1 :
Socket774
2017/02/03(金) 21:58:11.59 ID:x/eiqSTm
2 :
Socket774
2017/02/03(金) 22:32:42.39 ID:j3qXM64W
PCパーツはグラボとメモリーとSSDが値上がり状態か どうしてこうなった
3 :
Socket774
2017/02/03(金) 22:51:28.04 ID:7+/wRYMg
いっちょっつ
4 :
Socket774
2017/02/03(金) 23:05:29.99 ID:05n8B4Es
乙
5 :
Socket774
2017/02/03(金) 23:17:34.25 ID:Qc72mPsr
4.3万でEVGAのGTX1070FWDT買った。これで4年戦う。
6 :
Socket774
2017/02/03(金) 23:36:58.76 ID:V7Sf1xl+
メモリ増設したいんだけど…
7 :
Socket774
2017/02/03(金) 23:58:31.29 ID:ZnvInO4X
8 :
Socket774
2017/02/04(土) 00:12:52.64 ID:xtM2UQZK
FEって排熱大丈夫?高負荷かけてサーマルかからん?
9 :
Socket774
2017/02/04(土) 00:14:14.82 ID:P+oTYGWk
よし水冷を組むんだ
10 :
Socket774
2017/02/04(土) 00:16:27.47 ID:EBOqDy3J
尼の値上げ容赦無いな
11 :
Socket774
2017/02/04(土) 00:40:59.56 ID:RjusNyYx
>>8 FEは水冷前提に選んでると思うが
シンプルでカッコいいけどね
12 :
Socket774
2017/02/04(土) 00:43:47.85 ID:iGizjxJi
高性能な外排気は無理なんかねえ
13 :
Socket774
2017/02/04(土) 00:48:03.83 ID:RjusNyYx
延長ケーブルで外に出せるんじゃないか?
14 :
Socket774
2017/02/04(土) 01:44:18.54 ID:Han/pxBn
時期が悪い
15 :
Socket774
2017/02/04(土) 01:52:15.01 ID:Ucypon+l
>>8 FEはヒートパイプ3本の1070の場合でファンAUTOでFF14ベンチで70℃とか冷却性能は普通にあるサイレントではないが
Palit GTX 1070 Super JetStreamは69℃
1080のFEはVapor Chamberになっているが82℃まで上がる騒音レベルは1070FEと同等かと
16 :
Socket774
2017/02/04(土) 02:05:37.43 ID:Hxum1b8M
>>15 1070PSJは回転数をFEと同じにしたら60度切りそうだな
やはりFEは余裕無いと考えた方が良いか……
17 :
Socket774
2017/02/04(土) 02:19:27.56 ID:2da3Ieak
18 :
Socket774
2017/02/04(土) 04:14:46.06 ID:2Yq7xwbk
日本にしわ寄せが来るからやめて差し上げろ
19 :
Socket774
2017/02/04(土) 06:44:54.37 ID:xtM2UQZK
>>15 FE結構回ってるのに80度代に行くのか、水冷化する気はないからオリファンの方が良さそうな
20 :
Socket774
2017/02/04(土) 07:50:01.16 ID:PsqfLcO9
21 :
Socket774
2017/02/04(土) 08:40:35.12 ID:iFrEpHQY
EU域内での話で日本関係ないじゃん
22 :
Socket774
2017/02/04(土) 09:15:00.78 ID:aVD/528Y
むしろ日本がおま国されまくってるんだからそっちもしょっ引いてくれ
23 :
Socket774
2017/02/04(土) 09:19:24.80 ID:Wy1vf+CG
スクエニとコエテクとセガもお願いしますよ
24 :
Socket774
2017/02/04(土) 10:12:46.07 ID:A3UwDOwH
おま国解消されてもおま語になるだけ
25 :
Socket774
2017/02/04(土) 10:42:38.24 ID:Ucypon+l
>>16 FEと同じ回転数には1070SJSの場合しない方が良さそう
理由はファン2個ではシロッコファン1個のFEより煩いはずでボールベアリングでないので耐久度が落ちそうだから
26 :
Socket774
2017/02/04(土) 10:49:08.82 ID:P+oTYGWk
外排気はあのリアスロット1つの隙間しかない上にコネクタ増えた影響でDVI分まで狭められてるしな 排気良くしようとするとどうしても高速回転以外に対処しようがないもんね
27 :
Socket774
2017/02/04(土) 11:07:27.49 ID:wRzlQWSc
GPU-Z v1.17.0 (February 1st, 2017) ・Added support for NVIDIA GTX 1050, 1050 Ti Mobile, Quadro 5000, GP104 based GTX 1060, GP104-based Quadro Mobile
28 :
Socket774
2017/02/04(土) 12:02:58.86 ID:ri4CJaEj
そのうち、グラボにも馬鹿でかいクーラーが付くのだろうか
29 :
Socket774
2017/02/04(土) 12:04:52.31 ID:btS1xqI2
4スロの1080
30 :
Socket774
2017/02/04(土) 12:07:52.19 ID:TLkcJtsm
日尼と言うか通販は今たっけーからアキバ行ける奴は店頭特価セールを狙え 通販最安値より更に5〜6千円安く並んでるぞ
31 :
Socket774
2017/02/04(土) 12:09:00.66 ID:DL9DWgKf
外排気買って温度とかファン回転数が心配だったけどv-syncオンだからあまり関係なかった
32 :
Socket774
2017/02/04(土) 12:43:06.62 ID:3hRIJ0oL
33 :
Socket774
2017/02/04(土) 13:30:20.52 ID:dK03kWrs
中国の春節は、なんやかんやで半月工場が止まる。 春節前の作りだめも限界があるわけで、直ぐに落ち着くで。
34 :
Socket774
2017/02/04(土) 13:35:04.75 ID:2da3Ieak
在庫なくなっても補充出来ないから取り合えずあまり売れない為に値段上げておくか的な それでも売れたら利益でラッキー☆
35 :
Socket774
2017/02/04(土) 14:08:28.72 ID:4FNQjtCp
中国の工場で人雇ってモノ作るとするじゃん 月一で中国に出張して品質検査して年末になってやっとまともな精度の品ができるわけ んで旧正月あけたらまた品質下がるのよ 理由聞くとほとんど辞めちゃって新しい人になってるんだって どうしろと?
36 :
Socket774
2017/02/04(土) 14:53:38.33 ID:/EwrGSf3
中国に発注するから悪い
37 :
Socket774
2017/02/04(土) 15:01:30.43 ID:3BkuksI0
中国には一つの企業で一生働くって概念がないからな キャリアは転職して作るものなんだと まぁ御恩と奉公なんてもんがアテにならない中国人らしい価値観だな
38 :
Socket774
2017/02/04(土) 15:25:02.60 ID:8Ppj2aZc
そんな価値観日本にしかないんちゃう
39 :
Socket774
2017/02/04(土) 15:28:01.84 ID:fMDF2WEu
つーか、アメリカと為替レートそのままの値段だったからな。 そりゃあがるだろ メモリも高騰してるし。
40 :
Socket774
2017/02/04(土) 15:29:08.34 ID:pBhgEoLP
昔の日本人はそうだったかもしれないけど今の日本はフリーター()だらけなんですが
41 :
Socket774
2017/02/04(土) 15:29:39.27 ID:YiQVhz7g
売れ筋で回転早かったのだけ値上がりしてんだな 火曜あたりからまた元の値段に戻るだろ たぶん 知らんけど
42 :
Socket774
2017/02/04(土) 15:38:50.54 ID:fMDF2WEu
>>41 むしろ、他の反応が遅いだけで、遅れてあがっていくんじやねーか?
43 :
Socket774
2017/02/04(土) 15:43:44.47 ID:YiQVhz7g
夢を壊して楽しいかそうなのか楽しいのか
44 :
Socket774
2017/02/04(土) 17:10:27.15 ID:7JaTY3Ld
CPUとHDDは逆に下がってるんだけどな
45 :
Socket774
2017/02/04(土) 17:26:47.55 ID:3ef5smLm
CPU→性能伸びてない HDD→買い足すならSSD
46 :
Socket774
2017/02/04(土) 17:33:49.41 ID:P+oTYGWk
CPUはそもそも代理店どうこうもないからな HDDは需要もそこまでないし
47 :
Socket774
2017/02/04(土) 18:37:40.40 ID:TFG1Tm2b
i72700kで1070買ったんだけどcpu変えないと足引っ張るかな?
48 :
Socket774
2017/02/04(土) 18:41:24.86 ID:ZT4l0TUf
グラボとSSDの高騰は春節が主原因じゃなくて世界的なメモリ不足がトリガーになってる おまえら2ちゃんばっかやってないで経済誌も読めよ
49 :
Socket774
2017/02/04(土) 18:41:47.56 ID:P+oTYGWk
ゲームによるで mmoなんかで重くなる場面はCPUが頑張ってるからいくらグラボを良くしても全く変わらなかったりするし DX9なんかだと余計にそう 逆にpenGでも快適なのはオフゲ関係に多いな
50 :
Socket774
2017/02/04(土) 18:43:45.28 ID:AmvVUUaN
>>47 GTX 1070シングル程度なら全く関係無い
単純にゲームの要求CPU性能に達してない場合
除き、CPUがGPUの足を引っ張るのはSLIするときの話
51 :
Socket774
2017/02/04(土) 18:43:51.64 ID:P+oTYGWk
メモリはそもそも製造ラインをモバイル向けに多く割り振り直したからなぁ もう安くなることは当分ないで
52 :
Socket774
2017/02/04(土) 18:47:29.06 ID:ZELiXDFB
>>47 [email protected] で1080使ってます。
3DMARKでは6700K、1080とかに総合スコアで1000ほど劣る。
けどグラフィックスコアではほぼ期待値が出ます。(1080pから4Kまで)
よって問題なし。
FF14ベンチではCPUパワーが足りない。
周りを見ると6700Kの場合22000以上狙えたりするが、
2700KだとCPU、GPUを極限までOCして21000くらいがうちの環境だと限界みたいですね。
常用する4.7GHzにGPU定格だと19500くらいです。
これは一般的なスコアで足を引っ張ってはいません。
ベンチを回すと最新CPUの性能に劣る感じはしますが、実際使ってると特に問題無しです。
2700KはOCしてれば大丈夫。1070の足を極端に引っ張ることは無いと思います。
53 :
Socket774
2017/02/04(土) 18:48:48.61 ID:xBTYIuhJ
春節も無関係ではないけどね あいつら10万の家電が人気ないから20万に直したら飛ぶように売れたとかどっかで聞いたようなことやってるし
54 :
Socket774
2017/02/04(土) 19:20:33.98 ID:itJo5vM8
ツクモで決算セール始まってたね ゲーム貰えるキャンペーンも始まったし ROG STRIX-GTX1070-8G-GAMINGを注文してしまった radeon 6850からの乗りかえなので楽しみだ
55 :
Socket774
2017/02/04(土) 19:23:22.43 ID:xBTYIuhJ
モバイルのNAND不足の深刻さはデスクトップの比じゃないからなぁ ノート買うならSSDは諦めろとかSO-DIMM入荷一か月待ちとか 安易に据え置きノートとかやろうとした奴の悲鳴が聞こえてくる
56 :
Socket774
2017/02/04(土) 19:28:40.72 ID:0U963j1B
57 :
Socket774
2017/02/04(土) 19:31:18.55 ID:YiQVhz7g
いやリアルに需要増えてんだよ 供給側がリーマンショック前後に何社も破綻して減ってるから全力で作っても追いつかない
58 :
56
2017/02/04(土) 19:34:31.89 ID:0U963j1B
59 :
Socket774
2017/02/04(土) 19:36:42.62 ID:xBTYIuhJ
IoTって聞いたことないか? もう皆スマホの次見て試行錯誤してんだよ
60 :
Socket774
2017/02/04(土) 20:44:37.42 ID:AmvVUUaN
>>59 現状の供給不足の原因は単純にスマホ需要拡大が原因だろ
格安スマホにすらメモリ2GB、ストレージ32GBになってきて途上国での需要が増えて馬鹿ほど生産されてるからな
そもそも、IoTを対象としたデバイスにはメモリもストレージも多く必要としないからIoTが流行った所で、供給不足になることはまだまだ無い
61 :
Socket774
2017/02/04(土) 20:50:06.20 ID:RSmeF/69
最近うれしかったのは回線がADSLなんだけど大量に町の人間が光回線にかえてくれたおかげで速度がめっちゃ上がったこと これでオンゲーがかなり楽しくなった
62 :
Socket774
2017/02/04(土) 21:48:11.10 ID:Uxpk9ONL
i5 760で1070はネコに小判になる? CPU変えるのめんどくさいわ
63 :
Socket774
2017/02/04(土) 22:15:36.50 ID:KIY5jXbl
>>62 実ゲームはわからんけど3DmarkとかFF14ベンチで最近のCPU+1060よりスコアが下
64 :
Socket774
2017/02/04(土) 22:21:38.05 ID:pIT3k+Ta
1156 Lynnfieldは割りと足引っ張る
65 :
Socket774
2017/02/04(土) 22:24:44.02 ID:2da3Ieak
Lynnfieldってマザーは初期Biosだし、PCIE2.0だからかな
66 :
Socket774
2017/02/04(土) 22:30:09.30 ID:Oyn8MTuY
67 :
Socket774
2017/02/04(土) 22:49:04.53 ID:Uxpk9ONL
i5 760だと1060と1070で差が出ないのだらうか? PCIEは2.0で十分だろう
68 :
Socket774
2017/02/04(土) 22:55:04.66 ID:8Ppj2aZc
i5 4670としょぼいから1050tiで十分かと思ってた 上がいたとは
69 :
Socket774
2017/02/04(土) 22:55:58.68 ID:o7Ub7vRP
グラボの効果が出なかったらおかしいだろう
70 :
Socket774
2017/02/04(土) 23:03:52.83 ID:ZELiXDFB
>>67 PCIE2.0はOK。俺は1080でPCIE2.0だけど、各種ベンチで期待値が出る。3.0に比べて少しは下がってるとは思うけど。
けど、760じゃコア性能自体もOC耐性も一個上の世代のsandyとは違いすぎるはず。
とりあえず1070買ってベンチ回して足引っ張ってたら買い替えを検討すればいいじゃない。
ちょうど買い替え時なんじゃないだろうか。
7700Kいいよ。
これクロックが上がっただけじゃなくて、6700Kの時よりも何らかの改善が入ってるからCPUスコアがここまで違ってるんだろ
71 :
Socket774
2017/02/04(土) 23:09:22.41 ID:uCaxtltM
72 :
Socket774
2017/02/04(土) 23:33:18.93 ID:RSmeF/69
GTX970を2年悩んで結局GTX1060に大幅に抜かれた上に値段は半額 まじGPU買うの怖いぜ!!
73 :
Socket774
2017/02/05(日) 00:17:30.25 ID:8zbHz/lX
性能差は大幅って程じゃないでしょ ラインナップは1年〜1年半程度で刷新されるからそれ見越して買うのが良い 新製品出る直前なんて一番損よ 特に製造プロセス更新されたらワッパコスパは段違いに良くなるしね 発売1年待ったらもう次待った方が良いレベル
74 :
Socket774
2017/02/05(日) 00:35:41.17 ID:Sq3V0Bse
70以上のクラスは新世代ごとに買い替える人が多い 性能抜かれる、価格下落、を気にする奴は買わないほうがいい
75 :
Socket774
2017/02/05(日) 00:51:05.14 ID:iYorDDva
別に大幅に抜かれてはいないよな・・・特に3GBのほうは あと二年は悩みすぎ ご祝儀相場落ち着いたらさっさと買ったほうがいい
76 :
Socket774
2017/02/05(日) 01:34:22.94 ID:Ya9I2CMt
2年悩んだら次世代でるし70代グラボなんか高くないし御祝義価格なくなり始めて下がり待ち共の需要上がる前に買うべきなんだよなぁ
77 :
Socket774
2017/02/05(日) 01:57:46.77 ID:PWZiJ1jy
次世代が出る前に売り払って個人輸入が最強
78 :
Socket774
2017/02/05(日) 02:39:10.80 ID:8zbHz/lX
680が12年3月、titan13年2月、780Tiが13年11月 980/70が14年9月、titan15年3月、980Tiが15年7月 1080/70が16年05月、titan16年7月 今回のハイエンドはGP102だから早く出たけどTiが時間掛かってるね
79 :
Socket774
2017/02/05(日) 03:51:00.68 ID:Vjt2Ql1a
すみません、ここで聞くことじゃないかもしれませんが、質問させてください 最近asusの1080からMSIの1080GAMING Xに買い換えたんですが、今まで何の問題もなかったライズオブトゥームレイダーの最高設定でのベンチがいつも同じところで落ちたり、通常のゲーム起動ができなくなりました 設定を高にするとどちらも問題ありません アフターバーナーで見てると、どうもグラフィックメモリの使用が6〜7GB超えるあたりで落ちてるようです その他バットマンアーカムナイトも最高設定でベンチが途中で落ちる、ウォッチドッグス2で設定もりもりにしてゲーム開始させると即落ちるなどの症状が出ます ドライバーも色々なバージョンを試したりディスプレイクリーナーで掃除したりと試しましたが改善されません 3D MARKやFF14ベンチは特に問題ありません OSの再インストールはまとまった時間がとれないのでまだやってませんが他に出来ることはあるでしょうか ざっと構成を書くとi7-5820k、メモリ16GB 、SSD256GB、電源850W、OSはwin10 64bitです 軽いゲームやるぶんには特に何も起きないんですが、メモリたくさん使うゲームがいつ落ちるかわからないのでてきなくて困ってます
80 :
Socket774
2017/02/05(日) 03:58:18.92 ID:Vjt2Ql1a
めちゃくちゃ長文ですみません… グラフィックメモリ使い切るような時でもカクカクにならずにいきなり落ちたりすることは無い気がするんだけどなぁ… 申し訳ありませんが、適切な場所があれば誘導していただけると助かります
81 :
Socket774
2017/02/05(日) 04:44:58.83 ID:Vjt2Ql1a
イベントビューアーを親の敵のように見ていたら、ページングファイルが足りないよみたいなことが書いてあったので、そういや無しにしてたなぁと思い出して戻したら全て解消されました… ASUS1080の時はページングファイル無しにしてても問題なかったので、まさかそれが原因とは思いもよりませんでした グラフィックメモリ7700MB越えても問題なく普通にベンチ完了するようになり、通常のゲームも問題なく動くようになりました 書き込む前にもっとしっかりイベントビューアーみればよかった… ひとりで大騒ぎしてスレ汚しまくって申し訳ありませんでした
82 :
Socket774
2017/02/05(日) 04:46:32.15 ID:rY+Rsht6
83 :
Socket774
2017/02/05(日) 05:14:57.63 ID:ebPZKQ05
大した長文でもないのに長文ですみませんとかなんなの… 本当の長文見たことあるのかよ
84 :
Socket774
2017/02/05(日) 05:27:38.01 ID:BgU0bBzb
自意識高い系
85 :
Socket774
2017/02/05(日) 05:37:15.44 ID:o3obyYNo
何でページファイルの有無でMSI動かなかったの?
86 :
Socket774
2017/02/05(日) 06:34:15.77 ID:jsgdykbw
i 760 (軽くOC 3.6GHz)
GTX1060(定格 GV-N1060IXOC-6GD)
GTX1070(定格 GV-N1070IXOC-8GD)
FF14 最高設定 フルHD
GTX1060 11050
GTX1070 12931
FF14 最高設定 4K
GTX1060 3761
GTX1070 5191
Lynnfieldでも結構イケると思う
特に4KはGPUの方が負担が大きいのか最新CPUと比べてもそれほど引けを取らないようだ
フルHDでもGTX1070(5万円)を追加するのは最新CPU+マザーボード+メインメモリ+GTX1060(計10万円〜)を買うのと同じ性能
87 :
Socket774
2017/02/05(日) 06:48:16.71 ID:jsgdykbw
88 :
Socket774
2017/02/05(日) 07:17:19.65 ID:nYX5m/vu
>>81 が自己解決しました
のみで終わってたらキレてたが解説付きなので許した
89 :
Socket774
2017/02/05(日) 08:22:34.72 ID:xmKcyM1Y
>>87 うちの1070ocは266cm、いくらしばいても50℃にしか達しない。通常運用なら30℃台だ。
90 :
Socket774
2017/02/05(日) 08:22:53.04 ID:hHSlhYsb
zotacのgtx1070ampだけ他より安いんだけど やっぱり値段なりなのかな? 定格でした使う予定ないけど
91 :
Socket774
2017/02/05(日) 08:30:13.12 ID:F6UrOTZH
92 :
Socket774
2017/02/05(日) 08:32:26.79 ID:MFGSxvyV
93 :
Socket774
2017/02/05(日) 08:37:43.07 ID:+st3ThQK
>>87 短くできるのはOC上げ幅抑えてるから
高クロックになると消費電力も急激に上がるから、
それを冷やすためにでかくする必要が出てくる
94 :
Socket774
2017/02/05(日) 08:39:06.73 ID:xmKcyM1Y
フルタワーで余裕あるし、部屋も置き場に困らないし、なんの不便もないな。
95 :
Socket774
2017/02/05(日) 08:51:23.79 ID:JRTnniyS
96 :
Socket774
2017/02/05(日) 09:22:16.75 ID:LRECe9/8
>>90 定格っていうか出荷状態で2000mhz超えてたわ。
そんなに不満はないけど、ファンレスは値段なりかな、高回転で回ると結構うるさい。
97 :
Socket774
2017/02/05(日) 09:22:48.29 ID:d2h779Sd
98 :
Socket774
2017/02/05(日) 09:23:22.70 ID:0Ut9iPX2
>>90 負荷かけて1970mhzで安定たまに2000mhzが顔出したりする
温度はまだ80度を超えたことはないよ
99 :
96
2017/02/05(日) 09:23:54.32 ID:LRECe9/8
正 ファンは値段なり
100 :
96
2017/02/05(日) 09:29:38.71 ID:LRECe9/8
あと、長さ30cm で書いてあったからケース削る覚悟で買ったけど測ったら29.1cmくらいですんなり入ったわ。
101 :
Socket774
2017/02/05(日) 09:29:56.13 ID:0Ut9iPX2
ファンはゲームしてる限り65%位までは気にならないけどなぁ
102 :
Socket774
2017/02/05(日) 09:48:18.76 ID:KtVgT2Re
寒いから縮んでんのやろ 夏場は伸びるから気をつけんとな
103 :
Socket774
2017/02/05(日) 09:48:41.88 ID:DTVC9DBp
個人的に2ファン数モデルで 〜1200rpm 静か 〜1500rpm 普通 〜1800rpm やや煩い 1800rpm〜 煩い
104 :
Socket774
2017/02/05(日) 09:51:19.30 ID:GOimJbaA
1060は2100オーバーまで回る個体がけっこうあるようだなゾッタコ 1070はどうなんだろ
105 :
Socket774
2017/02/05(日) 10:02:34.45 ID:EVBrMwnx
久しぶりに覗いたけどハイエンドはまだ1080のままなの? 1080tiはどうしたんだろう…
106 :
Socket774
2017/02/05(日) 10:08:18.56 ID:LRECe9/8
>>101 いやまぁそうなんだけど、手動でファン回してみるとね。夏場とかはうるさくなっかもなーって。
giga の1060 gaming から交換したけど、1060のファンは100パーで回しても気にならんくらいだった。
まぁ発熱が違うし、風量もちがうのかもだけど。
>>102 そんなに縮むもんかね (汗
107 :
Socket774
2017/02/05(日) 10:33:14.25 ID:0Ut9iPX2
>>106 前に使っていたものもあるな
俺が前に使ってた970はうるさかったしなあ...そのせいで静かに感じるかもw
108 :
Socket774
2017/02/05(日) 10:40:27.54 ID:Q6dYnfq3
自分も1070AMP安いから買ったけど クーラーが微妙だね カバーで囲みすぎて排気が上手くいってないような感じ? 結構ファン回転数上がってうるさいな 性能はFFベンチデフォで18000超えてるし問題ない まぁエアコン動いてたら気にならないくらいの音だけどね
109 :
Socket774
2017/02/05(日) 10:47:54.87 ID:+st3ThQK
AMPシリーズはVRMヒートシンクが小さくて、 しかもバックプレートがガッツリ覆ってるのに デフォルトでかなり高クロックにまで上がる設定になってるから 温度は上がりやすいね
110 :
Socket774
2017/02/05(日) 10:50:37.13 ID:DTVC9DBp
AMPは3スロットなExtremeがあるからね 2スロットでもMSI Gaming等より静かなのはあるがでも1070ならば微妙でなく並みレベルのクーラーで収まってそうだけど
111 :
Socket774
2017/02/05(日) 11:24:21.02 ID:vuKlVVsU
112 :
Socket774
2017/02/05(日) 11:29:23.61 ID:Si3MOhpy
MSIのGeForce GTX1070 Gaming X 8Gを購入
FX5700(爆発)、8400GS(AGP)、GTS250、GTX460、GTX750Tiと来て
GTX1060を狙ってたが背伸びして1070にしちゃった。今月1日に54800だった
使用歴の通りライトなユーザー
買ったあとでフォーオナーかゴーストリコンがもらえると知って色々登録進めてたんだけど、
ここ(
https://jp.msi.com/Promotion/nv_17q1_prepare_for_battle )のSTEP5で詰まっちゃった。
GeForce Experienceでゲームコード貼り付けて引き換え押したら
「このクーポンはまだ換金できません」って表示された
これって発売日にならないともらえないってことですかね?
フォーオナー:2月16日 ゴーストリコン:3月9日
せっかく未体験の美麗なゲームに手が出せると思っていたのに・・
期間中ゲットした他の方はコード交換できましたか?
