◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】49 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jinsei/1441362934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :マジレスさん:2015/09/04(金) 19:35:34.90 ID:UtQvvr4/
悟りを開いた人=ブッダのことで、仏教的人生相談になります。
仏教の議論は宗教板で。ここは、あくまでも人生相談スレです。

◆利用者のみなさんへ

・人生相談板では 相談すること、それに答えること このやりとりが大事です。
 独り言や自説の主張・雑談・馴れ合いなどは禁止です。各々の専門板へ。
・何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。
・相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)


◆2ちゃんねるscから閲覧されている方へ

このスレの解答者は(少なくともこのスレを建てた時点では)主に2ch.net側で活動しています。
2ch.net側は2ch.netからの書き込みしか確認できませんのでご注意下さい。
scからこのスレを閲覧した場合、2ch.netからの書き込みにはIDに「.net」がついているのが確認できます。
scから閲覧されている方はこのスレのアドレスバーを確認して「sc」の部分を「net」に書き変えて検索すると2ch.net側に飛べます。


では、どうぞ。

◆前スレ
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】48
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1436714453/

2 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/04(金) 20:27:55.05 ID:lJS+tY34
>>1 おっつー

3 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/04(金) 21:59:24.61 ID:BYCCiZVw
>>1 ご苦労さんじゃ。

前スレ975 それは単に反応なのじゃ。
 それが本性ということも無いのじゃ。
 反応する性質があるというだけなのじゃ。
 そような反応はむしろ恐れからの反応である事が多いのじゃ。
 気が弱く、恐れているから他人の言動が攻撃に思えて怒りで防衛しているのじゃ。
 そのような反応を知って付き合わないようにすると良いのじゃ。
 お釈迦様も良い友とだけ付き合えといっているのじゃ。

4 :マジレスさん:2015/09/04(金) 22:07:56.57 ID:hBImD3jQ
鬼和尚は相変わらず無責任な放言ばかりだな

隠されたもんなど何もない 人間は全身垢まみれ糞ぶくろ 最後は蛆虫湧いて氏ぬのみ
それこそ人間の本性と悟れ何も隠されておらぬわ
その程度の汚い存在が汚い言動するのはむしろ当然、きれいすぎるくらいのモノよ

5 :マジレスさん:2015/09/04(金) 22:11:20.99 ID:hBImD3jQ
人間所詮ゴミのようなもんだが 知性があればつつしみというものを心得る
普通は人前で放屁しないものだが 調子悪ければ人前で実ごと漏らすこともある
そういうもんよ 日常的に漏らすような奴は管理がなっとらん
知力不足によってだらしないのが本性というのは明らかよの 賢い人は慎む

6 :マジレスさん:2015/09/04(金) 22:27:57.50 ID:gTsHaoJb
>>4-5
おぬしのように「糞袋」を人間だと思い込んでいるのが
宗教というもの全く知らない凡夫という存在なのじゃ。
「糞袋」は衣服に過ぎず、その中にアートマンがいることを
教えたのがバラモン教なのじゃ。
お釈迦さんはそのアートマンも幻であることを悟られたのじゃ。

7 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/04(金) 23:46:42.76 ID:QKwe4C++
>>4
隠されているとか隠されてないとか、そんなこと何処に書かれてるんだ?
誰も何かが隠されているとか書いてないと思うんだが。

8 :マジレスさん:2015/09/05(土) 06:11:06.69 ID:i/IkMxEY
聞かなくても自分の目で見ればいい

9 :マジレスさん:2015/09/06(日) 03:57:38.85 ID:ibQk11dj
仕事のこと、人生相談に乗ってほしいです。誰かいる?

10 :マジレスさん:2015/09/06(日) 04:02:50.59 ID:LLYIx5i/
いますよ、どうぞ。

11 :マジレスさん:2015/09/06(日) 04:11:12.15 ID:ibQk11dj
>>9です
書き溜めてるのでどんどん投稿します

12 :マジレスさん:2015/09/06(日) 04:12:01.83 ID:ibQk11dj
聞いてくれるの?
とりあえずスペック書きます

男30歳
仕事、アルバイトと生命保険の代理店

13 :マジレスさん:2015/09/06(日) 04:15:13.04 ID:LLYIx5i/
保険屋さんですか、それはそれは。
さぞノルマが大変でしょう。
続けてください。

14 :マジレスさん:2015/09/06(日) 05:22:43.77 ID:Kl/nCAtn
鬼が絡まれてなぜかいつも出てくる偽 余分な執着かな?
それとも同一人物なのかな?w

15 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/06(日) 09:23:51.48 ID:QTKPhllE
>>14
たまたま見た時に疑問に思ったことを質問しただけだが? それはあなたにとって何かまずいことだったのかな?
例えば>>4を書いたのがあなただとか?

16 :マジレスさん:2015/09/06(日) 12:57:52.61 ID:EipCQvl/
このスレで他人の相談に乗れる程度の器があるのは、鬼和尚とウンコ菩薩位だと思う。
あとは他人の相談にかこつけて、自分の主張の自己正当化とか劣等感の裏返しで優越感に浸りたいだけの輩も多いので注意しましょう。

17 :マジレスさん:2015/09/06(日) 16:42:41.68 ID:yghdpm4/
たまたま見て疑問に思うことこそが無意識の中での鬼への執着が内包されているのでは?

18 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/06(日) 17:09:51.69 ID:QTKPhllE
>>17
そうかなあ?
まあ仮にあったとして、それがどうかしたのかな?

それと、いつも鬼和尚の書き込みを読んでいると思われる>>4の人とかも結構執着あるんじゃないの?

19 :マジレスさん:2015/09/06(日) 17:28:32.90 ID:Kl/nCAtn
まあ誰しも執着もあるし欲念だってある
滑稽なのはそういうものは「無い」「滅した」側に
居るらしい人達からも十分それを感じられてしまう点w

20 :マジレスさん:2015/09/06(日) 17:36:02.59 ID:Kl/nCAtn
あ、偽ちゃん >>4 は僕じゃないよ、そうだった方が都合よかったか?

まこと人とは自分の都合で物事を解釈したがるものですなぁ
未熟なもんです、誰しもw

21 :マジレスさん:2015/09/06(日) 17:47:23.89 ID:Tj9b9Ff9
>>19
>滑稽なのはそういうものは「無い」「滅した」側に
>居るらしい人達からも十分それを感じられてしまう点w

それは、あなたの出発点における認識不足があるのでしょう。
「悟り」というのは、0 か 100 ではありません。
0 に比べれば 30 の人の方が、 30 の人に比べれば 60 の人
の方が解っていることは確かなのです。
鬼和尚も決して 100 ではないことは、鬼和尚の書き込みを読めば
解るでしょう。 インドのOSHOも間違いなく悟っていましたが、デタラメ
なところも結構あったのです。

22 :マジレスさん:2015/09/06(日) 18:25:24.72 ID:Kl/nCAtn
>>21
へー、ちなみにあんたはその0〜100でいうと
自分はどの位だと自負してんの?それと鬼はどの位だと思うの?
その何かが解かっていた方がよいという前提があるようだけど
何を解かっていることでその点数が上がるわけなの?

他人のデタラメ、認識不足を指摘できるくらいだからぁ
きっと何らかの査定基準があるんでしょ?おせーてよ、それ

23 :マジレスさん:2015/09/06(日) 18:28:11.95 ID:Ly2GT6Ma
>>9です
規制かかっててなかなか投稿できないです。
今月結婚を予定しております。
仕事は営業の経験もなく、右も左もわからぬまま生命保険の代理店を数ヶ月前から立ち上げ、現在は深夜のアルバイトをしながら未来の嫁さんと同棲して、給料は少ないですがなんとか生活しております。

24 :マジレスさん:2015/09/06(日) 18:45:23.45 ID:LLYIx5i/
>>23
連続投稿の規制が厳しくなっている場合が考えられます。
長すぎる長文は避け、1回レスしたらしばらくレスは待ってください。
規制が厳しい場合、3レス連続でも規制がかかる場合があります。
規制は1度かかるとどんどん厳しくなるためできるだけ規制にかからないよう注意してください。

25 :マジレスさん:2015/09/06(日) 19:00:58.85 ID:Tj9b9Ff9
>>22
>おせーてよ、それ

修行して、自分で見つけることが大切だね。

26 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/06(日) 19:44:33.77 ID:QTKPhllE
>>19
自分が抑圧しているものが投影されてしまうからでは?
但し、姿を現す覚者は誰だったとしても必ず執着あると思うよ。
何もなければこの世に対する執着もないわけだからそのまま涅槃へ行っちゃうんじゃないかな。

>>20
ああ。それは都合が良いよ。早く疑問に答えてくれと書けるからな。
まともな答えが帰ってくるとは期待してないが。

27 :マジレスさん:2015/09/06(日) 20:53:23.17 ID:Kl/nCAtn
>>25
どんな修行してどんなことをあなたは見付けたのかおせーてよ、
少なくとも何か見付けたから誤ってるものを指摘できるんでしょ?あなた。
こっちの聞きたいことは割りとどストレートだから、煙に巻くような
ことする必要なんてないと思うけどぉ、妙な返しぃ、それw

>>26
ん?よくわからんその解釈、他者の矛盾点を指摘することは
自分自身の中の抑圧の現れでしょって言いたいのかな??
まあいいや、ああでさ、偽ちゃんから見て例えば鬼はその
覚者とかいう条件に当て嵌まる人なの? もしそうだとしたら
どうしてそう思えたん?是非その辺の経緯のことおせーてよ。


>>4でないから知らんがな

28 :マジレスさん:2015/09/06(日) 21:07:13.98 ID:Tj9b9Ff9
>>27
>どんな修行して・・・・

瞑想したり、経典や論を読んで勉強したり、お坊さんの話を聴きに行ったり、・・・。
仏教に関心のある人なら誰もがしている普通のことだよ。あなたも頑張りなさい。

29 :蒼輝:2015/09/06(日) 21:10:34.94 ID:W4UYNeTD
我々はこの肉体と脳作用で生じる精神をもって生まされたことじたいが、
制約者(何者か)の奴隷であることを知らなければならない。

例え悟りを開けたとしても完全ではない。100パーではない。生きてるかぎり。
私は、悟りとは偏差値みたいなものだと思う。
全国の多数の中でどれだけ他者より自分が真諦に近づいたか、或いは物事が
他者よりわかったか


釈迦なら勿論他者を凌駕するほどに高い位置にあっただろう。それでも
生きてるかぎり、肉体や精神に支配されてる以上完全なものではなかった。
ただ人々からの位置から見るとそうとうな上位だろう。


彼もやはり悩むこと喉が渇くこともあったであっろう。この肉体や精神からは
どんな人間であれ生きてる以上逃れられない。

前から私は言っているが、「死」こそが涅槃なのだ。ある意味完全な悟りに到達
したといってもいい。悟りと死は意味が違うが、完全を狙うならそれしかないわけだ。
逆に言うと生きてる以上、完全な悟り涅槃などない。

この私も結構わかったほうだがそれでも支配されてる以上、幻想、仮の姿、
自分の観念で出来てるこの世界に従って生きていくしかない。自分の記憶j観念
から出来てる幻想の世界であることは間違いない。

30 :マジレスさん:2015/09/06(日) 21:17:40.67 ID:Kl/nCAtn
>>28
ふむ あなたは相手側の聞きたいことを察するのがど下手なのか、
何か不都合があって確信犯的に鮮明でない答え方をしているかのどっちかだね、
それと個人的に仏教信仰が強い人ってことが解かったよ、どうもありがと。

31 :蒼輝:2015/09/06(日) 21:30:26.12 ID:W4UYNeTD
何も感じなくなる、自分のことすら認識できないと、いったところは
悟りの到達と「死」が一致してると思う。

勿論悟りと死は意味が違うが、生きてる以上完全など不可能。
その意味で完全になるには「死」しかないと言った。

32 :マジレスさん:2015/09/06(日) 21:32:13.19 ID:fDnvMOCI
単に仏教同好会みたいなもの、そんだけやろ、
鬼の取り巻きなんて、同じものを愛好してれば
なんとなく味方・尊重みたいな内輪感がでて、
ついでに他カテゴリには排他的にもなる。

33 :マジレスさん:2015/09/06(日) 21:38:40.64 ID:8uDDEjTD
苫米地英人関連です。
達磨たいし?は足が腐っている段階で発見されたらしいですが
その後はどうしたのでしょうか?

34 :マジレスさん:2015/09/06(日) 21:39:20.67 ID:8uDDEjTD
苫米地英人が達磨たいしの話をするので

35 :マジレスさん:2015/09/06(日) 22:31:06.83 ID:6v5T4s7p
ワレ、想う時に 我建つ
    

36 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/06(日) 22:53:44.99 ID:QTKPhllE
>>27
あなたが執着が「無い」「滅した」側に居るらしい人からも十分それを感じられてしまうのは
あなた自身の執着心がそこに投影されてしまうからではないかということ。

鬼和尚が覚者かどうかはよく分からないが、これまでの書き込みやブログの内容からすると
本物っぽい感じはする。特に掲示板ではボロクソに貶すやつが多数現れるわけだが、
本物が現れた時はむしろそうならないとおかしい。というのは嘘つきが嘘を暴かれるのを
怖れるように、自我が真実によって無力化させられてしまうことを怖れるからだ。
(言い方を変えるなら、ある企業の中で偉くなって威張っていた人が、その企業が潰れる
ことによって権威や利益が根こそぎ失われてしまうのを怖れるようなものだ。その部分は
最初から全で幻想で裸の王様になってるだけなんだけどね)。

37 :マジレスさん:2015/09/06(日) 23:34:59.28 ID:8uDDEjTD
>>35
そのまま続けたと言うことですか?

38 :マジレスさん:2015/09/07(月) 00:11:02.79 ID:NZnAOCYA
>>36
うーん、偽ちゃんが言うような方程式に嵌ってあげることができたならば
偽ちゃん達側の慰めになってあげられたかもしれないが、それほど
脅威とか恐怖とか、そこまで大それた気持ちで滑稽さを指摘してる
わけじゃないんだなぁ、残念ながら。

パースの狂った絵を見れば、なんか歪んでて変だよと感想を持つ程度の
ことであってね、決して幻想であったら困るとかそういう脅迫からではないんだ。

まあ、世の中には世の中のことが無価値という決定をしといた方が
傷つかなくて済んだり、苦しんだり悩まなくて済む人も居るだろうから、
そういう方程式を持ち込みたい気持ちも解からんでもないけどぉ
なんかそれこそご指摘の執着心の投影になっちゃうんでないかな?

世の中の価値を無効化するには鬼の・・というか経典の内容を
支持しとくことが好都合であった、とまあ、一種の虚勢、
単にそういう心理的な働きのことしか感じられて来ないんだよなぁ

ごめんな、鬼が本物とか、彼は覚者と同意してあげたいとこなんだけど、
どうしてもそこまでの優れた人間性は感じ取れないんだ、彼からは。

39 :マジレスさん:2015/09/07(月) 00:21:25.09 ID:NZnAOCYA
ああ、でもね、決して世の中を肯定するわけじゃない、
歪んでて奇妙なことはそこらじゅうにあると思う、プンプン感じる。
んでさ、ネットの中にもそういうものと同じ違和感を色々と感じるわけさ、
何も権威や金に縛られてる世の中っていうもんだけじゃなくてぇ、
何らかの思想に盲目であるという一人規模の世界観にもその気持ち悪さ
は感じることがあるってこと、本当は病を患っているのに健常なふりとかね。

40 :マジレスさん:2015/09/07(月) 00:22:00.54 ID:yHt4LtRO
まあ、38からはなおのこと、優れた人格の片鱗すら匂わないのであるから、この地下プロレス場において鬼の比較優位は揺らがないことになる。

41 :マジレスさん:2015/09/07(月) 00:47:56.95 ID:NZnAOCYA
比較優位が何かポイントになる人達ならそれをしたらいいんじゃない?

執着するものがお金だったり権威だったり悟りに近いことであったりと
人それぞれに自分に合ったものをせっせと装備しては
「我は真っ当である」という安堵を手にしたいものだろうからさ。

愛燦燦が心に響く、あの歌いいよね。

42 :マジレスさん:2015/09/07(月) 01:23:57.54 ID:whAw/mQh
>>41
悟りをお金や権威と同列に並べる見当ハズレなところが面白いですね。
あなたは、宗教のことも仏教のことも全く勉強したことがないのですね。
お金や権威は執着して求め続ければ少しずつでも自分のものになりますが、
悟りというのは求める自分がいなくなることなのだからナンセンスですね。
達磨大師から慧可に法が伝わったときの消息について勉強してみましょう。

43 :マジレスさん:2015/09/07(月) 03:47:25.19 ID:Z/w5ceb5
今までの長年生きてきた経験上、見てきたもの
体験してきたもの、やはりどう考えても人間は「悪」としか思えない。
私は長年色々と経験も積んできた。

凶悪犯を始めるのも一般人からだ。差別、いじめ、多数で自殺させて追いやるのも
一般人、格差、戦争、争い、小競り合い、競争、他人を蹴落としてでも生きるやつ。


獣のように弱肉強食にいつでも変貌する人間。お金と強さ権力とで支配された社会。
並べればキリがない。地球環境破壊をしてるのも人間。人間は滅ぶべき存在なのだよ。

お金にも汚い。恋愛にも貪欲、業(カルマ)欲望、ありとあらゆる謎の生き物(魑魅魍魎)
だ。
本当の哲学とはこの「人間とは何か」を問うことだと思うのだ。
性悪説でもあるが、日頃は社交辞令や着飾り、仮面を被って生きてるにすぎない。
理性で業や欲を押さえつけてるだけの生き物。

44 :マジレスさん:2015/09/07(月) 05:26:00.58 ID:yHt4LtRO
41は何か全うであると言う安堵を手にしたいのだそうだ。
しかし、そんなもの、一体誰が保証するのか
深い無明に迷い込んだ哀れな凡夫よ
外側に求めるのでなく己れを探求しなさい

45 :マジレスさん:2015/09/07(月) 06:16:18.48 ID:+Yls+UZr
鬼和尚は夢は時間を裏切らないと思いますか?

46 :マジレスさん:2015/09/07(月) 07:17:26.40 ID:ERsR56k9
マスコミは悪い事件ばかり報道するからねえ。
一人の人間については完全悪でもなければ完全善でもないよ。
もっと現実の人の真相に触れるように努めないと
ますますひきこもりがひどくなりますよ。

47 :マジレスさん:2015/09/07(月) 07:22:40.13 ID:ERsR56k9
不浄観もいいですが、厭離するのはあくまで
「自分の」価値観だったり知識だったり肉体だったりします。
色欲の強い人に女性の不浄を説いたりもあしますが。
捨てるのはあくまで自分(の煩悩)であって他人ではありません。

48 :マジレスさん:2015/09/07(月) 09:05:52.21 ID:Z/w5ceb5
>>47
その根拠を述べてください。


もしそうなら、主体のやってきたこと行いや生きざまを一部始終覗いてその人の
私生活を犯してることになるのでは?

あんたの言いたいことはすべて自分が原因で他者がそうなってきてるってことだよね?


それってやはり主体のやってきたことをわかっていることが前提になってるね。
そこはどう思う?本人のプライバシーを覗いて何もかもわかってるっていう気持ち悪いことを?

49 :マジレスさん:2015/09/07(月) 09:21:35.92 ID:Z/w5ceb5
まず面識もない他者たちがそうなるってことは、やはり当人のやってきたことを
わかっていないとそうはならない。


逆に言うと、当人の私生活プライバシーを犯して多大な精神的な屈辱を与えてる
ことにもなる。


そうだろ?でないと他者がそういう動きになってこないだろ?足し算の演算式より
簡単わかると思うが?


当人の記憶や観念から出来てる世界ならどうしようもないが、しかしそんなことは
現実社会生活であってはならないことだ。
最初の自然としての約束事のように、人は各個人みな無関係の基での人生があるはず。

50 :月の光:2015/09/07(月) 09:48:32.14 ID:F+7IwqK2
捨てるのはそうでありたい者、あくまで無意識的なイメージだよ。

自分原因説と言うのは、心の裏側の投影としてそれが現象に反映される。

夢には煩悩や欲望の投影が現れるよ。夢の素材の多くは本人の無意識の投影や投射でできているから。
そしてその無意識の夢が、個としての己の世界観に反映されていて、それに執着する次象がある。

51 :月の光:2015/09/07(月) 10:03:30.38 ID:F+7IwqK2
捨てるというよりは、まずは無意識だった内面をちゃんと

認める→味わう→同一視から離れる→手放す

この無意識的なものとの自己同一化から離れれば、一つ過去からの業を忘れることになる。
過去も含めてカルマの重責を手放すことになるかと。

52 :マジレスさん:2015/09/07(月) 11:10:59.30 ID:bzBVSKNc
>>33
調べよう

53 :マジレスさん:2015/09/07(月) 11:26:55.99 ID:7BFIoIU7
>>37
アタイの、カキコ見て建ち上がる貴方の自我

54 :マジレスさん:2015/09/07(月) 11:53:33.26 ID:fkXfY7Yw
>>52
もう少し調べます。
>>53
意味分かりません

55 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/07(月) 12:22:35.75 ID:FXoG2++x
>>38
人間性?覚者にそれがあるとしたら悟っていない者とのやりとりをするためのインターフェースとして一時的に疑似的に作っただけのものではないかな。

なんというか、病んでしまってスマホのLINEでしかやりとり出来なくなってしまった人にスマホから目を離して全体を見て見ろと伝えるために同じようにスマホのLINE使ってそれを言葉で伝えるみたいなもの。
その人にはそのようにして情報を伝えるのがとりあえずは一番確実ではないかと思われるのでそういう方法を使う。覚者が人格者であるかのように現れるとしたらそういう理由しかないと思う。
人格者の皮を被って現れないと受け付けてくれない人がいるからそのようにするだけ。そうではないならそうしない。決して高度な人格がベースにあるのではない。ベースには何もない。何もない更地だからそこに何でも建てられる。

56 :マジレスさん:2015/09/07(月) 15:49:31.44 ID:whAw/mQh
>>55
そのような考え方はオウム的発想を生む一因にもなるので、再考を要するね。

57 :マジレスさん:2015/09/07(月) 16:05:24.75 ID:lu1yBM7I
まったくオウム的発想とは思えないけどな
オウムはカルマの概念を利用して信者をコントロールして悪事を働いたから問題だったんだろ
どこにそんな要素がある?

58 :マジレスさん:2015/09/07(月) 16:19:38.82 ID:whAw/mQh
>>57
よく考えよう

59 :マジレスさん:2015/09/07(月) 16:27:00.13 ID:lu1yBM7I
>>58
説明してみろ

60 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/07(月) 16:39:41.55 ID:FXoG2++x
>>56
オウム的発想ってどんな発想?

61 :マジレスさん:2015/09/07(月) 16:58:36.89 ID:EnenB7ZV
皮を被ったフリして悪事働くこと
「合わせてあげてる」は方便にもなるし逆に隠れ蓑としても働く

62 :マジレスさん:2015/09/07(月) 17:11:07.04 ID:NZnAOCYA
>>55
あはっ 偽ちゃんってあれだよね、独特の間接的な言い回しをするよね、
「僕はソフトクリームが大好きです!」と言えば簡潔に済むところを、
「糖分が含まれていて滑らかな舌触りの乳製品を凍らせたものが
コーンの持ち手に乗っていて食べ易いものは優れた食品なのだ」
と、直におまえはソフトクリームが好きなお子ちゃまか!と言われないように
肯定したいものの正体と距離をとって語るのが好きだよね。

さておき、覚者にとっては人間性は演出でしかないって言いたいのね、
ついでにそれは悟っている鬼のことでもあるんだよっ 解りましたか? ってわけだ

あのね、誰が覚者であるかなんてのは確認のしようがないことだからぁ、
そもそも覚者であれば人格は人に合わせてどうにでも演じているものなんだよ、
なんて想定したところで空。
それは偽ちゃんにとって覚者はそういうものであるはず、あって欲しい
という願望の投影でかつ幻想でしかないんじゃないかな。

人格が無いなんて事は無いさ、仮に演じて人格を出しているとして、
演じて人格を出しておこうとさじ加減を図ったこと自体が人格を彩るんだから。

おわかり?無彩色趣向の偽ちゃん、色が付いたっていいじゃない、
色を付けてなんぼじゃない、コテハンなんてかわいいことやってるんだから
君達だってしっかりそれぞれの人格によって人に色々な印象を与えてるわけなの。

そんな無理してまで「何の贅肉も無いこと」になんて執着しなくていいでしょ。

63 :マジレスさん:2015/09/07(月) 17:23:33.57 ID:lu1yBM7I
>>61
皮をかぶること自体は悪いことじゃないよな
釈迦だって悟ったあとは仮の自我をかぶって教えてたんだろ
鬼和尚がこれまで悪事を働いたようなこともないし
相談者を利己的目的でコントロールしたこともない

64 :マジレスさん:2015/09/07(月) 17:45:25.23 ID:EnenB7ZV
>>63
それも事実だけど明日急に変わるかもしれないのも事実
当事者からすると「いつでもどっちにも出来る」
悪魔の証明になるけど、悪魔の証明である時点で良いとも悪いとも断定出来ないという意味にもなる
オウムもヨガ教室の裏で猛毒作ってたりしたし、未来の悪事のために一定期間利他的になる輩もいる
鬼を信用するより自分に起こってることに注力するのみ
何より鬼自身がそう言ってる。「わしを疑え」と

65 :マジレスさん:2015/09/07(月) 17:45:55.96 ID:NZnAOCYA
>>61
それ同意、どうせLINEの画面しか見えてないから同じくLINEの画面を
通して接してやろうなんてのは良い様に挿げ替えた正当性。

大事な話ほど、本来は直に会ってでも説いたあげたに越したことはないもの。

悩める人のケアをするのに主戦場を2chに設けるのは、
結局のところそれが手軽だからそうしてるだけの場合がほとんどさ。

実際に人に会う覚悟も無ければ、度胸も根気も無く、言葉は言い放った
だけで済み、それ以上に責任も責務も面倒も発生しないという気楽さ。
この甘味に浸ってるだけじゃないかな、2ch相談員の本質なんて。

66 :マジレスさん:2015/09/07(月) 18:12:59.24 ID:lu1yBM7I
>>64
そんなもん変わったら離れればいいだけだ
オウムの麻原は組織を作り超能力を捏造し出家させ金を巻き上げてたんだから明確な偽物だよな
そんなのと同列に考えるのはお前がおかしい
それに相談者に「自分に起こっていることに注力しなさい」だけで腑に落ちると思うか?

>>65
法を伝えるだけだから合う必要はない
ほいほい、合うような奴なら信用ならない

67 :マジレスさん:2015/09/07(月) 18:24:46.44 ID:EnenB7ZV
>>66
「同列にする」のではなく、「同列になることも出来る」という意味
悪魔の証明ってそういうことなんだよ
変わったら離れるというのは「変わらないから離れない」という意味も含まってる
変わろうが変わるまいが離れないことも無く離れることもないっていう事
相談に関しては親身だろうが極論だろうが自己顕示だろうが導き方次第でもあり捉え方次第でもある

68 :マジレスさん:2015/09/07(月) 18:36:02.64 ID:NZnAOCYA
つかなんでいつも君らが引き合いの出すのはオウムなのw

正しいを引き立たせるために正しくないの極例を当てがいたいのかな?
仏法説くこともひとつ間違えばカルトと紙一重と認識しているのなら
それは賢明なことと言いたいけど、どうもそうではなさそうね。

69 :マジレスさん:2015/09/07(月) 18:41:32.89 ID:EnenB7ZV
多分日本のカルトの説明として分かりやすいのはオウムだからでしょ
サッカーで言うとメッシとかネイマールとかに例えたり
善悪はともかくメジャーどころに当てはめててるだけ

70 :マジレスさん:2015/09/07(月) 18:45:03.88 ID:whAw/mQh
>>59 >>60
悟りの世界では人格やそれに伴う道徳などはないという発想は危険。
人格性を認める迷いの世界で殺されても、悟りの世界に行けるなら
殺されても(ポアされても)本人の為になるという発想の根拠になってしまう。

悟りの世界には人格性がないと言うのは誤まりです。
それは、凡夫の目で悟りの世界を語っているだけなのです。
悟りの世界は「人格性がない」ということすら存在しない世界なのだから、
「人格性がない」と言ってしまうと間違いになってしまうのです。

「見渡せば 花も紅葉もなかりけり 浦の苫屋の 秋の夕暮」
と同じです。
本当に何もないのなら、<花も紅葉もなかりけり> とはなりませんね。
この辺りは少し難しいかも・・・。

71 :マジレスさん:2015/09/07(月) 18:48:48.17 ID:lu1yBM7I
>>67
いやいや、ここ相談スレだから
そんなめんどくさいこと言ってると相談なんてできないし
患者が信用できる医者を見つけて診察してもらうみたいな感じでしょ
そいつは信用できないよなんて言ったところで意味ないね
誰かが診察しなきゃならんのだし

72 :マジレスさん:2015/09/07(月) 18:50:01.24 ID:W9dl5PHN
今日も創輝は仏教盲信バイアスが強すぎてフラットな話ができんようだな。

73 :マジレスさん:2015/09/07(月) 18:51:42.97 ID:lu1yBM7I
>>70
ポアする人格すらなければ危険はないでしょw

74 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/07(月) 18:55:51.53 ID:FXoG2++x
>>61
かといって合わさないと話が通じない。

>>62
別に覚者だけがそうなってるわけじゃなくて誰でも同じだよ。ただその事に気付いているかどうかだけ。
役者が芝居の役にのめり込みすぎて元の自分が何だったのか忘れているようなもの。思い出した人が覚者。
(但し、元の自分というものもない)。

75 :マジレスさん:2015/09/07(月) 18:56:37.21 ID:EnenB7ZV
>>71
相談と言っても「悟りを開いた人に」聞くから結局仏教哲学的な所に行き着くでしょ
身の上相談しても「身の上」自体の存在について話が及ぶことになるだろうし
しかもこのスレがあってもなくても人生相談という板自体はあるから結局何処かのスレに行くでしょう

76 :マジレスさん:2015/09/07(月) 19:02:46.71 ID:whAw/mQh
>>73
あなたがサリンを吸わされても笑っていられるのなら、
それでいいのですよ。 私はゴメンだね。

77 :マジレスさん:2015/09/07(月) 19:12:10.69 ID:5uPZ+27D
>>74
「合わせないと話が通じない」という事を隠れ蓑にする場合もある。

78 :マジレスさん:2015/09/07(月) 19:22:37.55 ID:NZnAOCYA
>>74
んー なんかなぁ 偽ちゃんの毎度語るそういう理屈に反してさ
ものすごく偽ちゃんは偽ちゃんなんだよなぁ
さっき言ったような言い回しが好きな偽ちゃん、とてもツンデレな偽ちゃん
鬼を本物と信じる偽ちゃん、これは不二のことで、偽ちゃんのセンスによる偽ちゃん。

確固たるその人によるメイク、その人による理解、存分に個性が出とるんだよ。

自分というものは無いってのはさ、どういう区切りで無いって言ってるの?
肉体的なもの?精神的なもの?オカルトでないと説明できないこと?
無いのになぜ人格を演じておこうという知恵が芽生えるの?
それを使わないと話ができないからそうしようと判断しているのはじゃあ何なの?

79 :マジレスさん:2015/09/07(月) 19:23:30.50 ID:lu1yBM7I
>>76
幻想世界に戻ってきた覚者がなぜサリンを撒くのですか?
幻想だと分かっていてそんな無意味な真似しますか?

80 :マジレスさん:2015/09/07(月) 19:28:34.89 ID:whAw/mQh
>>79
それは実際にサリンを撒かせた麻原に聞けばいいでしょう。
麻原を信じてサリンを撒いた実行犯にも聞けばいいでしょう。
彼らは、「幻想だから、本当の苦しみではないからいいんだ」
と思った弟子もいたようだから。

81 :マジレスさん:2015/09/07(月) 19:44:35.96 ID:lu1yBM7I
>>80
麻原は苦しみのない世界に行けなかったのです
だから幻想界を自分の思いのままに変えたかったのです

82 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/07(月) 20:19:40.35 ID:IfEJuyVH
>>33 別に腐っては居なかったのじゃ。
 弟子にいろいろ教えて年を取って死んだのじゃ。
 人を信じすぎないようにするのじゃ。

>>45 おぬしがそう思えば裏切らないじゃろう。
 逆もまたありじゃろう。
 実践あるのみじゃ。

83 :マジレスさん:2015/09/07(月) 20:47:37.54 ID:whAw/mQh
>>81
その通りだよ。
だけど、それをそのまま弟子達に話していたら
みんな去って行くから、悟りの世界について
>>55 のような説明をして弟子達をだましていた
のだよ。
だから、>>55 のような考え方はダメだと言って
いるのだよ。 → >>70

84 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/07(月) 20:49:25.81 ID:u0CHc65B
>>77
ああ。それはありうる。そういう懸念があるなら誰も信じなければ良い。

>>78
夢を見ている時と同じようなもので、夢の世界の中における自分はあくまでも夢の世界の中における自分でしかない。つまり本当は存在していない。見えている世界も本当は存在していない。
但し夢の世界全体やその中における自分を作っているのは本来の自分だとは言えるので、自他の区切り目なく全体が自分だとも言える。しかしそれはその夢の世界の中には直接的に現れない。

85 :マジレスさん:2015/09/07(月) 21:01:50.96 ID:5uPZ+27D
>>84
懸念というより、事実だな。
頑なに信じないという必要性もない。

86 :蒼輝:2015/09/07(月) 21:25:52.18 ID:Z/w5ceb5
我々は無明の中で生きているので、例え神が存在してても悟りの到達が存在してても
それらを証明が出来ない。
だから人間は「そう考えるほうが理にかなってる」としか表現のしようがない。


神が存在してるなら証明してほしい?
出来ないのなら存在などしていない。と、言い切るのは間違っている。

悟りも然りで、証明出来ないからと言って全く否定はできない。


この世は不思議で満ちている。表面的には現実進行しているのだが、奇妙なところ
は無視できないほど何かが作用してる。
だから我々は、そう考えるほうが「理にかなってる」としか言い様がない。

しかし我々がどんな実験を試みても神、幻想世界の証明は出来ない。
でも何かがあるのだが、無明の檻の中で生かされてる人間にはわからない。

確かに「何かがあるのだ」

87 :マジレスさん:2015/09/07(月) 21:31:48.46 ID:NZnAOCYA
>>84
つくづく寂しそうな人だな、偽ちゃんて、人が怖いわけじゃないよね?
「所詮は夢」「所詮は幻想」「自分などどうせ居ない」という
ニュアンスで伝わってくるんだよなぁ、悟りのこと云々というよりさ、
偽ちゃん劇場の中での設定を見せ付けられてるような感じになるのね。

氷の世界で縮こまってる偽ちゃんがなんかブツブツ言ってる的な。

毛布いる? ノ□

88 :蒼輝:2015/09/07(月) 21:38:41.87 ID:Z/w5ceb5
私は以前に体の一部に痛烈な痛みが起きた。
そこでその痛みに意識を集中させてると、痛みが断続的になったり
ときどき痛みが起こらなくなったりする。

不思議だ。これは何故なんだろう?
例えば、ある恐怖に面と向かい合い、覚悟を決めたり諦めたりしたほうが
かえって楽になる現象が起こる。逆らって抵抗すると余計に苦痛が伴う。

これは何故なんだろう?


精神が肉体を超越してるのか?

89 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/07(月) 21:42:21.76 ID:FXoG2++x
>>87
ふーん。そう見えるか。まあ文字だけだから伝わらないんだろうな。

90 :マジレスさん:2015/09/07(月) 21:44:42.41 ID:ERsR56k9
>>88
不苦不楽ですよ。
相対的な分別で楽を求めなくなれば
一方の相対的分別苦も落ちるんです。

91 :マジレスさん:2015/09/07(月) 21:52:38.50 ID:NZnAOCYA
>>89
正確に伝えたい場合にはもっと努力しないといけないってことだね、
ほれ、言葉が上手く通じないから人格を演出するんでしょ?さっきの自論だと。

そんなクールビューティー気取ってても誰にも言霊は届かんよ、偽ちゃん。

92 :マジレスさん:2015/09/07(月) 22:03:57.99 ID:3hRaqMQV
>>78
横槍するが、「無い」という考え方ですよ、彼らの言う「無い」とは。

悪口を言われた → ムッとする ← そういう自分に疲れる → じゃあ言われた自分は無いとしとこう

単にこういうメカニズムです。
悟りに歩み寄り、諸々の法を知ったとしても、結局は頭で処理してるんです。
不感症になっておいた方が得策であるというメリットを感じてるだけのこと、
人にはカルマが付き纏うもので、決して捨て切れられないものもある
俗世の俗欲に揉まれるために今生に生を受けてきたようなものでもある。
我を無きものにしてなるべく苦しまずに人生を終えたとしても
カルマに蓄積された修行を果たしてなければなんの進歩も無く
次回に繰り越されてしまうので、結局それでは一過性の麻酔薬にしかならない。
覚めた時にはもう晩年で、なんのために生きてきたのやらと虚しく悔いるだけ。

悟りの名の下に真髄に至れる人は実は皆無に等しいのです。
その段階に入るには、相当な今生における修行と進歩を積まないといけないので。
寝転がって経典や聖書を隈なく読破してみたとしても関係ないんですね。
ほとんどの場合、他人の邪気から身を守るための盾としてその情報が扱われるだけ。
なので「無い」は「有る」の裏返しとして捉えたら納得されるんじゃないでしょうか?
自分の身を大事に想うからこそ「無い」をすぐ手にしたがる人達もいるわけです。

悟りへの近道は、「無い」に縋ることにあらず
どうしようもない「有る」と向き合うことから始まる。

この「有る」をどうでもいいものと捉えられるだけの経験の後に
「無い」と意識しなくとも既に無くなっていることが進歩の証。

「有る」を創り出すのは他ならぬ己のカルマ、それをちゃんと見つめよ
という警鐘が常に鳴っているのが今生というところです。
見て見ぬふりをした場合、それはただ進歩の遅れを招くだけ。 〆

93 :マジレスさん:2015/09/07(月) 22:04:29.87 ID:ERsR56k9
>>48
あなたがヴィッパサナーだけ盗んだカルト宗教にはまっている現状を打破して
少しでも本物の仏教に近づく縁を持ちたいならてがかりはおいていきます。
http://homepage1.nifty.com/manikana/canon/puttamamsa.html
強制はしません。自分で道は決めてください。

94 :マジレスさん:2015/09/07(月) 22:30:30.32 ID:whAw/mQh
>>92
同意できる部分もありますが、少し間違っているようですね。
そもそも、「無」は頭で処理できるものではありません。思い込みの「無」
などは何の力も持たないので、それに縋ってみても役には立ちません。
しかし、体験された「無」はすぐに力を発揮するものです。それによって
悪業(カルマ)を積む程度も急激に小さくなるのです。
「無」といえば「無」なのですから、「有」を思い出す必要などはありません。
カルマによってカルマを消すことは出来ないでしょう。ただ、「無」のみが
真実です。その「無」の世界をひたすら突き進んでいくことが仏道を歩むと
いうことだと思います。

95 :マジレスさん:2015/09/07(月) 22:38:07.73 ID:ERsR56k9
スレが盛り上がってますね、
自然にスレの流れにまかせたほうが面白そう。
ねまーす

wonder how
I wonder why
Yesterday you told me 'bout the blue blue sky
And all that I can see is just a yellow lemon-tree
I'm turning my head up and down
I'm turning turning turning turning turning around
And all that I can see is just another lemon-tree

FOOL'S GARDEN "Lemon Tree"

96 :蒼輝:2015/09/07(月) 22:40:49.27 ID:Z/w5ceb5
>>90
私は自分の生命を維持していく為に最低限の必要性は欠きたくないと、
その意味で生命を維持をしていくには楽を一部とってしまうのはやむを得ない
ことだと思っているので

しかし、この最低限の楽をも求められないならこの私は何の為に生きてるのでしょうね。
極論、じゃあ何もしないのが風当たりを被らないことで、それは寧ろ死を意味してるの
ではないのかと

死と何も感じられなくなるは一致してるような

97 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/07(月) 22:44:39.47 ID:FXoG2++x
>>91
何か勘違いしてないか? 俺がそうだと言ってるわけじゃないんだが。

98 :マジレスさん:2015/09/08(火) 02:01:18.33 ID:E9wJT3oI
>>33です。
>>82
ではそこまでいき更に死んでしまった人もたくさんいるだろうと宮崎哲哉が言っていましたが(博士の異常な鼎談で)
そこまでした人が止めて人々の下に戻った場合、そして悟りを説いたりした場合
そこまでの座禅で何を得てそして何のために人々の下へ行くのでしょか。
分かり難い質問ですが、なにか答えてもらえると嬉しいです

99 :マジレスさん:2015/09/08(火) 02:33:26.24 ID:ccCBwD4t
>>98
苫米地英人や宮崎哲哉のような人間の話に何か宗教的な真実が
あると思う時点でアウトだろう。
本当に仏教に関心があるのなら、なぜ本物の仏教の専門家の本を
読まないのか? なぜ龍樹や世親や道元禅師や親鸞聖人などの
祖師と呼ばれる人の本を読まないのか?
興味本位で仏教に口をを出している門外漢の話など聞いても、下ら
ない知識が増えるだけで、仏教の本質などは全く解りませんよ。

100 :マジレスさん:2015/09/08(火) 03:51:35.32 ID:P+AHmwJD
宮崎は度々ブチギレるし苫米地はフェラーリ以外は乗らないと言ってるし
自分から一番遠いからこそ惹かれるんだろうな

101 :マジレスさん:2015/09/08(火) 04:02:13.40 ID:E9wJT3oI
>>99
レスの主旨と違うんですが。。

では違う質問を。
宮崎哲哉や苫米地英人の仏教観をどう思いますか?
読んだことのある方がいましたらお願いします。

102 :マジレスさん:2015/09/08(火) 05:41:32.89 ID:ccCBwD4t
>>101
>宮崎哲哉や苫米地英人の仏教観をどう思いますか?

