速使い放題 HTTPS://mineo.jp/price/ ロケットモバイル 神プラン 328円/月 200Kbps HTTPS://rokemoba.com/ iVideo SIMフリー端末専用(SoftBank) LTE、SIMのみ、12ヶ月以上縛り 2915円/月 3GB/日(翌日解除) 制限時128Kbps キャンペーンと称しているが現状365日体制 HTTPS://www.ivideo.com.tw/japanese/wifi/50324 200Kbps前後のプランは一度整理され、ロケットモバイルなど話題に挙がりやすい一部のみ復帰
地域BWA (Broadband Wireless Access 地域広帯域移動無線アクセス) HTTPS://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/ml/area_bwa/ 2.5GHz帯(2,575〜2,595MHz)の周波数の電波を使用した、地方の自治体や事業者向けの、電気通信業務用の無線システム 技術的にはWiMAX 2.1/AXGP(TD-LTE, B41) WiMAX2+などと同じらしい CATV業者が請け負っている場合でも、基本的に無線回線 一般的なモバイル業者のように手数料、端末代、違約金などの追加料金は発生する可能性がある 対応ルーターを別途用意する場合は対応Bandの確認も必要 地域BWA のサービス実施状況(令和2年2月 29 日現在) HTTPS://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/system/ml/area_bwa/003.pdf 日本地図付きで、住んでいる場所の地域BWAサービスの有無を確認できる ※2020年時点で地域BWAサービス業者の一覧が約70行あるため、載せるとテンプレが大型化する 規制が多いので大型テンプレの連投でホストごと規制に掛けられる可能性もある まとめ1 地域BWA(高度化方式)で提供中の一般向けインターネット接続サービス一覧 HTTPS://24wireless.info/regional-bwa-internet-access#i-3 2020/12時点で最新版が2020/01/23、まとめ2と比べて抜けもある まとめ2 誰かの別板の投稿レス HTTPS://2chb.net/r/kechi2/1536800231/464-477 2020/12時点、業者の追加や修正ができない、個人のまとめと思われるので継続などの保証がない
楽天エリア回線用外部アンテナについて HTTPS://2chb.net/r/isp/1609076543/317など ほかアンテナでスレ内を検索 またアンテナ関連の専門で無線板がある まとめは個人的主観、基準が不明瞭な部分の切り分けが難しいので掲載なし ルーターについて 各モバイルの利用するバンドに対応していないルーターは接続できない 各種ルーターを購入する際はこのバンド(周波数)の対応を確認 MR03LNなどSIMロックで特定キャリア以外不可の例もある 楽天UN-LIMIT 対応バンド=3/18 Band 3(B3) 送信1,744.9〜1,784.9MHz | 受信1,839.9〜1,879.9MHz 楽天エリア回線 楽天モバイル唯一のサービス周波数帯 Band 18(B18) 送信815〜830MHz | 受信860〜875MHz パートナーエリア回線 auのBand 18を楽天モバイルの基地局がつながらない地域で間借りしている B3を掴めなければahamoやpovoなどの他社サービスに比べてメリットを得られない docomo 対応バンド=1/3/19/21/28/42 au 対応バンド=1/3/11/18/26/28/41/42 日本で携帯電話に使われる4G/5G周波数まとめ 2019年 対応BANDはここ基準 softbankは話題性の高いプランが現在なし HTTPS://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1225018.html HTTPS://2chb.net/r/isp/1609076543/884 日本の全キャリアの4G周波数帯まとめ HTTPS://telektlist.com/carrier-bands/ LTE対応の据置型Wi-Fiルーターを比較する HTTPS://24wireless.info/lte-router-compare SIMフリー据置型LTEルーターの比較(2020年2月)HTTPS://24wireless.info/lte-router-compare-v2
価格は変動するので省略 行切り詰めのため同メーカーは | で仕切り 国内販売は基本¥10,000〜以上 参照元がバラバラなので抜けや誤りがあるかもしれない ホームルーター 固定回線化 有線LAN バッテリー無しで使える 野外に設置するアンテナ状のタイプもある ● 対応バンド3 =楽天、docomo、auの回線どれでも使用可 HUAWEI E5180 有線LANポート1 1/3/7/20/38 | B2368 1/3/7/8/20/38/40/41/42/43 TP-LINK MR600 有線LANポート4 1/3/5/7/8/20/28/38/40/41 KuWFi CPF903 1/3/5/7/8/20 | CPF905 1/3/5/7/8/20 LHG LTE6 kit 1/2/3/5/7/8/12/17/20/25/26/38/39/40/41 メーカー不詳? LC112 1/3/7/8/20 IODATA WN-CS300FR 有線LANポート1 1/3/8/11/18/19/21/26 Alcatel LinkHub HH70 1/3/7/8/20/38/40 ● 対応バンド1 =docomo、auの回線で使用可、B3非対応のため楽天は使用不可もしくはパートナー回線の18のみ NEC Aterm HT100LN 1/19 HOME 01 1/18/41 Huawei HOME L01 1/18/41/42 | HOME L01s 1/18/41/42 | HOME L02 1/18/41/42 NEC HT100LN 1/26 シンセイコーポレーション novas Home+CA 1 Welink GW521 1/18/41 ● その他 Huawei ea280-135 41/42 Sercomm RCPS01 ホームルーター 楽天5G関連 準備中
モバイルルーター クレードルのある機種はデスクトップ等の有線LANポートに接続可能 富士ソフト FS020W 1/3/19/21/28 クレードル無 FS030W 1/3/8/11/18/19/21 クレードル有 FS040W+クレードル 1/3/8/11/18/19/21/26/41 クレードル有 NEC MP02LN 1/3/5/6/8/19/26 クレードル無 MR04LN 1/3/8/11/17/18/19/21 クレードル有 MR05LN 1/3/5/8/11/18/19/21 クレードル有 ※バグで使用不可能になる模様 NEC MR10LN 1/2/3/4/5/6/8/11/19/21/26/41 クレードル無 HUAWEI W05、W04、W03 クレードル有 ※ファームウェアを更新するとBAND3が塞がれる模様、ダウングレードの方法は存在するがそれも今後のファーム更新で塞がれる可能性あり HUAWEI GL04P 1/3/9 HUAWEI GL06P 1/3/9 Harvilon Rakuten WiFi Pocket パンダ 1/3/8/11/18/19/21/28/41 ●「楽天回線」に繋がることを重視 中古品、海外通販、技適無しなど ZTE 303ZT 304ZT HUAWEI 501HW 502HW 601HW 602HW 603HW B310 B528 TELTONIKA RUT240(一部モデル) ● 対応バンド18のみ モバイル NEC WX06、WX05、WX04 クレードル有 HUAWEI HWD15 クレードル有 ● その他 NEC MR03LN 1/3/19/21 ※楽天UN-LIMIT使用不可、docomo、softbank、海外キャリア?のみのSIMロックルーターの模様
弾かれたので分割 Rakuten WiFi Pocketだれでも0円お試しキャンペーン HTTPS://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/rakuten-wifi-pocket/ Nokia Rakuten Turbo5G 準備中
■過去スレ 行数制限があるのでカット 21 HTTP://2chb.net/r/isp/1590367477/ 22 HTTP://2chb.net/r/isp/1593502359/ 23 HTTP://2chb.net/r/isp/1595994793/ 24 HTTP://2chb.net/r/isp/1599399503/ 25 HTTP://2chb.net/r/isp/1601918894/ 26 HTTPS://2chb.net/r/isp/1604303883/ 27 HTTPS://2chb.net/r/isp/1605763747/ 28 HTTPS://2chb.net/r/isp/1607717057/ 29 HTTPS://2chb.net/r/isp/1609076543/ 30 HTTPS://2chb.net/r/isp/1610622146/ 31 HTTPS://2chb.net/r/isp/1612065947/ 32 HTTPS://2chb.net/r/isp/1612941600/ 33 HTTPS://2chb.net/r/isp/1614262404/ 34 HTTPS://2chb.net/r/isp/1615899693/ 35 HTTPS://2chb.net/r/isp/1617246816/ 36 HTTPS://2chb.net/r/isp/1618414387/ 37 HTTPS://2chb.net/r/isp/1619844204/
ドコモ home 5G 無制限表記 4950円/月 +要ホームルーターHR01購入 HTTPS://www.nttdocomo.co.jp/home_5g/ 話題に挙がったがそもそも低価格とは言いにくいので微妙
ソフトバンク光戸建 5720円 おうち割opt(ホワイト光電話α) 1100円 NTT光電話エース相当、Wi-Fi、ハイブリッド接続込み ワイモバイル シンプルプラン4回線 おうち割光セット総割引額 -4752円 おうち割指定オプションはナンバーディスプレイが不要であれば550円。 少し前までは光が永年無料になる5720円割引(光おトク割)でしたが、新プランは、2年縛りもなくなり、ギガもアップしトータルで安くなっています。 4回線のうち2回線 iPhone シンプルS 3GB 1760円(10分無料通話込み)と iPad シンプルS 3GB 990円ですが もっとギガが必要になると シンプルM 15GB 2860円とシェアプラン539円 という方法も取れます。 最大サイズはシンプルM 25GB 2970円 と増量オプション +3GB 550円で28GB
そもそも禿品質は信用ならん NUROがゴミ化したから更に
ADSL→mineo(パケホ)に移行予定だったが、 mineoが全然発表しないので、ADSL続行になりそう。 niftyADSLに関しては月末の23時頃までその月の解約を受け付けるみたい。 5月31日まで考えます。
>>17 mineoはdocomoのエコノミープランの発表を待ってたんだろうなw mineoのプラン変更は25日までだから、今月の発表はもうないでしょ。 【誹謗中傷の書き込みはやめましょう】 木村花さんの事件があったのにこのスレには未だにこんな書き込みをする人がいます ネットだと気持ちが大きくなってしまうのでしょうか これを書き込んだ人物に反省の色がないので啓発のためにこれからもコピペを貼っていきます もうこれ以上、木村花さんのよう犠牲者を出さないために > 721:名前:名無しさんに接続中… Mail:sage 投稿日:2021/04/28(水) 12:25:09.16 ID:uZ8wlh98 > なんだよ逃げるのか? > 逃げるんなら最初から絡むなよヘタレ > 723:名前:名無しさんに接続中… Mail:sage 投稿日:2021/04/28(水) 12:33:25.75 ID:uZ8wlh98 > この30分で固定携帯分かれてる28種の書類を見つけた > それだけ用意して見せる気があるならレスしろ > 逃げるならレスせず消えろや > 731:名前:名無しさんに接続中… Mail:sage 投稿日:2021/04/28(水) 12:43:30.80 ID:uZ8wlh98 > はいスルーした > 挙げられないと > お前の放棄逃亡な > 死んでいいよ > 733:名前:名無しさんに接続中… Mail:sage 投稿日:2021/04/28(水) 12:44:55.93 ID:uZ8wlh98 > まあ用意出来たらまた来なさい > 負け犬
誹謗中傷は止めましょうからの 今なお続くID:uZ8wlh98への熱い誹謗中傷…
mineoスレでの噂 数ヶ月後に終わるADSL会社から電話掛かってきた 今後の意思確認と言いつつ「使わないなら今月解約します」「場合によっては固定電話も解約になります」と変な切り口で要領を得ない内容ばかりで、いや今月解約なんてしませんよと答えたら「では契約更新の手続きでよろしいですね?」と返されたので、勝手に変な契約されちゃ堪らんと思いこちらは質問しかしないようにシフト そもそもADSL終了時に自動解約でしょ?→「手続きが必要です」(後に書類確認したら自動解約と書いていた) 今月解約って何の事?→「使わないなら解約手続きをするというご案内です」 これ何の電話なの?→「意思確認のご案内です」 等々、ずっと電話の目的を言わないまま互いにのらりくらりで最終的にあちら側が面倒になったのか話切り上げて強引に電話切られたけど、結局何だったんだろう? 新しいサービスに移行させる勧誘目的で最初に「今月解約」だの「固定電話も解約」のワードでビビらせようとしたのかな?
>>21 それソースないらしいで。 ADSL代替組は0ギガ1.5Mで1480円とかで十分なんだがの。 俺もそう思う ADSLの会社からじゃなくてADSLも会社の方から電話かけてきたとかw
>>24 >>25 なるほど、代理店か! 言っちゃうとソフトバンクからの電話で、airか光の勧誘持ちかけるつもりだったのかな?くらいに思ってたけど 代理店ならもっと強気に出れば良かったなあ 個人情報握られてるのが気になってのらりくらりが精一杯だった >>22 こういう卑劣なことやってくるよな 光の代理店 mineoの噂その2 >>26 面倒だとは思うがソフトバンクにクレーム入れとくといいよ >>22 俺はauのADSLでこれをやられて激怒して解約してniftyに移って現在に至る auよりniftyの方が安くてお得な結果になってしまった NTTの悪質代理店みたいなやり口だな 代理店 「こちらNTT(代理店とは名乗らない)ですが、お宅の外壁まで光回線の工事がすでに済んでるので早急に契約をお願いします」 オレ 「おいおいなに勝手に工事してんだよ聞いてねーよ」
固定電話ってそんな電話ばかり掛かってくるからもういらないよね
定期的に、謎の代理店から光にしろチラシが入ってる お住まいの建物は光対応してますって書いてあるけど電話の口しかない
今後のために、WIMAX Wi-Fi HOME L01とL02を2台づつ確保しているが、 最近esimの流れになってるのね。しくったw 2,3年経ったらゴミかも。
>>30 10年以上前にNIFTYのADSLに加入して3年前にヤフーADSLに移行しました。 ソフトバンクのおうち割り適用目的で。 結果的にniftyのADSLの方が終了時期早かった。 ヤフーのADSLはまだ自分の地域には終了案内こない。 >>36 さすがに4台はいらないっしょ? 送料込みでL01は1000円、L02は3000円ぐらいですぐ売れますよ。 メイン1台、予備1台の計2台で十分だと思います。 >>40 6月も1.5Mだと思ってたんだがねぇ。 新サービスもありそうだし、残念なんだか喜んでいいのかまだわかりませんな。 モデム返せってハガキ来たわ そしてソフトバンク勧誘 誰が行くかベロベロバー
連絡不要って言ったのまたSBから連絡きたわ 最新の特典ってどんなもん
今ADSLのヤツが光にいったりしないだろ? 光にいけるなら、とっくに行ってると思うしな。
実家(3月末でサ終)は年貢の納め時と思って光にしたよ もちろん禿回線ではないが
禿回線しかないやろ また移行チャンスが来とるしな 前回のチャンスは 光おトク割で光が無料になるけど 戸建だとスマホ4回線縛り、 マンションでスマホ3回線縛り さらにスマホは2年縛りで スマホの月額に換算すると最低 2GB 1848円(10分かけ放題込) 現在のシンプルプランは契約数縛りも2年縛りもなしで スマホ3GB 990円 10分かけ放題込で 1760円 (60歳以上は完全かけ放題) 足し算、引き算の出来ない人には申し訳ない!
