◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【LGA1151】270/250/170/150/110 マザボ総合12【Skylake/Kabylake】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1480433559/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
Socket774
2016/11/30(水) 00:32:39.56 ID:BuyPUxHa
Intel 100/200シリーズ チップセット搭載マザーボードの総合スレです。

■前スレ
【LGA1151】170/150/110 マザボ総合11【Skylake】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1472718995/
2 :
Socket774
2016/11/30(水) 01:13:51.82 ID:KYs/y230
2get
3 :
Socket774
2016/11/30(水) 07:48:12.63 ID:LMWSDkwd
がんばれゲイビー
ダウンロード&関連動画>>

4 :
Socket774
2016/12/01(木) 15:13:26.19 ID:tsaffP88
安くなったなと思って6600kとperformanceを32kで買ったんだが
過去スレ見たら夏は6700無印と同マザーにメモリまでつけて32000円で買えたってマジっすか
5 :
Socket774
2016/12/01(木) 15:21:40.98 ID:tsaffP88
過去スレじゃなくて別のスレだった
すまんなスルーしてくれ
6 :
Socket774
2016/12/01(木) 16:07:49.28 ID:xQMLvyDP
z170で7700k乗せれるマザーも、もう発表されてる?
7 :
Socket774
2016/12/02(金) 12:26:10.72 ID:76SgcYtC
>>6
軒並みkabylakeにはBIOSで対応してるはず。
http://www.asrock.com/news/events/IntelNextGen1151/
ただし、性能を十分生かせると限らないし、
「正式にCPUサポート一覧に載るまで買わない」と言う判断も十分アリ。
8 :
Socket774
2016/12/03(土) 17:59:38.32 ID:aphsACdF
なんかSandy用MBにものるIvyみたいな立ち位置だな
9 :
Socket774
2016/12/04(日) 21:15:07.58 ID:ZnK6qv2q
名前変わってるけどむしろ
Haswell→Refreshに近くね?
10 :
Socket774
2016/12/04(日) 22:11:46.41 ID:0lH20WCl
今度は曲がらなくなるの?
11 :
Socket774
2016/12/05(月) 20:57:04.19 ID:l2AyaGej
3Dなプロセスで製造されてるから自由自在
12 :
Socket774
2016/12/05(月) 22:20:05.43 ID:OMI0LOGo
100番台でDP付いて一番安いマザボはどれですか?
安くても1万そこそこするのがやっとなのかな。
13 :
Socket774
2016/12/06(火) 08:53:45.95 ID:zvvNkdCt
14 :
Socket774
2016/12/06(火) 10:05:55.67 ID:CAoKjjwr
>>13
ありがと、やっぱDP付きは1万ぐらいね。
15 :
Socket774
2016/12/06(火) 10:25:12.99 ID:Iy8Mvj/S
DPてなんのこと?
16 :
Socket774
2016/12/06(火) 10:35:50.54 ID:R6Wd1/Dd
>>15
DisplayPortの略と思われ、Double Penetrationの略でもあるけどこっちはエッチな事です・・・
17 :
Socket774
2016/12/06(火) 11:32:50.75 ID:+GiSfyMr
サンドイッチおいしそうってことかw
18 :
Socket774
2016/12/06(火) 12:45:28.70 ID:k7AtAxuB
黒いつや消しのヒートシンクの擦り傷消す方法ある?
19 :
Socket774
2016/12/06(火) 16:09:06.40 ID:Iy8Mvj/S
>>16
ああなるほどw
聞けばそれ以外ないだろうって感じだね・・・
20 :
Socket774
2016/12/06(火) 16:22:30.39 ID:+tLafX+8
Z170-Pって安いけどどうなん?
21 :
Socket774
2016/12/06(火) 16:57:29.98 ID:Wns7Ez3J
安いだけの事はある
22 :
Socket774
2016/12/06(火) 18:39:56.72 ID:fRmv+7T2
安いパーツばっかりで組んでwindows調子悪いって嘆くなよ
高くても粗悪品はあるけど、安いものには訳がある
同じチップセット使ってて安いものにはほかにけちった作り込みしてる
そういうことを見抜ける眼力つけて自作してくれ
23 :
Socket774
2016/12/06(火) 18:50:13.18 ID:vIry7Onv
はい先生
24 :
Socket774
2016/12/06(火) 19:50:42.76 ID:mo21f7uD
アスク、Super Microのゲーミングブランド「SUPER ●」製品を取扱開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1033649.html
25 :
Socket774
2016/12/06(火) 19:51:07.33 ID:fRmv+7T2
BSDどころかRSD出してたやつがいるからな
全部安物集めて自作するケチケチ自作人
金が無いわけではなくてラジコン飛行機とか漁船とかに金かけるらしい
26 :
Socket774
2016/12/06(火) 22:21:47.45 ID:+GiSfyMr
しょせん遊びのラジコン飛行機に金かけるのはどうかと思うが
漁船とかに金かけるのは当然じゃなかろうか
他人様の趣味にどうこう言うつもりはないが命にかかわるような安全にだけは配慮したい
27 :
Socket774
2016/12/07(水) 02:36:52.72 ID:kaWGZeo+
6700K定格で使って後々OCやりたくなったらできるように
microATXのZ170で比較的安いZ170M Pro4Sにしようと思ったけど
価格のレビュー見るとあんま評判よくない印象を受ける
3k積めばZ170M Extreme4やZ170M-PLUSになるけど
ガチでOCやるつもりじゃないしなら大人しくB150買うべきなんかな
28 :
Socket774
2016/12/07(水) 03:01:12.08 ID:knqYpr50
付いてる機能を使わないでおく事はできるけど
足りない機能を付け足す事はできない
情報の枯れ具合や評判はほぼ入れ替わる事は無い
迷うって事は高い方でも手が届くって事だし高い方のメリットにも気付いてるって事
pcパーツに限らず「迷ったら高い方」が俺の中のルール
29 :
Socket774
2016/12/07(水) 07:48:25.81 ID:Tau4eV4b
>>24
●がゲーム用マザーだと??
30 :
Socket774
2016/12/07(水) 13:17:40.60 ID:tCjweOHy
>>29
Z87の頃から出していたんだけどな
31 :
Socket774
2016/12/07(水) 18:23:19.99 ID:3RhUCRR2
>>28
そうだね
ありがとう
32 :
Socket774
2016/12/07(水) 23:52:51.16 ID:dnhad39F
Kabylakeマジで何もかわらないな…
年末年始のセールでSkylakeのCPUマザボセット買った方が良さそう
33 :
Socket774
2016/12/08(木) 09:12:25.25 ID:wDxEETTT
7700kを上回るCPUは存在しないのに?
旧製品買いたいとか?
それなら4790K買う方が良いだろうさ
34 :
Socket774
2016/12/08(木) 09:50:35.85 ID:X2SA0T6Z
今更haswellはママンがまともに手に入らないよ