そういう質問だと答えられる人は非常に少ないでしょう。
(読んだことのある人に限られてしまうので。)
そうではなく、宮崎哲哉は悟りについて〜と言ってるが
どう思うか? とか、苫米地英人は仏教について〜だと
言っているがどう思うか? のような質問をする方がよい
でしょう。

103 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/08(火) 05:54:49.45 ID:c3L2TRMH
私が死んだら埋葬しないでくれ
ペニスを切り落とし瓶に詰め妻に送ってくれ
そうすれば妻は泣き止みしばらく満足はする
飽きれば仲間を漁り別の男が彼女を慰める
私の銃と帽子を取って
息子を呼びだし彼に任せてほしい
息子も国のために戦うだろう
ダウンロード&関連動画>>



104 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/08(火) 06:06:46.91 ID:c3L2TRMH
思考は過去を漁ってほっくり返してるから死であって死神になるよ。不安は未来を恐れてるから疫病神になるよ
今を生きる和智は貧乏神ぢゃけど、貨幣は偶像だから偶像の対義語は本質であり和智らの本質は愛であって偶像崇拝は本質を隠すよ

ジョニーマッドドッグ♪
ジョニーマッドドッグ♪
テレーズマーエ〜、テレーズマーエ〜、テレーズマーエ〜、テレーズマーエ〜♪

戦争はべつに嫌いではない

105 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/08(火) 06:18:06.93 ID:c3L2TRMH
苫米地英人ってYouTubeで般若心経は間違ってる!とか言ってた奴か。まー確かに般若心経の前半部は明確な説明ぢゃが
最後の部分は論理的ではないいい加減だと思われて仕方ない、まじない言葉のプレゼントで終わってるが
前半部をよく読解して理解すれば「凡ゆる条件付けが要りません」と理解できる訳で、理由なんていらないんだけど
論理的に最後までちゃんと説明して終わってよーってなるのは分かるけど、上のレスに繋げとくか(適当)

106 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/08(火) 07:25:31.10 ID:yfFCYG0b
会社や土地や家や車、伴侶や子供や友人やペット、権利や資格や技能や学歴、それらで強化されると思いこむ自我
所有権意識の暴走には要注意ぢゃ。物質的なものや概念どころか自我があると思いこむことも所有権意識ぢゃ
命があると思いこむことまでぜーんぶ所有権意識でそれがとても暴走させてしまいやすい、この地獄へヨーコソなのぢゃ

107 :蒼輝:2015/09/08(火) 08:07:25.37 ID:ZYKQZ/vX
>>106
そういこと。
全てはそこなんだよ。悟りの骨子。

私も以前よりだいぶ静かに安堵に暮らせるようになって来た。
余計なものは捨ててるし忘却しだしてるから

108 :蒼輝:2015/09/08(火) 08:16:01.70 ID:ZYKQZ/vX
>>92が説明してる「無」にまではなりきれないが、暮らしの中でだいぶ余計なものが
取れてきた。


何か静かだ。落ち着く。まるでこの世界で自分一人だけが存在してるみたいだ。
そういうときの心地よさは幸せだ。


下界に降りたくない。雑念を頭に入れたくない。

109 :蒼輝:2015/09/08(火) 08:26:02.21 ID:ZYKQZ/vX
担当主治医から半宣告されたこの命、あとどれくらいかわからないがこの安静感
が続いてくれるならいゆ涅槃にいってもいいと思っている。

110 :マジレスさん:2015/09/08(火) 13:39:54.00 ID:5x4prYfQ
>>97
ん?勘違いされたら何か嫌だったかなぁ?偽ちゃん
じゃあ正してみたらいいんじゃない?僕の認識の間違いを。
でも、その淡白なキャラ設定のままだと届きそうもないけどねw
その時は僕が鈍感なだけだと、非を押し付けて切り捨ててくれたらいいよ。

>>92
カルマっていうのはよくわからんけど、概ねあなたのその解釈に
近いものは自分も感じて生きてるかしれん。
無意識なのに訴えてくるものってあるからね、
心の底から湧きあがってくるというかなんというか・・

まあ、確かに「無い」はそう意識した時点で「無い」という
暗示みたいなものでしかないよね、「無いんだ」としても
そう思い描いている意識が有るんだから、結局「有る」の方が適当。

111 :月の光:2015/09/08(火) 14:03:50.73 ID:bbOa/koR
クールビューティーも個性の一つで「違い」の中にいるに過ぎないんだけどね。

112 :マジレスさん:2015/09/08(火) 14:31:30.72 ID:OBqG7RXV
偽ちゃんとか、寒い呼び方やめてほしいわ。

113 :マジレスさん:2015/09/08(火) 15:28:08.46 ID:5x4prYfQ
だってかわいくない?偽ちゃん、いつもツンツンしててさ。
愛着を込めてるんだよ、ただ片想いに終わりそうだけど。

114 :月の光:2015/09/08(火) 16:10:06.58 ID:bbOa/koR
愛着…渇愛のことか。そうやってると優越感が得られるとかあるんじゃない。
まぁ優越感の裏には劣等感もあるのかもしれないけど。

恋心を相手に投影して見てるなら、勘違いの片思いに終わりそうだけどね。

115 :月の光:2015/09/08(火) 16:14:04.96 ID:bbOa/koR
ツンツンしてるのが、かわいくて好きなのか、へぇー。
相手からしたら恋人というか、自分に酔って批判気味に迫って来ながら好意を持ってるとか、そういう女は勘弁なんじゃないか?
自分のこと僕とか言っちゃう女はツンデレっぽくていいな、なんか。

116 :月の光:2015/09/08(火) 16:15:13.30 ID:bbOa/koR
なんか無理に強がってる感じもするけどな。
俺からするとそういうタイプは勘弁だけど、かわいいと思う人もいるかもしれん。
偽和尚がどう思うかは知らないけど。

117 :マジレスさん:2015/09/08(火) 16:42:31.13 ID:ccCBwD4t
>>106
所有権意識というのは少し違うかも知れないね。
所有して自由に使いこなせばいいのだから。
誤まりの根本は、肉体・容姿・能力・体力・性格・学歴・地位などのような
「個人性のある属性」を自分の<本体>だ思っていることにあるのだろう。
それらもこの世では自分の属性であることは確かなのだが、それが自分の
<本体>だと思うことが、快楽と同時に生き辛さを作り、場合によっては
地獄行きの原因になってしまうのだろう。
自分の<本体>というものには個人性はなく、他の人々(動物なども含めて)
と同じものであることに気付けば、意識は普遍の世界と一続きになる。

118 :マジレスさん:2015/09/08(火) 16:59:35.24 ID:5x4prYfQ
そだなー・・

「別にどうも思わないが、何か思ってほしかったのかな?」

↑こういう感じのことを言ってきそう、偽ちゃん語録から予測すると。
クールビューティーは常に徹底されているのです。

119 :月の光:2015/09/08(火) 17:01:47.55 ID:bbOa/koR
規制外れた(heart , to heart)

まぁ 理想と現実は違うからね。

恋心 認識違い すれ違い

こりゃ一本取られましたな、偽に。あwはwはwはwはw。

120 :マジレスさん:2015/09/08(火) 17:35:32.72 ID:P+AHmwJD
>>118
ちゃん付けで相手を格下認定
お前のやり方は姑息
優越感に浸ろうとする奴の動機は劣等感
お前の負け

121 :マジレスさん:2015/09/08(火) 19:13:52.74 ID:OBqG7RXV
偽は頭は固そうだけど、信頼出来るいいやつっぽい。
体調を崩して入院しても、余り付き合いがなかったのに一人だけ見舞いに来てくれそうな信頼感がある。

122 :マジレスさん:2015/09/08(火) 19:16:30.98 ID:kLQx17rj
てか
お前らちゃんと定期的に検査(CT MRI PET等)受けてるか…?

普段感じてる 痛み、違和感

癌じゃないという根拠はあるのか?

俺の親戚は胃もたれが続いて、ちょっと病院いったらS3の胃がんだったそうだ。。30歳でだ

123 :蒼輝:2015/09/08(火) 19:43:32.34 ID:ZYKQZ/vX
>>115
今の若い女性アーティストはとくにそんなのが多いな。
私とは歌わず「僕」って・・・
俺はあんなのは生理的に受け付けない。やはり女なら「私」って歌ってほしい。


まあ、逆に男が女化してる面も出てきてるけど

124 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/08(火) 20:50:27.72 ID:VVC3CKnE
>>117
うむ。そのように書いたのぢゃ

125 :マジレスさん:2015/09/08(火) 20:54:20.72 ID:5x4prYfQ
>>120
あなたに何か言った覚えはないはずだけど、何か気に触ったのなら
ごめんちゃいね、勝ち負けがあったとは知らなんだから
そういうことならこちらの完敗ということで処理してくれて結構ですよ。


今日は偽ちゃん来ないのかな?もっと話したいのになぁ。。

126 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/08(火) 21:02:24.18 ID:VVC3CKnE
他者を見ようとしても意味がないのぢゃ。己だけ見とくと吉なのぢゃ。己が感じたことを受け入れて納豆食うのぢゃ
納得するのぢゃ

127 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/08(火) 21:04:27.15 ID:VVC3CKnE
和智はネギ好きだよ

128 :マジレスさん:2015/09/08(火) 21:21:18.74 ID:P+AHmwJD
>>125
ほかの人も言ってたけどウザったいよ
ストーカーやめろ

129 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/08(火) 21:33:31.73 ID:j5w8INQO
>>98 お釈迦様は老病死の苦を永遠に滅する道を求め、悟りによってそれを得て人々に説いたのじゃ。
 例えばおぬしが腹痛を起こしてある草を食べて治ったとすれば、同じ病の者にその草を食べるようにと教えるじゃろう。
 自らと同じように苦しむもののために、お釈迦様は苦を永遠に滅する道を得て説いたのじゃ。
 
>>101 観念遊戯じゃな。
 真のお釈迦様の教えとはほど遠く、法が何であるかも知らないのじゃ。
 自分の考えを飾るための観念遊戯に過ぎないのじゃ。

130 :マジレスさん:2015/09/08(火) 21:44:40.57 ID:5x4prYfQ
>>128
大丈夫、互いに話す気が失せれば一連のやり取りも自然と終わるだろうから。

てか、そんなに不愉快なら干渉しなければいいのでは?
                      ↑
                   ここ、偽ちゃんの真似w

131 :マジレスさん:2015/09/08(火) 22:15:07.14 ID:P+AHmwJD
>>130
お前、偽を愛しておるな
わかったよ、好きにしろ

132 :月の光:2015/09/08(火) 22:31:42.74 ID:bbOa/koR
正直に言うと、手塚治の「ブッダ」という漫画は全巻読んだよ。
まもなくして無我を悟ったよ。

仏教はそれ位しか知らない。
それでもやって来れたから、真実とは何かわからないものだ。

133 :マジレスさん:2015/09/08(火) 23:07:15.96 ID:OBqG7RXV
やはり、過去は幻想だな。昨日なにやっていたか思い出して見たら、自分がラーメン食べている光景が浮かんできたが、自分の後頭部が写っている時点で、それは、今の私が作ったイマジネーションの映像だ。
つまり、原理的に過去は存在しないことになる。
未来もイマジネーションでしかない。
じゃあ、一体何があるのかと。
今を掴むのは難しい。つかんだ途端過去になるしな。

足が滑って川に落ちたとする。
あ、川に落ちたと思った瞬間、それは過去だ。
「今」の世界には川もなければ落ちるもない。
「川」に「落ちた」は解釈であり、過去だ。
「今」は時間の無い世界だ。
出来事と一体になっており、認識を越えてる世界

134 :マジレスさん:2015/09/08(火) 23:29:57.57 ID:mL6/QsH7
>>132
「あっかんべぇ一休」もお勧めでっせ。

これはブッダの悟りに至るスマートな過程の描写とは異なるが、
人の業に固執した切り口でのあるあるが、その絵に似合わず
結構エグく鏤められていてとても面白い作品だった。

135 :蒼輝:2015/09/09(水) 00:26:07.55 ID:bpfdEKil
>>133
そんなこと20年前に考えたことがある。
それでもこの世界の謎は未だに解けない。

幻想だとわかっていても、心得ていても
ありありと現実を見せてくる。



「現し世を  夢幻と思えども  ユリは赤赤と咲いている」



これは岡本太郎の母である岡本かな子の歌人の詩だ。
俺もこの世は夢幻であって欲しい。

いや、もうおそらく幻想世界と解釈しても間違いないだろう。

136 :蒼輝:2015/09/09(水) 00:34:32.32 ID:bpfdEKil
考えられないが、自分が観察した瞬時に現実が現れてる。


ただ、ほぼ同時に自分の視界に現れてるから、まるで前々から在ったように
錯覚させられてる。


この同時に現れる現実の瞬間(刹那)を突き止めてやれば証拠が出る。
自分の記憶の基で現れ、いかにも継続して進行してるかのように見せてる。

137 :蒼輝:2015/09/09(水) 00:47:31.28 ID:bpfdEKil
謎と言ったのは、どうしてそういうシステムなってるかのことだ。


この世界は幻想であることはも間違いない。



前から言っているが、骨子はいったい何者がこのよくできたシステムを
作ったかだ。


そこが未だにわからない。以前は「大いなる何か」と自分は言っていたんだが。

138 :マジレスさん:2015/09/09(水) 01:03:47.35 ID:C3v1r936
>>137
>この世界は幻想であることはも間違いない。

それは、よく誤解されているところですが、この世が幻想だ
というのは大きな間違いです。

「(個人としての)自分 があるという思い」 だけが幻想であって、
外界はすべて厳然と存在しているのです。

お釈迦様も、入滅が間近になった時に、

「この世は何と甘美なものであるか!」 と言われていますね。

139 :マジレスさん:2015/09/09(水) 01:11:54.26 ID:oc/Itu5I
2世紀後の未来人が作ったゲームアプリがこの世界
実質不老不死になっているので、時間自体存在しないような世界の中で疑似世界を作り、人生ゲームをしている。

140 :マジレスさん:2015/09/09(水) 01:18:58.99 ID:oc/Itu5I
実は現時点では地球以外に生物は居ないし、銀河系自体も、内容はまだ出来てない。
でも、単純に、まだ作ってないだけだから、
気がついたら新しいバージョンにアップデートされる事はある。
「蒙古襲来」とかも、後付けで作ったイベント。
元々、蒙古民族自体無かったが、これも後付けで作った。

141 :マジレスさん:2015/09/09(水) 01:37:15.04 ID:JzBEvoz7
止め処ない仮説に溺れなくて済むように人間のための人間による
労わりが釈迦の説いてきた事、こりゃどうもって受け取ればいいのよ。

なんだ?いったいなんなんだこの世は!? なんてことは望んでないの。
全て認知しなきゃ気が済まないってのは強欲なこと、自分を苦しめる。
死にゃ解るそうだから死ぬまで心静かに待ってりゃええやんけ。

ドタバタするのはみっともない。

142 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/09(水) 03:52:18.53 ID:j9hy0WmW
>>133
そのレスを書いてる時のように、思考や認識による分別と理解などの知的活動をしなければいつでも「今」は知覚できるのぢゃ

143 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/09(水) 04:07:58.89 ID:j9hy0WmW
>>138
確かにお主の言う通りぢゃが、最近では厳然としてある筈の外の物理世界ですら「仮想現実」だと言われておる
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52179386.html
まーまだ人知に及ばんだけかも知れんがー

144 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/09(水) 04:14:03.14 ID:j9hy0WmW
雨のなか靴をびしょびしょに濡らしながらタバコ買いに行かなきゃならん。帰りに蕎麦でも食ってこようかな

145 :蒼輝:2015/09/09(水) 04:48:01.38 ID:bpfdEKil
>>138
まあ、私の強調してる幻想世界とは主に生体である他者や生き物のことね。

146 :蒼輝:2015/09/09(水) 05:25:47.56 ID:bpfdEKil
  ブラッドムーン



聖書の一節、ヨエル書

「主の大いなる恐るべき日が来る前に、太陽はやみとなり、
月は血に変わる」





人類滅亡・・・世界は9月2○日に終了するかもしれない・・・終わりの始まり?

147 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/09(水) 09:17:14.66 ID:uZj3+0He
>>110
嫌かどうかという以前に勘違いされたままだと適切にやり取りが出来ない。
まあ、適切にやり取りしなければいけないわけでもないのでどうでも良いと言えばどうでも良いことだが。

148 :月の光:2015/09/09(水) 14:23:27.90 ID:RVBCT0wn
>>123
AKBをディスってるね。
あれは男性目線で女性アイドルが歌って、恋人目線でファンが聞くんだよ。
作詞家の作風。

>>134
不精者でも読めそうだ。

禅はこっちかぁ。

149 :月の光:2015/09/09(水) 14:28:46.61 ID:RVBCT0wn
みんな権威にみたいな心の指標を求めているのかもしれない。
あんまり権威(ロゴ)というものに惑わされるなよ。

父性というのはそれほど高尚なものでもない。だっけね?
権力、権威を与え過ぎてもね。パワーはファンの手の内に実はある。

150 :月の光:2015/09/09(水) 14:35:23.28 ID:RVBCT0wn
ブランド品、ブランド品。

おしゃかにしちゃうパクリ芸。

151 :マジレスさん:2015/09/09(水) 16:06:29.29 ID:RWrYjfT9
惑わされたらよろしくないが、それは受け手側個々の問題でしかない。
震源が何であれ、宙に浮いている人間には何の影響も無い、
ここに立っているしかないという世界で生きている人間には脅威。
とはいえ、あえて地に足を付けてその振動・影響の推移を
身をもって体感しておこう思えればそれは引き出しになる。

こと、誰かに法を渡すにおいては、その引き出しの数々が
橋渡しの役割を担ってリンクを生み、飲み易い味付けも施せる。
人生経験が豊富に越したことがないのはそういう裾野が広がる点。
それが乏しく法を謳う者は、往々ワンマンでしか法を扱えなくなる。

優秀な覚者はよい味の付け方を知っていて誰かに受け取られる機会も増える。
毒素として法を取り入れたものは、法に麻薬を塗りたくってバラ撒き
分身を増殖させようとするか、ひたすらそれを自分で舐め続ける。

152 :マジレスさん:2015/09/09(水) 16:17:32.72 ID:Q0WQpcih
>>151
勉強じじぃさんに諭してるんですね

153 :月の光:2015/09/09(水) 16:22:05.92 ID:RVBCT0wn
それは否定も肯定もしないよ。
一長一短なのだから。利点と言うのは見つけ出すものであって。
それが持ち味なのだから。
ただ匙かげんの話でしょう。

優秀であった人が必ずしも優秀の道を選ぶとは限らないからね。
その逆もあるし。どっちがいいのかはわかりませんが。
誰かの移行ではなく、選んだ道なのなら良いと思いますよ。

154 :マジレスさん:2015/09/09(水) 16:26:23.28 ID:zZzgNGYW
>>129
何のために人々に説くのでしょう?

155 :マジレスさん:2015/09/09(水) 17:45:28.14 ID:RWrYjfT9
単に法との接し方による人の成りの事例を挙げてみただけ。
これが正悪と断じているわけではなく、こういう経緯を辿ると
こうなりがちというケースを説明してみただけ。

どういうケースが誰に符合するのかというのは知りません、
そしてどういうケースに転ぼうと、それがその人間にとって
釈然とすることなのか誤魔化しなのかは他ならぬ当事者が
それぞれに痛感すればいいことだと考えます。

「ひとりでできるもん!」も大いに結構でしょう、その
心意気が虚勢によるものでなく、本心本意から発せられる
ものであれば逞しく生きられるんではないでしょうか。
そして本質的に逞しい人間には、意図せずとも人が付いて来くもの、
その時は結託するも振り払うも自由でしょう。

嘘無く判断を積み重ねた結果、どのような体感を齎し
それがどのように自身に吸収されていったかはその人だけのもの。
人の言う正しい、多数決、気にするもしないも個人次第。
誰も強要はしてません、強要されてるというイメージを拵えた
あくまで個人の問題です。

156 :マジレスさん:2015/09/09(水) 18:27:03.39 ID:C3v1r936
素直な人は他人の良いところだけを学ぶので、真理に到達するのが早い。
ヒネクレた人は真理を求めているようでも他人の欠点ばかりに目が行って、
自分自身もさっぱり進歩しない。よくよく注意する必要があるでしょう。

157 :マジレスさん:2015/09/09(水) 18:28:45.35 ID:Q0WQpcih
>>156
勉強じじいさんに言ってるんですね?

158 :マジレスさん:2015/09/09(水) 18:37:40.54 ID:C3v1r936
>>157
オウムを信じているあなたに言っているのですよ。

159 :マジレスさん:2015/09/09(水) 18:41:22.58 ID:Q0WQpcih
>>158
私はオウムなんて信じていませんが?
どこからそういう妄想がでてきたんですか?

160 :蒼輝:2015/09/09(水) 18:51:12.82 ID:bpfdEKil
でも>>156はなかなかいいこと言ってると思う、自分的には。

161 :マジレスさん:2015/09/09(水) 19:48:33.24 ID:Q0WQpcih
>>160
しかしアラヤ識には妄想がたくさん詰まっているようです

162 :マジレスさん:2015/09/09(水) 19:57:29.99 ID:uH5zicih
肉食べるのやめると無欲・無執着になれると聞いたので
肉断ちしたいのですが、食事作ってくれている母に恥ずかしくて言えません。
言えたとしても母の性格を考えると反対される(動物性タンパク摂らないと体壊すと言われそう)と思います。
どうしたらよいでしょうか?

163 :マジレスさん:2015/09/09(水) 19:57:40.78 ID:CBkx51hr
創輝お得意のオウム認定か、まだそんなことやってるのかお前・・

ちっとでも外の空気吸いに出てるのか?前よりなんか悪化しとるぞ、挙動が。

164 :蒼輝:2015/09/09(水) 20:09:09.50 ID:bpfdEKil
>>161
潜在意識は個人所有のものじゃないからね。普遍的でワンネスみたいなところがありそう。
まあ、私もよくわからないが感じるものがあるね。


>>163
私はオウムなど興味も無いし認定もしていない。
普通に考えて邪教の類じゃないの?

悪の遺伝子をこの世に残してはいけないから抹殺して我々は良い事をしてる
みたいな、狂気じみたものに興味はないよ。

165 :蒼輝:2015/09/09(水) 20:21:27.51 ID:bpfdEKil
私はどちらかといえば、鬼和尚の
「そうじゃ、世界はおぬしの観念でできてるのじゃ」
「おぬしがそう思えばそうなのじゃ」



こっちのほうに興味がある。

166 :蒼輝:2015/09/09(水) 20:28:40.91 ID:bpfdEKil
世俗の世界で、大阿闍梨なんてあったが、あんなのは所詮自らの格付け
虚栄心の一般人には近寄りにくくしてるだけの差別坊主どもにしか見えない。

167 :マジレスさん:2015/09/09(水) 20:57:35.34 ID:CBkx51hr
興味が無いにしたってやたら認定する癖があるのは事実だろ。

んでどうなの?まだ魔物に恐怖してんのか?
魔物は怯えてるやつが大好物だから擦り寄ってくるぞ、
でな、お前の弱さに囁きかけて契約を迫ってくるから気を付けろ。

168 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/09(水) 21:11:59.16 ID:tfYsrBB4
>>154 何のためという観念も無いのじゃ。
 おぬしも目の前で子供が転んでいたりすれば、何のためにと考えることも無く助けるじゃろう。
 慈悲が起これば何のためにと考える事も無く苦を滅する道を教えようとするものじゃ。

>>162 ただ食べないようにすると良いのじゃ。
 肉は食べる振りをしてなべに戻すのじゃ。
 肉より心の囚われを消すと良いのじゃ。 

169 :マジレスさん:2015/09/09(水) 21:23:22.91 ID:asHGJoIL
>>156 を肯定 後 >>166 の発言 蒼輝、流石だわw

170 :マジレスさん:2015/09/09(水) 21:31:04.04 ID:zZzgNGYW
>>168
ないと言われましても、、

171 :マジレスさん:2015/09/09(水) 21:34:44.54 ID:CBkx51hr
>>169
おおw よく見ればなんとすんばらしい・・マジぱねっすな。
もう鬼がマンツーマンで面倒みてやればいいのに、その慈悲とやらで。

172 :マジレスさん:2015/09/09(水) 21:37:41.71 ID:Q0WQpcih
>>170
慈悲を行使しているのではなく慈悲そのものなのじゃ
って言いたいのではないか?

173 :蒼輝:2015/09/09(水) 22:07:58.59 ID:bpfdEKil
>>167
何か勘違いしてるんあじゃね?誰かと間違えてるな。
俺はさっきにしかオウムのことなど書き込んだことがない。話題にもしたことがない。

特定多数の匿名掲示板でお前、誰が誰とか判別できるのか?
それはすごいな。驚愕ものだなw

しかし、間違えてばかりじゃないかお前w


あ、それと俺は何もビクビクなどしてないしな。そこも外れてる。

174 :蒼輝:2015/09/09(水) 22:11:30.76 ID:bpfdEKil
>>169

>>156は大阿闍梨ではない。なんで同一化してるの?理解出来ない。

175 :蒼輝:2015/09/09(水) 22:15:10.96 ID:bpfdEKil
>>171
お前の程度って所詮そんなものか?
下らない奴だ。

176 :マジレスさん:2015/09/09(水) 22:19:14.07 ID:zZzgNGYW
>>172
関係ないけど
仏教て生きる方向性を感じない。分解的
キリスト教とかは物事を決めてく感じ。

大人になるまでがキリスト教で死ぬまでが仏教みたいな

良い悪いじゃなく

177 :マジレスさん:2015/09/09(水) 22:41:25.91 ID:Q0WQpcih
>>176
見事な着眼点です
養老孟司が仏教はキリスト教の解毒剤だと言っていた
キリスト教によって構築される強力な自我
生命を維持するのに都合が良いのだろう
しかしそのあまりの強さゆえに己をも傷つけてしまう諸刃の剣
それを解体するのが仏教なのだ
サナギを作るのにキリスト教が都合がよく蝶になるには仏教が必要なのかもしれない

178 :マジレスさん:2015/09/10(木) 00:55:55.03 ID:AujVuD2e
>>174
ポイントはそこじゃなくて、人の非を見ないに対してのあなたの矛盾じゃないかな。

179 :蒼輝:2015/09/10(木) 07:12:41.98 ID:m8BlzeBp
>>178
いや、奴の思っていることはそんな高尚的なものじゃないよ(文章からも単発的で)
それと、何よりも自分が思ってる「大阿闍梨」と奴の考えてる「大阿闍梨」が
根本的に違っている。


例えば、
奴は⇒大阿闍梨って普通の人には成し得ない修行をしてきた高徳な偉い最高の
お坊さんの言うこと間違ってない正しいことだろう。


自分は⇒所詮はああいうのは己の我欲から来た虚栄心じゃないのか、他者に
認めてもらいたい、本当に悟りを開く為からやったのだろうか、単に名誉がほしかった
、そういう坊主的な意味があった。


しかし、ここ2ちゃんはまた別な次元みたいな、一般人か反面教師てきに知る情報だって
獲れる身近に接近できるものがある。


今の安倍首相だってそうだろ?内閣では最高のポストだ。だがやってることはグランドスタンドプレー
みたいなだけの、本当に国のためにやってるのか疑いたくなる。
そういう意味で、ただ世俗人に近寄りにくくしてるだけの偽善高徳が嫌なだけだった。

180 :蒼輝:2015/09/10(木) 07:19:42.35 ID:m8BlzeBp
訂正箇所⇒一般人から反面教師的に知ることだってある身近に。そこがまた世の中の
おもしろいところ、その中に2ちゃんも含まれてる。

181 :蒼輝:2015/09/10(木) 08:58:18.41 ID:m8BlzeBp
功績と呼べるのか、史上最悪の吐き溜めと呼べるのか、何しろ
2chがネットの歴史に刻んだ影響力は計り知れない。
ユーザーはどこかでそのホロコーストに苛まれている形。


ここには理性や道理に捉われない人の本質・変態性が集約するから
嘘であっても逆に本当の言葉であったりもして、日頃人が隠して
おきたいものと相対するエネルギーに溢れてしまってる。
擬似発散し放題で云わば言葉のパンチングマシーン。


大げさではあるが、本当の降臨はどこから何者に扮してくるかわからない、
それがこの世でもある。

182 :蒼輝:2015/09/10(木) 09:12:31.28 ID:m8BlzeBp
先導者気取りのグランドスタンドプレーヤー、安倍首相。
腹話術は得意。

仮の姿、幻想のこの世界であっても、それはそれなりの国や国民の為の政治をやってもらいたいですね。

183 :月の光:2015/09/10(木) 13:14:02.31 ID:kB2J8WS1
心が世界を作り出してるなら、政治もトップも国民の心の反映なのではと思わない?

184 :マジレスさん:2015/09/10(木) 13:17:40.02 ID:AujVuD2e
安部さんはまだマシな方の総理大臣だと思うけどな、
日本人の国民性が保守的で、変革意識に対して偏見的だから
何かアクションされる度に過敏に不安を覚えるんだろうけど。

かといって変革に消極的な総理が就いたならそれで
退屈な総理、地味な総理、空気などと揶揄する。

結局のところ、総理大臣というのは日本国民の漠然とした
不安・不満感の捌け口にされるだけの難儀な職。
誰がやっても変革に着手すれば半数のバッシングがデフォ。

185 :月の光:2015/09/10(木) 13:21:47.27 ID:kB2J8WS1
国民が精査してストッパーの役割をするのも大切だよね。

186 :マジレスさん:2015/09/10(木) 13:37:26.59 ID:AujVuD2e
このスレに殉じたシフトをするなら、周囲で何が起こって
いようとそれも幻想、どーでもいいことと思いなさいになる。
仮にミサイルが自分に向かって飛んでこようと、それすら
受け入れなさいということ、政治・国という幻想を排せば。

けど実際に無作為にナイフを首に当てられて、どうぞお好きなように
と言える人間が一体どれほどいるものかな。

187 :月の光:2015/09/10(木) 13:44:31.95 ID:kB2J8WS1
内面の改革が外面の改革に繋がるのかな。

188 :蒼輝:2015/09/10(木) 13:48:58.81 ID:m8BlzeBp
>>183
だからそれをずっと前に言ったんだが覚えてないどろ?
しょせん人間てそんなもんなんだ。

故にそうわかっていても幻想のシキタリで生きていくしかないと何度も
言ってるだろ。


何でも反論したがって自分をアピールしたがるのも人間。
「どや、言ってやった俺って偉いやろ」みたいな。


もうお前も相手にしないわ。疲れるだけのめんどいだけ

189 :マジレスさん:2015/09/10(木) 13:56:51.07 ID:AujVuD2e
>>187
どうだろう? 内面・外面という区別すら幻想なら
その内面すらも幻想であると気付きなさいだそうだから。

190 :月の光:2015/09/10(木) 14:03:28.70 ID:kB2J8WS1
ということは変えるということはさほど困難でもないという気づきも起きる。
主体性が今にあるのだから。

幻想のシキタリも無いと思えれば、縛りも徐々に解けていく。

191 :マジレスさん:2015/09/10(木) 14:07:15.71 ID:BdTeCTC7
元来の無いに気付けばいいのであって、今生きる上で何でもかんでも
幻想、無い、とすることじゃないんだよん。そこ注意。

192 :蒼輝:2015/09/10(木) 14:13:40.40 ID:m8BlzeBp
>>187
それが出来るから、自我の観念で出来てる世界だろ。
内面、自分に原因があれ考え方次第で外も当然変わってくる。

現にレボリュションやクーデターとまでいきなくともそれなりの
デモや講義運動は一部の国民内で起きてるのも事実。

193 :マジレスさん:2015/09/10(木) 14:17:50.10 ID:AujVuD2e
つって、あんまし興味があるわけでもないんだけどな
幻想とか無いとか、要は今この時にある苦情の分量が
どうしようも無く苦痛で無い限りは生きてられるわけだし、
それが横ばいなら死ぬまでそれ以上何か編み出さなくても、
取り入れようとしなくてもいいし。

194 :マジレスさん:2015/09/10(木) 14:21:38.64 ID:BdTeCTC7
>>193
中道ですな、それでよろしかろ。

195 :マジレスさん:2015/09/10(木) 14:24:50.03 ID:oyy49a55
>>186
ナイフをクビに当てられて恐れおののいているのは自分じゃないってことだろ

196 :マジレスさん:2015/09/10(木) 14:30:01.32 ID:AujVuD2e
>>195
んん?ごめん、よく趣旨がわからないそれ

197 :マジレスさん:2015/09/10(木) 14:49:08.12 ID:oyy49a55
>>196
恐れおののいているのは自我でその投射を受けている自分ではない
自我との分離がなされていれば恐れおののく自我を眺めることが出来る
ということでしょ

198 :マジレスさん:2015/09/10(木) 14:53:35.37 ID:YjbiISMj
あるない言ってる先は一般の人が考えてる世界に戻る気がするな

199 :月の光:2015/09/10(木) 14:59:30.81 ID:kB2J8WS1
どう変わるかは任せて安心。

200 :マジレスさん:2015/09/10(木) 15:05:27.14 ID:AujVuD2e
>>197
〜てことだろ 〜ということでしょうと言われても・・・
何を基にした 〜でしょう なのかその文脈が分らない。

恐れない人の場合は〜でしょう。 って言いたいのかな?

201 :マジレスさん:2015/09/10(木) 15:30:31.77 ID:oyy49a55
>>200
つまりね、私達は意識であって恐れる機能なんて始めから持ちあわせて居ないわけです
恐れているのはこの身体の自我機能で恐怖を意識に投射してくるのです
その投射を自分が恐れていると認識するか、自我が恐怖を投射していると認識するかの違いなのです
ナイフを当てられてビビっていたとしてもそれは自分がビビっているわけではないのです
意識にビビる機能はないのですから

202 :マジレスさん:2015/09/10(木) 15:33:12.08 ID:AujVuD2e
でも要はビビるってことでしょ?

203 :マジレスさん:2015/09/10(木) 15:35:56.79 ID:oyy49a55
>>202
身体を自分だと認識するならね

204 :」蒼輝:2015/09/10(木) 17:05:46.12 ID:m8BlzeBp
そこは精神と肉体が切り離せるかの問題になってくるかと。
もともと自分の肉体じたい仮のもので幻想だから、
当然に幻想世界のシキタリに生きていかないといけないんじゃないの。

肉体を持ってる以上逃れられない。

205 :マジレスさん:2015/09/10(木) 17:21:32.47 ID:YjbiISMj
肉体と精神は同じもの

206 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/10(木) 17:55:46.09 ID:FmlUFFAR
問題の解決策を欲するのは自我
問題の受け入れ方を知っているのは真我

207 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/10(木) 18:00:31.86 ID:FmlUFFAR
あなたは今からこの老人になります。さあ、どうしますか?どう生きますか?
ダウンロード&関連動画>>



208 :蒼輝:2015/09/10(木) 18:08:44.21 ID:m8BlzeBp
あ、でも>>190
>幻想のシキタリも無いと思えれば、縛りも徐々に解けていく。


ここは俺も賛同する。ていういか、間違いなくそうなっていく。

209 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/10(木) 18:22:12.81 ID:FmlUFFAR
心にパッション!そうだ恐れないで皆の為に愛と勇気だけが友達さ〜
ダウンロード&関連動画>>



210 :マジレスさん:2015/09/10(木) 18:26:14.02 ID:2FCLIMmP
もうこんなとこなら、4畳半の部屋で一人のがいい。

211 :マジレスさん:2015/09/10(木) 19:07:49.33 ID:oyy49a55
>>204
自分のクルマをボコボコに壊している奴がいると腹が立つだろ
でも他人のクルマならどうでもいいよな?

「シンジくん、貴方の身体じゃないのよ!」
これだね
自分の身体だという思い込みを捨てろ

212 :マジレスさん:2015/09/10(木) 20:02:36.45 ID:iBKN64D2
ま、そう言うだけなら容易いわなぁ。

213 :マジレスさん:2015/09/10(木) 20:04:49.68 ID:qXxafqrH
>>162です。
和尚、ありがとうございました。

214 :マジレスさん:2015/09/10(木) 20:16:44.93 ID:oyy49a55
>>212
まぁ、そうだなw

215 :創輝:2015/09/10(木) 20:51:38.59 ID:m8BlzeBp
偉そうに

他の奴だと、まあ、そうだなwか


ふざけるな!

216 :マジレスさん:2015/09/10(木) 21:01:37.05 ID:oyy49a55
>>215
愛着を捨てられない奴に何言っても無駄だからね
何れ必ず崩れ去るのは本当でしょ

217 :マジレスさん:2015/09/10(木) 21:19:39.56 ID:iBKN64D2
前に誰かも言ってたが、愛着や所有意識があったとしても
それを制御しきれている分には何ら問題無いと思われ。
危惧されるのはそういうものに翻弄・飲み込まれることで
自らを苦しめる方向にいってしまう人達の場合だけかと。

218 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/10(木) 21:22:24.97 ID:FmlUFFAR
そうだよ。同化しなければいい

219 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/10(木) 21:30:16.72 ID:Ynq3+ZJZ
>>170 殊更に語るべきことなど何も無いのじゃ。
 本性の慈悲を発揮するだけなのじゃ。
 もはや死の恐れもなく慈悲によって生きることが出来るのじゃ。

>>213 どういたしまして、またおいでなさい。

220 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/10(木) 21:35:44.20 ID:FmlUFFAR
殊更(ことさら)故意に、理由つけて

読めねーよ

221 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/10(木) 21:37:04.53 ID:FmlUFFAR
ひらがな大好き

222 :マジレスさん:2015/09/10(木) 22:31:58.52 ID:oyy49a55
身体の外側の現象に対しては自分の現象ではないと認識する
台風や大雪が自分の現象とは思わないだろう
身体の内側の現象に対しては自分の現象だと思ってしまう
恐怖や怒りなどは自分の一大事だと思ってしまう
しかしどちらも自分の現象ではない

223 :創輝:2015/09/11(金) 05:09:29.82 ID:hpbv0uxt
前レスに他の誰かが「精神と肉体は同じだよ」ってあったが、



>>218で、「そうだよ、同化しなければいい」


って、矛盾してね?

224 :マジレスさん:2015/09/11(金) 06:26:21.17 ID:+GHGFt7w
ちなみに愛着しているのではない、愛着させられているのだ
所有しているのではない、所有させられているのだ
自我によってね

225 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/11(金) 10:55:09.23 ID:zq56dfer
>>223
アイデンティティ(自己同一性)を否定すればいい。精神は肉体の反応ぢゃ(本能のみではない)。人間も動物も五蘊の集まりぢゃ
矛盾してるようで、矛盾しておらんのぢゃ

226 :月の光:2015/09/11(金) 13:27:05.66 ID:Ijws+EJ3
なんで「老子」と言う。
大きな一つの中に、小さな一つの中に同時に含まれているから。
時間、空間というものでは。未来から流れる一点。

一時的な役割を発揮する、役割が慈悲なら、
すべてのものにそれは備わってる。

親のエゴは子知らず。
子のエゴは子知らず。

私がいないとやっていけないと想わせることもエゴじゃない?
このエゴを本性ともいうのか。
独りか全として完結できる何かがある。

227 :マジレスさん:2015/09/11(金) 19:36:48.73 ID:88sRCk91
>>163
オウム認定するのは勉強じじいな

228 :マジレスさん:2015/09/11(金) 23:36:50.35 ID:BpTxHNYQ
不安だからいつものおまなじない
我など無い 我など無い 我など無い・・
認めてしまったら辛すぎる 無い無い無い 必ず無い
私は何においても最初から無実なのだ
おかしいのは我に支配された社会 世間 世界 毒親
頼むから私を放っておいてくれ
無実の私に 我が起こす泥を塗らないでくれ

あ 「私」と認識してしまった

まだおまじないが足らない
我は無い 我は無い 我は無い・・

229 :創輝:2015/09/12(土) 00:16:30.74 ID:aggSuJfq
すべては自我の思い込みで自分の世界を創っているのだ。
そう、あんなものは最初から実在などしていない。

自分の思いが幻想世界を作り出し、それに更に相互作用させてるにすぎない。
振り回されてはいけない。自分に見させてる現象に

230 :創輝:2015/09/12(土) 00:23:41.75 ID:aggSuJfq
あなたの世界の中で現れてくる全ての登場人物はすべてあなたが創ったもの。
そこに気づいたかね?

231 :マジレスさん:2015/09/12(土) 00:26:39.89 ID:b8408I7K
ソフトとハード

232 :マジレスさん:2015/09/12(土) 04:46:23.95 ID:SDGNrHl7
>>162
肉をたっても無欲に多分なれません。

233 :月の光:2015/09/12(土) 12:41:47.61 ID:etqHr+0E
>>228
自己弁護に過ぎないのなら、大差ない。

234 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/12(土) 13:00:43.15 ID:e2mGD664
「無欲になりたい」っていうのも一種の欲だし、ああなりたいこうなりたいっていうのが無くなるまでは無欲になったとは言えない。

まあしかし無欲になる必要性は特になくて、欲に振り回されてそれが苦に繋がってしまうことを避けられればとりあえずは良いのではないかな。

235 :月の光:2015/09/12(土) 13:25:57.53 ID:etqHr+0E
たぶん我があると思うなら、苦から楽へ逃げようとするなというようなことを言ってるんでしょうね。
自らの名誉や安定のために他人を貶めてまで利用しようとするなと言ってるんでしょうね。

236 :月の光:2015/09/12(土) 13:35:55.10 ID:etqHr+0E
なにも違わない。

237 :ストーカーバイク きもいやつがそうおんであぴつきまとう:2015/09/12(土) 14:09:38.20 ID:dqcDMjt8
上流の*団被害 下ってきてモラハラ 置換男女率異常
 北朝鮮バリのわざとらしいパンピー子役が興奮 来も胃声出しまくる現実泥中気分は観光悦
 つきまといの基地外あほ歩く騒音
 おれはなすことがでるんです はうめに あほのなまぐさいゆとりのこえアスファルト反射煩い

1354 ふかしおんをごまかし A5分前も同じ   普段はおうふくでかさまし 

ふるすいんぐ*団たたきばばあ(一家そろってつきまとい)
・・・・・
・・えきからとーーーい **もつかわず、2車線道路の報道をあえてトーらない
  空気の薄い*団から*おくれできちがいもらはらすとーか 様子見から親しげ攻撃的ご魔化しどんどんあっか
  徒歩から小中学生男子集団 ばばあ ともにねらってましたと いらぬ話しかけ うざきも
  おくりむかえにいんけんまだむ おやこぐるみもらはら
  ゆとりおとこのはつじょうきせい うわさだいすきごしっぷばばゆとりおんな
  はんせいきまえのぞくのまねっこすとーかーくるま/ばいくそうおん
  しゅうごうじゅうたくすとーかー(おもにくにでもみんかんでもないやつがおおい)
  
  きんねん10万人異常はきちがいる あるある 
  なぜ きちがいすとーかーがつきまといしやすいかんきょうがあるのか?
  こんぷのやつあたりいじょうせいよくめんへらばいれずのじょうちょふあんていかいだんかぎでびゅーしるかぼけきしょい

238 :マジレスさん:2015/09/12(土) 15:56:05.83 ID:KHyM2HjE
>>228
いい皮肉だb

239 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/12(土) 16:47:01.77 ID:x5H2b5m3
>>234
その通りなのぢゃ

240 :マジレスさん:2015/09/12(土) 19:29:19.16 ID:xKnmnucW
「私は何も必要としない」という視点は常に持っていたほうがいい
「私の自我が〇〇を欲している」と認識すべきだ
振り回されなければ良いというが欲と一体となってしまえば振り回されているかすら自覚できなくなる

241 :マジレスさん:2015/09/12(土) 19:33:05.12 ID:iOW299k7
>>162です。
>>232
とりあえず徹底的に試してみたこと無いので肉断ちやってみたいところです。
最近読んだ「20代で隠居」で著者が
肉食べないと性欲無くなってくると言っていたので興味持ちました。
あと、動物犠牲にしたくないですし。

>>234
難しいですね。苦は避けたいところです。


レスありがとうございました。

242 :マジレスさん:2015/09/12(土) 21:31:19.66 ID:AbCeh93H
創輝のきちがいはやっぱ救いを求めてるのかね

こういう意味不明な思い込みは不幸を招くよ

243 :マジレスさん:2015/09/12(土) 21:54:42.34 ID:AbCeh93H
鬼和尚はとにかく明るいですか?