スレチかもしれないけど70より上持ってる人らの情報なんて
ココくらいしか思いつかなかったんだ
113 :
Socket774
2017/02/05(日) 11:37:07.92 ID:Q6dYnfq3
今まで使ってたのがGTX670 DC2だったからうるさく感じるのかも? まぁ性能は満足だしメモリも多いから長く使えそう
114 :
Socket774
2017/02/05(日) 11:38:43.72 ID:xmKcyM1Y
>>95 780T フルタワーなら余裕で30cmいけるぞ?
115 :
Socket774
2017/02/05(日) 11:39:20.26 ID:xmKcyM1Y
116 :
Socket774
2017/02/05(日) 11:44:58.08 ID:xmKcyM1Y
117 :
Socket774
2017/02/05(日) 11:52:36.28 ID:YSgtv2Eh
118 :
Socket774
2017/02/05(日) 12:17:04.21 ID:LRECe9/8
ゾタッコampは並のクーラーって感じかな。 でもまぁ 1070以上ははパワーターゲット低くすれば性能はほとんど変わらんのにTDPすごいことになって、 低発熱 高性能になるから全然いいんだけどね パスカルはすげぇわ
119 :
Socket774
2017/02/05(日) 12:27:05.36 ID:yEvYKEce
簡易水冷の付いたGTX1080モデルがあるけど、あれって空冷と比べてどのくらいアドバンテージあるの? アドセンスクリックお願いします
120 :
Socket774
2017/02/05(日) 13:27:58.32 ID:1rYbJvOL
おっ? まとめの管理人か?
121 :
Socket774
2017/02/05(日) 13:51:39.26 ID:yEvYKEce
ちゃうわw 大麻販売の管理人は流石にアドセンスが無さ過ぎてクリックだからな それよりも独自に調べたら、BTOで簡易水冷載せてるところがあって、かなり冷えるみたいだね 空冷より結構冷えるみたいだから、興味沸いてきたアフィよ アドセンスクリックお願いします
122 :
Socket774
2017/02/05(日) 13:57:40.64 ID:WDN+wBzg
GPUだけ冷えてVRMやVRAMが爆熱崩壊という罠
123 :
Socket774
2017/02/05(日) 14:06:15.99 ID:dR+27C2t
元から簡易水冷で出てるやつはそれなりに対策してるだろうと思う FF14ベンチ1920x1200フルスクDx12最高設定で40℃行くか行かないくらい ラジのファンは吸気方向で室温16℃くらい
124 :
Socket774
2017/02/05(日) 15:34:24.69 ID:DTVC9DBp
>>113 GTX670 DC2は8cmファンと小ぶりだから1500rpm以上回っても割と静かだろうね、あまり冷えないイメージもあるけど
125 :
Socket774
2017/02/05(日) 15:38:03.64 ID:9/i7Afgm
小ぶりのほうが高速回転でうるさいイメージなんだが
126 :
Socket774
2017/02/05(日) 15:41:20.83 ID:H+fCmmQu
ファンは大きいほうが相対的に静かなのは常識だと思ってた
127 :
Socket774
2017/02/05(日) 15:45:20.58 ID:LRECe9/8
回転数が同じならでかいほうがうるさいんじゃない? 同じ風量ならでかいほうが回転数抑えられるから静かだけど
128 :
Socket774
2017/02/05(日) 15:49:05.27 ID:DTVC9DBp
GTX670 DC2はそんなに高速回転まではしないから静かだったのだろう 8cm 1500rpmだったと仮定しても10cm 1200rpm程度の音レベルという感じで
129 :
Socket774
2017/02/05(日) 15:50:24.43 ID:Jt/7zqzL
俺の環境じゃゴースト離婚はプレイできないな
130 :
Socket774
2017/02/05(日) 15:57:29.72 ID:DTVC9DBp
>>127 そのはず
風量もそうだけどフィンを切る音も面積分小さいはず
その代わり同回転数では冷えないはずでもあり
131 :
Socket774
2017/02/05(日) 15:58:21.91 ID:D6Ii3lJp
初めてゲフォを買おうと思うんだが、1080ocでクロシコ以外から選ぶんだけど・・・よく解らないw 止めた方がいいメーカーってどこ? 独断と偏見でお願いします
132 :
Socket774
2017/02/05(日) 16:03:43.51 ID:ilKajN7g
133 :
Socket774
2017/02/05(日) 16:03:59.61 ID:FmCDHew8
ELSAグラディアック買っとけば良いと思います、国内保証3年。海外通販ならEVGAが定番ですよ。故障時水冷とかやっててもファン戻せば3年保証OKらしいです。 個人的にはクロシコでもやめとけってのはないです。
134 :
Socket774
2017/02/05(日) 16:07:51.78 ID:DTVC9DBp
メーカーというより1080ならよりクーラー性能重視した方が良いかな MSIでもGamingの方はボールベアリングだったりと勧めやすいし あとダイレクトタッチのASUSとGIGA(xtreme以外)は割とお勧めしにくい
135 :
Socket774
2017/02/05(日) 16:11:40.54 ID:RagxP8yH
フォーオナーとかのプレゼントに使う領収書って通販でもいいかな? ああいうのってレシートと違ってプリントアウトした紙だから いくらでも偽装できそうだから有効なのか心配。
136 :
Socket774
2017/02/05(日) 16:12:10.93 ID:xmKcyM1Y
ok
137 :
Socket774
2017/02/05(日) 16:17:51.84 ID:AEiRYgND
>>131 俺の偏見でいいなら、ギガバイトのウィンドフォースクーラーはやめとけ。
煩い上冷えない
ASUS、MSI、ギガの1080なら4gamerにレビューもあるぞ
138 :
Socket774
2017/02/05(日) 16:18:08.08 ID:r6aRG0om
値段が軒並み上がってるみたいだね 去年99でセールやってたクロシコの1070買っててよかったわ
139 :
Socket774
2017/02/05(日) 16:48:27.47 ID:nYX5m/vu
自分が何となくいい印象持ってるメーカーの買っとけばいいんじゃね?
140 :
Socket774
2017/02/05(日) 16:54:34.64 ID:rilpNvYp
GIGABYTEのminiで1080版出ないかな? 1070までが冷やせる限界なら 1070で我慢するけど・・・
141 :
Socket774
2017/02/05(日) 17:11:28.28 ID:D6Ii3lJp
ありがとうございました! ネガ話の出なかった、ELSAかMsiを買います。 ちなみにドスパラ専売の奴ってどうなんですか? 石は何の心配もしていないので、基本的に品質とクーラーを気にすれば良いんですよね? oc品だから部品品質に比べて、メーカーが無理な設定にしていないか気になります。 クロシコを避けたいのは、そこが信用できないからでして・・・
142 :
Socket774
2017/02/05(日) 17:16:04.18 ID:qp0NPApU
MSIはEVGAと並んでメモリ爆熱問題があったと思ったが@Tomさんの家あたり
143 :
Socket774
2017/02/05(日) 17:20:37.09 ID:x634rBlv
ELSA推しといてアレですが絶対数が少ないから情報自体少ないんですよ、ただ750ti使ってたのと昔のイメージで品質は一定以上かなと。もう会社変わっちゃってるんですけどねw ただ3年保証は伊達ではないと思っています。
144 :
Socket774
2017/02/05(日) 17:32:37.12 ID:a+E5mgbY
>>143 3年保証目当てならOEM元と言われてるINNO3Dのが安いからいいんでない?
145 :
Socket774
2017/02/05(日) 17:48:40.86 ID:O7vJMl//
ELSAは品質良いイメージあるけど、最近はどんなだろうね
146 :
Socket774
2017/02/05(日) 17:50:58.65 ID:TjmAZYyA
もうここ何年もグラボはELSAしか使ってないわ 質実剛健、初期不良と故障率の低さと最近主流のチャライ厨デザインでは無いところがいい 買いたいタイミングに他社より価格が高い場合でもELSAを買うことにしてる 余程のことがない限り、グラボは今後もELSA一筋で行くだろうと思う ELSA、ELSA、ELSAをよろしく ※中の人ではありません
147 :
Socket774
2017/02/05(日) 17:51:08.29 ID:Q6dYnfq3
>>124 >>128 確かに少し温度は高めだったかも
でもベンチしようがゲーム長時間してもファンの音がケース外に漏れてきたことはなかったかな
GTX780の簡易水冷版使ってたけどVRMとVRAMは別ファン付いてるから普通に冷えるかと
コア自体はユルユルファンでも60度位でめちゃ冷えてた
148 :
Socket774
2017/02/05(日) 18:03:10.88 ID:AEiRYgND
エルザって昔は高級グラボメーカーって立ち位置で常に他社より高く売ってた記憶が。 俺の記憶が確かなら、好んで買う人はいたけど何か途中で名前が同じまま違う会社になったとかで、 そこからエルザ信者って見なくなったような
149 :
Socket774
2017/02/05(日) 18:13:46.76 ID:O7vJMl//
ELSAのサーバー品質って言ってる980tiを使ってるけど、発熱もないし品質よい気がするな あとは、みんなからディスられてるQuadroもELSAのだから うちのGPUは全てELSA製になってたよ
150 :
Socket774
2017/02/05(日) 18:17:53.76 ID:Kyw+LHsp
これで… www.ask-corp.jp/products/zotac/nvidia-graphicsboard/geforce-gtx1080/zotac-geforce-gtx-1080-mini.html
151 :
Socket774
2017/02/05(日) 18:32:50.83 ID:GIQKIaEv
MSIは品質悪いと思うわ GIGAのEXTREAMならサイトからSN登録で3年保証付くはずだから金あるならお勧め
152 :
Socket774
2017/02/05(日) 18:36:40.92 ID:D6Ii3lJp
ZOTACって面白い製品を作っているけど、真っ直ぐな製品はどうなんでしょうか?
153 :
Socket774
2017/02/05(日) 18:37:09.97 ID:fqpigzTR
MSIはコストダウン第一、1060クラスじゃ一番高いモデルでもやっすいスリーブ使います 文句あるなら返品しろってところだしな
154 :
Socket774
2017/02/05(日) 18:38:49.58 ID:GIQKIaEv
155 :
Socket774
2017/02/05(日) 18:41:32.35 ID:fqpigzTR
そういうのって国内の代理店とおせ って言われて終了じゃなかったんだ
156 :
Socket774
2017/02/05(日) 18:43:13.86 ID:JRrCxRkI
保証が切れる前にAPUに性能で抜かれるとかいうオチが付いたら冗談でも笑えないぞw
157 :
Socket774
2017/02/05(日) 18:44:30.01 ID:GIQKIaEv
>>155 専用サイトで登録だから問題ないだろ
これで保証しないとか言ったら詐欺だ
158 :
Socket774
2017/02/05(日) 18:46:23.65 ID:lQ++9c+z
ハイエンドグラボは4年も使わないな。長くて2年 何処のカード買っても同じ 自分は高級品買うなら、少し足してワンランク上の安いやつ買うな
159 :
Socket774
2017/02/05(日) 18:49:16.71 ID:JRrCxRkI
まぁガチOCerとか72時間ゲーム出来ますか廃とか業務用とか品質を求める需要もあるから一概には言えないけど
160 :
Socket774
2017/02/05(日) 18:52:18.52 ID:i3KFla2s
俺もそうだわ新製品きたら買い換えを繰り替えしてるだけだな毎回 さっさと売れば結構リターンくるしすぐに新製品でヒャッハーできる
161 :
Socket774
2017/02/05(日) 19:05:11.75 ID:AEiRYgND
昔のエルザって値段が高くて品質が良いとかで、ゲフォスレで買うのがステータスみたいな人って結構いたんだよな。 で、途中で会社が変わったとかで、もう元のエルザじゃないとかになって(OEM元とかも変わった?) その人気が終わった記憶がある。 今エルザジャパンの年表見てもその部分が分からないわ。 もうGTX280前後の時代とか、多分そのくらいまでさかのぼると思うんだけど、覚えてる人いる? 俺自作板は自分がグラボ買った前後くらいしか見ないで常駐してないし、記憶が薄い。 当時の内容が気になる
162 :
Socket774
2017/02/05(日) 19:25:31.84 ID:a+E5mgbY
163 :
Socket774
2017/02/05(日) 19:42:24.60 ID:cA7vIizN
>>161 なんとかかんとかってブランドが前に消滅して最近復活したとか言ってたから消滅したタイミングな気がする
164 :
Socket774
2017/02/05(日) 19:45:02.96 ID:5/LK9qf0
グラボって週アス語にいまだになじめないビデオカード世代
165 :
Socket774
2017/02/05(日) 19:46:49.13 ID:sXxFvptP
グラフィックスカード派です
166 :
Socket774
2017/02/05(日) 19:55:41.41 ID:6KG00QeT
オッサンや面倒臭そうな奴相手にはビデオカードって言ってる 若者や一般ピーポー相手にはグラボ
167 :
Socket774
2017/02/05(日) 19:56:31.57 ID:AEiRYgND
>>162 うーん、その親会社が2002年に子会社化したとかあるけど、それじゃ前過ぎるしなー
>>163 とにかくね、エルザって、「もう昔のエルザじゃないし」とか言われて好んで選ばれるものじゃなくなったんだよな。
俺の記憶が確かなら。何かあったはず
168 :
Socket774
2017/02/05(日) 19:58:09.90 ID:i3KFla2s
ビデオカードだと「出力するため」ってイメージでグラフィックボードだと「パフォーマンスを上げるため」のあやふやなイメージがあるのは分かる
169 :
Socket774
2017/02/05(日) 19:59:18.60 ID:87Ho8/XK
値上がりファーwwwww 当分下がらないでむしろ値上げ傾向っていつまで続くんだ・・・ AMD-ATIが追いつくチャンスだぞ
170 :
Socket774
2017/02/05(日) 19:59:19.95 ID:51E5Ybcc
VGAじゃダメですかそうです
171 :
Socket774
2017/02/05(日) 20:05:56.95 ID:5/LK9qf0
ボードとカードの語感をまったく理解しない週刊誌編集者が発した言葉が ゴロの良さから一気に日本標準として広まった幸運な言葉 グ ラ ボ
172 :
Socket774
2017/02/05(日) 20:06:44.85 ID:a+E5mgbY
173 :
Socket774
2017/02/05(日) 20:07:49.16 ID:TjmAZYyA
ああ、GLADIACが無くなった頃の話か、それがちょっと前に復活したからな そのこと言ってるんだろ
174 :
Socket774
2017/02/05(日) 20:11:54.45 ID:ina3B5P2
まぁでも正直ビデオカードっていい方自体も今となっては古臭いけどな 昔ならそれこそ映像を出力させるためだっから違和感なかったけどね ボードに刺す機器なんだからグラフィックボードじゃなくてグラフィックカードと言えよとは言いたくなる
175 :
Socket774
2017/02/05(日) 20:12:20.65 ID:ljKxnHDp
グラフィックアクセラレータは言い難かった アクセレータとか言っちゃう客もいたしそれで通ったけど
176 :
Socket774
2017/02/05(日) 20:12:26.40 ID:AEiRYgND
>>172 そんなに前?
俺って2002年に自作板にいたって衝撃なんだけど。いや、いないはず?
>>173 それいつ頃の話?
何か今までのエルザのグラボと変わっちゃったんだよね?
177 :
Socket774
2017/02/05(日) 20:13:26.82 ID:cA7vIizN
178 :
Socket774
2017/02/05(日) 20:19:52.61 ID:2mOzJ7Y/
名前なんざどうでもいい
179 :
Socket774
2017/02/05(日) 20:22:07.77 ID:i3KFla2s
じゃあなんか話題だしてくれよ
180 :
Socket774
2017/02/05(日) 20:27:34.42 ID:yKKBkos1
バイオ7 VRAM 8GB使ってるわ 1080でロード完了してすぐ7GB越えて平均7.7GBで8GB張り付くとマップのつなぎ目辺りでカクつく 980tiでやってる人は平均4.5GBだとか言ってて異様な差がある titanXでプレイした人どのくらい使ってるか教えてくれ
181 :
Socket774
2017/02/05(日) 20:29:39.28 ID:AEiRYgND
ぐぐったらでてきた。
これだな。GTX500シリーズを最後にGLADIACってのが無くなってしまったんだな。
あースッキリ解決したわ、ありがとー。
昔の自作板じゃ高級品の代名詞といえばエルザだったもんなぁ
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160708056/ かつて,品質と信頼性の高さで選ばれていた「GLADIAC」(グラディアック)
というグラフィックスカードのブランドを覚えているだろうか。
これは,ELSAがドイツ企業だった頃に立ち上がったブランドで,
ドイツ時代は高品質カードの代名詞的存在だったのを覚えているおっさんゲーマーも多いことだろう。
筆者には高嶺の花だったが……。
182 :
Socket774
2017/02/05(日) 20:33:04.47 ID:a+E5mgbY
>>176 同社は、独エルザAGの日本法人だったが、02年5月末に独本社が倒産。
資本参加していたコンサルティング会社が株式を100%買い取り、
本社から独立して事業を展開することになった。
これで名前は同じだけど別会社になったしね
で、GTX500系あたりまではリファレンスモデルぐらいしか売ってなかったけど
GTX680の簡易水冷の奴でINNO3DのOEM品って事がバレたって事かな?
183 :
Socket774
2017/02/05(日) 20:33:08.31 ID:xso54XDV
AmazonのGF-GTX1080-E8GB/OC/DF この入荷時期ではゲームクーポン間に合わないんじゃ
184 :
Socket774
2017/02/05(日) 20:36:42.03 ID:AEiRYgND
>>182 何かそんな感じだった気がするw
それで従来の高級志向の人が離れちゃったんだな
185 :
Socket774
2017/02/05(日) 20:57:58.95 ID:cA7vIizN
全然違った
186 :
Socket774
2017/02/05(日) 21:16:04.98 ID:yEvYKEce
FF14用にを4KかUWQHDで使おうと思ってるんだけど、流石に最安のクロシコじゃ爆熱になるよね?
187 :
Socket774
2017/02/05(日) 21:17:40.74 ID:yEvYKEce
あ、GTX1080です
188 :
Socket774
2017/02/05(日) 21:23:12.36 ID:640qGz/n
60フレーム制限したら爆熱にはなりませんよ
189 :
Socket774
2017/02/05(日) 21:28:29.48 ID:xso54XDV
4KだとGPU使用率が100%張り付きになると思う(どのメーカーも)
190 :
Socket774
2017/02/05(日) 21:30:07.82 ID:hOJwGvPf
3音で済むのがそれしかないんだから仕方ない ビデカやグラカでもいいんだろうけどなんかムズムズするしいまさら定着するのは無理だろ
191 :
Socket774
2017/02/05(日) 21:42:12.08 ID:N3rT2WNM
クロシコは激安なのにどうして人気が無いのですか?
192 :
Socket774
2017/02/05(日) 21:47:41.83 ID:ZWoIu14X
>>191 価格comのランキングずっとクロシコ無双だっただろ
193 :
Socket774
2017/02/05(日) 21:49:13.21 ID:yEvYKEce
194 :
Socket774
2017/02/05(日) 21:50:25.12 ID:N3rT2WNM
ここでは人気ないようだが クロシコというだけで候補から外すようだ
195 :
Socket774
2017/02/05(日) 21:54:36.24 ID:xso54XDV
クロシコにも2種類ある 激安の方は敬遠されがち もうひとつは…ほぼ同額でMSIのアーマーが買えてしまう
196 :
Socket774
2017/02/05(日) 21:54:49.08 ID:Jt/7zqzL
アフィブログ貼るなよ
197 :
Socket774
2017/02/05(日) 21:59:04.42 ID:f4rNmP+H
クロシコと簡易水冷キット買う値段でMSIの簡易水冷買えるんじゃないか? 安いタイミングなら
198 :
Socket774
2017/02/05(日) 22:06:58.40 ID:luG8unHn
1070のショートを考えてるんだけど 定格で普通にゲームに使うだけなら普通のと性能差ない?
199 :
Socket774
2017/02/05(日) 22:15:07.51 ID:yEvYKEce
クロシコは一旦おいといて、EVGAって自分の中じゃ堅実なイメージなんだけど、米amazonで個人輸入することを考えると選択肢に入るかな?
200 :
Socket774
2017/02/05(日) 22:18:09.25 ID:i3KFla2s
>>199 EVGAはちょっとやらかしたけど今から買う分には対策されたものだから大丈夫だ
201 :
Socket774
2017/02/05(日) 22:19:40.04 ID:yEvYKEce
ちなみに自分は米amazonじゃない別のショップから個人輸入でEVGAの780ocモデルを買って今も使ってます。 最近、FF14のモブハンや24人レイドとかの人が多い状況だと、画面が固まって落ちる症状が出てきたのでグラボ壊れたかな?って事で1080を探してます これ、ヒートシンクのグリス塗りなおしたら直らないかな・・・
202 :
Socket774
2017/02/05(日) 22:28:17.25 ID:ZWoIu14X
発熱少ない下位モデルならともかく 上位モデルでやらかしたばかりのEVGAはちょっと怖いよね
203 :
Socket774
2017/02/05(日) 22:31:55.18 ID:nLGcG7Yb
電源かもよ
204 :
Socket774
2017/02/05(日) 22:36:54.46 ID:i3KFla2s
>>201 もうFFはやってないから今は分からんけど、mmoで人が多い場面では蔵が使える分のCPUコアを使い切ってて、GPUが働けてなくてGPU使用率自体は低い場合がある
まぁその言い方だともう見てるかも知れないけど一度GPUの使用率と温度のモニタリングをしてみては
205 :
Socket774
2017/02/05(日) 22:47:55.21 ID:cA7vIizN
>>200 えっマジ?
FEならセーフなんてことはある?
206 :
Socket774
2017/02/05(日) 22:53:46.80 ID:ri3Ehck9
>>205 FEは最初から問題発生してなかった
問題あったのはオリ基板のみだけど今は対策されてるらしい
207 :
Socket774
2017/02/05(日) 22:56:18.20 ID:JRTnniyS
>>199 EVGAならicx版出てから買った方がいいと思うよ。
208 :
Socket774
2017/02/05(日) 23:03:41.30 ID:CKPf6y+b
EVGAもやらかしたし鉄板メーカーからは格下げだわ
209 :
Socket774
2017/02/05(日) 23:04:30.09 ID:tTCHBbnF
210 :
Socket774
2017/02/05(日) 23:15:57.37 ID:p3twXC3T
>>141 ここにはドスパラに親殺された奴がいるから気をつけて
最上位使ってるけど静かで良いよ
ベンチ回してもサーマルかからないし
211 :
Socket774
2017/02/05(日) 23:28:09.25 ID:i3KFla2s
長文すまんがEVGAのオリファンの件は気になってたから自分もよく調べてた。 具体的にいうと初期位に発売されたFTW版のシリアルナンバーの主に25factoryと言われてるロットあたりで、 VRMの不良部品混入がありゲームやベンチ中の特定の負荷?でブラックアウト+ファン100%で落ちる不具合があったのよ それともう一つ、2016年中に出荷された[空冷]モデルで多いけど、VRM付近の熱対策が不十分で異常上昇してしまう、ていう問題だな これに関してはEVGAに送ってもいいけど、自前でBIOS更新と申請するとタダで送ってくれるサーマルパッド(分解マニュアル付き)を自前で貼るとこで自己対策ができる、なおクーラーはずすくらいなら保証は消えない いずれも該当品持ってたらEVGAに製品登録してRMA申請すれば送料負担はなしで10日ほどで交換なりしてくれる、ちなみに今新品買う分には問題ないが待てるなら新クーラー版でるみたい まぁこんな感じだったはずだわ
212 :
Socket774
2017/02/05(日) 23:31:25.63 ID:FxrkFVQs
ゲーム用のNAVIDIAもってるのにsteam利用1%ってなんなのよ
213 :
Socket774
2017/02/05(日) 23:32:39.61 ID:7+MqWMAS
VRM付近の熱問題はMSIあたりでも熱いと言われてるみたいだが進展はよくわからんね Tomsかなんかに各社の測定した比較画像が載ってるはず
214 :
Socket774
2017/02/05(日) 23:45:21.99 ID:eas5RuzP
グラボとかわりと売れてる気するのにSteam1%はなんともいえなかった やっぱまたまだマイナーなんだなって
215 :
Socket774
2017/02/05(日) 23:47:32.60 ID:7+MqWMAS
まーsteamって洋ゲーばかりのイメージついてると思うからそんなもんじゃないかね
216 :
Socket774
2017/02/05(日) 23:59:15.13 ID:MDWkjpzc
1080tiでるまで1070で繋ごって思ってたけど中々出ないから1080買ってしまおうか悩む
217 :
Socket774
2017/02/06(月) 00:15:34.75 ID:lRe4CKyo
218 :
Socket774
2017/02/06(月) 00:22:00.98 ID:faSgVDvl
>>217 あれ?
80Tiって10Gになったのか?