7700Kはあえて今買う必要ないのは、CPU自体の性能はちっとも6700Kとくらべて上がってないこと
単に6700Kをクロック挙げて消費電力増やしてるだけだし(6700KをOCすりゃ済む話。バカでも4.5GHzで運用可能だし)
それでいてご祝儀価格で割高と新しいもの好きの人にしか意味ない
俺なら間違いなく今すぐ6700K買って7700Kはスルーする
35 :
Socket774
2016/12/08(木) 10:03:25.55 ID:rZ4FAGnH
リークの結果見てると上回るどころか下回ってるやつとかあるからな
36 :
Socket774
2016/12/08(木) 10:31:54.22 ID:L/zzqXyL
270系は現行CPUのskylakeに対応するのかどうか?と言う話は出てないけど
ホントに性能が変わらないなら270系+6700Kでもベンチ取らないと不公平では?
37 :
Socket774
2016/12/08(木) 10:41:40.57 ID:X2SA0T6Z
ママンも270系は170系とほとんど変わらないって噂
DDR4の2400に正式に対応とかPCIeのレーン数24とかだけだったような
メモリは170系でも今でも3000とかでも普通に使えてるし、レーン数増えたとこで別にどうでもいいし
まあ、割高でも欲しいやつは買えば良いんじゃね