244 :マジレスさん:2015/09/12(土) 23:06:00.44 ID:ZamO2oz0
わんわんは実に正直で、
わたしのこころが自己愛に満たされてるとすりすりしてきて
こころが空っぽだと見向きもしない
すりすり中でももっと好きな飼い主が帰宅すれば、そちらにすっ飛んではしっていく
実に正直 見習いたい

245 :マジレスさん:2015/09/12(土) 23:50:13.71 ID:AbCeh93H
鬼和尚はまた死んだか

246 :マジレスさん:2015/09/13(日) 00:27:29.89 ID:s8okbfyp
2チャンネルで余命半年とかガン宣告されたやつで
死んだやつなんかいないんだよなw
全員見事なクズだったw

247 :マジレスさん:2015/09/13(日) 03:06:53.89 ID:cvra2+/5
>>242
お前がキチガイじゃないのか?
よくそのような下品ではしたない言葉つかえるな
育ちがわかるわ

248 :マジレスさん:2015/09/13(日) 03:21:49.70 ID:QvJL/aLm
こいつ>>245はいつも鬼和尚におかしな質問ばかりしてる精神異常者。
頭が悪そうで劣等の塊で出来た人間のクズ。

249 :マジレスさん:2015/09/13(日) 05:36:01.79 ID:QvJL/aLm
>>242
こいつは生きてても犯罪やりそうなゴミだから金魚の餌にでもしたほうが世の為。

250 :マジレスさん:2015/09/13(日) 05:40:36.03 ID:QvJL/aLm
ID:AbCeh93Hの>>242のこいつは、
生きてても犯罪やりそうなゴミだから金魚の餌にでもしたほうが世の為。

251 :月の光:2015/09/13(日) 06:08:29.21 ID:L2sEfCny
俺んちグッピー飼ってるからこいつ>>243をグッピーの餌にしたいなw

252 :マジレスさん:2015/09/13(日) 10:41:57.41 ID:75pninx7
>>228
気休めだ
まずはその一連の言葉を「E」と名付けて代替にしとけ
ちな「E」は「いい」に通じる

>>241
悩むまでもない事だ
動物以外はEのか悩もう

>>244
やめとけ

253 :マジレスさん:2015/09/13(日) 12:53:41.93 ID:wVjI902+
>>162です。

>>252
レスありがとうございます。
植物は痛覚無いかもしれないことに賭けています。

254 :マジレスさん:2015/09/13(日) 13:09:18.14 ID:AJwLMAp4
>>252
ようキチガイ、お前ずんぶんと偉いんだな

255 :月の光:2015/09/13(日) 15:46:29.81 ID:ZM0XokaB
グッピーなんて飼ってないよ。

dear J のすももでしょ、どうせ。
かんべんしてくれ。

256 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/13(日) 20:05:49.48 ID:dSqPhyBp
>>243 特に明るくも無いのじゃ。
 暗くも無いのじゃ。
 無なのじゃ。

>>245 今来たのじゃ。

257 :マジレスさん:2015/09/13(日) 20:57:14.59 ID:0V6vzkY4
無でも「じゃ」とか演出を入れる妙な知恵が働くのはなぜですか?
あと法を伝えるのにペンネームみたいな符号を自分に付けてしまってもいいのですか?
そこに個人として認知してもらいたいという欲は寸分も無いですか?
ブログなどを綴っているときはウハウハですか? ご回答宜しくお願いします。

258 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/13(日) 21:05:25.31 ID:/XnjIoOz
玉石混淆のレスポンスから玉を拾い易いようにの計らいぢゃ。和智らに固有名称も一人称もほんとは要らん

259 :マジレスさん:2015/09/13(日) 23:56:31.61 ID:av4H2ZIL
>>257
言葉とか名前とかそういう分別はどうでもいいことなんだ
頭の中で線が引かれているだけでただの観念なんだ
世界に線なんぞ引かれておらず一体だ
それを知れ

260 :マジレスさん:2015/09/14(月) 00:24:09.99 ID:/ll1D+e1
要らんのじゃ(ぢゃ)というほど他との区別化を欲しているように見えるんですが、
それは「この符合」が語っていることは他と紛れない方が聞く人のためになる
という自負があってのことでしょうか?その辺の意図をお聞かせ下さい。

261 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/14(月) 01:20:03.99 ID:gisOV9y/
>>260
RT @krishnamurtibot: 他人とは違った人間になり、もっと賢くなり、もっと明晰で利口になろうとすること
―これが絶えず思考の追い求めているものなのである。それによって、あなたは深い安心感を見出そうとしているのではないだろうか

差別化、個別化、区分化して自己顕示欲や承認欲求や自尊心をほんの僅かでも満足させようとしてるんぢゃないのか?
というツッコミぢゃな?
一種の人格のようなものをコミュニケーションツールとして用いることはあっても、それと同化はしとらん
また「爺いキャラ」ほど、話しやすいものは無いのぢゃ。お主も早速試してみるといいのぢゃ

262 :マジレスさん:2015/09/14(月) 19:59:10.77 ID:6R3xmwhM
咳払いされるときってどういう時でしょうか?
大勢の前の自己紹介するときなんですが必ず咳払いの大合唱を受けます

263 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/14(月) 21:21:10.13 ID:AOCP/Wr+
>>257 おぬしがなぜと思うからなのじゃ。
 おぬしが良いと思えば良いのじゃ。
 おぬしに個人として認知してもらいたい欲が無ければ無いじゃろう。
 おぬしがウハウハならばウハウハじゃろう。
 
>>262 間が長いと咳をしたりするのじゃ。
 おぬしの話を早く聞きたいとか思っているのじゃ。
 或いは声を大きくして欲しいとするのじや。
 いずれもおぬしの話をもっと聞きたいときに出るのじゃ。
 素早く元気に話すのじゃ。

264 :マジレスさん:2015/09/14(月) 21:28:11.50 ID:6R3xmwhM
>>263
ありがとうございます
嫌がられてるのかと思ってました

265 :真和尚:2015/09/14(月) 22:02:57.69 ID:QDBQZ3Ru
>>260
キャッチボールをする時に、素手よりグラブを付けていた方がいいじゃろう?
ボールを投げ、ぺちっと相手の素手に痛々しく受け止められるより
グラブを持っていてくれていた方が色々な球をこちらも放り易いのじゃ。

故に相手にグラブを用意させない代わりに、こちらで用意しておるようなものじゃ
その狙いが「じゃ」にはあるのじゃ。「だ」より柔らかいであろう。
言葉尻の性質で無用な威圧感は無いに越したことはないのじゃ。
演出と受け止められて結構なのじゃ、そのための工夫に他ならんのじゃからのう。

ペンネームも然りじゃ、話が一往復で済まぬ時に後の特定できた方が便利なのじゃ。
ただそれだけなのじゃ。

266 :260:2015/09/15(火) 01:00:40.58 ID:70DmZpX2
>>261
>>263
>>265

なるほど、お三方とも埃の立たない上手い回答をしましたね。
ただし、無であることの推奨と、知恵が働くことは一般的な認識では
同立のうえで解釈がし辛いものです、ましてや伝える側が既に演出を図っている
場合、むしろそれが真髄の伝達において障壁になることもあるのではと思います。

突っけんどうな質問にお答えいただき有難うございました。

267 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/15(火) 03:58:44.83 ID:z+M31alm
知恵と智慧は意味がちがう

知恵→IQが高く頭の回転が早いこと
知識→経験や勉強から得た記憶データ
智慧→覚者がもちいるコミュ力の源泉

知恵を使い、知識を拠り所として探って出し入れしてるその瞬間は、無ではない

268 :マジレスさん:2015/09/15(火) 10:32:11.06 ID:U271votp
いわゆる「毒親」と呼ばれる存在に対してどう対処していけばいいでしょうか?
正論も通じず、まっとうな方向へ教育しようにも動かず、モラハラが止まず
自立を阻害し、逃げても捜索願いを出され、会社にも乗り込み、風説の流布で印象操作
介護の強制等、ある意味地獄へ行ったほうが苦しくないんじゃないかってくらいの環境
これらの問題に対して悟ったと言われている人の知恵をお貸しいただきたいです

269 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/15(火) 12:54:42.07 ID:sLOSIKvS
>>268
悟ってないけど、それについてはやはり親がそう簡単に来れないぐらい遠くに逃げるぐらいしか方法ないんじゃないかな。
一番良さそうなのは国外ね。もし親が嫌っている国があるようならその国が一番良いと思う。

ま、しかし、国内でも国外でも見つかる可能性はあるので、その時に素早く逃げられるようにすぐ引っ越せるような準備はしておいた方が良い。

270 :月の光:2015/09/15(火) 13:09:09.39 ID:mRKO83mK
>>268
なるべく監視の目の裏をかくように虎視眈眈とする。
古城を抜け出す時には裏門から。まずは独りで。

新しい敷居を構えるにしても、どこでも良いというわけではないのもあるね。
巣を構えるのに適切な場所、素材を選ぶ。

いずれにせよ共依存なら、まず精神的なパイプを外すことから。
自由にさせない、放っておけないということが不自由なのだから...

271 :マジレスさん:2015/09/15(火) 13:54:09.35 ID:HynQyqCY
>>262
時間があるから

聞こう

>>268
独立しよう

どっちもどっちだな
粛々と処理しよう

272 :マジレスさん:2015/09/15(火) 19:55:14.21 ID:g2Dlvt54
相談お願いします。

私は37歳(男)なのですが、この歳になって初めて生きる事が辛いと
感じています。何が嫌というわけではないんですが、漠然と自分の
中の生きる気力が薄れているというか、取り組むべきことに取り組み、
積極的に生きる気概みたいなのがなかなか湧いて来ないのです。

結婚しており子供も2人います、そんな状況でこんな感じなので
情け無い限りなのですが、どうしても自分の中の弱さと言いますか、
倦怠感や憂鬱感が勝ってきてしまうのです。

今、現状の気持ちとしては、まあいつ死んでもいいやみたいなものも
大きくなっていて、何か病気にでもなって死ねれば保険金も入るしといった
そんな公算を真剣に望んでいたりします。

こういう気持ちが決して自分にとっても家族にとっても
良くないことは分ってはいるのですが、どうにも抜け出せません。
気持ちを向上させるための皆さんのお知恵を借りられましたら幸いです。

273 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/15(火) 20:56:52.53 ID:sLOSIKvS
>>272
疲れて少し鬱の症状が出てるだけでは?
とりあえず休養すれば良いのではないかな。
もうすぐ連休もあることだし、温泉とか行ってみるとか。

274 :マジレスさん:2015/09/15(火) 21:41:51.84 ID:5kBtQDVD
>>272
いまちょうど心と宗教板のスレ「りを開いたことあるけど何か質問ある?37」に何やらすごい人が来ております。

何か聞いてみたらどうでしょう?もとのスレ主が再登場したのかと思った。

275 :マジレスさん:2015/09/15(火) 22:06:19.79 ID:7P+OFh8t
>>272 子供を育てるプレッシャーに負けてますね
少しでも生活を良くするために仕事に打ち込むべき

276 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/15(火) 22:37:56.12 ID:CndUWWI1
>>264 どういたしまして、またおいでなさい。

>>266 どういたしまして、またおいでなさい。

>>268 そのような親もやはりおぬしに囚われが在れば苦になるのじゃ。
 全くの他人がそのようにしてもおぬしは苦にせず警察を呼んだりするじゃろう。
 親には従わなくてはいかんとか、親の言う事は正しいとか思えば苦になるのじゃ。
 お釈迦様も親は捨てたのじゃ。
 おぬしも捨てて良いのじゃ。
 良い友とだけ付き合ったら良いのじゃ。
 更に鬼のような説教を展開したら良いのじゃ。
 人の道を教えてやるのじゃ。

>>272 軽いうつのようじゃ。
 首の後ろを揉んだりするとよいのじゃ。
 熱い風呂に入って血行を良くするのじゃ。
 特に夏から秋に入ると、急に涼しくなって血行が悪くなりうつになるものが多いのじゃ。
 そのようにただの物理生理的反応と知って、血行を良くするのじゃ。
 毎年気をつけたら良いのじゃ。

 

277 :マジレスさん:2015/09/16(水) 00:04:29.44 ID:qNpT4wgU
>>268 修行中ですが、モラハラの経験者としてお返事させてください。
毒親との関係解決のヒントが色々書かれている『不幸にする親』や
『「自分のために生きていける」ということ』という文庫本が
個人的にとても参考になったので、よかったら読んでみてください。
今は嵐の中にいるような心境かもしれませんが、
どうか自分自身を大切にして、幸せになってください。

>>272 他の皆さまのアドバイスに加えさせてください。
「秋バテ」で夏の疲れが出ているのかもしれません。
冷たい飲み物や果物を控えて、お粥など温かくてあっさりとした
消化の良い食事で胃腸を数日休めてあげてください。
独特の香りで好き嫌いが激しく分かれるので、おすすめしにくいですが
丁字(クローブ)をお粥や紅茶、お湯割りに加えるとじんわり温まります。

278 :マジレスさん:2015/09/16(水) 00:34:10.90 ID:3LGUXo/x
>>272
2通りの指南ができるかな。

・ひとつめ
鬱の諸症状の場合、早めに適切な処置が必要になるから、何しろ
現時点でストレスを感じている状況からの隔離をしてもらうこと。
奥さんにも自分の状態をよく伝えてその点は理解してもらうしかない。

・ふたつめ
単に無気力に逃げている場合、これはもう心意気の話になるので
厳しいことを言わせてもらえば、あなたは結婚したことである程度
制約を受け、それに悲鳴を上げる代わりに弱ったフリをしているだけ。
自分がどこかで犠牲になっていると思い込んでいる節があるということ、
そしたらな、ちっと我侭になっても自己実現に拘っていって
生気を取り戻せるように振舞っていく意識を持つしかない。

病人にがんばれとも言えんし、かといってただの弱ったフリに対しては
過保護になるようなこと勧めるわけにもいかん、あなたが自分の今の
状態を的確に自覚したうえで最良の選択をしてくれ。

279 :マジレスさん:2015/09/16(水) 01:03:50.76 ID:ogWRWvie
一つ目と二つ目にいったい何が違うのかわかりません
同じことでしょ

280 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/16(水) 02:45:59.34 ID:anso3457
いかなる苦境にあれども人は本心では救いなど求めておらん。己が愛である事を知りたいだけだ。これが和智らの本性だ舐めるな

281 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/16(水) 02:48:39.20 ID:anso3457
ブタども

282 :マジレスさん:2015/09/16(水) 04:42:56.12 ID:bu8e7KRm
どう考えても苦しみを味わっているんだよな
酒とかタバコとか体に悪い物体に悪い食べ物に手をつけたり
嫌な過去を繰り返し思い返したり、わざわざ苦境に絶つようなことしてみたり
瞑想とかすると確かに落ち着くかものすごく退屈で時間持て余すな
苦しみこそが神が与え給うたギフトか

283 :マジレスさん:2015/09/16(水) 05:55:20.04 ID:8QH84Mlm
>>272
中途半端に死を思ってるからです。
自分が明日目が覚めたら死んでいると思ってください。
自分の死というものを真剣に受け止めてください。
あなたの命は今日一日です。
そうして、仕事の事についての自分の、家族の事について自分の望みを明らかにしてください。
やりたいことが見つかったなら今日中に全てやり遂げてください。
できなくてもやれるだけ頑張ってください。なにしろ命は今日一日ですから。
本当の事を言えば誰だって明日生きているという保障は誰にもありません。

284 :マジレスさん:2015/09/16(水) 06:58:19.12 ID:ogWRWvie
それがやれる環境、状態にないからうつなんでしょ

285 :マジレスさん:2015/09/16(水) 07:42:57.41 ID:8QH84Mlm
>>284
まだ正常人の範疇ですよ、苦労なんて投げ出したいのは誰だって同じ、
本当の欝なら生活が既に破綻している。

286 :マジレスさん:2015/09/16(水) 07:45:27.40 ID:8QH84Mlm
文を読む限り中だるみ、いわゆる5月病ですな。

287 :マジレスさん:2015/09/16(水) 07:53:26.76 ID:BQK84qlk
シールズとかが出てきているが、本当の、政治団体と無関係な個人の声とは、2ちゃんねるや過疎ブログに漂ってるものだろう。
民主主義だと言うならば、こういう声を拾わなくては

288 :マジレスさん:2015/09/16(水) 08:05:04.85 ID:BQK84qlk
ウンコ菩薩かっけーな

289 :マジレスさん:2015/09/16(水) 13:04:26.06 ID:ogWRWvie
>>281 間に小さなつを入れ忘れてますよ?

290 :マジレスさん:2015/09/16(水) 13:10:40.08 ID:lUlBhs4Y
>>272
家族か他スレで相談しよう

真面目すぎ
人生を楽しむ者はとても多い

291 :真和尚:2015/09/16(水) 15:51:21.93 ID:M/Ci1kZV
>>266
わしは無を推奨したことはないぞよ、そういうものは当人が
そうだと気付いた時に自然に取り込められればよいことじゃろう。

>>272
家族を持つと己を見失いがちになるからのう、とて、おぬしの選択した
ものを否定するような捉え方があるとすればむなしいことじゃろう。
それが今の気力の減退に繋がっておるのであればなおさらじゃ。

おぬしにとって生きる気力が湧くことはおぬしにしか解らぬのじゃ、
夜寝る前にでも、胸に手を当てて冷静に己を探ってみるのじゃ、
必ず嘘と本心を分別することができるはずじゃ。
そして本心を見つけたならば、次の日からそれを尊重するといいのじゃ。
嘘でない限り、それはおぬしの純粋な生きる糧になるものなのじゃ。

292 :272:2015/09/16(水) 19:51:35.86 ID:DykTNwSX
>>273・276・278さん
鬱病とまではいかないと自覚しています。
特に休暇が欲しいわけでもないのですが、温泉はいいですね、
肩を揉むことで少しでも心が上向くならやってみようと思います。

>>274さん
覗かせてはいただきましたが、ちょっと向きではなかったです・・
誘導ありがとうございました。

>>275さん
仕事は淡々とこなしているのですが、気力が伴って働いている
という感じではなく、ものすごく虚しくなる瞬間があるのです。
家族を養うという責務は感じていますが、それを放棄はしていないつもりです。

>>277さん
季節的なものではなく、この数年、慢性的にそういった気持ちです。
飲料のご提案、試してみます。

>>278さん
2つめのご指摘、どきっとしました、本当に自分の人生はこれで
いいのだろうかというような葛藤が無いと言ったら嘘になります。
我侭になりたいですが、やはり今の現状を崩すような事には
踏み切れそうもないのです。

293 :272:2015/09/16(水) 19:58:29.16 ID:DykTNwSX
>>283さん
そうですね、明日がある保障は無いですからね、そう思えば
今日を生きることにもっと真摯になるべきかもしれません。

>>290さん
家庭的な問題は特に感じておりません、間違いなく私の心の問題だと
思っています、気力が下がる原因がはっきりしないことだったので
この板のこういったスレを選んでご相談させていただきました。

>>291さん
嘘ですか・・何か無重力な感じで、今は自分のどういう気持ちが本当なのか
よく解らないのです・・ こういう気持ちになるということは
何か嘘があるのかもしれない、今一度自分を探ってみます。


こんなに沢山のご返答をいただけるとは思いませんでした。(涙・・)
大いに参考にさせていただきます、本当にありがとうございました。
またご相談させていただくことがあるかもしれませんが宜しくお願いします。

294 :マジレスさん:2015/09/16(水) 21:24:54.79 ID:lwf1bPrR
斎藤一人さんの話でも聴いてみたら目から鱗かもよ。勿論、万人向けとも知らんものではあるのだけども。youtubeとかで検索すれば出てくるよ。ニコニコ動画にもちょっとあったな

295 :マジレスさん:2015/09/16(水) 21:41:44.49 ID:jDgrg9dc
人生が混乱の極地にあるとき、斉藤一人さんの音声動画も鬼和尚の説法も聴きまくったが、斉藤さんの音声動画は、今、改めて聞こうとは思わないが、鬼和尚スレはいまだに、たまに訪れて、意見を聞きたいと思わせるものがある。

296 :マジレスさん:2015/09/16(水) 21:47:53.28 ID:jDgrg9dc
ただ、鬼和尚は達人過ぎて、修行の指導が万人向きではない。
ただ観察するのじゃでは中々悟れんだろう。

297 :マジレスさん:2015/09/16(水) 23:17:38.66 ID:8RJ8pJNj
講談師としてはちょっと退屈かな、鬼は、ほとんどライブレスポンスが無いし。
話すこともほとんどがブログにまとまてあることの抜粋、それならリンク貼っときゃ済む話。

298 :マジレスさん:2015/09/17(木) 00:05:04.12 ID:cByufQ9c
鬼和尚に相談すると本質を見抜いた解答をしてくれるから質問したこっちは腑に落ちて納得したり安心したりするんだよな。鬼和尚、いつもありがとうございます

299 :マジレスさん:2015/09/17(木) 00:59:54.52 ID:aEt3R90w
>>292
そっちね、おk、したらさ、今お子さんが何歳かは知らないけども
そこそこ大きくなるまでは現状は静観しといてさ、構想だけはしとくのよ、
自分の本当にやりたい事やら生き方の形をさ。

お金の掛かることならそれまでにコツコツ貯めとく、青写真も
しっかり描いておく、そうすりゃその時のためと思える事も増えるから
今のその無気力さの解消にも繋がるんじゃねかな。

一見ややこしくて諦めがちな事も、冷静になれば風穴はいくらでも
開けられるもんだ、視点の位置をちょいと変えるだけでな、
接近しすぎてるものに視野を塞がれるこたぁない、フカンで見れば
ああ、こうできるんじゃね?って発見は割と見付かるもんぞ。

300 :マジレスさん:2015/09/17(木) 01:59:57.69 ID:LqgX9FW/
鬼和尚の問題意識はお釈迦様の問題意識と同じなので、揺りかごから墓場までの耐久性がある。
自己啓発書は、生死と言う問題までは射程に入れてないので、社会で多少うまくいくようになれば必要がなくなったりする。
でもお釈迦様の問題意識は、どんな立場の人間にも等しくのしかかるものだから、人間にとってより根元的本質的なものと言える。

301 :マジレスさん:2015/09/17(木) 02:22:45.87 ID:dI/H5488
はいはい鬼さんはすごいすごい ( *´艸`)クスクス

302 :マジレスさん:2015/09/17(木) 02:52:24.74 ID:LqgX9FW/
うん。鬼さんは凄い。
十分それが出来る環境に居つつも、自己啓発にビジネス走らないところが凄い。
覚者の中にはそっちの方にいっちゃう人もいるが、鬼和尚にはこれまでのスタンスを是非続けて欲しい。

303 :マジレスさん:2015/09/17(木) 17:43:37.22 ID:XSLpRB0s
俺もオニっちは凄いと思う。
確かにマスターと言われる人は60分公演が13000円とか、やっぱりそれなりの対価を提示するよね。
それだって耳を傾ける価値はあると思うし、お互いに有益と思います。
でもオニっちは別のやり方で語り掛けてくれる。
おにっちの話はシンプルでわかりそうだがわからんのは何かをきずいていないからなのかね。

304 :マジレスさん:2015/09/17(木) 18:06:36.24 ID:wU47GoeN
鬼は虚栄心だけは立派、自分を慰めているだけですよ。

305 :マジレスさん:2015/09/17(木) 19:42:48.63 ID:+67HpCb9
ディオゲネス氏は悟っていましたか?
    

306 :マジレスさん:2015/09/17(木) 19:52:30.74 ID:F5tLEj+p
釈迦の生まれ変わりって設定がちょっとなぁ・・
その辺の挙動には興ざめせざるを得ないな。
やっぱ、悟りに精通している自分ってもので
自尊心を補填してる人だと思うよ。
実像は仏教にやたらくわしい引き篭もりでしょ。

金を取らないんじゃなくて取れないんじゃないかな、
世の中と関わるのが苦手だから。
だから似たようなのばっか信者になっていくじゃん、
人との関わり方が下手な人ばっか心を掴まれるらしい。

307 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/17(木) 21:10:42.48 ID:DnW4Aez6
>>298 どういたしまして、またおいでなさい。

>>300>>301>>302>>303 おぬしには負けるがのう。わっはっはっは。

>>305 悟っていたかも知れんのじゃ。
 当時はインドにまで行く者も居たというからのう。
  

308 :マジレスさん:2015/09/17(木) 21:22:55.56 ID:Opd8NiLq
>>305
ディオゲネスの言動を調べると、彼の悟りはの野狐禅の悟り
であることが分かる。「平等のみを知って、未だ差別を知らず」
の状態だと言える。

309 :272:2015/09/17(木) 21:23:12.95 ID:kG4tv5XM
>>294さん
いくつか視聴してみました、霊的な話なのかなと思っていたのですが、
ざっくばらんな話方で面白い語り部さんだと思いました、時間のある時
ラジオ感覚でまた聴いてみようと思います。

>>299
特にやりたいことが今は浮かばないんですが、もっと自分を活かせることが
他に無いのかなという戸惑いがあったのは事実です、そこを意識しながら
自分探しみたいなことを少しずつやっていこうと思ってます。
あなたのご指摘で少し意欲が湧きました、本当にありがとう。


連日反応していただき感謝します、入り浸ってはよくないと思いますので
これにて一端失礼します、先日ご返答下さった方々にも改めて感謝いたします。
皆さんのご健康・ご健闘をお祈りしております。

310 :マジレスさん:2015/09/17(木) 21:42:39.88 ID:+67HpCb9
>>307
鬼さんは人の前世過去生とかを知れるのに
過去の有名人の情報とかは何故、知れんのですか?

アレキサンダー氏は来世含め修業の道に行きましたか?悟りましたか?

>>308
いや・・・分からないです。 先ず野狐禅が理解できん。
    

311 :マジレスさん:2015/09/17(木) 21:42:47.21 ID:Z4qexoJt
>>309
自分のしたい、やりたいは自己満足の袋小路に入ります。
世の中を見渡して助けの欲しい人を探してください。
そうしてあなたができる手助けを見出してください。
クールな言い方をすればギヴアンドテイクの世の中ですが
誰かの力になれた自信はお金以上のテイクになると思います。

312 :マジレスさん:2015/09/17(木) 23:06:43.99 ID:uNMvHNeX
>>307
和尚、そこはわっはっはとデレデレするんじゃなくて
説教加えなきゃ、あなたは自分に対する幻想や執着も正さないといけない。
けど昔からそこだけは甘い、やっぱそういう支持で悦に入っちゃうわけなの?
としたら、あなたのやってることはやっぱ自慰だよ。

313 :マジレスさん:2015/09/18(金) 01:37:52.34 ID:YAtIYSlV
>>311
そういう脅迫は初段階では控えておいてやれ、やりたい事は人生の円滑油。
彼の目指すべきは欲に溺れて快楽に耽ったり、目先の欲に捉われるものとは趣旨がちゃう。
それとな、堕ちてる人間はまず自分を救うこと、その次の段階で人にも目を配ることが
できるならやったらいい、順ってものがある。

314 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/09/18(金) 11:28:24.47 ID:Y2QKyYpq
隠者はまだ生きてるか?
相互確証破壊に関する「東京のスピン」という俺の見解に意見を聞かせてくれ。
台湾論。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/101231995

315 :マジレスさん:2015/09/18(金) 12:38:24.36 ID:bco+VPjV
宗教板ってちょっと酷いな、
賢い合戦か宗派や信仰の違いで罵り合い、
どのスレにもやたらコテが常駐して布教者風情で
解かり易く自己満に耽ってる。
下衆、凡夫、認定してはすぐ人を見下して
精神世界だけの崇高さに酔いしれてる。
彼らはあれを続けてどう成りたいんだろうか?

316 :マジレスさん:2015/09/18(金) 13:46:49.37 ID:W/BUSUss
>>305
調べよう

317 :マジレスさん:2015/09/18(金) 13:48:18.74 ID:W/BUSUss
>>314
考え続けよう

>>315
対象に聞こう

318 :マジレスさん:2015/09/18(金) 14:42:44.71 ID:ZXLPA5n8
>>315
どうも成れんからこそ、そうやっとる。

319 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/09/18(金) 14:55:18.91 ID:Y2QKyYpq
>>317
お前、鬼和尚に名無しに落とされたのかよ。

320 :マジレスさん:2015/09/18(金) 17:10:09.65 ID:YYGqzSr5
>>314
病院に行こう。

321 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/09/18(金) 17:59:20.56 ID:zTHqv9OY
>>320
ノーベル医学賞ノミネートの俺が病院に行くのは当然だろう。

322 :マジレスさん:2015/09/18(金) 18:18:30.77 ID:YYGqzSr5
>>321
2chに書き込むのは病気を治してからにしようね。

323 :マジレスさん:2015/09/18(金) 18:41:23.26 ID:bco+VPjV
>>317
その対象達とはまともな会話がまず成立せんのです。
どう成りたいの?→凡夫には理解されなくともよい
と、大概がこんな調子。

>>318
なるほ。

324 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/18(金) 20:45:44.62 ID:lmuntwIH
>>310 本人の書いたものとかがないとわからんのじゃ。
 他人の噂では嘘とか居なかったかもしれんからのう。

 人を殺しすぎたから酷い所に行ったじゃろう。
 それでは悟れないのじゃ。

>>312 肯定には肯定が返されるというのがコミニュケーションの基本なのじゃ。
 それが教えなのじゃ。
 そのような基本が解らなければおぬしが自慰をしているのかもしれん。
 
 

325 :マジレスさん:2015/09/18(金) 21:38:58.26 ID:ThdYXMbC
>>324 自慰ってなんですか

326 :マジレスさん:2015/09/18(金) 21:57:30.30 ID:NSe4myM6
>>323
それはそれで答えなのだ
対象群の選択だ
お前はお前で行こう

327 :マジレスさん:2015/09/18(金) 22:04:25.85 ID:VcHV1G1j
>肯定には肯定が返されるというのがコミニュケーションの基本なのじゃ。

そうか?んなのケースバイケースでしょ
つか釈迦の教えにそんなのあったっけ?

>>325 オナニー

328 :マジレスさん:2015/09/18(金) 22:35:42.39 ID:U+ko+Ql+
>>313
自分のやり方以外の別の論は認めないわけ?
皆が同じ考え方だったら質問する意味なんかないだろが。

329 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/19(土) 20:48:59.81 ID:DN6UGV7/
>>325 自慰とは自分を慰める事なのじゃ。
 自分を慰めるから自慰なのじゃ。
 自慰をしても罪悪感を抱く必要は無いのじゃ。

>>327 基本とは何か良く考えるのじゃ。

 わしの教えなのじゃ。
 おぬしも他人に肯定されたかったら、先ずは肯定を行うのじゃ。

330 :マジレスさん:2015/09/19(土) 20:55:48.70 ID:3DMwARq4
まあほら、上座部仏教が自分には難しいというなら大乗仏教、密教があるから。本気で輪廻から解脱したくて悟りを開こうとしている人以外は要は自分の心の安定平和を求めて悟り開きたいんだろ?

331 :マジレスさん:2015/09/19(土) 20:59:42.24 ID:MfZj/jU5
肯定っていうのはされたいからするもんじゃないだろ。

332 :マジレスさん:2015/09/19(土) 21:17:24.02 ID:PVbDX4pK
鬼っち、調子悪いね(´・ω・`)

わしの教え←高慢 肯定されたかったら←欲

それ言っちゃダメ。

333 :マジレスさん:2015/09/19(土) 21:25:05.62 ID:1ag9oykX
>>330
上座部仏教は難しいから問題だったのではなく、教え方に誤りがあったから
大乗仏教が生まれる必然性があったのだよ。そうでなければ、原始仏教のまま
でインド中に広まって行ったはずだからね。それと、密教というのは仏教の変質
であって、純粋の仏教とは少し離れて行ったものだからね。

334 :マジレスさん:2015/09/20(日) 02:49:42.87 ID:tPoNE+hD
>>329
・・・

335 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/20(日) 21:57:48.10 ID:AowumWjD
>>331 それがコミニュケーションの基本なのじゃ。
 おぬしも女子と仲良くなりたかったら、先ずは誉める事から始めるのじゃ。
 そして誉め続けるのじゃ。
 そうすれば仲良く成れるのじゃ。
 よい事を知ったのう。
 明日から実践するのじゃ。

>>332 絶好調なのじゃ。
 他人が高慢に見えるのならばもしかするとおぬしが高慢であるからかもしれん。
 欲も修行の邪魔にならなければ良いのじゃ。
 本当に欲を捨てられるのは悟ってからなのじゃ。

>>334 そうじゃ、自慰をしても罪悪感はもたなくてよいのじゃ。
 なんぱに励むのじゃ。

336 :マジレスさん:2015/09/20(日) 22:08:09.00 ID:g+FS5H/8
>>335
・・・

337 :マジレスさん:2015/09/20(日) 23:44:30.34 ID:iW7D424t
>>335
・・・

338 :マジレスさん:2015/09/21(月) 17:00:55.93 ID:Yn0W1RVr
鬼和尚、一回射精しただけで次の日ヘロヘロです。
菜食でも精力絶倫になれる方法があれば教えてください。
大豆製品は毎日食べてます。

339 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/21(月) 18:50:49.91 ID:RpakBIWi
体力使うようなことをするなら肉食った方が体には良いと思うが・・・

340 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/21(月) 21:36:55.50 ID:6/tqjg/u
>>336>>337 まだ自慰をすると罪悪感があるのかのう。
 自慰をしても罪悪感をもたなくてよいのじゃ。

>>338 運動をして呼吸法もすると良かろう。
 ヨーガとか気功でもよいのじゃ。
 腎臓を強化する方法をとりいれるのじゃ。
 毎日やれば自然に強くなるのじゃ。

341 :マジレスさん:2015/09/21(月) 22:20:55.73 ID:AzB1yUcT
喧嘩になりそうな時に
こちらの問いかけには完全に無視を決め込む奴って何がしたいのでしょうか?
喧嘩するのは大歓迎なのでここじゃ迷惑になるから外に出ようよって言っても無視
ずーっと俺の道を塞ぐだけという感じです
こういう時ってどうすればいいんでしょうか?

通路に立ってずっと俺の顔を見るだけで固まったままだったので
面倒くさくなり持ち上げて俺の横に置き、シカトしてお店の外に出ました
何故か追いかけてこなかったので抱っこしてほしかったとか?
持ち上げた時、抵抗みたいなのはなかったです

342 :マジレスさん:2015/09/21(月) 22:33:52.57 ID:AzB1yUcT
文才ないので、ありのままを書きます

変なオッサンが絡む感じで見てたので、首を傾げた後、ブフッて吹き出して笑ったら
こっちにわざわざ来て舐めてんのか?って言ってきたので喧嘩したかったと考えて良いですよね?
だから喧嘩するならここじゃ迷惑になるんで外に行こうよって言ったんですが固まったまま
おーい???って呼びかけてもずーと俺の顔を見たまま固まってる
相手の顔の前でおーい??と言いながら手を振っても無視
通路に立ったままです
店員は何故か来てくれませんでした
見てたと思うんだがな
とりあえず何がしたいのか解らなかったので、無視してご飯を食べ続けました
ずーっと固まったまま立って俺だけを見てましたw
食い終わったので
もう一度、おーい、外にでようよって言ったんですがフリーズしたまま・・・
仕方ないので脇腹を両手で持って持ち上げて邪魔にならないところに置いて会計済ませて店を出ました
なんだったんだ・・・
一応俺の身長が185pで、相手は10p以上は低かったです
俺に勝てるわけないんだけど、ベストな対応が出来たのか、相手は何がしたかったのかが分かりません
教えてください

343 :マジレスさん:2015/09/21(月) 22:38:10.19 ID:AzB1yUcT
あ、持ち上げて邪魔にならない所に置いた後
レジに向かう最中にもう一回オッサンを見て首を傾げたんですが固まって遠くから見てるだけでした
同じ事をやったんですからまた来るはずですよね?
追いかけてきませんでした・・・
また明日も食いに行くので、回答よろしくお願いします

344 :マジレスさん:2015/09/22(火) 01:29:27.37 ID:8g59VkIa
虚無僧になるにはどうしたらいいですか?
また、給与は幾ら程ですか?

345 :マジレスさん:2015/09/22(火) 08:00:21.48 ID:BwzpCszI
>>344
虚無僧は尺八が吹けないとなれないでしょう
尺八で「涙そうそう」が吹けるようになれば立派。

346 :マジレスさん:2015/09/22(火) 09:36:40.39 ID:O6wpDBqm
自慰を毎日すれば自然につよくなるのかと思った
神は何故そのように人体を創造しなかったのか?

347 :マジレスさん:2015/09/22(火) 13:54:12.87 ID:+aBCIiz2
>>341
対抗
ほっとこう

対象に聞こう

>>342
そうでもない
対象に聞こう

>>344
調べようx2

>>346
考えよう

したかもな

348 :鬼和尚の本心:2015/09/22(火) 14:10:31.92 ID:0gfD3Ig4
>>336>>337
鬼和尚のように虚栄心の自慰をすれば罪悪感をもたなくてよいのじゃ。

>>338
鬼和尚の様に2000年に一度の悟りで偉いのじゃと虚栄心を毎日やれば自然に強くなるのじゃ。

349 :マジレスさん:2015/09/22(火) 16:35:57.20 ID:wLczfLhi
・・・はただシラけてるだけじゃないかな。

350 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/22(火) 21:24:32.74 ID:Cbu7hS8b
>>341>>343 恐怖で固まってしまったのじゃろう。
 動物も怖いとかたまるのじゃ。
 原始的な防衛反応に入ったのじゃな。
 気にしなくて良いのじゃ。

>>344 普化宗にはいったらよいのじゃ。
 自分で作っても善いじゃ。
 人の布施を乞うのであるから自分で稼ぐのじゃ。

>>348 子供を生むためなのじゃ。
 ナンパに励むと良いのじゃ。

>>349 そうかもしれん。
 しかし未だ自慰に罪悪感があるのかもしれん。
 哀れな事じゃ。

351 :マジレスさん:2015/09/23(水) 01:15:01.05 ID:aPSCOSm6
かもしれんという幻想で真実を見誤る自称覚者であった、哀れな事だ。

352 :マジレスさん:2015/09/23(水) 17:45:25.20 ID:+z65cxbU
座禅するときに、息を数えることに集中してても、耳鳴りがあって耳鳴りに気を取られてしまいます。
いっそのこと、耳鳴りに意識を集中させるというのではだめですか?

353 :マジレスさん:2015/09/23(水) 21:23:01.46 ID:xpd605XV
>>352
構わんよ
従って座禅はしなくてもいいんだよ

354 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/23(水) 21:23:39.31 ID:3GL54cGU
>>352 耳鳴りは消えたりするからいかんのじゃ。
 呼吸は生きている限りなくならないから集中には良いのじゃ。
 日々続けていればそのうち気にならなくなるのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

355 :マジレスさん:2015/09/23(水) 21:26:04.72 ID:6Se6mvxF
>>354
わかりました。がんばります。
ありがとうございました。

356 :マジレスさん:2015/09/23(水) 21:43:43.28 ID:GmkNvJ/N
鬼和尚は 世界中が他人事なら傷付かずに過ごせると思いますか

357 :マジレスさん:2015/09/24(木) 11:36:27.07 ID:kAgkJRJQ
鬼和尚、聞きたいのだが、

この世は元々、幸せになるために産まれてくるわけじゃない。
人間はあらゆる辛い思いをし罪を少しずつ消していくわけだから、

覚者がよく言う、「最初から苦を受け入れれば、苦が苦でなくなる」と。
でも大半の俗人にはなかなか難しい。
それが出来れば悩まないとか。

中道を歩むことからにしてもなかなか難しい。
どうすればいいんだろう?

鬼和尚は「瞑想をしなさいといった」
そして観察しなさいと。

いや、だからそれが凡人には出来ないんだって。
日常生活や煩わしい社会と人間関係に関わっていかなくてはならないから。

358 :マジレスさん:2015/09/24(木) 18:09:27.84 ID:A3bU0H1o
>>357
>覚者がよく言う、「最初から苦を受け入れれば、苦が苦でなくなる」と。

一体、どこの覚者がそのような嘘を言っているのですか?
真の覚者なら、そのようなことを言うはずがありません。

359 :マジレスさん:2015/09/24(木) 18:22:25.17 ID:GcNscLsS
42kmを走らせられるのは苦しい
しかしマラソン大会なら嬉しい
こういうことなのです

360 :マジレスさん:2015/09/24(木) 18:34:00.00 ID:A3bU0H1o
それは違うでしょう。
マラソン大会はマラソンが好きな人だけが参加するのですから。

361 :マジレスさん:2015/09/24(木) 18:37:08.57 ID:GcNscLsS
違いません
好きか嫌いかが苦と楽を分けるなら好きになれ
こういうことなのです

362 :マジレスさん:2015/09/24(木) 18:41:30.87 ID:A3bU0H1o
違います。
嫌いなもの、苦手なものを好きになろうとするような不自然さが
もっとも間違ったことなのです。
高所恐怖症の人に、「高い所を好きになれ」 と言う人がいますか?

363 :マジレスさん:2015/09/24(木) 18:44:21.78 ID:GcNscLsS
違いません
生きるのが嫌いな人に死になさいとアドバイスしますか?
やらねばならないことならば嫌々やるか喜々としてやるかしかないのです

364 :マジレスさん:2015/09/24(木) 18:54:41.19 ID:A3bU0H1o
>>363
あなたは根本が解っていません。
覚者に苦がないのは苦を受け取る 「我」 がないことを知っているからであって、
「我」 を認めた上で、苦を与える対象を好きになっているからではありませんよ。
「我」 がある限り、嫌いなものを好きになろうとして無理な話です。高所恐怖症の
人が治るのは、「我」 がいないことを悟った時だけです。(薬物で脳を麻痺させれ
ば別ですが。)

365 :マジレスさん:2015/09/24(木) 19:03:23.96 ID:GcNscLsS
我が無いのではありません
もし我がないのだとしたら貴方は今すぐ死ねるはずですね
死ねますか?
固定された我が存在しないだけで常に変化しながらも我という観測点は存在するのです
変化しないという思い込みが好き嫌いという執着を生み出すのです
我は一瞬で変化するのです
嫌いが好きになるのも一瞬で可能なのです

366 :マジレスさん:2015/09/24(木) 19:24:03.45 ID:A3bU0H1o
>>365
>我は一瞬で変化するのです
>嫌いが好きになるのも一瞬で可能なのです

あなたはまだ若い人なのですね。観念的過ぎますね。
では、あなたは今ここで全てのものを好きになれるのですね。
一瞬で可能なんでしょ。では、普通は嫌いなウンコを好きな物と思って
食べてみて下さい。ウンコがダメなら、ゴキブリでもいいですよ。

不可能なことを可能だと言ってはいけませんよ。

>もし我がないのだとしたら貴方は今すぐ死ねるはずですね

龍樹の弟子は、外道の修行者に同じことを言われて、平気で死んで行った
者が何人もいたので、龍樹はそれを禁止したことが伝えられています。
悟りの極致では、死は何でもないことです。ところが、普通は家族もあり、
世俗の生活も大切にする必要性があったので大乗仏教が生まれたのです。
ですから、死ぬことよりも仏道を広める為に生きることを選ぶのです。

嫌いなものを無理に好きになろうとするような不自然な考え方は間違いです。
そのような無理な努力をする暇があれば、お釈迦様の 「無我」 を体得すること
に努めるべきなのです。

367 :マジレスさん:2015/09/24(木) 19:47:07.99 ID:GcNscLsS
>>366
このウンコを食べたら10億円差し上げますという条件がついたらどうですか?
喜々として食べるんじゃありませんか
私は食べますよ
ウンコを喜々として食べることは可能なのです

たとえ家族があったとしてもその家族にすら我は存在しないのなら死んでも構わないでしょ
死んで悲しむ我はないのだから
そうじゃありません我は有るのです
観念上でも、定義上であっても我は有るのです
固定されず変化し続ける我という観測点は存在するのです
それを認めないから貴方のような原理主義は受け入れられないのです

368 :マジレスさん:2015/09/24(木) 19:54:32.56 ID:kAgkJRJQ
>>358

http://nehan.xyz/

369 :マジレスさん:2015/09/24(木) 20:03:38.35 ID:XgFGlgCr
暴力的な言動や行為が見え隠れしている人物が平和主義を唱えたとしても
それは偽物だと思っていいですか?

