◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】54 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jinsei/1479734248/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1マジレスさん2016/11/21(月) 22:17:28.74ID:ZCW3B4mO
悟りを開いた人=ブッダのことで、仏教的人生相談になります。
仏教の議論は宗教板で。ここは、あくまでも人生相談スレです。

◆利用者のみなさんへ

・人生相談板では 相談すること、それに答えること このやりとりが大事です。
 独り言や自説の主張・雑談・馴れ合いなどは禁止です。各々の専門板へ。
・何度も書き込む場合は最初に書き込んだ時のレス番号を名前欄に書いておいてください。
・相談はなるべく詳しく明確に書きましょう。(できれば年齢や性別も。)


◆2ちゃんねるscから閲覧されている方へ

このスレの解答者は(少なくともこのスレを建てた時点では)主に2ch.net側で活動しています。
2ch.net側は2ch.netからの書き込みしか確認できませんのでご注意下さい。
scからこのスレを閲覧した場合、2ch.netからの書き込みにはIDに「.net」がついているのが確認できます。
scから閲覧されている方はこのスレのアドレスバーを確認して「sc」の部分を「net」に書き変えて検索すると2ch.net側に飛べます。


では、どうぞ。

◆前スレ
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】53
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1476860389/

2マジレスさん2016/11/21(月) 22:30:25.60ID:tntljtgN
>>1 ありがとうございます

3マジレスさん2016/11/21(月) 22:39:11.46ID:oHwWUXKk
おにおしょーかもーん

4マジレスさん2016/11/21(月) 23:23:25.30ID:m/h6EpF+
無認識ってどうやるのですか? 観察によってですか?? 認識しない 認識をやめる ではダメなのですか???

5マジレスさん2016/11/21(月) 23:32:44.51ID:m/h6EpF+
観察して苦を消すと無認識になるのでしょうか
無認識がさとり…?

6マジレスさん2016/11/21(月) 23:45:06.44ID:m/h6EpF+
鬼和尚の言う「観察して認識をも滅する」をチョーくわしくチョー具体的に教えて下さい。

7マジレスさん2016/11/21(月) 23:46:47.46ID:m/h6EpF+
>>1
遅れました、ありがとうございます。

8マジレスさん2016/11/21(月) 23:55:43.35ID:m/h6EpF+
苦を感じるのは苦を認識しているってことなので、苦を消せば苦の認識も消えますよね
苦の認識を消すだけでは無認識にはなりませんか?

9マジレスさん2016/11/21(月) 23:58:02.48ID:p48OFcux
なぜこんなに気持ち悪い顔なんでしょうか?
ダウンロード&関連動画>>


10マジレスさん2016/11/21(月) 23:59:43.94ID:ZqOgg83d
http://hissi.org/read.php/newsplus/20141104/dUdWUUxuZEUw.html
の、こういう人は何か経験したんですかね?

142 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/11/04(火) 22:53:56.50 ID:uGVQLndE0
>>141 馬鹿だね。
大麻愛好家は、既存の宗教から離れて行く傾向に有る。それは、大麻により本質に気づく切っ掛けに
成るからだ。 もっと、普遍的な神(人格神では無い)の存在に気づく。それは、宇宙知性
(コズミック・インテリジエンス)といってもよい。(理解不能かも) ちなみに、私の家はカトリックで、
幼児洗礼を受けているが、大麻を経験してから、教会に行く事も無くなった。

11マジレスさん2016/11/22(火) 00:09:10.16ID:nL1zn1CF
観察によって苦を滅するとは、観察によって人のさがを滅するのと同義でしょうか?

12マジレスさん2016/11/22(火) 00:46:01.54ID:tNrmYe9E
>>5
さとり、とは則ち手がとても長く伸びたり、火が吹けるようになるのじゃ。
合わせ昇竜には気をつけなされ。

13マジレスさん2016/11/22(火) 01:11:20.46ID:qbH1e/Y0
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○

14マジレスさん2016/11/22(火) 05:56:16.97ID:cYEOQCnJ
差取り

15マジレスさん2016/11/22(火) 09:05:55.71ID:kNBIsZjk
(_´Д`)ノ~~オツカレー

16糞和尚2016/11/22(火) 09:13:37.65ID:kNBIsZjk
わし、このスレタイの前半部分を書いておった。
忘れておったのじゃ。

どうも次スレが立てられないと思ったが、>>1が立てていたのか。
知らんかったがな。

17マジレスさん2016/11/22(火) 09:26:48.97ID:nL1zn1CF
査取り
(=そのままあるがままのすべてがあること)

じしんやだね〜

18マジレスさん2016/11/22(火) 11:22:00.00ID:OOGwOx0G
>>4,5,8,9,10
考えよう

>>11
同じだ

19マジレスさん2016/11/22(火) 12:35:25.19ID:Vvx6Mcsy
>>16
仕事が遅いからじゃ

20マジレスさん2016/11/22(火) 18:18:37.15ID:fPo8PMqs
仮の話なんですが

駅構内とか人の多いところで刃物を持った通り魔に襲われたとします
なんとか通り魔からの攻撃を躱してると、周囲に円陣らしきものができて
スマホやガラケーで盗撮を始めました
通り魔を取り押さえることもできたのですが、盗撮されてるのが気になってただ避けるだけに徹してたら
通り魔は俺を狙うのをあきらめたのか別の人間を狙い始めました
俺は武術とかやってないし、避難どころか円陣組んで通り魔に他人が襲われてる所を動画撮影する精神的余裕があるのなら
殺されない余裕もあるんだろうと、助けず無視してさっさと逃げました

しかし、この行いは、
俺を助けようともせず、命を軽視し他人を見世物にしようとした連中でも
見捨てると悪い後味を残すだろうなと感じました

でも見捨てるのは間違ってないですよね?
相手が先に他人の命を軽視したんですから、俺も同レベルで対応するまでです

21マジレスさん2016/11/22(火) 18:49:57.63ID:nL1zn1CF
>>20
善心に従うまで

ただ、そこで円陣ができるのは、映画・アニメ・ゲームの世界だけ。

22マジレスさん2016/11/22(火) 20:06:24.16ID:Xa2uqnZg
木のジャングルジムが燃えて子供が焼死してしまった件、スマホで映してた人いたよね。エンジンはできてなかったようには見えたけれど。

間違っていたかどうかは、その後の人生の間に気づく。

23偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/11/22(火) 21:48:31.11ID:uVv3I/LZ
>>20
仮の話にしては随分とストーリーが作り込まれているような気がするが、多分同じようなことは起こらないのでなんとも言えないな。
仮に似たような事が起きたとしても今考えているような行動にはならないと思う。その時は今は必要性がなくて眠っているような脳内の回路にスイッチが入って今の状態のあなたでは想像できないような行動になると思うので。
なので予め考えておいてもだいたいは無駄になると思う。なんというか、たとえるなら畳の上で水泳の練習しているような感じ。どれだけやってもたいした意味はない。

24マジレスさん2016/11/22(火) 21:51:43.50ID:K3cG9EKD
誘導されてきました

質問です。
夢を持て 夢を持とう と言います。
個人的に人生半分以上過ぎました。
過去に私も夢を持ちました。
例えば子供の頃は
医者 弁護士になりたい
→大学受験失敗
結婚して素晴らしい家庭を持ちたい
→両親離婚状態 弟自殺
異性と縁がなく未だ独身
良い仕事して年収1000万になりたい
→会社連続不採用 今はバイトで年収200万
宗教の布教活動に協力したい
→借金まみれになって地獄を見た

夢を持つ 夢をもとう 夢はかなう
について、何一つ思い通りにならない人生
自分は夢を持って希望しても
社会(相手)がある事。

何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

25マジレスさん2016/11/22(火) 21:54:13.70ID:qQgedd16
空想や夢で欲望を消化している状態はよろしくないですよね?

26マジレスさん2016/11/22(火) 21:56:47.76ID:HCj5EDuG
思うことが叶わないのがこの世の仕組みですな。全くかなっていないわけでもないでしょう?

27鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/22(火) 22:26:02.41ID:4s425YsU
>>1 ごくろうさんなのじゃ。

>>3 今来たのじゃ。

>>4 そうじゃ、観察によって、或いは空を観想することによって無認識になるじゃろう。
 認識しないだけではまだ認識があるのじゃ。
 認識しないという認識をしているのじゃ。
 真摯に観察してこそ到達できるのじゃ。

>>5 苦を滅し、苦の大本の原因である自分があるという無明がなくなれば無我なのじゃ。
 更に無我を認識しているものも消えれば無認識なのじゃ。
 修行あるのみなのじゃ。

>>6 詳しくはわしのブログなどを見るのじゃ。

>>8 ならないのじゃ。
 まだ苦がなくなったことを認識しているのじゃ。
 実践にょって到達するのじゃ。

>>9 おぬしがそう思うからなのじゃ。

28鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/22(火) 22:42:16.28ID:4s425YsU
>>11 同義ではないのじゃ。
 自らの本心を観察するのじゃ。
 他人などいないのじや。

>>20 間違いは無いのじゃ。
 ただ善い事をすれば善い報いが在り、悪い行いをすれば悪い報いがあるだけなのじゃ。
 
>>24 それはおぬしの自己イメージがそのような夢を拒んでいるのじゃ。
 自分はその夢に相応しくないという自己イメージがあれば無意識に間違うことになるのじゃ。
 先ず自分のイメージを改善しなければ環境も改善しないように行動するのじゃ。
 自分は何でも思い通りに出来る人間であると何度も唱えて変えるのじゃ。
 もし何にもならなくとも損はしないのじゃ。
 今の自分を変ええようと必死になって一億回ぐらい唱えるのじゃ。

>>25 よろしくなくもないのじゃ。
 ひとをころそうとかいう欲望ならば消化するとよいのじや。
 修業して安楽になるのじゃ。

29マジレスさん2016/11/22(火) 23:22:53.66ID:BSbyCjlD
好きな人が既婚者でした
でも好きだから体を捧げて相手にしてくれるならそうしたいです
略奪したいとか付き合ってほしいとかはないので今が楽しければそれでいい
相手にしてもらえないと他のことも手につかない
こんな自分は価値がないから幸せになんてなれませんよね?

30マジレスさん2016/11/22(火) 23:36:35.76ID:nL1zn1CF
>>24
夢 というよりは やりたいこと な訳なんだけど、そのことに挑戦したあなたはいーと思います。
なかなか理想通りにはいかないけれど、それもまた人生。
反対に望みが叶いまくりすぎる人生なんて、きっと味気ないものですよ。
やりたいことに向かって取り組む、前向きな気持ちを持ちましょう。

31マジレスさん2016/11/22(火) 23:37:23.92ID:nL1zn1CF
>>29
既婚者との恋愛に、幸せはありません。今すぐにでも、もっともーっと好きになれる人を見つけてください。そして、幸せになってください。

32マジレスさん2016/11/23(水) 08:24:53.26ID:EufDyXGm
鬼和尚。レスありがとう。

>>27>>4
空とはどういうものですか。また、「認識をやめる」について触れられていないのでそこもお願いします。

>>27>>5
自分がある というのは勘違いで、自分がなければ、苦もまたない。さらに 自分がない という認識も消す。そうすると最後に残るのはやはり 無 ですか? 言葉遊びかもしれませんが、無認識から認識をとると残るのは 無 ですよね。

>>28>>11
人のさが、とだけ書きましたが、正しくは 自分自身の中にある人のさが、です。

33マジレスさん2016/11/23(水) 08:49:14.54ID:ulB1UxYu
甘いのじゃ。タワケがっ!

34マジレスさん2016/11/23(水) 09:44:04.81ID:NTc5nZzn
気になったので質問です

夢と欲望 この違いって何でしょう?

例えば、某新興宗教の教祖が世界一の教団にしたいと思うのは?

医者になって多くの命を救いたい ノーベル賞取りたいというのは?

弁護士になって弱者救済したいというのは?

夢といっても結局は甲子園に出たいとかフェラーリに乗りたいとかいうのは欲望ですよね?

違いって何でしょうか?

35糞和尚2016/11/23(水) 09:58:35.20ID:ulB1UxYu
>>29
ダンマパダ309
「放逸で他人の妻になれ近づく者は、四つの事柄に遭遇する。
 すなわち、禍をまねき、臥して楽しからず、第三に避難を受け、
 第四に地獄に落ちる」

36マジレスさん2016/11/23(水) 10:57:59.24ID:lSGR39YR
ヤンキーやチンピラって人生楽しんでる感じがするんですけど、この観察は正しくないですか?
ギラギラした欲望と快楽だけで生きてて、原始的だけど人間本来の姿なのかな?って。
ただ、知性は感じられないし粗暴でダサいし見てて良い感情は無いです。
ドナルドトランプみたいな感じ。

都会のエリートやインテリは、そんな連中を見下して自分達のスタイリッシュ?な生活を
自画自賛して優越感に浸ってるように見えますが、これはこれで人として正しいのか?疑問です。
ヒラリークリントンに感じる嫌悪感のような。
大企業やエリートが意図的に無知な人間を生み出して搾取してるようにも見えます。

こういう意識の格差って、やはり仕組まれているんでしょうか?
無くす方法はないんでしょうか?
米大統領選挙を見てても同じような事を考えました。日本も同じですよね。

格差社会の中で自分を見失わず、真っ当に生きる方法はありますか?

37マジレスさん2016/11/23(水) 13:51:57.14ID:EufDyXGm
>>34
思いの純粋さ、が違うと思います。欲望は不純であり、夢はとても純粋なものなのでは。

>>36
さとり(=差取り)に気づくことだと思います。人間は皆対等である、等しいとみなす視点です。
格差社会と言われるところにおいて大事なことであると思います。
真っ当に生きる とは、人としての温かい心を忘れずに生きることだと理解しています。

38マジレスさん2016/11/23(水) 15:22:27.58ID:sbQkarNw
>>20
そうでもない

善悪は善悪だ

>>24
次は上手くやろう

>>25
そうでもない

>>29
そうでもない

世の中は押した力で押してくる

>>34
考えよう

>>36
うん
どれもそうだ

考えよう

そうでもない
ある

ほっとこう

お前は真っ当に生きよう

39マジレスさん2016/11/23(水) 17:03:01.98ID:kcUxe9un
こんにちわ!いつもお世話になっております、宜しく御願いしますm(_ _)m

天体と人間の関係はどうゆうものなのでしょうか?

スピリチュアルやオカルトは嘘ですか?

幽霊を見た事があるのですが、あれは何だったのでしょうか

40くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/23(水) 18:17:11.85ID:3wNLSYxF
>>39
天体と人間の関係は十五夜だよ
ススキを飾ってお月見団子を食べるの
スピリチュアルとオカルトはよく分かんない

41マジレスさん2016/11/23(水) 18:25:45.74ID:EufDyXGm
>>39
天体と人間…
地球と太陽の恩恵を受けているのは言うまでもありませんが、月に影響を受ける人も聞いたことがあります。きっと、ただならぬ関係(相互関係?)があるのでしょう。

スピリチュアル、オカルト、幽霊…
わたしは、いると思います。幽霊は見ましたし(とても美人さんでした)、なによりわたしの背中に女性霊、お腹に犬霊がツいてますんで…。
わたしにしか分かりませんが、証拠ではあるかなと。これに似て、精神病の一つの症状である幻視・幻聴なども全ては、死者の仏性から来ているのではないか、と思う次第です。

42マジレスさん2016/11/23(水) 19:11:22.77ID:dOZCENWQ
>>40
おっ、久しぶり。

43マジレスさん2016/11/23(水) 20:22:28.50ID:CrnVp+OV
どこか別の所で本当の自分が行かせると思ってしまいます。
なぜでしょうか

44マジレスさん2016/11/23(水) 21:13:17.22ID:dOZCENWQ
欲があるからですな。

45鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/23(水) 21:23:23.15ID:OFgqfK0M
>>29 そう思えばそうなるじゃろう。
 嫁と別れて自分と結婚したければそうなるじゃろう。
 嫁と別れたらいらないと感じたならば直ぐに別れられるじゃろう。
 自分が本当は何を望んでいるのか、自分の本心を観るのじゃ。
 本心を偽っていれば幸福も無いのじゃ。
 相手の悪いところを百ぐらい数えれば嫌いになるじゃろう。

>>32 認識をやめても認識をやめていないのじゃ。
 やめている自分を認識しているからのう。
 そのような観念遊戯ではなく本心を観察するのじゃ。

 無ですらも無いのじゃ。
 無もまた認識されたものであるからのう。

>>34 同じなのじゃ。
 直ぐにはかなわない欲を夢と呼んでいるだけなのじゃ。
 夢幻の如くであるからのう。

>>36 実は楽しくないのじゃ。
 劣等感とかが大きいからのう。
 今を無理やり楽しいふりをしているだけなのじゃ。

46鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/23(水) 21:29:38.72ID:OFgqfK0M
>>36 他人の過失を観ず、自らの本心を観るのみなのじゃ。
 真摯に自らの本心を見極めた者だけが悔い無き行き方が出来るのじゃ。
 本心を偽り、ごまかして生きれば死ぬときに後悔するのじゃ。
 他人など観ずに、自らの本心を真摯に見極めるのじゃ。

>>39 特に関係ないのじゃ。
 人間の意志が一番強いのじゃ。

 死人には夢の中でもあえるのじゃ。
 その辺にも居るじゃろう。
 生きているものとおなじなのじゃ。

>>43 隣の芝生は青く見えるというのじゃ。
 実際に自分の能力をはかってみればもっとよい所もみつかるかもしれん。
 能力試験などをうけてみたらよいのじゃ。
 自分を知ることでやることも見えてくるのじゃ。

47マジレスさん2016/11/23(水) 21:51:42.70ID:EufDyXGm
鬼和尚ありがとう。あとはブログ見て学びます。

48くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/23(水) 21:57:08.73ID:3wNLSYxF
>>42
久しブリッコ。
今日はかぶの葉チャーハンを作ったの

49マジレスさん2016/11/23(水) 22:10:15.84ID:EufDyXGm
>>48
そのチャーハン、じゃーハンブンください!!

50マジレスさん2016/11/23(水) 22:10:49.22ID:EufDyXGm
ところで鬼和尚、どのブログが鬼和尚'sベストでしょうか。

51マジレスさん2016/11/23(水) 22:17:16.77ID:o7GbppNx
鬼和尚のブログは「鬼和尚の仏教勉強会」だけだよ
あとは有志の人がやってるみたい

52マジレスさん2016/11/23(水) 22:18:23.54ID:EufDyXGm
>>48
そのチャーハンとこの茶、半分ずつね。

53マジレスさん2016/11/23(水) 22:22:04.32ID:EufDyXGm
>>51
ありがとうございますm(__)m

>>49>>52
ど れ も ひ ど い

54マジレスさん2016/11/23(水) 22:28:04.92ID:EufDyXGm
タイムラグ まじで 恐怖

55マジレスさん2016/11/23(水) 22:38:04.65ID:CrnVp+OV
>>46夢中で遊んだ友達などは、実際生霊同士で遊んでいたりするのでしょうか?

56マジレスさん2016/11/23(水) 22:39:33.23ID:CrnVp+OV
また本心は、どのように見るのですか?

57マジレスさん2016/11/23(水) 22:44:19.90ID:EufDyXGm
51
ヤフるかググるかすると最初に来る、FC2ブログですね。
下ネタよりゲスなギャグではさんでしまい、申し訳ないです。

58マジレスさん2016/11/23(水) 22:58:13.19ID:EufDyXGm
本心を見る、とは本心を知る、ということ。みずからの本当の心に気づくということ。本心を探ること、と言い換えられるかもしれないです。

59マジレスさん2016/11/23(水) 23:28:18.89ID:EufDyXGm
地震って今は亡き人々の仏性が引き起こしているのでしょうか?
もしそうだとしたら、迷惑極まりないです。
仏様、どうかやめさせてくださいませ。

60マジレスさん2016/11/23(水) 23:43:09.86ID:EufDyXGm
P.S. 鬼和尚の神通力で、地球から地震だけ失くしてください。

61糞和尚2016/11/24(木) 06:56:17.32ID:hJ7EGsZI
>>55-60
おぬしらの言ってることは、子供並みじゃ。
いろんな本を読んで早く人並みになるのじゃ。タワケがっ!

62マジレスさん2016/11/24(木) 08:00:05.88ID:UlzYGANU
鬼和尚、偽和尚、糞和尚、の和尚トリプルスリーに質問です。

好きなアイドル、タレントさんはいますか?
もしいれば、気の済むまで語っちゃって下さい。

63マジレスさん2016/11/24(木) 08:05:01.65ID:UlzYGANU
人間としてのさがを滅する、これって悟りになりませんか。回答よろしくお願いします。

64マジレスさん2016/11/24(木) 08:17:02.87ID:6F1nuc8C
なんか偽者とかのたまってるアホいるけど鬼和向だからなw

65偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/11/24(木) 09:21:00.03ID:dgzX93s9
>>62
いない。

66マジレスさん2016/11/24(木) 10:39:17.09ID:WurFzpkF
>>39
同じだよ

調べよう

>>43
できそうだからだ

何処でも同じ結果に至る

67糞和尚2016/11/24(木) 11:17:44.95ID:hJ7EGsZI
タレントではないが、東さんが今でも好きじゃのう。
歳は17歳下じゃが、スタイルも気立ても声も抜群じゃ。
頭のてっぺんから足の指先まで大好きなのじゃ。
もう、会わなくなって20年ぐらいになるから、結婚して性が変わり
子供も何人かいるじゃろう。
喫茶店にも一回も行ったことないし、体に触ったこともないのじゃ。
3年間、同じ職場だったのじゃ。
一緒の職場に居るのが苦しくなって、わしから身を引いて異動したのじゃ。

68マジレスさん2016/11/24(木) 11:33:45.89ID:6F1nuc8C
そのまんま東かい。
センスええのう。

69くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/24(木) 11:53:37.39ID:58QAyxFz
>>49
駄目ー。私と旦那ちゃんで食べるもん。
今日のお昼もかぶの葉チャーハンにするんだー。

70マジレスさん2016/11/24(木) 11:58:53.97ID:UlzYGANU
>>69
旦那ちゃんがちゃんと入れた茶でちゃっちゃと食べちゃって下さい。

71マジレスさん2016/11/24(木) 12:06:05.81ID:UlzYGANU
△ちゃっちゃと

〇ちゃちゃっと

□ペロリンコと

72マジレスさん2016/11/24(木) 12:32:16.24ID:UlzYGANU
やり直し
>>69
旦那ちゃんがちゃちゃっと入れた茶をピチャピチャさせながらチャーハンをちゃっちゃと食べ誤飲しちゃったあとでそれをちゃんと胃におさめて下さい。

73くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/24(木) 12:42:11.69ID:58QAyxFz
>>72
そんなん、どうでもいいよ。
主婦だと頭なまるから、漢字アプリで遊んでるんだけど、好事家って読める?私は読めなかったよ ついでに意味も知らなかった

74マジレスさん2016/11/24(木) 12:47:47.50ID:UlzYGANU
>>73
俺のことですな。「風流を好む人」なんて何てピッタリなのかしらっ。

75マジレスさん2016/11/24(木) 12:50:49.86ID:UlzYGANU
この洪水は好事家か好きそうな構図か

こうすっか。

76マジレスさん2016/11/24(木) 14:36:05.53ID:rCfWyfw0
大けがしてしまいまして、3年程リハビリや入院してました。
片方の腕には神経麻痺や握力低下といった後遺症があります。
本屋やコンビニなどのアルバイトの面接受けましたがまだ受かってないです。

現在32歳、正直どの程度仕事ができるのかわからない状況でして
できれば、研修の際に後遺症考慮して教えてくれる場所をさがしてます。
普通の人に比べてどの程度遅いかというのを自分と雇ってくれる側にも知ってもらう必要あると思いますし。

どういう仕事がいいのかなと思いまして…ここでご相談する内容ではないかもしれませんが
よろしければアドバイスいただけますか。

77くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/24(木) 14:56:38.41ID:58QAyxFz
>>75
あっ読めるんだ。すごいね。私は読めなかった。
相談です。
玉ネギ、チンゲンサイ、バジル、さやいんげん、卵、牛乳、麩、マロニーがありますが、
何とか外に出ずにこの材料で献立作れないでしょうか?寒いので外に出たくありません。
よろしくお願いします。

78くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/24(木) 14:58:04.82ID:58QAyxFz
>>76
片方の腕に負担をかけない仕事とか?

79マジレスさん2016/11/24(木) 15:01:53.07ID:UlzYGANU
>>76
職安の職員に相談、が現実的かな。
鬼和尚が22:00ぐらいにレスするからそれまで待ってて。

80マジレスさん2016/11/24(木) 15:10:26.55ID:UlzYGANU
>>77
野菜を炒め、卵を入れてかます。そしてマロニーと和える。牛乳は飲み、麩は不用。

81糞和尚2016/11/24(木) 15:12:36.84ID:hJ7EGsZI
>>76
何か、得意なものがあるのかのう?
男かのう?
東京ならアルバイトニュースなどあるから、それで探してみてはどうかのう。

82くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/24(木) 15:35:58.72ID:58QAyxFz
>>80
おおお。ありがとう。
メインはそれにしてみます。

83マジレスさん2016/11/24(木) 15:39:35.60ID:UlzYGANU
☆どういたまえさん☆

84762016/11/24(木) 15:42:04.75ID:rCfWyfw0
>>78
片腕をあまり使わないとなるとなかなかなくて…
最初はアルバイトからと考えてますのでサービス系を見てました
小売とか飲食とか

>>79
わかりました

>>81
私は大阪市ですね。求人は東京程ではないにしても多い方でしょうか
性別は男です。恥ずかしながら正社員は1年もなくそのあと資格試験
をしてる最中の大けがでした。アルバイト歴の方がはるかに多く
スキルがありません。日商簿記2級などはありますがあまり役に立つ
とも思えず…実務経験がないので

85マジレスさん2016/11/24(木) 19:51:07.55ID:UlzYGANU
嫌われる勇気という本がありますが、嫌われる自由 とすると肩の力が抜けて、人間関係にスッと入っていけるような気がします。
嫌われる自由。好かれる自由。みずからを活かすための自由。
全ては自由なんだ。

86マジレスさん2016/11/24(木) 19:56:27.16ID:UlzYGANU
自らを由(よし)とせよ=自由  と聞いたのは何年前のことだったっけ

87鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/24(木) 21:02:55.71ID:wuVaj5Kx
>>47 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>50 鬼和尚の仏教研究会なのじゃ。

>>55 そのようなこともあるじゃろう。
 全ては不可思議なのじゃ。
 
>>56 隠し事の無い嘘の無い心が本心なのじゃ。
 喜んだときは喜んだと観るのが本心を観ることなのじゃ。
 自分は喜んでいないとか偽り、隠せば本心ではないのじゃ。
 ありのままの心を観るのじゃ。

>>59>>60 違うのじゃ。
 おぬしの心が作り出しているのじゃ。
 心が不動ならば地面も不動なのじゃ。

>>62 特に居ないのじゃ。
 

88鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/24(木) 21:13:33.02ID:wuVaj5Kx
>>63 ならないのじゃ。
 自らを滅しなくては悟りは無いのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>76 自分の好きな仕事を探すのじゃ。
 そのようなハンデがあるからこそ好きな仕事をよく選ぶのじゃ。
 軽い介護もよいかもしれん。
 接客とかがよいかもしれん。
 自らの性質をよくしって選ぶのじゃ。

>>85 そうじゃ、自由なのじゃ。

89マジレスさん2016/11/24(木) 21:18:36.74ID:wX5YKw5z
心が何処か上の空になってしまう時はどうすればいいのでしょうか

90マジレスさん2016/11/24(木) 21:21:46.19ID:wX5YKw5z
また自分は、周りに比べこどもっぽい気がします。経験不足ですか?

91マジレスさん2016/11/24(木) 21:36:30.23ID:UlzYGANU
心を観察して

人に対して優劣をつける念があることに気づきました。これはよろしくないということで、自分に対しても人に対しても寛大になろうと思っています。
このスレの皆さんにありがとう。

92マジレスさん2016/11/24(木) 21:41:07.19ID:UlzYGANU
一つ言葉足らずでした。

人と自分を比べて優劣をつけていました。

93マジレスさん2016/11/24(木) 21:55:28.36ID:4pNjV9Qe
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】54 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
イケメンw
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】54 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】54 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です

co169496
11月21日 20時20分頃
放送経過時間
1時間29分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので注意してもらえないでしょうか?

94マジレスさん2016/11/24(木) 22:16:47.81ID:UlzYGANU
寛大というより寛容ですね。

95マジレスさん2016/11/24(木) 22:49:07.41ID:UlzYGANU
それがたとえどんなものでもちゃんと観て、受け入れることですな。

96マジレスさん2016/11/24(木) 22:50:53.95ID:UlzYGANU
おのが心の話です。

97マジレスさん2016/11/24(木) 22:54:23.08ID:UlzYGANU
既知の自分と未知の自分があって、どちらもわかっていく、理解していくことなんでしょうな。

98マジレスさん2016/11/24(木) 22:58:56.36ID:UlzYGANU
感じてしまう。その気持ちをただ、理解することです。

99マジレスさん2016/11/24(木) 23:16:54.28ID:UlzYGANU
受け入れる、理解する、わかる・・・

最終的には、納得するということですな。納得しましょう。

100マジレスさん2016/11/24(木) 23:19:58.59ID:KJuh6qKW
地震来ますか?

101マジレスさん2016/11/24(木) 23:26:09.06ID:UlzYGANU
ぶっちゃけ、自分のせいのような気もします>>地震が来るのは。

102マジレスさん2016/11/24(木) 23:26:56.66ID:UlzYGANU
>>99続き
わかったもの、理解したものを受け入れて納得。

103マジレスさん2016/11/24(木) 23:31:13.75ID:UlzYGANU
わかったもの、理解したものを受け容れて納得。

こっちでした。

104マジレスさん2016/11/25(金) 00:02:55.93ID:G8Cgw+D1
>>101
もしかしてオカ板で有名な震災を何度も経験した人ですか?

105マジレスさん2016/11/25(金) 00:07:11.47ID:dtAauY+e
>>104
ちゃいます。
ただ、宇宙を満たす仏性に怒られているのでは、という思いはあります。

106マジレスさん2016/11/25(金) 00:09:23.89ID:dtAauY+e
>>103 これもまた悟りなのかもしれませんね。悟りを会得するにも、いろいろな形があるのでしょうかねえ。

107マジレスさん2016/11/25(金) 00:13:00.78ID:dtAauY+e
>>105
身に覚えがあるのは地震ぐらいなので、日本国の仏性、といったところでしょうかね。

108マジレスさん2016/11/25(金) 00:18:05.23ID:dtAauY+e
今日はこのへんで。
読みづらくしてすみませんでした。

109マジレスさん2016/11/25(金) 02:09:11.36ID:RJJf61M6
ID:UlzYGANU・ ID:dtAauY+e、ええ加減にせいっ!

110マジレスさん2016/11/25(金) 07:32:45.98ID:PPprIM/A
劣等感や寂しさ、というのは自分と他者を比較しているから起こるのですか?
みんなこの感情を持っているけど、気がづいていない?あるいは目を逸らしてる?
それは本心から目を背けて外部の刺激で逃避行動をしているから、という事ですか?
どうして本心が見れないんですか?

仮に一生、好きな事して遊びまくって死ぬまで逃避し続けることができれば劣等感から逃れられた、ということになりませんか?

111マジレスさん2016/11/25(金) 07:59:41.22ID:dtAauY+e
人は皆一人一人が大宇宙、地球の上で今を生きている。一人一人がなにかとてつもなく大きなものに包まれ生きている。人は皆、一人であって一人じゃない。

>>109
これからは節制するよ。

112偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/11/25(金) 09:31:20.85ID:FLdOTzju
>>110
病気になって痛み止めの薬を飲み続けてずっと痛みを感じないようにして一生が終わっても病気から逃れたことにはならない。
またその薬の副作用で感じられなくなったことや気づけなくなったことがあるかも知れない。

かといってただ薬を止めても治ることもなく痛いだけで意味ないかも知れないがな。ただ、本当に必要なのは根本治療であることには代わりはない。
その方法がわからないからわかるまで仕方なく対症療法で症状を抑えているというのなら、仕方なくそうしているということは忘れてはいけない。

113マジレスさん2016/11/25(金) 12:03:44.81ID:1FHjV7qf
>>76
他スレで聞こう

超えようとして超吉

>>89
凧か釣りの如くだな

>>90
「考えよう」

>>100
調べよう

>>110
そうでもないx4
そもそも考えてない

そうでもない

114マジレスさん2016/11/25(金) 12:21:26.45ID:EyY6B0Cf
>>113 凧か釣りの如く どういう意味でしょうか

115マジレスさん2016/11/25(金) 12:39:46.73ID:7i5/Ebh3
>>110
自分と相手を比較するってのはつまり
隣の芝生が青いから許せないってことなのね。
逃避行動はつまり絶対許さないってこと。

116マジレスさん2016/11/25(金) 14:46:45.80ID:IPlaFcEs
そもそも、他人と自分を比較するようになった「原因」は、生育過程で他者に褒められたり怒られたりしたからだと思うんだよね

どうすれば褒められるか?(快を得られるか?)
この「快」は弱い子どもが周囲の愛を受けて育つ為に必要な感覚だったのだろう

生存の為に快を求め不快を避ける、
本来はただそれだけの単純なものが、
拗れているだけなんじゃないか

だからまずはそれらを外していこう、と。

そして悟り...死を超える、ってのはまた別次元の話に思う

117マジレスさん2016/11/25(金) 15:50:54.24ID:RJJf61M6
>>114
本人もわかっていない。

118マジレスさん2016/11/25(金) 17:24:51.04ID:hwdfIGD1
まじかよ

119マジレスさん2016/11/25(金) 17:44:56.48ID:dtAauY+e
苦悩する→さぐる→見つける→わかる→悟り

ホントに安らげるまでこんな感じ。私に滅私は無理でした。

120マジレスさん2016/11/25(金) 17:53:02.81ID:dtAauY+e
わかると「そうなんだよなぁ」となってそのまま悟りでした。

121マジレスさん2016/11/25(金) 17:59:47.49ID:5OwBYr1D

122マジレスさん2016/11/25(金) 18:03:31.11ID:dtAauY+e
ただの情報提供っす

以上

123マジレスさん2016/11/25(金) 18:39:11.35ID:5OwBYr1D
いらねー

124マジレスさん2016/11/25(金) 19:03:02.87ID:qPMpBTeX
食欲がありません。
お昼もあまり食べられず、さっきコンビニ行っても、雪見だいふくぐらいしか食べる気起こりませんでした。
たぶん、今日は夕飯食べなくても大丈夫かもぐらいな感じです
いつも3食がっつりじゃないとお腹が空くのに
悟りの力でなんとかしてください

125マジレスさん2016/11/25(金) 20:48:53.25ID:TsxW4rwF
>>124
足りてるなら食べなくてもいいんだよ。
でも体がおかしいと思うんなら病院行こう。
そこは悟りとか法とかそういうのに頼る場面じゃないよ。

126糞和尚2016/11/25(金) 21:47:48.32ID:RJJf61M6
悟りを理屈で考えてもいかんのじゃ。
心を空にしておれば、向こうからやってくるのじゃ。
鬼和尚が悟ったのも、そうだったのに違いないのじゃ。
理屈は後で考えたものじゃろう。

127マジレスさん2016/11/25(金) 22:00:20.41ID:dIw8MuiL
親離れは、どうやってするですか

128鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/25(金) 22:55:02.80ID:3BjIp8oi
>>89 気がついたときに集中すればよいのじゃ。
 何度も繰り返せばなれるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>90 そうかもしれん。
 数息観などの瞑想をするとよいのじゃ。
 心が落ち着いて考えられるのじゃ。

>>100 来るじゃろう。
 
>>110 違うのじゃ。
 条件付けや自分があるという謬見からなのじゃ。
 本来は無いものじゃ。
 
 観ようとしないからじゃ。

 逃避そのものが劣等感に縛られている故の行動なのじゃ。
 劣等感がなければそのようなことをしなくてよいからのう。

>>124 病かもしれん。
 医者に行くとよいのじゃ。
 風邪とかインフルエンザかもしれん。
 寝るとよいのじゃ。

>>127 会わなければよいのじゃ。
 電話とかもしなければよいのじゃ。
 物理的に離れれば心も離れるのじゃ。
 もはや親を頼る事無く生きなければならないからのう。

129マジレスさん2016/11/25(金) 23:37:53.84ID:YWS35Dsr
>>127
親離れなどしなくてよいのじゃ。
育ててもらったのだから死ぬまで親を大切にして恩を返すよう努力することによって、
精神的にも成長して親から本当に自由になれるのじゃ。

130マジレスさん2016/11/26(土) 01:09:45.94ID:bWPRhqrM
>>119 こうかなぁ?

苦悩する→探る→見つかる→理解する→受容する→悟る

131マジレスさん2016/11/26(土) 03:24:38.90ID:gLW/ANEn
ここを初めて利用します
相談と言って良いのかわかりませんが、書き込ませてください
私の簡単なスペックは、女性、23歳、ニート です

私はある有名人(それなりに有名ですが旬の女優やアイドルではありません)のことが好きです
しかしそれがもとで一年近く心が乱れているのです
彼女はその界隈でそこそこ人気がありますが、同時に嫌われてもいて批判が多いです
ネット上で交流所のようなところがあり、連日に渡って批判が書き込まれています
大抵スルーしますが、事実無根のことやあまりに酷いと判断した時は返信します
そこで言い合いになって長時間暴言の応酬になり、非常に疲弊するのです
多分、“超有名人じゃない”というところがミソで、一人の書き込みでも流れを変えられそうに感じるからのめり込んでしまうんだと思います
やめてしまったほうがいいんだとは、分かっています
彼女にとっても下手に肩を持たないほうが迷惑をかけないのかもしれません
ですが彼女と同業の人であまり庇ってくれる支持者がいなく、ちょっとした炎上をきっかけに一年以上火だるまでい続けた例を知っているので手を引くのが怖いです

最近、私にも向けられる暴言を見ているうちに、私は本当に彼女の事が好きなのか疑問に感じてきました
彼女は私のダメになった人生の代わりに成功を見せてくれるから、自分のことのように擁護してしまうんじゃないかと…
彼女はただ美しいだけじゃなく努力家で度胸もあり、そういうところが好きです
でも、そんなことも忘れてしまうほどひたすら入れ込んでしまう自分が怖くなってきました

彼女のことをただ応援するだけの方向にシフトしたいのに上手くいきません
気にするのをやめて完全に断とうとしたこともあるけどそれも上手くいきません
彼女は強くて、私なんかの擁護は必要ないと分かってはいるのですが、どうしたら私は彼女への依存をやめられるでしょうか

132庵門縁覚2016/11/26(土) 04:35:53.28ID:8hGKV8T8
全ては心の中にある
心が本当の自分だからじゃ
心を知らないから悩むのじゃ
心の法則を知るまで悩むのじゃ
その為に人間だけに無限の頭脳を与えられた
その頭脳が心の扉を開くのじゃ
心の中に過去世の全ての記憶が多宝塔として詰まっている
過去世とは成仏した仏性としての天国の悟りじゃ
心の扉を開くのは正しい頭脳じゃ頭が良いだけじゃダメ

133マジレスさん2016/11/26(土) 07:50:25.96ID:TwxRwz1V
みんなでキャンプの準備してる時なんだけど
俺だけ何をしたらいいのかわからないんだ
ほかの人はテキパキ動いてるのに
俺だけ・・・
これって病気なん?

134マジレスさん2016/11/26(土) 10:54:39.44ID:i4JMeTIG
>>133
ただ追随して手伝うだけでもちがうよ

135マジレスさん2016/11/26(土) 11:07:22.95ID:gsOlaAFK
>>114
考えよう

>>124
他スレで聞こう

要る分は食べよう

>>127
頼らないよう

>>131
構わないよう

>>133
そうでもない

136糞和尚2016/11/26(土) 11:46:24.66ID:sxbxxCsX
>>133
大物は何もしないのじゃ。
ただ、見てるだけで良いのじゃ。

137マジレスさん2016/11/26(土) 14:56:48.35ID:72Wa0/v9
人間って欲望を全開にして生きると、どんな風になってしまうんですか?

138くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/26(土) 16:26:36.68ID:U5DuHDcw
イライラしてる。
胃がムカムカするから、もしかすると学生の頃散らした盲腸が再発したのかってビビっているけど、女の子の日予定日2日目でクリアブルー陰性だし、掃除機かけるために立ち上がったらゲップが出るし
この不快な胃の感覚が何なのか分からなくっていつも以上にゴロゴロダラダラしてる

139マジレスさん2016/11/26(土) 17:06:05.84ID:WWWSJNCG
鬼和尚さん

『お前と付き合っても、いいことなんて何も無かった
裁判を起こして慰謝料をとることを考えている
本当に死んでほしいと思っている』

元恋人から、このように言われていた女性が居るのですが
その男性に対して、私にメロメロ、私の理想の彼氏になる、等と
イメージングやアファメーションをしていたら実際にそうなったそうです

イメージングにそこまで力があるのでしょうか?
自分の体の病気をイメージで治せるのは、まだ分かりますが、本当に
他人の気持ちまで変えられるんでしょうか?