だとすると待たずにTitan逝っちゃってもいいようなぁ〜
困ったねw
219 :
Socket774
2017/02/06(月) 00:25:07.36 ID:whHqwFhY
国内初値13万だなどうせ
220 :
Socket774
2017/02/06(月) 00:25:31.26 ID:IPHRtcbr
3月のCESで発表なのかな
221 :
Socket774
2017/02/06(月) 00:34:28.44 ID:Q5kc2RLq
最上位のTIって毎回消費電力も上がってるゴミだからいらない
222 :
Socket774
2017/02/06(月) 01:01:52.99 ID:dhr3J1wf
>>213 それで壊れたら今頃問題になってる
熱いと言われてたAmp extrmeを2枚重ねて去年の7月から使ってるけど何も問題ない
EVGAは独自の判断で対策しただけで、過剰反応し過ぎだと思う
223 :
Socket774
2017/02/06(月) 01:07:56.19 ID:ZLLMI0RG
1080tiの用途って何だろうとふと思ったがここまで来たなら用途とかどうでもいいな
224 :
Socket774
2017/02/06(月) 01:13:10.51 ID:IJNpnT2+
ハイエントグラボは買うことに意味がある感がある
225 :
Socket774
2017/02/06(月) 01:29:13.81 ID:xq7PhL3Q
ハイエンドグラボ使って遊ぶ最高のゲームがあるやろ・・・3DMark
226 :
Socket774
2017/02/06(月) 01:35:21.97 ID:s4//yJKk
>>217 TITAN Xは定格でもリファ空冷のままじゃちょっと負荷掛けると
サーマルリミット掛かるから水冷化必須だから空冷で使うなら
Tiのオリジナルクーラーモデル出るのを待ってTi買った方が良い
>>223 FHD解像度の60FPSで遊ぶ分にゃそんなハイエンドいらんけど
WQHD@144hzとかUWQHD@100hzとか高解像度や高FPS環境で
ゲームしてるとハイエンド必須になってくるからな
227 :
Socket774
2017/02/06(月) 01:37:45.91 ID:BTFPGeWO
>>222 まぁそうなんだよね、別に問題がでたなんて特になかったし
EVGAは例の不良不具合と似たような時期に各社熱問題が言われてたせいで妙なとばっちり感あったなー
228 :
Socket774
2017/02/06(月) 01:38:13.27 ID:J/IrWnOC
近年稀に見る量産型TITANが必要とされる情況じゃないの 結局皆VRで両眼ネイティブFHD出力とかしたい訳だろ?
229 :
Socket774
2017/02/06(月) 01:38:17.55 ID:agxDtYbM
>>217-218 程度の低い妄想記事だな
GDDRメモリは1チップあたりバス幅32bit、容量1GB or 512MB固定なので
384bitで10GBは構成できない
230 :
Socket774
2017/02/06(月) 01:48:25.86 ID:ZLLMI0RG
>>226 ハイエンドなら1080、70発売して相当だしtitanもある中でわざわざ80tiを買う必要性というかさ...そんな事言ったって欲しい人は欲しいだろうし、俺もほしいわw
金があるなら
>>255 の言うようにベンチでウホウホしたい
231 :
Socket774
2017/02/06(月) 01:49:40.34 ID:2w2eWB9B
1080TiってTDP250wオーバーだろ それクラスのグラボばっか持ってるけど、もういいわって思う 180wでハイエンドって存在がいいんじゃないか
232 :
Socket774
2017/02/06(月) 01:51:42.88 ID:OnnDZcDY
Titanは倍精度を削られた時点でいらねとなった 使う使わないじゃなくて最初の頃のTitanでは使えたからどうしてもねぇ・・・
233 :
Socket774
2017/02/06(月) 02:02:51.64 ID:whHqwFhY
今のTiは80を出した後から随分経たないと出さなくなってるせいでTiを買える時期になるともう次世代が、となる時期も狭まってて余計に購入意欲減ってるんだよなぁ
234 :
Socket774
2017/02/06(月) 02:15:24.67 ID:s4//yJKk
>>230 水冷化前提ならTITAN X買った方が良いだろうけどTITAN Xを水冷化しないで
空冷で使うとちょっと負荷掛けたらリファクーラーの冷却能力不足ですぐ
サーマルリミット掛かってTITAN Xの本来持ってる性能が全然出ないよ
だから空冷で使うならオリジナルクーラーモデルが出るTiを買った方が良いと言うこと
空冷ユーザーがGTX1080からの性能アップで買うならTiはありって事を言いたんだがな
あとGTX1070はハイエンドじゃなくミドルレンジだ
>>233 一時期1080TiはキャンセルしてPascalRefreshの20x0系でTi出すって
感じの記事見たけどそれはどうなったんだろう?
235 :
Socket774
2017/02/06(月) 02:24:46.36 ID:yfjcXxEZ
236 :
Socket774
2017/02/06(月) 02:29:12.72 ID:BTFPGeWO
>>234 そもそも飛ばし記事だったんじゃねーかなー
最初からそもそも20が出るなんてどこ情報よって感じしかしなかったしナンバリング的にもいきなり20だすのか?ってレベルだったしね
あとTiスルーしてしまうと10は短命だったって言われかねないし、2080は実質1080Tiだなんて言われるようになってしまうしnVもそんな変なことしないとは思うんだけどな
237 :
Socket774
2017/02/06(月) 02:33:23.21 ID:BTFPGeWO
半分眠くて日本語変だわ
238 :
Socket774
2017/02/06(月) 02:43:33.60 ID:TzGdGGuf
公式発表以外信じなくていいんじゃないの 1070で3年は戦うよ
239 :
Socket774
2017/02/06(月) 04:59:06.34 ID:OLTS6uXg
tiはVEGAと比べて様子見だな ワッパコスパがいい方を買おう 1070の性能あと1歩感が嫌だから早く乗り換えたいぜ
240 :
Socket774
2017/02/06(月) 05:04:23.82 ID:7UAgq0zG
2080は来年には出そうかね?
241 :
Socket774
2017/02/06(月) 05:27:49.20 ID:45SC2kTd
グラボもGTX10XXで物理的な性能の限界に近づいてるしワッパ考えなきゃ1070で10年はいけるんじゃねーの
242 :
Socket774
2017/02/06(月) 06:26:01.42 ID:x3pjgjeB
ELSAの1080GLADIACの安定性を示すチャートを見たけど 速度の波がフラットなんだね 温度もそこまで上がってなくて速度低下がないような感じだったよ 他のメーカーが出してる1080にも同じように安定して速度が出るのってあるかな?
243 :
Socket774
2017/02/06(月) 06:53:23.29 ID:dWUg+m8u
低クロックだから放熱に余裕があるんだろ つーかトリプルファンならどれも似たようなもんだろ
244 :
Socket774
2017/02/06(月) 09:09:57.51 ID:lXv851Ky
pascalは60℃超えたあたりからクロックが落ち始める 高クロック保ちたいなら60℃をターゲットにファン全開
245 :
Socket774
2017/02/06(月) 09:18:49.88 ID:seLjou5n
負荷に関わらず常に最大ブーストしている意味なら70℃以下でも変動するし3ファンでも無理 ワッパが悪くなるがパワーを上げれば一応安定するように見えるだけで
246 :
Socket774
2017/02/06(月) 09:46:58.45 ID:/gKSs0H4
前に買ったハイエンドグラボが2年弱で壊れてしまったから、こんどは3年保証のついているELSA、ASUS、EVGAこの3社のどれかにしようと思っているんだけど、どういう風に対応してくれるの?新品交換?
247 :
Socket774
2017/02/06(月) 09:48:17.69 ID:45SC2kTd
ELSAは一般消費者用のグラボも、安定性、信頼性、耐久性がより求められる業務用の製品と同等の基準で作る優良メーカーなんやで
248 :
Socket774
2017/02/06(月) 09:56:48.73 ID:8eXzpUci
本当かどうか知らないがMSIは軍事用にも耐えうるコンデンサー使っているとか
249 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:00:37.70 ID:EfOacCRu
【訃報】倍速液晶でPS4版GTA5が超絶ヌルヌルな動画が発見されパソニシ憤死
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ゲーミングPC(笑)とはなんだったのか
ちなみにこれはLGの糞カステレビで2倍速だ
4KBRAVIAならアプコンで美麗グラを強化して240fpsで遊べる
YouTubeは60fpsまでしか対応してないので240fpsのBRAVIAはここには貼れないが2倍速液晶ですらこれだからな
まあ30fpsが一番自然でリアルな訳なんだが糞豚パソニシのフレームレート真理教の難癖をする場合もこの動画で即論破出来るって訳さ
4KBRAVIAなら4K240fpsでグラもアプコンや最適化されるからPCのさいこうせってー(笑)よりも数段上になるね
パソニシよ、豆粒みたいな糞ゴミ20インチでやる糞グラカクカクゲーは楽しいか?
60インチ4KBRAVIAなら美麗グラでヌルヌルだからな
250 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:06:53.58 ID:5W+uzgg9
ゲハきんも ニシってなんだよ
251 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:10:28.97 ID:EfOacCRu
豚きんも ゲハってなんだよ ここが糞豚の巣なのはバレバレだよ パソニシは宗教上の理由でPS4もAMDも買えないからステマディアに密集してんだよ それに付け加えステマディアはブヒッチの中身だからね どうみても糞豚の本拠地ですねぇ
252 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:11:04.35 ID:BRjafgl3
何と戦ってるんだろうね。。w
253 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:12:33.92 ID:EfOacCRu
糞豚を討伐しに来た 民意に叛き未だにPCにしがみつく影キャのキチガイ糞豚死ね GTX1080は6000万台売れたか?PS4は6000万台売れた
254 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:14:48.89 ID:5W+uzgg9
だから豚ってなんだよ
255 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:15:07.89 ID:FQ5D3YAl
こんな僻地まで出張してくんなよゲハに篭ってろ
256 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:15:26.47 ID:EfOacCRu
とぼけんなや糞豚死ねや 岩田の後を追って憤死しろ
257 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:16:34.00 ID:EfOacCRu
僻地だからこそだな PS4が一番売れてる、これは民意だからね そのPSに歯向かい奇形糞グラ低性能ハードを持ち上げるおまえらは叩かれて当然
258 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:16:47.97 ID:BRjafgl3
はいはい。PS4が唯一無二のゲーミング環境で、ここは糞豚ばっかりだよ。 討伐完了したから巣に帰ってね。
259 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:17:09.30 ID:mlwo/gdq
まとめサイト管理人さん今日も乙です
260 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:17:19.69 ID:CfbhPpDP
>>253 任天堂信者はここにはいないし、任天堂なんて玩具屋は誰も興味ない。
ゲハでやりなさい
261 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:17:29.21 ID:EfOacCRu
任天堂の勝ち目はゼロ サード、ゲーマー、小売 全てが敵に回ってまさに四面楚歌
262 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:17:43.44 ID:49Y51zLg
俺このスレの住人でps4も持ってるんだけどどうすればいいの…
263 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:18:50.44 ID:EfOacCRu
>>260 糞豚(任天堂信者)が隠れ藁にしてんのバレバレだからな
フレームレート真理教でPC上げPS下げしてんじゃねえよ逆賊が
264 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:19:15.75 ID:mlwo/gdq
>>262 触れてはいけないw
自分もそうだけどな
265 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:19:35.45 ID:BRjafgl3
266 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:21:11.46 ID:EfOacCRu
じゃあこんな影キャ装置要らないだろ なぜこんな時代遅れの産業廃棄物に頼るのか それは豚だからだ痴漢にも見放され孤立した豚が虎の居を借る豚になってんだよ 今何時だと思ってんの? 2 0 1 7 年だからねPCなんて気持ち悪くて普通置かないから XperiaとPS4、これが現代人の当たり前
267 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:21:48.17 ID:5W+uzgg9
>>262 ペルソナ5の為に買ったわ
ようわやりたいゲームがあるかないかなのになんで煽り合うのか意味不明
268 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:21:51.80 ID:J/0X0Kdp
>>262 CS機全部持ってる俺もどうしたら良いやらw
269 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:23:05.78 ID:EfOacCRu
PS4で良いだろ他のいらない邪魔なだけ 豚ハードは糞グラ低性能の幼児ゲーしかないし豚箱は劣化版しかないPCは所詮ゴミで最適化出来ない PS4買えや
270 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:26:21.07 ID:5W+uzgg9
なんだSONY社員のステマか。つまんね
271 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:26:47.32 ID:EfOacCRu
PS4がどうして売れるて愛されるのかって知ってるかい?
どうしてゲーミングPCが売れずに嫌われるか知ってるかい?
そもそもゲームってのはね30fpsが一番自然でリアルなんだ
だからPS4はリッチなグラフィックで30fpsで開発されてるんだよ
PS4が低性能だから60fpsに出来ないんだ!と詭弁をする奴も居るよね
でもそれは違うんだよ、PS4のラストオブアスは1080p60fpsなんだけど神グラでPC顔負けの出来なんだ
しかし30fpsにする事だって出来るんだよ現実としてラストオブアスは30fpsにして更にリッチなグラフィックに力を注ぐモードがあるんだ
一部の狂気を孕んだ奴を除きほとんどが30fpsモードを迷わず選択している現実がここにある
だからいくらフレームレート真理教が喚き散らしても30fpsとPS4は絶大な支持が有り揺るがない現実
これからも一番自然でリアルなPS4の30fpsは続いていくんだよ
60fps60fps連呼する奴は反民主主義のテロリストみたいなもんだ
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/archives/51981313.html ←これが民意だ
272 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:26:57.02 ID:8JZYTBwD
多分おふざけかなんか嫌な事でもあって当たり散らしてんだろうけど... 万が一にも本心から言ってたらpcだとかpsだとかのレベルじゃないな
273 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:27:14.64 ID:EfOacCRu
274 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:28:45.88 ID:whHqwFhY
なんか伸びてると思ったらまとめ管理人が働いてたのか
275 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:29:45.86 ID:BRjafgl3
多分ここは PC4糞でpc最高! とかいうひとはあんまいないんじゃねーかなぁ。 ここで暴れてもつまんないと思うよ(笑
276 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:33:38.91 ID:mlwo/gdq
PCでしかできない事があるからPC使ってるだけ PS4でしかできない事はPS4でやるだけ それだけの事 PS4は倍速の4Kテレビで使ってPCは144液晶で使ってる べつに押し付けもしないし自慢もしない
277 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:34:40.33 ID:aLVgXWyy
ID:EfOacCRuの言い分は正しいと思うよ だって俺任天堂がPSに勝てないから仕方なくPCに逃げ込んだからな ブヒッチとPCを持ち上げてPSを叩くのが俺の使命だ
278 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:35:28.90 ID:cUYRigFc
ID:EfOacCRuのおかげで目が冷めたわ もう宗教やめるわPS4買うわ
279 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:35:42.75 ID:dt+MNfqB
なぁ、Manliって新興メーカーってどうなの?
「またあまり耳にしないメーカーだが、Manli(マンリ)は1996年に創業、香港に拠点を構え
現在は3Dプリンターやmini-PC、NVIDIA製品など中心に注目のテクノロジーを主体に展開している。」
「見知らぬ初物メーカー、ブランド、かつ高額商品という事で一瞬考えてしまうかもしれないが、
今回の製品はリファレンスモデル(Founders Edition)なので国内に先行して流通しているその他メーカーと差がなく、
そういった意味では安心出来るといって良さそうだ。」
って書いてるけど問題ないんだろうか・・・
リファモデルなら、それを簡易水冷にしてOCしたこれなんか興味がわいてきた
http://kakaku.com/item/K0000920428/ 280 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:36:41.30 ID:yStqfews
論破され過ぎて発狂しそうだ…ここは安住の地だと思ってたのにPS4ユーザーに見つかるなんて!
281 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:42:03.99 ID:5W+uzgg9
PS4 スリムで60fps安定してから言ってよ。最適化頑張れよ ほぼ大作は30fpsじゃねえか
282 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:42:32.68 ID:8JZYTBwD
自演臭いなあ 別に任天堂もsonyもgtxシリーズも悪いなんて一言も言ってないのにただ暴れてるだけじゃないか
283 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:43:10.02 ID:mpx/vv4S
manliてzotacより古い会社なんか 安くて動きゃ何でもいいかな
284 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:43:39.70 ID:YJZmvoQO
285 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:47:55.16 ID:mlwo/gdq
>>284 その記事見てたけど1080レベルの価格にその技術降りてくるのいつになるのやら
286 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:48:28.71 ID:seLjou5n
えっ?これ付き合うの?そういう空気? 動画なら30fpsでもまあいいけど・・・ あと倍速液晶でフレーム補完はゲームでは意味ないどころか遅延もあって害・・・ いやなんでもないっす
287 :
Socket774
2017/02/06(月) 10:53:13.40 ID:seLjou5n
若干のり遅れたようだ
288 :
Socket774
2017/02/06(月) 11:01:40.23 ID:mpx/vv4S
なんかどのタイミングで買えばいいのかわからん 10年前のPCは普通に使えてるけどグラボだけは替えてあって、でもこの先の10年はグラボ替えずに行けちゃいそうで
289 :
Socket774
2017/02/06(月) 11:08:06.75 ID:mlwo/gdq
>>288 必要になった時が換え時
欲しい時が買い時
290 :
Socket774
2017/02/06(月) 11:13:56.51 ID:mpx/vv4S
やっぱそうだな
291 :
Socket774
2017/02/06(月) 11:15:03.56 ID:45SC2kTd
今は時期が悪い
292 :
Socket774
2017/02/06(月) 11:45:55.99 ID:CfbhPpDP
グラボよりCPUだよな。 今7700K買えば少なくとも5年以上余裕だろ
293 :
Socket774
2017/02/06(月) 11:53:19.85 ID:seLjou5n
294 :
Socket774
2017/02/06(月) 11:59:40.00 ID:BRjafgl3
今GPU買わずにいつ買うのっていうくらいのタイミングだろ。 稀に見る性能アップのパスカルの値段がこなれて。 まぁ値段あがってきたからあれだが
295 :
Socket774
2017/02/06(月) 12:04:41.43 ID:CfbhPpDP
GPUはプロセスルールが進んだ時にGTX**80を買ってればいいんや。 1080買ったしもう10nmまでパス
296 :
Socket774
2017/02/06(月) 12:23:17.34 ID:Im0US9pD
性能が上がって安かったから良かったんだ 先月までは・・
297 :
Socket774
2017/02/06(月) 12:24:13.11 ID:mpx/vv4S
CGのレンダリングにCUDA使うと8Gの1080より4Gの970のほうが速いとかいう結果出てて動揺してる
298 :
Socket774
2017/02/06(月) 12:29:28.65 ID:UZIqhKgy
両方持ってる俺に死角はない
299 :
Socket774
2017/02/06(月) 12:33:28.93 ID:ugyzjAO+
gp100買おうぜ 多分ゲーム用途ならp6000が早いけど、、
300 :
Socket774
2017/02/06(月) 12:37:35.60 ID:t2sluQrO
ずっと影キャ言ってたけど陰キャじゃないんか
301 :
Socket774
2017/02/06(月) 12:42:46.37 ID:NdTPWf+/
>>271 可変1080p60fpsのゲームがなんだって?
ゲーミングPC買うのはただのアホだから売れてないだけだ
同じゲームがPCでも出る時、最高画質は常にPC版だ
60fpsが重要なんじゃない、コンシューマでは届かない高みをプレイ出来るのがPC版だからPC版を選択してるだけだ
そんなに30fpsが最高だって言うのなら、可変でようやく出る60fpsをあたかも常時出るような言い方してないで
始めから30fpsを売りにして来いよ
私達は30fpsがゲームにおける1番自然でリアルな設定だからそこを作り込みました!ってな
302 :
Socket774
2017/02/06(月) 12:49:50.89 ID:mlwo/gdq
過ぎた話題に触れられても・・・
303 :
Socket774
2017/02/06(月) 12:56:53.64 ID:FQ5D3YAl
P6000とかP100とか買ってゲームやってる変態っているのかな
304 :
Socket774
2017/02/06(月) 12:57:46.32 ID:/5jsMuCQ
1080は高性能なのはわかるけど中途半端なんだよな 4Kゲームを最高設定で動かすほどのスペックはない。 かといってフルHD最高設定なんて古くても余裕だし。 VRもコンテンツの少なさとかもあって今年後半以降だろうなーって印象。
305 :
Socket774
2017/02/06(月) 13:03:40.41 ID:dt+MNfqB
4kモニターでゲームする最低ラインだと思ってる 1080tiがTITAN Xにどこまで肉薄するか見ものだけど、ocで並ぶくらいは行くのかもね ただ、250W級グラボはもうしんどいから1080で十分です
306 :
Socket774
2017/02/06(月) 13:05:02.01 ID:whHqwFhY
そりゃそもそもフルHDの4倍なんだからちょうどその間のスペックってだけだろ それをいうならWQHD向け
307 :
Socket774
2017/02/06(月) 13:10:51.44 ID:dt+MNfqB
>>306 どちらかというと、最高設定で遊ぶならUWQHD(3440X1440)解像度に最適なのが1080だと思うよ。
4kまで行くと、voltaくらい持ってきてやっとまともかも?ってレベルだし
まぁ最高設定で遊ばなければいいんだけどね
308 :
Socket774
2017/02/06(月) 13:16:30.04 ID:Fpf+U0FD
309 :
Socket774
2017/02/06(月) 13:21:35.02 ID:CfbhPpDP
今一番コスパのいい4KゲーミングPCは1080SLIでしょ。 それしかない
310 :
Socket774
2017/02/06(月) 13:24:37.53 ID:lgs1UlM8
FHDで我慢するのが一番カネがかからんゾイ
311 :
Socket774
2017/02/06(月) 13:24:40.23 ID:mpx/vv4S
>>308 レンダラが何かは見てないけどBlenderの環境の話だった
312 :
Socket774
2017/02/06(月) 13:29:31.58 ID:P8V/b4iQ
現時点で1080でも60fpsキープできないゲームが出てきたのに10年使えるわけがない
313 :
Socket774
2017/02/06(月) 13:37:13.55 ID:muhXmXbV
グラボ初心者であほな質問かもだけど、youtube等での動画再生支援機能の対応コーデックってグラボの世代が新しくなる度に前世代までの対応してたコーデックは引き継いで引き続き再生支援してくれるのかな? それとも世代毎に新しいのには対応するけどそれ以前のは対応しないわーって感じなんかな?
314 :
Socket774
2017/02/06(月) 14:01:46.56 ID:BfHzADCu
315 :
Socket774
2017/02/06(月) 14:07:38.68 ID:+6u5REXW
>>314 やらせするかな?
バレた時のリスクを考えるだろうし
316 :
Socket774
2017/02/06(月) 14:26:30.02 ID:seLjou5n
ヤラセではないとは思うが オリファンでしばらくして1800MHzで安定するのは1080の中では低いほう・・・
317 :
Socket774
2017/02/06(月) 14:31:22.33 ID:jXP+2hI1
>>310 ホントこれ
4K買って現状損した、重いのは動かねーし動くヤツでも設定加減しなきゃいけないし
余裕で4KなんてFIFAかクソ軽いインディーズくらい
かといってWQHDフルスクだと俺のじゃヒドく滲むし(ドットバイじゃない!
デスクトップ4Kでボーダーレス窓フルスクWQHDで出すのが一番キレイで負荷的にもOKなんだけどその設定が出来るゲーム出来にくいゲームがあってメンドクセーし
これが一番問題なのは
かといってフルHDフルスク(ドットバイ)にするともう汚なすぎて見てらんないっ4KやWQHDを知っているからっ
これが苦しい!
戻ることもできなきゃ進むこともできん!
パスカルで性能爆上げっつーのに騙されたわっもう少しフルHDディスプレイのままでよかった
318 :
Socket774
2017/02/06(月) 14:33:56.22 ID:exlRNDf2
それは君が調べなさすぎでは・・・
319 :
Socket774
2017/02/06(月) 14:36:45.40 ID:jXP+2hI1
ほんとね、フルHDでDSR使って細いレンダリング解像度でもって調節してたほうが納得いく感じだったよ 4KにしちゃうとDSRも4K以上で調整しか出来ないからな、調整もきかないよトホホ
320 :
Socket774
2017/02/06(月) 14:38:11.41 ID:mpx/vv4S
バランス的に言って使用頻度の低いグラばっか超強化するのってなんかいびつ
321 :
Socket774
2017/02/06(月) 14:40:07.16 ID:J/IrWnOC
boost clockが安定してるってそれ単にGPU boostしてないだけじゃん定期
322 :
Socket774
2017/02/06(月) 14:45:02.48 ID:seLjou5n
ぶっちゃけブースト抑えて”低空飛行で安定”させてるだけですね
323 :
Socket774
2017/02/06(月) 14:51:32.21 ID:CfbhPpDP
1800MHzで安定しちゃったらグラサンより性能低い
324 :
Socket774
2017/02/06(月) 14:55:18.98 ID:Fpf+U0FD
325 :
Socket774
2017/02/06(月) 14:56:27.93 ID:+UAWGrdR
>>307 1080ではWQHDで足りてないんだが
326 :
Socket774
2017/02/06(月) 15:22:38.16 ID:SOkoobVc
4kモニター買うより4kテレビ買ったほうがいいで今は
327 :
Socket774
2017/02/06(月) 15:33:03.78 ID:vCtjo7jZ
1800でも安定しないsacさんのことも たまには思い出してあげてほしいの
328 :
Socket774
2017/02/06(月) 15:36:42.09 ID:mpx/vv4S
WindowsとLinuxでHiDPI対応がきちんと進むまではがっかり展開必至
329 :
Socket774
2017/02/06(月) 15:37:35.07 ID:whHqwFhY
質実剛健とハイパフォーマンスは似て非なるものや
330 :
Socket774
2017/02/06(月) 15:41:41.18 ID:49Y51zLg
331 :
Socket774
2017/02/06(月) 16:02:54.27 ID:+mCtnZm6
今は4kよりワイドが欲しいなあ
332 :
Socket774
2017/02/06(月) 16:05:43.44 ID:8JZYTBwD
正直4kって全然普及させる気ないよね fhdで僕はにこにこです
333 :
Socket774
2017/02/06(月) 16:14:44.00 ID:v8WgJDIm
4kの本番はhbmが来てから それまではGDDR5Xですらおもちゃに過ぎない
334 :
Socket774
2017/02/06(月) 16:15:34.33 ID:v8WgJDIm
>>313 前世代対応同然じゃね今は
ただでさえ支援ないと重いんだし今
335 :
Socket774
2017/02/06(月) 16:16:10.25 ID:whHqwFhY
そもそもフルHDから4倍にもなる4Kに急に行ったら追い付けないって何も不思議じゃないよ
336 :
Socket774
2017/02/06(月) 16:28:15.75 ID:FK+7Ieo9
FHDだと元(WUXGA)より解像度が下がるから4Kにした 確かにFHDは安いんだけどね… FHD4モニタより、4KでFHD4入力の方がいいかなーと思って4350買ったわ 6万円を切っていたからFHD*4とほぼ同額 解像度に関係なく遠くから眺めるには大画面の液晶パネルが必要で 必然的に4Kになったって感じかな 4K出せるからといってゲームを4Kにしなくてもいいんだよ(テクスチャは汚ないままだし) ただ動画の4Kは画質が全然違う ゲーミング用の4Kディスプレイが普及するのはずっと先の話かな
337 :
Socket774
2017/02/06(月) 16:30:56.54 ID:mpx/vv4S
Windowsで4K使ってる人は普段のスケーリング何倍にしてんの?
