◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ153->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1466001304/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
旭=2006 転載ダメ
2016/06/15(水) 23:35:04.47 ID:0gw/UTZA
ここは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erにPCの評価をしてもらうスレッドです
誘導された場合は誘導先のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■構成を考えられない知識レベルの方はこちらへ
 誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ119
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1465686170/

●重要●
 >>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます
 このスレは使い切る前に届く前に500KBに達してdat落ちするため残り容量に注意
 ※>>2の「依頼する際の注意点」は熟読し必ずルールに従う
 ※評価する方も必ずテンプレを理解すること ※最近守らない不届き者が多いです

■前スレ
 【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ152
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1459525954/
 【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ151
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1451654791/

■関連スレ
 |;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part335
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1463932024/
 自作PC初心者にエスパーレスするスレ 200台目
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1463280682/
 ギコネコ先生の自作PC相談室その44
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1464855356/
 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【27列目】
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1460895336/

■フルカスタマイズPCやBTO、ショップPCなどの評価はこちらへ
 ▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼100台目©2ch.net
  http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1459743752/

■電源容量計算機
 eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする
  http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
 ZippyPowerBudgetCalculator
  http://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
 ASUS Recommended Power Supply Wattage Calculator
  http://support.asus.com/PowerSupply.aspx?SLanguage=en
 電源容量☆皮算用☆計算機
  http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2 :
Socket774
2016/06/15(水) 23:36:23.59 ID:0gw/UTZA
■依頼する際の注意点 ◎重要◎ ※形式が守られていない場合は評価されない※
 ・依頼する際は必ず>>5の◆依頼表◆を使い、指定形式に従う。勝手に独自形式に変更しない。
 ・依頼方法や記述方法を勝手に変えず、必ずルールに従う
 ・流用物は必ず「流用(メーカー/製品名/型番/規格/使用年数)」と書く
 ・セット品はまとめて書く 例:【CPU+M/B】
 ・パーツ横に価格表記も忘れずに
 ・購入済みや変更不可、変更したくない物についてはきちんと書く
 ・用途、質問、評価の要望(特に見て欲しい場所)は必ず書く
  ※ゲームをする場合は、プレイ予定のタイトル・解像度・表示キャラ数や画質の設定、VGAの設定
  ※編集作業をする場合は使用予定のソフトタイトル・取り扱う素材の特徴(解像度・処理数・時間・設定)
 ・依頼する際のテンプレ確認を端折って書かない
  テンプレを確認した年月日時と確認文章の二つを併記(下記例文を参考に。様式は問わない )
  もしこの表記で無い場合はテンプレ確認後の再依頼をお願いする、或いは評価自体をお断りすることもある
  ※例文@…2099/12/24(木) テンプレの確認をしました / 例文A…テンプレを確認し理解しました(2099/12/24)

■書き込み文字数制限と分割依頼の限度
 ・レス分割依頼する場合は依頼の文頭に分割する旨と何分割目かを書く、目安は2分割目まで
 ・http://info.2ch.net/wiki/index.php?plugin=related&;page=%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA

◆OSの状況について
 ・Windows10ではWindows7以前のアプリやハードが動かない場合があります、よく調べてから導入してください
 ・Windows8の人は必ず早期にWindows8.1/10へアップデートして下さい、サポート期間が終了しています
 ・Windows7/Vistaのサポート期間が延長されています
  Windows7:2020/01/14迄
  WindowsVista:2017/04/11迄
 ・Win7Pro以上を選ぶ利点等 ※XPモードはWindowsXPサポート中止と共に廃止されました
  メモリ認識は192GB(64bit限定/HomePremiumは16GBまで)
  リモートデスクトップのホスト側になれる(フリーソフトなどでも代用可能だがOS機能だと処理速度が圧倒的に速い)
 ・WindowsXP サポートが中止されました、使用するとデータ流出等の危険があるため評価対象外です
3 :
Socket774
2016/06/15(水) 23:37:12.31 ID:0gw/UTZA
■必読事項
 依頼者だけでなく評価者もよく読んで理解すること

【依頼者側】
 ・必ずテンプレの内容>>1-5を守る
 ・初心者OKでも多少の自作スキルが要求される、自分で調べられる範囲は事前に全て確認しておく
 ・安さだけを求めるならBTOの方が安い場合が多い
 ・誰かがもの凄い勢いでお見積もりスレなどの他スレで見積もってもらった内容の評価はしない
 ・評価は定格常用を前提、オーバークロックは禁止
 ・見方で評価は様々なので、全てを鵜呑みにせず迷った時は自分で調べる
 ・電源の必要容量の目安は>>1にある電源計算機のサイトで求められる
 ・流用物がある場合も評価できるがその場合は該当品の型番等を必ず書かないと評価出来ない([流用]と書くだけで済まさない)
 ・中古販売品は状態確認が出来る場合を除き使わない
 ・店舗に「価格com最安値」や「Coneco最安値」などは入れず実在する店舗名を必ず入れる
 ・明らかに変だと思われる評価や複数の評価者から注意喚起された評価についてはスルーする
 ・罵倒したり汚い言葉を使う評価者はスルーする
 ・OSのバンドル相手を必ず併記する事

【評価者側】
 ・必ずテンプレの内容>>1-5を守る
 ・相手を初心者と思って行動する事、また偏見や誤った意見を評価に入れない
 ・「地雷」という言葉を使う場合はどこが悪いのかを必ず明記
 ・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別、罵倒レスはスルーしましょう、罵倒の意味を理解してないレスも同様です
 ・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いだが、特別な理由がある場合は理由を添える事
 ・明らかにスレ違いの書き込みには放置か誘導する事、荒らしはスルーがベスト
 ・CPUやGPUについて製造メーカーにこだわらず評価をする
 ・「〜を使うのは常識」「〜以外認めない」「〜一択、例外はなし」等の発言は控える、但し駄目な場合は理由を必ず添える
 ・おかしな評価があれば「評価主でなく依頼主に」注意を促す
 ・人には色々な考え方がある、他の評価人を罵倒しない
 ・評価以外の話をしない
 ・評価人を評価しないが大原則だが評価人の書いた内容を添えて依頼人に進言する場合はその限りではない
 ・依頼人を置き去りにして評価人同士が言い争わない
4 :
Socket774
2016/06/15(水) 23:37:30.02 ID:0gw/UTZA
【購入店】
各店の特徴と傾向をよく個人的分析をした上で店選びをすること

※初めての自作の場合、初期不良時の対応が楽なため、購入店はサポートに定評のある店へ1箇所に纏めることを推奨
※複数の店舗でバラバラに購入するのは、チェック用の予備パーツがある自作二回目以降を推奨

以下、各々の大手名店についての癖と傾向を示す

・Amazon 
  不良時は直接代理店へ問い合わせろというスタンスであり
  不良時は購入店を通してのみサポートするという代理店(CFD等)の扱う商品と相性が悪い
  PCショップではないため技術的なサポートは一切ない
・Dospara
  他店を比較してサポート面で劣る
  特に並行輸入品の場合、修理に長期間時間を要する場合有り
  但し、他店にはない独自輸入のパーツも扱っている、値段が比較的安い
・パソコン工房/Faith/TWOTOP(ユニットコムグループ)
  過去に情報流出事件有り、Faithは今でも納期が遅め
  ただしユニットコムグループは店舗数が多いので店舗持込修理ができる利点もあり
  価格と種類は不利だが店で気軽に買う事ができる
・Sofmap
  全国チェーンショップ、サポートはいいが商品毎に延長サポート料金のかかる場合が多い
  ユニットコム同様持ち込み修理も可能、送料は3000円以上で無料
・TSUKUMO
  現在は名古屋より東側のチェーンショップ、品揃えとサポートは最も良い、送料は5000円以上で無料
  会員特価を導入しているため、購入時は必ず登録後に購入すること
・PCワンズ
  大阪日本橋に在するショップ、品揃えとサポートは良い、各種保証サービス等も充実だが通販では送料が別途掛かる
  無料BIOS更新サービス・無料相性保証サービスなどもあり
  会員特価を導入しているが、TSUKUMOのように常時表示していないため登録後、ログインする必要あり
・アーク
  東京秋葉原に在するショップ、メモリの種類が豊富でSanMax取り扱い店の一つでもある
  その他のパーツは高めだが他店には無いパーツも多い
・NTT-X Store
  液晶モニタや安鯖を始め信頼を得るショップの中でDSP版OSの最も安い店
  クーポン割引、会員割引を導入しているため登録後の購入を推奨、送料は無料が多い
5 :
Socket774
2016/06/15(水) 23:44:07.54 ID:0gw/UTZA
■守られてない事が多いテンプレルール
※流用品がある場合は必ず流用する『商品の型番を書く』、『テンプレ>>2の形以外で書かない』
※流用するHDDや光学ドライブのメーカーや型番は、Windows上のデバイスマネージャーで確認できる
※セット品は必ず纏めて書く 例:【CPU+M/B】と書く
※周辺機器を端折らない
※OSのバンドル相手を必ず併記する
※商品横に価格とショップを必ず併記する

◆依頼表◆
【CPU】
【CPU-FAN】CPU付属品を使う場合はリテール/付属品/Retailと書く、別売りの場合やCPUクーラーの性能を要確認
【Memory】
【M/B】
【VGA】内蔵機能を使う場合はOnDie/OnBoardと書く
【Sound】内蔵機能を使う場合はOnboardと書く
【LAN】ネットワークカードやBluetoothユニット
【キャプチャ】ビデオキャプチャやTVチューナ
【IFC】USBボードやSATAカード
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】DVDドライブやBDドライブなど
【ベイアクセサリ】内蔵カードリーダーやファンコントローラベイ
【追加ケーブル】M/B同梱品を確認する事 ◎SATAケーブルの本数(ミドル以下の製品には2本しか付属しない場合が多い)/各種延長ケーブル(裏配線する場合)◎
【Case】
【Case-FAN】
【PSU】
【OS】DSP版かパッケージ版の区別を必ず。OSを流用または購入する場合には必ずバンドル相手のパーツと併記する。

【Speaker】
【Keyboard】
【Mouse】
【Display】
【周辺機器】
【その他】

【合計】
【予算】予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【店名】>>4を参考に正確な店名を必ず書く事。パーツによって分かれる場合は商品毎の価格横にも併記する(例:\28000@ark,\2016/1sなど)
【質問/要望/動機/用途】評価する上で特に見て欲しい箇所、指摘が要らない部分や触れて欲しく無い物などを『必ず書く』こと
【テンプレ確認】ルールに則って正確に書くこと。この項目を書くとテンプレの内容を全て理解した事になります(読んだだけで

テンプレは以上〆
6 :
Socket774
2016/06/19(日) 11:21:30.70 ID:6Ks5PwDp
hps
7 :
Socket774
2016/06/19(日) 15:35:15.41 ID:l5vsskgx
【CPU】 Intel Core i7-6700K PC-ones 38780円
【CPU-FAN】 H5 ULTIMATE PC-ones 6,670円
【Memory】 W4U2133PS-8G Panram PC-ones 7,130円
【M/B】 ASRock Z170 Extreme4 PC-ones 17,680円
【VGA】 GTX1080 (検討中)
【Sound】 Onboard

【SSD】 SDSSDXPS-480G-J25 PC-ones 20,480円
【HDD】 WD30EZRZ-RT 3TB PC-ones 8,550円
【光学ドライブ】 流用 AD7240S

【Case】 流用 ANTEC P183 
【電源】 NeoECO Classic NE650C PC-ones 7,050円
【OS】 windows10Home 64bit Amazon 15,000円 

【Speaker】 流用 INSPIRE T10 R3
【Keyboard】 流用 K270
【Mouse】 流用 M510
【Display】 流用 BenQ GW2255HM

【合計】 12,340円+VGA
【予算】 25万円程度
【店名】 PC-ones
【質問/要望/動機/用途】 数年ぶりの自作です。構成は自分なりに勉強したつもりですが、至らない点があればご指摘ください。
                 用途は主にPCゲームです。Fallout4やBF1などの高負荷のゲーム高画質でプレイしたいです。
                 できるだけ長く使っていきたいと思っていますので、ご教示お願いします。
【テンプレ確認】 6月19日確認済みです。
8 :
Socket774
2016/06/19(日) 18:17:27.74 ID:a5Mv18y8
>>7
後はVGAだけだね頑張って選んで
9 :
Socket774
2016/06/20(月) 22:11:24.84 ID:7dwY/EEy
>>8
ありがとうございます。
とりあえずこの構成でおかしいところがなければ今週にでも買いたいと思ってます。
10 :
Socket774
2016/06/20(月) 22:19:36.80 ID:r/jHGHLb
GTX1080動かすなら紫蘇のプラチナでも買っとけ
11 :
Socket774
2016/06/20(月) 22:21:36.82 ID:j48kW6Pr
>>9
ハイエンドグラボ使うつもりなら電源はケチらずまっとまともな品にした方がいいで
12 :
Socket774
2016/06/21(火) 00:46:17.21 ID:uSAYcxQm
電源は大は小を兼ねるというとで1000w以上の良質な電源を買うと良いよ
13 :
Socket774
2016/06/21(火) 16:10:27.59 ID:HeQ8T3jy
電源ケチるといいことないでー
全パーツの寿命にもかかわる
14 :
Socket774
2016/06/21(火) 16:54:46.31 ID:wY4exyWk
>>12
重要なのは容量じゃなくて品質やで
15 :
Socket774
2016/06/21(火) 16:59:12.25 ID:zoj5fi7E
最低でも2万弱くらいはかけたほうがいいね
16 :
Socket774
2016/06/21(火) 21:52:17.40 ID:ZnL1YXmk
V1200くらいは欲しいよなー
むしろそれが絶対基準だと思うわ
17 :
Socket774
2016/06/24(金) 18:31:21.25 ID:rwk9pffs
イギリスの案件で円高に流れてくんだよ
今は買うな、一番損するぞ
18 :
Socket774
2016/06/25(土) 15:05:41.49 ID:c3nWLwPP
FXやってるならともかくPCの値段に影響するほど変わらないわ
19 :
Socket774
2016/06/25(土) 18:08:25.23 ID:mqkn5dCH
いくら円高になっても4万超えてRX480は発売されるし
GTX1080が値下がりするわけがないしな
20 :
Socket774
2016/06/25(土) 21:12:21.67 ID:psb09+5N
4万超えたら怒っていいって言ってた
21 :
Socket774
2016/06/26(日) 10:13:37.35 ID:tYEDzuju
【CPU】Core i5-6600K \28,265
【CPU-FAN】CRYORIG H5 Ultimate \6,436
【Memory】CT2K16G4DFD8213(crucial DDR4-17000 16GB*2) \12,873
【M/B】ASRock Z170 Extreme4 \16,386
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboard

【SSD】流用 CSSD-S6T256NHG5Q
【HDD】流用 ST2000DM001(Seagate 2TB)
    流用 WD30EZRZ(WD 3TB) *Backup用ディスク
【光学ドライブ】流用 PIONEER BDR-208
【ベイアクセサリ】流用 Links SFD-321F
【Case】Antec P100 \9,980
【PSU】Seasonic SSR-550RMS \12,462
【OS】流用 Windows7 Pro (USB3.0カードとバンドル)
【店名】ツクモ
【質問/要望/動機/用途】
 Sandy(i5-2400/Z68/MEM 16GB)からの乗り換えです。
 ゲームは一切しませんが、OracleのVirtualBox等で仮想マシンを複数台頻繁に起動します。
 
 数年ぶりの自作になるため、至らない点があればご教示願います。

【テンプレ確認】6月26日確認済みです。
22 :
Socket774
2016/06/26(日) 16:47:55.71 ID:F+h6m1To
win7なら2世代前のCPUで組み直ししな
23 :
Socket774
2016/06/26(日) 17:38:58.97 ID:VK/WwMTz
>>21
至らない点は構成が古いこと、今や光学ドライブとか不要
ファイルの大半はクラウドに保存しとけばわざわざスマホとの連携も考えなくていいし(リモートデスクトップなど)
とりあえずSSDを480-512GBまで引き上げてHDDと光学ドライブを取り外す
そうだな、CPUクーラーが高級すぎるので虎徹にしなさい、これはド定番の商品でそこらのCPUクーラーのなかでダントツに冷えるし
電源はそんな大容量は必要なしで300-450Wの電源があれば十分でここも考えが古い
24 :
Socket774
2016/06/26(日) 17:45:12.77 ID:tL7Yo2Gn
贔屓のエロゲがパッケージ販売だけなので光学ドライブは必須だわ
別に高いもんじゃないしかさばるわけでもないしね
25 :
Socket774
2016/06/26(日) 17:50:32.64 ID:dWZcOMLx
光学ドライブとか流用だから別にケチつけんでもよくね
CDなりDVDなりあるだろ
26 :
Socket774
2016/06/26(日) 18:49:14.79 ID:G32nsqUS
うむ。流用なら別にどうでもいいよな
マザーとかcpuとかその辺を指摘して欲しいんじゃないか?
27 :
Socket774
2016/06/26(日) 19:40:51.40 ID:F+h6m1To
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/749310.html
だから7入れるなら石古いのにしろって
28 :
Socket774
2016/06/26(日) 20:09:30.38 ID:tYEDzuju
ありがとうございます。

>>23
たしかに光学ドライブはあまり使う機会も減りましたが、
私の使い方だと、やっぱり無いと不便なので一応付ける事にします。

>>22,27
一応2018年までは使えるので7でいいかな?って思ってたのですが、
やはりこれを機に10にしたいと思います。
29 :
Socket774
2016/06/26(日) 21:03:50.73 ID:G32nsqUS
>>21
i3 6100なんて、なかなか良いんじゃないかい?
コレで1万円減らせるぜ
マザーはH170pro
コレでさらに4千円引き
メモリやcpuクーラーも高すぎるような・・・

>>28
もっと強力なパワーのマシンにしたいのかどうか、そこらへんの意思をもっと具体的に聞きたかったぜ
30 :
Socket774
2016/06/26(日) 22:58:04.32 ID:2xvl24vj
【CPU】Core i7 6700K BOX \37,670
【CPU-FAN】虎徹 SCKTT-1000 \3,363
【Memory】W4U2133PS-8G [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] \7,080
【M/B】Z170 Extreme4 \15,971
【VGA】検討中(GTX1070)
【Sound】Onboard
【SSD】BX200 CT240BX200SSD1 \6,782
【HDD】WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400] \8,035
【光学ドライブ】GH24NSD1 BL BLH \1,870
【Case】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black] \13,251
【電源】SS-760XP2S [ブラック] \22,852
【OS】Windows Embedded 8.1 Industry Pro with Update


【合計】\ 116,874(OSとグラボを除いて)
【予算】\ 120,000(OSとグラボを除いて)
【店名】ソフマップ
【質問/要望/動機/用途】
初自作。相性など問題があればご指摘いただきたいです。
主な用途はPCゲーム(Fallout4など)
グラボは後から買うつもりです。現状PCがないので...

よろしくお願いします。


【テンプレ確認】6/26
31 :
Socket774
2016/06/26(日) 23:09:06.53 ID:AnPbxTEk
【CPU】 Intel CPU Core i7-6700K ¥ 37,291 amazon
【CPU-FAN】 虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000 ¥ 3,363 amazon
【Memory】 SMD4-U16G28H-21P-D(8GB x2枚組) ¥ 8,920 amazon
【M/B】 MSI Z170A GAMINGPRO ATXマザーボード MB3467 Z170A GAMINGPRO ¥ 19,440 amazon
【VGA】 GTX1080もしくはRX480×2 (検討中)
【Sound】 Onboard
【SSD】 CT480BX200SSD1(480GB) ¥ 12,762 amazon
【HDD】 WD30EZRZ-RT(3GB) ¥ 8,990 amazon
【光学ドライブ】 DRW-24D5MT ¥ 2,339 amazon
【Case】 SHA-T28-B-V3/A ¥ 9,698 amazon
【電源】 FSP AURUM92+シリーズ 650W PT-650M ¥ 10,790 amazon
【OS】 Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)  ¥ 14,538 amazon
【Speaker】 INSPIRE T10 R3 ¥ 3,280 amazon
【Keyboard】 Logicool G105 流用
【Mouse】 Anker 98ands2368-ba 流用
【Display】 GL2460 流用

【合計】 ¥ 131,411 + VGA
【予算】 20〜25万円程度
【店名】 amazon
【質問/要望/動機/用途】 初自作になります。使用用途は主にインターネット・FPSゲーム(Call of duty、BF etc)を考えています。
                 FPS最新作(BF1 etc)を高画質でスムーズにプレイできるPCを自作したいと考えています。
                 現在ノートPC(Dell studio17)を使用しているため、流用品はマウス・ディスプレイのみになります。
                 組み立てについての本を購入し、一通り読んだつもりですが、
                 物理的にこの構成では組めない!といった根本的な間違いがあったら・・・と不安が残っています。
                 また、VGAについても現在どちらにするか悩んでいる状況です。
                 そちらについても(スレ違いでなければ)アドバイスいただければ幸いです。
                 
                 以上、評価者さまにご教示いただければと思います。何卒よろしくお願いいたします。
                 
【テンプレ確認】 6月26日確認
32 :
Socket774
2016/06/26(日) 23:29:52.00 ID:5r829jIF
全部Amazonとか怖い
33 :
Socket774
2016/06/27(月) 00:08:54.75 ID:fhBiHYFC
いや、そうでもないと思うぞ?
返品が容易だし、初期不良あたった時はAmazon様々だと思う。
モニター初期不良あたって最安から選んでたらめちゃ後悔したからなぁ
34 :
Socket774
2016/06/27(月) 00:42:32.76 ID:h8sOX4TB
なんでテンプレの依頼表が中途半端に英語化してんの
35 :
Socket774
2016/06/27(月) 00:45:48.00 ID:fXEJQb4T
文字数とかバイト数の関係じゃね?
光学をODDにすると聞きなれないからそこはそのままなんだろう
36 :
Socket774
2016/06/27(月) 00:49:44.51 ID:nNFXQlbR
>>31
Radeonは止めた方が良いよ
GTX1080のほうが良い選択
電源が心許ないので850wクラス以上で良質な電源にするべきだよ
37 :
Socket774
2016/06/27(月) 00:56:41.81 ID:ePSaoLLS
まあ実際にAmazonだのドスパラだのがどうなのかはおいといて
テンプレに「初自作はサポート良いとこオススメ」って書いてあってAmazonとドスパラはサポート悪いよとも書いてあんのに、なんでAmazonとかドスパラで書いてくる人多いんだろね?
38 :
Socket774
2016/06/27(月) 01:02:28.04 ID:vxWasaSQ
テンプレ読んだ(依頼表だけ)
39 :
Socket774
2016/06/27(月) 01:04:16.20 ID:/DCc3ntg
離島で実店舗なんて無いんじゃね?
俺道央在住だけど店なんて無いから尼ばっか使ってるし
40 :
Socket774
2016/06/27(月) 01:08:04.90 ID:DmhgV5H2
あくまで推奨であって
厳守しなきゃいけないってわけじゃないからだと思うんですけど(名推理)
41 :
Socket774
2016/06/27(月) 01:15:22.14 ID:UxJXwIYp
スレタイ見ろ
構成と見積りを厳しく評価するスレ
42 :
Socket774
2016/06/27(月) 01:18:35.95 ID:nNFXQlbR
Amazonは不良の交換が早いからおすすめではある
店頭購入するならだいたいどこも良いけど昨今のPCショップは
初期不良の交換もかなり渋るので初期不良が出ると長引くケースが多い
一長一短ではある
43 :
Socket774
2016/06/27(月) 08:04:13.04 ID:c8Tb+OhY
最安ってだけでAmazon選ぶ奴多いから驚くわ
44 :
Socket774
2016/06/27(月) 08:29:23.07 ID:JZe3vCuc
>>30
電源は660でも可
マウス・キーボが書いてないけど基本的に何でもいいよ
特にモニタは変換すれば繋がらないことはないけど
TVにHDMI接続なんかはトラブルが多いけどまあ大丈夫っしょ

>>31
VGAはGTX1080の単騎がオヌヌメ

まー、安くてもBX200は選ばないかな。
45 :
Socket774
2016/06/27(月) 08:38:29.51 ID:BU3f8Xsz
>>30
メモリがしょぼい そこもこだわれ
サウンドカード使わないならマザボはASUSのPRO GAMINGのがいいぞ
BX200とWDの3TBは地雷だからやめろ
46 :
Socket774
2016/06/27(月) 08:41:51.31 ID:wBzYqOsJ
>>31
もっと速くて良いメモリ使えよw
47 :
Socket774
2016/06/27(月) 10:52:32.69 ID:5Kmd+JxM
>>30
先ずモニタを決めよう話はそれからだ
前スレでもろくな評価が付いて無い理由は依頼表の不備だと思うよ

>>31
sharkoonのケースは冷却し辛いのでマルチGPUを考えるなら避けたほうがいい
わかって選んでいるなら良いがPT–650Mは4レール@18Aで使い辛い
用途のゲームでFHD@60fps程度を狙うならGTX1070シングルで充分、モニタを変更する予定が無いならGTX1080は過剰で無駄
RX480に関しては信頼できる性能情報が無いのでノーコメント
BX200はTLCで個人的には嫌いだが、発売後半年経過の現在まで目立ったトラブルも無く耐久テストの結果も(今の所)悪く無いのでTLCに忌避感の無い人なら良いかもね
48 :
31
2016/06/27(月) 21:03:17.39 ID:oCdzLIDi
>>36>>44>>46>>47
レスいただきありがとうございます!

VGAについてはGeforceのほうが評判がよく、
GTX1080はオーバースペック気味ということからGTX1070で再検討してみたいと思います。
電源についても重要性をご指摘いただきましたので
Seasonic X Series 850W SS-850KM3Sで再検討したいと思います。

>>46
DDR4-3200MHz 8GB×2で探してみたいと思います。

>>47
ケースについては
Antec Performance One P100 もしくはDefine R5 FD-CA-DEF-R5で再検討しなおしたいと思います。

この度はさまざまなご指摘いただきありがとうございます。
他にもご指摘があればよろしくお願いいたします。
amazon利用についてスレ内にて余計な議論を呼んでしまったようで申し訳ございません・・・
49 :
Socket774
2016/06/27(月) 22:43:11.06 ID:Pt43Ufr2
【CPU】 Intel Core i7-6700K amazon ¥ 37,291
【CPU-FAN】 Corsair H110i amazon ¥13,572
【Memory】 crucial CT2K8G4DFD8213 8Gx2  amazon ¥6,730
【M/B】 ASRock Z170 Extreme4 amazon ¥16,913
【VGA】 Geforce GTX1070or1080
【Sound】 Onboard

【SSD】 crucial CT480BX200SSD1 amazon ¥12,738
【HDD】 WD30EZRZ 3TB amazon ¥8,580
【光学ドライブ】GH24NSD1 BL BLH amazon ¥1875

【Case】 Corsair Carbite Air 540 amazon ¥17,820
【電源】  RA-750S 750w amazon ¥8,294
【OS】 windows10Home 64bit amazon ¥14,538

【Speaker】 流用 NX-50
【Keyboard】 流用 MCC109PBK3
【Mouse】 流用 RAT5
【Display】 流用 BenQ GW2255HM

【合計】 123,453円+グラフィックボード
【予算】 20万円程度
【店名】 amazon
【質問/要望/動機/用途】 BTOのパーツを入れ替えながら騙し騙しやってきましたが、いろいろとゲームをやる上で限界になってきたので思い切って自作に手を出すことにしました。いろいろとちぐはくな箇所があると思うのでご指摘をお願いします。
陸の孤島なためamazonを利用しています。
用途は主にPCゲームで、witcher、BF1のFHD最高設定で60fps以上が安定して出る状態でプレイを目標にしています。
【テンプレ確認】 6月27日確認済みです。
50 :
Socket774
2016/06/28(火) 01:44:35.08 ID:FXg/oVnr
【CPU】 intel Core i5-6600K 28,190
【CPU-FAN】CoolerMaster GaminII S524 ver.2 6,460
【Memory】 crucial CT2K8G4DFD824A 6,990
【M/B】 ASRock Z170 Extreme4 17,680
【VGA】OnBoard (RX480のオリファンが出てから検討します)
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】 CFD CSSD-S6T256NHG6Z 11,180
crucial CT500MX200SSD1 16,680
【HDD】なし
【光学ドライブ】流用 Buffalo DVSM-PC58U2V(外付け)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】 Fractal Design Define S Black 11,950
【Case-FAN】後々追加する予定
【電源】検討中 (RX480を買うなら米尼でEVGA SuperNOVA650 G2or550 G2を一緒に購入予定)
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版+バルクメモリ 14,700

【Speaker】 なし
【Keyboard】 ASUS Cerberus Keyboad 5,280
【Mouse】 Logicool G300 Optical Gaming Mouse 2,580
【Display】 ASUS VC239H 21,380
【周辺機器】 なし
【その他】 なし

【合計】 143,070円
【予算】200,000円
【店名】PCワンズ
【質問/要望/動機/用途】初自作で今回はネット上で調べて構成を考えてみたのですが、PCワンズの実店舗は近い方なので一度行ってみるべきでしょうか?
又、後々RX480のCFも考えているのですがこの構成でも問題ないでしょうか?
用途は主にゲームで、スカイリムリマスターをFHDでMOD込みでサクサクできればと思っています。

【テンプレ確認】6月28日テンプレ確認しました
51 :
Socket774
2016/06/28(火) 07:37:46.00 ID:wF6AkW78
>>49
FHDなら1070で充分
モニター替える予定があるなら1080
電源は余裕をもって850wにしとけ

>>50
RX480はゴミだからGTX960か輸入でGTX1070(予算があればGTX1080)をシングルで行ける
電源は余裕をもって850wにしとけ
52 :
Socket774
2016/06/28(火) 09:22:11.76 ID:EqpKm711
>>49
予算あるなら電源強化しよう
EVGAかSeasonicのSS-760XP2SかSS-750KM3Sがおすすめ
850W版でもおkそこまでいらんと思うけど
SSDもCT500MX200SSD1のがいい
FPSゲーマーなら拘りなけりゃASUSのZ170 pro gmaingのがいいぞ
音質がクリアで足音が凄い聞こえやすい
53 :
Socket774
2016/06/28(火) 14:30:48.25 ID:4xfGDPZS
>>51
どう考えても650Wで十分でしょう。
発売されてもいないRX 480をゴミ呼ばわりして、全く性能の異なるGTX 960やGTX 1070を勧めるのはあまりに筋が通っていないように思えます。
偏った思想をお持ちの方はこのスレには不要ですので、どうぞGeForceスレにお引き取り下さい。
54 :
Socket774
2016/06/28(火) 15:44:15.29 ID:2ATFuE5d
>>53
はい、NGIDね。アホ
55 :
Socket774
2016/06/28(火) 18:20:01.00 ID:7lkUjFdY
【CPU】 intel CPU Core i7-6700 \33,880
【CPU-FAN】リテール
【Memory】 CMK16GX4M2A2133C13 [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] \7,590
【M/B】 H170 PRO GAMING \14,805
【VGA】Onboard(RX480かGTX1070もしくはGTX1060tiを追加するかも)
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】 SSDプラス SDSSDA-120G-J25C \4,440
【HDD】 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm] \5,100
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK \13,251
【Case-FAN】 付属品
【電源】 CX550M CP-9020102-JP \8,480
【OS】Windows 10 Home 日本語版 KW9-00382(パッケージ版) \14,538

【Speaker】 なし
【Keyboard】 FILCO Majestouch2 108フルキー茶軸日本語配列 ¥ 10,887
【Mouse】 LOGICOOL オプティカル ゲーミングマウス G300s ¥ 2,582
【Display】 BenQ GL2450HM (流用品)
【周辺機器】 ゼンハイザー HD598 (流用品)
【その他】

【合計】\117,369
【予算】\12〜13万 (GPU込みで\17〜18万)
【店名】離島なのでamazonです、すみません。
【質問/要望/動機/用途】初自作です。使用用途としては動画編集やエンコードでソフトはAviutlです。
    コスパ重視ですが長く使っていきたいです。
やりたいゲームが出たらGPUを積みます、いまのところBF1ですがスルーするかもしれません。
構成ミス等あればご指摘ください。
【テンプレ確認】6/28確認
56 :
Socket774
2016/06/28(火) 19:27:11.56 ID:QHKSslR2
>>55
ストレージがそれぞれもういっこ上のにしときたいなSSDの120は最低限で主流は240〜
編集元データは大きいのでHDDもあればあるだけ良い
一回り大きくするだけなら12万ちょい越えるくらいでいけるはず、ふたまわり大きくしても13万以内
57 :
Socket774
2016/06/28(火) 19:37:03.40 ID:mNyqVkWl
ゼンハイザー HD598とかいいもん使ってるな

SSDが240以上は同感
動画編集というけどキャプチャではないのかな?
録画するのが720PくらいならHDDで大丈夫だけど、1080PだとHDDはRAIDしないと厳しいよ
ただそうなるとデータ保管用にひとつ、キャプチャ用に同規格のHDDがふたつになるから値段オーバーだけども
58 :
Socket774
2016/06/28(火) 20:22:51.27 ID:7lkUjFdY
>>56
たしかにSSDは250に変更したほうがいいですね
SSDは価格が下がっているのであとで大容量のやつを追加しようと思って最低限にしてました。
HDDはSSDがもっと安くなったら取っ払いたいです。

>>57
説明不足すみません。
動画は今のところカメラで取ったものとPS4のshare機能でのキャプチャなのですが
将来はキャプチャもしたいので参考にさせていただきます。
59 :
Socket774
2016/06/28(火) 20:27:58.97 ID:Fqt9HZli
前スレからなんかやたら電源に食いつく変な奴いるか
グラボ2枚刺しとかにするなら分かるが1枚で850Wやら750Wとかを選べとか頭おかしいだろ
60 :
Socket774
2016/06/28(火) 21:02:34.24 ID:Wm/rH6Ac
>>59
容量大きい=品質が良いと勘違いしてるっぽいよな
61 :
Socket774
2016/06/28(火) 21:04:51.03 ID:mNyqVkWl
無茶な構成にしなければGTX1080でも650Wあれば足りるって感じ
62 :
Socket774
2016/06/28(火) 21:17:08.09 ID:wF6AkW78
>>53
アムチヨン信者がこんなところまで出張ってくるとは
お疲れさまですね
63 :
Socket774
2016/06/28(火) 21:18:11.35 ID:wF6AkW78
>>61
FEなら650wでオリファンなら850wは必要
64 :
Socket774
2016/06/28(火) 21:40:09.09 ID:Fqt9HZli
お前らKEIANの電源でも買っとけ
65 :
Socket774
2016/06/28(火) 21:52:23.87 ID:/tmt3On3
>>62
別にAMD信者じゃないよぉ…
ゲフォを勧めるヤツは出ていけとか、そういうことが言いたいんじゃなくて、ここは構成と見積りを厳しく評価するスレだから、評価にはそれなりの理由を明記してね、ってことよ。
なぜRX 480はゴミなのか、なぜ850Wもいるのか、といった説明もできていないし、なにより依頼人の希望に寄り添おうともしていない。
最低限それができないならあなたはこのスレでは不要だよ。
66 :
Socket774
2016/06/28(火) 22:05:18.87 ID:upktnbxR
つうか今更GTX960が突っ込むところじゃねねえわw
67 :
Socket774
2016/06/28(火) 22:08:59.26 ID:b7ci7ZrA
こんなとこにも田村いんのかよ
68 :
Socket774
2016/06/28(火) 22:13:26.73 ID:bhfEEt3O
なんでもいいけどRX480がダメだったとしてもGTX960とかは確実に値下がりするだろうし待つのはありかと
まぁいまさら960とかありえんだろうがな…
69 :
Socket774
2016/06/29(水) 00:08:34.52 ID:ePHHCAzc
>>52
>>51
ありがとうございました
マザボなんかは余裕があるので変えてみることにします
70 :
Socket774
2016/06/29(水) 00:46:34.53 ID:ltqp7MqS
>>69
i5でもいいんじゃないかな
71 :
Socket774
2016/06/29(水) 01:06:03.75 ID:rlVHd46X
>>30です。
もともとGTX1080の導入を考えていて予算に融通が利いたので
一から見直してみました。
構成について問題がないか等ご指摘お願いします。

【CPU】Core i7 6700K BOX \37,472
【CPU-FAN】虎徹 SCKTT-1000 \3,363
【Memory】CMK16GX4M2A2666C16 \7,730
【M/B】Z170 PRO GAMING \21,254
【VGA】GTX1070
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】CT250MX200SSD1 \8,670
【HDD】WD30EFRX \11,715
【光学ドライブ】EX-DVD03K(外付け)(流用)
【Case】Carbide 400Q \13,737@Amazon
【Case-FAN】未定
【電源】SS-760XP2S \22,852
【OS】Windows Embedded 8.1 Industry Pro with Update

【Speaker】Edifier ED-M1360 ¥4,527@Amazon
【Keyboard】Microsoft Wired Keyboard 600 ANB-00039 (流用)
【Mouse】SteelSeries Rival 100 (流用)
【Display】BenQ XL2411Z \31,800円@Amazon
【その他】DVIケーブル

【合計】163,120円(グラボを除いて)
【予算】230,000円程度
【店名】Sofmap 一部Amazon
【質問/要望/動機/用途】
主な用途はPCゲーム(fallout4,BF1等)

PCケースについてですが、レビューを眺めていても似たり寄ったりで難しいです。
Corsair 400Qとdefine R5ならどっちのほうが良いですか?
それとも他にお薦めのケースはありませんか?
ケースは、規格が合えば同価格帯のものを見た目で選んでしまって良いんでしょうか?

似た構成の方がいらっしゃってかなり参考になりました。

【テンプレ確認】6/29確認
72 :
Socket774
2016/06/29(水) 03:06:05.54 ID:5mtXhwlb
【CPU】 intel Core i5-6600K 28,190
【CPU-FAN】CoolerMaster GaminII S524 ver.2 6,460
【Memory】 crucial CT2K8G4DFD824A 6,990
【M/B】 ASRock Z170 Extreme4 17,680
【VGA】OnBoard (RX480のオリファンが出てから検討します)
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】 CFD CSSD-S6T256NHG6Z 11,180
crucial CT500MX200SSD1 16,680
【HDD】なし
【光学ドライブ】流用 Buffalo DVSM-PC58U2V(外付け)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】 Fractal Design Define S Black 11,950
【Case-FAN】後々追加する予定
【電源】検討中 (RX480を買うなら米尼でEVGA SuperNOVA650 G2or550 G2を一緒に購入予定)
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版+バルクメモリ 14,700

【Speaker】 なし
【Keyboard】 ASUS Cerberus Keyboad 5,280
【Mouse】 Logicool G300 Optical Gaming Mouse 2,580
【Display】 ASUS VC239H 21,380
【周辺機器】 なし
【その他】 なし

【合計】 143,070円
【予算】200,000円
【店名】PCワンズ
【質問/要望/動機/用途】初自作で今回はネット上で調べて構成を考えてみたのですが、PCワンズの実店舗は近い方なので一度行ってみるべきでしょうか?
又、後々RX480のCFも考えているのですがこの構成でも問題ないでしょうか?
用途は主にゲームで、スカイリムリマスターをFHDでMOD込みでサクサクできればと思っています。

【テンプレ確認】6月28日テンプレ確認しました
73 :
Socket774
2016/06/29(水) 03:47:38.85 ID:Dcy4sN3o
>>71
俺なら両方選びませんが、あなたの構成の場合光学ドライブ外付けなのでどっちでも好きな方でいいと思う
組み合わせるファンによるけど多少Corsair 400Qの方がエアフロー的に有利なくらいかな
これからも拡張していくとかに柔軟なのはDefine R5
じゅうぶん悩んでください。ケースは10年以上余裕で現役です
74 :
Socket774
2016/06/29(水) 06:15:02.99 ID:5z7IzwbE
>>72
あの形状のケースは水冷用と言って良いくらいのレイアウト
空冷なら素直にR5でいいんでない?

個人的にクーラーマスターのクーラーは全体的に値段に見合ってないと思う(米価格ならまだ何とか)
あとそのジェミニシリーズ自体もイマイチ

CF前提なら電源は650〜積んどきたいな

お店はお好きに
ケース選びなんかは特に実物見るのが参考になる
75 :
Socket774
2016/06/29(水) 06:46:57.15 ID:pxgW8P+o
R5は上部いじると静音性はなくなるけど冷却重視のケースと変わらないレベルに冷える
拘りないし目的も特に決まってない何したいか分からないってならこれにしとけってレベルの使いやすさ
76 :
Socket774
2016/06/29(水) 08:45:09.80 ID:uwrfL7fQ
>>71
GTX1080にしとくのが良いような気がするね

>>72
GTX1070が良いと思うよ
RX480じゃ性能不足
77 :
Socket774
2016/06/29(水) 08:49:28.29 ID:Ai2LOhiR
480で十分だろ
78 :
Socket774
2016/06/29(水) 09:16:58.01 ID:YaI66a9n
>>71
俺ならR5だな 万能だしな
重いゲームやるならCM 690 IIIとかでもいんじゃね?
あれぞゲーム用って感じ冷却重視のケースだけどなかなか静か あとカッコイイ
それ以外もう文句なし 羨ましいぐらい

>>72
CF検討してるなら850Wにしよう
850 P2かG2がおすすめ
79 :
Socket774
2016/06/29(水) 11:46:05.48 ID:pX3l/f0y
>>78
クーラーマスターはマークがね…
80 :
Socket774
2016/06/29(水) 12:05:08.35 ID:5nvyDn4j
rx480のCFで850Wとか頭おかしい
81 :
Socket774
2016/06/29(水) 12:37:53.46 ID:uwrfL7fQ
>>80
お前の頭がおかしい
今までここで散々かかれてただろ
電源はでかければでかいほどいい
良質な大容量の電源を買っておけば間違いない
大は小を兼ねるってな
お前みたいな少数派の低知能はPC組めないだろ?
板違いだからレスすんな
82 :
Socket774
2016/06/29(水) 14:15:17.13 ID:7nh1kZ3Z

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)  と思うゴリラであった
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      l 
83 :
Socket774
2016/06/29(水) 17:53:33.09 ID:Dcy4sN3o
>>78
知り合いがCM 690 IIIのサイドを塞いで上部と前面に20cmファンゆる回しで使ってるが
冷えるしめちゃくちゃ静か
ハイエンド空冷を使うならあれだな

Phanteks Enthoo Luxeで真似してみようと思ってるけど今使ってる中でリストラさせるケースがないw
84 :
Socket774
2016/06/29(水) 20:05:09.44 ID:wt31kAa2
【CPU】 Core i7 6700K BOX, ドスパラ, \37,370
【CPU-FAN】 Corsair H100i V2 CW-9060025-WW, PCワンズ, \15,970
【Memory】 Corsair CMK32GX4M2B3200C16 (16GBx2/PC4-25600(DDR4-3200)), PCワンズ, \20,670
【M/B】 Z170A XPOWER GAMING TITANIUM EDITION, Amazon.co.jp, \37,878
【VGA】 ASUS ROG STRIX GeForce GTX 1070 (ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING), Amazon.com, \50,000(概算です)
【Sound】 流用(TOPPING D20/使用年数2年/USB-DAC)
【LAN】 Onboard
【キャプチャ】 無し
【IFC】 Onboard
【SSD】 OCZ RD400, Amazon.com, \35,000(概算です)
【HDD】 東芝 DT01ACA300 [3TB SATA600 7200], TSUKUMO, \8,844
【光学ドライブ】流用(PIONEER DVD-RW/DVR-221L/使用年数3年)
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】M/B同梱品を使用
【Case】 Define R5 Window FD-CA-DEF-R5-BK-W [Black], Amazon.co.jp, \14,844
【Case-FAN】 ENERMAX T.B.Silence UCTB12Pとケース付属品, ドスパラ, \1,287
【PSU】 Corsair HX750i CP-9020072-JP (750W), TSUKUMO, \21,470
【OS】 Windows 10 Pro 64bit DSP版 CPUとバンドル \22,337

【Speaker】 流用(TEAC LS-H265-B/使用年数3年)
【Keyboard】 流用(FILCO Majestouch MINILA/使用年数2年)
【Mouse】 流用(Logicool G700s/使用年数2年)
【Display】 流用(LG FLATRON W2261VG/使用年数8年)
【周辺機器】 流用(Lepai LP-2020A/使用年数3年)
【その他】 無し

【合計】 265,670円
【予算】 300,000円
【店名】 パーツと併記
【質問/要望/動機/用途】
価格は全て税込みです
使用用途は主にゲームで、Falloutシリーズ/Skyrim/BorderlandsなどのFPS/TPSをフルHDでやってます
未だi7-920+GTX 560Tiなので、サクサクプレイするために組み直そうと思いました。
また、できるだけ静かなPCを組めたらなと思っています。
現在、Define R3を使っているのですが、R5に買い替えなくとも問題無いか、静音性など鑑みて買い換えるべきか教えて下さい。
ケースFANに関して詳しくないので、助言いただきたいです。
よろしくお願いします。

【テンプレ確認】 2016/06/29(水) テンプレの確認をしました
85 :
Socket774
2016/06/29(水) 20:38:44.90 ID:YaI66a9n
>>84
静音目的でHXにしたんだろうけど
電紫蘇のも静音にできるし紫蘇のSSシリーズにしよう
86 :
Socket774
2016/06/29(水) 21:38:07.03 ID:1XobHn5Z
>>84
R3のデメリットはUSB2.0くらい
極端な使い方をしなければR5標準ファンで十分よ(エナマのPWMなんてやめておけ)
ラジに12cmファンを2個積むよりサイドフロークーラーで14cmファンを片肺にした方がいいよ
もしくはCPUファンレス
マザボはPCIE16X_1が2段目にあるASUS SABERTOOTH Z170Sはどうよ
大型クーラーでファンレスもいけそうじゃね
87 :
Socket774
2016/06/29(水) 22:05:55.93 ID:wt31kAa2
>>85
ありがとうございます
ぐぐってもSSシリーズってのがよくわからなかったんですが
SSR-750RMSあたりでいいですか?