そうならば、その仕組みの解説をお願いします

140マジレスさん2016/11/26(土) 19:15:25.92ID:YqSr1htP
ない事ない事の噂話ばかりする会社で働いています
管理の状況で役職のミス(従業員が妬む事なので本当の事は知られたくない)で
突然長期休暇になり休み明けが何を言われるか不安
役職は口が軽く1人には口止めはしましたがもう1人が適当な事を言ってる予感
最初に役職2人に長期休暇を(心にはないが一応)謝り,何を言ったか聞くつもり
従業員に必ず,ねほりはほり聞かれ,謝罪の雰囲気を作られます
従業員には謝りたくないです
無難に家庭の事情,入院してた,と言うだけでその後は‥‥無言で良いですよね

141糞和尚2016/11/26(土) 19:45:22.87ID:sxbxxCsX
最近は句読点のない文章が多いのう。
読みにくいのじゃ。

142マジレスさん2016/11/26(土) 20:18:29.70ID:UWLfz0h/
ネット社会が始まって以降、世の中で事件が起こると
その加害者(定かではないことも多い)やその家族・関係者などの個人情報が晒され、
物理的な実害も含めさまざまな攻撃をするといった行為が多発しています。

このような行為は加害者に対しては何をしてもいいという世の中の大義は得ていますが、
例え世の中の大義を得ていようとも、加害者に対してであっても、
攻撃した者はやはりそれ相応の報いは免れないものと考えてよいでしょうか?

個人を全国のさらし者にして多くの者に攻撃させる行為の代償は、
それを行った本人が同じだけ報いを受けるとの理解でよいでしょうか?

もちろん罪を犯した本人が法の裁きを受けるのは当然と思っています。
ただ「私刑」は行われるべきでないと考えています。

彼らの心理はどういうところから来るのでしょうか?

143マジレスさん2016/11/26(土) 21:02:34.02ID:2BRXcmoA
>>135 防波堤のタコは小さいからと舐めてかかって、バスロッドなどを使用していると、キロクラスが乗ってきたときに、この一気にブリ上げが出来ないです。結果、波止際でもたつく事になり、もたついている間に波止に引っ付かれて、ジ・エンドです。(スゴイ力をしてます

144鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/26(土) 21:57:16.01ID:JFP5IRcf
>>131 そのような依存もおぬしの心の中の原因によって起こるのじゃ。
 自分の人生の代わりというよりも、もっと正しい原因から依存しているのじゃろう。
 例えば自分の母親の代わりにしているとか。
 或いは自分が母親のつもりで擁護しているとかのう。
 それらの原因も実は自分の心の中の原因により、自分の満足を求めていると気付くのじゃ。
 条件が変わればおぬしが批判する側になることもあるじゃろう。
 自らの本心をもっと深く観察し、正しい原因を探すのじゃ。
 原因が正しいくわかれば依存もやむのじゃ。
 
 そしておぬしはおぬしの成功を追及するのじゃ。
 そのような若さで人生が成功しなかったとか言うこともないのじゃ。
 今から何か好きな事をとことん研究して成功することも十分出来るじゃろう。
 そうすれば依存することも無い自分の成功を極められるのじゃ。

>>133 病ではないのじゃ。
 楽しんだらよいのじゃ。
 焚き火の世話と化するとよいのじゃ。

>>139 それは本人の情熱とか目的に対する行動によるのじゃ。
 人は常に不安があるから情熱的な人間に従ってしまうものじゃ。
 語ることが間違いであっても情熱があることによって、人は従うのじゃ。
 そのようなアファメーションで目的に向かって情熱を燃やすならば、情熱の無い人間はそのとおりになるものじゃ。
 
>>140 好きなようにしてよいのじゃ。
 自由なのじゃ。

145鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/26(土) 22:13:00.08ID:JFP5IRcf
>>142 そうじゃ、報いはあるじゃろう。
 自ら報いを選ぶのじゃ。
 
 自分が相応しい扱いや報いを受けていないと思うからなのじゃ。
 実際には最も相応しい報いを受けているのであるがのう。
 他人を見てばかりいるとそのように感じるのじゃ。

146マジレスさん2016/11/26(土) 22:46:44.31ID:2BRXcmoA
情熱を持てません

147マジレスさん2016/11/26(土) 22:48:39.43ID:2BRXcmoA
また人間は、一つに絞るべきたと言う考えが止まりません

148マジレスさん2016/11/27(日) 00:31:09.84ID:5rr0sPOS
それぞれについて、なんで?

149マジレスさん2016/11/27(日) 01:49:59.41ID:X+5GcWfd
>>145

自分が相応しい扱いや報いを受けていない、
という思いが結果的に他者への攻撃に繋がってしまうということでしょうか?

私もついつい自分のすべきことよりも他人の欠点や羨ましい部分ばかりに目を向けてしまいがちなので
自分自身をまず正せるよう気を付けます。

どんな人でも自分の行いの報いからは逃れられないという事実を自分の中でしっかりとわきまえていれば
他人の様々な行動についてそれ以上気にせずにいられそうです。

ありがとうございました。

150マジレスさん2016/11/27(日) 06:38:51.61ID:CXrk5p/A
問います。

個は全と生きていますか?

151マジレスさん2016/11/27(日) 09:00:01.72ID:YsBYQqvo
死後の世界も輪廻も、
悟りを得ない限りは
「自己が体験するもの」
としてあり続けるのでしょうか?


死後の世界や輪廻に関して
様々な人が「自分が体験した」「記憶がある」「霊から聞いた」などとして、
それぞれ違う情報があるのはなぜでしょうか?

152マジレスさん2016/11/27(日) 09:01:02.50ID:YsBYQqvo
また、悟りを得た人は、
自己を持たないまま
死後の世界も輪廻も
あり続けるのでしょうか?


そこには、経験するひとつの視点のようなものがあり続けているということではないのでしょうか。

153糞和尚2016/11/27(日) 10:12:20.36ID:dkmJxUrc
>>151
それは臨死体験じゃろう。
立花隆のレポートがあるのう。

154マジレスさん2016/11/27(日) 11:15:53.60ID:cbgYOfhd
死にたいのですが

155マジレスさん2016/11/27(日) 11:32:19.92ID:yxY4tI64
汚い言葉や過激な言葉を使って悟りや慈悲や善事を表現することは可能でしょうか?
汚い言葉や過激な言葉を使って、人を導いたり啓発することは可能ですか?

ロックスターが過激な言動でカリスマ扱いされるのは、なぜなんですか?

1561392016/11/27(日) 11:42:42.40ID:AkLssf5t
>>144
鬼和尚さん

お返事ありがとうございます

ということは、その女性が、情熱を持って、その元彼にアプローチをしていった結果、奇跡が起こったわけであって、
その元彼と一切関わりを持てない事態であったなら、奇跡は起こらなかった、ということでしょうか?
あくまでも、、その元彼との何らかのやり取りが必要であって、想念だけでは、ダメということですか?

157マジレスさん2016/11/27(日) 17:51:54.72ID:YFUgqEgZ
自分の心身に都合の悪いことが起って、それを自分事として捉える普通の視点では
執着や自我、被害者意識の分等だけ、苦痛や悲しみなどの感情が起こります
それを観察ですぐに他人ごとの様に厭離出来る、というのは現実的ではないと思います
出来る人はそれだけのレベルや状態にあるのだと思います、出来ない場合、どの位感情を
味わえば、出し切れば観察意識と言うか厭離出来ると思いますか?
また、もしそれを厭離しても、またもっと大きな損失や悲しいことが起ったとき、また
感情が湧いてくる、と言うことが続くということはないですか?そうならないためには自分の
自我の全てを出し切らないとならないのではないですか?
自分に当てはめても、もう悲しみなどと言う感情は消えたと何年も思っていたのですが違いました

158マジレスさん2016/11/27(日) 20:13:26.55ID:uHlQ9AiA
出力量は無意味でお前が見ていないだけだ

159マジレスさん2016/11/27(日) 20:14:51.78ID:uHlQ9AiA
>>155
しない事するし責任取らんでいいし

160マジレスさん2016/11/27(日) 20:32:23.52ID:uHlQ9AiA
>>137
周りで見つけよう

>>140
正直に言えないなら何も言わないよう

>>142
するようにされる
するようにされる

ひまつぶし

>>150
そうでもない

その前にお前は地に足つけよう

161マジレスさん2016/11/27(日) 21:31:42.62ID:v/T0d8dM
悟りと右脳左脳の関係は、ありますか?

162鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/27(日) 22:58:31.97ID:DF/CUP6X
>>146 好きな事をするのじゃ。
 好きな事ならば情熱はあるのじゃ。

>>147 止めなくてよいのじゃ。
 絞ったらよいのじゃ。
 自由なのじゃ。

>>149 そうじゃ、自分を観るのじゃ。
 またおいでなさい。

>>150 生きているじゃろう。
 それを感じるのじゃ。

>>151 そうじゃろう。
 今この世で同じ事を見ても人によって違うことを言うじゃろう。
 事故を見ても右の車が左にぶつかったとか左の車がぶつかったとかいうじゃろう。
 みんな自分の世界から見ているからなのじゃ。

>>152 観念がなければ死後の世界も輪廻も無いのじゃ。
 全ては一つなのじゃ。

>>154 生きて修業するとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

163鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/27(日) 23:11:22.95ID:DF/CUP6X
>>155 無理じゃろう。
 それは他人に通じない故に表現や啓発にはならないのじゃ。
 優しい言葉で導くようにとお釈迦様も言っているのじゃ。

 断言すると不安のある民衆には正しく思えるからなのじゃ。

>>156 そうじゃ。
 人は他人との関わりで変るものじゃ。
 かかわりが無ければ変らないのじゃ。

>>157 無じゃ。
 少しも感情を味あわなくてよいのじゃ。
 止観を日々修業すれば無で厭離できるのじゃ。
 一度気付くことで厭離が起きたならば瞬時に同じ苦を厭離できるのじゃ。
 自我は出し切ったりしないのじゃ。
 
 そのように自己否定的な観念に溺れていれば厭離も不完全なのじゃ。
 否定も肯定も無くただひたすらに観察に励むのじゃ。

>>161 ないのじゃ。
 ただひたすらに自らの本心を観察するだけでよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

164マジレスさん2016/11/27(日) 23:12:01.30ID:Sg3emGrV
面倒臭いと言う気持ちはどこからでますか?

165マジレスさん2016/11/28(月) 04:15:27.80ID:TToPQwYQ
>>163
だから否定も肯定もなく感情を観察できる境地にない人がいきなりそれは無理だし
止観の修行に励んだうえで、無で厭離出来るんですよね?
そのレベルになるまでの話です。その過程では結果的に少しも感情を味わわないのは無理です

166マジレスさん2016/11/28(月) 06:11:07.14ID:+mpbqQRt
変わるのが怖いです。役割を負いたくないです。

167糞和尚2016/11/28(月) 06:23:13.60ID:pJglXxX2
>>164
自分の怠け心からじゃ。
物事はすべて心から生ずるのじゃ。
よって心を整えなければならんのじゃ。

168糞和尚2016/11/28(月) 06:25:26.13ID:pJglXxX2
>>166
どういう意味かのう。もう少し詳しく書いてくれんかのう。

169マジレスさん2016/11/28(月) 11:32:57.38ID:ag9I9280
>>151,152
結局同じ入力だ

170マジレスさん2016/11/28(月) 11:34:19.28ID:ag9I9280
>>161
いや

>>164
定義と関連付けからだ

171マジレスさん2016/11/28(月) 14:09:59.15ID:lKfNaJmj
>>168責任や自分をイメージで作るのに抵抗があります

172マジレスさん2016/11/28(月) 14:12:57.14ID:lKfNaJmj
友達の作り方がうまくないです。

173偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/11/28(月) 17:04:06.41ID:FIOdvh2U
>>164
本心からでは?

多分それを面倒に感じる理由は本当は自分はやりたくない事なんだけど何らかの事情でやらざるを得なくなってしまったような事だ。
それで、できれば止めたいのだが中々うまく行かなくてそれについてはほとんど諦めている。そんなような事を「面倒臭い」と感じる。

でも、やらざるを得なくなった理由をはっきりさせればやらずに済むようにできるかも知れない。
それは多分自分が何かを求めていて、それを得るためだ。

174マジレスさん2016/11/28(月) 19:41:20.91ID:TToPQwYQ
>>163
それと物事を良い悪いもなく観察、というのと悪いことをしない、良いことをする
という分別はどう両立しますか
良い悪いもないなら、悪人はいないし、傷つくこともないということになりますが
殺人や悪意のあるいじめはいけないことですよね?傷つきますよね

175くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/28(月) 19:51:29.22ID:4T7ehwXn
>>173
洗濯物干すの面倒くさいんだけど

176マジレスさん2016/11/28(月) 20:09:45.41ID:Ya35fFpo
先日、流産しました。
妊娠したくなかったという気持ちがあったのでお腹の子が空気を読んで流れてくれたのでしょうか。

177マジレスさん2016/11/28(月) 20:56:05.81ID:/+YDBfkj
自分の心の中を観る時間を与えられたのでしょう。

178マジレスさん2016/11/28(月) 21:26:55.03ID:/+YDBfkj
仕返しは、自分自身を攻撃することと同じですよ。

179鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/28(月) 23:22:17.51ID:FrNJnWs+
>>164 他に何かやりたいことがあるからかもしれん。
 体が悪いのかもししれん。
 そのような原因を探してみるのじゃ。

>>165 そのようなレベルでなくとも全く味あわなくてよいのじゃ。
 三日も実践すればできるようになるものじゃ。
 実践しない者だけができない理由を探すのじゃ。
 できない理由を探して実践しない言い訳にするのじゃ。
 そのような心の働きがないか本心を観察してみるのじゃ。

>>166 変らなくてよいのじゃ。
 実際は何もしなくとも変っているがのう。
 自由なのじゃ。

>>172 うまくなくてよいのじゃ。
 悪い友ならばいないほうがよいのじゃ。
 犀の角のように独り歩むのじゃ。

>>176 そうかもしれん。
 まだ準備が整っていなかったのじゃろう。
 



 

180マジレスさん2016/11/28(月) 23:54:34.22ID:yNTpwDUR
悟りに、タバコお酒は相性悪いですか?

181マジレスさん2016/11/29(火) 00:08:30.90ID:enniIfJk
自分が偉いという認識は瞑想で取れるのでしょうか

182マジレスさん2016/11/29(火) 07:51:12.97ID:/3DemTXr
エコロジーやロハスに傾倒する人はどうして大麻に走る人が多いんでしょうか?
ナチュラリストと呼ばれる人達です。
なぜかスローライフとか音楽イベントを好む傾向が強く、どうも胡散臭いイメージがあります。
あらゆる言い訳を並べ立てて、自身の快楽を正当化してるように聞こえるのです。

183マジレスさん2016/11/29(火) 09:19:45.82ID:w8/DNXBc
>>176,180,181
そうでもない

>>182
ヒマだし

多いとは言い得ない

184マジレスさん2016/11/29(火) 13:38:51.20ID:NY7Yk1Vg
善悪の細かな基準はなんですか?

185マジレスさん2016/11/29(火) 14:53:36.50ID:NY7Yk1Vg
認められたいと言う欲は努力する推進力になると思うのですが悟った場合推進力は必要ないのですか?

186糞和尚2016/11/29(火) 15:45:26.39ID:B4y7gEps
>>184
それは自分の良心じゃ。
心の進まない事は止めるのじゃ。
人の役に立つ事はするのじゃ。

187糞和尚2016/11/29(火) 15:47:39.38ID:B4y7gEps
>>185
悟れば欲は無くなるのじゃ。
あるのはただ慈悲だけなのじゃ。

188くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/29(火) 16:39:50.36ID:SSe9ZSHJ
にんにくパスタ食べた。体中からにんにくの匂いがするよ
今日も食べるべき???

189マジレスさん2016/11/29(火) 17:06:31.09ID:FjzmQiNu
>>187
そんなに単純ではない。
自分がそうなってもいないのに綺麗事ばかり言うでない、 糞和尚!

190マジレスさん2016/11/29(火) 17:09:36.27ID:LvdLYYe8
>>179
凄い喪失感や悲しみや怒りと言う感情が出ている時点で抑えられない感情を感じている
それを観察するというのは自我の意志ではない、二重人格になっているようなものですか?
一方では感情を感じているんですから全く味わっていないことはないでしょう
それを観ている方と同時進行しているんですか?
辛い感情のさなかに観察意識になってもまた感情が大きいだけ引き戻されて戻ってしまいます
その問題が解決していないので

191マジレスさん2016/11/29(火) 17:51:42.90ID:u4isGN9t
自分の中で答えが欲しい問題
瞑想のコツを教えてください。

まず、瞑想中は問題は考えず、
数息観などで無心で行いますよね。

5分位すると気持ちが落ち着いて心地良さを感じ始めます。

そして、答えが欲しい問題に関しては、瞑想の後に考えるのでしょうか?

一休さんのようにパッと答えが浮かぶようなものではなく、
続けているうちに徐々に気付きが起こっていくのでしょうか。

早く答えが欲しい場合、
どのように答えを求める、観察すると
良いでしょうか。

192マジレスさん2016/11/29(火) 19:02:21.66ID:4UeY8Ecj
ヒント:答えを求めない。寝る前、寝て起きたときに浮かぶ

193くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/29(火) 19:28:25.18ID:SSe9ZSHJ
聞いて。くまちん、毎日ダラダラゴロゴロ。
うう。悟りの力で何とかしてくだちい。

194くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/29(火) 19:34:44.24ID:SSe9ZSHJ
聞いて。こないだ藤子不二雄ばっかり歌ってきたの
でも再生されているのはエスパー魔美だけ
ドラえもんとか自信あるのにー
エスパー魔美って藤子不二雄の中では意外に知名度あるのかなあ キテレツも歌ったのに オバQも

195マジレスさん2016/11/29(火) 20:19:34.33ID:t+ych44s
てれぽーてーしょん♩

196偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/11/29(火) 20:19:37.06ID:fQe6Yu/X
>>175
解決方法はいくつかある。

1. 乾燥機能付きの洗濯機にする。
2. 家政婦を雇う。
3. 洗濯をしない。
4. 面倒臭いという感覚は放置して何も考えずにただ干す。

おすすめは4だな。
次は金があればできる1。金がもっとあれば2。3は究極の選択だ。

なお、1を選択した場合、次に来るのは多分「畳むのが面倒臭い」だ。つまり、本質的な事は何も解決しない。

197マジレスさん2016/11/29(火) 20:27:54.65ID:Qbl6re3B
再生されてるって再放送されてるって事?

エスパー魔美の主題歌を歌っている橋本潮さんは、初代DBのエンディング、ロマンティックあげるよも歌ってるんだよね(`・ω・´)

198マジレスさん2016/11/29(火) 20:51:29.69ID:LvdLYYe8
自我は自分の構築してきた自分や過去が消えることを恐れ哀しみますが、それを失った時
絶望で廃人のようにただ無力に陥ったりおかしくなってしまうだけなら、自我を維持して
いる方がまだ良いとも感じます
そうなる人と、悟る人はどこが違いますか、自我を捨てると決意すれば誰でも恩寵で満たされ
るのですか

199マジレスさん2016/11/29(火) 21:02:31.90ID:BHqhLy3B
仏になるって
平気で死ねる精神状態になる
ってことで合ってる?

200マジレスさん2016/11/29(火) 21:11:57.45ID:z80NAzgK
>>184
調べよう

善は集い悪は分かれるのが基礎だ

>>185
うん

201マジレスさん2016/11/29(火) 21:24:12.91ID:+ZZzx8IJ
>>199 仏になるって平気で死ねる精神状態になるってことで合ってる?

全ての執着から離れる状態が仏
ただ、その状態になるまでには哲学的方法論があるんだ
a君が数学で95点をとった。bくんも同じ95点をとった。
a君とb君は同じでしょうか?

その状態になるまでの文脈があるから判断は出来ないでしょ?
a君はいつも数学のテストでは100点しかとった事はなかった。
b君はいつも数学のテストでは65点しかとった事は無かった。

アーナンダがゴータマ・シッダールタ(お釈迦さん)にしつこく尋ねたんだよ
自殺しても良いのですか?ってね
ゴータマ・シッダールタは良いとも言わず悪いとも言わず
今目の前に写る景色をじっくりと観察しろ!と言いました。

202マジレスさん2016/11/29(火) 21:29:23.59ID:BFjb4ZBV
で?

203マジレスさん2016/11/29(火) 21:32:42.46ID:+ZZzx8IJ
>>198 そうなる人と、悟る人はどこが違いますか
自我を捨てると決意すれば誰でも恩寵で満たされるのですか

仏教には十二縁起という哲学がある
若い人に分かりやすいように説明すると、ゲシュタルトにゲシュタルトを積み上げる
というこの世に多く存在する考え方と逆の考え方をする。
つまり(仏教なのだから苦を滅する事なのだが)苦しみというゲシュタルトを
バラバラに分解する。その破片、フラグメントとかマトリックスというような
細かい破片が散らばる
しかしその細かい破片を良く観察しても「苦」は存在しない
ただマトリックスとマトリックスの間にリレーションシップが存在し始めると
そこに「苦」が形を表すという事だ。

「自我」という言葉の定義を論じるよりも
あなたが言う「自我」と悟りにいたる人の「自我」は
元々、抽象度のレベルが違っていたのだ。
ここは若い人が見誤りやすいポイントなので注意して下さい。

204マジレスさん2016/11/29(火) 21:36:18.33ID:BFjb4ZBV
ちょいちょい英単語挟むから意味が通じにくくなるという

205マジレスさん2016/11/29(火) 21:38:01.96ID:+ZZzx8IJ
>>204
ごめん
今の若い人にはゲシュタルト崩壊とか
映画のマトリックスとか
苫米地の抽象度のレベルとか
宮台慎二のリレーションシップとか
そういう表現使った方が分かりやすいんじゃないか?と思ったんだけど

206マジレスさん2016/11/29(火) 21:41:25.92ID:BFjb4ZBV
そっちのマトリックスかよ。映画の題名かよ。

207マジレスさん2016/11/29(火) 21:44:01.89ID:BHqhLy3B
>>201
死んでみようかなって思った時点で仏じゃないって事?
朽ち果てる体を放置して死んでいける精神状態が仏?

208マジレスさん2016/11/29(火) 21:48:09.33ID:+ZZzx8IJ
映画のタイトルであって、映画のタイトルに在らず
鑑賞者には映画のタイトルがアンカリングされた状態で作品を観る
故に「マトリックス」という概念が鑑賞者の心の中に吹き込む
一想念になっているはずだよ。
字面だけの理解になるのは文字という記号でコミュニケーションを
とらなければならない掲示板の難しい所だ。

209マジレスさん2016/11/29(火) 21:49:04.87ID:BFjb4ZBV
結果、説明にはなっていなかったということか。

210マジレスさん2016/11/29(火) 21:53:48.02ID:+ZZzx8IJ
>>207
死んでみようかな?と思う時点で
何らかの自己実現欲求・承認欲求があるのなら
仏では無いね。
あなたは今パソコンやスマホの前にいるでしょ?
あなたは自分のPCやスマホの事を良く知っていますか?
良く知っていると思っても、本当は「良く知っているはず」と
思い込んでいるだけではありませんか?

一度PCを見て、操作を覚えたり、仕組みを知ったとしても
それ以降あなたはPCをじっくり見る機会は無かったでしょう?

211マジレスさん2016/11/29(火) 21:54:05.28ID:NY7Yk1Vg
自分の良心が育っていないと悟れないのですが?

212マジレスさん2016/11/29(火) 21:56:34.84ID:+ZZzx8IJ
>>209 結果、説明にはなっていなかったということか。

ゴータマ・シッダールタの哲学は本来、説明出来ない物だ
ただインチュイション(直観)によって理解出来る物なのだ
その為に、多くの先達は日常の連続性から逸脱する
非言語的表現を用いた
多くの人を悟りに導きたいからである

213マジレスさん2016/11/29(火) 21:58:12.93ID:NY7Yk1Vg
またやりたいことを見つけてサイの角のごとくひとり進むと有りますが。
やりたいこと自体集団から見た自我の認識ではないのでは?

214マジレスさん2016/11/29(火) 21:58:18.01ID:9Q2VtFiu
で?

215マジレスさん2016/11/29(火) 22:00:08.38ID:+ZZzx8IJ
>>211 自分の良心が育っていないと悟れないのですが?

先ず「良心」という何らかの原理主義を連想させる概念を一旦
捨てて考える、感じてみる事が大事だと思いますよ。

これは生きているうちに常識と錯覚する
対立二元論的な相対的価値観という物を捨てて下さいという事です。

216マジレスさん2016/11/29(火) 22:02:45.55ID:Giz6mdea
>>212
スレタイに準じて、一つ伺いたく。
あなたは悟られてから、どのくらいの日が経つのですか?

217マジレスさん2016/11/29(火) 22:04:15.68ID:+ZZzx8IJ
>やりたいこと自体集団から見た自我の認識ではないのでは?

ジャック・ラカンの「鏡像段階」は自我の認識は集団からの認識ではありません。
ちょっと逸脱したのでスルーして下さい。

全てはあなたの手の中に在ります。
集団という彼らには存在しません。
ただひたすらに褒められる
ただひたすらに謗られる

218マジレスさん2016/11/29(火) 22:06:06.23ID:+ZZzx8IJ
>>216

人間は同じ川に2度入る事は出来ません

219マジレスさん2016/11/29(火) 22:09:11.48ID:Giz6mdea
鬼和尚
>>218氏は悟っておられますか?

220くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/29(火) 22:14:10.60ID:SSe9ZSHJ
>>197
違う違う。
damともで私がカラオケしたの
他の藤子不二雄は再生数0なのに エスパー魔美だけ再生されたから 意外と有名なのかな?って思ったの
こないだ消しちゃったけれど、ロマンティックあげるよも歌ったよ〜

221くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/29(火) 22:25:52.43ID:SSe9ZSHJ
>>196
ありあと!干すのだけ面倒くさくて畳むのは嫌いじゃないの
洗濯できてから干すまでが億劫なの
今部屋干しモードで乾燥させているけど、洗濯機から取り出して干すためにハンガー掛けたりが面倒くさいの
もう嫌で嫌でオカルトだけど引き寄せの法則まで使ってこないだ干しちゃったよ
自分が例えば10枚ハンガーに掛けている様子をイメージするの そうしたら何とかできた
嫌だけどやるって気持ちは私の性に合わないよ 嫌だったらやらないもの 嫌と思わずにできるって思い込むことにしたー ありがとう

222鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/29(火) 22:32:54.84ID:uF9l1Eb3
>>180 集中力が鈍くなるからやらないほうがよいのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>182 ヒッピーの伝統なのじゃ。
 それもまた観念への囚われなのじゃ。
 観念から観念へ逃避しているだけなのじゃ。

>>184 おぬしの心が基準なのじゃ。
 慈悲の心が善悪を教えてくれるのじゃ。

>>185 そうじゃ、もはや何もいらないのじゃ。
 全ては一つなのじゃ。

>>188 どんどん食べるとよいのじゃ。
 精力がつくじゃろう。

>>190 例えば映画とかテレビをみているようなものじゃ。
 それらは感情を同化せずに見ることもできるじゃろう。
 数息観などの集中の瞑想をすれば、思考が何の感情もなく流れていくのも感じられるじゃろう。
 そのように原因から起こる心の働きも流れていくのがわかるじゃろう。
 止観の実践によってのみ苦の滅は完全にできるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>191 そのようにしてもよいのじゃ。
 イメージを上手く使えれば問題も容易に解決できるのじゃ。
 問題のイメージが自分の中に入ってくるとか、逆に大きなイメージに自分が入るとかするのじゃ。
 イメージを遠くから観たりしたから見たりするのじゃ。
 そのようにイメージを使えば問題も解決できるのじゃ。

 

223マジレスさん2016/11/29(火) 23:15:42.49ID:NY7Yk1Vg
食べ過ぎは、とてもよくない気がします。あってますか?

224鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/29(火) 23:21:05.42ID:uF9l1Eb3
>>193 夫婦でヨーガをするとよいのじゃ。
 西式健康法でもよいのじゃ。

>>194 デスメタルを激しく謳うとよいのじゃ。

>>198 悟った者は自我はただ幻想の観念であったと気付くからなのじゃ。
 主体ではなく、自分を守るものでもなく、ただ重荷になる観念であると気付けば無いほうがよいとわかるのじゃ。
 無我の状態がむしろ本来の状態であり、叡智もあるから知れるのじゃ。

 ただひたすらに観察することで自我の幻想に気付くじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>199 違うのじゃ。
 自我を捨て、認識をも捨てて本来の状態に回帰するのじゃ。
 そうすれば常に全ては一つであったと気付くのじゃ。

>>211 そうではないのじゃ。
 自分の本心が観察できれば悟れるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

225くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/29(火) 23:34:26.74ID:SSe9ZSHJ
>>224
デスメタルよくわかんない
最近歌う曲が無くなってきた 何も気にせず歌うなら際限無く歌いたい曲あるけれど録音するようになってあとから聴くと汚いのは嫌だから綺麗に聞こえるのがいいんだ
たぶん、中島みゆきと中森明菜と山口百恵は綺麗に聞こえてナイスも多いけど、全部の曲知らないしそれを極めるか、現代の似たような音域の歌手を極めるか開き直って歌いたい曲のキーをいじって綺麗に点数が出るまで歌いこなすか悩んでるー

226くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/29(火) 23:36:27.44ID:SSe9ZSHJ
>>224
旦那ちゃんは筋トレするってさっき宣言してた
私はやる気ないな〜 買い物ついでのウォーキングかサイクリング

227鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/29(火) 23:39:17.44ID:uF9l1Eb3
>>213 そうかもしれん。
 そうではないかもしれん。

>>218 悟っていないのじゃ。

2282182016/11/30(水) 00:34:19.53ID:Pj1xrSel
さすが鬼和尚さん
見抜いてますね
私も鬼和尚さんも悟りのピカピカもかなぐり捨てて
阿羅漢になる事を拒み
菩薩でいたいんですよね。まだまだやる事が有るから。
だからこそ、ココで出会えた

悟りよ!幸あれ!

229マジレスさん2016/11/30(水) 09:55:49.87ID:iply4k/m
>>222
ありがとうございます。
やってみます。

230マジレスさん2016/11/30(水) 12:04:55.86ID:6MGsbbaB
>>228
はいはい。 お互い頑張ろうや。

231マジレスさん2016/11/30(水) 13:05:00.49ID:9jkNDOh+
>>188,193
考えよう

>>191
調べよう

せんでいい

>>198
ホントは何も違わない
いや

決意しないよう

>>199,211
X

>>223
自由だ

結果はお前のものだ

232くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/30(水) 16:11:45.03ID:LK3F2Tt3
今日は頑張って、郵便局とパン屋さんに行きたい!!
怠け者に悟りの力でフレーフレーしてくだちい。お腹空いてきた。

233マジレスさん2016/11/30(水) 21:04:52.68ID:Gr3ecsbG
>>222
ありがとうございます
観察ですが、今日寝ていて途中で起きた時に、最近起きた辛いことの流れに関するネガティブな
想念が次々に出てきました、その中の一人、この人に遭わなければこんなことにならなかったのに
という高圧的な嫌な影響を与えてきた人物への怒りや憎しみが八つ当たり的に沸き、その人を
想像の中でリアルに殺そうとしました、苦しんでいる顔を観たくないから手を後ろに縛ってから
背後から縄で首を絞めるまで、とても苦しい心の状態とともに、自分にはそこまではないと
思っていた残虐性や殺人と言うことも、憎しみや怒りを掘り起こせば場面によってはやらない
としてもあり得ないことではないんだ、との気づきをしました
勿論映画を見ているようなスムーズなものではありません、そこまでの感情を味わったから
出したから観察?出来たことです
そしてそのまま眠り夢を見ました、途中までは楽しい夢でしたが、最後に中学で自分を苛めた
人が出てきて、その人を殴ったり蹴ったりした挙句、銃で撃ち殺して目が覚めました
心臓の動悸や呼吸は苦しく、心も重く、それはしばらく続き、夢の中の出来事、感情さえ
映画を見ているようにはいかず体や心に残りました
ですので鬼和尚さんの言っているような観察とはとても高度で、ネガティブな感情が昇華される
というか直面するのはそんなに簡単ではないのでは、と言う実感があります
長文とネガティブな内容ですみません

234鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/30(水) 22:24:51.43ID:4Wl94Skb
>>225 自分で歌を作ればよいのじゃ。
 youtubeにあげて大金を儲けてうはうはじゃ。

>>226 散歩がよいのじゃ。
 健康になるじゃろう。

>>228 わしはすでに悟っているから無問題なのじゃ。


>>229 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>232 そうじゃ、頑張るのじゃ。
 ふれふれなのじゃ。

235マジレスさん2016/11/30(水) 22:30:49.48ID:iply4k/m
鬼和尚はあとどれくらい
ここにいらっしゃって下さるのですか?

236鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/11/30(水) 22:34:25.26ID:4Wl94Skb
>>233 そのような強い感情があるならばそれをイメージによって変えることも出来るのじゃ。
 全ての原因となる記憶を色の無いものとしてイメージするのじゃ。
 さらにそれを小さくして思い出すようにするのじゃ。
 常に小さな灰色の記憶として原因となる記憶を扱えば感情も小さくなるのじゃ。
 今の自分の反応を滅するだけであるから、そのように改変したイメージによっても可能なのじゃ。

 そのようにして原因となる記憶を思い浮かべ、それがある時と無い時の心の働きを観察するのじゃ。
 実践してみるのじゃ。

237マジレスさん2016/11/30(水) 22:37:24.46ID:XOgLiyge
>>233
観察とは何も高度な技術ではない ただ見ているだけでよい ネガティヴな想念が湧き、怒りや憎しみが湧く その時点ではよく観察できている しかし、その感情に同化してしまっている

どんな感情や思念が湧いてこようとも、絶対に同化してはならない その感情や思考は幻想である 呼吸でも心臓の音でもなんでもいい 何か1つのことに心を集中させなさい どんな感情が湧いてきてもすぐに集中に戻る練習をすること
瞑想においてもっともメジャーな数息感は1つの例だ

瞑想で出来るようになったら、今度はそれを常にしなさい 常に音に集中するでもいい 動いているときは足に集中してもいい 重要なのは思考を観察する側にいること 断言していい 必ず練習によって成すことが出来る

常に客観的に自分を見ることが出来た時、すべての苦しむは消える

238糞和尚2016/11/30(水) 22:43:57.80ID:Rst7zgeY
>>237
おぬしは誰じゃ?

239マジレスさん2016/11/30(水) 22:55:36.19ID:jZSQ42n2
儂はおまえじゃ。おまえは儂じゃ。

240マジレスさん2016/11/30(水) 23:09:42.36ID:Y7MDFx74
鬼和尚さま他悟った方
特にご自分でブログや
ホームページで説法されている方
にお聞きします。
本職の坊さんや聖職者から
「一般人のくせに偉そうにインターネットで
説法してんじゃねーぞ!
悔しかったら出家してみろ!
うちの寺に来いや!」、と
誹謗中傷批判非難されたら
どうしますか?

241くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/30(水) 23:12:11.46ID:LK3F2Tt3
ぐすん。こないだ私のお歌を聞いてくれた菩薩様たちはいる???

242マジレスさん2016/11/30(水) 23:20:55.11ID:2+4jdKZv
何をやるにつけてもすぐ過去のことを強く後悔してしまいます。
例えばあの時もっと勉強しておけば、もっと恋愛しとけば今は変わってたはずなどど後悔が後から出てきて消えません。
前を見なきゃいけないのは分かっていますがどんよりとした重い物が心を締め付けるような感覚が続きます。

どうしたらよいでしょうか。

243マジレスさん2016/11/30(水) 23:23:13.80ID:iply4k/m
>>237
わかりやすいです、
ありがとうございます

244マジレスさん2016/11/30(水) 23:24:15.79ID:iply4k/m
>>241
他でやってください

245くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/30(水) 23:28:20.64ID:LK3F2Tt3
>>244
空気読んでニュー速VIPでスレ立てしたよ ありがたう☆

246マジレスさん2016/11/30(水) 23:37:46.64ID:iply4k/m
>>245
すみません、
おやすみなさい

247くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/30(水) 23:50:54.19ID:JFRRfe4R
>>246
ううん。やっぱりここで聞いてもらうことにしたよ
聞いて。さっきニュー速VIPに私のお歌聴いてちょんまげ☆ってスレ立てたのに10分もしないうちに落ちちゃった
ぐすん。だからここで聞いてもらうのは駄目?これも相談なの

248くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/30(水) 23:52:50.48ID:LK3F2Tt3
もう一度頑張ってみようかな〜

249マジレスさん2016/11/30(水) 23:58:23.65ID:liYXSohD
歌を聞くってどうやって聞くの?

250くま観音 ◆d05stP8xck 2016/11/30(水) 23:59:39.90ID:LK3F2Tt3
>>249
damともってサイトで私はアップしてるよ
ニュー速にきてー すぐ落ちちゃう
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1480517737/l50

251マジレスさん2016/12/01(木) 00:38:37.90ID:fW7CZ8hg
不動心の延長線に悟りはあるのですよね?3段回構造ですか?
悟ると感受性は無くなり温度感覚や疲労感覚も鈍くなると思うのですがあってますか?

252マジレスさん2016/12/01(木) 00:40:42.18ID:fW7CZ8hg
↑温度が冷たい嫌だなでは、なく。ただ冷たいと言う認識(現実)。など

253マジレスさん2016/12/01(木) 05:43:22.14ID:UhJHV+lc
「良く思われたい」という気持ちの本質って何ですか?

254マジレスさん2016/12/01(木) 07:13:25.79ID:CNYvmRul
休日に何もしないで過ごすのが難しいです。
いつも「あれしなきゃ」「ここ行かなきゃ」と予定を詰めすぎてしまいます。
何かしてる方が落ち着くし、時間を無駄にしてないと言う安心感があります。
けど体が休めてないので疲労が溜まっていて最近、体調が良くないです。

これも不安があるから何かせずにはいられないと言うことでしょうか?
一日何もせずにゆっくり休むコツを教えてください。

255糞和尚2016/12/01(木) 09:09:48.80ID:IPUpTKiX
若い頃はそれでもいいけど、ある程度歳をとったら、そういう強迫感は
逃避と考えていいのじゃ。
体や心を休めたり、瞑想をすることが大事なのじゃ。

256糞和尚2016/12/01(木) 09:16:00.84ID:IPUpTKiX
>>253
自己保存の欲じゃな。
それはいい面もあるし、行き過ぎると自己中心主義に陥るのじゃ。
気をつけるのじゃ。

257マジレスさん2016/12/01(木) 12:59:26.86ID:fW7CZ8hg
>>253
他人への依存です。つまり
嫌われてひとりぼっちになりたくない、
孤独になりたくないという心です。

258マジレスさん2016/12/01(木) 13:17:15.69ID:AZCx3qbD
>>232
X

>>240
ほっとく

>>242
対象群に取り組もう

>>251
どこからでも
いやx2

>>253
危機回避

>>254
習慣が支配的だが「虚」を動作としてないだけだ
寝転がって何かしよう

寝転がって何かされよう

259くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/01(木) 16:29:28.75ID:/pfUTAik
食べ過ぎた〜。最近、相談にあまりのれなくてごめんね。
その代わり私から相談があるよ
昨日、ニュー速VIPで私のお歌の披露聞いてくれた人いる?
90点になった本の名前が知りたい。あと、低い女性歌手で現代の歌いやすい人いたら教えてー。山口百恵と中森明菜は飽きてきたもん。

260くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/01(木) 16:34:21.71ID:/pfUTAik
>>254
私は逆。
自由な時間があると、あれもしなきゃいけないし、これもしなきゃいけないし、でも面倒くさいからゴロゴロダラダラで一日が過ぎていくよ
私はそういう自由な時間でもいろんなことをできるようになりたいよ
今日は頑張って、パン屋行く予定〜。
私の感覚で答えると、あれもしなきゃこれもしなきゃだけど、やらなくたって時間は過ぎていくし、やらなくたってしぬことないしとか極端なこと考えて自分を慰めてる〜。
こんなの参考になるのかな?でも、私みたいに怠け過ぎもよくないと思うよ

261マジレスさん2016/12/01(木) 21:25:45.11ID:iAurWs0A
>>228 わしはすでに悟っているから無問題なのじゃ。
って
それってワザと野狐禅の体での方便という事でしょうか?

ごめんなさいね。文字言語依存のコミュニケーションだから
どうしても確認したくなりますね。

草履を頭の上に乗せてスタスタ歩いて行くにも
その文脈が無いと仏法を見逃しやすいですね。
今年テーラワーダの長老に会いに行きましたところ
「君は理屈っぽいなあ、禅の人間か?」と呆れられましたが
その長老の呆れている言質自体が立派な仏法になっていて
文脈の理解と、時宜を得る事の機縁の大切さを再確認しました。

262マジレスさん2016/12/01(木) 21:26:51.47ID:gWJDFDu7
自分の愚かさを知る術を教えてください

263偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/01(木) 21:42:34.99ID:7QEV9FmE
>>253
体は体を生かそうとしている。そして人間の場合は猿や犬と同じように群を作って集団で生存率を上げようとする本能があると考えて良いと思う。
だからつまり、こんな感じになる。

よく思われる→(よく思われないよりは集団の中で)優遇される→生存率上昇→安心
よく思われない→(よく思われるよりは集団の中で)優遇されない→生存率低下→不安

ところが騙されている場合もあって、集団によってはそこに属する限り死が近づくなんてこともある。
養分吸われるような感じw 何かを与えているように見えて実は大切なものをどんどん奪っている。
そういう集団からは素早く逃げた方が良い。たとえそれが家族だったとしてもな。

>>254
不安があるからだと思うなあ。
何か大切なものは外の世界にあって、それを追いかけ回して捕まえないと幸せになれない、みたいな思い込みがあるんじゃないかな?