338 :
Socket774
2017/02/06(月) 16:37:36.77 ID:whHqwFhY
4Kの使い方はちょっと人にも寄るんだよな 単純に今までの置き換えに例えば24inchFHDをそのまま24inch4Kにしたパターンと、FHDマルチモニターをごっそり入れ替えるために 40inch等の4Kにしたというパターン
339 :
Socket774
2017/02/06(月) 16:48:36.01 ID:Q5kc2RLq
16kが来たら買い替える
340 :
Socket774
2017/02/06(月) 17:12:24.49 ID:FQ5D3YAl
エントリークラスで4Kサクサクになるのはいつになるんだろうな なんかグラボの進化止まりかけみたいな話見たけど
341 :
Socket774
2017/02/06(月) 17:13:33.43 ID:lgs1UlM8
もう2,3回シュリンクしないと無理じゃねえか
342 :
Socket774
2017/02/06(月) 17:28:26.81 ID:B9uZr/53
4年前比で性能上昇比と価格上昇比が変わらなくなってるからな 得するの電気代だけだし4年後が恐ろしい
343 :
Socket774
2017/02/06(月) 17:31:44.52 ID:seLjou5n
2,3回シュリンクでも4Kサクサクには全然足りなさそう その倍でも
344 :
Socket774
2017/02/06(月) 17:37:47.30 ID:CfbhPpDP
どうせこれからもゲームメーカーがFHDでも重いようなの作るでしょ。 いつまでも追いつかない
345 :
Socket774
2017/02/06(月) 17:48:41.90 ID:Oix/ebVU
FHDって狭くない? 動画見ながらいろいろやろうとすると縦が狭くて窮屈で困る
346 :
Socket774
2017/02/06(月) 17:50:34.61 ID:7xuy7T+i
それはマルチディスプレイというのがあってだな
347 :
Socket774
2017/02/06(月) 17:55:52.20 ID:lgs1UlM8
動画見ろよ、他のことすんなよ
348 :
Socket774
2017/02/06(月) 18:00:39.72 ID:whHqwFhY
男は黙ってフルスクリーン
349 :
Socket774
2017/02/06(月) 18:03:13.42 ID:M/RLoZpn
350 :
Socket774
2017/02/06(月) 18:13:39.32 ID:mpx/vv4S
既に誰かが出した答えを最後尾から疑問形で提案していくスタイル
351 :
Socket774
2017/02/06(月) 18:15:17.27 ID:mlwo/gdq
>>345 縦が狭いってのは同意
現状1920x1200をデュアルで使ってるけど変えるモニターが見つからん
1920x1200で120Hz以上のモニターなんか出ないだろうし
352 :
Socket774
2017/02/06(月) 18:17:56.45 ID:M/RLoZpn
1920x1200はローテーションして縦で使ってる(一番使い勝手が良い)
353 :
Socket774
2017/02/06(月) 18:19:03.12 ID:M/RLoZpn
354 :
Socket774
2017/02/06(月) 18:30:19.29 ID:SOkoobVc
正直、40インチ以上のフルHD液晶テレビで最高設定すると効果が抜群にわかる 27インチ以下だと最高設定にしなくてもいい
355 :
Socket774
2017/02/06(月) 18:51:06.04 ID:WGkdhXL6
やっぱりps4proと似たようなアップスケーリングを採用してほしい
356 :
Socket774
2017/02/06(月) 18:52:59.18 ID:BRjafgl3
>>354 50インチのテレビにだしてるけど、逆に離れてやるからよーわからんぞw
357 :
Socket774
2017/02/06(月) 19:01:12.95 ID:xuaTWtoE
バトルフィールド1のキャンペーンなんかは画質をチョイ調整して4K60fpsで動くけど負荷のキツイ場面も多いから ドットバイドットのフルHDでもいいかな〜ってやってみると どんだけ最高のTXAAいれててもギザボケ画質に見えてもうダメ、耐えられない 結局必至に負荷の調整しながらの4Kプレイになっちゃう 4K画質なんて見ちゃうと今の段階じゃ苦労するだけだよ
358 :
Socket774
2017/02/06(月) 19:09:59.76 ID:5a8VRZDu
DSR4K使えばFHDでも緻密な画質になる ネイティブ4Kより綺麗かも知れない
359 :
Socket774
2017/02/06(月) 19:14:18.66 ID:xuaTWtoE
>>355 いやこれは4K解像度デスクトップ上でのボーダーレスフルスクリーン窓表示のWQHDなりで解決すると思うんだけど
(WQHDボーダーレス窓を4K上にアップスケール表示?シンジケートなんかはコレが一番キレイに表示できた)
全部のゲームでパッと出来るわけじゃない
バトルフィールド1なんて最悪、解像度と窓設定に自由度がまったくない
360 :
Socket774
2017/02/06(月) 19:34:52.93 ID:FD4j+nvA
1060 3Gb vs 1060 6GB デュアルファン vs シングルファン
361 :
Socket774
2017/02/06(月) 19:38:45.51 ID:03igLTL1
6g一択
362 :
Socket774
2017/02/06(月) 20:27:57.21 ID:58zZe5OP
GP100にはゲーミングモードつくらしいじゃん これは買いだな
363 :
Socket774
2017/02/06(月) 20:30:03.12 ID:mlwo/gdq
364 :
Socket774
2017/02/06(月) 20:57:21.10 ID:0/mNDSWo
爆熱でパフォーマンスがた落ちの悪寒
365 :
Socket774
2017/02/06(月) 21:00:08.56 ID:BIMZpxxf
366 :
Socket774
2017/02/06(月) 21:30:24.09 ID:OFgt1Az5
367 :
Socket774
2017/02/06(月) 22:11:00.43 ID:lgs1UlM8
ゲームモードと書いてはあるけど、それが何なのか何も書いてないじゃないか デベロッパてあるから、開発用のなんとかかんとかだとは思うけど
368 :
Socket774
2017/02/06(月) 22:46:08.49 ID:4TW/sjom
これがファンレスでもケース内のエアフローがちゃんと出来てないとすぐ性能が落ちそう
369 :
Socket774
2017/02/06(月) 23:04:39.03 ID:8aLCzY+T
最近は一時期みたいな爆音ファンとかあんまりないからファンレスを選ぶ理由がないわ
370 :
Socket774
2017/02/06(月) 23:24:54.02 ID:vj/jlCKv
日本ではグラフィックボードが先に普及した言葉で、ビデオカードはPC/AT互換機用に随分と後になって出た用語なんだけど
371 :
Socket774
2017/02/06(月) 23:29:55.52 ID:Dca4nRmx
>>369 コアクロックも、ファンスピードも、今の奴はフレキシブルに調整してくれるからねえ。
静音化のハードルが低くて何よりだわ。
372 :
Socket774
2017/02/06(月) 23:33:20.16 ID:OnnDZcDY
GP100にゲームモードと書いてあるけどGeForceにGP100のはないんじゃないの? Quadroには降りてくるらしいけど
373 :
Socket774
2017/02/06(月) 23:37:51.34 ID:J/IrWnOC
DSR4Kはガチ 4k出力してるのと何ら変わらないから負荷もガチ
374 :
Socket774
2017/02/06(月) 23:43:53.25 ID:kW4tRrTn
GP100のTitanとか出るなら楽しみだが
375 :
Socket774
2017/02/06(月) 23:45:06.96 ID:duIN73hO
1080SLIでDSR4K ウィッチャー3プレイしてるがなかなか重い RPGだし40割り込まないくらいだから許せる範囲ではあるけど
376 :
Socket774
2017/02/06(月) 23:47:39.99 ID:1DvrnJwl
GTX1080シングルだと4KでのGTA5は60fpsでないってマジなの?
377 :
Socket774
2017/02/06(月) 23:48:32.56 ID:UAcE6655
ti発売されても、もう価格が落ち着くまで国内で買う奴はいないだろ 米尼の垢つくった奴も多いし お布施期間というのは、米尼で買ってくれという、米尼からしたらキャンペーン期間だな
378 :
Socket774
2017/02/06(月) 23:51:11.11 ID:X7sj6cy9
>>375 1080を1枚でWQHDで平均60fps後半だからそんなもんかね
Witcherの髪はTombraiderほど効果見えないからオフでもいいかも知れん
379 :
Socket774
2017/02/06(月) 23:54:06.70 ID:whHqwFhY
さすがに1080の10-11万はないわ 馬鹿の極みだったな 89800なんかがいいとこだったよ 当時の米尼で7万後半くらいだったしまとめ買いするような問屋より個人輸入のが大差ついて安いなんて狂い過ぎだ
380 :
Socket774
2017/02/06(月) 23:57:55.51 ID:X7sj6cy9
発売すぐに欲しけりゃ仕方ない 2枚で21万払ったな
381 :
Socket774
2017/02/07(火) 00:26:04.82 ID:cAF4dEw4
1060買ったんですけど、ベンチマークやゲーム、その上windowsのシステム評価をやっていても グラボが落ちて「no signal」って出るんだけど、これって故障ですよね? <システム> OS:widows7、MB:AsusP8P67、メモリ:8G、電源630w、cpu:i7-2600k 購入したグラボ:ZOTAC Geforce GTX 1060 6GB AMP 因みについさっきまで「グラボ:MSI 6870TF2」を差して動いてたから電源含めてシステム的には問題ないと思う 詳しい人いたら教えてください
382 :
Socket774
2017/02/07(火) 00:37:42.48 ID:lBQ14nVW
>>381 補助電源ちゃんとささってるかかくにんしてみれ
383 :
Socket774
2017/02/07(火) 00:39:20.31 ID:oo9V4SNx
GP100の映像出力付きが出てくるのは喜ばしいけど QuadroでHBMとか100万で買えるかどうかも怪しいな
384 :
Socket774
2017/02/07(火) 00:40:14.43 ID:cKS65Hgf
NVIDIAコントロールパネル→surround、Physxの設定→Physxの設定 自動選択からグラボに変更してみるとか ゲーム中に真っ暗になってゲーム終了してたのがこれで直ったことがある あとはDDUなんかでドライバ消してもう一度インストールしてみる
385 :
Socket774
2017/02/07(火) 01:00:57.99 ID:3uz8X0+E
radeonからnvidiaへ乗り換えならOSの再インストールくらい覚悟の上かと思うけど
386 :
Socket774
2017/02/07(火) 01:01:49.45 ID:ZY5mYvo7
そうなの? 両方刺し考えてんだけど
387 :
Socket774
2017/02/07(火) 01:12:22.54 ID:ckH1Yjky
基本的には両差しでも問題無いけどね
388 :
Socket774
2017/02/07(火) 01:16:44.96 ID:RC8pSjZq
>>379 しかも米尼のは台湾⇒アメリカ⇒日本の航空運賃込みだからな
問屋のは台湾⇒日本であのお値段
389 :
Socket774
2017/02/07(火) 01:20:12.03 ID:g2Q1/mCA
5年前シングル最強だったHD7970から、現世代シングル最強のGTX1080に乗り換えた
パフォーマンスが3〜4倍に向上して音も静かになって最高
>>381 Radeon関係のアプリやドライバ完全削除
プログラムフォルダの設定ファイルの残骸も削除
レジストリ内のradeonやATI関連も削除
俺もラデから乗り換えたけどベンチスコア出てるしゲームでも全く問題出ていない
390 :
Socket774
2017/02/07(火) 01:22:12.39 ID:RC8pSjZq
FHDのディスプレイに4K出力するのって何の意味があるんだ ただ重くしてみたいだけとか?
391 :
Socket774
2017/02/07(火) 01:22:47.65 ID:ZY5mYvo7
titan「」
392 :
Socket774
2017/02/07(火) 01:40:21.62 ID:ckH1Yjky
>>390 2kAA4より4kNoAAのが綺麗だから余裕があるならそっちのが良い
景観楽しむドライブ系やOWで散策するとか
393 :
Socket774
2017/02/07(火) 01:43:14.52 ID:4Wvg4U6/
1080ti...(´・ω・`)
394 :
Socket774
2017/02/07(火) 01:44:13.23 ID:1Xv8d3Ek
来年の今頃には次世代グラボ出てるんだよなあ
395 :
Socket774
2017/02/07(火) 02:02:08.95 ID:prlTCQyH
FHDでDSR4KはAA有無で画質変わらないよね?
396 :
Socket774
2017/02/07(火) 02:03:58.71 ID:9EUwtKAa
まだ2月になったばかりだが来年10nm来そうだからまだ発売されてないカードは早めに出さないときついね 4K環境やぽんぽん買い替える層は気にせず且つターゲットなのだろうけど
397 :
Socket774
2017/02/07(火) 02:09:09.72 ID:cAF4dEw4
>>382 ご返信有難うございます。
補助電源は差さっております。
398 :
Socket774
2017/02/07(火) 02:13:41.14 ID:cAF4dEw4
>>389 ご返信有難うございます。
自分もあれからググったら換装の時に、以前使っていたドライバ類やafterbanerも削除し忘れていたことに気づきました。
明日にでももう一度、全部の設定見直して、クリーン作業等試してみたいと思います。
アドバイス有難うございました。助かりました。
399 :
Socket774
2017/02/07(火) 05:19:17.04 ID:ckH1Yjky
400 :
Socket774
2017/02/07(火) 06:04:25.40 ID:prlTCQyH
401 :
Socket774
2017/02/07(火) 07:59:48.87 ID:GKCO7ggO
>>394 去年の今頃はまだPascalちゃん発売してないわけだしなあ
楽しみだ
402 :
Socket774
2017/02/07(火) 08:08:05.83 ID:/LXsKnys
アフターバーナーのこのno load limitてなんなの?
403 :
Socket774
2017/02/07(火) 08:08:46.85 ID:/LXsKnys
こっちだった
404 :
Socket774
2017/02/07(火) 09:20:43.93 ID:7XmeiMD9
今のところ大画面の4Kモニターは地雷しかないからなあ 焼き付きに遅延に到着時の画面割れ無保証にスタンドのねじ穴が合わないとか 有名メーカーがそんなんだから今は買えない
405 :
Socket774
2017/02/07(火) 09:32:05.71 ID:XdDIuOaz
4K買うよりフルHDのDSRで小刻みに解像度の調節してた方が絶対にいい 余剰スペックを画質に回す調節の仕方としては現時点ではそれが一番 4Kにするとそれが出来なくなる、WQHDにするかフルHDにするかしかなくなる DSRはネイティヴ解像度には及ばないがかなり優秀な機能だと思う、いやむしろネイティヴの尖った精細感よりAA効いたみたいになって良いとも言える、かも
406 :
Socket774
2017/02/07(火) 09:53:38.77 ID:d5nTNFEx
>>404 俺の買った4KテレビはWQHDがdot by dotフルに出来ない、と思う
WQHDのPCゲームにも対応の一文だけみて買ったけどどうもダメだった
dot by dotフルにできるフルHDにした方が画質や発色が見てわかるほど良かった(WQHD解像度にはなるが発色やエッジ感のメリハリが悪く全体がボケる、ウィッチャーで言うと金属表現のテラテラ感がまったくダメ、TV画質調整の高精細化機能みたいなのも暗転して働かない
これに気付いた時はショックだったなぁ
実質WQHDフルスクリーンは選択肢から消さざるを得ないんだから、4KかフルHDしかない
するともう、どう画質との折り合いを付けてゲームするのか凄く苦労してる
なんかいいのがあったら乗り換えたいよトホホ
407 :
Socket774
2017/02/07(火) 11:50:38.32 ID:C+Tya//8
Fallout4 High-Res Texture Pack ■ 最小動作要件 OS:Windows 7/8/10 (要64-bit OS) プロセッサ:Intel Core i7-5820K 以上 グラフィック:GTX 1080 8GB メモリ:8GB RAM ストレージ:58 GB
408 :
Socket774
2017/02/07(火) 11:58:06.15 ID:9EUwtKAa
最小4K 推奨8Kか
409 :
96
2017/02/07(火) 12:03:23.25 ID:lBQ14nVW
>>406 dot by dot をググった方がいい
410 :
Socket774
2017/02/07(火) 12:05:13.39 ID:YwEl/jGj
ストレージ:58 GBて
411 :
Socket774
2017/02/07(火) 12:08:21.37 ID:LZvlwKSp
27型4Kから23型4Kにのりかえたが、4Kゲームするとかなりきれいに見える(ただし文字は見えづらくなった)
412 :
Socket774
2017/02/07(火) 12:17:04.17 ID:k6d7o5fW
413 :
Socket774
2017/02/07(火) 12:29:32.24 ID:LkSi3ilR
1070買ったけどよく考えたら4Kモニター持ってなかった FHDなら1060でも良かったわ
414 :
Socket774
2017/02/07(火) 12:35:48.84 ID:XDN3pUo4
111円まで円高ってるんだがどうせ円安はすぐに飛びつくくせに円高はスルーなんだろうなクソ代理店共
415 :
Socket774
2017/02/07(火) 12:37:21.16 ID:0XTai87U
>>413 FHDでも1070で足りないよ・・・(Watch Dogs 2とか)
416 :
Socket774
2017/02/07(火) 12:40:02.16 ID:9EUwtKAa
昨日の今日で流石に直ぐには無理ってものだろうがそもそも112円台から111円台では変わらないだろうなと
417 :
Socket774
2017/02/07(火) 12:44:08.80 ID:3T8/GMCg
980Tiと世代が違うしな ゲームの使うメモリーも負荷も上がってる
418 :
Socket774
2017/02/07(火) 12:49:17.70 ID:L13MZE8F
>>406 ネイティブの4k解像度以外で表示するなら、4kディスプレイは百害あって一利なし
どうしたってスケーリングはいるからね、整数倍じゃないwqhdの表示なんかそりゃひどいもんでしょ
現状4kはハイエンドのSLIとか余ったGPUパワーを使い切ってみたいブルジョワさんのおもちゃかな
まだまだ時期尚早だね、チューナーも本放送で規格かわるみたいだし
419 :
Socket774
2017/02/07(火) 12:52:30.05 ID:Zcx1yMyy
4Kはまだまだ早いわタイたんですらベンチうんこだし
420 :
Socket774
2017/02/07(火) 12:57:09.63 ID:xvRzCV7i
黒い砂漠ってMMOなのに最高設定だと7700KにGTX1070でも人が多いとこだとFPS60切るくらい重いのな バイオとかのが軽いわ2年前に出たゲームとは思えん
421 :
Socket774
2017/02/07(火) 13:30:07.51 ID:/DUlbVXs
バイオは軽くする工夫してあるって聞いた
422 :
Socket774
2017/02/07(火) 14:15:42.00 ID:nPAQja/9
423 :
Socket774
2017/02/07(火) 14:33:43.14 ID:yuDC+e0j
Win10(64bit)で提供されてるドライバー(372.90)をそのまま使ってますが、 Excel2016の起動に20秒ほどかかる症状出てます。 Excel終了させてもプロセスが残り(これ異常)、その後は起動が早くなることもある。 Excelの設定でハードウェアグラフィックアクセラレータを無効にしたら回避できたけど、おま環? 最新版ドライバで直ってるとうれしいが、372.90以降のリリースノーとみてもそれらしい記述がないんだよな。
424 :
423
2017/02/07(火) 14:48:06.36 ID:yuDC+e0j
スマソ GeForceDriverのスレがあったのですね。ちょっと見てきます。
425 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:04:23.22 ID:SshLePMH
現在gtx970なんだけど、gtx2070やgtx2080の情報ってまったくないの?今特価品のgtx1070買うか数ヶ月我慢して新商品買うか迷ってます。。。新商品が大したことなければ1070なんだけど。。。
426 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:06:24.59 ID:nZrK+Nm7
今ラップトップの860M使ってるんだけど1080かTITAN Xにしたら見違えるくらいぬるぬる動く? ちなみに用途はほぼゲームとVR ウィッチャーはHDでも若干カクるレベルでそろそろ買い替えようかなと思ってる
427 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:08:23.13 ID:C+Tya//8
2000番台は今のリフレッシュ品らしいので、性能アップは微増だろう、だから現行品の値下がりは渋いと思うよ その次のボルタがでまた一気に上がるらしい、そうしたら投げ売りがいい感じになるんじゃない、たぶん
428 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:08:30.94 ID:UVw+uVDf
これってもう売ってないの?
429 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:23:16.80 ID:sS/IRZYC
>>426 スレチ調べろカス
!
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
430 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:23:40.67 ID:MKgFD9hG
431 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:26:30.77 ID:UVw+uVDf
さーせんした
432 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:27:57.87 ID:U34bHvni
なんかすぐキレる人増えたよなーって
433 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:30:04.41 ID:/Exo5oB1
知的障害者みたいなレスするやつも悪いと思うの
434 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:30:24.43 ID:mtrtGvqI
パーツ代はあがるし財布も貧しくて心が荒んでるだよ
435 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:33:15.88 ID:L13MZE8F
>>425 まぁ次は確実にマイナーチェンジだし、その次のvoltaがでて値段がこなれてってなると何年後だって話だから買っちゃっていいんじゃね
値段もしばらく値上げ傾向っぽいし
436 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:35:56.51 ID:6M7cn8lj
4Kまだ早いって話はわかるけどWQHDはすっかり売らなくなったし困ったもんだな
437 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:38:46.38 ID:w1Lkc/Z4
もうテレビメーカーがやたらと4K!4K!と推してるのもあってインパクトもないだろうと判断してそうだしな もうゲーマー向けくらいなんだよなWQHDに理解が多いのは
438 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:39:12.28 ID:TTa7d96E
4Kの後にフルHD見るとまぁやっぱ全然違うけど4Kディスプレイ買うのはグラボがもっと進化してからにしとく
439 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:46:42.57 ID:9EUwtKAa
ネットや記憶媒体も本格的に4Kは早いのにWQHDはスルー
440 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:51:57.68 ID:Zcx1yMyy
4Kのテレビすらまだ出揃ってないからしな民放地上波が4Kにならんと オリンピックにも間に合わなそうだし後5年以上はFHDの時代が続くで 無理矢理にでも導入してアナログみたいに切り捨てないとDVDみたいな感じにいつまでも覇権になる可能性も
441 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:58:49.70 ID:L13MZE8F
>>440 新しいもの出して買い換えさせないと儲からないからねぇメーカーは、
でもこないだまでギャーギャーいってた3Dテレビ( とかみてると
4kもAVマニアとかPCゲーマー向けのニッチなものになりそうだな。
442 :
Socket774
2017/02/07(火) 15:59:47.47 ID:9EUwtKAa
地上波が1440x1080とかFHDにも達してない場合もあったりで
Fallout4のHigh Res Texture Pack、1080OC 1440pで無しとフレームレートは同じようだがFHDモニタだと見た目の差も分からんね
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 443 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:00:48.83 ID:L13MZE8F
あぁ あとVRもエロ紳士御用達になりそうw
444 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:00:59.14 ID:+CKDp5Xu
40インチ以上の4KTV買ってしばらくはフルHD出力で使おうと思ってるんだがそれも駄目なの? 今あるモニターはフルHD対応だけど23インチで小さいから見にくい TVは32インチだけどハーフHDで大半のゲームが1360×768で止まる なんでTV買い換えようと思ってたんだが
445 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:04:01.95 ID:nZrK+Nm7
>>429 スレチじゃねぇだろボケが
日本語理解しろゴミ
殺すぞクズ
446 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:06:15.15 ID:+CKDp5Xu
突っ張り棒スレだろここは 違った?
447 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:08:55.80 ID:sNwiXHQH
4K議論スレだよ
448 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:09:27.05 ID:U34bHvni
449 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:10:36.44 ID:Ot8rnVgg
450 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:12:23.43 ID:TWMcU1PK
あーもうめんどくせぇなぁ 自分、GTX1080SLIいいすかぁ? 1080Tiがどうとか2080がどうとか考えるの面倒になったゾ
451 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:13:47.43 ID:nZrK+Nm7
452 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:14:15.82 ID:zt2m/DCu
453 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:15:42.93 ID:TWMcU1PK
こっわ
454 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:15:46.25 ID:9EUwtKAa
今は2本で100円+税だが値上がるかな
455 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:19:23.56 ID:/Exo5oB1
脅迫罪やね やっぱノートパソコンなんかでゲームしてる障害者は頭おかしいんだな
456 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:21:42.80 ID:wwrlnR3k
つっぱりハイスクールロックン棒
457 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:23:18.78 ID:XDN3pUo4
なんか俺が見てるスレ殆どに攻撃的な奴が一人はいるんだが 放射能でみんなおかしくなってるのかな
458 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:26:07.01 ID:ckH1Yjky
>>442 >FHDモニタだと見た目の差も分からんね
そこは画面サイズにも拠るでしょ
459 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:26:37.40 ID:/DUlbVXs
人が多めのスレにはつきものだろ
460 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:29:54.34 ID:tG8U75o1
NAND売り切れちゃっていよいよもって話題がなくなっちゃからね仕方ないね 時期が悪いとか情弱とかじゃなくてモノがないから型落ちを割高で買うしかないとかマジで終わってる
461 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:40:16.57 ID:NrChCPvF
世界がとっくに福島のお漏らしを許してるのにいまだに放射能とかいって煽ったりいじめたりするのは日本人がクソたる所以だな
462 :
Socket774
2017/02/07(火) 16:54:23.49 ID:sJKkoNFU
羊のふりした猛獣だよな 日本人って
463 :
Socket774
2017/02/07(火) 17:08:01.75 ID:th1DucgU
草ァ!
464 :
Socket774
2017/02/07(火) 17:12:38.42 ID:oi2kq/vy
wwWWwwWWww.......vv..