俺なら6700KとZ170で揃えるわ
38 :
Socket774
2016/12/08(木) 13:51:32.83 ID:eer3j/Zi
いや、俺なら7700KとZ270で揃えるわ
39 :
Socket774
2016/12/08(木) 13:55:30.05 ID:FIO0197n
7700K 46800円は初値として安い
40 :
Socket774
2016/12/08(木) 14:54:28.59 ID:ZqB0Fxtm
7700kはdevil時のようにOC耐性上がってればそれなりに価値もあるだろうけど
レギュレータが纏められちゃってる仕様は一緒だから期待出来ないな
41 :
Socket774
2016/12/08(木) 15:24:57.55 ID:oxoEKavs
新しいもん好きの俺は発売前に6700kとマザー売っ払って待機する
42 :
Socket774
2016/12/08(木) 16:22:27.90 ID:X2SA0T6Z
だから、欲しいなら買えばいいじゃんって言ってるでしょ

でも、俺なら安くなってる6700K+Z170で揃える
コストと性能比べて、7700K+Z270にそれほど魅力感じないし
43 :
Socket774
2016/12/08(木) 16:25:12.67 ID:wDxEETTT
6700K、z170なんてすでにごみなんだよ
44 :
Socket774
2016/12/08(木) 16:29:29.85 ID:X2SA0T6Z
>>43
だから、好きなようにすればいいじゃんw

おまえの金だろ
どうぞお好きなように7700K+Z270買ってください

ただし、俺は6700K+Z170で揃えて余裕できた金でSSDでも買うわ
6700Kがゴミとか言ってるけどベンチマークで一部7700Kが負けてる時点でどうなんw
45 :
Socket774
2016/12/08(木) 17:23:14.60 ID:F1LmrCUo
こういう流れ蓮と空湖のときにも見た
あのときはDDR3とDDR4の混在期だったから
その部分の宗教戦争も加わってたわ
46 :
Socket774
2016/12/08(木) 17:35:04.55 ID:FQmjJHTE
新しい製品が出るたびにこうなるからな
いつも無駄に煽るやつがいる
47 :
Socket774
2016/12/08(木) 18:24:03.18 ID:xklxfqbH
単なるリネームもどきで全然性能上がって無いからこうなる
なんか凄い肩すかし食った気分
48 :
Socket774
2016/12/08(木) 18:44:31.81 ID:G0LSXRcH
自分の持っている物が良い物と思いたい心理だな
Dell男で有名になった「すっぱいブドウ」と「甘いレモン」ってやつだ
49 :
Socket774
2016/12/08(木) 19:16:40.42 ID:F1LmrCUo
まぁ自分はその蓮x空湖のときに迷った末にスルーした人間だったし
システムがケースやモニタ含めて全て古いので今回の黴で全取っ替えする
NVMeやメモリなど一気に最新トレンドにしたいから200系チップセットにする意味はあるし
PC本体の予算が多少高くつくことに迷いはない
それよりモニタを4KにするかどうかとOSをWin10にするかどうかのほうが迷う
50 :
Socket774
2016/12/08(木) 19:44:10.42 ID:xklxfqbH
>>48
いやそろそろkabylake出るかと思ってSkylake見送ったから
今回のオチを純粋にガッカリしてるだけなんだけど…
51 :
Socket774
2016/12/08(木) 19:46:41.03 ID:S/4MYOqy
高戸に言ってるんじゃね?
52 :
Socket774
2016/12/08(木) 20:01:15.31 ID:vPjm30GM
   __γ´⌒`ヽ
  (_____i7-_} 
    ( ´・ω・) どんなけkabylakeに期待してたのw
     <  : >  夢のintel4コア5Ghzストテスクリア最強で満足だえ
      し─J
53 :
Socket774
2016/12/08(木) 21:11:34.68 ID:zXfApLj3
>>33
でも発熱すごいぞ
7700kは定格でも大型クーラー使わないと冷やせない

