行けない理由は何だい
とりま自学と家事手伝からやってみれば
今時YouTubeでも授業みれるからがんばれ
>>2 行けない理由…ふざけてると思いますが何故行けなくなったのか自分でも良くわかりません
1年の内に行けていればよかったのですが2年になってから一度も行ってないのでものすごく行きにくいです
教室に入りにくいとかなら1階とかに保健室とか教室以外のとこで勉強するといいよ
最初は保健室登校でいいんじゃないか。
中学の勉強ならいくらでも挽回できるし
俺の友人も不登校だからわかるけど、(地域にもよるが)学習室みたいな、勉強についてけない人が勉強する場所みたいのあると思うから電話して一回聞いてみな
僕も中学2年で不登校です、たしか中学1年の9月ぐらいから行けてないです。
スレ立てした端末だと「error余所でやってください」となってしまうので端末変えました
勉強は授業受けてれば普通にできます、でも2年になってから一回も受けてないので2年の範囲は全く出来ません、中学1年の範囲も出来ない所があります
親はすごく親身になってくれてどうするか一緒に考えてくれてます、でもシングルマザーで兄も1人いるので物凄く大変だと思います
あと週明けに合唱祭があるのですが、その合唱祭に向けてメッセージを書いてるらしいのですがその紙が自分にも配られ先生から「良かったら書いて」と言われています、こう言うのって書いた方が良いですか?
>>13 大変だと思います。
じゃなくて大変なんだよ。
義務教育終わったらどうするの?
受験しないで引きこもってシングルの母親にお世話してもらうの?
いつまで??
>>16…
>>5 ンフ ▼ 2021/12/14(火) 20:29:31.67 ID:1NKT71oM [2回目]
>>3 >学校は出来れば戻りたいです、来年受験なので
…
>>14 書かなくても良いと思います
本当に必要な書類だけは出す、それ以外は気分でかけたら出すくらいで良いと思います
>>14 書かなくても良いと思います
本当に必要な書類だけは出す、それ以外は気分でかけたら出すくらいで良いと思います
一旦学校から離れてはいかがでしょうか
受験もN高等の通信制高校や高卒認定があるので受験で焦らなくても大丈夫だと思います
私は行かなければいけないというストレスで逆にいけなりましたが行かない選択肢もあると知ってからストレスが減ったので行かない方向も検討するのもありかと思います。
>>23 >一旦学校から離れてはいかがでしょうか
もう、とっくに、1は1年以上不登校で
学校から離れてんだよ。
これ以上学校から離れるってのが、
「N高等の通信制高校や高卒認定」
なのかね?もしかしたら、1はまだ
昼間の高校とか定時制高校視野おいてるかも知れんのだぞ?
>>23の言葉、間に受けて、1が
「ボクは頭いいから中学高校から離れて
高卒認定や難関大学受かりましゅ」なんて
言ったらシングルマザー確実に泣くぜ!!
ヘタしたら出刃包丁持ち出して親子心中かもな?!
こういうレスは、sageで書くべきか知らんが
それじゃ、1も読まない
>>23もことの重大性
捉えられないか思うから、ageにするわ
行かなくてもいいんじゃね。
どこかの職人にでもなれよ
返信全然できなくてすいません、error余所でやってくださいとか不正なPROXYを検出しましたとかなって書き込めませんでした
合唱祭は出る事はせず手紙だけ書いて提出しました、今は冬休みなので休み明けにいきなり行くのもありかなと親と話しています
>>1 こっちも奈良だが、奈良の子だね。
何か面白くないことでも起きてない?
学校の中とか、家の中とか
そういう時期だよ、きみの場合は
あまり焦らないで、いろんな進路パスを探してごらん
無理はする必要はない
そもそも今の世の中狂っているんだよ
ちょっとびっくりする発言かもしれないけど
狂っているから、新型コロナウイルスみたいな変なウイルスが
世界中に広がっているし、たまに鳥インフルが出るね
辛いときは読書でもしよう
無理ならマンガや絵本でもいい
スマホにはあまりいい情報がないから、心の栄養にはならないよ
>>30 アドバイスありがとうございます、あと家は埼玉です…
>>31 お前は、埼玉ではなく奈良です
不本意にも現在のお前が埼玉にいると考えては大間違いで
お前が思ったとおりのお前が現在奈良にいるんです
>>32 俺は、人間なのに埼玉に住んでるのに雲泥の差があるのは何故だ!?