465 :
Socket774
2017/02/07(火) 17:15:44.84 ID:XDN3pUo4
別に皮肉で言ったのに
466 :
Socket774
2017/02/07(火) 17:17:31.61 ID:GKCO7ggO
>>413 ARKやってるけどやっとこさ60fpsよ
467 :
Socket774
2017/02/07(火) 17:27:46.93 ID:U8rzR4bU
ねじ切るぞ腐れチンポ共
468 :
Socket774
2017/02/07(火) 17:33:01.87 ID:nZrK+Nm7
860M→1080orTITAN X pascalにしたら性能差を如実に感じる?
469 :
Socket774
2017/02/07(火) 17:34:37.29 ID:1K+JJU2/
470 :
Socket774
2017/02/07(火) 17:35:47.77 ID:th1DucgU
カンディル…
471 :
Socket774
2017/02/07(火) 17:42:48.05 ID:X5Yvq6if
>>426 !
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
472 :
Socket774
2017/02/07(火) 17:43:48.85 ID:X5Yvq6if
473 :
Socket774
2017/02/07(火) 17:55:41.65 ID:GKCO7ggO
また妙な荒れ方だな
474 :
Socket774
2017/02/07(火) 17:56:49.96 ID:o+ZnrH9t
次スレIP復活な
475 :
Socket774
2017/02/07(火) 18:02:26.83 ID:htdznJfG
それはない
476 :
Socket774
2017/02/07(火) 18:06:06.86 ID:yTSWna5z
FHDでDSR4KするのとFHDでAAありにするのとどう違うんだ? DSR4Kの説明読んでみたらまんまAAにしか思えないんだけどな
477 :
Socket774
2017/02/07(火) 18:11:49.40 ID:3TA4SG67
>>404 全部フィリップスじゃないか
ドウシシャの49インチを買ったけど今からならIOのでも良さそう
因みにそれでゲームはしない
478 :
Socket774
2017/02/07(火) 18:12:06.41 ID:htdznJfG
おれもSSAAとの違いがいまいちわからない
479 :
Socket774
2017/02/07(火) 18:23:11.26 ID:aTBb8ial
>>444 フルHDを基準にしたDSRが使えなくなるよ
フルHDで使うぶんにはイイけど、そっからグラの精細感の微調がしたくなった時に出来ないよ、いっきにWQHDか4Kかになる
使える方法があるのかも知れんが俺は使えない
480 :
Socket774
2017/02/07(火) 18:24:42.58 ID:nZrK+Nm7
481 :
Socket774
2017/02/07(火) 18:28:48.55 ID:TWMcU1PK
こわい;;
482 :
Socket774
2017/02/07(火) 18:30:01.99 ID:aLrpI+f5
触んな
483 :
Socket774
2017/02/07(火) 18:31:00.08 ID:nZrK+Nm7
だからさっさと質問に答えろやチンカス共 答える気ないなら書き込むなゴミクズが
484 :
Socket774
2017/02/07(火) 18:39:15.17 ID:SshLePMH
今更過ぎる質問で申し訳ないんだけど、FHD限定で1070と1080を比較すると激重ゲーム以外は大差なく、価格差を実感できるのは4kとかFHDを越えた世界、という認識で合ってる?
485 :
Socket774
2017/02/07(火) 18:43:10.75 ID:r6upPJCw
グラボでもRAMディスクができるんだね。
486 :
Socket774
2017/02/07(火) 18:48:29.75 ID:3YKo6pnp
アンチエイリアス切ってもウィッチャーは重い 会話シーンに入ると40台に落ちることもしばしば HairrWorks切ってみるかな
487 :
Socket774
2017/02/07(火) 18:49:55.64 ID:prlTCQyH
>>484 DSRとか高リフレッシュレートとかしないのであれば1060でもオーバースペック
488 :
Socket774
2017/02/07(火) 18:51:18.66 ID:1So5OgYI
4Kじゃ1070も1080も赤子だぞおぎゃおぎゃ30FPSも安定しない
489 :
Socket774
2017/02/07(火) 18:52:17.49 ID:yTSWna5z
1060ならゲーミング突っ張り棒もいらないしな
490 :
Socket774
2017/02/07(火) 18:52:41.80 ID:L13MZE8F
>>487 いや わりと1060は最高設定にすると60割ってカクつくのがちらほらあったよ。
1070だとFHDならとりあえずなら何も考えずに最高設定かな。
491 :
Socket774
2017/02/07(火) 19:02:24.88 ID:yTSWna5z
やっぱりDSRはAAと変わらんみたいだな DSRで重くなるようならMSAAかTXAAでも当てといたほうが無難
492 :
Socket774
2017/02/07(火) 19:12:23.10 ID:L13MZE8F
>>491 何を読んでそうおもったのかしらんが、やってることは全然ちがうし、結果も結構ちがう
重くなるのに見合うかといわれればどうかなってきはするが。
GPUに余裕があればDSRかけてAAきったほうが精細だよ。
493 :
Socket774
2017/02/07(火) 19:17:34.89 ID:prlTCQyH
>>491 変わるよ
テクスチャが緻密で粗さが大きく減る
実際にやれば分かる
AA切れるからDSR4Kにしても4Kの負荷になるわけでもない
3Kにする位の負荷だろう
494 :
Socket774
2017/02/07(火) 19:17:37.29 ID:w1Lkc/Z4
>>491 つーかそんなもんゲームによるから自分で最適解を探すだけ
選択肢が増えたと考えろ
495 :
Socket774
2017/02/07(火) 19:27:19.93 ID:yTSWna5z
ああそうかフルスクリーンAAに近いって説明見て何となく違い理解したわこれ絶対AAより重いだろ まあGPUが遊んでる時にやってみる価値はあるけど先にTXAA見て比較したほうがいいな
496 :
Socket774
2017/02/07(火) 19:42:23.67 ID:hc8iEduf
リアル4kでも27インチの4kモニターとかならドットピッチ小さいしAA切れるんじゃね? AA切れるなら27インチリアル4kの方が負荷は低いっしょ
497 :
Socket774
2017/02/07(火) 19:45:16.74 ID:tG8U75o1
映像の分野でも1920×1080のカメラで撮るより4kのカメラで撮ってFHDのモニタに映した方が奇麗だしな AAとやりたいことの方向性は一緒だけど負荷がダンチ
498 :
Socket774
2017/02/07(火) 19:49:09.05 ID:otPwwZyH
そもそも、AAと言う技術自体が低解像度でのジャギーを何とかするために出来た技術なんですが… 高解像度になったらAAと言う技術は不要になる
499 :
Socket774
2017/02/07(火) 19:52:57.12 ID:hXQ3Tahd
俺AA無しのクッキリした画質の方が好きなんだけど異端っぽいな
500 :
Socket774
2017/02/07(火) 19:55:03.65 ID:oi2kq/vy
>>496 27インチだと5Kならまだしも、4Kだとちょと微妙・・・
24インチなら4KでAA必要無いかも
501 :
Socket774
2017/02/07(火) 19:58:21.51 ID:oIclxkeB
502 :
Socket774
2017/02/07(火) 20:05:46.56 ID:nZrK+Nm7
>>501 お前が死ねチンカス
殴り殺すぞキモヲタが
503 :
Socket774
2017/02/07(火) 20:07:55.37 ID:tG8U75o1
とはいえAA系の技術の進歩も特筆すべきものがあるから 何でもかんでも4kテクスチャ張り付けて推奨プリセットですってやるのもおかしい気はするけどな
504 :
Socket774
2017/02/07(火) 20:16:40.09 ID:DkKCL1mO
自慢のゲーミングノートwバカにされて暴れてるキッズがいると聞いて
505 :
Socket774
2017/02/07(火) 20:22:46.27 ID:Z4y5bvs/
触るなって面倒臭い
506 :
Socket774
2017/02/07(火) 20:26:03.78 ID:/Exo5oB1
507 :
Socket774
2017/02/07(火) 20:28:10.44 ID:w1Lkc/Z4
チンカスチンカス打ってる暇を検索に使えばいいのに
508 :
Socket774
2017/02/07(火) 20:29:57.68 ID:otPwwZyH
SLIだと複雑なAAかけられるから楽しいぞ
509 :
Socket774
2017/02/07(火) 20:31:37.52 ID:NCNWCr6q
>>499 わかるよ
TXAAのボケッとした絵あんま好きじゃない
SMAAがバランス良くて好き
510 :
Socket774
2017/02/07(火) 20:33:27.21 ID:XDN3pUo4
無限ループって怖いね
511 :
Socket774
2017/02/07(火) 20:33:34.31 ID:fI82GH97
AAってポワーンとした画面に小便したみたいな黄色いモヤみたいなやつだろ?いらんいらん
512 :
Socket774
2017/02/07(火) 22:08:03.18 ID:3YKo6pnp
HarirWorksオフにしたらほぼ60で安定 個人的にはあまり効果のほどもわからんかったしいらんエフェクトだな
513 :
Socket774
2017/02/07(火) 22:11:02.24 ID:C+Tya//8
いやいや、あれ有る無しじゃまるで見た目が違うと思うぞ グリフォンさんとかハゲてるみたいに見えて味気ないよ
514 :
Socket774
2017/02/07(火) 22:15:03.52 ID:0XTai87U
515 :
Socket774
2017/02/07(火) 22:21:17.47 ID:SshLePMH
>>490 DSR&60fps以上ならFHDでも1080、別にそうでないなら1070って感じですかね。
DSRとかそこまで恩恵あるかはこのスレにもあるけど調べてみます
516 :
Socket774
2017/02/07(火) 22:37:11.94 ID:DUJMnmKb
bf1ってSLI働かねーのかよ
517 :
Socket774
2017/02/07(火) 22:38:57.83 ID:0871+xQV
>>512 自分もそう思う。Witcherのは切ってる
518 :
Socket774
2017/02/07(火) 22:46:00.88 ID:v+4f9kR+
519 :
Socket774
2017/02/07(火) 22:55:36.67 ID:DUJMnmKb
520 :
Socket774
2017/02/07(火) 23:03:15.35 ID:pYvbDj6X
日本人旅行客のSLI被害
521 :
Socket774
2017/02/07(火) 23:22:40.54 ID:ee76yh/A
>>479 それって4KTVをフルHD出力にするとゲームだけでなくつべや動画見るのも影響あるってことか
じゃあフルHD買うかな
モニターは去年IOの4K↓買ったんだけど尿液晶で気持ち悪いから売り払った
4Kなのに三菱の2Kより画質悪くて吹いたわ
522 :
Socket774
2017/02/07(火) 23:30:45.90 ID:hc8iEduf
>>518 自分のレスにID変えずに返すとか新手の自演か?w
つかBF1はDX11ならSLI効くぞ
DX12はSLIが効くゲームはないからDX12でプレイしてるとか?
523 :
Socket774
2017/02/07(火) 23:32:33.35 ID:OTyGSSXP
524 :
Socket774
2017/02/07(火) 23:35:20.95 ID:w1Lkc/Z4
>>522 いやいや12でもSLI対応でてきてるよTonb Raiderとか
525 :
Socket774
2017/02/07(火) 23:36:01.85 ID:w1Lkc/Z4
Tombだよクソが
526 :
Socket774
2017/02/07(火) 23:36:07.84 ID:YqyU2GfE
なにこいつ知的障害者か? ID:hc8iEduf
527 :
96
2017/02/07(火) 23:42:54.53 ID:L13MZE8F
>>521 pcで尿液晶て。。w
もうちと勉強するなりググるなりしてから物買った方がいいよ。
考えたくないならfhdのかっとけ 、eizoとかの高いの買うと尿かもしれんから注意 笑
528 :
Socket774
2017/02/07(火) 23:52:28.38 ID:n8T1Sjje
トンボライダー?
529 :
Socket774
2017/02/08(水) 00:08:24.67 ID:q3iqTUh6
530 :
Socket774
2017/02/08(水) 00:19:20.34 ID:VVfzuDue
531 :
Socket774
2017/02/08(水) 00:27:22.92 ID:n/UzHsZ3
>>530 なんぞソレ?
取りあえず色合いはムカついてたわ
1年前は
LG
デル
フィリップス
IO
ぐらいしか出てなくてIOが1番マシンだったみたい
ドウシシャとか胡散臭いのはスルーしてた
532 :
Socket774
2017/02/08(水) 00:44:48.80 ID:vrIq584a
>>529 とりあえず色温度でググってモニタの説明書よむとこからはじめようか。
4kはややこしいからもっとあとでいいとおもうよ。まじめに。
4k 4k うるさい家電業界の弊害だよなぁ・・こういうのって
533 :
Socket774
2017/02/08(水) 00:45:32.49 ID:8mLX/uML
>>531 メーカーよりどの液晶パネル使ってるかが遥かに重要
それはソニーのパソコン!dellのパソコン!て言ってるに等しいw
534 :
Socket774
2017/02/08(水) 00:49:09.12 ID:f4e1eIEe
尿液晶ってのはもうスマホとか携帯ゲーム機にしかないでしょ
535 :
Socket774
2017/02/08(水) 01:13:17.81 ID:3QJKc5fl
日本のTVの青色バカ設定のおかげで日本人だけ尿液晶って騒ぐんだよなアホらしい
536 :
Socket774
2017/02/08(水) 01:34:39.88 ID:tKtCdDNI
尿液晶って部分的に言われてみれば若干黄色っぽいか?位のレベルで全体的に色味が付いてるのは仕様でしょ。 そもそもPC用モニターで色合いがーとか言ってるのは調整機能使い切れてない証拠だから取り敢えず取り扱い説明書を良く読んで、液晶のwiki見ながら調整すればほぼ間違いなく好みの色調に持っていける。
537 :
Socket774
2017/02/08(水) 01:35:09.07 ID:J/Go7arR
GTX10701万くらい値上がってるやんけ こんなことなら先月のうちに買っときゃ良かった
538 :
Socket774
2017/02/08(水) 01:47:33.69 ID:U2Oa7ege
どうせ来月下がるし
539 :
Socket774
2017/02/08(水) 01:47:51.15 ID:n/UzHsZ3
>>536 なんか設定項目沢山有りすぎて積んだわ
あと設定がタッチパネルなんだがやり辛過ぎて10回ぐらいブチ切れそうになったから諦めた
io(アホォの4Kはもう2度と買わん
540 :
Socket774
2017/02/08(水) 01:49:31.22 ID:1JQyMMqP
Xperia使ってた頃は真っ青過ぎて参ったな メシマズカメラとか呼ばれてたし
541 :
Socket774
2017/02/08(水) 01:56:38.10 ID:n/UzHsZ3
542 :
Socket774
2017/02/08(水) 02:08:21.14 ID:IPrz0Ifx
このスレは高リフレッシュレート追求する人は少なそうだね
543 :
Socket774
2017/02/08(水) 02:09:58.32 ID:o4UXDhjt
対人以外では別に要らんしな 高解像度優先
544 :
Socket774
2017/02/08(水) 02:16:34.30 ID:WnZGJEXy
対人で必須とかほざく奴が強いってこともないし あの人種は頭から外さないと面倒くさい
545 :
Socket774
2017/02/08(水) 02:21:28.80 ID:lYkTUEnE
ランカーだから144hzのすんごいモニタ使ってんだろって言われることあるけどそんなもん偏見だぞ 確かに周りを見るとデスアダーのマウスしか使わないとか結構拘ってる人もいない訳じゃないけどな
546 :
Socket774
2017/02/08(水) 02:21:45.31 ID:QkIsMEBK
まさにPG279Qで使ってはいるがもう1080SLIしてあるしそもそも高リフレ欲しいゲームばっかりでもないからね あと高リフレでやるような層はガチ勢多そうだからこんなとこたむろしてないでさっさと必要機材買ってずっとゲームしてふだろうし
547 :
Socket774
2017/02/08(水) 02:30:15.71 ID:QK6fKaJD
高リフレッシュレートとかいらないから降るHDで全シーンで60fps出るようにしてくれ 4kとか話はそれからだ
548 :
Socket774
2017/02/08(水) 03:23:32.03 ID:rnWRQScp
快適度でいうと、G-syncありの60hzのほうがG-syncなしのはりつけない144hzよりも、崩れがなくて見やすい。まあ表示速度は当然遅いが。
549 :
Socket774
2017/02/08(水) 03:27:04.64 ID:8l43cUzU
550 :
Socket774
2017/02/08(水) 03:28:09.36 ID:dp7A3Rb2
お高いんでしょう?
551 :
Socket774
2017/02/08(水) 04:02:46.25 ID:8l43cUzU
>>550 解像度&パネル種選ばず単に144hz+G-Syncで良いなら再安で54000円からですわよ
552 :
Socket774
2017/02/08(水) 04:07:54.47 ID:mcLgDyh+
そこまでンビ糞にお財布する気ないわ
553 :
Socket774
2017/02/08(水) 04:27:55.02 ID:2EK/WASC
おさいふする…?
554 :
Socket774
2017/02/08(水) 04:55:39.13 ID:+NvdN8cV
4Kこそg-syncが必須だわ カクカク嫌い
555 :
Socket774
2017/02/08(水) 04:58:42.61 ID:8mLX/uML
そのカクカクは改善しないよ
556 :
Socket774
2017/02/08(水) 05:07:24.49 ID:g20yCFTu
rayzenとvegaが発売されたら、core iシリーズとGTX安くなるかな? 1070が3万、7700も1万位下がってくれると手が届くんだけどな
557 :
Socket774
2017/02/08(水) 05:15:42.45 ID:U+Il80n/
558 :
Socket774
2017/02/08(水) 05:17:52.55 ID:+NvdN8cV
リボ払いというのがあってだな 現代は金がなくても欲しい物が買える時代なんだよ そして人間いつ死ぬか分からないのだから楽しむなら今しかないんだよ
559 :
Socket774
2017/02/08(水) 06:55:35.04 ID:esN9AELU
>>541 レグザっても安い4Kは4K映るだけでパネルの質をケチってるから下手すると数年前のフルHDTVのモデルより映り方が劣るよ
ゲームはあんまり関係ないけど他のブルーレイとかの映像ソースを見た時にアレって気になるところがあるかも
俺の例でいうと明るさムラからの色ムラが酷く見える時が稀にあって気になる、これは前に使ってたフルHDでは全くなかった
買うなら高いモデルがいいと思う
560 :
Socket774
2017/02/08(水) 07:20:11.46 ID:L6iHV0xi
液晶テレビはフリッカーフリーモデルが少ないし疑似4kに注意 DMMの65インチは疑似4k間違って買った人が価格コムで必死に50インチは買うなって書き込んでて可哀そう 中華大型モニターはスイッチングの寿命が短いから日本製は5年もつのに 中華は
561 :
Socket774
2017/02/08(水) 07:20:58.72 ID:L6iHV0xi
いきなり電源が入らなくなった場合たいていここの部品をケチってる
562 :
Socket774
2017/02/08(水) 07:48:15.61 ID:MhClkO/w
リボ払いもよく考えないと単に骨しゃぶられるだけという そりゃ業界上げて推奨しますわ
563 :
Socket774
2017/02/08(水) 07:50:11.57 ID:/bTx5x10
1060は値段元に戻ってきたな
564 :
Socket774
2017/02/08(水) 07:53:08.40 ID:1pssR8xP
しかしRGBも解ってない、色味の調整も出来ない奴が 4Kガー画質ガー言ってんだから終わってんな もうダメだなこのスレ
565 :
Socket774
2017/02/08(水) 08:02:50.15 ID:S5WRcNFX
まだ4Kに行くつもりないけど、改めて悪評を見せられると、4Kがこなれるのはいつ頃なんだろうか。
566 :
Socket774
2017/02/08(水) 08:28:42.61 ID:f4e1eIEe
>>562 10万貸したら毎月1万利息だけ返し続けてくれて
でも元金は減らないから半永久的に毎月1万払ってくれるんでしょ
貸すわ
567 :
Socket774
2017/02/08(水) 08:31:55.37 ID:QkIsMEBK
568 :
Socket774
2017/02/08(水) 09:16:39.04 ID:XvQRSWA2
たとえ話がわからんやつだな
569 :
Socket774
2017/02/08(水) 09:41:18.35 ID:XcTiHK6d
そら10万って言われたらそうなる
570 :
Socket774
2017/02/08(水) 09:49:04.77 ID:PwyHG6oI
10万だったら毎月1500円だな 毎月1500円で1070と7700が使えるなら悪くない話だ
571 :
Socket774
2017/02/08(水) 10:06:57.69 ID:CqTUaAxp
アマゾンくろしこ値下がった
572 :
Socket774
2017/02/08(水) 10:30:09.95 ID:YjhJz61V
悪いがPCパーツにクロシコは使わない主義でね
573 :
Socket774
2017/02/08(水) 10:40:16.87 ID:Bd+eZdW9
素人志向なら買ってた
574 :
Socket774
2017/02/08(水) 11:12:45.74 ID:TISkP0oH
なんか1060の3GB買うぐらいならだいぶ値段下がって同じような値段になったりしてる中古の980買えばよくねって思ってきた
575 :
Socket774
2017/02/08(水) 11:20:38.95 ID:6QicQWXo
昔、ヤフオクで玄人志向のビデオカードかと思ってみてたら、タイトルは「芸人志向」って書いてあって笑った。
576 :
Socket774
2017/02/08(水) 11:22:21.47 ID:jpfPrHQK
苦労と思考
577 :
Socket774
2017/02/08(水) 11:23:16.16 ID:6QicQWXo
GTX670の時は、Displayport 接続でモニターの電源を切ったときに、 ウインドウが左上に寄ってしまう現象が発生してたけど、GTX1070にしたら解決した。 よかった〜(*'▽')
578 :
Socket774
2017/02/08(水) 11:28:10.74 ID:JI8WaHI1
579 :
96
2017/02/08(水) 11:36:57.07 ID:vrIq584a
>>564 そうなんだよな。
別に初心者でもいいんだけど、一緒に突っ込んでるやつもトンチンカンな事いってるの多くて、初心者ばっかかよとちょっとひーた。
580 :
Socket774
2017/02/08(水) 11:56:44.26 ID:L6iHV0xi
Amazonの価格はツクモと連動しているからツクモはよセールせい ツクモが間違って売り切れを29800円とかにしてくれたらそれにぼっちボットが合わせてくるからはよ
581 :
Socket774
2017/02/08(水) 12:06:37.03 ID:ViL22wzG
苦労と歯垢
582 :
Socket774
2017/02/08(水) 12:13:02.95 ID:L6iHV0xi
WQHD 144hz 27インチ G-SYNC対応という夢のようなモニターがあるけど6万円
583 :
Socket774
2017/02/08(水) 12:14:01.44 ID:SVWNJn7E
全く、グラボは買うタイミングが難しい。gtx1070が欲しいがgtx2000シリーズが出るらしいからそこまで待ったほうがいいのか。でも、gtx2000シリーズが出たあとにvoltaの詳細が出たらまた買えなくなる。
584 :
Socket774
2017/02/08(水) 12:19:13.08 ID:zuw6RRmj
欲しい時に買うのが正解 理由付けて買わないのは欲しくも無ければ必要でも無いって事
585 :
Socket774
2017/02/08(水) 12:22:46.99 ID:lYkTUEnE
室内灯の影響も少なくないんじゃないかなって思った まぁ俺も電球色ってなんか好きになれなくて寝室でも白色灯でピッカピカだから人のこと言えないけど 普遍的、客観的かのように物をいうからおかしくなるんだろうなって
586 :
Socket774
2017/02/08(水) 12:32:51.66 ID:kuXwhKgm
587 :
Socket774
2017/02/08(水) 12:33:01.48 ID:lCVOVR/F
1070 3万ぐらいまで下がれ
588 :
Socket774
2017/02/08(水) 12:42:49.44 ID:dN+ZNE/p
1080からTitan XPにしても体感的にはそんなに変わらないよね? ゲームはしないでAdobe CCのAi、Ps、Ae、Pr用途なんだけど 個人的にはQuadroが良いけど、価格差以上のメリットなさそう
589 :
Socket774
2017/02/08(水) 12:47:34.86 ID:lYkTUEnE
ベロ出すの止めろよ
590 :
Socket774
2017/02/08(水) 13:07:59.01 ID:hM436q+J
ジョンソンがボルタでたら今の1070なんて100ドル程度になっちまうてインタビューで言ってた 今は買うな時期が悪い
591 :
Socket774
2017/02/08(水) 13:13:01.28 ID:GoiWeE57
vegaが出た暁には10xxシリーズなど葬ってくれるわ
592 :
Socket774
2017/02/08(水) 13:18:11.25 ID:rhsLvhOj
むしろ葬ってくれるくらいしてくれないと高くなってくだけだからさっさと追いついてくれ
593 :
Socket774
2017/02/08(水) 13:37:38.92 ID:zuw6RRmj
>>588 下がって買わんだろw
適当な理由付けて
594 :
Socket774
2017/02/08(水) 13:40:32.00 ID:dN+ZNE/p
>>593 業務用途だから、効率上がるなら買うよ
あんたとは違うしw
595 :
Socket774
2017/02/08(水) 13:43:23.07 ID:PcftvHJg
ガイジかな
596 :
Socket774
2017/02/08(水) 13:44:35.42 ID:zuw6RRmj
>>594 効率上がるなら尚更すぐ買えよw
自分?年末前に1080買ったよ
597 :
Socket774
2017/02/08(水) 14:00:08.95 ID:oei+8yTC
今のペースだと4年かけて2倍の性能だから4kまだ先だろな mpegみたいにデータはしょれば楽勝だけどブロックノイズがー
598 :
Socket774
2017/02/08(水) 14:06:21.40 ID:rhsLvhOj
GTX260.280の頃もいい感じにラデが追いついてくれたおかげで価格改定で急落してくれたしな もうTiでもないx80がアホみたいな値段するのを止めてくれ
599 :
Socket774
2017/02/08(水) 14:06:46.87 ID:vrIq584a
>>596 その効率があがるかどうかを聞きたいんじゃねーの?w
しかし、adobe用途で1080でも不満あるんかね。そんな重いの?