>>86
ありがとうございます。
USBにこだわりはないし、気に入っているのでR3で行こうと思います
4年くらい使ってるので、R3標準ファンは買えたほうが良さそうですね

>>3にOC禁止とあったので書きませんでしたが、OCしたいので(といっても、限界をせめるようなOCはしません)、CPUファンレスは遠慮しておきます
簡易水冷って静かなイメージがあるんですが、ラジエーターのファンってうるさいですかね?

ASUS SABERTOOTH Z170 Sめっちゃかっこいい
マニュアルをざっと見てきましたけど、特に不満はないのでこっちでもいいかも
サイドフローの大きめので、CRYORIGのH5 ULTIMATEとかいけそうですね
88 :
Socket774
2016/06/29(水) 22:21:55.74 ID:Dcy4sN3o
>>87
正解

ファンレスをなんのためにやるかを考えたら6700Kなんて無理
SST-HE02で最大TDP 95Wまで(リアファンをうるせー!!!ってくらい回してダクトで無理やり引っ張って)がやっと
今売ってるのなんてせいぜいマッチョ 素直にファン使ったほうが全然静かで安心して冷える
89 :
Socket774
2016/06/29(水) 22:23:07.68 ID:YaI66a9n
>>87
ss-760xp2sかss-750km3
CorsairならAX860iかな
90 :
Socket774
2016/06/29(水) 22:43:33.30 ID:wt31kAa2
>>88
95Wじゃ、全然足りないですね
クーラーがよく効いた部屋とか、冬場じゃないと厳しそう

>>89
ありがとうございます
KM3 SS-750KM3はどうやら、もう売っていないようです
容量が多いAX860iが良さそう
USBドングルでモニターできるのがちょっと気になります。
91 :
Socket774
2016/06/30(木) 03:49:10.62 ID:6OSKTPRB
>>87
簡易水冷か空冷かではなく、12cmより14cmの方が静かになる
AXiってかコルセアを買うくらいなら同等のXP2Sかな
92 :
Socket774
2016/06/30(木) 06:52:54.30 ID:/WjL54Qy
◆依頼表◆
【CPU】Core i5-6600 BOX \25,421
【CPU-FAN】虎徹 SCKTT-1000 \3,363
【Memory】CMK16GX4M2A2666C16(8GB*2) \7,648
【M/B】ASRock H170M Pro4 \10,692
【VGA】EVGA GeForce GTX 1070 ACX 3.0 \50,000 (概算) @Amazon.com
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】OCZ RD400 265GB (M2.SSD) \25,000 (概算) @Amazon.com
BX200 CT480BX200SSD1 \12,738
【HDD】流用/WD30EFRX (使用期間1年)
【光学ドライブ】流用/I-O DATA EX-BD03K(外付け)
【ベイアクセサリ】なし
【Case】 Thermaltake Core V21 \7,128 @ビックカメラ.COM
【Case-FAN】 ケース付属品
【PSU】V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP \12,013
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit \14,538 @amazon.co.jp

【Speaker】 なし
【Keyboard】 流用/Happy Hacking Keyboard Professional2
【Mouse】 流用/LogicoolPerformance Mouse M950t
【Display】 流用/LG 23EA53

【合計】168541
【予算】17万円
【店名】メイン TSUKUMO サブ Amazon(JP,USA),ビックカメラ.COM
【質問/要望/動機/用途】BTOの改造に限界が来たんで新しく組もうと思いました。特に電源やマザボを選んだ経験がないためご指摘お願いします。
電源は同シリーズの650,750Wで1000円差しかないので拡張性を考えて750Wを選びました。
主な用途はゲームとアプリケーション開発です。ゲームはBF1,Falout4,World of Warships等で60fpsオーバーが理想です。

【テンプレ確認】6/30 テンプレ確認しました
93 :
Socket774
2016/06/30(木) 09:12:41.39 ID:LFvypt+e
>>91
AXは同等だけどAXiは違うよ
紫蘇OEMじゃないし
94 :
Socket774
2016/06/30(木) 09:46:17.17 ID:FtTkWmov
>>84
簡易水冷でも静音に出来るがこの依頼には空冷をすすめる
簡易水冷で冷やせるのはCPUのみで、vcore増しで温度上昇するVRMやOCメモリはノーケアだけど、空冷はまとめて冷やせるからね

モニタがそろそろ替え時だけど次もFHD@60Hzにするの?選択によってはVGAの見直しが必要かもよ?
95 :
Socket774
2016/06/30(木) 10:06:55.58 ID:tCXlgoai
>>91
ファンが大きい方が、風が多く当たるってことですね
ありがとうございます

>>94
ありがとうございます。
空冷CPUを幾つか調べてみたので、
H5 ULTIMATE、虎徹、忍者 四あたりから選ぼうと思います。

モニタは、ROG SWIFT PG279Qが欲しいのですが
解像度がWQHDで、高リフレッシュレートなのですが、ちょっと予算的に厳しいです。


R3の標準ファンを変えたく、調べてみましたが
AINEX Omega Typhoon G 140mmなど、静音性的に大丈夫でしょうか?
96 :
Socket774
2016/06/30(木) 10:24:47.66 ID:VFSFHxcH
ガチ冷却・無難・静音
クーラーの選択に一貫性が無いな、何したいのよ?
97 :
Socket774
2016/06/30(木) 11:54:47.91 ID:tCXlgoai
>>96
ヒートシンクの大きさと、ノイズレベル、ASCIIの記事など(http://ascii.jp/elem/000/001/127/1127183/)を参考に同じくらいのを選んだつもりでしたが
そんなに違っていましたか、申し訳ない
欲張りですが、OCして4.3GHz, 4.4GHzくらいで常用して、静音性もある程度保ちたいと考えています
98 :
Socket774
2016/06/30(木) 12:49:53.79 ID:4tGhDsKP
>>97
それなら忍者 四オヌヌメ
H5 Ultimateの方が取り付けしやすいけど、静音性では忍者 四の方がいい
冷却性は同じくらいだからあとはデザインと価格かな
虎徹はその用途では流石に力不足かと
99 :
Socket774
2016/06/30(木) 12:58:55.96 ID:FtTkWmov
>>97
冷却キャパの大きいクーラーほどファンスピードを落とせるから静音運用できるよ
性能的には虎徹でも足るけどファンが高回転キープになるので静音運用には適さないかな
残り2つは性能的に大差無いので価格とデザインの好みで選べば良いかと

モニタの件は忠告だけw
WQHD@144Hzを使うならGTX1080が欲しくなるね(ボソ
100 :
Socket774
2016/06/30(木) 13:47:02.05 ID:tCXlgoai
>>98,99
静音性とデザインをとって、忍者 四にします
助かりました、ありがとうございます。
サイズの巽なら取り付けたことありますが、忍者 四の方がでかいので少し大変そうですね
たぶん、大丈夫だとは思います

>99
なんという誘惑の言葉だ、GTX 1080…
101 :
Socket774
2016/06/30(木) 17:05:49.97 ID:n8diRwjb
>>92
PCI-ExpressのM.2は水枕つけて使う人が居るくらい発熱するんだけどGTX 1070の下につけて冷却に問題ないか人柱になってレポートしてくれ
熱くなると速度を落として身を守るような回路が働くかどうかとか
壊れるとき徐々に死ぬHDDと違ってSSDは一発昇天だからな・・・
102 :
Socket774
2016/06/30(木) 20:46:54.72 ID:Mf9Kz+8c
>>101
M.2の発熱問題?ってまだまだそんなレベルなのか・・・
次に組む時は、M.2SSDにOS入れて、爆速にしようと思ってたのに・・・
103 :
Socket774
2016/06/30(木) 20:54:06.90 ID:VFSFHxcH
冷却きっちりするならM2良いぞ
最近の重いゲームやるなら入れておきたい逸品

発熱に関しては60〜70くらいずっと出てるからちょい気になるけど今のとこ問題出てない
104 :
Socket774
2016/06/30(木) 20:55:38.33 ID:dUrw0dbe
◆依頼表◆
【CPU】i7 6700 (PC工房 商品ID:582022 マザボ SSDとセット)¥48,573
【CPU-FAN】虎徹 (SCKTT-1000) PC工房¥3,114
【Memory】CT2K4G4DFS8213 PC工房¥3,470
【M/B】ASUS H170-pro (PC工房 商品ID:582022 CPU SSDとセット)¥48,573
【VGA】GV-N960IXOC-2GD PC1's¥19,960
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】SAMSUNG 750 EVO MZ-750250B/IT(PC工房 商品ID:582022 マザボ CPUとセット) ¥48,573
【HDD】ST2000DM001 PC工房¥5,371
【光学ドライブ】なし(外付けBD増設の可能性あり)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】M/B同梱品を使用
【Case】NZXT フルタワーPHANTOMカスタムモデル ホワイト PHANTOM530-WT TUKUMO¥17,899
【Case-FAN】付属品を使用、必要であるならお願いします
【PSU】超力短セミプラグイン SPCT-700SP  TUKUMO¥10,226
【OS】パッケージ版 Windows 10 Home 日本語版 KW9-00382 USB PC工房¥13,862円

下に続く
105 :
104です
2016/06/30(木) 21:00:06.07 ID:q6GLbl14
続き
【Speaker】流用 LOGICOOL スピーカーシステム 2.0ch PCスピーカー X-140 (使用年数は不明、3年間押し入れの中)
【Keyboard】 流用 エレコム TK-FCP066BK(タブレット用、おそらく買い換える)
【Mouse】Wireless Mouse M235 M235rIW TUKUMO¥1,076
【Display】流用 Acer X193Wsd (使用年数は不明、3年間押し入れの中、買い換える可能性あり)
【周辺機器】流用 IODATA ポータブルHDD HDPF-UT500w 使用年数半年ほど
【その他】なし

【合計】¥130,981
【予算】14万以下、可能であれば現状より安く

【動機】現在使用中のノートパソコンのスペック不足、ノーパソなので流用は外付けの周辺機器だけになります
【用途】主にMinecraft、ネットサーフィン、動画鑑賞など 今後7DTD、ダイイングライト、Civ5などもプレイするかも
【要望】
・Minecraftで影MOD、64x64以上のテクスチャ、描画距離16〜20chunkで60fpsを維持したい
・これを満たしつつ可能な限りコストを抑したいです
・今後グラボは乗り換える可能性があるのでCPUはi7を選択して電源は700wを選びました
・PCケースは変えたくないです、低コストでかっこいいのあったら教えて
【質問】自作初心者のため全体的に知識不足です
・この構成で問題なく動くか
・オーバースペック、スペック不足でないか(CPUクーラー、ケースファンの必要性など)

よろしくお願いします。
106 :
Socket774
2016/06/30(木) 22:18:27.75 ID:Clm3b3l2
なんでOpenGL使うminecraftやるのにGeForce選んだ…
GeforceはOpenGL制限きつくてあかん
Quadroが無理ならRadeonかなぁ…
107 :
Socket774
2016/06/30(木) 22:51:44.12 ID:YqEc0flP
アホかお前
minecraft専用ならまだしもほかのゲームもやるというのに
Quadroなんか勧めてどうする、他を切り捨てろってことか
108 :
Socket774
2016/06/30(木) 22:55:14.00 ID:dUrw0dbe
最初はもっと低コストquadroと少し金額増やしてハイスペ
109 :
Socket774
2016/06/30(木) 22:57:19.21 ID:dUrw0dbe
途中で送信してしまった・・・
最初はもっと低コストquadroと少し金額増やしてgtx970も考えてました
けど今後他のゲームもすることやグラボ乗りかえを考えた結果
少し安めで大抵のゲームがこなせるgtx960に落ち着きました
110 :
Socket774
2016/06/30(木) 22:57:32.47 ID:VoXgG+bP
>アホかお前
>minecraft専用ならまだしもほかのゲームもやるというのに
>Quadroなんか勧めてどうする、他を切り捨てろってことか

おまえこそアホw

おまえこそアホw

おまえこそアホw

アホだからQuadroを全否定する能無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111 :
Socket774
2016/06/30(木) 23:09:40.90 ID:VFSFHxcH
マイクラならi5・メモリ8G・480って3点だけ気を付ければ後は適当で良いだろ
112 :
Socket774
2016/07/01(金) 01:24:43.21 ID:/jlvHjtD
>>105
Civ4なんかはRadeonのほうが良く動くけど
もうすぐGTX1060が出るからそれを待つのがベストかもしれん
113 :
92
2016/07/01(金) 02:51:11.86 ID:L5fc5yjA
>>101 OCZのベンチでサーマルスロットリング出てるみたいなんで保護回路は大丈夫そうですけどそれでも75度くらいですね
特にM2スロットにつけるとヒートシンクとか後付けしにくいんで怖いんですけど試してみます。
最悪、75度張り付きなら一応PCIe+ヒートシンクでやり直す予定です
作ったらM2SSDかグラボのスレにでも書いときますね


>>103 頻繁にアクセスしてなくてもずっとその温度だと確かにちょっと気になりますね。
ベンチとかだとサーマルスロットリングも出てるみたいなんですけどその温度なら通常使用分には大丈夫そう?
グラボも内部排気なんでもう少し冷却意識してケースファン増設も視野に入れようと思います
ありがとうございます
114 :
Socket774
2016/07/01(金) 03:10:04.62 ID:LAIFUHvn
>>104
メモリ4GBしかなくね
115 :
Socket774
2016/07/01(金) 06:47:06.94 ID:71XUJ28E
>>114
記述が足りてないくてわかりにくかったですね、すみません
メーカー crucial
モデル名 CT2K4G4DFS8213
形状 デスクトップ用-DDR4
容量 4GB×2
規格 PC4-17000 DDR4-2133

大丈夫・・・・なはず
116 :
Socket774
2016/07/01(金) 08:24:52.62 ID:fei8bk7t
【CPU】Intel Core i5-6600K \28265/TSUKUMO
【CPU-FAN】流用(ZALMAN CNPS9900MAX) ※ケース買い替えるまで流用
【Memory】CORSAIR CMK32GX4M2A2666C16R(16GBx2) \21578/TSUKUMO
【M/B】GIGABYTE GA-Z170MX-Gaming 5 \19692/TSUKUMO
【VGA】流用(MSI R9 290X Twin Frozr 4S OC) ※ケース買い替えるまで流用(1slot目)
【Sound】Fostex HP-A4 \33600/Amazon
【LAN】内蔵
【キャプチャ】流用(Plex PX-W3PE V2.0) ※Windows10バンドル品(3slot目+4slot目)
【IFC】− ※所有(ASUS U3S6)
【SSD】Crucial CT500MX200SSD1 \15919/TSUKUMO, 流用(Crucial CT256M4SSD2 256GB)
【HDD】Seagate ST3000DM001(3TB/7200RPM) \7487(x2)/TSUKUMO
【光学ドライブ】Pioneer BDR-209JBK \11772/TSUKUMO, 流用(Pioneer BDR-206JBK) ※Windows7バンドル品
【ベイアクセサリ】−
【追加ケーブル】−
【Case】暫く流用(LIAN-LI PC-K62R2 AMD-EDITION size:ATX)
【Case-FAN】−
【PSU】Seasonic SS-760XP2S (760W/PLATINUM) \22852/TSUKUMO
【OS】流用(Windows10 Pro DSP, Windows7 Professional DSP)

【Speaker】Fostex PM0.3(W) \9896/Amazon
【Keyboard】流用(Razer BlackWidow Ultimate 2013 JP版) ※有線型
【Mouse】流用(Razer DeathAdder LeftHand Edition) ※有線型
【Display】流用(ASUS GamingMonitor MG279Q (WQHD:2560x1440))
【周辺機器】− ※ルータ経由で複合機とNAS(4TB)
【その他】−

【合計】\178548
【予算】\180000
【店名】価格に並記
【質問/要望/動機/用途】録画編集・画像編集・現像・動画視聴・インターネット等
最近ゲームをしなくなったのとPT1(x2)をPX-W3PE(x2)に買い替えたんですがスロットが空いてなくてPT1のままになってます
M/B買い替えが生じるのでAMD FXを捨てるのと同時にほかのレガシーデバイスも排除したく買い替えに踏み切りました
またMicroATX化も初挑戦しようとしていますが欲しいケースが無いので流用してます、さてこの構成は如何でしょうか?
【テンプレ確認】2016/06/28に確認しました
117 :
Socket774
2016/07/01(金) 08:38:07.53 ID:C3d4/bHA
>>116
HDDが故障率がダントツで高い地雷品
seagate4tb以上の製品か他社製に代えた方が良い
予算厳しいだろけどCPUはi7に代えるべき
その用途だとHTTは価格差以上の価値があると思う
118 :
Socket774
2016/07/01(金) 09:31:28.30 ID:awkerdMK
>>116-117

HGST…故障率バリ低ながら価格バリ高
東芝…SeagateとWDCの間くらいの故障率、価格は安い
WDC…今や故障率最悪、その割には高い
Seagate…故障率は普通、価格も普通

最早何買っても一緒という
ST3000DM001は別格に壊れやすいのは
元々ST1000DM003/ST2000DM001/ST3000DM001はSamsungの技術を用いたHDDだったから
ここを外せばWDCよりも故障率低め、今のWDCは買う価値は無いでしょう

>>116
構成全体がゲーマー寄りになってる
例えばスピーカーは格安のPM0.3なのにSoundはHP-A3ではダメ?な理由とか
録画編集だけをするならメモリは16GB(8GBx2)でも十分すぎるのだが今、32GBを買っておく訳とか
さすがに144Hz液晶だからビデオカード無しという選択はないけれど
であればここで安めのビデオカードに換装して電源等を下げようと思わないの?とか
BDドライブが流用するからして壊れてそう&DSPに付けるわけでもないのに新型ドライブを買っちゃってる理由
どうせ録画編集だから30分、1時間、たまに2時間番組くらいの編集だし(どうせTS→MP4だろう?)
Corei7に変えたって数十秒〜数分の差でしかないから別にムダ金使ってCPUを上げろとは言わないが
CPUクーラーってそこそこのサイズなら嵌めたままケース換装できるから今のうちに変えておく考えはない?

これなんかゲームしなくなったのにゲーミングPCまんまだよねってのがたぶん皆の感想になると思うよ
119 :
Socket774
2016/07/01(金) 14:16:23.65 ID:fRgJwj1f
◆依頼表◆
【CPU】 Intel Core i7 6700K BOX + ASRock H170-PRO \47,329 @ソフマップドットコム
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 \3,363 @ソフマップドットコム
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \7,730 @ソフマップドットコム
【M/B】セット品のためCPU欄に併記
【VGA】MSI GTX 1070 GAMING X 8G \64,584 @ソフマップドットコム
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】Crucial CT500MX200SSD1 \15,919 @ソフマップドットコム
【HDD】WesternDigital WD30EZRZ-RT バルク品 (ハードディスク/3TB/SATA) \8,092 @ソフマップドットコム
【光学ドライブ】 日立LG GH24NSD1 BL BLH \1,870 @ソフマップドットコム
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK \13,251 @ソフマップドットコム
【ケースFAN】なし
【電源】 CORSAIR RM550x (CP-9020090-JP) \12,571 @ソフマップドットコム
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit DVD (日本語版/新規インストール用) + USB2.0増設PCIカード セット \21,000 @ソフマップドットコム
【スピーカー】なし
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S 流用 使用年数5年ぐらい?
【周辺機器】なし
【その他】 CPUグリス ainex AS04A(セラミックグリス CERAMIQUE 2) ¥731 @ソフマップドットコム

【合計】196,440円
【予算】20万円
【動機】会社が倒産してニートになって暇だから
【用途】艦これや動画視聴、ニュース閲覧、ネトゲで黒い砂漠やFFをやってみたい。
【質問や要望】 安定動作第一で考えてます。OSをWindows10にしないのは7のほうがトラブルになった時に対処しやすいかなと思った。
【テンプレ確認】 2016/07/01(木)確認しました。
120 :
Socket774
2016/07/01(金) 14:30:41.04
動機に泣いた…
121 :
Socket774
2016/07/01(金) 14:46:25.02 ID:HTUufwcx
もうその値段出してwin7買うならwin10でいいよ
122 :
Socket774
2016/07/01(金) 14:50:47.93 ID:D3KmlzzI
自分は必須のアプリが10で動かないから8.1で止めてるけど、
そういう致命的なのが今すぐ分かってるんじゃなきゃ10でいいと思うよ
123 :
Socket774
2016/07/01(金) 14:53:44.99 ID:hbC/+EZW
一応zマザーにしといたらいいんじゃないかな?
頑張ってもどうにもならない事あるからな・・
次良い会社に出会えるの祈ってるぜ
124 :
119
2016/07/01(金) 16:09:06.28 ID:fRgJwj1f
変更点:H170 PROからZ170 PRO GAMINGに変更しました
【CPU】 Intel Core i7 6700K BOX + ASRock Z170 PRO GAMING \47,329 @ソフマップドットコム
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 \3,363 @ソフマップドットコム
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \7,730 @ソフマップドットコム
【M/B】セット品のためCPU欄に併記
【VGA】MSI GTX 1070 GAMING X 8G \64,584 @ソフマップドットコム
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】Crucial CT500MX200SSD1 \15,919 @ソフマップドットコム
【HDD】WesternDigital WD30EZRZ-RT バルク品 (ハードディスク/3TB/SATA) \8,092 @ソフマップドットコム
【光学ドライブ】 日立LG GH24NSD1 BL BLH \1,870 @ソフマップドットコム
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK \13,251 @ソフマップドットコム
【ケースFAN】なし
【電源】 CORSAIR RM550x (CP-9020090-JP) \12,571 @ソフマップドットコム
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit DVD (日本語版/新規インストール用) + USB2.0増設PCIカード セット \21,000 @ソフマップドットコム
【スピーカー】なし
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S 流用 使用年数5年ぐらい?
【周辺機器】なし
【その他】 CPUグリス ainex AS04A(セラミックグリス CERAMIQUE 2) ¥731 @ソフマップドットコム

【合計】205,235円
【予算】20万円

Windows7から10に変更して劇的に何かが変わる訳では無さそうなので使い勝手が良く慣れているWindows7のままで行こうと思います
ありがとうございました
125 :
Socket774
2016/07/01(金) 16:26:04.53 ID:HTUufwcx
劇的に何か変わるとかそう言うことじゃなくてだな…まぁそれでいいならいいが
126 :
Socket774
2016/07/01(金) 16:29:29.90 ID:Z0yjk77q
>>124
後悔しないうちにWindows10にしとけ
完成されたOSだから
あと電源余裕もたせとけ
127 :
Socket774
2016/07/01(金) 16:33:45.06 ID:gyaaCL4I
サポート期間が劇的に変わるわけだが
2年後に10買い直してOS入れなおすっていうならどうぞ
128 :
Socket774
2016/07/01(金) 16:37:16.57 ID:N+5MDXep
>>124
劇的に変わるよ
129 :
Socket774
2016/07/01(金) 17:49:17.14 ID:4L8bLjhS
いい変化か悪い変化かは別の話だけどな
130 :
Socket774
2016/07/01(金) 18:13:26.86 ID:N+5MDXep
ファイルのコピーは劇的に変わったな
XPでやれてたエロゲができなくなったから
遊べなくなったエロゲはVMに突っ込んだXPでやってるわ
131 :
Socket774
2016/07/02(土) 00:34:39.82 ID:vWYspX6i
Steamでやってるのが7じゃないと動かないゲームばかりで困る
一応サブ機のノートは10だけど
132 :
Socket774
2016/07/02(土) 01:34:38.58 ID:R5l9xiV7
一回win10にアプグレして認証とリカバリ作って7戻しとけば?
ハードどっか壊れなきゃいつでも10いけるし
133 :
Socket774
2016/07/02(土) 15:51:49.44 ID:fh4D0hKB
>>103
冷却キッチリするならって、M.2自体にヒートシンクをペタッと貼り付けるわけにもいかないよね?
ケース内がちゃんと冷えてればおkって事??
それなら大丈夫だと思うんだけど・・・
134 :
Socket774
2016/07/02(土) 15:55:12.92 ID:fh4D0hKB
>>126
俺の7はhomeだから、10proに出来ないんだ。だから7のまま使うつもり・・・
10はproじゃないと駄目なんだろ?
135 :
Socket774
2016/07/02(土) 16:40:39.04 ID:SCJHMJL2
>>134
え?homeでええやん
136 :
Socket774
2016/07/02(土) 16:55:23.64 ID:Utb3Y2Zr
ASUSの上位機種だとpcie×4に立てられるアダプタ付いてるんだ
これ使ってサイドフローのCPUクーラー内排気のGPUサイド排気のケースにするとかきっちりエアフロー考えて組み立ててみ
ある程度は安定する
137 :
Socket774
2016/07/02(土) 17:01:41.58 ID:ydQAOELs
>>124
予算豊富だけど用途と比べると過剰でハイスペと言うにはGPUがワンランク下だったり?
電源は金銀どれでもとりあえず650wあれば安心できるねー
最大消費電力とか実測だとあんまあてにならんし大抵のゲームは高負荷でも400w超えないが
SSDは起動兼ゲームインストール先的な容量だと思うけど見た感じの用途だと過剰?かも
本人は納得だろうし週末注文完了してるだろうし今更だな!!
138 :
Socket774
2016/07/02(土) 17:06:07.74 ID:SeuQVDQF
【CPU】 Intel Core i7 6700K@takeone
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000@takeone
【メモリ】Corsair 合計16GB CMK16GX4M2A2666C16 PC4-21300 BLACK (DDR4-2666MHz) 8GBx2枚組@takeone
【M/B】ASUS H170-PRO@takeone
【VGA】流用 GeForceGTX650
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】Crucial BX200 CT240BX200SSD1@takeone
【HDD】WesternDigital WD20EZRZ-RT@takeone
【光学ドライブ】 LG エレクトロニクス GH24NSD1 BL BLH@takeone
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK@takeone
【ケースFAN】なし
【電源】Antec NeoECO Classic NE650C Bronze@takeone
【OS】Windows 10 Pro 64bit OEM@takeone
【スピーカー】なし
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用 BenQ ET-0019-N 使用年数8年
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】127,830円
【予算】15万円

takeoneで見積もりしたら各パーツの価格がわからず、合計だけですいません。
用途は主に動画編集、ネトゲ(dq10)。
グラボは流用できればしたいです。
139 :
Socket774
2016/07/02(土) 17:22:26.21 ID:ydQAOELs
>>138
いいんでないの?
140 :
Socket774
2016/07/02(土) 17:41:46.69 ID:1MpdBjBI
自分ならTLCのそのSSDはやめてMLCにするかな
動画編集もするなら作業用にもう一個追加。
141 :
Socket774
2016/07/02(土) 17:43:39.27 ID:Utb3Y2Zr
142 :
Socket774
2016/07/02(土) 17:59:13.90 ID:fh4D0hKB
>>135
10homeだと、Windowsアップデートが自動になったりするんだろう?
それは困らないか?
143 :
Socket774
2016/07/02(土) 19:48:53.01 ID:kHtHvBfJ
質問者いないのにまだ続けなくてもいいだろ
144 :
Socket774
2016/07/02(土) 20:45:48.59 ID:SeuQVDQF
>>139-141
ありがとうございました。
SSDはMLCにしようと思います。
145 :
Socket774
2016/07/03(日) 00:16:40.50 ID:MThw/8h+
【CPU】Intel CPU Pentium G3260 3.30GHz 3Mキャッシュ LGA1150 BX80646G3260 【BOX】amazon6674円
【CPU-FAN】リテール
【Memory】キングストン KVR16N11/8 [DDR3 PC3-12800 8GB]×2 amazon6480円or
       Silicon Power SP016GBLTU160N22DA [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組] 上新6480円
【M/B】ASUS B85M-G 上新7580円
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】無し
【IFC】エアリア TWIN TURBO HYBRID TYPE B SD-PESA3ES2L amazon2282円
【SSD】無し
【HDD】Seagate製 Barracuda 7200.14 ST250DM000 3.5" 250GB 流用品
【光学ドライブ】外付けドライブ BUFFALO BR-X816U2 流用品
【ベイアクセサリ】ケース付属の3チャンネルファンコントローラ
【追加ケーブル】無し
【Case】Fractal Design Define Mini FD-CA-DEF-MINI-BL ツクモ9351円
【Case-FAN】ケース付属の120mmファン2基
【PSU】玄人志向 KRPW-L5-600W/80+ amazon5713円
【OS】Windows8.1アップグレード版 DL版3300円

【Speaker】Creative Inspire T10 流用品
【Keyboard】BUFFALO BSKBW10SBK 流用品
【Mouse】BUFFALO BSKBW10SBK 流用品
【Display】IOデータ DIOS-MF241XB 流用品
【周辺機器】無し
【その他】無し

【合計】41380円
【予算】50000円
【店名】amazon、上新、ツクモ
【質問/要望/動機/用途】誘導されて来ました。ファイル鯖として使う予定です。
HDDは後々増設し最大8台で使う予定です。その際ケーブルやマウンタも揃える腹積もりでいます。
メモリ以外は既に購入済です。メモリをKingstonとSiliconPowerのどちらにするかで非常に迷っています。
どちらにすれば良いかご教示頂ければ幸いです。
【テンプレ確認】7月2日確認済みです。
146 :
Socket774
2016/07/03(日) 01:14:37.94 ID:Ml+kTI2W
>>145
マザーでSATA3x4・SATA2x2増設カードでSATA3x2の計8本か
そのケースだと6本+5インチベイ2つなので光学ドライブ外して排他で8本は十分可能
別にマイクロのマザーだからっていってATXのケースが使えないわけじゃないので後々目一杯積む気ならATXのほうがいいかもね
もちろん同時に8本全部を繋げる必要が無いならそのケースで余裕 
光学ドライブもSATA2ポートに繋ぎっぱにできるし俺ならHDDは6台までにしとく
本格的にファイルサーバーとして使っていくなら電源が効率よく働く容量にすればなおいいかな
147 :
Socket774
2016/07/03(日) 15:09:42.20 ID:YpS1/Onp
【CPU+M/B】Core i7-6700K BOX + ASRock Z170 Extreme4 セット TSUKUMO 54,600円
【CPU-FAN】CoolerMaster Hyper TX3 EVO(RR-TX3E-28PK-J1) TSUKUMO 3,002円
【Memory】CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16 TSUKUMO 7,648円
【VGA】HIS HS-480R8FSNR TSUKUMO 33,264円
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】無し
【IFC】無し
【SSD】Crucial CT500MX200SSD1 TSUKUMO 15,689円
【HDD】TOSHIBA MD04ACA200 SATA 7200r.p.m 2TB 流用品 使用年数2年
【光学ドライブ】無し
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【Case】Antec P100 (ブラック) TSUKUMO 8,980円
【Case-FAN】ケース付属の120mmファン1基
【PSU】Thermaltake TR2 V2 GOLD PS-TR2-0500NPCGJP-G-V2 TSUKUMO 8,411円
【OS】Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ) Amazon 14,588円
【Speaker】なし
【Keyboard】hp KU-0841 流用品 使用年数6年
【Mouse】hp MSU0923 流用品 使用年数6年
【Display】BENQ JAPAN 24型LCDワイドモニタ(グロッシーブラック) G2420HD 流用品 使用年数6年
【周辺機器】なし
【その他】CPUグリス アイネックス GS-02 TSUKUMO 288円


【合計】146,470円
【予算】150,000円
【店名】TSUKUMO Amazon
【質問/要望/動機/用途】
現在使用中のPCが古くなってきたので買い替えついでにゲームも出来るようにしたいです。
DTM、ゲーム(DOOM OUTLASTなど)に使用する予定です。
ゲームはモニターが小さいので最高画質で遊ばなくてもいいかなとも思っているのですが、もう少し奮発してでもGTX1070などグラボのランクを上げた方がいいでしょうか?迷っています。
初自作の為、構成に不安がありますので、アドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。

【テンプレ確認】7月3日確認済みです。
148 :
Socket774
2016/07/03(日) 15:32:00.24 ID:pJs7nNKG
>>147
RX480はやめた方がいいよ
もうすぐでるGTX1060まで待つか、GTX1070にするべきだね
米尼から輸入すればそこそこ安く収まるよ
とにかくRX480はダメだ
あと電源を700w以上で良質なものを買った方が良いよ
149 :
Socket774
2016/07/03(日) 15:53:25.95 ID:Xx1KH4FY
>>148
>>3
テンプレ守ってどこがダメなのかちゃんと書けよ
150 :
Socket774
2016/07/03(日) 16:00:04.30 ID:pJs7nNKG
>>149
RX480はマザーボードから規格外の電力を引っ張ってマザーボードを壊す可能性が非常に高い
PCIeスロットが壊れた報告も出てるしな
めっちゃニュースみたいになってるだろw

あれ?お前もしかしてラデ厨?
151 :
Socket774
2016/07/03(日) 16:04:09.65 ID:qqj3bWVt
480にその金額だすならオクでGTX980買った方がいいかもな
152 :
Socket774
2016/07/03(日) 16:22:44.97 ID:Xx1KH4FY
>>150
いや、480はノーチェックだったから報告のこと初めて知ったわ
スロット壊したのもOCしてたらしいし、ドライバ改善も来るらしいな
それで大丈夫かどうかは人柱の覚悟要るからおすすめできないのは確かだね
153 :
Socket774
2016/07/03(日) 16:25:37.33 ID:yLmwzNzc
>>150
別に良くね
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ153->画像>8枚

ただコスパが取り柄のRX480でリファかつその値段はどうなんだろうね
といっても現世代でこの値段帯はまだRX480しか出てないから新製品なり値下げされるのを待つしか無いんだけどね
154 :
Socket774
2016/07/03(日) 16:38:47.96 ID:QiE2Asr6
>>153
巣に帰れよwww
155 :
Socket774
2016/07/03(日) 17:28:04.77
480はDX11環境で970に劣るらしいじゃないですか
現状DX12のゲームは無いに等しいし480を選ぶ理由がない。
とりあえずゲームも出来る環境にしたいなら
最初はオンボグラ使って1060待ちで良いと思う。
156 :
Socket774
2016/07/03(日) 17:35:14.88 ID:4I7WqUgd
どっちにせよ480のオリファンなりドライバ更新なり1060なり待ったほうが良いかもな
このスレにも煽りが湧くくらい480の情報が荒れてるから今買うのはちょっと怖いな個人的には。落ち着くまで待ちたい
157 :
Socket774
2016/07/03(日) 17:45:55.07 ID:udRKh2Zn
煽りっていうかラデチョン信者がここまで沸いてるってことだよな
スレが乱立してるだけのことはあるわ
158 :
147
2016/07/03(日) 18:00:34.87 ID:YpS1/Onp
皆さん、レスありがとうございます。

>>148
過電流問題は今週対応するというのを見たのですが、あまり期待しない方がいいですかね...
GTX1070の方向で考えつつ、GTX1060の価格発表も待ってみたいと思います。
電源ももっと良い物ですね。探してみます。

>>151
なるほど、オクですか。ハードを中古で買うのは少し抵抗があったのですが、性能面を考えたら良いですね。選択肢に入れてみます。

>>152
RX480はドライバ改善報告を待ってからの方がいいという事ですね。

>>155
DX12の事も考えてRX480を選んだんですが、対応ゲームが増えてくるのはまだ当分先になるんでしょうか。
しばらくはオンボでグラボ待ちっていう手もあるんですね。
今はオンボでもある程度はゲーム出来るんですね。

>>156
やはり暫くは様子見が賢いですか。情報待ちつつもっと検討したいと思います。
159 :
Socket774
2016/07/03(日) 18:14:41.10 ID:MThw/8h+
>>146
レス有難う御座います。
購入したパーツに問題が無いと判り安心できました。
あとメモリについてはSiliconPower、Kingstonのどちらを選んでもASUSのマザーとの相性問題は考えなくても大丈夫でしょうか?
160 :
Socket774
2016/07/03(日) 18:49:24.04 ID:h3Lw2r7Q
待てるなら480のオリファン待ちで良いよ
480も爆熱と規格オーバーしちゃったの以外は評判悪くない
161 :
Socket774
2016/07/03(日) 18:51:12.79 ID:H7waQQPS
ひじょーにきびしー!!
162 :
Socket774
2016/07/04(月) 10:55:42.92 ID:HEgA34mK
>>158
正直DX12のゲームが主流になる頃には今のカードでは力不足になってる可能性もあるから、待つよりは今に合わせて買うのがいいかも。
今のところRX480は税が高いし、熱いし、消費電力も多いからGTX970のがマシな気がする。
もっともフルHDまでならGTX960でも十分なような…。
163 :
Socket774
2016/07/04(月) 16:17:20.95 ID:xMY8lBiB
RX480は本当にやばそう
発売までレビュー禁止だった理由がこれだと初動で買った人には御愁傷様としか言えない

レビューを見る限り現状でもDX11環境での性能がGTX970より低いけど、ドライバで不具合対策(PCIe側の給電制限)をするとさらに性能が下がる可能性があるので注意
164 :
Socket774
2016/07/04(月) 16:23:41.95 ID:1NvdsCyn
動画再生関連の性能は970より圧倒的に上だしDX12での性能比較は例にあげないの?
ドライバ対応とオリファンでの音と冷却見るまでは答え出ないわ
165 :
Socket774
2016/07/04(月) 16:42:51.43 ID:wK6uo+KC
>>164
最終的な評価はオリファンとかドライバが落ち着いてからでもいいと思うが、
少なくともここみたいなスレで現状積極的に勧める品では無いと思うわ。
ドライバなんかマイクラでも描画バグってるみたいだしな。
166 :
Socket774
2016/07/04(月) 17:03:59.57 ID:getg8N47
スレタイ読めよ
とにかく信者はスレに帰れ
167 :
Socket774
2016/07/04(月) 18:37:34.00 ID:xMY8lBiB
>>164
>>163>>147に対するレス
147は構成にRX480を入れてるけど、用途が推奨環境GTX970のDOOMだからDX11の性能で比較をしてるよ

RX480は少なくともMOTHER FUCKERの悪名が取れるまでは静観した方が良いんじゃないかな?
168 :
Socket774
2016/07/04(月) 19:11:53.01 ID:5YBek3H+
ついでにテンプレも読めよな
169 :
Socket774
2016/07/04(月) 19:15:01.17 ID:eHMIKCog
>>167
DX11でもgameworksとかを除けば480の方が970より性能上だが…
そもそもdoomってDX11じゃなくてopenGLじゃなかったか?
170 :
Socket774
2016/07/04(月) 19:55:10.13 ID:MoKp54l0
グラボスレへどうぞ
171 :
Socket774
2016/07/04(月) 21:10:23.52 ID:PIG78+SJ
【CPU】Core i7 6700K @祖父 \37,368
【CPU-FAN】R1 UNIVERSAL @尼 ¥12,360
【Memory】CMK16GX4M2A2666C16 ×2 @つくも \15140
【M/B】Z170-PRO @つくも \24,397
【VGA】STRIX-GTX1080-8G-GAMING @米尼 \78,106 変更不可
【Sound】PCIe Sound Blaster Z SB-Z 流用(二年使用)
【LAN】Onboard
【キャプチャ】Onboard
【IFC】Onboard
【SSD】BX200 CT480BX200SSD1 @尼 \12,738
【HDD】WD30EZRZ @尼 ¥9,530
【光学ドライブ】BDR-209JBK 流用(二年使用) \10,653
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】Define R5 Window FD-CA-DEF-R5-BK-W @尼 \14,734
【Case-FAN】未定(実際にケースを見て考える)
【PSU】RM1000x CP-9020094-JP @祖父 \20,962
【OS】Windows 10 Pro 日本語版 パッケージ版 @ドスパラ \22,410

【Speaker】Creative Inspire T6300 IN-T6300 流用(一年使用)
【Keyboard+Mouse】Wireless Desktop MK710t @尼 \7,636
【Display】BDM4350UC/11 @ドスパラ \69,800
【周辺機器】MDR-HW700DS 流用(三年使用)
【その他】AINEX シルバーグリス [AS05]  @尼 \1,510

【合計】337,344
【予算】350,000
【店名】尼、つくも、ドスパラ、祖父。田舎なので全て通販。
【質問/要望/動機/用途】
 六年前に買ったBTOから乗り換えで、自作は初めてです。
 用途は主に最新ゲームの最高設定4Kプレイ(fpsは30あればOK)、VR対応を想定、ネトゲ(FF14と黒い砂漠)、4K動画鑑賞、FHD動画編集を少し、等です。
 マザーボードはASUS製が良いと考えていますが、具体的にどれが良いのかいまいち判然とせず、無難なところを選択したつもりです。
 何か他に適当なマザーがあれば教えてください。
 組んだPCはGPUだけ換装して五年ほど使い続けるつもりです。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2016/7/4)

 よろしくお願いします。
172 :
Socket774
2016/07/04(月) 21:58:27.83 ID:eHMIKCog
>>171
M/Bもソフマップで買えばCPUとのセット割りで2000円割安に
電源はその構成で1000Wは過剰だし
コルセアの保証に若干の不安要素あり
同価格帯なら品質に優れるSS660XP2Sに変更を推奨
変更不可って事はVGAははもう注文しちゃった後なのかな?
間に合うならASUSからEVGAに変更をおすすめしたいけど…
173 :
Socket774
2016/07/04(月) 22:03:04.82 ID:1NvdsCyn
俺もSTRIX好きだけど米尼使うならEVGA以外の選択肢は無いな
1000wでRMxって事はファンレス運用前提じゃね?