誰も読む気にならない改行文で悦に入る宣伝マンも下手糞
禿はいつまた電波障害起きるか分からないから怖くて使えない
>>38 たぶんそうだよね うちも代理店からチラシがよく入ってたけど 結局プロバイダ経由で光(VDSL)申し込んだ ブロードバンド契約数の推移 (前年度比) FTTH 29年度 30,608,481 (+1,148,381) 30年度 31,674,162 (+1,065,681) 元年度 33,089,591 (+1,415,429) DSL 29年度 2,146,482 (-365,497) 30年度 1,729,646 (-416,836) 元年度 1,397,840 (-331,806) CATV 29年度 6,879,331 (+32,502) 30年度 6,834,751 (-44,580) 元年度 6,710,598 (-124,153) BWA 29年度 58,226,305 (+10,338,467) 30年度 66,240,686 (+8,014,381) 元年度 71,205,864 (+4,965,178)
しかしスマホやらwimaxやら工事無しでネット出来るのは良い時代になったね テレホーダイの時にも感動したけど便利な世の中だ
ツーカーの始まった時でさえ我が家に電波届いていたのに楽天が届いていないって
超長波だったら水中でもOK 内容はモールス程度しか送れないけど
エリア外だが楽天アンリミットが届いたのでWN-CS300FRに挿してみたら一応接続されたが、恐らくパートナー回線に繋がったからであろう 速度は0.7-1mくらい
ここではかえって馴染みになった地域BWAだけを指しては無いからね
BWA様々よ 楽天は話にならんし高い光を契約するしか無かったわ
自分の目で確認したことないけど有志のマップによれば300〜500m以内に4つある 瞬断っぽいことはあっても数分切れるとかはまず無い
BWA Broadband Wireless Accessの略。無線アクセスを参照。 ja.wikipedia.org/wiki/BWA
>>65 たぶん基地局一つ デイトレ、ツイ廃、5chやってても支障ない(切れてるかわからん) 動画ダウンロードは明確に切れるときあるからレジューム必須 楽天は4月まで無料で使わせてもらったけど、 ADSLの代替として使い放題で使うなら、大手キャリアのほうが断然いいけどな。 アハモ、ポボとかあるでしょうに。
エリア内で全く問題ないので基地局とか気にしたことない
>>22 過去に似た手口のが何回かあったわ、お疲れさま >>31 これも実際あったわw 西日本はついに来月まで工事日予約も変更もできなくなったのかー
>>50 障害の数ってauはもちろんドコモよりもソフトバンクの方が少ないのに >>71 安いのはたしかに正義だが加えて安定した速度で通信量無制限が揃わないと大正義とはいえまい >>69 20Gで速度制限かかりますけど まあ使い放題と言えば使い放題ですが >>69 楽天は来年の4月末まで無料で使えるけど自分は。 ADSLの代替えで利用したいけどまだADSL終了案内がきないです。 家の近くに最近楽天のアンテナができたので自宅内は普通に楽天回線に 接続されます。 毎日10GBまで速度規制されないです。 月30日なら月300GBまで使える。 1Mbpsは使い放題という言い方はあまり適さないな きちんと動いて1時間400MBそこそこだ 「常時接続」ならまだわかる 200Kbpsは常時接続と呼べる代物ですらない
しばらく使ってみたが、うちは楽天で問題なさそうだ ADSL解約してくる、いままでありがとう
>>69 20GBに収まる人は良いけど、1M規制は何やるんでも厳しいぞ 5chだけでも画像見るのとかダル過ぎる 楽天アンリミで10Mでるならそっちの方がずっと良い 楽天じゃないが、低速回線200Kbpsでも外出用ならほぼ問題なく使えている いざとなれば、高速回線1GB契約なので、一時的にそっちを使えばいいし。
wimax w03からw05あたりのルーターって なんでアップデートで楽天回線(band3)使わせないようにしてるんかな? こういうのって技適的に大丈夫なんかいな? その前にファーウェイだから技適もクソもないんでないってことかね。
wimax用だったんだからauからの要請じゃないかな? 以前はsimロックが当たり前だったし
2.5GHz帯 全国BWA=UQ WiMAX、ソフトバンクエアー 地域BWA=地元ケーブルテレビなど プラチナバンドから5G 携帯電波=ドコモHOME5G
>>87 同じファーウェイ製でも HOME L01とかは無問題なんだが、ようわからんね。 バンド問題で楽天ミニとか話題になってたねぇ。 >>92 その機種も公にsimフリーを謳ってたわけじゃないしなあ >>92 騒ぎになった覚えが無いから、W03 etc.はB3込で技適通してるんでしょう(確認してないけど) で、技適取ってるバンドを使わないことは電波法的には問題ないです 楽天ミニは 1)技適取ってないバンドを有効にした=電波法違反 2)販売時に使用可能と明示していたバンドを無効にした=消費者との販売契約に反する のが問題になったはず 一方W03 etc.は(B3込みで技適取ってるなら)電波法には違反してないし、 クソなことにauは製品の対応バンドを明記していないので、 au網で問題なく利用可能な限り、商品価値が毀損されたと言えるかは微妙なんじゃないかと SBから移行案御覧になられましたか?Airにしろ光にしろって電話 三年間少しだけ安いだけだからいいわって断り続けてたら 今度は二年間無料案がでてきたw 経由してenにするかなあ
そいうえばADSL黎明期のころは電力線を使ったネット回線の研究を 電力会社もやってたと思うのだがあれはなんで頓挫したんだろ 期待してたのに
>>95 2年無料で残り1年だけ払って解約って事? Yahoo! BBの勧誘電話でも二年無料プランって出てくるの?
>>95 あのハガキにだまされるなよ よく見ろよ 矢印→が二段になってるだろ 無料じゃない モデム返せハガキか 0円ってのは事務手数料と工事費だからな Airなら電話で2年2600円くらいにしてやるって言われたわ 3年目が高いがトータルで月楽天くらいの値段だったがAirは評判悪いんでやめた
そういや返すのはモデムのみでいいんだな それでも最低500円以上になるけど
>>100 二段って工事費 手数料 月額基本料金0円と24ヶ月間特別プランだけども 小さい文字は 2020年12/22〜2021年6/30までにソフバン契約した人で 光は180日の間にAirは90日の間に課金した人対象 ここにひっかかるのん? 詳しくは専用窓口に問い合わせろとのこと 今までソフバンの記載しかなかったけど今回はADSLdirectからのお知らせで気が緩んだんだけども Airは事務手数料0円月額基本料金0円 36ヶ月間特別プラン 返送はモデム ACアダプタ LANケーブル スプリッタ 元払いになっとるね
二年無料プランのお知らせなんてうちには来てないぞ 電話じゃないのか 早く2年無料プラン送って来いよ
電話かかってこなくなって5日かな届いたの 電話かけるのめんどうだからほら餌だぞお前からかけてこいって事なのかなw
4千円は覚悟したので、全部コミコミで月4千円で年縛りをやめろ
>>103 ハガキに書いてある意味をよく理解してみ 矢印二段目は特別プランの提示を指してるのであって無料とは書いてない 一見無料と書いてあるように見える優良誤認させる形 >>105 だから無料じゃないのよ 一見無料に見えるように勘違いさせる描き方して書かれてる 乞食は無料の文字を見ると見境無く食い付くガイジだからなw 楽天を素直に使っておけよww
中古でSPEED Wi-FI HOME L01s使ってるんだけど、 ドコモ回線よりもau回線の方が速度出るな。 ドコモはアンテナ3本、auは4本だから当然? あと前スレにあった softbank airとACアダプタが同じってのは微妙に本当で、 ファーウェイ的な型番はどちらも同じだけど、色とケーブルの太さが違うぐらい。
客を騙す気なのがわかりやすい業者は避けて通れ 次第にどの会社がより悪質に客を騙す傾向があるか自分で序列を付けられるようになる まあネット回線は大半が最底辺の極悪脱法詐欺業者と考えていいが
>>112 softbank airの内蔵アンテナをHOME L01sに付けたりもできるよ 技適はアウトだけど 幸いにも楽天に落ち着きそうだがそれだけじゃ旨味がない せっかくだから固定電話を廃止しよう
固定電話が「巨大なリスク」になっていることに気づいていますか gendai.ismedia.jp/articles/-/64142
>>112 アンテナの件は需要あるんですかねw でもスゴイこと知ってますね。 softbank airとは仕様違いの兄弟機なんですかね。 近所のジャンク屋ではsoftbank air本体は110円、同アダプタ110円。 L01/L01s本体は1100円、同アダプタ330円。で売っとります。 固定回線で使うなら、ホームルータータイプだよな。 モバイルルータ+クレードルだと高くつく。 意外とクレードルが本体より高かったりするのよ。 HOOME L01とか無印01(NEC製)とかは安くて優秀。
基地局と有線で繋がっても何も居ないものを固定回線などと呼ぶのか? 造語化してないか?
>>114 光コラボ事業者に仮申し込みして一ヶ月、契約書類が届かなくて問い合わせ。NTTがシステム大規模改修とのことで工事日が確定出来ず・・・と返答。これか?クソNTT 週末に光回線の工事の人が来る VDSLみたいだが、簡単な作業なんだろうか?
>>123 使う場所が[固定]された[回線・端末]、という意味だから。 接続形態を言っている訳ではない。 >>128 送料分、引落としされるんじゃね? 人柱よろw 楽天の1円パンダルータ貰って、速攻売って simフリールーターや投売してるwimaxルーターとか買った方がええで。 パンダさんはバッテリーレス動作に非対応。
無料でばら撒いてるパンダはじゃんぱらで1000円でしか売れなかったよ(もちろん未使用品)
ロケモバ200kbpsやmineoパケホ500kbpsとかでも、 数時間でとWindows updateが完了出来るなら、そっち行くんだがな。 ADSLで2Mbpsとか出てても、2時間近くかかることもあるんだわ。←俺環境 NECのPA-HT100LNを買ってて、10月以降に投入予定。
二束三文で買い取られる中古屋に売る奴ってバカじゃねw
>>136 ADSLからの移行先をやっとみつけたぞ。ありがとうぅぅう。 今時、暴利を貪る中古屋なんかよりもフリマやオクで売るのは常識だろw
パケ放題のみで10GB制限、 夜間フリーは制限なしなので 夜間フリー使うスタイルの人なら節約出来るプランになりそう
3日10GB制限なら1日3GB制限のほうが使いやすいんじゃね?
やっと楽天エリアになった 20Mくらいしか出ないけど十分
20Mくらいしか出ないってどんだけ贅沢言えば気が済むのよ
>>136 楽天モバイルみたいに固定回線化できるの? できればこっちのほうがいいな >>136 ソフトバンク・エアとの3年が終わったらミネオに切り替えよう ドコモとauが5G対応ホームルーター出したけど 楽天もそろそろ対抗策出して欲しいわ
電波発する機器の中古販売に規則あるのかね あと、ジャンク品は 部品取り だとしてもまずいよね
気になったのでまとめてみた データ専用sim(auプラン)でwimaxの据え置き型ルーター(中古)に挿せば良いかもね ■mineo ・低速時(1.5Mbps)の通信量が3日10G超でお仕置き発動 ・お昼12-13時使わないと、ご褒美で深夜帯の高速通信がカウントフリー(夜間フリー) 但し平日毎回使わない宣言をアプリでしないとダメというめんどい仕様 ・お仕置きが発動すると低速だろが夜間フリーだろうがお構いなしに200kbpsに強制される(お仕置きは一日単位)
マイネオ使ってるけどお昼と夕方は無条件でお仕置きされる
>>136 >>140 >156 (アンカー規制かけてきたんで省略) 全部情報が事実で、夜間フリー中は10GB3日のカウント外だとして 結論から言うと、3日45時間を10GB以内、1時間毎に直すと220MBくらい(使わなかった時間があればその分の容量持ち越し) でデータ使用量を収められるユーザーは1.5Mbpsを気兼ねなく使いっ放しにできるはず 45時間というのは、24時間から夜間フリー8時間とゆずるね12〜13時の1時間を抜いた15時間の3日分 1.5Mbpsを1時間回線フルでやや少なく見積もって毎時600MBくらいとする(1Mbps400MB、512Kbps200MB) 3日以内にこのフルを16〜17時間続けると10GBになって縛りがかかる 逆に言えば毎時の使う容量を200MB程度にするとか、使う時間を毎日5時間以内とかに抑えるとか、少しやりくりを挟めば1.5Mbpsの恩恵を常に受けていられる やりくりをしくじったら最悪低速を解除して3日目が過ぎるまでデータ容量に頼る 動画垂れ流しで24時間速度フルみたいな使い方でなく ウェブ閲覧でデータが流れたり止まったりを繰り返すような、平凡な使い方なら動画の生放送とかを含めても十分余ると思う 元々12〜13時は使用を控えないと夜間フリーが貰えないmineoは24時間垂れ流すには向かないサービス形態だし まあただ10GB3日は秘匿されるとやりくりの計画が立て辛くてかなわんから、公式に発表してマイページにもちゃんと残量が出るようにしとくべきだな 地方BWAのグローバルIPが割り振られないプライベートIPのみってどういう支障がでる? 5ch書き込みはできる? p2pソフトは使える? ゲームの対戦 スト5、valorant、フォトナ、ark、LOL、apexあたりで通信できなくなったりする?
携帯回線も大概はIPv6でグローバルIPはもう無いよ だから大概のことは困らないと思う
もし、データsim500MB770円の時に2回線契約しておけば、割引55円も効いて 例えば、ドコモ+au(ソフトバンク)という障害に強い1.5MBx2のネット環境が (770+385-55)*2=2200円 で構築出来たのか デュアルwan機能のあるルータ使って、昼間は一日置きに1回線のみにスケジューリングすれば、ゆずるねも達成できる これなら複数人でも使えそう
>>156 WiMAX HOME 02ってのを買えばええんか?01でもだいじょうぶ? mineoは自社のコミュニティサイトに登録して 簡単なイベントに参加するだけでそこそこパケットもらえる 年一でパケットもらえるくじも引けるから、安いプランでも なんだかんだでパケット貯まる 無限に繰越もできるし
mineoはトリプルキャリア docomo、au、softbankのどの回線で契約するかを選べるってこと 違いはmineo側でなくキャリア側の回線の質とか、誰も気付かないようなところに書いてある独自の制約とか、あとは対応BAND 手持ちのルータや入手予定のルータの対応キャリアと対応BANDは確認しよう まあBAND3対応+SIMフリーを選んでおけば大丈夫だろう しかしこうなるともう他の1Mbps止まりプランなんて比較対象にならな過ぎるな 対応エリアというでかい弱点を抱えっ放しの楽天とは訳が違うだろ 速やかに低速2Mbpsや3Mbpsプラン出すか半値にしてこい 低速モード切替不可なんてセコさがばれるだけの仕様もさっさと修正してさ
>>150 l01sを2千円で買えば一番安く固定化出来るよう マイネオを楽天みたいなキャリア回線と同じに扱うのは無理です 混雑時は無条件に低速です。ブラウジングすらままならないです
mineoの夜間フリーはお昼使わないのが前提だし そもそも固定回線代わりにするこのスレでは 家にいない時間帯の話はあんまし意味無いような
まだエリアに入ってないうちみたいな地域はたぶん来年とかになるんでしょw? ミネオは絶対試してみる
キャリアと2回線持ちならpovoのトッピングの方がよさそう
1.5Mbpsなんて初期のADSLの速度でしょ。 常時鉄鏃とするには、その倍は欲しいね。
1.5Mbpsだと YouTubeだと480p アマゾンプライムビデオ 辛い ブラウジング 表示遅い
まあ節約派向けだし、お昼はゆずるねもあるしで複数人で使うにも向かない 条件合う人なら選択肢増えて良し
そんなことよりも、給料が上がるように精進しようぜw
俺の家はADSL12Mで1.5Mしか出ないのに、2200円ぐらい。 マイネオのパケホプラスだったら、速度同じで安くなるぐらい。
最近はないけど、ADSLでも頻繁に通信が切れてるとか何かの都合で帯域制限がかかって、 プロバイダに問い合わせて元に戻して貰ったりしたことあったで。 問い合わせて解除されるまで、ずっとモデムの電源入れっぱなしにして下さいって言われるんよ。
mineoパケホプラスは スタッフブログによると5月31日までに申し込んだ人は最大7ケ月無料だぞ。 旧パケホ分4ケ月+新パケホプラス分3ケ月で計7ケ月。
>>177 お前は俺かw 今のADSLより値段下がって、中古のモバイルやホームルータ買っても、 お釣りがくるわ。 旧パケホなら10GB制限ないのかな 放題言ってる割に制限つきまくりでわかりにくいわ
ゆずるねってのをすれば夜間フリーゲットできるんだよね? 夜間フリー以外の時間帯は常時1、5Mになれるで合ってる? 3日で10GBも使わないし、なんかよさげだわ
夜間いうても夜中0時から早朝7時までの間だから深夜フリーよ
>>185 合ってる 条件としては 1. 当日11:30までに「ゆずるね」宣言をする 2. 12:00 - 13:00 の通信を止める (バックグラウンドで通信するアプリもあるため圏外モード推奨) 3. 1-2を月10回以上達成する となる 1.は専用アプリからか、PCブラウザで手動で平日(祝日含む) やる必要があるので、最初のうちは面倒くさいよ、これ もう慣れたけど >>188 d もう心はマイネオに傾いたわ 深夜だけでも高速使えて、昼はまあ実質1Mでもワイは問題ないし あと2については、0MBじゃなくて10MB以下なら オーケーらしいが、公式が発表してるわけじゃないので 参考程度にお知らせしときます ちょっとお漏らしくらいならいいみたいね
>>191 速度すごすぎ( °O °;) 1GB 880円 + 385円 = 1,265円でワイのADSL問題が解決しそうや゚(゚´ω`゚)゚。 夜間フリーについていい事ばっか書いてるけど、デメリットもある ・平日毎日手動で「ゆずるね」宣言しないといけない。 慣れないとかなり面倒いし、祝日もゆずるね対象日なので 特に忘れやすい。(非対象日は土日のみ) ・夜間フリーは深夜帯に高速通信時にデータ量がカウントされない 仕組みなので、低速モードのままにしてても速くならない。 幸いにもmineo側で時間帯によって自動で低速/高速モードを 切り替えるスケジュール機能があるので、それを駆使して 夜間フリーの時間帯だけ高速モードに、それ以外は低速モードに 自動で切り替えるように自分でスケジュール設定しないといけない。 長文失礼
>>193 「ゆずるね」を毎回手動でさせる意味ってなんなんだろう? 契約中は100パーセント「ゆずるね」する人は永久「ゆずるね」設定したいよね 夜間フリーって深夜にネットとか、まともな生活がおくれないから だめだな。
宣言も環境次第で頻繁に忘れるだろうが それより利用者の9割がつまずくのは昼の回線切りをどうするかだ PC放置してバックグラウンドで勝手にされる程度の通信でもゆずるね未達成にされる mineoマイページでは速度制限のスケジューラはあるが回線切断の面倒は見てくれない だから確実に達成を貰うには端末側で回線を切るしかないわけだが ・ネットワーク設定から毎日手動で切る ・タスクスケジューラで設定する ・適当なソフトを拾う ・PCの電源を落としておく こんな感じの手段しかなく、大半の人間はこのうち電源を落としておく以外の手段を知らない 設定をミスして回線の復旧にすら難儀するかもしれない かといって面倒臭がってゆずるねをガン無視すれば夜間フリーが貰えない この手段の選択肢に困らないほどPCを使いこなしてる加入検討者がどれだけいるのか? 確実に1割に満たない
ADSL 12M 2200円 NTT 1800円 ガラケー4840円 基本1320(5分かけほ) 1GB 3190円 sp330円 通信費合計 8840円 おめえらどうせガラケー持ちでこんな感じやろ? 禿光戸建+光電話等 6270円 ワイモバ シンプルS 3GB 990円 10分かけほ 770円 通信費合計 8030円
>>196 それなら早朝から昼前まで10数Mbpsでて半額のSIMでいいや ahamo 20GB 2970円 5分かけほ おうち割光セットor家族割-1188円適用後 ワイモバ M 15GB 2090円 ワイモバ L 25GB 2970円 増量オプション3GB 550円(1年無料) 10分かけほ 770円(60歳以上かけほ) シェアプラン 539円(追加データSIM3枚) Yahooメール(@ybb.ne.jp)継続 330円 Yahoo!プレミアム無料 メール(@yahoo.ne.jp)無料 MMS(@ymobile.ne.jp)無料 PayPay優遇 ソフトバンクまとめて支払(チャージ) Yahoo!ショッピング等
パケット放題plus(1265円)とおうちのでんわ(980円[1年間は550円]) に乗り換えだな ライフスタイル的にはゆずるね&夜間フリーは使わない
固定電話やめて、光回線+格安スマホにする時期かもな
>>197 スケジュール機能付きルーターに繋げばいいじゃない? 禿回線しかないやろ また移行チャンスが来とるしな 前回のチャンスは 光おトク割で光が無料になるけど 戸建だとスマホ4回線縛り、 マンションでスマホ3回線縛り さらにスマホは2年縛りで スマホの月額に換算すると最低 2GB 1848円(10分かけ放題込) 現在のシンプルプランは契約数縛りも2年縛りもなしで スマホ3GB 990円 10分かけ放題込で 1760円 (60歳以上は完全かけ放題) 足し算、引き算の出来ない人には申し訳ない!