その人間が本当に立派かどうかはその人に成した大きい行為よりも、日常の些細な行為を見れば分かる
と聞いたことがあります。

370 :マジレスさん:2015/09/24(木) 20:12:29.14 ID:VRZIXzp+
英雄や偉人は私生活でろくでなしが多いよ。
何をもって立派とするのかによって違ってくる。
場合によってはうちの母ちゃんがいちばん立派という表現もできる。

371 :マジレスさん:2015/09/24(木) 20:59:46.86 ID:A3bU0H1o
>>367
>このウンコを食べたら10億円差し上げますという条件がついたらどうですか?
>喜々として食べるんじゃありませんか
>私は食べますよ

誤魔化してはいけませんね。
あなたは好きになれると言ったのですよ。
それなら、10億円くれるのなら、という条件を付けるのはおかしいでしょう。
そんな条件を付けなければいけないということが、好きにはなれないという
ことを示していることに気付いて下さい。

>その家族にすら我は存在しないのなら・・・

「無我」 が解っても、苦しんでいる他人は自覚できるのです。
それが 「大乗の無我」 だと言えるでしょう。

372 :マジレスさん:2015/09/24(木) 21:07:26.62 ID:A3bU0H1o
>>368
そのホームページは膨大な量なので、とても全部は読めません。

その人は、「苦を受け入れれば、苦が苦でなくなる」 ということを真理として
書いているのですか? 普通の人に 「生き易くする考え方のアドバイス」 として
書いているのなら良いのですが、それを真理として説いているのなら、その人
は何も解っていないと言えるでしょう。

373 :マジレスさん:2015/09/24(木) 21:20:19.92 ID:GcNscLsS
>>371
好き嫌いは固定されておらず認識次第で変化するということだ
10億円は分かりやすく喩えただけだよ


他人が苦しんでいるのを観て哀れに思う「我」はどこにいるんですか?

374 :マジレスさん:2015/09/24(木) 21:26:21.28 ID:kAgkJRJQ
>>372
たぶんその生きやすくするための中での一部説明と思う。

このホムペは、そこを主張しているのではなくあらゆる多数の説明の中で
そのような意味合いを一部比喩的表現したと思う。

項目が多くてでアーカイブの日付を忘れたのでピックアップ出来ないけど、
「我も存在しない」とも言ってたような気もする。

375 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/24(木) 21:27:58.15 ID:0QmuyRQ4
>>355 どういたしまして、またおいでなさい。

>>356 そうかもしれん。
 それでも楽園のDoorから出てみると善いかも知れん。
 
>>357 そのように出来ないと思えば出来ないのじゃ。
 五分瞑想するぐらいならば誰でも出来るのじゃ。
 執着をしなければ苦は無いのじゃ。

 例えば子供が熱いやかんに触って熱いと知れば、二度と熱いものにはふれなくなるように、
 苦も一度知ればもはや他の苦は受けなくて良いのじゃ。

 苦を受けて罪が消える事も無いのじゃ。
 それは心の状態によって生じるものであるからのう。
 例えば泥棒が苦を受けても反省せず盗みを重ねれば、罪は消えず又苦を受け続けるようにのう。
 報いは苦によって消えるのではなく、反省して清められた心の状態と行いの修正によって消えるのじゃ。

>>369 そうじゃろう。
 常日頃の行いが人となりを作るのじゃ。
 誠実さが無い者がいきなり大きな善事をやれる事も無いのじゃ。
 日々の行いが大事なのじゃ。 

376 :マジレスさん:2015/09/24(木) 23:11:45.36 ID:A3bU0H1o
>>373
>他人が苦しんでいるのを観て哀れに思う「我」はどこにいるんですか?

あなたが言っている 「固定されず変化し続ける我という観測点」 というのは
頭で考えるには分かりやすい考えで、私自身も同じ考え方をしていた時も
あったのですが、最近はさらに隠れた構造があるような気がしています。
「他」 を意識する以上、「自分」 があるはずだという単純な認識論では説明が
付かない世界があるようです。
(バグワンOSHOは、唯識とは異なる意識の三重構造を説いていました。)

>>374
時間がある時に読んでみます。

377 :マジレスさん:2015/09/25(金) 06:39:47.66 ID:7KlWdax4
「執着を捨てよ」「我が無いと知れ」等、言い与えるには容易いが
人にとっての魂の成長には、幻想のうちの苦情と向き合ってその解決に
努めるという積み重ねこそが意義なので、むしろ邪魔な戯言とも言える。
なんせ今生は必要悪にあえて揉まれる修練の場みたいなものだから、
あっちの世界での当たり前を装備したってあまり意味が無い。
そもそも全て悟ってしまった健常者はこの世に生まれてくることもない、
未熟な部分があるからこそ「病人」として生まれ来てるようなものなのに、
至らぬ部分のシグナルである苦情から逃げ回っていても本末転倒。

手合いのいい「万能薬」のようなものがるという勘違いをしてはいけない。
むしろ何の薬にも頼らず闘病生活を送った者の方が効率的に魂は成長する。

「執着を捨てよ」「我が無いと知れ」の意義の出所は死の向こう側、
死ねば回帰する境地のことを生前の謳い文句にしきってしまうのも難儀だ。
それが頭に入っていることで感情のコントロールが上手く効いて
今生の修練をこなすうえで効率性を上げるのであれば結構なことだけどね。

378 :マジレスさん:2015/09/25(金) 07:21:36.04 ID:zszPdxkA
>>377
あなたは何も分かっていない人ですね。
あなたは悩みのド真ん中にいる人なのでしょう。
某スレの難癖さんのような人なのでしょうね。

「執着を捨てよ」「我が無いと知れ」 ということを言える人は、
地獄のような苦しみを経て、それを脱出した人達なのです。
その人達の言うことを素直に聴く人だけが、同じ体験を得る
ことが出来るのです。
自分が理解できないことは価値がない、と考えてしまうあなたの
ようなひねくれた人は決して心の自由を得ることは出来ません。
そのひねくれた心が自由への扉を閉ざしているのです。

379 :マジレスさん:2015/09/25(金) 07:55:31.27 ID:DVIUm77o
矢に射たれたときお釈迦様はどうせよといったか
「我など無いのだ、そのまま死んどけ」といったか
ちがう
「矢に射たれたらその矢を抜け」とおっしゃった
やらねばならないことはさっさとやれと
心の使い方を教えてくださったのじゃ

380 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/25(金) 09:28:40.34 ID:42V+H2pk
ウンコ、ウンコ、呼ぶ者は誰ぢゃ

封印された秘密の経典「月蔵経」でも読んでおれ

人間どもに偶像化されたもの、形骸化されたものはすべて捨て去る“勇気”が無いのなら、まさに「月蔵経」の世界は来るよのぅ
早い話しが貨幣経済(偶像)と法治体制(形骸)をすべて、あぼーんしろってこと。そうすれば本質の慈愛は広まり、実質の活性が始まる

無理ならやっぱ「月蔵経」ぢゃのぅ
(-人-)

381 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/25(金) 09:37:06.12 ID:42V+H2pk
>>379
肺などに矢が刺さった時はいきなり抜いてはダメなのぢゃ、鏃がついてて傷口をひらいてしまうから半分に切って
びょーいんに行ったほうが良いのぢゃ。毒が塗られておれば諦めるしかないかものぅ

382 :マジレスさん:2015/09/25(金) 11:29:32.06 ID:u3r24AUc
矢を使ってた時代に病院なんてあったの?(*´ω`*)

383 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/25(金) 12:46:08.65 ID:OwVRASKI
>>369
ていうかそもそも立派な人なんて存在しない。それは幻想だ。
人は時として立派な人のように振る舞うこともあればそうでない時もあるってだけのこと。
立派な状態のまま固定されて変化しない人など居ない。居たとしたら多分そいつは死んでいるか、またはロボットだろう。

384 :マジレスさん:2015/09/25(金) 12:54:29.00 ID:zszPdxkA
>>379
また、難癖さんのような仏教を知らない人がいい加減なことを
書き込んでいるようだな。

「毒矢のたとえ」 は、「哲学的な疑問を考えるよりも、先ず 『無我』 を学んで
苦しみから自由になりなさい」 ということ。

さすがに、吽鈷菩薩はよいことを言っている。

「びょーいんに行く」 ということは、悟った人の教えを聴きにいくこと。
びょーいんに行かないで、煩悩まみれの自分の頭で考え続けている間に
毒が回って死ぬ人が非常に多い。

http://www.daianzi.com/howa/howa0097.htm

http://www.shinrankai.or.jp/b/kikukataru/kikukataru-comic13.html

385 :マジレスさん:2015/09/25(金) 12:56:49.58 ID:FVBwjFh2
>>280
感激しました。

386 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/25(金) 13:01:12.29 ID:OwVRASKI
>>379
そのまんま死んどけ。

387 :マジレスさん:2015/09/25(金) 13:24:59.96 ID:zszPdxkA
>>383
偽和尚も時々は、良いことを言う。

迷いの中にある間は、「本当に立派な人」、「堂々として物事に動じない人」 などに憧れて
自分もそのような人間になりたいと思うものですが、そのような外側の状態はセミの抜け殻
と同じで、大した価値はないことに気付くことが大切ですね。>>369 さんが考えているような
「本当に立派な人」 というのも幻想ですね。そういう衣服のようなものは人の本質ではない
ことに気付くのが禅で言う 「見性」 ですね。

388 :マジレスさん:2015/09/25(金) 13:47:26.19 ID:tEvcUf+P
>>369
そうでもないx2

結果だ

389 :マジレスさん:2015/09/25(金) 15:34:32.09 ID:G7/oisY3
>>378 俺は超えた人間だが 他人に執着捨てろとか解くことはありえんなあ そもそもそんなこと思わんし

390 :マジレスさん:2015/09/25(金) 15:39:20.88 ID:G7/oisY3
>>383 偽和尚はあまりに未熟なので俺がわざわざ教えてやることもあまりないのだが
 立派な人が存在しないと思い込んでる偽が 意味不明の幻想にとらわれておるよ
 未熟もんは本当に、ろくなこといわないもんだ 口を慎め 立派な人間になれ

391 :マジレスさん:2015/09/25(金) 15:43:18.99 ID:AXdt6rdT
偽和尚って最近見かけないと思ったらここにいたんだな

392 :マジレスさん:2015/09/25(金) 15:48:32.54 ID:G7/oisY3
>>387 偽がいいことを言ったことはこれまでに一回もないし これからもまずない
 人として成長を望めぬ存在だ 普段の言動が悪すぎる 気の毒にな
 本人に立派な人のイメージがないのだから これは不運なことだ 

393 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/25(金) 18:36:01.67 ID:35of1D2m
>>382
わかんない

394 :マジレスさん:2015/09/25(金) 22:30:06.34 ID:7KlWdax4
>>378
どうだろう、あなたも十分に捻くれた解釈をしていますよ。
私は主張が違うだけのことで懸念は示すことはあっても
誰かに対して決して間違っているとは言い切らないし、
自分の主張が必ず正しいとも言い切らない。あくまで「じゃないの?」だ。

395 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/25(金) 23:11:05.43 ID:OwVRASKI
>>392
いやあ。それほどでも。w

396 :マジレスさん:2015/09/26(土) 12:14:59.60 ID:F3xiZCe9
>「本当に立派な人」 というのも幻想ですね。そういう衣服のようなものは人の本質ではない
ことに気付くのが禅で言う 「見性」 ですね。


んなわけねえw
鬼和尚みたいな虚栄心捨てて、素直に物事をみることだ。

397 :マジレスさん:2015/09/26(土) 14:47:25.59 ID:5ShixeaH
>>396
まことに凡夫というものは救い難いものだ
自分の状態を省みれば自分が何も解っていないことぐらい自分でわかりそうなものだが・・・

398 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/26(土) 16:17:20.05 ID:3sh4IpEJ
>>396
「虚栄心」の意味は?

399 :マジレスさん:2015/09/26(土) 16:41:23.43 ID:exVzty0i
>>397
あんたの口癖、「何も解ってない」

毎度思うんだけど、何を解ってないって言っとるのかな?
そこで逆に聞くから明確に答えてほしいんだけど、
人に解ってないと言うあなたは「何」を解ってわけなの?

400 :マジレスさん:2015/09/26(土) 16:49:26.94 ID:5ShixeaH
>>399
拈華微笑。

401 :マジレスさん:2015/09/26(土) 17:42:45.88 ID:kW4Lipl3
薄っぺらいやつほど凡夫認定が好きな件

402 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/26(土) 17:45:52.00 ID:3sh4IpEJ
俺の薄さは0.5mm

403 :マジレスさん:2015/09/26(土) 17:52:12.93 ID:aLDjJHfq
解ってないとか人を見下げる言動がどういう波紋を広げるか想像がつかないのかね
だから偽物臭いんだよな
無我無我いいながら自我に突き動かされている
その点鬼和尚は一貫してスルーするから本物ぽい
あくまでぽいだが

404 :マジレスさん:2015/09/26(土) 17:53:03.42 ID:exVzty0i
>>400
そちらの分野の4文字だけ落とされてもまったく
理解できませしぇん、まあ、気の利いた回答が
もらえるとは寸分も期待してなかったけど。

405 :マジレスさん:2015/09/26(土) 18:00:22.88 ID:kW4Lipl3
解ってないさんはかの勉強じじいである
頭が高いぞおまえら

406 :マジレスさん:2015/09/26(土) 18:06:06.52 ID:5ShixeaH
>>403
上品な家庭でいつも立派、立派と褒めそやされて生きて来た人ほど、
けなされると非常に腹が立ってしまうものです。そういう人は、禅寺でも行って
「馬鹿もーん!」 と叱られ続けて、つまらないプライドを捨てるのがよいでしょう。
また、禅が解ると人格が立派になるというのは妄想です。そのような人格という
ものこそが抜け殻の妄想です。抜け殻に本物も偽物もありません。他人の評価
などは妄想の極致なのです。

407 :マジレスさん:2015/09/26(土) 18:08:31.05 ID:exVzty0i
>>406
つ鏡

408 :マジレスさん:2015/09/26(土) 18:12:57.82 ID:aLDjJHfq
>>406
馬鹿もんを悟すのがお前の役割だろうが
お釈迦様のような華麗な待機説法をして見やがれ
できないなら書き込むな
ボンクラめ

409 :マジレスさん:2015/09/26(土) 18:16:25.80 ID:exVzty0i
>>405
もう君らはレベルが低すぎて相手してられんから
2ちゃん止めるゆーてたのにまだおるんだね。

ちゅか、薄々察してはいたけど。

410 :マジレスさん:2015/09/26(土) 18:21:43.25 ID:5ShixeaH
>>408
立派な人格というのは社会的な要請であって、もちろん有る方が
価値がある訳ですが、それは結果のオマケのようなものですね。
心の広い立派な人格を持とうと目指している限り、禅の真理は
永久に解らないでしょう。

411 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/26(土) 22:54:35.83 ID:oUtlxcyW
聞こえてくる言葉に囚われてはいかんのぢゃ
目にはいる文字の羅列に囚われてもいかんのぢゃ
言葉であれ文字であれ、すべては対義語の組み合わせでしかなく思考は堂々巡りをするばかりなのぢゃ

脳内を縦横無尽に駆け巡る思考を静め、思考によって口より踊りでる百万言を止め、己を瓦解させる行に励むのぢゃ
そういったほんの些細な執着もよく観察すれば瓦解は進むのぢゃ

でもまぁ争いごとが好きと言うのならばそのまま、ファイッ

412 :吽鈷菩薩 ◆boczq1J3PY :2015/09/27(日) 00:22:32.35 ID:8o2GPXzu
戦場に橋をかけたければ、ボギー大佐の猿ゴリラチンパンジー
畜生のように己の執着と思考の言うがままに服従し己の奴隷となるも自由

さっき2ちゃん落ちたよ

413 :マジレスさん:2015/09/27(日) 01:18:17.47 ID:aZPUWwYk
仰る通り、単なる文字列に惑わされ相手に勝手なイメージを植えつける。
実際にその人と成りを感じたなら意外にいける人間だったりもするし
逆に立派そうな言葉を並べていた人間がただ怠惰に堕ち入ってる
怠け者だけだったりもする、これ、オレの実体験。

所詮2ちゃんだよ、確かなものは何ひとつここにゃ無い。

414 :マジレスさん:2015/09/27(日) 01:28:56.22 ID:hQBYtrus
>>413
そのように、この人は立派な人、この人は怠惰でな駄目な人、
などと考えることが迷いの大元じゃな。

415 :マジレスさん:2015/09/27(日) 05:24:35.19 ID:icoNCU4q
>>406
いや、ここDQNのコテ連中みたいな全く育ちの悪いコテみたいなやつがのほうが
精神が不安定に育ち易いんだよ。
まともにしつけられた人とか上流の人は皆謙虚。
それに愛情かけて育てられたほうが忍耐強く育つのは今や教育界の常識。

416 :マジレスさん:2015/09/27(日) 12:10:20.22 ID:9aQdJVa4
それもみな今の日本政権のせい。これからもっと非正規を増やそうとしてるし、
マイナンバーで国民管理、年金の受取年代ももっと伸ばすかもだ。

定年なんてしまいに80歳とか言いかねん。年金受取は100歳超えてからとか
言い出すかもだ。

何でもかんでも思いつきの政府の都合のいいように悪改変していく、
それが今の時代。

417 :マジレスさん:2015/09/27(日) 13:25:35.79 ID:bUcMd8M1
>>414
そう、実態の掴めていない者に対し
この方は悟っていて素晴らしいとか
悟ってない凡夫で救いようがないとかを
毎日2chに書き込んでいる人は
常に幻想の迷いの中にいるんだろう。

リアルで何もできない人間に限って
2chでそんな昇華作業をしている模様。
全ては幻想と口では言いながら、その幻想に
誰よりも翻弄されているような人達。

418 :マジレスさん:2015/09/27(日) 13:34:44.93 ID:7Wb21uWk
いちいち幻想なんて思うことの方がめんどくちゃい
肉まん美味いなぁ この子の胸揉み応えあるなぁ
楽は楽として幸せに過ごしたもん勝ち

419 :マジレスさん:2015/09/27(日) 16:10:03.98 ID:jW7rwK0f
なんか偽和尚が名無しで自己弁護書いているような

420 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/27(日) 18:34:53.67 ID:WwUksHYp
>>419
え?してないけど、しかし、そもそも自己弁護する必要のある書き込みなんかあったのか?

421 :マジレスさん:2015/09/27(日) 19:59:56.36 ID:AF7+BH13
偽和尚も逐一言い返さないと気がすまないんだねw

422 :マジレスさん:2015/09/28(月) 01:47:09.63 ID:T77ZGG/B
不審者に思われない方法を教えてください

423 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/28(月) 06:38:46.85 ID:IEebokDW
>>421
そうなんだよ。

424 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/28(月) 06:54:43.11 ID:IEebokDW
>>422
無理。思う側は相手が誰であろうとも勝手にそう思うので思われないようにというのは不可能。
ただし、比較的思われにくい格好はあると思う。国や地域によって変わるだろうが、例えば日本だとスーツ着たいわゆるサラリーマン風な人は比較的不審がられないんじゃないかな。
あとは同じ場所にと留まってあちこちを監視するかのような素振りをしないとかかな。

それともう一つ。「自分は人から不審がられるんじゃないか」と思わないようにするのも大切だ。何故ならそう思うことによって自然とそれを避けようとしてしまい、それが不自然な動きに繋がって人に不審に感じさせることになり易くなるから。
そのままで大丈夫なのにダメだと信じると結果的にダメになるということ。(そしてその結果を見て「やっぱりダメだ」と思って「ダメ信仰」が強化され負のスパイラルに陥る)。
病気でもないのに病気だと信じ込んで薬を飲んでそのせいで体調が余計に悪くなるみたいな感じ。

425 :マジレスさん:2015/09/28(月) 10:43:09.39 ID:EYHPkX1c
>>423
幻想に囚われているんですね

426 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/28(月) 13:25:34.69 ID:IEebokDW
>>425
そうそう。

427 :マジレスさん:2015/09/28(月) 15:00:59.30 ID:SurV6Gnn
>>426 じゃあ幻想から抜け出すまでは書き込まないでください

428 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/28(月) 17:23:42.16 ID:IEebokDW
>>427
わかった。

429 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/28(月) 17:24:50.42 ID:IEebokDW
おっといけねえ。幻想にドップリ漬かったまま書いちゃったな。さっきのは取り消す。

430 :マジレスさん:2015/09/28(月) 17:37:25.61 ID:Tj5+SMaE
>>422
紛れよう

431 :創輝:2015/09/28(月) 18:58:19.78 ID:s8wpf0tZ
>>422
心を白紙、真っ白に戻すことだよ。


そうすれば不審な挙動が出てこない。
自然と振る舞える。


挙動不審は心のやましいところから起きる。
これは自分でコントロール出来ない。


後ろめたいものをを持つと魂がそう動くようになってる。隠せない。
うまく出来てるんだよ人間は。
なので洗いざらい吐くのだ。隠し事なしに純粋な心に戻す。
すれば堂々と振る舞えるしみんなの波、空気に自然と乗るようになる。

432 :創輝:2015/09/28(月) 19:04:01.61 ID:s8wpf0tZ
>>431
周りから怪しまれる日常生活って疲れるだろ?
早く楽になりたいなら、心の隠し事を洗いざらい吐いて罪を消すのだよ。

433 :創輝:2015/09/28(月) 19:16:40.88 ID:s8wpf0tZ
>>432>>422のアンカー間違え

434 :マジレスさん:2015/09/28(月) 21:05:37.51 ID:T77ZGG/B
>>424,430-433
特に悪いことしてないんですよ
せいぜい信号無視とか
スーツは着たくないんです
お金に余裕があれば着る気にもなりますが無いので
いつも作業ズボンとノープリントのTシャツです
でも凶悪犯罪をやらかす人なんかはきっちり紛れてますよね?
最近話題の虐めなんかも悪い事ですよね

もうあきらめて犯罪者になった方が良さそうな気がしてくる
1億盗めば一生引きこもりで生活できるし
この間、面接に行ってエレベーター待ちしてたらそのビルの警備員が2人やってきて見張られました
ほんっと嫌になる
ウザくて場所移動したらついてきたのでお目当ては私です

435 :創輝:2015/09/28(月) 21:26:24.04 ID:s8wpf0tZ
>>434
ひとつ言えることは、世の中の荒れてくる情報に流されて「ヤケ」を起こしてはいけない。
それは引っ掛けだ。罠だ。

ぐっと我慢するんだよ。


よく、世界がもう戦争を始めるから「よし、俺も何かしてやれ」って。
そいつが取り返しの付かないことやった話などいくらでもある。


そうじゃなく、それらは「まやかし」と気づくんだ。乗せられて居直ってははダメだ。
犯罪を犯せばいつの時代でも罰が待ってる。ここは何故か世が無法地帯になろうが、
荒れようが一本確たる筋がいつも根付いてるんだよ。不思議だが。

436 :創輝:2015/09/28(月) 21:38:23.38 ID:s8wpf0tZ
火事場の泥棒だってそう。
周りがパニックで、「ドサクサに紛れればわからないだろ」って考えは間違い。
必ずその因縁が己に付きまとってくる。


何故か?自分の記憶に焼きこんでしまうからだよ。
誰もしらないと思ってたら大間違い。


自分が知ってることで事は足りるわけだよ。
自動的に世間から制裁が来るようになってる。

だから「ヤケ」を起こしてはいけない。安倍自民がもっと庶民を苦しめようが
無視するのだ。いつか必ず政権交代の時がやってくる。自分が我慢していれば。

437 :マジレスさん:2015/09/28(月) 23:02:39.61 ID:f17nQM97
質問です。
現代思想は唯心論を越えましたか?

438 :マジレスさん:2015/09/28(月) 23:07:16.71 ID:f17nQM97
例えば、唯脳論ってあったけど、脳を観察している自分の存在を否定できない限り、どこまでいっても、唯心論の範疇になってしまう。
唯物論は言わずもがな。
脳髄が壊れたら、返事できないじゃないか、だから心は脳にあるんだよといっても、
そのように考えていること自体が心の産物だからな。

439 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/09/28(月) 23:16:44.56 ID:IEebokDW
>>434
じゃあ何でも良いからたまには他の服着れば?

440 :マジレスさん:2015/09/28(月) 23:43:27.14 ID:KYtU5E8f
>>438
それは全部、脳髄のあるあなたが言っているんでしょう。

(間脳・中脳・小脳と口の動きを支配する大脳の部位は残して)
大脳の他の部位をすべて取り去った人が何か意味のあることを
しゃべれば、心は脳に関係なく存在することが証明できた、と
言えるでしょう。

441 :マジレスさん:2015/09/29(火) 01:00:15.21 ID:T1+s8F+g
>>438
〜論と言えども全ては仮説、超えた超えないを図る基準なんて無い。
自分にとってそれなら納得ってもんを掻い摘んでおけばいいんじゃね?

例えば地球は回っているという当たり前とされていることでさえ、
それを肉眼で確認できる機会を得る人間はほとんど居ない、そういうことだ。

442 :マジレスさん:2015/09/29(火) 07:02:42.95 ID:giRwPvYe
脳髄のある貴方が言っていると「思っている」のであるから、それは思いを越えてない。
どこまでいっても、あなたの宇宙はあなたによって観測された宇宙だ。要するに唯脳論も唯物論も貴方の心の中にある。

443 :マジレスさん:2015/09/29(火) 07:14:47.82 ID:QXpeQI5m
>>442
思うということが脳による現象だと思い込んでいるのはお前さん。
人の思うは、その人だけのものだと思い込んでいるのもお前さん。
自分は自分だと思い込んでいるのもお前さん。
お前さんが本当にお前さんかどうかはわからないのに(笑)

444 :マジレスさん:2015/09/29(火) 07:45:27.77 ID:Aj5vO8Db
>>442
>脳髄のある貴方が言っていると「思っている」のであるから、それは思いを越えてない。

「脳髄のある貴方が言っていると」 と「思っている」 のは、脳髄のある私です。
もし、脳髄のない誰かがいて、その人も私と同じことを言っているなら、その時初めて、
すべては話者の心であり、脳髄は無関係だと言うことができるのです。
脳髄と心は不可分です。脳の特定の部分が損傷を受けると特定の感情がなくなることが
知られています。

>>443
「思うということが脳による現象だと思い込んでいるのはお前さん。
人の思うは、その人だけのものだと思い込んでいるのもお前さん。
自分は自分だと思い込んでいるのもお前さん。
お前さんが本当にお前さんかどうかはわからないのに(笑) 」

と、脳髄のある貴方が思っている、ということ。

445 :マジレスさん:2015/09/29(火) 08:29:26.48 ID:Aj5vO8Db
脳には働いていない部分が非常に多いと言われています。

覚った人の脳は、覚っていない人の脳では働いていない部分が働いているので、
個人性を超えた自由な世界を感じながら生きて行くことが出来るのではないか?
と考えることも出来ます。

昔、臨済宗・天龍寺派管長だった関牧翁老師は、上のような考え方を否定されて
いましたが、その否定の根拠を明確には説明できていなかったようです。

446 :マジレスさん:2015/09/29(火) 11:52:52.48 ID:0lefr/KG
自分もぬれぎぬ冤罪をふっかけられやすいけど
人様に迷惑かけないようにそーっと生きてるのにほんとあったまくるよねーー!

447 :マジレスさん:2015/09/29(火) 14:17:11.43 ID:iV3pDQWj
>>434
いや
そうとする向きは多い

やめとけ
悪を阻む勢力は強大だ
堂々とまっとうに生きて吉
今度は警備員と話そう

>>437
調べて考えよう

448 :マジレスさん:2015/09/29(火) 18:31:56.83 ID:tEKAMM1V
テスト

449 :マジレスさん:2015/09/29(火) 19:47:42.76 ID:giRwPvYe
脳髄のある私ですと「思っている」のですから、やはり貴方の思いを越えてないよ

450 :マジレスさん:2015/09/29(火) 21:01:03.37 ID:Aj5vO8Db
>>449
>脳髄のある私ですと「思っている」のですから、やはり貴方の思いを越えてないよ

と、あなたの脳髄が思っているのですよ。

451 :マジレスさん:2015/09/29(火) 21:24:48.83 ID:jL5+ksst
10秒でできる瞑想
ダウンロード&関連動画>>



452 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/09/29(火) 21:43:12.97 ID:RHF1Red3
>>437 おぬしが越えたと思えば越えているのじゃ。
 越えていないと思えば越えていないのじゃ。
 おぬし次第なのじゃ。

>>445 悟った者の智慧は悟っていない者の思考と同じなのじゃ。
 ただ観念や自我に囚われていないから正確で平等な思考が出来るのじゃ。
 唯識論ではそれを転識得智といったりするのじゃ。
 実際には職が転じるのではなく、邪魔な観念や自我がなくなっただけなのじゃ。
 そうであるから脳の働いていないところが働くのではなく、同じところが働いているが邪魔なものが無いから正確で平等な智慧が働くといえるのじゃ。
 

453 :マジレスさん:2015/09/30(水) 01:12:59.02 ID:0iyIxWCi
なんで君らは素朴な理屈で押し問答をする癖があるのかね?
いくらそこで張り合っても飯の種にもならんぞ。

454 :マジレスさん:2015/09/30(水) 02:03:08.55 ID:bUHzfLl7
脳髄が思っていると思ってるんじゃん。やはり思いの中ですな。

455 :マジレスさん:2015/09/30(水) 02:08:42.42 ID:bUHzfLl7
これは押し問答ではないよ
脳髄が「有る」と言う認識を成立させる根源が人の思いであると言う
より原理的な話

456 :マジレスさん:2015/09/30(水) 06:46:05.32 ID:Q1o6qqJ0
>>455
<脳髄が「有る」と言う認識を成立させる根源が人の思いであると言う
より原理的な話> と、脳髄が言っているのです。 
あなたと同じことを言う 「脳髄を除去した人」 が存在していれば、
あなたが正しいことになります。

457 :マジレスさん:2015/09/30(水) 06:53:40.57 ID:UVDugac2
脳が世界という幻想を作っているのは間違いないだろう
記憶の補填が無ければ世界など認識できようもない
そして認識された世界は紛れもなく幻想、歪な世界
意見が対立するのは当たり前なのだ
全ての人間が記憶が捏造した幻想を元に語っているのだから
世界が幻想であると腑に落ちれば真我が浮かび上がる

458 :マジレスさん:2015/09/30(水) 08:26:54.63 ID:OxQgUeR8
ぐだぐだ考えたところで現実とのギャップに考えを巡らすだけ
行動のスイッチを入れろ
行動しながら制御しろ
オマイらはメモリーチェック、OSチェックしてデバイスドライバー組み込むにしても立ち上がりが遅く実行ファイルが開けない役立たずPCと同じ

459 :マジレスさん:2015/09/30(水) 09:29:26.02 ID:KAX5Ot3I
>>453
考えよう

460 :マジレスさん:2015/09/30(水) 14:48:57.65 ID:cqnYc4Hy
>>457
>脳が世界という幻想を作っているのは間違いないだろう
記憶の補填が無ければ世界など認識できようもない
そして認識された世界は紛れもなく幻想、歪な世界



もうね、まったくその通り。証拠などいらない、そう解釈することで
いままでの矛盾や不可解な現象がみんな辻褄があってくる。
しかもそう解釈するほうが理にかなってる。



★紛れも無くこの世は幻想だ。心が作り出した幻想だ。全てはゲームだ。

461 :マジレスさん:2015/09/30(水) 17:31:56.28 ID:jJJP1RRL
>>460
もう一歩踏み込んで

「脳が世界という幻想を作っている」

という「幻想」を、
あなたの「意識」が作り出している、という
可能性も考えてみよう。

「脳」も「世界」も全てあなたの「意識」の中の出来事。

「物質世界」の中の一部として人間の意識、知覚があると
皆頑なに信じているけど、
これが逆だったら?

ただ一つの意識、知覚が
「物質世界」「個人」「時間」「分離」という

「妄想」

を始めたのが、この世界だとしたら?

あなたは今

「脳がこの世界を知覚し、作り出している」

という夢を見ているのかも?

462 :マジレスさん:2015/09/30(水) 17:41:48.54 ID:OCXrLrYt
おまえらは妄想食っとけ
俺は飯を食う。

463 :マジレスさん:2015/09/30(水) 19:35:15.76 ID:cqnYc4Hy
>>462
いや、これは妄想でもなんでもない。真理だ。
ただ、俺も以前は、現実と幻想部分が入り混じってこの世界が出来てるような
感じだった。


確かに一見したら現実的に見えるが、じゅうぶんおかしな説明のつかない部分も
多々起こってる。


今はその説明のつかない部分がやたら多くなってる。
しかし、あれを理解していくとその奇妙な現象も説明がついてくるのだ。

464 :マジレスさん:2015/09/30(水) 19:45:46.96 ID:cqnYc4Hy
>>461
>>461
俺にはそこまで到達するのはまだ難しい。どうしても肉体に支配されていると
考えてしまう。
簡単に出来る方法があれば良いのだが。

465 :マジレスさん:2015/09/30(水) 19:46:25.03 ID:cqnYc4Hy
>>461

俺にはそこまで到達するのはまだ難しい。どうしても肉体に支配されていると
考えてしまう。
簡単に出来る方法があれば良いのだが。

466 :マジレスさん:2015/09/30(水) 20:25:31.20 ID:cqnYc4Hy
連投ミスした。


>>461
どうしても我に戻ってしまう

467 :マジレスさん:2015/09/30(水) 21:54:08.28 ID:Xwwz4dlh
ひきこもりの友人がいるので、ひきこもりの問題に興味を持ち、
いろいろ調べたところ、世間で言われているように「怠け者」
というわけではなく、他人の悪意をブロックする心的技術を
持ち合わせていない人達なのかなと思うようになりました。

我々は日常生活を送る上で多くの人と接しなければなりません。
人間は善意だけの存在ではなく悪意だけの存在でもありませんから、
当然、人と付き合う上で他人の悪意にも触れなければなりません。

その場合、我々は無意識のうちに他人の悪意をブロックしながら
人と付き合っていますが、ひきこもりの人達はそれが出来ず、他人の悪意を
正面から受けてしまい、次々と心に傷を作り、やがてひきこもるのだと思います。

この他人の悪意をブロックする技術を上手く体系化して教えてあげられれば
私の友人をはじめ、多くの引きこもりの人達を救う事が出来ると思います。

残念ながら私にはその技術を言語化したり体系化したりする才能はないのですが、
仏教の修行方法に「心のブロック法」みたいなものはありますでしょうか?

468 :マジレスさん:2015/10/01(木) 03:16:02.32 ID:yIqA3YMN
ありますよ。
http://76263383.at.webry.info/theme/f0ce2744e8.html

469 :マジレスさん:2015/10/01(木) 10:56:37.09 ID:tuxlPlBD
鬼和尚は日本は一億総活躍するとおもいますか?
これは一億総ざんげする前触れと思いますか?
一億で総玉砕ですか?

470 :鬼和尚:2015/10/01(木) 12:54:16.50 ID:McV++LgB
>>469
お主が一億総玉砕と思えば総玉砕なのじゃ
総玉砕じゃないと思えば総玉砕ではないのじゃ
またおいでなさい

471 :マジレスさん:2015/10/01(木) 19:12:26.36 ID:qZAyu+c4
>>467
調べよう

472 :マジレスさん:2015/10/01(木) 20:28:26.82 ID:KEu1iTPx
鬼和尚おすすめの本、解説ヨーガスートラの著者、
佐保田鶴治さんは悟っていましたか?
解説は信頼できるものですか?

473 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/01(木) 21:05:19.65 ID:bn9WyYQF
>>467 お釈迦様の教えでは、ただ犀の角のように独り歩めと意っているのじゃ。
 悪い友とは付き合わないようにとも教えているのじゃ。
 悪意のある者とは付き合わなくて良いのじゃ。
 悟りを得るための生活をすれば人として生まれた意義は有ったと言えるのじゃ。

 おぬしにも他人の悪意を防ぐコミニュケーションの技を知っているじゃろう。
 馬鹿といわれたら相手の感情にあわせてはいはいとか、すまんのうとか、反応するのじゃ。
 それらを全て教え、悪意を防げる自分のイメージを持てば良いのじゃ。
 EQを高めるのじゃ。
 
>>469 おぬしが一億総活躍すると思えば一億総活躍するじゃろう。
 おぬしが一億総ざんげすると思えば一億総ざんげするじゃろう。
 おぬしが一億総玉砕すると思えば一億総玉砕するじゃろう。
 おぬし次第なのじゃ。

474 :マジレスさん:2015/10/01(木) 21:58:21.27 ID:jrJ9mFf0
お金が無いどうすればいいの

475 :マジレスさん:2015/10/01(木) 21:59:49.98 ID:1KNZVrz+
鬼和尚>>472もお願いします。

476 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/10/01(木) 23:47:40.88 ID:YF76sg6n
>>474
働け。

477 :マジレスさん:2015/10/02(金) 00:29:17.70 ID:8HArApHJ
>>476
こうつうひがない

478 :Azu ◆RfyqxjRpsY :2015/10/02(金) 00:43:54.64 ID:qJnNK282
初めまして
宜しく願います

私は成人を迎えて暫く経つのですが・・・
自分の発想と他者の発想の違いに戸惑い疲れてしまいました

単刀直入に言います、「生きる」ってなんでしょうか?

479 :マジレスさん:2015/10/02(金) 10:55:19.31 ID:VK9J3Mdg
>>478
難しいこと考えんなよ
生きる意味なんて特にないことぐらいわかるだろう

480 :マジレスさん:2015/10/02(金) 11:18:17.28 ID:3TLoI+H+
アスペルガー症候群でぐぐる

481 :マジレスさん:2015/10/02(金) 11:25:06.53 ID:jhcHhbKh
>>478
> 「生きる」ってなんでしょうか?

「生きている自分がある、と思っている」 ことが根本的な妄想なのですから、
鬼和尚の教えなどを聴いて妄想から目が覚めれば、その疑問そのものが
消えてしまうことになります。

482 :マジレスさん:2015/10/02(金) 11:36:23.14 ID:R5vk3awh
>>474
考えよう

>>478
調べた結果を受け入れて良い程度にすぎんよ

違っててもいい

まっとうに生きよう

483 :マジレスさん:2015/10/02(金) 15:23:08.19 ID:gpn0ytt4
↑寝言

484 :マジレスさん:2015/10/02(金) 15:25:00.42 ID:gpn0ytt4
>>478 何がどう違って驚いたのかいってみたまい
 人はせいも違えば済んでる場所も違えば受けた教育も違えば経験したことも見てきた経験も違う
 違っていて当然で 生きるってのはその現実と真正面から戦い抜くことだ

485 :Azu ◆RfyqxjRpsY :2015/10/02(金) 15:50:58.84 ID:QdXVcMIm
>>479
確かに難しいことを考えず流れに身を任せばこんな想いをしなくて済むと思います
ただどうしても許せない部分ってありますよね

>>481
もう少し具体的に答えて頂けると助かります

>>482
要領良く生きるということでしょうか?
しかし皆がそれでは都合が悪くなる人も当然出てきますよね

>>484
例を挙げ出すとキリが無いのですが…
最近なら、善悪の区別が無い人を観て腹が立ちました
善悪と言っても人それぞれ基準に誤差はあるものだと思いますから
最低限のマナーを守らない人、ですかね

悪びれた様子が伺えないと本当に腹が立ちます

486 :マジレスさん:2015/10/02(金) 16:19:41.13 ID:gpn0ytt4
>>485 人前で放屁でもした人がいたのかもしれんな 最低限のマナーなるもの破るというのはけしからんね 怒って当然

487 :マジレスさん:2015/10/02(金) 17:05:26.16 ID:3TLoI+H+
そのいらだちを感じているのが自分だけなのかどうか 周囲に同じように感じているヒトはいるの

488 :マジレスさん:2015/10/02(金) 20:21:07.73 ID:8rf+cPbU
>>478
経験する事

489 :マジレスさん:2015/10/02(金) 21:32:19.13 ID:YCj+evWU
>>478
死ぬまで戯れること

490 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/02(金) 21:35:44.85 ID:4/9jhG0w
>>472>>475 悟っていないのじゃ。
 所々おかしい所もあるが、大体良いのじゃ。
 実践の役に立つのじゃ。

>>474 無いと思えば無いようになるのじゃ。
 本当に全く無ければ死んでいるのじゃ。
 本当はお金はあるのじゃ。
 今あるお金に感謝して使えば増えていくのじゃ。
 今から始めるが良いのじゃ。

>>478 生きるとは観念なのじゃ。
 観念によって捉えれば迷うのじゃ。
 自らの心を受け入れ感じれば迷う事も無いのじゃ。

491 :マジレスさん:2015/10/02(金) 23:08:13.39 ID:2oT76eH4
友達だと思ってたのに最近よそよそしい態度を取られています
なぜ?

492 :マジレスさん:2015/10/03(土) 00:17:53.91 ID:77B81J2C
>>491
その友達の交友関係の中の人が君の悪口を言ってるからだよ

493 :マジレスさん:2015/10/03(土) 00:43:04.34 ID:zVUrYgER
向こうは友達だと思ってなかったんじゃないの

494 :マジレスさん:2015/10/03(土) 10:39:40.26 ID:KZ9aajlY
>>490
自分の心に正直になっても迷いぐらいあるべ

みんな同じ生き方は出来ない
それぞれが選択し経験する
つまり経験する事が生きる事だべ

自分でコントロール出来ない事が多々ある世の中だから生きる意味を求める理屈がない
生きるとは何か?は疑問すら成り立たない提起の仕方なだけだべ
生きる意味を求めるのは単なる理屈の粗探しだべ

495 :マジレスさん:2015/10/03(土) 10:58:23.40 ID:pxaJmTVc
>>491 君が隠れてオナニーしていることがばれたから

496 :マジレスさん:2015/10/03(土) 12:22:08.41 ID:shEDftyX
>>491
君の「友達」に関する定義がただ安易だったんじゃないかな?

497 :マジレスさん:2015/10/03(土) 12:59:26.99 ID:3p3mZIbv
>>485
いや

>>491
そう聞こう

498 :マジレスさん:2015/10/03(土) 14:37:41.42 ID:pxaJmTVc
>>496は友達の定義をきちんとしてあげないとダメでしょ

499 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/03(土) 21:36:27.12 ID:l1V5yi+I
>>491 何か気に障る事があったのじゃろう。
 話し合ってみるのじゃ。
 コミニュケーションが大事なのじゃ。

500 :マジレスさん:2015/10/04(日) 02:14:13.26 ID:fPNq13TJ
気合いを入れる方法ってどうやるんですか?

501 :マジレスさん:2015/10/04(日) 02:20:29.95 ID:bKpZg3fR
最悪の事態になった時のことを想像する そうならないためになんとかしないと!と気合が入る

502 :マジレスさん:2015/10/04(日) 08:03:48.32 ID:7GrnW+Hd
鬼和尚は存在してくれるだけで勇気付けられる存在だな。

503 :マジレスさん:2015/10/04(日) 09:12:41.87 ID:nXj3ViLW
人間の人生
何故だか?今は人間を勝手に自由にする存在と世界が存在する
勝手に行っているのだから、いつか逆に全ての僕とでもなるだろう

統合失調症と言う人生は支離滅裂でキツイ

504 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/04(日) 21:39:31.78 ID:ixdWQL/A
>>500 息を吐きながら下腹に力を入れるのじゃ。
 声を出して良い所ならば、吐く息と共に声を出すのじゃ。
 エイとかおうとかいうのじゃ。

>>502 おぬしには負けるがのう。わっはっはっは。

>>503 体を健康にすると良いのじゃ。
 通じを良くするのじゃ。
 西式健康法とかをやってみるのじゃ。
 体が治れば脳もよくなるのじゃ。やってみるのじゃ。

505 :マジレスさん:2015/10/05(月) 10:52:11.74 ID:AdfEOsFA
>>500
調べよう

506 :マジレスさん:2015/10/05(月) 12:14:57.97 ID:szTaqeXh
>>505
調べよう

507 :マジレスさん:2015/10/05(月) 15:13:40.87 ID:p1QiCzgS
>>506
ググレカス

508 :マジレスさん:2015/10/05(月) 15:30:22.21 ID:szTaqeXh
>>507
ググレカス

509 :マジレスさん:2015/10/05(月) 15:32:12.15 ID:p1QiCzgS
>>508
ククレカレー

510 :マジレスさん:2015/10/05(月) 15:45:09.97 ID:szTaqeXh
>>509
食べたい。ありがとう

511 :マジレスさん:2015/10/05(月) 17:00:13.88 ID:xRp0bVJw
息苦しい世の中になるな
暗黙の了解で成り立ってた社会的な部分が日本から消えていく
情や阿吽の呼吸みたいな話も無くなりそう

512 :マジレスさん:2015/10/05(月) 20:02:26.37 ID:kKjj4E1O
太平洋戦争中に鬼和尚が居て、その時代の人に相談を持ちかけられたらドンなはなしをしますか?