>>259
見に行こうとしたが既にスレが落ちていたようで何も出てこなかった。

264偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/01(木) 21:46:45.19ID:7QEV9FmE
>>262
人が愚かに見えた時は自分が愚かになってる時なのでよく自分を見るようにする。
「人の振り見て我が振り直せ」ってことでもあるが、投影されてるのでその他人のように見えるものは本当は自分だと思っていい。

265マジレスさん2016/12/01(木) 22:04:45.14ID:gWJDFDu7
>>246ありがとうございます

266マジレスさん2016/12/01(木) 22:05:19.54ID:gWJDFDu7
>>264ミスですすいません。

267鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/01(木) 22:11:07.79ID:f1Jf5jd8
>>240 そのような者は居ないのじゃ。
 葬式商売に忙しいのじゃろう。
 坊さんとか聖職者などはわしとは全く別の職業なのじゃ。

>>242 それもまた心の習慣によるものじゃ。
 心の中をよく観察してどのような原因でそのような性質があるのか探してみるのじゃ。
 親兄弟などがそのような性質であったからかもしれん。
 友人などから学んだのかもしれん。
 そのような原因から後悔が起こり、原因が無ければ後悔も起こらないと観察してみるのじゃ。
 そうすればなくなるじゃろう。
 前を見て進むのじゃ。

>>251 それもただ道具なのじゃ。
 観念を生む認識を無にすれば悟りなのじゃ。

 感じようと思えば何でも感じられるのじゃ。
 不自由になるのならば悟りではないのじゃ。
 自在なのじゃ。

>>253 孤独感とか不安感などじゃろう。
 他人に嫌われて孤独になるのが恐ろしいのじゃろう。
 それに対して不安があるのじゃ。

>>254 瞑想とか自律訓練法などをしてみるのじゃ。
 それはすることであるからできるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。
 

268鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/01(木) 22:18:51.48ID:f1Jf5jd8
>>259 しらんのじゃ。

>>261 趙州頭上無履跡じゃ。
 
>>262 知識と智慧の限界が愚かさを現しているのじゃ。
 自分が知らないことや、わからない問題に対しては愚かといえるのじゃ。
 それを知れば賢者となるのじゃ。

269マジレスさん2016/12/01(木) 22:24:13.87ID:aMQabC0O
鬼和尚さん

過去に犯した過ちに苦しんでいます
あんな事をしてしまった自分は生きている価値が無いとさえ思います
だからといって死ぬことも出来ません
どうしたら良いでしょうか?

270マジレスさん2016/12/01(木) 22:25:39.92ID:gWJDFDu7
ふざけたいと言う心。やけになりたいと言う心。破壊衝動は必ず出てくる物なのですな?

271マジレスさん2016/12/01(木) 22:33:14.87ID:gWJDFDu7
>>268,知らなかった問題をあげてたらきりがないですよね

272くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/01(木) 22:42:14.06ID:/pfUTAik
>>267
昨日のスレ、スマホからは見れたよ?
今日はうっかりな事が多かった。
クリームシチューにお肉入れ忘れるんだよ、うう。最悪だよ。

273マジレスさん2016/12/01(木) 22:42:18.98ID:gWJDFDu7
また人に気を使おうとすると(好意的に)、自分比べて劣等感を感じます。なんでなのでしょうか

274マジレスさん2016/12/01(木) 22:50:24.58ID:kCqkpX2A
悟りを開くと憶測で物を見ることは、なくなるのでしょうか?

275マジレスさん2016/12/02(金) 06:14:30.72ID:mK1MB7p3
35歳の独身ですが、
2年前くらいから、神(ゴミ)を殺すっていう気持ちが心の中で
連呼してるんですが、この先どうなるんでしょうか?
こんな糞システムを作り出した創造主(笑)をいつか殺せるんでしょうか?

276マジレスさん2016/12/02(金) 07:34:13.16ID:Ksf8N1uz
>>256
>>257
>>258
>>263
>>267

ありがとうございます。

277マジレスさん2016/12/02(金) 08:36:52.02ID:dH5d3nsI
>>270
抑圧し過ぎなのかも
>>273
優越感に嫌悪感や罪悪感を持って禁止していませんか?私はそうでした...。

278マジレスさん2016/12/02(金) 13:03:12.08ID:wbwF7Uyp
>>262
省みよう

>>270
そうでもない

>>273
使うからだ

気にすんな

>>274
どうとでも

>>275
どうとでも
お前次第だ

全部知った上で判断せんとな

279くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/02(金) 18:52:33.32ID:Orgs+bAx
悲しい悲恋を考えてキュンキュンしてたよ
私の結婚生活とは関係無いよ
ただの妄想。
うう。
今日は昨日入れ忘れたお肉を焼くの。塩のステーキ〜。うう。聞いて。くまちんのスレが動かなくて寂しい。

2802752016/12/02(金) 20:56:23.46ID:mK1MB7p3
>>278

どうとでもとかw

救ってほしいのにその返しはないでしょw
酒飲んでるからちょっと強気だけど、あなたは何を根拠にその発言をしてるんでしょうか?
根拠もない発言していい気分になってるだけなんですか?

2812752016/12/02(金) 21:01:08.30ID:mK1MB7p3
>>278
すいません。この短時間で反省しました。カルマを作りたくないので 
2度とこのスレに来ません。
すいませんでした

282マジレスさん2016/12/02(金) 21:17:38.19ID:dH5d3nsI
>>280
創造主は居ないですよ

283マジレスさん2016/12/02(金) 21:25:15.21ID:dH5d3nsI
こんばんわ、宜しくお願いします。

眠い時に瞑想すると、
夢の様な映像がわさわさ沸き起こってきてそれに呑み込まれる様な感じになりました。
夢の様な無関係で不連続なイメージは何なのでしょうか。

また、静まって気持ち良くなってくると、目の中がモワモワしている感じになるのですが、それは良い兆候でしょうか?ただ普通に目を瞑っている時よりも、広い空間のような感じがありました。

鬼和尚が仰る通り、心が静まりやすい姿勢が感じられて来ました。

284偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/02(金) 21:46:10.30ID:HRbeCcLm
>>275
神はいないよ。

285偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/02(金) 21:47:26.35ID:HRbeCcLm
>>281
カルマってのもないと言えばないよ。
自分の妄想で過去の出来事と関連させているだけ。

286マジレスさん2016/12/02(金) 22:04:40.14ID:LT+ghfNg
完全現実主義者が悟り主ですよね?

287マジレスさん2016/12/02(金) 22:05:16.65ID:xAfKeFmP
>>280
荒らしに構うな。

288くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/02(金) 22:08:23.40ID:Orgs+bAx
お肉美味しかった。幸せ。
シチューに入れる予定のお肉を焼いてワサビ醤油で食べたの
歌の本教えてくれた人今日いないのかなあ。本の名前を知りたいのにー。

289マジレスさん2016/12/02(金) 22:20:25.31ID:aUQ6woec
>>284-285
知ってもいないくせに他人に教えようとしてどうするのよ・・・

290マジレスさん2016/12/02(金) 23:15:03.77ID:8audfuh1
今日は鬼和尚さんはお休みですか?

291マジレスさん2016/12/02(金) 23:15:43.05ID:JZ+/IHLF
>>288
CD付 奇跡のボイストレーニングBOOK
弓場 徹

くま観音さんに合うか分からないけど(´・ω・`)

292マジレスさん2016/12/02(金) 23:15:51.97ID:8audfuh1
糞和尚さんも最近見ないですね

293鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/03(土) 00:06:25.46ID:jPGA8UND
>>269 告白懺悔して二度としないと誓うのじゃ。
 そうすれば赦されるのじゃ。
 実践あるのみなのじや。

>>270 その原因が心にあるものには出てくるのじゃ。
 原因が無ければ出てこないのじゃ。
 自らの本心を観察してみるのじゃ。

>>271 きりがない愚かさを知ったのじゃ。
 これからは自分は全ての問題を知っているとは言えないのじゃ。
 それが賢さなのじゃ。

>>272 よくあることじゃ。
  誰でも失敗はするから自分を許すのじゃ。
 レンジでチンしてあといれなのじゃ。
 
>>273 それもおぬしの心の中に原因があるからなのじゃ。
 正しい原因をしればなくなるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。
 
>>274 なくなるじゃろう。
 することもできるじゃろう。
 

294鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/03(土) 00:10:51.50ID:jPGA8UND
>>275 どうにもならないじゃろう。
 原因がわかればそれも消えるのじゃ。
 全てを作り出したのはおぬしの心なのじゃ。

>>276 どういたしまして、またおいでなさい。

>>283 それはおぬしの心にある観念なのじゃ。
 記憶に依って起こるものじゃ。
 
 よくもわるくもないのじゃ。
 囚われれば煩悩になるのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

 そうじゃ、自らにとってやり易い姿勢が一番なのじゃ。

>>290 今きたのじゃ。

2952692016/12/03(土) 00:23:40.87ID:5HhwBBb3
>>293
鬼和尚さん

ご回答ありがとうございます。
何に懺悔すれば良いのでしょうか?
私は自分の人生など無ければ良かったと思っているし、神仏なども信じる気もすがる気にもなれません。

2962752016/12/03(土) 06:24:40.39ID:boNwpChi
>>269
このスレに本物は居ないから、時間の無駄ですよ
違う場所で本物の能力者を探しましょう。

297マジレスさん2016/12/03(土) 07:11:04.12ID:cOr6tPXg
お前らビタミンDをしっかりとれよ

ビタミンDこそが最強の薬物だぞ

ビタミンDが多く含まれる「しらす」1日50gでOKだ

あと動物性たんぱく質をしっかりとるようにな

小麦、とうもろこし、蕎麦は駄目だ食べるな

B型は鶏肉、貝、カニ、海老が駄目だ

小麦、米は糖質(砂糖)だから食べも栄養にならない

298マジレスさん2016/12/03(土) 10:33:06.42ID:sBiyb5+P
>>286
X

299くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/03(土) 16:27:17.01ID:eqh8wLqx
今日はやっとジャムの瓶が買えた。
ジャムを製作するんだ。
>>291
ありがとー。早速、通販で注文した。歌上手くなるかなあ。でも家、CD聴く器械がないんだよね〜。

300偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/03(土) 18:45:22.78ID:0+bxbQJv
>>289
じゃ、後の事は知ってる君に任せた。よろしく。

301偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/03(土) 18:50:40.01ID:0+bxbQJv
>>297
ビタミンDなら紫外線浴びれば光合成されて作られるのでは?

302マジレスさん2016/12/03(土) 19:11:21.73ID:/P7gWJAl
>>294
ありがとうございました。囚われず進みます。

瞑想が出来ない時にも出来る修行はありますか?

大体いつも、疲れていて、憂鬱な気分です。ゆっくり休むという事はなかなか出来ないです。
憂鬱感の正体は、やらなければいけない事が沢山あり、それを投げ出す訳にはいかない義務感と同時に無力感がある気がします。

休日や日中など瞑想する時間を取れない時でも、心を正す、クリーンにする、楽にすることが出来る方法がありましたら、教えて頂きたいです。

303マジレスさん2016/12/03(土) 19:57:55.71ID:Y4+wp3u3
善行を積み重ねて天界に行くより、解脱を目指す方がいいのですか?
天界はそんなにいい所でも無いのでしょうか。
ならば善事を積み重ねることにも疑問が出てきます。

304マジレスさん2016/12/03(土) 20:08:53.66ID:K2gVp0GW
何で死ぬのって怖いんですか?
また、死ぬのが怖くなくなるにはどうしたらよいでしょうか?

305マジレスさん2016/12/03(土) 20:13:23.61ID:uGWcQY7b
「逃避」とそうでない行動を明確に分ける基準というのは存在しますか?

自分の普段の行動のどこまでが「逃避」に基づいているのか気になります。

306マジレスさん2016/12/03(土) 21:58:17.45ID:YQMk4U8S
>>303
かといって今から悪行積むようなおぬしではないじゃろう?
絶対今より良くなると信じて行くのじゃ。
信じられねば意味がないのじゃ。確信を持ってして行うのじゃ。

>>304
死について考えるからじゃな。忘れよ。
そも今から死ぬこと考えてどうするのじゃ。
そも人間は確実に死ぬのじゃから地団駄踏んでもどうしようもないぞよ。
足踏みして前に進まぬだけじゃな。鬼が笑うぞい。

307マジレスさん2016/12/03(土) 22:00:24.60ID:YQMk4U8S
>>305
その答えを知っているのはおぬし自身じゃ。
心に問いかけよ。逃げて良いものか、はて立ち向かったほうが良いのか。

じゃが、全てに立ち向かったり、全て逃げたりするとこれも良くないのう。
人間何事もバランスが大事じゃな。ほどほどにのぅ。

308鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/03(土) 22:14:44.61ID:jPGA8UND
>>295 ここですればよいのじゃ。
 神仏を信じなくとも先達、先輩に懺悔告白することで赦されるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>302 善かったのじゃ。
 常に本心を観るようにするのじゃ。
 本心とは嘘偽りのない心なのじゃ。
 五分でも数息観をするとよいのじゃ。
 呼吸法をすると疲れも取れるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>303 そうじゃ、悟りを目指すのじゃ。
 天にもやはり死はあるのじゃ。
 本心を見極めることで永遠の安らぎに至るのじゃ。
 それまで実践あるのみなのじゃ。

309鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/03(土) 22:24:54.71ID:jPGA8UND
>>304 それは死とは何か知らないからなのじゃ。
 死を知れば怖くなくなるじゃろう。
 悟りを得なくともサマーディにまで至れば我を忘れ、死がわかるのじゃ。
 死とは木の葉が落ちるように、ひとかけらの意識が変化するだけとわかるのじゃ。

>>305 逃避とは恐れや不安から逃れようとする心の働きなのじゃ。
 恐れや不安に向き合い、観察しようとするのが逃避ではない行いなのじゃ。
 それは正反対の行動である故に、本心を観れば明確にわかるじゃろう。
 今の自分の心や行いが恐れや不安から逃げているのか、立ち向かい観察しようとしているのか観察してみるのじゃ。
 そうすればわかるじゃろう。
 

310マジレスさん2016/12/03(土) 22:53:29.36ID:/ohcrmJI
この世の欲の限りを全て叶えた者が悟ることは容易だと思うんですけど

逆に小さい頃から何1つ自分のしたいことができなかった叶えられなかった
そういう者がいきなり執着から外れ悟る事は何倍も難しいと思うんですがどうでしょう?

悪行は繰り返せば繰り返すほど飽きるから執着から外れますよね なんだこんなもんかと

どうせ最後は許されるのだから、その前にあえて悪の限りを尽くしてエゴを満たしきりたい
その後で改めて悟りたい 
このケースはかなり多いと思うんですがどうでしょう?
あのお釈迦様でさえも、贅沢を極めていたからこそ悟りの道へ行けたわけで

311マジレスさん2016/12/03(土) 23:33:06.66ID:/ohcrmJI
答えることは無理ですか?それは悟りを開いたといえるのでしょうか??

浄土真宗の親鸞さんでさえもその問題の解決の糸口はなかったはずですが?
そもそも悟った者などいるのですか?
人としてのまっとうな生き方を解いたというだけで
このような問題解決の方法は一切無いと思うのですが?
最後の最後は泣き落としでしょう?私はここまで苦労した
その姿をみて同情してくれという泣き落としでしか解決しないじゃないですか

それを悟りを開いたとは言わないと思います努力は認めますが

悟りの問題は欠点が多すぎるんですよ
祈れば最終的に許されるというシステム自体がそれまではなにやってもいいと過程をめちゃくちゃにするんです
ちがいますかね
 

312マジレスさん2016/12/04(日) 00:41:12.75ID:AA+jpKek
>>310
> この世の欲の限りを全て叶えた者が悟ることは容易だと思うんですけど
容易ではないぞ。齢を重ねてやっとであるな。

> 逆に小さい頃から何1つ自分のしたいことができなかった叶えられなかった
> そういう者がいきなり執着から外れ悟る事は何倍も難しいと思うんですがどうでしょう?
何倍も難しいかもしれんが、見方を変えれば幾倍か楽なのじゃ。
そうじゃ、おぬしに問いを投げかけよう。
この苦を今すぐにでも楽にする方法がひとつだけある。
答えは教えぬ、自分で探すがよい。それがおぬしの為だからじゃ。

> どうせ最後は許されるのだから、その前にあえて悪の限りを尽くしてエゴを満たしきりたい
> その後で改めて悟りたい
おぬしが自分で尻拭いできるのならそうかもしれぬな。
じゃがな、大抵は遠のくものよの。

> あのお釈迦様でさえも、贅沢を極めていたからこそ悟りの道へ行けたわけで
おぬしにイメージを与えよう。
季節は夏、その日は花火大会だった。ドーン...ドーン...パッ、パパパッ...
色とりどりで綺麗だった。しかしそれも束の間、花火は終わり静寂に包まれる。
君は思った...ああ、この時がなぜ、ずっと続かないのだろうか...
きみは、何か空しさを感じた...空しい、虚しい...

313マジレスさん2016/12/04(日) 00:44:04.26ID:AA+jpKek
> 答えることは無理ですか?それは悟りを開いたといえるのでしょうか??
せっかちじゃのう。あんまりせかせかしとるとおぬしも鬼に笑われるぞい。

> 最後の最後は泣き落としでしょう?私はここまで苦労した
> その姿をみて同情してくれという泣き落としでしか解決しないじゃないですか
人によって解決方法は違うじゃろう。泣き落としたくて泣かせとる訳ではないぞよ。
本人が有難く心に染み渡ったから溢れたのが目からでとるだけじゃ。
儂は誰の先生でもないが、もしおぬしが弟子なら崖から突き落とすような親獅子となろうぞ。

> 祈れば最終的に許されるというシステム自体がそれまではなにやってもいいと過程をめちゃくちゃにするんです
> ちがいますかね
違いないぞよ。全くもってその通りじゃな。
祈っても悪行は帳消しにならん。自分の行動如何で解決してゆくしかないのじゃ。
但し、心を入れ替えるにあたって事前に神仏にお誓い申し上げるのは良いことじゃと儂は思っとる。
そこには決意が生まれるからじゃな。変える力を生むのじゃ。
人は大なり小なり式をあげると気が引き締まるものじゃよ。入学式卒業式、結婚式などな。

不躾長文じゃったな。汚して済まぬな皆々様方。おやすみなさい。

314マジレスさん2016/12/04(日) 01:08:16.87ID:+HVUT1Jp
>>312
>>313
大体わかりました
答えを濁された点は、おそらくその悟りとは理屈ではなく体験による感覚でしか得られないと伝えようとしてるのでしょう

それと 〜と思っている というのは答えではなく仮説ですよね

うーん、あまり大きく首を振って納得しましたとは言えないのが正直な所ですが
欠点を探したら霧がないし鬼に笑われてしまうので
良いと思う部分だけを吸収しようかと思います

参考になりました どうも おやすみですノ

315マジレスさん2016/12/04(日) 01:53:34.93ID:AA+jpKek
>>314
すまぬな、あまりおかるとめいたこと言うとスレ違いなのじゃ。

じゃがおぬしには言おう、神様仏様はおるぞよ。
信じれば信じるほどにの。
続きはおかると板やすぴりちゅある板でお願いするのじゃ。そっちのが詳しいじゃろう。

そしてじゃな、さらに見方を変えると「いるけど、いない」に変わるのじゃ。
ここにおる和尚さんや菩薩さんは既にその境地というわけじゃな。
お疲れさまじゃ。

さてさて眠ろうかの。おやすみ。

316マジレスさん2016/12/04(日) 05:46:14.53ID:9yWQ0pOB
親族の死が悲しくない人間ってどういう人間ですか?

317マジレスさん2016/12/04(日) 07:29:11.14ID:dp78dw2K
えびすさんです

318ソーカル和尚2016/12/04(日) 10:04:54.45ID:EZOzaPRS
>316 悲しいという感情が何処からどのように発生するか観察するのじゃ
悲しみも喜びも実体は無いと悟る事が大切なのじゃ
その悟りを得た物は、あの世とかの世を共に捨てるのじゃ

人間の一事象に現れる記号を他者が認識するという事は
対象と認識にスリットが生じていると素直に認める事が大切なのじゃ

恐らく情動と信条の乖離、形而上と形而下の乖離の不思議を感じておるのじゃろう
しかし、本来乖離等そんざいせんのじゃ
何故かと言えば上位概念と下位概念の包摂関係自体が大きなスリットであるのじゃ
チョムスキーという学者の事は知らないかも知れないが
言葉と言葉の間には必然的にスリットが生じるのじゃ
それを理解して、このスレ、文字言語依存の掲示板としてのスレを
観察する冷徹なる知性の眼差しは必要であるし、わしは期待するのじゃ
また、おいでなさい

319マジレスさん2016/12/04(日) 10:29:36.57ID:zlDRAE4/
悟りとは何か

悟りとはとても簡単なこと 常に自分に気づいていること 自分を客観視していること

1番離れなければいけないのは自分への思い 自分という人間を求め続ける人にとって悟りは難しく見えるかもしれない どんな自分でも自分であると気づくことが悟りである

320ソーカル和尚2016/12/04(日) 10:32:26.00ID:EZOzaPRS
>>311それを悟りを開いたとは言わないと思います努力は認めますが
悟りの問題は欠点が多すぎるんですよ 祈れば最終的に許されるというシステム自体が
それまではなにやってもいいと過程をめちゃくちゃにするんですちがいますかね

中々興味深い書き込みじゃ(ただ普遍的な悟りとインディヴィな悟りの混乱はしておるが)
言語的対話も非言語的対話も多くの人間は収束点、帰結ありきで語りたがるのじゃ
そしてその帰結は上から教える側の(上から目線の奴らの)自己実現と承認欲求を
満たすというソリューションを得たいという上からの語り手の自己愛なのじゃ

この事への欺瞞性やゲシュタルトの脆弱さを感じてしまったのじゃろう
このスレの流れを見て気づいている人は多いじゃろうが
独善的なチェリーピッキング法、ストローマン論法という他者を誤謬に導く
言語論理学的、認知心理学的な言葉とレトリックに満ちておる
二分法、強弁、相殺法など、あなたは深層心理下の無意識で認識しておるのじゃ
このスレだけが世界では無い。どこにあなたの現実存在を確かめられ場所が在るのかも
わしは分からんのじゃ。
しかし、眩暈的なる循環論法に陥らずに存在論も認識論も超越しない地点へいつかは到達できるのじゃ
またおいでなさい

321ソーカル和尚2016/12/04(日) 10:49:26.02ID:EZOzaPRS
>>319 1番離れなければいけないのは自分への思い 自分という人間を求め続ける人にとって
悟りは難しく見えるかもしれない どんな自分でも自分であると気づくことが悟り

中々修行が上手くいっておるのじゃ 修行等どうでも良い事なのじゃがな
昔、新ヘーゲル派から逃れた学者が学生達にチョークを示し半分に折った
そして学生達に半分のチョークを示し「これは何だ?」と質問
学生達は「チョークです」と返答
すると学者が定規で半分のチョークを擦って全てを粉にしてしまった
学者はチョークの粉を示し「これは何だ?」と学生達に質問した

普遍実在論は、その対象が個別の記述のコンテクストとして分析出来るのじゃ

自分が自分である確からしさ、を求める方法は人それぞれ違う物なのじゃ
特にこのスレに集う人に言いたいのじゃ
その言質文言の後ろに見え隠れする権威主義的なるテクストの存在と
一見難しい言葉による錯誤の存在
コレを良く見て騙されぬようにする事が大事なのじゃ。つまり
鬼和尚もソーカル和尚の文言も信じてはいけないのじゃ
またおいでなさい

322ソーカル和尚2016/12/04(日) 11:00:06.59ID:EZOzaPRS
松本人志・高須聖人の放送室(東京FM)

松本「阪神ファンとか巨人ファンとかおるやろ?あれってどっち目線や?」
高須「自分、何言うてんの?さっぱり意味わからん」
松本「例えばですよ高っちゃん、今阪神ファンでアンチ巨人の人ようけおるやろ?」
松本「もし阪神の選手が全員巨人に入って、巨人の選手が全員阪神に入ったらどっちのファンになんねん」
高須「えらい突拍子も無い話しが出たで」

323糞和尚2016/12/04(日) 13:25:40.44ID:wbZq/M51
>>321
おぬしはアホか?句読点がないから読まんのじゃ。

324ソーカル和尚2016/12/04(日) 14:16:51.56ID:EZOzaPRS
>>323 おぬしはアホか?句読点がないから読まんのじゃ。

理解出来ない事は恥では無いのじゃ
理解出来ない事を、「理解出来ない」と口に出す事も恥では無いのじゃ

アイデンティティに対してリアリティの揺らぎを防ぐ為、ファイアーウォールの為
精神的保身の為。コンフォートゾーンとの共依存関係の喪失を恐れるが為に
おぬしが作った、おぬし自身が臨場空間に身を置き続ける事も
ソレ自体は恥では無いのだ。

だが、おぬしの心の中に作った帝国(インランド・エンパイア)に安住する理由が
他者の存在するエリアに一歩でも入り込むと、他者に対する敵対的な発言
そして対立二元論をおぬしの心に生じるのじゃ
その事象こそが、一瞬にして、おぬしの「恥」になるのじゃ

しかし、「おぬし」という言葉は目下の物に対して使う言葉
いくら相手が見えぬ匿名掲示板であっても「おぬし」の事を「おぬし」と呼ぶ
わしの非礼を最後に詫びたい。わしも中々人間的に成長しておらんわい(呵々大笑)

また、おいでなさい

325マジレスさん2016/12/04(日) 14:29:41.09ID:R0xPIfJb
>>321
>権威主義的なるテクストの存在と一見難しい言葉による錯誤の存在

それはおぬしの思い込みに過ぎないのじゃよ。
仏教テキストの権威は一切の束縛から自由になった過去からの多くの人々の体験に
裏打ちされていることに気付かなければならん。
一生を迷いの中で生きていた言語学者や西洋哲学者たちの妄想理論によって仏教を
捉えることなど到底無理なことなのじゃよ。

326ソーカル和尚2016/12/04(日) 14:55:43.86ID:EZOzaPRS
>>325 仏教テキストの権威は一切の束縛から自由になった過去からの多くの人々の体験に
裏打ちされていることに気付かなければならん。

テキストでは無く慣用的なテクストと言ったつもりだが、まあいい。
おぬしが言っておる「仏教的テキスト」とは何の事だ?
範囲が広過ぎる、もっともわしはアーナンダ、ウパーリ、マハーカッサバ、シャーリープッタ
らの結集由来の仏教的テキストはゴータマ・シッダールタの完全なる言質の再現では
無いとしても肯う所は多々あるのじゃ。

上述のように範囲が広過ぎるが故に、「テキスト」を拡大解釈した「記号」に
満ちあふれておるのが現在私たちが認識する仏教である。
その「記号」において必然的に生じる権威の事を心配しておるのじゃ。

この問題はウィトゲンシュタインの分析哲学でも
ノーム・チョムスキーの生成文法理論でも、解を得る事は出来ない。
例えば、いつも裸足であるくタトゥーを入れたアメリカ人を捕まえて
アメリカ人はタトゥーを入れて裸足で歩く!と解を得る性急さ自体が
実は一番の問題なのじゃ

また、おぬしの事を「おぬし」と呼んでしまった。
こういう掲示板において「書き込む」という執着を持つ浅い人間ゆえ
お許しいただきたい。
のじゃ。

また、おいでなさい。
               のじゃ。

327偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/04(日) 17:17:47.98ID:Ns1GJ++c
>>316
過去に虐待されただとか色々あって恨みがあれば普通は悲しくならないのではないかな。むしろやっと開放されただとか喜びに繋がると思うが。
まあ本当はそう感じていても人から批判されることを恐れて抑圧したり、中にはそう感じる自分が異常なのではないかと思ってしまったりする人は居るかもしれないけどね。

328偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/04(日) 17:21:54.44ID:Ns1GJ++c
>>319
うーん。「自分」ねえ…

329偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/04(日) 17:23:48.65ID:Ns1GJ++c
>>322
それは面白い話だな。

330ソーカル和尚2016/12/04(日) 17:30:04.43ID:EZOzaPRS
偽和尚のような人がいるから
多くの人間が救われるのじゃ

心の包摂は、常に
あなたが考えている形とは、また別な形として存在するもの なのじゃ。

331マジレスさん2016/12/04(日) 18:00:59.61ID:AA+jpKek
ソーカル和尚さん有難う御座いました。私も涙がでたようです。
答えは...ゆっくり出しまする。鬼に笑われないようにね。

さて、スレが停滞するのが一番良くないので...ほとぼり醒めたら、またみんなに来てほしいかな。
私は、阿呆なのでいろいろ見つめ直します。
今だから言えるのだけれど、意見を糧にして自分なりの答えを出してほしい。それが正解なのかもしれません。

若武者の至りで御座いました。荒らしたこと、どうかお許しください。

332マジレスさん2016/12/04(日) 21:36:19.50ID:q+tlABCo
悟りと自分が身を引く保守的になることとは違うものですか?

333マジレスさん2016/12/04(日) 21:37:53.23ID:q+tlABCo
ものすごく楽天的に生きているのと何が違うのでしょうか

334マジレスさん2016/12/04(日) 21:59:04.28ID:q+tlABCo
また人の関係によって出来ているこの世の中なのに人を気にせず進むとはどういった事でしょうか

335マジレスさん2016/12/04(日) 22:12:12.14ID:AlwK188q
嫁が嫌いで離婚するんですが、
子供が感じ取って不安がっています。
我慢したところで愛のない家庭。
下手に引きずらずに今のうちに別れたほうが
あとあと結果としてよくなる気がするのですが、
どうでしょうかー。

336鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/04(日) 22:18:11.12ID:sQ1jOY5k
>>310 そのような者も容易ではないのじゃ。
 なぜならば欲望とは不安や孤独からの逃避である故に、一度かなえても次々に出てくるのじゃ。
 この世に金持ちや権力者は多いが悟りを得ようとする者が少ないのはそのためなのじゃ。

 お釈迦様は四門を出て人は老病死を免れないと知り、出家したのじゃ。

>>216 あいも執着も無い人間じゃろう。

>>332>>333 違うのじゃ。
 自我を滅し、認識をも滅して大悟徹底なのじゃ。
 思想とか生き方などとは違うものじゃ。

>>334 自分を自分の主として他人の評価を求めないならば簡単なことじゃ。
 

337ソーカル和尚2016/12/04(日) 22:23:56.02ID:EZOzaPRS
ソーカル和尚の最後の仏教ジョーク

タイトル:等速直線運動 (講座内での会話)

教授「そこの君、そのシャツはちょっと短いのでは?」
学生「私は教授より人生を駆け抜けるスピードが速いんですよ」
教授「ローレンツ収縮じゃあるまいし」

悟りよ、幸あれ!

338鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/04(日) 22:38:41.16ID:sQ1jOY5k
>>335 別れてよいのじゃ。
 子供にはおぬしは悪くないというとよいのじゃ。
 継母継父には気をつけるのじゃ。
 子供を虐待することがあるからのう。

339マジレスさん2016/12/04(日) 22:40:35.42ID:q+tlABCo
自分の価値とは何かを追求していくと結局自我に到達しませんか?

340マジレスさん2016/12/04(日) 22:49:43.76ID:q+tlABCo
一度相手に口出しや手を入れられると、もうどうでもいいと思ってしまいます。
また自分のがどう相手より価値を出せるかよく思われるかが価値基準になっており(でも自分から媚びを売ったらダメ)不可能と知って。自分の価値観がよく分からなくなっています

341マジレスさん2016/12/04(日) 23:14:46.31ID:imhVEZG9
ローレンツ収縮とか、
このスレにおる奴には絶対にわからんw

342マジレスさん2016/12/04(日) 23:44:40.71ID:q+tlABCo
>>まったく知りませんが光速に近い速度まで近づくと時間空間が変化する内容でしたっけ?そこに悟りのヒントがあるのでしょうか……光速まで思考を速くするとか…

343マジレスさん2016/12/04(日) 23:45:39.65ID:q+tlABCo
>>341

344マジレスさん2016/12/05(月) 00:40:53.93ID:BepBaqQK
ローレンツ収縮などどうでもよいのじゃ。
そんなことが解かってみても性欲に振り回される現実はどうにもならないじゃろう。
そんなことを勉強するよりも仏教経典を学ぶことの方がはるかに価値があるのじゃ。

345マジレスさん2016/12/05(月) 02:16:20.59ID:NDKjIlqi
仏教経典を学べば、何故、性欲に振り回されなくなるのでしょうか?

346マジレスさん2016/12/05(月) 02:20:13.90ID:qsX1FpUE
>>318,327
ありがとうございます
別に普通のことなんですね
成人してからは親族の葬式やお墓参りにも行ったことがないから怒ってるのかもと思ってました

347マジレスさん2016/12/05(月) 07:35:56.67ID:Gj1o7aWO
とある成功者のブログを読んでいます。
その人は社会的にも成功していて、資産もあり生活には一切困っていない状態です。
海外在住で仕事はしていますが、間違いなく経済的に自由人と言っていいでしょう。

ただ、違和感と言うか気になることがあります。
それは、ブログ主の周囲の教養のない人物や貧乏人、自分より知的/経済レベルの低い人に対して愛のない言葉を
容赦無く頻繁に吐き続けています。
「低所得者層は怠け者」「あほバカども」とか「下劣な愚民」とか、やたら汚い言葉で罵ってばかりなんです。

資産形成の面で参考になるかも、と思って読んでいるんですけど、常に
「私は努力して成功者になった。それに引き換え、世の中バカばっかりだ。」と言う調子です。
なんか素直に尊敬する気になれないんですけど、この違和感はなんなんでしょう?

この人、本当に幸せなんでしょうか?
なぜ他人をそこまで攻撃する必要があるのか理解できません。

348糞和尚2016/12/05(月) 07:52:21.96ID:nKgjXIFZ
>>347
本人は心が満たされていないのじゃ。
不幸なのじゃ。
他人と比較するのはお釈迦様も禁止しているのじゃ。

349マジレスさん2016/12/05(月) 08:31:20.90ID:3u21DWsq
>>347
おはようございます。
大筋は糞和尚さんのとおりです。
彼らの視点から物事を見ると、いろいろわかるかと。
知識以外のことも、ね。

350偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/05(月) 09:31:51.20ID:YkxxRe1g
>>347
成功してもしなくても中身はそのまま変わらなかったってことじゃないかな。

そのままだと多分その内何かがうまく行かなくなって、外に向けていた攻撃が内を向いてしまって鬱になるかも知れない。

351マジレスさん2016/12/05(月) 12:06:10.65ID:uDfeSFKb
>>303
自由だよ

押した力で押される

>>305
意味調べるので十分だ

>>310
そうでもないx2

>>311
そうでもないx3
探そう
そうでもないx2

うん

>>316
結局そういう人間

>>332
うん

>>333,334
考えよう

352マジレスさん2016/12/05(月) 12:12:45.87ID:uDfeSFKb
>>335
どうとでも

常に良い結果を求めよう

>>339
いや

>>340
勝敗は気にしないよう
善の柱をすえよう

>>345
処方箋めいているからだ

>>347
探ろう

聞こう

353マジレスさん2016/12/05(月) 16:09:01.62ID:esA8Vci4
>>304です。
返答下さった方々、ありがとうございました。

354マジレスさん2016/12/05(月) 16:28:38.53ID:v+JXRtp8
>>353
死に対する恐怖の問題ね。
ソクラテスは裁判の中でこう言ってるよ(ソクラテスの弁明 プラトン著)

「まだ一度も経験した事が無いという理由だけで、死を恐れるのは不合理である」

355マジレスさん2016/12/05(月) 16:38:33.41ID:V5X2sBws
>>347
そのようなことを言いつづけないと、自分を保てないからでしょう。
不安なのですよ。

356マジレスさん2016/12/05(月) 17:56:03.62ID:v+JXRtp8
人間というのは承認欲求が満たされないと
抑うつ状態になり、それが過ぎると饒舌になる
2ちゃんに書き込むような感じで、ささやかな自己実現と承認欲求を
満たそうとする。
それらの行き着く先が、他者への攻撃、人身攻撃や人格攻撃という
言葉になって出て来ケースも在るという事さね。

355氏が言うように自分を保てないからだ。自分を愛せないからだ。
あれだよ!
自分の子供を愛する為には、他人の子供を、それだけ憎まなければ
自分の子供を愛す事が出来ない、という可哀相な精神構造の女性っているでしょ?

357マジレスさん2016/12/05(月) 21:19:36.41ID:n3+sLc5A
>>347
世の中馬鹿ばかりだというところの真髄がわかってないのだ。

ハートがないのだ。頑張ってる人であるのだ。

バカボンのパパなのだ。

358マジレスさん2016/12/05(月) 21:23:14.33ID:G+Nvmq8/
金髪にしてもピアスがたくさん空いててても入れ墨がすごくても悟ってる人は悟ってますか?

359マジレスさん2016/12/05(月) 21:29:18.25ID:n3+sLc5A
悟っている人は悟ってるのだ。

金髪にしてもピアスがたくさん空いててても入れ墨が空いてても人それぞれに違いないのだ。

金持ちも成功者も貧乏人も人それぞれなのだ。

360マジレスさん2016/12/05(月) 21:39:12.39ID:n3+sLc5A
とにかく悟ってるひとがものすごく少ないわけであるから、金髪ピアス刺青も目じゃないのだ。

361マジレスさん2016/12/05(月) 21:41:22.19ID:n3+sLc5A
しゃっちょーさんも目がないのだ。

362マジレスさん2016/12/05(月) 21:42:00.75ID:yG9a2KU4
わしが知ってる御釈迦様は、チリチリパーマ、額に星つけて、金ぴかだが。

363マジレスさん2016/12/05(月) 21:47:17.11ID:n3+sLc5A
知ろうとすればするほどそういうことになるのだ。

わしが知ってるお釈迦様は小さい頃に聞いた優しそうな仏様がそうだったのだ。

364マジレスさん2016/12/05(月) 21:50:23.25ID:n3+sLc5A
ところがどっこい、心は無常だから。

変わってしまったのは私の心なのだろうか。

365マジレスさん2016/12/05(月) 22:01:34.87ID:n3+sLc5A
生まれたからには一度は悟って見たいと思うのが人の心なのかもしれないのだ。

366マジレスさん2016/12/05(月) 22:03:44.69ID:n3+sLc5A
去りがたし〜もあるよ、だって人だもの〜。

367鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/05(月) 22:14:42.17ID:0v32Pn+A
>>339 そのようなこともあるかもしれん。
 実践によって確かめるのじゃ。

>>340 他人との分離ができていないようじゃのう。
 三日ぐらい独りになってみるとよいのじゃ。
 旅に出たりするのじゃ。
 独りで居れば自分の価値観でのみ生きるしかない故に自分の価値観が確かなものになるのじゃ。
 実践してみるのじゃ。

>>345 性欲より大事なものがあると知れるからじゃろう。
 読んで確めてみるのじゃ。

>>347 自分がそのような者という観念があるから他人もそう見えるのじゃ。
 自分がそうでないならば、他人もそのようには見えないものじゃ。
 他人に自分が見えて不安になるのじゃろう。
 哀れな事じゃ。

>>353 どういたしまして、またおいでなさい。

368マジレスさん2016/12/05(月) 23:32:55.18ID:y/2PO5aD
自由なこの世界で慈悲の心が大切だと言うのはルールではなく性質ですか?

369マジレスさん2016/12/06(火) 06:10:30.73ID:YE6tZKtU
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM さんに聞きたいんですが、

その「なんとかじゃ」とかの文章めちゃくちゃムカつくんですが

カルマを作ってると実感してワザと自分から苦行を作ってるんですよね?

きんもーっ☆

あなたが目指す場所はなんですか?

370マジレスさん2016/12/06(火) 06:19:55.80ID:yhmNjXiA
愛について教えてください
愛する男のために他の男に体を許すのって愛なんですか?
俺には裏切り行為にしか思えないのです

371マジレスさん2016/12/06(火) 06:20:25.44ID:YE6tZKtU
鬼和尚 ◆GBl7rog7bM に聞きたいんだけど

あなたは今世で本当に苦しんだ経験あるの?