皆さん覚えましょう これがアスペです こんな文では誰も読まないってことを理解しないで虚しい貼り付けを何度も繰り返す あまりにも典型的なアスペの行動パターンです
マイネオいいけど、つかうなら2年後かな 楽天モバイルと光で2年しのいで、サブはMVNO等のキャンペーンで二束三文の端末を入手して いずれルーターの代用に回すだろうし
>>198 今どきそんなハゲタカプランに引っ掛かってるのは居ない mineoの1.5MはWindows updateが心配だけど、 1.5Mで無理だったら、ゆずるね駆使して、夜間フリーの高速通信でやれば解決? めちゃいいやんw
ゆずるねはスマホ利用者は大丈夫として、 PCから手続きするのは超絶面倒そうだね。
1.5Mbpsでも良いけど、3日間10Gが厳しいわ・・・パイプカットしようかなー
mineo使うつもり無いからきちんと調べてないけど、普通にウェブからゆずるね出来るみたいよ?
フレッツADSLエントリーコース1MBで Windowsのアップデートもできたから大丈夫では?
夜勤者だから、ゆずるねは助かるわ。 今のパケット放題500kbpsでも10回ゆずるねしたら、夜間フリーゲットで 夜はアップデートだろうが、動画だろうが使い放題。 Wimaxルーターが飛ぶように売れている模様w
BWA加入したんで固定電話からSBの電話にしたらADSLの時より安くなった NTTの固定電話高過ぎなんだよ
>>211 マイページでボタンが付いてて可能 ログイン切れる間隔が早いがまあ常時ログインにチェック入れておけばいい >>212 1.5Mbpsで10GBを使い切るには計算上16時間ほどかかる(1時間約600MBとする) しかもそれは動画とかで1.5Mbps帯域フルをぶっ通しで使い続けた場合であって、1Mbpsで済ますなら24時間持つし512Kbpsなら48時間持つことになる 3日でこれだけあってしかも夜間8時間はノーカウント+速度増強なんだから、理論としても実体験としても大抵の用途には耐えられる 昼間から3Mbpsで垂れ流すとかの極大無駄遣いは最初からできないわけだから mineoをべた褒めする義理も無いんだがやっぱり今の限りは他のところより差が歴然としてるよ 楽天のようなエリアの心配もないし 楽天はエリアよりも(-80dBmでも)通信品質が極めて悪いのが問題
楽天はおいといて、ジェイコムに行くやつが減るな。 今のところ、mineoがADSLの代替候補最強だま。1200円ぐらいだろ?安すぎ。
楽天は3278円ってのが微妙なんだよ 税込2600円なら固定にするのに
テレホマン時代の経験駆使して、寝ながらダウンロードとかだとmineoもいいかもな でも、昼休み時間のコンビに決済諦める必要がw
今は日本の投資家すら日本はやめてアメリカその他の海外に投資なんでしょう? 日本に投資するの中国だけか?w
mineoが乞食の巣窟になる模様 楽天モバイルが「神」と乞食に崇められていたのが遠い昔のコトのようだ
ミキダニさんなら現行プランにGB消費しない低速2.0Mbps モード作って3日10GB縛りなどない使い放題やってくれる 低速常時オンなら使い放題ゼロ円運用だあ
mineoは、高速通信オンでも昼休み時間帯はスマホ決済できないほど酷いの?
>>228 mineoじゃないが、IIJMIOの低速200kbpsでもスマホ決済できるぞ。 200kbps使いすぎて、お仕置きモード(20kbps?)になったら無理だけど。 光回線工事終わった。 部屋の中の配線をいじったり、30分ぐらいで終了。 スピードテストやったら80メガだった
ADSLの代替にスマホの回線は無理だなあ 容量が足りなすぎる
V6オプション使わず、ポート開放簡単に出来て なおかつ時間帯にかかわらずそのスピード維持ならうれしいよねw
未だにADSLやってるヤツが光に行くとはとうてい思えんけどな。 ここの住人の行先は ロケモバ、JCOM、mineo、イオン、楽天ぐらいでしょうに。
>>233 その回線で十分な人はスマホだけで十分な人 そうなんか? スマホ持ってても、 PCにsim差し替えるのも面倒だから、 スマホとは別にもう一回線申し込むもんだと思ってただ。
>>230 俺も今週、光工事なんやけどある程度PCまわりかたずけないけないですか。 >>237 毎回スマホのテザリングはだるいよ 正直 6月になったらmineoのデータ回線申込む予定 >>238 うちはVDSLだけど、要は 電話線の場所がちゃんとわかっていれば 多少雑然としても大丈夫だと思う 床に座り込んで業者が持ち込んだノートパソコンとか タブレットを操作してたから、その程度の作業スペースは あったほうがいい 捜査してたから >>237 スマホじゃ毎日20GBなんてとても通信できないからね 情報量が違いすぎる >>233 うちはadslで安定して6〜10M出ていて必要十分だったんで、わざわざ高いひかりに乗り換える必要性がなかっただけだよ 自宅で仕事でデカ目のファイルやりとりする必要がある人間だと安定が必須 安さとニーズと安定性のバランスが良いところだと、光回線引くって結論にならざるを得なかったわ ADSLで十分だった人間にとっては、正直オーバースペックなんだけど、丁度いいのがないのでしょうがない 俺のADSL脱出計画 スマホのテザリングでPC接続←面倒くさい、バッテリー心配 ↓ 有線接続出来る機種のことを知る ↓ ホームルーター購入←今ココ 回線は未契約
20GBじゃない2GBだ (2桁行ってる人もいると思うけど)
ホームルータとパソコンを有線接続してるとADSLの後継みたいで なんか嬉しいぞ。俺だけだろうなw
楽天は音声なしプラン作ってほしいわ。 まあ値段変わらんのかも知らんが。
mineoでAプラン(au)で契約しようと思ってる人は VoLTE非対応の端末とかあるから、お試しプランやUQ Tryで確認した方がいいかも。 ※新規申し込みはすべてVoLTEシムのみ。
光も考えてるが、転勤があるかもしらん職種なんで光の方がないわ。俺の場合。 光使い放題のマンションに引っ越した方がいいかもしらんね。
>>232 速度がどの時間も安定してポート開放に制限ないのは高速ハイブリッド接続 これが出来るのはYahooADSL全盛期にゲットしたIPv4があるからこそ いわゆるADSLユーザーが支払ってきたものが継承されてるって事 俺はスマホよりもタブレットの方が通信料が多いので、 昼間はタブレット、夜はUSBテザリングでPCを利用、 1ヵ月100ギガ(このうちタブレットは5GB、残り95GBはPC)
将来的にモバイルで済ませたら大雑把に見てマイネオで1300ロケットで300おうちのでんわとキッズフォンで1100で約2700円位で収まるか 価格的には有りか IP電話アプリはスマホに入れないと不便かなキッズフォンは特定の所しか掛からないし
他の人はどうか知らんが、俺のとこは9月でADSL終了なんだわ。 モバイル回線の良いところは工事なし、且つ潰しが効くトコなんだよ。 10月からどこのするか考えてる。今のところはmineoだけど、ココって基本料高い。
2月から楽天パンダ使ってるわよ 速度はADSLが糞回線2Mbpsだったから15倍になって満足してるわ ただ、充電が面倒になってきた・・・2日に1回充電してるわよw
ADSLってアップロード遅いだけでダウンロード速度は動画配信サイトの高画質見る分には問題ないもんな その視聴生活を>>233 のプランで賄うのは厳しいんじゃないの mineoも他社との差別化含め夜間フリーとか面白いとは思うけど昼前にゆずるねやってとか まめに計画性もって夜間生活しないと動画見れないしなぁ しかもコロナ過で増えたオンラインライブとかでも、やっぱり今ぐらいの時間までで アーカイブ残らないと、深夜意味ないしw
仕事や動画、ゲームのヘビーユーザーは光回線か現状維持。 週末ユースやライトユーザーはモバイル回線でもええんじゃね? 今のADSLが1Mぐらいしか出ないとか良く切断されるとかだったら、 すぐにmineoとかに突撃しても大丈夫だろ。
夕方や夜はお昼ほど酷くないが深夜ほど早くもない。そんな感じ
wimax ホームルータってたとえ壊れても1000円そこそこで買えるのがええやね。 simフリールータのNECやアイオーデータの現行機は1万超える。
ちゅぴコムで最近b9goodにだけ繋がらなくなったんだが 突然ピンポイントで遮断とかあるの?
VOD推奨/必要な通信速度 https://osusumehulu.com/?p=1141 ■Youtube■ □480p: 1.1 Mbps □720p: 2.5 Mbps □1080p: 5 Mbps □4K:20 Mbps ■Hulu■ □スマホ/タブレット端末:下り速度 3Mbps 以上を推奨 □PC/TV/BRプレーヤー/GAME端末/メディアプレーヤー:下り速度 6Mbps 以上を推奨 ■Netflix■ ※必要な最低速度:0.5Mbps ※推奨される速度:1.5Mbps □SD画質:3.0Mbps □HD画質:5.0Mbps □UHD画質:25Mbps ■U-NEXT■ ※4KHDRの再生は15Mbps以上の速度が必要 □標準画質:1.5Mbps以上 □高画質:3Mbps以上 ■DMM.com■ ※(FANZA) 視聴に必要な最低回線速度:1.5Mbps □通常画質:8Mbps □高画質(HD版): 16Mbps ■TUTAYA TV■ □SD画質:下り1.5Mbps以上 □HD画質:下り6Mbps以上(推奨8Mbps以上)、回線速度6Mbps以下では再生中画像がカクカクします ■DAZN■ □標準画質(720p):5.0Mbps □HD画質(1080p):9.0Mbps ■Paravi■ ※回線速度は、3.0Mbps以上を推奨 ■TVer ※3Mbps以上の通信速度が必要 ■Amazonプライムビデオ■ ※15Mbps以上、一部のビデオアプリ(Netflixなど)は20 Mbps以上を推奨 ロケットモバイル神プランが500kbps使い放題になったら、 そっちでいいわ。パソコンは夜と週末ぐらいしか使わん。
楽天W04のwifi出力弱いのかね。 スピードテストすると2階の床に置いてすぐ近くだと15M、1階の隣の部屋で9M、洗面所だと4Mまで落ちる
>>268 そら仕方がないです バッテリ駆動で電力が弱くて、アンテナサイズも大きく出来ないし そもそもモバイルルータが大出力で電波をバラ撒くと迷惑な状況が多いですし (帰省時期の新幹線の中とか、大規模発表会の会場とか、すごいですよ) >>264 ファーウェイ製は中国から補助金出てんのかね wimax ホームルータの中古アマゾンで見てたら3800円くらいする。 どこで2000円くらいで買えるんかの?メルカリ?ジジイだからそういうとこ使ったことないんや。
>>266 アマプラのHDなんてFire TV stickだと ADSLの6〜7Mbps位で普通に見れるけどね 先読みキャッシュが溜まるまで最初だけSDだけど >>272 メルカリとかじゃんぱらとかで探せばある L01はじゃんぱら、W04はクレードル付きのを メルカリで譲ってもらった 今じゃんぱらで見たら、L01が1980で買えるな 据え置き型だから、状態も極端にひどいのないだろうし、 もともとsimフリーでd/s/aも一応使える (d/sはプラチナ非対応,aはvolteでも利用可)
混雑状況知りたいならiijmioとかmineoでお試しプリペイドsimが amazonや楽天で200-350円くらいで売ってるから、これで 試すといい mineoはデータのみならsimそのままで本契約に移行できる
楽天電波入ってるのにエリアマップではまだ入らないなあ
自宅仕事で光回線にしたけど、全体的な通信コストはADSLの時と変わらない範囲で収まった BB EXITEのFITで従量制にしたけど、通常1ヶ月平均50M程度の使用量なので4200円くらい(たまに30M以下の時があるのでその時は3500円くらい) 以前はスマホも持ってなかったけど、今回樂天モバイルにして無料期間中 使用環境が自宅でWiFiだから、無料キャンペーン終了後も無料予定(今月の使用量300M) 加えて、楽天リンク経由で通常の通話料タダ 電話はアナログ固定からひかり電話にして550円 前はADSL+固定電話基本料金+通話料で4500円くらいだったのが、新規でスマホ契約してトータル4800円程度ですむなら許容範囲 でも、通勤等外回り中心だと自宅を光にしても使うのが夜間休日のみと考えれば勿体ないよなあ
auプランで使うなら L01より無印01の方がNEC製かつ新しめなのに、小型で安くておすすめだけど simフリーじゃないところが痛い。
自宅回線はUQのwimaxにしようかな 3日で10GB縛りが重いけど夜以外無制限なのはありがたい
mineoのパケホプラスって1.5Mだけど、 何も考えずに使い放題したいなら旧パケット放題500kbpsの方が良いのな。
制限以前に、tryUQとか使って室内でのWimax電波のつかみやスピード試さないと 値段に見合わないと言うことになり勝ちw
>>289 その考え方も難しいんだ 何度か出たが1.5Mbpsをフルで1時間回すと約600MB 500Kbpsならその1/3だから1時間200MBってことになる そのペースで10GB使い切るには50時間いる しかもきっちり夜間フリーを入手してれば8時間x3の消費は考えなくていい 50時間+8時間x3=74 3日は72時間 もうわかるよな 夜間フリーとかを完全無視しての24時間繋ぎっぱなし以外で500Kbpsで3日10時間使い切る可能性はほぼ無いんだよ そもそも512Kbps程度を24時間繋いで何に使うのか 煽り無しに思いつかん ストリーミングもまともな画質じゃ安定して流せないぞ 家から80mの所にWIMAXアンテナがあって150mの所に楽天アンテナがある、どっちにしようか思案中です
見直したら後半文おかしかった 500Kbps 3日10GB
楽天、ずっと「〇月末」だったところに4月に基地局立って安心してたんだが 昨日のマップ更新で「〇月末」どころか「秋以降」からも外されたよ
ADSL6月末までなのに今日使えなくなった 使えなくなった
6月からマイネオ入る人で無料期間をフルで使いたい人は パケット放題6月から8月の途中まで パケット放題プラス8月の途中から10月末まで 5ケ月無料っしょ?旧パケット放題の方が都合が良ければ、そっちずっと使ってもええじゃろ。
>>287 やめとけ DMMレンタルWiMAXで半年やってみることをお勧め さつきniftyから光に変えてくださいって電話あったわ。 固定回線やめるからいいと伝えたらすぐ切った。
16年間ありがとう 僕のADSL 不満は無かったのに終わらせた奴は許さん
>>298 半年単位だと安いんだよな 機種が古ければ最新買ってシム入れ替えろとネットに書いてあった adsl組ならホームルータにmineo スマホに楽天で十分じゃね
いわゆるケチケチadsl 民でしょ 倹約志向でいろいろ工夫好き
ADSLと一言で言ってもフレッツなんかだと割高だからね 当初はフレッツだったけど、プロバイダから破門()を告げられたのを機会に 低価格のADSLに切り替えた。 イーアクは低価格帯でずっと来てたから一番長く使わせてもらった
>>298 >>302 ありがとう 無制限のもの選ぼうとすると選択肢があまり無いねえ しかしほぼ常に7Mbpsで無制限縛り無し 1550円なんてもう二度と出て来ないんだろうな
楽天のバンド3のみに対応もしくは バンド3に固定出来るルータで安いのどれですか?