てかVGA輸入するなら電源も輸入すりゃ良いと思うけどね
174 :
Socket774
2016/07/04(月) 22:22:54.47 ID:PIG78+SJ
>>172
>>173
米尼は1080と1070はどのメーカー品も品薄すぎて、strix1080(非OC版)しか注文できなかった。
特にEVGA製は全て人気すぎて瞬殺、次回入荷予定も不明。
一応、strix1070のOC版もなんとか予約できたけど、こちらの到着は今月末頃。
VGAは1080が良いので、strix1080にした次第です。

電源ですが、すみません、書き忘れてました。
将来的に1080でSLIするかもしれないので、どうせなら念のため1000W確保しておいた方が良いかなと……
175 :
Socket774
2016/07/05(火) 00:40:29.33 ID:b0qr7bPL
今のPCは一般的なゲーミングPCで消費電力は300Wくらい、SLIをしても400W前後
昔は2倍だったのが最近の余裕度は掛ける1.6倍くらいが適量なので750Wもあれば十分
1000Wみたいなバカ多い容量を買うくらいなら容量下げて高品質な電源を買いなさい
176 :
Socket774
2016/07/05(火) 00:47:14.60 ID:WvsJoKB1
R5でSTRIXにRMXの容量4割、HDDあるのは謎だけど静音目的なら普通にやってる人それなりに居る定番の一種だぞ
177 :
Socket774
2016/07/05(火) 01:07:09.79 ID:b8V4h1jB
>>175
>>176
つまり静音目的なら1000W
静音じゃなくてもいいなら、品質重視で750W
後者の場合は>>172オススメのSS660XP2SかSS760XP2Sあたりが妥当
という理解で大丈夫ですか?

HDDは動画などのデータ保存用です。
178 :
Socket774
2016/07/05(火) 01:39:50.81 ID:p77EoQml
>>174
SLIするつもりなら1200wは確保しておくべきだよ
STRIXは8PIN+6PINでTDPが300wだからね
消費電力もPCと併せてピークで400w超えるから
SLIするなら効率も考えて1200wは確保しておきたい
179 :
Socket774
2016/07/05(火) 01:41:22.46 ID:cBoYsMxx
>>173
>>174

米尼の1080,1070値上がりしてね?
EVGA 1070は500ドル超えてるぞ
180 :
Socket774
2016/07/05(火) 01:51:33.00 ID:b8V4h1jB
>>178
ファンレス運用を想定しなくとも、やはり余裕を持って1000Wは必要なのか……?

>>179
転売厨が沸いてるからね
極稀に米尼正規の在庫が不定期に復活するんで、俺は運良くそれを確保できた感じ
181 :
Socket774
2016/07/05(火) 02:05:22.04 ID:WvsJoKB1
使用時間にもよるけどMAXの7〜8割に抑えるのが多いかな

SLIするなら150+300+300=750で1000でも1200でも俺なら許容範囲内
1枚差しなら150+300=450で1200ならグラボ動くとき以外は静か

RM1000xでも6+2が4本付いてるけど値段差少ないし1200のが良いかな
182 :
Socket774
2016/07/05(火) 12:00:51.79 ID:yqVPAvyy
【CPU】 Intel Core i7 6700K
【CPUクーラー】H100iGTX v2
【メモリ】 crucial CT2K16G4DFD8213 16GB×2枚
【M/B】ASRock Z170 extreme4
【VGA】GTX960 前PCのお下がり
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】Crucial CT480BX200SSD
【HDD】なし
【光学ドライブ】 LG GH24NSD
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Define R5
【ケースFAN】なし
【電源】 クーラーマスター V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP
【OS】Windows 10 Pro 64bit DSP
【スピーカー】なし
【キーボード】流用
【マウス】流用
【周辺機器】なし
【その他】なし
☆予算 13万以内

使用用途は、citiesskylineやfallout4をMODテンコ盛りで遊ぶこと!
自作なんてやった事がなくて、もの凄く不安だけど調べてみると何とか出来る気がしてる
機械いじるのは苦手だけど、PCパーツ見てるとワクワクしてくるよね
現在パソコン攻防で7年前に買ったハイエンドで遊んでるけど、さすがにもう限界
自作で組むと安いし、自分なりに調べてこの構成になりました
何処か不要な要素などあったらご教示下さい
グラボは近いうちに1070を組む予定。4Kは不要
183 :
Socket774
2016/07/05(火) 12:16:10.23 ID:BEJ+yk8k
>>182
テンプレ読めよカス
184 :
Socket774
2016/07/05(火) 12:46:29.94 ID:2YJof8FS
>>182
んなもんでいいんじゃね
厳しく評価する点も無いような

>>183
黙れよカス
185 :
Socket774
2016/07/05(火) 12:52:43.53 ID:k+SuSjIE
え、テンプレに従わなくても評価してくれたの?
馬鹿正直に熟読して確認してた俺はいったい……
186 :
Socket774
2016/07/05(火) 12:57:44.22 ID:/Op4n68C
>>182
BTOは板違い
187 :
Socket774
2016/07/05(火) 13:05:58.31 ID:WvsJoKB1
水冷はいじる時にミスると全滅する事多いから嫌いだけど他はコスパ良いの集めてて無難
初自作頑張れ
188 :
Socket774
2016/07/05(火) 15:10:05.87 ID:c+vwyJwk
【CPU】Xeon E5-2687W V4 BOX(\249,800)PC工房
【CPU-FAN】Silver Arrow IB-E Extreme(\13,824)TSUKUMO
【Memory】CD8G-D4U2133/HYN ×2(\14,160)PC工房
【M/B】GA-X99P-SLI [Rev.1.0](\36,698)TSUKUMO
【VGA】OnDie/OnBoard
【Sound】Onboard
【SSD】Q300 HDTS848AZSTA ×2(\29,116)TSUKUMO
【HDD】ST2000DM001 ×2(\10,740)PC工房
【Case】 Master Case 5(\18,176)TSUKUMO
【PSU】RM650x CP-9020091-JP(\14,480)PC工房
【OS】流用 Microsoft Windows 10 Home 64bit 日本語版
【Display】流用Dell ディスプレイ モニター UP2716D

【合計】
【予算】\500,000以内
【店名】>>4を参考に正確な店名を必ず書く事。パーツによって分かれる場合は商品毎の価格横にも併記する(例:\28000@ark,\2016/1sなど)
【質問/要望/動機/用途】
初自作です。研究用のPCを作るつもりです。
主な用途は、MATLABで量の多い計算をさらにfor構文で何百回とぶん回す予定です。
諸々の都合で、ひとつの品目の値段をできる限り10万未満に抑えたいです。
また、必ず30万未満に抑えたいです。
できればパーツを変えながら長年使いたいなと思っています。
組み方に間違いがないか(ちゃんと動くか)をご確認いただきたいです。
また、より早く計算ができる構成案などあればぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

2016/7/5(火) テンプレの確認をしました
189 :
Socket774
2016/07/05(火) 15:28:42.19 ID:vIOVPyOc
そこまでの金額になると、輸入を考えたほうがいいと思う
CPUだけで2万くらいはかわるはず
190 :
Socket774
2016/07/05(火) 16:28:24.87 ID:/Op4n68C
>>188
SSDと電源とマザーボードは輸入の方が安く上がるよ
マザーボードは代行使わないとダメだけど
i7-6950XとかにしてTITANなりTeslaなりのCUDA使って計算処理するのもありなんじゃないかと思うよ
191 :
Socket774
2016/07/05(火) 17:20:57.94 ID:C9xMDpZB
輸入で浮いた金は振り込んでくれ
192 :
Socket774
2016/07/05(火) 21:58:18.20 ID:ihfAj820
4年ぶりに組もうと思うんだけど、こんな感じでどうかな?
規格とかの知識古くて不安なんだけど間違ってるのある?

用途はゲーム。バトルフィールド1欲しい。
ゆくゆくはVRのエロゲしたい


【OS】Windows10Pro(DSP)21,529
【CPU】Core i7 6700K BOX 34,584
【CPUクーラー】Shuriken Rev.B 手裏剣 リビジョンB (SCSK-1100) 3,223
【マザボ】Z170 Extreme6 (Z170 1151 DDR4) 18,980
【メモリ】Panram W4U2133PS-8G (DDR4 PC4-17000 8GBx2) 6,528
【電源】RS650-AMAAG1-JP (650W) 10,176
【ケース】CC-9011083-WW (Carbide SPEC-ALPHA)12,510

計107,530円

以下現PCからの流用

【SSD】CrucialMX200 250GB、Intel330シリーズ 120GB
【HDD】Seagateの2TB
【ODD】パイオニアのBDドライブ
【GPU】ZOTAC GTX970 DDR5 4GB

もうちょっと安くなったらグラボも検討する。GTX1070欲しい。
193 :
Socket774
2016/07/05(火) 22:37:03.56 ID:b0qr7bPL
>>192
>>1-5必読
194 :
Socket774
2016/07/05(火) 22:44:50.13 ID:cBoYsMxx
>>192
MSIの1070FEは米尼だと5万切るぞ
オリがよければもうちょっと待て
195 :
192
2016/07/05(火) 23:00:50.22 ID:zKKCDfnK
>>193
ごめん読んでなかった


こんな感じ?

【CPU】Intel Core i7 6700K BOX \34,584
【CPU-FAN】Shuriken Rev.B 手裏剣 リビジョンB (SCSK-1100) \3,223
【Memory】Panram W4U2133PS-8G (DDR4 PC4-17000 8GBx2) \6,528
【M/B】Z170 Extreme6 (Z170 1151 DDR4) ¥18,980
【Case】CC-9011083-WW (Carbide SPEC-ALPHA)\12,510
【PSU】RS650-AMAAG1-JP (650W) \10,176
【OS】64bit Windows 10 Pro 日本語 (DSP) \21,529
     + IF-USB3.0-PCIE-2PORT (USB3.0増設カード)
   

【合計】\107,530

【店名】全部ドスパラ


以下流用

【SSD】CrucialMX200 250GB、Intel330シリーズ 120GB
【HDD】Seagateの2TB
【ODD】パイオニアのBDドライブ
【VGA】ZOTAC GTX970 DDR5 4GB

用途はゲーム。バトルフィールド1購入予定。
VRにとても興味あり。エロの力は偉大。

規格とか間違ってないかな?
196 :
Socket774
2016/07/05(火) 23:26:20.64 ID:Blg7hTRH
>>195
このスレのテンプレすら理解出来ない馬鹿に自作は無理だから諦めろ
197 :
Socket774
2016/07/05(火) 23:52:20.03 ID:PSSvy+jn
ワロタ
198 :
Socket774
2016/07/06(水) 00:57:58.79 ID:Vj8Fdk6d
作ったところで宝の持ち腐れだろうな
199 :
Socket774
2016/07/06(水) 06:50:47.45 ID:YQZPy7XO
USB3.0増設カードとか居るか?対応してるMB買えば良いんじゃね?
200 :
Socket774
2016/07/06(水) 06:57:11.31 ID:0n+yjvja
VRなのにGTX970…今の最低動作条件は将来簡単に切られそうだ
201 :
Socket774
2016/07/06(水) 07:13:01.63 ID:na/hfMzP
>>199
DSPじゃね
202 :
Socket774
2016/07/06(水) 08:20:31.70 ID:Q9C8JeDz
>>199
DSPのバンドル品
マザボだと壊れたらOSごと買い直しになるし、マザボ交換できなくなるやん
使わない拡張カードだったら刺しとくだけだし、壊れないかなって。

>>200
GTX1070を買う準備はあるけど、もうちょっと安くなってからでいいかなって。
1080買っといた方がいいの?
203 :
Socket774
2016/07/06(水) 08:33:12.71 ID:c+qWIkl0
多分DSP版の方は緩いんじゃないのMSアカが必須だろうけど
メーカー品のOEMはどうしようもなさ気だが
204 :
Socket774
2016/07/06(水) 10:26:28.37 ID:dDcKSRJ9
>>203
緩い、とかどういう意味?
205 :
Socket774
2016/07/06(水) 10:50:00.02 ID:7c91LDq8
>>189 >>190
アドバイスありがとうございます
簡単に調べたところ、確かに輸入の方が大きく安上がるようだったので利用してみます

CUDAというものを初めて知りました
非常に魅力的なので、検討の上またこのスレで構成相談させていただくかもしれません
206 :
sage
2016/07/06(水) 13:23:44.71 ID:XasXvp0x
前スレ680から、アドバイスより構成を変更・修正しました。よろしくお願いします。
◆依頼表◆
【CPU】Intel Core i7-6700 BOX \33,500 @Amazon
【CPU-FAN】CRYORIG H5 Ultimate \6,436 @Amazon
【Memory】G.Skill F4-2133C15D-16GVR \8,450 @PCワンズ
【M/B】ASRock H110M-HDV \7,248 @Amazon
【VGA】なし (RX460とGTX1050のオリファンが発売後、様子みてから増設する予定)
【Sound】なし
【LAN】流用(NEC PA-WL900U 未使用)
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】SanDisk SDSSDXPS-240G-J25 \11,275 @TSUKUMO
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EZRZ \6,298 @TSUKUMO
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT \2,192 @TSUKUMO
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK \13,251 @Amazon
【Case-FAN】ケース付属品
【PSU】Corsair CX450M \7,711 @TSUKUMO
【OS】Microsoft Windows 10 Pro USBパッケージ版 \21,100 @GIGA

【Speaker】 なし
【Keyboard+Mouse】LOGICOOL Bluetooth K380BL + M336BL \5,440 @Amazon
【Display】流用(EIZO FORIS FS2333 23型フルHDディスプレイ 3年間使用)
【周辺機器】GreenHouse GH-BHDA42 \1,160 @PCワンズ
【その他】ESET ファミリー セキュリティ 5台3年版 \4,496 @Amazon

【合計】\128,557
【予算】\150,000
【店名】価格横に併記
【質問/要望/動機/用途】ネット閲覧、動画鑑賞、絵描く(今後photoshop使いたい)
まず、マザーボードをZ170-Extreme4からH110M-HDVに変更しました。
1つ不安要素としてマザーボードの変更でDPが無くなったので、もしWQHDのモニタを使った場合にHDMI接続で60Hz出力できるのでしょうか?
そして、予算が増えた分をCPUクーラー H5 Ultimateを追加しました。
最後にメモリをOCできないので2666から2133へ、電源を50W増やしたCX450Mに若干変更しました。
【テンプレ確認】確認しました。
207 :
Socket774
2016/07/06(水) 15:39:21.02 ID:6yJqsGO+
電源厨じゃないが後からグラボ足す予定なのに電源全然足りないな
208 :
Socket774
2016/07/06(水) 16:11:37.92 ID:URX1IKvK
12V1系統とはいえ450Wはちょっとぁゃιぃ
209 :
Socket774
2016/07/06(水) 16:18:56.37 ID:lBJeZ1CG
初めての自作ですよろしくお願いします。
2016.07.06 テンプレ確認済み

【CPU】マザボとのキャンペーンセット販売 ASUS Z170 pro gaming +intel core i7 6700k box 57,170円 ソフマップ
【CPU-FAN】クーラーマスター Nepton 240M 14,351円 ソフマップ
【Memory】コルセア CMK16GX4M2A2666C16 8GBx2枚 7,570円 ツクモ
【M/B】上記載済みCPUとセット購入
【VGA】MSI gtx1070 gaming X 8G 64,584円 ソフマップ
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】SanDisk SDSSDA-480GB-J26C 12,955円 ソフマップ
【HDD】なし
【光学ドライブ】友人から譲り受けたhp Super Multi DVD Rewriter GH80N
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】サンワサプライ 下L型シリアルATA3 ケーブル50cm 3本 727円×3 アマゾン
【Case】クーラーマスター Mastercase pro5 17,820円 ツクモ
【Case-FAN】ケース付属品
【電源】コルセア RM750x 80PLUS Gold 17,240円 ヨドバシカメラ
【OS】Windows10 Home パッケージ版 18,878円 ツクモ
【Speaker】なし
【Keyboard】なし
【Mouse】なし
【Display】友人から譲り受けた HP 2211f
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】214,203円
【予算】220,000円

用途は主にゲーム、動画閲覧、ネットサーフィンです。SteamのゲームやMMORPGを最高設定でやりたくて初自作を決めました。FPSはやりません。
今までは学生時代に買ったノートPCでカクカク最低設定でゲームしてたのでデスクトップPCも初めてです。
初自作の話をしたら友人から未使用マウス、未使用キーボード、ディスプレイ、DVDドライブを貰えました。
キーボードとマウスはお金に余裕ができたら後々ゲーム用に買い換え予定です。
ブックオフでPC自作の鉄則2014 日経BPを買って読みこみました。
サブにHDDも後々増設予定です。
裏配線もしてみたいのでsataケーブル50cmも購入します。
ご意見よろしくお願いいたします。
210 :
Socket774
2016/07/06(水) 16:38:12.15 ID:YMuBIISk
450Wは補助電源要るか要らないかのミドルローカードなら十分な量

>>206
スペック上はHDMIでも出せるはず
そのママンだけできないとかは知らん
個人的にはマザーボードはできるだけケチってほしくないなぁ

>>209
取り合えずば表配線にすればよいので、
各種ケーブル追加は後にして、
組んで紐とかで計測してから適切な長さのケーブル用意した方が良いよ
長すぎてもかっこわるくなるだけ
211 :
Socket774
2016/07/06(水) 18:05:06.70 ID:ECiToLDZ
>>206
後から足すなら750wくらいの電源を積んだ方が無難だよ
212 :
Socket774
2016/07/06(水) 18:11:28.68 ID:ECiToLDZ
>>209
モニターを後から買うならGTX1070で良いと思うけど
そのまましばらく使い続けるなら性能過剰でグラボの性能を使いきれんよ
もう少ししたらGTX1060が出るからそっちを検討してみるべき
213 :
sage
2016/07/06(水) 18:11:34.54 ID:XasXvp0x
>>207 >>208 >>210 >>211
アドバイスありがとうございます。
電源に関してですが、一応補助電源なしのグラボ(想定65〜75W)を買うつもりだったのでコスト削減でCX450Mにしてみたのですが
足りなくなる事も考慮して上位のCX550Mも候補に入れて検討してみます。

マザーボードは、M2ソケットやCFとかあってもたぶん使わないのでH110を選んでみました。
もう少し予算広げるとFatal1ty H170 PerformanceやH170 Pro4あたりになると思うのですがどっちの方がいいですか?
マザーボードを代えるとしたら、コスト削減にメモリを下位のF4-2133C15D-16GNTにした方がいいかもしれないですかね
214 :
Socket774
2016/07/06(水) 18:38:31.32 ID:0MkKN0FG
>>209
豪華仕様だね
んでもVRとか始まってるし長く使うならこれ位でもいいのかな
215 :
Socket774
2016/07/06(水) 19:46:21.42 ID:DCVRLIh3
今のMMORPGって最高設定の要求スペック凄いんだな・・・
216 :
Socket774
2016/07/06(水) 21:17:00.85 ID:lBJeZ1CG
>>212
モニターとは盲点でした。
MMO中心なのでfps60が表現できればいいかな程度で考えてたのですが、宝の持ち腐れになりそうなのでモニタ購入も視野にいれます。ありがとうございます。

>>210
たしかにその方が賢いですね。紐で測るなんて発想なかったのでやってみます!ありがとうございます。

>>214
おっしゃる通りVRも興味あるので少し奮発して後悔しない構成を考えました!

>>215
黒い砂漠というMMOがあるんですが、友人は1080SLIでやっと最高設定快適レベルと言っていたのでそこまではできませんがある程度ハイスペで考えました。
217 :
Socket774
2016/07/06(水) 22:04:43.24 ID:15sTV3a3
黒い砂漠はMMOの中でも屈指の重さだからなぁ
俺のGTX670じゃ歯が立たなかった

>>209
その値段でRM750x買うならクーラーマスターのV750かちょっと金出して紫蘇のSS-750KM3Sにした方がいいと思う
RMもいいんだけどちょっと高いね
SSD500GBだけで足りるの?
218 :
Socket774
2016/07/06(水) 22:44:59.38 ID:YMuBIISk
>>213
マザーボードは変えなきゃいけないというわけじゃないからね
詳しい人が割り切って使う分にはいいんだけど、
ここで聞くような人には出来る限り余裕を持って組んでほしいなって思ってる

メモリを後で増やすことはない、増やすときはまるまるリプレイスする、
HDDやSSDを増やすことはない(絵描きだとこの辺特に引っかかりそう)、
M.2は割と流行りそうだけどほんとに今後使わない
静音目指してファンコントロールしたくならない
オンボの音にこだわることはない、光学outは使わない、外部DAC使う
etc
上の文言に引っかかるなら条件パスする板を選んでみて
全く気にならないならそのままで

メモリはGNTの方がある意味良いかもね
ハイクロック高電圧メモリでもないと背の高いヒートシンクつける効果が少ない
効果が少ない割にCPUクーラーの干渉問題には引っかかったりするから
(今のH5のままなら良いけど、今後交換したり流用する際)
普及帯メモリだと裸の方が扱いやすかったりする
219 :
Socket774
2016/07/07(木) 03:54:48.14 ID:jyjPFdYr
>>217
電源は迷ったんですがコルセア製品が良いって友人が言っていたので。
あと玄人志向の700wシルバーなら一年使っただけのものを貰ったのでこれ使わないなら良いの買おうという判断です。
220 :
Socket774
2016/07/07(木) 07:43:14.80 ID:drhEHuYo
【CPU】Core i5 6500 BOX \21,998 ドスパラ
【CPU-FAN】虎徹 SCKTT-1000 \3,363 ツクモ
【Memory】crucial CT2K8G4DFD8213 [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] \6,350 アーク
【M/B】ASUS H170-PRO \12,317 ドスパラ
【VGA】玄人志向 RD-RX480-E8GB [PCIExp 8GB] \32,378 ツクモ
【Sound】Onboard

【SSD】CFDCSSD-S6O240NCG1Q \6,280 ソフマップ
【HDD】WESTERN DIGITALWD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400] \6,298 ツクモ
【光学ドライブ】無し

【Case】Phanteks ECLIPSE P400S パソコン工房
【OS】Windows 10 Home \14,504 Amazon
【電源】玄人志向 KRPW-PT500W/92+ REV2.0 \8,415 ツクモ

【Speaker】流用 Bose Companion 2 series II
【Keyboard】流用 マイクロソフト ANB-00039
【Mouse】流用 Amazonベーシックマウス
【Display】流用 Dell U2412M

【合計】約\125,600
【予算】12-14万円程度
【店名】ツクモ、ドスパラ、アーク、パソコン工房、Amazon(基本的に価格.com最安値から選びました…合わせた方がいいでしょうか?)

【質問/要望/動機/用途】Macで絵を描く横で使うサブマシンとして組みたいです。自作は10年ぶりです。
            Web閲覧、音楽再生、動画再生、軽い動画編集、ゲーム(WoWs、Xbox Anywhereタイトル、エロゲー等)に使う予定です。
           CPUクーラーが大げさすぎないか、どこかボトルネックになりそうな部分が無いか気になります。よろしくお願いします。
【テンプレ確認】7/7確認
221 :
Socket774
2016/07/07(木) 07:57:15.89 ID:+G5fk30J
6500程度にでかいCPUクーラーは必要ないだろw
RX480は過給電やマザーボード焼いたなどあって買っちゃダメ
もうすぐGTX1060が出るからそれを買うべき
電源はグラボ積むなら650w以上は最低でも積むべきだね
222 :
Socket774
2016/07/07(木) 08:12:46.54 ID:jfO7bR+k
>>220
トラブル時のために主用部品を買う店は合わせよう
ツクモとかでCPU-MBセット割りとか使えば同グレードで同じか安くできる

メモリはそのシリーズなら品番の中央やや右のアルファベットが、FDじゃなくFSのやつがいい
挙げてるのはやや古い型

ケースがかなり癖が強い
水冷向きで今回の構成じゃお薦めしない

osをアマゾンで買うときは販売者がamazonになってるか注意

クーラーは程々じゃないかね
メーカー品にはない自作の楽しみなので入れても良いと思う
少々大袈裟だけどそれ以下だとつける意味半減
それより小さいの選ぶくらいならいっそリテールでいい
取り付けミス報告が結構あるので、それ買うなら取説図解を熟読すべし
223 :
Socket774
2016/07/07(木) 08:40:56.80 ID:6kzrv/DV
>>220
購入店バラバラは止めよう
224 :
220
2016/07/07(木) 08:44:09.29 ID:cG5Rf+0M
>>221
>>222
レスありがとうございます!
ではCPUクーラーは最初はリテールで様子を見てみようと思います。セット割も見てみます。
ケースは空冷だと熱がこもったりするんでしょうか?
見た目がかなり気に入ったやつでした。
225 :
Socket774
2016/07/07(木) 08:44:14.08 ID:GYK1X6g6
お前コテつけろ
226 :
Socket774
2016/07/07(木) 08:45:29.02 ID:+G5fk30J
ツクモの通販は配達が佐川急便なので配達時の不具合が多く
配送中の故障に関しては交換保証もきかないので考慮したほうが良いよ
227 :
Socket774
2016/07/07(木) 11:41:02.30 ID:PD5YbN8I
クロネコが優秀すぎるだけで郵便と佐川は似たようなもので
許せるのはこの3社だけよ

ホントひどいのはこの以下であって3社ならまだあり難いと思っとけ
228 :
Socket774
2016/07/07(木) 11:52:51.25 ID:7TBVSzv2
それが怖いならちょっと高くてもヨドや尼安定
尼に関しては返品は神対応すぎるからそれに数千円の価値はある
229 :
Socket774
2016/07/07(木) 12:01:15.30 ID:Oar28CxJ
>>221
まだこんなの言ってる人いるんだな
230 :
Socket774
2016/07/07(木) 12:47:23.30 ID:24AJ9AxI
>>229
ラデチョン信者はこんなところまで随分と熱心ですね
感心します
231 :
Socket774
2016/07/07(木) 13:05:25.65 ID:ndnXDWJ/
>>230
はい、次の朝鮮人
232 :
Socket774
2016/07/07(木) 16:29:26.44 ID:SQq9eDm1
【CPU】Core i5 6400 BOX \21,330 @TSUKUMO
【CPU-FAN】阿修羅 SCASR-1000 \5,378 @TSUKUMO
【memory】F4-2800C15D-16GTZB [DDR4 PC4-22400 8GB 2枚組] \9,960 @pc1s、購入済み
【M/B】Fatal1ty H170 Performance/Hyper \14,968 @TSUKUMO
【VGA】RADEONのRX480で検討中
【Sound】OnBoard
【SSD】CT500MX200SSD1 \15,689 @Amazon.co.jp
【HDD】DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] \8,832 @TSUKUMO
【光学ドライブ】DRW-24D5MT [ブラック] \2,192 @TSUKUMO
【Case】Define R5 Window FD-CA-DEF-R5-TI-W [Titanium] \13,517 @TSUKUMO
【PSU】RM750x CP-9020092-JP \16,783 @Amazon.co.jp
【OS】Microsoft Windows 10 Pro USBパッケージ版 \21,209 @Amazon.co.jp
【ディスプレイ】KA220HQbid 21.5インチ\[email protected]
【合計】¥ 141,738
【予算】ビデオカード含めて20万程度まで

【要望/用途】
warthunderやKSP、TES5などを快適にプレイしたいです。
また、グラフィックボードを将来的に二枚積みたいので電源に余裕を持たせてます。
初自作になります。相性が悪いパーツなどがあったら教えていただきたいです。

【テンプレ】07/07確認しました
233 :
Socket774
2016/07/07(木) 19:58:59.02 ID:sMn1B7pg
>>232
悪くはないが、CPUを6500に変更しな
クロックが0.5Gも違うと体感できるレベルだから
234 :
Socket774
2016/07/07(木) 20:06:10.34 ID:Wbh+pIfS
>>232
RX480買うなら今月半ば以降に出ると思われるオリファンモデルにした方がいい
ラデのリファモデルは冷却力イマイチ
グラボの予算は1枚なら大体35000円以内に収まるのでM/BをZ170にしてCPUを6700kにしても限度予算に収まりそう
長く使いたいならCPUとM/Bを変更するのもアリかと
235 :
232
2016/07/07(木) 21:19:38.27 ID:tukGJe6f
>>233
>>234
レスありがとうございます。
CPUとマザーをもう少し検討したいと思います。
一つ質問です。RADEONのオリファンだとどこのものが今までのモデルで評判良かったんでしょうか?
236 :
Socket774
2016/07/07(木) 21:23:06.10 ID:Wbh+pIfS
>>235
Sapphire
237 :
232
2016/07/07(木) 21:27:36.46 ID:tukGJe6f
>>236
ありがとうございます
sapphireのものをチェックしておこうと思います
ありがとうございました。
238 :
Socket774
2016/07/07(木) 22:11:54.46 ID:RlUnjNwj
自作経験ありませんが、ここ数週間調べて構成を決めました。
ちぐはぐな所が多いかと思いますが、問題点やアドバイスなどあれば教えてください。

【CPU】Core i7 6700K BOX \38,916 TSUKUMO
【CPU-FAN】H115i CW-9060027-WW \19,478 TSUKUMO
【Memory】CMK16GX4M2A2666C16 \8,618 TSUKUMO
【M/B】Z170A KRAIT GAMING 3X \19,478 TSUKUMO
【VGA】OnBoard
【Sound】USB-DAC 流用(Styleaudio/CARAT-RUBY2/6年)
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】950 PRO M.2 MZ-V5P256B/IT \27,800 TSUKUMO
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】
【Case】Carbide 400C \13,749 TSUKUMO
【Case-FAN】
【PSU】SS-660XP2S \20,287 TSUKUMO
【OS】Microsoft Windows 10 Professional(32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ) \21,242 Amazon

【Speaker】流用(Sonus faber/Minima Amator/使用期間不明)
【Keyboard】流用(Logicool/K800/3年)
【Mouse】流用(Logicool/M950/3年)
【Display】流用(三菱/RDT241W/5年) DVI-D接続
【周辺機器】
NAS 流用(NETGEAR/ReadyNAS 104/RN10400-100AJS/3年)SEAGATE ST4000VN000*4で運用中 有線LAN接続
AVアンプ 流用(DENON/AVC-1909/7年) HDMI接続
プロジェクター 流用(SONY/VPL-HW10/6年) AVアンプ通して接続
【その他】なし
【合計】\168,598
【予算】\200,000ぐらい
【店名】OS以外TSUKUMO

続く
239 :
Socket774
2016/07/07(木) 22:12:56.59 ID:RlUnjNwj
続き

【質問/要望/動機/用途】
・動機
現状使っているPCが古くなり調子が悪いため。
・用途
写真のRAW現像、動画再生、音楽再生、ネット。今後動画エンコをする予定(グラボはその時購入)。
ネトゲはしないが、エロゲはする。VRは気になりますね。
・構成に関して
CPUファンが簡易水冷なのは、CPU周りがすっきりするため。目的と手段が入れ替わってますが、簡易水冷がやりたい気持ちもあります。
冷却能力が過剰だとは思ってますが、ケースに入るならと現状ラジエータ280mmを選んでいます。
マザボについては、しばらくグラボ無しで運用するため、DVI-DとHDMIがないと不可。無駄にゲーマー用選択してる気がしますが、見た目で選んでるとこありです。
記憶容量が少ないですが、必要なものは稼働中のNASに保存し運用していく予定。
時期を見てSSDを3台追加導入し、よくアクセスするデータ(1.5TBぐらい)を保存したい。
グラボはエンコをやり始めたら導入予定。どのクラスを選択するかは未定です。
ケースは5インチや3.5インチスペースが前面になく、電源部にカバーがあるものが良いです。
電源はケース内をすっきりさせたいためフルモジュラータイプが絶対です。
・質問
OCメモリの必要性がわからず、無難なものを選んでいますが、この構成で早いメモリを選択する方が良いと思いますか

【テンプレ確認】テンプレ確認しました 2016/07/07
240 :
sage
2016/07/07(木) 23:24:48.59 ID:Xd2I83gN
>>218
ありがとうございます。
マザーボードは条件をパスするのもを調べてみます。
該当するよさそうなマザーボードがあればそれに変更して購入しようと思います。
メモリはアドバイス通りGNTでいこうと思います。
241 :
Socket774
2016/07/07(木) 23:35:16.41 ID:24AJ9AxI
>>232
マザーボードが壊れるからRX480はやめておけ
もうすぐGTX1060が出るからそれが良いよ
CPUは6500が良いと思うぞ
242 :
Socket774
2016/07/08(金) 01:25:13.60 ID:zuEjmsFa
もうすぐアップデートで修正されるんじゃなかった?
243 :
Socket774
2016/07/08(金) 01:38:25.24 ID:qcN598xW
229jの480が35000だから299jの1060は確実に4万超えるな
過電力の問題解決済んだら性能考えれば480の圧勝だろ

60なのにミドルじゃない、アッパーミドルの値付けだ
244 :
Socket774
2016/07/08(金) 01:47:41.96 ID:6riM/by1
だったら予算を増やせばいいだけだろ
245 :
Socket774
2016/07/08(金) 13:09:13.99 ID:icRhiyQ0
専スレでやっちくり
246 :
Socket774
2016/07/08(金) 17:39:25.68 ID:BQ6J29Ii
信者バトルなんてここはゲハかよ
247 :
Socket774
2016/07/08(金) 17:48:27.45 ID:cJvQysv7
また髪の話してる
248 :
Socket774
2016/07/08(金) 17:56:25.38 ID:pNYqXd7H
なぜグラフィックボード程度で宗教戦争が発生するのか理解できん
ゲームハードならまぁ、ハードメーカーのソフトがあるからまだ分かるが...
249 :
Socket774
2016/07/08(金) 18:14:03.10 ID:MphDPSPA
グラボの宗教論争なんて十年一日だろ……
250 :
Socket774
2016/07/08(金) 18:56:01.11 ID:WV3H8aLe
まぁどっちでもいいんじゃないか
970みたいに詐欺メモリ容量とかじゃないんだし
251 :
Socket774
2016/07/08(金) 19:31:33.19 ID:NUqqy4bk
信者バトルってよりAMD嫌いで大容量電源大好きなとんでもないキチガイが一匹混じってるだけやん
252 :
Socket774
2016/07/08(金) 20:03:50.88 ID:2xFuQCpx
やたら声だけは大きいから仕方ないね
253 :
Socket774
2016/07/08(金) 23:22:15.82 ID:holwxRkQ
RX480は対策ドライバリリース済みで、TOMさんの所で効果も確認済み
M/B側は70W程度に抑えて代わりに補助電源から90W以上給電する事で性能ダウン防いでるから結論として補助電源が6pin(75w)のリファは避けた方が良さそう
254 :
Socket774
2016/07/08(金) 23:53:45.16 ID:fPA3Vy8M
【CPU】 i7-6850K BOX 73,980 イートレンド
【CPU-FAN】H5 ULTIMATE 6,436 amazon
【Memory】F4-2400C15Q-64GVR [DDR4 PC4-19200 16GB 4枚組] 33,330 PCワンズ
【M/B】 X99-A II 37,800 amazon 37,800 amazon
【VGA] GF-GTX1070-E8GB/BLF 57,331 amazon
【Sound】Onboard
【LAN】OnBoard
【SSD】 BX200 CT480BX200SSD1 12,733 amazon
【光学ドライブ】BW-16D1HT PRO 8,831 イートレンド
【追加ケーブル】
【Case】P280 15,545 イートレンド
【PSU】 HX850i CP-9020073-JP 24,344 イートレンド
【OS】Win10 (Dream Spark),Gentoo
【Display】 流用 AODATA LCD-A174G

【合計】270,310
【予算】27万前後
【店名】近くに実店舗がないため通販
【質問/要望/動機/用途】
用途:ゲーム(WoT,Minecraftなど),仮想マシンの実行,BRの視聴
CPU,メモリの交換は何度かしてきましたが自作は初めてです
CPUクーラーとメモリの干渉が大丈夫か心配です
ディスプレイ,メモリは後で増強するつもりです
良くない組み合わせ,他の良い組み合わせがあったら教えてください
【テンプレ確認】7月8日確認
255 :
Socket774
2016/07/09(土) 01:56:45.01 ID:JiAquRFE
>>254
CPUとマザーボードとOSは同じ店でセット品を買え
通販ならアークとかワンズとかNTTXとかあるからさ
ツクモは佐川急便なのでやめたほうが良い
HDDは積んだ方が良いよ
256 :
Socket774
2016/07/09(土) 03:22:10.63 ID:5m3xAaPB
OSだけみかかとかはいいんでね
たぶん今最安値でバンドル用のゴミもくれるだろ
257 :
Socket774
2016/07/09(土) 10:29:54.72 ID:MPrC4acI
>>238-239これお願いします
258 :
Socket774
2016/07/09(土) 12:07:46.23 ID:yZCcVLaN
>>257
用途要約、現状は軽い作業。今後動画編集含め色々自分でハードを追加する。
個人の拘りあるしそれだけの予算もあるし特に言うこと無いわ。後悔しない環境作って長く使えばいい。
適正規格以上のOCメモリは自己満。最速エンコしたいならOC買えばいい。
物理的干渉があったら自分解決。
259 :
Socket774
2016/07/09(土) 15:42:27.60 ID:DmQD8OX1
【CPU】Xeon E3-1220 v5(LGA1151) BX80662E31220V5 \24,306
【CPU-FAN】SCYTHE Shuriken リビジョンB SCSK-1100 \2,657
【Memory】CORSAIR CMK16GX4M2A2133C13 \7,673
【M/B】ASRock H170 Pro4 \10,688
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 970 BLOW for Tsukumo ZTGTX97-4GD5BLW02 \35,480
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【SSD】流用 CFD CSSD-S6T256NHG6Z
【HDD】流用 WD2500AAKX-083CA1
【光学ドライブ】流用 LITE-ON IHOS104-06
【Case】CoolerMaster Elite 361 \6,436
【Case-FAN】GELID Solutions GELID Silent8 x3 \2,268/9 PWM \962/12 \951
【PSU】玄人志向 KRPW-PB600W/85+ \6,940
【OS】流用 Windows10pro 64bit (Windows8.1pro 64bitからアップグレード予定)

【Keyboard】流用 ELECOM TK-U77MPBK
【Mouse】流用 Logicool T-BB18
【Display】流用 I-O DATA LCD-RDT241XPB
【周辺機器】流用 Nostromo SpeedPad n52/Xbox Came Controller

【合計】\98,361
【予算】10万程度まで
【店名】ツクモ
【質問/要望/動機/用途】前に構成を考えて組んだのはC2D世代で完全に浦島太郎です。
正直、CPUとGPUのバランスがとれているか、用途に対して適しているのかが
いまいち見当がつかず不安です。(VGAのメーカー、ケース以外は特に拘りはありません)
用途はほぼFF14専用で、今までは知り合いにタダでもらった部品ででっちあげた
Xeon L3426+RadeonHD6700というあやしいPCで遊んでいましたが
流石に重い&Radeonのバグでカクカクになるのが辛くなってきたので買い替えました。
FullHDで30FPS安定が理想です。よろしくおねがいします。
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2016/07/09)
260 :
Socket774
2016/07/09(土) 17:03:05.78 ID:lGy8hIDD
>>259
Xeon E3-1220 v5の対応チップセットはC230シリーズなんで
マザボかCPUのどっちかを選び直しが必要なんじゃないかな

今さらGTX970に35000は…
1060が同じかちょっと高めぐらいになりそうだから
すぐに欲しいなら別だが1060を待ってもいいと思う
あるいは970, 980の値下がりを狙うか
261 :
Socket774
2016/07/09(土) 17:11:01.01 ID:JiAquRFE
米尼でGTX1060を買えばCPUをcore i5-6500にできかもしれない
262 :
Socket774
2016/07/09(土) 17:30:21.45 ID:X8mtPhhU
CPUはCorei7 6600にしてリテールファン使えばXeon E3-1220 v5よりいい気がするかも
GPUは今GTX970は買いたくないなー FF14は自分もやってたけどRadeonのドライバと相性が悪いせいか
特定の場所にテレポするとカクカクになって落ちるっていう現象があるんだよね
なのでラデ480はオススメ出来ないしGTX1060が出るのを一週間くらい待つか 
もうちょっとお金足して思い切ってGTX1070買う方がいい気がする
GTX1070は米尼で買うと5万以内 国内だと最安値で5.5万くらいかな
263 :
Socket774
2016/07/09(土) 17:47:07.85 ID:e0yLvOyA
↓の店で構成吟味して自分で組めばいい
【構成】BTO購入相談室【見積り】■26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1465812531/
グラボが良くてもCPUが2流だとCPUの能力を使いきれない
グラボの能力を理解しようとCPUが考えすぎ遅延につながる
>>261みたいに
GTX1060にcore i5-6500を進めるのはスprック厨のアホの見本
264 :
Socket774
2016/07/09(土) 20:46:07.13 ID:AWXcn+ce
【CPU】 Core i7-6700 BOX \33,490
【CPU-FAN】 リテール
【Memory】 Corsair CMK16GX4M2A2666C16R \7,853
【M/B】 ASUS H170 PRO GAMING \14,774
【VGA】 流用(ELSA/GD750-2GERT/GTX750Ti/2年)
【Sound】 Onboard
【LAN】 なし
【キャプチャ】 なし
【IFC】 なし
【SSD】 流用(PLEXTOR/PX-128M3P/128GB/4年)
【HDD】 流用(WESTERN DIGITAL/WD10EZRX/1TB/4年)
【光学ドライブ】 流用(Pioneer/DVR-S15J-BK/8年)
【ベイアクセサリ】 なし
【追加ケーブル】 なし
【Case】 流用(Antec/SOLO BLACK/8年)
【Case-FAN】 流用(付属 x1、SA0925FDB12M x2/8年)
【PSU】 Seasonic SS-660XP2S \20,287
【OS】 流用(Windows 10 Pro 64bit Windows 7 pro 64bitからアップグレード予定) 

【Speaker】 なし
【Keyboard】 流用(SIGMA /GMKB109BK/6年)
【Mouse】 流用(Logicool/MX Anywhere 2/半年)
【Display】 流用(MITSUBISHI/RDT262WH/6年)
【周辺機器】 なし
【その他】 なし

【合計】 \76,404
【予算】 \100,000
【店名】 TSUKUMO
【質問/要望/動機/用途】
8年程度使っていたPCが亡くなったので、組みなおすことにしました。
用途はネット・動画再生・PCゲーム(Civ,HoI,LoL,WoWs)です。
なるべく流用しようと考えているのですが、ケース以外で変更するとしたら、やはりSSDを新しくするのがよいでしょうか?
他、構成で変えたほうが良いところなどアドバイスよろしくお願い致します。

【テンプレ確認】2016/7/9(土) テンプレの確認をしました。
265 :
Socket774
2016/07/09(土) 21:43:14.32 ID:DmQD8OX1
>>259です。レスありがとうございます。
CPUはソケットが合ってればいいもんだと思ってました…お恥ずかしい。
Core iの方が無難そうですね。