ぜひ苦しんだ経験を語って下さい(笑)

あなたが苦しんだ経緯を語るほうが、今の日本人には「救い」になりますよ

372マジレスさん2016/12/06(火) 06:24:04.15ID:YE6tZKtU
>>370

状況がちょっと分かりずらいのでもうちょっと詳しく書いてください。

373マジレスさん2016/12/06(火) 06:54:49.82ID:yhmNjXiA
こういうのです

>>372
FBI心理テスト
2: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2016/12/02(金) 23:12:21.36 ID:nFiiAGnM
あるところに、
A子とB男というカップルがいました。

二人の家は大きな川をへだてた隣同士にあり、橋を渡って逢瀬をしていました。


しかし、ある日嵐による洪水で橋が崩れ、B男の住む町が大きな被害を受けました。
A子は消息の掴めないB男が心配でたまらず、船を持っているS君の元に行き「向こう岸に渡らせてくれませんか?」と頼みました。
するとS君は『500万を貰えるならば渡らせても良い』と要求します。
残念なことに、A子にはそんな大金はありません。


そのとき、同じく船を持つM男が『君を抱かせてくれるなら行こう』と言いました。
A子は悩んだ末、M男の要求を呑みました。


なんとか向こう岸に渡り、無事B男と出会えたA子。

しかしB男は彼女がどのようにしてここまで来たのかを知ると激怒し、別れを切り出してきました。
「あなたを心配して、危険な川を渡ったのに・・・」A子は絶望し、毎日泣き暮らします。


そんな中、以前からA子を好きだったE君が彼女を心配し傍で励まし続けました。
その後二人は結婚し幸せになりました。


おしまい
********************************************


さて、ここで心理テストです。
登場したこの5人の人物を、『あなたが好きな順番』に並べて下さい。

374偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/06(火) 09:33:44.43ID:2K0E5Llu
>>373
それだと AEMSB になるなあ。少なくともBは人の気持ちがわからないクソに見える。

375マジレスさん2016/12/06(火) 09:49:53.50ID:njnl16sp
私はEAMSB。一番大切なものは家庭で、嫌いなものは道徳心。当たってる笑。
問題は道徳心が足りないのに、誰と家庭を築くかだね笑 いつもの二律背反だね。

376マジレスさん2016/12/06(火) 13:00:56.20ID:2mjusHT6
>>373
どれも嫌いだ、人間の情愛模様とかにはうんざりだ(;-;)

377マジレスさん2016/12/06(火) 13:34:52.35ID:2mjusHT6
自分に正直であるべく、長らく自己観察を続けてきたつもりでしたが、
欺瞞や偽善を排除しようとするあまりに、ネガティブな方に偏り過ぎている事に気が付きました。

鬼和尚の仰る通り、いくら観念越しの観察をしても、その観念に拠る結果を見出すだけで、これでは観察にならないどころか観念を強化しているだけかも知れません。

本心を観よう、と心を観ているとどんどんネガティブになって行きます。

まずは何より止観を身に付ける事が必要なのだと思いました。

378マジレスさん2016/12/06(火) 14:12:06.75ID:sKAK/Cra
>>304
未知だからだ
覚悟が標準だ

良し悪しは不明とされる

>>358
うん

>>368
その結果を望むからだ

>>370
他スレに豊富だ

379糞和尚2016/12/06(火) 14:56:18.91ID:83DOcIci
>>370
意味がわからんのう・・

380マジレスさん2016/12/06(火) 15:28:26.52ID:bChW50W0
人間の素晴らしさというのは、
毎日の小さな行いによって作られてゆくもの。

小さな人間というのは、
ちょっとした良い行いを
意味のないものと位置づけ行わず、

ちょっとした悪い行いを
これくらい構わないだろうと行ってしまう。

これが積み重なって
今のあなたを作っているのです。
(易経)

381マジレスさん2016/12/06(火) 16:24:25.50ID:DHgvV8Vb
>鬼和尚 ◆GBl7rog7bM さんに聞きたいんですが、
>その「なんとかじゃ」とかの文章めちゃくちゃムカつくんですが
>カルマを作ってると実感してワザと自分から苦行を作ってるんですよね?
>きんもーっ☆
>あなたが目指す場所はなんですか?

もう w
許してやれよw
鬼和尚の文言を見ていればこそ、あなたは鬼和尚の自己欺瞞に気づいたんだよね?
実はこのスレに居る皆も気づいているんだよ。だけどさ鬼和尚に乗っかって
話してると楽しいじゃん? 仏教的な話だけど、仏教の話しじゃ無い。
つまり、仏教の一番大切な所が、、、、残念!! 、、、て感じがさ。
それに自己実現、承認欲求、自己顕示欲、が強い人の書き込みを読むのって面白いし
売文でも普段の生活でも、ここまで図々しい形で思惟に入り込む常識の無い人って
いないよね? この鬼和尚のユニークな人間的ダメダメさはビッグダディ並みに魅力的だ

鬼和尚がどういう人か?会った事も無いが、とにかくコンプレックスの強い人だという事
だけは分かる。コンプレックスが強く、満たされなさを抱えて生きて来た人が
ささやかなカタルシス、精神浄化作用を縁が為に文脈に普遍性と連続性が見えない
書き込みを続け、そこを指摘されると空観、仮観、中観、や縁起、不立文字や教外別伝
に丸投げする、そんな子供のような可愛らしさがあるじゃないか?

○○じゃ、、も鬼和尚の生活史の中の、機能が不全な環境に関係するのは確実だろう。
そう、思うと、、、何ていうかさ、、、、
小学1年生の男の子に「あんたはまだ子供なんだから、おぬし、とか、じゃ、とか
使っちゃいけません」って話しになって
この目の前にある現象、事象から学べる事も学べなくなってしまう。
確かに、「キモイ」これは認める。
しかし、人間の心の弱さを鬼和尚は素直にさらけ出してくれる

考えてもみなよ、誰だって一度や二度は他人に対して
上から物を言いたいという欲求にかられるだろ?
そして369氏は、そこに存在する欺瞞と鬼和尚が発する言質の迷妄を
感じ取ったのだろう。
僕は369氏をリスペクトする。まず客観的に捉えた事。更にハッキリと表象した事。
この2点において。ボハク369氏みたいな人が好きだ。

382マジレスさん2016/12/06(火) 16:37:44.72ID:LzzP/rqR
>>304です。

>>378
ありがとうございます。

383マジレスさん2016/12/06(火) 16:51:24.70ID:bChW50W0
つまらない凡人は、一人で人目につかぬ所にいると、悪事を働いてどんなことでも言ってのける。
さて立派な人を見ると、そこではじめて悪事を隠して善いところを見せようとする。

しかし人々がそれを見通すことは、まるでその肺臓や肝臓を見ぬくほどにも鋭いから、そんなことをしても
なんの役にもたたない。

曾子はこう言った。
「おおぜいの目に見つめられている。おおぜいの手に指さされている。ああ、恐れ慎むべきことだ」

財産ができると家屋もその恩沢を受けるように、内に徳ができると人の身体もその潤いを受ける。
こういうのが、内面で誠実にしておれば外にも現れるということだ。
そこで君子は必ずその思いを誠実にするのである。
(大学)

384マジレスさん2016/12/06(火) 17:24:06.60ID:DlJNpmgb
で?

385マジレスさん2016/12/06(火) 20:17:05.52ID:8UJHpXX1
>>370
「男」の部分を女とか子供とか自分とかに置き換えて考えてみるといいのだ。

条件次第でコロコロ変わるなものは愛ではないのだ。

すっきー、きらいも、愛ではないのだ。
すっきー、きらいも、愛なのだ。

386マジレスさん2016/12/06(火) 20:21:00.17ID:8UJHpXX1
空観、仮観、中観について教えてくれなのだ。

語れやこのヤロー。

いや教えてくださいだ。このヤロ―さま。

387マジレスさん2016/12/06(火) 20:31:18.73ID:8UJHpXX1
宗教では善いか、悪いかで語るのだ。
経済では損か、得かで語るのだ。

たまには利益を考えてやれやということなのだ。

388マジレスさん2016/12/06(火) 22:01:30.09ID:2mjusHT6
止観が完成しなくとも、
苦滅の法は行なえますか?

苦の原因を突き詰めて行くと、恐怖などの身体感覚に行き着いた場合は、「その身体感覚が無い」状態を想像する形で合っていますか?

それがどうしても出来ない場合もあると思いますが、中には「自我を無くさないと滅する事の出来ない苦」もあるのでしょうか。

389鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/06(火) 22:13:56.42ID:a+xPNV58
>>368 そういえるじやろう。
 誰かが規則をきめたわけではないからのう。
 自他に利益を求める者に与えられるのじゃ。

>>370 死んでしまうのを助けるという程の事情ならば愛かも知れん。
 そうでなければ愛ではないかもしれん。
 自ら観察して判断するのじゃ。

>>377 そうじゃ、否定も肯定もなく明暗も無くただひたすらにありのままに観察するのじゃ。
 
>>386全てを空と観るのが空観じゃ。
 仮の働きがあるのが空と観るのが仮観じゃ。
 一切を中道と観るのが中観じや。

390鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/06(火) 22:16:40.78ID:a+xPNV58
>>388 完成でなくともできるじゃろう。
 身体感覚は反応なのじゃ。
 さらに原因となる観念を探すのじゃ。
 老病死の苦は悟りを得ないとなくならないのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

391マジレスさん2016/12/06(火) 22:45:45.05ID:0BaZgQ0c
瞑想だけでも悟りの境地に届きますか?また悟りとは、どんな状況であっても脳旧皮質に依存させない状態だと思いました。

392マジレスさん2016/12/06(火) 23:25:30.23ID:2mjusHT6
>>390
ありがとうございます。
苦を感じる事が多いのでそれだけ心が観念だらけなのだと思います。
苦滅の法と、数息観の瞑想を行って参ります。

393マジレスさん2016/12/07(水) 00:24:39.57ID:xI4jXFPG
生きる意味を見出せません。なにをしても
いい方向にものごとが進みません。
人生に楽しみがありません。
なにかチャレンジしても失敗ばかりで
未来に希望が持てません。

394マジレスさん2016/12/07(水) 00:28:55.38ID:zpGfyTiq
君子のふみ行うべき道は、たとえば遠方の土地に行くのも必ず近くから始めるようなものであり、
高い所へ登るのも必ず低い所から始めるようなものである。
まず身近なところから始まるのだ。

詩経には「妻や子たちの温かい和やかさ、まるで琴と大琴の合奏。兄弟もすっかりむつみあい、
やわらぎの中で楽しんでいる。なんじの家庭をうまくととのえ、なんじの妻子を楽しませている」
とうたわれている。

先生は言われた、
「父も母も満足しておられるだろうね」と。
(中庸)

395糞和尚2016/12/07(水) 06:38:04.27ID:a5djhfF1
>>393
朝食抜きの半日断食をしてみるのじゃ。
生きる力がもりもり出てくるのじゃ。
坐禅と深呼吸もしてみるのじゃ、体にいいのじゃ。

396マジレスさん2016/12/07(水) 06:53:55.43ID:zpGfyTiq
活動しない時に心が動揺しないのは、ほんとうの静けさではない。
活動している時に動揺せず冷静にできてこそ、本性の真の境地である。

安楽な中での楽しみは、ほんとうの楽しみではない。
苦しい中でも楽しくできてこそ、心の真の働きを見ることができる。
(菜根譚)

397マジレスさん2016/12/07(水) 07:37:19.83ID:4rCRuVR9
最も無知な人間って、どういうタイプの人間ですか?
無知は罪ですか?
無知から脱出するためには、どうすればいいんですか?

398マジレスさん2016/12/07(水) 08:25:13.68ID:XLlksU3D
>>397
無知なのはしょうがない部分があるから。仕方ない。
無知なら勉強すればいいよ!

399糞和尚2016/12/07(水) 08:28:31.24ID:a5djhfF1
>>397
罪ではないが、他人に迷惑をかけるのう。
無知とは知識や知恵がなく、周りの者に対して配慮が欠けるのじゃ。
本を読むといいのじゃ。

400マジレスさん2016/12/07(水) 11:51:07.96ID:2m3LASxh
>>389
>>386全てを空と観るのが空観じゃ。
 仮の働きがあるのが空と観るのが仮観じゃ。
 一切を中道と観るのが中観じや。

あーららら やっちまったな鬼和尚
でも鬼和尚のこういう所が好きなんだよな
別に「仏教をしっかり勉強しろ」と悪意在るコメントをしてる訳じゃ無いぜ
鬼和尚自身の自己実現という楽しみ自体は鬼和尚自身に迷惑はかけない。
しかし、本質を見据える事が出来ずにこのスレに参加している人達に
変なバイアスを与えては、それは確実に迷惑行為だ。迷惑行為じゃ。

ナーガールジュナやツォンカパに言及せずとも、もっと他に何か無かったか?
鬼和尚よ! 更におぬしの境涯は追いつめられた! 安住を貪る事無かれ!
ただひたすら答えよ!

「正当恁麼の時、作麼生?」

401マジレスさん2016/12/07(水) 15:23:11.32ID:FsLR0ZUa
>>386
学ぼう

>>388
順番は無視できるよ
X
探そう

>>391
いや

>>397
探そう
そうでもない
考えよう

402マジレスさん2016/12/07(水) 18:00:38.03ID:kyBflpjw
人に恨まれる人間が大成するのってなんでですか?

403マジレスさん2016/12/07(水) 18:06:05.48ID:rvcdhxvb
>>402
そりゃー恨まれることするからでしょ。そのまんまだね。

404ポストモダニズム和尚2016/12/07(水) 18:33:30.01ID:2m3LASxh
>>402人に恨まれる人間が大成するのってなんでですか?

パラダイムシフトにおける文脈と情動の問題じゃ。
己の心から合点が行くパラダイムシフトに関しては他者を恨む事は無い。
しかし、他者からの言質文言でパラダイムシフトの必然性を感じる者は
理解出来たとしても煩悩の塵垢が存在するので、その他者に対して
ルサンチマン的な不満の感情が湧くのじゃ。

しかし、このように恨まれる他者が本来土手っ腹から決定(けつじょう)しておれば
恨まれる者が、恨む者を包摂するのじゃ。
個人的な感情の対立は全て、下位概念として包摂されるのじゃ。

「そうは言っても、何か腹が立つ!」という意見も完全に否定してはいけない。
これらの煩悩によって悟りに近づけるのだからじゃ。

405マジレスさん2016/12/07(水) 20:30:50.84ID:qE/1jnTj
作曲、演奏、プロデュースは坂本龍一。
A Flower Is Not A Flowerは二胡奏者のKenny Wen(ケニー・ウェイン)から「花であって花でないものを」と依頼されて作曲したもの。
2分25秒から劇的な展開。
Kiteはヨットの凧のこと。爽快な曲。よく晴れた青い空の海をヨットが心地いい風を凧にうけてすいすい進んでいく感じ?
【超高音質】
A Flower Is Not A Flower
http://www.5nd.com/ting/274751.html
Kite
http://www.5nd.com/ting/274764.html


岡城千歳
Grasshoppers (1979), Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro, Piano
ダウンロード&関連動画>>


1919 - The Sheltering Sky Theme - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
ダウンロード&関連動画>>


"Merry Christmas Mr. Lawrence" - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
ダウンロード&関連動画>>


Tong Poo - For Four Hands, Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro & J.Y. Song, Piano
ダウンロード&関連動画>>

&list

406鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/07(水) 22:03:12.74ID:4S5mjXti
>>391 瞑想だけでは無理なのじゃ。
 それもまた手段に過ぎないのであるからのう。
 自らの本心を観察し、自我も認識も滅して悟りに至るのじゃ。
 それまで精進あめのみなのじゃ。

>>392 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>393 それは自分が何かわからんからなのじゃ。
 商人ならば利益に生きる意味があり楽しみがあり成功もできるのじゃ。
 芸人ならば名声に生きる意味があり楽しみがあり成功もあるのじゃ。
 自分がなにものであるかわからなければ生きる意味もわからず、いい方向すらも無く、
 楽しみは無く失敗ばかりなのじゃ。
 自分が何かわかれば生きる意味がわかり、いい方向を知り、楽しみがあり
 成功もあるのじゃ。
 自分の本心を観察し、自分が何を楽しみ、何をめざしている人間か知るとよいのじゃ。
 

407鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/07(水) 22:10:43.73ID:4S5mjXti
>>397 自分について知らない人間なのじゃ。
 罪ではないのじゃ。
 観察したり、学んだりするとよいのじゃ。
 自分について観察したり学んだりすれば迷わなくてすむのじゃ。

>>402 無理をして金をつくるから一時的に成功したようにみえるのじゃ。
 いずれは悪い所に行くじゃろう。

408偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/07(水) 22:55:05.95ID:JrEitVvn
>>393
何のために生きるのかと考えても答えは出ない。何のためでもないからな。

というかそもそも何かのために生きようとすることは考え方がおかしい。
それだと生きることが何かのための手段になってしまうからな。

そうではなくて生きることそのものを最終目標にしてそのために色々なことをしたりしなかったりするのが良い。
もし今快適に生きれていないのなら、快適になるように、より良い状態で生きれるようにするために何かを始めたり止めたりれば良い。

409マジレスさん2016/12/07(水) 23:00:58.55ID:N5SL1aBS
大人になると子供の玩具なんて興味なくなるだろ
この世界なんて神から見ればすべてが子供の玩具みたいなものだ
いつまでも子供の玩具に執着しているから悟りを開けないのである

410マジレスさん2016/12/08(木) 06:50:36.90ID:OAjvPwre
詩経に、「深くもぐって隠れていても、やはりはっきりとあらわれる」とうたわれている。

だから、君子は外を飾るよりも内心を修め、やましいところを持たず、心に恥じることもない。

かすかな隠し事ことほどかえって明らかになると知って、何事も身近な地味なことから始めれば、
進んで徳の世界に入ることができるのだ。

そうした君子は内心の徳が充実しているので、行動を起こすまでもなく人から尊敬され、
言葉をだすまでもなく人から信用されるのである。
(中庸)

411偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/08(木) 09:05:36.73ID:TtoFBg+8
>>409
なるほど。わかった。これからは大人の(ry

412マジレスさん2016/12/08(木) 10:45:27.52ID:5QIfjfpx
自我をしっかりと観察し、人生終わったと思える程のショックを与えれば自我は消えますよね

413マジレスさん2016/12/08(木) 12:26:44.98ID:pDQqydpF
>>402
より多くの手段を使うからだ

>>412
いや

414くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/08(木) 12:43:04.35ID:nK0pIa73
喪中ハガキのチェックが終わった。
お昼頃には出してこなきゃ〜。
外が寒いしお出かけするのが面倒。
どうして私はいつも面倒くさがりなんだろう???
そのせいでゴロゴロしてる
面倒臭く無くなる方法を悟りの力で教えてくだちい。

415マジレスさん2016/12/08(木) 12:47:50.20ID:pDQqydpF
連絡ができてると誘導されるな

考え抜こう

416マジレスさん2016/12/08(木) 17:18:58.42ID:FNnE9rQg
鬼和尚はPen-Pineapple-Apple-Penをどう思いますか?
鬼和尚も世界に羽ばたかないですか?

417マジレスさん2016/12/08(木) 21:39:56.34ID:d/wI8Fvy
心の苦しさとはなんでしょうか?

418マジレスさん2016/12/08(木) 22:11:49.79ID:Hg1YEYPN
>>412
それをやったらどうなると思う?

>>417
本当の私を見つけられないこと。
自縛していること。

419鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/08(木) 22:25:40.70ID:IVtrJ1So
>>412 観察できれば消えるのじゃ。
 それは自分ではなく、自分のものでもないと気付くからのう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>414 体が悪いのかもしれん。
 呼吸法をしてみるのじゃ。
 西式健康法などもしてみるのじゃ。
 体が動くようになるじゃろう。

>>416 わしは何も思わないのじゃ。
 すでに世界はわしなのじゃ。

>>417 それは執着などによって起こる観念なのじゃ。
 観念であるから観察によって滅することもできるのじゃ。
 苦を滅して安楽になるのじゃ。

420マジレスさん2016/12/08(木) 23:23:32.81ID:d/wI8Fvy
>>419観察は、瞑想だけでは限界があるのですよね

421マジレスさん2016/12/08(木) 23:24:51.79ID:d/wI8Fvy
>>418悟れるんじゃないでしょうか

422マジレスさん2016/12/08(木) 23:31:57.96ID:fzzJt1M/
自己暗示を上手く掛けれるようにするコツってありますか?
「自分は勉強が好きだ」という暗示を掛けたいんですが、なかなか上手く行かなくて…

423マジレスさん2016/12/09(金) 07:23:47.42ID:VSVq3Bp9
毎日いえばいい

424マジレスさん2016/12/09(金) 07:37:27.57ID:9Tex1H3s
地方の田舎で生まれて、低学歴で似た者同士でつるんで若くして結婚して子供ができて
一生狭い世界しか知らずに死んでいくマイルドヤンキー達は、なにかの因果でそういう人生を送ってるのですか?
悟りとは遠く離れた、むしろ動物に近い即物的な生活を送っているようにも見えます。
何も疑うことを知らず、都会人の仕掛けたマーケティングに搾取されているのは哀れにも見えます。

彼らから学べることがあるとしたら、どんな事でしょうか。

425マジレスさん2016/12/09(金) 08:24:02.18ID:hDfIQMhW
おはようございます。

>>421
どうしてそんなひどいことするの?

>>422
お勉強一生懸命頑張るきみは好きかな?嫌いかな?
嫌いなこと、無理に好きになることもないんじゃないかな。

>>424
純粋。

426偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/09(金) 09:36:59.68ID:E30k3hLP
>>422
それ暗示の内容がまずいんじゃないかな。ていうのは「勉強」という言葉に既にネガティブなイメージが結び付いてない?
嫌なことを無理して覚えるみたいな苦痛を伴うようなイメージない?そしてそれがあるから今は「勉強」というだけで好きになれてないんじゃない?
ならばまずはそれを落とさないと好きにるのは無理だと思うよ。

実際には勉強というのは必要な情報を得たり訓練したりして特定の事を知らない状態から知っている状態へ、またはできない状態からできる状態になることだ。
勉強という言葉そのものには好き嫌いや苦しいとか苦しくないとかのイメージは元々なく(ましてや学校でしかやらないものでもなく)、単に何をしているのかを表す言葉だ。
それ以外の何かイメージがあるならばそれは自分で後から付加した属性だ。

その自分で後付けしたイメージに気づき例え楽しいことであっても「勉強」という言葉が当てはめられる場合があることに気づいた方が良い。
自分の好きなことをやっているのであっても「必要な情報を得たり訓練したりして特定の事を知らない状態から知っている状態へ、またはできない状態からできる状態になる」のであればそれはそれについての「勉強」をしたことになる。
その内容がなんであってもだ。

427偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/09(金) 10:06:53.73ID:E30k3hLP
>>424
しかしあなたも規模や内容は違っても似た者同士でつるんで若いかどうかはわからないが結婚して子供ができて一生狭い世界しか知らずに死んでいくことには変わりないのでは?
誰かの仕掛けたマーケティングに搾取されてることについてもね。

428マジレスさん2016/12/09(金) 10:33:36.11ID:Xm+H0Ff+
白隠門下で才能が特にすぐれ、将来性を期待されていた遂翁は、一則の公案と取り組んでいましたが、
容易に徹底出来なかったのです。
その様子を見た白隠禅師は、
”もし、七日にして徹底しないようなら、海に投じて死んだ方が良いぞ”と一喝されました。

ところが七日たっても、遂翁は、その公案に徹することが出来なかったのです。
遂翁は、白隠禅師に言われた通りに死を覚悟して、冬の荒海の怒涛めがけて、飛び込んだのです。
すると、なんとその瞬間、彼は大悟してしまったのです。

そして遂翁は、再び白隠禅師に見(まみ)えることが出来たのです。
このように、臨済禅においては、日常坐臥、生命を捨て、身を粉骨砕身せんとする大気力がなくては、
大悟徹底することが出来ぬばかりか、かえって俗人以下の偽善者になりかねない程の非常に厳しい教えなのです。

429マジレスさん2016/12/09(金) 12:31:02.81ID:Dg02fTvr
自我とは、自己イメージへの愛着でしょうか?

自分に起こった事を、「他人に起こった事として想像する」と、苦は生じ無かったりします。

「自分」「私」と想う時、「自己イメージ」が湧いていると思います。
これとの乖離が、自我の観察でしょうか?

また、
何かに集中していたり、見ている意識そのものが自己という感じがするのですが、
自己と自我は違いますか?

430マジレスさん2016/12/09(金) 13:25:12.01ID:WX0L1iAf
>>417
合わない

>>422
深奥に働きかけよう

>>424
組み合わせにすぎんよ

どうとでも

431マジレスさん2016/12/09(金) 13:58:35.60ID:BWHCxINh
>>424
当人らがそれで幸せで充実した生活を送れているならそれを否定する権利は誰にもない。世界が広がろうと狭かろうと、幸せの形は人の数だけあるという事が学べる

432マジレスさん2016/12/09(金) 14:38:41.76ID:WX0L1iAf
>>429
いやx3

433マジレスさん2016/12/09(金) 18:07:43.80ID:VSVq3Bp9
この荒らしうざい

434マジレスさん2016/12/09(金) 22:01:55.68ID:rt/1OA/W
>>425そのぐらいの覚悟がないと自我を滅っせないのでは?

435マジレスさん2016/12/09(金) 22:04:32.83ID:rt/1OA/W
悟りは、どんな拷問を受けても悟ったら苦ではないのですか?

436鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/09(金) 22:30:42.13ID:EBDTlEwc
>>420 そうじゃ、自ら観ようとしないならば瞑想も無意味なのじゃ。
 意志によって全て決まるのじゃ。

>>422 現在進行形にするとよいのじゃ。
 勉強が好きになっていくとか、
 勉強が面白くなっていくとか、
 勉強の楽しみがわかってきたとか、いろいろ工夫してみるのじゃ。

>>424 おぬしが学ぼうとしたことが学べるじゃろう。
 学ぼうとしなければ何も学べないのじゃ。
 実践るのみなのじゃ。

>>429 自我とは自己と思っている観念なのじゃ。
 
 観察によって乖離も起こるのじゃ。
 
 自我は観念なのじゃ。
 自己も観念なのじゃ。

437マジレスさん2016/12/09(金) 23:15:07.15ID:rt/1OA/W
意志を決定するのは、自我ではないのですか?

438マジレスさん2016/12/10(土) 07:09:52.26ID:4HSvpstG
>>434
これに関してはもう話すことはないよ。
あとは自分の心に聞いてね。

>>435
ん〜ん、普通に痛いと思うよ?

439マジレスさん2016/12/10(土) 07:54:26.97ID:PD+5o4J+
寂しいです

440糞和尚2016/12/10(土) 08:48:50.92ID:THEB2HP/
>>439
おぬしの腹の中にもう一人の自分がいるのじゃ。
大事にするのじゃ。

441マジレスさん2016/12/10(土) 12:44:42.11ID:riAzXaAR
>>435
痛み苦しみを感じてもそれは力を持たない

>>437
標準ではそうだ

442マジレスさん2016/12/10(土) 12:45:26.17ID:OG1Y38+v
町なかでうわさ話を聞くよりは、きこりや牧童の歌を聞くほうがよい。
高位高官にお目見えするよりは、粗末な家の人に親しむほうがよい。
今の人の不徳や過失をあげつらうよりは、古人の立派な言行を語るほうがよい。
(菜根譚)

443マジレスさん2016/12/10(土) 15:48:46.63ID:EK04IQEQ
古人の言はすべからく貧乏くさい

444マジレスさん2016/12/10(土) 15:49:34.69ID:EK04IQEQ
貧乏くさいのは賢人ではない

445くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/10(土) 16:43:52.33ID:ujm+8gc/
こんにチワワダックスフンド。
お歌を付け焼き刃自主ボイトレで頑張ったのに、誰も聞いてくれなくて悲しい
今日はスーパー行く気ないよ。一日中お家でゴロゴロダラダラしてる
こないだ自己啓発本買ったけど、ここでの悟りも自己啓発と被っているところある?それとも別物???

446マジレスさん2016/12/10(土) 21:42:35.05ID:rFn/TZYe
自信とは、人と比べた状態では?

447マジレスさん2016/12/10(土) 22:06:28.11ID:S6SKDHCN
古人の不徳や過失をあげつらうよりは、今の人の立派な言行を語るほうがよい。
(オスマン・サンコン譚)

448鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/10(土) 22:07:15.66ID:r4i3WpJg
>>437自我ではないのじゃ。
 既に決まったことを自我によって決めたと投射しているだけなのじゃ。
 それは既に心理学でもわかっていることなのじゃ。
 
>>439 それも自分という観念があるから起こる感情なのじゃ。
 自分がなければ寂しさもないことを観察してみるのじゃ。
 それもまたコントロールできることを知れるじゃろう。

>>445 別ものなのじゃ。
 自分を知ることが根底にあるがのう。
 自分を知れば世間でも役立つのじゃ。
 

449マジレスさん2016/12/11(日) 07:21:26.13ID:UxhW2Rtx
なんだかなぁ

450マジレスさん2016/12/11(日) 09:12:28.28ID:8/I543fj
本で読んだんですが、人間は頭の中で意味のない観念遊戯をするだけでも脳内で快楽物質が出て
快感を感じているようです。これでは人はなかなか観念から逃れられないでしょうね。

どうして人間の脳はこのような作りになっているんでしょうか?
元々、快楽を追うように体の作りが出来ているように思えてなりません。

451マジレスさん2016/12/11(日) 16:24:36.47ID:JpGQQDQ4
そのまま快楽を追えば楽しく生きれる

452マジレスさん2016/12/11(日) 20:51:29.95ID:gk463qif
自分より年上の人は無条件で尊敬出来るのものだと思ってましたが,そうじゃない人が現れました.
勿論,皆から嫌われて反論すると倍返しされます.
その人の視界に入りたくも,入られたくもない,害しかない人
配置変えも出来ない事はないですが,言うべきでないと我慢して入社6年

反応はないですが,会ったら挨拶だけはします

それで良いですよね

453鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/11(日) 22:35:40.67ID:gfjqnhAo
>>450 それも観念を存在そのものと混同しているからなのじゃ。
 観念は存在そのものではないのじゃ。
 それに気付けば観念によって惑わされることもなくなるのじゃ。
 記憶に依存した認識の習性であり、滅することもできるのじゃ。

>>452 それでよいのじゃ。
 悪いものとは付き合わなくてよいのじゃ。
 自分の目標に専念するのじゃ。

454マジレスさん2016/12/11(日) 23:54:02.47ID:Sz3Q0RVi
覚者様菩薩様方に質問です。
一番好きな食べ物・飲み物と、今後成し遂げたい夢を教えてください。
また、この人生を生きるにあたって一番大事にしていることを、ホンのひとことからチョっとした小噺にしたものまでありましたら、参考にしたいので是非教えてください。

455マジレスさん2016/12/12(月) 00:12:48.06ID:IySztjTW
自分を成長させるってなんですか?

456マジレスさん2016/12/12(月) 00:16:04.07ID:6FA0FNkt
いつの時代も復讐心は愛の前に敗れますよね。
復讐心を忘れ、愛に生きた法が本人と地球の健康ために良いと思うのですがどうでしょうか。

457マジレスさん2016/12/12(月) 00:22:29.31ID:6FA0FNkt
<<455
向上心のようなもので、成長したいという欲求ですね。

458マジレスさん2016/12/12(月) 00:29:59.56ID:6FA0FNkt
ナサケない話しですが欠点と短所だらけのわたしなので、少しでも成長はしたいです。

459マジレスさん2016/12/12(月) 00:44:14.51ID:xdGjmGk1
生きてたって辛いことしかない

460マジレスさん2016/12/12(月) 01:13:05.94ID:6FA0FNkt
<<459
マイナスの世界に永いこといるからじゃないかな?
プラスの世界のとびらを開いてみよう

461くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/12(月) 04:53:00.25ID:TjH0uw3V
眠くない。寝れない。
聞いて。お歌歌うの止めたの。
理由は頑張ってもほとんどの人が無視するから。
初めの頃はあーした方がいい、こーした方がいいっていっぱいアドバイスしてくれた人たくさんいたのに
人がすぐ頑張ると無視するんだ
だから、きっとあーした方がいい、こーした方がいいって言う人は私に上手くなって欲しくないんだ。だって少しでも上手くなったら無視だもの。嫌い。
ごめんね。愚痴ってしまって。お歌は止めたの。もう嫌い。せっかくボイトレしたのに。
私も悟りの力でこういうモヤモヤした気分に悩まされないようにしたいよ。

462糞和尚2016/12/12(月) 06:16:17.37ID:MQtSNlhF
>>454
好きな食べ物・飲み物はないのじゃ。
食べ物は小食の方が良いのじゃ。
大事にしていることは、素直と正直じゃ。
そうすれば、あとで悔いることがないのじゃ。

463糞和尚2016/12/12(月) 06:19:37.09ID:MQtSNlhF
>>455
悟りに近づくことじゃ。
世間の物事に動揺せず、的確に判断できることじゃ。

464糞和尚2016/12/12(月) 06:24:50.11ID:MQtSNlhF
>>456
復讐心は人間として最低の心がけなのじゃ。
そのような人間とは縁を切り、我が勤めを果たすのじゃ。
愚か者を道連れにしてはいかんのじゃ。

465糞和尚2016/12/12(月) 06:29:19.88ID:MQtSNlhF
>>459
辛い事が多いのが、この世の中なのじゃ。
お釈迦様もそう言ってるのじゃ。
悟りに少しでも近づくのじゃ。
忍耐・堪忍は最上の苦行なのじゃ。
踏ん張るのじゃ。

466くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/12(月) 07:12:32.25ID:TjH0uw3V
>>465
相談。相談。本気の相談です。
自スレを落としたいです。さっき書き込んだばっかりなので、すぐ落ちるか不明ですができるだけ早く消したいです。
理由はお歌のアドバイスがいらないからと相談者が来ないから。
どうしたらすぐ落とせますか???

467マジレスさん2016/12/12(月) 08:04:59.29ID:vFnYBCKy
辛いことをしてくる人間には天罰下りますよね?
陰口、イジメ、人を貶めるような人間

468偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/12(月) 09:42:54.32ID:ji8xcPO1
>>461
よくわかんないけど本当にうまくなっちゃったからアドバイスする必要感じる人がほとんどいなくなっちゃったんじゃないの?

469偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/12(月) 10:25:08.35ID:ji8xcPO1
>>467
ああ。下る下る。思い切り下る。
なので、重要な事は自分が人に対してそういうことしてないかだ。したらしただけ返ってくるから。

470くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/12(月) 12:24:29.90ID:TjH0uw3V
>>468
そんなには上手くはないよ。普通ぐらい。
でも、成功したので普通ぐらいだよ。
その歌も自分で聞き直すと改善点あるし
頑張ってるのに誰もアドバイスくれないから落ち込んでたの
前はたくさんアドバイスがあったのに
もう自分でジャッジして頑張ることにしたよ
ありがとう

471マジレスさん2016/12/12(月) 15:42:02.41ID:waBy46Hs
>>445,455
調べよう

>>446
いや

>>450
基礎的な識別法ではある

>>452
自由だ

正々堂々としていよう

>>454
どうとでも

>>456
調べなおそう

>>467
押した力で押されるもんだ

472マジレスさん2016/12/12(月) 16:09:24.67ID:UdPFNSAl
>>436
ありがとうございます。
「自分」というもの、そのものが、「観念」ということでしょうか?

「この認識しているもの全ては何も分かれて居ない」という事でしょうか?

想像すると少し怖いです。

473マジレスさん2016/12/12(月) 16:42:59.24ID:6FA0FNkt
認識って、観念なのですか?

474マジレスさん2016/12/12(月) 16:49:59.15ID:6FA0FNkt
わたしが書き込む権限はありませんでした、 すみません。

475マジレスさん2016/12/12(月) 16:58:40.97ID:UdPFNSAl
瞑想している時に、怖いイメージが浮かんでしまうのですが、どのように対処したら良いでしょうか?

サスペンス映画などの怖いイメージが浮かび、顰め面になってしまいます。

痛みそのものや恐怖そのものが、怖いです。

怖がりだからか、昔見たサスペンス映画や残酷な漫画など、数年前からトラウマのようになってしまい、そういったイメージが湧く事に苦痛を感じています。

瞑想中も浮かんでしまうのでなかなかリラックスが出来ません。

どうか宜しくお願い致します。

476マジレスさん2016/12/12(月) 17:03:42.76ID:UdPFNSAl
連続ですみません。

瞑想中に肩や背中が凝るのですが、
姿勢が悪いのでしょうか。
最初のうちはそんなものでしょうか?

477だめレスさん2016/12/12(月) 17:07:06.37ID:6FA0FNkt
忘れよ。

478だめレスさん2016/12/12(月) 17:09:39.32ID:6FA0FNkt
瞑想は宇宙と繋がるイメージで

479だめレスさん2016/12/12(月) 17:12:49.84ID:6FA0FNkt
×宇宙
○大宇宙

480くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/12(月) 19:06:41.04ID:TjH0uw3V
自分の声が嫌だ、嫌いだ。
想像してたのと違い過ぎる。何であんなにこもってるんだろう。

481だめレスさん2016/12/12(月) 20:30:24.97ID:6FA0FNkt
小宇宙でも○  ←瞑想について 

482マジレスさん2016/12/12(月) 21:33:01.65ID:I8xkzteW
宇宙、小宇宙、大宇宙を詳しく教えて下さい。

小宇宙は星矢しか知らないです。

483だめレスさん2016/12/12(月) 21:57:10.15ID:6FA0FNkt
宇宙=コスモ  大宇宙=大きいコスモ  小宇宙=ひとそれぞれのコスモ

484マジレスさん2016/12/12(月) 21:58:24.91ID:I8xkzteW
romります。♪( ´▽`)

485だめレスさん2016/12/12(月) 22:04:44.64ID:6FA0FNkt
ピンときたコスモで想しませ。

486だめレスさん2016/12/12(月) 22:15:26.23ID:6FA0FNkt
>>485
余計。

487鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/12(月) 22:31:00.20ID:4LYyjEbp
>>454 もはや好き嫌いも無いのじゃ。
 おぬしの道標になりたいだけなのじゃ。
 おぬしを導くことを一番大事にしているのじゃ。

>>455 自分が自分の親になって自分を育てることじゃな。
 自分の道を自分で選べるようになるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>456 そうじゃ、恨みを捨ててこそ安らぐのじゃ。
 お釈迦様もそういっているのじゃ。
 自分が幸せになることが一番の復讐なのじゃ。
 
>>459 修業したらよいのじゃ。
 永遠の安楽に至れるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>461 他人に期待しないことじゃ。
 期待しすぎると失望するのじゃ。
 期待せずに歌うのじゃ。

>>467 そうじゃ、そのような者は自らをいじめ貶めるようになるのじゃ。
 自らに罰を下すのじゃ。
 自罰なのじゃ。

>>472 そうじゃ、観念なのじゃ。
 全ては一つなのじゃ。
 今ここにあって全てその通りなのじゃ。
 誤った観念によって分かれていると思っているだけなのじゃ。
 真実が観えれば全て一つとわかるだけなのじゃ。


 

488鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/12(月) 22:41:24.13ID:4LYyjEbp
>>473 観念として認識されているのじゃ。
 観念を生み出すものなのじゃ。
 それが阿頼耶識なのじゃ。

>>474 誰でも書いてよいのじゃ。

>>475 そのイメージが起こる原因を探すのじゃ。
 恐れるあまり観たくなるのかもしれん。
 自らの心の中に原因はあるじゃろう。
 深く自らの本心を追求すればわかってくるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>476 姿勢が悪いのかもしれん。
 こらない姿勢を探すのじゃ。
 ヨーガとかをやって背骨の歪みを直すとよいのじゃ。

>>480 口を大きく開けて歌うのじゃ。
 オペラの人みたいに歌うのじゃ。

489くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/12(月) 22:42:55.63ID:TjH0uw3V
>>488
違うの。発声を変えたら自分の本当の声がわかって嫌いになったの。

490マジレスさん2016/12/13(火) 02:16:03.81ID:Bpd3dFL4
今価値は、複雑化されすぎて様々な言い分や言葉が使われていますが。悟りの域に入ると価値はどこに移るのですか?

491マジレスさん2016/12/13(火) 07:32:29.04ID:ciLhDJM0
鬼和尚に質問です
 ぶすな女の子に私ぶすすぎて辛いとかつぶやかれたりなんなりしたらどう反応しますか?
えっと とかうんそうだねとか
全部まずそうなので 前もって返事は決めておいたほうがよいですか?

492マジレスさん2016/12/13(火) 07:36:42.14ID:Ax3kV71B
他人から賞賛されたり羨ましがられたりする事を目的に人生を生きてはいけないと言いますが、
人から羨望の眼差しで見られると、どうして気持ちいいんでしょうか?
他人より立場が上でいたいとか、エラそーに格付けしたりそういう優越感に囚われてしまう原因は何ですか?

493マジレスさん2016/12/13(火) 08:08:37.55ID:loFA0kks
「欲と利」なんだなあ。
「利己利他」の精神で生きてるひとなんてすごいと思う。
「利 懲りた」なんてね

494マジレスさん2016/12/13(火) 08:14:35.66ID:loFA0kks
欲と利=欲取り  などなど。

495マジレスさん2016/12/13(火) 08:24:34.83ID:loFA0kks
自利が他利ってことかな。
ノット自利語り。

496マジレスさん2016/12/13(火) 09:41:26.33ID:loFA0kks
自利他。 という一つのいきさま。

497マジレスさん2016/12/13(火) 09:56:46.67ID:loFA0kks
>>496
自利利他 でよし。

498マジレスさん2016/12/13(火) 10:19:15.95ID:loFA0kks
ジリリ多。

たくさんの目覚まし時計。

499マジレスさん2016/12/13(火) 10:33:37.82ID:ciLhDJM0
鬼和尚に質問です
今年のクリスマスに一緒に過ごすカノジョはいますか?

500マジレスさん2016/12/13(火) 10:35:41.57ID:loFA0kks
(この流れでは)自利が他利。

501マジレスさん2016/12/13(火) 10:39:24.01ID:loFA0kks
利欲。スマソン

502アニ和尚2016/12/13(火) 10:52:24.75ID:loFA0kks
クリスマスなんて幻想さ

503マジレスさん2016/12/13(火) 12:01:54.62ID:TOS9u5fy
>>487
>>488
ありがとうございます。
修行に励んで参ります。

504マジレスさん2016/12/13(火) 12:17:04.30ID:i4eIJ5r+
鬼和尚は、誰かにクリスマスプレゼントを贈りますか?
教えてください。

505マジレスさん2016/12/13(火) 12:21:44.76ID:vFMgSKz2
>>473,480
調べよう

>>475
違うのにしよう

ルートを探るのもいいが瞑想せんでいいよ

>>476
楽なのでいいよ

せんでいい

>>490
移らんよ

対象群は力を持たないだけだ

>>492
安心
恐怖

506マジレスさん2016/12/13(火) 12:44:00.43ID:TOS9u5fy
鬼和尚のブログを読み、実際に苦を滅した安らぎの境地にある人の書き込みも読みました。

数息観(たまに随息観)、苦滅の法、空観をやってみています。

それらをやっている時は安らぎが訪れるのですが、後からまた同じ苦が沸き起こったり、実際に直面した時には苦が起こります。

(それでも、自分の感情に没入していた時よりは平静になれています)

これは、ちゃんと出来ていないからでしょうか?
それとも、強い集中力で繰り返し何度も行うことで、無くなって行くものなのでしょうか?