>>312 モバイルで良いならgl06pなど色々、中古で1000円くらい 据え置きはhg100かcpe903だが難易度少しある >>286 auのデータプランだからそっちの無印を買うわ、情報thanks マイネオスレ見ると、独特のルールがなんか多くて慣れるまで時間がかかりそう スイッチオンオフ夜間フリーで毎回切り換えないとならないのか でも楽天がのろのろしてるから顧客かなりなだれ込みそうだね
>>312 ネットでホームルーターCPE903の評判を知り、試したら安いのにかなり速度が出てる おまけにSMS送受信機能まであるからお買い得感が半端ない NTTのホームルーター待ちだわ ハゲバンクエアーよりもまともなら毎月5000円でもいいいかな
縛りもそうだし、ハナからハメる気満々な契約条件もな
楽天のポイントすら まともに貰えない人らがマイネオ使いこなせるとも思えんが
こりゃあ禿げエアーWimax ケーブルネットも縛り契約なしの方向だろうよ
mineoはメンテで深夜丸々接続できなかった事があるからな まあ楽天が0SIM紛いを続ける限りはそれでフォローできるか
URoad-Home2+もvloteシム対応してたわ。 500円ぐらいで買えそうとか予備とかファーウェイ嫌いな人向けね。 外径5.5のACアダプタ使えます。いろんな意味でゆるーい機種。
0を1個付け忘れただけだよ80Mbpsだったら楽天モバイルでも夜中は出るよw
これがNURO光 光に過度な期待をするな >>327 むしろ一斉に価格上げる口述だよ NTTみててわからない?この寡占化のクソども 戸建てとマンションの差がありすぎなんだよ 正規と非正規くらい違う
>>335 NUROスレ見れば分かるがマジでそんな奴が多数 光もピンきりだな… mineoってパケット放題なくてもゆずるね10回で夜間フリーになるんだな。 夜23時から1時が至福のネットタイムだから夜間フリーだけでイケそう。
HUAWEIのE5577s-324って言うルーターは楽天のバンド3固定出来ますかね?
>>346 auのバンド18受信しないから楽天sim刺せばband3固定と同じ状態になる mineoは初心者でも簡単につかえるよ 色々と楽しいシステム用意してくれてるから使ってるうちに愛着が湧く
>>347 2回通話+2回SMSすら出来ないヤツらには難しいんじゃね 夜間フリー成らねーぞって騒ぎなりそうな予感 楽天エリアじゃないおいらはミネオが楽しみよ ADSLより1000円安くなるんだぜウキウキ
>>349 今のところはただの茶番じゃなく実利を持ってくるし パケット放題の改訂に関してもスタッフブログでユーザーが持ちそうな疑問に先立って回答してる 低速モード切り替えも付けずにふんぞり返ってるだけの他所より良い経営してると思う ソフトバンク光、ハイブリッド接続 香川から福岡 PPPoEだと東京へのPingが17とかだけど ハイブリッドだと大阪27、東京35、福岡21 広島POI経由なのかも知れない >>348 ありがとう! 安いみたいなんで、それ買ってきます VDSLだけど契約したばかりの光回線は90メガ出ている 固定電話+ADSLとほぼ同額だから 光に変えて、今のところよかったわ
>>357 OCN、電話で申し込んだら2週間ちょっとで開通した 税込み3960円だし、まあまあでは? CPE903と2015年発売のURoad-Home2+が形そっくりでコーヒー吹いたw
楽天モバイル、Linkの音声がキーンキーンのガサガサで、 ネットも途切れ途切れになることもあり、速度も出ない以外は満足 ただ、スマホ買う時にパンダを同時注文して、 スマホの2万ポイント還元をふいにしたことは痛恨の極み 高い授業料だったわ この手のキャンペーンを解説しているブログを熟読していれば 避けられたミスだが、古い記事はあまり読まないからな 新しいのだとわかりにくい
>>359 マンションタイプ 24ヵ月間の定期契約 11,000円の違約金 >>350 固定化で使うのにプラチナは邪魔だけどな B18はB3の様に速度出ないし URoad -Stickええな。au volte sim対応。 usbメモリ売り場とかに転がってたらおすすめ。バッテリーレスのusbタイプ。
今から申し込む人でmineoのキャンペーンを最大に受けたい人は 6月から8月 パケット放題 8月から10月 パケット放題プラス 上記で最大5か月無料。既存ユーザーよりは損してるけどw
ADSL12Mで1Mしか出てないからmineoでもジェイコムでもいいわ。却って安くなる。 しかも違約金とかなく、いつでもやめれる。お試しもできるし。
>>367 逆に1Mしか出ないのによく今まで使ってたな 1Mあればたくさんの事ができるからな エロ画像や動画は満足に見れないだろうけどw
今日で光開通するはずだったのに隣の店舗に線引っ掛けて引き込むから許可がいるとかで中止になった 隣は店舗でずっと閉まってていつ連絡取れるか分からんし詰んだかもしれない 楽天電波届いてないしwimaxの10GB制限も厳しいし最低5Mbpsは欲しいし制限なしだとソフトバンクエアーしか道ないんかな? ショックすぎて泣きそう
WiMAX使っている時期があって自宅だと1Mくらいだったな 辛かった
>>370 ADSLからエアなら3年半額だ 光とかCATVみたいな工事費用かかる方が時代遅れになりつつある 最低10Mbpsはないとネットフリックスみれん 楽天以外にないか
課金動画サービスとか触った事ないが360pとか選べんのか 選べんならクソだな ニコニコだって付いてるぞ 方法があるのに知らない客も大勢いるだろうから何とも言えんが
ネットフリックスは端末かwindowsダウンロード機能あるから必須ではない 混雑時にテレビストリーミングするなら5M必要だけどね
>>368 1Mなんでwindowsアップデートがほぼ半日がかりだが、仕事にも問題ない。 最新のWindows10 21H1のUSBメモリへのダウンロードは5時間以上かかってたw ADSLで満足な速度出てる人は無理に携帯向け回線にする必要はない。 俺なんか家の近くに川と高速道路が100M以内にあるから、そもそもADSLに不向き。 かといってリーチDSLにすると遅くなるという奇特な環境。 360pとかブロックノイズだらけで見れたもんじゃない せめてHDはないと 5Mbpsはいるな
そういや、ネクシーズとかいう会社どうなったん? 昔ADSLのモデムを駅前とかで配ってた会社でしょ?
>>378 詐欺みたいな電話勧誘してきた会社だわ 今あるのかな >>366 simを始めて差した日が開通日になるのけ? 月初めに加入した方が得なんだよね? >>366 解約した月は加入できないんじゃなかったか? >プレミアム1DAYパスを使用した場合、夜間フリー時間帯でもパケットが消費されるためご注意ください。 一日中映画見てたら、10ギガ逝きそうだな。 そうすると翌日200kbpsになっちゃう?w 夜間フリーも残量0やとあかんのだよね?なんか知ってた方がいいことあったら教えておいてくれ。
>>380 データ専用プランだとsim挿した日が開通日になる ・プレミアム1DAYパスはパス使ってない人より優先的に 速度を上げるサービスで高速通信時にしか効かない。 ・ユーザーコミュニティ「マイネ王」は登録推奨。 時々イベントでパケットくれるし、パケット枯渇しても 下旬に1Gくれるサービスとかあるので、ひと通り読んでおく >>383 なるほど、1Gの乞食プランで申し込むならプレミアムなんたらは関係なさそうだね。 そっちのスレは乞食が質問すると嫌がられそうで敷居が高いっすw 楽天LINK通話はスピーカーがビリビリ鳴るぜー 傍らで聞いててもスマホ本体からビビリ音が聞こえてるw
1Dayパスは無いよりマシの保険と思っとけばいい 30枚溜めて1ヶ月フルで回線を使えたところで現金に換算すりゃ数千円だ
マイページの他にも二重でログインアカウントを持たされるのは好ましくないな なんでそんな事させられるんだ
今はADSL下り3Mbps上り0.8Mbps なんだが Mineo だと上りどれくらいなんだろう 別にユーチューブとかアップロードしてないから現状でもいいけど
戸建の一般人はもとより、光ケーブル使ってるモバイル各社も値下げ要因になるしな
>>乞食が質問すると嫌がられそうで敷居が高いっすw めっちゃわかるw そもそも今時ADSLしてる我らはねぇ?ですよね? ワイはADSL終了9月だけど、マイネオの方が安くて速度も速いから移ります。 マイネオより安いとこあったらそっち行きますがw
mienoは初期費用無料のスターターパックとか お試しとかあるから一番自分にあってるものを選びや。 価格コム割引とかもあるで。
1ヶ月前は楽天最強と言ってて、今はミネオ最強と言うここの住民に俺は騙されないぞw
まあmineoのデータなら縛りもないし、 230円だかのプリペイドパックでも買ってスピテスしてみりゃ良い
ちな、平日お昼とゴールデンタイムの時間は遅くなると思われるので計測必須かも
乞食どもが殺到して楽天モバイルは瞬く間に低速で不安定な回線状態が続いている 次はmineoが餌食やね ADSL乞食やADSL難民は貪欲なイナゴと同じ
mineoが餌食っちゃぁ、餌食だが、 どれだけの人がモバイル回線を固定回線のように使えるか疑問だ。
楽天は1年無料が終了した時点で乞食に見放されてるっしょ? 去年からやった人は4月とかにやめて、次探してたとこじゃの。
どこ回線でも料金以前に契約が面倒臭いんだもの 楽天もレンタルSIM並に気楽に使わせて欲しい
_____________ ___ / /´∀`;::::\< テレホマン フライングアタ〜〜〜〜ック!!! / /::::::::::| \_____________ | ./| /:::::|::::::| | ||/::::::::|::::::| 説明しよう! テレホマンフライングアタックとは 23時まで残すところ2分59秒の瞬間に繋ぐテレホマンの事である。 へっぽこプロバイダだと 回線が23時の瞬間に一斉に埋まってしまうため、 10円損してでも回線をゲットするという目的から生まれた大技である! その凄まじいまでのインターネットへの執念は ADSLマンやFTTHマンの回線速度を上回る最強の攻撃力を発揮する。
>>393 このスレが一番やさしいんよ(´・ω・`) >>395 マイネオがこんな神掛かってくるなんて予想できへんかったやろ!w 禿ミキダニが口だけだから乞食がふりまわされるんや マイネオはデータ用で5年前くらいに加入しているので王国コインは10枚近く貯まってるわ あんまり使いみちは無いけど 夜間フリーも何回分かあるけど使ったこと無い
SoftbankAirもuqwimaxも、0x0の携帯番号持つ モバイル回線使ったサービスだし、 おうちの電話(SB)もホームプラス電話(KDDI)も、 0ABCの電話番号の他に0x0の携帯持ってて、 LTEのデータ通信だけで固定電話を使えるようにするサービスなんよ...
楽モに避難したけど60Mbps出るようになったわ 1時間もせず制限だけどね… 制限ないADSLの方がよかったな
>>410 そんな当たり前のことを嘆いてどうする? ADSLが素晴らしかったとしてももう先はないのだから、次善の策で 妥協していくしかない mineoは安いが1.5Mとか20年前の速度に耐えられるのか?
mineoの夜間フリーとか有効に使えばいいのに。 帰宅後23時から午前1時ぐらいが至福のネットタイムじゃないの? 1.5Mじゃなく高速通信出来るんでっせ。3日10G制限だけど、1日で解除やで。
>>412 結局、そいつのニーズによって変わってくるんだよな 俺は、上はそこまで高速じゃなくてもいいけど、実測で最低3〜4Mは出て欲しいんで1.5Mは無理 ちなみに1.5Mって、まさかベストエフォート()じゃないよな? もしそうなら、実質●●Kbpsってこともありうるって話に… そのスピードで耐えられるって、どういう使い方するのか興味あるな >>416 まさかって モバイルがベストエフォートでないわけないじゃんw 限られた帯域を大勢で使うのだから >>410 1時間で10 GBも使ってしまったの? IIJMIOの低速通信は3日で366MB使ったら制限かかる。 制限かかったら実測値で20kbpsぐらいが3日続く。高速通信に切替は一応出来る。 mineoは制限は緩いが、制限がかかったら高速通信しても200kbps。 1日で解除されるもののきつい。
6月から1.5放題mineoに行く人いたら体験談書いて下さい やっぱ新しいコースは気になります
wn-cs300frのファームウェアってスマホじゃ更新出来ないのか? PCは未だにwindows7で詰んだ
>>421 Windows10用って書いてあっても、Windows7でも多分出来るんじゃない? サポートの切れたOSでの使用をメーカとしては保証できないってだけで 企業ユーザなんかで(有償の)延長サポートでWindows7をまだ使ってるケースもあるから、OSを検出してハネるまではやってないと思う >>421 そもそも今でもwindows10にアップグレード出来るでしょう? スペックが満たしてないなら別だけど。 >>421 ルーターにログインしてシステム設定-ファームウェアの リモートメンテナンス機能:有効 になっていればPC側のOSは無関係 >>422 自分もそう思って試したんだがファイルが壊れてるというエラーメッセージで先に進まない >>423 PCの前にもう俺自身がwindows10のスペックを満たしていない >>410 楽天が速いのスピードテストだけだからな >>424 そうなのか 一応そこを有効にしてみたが安易にダメだと思って確認しなかった では再度電源に繋いでしばらく放置してみるわ ありがとう >>425 たぶんwindows10に慣れるまでに半年は必要だ hpのProbookとかWindows10落として入れ てSSDにでもしたら普通に動くぞ 俺がやったのは4530s、会社のノートはそれ以降代々あるけど、どれでもオッケー
>>420 amazonとかで数百円のエントリーパッケージ買って、 自分で試してほうがええで。モバイル回線もベストエフォートやで。 地域や環境で速度や繋がりやすさもバラバラやで。 楽天のテザリングでクラウドから空のSDメモリに9GBほど同期ダウンロードしたら1時間かからなかった 1時間で制限は有り得るな
>>421 まんが喫茶行ってつなげてアップデートしてくればいい NTTの新サービスもどうせ3日10G制限だろ 禿やAUと何も変わらない
mineo パケット放題plus も年々通信料金卸値下がってるから来年には料金据え置きで2.0Mbps 2年後は3.0Mbps くらいまでスピード上げてくれそうだなあ そうなれば未だにADSL 使ってる層のお得な乗り換え先決定版だね
これからどんどん値下がりするのか、このままなのか分からんがね。 ドコモのエコノミープランの発表如何で変わりますわな。 現状mineoは値下げする気はさらさらないって公式が言ってはりますよ。
まだまだ… まだ赤紙来てないから情報収集に徹する! …様子見とも言うw
本当にADSL終わるの? あと4ヶ月のはずだけど何の連絡もないんだが なめてんのか?