513 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/05(月) 20:35:30.77 ID:Xhm0BPFE
>>512 同じなのじゃ。
 心を鎮め、心を観るようにいうのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

514 :マジレスさん:2015/10/05(月) 21:24:45.45 ID:9lMuZBAm
鬼和尚は庶民の心を知るために庶民のところに生まれたのですよね
庶民を知るという目的がなかった場合、金持ちに生まれていましたか?
身体スペックも庶民的な遺伝子を選んだのですか?

515 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/06(火) 21:29:03.75 ID:RZpA/BaA
>>514 そうかもしれん。
 あまり意味は無いがのう。
 金持ちでも自ら努力しなくては知識は身に付かないものじゃ。

 遺伝子は金持ちでも同じなのじゃ。

516 :マジレスさん:2015/10/07(水) 03:53:58.64 ID:5mA/FRWi
自殺したら天国に行けないってホントですか?

517 :マジレスさん:2015/10/07(水) 09:12:44.88 ID:DdmgcBPv
鑑みよう

518 :マジレスさん:2015/10/07(水) 16:00:02.66 ID:QIJ3Dxvn
この世は神が与えた苦悩地獄であるなら [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1444172777/

519 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/07(水) 21:40:31.91 ID:v5mpio8u
>>516 行けないじゃろう。
 自分で自分の体を傷つければ痛いように、破壊してしまえばもっと苦しむものじゃ。
 それは天国ではないのじゃ。
 どのようにしても死ぬ定めが免れない身ならば、沢山の善いことをすると良いのじゃ。
 そうすれば天国に生まれるじゃろう。
 善を重ねれば既に生きていることが天国のような喜びになるのじゃ。

520 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/10/08(木) 07:27:48.30 ID:H/xgAn54
>>516
自殺させないようにするためのウソ。
そもそも天国がウソ。
天国や輪廻をエサに釣っているのが宗教

521 :マジレスさん:2015/10/08(木) 09:31:14.10 ID:bsE1XBos
>>520
その根拠は?
てか輪廻は本当と聞くが

522 :マジレスさん:2015/10/08(木) 12:40:44.85 ID:2RoV8hdJ
人間関係が辛すぎて学校に行けなくなってしまいました 親にはまだバレていません どうしたらいいでしょうか…

523 :マジレスさん:2015/10/08(木) 16:07:07.38 ID:D5ZA9T09
とりあえず卒業はしたほうが良いことはわかるだろうけど、
その後のこともかんがえないと俺みたいになるぞ
(友達居ない。目標ない。やりたいこたない。彼女居ない。生きてる意味が分からない月の半分しか働いてない普通科高卒フリーターで時が戻る妄想ばかりしている。)
嫌だろ?

524 :マジレスさん:2015/10/08(木) 16:16:41.59 ID:xG7u04dc
     /三ミミ、y;)ヽ、
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
    ,':,' __  `´ __ `Y:}  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    }::! { : :`、 ,´: : j !:! < 真実というのは俗世の心、世の慣習からは
    {:| -=゜=i ! =゜=-'|:}  | ほど遠い所に有ってなかなか気づきませんし
   「(    / しヘ、   )j  │見失い勝ちな物ですが、むしろ子供の心なんかからは
   g !  ` ![三]!´ ,ノg  │  近い所に有ります、そういった物です、天国も、有ります。STAP細胞は有ります
     \._ヽ _´_ノ ソ    \__________________
   __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈

525 :マジレスさん:2015/10/08(木) 17:20:27.65 ID:1EnS1Tvt
たぶん理解できてないが。
仏教思想のゼロポイントを読むと輪廻は無意識での行動、因果て感じに読み取った。
だから行動を意識に上げて自分で認識、選択する事によって輪廻をコントロールすることが解脱。と適当には理解した

次はこれを読む。
世界のトップエリートが実践する集中力の鍛え方 ハーバード、Google、Facebookが取りくむマインドフルネス入門

ブッダのことば―スッタニパータ (岩波文庫)
般若心経講義
とか買ったが聖書とかも含めまだ読んでない。。

526 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/08(木) 21:23:21.72 ID:qxhbBdVi
>>522 学校は行かなくて良いのじゃ。
 周りの者に言って良いのじゃ。
 児童相談所とか、教育委員会とかにも言って良いのじゃ。
 一人で悩んではいかんのじや。
 昔の友達とかにも言うと良いのじゃ。
 一人で悩むと死にたくなったりするから止めるのじゃ。
 学校のこんなところがつまランとか、カウンセラーとか保険の先生とかにも言うと良いのじゃ。
 どんどん発言するのじゃ。
 それが解決に繋がるのじゃ。 

527 :マジレスさん:2015/10/08(木) 22:22:18.45 ID:v6ZsYrpB
>>525
>たぶん理解できてないが。
> ・・・・・・・・・・・・・・・・ と適当には理解した

仏教が解れば日常生活の感覚そのものが変化し始めます。
その変化が起こらないなら、
 ・・・・・・・・・・・・・・・・ の部分がどういう内容であろうと、
仏教は全く理解できていないと言えるでしょう。

仏教を思想的に理解することは、レストランに行ってメニュー
だけ見て食べたつもりになって帰って来るのと同じです。

528 :マジレスさん:2015/10/08(木) 23:01:48.25 ID:nCjkYf/6
>>527
なに言ってんだこいつ

529 :マジレスさん:2015/10/09(金) 11:33:28.51 ID:WoC9oU64
>>522
他スレで聞こう

どうとでもしよう
リビルトが標準だ

530 :マジレスさん:2015/10/09(金) 17:55:28.18 ID:tekyO6Xx
239 名前:マジレスさん[] 投稿日:2015/10/09(金) 17:00:09.65 ID:6oSLhVWp
ニュース見てたらなんでも規制規制で嫌になるわ
カジノ型デイサービスJKビジネスとか規制するな
マスコミが取り上げ他人がケチを付けるから規制になる
必要ないのは他人や他人こそが不要や
他人なんて消えてしまえ




241 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2015/10/09(金) 17:50:23.82 ID:tekyO6Xx
>>239
そうそう、それと、他人がわざと悪の犯罪をやらかして世に広めるから益々規制が
強くなっていく一方。

例えば、何者かの他人が少女らの犯罪をどんどんするから余計な規制や外に遊びに
いかせなくなったり暗い世の中になっていく。
下手すれば声もかけれない、「おはよう」と言っただけで怪しい物扱いな世の中に。

だからこいつら他人がわざと余計なことをやらかすのを止めないと明るい社会はこない。

531 :マジレスさん:2015/10/09(金) 18:49:25.25 ID:tekyO6Xx
240 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2015/10/09(金) 17:48:09.65 ID:hYKLKx8X
おれは何から何まで規制して欲しいな。
バカに自由を与えるとろくなこと無い。


242 名前:マジレスさん[sage] 投稿日:2015/10/09(金) 18:44:57.32 ID:tekyO6Xx [2/2]
>>240
その一番のバカはお前だよ。何もわかってない。
最初はそれでもいいさ、しかし、それを認めていくにつれお前らにも必ず影響が
及んでくる。

やがて民主制の政治や社会が無くなっていき管理された社会主義のように
なってくるのは至極当然。今でも報道や言論の自由らの政治圧力で問題になってる。
マイナンバーで国民に番号が打たれ始め民間給料も政治が決める始末。

こうやってそれを上の権力者に権限ばかりを許してしまうと、国民奴隷化が始まる。
政府はいかに庶民から搾取するかが目的だからだ。


簡単な話だ。嫌煙家がタバコの悪の値上げを謳って、「そいつらならかまわん、どんどん
上げてやれ」と、
ここまではいいとして、やがてお酒やガソリン、ネット機器、食品、贅沢ものにも便乗して上げてくることを知るんだな。

532 :マジレスさん:2015/10/09(金) 19:36:20.61 ID:tekyO6Xx
お前が大事に育て上げた息子娘の時代になれば強制徴兵制度が出来る可能性もでてくるな。
政治家なんて庶民を使い捨てくらいにしか考えてない。


まあ、いずれわかるさ、歴史をもっと勉?したほうがいい、歴史は繰り返されるのだ。
殺し合いの戦争が始まり、やがて平和を求め文化的な社会を国民は築くが、また
平和ボケが来ると調子にのっていがみ合いが始まり殺伐とした暗い世になり、
退屈のあまり戦争をしたがる。


その繰り返しだ。

533 :マジレスさん:2015/10/10(土) 05:26:33.92 ID:RFSM/VHx
何故か温水が怖いんだけど何でか解りますか?

534 :マジレスさん:2015/10/10(土) 12:37:46.96 ID:eLoZokSh
考えよう

535 :マジレスさん:2015/10/10(土) 13:04:03.11 ID:ZyHPbOdX
>>533
赤ん坊の頃、風呂場で母親に溺死させられかけたのだろう
父親によって止められなかったら死んでいたに違いない

536 :マジレスさん:2015/10/10(土) 15:43:28.56 ID:n/P7dWF3
鬼和尚は 教え子を膝の上に乗せて 服の下からじかにおっぱいモミモミしたら楽しーだろうと思いますか?

537 :マジレスさん:2015/10/10(土) 16:07:43.09 ID:gkzOrYPY
>>536
お前のケツの穴にでも鬼和尚にモミモミしてもうとけ!
気持ち悪い野郎だ

538 :マジレスさん:2015/10/10(土) 18:42:53.59 ID:TC0XUkXr
私41才、兄46才。車の運転の事で兄と掴み合いの喧嘩になり、私が兄を押さえ込んでしまいました。兄と仲直りは無理でしょうか?

539 :マジレスさん:2015/10/10(土) 20:33:36.03 ID:ceu+lh4i
役立つ役立たない
いいモノ悪いモノ
メリットデメリット
そんな基準で物事を見ている人にこそ生き方を批判される
趣味も特技もない目標もない
幸せでも不幸でもない
人が賞賛するものは全て同じようなモノだというと不幸だと言われる
自分はただそんな人たちを見ている毎日を送る

540 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/10(土) 20:59:09.03 ID:tQYXx3Ak
>>536 おぬしがそのようにされて楽しいならば楽しいじゃろう。
 楽しくないなら楽しくないのじゃ。
 おぬし次第なのじゃ。

>>538 しようと思えば出来るじゃろう。
 少し時間をおいて忘れた頃に仲良くすると良かろう。
 贈り物を贈ったりするのも良いのじゃ。
 何でも試してみるのじゃ。

541 :マジレスさん:2015/10/10(土) 21:22:03.13 ID:ok/xox1t
やらない気が大きいです
やる気の出る説法をお願いします。

542 :マジレスさん:2015/10/11(日) 01:35:58.41 ID:/TgoZ+yq
>>534
考えさせよう

543 :マジレスさん:2015/10/11(日) 02:39:48.88 ID:wjfWfu2+
なんだ?このまったく役に立たんそうなスレは

544 :マジレスさん:2015/10/11(日) 07:08:26.19 ID:DFgz6aGZ
こんな役に立たないゴミ落書きスレのくせに、誰も立てないからこっちが立ててやったら無視して
新たに立て直すほどの糞プライドだけは一丁前。
馬鹿丸出しだな。

545 :マジレスさん:2015/10/11(日) 07:14:59.71 ID:DFgz6aGZ
ていうか、俺がこの世の仕組みをわかってきて悟りだしたから、もう何も書くこともないわけか?
そりゃ必要もないわな。

しかし極端に過疎になったもんだな。

546 :マジレスさん:2015/10/11(日) 10:05:40.03 ID:5RnRp/QN
>>538
兄にそう言おう

>>541
考えよう

547 :マジレスさん:2015/10/12(月) 05:35:45.21 ID:tNJg6Ncl
助けて下さい
親に殺されます

548 :鬼和尚:2015/10/12(月) 08:18:14.98 ID:XR6EbSuv
殺される時は殺されるとよいのじゃ ありのままに 無理せず生きるのじゃ

549 :マジレスさん:2015/10/12(月) 09:23:37.88 ID:Q6/snc/z
>>548
自分が殺されるとき糞尿まみれになるクチなのに。
でも、それもありのままっと。

550 :マジレスさん:2015/10/12(月) 11:51:45.54 ID:XUgvsu7T
>>548
ありのままに助けてと言っている

551 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/10/12(月) 14:08:06.51 ID:SucenHxq
>>547
逃げろ

552 :マジレスさん:2015/10/12(月) 14:40:58.08 ID:TsEn7B61
青春コンプレックスがやばいです
学生時代に恋愛経験がなかったので死にたいです
どうしたら良いですか?

553 :マジレスさん:2015/10/12(月) 15:32:25.61 ID:3munWXWW
>>552
「学生時代に恋愛を経験しなければならない」
という観念が刷り込まれています。
「学生時代に恋愛を経験する必要が無い」
と書き換えて下さい。

554 :鬼和尚:2015/10/12(月) 15:44:55.29 ID:XR6EbSuv
学生服を着て 彼女作ってセーラー着せていちゃいちゃすればよいのじゃ

555 :マジレスさん:2015/10/12(月) 17:17:22.76 ID:BWWpIYz+
>>547
かわそう

>>552
始めよう

556 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/12(月) 20:58:37.73 ID:AYryGkcL
>>541 やる気が起きないのは何をしても失敗するとか思うからじゃろう。
 しかしそのようなおぬしでも何か成功した事があるじゃろう。
 それだけを思い、数えて紙に書き出してみるのじゃ。
 難しい数学の問題が解けたとかの小さな事でも良いのじゃ。

 頭の中が成功の体験で一杯になれば、やる気も出てくるじゃろう。
 それが更に成功を呼び寄せるのじゃ。
 実践してみるのじゃ。

>>547 警察に行くと良いのじゃ。
 刃物で迫ってきたら殺人未遂で逮捕されるのじゃ。
 急ぐのじゃ。

>>552 今それが判っているならば、今度は失敗しないように今なんぱに励んだりするのじゃ。
 趣味でオフ会などもしてみるのじゃ。
 今やらなければ学生の頃の事を後悔するように、この先に後悔するとわかっているのじゃ。
 それがわかっただけでも学生時代は意味があったのじゃ。
 それを心得て今鬼のように頑張るのじゃ。
 

557 :マジレスさん:2015/10/13(火) 01:27:09.54 ID:bTVu6nsD
鬼和尚は、大人のフリしてあきらめちゃ奇跡の謎など解けないと思いますか?

558 :マジレスさん:2015/10/13(火) 12:27:08.54 ID:oVw+9QAa
おしゃれをしだすと「女は見た目が全てじゃない!」と文句をつける母親の心理はどういうものですか?

559 :マジレスさん:2015/10/13(火) 13:49:28.54 ID:ZrqQJHGJ
>>558
心配

560 :マジレスさん:2015/10/13(火) 16:53:36.39 ID:fisWHXmI
嫉妬

561 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/10/13(火) 18:49:11.38 ID:JEyA3443
「たまには親孝行しろよ」

562 :マジレスさん:2015/10/13(火) 19:13:52.08 ID:NzViSO2k
>>558
今まで可愛い子どもだったのに憎らしい女に変化してほしくないから
女の敵は女、たとえ自分の娘でも女は敵

563 :マジレスさん:2015/10/13(火) 21:13:57.17 ID:N4/REEua
鬼和尚ありがとうございます

たしかに普段から過去の上手くいかなかった事ばかり考えています。
観方を変えれば成功だったことも多かったです
「あんな程度を完成するのに時間かかり過ぎて自分は無能」
      ↓
「時間かかったけど初めてにしては上手くできたし楽しめた」
みたいにです。
何故か駄目な部分を探して責めるのが癖になっていました
実践していきます。

564 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/13(火) 21:25:33.71 ID:Pwn/Zhiv
>>557 そうかもしれん。
 もっとワイルドにもっとたくましく生きたらよいかもしれん。
 実践あるのみなのじゃ。

>>558 心を磨いたら良いと思っているのじゃろう。
 或いはがっかりしないようにとおもうのじゃろう。
 
>>563 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。


 

565 :マジレスさん:2015/10/14(水) 17:36:06.78 ID:sN83B6Km
昔は人に見られても全然平気で
何かをやってる時に人がやってきて見られると嬉しかったりしました
見飽きてかどこかに行くと寂しい思いもしました

しかし今は人に見られるというのが非常に苦痛です
どうやったら治るのでしょうか?

566 :マジレスさん:2015/10/14(水) 17:59:16.81 ID:eAIE62lN
>>558
聞こう

>>565
他人に関心を持たないのが標準だ
共にほっとこう

567 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/14(水) 21:32:24.15 ID:waErdpgS
>>565 それは自分自身の心を見つめ、原因に気づく事で治るじゃろう。
 見られることがどのように苦痛なのか、その条件を心の中に探すのじゃ。
 見られて失敗するのが苦痛なのか、見られていると恥ずかしいから苦痛なのかとかをよく観察して気づくのじゃ。
 以前に見られて失敗して恥ずかしい思いをしたから苦痛になったとかのきっかけも思い出してみるのじゃ。
 そのような原因に気づけば治るじゃろう。

 

568 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/10/14(水) 23:13:04.39 ID:ID5EXxNT
>>565
やってることに上達したり成果を出す。 見てる人とコミュニケーション

569 :マジレスさん:2015/10/15(木) 06:17:52.46 ID:++yXOZV8
仕事のことで相談です

お客さんと話してるときに自分の知らない話題が出たとき、持ち帰って調べます・検討します、と答えるのはNGなんですか?

上司からは知ったかぶりをしろと言われますが、私はその考えに賛同できなくてどうしたらいいのかなと。

私の考えは素直すぎるんでしょうか

570 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/10/15(木) 12:49:32.10 ID:j4VerKcM
>>569
時と場合によるのでは?相手によってはすぐに見破られて信頼失うかも知れないしな。
誰が相手でも常に同じようにすれぱ良いということはない。

571 :マジレスさん:2015/10/15(木) 13:12:22.06 ID:KL5elYbL
気力がわかない
年々意志の力が弱くなってるのを感じる
おそらくまともなアドバイスを受けてもそれを実行する気はおきないかもしれないが、どうすればいいか聞いてみたい

572 :マジレスさん:2015/10/15(木) 13:44:49.76 ID:LD+Fogbk
>>569
そうでもないx2

上司の言う事きこう

>>571
気力いらない

淡々と処理しよう

573 :マジレスさん:2015/10/15(木) 16:08:03.92 ID:4dO1kijQ
>>571 受験勉強して駒澤大学仏教学部に入る

574 :マジレスさん:2015/10/15(木) 17:06:14.06 ID:G72+iey6
すごく好きで人間性も好きで尊敬できる彼氏が禿げた途端どうしても前ほど好きじゃなくなってきました。隠して付き合ってるのが辛いです

575 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/15(木) 21:26:12.67 ID:hjfdHkoA
>>569 それで良いのじゃ。
 上司がおかしいのじゃ。
 知らぬ事は調べれば良いのじゃ。
 知ったかぶりは寧ろ信用がなくなるのじゃ。
 どんな仕事にも一番大事なのは信用なのじゃ。
 
>>571 年々弱くなると言う事は体が弱っているのじゃろう。
 西式健康法とか気功とかヨーガなどで体を健康にするのじゃ。
 健康に成れば自然に気力も湧いてくるのじゃ。

>>574 別れて良いのじゃ。
 無理に付き合わなくて良いのじゃ。
 それが恋愛なのじゃ。
 恋愛の自由なのじゃ。

576 :マジレスさん:2015/10/16(金) 00:44:50.35 ID:8hpTgtLC
>>574
禿げたから好きではなくなるなどというのは、心がまだ子供だということです。
まだ人を愛せるほど心が成長していないということです。当分は恋愛ごっこ
などしないで、人間としての成長を心がけることが大切です。

577 :マジレスさん:2015/10/16(金) 01:49:03.25 ID:ZFtuApQj
〉576

好きじゃなくなるではなくて前ほどです。
自分でも禿げたって平気だと確信してました。
でも実際違うのです。だから苦しくて悩んでいました。心が子供とかそういう問題ではないのですよ

578 :マジレスさん:2015/10/16(金) 02:32:14.73 ID:8hpTgtLC
>>577
>でも実際違うのです。

中味ではなく外観が好きだったということでしょ。
本当に人を愛するということが分かっていないのですよ。
禿げなんかカッコイイかつらをつけたら済む話でしょう。
(ちなみに、私はさだまさしの歌のファンですが、かつらを
つけていない禿げのさだまさしの方が好きだった。)

579 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/10/16(金) 12:49:36.85 ID:ogSonrSn
>>569
場合による。 例えば、客が即答を求めていたり、他社との競争があったり

>>571
熱く人と関る

>>574
別れるか、ズラをプレゼントする

580 :マジレスさん:2015/10/16(金) 13:38:44.64 ID:BOZAAWWs
ご意見をお聞かせください
遠距離恋愛、交際期間もそれなりに長い相手の過去の犯罪歴が判明
罪状は児童買春と児ポ、職業柄報道されて検索すれば名前が出てきます
一向に結婚話が出ないのはこのせいかと、呆れながらも納得
いろいろ考えたけどやっぱり別れる選択肢しか見えてこない
ただ別れ話を切り出すにあたり、
こちらから児ポ云々については触れたくないのです
どのように持ちかけたらいいでしょう
頭が痛いです

581 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/16(金) 20:49:22.76 ID:TrPgaYU1
>>580 普通に嫌いに成ったと言って良いのじゃ。
 それを知って嫌いになったことは本当であるからのう。
 嫌いに成ったら別れるのも自由なのじゃ。
 恋愛の自由なのじゃ。

582 :マジレスさん:2015/10/16(金) 21:49:01.72 ID:V3z31lK4
鬼和尚、丹田は呼吸で刺激を与えるしか強化方法はないでしょうか?
ハートと丹田は意識をおくならどちらがおすすめですか?

583 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/10/16(金) 21:57:02.62 ID:ogSonrSn
>>580
ただ嫌いでは納得せず後が怖いな。
嫌われる方向に持っていくか、強力な対抗馬ができたことにするか

584 :580:2015/10/16(金) 23:31:58.74 ID:MHpLf7By
>>581,583
ありがとうございます
あんなに好きだったのに、今は嫌悪感が拭えず…
昔のことだからと何も知らないフリで付き合いつづけることはできないし
気持ちはすっかり離れてしまいました
もうできれば顔も見たくない、声も聞きたくないのですが、
会わずに別れ話を進めるのは難しいですよね
考えすぎておかしくなりそうです

585 :マジレスさん:2015/10/17(土) 09:54:23.17 ID:QQMg+NEI
>>580
他スレで聞こう

そう言おう

586 :マジレスさん:2015/10/17(土) 11:48:01.26 ID:glMnIgju
荒らしうぜえええ

587 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/10/17(土) 14:48:11.43 ID:FN+Cr5F/
>>584
嫌われるのは難しくないだろ。
ワガママ言ったり、相手の身内の悪口言ったり、ケンカしたり、約束破ったり、病気のふりしてSEX断ったり

588 :マジレスさん:2015/10/17(土) 22:23:40.28 ID:+nGbR1a/
毛じらみなんですか

589 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/17(土) 23:40:12.09 ID:Xh7Pq/ef
>>582 圧力をかける方法もあるのじゃ。
 座禅で背筋を真っ直ぐに伸ばし、上体の力を抜けば自然に丹田に圧力が掛かるのじゃ。
 そして気が上昇するのじゃ。
 
 それは人によるのじゃ。
 体が弱い人は丹田が良いのじゃ。
 気が多くて逆上せる人は心臓が良いのじゃ。
 体質で使い分けるのじゃ。

>>584 一回は会うと良いのじゃ。
 最後と思えば気も楽になるじゃろう。
 突撃あるのみなのじゃ。

590 :マジレスさん:2015/10/17(土) 23:50:30.35 ID:IsD4GkYT
ここもサイゾーの売れない作家が
質問のふりして小説の練習しててウザイんだよなw

591 :マジレスさん:2015/10/18(日) 01:27:08.69 ID:l5LuiVKn
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/healing/1443450610/5
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

592 :マジレスさん:2015/10/18(日) 10:20:12.48 ID:uFI6+YkB
欲望を必要最低限にするにはどうしたら良いでしょうか?

593 :マジレスさん:2015/10/18(日) 10:41:46.62 ID:lWJRupTD
「人が死ぬと楽しい。ついおかしくて笑ってしまう。」 

鬼和尚は、これは悟り認定できますね?

594 :マジレスさん:2015/10/18(日) 12:18:10.23 ID:lWJRupTD
鬼和尚は 下着泥棒が国の大臣をすることについてどう思いますか? 日本は終了していますか?

595 :マジレスさん:2015/10/18(日) 13:20:43.80 ID:jYojp96u
>>592
ほっとこう

596 :マジレスさん:2015/10/18(日) 13:28:25.01 ID:UKY6PI5l
20秒がまんする たいていのことはどうでもよくなる

597 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/19(月) 21:15:22.64 ID:I1Fm4fGc
>>592 集中してサマーディに入れる位になれば個人の欲も最低限になるじゃろう。
 本能的な欲を残して、欲を次々に観察して滅すれば最低限になるじゃろう。
 好きな方をやってみるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>593 死人とかの対象があれば悟りではないのじゃ。
 それではえびすさんも悟っていることになってしまうのじゃ。

>>594 おぬしがそう思えばそうじゃろう。
 そう思わなければそうではないのじや。
 おぬし次第なのじゃ。

598 :マジレスさん:2015/10/20(火) 07:02:01.32 ID:szjucoO1
>>592です。

>>595
>>596
>>597
ありがとうございました。

599 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/20(火) 21:33:17.80 ID:vUHkRXw5
>>598 どういたしまして、またおいでなさい。

600 :マジレスさん:2015/10/20(火) 22:09:34.34 ID:2YC+tuNc
誠(まこと)とは何ぞや?

意味調べてみたけどどうにもしっくりこない
話によると、誠がなければ仁は仁ではなくなり、義は義でなくなり、礼は礼でなくなり……というように誠っていうのはあらゆる徳目の根幹を成すようなものらしいのですが

このなかに誠がわかる方はいますか?

601 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/10/20(火) 23:27:46.32 ID:pg7yNNWm
>>600
普通に、嘘や偽りのない言動では。 誤魔化しがあれば当然何も成り立たなくなる

602 :マジレスさん:2015/10/20(火) 23:46:49.15 ID:WGQc2+Ha
>>600
誠(まこと)というのは儒学や国学で使われる言葉だと思いますが、誠(まこと)を
どんどん追求していけば、仏教の 「仏性」 にも近づいて行きそうですね。

盤珪禅師は儒学者に 「大学」 を学び、「大学の道は、明徳を明らかにするにあり」
と言われ、その 「明徳」 を明らかにする為に厳しい座禅修行に打ち込んで 「悟り」 を
開いたことで有名ですが、あなたにとっての 「誠」 は盤珪禅師にとっての 「明徳」 に
相当するものだと思います。
 
言葉で説明して済むものではなく、求道によって体得すべきことなのでしょう。

603 :マジレスさん:2015/10/21(水) 12:14:27.16 ID:Q0INiuMd
>>600
さらに調べよう
うん

604 :マジレスさん:2015/10/21(水) 12:32:02.58 ID:BBgK3TB9
↑この荒らしは何の目的があるんだ

605 :マジレスさん:2015/10/21(水) 20:22:00.25 ID:L/LGq/6X
無 〜ワンネス〜
ダウンロード&関連動画>>



606 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/21(水) 21:22:12.70 ID:icUlGzUK
>>600 誠とは自らの偽らぬ心じゃろう。
 少しでも自分の心に嘘があれば誠ではないのじゃ。
 自らの心を偽ってきた者がそれを知ることは困難であるがのう。

607 :マジレスさん:2015/10/21(水) 22:25:01.30 ID:sWST45K1
600です。ご返答感謝します

>>601
わかりやすいご説明です。やはりそうですよね。ありがとうございます
>>602
良いことを仰りますね。求道ですかぁ……なるほど。ありがとうございます
>>606
偽らぬ心……かっこいい表現ですね。やはりそうなのでしょうか。ありがとうございます

608 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/10/21(水) 23:30:19.95 ID:9Nj9pDEU
>>607
少し別の観点だと、純粋に一途の目的のことだと思う。
期待されている目的以外に別の目的や下心などが潜んでいる行いは誠に欠ける。

609 :マジレスさん:2015/10/22(木) 21:03:04.11 ID:Ak4MHg4A
鬼和尚は 自分一人助かればいい小乗と
皆が優先自分は後回しの大乗と
どちらが優れた見解と取りますか?

610 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/22(木) 21:51:27.90 ID:v0Wy/rAy
>>607 どういたしまして、またおいでなさい。

>>609 大乗も小乗も無いのじゃ。
 無いものを論じても無意味なのじゃ。
 

611 :マジレスさん:2015/10/22(木) 23:05:07.81 ID:hdxvLbMU
>>608
誠実な追伸ありがとうございます! 親切ですね!
純粋にただひたすらにそれがために一切の下心もなく! とても綺麗な心ですね! 熱いですね! 個人的にそういうものは好きです

>>610
はい! また来たくなるような締めの定型文がステキです!

612 :マジレスさん:2015/10/22(木) 23:28:50.03 ID:ICEMZkae
>>610 大乗も小乗もないとはいかなる意味でしょうか?
 

613 :マジレスさん:2015/10/23(金) 13:46:15.75 ID:dqMMe0CH
鬼和尚、オーム マニ ペメ フーン
ってマントラを唱えるとどんな効果がありますか?

614 :マジレスさん:2015/10/23(金) 16:25:04.81 ID:sFwc30eT
珍と満が統合されます

615 :マジレスさん:2015/10/23(金) 20:19:57.88 ID:XkuAMnmJ
最近、楽しいことがありません。以前楽しめていたことも全く楽しくありません
どうすればいいでしょうか?

616 :マジレスさん:2015/10/23(金) 20:53:46.25 ID:jJ4pvXSX
あなたはいま仏教への入り口に立っています とてもラッキーです
楽しいからするのではなく、しなければいけないことだからするようにしてください

617 :マジレスさん:2015/10/23(金) 21:45:13.82 ID:goHLscfJ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1498917329
で私ばかりを一方的に責める回答ばかりで傷つきます・・・。

618 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/23(金) 21:54:10.21 ID:ZTapq9lO
>>611 そうじゃ、またくるとよいのじゃ。

>>612 大乗とか小乗などの区別が方便でしかないのじゃ。
 法華経には書いてあるのじゃ。
 読んで見ると良いのじゃ。

>>613 続ければ集中力が強くなるじゃろう。
 どんどんやってみるとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>615 休んだり、旅に出たりすると良いのじゃ。
 新しい自分がわかるじゃろう。
 疲れも取れるじゃろう。
 
>>617 いかなくてよいのじゃ。
 相談すると良いのじゃ。

619 :マジレスさん:2015/10/23(金) 22:17:02.94 ID:goHLscfJ
共働きをよく思わない気持ちわかってください

620 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/10/23(金) 22:33:02.12 ID:adLanChj
>>615
苦しいこと、めんどくさいことも経験しないと楽しいことに飽きる(慣れる)。
楽しいことというのが独りの世界や仮想現実であったなら、これも対比すべき現実を補給しなければ味気ないものとなる。

>>619
どっちつかずの言い訳を並べて保険をかけた上で我こそはと弱い側の正義の味方を気取ろうとするから反感を買うのでは

621 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/10/23(金) 23:08:38.26 ID:adLanChj
>>619
さんざん陳腐な意見で引っ張っておいて最後まで陳腐だったというがっかり感も手伝っているか

622 :マジレスさん:2015/10/24(土) 07:41:23.33 ID:Iqa/aCDn
>>618 現実には大きく二派に分かれるわけですので、実際のその大まかな方針について
 鬼和尚はどちらが優れていると考えるか教えてください 

623 :マジレスさん:2015/10/24(土) 13:04:21.04 ID:N9RqVgWJ
>>615
構わん

624 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/24(土) 20:48:05.62 ID:AVexkTa5
>>622 わしは何も考えないのじゃ。
 おぬしに合っている方法がおぬしにとって優れた方法なのじゃ。
 全ておぬし次第なのじゃ。

625 :マジレスさん:2015/10/24(土) 21:20:08.10 ID:itxN77eN
なぜ何も考えないの? 聞かれたら考えて答えるべきでは?
考えたくない理由あるんですか?

626 :マジレスさん:2015/10/24(土) 21:59:57.06 ID:5BevibsS
ひとつ気づいた
心は主体ではない。これ主ではなくて強いて言えば従や

それも天気とかペットとか、そういう類の
ひょっとしたら従ですらなくて単なる野良動物かもしれない。心って獣だったのか

あれ? でもそうなると我の主体となるものはどこにあるのだろう?
思考も感情も我ではなかったしな。そして心も主体じゃなかった

だが俺には我と思っているものがある
あるけども心も思考も感情も我の本質ではなかった
んん? 俺の内面のいずれかでもなく、肉体も俺の本質ではない……
我が我と思っているものって一体なんなんだ!? ちょっと手を伸ばせばわかりそうな感覚だがその一手が……これも錯覚かもしれないが

不思議だ……面白い!


という経緯を経まして、質問なのですが

【質問】我を明らかにする方法、ありますか?

個人的な手立てとしましては内観、ヴィパッサナ―瞑想があるのですが正直言いましてあまり上手にできません
上手にできないながらもやってこれてはいたのですが……いよいよ我を内観するって何!? ないものどうやって観察するの!? というあり様でして。無我は知識だけ知っていても意味ないですし
もっと簡単にできる方法があれば……と思うのですが。なければないで内観をより上手にやれるコツでも教えてもらいたいと思っております

最後までお話聞いてくださりありがとうございます。

627 :マジレスさん:2015/10/24(土) 23:04:28.40 ID:dQFzVTmb
>>626
>だが俺には我と思っているものがある

それが大妄想なのじゃ。

>我と思っているものって一体なんなんだ!? 

タマネギの皮を剥いていって中味を見つけるのじゃ。

628 :マジレスさん:2015/10/25(日) 00:17:44.66 ID:lWAE61sG
鬼和尚は空中浮揚できますか?悟りを得たらできますよね?

629 :マジレスさん:2015/10/25(日) 08:16:53.07 ID:QOfJTSUT
>>628
出来るのじゃ
宇宙の何処へでも一瞬で行けるのじゃ
お主にも出来るのじゃ

630 :マジレスさん:2015/10/25(日) 09:50:32.42 ID:QvyyF+F3
>>625
構わん
いやx2

>>626
うん

前提が誤り

631 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/25(日) 21:19:10.35 ID:jqK72B80
>>625 考えなくて良いのじゃ。
 智慧が勝手に答えるのじゃ。

>>626 自分の名前とイメージを観察するのじゃ。
 名前を思い浮かべた時に心にどのような働きが生じるのか、観察するのじゃ。
 イメージを思い浮かべた時も心に何が起こるのか観察するのじゃ。
 名前もイメージも無いと何が起こるのか、観察してみるのじゃ。

>>628 出来ないのじゃ。
 マギー司郎なら出来るのじゃ。
 片足ずつ浮いていたのじゃ。
 そのような技が好きならば弟子入りすると良いのじゃ。

632 :マジレスさん:2015/10/25(日) 22:54:36.66 ID:0DIgJ/Ev
>>631
>>626です。とても良いことを聞きました。書き込んだ甲斐がありました。ありがとうございます

早速やってみました!
名前を思い浮かべた時には気持ちの良い心の感覚を観察できました
イメージを思い浮かべた時にははじめは心地悪く、より具体的に観察していくほどに好意的な感情が観察できました

名前が無い状態を観察したら、抑えがなくなって自由になりました
普段なら自戒して絶対にやらないような暴力行為も必要なら普通にやるような感じです。やってませんけど
イメージが無い状態を観察したら、今すぐにでも知り合いの女の子に電話してセックスするような感じになりました。やってませんけど

名前もイメージもまことではないわけですね
善良たれ紳士たれと己を縛っていたものに過ぎなかった
自分だと思っていたものは自分ではなかった

たしかに自分が何者なのか明らかになりました
まことの我が明らかになりました
我を明らかにするとはこういうことでよいのでしょうか?
もっと我などというものはどこにも存在しない的な結論になるとばかり思っていただけに面白いです

これは良い手がかりを得ました。完全に腑に落ちるまで何度も観察してみます
本当にありがとうございました

633 :マジレスさん:2015/10/25(日) 23:31:48.16 ID:Wn87qMnr
>>632
>たしかに自分が何者なのか明らかになりました
>まことの我が明らかになりました

それは違うぞね、勘違いぞね、ご用心、ご用心。

634 :マジレスさん:2015/10/26(月) 20:01:31.22 ID:51Pf98WM
どう生きるか?
ダウンロード&関連動画>>



635 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/26(月) 21:24:04.79 ID:m5ae/75o
>>632 そうじゃ、どんどんやってみるとよいのじや。
 またおいでなさい。

636 :マジレスさん:2015/10/26(月) 23:16:46.56 ID:7IH6KvF9
頑張ってた仕事が自分のプライベートの忙しさで(親介護等)で続けられなくなってきました
精神的に辛く、死ぬ気で頑張れば続けられると言ってくる仕事関係の人にも顔を合わせ辛いです
自分ももっと自由に時間を使えたら思いっきり仕事に集中できるのになと
少し落ち込みすぎて無気力に。
辛いです

637 :利慧和尚 ◆ZCzTXT4GcQ :2015/10/27(火) 10:21:52.95 ID:cb8OriTv
>>636
私は終末期の患者さんを扱う仕事を以前していました。独居もステイも居宅も経験しました。
たくさんの家庭を少しずつ垣間みて来ました。
良いとか悪いとかに代表されるような対立ニ元論的な考えは存在しないし、そんな事を言われたら
腹が立ちますよね? 幸せか不幸せとか、貧乏とか富裕とか相対的な見方は思考の自殺と同じです。

636氏は、書き込みの文言からして、「頑張れ」と応援してくれる知人に対しても、本当は解決には
ほど遠いようなアドバイスであっても、その知人の気持ちを慮るだけの常識在る社会人とお見受けします。

「貴方の様な立場の人は多いですよ。私は見て来ましたから」と、私が言った所で、その見え透いた相対的な
見解に対して、「浅い奴ちゃなあ」とご立腹されるだけでしょう。

私もコレから、これらの問題を考えて行きます。そして、社会も考えざるを得ない時期がくるでしょう?
でも、今現実に苦しんでいる人はどうなるんだ? 今困難を感じている人間を落ちこぼすという
社会的包摂無きバトルフィールドで戦うメンタル・ファイターはどうなるのでしょう?

また熟考した後、書き込ませていただきます。

「…それで結局お前は何者なのだ?」
「私は絶えず悪を欲し、絶えず善を成し遂げる、あの力の一部です。」

同一の文章 引用先は

ゲーテ「ファウスト」
ローリング・ストーンズ「悪魔を憐れむ歌」
ジャン=リュック・ゴダール「ONE PLUS ONE」
より

638 :マジレスさん:2015/10/27(火) 20:39:02.54 ID:2+tzy+UD
脳廃屡痔亜

639 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/27(火) 21:32:17.63 ID:E/V3zyuV
>>636 介護などにも仕事に繋がる知識が学べるものじゃ。
 今目の前にある状況こそ、おぬしが工夫によって楽にも自由にも出来るのじゃ。
 仕事で得た知識を介護に活用する事も出来るじゃろう。
 仕事と介護で得た知識で、家に居ても仕事が出来るじゃろう。
 今の状況をこのようにであったらと良いと思うのではなく、自らの好きなように変えるにはどうしたらよいかと、考えるのじゃ。
 そのようにすれば幾らでも智慧は湧いてくるものじゃ。
 そのようにして環境を変えることで、おぬしの本当の力が見出されるのじゃ。

640 :マジレスさん:2015/10/28(水) 01:27:01.75 ID:HbqCneBJ
鬼和尚ってホームページかなんかやってるよね?

641 :マジレスさん:2015/10/28(水) 02:23:09.97 ID:aVzA3g6U
636です
鬼和尚ありがとうございます。
そうですね。考えて答えを導き出す事結構好きなので考え尽くしてみます。それが少しの楽しみになる。ありがとうございます。

642 :マジレスさん:2015/10/28(水) 11:55:36.15 ID:ACM9BXgO
>>634
考えよう

643 :マジレスさん:2015/10/28(水) 19:01:13.90 ID:ipcHkHbZ
鬼和尚の張ったりが懲りないよなあw

644 :マジレスさん:2015/10/28(水) 20:13:22.26 ID:+T89yq4o
鬼和尚って野狐禅?

思想的な出自を知りたいな。

失礼しました。私は北鎌倉の臨済宗円覚寺の居士です。

645 :マジレスさん:2015/10/28(水) 21:23:38.59 ID:POycHidK
現在夫の転勤で欧州に住んでいます。マスクをして外出すると非常に珍しそうに見られます。
日本でも秋から冬にかけては外出時マスクをしていたこともあり、もう習慣になってしまっています。
現在妊娠4か月で、なるべくウイルス感染のリスクを減らしたく着用しています。
欧米の人はマスクを着けないと言いますし、こちらでもマスクをしている人は見たことがありません。
先日、定期検診で際総合病院の産科を訪れた時に、お医者さんからですら「マスクされてどうしたんですか?」と聞かれた次第です。
郷に入れば郷に従えといいますし、これまでもこちらの風習に合わせるようにしてきましたが、マスクだけは従えそうにありません・・
逮捕されるわけでもないので、このまま堂々と着けていて大丈夫でしょうか。内心は恥ずかしいです。

646 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/28(水) 21:38:11.27 ID:OvjNK1QZ
>>640 ブログをやっているのじゃ。
 読んで実践するのじゃ。

>>641 そうじゃ、やってみるのじゃ。
 実践あるのみじゃ。
 またおいでなさい。

>>644 わしは野狸禅じゃな。
 腹が出ているからのう。わっはっはっは。
 思想など誰にも無いのじゃ。
 観念を持っているという観念があるのみじゃ。
 おぬしがどこかの宗派の思想を持つ居士とか言ったら真正な師匠ならば百棒食らわすじゃろう。
 

647 :マジレスさん:2015/10/28(水) 21:41:28.36 ID:sq+RTQzV
>>645
>欧米の人はマスクを着けないと言いますし、こちらでも
>マスクをしている人は見たことがありません。

本当ですか? 欧米のニュース映像でも、冬は通りを歩く人がよく
マスクをしているのを見ますよ。 一体どこの国ですか?
少し前にSARSが世界的に流行した時は、世界中の空港が
マスクをしていた人で溢れていましたよね。
また、中国(北京)ではPM2.5の為に日本製のマスクが非常に
売れているそうですね。
妊娠中なら、赤ちゃんの為にも冬はマスクをした方がいいと思います。

648 :マジレスさん:2015/10/28(水) 22:35:08.35 ID:POycHidK
>>647
645ですが、質問のような形になってしまいすみませんでした。自分にとってはかなり切実な問題で、、
ドイツにおります。ショッピングセンターなどでも誰も着けておらず、一人浮いたような状態です。
ヨーロッパでは、マスクをしている人というのは余程の重病患者か、何か怪しいことを企んでいる人と
勘違いされやすいそうです
習慣の違いに戸惑っています

649 :マジレスさん:2015/10/28(水) 22:49:05.91 ID:sq+RTQzV
>>648
ご主人の仕事の関係でドイツにおられるのなら、他の日本人も
少しは身近にいるのではないでしょうか? ドイツ在住の日本人
たちのアドバイスを受けるのが良いと思いますが、私があなた
だったら、赤ちゃんの為を思って迷うことなくマスクをしますね。
(有名な映画「ロッキー」でも、真冬にスタローンがオーバーを着て
マスクをして歩いていたシーンがあったような気がします。まあ、
あれはアメリカで、ヨーロッパではありませんが・・。)

650 :マジレスさん:2015/10/29(木) 06:14:20.59 ID:m9dWI85h
>>646
観念を持っているという観念があるのみじゃ。
おぬしがどこかの宗派の思想を持つ居士とか言ったら真正な師匠ならば百棒食らわすじゃろう。

その先を見る事を学び、作務、読経、座禅をしています。その先を見るという観念さえ
ピカピカに磨き上げ、無くなってしまった明鏡というメタファーとして捉えていますよ。

呉智英さんや中村元さん、宮崎哲弥さんが語られる「大乗非仏説論」。彼らは否定はしていませんが
その事実を根本に据えた彼らの対立ニ元論的な言質文言は見受けられません。

鬼和尚が良く言われる「観察」というのは、認知心理学的なスコトーマを外す、、、という概念の
更にその先を言っているのだ、という事だと理解しているのですが
「観念を持っているという観念がある」という執着はいかがいたしましょう?