600 :
Socket774
2017/02/08(水) 14:11:51.05 ID:+5pyTAJr
>>582 2700K GTX1060でそのモニター買っても大丈夫?
601 :
Socket774
2017/02/08(水) 14:12:16.69 ID:jpfPrHQK
>>594 なんかおかしいと思ったらレス返す相手間違ってたわ
悪かった
602 :
Socket774
2017/02/08(水) 15:10:32.16 ID:+iKTYQ2E
物理的に限界に近いんだから次飛躍的に性能が上がるとしたらマルチGPUぐらいだろう 今は時期がいい
603 :
Socket774
2017/02/08(水) 15:12:18.33 ID:LgCuNtN4
はわわ〜
604 :
Socket774
2017/02/08(水) 15:18:51.48 ID:uRgDGb8w
>>590 100ドルになっても、おま国でしょう。
個人輸入せにゃ
605 :
Socket774
2017/02/08(水) 15:41:44.36 ID:NVEtyvqM
titanxリファクーラーで十分やん ハニーセレクトしかやってねえけど
606 :
Socket774
2017/02/08(水) 15:44:49.79 ID:vuQhqj1O
Voltaはsc16のnvのスライド見りゃいいけど、30%位のパフォーマンス上昇よ まあ文中では16FF+だったので、Geforce向けには12FFになるらしいんで パフォーマンスはもちと上がって50%位になると思うけど ただまあ今Pascal買うのも全然ありよ
607 :
Socket774
2017/02/08(水) 15:58:19.82 ID:gduaECw1
昨日までは普通に動いてたのが今日いきなりグラボが壊れたんだがこういうのってよくあるもんなの? ちなみに玄人志向
608 :
Socket774
2017/02/08(水) 16:02:01.91 ID:4whW0Yeg
最低でも30%上昇ってやべえな
609 :
Socket774
2017/02/08(水) 16:26:34.68 ID:vuQhqj1O
>>608 今までは80〜100%のパフォーマンス上昇だったから、まあなんともいえん感じはしたけどね
610 :
Socket774
2017/02/08(水) 16:30:36.31 ID:C8b20dza
リフレッシュで15%、ボルタで30%
611 :
96
2017/02/08(水) 16:31:30.63 ID:vrIq584a
まぁでてねーもんはどうなるかわからんよ。pascalの時もいろいろいわれてたしね。
612 :
Socket774
2017/02/08(水) 16:31:44.91 ID:uFOfqKay
voltaって来年にはもう出るんだよね? 諸用で一年くらいほとんどゲームできないし今1000台買わない方がいいか
613 :
Socket774
2017/02/08(水) 16:37:17.30 ID:PDqOL7Hs
時期が悪いマンじゃないけど今は何かと時期が悪い気がしなくもない
614 :
Socket774
2017/02/08(水) 16:39:10.25 ID:C8b20dza
>>612 1年後の2月にボルタが出てる保証はないし出ていてもGV104なx080が10万で出ているかもか
1年くらいが1年半でかつほとんどではなく全然ゲームしないなら買わないでも幸せかもね
615 :
Socket774
2017/02/08(水) 16:40:12.00 ID:aOaFiS3x
時期が悪いって言うけれど1080出てから何ヶ月経っているんだよwww
616 :
Socket774
2017/02/08(水) 16:50:49.15 ID:d867VWlT
出てすぐ米尼で7.4万で買った俺こそがアフィ組なんだよ お前らカスは黙ってアドセンスクリックでもしてろ
617 :
Socket774
2017/02/08(水) 17:10:20.96 ID:8rDUDVaO
初動高すぎ 下がってから時期が悪いって言ってるの最初から買う気ないやろ
618 :
Socket774
2017/02/08(水) 17:11:12.20 ID:rnWRQScp
玄人志向の6万円の1080でいいだろw
619 :
Socket774
2017/02/08(水) 17:16:45.80 ID:C8b20dza
確かに 元々買う気がなく1080を買ったら損な風潮づくりに励んでいるとか・・・? ベガ遅いから980/970の時より放牧が長いしさ
620 :
Socket774
2017/02/08(水) 17:20:52.51 ID:qJu7fdlT
今はトランプも暴れてるし時期が悪い
621 :
Socket774
2017/02/08(水) 17:22:38.73 ID:rnWRQScp
980以上ある人は待ちでいいんだろうが、 それ以下でゲームするならせめて1060かっとけばいい2万円くらいだし、だいたいの新作はさくさく動く。
622 :
Socket774
2017/02/08(水) 17:24:19.80 ID:C8b20dza
日本だけはCPUもGPUも高く買わせるとかありそうではあるね・・・ ASK税+トランプ税・・・
623 :
Socket774
2017/02/08(水) 17:39:17.00 ID:9RpKnqUs
日本にもある製品には優遇ないし為替操作でダンピング 日本じゃ作ってない製品には穴埋め用に輸出税かけてガッポガッポ トランプならマジでやりそう
624 :
Socket774
2017/02/08(水) 17:50:25.78 ID:qJu7fdlT
冗談で時事ネタと時期が悪いとくっ付けたのに怖くなってきた
625 :
Socket774
2017/02/08(水) 17:56:38.57 ID:C8b20dza
暴れると怖いは同義語かな?怖いというより予測範囲でやりそうことだけどね ただ極端にはできないだろうけどね
626 :
Socket774
2017/02/08(水) 17:57:48.68 ID:h1fNXcU8
3か月以内には買わないことには出遅れ 今ごろ買ったら「〜か月前に買ったばっかなのにぃ」って書き込むハメになる
627 :
Socket774
2017/02/08(水) 18:01:25.92 ID:C8b20dza
628 :
Socket774
2017/02/08(水) 18:15:53.04 ID:h1fNXcU8
〜か月前に買ったばっかなのにぃ 新型出るたびに見るこのセリフ、迷ってないで出たら買うべき教訓だよ安い買い物じゃないからね 同じような値段なのに性能が数十パーセントもわずか数ヶ月で変わってしまうのはキツイ
629 :
Socket774
2017/02/08(水) 18:19:59.96 ID:8lVohEt4
さっさと夏に各7万台で1080x2買ったしなんの後悔もないなー ほんとに欲しいときが買い時だよ
630 :
Socket774
2017/02/08(水) 18:20:49.21 ID:OTH6rP2F
わざわざ長文で言い直してても意味不明で笑う
631 :
Socket774
2017/02/08(水) 18:27:07.34 ID:C8b20dza
現実的に永久に買わなければとか・・・ 飯だな
632 :
Socket774
2017/02/08(水) 18:35:07.81 ID:PwyHG6oI
トランプ税って何だよ グラボ作っている会社は台湾だろ
633 :
Socket774
2017/02/08(水) 18:43:20.23 ID:JI8WaHI1
トランプがどこぞに暗殺されたら アホみたいな円高になるのかな…
634 :
Socket774
2017/02/08(水) 18:48:29.32 ID:qls+twBs
1080をSLIで2枚とTITAN X pascalをSLIで2枚 どっちが性能高い?
635 :
Socket774
2017/02/08(水) 18:49:53.73 ID:6RsddsFB
今度出るQuadro GP100をSLIするのが一番性能いいです
636 :
Socket774
2017/02/08(水) 19:09:35.06 ID:CP9fNG0P
GP100は元々2枚組じゃないの? SLIじゃなくてNVlinkだけど
637 :
Socket774
2017/02/08(水) 19:12:27.41 ID:rnWRQScp
500万円くらいはしそうだけど ゲーム用に買うやつはさすがにいないだろw
638 :
Socket774
2017/02/08(水) 19:13:22.28 ID:O5tASaYM
>>636 プレゼン資料の写真は2枚NVLinkで繋がってたけど
2枚がデフォではないよ
639 :
Socket774
2017/02/08(水) 19:43:43.96 ID:qT5EBcAr
640 :
Socket774
2017/02/08(水) 19:47:52.58 ID:qls+twBs
>>635 2つの内のどちらが性能高いか聞いてんのになんで他の製品の話し始めんの?
日本語理解出来ないの?
641 :
Socket774
2017/02/08(水) 19:56:50.74 ID:e36zPlEX
1080GTXがそのまま入ってる
642 :
Socket774
2017/02/08(水) 20:08:56.07 ID:7S4d0587
本当に生まれたままの姿だな
643 :
Socket774
2017/02/08(水) 20:35:55.51 ID:tsBSK8Km
家電では技術的には余裕で数年先の基準(例えば消費電力や効率)をクリアした製品が出せるんだけど 小出しアップグレードにして時節ごとの新製品の売り文句にしてるっていうからな 売り方として性能爆上げはありえないわな
644 :
Socket774
2017/02/08(水) 20:49:53.68 ID:Uf05RS3W
玄人志向の安物1080こうたで evgaのftwとsliやるで
645 :
Socket774
2017/02/08(水) 20:59:14.19 ID:rnWRQScp
>>644 上手くいったら教えて!
ブランドが違って微妙に周波数違っても不具合出ないなら、魅力的だな
646 :
Socket774
2017/02/08(水) 21:01:29.11 ID:yOHr8wSR
これは見物だ
647 :
Socket774
2017/02/08(水) 21:04:12.41 ID:PJYVdA0w
OC一番回る1070はどのメーカーのどのグレード? てゆーかOC情報ほとんど出ないね、2ちゃんねる
648 :
Socket774
2017/02/08(水) 21:25:00.38 ID:qJu7fdlT
ocする必要も無いからなあ
649 :
Socket774
2017/02/08(水) 21:37:22.87 ID:pUbwiEib
がっつりocしたら1080並になるけど爆熱らしい
650 :
Socket774
2017/02/08(水) 21:38:41.06 ID:4whW0Yeg
>>609 やばいっていう意味を30%もあがるのか凄いなって意味で使ってみたけど過去の上昇のほうが高かったのか…
651 :
Socket774
2017/02/08(水) 21:44:14.11 ID:C8b20dza
1070で爆熱までOCしたら流石に1080は楽々超えそうな気がするが
652 :
Socket774
2017/02/08(水) 21:46:20.45 ID:HfN4+HPk
クロック違いでも低い方に引っ張られるだけのはず
653 :
Socket774
2017/02/08(水) 21:58:43.17 ID:L6iHV0xi
ずっとデータ見てたけどやっぱ2月上旬に必ず値下げしたあとに 2月下旬と3月下旬にセールで劇的な値下がりしてんだなPCパーツ類 モニター電源GPU買うなら狙っとかないと後でセール知ってがっかりするわ フィリップスはすでに最新31.5インチモニターを2万 144hzモニターを2.3万で販売 メーカー自体が決算期に合わせて早めに投げるので劇的に安くなる
654 :
Socket774
2017/02/08(水) 22:07:06.72 ID:HfN4+HPk
欲しい時に買うだけだから後で値段下がろうが特に後悔とかは無いなw 時期選んで買い物できるなら気にするのもありだけど 最安値とか相場はある程度調べるけど現物みて店頭で買いたい派だからいつも割高なんだろうな
655 :
Socket774
2017/02/08(水) 22:19:17.49 ID:U9tsQGuv
GDDR5Xじゃない1070は絶対に1080は超えられないんだよ 970は場合によっては980を超えられたけど1070はメモリで明確に差別化されたから そういう下克上はありえない。
656 :
Socket774
2017/02/08(水) 22:50:02.38 ID:C8b20dza
>>655 通常のOCでは抜けないと勿論思っているが、爆熱までOCならば1080は超えそうだけどね
要するにリファでも回るようなコア2100GHz メモリ9000MHz前後のOCではなくそれ以上を想定した
657 :
Socket774
2017/02/08(水) 22:57:00.28 ID:C8b20dza
あとメモリの差、970は980より全域遅いし3.5GB問題もあるから差別化は寧ろ緩和されているような・・・
658 :
Socket774
2017/02/08(水) 23:02:53.42 ID:dp7A3Rb2
970って980超えられたの?
659 :
Socket774
2017/02/08(水) 23:09:48.50 ID:ZOrJTZ7Q
>>658 超えられたけど
同アーキテクチャだから980もOCすればええやんという
660 :
Socket774
2017/02/08(水) 23:11:19.86 ID:KMW2gJm7
661 :
Socket774
2017/02/08(水) 23:13:34.77 ID:bFYxRCth
ぶっ壊れるかもしれないレベルでアホみたいにOCして上位に勝ったからって何なの? それを常用するの?それに上位で同じようにOCすればもっとすごいよね
662 :
Socket774
2017/02/08(水) 23:16:42.19 ID:C8b20dza
>>658 超えられるけどVRAM使用量3GB程度以内という条件つきでコア1550MHzメモリ8000MHz以上は必要かと
663 :
Socket774
2017/02/08(水) 23:29:55.09 ID:L6iHV0xi
664 :
Socket774
2017/02/08(水) 23:30:12.15 ID:PiM5SDfU
良石当たるまで壊し続けるようなOCするなら最低3枚は買わないと話にならないし 普通に1080買った方が良いよねって
665 :
Socket774
2017/02/08(水) 23:53:08.52 ID:0Yt5IRIs
666 :
Socket774
2017/02/08(水) 23:57:39.57 ID:9Atr5GDb
>>663 このフィリップスタイムセールの時に4350を買ったわ
667 :
Socket774
2017/02/09(木) 00:09:33.63 ID:2EChqsuC
たいしてOCしてなくても970でこのくらいは出る
668 :
Socket774
2017/02/09(木) 00:21:17.54 ID:5Wsb/IWW
フィリップスwww
669 :
Socket774
2017/02/09(木) 00:22:13.89 ID:8gXYYsM1
Time Spyは?
670 :
Socket774
2017/02/09(木) 00:23:29.11 ID:l/SBBF2c
>>630 最初の短い方で意味わかるけどなw
文盲なの?
671 :
Socket774
2017/02/09(木) 00:43:48.56 ID:9F9j1qAY
フィリップスはひげ剃りしか受け付けない イヤホンも嫌いな音だし
672 :
Socket774
2017/02/09(木) 00:49:34.39 ID:p+GgxGrl
フィリップスのひげ剃りは説明書のイラストが皆ケツアゴで描かれててお国柄を感じた
673 :
Socket774
2017/02/09(木) 00:53:21.31 ID:2EChqsuC
674 :
Socket774
2017/02/09(木) 01:08:54.69 ID:8gXYYsM1
>>673 サンキュウ1060より少し遅い程度にはなるみたいね
675 :
Socket774
2017/02/09(木) 01:44:23.15 ID:Y1h/Qiw1
昨日アマゾンでSTRIX-GTX1060-DC2O6Gを32000円くらいで買ったら 今日40000になっててビビった
676 :
Socket774
2017/02/09(木) 01:53:53.26 ID:5Cw49Niu
WQHD環境で1070使って満足していたけど 4Kになると、当たり前だが一気に性能不足になるなw 4k環境なんて要らねー、とか思っていたけど 一旦、4Kにすると、もう設定で解像度落とせない。 4k沼にはまったわ。
677 :
Socket774
2017/02/09(木) 02:29:22.20 ID:EEyhuxVl
トーマスがCGになって見てると洋ゲープレイしてるみたいにになってんだな。驚いた
678 :
Socket774
2017/02/09(木) 04:11:00.65 ID:sLsnztMW
WQHDモニターあるなら5Kの世界を体験しようか
679 :
Socket774
2017/02/09(木) 05:48:49.83 ID:hLQCi/YA
>>675 それ1070の価格帯じゃんよ・・
1060にそんな価値はねえぞ
680 :
Socket774
2017/02/09(木) 06:18:02.97 ID:sxIdvZMV
ASUSは情弱が買ってくれるから4万でも売れる
681 :
Socket774
2017/02/09(木) 06:43:15.68 ID:9BmAEOHp
1070で4万とかどんな激安粗悪品だよ
682 :
Socket774
2017/02/09(木) 07:30:50.85 ID:HkVbRWgc
>>676 オマオレw
そろそろ出るであろう1080ti欲しい…
683 :
Socket774
2017/02/09(木) 07:48:03.89 ID:23PVdoMx
そして来年は1080の性能でメモリ12GB積んだGTX**60の2万円台で発売されるというね もうここは全員耐えるべき
684 :
Socket774
2017/02/09(木) 07:52:56.22 ID:SxO3obtV
685 :
Socket774
2017/02/09(木) 07:55:51.07 ID:elZbghQJ
>>634 水冷してキッチリ性能出せるならTITAN
686 :
Socket774
2017/02/09(木) 07:57:18.06 ID:7uPWQJqj
普通に4万代の1070あるじゃん クロック低いくらいで粗悪品ってなんじゃそら
687 :
Socket774
2017/02/09(木) 07:59:25.27 ID:eV4AWbia
1070 3万にしろ
688 :
Socket774
2017/02/09(木) 08:14:56.67 ID:/UkvnB9V
発売日に5万ちょっとでオリファン1070買って良かった 熱くならないし静かだしゲーム快適だし不満何にもない
689 :
Socket774
2017/02/09(木) 08:21:02.96 ID:omYVyz+7
690 :
Socket774
2017/02/09(木) 08:25:34.73 ID:5JycuUfV
春節で工場止まるし、売れるしで在庫はけて今が一番高い時期だからな。 ここから調子にのって多めに増産して、3月4月は投げ売りになるのも毎年恒例だろ。
691 :
Socket774
2017/02/09(木) 08:29:11.62 ID:81cGUHn4
サンキュッパなら今もクロシコがその値段やろ
692 :
Socket774
2017/02/09(木) 08:41:39.71 ID:XXgdT4i3
693 :
Socket774
2017/02/09(木) 08:41:49.20 ID:EEyhuxVl
日本はPS4 PROもおま在庫だし輸入止められる嫌がらせされてるんかねぇ
694 :
Socket774
2017/02/09(木) 08:50:42.11 ID:hjI9ElOn
>>690 1080と1070は昨年のブラックフライデー終了時点でも、在庫ダブついてたからなあ
695 :
Socket774
2017/02/09(木) 08:50:44.27 ID:2EChqsuC
>>681 北米では定価379ドルやで
ASK税がかかって値段上がってるのに
非ASK系の安いのは激安粗悪品、ASKの高いのは高クオリティとか思ってんの?
696 :
Socket774
2017/02/09(木) 08:58:07.42 ID:yBh2UY/r
697 :
Socket774
2017/02/09(木) 09:28:33.21 ID:/sUcNUtE
ここ唐突に4Kステマ入るよな 買わないけど
698 :
Socket774
2017/02/09(木) 10:02:37.21 ID:l/aGYDSx
1050や1060の大特価って定期的にあるけど1070の大特価はあんまりないよね
699 :
Socket774
2017/02/09(木) 10:03:00.66 ID:EEyhuxVl
今の惨状見るに4k欲しいとか到底思えない
700 :
Socket774
2017/02/09(木) 10:10:34.65 ID:0QicHvUf
どっかのアナリストが言ってた通りだな 「確かに4kは素晴らしいけどアプコンなんちゃって4kに縋るような層に4kパネルを買う予算はあるんか?」
701 :
Socket774
2017/02/09(木) 10:13:49.24 ID:VZi41iky
1080SLIでギリギリかそれ以下のGPUの現状見てアップスケーリングの方がいいと思う層は多いのでは
702 :
Socket774
2017/02/09(木) 10:13:50.01 ID:8gXYYsM1
703 :
Socket774
2017/02/09(木) 10:20:58.68 ID:9ACi8EBI
>>698 4万切りが年末に散々有ったからね、欲しい人は手に入れてると読んでるんでしょう、んで若干後に出た1060.1050系のユーザーをターゲットに年明けに訴求した感じ。
新年初売りも終わって一緒に終了って感んじかな。
704 :
Socket774
2017/02/09(木) 10:44:51.09 ID:0QicHvUf
>>701 ハイレゾスピーカーでmp3聴いてるようなもんだぞ
何の意味もないとは言わないが…
705 :
Socket774
2017/02/09(木) 10:59:05.98 ID:5Cw49Niu
とにかく4kは手を出すとヤバイ。 年末にamazonでLG製の27インチ4kモニタが4万円でセールしてたのを買ったのが運の尽き。 それまで不満のなかったPCを新調したくなる欲求が半端ない。
706 :
Socket774
2017/02/09(木) 11:01:13.04 ID:EEyhuxVl
ゲームするなら普通にフルHDの高インチモニタのがよくないかなぁ
707 :
Socket774
2017/02/09(木) 11:05:12.77 ID:5Cw49Niu
>>706 4kモニタでもゲームの設定で解像度をフルHDに落とせばいい。大は小を兼ねる。
だけど、一回4kの映像見ちゃうとなぁ。
708 :
Socket774
2017/02/09(木) 11:09:33.91 ID:ptUwWN98
709 :
Socket774
2017/02/09(木) 11:25:56.21 ID:f0R+ysEr
4kよりも100hz uwqhdあたりが今はいいと思う。 voltaと同じ時期に4k 144hzでるだろうし、それに買い換える
710 :
Socket774
2017/02/09(木) 11:51:00.44 ID:7dvSDtBU
夢見すぎ
711 :
Socket774
2017/02/09(木) 11:56:17.12 ID:Ml5Z+u/K
昨日5万切っていたASUSの3連ファンの1070が今朝見たら5.5万ぐらいに挙がっていて驚いた ホントに2月下旬になると下がるの?待ってて良いの?
712 :
Socket774
2017/02/09(木) 12:00:58.56 ID:tPNPTBvq
>>656 そりゃコアクロック2.1THz出せれば1080SLIですら余裕で越せるだろうな
713 :
Socket774
2017/02/09(木) 12:04:31.96 ID:bZK6L7hl
1070が4万切る奇跡がまた起きたら絶対買うんだがなぁ
714 :
Socket774
2017/02/09(木) 12:08:45.76 ID:0TVapKo9
はいはい買わないw
715 :
Socket774
2017/02/09(木) 12:15:19.44 ID:GBrrwZ6/
716 :
Socket774
2017/02/09(木) 12:23:59.65 ID:N/8m+DUL
717 :
Socket774
2017/02/09(木) 12:44:54.98 ID:/sUcNUtE
今10xx持ってない人はもう次期モデル発売まで待ったほうが得だろ 現行品と同じ値段なら高性能品が手に入るし、その頃には10xxも安くなってるだろうし
718 :
Socket774
2017/02/09(木) 12:48:12.13 ID:D5zrn2M5
719 :
Socket774
2017/02/09(木) 12:48:35.64 ID:7OgfBfKD
今はFHD2倍にしてダウンサンプリングするくらいでいいな。 FHDネイティブよりゃ全然きれいだし、1080 1枚で余裕 4kがいくら綺麗でもカクつくのはなぁ。SLIは熱とか電力とかであんまやりたいもんじゃないわ。
720 :
Socket774
2017/02/09(木) 12:53:10.44 ID:KZzzmeT5
Voltaが2080か3080になるのか知らんが それをSLIしてやっと4Kゲーミング安定くらいかな 1080SLIだとどこかしら妥協しないと60キープは無理だ
721 :
Socket774
2017/02/09(木) 12:55:47.33 ID:ptUwWN98
お前らはゲームがやりたいのか、高解像度60fpsキープすればゲームはなんでもいいのか 手段と目的がひっくり返ってないか
722 :
Socket774
2017/02/09(木) 13:00:42.67 ID:7OgfBfKD
>>721 高画質 60fpsでゲームがやりたいだけ。シンプルやんどっこもひっくりかえってないべw
723 :
Socket774
2017/02/09(木) 13:27:54.37 ID:GQEwEqst
私はFHDで満足です
724 :
Socket774
2017/02/09(木) 13:32:38.27 ID:/3eDXdVZ
まだFHDだな まだ
725 :
Socket774
2017/02/09(木) 13:33:58.98 ID:/sUcNUtE
WQHDまででいいな UWQHDは高いし邪魔だし
726 :
Socket774
2017/02/09(木) 13:34:07.89 ID:1Znu7dhp
>>721 そこどうでもよかったらゲーム機でやってるよっ!
わざわざ金かけてPCまで組んでゲームやってるのにそんなこと言われたらひっくり返るのはコッチだわ
727 :
Socket774
2017/02/09(木) 13:42:44.07 ID:/sUcNUtE
つーかさ PC使ってる連中は家ゴミって揶揄して言ってんじゃなくてマジでゴミ画質だと思ってるからなあ あえて家ゴミって言葉は普段は使わないようにしてるだけで
728 :
Socket774
2017/02/09(木) 13:44:00.86 ID:0QicHvUf
ゲームやりたいだけならf2pゲーなら設定落とせば660が現役まであるぞ 逆に聞きたいんだが途上国では逆立ちしても買えないようなグラボが動作環境として要求されると 何を根拠に思ったんだ?
729 :
Socket774
2017/02/09(木) 13:57:15.79 ID:7OgfBfKD
つか、自作なんて殆どの人にとってはただの趣味なんだから、 たっけーのかってベンチだけ回してニヤニヤしてたってそれはそれでいいんじゃねーの (笑 バイクいじりみたいなもんでさ。 ぎゃーぎゃーゆーほどのことじゃない。
730 :
Socket774
2017/02/09(木) 13:58:45.15 ID:/sUcNUtE
まあどのレベルで満足するかなんて人それぞれだからな ここで議論したってきりが無い時間の無駄
731 :
Socket774
2017/02/09(木) 14:02:42.57 ID:VZi41iky
プレイ環境の水準は押し付けるもんじゃないしな
732 :
Socket774
2017/02/09(木) 14:14:32.71 ID:eTgCDPZ6
4kで1080SLIでもやるゲームがブリッツクリーグやelonaって人間がいてもいい それが自由というものだ
733 :
Socket774
2017/02/09(木) 14:27:23.45 ID:0QicHvUf
本当に動けば何でもいいんだってんなら極々一握りのタイトルを覗いて1050ですらオーバースペックだと言わざるを得ないけど ここでそんな話されてもなぁって
734 :
Socket774
2017/02/09(木) 14:39:38.00 ID:Q2K4DNsV
FHD最高設定60FPS無双できるって前評判を鵜呑みにして1080買ったけど GTAやアサクリみたいな重いゲームは普通に60FPS切るという…… ゲーミングモニタはWQHD対応がデフォみたいになってきてるし ちょっとグラボ換えるタイミング間違えた感はある
735 :
Socket774
2017/02/09(木) 14:45:41.90 ID:D38+XgAo
安く買うならアメリカか台湾行った時かってくればいいのんか!?