ルーターコンセント刺して終わり系で無制限なのは地域BWAくらいか
>>439 あんさんどこよ?ワイ、niftyやけどメールで何回か連絡あったで。 ダイレクトメールも一回あった気がするで。電話はさすがになかったが。 【誹謗中傷の書き込みはやめましょう】 木村花さんの事件があったのにこのスレには未だにこんな書き込みをする人がいます ネットだと気持ちが大きくなってしまうのでしょうか これを書き込んだ人物に反省の色がないので啓発のためにこれからもコピペを貼っていきます もうこれ以上、木村花さんのよう犠牲者を出さないために > 721:名前:名無しさんに接続中… Mail:sage 投稿日:2021/04/28(水) 12:25:09.16 ID:uZ8wlh98 > なんだよ逃げるのか? > 逃げるんなら最初から絡むなよヘタレ > 723:名前:名無しさんに接続中… Mail:sage 投稿日:2021/04/28(水) 12:33:25.75 ID:uZ8wlh98 > この30分で固定携帯分かれてる28種の書類を見つけた > それだけ用意して見せる気があるならレスしろ > 逃げるならレスせず消えろや > 731:名前:名無しさんに接続中… Mail:sage 投稿日:2021/04/28(水) 12:43:30.80 ID:uZ8wlh98 > はいスルーした > 挙げられないと > お前の放棄逃亡な > 死んでいいよ > 733:名前:名無しさんに接続中… Mail:sage 投稿日:2021/04/28(水) 12:44:55.93 ID:uZ8wlh98 > まあ用意出来たらまた来なさい > 負け犬
>>421 自己解凍 CAB 圧縮ファイルだから、win7 で問題ない。 >>446 故人の名前出して荒らすってお前これからろくな事ないぞ >>442 eAccess+hi-hoの12M。 WiFi等の勧誘メールは来るけど終了のお知らせはない。 >>449 ならば面倒でもプロバに訊いたほうが良いですよ 早く終了日がわかったら乗り換え先の検討もしやすい ただその際に今後、サービス終了に伴う「人参」の有無も訊いたほうが良いです nftyの場合、人参は光加入への割引だけで特に旨みはなかった。 渋みの方が遥かに大きかったので、お断り。
NTTの光回線設備使用料下がるから他社光回線も下がるだろうけどいつにどこが先陣をきるかな
楽天モバイルがプラチナバンドの再割当を希望――3キャリアの抵抗は必至。コストとスケジュールは現実的か https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2105/28/news058.html 楽天モバイルからの主張は「3キャリアでまもなく3Gサービスが終了する。その周波数帯を再割当してくれないか」というものだ 3キャリアからそれぞれ少しずつ返してもらうことで、15MHz×2の割当が可能になるという そもそも、業界関係者とすれば「楽天モバイルが新規参入で名乗りを上げたときに プラチナバンドを割当てもらえるように声を上げるべきだったのではないか」という意見もある 1.7GHzのみで新規参入をするのは誰が見ても不利なのは明らかだ 昨年1月、楽天モバイル恵比寿店のオープンイベントで山田善久社長に 「総務省にプラチナバンドを割り当ててもらえるよう、交渉したりしないんですか」という質問をしたのだが そのとき、山田社長は「1.7GHz帯は結構繋がると思っている 今後、そうしたバンドがあれば、そういうことはあるだろうが、現状、なかなか簡単には出てこない 今の周波数を前提にネットワークを構築したい」と語っていた つまり、総務省が楽天モバイルに競争力をつけさせるため むりやりプラチナバンドをこじ開ける機運が出てきたため、名乗りを上げたというわけだ 3Gサービスが終了する絶好のタイミングであるため、このまま再割当は進んでいくのではないか ただ、3キャリア、特にソフトバンクからは「MCAの部分を再割り当てすればいいのではないか 3GPPで標準化されていないのであれば、3GPPに働きかければいい。うちはそうやってきた」 と納得いっていない意見が出されている 今後、楽天モバイルに再割り当てされるとしても 楽天モバイルと3キャリアとの交渉となるため、話が円滑に進むよう総務省の支援が必要になるだろう また、楽天モバイルとしては、うまくいけば2023年にもプラチナバンドのサービス提供をもくろんでいるようだが 3キャリアとしても、のらりくらりと時間稼ぎをするのは間違いないだろう これってアンテナ1基?、7基?、それとも7種類の電波を発する1基? 総務省 無線局免許状等情報 に書かれている地域BWAの許可情報 電波の型式、周波数及び空中線電力 20M0X1A 2585MHz 400mW 20M0X1B 20M0X1C 20M0X1D 20M0X1F 20M0X1X 20M0X7W
>>439 adslが完全終了するのは2024年じゃないっけ? そこに向けて段階的に縮小してる最中だから、今お知らせが来てないならもう少し後なんじゃないの? だいたい半年前に連絡来てるっぽい ただ、そのうち終わるのは確定なんで、今から情報集めといて、いいタイミングでいいプランが出たなら早めに乗り換えるのもアリだろうけど 縛りには気をつけて 光回線の料金見直し議論、数年遅すぎる それこそ東京五輪に向けて今頃は値下げ競争行われてるべきだった
旧イーアクセス系は9月で終わりじゃないの? ニフティーだけ?
>>461 自分が使ってるADSL-DIRECTも6月30日で終了です 翌日からネット不可になるしHPも閉鎖・ADSLも撤去するそうです 今、どこの光にしようか検討中です 工事代無料ならソフトバンクなんですが・・・ 勝ち組の乞食が超お勧めする楽天モバイルとmineoしかないでしょう
光で安いのは コミュファ光(地域限定)、@スマート光、enひかりの3つ
それなりに住み分けは出来ていたのに携帯大手に値下げプラン出させて 格安系があおりを受けたのと同じような事が光回線で起きる可能性があるのなら 国は余計な事しないでほしい
>>461 ソネットのイーアクセスADSLも9月末で終わる アッカの頃から使い続けてきたけどさようなら 先日auひかりに乗り換えたわ これのスレってケーブルテレビのインターネットはまるで話題にならないね。 光とおなじぐらいの値段なんだけどね。 6月末までとか終了が迫ってる人は 楽天、mineoとかモバイル回線おすすめです。潰しが効きますよ。無料期間でドロンだw
>>468 自分が住んでる賃貸物件は某大手ケーブルだが以前から評判悪い それに立ち合い必須で工事代も撤去費用もしっかり取るようだし このスレは楽天やmineo薦めてる人多いけど ADSLより回線品質劣るのなんて要りません それなら数百〜千円そこら上がっても光や無線系でいいわ >>464 安くていいなぁって思うけどこれから縛りとかなくなって価格競争激しくなって 他もどんどん安くなったらって考えると躊躇する 価格競争盛んになれば見かけの安さ競うのに 色んなオプションが有料化になったり? (基本4000円で大幅値下げだけどv6プラスで500円とか、 NTTコラボのくせに2年使わないと違約金のほかに撤去費加算とかw) なおさら罠が無いか隅々まで説明読まないとな
>>472 うちは地方CATVあるが撤去費用10000円。それを過去2度も払ってるし次はないな。 楽天はエリア内だが室内では微妙だし、そもそも切れる。よって現時点では光濃厚。 >>476 光は工事代がネックだけど一度通せば乗り換えも楽だし フレッツ光回線なら撤去とかでお金かからないからね(残すこともタダ) >>467 何に使えるローミングかよく分からない。 >>476 基本的にはレンタル機器を取り外しと配線確認のためだけにも 係員派遣するから人件費もかかってるしw できたらADSLと同料金でアマプラ好きなだけ見れたら嬉しい…古事記でいい安いとこがいい… コロナだしADSL終了延期しようず…
常時5Mbps以上出ててyoutubeとか見まくる人なら モバイル回線はつらいかもね そういう人は間違いなく光回線お薦めするわ 2Mくらいしか出なくてブラウジングとメールしか 使わないならモバイル回線で十分事足りると思う
>>418 4k動画やソフトウェアのアップデートで10GBなんてすぐよー ブラウジングの中に自然と動画とかはいるから、 低速はきつい。
光で安いのは コミュファ光(地域限定)、@スマート光、enひかりの3つら
>>485 価格だけなら おてがる光、fon光、exciteMECも同じくらいだね >>386 たまに他人の通話と混信するから使うのやめたわ 使い続けてるとスマホの画面から黒髪ロングな女が出てk
>>469 mineoは 「混雑時間帯における通信データの圧縮やパケット再送を抑制する「通信の最適化」を、利用者に一切知らせないままmineo全利用者に対して実施」 の前科があるからねえ 今日、急に電柱でなにかしら工事してる人が多いような気がするのは俺だけか。
去年は楽天楽天言ってたのに今は光やmineoとか 固定は厳しい楽天の糞さが分かる
そもそもどんどん終了してどこかしら移行してるだろうにこのスレ常駐してああだこうだ言う輩って何なんだ?
楽天はエリア内でも、屋内になった途端に使えなくなる タダじゃなかったら使わない
近所の電柱に付いてるバッテリーボックスのRマークを確認して2月に楽天申し込んだぜー でもまだ電波が出てなかったぜーw
くーるー きっとくるー 1.5Mbpsだとtiktokはきついらしい youtubeは480pまで ダウンロード&関連動画>> VIDEO インターネットの熱を電力に変える技術を開発中らしいがそれが完成したら利用料安くなるんじゃね?
5月いっぱいで2003年からのADSL契約終了だ。 あばよおまいら
貼り合わせハガキきたー EMOBILE HomeAccess40 Type1 2021-06-30を最終日としてADSLサービス終了 モデムは元払いで送れとのこと (本体+電源+スプリッタを送るとしよう) モデムだけでいいみたいだけどゴミになるから全部送るわ
スマホでみたらWiFi電波たくさん飛んでた ?WEPで暗号化されたのもあったから解析ソフト廻してパスコード入手 これでADSL終わっても安心
>>507 アカウント乗っ取りがれっきとした犯罪なの分かってて安心って言ってるの? 不正アクセス禁止法ぐらい聞いたことあるでしょ 乞食だから犯罪は怖くないんだろうね 乞食は失うモノ(金、財産、家族、名誉)が無いから無敵だよ
>>504 「※送料はお客様負担です」と書いてあるけど? うちはモデム返還は着払いだったけど、会社によって違うんだな
一社寡占NTTとか地上げ屋ソフトバンクとか独占禁止法に触れないのか?
光は儲かるんだろうな 設備工事したら出ていく金は元に払う通信費?とか会社維持する経費くらい
着払いのところもあるのか いいなー So-netは元払いだ 今日送り返したよ
NTTはともかく、独自回線でも右ならえしなきゃいけないau、jcom、電力系の光は ユーザーに転々とされると大変そうだw もちろん高止まりで良いとは思ってないがw
auはプランもう出してるよ。WiMAXを継承してるだけ
>>516 倒産した会社押し付けられただけなのに地上げとは フレッツADSLは着払いだったな 何年も前の話だけど
>>490 これもうどの会社もやってないよな? 拾った画像にモアレが乗ってるとすごい不安になる >>100 マジだったw 今日ハガキきたけど、あやうく騙されるところだったw よし、最後の瞬間まで戦うぞ! 楽天回線への脱出ポッドは確保してあるんだけどなw >>520 正直、議論自体が遅すぎだね 自分が使ってたACCA-OCNが2016年に事業停止する際に 工事代無料&一定期間利用料金値下げの人参出してきた それでも利用料金が高かったし、数年後には 光回線も少しは下がるかと思いADSL-DIRECTにしたけど 結局5年経っても安くならんかったヽ(`Д´)ノプンプン mineoの500kbps試したみたが、結構きついな。 これで200kbpsの神プランとか地獄だな。 ただPCからの利用だからデータ食ってる可能性はありまする。
>>529 脱出ポッド確保済みならギリまで粘れるな >>534 スッキリ移行出来る日程の筈だったのに、再工事で固定契約が切れてしまって楽天の無制限で命拾いした 脱出ポッドは大事 仕事で使う回線だったから節約するというわけにもいかなくて、追加でパケット買う所だったら金額がエラいことになってたわ ただ、よくパートナー回線に切り替わってて、そっちの容量は既に使い尽くしてしょっちゅう速度制限されてたけど 楽天の電波拾えるならスムーズだった >>508 隣りの外部コンセントから引いて電気代タダ メーター迂回して水道料金タダ 節約は大事だぞ >>533 niftyは良いね So-netは糞だ >>531 基本的に低速になればなるほど不安要素は増えるな 実測値は出てるのか 広告やら謎のスクリプトやら読み込む必要の無い余計なものにメインコンテンツの閲覧を邪魔されてないか 人気商品の予約ページの予約開始時刻みたいに、遅れるどころか読み込み自体が失敗させられる通信状況になってないか これにおま環の可能性まで検証させられるのはたまらん 1.5Mbpsと1Mbpsはその手の障害に遭遇しにくく体感の違いが思ったより少なかったんだが、500Kbpsだと激増する感じだ 一言で言えば500Kbpsはアウト寄りのセーフ ストリーミングの画質384Kbpsとかでも安定するまで1分2分掛かったり、胡散臭いメーカーのモバイルPCだと永久にコケ続けて使い物にならなかったりする 動画に使おうとは思わない方がいい まあmineoが旧パケット放題の受付を停止したことで、該当する回線が当面存在しなくなるんだが いろいろレンタルに移行したが 3日10GBを意識するのってまあまあストレスだな 動画ダウンロードしまくりの楽天がさっそく懐かしい
>>533 niftyのADSL終了のページには元払いって書いてるんだが 人によって違うのかな >>543 携帯板の本スレ書き込めないからな VIPとか色々増えてるみたいだな バラ撒けば荒らしに使うわな >>541 ほんとだ 誰かと話をすればおトクになるのか? なんかRPGみたいw >>549 よっしゃあ 楽天とか制限や切断で固定無理よ よく見ると2年縛り無くすだけか 光月2980円しろ
>>549 これが具体的に動き出すまでADSLで粘りてえなあ まあ、価格競争無いと2年ごと縛りも別に良いやになってしまう一戸建て固定光だしな 一応、価格競争が起こる前提でしょ(引越し好きの人のためだけのものじゃなくw)
>>552 菅政権で一気に携帯料金下がったからね 政治が動けば事業者も何十年も続いた美味しい市場をしぶしぶ開放して利益をユーザーに還元するようになる 政治がやる気出せば半年でころっと変わる 固定回線通信料金下がればリモートワークも学習も捗る >>554 2年縛りで以降縛りなしなら全然問題ないんだけどな それか手数料3kぐらいまでなら許せる ひかり回線2年縛り+モデム(機械)代3年縛りのコンボが一番害悪なんだよ 2年で解約すると機械代残額一括払い 3年で解約すると回線途中解約金払い 何だかんだで4年間縛り付ける汚いやり口にまずは行政指導入れろや
>>556 この政権が下げたのは大手でしょ 初めから格安SIMを使ってる人は以前と変わらないよ もう制限ある楽天かWiMAXか 使えない所や家もある光か地域BWAしかない マンションの付属ケーブル回線は遅いらしいしな
>>560 値下げになったのは月20GBプランだけ。 1GBとGB無制限は値下げになってない。 国民「携帯料金が月に7000円も8000円もかかってるんですよ!」 政権「なら安くしましょう」 おいら「初めから安いMVNOを使ってるから影響ありませんわ」
>>524 2.5GHz帯が中心? それともドコモみたいに全域で電波使ってるの? でも影響は無いと言っても、大手の回線を借りてやってるから、 そのうち影響が出てくる可能性はあるな あと、そこそこの時給で雇われていた派遣社員の時給が下がるとか、弊害はありそう
自分じゃTVは見ないで、実況民を煽るだけの簡単な仕事しすぎたんだろうな?楽天ユーザーw
mineoでスマホと固定データの2回線合計で2千円前半。3日10G制限も2回線あれば回避できるし、ライトユースには充分すぎる。
引越し先は楽天どころかパートナーのau回線ですら途切れやがる
1年無料の間は楽天を使いまくって、2年目以降は楽天よりも回線速度がかなり落ちるが、 mineoのパケット放題Plusをメインにしつつ、たまに楽天も使う(1GBまでは0円運用)のがいいか。
mineoのパケット放題Plusは、UQモバイルの節約モードを良くしたような感じやな。 UQモバイルのユーザーは普段から節約モードにして、データ消費量を抑えている奴がたくさんいる。 余ったデータは翌月繰り越し可。 くりこしプランS 3GB 使い切った後や、節約モード時は、最大300Kbps くりこしプランM 15GB 使い切った後や、節約モード時は、最大1Mbps くりこしプランL 25GB 使い切った後や、節約モード時は、最大1Mbps
最高500Kbpsだよな 半分として5chくらいしか出来なくない? 5chでもgifどころか画像見るのも苦しい
>>577 mineoの最高500Kbpsは旧プランのパケット放題で、今日から始まったパケット放題Plusは 料金据え置きで1.5Mbpsになり、速度遅めのADSLと同程度といえよう。 >>580 MAX1.5Mbpsだけどね それも前科有り SoftBank Air「契約期間なしプラン」を2021年7月1日から提供開始 基本料金 税抜5,980円(6,578円)/月 契約期間 設定なし 4年縛りに文句言うから毎月支払い分は値上げ?w
くっそたけえ NTTが8月から始める予定の奴よりも約1600円も高いじゃないか
まあ、分割購入じゃなくルーターをレンタルして使う場合の実質料金5,907円と比べれば誤差かw
ミネオ乞食プランの場合ドコモが一番いい?他も対して変わらない?