鬼和尚!どうか私の土手っ腹に響く活溌溌地なる境涯をお示し下さい。よろしくお願いいたします。

あえて問う
「正当恁麼時、作麼生 」

651 :マジレスさん:2015/10/29(木) 06:23:17.54 ID:2WUW7fcN
転職したばかりなんですが、職場に馴染めません。
仕事自体は好きなんですが、人間関係が辛いのです。
元々他人のことを「バカ」とか言うのが嫌いなので、そういうことを
言わないようにしているのですが、そうすると「いい子ちゃん」だの、
「上品ぶってる」だの言われます。あと、なんでも噂になるので、
気軽に色々なことを話せません。
仕事も真面目にやってると、「真面目ぶってる」とか言われますが、
真面目にやるのは当たり前なんじゃないでしょうか?
仕事がすきなだけに辞めたくはないんですが、会社に行くのが辛いです。
どう乗り越えればいいでしょうか?

652 :マジレスさん:2015/10/29(木) 06:37:53.29 ID:tTsfZ4um
>>650
呉智英や宮崎哲弥などを中村元氏と同列に並べるような理解では
まだまだ仏教を語る資格はないじゃろう。

653 :マジレスさん:2015/10/29(木) 06:47:51.24 ID:m9dWI85h
>>651 元々他人のことを「バカ」とか言うのが嫌いなので、そういうことを
言わないようにしているのですが、、、、、

貴方の深層心理下の無意識に何か輝く物があるんですね。
人間は社会で生きていると、背負う荷物はどんどん重くなります。
元々「バカ」と言えないようなオーセンティックさを持っている貴方のような人もいますし
社会的保身の為に(扶養家族や親族、経済状態、社会的地位などの為に)「バカ」と言えない人もいます。

人間が悩む事の大部分が、この社会と自己との関係におけるアンビバレンツさに在るのではないでしょうか?
そう考えたら少しは楽になりませんか?

私は特に欧米(キリスト教圏)に行くと、いつもSAMURAI 47 / 47 RONIN(忠臣蔵)に関して質問されます
彼らは異口同音に質問してきます
「日本人には美談とされているようですが、例えば社長が社員の生活や人生を考えずに取り乱して
忠誠を誓った社員達を社会病理の被害者にしてしまった殿様と、更に奇妙な原理主義的な社会規範を元に
自らの自由意志で社会病理の中へ入ってしまう浪人達は、どういう民族的メンタリティなのでしょう?」と

私は日本国に住んでいますが、実は世界に住んでいるのだと気づかされ大変気が楽になりました。

654 :マジレスさん:2015/10/29(木) 06:55:44.72 ID:m9dWI85h
>>652 呉智英や宮崎哲弥などを中村元氏と同列に並べるような理解では
まだまだ仏教を語る資格はないじゃろう。

ここは2chです。玉石混交なる意見の交換場所という機能も在ります。
それらのコンテクストで「分かりやすさ/易しく理解出来る言葉」選びは
社会学的にも重要なる意味が在ると思いまして、そう書かせていただきました。

また、一つ今ココで整理させて下さい。
私は「鬼和尚」さんに対しての言葉かけをしました。
多くの第三者の眼に触れる事を始めから理解している事を込みで。

後に何らかの問いかけを皆様にも、させて頂くかもしれません。
しかし、普遍性を意識する言質文言は、個別的なる事象から生まれる事を
私は経験的に知っています。今はただ、私は「鬼和尚」さんからの返答をただ待つ事にしましょう。

655 :マジレスさん:2015/10/29(木) 10:06:42.45 ID:qz/ilvCj
ここに回転式福引器が2つ存在します

左の福引器の一等は100円ショップのタワシと雑巾セット
右の福引器には一等10トンのプラチナ

あなた方はどちらを選びますか?
景品の価値が極端でどちらを選ぶかわかりきっているものですが
生とはそういうものなんです 
私も悟ってしまい物事が感じられるようになってしまいました

656 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/10/29(木) 10:26:02.47 ID:IY3INrzk
>>651
自分がバカと言われるようにボケたおす。 またはボスの太鼓持ちか宴会部長。 または仕事でずば抜けた成果を出す

657 :マジレスさん:2015/10/29(木) 12:47:50.88 ID:rqhJyspT
>>645
外人のする事だ
結局

>>651
他スレで聞こう

みんなにそう言おう

658 :マジレスさん:2015/10/29(木) 19:04:17.77 ID:qz/ilvCj
結局は自分にとって納得のできる返事が来ないと否定する 
それが人間なんだよ
まさかこのスレの人達が否定なんてしないと思うけど
否定しないと何か問題が起こるかね? しかし
これはブーメランでもちろん自分にも言える

「肯定してくれないと不愉快になるか?ええ?
自分にとって都合のよいレスが来ないと怒りだすか?ええ?
結局はお前も人間なんだよ 
肯定してあげないと何か問題があるのかね?」
と返って来る 自分の意見を言うとね 
「それがまかりとおるなら 〜ってなるんだがなぁ」
と反論が返って来るし

659 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/29(木) 21:50:02.78 ID:mSxE3WyU
>>645 マスクをしていて良いのじゃ。
 むしろドイツ人に清潔な日本の習慣を教えてやると良いのじゃ。
 細菌を見つけたコッホもドイツ人なのじゃ。
 ドイツ人も最近を防ぐマスクは知っているじゃろう。
 堂々として良いのじゃ。

>>650 言葉は糟糠塵芥のみなのじゃ。
 他人の言葉を求めるのは他人の糟糠塵芥を集めているようなものじゃ。
 捨てると良いのじゃ。

 求めるのは自らの名色なのじゃ。
 観念は名色のみなのじゃ。
 名前と姿形なのじゃ。
 無名の名と無色の色を見るのじゃ。
 もし自分の名前がないのならば、どのようにして自分を見分けるのか。
 自分の姿形がなければどのようにして自分を感じるのか。
 案じてみるのじゃ。

660 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/29(木) 22:04:18.28 ID:mSxE3WyU
>>651 それを気にしているのはおぬしなのじゃ。
 他人の悪口が悪いと思い、それを気にしているのじゃ。
 それもまた悪口を言う他人の行いを見て、自ら苦にしているのじゃ。
 おぬしも虫の音や車の音を一々気にしないじゃろう。
 虫は鳴くもの、車は音を立てるものとして善悪を気にしないから、気にならないのじゃ。
 他人が悪口を言っても虫の音や車の音と見て気にしないようにするのじゃ。
 お釈迦様はこのように言っているのじゃ。

 50、他人の過失を見るなかれ。他人のしたこととしなかったことを見るな。
ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。

 他人が悪口を言うのを見ないようにするのじゃ。
 そうすれば気にもならなくなるじゃろう。

661 :マジレスさん:2015/10/30(金) 11:39:41.14 ID:+cT3tros
鬼和尚は 日本人は国家予算が70兆だと思わされ 税金が足りないから消費税をあげなきゃいけないと洗脳されていますが
 本当は特別会計という300兆の憲法83条違反の不透明金がじゃぶじゃぶ政治家官僚の私腹を肥やすため使われているということを
 知って どう思いますか?

662 :マジレスさん:2015/10/30(金) 12:46:49.53 ID:Rluj+gMZ
鬼和尚さんは子供の頃や若者だった頃を思い出すことがありますか?
また、思い出した時はその頃の感情もよみがえりますか?

663 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/30(金) 20:32:53.59 ID:wAWolFco
>>661 何も思わないのじゃ。
 金も人が定めただけの実体の無いものじゃ。
 一生追い続けても何もならないものじゃ。
 自分の心は実体なく捉え難く思えるが、日々の修行で整えれば確かに永遠のものとなるのじゃ。
 俗世間のものは追わずに自らの心を整えるのじほゃ。

>>662 思い出そうとすれば思い出せるのじゃ。
 感情も蘇らせようとすればできるのじゃ。
 しようと思わなければできないのじゃ。
 自在なのじゃ。

664 :マジレスさん:2015/10/31(土) 07:42:43.51 ID:8lowK7+B
鬼和尚はちびくろサンボを復刻すべきだと思いますか?

665 :塩胡椒:2015/10/31(土) 11:03:37.82 ID:IP/v1W9R
復活すべきじゃ
お主が復活させると良いのじゃ

666 :マジレスさん:2015/10/31(土) 12:50:36.60 ID:42Wpa7Z+
>>664
今は昔と違い人種差別的な内容は社会から受け入れられないのじゃ。
復刻してもすぐに廃刊になるじゃろう。復刻など考えてはいけないのじゃ。

667 :マジレスさん:2015/10/31(土) 21:06:49.64 ID:dWJk4f8o
和尚、贅沢な悩みだが聞いてほしい
俺ずっと無職で彼女もいなかったんだけど、
最近偶然にも両方を手に入れる事が出来た
なのに心が全く満たされないんだ、あれ程望んでいた筈なのに
どうすればいい?

668 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/10/31(土) 21:39:56.70 ID:0SbRulrN
>>664 おぬしがそうしたいと思うならばそうするとよかろう。
 したくないと思うならしないとよかろう。
 おぬし次第なのじゃ。

>>667 それがわかっただけでもよかったのじゃ。
 それが無ければ死ぬまで欲しがっていたかもしれんからのう。

 自分の本心を追及するのじゃ。
 本当は何が欲しいのか。
 本当は何がしたいのか。
 リラックスして自分の心に聞いてみるのじゃ。
 それがどのようなものであろうと受け入れ、折り合いをつけて実践してみるのじゃ。

669 :マジレスさん:2015/11/01(日) 06:54:18.79 ID:zeqTLfEs
鬼和尚、下のサイトの記事を読んでみてください。
そこで質問ですが、このスレ主に現れた完璧な人格というのは、
スレ主が意識的に作り出したわけでもないのに、どうやって生み出されたのでしょうか?

多重人格で嘘つきな俺の半生を聞いてくれ
http://world-fusigi.net/archives/8201121.html

670 :マジレスさん:2015/11/01(日) 10:33:57.10 ID:Cwi/SK7V
>>667
なにも

ヒマなら自省して整えよう

671 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/01(日) 21:31:08.99 ID:IHIAGifP
>>669 特に完璧でもないのじゃ。
 本人がそう思っているだけなのじゃ。
 妄想の中の妄想なのじゃ。
 巫女が神様を呼び出したというようなものじゃ。
 自分の中の理想像が現れたと思っているだけなのじゃ。 

672 :マジレスさん:2015/11/02(月) 01:49:29.49 ID:3OPRG/vf
イメージトレーニングと妄想の違いってなんですか?
仏と一体化するイメージが自分に自信をつけるのに有効だと和尚様は言ってましたが
それと妄想との違いがよくわかりません。

毘沙門天のイメージと自分を重ねあわせ一体化するトレーニングを最近始めてますが
これがただの妄想だは意味が無いと思うのです。

現実に反映されなければ妄想で現実に反映されるのがイメージでしょうか?
妄想はイメージを伴っていないということでしょうか?

673 :マジレスさん:2015/11/02(月) 02:41:00.56 ID:EoFX5yMX
鬼和尚はヅラの写真を探してはおもしろがったりしますか?

674 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/02(月) 21:10:14.26 ID:bWb7NwSJ
>>672 妄想は自分でコントロールできないものじゃ。
 自分が妄想に囚われている事もわからなかったりするのじゃ。
 その状態では妄想によって肉体までも危険に晒すこともあるのじゃ。

 イメージトレーニングは自分で理解し、コントロールしてやるものじゃ。
 自分でイメージとわかっているものじゃ。
 それならば現実に合わず迷いが出たりしたときには直ぐに止められるのじゃ。
 そのような違いがあるのじゃ。

>>673 そのようなことをしても674なのじゃ。

675 :マジレスさん:2015/11/03(火) 13:33:42.64 ID:FfcYrpqH
>>672
調べよう
考えようx2

676 :マジレスさん:2015/11/03(火) 16:42:59.16 ID:Ay8cj0DS
鬼和尚は全ては夢幻といいますが
認識も夢幻なんですか?

677 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/03(火) 21:06:22.16 ID:tk2Cadbd
>>676 そうじゃ、夢幻なのじゃ。
 自他の区別を認識としている事が妄想顛倒なのじゃ。
 本来自他は一つなのじゃ。
 全てを一つと観るのが本来の意識なのじゃ。

678 :マジレスさん:2015/11/04(水) 11:39:06.80 ID:DCBBEubj
鬼和尚は人が死んだら悲しむべきだと思いますか?それとも笑ってへらへらすべきですか?どう思いますか?

679 :マジレスさん:2015/11/04(水) 11:41:44.81 ID:DCBBEubj
空海・・・954
最澄・・・865
日蓮・・・764

日本人・・・418
イギリス人・・・350
ポルトガル人・・・414
中国人・・・214〜252

米国海兵隊・・・175
サザエさん・・・200
鈴木その子・・・400
ロバート・モンロー・・・485
シェークスピア・・・500
ソクラテス・・・540
ホワイト・ブラザーフッド・・・560以上
マルティン・ルーサー・キング・・・580
ネルソン・マンデラ・・・600
老子・・・610
欽定英訳聖書・・・640
マザー・テレサ・・・710
コーラン・・・720
ガンジー・・・760

この表に照らし合わせると鬼和尚の戦闘力はいくつですか?

680 :マジレスさん:2015/11/04(水) 19:23:08.09 ID:pIcoGA6S
お金や物、地位、名誉、セックスなど持っていないときは、
それが手に入れば心は満たされると思っていても、
実際に手にしてみると、そうではなかったりということは多いと思います。

人生を生きていれば大小はあれどそういう経験はすることになりますし、
それらを手にしても結局は心満たされる訳ではないのだと虚しさを覚えるようになりました。

それらを手に入れる努力をするより、その執着から解放されて楽になりたい
というのは悟りへの動機として不純ですか?

世間ではこういう者は負け犬とか呼ばれますし、愛と平和のための行動こそ正義という風潮があります。

681 :マジレスさん:2015/11/04(水) 20:33:25.31 ID:jb2Z1tWt
鬼和尚、誰かに理不尽に騙されたりすると
後からその場面の映像がよみがえってきて
「理不尽だ」「騙された」「相手は悪人だ」「自分は何もしてないのに」「腹が立つ」「もう関わりたくない」
などの思いを繋げて苦しんでしまいます。

しかし相手が悪くても悪くなくても、もう終わった過去の出来事に対して
このように思いを繋げてしまうことで苦しんでいるのがわかります。

騙された「自分」や騙した「他人」という、自他を分ける認識があり
それが思いを生み出す原因となっているのもわかります。

それでこうやって冷静に見ていくと、そのときは思いも止んで苦しみもなくなるのですが
またしばらくするとふとその出来事の映像がよみがえって同じような思いを繋げて苦しんでしまいます。

思いが再度出てきてもそれをスルーしていけば、いずれは思いを繋ぐ習慣も完全になくなるのでしょうか?
何かアドバイスをお願いします。

682 :マジレスさん:2015/11/04(水) 21:12:41.89 ID:efvsVozK
>>681
それがめいもうだよ そうなったお陰で居間の君がある
喜べ そうなっていなかったら君はもっとひどい目に最悪死んでた

683 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/04(水) 21:43:52.41 ID:lOc693TZ
>>678 わしは何も思わないのじゃ。
 おぬしの好きなようにすると良いのじゃ。
 自由なのじゃ。

>>679 0じゃな。
 無じゃ。
 ∞じゃ。

>>680 それで良いのじゃ。
 それらが苦を齎すものでしかないと気づいたならば十分なのじゃ。
 賢い者は苦痛を予め知って避けることも出来るのであるからのう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>681 なぜ苦が生じるのか、その原因を探してみるのじゃ。
 実は自分にもずるく儲けてやろうとかの思いが在り、それが上手く行かなかったからかもしれん。
 或いは騙されないと思っていた自分のイメージが傷ついたからかも知れん。
 そのような原因に気づけば、その記憶によって苦しむ事は二度となくなるのじゃ。
 自他をわける認識と知識で記憶していても実際の原因に気づいた訳ではないから、苦もまた起こるのじゃ。
 自らの心に真摯に向き合い、真の原因を探すのじゃ。

 

684 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/11/05(木) 01:21:12.52 ID:caV36jc3
>>680
中途半端なだけだろう。 その程度の根性なら君の悟りとやらもその程度まで

685 :マジレスさん:2015/11/05(木) 12:47:21.35 ID:dWdMaYug
>>680
そうでもない

686 :マジレスさん:2015/11/05(木) 15:18:57.83 ID:ju+19+u0
>>683 鬼和尚はちょっと難しくなるとすぐ何も思わないのじゃ で逃げますが、そういう鬼和尚は自分自身どう思てますか?

687 :681:2015/11/05(木) 16:18:43.44 ID:VoGosSIk
>>683
そうですね、自分のイメージが傷つけられたという思いがあります
「ちゃんとしていて侮られない自分」というイメージが、騙されたことで崩れましたが
必死になってそのイメージを保つために、あれこれ思いを繋げていたようです

そして邪悪な思いが出ると、「自分は善良で怒りや恨みをもたない」というイメージが崩れますが
それを認めることができず、相手に責任転嫁して自己正当化する思いが膨れ上がっていました

これまでの人生を振り返ってみても、同じようなことを何度も繰り返していました
「他人に否定されない自分」「誰からも好意を持たれる自分」などのイメージを持っていますが
否定されたり敵意をもたれたりすると、そのイメージが崩れるのが耐えられなくなって
今回のように様々な思いを繋げて苦しんだ末に、結局その相手がいるところから
物理的にエスケープして精神の安定を図ってきました

原因を探っていくとはこのような感じでよいのでしょうか?

そして鬼和尚は
> そのような原因に気づけば、その記憶によって苦しむ事は二度となくなるのじゃ。
と教えてくれましたが、特定の自己イメージに対する執着が原因だとすれば
それに気づけば、なぜ記憶によって苦しむことが二度となくなるのでしょうか?

688 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/05(木) 21:57:26.39 ID:SY9fqfLb
>>687 そのような観察で良いのじゃ。
 観察が完全に為されたら、そのイメージによる反応との自己同一化がなくなるからなのじゃ。
 観察された対象はすでに自己ではないと認識するからなのじゃ。
 それが厭離なのじゃ。
 観察によって原因から起こる自動的な反応に気づく事で、自己同一化がなくなるのが厭離なのじゃ。
 更に続ければ完全に苦はなくなるじゃろう。

689 :マジレスさん:2015/11/05(木) 23:56:36.64 ID:ju+19+u0
鬼和尚はなぜ>>686には答えないのですか

690 :681:2015/11/06(金) 16:45:24.02 ID:Ziq1zHdn
>>688
鬼和尚が>>683で苦しみの原因の例を出してくれなければ
原因を直視するのを避けるのが習慣になっていたので、そのまま苦しんでいたと思います
自分のなかに原因があるかもしれないという指摘は厳しく、拒否感もありましたが
そうかもしれないと思って見てみてよかったです ありがとうございました
そこで今後のヒントにしたいので教えてもらいたいのですが
苦しみの原因とは一般的にどのようなものがあるのでしょうか?
やはり自分のイメージが脅かされるというのが大半の原因ですか?

> 観察された対象はすでに自己ではないと認識するからなのじゃ。
これは故意にそうしようとしたりそうなると思ったりすることではなく
原因とそこから連なって起こる反応をちゃんと観察できれば自動的に
観察された対象が自己ではないという認識が起こるのでしょうか?
そういう仕組みは人間には誰にも備わっているんですか?

それと私は幼児のころから、他人の表情や態度や評価を気にしていました
このような特徴が幼少期から現れるのは、遺伝によるのでしょうか?
両親のどちらの家系にも、少し精神的に弱く苦しんでいる人がいます

691 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/06(金) 21:31:47.30 ID:b8MyKMYE
>>689 忘れていたのじゃ。
 わしは何も思わないのじゃ。
 思わないことにも何も思わないのじゃ。

>>690 そうじゃ、イメージや名前に対する執着が大抵の苦の原因なのじゃ。
 名前やイメージが傷つくと思うと人は怒りや悲しみを感じるのじゃ。

 そうじゃ、ひたすら観察を行えばいずれは気づきと厭離が自動的に起こるのじゃ。
 そうしようとしてはいかんのじゃ。
 観念になるからのう。
 その能力は誰にでも備わって居るものじゃ。

 それは環境や両親の態度にも拠るものじゃ。
 地方によってしつけと称して幼児虐待を常に行う所もあるのじゃ。
 そのような環境ならば常に他人の態度や評価を気にしたり、家系にも精神に異常を来たす者も居るじゃろう。
 環境をも観察し、悪い者とは両親でも離れるのじゃ。



 

692 :マジレスさん:2015/11/07(土) 07:38:12.59 ID:h7OhOJPQ
鬼和尚は不逞鮮人が竹島を不法占拠している現状についてどうすればいいかわかりますか?

693 :681:2015/11/07(土) 14:56:06.57 ID:GOPOTiMJ
>>691
観察によってどんなイメージも剥がれていくなら、今自分と思っているものは
全て自分ではなく、どんなイメージもないものが本当の自分ということでしょうか?
そしてこれも観念で理解するのではなく、観察によって気づくべきものですか?

私の親は善良な面もありますが、自分達の思い道りにならないことがあると
「お前の責任だ」「お前が悪い」「お前のせいでこうなったんだから、言う通りにしろ」
などと言われて育てられたので、いつも怒らせないように顔色を伺って過ごしていた気がします

今は親元から離れて暮らしているので、直接的な影響はあまり受けていませんが
幼少期から植えつけられた心理的な傾向というものは、消えずに残っているようです
このように遠い昔に原因があり、その時の情景を思い出すことで苦しみが起こる場合も
その当時の原因を探って反応を観察することで、今に繋がっている心理的な傾向を厭離できますか?

子供のころの「親に愛されたい」という思いは、何で起こるんでしょうね?

694 :マジレスさん:2015/11/07(土) 15:16:03.35 ID:h7OhOJPQ
親に愛されてないから起こる 簡単。

695 :マジレスさん:2015/11/07(土) 16:00:22.96 ID:orLXZtnQ
>>694
愛されていない→身の安全が危うい・自分に価値がない→愛されなければ
という思いもありますね
なかなか自分では直視しにくいところをズバッっと言ってくれてありがとう

696 :マジレスさん:2015/11/07(土) 16:17:47.67 ID:h7OhOJPQ
実際のところ金も時間も気力も何もかも不足

697 :マジレスさん:2015/11/07(土) 16:18:11.63 ID:h7OhOJPQ
それが現実 その現実にどう対処するか

698 :マジレスさん:2015/11/07(土) 21:01:40.39 ID:8Y0PT/e+
鬼和尚さま
精神系の著作物等でよく
「この世の全ては、己の心が作り出した幻」
と言う話を目にします。ならば、

シリアの内紛も
ピラミッドの建造も
第二次世界大戦も
M1グランプリも
スティーブジョブズの仕事も
公園の遊具も
セブンイレブンも

これら全ても「己の心が作り出した幻」
なのでしょうか?

699 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/07(土) 21:26:16.25 ID:wIN65pR4
>>692 そのような問題についてすでにお釈迦様が2500年前に答を出しておる。
 このようにすればよいのじゃ。

 50 他人の過失を見るなかれ。
 他人のしたこととしなかったことを見るな。
 ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。

 実践あるのみなのじゃ。

>>693 そうじゃ、真摯に修行を続ければいつか気づくじゃろう。
 それが観念であったとのう。

 そのような過去の記憶による反応も、観察できれば厭離されるじゃろう。
 記憶ではなく、記憶から起こる今の反応を観察するのじゃ。
 記憶を観れば観念遊戯になるばかりなのじゃ。

 孤独感や寂しさからなのじゃ。
 個我の観念があれば他からはなれた自分というものが孤独感や寂しさを起こすのじゃ。
 そこから逃避するために親とか誰かの愛を求めるのじゃ。
 そして逃避であるからいつまでも満足しないのじゃ。

700 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/07(土) 21:37:07.24 ID:wIN65pR4
>>698 お釈迦様もこう言っているのじゃ。

 1、ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。
もしも、汚れた心で話したり行ったりするならば、苦しみはその人に付き従う。
 車をひく(牛)の足跡に車輪がついてゆくように。

 2、ものごとは心にもとづき、心を主とし、心によってつくり出される。
もしも清らかな心で話したり行ったりするならば、福楽はその人に付き従う
 影がそのからだから離れないように。

 おぬしの心にシリアという名前とイメージが無ければシリアの内紛も無いのじゃ。
 ピラミッドとか世界大戦とジョブズとか公園などの名前とイメージがなければそれらもないのじゃ。
 そのように分別する心から憎しみや苦が起こるのじゃ。

701 :マジレスさん:2015/11/07(土) 22:02:02.29 ID:8Y0PT/e+
>>700
ありがとうございます。

702 :マジレスさん:2015/11/07(土) 23:49:41.25 ID:9odCh0kL
ワンネス 悟りとは
ダウンロード&関連動画>>



703 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/11/08(日) 17:27:16.36 ID:OX0sT1cY
>>702
最初に出てきた文を読んで、これは見る価値なさそうだなと思ってしまい、その後は見ていない。

704 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/08(日) 21:26:59.13 ID:3EHzhy7o
>>701 どういたしまして、またおいでなさい。

705 :マジレスさん:2015/11/09(月) 19:01:46.05 ID:JGfRQ5gm
ひとつ相談させてください。
友人の嫁を好きになってしまいました。
友人の嫁さんとは、3〜4年ほど前から友人を交えて何度か遊ぶ仲でした。
今年に入り、嫁さんから何度か夫婦生活について相談の内容で連絡受けるようになりました。
嫁さんの友人とも連絡取っていて、嫁友人から友人が嫁に対し、DVをするとういう真実も知りました。
嫁が頭を怪我させてしまった事を友人から聞いた時に、なにがあっても手は出してはいけないと伝え、そこから手を出す事は減っていったようです。
ですが、まだモラハラや、DVが完全になくなる事がなく、なんとかしてやりたい一心で、嫁の相談を真剣に聞いてる内に好きだという感情が出てきてしましました。
先日、友人のもとへ行く用事あり、そこで友人から元カノと会うかもしれないと聞きました。その時は止める事もできずにいました。
その事を嫁には伝える事ができず、嫁友人に相談しました。私自身が嫁に気持ちがある事も伝えました。
友人が、元カノと会う予定の次の日に、関係を、持ってしまったのかどうかの確認の電話をしたところ、関係を、持ってしまったとの事でした。
そこから3日後、友人から連絡貰い相談があると言われ、その時は私と友人の2人で飲みに行くとの事でした。
嫁はそれに疑いを持ち、私に本当に2人で飲みに行くのかと確認の電話をかけてきました。
そこで友人が相談したいから飲みに行く事を伝え、嫁からはなにを相談されたか教えてくれといわれその時は電話をきりました。
相談の内容は元カノに未練があり、関係を持ってしまった事、できる事なら嫁と離婚したいとの事でした。
それをありのまま嫁に伝えてしまいました。
嫁は離婚すると言いました。

私自身今なにができるのかわかりません。
できる事なら離婚して欲しいのは事実です。
嫁に伝えてしまった事を友人にも伝えました。
友人と、嫁と私自身の関係が崩れるのも目に見えています。
関係が続けていければ良いと思って居ますが、私が都合の良い事を言ってるのも私自身理解しています。
それを踏まえて色々な意見や考えを教えていただければ幸いです。厳しい言葉でも構いません、どうか今私になにができるか知恵をお貸しください。

706 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/11/09(月) 19:42:56.36 ID:uv6yINHg
>>705
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます599【相談】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1446822428/183

707 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/09(月) 20:56:26.80 ID:yILpdwQe
>>705 同情は恋愛に似るというのじゃ。
 おぬしが本当に愛しているならば離婚した後結婚すると良いのじゃ。
 しかし本当は同情しているだけかも知れんのじゃ。
 答えはおぬしの心の中にしかないのじゃ。
自分の心をよく観察して答を出すと良いのじゃ。 

708 :マジレスさん:2015/11/10(火) 03:28:21.11 ID:DEpD6Bo3
自分が悟りをひらいたという妄想にとりつかれてしまったんですがどうしたらいいですか?

709 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/11/10(火) 12:51:56.83 ID:J00Xq5Nl
>>708
妄想だと自覚しているのであれば、それは本当の妄想ではないので問題なし。
それが妄想ではなく真実であると感じられた時は疑った方が良い。

710 :マジレスさん:2015/11/10(火) 13:33:19.48 ID:W7MKKCgg
>>705
他スレで聞こう

決めて無かったからだな

対象群に洗いざらい話して何もしないよう

>>708
何も

711 :マジレスさん:2015/11/10(火) 15:04:33.38 ID:GPVVLrkB
>>708
本当に悟りを開いたかどうかを調べる簡単な方法があります。
それは、仏教の祖師がたが書かれた本の内容がスッと解るかどうかです。
臨済宗の考案や道元禅師の正法眼蔵を読んだ時に、首をかしげることなく
内容がスッと解るようなら、あなたは悟っています。
そうではないなら妄想・幻想ということですね。

712 :マジレスさん:2015/11/10(火) 15:07:24.45 ID:GPVVLrkB
↑ >>711 の訂正

臨済宗の考案 ・・・ (×)

臨済宗の公案 ・・・ (〇)

713 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/11/10(火) 20:31:32.93 ID:27FUZVXS
>>711
そいつらの間違いを説ければもっと悟っていると思うが

714 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/10(火) 21:27:11.36 ID:OqlXdk7M
>>708 修行したらよかろう。
 悟っていても悟っていなくとも修行あるのみなのじゃ。
 

715 :708:2015/11/10(火) 22:38:12.08 ID:DEpD6Bo3
>>709 糖質の判断法ですか笑でもそれ古いらしいですよ

>>710 ごめんねもう質問を、しちゃったよ

>>711 そもそも解かるからこそ聞いたんじゃないですかーそんなんでいいんですか

>>713 でも説明は面倒だなぁ

>>714 ワロリン 精進するわ

皆様レスthxです
近くにそういう人がいなくて、同じような人に相談出来ればと思ったんですけど参考になりました
でもやっぱり修行はしんどそうだからいやです

716 :マジレスさん:2015/11/11(水) 01:07:49.96 ID:U42bYZwu
>>715
>そもそも解かるからこそ聞いたんじゃないですか

学校の試験でも似たようなことがよくある。

定期試験の直後、数学の先生が廊下で2人の生徒(A、B)とすれ違う・・・

先生 「おー、おまえら今日のテストは出来たか?」

A 「ばっちりです。 先生、次回はもっと難しい問題にして下さいよ」

B 「なんか・・難しくて・・・よく出来ませんでした・・・」

その夜、先生が自宅で採点してみると・・・・

A ・・・・・ 20点、  B ・・・・・ 70点

717 :708:2015/11/11(水) 01:23:22.30 ID:fvSvGmwU
>>716 ハハハ誉めなくていいって!君も高得点取れるといいね!

718 :マジレスさん:2015/11/11(水) 14:27:30.48 ID:J8oLEVx6
鬼和尚はなぜいざなみは家具土を生んだ時にまんこにやけどしたと思いますか?

719 :マジレスさん:2015/11/11(水) 18:12:02.35 ID:SSSH73+n
以前に自分の勤めていた企業がマスコミに取り上げられたことをきっかけに
ネット上で実際にはありもしない噂や中傷が書き込まれるということがありました。

大した実害もなかったのでそれですみましたが、ただ一生懸命にしていた仕事だけに
かなりショックでした。同僚への悪口も悲しかったです。

しかし、自分も今までネット上やマスコミの情報だけで根拠のない噂話をずっとしてきたことに
気が付き、それ以降はそういった噂話やゴシップはなるべく避けるようになりました。

この件から自分はいくつか教訓をえたと思いますが、
このようなケースが起こったことは自分にとって良かったのかと考えてしまうことがあります。

失敗も成功もそうでないこともそこから学ぶため、自分にとって必要だから起こったのでしょうか?
あるいは、これも自分の行いによるカルマが巡ってきた結果ともいえるのでしょうか?

720 :マジレスさん:2015/11/11(水) 21:32:36.46 ID:lm4B3Ww7
>>719
20年間善行を積んできて真面目に生きてきた好青年が
人を殺す事を何とも思ってないクズにあっさりと殺される事だってある
何年も受験勉強を必死にしてきて、やっと合格した次の日に交通事故で死んだ学生だっている

世の中にカルマだの、自分に必要だから巡ってきただのそんなのはない
木の枝が腐ったらリンゴが下に落ちるように
一種の物理現象として起こるべく起こっただけ
そんなもん

721 :マジレスさん:2015/11/11(水) 21:40:05.44 ID:JFdViz74
坊さんの生活って、早寝早起きとか掃除をしっかりするとか、物が少ないとか、
自制や習慣、環境のあり方を大事にしますよね。

仏教的には何故なんでしょうか?
怠惰というのを克服することは重要でしょうか?

また最近ミニマリストって言って、物を少なくした暮らしっていうのがプチブームですが、
何か仏教的なことと関連性はありますか?

あとテレビやネットを(一定時間、期間)断つ、そして自然に触れるというような
デジタルデトックスというのが
プチブームですが、それも仏教的な説明が出来るでしょうか?

722 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/11(水) 21:45:31.69 ID:SoeLS3mT
>>715 悟ったならばもはやそのような思いも無いはずじゃ。
 死ぬまで修行あるのみじゃ。

>>718 神々も死を免れないという事を教えるためじゃ。
 おぬしも死を超えるために修行あるのみなのじゃ。

>>719 それはおぬしの心構えしだいなのじゃ。
 おぬしが現実から学ぼうと思うならばそれは必要だから起こった事となるじゃろう。
 行いの報いと受け取れば、そうなるじゃろう。
 それでも学ぶ事はあるじゃろう。
 この世界も全て観念によってあるものじゃ。
 遊ぶために生まれたと思う者には遊ぶためのものじゃ。
 日々学び進歩しようと思う者に、進歩があるのじゃ。
 自ら選んだ道の為に、全てを役立てようとするならば、全ては必要な事であったとわかるのじゃ。


 

723 :708:2015/11/12(木) 02:38:26.26 ID:h+S2qMFs
>>722 あるわい んだよ結局偽物とか半可通ばっかじゃないのちょっとは期待してたのにワロタ
せいぜい修行して煩悩でも滅却しててくださいな 諦 め ました

724 :マジレスさん:2015/11/12(木) 10:09:13.75 ID:eYCexjgv
>>719
水が流れる様に似る
従って順当だ

>>721
調べようx4

725 :マジレスさん:2015/11/12(木) 15:49:44.32 ID:pNmYYMwm
>>723
ワラワレるのは君の方ですよ。
鬼和尚はお釈迦様に近い悟りにまで達している人です。
鬼和尚はまったく役に立たないアドバイスもしていますが、宗教家というものは世俗に疎くなるので、それは仕方がないのです。

726 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/11/12(木) 15:54:41.65 ID:FSJY3qXl
>>723
あるわいんだよ?ワイン?

727 :マジレスさん:2015/11/12(木) 17:01:52.73 ID:ggh9pUSW
>>725 へーそーなんだすげえや。でも釈迦って「悟ってないのにそう偽る人」だけは絶許だったんだよ? 心狭いよね! 鬼さんの方が広いんじゃいないの?

>>726 煽り耐性はナインすよwww

728 :マジレスさん:2015/11/13(金) 15:30:10.34 ID:2Z3OvwfJ
鬼和尚がモテないのは、鬼和尚がキモいからですか?

729 :マジレスさん:2015/11/13(金) 15:54:30.50 ID:89ggesP3
お釈迦様の言葉に最も近いとされるダンマパダやスッタニパータのような原始経典は
2000年過ぎた今の世を生きる上でも、同じように役立ちますか?

とすると人の心で生まれる悩み苦しみというのはいつの時代も変わらないものなんでしょうか?

730 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/13(金) 22:05:26.03 ID:PkDkElUd
>>728 おぬしにもてもてなのじゃ。
 わしに興味しんしんじゃな。
 
>>729 そうじゃ、役に立つじゃろう。
 2500年前から人の苦は変わらないのじゃ。
 今でもお釈迦様の苦を滅する法は役に立つのじゃ。
 わしのブログなどを参考に実践あるのみなのじゃ。

731 :マジレスさん:2015/11/14(土) 15:33:51.84 ID:EXL1VCR0
>>729
考えよう

732 :マジレスさん:2015/11/14(土) 18:07:51.57 ID:3wSFma15
鬼和尚はNHKからテレビの「こころの時代」に出演して話をしてほしいとの依頼が来たら出演しますか?
(インタビュアーはベテランの金光寿郎さんということで。)

733 :マジレスさん:2015/11/15(日) 10:37:11.17 ID:IlGltssZ
鬼和尚は恵方巻きはふぇらちおだとおもいますか?

734 :マジレスさん:2015/11/15(日) 10:40:27.15 ID:IlGltssZ
ところで鬼和尚のは細巻きですか?

735 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/15(日) 20:53:46.84 ID:bK8pc2V+
>>732 出てもしゃべらないのじゃ。
 そうであるから出られないじゃろう。
 
>>733>>734 異性と付き合いたければなんぱに励むと良いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

736 :マジレスさん:2015/11/15(日) 20:57:42.18 ID:79X5p6Ao
>>734
つまようじじゃ。

737 :マジレスさん:2015/11/15(日) 22:12:22.56 ID:USuXjyRQ
>>735
>出てもしゃべらないのじゃ。
>そうであるから出られないじゃろう。

解りました。鬼和尚さんの書かれるものだけで我慢することにします。

738 :マジレスさん:2015/11/15(日) 22:22:42.46 ID:79X5p6Ao
そうじゃ。
細々とした金魚のフンといえども
立派な汚物なのじゃ。
汚物を甘んじて受けるということは大変な修行になるのぢゃ。

739 :マジレスさん:2015/11/16(月) 06:51:31.33 ID:4Xl7CN8a
鬼和尚はイスイスによるフランステロに対して
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない
という感じですか?

740 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/16(月) 20:54:32.30 ID:nid+NLwQ
>>737 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>739 おぬしの世界ではそうじゃろう。
 おぬしがそう思うのは自由なのじゃ。
 思想表現の自由なのじゃ。
 

741 :糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2015/11/16(月) 22:06:58.04 ID:w5UFsfip
国内最高峰の理論。
「ハゲの哲学」
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/102692125

742 :マジレスさん:2015/11/17(火) 16:15:14.40 ID:Lxve1C27
先日フランスでテロがありましたが、
鬼和尚がもしテロの現場にいても心は微動だにしませんか?

743 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/17(火) 21:25:01.67 ID:++brUD/j
>>742 そうじゃ、もはや心は不動なのじゃ。
 無い物が動くはずも無いのじゃ。
 無心なのじゃ。

744 :マジレスさん:2015/11/18(水) 20:29:25.67 ID:pG6Pj+Ax
>>743
鬼和尚、テロリストの銃弾で亡くなったフランスの犠牲者たちは、今どうしていますか?
霊界をさまよっているのですか?

745 :マジレスさん:2015/11/18(水) 20:35:45.72 ID:gSOfBKsX
>>744
肉体を抜け出て全ての苦しみから開放されて幸せなのじゃ

746 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/18(水) 20:50:28.87 ID:u/PBV9Wk
>>744 眠った状態にあるのじゃ。
 死の意識は眠った状態と同じなのじゃ。
 もはや安楽なはずであるが悪夢を見ているものも居るのじゃ。
 全ては夢なのじゃ。

747 :マジレスさん:2015/11/19(木) 15:06:12.10 ID:PMyzfFc1
>>743のレスですが、鬼和尚には心が無いのでしょうか?
心を整えるのじゃ、というのは修行者向けの言葉で、悟ったら心は無くなるんですか?

748 :マジレスさん:2015/11/19(木) 15:18:05.09 ID:RMwKMsOe
輪廻転生で人が死んでから人として生まれるまでの期間はどのぐらいの年数かかるのでしょうか。
またなぜ苦しみのあるこの世に生まれてくるのでしょうか。

749 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/11/19(木) 15:22:16.00 ID:xjKU5o4F
>>748
気のせい

750 :マジレスさん:2015/11/19(木) 16:08:02.62 ID:+NMQrLN5
>>748
調べよう

751 :マジレスさん:2015/11/19(木) 17:12:34.83 ID:afYdPNgP
>>748
考えようx8

752 :マジレスさん:2015/11/19(木) 19:53:51.19 ID:RMwKMsOe
いろいろと調べたり考えたりした結果、輪廻転生は人それぞれによって違うことがわかりました。
根本的に一番いい解決方法として輪廻転生そのものを解消してしまえばいいので、解脱を目指すことにします。
>>749-751
ありがとうございました。

753 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/19(木) 21:16:36.59 ID:2V2C0ZWa
>>747 そうじゃ、心というのも観念なのじゃ。
 それは人には働きがあるが、心が働くという観念になるのじゃ。
 悟ればもはやそのような働きもなく、観念も無くなるのじゃ。

>>748 人によって違うのじゃ。
 直ぐに生まれる者もあり、何年も寝ているものも居るのじゃ。
 孤独感があるからなのじゃ。
 個我の観念があるから孤独から逃れられず何度も生まれ変わるのじゃ。


 

754 :マジレスさん:2015/11/19(木) 23:58:42.52 ID:cYVMivMK
>>740 鬼和尚はひどい人ですね フランステロとかどうでもいいんですね

755 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/11/20(金) 12:33:10.30 ID:kRrv66rF
誰がどう思ってても大丈夫。
フランスはフランス自身の力で必ず復帰する。

756 :マジレスさん:2015/11/20(金) 14:03:35.54 ID:KoMUnCXB
嫌なヤツにも慈愛の精神で接するべきでしょうか?

757 :マジレスさん:2015/11/20(金) 15:20:53.60 ID:Ly/eIRHr
うん

758 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/20(金) 21:28:06.50 ID:W4HTE4Nw
>>754 おぬしがどうでもいいと思えばどうでもいいじゃろう。
 そう思わなければそうではないのじゃ。

>>756 悪い友とは付き合わなくて良いのじゃ。
 お釈迦様も悪い友とは付き合わず、善い友とだけ付き合うようにと言っているのじゃ。
 どうしても付き合わなくてはならないのならば、必要な事だけいうとよかろう。
 無理に慈愛の精神は出さなくて良いのじゃ。
 自分に嘘をついたり、ストレスがたまってけんかになったりするのじゃ。
 

759 :マジレスさん:2015/11/20(金) 23:26:54.30 ID:KoMUnCXB
>>758
アドバイスありがとう!