6700k定格なら虎徹レベルでも冷やせるのに
54 :
Socket774
2016/12/08(木) 21:31:12.56 ID:dKhVs2Fo
定格で強制OCみたいなもんだからな
ある意味情弱をターゲットにした最も始末の悪い仕様とも言える
55 :
Socket774
2016/12/09(金) 00:22:56.28 ID:hoKUdQ2Y
7700Kって6700Kの選別品じゃないの?
当たり石だけ残しといたリネーム品
56 :
Socket774
2016/12/09(金) 00:41:23.99 ID:fwGbiE43
マスクから作り直してるよ、別物
57 :
Socket774
2016/12/09(金) 00:53:16.28 ID:KkgEdTKE
この体たらくで別物だったら、それはそれで大問題な気が
58 :
Socket774
2016/12/09(金) 06:56:41.52 ID:8m8Cag8h
なんだかんだでやわらかCPUと非難された6700K購入層大勝利か?
59 :
Socket774
2016/12/09(金) 07:10:30.67 ID:N7ZvumPZ
4.9Gを1.3V台で回る当たり石だから6700Kで我慢するわ
60 :
Socket774
2016/12/09(金) 07:45:50.15 ID:dvWsvRbp
いいなそれただせっかくだから5Ghzいってほしいな
61 :
Socket774
2016/12/09(金) 08:39:14.73 ID:hoKUdQ2Y
最近の傾向として昇圧せずに上げれる限界が4.5GHzだから、7700Kはデフォルトで限界まで上げてるってことだな
ここから上は厳しくてOCする余力はなさそう
62 :
Socket774
2016/12/09(金) 15:16:21.78 ID:10AgTdwK
7700Kは6700Kに対してプロセス改良で楽に200から300Mhz引き上げられるようになった
貧乏人は6700Kでも買って

何も変わらんのやぁってわめいてれば良いと思うよ

?フィンのプロファイルの改良
?トランジスタチャネルの歪みの改良
?設計・製造の統合
63 :
Socket774
2016/12/09(金) 15:52:59.19 ID:/Jw/dEHD
この人何かの病気なんかな
64 :
Socket774
2016/12/09(金) 15:54:15.55 ID:hoKUdQ2Y
haswell4770K→4790K→6700Kからの流れ見てるが、性能なんて微々たる向上しかしてないのに
7700Kになったら大幅向上でもすると思ってんのかな?

発売と同時にお通夜なるの予想つくわ
65 :
Socket774
2016/12/09(金) 16:15:40.99 ID:yp6NlEqw
6700K使いだけど、取り合えず、7700K買って、ダメだっった方売ればいいだけない?
66 :
Socket774
2016/12/09(金) 16:20:02.60 ID:d7KXGdnK
駄目なら売れないだろ
67 :
Socket774
2016/12/09(金) 16:23:38.12 ID:qqWPZmED
モデルチェンジするとムラムライライラする人がいるがメーカーにとっては有難いよな
コスパのいいものを買って体感差を感じるまで新製品を買わないやつは困り者だ
68 :
Socket774
2016/12/09(金) 16:41:23.05 ID:EBPMjEpg
CPUの基盤の厚さはもう変わらないのかな
69 :
Socket774
2016/12/09(金) 16:42:57.70 ID:10AgTdwK
現在4G越えるようなCPU使ってたらもう体感できるほどの性能向上なんてない
新製品に使われた新技術を手に入れるかどうかだけやで
それに価値見いだせないなら湘南通称のひっぺがしパーツで組んでおれば
とりあえずそういう方向性の満足感得られるだろうよ
70 :
Socket774
2016/12/09(金) 16:48:35.75 ID:yp6NlEqw
>>66
はぁ?
意味わからんw
71 :
Socket774
2016/12/09(金) 19:26:36.11 ID:DdGjXrZ1
なんかプレスコの再来みたいな感じになってるな
72 :
Socket774
2016/12/09(金) 21:45:37.95 ID:vUBaVYV/
MicrosoftとIntelが新しいPCの形「Project Evo」を推進
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1034226.html
>来年の年末商戦にはWindows Holographicの要件が、Kaby LakeのiGPU以上に緩和される

Win10 VRを動かすためのPCの最小動作環境を発表
https://liliputing.com/2016/12/microsoft-reveals-minimum-pc-specs-windows-10-vr.html
>Intel Core i5 Kaby Lake dual-core or faster processor
>Intel HD 620 graphics or faster