>>595 メールでniftyに問い合わせみ? 着払いでいいって返事あるよ。ワイは着払いで5月はじめぐらいに発送済みやで。 >>596 thx,メールで問合せようとしたら電話しろの案内が出て放置してたわ 適当な窓口から送ってみる、乗換先がまだなんよ niftyサポートの回答メールのスクショも保存してるんだが、 個人情報書いてるし、特定されたら嫌なんでお見せできないから 自分で問い合わせてね。
>>584 ドコモのhome5Gより1000円も高い料金設定でいったい誰が契約するんだよ… 禿バンクなんか日本人から金むしり取る事しか考えてね−んだから関わるな
ADSLモデムってリユースの可能性はあるんだろうか? 粉々にして金属類だけ集めるだけだろうか
15年くらいかな、毎年ADSLのプロバイダ換えてたけど、 元払いって書いてあっても全て送料着払いで送って問題なかったけどね。 送料如きの話で問い合わせするくらいなら、もう送料払っとけよw
>>602 15年毎年換える? 毎年プロバイダ変更してたの? モデムって当たりはずれはあるけど、使いようによっては20年近くもつ 騙した方が悪いんじゃない 騙された奴が阿呆 あの会社はワクチン打つとかまたとんでもない企みしてるぜ
あの葉書きみてすぐ気が付かない奴は何度でも騙される
>>600 大手3社の中では最も日本に還元してるのに? >>608 禿バンが気前いいのは最初の餌釣る時だけだろうが あとはバカ高い違約金とか罠だらけ、大陸のクソ商売だぞ 個人情報大量流出させといて500円お詫びとかも笑ったわ 漏洩回数最大のNTTグループや、10年以上抜き放題で回数も人数も言えないとしたKDDIは一円も出さないどころか、 KDDIに至っては我々は被害者だと言ってたけどね
もしPayPay使ってて還元ウマーと言いながらソフトバンク嫌ってたら噴飯ものだけどな
自宅から20Mに今楽天の電柱建ててる。 すげー嬉しい
光にして1週間ぐらいになるけど、 光にしてよかったと、今のところは思っている 8Mでも動画見れるけど やっぱ80M90Mだと違うわ、VDSLでも
>>614 餌には食い付くけど、糞サービスには🖕 何かおかしいのか? 糞サービスも肯定する信者の方が頭がオカシイじゃん >>615 お前馬鹿だろ 禿の出自と会社ごっちゃにすんなよw PayPayなんて使う分けねーだろ ちなみにLINEもなにそれおいしいの状態だわw
ちなみにソフトバンクAirターミナルはファーウェイ製
6578円って 楽天の2倍wwwww 高い上に事務手まで取る
ADSL終わるとソフトバンクで契約してるものがなくなる
fon光 税込4,378円 下り最大2Gbpsの高速光回線 ソフトバンクair 税込6,578円 規制あり
SBは3円維持ガラホだけだな そのおかげでおうちのでんわにして地域BWAでADSLの時より安くなった
搾取の意図が露骨過ぎる ここ1年の周囲の価格変化も見てない奴が決めてるな
コロナ下で企業が自宅に十分なネットワークがない従業員にAirとかWiMAXホームルータを貸し出すケースがあるから(テレワーク用)、そういう需要向けなんじゃないかと 企業向けだと多少高くても不要になればさっくり契約解除できる方が好まれるでしょう
DMMレンタルに来るかあ禿げエアー だがWimax が長期レンタルで2500円くらいからだからよっぽど割り引いて卸さないとダメだ
WiMAXレンタルってなんかデメリットあるの? 無けりゃ安いしみんなそれにしたらいいと思うんだけど
>>633 あるだろ これは役所向け 払う人は税金なので痛くも痒くもない こうやってインフラを食い物にされる 凶悪なんてレベルじゃないよコイツラ
今日、ADSL解約して、モデム返却、元払いだったけど、SBと縁切ったわ。とりあえず2月まで楽天でいくわ。
この詐欺師は日本の電話を安くするって言って近寄ってきたの
90年代はデジタルのインフラを作ると言っていたんだよ それを成し遂げるだけなら日本に貢献できたんだが
このスレ見てる人は気が付くが 日本人の99%くらいは奴が何者かを気が付かないさ
アメリカ合衆国政府がコイツの後援なんだから日本人なんか太刀打ちできない
携帯PHS板がなんで楽天書けないのか 楽天から書かれては困るから書かせない
パケット放題Plusの利点 ・使用総量はまず500Kbps時代を下回らない 10GB/3日を500Kbpsで越えるには24時間中22時間は回し続ける必要がある(計算は長くなるんで略) Plusはまず3倍速になるし、1.5Mbpsフル帯域での使用で1日あたり5時間程度、読み込み時間が無かったり1.5Mbps未満のストリームであるほど時間は延びる パケット放題Plusの難点 ・ガチで500Kbpsで24時間回す「薄く長い使い方」だと後れを取る場合がある (旧仕様に比べれば)短時間高出力用になるのがPlus ・10GB3日を忘れてうっかり超過してしまう危険はある 合法案件のダウンロードでもアップデートの統合ファイルとかLinux系OSのISOファイルとかだと数GB掛かるので残量がごっそり減る 500Kbpsは否応なく遅い代わりにこうした事故は起きないセーフティーが掛かっているとも言える
安さばかり重視してストレス溜まるようなら PCでネットするの止めてスマホオンリーにして それこそ定額の使い放題にしたほうがまし
スマホメインにすると快適 必要なときだけテザリング
スマホは電池ばかり気にしてせせこましい やっぱりメインは㍶ テザリングで不便はないし
スマホだけなら電池数日持つからテザリング中だけ充電すればおk
スマホの他にもfireタブとかfiretv stick、amazon echoも あるのでテザリングはムリ ADSL終わったら料金的にはLTEかwimaxルーターしか 考えられん
※ 上記月額実質税込1,180円は、分割36回払いで当サイトキャッシュバック36,000円が適用となった場合の、12ヶ月間月額実質料金となります。 月額利用料金税込5,368円−当サイトキャッシュバック3,000円(36,000円の12ヶ月換算)+Airターミナル賦払金税込1,650円(36回分割)−月月割税込1,650円(36回固定)−Airスタート割税込1,188円(おうち割り適用無)=税込1,180円 ※ 当サイトキャッシュバックについて、適用条件はこちら ※ SoftBank Airの契約期間は2年間(自動更新)です。契約期間満了の月以外で解約した場合、税込10,450円の解除料が必要です。また、別途、契約事務手数料税込3,300円が必要です。 ※ ソフトバンクからの請求金額には、当サイトキャッシュバックは反映されませんので、ご注意ください。 意味がわからない
高速道の通行料とかもそうだが 国民に広く使わせるためにあるのではなく、使わせないためにある
mineoは移行先にならんだろ ADSLでは下り5MBが出て快適なのに
>>665 >国民に広く使わせるためにあるのではなく、使わせないためにある と言うより 金を払う国民に使わせる だよ それが資本主義経済だろw 長い事adsl使用してきたけど ネット環境周辺の選択肢がある意味変な感じに狭まると思ってなかったな 最先端の通信規格を使いたい人はそれはそれで 安価で速度はそこそこで安定して使えりゃいい人ばっさり切って 陳腐化していってる気が 長々スマン
光が2000円ぐらいに値下がりすると信じて幾十年。 高止まりのひかりさんであった。
10Mbps →100Mbps →1Gbps →10Gbps 安くならないのは低速サービスのADSLがあったからだろ ADSL終了で低速サービスが始められる余地が出た
独自ケーブルを敷設する光回線と 既存のメタルケーブルに寄生したADSLを比べるとはねぇw
せっかくiPhone11や12を買っても、mineoのパケット放題の1.5Mbpじゃ宝の持ち腐れで泣けてくるな。
1.5Mbpsか 最大だから少し落ちるとしてアマゾンビデオギリギリ最低画質見れるんだろうか
360pとか480pとか表示されても困るわな それでビットレートが確定するわけではない 何Kbpsで流してるのかを書いてくれないと
ここの人は個人で使う前提なの? 家族いて固定で1.5Mなんて無理だろ
俺と爺ちゃん(78)の二人で使ってる 爺ちゃんが最近エロ動画に目覚めちゃって、婆ちゃんにチクったら「見させてあげな」と言われましたw
>>670 実質NTT独占なんだから下がるわけないわな 使い方にもよるが1.5Mbpsなら3人は抱えられるな 携帯電話を別持ちとすれば12-13時とかはそっちのパケットなりで通信すればいい そうすれば夜間フリーの8時間はADSL以上の速度で使える mineoは予備回線としては今のところ極めて優秀
光はNTTが真っ先に3000円ピンハネてるからな 下請けがいくら価格競争したくてもこの3000を崩させないと無理
ひかり電話入れて4000円なら固定電話+ADSLと変わらなくなるし移行進むのかも?
「固定電話を使う回数」が年10回ぐらいなので、思い切って電話をスマホだけに するというのもありに思えてきた。
>>686 20年前の俺だな ツーカーが最初だった 当時はまだ固定番号必須な風潮だった レンタルビデオでも会員カード作れなかったりした 今は歯医者でも固定電話の欄がなくて携帯番号を書いてくださいって言われるしな 予約日前日に確認のSMS送ってくるから
78歳の爺さんが夜間フリーに手首の運動してるのは中々シュールよの。
巣ごもり需要とかリモートワークの影響で 光の値下げなんか夢でっせ。 就活の面接もリモートでっせ。
2K ひかりはKusoはええ ひかりはKusoたけえ …くそ付ける程でもないか
>>688 しばらく歯医者行ってないけどそれいいね >>688 SMS無しプランやプリカとかどうなるの? 引越しするのでおすすめのデータ通信無制限のものはありませんか? ルーターはiodataのwn cs300frです エリア外の楽天アンリミットはスマホで使うことにしたので、他のところのおすすめを知りたい
>>696 院長が若いところはIT 化進んでるよ アプリのデジタル診察券で予約もそれで完結するしリマインダーも来る アプリは歯科医に特化したアプリがあるのでそれを採用した歯科医は運営会社にいくらか払ってるんだろう 受付でQR コード読んでチェックイン 保険証提示だけは相変わらず紙ベース 支払いも現金かPaypay まあ手数料次第だな 両替の手間も固定給の助手にやらせりゃいいし
NTTグループは袋叩きに遭ってほしい まじ殿様商売 東京電力のように大失敗をやらかしてほしい
>>693 それは電力系とCATV各社を敵に回した禿の主張だな 禿げバンクを嫌う NTTを呪う 楽天とmineoを神と崇める 典型的な底辺乞食の生態
>>701 自由診療のみってパターンもある 最近だと普通に使える所も増えている 電マやコード決済まで使える所もある 5月末でADDSLダイレクトを解約して、IOデータのWN-CS300FR に楽天モバイルの SIMを挿してみたけれど、快適快適。 4月に楽天の基地局が開局したので、バンド3に固定できるからau回線につながる心配も無い。 40Mbps超えている。 とりあえず無料期間が終わるまではこれで行く。 楽天から貰ったRakuten WiFi Pocketは、説明書には書いていないが デスクトップパソコンにUSBで接続すればネットに繋がるけれど 速度が遅くなるし(4Mbpsしか出ない)特定のサイトに何故か接続できない。 例えばGoogleに繋がらない。 スマホやノートパソコンのWi-Fiでの接続も、電池がかなり熱を持つので 固定での常用は無理だな。
>>708 いくらなんでもパンダが弁当箱の10分の1の速度ってありえなくね? >>709 もともと説明書には書いていない使い方だからな。 4Mbpsは計測サイトの数字で、体感速度は0.5Mbps程度な感じ。 Yahoo!や5chには繋がるけれど、何故かGoogleには繋がらなかったし。 >>711 USBじゃなくてWi-Fiなら熱持っても速度どれくらい出た? USBまわりにトラブルでも抱えてるのかもな (この場合はパンダに入ってるドライバーがPCの何かと競合してるとか?)
ケーブルが腐ってたんじゃね? 以前にパンダ使ってた時、USBテザも試したけどWi-Fiとそれほど変わらんかった記憶
>>708 >デスクトップパソコンにUSBで接続すればネットに繋がるけれど どうやるの?USB接続したけど充電するだけでネットはWi-Fi接続しかできなかった >>715 標準的な設定のままだとPCにケーブルつなぐとカードリーダーつないだときと同じように パンダの内部メモリがドライブと認識され、そこにドライバーが入ってるのでインストール >>712 IOデータのWN-CS300FRと同じ、40Mbps超え。 速度に違いは無かった。 >>715 ただmicroUSBケーブルで繋ぐ。 するとPCの画面に接続したと表示が出るのでエクスプローラをクリック。 これで外付けドライブと認識されたあと、ブラウザで5chにアクセスしたら表示された。 Windows8.1の場合。 >>710 やれやれやっとか 自分は暫くWimaxにする予定 本格議論つってもな 「NTTの光回線独占状態へメス」くらい書いてくれないと期待する気も起きない
競争は望むところだけど、低価格化で延伸費用無くなり地方が不利になるか スレでも出てたが、無線エントランスの普及か? 逆に強権発動で国が独占、卸売りでもしなきゃ値段下がらなかったり?
ネットってもう必要なもんなんだから 国が負担して安くするべきだ 税金みたいに年収で決めるとか
まあ転送量に応じた料金体系になるくらいなら今のままがいいだろ
>>220 21世紀の主役だから、オワコン国家よりマシ ケーブルテレビって検索の仕方が難しい。光よりも安いの?
>>726 ガラホじゃないと3円維持出来ない 今はもう出来ないけど mineoスレを偵察してるがけっこう混乱してるなw
>>728 4Gガラホでホワイトプランで障害者割引適用中ですか プロバイダー各社のサイト見ても有線か無線かよく分からなくて困ってます。 見分け方ってありますか? 有線回線でPCに繋げられるプロバイダーを探してます。
○○光というサービスなら有線がベースだよ。ドコモ光、auひかり、nuro光とか。貸与される装置に必ず有線LANポートがある。
>>733 そうは言いますけど長らくADSLオンリーなら ここ最近の通信環境事情なんて 必要性無ければ知らない人が大半かと 自分も最近ネットや専門書(雑誌も含む)で やっと大まかな状況がわかった方です 価格コムのプロバイダーサイト見ればいい 大まかに光かモバイル系か分けてある さらに居住地選べば利用可のプランが出るから好きなの選べ 選ぶのめんどうなら自分の利用携帯会社の出してる光プロバイダーにして割り引き特典利用すればいい
俺はスマホすら持ってなかったから、調べ始めた最初はモバイルと光とWifiとプロバイダの関係もぐっちゃぐちゃやったわ 「格安SIMは安い」みたいな漠然とした知識はあったけど、じゃあどれが格安SIMなの? 光回線提供してるプロバイダとは違うの?みたいなところから謎やもんw 去年の10月に赤紙が来てから調べて、とりあえず自力で全部移行出来るまでにはなった >>732 そんなワイからのアドバイスやけど、 疑問に思うところは、プロバイダのチャットサポートとかでとことん聞いた方が確実 大概、新規契約とその他サポートって分けてて、新規契約者の問い合わせだとあまり待たずに率先して答えてくれるw 契約検討してるんですけどわからないんです!って言えば教えてくれるよ ただ、その場では契約します!って言わないようにね 前向きに検討させていただきますって言っとけばいいから 楽天モバイルを契機に初スマホ買ったけど、使い道がわからんで放置ですわw ネット閲覧はPCの方が快適だもん
そのうちトイレや風呂、ベッドで5chを見るようになる
200Kbps よっぽど使い方を限定しないと無理 接続切れるリスクありすぎ 500Kbps ダウンしながらウェブ閲覧をしようとするとダウンがよく接続切れる 閲覧しなくてもよく切れる 数時間ウェブを見ずに待ったダウンがパーになる日々が待っている 1Mbps シングルコアからデュアルコアへくらいに快適性が進化 ほどほど見れる画質の動画を見ても帯域に余裕がある 1.5Mbps ウェブ閲覧の体感的には1Mbpsと変わらない事が多いくらい 数値的にはしっかり差があるので体感できない部分の恩恵もある 無制限 ハードの安定性にもよるが速度が10倍20倍は変わるのでダウン作業は雲泥 ウェブはよほど要らない読み込みが多いようであまり体感に違いが無い 個人的にはこんな風になった
僅かな固定使い以外は0円維持だろうから 300万人は金払わず使うんじゃない
楽天はダウンロードが切れて失敗する 無料終わったらレンタルのワイマにする
レンタル使ってるが楽天と比べてスピテスは同じくらいなのに、 体感速度はいろいろレンタルがかなり遅く感じるのはなんなんだろ
単純に楽天よりwimaxのほうがユーザー多い地域とか?さばくのに忙しいw
楽天、レンタルWiMAX、mineo を利用状況踏まえて選択するのが良さそうかな 楽天で制限かかるレベルならdocomo HOME5Gも選択肢に入る
ahamoやドコモならhome5GじゃなくてもCA対応機種のほうが、払った分の速度を享受できそう 実際、150Mとか出てもADSL時代の使い方だと実感無いだろうけどw
ADSL利用者が100Mなんてスピード体験したら腰抜かしそう
楽天のモバイル事業の役割はポイント+1倍での経済圏への呼び込み役だから 楽天でお買い物してあげればささえてあげられるって誰かが言ってた
>>740 まったく同じ 外出時にもカーゴパンツのサイドポケットにスッと収まらないし使いにくい 壊さず落とさず使うのにものすごい気を使う だからといって楽天miniみたいな小さいな端末は画面が見にくくて本末転倒 そもそも外でネットを使わないんだよなあ 本当に迷ったときにナビや地図アプリに極々まれに頼るくらい その認識が間違いなく正しい はっきり言ってスマホだけでいいとか言ってる奴らはそっちの方が頭がおかしい 機械を使いこなせない、機械に使われてるだけのくせに数が多いだけでよくもあんな偉そうにできるもんだ
ただの買い換え促進だよなあ 使い分けできればいいだけなに ガラケーはカッコ悪い、スマホを持ってればカッコいい みたいに印象付けて古い物を排除 日本人はミーハーで、皆と同じじゃないと不安になる国民性だから買い替える
中華とチョンの思う壺 やつらの手のひらで踊らされてる 印象操作、まじで怖い
うるせえよ在日 ほんとおまえら身近にいるよな しかも自分で分かってない 先祖の戸籍を100年前まで辿って絶望しろ
俺から言わせると チョンもジャップも同じ この列島に勝手に住み着いた時期が違うだけで遺伝子は一緒
戸籍を調べるより遺伝子を調べる方が面白いよ 俺(私)って「朝鮮人」だったのかとなるから
際限なく先祖を遡れば人類全員アフリカ人 俺もお前も在日アフリカ人
アフリカ人の遺伝子とチョンの遺伝子は違う アフリカ人の遺伝子とジャップの遺伝子は違う チョンの遺伝子とジャップの遺伝子は同じ
ネトウヨ vs チョン、白熱の闘い どちらも楽天使いの乞食であるのは同じだねw
VDSLで93M出てる。 それでもADSLと比べて嘘みたいな快適さ
>>748 >>楽天はダウンロードが切れて失敗する ほんこれ >>757-758 時間に追われるネトゲしてる連中なんか外でもやるからモバイルは必要 ビジネスユースならノートもありだが、スマホより重いノートを持ち歩くほどでもない スマホで事足りる 要は、PCでしかできない事はPCで、スマホやタブレットでできるんだったら、 そちらを持ち歩くのが正解 >>758 iPhone(ipad)で全部やろうとする人たちは何説いても聞く耳持たないよ 彼らは吉田の動画にすら噛みつく 日本が世界からどんどん遅らされる理由の一つ 全部とは言わないがほとんどがスマホで出来る 出来ない奴は知恵がないだけだよw
スマホ縛りとかリンゴ縛りとかウン年縛りとかお前らマゾだな。。。
スマホで集めた座標データをエディタとExcelで編集してGoogleMapにうpるのってパソコンじゃないと効率悪いけど机の上でしかできない。 エディタで痴漢したり矩形編集したりするのがスマホじゃ難しくね?