GPUはGTX1060が出るのを待った方がいいようですね。
(GeForce縛りなのはまさに>>262さんも言われている現象から)
OS都合で今、構成変更→アップグレードのつもりでいましたが
ギリギリまで待つか、先に上げてしまおうかと思います。

物が出そろい次第、レスを参考に検討し直した上で
不安があれば再度ご相談に伺いたいと思います。
改めて、ありがとうございました。
266 :
Socket774
2016/07/09(土) 22:28:28.88 ID:KwIY89as
>>264
SSDなら500GBクラス行っちゃって良いんじゃないMLCでも15000円くらいであるしまあ倍にするだけでもかなり余裕ができるかと
自分のも似たような構成だがクーラーは用途でリテールでも構わんと思うけど俺はエンコするから変えた
8年前というとC2Qあたりの時代であろうと思うけどSATA3がフルに使えるから感激するよ
他はHoIとかCivぐらいなら申し分無いと思うから良いんじゃないか
267 :
Socket774
2016/07/09(土) 23:22:26.09 ID:whZHmnFf
【CPU】 i7 6700k m/bとセットで53800円
【CPUクーラー】検討中
【メモリ】 CMK16GX4M2A2666C16R 7853円
【M/B】 Asrock z170extram4(cpuとセット)
【VGA】EVGA gtx980ti sc(流用)
【Sound】オンボード

【SSD】 plextor px256m5s(流用)
clusial BX200 CT480BX200SSD1 12778円

【HDD】 WD 青1TB(流用)
【光学ドライブ】バッファロー型番不明bdドライブ(流用)

【ケース】 CoolerMaster HAF XB EVO 13564円
【ケースFAN】 後々増設
【電源】 silverstone SST-ST85F-P(流用)
【OS】win7 pro64bit(流用)

【スピーカー】 sony mdr-hd7500(流用)
【キーボード】 microsoft sidewinder x4(流用)
【マウス】 Logicool G402(流用)
【モニタ】 Benq xl2411z(流用),h2400l(流用)

【合計】 88005円
【予算】10万円
【店名】ツクモネットショップ
【動機】今まで初代i7のマシンを一部パーツを変えながら使っていましたが、BF1発表を機にcpu周りの換装を決めました。
【用途】pcゲーム(r6s,BF4,BF1,titanfall2など)とRAW現像,photoshop
【質問や要望】cpuクーラーを迷っています。候補はサイズの忍者4か近くのツクモで特価品で売ってたENERMAXのELC-LM120S-TAAにしようか考えています。他におすすめのcpuクーラーがありましたら教えて下さい。
【テンプレ確認】読みました。
268 :
Socket774
2016/07/09(土) 23:26:12.71 ID:kOgNPC95
部分的に文字化けして見えるのは俺だけ?
269 :
267
2016/07/09(土) 23:50:15.58 ID:whZHmnFf
>>268
ごめんなさい。
どうやらこっちのミスで文字化け起こしちゃったみたいです。
270 :
264
2016/07/10(日) 01:40:08.70 ID:o6+AAVFB
>>266
レスありがとうございます。まさにご推察の通りC2Qからの変更です。
以前SSDには変えていましたが、SATA3がフルで使えるようになると聞くとかなり楽しみです。

もう少し資金に余裕があるので、MLCで容量の多いSSDに変更すb驍アとにします=B
似たよb、な構成をされbトいるというこbニでアドバイス試Q考になりましbス。ありがとうbイざいました。
271 :
Socket774
2016/07/10(日) 06:56:39.51 ID:E1Rn2jsW
>>267
挙がった中では忍者4だけど、メモリと干渉しそうなのでH5 ULTIMATE辺りで
272 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:02:23.16 ID:FUjUoD7Q
>>267
X99じゃないのでシングルタワー空冷を推し難いんだが忍者4がだめなら
絶対メモリーに干渉しないアルコンや阿修羅って手もあるぜ
いろいろなリスクを背負ってもいいなら簡易水冷で干渉逃げするのが一番簡単
毎年交換するくらいの気持ちでいれば簡易水冷でいいんじゃないか?
空冷は信用できますが良く冷える空冷はPCIeとメモリと側板の干渉はつきものなので上手く付き合ってください
Z170 Extreme4の一番上のPCIeがX1なのでArchon IB-Eにする必要もないのでArchon SB-Eで十分
まぁ6mmヒートパイプ8本のArchonは240mmと280mm簡易水冷の間くらいの性能なので
280mm簡易水冷よりもっと冷やしたいぜ!というならメモリ被り上等でハイエンドのツインタワー空冷しかないけどな

壊れても直すまで放っておける用途なら要望のELC-LM120S-TAAがお勧め
273 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 13:21:18.03 ID:FUjUoD7Q
>>267
さっき忍者4とZ170 Extreme6で組んだ友人と話してたんだが
Extreme6とExtreme7ならフェーズ1個分くらいExtreme7は上外側にズレてるけどクーラー設置に無関係だし
Extreme4もExtreme6もメモリ周り差が無いんで被っても上方向にファンを簡単に逃がせるんで問題ないってよ
274 :
267
2016/07/10(日) 15:55:46.25 ID:Xr9EiqEd
>>271-273
レスありがとうございます。
いろいろな情報いただいて簡易水冷はやめて、空冷cpuクーラーにすることを決めました。
archonのsb-eですが高さが175mmもあり予定しているpcケースのサイズを超えてしまうので(haf xb evoはh160mmまでのcpuクーラーが搭載可能)やめておきます。
>>273の方の情報で忍者4搭載しても問題ないとのことなのでもう少し搭載予定のメモリの高さも考慮しながら、>>271の方が上げてくれたh5 ultimateのどっちかにするか検討してみます。
本当にありがとうございました。
275 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:36:57.95 ID:FUjUoD7Q
なるほど・・HAF XB EVOはCPU cooler height: 180mmですが後々20cmファンをつけるつもりだったのですね
余計なお世話ですがこの20cmファンは厚み20mmではなく30mmなのでファンを付けるつもりなら
クーラーの高さは160mmではなく150mm−それなりのマージンで選んだほうがいいです
逃がせる状況が違うのでもちろんファンを上にずらして逃げる方法は使えないかもしれません
人づてとはいえ無責任な回避のしかたを書いてしまって申し訳ない
276 :
267
2016/07/10(日) 18:01:22.36 ID:Xr9EiqEd
>>275
いえいえ、大変有益な情報ありがとうございました。
言われてみればパーツをケース内に突っ込むことしか考えておらず、クリアランスを全く考えていませんでした。
搭載するcpuクーラーによってはケースの変更も考えようと思います。
277 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:30:45.57 ID:jXJKBOdB
>>276
横からすまんが個人的には簡易水冷推奨
skylakeには基板曲がり問題があるので重い空冷を付けないほうが宜しいかと
278 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:59:10.06 ID:nJry4wMT
【CPU】Intel Corei7 6700K BOX \38,082
【CPUクーラー】NINJA4 (忍者四) SCNJ-4000 \5,398
【メモリ】 CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16 (8GB*2枚組) \7,660
【M/B】 ASUS Z170 PRO GAMING \20,777
【VGA】MSI GeForce GTX 1070 ARMOR 8G OC \55,480
【Sound】Onboard
【SSD】 ADATA ASP550SS3-240GM-C \6,673
【HDD】 東芝 DT01ACA300 3TB バルク品 \8,830
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT \2,192

【ケース】 SilverStone SST-RL05BR-W \9,879
【ケースFAN】 Onboard
【電源】 Seasonic SS-850KM3S \23,533
【OS】Windows 10 Home 64-bit DSP版

【スピーカー】流用 JBL Pebbles JBLPEBBLESBLKJN
【キーボード】流用 iBUFFALO BSKBU12BK
【マウス】 流用 iBUFFALO BSMBW11series
【モニタ】 流用 ASUS Gamingモニター VX238H-P

【合計】 \193,408
【予算】 \200,000程度
【店名】TSUKUMO
【質問/要望/動機/用途】
今まで使ってたメーカーの中古品のPCが不便に感じてきたので
初めての自作を決めました。
用途は主にゲームFF14やLoL,BF,CoD,OW,GTA,FALLOUT,DayZ や
クリエイト系ソフトCLIP STUDIO,C4D,Vegas(エンコード等) です。
長く使っていきたいと思っています。初心者なのでどんなことでも
意見を聞かせてくれるとありがたいです。お願いします。
【テンプレ確認】読みました
279 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:41:55.19 ID:1VObqGo3
>>278
もうちょっと良いメモリ買ったほうが良いと思うよ
280 :
Socket774
2016/07/10(日) 20:47:06.93 ID:aKiAPSj0
【CPU】Intel Core i7-6700K ドスパラにて \37,350
【CPU-FAN】CoolerMaster Hyper TX3 EVO \2,990
【Memory】Crucial DDR4-2400 8GB x2 BallistixSport LT \7,980
【M/B】AsRock z170 Extreme4 ドスパラにて \15,968
【VGA】MSi GTX 1070 ARMOR 8G OC \55,480
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】Crucial MLCメモリー搭載 250GB CT250MX200SSD1 \8,737
【HDD】 WD HDD 3.5インチ 1TB Blue WD10EZEX 7,200rpm \5.821
WD HDD 2.5インチ 1TB Blue WD10JPVX 5,400rpm \5,918 に玄人志向 STANDARD 2.5インチHDDケース GW2.5CR-U3
を流用し外付けとして使用
【光学ドライブ】HLDS 内臓Blu-rayドライブ バルク ソフト付 BH14NS58 \7,500
【追加ケーブル】家にあったHDMIケーブル(型番不明)
&Cable Matters DP→HDMI変換ケーブル 1m \1,100
【Case】CoolerMaster K282 \6,700
【Case-FAN】 追加なし
【PSU】Corsair RM550x 80PLUS GOLD認証取得 550W静音電源ユニット PS592 CP-9020090-JP \13,298
【OS】 Windows 10 Home 日本語版 USBフラッシュドライブ \14,676

【Speaker】 なし
【Keyboard】Razer BlackWidow Ultimate Stealth 2016 JP \13,426
【Mouse】Razer DeathAdder Chroma \6,312
【Display】 Dell SE2416H 23.8インチ \15,980 x2

【合計】 \235,216
【予算】 \270,000
【店名】 記入なしは全てAmazonです
【質問/要望/動機/用途】
今使っているのがAH54/Hで、グラボを必要とするゲームがしたくなりました。
友人のpcを友人と組んだことはあります。一応。
主な用途は、AVA,BF,あとgtaのようなオープンワールドゲーム、あとForzaもやるかもです
また、電源は足りているのか、二万円以下でもっといいマザーはないのか、ケースには二つしかファンがないので
熱がこもらないか  とかいろいろ心配です
よろしくお願いします。
281 :
Socket774
2016/07/10(日) 20:47:38.97 ID:0JA2pCLt
>>278
https://www.asus.com/jp/Motherboards/Z170-PRO-GAMING/HelpDesk_QVL/
ここのmemory report とか見たらイイと思うんだけど
メーカーのホームページは確認しておいた方がいいよ
使う全ての部品についても同じように見た方がいい
組んだ後になってから「こーしておけば」って後悔がね
282 :
Socket774
2016/07/10(日) 20:48:48.91 ID:aKiAPSj0
あ、グラボはAmazonではなく、ツクモでした すみません。
283 :
Socket774
2016/07/10(日) 21:11:34.34 ID:vpUOXidC
>>280です 何度もすみません
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2016/7/10)
284 :
267
2016/07/10(日) 21:26:35.26 ID:CT8Gba+M
>>277
skylakeの変形問題ってマザーを縦に設置した際に、cpuクーラーの自重が一点にかかりすぎて変形をきたすんじゃないんですか?
hafは横に寝かせて置けるのでそこまで変形気にしなくていいと思ったのですが考慮しといたほうがいいですかね?
285 :
Socket774
2016/07/10(日) 21:39:07.90 ID:nJry4wMT
>>281
指摘ありがとうございます。
memory report 一通り見ました。DDR4 3000ですけど Corsair CMD16GX4M2B3000C15
にしようと思います。それとも3200+にした方がいいんですかね。個人的には1スロット
4GBにするのがもったいないような気がしてるんですよね。
286 :
Socket774
2016/07/10(日) 22:19:49.17 ID:0JA2pCLt
optional 4 DIMM にポッチ付いてなくてもいいのね
そういう未来は絶対にないとは私なら断定できないけど
287 :
Socket774
2016/07/10(日) 23:06:14.16 ID:nJry4wMT
>>286
無知で申し訳ないんだけど、その場合って同じメモリ4つでデュアルチャンネル二組
作れないって認識でいいのかな。その場合って他メーカーのメモリを二つつけた場合にデュアルチャンネル組めるの?
まあデュアルチャンネルにこだわりがなければいいんだろうけど
288 :
Socket774
2016/07/11(月) 17:42:15.12 ID:TL1+u45s
どうだろね

Asus がテストして大丈夫だったら●付けたかね
ダメだったら、×にしないで空欄のままにする
使える条件があるかもしれないし、×は付けにくい
とか想像します
保証項目ではないし、参考程度の事かね
289 :
Socket774
2016/07/13(水) 10:30:10.20 ID:72GaAWbU
◆依頼表◆
【CPU+M/B】 Intel Core i7 6700K BOX + ASRock Z170 PRO GAMING \56,478 @ソフマップドットコム
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 \3,363 @ソフマップドットコム
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \7,570 @パソコン工房
【VGA】MSI GTX 1070 GAMING X 8G \64,584 @ドスパラ
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】なし
【SSD】Crucial CT500MX200SSD1 \15,598 @ソフマップドットコム
【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 バルク品 (1TB/SATA/3.5インチ)  \4,947 @ソフマップドットコム
【光学ドライブ】 日立LG GH24NSD1 BL BLH \1,790 @ソフマップドットコム
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】Define R5 Window FD-CA-DEF-R5-BK-W [Black] \14,734 @アマゾン
【ケースFAN】なし
【電源】 V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP (80PLUS GOLD/750W電源) \12,013 @ソフマップドットコム
【OS】Windows 10 Home 日本語版 KW9-00382 \14,970 @パソコン工房
【スピーカー】なし
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニタ】流用
【周辺機器】なし
【その他】 なし

【合計】196,047円
【予算】25万円

【質問/要望/動機/用途】
初自作です
他の方の構成内容や指摘から決定しました
購入店舗はソフマップで統一したかったのですが、在庫が無かったため別購入としました
安定動作重視が原則ですが、予算は多少多めにみていますので良いパーツがあれば指摘して下さい
用途は黒い砂漠、艦これ、ニコ生、優先順位は低いですがマルチディスプレイ化し、動画やニコ生を見ながらゲームが出来ればいいなと思っています

【テンプレ確認】2016/07/13(水)テンプレ確認しました
290 :
Socket774
2016/07/13(水) 11:05:37.98 ID:13fS5SB0
>>289
これで電源750もいるもんなん?650で十分じゃないの?
291 :
Socket774
2016/07/13(水) 11:11:56.82 ID:RycCeStN
いや今なら550Wで十分
292 :
Socket774
2016/07/13(水) 11:17:44.00 ID:OTrX/M/H
500wのplatinumにすれば電気代が減らせる
293 :
Socket774
2016/07/13(水) 11:19:42.98 ID:iIYmmHiG
>>289
電源を落として、かわりにHDDの容量上げたほうがいいと思う
294 :
Socket774
2016/07/13(水) 11:19:44.47 ID:S8ztTMsO
そろそろ電源に文句付ける奴来るぞー
295 :
Socket774
2016/07/13(水) 11:21:40.23 ID:v/5rH6Qy
好きな電源使わせてやれよぶっちゃけ700W範囲なら大して変わらん何でギリギリに詰め込むんだ
296 :
Socket774
2016/07/13(水) 11:43:50.33 ID:ssScqrCB
評価するスレですし
297 :
Socket774
2016/07/13(水) 12:51:59.91 ID:36e+hZlA
>>289
予算あるし電源はそのままで良い
メモリをもうちょっと早いやつにしても良いかもな
298 :
Socket774
2016/07/13(水) 13:33:32.17 ID:dOx/vbXH
>>289
良いパーツおしえればいいの?
電源はSeasonicのSS-660XP2S(プラチナ)、SS-650KM3S(ゴールド)
ちょっと容量多いけどCorsairのAX860i(プラチナ)とか
HDDも高品質で有名なSeagate製にしよう
CPUクーラーももっと上にしよ空冷ならR1とか水冷ならX61とCorsairにしてこ
そうなるとケースも弱くなるよな・・・フルタワーケースにしよ
メモリもG.skillのスーパーOCメモリにしよう
299 :
Socket774
2016/07/13(水) 16:03:57.78 ID:iemr/29O
SeaGate HDD って故障率高いんじゃなかったっけ
300 :
Socket774
2016/07/13(水) 18:19:44.25 ID:Ew5jdtVZ
故障率の低さはHGSTじゃないか
301 :
Socket774
2016/07/13(水) 19:39:08.40 ID:Mbm3bzRT
ケーブルじゃね?
302 :
Socket774
2016/07/13(水) 19:41:29.04 ID:Mbm3bzRT
シーゲートの3T以下はサムソンの技術力のおかげでぼろぼろだったけど最近どうなったかは知らん
5T以上のは故障率低いみたいだね
303 :
Socket774
2016/07/13(水) 20:39:06.89 ID:F1SHUaRJ
電源の認証って銅じゃダメなの?→問題無し。
電源の容量ってちょうど位がいいの?→電源に余裕があればそれに越した事はない。
じゃあ結局電源てどれ選べばいいの?→アイドル時とフル稼働(個人の使い方による)時のワット数調べて電源効率がいい感じのところに収まればおけ。
なお、電源の耐久性やノイズなど品質はまた別の問題なので各自で海外レビューを漁る事。よくわからんなら認証プラチナ買っとけ。
304 :
Socket774
2016/07/13(水) 20:40:09.82 ID:F1SHUaRJ
305 :
Socket774
2016/07/13(水) 21:09:39.68 ID:dOx/vbXH
クーラーマスターのVシリーズってEnhance製なのか
クロシコのせいであんまりいいイメージないな・・・
306 :
Socket774
2016/07/13(水) 22:14:53.40 ID:4DRkdLpY
【CPU】 Intel Core i7-6700K PC1's 37,660円
【CPU-FAN】 Scythe KABUTO 3 ( SCKBT-3000 ) PC1's 5,280円
【Memory】 Corsair CMU32GX4M4C3400C16 VENGEANCE LED PC1's 25,820円
【M/B】 ASRock Fatal1ty Z170 Professional Gaming i7 PC1's 28,970円
【VGA】 Sapphire SA-RX480-8GD5R01/21260-00-20G 2枚 PC1's 68,688円
【Sound】 Creative SB-ZXR-R2 PC1's 23,980円

【SSD】 流用 Intel SSDSC2BP240G4 240GB
【HDD】 流用 Western Digital WD40EFRX 4TB x2
【光学ドライブ】 流用 Pioneer BD-209
【ベイアクセサリ】 Ainex AK-ICR-16A PC1's 2,980円
【Case】 流用 Owltech OWL-603AT(B)/N 
【電源】 Corsair HX1200i PC1's 42,800円
【OS】 windows10 x64 @無償アップデート

【Speaker】 流用 BOSE MEDIAMATE2
【Keyboard】 流用 Microsoft Confort Curve Keyboard 2000
【Mouse】 流用 Logicool G502
【Display】 流用 三菱 MDT243WG

【合計】 236,178円
【予算】 25万円程度
【店名】 PC1's
【質問/要望/動機/用途】 6年ぶりの自作で、すっかり浦島太郎状態ですが自分なりに調べさせていただきました。
                 用途は主にゲームです。Hitman最新作やDoom最新作を高画質でプレイしたいと思います。
                 モニタとスピーカーが今となっては古いですが今回はまだ使えるのと予算超過のため諦めました。
                 電源容量は1000Wで十分そうですが、もっと消費電力の高いVGAでCF/SLIする時のために1200Wを
                 選びましたがどうなのでしょうか。そのあたりが気になります。
                 おかしな点やここはこうしたほうがいいという点がありましたらどしどしご指摘ください。何卒よろしくお願いいたします。

【テンプレ確認】 7月13日確認済みです。
307 :
Socket774
2016/07/13(水) 22:29:14.77 ID:j66GVqnx
480は結構熱出るらしいから、2枚刺すならオリファン待った方が良いかも
308 :
Socket774
2016/07/13(水) 22:40:03.27 ID:1NvTv9r8
【CPU】Core i5-6600K \27776 @TSUKUMO
【CPU-FAN】SCYTHE SCKTT-1000 虎鉄 \3363 @TSUKUMO
【Memory+OS】Crucial BLS2K16G4D240FSE (32G)/Windows 10 Pro 64bit DSP \36703 @TSUKUMO
【M/B】ASUS MAXIMUS VIII GENE \28393 @TSUKUMO
【VGA】SAPPHIRE R9 NANO 4G \119976(2WayCFX) @TSUKUMO
【SSD】Crucial CT500MX200SSD1(500G)/CT1000MX200SSD1(1000G) \47220 @Dospara
【光学ドライブ】Pioneer BDR-XD05W-XL2 \8787 @Amazon
【Case】流用(JONSBO U3(M-ATX))
【PSU】CoolerMaster V750 SM \12013 @TSUKUMO

【Speaker】流用
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【Display】LG 29UC88-B(湾曲:2560x1080)/LG 29UM69-P(平面:2560x1080) \54630(1台分)/\69040(2台分)
【周辺機器】流用(G27 Racing Wheel)
【その他】流用

【合計】\407901
【予算】\450000未満
【店名】Dospara/TSUKUMO/Amazon
【質問/要望/動機/用途】
用途=インターネット/オフィス/画像編集/動画編集/ゲーム
主に使用するソフト=Office 365 solo/Photoshop CC/Lighroom CC/TMPGEnc Video Mastering Works 6/TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5/
ゲーム=Project Cars/F1 2015
6年ぶりに新調するにあたって小型化したいなぁと思いつつ(現HAF932は使い勝手がいいのだが大きすぎて机の上の邪魔になる)も
そういうBTOは無いので自作する事になり幸い予め買いつつも一度は自作を諦め結果使ってなかったM-ATXケースがありました
ゲームが快適に動きつつ画像や動画編集に詰まらないようにしました、CPUFANは水冷と迷いましたがサイズ的な都合もあり虎鉄にしています
予算上湾曲を3枚使えないなどの制約はありますがFreeSync対応で揃えています
本当は湾曲(DP)+格安23型(HDMIのみ)を2枚買おうとしましたがCFXでは上のVGAしか使えずR9 NanoがDPx3/HDMIx1でHDMI-DP変換では動かないため諦めました
情報量としては3840x2160=7680x1080は一致するため性能上は特に問題ないはずです、これら構成について多方面のご意見などをよろしくお願いいたします
【テンプレ確認】2016/07/12 確認しました
309 :
Socket774
2016/07/13(水) 22:44:36.31 ID:dOx/vbXH
>>306
SLI構成なら電源はもっと高品質なのがいいな、V1200かAX1200i
メモリもそれよりGSKILLのF4-3400C16Q-32GTZのがいいと思う
そこまでこだわるんならクーラーも水冷のがいいんでね?
310 :
Socket774
2016/07/13(水) 23:03:56.75 ID:RycCeStN
>>308
突っ込みどころ満載
・45万も掛けるようなCFXマシンなのにCPUが弱いCorei5
ここは実コアが6コア以上ないとR9 NanoのSLIは発揮できない
単純にR9 FuryXなどで組んだ方がマシ
つかなんでRX480が出ているのにR9 Nanoみたいな低スペックで組もうとしてんの?正直バカ?
・CPUFANがしょぼすぎる、ゲーミングマシンなのだから水冷必須
そもそもFANがたった一つしかないケースでSLIは無謀
・なぜHDDを使わない?映像編集なら250GB(システム用)+250GB(編集専用)+3TBI(HDD倉庫)とかの方がいいでしょ
HDDがたった1台しか入らないケースを使うところからヤバさが出ている
・電源がしょぼすぎる、SLIには無謀すぎ。これはあれかい?前はST85F-PとかでSLIをやっちゃってるパターンだろ?
・湾曲ディスプレイなんか必要か?そもそもLG製の液晶は品質が全然ダメだから買うな
なんつうか品質チェックせずに出荷してだから安いんだけどそういうのを知らないからLGを買っちゃうんだよね
液晶ならほかにASUSとか飯山とかBenQとかほかにもっといいメーカーがあるから絶対そういうのにしましょう

つーわけでやりなおししてちょ、
311 :
Socket774
2016/07/13(水) 23:29:10.73 ID:1NvTv9r8
>>310
構成を直せというのは十分理解できました
ケースをダメ押しされるかなと思っていましたが案の定でした
ケース選びも含めて再考いたします

いくつかご返答させていただきます
・SLIではくCFXです、SLIはGeForceでのマルチGPUの総称です、RADEONではCrossfire X(略称CFX)といいます
・現在はAMD FX-8150とHD5870の2WayCFXをしています
8コアといっても第一世代(Bulldozer)のAMD FXですからかなり性能は低いです
それでもHD5870 2WayCFXの上限値は引き出せているので
Corei5-6600KであればR9 Nano 2WayCFXの性能を引き出せると考えています
・虎鉄はCorei7-6700KのOC状態でも1FANで十分冷えるとの個人レビューがありました
・湾曲ディスプレイの最先端企業はLG電子です、LGを外すと中途半端なものしか無くなり
無駄な機能が多いので価格が跳ね上がるか必要な機能がそぎ落とされています
もう一度再考の中には入れますがシリーズの変更はあってもたぶんメーカーは変わらないと思います
・現在の電源はSilent Pro Gold 1200Wです、当時25000円で購入したかと思いますが
中身は今回と同じくEnhance製の電源でコンデンサや回路上の
ICチップメーカーなどは当時の物よりも品質が良くなっています
海外のレビューサイト等を見る限り特に不安定さも感じられぬのでV750 SMにしました
R9 NanoがTDP150W、消費電力が最大170W程度というので
170Wx2+200W(PCのその他全て多めに見て)=540W、750Wでは使用率全体の75%以下に収まっており
アイドル時では350W程度まで落ち使用率の50%台になるため750W電源で効率よく回せます
+12Vラインの余裕がないという事もありませんのでこの電源と決めさせていただきました
・HDDにつきましては特に最近使うことが減っていますしであるからむしろ編集スペースを広げるべく
また500GBのSSDがずいぶん安くなっておりMLCタイプ限定で探した所システムは500GB
編集は1000GBにしました。HDDは今後も不要に感じます
312 :
Socket774
2016/07/13(水) 23:36:10.73 ID:Mbm3bzRT
虎徹で4.4くらいまでなら行けるな
313 :
Socket774
2016/07/13(水) 23:53:56.81 ID:RycCeStN
>>311
なんか生意気じゃね?喧嘩売ってんの?って思われても仕方ないわ
明らかに初心者じゃねーじゃねーか、初心者じゃないのになぜここに聞きにきてんだよ
とりあえず絶対譲れない3点だけ

@CPUについて
俺はまだ自作歴3年の君からしたらぺーぺーだけど経験則からいってだな
いまのGPUの能力はどんどん進んでるからGPUが大幅にCPUより性能がいいわけで
CPUがしょぼいとそれだけ能力が引き出せなくて
RADEONのSLIをしようとしたらCorei7の6コアないし8コアくらい普通に必要なんだわ
んで、OCも重要になってきてだな、4コア8スレのCorei7をOC状態で使い続けてやっとマックス出る感じ
でもこのスレはOC使った構成は議論禁止だからそういうのはやめて予算もあるし6コア買えと言ってる

A電源について
PCの中でもっとも重要なものと言っていいもの
品質が悪いとそれだけ壊れやすくなるので安物買いの銭失いになりたくなかったら
2万くらいの信頼できるメーカーを買えと言ってる、例えばCORSAIRとかSeasonicとかの事
そのEnhanceがどれほどのメーカーか初耳だけど、無名のメーカーのしかも安価と呼ばれるレベルの電源を使うんだったら
保証がしっかりしてて新品交換を絶対にしてくれる少し高価で高品質な電源を買った方が良い
確かにクラーマスの電源は人気だけどそれは1.2万っていう買いやすい価格帯に居るから人気があるのであって
高品質だから人気ってわけじゃないんだ、高品質だと2万以上するからそれは誤解してる

B液晶について
ぶっちゃけLGってのはどこ製かというとあの悪名高い韓国製品なわけで
あの国の製品はすぐにぶっこわれるというのは誰もが知っていること
これはネトウヨさん乙どうこうではない、すぐ壊れる国の製品を使ってやっぱり買ったけど壊れたでは話にならない
もっといいメーカーでASUSとかBenQとか台湾製品は検品がきっちりやってるからそういうメーカーのを買えと言ってる
これも品質の問題なんだよ、安いというのは裏があるということで、安いからここにしよってのは悪い選択なんだわ
この液晶は俺の絶対譲れないラインかな、液晶マニアだからなのとFPSやるからトリプルディスプレイだからなんだけどな
G-Sync対応のディスプレイとか魅力的だけど一回諦めて、湾曲とか変態ギミックも止めてゼロベースで考えてみな
314 :
Socket774
2016/07/13(水) 23:56:16.39 ID:W7ygqlea
ん?ここって初心者ok ってだけじゃないのか?
315 :
Socket774
2016/07/13(水) 23:57:09.40 ID:fMETkBC5
初心者okとは書いてあるが別に初心者以外は来るなとは書いてない(笑)

あとこの人(>>313,>>310)の偏った考えがキモい
完全に自作能力負けてるのに意地張っちゃって悲壮感すら漂う
316 :
Socket774
2016/07/13(水) 23:58:30.70 ID:W7ygqlea
とにかく長すぎるがradeonでSLIとはこれいかにってくらいだな…(ほとんど読んでない)
317 :
Socket774
2016/07/13(水) 23:59:19.65 ID:DojScKWy
こういう奴に限ってAH-IPSのトリプルだったりする
318 :
Socket774
2016/07/14(木) 00:01:25.30 ID:8c5TjHmC
>>317
えっ…呼んだ?
319 :
Socket774
2016/07/14(木) 00:05:15.85 ID:cuv+DeXr
CFXをSLIって言ったりFreeSyncをG-Syncって言ったりトコトンGeForce脳に毒されてるな
320 :
Socket774
2016/07/14(木) 00:07:50.98 ID:qxpKF3bS
突っ込みどころ満載なんだけど経験則どころか聞きかじった知識しかないだろ
321 :
Socket774
2016/07/14(木) 00:25:47.07 ID:2+hbeZZ8
自作PC板のテンプレを一通り眺めるだけでももうちょっと知識溜まりそう
322 :
Socket774
2016/07/14(木) 00:26:23.78 ID:tayGgkF4
SLI CFXの下りはどうでもいいが
クラマスの電源は品によってはかなり高品質だぞ
V1200は言わずもがなそのV750のOEM元Enhanceもなかなかの品質だし、1次側105℃日本製コンデンサだ
んで5年保証、総合でいうと高品質だと思うけどな まあこれ以上の電源は何個かあるけど文句を言われるようなものではないわ
323 :
Socket774
2016/07/14(木) 00:27:51.62 ID:sPeLuyTH
cuda使うソフトが用途に含まれてるからRadeonは不向きなのでGTX1080にしておけとは思うけどな
324 :
Socket774
2016/07/14(木) 00:36:58.17 ID:6h32Fs1/
あと、nanoは必要W数以外は結構優秀
サイズ小さいからお気に入りのケース使いたいなら選択肢にまだ入る

動画視聴中心の使い方ならかな〜り良い方
325 :
Socket774
2016/07/14(木) 00:54:14.93 ID:YkpHWGu5
i5にこだわりがあるなら構わないけどこれだけの予算をかけるならi7にしたほうがいい気がする
いろいろするならば全体的に上げたほうが作業も捗るだろうし
326 :
Socket774
2016/07/14(木) 02:01:26.16 ID:HpaZLVC4
そもそもこいつはoemという言葉を知っているのだろうか
327 :
Socket774
2016/07/14(木) 02:05:17.09 ID:FDwktRX4
R9 nanoとRX480だったらR9 nanoが倍くらい性能いいだろ、これを逆に思ってる奴が居るのか
最新は何でも凄いとそれはそれで思ってるならお目出度い人だな

>>323
FreeSyncではなくG-Syncにしようとしたらディスプレイで足出るな
328 :
Socket774
2016/07/14(木) 02:08:02.28 ID:FDwktRX4
あーごめんRX470の方見てた
RX480だったら3割減って感じだな
329 :
Socket774
2016/07/14(木) 02:14:29.61 ID:3G0G+gW9
>>327-328
FuryXやNanoに興味がある人には関係のないカードですわ
ましてやCFXしようもんならかなり差が違うから
この依頼者(>>308/>>311)の場合、俺ならRX490出るまでHD5870CFXで粘れと云うな

>>323
いくら不向きだろうがシンク目的ならRADE買うしかない
330 :
Socket774
2016/07/14(木) 06:58:58.04 ID:DZQ4u9kr
>>329
それは明らかにおかしい選択だよ
GTX1070や1080を買ってG-Sync対応のディスプレイを買ってトリプル環境作ればいいだけでは?
FreeSyncにこだわるからダメなんだろ、これだからラデ厨は頭が固くてだめだなあ
331 :
Socket774
2016/07/14(木) 07:14:20.19 ID:8PG6gBFE
>>330
それは無理だよ(笑)
依頼人が求めているG-SYNC対応の曲面スーパーワイドモニタは
AcerとASUSから出ているが15-20万する上34型とデカイし解像度が3440:1440だから
トリプルにしようとするとサイドのモニタを安くあげようと思っても27型WQHDを用意しなきゃならん
しかも総解像度も4k同等から4kの1.5倍まで跳ね上がるからそれだけ性能を確保もしなきゃならない
だからこの人の場合予算が足りなくなる、かと言ってレースゲームをする人に同期機能を諦めろとも言えない
332 :
Socket774
2016/07/14(木) 07:21:25.47 ID:HSLbUcgu
なんか暴れてる馬鹿が居るんでちょっと火に油を注いでみようw
喧嘩売ってるのはどうみても>>ID:RycCeStN だな

>CPUFANがしょぼすぎる
虎鉄はサイズの企業努力で安く売ってるってだけで性能はクラマスの2万近いピカピカ空冷より上
そんな少し調べれば誰でも判る事実も知らないくせに値段で性能を語るな
>ゲーミングマシンなのだから水冷必須
っていうのはゲーミングマシンだから性能低くて煩くてすぐに壊れてしまっても構わないって読めばいいのか?
>そもそもLG製の液晶は品質が全然ダメだから買うな
そんな根拠はないだろ それを世間では言いがかりと言うのだ ちゃんと根拠も書け
>@
高性能多コアのほうがいいのは当たり前 質問者だっていいのを入れたいが予算に制限あるんだろう 察してやれ
>A
Enhanceも知らねーのに電源を語るなよw おまえの言うクラマス人気電源は中身Enhanceじゃねえかw 恥ずかしくないのか?
だいたいSeasonicやCWTさんのふんどし借りて商売してるCORSAIRはそんなに偉えのか?それとも無駄に高価な方がいいんか?
>B
堂々と嘘をつくな 嘘つきの韓国人以下じゃねえか
LGが嫌いならその製品の代わりになる製品名を挙げろ 無いなら黙ってる
333 :
Socket774
2016/07/14(木) 07:58:09.93 ID:18OrKC4p
どーでもいいけど俺はASUSのマザボは信用してないからオススメしない
334 :
Socket774
2016/07/14(木) 08:00:32.18 ID:qxpKF3bS
自称液晶マニア様はどんな非韓国製パネルのゲーミングモニタ使ってるのか気になる
335 :
Socket774
2016/07/14(木) 08:01:38.47 ID:18OrKC4p
あとGPUはベガを待つのが一番いいと思う
336 :
Socket774
2016/07/14(木) 08:08:06.94 ID:WjnPQcbI
>>313
電源だけは聞き捨てならんな。
EnhanceはOEMメーカー、SeasonicはOEMメーカーでかつ販売メーカー
Corsairは自社工場は持たずOEMメーカーから供給してもらっている販売メーカーで、OEM元はCWTが多い
そもそも電源の良し悪しはメーカーで決められるものではないし、ましてや値段で決められるものでもない。製品やシリーズごとに選ぶのが鉄則
君は何を基準にして高品質だと言ってるの?一般的にはコンデンサの質や電圧の安定性、低リップルノイズ、製造品質やファンの静音性・耐久性などが基準になるけど、君にそんな基準があるとは到底思えない。
浅い知識で人に教えようとするな。
337 :
Socket774
2016/07/14(木) 12:19:52.54 ID:0eL44tsJ
【CPU】Core i3 6300t
【マザーボード】H170M ECO
【ビデオカード】GTX950-OC-2GD5
【電源】KRPW-L5-500W
予算がないので省エネ目指してます……
あと自作2回目です。
最新のゲームができたらいいなぁって程度でほかは負荷かかることはしないと思います。
アドバイスあればお願いします!
338 :
Socket774
2016/07/14(木) 12:34:50.20 ID:YxAWu42e
評価人も初心者okって感じかw
酷いなコイツw
339 :
Socket774
2016/07/14(木) 12:41:09.60 ID:qSHt0foj
>>337
誘導されて来たみたいだけどどのスレに行ったとしてもまずテンプレは読もうぜ
そんなんだと構成は良かったとしても説明書の読解不足で大金パーにするぞ?
340 :
Socket774
2016/07/14(木) 12:50:53.42 ID:ySHdLrKP
なんか昨日から荒れてるね押し付けはイカンよ
>>337
>>1->>5が一応のルールだから他の人の参考に書くといいよ
341 :
Socket774
2016/07/14(木) 13:06:33.84 ID:0eL44tsJ
>>337>>340
ありがとうございます!誘導じゃなくて自分で探して来ました。
調べてきます!
342 :
Socket774
2016/07/14(木) 13:25:20.10 ID:LlB2Wh1Y
>>337
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ119 [無断転載禁止]2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1465686170/
343 :
Socket774
2016/07/14(木) 13:53:10.40 ID:y0wYJC+f
ID:RycCeStN
うーん3年生って感じw
344 :
Socket774
2016/07/14(木) 14:05:56.30 ID:A/5ag4P+
>>308
プロジェクトカーズは推奨環境が8スレッドCPUのゲームだね
↓CPU毎の性能比較をしてるから参考になるかと
http://gamegpu.com/racing-simulators-/-gonki/project-cars-test-gpu-2015.html
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ153->画像>8枚
残予算が4万円強あるからi7は悪い選択じゃないかもね

設置場所が机の上だと静音を考えた方がいいのでは?
その観点だとCPUクーラー、電源あたりは再考の余地があると思う
このままの構成で負荷をかけたらかなりうるさいと予想

ファンの増設ができないケースでCFXは、排熱がうまくいかない時の逃げ場が無いね
SSDを2台積むみたいだけど底面に搭載するとVGAの冷却が悪化するよ
このケースは自由度が少なすぎるから拘ってると嵌りそう
345 :
Socket774
2016/07/14(木) 18:26:15.52 ID:HSLbUcgu
>>308
HAF932も持ってるらしいから>>344に言われるまで最悪でも排熱と騒音はなんとかするだろうと甘くみてたけど
U3のままだといろんなファンは相当煩いだろうね
CPU冷やすには虎鉄でも十分ですが12cmシングルタワーなので当たり前ですが上を見たらキリはなく もう少し出せば忍者四だって買えます
静かに冷やす性能は14cmツインタワートリプルファンサンドイッチのゆる回しにはかないません ただしこれには新たに諸々干渉という問題が付いてきます
HAF932のように230mm大口径ファンを3ヵ所ゆる回しでサウスブリッジのチップも安心ってわけにはいかないのだけは覚悟しといてください
Project CarsやF1 2015やってるうちはいいかもしれんけどニード・フォー・スピードに手を出すのは時間の問題かもしれません
要求されるスペックが跳ね上がるのでその分の余裕も見とくと、より長く新しいパソコンで遊べると思います
346 :
Socket774
2016/07/14(木) 23:25:47.68 ID:8PG6gBFE
一度デカいので組んだら二度と小型は組めなかったな
今じゃもうATXで我慢しているけれどE-ATXがマイブームだったからなぁ
347 :
Socket774
2016/07/14(木) 23:27:20.06 ID:UiL00+Bb
PCとかF1とか専用コントローラーまで持っているリアル志向の人がNFSには手を出さんな
348 :
Socket774
2016/07/14(木) 23:42:05.61 ID:Kwg38xeY
すでに手を出してない時点で…
F1 2016はやろだろう
349 :
Socket774
2016/07/15(金) 13:41:56.41 ID:kbAlJpOJ
◆依頼表◆
【CPU】インテル Core i7 6700 BOX 33869円 @ネクサス(M/Bとセットで-1000円)
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 SCKTT-1000 3363円 @TSUKUMO
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16R 7840円 @ネクサス
【M/B】ASUSTeK H170 PRO GAMING 14794円 @ネクサス
【VGA】EVGA GeForce GTX1070 ACX SC 2.0 @amazon.com 54288円 (購入済み)
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【インターフェイス】Dual Band Wireless-AC 7260 for Desktop 7260HMWDTX1.R 4400円 @amazon
【SSD】Crucial CT250MX200SSD1 8678円 @NTT-X STORE
【HDD】WESTERN DIGITAL WS20EZRZ-RT 6240円 @NTT-X Store
【光学ドライブ】BDR-209XJBK/WS2 10653円 @パソコン工房
【ベイアクセサリ】ENERMAX ECR501 4527円 @TSUKUMO
【追加ケーブル】なし
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5 13240円 @TSUKUMO
【ケースFAN】付属
【電源】クーラーマスター V650 Semi-Modular RS650-AMAAG1-JP 10990円 @TSUKUMO
【OS】Microsoft Windows 10 Home 14970円 @パソコン工房

【スピーカー】なし
【キーボード】Logicool K380 3111円 @amazon
【マウス】Logicool M570t 4617円 @Amazon
【モニタ】EIZO FlexScan EV2450-BKR 35931円 @パソコン工房(後で購入予定です)
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】194580(+モニター)円
【予算】200000円
【店名】パーツごとに記載
【動機】以前から自作PCを作ってみたかった
【用途】ゲーム(Witcher3など)、プログラミング
【質問や要望】
はまらないパーツや入らないパーツ、つけられないパーツはないでしょうか?
それだけ確認できればありがたいです。
【テンプレ確認】2016/7/15 確認しました
350 :
Socket774
2016/07/15(金) 14:07:18.35 ID:MTwWM98P
h170なのに2666のメモリ?
351 :
Socket774
2016/07/15(金) 14:34:55.68 ID:hxJPu2r8
2133にしよか
352 :
Socket774
2016/07/15(金) 14:45:06.19 ID:kbAlJpOJ
>>350-351
すみません変えるの忘れてました。
入らないパーツなどはないでしょうか?
353 :
Socket774
2016/07/15(金) 16:33:36.11 ID:wDq0CxP5
【CPU】Core i7 6700 BOX+TEAM TED48GM2400C16DC01+ASRock Z170 Extreme4 3点セット \44,579 #パソコン工房
【CPU-FAN】H5 ULTIMATE \5,960 #パソコン工房
【Memory】TEAM TED48GM2400C16DC01 4GB×2(CPUセット品)#パソコン工房
【M/B】 ASRock Z170 Extreme4(CPUセット品)#パソコン工房
【VGA】RX480のオリファン予定
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】 SSD PLUS SDSSDA-240G-J26C \6,350 #パソコン工房
【HDD】 WD20EZRZ-RT \5,760 #パソコン工房
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】 Define S FD-CA-DEF-S-BK ¥10,692 #amazon
【Case-FAN】 Fractal Design Dynamic GP-14 ¥ 2,354 #amazon
【電源】 CX550M CP-9020102-JP 8,447 円 #amazon
【OS】Windows 10 Home 日本語版 KW9-00382(パッケージ版) \13,862 #パソコン工房