Skylake死亡…orz
73 :
Socket774
2016/12/09(金) 21:50:32.70 ID:QV5fvxH9
英語も読めないのか、低能
74 :
Socket774
2016/12/09(金) 23:46:20.07 ID:QV5fvxH9
virtu
usb3.1
sata-exp

次の産廃機能はなに?
75 :
Socket774
2016/12/09(金) 23:58:58.23 ID:zcNrnEp2
サンダーボルトだろw
76 :
Socket774
2016/12/10(土) 00:05:45.30 ID:eTUqE1Eo
USB3.1は現状SSD位しか用途がないってだけで
参拝呼ばわりするにはまだ早いだろ
77 :
Socket774
2016/12/10(土) 00:31:02.41 ID:jzfTsPm3
距離1mの時点で産廃
78 :
Socket774
2016/12/10(土) 00:45:07.58 ID:z0aSeSOm
ほんと1mとか用途が限られすぎてる
しかもリアパネル
79 :
Socket774
2016/12/10(土) 06:49:37.46 ID:eTUqE1Eo
1mは銅線ケーブル使った場合の話だろ
銅線じゃ距離と速度が両立できないとこまでもう来てるんだから
光ケーブル高すぎて買えない、が参拝だと言うならどうしようもないよ
80 :
Socket774
2016/12/10(土) 09:56:28.53 ID:+TtQRDuU
USBで光ケーブルって>>79が何を言ってるのかマジ分からん
81 :
Socket774
2016/12/10(土) 10:12:23.58 ID:vDU34EQt
>>76
SSDにはM2接続があると言うか、USB3.1機器はマウス以外見たことないぞ。

てか1m内の距離に外付けSSD置いてUSB3.1接続を想定なの?
家庭内におけるLAN接続の位置を奪えるかなあ?
82 :
Socket774
2016/12/10(土) 10:34:40.25 ID:eTse5X4/
>>81
なぜ唐突にLANの話が出てくるんだ?
83 :
Socket774
2016/12/10(土) 10:47:08.61 ID:vDU34EQt
>>82
最初にSSDを例示した以上USB3.1はデーター転送用接続ケーブルになるが
家庭内では有線LAN接続HDD(NAS)と比較するくらいしか…
ってSSDは外付け化しててUSB3.1が出てたな。

テラバイト級の大容量しか認識してなかったわ。ごめん。
84 :
Socket774
2016/12/10(土) 13:35:06.73 ID:OhYFWxIs
ぐうの音
85 :
Socket774
2016/12/10(土) 15:26:36.34 ID:LjyNI/Bw
6700kが27800くらいらしい
でも新型出たら26500くらいにはなるだろうし、時期が悪いな
86 :
Socket774
2016/12/10(土) 15:37:40.18 ID:r0reg67O
>>83
そもそも
>USB3.1はデーター転送用接続ケーブルになるが
>SSDは外付け化しててUSB3.1が出てたな。
同じことを意味がかわったようになぜ2回も言うのか

家庭内LANなんて1Gbpsしか出ないでしょう
USB3でも追いつけないかと
んでもってたとえSSDの外付け用途だとしても
言ってる想定は1:1環境でしかないと思うが