>>758 正解! ITリテラシー低すぎは低収入 光にできない、スピードに乗れない 縛りが嫌とか、どうでもいい事に固執する 安物買いの銭失い、どうせ普段の買物も現金やろ 乞食スパイラル エディタで表データ作成ってTAB入力が必要なんでググってみた。 >TABを挿入したい位置にカーソルを移動し、そこでソフトウェアキーボードの右下にあるマイクボタンをタップ、iPhoneに向かって「タブキー」と言えばいいのです。 やってられんだろ。 bluetoothキーボード持ってるけど。 Keyboard with Ctrl key ってのがあるんだな。しかし、小さい画面じゃ無理。 行列揃えんとデータとして使えん。
mineo6月から旧パケット放題500kbpsつけてやってるが、結構苦行。 SIM付ルーターに有線接続したPC利用の500kbpsだけど、 WEB閲覧も結構待たされるが、youtubeは360Pから480Pを行ったり来たりかな。 今はゆずるね貯めて、来月に備えてる。 高速モードでは最低でも60M出るから、来月の夜間フリーに繋げたい。 あと、この会社は乞食が得するようなシステムになってるw
>>776 どの道でもプロはスマホなんかまるで使わない 初スマホを買って1ヶ月が経過、未だにカタカナ入力ができませんw
右翼(保守)とは… 赤狩り肯定派のファシストで男至上主義のミソジニー(インセル) 弱い者虐めが大好きなDQN系ニワカヲタ 大部分はミソオスで構成されているが名誉男性もそれなりに存在
PCは画面が大きいこと、物理キーボードがあること、画面開きっぱなしでも 時間制限なく使えること、の3点がスマホと隔絶した長所。スマホなんかで ちまちまやる奴の気が知れない
オナホみたいな名名前の略し方を易々と浸透させた奴らのセンスは信用しない 周りがやってりゃ何だっていいらしいからな
>>776 作業に適した道具を使い分ける知恵はないみたいですね… ほーら、そうやって自分がそれしか使ってない自己紹介でしかないのをさも他人が同じかのように抜かそうとする 仮に今この瞬間のお前が釣りだったとしても、全く同じ発言をしてこれからもする馬鹿はそこら中にいる そういうPCの使い方を知る意欲も知能も無いがとりあえず反抗して気持ちよくなっておこうという行動原理が卑しいんだよ
>>751 無課金とは言えポイント持ってるから買い物するやん? 楽天を導入する店が増えるやん?便利になるやん? すると、楽天でPayする人が増えるんじゃね?知らんけど。 >>781 今までパソコンでやってるWebゲームしないといけないから長時間外出できなかったんだけど EditThisCookie で gp_token の長い文字列だけ移植すればいいって分かって hackmd.io で Guest とかの編集できない権限で参照すれば持ち歩く必要すらないって分かって 外出先のネットカフェで採集すればいいって結論になった。 Edgeでもマルチアカウントできるって今日知ったんで Chrome から移植した。ゲームはこっちの方が快適だから。 スマホにも入れたけどマルチアカウントできなかった。 楽天mini でOSレベルでマルチアカウントできると知ったけどメモリ食うし楽天Link同時は無理なので消した。 >>787 「スマホ」という言葉を最初に広めたのは「スマホ太郎」これまめな。 Files が古くて使えなくなってた。 Excel のファイルをネットカフェのパソコンで編集するにはどうしたら・・・ そうか、古い iPhone なら古い Files が使える。 新しい方と古い方の両方の iPhone を持ち歩けば解決できる。
PCvsスマホとか話題が古いな さすがADSLスレだ
ダウンロードできねえ・・・ 仕方ない、もう一個のインストール済みの方が持っていくか。 仕事用だから個人的なのは入れたくないけど。 ・・・あ、仕事用だと編集後のアップロードが出来ないな。 QRコード > 記録できる最大データ量は、数字のみなら7089字、英数字が4296字、バイナリが2953バイト、 漢字が1817字です。 21kByteあるから3回に分けて読み取らないといけないな。 ・・・漢字がやけに少ないな。10回くらいに分ける必要があるのかな。 sute.jpで自分(sute.jp)宛てにメールする方法が手っ取り早いか。同時ログインできるし。
hackmd.io で一般公開する場合はそのデータが何を意味するか分からないようにしとけよ。 sute.jp でパスワード設定すれば24時間自分だけ参照できるファイルサーバー代わりにできるな。 24時間で消えるから安心だし。 パスワード付きZIPで添付しとけばメル鯖の管理者にも覗き見られない(FBIはのぞき見するツール持ってるけど) 俺はのぞき見が追加される前のバージョンをもってたからCIAから集団リンチされまくった。 のぞき見バージョンがアップロードされた後、覗き見できない古いバージョンは徹底的に削除された。
CIAがなんで俺を集団リンチするのか分からなかったけど 2017年に一人残らず全員中国に処刑されたことからして 中共スパイが幹部として入り込んでて情報をすべて奪いつくすためにやったんだろうと思った。 実際、俺の作品の幾つかは中国産アニメになった。一人の何タラとか。
俺を集団リンチしたのはCIAというよりKCIAとか自民党のバックの統一教会(朝鮮崇拝宗教)かもしれん。人種的に。 奴らは金髪白人が通過する時間になると姿を消す。 だから、金髪白人は奴らの存在を認識できない。
持ち運びに適したカッターで野菜も魚も切れるから野菜包丁出刃包丁要らんみたいな議論
老害ネトウヨ、反韓、反中の次はFBIにCIAときたかw このスレの住民は多士済々だなww
5ch でワイ とか ネトウヨ とかの単語使ってるやつにまともな人間いない
>>807 オマエは5ちゃんですら会話に馴染めないガイジだよ もはや、この世にオマエの居場所は無い 【誹謗中傷の書き込みはやめましょう】 木村花さんの事件があったのにこのスレには未だにこんな書き込みをする人がいます ネットだと気持ちが大きくなってしまうのでしょうか これを書き込んだ人物に反省の色がないので啓発のためにこれからもコピペを貼っていきます もうこれ以上、木村花さんのよう犠牲者を出さないために > 721:名前:名無しさんに接続中… Mail:sage 投稿日:2021/04/28(水) 12:25:09.16 ID:uZ8wlh98 > なんだよ逃げるのか? > 逃げるんなら最初から絡むなよヘタレ > 723:名前:名無しさんに接続中… Mail:sage 投稿日:2021/04/28(水) 12:33:25.75 ID:uZ8wlh98 > この30分で固定携帯分かれてる28種の書類を見つけた > それだけ用意して見せる気があるならレスしろ > 逃げるならレスせず消えろや > 731:名前:名無しさんに接続中… Mail:sage 投稿日:2021/04/28(水) 12:43:30.80 ID:uZ8wlh98 > はいスルーした > 挙げられないと > お前の放棄逃亡な > 死んでいいよ > 733:名前:名無しさんに接続中… Mail:sage 投稿日:2021/04/28(水) 12:44:55.93 ID:uZ8wlh98 > まあ用意出来たらまた来なさい > 負け犬
ヤフーから電話きた、DM送ったが見たか?10月から使えなくなるがどうするつもりなんだ?とか言ってきたな。 airを機器レンタルで2年間使う事を勧められたな。2年後に光を検討しろとか。
三木谷ってなんかしたっけ 結局国主導でドコモがNTTに戻るかわりに見た目低価格プラン出して、他社がついてきただけで 楽天は未だにスルーされてるよね
NTT西日本の工事受付のトラブル?予定通り6/8に復旧するんやろか。再々延期とかならんのやろか。5/25?以降情報は出とらんのやろか
>>812 4月末に同様の連絡がきてエアーお試し中だけど、ピークタイムとか使い物にならない 都内でもADSLより遅いとか割とあるみたいだし、何か特別な理由がない限りエアーは選択肢に入れない方が良いと思うよ >>816 スレ読むと地域BWAの方が速度マシだな 値段も全然違うし >>822 補足 端末がHuaweiばかりだから気になります IODATA WN-CS300FR+楽天simで記念書きこ 夕方から夜中まで上下20〜30mbps このままトラブルなければ今月でADSLとおさらばだ ちなみに楽天モバイルで固定回線代用 Part12に記念書きこできんかった ADSL回線でもはじかれるから 楽天回線とか関係ないと思う
>>820 sbの出してくるのは詐欺プランしかない 嵌ったら抜けられない蟻地獄 地上げ屋だから買収されたらそこの住人は追い出されるか家賃を上げられる
楽天社員による正当化スレに成り下がったな せいぜい5GBで頑張れ
>>828 それはないと思う コイツらは楽天にとっても利益に何ら貢献しないからね ただの乞食だよ 楽天の無料期間が終わればmineoに乗り換える浮浪乞食 アスペは同じ単語を連呼しちゃうよね 気付いてないから微笑ましいね
>>806 アカ野郎よりマシかな スルーしろよカス 自分はゲームやらんくてよく分らんけどairはポート開放っての出来なくて不向きなんだってね
>>818 聞いた事ないけど気になる、en光みたいな感じ? 2年以内に転居予定があるからWimaxにする予定だけどグラつく ってスレがあった、ごめん ADSL→光も事業者変更になるのかな 問合せの回答遅いってのが少し不安
工事費無料対象サービス フレッツ・ADSL フレッツISDN 「INSネット64」 「INSネット64・ライト」 「INSネット1500」 他社が提供する一部のインターネットサービス (ADSL・ケーブルテレビインターネット) ってあるから大丈夫なのか、連投スマン 今月末には決めないとな…
niftyADSLを解約したんだが、モデムの返却の着払いは電話で確認しないといけないって面倒くさいよね せっかくweb上で解約してるのにわざわざ電話するってnifty側も顧客側も無駄な作業だよね
>>822 全然問題無いが 速度も雨の日や昼夜でも落ちないし無制限だし切断も無いし 楽天より月550円安いし 10月とかからマイネオより安いの出てほしいよね。 niftyは9月までだったから、移行組も多そう。
楽天は今速くても来週どうなるか分からんのがな 10GB超えてないのに制限してるみたいだし
>>837 ある程度割り切ってるなら安いし悪くないでしょう ただ一応「工事費用」だけでなく後々の「解約に伴う撤去費用」も訊いておいた方がいいですよ これは意外と経費がかかる分野なんで >>841 工事? 地域BWAってなんだか分かってるか? BWAって俺もこのスレで初めて知ったわ いろいろ勉強になるわ おトクそうなサービスが出てきたら真っ先に情報が投下されるのもココだしw
プライベートIPだとあれやこれや出来ないじゃないか
プライベートIPでもP2Pやtorrentも使えるが ゲームとかはやらないから試した事は無いけど
反中=反共主義=親ファシスト テロ帝国アメリカを支持するテロリストの様な人々 ウクライナ問題(ネオナチスを使った国家転覆クーデター) ウイグル&香港問題(CIAの傀儡を使ったクーデター) シリア問題(サウジアラビアが編成したダーイッシュを使った国家崩壊プロジェクト)
楽天で80Mbpsくらい出るのに、高い金払った光で100Mbpsしか出ないんじゃ割に合わんのう。
縛りがあるからとりあえずっていう選択が出来ないんだよね
障害物やらなんやら考慮すると20Mbps出てる奴少なさそう
>>854 5M幅基地が多かったから全国平均は低いけど 東京の20M幅基地の近く住みなら30〜60Mくらいは常時出てるよ 速度出るのは見通し効く300m以内くらいまでだな >>637 遅レスだが一つ思い出したんで書いとくわ 何GBっていうプラン形式じゃないから、高速容量の「補充」ができないんだよ 割高な値付けが多いから普段注目しないが、速度制限かけられて回線一つしか持ってなければ そこから抜け出す方法に唯一、100MBいくらとかの課金で高速用の容量を追加する方法が普通の回線にはある それがレンタルには無い 1Mbps制限に入られたらどうあっても即時高速には戻せない これね 18-26時にカウントが入るし残量あるうちは高速だから10GB3日でもうっかり使い切りやすい まぁ大抵のストリーミングは1Mbps未満の画質が用意されてるが たまに無いケースがあってその場合はリアルタイムで追いかけるのが詰んでしまう 楽天モバイルでテザリングしてるけど便利ちゃ便利なんだけど用途によってはほんとダメだなって感じ 速度2〜30Mbpsそこそこ出て早くていいんだが、対戦系のゲームとかリアルタイム系の通信になると速度あってもタイムラグが酷すぎでモバイル用だなって感じなんだよね、常設のおっそいADSL2Mbpsの方が普通に早かったりするのが悲しいわ。 まじ常設の回線今後どうしようかなぁ
>>862 スマホテザリングだと速度は出るけどタイムラグあるよね 色々と試行錯誤してダメだった アイオーデータのルータで固定回線化してLANケーブルでPCやゲーム機に繋いだ場合はどうなんだろうか 家の中が有線なだけでその先は無線なので スマホテザと一緒じゃないか?
>>861 横レスごめん、 winの概算データ使用量をチェックしてみた 60日で116.15GBだから1.9GB/dayか とりあえず大丈夫か…?と思っているけど Wimaxのスレでは3日で10Gキツいって聞く 1日に1本海外ドラマ見てyoutubeでクラシックのライブだらだら見たりするから 実際に使ってみないとやっぱりわからないし不安だ 家で使用量気にしながらはツラいね 楽天アンリミ、ADSLの時と同じような使い方で5月は182ギガだったわ
ADSLはいくら使っても速度落ちないし1550円で最高だったな
楽天は速度のムラと通信品質が酷いのなんとかならんのかね 最新じゃないのか
>>860 出ないよ よほど人がいないとこだけだわ 街中繁華街だとみかかのアンテナは300m間隔だけど、楽天は1.5km間隔 ビル影でまるで勝負にならない
地下でも無いのにマックのちょっと奥の席座ったら圏外だからな 本当に建物内弱い
>>870 固定電話料金を入れたらJ:COMの12Mと大差無いよ >>872 うちの近所の基地局はどの基地も 強度-90dBmあれば30M以上は出とるよ 4x4mimoのwimax用ルーターで 強度より帯域幅の問題だろう 5MHzの時は-88でも0.5Mbpsしか出なかった
実際に楽天使ってる人が電波入らないって言ってるんだからホントだろう ドコモ1強のときはTU-KAやJフォンが電波入らない所とかあったし
環境とそいつの使い方によるんだよな 移動(モバイル)前提だと電波入らなかったり不安定なところが多いのは致命的 ただ、あまり動かす一カ所固定で、そこが楽天エリアならadslくらいの速度は出るし2980円で容量無制限 しかもリンク経由で電話代タダだからかなりおいしい オレは後者の使い方してるからあんまり困らない 持ち出して使う場合も、今はエリア外も行動範囲内はローミングがきいてるから困らない ただ、来年の3月にローミング終了エリアになってるんで、問題はその時点でどこまでカバー出来てるかだなあ
>>862 遅延問題は無線系インターネット接続共通の問題。 ゲーム目的なら有線一択ってのが基本。 【重要】[GMOとくとくBB]eAccessADSL接続サービスの終了のお知らせと代替サービスのご案内 やっと死の宣告されました
adsl終わったら3000円になるが楽天アンリミしかないな
>>885 いいなぁ ダイレクトだけど、今月で終了だ >>877 >東京都内はもっとずっと狭い間隔で立ててる いいなあ、東京はアンテナ1本あたり3千人なんですね うちの県はアンテナ1本あたり6千人 でも我が家は政令指定都市で中心部だけど1万人あたりにアンテナ1本平均で、うちの小学校区は新幹線駅前で1.5万人いるけど周辺アンテナまで各1kmあって、また県庁市役所と東急やバルコとかデパート街が楽天アンテナの空白地帯 繁華街に楽天直営店?もあるけど入り口でアンテナ1本たつのみ >>877 au都内10万局 楽天日本全国で1万局なんだよね >>888 肝心なこと書き忘れました 楽天のBand3はアンテナがまばらですごく弱くてよく途切れ、雨ふるとNGなので、ADSLの代わりには当分なり得ないですわ BWAもあるけど光位の値段だし禿Airは嫌だし >>890 光回線に切り替えできない乞食さんは八方塞がりだね 可哀想wwww >>890 なんか大変だね うちは結構安定してるからそれぞれおま環だけどなw 光回線は料金従量制にしてほしい ゲームプレイなんて回線に負荷をかけないのに 大量のデータ送受信でギガ消費してる奴らから多く金を取るべきだ
無線系はFPSとかは厳しいだろうけどMMOとかラグあまり関係ない感じはどうなんでしょう
光回線の毎月の料金を集合住宅と一緒にしてくれるなら何も迷わせないんだが
楽天の宣伝もしたくないけど。 1ギガ以内なら無料。 通話もだいたい無料。 そんなサービスさがしてもないな。 改悪されたらまじで困る。楽天を宣伝するしかないな。
楽天のエリア内の人はいいよな うちは光回線にするしかない 光は何処がいいの?