早く、しっかりと、苦を滅するには、何を優先しどのように行うと良いでしょうか?

また、苦を滅した方は、経緯やどの位の時間が掛かったか、コツなど、教えて頂けましたら幸いです。

507マジレスさん2016/12/13(火) 13:21:47.67ID:loFA0kks
>>506
自分自身の生きる力に目覚め、すべては共に今を生きている、ということでしょうか。

「千と千尋の神隠し」などジブリ系映画によく描かれてるね。

508マジレスさん2016/12/13(火) 13:35:56.34ID:TOS9u5fy
>>505
ありがとうございます。
瞑想しなくても良い、という事も覚えておきます。

>>507
悟りを得ずとも老病死以外の苦を滅し安らぎの境地に至れるものなのかと驚きでもあります。

509マジレスさん2016/12/13(火) 15:16:51.93ID:IhEU+vIq
人格が才能の主人で、才能は人格の奴隷である。
才能はあるが人格の劣るものは、家に主人がいなくて、奴隷が勝手にふるまうようなものである。
どんなにか、もののけとなって、気狂いざたをしでかさないことがあろうか。
(菜根譚)

510マジレスさん2016/12/13(火) 15:59:00.46ID:IhEU+vIq
全ての事象は幻であり、苦しみとは夢の中に現れる蜘蛛のようなもの
喜びとは夢の中に現れる金塊のようなもの
一切の現象は因果の現れであり、自分の舌を自分で噛むようなもの

すべての現象は心が因果に依って作り出した幻に過ぎない。例えるなら夢の如し

このように万有の相に対し、幻の如しと観ることによって、その自体を差別する誤りを正し、
その誤りをただすことによって、真如の相を知るのである

ただ人は、理智や感情の上に迷いを起して、現象を認識し、自我の念を起し、差別に執着し、
その迷いの習性によって、あらゆる迷妄の見界を懐いてゆく。この妄見が、己れを計らってゆくところに、
我見、我聞、我嗅、我舐、我触、我知、我食、我作、我染、我浄の、自我妄執の境界に随って行くのである

もしこの無生、無我の真理を知って、すべての迷いを断ち、戯論を離れたならば、己れそのまま、
絶対普遍の真如なることを体得するのであろう

511マジレスさん2016/12/13(火) 19:46:02.65ID:8EnLYi2g
もう何もかも投げ出したい

512鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/13(火) 22:28:21.19ID:B1K5s9Hw
>>489 口を開いて喉も全開にするともっとよい声がでるじゃろう。
 腹式呼吸で腹から声を出すようにするのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>490 無に移るのじゃ。
 僅かに慈悲に残るのじゃ。

>>491 そのようなものは今は手術でいくらでもよくできるというのじゃ。
 大事なのは心じゃとか言って口説くのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>492 そのように条件付けされているからなのじゃ。
 そうではないものにはむしろ腹立たしく感じられるのじゃ。
 親とか友人にそのような価値観を持つ者が居て、受け入れたからなのじゃ。
 原因がわかれば変えられるのじゃ。

>>499 いないのじゃ。
 おぬしだけが頼りじゃ。

>>503 そうじゃ、実践ふるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>504 おぬしに愛を送るのじゃ。
 速やかに受け取るのじゃ。

513鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/13(火) 22:41:30.47ID:B1K5s9Hw
>>506 それはまだ完全に観ていないのじゃろう。
 それを観ようとしないという逃避も観察するとよいのじゃ。
 原因から苦が起こり、苦から恐れや不安が起こり、それをみようとしない逃避が起こると全て完全に観察するのじゃ。
 どこまでも繋がって起こる心の反応を、ありのままに全て観察してしまうのじゃ。
 そうすれば完全に苦は滅するじゃろう。

>>511 投げたらよいのじゃ。
 自由なのじゃ。
 好きな事をするとよいのじゃ。

514マジレスさん2016/12/14(水) 01:11:28.68ID:5WKo44WX
>>506 修行中なのでうまく説明できませんが、数息観と苦滅の法をはじめた頃
一時苦しい記憶から解放されたように思っても、
またすぐに感情に巻き込まれて、落ち込んだりの繰り返しでした。
でも1年程で、心の中の回路が切り替わったような大きな変化を体験しました。
つらい記憶を思い出しても、もう苦しみが感じられないのです。

最初は暗闇の中を手探りで進むような感じだと思いますが、
あきらめずに続けることで、変化を感じられるようになると思います。
楽器を毎日練習をするうちに、いつの間にか上達していたと気づく感じです。
ただ日常では、どうしても色々考えすぎて堂々巡りしてしまうので、
辛いときは苦滅の法を離れて、数息観と瞑想で心を落ち着けるといいと思います。

515マジレスさん2016/12/14(水) 08:12:21.09ID:1h2nbThD
長文は読まんがな。

516マジレスさん2016/12/14(水) 11:33:23.71ID:y716ZZ2m
>>513
ありがとうございます。
やはり完全に観れていないからなのですね。
自分には逃避は無いと思っていましたが、何か逃避しているのかも知れません。
心の反応をしっかり観察出来るよう本日も精進して参ります。

>>514
ありがとうございます。
体験談、とても参考になり、希望を貰えます。
1年ほどで大きく変化されたのですね。
今の自分には、「苦しみが感じられない」境地は夢のようです。
まさに今手探りで堂々巡りですが、
数息観を行いながら諦めず頑張ります。

517マジレスさん2016/12/14(水) 16:18:57.42ID:Lv4c8lgW
どうしたらすべては一つと感じられますか?  大宇宙を想う瞑想ですか? 忘我ですか?

518マジレスさん2016/12/14(水) 16:24:19.40ID:Lv4c8lgW
→どうすれば、

519マジレスさん2016/12/14(水) 17:26:16.74ID:Bfi8C6q5
https://goo.gl/fijWXI
これは嘘でしょ??本当だったらショックだわ。。

520マジレスさん2016/12/14(水) 18:04:18.38ID:dhtMi57P
鬼和尚 北斗晶や小林真央は死ぬ死ぬと騒いでブログで月700万円とか稼いでいるそうですよ
鬼和尚もブログでもうけないのですか?

521マジレスさん2016/12/14(水) 18:31:45.32ID:ttCYzyHn
↑お主がやると良いぞよ

522マジレスさん2016/12/14(水) 20:47:15.84ID:LYohyCtS
みんなに相談です。
バイト先に無愛想な先輩がいます。
なんか指示の仕方も私を道具として物として扱っているような感じてして来てむかつきます。
頼まれたものを持ってきて置いたら、そこ邪魔とか言われました。

彼の言いなりのままでいるのがなんか嫌です。
どうにかしてください!

523マジレスさん2016/12/14(水) 21:04:26.43ID:y716ZZ2m
宜しくお願い致します。

1.
全ては本当は何も無くて夢のようなものでしょうか?

例えば、寝ている人に何か刺激を与えたら、人それぞれ様々なイメージで夢を見ると思います。
また、明晰夢や入眠時幻覚を見た事がありますが、まるで現実と同じく感じても、目が覚めたら何もありません。

そのようなものなのでしょうか。

だとすると、私が認識している他人はどのように存在しているのでしょうか。意識が見る夢の中で、共通の枠組みがありつつ違った世界にいるというイメージでしょうか。

2.
上記のように、悟っていない者が悟った世界をイメージしようとすることは、悟りの役に立ちますか?妨げになりますか?

3.
歩いている時など、
苦滅の法や空観を行っています。
今日は歩く事に、右足や左足や地面に集中してみました。
数息観のお陰で、思考を見ている時と感覚を見ている時の「感じの違い」が感じられて来ました。
普段の生活で心掛ける事がありましたら教えてください。

4.
自我を無くしたいと思いながら、「認識が壊れる」事への恐れがあることに気付きました。
例えば目の前の物などに集中して、一瞬、よく分らない感じになってくると、心臓がドキドキしたりします。
こういった恐れが自我の恐れで、悟りを妨げているのでしょうか?

5.
今質問している「私」の自我を落とす為に役立ちそうな事が、何か分かりましたら、教えてください。

524マジレスさん2016/12/14(水) 21:07:12.55ID:1h2nbThD
>>522
どこにでもバカが居るものです。
上から注意してもらっても別の所でバカなことをするでしょう。
我慢するか、バイトを止めるかです。

525マジレスさん2016/12/14(水) 21:12:13.04ID:U8GnaKiF
上司に言ったらいいんじゃね?

526マジレスさん2016/12/14(水) 21:16:10.14ID:u8eMq4xs
最近の若い者は、雰囲気を理解しない言わなきゃしない言ってもしないとありますがどう思いますか?

527マジレスさん2016/12/14(水) 21:30:09.89ID:y716ZZ2m
>>522
意思表示として、不快感や困惑の態度を示してみてはどうでしょうか。

528偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/14(水) 21:40:53.20ID:0e1WRH+l
>>522
1. 雇用主に相談。
2. 辞めて他のバイト探す。

1の相談に2の話を持ち出して「このままなら辞める」と言って、一週間ぐらい変化がなければ本当に辞めるとかでも良い。

まあしかしバイトならすぐ辞められてラッキーだな。
正社員で就職してそれ以上のブラックな状況にハマってるやつはこの頃多いようだし。

529偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/14(水) 21:53:41.20ID:0e1WRH+l
>>526
年取ってくるとだいたいのやつは「近頃の若いやつは・・・」と言い出すようになるんだよ。
(てか、そういう風に言いたくなったら自分も歳を取ったなと考えた方が良いかも知れない)。

530マジレスさん2016/12/14(水) 22:09:45.52ID:U8GnaKiF
40代だが、最近の若者の方が信号待ちをきっちりしている。していないのは我々以上の年齢に多い。
若者が〜しないは、自分を棚に上げての偏見と感じる。
自分も気をつけたい。

531鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/14(水) 22:18:32.64ID:e8bH/tZj
>>516 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>517 そうじゃ、忘我になれば感じられるじゃろう。
 ただひたすら集中するのじゃ。
 そうすれば我を忘れる状態にまで至るじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>520 なにやら哀れじゃのう。
 死に対しては金など何の意味もないのにのう。
 わしは意味もないものを無理に集めたりしないのじゃ。

>>522 何もしなくてよいのじゃ。
 そのような者も居ると知ればよいのじゃ。
 おぬしも必要なことだけ話すがよいのじゃ。
 
>>523 1 そうじゃ、夢幻なのじゃ。
 他人はおぬしの記憶の中に存在しているのじゃ。
 世界もまたおぬしの記憶の中のものなのじゃ。

 2 執着すれば妨げになるじゃろう。
 執着しなければ妨げにはならないのじゃ。

 3 そのような実践でよいのじゃ。
  忘れていても五分でもよいから毎日するとよいのじゃ。

 4 そうじゃろう。
 しかしそれも超えることができるものじゃ。
 本来の認識に戻るのであるからのう。

 5 今ここでそのように感じているおぬしもやがて死滅することを想うのじゃ。
 消えていく肉体で永遠の意識に至れるならば幸運なのじゃ。
 それを思えば最後の関門も突破できるじゃろう。

532鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/14(水) 22:23:01.43ID:e8bH/tZj
>>526 わしは何も想わないのじゃ。
 教えれば理解し、言わなくても何でもやるようになるじゃろう。

533マジレスさん2016/12/14(水) 23:16:52.69ID:YUw+Wsuj
やりたい事をやりたいのに、人とのコミュニケーションがわずわらしい、避けては通れない

534マジレスさん2016/12/14(水) 23:26:50.49ID:u8eMq4xs
悟りは超前のめりであってますか?

535マジレスさん2016/12/15(木) 06:39:36.09ID:a/ddl4j7
>>530
信号無視は危ないから気をつけなさい。
わしは車が通ってなければ信号無視するけどね。
ま、田舎だから車が少ない。

536マジレスさん2016/12/15(木) 07:38:14.53ID:QL8nUTDL
2ちゃんねる等の掲示板やスレッドで、愚痴や文句ばかり書き込まれてるスレッドを見ていたら
何か悪い影響がありますか?

また、自分が不平不満を掲示板に書き込みすることで心に悪影響が起こりますか?

537マジレスさん2016/12/15(木) 10:30:53.38ID:c3FqcuXh
522です。皆さんありがとう。
まとめると
@何もしない、我慢する
A上司に相談
B意思表示してみる
Cバイトをやめる
って感じですかね

指示を受けたら、ただ、はいはい言ってるだけだと舐められて、いいようにつかわれますね

とりあえずまずは、Bをやってみて、口ごたえとか、無視とか、タメ口やってみようと思います。
他に効果的なのあったら教えてください

538マジレスさん2016/12/15(木) 11:57:37.20ID:+jdjEQfY
鬼和尚はブラックラインでもあと何億回か生まれ変われば悟りを得るほどの知的存在になれると思いますか?

539マジレスさん2016/12/15(木) 11:58:33.31ID:+jdjEQfY
ブラックラインというのはいま人気沸騰中のおでんツンツン男のことですが
もちろんブラックと部落が掛け合わされた洒落ですね

540マジレスさん2016/12/15(木) 12:05:40.72ID:M3TGZUOp
>>535
あ、自転車と歩行者ね。

541マジレスさん2016/12/15(木) 12:20:58.29ID:wnH11LHf
>>517
定義をやめよう

>>522
先輩にそういおう

先手打つのが標準だ

叱ってくれる人は確保しとこう
そこ邪魔ならそこは邪魔なのだ
結局

>>523
調べよう

どうとでも

特に何も

そうでもない

海に船が浮かんでいてもそこは海だとわかるのだ

定義をやめよう

>>526
どの世代も次世代を変えようとするその結果だ

周回する

542マジレスさん2016/12/15(木) 12:22:43.08ID:wnH11LHf
>>534
X

>>536
影響を受けるのが標準だx2

543マジレスさん2016/12/15(木) 17:54:10.49ID:05zPaMEH
>>531
>>541
沢山の質問に答えて下さり、
どうもありがとうございました。

精進して参ります。

544マジレスさん2016/12/15(木) 18:44:33.48ID:dsAeQj5h
>>543
 >>541は単なる荒らしの人だよ

545マジレスさん2016/12/15(木) 19:12:54.47ID:M5Yjgx8R
>>536
悪影響はあるよ。書き込めば尚更運気は下がる。どうしてもというなら軽く読み流すくらいで。

546マジレスさん2016/12/15(木) 19:24:20.92ID:XfJJoMOE
承認欲求は完全に取り払えるのですか?

547マジレスさん2016/12/15(木) 19:36:57.19ID:XfJJoMOE
人は結局イメージに基づき選択してるんですよね

548偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/15(木) 21:37:01.58ID:orDXHgid
>>536
そこに書いてあることを読んで理解しようとした時に悪影響がある可能性はある。

しかし例えば(当たり前の事ではあるが)外国語で書いてあって何が書いてあるか認識できないのならその内容が何であろうが多分悪影響は出ない。
(fuckと書いてあっても何を意味するか全くわならないのならその言葉は無力だ)。

つまりそこに書かれていることを自分がどう受け取るかに全てが掛かっている。
受け取り方次第ではどんなにいいことが書いてあっても悪く受け取ってしまうかも知れない。
なので厳密に言えばあなた次第だということにはなる。なるのだが、なんとなく嫌な感じがするのなら止めておいた方が良いと思う。

自分が書くことについても他人が意図した通りに受け取ってくれない可能性があって、何をいくら書いても無駄かも知れない。
しかしなんとなく止めておいた方がよさそうな感じがするなら止めておけ。

549鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/15(木) 21:50:54.26ID:LItF4jHG
>>533 避けられないならば乗り越えればよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>534 違うのじゃ。
 本心を省みるのじゃ。

>>536 あるじゃろう。
 悪い友と付き合うようにおぬしもそのような価値観を受け入れてしまうじゃろう。
 なぜそのように思うのか、常に原因を探すと善いのじゃ。
 そうすれば役に立つじゃろう。

>>537 いろいろ試してみるのじゃ。

>>538>>539 なるかもしれん。
 ならないかもしれん。
 本人しだいなのじゃ。

550鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/15(木) 21:52:45.51ID:LItF4jHG
>>543 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>546 できるじゃろう。
 原因がわかればそれも消せるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>547 言葉とイメージなのじゃ。
 観察して確めるのじゃ。

551マジレスさん2016/12/15(木) 23:12:34.37ID:27xoH2z8
別に死んでもいいかな

552マジレスさん2016/12/15(木) 23:26:24.22ID:05zPaMEH
>>544
響くものがあります

>>551
死は怖くないのですか

553マジレスさん2016/12/15(木) 23:31:30.67ID:05zPaMEH
私は死よりも、痛みそのものや、
愛着の対象を失う事が苦なのだと気付きました。
人は「自己」や「他者」の為に、命を捧げたりもします。
これらも全て観念であり空なのですね。

554マジレスさん2016/12/15(木) 23:57:41.71ID:27xoH2z8
どんだけ悟りを開こうが、名言集見ようが、哲学書読み漁ろうが結局、頭の中でしか役に立たなんだよね。
行動する勇気が湧いてくるのは一瞬だけ、恐怖心に勝てるわけではない。

555マジレスさん2016/12/16(金) 04:42:14.19ID:hYEBpqJw
●最強の薬物はビタミンD●

ビタミンDこそが最強の薬物

ビタミンDが多く含まれる「しらす」1日50gでOK

あと動物性タンパク質をしっかり食べる(アメリカ産、オーストラリア産の肉はホルモン剤が大量に入ってるので駄目)

小麦、とうもろこし、蕎麦は駄目

B型は鶏肉、貝、カニ、海老が駄目

小麦、米は糖質(砂糖)だから食べても栄養にならないし体に悪い

植物油は体にすごく悪くてウツ病の原因だと最近分かった

●ウツ病、統合失調症の原因は植物油と砂糖(炭水化物=米、小麦など)です●

556マジレスさん2016/12/16(金) 07:40:08.82ID:Dz8TNUi9
イジメを無くす方法は存在しますか?
また過去にイジメられて、加害者に対して強い恨みと呪いの心を持ち続けて苦しんでいる人に
どのようなアドバイスがありますか?

よろしくお願いします。

557マジレスさん2016/12/16(金) 08:23:45.19ID:j3NGphp6
おはようございます。

>>556
ありません。
アドバイスとしては、まぁ
許してやってください。としか。

558マジレスさん2016/12/16(金) 10:13:04.27ID:l08T7GeB
国会でいじめた人は死刑と言う法律を通して
できます
いじめる人が死滅しますっっw

559マジレスさん2016/12/16(金) 10:13:20.40ID:+pSR/ml8
恨みを抱えたままだと悪いらしいからイジメって本当に糞なんだな
当然天罰ありますよね?

560マジレスさん2016/12/16(金) 10:14:07.67ID:0fPocSC+
>>556
加害者をやっつけろ!

561マジレスさん2016/12/16(金) 10:17:41.79ID:bhpGIupm
よのなかにめいげんしゅうなんて存在しない
みんなばかばかり、だからごちゃごちゃしてる。

562マジレスさん2016/12/16(金) 10:17:53.84ID:2DhEwsYT
>>558
虐める側の残虐さを甘く見ちゃいかんよ
被害者を加害者にしたてあげるまでがあいつらの虐め
引っ越しおばさんのように、ぶちぎれた善人は石を投げられる

563マジレスさん2016/12/16(金) 10:19:50.72ID:bhpGIupm
ひとはみなびょうどう、かみはびょうどうをつくる
ために欲の大きさをかえました、みためには
わからないびょうどう

564マジレスさん2016/12/16(金) 10:32:39.38ID:f/Sm6usv
>>554
数息観を毎日行うと不動心が身に付くらしいです(私はまだ修行中です)

>>556
イジメを無くす方法は無いと思います。
まずは怒りや憎しみを否定せず、同調してあげると相手は気が楽になるのではと思います。

565マジレスさん2016/12/16(金) 11:00:36.00ID:f/Sm6usv
音楽や絵画などの芸術と呼ばれるものについて教えてください。

グルジェフが言っていた「客観芸術」についてどう思われますか?
OSHOもそれについて触れていたと思います。
人を気付きに導くものなのでしょうか。

また、グルジェフは自ら音楽や神性舞踏を作っていました。
悟ってからも音楽を作れたりするものでしょうか。

よろしくお願い致します。

566マジレスさん2016/12/16(金) 11:58:35.93ID:bhpGIupm
いじめをなくすほうほうは存在するとおもう
気のあわない人から、離れたら良い
みんながコミュニケーションを絶てばよい
たとえば、大勢の野良猫 大勢のうさぎの行動

567マジレスさん2016/12/16(金) 12:16:59.90ID:sqwGWEa7
>>546
うん

>>547
そうでもない

>>556
うん
構わず先へ向かおう

>>559
世は押した力で押して来る

>>565
組み合わせにすぎんよ

何も

うん

568マジレスさん2016/12/16(金) 13:44:10.18ID:bhpGIupm
若い人は欲張りだ、健康な体と精神をもてば
いろいろと無理をやりたくなる
どちらかを失えば、考えは変わってくる
無理をして幸せになれるなら、みんな幸せになれるわな

569マジレスさん2016/12/16(金) 18:24:10.73ID:JvNEAQiD
世俗を超脱できること、それこそ非凡な人である。
わざと奇をてらう者は、賢人ではなく変人である。
汚れに染まらないこと、それこそ高潔な人である。
世俗から離脱し高潔を求める者は、高潔ではなくして過激な人である。
(菜根譚)

570マジレスさん2016/12/16(金) 18:30:28.55ID:bhpGIupm
どうぶつはあらゆる方法で気持ちをつたえ
あうから
汚れないで済むなんてことはない。

571マジレスさん2016/12/16(金) 19:07:27.17ID:bhpGIupm
努力した大物アーテストだってしくじる
努力で幸せなんて、しんじていいのか
例外のおおい法則をしんじるかむずかしい

572マジレスさん2016/12/16(金) 20:39:15.42ID:qFfbltpd
楽して人生を生きたいと言うのは愚かですか?

573マジレスさん2016/12/16(金) 21:21:21.85ID:qFfbltpd
未来は現在において存在すると思いますか?

574マジレスさん2016/12/16(金) 21:54:41.70ID:f/Sm6usv
鬼和尚は悟りを得た後、普通の生活に戻るのに1年位掛かったと書かれておられたかと思います。

悟った直後というのは、どのような状態だったのでしょうか?

575マジレスさん2016/12/16(金) 22:01:54.81ID:bhpGIupm
楽よりそこそこ苦労は必要
いずれカミにひや水をあびせられるからな

576マジレスさん2016/12/16(金) 22:05:20.81ID:bhpGIupm
未来は存在しないだろうが、古代から
人の行動パターンは同じだから、ある程度
決まっているのかも。

577偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/16(金) 22:05:58.71ID:VBsq0vRN
>>556
> イジメを無くす方法は存在しますか?

すると思う。
少なくともいじめをするやつに近づかなければ避けることはできる。

> また過去にイジメられて、加害者に対して強い恨みと呪いの心を持ち続けて苦しんでいる人に
> どのようなアドバイスがありますか?

まずはいじめをする側の方が少数で孤立した存在であること理解した方が良いと思う。
いじめをする側はあたかも自分の方が正しく大多数の側にいると思い込ませて正当化することがあるから。

つまりいじめはそういう洗脳も含んでいるということ。しかし現実は真逆でいじめられている側に味方する方が多い。
かといって中々実行に移せないのは知っての通り自分がいじめられる側になるのが怖いからだ。

要するに大多数はヘタレであり勇気がなくコソコソと目立たないように逃げ回るしか方法がないために助けられなかっただけであり、決していじめを肯定しているわけではない。
どうにかしていじめるやつが居なくならないかと思っていることについては誰もが同じということだ。そういう意味では味方は沢山居て助け合うことも可能だと言える。

表面的には逆に見えるかもしれないがどうやったっていじめる側が少数の異常者なのであり放っておいても自然に社会的に排除されて消える運命にあることには変わりはない。
いじめをする者を喜ぶやつはどこにもいない。

578マジレスさん2016/12/16(金) 22:06:15.85ID:bhpGIupm
僕はさとりを開いていない暇人フリーター(笑)

5795742016/12/16(金) 22:08:33.66ID:f/Sm6usv
今日も空観をしながら歩いていました。固定化されたイメージに一瞬隙間が出来るような感じで、新鮮に見えたりします。

ただ、ゲシュタルト崩壊のように、「今まで普通に見ていたもの、理解していると思っていたもの」がそうでなくなり「頭がおかしくなりそう」な感じがしてきて、
「全てがこうなってしまっては物の境界線も何もかも認識出来なくなるのでは?」
と不安を感じました。

580マジレスさん2016/12/16(金) 22:11:56.45ID:bhpGIupm
いじめるがわが悪いとはおもわない。
ある事件を思いだした、小さな会社の社長が
経営に苦しみ、従業員にやつあたりし
従業員が社長をやっつける。
どちらも可愛そうな逃げられない立場

581マジレスさん2016/12/16(金) 22:18:51.76ID:bhpGIupm
たぶん、いじめは楽しいものだよ人間の本能らしい
イタリアのコロッセオという遺跡があり
動物同士などをざんこくに闘わせてみせものにする
スタジアム、数百年続いた文化らしい。

582偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/16(金) 22:30:57.15ID:VBsq0vRN
>>580
それ普通に悪いことじゃんw

583鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/16(金) 22:38:51.09ID:Ko839hON
>>553 そうじゃ、観念なのじゃ。
 それもまた消すことができるじゃろう。 
 実践あるのみなのじゃ。

>>556 個人授業のみにすればいじめはなくなるのじゃ。
 その苦もまた自らの心の中の原因によるものなのじゃ。
 原因がわかれば無くすことができるのじゃ。
 実践によって安楽になるがよいのじゃ。

>>559 あるじゃろう。
 自ら罰を下すのじゃ。

>>565 それらは集中力や観察を高める力があるじゃろう。
 悟ってからも何でもできるのじゃ。
 
>>572 愚かではないのじゃ。
 
>>573 おぬしがあると思えばあるじゃろう。

>>574 観念がない状態なのじゃ。
 もはや死んで身がある不思議なのじゃ。
 
 

584偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/16(金) 22:40:25.04ID:VBsq0vRN
>>581
そりゃ狂えば楽しく感じることもあるかも知れないけどな。本能ではなかろう。
それが本能だったら人類はとっくの昔に絶滅してると思うぞ。

585鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/16(金) 22:43:47.42ID:Ko839hON
>>579 なぜそれが不安なのか原因を探してみるのじゃ。
 原因がわかれば消えるじゃろう。
 それもまた未知のことを妄想しているだけであると気付くのじゃ。

586マジレスさん2016/12/16(金) 23:36:29.02ID:rys+sr26
友達ってなに?

587マジレスさん2016/12/17(土) 01:17:10.15ID:JPsqgLy3
親に金盗まれて、
携帯代払えなくて止まってるんだけど
どうしたらいいかな
家はWiFi通ってるけど、
電話とかはできないし困る
返せって言っても今はお金ないとか
言ってくる。
所持金は3000円。

588マジレスさん2016/12/17(土) 06:49:30.94ID:CKo179Uf
銀行から預金おろしてはらえ

589マジレスさん2016/12/17(土) 11:59:13.93ID:Rn9/tKX9
>>572
標準だ

>>573,586
調べよう

>>587
他スレで聞こう

搦め手が標準だ

590マジレスさん2016/12/17(土) 12:21:30.46ID:hfsjNYC3
生きている目的は、宇宙レベルですか?

591鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/17(土) 22:21:34.74ID:cODhLklr
>>586 何も目標のない者には孤独を避ける道具じゃな。
 悟りを求める者には悪い友は避けるべきものであり、よい友はともに修業するべきものじゃ。
 自ら選ぶのじゃ。

>>587 スカイプとかをするといいらしいのじゃ。
 盗む親などすててよいのじゃ。
 独り歩むのじゃ。

>>590 そうじゃ、全てはひとつなのじゃ。

592マジレスさん2016/12/18(日) 07:29:24.74ID:vWV81nYq
つんつん!つーんつーん!つんつんつんつーん!
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】54 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>19枚

おでんつつくと犯罪ですが
鬼和尚もこんなことしたいですか?

593マジレスさん2016/12/18(日) 09:30:28.45ID:eKicYNR9
子供の頃にテレビで残酷でグロテスクな映像を見て、軽くトラウマになってます。
大人になっても、その時の映像が無意識にフラッシュバックしてきて、その度に嫌な気分になります。

こういうのって消すことはできないんでしょうか?
勇気を出してもう一度その映像を見て「こんなの作り物だ」って認識すれば消えますか?

594マジレスさん2016/12/18(日) 12:32:01.27ID:A6CBSbH0
どれ?

595偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/18(日) 15:37:59.49ID:umlMPH4C
>>593
多分。あ、でも本当に見なくても出来るかもよ。要するに映像に対して色々な情報を自分で付加して
リアリティ持たせているだけなので、そのリアリティを持たせるのに後から自分で付加している情報が
嘘とわかれば良い。(それそのものが嘘でなくても映像と結びつけていることが嘘。フィクションだからね。
ゴジラがビル倒しても本当は着ぐるみ着た人が模型のビルを倒しているとかCGで映像作っただけだから
現実では何も起きていない)。

映画やドラマの類ならそれのメイキング映像とかがあると作り物だと分かり易くていいかもね。

で、調べていく内に段々わかってくると思うけど、テレビでやってるコントとかもあたかもアドリブのように
見えるがしっかり台本に書いてあったりするなんてことがある。つまり、映像関係は元から全体が
フィクションで、ニュースとかの一部分だけ真実が垣間見れるかも知れないということ。
(そこにも誤報や解釈の違いや何を報道するかの選択の問題が出てくるので100%の真実ではないが、
今の日本ではそこが一番まし。戦時中の日本だとそこも検閲されていたり大本営発表だったりして
かなり多めにフィクション混ざりになっている)。

596マジレスさん2016/12/18(日) 18:20:29.88ID:AOayR0Ka
オカルト的な予言や予知夢を第一にしてしまい何も手がつかない
明らかに普通はおかしいところがあると余計に

597マジレスさん2016/12/18(日) 18:28:07.95ID:lY/7dIPu
>>596
つまり、○○年に人類は滅亡するとか言われちゃうと何をしても無駄だなと何も手につかなくなるということですか?

明らかにおかしい予言でも信じてしまうというか、その予言を否定しきれなくて、無気力になる感じですか?

598マジレスさん2016/12/18(日) 20:10:08.77ID:4900M+OK
>>593 無理に映画を観る必要はないんじゃないかな
根本的には苦滅の法がおすすめだけど、ピンポイントでいいなら
「思い出したくもないつらい過去にサヨナラする本」が
いろいろな記憶の消し方をわかりやすく紹介してくれてるので
参考になると思う

599鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/18(日) 22:25:57.53ID:XcNGyZ8N
>>592 お断りなのじゃ。

>>593 消すことも変えることも出来るのじゃ。
 その映像がどんどん小さくなって消えていくことをイメージするのじゃ。
 或いはキャラクターがみんなアニメのものになるとイメージするのじゃ。
 何度も繰り返せばそのようになるじゃろう。
 そのように記憶の中のものは幾らでも変えられるのじゃ。
 実践してみるのじゃ。

600マジレスさん2016/12/18(日) 22:46:53.74ID:OxGm2gk3
やりたいことが煩悩の塊だったらどうしたらいいのですか

601マジレスさん2016/12/18(日) 23:07:55.78ID:OxGm2gk3
自分を証明できるものを探してしまいます

602マジレスさん2016/12/19(月) 00:20:14.04ID:19gvjNFX
>>599 なんで鬼和尚はつんつんしちゃいたくならないのですか?
おかしくありませんか?

603マジレスさん2016/12/19(月) 12:51:39.42ID:gkAFN9HP
>>590
どれでも同じだ

>>593
他スレで聞こう

脳内強化されるのが標準だ

お前もかつてのお前じゃない

ドンと来いでいこう

>>600
吉に転じて吉

604マジレスさん2016/12/19(月) 20:43:41.36ID:Hi+rjB60
その道のプロフェッショナルなるになることと、執着は紙一重ではありませんか?

605マジレスさん2016/12/19(月) 21:08:17.43ID:Y4t5Kctq
どっちも欲ですな。

606鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/19(月) 22:22:36.03ID:W4SrrCAZ
>>600 やったらよいのじゃ。
 煩悩とは修行の妨げになるものなのじゃ。
 修業していないならば関係ないのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>602 おぬしがそう思うならばそうではないじゃろう。
 そう思わなければそうではないのじゃ。

>>604 そうともいえるじゃろう。
 それについて苦しんでも目的を果たすならばよいのじゃ。
 実践することで気付くこともあるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

607マジレスさん2016/12/20(火) 00:09:44.26ID:i8fsPb8p
親のせいで学生時代に恋愛できませんでした
コンタクトにしたかったのにメガネ強要されたり…
この恨みどうすればいいですか?

608マジレスさん2016/12/20(火) 05:01:54.49ID:U1fkYh/O
メガネ関係あるの?

609マジレスさん2016/12/20(火) 05:29:16.05ID:kMeAW1Xe
おはようございます。

>>607
コンタクトは眼を傷つけるし、お手入れ大変なのでそういう配慮からかもしれません。
眼科医はコンタクトしないそうです。眼球を傷つけるのを知っているからでしょう。

恋愛は、眼鏡関係ないと思いますよ。
相手を深く思いやる心や、
いやまあ要は、熱意で押せ押せなところもありますw

610マジレスさん2016/12/20(火) 05:57:31.70ID:pDzBJaWt
>>609
既にあなた自身の心の中では、親が原因ではないと答えが出ているようですが、、、

611マジレスさん2016/12/20(火) 07:39:46.17ID:aD4A91ZC
独り言って言わない方がいいですか?
あるいはツイッター等で独り言を呟いていると性格に問題が出てきますか?

また社会や時事問題に対して「あれはダメこれは良い」とか評論して、それを発信することは善い事ですか?
SNSなど見てると人の意見は玉砕混合で、意識が混乱してるように見えます。
このような世界で正しい意見を言うのは難しく感じます。

612マジレスさん2016/12/20(火) 08:04:33.88ID:KOJMaJjW
>>597
はい
要するに忘れたはずの予言とかでも突然フラッシュバックするの

613マジレスさん2016/12/20(火) 09:03:16.42ID:u9VMvHei
>>607
今から恋愛すれば良いと思います。
付き合った人が少ない人や、若い時に遊んでいない人は好印象だったりしますよ。

614偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/20(火) 11:05:59.22ID:nH94ZijE
>>607
つまり眼鏡ではなくコンタクトであれば確実に恋愛できたということ?
本当に?関係ある?

じゃあ今からコンタクトにすれば今すぐ解決するのでは?
解決するなら昔のことなどどうでも良かろう。

615偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/20(火) 11:20:36.96ID:nH94ZijE
>>611
独り言についてはわからないけど、いいんじゃないの?ただ、人が見てたら変に思うかも知れないけどね。w
そこだけ要注意かな。

評論するのも好きなだけやれば良いと思うけど、評論したとしても、特に何かが解決することはないよね。
評論する者同士の間で議論してそこでの勝ち負けがあったり自分の方が偉いと思い込んだりすることは
あるかも知れないが、それは元々の問題とは無関係だし。やってもほとんど意味がない。

まあ、信憑性のある公開されていない新事実を掴んでいて、それを公開して大多数の意見をひっくり返す
ぐらいのものならば意味があるかも知れないが、単に起きたことに意見を言うだけならあまり意味はない。
それはやはりどこまで行っても個人の感想だ。

616マジレスさん2016/12/20(火) 13:59:04.86ID:D01ehbD6
>>604
そうでもない

>>607
気にしないよう

自分の人生を生きよう

>>611
そうでもないx2

どうとでも

世の中は押した力で押される

617マジレスさん2016/12/20(火) 18:16:07.97ID:kIUpxzuL
鬼和尚は以前、肉体にハンデがあっても成功するものには秘密があるのじゃ・・・みたいなことを言っていませんでしたっけ?
その秘密を教えてくれませんか?意志の力でしょうか?

618マジレスさん2016/12/20(火) 20:30:41.23ID:Zfnoslsh
偽和尚はなんでも無意味無意味と
だいぶ甘えた世界観を持ってるよね

619マジレスさん2016/12/20(火) 20:39:10.20ID:Zfnoslsh
鬼和尚の肉体ハンデといえば
鬼和尚は立派なキノコですか エノキですか?
エノキだから彼女ができなくてシングルベル「なんですよね?

鬼和尚はクリスマスターにはなれないんですか?

620偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/20(火) 20:43:02.67ID:jjzReZS6
>>618
へー

621マジレスさん2016/12/20(火) 20:48:36.26ID:Zfnoslsh
人が見て変に思ったって無意味なんだろ
偽和尚は甘えてるくせに不徹底
甘えるなら徹底して甘えろ

622偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/20(火) 21:11:51.41ID:kHUuaJqx
>>621
君が何を言いたいのかよくわからない。

623マジレスさん2016/12/20(火) 21:24:05.63ID:D671XS/u
>>618で勝手に仮定しているのに、わずか3レス後に>>621で勝手に断定されるという不可思議。

624偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/20(火) 21:31:28.84ID:kHUuaJqx
他人は心の中に作られた幻想ってことがよくわかるな。自分の考える自分も同じか。

625マジレスさん2016/12/20(火) 21:54:03.47ID:WRJjpFw3
イリュージョン

626マジレスさん2016/12/20(火) 22:09:08.97ID:Zfnoslsh
なんでも無意味なら無意味を貫き通せや

627マジレスさん2016/12/20(火) 22:22:55.89ID:O0gOuhaJ
こんばんは
ちょっと前から頭にプチってきてしまいまして何かしそうです。こんなの初めてなのでどうしたらいいですか?

628マジレスさん2016/12/20(火) 22:24:43.52ID:WRJjpFw3
無意味とは言ってないよね?
あまり意味がない、ほとんど意味がないは読めたけど、

629鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/20(火) 22:29:27.31ID:cg3PS72R
>>607 幸せになればよいのじゃ。
 自分が幸せになることが一番の復讐なのじゃ。
 彼女を作って結婚するとよいのじゃ。

>>609 こんばんはなのじゃ。

>>611 言わないほうがよいじゃろう。
 ツイッターは大丈夫じゃろう。

 それぐらいならばよいじゃろう。
 他人に惑わされず自分の意見を言うとよいのじゃ。

>>617 自己イメージが成功者である者ならば肉体のハンデがあっても成功するのじゃ。
 反対に肉体が完全でも自己イメージが失敗者ならば失敗するのじゃ。
 自分がどのように自分をイメージしているのかよく観察してみるのじゃ。

>>619 わしはビッグマグナムなのじゃ。
 マグナムスターなのじゃ。

630鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/20(火) 22:30:32.01ID:cg3PS72R
>>627 カラオケとかでデスメタルなどを絶叫してくるのじゃ。
 おさまるじゃろう。

631くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/20(火) 22:54:41.35ID:wt8E12jx
>>630
聞いて。カラオケで青い珊瑚礁歌って、自分でもお気にの歌になったのに、評価微妙なの 悲しい

632マジレスさん2016/12/20(火) 23:07:21.51ID:Zfnoslsh
>>631 うぷするのじゃ きいてしんぜよう

633くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/20(火) 23:18:20.49ID:wt8E12jx
>>632
ありがと。もう直接はウプしないことにしたから
ちょい手間かかるけどいい?
http://itest.2ch.net/rio2016/test/read.cgi/jinsei/1481558519
ここのスレの私の貼ったリンクから行ってー。
いちばん上が松田聖子だよ お気に入りなのに 何が下手くそなのかを教えて欲しいよ

634くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/20(火) 23:20:48.66ID:wt8E12jx
16番のリンクからね はあお気に入りの歌唱の歌が評価低いと落ち込んでくるよ↓

635マジレスさん2016/12/20(火) 23:26:55.22ID:Zfnoslsh
ようつべにうぷしろ IDなんてめんどうなものつくれるか

636くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/20(火) 23:27:57.14ID:wt8E12jx
>>635
そういうやり方よくわからないもん
ごめんね

637マジレスさん2016/12/20(火) 23:28:27.56ID:Zfnoslsh
まずはだな 早朝川べりに行って あめんぼあかいなあいうえお を百回連呼してくる
それが基本練習だ
そして 毎日腹筋300回 終わったらランニングして心肺の基礎を作る

まあそんな基本練習あたりからこなせや。

638くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/20(火) 23:30:38.63ID:wt8E12jx
ID作ってまで聞いてもらうお歌じゃないからいい
でも最近アドバイスとか評価少なくてイライラしているの
だって前は歌うまくなりたくもないただの趣味なのにあーした方がいい、こうした方がいいが多かったんだよ
今は、毎日練習しているのに誰も聞いてくれない
下手な頃の方がどうでもいいアドバイスくれてたの 今はくれないの

639くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/20(火) 23:31:33.05ID:wt8E12jx
>>637
ううう。体力づくりだなあ。ありがとう。参考にするよ。

640マジレスさん2016/12/21(水) 00:42:29.59ID:KUCxn2CR
>>606悟りと自己啓発は、同じですか?

641くま観音 ◆d05stP8xck 2016/12/21(水) 02:06:20.76ID:SJ/2Jjpd
本当自分の歌った松田聖子の感想がないよ
そして、私の歌ったデザイアーのカッコよさにイライラするわ こんなんだから中身と見てくれが一致しないんだ
本当歌を頑張っているのに誰も聞いてくれないよ

642マジレスさん2016/12/21(水) 09:37:45.99ID:FFCRUCNi
>>641 >>638
上の人も言ってるように
YouTubeやニコニコなどに投稿した方が
反応があるんじゃないかな

643マジレスさん2016/12/21(水) 09:50:26.44ID:3nEZKOhp
>>641
あんさんは何でそこまで歌にこだわるのかね?