760 :マジレスさん:2015/11/21(土) 00:02:00.18 ID:1IShV4KX
鬼和尚さんに質問

あなたが列車の運転士でブレーキが故障し、暴走している。目の前には5人の作業員が線路上で仕事していて列車の接近に気付いていない。
しかし、作業員の手前に分岐ポイントがあり、「ハンドルを右に切れば」右の線路に迂回できる。
しかし、右の線路にも作業員が1人だけ仕事している。

電車にハンドルがあるかどうかはさておき、迂回するかしないかの2つしか選べない場合、仏教的に正しい選択はどちらでしょうか。

761 :マジレスさん:2015/11/21(土) 00:30:19.46 ID:qkIgXFWD
仏教的にはなるようになるのでそのままほっておく

762 :マジレスさん:2015/11/21(土) 00:45:54.47 ID:6vT4srPN
危機的状況においては悟りを開くいいチャンスなので悟りが開けるように瞑想しなさい。

763 :マジレスさん:2015/11/21(土) 08:53:58.71 ID:qkIgXFWD
鬼和尚は髪が肩まで伸びたら結婚しますか

764 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/11/21(土) 09:25:38.83 ID:coIXgT8d
正しいか正しくないかってのは何に対してなのかという問題がある。例えば数学の普通のルールでは1+1=2で
ないと正しいことにならない。1+1=3だと数学のルールとしては間違いだ。しかし普通の数学のルールではなく
全く別のルールが適用されている場合はそのルール内では正しいかも知れない。法律が国ごとに違っていて
ある行為はこの国では正しいがあの国では間違いみたいなことがあるのと同じことだ。

ではこの世には何か絶対的なルールがあるのかというと、ない。なので漠然と正しいかどうかだけを質問されても
本来であれば誰も答えられない。しかし誰もが持っていそうな人間が生きることを正しいとするルールを適用
するのであればそれはそれで答えが出せる状態になる。但し人によりルールの詳細が違っているかも知れず、
答えは一致しない可能性がある。

765 :マジレスさん:2015/11/21(土) 09:38:19.67 ID:qkIgXFWD
この世には絶対的なルールはありまあす

766 :マジレスさん:2015/11/21(土) 10:16:54.00 ID:BU3+2KoT
椅子座禅をしているのですが、
コツとして骨盤を立ててリラックスしたまま姿勢をまっすぐにするのは分かるのですが、
手の置き方で迷っています。

やはり手は印を組んだ方がよいでしょうか?
それとも手は太腿の上に置いたり、自分のしっくりくるものでよいでしょうか?

767 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/11/21(土) 10:17:50.24 ID:coIXgT8d
>>765
物が上から下に落ちるみたいなやつのことを言ってる?
それならば自動的にそう動かされてしまうから意識的に守ろうとする必要はないよ。
利用すると自分が楽になったり苦になったりすることはあるが。

768 :マジレスさん:2015/11/21(土) 13:58:58.69 ID:KKfbUOgg
サークル内の男子にラブホ行こうと言われました
なんでこういうこと言うんですか?ノリですか?

769 :マジレスさん:2015/11/21(土) 17:02:00.76 ID:V3GvF+do
鬼和尚は、これから第三次世界大戦のようなものが起こると観ますか?

770 :マジレスさん:2015/11/21(土) 17:42:34.17 ID:9XsWFtTW
>>766
どうとでも

>>768
聞こう

771 :マジレスさん:2015/11/21(土) 18:01:19.42 ID:kw8Q+wOQ
>>770
サークル内の男子です
ほとんど初対面にもかかわらずセックスしたことがある?だのオ◯ニーしたことある?というようなことを延々と言われました
しまいには、ホテル代を出すから僕の童貞をあげるとさえ言われました

二人で遊びに行った私が悪いと思いますがまさか話を聞いただけでこんなことを言われるとは....

772 :マジレスさん:2015/11/21(土) 18:45:12.68 ID:ND0IIKwE
青春

773 :マジレスさん:2015/11/21(土) 19:05:31.12 ID:kIEH6OyN
>>772
えぇ、、...

774 :マジレスさん:2015/11/21(土) 19:22:21.67 ID:1IShV4KX
そんな理由を知ってどうするの 納得できればOKするってわけでもないだろうに

775 :マジレスさん:2015/11/21(土) 19:28:01.62 ID:kIEH6OyN
>>774
ただ単に気持ち悪かったので

776 :マジレスさん:2015/11/21(土) 20:20:07.34 ID:1IShV4KX
理由を聞く形で愚痴を聞いて欲しかったのか いかにも女のする話だな

777 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/21(土) 22:23:37.52 ID:M339CoXc
>>759 どういたしまして、またおいでなさい。

>>760 何も選択しないのじゃ。
 第三の選択なのじゃ。

>>763 結婚しないのじゃ。
 町の教会で結婚しないのじゃ。

>>766 それはおぬしがやり易い方でよいのじゃ。
 自分のやり方で行うのが一番良いのじゃ。
 そうでなければ日々続けられないからのう。
 やり易く日々続けられる方法で行うのじゃ。

>>768 欲が隠せないのじゃ。
 結婚するまでいかんとか言うと良いのじゃ。

>>769 それほど大きな戦争は出来ないじゃろう。
 小さな戦争は幾つも起こるじゃろう。
 愚かな人間は攻撃欲を抑えられないのじゃ。
 そして滅んでいくのじゃ。

778 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/11/22(日) 01:07:15.77 ID:0x092Ee6
>>771
コミュ障とかで女の扱いを知らないのか、君が誰かと別れたとか尻軽な噂をきいたとか

779 :マジレスさん:2015/11/22(日) 10:42:31.39 ID:sEp2KIXM
鬼和尚は北島舞はビッチだと思いますか?
 

780 :マジレスさん:2015/11/22(日) 11:46:22.94 ID:sEp2KIXM
鬼和尚は勤労感謝の日には誰に感謝しますか?あるいは誰にも感謝せず何とも思いませんか?

781 :マジレスさん:2015/11/22(日) 13:43:09.96 ID:nSUmuznb
>>771
男って馬鹿な生き物だなぁと処理すればいいんじゃね?
なんで?どうして?なんて拘るほどその解読に意義ある心理でもなかろう。

782 :マジレスさん:2015/11/22(日) 18:11:37.52 ID:x3jS9fQD
>>777
私も愚かで攻撃欲が抑えきれないときが多々あります。
後になって反省しますが、出来事の真っ只中にいると制御できません。
何か攻撃欲を抑える良い方法はありますか?

783 :マジレスさん:2015/11/22(日) 18:43:40.59 ID:sEp2KIXM
ないよ

784 :マジレスさん:2015/11/22(日) 20:02:29.93 ID:xlPhsjMA
随分前に相談した者ですけど
どうして自分は行動できないのだろうと思います
自分を消し去らないと自分は幸せになれないのでしょうかね…
やりたいことは分かっていてもどうしていいかわからない
いい歳こいて甘えてるだけなのは理解はしてますそれでも変われないからだめ人間なんですが
全く成長のない自分がイヤになります、このまま命をムダにするしかないのかと

785 :マジレスさん:2015/11/22(日) 20:05:27.22 ID:xlPhsjMA
あ、次はいつ書き込めるか分かりません
また規制掛かるかもしれないので…何となく自分が誰か解る人もいるかもしれませんが

786 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/22(日) 21:31:22.98 ID:zDwQTF79
>>779 おぬしがそう思えばそうじゃろう。
 そう思わなければそうではないのじゃ。

>>780 何も思わないのじゃ。
 おぬしに感謝じゃ。

>>782 人が他人を攻撃したくなるのは恐れがあるからなのじゃ。
 何が怖いのか見極めるのじゃ。
 力弱いものや言葉だけのものが本当は怖いはずは無いのじゃ。
 本当は何も恐れるものは無いと気づけば攻撃よくも無くなるじゃろう。
 
>>784 そのように思うからなのじゃ。
 そのような思いが行動できない自分のイメージを強めるのじゃ。
 自分はすぐやる人間だと繰り返し唱えて自己イメージを変えるのじゃ。
 そうすれば変わっていくのじゃ。
 自己イメージが人間の行動を支配しているから、自己イメージが変われば行動も変わるのじゃ。

787 :マジレスさん:2015/11/23(月) 12:54:03.50 ID:Jt0/Kle/
>784
「相対的に周囲よりも満ち足りた状況⇒幸せ」
この考えを卒業すべき。
まずは「現状でいられることの周囲への感謝」
苦労をするな、努力しろ。

788 :マジレスさん:2015/11/23(月) 12:57:05.04 ID:Jt0/Kle/
>786
素晴らしい!
また見にきます

789 :マジレスさん:2015/11/23(月) 15:06:06.19 ID:zSZzSHFZ
>>784
いや

考えないよう

790 :マジレスさん:2015/11/23(月) 15:47:04.86 ID:ouEpnHoA
井山?

791 :マジレスさん:2015/11/23(月) 15:53:33.05 ID:zSZzSHFZ
うん

792 :マジレスさん:2015/11/23(月) 15:53:56.98 ID:sFCz7fjl
>>786

行動を変える→自己イメージが変わる

のほうが有効なことも多くないですか?

ただのバランスでしょうが。

793 :マジレスさん:2015/11/23(月) 16:12:56.02 ID:ouEpnHoA
.>>792 行動というか肉体を変えるのが有効だな 

794 :マジレスさん:2015/11/23(月) 17:44:39.54 ID:lfGAJODQ
>>786
鬼和尚、力が強いものや言葉以上のことをしてくる人もいます。
このような人に対しても、攻撃欲を抱かない方法は同じですか?

795 :マジレスさん:2015/11/23(月) 19:31:11.19 ID:dINjOtJM
和尚様。

どうして人は他人から「ひとかどの人間である」「あの人は仕事のできる人間である」等々
思われたいのでしょうか。
最近、むりに仕事のできる人間と思われる必要もないように思えてきました。
そのためにいろいろと無理をし過ぎているような気がします。

796 :マジレスさん:2015/11/23(月) 19:45:11.28 ID:w5gAP67x
鬼信者なんて仕事してないだろ。

797 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/23(月) 20:38:44.98 ID:X6/PspaA
>>788 どういたしまして、またおいでなさい。

>>792 そのように思えるかもしれんが逆なのじゃ。
 自己イメージが変わらない限り行動は変わらないのじゃ。
 行動を無理に変えても自己イメージが変わらなければ戻ってしまうのじゃ。

>>794 同じなのじゃ。
 脅威を感じた時、攻撃欲が起こるのじゃ。
 そのような者も言葉によって操る事は出来るものじゃ。
 攻撃欲ではなく理性と知性で制する事が出来るのじゃ。
 そのように観察して実践すると良いのじゃ。

798 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/23(月) 20:47:59.33 ID:X6/PspaA
>>795 それは親に認められたいという囚われの記憶から起こるのじゃ。
 大人になっても残っているのじゃ。
 実際は無理に認められる必要は無いのじゃ。
 その囚われから離れれば本当に自分のための仕事が出来るのじゃ。
 実践してみると良いのじゃ。

799 :マジレスさん:2015/11/23(月) 21:08:19.34 ID:cLcm6Uya
>>798
そのレスはなかなか鋭いな

800 :マジレスさん:2015/11/23(月) 23:01:52.12 ID:B4FB3bGh
和尚さんこんばんは

初めてお邪魔します。よろしくお願い致します。

私は「幼い」人間です。よく周りから「純粋だね」と言われます。
原因のひとつはこれまで特に苦労らしい苦労をしてないからだと思います。一応学業の合間にバイトをしていますが特に苦労らしい苦労もしていません
相談は二点です。
@「幼い」人ってどんな人ですか?
A「幼い」人間はどうすれば大人になれるでしょうか?

よろしくお願い致します。

801 :マジレスさん:2015/11/24(火) 09:41:42.05 ID:P/s9q8Vw
>>795
扱いが変わるのが標準だからだ

>>800
調べよう
考えよう

802 :マジレスさん:2015/11/24(火) 12:52:18.19 ID:yIPJyjLD
鬼和尚、
本心では重要ではないと考えていますが、社会生活には必要なことを先延ばしする習慣があります。
これを改めるにはどのように心を観察すれば良いか、ヒントをもらえますでしょうか。

803 :オナ和尚:2015/11/24(火) 14:56:06.25 ID:anIBkUok
なぜ重要でないか説明してみるのじゃ 重要でないことは一切しなくてよいのじゃ

804 :マジレスさん:2015/11/24(火) 19:53:51.25 ID:jDyi8o/1
ダンマパダに「われらはここにあって死ぬはずのものである、と覚悟しよう」
という言葉がありますが、

この教えを日常生活や修行にどう活かせるか解説もらえますか?

805 :マジレスさん:2015/11/24(火) 21:26:50.80 ID:Jm0WM/zS
結婚して27年、親になって21年。
自分なりにいい妻、母になろうと努力したつもりです。
子供には自分の思う生きやすい人生をと学歴をつけてあげる事が
よいことだと思い込んでいました。自分もそのように育てられたので
首都圏なので中学から私立に通わせ、世間では1流と呼ばれる大学に在学中です。
でも中学の頃から親子関係が悪くなりました。ママに押し付けられた人生だと・・・
ショックでした。始めは受け入れらなかったけど、今では人それぞれ、幸せの
形は違い、価値観も違うのだとは思えるようにはなりましたが
親子関係は相変わらずです。通学できるにも関わらず、下宿をしていて
ほとんど、顔もみせませんし、音信不通に近いです。
長文になりましたが、辛いです。

806 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/24(火) 21:33:59.04 ID:x08vt8VH
>>799 おぬしも中々鋭いのじゃ。

>>800 @ 人を疑わないようなものじゃろう。
 直ぐに騙されたりするのじゃ。

 A 人の言葉を鵜呑みにしないようにするのじゃ。
 正しいかどうか考えたり、他の誰かに聞いたり、ネットや本で正しいか調べるのじゃ。
 そして嘘を言う者とは二度と付き合わないようにするのじゃ。
 お釈迦様も悪い友と付き合わないようにせよと言っているのじゃ。
 嘘をつかない良い友とだけ付き合うのじゃ。

807 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/24(火) 21:54:41.87 ID:x08vt8VH
>>802 その原因を探すのじゃ。
 原因がわかれば変わるじゃろう。
 本当はもうそれを止めたいと思って稲のかも知れん。
 そのような本心を自分に打ち明けるのじゃ。
 そうすれば原因もわかるじゃろう。

>>804 自分はいずれ死ぬという想いがなければ、人は無意味な事ばかりしてしまうじゃろう。
 自分が本当にしたい事や、残したいものを後回しにして遊んでばかりいるじゃろう。
 そしていつの間にか死ぬ時が来て後悔しながら死んでしまうのじゃ。

 死を常に思えばそのような事もなくなるのじゃ。
 自分が本当にやるべきことを直ぐにやるようになるじゃろう。
 何をしたいのか、何を残すべきなのかはっきりわかるじゃろう。
 そして無駄な遊びをなくし、本当に必要な事だけをやるようになるのじゃ。

 そのように死を常に思えば却って大きな利益があるものじゃ。
 今生きている時間を無駄にしないように常に市を想い、精進するのじゃ。

>>805 素直に謝ったら良いのじゃ。
 ママがわるかったすまんのうと言ったら良いのじゃ。
 プライドとかが邪魔をしていえないならば、そのまま死んで良いのか考えてみるのじゃ。
 話が出来ないならば手紙でも出すと良いのじゃ。
 手紙ならば素直に自分の気持ちとかを書くことも出来るのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

808 :マジレスさん:2015/11/24(火) 22:07:54.62 ID:Jm0WM/zS
>>807
ありがとうございます。
謝りました。手紙も出しました。
でも、雪解けは遠そうです。もしかしたらないかも。
もう私の人生に口出ししないでと言われていて、今は余程の事がないと
連絡もとらないようにしています。
自分の人生を生きないといけないですね。
家族の為と思って生きてきたつもりでしたが、自己満足に過ぎなかったと
後悔ばかりです。だからもう、自分にはこの先の人生を描く事ができなくて
消えることばかり考えてしまいます。

809 :マジレスさん:2015/11/24(火) 22:43:08.16 ID:o7tk4yj0
反発できるように育ってくれたと思えればいいんじゃないの
むしろ成長を喜ぶところ

810 :マジレスさん:2015/11/24(火) 23:18:51.18 ID:63uVZWb7
和尚様。質問があります。

どうして人は怒ったあと気分が悪くなるのですか。

今日、社員教育を行うさい、私語をやめない社員をキツイ調子で
注意したのですが、なんだか気分が悪いです。
どうしてなのでしょうか。

811 :マジレスさん:2015/11/24(火) 23:36:09.75 ID:dQ94UPPx
>>805
もしかすると、娘さんは加藤諦三のような少し頭のおかしい人の
本を読んだり、または、そのような考えの人と知り合って悪影響を
受けたのかも知れませんね。
世の中には、「親というものは子どもを自分の思い通りにさせようとする」
ので基本的にはみな 「毒親」 だ、などという安っぽい心理学の理論を
持った人達が沢山います。
しかし、そのような間違った考え方に洗脳された若者の大部分は、成長して
からその間違いに気付いて後悔するものです。
ですから、将来、娘さんの方から謝って来る可能性も大きいですから、是非
広い心を持って門を開けたままにしておいてあげて欲しいと思います。

812 :オナ和尚:2015/11/24(火) 23:53:26.70 ID:anIBkUok
>>807 鬼和尚は 本気で、この母親が間違ったことしたとでも思ってるの?アホなの?死ぬの?

813 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/11/25(水) 00:39:41.65 ID:03KAwbM8
>>805
子供は、依存する誰かの影響を受けたか、何か辛い出来事があって責任を転嫁しているかのどちらかだろう。
君も同様に狭い視界の中で単純な結論を出そうとしているのだろう。似た者親子だわ。
周りにうちあけて広い意見を集めてみたら

814 :マジレスさん:2015/11/25(水) 12:50:04.86 ID:d2i7GFFe
>>804
他スレで聞こう

>>810
考えなかったからだ

考えよう

815 :マジレスさん:2015/11/25(水) 13:01:23.31 ID:aCHhPmqu
>>807
先延ばしの原因ですが、確かに全部止めたいと思っていませんでした。
よくよく観察すると、先延ばしが自分にとってメリットがあることも多く、それで重要ではないことを先延ばしする習慣ができていたようです。
先延ばししていることを吟味し、愚かな先延ばしを見つけ、先に進めることができました。
ありがとうございました。

816 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/25(水) 21:19:31.41 ID:r92Udrfo
>>808 時間が経てば心も変わるじゃろう。
 気長に待つのじゃ。

 おぬしも自分の為に生きるのは善いことじゃ。
 数息観などもやってみるとよいのじゃ。
 心が整えば動揺も少なくなるものじゃ。
 人の真の可能性は個人の心の中にあるものじゃ。
 心の中に眼を向ければ永遠の安心と喜びに満ちた不死の境地が在るのじゃ。
 それはおぬしの心の中にもあるものじゃ。
 瞑想を実践してみると良いのじゃ。

>>810 罪悪感があるからじゃろう。
 怒ったりしてはいけないと言われて育つと、怒った後に罪悪感も起こるものじゃ。
 そのように教えられなかった者には罪悪感は無かったりするのじゃ。
 心の中にある原因を探して見ると良いのじゃ。

>>812 わしは何も思わないのじゃ。
 
>>815 良かったのじゃ。
 またおいでなさい。

817 :マジレスさん:2015/11/26(木) 14:57:37.00 ID:tbQtOxTq
鬼和尚さん、脚が悪くなって座禅のように脚を組めなくなったのですが、
どうすればよいでしょうか?

818 :鬼和尚:2015/11/26(木) 19:35:00.57 ID:gI5m0jlb
あきらめるのじゃ

819 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/26(木) 20:25:39.92 ID:mBgIq95a
>>817 無理に足を組まなくてよいのじゃ。
 足を伸ばしたりイスに座っていても良いのじゃ。
 心を鎮めるのが瞑想の目的であるから体の形は問わないのじゃ。
 やり易いようにやると良いのじゃ。
 

820 :マジレスさん:2015/11/26(木) 22:47:50.41 ID:tbQtOxTq
>>819
鬼和尚さん、ありがとうございます。

821 :マジレスさん:2015/11/27(金) 15:54:35.38 ID:9Pe7qcaV
鬼和尚がいつも何も思わないのは自信がないのかな?

822 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/27(金) 21:30:57.35 ID:WYbIZl6t
>>820 どういたしまして、またおいでなさい。

>>821 自身が無いのじゃ。
 無我になれば何も思わないのじゃ。
 思う主体が無いのじゃ。

823 :マジレスさん:2015/11/27(金) 22:10:18.20 ID:LzthHVQ8
和尚様

イライラしている気持ちを抑える呪文ってありますか。

824 :マジレスさん:2015/11/28(土) 01:56:25.30 ID:qgEzK6/N
(何様を気取ってるんだろう)

825 :マジレスさん:2015/11/28(土) 10:39:49.81 ID:Dikdipoc
権利がある人の権利を、受けるか受けないかの意思確認もなく放棄してくれと言ってくる人がいたら
悟りを開いた人なら、権利を放棄しますか?権利を受けますか?

826 :マジレスさん:2015/11/28(土) 15:11:37.81 ID:QnjyotcX
>>825
その権利というのがどのような権利なのか具体的に書かなければ
鬼和尚も答えられないでしょう。権利の内容によって答えは変わる
はずですから。

827 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/28(土) 21:03:08.10 ID:VWJ0x9Fh
>>823 諸行無常と唱えると良いのじゃ。
 全てのものごとは時とともに移り変わっていくものじゃ。
 いらいらした原因も消えてしまうものじゃ。
 そう思えば何も気にする事は無いのじゃ。

>>825 放棄するのじゃ。
 わしが受けるのは食べ物と衣三昧だけなのじゃ。
 

828 :マジレスさん:2015/11/29(日) 02:55:55.18 ID:EX/jhTwB
待つのに疲れてしまいました。でももうちょっと頑張ってみようかなとも思い心が苦しいです。
自己評価が低くて自分に自信がありません。
困ってます

829 :マジレスさん:2015/11/29(日) 06:59:02.20 ID:73ZC/WCB
>>828
もっと具体的に書かなければ、鬼和尚さんも適切なアドバイスが
出来ないと思いますよ。

830 :マジレスさん:2015/11/29(日) 11:09:35.20 ID:iKoWrRUh
>>823
決めよう

ほっといて吉

>>825
ほっとく

>>828
他スレへ

結果変えたきゃやり方変えよう

831 :マジレスさん:2015/11/29(日) 15:49:27.95 ID:BX5jCR48
>>827 鬼和尚は給料も受け取らんのですか 毎日乞食して生活しているのですか

832 :マジレスさん:2015/11/29(日) 20:10:38.39 ID:EX/jhTwB
鬼和尚に相談してるのに勝手に返事してくるやつ消えてほしい

833 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/29(日) 20:43:59.68 ID:dzaoi3++
>>828 苦があるのならばそれは執着なのじゃ。
 もはや期待せず生きるが良いのじゃ。

 自分のイメージを神仏のイメージと合一してみるのじゃ。
 変わるじゃろう。
 好きな偉人とかでも良いのじゃ。
 試してみるのじゃ。

>>831 権利を放棄しろとは誰も言って居ないのじゃ。
 妄想を離れるのじゃ。

834 :マジレスさん:2015/11/29(日) 23:22:38.86 ID:BX5jCR48
>>833 しかし鬼和尚は権利を放棄するのじゃとおっしゃいました 

835 :マジレスさん:2015/11/30(月) 00:19:58.46 ID:O90zrpZN
>>834

>>826
質問の仕方が悪いのだから、回答者を責めるのはお門違い。

836 :マジレスさん:2015/11/30(月) 00:29:26.81 ID:U/MAd6xD
>>834
給料を払わないと言われたことがないんじゃね
もし払わないと言われたらはい、そうですかで放棄しますよってことじゃね

837 :マジレスさん:2015/11/30(月) 05:56:57.16 ID:6cfxPc48
鬼和尚、悟った人は無駄なエネルギーを消費しないし
暴飲暴食などで体が悪くなることもしないから超人的に若く見えてもいいはずだとおもったのですが
みんなわりと平凡な寿命で普通に死んでいきますよね
長生きしたいという欲がないからですか?人知れず他者のためにエネルギー使っているからですか?

838 :マジレスさん:2015/11/30(月) 11:25:15.94 ID:LAj98NuR
鬼和尚。
人生って何ですか?生きるって苦しいことですよね。
なのにどうして死ぬまで頑張って生きなければいけないのかな。

839 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/11/30(月) 20:43:43.09 ID:WijX/Nom
>>834 もとの質問を見るのじゃ。
 権利を放棄しろと言われたら権利を放棄するといっているのじゃ。
 よく読んでみるのじゃ。

>>837 そうじゃ、生きたいと言う欲が無いから死んだりするのじゃ。
 マハリシもがんに掛かったが治療せずに死んだというのじゃ。
 生死も一如なのじゃ。

>>838 悟りを得るチャンスがあるからなのじや。
 生きている限り最高の境地を得るチャンスはあるものじゃ。
 そこに達すればもはや永遠に苦から離れられるのじゃ。
 そうであるから今苦しくとも生きて修行すると良いのじゃ。

840 :マジレスさん:2015/12/02(水) 11:52:20.37 ID:IMfHopRo
>>839 じゃあ言います 鬼和尚はすべての権利を放棄しなさい
 これで鬼和尚は明日からタダ働きです

841 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/02(水) 21:24:00.90 ID:UEe0VI+G
>>840 初めから全てを放棄しているのじゃ。
 自分さえないのであるからのう。
 無我であれば無権利なのじゃ。
 おぬしの頭の中にだけわしの権利が在り、放棄するとかしないとかの妄想があるだけなのじゃ。

 おぬし自身にも何の権利も無いのじゃ。
 あると思っているだけなのじゃ。


 

842 :マジレスさん:2015/12/04(金) 19:29:07.09 ID:GRylSBHF
鬼和尚は自分のイメージを変えればよいのじゃって言って
神仏などを自分と思うのじゃって言うけど
鏡を見たら普通の肉体が見えるわけで
そしたらいつもの自分のイメージに戻ってしまうわけで

視界に肉体の映像が写ってもそれは仮の姿で
真の私は不動明王である とか思い込めばいいんですか?

843 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/04(金) 21:25:31.28 ID:bt/Oud13
>>842 それでもよいのじゃ。
 姿形を似せるのではなく、能力が身につけば善いのであるからのう。
 ほんの小さな仕事でも自分が上手く出来ると自己暗示をしただけでも変わるじゃろう。
 神仏の力を得ていると思うだけで出来る事は増えるのじゃ。
 実践して確かめてみるのじゃ。

844 :マジレスさん:2015/12/05(土) 01:36:31.76 ID:6e/BuNka
お金持ちになりたいときはどの神仏をイメージするのが
一番効果的でしょうか?

845 :マジレスさん:2015/12/05(土) 01:40:57.91 ID:M2Uytys2
>>844
福沢諭吉じゃ

846 :マジレスさん:2015/12/05(土) 07:15:37.08 ID:aelY1+tJ
七福神のなかの大黒天とかいいんじゃないでしょうか

847 :マジレスさん:2015/12/05(土) 12:24:22.63 ID:3A9ksPkb
>>844
調べよう

848 :マジレスさん:2015/12/06(日) 11:47:34.72 ID:I5Uw9rRp
鬼和尚さま

今、法人の代表者(従業員は居ません)をしてます。
ここ最近、契約を解除されたり、人間関係なども上手くいってなく、収入も減少して、まだ40代のため、これからの先行き不安(契約解除等)生活できるのかとても不安です。
頭を切り替えて考えるのはやめよう!と思っても、自分でも知らないうちに、頭の中で考えてしまってます。笑顔もなくなっており、家族にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

考えない方法、明るくなる方法、気持ちの切り替え方など、ご教授お願い致します。

849 :鬼和尚:2015/12/06(日) 13:51:09.99 ID:Durm5a6h
パーになるのじゃ 禿れば明るくなるのじゃ 行動はさっさと切り替えるのじゃ

850 :マジレスさん:2015/12/06(日) 17:35:20.44 ID:I5Uw9rRp
もっと詳しくご教授お願い致します。

851 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/06(日) 20:42:59.78 ID:DXnFbsDh
 昨日はわすれていたのじゃ。すまんのう。

>>844 吉祥天が金運をよくするというのじゃ。
 名前の如く吉を呼ぶのじゃ。
 才能で稼ぐならば弁才天とかが良いというのじゃ。
 毘沙門天と大黒天も金運が良くなるというのじゃ。
 観世音菩薩は全てに助けになるというのじゃ。
 試してみるのじゃ。

>>848 良くない事を考えると不安にもなるのじゃ。
 常にどのように収入を伸ばすか、資産を増やすかを考えるのじゃ。
 人間関係も良くする方法を考えるのじゃ。
 そして思いついた事を次々にやってみるのじゃ。
 そうすれば不安になっている暇は無いのじゃ。

 不安は何もしていないと大きくなるものじゃ。
 何かを一心にやっている時は不安は無いのじゃ。
 今こうしている間にもインターネットで宣伝とかが出来るじゃろう。
 人間関係を良くする方法なども調べられるじゃろう。
 そのように自分をコントロールするのじゃ。

852 :マジレスさん:2015/12/06(日) 22:49:36.47 ID:zJmMmfcL
>>851
吉祥天ですね。他にもいろいろありますね。
検索して出てくる仏像の画像を元にイメージすればいいでしょうか?
それとも能力だけ一体になるようにすればいいでしょうか?

今は観世音菩薩、少し前は毘沙門天の検索画像を元に
一体化するイメージしてましたがそれと同じでいいのですかね

853 :マジレスさん:2015/12/07(月) 16:59:40.20 ID:CCAilzTA
鬼和尚

脳に記憶は保存されているんですか?
それともアカシックレコードに記憶は保存されてて、
wifiで通信して引き出すパソコンみたいのが脳の役割ですか?

854 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/07(月) 21:06:50.66 ID:E+8yeElM
>>852 最初は姿形もイメージした方が良いのじゃ。
 なれたら能力のみを象徴する道具とか梵字とかでよいのじゃ。
 全て同じで良いのじゃ。
 自分のやりやすいようにやると良いのじゃ。

>>853 脳にも体の他の所にもあるのじゃ。
 神経や臓器の記憶もあるものじゃ。
 意識にもあるじゃろう。
 自分が認識することだけが知れるのじゃ。
 認識できない事は知られないのじゃ。

855 :マジレスさん:2015/12/07(月) 22:49:52.68 ID:wRRP5YWr
>>786
ありがとうございます
ただイメージ、思考を変えることが今の自分にはスゴく難しい事です
何せ出来る自分や目標に向かって行動する自分とは生涯見たことがないので
というか、変えたい変えたいてのはただの戯れ言で本質的には変えたくない楽をしたいというのが本音なんだと思います
所詮自堕落なんです
本当はしたいこともあるし(ただそれは仕事についてではないですが)、やってみたいこともあるのですが
到底そこにたどり着けそうもなく感じてしまって虚しく思えるのです
色んな本色んな助言戴いてますが弱い自分を変えられないすがり付きたいならばいっそ催眠や洗脳にかけられた方がいいのでしょうか

856 :マジレスさん:2015/12/07(月) 22:58:57.74 ID:wRRP5YWr
>>787
ありがとうございます
優越感から来る幸せ…は否定はしませんが同意もしかねます
ただもっと心震えるような事をしたいのです
>まずは「現状でいられることの周囲への感謝」
確かにそうです、こんな働けない、こんなグズで努力知らずな人間を生かしておいてくれる環境は普通あり得ないですからね
それに感謝こそすれ不満を感じてる自分は人でなしでしょう(支援が足りなくて不満という訳ではないのですが…)
>苦労をするな、努力しろ
努力と苦労ってワンセットでは?
自分に足りないのは努力して目標に向かおうとする勇気、根気なのかもしれません
何かを決めても簡単にその場で折れ曲がるような意志なので

857 :マジレスさん:2015/12/07(月) 23:24:42.37 ID:wRRP5YWr
自分は薄っぺらいんです
解ってるようなフリをして何も分かってないんです
周りのことも自分のことも
わかったフリをして何となくソッと生きて、そしてそんな環境が自分が壊れるのが怖くて
どう動き出していいか身動きが取れません
そうしてるうちに歳だけとって、何も出来なかった自分に追い詰められて死ぬしか無くなるんだろうなというのが簡単に想像できます
一体自分の中に決定的に欠けている、足りないものは何でどうしていけばいいか…

858 :マジレスさん:2015/12/08(火) 09:13:49.45 ID:BF2yHt39
結果変えたきゃやり方変えれ

859 :マジレスさん:2015/12/08(火) 10:23:22.89 ID:Sn92tLYW
やり方じゃなくて やること だとおもう

860 :マジレスさん:2015/12/08(火) 10:53:06.88 ID:Sn92tLYW
悟り開いた俺も女にもてる方法おもいつかねーもんなあ
まず他人のものでない女といえば16くらいから探すしかねーが
誰かに抱かれたことあるようなのは25くらいでも嫌だし
性格中身ちゃんと俺に釣り合わねえと話にならんしそのうえ運よく見つけれても
結婚してくれと泣いて頼まれるほどになるかどうか
奇跡を起こすようなもんだと思う

861 :マジレスさん:2015/12/08(火) 16:24:54.63 ID:kGx1EbJW
>>857
>・・・何も出来なかった 「自分」 に追い詰められて死ぬしか無くなるんだろうな・・・

>一体 「自分」 の中に決定的に欠けている、足りないものは何でどうしていけばいいか…

今あなたが思っているその 「自分」 というのは幻(まぼろし)ですよ、
というのが仏教の教えですから、その <幻の自分> を何とかする
意味は全くありません。「本当の自分」 に気付くだけで解決します。
仏教の勉強と修行があるのみです。

862 :マジレスさん:2015/12/08(火) 17:12:20.18 ID:3jEErHA/
>>854
> 自分が認識することだけが知れるのじゃ。
> 認識できない事は知られないのじゃ。

認識する能力が高ければ何でも知りたいことを知ることができるってことですか?
認識能力を高める方法ってありますか?

863 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/08(火) 21:41:53.55 ID:OMWYeGD5
>>855 本当はあるじゃろう。
 長く生きていればゲームでうまくいったとか、スポーツでヒットを売ったとかゴールしたとかなにかはあるじゃろう。
 それが無いというのは自分の誤ったイメージを保つためにないことにしているだけなのじゃ。
 今のおぬし自身がそのイメージを保つという目標に向って行動し、出来る事を実行しているのじゃ。
 すでにその目標をやりとげて満足しているのじゃ。
 次の目標を作ってやり遂げれば良いのじゃ。

>>862 何でも知ることは出来ないのじゃ。
 全知という観念はありえないからのう。
 知ったとたんに死ぬ知識なども知りえないのじゃ。
 人が知れるのは常に限定した知識なのじゃ。

 その認識を広げるには今まで知らなかったことも知り、知りたくなかったことさえ知ってしまうしかないのじゃ。
 それには旅に出てみると良いのじゃ。
 旅に出ていろいろ経験すれば無理にでも認識は広がるものじゃ。
 実践してみるのじゃ。

864 :マジレスさん:2015/12/09(水) 10:29:41.42 ID:YAqu3eRZ
鬼和尚は 好きなら好きと言えないこころに人はいつも苦しむの とか思いますか

865 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/09(水) 21:48:01.36 ID:+iU0VUol
>>864 そうじゃ、きっとしあわせになるじゃろう。
 懐かしい人形劇を思い出すのじゃ。

866 :マジレスさん:2015/12/09(水) 22:11:01.50 ID:y54/aV4r
悟った人もあれ見てたんだ

867 :マジレスさん:2015/12/09(水) 22:25:25.22 ID:jkDYY9o/
ボーナスでプラス査定がなかった。

なぜか上司に腹が立って仕方ない。

この上司は性格が悪く、顔を見るのもいやなのだが、

腹が立って仕方が無い。

これまではこんなことはなかったが。

これからは不真面目に仕事をしてやろうと思っています。

彼からの指示があっても仕事をしてやりません。

挨拶もしないし、無視してやるつもりです。

和尚様、こんな考えは間違っているでしょうか。

868 :マジレスさん:2015/12/10(木) 13:10:15.69 ID:jUKcGtj+
うん

869 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/10(木) 20:41:58.62 ID:lOHBX0z/
>>866 若い頃に見たのじゃ。
 
>>867 そのようなことをすれば自分が評価を下げるのじゃ。
 むしろ世辞を言って操れば良いのじゃ。
 言葉を少し使うだけで査定も良くなるのじゃ。
 お得なのじゃ。
 実践してみると良いのじゃ。

870 :マジレスさん:2015/12/13(日) 14:48:34.21 ID:8V+mBHzH
最近、死ぬということを妙に意識するようになりました。

40歳を越えたということもあると思います。

そのことと関係あるのかわかりませんが、

どうせ死ぬのだから、一生懸命に働くのをやめようとか、

怒るのをやめようとかいろいろと考えるようになりました。

根底にあるのは寂しさというか、一種の寂寥感だと思います。
なんだか肩肘を張らないというか、人間の一生はこんなものなのだろう、
ということがわかったような思いが生じて、生きるのが楽になった面もあるのですが、
その寂しさが初めて感じる感覚であり少し戸惑っています。

この感覚の正体は何なのでしょうか。

871 :マジレスさん:2015/12/13(日) 16:00:44.45 ID:BHOUXz4c
鬼和尚、夫婦関係や恋人関係や友達関係などの色々な関係は
自分の依存する心から成立しているような気がします。
で、そういう関係を結ぶと最終的にはそれに縛られて苦しむことが多いです。
初めからどんな関係も心に結ばないのが幸せへの道ですか?

872 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/12/13(日) 16:30:59.98 ID:fJP/Dya9
それは渇愛はない方がよくて慈悲はあった方が良いって話だな。

873 :マジレスさん:2015/12/13(日) 18:31:54.95 ID:ZUTzxnSN
鬼和尚はなぜ財布を忘れても愉快なんですか?

874 :マジレスさん:2015/12/13(日) 19:09:03.47 ID:rPtRfuTp
>>870
考えよう

新しい朝が来た程度だ

875 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/13(日) 20:24:40.24 ID:ESRt1Cls
>>870 それが昔から無常感とか呼ばれるものじゃ。
 はかない人の命の真実を知ったのじゃ。
 それによって本当に悟りを求める心も生まれるのじゃ。
 死を避けられない人間が死を超える修行に入るきっかけになるものじゃ。
 お釈迦様も病人とか死人を見て世の無常を知って修行に入ったのじゃ。
 
>>871 そうじゃ、執着する者があればそれによって苦も生まれるのじゃ。
 執着する者が無ければ苦も無いのじゃ。
 その事を知って執着を離れるのじゃ。
 執着が無ければ他人と関係しても良いのじゃ。
 

876 :マジレスさん:2015/12/14(月) 03:14:04.76 ID:BwFa9js4
>>870
寂しさのように感じとったものの正体は、残された時間が
体感的に少ないと実感したことに併せてカルマに報いることができる
機会があと如何程になるかという裁量からやや懸念を抱いてるのかもね。

その感覚、自分も解らなくともない。
不思議と大した苦痛に繋がることでもないんだが、どことなく虚無感が煽る。

877 :日本青少年支援機構:2015/12/14(月) 04:23:18.36 ID:tEQrvJUH
日本中の青少年の皆様の多岐に渡る問題を解消する事を目的として運営されています、公式ウェブサイトでお逢いしましょう。

公式ウェブサイト(随時更新中)
http://cyberspace.main.jp/dream/

878 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/12/14(月) 07:39:09.93 ID:281iFGQm
>>870
頭も体も衰えを感じて将来に限界も見えてくれば自然にそうなるだろう。
イケイケでは勝負できなくなるから精神論に移って宗教始めたり説教オヤジになる。

879 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:53:51.41 ID:teEtn26V
鬼和尚はなぜ873には回答しないのですか

880 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/12/14(月) 12:37:22.71 ID:lLzK8Zck
>>879
>>873の質問は財布を忘れても愉快だと鬼和尚が書いていないと成立しないと思うのだが、どこかで書いてたのか?
それとも質問自体が公案なのか?

881 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:40:24.75 ID:ZsYu+Ar0
>>880
ヒント サザエさん

882 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/14(月) 21:28:36.69 ID:U1Xxqw0w
>>879 お魚咥えたどら猫おっかけていたからじゃ。
 お日様も笑っているのじゃ。

883 :マジレスさん:2015/12/15(火) 15:56:19.79 ID:yaQKKUat
鬼和尚は粉飾決算の東芝の歴代社長や監査法人は全員死刑になるべきと思いますか?

884 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/15(火) 21:15:43.16 ID:N79hRwXr
>>883 おぬしがそう思うならばそうじゃろう。
 そう思わなければそうではないのじゃ。
 おぬし次第なのじゃ。

885 :マジレスさん:2015/12/16(水) 01:29:27.85 ID:PAtSrl2E
人の幸せとは何ですか?

886 :マジレスさん:2015/12/16(水) 06:44:37.87 ID:B9cOeIFP
過激恋愛板の男性が真面目に答えるスレから誘導してもらいきました。真ん中削りました

だいぶ深刻で恥なんですが真面目です、どうぞお願いします。小中学で、たとえば笛を忘れると必ずぶつ教師が居ました。
でもあるとき笛を男子6人、女子4人ほど忘れた時があって、まず並んで一順ぶたれたんですが、
その女子は急激に目を赤くして涙目というか涙を流してた?感じになってて「痛い」と聞こえました。
でも6人の男子は笑い声を立てたりしてて、「笑うな」と教師は言い男子6人をもう一順ぶつと言い出しました。

忘れてない学年委員の女子が「少し笑ってたからといって、笛を忘れた罰なんだから痛い思いさせるのは、男子も女子も
同じ1回だけにしてほしい。ちょっとへらへらニヤケテるのはよくあるし笑っててもぶたれてない時も多いし基準ないし不公平」と言いました。
私は忘れてなかったけど自己主張できず、委員の女子の言葉にほかの何人かとともに頷いただけでした。
でも委員の女の子は教師に「男子はまるで痛がってない。『同じ痛い思い』させないでだと?
そこまで男の子を女々しいとおとしめるつもりか? 甘ちゃんめ」とかなり罵倒されて黙ってしまい、もう一順ありました。
大人の言葉に違うのではと言い続けるのも限度があって・・。

人によって痛覚は実感が違うのかもって思います。男子でも、自分は痛いと思う女子以上に痛かったかもと言う男子が居たって
おかしくない気もします。でも、やっぱそれは女々しい男子ですか?
女子の中でも私は痛みに弱かった気がします。でも女子だからそんなこと言って許されるわけで、
男子の中でも自分は痛みに弱かったと言う人がいたら、どうしたらいいのかと。

男子の中でも自分は痛みに弱かったと言う人など、存在していいんでしょうか?実在します?

男子が一順、女子がゼロ順だった時も多かったですが、女子たちは男女ともに一順か、どちらもゼロ順になるのを望みました。
男子は自分たちだけで良いって言った気がする。絶対に女子が一〜二順で男子が一〜ゼロ順にはならなかった。大抵騒がしくなって
男子二順女子一順でした。

887 :マジレスさん:2015/12/16(水) 09:28:18.83 ID:jwNG0Mxm
鬼和尚はこの腐った日本をどうすれば立て直せるかわかりますか?