たとえばハブ経由した接続やHDD間コピーのように
並列でつないで何台も同時接続したときに1GbpsのLANとUSB3.1での
速度差が出る とは考えないのか
87 :
Socket774
2016/12/10(土) 17:07:26.85 ID:dLQhto1N
>>85
それが新型出てもCPUって値段下がらないんだよね。むしろ高くなる傾向が続いている。
インテルわざと値段下げずに新型買わせようとする作戦がここ5年ぐらい続いている。
88 :
Socket774
2016/12/10(土) 17:21:28.24 ID:+TtQRDuU
AMDがもうライバルじゃなくなったせいでデスクトップだと競合相手がいない独占状態だからだろw
ZENも微妙って話もあるが実際どうなのかね?
脅かすか凌駕するくらいの性能の方が価格競争になっていいんだが
89 :
Socket774
2016/12/10(土) 18:04:01.91 ID:qnKgxOtf
今や、三星とTSMCがライバルw
90 :
Socket774
2016/12/10(土) 18:27:57.66 ID:dLQhto1N
TSMCって開発もしてるの?
シリコンウエハーで歩留まりがどうのこうのしか聞いた事無いけど
91 :
Socket774
2016/12/10(土) 21:26:55.53 ID:T41btcu7
インテルはモバイル分野で惨敗したから落ち目って印象強いけどな
製造技術に関しても同じプロセスルールでもTSMCの方が難易度高いことやってて技術力上だと思う
92 :
Socket774
2016/12/11(日) 16:32:26.63 ID:eBNEyOLf
           l!.  i.   ,...:'"::::::::::::::::::::::::::::;!、!;;;;;/     \
.          i;!、r';、,..:":::::::::::::::::::::::::::::::::::::!;;;;;;;/        ヽ
.         、 };;;;;;;..'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ;/          ',
        l;;;;;;/::::::::::::;:::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::|  人  P  .|
        !;;;/:;:::::;::::::!::::;' ヾ:::、:::::::::::::::::::::::|            |
.        Y:/:::::;:::::/!:::i   ヾ、‐-=ニ:;_:::::|  生   C  .|
.         ,::;'::::::l::::li. ヾi     _,. ニ-‐=ニ ヾ|            |
.          i::i::::::::';:`l゙ 'ー-       r:':;;::l ,'|        自  .|
.          l::l!::::::::ヾ:!-‐rニ、      ゞ- ' .,'::|             |
       /:l!:!:i、::::::ヾ、弋ソ  ,  ////,':::|.        作  .|
.       /::::::∧、ヾ:::::! ////    __  .i:::::|             |
      , ':r 、/  ` ヾゝ、     '"´    !::::|       は  |
    /::::;l.  i    /::::::`i ...,_   ,..._'´.!:::|           |
  ,..':::::/ }.  !   ir、:::::i′   r=ニ二三ヾ!、          /
. /::::; ' r―‐-、'、   ! ヾ{、_,,.. -‐'三r''"´ ,..-ヽ       ./
. ,'::::/  !-―-、!. i    /´/ /ニ/  ,.-ニ三三\     /:!
/:::/.   l-―-、l li   /r='、'ニニ/ /三三三三ニ'. ̄ ̄:::::::!
:::/   i-―-、! {ll!   //  ゞ= ' /三三三三三三l.  l::::::::l
/     ヽ、- ノ ノli .//       /三三三三三三./   l::::::::!
      i'三ニニ三! /r、.r、.    i三三三三三三./     l:::::::i
      l 三三三l//`´`´  /ヾ三三三三三/      !::::::l
93 :
Socket774
2016/12/11(日) 17:10:44.94 ID:f3atbf7o
きったねぇばばぁのAAやなぁ
94 :
Socket774
2016/12/12(月) 14:28:36.01 ID:lQMWSX2U
>>93
お前の顔、カガミ見てから言えよw
95 :
Socket774
2016/12/12(月) 21:20:22.82 ID:26A+IyYu
H170-Proて幅が狭いのね
ネジが3本あまった
96 :
Socket774
2016/12/12(月) 21:58:26.95 ID:8juTUAm3
なんか最近コストダウンでそこらへんケチってるマザー多いよな
97 :
Socket774
2016/12/12(月) 23:20:56.63 ID:26A+IyYu
しかしAsusのマザーからQコネクターが消えるとは
ちょっと不便だ
98 :
Socket774
2016/12/12(月) 23:49:45.07 ID:UGtE+8F2
Qコネクターがついてる板使ったことないから無くてもまぁいいかなと思うわw
数分というか1〜2分ぐらい?余計に作業時間がかかるだけだしな
99 :
Socket774
2016/12/13(火) 00:00:51.88 ID:UyDtWcIN
>>97
え?
今も廉価マザボには付いてないが200シリーズから全部消えるの?
100 :
Socket774
2016/12/13(火) 00:07:03.50 ID:Dt7hoSta
>>97
むしろQコネクタの分だけ高さが倍になって
てこの原理で曲がりやすかった
101 :
Socket774
2016/12/13(火) 00:23:31.68 ID:gvoy1Ila
しかも抜けやすくもなるしな
あれってたかだか数十秒の手間を惜しむだけで、
むしろデメリットの方が多い
つか、いい加減あの部分は各社共通化して、一度に全部差せる端子にまとめてくれよ
102 :
Socket774
2016/12/13(火) 03:25:35.03 ID:1zD1F1W5
>>101
そんなの金積めば誰でもできるんだよ。逆に少ないコストで最大限性能を引き
出せてるPCの方が全然面白いって事も知らない不幸な奴。
103 :
Socket774
2016/12/13(火) 04:04:19.47 ID:Dt7hoSta
>>101
LEDの有無やリセットスイッチもないケースもあるからそれは
難しいと思う
それよりも、挿す場所のコネクタ配置の共通化をしてほしい
あとは色分けASUSの場合高級マザーでもいまだに真っ黒
メーカーによっては基板にGNDやらSWやらちゃんと表記してる
Qコネクタのせいで利便性より紛失した時に不便性が増す
104 :
Socket774
2016/12/13(火) 07:02:41.11 ID:ufH6YEow
>>103
何が難しいんだ…?そんなもん空きパターンにしときゃ良いだけやん
105 :
Socket774
2016/12/13(火) 11:56:34.01 ID:Rp25A98P
あんなもの頻繁にやるものじゃないしどうでもいい
106 :
Socket774
2016/12/13(火) 12:45:24.14 ID:BRkN76ag
うちはケースの端子をマザーに挿してから
動作確認後空いたところへダミーの端子を挿入
細い結束バンドでキツくくくって一体化して次回からは
ポン抜きポン挿しできるようにした
ずっとASUSだからほぼ共通、変更無し
27KB