大学には行きたいですか?もし行きたくて、でも学校はに行きづらいから勉強ができない、ということなら問題集を買って独学しましょう。一般入試では成績は関係ないので学校に行く必要はありません。もし独学ができないのなら、お金はかかりますが塾に行きましょう。
大学に行かないのなら、悩む必要はありません。通信制高校なら入試に学力検査がない場合がほとんどなので、勉強する必要がありません。それに通信制高校に進学したあとでも大学に向けての受験勉強は間に合うので、私は通信制高校に進学するのがいいかなと思います。いずれにしても悩む必要はないですよ
>>34 俺は、45歳中卒引きこもり統合失調症デパス常用生活保護受給者です
言い忘れたがw
>1
大学行きたくても都合いい?
高校には受からなさそう?なら
来年度4月から学校行って
勉強した方がいいぞ。
高校行かなくても大学受験出来る
高認って簡単だって言われてる
簡単な理由は問題の半分くらいが
中学レベル、てことなんだけど
その中学レベルの勉強してなきゃ
さすがに高認受からないから
中学行きたくない云々をスクールカウンセラーに相談に繋げる様な動きを担任や学年主任が動いてくれてるのかな?でもまぁ所詮は他人の子だしね
高校は通信教育とかでも良いんじゃないの大手の予備校に行けたら行く方が良いよ
予備校も事前に学力テスト有りだったりするから上のクラスに入れ移動時間は単語帳覚えろ
国立理系行けるぞ
中学から不登校で通信制を卒業したものです。
学校に戻るのが難しい気持ちよく分かります。
無理に戻ろうとしなくても大丈夫です。
埼玉県には不登校者を対象とした高校入試もあるようです。
市町村にも適応指導教室などもあると思います。
そこに相談するのもいいと思いますし、通うのもいいと思います。
きっと親身になって相談にのってくれます。
全日制以外にも、定時制や通信制高校などもあります。
定時制や通信制高校でも勉強すれば良い大学にも行けますし、
いい仲間にも出会えるかもしれません。
母校からは10年ほど前に京都大学に進学した先輩もいました。
今はとても悩んでいると思いますが、道は沢山あります。
楽しく過ごせるように願っています。
私も小5、中1不登校でした。
それでも勉強は好きでしたので、偏差値62(一応進学校)の高校に行けました。
自慢ではないです。
確かに再登校するのはしんどかったですが、仲良しの友達からの、
「学校においでよ」
の言葉に、
「中2から行く」
って約束してから行きました。
心配してくれてた友達との約束を破りたくなかったから・・・。
私の息子もいじめとかもなく登校拒否になった(起こしても起きれない)んですが、自分の経験上親からも無理強いされてないし、先生方達も
「給食だけでも」
「保健室で過ごすのでも」
と仰ってくれてました。
今息子は、私の友達の登校拒否の息子に、
「いじめが理由やなくて友達がいるなら、行けるなら行っておいたらええ」
との事。
貴方がやる気になれば、今からでも遅くないですよ。
息子は来年、国立大学受けます。
受かるかどうかは分かりませんが。
中学3年間の勉強なら、本気になれば一年もあれば取り返せられますよ!
行っておいたらええ×→行っておいた方がええ
です。
朝起きれなくてネトゲにハマって、配信(?)してバズって喜んでたんですが、全てゲームを消しました。
貴方も学校に行ったら、皆んな喜んで寄って来てくれますよ!
息子も登校する(遅刻ですが)と、転校生気分で気持ちも新たになってたと言うてましたよ(^_^)
行ってみたらクラスのみんながとっても優しく接してくれるよ、だなんて無責任なことは言えない。
けれど少なくとも邪険に扱われること多分はないし
誰かがきっといなかった時の連絡なんかは回してくれる。
意外と大丈夫だと思う。共通で好きな物でもあれば友達も作れる。
そんなに気負わずにいけ、お前さんが居なくてもクラスは回ってるし、いた方がきっと少し賑やかに回るよ。