【Speaker】 なし
【Keyboard】 Logicool G ゲーミングマウスG303 + メカニカルゲーミングキーボードG710p ¥ 9,475 #amazon
【Mouse】キーボードセット品 #amazon
【Display】 BenQ GL2450HM (流用品)
【周辺機器】 ゼンハイザー HD598 (流用品)
【その他】

【合計】\10,7479
【予算】\11万 (GPU込みで\15万)
【店名】パソコン工房、amazon
【質問/要望/動機/用途】初自作です。前回、見積もり確認していただいたときにSSDとHDDの容量を指摘されたので増やしました。
メモリとマザーボードはセット品に変更しました。ドライブを使用しないためケースをR5からエアフローの良さそうなDifineSに変更しケースファンを追加しました。
また、前回より予算を1万円減らしました。何か構成でまずい点などあれば教えてください。
【テンプレ確認】6/28確認
354 :
Socket774
2016/07/15(金) 18:42:51.45 ID:wDq0CxP5
>>353
PC工房は税別表記なんですね、勘違いしてました。
合計は11,3537です。
355 :
Socket774
2016/07/15(金) 18:45:51.81 ID:x+rG4WRI
>>353
GTX1060にしたほうが良いと思うよ
356 :
Socket774
2016/07/15(金) 22:34:06.72 ID:JnfUZXuf
>>354
区切りは3桁が常識だよ
113,537ね
357 :
Socket774
2016/07/15(金) 22:42:27.55 ID:X/Ttodbv
>>355
評価する際にはそれ相応の理由をどうぞ
テンプレくらい読もうぜ…
358 :
Socket774
2016/07/15(金) 23:15:30.71 ID:/TjoLTBF
【CPU】】Core i3 6100 BOX \13,067
【CPU-FAN】リテール
【Memory】W4U2133PS-8G [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] \7,036
【M/B】H110I PRO \9,920
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】BX200 CT480BX200SSD1 \12,722
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】METIS 0R200008 [シルバー] \6,659
【Case-FAN】
【PSU】SST-ST30SF [ブラック] \6,232
【OS】Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)【新価格版】 \14,676

【Speaker】流用
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【Display】流用
【周辺機器】流用
【その他】

【合計】70312
【予算】MAX 8万
【店名】amazon
【用途】ネットサーフィン&時々簡単なプログラム&年1回ほどの動画編集。

SkylakeのMiniITX構成でコスパを重視して構成練ってみました。
ただし、机の上に置きたいので、アクセス音が気になりそうなHDDは無しとしたいなと。
359 :
Socket774
2016/07/15(金) 23:37:57.85 ID:u1q0ALsv
>>358
amazonなら今AsRockのH170M-ITX/acが12,398円であるなちょいと高いけど機能とUSBの数とか多いよ
無線付いてるからあちこち動かせるんじゃないかまあMSIが好きなら勧めんが
360 :
Socket774
2016/07/16(土) 00:04:28.48 ID:hCUm9BF3
>>355
RX480のオリファンが出るころにはGTX1060も出ているとおもうので再度検討してみます。
>>356
失礼しました。
361 :
Socket774
2016/07/16(土) 00:15:40.55 ID:LlubKW9f
>>358
リテールで十分なんだが静音考えたらクーラーとケースファンも気にしてみると良いかも、肝心のコスパが悪くなるけど今ITXを机上で使ってる者として一言
362 :
Socket774
2016/07/16(土) 01:27:32.85 ID:TPzL5pLZ
>>358
拡張の予定がなくて机の上に置くならchopinみたいな小さいケースでも良いのでは?って思ったよ
電源もそんなにいらないだろうし
Metisで行くならケースファンはあったほうが良いよ
363 :
Socket774
2016/07/16(土) 08:56:39.34 ID:aBqsgyIr
>>358
無難な構成だと思うが、予算に余裕があるのであれば
SSDをBX200→MX200に、CPUを6100→6100Tにするのをオススメする。

SSDは耐久性を、CPUは多少の処理能力を犠牲にしても低発熱なものを選んで静音性を
それぞれ鑑みて、俺なりの選択だと思っていただければと。
364 :
358
2016/07/16(土) 22:18:00.12 ID:qaW0mLnT
皆様回答ありがとうございました。

>>359
ASUSのB150I Proも候補だったんですが、それと同価格なので、
H110、B150、H170それぞれの仕様をもう一回検討してみます。

>>361
まずはリテールを組んで、音が気になるようであれば、ちと考えてみます。

>>362
何かしらの拡張性は残しておきたいなというところで、chopinのサイズ感は非常に魅力的ではあるんですが、、、
それだったらいっそNUCでいいのでは・・・みたいな考えても擡げてます。

>>363
SSD1台構成にするなら、TLCよかMLCのが精神衛生上良さそうですね。ちょっ考えてみます。
365 :
Socket774
2016/07/16(土) 22:41:09.55 ID:BK323uuY
【CPU】Core i7-6850K BOX \69426+税 @Dospara
【CPU-FAN】be quiet! SHADOW ROCK LP \6453 @TSUKUMO
【Memory+OS】Crucial BLS2K8G4D240FSE (32G(16Gx2個)) / Windows 10 Pro 64bit DSP版 \38404 @TSUKUMO
【M/B】ASUSTeK ROG STRIX X99 GAMING \44980 @TSUKUMO
【VGA】SAPPHIRE RADEON RX 480 8G 2WayCFX \68240 @TSUKUMO
【Sound】流用(YAMAHA RX-A2010)

【SSD】Crucial CT250MX200SSD1 (250Gx2個) \8028+税 @Dospara
【HDD】Seagate ST2000DX001 (2T) \9170 @TSUKUMO
【光学ドライブ】パイオニア BDR-XD05W2 \9450 @TSUKUMO
【Case】JONSBO RM2BK \9220+税 @Dospara
【PSU】Seasonic SS-860XP2S \27842 @TSUKUMO

【Speaker】流用(YAMAHA NS-SW500/NS-C500/NS-BP401 3.1ch環境)
【Keyboard】流用(東プレ Realforce108UH-S)
【Mouse】流用(SteelSeries SENSEI RAW)
【Display】LG 29UC88-B(湾曲:2560x1080)/LG 29UM68-P(平面:2560x1080) \52794(1台分)/\68406(2台分) @TSUKUMO
【周辺機器】流用(Logitech G27 Racing Wheel)
【その他】流用(Wacom Intuos Pro Large)

【小計】\325739(TSUKUMO小計)/\93608(Dospara小計)
【合計】\419347未満
【予算】\450000
【店名】Dospara/TSUKUMO

【質問/要望/動機/用途】
用途=インターネット/オフィス/画像編集/動画編集/ゲーム
主に使用するソフト=Office 365 solo/Photoshop CC/Lighroom CC/TMPGEnc Video Mastering Works 6/TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5/
ゲーム=Project Cars/F1 2015 以下、前回の続きです[>>308]より構成を見直しました
6コア以上を確保するにあたってPCI-Eのレーン数を確保しておきたいため6コア上位のCorei7-6850K(40レーン)にしました
ビデオカードはCPUの実コア性能を確保した分RX480CFXでも私の要求する条件は満たせそうなのでR9 nanoとケース流用を諦めました
RX480は消費電力がNanoより大きそうなので1本160Wと計算し160Wx2+310W(VGA除くPC全体)=630Wの
使用率75%以下に収まる850W電源を基準とし品質面と安定性をレビューサイトを見て決定しました、この内容で再度の構成評価をお願いいたします
【テンプレ確認】2016/07/12 確認しました
366 :
Socket774
2016/07/16(土) 22:49:28.49 ID:Ne1YRXej
>>365
GTX1080がRX480CFXと同等性能だからビデオカードはGTX1080一本に絞ればいいはず
であれば電源は860W必要ないのでSS-660XP2Sとかそのくらいまで落としちゃって構わない
まぁビデオカードは絶対買えた方がいいだろね、Radeonは不具合多いし
367 :
Socket774
2016/07/16(土) 23:08:45.17 ID:ITmjTeeq
高いからCFXにしてんだろ
368 :
Socket774
2016/07/16(土) 23:13:37.71 ID:GocpyNPA
>>365
LGA1136は4枚のDDR4が必要なんだよ、だからデュアル(2枚)ではダメなんだわ
それからRX480の2枚≦GeForceGTX1080だからRX480を買う価値が全くない
流石に性能差ありすぎというか一枚のほうがメモリが最大限使えるし
CFXに対応してないゲームだとしても最大限性能を発揮できる
それでもダントツに性能が良かったらまだしも同じかむしろ悪いのに好きなのか分からないけど拘ってこだわりすぎて性能の低いRADEONを使う人が居るわけがない
そして電源が過剰すぎ、どうせGTX1080を買うんだから600Wくらいので十分、お手軽なのがクーラーマスターのV650ってのがあって調べてくれたらわかるけど品質もそこそこよく安いのでかなりの人気商品になってるよ
液晶が曲面だけと本当に必要?正直ここは疑問を感じざるを得ない、通常のを3枚で良くない?
ほかもいろいろボロがあるかもなぁこれ
ハイエンドを組みたいのはわかるけどその域に達してないというか
初心者なんだから無理してLGA1136に手を出すな、LGA1151でも十分な性能だよ
369 :
Socket774
2016/07/16(土) 23:17:19.38 ID:Ne1YRXej
>>367
高いって9万前半なんだから残金のうち25000円足しても予算内に収まるって
RX480CFXだったらCFX未対応のゲームで最大限発揮できないじゃないか
それだと損になるし性能半減そんなものを勧めるの?
いや〜まだFuryXのCFXならわかるけどさ、中途なRX480のCFXが
ほぼイコールでGTX1080が存在するなら誰だってGeForce GTX1080を買うわ
370 :
Socket774
2016/07/16(土) 23:23:05.60 ID:KCQQkBx8
>>366>>368-369
この辺のFreeSyncの存在も知らないのに無理して評価してる無知な餓鬼またはゲフォ厨(笑)
レースゲームが趣味なら高負荷でレート落ちた時に効果絶大のFreeSyncを外してまでGTX1080を買おうとは思わないだろうね
そういうのを知らないから無知を晒してんだ、わかったか??
371 :
Socket774
2016/07/16(土) 23:49:25.62 ID:BL8Lc5qX
>>365
良いと思うが問題はケースだな2011-v3でCFだとかなりの熱量があると思うからミドルタワークラスじゃないとキツイかもな
フルでも良いいわ電源のことあーだこーだ言ってるけどこのクラスなら1000Wでも良いぐらいだカード3枚いけるしな
金があったら(まあ無理すれば買えるけど)俺もこんなの組みてえや
まあ当初の計画の小さく組むとなるとi7 6700とZ170辺りで組むほうが無難とは思うが
372 :
Socket774
2016/07/17(日) 00:00:04.19 ID:71S46OjX
多分だが床が絨毯敷とかでホコリ対策で下になかなか設置できぬのに
モニタ3台で置き場所がないという状況なんだろな
だから選ぶケースはみんな小型
373 :
Socket774
2016/07/17(日) 00:05:28.38 ID:yTVvw59C
Corei7-4790KとR9 290XのCFXをmicroATXでやってるけど
メッシュ地のゲーミングケースにも関わらず
横の扉が閉じれないほどの発熱を感じ
今はUSB扇風機を機体内部に設置し固定化することで回避し
なんとか閉じることには成功したけれどドライバもダメポだし
GTX1070あたりをSLIで回してディスプレイはG-SYNC対応を買えばいいんでは?
予算多いしG-SYNC対応のワイド三枚で買えるでしょ?
374 :
Socket774
2016/07/17(日) 00:09:02.40 ID:as5VHiJG
うちのサーバーAPCと一緒に台車に載せてる
メンテしやすくて床から離れてて良いですよ
375 :
Socket774
2016/07/17(日) 00:21:53.80 ID:dEd2TVY4
GPU関連はもう他人の言う事無視していいわな
>>365
ケース小型化する際の熱処理はCPUを簡易水冷化で後方排気部分にファンをつける事でケース内の空気の流れをシンプルにして効率良くGPUを冷やせるんでオススメ
ただこのケースだと吸気ファン位しかファンつける所ないのよねー
まあそれでも付けられればトップフローより冷却はマシになるはず
動作音が苦手ならば勧めない
376 :
Socket774
2016/07/17(日) 02:40:36.05 ID:9IM2bytu
>>365
素直にGTX1080買えよ
米尼で買えば安いからさ
377 :
Socket774
2016/07/17(日) 03:15:04.19 ID:6vPO4fn/
>>375
この子はいつでもHAF932に逃げれるんで小型化のことは心配してやらなくてもいいかも
上で何人かから熱の指摘受けてもまだ熱のきついRM2に変えるとかありえないけど
JONSBOブランドは低発熱構成でやっとなんとかなるようなものばかりなのでまぁしょうがないかな
どーせKP41病になってもマザーとCPUとメモリとHDDとグラボと電源を新しく買い換えれば治るんだし
解っててやる無茶は自己責任だから、この際ケース小型化する際のリスクを経験として勉強してもらったらいい
うまくいって少しでも長くエラーイベント吐かなきゃ儲けもん
378 :
Socket774
2016/07/17(日) 03:22:59.64 ID:MnO6m0lN
電源容量の50%超えると発熱でかくなる奴多いぞ
冷却能力が心配なケースを使うならごっつい電源使った方が良いぞ
379 :
Socket774
2016/07/17(日) 04:17:05.31 ID:wjtcrjZe
悪いひとたちがやって来て

みんなを殺した

理由なんて簡単さ

そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され

老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に

家を建てて子供を生んだ

そして街ができ

悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
380 :
Socket774
2016/07/17(日) 06:37:54.27 ID:lpBGAqy9
>>365
i7-6850KのTDPは140W
SHADOW ROCK LPは最大TDP130Wまで対応
さらにトップフロークーラーの真上に電源を配置するレイアウト
俺ならイケてないと判断するけど大丈夫?
381 :
Socket774
2016/07/17(日) 06:39:25.51 ID:YiUOhH1Y
>>365
どうしても組みたいならこのケースがベスト、ただし3万する
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/AS_Enclosure/S6/index.html

昔はもっとプラ製でもあったんだけど今はもうこれしかない
382 :
Socket774
2016/07/17(日) 06:42:51.29 ID:nVOFFB4T
>>365です
やはり無謀そうなのでこの構成も諦めます、もうひと捻りしてまいります
383 :
Socket774
2016/07/17(日) 10:13:01.02 ID:6vPO4fn/
>>382
使い捨て水冷は一時的にTDPが上がるのは吸収できるけど(水の容量による)
長時間高発熱が続く用途には本格水冷でしか受け止めれないと思ったほうがいいです
2万円近く無駄遣いするくらいなら空冷ならもっと高い性能と安定を手に入れれます
最初に計画した虎徹で240mmラジクラス 忍者四で240〜280mmクラス 
空冷ハイエンドと呼ばれる14cmツインタワー群のほとんどで240mmクラス以上 その半分くらいは280mmクラス以上
各々のクーラーの性能は海外レビューサイト行けば図で判りますのでここでは書きませんが
干渉問題のことを考えたら忍者四が安くて冷えるのでお勧め
384 :
Socket774
2016/07/17(日) 10:20:56.26 ID:MnO6m0lN
でかくて冷えるケースにするなら簡単なんだけどな
ケースに惚れてるなら頑張れ
385 :
Socket774
2016/07/17(日) 14:45:03.14 ID:BknwVdW0
◆依頼表◆
【CPU】Core i7-6700K BOX TUKUMO \38,082
【CPU-FAN】グランド鎌クロス3 SCGKC-3000 TUKUMO \4,897
【Memory】BLS2K8G4D240FSB DDR4-2400 8GB×2枚組 TUKUMO \7,980
【M/B】Z170 Pro4 TUKUMO \14,479
【VGA】HS-480R8FSNR TUKUMO \33,260
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】無し
【IFC】無し
【SSD】SDSSDA-480G-J26C TUKUMO \12,933
【HDD】DT01ACA300 TUKUMO \8,618
【光学ドライブ】DVR-S21L TUKUMO \2,720
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【Case】BW9000-WB TUKUMO \11,901
【Case-FAN】無し
【PSU】NE650C TUKUMO \6,791
【OS】Windows 10 Home 64bit DSP版 DVD-ROM 紙スリーブ版 + 8GB SSD セット TUKUMO \15,876

【Keyboard】Natural Ergonomic Keyboard 4000 流用
【Mouse】G400s 流用
【Display】LCD-MF276XDB 流用

【合計】\157,850
【予算】\150,000
【店名】TUKUMO

【質問/要望/動機/用途】
【質問】3〜4年程使いたいと自分なりに調べてみましたが何か構成でまずい点などあれば教えてください
【動機】Fallout4とDOOMを購入したものの現在のi5 2500k+GTX660では最低動作環境付近なので新調する事にしました
【用途】ゲームとネットサーフィンと動画視聴。Warframe、Team Fortress 2、Skyrim、Mount & Blade: Warbandを延々遊んでいます
【要望】Fallout4、SkyrimリマスターをFHDで設定気にせずに遊びたいです

4年振り位の自作になります。よろしくお願いします。

【テンプレ確認】2017/7/17(日)テンプレの確認をしました。
386 :
Socket774
2016/07/17(日) 14:46:24.31 ID:NuUD1qj7
>>383
その人上も下もどちらも空冷だぞ
387 :
Socket774
2016/07/17(日) 14:56:51.27 ID:YiUOhH1Y
>>308>>365氏は机の上にHAF932を置いているらしい
つまり床には置けない事情があるようだ(机の下に入らない/絨毯敷で埃対策が大変等)
で、どうやら画面を3枚化するとHAF932を奥スペースが無いようだ
計算してみたら奥行き80pの机なら横幅にもよるけれど
側面の平面液晶の裏のスペースがJonsbo U3とかJonsbo RM2なら入りそうな寸法になってる

そこで>>308氏は曲面(21:9)+格安平面(16:9)が2台という構図を探したが
結果変換コネクタではFreeSyncが動かない構造とCrossFireの仕様上、上部のカードの端子しか使えない仕様により
格安平面(HDMI)が1台しか導入できない事が判明し、右往左往に至っているというわけだな

たぶんHDMIでFreeSyncが動くLGの格安液晶だってやっとこの4月頃に出たようなので
各社まだ出そろってない、そこで曲面液晶を1枚だけ買うのはどうだろうか?
多分待てばFreeSync対応で23型のDisplayport搭載製品が出てくると思うんだ
一応TNタイプではあるようだけど画像編集もあるからなかなか勧めにくい
しかも>>365で(Wacom Intuos Pro Large)これ見た瞬間言うの止めたわ…最低でもAH-IPSは欲しい処だね…条件厳しすぎ…。
388 :
383
2016/07/17(日) 15:18:19.29 ID:6vPO4fn/
>>386
うん知ってる 小型化することに気を取られてスペースに余裕もたせるため
安易に使い捨て水冷で誤魔化しちゃいそうだったんで候補をあえて書いた
冷却水の管理まできちんとできる本格水冷ならお奨めだけど予算がねw
水の濁りや量すら見えなくして詰まりのメンテもできない簡易水冷なんて故障の元にしかならないからね
おれはそこまで鬼じゃないよwなるだけ壊れないようにしてあげたい
389 :
Socket774
2016/07/17(日) 17:09:44.15 ID:9IM2bytu
>>385
GTX1070かGTX1060と電源を米尼で買うと良いよ
RX480は熱も消費電力も高いからゲームには不向き
390 :
Socket774
2016/07/17(日) 17:16:26.20 ID:fX1/xETz
>>387
CFXの仕様を詳しく、俺のは下の基盤のコネクタ使ってるけど、上しか使えないってどういうこと?
391 :
Socket774
2016/07/17(日) 17:17:42.19 ID:HSkhJ4Fu
ボクは10万のグラボでFFとかフィギュアヘッズやってるけど暑い。
392 :
Socket774
2016/07/17(日) 17:29:06.25 ID:YiUOhH1Y
>>390
CFXでFreeSyncを使う場合は上のグラボからしか使えない(下でも映るけどFreeSyncが有効にならない)
393 :
Socket774
2016/07/17(日) 17:32:24.06 ID:HZ+/Gyzt
>>389
その理論だとMaxwellはゲームに不向きということになるがよろしいか
394 :
Socket774
2016/07/17(日) 17:35:14.80 ID:sotbDQrB
しかも3,4年使うつもりなら尚更DX12有利のRX480だな
395 :
Socket774
2016/07/17(日) 17:35:20.07 ID:sBjZqDXJ
>>392
なるほど、勉強になりました、ありがとうございます
396 :
Socket774
2016/07/17(日) 17:48:53.15 ID:sTXDTGyU
>>389
>>385
RX480は熱も消費電力も高いからゲームには不向き

こういう事言うのが厳しく評価してるのか
397 :
Socket774
2016/07/17(日) 17:49:16.54 ID:YiUOhH1Y
そもそもCFX上のFreeSyncはまだ技術途上なのでとりあえず使えるってレベルなので過度の信用はしないほうがいい
398 :
Socket774
2016/07/17(日) 17:49:26.08 ID:0Qvyjh8H
>>388
簡易水冷は完全密閉だし水のつまりやら濁りやらなんて存在しないぞ
クーラント交換必要なのは色付けたりなんやかんやする水冷だけ
399 :
Socket774
2016/07/17(日) 17:56:53.62 ID:9IM2bytu
>>393
Maxwellはマザーボード飛ばしましたか?
RX480はマザーボードから電気吸い取り過ぎてマザーボードをPCIeスロットを飛ばした事例がありますかw
DX12はRX480ではGTX1060にも遥かに及ばないだろw
RX480CFXしてやっとGTX1070に並ぶ程度だと言うのにw
400 :
Socket774
2016/07/17(日) 20:44:20.35 ID:wtUhVQV9
>>399
ええ…
なんかもう色々と情報が足りてないみたいでかわいそうになってくる
401 :
Socket774
2016/07/17(日) 20:52:08.55 ID:FmSARpf7
もうずっといるラデ下げ荒らしなんだから構うなよ
402 :
Socket774
2016/07/17(日) 21:34:27.98 ID:DLF3vLlG
480が期待してたほどではなかったのは否めないが値段が違うし用途にもよるんだからいちいちNVIDIA崇拝してもしょうがない
403 :
Socket774
2016/07/17(日) 21:41:16.14 ID:9A+7uwPK
このスレには電源の容量をバカみたいにでかいのを進める奴とラデアンチがいるから質問者も見極めないとな
404 :
Socket774
2016/07/17(日) 21:41:24.36 ID:fsBpm3QF
ラデはラデで需要あるしな
405 :
Socket774
2016/07/17(日) 22:39:29.94 ID:MnO6m0lN
今の時点で発表されてる1060ベンチ見ると480より性能低そう
低発熱低電力静音で4万の1060
DX12対応重視で3万5千の480

上手に住み分け出来るだろ?
日本のゲーム重視ならゲフォのが良いけどな
406 :
Socket774
2016/07/17(日) 22:44:14.06 ID:6vPO4fn/
>>398
バカなの?
金属の腐食は酸化還元反応により表面の金属が電子を失ってイオン化し金属面から脱落して行くことで進行する
異種金属(この場合銅とアルミ)が接触している部位はガルバニ電池(電池の陽極反応)を形成する為に腐食を加速する要因になる
これが濁りの元の一つでありラジエターやポンプを詰らす原因 そんな基本的なことから説明要るんかよ・・・
もちろん完全密閉だからおまえの知らんところで確実に進行してるよw まぁトラブルはそれだけでもないが
クーラントに色ついてるのは「わーきれい♪」って言うためじゃないぞ まじめに本格水冷組んでる人に謝ってこい
クーラントが腐らないように防腐剤入れてあるのと紫外線ライトに反応するから漏れや濁りを確認しやすいようにしてるからだ
ご自慢の使い捨て水冷のホースぶった切って確認してから意見しましょう 恥かくだけなのでできるわけないけどなw
407 :
Socket774
2016/07/17(日) 23:30:56.66 ID:yNso+Kzr
>>406
墓穴掘りだなあ
製品じゃなく情報だけ扱ってるからそんなアホな事言えるんなよ
そんなの折り込み済みで均衡状態でなきゃ製品として販売してられるかよ
長文はホントホントホント
408 :
Socket774
2016/07/18(月) 00:44:53.16 ID:bZWTc6JS
形ある物はいつか必ず壊れるから、ただ壊れる事だけを強調してもあまり意味は無い
問題はそれがいつか?じゃないかな
409 :
385
2016/07/18(月) 02:00:12.27 ID:ZOuP9bar
パーツを見繕ってみて必要な電源がイマイチ良く分からないと言うのと
大は小を兼ねる・・・だろうけど過剰過ぎるのもどうか?
と言う事で650Wを選びました。

VGAは1060と480のオリジナルファンを待ってもう少し考えてみます
ありがとうございました
410 :
Socket774
2016/07/18(月) 02:08:01.70 ID:mzWzUz3F
アイドル100Wで20時間運用を90%=200wのロス
がっつり600wで4時間運用を92%=220wのロス

セミファンレス電源の仕様を見れば分かりやすいけど容量4割オーバーからファン稼働
容量4割超えると発熱UPって事

昔からピーク時5割を目安にしろって言われてたのは発熱や高稼働による寿命減少
電力ロスによる電気代
ここらを考えるとピークを容量の4割〜6割に抑えると効率良いからって事なんだぞ

最近は高効率の電源増えても容量低い方が望ましい訳では無い
411 :
Socket774
2016/07/18(月) 10:55:52.65 ID:Li53VAl8
【CPU】 Intel Core i7 6700K 38,082円
【CPU-FAN】 CoolerMaster Hyper 212X 4,297円
【Memory】 Corsair CMSX16GX3M2B1866C10 17,064円
【M/B】 ASUS Z170A 19,612円
【VGA】 MSI Radeon RX 480 *2 33,780*2= 67,560円(検討中)
【Sound】 Creative Sound Blaster Z SB-Z 10,971円(検討中)

【SSD】 CFD CSSD-S6O480NCG1Q *2(RAID 0)11,980*2= 23,960円
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD1003FZEX 8,146円
【光学ドライブ】 流用 PIONEER BDR-208

【Case】 Fractal Design Define R5 13,251円
【電源】 Seasonic SSR-750RMS 15,753円
【OS】 Windows10Home 64bit  12,980円 

【Speaker】 流用 BEHRINGER MS40
【Keyboard】 流用 東プレ SA0100
【Mouse】 流用 Logicool MX2000
【Display】 流用 三菱 RDT233WX-Z

【合計】 231,676円
【予算】 25万円程度
【店名】 tsukumo (SSDとOSだけNTT-X)
【質問/要望/動機/用途】 
7年ぶりに自作に挑戦しようと思います。
先日、秋葉原でVRのデモを体験して予想以上に良かったので
VRをメインに遊びたいと考えています。
VRが出るまではレインボーシックスかBF1などを遊びたいと思ってます。

ただ最近、HDDが1台成仏するなどそろそろ寿命だと思い
今回購入検討のためのレスをさせて頂きました。
みなさんのご意見等伺えればと思います。
宜しくお願い致します。

【テンプレ確認】 7月18日確認済みです。
412 :
Socket774
2016/07/18(月) 14:05:12.80 ID:yCQIznCL
【CPU】Intel Core i5-6600K 26790円
【CPU-FAN】CoolerMaster Hyper 212X 5160円
【Memory】Crucial CT2K16G4DFD824A 16GBx2 14890円
【M/B】ASUS Z170-A 20930円
【VGA】MSI GTX 1070 ARMOR 8G OC 55480円×2個
【Sound】流用(Xonar DS /PCIスロット)
【LAN】内蔵有線IntelLan
【キャプチャ】−
【IFC】−
【SSD】Crucial CT500MX200SSD1 16480円
【HDD】Seagate ST4000DM000 12250円
【光学ドライブ】流用(BDR−209JBK)
【ベイアクセサリ】−
【追加ケーブル】−(不足時は流用品有)
【Case】CoolerMaster MasterCase 5 Pro 17350円
【Case-FAN】付属のみ
【PSU】SilverStone SST-ST85F-GS 16800円
【OS】流用(Windows 10 パッケージ版)

【Speaker】流用(Companion20)
【Keyboard】流用(Excellio Lite)
【Mouse】流用(G300S)
【Display】購入済流用(XB270HAbprz 3枚 5760×1080ドット)
【周辺機器】流用(ゲームコントローラ等)
【その他】−

【合計】24万1610円
【予算】30万円
【店名】PC-ONE'S(他のパーツを勧める際も1店舗に纏めること前提でお願いします)
【質問/要望/動機/用途】
PC歴はそれなりですが自作歴はありません
今回はトリプルディスプレイという特殊環境を製作するため自作にしました
ゲームはFPS中心でBF4/BFH/PS2など他色々や一部MORPGにも手をだしています
ちょろっと他には仮想環境上のWindowsXPで古いゲームプレイするくらいあとはネットと動画見るのと
別機録画ブツのCMカット(TMPGEnc SmartRenderer)してBDにそのまま焼く(Imgburn)くらいの事しかしません
今までディスプレイ1枚だけで使ってきましたがやはり狭さに耐えられず金を投資してシンク対応3枚揃えました
それから性能必要なぶんSLIをしなきゃいけないのですが初めてです、電源容量など足りるでしょうか
それにマシンが追い付かず意外と古いので更新=買い替えになってしまうため色々探っていた所このスレを見つけて
どうせなら見てもらおうと思いまして依頼させていただきました
【テンプレ確認】確認済 2016/7/16
413 :
Socket774
2016/07/18(月) 14:40:56.78 ID:oBxVLDZP
二人とも212Xだけど、あれってけして良い性能というわけじゃないよ
冷却能力も静音性も
クーラーマスター選ぶなら同価格帯のサイズ選ぶ方がマシ
>>412
特にワンズはクーラー類は高めで、少なくとも5000円の価値は無いと思う

CPUは6700無印でMBをh170辺りにしては?
その予算でi7にしないのはもったいない
(さらに予算が許せば6700k、z170でもいいけど)
メモリはOCできなくなるけど、2400が広まりそうで値段もほぼ変わらないから、MBをh170に変えてもメモリはそのままでもいいと思う

容量の800Wクラスは十分
414 :
Socket774
2016/07/18(月) 14:53:07.85 ID:qTqmmLlK
仮想スレッドを十分に使えるゲームはほぼ存在しない
ゆえにゲームならCorei5もCorei7も同じ
そこの人はOCできる可能性を切り捨てて金のムダをしろと言ってるのと同義
415 :
Socket774
2016/07/18(月) 15:31:41.19 ID:GFyq59Xx
OC云々はともかくとしてi5よりもi7のほうがいいと思う
2,3年後にスペックが足りないからと、グラボ交換は容易いけれどCPU交換となるとOS再インストールが必要になるだろうしそこまで行くと総交換しようってなる
予算の関係もあるけれど周りをハイエンドで固めているならばCPUもハイエンドにすればいいと思うな
416 :
Socket774
2016/07/18(月) 15:52:27.30 ID:jgndzI/O
実コア重視=DTM・CAD・ゲーム
HT効果あり=画像処理・動画編集・現像
417 :
411
2016/07/18(月) 15:58:01.17 ID:Li53VAl8
>>413
なるほど、ありがとうございます。
個人的にはクーラーマスターが好きだったのですが
性能面を考えてサイズにしてみたいと思います。

他で何か注意点とか気になる点が有りましたら
宜しくお願い致します。
418 :
Socket774
2016/07/18(月) 16:14:35.84 ID:gSqipIiE
【CPU】Intel Core i7-6700K BOX TSUKUMO \38,082
【CPU-FAN】SCYTHE 忍者四 SCNJ-4000 ソフマップ \5,398
【Memory】コルセア CMD16GX4M2B3000C15 8GB×2枚組×2 TSUKUMO \24,976
【M/B】ASUS Z170 PRO GAMING TSUKUMO \20,771
【VGA】EVGA GTX1080 FTW ACX3.0 米尼 $679.99(1ドル105円で71,399+αで\77,000と仮定します)
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】無し
【IFC】無し
【SSD】Crucial MLCメモリー搭載 MX200 2.5インチ 内蔵SSD ( 500GB / SATA 6Gbps / 7mm / 9.5mmアダプタ付属 ) CT500MX200SSD1 日尼 \15,598
【HDD】SEAGATE ST2000DM001 流用
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT TSUKUMO \2,030
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【Case】Sharkoon BW9000-WW TSUKUMO \11,901
【Case-FAN】コルセア AF140 LED Quiet Edition×2 TSUKUMO \3,554
【PSU】EVGA SuperNOVA 750W P2 80+ PLATINUM 米尼  $114.97(1ドル105円で\12,072+αで\15,000と仮定します)
【OS】Windows 10 Home パッケージ 流用

【Speaker】無し
【Keyboard】ロジクール G105 流用
【Mouse】SANWA MA-116HBK 流用
【Display】DELL U2713HM  流用

【合計】\214,310
【予算】\220,000
【店名】TSUKUMO、ソフマップ、米尼、日尼
【質問/要望/動機/用途】
VRやゲームを快適に遊ぶために初めて自作します。
ゲームはOW、WatchDogs2、スカイリムリマスター等(WQHD)をやるつもりです。
色々調べた結果この構成に至りましたが、ここはダメだという点がありましたら教えていただけると幸いです。
特にケースとCPUファンは自分ではまだ完璧に納得できていないので、この二つを評価していただけると幸いです。
【テンプレ確認】2016/07/18 確認
419 :
Socket774
2016/07/18(月) 21:18:58.63 ID:z54mhB7Y
>>418
cpuファンとケース以外ほぼ同じ構成で今日初自作したよ
自分も忍者4と H5 UNIVERSALで最後まで悩んで、結果H5にしたね
忍者のが若干冷却もワッパもH5に優るって記事見たんだけど取り付けにくい忍者に対しH5は取り付けがすごく簡単というのが決め手。

ケースは鉄板との評価のDefine R5
ど素人の自分でも苦にならず組めつつ配線も簡単にキレイ纏める事ができました

素人なので参考と言うより素人でも楽だった部品ということであげておきます。
420 :
Socket774
2016/07/18(月) 22:15:00.78 ID:cxDamED2
自作ってやってみると意外に簡単だね
今週からオーバークロック試すつもり
421 :
Socket774
2016/07/18(月) 22:19:50.20 ID:TDxtLiQ2
>>418
メモリも米尼だと$115で買えそうよ
422 :
Socket774
2016/07/18(月) 23:11:34.61 ID:rlfQupnM
【CPU】intel Core i7-6700K ソフマップ\38,480
【CPU-FAN】Scythe 虎徹 SCKTT-1000 ソフマップ \3,363
【Memory】CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16 8GB×2枚キット 日尼 \17,958(¥8,979×2)
【M/B】ASUS Z170-PRO GAMING ソフマップ \20,771
【VGA】Gigabyte GeForce GTX GV-N1080G1 米尼で経費込み715ドル(\74,000前後)
【Sound】Onboard
【LAN】無し
【キャプチャ】無し
【IFC】無し
【SSD】A-DATA SP550 ASP550SS3-240GM-C ソフマップ \6,672
【HDD】WesternDigital WD20EZRZ-RT バルク品 2TB ソフマップ \6,561
【光学ドライブ】HLDS GH24NSD1 BL BLH ソフマップ \1,790
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【Case】Fractal Design Define R5 Black Pearl ソフマップ \13,251
【Case-FAN】ケース付属
【PSU】Corsair RM750x ツクモ \15,235
【OS】 流用Microsoft Windows 7 Home 64bit 日本語版→Win10へアプデ

【Speaker】流用(CREATIVE INSPIRE T10)
【Keyboard】流用(ロジクール K120)
【Mouse】流用(RAZER NAGA)
【Display】流用(MITSUBISHI RDT232WX)
【周辺機器】無し
【その他】無し

【合計】\196,291
【予算】\110,000 + ソフマップポイント90,000ポイント分
【店名】ツクモ ソフマップ 米尼 日尼
【質問/要望/動機/用途】
主にゲームプレイ用に自作予定です。
今プレイしているゲームは主にオーバーウォッチ、スカイリム、フォールアウト4、FF14等
今後出るタイトルも快適にプレイしたいのと、VRの導入も検討中ですので、とりあえずということで1080を選びました。
こだわる点は特にないですが、VGA枠だけは確定しています。既に購入してしまったので・・・
後CPUファンは最後までCRYORIG H5 ULTIMATEと悩んでいました。
前情報で搭載できるか怪しかった為に虎鉄にしたので、その辺りも評価して頂けると嬉しいです。
自作自体は4回ほど経験済ですが、かなり久しぶりで少々不安ですので、評価をお願いします。
【テンプレ確認】2016/07/19 確認
423 :
Socket774
2016/07/19(火) 00:08:10.76 ID:0muSIEDm
>>419,421
ありがとうございます
初心者でも組みやすいということでCPUファンはH5にしてみます
424 :
Socket774
2016/07/19(火) 00:41:22.80 ID:hGKX8SXp
419です

>>423さん がんばって!

>>422さん メモリは違うけど
Crucial [Micron製] DDR4 デスク用メモリー 8GB x2 ( 2133MT/s / PC4-17000 / CL15 / 288pin / DR x8 Unbuffered DIMM )
永久保証 CT2K8G4DFD8213 けど
グラボもケースもまったく同じ構成でH5おさまったのでメモリの画像見る限り大丈夫そうな?