>>900 光の選択肢がフレッツしか無い場合はソフトバンク光一択 ADSLの繋がってしまえば常時安定した速度で使えてた反面、 フレッツはその常識とは異なり混雑時に遅くなりがち その速度低下を抑えるのはIPv6 IPoE これはIPv6インターネットだけの話で、IPv6非対応サイトはいくらでもあるからIPv4が重要 そのIPv4をPPPoE接続でやったんじゃ混雑時に遅く1Mbpsをウロウロする これはOCN、Biglobe、どこでも同じ、大手じゃない方がいいかもしれないが、その先のIXやバックボーンが貧弱 そのIPv4の速度低下を抑えるIPv6 IPoEを利用した仕組みで、高速ハイブリッド接続、V6プラス、DS Lite(transix クロススパスパ)などがあり、仕組みとしてはソフトバンク光の高速ハイブリッド接続が最高峰でIPv4グローバルアドレスを他人と共有していない ようはIPv6 IPoE用のIPv4を固定IPを1個くれるという事(adslの時と同じ)で、さらに変動用IPv4のPPPoEアカウントも付属するのでこれと合わせIPv4は2個使用出来るという事 このハイブリッド接続はフレッツ+Yahooでも可能だけど、どっちも光BBユニットというルーターレンタルが必要、さらに光電話が必要になるとオプションだけで光電話550円と光BBユニット513円と単体契約は高額なサービス それを抑えるのは携帯とのセット割、上記オプションはWi-Fiも光電話、ユニット含め550円になり、ワイモバイルのおうち割光セットだとスマホ1契約あたり1188円割引になる >>901 とにかく、値段が安いとこ、教えて下さい >>902 スマホが990円になるんだからトータルしたら安いと思うけど >>901 >PPPoE接続 は封筒の中に封筒をいれさらに封筒に入れるを繰り返すから家に届く頃には楽天見たいに一回に届くデータ量が小さいんだって IPoE接続かつIP V6同士ならだいぶ早いらしいけど、大量データが流れて結局遅くなるからイタチごっこ まあまあ満足なんだけど 欲を言えば楽天は税込3000円切ってほしかった でも話が他より美味しいから個人情報収集感もあるな
>>904 そんな理由で遅くなるのではないよ PPPoEが遅いのはNTT網を使っているのだけ >>620 孫とジャクマーの友人関係でアリババの大株主だろうが逆にソフトバンクの大株主に中国資本はないだろ そこがテンセントが大株主になって日米当局から監視対象になっちまった楽天と違う So-netのadsl解約今月末で申し込んだ 50Mプランで6Mしか出なかったけど ひかりコラボ7月1日工事だから切れ目なく使えるよね?
まぁどんなに価格に拘っても最低でも3000円はするなあ なんか契約して割引じゃないと3000円以下にならんな
wn-cs300fr+楽天 バンド3早い点滅だしまあよしとするか
>>908 まだ言ってみただけレベルだから価格に反映されるまでには時間かかるよ So-net adslの移行先 ドコモ版SoftbankAirに期待してる、8月スタートらしいからサービス終了に間に合う
mineoのデータ1GB 880円 1.5Mbps使い放題オプション 385円 これをL01sに差して使って1265円 実家はこれでいいかなあ mineo本当に1.5M出るんか
>>914 5Gルーター目玉飛び出るほど高いよ airのルーター分割払い途中でやめると6万円だっけか あれと同じくらいはぼる >>893 仮にADSLが1500円程度だったとして そこに固定電話の基本料金1600円足したら、消費税込み3400円くらいでしょ? スマホ代3000円としても6400円(固定電話の通話料含まず) 俺の今の通信費って、光回線で安いとこ選んで月200GBまで4300円(税込み) ひかり電話550円 モバイルを楽天にして毎月1GB未満で月0円運用、楽天LINKで固定電話の通話料タダ 計4850円 固定で光回線にしても、トータルで見れば最低でも1500円は安くなってる 通話料入れるならもっと利幅は大きくなる これ、戸建てのファミリープラン換算だから、マンションタイプなら更に安い ちなみに、4月に光回線にしたけど、キャンペーン適用で工事費無料、初期費用無料でかかったのはひかり電話にする費用は4000円だけだった こういうのは光=高い!って脊髄反射せずに、トータルで考えないとアカン >>918 付け足し 家で固定で光回線入れれば、モバイルはそれでWIFI化できるから、 楽天は1GB未満で運用出来るんだよね 先月使ったの300Mくらいだし、無料期間終わってからもタダ ただ、外に持ち出して使う機会が多い人や、家に殆どいない人は光回線にする旨味はないだろうけども 俺みたいな奴は楽天最強ッス mineoの1.5MbpsをホームルーターでADSLのように年中電源入れっぱなしで 使いたいのですが、これに向いたホームルーターは何がありますか?
一ついうなら12時から13時まで通信を遮断できるルーターだな どれかは知らんよ
WN-CS300FRがいいのかなと考えているのだすがだめかな?
>>922 俺はWN-CS300FRを使ってる 完全にADSLの代用になったよ >>920 mineoは使ってないし使う予定もない(速度的に無理なので)けど、 au回線のプランならWiMAXホームルータ(L01 etc.)の中古が普通に使えるはず B1だけで良いならdocomo/SB回線のプランでもWiMAXホームルータが使えるはず (ただしB1は周波数高くて屋内ではやや掴みにくいので注意) >>923 そうですか、それは心強い SIMは何を使っていますか? ドコモでも問題はないでしょうか? >>924 L01等の中古が手に入れられるといいのですが >>927 メルカリでも1000円くらいで買えない? 楽天他の初回新規のみ優遇の権利温存のつもりかはわからないが mineoとかそれほど優遇策も受けてないところに一時避難もしなかったのか? それとも単にADSL回線の事かなw
>>924 どの回線でもいっかと思ってたけどauが無難ってこと? ADSL→OCN光に移行して10日ぐらい VDSLだけど21時ごろでも85M、今は94M このままこれが続いてくれると嬉しい
>>932 auは3日6GB制限あるけどな dと両方契約してるけどaの方の説明書に明記してある >>909 禿Bは中国と関係ありませーんてかw アリババの投資額知ってんの? 習近PAYPAYって直接ではないにしろアリババのシステムと同じだろうが アリババグループは欧米崇拝(新自由主義)だから習主席の敵 愛国企業のファーウェイと違って、テロ国家アメリカに攻撃されて無いのが証拠
ルーターも中華製ばかりだし、結局、中国企業がないと通信ができなくなってるんだよな。
世界を支配してるのは中国だぞ、そのうち宇宙も支配する
>>934 3日6GBなの?なんでauだけ厳しいんだろう んじゃドコモにしとくかな禿はなんか嫌だし アメリカがシスコのルーターを輸送途中で開封しバックドアを仕込んで 国外に輸出したのがばれたぐらいだから 同様のことを中国にやられると警戒しているのよ。
いやニュースそのまま鵜呑みにするなっての コロナもそうだが 日本人って簡単に引っ掛かる
容疑者の家からヒ素が出て来ましたー!って 捜査員がタッパ容器にヒ素詰めたでっち上げして死刑判決が確定する国
乗り換え先をグダグダ考えてたらデスクトップPCがぶっ壊れた 思考停止&現実逃避中なので2.6万円でDELL法人即納モデル(セレロン・メモリ4G・HDD1TB)を今朝ポチるという愚行をおかしました 冷静になってからCPUのスペックを調べたらさらに現実逃避したくなりました もう出荷されて明日届きますwww
第6世代以降のCeleronならそこそこ動くしi357に載せ替えもありだから大丈夫
>>945 Dell の15年前の使ってるけどネット位なら十分よ ブラウザをメモリのみで動作させればサクサク、SSDなら不満なし ドニーイェンの映画にワンポイントギャグみたいな感じで蒼井そらは世界の宝ってのが出て来る
>>945 すぐに必要な場合の選択肢としては悪くない。 デスクトップはDELL法人モデルが法人向けだからかな、普段使いには一番安定してて壊れない気がする。 ばかか。楽天を無料で使うな。きちんと使って金払え。 そうでないと改悪される。
ADSLモデム返送料の自己負担に怒るような輩だぞ 楽天にビタ一文さえ払うことは無いと思う
ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料も払ってね
楽天ひかりが縛りなくしてくれるなら文句なく契約するんだけどな
携帯電話もスマホも持ってないジジイしかおらんのかここは? それともドコモの携帯電話にしがみ付いて3千円ぐらい払ってたら笑う
>>945 7がサポート終了するから、まさしくセレロン4GBメモリ3万円法人用を使い続けているけど、 TverやGAOなど動画も見れるし、CPUのスペックを調べたら何が出てきたの? >>962 ドコモの携帯電話に約1000円/月だよ 1000円分の無料通話分付きでw もちろん家族間は無料 mineo移民の人いる? 19時〜20時の速度ってどうなのか聞きたい
>>966 周りで使ってる人の多さと基地局の距離によるとしか言えんな うちはauの基地局が近いのでその時間40M前後 dは15M前後 >>962 むしろ今のここはmvnoバリバリなやつばっかりだろ 情弱爺はとっくにair光勧誘に嵌められて去ったさ >>967 かなり速いんだね。昼間だけがネックか。 たしかに環境によるからいつか試してみるよ、ありがとう。 さっき光コラボ業者から電話もらった。IPv6無料だし付けてもらうことにした。あとはあちらさんで工事日調整してもらってこっちは契約書類待ち。ひと安心
IPv6サービスは無料ですが 対応しているモデムはレンタルになります?
>>974 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 乙杯!乙PIE! ⊂彡 ADSL→楽天アンリミに移行して2ヶ月 コストがNTT込み4000円から3300円になり、速度も2M→50Mになった 交換局から4km離れた悪環境なので我慢してきたが楽天の基地局が100m以内に出来た
ADSLの方が安定してたし 制限も切断も無くて良かったんだけどな
切断は場所によるだろう それに発表されてないだけで windows10update出来ないぐらい低速で制限されてたぞ
個人で使うなら楽天はありだけど家族で使うのは微妙 10GB超えると即3Mbpsに落ちる まあ3Mbpsでも動画とネット同時に使えるからこの当分楽天使うけど
モデムが勝手にリブートしているのか、ランプチカチカして通信できなくなるのは、 不定期で1日数回とか数日に1回の間隔で発生はしている。
>>983 電話はスマホで受けてUSBテザリングでPCにも常時接続 無料期間後にもう1回線追加してホームルーターでデータ用にしてスマホで0円運用 >>983 質問の答えだけどNTT加入電話は解約(休止だと同番号は維持できない) 楽天にしてみたが動画はくるくる回ってダイヤルアップ接続に戻った感じだ 何で20年前に戻されなあかんねん
スマホを固定電話がわりにしたら、スマホが24時間運用に なるからスマホのバッテリーがだめになるのがはやくて、 スマホ買い替えサイクルがはやくなるからいやなんだ。
24時間運用ってどういうこと? スマホって基本電源切らない24時間運用しゃないの?
自宅にいるときは、固定電話があるから別にスマホいらないし。 切っておいたほうが、バッテリーがへたれないから 長持ちするってことだよ。
楽天はスピードテストを鵜呑みにして喜んでたら Netflixの高画質見たら化けの皮が剥がれてガッカリよ 時間と共に落ちまくる 10GB行って無いのに
高画質とかみなくていいよ。そんなに電波つかったら、ほかの人が 圧迫されて困る。
スマホの電源切って節約する方法初めて聞いたよ 案外多いのかな
やたらと充放電を繰り返すとバッテリーの寿命は短くなるし、最悪は膨らむよ スマホ本体の外装部品や液晶パネルを押し上げるくらい
Androidは裏で通信しているから使わなくてもバッテリーどんどん減る
スマホをどんどん買い替えたほうが、いつも最新で、 楽しいというのはあるが。
mmp
lud20210625080532ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/isp/1621677261/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【eAccess】低価格ADSL総合スレPart38【YBB】 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・【MVNO】OCN モバイル ONE SIM 25枚目 ・【MVNO】OCN モバイル ONE SIM 62枚目 ・WiMAX総合スレ part21 ・【NTT】光の勧誘が来たら報告するスレ17【代理店】 ・【MVNO】OCNモバイルONE 211枚 ・NTT東日本・フレッツ光総合スレ★42 ・IIJmioモバイルサービス 990円 SIM167枚 ・【plala】ぷらら総合スレッドPart121 ワッチョイ有 ・楽天モバイルで固定回線代用 Part14 ・UQ WiMAX 103 ・【MVNO】OCNモバイルONE 168枚 ・DTI part 82 ・【MVNO】楽天モバイル 36枚目 ・イーアクセス(eACCESS)回線 不具合専用 Part4 ・test ・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part62 ・【MVNO】OCNモバイルONE 171枚 ・NTT東西 フレッツ・ADSL総合 20 ・NURO光 31 ・【MVNO】楽天モバイル 29枚目 ・おてがる光 ・おてがる光 3回線目 ・【10G開始】eo光 116【OPTAGE】 ・【MVNO】0SIM by So-net【月499MBまで無料】Part40 ・NURO光 63 ・ADSL-direct (eAccess) Part10 ・NTT西日本・フレッツ光総合★41回線目 ・v6プラス Part3 ・【MVNO】楽天モバイル 50枚目 ・ADSL廃止によるネット難民問題 3 ・[緊急]日本で一番安いプロバイダ[一生の願い] ・OCN モバイル ONE 131枚目 ・【SoftBank】ソフトバンク光 12 ・〓 SoftBank Air Part32 ・ブロードバンド@京都 6 ・WAKWAK(NTT-ME)てどうよ19 ・【楽天ひかり】楽天ブロードバンド総合 Part4 ・いまだから安い「フレッツISDN」 ・【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart46【mesh】 ・【MVNO】楽天モバイル 87枚目ワッチョイ ・OCN モバイル ONE 105枚目 ・【SoftBank】ソフトバンク光 30 -2 ・【Hi-Bit社】Toppa!被害者の会2【社員は火消し】 ・【MVNO】低価格定額プラン総合スレ(格安SIM) Part52 ・【楽天ひかり】楽天ブロードバンド総合 Part16 ・ADSL-direct (eAccess) Part8 ・KDDI auひかり/沖縄セルラー ひかりちゅら 34 ・UQ WiMAX 100 ・NURO光 94 ・禿回線再販 民泊WiFi総合スレ ・【MVNO】楽天モバイル 32枚目 ・【FTTH】BB.excite 69【MEC/Fit】 ・【楽天ひかり】楽天ブロードバンド総合 Part20 ・【MVNO】LINEモバイル【ワッチョイあり】 Part.8 ・【SoftBank】ソフトバンク光 31 ・Bフレッツは来ているがADSLが来てない地域のスレ ・【plala】ぷらら総合スレッドPart96 ・【MVNO】OCNモバイルONE 190枚 ・【WiMAX】楽天 RaCoupon(シェアリー) No.45 ・NURO光 88 ・【MVNO】楽天モバイル SIM15枚目 ・eo光93 ・【発起人】UQ WiMAX 116【遁走】 ・NURO光 108【IP無し】 ・So-net総合スレッド Part101
14:20:45 up 32 days, 15:24, 3 users, load average: 90.33, 73.63, 67.10
in 0.061347961425781 sec
@0.061347961425781@0b7 on 021504