644マジレスさん2016/12/21(水) 09:55:28.49ID:FFCRUCNi
>>627
出来るだけ詳細に
人に聞いて貰うのが良いと思います

645マジレスさん2016/12/21(水) 12:24:36.54ID:VXjkFo8E
>>641
NHKのど自慢大会の予選に出てみれば自分の実力がわかるのじゃ。

646マジレスさん2016/12/21(水) 12:33:13.37ID:4q+1opxw
>>627
構わないよう

647マジレスさん2016/12/21(水) 19:56:17.95ID:5Bzr/9VK
>>609
ですがメガネだったせいで異性と無縁だったんです
メガネは敬遠されやすいですし

648マジレスさん2016/12/21(水) 20:14:35.79ID:0sl+w2N8
気のせいですな

649マジレスさん2016/12/21(水) 20:43:11.86ID:K2KN2oIi
鬼和尚さんは、人間の理解に及ばない存在はいるとおお思いですか?

650マジレスさん2016/12/21(水) 20:56:56.81ID:3nEZKOhp
>>647
あんさんの言うように、女性でメガネをかけている人は敬遠するよ。
美しくないし、格好悪い。

651マジレスさん2016/12/21(水) 21:23:50.45ID:K2KN2oIi
またシルバーバーチについて知っておられますでしょうか?

652マジレスさん2016/12/21(水) 21:25:21.83ID:0sl+w2N8
>>651
ここに出たか。バーチ嬢、

653マジレスさん2016/12/21(水) 21:32:57.59ID:nQs0ToZJ
>>650
なんでですか?

654鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/21(水) 22:39:00.78ID:5PxffusA
>>631 悲しいことじゃ。
 
>>640 違うのじゃ。
 悟ればもはや自己は無いのじゃ。
 啓発するものもないのじゃ。

>>649 いくらでもいるのじゃ。

>>651 知っているのじゃ。
 アメリカ原住民の神おろしなのじゃ。
 

655マジレスさん2016/12/22(木) 07:34:33.41ID:Eh/Mbwcv
言霊って言いますが、本当に言葉には何らかの力が宿っていますか?

「日本死ね」とか言う酷い言葉を流行語に選んだおかしな組織があるようですが、
この恐ろしい言葉は言ったり持ち上げてる連中に報いとして返っていくでしょうか?

656マジレスさん2016/12/22(木) 07:46:44.24ID:QvYWSGeN
鬼和尚は『最高ですか!?』と聞かれたら
『最高でーす!!』と答えますか?

657マジレスさん2016/12/22(木) 09:41:56.17ID:QvYWSGeN
鬼和尚は特別なスープをあなたにあげたりしますか?

658偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/22(木) 13:02:12.75ID:F4fF6ScW
>>655
言葉そのものには何の力もないよ。聞いた側がそれに力があると信じるなら力があるかのようにはなるが、かといってそれで石が持ち上がるわけでもない。

例えば外国のあなたの読めない字で書いてあるお金があったとして、それをお金だと言わないであなたに渡した場合、あなたはそれに価値を感じるだろうか?
なんだかわからないので感じようがないよね。仮にお金だとわかったとしても何が書いてあるかわからないので日本円でどのぐらいに相当するかわからない。
後でよく調べたら日本円で100万円に相当するとわかったとして、そうわかるまではあなたはほとんど何の影響も受けない筈だ。わかってはじめて驚く。
(金持ちだからたった100万円では驚かないというのは別としてw)。

なんだかわからないために影響を受けようがないものって他にも沢山あるよね。言霊などはそういうのと同じ。

659マジレスさん2016/12/22(木) 13:25:49.98ID:c9HdIy//
>>655
調べなおそう

660マジレスさん2016/12/22(木) 16:34:45.34ID:QvYWSGeN
言葉を信じれば宿るよ

661鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/22(木) 22:46:14.81ID:E1DD4X27
>>655 言葉には何の力もないのじゃ。
 それを信じたり、気にしたりする者には力から゛及ぶのじゃ。
 言葉を選べばそれもまた信じたりする力となるかもしれん。
 自ら気をつけるのじゃ。

>>656 実践あるのみなのじゃとかいうのじゃ。

>>657 そうかもしれん。
 あったかいのかもしれん。

662マジレスさん2016/12/23(金) 09:11:59.01ID:zYZO6zGt
格上だと感じた人に対して、馬鹿にするような感情が芽生えます
表情に出てしまい、あせります
ごめんなさい

663マジレスさん2016/12/23(金) 14:41:01.69ID:A1WGGWN7
裸で外に立って一時間反省すればよい

664マジレスさん2016/12/23(金) 15:09:44.01ID:CsSfW7Qe
世俗を超脱できること、それこそ非凡な人である。
わざと奇をてらう者は、賢人ではなく変人である。
汚れに染まらないこと、それこそ高潔な人である。
世俗から離脱し高潔を求める者は、高潔ではなくして過激な人である。
(菜根譚)

665マジレスさん2016/12/23(金) 15:32:37.63ID:CsSfW7Qe
山の下に雷あるは頤(い)。
君子はこの卦に法とって、言語を慎むことで徳を養い、飲食を節制することで体を養う。
(易経)

666鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/23(金) 22:10:35.24ID:HVm/5fRH
>>662 なぜそのように感じるのか原因を自らの心の中に探してみるのじゃ。
 原因がわかればなくせるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

667マジレスさん2016/12/23(金) 23:35:04.46ID:A1WGGWN7
原因が分かったくらいでなくせると思うとか、浅いよな

668マジレスさん2016/12/23(金) 23:36:46.50ID:A1WGGWN7
日食が何で起きるか
月があるからだろ。
月食があるのはなんでだ
地球があるからだろ。

へー
じゃあ日食をなくしたければ
月をなくせばいいわけだ
なるほどこれで悩みは消えるね
やったねたえちゃん

669マジレスさん2016/12/23(金) 23:53:23.33ID:nAXUwALx
>>667
どうやったら、なくせますか?

670マジレスさん2016/12/24(土) 00:33:19.24ID:XzQE2jbM
なくせるわけないだろ

671マジレスさん2016/12/24(土) 00:35:28.47ID:XzQE2jbM
原因を心の中に探すのはアホだ
原因は社会にある
たいていの悩みはな

そしてこの世の仕組みにある
人に聞くな 神に聞け

672マジレスさん2016/12/24(土) 05:52:50.76ID:sX9xV3+i
完璧にする事、完璧である事に充実感を覚えるって
どういう心理なのでしょうか。

673マジレスさん2016/12/24(土) 07:49:22.00ID:oXmm8CaU
マミーに恐怖と劣等感、それを嘲笑で誤魔化す癖をこすりつけられたからでした
原因は心の中に有りました

674マジレスさん2016/12/24(土) 08:01:41.87ID:DRqgLZXL
>>671
神はどこにいるのですか?
人の心の中にあるのではないですか?

675偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/24(土) 08:39:05.92ID:Z5nXN/dP
>>671
社会とは何か?

676糞和尚2016/12/24(土) 09:04:15.44ID:opuq+UoU
神など居ないのじゃ。唯我独尊なのじゃ。

677マジレスさん2016/12/24(土) 12:05:00.44ID:DznuccIb
体に聞け 体と相談しろ

678マジレスさん2016/12/24(土) 14:01:57.71ID:JVSUUWhM
>>672
臆病だからだ

679マジレスさん2016/12/24(土) 15:31:50.47ID:hE2m0rme
>>673
そのように自分の不幸を親や他人のせいにしている間は、
決して問題は解決はしないし自由な心を得ることもできません。
すべて自業自得で、自分自身の業によるものだったと理解できる
ようになった時に初めて自由になる準備ができるのです。

680マジレスさん2016/12/24(土) 16:19:53.08ID:XzQE2jbM
言葉では何も解決しない
言葉の回答を求めるな

681マジレスさん2016/12/24(土) 17:03:19.31ID:J1R+hk3S
>>680
で?

682マジレスさん2016/12/24(土) 18:19:04.00ID:0/wmc9jj
怪談や心霊映像が好きです。
見たり聞いたりしてる時は怖いんですが、現実に戻ると「ああ、現実は何も起こってなくて良かった」と
ホッとするので、そのギャップを楽しんでいます。
こういう感覚も頭の中で観念を遊ばせているのと同じことなんでしょうか?

ところで怪談って作り話ばかりなんでしょうかね?
あと写真や映像に通常では考えられない霊体が写り込む、などと言う現象はあり得るのですか?

683偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/24(土) 18:53:08.82ID:Z5nXN/dP
>>680
( ´_ゝ`)

684マジレスさん2016/12/24(土) 19:07:25.32ID:2YwyhbrQ
詩経に「錦の衣を着てその上から薄物をかける」とあるのは、
錦のもようがきらびやかに外に出るのを嫌ったものである。錦は薄ものをすかしてこそ美しい。

そこで、君子のふみ行う道は人目をひかないで、それでいて日に日にその真価があらわれてくるものだが、
つまらない小人(しょうじん)の道ははっきりして人目をひきながら、それでいて日に日に消え失せてしまう。
君子のふみ行う道は、あっさりと淡白でありながらいつまでも人をひきつけ、簡素でありながら彩があり、
おだやかでありながら条理がたっている。

遠いところのことも近くから起こることをわきまえ、一般の文化や生活にもその根本の原因があるとわきまえ、
微かなことほどかえって明らかになると知って、何事も身近な地味なことから始めれば、進んで徳の世界に入ることができるのだ。

詩経には、「深くもぐって隠れていても、やはりはっきりとあらわれる」とうたわれている。
だから、君子は外を飾るよりも内心を修め内に省みてやましいところを持たず、心に恥じることもない。
凡人には及びもつかない君子の長所は、他でもない、他人にはうかがえないところ、その内心の境地にこそあるのだろう。

詩経には、「お前が居間にいるのを見るのに、どうか部屋の隅の神の御坐所に恥じないようにしてほしい」とうたわれている。
だから、そうした君子は内心の徳が充実しているので、行動を起こすまでもなく人から尊敬され、
言葉をだすまでもなく人から信用されるのである。
(中庸)

685マジレスさん2016/12/24(土) 19:18:12.33ID:1AkRJ97B
この雰囲気なんかいやだわ

686マジレスさん2016/12/24(土) 19:18:16.77ID:0i5kIUdR
いやだわってときどうしますか?

687マジレスさん2016/12/24(土) 19:18:36.59ID:xS4I+8ds
現実味がなくていやだわ

688マジレスさん2016/12/24(土) 19:18:50.56ID:O2QyIm0a
>>685
悟り開いたらゴム付けるから

689マジレスさん2016/12/24(土) 19:18:51.51ID:uMcoQ46u
>>685
ゴム付けるから

690マジレスさん2016/12/24(土) 19:19:09.23ID:volsRhe9
>>687
ゴムつけてくれや!

691マジレスさん2016/12/24(土) 19:19:37.11ID:1AkRJ97B
>>687          ∩
           / \
           |(・)(・)|
          │   │
           (_人_)
          │ V │      もちろんゴム付けるから
          │   │  、  
          / 丶'  ヽ:::::: 
         / ヽ    / /::::: 
        / /へ ヘ/ /::::  
        / \ ヾミ  /|::::  
       (__/| \___ノ/:::::::  
          /    /:::::::  
          / y   ):::    
         / /  /::::    
         /  /::::       
      /  /:::::       
     (  く::::::::        
      | \  ヽ:::::       
      |  .|\. \ :::::      
\    |  .i::: \ ⌒i::      
  \  | /::::   ヽ 〈::     
   \ | i::::::   (__ノ:   
   __ノ  ):::::

692マジレスさん2016/12/24(土) 19:19:54.81ID:OnnPFLtA
>>680
言葉では何も解決しないなんていやだわ
言葉の回答を求めるなんていやだわ

693マジレスさん2016/12/24(土) 19:19:55.93ID:hfAyTQkf
            ∩
           / \
           |(・)(・)|
          │   │
           (_人_)
          │ V │     でも、俺 ゴム付けるから
          │   │  、  
          / 丶'  ヽ:::::: 
         / ヽ    / /::::: 
        / /へ ヘ/ /::::  
        / \ ヾミ  /|::::  
       (__/| \___ノ/:::::::  
          /    /:::::::  
          / y   ):::    
         / /  /::::    
         /  /::::       
      /  /:::::       
     (  く::::::::        
      | \  ヽ:::::       
      |  .|\. \ :::::      
\    |  .i::: \ ⌒i::      
  \  | /::::   ヽ 〈::     
   \ | i::::::   (__ノ:   
   __ノ  ):::::

694マジレスさん2016/12/24(土) 19:20:07.60ID:HdwgbclZ
>>686
やっぱりゴム付けるからって答えるよ

695マジレスさん2016/12/24(土) 19:20:18.13ID:hfAyTQkf
>>692
ゴムつけるから

696マジレスさん2016/12/24(土) 19:20:26.25ID:1AkRJ97B
【何故誰も】クリスマスにVIPに居た奴しか分からない暗号を作るスレ【立ててない】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1482559459/l50

697マジレスさん2016/12/24(土) 19:20:46.34ID:volsRhe9
>>692
まじでゴムつけてくれや!!
じゃなきゃいやだわ

698マジレスさん2016/12/24(土) 19:23:05.38ID:x+ytOkLB
>>692

    ∩
   / \
   |(・)(・)|
  │   │   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (_人_) < ゴム付けるから
  │ V │   \_______
  │   │  ∩
  │   \/ノ
  //      /
 ∪ |  × /
   |     |
   /  人  |
  丿  |  | |__
 (__) (___)

699マジレスさん2016/12/24(土) 19:23:30.90ID:1AkRJ97B
>>697
大丈夫だゴム付けるから

700鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/24(土) 22:02:42.05ID:rzQxnZLL
>>682 そうかもしれん。
 真実が知りたいとかいう動機もあるかもしれん。
 自らの心に真実はあるじゃろう。

 本当にあるものもあるじゃろう。
 観念の世界では何でもありえるのじゃ。
 

701マジレスさん2016/12/24(土) 23:47:58.20ID:PocX31pw
お金の事で困って命を絶つことはいけないことでしょうか
お金に屈するようで精神的にはとても辛いです

702マジレスさん2016/12/25(日) 00:53:03.39ID:PjCGxKJI
悟りを開いた人居ないんだね

703マジレスさん2016/12/25(日) 04:39:14.32ID:PKs9NnF8
人間が悟りを開けるわけない

704マジレスさん2016/12/25(日) 04:47:19.97ID:boWcR7vg
男は嫉妬深い。

大学1年のころに性徴が終わって顔つきが変わってから、急に女子からの
印象がアップしたけど、男どもがすげー妬ましい感じの雰囲気出してて・・

リアだったらそこで男をイモと思って、そのまま調子に乗って女の子と
仲良くするんだろうけど、ヘタレだった俺は妙に気を使って、距離を
置くようになった。

社会に出てもそういうヤツっているのよね。このまま嫌われることを
遠慮し続けたら、生涯そういうつまらない人生で終わるかな・・と

705マジレスさん2016/12/25(日) 04:50:29.05ID:boWcR7vg
顔は普通以上だけど girl friend が居ないタイプのヤシがそういう感じの
いやがらせをしてくるな。

聞えようがしの陰口を言ったり。

女子が漏れを褒めると、それをsageるようなことをうそぶいたり。

そういうヤツらってナイーブだから、漏れの対応を機微に感知するのな。
だから漏れは常時、「^-^

の表情を崩さないでいる。その表情の変化のなさからヴァカだと思ってるヤシもいるな。

706マジレスさん2016/12/25(日) 04:51:49.74ID:boWcR7vg
女子「え〜なの〜、きゃー」

男「まぁ、**だからね(sageるようなこと」

漏れ「^^うん」

707マジレスさん2016/12/25(日) 04:57:56.62ID:boWcR7vg
漏れは同級生のなかでは落伍者で、上場一部企業の人間と接する機会がなく、
中小企業勤務の男と接する機会がおおいわけだが・・

中小企業勤務の若い男って・・ほんと complex がすごいのな。

性欲に由来するものなんだろーけどさ。
女性にアピールしたい材料が少ないから、必死に自分ageして、他人sageするわけ。

つまらん虚勢を張ってるのが可愛くてね・・

上場一部企業勤務の同級生なんかは鼻くそほじっててもモテてるからね。顔がふつめんでも。

衣食住足りて礼節を知る・・とはよくいったもので、そういうデカい企業につとめて
ええ給料もろとる男は余裕があるわな。

そこから落伍した人たちは承認欲求を満たすために、色んなアピール材料を各種とりそろえて
脚色し、女性に売り込んだり、女性が聞える範囲で吹聴するわけだ。


まあそれはいい。
ただ、わざわざ漏れを攻撃するのはやめてほしい。ほんまウザいんだわ。


そんなにモテたいならナンパなりなんなりすりゃーいいじゃない。

そんなんしないで、あわよくばモテたいみたいな人間が、キャーっていわれる
男をわざわざ sage てみせたり、キモいんだわ。

男ってこんなにメメしいんだ・・ってここ数年で痛感したね。


やきう漫画の少年のようなサッパリした男はいないのかい?

708マジレスさん2016/12/25(日) 05:02:31.18ID:boWcR7vg
今日もね会社の帰り、神田あたりでネクラっぽいヴァカが漏れに因縁つけてきたんだわ。

音が漏れてるって?ここは屋外だぞ。カナルイヤホンで音楽きくぐらい迷惑になるもんか。

って思ったけどね。さすがに不条理だと思って謝らなかったが。

で、ワシの隣にDQNが騒いでたし、アベックがイチャついてたわけね。
あ〜なるほど。こいつ、イヴボッチだからワシにやつあたりしとるんやと。

ワシに注意してみせて、「すみません」と言わせることで承認欲求を満たそうとしたんだろうけど
残念でしたな。

ボケが。

ええ年したオッサンが20代のコワッパを萎縮させようという魂胆が薄汚い。
アソコもきたないんだろう?オッサン。

709マジレスさん2016/12/25(日) 05:05:27.40ID:boWcR7vg
ドトルコーヒーにね、イケメンの男の子がおるんだわ。
ワシのお気に入りね。

目の保養に通っておるんだが、やっぱり彼も女々しさを含んでいたね。残念でしたよ。
イケメンなんやから、竹を切ったようなサッパリとした性格でええのに。

女子店員がワシにニッコリと微笑むと、面白く無さそうな悪態をついてたからね、

「あー・・・この子もそうなんや・・」


ほんとにがっかりだよ。

710マジレスさん2016/12/25(日) 05:09:32.55ID:boWcR7vg
ちんちんの乾く暇がない人とか・・・
幸せな家庭を築いているヲヂサンとか。
リア独身貴族とか・・

そういう人たちからは上記にあげた女々しさを垣間見たことはないね。


上記にあげた女々しさをワシに感じ取れるほど顕在化させるような人種というのは、

顔面とか関係なく、女性に対する興味が十分になりながらもアクティヴィティとして
伴ってないヒトたちかな。

まあ性欲に由来するから、しかたないんだけどさ。

でもきついよね。受ける身からすりゃ・・

711マジレスさん2016/12/25(日) 05:10:42.97ID:boWcR7vg
それでもね・・・

高校生とか、せいぜい大学生までなら「元気があってよろしい」で済まされるワケ。
でも最近ね、いいとししたオッサンが女々しいわけ。


セックスしたいのはわかるけど、なら行動しろよ。八つ当たりするなヴォケ。

712マジレスさん2016/12/25(日) 05:12:13.26ID:boWcR7vg
ワシはちんちんが小さいんやぞ。

オッサンたつは、女性を満足させられるイチモツをもってるだろ。
あとは行動して落としてヒイヒイいわせりゃ〜いいじゃない。

なのに、ヲンナノコから声をようけかけられるワシに、つまらんいやがらせをするな!

ワシはペニスが小さいから、よしんば女性とデキたとしても、アレはデキんのやぞ!

おぉ?!

713マジレスさん2016/12/25(日) 05:14:17.85ID:boWcR7vg
ワシは小学4年生よりペニスが小さんやぞ。

プロに逝ったとき、性上位じゃスポスポぬけてハナシにならんから
結局バックでいかしてもらったわ。

それっきりだわ。

オッサンたつはワシの1.5倍以上長あるから、十分なストロークができ、
生殖行為を満喫できるやろが。

714マジレスさん2016/12/25(日) 05:18:51.00ID:boWcR7vg
太ももの関係で、挿入部が殆どなきに等しいわけね。

ストローク長 = ペニス長− 太ももによる空隙

やから。太ももによる空隙が 7cmとするじゃん?

ペニスが10cmだと 3cmしかストロークがない。
でもペニスが15cm だと 8cmもストロークがある。

10と15じゃストロークに3倍近くの差があるわけ。

だからわずか2,3cmのペニスの差であってもだいぶちがうわけね。

715マジレスさん2016/12/25(日) 05:20:42.64ID:boWcR7vg
10cmのミニチュアだと太ももによる空隙が大きい性上位だとまともにセックス
できないから、空隙の小さいバックでせざるをえない。

バックは征服感うんぬん・・・とネットには書いてあるけど私は好きじゃないな。
やはり顔をみながらイキたいからね。

ペニスの小ささを恨んだよ。

716マジレスさん2016/12/25(日) 05:20:43.37ID:boWcR7vg
10cmのミニチュアだと太ももによる空隙が大きい性上位だとまともにセックス
できないから、空隙の小さいバックでせざるをえない。

バックは征服感うんぬん・・・とネットには書いてあるけど私は好きじゃないな。
やはり顔をみながらイキたいからね。

ペニスの小ささを恨んだよ。

717マジレスさん2016/12/25(日) 06:12:50.42ID:rd0hd585
>>672です。

>>673
私への返答でしょうか?だとしたらありがとうございます。

>>678
ありがとうございます。

和尚さん達の意見もお聞きしたいです。

718マジレスさん2016/12/25(日) 06:50:32.32ID:YDd6Qk3i
★植物油は最悪の食べ物、植物油がうつの原因★


植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】54 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>19枚

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】54 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>19枚

<いつの間にか日本の食材は毒ばかり・・・なり> 日本人が大量摂取のパーム油は超危険!パン、菓子、カップ麺…発がんや糖尿病のリスクも
http://sharetube.jp/article/3022/

林裕之&林葉子「少油生活のススメ」
http://biz-journal.jp/series/cat284/

2016.08.19
連載 連載
林裕之&林葉子「少油生活のススメ」
若者の精子減少が深刻化、親世代の半分か…原因はサラダ油などの植物油、生殖機能低下
http://biz-journal.jp/2016/08/post_16369.html


ラクトアイスは油でカサ増ししたアイスに似た不健康食品
ラクトアイスの原材料名 糖類(砂糖、水あめ、ぶどう糖果糖液糖) 
http://tenkabutu01.com/rakutoaisu

市販のアイスは危険!特にラクトアイスはトランス脂肪酸や添加物に注意!
http://amccrh.com/2683.html

■ファーストフードはやはり好ましくない
「HFCS使用の甘いドリンクのセットは健康に好ましくありません。HFCSは『異性化糖』『ブドウ糖果糖液糖』とも呼ばれています。HFCSが使われたドリンクは
病気のリスクを上昇させるという調査結果もあります。」(森永氏)
「異性化糖」「ブドウ糖果糖液糖」は原材料を分解していることから、遺伝子組み換え等の表示義務はない。
「ファーストフードやコンビニの加工食品の油脂は、酸化している危険性が大きく、摂取すると体内で活性酸素が発生しやすくなります。ファーストフードの
摂りすぎには注意が必要です。」(森永氏)
http://agora-web.jp/archives/2022820.html

719マジレスさん2016/12/25(日) 08:47:53.31ID:ZOtHTq+P
なにクリスマスだったのか...
そういや昨晩はチキンを食べたわ。
それにしてもこのスレに来て気づいたし、もう鈍チン。
今晩というか、今年も予定がないし、周りは畑だらけの田舎と来たもんだ。

720マジレスさん2016/12/25(日) 08:58:17.70ID:ZOtHTq+P
男性化願望でもあるのか。
発想が女のそれみたいなんだけど。

721偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/25(日) 13:31:27.10ID:PJiYQKjK
>>672
自分は完璧なものを作れる特別な存在だと思いたいからかな?

>>701
いけないとかいけなくないとかはないが、命を絶つ必要はないと思う。
借金返せなくて困ってるとか?ならば踏み倒して逃げるとか自己破産するとか色々方法あるよね?
死ぬ必要は全くないじゃない。

>>719
俺はほとんど寝て終わった。寝クリスマス。w

次は寝正月を目指そう。

722マジレスさん2016/12/25(日) 16:14:33.23ID:249Q/U9z
鬼和尚は『最幸(さいこう)の志事(しごと)をしようぜ!』とかおもいますか?

723マジレスさん2016/12/25(日) 16:15:11.38ID:249Q/U9z
偽和尚も少しは気の利いた男になって女にもてないとダメじゃないか

724マジレスさん2016/12/25(日) 18:19:28.38ID:249Q/U9z
鬼和尚は例のプールとか知ってますか?
`// // // /三三\  |
// // // ///=====\_|
/=//=//=//// ̄ ̄ ̄||_|
`// // //// 林林 || |
//=//=///二ロロロロ二/三|
/ ////// ̄ ̄ ̄ ̄‖|
`// //// 〜  〜‖|
///ヽ/   〜 ‖|
//|ヽ| 〜 〜 〜 ‖|
///ヽ| 〜 〜 〜 〜‖|
//////_____/ ̄ ̄
////////////////L___
////////////////L_|

725マジレスさん2016/12/25(日) 18:20:24.77ID:249Q/U9z
―_ ./////      ///    ///  ///三三三三三≡≡≡≡≡≡/.==
 ̄―/////―_  ///   ///  ///  /三三三三三≡≡≡≡ /Ο =
  .///// ̄―二///―_///  ///  /// 三三三三三≡≡≡/ ====
  /////      /// ̄―///二///_///〃〃 ヽ  ヽ.| ._____|0 ====
. /////      ///    ///  ///―///〃〃  ヽ  ヽ| |///|======
/////      ///    ///  ///  ///〃〃ヽ   ヽ  .| |///|======
////三三三///三三///三///三///〃 .木 木 木 木 . | |///|======
///      ///    ///_///―///〃〃木 木 木 木. _| |///|======
//      ///_―///三三三== ̄ | __口_口_口_口/三三三|======
/_―二///―三三== ̄  _ ―ニlニニニニニニニニニ|| | =====
三三三== 「ヽ「ヽ    _ ― ―  ̄    〜        ||  |=====
== ̄    ヽ |ヽ | ―. ―  ̄  〜            〜   ||   |.====
  __―  ̄ ― 彡  ̄   〜        〜 〜   〜       ||   | ===
 ̄ _| // ̄―――___   〜   〜      〜  〜 ||    |===
 ̄ ll || /////////―――___ 〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__ ――  ̄ ̄| ///////////―‐/
           .__|//////////// | ̄ ̄ ̄|―――__
__―― ̄ ̄| | //////////// |      |


このほうがいいですね

726マジレスさん2016/12/25(日) 18:49:13.71ID:J7F3vIhG
頼んでもないのに心配されるという。

727マジレスさん2016/12/25(日) 19:32:39.54ID:vWbamVI2
悟りを開いた方にお坊様もおられるのかなと思い、
あえてここで相談させていただきます。
同級生が寺を継いでうちの法事やら月命日にお経をあげに来てるのですが、
月命日は朝八時までに知らない間にきて、お布施を持って帰る。
寺は何割かは檀家らの寄付で建てたのに、階段があり急で
足の悪い老人、ましてや車イスでは寺の本堂に行くのは不可能。
三回忌の時は、ダブルブッキングをしたらしく、うちに
お坊様の嫁さんがやってきて、玄関から「次あるから、早く終わって」
と信じられない大声を張り上げる始末。
ニートの娘がいるのに、春夏秋の盆やら悲願やらの会費?も
檀家の年寄りに集金させるし、もう我慢の限界を越えてます。
うちだけ、檀家辞めるわけにはいかないと、近所のほとんどが
その寺の檀家なんだからと、母親にもなだめられてます。
こんな坊主、どこにもいるレベルなんでしょうか?
一周忌やら、三回忌なんて、何十万単位でお金払ってるのにと
憤ってます。長い愚痴すみませんでした。よろしくお願いいたします
波風立てないでと、

728マジレスさん2016/12/25(日) 19:50:55.31ID:J7F3vIhG
坊主に悟る方法を聞くと良い

729マジレスさん2016/12/25(日) 22:08:24.72ID:FKoCdIEH
うちは一周忌だけしたけど、布施は5万と車代5千円だった。
真言宗です。

730鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/25(日) 22:30:21.54ID:scfoaSKk
>>701 例えばおぬしの前に子供が居てままごとに使う葉っぱのお金が集まらないから死ぬとか行っていたらよいことと思うじゃろうか。
 お金とはただ交換に使うための金属や紙に与えられた架空の観念なのじゃ。
 ままごとの葉っぱと全く同じなのじゃ。
 誰もそれに屈することはできないのじゃ。
 存在しない観念であるからのう。
 本当は先に希望がないとか、生きる目標がないとかが原因なのじゃ。
 正しい原因を心の中に探すのじゃ。

>>717 そのように条件付けられたからじゃろう。
 原因がわかれば消えるじゃろう。
 特に消すこともないがのう。
 苦になれば消したらよいのじゃ。

>>722 わしは何も思わないのじゃ。
 顔晴(がんば)るとよいのじゃ。

>>724>>725 そこじゃな。

>>727 それは宗教でも僧でもないのじゃ。
 村の儀式屋なのじゃ。
 そう思っていればよいのじゃ。

 

731マジレスさん2016/12/26(月) 00:48:40.22ID:H7yY7Alu
>>721>>730
701ですが纏めてのお返事ですみません。
何かハッとしました…
生きる目標も仰るとおりかもしれません。
どうもありがとうございました。

732マジレスさん2016/12/26(月) 03:22:43.88ID:d7RVafPR
★植物油は最悪の食べ物★


植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】54 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>19枚

ラクトアイスは油でカサ増ししたアイスに似た不健康食品
ラクトアイスの原材料名 糖類(砂糖、水あめ、ぶどう糖果糖液糖) 
http://tenkabutu01.com/rakutoaisu

市販のアイスは危険!特にラクトアイスはトランス脂肪酸や添加物に注意!
http://amccrh.com/2683.html

■ファーストフードはやはり好ましくない
「HFCS使用の甘いドリンクのセットは健康に好ましくありません。HFCSは『異性化糖』『ブドウ糖果糖液糖』とも呼ばれています。HFCSが使われたドリンクは
病気のリスクを上昇させるという調査結果もあります。」(森永氏)
「異性化糖」「ブドウ糖果糖液糖」は原材料を分解していることから、遺伝子組み換え等の表示義務はない。
「ファーストフードやコンビニの加工食品の油脂は、酸化している危険性が大きく、摂取すると体内で活性酸素が発生しやすくなります。ファーストフードの
摂りすぎには注意が必要です。」(森永氏)
http://agora-web.jp/archives/2022820.html

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】54 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>6本 ->画像>19枚

<いつの間にか日本の食材は毒ばかり・・・なり> 日本人が大量摂取のパーム油は超危険!パン、菓子、カップ麺…発がんや糖尿病のリスクも
http://sharetube.jp/article/3022/

林裕之&林葉子「少油生活のススメ」
http://biz-journal.jp/series/cat284/

2016.08.19
連載 連載
林裕之&林葉子「少油生活のススメ」
若者の精子減少が深刻化、親世代の半分か…原因はサラダ油などの植物油、生殖機能低下
http://biz-journal.jp/2016/08/post_16369.html

733マジレスさん2016/12/26(月) 03:22:56.27ID:d7RVafPR
●最強の薬物はビタミンD●

ビタミンDこそが最強の薬物

ビタミンDが多く含まれる「しらす」1日50gでOK

あと動物性タンパク質をしっかり食べる(アメリカ産、オーストラリア産の肉はホルモン剤が大量に入ってるので駄目)

小麦、とうもろこし、蕎麦は駄目

B型は鶏肉、貝、カニ、海老が駄目

小麦、米は糖質(砂糖)だから食べても栄養にならないし体に悪い

植物油は体にすごく悪くてウツ病の原因だと最近分かった

●ウツ病、統合失調症の原因は植物油と砂糖(炭水化物=米、小麦など)です●

734マジレスさん2016/12/26(月) 07:36:48.44ID:G3tUDpLj
趣味というのは意味のない行為ですか?
その意味は本人が勝手に作っても大丈夫でしょうか?
論理が無茶苦茶だとしても。

735マジレスさん2016/12/26(月) 12:57:14.72ID:Sw3tqINS
>>682
対象はむしろシステムだな

ネタはあるな
「見える」対象が違うにすぎんよ

>>701
標準ではそうだ

>>727
対象群にそう言おう

>>734
そうでもない
うん

他と違わんよ

善に沿って作ろう

736マジレスさん2016/12/26(月) 14:38:05.65ID:KK0Lzz6M
>>672>>717です。

>>721
>>730
ありがとうございました。

737マジレスさん2016/12/26(月) 18:39:58.87ID:zUip6d/M
どうしても知られたくない秘密があるのですが
知られるかもしれないと不安になります
どうしたらいいですか?

738マジレスさん2016/12/26(月) 20:17:00.46ID:5LCado90
自分から薔薇そう

739マジレスさん2016/12/26(月) 20:44:04.05ID:ncbhVT8l
仏教の教えでは善行によって福楽が伴うとのことですが
福楽は善行の量・質によって決まるのですか?
それとも本人が慈悲の心を持って人助けをすれば内容はそれほど重要ではないですか?

アフリカに行って何千人の命を救う英雄もいれば
自分が住んでいる地域で目の前で困っている人たちを助ける菩薩のような人もいます。

同じような慈悲の心を持っていればどちらも同じような福楽が伴うと信じたいですが
世間では前者のような人が脚光をあびる一方、後者はたいして評価されることもないです。

740マジレスさん2016/12/26(月) 21:43:41.86ID:5LCado90
ああ、それはね
貧者の一灯だよ
真心ある人間には良いオーラができる
それが守る

741鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/26(月) 22:03:59.07ID:JdegLZWd
>>731 どういたしまして、またおいでなさい。

>>734 特に悪くもないのじゃ。
 心の安らぎになることもあるじゃろう。
 楽しんだらよいのじゃ。

>>736 どういたしまして、またおいでなさい。

>>737 おぬしが隠せば誰にもわからないじゃろう。
 それがただ心の中にある原因から起こる不安であると観察すればよいのじゃ。
 状況が変らなくとも不安はなくなるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>739 そうじゃ、内容にはあまり関係はないのじゃ。
 善を行なう心が福楽を呼ぶのじゃ。
 お釈迦様も心が清ければ福楽は付き従うといっているのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

742マジレスさん2016/12/26(月) 22:15:20.48ID:hPBhumN1
真理は、人、宗教によって違いますか?
死んだら懸念の世界なんでしょうか

743マジレスさん2016/12/27(火) 00:29:55.91ID:ggUWxTLA
何百万人も殺し数億人の財産を灰にし未来永劫世界を不幸にしようと全力を尽くしている悪魔がいますが
そいつが修行しても成仏するのですか?

744不信心坊主2016/12/27(火) 03:47:31.36ID:SUGfIPir
>>734
意味は本人が勝手に作る物です。
本人が納得できるなら理論が他人に説明できなくても良い。
他人に理解してほしいなら、論理が無茶苦茶では言葉通り話になりません。

>>737
忘れればよい。さすれば不安もなくなり、秘密を知られることもなくなる。

>>739
国が違えば概念も違い、仏教の概念が無い者には仏教が存在しない。
仏教における福楽とは仏教を信じる者にとってのものであり、教えの通りである。
ただし、仏教自体の概念が存在しない者にとっての福楽とは別物である。
また、福楽の概念が無いものにとっても更に別物である。

>>742
真理は人によって違います。
懸念の世界と思いたい人にとっては懸念の世界であり、懸念以外の世界を信じている人には別の世界である。
もちろん、死後の世界を信じなければ、その世界は存在しない。

>>743
仏教のいくつかの宗派であれば成仏するでしょう。
悪魔という言葉が比喩で、人間であり仏教の概念を持つならば。

745マジレスさん2016/12/27(火) 11:18:37.14ID:BHsCi7ry
>>737
ほっとこう

構うと気付かれるのが標準だ

>>739,742
調べよう

>>743
考えよう

746マジレスさん2016/12/27(火) 18:44:17.56ID:TdROQr7d
不自然な煩悩ではなく、自然な生きる喜びがあると思います
心身健全で清々しい気分で自然の中にある時とか
それらを喜びや素晴らしいものと感じると、生きていてそれが感じられなくなったとき
苦に感じると思います
最終的には死ぬ時にすべてを置いていかなければいけない、そのときに良いもの、良い体験
に執着があれば、また人間体験をしに戻ってくるのではないでしょうか、それの何がいけない
のか、というふうに、一般的には生きることの素晴らしさを歌い上げている映画や歌が普通です
そうならないためにはいどんな心持で生きるのがよいのですか?私はそのような体験を素晴らしいと
感じています、生命力や深い歓びを感じるのです

747マジレスさん2016/12/27(火) 18:52:16.16ID:TdROQr7d
それと同時に人間や社会に幻滅を感じてもいます
それらは生命力や喜びを分からなくさせ、時には奪われるからです
ですからこの世を去りたい気持ちがあります、それらに関わらず、肉体の苦も無く
霊になって自然の中にだけいられれば良いですが

748鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/27(火) 22:12:33.05ID:Bfgd2BlI
>>742 観念として教えられたり、自分で決める真理は違うじゃろう。
 誰が実践しても同じ結果が出るものは違わない普遍の真理といえるじゃろう。
 
 死ねば眠りの意識に入るのじゃ。
 死者の意識は眠ったときの意識と同じなのじゃ。

>>743 できるじゃろう。
 999人ころしたアングリマーラも修行して悟りを得たのじゃ。
 後に報いは受けたのじゃ。

>>746>>747 なにものにも執着しないように生きるのじゃ。
 執着していると気付いたら捨てるのじゃ。
 常に自らの心を観察していればそれもわかるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。


 

749マジレスさん2016/12/27(火) 22:14:16.87ID:Cnt+w+vb
こんばんわ、よろしくお願いします。

1.
観ている自分がいると感じるのは、
「主体を意識(想像)している意識があるだけ」、
というようなことでしょうか?

2.
意識というのは、何かを意識することそのものなのでしょうか?

3.
また、集中力というのはその意識を一点に集めるようなことだと思うのですが、意識の総量みたいなものがあるのでしょうか?

4.
悟りの観点からは他人はいないのでしょうか?
私達が他人として見える、自分と同じように観たり感じたり主体を持って動いているように見える、人(や動物)というものの正体は何なのでしょうか?

750マジレスさん2016/12/27(火) 22:28:20.66ID:KN6ft3hI
初めからちゃんと学ぼう

751マジレスさん2016/12/27(火) 22:54:19.60ID:TdROQr7d
>>748
執着を捨てるとき悲しみが沸き落ち込みます
不自然な状態で我慢させようとしているからだと思います
生きる喜びを捨てるということは死んだように生きるということでしょうか

752マジレスさん2016/12/27(火) 23:50:56.24ID:OXoS6/cY
くま観音 ◆d05stP8xck は俺の言ったとおりに体力作りに励んで基礎体力を作っているのか?

753不信心坊主2016/12/28(水) 03:54:41.76ID:bgM6xRV+
>>746 >>747
喜びは満足することであり、それが生きる素晴らしさです。
そして、その満足することに満足すれば、生きる素晴らしさを求めなくなります。

人間や社会に幻滅を感じるのは、満足できないことからくる苛立ちからでしょう。
満足できないから、その状況を変えたくてこの世を去りたいという行動は一つの方法でもあります。
ただ、それ意外にも自分の中を見つめ直すことで解決できることもありますので一考を。

>>749
1.そのとおりです
2.その「意識」という言葉を使う場面により変化します。
  言葉は概念を伝えるためのものであり、定義には揺らぎが生じます。
3.意識に量があると考えるならば、あるかもしれません。
  絶対量ではなく相対量、つまり雑念が何%あると捉え、雑念がない状態を100%の集中力とすれば総量の概念が生じますね。
4.人間、動物といった区別する認識自体が無ければ、その境界は存在しません。ゆえにその正体は、自分と他者を区別した認識……自分で定めたものとなります。

754マジレスさん2016/12/28(水) 05:59:42.74ID:x6lMsJrd
鬼和尚
しばらく前から出てくるこの方の、
>>753 の内容は真実ですか?

755マジレスさん2016/12/28(水) 07:32:01.58ID:eVUJMnmw
なぜ人は絵を見たり有名建築を見て感動するんでしょうか?
現実逃避なんでしょうか。

756偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/28(水) 09:32:37.85ID:owyMMXsY
>>751
それは実際には執着を捨てておらず我慢して執着を捨てたかのような上部だけの芝居をしているからでは?
まだ執着があって必要だと感じているものを無理矢理引き離せば苦になって当然だと思うが。

おもちゃで遊んでいる最中の子供から無理矢理おもちゃを取り上げるようなものだ。当然子供は泣いて返してくれと言うだろう。
執着を捨てるというのはおもちゃを無理矢理取り上げる事ではなくて、それを必要として求める心の方を捨てることだ。

求める心が失われたら結果的に自らおもちゃを手放すことになるが、だからといって喪失感が起きたり取り戻したくはならない。
単に今はもう必要ないと感じて自然に手放すだけだ。そこには苦はなく悲しみもなく死んだようにもならない。

757マジレスさん2016/12/28(水) 10:54:16.31ID:Y4RhYktk
>>746
自由だよ

学びなおそう
考え進めよう

正々堂々と生きて吉

758マジレスさん2016/12/28(水) 14:13:34.97ID:EQNK0502
35歳既婚女ですが、いつかは子どもが欲しいけど、まだほしくないという気持ちが
強くて困っています。このままだと、結局年齢的にアウトになりそうで。
主人は欲しいというけど・・・。子供が心から欲しいと思えない状況で子どもを作っても
きちんと子育てできない気がして不安で作れません。でも、年齢的なことを考えると
作らないとと思って悩んでいます。主人に相談すると主人は子どもが欲しいので、
私の悩みをあまり聞いてくれません。どうしたらいいですか?