さっき試しに4枚刺しの位置にメモリ入れてみたらH5のファンはメモリ高さより10mmより下回る
メモリがファンの下に潜り込むことはできない

ファンに一番近い場所にメモリ刺したメモリ基盤からファンまでの横方向への距離は12〜13mm?くらい空いてたので
よほど分厚いメモリカバーやヒートシンクついてないメモリじゃない限りは大丈夫そう
425 :
Socket774
2016/07/19(火) 00:46:54.12 ID:hGKX8SXp
あ、H5の向きはケース正面側⇒背面側へ抜ける配置です
下から上とかの向きは試してないのでご注意を
426 :
Socket774
2016/07/19(火) 01:12:16.88 ID:05kz87Hz
>>21の人まだいますか?
もし同じ構成で組まれていたならこの2つの相性が問題なかったか知りたいです
よろしくお願いします

【Memory】CT2K16G4DFD8213(crucial DDR4-17000 16GB*2)
【M/B】ASRock Z170 Extreme4
427 :
Socket774
2016/07/19(火) 11:27:05.68 ID:d8zJ/L5B
>>426
CT2K16G4DFD8213 はASRock Z170 extreme 4 の
メモリーサポート一覧表には出てないんですね
http://www.asrock.com/mb/Intel/Z170%20Extreme4/index.jp.asp?cat=Memory
428 :
Socket774
2016/07/19(火) 13:54:03.43 ID:n5M3PJdf
まともな評価人に当たるのも運が必要
運も実力のうちってことか
429 :
Socket774
2016/07/19(火) 19:55:19.16 ID:OZHJ7/pg
【CPU】Athlon Quad-Core 5350 BOX ツクモ4600円
【CPU-FAN】リテール
【Memory】CFD W3U1600HQ-4G *2 流用品
【M/B】ASRock AM1B-ITX ツクモ3865円
【VGA】OnBoard
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】無し
【IFC】エアリア TWIN TURBO HYBRID TYPE B SD-PESA3ES2L ツクモ2258円
【SSD】無し
【HDD】Seagate Barracuda 7200.10 ST3160815AS 160G 流用品
【光学ドライブ】外付けドライブ BUFFALO BR-X816U2 流用品
【ベイアクセサリ】ainex HDC-500BK 流用品
【追加ケーブル】無し
【Case】HP ProLiant ML115 G1のケース 流用品
【Case-FAN】HP ProLiant ML115 G1のケース付属のリアケースファン、電源ユニットファン
【PSU】HP ProLiant ML115 G1付属電源370W 流用品
【OS】Windows8.1アップグレード版 DL版3300円

【Speaker】Creative Inspire T10 流用品
【Keyboard】BUFFALO BSKBW10SBK 流用品
【Mouse】BUFFALO BSKBW10SBK 流用品
【Display】IOデータ DIOS-MF241XB 流用品
【周辺機器】無し
【その他】スリーアキシス ハンディーニブラー amazon1428円

【合計】15451円
【予算】17000円※>>145で自作したPCの製作費(2台分)と併せてトータル10万円以内に収めたいので
【店名】amazon、ツクモ
【質問/要望/動機/用途】>>145で評価して頂いた者です。お陰様で初自作は大成功でした。
味を占めてまったく同じ構成で2台目も製作致したところです。
残り1つとなった手持ちのWin8ライセンスを29日のWin10アプグレ期限までに消費させたく思い
次は昔に保守目的で購入しほぼ使うこと無く放置してあった安鯖ML115G1のケースと電源を流用し
予算を徹底的に絞った構成で最新のファイル鯖を組む計画を立てました。
ただケース・電源の流用で組むのは当然初めての経験になりますので先達である皆様からのご教示を頂ければ幸いです。
【テンプレ確認】7月2日確認済みです。
430 :
Socket774
2016/07/19(火) 20:13:10.70 ID:fp8xL4SD
【CPU】intel Pentium G4400 \6615/Tsukumo
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】CFD D4U2133PS-8G (8GB*1枚) \3709/Tsukumo
【M/B】ASRock H110M-ITX/ac \10454/Tsukumo
【VGA】ondie
【Sound】onboard
【LAN(無線LAN)】onboard
【キャプチャ】
【IFC】
【SSD】サンディスク SD8SNAT-128G-1122(128GB/M.2) \4999/Tsukumo
【HDD】
【光学ドライブ】
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【Case】Raijintek 0R200018 METISGREEN \6245/Tsukumo
【Case-FAN】
【PSU】Enhance RAGE POWER GOLDプラグイン ATX-1550GB 500W \7538/Tsukumo
【OS】Windows 10 Home 64bit DSP版 \14980/Tsukumo

【Speaker】TV内蔵
【Keyboard】流用(Buffalo BSKBB09WH)
【Mouse】流用(Buffalo BSMBB27SWH)
【Display】LG 43UF6900 43V型 4K対応 液晶テレビ \69800/ノジマ
【周辺機器(複合機)】流用(EPSON EP-808A 無線LAN接続)
【その他(Bluetoothアダプタ)】流用(Buffalo BSHSBD05BK)
【その他(BDレコーダー)】流用(LG BR629J)

【合計】12万4340円
【予算】12万円+いい製品があれば2万くらいできます
【店名】併記
【質問/要望/動機/用途】あまり予算が無いのですがお手軽なコンパクトなネットマシンを組みたいです
お金とスペース(8畳間と押し入れひとつ)があまりないのでディスプレイをTVと共有します
用途はウェブ・ネット動画(Youtubeなど)・メール・ブラウザゲーム・PDFなどを見る・TwitterとかSkypeとか・オフィス(Wordだけ)とか
質問はこの構成で組んで大丈夫かという点ともっと変更した方が良い点とかいい製品があるとかおしえてください
心配な点はPentium内蔵ビデオコアが4Kを表示できるか、また4Kで不具合とか遅延が無いかが気になります
【テンプレ確認】7/18に確認しました
431 :
Socket774
2016/07/19(火) 20:22:04.90 ID:n5M3PJdf
>>430
TVの買うのはまあいいとしても
残り予算5万もあるのだからHDMI搭載のキーボード付きWindowsタブレットを買ってはいかんのか?
例)HP Pavilion、ASUS Transbook
http://h50146.www5.hp.com/product/personal/pc/notebook/pavilion_n100/

普段はノート、あるいはタブレットで使う、大画面が必要な場合のみHDMIでTVに繋ぐ
この使い方の方が格段に使い勝手は良いと思うけどな
もしバッテリーの経たりが気になるなら交換できるノートパソコンでも構わんのだ
ノートパソコンの場合でもHDMI搭載なら2画面目として使えるしもちろんクローンモードでも使用可能
青歯搭載のキーボードやマウスがあるなら別にそっちを使ってもいいんだし
無理して自作PCを買うほどの用途が無いよ
432 :
Socket774
2016/07/19(火) 20:27:17.76 ID:WncMvtdn
>>430
4k 24Hzになるけどいいの?
433 :
Socket774
2016/07/19(火) 20:29:40.48 ID:fp8xL4SD
>>432
それはどういう意味になるんでしょうか?私は関西なので60Hzです
434 :
Socket774
2016/07/19(火) 20:36:15.00 ID:WncMvtdn
>>433
ごめん勘違い 30Hzだな
435 :
Socket774
2016/07/19(火) 20:41:02.45 ID:gYtgfi1f
>>433
ディスプレイ本来の性能が60/75Hzあたり
それが30Hzくらいになるのでヌルヌル感が半分に減る
パラパラ漫画が1秒60枚が1秒30枚になると思ってくれればいい
GTX950以上のビデオカードを使えば本来の性能が出せるがね
予算を大幅にオーバーすることは確実
436 :
Socket774
2016/07/19(火) 21:27:06.76 ID:sGDHoT34
>>424、425
422です
とりあえず問題無さそうなのでCPUファンを虎徹からH5にして
自作しようかと思います
ありがとうございます
437 :
Socket774
2016/07/19(火) 21:30:10.26 ID:fp8xL4SD
>>435
半分でも普通に見られるならそれでもいいですが、半分というのが感覚つかめなくて
438 :
Socket774
2016/07/19(火) 21:34:00.85 ID:Kmq0Umhq
>>437
30fpsと60fpsの比較動画とか見てみたら
30fpsでも十分見られるレベルだけど
60fpsと比べるとやっぱり若干カクカクしてるよ
439 :
Socket774
2016/07/19(火) 22:41:00.66 ID:lvpEJ45H
春頃だったら4k60hz可能なhd7750が5000円以下で投げ売りされてたんだけどなあ
今だと1万くらいで中古買う感じかな
440 :
Socket774
2016/07/20(水) 00:44:12.39 ID:qsMNgAA5
購入時期が遅すぎて買い時を逃したことで
買えるはずだったものが買えなくなり
これタブレットでよくね?って風潮になった
だから厳しく評価しようもんならこんな使い道で自作はするなという結論になる、分かったかい?
441 :
Socket774
2016/07/20(水) 00:56:27.94 ID:AVL9NnPm
1060ゴミなだ
米尼で1万追加すりゃ1070買えるってのが笑える
442 :
Socket774
2016/07/20(水) 01:30:01.51 ID:RjFlZna3
GTX1060はRX480と比較しても微妙すぎるな
ゲームの最適化もメジャータイトルはPS4効果でRX480で問題無いし値段も微妙
RX480<GTX1070<GTX1080の住み分けでAMDの戦略が一応成功した感じだなあ
443 :
Socket774
2016/07/20(水) 01:35:48.33 ID:tiy3zy8z
>>430
ZENまで待ってAPUで組んじゃえば?
444 :
Socket774
2016/07/20(水) 01:39:38.25 ID:7qR6n1IE
【CPU】 intel Pentium Dual-Core G4400 TSUKUMO \6,458
【CPU-FAN】リテール
【Memory】 crucial CT2K8G4DFD8213 [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] TSUKUMO \6,859
【M/B】 ASUS Z170 PRO GAMING TSUKUMO \20,771
【VGA】Onboard
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】なし
【HDD】WESTERNDIGITAL WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400] TSUKUMO ¥7,957
【光学ドライブ】ASUS SDRW-08D2S-U LITE 流用
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】ZALMAN Z9NEO TSUKUMO \7,480
【Case-FAN】 付属品
【電源】クーラーマスター V750 Semi-Modular RS750-AMAAG1-JP TSUKUMO \12,009
【OS】Windows 10 Home 日本語版 KW9-00382(パッケージ版) Amazon \14,677
【Speaker】 なし
【Keyboard】 ロジクール Wireless Keyboard K275 TSUKUMO ¥1,799
【Mouse】 ロジクール M185 流用
【Display】 Acer H243H 流用 
【周辺機器】なし
【その他】 なし

【合計】\78,010
【予算】なるべく低く抑えたいです、VGA抜きで希望8万程です。
【店名】Amazon通販、出来るだけTSUKUMOにまとめてみました。
【質問/要望/動機/用途】初めての自作です。何年も前から自作に憧れていて、やっと環境が整ったので今回構成を考えてみました。
最初はネットサーフィンと動画鑑賞やオフィス(購入済)を主にする予定です。
その後【VGA】GTX960やCPUクーラー辺りを増設して、PCゲーム(FF14・AVA・skyrim・ウル5)を時々OCしながら遊びたいと考えております。
画質は中画質〜下の上程度で考えております。
質問としてはこの構成だと電源はもう少し削れそうでしょうか?また、正直BTOの方が良さそうかもしれないと感じております、厳しそうでしょうか?
SSDについては増設のタイミングで購入しようと思っています。
甘い構成かとは思いますがご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
【テンプレ確認】7月20日確認いたしました。
445 :
Socket774
2016/07/20(水) 01:46:07.24 ID:pIhKy6lF
>>444
550Wでいい
もう少しまともなCPUにしよう
メモリも用途的に8Gでいいよ
446 :
Socket774
2016/07/20(水) 01:46:12.19 ID:iMWAXeb+
>>430
その用途だと、テレビにスティックPCを刺して
アマゾンで安いキーボードとマウス買えば充分
PCの箱を置くスペースと無駄金がもったいない
447 :
Socket774
2016/07/20(水) 02:03:22.65 ID:tiy3zy8z
>>444
電源をセミモジュラーが良いのであればV650にする
v550は高い
80+なら500w程度でもかなり余裕があるからそんなもんで良いと思うぞ

マザーボードをH170 Pro Gamingにする
HDDは後でSSDを足す予定があるのだからWD10EZEXにする
3TBも直ぐには使わないだろ
CPUをcore i5-6400にする
これでVGAをGTX960にしてもそこそこ遊べる機体になるよ
448 :
Socket774
2016/07/20(水) 03:47:38.18 ID:whECK22L
>>430
その構成でTVとHDMIで接続するなら最大解像度4096x2304@24Hzが限度になる
以下を参照
http://ark.intel.com/products/88179/Intel-Pentium-Processor-G4400-3M-Cache-3_30-GHz

構成をAPUに変えてみた方が良い こちらの方が動画再生エンジンが優れている
以下例

【CPU】AMD A10-7860K BOX \12,490 @Tsukumo
【CPU-FAN】Retail
【Memory】G.Skill F3-2400C10D-8GTX \6,280〜\7,200 @dospara or Overclock Works
【M/B】Gigabyte GA-F2A88XN-WIFI [Rev.3.0] \11,760 or ASRock A88M-ITX/ac R2.0 \9,155 @Tsukumo
【VGA】Ondie
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【Wireless-LAN】Onboard 802.11ac
【SSD】サンディスク SD8SNAT-128G-1122(128GB/M.2) \4999/ @Tsukumo
【HDD】無し
【光学ドライブ】無し
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【Case】Raijintek 0R200018 METISGREEN \6245/ @Tsukumo
【Case-FAN】無し
【PSU】Enhance RAGE POWER GOLDプラグイン ATX-1550GB 500W \7538/ @Tsukumo or FSP AURUM 92+ 550 PT-550M \10,060 @Amazon.co.jp
【OS】Windows 10 Home 64bit DSP版 \14980/ @Tsukumo

オリンピックが終われば直後の決算期に数字を積むためにテレビは投げ売りになるだろうから、
出来ればもう少し待った方が良いんだけれどもね
AM4プラットフォームとBristol Ridgeも同様に今秋出るはずなので待てるならそちらにした方が良いだろう

>>443
Zen系のRaven Ridgeは来年以降の予定だが何と勘違いしているんだ?

>>429
フルロードしても電源は余裕だろうし、ファイル鯖ならフルロードしないだろうけれどACアダプタにしないの?
449 :
Socket774
2016/07/20(水) 10:17:13.20 ID:HpKzqdvH
>>444です。

>>445
>>447
お二方ともお早いお返事ありがとうございます!
ご指摘を受け、CPUを上げて他を下げてみましたがどうでしょうか?

【CPU】 intel Core i5 6500 BOX ドスパラ \21,955
【CPU-FAN】リテール
【Memory】 CFD W4U2133PS-4G [DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組] Amazon \3,867
【M/B】 ASUS H170-PRO Amazon \12,290
【VGA】Onboard
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】なし
【HDD】WESTERNDIGITAL WD10EZEX [1TB SATA600 7200]  TSUKUMO \5,690
【光学ドライブ】ASUS SDRW-08D2S-U LITE 流用
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】ZALMAN Z9NEO TSUKUMO \7,480
【Case-FAN】 付属品
【電源】ANTEC NeoECO Classic NE550C TSUKUMO \5.670
【OS】Windows 10 Home 日本語版 KW9-00382(パッケージ版) Amazon \14,677
【Speaker】 なし
【Keyboard】 ロジクール Wireless Keyboard K275 TSUKUMO ¥1,799
【Mouse】 ロジクール M185 流用
【Display】 Acer H243H 流用 
【周辺機器】なし
【その他】 なし

【合計】\73,428
450 :
Socket774
2016/07/20(水) 11:04:56.18 ID:j/Rv+2vF
>>449
メモリ8GB2枚組にしておきなよw
451 :
Socket774
2016/07/20(水) 11:15:28.65 ID:eAMsTlzu
>>449
SSD導入にはOS再インストールが必要になるし面倒だぞ
とりあえず格安でいいから128GB程度のSSDを買っとけば?
5000円くらいしかしないぞ
452 :
Socket774
2016/07/20(水) 11:39:13.01 ID:5ZBXBDeY
今はゲームしない構成と容量あまり使わない用途なんだしHDDやめちゃえば256GのSSDは余裕だと思う。
453 :
Socket774
2016/07/20(水) 11:47:27.74 ID:j/Rv+2vF
>>444でゲームするって書いてるんだから256GB1個じゃキツいだろ
OSの再インストールしなくても容量に問題がなければHDDをそのまま引っ越せば再インストールすることなく使えるけど
再インストールが面倒って思うようなら最初から自作せずBTOでも買っとけレベル
確かにSSDで動作が早くなるけどHDDでも耐えられないレベルではない
MMO程度ならHDDでも問題ない
454 :
Socket774
2016/07/20(水) 11:56:25.22 ID:xW6o4SLM
>>444
ペンチウムってHD動画の再生に耐えられるんか?
グラボがない分CPUの負担ましそうだけど
しかも冷却はリテールクーラーだし
455 :
Socket774
2016/07/20(水) 14:30:41.90 ID:eAMsTlzu
>>453
ゲームするならなおさらシステム用SSDとゲーム用SSDは分けるべき
456 :
Socket774
2016/07/20(水) 15:08:20.76 ID:j/Rv+2vF
>>455
HDDひとつでもゲームはできるだろ?
できない理由は何かあるのかい?
SSDがあれば快適なのは理解できるけどね
457 :
Socket774
2016/07/20(水) 15:33:29.92 ID:w592MxJy
それじゃ256GB1個じゃきついってのと矛盾しないか
458 :
Socket774
2016/07/20(水) 15:40:50.06 ID:5ZBXBDeY
>>453
最初はゲームしない用途って言ってるんだから。ゲームしだしたらHDDとGPU買えばいいんじゃないの?1Tなんてコスパ悪いし。
HDDでゲームが出来ない訳じゃなくてストレスがたまる。最新のゲームはロード時間長くなった気がするし。
>>454
Skylakeはセレロンでも動画再生能力とQSVは凄いよ。
459 :
Socket774
2016/07/20(水) 20:44:54.13 ID:xCZHa6ii
最近はHDDだと分単位のロード時間なゲームが多いからねぇ

>>454
4KとかならまだしもフルHDくらいなら再生支援あるし余裕だよ
460 :
Socket774
2016/07/20(水) 21:23:02.72 ID:+Hy3+dZ0
>>449
OC遊びは諦め?最初はG4400+Z170+メモリ16GB+SSDでいいと思うけどな
SSD(240〜256)で組んで後からVGA購入、容量が足りなかったらHDD増設
遊ぶ前提ならCPUは安く済ませて後からi7に変えればいい
電源はV650くらいでケースは笊以外ならもっと安いのでもいいよ
461 :
Socket774
2016/07/20(水) 21:58:44.87 ID:K6B5dR8w
あれ?携帯だとpcで自分が二つほど書き込みしたコメントが見えないのですが反映されていますでしょうか?
皆さんのアドバイスを参考に改善案と最終的な構成案を書き込みしたのですが...

>>460
最初の構成であまり肯定的な意見があまり無かったのでちょっと厳しいのかと思いました(・_・;
電源650とSSDで大丈夫そうならそっちで遊んでみたい気持ちもあり、堅実に行くか迷っております。
ケースはどうも判断できず、笊がお手頃に値が下がっていてスペックも充分そうな笊にしていました。
462 :
Socket774
2016/07/20(水) 22:14:08.00 ID:PEFhX1jC
>>461
コメント?
コメントは見えないなぁ
463 :
Socket774
2016/07/20(水) 22:32:31.37 ID:whECK22L
>>461さん scに書いていたらそりゃ見えないよ
両方見ているから一応わかるけど
あと、マザーはASRock Fatal1ty H170 Performanceかz170 Extreme4でも
良いと思う
464 :
Socket774
2016/07/20(水) 22:37:58.99 ID:7L4IgeQP
>>444です。

>>462
コメありがとうございます!
携帯でコメ返しの方が良さそうですね(・_・;
465 :
Socket774
2016/07/20(水) 22:43:25.15 ID:whECK22L
>>464
皆があちらを見るわけではないだろうから、
このスレのURL貼るから最終的な構成案を↓から辿って書いて

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1466001304/
466 :
Socket774
2016/07/20(水) 22:50:16.10 ID:Ut2K20tY
>>444です。

>>463さんありがとうございます、無知ですみません、助かりました!
今度からこちらで大丈夫そうですね。
467 :
Socket774
2016/07/20(水) 22:54:21.94 ID:Ut2K20tY
皆さまのアドバイスを元に構成しました。
とくに構成に問題なければこれで作成しようと思います。

【CPU】 intel Core i5 6500 BOX ドスパラ \21,955
【CPU-FAN】リテール
【Memory】 crucial CT2K8G4DFD8213 [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] TSUKUMO \6,859
【M/B】 ASUS H170-PRO Amazon \12,290
【VGA】Onboard
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】crucial CT250MX200SSD1 ドスパラ ¥8,670
【HDD】なし
【光学ドライブ】ASUS SDRW-08D2S-U LITE 流用
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】ZALMAN Z9NEO TSUKUMO \7,480
【Case-FAN】 付属品
【電源】ANTEC NeoECO Classic NE550C TSUKUMO \5.670
【OS】Windows 10 Home 日本語版 KW9-00382(パッケージ版) Amazon \14,677
【Speaker】 なし
【Keyboard】 ロジクール Wireless Keyboard K275 TSUKUMO ¥1,799
【Mouse】 ロジクール M185 流用
【Display】 Acer H243H 流用
【周辺機器】なし
【その他】 なし

【合計】\79,400

HDDとSSDの部分でかなり迷いましたがSSDにしました、理由としては最初の用途がネットサーフィン・動画鑑賞・オフィス等で、250G容量あれば問題無くシステム用として使用できるかなっと判断致しました。また、動画の録画や保存等はしない予定なのこともあります。
GPU等の増設のタイミングでHDDを購入したいと思います。

問題無さそうでしょうか?

と向こうで書いておりましたorz
468 :
Socket774
2016/07/20(水) 23:10:19.95 ID:Wlb1rAn9
scのコメ返も書いておきます、皆さんコメントありがとうございます!
と言いながら間違えてまたSCに書いてました連投申し訳ございません。

>>450
了解しました、元に戻しておきます!

>>451
勉強になります、調べましたら容量に気を付ければ大丈夫そうですね! SSDは魅力的で迷います。

>>452
そういう手段もあるんですね、検討します!

>>454
調べてみましたが動画再生について言及してるものが見当たらなかったです。ゲーム以外は特に問題ないという記事等は見つけれたのですが、画質もあまり気にせず、少し待つくらいなら気にならないのでこちらを仮で選んでみました。
CPUクーラーについてはOC等しなければリテールで問題ないと思ったのですがやはり必要でしょうか?
G4400のゲーム動画やi5 6500との比較記事でグラボがしっかりしてれば比較的に快適で使えそうだったので良いCPUを買うまでの繋ぎとOCしながら三年位使用出来ればと思っておりました。
469 :
Socket774
2016/07/20(水) 23:14:27.93 ID:BJ3XMt6u
>>467
ASUSがいいの?
上にも出てるがメーカーにこだわりがないのであれば個人的にはH170 Performanceを勧めたい
470 :
Socket774
2016/07/20(水) 23:43:46.68 ID:Wlb1rAn9
>>444です

>>467
メーカーに拘りはありません、最初にZ170を選んだ理由がオンボードの性能面とOCで遊べる事、後々拡張のしやすさで選んでいました。
今調べた所SATA関係をだいぶ削ってあるマザボの様ですね、SATA関係がまだ勉強不足なのですが必要なければそちらでも検討してみます!
471 :
Socket774
2016/07/21(木) 09:02:54.27 ID:HwfIydRO
リテールのクーラーってやかましない?
472 :
Socket774
2016/07/21(木) 10:33:29.54 ID:/T+oVfSz
そう言って最初に半端なクーラー買って後悔するパターンですね
473 :
Socket774
2016/07/21(木) 10:36:09.49 ID:i+99F8Fv
リテールで組んで使って不満があったら虎徹でも買えば良いだろ
474 :
Socket774
2016/07/21(木) 13:36:27.30 ID:ETmIlPYX
虎徹は上手くまとまりすぎて次へのステップが期待できん
まぁする必要も無いけどw
475 :
Socket774
2016/07/21(木) 13:40:34.03 ID:gbQDJ3vp
グリスを塗る関係から、あんまりクーラーの交換ってやりたくないけどなー
オリファンつけてダメだったから交換なら諦めもつくけど
リテールつけてやっぱりダメだったから交換する、は何かモニョる
476 :
Socket774
2016/07/21(木) 20:00:16.11 ID:vdunmqah
よろしくお願いします
【CPU+M/B】Core i7-6700K \ 37,280
【CPUクーラー】CRYORIG H5 ULTIMATE \ 6,436
【M/B】GIGABYTEGA-Z170X-Designare \ 32,400
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 \ 8,978
【VGA】未定 
【Sound】オンボード
【LAN】 オンボード
【キャプチャ】 なし
【インターフェイス】 なし
【SSD】 crucialCT250MX200SSD1 \ 8,670
【HDD】 WESTERN DIGITALWD30EZRZ-RT \ 7,949
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】 NZXTH440-Plus-BBL \18,879
【ケースFAN】 なし
【電源】 CorsairRM750x CP-9020092-JP \ 15,370
【OS】Windows 10 Pro DPS版  \22,464
【スピーカー】 なし
【キーボード】 未定
【マウス】 未定
【モニタ】 VIEW SONIC VX2363Smhl \17,962
【周辺機器】 無し
【その他】 無し  

【合計】\ 15,8426 (周辺機器・グラボを除く)
【予算】20万円前後
【店名】TSUKUMO モニタはアマゾン
【動機】
下記の用途によりデスクトップが欲しくなったから
自作が面白そうだから
【用途】
pcゲームをfhdの60fps程度でプレイ
動画編集・エンコード
プログラミング(ゲーム開発・web開発) 
virtualboxで仮想化
【質問や要望】
このスペックで上記の用途に耐えうるか、
十分に冷却することはできるか、
その他気になることがあれば教えてください。

グラボに関してはgtx1060〜1080のものを
ラインナップが揃い価格が安くなってから買おうと思います

【テンプレ確認】テンプレを確認しました(2016/07/21)
477 :
Socket774
2016/07/21(木) 21:41:02.59 ID:4PIunEQL
>>476
モニター未定でどうしろとwww

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ119 [無断転載禁止]2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1465686170/
478 :
Socket774
2016/07/21(木) 22:21:29.51 ID:wGUrI4qW
モニタあるじゃん >>477
479 :
Socket774
2016/07/21(木) 22:45:58.09 ID:bg2+jRot
>>477
ケチ付けたんだから責任取れよ
480 :
Socket774
2016/07/22(金) 00:13:22.09 ID:c3ewGta7
【CPU】Intel Core i7-6700K BOX \37341 @TSUKUMO
【CPU-FAN】SCYTHE SCKTT-1000 虎鉄 \3363 @TSUKUMO
【Memory+OS】Crucial BLS2K16G4D240FSC (32G) / Windows 10 Pro 64bit DSP版 \38642 @TSUKUMO
【M/B】ASUSTeK ROG MAXIMUS VIII HERO \29377 @TSUKUMO
【VGA】SAPPHIRE R9 NANO 4G 2WayCFX \119976 @TSUKUMO
【Sound】流用(YAMAHA RX-A2010)

【SSD】Crucial CT250MX200SSD1 (250Gx2個) \20044 @TSUKUMO
【HDD】Seagate ST2000DX001 (2T) \9178 @TSUKUMO
【光学ドライブ】Pioneer BDR-XD05W-XL2 \9428 @パソコン工房(送料込)

【Case】NZXT S340 Razer-SPECIAL EDITION \14950 @TSUKUMO
【PSU】CoolerMaster V750 SM \12009 @TSUKUMO

【Speaker】流用(YAMAHA NS-SW500/NS-C500/NS-BP401 3.1ch環境)
【Keyboard】流用(東プレ Realforce108UH-S)
【Mouse】流用(SteelSeries SENSEI RAW)
【Display】LG 29UC88-B(曲面:2560x1080)/LG 29UM68-P(平面:2560x1080) \51300(1台分)/\67592(2台分) @TSUKUMO
【周辺機器】流用(Logitech G27 Racing Wheel)
【その他】流用(Wacom Intuos Pro Large)

【合計】\413200
【予算】\450000未満
【店名】パソコン工房/TSUKUMO

【質問/要望/動機/用途】
用途=インターネット/オフィス/画像編集/動画編集/ゲーム
主に使用するソフト=Office 365 solo/Photoshop CC/Lighroom CC/TMPGEnc Video Mastering Works 6/TMPGEnc MPEG Smart Renderer 5/
ゲーム=Project Cars/F1 2015(F1 2016予定) 以下、前回の続きです[>>308/>>311]と[>>365]に引き続き構成を見直しました
座る位置を考慮して再計算した所、幅210mm/奥行き440mm以下のケースであれば机上でも設置出来ることが判明しATXケースとさせて頂きました
省電力なSkylakeの4core8threadに戻しましたのでビデオカードをR9 nanoに電源を750Wへ戻しました
Corei5とCorei7を迷いましたがより高クロックであるi7-6700Kとすることで実コア分を補います
不足品や交換した方がよいと思われる製品のご指摘も含めこの内容で再度の構成評価をお願いいたします
【テンプレ確認】2016/07/12 確認しました
481 :
Socket774
2016/07/22(金) 00:24:36.92 ID:c3ewGta7
※一昨日の落雷後からルーターの故障と思われる光回線が極めて不安定のためdocomo Xperia Z4 Tab(SO-05G)からの投稿です

返信はdocomo回線を介して行うため途中でIDが変わるかもしれないことをご容赦下さい
また外出先ではiPnone 6S Plusより返信させて頂きます
482 :
Socket774
2016/07/22(金) 01:37:40.38 ID:/pkh14ND
>>480
使うソフトから考慮するとcuda使えるGeForceにするべきなのは明白
性能面ならGTX1080>GTX1070>Fury Xくらいにしておいたほうが良いと思うぞ
エロ動画やアニメを綺麗な動画で見たいとかの理由で
どうしてもラデが良いならfury X CFXにしておいたほうが絶対に良いよ
nanoは熱いし鳴るしでストレスがマッハだわ
483 :
Socket774
2016/07/22(金) 03:44:31.13 ID:qVnRtDAs
【CPU】 corei7-6700k 37,001
【CPU-FAN】虎徹 SCKTT-1000 3,363 or H5 Ultimate 7,058 ●
【Memory】 corsair CMD32GX4M2A2666C15 28,670 ●
【M/B】 h170-PRO 12.290 ●
【VGA】 GeForce GTX 1060 6GB AMP Edition 37,584 ●
【Sound】fast track ultra 流用
【LAN】 なし
【キャプチャ】なし
【IFC】 なし
【SSD】 SDSSDXPS-480G-J25 18,338
【HDD】 WD40EZRZ-RT [4TB SATA600 5400]*2 13,980*2
HDS721050CLA362*2 流用 7年程 ●
【光学ドライブ】 BDR-XD05BK2 [ブラック] 9,480
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】 Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black] 13,251
【Case-FAN】 付属
【PSU】 SS-750KM 流用 2年程 ●
【OS】win7ult DSP版 10にUG予定

【Speaker】 yamaha hs5 流用 2年程
【Keyboard】 TK-FDM063 流用 2年程
【Mouse】 Bsmbw13series 流用 2年程
【Display】 lc-40h11(テレビ)、ptfbyf-22w 流用 2年程
【周辺機器】 なし
【その他】 なし

【合計】 147,573
【予算】20万くらい(hdd、電源の買い替えも含め)
【店名】amazon
【質問/要望/動機/用途】
質問、要望:●が付いてる部分が特に悩んでます
7年振りの自作な為、他の部分も心配です。。

メモリ
2C3200C16、2A2800C16、2B3000C15、2A2666C15でどれくらい違うのかわかりません

マザボ
他の170シリーズと比べてどう違うのか心配です

VGA
今までとりあえずの安いファンレスしか使ったことがなく、1060でもメーカーによってどれくらい違うのかわからないので悩んでいます
今のところゲームはしませんが、追々4Kディスプレイの購入・視聴もしようと思ってます

電源、HDD
これくらい使ってると新調しておいた方がいいでしょうか?
HDDはDTMで使う音源用と録音用です

動機:7年目になり不安、たまに不安定なため
用途:DTM、プログラミング、動画視聴など、VRにも興味あり
【テンプレ確認】2016/7/22確認しました
484 :
Socket774
2016/07/22(金) 05:42:32.49 ID:B07ufyeT
>>482 別にそんだけの性能あればcuda必要無い件
そして何故ボード大きくなって電源間に合わなくなるfury x CFX勧めるし!
確かにnanoのコイル鳴きに関しては購入する前に店舗に交換やらなんやらの話を事前にしておいた方が安心だね〜

>>483
メモリでどれくらい違う言われても、ハッキリ言ってメモリに金かけるなら他の所に金かけろレベルの違い
あと選んだメモリは値段もヒートシンクも高いのでオススメしない。
マザーボードは値段が同じならそこま機能に差は無い。大きさ、出力、ポート数、メーカーみて決めるくらいでいい。昔みたいに鬼の様に高いマザーも無くなった。
1060のメーカー毎の性能差は冷えるか冷えないかくらい。
VRはとりあえず今出てるタイトルをやりたい!→1060でオケ!4k動画視聴もするならFluid Motion付きのRX480でオケ!
いやいや今後出るゲームタイトルもバリバリするよ!高性能最高!→GTX1080かRX480CFX!
電源、HDDは個人の使用感覚が目安だからなんとも。電源酷使してないならかなり長い間もつし。HDDはソフトと音でチェックすればいいし。
485 :
Socket774
2016/07/22(金) 07:18:53.42 ID:Ax3MQYmN
RX480と1080を同じ土俵に並べるなんて…
486 :
Socket774
2016/07/22(金) 09:26:13.61 ID:SArlPnIf
>>480
ビデオカードの性能的にGTX1080を買えば?R9 nano CFXとそんなに変わらないぞ
そもそもF1はGeForceに特に最適化されていてRADEONじゃ最高のレスポンスが出ない
(宣伝上はRadeonへの最適化も謳われているが実際はGeForceとはレスポンスが全然違う)
それからLGの液晶は品質が悪いので(最近特に不具合が多い)ASUSとか他の液晶にすればいいと思う
487 :
Socket774
2016/07/22(金) 09:30:14.40 ID:/SqMSsjA
>>484
>>486
いやこの人わざわざFreeSync対応のウルトラスーパーワイド液晶を三枚も用意してんだぞ、しかも1台は曲面型
G-Syncで同じの用意したらディスプレイだけで50万するぞ(笑)
488 :
Socket774
2016/07/22(金) 10:58:01.21 ID:jYpj5zKZ
>>487
>>486は自称液晶マニアさまだから相手にしちゃダメ キチガイに触ると怪我するぞ
489 :
Socket774
2016/07/22(金) 12:21:22.61 ID:RK1OIecp
ASUSって自社開発してるのか?
中身LGっておちがありそうだが
490 :
Socket774
2016/07/22(金) 13:58:06.61 ID:dPa7X+Yu
titan x出たからやめろ 次期が悪い
491 :
Socket774
2016/07/22(金) 14:51:29.55 ID:H86TfJUv
>>483
メモリはM/BがH170だとどれを使っても2133MHzで動くので同じ
用途的にメモリ容量にお金をかけた方が良い
M/BのメモリQVLに記載されている機種を選ぶと安心だね

最初はVGA無しで組んでおいて、VRを始める時にHMD(viviやRift)とVGAの同時購入を勧める
VRはまだ不明な部分が多いので、直ぐ導入するのでなければ情報が出揃うまで静観が吉

4K対応ならM/BはDPが実装されてる機種(H170 PRO GAMER等)を勧める
i7-6700Kの内蔵GPUなら4K動画を見るのにVGAは不要

DTMの音源はできるだけ高速なストレージに入れると読み込みが速くて快適、理想的にはSSD
録音用HDDは容量があればいいけど4TB以上ならWDよりseagateを勧める(3TB以下だとWDが良い
電源はあと3年くらいはそのまま使えそう

SCに書いちゃったw
492 :
Socket774
2016/07/22(金) 16:39:20.50 ID:HJlfX21Z
FreeSync対応の液晶持ってるけどMMOやTSGをやる限り全く効果を感じないわけでGTX1080と144Hz液晶を用意すればいいじゃない?
G-syncもそうだけどあくまでも補助的でこういう機能ありますなだけで効果はほとんどない意味のない機能だよ
493 :
Socket774
2016/07/22(金) 17:57:22.73 ID:Jq9EASkd
.scに書くようなガイジが何で評価人(笑)やってるのよ
494 :
Socket774
2016/07/22(金) 18:05:04.16 ID:9+8x0MRi
>>492
○○Syncというのは下限を抑えてくれる機能であって上は関係ないぞ
普段60フレームくらいで維持してるところ高負荷が掛かり40フレームまで落ちこんだ際に
下がった分のフレームを補完してくれずっと変わらずヌルヌル動いているように補完してくれるような機能だよ
495 :
Socket774
2016/07/22(金) 18:17:52.63 ID:Nu/eUr0g
>>489
LGではないけど中国のパネル使ってるよ

>>490
残念なTITAN XだったからTITAN買うくらいなら
1070辺りを今買っておいて来年末くらいに出るvoltaまで待つべきだな
496 :
Socket774
2016/07/22(金) 18:19:35.25 ID:Nu/eUr0g
>>494
ヌルヌルは垂直同期のことでfreesyncやG-Syncとはまた違う機能だよ
freesyncやG-Syncと垂直同期の相性が良いだけで
497 :
Socket774
2016/07/22(金) 19:42:19.10 ID:1ieme30+
評価したいお年頃なのか無茶して玄人に特攻してるやつ多いな
498 :
Socket774
2016/07/22(金) 20:32:22.09 ID:7nWEhIuU
【CPU】Intel Core i5-6600T @ark 26,220円
【CPU-FAN】虎徹 SCKTT-1000 @ark 3,980円
【Memory】CFD W4U2133PS-8G (8GBx2) @ark 7,140円
【M/B】ASRock H170M Pro4 @sofmap 10,615円
【VGA】Onboard
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】DC-HC3PLUS (流用)
【SSD】TOSHIBA THNSNJ128GCSU (流用)
【HDD】WDC WD30EZRZ (流用)
【光学ドライブ】DRW-24D5MT @amazon 2,200円
【Case】Fractal Design Core 1100 CS4792 FD-CA-CORE-1100-BL @amazon 5,709円
【Case-FAN】必要に応じて後で追加
【PSU】剛力短2プラグイン 500W SPGT2-500P/A @amazon 8,586円
【OS】Windows 10 Pro パッケージ版 @amazon 21,450円
【Speaker】流用
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【Display】MITSUBISHI RDT261WH、RDT233WX (流用)
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】85,900円
【予算】100,000円

【用途】
HDMIキャプチャ、エンコード、Photoshop/Lightroom による写真編集、Android プログラミング

【テンプレ確認】7/22
499 :
498
2016/07/22(金) 20:51:18.71 ID:7nWEhIuU
このケースには虎徹は入らないことに気づきました。
>対応CPUクーラー 全高148mm

代わりに KATANA4 にしようと思います
500 :
Socket774
2016/07/22(金) 22:19:49.38 ID:/weIyqge
>>498-499
【CPU-FAN】虎徹 SCKTT-1000 @Amazon.co.jp 3,363円
【Memory】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 (8GBx2) @Amazon.co.jp 8,978円
【M/B】ASUS B150M PRO GAMING @Amazon.co.jp 11,782円
【Case】IN WIN IW-EM048 @TSUKUMO 6,242円
【PSU】玄人志向 KRPW-PT500W/92+ REV2.0 @Amazon.co.jp 8,262円

ケースにこだわりがなければ変更はこの辺で
501 :
Socket774
2016/07/23(土) 00:20:12.22 ID:c4NMjJjs
H170からB150に変更する理由ってなにかな?
502 :
Socket774
2016/07/23(土) 00:25:01.66 ID:rKFgXh3A
馬鹿だから
503 :
Socket774
2016/07/23(土) 00:31:44.83 ID:nEW8KmxL
お前らほんと虎徹大好きだよな
504 :
Socket774
2016/07/23(土) 01:12:47.84 ID:i9dBEmFo
H170とB150の大きな違いはPCI-Eのレーン数が前者は16あるのに対し後者は半分の8しかない
H110はそもそもPCIE3.0に未対応の上、レーン数は6しかない
505 :
Socket774
2016/07/23(土) 03:57:50.36 ID:l5bgXd9U
【CPU】 Intel Core i5-6600 3.3GHz BOX @Amazon \25,149
【CPU-FAN】 虎徹 SCKTT-1000 @Amazon \3,363
【Memory】 Crucial CT2K8G4DFD8213 DDR4 PC4-17000 8GBx2 @Amazon \6,940
【M/B】 ASUSTeK H170-PRO @Amazon \12,290
【VGA】 GIGABYTE GV-N1070G1 Gaming-8GD @Amazon \58,049
【Sound】 Onboard
【LAN】 Onboard
【キャプチャ】 なし
【IFC】 なし
【SSD】 Crucial CT250MX200SSD1 @Amazon \8,670
【HDD】 WD WD10EZEX 1TB @Amazon ¥5,639
【光学ドライブ】 流用 ASUSTek SDRW-08D2S-U LITE
【ベイアクセサリ】 なし
【追加ケーブル】 なし
【Case】 Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK @Amazon \13,251
【Case-FAN】 付属品
【PSU】 オウルテック SSR-750RMS @Amazon \15,753
【OS】 Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ) @Amazon \14,676

【Speaker】 なし
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【Display】 流用 三菱 RDT231WLM

【合計】 \163,780
【予算】 17万円前後
【質問/要望/動機/用途】
主に動画鑑賞やSteamでのゲーム用途です

自作経験の乏しい素人なので
相性の悪いパーツやおかしい点などあればお願いします

【テンプレ確認】 2016/07/23 確認しました
506 :
Socket774
2016/07/23(土) 04:01:46.95 ID:z8db67id
1070なのにi5か
それなら電源は500Wでも十分だと思うけどな
用途的にHDD削ってクルーシャルのSSDを500Gでもいいんじゃない?
507 :
Socket774
2016/07/23(土) 05:30:16.25 ID:/rBLU/mX
グラボの使用でヘタるだろうから電源はそのままでもいい気はするけど
効率の低下を気にするなら650wクラスでもいいかもね
仮にストレージを2〜3個増設することがあっても足りそう

汎用に振るなら現在の構成で
専用機ならSSD容量増加の方がいいかも

ガチじゃないならi7の必要はないでしょう
足は引っ張るだろうけど
508 :
Socket774
2016/07/23(土) 09:14:30.17 ID:c4NMjJjs
OSのSSDはそのままで、快適にゲームしたいなら安い物でもいいからゲーム用 SSD 500G 追加かな。HDDも1T 買うぐらいなら3T 差ほど値段変わらない。HDD搭載するならね。
GPUに5万出すならこのぐらいの選択が欲しいな。
509 :
Socket774
2016/07/23(土) 11:07:20.08 ID:DBnQvvde
SSDとソフトウェアRAMディスクはどっちが快適?
510 :
Socket774
2016/07/23(土) 11:27:38.01 ID:4Sd1l6Wa
システムはSSD
ゲームやベクター系のソフトはRAMディスク
511 :
Socket774
2016/07/23(土) 11:31:26.04 ID:KiH2e5jA
>>505
+4000円だして6600kとZ170にしとけ
512 :
Socket774
2016/07/23(土) 11:31:59.04 ID:DBnQvvde
なるほど
ちなみにその違いはどういうところからくるわけ?
513 :
Socket774
2016/07/23(土) 11:48:04.07 ID:GIS0Om47
【CPU】Core i5-6400 BOX (LGA1151) BX80662I56400 \20,799
【CPU-FAN】リテール
【Memory】キングストン KVR21N15S8K2/8 8GB(4GB×2枚組)\3,999
【M/B】MSI H170A PC MATE \9,698
【VGA】SAPPHIRE RADEON RX 480 8G GDDR5 PCI-E HDMI / TRIPLE DP (SA-RX480-8GD5R01/21260-00-20G) \35,640
【Sound】※流用あり…aim SC8000
【LAN】
【キャプチャ】
【IFC】
【SSD】SAMSUNG 750 EVO MZ-750250B/IT \6,954
【HDD】Seagate ST4000DM000 (4TB/64MB) \11,874 ※流用あり…Seagate ST1000DM003+ST2000DM001
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス BH14NS58BL BLK (ブラック・バルク) ソフト付 \7,500
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】アイネックス SAT-3003LBL \570*3本、アイネックス PX-011A \928
【Case】Thermaltake Urban S31 Snow Edition VP700M6W2N-C(日本専用モデル) \10,553
【Case-FAN】
【PSU】CORSAIR CX650M CP-9020103-JP \9,769
【OS】※流用あり…Microsoft Windows 8.1 ProもしくはMicrosoft Windows 10 Pro (どちらも正規品です)

【Speaker】※流用あり…不明 2.1chです
【Keyboard/Mouse】※流用あり…ロジクール MK275 両方とも無線ですがUSBアダプタは1個です
【Display】LGエレクトロニクス 29UM68-P \33,785
【周辺機器】※流用あり…ブラザーDCP-J952N、Olympus E-PL7、Casio EX-ZR3000、Apple iPhone6、Sony ウォークマンA10
【その他】

【合計】¥153,209
【予算】¥150,000
【店名】TSUKUMO
【質問/要望/動機/用途】脱ショップPCをしたくてはじめて自作をしたいので
PCに詳しい友人に見せた所全部ダメだと渋い顔をされました
理由は不明ですがとくにSSD・HDD・光学ドライブ・液晶は変えるべきだと言われました
教えを請ったのですが自分で習う物と言われまして当スレを指定してくれましたので来ました
用途の1番目は映像編集です、PowerDirector 14 Ultraというのを使っています(BD記録)
用途の2番目は画像処理です、PaintShop Proというのと現像にOlympus Viewerというのを使っています
用途の3番目はゲームです、MMORPGとしてドラゴンクエストXとオフラインでCiv5をやってます
【テンプレ確認】読みました 2016年月23日土曜日
514 :
Socket774
2016/07/23(土) 12:10:44.51 ID:8QlmTYbB
【CPU+MB+Memory】 core i7 6700 + Asrock H170 pro4 + TEAM TED48GM2133C15DC01(4G*2) \44000 @パソコン工房
【CPU-FAN】流用 (Scythe / 兜 / 使用年数6年)
【VGA】流用 (SAPPHIRE/RADEON HD5850 / 使用年数6年→ GTX1060またはRX480クラスに換装予定
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】流用 (Samsung / 850pro / 使用年数1年)
【HDD】流用 (WesternDigital / WD Blue 2TB / 使用年数半年)
【光学ドライブ】流用(型番不明、使用年数6年)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】流用 (ANTEC / Three Hundred / 使用年数6年)
【Case-FAN】 なし
【PSU】流用 (オウルテック / 型番不明、650W / 使用年数6年)
【OS】流用 windows7 64bit → windows10にアップグレード予定

【Speaker】 なし
【Keyboard】 流用 (majestouch ninja / 使用年数1年)
【Mouse】 流用 (logicool G300 / 使用年数5年)
【Display】 流用 (BenQ / E2220HD / 使用年数6年)
【周辺機器】 なし
【その他】

【合計】\44000+VGA
【予算】VGA込で8万円前後
【店名】パソコン工房
【質問/要望/動機/用途】6年前のBTO(i5-760、メモリ12GB)からのアップグレードです。
グラボとCPUのバランスや、流用パーツで変えておいたほうが良いものなどあればご指摘願います。
用途はとりあえずBF1beta(フルHD、60FPS、高設定程度)です。
セット販売のメモリが合計8GBと少ないので、セット販売品を諦め別途16GBを購入したほうが良いか、
もしくは後で8GB足したほうが良いのかで迷っています。