888 :マジレスさん:2015/12/16(水) 09:30:48.78 ID:jwNG0Mxm
>>886 いまどき暴力教師は即首でしょ なにやってんの するべきことはPTAに報告問題視して吊るし上げ

889 :マジレスさん:2015/12/16(水) 11:15:00.37 ID:QIA+rvBr
>>885
調べよう

決めれ

>>886
男は耐えるのが標準だった
ほっとこう

うんx2


教師にそう言おう

890 :マジレスさん:2015/12/16(水) 15:24:13.14 ID:1oBaxTmU
>>889

お前毎回ウザイよ

891 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/12/16(水) 17:29:45.58 ID:o2Z14W37
>>886
そういうややこしい問題もあるから体罰禁止になったんじゃないのかな。
まあしかし今となってはもう考える必要のないことだ。気にせず忘れると良い。

892 :マジレスさん:2015/12/17(木) 05:40:58.47 ID:WeBLfPOd
>>886です
>>888
ありがとうございます。
そんな風に断定する言葉がもらえるとは、思いませんでした。

>>889
ありがとう、私の過去なんです、でもまだあるかと思うとこわいんです。
>男は耐えるのが標準だった
男子を庇ってくれるような言葉をありがとう・・

>>891
ええ、ややこしいです。体罰禁止になったイメージはまだなくて。
忘れることと教師に迎合することが混ざっちゃってて。
私の内部に教師の思考が残ってて。男の人は大丈夫に違いない、とか生活の中で思っちゃったりしてまして…。
人間として隣人を大事にすることと、侮辱かも、というのがつながってしまったというか。

私が、困ってそうな老若男女全て放置なのは、そういったわけなんです。
外で、私が目の前の人に手を差し伸べず、後ろの人が手を差し伸べることが
何度かあって、案外ショックを私は受けました。逆に、スーパーでぶたれてる子ども達には、
誰も「親御さんも大変ですね」とか声かけず15人ほどがスルーして歩き去り、
ぶたれてる瞬間に花瓶になってしまった私は、リアルで震えました。

侮辱にならない、自分と隣人を大事にする方法がすべて学校でかき消えた感じ・・
もし私に人としてOKなところがまだ消えてないなら、忘れることもやってみます。いいんですか?感謝です。

893 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/12/17(木) 13:08:40.12 ID:ngxoz4my
>>892
なんというか、考え過ぎておかしくなってない?
瞑想とかやってたまには脳を休ませた方が良いんじゃないかなあ。

894 :マジレスさん:2015/12/17(木) 16:50:46.95 ID:WeBLfPOd
>>893
もともと私はおかしいのではないかと疑ってます。orz
でもできるなら、あの教師らがおかしくて
子供達はおかしくなかったと言えるところまで行きたいです。
今は、自信をもって、私たち子ども達がおかしくなかったと
言えない心境です。
しかも1度に2つの事はできにくくて、
まず忘れることから試してみます。
瞑想はその次に、忘れることが
できてきたらやってみます。でも忘れていいんですか?

895 :マジレスさん:2015/12/17(木) 16:56:00.95 ID:WeBLfPOd
>>892で忘れることを試してみたいと思ったので、まず良い悪いともかく、やってみます。つい、
あれもこれもやらなきゃと思ってしまうので、ここで1つだけに、自分で定めます
(選択の幅を広げてくれたのにすみません)。ありがとうございました!

896 :マジレスさん:2015/12/17(木) 17:29:59.03 ID:uWgiKPRM
幸せとは何ですか?
身体の健康ですか?
他人を思いやる事の余裕がある事ですか?
食べるだけの財がある事ですか?

日々の生活を心からの笑顔で送る事が幸せです
そんな安らぎがありません

嘘や威圧感、孤独感のストレスで心身症になりました
辛いです

897 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/17(木) 20:38:12.79 ID:8zoFOE64
>>885 心の平安なのじゃ。
 何があっても心が動揺しなければ幸せなのじゃ。
 環境の条件で動揺するならば幸せではないのじゃ。

>>886 いてよいのじゃ。
 男女の差も観念なのじゃ。
 暴力教師は教育委員会に告発するのじゃ。

>>887 おぬしが頑張って説教すれば立ち直るじゃろう。
 全ておぬし次第なのじゃ。
 頼んだのじゃ。

898 :マジレスさん:2015/12/17(木) 21:18:14.19 ID:YQquNjDZ
鬼和尚さん、長生きしてください。
どの言葉も本当に私の心に深く入ってくる。ユーモアがあるところも大好きです。

899 :マジレスさん:2015/12/17(木) 22:00:14.89 ID:bmVyMO9x
鬼和尚の顔はどんなのですか?
ついでにとんちんかんの抜け策先生のような子供の落書きのような顔ですか?

900 :マジレスさん:2015/12/18(金) 06:55:33.06 ID:7vRRiCOl
悟りを開くと人を恨むことはなくなるのでしょうか

私はある人に裏切られ、毎日憎しみの感情が湧いてきてしまいます
そんなことを考えているのももう辛くて、しかもそんな自分に自己嫌悪してしまいます

どうすれば解放されますか

901 :マジレスさん:2015/12/18(金) 08:28:01.15 ID:8reLFbrF
人を恨みたくないと決心すれば解決する
全て自分が悪いとわかれば解決する

902 :マジレスさん:2015/12/18(金) 08:29:06.63 ID:8reLFbrF
人に裏切らせるような悪行をさせた自分が悪いということだ
そもそもそんな人間を信用した自分が悪いということをよく考えること

903 :マジレスさん:2015/12/18(金) 10:42:48.44 ID:RkNvvjj8
>>896
調べようx4

決めれ

>>900
そうでもない

それは力を持たない

考え抜くのも標準だ

イメージにでも置き換えて片しとこう

904 :マジレスさん:2015/12/18(金) 20:04:11.90 ID:AZb58faX
鬼和尚さんに質問です。

鬼和尚さんは「もうワシというものはいないのじゃ」とよく言われていますが、他方では「来世もこの世に生まれて来るかどうかを決めるのはワシなのじゃ」と言われていますね。いないワシがなぜ決めることができるのですか?

905 :マジレスさん:2015/12/18(金) 20:59:10.12 ID:c26e1SDr
>>903

その書き方なんとかならんか?

わかれ

906 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/18(金) 21:10:16.91 ID:att6j2ZX
>>898 ありがとうなのじゃ。
 長生きするのじゃ。
 120歳ぐらい生きるのじゃ。

>>899 おぬし鋭いのう。
 仏像に似ているのじゃ。
 わしに似せて作られたのじゃな。

>>900 無くなるのじゃ。
 おぬしもその原因がわかれば憎悪も消えるじゃろう。
 裏切られたのが憎いというのは、おぬしに他人へ依存する心があったからなのじゃ。
 依存し、期待する心があれば裏切られて憎いという気持ちも起こるのじゃ。
 依存も期待も無ければ裏切られたという観念も無く、憎悪も無いのじゃ。
 そのように依存という原因から裏切られたという観念が起こり、
 裏切られたという観念から憎悪も起こることを自分の心の中に観察するのじゃ。
 そして依存や期待が無ければ裏切られたという観念も無く、裏切られたという観念が無ければ憎悪も無いと観察するのじゃ。
 そのようにすれば憎悪も消えるじゃろう。

>>904 主語が無ければおぬしにはわからないからわしというのじゃ。
 わしがなければ何も判らないのじゃ。
 文の意味が判らなくなるからのう。

907 :900:2015/12/18(金) 23:14:48.82 ID:sFEb9EMY
>>901
>>902
>>903
>>906

ありがとうございます
確かに、勝手に信用・期待して、裏切られたら嘆くのは自分の行いに責任を持てていないなと思います

私は人を性善説で見る傾向があり、信用できる人できない人の区別ができないようです
また、他人を信頼するということがどういうことなのかわかっておらず
どこかで裏切らないことを期待してしまいます

どんな人が信用できると言えるのでしょうか
また、人にどう接することが、人を信頼するということなのでしょうか

908 :マジレスさん:2015/12/19(土) 00:00:11.79 ID:hVmozj9I
>>907 どんな時もどんな人に対しても一切態度を変えない人 これは信用できるといえる
まあこの俺みたいな奴…とか言っても分かんないよな
まあその人の能力内でその人ができる範囲のことにおいて 信用はたいていできる
頭と性格と家柄の良い能力高めの奴信用しとけ

909 :マジレスさん:2015/12/19(土) 12:46:41.31 ID:8aCxH1Vx
>>905
そうでもない

910 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/12/19(土) 16:52:36.79 ID:HXiYJMfL
>>907
人は期待した通りには動かないのが普通だと考えた方が良い。そういう意味では誰も信用することは出来ない。
一時的に期待した通りに動いてくれることはあるかも知れないが、それは偶然そうなっただけでありそれがずっと続くことはない。
これは誰でも同じでありあなた自身もまた同じだ。あなたが誰かの期待通りに動くことはあるだろうがそれをずっと続けることは不可能だ。
誰にもそんなことは出来ないし無理強いすれば苦しみに繋がり何れ必ず破綻するだろう。
動物に首輪を付けて無理矢理引き回すようなものだ。最低でも相手のことを考慮しなければ言うことは聞いてくれない。

911 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/19(土) 20:22:51.84 ID:oTIeQF+U
>>907 誰も信用しなくて良いのじゃ。
 お釈迦様はなにものも信じるなといったのじゃ。
 自分自身を主として生きるのじゃ。
 
 何も期待せずに接する事が良いのじゃ。
 期待しなければ裏切られる事も無いのじゃ。
 
 

912 :マジレスさん:2015/12/19(土) 23:03:06.66 ID:6cR3CUik
>>907
結果だけを見よう

偏見は誤解のもとだよ

913 :マジレスさん:2015/12/19(土) 23:37:15.93 ID:rtYIfoVL
鬼和尚?こいつはただの実体の無いこういうキャラクター、栄進も中が鬼と同じ、他のコテの面々も同じく中がおんなじ

こいつの中の実体は怨念ばりばりの自演キチガイ、こいつが本物、陰険な書き込みを日夜続ける恐怖の暇人だぜー

こんなヤツに相談してもダメだぞー、自称がなかなか楽しい本物のキチガイだ

914 :マジレスさん:2015/12/20(日) 00:11:13.43 ID:6S9ML4ni
>>912

わかろう×3

気付け

空気とか客観性とか

わかれ

915 :マジレスさん:2015/12/21(月) 04:19:13.85 ID:r7wmdBgC
ま  野郎をNGにすることに成功した 中身無さ過ぎてうざかったんだよな
ちなみに自分のこのレスもNGになるwww

916 :マジレスさん:2015/12/21(月) 11:17:17.33 ID:ACrql168
鬼和尚さん、若い頃お世話になった会社に行きましたら
先輩2人に「お前は運がいいなぁ」と五回ほど言われました。
どういう意味なのかずっと気になっています。

917 :鬼和尚:2015/12/21(月) 14:23:08.66 ID:foUDRfvS
おぬしの運のよさを誉めておるのじゃ

918 :マジレスさん:2015/12/21(月) 18:44:12.53 ID:/+6kavvK
ジでもヒでも構わん
慈悲は持て
まあアサヒのHPではヒになってるみたいだからこれからはヒで良いんじゃね

919 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/21(月) 19:23:08.67 ID:q7Nt7rMf
>>916 給料が減るとか、待遇が悪くなるとかの変化があったのじゃろう。
 或いは転職に成功したからかもしれん。
 より良い好きな仕事に就けるならば幸運なのじゃ。
 普通は転職したら収入は減るというのじゃ。
 増えたらラッキーなのじゃ。

920 :マジレスさん:2015/12/22(火) 07:51:19.38 ID:QcrX8ckv
鬼和尚は大富豪になる方法を知って、人に教えられますか?

921 :マジレスさん:2015/12/22(火) 11:04:58.94 ID:WeGPQxA9
突然ですが、人間関係でお悩みではないでしょうか?
Twitter(ツイッター)でそれを解決してみませんか?
新規登録料、年会費など費用は一切発生致しません。
共通の話題で仲間同士で会話を弾ませてみませんか?
ツイート(投稿)でお好きな話題に参加して下さい。
過去の話をさかのぼるにはリツイート(返信・投稿)
で、解決します。共通の話題で自身のネットワークを
作っていきましょう。まずは、ご登録を。
https://twitter.com/

922 :マジレスさん:2015/12/22(火) 13:15:53.47 ID:BhLQTVoL
若者よりも安定してるおっさんの方が自殺率高い理由がおっさんになってわかってきたわ
この世は見栄が全て「世間体」日本はそれしか気にしない
そんな社会で生きれば自分の価値が周りと比べてどれほどかしか考えられなくなる
劣等感しか生まない腐った国だよ
俺は最底辺でも食って寝れれば金は無くても十分だと思ってたが歳を取るほど
周りからの目が冷たくなるばかり、30になる頃には独身は見下され
収入が低ければゴミのように扱われるのだろうね

本題

救世主を探してるのだがISISのような、真の戦士は日本にいないのか?紹介してくれ

923 :マジレスさん:2015/12/22(火) 14:41:28.88 ID:XQk4i2YL
>>922
探さないよう
ま       
調べないよう

924 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/12/22(火) 15:36:05.71 ID:EeOoF3+A
>>922
あなたが人の目を気にしなくなり他人からどう思われようが知ったことではない、というぐらいになるのがあなたにとっての救いだろう。
つまりあなた自身が強くなり世間などという下らないものに振り回されなくなることが真の解決だ。

よって、あなたを救えるのはあなたであり真の戦士はあにた自身だ。外には居ない。

925 :マジレスさん:2015/12/22(火) 15:39:06.04 ID:pcJDee8w
>>923

そうでもない

926 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/22(火) 21:20:56.86 ID:l3bMJf/a
>>920 金持ち父さんが知っているのじゃ。
 知っている人を知っているのじゃ。
 資産を増やしていけばよいだけなのじゃ。

>>922 おぬしを救える者はおぬしだけなのじゃ。
 他人はおぬしから金や体を奪っていくだけなのじゃ。
 自分を主とするのじゃ。

927 :マジレスさん:2015/12/22(火) 22:02:19.52 ID:42zI1eDc
鬼和尚は、むずかしいことや深いことを、やさしくいってくれるから
言葉がすぐに腑に落ちる。飲み込める。
こんな私だって神仏に守られてるんだ、と思ったら部屋の掃除ができた。
10年、掃除できなかった。
汚い部屋に住む自分では、守ってくれてる神仏に申し訳ない、
と思ったから。
鬼和尚の言葉が自信をもつ勇気と元気をくれた。ありがとうございます。

928 :善人のフリはしない ◆SP1RWrm9VI :2015/12/22(火) 23:57:22.87 ID:NwUrFug6
>>922
老化で能力も可能性も低下して自信を失い他者や社会のせいにして依存対象が欲しいだけ

929 :マジレスさん:2015/12/23(水) 08:59:34.60 ID:TQW2ZqJ4
>.926 鬼和尚、資産はどうやって増やせばいいのか教えてください

930 :マジレスさん:2015/12/23(水) 11:35:05.96 ID:TQW2ZqJ4
鬼和尚は 中年よ少女を抱け とか思いますか?

931 :マジレスさん:2015/12/23(水) 18:27:04.88 ID:hNTDyFw+
「生物学的には女性は19才が生殖能力のピークであり、
その年頃の女性に男が惹かれるのは自然現象」ってはなし。
「少女」ってのをもっと年下をイメージしてるなら話は変わってくるが・・

ちなみに男は35才頃から精子の老化が始まるらしい。
だからそもそも、中年・おじさんは女性からしても性的魅力を感じないかもね。

932 :マジレスさん:2015/12/23(水) 18:39:08.81 ID:SGps3Cku
昨日の夜にいつも通り瞑想をしていたのだが、すこぶる調子がよくてけっこうな時間が経っても、まだまだ行けると思ってずっと瞑想してた。
そしたら終盤になってだんだんと内なる声?がざわめきだし、だけど止められることもできずに結局、思考が完全に発狂したみたいになった。手はかなり冷たかったが、血がのぼった頭は暴走して熱かった、心臓もバクバクしていた。
かなりゆっくり息を吐いて交感神経を落ち着かせようともなかなかおさまってくれず、これがバッドトリップというやつなのか、瞑想するのが怖くなった。
長くなったが、瞑想スレは過疎ってたのでここに投稿
なんでもいいのでアドバイス求む

933 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/23(水) 20:12:12.86 ID:X14gCqhx
>>927 良かったのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>929 金持ち父さんによれば、資産とは自分のポケットにお金を入れてくれるものなのじゃ。
 土地建物などの家賃収入とか、株の配当とか、著作物の印税とか、貯金などなのじゃ。
 収入の良い店なども資産であるが、赤字ならば負債なのじゃ。
 自分自身の得意な分野でお金を儲け、そのような資産を買うのじゃ。
 資産はお金をポケットに入れてくれるから、更にそのお金で資産を買うのじゃ。
 そのようにしてどんどん資産を増やしてお金持ちになるのじゃ。

>>930 わしは何も思わないのじゃ。
 女子を求めるのも子孫繁栄の手段なのじゃ。
 それを間違えないようにするのじゃ。

>>932 頭に気が上ったのじゃ。
 インド人はクンダリニーというのじゃ。
 気を下げれば良くなるのじゃ。
 滝を浴びているというイメージで気を頭から下に下げるのじゃ。
 或いは直接頭から気がした腹に下がっていくとイメージするのじゃ。
 何度も行えば治るのじゃ。
 その気を頭の天辺から空に出せばサマーディに入れるのじゃ。
 

934 :マジレスさん:2015/12/23(水) 23:12:55.04 ID:TQW2ZqJ4
鬼和尚はそのように資産を増やしているのですか?

935 :マジレスさん:2015/12/23(水) 23:41:47.97 ID:fORRc6gC
むかし大周天の練習してたら つるつるしたものが背骨を登ってきて、首のあたりでなかなか動かなかったが
突然つるんと頭に登っててっぺんから「ぽん!」と音をたてて飛び出した
それから何年もたつが別に悟ったとかサマーディとかはなんにもない

936 :マジレスさん:2015/12/24(木) 06:53:29.59 ID:HZZCIr8r
あたりまえだ 悟る前に必要なのは大苦難であって肉体修行じゃないもの

937 :マジレスさん:2015/12/24(木) 12:45:15.09 ID:w8R2B+lZ
>>932
止めよう

938 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/12/24(木) 12:57:56.68 ID:JUyqLHl7
かといって苦難に遭いさえすればということもないと思うが。
ていうか、普通の取引みたいに何かを差し出せばその代わりに得られると考えるのは間違いだと思う。
それも観念の一種だし。

939 :マジレスさん:2015/12/24(木) 14:12:05.72 ID:LBJwPpjc
ワシに必要なのは修業トレを続けられる方法とかアイデアなんじゃ
    

940 :マジレスさん:2015/12/24(木) 17:14:56.17 ID:xNLyeS2T
鬼和尚様
慈悲はどのようなものですか。人に対する優しさ?喜ばれることをすること?
もし自分にどうしてもしたいことがあり、それをすれば、ある人には喜ばれるが、
別のある人には悲しみになるとしたら、それをすることは間違っていますか。
悲しむ方の人にだけ、わからないように隠していたら?
それをしなかったら、自分自身が苦しくて悲しかったのだとしたら?

941 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/24(木) 19:50:26.10 ID:dWKjoagD
>>934 試しているのじゃ。
 何でも試してみるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>935 それは気ではなかったのじゃろう。
 気を養成しなければ無意味なのじゃ。

>>940 悲しむものが居るならば悪なのじゃ。
 おぬし自身がそのような者の立場であったならどのように思うかを考えるのじゃ。
 この世の執着は一時的な快楽と引き換えに苦をもたらすのみなのじゃ。
 それを良く考えて行いを正すのじゃ。

942 :マジレスさん:2015/12/24(木) 22:34:56.61 ID:HZZCIr8r
鬼和尚は冬にわざわざ雪山にのぼってうんこしに行くようなアホどもはヘリ飛ばして救助なんかしたりせずに
見殺しにすればいいとか思いますか?

943 :マジレスさん:2015/12/25(金) 15:25:45.62 ID:1U0k2zvT
>>942
「わしは何も思わないのじゃ」としか帰ってここないんだから
いい加減くだらない質問はやめろ
君が思ってるほど面白く無いよ

944 :マジレスさん:2015/12/25(金) 16:13:56.08 ID:SbxKNJSO
>>939
メリハリ

945 :マジレスさん:2015/12/25(金) 16:23:44.92 ID:AeKOI6Of
>>861
コメントありがとうございます
仏教の教え自体は勉強もいいのですが、修行して立派な僧に…なんてつもりはありません

ホントの自分 それさえも幻なんじゃないのかな
見えても揺らいでしまうようなものならきっとホントの自分じゃないのでしょうけど

946 :マジレスさん:2015/12/25(金) 16:29:37.87 ID:AeKOI6Of
>>863
…確かにそういう小さな成功ならあります
テストでいい点取ったとか、考えてた通りに上手く行ったとか
しかしそれらをもってしても今の自分やその過去の自分を考えても他の人達とのたち位置を考えると劣等感を感じてしまいます

何か目標を立ててやりきる…やりきれる覚悟、やりきれる意思の強さが続くとは思えないですね
そもそも頭の片隅に常に自殺を考えてる自分はまず絶対に自殺をしない、生き抜くんだという覚悟、決意が絶対的に揺らがないモノにしなければ
何をやっても中途半端になります
まぁこんなんだからすぐイライラしたり落ち込んだりするのでしょうけど

947 :マジレスさん:2015/12/25(金) 19:39:19.78 ID:5B8mz2Y+
メリクリ

948 :マジレスさん:2015/12/25(金) 20:50:54.09 ID:vtVhNwGh
>>945
>ホントの自分 それさえも幻なんじゃないのかな

違いますよ。幻じゃないからホントの自分だと判るのです。
「自分 ← 自分を見る自分 ← その自分を見る自分」
これでおしまいであって、この先はないのです。
(理屈では無限に続くと考えられますが、それは観念の遊び
に過ぎず、実際は上の3段階で終わりです。バグワンOSHOも
そのように説いていて、実際に体験してもその通りになります。)

949 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/25(金) 21:09:15.89 ID:668R6MyT
>>942 わしは何も思わないのじゃ。
 おぬしがそう思うならそうじゃろう。
 そう思わなければそうではないのじゃ。

>>946 他人と比べてはいかんのじゃ。
 おぬしはおぬしの世界では唯一無二の存在なのじゃ。
 他の全ての者より重要な主なのじゃ。

 他人と比べるならばおぬしは世界一の金持ちとか世界一の力持ちにはなれんじゃろう。
 しかし世界一でなくとも必要十分な金や力はもてるのじゃ。
 他人と自分を比べるのは生活に必要ない観念遊戯なのじゃ。
  
 今既におぬしは他人と自分を比べることをやりとげたのじゃ。
 それは努力無しに出来ない事なのじゃ。
 ものごとをやりとげる力は既にあるのじゃ。
 ものごとをやりとげられない自分というイメージを保つためにそのように書くのじゃ。
 その自己イメージを改めるために、「私はやりたいことが何でも出来る人間だ」と何度も唱えるのじゃ。
 やりたいことをやり遂げた自分のイメージと共に唱えると良いのじゃ。
 本当に出来るように成るじゃろう。
 
  

950 :マジレスさん:2015/12/26(土) 00:36:08.39 ID:wGbDXQw9
>>949 鬼和尚は見殺しに賛成なんですね わかりました

951 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/12/26(土) 12:15:18.35 ID:ZeYPUyBc
>>950
うーん。でも危険と分かってる場所に自ら行ったなら自己責任と考えるのが普通なんじゃないか?
危険情報出して行くなって言ってるのに勝手に行ってテロリストに拉致される人のようなもんだよね。
にもかかわらず助けてくれなんて言い出すとしたらそいつは虫が良すぎるとは思わんか?
自分の行動に責任を持たないのにもほどかある。

952 :マジレスさん:2015/12/26(土) 14:17:20.99 ID:okWMgU/z
何も思わないがどうして賛成になるんだw

953 :マジレスさん:2015/12/26(土) 14:39:54.07 ID:ZJiXwQk/
>>951
危険という認識がなかった、もしくは認識が薄かったのかもしれませんよ。
どのような物事も、すべては自己責任であるとも言えますが、本来はどのような物事も因果によるものですので、そう考えた場合は、ある物事について自己の責任が占める割合は非常に低くなりますよね。
危険な行いをした人がなぜそのような行いをしたのかについては、その人の生まれてから現在までの、ありとあらゆる因果によるものです。
親だったり友人だったり教師だったり、その人と関係したあらゆる事物が、その人を作り、その人の行いになるのですから。

954 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/12/26(土) 18:53:17.08 ID:ZeYPUyBc
>>953
まあその通りだけど、それなら尚更「勝手に行ったら絶対に助けないよ」と宣言しておくべきだろうな。
その言葉が因になって勝手に行くことは減るだろうし、行くなら本当に自己責任で行くようになるだろう。

955 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/26(土) 19:50:56.88 ID:E6/QKm3q
>>950 わしはおぬしがそう思うならばそうじゃ、と書いたのじゃ。
 おぬしの世界ではそうじゃろう。
 そう思わないならばそうではないのじゃ。
 おぬしが今はそう思っていても後に涙を流して後悔して見ごろしはいかんのじゃ、と思えばそうじゃろう。
 

956 :マジレスさん:2015/12/26(土) 22:10:09.87 ID:iEZJJWMM
和尚様、ご相談があります。

結婚相手はどのような人がよいでしょうか。

今、おつきあいしている人がいますが、
真面目で大人しくてよいのですが、
服装のセンスがオカシイところがあったり、
少し「?」と思うことがあります。

私は人に優しい人であればいいと思うのですが、
人の本性はなかなかわからなですし。。。。
長く付き合うしか方法はないのでしょうか。

957 :マジレスさん:2015/12/27(日) 07:32:02.52 ID:vJwDBtma
誰でも同じ
変わらぬ程に強い者は皆無だ
頑固じゃない素直なのと結婚すればいいぜ

相手に本性を聞くのだ
返答の有無や真偽はその者を象る

958 :マジレスさん:2015/12/27(日) 18:18:12.36 ID:NkxrcV4G
>>956
二人だけで会っていても人の本性は分かりません。
複数で話をしたり集会に出たりすれば、その人の実像が分かるものです。
周囲の子供たちや野良猫などに優しいかどうかなども観察することが大切です。

959 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/27(日) 20:47:29.57 ID:mcwB+/Ea
>>956 慈悲のあるものが良かろう。
 相手をよく観察していれば慈悲のあるものかどうかわかるものじゃ。
 弱い者に道を譲るとか、武勇伝を語らないとかいろいろな言動からわかるじゃろう。
 そのような者と結婚すると良いのじゃ。

960 :マジレスさん:2015/12/27(日) 22:49:58.64 ID:apoxqknA
先日の忘年会で酒を飲みすぎて記憶が飛び、
自分が何をしゃべったのかが分からずに不安な気持ちでいっぱいです。
酒の席は無礼講。自分が思っているほど、周りは気にしてないとよく言われますが、
私は元来、神経質で強迫的な性格であるので、気になって仕方がありません。
ここ数日は気分が落ち込み、悪夢にもうなされています。
こんな時はどのようにして心を整えるのが良いのでしょうか?

961 :マジレスさん:2015/12/28(月) 11:15:12.57 ID:ru3yx7I8
人に聞くのも良いが
心の端に付箋でとどめ置くのも良い

次から先読みして動こう

962 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/12/28(月) 12:18:49.12 ID:e2o9BNjv
>>960
実際にその時自分が何をしていたかを複数の人に聞くと良いと思う。
複数でないと駄目だ。一人に聞いてもそいつの記憶が正しいとは限らないし、その人があなたに敵対的な人だった場合は嘘を教えるかも知れないから。

963 :マジレスさん:2015/12/28(月) 14:36:03.03 ID:wSD1fip5
>>961
レス、ありがとうございます。
今は心の全体に付箋が貼りついているような心境です。

>>962
レス、ありがとうございます。
ある一人の人に聞いたところ、「特に何もなかった」とのことでした。
他の人たちに自分が何を話したのかを聞いて回るのはかなり気が引けますし、
今すぐ、それができる状況でもありません。
自分が恥ずかしいことを口走ってしまったのではないかという疑心暗鬼の気持ちの方が今は強く、
その不安に怯えた心をどう扱ったらよいのかに悩んでいます。

964 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/12/28(月) 16:08:34.34 ID:d3v2ossX
>>963
その聞いた一人が信用できる人なら多分大丈夫なのでは?できればもう一人ぐらいは聞いた方がよさそうな気がするが。

まあでも過ぎてしまったことをいつまでも考えてても仕方がないので今後はなるべく飲み過ぎないように気をつけた方が良いね。
なるべく薄いやつをゆっくり飲むとか。ジュースと同じような味のアルコール入ってるかどうか最初から分からないようなのはなるべく飲まないとか。
何杯かに一杯はこっそりソフトドリンク飲んどくとか。あるいは日を開けて毎日飲まないようにするとか。

965 :マジレスさん:2015/12/28(月) 16:45:12.57 ID:Mf/qs44P
お釈迦様は母親の右脇から生まれたというのはほんとうの話なんですか?

966 :マジレスさん:2015/12/28(月) 17:26:28.15 ID:HtoDyRJQ
飼っている猫がトイレの外にうんこするようになってしまいました。
うんこするときに苦しそうな声を上げるので便秘のために
這いずり回ってうんこするからトイレの外でうんこするのかなと思い
薬を与えて便秘は解消されたようなのですが、
結局トイレの外にうんこします。
どうしたらトイレの中でうんこするように戻ってもらえるでしょうか。
トイレの砂を増やすというのは試してみましたが駄目でした。

967 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/28(月) 19:49:25.35 ID:rD/HES08
>>960 それは自分のイメージが壊れるのではないかという不安なのじゃ。
 日頃から他人に与えているイメージに執着していると、そのように思うのじゃ。
 そのような他人に与えるイメージへの執着が無ければ不安も無いのじゃ。

 実はどんな記憶も無いと思っていても覚えているものじゃ。
 深く瞑想に入れば思い出すじゃろう。

>>966 トイレが気に入らなくなったのじゃろう。
 その周りにいろいろなトイレを買っておいて置くと良いのじゃ。
 100円で買えるフロ桶でも良いのじゃ。
 臨機応変に対処するのじゃ。

 

968 :960:2015/12/29(火) 01:21:27.11 ID:1Hj9nun1
>>967 鬼和尚様。
その通りだと思います。
自分は人にどう思われるかを異常に気にする人間で、ふだんは抑制的に振る舞っています。
なので、酔って記憶をなくし、何を喋ったか分からないなんて怖くて仕方がありません。
自己イメージへの執着は今後の課題として、
今の自分の気持ち(不安、後悔、自己嫌悪感など)を少しでも楽にするにはどうしたらよいか、
ご教示頂けないでしょうか?

969 :マジレスさん:2015/12/29(火) 10:07:02.63 ID:JOGr04Bs
「あの井戸の中にあなたの影がある」
男「そんなはずはない。」
そう言いながらも、男は井戸の中を確認しに行った。

鬼和尚がおぬしがそう思うならそうじゃ。そう思わないならそうではないのじゃ。の原理はこれですか?

970 :マジレスさん:2015/12/29(火) 10:54:42.77 ID:fuF0OEtj
自分が知らないものは、自分の世界のなかにはありません。
自分がはじめて知ったものは、もともと世界にあったものではなくて、その時に自分の世界に現れたものなんですね。
ま、現れたものというのは観念なのですが。
ピーマンが好きな人にとっては、ピーマンはいいものですし、ピーマンが嫌いな人にとっては、ピーマンはいやなものです。
世界というものは自分の価値観だけで成り立っているのですね。
客観視するという行為も、主観をもとにしていますしね。
耳が聞こえない人の世界には音はありません。

971 :マジレスさん:2015/12/29(火) 12:39:37.23 ID:ktX9Z3pM
>>966
調べよう

972 :マジレスさん:2015/12/29(火) 13:32:42.92 ID:1ErvLKnf
>>968
あなたが泥酔中に変なことを言った場合は、その後の周囲の人の
態度に表れるものですから、周囲の人が以前と変わりなく接して
くれるのであれば何も変なことは言っていなかったということですよ。

一人の人に聞いて、「特に何もなかった」と言ってくれたのでしょう。
どうしても気になるなら、もう一人別の人にそれとなく聞いてみて、
その人も同じことを言ってくれれば、もう完全に安心してよいです。

二人が同じことを言ってくれても安心できない場合はウツ病や神経症
の前段階に入っている可能性がありますから、運動や何か好きなこと
に打ち込んで、その意識をしばらく忘れることが大切です。
(そのような悩みは普通の人には誰にでもあることですが、長い間悩み
続けるとウツ病や神経症になってしまうことがあるので、とりあえず、
忘れる時間を作ることが大切です。)

仏教的には、「固定した自分というものが存在している」と思い込んで
いる<無明>が根本原因ですから、仏教の「無我」が理解できるよう
にならない限り、そのような悩みは誰にとっても存在するものです。

973 :960:2015/12/29(火) 18:07:54.74 ID:/VdnKz9g
>>972
レス、ありがとうございます。
年明けに仕事が始まり、以前と何も変わらないことを願うばかりです。
大きな失敗はなかったようなのですが、私は普段は無口で自分のことを話さないので、
自分の恥ずかしい部分が知られてしまったのではないかという恐怖感を感じています。
もともと(強迫)神経症の傾向があるので、ひとつのことが気になりだすと、どんどん悪い方向へ考えが向いてしまいます。
ご指摘の通り、この意識をしばらく忘れるように自分なりに工夫したいと思います。

974 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/29(火) 19:34:12.85 ID:29BhFe8J
>>968 それは元々自己否定が強いからそのようになるようじゃ。
 「私は他人にどのように思われても自分自身を認め、賞賛する」
 と何度も唱えると良いのじゃ。
 そして自分を誉めるのじゃ。
 他人の思惑が気にならなくなるじゃろう。

>>969 そのようなものじゃ。
 人は何を見ても結局は自己イメージを強化するように見るものじゃ。
 自己イメージが否定的ならば世界も自分を否定していると見えるのじゃ。
 自分を良いイメージで見ていれば世界も自分を認めていると見えるのじゃ。

975 :マジレスさん:2015/12/29(火) 19:49:24.01 ID:B0XkMTVM
>>967
>>971
ありがとうございます。調べたりいろいろ試したりしてみます。

976 :マジレスさん:2015/12/29(火) 22:28:53.90 ID:JOGr04Bs
鬼和尚は起きるのけっこう遅めと記憶していたのですが
睡眠のゴールデンタイムは6時から9時だとききました
そのことを鬼和尚の身体が知っているから遅起きなのですか?
ゴールデンタイムが本当だとしたら早起きは3文の得どころか50文くらいの損になりませんか?

977 :960:2015/12/29(火) 23:10:05.89 ID:/VdnKz9g
>>974 鬼和尚様

>「私は他人にどのように思われても自分自身を認め、賞賛する」

このように思い込むことは自分にとって非常に難しい課題ではありますが、
とにかく少しでも肯定的な自己イメージを獲得できるよう精進したいと思います。
御指導、ありがとうございました。

978 :マジレスさん:2015/12/30(水) 00:14:42.15 ID:L0x53m8c
>>976

睡眠のゴールデンタイムは自分でコントロール出来る。

・寝るときは光と音をシャットアウト
(アイマスク、遮光カーテン、耳栓)
・日中(起きた後ならさらに良し)に日光浴

979 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/30(水) 19:17:44.33 ID:DZ3TZ7Ko
>>975 そうじゃ、試してみるのじゃ。
 またおいでなさい。

>>976 そうかもしれん。
 睡眠は健康の三つの要件のうちの一つなのじゃ。
 良く寝たほうが良いのじゃ。
 寝ているときに病は治り体も成長していくのじゃ。
 一休みなのじゃ。

>>977 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 実践によってのみ人は変わっていく事が出来るのじゃ。
 またおいでなさい。

980 :マジレスさん:2015/12/30(水) 21:35:59.54 ID:L0x53m8c
3つの要件ってあとは
運動と食事ですか?
心は?

981 :マジレスさん:2015/12/31(木) 19:15:37.68 ID:mIVAeYam
悩み事や不安は考えても考えても解決しないのはなぜですか?

諸行無常だと理解すれば、心は楽になるでしょうか。

一つ悩みが過ぎるとまた別の悩みが生じるのが常なのでしょうか。

982 :偽和尚 ◆qH7QdQmFhM :2015/12/31(木) 19:46:50.71 ID:tlA7ZlNV
考えるから解決しないんじゃないかなあ?

983 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2015/12/31(木) 21:11:46.01 ID:Omf/lWCg
>>980 そうじゃ、運動と食事なのじゃ。
 心も大事なのじゃ。
 それは修行によって整えられるのじゃ。
 日々瞑想している者は特に留意しなくても良いのじゃ。
 瞑想をしていなければ留意すべきなのじゃ。 

>>981 それは思考によって解決するものではないからなのじゃ。
 諸行無常と理解しても楽にならないのじゃ。
 心の働きを原因から観察する事によって解決するのじゃ。

 個我の観念がある限り、悩みは次々に起こるじゃろう。
 無我になり、無認識に至って一切の不安悩みは永遠に消えるのじゃ。
 そこに至るには修行あるのみなのじゃ。

984 :マジレスさん:2016/01/01(金) 01:24:55.01 ID:sfnqYqPc
あけましておめでとうございます。
生きている限り、悩みは尽きないと思います。
私も常に何かに悩み、不安に苛まれています。
悩んでもいいから、悩んでいる自分を嫌いにならないこと・・・
悩みが来たら、「悩みさん、ウェルカム!」と思えるようになること・・・
そうなりたいと思っています。今年の私の目標にします。

985 :マジレスさん:2016/01/01(金) 06:01:38.40 ID:+DamoJN0
>>981
終わらせないからだ
そうでもないx2

986 :マジレスさん:2016/01/01(金) 10:07:50.33 ID:FB8RXPdd
この世界で得られる安心、安らぎ、落ち着きはつかの間のものだよ。
守りたいもの、所有がなく、死を恐れず、何も期待しない
慈悲、絶対愛の光そのものである自覚を、本当の生を知り
悪夢から創造へ
死ぬべき者から不死へ
それだけが生まれた目的です

987 :マジレスさん:2016/01/01(金) 18:55:31.58 ID:fgBytGh3
鬼和尚様 教えて下さい。

少し前の回答で自分自身を賞賛するよう、アフォリズムを薦めておられます。
また、HPでも自分自身が最高の価値があることを認めるよう、
おっしゃっているますが、この考えたかたは自身のエゴを強化し、
他人に対して排他的というか、高圧的に振舞うようになってしまう危険性があるように
思うのですがどんな感じでしょうか。

和尚様の真意を誤解して頓珍漢なことを申し上げている可能性も
あるかもしれませんがご教授よろしくお願いします。

988 :マジレスさん:2016/01/01(金) 19:00:24.12 ID:+5hZWpUa
あけましておめでとうございます。

鬼和尚さま、そして回答者の方々。
昨年はお世話になりました。

今年もよろしくお願いします。

989 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2016/01/01(金) 20:12:57.90 ID:Noo3NiaZ
>>984 あけおめことよろなのじゃ。
 善いことじゃ。
 実践すればできるじゃろう。
 またおいでなさい。

>>987 善い自己イメージを持っている者は、決して高圧的にも排他的にも成らないものじゃ。
 それはむしろ悪い自己イメージを持っているから他人にも悪いイメージを持ち、高圧で排他的にもなるのじゃ。
 成功した者の多くが却って腰が低くなり、他人に感謝を表すのは善いイメージを持っているからなのじゃ。
 自らの自己イメージを善いものにすれば、自然にそのような他人への感謝も湧いてくるじゃろう。
 そのために実践あるのみなのじゃ。

>>988 あけおめことよろなのじゃ。
 またおいでなさい。
 

990 :マジレスさん:2016/01/02(土) 19:20:07.65 ID:J0xuVbXd
おーうぃ
やたらと背後に男が並んで来ます
真後ろです
堪忍してくんろ
エネルギーでも吸い取られてるんでしょうか?
きもいっす

991 :マジレスさん:2016/01/02(土) 20:23:38.65 ID:tvFRwuFm
鬼和尚さまにお聞きします。

私の実家は、日蓮宗。
しかし、四国八十八ケ所お遍路参りに行ってきましたが、真言宗の般若心境!
宗派の違い、これは、大丈夫なのでしょうか?

私的には、単純ですが、お遍路参りと本の影響もあり、ヒンドゥー教のガネーシャ神に感心があります。ガネーシャ神も真言宗般若心境ですよね?気になります。

鬼和尚さま、このような場合、どのように自分自身をコントロールすれば良いのでしょうか?
詳しく教えてください。
宜しくお願い申し上げます。

992 :マジレスさん:2016/01/02(土) 20:37:36.11 ID:Rnq18TAZ
ここは人生相談のスレです。
宗教上の教義や、それに関する議論をする場ではありません。

993 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2016/01/02(土) 20:55:27.44 ID:5VV+CeWm
>>990 気にしない事じゃ。
 気にすれば気になるのじゃ。
 それは精神が弱っているからなのじゃ。
 一休みすると良いのじゃ。

994 :マジレスさん:2016/01/02(土) 21:14:14.83 ID:rMOw3pYa
>>991
「真言宗の般若心境」って何のこと?
「ガネーシャ神も真言宗般若心境ですよね?」ってどういう意味?

995 :マジレスさん:2016/01/02(土) 22:37:49.97 ID:VWZPc68k
鬼和尚 私の彼は付き合って半年過ぎても手を握らないんですが どうしたらよいですか

996 :マジレスさん:2016/01/02(土) 22:41:07.77 ID:VWZPc68k
ついでにいうとシャツがたばこくさい男です

997 :マジレスさん:2016/01/02(土) 22:56:04.90 ID:S3ylJVgT
松田聖子

998 :マジレスさん:2016/01/03(日) 17:50:48.38 ID:uQ9q9mWH
>>995

カラオケでその人を見つめ
松田聖子の
赤いスイートピー
その後に
Hold me 抱いて…

はい完璧

999 :鬼和尚 ◆GBl7rog7bM :2016/01/03(日) 20:25:38.61 ID:fK3aD2El
>>991 それで良いのじゃ。
 昔は宗派の違いなど無かったのじゃ。
 誰でも好きな法を修めて良いのじゃ。
 好きな事を自分の道にして良いのじゃ。
 迷わず進むのじゃ。

>>995 それでもフォローしたらよいのじゃ。
 心の岸辺に赤いスイートピーが咲くじゃろう。

1000 :マジレスさん:2016/01/04(月) 03:03:55.69 ID:p4df/QfZ


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160511093754ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jinsei/1441362934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】49 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 」を見た人も見ています:
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】62
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】79
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】80
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】54
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】52
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 65
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 70
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 68
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】61
悟りを聞いた人に開いてみるスレ【人生相談】 79
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 76
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 69
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 75
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 73
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 76
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 71
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】55
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】57
【御注意】悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】56
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】77
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 66
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 72
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】51
「ゲッツー」が英語でなく、和製だって知ったときは驚いたよな たしかに英語できる外国人に聞いてみても通じなかった
悟りを開いたに聞いて見るスレ【人生相談】38
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 51
知らない人に客観的に聞いて欲しい相談
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 49
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 33
相談:クビにされる理由を聞いたら部長がキレ出した:愚痴
初スレ初5ch 居候女だけどムカついたのでだれか聞いて (64)
誰かに聞いてもらいたい話し
心の整理がついたから聞いてくれ
好きな人に好きな人がいたらどうする?
アプローズ弦巻前で僕を傷つけたクズ大人に会いたい
アプローズ弦巻前で僕を傷つけたクズ大人に会いたい
私の両親について聞いていただきたいです
夫に浮気?をされていたことについて聞いて欲しい
名言考えるスレ
元気にするスレ
社会の不満をぶちまけるスレ
東京都市大学について語るスレ
死にたいやつが集まるスレ
加藤諦三に救いを求めるスレ
呟きスレだが良ければ聞いてくれ
諸君の悩みを俺が答えるスレ
人生相談を占いで解決するスレ
【初スレ】話を聞いてほしい
最近の悩みを吐き出して心を1g軽くするスレ
ただで出来るストレス発散方法教えて
バッファローマンが悩みを解決するスレ
俺が学校に行きたくない理由を考えるスレ
【初スレ】ちょっと聞いてほしい
ワイ君の人生年表に質問するスレ
ジョジョの奇妙な冒険について語るスレ
生きてて楽しい?真面目に答えるスレ
ワイの相談聞いてクレメンス
人生の困難に打ち勝つ方法をとにかく考えるスレ
女がいかに馬鹿で幼稚なのかを再確認するスレ
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 89
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 91
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 94
17:54:40 up 31 days, 18:58, 0 users, load average: 75.86, 83.96, 87.60

in 0.038372993469238 sec @0.038372993469238@0b7 on 021407