759マジレスさん2016/12/28(水) 15:46:35.84ID:OFBkUt7M
ネタ投下するな

760マジレスさん2016/12/28(水) 20:03:18.31ID:/jEZiZyw
なんかしばらく前に同じ話がありましたな。思い悩んでいたら妊娠して旦那が大喜びしたという。

761マジレスさん2016/12/28(水) 20:14:27.77ID:29It8LnH
>>753
ありがとうございます。

境界が無く、
他者という観念があるのみだとすると、他者の観る世界というものは、存在していないのでしょうか?

7627492016/12/28(水) 21:09:35.28ID:29It8LnH
他者についてもう少し教えてください。

お釈迦様も鬼和尚も
菩薩の請願をして現世に戻って来られました。
他の存在を救う為ですが、
救う対象とは何なのでしょうか?

「自己があるという観念そのもの」が、そこら中に蔓延しているようなイメージで、その観念を破壊していくことなのでしょうか?


鬼和尚のブログの、人形の喩 で、
人形を持っている自分や他人というのほ、どのような存在なのでしょうか?
http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-entry-138.html?sp

意識はひとつで自己も他者も無いとなると、
他者の意識が観ている世界を観る
ことも出来るのでしょうか?

763マジレスさん2016/12/28(水) 22:04:39.27ID:vdslEMp7
>>755
出来んからだ

764マジレスさん2016/12/28(水) 22:10:40.09ID:vdslEMp7
>>758
どうとでも

愛は無くとも子はまともに育つ
モラルで育てるのは伝統的だ

765不信心坊主2016/12/28(水) 22:17:30.23ID:bgM6xRV+
>>761
自と他の境界を作るから、他者という観念が存在します。
境界を作らないならば、他者という概念が存在しないという理論になりますね。
境界があるからこそ他者の観る世界が存在するとなりますね。

敢えて思考を続行するとするならば、
「自が存在しない世界においては、自他の境界が存在しないが他者が存在するとなり得る」
ということが仮定できるでしょう。
ただし、この場合は自が存在しないため「他者という概念自体」が確立できなくなるため、1つの世界が存在するということになると考えるのかな。もしくは観測できない視点にとっては、世界が存在しないということになり得るのかもしれませんね。

766鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/28(水) 22:22:15.80ID:UZh/IV+1
>>749 1 そうじゃ、そのようなものじゃ。
 2 本来はそうではないのじゃ。
  記憶に依存した認識があれば対象を必要とするのじゃ。
 3 総量は無いのじゃ。
  ただその点だけしか記憶しないだけなのじゃ。
 4 いないのじゃ。
   観念であるのみなのじゃ。

>>750 それでよいのじゃ。
 悲しみから執着が起こることを何度でも観察するのじゃ。
 その状態での生きる喜びとは執着から起こる苦を少しだけ忘れているだけなのじゃ。
 それを最大の喜びと思っているだけなのじゃ。
 そのような自動的な心の状態こそ死に等しいものじゃ。
 執着の無い喜びは真の自由と安心から来るものじゃ。
 それを知るとために観察を続けるとよいのじゃ。

767マジレスさん2016/12/28(水) 22:24:27.78ID:hmnbYFc+
>>765
そのように頭と言葉で理解しようとする限り、真理からどんどん離れて
行くことになるのじゃ。

768鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/28(水) 22:32:17.52ID:UZh/IV+1
>>754 違うのじゃ。
 しかしおぬしが真実と思えば真実になるのじゃ。
 おぬし次第なのじゃ。

>>755 そうじゃ、それも逃避と言えるじゃろう。
 日ごろから苦があればストレスもたまり稀に見るものが美しいと感じるのじゃ。
 それに囚われれば更に又苦になるのじゃ。
 
>>758 人は目に見るものが欲しくなるものじゃ。
 友人とかの赤子を見てみるのじゃ。
 欲しくなったらつくればよいのじゃ。
 欲しくなければつくらないでよいのじゃ。
 自由なのじゃ。

>>762 自分なのじゃ。
 自分の手が戸に挟まったりしたら理屈など考える前に引き抜くじゃろう。
 衆生の苦は自らの苦である故に助けるのじゃ。
 言葉の上で自分というが実際には自他も無いひとつのものなのじゃ。
 

769不信心坊主2016/12/28(水) 22:42:58.98ID:bgM6xRV+
>>755
人によっては思考と記憶に刺激が生まれ、「感動」する可能性があります。
現実逃避という可能性も否定しませんが、必ずしもそうとは限りません。

>>758
好きなように。
基本的に男は解決策を求める相談しか受け付けません。
貴女なりに結論をまとめてから要望を出す必要があります。

>>762
前半部分は不信心なため回答不可ですね。
後半部分は、765を一読されたと仮定して補足。
「他者の意識が観ている世界を観ることも出来るのでしょうか? 」
世界を観るのは誰ですか?その視点が「自」を意識しているなら、
「意識はひとつで自己も他者も無い」の前提が崩れます。

770マジレスさん2016/12/29(木) 00:19:15.58ID:lvq4dgeR
>>758です

>>764
そういうものなんですかね
>>768
欲しくならなければ作らなければいいのかな
主人は欲しがっているので悩みます・・・
でも、作らなくていいのなら気は楽になります
自分の中でプレッシャーになっているんだろうな

771マジレスさん2016/12/29(木) 00:41:15.23ID:ysGTKXRq
寝てる間の夢とは何でしょう?

772マジレスさん2016/12/29(木) 00:43:10.76ID:LE5CNISH
>>756
そう思います
ただ人間として生きている以上、人間と言う形態に全く執着はないと言えますか?
ネットと言う便利なものが無くなったら不便や寂しさを感じるように、徐々にまたは
一気に、例えば全盲にでもなれば多くのことが不可能になりますが、それでもそれ以上の
何かに満たされているから全く落ち込みませんか?

773マジレスさん2016/12/29(木) 00:45:38.11ID:LE5CNISH
>>766
じゃあ今までの自然の中での気持ちよさのようなものも全部うそだったんでしょうか
真の幸せとはこの世や体とは全く関係ないものと言うことでしょうか
究極の引きこもりのように、下界や対象に一切期待せず、内側に留まる修行みたいなものを
すれば崩れない真の幸せが分かるのでしょうか

774マジレスさん2016/12/29(木) 00:51:16.97ID:LE5CNISH
自然の中での気持ちよさ、と言うのはそれらを感じるほど心が解放され自由だったということで
今は悩みにより心が重くそれを感じられないということです
同じ世界でも心によって見え方感じ方が変わるように
波長みたいなものでしょうか

775偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/29(木) 02:03:08.99ID:P2fUBz0Q
>>772
現時点で執着があるならあるでいいと思うけどね。あったらいけないってわけじゃないし。
ただ、それはあればあるほど苦に繋がるってだけのことだ。

何に対する執着であったとしても必ずその対象は失われる時が来てしまうし、それから
逃れることはできないからね。執着の対象が失われた時の苦から逃れるには執着心を
捨てる以外に方法がない。という、ただそれだけの話だよ。

まあ、捨てられない原因についてはなんとなくわかるけどね。これを失ったらもう二度と
同じようなものは手に入らないと思い込んでる場合とかね。そうなると握りしめて手放さ
なくなって当然だ。

砂漠での水のようなものだな。ただ問題は、今居る場所は本当に砂漠なのかだ。
現実の認識が狂ってしまった結果、実は水で溢れる日本みたいな国に居るのにここは
砂漠だと思い込んでしまったら、これは行動がかなり不適切になるだろうしそれが元で
苦にもなるだろうね。正に喉の渇きを訴える水中の魚。

現実の認識が狂って妄想を持ってしまうとそれが元になって執着が発生することがある
ということだ。

776マジレスさん2016/12/29(木) 05:29:18.52ID:7R9Z7h0N
>>766
>>768
ありがとうございます。

記憶に依存した認識を滅さないと、
本来の意識を知れないのでしょうね。
精進して行きます。


もう少し他者の世界について教えてください。

他者も自分ということは、他者の観ている世界も観ることが出来るのでしょうか?
全ての意識になったとき、全ての意識を感じる事が出来るのでしょうか?

例えば「今現在これを書いている私」には、「今私が知覚しているもの」しか「私の世界」に存在していません。
ところが思考では、「私が知覚していない多くのものが、他者も、地球も、知らない宇宙も、存在している」という観念を持っています。

悟られた鬼和尚の視点は想像がつかないですが、「私と同じように自己を持ちこの文章を読む人」の視点も想像出来ます。
その想像する、他者が観る世界は存在していますか?

これは、「私が肉体に限定された観念を持っているから知覚出来ない」だけであり、この観念を捨てた時に全てを感じられるのでしょうか?

鬼和尚がおっしゃる通り、対象が無い時の意識も感じられるようにならないうちは、自己に限定された感覚しか観られないのだと思います。

777マジレスさん2016/12/29(木) 05:39:01.54ID:7R9Z7h0N
>>765
>>769
ありがとうございます。
思考だけで考えていると唯我論的な思考に陥ってしまいます。
それを払拭したいのですが、
仰る通り「自己の視点」があるうちは、
もし他者の世界を観たとしても、
「他者の世界を観る自己」でしか無く、他者の世界の証明にはならないと思います。

778マジレスさん2016/12/29(木) 11:44:22.22ID:50P/SEtq
>>771
調べよう

779マジレスさん2016/12/29(木) 18:11:25.09ID:HhVBI+yH
酷いことされたと思うと頭に来て反撃したくなるのですが、
反撃するとかえって立場が悪くなると思うんです。
酷いことされても平気になれるにはどうしたらよいでしょうか。

780マジレスさん2016/12/29(木) 18:20:14.24ID:HhVBI+yH
すみません。自己解決しました。
自分の中に他人に酷くするという気持ちがあったのが
辛い&頭に来る原因だったようです。

781鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/29(木) 21:55:58.88ID:w9+QiKEX
>>770 そうじゃ、それも自由なのじゃ。
 子供も結局は失うものであるからのう。
 自らの目標を探すのじゃ。

>>771 それも観念なのじゃ。
 起きている時も観念なのじゃ。
 囚われれば苦になるのじゃ。

>>773>>774 今悩みで感じられないならばそれもまた観念であり、失う性質のものであったということなのじゃ。
 それに囚われればそのことが又苦痛になるのじゃ。
 自らの心の中に安らぎと喜びを見出すことができれば真の幸せに気づくのじゃ。
 わしのブログなどをよんで実践あるのみなのじゃ。

782鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/29(木) 22:01:14.34ID:w9+QiKEX
>>776 他者も自分の観念なのじゃ。
 自分も観念であるから同じなのじゃ。
 観念は幾らでも観ることができるのじゃ。
 しかし見たとは言えないのじゃ。
 それも観念であるからのう。
 
 意識は誰にでも常に感じられるのじゃ。
 ただ気付かないだけなのじゃ。

>>779>>780 善かったのじゃ。
 善い観察なのじゃ。
 更に精進あるのみなのじゃ。

783マジレスさん2016/12/29(木) 23:28:41.29ID:yMUqTxbN
ヴィパッサナ―とかは、判断せずにただただ観察ってのが基本だったはずですが、
プラシーボや催眠などについては、ここの人はどう考えていますか?
想念、思ったら実現する、とか。

俺も薬飲んで効果出るまで時間かかりそうなのにすぐ効いたり、言葉に出したら効果が出たってのはありますし。
イライラしてる時に、怒ってる…とサティと入れたら軽減したのにも驚きましたが、あれは上記とは違いますね。

784マジレスさん2016/12/29(木) 23:36:20.03ID:7R9Z7h0N
>>782
ありがとうございます。

他者の世界について、
よく理解が出来ず疑問が次々と生じてしまうため、
もっと観察をしてみます。

「他者の世界が無いと想像してしまうことが嫌だ」と感じ、否定して頂きたく、質問を繰り返して居ると気が付くことが出来ました。
この点をよく観察してみます。

>意識は誰にでも常に感じられる
集中力と観察力を養わないと感じられないものではないのでしょうか?

785マジレスさん2016/12/29(木) 23:36:44.91ID:yMUqTxbN
うーん、丁度「独我論」について考えていたところなんですがw
上で似たようなやり取りが…

結局、このパソコン打っている「俺」が見ている世界は全て観念で、やっぱり独我論?
コンビニの美人姉さんの意識は無いのかしら…寂しいわ。鬼和尚の存在も俺の観念?

786マジレスさん2016/12/29(木) 23:59:23.96ID:7R9Z7h0N
>>783
プラシーボと催眠はあると思います。
「想念は実現する」は、無いと思います。

787マジレスさん2016/12/30(金) 00:07:37.69ID:iJ8BrghI
>>785
同じ様な心境です。

788不信心坊主2016/12/30(金) 00:49:25.99ID:+abLtE3u
>>783
プラシーボ・催眠は、効果があると信じた人には効果があり、関心無い人には効果ありません。

念を送った場合は、相手に作用しません。
「念を送ったという行動」に己なりの結果を信じているだけです。

>>785
残念ながら、「コンビニの美人姉さん」の意識は感じられないでしょう。
自他を分けるから「美人姉さん」という細かい分類が発生します。
自他を分けないなら「美醜、老若男女、生死、昔未来含めた『全て』」になりますので。

789マジレスさん2016/12/30(金) 05:41:14.03ID:Z2OWXDo7
>>785
>コンビニの美人姉さんの意識は無いのかしら…寂しいわ。鬼和尚の存在も俺の観念?

そうではないのじゃ。
すべてが「俺」の観念なら、「俺」の観念というものも存在しないのじゃ。
迷いの意識を基に何を考えようと、決して真理に至ることはない。

>>788
「自他を分けない」などと思うことが、自他を分けていることなのじゃ。

790不信心坊主2016/12/30(金) 07:26:22.31ID:+abLtE3u
>>789
「自他」という言葉をどんなときでも否定するのは、その意識に固執しすぎています。
788では、「自他を分けない」という部分よりも「なにもかもひっくるめて『全て』」という部分が主体になります。
前文の比較対象として、書いているだけですよ。

791マジレスさん2016/12/30(金) 07:42:36.39ID:VI2yUSo3
まぁ、どっちの言い分も真実ではないけどな

792糞和尚2016/12/30(金) 07:59:58.77ID:y/jIZWpu
あまり細かい事を考えなくてよいのじゃ。
観念遊戯に陥るのじゃ。
黙って座れば良いのじゃ。

793マジレスさん2016/12/30(金) 09:16:30.13ID:f2fSQ8HW
>>783
どうでもいい

794マジレスさん2016/12/30(金) 09:18:27.25ID:xFNRwUkm
鬼和尚さんは夢は見ないのですか?

795鬼和尚2016/12/30(金) 09:23:42.13ID:TilZVBp+
今日は夢精したのじゃ
おなごがゆめにでてきたのじゃ
わっはっは

796マジレスさん2016/12/30(金) 10:16:35.98ID:vpDD9C6l
以前、記憶は改ざんしても良いと仰っていましたが、具体的な方法を教えて頂けませんか?
また記憶は何でもかんでも改ざんして問題ないんでしょうか?

797不信心坊主2016/12/30(金) 10:25:40.93ID:+abLtE3u
>>796
大まかに思い出した記憶を少しずつ良い方向へ妄想し、それを繰り返すのが容易な記憶の改竄方法。
問題は信頼性が大幅に低下すること。
まぁ、トラウマのような問題のある記憶だけ改竄するか、逆に忘れるのが良い。

798偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2016/12/30(金) 14:06:49.60ID:EZyc2uMF
>>796
ていうかそもそも人間は過去の事を正確に記憶できないよね。
放っといても無意識に現状に合わせて都合よく記憶を捏造していたりする事がある。
してもいいのか悪いのかという問題ではなくて、最初から自然にそうなってしまうものなんだよ。

更にそういう当てにならない記憶の数々によって作られた観念があって、それが今目の前で
起きている事の認識を歪ませ、その歪んだ認識を事実として記憶し観念を強化する。
というのが延々と繰り返されている。ほとんど夢の国に生きているのと同じだ。

799鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/30(金) 22:05:52.80ID:ztIT99R9
>>783 そのようなものも効果はあるじゃろう。
 しかし信じられなくなったり止めれば元通りなのじゃ。
 原因から観察して苦を滅する効果には及ばないのじゃ。
 それはもはや二度と苦は戻らないからのう。
 実践してみるのじゃ。

>>784 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。

 たまに気付きがあったり、感動して忘我になったりすると感じられるのじゃ。
 それは全ての存在の本質であるからたまに感じられるのじゃ。
 

800鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/30(金) 22:08:36.30ID:ztIT99R9
>>785 そうじゃ、観念なのじゃ。
 そのような名前の人間はどこにもいないのじゃ。
 すでにそれにイメージをも投射しているじゃろう。
 悟っていなければすべては観念として認識されるのじゃ。

>>794 みないのじゃ。
 意識は常にあるものじゃ。

>>796 記憶の中のイメージをいろいろ変化させるだけなのじゃ。
 鬼のような親はアニメのキャラクターに刷るとかでかわるのじゃ。
 実践してみるのじゃ。

8017832016/12/30(金) 22:26:54.08ID:v0slAOX6
>>786>>788>>793>>799
ありがとうございました。

8027852016/12/30(金) 22:27:21.55ID:v0slAOX6
>>787>>788>>789>>800
この議題は結構混乱しました。はっきり言ってこういうのは「悟る」とか言うのを経験してないと恐いだけでした…。
結構疲れてる俺ですので、そして頭で考えてもこういうのは混乱するだけと思うので、もう止めます。
今、感じる、この辺がどうもキーポイントであるようなので、そうします。
頭の中で概念で考えるだけになってしまって…。
ありがとうございました。ノシ

803マジレスさん2016/12/30(金) 22:30:36.46ID:v0slAOX6
792 名前:糞和尚[] 投稿日:2016/12/30(金) 07:59:58.77 ID:y/jIZWpu
あまり細かい事を考えなくてよいのじゃ。観念遊戯に陥るのじゃ。黙って座れば良いのじゃ。

いやホント、混乱しました…。この人の通り、、、、。
では、そういう訳で。

804マジレスさん2016/12/31(土) 00:23:34.22ID:zdeTNcW6
好き嫌いも懸念ですか?

805マジレスさん2016/12/31(土) 02:25:50.87ID:oAeKpcS9
残念だ

806マジレスさん2016/12/31(土) 02:28:24.93ID:oAeKpcS9
>>796
上書き
ポジネガ思考に似る

807鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2016/12/31(土) 22:05:17.43ID:KELYw8k2
>>801 どういたしまして、またおいでなさい。

>>802 そうじゃ、実践にょってのみ人は進歩するのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>804 観念なのじゃ。
 好きなものと嫌いなものを認識するのも観念としてであるからのう。
 それらを認識して感情を呼び起こしているのじゃ。
 観察してみるのじゃ。

808マジレスさん2016/12/31(土) 22:45:26.16ID:2JdDZgvH
生きて行くことが辛い
もう何もしたくない

809マジレスさん2017/01/01(日) 06:35:15.31ID:KYsIhXyu
他者のせいにするのをやめるにはどうしたらよいでしょうか。
多分俺が他者のせいにするのは自分を哀れみたい、哀れみを得たい、と
責められたくない、自分を責めたくないが理由だと思います。
他者のせいにするせいで進歩も無く、怒りっぽくなるのでやめるべきと
思うのですが、気持ちいいのでやめきれません。

810マジレスさん2017/01/01(日) 06:45:47.42ID:aDeyuK3n
あけおめ、ことよろ。

811マジレスさん2017/01/01(日) 07:38:06.96ID:xnTVZP9u
鬼和尚は性の喜びを知りやがるですか?

812マジレスさん2017/01/01(日) 08:21:48.03ID:xnTVZP9u
鬼和尚は聖人だから童貞ですよね?

813偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/01(日) 08:45:06.81ID:ARjiFYFX
あけおめ

>>809
それはやっぱこれだろうなあ。

ダンマパダ 50
他人の過失を見るなかれ。他人のしたこととしなかったことを見るな。ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。

814偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/01(日) 08:47:24.41ID:ARjiFYFX
>>808
じゃあ休め。

815マジレスさん2017/01/01(日) 11:51:18.09ID:xnTVZP9u
自分のしたこと視るのも結構ストレスだぜ 特に不作為

816 【かん吉】 【253円】 2017/01/01(日) 12:10:41.59ID:xnTVZP9u
おはようございます
皆様も今年一年病気怪我などなされず
ますます発展成長されますよう

817マジレスさん2017/01/01(日) 14:47:32.52ID:IumK57z5
和尚様おしえてください。

@きょう街で見かけた自転車にのったきれいな女性も観念なのでしょうか
 職場の相性の悪い上司も観念なのでしょうか。生き物に見えますが。。。。

A観念とは何なのでしょうか。言葉なのでしょうか。情報なのでしょうか。
 イメージなのでしょうか。 観念はどのようにして発生するのでしょうか。

B観念をなくすことはできるのでしょうか?

気になる事柄ですので、ご回答いただければ幸いです。

818偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/01(日) 16:05:41.73ID:o53F3Ocb
>>817
俺が書いてもいいかな。
まあいいや。書いておこう。

これはこういうものであるという思い込みが観念だよ。だから言葉もそれの内で、
例えば「街」と書いてあると客商売をやっている店が沢山あるような場所みたいな
ものを思い浮かべるだろうが、それは頭の中でそういう定義になっているからだ。

その他、街にはこんな人たちがいて夜も明るくて等々色々な情報が付加されている。
もちろん街での実際の体験に基づいた記憶も沢山ある。そういうのを総合して
街とはこんなものだという観念が作られている。だから言葉でもあり情報でもあり
イメージでもある。

なので、例えばある街で不良やチンピラに絡まれたりした体験があれば「あの街は
怖い場所だ」と記憶されたりする。するとその記憶に従ってなるべくその街に行かない
ようになるかも知れない。現実にはもうそのチンピラはそこに存在していなくても、
あそこはそういう場所だという具合に記憶やイメージが観念化するためだ。

実はその街は次の日に条例が施行され警察が頻繁にパトロールするようになり
ちょっとでも怪しいやつはすぐ職質して捕まえるみたいな状態になっていて
防犯カメラの数も思い切り増えていてやくざやチンピラのたぐいは完全に居なく
なっていたとしても、それを知らなければ滅多に行くことはないだろう。
いや、知ったとしても最初の内は信用できずに滅多に行かないかも知れない。

観念をなくす方法は先入観を捨てて真実をありのままに見ることだ。「これはこういう
ものである」と思っているがそれは本当かと疑いを持つことも大切。もしかすると
何かを誤解していて真実とは違うかも知れない。例えば人から聞いた噂話で
ある人を酷い人だと思い込んでいたが、会ってみたら全く違っていたなんてことも
あるかも知れない。(この頃はネットで情報が溢れているので全くのデタラメを
信じることは簡単に起こる。デタラメを広めている側もそれがデタラメであると
気づいておらず真実だと心の底から信じていることもある)。

819マジレスさん2017/01/01(日) 18:25:42.97ID:xnTVZP9u
偽和尚のようにな

820偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/01(日) 21:33:19.89ID:o53F3Ocb
座布団一枚

821鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/01/01(日) 22:02:33.61ID:aOFS7wr2
>>808 休んだらよいのじゃ。
 自由に休んでよいのじゃ。
 休めば元気になるのじゃ。

>>809 それによって自己イメージが高まるからじゃろう。
 親とかがそのような性質であったから条件付けされているのじゃろう。
 他人のせいにするの者が一番卑怯で愚かな者であるという価値観を持っていたらさうならないのじゃ。
 自分の心を観察してそのような間違った字用件付けによる価値観がないか追求してみるのじゃ。
 そうすれば変るじゃろう。

822鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/01/01(日) 22:08:26.10ID:aOFS7wr2
>>810 あけおめことよろなのじゃ。

>>811 知り合いなのじゃ。
 なかなかよいやつなのじゃ。

>>812 おぬし鋭いのう。
 まだ30億人の女子はしらんのじゃ。
 
>>816 こんばんはなのじゃ。
 おぬしも福楽を付き従えるのじゃ。

>>817 @ 観念なのじゃ。
 女子も実は男の娘かもしれん。
 上司も実は犯罪者かもしれん。

 A 言葉とイメージなのじゃ。
 記憶に依って起こるものじゃ。

 B 悟れば無くなるのじゃ。
  精進あるのみなのじゃ。

823マジレスさん2017/01/02(月) 00:59:31.77ID:7AjzGhuy
劣等感に勝てませんどうしたらいいですか?
正月なので身内と話す機会がありましたが、やはり引け目を感じてしまいました。
何が普通かは分かりませんが、私なりには普通に働き社会人としての義務を果たしごく平凡な暮らしをしているだけです。
ですが周りの多くは結婚し、職も聞こえの良い職に就いています。(もちろんそれだけの努力をしてきた結果でしょう)
どうしても気にしてしまいます。
どうすれば劣等感から抜け出せますか?

824偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/02(月) 01:29:43.60ID:lTpcJO2I
>>823
あなた自身が何か理想を持っていて、自分はその理想に届いていないと感じているからでは?
逆に言うとその理想がないか、または理想の内容が違っていれば劣等感がないかまたは違う形の
劣等感になると思う。

問題はなぜ今あなたがその理想を持っているかだ。それは誰か他の人と同じ理想になっていて、
それによる利益をあなたが得られるからではないか?ここまで書くとなんとなくわかると思うけど、
よくありそうなのは親と理想が同じになっていること。親は親の理想に基づいて子供を育てて
しまうので自然に洗脳されてそうなってしまうことは十分起こりうる。というかむしろそうならない
ことの方が珍しいと思う。

825マジレスさん2017/01/02(月) 01:33:22.80ID:lFUeihMy
>>813
そういう教えがあるのですか、ありがとうございます。

>>821
母がそんな感じかもしれません。
観察してみます、ありがとうございます。

826精神科医 龍沢哲史 ◆r4pv1Hbong 2017/01/02(月) 06:23:31.11ID:FKb+bMk9
私も参加させていただいてよろしいでしょうか?

827糞和尚2017/01/02(月) 06:57:43.75ID:kkewmAlQ
>>823
あんさんが何か得意な分野を持てば良いのじゃ。
わしも独り身じゃが、何の劣等感もないのじゃ。
普通に暮らしていければ引け目を感じることもないのじゃ。

828マジレスさん2017/01/02(月) 11:28:26.34ID:bztu0OlC
>>809
正確な原因を求めよう

自他は当然無視だ

>>817
学びなおそうx3

>>823
努力しよう

お前の人生はお前良ければ全て良し

>>826
うん

829偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/02(月) 14:19:24.04ID:lTpcJO2I
>>826
どうぞどうぞ。ていうか一々断りを入れる必要はないですよ。というのは誰かが支配して取り仕切ってるような場所ではないので。
(厳密に言えば2chの運営がやってないこともないけどだいたいの内容に関してほとんどノータッチで介入することはまずない)。

830マジレスさん2017/01/02(月) 18:13:18.80ID:olLWc60p
鬼和尚の母は、今おいくつですか?
いつ亡くなりますか?

831鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/01/02(月) 21:55:07.90ID:u//4G8tl
>>823 劣等感も原因があるから起こるのじゃ。
 原因が無ければ起こらないのじゃ。
 それを自分の心の中に探すのじゃ。
 おぬしは常に周りのものと比べ、自分が劣っているといわれてきたのかもしれん。
 本当は周りにもおぬしより劣った者も不幸なものも居るじゃろう。
 しかしそのように条件付けられていると、観念として自分が劣っていると見えるのじゃ。
 そのような原因から劣等感が起こり、原因が無ければ劣等感も無いと観察するのじゃ。

>>825 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>826 よいのじゃ。
 自由なのじゃ。

>>830 80位じゃな。
 そろそろじゃろう。

832マジレスさん2017/01/03(火) 05:23:45.00ID:g2Pi9Ar6
真剣にパチスロ辞めたいです
出ないのに金があると行ってしまいます、、
金と時間の無駄なのはわかってますが
他に熱中出来る物がありません
どーしたら熱中出来る物が探せますか??

833糞和尚2017/01/03(火) 05:52:08.91ID:JiTfY2A3
>>832
悩んで悩んで悩みぬくのじゃ。
さすれば、進むべき道も見えてくるじゃろう。

834マジレスさん2017/01/03(火) 08:19:07.59ID:TlQBPPan
>>809です。

>>828
事実を歪めないで観るよう心がけてみます、
ありがとうございます。

835マジレスさん2017/01/03(火) 11:50:37.51ID:dDyz/AIS
>>832
他スレに明るい

調べてもいいが
どれも同じだ
結局

836マジレスさん2017/01/03(火) 12:40:26.60ID:PP02iADM
世間の大衆娯楽は、人間の心の中の欲望や快楽を刺激し増長するもの、と言う解釈で良いですか?
生活からなるべく遠ざけた方がいいのでしょうか。
特に避けた方がいい娯楽などはありますか?

また読書や旅、ハイキング、健康のための運動などは問題ありませんか?

837偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/03(火) 16:21:54.69ID:QofOMTow
>>836
娯楽は酒とかと同じで一時的に感覚を麻痺させて苦を小さく感じさせる効果はあると思う。
しかしそうだからといってそれに病み付きになってしまうかどうかはまた別の話じゃないかな。
苦からの逃避として常習化してエスカレートする危険性はあるけどそれを理解した上で常習化
しない程度に一時的に利用することは可能だ。手術の時の麻酔や痛み止めの薬みたいにね。
(でもだいたいの人はそんなの理解も考慮もほとんどしないから一律に禁止したり良くないことと
思い込ませて抑制させるってのは社会全体をまとめる方法としては仕方がないかも知れない)。

まあでも仕事や勉強も苦からの逃避として行われ常習化してエスカレートする場合もあるので
一般的に言われる娯楽や酒の類だけに危険性があるわけではない。しかし社会的にプラスに
なりそうなことだと誰もそれを悪い事とは思わず引き留める者はいない。

仕事に関してはようやっと長時間労働が問題になり始めたが、これは経営者側がそのように
仕向けたという形式にしか注目しておらず、自分からやってしまうようなパターンについては
注目されていない。しかしそれはあるので何れそちらも注目されるようになると思う。

838偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/03(火) 16:51:02.01ID:QofOMTow
>>832
やってもいいけどやり過ぎて借金漬けになったり自分の生活を破綻させたりしなきゃいいんだよ。

まずは幾ら使っているか詳細な家計簿つけてみたらどうかな? で、パチスロの分を他の何かに
使えなかったかと考える。すると例えばもっといいTVが買えただとかもっと広い部屋のアパート
借りれたとか色々思いつくだろうから、思考がそちらに注目して行くようになって結果的に
パチスロに使う分は減るかも知れない。

根本的に解決するには何故パチスロやりたくなっているのか、それは苦からの逃避なのか、
何の苦からの逃避なのか、等々心の中を探って追及して行って原因を明らかにする必要が
あると思う。全て明らかになると行きたいという衝動や気づいたらやっているみたいな状態は
なくなる。(かといってやろうと思えばいつでもやれる。特にやりたいと思わなくなるだけ)。

839マジレスさん2017/01/03(火) 20:38:56.70ID:cSbJQJHI
集中力を持たせるには成功して賞賛を浴びるイメージをすればいいのですか?

840マジレスさん2017/01/03(火) 21:38:43.92ID:4lFpUHZL
鬼和尚は「自分はただ利用されているだけ」という自覚は、どのくらいありますか?

841鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/01/03(火) 22:35:06.62ID:HpoNMpux
>>832 破滅願望があるのかもしれん。
 ギャンブルより熱中できるものとは命を失うような危険があるものかもしれん。
 自分の心を観察してみるのじゃ。
 本当は自分を破滅させたいのか本心をみてみるのじゃ。
 
 旅に出てみるとよかろう。
 誰にも会わず自分の本心を自らに明かすのじゃ。
 誰かへの反応ではない自分のために生きるようになるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>836 そのように考えてよいのじゃ。
 ギャンブルとか飲酒喫煙薬などはやめたらよいのじゃ。

 そのように健康によいものはよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>839 数息観などの瞑想をすると善いのじゃ。
 
>>840 なぜそのように思うのか自分の心の中に原因を探してみるのじゃ。
 親がそのような者であったからかもしれん。
 原因がわかれば変わるのじゃ。 

842マジレスさん2017/01/03(火) 22:37:18.11ID:4Hyg0lT5
鬼和尚さん久しぶりに来ました
去年知り合いにだまされ金を150万くらい持ち逃げされてから歯車が狂い、FXとギャンブルにくるい総額で300万近く貯金がなくなりました

やり直そうとしてた恋人にも会うき
になれず死ぬ勇気もなく自分は生きてる意味があるのかと思います
とりあえずギャンブルを辞めたいんですけどどうすれ良いでしょうか?

843マジレスさん2017/01/04(水) 06:11:32.43ID:UagaiqtD
親の介護について、皆様どのように考えてますか?
我が家は両親が離婚しており、父は年金が結構あるので、年金で老人ホームに行くと言ってますが、
母はほとんどないので、どうしたものかと思ってます

844糞和尚2017/01/04(水) 06:42:55.14ID:OzFf4noM
>>843
役所の福祉課や社会福祉協議会で相談すればいいのじゃ。
何かよい方法があるはずじゃ。

845もうちょっと和尚2017/01/04(水) 06:51:09.60ID:yigAPzxL
悟った言っても儂はまだまだ如来には届かん
菩薩界の中間くらいじゃ空海よりちょっと上かな
凝視して人の心が読める程度じゃよまだまだ修行が足りん

846マジレスさん2017/01/04(水) 19:37:57.14ID:doCCyOej
>>836
そうではない
どうとでも

それらも同じだよ

>>839
遠回り

純化しよう

>>843
何も

母に聞こう

847マジレスさん2017/01/04(水) 20:32:45.46ID:Piq2dxfd
純化の物差しはなんですか?

848鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/01/04(水) 22:42:18.59ID:h2mqLk5q
>>842 今そのような心境になった原因を探すのじゃ。
 それは今まで信じていた者に裏切られ世界観すらも変ったからかもしれん。
 自暴自棄になっているのかもしれん。
 もはや他人は全て信じられないと思っているのかも知れん。
 そのような自分の本心をありのままに観るのじゃ。
 その原因はむしろ他人に囚われ、執着し、依存していた事にあるのかもしれん。
 そのような原因がわかれば気付きが訪れ、変れるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>843 必要ならば介護したらよいのじゃ。
 必要が無ければしなくてよいのじゃ。
 西式健康法などをしていつまでも元気ならばしなくてよいのじゃ。

>>847 心が安楽に成るじゃろう。
 心を整えれば安楽に成るものじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

849マジレスさん2017/01/05(木) 01:07:10.28ID:WPrOEyE8
悟るとなんか意志薄弱っぽくなるよな池沼じみてくる 執着しないからな

850マジレスさん2017/01/05(木) 07:34:47.05ID:UXRJwhe+
まだ30代なんですけど若い頃に比べて睡眠時間が短くなってきています。
少し眠い感じがしますが、体に不調はありません。
無理にでも寝た方がいいですか?

851糞和尚2017/01/05(木) 09:01:39.65ID:OU8KZiFO
体に不調がなければ良いのじゃ。
睡眠時間は7時間が普通らしいのじゃ、個人差があるがのう。

852偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/05(木) 09:18:57.10ID:qnfRqNFO
>>850
それってホルモンの関係だかなんだか詳しくは忘れたが誰でも歳と共に自然にそうなってくるようだよ。睡眠力が低下するというかなんというか。
とにかく長く眠る事が段々とできなくなってくる(老人が早起きな理由だ)。そして疲れを取り切ることができなくなってくる。

853マジレスさん2017/01/05(木) 17:04:45.50ID:Xt/IDgo+
>>847
対象数

>>850
調べよう

854マジレスさん2017/01/05(木) 21:35:29.26ID:/0l5qtYK
私は独身ですが体力が無くパートです。皆にフルタイムしたら?と言われます。工場で立ち仕事なのできついですが頑張るべきですか。頭が悪いから他にできる仕事がありません。前に別の工場でフルタイムしたら難聴と自律神経の病気になりました

855鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/01/05(木) 22:17:11.01ID:hxyTzfJh
>>350 おぬしが不調でないならばそれでよいのじゃ。
 おぬしにあっているのじゃろう。
 生活も自分に合わせてよいのじゃ。

>>854 前にそれで悪くなったのならばやめたほうがよいのじゃ。
 仕事とは体を養うためのものであるからのう。 
 自分に合わせて仕事も決めるのじゃ。

856マジレスさん2017/01/05(木) 22:59:27.59ID:Ig0qVt/G
28歳
人当たりの良い面や物腰柔らかい話し方なので、人から優しい人だと思われたり、何かと期待されやすい

仕事、プライベート問わず期待に応えるよう努力し、ある程度の結果を残すが、精神を病む。

すると勝手にされた期待が勝手に失望へ変わる。

そんなことを何度も繰り返している。

どうすればいいのかわからん。

857マジレスさん2017/01/06(金) 05:58:50.44ID:H3CNd4ZL
自分の本心に嘘をつきながら、言わないといけないことを言ってこなかったからでしょう。
どこかで他人に良い人に思われたく、自分自身を守っています。

8588562017/01/06(金) 07:41:02.06ID:L2hx25vO
確かに、意見を言えない環境で育ったから、自分の意見をずっと我慢してきた

自分の意見や感情が間違ってると思い、人の意見を鵜呑みにすることが多い

自分はこうで、こう思ってるって言えるようになりたい

859マジレスさん2017/01/06(金) 12:25:28.77ID:2gyJWitS
他人から情報はいただいても、最終的な判断は自分でするようにしたら良い。
他人の意見に流されて生きるのは自分で決めるよりはるかに楽な生き方だ。
ただ、最終判断を他人に委ねて、人のせいにしている限りは、今の苦しみからは逃れられない。

860マジレスさん2017/01/06(金) 12:45:04.72ID:8OCvJFu6
懸念無しでどのように進むのですか?

861マジレスさん2017/01/06(金) 15:10:01.13ID:4WTW06dW
>>854
会社の人に相談だ

>>856
会社の人にそう言おう

結果変えたきゃやり方変えよう

>>860
確率だ

正々堂々とね

8628562017/01/06(金) 16:04:09.51ID:I/HY8Zzx
答えてくれた人、ありがとう。

863マジレスさん2017/01/06(金) 18:44:55.97ID:L+dE2Ooh
鬼和尚は他人から何か言われてムカッとすることはどれぐらいありますか?

1.全くない
2.年に数回
3.月に数回
4.日に数回

864マジレスさん2017/01/06(金) 20:39:06.54ID:hCO/ywPq
1.のはらたいらさんに3000ペソ

865マジレスさん2017/01/06(金) 21:10:58.59ID:wxTL1M+q
悟りは、マズロー欲求5段階を無視できるのですか?

866マジレスさん2017/01/06(金) 21:13:35.01ID:wxTL1M+q
段階をとばせるといったほうがいいですね

867マジレスさん2017/01/06(金) 22:41:03.15ID:Z+QV3cYp
十二因縁のそれぞれの項目の意味を教えて頂けませんでしようか。

ネットで調べると様々な解釈があり、どのような解釈を参考にすべきかわかりませんでしたm(_ _)m

868鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/01/06(金) 22:53:20.36ID:DM5xv5q+
>>856 それは恐れや不安から人の言いなりになっているからかもしれん。
 無理に人に合わせても自分の体を壊すだけなのじゃ。
 自分の本心を観察し、なぜそのように振舞うのか原因を探すのじゃ。
 原因がわかれば変えられるのじゃ。

>>860 今ここにあるものを観察するのじゃ。
 心身を観察すれば観念がなくとも進むのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

869鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/01/06(金) 23:08:12.67ID:DM5xv5q+
>>863 もはやないのじゃ。
 言葉も無であるからのう。
 仮に使っているだけなのじゃ。

>>865 飲食だけは使うのじゃ。
 使わなければ肉体もなくなるからのう。
 教えを説くために肉体が必要なのじゃ。

>>867 それは観察の一例であるからそれほど厳密に覚えなくて善いのじゃ。
 無明とは自分があるという観念なのじゃ。
 行とは分別なのじゃ。
 自分という観念から自他の分別が生じ、諸々の分別もあるのじゃ。
 識とは認識なのじゃ。
 分別されたものが何ものであるという認識を生むのじゃ。
 名色とは名前とイメージなのじゃ。
 認識は名前とイメージを定めるのじゃ。
 六処とは感覚の世界なのじゃ。
 名前とイメージを持つものを感じるのじゃ。
 触とは感覚の刺激なのじゃ。
 受とはそれを受けたとする認識なのじゃ。
 愛とは愛着なのじゃ。
 取とは執着なのじゃ。
 有とは執着によって所有したいとする欲なのじゃ。
 生とは欲によって生じることなのじゃ。
 老死は欲によって生じたことで在る苦の元なのじゃ。
 この先に苦があるのじゃ。
 しかし必ずこの通りに観察するのではなく、このように自己ありという一つの観念から苦につながる観念が起こる事を観察すればよいのじゃ。

870マジレスさん2017/01/06(金) 23:29:22.34ID:wxTL1M+q
鬼和尚さんには、教えを説くという欲求があるのでは?(自己超越?)