【テンプレ確認】7/23確認しました
515 :
Socket774
2016/07/23(土) 13:12:46.18 ID:c4NMjJjs
>>513
良い友人持ったな。
6400と6500と価格差あまりないからここだけは6500とゲームするならメモリ16G欲しい。
>>514
電源BOXは結構長く使う予定なら新しいのにしたらどうかな?古いのはいざというときに予備電源で。
メモリに関してはセットの分メモリが浮くなら併用して後から8G×2枚を足して24Gにする手もあるけど
そうじゃなければ諦めて8G×2枚を買うかな…
516 :
Socket774
2016/07/23(土) 13:17:55.93 ID:GIS0Om47
>>515
TSUKUMOにi5-6500という商品はありませんでした
517 :
Socket774
2016/07/23(土) 13:21:01.97 ID:IqFIcHG9
>>513
PowerDirectorかあれはCPU強くないときついぞ俺はあれでi5はパワー不足と感じて3770に乗り換えたことあるし
i7-6700を検討してみてはどうか
518 :
Socket774
2016/07/23(土) 13:56:26.35 ID:GIS0Om47
>>517
検討したくてもお金がないんです
519 :
Socket774
2016/07/23(土) 15:09:24.40 ID:t20q9+kS
【CPU】Core i7-6700K \37339 @Amazon
【CPU-FAN】虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000 \3363
【Memory】Crucial DDR4 8GB x2 CT2K8G4DFD8213 ( 2133MT/s / PC4-17000 / CL15 / 288pin / DR x8 Unbuffered DIMM ) \6859 @Amazon
【M/B】ASUSTeK H170 PRO GAMING ATX \14547 @Amazon
【VGA】玄人志向 GF-GTX1060-6GB/OC/DF \35293 @Amazon
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】流用(Sandisk/SSD/SDSSDHII480GB/0.5年)
【HDD】なし
【光学ドライブ】流用 (HP/DVDROM/DH41N/4年)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】VP700M6W2N-C \8699 @Amazon
【Case-FAN】なし
【PSU】玄人志向 KRPW-L5-600W/80+ \5080 @Amazon
【OS】Win10流用なのでライセンス認証通らなければパッケージ版win7 home 64bit

【合計】11万1180円+OS代?
【予算】9-12万
【質問/要望/動機/用途】
PCゲームのEVOLVEが最低スペックでも動かなかったので今後のPCゲーム(PESやFIFA)のためにも数年ぶりに自作
CPUとグラボ指定でBTOで見積もりしたら12万5000円とのことだったので今あるパーツ流用して10万円前後を目標に自作することに
価格的には悪くない額に収まりそうなのでそもそもスペック的に噛み合わないパーツとかあれば教えて頂ければと
【テンプレ確認】テンプレを確認し理解しました(2016/07/23)
520 :
Socket774
2016/07/23(土) 17:28:08.37 ID:/rBLU/mX
>>513
VGAとDisplay変更して資金を捻出
マザーとCPUなどを底上げ
その他変更

>>514
電源はそろそろ変えた方が良いんじゃないかと思うけど
8G*2にした方がいいけど値引きがなくなるから予算と相談だね

>>519
k付きにHマザーはないよ
z170に変更して
あと、電源を玄人志向 KRPW-PT600W/92+ REV2.0に変えてみて
OSは認証通らなかったらNTT-Xあたりのナイトセールでも覗くしかないね
521 :
Socket774
2016/07/23(土) 17:29:09.86 ID:qX1fUH5n
>>513
RX480やめてGTX1060にしておけよ
522 :
Socket774
2016/07/23(土) 18:13:21.96 ID:t20q9+kS
>>520
レスthx突っ込み入ったのが注文済みのパーツじゃなくて良かった
確かにZ170は悩みどころなんですよね
電源変えるのは拡張性の問題?
523 :
Socket774
2016/07/23(土) 18:35:13.38 ID:/rBLU/mX
>>522
効率の良い電源で熱源のコントロールを図り
排熱の安定化とシステムの寿命を延ばすのが目的
あと、このケースだと虎鉄は入るには入るらしいけど
ギリギリみたいだから気を付けて
524 :
Socket774
2016/07/23(土) 18:55:21.99 ID:w9jyZuCI
【CPU】Intel Core i7 6700K BOX \37,339 @Amazon
【CPU-FAN】Cooler Master Nepton 240M RL-N24M-24PK-J1 \14,346@Amazon
【Memory】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \8,978 @Amazon
【M/B】ASRock Z170 Extreme6 \20,496 @Amazon
【VGA】EVGA GeForce GTX 1080 FTW GAMING ACX 3.0 \ 80,931 @米尼で購入済み
【Sound】流用(Creative / Sound Blaster X-Fi Titanium HD /使用年数2年)
【LAN】Onboard
【SSD】Crucial CT500MX200SSD1 \15,596 @Amazon.co.jp
【HDD】流用 (多種6台計18TB使用年数1〜4年)
【光学ドライブ】流用(PLDS DVD+-RW DH-24AAS 使用年数6年)
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】 Fractal Design Define R5 Window FD-CA-DEF-R5-TI-W [Titanium] \14,870 @Amazon
【Case-FAN】 ケース付属品
【PSU】Corsair HX850i CP-9020073-JP \23,510 @ドスパラ
【OS】Windows 10 Home 日本語版 KW9-00382( USBフラッシュドライブ) \14,676 @Amazon.co.jp

【Speaker】なし
【Keyboard】流用(ALIENWARE TactX Keyboard / 使用年数6年)
【Mouse】流用 (Logicool MX Master / 使用年数0年)
【Display】流用(DELL Alienware2210、DELL 2007WFP、DELL U2311H / 使用年数4〜6年)
【周辺機器】流用(BUFFALO USB無線子機、Logitec LHR-4BREFU3(外付けHDDケース)、ハンコン、フライトスティック、webカメラ、同軸接続のアンプなど)
【その他】なし

【合計】\230,742
【予算】\250,000
【店名】 Amazon
続く
525 :
Socket774
2016/07/23(土) 18:55:54.06 ID:w9jyZuCI
>>524
続き
【質問/要望/動機/用途】
動機:現在のBTOPCが6年前の物で古い、マザーボードとケースに物理的な破損があるため買い替え
用途:BF1やARMA3などを最高設定・高解像度(今後別途でモニタを購入予定)でプレイ、動画編集、画像編集、音楽鑑賞
要望:アイドル時の静音性、拡張性(HDDやM.2SSDや拡張スロットの増設)、PC内部が見えるケース。光学ドライブを所持していますが5インチベイが無いケースでも問題ありません。店頭購入が地理的に厳しいためAmazonで購入。
質問:静音性と電源のスペックはこの構成で適正か。動作可能か。(CPUファンはLPWEL240-HFと迷いましたがケース上部のサイズと価格コムのノイズレベル比較でNepton 240Mにしました)
【テンプレ確認】 確認済み2016/07/23
526 :
Socket774
2016/07/23(土) 18:56:10.08 ID:0h5UxQSC
初めて組みますがこれでも動きますでしょうか?よろしくお願いします。

【CPU】AMD FX8320E \17,798 〔AMD8コアは確定〕
【CPU-FAN】ENERMAX ETS-T40F-RF \4,675 
【Memory】センチュリーマイクロ CK8GX2-D3UE1333 \14,580
【M/B】ASRock 970 Pro3 R2.0 \9,374 〔確定〕
【VGA】M/Bにはなし 
【Sound】Onboard
【LAN】M/B:PCIE x1 Gigabit LAN 10/100/1000 Mb/s
【キャプチャ】なし
【IFC】USB 2.0*9個、 USB 3.0 *3個 SATA3 6.0 Gb/s コネクタ、サポート RAID
【SSD】ADATA ASP900S3-128GM-C \4,960
【HDD】流用(東芝/MQ01ABD100/1TB SATA/2ヶ月)
【光学ドライブ】恵安 GH24NSD1 \1,870
【ベイアクセサリ】(M/B)
2 x CPU ファン コネクタ (1 x 4 ピン, 1 x 3 ピン)
2 x 筐体ファン コネクタ (1 x 4 ピン, 1 x 3 ピン)
1 x 電源ファン コネクタ (3 ピン)
24 ピン ATX 電源 コネクタ
8 ピン 12V 電源 コネクタ
フロント音源ポート コネクタ
【追加ケーブル】2 x SATAフラットケーブル(M/B付属)
【Case】 Zalman ZM-R1 \5,770
【Case-FAN】前2後1上2(前1上1搭載済)
【PSU】BULL-MAX KT-520RSV2 ¥3,969
【OS】Ubuntu x86

【Speaker】流用(ELECOM/LBT-SPP300/Bluetooth3.0,フォーン端子/1年)
【Keyboard】Logicoolで検討中。マウスとレシーバー共用のため
【Mouse】流用(Logicool/M325/ワイヤレス/1年)
【Display】ASUS VH168 流用(3年) HDMI対応を追加で検討中
【周辺機器】特になし
【その他】

【合計】\65,912
【予算】モニタ・キーボードを除いて7〜8万
【店名】TSUKUMO
【質問/要望/動機/用途】
BOINC演算用としてお試しで自作してみます。
グラボや光学Dは重要視してないです。
静音設計のケースはお高くなりますが、おすすめがあればお願いします。

【テンプレ確認】確認しました2016/7/23
527 :
Socket774
2016/07/23(土) 19:41:14.87 ID:GIS0Om47
>>521
それDpと合わせるとAMDの機能で不足分が補えるからってfreeSinkuだったかな、期待したんです、GeForceだと使えないらしく…
528 :
514
2016/07/23(土) 20:53:56.21 ID:8QlmTYbB
>>515
>>520
ありがとうございます。
セットで購入しない場合もCPU+マザボで\44000ぐらいするので
メモリは16GBを買い足すことにします。
ついでに電源も検討してみます。
529 :
Socket774
2016/07/23(土) 21:26:22.13 ID:/rBLU/mX
【CPU-FAN】 Thermalright Silver Arrow SB-E Extreme \9,[email protected]
【CPU-FAN】 CRYORIG R1 UNIVERSAL White \12,[email protected]
【Case】 SILVERSTONE SST-RV03B-W \18,780 @PC-IDEA
【Case】 Thermaltake Core V71 CA-1B6-00F1WN-00 \19,[email protected]

>>524-525
せっかく高いVGAを輸入したんだから
壊さないように少しは冷却に気を使ってみませんか?
上にいくつか挙げてみたので気に入った物をどうぞ

>>527
FreeSyncは前の世代でも使用可能なので
グラボは型落ちから選んで浮いた予算を他に回してください
どうしてもPolarisが良いならこれから出るRX470かRX460を
個人輸入して予算を作ってください

FreeSync対応のゲーミングモニターは他でも出ているでしょうから
ハード板で聞いてみてください
530 :
Socket774
2016/07/23(土) 23:20:48.98 ID:0h5UxQSC
>>526
グラボ忘れてました
ATI Radeon HD 5450 \2,916
DVI-1、D-SUB、HDMI、HDCP対応
531 :
Socket774
2016/07/23(土) 23:27:28.24 ID:i9dBEmFo
保証も何もないのに個人輸入をずっと勧める奴いるけどさ、ここはそういうの昔から禁止してるよ
532 :
Socket774
2016/07/23(土) 23:44:21.59 ID:IqFIcHG9
>>518
そうか残念だな俺ならこの用途なら他削ってでもコアだけは妥協しないけど
533 :
Socket774
2016/07/23(土) 23:45:57.30 ID:F5lDWunS
サポートがクソだからって理由で口うるさいくらいドスパラを回避させるのに
トラブったときの面倒臭さが半端じゃない個人輸入を薦めるのは確かにダブスタだなー
534 :
Socket774
2016/07/23(土) 23:46:40.46 ID:b1D1Mvcm
>>524-525
価格コムのノイズレベル比較がどういう基準で測ってるかは知りませんが
一般的に空冷と同じくらいの仕事をする簡易水冷は空冷に比べて少し煩い傾向にあります
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ153->画像>8枚
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ153->画像>8枚
仮に>>529が挙げてくれたような銀矢やR1クラスなら280mm超えラジで簡易水冷じゃないと温度や音を同等には冷やせません
静音性では低回転14cmx2ファンだけの空冷より高回転12cmx2(x4)ファン+電磁ポンプ方が煩いのは当たり前の話ですね
そこまでの性能は要らないと思いますが、冷却と静音目的でも疑問ですし信頼性まで考えたら私のパソコンなら簡易水冷なんか絶対組みません
535 :
Socket774
2016/07/24(日) 00:00:26.81 ID:m36AYKiF
うーん・・・R1は静かだったけど銀矢はExtreme(赤銀矢)の方なのでさすがに煩いなw
さすが空冷最強だけのことはあるw ・・・音もw
536 :
Socket774
2016/07/24(日) 02:30:00.42 ID:Jqt7tjip
個人輸入とかネタで言ってんだろどうせ
537 :
Socket774
2016/07/24(日) 03:45:52.09 ID:dD5FwqWg
>>529
>>534
>>535
ご指摘ありがとうございます。
簡易水冷は止めて空冷にしてみます。
ケースは静音性が気になりますが、熱が篭ってしまったら元も子もないので変えてみます
【CPU-FAN】 CRYORIG R1 UNIVERSAL White \12,[email protected]
【Case】 Thermaltake Core V71 CA-1B6-00F1WN-00 \19,[email protected]
に変更してみます。
538 :
Socket774
2016/07/24(日) 08:02:36.90 ID:T6WvWyGV
【CPU】Intel Core i5 6500 BOX 23520円
【CPU-FAN】リテール
【Memory】 Corsair CMK16GX4M2A2666C16(8GB×2枚) 8976円
【M/B】ASUS H170-PRO 12574円
【VGA】流用 ASUS ENGTX260/HTDP/896M 約6年
【Sound】Onboard
【LAN】無し
【キャプチャ】無し
【IFC】無し
【SSD】 crucial BX200 CT240BX200SSD1(240GB) 7538円
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD30EZRZ-RT ×2台 M/BでRAID1予定 7927円×2
【光学ドライブ】流用 Optiarc AD-7200S 約5年
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【Case】 Fractal Design Define R5 Window FD-CA-DEF-R5 13517円
【Case-FAN】 無し
【PSU】 流用 ENERMAX MODU82+ EMD625AWT (625W) 約6年
【OS】Windows 10 Home 日本語版 KW9-00382(パッケージ版) 14538円

【Speaker】 無し
【Keyboard】 流用 Logicool K800
【Mouse】 流用 Logicool M705
【Display】 流用 Mitsubishi MDT242WG
【周辺機器】 無し
【その他】 無し

【合計】 96517円
【予算】12万
【店名】パーツ:TSUKUMO OS:Amazon

【質問/要望/動機/用途】
6年程前に組んだのが電源つかなくなり、原因不明のまま復旧しましたが新規を検討。

M.2のSSDが配線無く惹かれますが、SATAのほうがまだ無難でしょうか。
流用はVGAと電源のつもりですが、VGAよりも今のOnboardのほうが性能良いでしょうか。
電源は容量的に流量できると思うが古いのが懸念。

用途はインターネット、家計簿、写真などの保存。ゲームはしない。
動画編集は切り貼り程度の簡単なことは行う(Adobeのようなレベル高そうなソフトは使用しない)
【テンプレ確認】2016.7.24確認 よろしくお願いします。
539 :
Socket774
2016/07/24(日) 12:19:12.19 ID:tZWt3xN9
>>538
そのくらいの用途ならセレロンでも良いと思うが…安くなった、7500円ぐらいのG4500がお薦め。
古いGPUも外しても問題ないな…
浮いたお金で電源とM.2を選択してみては?
540 :
Socket774
2016/07/24(日) 12:24:53.01 ID:Sd5ZjcHF
>>538
電源がつかなくなったことあるのに電源流用?素直に変えときなよ
あとメモリ2133で
541 :
Socket774
2016/07/24(日) 13:29:37.40 ID:m36AYKiF
>>538
ふつうは原因の切り分けをする fault isolationって言葉があるように世界共通の常識
自作PCにする理由のひとつがまさにコレ 不具合のある部品の交換をするため
異常の情報がシステム ログに記録されたイベント IDで特定できたり症状の検索で特定できたり方法はいくらでもある
M.2に惹かれるそうですが忘れてください NVMe M.2 SSDの発熱で今のままのあなたは新たになにかを壊すだけです
542 :
Socket774
2016/07/24(日) 13:37:21.04 ID:e8l0mwej
電源は変えた方がいいな
543 :
Socket774
2016/07/24(日) 14:16:39.73 ID:vS47iG7k
>>538
用途的にVGAなくても充分
有れば性能上がるけど用途的に実感はできず、消費電力・発熱量が増える
他の人が言うように電源は交換した方が良い
ゲームするつもりが無いようなので400〜500W程度の電源で充分
SSDはBX200よりMX200の方がいいけど、有意な差が有る訳ではないか

マザボ付属のSATAケーブルは2本だけど構成上4本必要なのでどこかで調達してね
544 :
538
2016/07/24(日) 14:46:08.33 ID:T6WvWyGV
多くのアドバイスありがとうございます。構成固まってきて購入が楽しみになってきました。
CPUは今後も見据えてもう少し検討してみます。
メモリはCMK16GX4M2A2133C13にします。
VGAはオンボードにします。
電源はCorsair RM550x CP-9020090-JPあたり買うことにします。
M.2はやめて予定通りSATAのSSDにしておきます。
545 :
Socket774
2016/07/24(日) 16:32:35.98 ID:esx0keMH
>>529
まだRX480やNanoを輸入なら理解するが、元が安い460/470はメリット<デメリットとなる

>>533
ドスパラやTSUKUMOよりは米尼の方が優良
546 :
sage
2016/07/24(日) 17:33:24.63 ID:3OAS6n3c
【CPU】Core i7 6700 BOX \33,980@sofmap
【CPU-FAN】リテール
【Memory】CFD D4U2133PS-8G 16GB(8GB×2枚組)\7,418@TSUKUMO
【M/B】ASUS H170-PRO \12,290@sofmap
【VGA】STRIX-GTX960-DC2OC-4GD5 \24,818@TSUKUMO
【Sound】Onboard
【LAN】 Onboard
【キャプチャ】 なし
【IFC】 なし
【SSD】SANDISK SSD PLUS SDSSDA-480G-J26C \12,929@TSUKUMO
【HDD】※流用 WESTERN DIGITAL WD20EZRX(2TB/64MB) 3年
【光学ドライブ】※流用 パイオニア DVR-216DBK 8年
【ベイアクセサリ】 なし
【追加ケーブル】なし
【Case】※流用 ANTEC SOLO 8年
【Case-FAN】なし
【PSU】Corsair RM650x CP-9020091-JP 15,177@amazon
【OS】Microsoft Windows 8.1 ※パッケージ版購入済

【Speaker】なし
【Keyboard/Mouse】※流用 logicool/BUFFALO
【Display】※流用 三菱 MTD221WTF 8年
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】\106,612
【予算】\13〜140,000
【店名】CPU,M/B@sofmap、memory,VGA,SSD@TSUKUMO、PSU@amazon
【質問/要望/動機/用途】
静音性と電源のスペックはこの構成で適正か。静音性を捨ててもファンの追加が必要か。
また、ケースを流用するつもりですが古いものなので、他にお勧めがあればそちらにしたいと思います。

動作が不安定になってきたため、いい機会なので新規を検討。

用途はインターネット、ニコニコ動画、DMMのブラウザゲーム(2〜3同時にプレイします)
【テンプレ確認】2016/7/24(日) テンプレの確認をしました。
547 :
Socket774
2016/07/24(日) 18:01:41.51 ID:CJsdeEaa
>>533
海外の尼は日本の尼と同じで返品も交換も迅速に簡単に対応してくれるよ
ツクモやドスパラで買うよりも1億倍安心できるね
548 :
Socket774
2016/07/24(日) 18:17:20.74 ID:d4D6AQxg
【CPU】Core i7 6700 BOX \33,464@ドスパラ
【CPU-FAN】虎徹 SCKTT-1000 \3,363@Amazon
【Memory】crucial CT2K8G4DFD8213&#160;[DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] \7,136@ツクモ
【M/B】ASRock Fatal1ty H170 Performance \11,480@ドスパラ
【VGA】MSI GTX 1060 GAMING X 6G \39,744@Amazon
【Sound】Onboard
【LAN】 アイ・オー・データ機器 ETX-PCI \0@NTT-X Store DSP版セット品
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】SANDISK SSD PLUS SDSSDA-480G-J26C \12,929@ツクモ
【HDD】 WD20EZRZ-RT \6,185@ツクモ
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT \2030@ツクモ
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】アイネックス SAT-3105BL \698@ツクモ
【Case】Define R5 Black Pearl \13,251@Amazon
【Case-FAN】Dynamic GP-14 White \2,354@Amazon
【PSU】Seasonic SSR-550RMS \11,512@Amazon
【OS】Windows 10 Home 64bit DSP版 \12,980@NTT-X Store

【Speaker】なし
【Keyboard】Logicool K120 \1,070@ツクモ
【Mouse】Logicool G300s \2,425@Amazon
【Display】流用 iiyama PLX2377HDS-B1
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】&#165;160,621
【予算】&#165;185,000まで
【店名】ツクモ、Amazon、ドスパラ、NTT-X Store
続く
549 :
Socket774
2016/07/24(日) 18:28:32.42 ID:d4D6AQxg
>>548
【質問/要望/動機/用途】
初自作です
用途としては、KSPやGTA5、ProjectCARS、BF1等をする予定です
動画編集も挑戦してみたいです
せっかくDefine R5を使うのでなんちゃって静音正圧PCを目指しているのですが
ZOTACや玄人志向などの安いメーカーのデュアルファンの物とMSIの物の差はどれくらいあるんでしょうか?
もし大差がないなら安い方が良いです
また、電源なのですが550Wで十分でしょうか?
最初はCoolerMasterのV650を考えていたのですが
4gamerのレビューを見る限りでは、6700K定格かつ1070オリファンでも550Wで十分な気がしたので
紫蘇電源への憧れもあり、こっちにしてしまいました…
おかしい場所や、こっちの方が良いなどがあれば、ぜひ教えていただきたいです

【テンプレ確認】2016/7/24 テンプレ確認しました
550 :
Socket774
2016/07/24(日) 18:47:09.65 ID:CJsdeEaa
>>548
グラボは2万くらい足せば米尼でGTX1070が買えて
グラボのついでに電源も米尼で買えば数千円安く良いものが買える
551 :
Socket774
2016/07/24(日) 18:55:28.16 ID:epfx9HGq
今度は個人輸入しろ君か
552 :
Socket774
2016/07/24(日) 19:01:53.58 ID:unXUY81E
CPUメモリマザボ電源の4点は近場の店舗あるとこで買った方が良いけどよ
米尼使えるならGPUだけでも輸入した方が良いと思うぞ

1060・1070・1080・480
この4種を国内で買うつもりならガチで輸入しれ
553 :
Socket774
2016/07/24(日) 20:28:29.93 ID:vhzp1Scn
お願いします
【CPU+M/B】Core i7-6700K \ 37,339
【CPUクーラー】CRYORIG H5 ULTIMATE \ 6,436
【M/B】GIGABYTEGA-Z170X-Designare \ 32,400
【メモリ】Corsair CMK16GX4M2A2666C16 \ 8,978
【VGA】GIGABYTEGV-N1070G1 GAMING-8GD \ 58,049
【Sound】オンボード
【LAN】 オンボード
【キャプチャ】 なし
【インターフェイス】 なし
【SSD】 crucialCT250MX200SSD1 \ 9,258
【HDD】 WESTERN DIGITALWD30EZRZ-RT \ 7,927
【光学ドライブ】なし
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【ケース】 NZXTH440-Plus-BBL \18,879
【ケースFAN】 なし
【電源】 CorsairRM750x CP-9020092-JP \ 15,370
【OS】Windows 10 Pro DPS版  \22,464
【スピーカー】 なし
【キーボード】 未定
【マウス】 未定
【モニタ】 VIEW SONIC VX2363Smhl \17,962
【周辺機器】 無し
【その他】 無し  

【合計】\23,5062
【予算】20万円前後
【店名】TSUKUMO グラボとモニタはアマゾン
【動機】
下記の用途によりデスクトップが欲しくなったから
自作が面白そうだから
【用途】
pcゲームをfhdの60fps程度でプレイ
動画編集・エンコード
プログラミング(ゲーム開発・web開発) 
virtualboxで仮想化
【質問や要望】
このスペックで上記の用途に耐えうるか、
十分に冷却することはできるか、
その他気になることがあれば教えてください。

グラボに関してはgtx1060〜1080のものを
ラインナップが揃い価格が安くなってから買おうと思います

【テンプレ確認】テンプレを確認しました(2016/07/21)
554 :
Socket774
2016/07/24(日) 21:00:34.62 ID:CJsdeEaa
>>553
グラボは安くなるのは次の世代が出てからだから今買うなら米尼で出品者がAmazonになってるのを買えば良いよ
値段が下がっても最安値は変わらないしEVGAなら保証が三年つくし
555 :
Socket774
2016/07/24(日) 21:15:43.00 ID:fPS2w7En
【CPU】core i5 6500
【CPU-FAN】リテール
【Memory】W4U2133PS-4G
【M/B】GA-H170N-WIFI
【VGA】OnDie
【Sound】Onboard
【SSD】SD8SNAT-128G-1122
【光学ドライブ】DRW-24D5MT
【Case】Betty(scythe)
【Case-FAN】必要か悩んでます.
【OS】DSP版windows 8.1
【Display】VS229HA コスパ重視

【予算】9万円
【店名】ツクモ
【質問/要望/動機/用途】オフィス等のしごと用 ケースファンが必要なのか,この組み合わせで動くのか悩んでます.
【テンプレ確認】
556 :
Socket774
2016/07/24(日) 21:40:23.25 ID:aRruE9r3
>>554
でも交渉は英語でしなきゃダメなんでしょ?
557 :
Socket774
2016/07/24(日) 21:55:40.11 ID:CyaES/eP
>>555
ケースファンは積めるだけ積んでいいと思う。
うるさそうだけどがまん。
558 :
Socket774
2016/07/24(日) 21:58:08.68 ID:CyaES/eP
一応corei5なんだし。
559 :
Socket774
2016/07/24(日) 22:13:03.21 ID:rqevYG6W
>>555
フロントとリアファンは積むべき
というかもうこれノートではだめなの?
560 :
Socket774
2016/07/24(日) 22:29:18.08 ID:CJsdeEaa
>>556
中卒程度の英語で問題ないよ
中卒程度の英語すらわからないなら自作しないほうが良い
561 :
Socket774
2016/07/24(日) 23:03:01.66 ID:F1NxAR7U
◆依頼表◆
【CPU】FX-8320E BOX \17,798 @TSUKUMO

【CPU-FAN】リテール
【Memory】SP016GBLFU213N22DA [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] \6,480 @NTT-X Store
【M/B】970A-G43 PLUS \9,578 @ソフマップ
【VGA】GF-GTX1080-E8GB/OC/DF [PCIExp 8GB] \88,827 @ソフマップ
【Sound】Onboard
【LAN】
【キャプチャ】
【IFC】
【SSD】BX200 CT480BX200SSD1 \12,720 @Amazon.co.jp
【HDD】
【光学ドライブ】
【ベイアクセサリ】
【追加ケーブル】
【Case】K282 RC-K282-KWN1-JP \6,260 @NTT-X Store
【Case-FAN】
【PSU】KRPW-L5-500W/80+ \4,112 @TSUKUMO
【OS】Windows 10 Home 日本語版 KW9-00382 \14,676 @Amazon.co.jp

【Speaker】流用
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【Display】流用(144Hzモニター)
【周辺機器】
【その他】

【合計】&#165; 160,451
【予算】160000円
【店名】¥27396@Amazon、¥12740@NTT-X Store、¥98405@ソフマップ、¥21910@ツクモ
【質問/要望/動機/用途】友人から144Hzモニターを安く買ったので、これを機に作ろうと思いました。AVAとか144Hzで動かしたいです。VRも検討してます。ただ予算的に結構厳しい…CPUもAMD製ということでRX480のCFのほうが良かったりしますか?よろしくおねがいします
【テンプレ確認】テンプレ確認しました。
562 :
548
2016/07/24(日) 23:03:20.09 ID:d4D6AQxg
今更気付きましたが、H170には「PCI-E」はあっても「PCI」などという古いスロットはありませんね…
変換すると結構お金かかりそうですし、OSについては考え直します…
563 :
Socket774
2016/07/25(月) 00:37:42.87 ID:oqz3a0uP
>>555
その構成でケースファンなど不要

>>548
PCI変換はそんなに高くないがVGAは1070の方がいい

>>561
1080でいいと思う
RX480の場合モニタがDPかDVIかによって面倒になることもある
564 :
Socket774
2016/07/25(月) 09:25:54.68 ID:qjHOYze+
ご教示のほど、よろしくお願い致します。

【CPU】Intel CPU Core i7-6700 ¥ 33,671
【CPUクーラー】サイズ SCKTT-1000 ¥ 3,363
【メモリ】Corsair CMK32GX4M2A2133C13
16GB×2枚キット ¥ 16,782
【M/B】Asrock H170 Performance ¥ 11,575
【VGA】流用 MSI GTX970 GAMING 4G
or MSI GTX1070 GAMING 8G ¥ 64,584
【Sound】Onboard
【NIC】Onboard
【キャプチャ】無し
【インターフェイス】無し
【SSD】 流用 Plextor M5P 128GB x 2
流用 Crucial MX200 256GB x2
【HDD】 流用 Westeyn Digital WD20EZRX 2TB x1
【光学ドライブ】流用 Pioneer BDR-207BK
【ベイアクセサリ】無し
【追加ケーブル】無し
【ケース】流用 Corsair Obsidian 550D
or Fractal Design Define R5 ¥ 13,251
【ケースFAN】ケース付属
【電源】流用 Seasonic SS-660XP2S
【OS】Microsoft Windows 10 Home フラッシュドライブ ¥ 14,676
【スピーカー】流用
【キーボード】流用 RealForce 91UDK-G
【マウス】流用 DeathAdder Chroma
【モニタ】流用 LG XL2411Z + EIZO EV2455
【周辺機器】無し
【その他】無し

【合計】VGAとケース流用:\ 80,067
VGAとケース購入:\157,902
【予算】10万
【店名】アマゾン
【動機】4年ほど使用していたPCが故障し、電源とマザーボードが死亡しました。
GTX970は生きていることを確認しています。
浦島太郎状態ではありますが、
これを機にPCを組みなおそうと考えています。
ビデオカードは後々交換を考えています。

続きます。
565 :
Socket774
2016/07/25(月) 09:26:24.71 ID:qjHOYze+
続きです

【用途】主にオンラインゲームやネットをする為に利用します。
ゲームはWoT、Fallout4、GTA5、Borderlands2、CoDBO3です。
【質問や要望】@故障切り分けのため電源を先に買って切り分けようと思い、
SS-760XP2Sがお店になかったためSS-660XP2Sを購入してしまいました。
今回の構成では、少々足りないでしょうか?
Aケースは今のところ不満はないのですが、Obsiian550Dを流用し問題ないでしょうか。
数年前のケースなので避けた方がよいですか?
【テンプレ確認】2016/7/24確認しました。

よろしくお願い致します
566 :
Socket774
2016/07/25(月) 09:38:20.90 ID:i9VaDh7L
>>564
電源、どちらのVGAにしても大丈夫。

ケース、これも大丈夫。
心配ならトップファンを静音の低回転物でもいいから2個追加。
567 :
Socket774
2016/07/25(月) 12:40:22.45 ID:qjHOYze+
>>566
コメントありがとうございます。
電源とケースは今の物を用いて、
VGAはどちらも行けるので今は970を、
後々1070にしたいと思います。
568 :
Socket774
2016/07/25(月) 16:15:04.83 ID:jrizgzer
こういうのは自作の参考になるね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1011969.html
569 :
Socket774
2016/07/25(月) 16:56:24.12 ID:jrizgzer
Corsair 400c いいな
http://www.gdm.or.jp/review/2016/0305/151633/10
3.5”HDD沢山とか5”ベイなんてもう要らないんだわ
R5よりこっちの方が良かったかも
570 :
Socket774
2016/07/25(月) 17:01:04.42 ID:aktQiUWq
宣伝かな
571 :
Socket774
2016/07/25(月) 17:04:05.33 ID:SKtsTzt/
初めての自作です、よろしくおねがいします

◆依頼表◆
【CPU】intel Core i5-6400(20835)
【CPU-FAN】SCYTHE 風魔 SCFM-1000(5929)
【Memory】CORSAIR CMK16GX4M2A2666C16(8GBx2枚組)(8980)
【M/B】ASUS H170-PRO(12574)
【VGA】RX470か460、発売前なので日本の値段が出てからどっちか決める予定
【Sound】Onboard

【SSD】Crucial BX200 CT240BX200 SSD1(240GB)(7538)
【HDD】Western Digital WD1003FZEX(1TB)(8096)
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT(2059)
【Case】Define R5 FD-CA-DEF-R5(13240)
【PSU,電源】SilverStone Strider Essential Gold SST-ST50F-ESG(500W)(9950)
【OS】Windows 10 Home 64bit DSP版(14904)

【Keyboard】OWL-KB109CRE-BK 赤軸(9019)
【Display】EIZO FlexScan EV2450-BKR(37402)

【合計】150526+VGA
【予算】15万前後、2万位なら追加で出せる
【店名】TSUKUMO
【質問/要望/動機/用途】
ネットゲームのLeague of Legend用と一太郎での文書作成用、15万以内に収めたかったけれど信頼性を重視してたらオーバーしてしまった
一つの物を長く使いたいので比較的新しい部品で組みたい
もう少し安く上げられないか検討中、値段を考えるならBTOだけど一度作ってみたい

【テンプレ確認】7/25確認
572 :
548
2016/07/25(月) 17:46:08.59 ID:B5eIswsM
>>571
6400に約1000円足して6500にした方が良いんじゃないかな
CPUクーラーはそんなに良い奴じゃなくても(虎徹とか)大丈夫だと思う
HDDもWD Blackは本当に必要なのか?
573 :
Socket774
2016/07/25(月) 17:52:47.64 ID:rovAsbFk
>>569
R5の下位互換って感じだなー
値段に差があれば選択肢になりうるけど、価格.comの最安価じゃまだR5に分がある
574 :
Socket774
2016/07/25(月) 19:49:35.20 ID:Rf30nX9R
>>571
CPU-FANは別途買う必要はないと思う。
575 :
Socket774
2016/07/25(月) 20:52:02.47 ID:o6L+oU44
CPU FANに6千円かけて、i5-6400はないね
i5-6500+リテールFANで4千円安
576 :
Socket774
2016/07/25(月) 20:56:52.29 ID:nvES/0zq
OSをわざわざDSPで買うメリットはもうないだろ
577 :
Socket774
2016/07/25(月) 21:04:24.90 ID:SKtsTzt/
>>572
>>574
>>575
>>576
おおありがd
6500にしたわ
後cpuファンって純正が付いてくるんだな
騒音気にしないタイプだから十分だわ
578 :
Socket774
2016/07/25(月) 22:07:50.32 ID:vl3hWHnu
昨日から黙ってみてるけど>>540以外H170-PROが
2133までのメモリしか通らないことを指摘している人がいないね

>>571
メモリを優先するならz170 extreme4辺りで
そうでないならメモリを2133へダウングレード
PCI使う予定がないならFatal1ty H170 Performanceおすすめ
これなら2400まで通るものもある
579 :
Socket774
2016/07/25(月) 22:29:25.82 ID:Omh6CjOU
メモリなんて糞安いんだし後々マザボ変えて使い回しするかもだし気にする奴少ないだろ
580 :
Socket774
2016/07/26(火) 00:38:09.96 ID:HVy2x4Vi
>>571は依頼表から、高クロックメモリはチップが選別品だから
信頼性が高いという理由で選んでいるのは読み取れるでしょ?

あと公式に明示してない裏技的な使い方はBIOSアップデートで消える
事が多いから、それを理由に特定の製品を勧めるのはどうかと思うよ
581 :
Socket774
2016/07/26(火) 00:59:02.27 ID:tG5kqVaq
XMPは2666だけど、SPDは2133なんだよね
たしかにOCメモリのせいかわからないけど、相性は聞いたことあるから
見積もりを評価という意味では一段下がるかもな
582 :
Socket774
2016/07/26(火) 01:25:17.30 ID:XUBGzOPn
初めての自作であまり良く解りません どうかよろしくお願いします
【CPU】Core i7 6700K
【CPU-FAN】虎徹
【Memory】 Crucial DDR4 16GB x2
【M/B】MSI Intel Z170 MB3574 Z170A GAMING PRO CARBON
【VGA】ZOTAC GTX1080 リファレンス
【Sound】Onboard
【LAN】 Onboard
【キャプチャ】 なし
【IFC】 なし
【SSD】Transcend SSD 240GB
【HDD】海門3TB 7200rpm
【光学ドライブ】ASUSTek DRW-24D5MT
【ベイアクセサリ】 なし
【追加ケーブル】なし
【Case】Cooler Master Trooper (Rev. 2) Black フルタワー
【Case-FAN】なし
【PSU】オウルテック 80PLUS SILVER 750W RA-750S
【OS】Windows 10 home

【Speaker】なし
【Keyboard/Mouse】流用
【Display】 ASUS Gamingモニター 23型フルHDディスプレイ VX238H-P 応答速度1ms
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】約\240000
【予算】\250000
【店名】VGAとケース以外は日尼 VGAとケースは米尼です
【質問/要望/動機/用途】 用途はFPSです 今のところ4Kディスプレイを買うつもりはないので
            4Kで使う用途はありません
583 :
Socket774
2016/07/26(火) 01:49:54.10 ID:Opu/vThN
>>582
テンプレ嫁カス
584 :
Socket774
2016/07/26(火) 02:20:33.13 ID:VGYChKKm
夏休みに入ったからキッズの書き込みが増えてくるね
585 :
Socket774
2016/07/26(火) 06:42:38.53 ID:/KzYRpjE
【CPU】 core i7 6700K 37,000
【CPU-FAN】CRYORIG H5 ULTIMATE 6,500
【Memory】 CORSAIR CMD16GX4M2B3000C15 8GB×2 12,500
【M/B】ASUS MAXIMUS VIII RANGER 24,000
【VGA】ASUS ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING 66,000
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】SANDISK SDSSDXPS-480G-J25(Extreme PRO) 480GB 18,000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EZEX [1TB SATA600 7200] 5,500
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT(内臓DVDドライブ) 2,500
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】質問欄記載
【Case】CORSAIR 600C 17,000
【Case-FAN】CORSAIR AF140-BQE ×5 1,800×5
【PSU】 Corsair RM1000x 1000W 20,000
【OS】Windows 10 Home 64bit(DSPorパッケージ等詳細未定) 15,000
【Speaker】なし
【Kyboard】CORSAIR Vengeance K65 compact JP 9,500
【Mouse】流用(貰い物) ROCCAT Kone Pure Optical
【Display】BenQ XL2411Z 32,000
【周辺機器】ヘッドセット CORSAIR Vengeance 1500v2 16,000
【その他】CPUグリス thermal grizzly TG-H-001-RS 1,400
【合計】291,900
【予算】30前後
【店名】現在すべて未定

【質問/要望/動機/用途】
当方、初PCにて初自作の初心者です。
初PCならBTO等色々あるとは思いますが、そこは触れずにお願いします。

用途は主にゲームで、5年程は4Kを除いてほぼ最高画質設定で使用したいと思っております。

基本的な質問として、まずこの構成で動作するのかどうかと用途に沿うスペックかどうか、です。

次にケーブル類の質問です。
選定したPCケースの600Cにはケースファンが標準搭載で3基あるのですが、その3基を選定したケースファンに変更した上で新たに2基 同選定ケースファンを増設する場合、ケーブル類は別途必要になるのでしょうか?
ファンケーブルとそれ以外のケーブルも別途必要なら種別と本数も教えて頂けたら幸いです。

【テンプレ確認】7/26 AM6:39 確認
586 :
Socket774
2016/07/26(火) 06:54:34.94 ID:It0g1d3w
現時点ですらFHDの1080で最高設定ギリ
1070じゃもう今の時点で無理
587 :
Socket774
2016/07/26(火) 09:30:22.59 ID:QUSnZILv
>>585
1000Wもいらない
H5じゃなくてR1 UNIVERSALにしとけ
ROG STRIX高いから戯画かZOTACにしとけ

常識的に考えて途中でグラボ変えたりしなきゃ5年は無理 
今は1070でも1080P最高画質なら大抵のゲームで60FPS以上出る

大丈夫 CPU_FAN以外にケースファンコネクタが5個ついてるから足りる
588 :
Socket774
2016/07/26(火) 09:55:42.45 ID:QbFn/dD3
質問の意図を俺が勘違いしてるのかもしれんが
ファンケーブルって商品ページだと見栄えの問題なのか映ってないけど
普通にファンにつながってる状態で売られてるよ
動画検索すればケーブルの長さもだいたいわかると思う

ファンを全部変えるのは無駄な気がする
3つは付属ので追加するとしてもリアボトムぐらいかな
あとどうせ買うならPWM付きのを選ぶ
こだわりがあるなら全部変えてもいいけど
589 :
Socket774
2016/07/26(火) 10:00:05.28 ID:HPLJtYTv
>>586
>>587
ありがとうございます。
画質とファンコネクタについては分かりました。今回出費が大きいのでGPUは後々積み替え等することにします。

1000Wも要らないなら750Wで大丈夫ですかね?
R1 UNIVERSAL見てきました。対応ソケットにLGA1151の記載が無かったのですが使えるのでしょうか?