736 :
Socket774
2017/02/09(木) 14:51:25.62 ID:5Cw49Niu
737 :
Socket774
2017/02/09(木) 14:53:21.53 ID:a3v/N0n3
>>734 60fpsキープできるのが1080tiなんだろうな
738 :
Socket774
2017/02/09(木) 14:54:16.63 ID:eZdA5SGZ
ネトゲ専用ならともかく動けばいいやでわざわざゲームPCでゲームするくらいならその脚でゲオ行ってプレステフォーーッ!買ってくるわ
739 :
Socket774
2017/02/09(木) 15:12:58.79 ID:AfH7FjMy
1080SCで対魔忍アサギ 決戦アリーナやったりNetflixで動画を見たりしてるけど今のところは快適 PS4は結局ソフト全然買ってないな 比較にと思ってGTA5買ってみたらちんこ見れなくて萎えた
740 :
Socket774
2017/02/09(木) 15:16:06.19 ID:7AYTtRMR
龍やアンチャやりたいからたまにPS4も欲しくなる バンナムもPCはおま国だから実質出来ないし
741 :
Socket774
2017/02/09(木) 15:24:09.58 ID:2EAwzbw/
>>734 その2つでWQHDでも60は割らないけどな
742 :
Socket774
2017/02/09(木) 15:30:38.03 ID:7OgfBfKD
4kが1枚で余裕になるのって何年後だろうね。
743 :
Socket774
2017/02/09(木) 15:34:11.16 ID:9BK/ZIPV
Watchdogs2なんかじゃなくてフォーオナーとかSteepをバンドルしたの買いたかったな
744 :
Socket774
2017/02/09(木) 15:35:02.89 ID:Q2K4DNsV
>>741 マジで?
CPUがボトルネックになってんのかなぁ
参考までにスペック教えてもらっていい?
745 :
Socket774
2017/02/09(木) 15:42:09.10 ID:teb9Y/JS
ゲーム機はゲームにしか使えんからなぁ
746 :
Socket774
2017/02/09(木) 15:47:09.87 ID:7OgfBfKD
747 :
Socket774
2017/02/09(木) 16:01:09.10 ID:2EAwzbw/
>>744 4790k 1080amp ex ddr3 2400 32GB ssd pg278q
748 :
Socket774
2017/02/09(木) 16:17:37.85 ID:tqzhr/49
Volta早く来てくれ!
749 :
Socket774
2017/02/09(木) 16:25:23.34 ID:5R6oF5ae
750 :
Socket774
2017/02/09(木) 16:32:41.74 ID:2EAwzbw/
TXAAとかかけてんのか
751 :
Socket774
2017/02/09(木) 16:36:14.02 ID:GBrrwZ6/
>>749 2015年8月公表の動画だぞ。maxwellだ。
752 :
Socket774
2017/02/09(木) 16:36:19.66 ID:23PVdoMx
GTX1070が3万台になったら本気だす
753 :
Socket774
2017/02/09(木) 16:37:41.29 ID:tqzhr/49
間違い探しレベルの差だが負荷はダンチ アホくせえ
754 :
Socket774
2017/02/09(木) 16:49:53.21 ID:Q2K4DNsV
>>747 ありがとう!
つか、スペック的にはむしろ俺の方が高いくらいなんだけどなぁ
なにかしらのパーツorソフトが悪さしてるのかしら……
ちょっと色々試してみるわ
755 :
Socket774
2017/02/09(木) 16:49:57.94 ID:gFVe2c/Z
>>745 いいCPU、メモリ、SSD、グラボ乗っけてれば音楽編集以外のほぼ全ての作業に対応できね?
イラスト、3DCG、映像編集、プログラミング、ゲーム制作、もちろんオフィスも快適動作
756 :
Socket774
2017/02/09(木) 16:53:35.73 ID:5R6oF5ae
757 :
Socket774
2017/02/09(木) 17:06:44.24 ID:mAJNi5TZ
このスレに1080とかTitan XPをゲーム以外の用途で使ってる人いるかな?
758 :
Socket774
2017/02/09(木) 17:11:33.99 ID:CCWaTaUK
朝鮮LGは買わねーわ
759 :
Socket774
2017/02/09(木) 17:11:51.96 ID:81cGUHn4
760 :
Socket774
2017/02/09(木) 17:36:24.11 ID:p+GgxGrl
俺情強、GTX3080が出たら本気出す
761 :
Socket774
2017/02/09(木) 17:50:13.57 ID:UjWzB5jH
シコと朝鮮はリンクと一緒に書いとけ 他と同列に扱う意味無いから
762 :
Socket774
2017/02/09(木) 18:04:35.42 ID:KZzzmeT5
Voltaまで買うものないしWQHDモニタでも買おうか DSR4Kで厳しさを知ってしまったしな Voltaで本気出す
763 :
Socket774
2017/02/09(木) 18:39:30.80 ID:2denOwJf
764 :
Socket774
2017/02/09(木) 18:46:25.79 ID:2DzvP4uX
zotac 1060 6gb シングルファン 買っちゃったよ…
765 :
Socket774
2017/02/09(木) 19:30:32.08 ID:F7J+U5kH
766 :
Socket774
2017/02/09(木) 19:41:25.44 ID:CvCE5NdI
言い方変えるとクロシコすら買えないって事だよなぁ
767 :
Socket774
2017/02/09(木) 20:03:22.56 ID:2yy15RQk
quadro gp100の倍精度演算て普通のゲームでなんか恩恵あるもんなの?? ドライバ次第?
768 :
Socket774
2017/02/09(木) 20:14:45.73 ID:gFVe2c/Z
769 :
Socket774
2017/02/09(木) 20:28:48.64 ID:2DzvP4uX
>>765 すまんが買っただけや、組み立ては一月後や
770 :
Socket774
2017/02/09(木) 20:30:59.54 ID:23PVdoMx
おらおらかかってこいよGTX1070 お前が3万円台になったら速ポチで瞬殺びびってんのか?こら尼担当ここ読んでたらスプリングセールは3.5万で投げて来いよ
771 :
Socket774
2017/02/09(木) 20:31:48.56 ID:tY3z4yeB
39,999な
772 :
Socket774
2017/02/09(木) 20:35:55.85 ID:E9ICWgAH
773 :
Socket774
2017/02/09(木) 20:46:01.67 ID:0O4saxy4
冷却に余裕があればやっぱり60度以下で制御したいんだな maxwellも高温でクロック落ちたっけ?
774 :
Socket774
2017/02/09(木) 20:49:49.13 ID:o3oxICVd
pascalからはboostの仕様が変わって温度も厳格に見るようになったからね 電圧ロックがどうの言われてたのはそのせいだよ
775 :
Socket774
2017/02/09(木) 20:52:04.46 ID:VNKkWHXw
なんかドライバアップデートしたら 登録しないとなにもできなくなったんだけど これ何?
776 :
Socket774
2017/02/09(木) 21:10:09.03 ID:w/9DcRUD
>>767 倍精度は一部の科学技術計算で使う
100万円がはした金の世界
777 :
Socket774
2017/02/09(木) 21:15:04.50 ID:Svn/z4rJ
>>711 20xx出たら1070も1万円台で買えるからそれまで待て
778 :
Socket774
2017/02/09(木) 21:39:54.18 ID:7OgfBfKD
>>777 次はマイナーチェンジだろ。voltaが出る頃はもう1070は市場にねーんじゃねーか。2070?がさがったとしても今の970の値段くらいかね。
779 :
Socket774
2017/02/09(木) 21:49:52.35 ID:NunYM+6q
価格の一例を挙げると(以下、全て税込表記)、 STRIX-GTX1080-A8G-GAMINGが74,213円→102,578円 STRIX-GTX1080-O8G-GAMINGが86,093円→112,298円 値上がりすぎだろ
780 :
Socket774
2017/02/09(木) 21:50:32.23 ID:BrBNuSOf
いくらなんでも時期悪
781 :
Socket774
2017/02/09(木) 21:54:19.72 ID:/pKpSVyt
>>779 それ値上がりじゃなくて安く売ってたとこの在庫が捌けてぼった店が残っただけでしょう
782 :
Socket774
2017/02/09(木) 21:54:38.66 ID:GPGCtZEg
安かった時期もあったし上がり始めも兆候はあった 時期が悪いって言い続けて買わないって事は必要ないって事なんだろうな 必要なら時期選ばず買うし
783 :
Socket774
2017/02/09(木) 22:01:54.26 ID:/pKpSVyt
ごめん、店名見てみたら値上げだね
784 :
Socket774
2017/02/09(木) 22:13:11.46 ID:hPuu5ZZ3
O8Gならまだ分かるが普通のもその価格ならGigabyteの1080Extrme、MSIのGaming Z 、ZotacのAMP Extremeのほうがいい
785 :
Socket774
2017/02/09(木) 22:44:18.81 ID:8gJts7FP
そういやpascalbioseditorっていまだにこないんだね 俺には作れないけど
786 :
Socket774
2017/02/09(木) 23:39:43.40 ID:+5429eTu
>>711 1ドル100円の時に仕入れた物と、110〜118円で仕入れた物は値段が変わるのは当たり前でしょ
単純に安く仕入れた時の在庫が捌けたから、各社値上がっただけ
787 :
Socket774
2017/02/09(木) 23:49:28.42 ID:sxIdvZMV
788 :
Socket774
2017/02/10(金) 00:26:05.35 ID:HCMqU6nN
今回QuadroにGP100が来たけどGeForceには降りてこないんだろうか? やっとTitanの後継が来るのかとワクワクしてるんだけど
789 :
Socket774
2017/02/10(金) 00:29:09.00 ID:f7Aa7J0m
売れ残ったら来るかもね
790 :
Socket774
2017/02/10(金) 00:29:38.83 ID:fMAlGigA
はい
791 :
n_gale
2017/02/10(金) 01:12:43.36 ID:bex+SyLJ
ここにyahoo知恵袋のリンク張っていいかな?
792 :
Socket774
2017/02/10(金) 01:29:28.45 ID:lp50lua4
知恵遅れ見てる人いるのか…
793 :
Socket774
2017/02/10(金) 01:38:52.60 ID:4iUCK1K5
>>767 全く無い
今の単精度比1/32でも使い道無いレベル
794 :
n_gale
2017/02/10(金) 01:54:21.72 ID:bex+SyLJ
知恵遅れとは失礼なw 早速レス貰った、解決 ところでGA-B75M-D2Vつー化石マザー使ってるんだけど 現在660TiOC(BIOS改変UEFI対応)を使ってるけど このマザーはWin8WHQL?が動くようなので GTX10XXは動くよね??
795 :
Socket774
2017/02/10(金) 04:02:58.44 ID:OxUs7t+m
i5-3470+GTX950+メモリ8GBの構成でFORZA6ApexをFHDでやってて たまにカクついてヌルヌル遊べなく場合があるんだけど グラボを1050Tiに換えたら常時60fpsでヌルヌル遊べるかな?
796 :
Socket774
2017/02/10(金) 04:23:07.76 ID:4iUCK1K5
1060-6GB買う前に670-2GB使ってたけどFORZA6は描写軽めでもVRAM喰うから2GBだとお辛いよ midでも所々下げないと足りなくなって設定面倒だから1060買ったようなもんだわ
797 :
Socket774
2017/02/10(金) 07:03:13.06 ID:AJKZhtlL
おらおらどうしたGTX1070おれにびびってんのか はよ39800円割ってこいや
798 :
Socket774
2017/02/10(金) 07:16:57.32 ID:AAnRAA1Z
>>786 1ドル100円で仕入れたものも1ドル120円換算にしてさらにカスク税が付いてくるのが日本
799 :
Socket774
2017/02/10(金) 07:17:14.41 ID:JyyFhMJL
800 :
Socket774
2017/02/10(金) 07:26:25.72 ID:m3jeOE2N
10万ならGigaのWaterforceが買えるな
801 :
Socket774
2017/02/10(金) 07:28:32.50 ID:AAnRAA1Z
ドンドン値上がっていくのをニヤニヤしながら見ているのは先行者の特権だな
802 :
Socket774
2017/02/10(金) 07:32:38.22 ID:x6rL3DmN
アスク税凄いけど値下げで代理店が死なないように補償するオプションつきだから廃れるわけないのがいやらしい
803 :
Socket774
2017/02/10(金) 07:34:35.81 ID:eV3TCa0l
トランプにアスク税さげてもらおう。
804 :
Socket774
2017/02/10(金) 07:48:15.92 ID:8atqKU8H
円高になってビデオカードが安くなれば 職(雇用)がなくなっても良いニダとかwwww
805 :
Socket774
2017/02/10(金) 07:49:22.60 ID:a/+Dy9g9
買い替え検討なら待てばいいけど今の時期パーツ故障したら最悪だなw
806 :
Socket774
2017/02/10(金) 07:50:54.67 ID:fFuDKbRb
80年代は円高でいてかつ超好景気だったわけだが
807 :
Socket774
2017/02/10(金) 08:01:54.28 ID:5wEm7e4p
クロシコ1070がネクサスで4万切ってるじゃん 4万切ったらうんぬん言ってた奴買えば
808 :
Socket774
2017/02/10(金) 08:07:29.41 ID:8atqKU8H
中国などの技術を盗んだりコピーして開発費かけずに 安く売る国が無かったからな、人件費も安いし通貨も安い
809 :
Socket774
2017/02/10(金) 08:13:04.82 ID:wWtAUacC
>>797 ネクサスで39980
「クロシコだから〜」「39800じゃないから」って逃げちゃアカンで
810 :
Socket774
2017/02/10(金) 08:16:11.55 ID:LWjjLPZr
フルhdで、現時点で一番重いゲーム(スターウォーズとgta5に仮定する)をmax設定でする場合、gtx1070で十分ですよね? 今までfps20の状態でゲームしてたんで、fps60以下にならないなら問題ありません。 ねこです。よろしくおねがいします。
811 :
Socket774
2017/02/10(金) 08:17:59.33 ID:L5CGT5s6
年末散々4万切ってたのに今更何言ってるんだよって感じw
812 :
Socket774
2017/02/10(金) 08:25:52.16 ID:LfygN780
ギガの安いやつ去年9月に38kで買った俺が大正義
813 :
Socket774
2017/02/10(金) 08:35:33.11 ID:fFuDKbRb
>>808 70年代末には既に中国等アジアで作らせてたが
814 :
Socket774
2017/02/10(金) 08:39:20.90 ID:K4RKATxb
>>810 その2つは一番重いゲームでも無いし余裕
815 :
Socket774
2017/02/10(金) 08:53:31.16 ID:rzSzHRqG
日尼で売ってるTitan xpの取扱代理店って、もしかして仕入は並行輸入してる転売屋と似たような感じなの?
816 :
Socket774
2017/02/10(金) 08:54:18.41 ID:/aYcPy06
「何言ってるんだいドグ、日本製は最高だぜ?」 からの 「ロシアじゃこうやって直すんだ!!どうせどっちも中身は台湾製だ!!」 だもんな 今は既に中国からベトナムとか東南アジアにシフトしてるし 人件費安い国がなくなるまでこの流れは無くならん
817 :
Socket774
2017/02/10(金) 09:08:01.06 ID:NSzxjTjC
GTX1070使ってるけどこの時期ですら発熱基になるレベルなんだけどリキプロしたほうがいい?やってる人いたらどのくらいさがるか教えて欲しい
818 :
Socket774
2017/02/10(金) 09:10:20.93 ID:fFuDKbRb
1070が発熱機になるとかどんな使い方してんだ
819 :
Socket774
2017/02/10(金) 09:15:03.09 ID:x6rL3DmN
>>818 ちょっとばかりオーバークロックしてる
ちなみに使ってるのはMSI GTX1070 Quick Silver(多分中身はGaming Xと同じ)
820 :
Socket774
2017/02/10(金) 09:20:05.80 ID:L5CGT5s6
アイドル31度位軽いゲーム(WoWS)で60?65?超えて(ピークはうる覚え)ファン回って45度で安定。ガンオとFF11は41度位でファンすら回らない。 温度はHWモニターとアフターバーナー読み、MSIの1070アーマーで設定は特にいじってない。
821 :
Socket774
2017/02/10(金) 09:25:26.76 ID:PgUU1dYV
1080AMPをSLIして使ってるが そのままだとプライマリカードが結構熱くなるな そこでAfterburnerでパワーターゲットを70%まで絞ったら 70度上限でピタリと止まってゲーム自体の体感も変わらんしいいな デフォルト設定はちょっと無駄に盛りすぎな感じだ
822 :
Socket774
2017/02/10(金) 09:29:54.42 ID:NSzxjTjC
定格運用?はターゲット下げても何ら問題なしなのか、Volta出たら売りたくなるだろうし分解せずパワタゲかけようかな
823 :
Socket774
2017/02/10(金) 09:31:02.31 ID:+CotToHf
1070はPentium D並の省電力なのに熱いなんておかしいな
824 :
Socket774
2017/02/10(金) 09:38:07.11 ID:NSzxjTjC
あまりにもグラボ静かだと思ってファン設定弄ったらグングン温度下がったわ…自動だと60度までファン動かないのが悪かったのか
825 :
Socket774
2017/02/10(金) 09:38:50.40 ID:327erg4n
MSIの1070ARMORだけど全く熱くならないよ ネトゲしてても大体50度前後、レイドとかで負荷かかっても60度ぐらい FFベンチを回し続けると65度ぐらいになるけど、ファンの回転数はその時点で60%ぐらい 気になるって具体的に何度ぐらいなんだろうか
826 :
Socket774
2017/02/10(金) 09:47:41.04 ID:SvRkANg4
今更やけど1070ええわー
827 :
Socket774
2017/02/10(金) 09:50:58.01 ID:8/TDXMoo
1070は未だに75度超えてないぞ〜
828 :
Socket774
2017/02/10(金) 09:56:01.22 ID:sJKGJ6kU
うちの1080は45℃越えてないぞ〜
829 :
Socket774
2017/02/10(金) 10:00:48.66 ID:wWtAUacC
今更リファレンス欲しくなったが、やっぱり出始めに買っとかないとダメだな
830 :
Socket774
2017/02/10(金) 10:11:29.46 ID:B6fPvOUN
1080FEってオリジナル仕様より熱くなるのかな?
831 :
Socket774
2017/02/10(金) 10:27:15.16 ID:8JeuI4j5
ワークステーションとかに組み込もうとするとオリファン入らないから、リファレンスは結構需要がある
832 :
Socket774
2017/02/10(金) 10:37:03.03 ID:B6fPvOUN
>>831 そうなんだよね
Z840とかPCIーEスロットを覆うカバーに干渉して入らない場合があるんだよ
オリファンを買って挿したらカバーに干渉したから、カバー外して使ってるけど、温度はさほど変わってないみたい
ただ気持ち的に不安だからFEに買い換え検討中
833 :
Socket774
2017/02/10(金) 11:17:01.39 ID:g9+UnbMw
>ネトゲしてても大体50度前後、レイドとかで負荷かかっても60度ぐらい そりゃ負荷かけなきゃ温度は上がらんよ
834 :
Socket774
2017/02/10(金) 11:18:02.01 ID:vto0zAMx
1070だけど自分のFEはベンチマーク中は82度をずっと維持してるから オリファンに比べて冷えないのは確実だと思う まあマシンがmini-ITXなので外排気しか選択肢がなかったから仕方なくFEにしたんだけど
835 :
Socket774
2017/02/10(金) 11:20:49.67 ID:8JeuI4j5
うちはDELLのPrecision 結局NVENC目的だからPalitの1060にした レノボのThinkStationは少し幅のあるオリファンでも入るからちょっと憧れる…
836 :
Socket774
2017/02/10(金) 11:54:35.88 ID:CNZ97KQy
>>834 afterburnerとかでファンの回転制御してないの?
俺はクロシコの外排気1080(59800円でFEクーラーより廉価版な外排気)だけど、室温20度なら70%で回ってれば75度を維持できる感じだ。
で、afterburener無しだと、ファン回転制御がFEと同じく83度になってるらしく、83度で54%とかになる。
だから何となくファン回転afterburnerで上げてるんだけど、
83度とか達してもたいしてクロック下がらないで1800MHz以上くらいで安定してるから、あまり問題無いが。
FEもデフォがファン絞ってあるんでしょ?気になるなら70%くらいで回せばいいいじゃん。
70%くらいならゲームやってれば音なんて分からないし。
FEは普通に83度の状態で使って下さい、ってことなんだろうけどね。多分。
せっかく外排気だし安いし、4Kモニタでも買ってSLIにしようかなとか考えてる。
昔オリファンでCFXとかしてたけど、マルチGPUで空冷ならやっぱ外排気じゃないと駄目だわ。
1枚目は85度まで上がるようになって、2枚めは70度とか、10度以上差が出たりするのは精神衛生上良くなかった。
安いという理由でクロシコ外排気買ったけど、2枚目欲しくなってきた
837 :
Socket774
2017/02/10(金) 12:01:15.09 ID:drUiQsEZ
今クロシコ1080が実質53186だぞ! 安くない?
838 :
Socket774
2017/02/10(金) 12:06:49.20 ID:eD5fKBpz
839 :
Socket774
2017/02/10(金) 12:30:58.11 ID:krhJhkB/
>>821 SLI時のプライマリにはASICのいい方を持ってきた方がいい。
10XXはASIC見れないから一枚づつ刺してみて負荷かけて、Boostクロックが
高い方をプライマリに持って来ればいいと思うよ。
SLIすると今は昔と違って2枚共Biosのブーストクロック(カタログ上の数値)が上限になるでしょ?
なので、同クロックで回る場合余裕のある方が温度上がりにくい。
840 :
Socket774
2017/02/10(金) 13:02:06.52 ID:AKEVtllc
841 :
Socket774
2017/02/10(金) 13:08:37.13 ID:ZWeRwzAy
GEFORCE GTX1080 ARMOR 8G OC これを格安で手に入れたヤッホーイ!!
842 :
Socket774
2017/02/10(金) 13:09:33.40 ID:Xg92CX2J
実質 ←ハイ、パス
843 :
Socket774
2017/02/10(金) 13:14:23.22 ID:72nmT/A0
今更だがグラボの温度って負荷時何度くらいになるようにしとけばいいんだ?