871マジレスさん2017/01/07(土) 10:23:47.62ID:R7hdzJDW
結婚式に親を呼ばずに二人だけで行うのは親不孝者でしょうか?
結婚は認めてらってるけど、式や披露宴のやり方に双方の両親があれこれ介入してきます。
底収入なので結婚費用も親から援助してもらうし、彼女が経済的に自立できてないので強く反発できません。
彼女が親に恩返しがしたいと伝えても「いや自己満足だろ?援助してやってもいいがスネかじってるの忘れるな」と言われて落ち込んでます。感謝の心よりも金の方が大事なのかな?って。

今後二人だけで挙式を行い、報告だけで終わってもギクシャクしないでしょうか?
あと自由に生きたいなら親への経済依存は断ち切った方がいいですよね?

872マジレスさん2017/01/07(土) 12:26:12.09ID:K/zWgZT+
>>865
確かめよう

>>867
どれでも

考えよう

>>871
そうでもないx2

問題無い時代だ
そうでもない

873マジレスさん2017/01/07(土) 14:35:12.37ID:A25Kn4OR
毎年4〜5月に稲作農業の手伝いをやらされるのですが、
普段肉体労働をしていないのと、いっしょにやる父が怒りっぽいのとで
辛いです。嫌な思いせずにやるにはどうしたらいいでしょうか。
以前とりあえず体を鍛えたら楽に出来るのではと思いトレーニングしてみたら
体を痛めたり、かえって農業の手伝いをやるのが嫌になったり
してしまいました。

874偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/07(土) 14:43:02.14ID:2xZvcT/8
体を傷めずに鍛える方法の研究をしながら鍛えるとか。

875マジレスさん2017/01/07(土) 14:45:03.29ID:ILK4Ehw8
肉体労働と父親に怒られる、どっちが嫌なのか。

876マジレスさん2017/01/07(土) 15:58:50.63ID:A25Kn4OR
>>874
ありがとうございます。

>>875
どっちも嫌ですが怒られる方がより嫌です。

877マジレスさん2017/01/07(土) 18:16:53.48ID:Ksg7U+z2
体を鍛えると心が動きにくくなる。

878糞和尚2017/01/07(土) 21:42:03.25ID:deA8eGN4
>>873
親孝行だと思ってやれば良いのじゃ。
親孝行したい時には親はなし、などと言うのじゃ。

879糞和尚2017/01/07(土) 21:46:48.55ID:deA8eGN4
>>871
あんさんは自立してるのかのう?
結婚は自立した者同士が行うものじゃ。
自立してなければ、自立するまで結婚はお預けじゃ。

880マジレスさん2017/01/07(土) 21:49:06.22ID:pEiFu7xU
自立するために結婚した人を一組知ってる

881鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/01/07(土) 22:00:49.74ID:TSNtfWK9
>>870 欲求はないのじゃ。
 おぬしが直ぐにでも悟りを得ればもはや教えも説かないのじゃ。
 説法もまた道具に過ぎないのじゃ。

>>871 やってよいのじゃ。
 自由なのじゃ。
 いろいろ言われるじゃろう。
 そうじゃ、経済的に自立することを目指すのじゃ。
 
>>873 親父がやる前におぬしが全てやってしまうのじゃ。
 近所の友人とか上手い人とかとやってしまうのじゃ。
 自分が主導権を握れば何でも楽しくなるのじゃ。
 試して見るのじゃ。
 

882マジレスさん2017/01/07(土) 22:52:42.45ID:0ozYKJR+
>>881すぐに悟りは、ひらけるようなものなのでしょうか。

883マジレスさん2017/01/08(日) 08:44:02.94ID:2vZ2Z+xt
では、親が金儲けにしか興味のない毒親で子には冷たいけど金持ちなので資産をうまいことゲットしたい。
遺産をもらうための有効な親への接し方はあるでしょうか。

子供がこんな風に考えてたら薄情ですかね?

884マジレスさん2017/01/08(日) 08:47:10.63ID:A8+IB33w
きちがいです

885マジレスさん2017/01/08(日) 09:30:52.65ID:zUmsEeEo
ほうっておいても、時期に引き継ぐじゃないか。

886マジレスさん2017/01/08(日) 11:03:22.86ID:VL6nPjLW
>>877
>>878
>>881

ありがとうございます。
楽しく出来るよう頑張ってみます。

887マジレスさん2017/01/08(日) 19:17:16.24ID:Hx5WCqce
>>873
親にそう言おう

毎日少しでも手伝って吉

>>883
うん

此の親にして此の子ありが標準だ

888マジレスさん2017/01/08(日) 19:58:09.80ID:VL6nPjLW
>>887
ありがとうございます。

889マジレスさん2017/01/08(日) 20:00:42.50ID:j10NBsrs
>>869
ありがとうございます。
観察出来るよう精進します。

890鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/01/08(日) 22:00:23.01ID:K+9ZGO5m
>>882 おぬしに死の恐れも超える熱意があれば直ぐにでもひらけるじゃろう。
 マハリシは一日で悟ったのじゃ。
 そうでなければ少し時間が掛かるじゃろう。
 死の恐れを超える勇気が出るまで方法に頼るしかないのじゃ。

>>883 適当に褒めておいたらよいのじゃ。
 すごいすごいと何でもほめていたら貰えるじゃろう。
 実践してみるのじゃ。

>>886 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>889 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

891マジレスさん2017/01/09(月) 19:46:24.88ID:O0+gjE8p
自分の大切な恋人を下品な言葉で侮辱した会社の上司(恋人とは一切面識はない)を許せません
その場では笑ってやり過ごしましたが怒りが治りません
一ヶ月以上経ちましたが今でもイライラします
自分の事を言われるのは大丈夫ですが、自分の大切な人を侮辱されるのは我慢できません
どうすればいいですか?

892糞和尚2017/01/09(月) 20:04:40.74ID:zb/iHdKE
>>891
我慢するのじゃ。
努力と忍耐のみが真の力となる、とお釈迦様も言ってるのじゃ。

893マジレスさん2017/01/09(月) 21:57:44.89ID:fDSnimhm
利己的な価値観は、どういうふうに直せばいいのですか?

894鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/01/09(月) 23:03:45.28ID:W7X3lUge
>>891 なぜ怒るのか原因を自分の心の中に探してみるのじゃ。
 その言葉によって実際に肉体が傷つけられたわけではなく、物を取られたわけでもないのじゃ。
 それなのに怒るのはおぬしの心の中に言葉によって怒る原因があるからなのじゃ。
 その言葉によって恋人の観念が傷ついたとか、大事なものを盗まれたとか感じるのか心を見てみるのじゃ。
 そうすれば消えるじゃろう。

>>893 それに気付けばなくなるのじゃ。
 価値判断をする時に利己的であるかどうか、常に観察していると善いのじゃ。
 そうすれば気付いてなくせるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

895マジレスさん2017/01/09(月) 23:23:43.68ID:fDSnimhm
>>894観察するんですか?考えるのではなくて?

896マジレスさん2017/01/10(火) 00:03:12.01ID:2MgkcDa4
自分を知るにはあれこれ考えるのではなく、やはり知る為に観察することだと和尚様のブログに
ありますよ。どんなに考えた結論でも現実による証明の前には無意味です。

897マジレスさん2017/01/10(火) 07:32:13.80ID:lIN/MC17
お祓いって一体、何を祓ってるんでしょうか?
どんな効果がありますか?

898糞和尚2017/01/10(火) 08:34:06.38ID:9rRlTHx2
>>897
邪気を祓っているのじゃ。
効果はないのじゃ、単なる儀式・慣習。

899マジレスさん2017/01/10(火) 12:13:03.99ID:0uzG5qtV
>>891
恋人にそう言おう

>>893
強制禁止を経て変性に至れ

>>897
調べようx2

900マジレスさん2017/01/10(火) 15:13:02.12ID:YB+SqYa4
1人の時間が取れない日は、寝た姿勢で数息観を行うことがあるのですが、
座っている時よりも圧倒的に雑念に飲み込まれやすいです。
これは何故でしょうか?
鬼和尚がブログで、丹田を揃えると無念無想になると書いておられましたが、姿勢と思考は関連しているのでしょうか。

座っていると、雑念や身体の痛みやらで、無念無想には程遠くも、数を数え続ける事が出来ます。
寝た姿勢だと2往復も出来ません。
(しかし、眠れない体質だったのが、眠りに付きやすくなりました。これはありがたいです。)

901マジレスさん2017/01/10(火) 15:21:25.72ID:YB+SqYa4
雑念は大概、積極的な思考などとは違った、支離滅裂な夢の中のような、時には見覚えの無いイメージだったりします。

これらは阿頼耶識の記憶なのでしょうか。これを滅することで、夢も見なくなるのでしょうか。

そして何故それらに無意識のうちに同化してしまうのか、不思議です。
自己を意識することを忘れてしまう、という感じです。

902マジレスさん2017/01/10(火) 15:34:30.41ID:YB+SqYa4
>>891
悟っていないですが自分も同じような時があるので失礼します。

自己保身から笑ってやり過ごしてしまった自分を許せないのでは無いでしょうか。
過去に、自分を守ってくれなかった者への怒りがあるかも知れません。

903マジレスさん2017/01/10(火) 16:15:31.45ID:DvdGXXbd
鬼和尚は>>894のように自分の心の中に原因を探してみるのじゃと他の色々な質問にも繰り返し答えていますが
それで楽になった人は居ますか?
普通楽になったら礼のひとつくらい言いに来ても良さそうなものなのに
そういう人が皆無のような気がするのですが?

9048562017/01/10(火) 22:35:43.81ID:uMpQfnYt
>>868
コメントありがとうございます。

905鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/01/10(火) 23:07:43.53ID:6CKKYuoo
>>895 そうじゃ、思考は記憶の内容を弄んでいるだけなのじゃ。
 新しいことは何も知られないのじゃ。
 観察によってのみ自分の価値観にも気付けるのじゃ。
 そしてそれを修正することもできるのじゃ。
 その価値観の原因をも観察できたならばそれも消えるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>897 心のごみを祓っているのじゃ。
 信じる者にはいろいろな効果があるじゃろう。
 信じて飲めばビタミン剤でも七割は病が治るというのじゃ。
 信じる気持ちが効果をもたらすのじゃ。

>>900 そうじゃ、正しい姿勢で座ると気が上昇するのじゃ。
 その気が思考を停止させるのじゃ。
 サマーディも正しい姿勢でこそ速やかに達成されるのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>901 そうじゃ、記憶から起こるのじゃ。
 観念がなくなれば夢も見ないのじゃ。
 それが習慣であるから無意識に投射も起こるのじゃ。
 

906鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/01/10(火) 23:12:05.13ID:6CKKYuoo
>>903 かなりいるようじゃ。
 聞いてみるとよいのじゃ。
 おぬしも実践あるのみなのじゃ。

>>904 どういたしまして、またおいでなさい。

907マジレスさん2017/01/10(火) 23:29:16.40ID:0LQKnV7t
>>905
ありがとうございます。

気とはどのようなものでしょうか?

これまで「気」を意識した事が無かったので、気とはどのような感覚のものか、わかりません。

908マジレスさん2017/01/11(水) 12:24:49.26ID:X3G4lZ4C
>>901
学ぼう
そうでもない

違わないしな

909マジレスさん2017/01/11(水) 12:35:52.87ID:WKImy6Zl
>>908
悟りやこの世の現象について、学ぶのに最適な本やサイトなどはありますか?

調べても、様々な見解があるので、「何が真実なのか」が判断出来ません。

やはり覚者の本などを沢山読んで行くと良いでしょうか。

910マジレスさん2017/01/11(水) 13:27:49.27ID:X3G4lZ4C
サイトや本でいいよ

歪み込みで読もう
ルートを辿れるし

911マジレスさん2017/01/11(水) 13:36:54.48ID:xgQd4WpT
病気になってしまった、、、
まだ子供は小さいのに
何か自分が悪い事をしたのでしょうか?
どうしてこんな事になるのでしょう?
子が成人するまで生きていたい

912道の途中2017/01/11(水) 14:49:38.05ID:sqPIvW6u
子が成人するまで生きればいい。

子が成人するまで生きれない病気であれば 子は可哀想だが時期に慣れる。

本人は亡くなる事で悩みは消える。もし、何かの理由で楽な気持ちになりたければ理由はなんでもある。

不幸や災いは誰のせいでもない。 それに理由つける事で楽になるから。

何が必要なのか。

常日頃 楽しく生きる事。 まずは自分自身が楽しく生きる事。

自分自身を楽しく、幸せを感じないで 子や人に幸せをあげる事はできない。

913マジレスさん2017/01/11(水) 14:55:39.92ID:xgQd4WpT
わざわざ私のためにありがとうございました
子のため、といいながら自分が生きていたいのかもしれませんね
急に津波にのまれたりして亡くなる方もいるのですものね
もう少し考えて見ます
ありがとうございました

914道の途中2017/01/11(水) 15:12:45.32ID:sqPIvW6u
きっと貴方は今、どの父親よりも良い父親として接する事ができるでしょうね。

突っ走る事も時には必要だが、時にはゆっくりと見渡すことも必要。

誰しもが残された時間を無視しがちだが、どう生きるかよりも どう死んでいくのかが大事な気がします。

生きる意味とは生きる意味を己が作る事だと想います。

無理に頑張らなくていい。子や自分自身のために生きて下さい。

915糞和尚2017/01/11(水) 16:45:22.91ID:b7GlT4kZ
>>911
何の病気なんかいのう?
それによって治療の方法もあるのじゃ。

916マジレスさん2017/01/11(水) 18:03:07.93ID:YIWDBbIx
鬼和尚さんは霊的事実を信じますか?

917鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/01/11(水) 22:24:44.90ID:714+lhBr
>>907 気とはエネルギーなのじゃ。
 熱いのも熱エネルギーであるから感じられるのじゃ。
 しびれたような感じとか、ふくれたような感じもあるのじゃ。
 気功法などをするとよく感じられるようになるのじゃ。

>>911 悪い事をしていなくともこの世では病になるのじゃ。
 西式健康法とかをやってみるのじゃ。
 ちゃんと実践すれば効果はあるじゃろう。

>>916 わしは何も信じないのじゃ。
 ありのままに見るのみなのじゃ。

918マジレスさん2017/01/12(木) 07:36:17.39ID:6YUbfsla
AI(人工知能)の発達と普及が目覚ましいですが、
今後の人間社会にどのような影響を与えていくと考えられますか?

919糞和尚2017/01/12(木) 07:46:40.11ID:HPmHtZnO
>>918
人間の仕事を人工知能がするようになり、失業者が増えるかもじゃ。
しかし、機械は道具じゃ。人間の基本的内容に変わりはないのじゃ。

920マジレスさん2017/01/12(木) 09:08:09.70ID:mSHiSTuf
>>911
そうでもない
確率にすぎんよ

粛々と生きて吉

>>918
当面は便利ツール

921鬼和尚 ◆GBl7rog7bM 2017/01/12(木) 20:55:28.71ID:emuvDvnI
>>918 あらゆる管理技術に人工知能が使われるじゃろう。
 間違えば人間を排除するようにもなるじゃろう。
 間違わないように扱うのじゃ。

明日から引越しでしばらくこれんかもしれんのじゃ。
わしがいなくてもみんな精進あるのみなのじゃ。 

922マジレスさん2017/01/12(木) 22:11:21.54ID:k/yhv2Gf
おはやいお帰りをお待ちしております。

923マジレスさん2017/01/12(木) 22:13:09.51ID:66iww7sI
報酬を目標に頑張るのは間違ってますか?

924マジレスさん2017/01/13(金) 00:34:15.88ID:QVIvRdpv
職場の上司に、ひとこと指示をされた。
ああ、こういうことをすればいいんだなと自分で理解をして、
そのようにやったら、どうやら上司は
そうではなくて、もっとこうしてほしいという思惑があったようで、
「わからなかったらすぐに聞いてね!!」と言った。

俺は、たったひとことの指示でそこまでの深遠な内容が含まれているとはとても思わなかったし、
正直言って、上司が俺に、上司の希望するやり方を理解させようとする努力を放棄したと思ってる。
それなのに「俺が、わからないのを聞かなかったせい」にされたことに
ものすごく不条理を感じてるし怒りや悲しみも感じてる。

925マジレスさん2017/01/13(金) 05:01:01.63ID:8/BZgIaW
あなたの言い方では、そこまで解り得ないと言えば良い。

926マジレスさん2017/01/13(金) 06:09:39.15ID:7PBL7aKD

927糞和尚2017/01/13(金) 06:31:37.22ID:IeaLIm3d
>>923
間違ってはいないのじゃ。
自分の体を養わなければならんからのう。
大阪商人に古くから伝わる言葉があるのじゃ。
「売って良し、買って良し、世間良し」なのじゃ。

928糞和尚2017/01/13(金) 06:36:25.68ID:IeaLIm3d
>>924
よくある誤解なのじゃ。
気にせず仕事に精を出すのじゃ。
人間同士の意思疎通には気をつけねばならんのう。

929マジレスさん2017/01/13(金) 13:00:58.63ID:MSRFn/8J
>>923
そうでもない

930マジレスさん2017/01/13(金) 15:04:05.91ID:r6SoFRO1
錯覚があるから失敗・間違いをすると思うのですが、
錯覚しなくなるにはどうしたらいいでしょうか?

931道の途中2017/01/13(金) 20:27:55.99ID:ggNENuPH
>>930 逆じゃないですか? 失敗・間違いがあると錯覚してるんでは?
失敗や間違いの繰り返しで成功に近づくんです。

行動するから成功も失敗もする。逆に失敗しない人程怖いです。

失敗や行動せずに成功してる人を見たことないです。

それでも貴方が言う錯覚したくないと思えば何もしない事です。
それでも最後は錯覚だったかと思うでしょうけど。

932偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/13(金) 21:22:16.95ID:RYaKD/bd
>>923
間違いではないが報酬に目が眩んで振り回されるようだとやはりそれが苦になるだろうね。働きすぎて疲れすぎになるとか。
で、約束通りに報酬が出なかったりしたらもっと苦になって絶望したり悲しんだり怒ったりになるかも知れない。

その事を踏まえて、たとえ報酬がなくても構わないと考えて頑張るならばあまり苦にならないかもね。自分の好きなことでないと中々そうはならないと思うけどね。
好きなことの場合はやることそのものが報酬になるから結果がどうなるかはあまり関係ないしね。
(例えば野球が好きなら野球のプレイを続ける事そのものが報酬になっていて最後に結果として出る勝敗はどうでも良いことでしょう。
勝てればそれなりに嬉しいだろうけどそれはたいした問題ではなくて、ずっとプレイを続けることの方が重要)。

933道の途中2017/01/13(金) 21:37:36.54ID:ggNENuPH
>>923

みんなが書いてるように間違いじゃないよ。良スレだね。

ただ疑問に思ったのは 何の報酬なのか? じゃないかな。

誰もが小さくも大きくも報酬を目標に頑張ってるよ。それは生きていくという生活があるから。

その頑張る報酬が見合ってるのか?じゃないかな。
何でも頑張る事、目標がある事は素晴らしい。君はただその目標が 報酬 って事なんだよね?

やりたい事での報酬もあれば、悪いことで得る報酬もある。

その 何か が大事なんじゃないかな?そこを間違えると一生ついてまわるよ。

934偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/13(金) 22:06:19.85ID:RYaKD/bd
>>924
それはわかったつもりになってやってしまったのがまずかったってことだろうね。
それを防止するには今後は今よりも慎重になるしかないと思う。

>>930
よく見るとかよく調べるとかすれば何れなんとかなる。
しかし錯覚はどうやっても起こってしまうものと思っておいた方が良いと思う。
脳が普通に動いていても起こるからね。この事は錯視の画像とか見ればわかると思う。
なので何事もすぐに決め付けたりしない方が良い。

935マジレスさん2017/01/14(土) 12:00:34.92ID:cEJhYmKc
>>930
理解不足だ

信じないよう
挟み込む程度で

936マジレスさん2017/01/14(土) 14:30:36.72ID:xob83csO
>>930です。

みなさんありがとうございました。

937マジレスさん2017/01/14(土) 21:50:17.35ID:l+pWu+AZ
愛着は、執着ですか?

938糞和尚2017/01/15(日) 09:01:13.27ID:M4quq9Yy
そうじゃ、執着じゃ。

939偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/15(日) 15:32:26.70ID:oVylixJ5
>>937
愛着とは言ってもその対象の自由やあるがままの状態や幸せになることを許しているなら執着にはなってないと思う。

それと、ちょっと前に鬼和尚がブログでそれっぽいことを書いているのでまだ読んでないのなら読んでみることをお勧めする。
(もしかすると読んだ上での質問なのかも知れないが)

慈悲と執着
http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-entry-156.html

940マジレスさん2017/01/15(日) 17:59:05.82ID:cNW8TLzT
友達なし、恋人なし、今後できる見込みもなし
家族とは不仲、平日は会社行って帰って寝るだけ
休日は引きこもって寝てるだけ
楽しいことなんもない、なんのために生きてるのかな
なんか疲れた
ずっとこのままあと5,60年どうすればいいのかな

941マジレスさん2017/01/15(日) 18:49:03.92ID:0ekAjJjN
あと50年生きれる見込みがあるんだろう?幸せじゃないか。うらやましいぜ。

942マジレスさん2017/01/15(日) 18:59:23.04ID:yB1g9E+X
>>941
長く生きることが幸せなのかな。
毎日楽しく充実してる長生きは幸せだと思うけど、毎日無駄に生きてる自分は別に長生きできなくてもいいや。

943マジレスさん2017/01/15(日) 19:01:29.32ID:0ekAjJjN
病気になったら、考え変わるよ。

944マジレスさん2017/01/15(日) 19:09:18.79ID:yB1g9E+X
>>941
長く生きることが幸せなのかな。
毎日楽しく充実してる長生きは幸せだと思うけど、毎日無駄に生きてる自分は別に長生きできなくてもいいや。

945マジレスさん2017/01/15(日) 19:11:38.44ID:yB1g9E+X
>>943
そうかあ。
でも私、不思議なくらい健康で風邪すらひかない。
健康が当たり前すぎて、なかなか生きてることに幸せを感じられない。。

946マジレスさん2017/01/15(日) 19:16:21.44ID:0ekAjJjN
風邪などの一過性のものではなく、確実に死ぬ病気になったからだ。
1年半前まで、君のように考えていた。
人間必ず死ぬが、無駄に時間を過ごしていたことに気づいた。

947マジレスさん2017/01/15(日) 19:21:36.01ID:yB1g9E+X
>>946
病気になって考えが変わったあなたから見て、健康だけどこんなに時間を無駄にしてる私ってどう思う?
健康な時にどういう風に過ごせばよかったと思う?

948マジレスさん2017/01/15(日) 19:23:49.25ID:0ekAjJjN
どうも思わない。気付けるのは自分だけだからだ。
残る自分の時間を生きるだけだ。
人間やめるのはいつでもできる。

949マジレスさん2017/01/15(日) 19:32:31.87ID:yB1g9E+X
>>948
あなたは病気ですごく苦んでるのかな。
それはとてもつらいことだと思う。
でもあなたは私が気づいてない何かに気づいてる。
その点では私はあなたが羨ましい。

950マジレスさん2017/01/15(日) 19:34:54.98ID:NCU/TIkR
鬼和尚さんへ
いつもスレッドにいてくださってありがとうございます。

悩みですが、年が明けてから、
コンビニ店員の横暴な態度に何度も遭遇、
歩道の左側を歩いてきた女に喧嘩売られる(こっちは右側通行) 、右側逆走自転車と接触、がら空きの飲食店でわざわざ真横30cmに変な男が座ってきたり(異常な距離感)などなど不快な事が多過ぎます。

今年から毎週日曜にキリスト教会へ行き、イエスへ祈り、趣味の般若心経写経もやり、カルト宗教団体を実話に基づいて糾弾するブログも作り、できる限り神仏への心を向けているのに、何故でしょうか。

先週も月給の半分をキリスト教会へ寄付しました。

御利益信仰とは言いませんが神仏は私を見捨てたのでしょうか。

951マジレスさん2017/01/15(日) 19:36:43.35ID:0ekAjJjN
もう病気は受け入れられたので、苦しみはない。
ここにいる人の言を、自分自身で検証して、何のために生きているか知ると良い。

952偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/15(日) 20:56:24.52ID:cLhVuvyP
>>950
マタイ5:43〜48
あなたがたも聞いているとおり、『隣人を愛し、敵を憎め』と命じられている。
しかし、わたしは言っておく。敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。
あなたがたの天の父の子となるためである。父は悪人にも善人にも太陽を昇らせ、正しい者にも正しくない者にも雨を降らせてくださるからである。
自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな報いがあろうか。
徴税人でも、同じことをしているではないか。自分の兄弟にだけ挨拶したところで、どんな優れたことをしたことになろうか。
異邦人でさえ、同じことをしているではないか。だから、あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい。

953糞和尚2017/01/16(月) 10:24:36.05ID:e5YGwrP8
>>950
ダンマパダ120
「まだ善の報いが熟しないあいだは、善人でもわざわいに遇うことがある。
 しかし善の果報が熟したときには、善人は幸福に遇う」

954マジレスさん2017/01/16(月) 10:26:24.99ID:pVl5O8ed
>>937
調べよう

>>940
どうとでも

結果変えたきゃやり方変えよう

955マジレスさん2017/01/16(月) 11:11:32.14ID:gf661Z0y
>>952-953 糞和尚様 名回答 ありがとうございます。

956道の途中2017/01/16(月) 13:43:56.07ID:WLS/naXt
>>940

質問内容から色々と理解出来てる人だと思う。

待ってるだけでは何も来ない。

なんのために生きてるのかなではなく、何のために生きるのかを探す事が重要。
何もないなら作ればいい。

何もかもが面倒くさいとか、楽しくないと思うのは 知らないだけだ。
全てにおいて無限に想像以上に知らないことがある。

目の前、手元、足元、興味を持つことから始めよう。

957偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/16(月) 15:45:58.27ID:Vg00jtyz
>>940
なんとなく疲れ気味のような感じがするので少し休んで温泉にでも入って来たらどうか?

958マジレスさん2017/01/16(月) 20:33:01.26ID:LDYKPTiO
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/09(月) 18:22:23.89 ID:HsUpbwWO0
俺も3年前に自宅前から単車を盗まれたことがあるが、半年位経ってから警察から電話があり
「見つかったから来て欲しい」と言われて、早速行ってみると、単車がボロボロに壊れていたので
警官に聞いたら、このバイクを盗んだ少年が事故を起こしましてお亡くなりになりました。と言われた。

その瞬間怒りは消えて「あははっざまぁ〜みろ!」と言ったら警官にすごく怒られた。
でも俺は「他人の財物を盗んで盗んだ物で命を絶ったのだから自業自得でしょ」と
言ったらそれ以上は何も言って来なかった。

盗んだ奴の遺族に単車を弁償してもらうので住所を教えて欲しいと言ったら、
最初は「親御さんの事を考えて損害賠償を請求する事は控えて欲しい」と言われたが、
「私は泣き寝入りしろという事ですか?」と強く粘ったら、盗んだ奴の住所を教えてくれた。

俺はその親に内容証明郵便で単車代を請求したら、あっさり満額支払われた。
オマケに盗難保険も入っていたので二重取りでウマー 
俺の単車を盗んでくれた××君どうもありがとう。あの世でいつまでもツーリングを楽しんで下さい。

959マジレスさん2017/01/16(月) 20:37:25.07ID:LDYKPTiO
この話って人として正しいことをするなら泣き寝入りするしかないの?
保険もあるし泣き寝入りしやすいかもだが

960糞和尚2017/01/17(火) 08:14:39.31ID:LZz4RXVQ
>>958
警察の言ってる方が正しいような気がするのう。
それが慈悲というものじゃ。

961マジレスさん2017/01/17(火) 10:36:12.51ID:i/VACMNF
>>958
調べよう

お前は正々堂々として吉

962偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/17(火) 12:28:05.33ID:1Qo7Y5IZ
>>959
元の文には何が正しいかについては書かれてないが、あなたは泣き寝入りする方が正しいと思うということ?

まあでもこの場合盗難なので盗まれたものそのものが返されるだけでは済まないと思うんだけど。
盗まれている最中は本来であれば使えたものが使えないわけだしね。だから盗まれたものが元の状態で返されるだけでなく何かプラスされてないと釣り合いが取れないと思う。
それは通常なら盗んだ犯人が捕まってそいつに請求してなんとかするものではあるんだろうけど、死んでるなら遺族に請求するのは仕方がないことなのではないかな。

ていうか遺族は盗難なのにバイク代しか請求されなかったのは遺族の側からすればある意味ラッキーだったと思う。
盗まれた側は保険が出てなかったらもっと請求したくなるだろうし。民事裁判やればバイク代と使えなかった期間を金に直して請求できたかも知れない。

963マジレスさん2017/01/17(火) 13:32:19.56ID:tTHDgavy
感情を無くしたいです。どうしたら良いでしょうか。

964道の途中2017/01/17(火) 16:04:35.50ID:EBrEE+Z8
>>958 

この件は難しいとこだね。

保険で出たのは 保険に入って保険代は払ってる から出たわけだし。
だから保険は貰って当たり前になる。そこは加害者側は関係ない。

加害者側は 犯罪(盗難)で違法行為による被害者に迷惑をかけたんだから罪を償うのは当然。
ただ亡くなったのは気の毒だけども、罪とそれとは別物だと思うね。

きちんと賠償してもらったうえで、お線香あげるとかでいいんじゃないかな?

今回はきちんと保険に入って保険がおりた。得したとかじゃなく事前に備えた結果であり、加害者は盗難して死亡した。
違うケースなら被害者側はもっと損失あったわけだし。

965kumahanter7772017/01/17(火) 16:15:19.41ID:60EoVuNk
【※ラブ・チャンネル運営事務局※】
平大路ゆき(40歳)様による、
【ポイント永久無料要請】により、
当サイトのご利用が【完全無料】となりました。

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/kumahanter777
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.php?request_type=3&request_nn=kumahanter777
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.php?request_type=3&request_nn=tantaro2585

966マジレスさん2017/01/17(火) 18:22:57.35ID:jMpzUnGt
サイコパスと悟りは、何が違うのですか?
また悟るたユーモアなセンスは、なくなるのですか?

967道の途中2017/01/17(火) 20:09:04.13ID:EBrEE+Z8
サロンパスを貼ると肩こりが治ります。

って具合にセンスはなくなります。

でも、悟るたユーモア わかりません

968マジレスさん2017/01/17(火) 20:32:20.49ID:RzoHWoXu
悟るとユーモアのセンスは無くなるのですか?
と解釈してみた。

969マジレスさん2017/01/17(火) 20:42:26.89ID:D0GoRuL3
いつも みなさん ありがとうございます。引き寄せの法則について相談お願いします。

簡単に申しますと変態的な人や変質的な人を引き寄せない様にお守りやブレスレットを探しています。

この神社やこのお寺、この宗教団体のお守りや身につけるもの(アイテムやグッズ)は良いよーというものがありましたら、ご教授よろしくお願いします。

970糞和尚2017/01/18(水) 06:38:49.16ID:CqrE4d/p
>>966
疑似自我を作ると、ユーモアも感じられるのじゃ。
普段はわからないがのう。

971糞和尚2017/01/18(水) 06:42:02.16ID:CqrE4d/p
>>969
そのような物はないのじゃ。
おぬし自身が変われば良いのじゃ。

972マジレスさん2017/01/18(水) 09:07:03.38ID:jwZ65VrD
>>877 そんなことも、ありうるのかねえ

973マジレスさん2017/01/18(水) 09:26:47.97ID:y3BrRqK9
「好きな人に嫌われるのは悲しい」というのは当たり前の事のように思えますが、皆さんどうでしょうか?

私は愛着そのものよりも「自分を認めてくれる自分と異なる価値観の人」を必要としていると気が付きました。

自己評価や自尊心を他者依存せずに「自分だけで完結」出来ている人が「自立」している人なのかな、と思いました。

このような考え方が出来ている方の思考回路や感情を、参考にしたいので、教えて頂きたいです。

974偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/18(水) 09:34:18.51ID:kWG+cMSC
>>969
自分で書くのは面倒だなと思ったが、ちょうどよく書いてあるページを発見したので引用しとく。

http://sky.geocities.jp/sonnna_ahona4649/bkn.html
☆仏教の歴史

当時のインドでも、厳格な身分制度が民衆をコントロールする手段として用いられていて、「貴族(バラモン)の言うことを聞けば来世は良くなる、という迷信」によって、民衆は終身こき使われていました。
それに対し釈迦は、「そんなの関係無い、善き事をすれば善き処に生まれ変わるのだ」と言い、そんな迷信を吹き飛ばしました。
 輪廻思想はカースト制度を正当化するイデオロギーである。 釈迦は、人の価値は「生まれによるのではなく行為による」と主張した。(スッタニパータ 650)
 釈迦の死後、些細な戒律の変更などが元で教団はいくつかに分裂。 その時点では大きな湾曲は無かったようですが 数百年後にはその姿はだいぶ変わってしまいました。

知らない方は驚かれるかと思いますが、仏教には 除霊・供養・祈祷・祈願・呪文・読経・祭祀・運命判断・胡麻焚き・まじないなど、すべての神秘的な力に預かろうとする宗教的行為は 存在しません。
 そのような項目は イスラム教やキリスト教や大乗仏教 など「宗教」に見られる要素です。
 それら非仏教的要素が 数百年後には後世の弟子たちにより仏教に取り込まれてしまいました。
 日本には飛鳥時代に伝来しましたが、それも政治的理由からのことで、しかも中国にてかなり歪曲されたものが伝わりました。
 平安時代になると 空海・最澄 らが入唐して再輸入が行われ、それらが鎌倉仏教各宗派の設立に繋がって行きます。

975マジレスさん2017/01/18(水) 10:26:16.69ID:jwZ65VrD
伊勢和尚のくせに好いレスだ

976マジレスさん2017/01/18(水) 12:12:57.66ID:e7yUFrL9
>>963
経路を閉ざそう

やめとこう

>>966
考えよう
そうではない

>>969
探そう

気にしないよう

>>973
標準だ
考え直そう

977マジレスさん2017/01/18(水) 19:01:33.41ID:afeALshH
良き行いをすればよき所に生まれ変わるのですか?

978マジレスさん2017/01/18(水) 19:33:31.46ID:jwZ65VrD
人間本来の自分を取り戻せば
いい行動ばかりになるんだよ

本来を取り戻すには三宝員と八正道だ

979偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/18(水) 20:42:31.52ID:tWwYzKqb
>>977
生まれ変わるよりも前に状況はよくなって行くと思うよ。

物凄く簡単なことだが、人にやったことがそのまま自分に返ってくると考えれば良い。

なので最低ラインは人からされたら嫌なことを自分が人にしないように努めること。
何を嫌だと感じるかは人それぞれな部分もあるので必ずうまくやらねばならないということはないけどね。
なるべくならそうなるようにしておいた方が良い。そのうち返ってくるから。

980マジレスさん2017/01/19(木) 00:38:20.34ID:piZgeGLY
イライラしな方法ありますか?
極限のイライラを減らす方法ありますか?

981糞和尚2017/01/19(木) 05:33:27.34ID:0528XDPg
>>980
努力と忍耐のみが真の力となるのじゃ(お釈迦様)。
執着を捨てるのじゃ。

982マジレスさん2017/01/19(木) 08:56:35.05ID:TJgED3Qr
>>981
もうちょい具体的にお願いしますよ!

983マジレスさん2017/01/19(木) 09:13:49.25ID:KTHDRelp
具体的には何も持たない乞食生活
掃除して身の回りを片付けろ!

984マジレスさん2017/01/19(木) 09:42:42.89ID:p5vCK04f
>>977
調べよう

>>980
しないならある
進もう

985偽和尚 ◆qH7QdQmFhM 2017/01/19(木) 11:24:31.16ID:uuyBWei3
>>980
瞑想してみるとか、自分の心の中になにか原因がないか探ってみるとか。

ただし、単に体調の問題だったり身体的な病気の症状の内の一つだったりすることもあるのでそちらも注意した方がいい。
例えばバセドウ病はイライラする症状が出ることがある。その他の病気でもそういうのはあるだろう。
その場合は薬で症状抑えたり治療したりできると思う。

986マジレスさん2017/01/19(木) 13:19:40.86ID:KTHDRelp
鬼和尚のは名器だから、女は鬼和尚のカラダから離れられなくなりますか?
鬼和尚のセックスで癒やしと活力を女性に与えることができますか?
鬼和尚は性の奥義を極めましたか?

987マジレスさん2017/01/19(木) 22:38:30.38ID:KTHDRelp
鬼和尚は以下のような書き込みを見たらどう返事しますか?

うぜークラス
つーか私のいるクラスうざったてー。
エロい事考えてご飯に鼻血垂らすわ、
下品な愚民や
失礼でマナーを守っていない奴や
喧嘩売ってきて買ったら「ごめん」とか言って謝るヘタレや

 高慢でジコマンなデブスや

カマトト女しったか男、
ごく一部は良いコなんだけど大半が汚れすぎ。
寝言言ってんのか?って感じ。
顔洗えよ。
不快でも苦情は出さないでクダサイ。

988マジレスさん2017/01/19(木) 23:24:45.69ID:8ZIVrq01
【相談お願いします。】
行ってはいけない場所や関わってはいけない人というのはハッキリと目に見える形で警告があります。
逆にすべき事や行くべき場所、関わるべき人などがわかりません。もう10年近く引きこもっています。
色々な場所へ行きますが、片っ端から門前払いされたり、不快な出来事があって、一度で辞めます。
キリスト教会も講座に行きましたが人を人とも思わない応対されて辞めましたし他の宗教組織もダメ、公共施設も不審者として警備員に尾行されたりします。
その度に、これも神仏の警告と思って行くのを辞めます。
片っ端から可能性が消えて行きますが、どうしろというのでしょうか?

989マジレスさん2017/01/19(木) 23:58:56.22ID:KTHDRelp
すべきことがないなら好きなことして過ごせ

990マジレスさん2017/01/19(木) 23:59:26.86ID:KTHDRelp
鬼和尚死んだのかな?

991糞和尚2017/01/20(金) 06:47:20.23ID:Nd+zPJ1o
鬼和尚は西式健康法をやってるし、毎日運送業で歩いてるし、
元気なはずじゃ。
家賃が払えなくて追い出された・・・?

992マジレスさん2017/01/20(金) 09:11:35.88ID:4a5PQeQE
>>988
どうとでも

自縄自縛はやめよう
結果変えたきゃやり方変えよう
他スレで聞こう

993マジレスさん2017/01/20(金) 09:15:50.70ID:9eVMfPFl
鬼和尚が消えてからここ ダメになったな

994マジレスさん2017/01/20(金) 11:00:28.44ID:Nd+zPJ1o
新スレ、お願いします。自分は立てられなかった。

995マジレスさん2017/01/20(金) 14:08:28.58ID:8XPfHkhW
立てました。
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】55 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1484888829/

996マジレスさん2017/01/20(金) 15:20:11.51ID:Nd+zPJ1o
>>995
乙!

997マジレスさん2017/01/20(金) 16:31:31.53ID:YC80hDEP
鬼和尚さんは>>921にあるように家の引っ越しだそうです

998マジレスさん2017/01/20(金) 20:09:04.92ID:ia1makZS
鬼和尚は悪いことして刑務所にでも引っ越したか

999マジレスさん2017/01/20(金) 21:47:21.65ID:Nd+zPJ1o
鬼和尚は家賃が払えなくて追い出されたんやがな。

1000マジレスさん2017/01/20(金) 23:50:58.80ID:zjGGuw1m
1000なら悟ってナニして寝る

mmp
lud20190726224624ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jinsei/1479734248/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】54 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>6本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】57
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 65
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 98
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 97
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 93
人生相談板☆なんでも相談スレッド Part 13
人生相談板☆なんでも相談スレッド Part 11
人生相談板☆なんでも相談スレッド Part 9
人生相談板☆なんでも相談スレッド Part 10
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 114
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 92
人生相談&愚痴&雑談総合スレ パート2
自閉スペクトラム症(ASD)人生相談スレ
人生相談板☆なんでも相談スレッド Part 12
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 95
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 105
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 102
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 90
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 103
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 89
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 107
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 121
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 100
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 120
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 110
人生相談&愚痴&雑談総合スレ パート18
人生相談&愚痴&雑談総合スレ パート9
人生相談&愚痴&雑談総合スレ パート26
人生相談&愚痴&雑談総合スレ パート25
人生相談&愚痴&雑談総合スレ パート24
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】59
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 91
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 119
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 88
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 67
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】52
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 94
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】79
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】80
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 78
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】49
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】58
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】77
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】63
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】51
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 70
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 69
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 64
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 74
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】56
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 70
クソほどくだらないワイの人生相談、聞いてくれる人おりますか。
性同一性障害の悩み人生相談スレ
どんぐり確認スレ 人生相談板
人生相談を占いで解決するスレ
ルーの人生相談受付スレ
中学生不登校5ヶ月目の人生相談を聞いてくださる方いませんか?
人生相談板自治スレ
ちょっとした人生相談。ていうか、身の上話を聞いてほしい
[人生相談] ワイの人生相談聞いてください
くだらない人生相談を聞いてくれないか
【御注意】悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 76
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】 65
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 96
10:25:38 up 28 days, 11:29, 2 users, load average: 150.37, 147.64, 145.76

in 0.36834788322449 sec @0.36834788322449@0b7 on 021100