GPUはもう一度色々見てみます。
590 :
Socket774
2016/07/26(火) 10:19:20.81 ID:HPLJtYTv
>>588
ありがとうございます。
多分質問の意図は勘違いして無いと思います

自作動画はいくつか見てはみたんですけど、ケーブルやケースファンについてあまり触れて無かったり、物によって違うのかと少し不安に思い構成チェックと合わせて質問させて頂きました。

ファンの変更は初機には出来るだけ手を掛けたいって感じですね。

一応ケースに3基分のファンコンがあるみたいなんですがどうなんでしょうか?
591 :
Socket774
2016/07/26(火) 10:35:12.41 ID:QUSnZILv
>>589
もち対応してる
SLIを考えないなら550Wでも足りる
550〜650W
SLI考慮して850Wあればいいって感じ
592 :
Socket774
2016/07/26(火) 10:53:32.01 ID:HPLJtYTv
>>591
ありがとうございます。

先程調べたとこの情報がどうやら古かったみたいです 改めてメーカーサイトを見てみたらちゃんと書いてありました。お手数掛けました

電源はそんなもんで良かったんですね。
どこかで 電源は実際に使用するWaT数の倍くらいあった方がパフォーマンス性が向上する みたいに書いてあったので無駄に高い電源にするところでした。ありがとうございます。
593 :
Socket774
2016/07/26(火) 12:37:11.27 ID:TOveQNKs
phantom 530にgigabyte 1080G1gaming 積もうかと思うんだけど、ファントム売りの内部クーラー外して3.5インチベイもはずさないと300mmグラボは積めないってことでいいんだよね?
お母さんはZ170pro gaming
594 :
Socket774
2016/07/26(火) 13:12:46.70 ID:HPLJtYTv
>>585 の者です
色々とご指摘ご教示ありがとうございます。

現時点で >>585 からの変更は、
【CPU-FAN】を CRYORIG R1 UNIVERSAL 12,000
【VGA】を ZOTAC GeForce GTX 1070 AMP Edition 55,000
【PSU】を CORSAIR HX850i 23,500
に、したいと思います。

正直、どこかで見た冷却性能比較でR1よりH5の方が僅かに優れている上に値段も半額でしたのでR1を勧める理由が分からなかったのですが、同メーカーからの推奨だった為メーカーサイトでじっくり見比べてみたらメモリ干渉等々問題があったのですね。本当に勉強になります。

他にどこか至らない点は無いでしょうか?
メモリ・SSD・HDD辺りが今のところ何も指摘されてませんがどうなのか気になります。
595 :
Socket774
2016/07/26(火) 13:36:15.46 ID:QUSnZILv
R1のが冷えるよ
あとはいいと思う
好みだけどSLIするっていうか、考えてるなら俺はSeasonicの電源をすすめる
もしくはAX860

メモリは俺はCorsairの使ったことないからよくわからんな
まいいんじゃね? R1 Universalなら干渉しないだろうし
HDDはHGSTが故障しにくいとか聞いた
596 :
Socket774
2016/07/26(火) 14:15:23.36 ID:HPLJtYTv
>>595
メモリは評価良さげだったので、それならとデザインで選びました…

電源悩みますね
無駄に統一意識ありましたが、そんなの無くなると当然seasonicが出てきますよね。
ちょっと見てみたら CORSAIRの850(Platinum) seasonicの850(Gold) この2つが同価格で、CORSAIRの860(Platinum) seasonicの860(Platinum) この2つも同価格でした。悩みますね
597 :
Socket774
2016/07/26(火) 14:19:14.70 ID:QUSnZILv
>>596
https://www.links.co.jp/item/ax860i/
こっちでもいいんだぞ なお値段・・・
こうは言ったけど7年保証付いてるし別にHXでもいいと思うけどね
ただ同価格で買えるなら悩むよなあ〜って感じ
ほんと好み
598 :
Socket774
2016/07/26(火) 14:34:55.34 ID:u8B1sRyb
まさかとは思うがH5なんて忍者四に冷却でも静音でもコストでも劣るクーラーつける理由は
そのピカピカメモリを見たいから?R1だとファンで隠れちゃうもんなw
マザーを倒立までさせてエアフローよくした巨大ケースが泣くぞ
599 :
Socket774
2016/07/26(火) 14:57:47.50 ID:uDsNX4HZ
>>598
Ultimateって書いてあんだろ…
しかもR1のほうがUniversalでメモリに被らないタイプだよ
確かに冷却&静音性では劣るかもしれんがアクリルケースだからパーツのデザインにこだわりたいっていうのは俺は理解できるけどな
600 :
Socket774
2016/07/26(火) 15:43:22.15 ID:HPLJtYTv
>>597
色々とありがとうございます。

SLIするかも分からないですし、出費が多い今回は750にして安くしようかと思ったら2000円しか変わらなかったので、SLIも視野に入る850にしようかと思います。
SLIするかも分からない現時点でだと860はちょっとお高いです…

>>599
ありがとうございます。
デザインも自作の楽しみかと思います
601 :
Socket774
2016/07/27(水) 00:23:41.75 ID:u0uLF4kc
【CPU】 Core i3-6100 BOX BX80662I36100 《送料無料》 \12,979(税込)
【CPU-FAN】 リテール
【Memory】W4U2133PS-4G \3,867(税込)
【M/B】H110M-E D3
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ

【SSD】
【HDD】DT01ACA200
【HDD】2個流用
【光学ドライブ】GH24NSD1 BL BLH  \1,790(税込)
【Case】Define Mini FD-CA-DEF-MINI-BL \9,265(税込)
【Case-FAN】
【PSU】KRPW-L5-400W/80+ \3,586(税込)
【OS】流用
【Speaker】流用
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【Display】 流用

【合計】\46,250
【予算】5万

【店名】ツクモ 
【質問/要望/動機/用途】
サブPCが再起動を繰り返してとても危険な感じがするので安くすませたいです 
主に動画みたりウェブサーフィン あといざというときのために動かせるサブをもっときたいので あと倉庫用も兼ねてます
予算は5万ですが まだまだ落とせるとこがあったらどんどん指摘してかえてください 安くついたらSSD追加も考えてます よろしくお願いします。

【テンプレ確認】 7月27日確認済みです。
602 :
Socket774
2016/07/27(水) 00:44:28.90 ID:n0EWyT8h
【CPU】 core i7 6700 32,969
【CPU-FAN】サイズ虎徹 SCKTT-1000 3,363
【Memory】CFDW4U2133PS-8G [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] 7,030
【M/B】ASRockFatal1ty H170 Performance 11,480
【VGA】MSIGTX 1070 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB] 55,480
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】SANDISKSSD PLUS SDSSDA-240G-J26C 6,852 ×2
【HDD】なし
【光学ドライブ】LGエレクトロニクスGH24NSD1 BL BLH 1,790
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】ANTECP280 [ブラック] 15,315
【Case-FAN】付属品
【PSU】 CorsairRM650x CP-9020091-JP 14,585
【OS】Windows 10 Home 日本語版 KW9-00382 14,675
【Speaker】なし
【Kyboard】流用 Owltech OWL-KB108SFD
【Mouse】流用 SANWA MA-BL10R
【Display】流用 三菱 RDT234X
【周辺機器】なし
【その他】なし
【合計】170,391
【予算】20万以内
【店名】すべて未定

【質問/要望/動機/用途】
初自作の初心者です。
今後自作PCと付き合って行きたいと考えております。
用途はゲーム用で、色々なタイトルを遊べたらと思っています。
構成の問題など厳しく評価お願いいたします。

【テンプレ確認】2016/07/26テンプレ確認いたしました。
603 :
Socket774
2016/07/27(水) 00:44:43.60 ID:YLLmr/7A
>>601
それくらいの用途なら最新のCeleronでもいけるんじゃないかな
サブでゲームとかするかもしれないならi3の方が良いけど
604 :
Socket774
2016/07/27(水) 00:52:08.81 ID:xz30V3IA
>>602
SSDx2はRAIDするの?
あんま必要ないと思うが
605 :
Socket774
2016/07/27(水) 01:01:55.36 ID:u0uLF4kc
>>603
サブでゲームはしませんね penG4500に下げますね
606 :
Socket774
2016/07/27(水) 02:55:50.77 ID:u0uLF4kc
>>603
最新セロリンと最新ペンティアムはどのぐらい違うんでしょうか
607 :
Socket774
2016/07/27(水) 07:43:39.98 ID:GzfZkMnq
>>606
キャッシュが1.5倍でG4500に関してはGPU性能が2倍が大きな違い。
608 :
Socket774
2016/07/27(水) 07:50:29.66 ID:yHf+DkcW
>>601
APU組んだ方が幸せになれるような気がする用途だな
AMDは発色が良いから動画を見るのがメインの人にはおすすめできるよ

>>602
SSDを1つにして3.5HDDを積んだ方が良いよ
609 :
Socket774
2016/07/27(水) 09:57:55.96 ID:n6gMh67b
>>602
CPUFANは必要ないと思います。
610 :
Socket774
2016/07/27(水) 10:22:09.80 ID:CJmULXZs
i5ならリテールで良いけどi7だと結構熱出るからクーラーあった方が良いだろ
611 :
Socket774
2016/07/27(水) 10:47:03.57 ID:ud9T7KnY
>>609
そういう嘘はいけないよ
612 :
Socket774
2016/07/27(水) 11:52:38.53 ID:sQKegSKO
>>601
そのマザボddr3メモリ専用だよ
613 :
601
2016/07/27(水) 13:27:26.88 ID:u0uLF4kc
【CPU】 Pentium Dual-Core G4500 BOX\7,538
【CPU-FAN】 リテール
【Memory】W4U2133PS-4G \3,867(税込)
【M/B】H110M-HDV\7,037
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ

【SSD】
【HDD】DT01ACA200 \6,956
【HDD】2個流用
【光学ドライブ】GH24NSD1 BL BLH  \1,790(税込)
【Case】Define Mini FD-CA-DEF-MINI-BL \9,265(税込)
【Case-FAN】
【PSU】KRPW-L5-400W/80+ \3,586(税込)
【OS】流用
【Speaker】流用
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【Display】 流用

【合計】\40,039
【予算】5万

【店名】ツクモ 
【質問/要望/動機/用途】
サブPCが再起動を繰り返してとても危険な感じがするので安くすませたいです 
主に動画みたりウェブサーフィン あといざというときのために動かせるサブをもっときたいので あと倉庫用も兼ねてます
予算は5万ですが まだまだ落とせるとこがあったらどんどん指摘してかえてください 安くついたらSSD追加も考えてます よろしくお願いします。

>>608 APUについてはさっぱりなのでとりあえずインテルにしときました
>>612 ありがとうございます指摘されたとこ直しました。 HDD取り付け簡単で3つHDD載せれるケースで値段おとせるおすすめのケースありますか?
あと電源はこれで大丈夫ですかね?
614 :
Socket774
2016/07/27(水) 15:27:32.90 ID:GzfZkMnq
自分のサブはDVDドライブ使わないんだよな…HDD3つで4つあるすべてSATA全部埋まって拡張性もない。
OSのインストールもUSBメモリで済ますし。無くて困りはしないけど、ポータブルDVDで十分
DDRメモリも8G1枚にしたらどう?後から無駄無く増設出来る。
DDR4の中では4Gモジュールって一番将来性のない容量。
とちょっと将来性を見据えた意見。
615 :
Socket774
2016/07/27(水) 17:02:53.49 ID:isj7SDFa
>>613
>サブPCが再起動を繰り返してとても危険な感じがする
原因くらい調べてから新しく組んだらいかかですか?

エラーのログが残ってるはずなのでそれを調べる
設定→コントロールパネル→システムとセキュリティ→管理ツールの中にあるイベントログの表示
イベントの種類 重大→すべてのインスタンスを表示 イベントID が出るのでそれでググれ

熱で再起動を繰り返すようならその部分を冷却強化(ほこり取りとか)
HDDやメモリや電源に異常があるならその部分を交換 
いろんな熱問題を軽く見てるとKernel Power41という死亡宣告を受けるが症状が軽いと改善で治ってしまうw
治らず原因不明なら全交換で組みなおし(その場合12Vがなるべく安定してる電源だと少し安心は増す)
616 :
Socket774
2016/07/27(水) 22:56:27.91 ID:u0uLF4kc
>>615
サブ機はcore2q9550で再起動繰り返した原因はメモリなのはでした ケースの電源のスイッチもおかしいのでこの際新しいのにしようかなと
まだ使えるパーツはヤフオクとかで中古PCかって自作練習のたたき台にしようかなと
>>614
この際マザボランクあげるのもありですかね なにか拡張性あるマザボないですかね?
617 :
Socket774
2016/07/28(木) 00:36:36.27 ID:c9lg4w0V
>>616
tsukumoで6350円、どうかな
http://www.links.co.jp/item/100r-silent/

イメージで語ってしまうが5000円以下の電源は最悪火を吹いて壊れそう
確率の問題なので何とも言えないが他のパーツが巻き込まれると厄介
やや値段が上がるが売れ筋ランキング1位、3年保証で少しは安心できるこんなものもある
http://www.links.co.jp/item/ne550c/
tsukumoで5429円

2枚挿しても劇的に性能が変わるわけではないからとりあえず8gb1枚買って足りなかったら追加でいいと思う

全部入りといえば
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H170%20Performance/index.jp.asp
だが1万越えるしもはやメインpcレベルか
618 :
Socket774
2016/07/28(木) 00:46:15.13 ID:uxUV0jYu
>>616
H110はサブとしては十分だけど。
B150とH170はあまり価格差ないからH170ならなんでもいいんじゃない?だけど安く仕上げたいんだし。容量の少ないHDDを1つ2つ取ってしまえば良いだけじゃないかな。むしろ大容量の3T〜4Tとか買って1つのがいいかも。
619 :
Socket774
2016/07/28(木) 00:47:00.70 ID:98b6SY7K
【CPU】intel Core i7 6700 ¥33,356 @Amazon
【CPU-FAN】虎徹 SCKTT-1000 \3,363 @Amazon
【Memory】Crucial CT2K8G4DFD8213 ¥7,070 @Amazon
【M/B】ASRock H170 Performance ¥11,681 @Amazon
【VGA】EVGA GTX1070SC ¥54,373@米尼で購入済み
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】Crucial CT480BX200SSD1 ¥12,720 @Amazon
【HDD】WD WD30EZRZ ¥7,960 @Amazon
【光学ドライブ】GH24NSD1 BL BLH ¥1,875 @Amazon
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】Fractal Design Define R5 Black Pearl ¥13,251 @Amazon
【Case-FAN】なし
【PSU】EVGA 650 P2 ¥ 12,671@米尼で購入済み
【OS】Windows 10 Home 64bit USB ¥ 14,676 @Amazon

【Speaker】流用(FOSTEX PM0.3 BK)
【Keyboard】流用(Century CK-91CMB-BKJP1)
【Mouse】流用(Logicool M235)
【Display】流用(AOC E2357FH AME2357WAH-GG3R)
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】¥172,996
【予算】18万
【店名】日尼 米尼
【質問/要望/動機/用途】初自作です
MBP late 2008が死んだのでこの機会に自作&窓に移ろうと思いました
用途は主にFO4やGTA5にMOD積んでみようかと
知識があまりないのでマザボやメモリがこれで良いか足りないものや変えたほうがいいかなどご教授願います
【テンプレ確認】2016/7/28 テンプレ確認しました
620 :
Socket774
2016/07/28(木) 00:56:11.32 ID:5stNRAR4
>>617
http://www.asrock.com/mb/Intel/Fatal1ty%20H170%20Performance/index.jp.aspコレ以外はかえていいんですが
いかんせんモニタが古いものでD-subに対応してるものとかありますか?
621 :
Socket774
2016/07/28(木) 00:57:52.49 ID:uxUV0jYu
マザーを良くして値段上がるなら
126G〜256GのSSDでも買った快適なんじゃね?
4つのSATAは DVD SSD HDDx2基 又は SSD HDDx3基 ここまであれば拡張性気にしなくていいかと。
622 :
Socket774
2016/07/28(木) 02:09:02.97 ID:w1k3fbkw
>>620
617ではありませんが、asus H170-pro辺りでどうでしょうか
ソツなくある程度何でもこなせるマザーで、希望のD-subも標準で搭載していますよ
https://www.asus.com/Motherboards/H170-PRO/specifications/

考慮に入れてみてください
623 :
Socket774
2016/07/28(木) 02:34:39.03 ID:Yu/HJh+8
>>619
SATAケーブルが足らない気がする
マザボに2本付属してるけどHDDとSSDと光学ドライブで3本必要
624 :
Socket774
2016/07/28(木) 02:40:42.24 ID:w1k3fbkw
>>619
そのままでの構成でもなかなか良いと思いますが
パワー不足を感じてアップグレードさせるときにz170 extreme4にしておくと
K付きSkylakeやKabylakeに載せ替えたりメモリを高速化するときに選択肢が広がるでしょう
他のマザーでもいいですが変更も考えてみてはどうでしょうか
625 :
620
2016/07/28(木) 02:41:49.25 ID:5stNRAR4
【CPU】 Pentium Dual-Core G4500 BOX\7,538
【CPU-FAN】 リテール
【Memory】W4U2133PS-4G \3,867(税込)
【M/B】H170PRO\12,574
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ

【SSD】SDSSDA-120G-J26C  ネット価格:\4,570
【HDD】DT01ACA200 \6,956
【HDD】2個流用
【光学ドライブ】GH24NSD1 BL3BLH  \1,790(税込)
【Case】100r-silent \6350
【Case-FAN】
【PSU】NE550C \5429
【OS】流用
【Speaker】流用
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【Display】 流用

【合計】¥4,9074


>>622
採用してみました 拡張性もありそうなのでいいですね

みなさんの意見 ケース 電源 拡張性 SSD128Gを組み込んでみました。
この構成で問題ない感じですかね ご意見よろしくお願いします。 
626 :
Socket774
2016/07/28(木) 02:45:38.56 ID:w1k3fbkw
追記ですが、CPUクーラーは流用がきくので
もう少し良いものにしておくと後から追加投資しなくて済むでしょう
忍者4かH5辺りを考えてみてはどうでしょうか
627 :
Socket774
2016/07/28(木) 02:51:01.01 ID:tWseVgJs
つかさ…頑なに流用品の型番を入れないのってどうかと思うんだ
そのせいで提案が二度手間三度手間になってる事は理解して欲しいな
628 :
Socket774
2016/07/28(木) 02:55:59.47 ID:w1k3fbkw
626は>>619宛てになります

リロードしていなかったので>>625が反映されていませんでした
お気に召したようで幸いです
予算が厳しいかもしれませんが、メモリも8G*2にした方がより良くなると思います
629 :
620
2016/07/28(木) 03:12:12.59 ID:5stNRAR4
>>627 
大変申し訳ありませんでした OSはwin7 64bit pro であとはHDDはWD製 モニタはFLATRON L1751SQ HDDの型番も載せたいのですが サブPCがどうもまだ不安定なのでご容赦ください マウスキーボードは安物のバッファロー製です。
>>628
今は5万が限界ですね ちょっと先月入院して手術したので予算増やすのはきびしいですね 余裕がでたときに載せ変えようと思います。
630 :
Socket774
2016/07/28(木) 03:18:35.52 ID:w1k3fbkw
>>629
大変な目に遭っているときにPCまで不調になって散々でしたね
体調が最優先ですので無理をせず御自愛ください
631 :
Socket774
2016/07/28(木) 16:31:18.15 ID:ia3bt5rd
【CPU】Intel CPU Core i7-6700  ¥ 33,356
【CPU-FAN】リテール
【Memory】 Crucial DDR4 デスク用メモリー 8GB × 2 ¥7560
【M/B】ASUSTeK Intel H170  ¥ 12,277
【VGA】GTX 970 前から所有しているもの
【Sound】Onboard
【SSD】 240GB×2 前から所有しているもの
【光学ドライブ】Pioneer パイオニア BDR-209BK/WS2 ¥ 8,910
【Case】 ECA3360B-BT 3,232円
【PSU】ANTEC アンテック 550Wモデル NE550C ¥5,427
【OS】Windous10 home ¥ 14,676


【合計】85438円
【予算】10万円
【質問/要望/動機/用途】初めての自作で、前使っていたPCがi7-2600kで対応しているマザーボードがなく、
           新しく作り直そうと思い既存の使える部品を少し流用して作ろうと思っています。
           自作にが初めてなのでいろいろアドバイスいただきたいです。
632 :
Socket774
2016/07/28(木) 16:45:24.01 ID:qYxKfjKt
>>631
3〜4000円程度のCPUクーラーを付けて
ケースと電源に各5000円ほど上乗せして質のいい物に

くらいかなぁ。
633 :
Socket774
2016/07/28(木) 17:06:20.77 ID:a5ldVdMN
【CPU】 Celeron G3900 BOX
【CPU-FAN】 リテール
【Memory】Crucial DDR-4-2133 4GB
【M/B】AsRock H110HM-HDV
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【SSD】アマゾンの3000円くらいのやつ
【HDD】TOSHIBA DT01ABA100V
【光学】GH24NSD1BL
【Case】EC021 ブラック+KEIAN KT-420RS
【Case-FAN】
【OS】Windows7 64bit


【合計】¥33,824 パソコンショップSEVEN
634 :
Socket774
2016/07/28(木) 19:09:53.18 ID:tQzHjUTG
>>633
用途を書いたほうがいいと思う
635 :
Socket774
2016/07/28(木) 19:12:25.33 ID:8CnTGwR8
【CPU】Intel Corei7 4790k
【CPUクーラー】 サイズ 虎徹
【メモリ】CFD-Panram デスクトップ用 DDR4 PC4-17000 CL15 8GB 2枚 W4U2133PS-8G
【マザーボード】 ASUS H170-PRO
【電源】 COUGAR GX(V2) 800W HEC-GX800V2
【HDD】 Seagate 内蔵HDD Barracuda 7200シリーズ 3.5inch SATA 6Gb/s 2TB 7200rpm
【光学ドライブ】 東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 5インチベイ DVDドライブ SH-224DB+S
【グラフィックボード】 GeForce GTX1080
【OS】Windows 10 Pro 日本語板
【用途】ゲーム
636 :
Socket774
2016/07/28(木) 19:18:40.99 ID:OKEWbCYN
ageレスはテンプレ読めないカスが多いな
637 :
Socket774
2016/07/28(木) 19:19:05.39 ID:FpNej3WW
>>635
CPUとM/Bのソケット形状が合ってない
638 :
Socket774
2016/07/28(木) 19:19:16.31 ID:6N88xmpL
【CPU】 Core i5 6500 BOX \21950(税込) (イートレンド)
【CPU-FAN】 リテール
【Memory】Crucial [Micron製] DDR4 CT2K8G4DFD8213 \7070(税込)
【M/B】ASUSTeK H170-PRO \12277(税込)
【VGA】流用(Sapphire RADEON HD6850)
【Sound】オンボ
【キャプチャ】流用(PX-W3PE)
【SSD】Crucial [Micron製Crucialブランド] CT480BX200SSD1 \14130(税込)
【HDD】3台流用
【光学ドライブ】流用(BDR-206JBK)
【Case】流用(COOLER MASTER CM690U)
【Case-FAN】
【PSU】流用(オウルテック RA-650S) ※最近購入
【OS】流用(windows10 home)
【Speaker】流用
【Keyboard】流用
【Mouse】流用
【Display】 流用(2台+プロジェクタ1台)
※流用品の使用年数は3〜5年程

【合計】\55427
【予算】7万程度

【店名】CPU以外Amazon
【質問/要望/動機/用途】
用途:ネット、軽いゲーム、TV視聴録画、エンコード、動画視聴(フルHD程度)

マザボ不調?による電源断が起きるため8/2のAnniversary UpdateでMicrosoftアカウントとの紐づけが完了後、マザボから一新します。

不調原因がグラボにあるかもしれないため、(現環境マザボには出力端子がついていないため検証不可)
グラボ抜きでもトリプルディスプレイが実現可能なマザボ、かつオンボの中でも音質のいい上位モデルを選択すべきか悩んでます。(候補:Z170 PRO GAMING、Z170-A)

【テンプレ確認】 7月28日確認済みです。
639 :
Socket774
2016/07/28(木) 19:46:25.05 ID:8g2U9rF9
>>638
テンプレにも明記されているように流用品の型番も記入してね
640 :
Socket774
2016/07/28(木) 20:20:18.66 ID:KX9At8Op
テンプレ確認した→確認してない
641 :
Socket774
2016/07/28(木) 20:21:51.80 ID:kNZjoKRu
>>638
その条件ならZ170 Extreme4がいい気がする
条件を満たしていてZ170 PRO GAMINGやZ170-Aより安価、OCしたくなったらCPUクーラー買ってSky OCがまだ生きているバージョンのBIOSにすればi5 6500でもOCできる

SSDについて、BX200は大容量の書き込みをすると急激に速度が落ちるから、あまり値段の変わらないMX200とかにしておくのがいいかと
ちなみにプレクから比較的安価なM.2 SSDが8月中旬辺りに発売されるらしいから待てるならこれもアリかも
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0728/172199
642 :
Socket774
2016/07/28(木) 20:27:25.79 ID:TozF+/aJ
643 :
Socket774
2016/07/28(木) 20:44:42.55 ID:xHAH8eWV
【CPU】Intel CPU Core i7-6700 33,264
【CPU-FAN】Retail
【Memory】VENGEANCE LPX Series 8GB×2枚キットCMK16GX4M2A2666C16R 8,700
【M/B】ASRock H170 Performance 14,650
【VGA】GTX1060 or RX480を予定しています
【Sound】Onboard
【LAN】なし
【キャプチャ】なし
【IFC】なし
【SSD】SanDisk SSD UltraII 240GB 8,208
【HDD】&#160;Blue WD10EZEX&#160; 5,589
【光学ドライブ】必要に応じて後に
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】なし
【Case】PHANTOM410-RD 14,619
【Case-FAN】なし
【PSU】オウルテック FSP RAIDERシリーズ 750W RA-750S 8,218
【OS】Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ) 14,676

【Speaker】なし
【Keyboard】安物 後にSteelSeries Apex M500
【Mouse】安物 後にSteelSeries SENSEI [RAW] Rubberized Black
【Display】BenQ 24インチワイド スタンダードモニター 15,989
【周辺機器】なし
【その他】なし

【合計】123,913 +グラボの値段(マウス キーボード抜き)
【予算】16万程度(マウス キーボード抜き)
【店名】amazonを予定
【質問/要望/動機/用途】初自作初PCで知識は全然無いです
パーツ同士の相性等でうまく動かないもの 変更しても支障がなく値段が抑えられるものがありましたら教えていただきたいです 
グラボは今悩んでいるところです  用途は主に3Dゲーム(Minecraft,BF等)が快適に動かせればいいなと考えています 
【テンプレ確認】7/28に確認致しました
644 :
385
2016/07/28(木) 22:07:11.75 ID:532Cj4J8
>>643
【M/B】 H170 PerformanceはメモリがPC4-17000 (DDR4-2133MHz)まで対応なので
メモリのCMK16GX4M2A2666C16Rは過剰です
規格:PC4-17000 (DDR4-2133MHz)と表記されているメモリを選択して下さい

【Case】PHANTOM410-RDはグラフィックボードの装着可能な長さが
280mm〜305mm迄と製品のページに記載されているので
購入予定のグラフィックボードの長さを確認して下さい

【PSU】 消費電力はざっと300Wなので500Wの電源でも十分かと
645 :
Socket774
2016/07/28(木) 22:08:18.28 ID:/0PKR46D
>>526でしたが見直したので助言お願いします。

【CPU】AMD FX8320E \17,798 〈確定〉
【CPU-FAN】虎徹SCKTT1000  \3,363 〈確定〉
【Memory】センチュリーマイクロ CK8GX2-D3UE1333 \14,580
【M/B】ASRock 970 Pro3 R2.0 \9,374 〈確定〉
【VGA】ATI Radeon HD5450 ¥2,916
【Sound】Onboard
【LAN】M/B:PCIE x1 Gigabit LAN 10/100/1000 Mb/s
【キャプチャ】なし
【IFC】USB 2.0*9個、 USB 3.0 *3個 SATA3 6.0 Gb/s コネクタ、サポート RAID
【SSD】ADATA ASP900S3-128GM-C \5,275
【HDD】流用(東芝/MQ01ABD100/1TB SATA/2ヶ月)
【光学ドライブ】恵安 GH24NSD1 \1,870
【ベイアクセサリ】(M/B)
2 x CPU ファン コネクタ (1 x 4 ピン, 1 x 3 ピン)
2 x 筐体ファン コネクタ (1 x 4 ピン, 1 x 3 ピン)
1 x 電源ファン コネクタ (3 ピン)
24 ピン ATX 電源 コネクタ
8 ピン 12V 電源 コネクタ
フロント音源ポート コネクタ
【追加ケーブル】M/Bと電源付属
【Case】 Thermaltake Urban S31 Snow Edition \10,346
【Case-FAN】前2後1上2(前1上1搭載済)
【PSU】玄人志向 KRPW-L5-500W/80+ ¥4,112
【OS】Ubuntu x86 〈確定〉

【Speaker】流用(ELECOM/LBT-SPP300/Bluetooth3.0,フォーン端子/1年)
【Keyboard】Logicool K275 ¥1,799
【Mouse】流用(Logicool/M325/ワイヤレス/1年)
【Display】流用(ASUS/VH168/3年)
【周辺機器】特になし
【その他】

【合計】\71,433
【予算】込々で7〜8万
【店名】TSUKUMO
【質問/要望/動機/用途】
BOINC演算用としてお試しで自作してみます。
グラボや光学D、モニタは重要視してないです。
問題点等ありましたらご指摘お願いします。

【テンプレ確認】確認しました2016/7/28
646 :
Socket774
2016/07/28(木) 22:18:16.79 ID:HIElJEBO
>>632
アドバイス通りにファンを虎徹、ケースをDefine R5にしようと思います。
また、なぜ電源も変更したほうがいいのですか?
また、変更するにはどうすればいいか教えてください。
ほかにアドバイスあればお願いします。
647 :
Socket774
2016/07/28(木) 22:23:27.77 ID:w1k3fbkw
>>643
マザーがFatal1ty H170 Performanceになっていますが
価格からみてFatal1ty H170 Performance/Hyperの方に見えます
どちらか確認してはっきりと明記してください
648 :
Socket774
2016/07/28(木) 22:43:30.12 ID:w1k3fbkw
>>646
横からになりますがSeasonic SSR-550RMS辺りをお勧めします
ただ、予算オーバーになりそうなので懐事情と相談してください
649 :
633
2016/07/28(木) 22:50:03.28 ID:a5ldVdMN
>>634
用途は634様とのコミュニケーション用ぱそこんです
650 :
Socket774
2016/07/28(木) 23:06:22.19 ID:5q5Uyh3+
【CPU+M/B】Intel Core i5 6700K + MSI Z170A Gaming PRO Carbon @TSUKUMO実店舗 (21800+26800)-2000 *税=\50,238
【CPU-FAN】サイズ忍者4 + ThermalTake Riing 12 256Color *2 @TSUKUMO実店舗 \7,000+\6,000(3つ入りを購入して1つをケースファンに当てる)
【Memory】Crucial DDR4-2133 8GB*4 CT4K8G4DFD8213 @Amazon \12,568
【VGA】EVGA GeForce GTX1070 FTW @米Amazon $459.99+各種費用で\53,000位?
【Sound】Onboard
【LAN】Onboard
【SSD】Crucial CT500MX200SSD1 500GB @Amazon \15,747
【HDD】流用 Seagate ST3000DM001 3TB + WD Red 3TB WD30EFRX @TSUKUMO実店舗 \13,000 のどちらかをバックアップとして運用
【光学ドライブ】パイオニアBDR-XD05R2 + オプションACアダプタ @Amazon \9,135+\3,000
【ベイアクセサリ】なし
【追加ケーブル】コレ読むまで考えてなかったので実店舗で適当にSATAケーブルやケースファン分岐ケーブルあたりを見繕う予定。
【Case】Corsair Carbide 400C @Amazon \13,666
【Case-FAN】ENERMAX CLUSTER ADVANCE UCCLA14Pをフロントとトップに二個ずつ、リアには↑のRiing12を使用 @TSUKUMO通販 \1,932*4
【PSU】Corsair RM750x @Amazon \16,980
【OS】Win7Ultimateのライセンスを流用してWin10を導入予定

【Speaker】特に無し(イヤホン使用予定、最悪ディスプレイのスピーカーあるし)
【Keyboard】流用 東プレ REALFORCE 91UDK-G
【Mouse】流用 Logicool G602
【Display】EIZO FORIS 2434-R @Amazon \41,723 +流用 三菱RDT1712Sでデュアル
【周辺機器】特になし
【その他】

【合計】\249,785
【予算】26万
【店名】主にAmazon
【質問/要望/動機/用途】自作三台目、大体3年位ぶり。
主な用途はゲームだが、FPSなどをそこまでやり込むわけではないのでディスプレイは品質優先。
安定性>静音重視で選んだがデザインを考慮した結果よくわからんことになったので冷却周りとか突っ込みどころ多そう。
【テンプレ確認】7/29確認
651 :
Socket774
2016/07/29(金) 00:28:12.59 ID:kZAk+EXE
まぁ単純にそんなファンいらんだろとは思うよね
CPUそれ6600Kの間違いだよね?
あとはメモリ32積むなら最初から16を2枚にしとけば?
とかそんな感じ
652 :
Socket774
2016/07/29(金) 00:54:58.89 ID:mxsL/xFs
>>651
CPUは確かに6600Kのタイプミス。

ファンに関しては付けられるだけ付けておけみたいな感覚で言ってた、CPUクーラーが無駄にデュアルファンな所とか特に、フロントとトップ、CPUクーラーは一個ずつでいい感じ?
リアとフロントだけだとフロント一個だと不安だしフロント二個だと吸排気のバランス悪そう

メモリに関しては「スロット埋めたほうが気分よくね?」みたいな考えだった。あと8G4枚のが安いし。
653 :
Socket774
2016/07/29(金) 06:04:42.82 ID:tyV8C8D2
安定性重視なのにメモリ4枚挿しとか
654 :
Socket774
2016/07/29(金) 07:42:05.41 ID:dgUS51iK
>>644
なるほど!ありがとうございます!
655 :
Socket774
2016/07/29(金) 07:48:00.40 ID:dgUS51iK
>>647
MB3482&#160;というやつです Hyperとはどこにも書いていないのでHyperではないと思います
656 :
Socket774
2016/07/29(金) 07:54:50.32 ID:blatFfRQ
>>652
お前の気分は知らんがメモリは枚数が少ないほどリスクが少ない
657 :
Socket774
2016/07/29(金) 13:10:44.24 ID:SO/vsiRd
>>649
自分ならSSD諦めてCPUをG4400かG4500にする。
658 :
Socket774
2016/07/29(金) 15:04:43.72 ID:si2UMyYI
>>652
陰圧が取れてるなら吸気ファンなんか特別に冷やしたい場所がない限り要らない。
659 :
Socket774
2016/07/29(金) 19:02:22.15 ID:KtZPmJ9y
>>638です。

>>639
>>641

ありがとうございます。
ご指摘に従い構成を変更してみました。


【CPU】 Core i5 6500 BOX \21950(税込) (イートレンド)
【CPU-FAN】 リテール
【Memory】Crucial [Micron製] DDR4 CT2K8G4DFD8213 \7070(税込)
【M/B】ASRock Z170 Extreme4 \15787(税込)
【VGA】流用(Sapphire RADEON HD6850)
【Sound】オンボ
【キャプチャ】流用(PX-W3PE)
【SSD】Crucial [Micron製Crucialブランド] CT500MX200SSD1 \15596(税込)
【HDD】3台流用
【光学ドライブ】流用(BDR-206JBK)
【Case】流用(COOLER MASTER CM690U)
【Case-FAN】
【PSU】流用(オウルテック RA-650S) ※最近購入
【OS】流用(windows10 home 64bit)
※win7 DSP版からクリーンインストール済

【Speaker】流用(GX-100HD))
【Keyboard】流用(K270)
【Mouse】流用(M510)
【Display】流用
モニタ1:RDT231WM-S
モニタ2:RDT231WM-X
プロジェクタ:XV-Z17000

【合計】\60403
【予算】7万程度

【店名】CPU以外Amazon
【質問/要望/動機/用途】
用途:ネット、軽いゲーム、TV視聴録画、エンコード、動画視聴(フルHD程度)


ASRock製マザボはコスパに優れていますね。
一点、後出しになってしまうのですが現在使用中で故障を疑っているマザボがASRock製(P67pro3)のため、今度は人気の高いASUS製を使ってみたいという気持ちもあり迷っております。

初心者への組みやすさ(日本語マニュアル等)の視点から見ると、ASUS製上位モデルとZ170 Extreme4どちらがオススメでしょうか?
660 :
Socket774
2016/07/29(金) 23:16:34.76 ID:9/2HvTv9
◆依頼表◆
【CPU】Core i7 6700 BOX \32,607 ネクサス
【CPU-FAN】虎徹 SCKTT-1000 \3,363 アマゾン
【Memory】CMK16GX4M2A2133C13 [DDR4 PC4-17000 8GB 2枚組] \8,070 イートレンド
【M/B】H170 PRO GAMING \14,536 ネクサス
【VGA】MSI GTX 1080 GAMING X 8G \98,154 PC-IDEA
【Sound】流用 PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR
【SSD】CT500MX200SSD1 \15,596 ソフマップ
【HDD】流用 ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
【光学ドライブ】流用 GH24NS50
【Case】流用 HAF X RC-942-KKN1
【OS】Windows 10 Home 日本語版 KW9-00382 \14,676 アマゾン
【電源】流用 CMPSU-850AX 使用1年半

【Keyboard】流用 東プレ NG01B0 REALFORCE91UBK
【Mouse】流用 ROCCAT TYON 
【Display】XL2730Z [27インチ ブラック] \75,800 アマゾン
【その他】

【合計】262802円
【予算】30万
【質問/要望/動機/用途】自作歴は1台作った程度ですのでご指摘お願いします。用途はFPSゲームがメインになります、今年発売される大型タイトルに向けてなるべく快適に遊べる構成にしたいです。
欲を言うとなるべく高画質でかつ120FPSなどの環境で遊んでみたいです。OCなどは勉強不足のため色々しようとは考えていません。適度に買い替えも場合によっては考えるのでまず1〜2年遊べる
レベルで考えています。ケースに対して中身などの見てくれはありますが仕方ないかなと思っています。                
【テンプレ確認】確認しました。急に作成したため至らぬ点ありましたら申し訳ございません。
661 :
Socket774
2016/07/29(金) 23:51:56.06 ID:o8ZGUs2X
【CPU】Intel CPU Core i7-6700  ¥ 33,356
【CPU-FAN】虎徹 ¥3364
【Memory】 Crucial DDR4 デスク用メモリー 8GB × 2 ¥7560
【M/B】ASUSTeK Intel H170  ¥ 12,277
【VGA】GTX 970 流用
【Sound】Onboard
【SSD】 240GB×2 流用
【光学ドライブ】流用
【Case】 Define R5 FD-CA-DEF-R5 ¥13251
【PSU】Seasonic SSR-550RMS ¥11512
【OS】Windous10 home ¥ 14,676
ザワード 絶縁タイプ熱伝導グリース ¥ 886

【合計】96882円
【予算】11前後万
【質問/要望/動機/用途】
前回の質問からみなさんのアドバイスを受けて構成したのですが、
まだ改善したほうがいいところあれば教えてください。
もしなければこの構成で作ろうと思います。
662 :
Socket774
2016/07/30(土) 00:33:16.26 ID:uVWK71XP
【CPU】 i7 6700K BOX \37,304 @最安
【CPUクーラー】虎徹 SCKTT-1000 \3,363 @最安
【メモリ】F4-3400C16D-16GTZ [DDR4 PC4-27200 8GB 2枚組] \13,920 @最安
【マザーボード】Z170 Extreme4 \15,787 @最安
【ビデオカード】GTX 1070 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB] \55,323 @最安
【サウンド】
【SSD】SSD PLUS SDSSDA-240G-J26C \6,852 x2 @最安
【HDD】WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400] \6,175 @最安
【光学ドライブ】GH24NSD1 BL BLH \1,870 @最安
【ケース】Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2-TI [Titanium Grey] \13,357 @最安
【電源】RM650x CP-9020091-JP \14,583 @最安
【OS】Windows 10 Home 日本語版 KW9-00382 \14,675 @最安

【合計】190,061
【予算】20万以内
【店名】未定

【質問/要望/動機/用途】
初自作です。
自作に興味があり、今回チャレンジすることにしました。
主にゲーム用に考えております。
厳しく評価お願いいたします。

【テンプレ確認】2016/07/30テンプレ確認いたしました。
663 :
Socket774
2016/07/30(土) 01:59:33.42 ID:320l5TS/
なんでテンプレ確認しない馬鹿が多いんだろう
自分の労力は省きたいけど評価は間違いなくやって欲しい
そんな奴に対して労力を惜しまず自分のPCのように
評価してくれるとどうして思えるんだろうか
自分の不利益を招く結果を想像できない想像力の欠如にあきれるばかり
664 :
Socket774
2016/07/30(土) 05:47:18.58 ID:3Zjh46IH
>>659
Z170 Extreme4のモニタ出力端子は、 DVI-D, HDMI, DisplayPort 1.2の3つだから
VGAを通さずに3台のモニタを接続するにはDPを使う必要があるけど
流用モニタはDP対応じゃないからDP⇒HDMI変換アダプタを別途用意って事になりそう

D-sub,DVI-D,HDMIの端子構成のM/Bなら変換アダプタ無しで3台接続できそうなので
そういう視点でM/Bを選んでみても良いかもね
665 :
Socket774
2016/07/30(土) 10:34:44.49 ID:BgFbgb1z
>>664
現環境のグラボが三画面出力にDP端子を併用する必要がある関係で DP⇒HDMI変換アダプタは持っています!

D-subは解像度がキツいのでDP付きマザボを選ぼうと思います!
666 :
Socket774
2016/07/30(土) 19:27:53.18 ID:3Zjh46IH
>>665
>>638のH170 PROはD-Sub,DVI-D,HDMIの3端子だけど、DP搭載のM/Bが良いのねw
因みにD-Subでも対応機器ならFHD(1920x1080)@60Hzは出力できるよ
D-Subの問題はアナログ出力な点(HDCP未対応、外乱に弱い、画質等)だね

ATXでDP搭載のM/BだとASUS H170(Z170) PRO GAMER(D-Sub,DVI-D,HDMI,DPの4端子)がお勧め
古いモニタを使うならD-Subはトラブル時の切り分けにも使えるから無駄ではないかと
マニュアルについてはメーカに拠らず判りにくいと思った事が無いので何とも言えないけど
ASUSは出荷数が多いから事例も多く、互換性確認機器も豊富なので初心者向きだと思うよ

あとSKY OCは内蔵GPUが無効になるので用途的に不向きかと
グラボが使える前提で遊ぶなら既に終わったSKY OCより、その為にクロックジェネレータ
を積んだHYPERシリーズが面白いかも(自己責任w
http://www.asrock.com/microsite/hyper/index.jp.html
http://www.gdm.or.jp/review/2016/0430/159649
405KB

lud20160730203114
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1466001304/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ153->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ157
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ156
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ156
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ155
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ165
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ154【米尼ng】
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ176
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ177
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ168
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ171
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ168
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ169
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ173
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ164
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ160
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ162
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ166
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ161
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ181
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ178
自作初心者だからこの構成大丈夫かわからん
初心者僕「PC組んだぞ!」古参PCおじ「構成は?」
【初心者】パーツ考えたので評価お願いします!!
【絵】お絵描き初心者ですが、美少女のイラストを書いてみたので評価よろしくお願いします!!!
【構成】BTO購入相談室【見積り】■37
【構成】BTO購入相談室【見積り】■34
【質問】黒猫のウィズ質問・ガチャ評価スレ109
【コーデうp】ファッション評価スレ111
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1614【低評価スレ】
ゴッドイーターNPC性能評価スレ 5人目
女装スナック評価スレッド part5 ©bbspink.com
新刊エロマンガ(単行本)評価スレッド 125 ©bbspink.com
新刊エロマンガ(単行本)評価スレッド 115 ©bbspink.com
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ2735【夕方の森中花咲再評価スレ】
あくたん再評価スレ
中西アルノ再評価スレ
クソガキ再評価スレ #2320
【サンシャイン】酒井和男再評価スレ
自分の買ったマジック評価スレ42
【ケツ穴注意】ケツの穴うp評価スレッド
新刊エロマンガ(単行本)評価スレッド 94
【>>1を】新・音源評価スレ2【読んでね】
新刊エロマンガ(単行本)評価スレッド 133
新刊エロマンガ(単行本)評価スレッド 126
ドラゴンポーカーの質問・ガチャ評価スレ★40
【コーデうp】ファッション評価スレ実質90
【ドラクエ11】 ストーリーの感想・評価スレ part4【DQ11】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ7873【おんそくの補助リオン再評価スレ】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11459【青長再評価】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ14690【激戦区の前にブラバさせてくれる緑再評価】
新番組を評価するスレ 8756
新番組を評価するスレ part9015
【新】みんなが本音で音源を評価するスレ15
【facebook】フェイスブック初心者質問スレ25
◆伝統芸能初心者質問スレ15◆
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ3735【森中再評価応援スレ】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ8458【森中メキメキ再評価応援継続スレ】
Google AdSense 超初心者スレ15
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1065
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1059
【mobage】グランブルーファンタジー初心者スレ1575
【mobage】グランブルーファンタジー初心者スレ1258
【モンスト】モンスターストライク脱・超初心者スレ175【脱超】
新番組を評価するスレ 6010
新番組を評価するスレ 8340
新番組を評価するスレ 8711
15:05:35 up 42 days, 16:09, 0 users, load average: 7.37, 8.18, 8.72

in 1.167219877243 sec @1.167219877243@0b7 on 022505