844 :
Socket774
2017/02/10(金) 13:17:16.46 ID:Xg92CX2J
上がらないのが一番いい
845 :
Socket774
2017/02/10(金) 13:26:54.16 ID:Zi1pcD+B
80℃以内かな…
846 :
Socket774
2017/02/10(金) 13:35:50.45 ID:AJKZhtlL
こないだCPUファンにコードが絡まってたけどCPU温度100度くらいで48時間くらい余裕で動いてたな
847 :
Socket774
2017/02/10(金) 13:42:20.45 ID:69E18rxC
GPUって寿命来て買い換えるやつどれくらいいるんだろうか 耐久性の限界の前に性能が時代遅れになって買い換えるきがするけど
848 :
Socket774
2017/02/10(金) 13:53:04.85 ID:ym/DlDjv
>>847 寿命(初期不良や故障は除く)ならそうだろうね 終わり
849 :
Socket774
2017/02/10(金) 13:57:02.94 ID:Wp6BiGYx
耐久時間からまずはファンがいく そして終わり
850 :
Socket774
2017/02/10(金) 13:57:21.35 ID:c9PjqU3s
7年くらいhd5870使ってるが、まだ何の問題もなく動くぞ。 性能的にはもはや、オンボよりちょっといいくらいだけど。
851 :
Socket774
2017/02/10(金) 14:02:28.42 ID:KNYh5Zlw
まともな金回りの仕事してたら2〜4年で買い換えるだろ
852 :
Socket774
2017/02/10(金) 14:08:43.90 ID:k43OaBGg
>>847 HD6950は3年ぐらい使って性能の限界を感じた上にツインファンのうち1つが止まったよ
853 :
Socket774
2017/02/10(金) 14:12:20.76 ID:gGOBHUP4
先200年毎年変えても金余るけど今年は買わんちなみにまだ4790
854 :
Socket774
2017/02/10(金) 14:28:21.32 ID:/iyDLvQ8
天下のNVDIAスレでオアムドの糞グラボの話してんじゃねーぞ
855 :
Socket774
2017/02/10(金) 14:29:43.46 ID:zI9c+r7/
HD6770ファンレスに改造して性能的には不満無かったけどドライバのアップデートが終わってしまって買い換えるつもりだよ
856 :
Socket774
2017/02/10(金) 14:29:44.29 ID:rPrUiysL
長生きするつもりなんですね
857 :
Socket774
2017/02/10(金) 14:30:35.81 ID:eAFtiA5I
死ねやキチガイAMD信者ども
858 :
Socket774
2017/02/10(金) 14:33:29.22 ID:lp50lua4
RADEONはGTX1070クラス出してからまた会おう
859 :
Socket774
2017/02/10(金) 14:38:14.16 ID:zI9c+r7/
RadeonからGeforceに買い換えるって言ってんのに信者とか言うの頭おかしい
860 :
Socket774
2017/02/10(金) 14:40:05.78 ID:IljAPcrF
HDseriesの時はまだゲフォといい勝負してたんだっけか 最近じゃCPUもグラボもひどすぎる雷禅とかワンリキー8匹だしRX400seriesとか息してないしな
861 :
Socket774
2017/02/10(金) 14:44:37.52 ID:7NOepJhZ
RX470をCF2枚刺しでGTX1060超え!とかいう宣伝には思わず苦笑いRX480ですらGTX1060以下のゴミ
862 :
Socket774
2017/02/10(金) 14:47:24.26 ID:jB7gDNYp
ヤフーショッピングでMSI GTX1080 GAMING Xを79500円14500ポイント還元で買ったけど、期間固定ポイントでおまけにぜんぶまとめてもらえるわけじゃないから使いにくくてしょうがない 実質ヤフーショッピングでしか使えないし、他より20%くらい高いしで使い道無い…
863 :
Socket774
2017/02/10(金) 14:49:59.00 ID:fSpLlcSE
期間限定ヤフポはヤフオクでも使える あと新作ゲームとかマンガ全巻とかおすすめ
864 :
Socket774
2017/02/10(金) 14:54:02.67 ID:/p8ZFoPf
>>861 Radeon R9 Fury Xが1070と同格じゃね?と思ったけどメモリ半分で値段と消費電力が2倍なんだなw
865 :
Socket774
2017/02/10(金) 15:00:03.32 ID:vXcx58f7
期限ギリギリでまとめて付与されるからオクでアマギフ買えってついこの間散々レスバトルしただろゴミメガネ共
866 :
Socket774
2017/02/10(金) 15:03:13.82 ID:CNZ97KQy
AMDって14nmになってやっとワッパがMaxwellに追いついた感じ? RX480ってGTX980、970そのものって感じじゃん。 もう既にグローバルファウンダリーズの14nm自体失敗じゃない? よってvegaとかいうのも期待薄
867 :
Socket774
2017/02/10(金) 15:04:33.73 ID:jB7gDNYp
>>865 うん、見てたんだけどヤフオクで買ったアマギフ登録したら尼BANされたってのを他で見て選択肢から外れたんだよ
さすがに尼BANはキツい
868 :
Socket774
2017/02/10(金) 15:07:05.08 ID:gsAeFQ2v
3年前近くにもなる980にやっとおいついたともいうレベルなんやで・・・
869 :
Socket774
2017/02/10(金) 15:40:05.85 ID:drUiQsEZ
金持ちは1070 1080を買い 情強は1060 6Gを買い 古井戸ユーザーは480を買い 情弱は1060 3G 1050 1050tiを買う
870 :
Socket774
2017/02/10(金) 16:13:07.77 ID:J8vdSwZE
まあ1080買ってもインターネッツしかしなけりゃ情弱だけどな
871 :
Socket774
2017/02/10(金) 16:18:43.81 ID:tFnOqRGY
情強は1070だけどな 金持ちはtitanや1080 コンパクト派1050ti
872 :
Socket774
2017/02/10(金) 16:21:42.90 ID:DlGx4snQ
1070でもコンパクトあるよ
873 :
Socket774
2017/02/10(金) 16:23:01.80 ID:j7DePUxq
ライトゲーマー→1050、1050Ti ゲーマー→1060 ベビーゲーマー→1070 廃人→1080 金が有り余ってる奴→titan
874 :
Socket774
2017/02/10(金) 16:23:26.45 ID:tFnOqRGY
>>872 電源考えたら全体がコンパクトになりずらいやんコストかければ無理ではないけど
875 :
Socket774
2017/02/10(金) 16:48:23.37 ID:bdvYDBw8
1280x768なんて今時サポートしてるのに 1600x1200サポートしてないのは何でだw モニター使い回そうと思ったが買い換えないとダメなのか なんか良い方法有る?
876 :
Socket774
2017/02/10(金) 16:49:46.43 ID:4iUCK1K5
>>843 低いに越した事はないけど90℃超えたらそろそろ危険
877 :
Socket774
2017/02/10(金) 16:51:39.34 ID:SxPxZJLI
878 :
Socket774
2017/02/10(金) 16:53:50.56 ID:anTSOTSc
やっぱ金ない人は発想が貧相 良かったよ1080買えるぐらい稼げてて
879 :
Socket774
2017/02/10(金) 16:53:59.93 ID:zI9c+r7/
チタンw
880 :
Socket774
2017/02/10(金) 16:58:23.76 ID:IUu7SDpG
タイたん買うやつはぶっとんでるよ SLI当たり前みたいなレビューばかりだし 次元が違う貧乏にんが妬むのもしかたない
881 :
Socket774
2017/02/10(金) 16:59:41.49 ID:SxPxZJLI
882 :
Socket774
2017/02/10(金) 16:59:57.07 ID:rEE2UDZR
ティターンじゃないのけ?
883 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:00:11.36 ID:siS2ghZz
本当にチタン製だったらNVIDIAを見直すわw
884 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:01:28.02 ID:ebvwANtT
普通はGTX1080買うよな GTX1070以下買う奴は、ただの貧乏人w そして俺もGTX1070買って後悔ww
885 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:01:46.86 ID:kvxv2ap4
なんでもいいよなんとでも読めるんだから
886 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:02:58.57 ID:drUiQsEZ
1070 1080ユーザーの書き込みってさぁ 品性のない自分語り多くない?
887 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:03:46.42 ID:5A3BqEz/
性能比1.7倍くらいあるのに1060じゃなくてケチって1050ti買うやつ多すぎて貧乏しかいないんやなあって思った たった+1万なのに1060と1070は2万以上差があるから躊躇するのも解るけど 1050ti買うくらいならラデのRX400ゴミ買ったほうがまし
888 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:05:31.15 ID:4/CORWZE
evga 1080ftw gigabyte 1070mini evga 1060 玄人志向 1080安い方 ふるさとで貰ったpcに入ってる1070 いま家にはこんだけあるで ゲーム一切せん viveこうたけどまだ開けてへん 休みの日が来たらぼちぼち開けるで
889 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:07:49.78 ID:eH/OkYdk
890 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:07:51.42 ID:4/CORWZE
evga 980 zotac 970mini gigabyte 970mini 玄人志向 290 この辺も売り時逃して家にあるわいな
891 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:09:04.09 ID:5A3BqEz/
ID:4/CORWZE 今日の虚言癖障害者
892 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:09:09.22 ID:Nyv67egg
1060買うなら480買うわ ラデオンに1060と1070の間ぐらいのグラボがあれば良いんだけどね。周回遅れだからね
893 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:09:38.97 ID:FZXNKC1F
>>890 転売こじきスレから出てくんなよキチガイ
894 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:10:13.09 ID:wpk1Onh4
895 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:10:28.08 ID:j7DePUxq
>>889 誤字ってることに今更気づいたわ
ベビーゲーマーて
896 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:12:19.50 ID:4/CORWZE
>>893 いまさら売るとかめんどいやろ
金困ってへんしや
際限なくパソコンが増えていくだけや
897 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:12:19.81 ID:Nyv67egg
>>894 性能が劣っているのは知ってるよ
でも今は1060値上がりしているじゃん
それならコスパ考えてHISの480買うよねって話
2.5万でおつりが返ってくるよ
898 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:13:56.63 ID:b7y2oclo
>>897 Athlon64 3200+より安いPentium4 3GHz買うよね
899 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:19:29.76 ID:CNZ97KQy
900 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:23:25.83 ID:L5/ljba+
ぼくびんぼうなので金持ちさんの余裕でタイタン買ってくださいお願いしますお金あるんでしょ?お金あるんならケチくさいことしないっすよね?
901 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:28:40.33 ID:+cMkOuJX
前に初ゲフォを買うのに『止めとけ』って奴を質問したんだけど、ELSAかMsiって言ってたんだけど、結果今日ZOTACのAMP extremeが9万切りで売ってるのを見て、衝動買いしたw ちょっと重量が有るけど、皆はステーとか支えって使ってる?
902 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:32:27.59 ID:/aYcPy06
つっかえ棒の話はやめろ! どうなっても知らんぞ!?
903 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:38:06.32 ID:+cMkOuJX
つっかえ棒話はやっぱスレ違いかな?
904 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:39:46.19 ID:DlGx4snQ
大型カードはバックパネルで支えているのでは
905 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:41:44.97 ID:+cMkOuJX
コネクタいっちゃいそうで
906 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:43:37.93 ID:0bISA6LX
ギガバイトのマザーボードならスロットが補強されてるからつっぱり棒が不要
907 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:47:10.13 ID:+cMkOuJX
Asusなんだな〜 Z97Proだから古いし・・・
908 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:48:55.12 ID:W9fAJ+S6
そんな高価なグラボ衝動買いするくらいだし今までも大型グラボ買ったことあんだろ
突っ張り棒の話したいだけじゃん?じゃん?
>>904 の言う通り背面ネジで固定するだろ
909 :
Socket774 転載ダメ©2ch.net
2017/02/10(金) 17:49:52.99 ID:be6HqyTt
ジサクテック無職の管理人さん話題作りに必死だw
Slot 🍜 🍜 🍜 💣 👻 😜 💯 🎴 🍜 Win!! 15 pts.(LA: 1.73, 2.24, 2.55) 910 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:59:03.13 ID:c9PjqU3s
ちゃんとネジ締めてれば、つっかえ棒はいらないよ
911 :
Socket774
2017/02/10(金) 17:59:16.57 ID:2mm+fVgV
スロット補強されててバックプレートも付いてるけど突っ張り棒装備 まとめ管理人襲来多いなここ
912 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:06:27.42 ID:CNZ97KQy
レビュー見たけど凄いクーラーだな。 口径の大きめの3連ファンに3スロット占有で325mmとかw これは不安になりますわ
913 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:09:05.09 ID:YVbGbVt9
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1043302.html >>価格の一例を挙げると(以下、全て税込表記)、
STRIX-GTX1080-A8G-GAMINGが74,213円→102,578円(発売時は99,300円)、
STRIX-GTX1080-O8G-GAMINGが86,093円→112,298円(同103,580円)、
DUAL-GTX1070-O8Gが49,056円→64,238円(同59,400円)、
TURBO-GTX1060-6Gが29,612円→38,318円(同35,700円)、
PH-GTX1050TI-4Gが16,436円→21,578円(同19,500円)など。
多くのモデルは発売時よりも値上がりしています。
値上がりが凄いな
今は時期が悪いからグラボ買い替えるならVoltaまで待つのが正解か
914 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:10:22.47 ID:U9gXgH/t
さすが悪徳代理店 えげつないなー
915 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:12:29.76 ID:lp50lua4
極小の好きな人しか買わないのに更に誰も買わなくする紙代理店 さっさと滅べ
916 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:13:36.36 ID:+cMkOuJX
自己満足の世界なのが理解出来ましたw 衝動買いって言っても、1080の別のカード買いに行ってだから、予算から増えた1万円だけだよ。 家帰ったら、早速Nvidiaデビューします〜
917 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:14:34.48 ID:+cMkOuJX
918 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:15:09.92 ID:2mm+fVgV
必要な物を必要な時に買うだけだから別に・・・ って感じだろ1080以上買うのって
919 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:27:32.71 ID:CWRa9YvK
代理店が現地から仕入れてる値段があがった
920 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:33:13.42 ID:b1PatlYR
ゲーミング突っ張り棒ならドスパラ棒が安くて良さげ
921 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:37:45.12 ID:Ao+z9d0G
ただの棒だよね
922 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:38:10.51 ID:qAWJIC9M
値段が上がったら代理店代理店て、仕入れ上がったら値段あがんに決まってんだろ。 ちょっと前まで向こうの価格と為替レートでそのままの値段だったから上るに決まってる。
923 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:39:55.31 ID:b1PatlYR
いやいや あのサイズでガスシリンダー式ですよ しかも突っ張るのはグラボじゃなくてケースの天地だから グラボに余計な負荷がかからない
924 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:40:16.70 ID:M+YUSI6Y
もう我慢できなくて ZTGTX1070-8GD5AMP01/ZT-P10700C-10P 39800で買った
925 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:42:34.93 ID:Ao+z9d0G
>>922 仕入れ上がって価格改定だったら情報出てくると思う
ただの値上げ
926 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:48:29.22 ID:5zLxKGDM
まあ誰も買わなくなるだけだよな
927 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:49:09.90 ID:qAWJIC9M
>>925 為替と向こうの値段みてりゃわかんだろ
メモリも上がってるしだいたい予想つくのにあがったら阿鼻叫喚で 代理店代理店ってあほか。
928 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:53:16.34 ID:b1PatlYR
まあただの便乗値上げだよな 円高なっても安くしないくせに値上げだけは素早い
929 :
Socket774
2017/02/10(金) 18:54:26.02 ID:aLs4X0Gh
970余らせてて売るのもめんどくさいなら着払いでウチに送ってくれよん
930 :
875
2017/02/10(金) 19:03:24.34 ID:bdvYDBw8
過去スレ見てたら1600x1200で動かしてる人も居るな カードメーカーのドライバーの対応次第とかいう問題なんだろうか
931 :
Socket774
2017/02/10(金) 19:13:12.67 ID:FVox7RCq
>>928 結果的に言えばどんどん値段だけが上がるのよな
だから新製品が出てくると一気に競争力が落ちる
932 :
Socket774
2017/02/10(金) 19:15:25.52 ID:JyyFhMJL
>>930 昔、そのサイズの液晶ディスプレイ使っていましたがDVI接続ですよね〜。
そのサイズに設定できないって不思議ですね。
933 :
Socket774
2017/02/10(金) 19:16:05.83 ID:FVox7RCq
>>899 3000円で性能差と付加価値があるかというと割と厳しいと思う
それなら1070買えよってのはみんな言うし
934 :
Socket774
2017/02/10(金) 19:19:00.53 ID:S+zjbO4D
>>930 NVidiaのコンパネからカスタム解像度の作成で出来ない?
935 :
Socket774
2017/02/10(金) 19:23:45.17 ID:b1PatlYR
1600x1200ならカスタムなんかしなくても普通に用意されてるぞ
936 :
Socket774
2017/02/10(金) 19:53:04.65 ID:5ERCQtNm
お前ら980とか970とか960を余らせていらないと言うやつがいたら俺が引き取るぞ。いたら言ってくれ
937 :
Socket774
2017/02/10(金) 19:53:44.28 ID:rzSzHRqG
各代理店やショップって先入れ先出し法じゃないのかな? まあ、在庫がなくなって仕入れた時の原価が高くなってるんだろうけど、在庫があるショップは転売屋並みの便乗値上げでしょ
938 :
Socket774
2017/02/10(金) 19:59:19.93 ID:b1PatlYR
在庫有り余ってるけど円安便乗値上げしてるだけだよ ついでにカスク税も上乗せしてウハウハ
939 :
Socket774
2017/02/10(金) 20:03:32.03 ID:DwnbRVN7
940 :
Socket774
2017/02/10(金) 20:05:34.72 ID:M+YUSI6Y
>>939 PC4Uやで
会員限定価格みたいだから会員になってや
あとextremeも売ってるで
941 :
Socket774
2017/02/10(金) 20:09:02.93 ID:DwnbRVN7
942 :
Socket774
2017/02/10(金) 20:16:15.20 ID:b1PatlYR
ポチる前にケースに入るか確認しろよ
943 :
Socket774
2017/02/10(金) 20:38:35.52 ID:Mg4TKGBV
入らなければケースを切ればいいじゃない
944 :
Socket774
2017/02/10(金) 20:41:08.54 ID:zAHIenym
玄人GTX1080の安いっスね
945 :
Socket774
2017/02/10(金) 20:46:27.63 ID:DwnbRVN7
>>942 Define R5ならなんでもおkやな
よーしいったるで
946 :
Socket774
2017/02/10(金) 20:50:35.26 ID:OM871rIy
2010年頃のBTO品でRadeon5770なんですけど GTX1060か1050tiで悩んで一週間ポチれてないw
947 :
Socket774
2017/02/10(金) 20:54:02.51 ID:b1PatlYR
ゲーム何するのか書けばここのハゲが勝手にお勧めしてくれるぞ
948 :
Socket774
2017/02/10(金) 21:03:00.05 ID:bbJILKSN
>>913 また雨尼で買うだけだからどうでも良いかも
949 :
Socket774
2017/02/10(金) 21:03:15.95 ID:S/cW7gn3
VoltaがHBM2を採用するとしたら4Kでのパフォーマンスはどれくらい上がるのだろうか
950 :
96
2017/02/10(金) 21:08:27.24 ID:qAWJIC9M
>>946 なやんでるなら、1060いっときー性能が全然違う
951 :
Socket774
2017/02/10(金) 21:10:05.98 ID:hJgfX0fg
ゲームはWOTしかやらないが、1070で幸せになれる!?
952 :
Socket774
2017/02/10(金) 21:10:34.41 ID:M+YUSI6Y
>>946 今の5770売って金にしてちょっとでも良いの買うとええんちゃうけ
953 :
Socket774
2017/02/10(金) 21:11:13.58 ID:cV1/wSns
お前ら全員○す
954 :
Socket774
2017/02/10(金) 21:18:11.37 ID:AJKZhtlL
HD5770は売れるやろね5千円くらいで買う人いそう
955 :
Socket774
2017/02/10(金) 21:19:40.01 ID:qAWJIC9M
voltaって次の次だから、ご祝儀価格でもいいなら早くて1年半後くらいかね。価格がこなれるのは2年後か。
956 :
Socket774
2017/02/10(金) 21:23:12.47 ID:OM871rIy
1060買うことにしました! 5年はこれで戦えるはず ありがとうございした
957 :
Socket774
2017/02/10(金) 21:29:54.86 ID:FfS/KPtM
拾い物だけどこのツッパリ棒よくない?とゆうかケースのopt品なんかな
👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c) 958 :
Socket774
2017/02/10(金) 21:45:14.81 ID:zAHIenym
959 :
Socket774
2017/02/10(金) 21:47:57.63 ID:oAqJQ/dw
960 :
Socket774
2017/02/10(金) 21:48:55.63 ID:dOm3+M4b
>>944 安いけど、リテールクーラーよりショボいの積んでて、速攻で80℃オーバーのこまったちゃんらしいけど?
EVGAのリテ基盤用の簡易水冷キットが15000円くらいで手に入るらしいから、それと組み合わせたら75000くらいで60℃以下常用のグラボが出来上がるね
ただ、そこまでするならM-NGTX1080H/5RGHDPPP買った方がいいと思うけど
961 :
Socket774
2017/02/10(金) 21:56:54.81 ID:qAWJIC9M
>>938 値段が上がっても売れ行きが同じならそうだけどね、こんな嗜好品で売上がそのままのわけないからできれば上げたくないに決まっとる
だから回転率が早い安いクロシコが在庫なくなって一番最初に上がっただろ
安い時にかわないで値下がり待って、逆に上がっちゃって代理店シネって おめーのせいだっつーのw
962 :
Socket774
2017/02/10(金) 22:02:50.11 ID:lsBWYTix
>>957 コの字になってるのが突っ張り棒? こんなのもあるんだ
963 :
Socket774
2017/02/10(金) 22:06:20.01 ID:2mm+fVgV
>>959 ASUSのSTRIX-GTX1080-O8G-GAMINGかな
964 :
Socket774
2017/02/10(金) 22:11:10.93 ID:1owYJc4P
965 :
Socket774
2017/02/10(金) 22:14:31.76 ID:oZLK/gh+
>>959 ROG STRIX-GTX1080-O8G-GAMING
966 :
Socket774
2017/02/10(金) 22:16:47.15 ID:oAqJQ/dw
967 :
Socket774
2017/02/10(金) 22:16:53.64 ID:oZLK/gh+
>>962 Cooler Master MASTERCASE MAKER 5t
968 :
Socket774
2017/02/10(金) 22:18:42.80 ID:zAHIenym
>>960 むしろ巷の噂よりは静かなので満足って書いてあるっスよ
969 :
Socket774
2017/02/10(金) 22:18:55.39 ID:oZLK/gh+
>>957 Cooler Master MASTERCASE MAKER 5t
レス先間違えた
970 :
Socket774
2017/02/10(金) 22:24:28.00 ID:oZLK/gh+
あ、pro5か
971 :
Socket774
2017/02/10(金) 22:33:30.43 ID:1owYJc4P
>>969 見たことあるケースだと思ったらMaster Case 5かよ
自分で使ってるケースなのに気がつかなかったわw
公式オプションにこれは無かったから自作だと思われる
972 :
Socket774
2017/02/10(金) 22:38:21.54 ID:AJKZhtlL
おらおらこいよGTX1070 39800円になったらメーカー問わずポチってやるよ びびってたら時を止めるぞ スターナブラチロワ
973 :
Socket774
2017/02/10(金) 22:41:12.92 ID:DVIhXOBf
974 :
Socket774
2017/02/10(金) 22:55:38.90 ID:5ERCQtNm
39800になったらもっと安くなるかもと思いポチれない
975 :
Socket774
2017/02/10(金) 22:58:33.17 ID:OjcDOUsQ
グラボ死にかけだから1060のどれ買うか悩んでるけど クロシコ以外の1070が4万だったらどれでも飛びつくわ、どっか安い所あるの?
976 :
Socket774
2017/02/10(金) 23:00:12.06 ID:zAHIenym
クロシコ狙い二枚目っスw
977 :
Socket774
2017/02/10(金) 23:01:38.90 ID:DwnbRVN7
zotac1070いっちまいそうやな ただ例年2月下旬にやすくなるとか聞いて踏み込めんでおる
978 :
Socket774
2017/02/10(金) 23:02:35.45 ID:cV1/wSns
zotac選ぶとか池沼かよ
979 :
Socket774
2017/02/10(金) 23:02:36.62 ID:FfS/KPtM
>971
国内での取り扱いはわからないけど、調べてたらあった
穴さえ開ければその他ケースにも付けれそう
COOLER MASTER MASTERCASE GRAPHICS CARD HOLDER
http://urx3.nu/Bzl1 980 :
Socket774
2017/02/10(金) 23:10:43.98 ID:V2IJW61a
もう俺はパスカルリフレッシュが出て安くなることに期待することにした ボルタ?知らん
981 :
Socket774
2017/02/10(金) 23:11:52.92 ID:zAHIenym
982 :
Socket774
2017/02/10(金) 23:14:21.79 ID:LWjjLPZr
983 :
Socket774
2017/02/10(金) 23:14:34.63 ID:EkEGeWue
zotacとGALAXならGALAX買うわさすがに
984 :
Socket774
2017/02/10(金) 23:15:17.68 ID:zAHIenym
パスカルリフレッシュのクロシコがいいっス
985 :
Socket774
2017/02/10(金) 23:33:10.05 ID:vQhujCwc
安物買いのとは言うけどさあ
986 :
Socket774
2017/02/10(金) 23:34:28.12 ID:s7bJ/Ica
>>957 CPUクーラーでか過ぎw
つーかカッコイイな
987 :
Socket774
2017/02/10(金) 23:35:13.80 ID:fSpLlcSE
日米首脳会談の結果次第でトランプ相場再開したらまた円安になるぞ もちろん円安誘導に釘刺されて超円高になる可能性もある 3月は決算で安くなるだろうから、急がないなら今月は様子見がベスト
988 :
Socket774
2017/02/10(金) 23:40:23.12 ID:qAWJIC9M
お前ややこしそうにいってるだけで結局わからんのだろそれ 決算セールなんてだれでもしっとるわw
989 :
Socket774
2017/02/10(金) 23:42:37.34 ID:NakzS7T/
次の20XXモデルっていつ頃の予測ですか? 最近グラボのファンうるさくて、750から買い換えたいけど 今は時期が悪いかと思ってたら年越しちゃったw 今年でないならもう買いたい
990 :
Socket774
2017/02/10(金) 23:47:41.18 ID:0+PRN3gw
結局どこのメーカー製がいいのかあまりよく知らない。EVGA?は良いとは耳にするけど、他はどうなんだろう
991 :
Socket774
2017/02/10(金) 23:49:46.26 ID:fSpLlcSE
>>988 うちには猫型ロボットも空飛ぶデロリアンもないんや
でも2時40分からNHKで共同記者会見あるから、
そっから為替は大きく動くと思われる
992 :
Socket774
2017/02/11(土) 00:02:38.46 ID:xEDjc5r2
>>990 EVGAはNVIDIAにやたら優遇されてるんだよ
アメリカに住んでる日本人に聞いたら、「ASUS?げげっ地雷だろw EVGA1択」って言ってるほどアメリカでは浸透してる
993 :
Socket774
2017/02/11(土) 00:04:26.00 ID:xEDjc5r2
ただ、日本には入ってこないから、個人輸入してどうぞ 故障とか考えたらリスキーなのは変わらないから日本では知名度は低い
994 :
Socket774
2017/02/11(土) 00:06:24.99 ID:kN2PuL8z
アメリカの会社っスね 洗脳は恐ろしいっス
995 :
Socket774
2017/02/11(土) 00:11:43.43 ID:TDNl/tUC
GTX650無印使いなんだが、これからアップグレードするには1050の無印とTiどっちがいい? 希望としてはWoTを高画質よりちょい下ぐらいの設定で60FPSぐらい出てほしい CPUはi7-4770k
996 :
Socket774
2017/02/11(土) 00:15:22.44 ID:wqc7qMUv
1060買え
997 :
Socket774
2017/02/11(土) 00:15:40.78 ID:XbUD2MMK
価格差が小さいから1050Ti買っとけばいいんじゃないと思うけど 今1050Ti微妙に値上がりしてるな
998 :
Socket774
2017/02/11(土) 00:16:32.53 ID:nDzJH9u6
>>995 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● __( "''''''::::.
● ● ● ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:"""" ・ ・ . \::. 丿エ〜デルワ〜イス
● ● ● ●::: ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ エ〜デルワ〜イス
● ● ::::::::::;;;;;,,---"""
●●●●●
999 :
Socket774
2017/02/11(土) 00:17:11.85 ID:TDNl/tUC
1060の3GBでOK?
1000 :
Socket774
2017/02/11(土) 00:17:34.30 ID:AMzulV7W
1001 :
1001
Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch
http://anago.2ch.net/jisaku/ SLOT Results
💯💯💯 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 15 pts.
life time: 7日 2時間 19分 23秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php