lud20161214175436
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1480433559/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【LGA1151】270/250/170/150/110 マザボ総合12【Skylake/Kabylake】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
■ Intel大勝利倶楽部 デュアルグラフィックスなし
特価品6810
特価品5339
特価品5234
特価品5253
特価品6103
自作PC界のアイドルせろりんね
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part68
【さいたま】彩の国自作事情 二十九万石【埼玉】
特価品6956
アスクのつけてる値段って妥当だよな
HDDの価格変動に右往左往するスレ 161プラッタ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part54
特価品7772
特価品6568
■ AMD 大勝利倶楽部 7nm CPU / GPU でウハウハ!!
岡田英治歴史資料館
ジャンク総合スレ 36
特価品6833
脆弱性隠蔽のIntel、振るわぬ株価と狭まる包囲網
特価品6473
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part160
特価品5516
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part49
特価品5736
【PC】今日の秋葉原情報【ガジェット】Part1
特価品5221
Icelakeが出るまで待ち続けるスレ2杯目
12世代IntelプロセッサーでCPUが歪む不具合発覚
貧乏でもたくましく自作してる人 137
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part404
SSDの価格変動に右往左往するスレ79台
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part102
【AMD】AM4マザーボード総合 Part101【Ryzen】
特価品5119
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part113
特価品10607
CPUクーラー総合 vol.324
SSDの価格変動に右往左往するスレ144台
Coffeelakeが出るまで待ち続けるスレ22杯目
特価スレ早く立てろよ
特価品5173
【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 47
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー37液
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart62
A-DATA SSD 総合 Part4
特価品7815
M.2/U.2/SATA-ExpressのSSD Part7
特価品8483
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ90( ´A`)
特価品10094
【LGA2066】Skylake-X、KabyLake-X Part10
特価品6223
特価品5963
【コルセア】 Corsair 電源総合 15
ハードオフにありがちなこと 二十九店舗目【ワ無】
【Flash】SSD Part202【SLC/MLC/TLC/QLC】
【AM4】 AMD Ryzen 7/5/3 Part64
ジャンク総合スレ 41
特価品5134
今田直宏10586
特価品9992
Mini-STX 総合 -09-
【LGA2066】Skylake-X、KabyLake-X Part2
2.5〜3GBくらいのミドルエンドGPUを出せばいいのに
01:35:27 up 34 days, 2:39, 0 users, load average: 26.75, 41.01, 54.49

in 0.014912128448486 sec @0.014912128448486@0b7 on 021615