◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1494335689/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
Socket774 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ f253-g+05)
2017/05/09(火) 22:14:49.63 ID:GSt7gsUG0
このスレはNVIDIA GeForce GTX10XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.co.jp/graphics-cards/geforce/pascal/jp

前スレ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part67
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493567385/l50
次スレは>>970が立てるよう心がける。 無理だったらレス番を指定

1行目に↓をコピペして次スレを立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2 :
Socket774 (ワッチョイ 76ee-Y9cX)
2017/05/09(火) 22:50:03.14 ID:6VuYHNX70
いちょつ
3 :
Socket774 (ワッチョイ 3267-KUjl)
2017/05/09(火) 23:16:38.67 ID:af28Ljbx0
gtx1060 6GB買いたいんだけどmsiとasusどっちが良いんだ
4 :
Socket774 (ガラプー KK53-XyTW)
2017/05/10(水) 00:27:04.97 ID:e4Wh9aS3K
>>3
1060はどっちもたいして変わらんから好みで選んだら
5 :
Socket774 (ワッチョイ d3c2-W+y+)
2017/05/10(水) 00:28:41.83 ID:EwBAIgYm0
volta発表いつだよ
6 :
Socket774 (ワッチョイ 9256-iR2Q)
2017/05/10(水) 01:16:39.85 ID:mP8+vhN10
ちょうど24時間後の発表じゃないかな
7 :
Socket774 (ワッチョイ 7bf7-W+y+)
2017/05/10(水) 01:17:28.03 ID:QBTru24o0
前スレの6GB厨大暴れ見てると1070が欲しくなるな
8 :
Socket774 (ササクッテロレ Spf7-3eBY)
2017/05/10(水) 01:23:15.61 ID:4Zu8rq+cp
無難な1070のがいいよ
9 :
Socket774 (ワッチョイ df7d-W+y+)
2017/05/10(水) 01:25:26.50 ID:7BjzMErO0
1070がいいけど1060が2万だし5万では微妙だよな
4万が妥当
10 :
Socket774 (スップ Sd72-GAVk)
2017/05/10(水) 01:25:43.05 ID:DvgD75vKd
VRも1070ならそこそこに動く
11 :
Socket774 (ワッチョイ 9389-yND1)
2017/05/10(水) 01:26:34.75 ID:0a0KKXH20
3万円台なら1070でもいいけどな
12 :
Socket774 (ワッチョイ 328e-yFc8)
2017/05/10(水) 01:29:14.17 ID:B3out12g0
1070は3万円台で買える機会たくさんあっただろ
13 :
Socket774 (ワッチョイ 9389-yND1)
2017/05/10(水) 01:30:32.68 ID:0a0KKXH20
あったけど逃したわw
14 :
Socket774 (ワッチョイ 3ee8-7zcB)
2017/05/10(水) 01:43:45.35 ID:70JlffRu0
メモリなんて現状の自分の用途で必要な分だけでいいよ
足りなくなってきたらオクに流してvoltaでも買え
15 :
Socket774 (ワッチョイ 1787-R1ER)
2017/05/10(水) 02:16:12.32 ID:KtA1OhjY0
そのうち8GBでも足りねぇよって時代も来るんだろか
16 :
Socket774 (オッペケ Srf7-Q9z/)
2017/05/10(水) 02:31:30.55 ID:TIuloTN+r
ftw3の評判どうなの
在庫できたら買いたいけど
1080でやらかして現人神EVGA神話は崩れちゃった?
17 :
Socket774 (ワッチョイ 3e71-pbrx)
2017/05/10(水) 03:37:20.00 ID:9PXguONu0
>>15
GTX680 4GBが出たときキチガイが4GBなんて必要ないとかで暴れてたわ懐かしい
18 :
Socket774 (アウアウカー Sa1f-gQsQ)
2017/05/10(水) 05:56:41.02 ID:6BHgGiuwa
>>13
臭いよ田村仁寿
19 :
Socket774 (アウアウカー Sa1f-YeB6)
2017/05/10(水) 07:30:56.17 ID:gMmTkjyKa
コスパ求めるなら1060か1070
1080からはコスパ悪くても性能欲しい人向け
20 :
Socket774 (ワッチョイ 9389-yND1)
2017/05/10(水) 07:34:49.49 ID:0a0KKXH20
>>15
来るだろね
っていうか使う解像度で必要量も変わるな
21 :
Socket774 (ワッチョイ 0f67-3eBY)
2017/05/10(水) 07:35:33.07 ID:ZUApJ6jc0
6万円きっかりでASUSのGTX1080買えたから満足
フォルツァホライゾン3にアプデ入って4K最高設定でも60fps安定してる
22 :
Socket774 (アウアウカー Sa1f-gQsQ)
2017/05/10(水) 08:14:13.02 ID:ITz3+rNra
>>15
CSが次世代機に移行しないとしばらく8GBの時代が続くやろ
23 :
Socket774 (バットンキン MM62-IUsp)
2017/05/10(水) 08:42:30.21 ID:RFAZ9dahM
>>21
グラボの温度どんくらいになる?
24 :
Socket774 (ワッチョイ 0f67-3eBY)
2017/05/10(水) 09:32:45.19 ID:ZUApJ6jc0
>>23
72℃をウロウロしてる
25 :
Socket774 (バットンキン MM62-IUsp)
2017/05/10(水) 10:24:01.83 ID:RFAZ9dahM
>>24
なるほど、ありあり
26 :
Socket774 (ワッチョイ 32f2-EIWT)
2017/05/10(水) 10:37:28.02 ID:NfuEDPZz0
>>16
対策してるし対応も含めてある意味EVGAは良いのだろうけど入手性と円安で買いという程ではない
もっともFTW3の場合は3ファンはともかくデザイン格好悪いのが致命的かと
27 :
Socket774 (ワッチョイ 3263-yFc8)
2017/05/10(水) 10:54:05.17 ID:JgcXiuxm0
>>26
保証が3年あるくらいで円安進んでるし価格面での優位性は無いな
デザインに関しては好みの問題だろう
俺は少なくともASUSやMSI、ZOTAC等のオリファンよりいいと感じる
28 :
Socket774 (ワッチョイ 9389-yND1)
2017/05/10(水) 11:13:09.96 ID:0a0KKXH20
大きく変わるならともかく輸入して買うほどメリット感じねーな
ZOTACのAMPはOCどうなんや?
29 :
Socket774 (ワッチョイ 9f44-HG4F)
2017/05/10(水) 11:23:00.17 ID:DsZokYF/0
金無いなら無理に買わなくてもいいんだぞw
30 :
Socket774 (スッップ Sd52-oELM)
2017/05/10(水) 11:45:18.16 ID:gv5EWMSAd
いっぽう、ギガバイトは四年保証だった
31 :
Socket774 (ガラプー KK4f-Is2c)
2017/05/10(水) 12:12:00.09 ID:QQS/mN2sK
ギガの四年ってサイトで登録したら本来の三年保証に一年プラスみたいな表記のはず
おま国かも
32 :
Socket774 (スプッッ Sd72-R1ER)
2017/05/10(水) 12:13:41.13 ID:7LjChCLud
燦然と輝くアスクの1年保証シール見るとほんとなんでだよって気分になる
33 :
Socket774 (アウアウカー Sa1f-qAfm)
2017/05/10(水) 12:30:09.86 ID:HFjcQHGYa
今回EVGAは見送らせていただいた
円安が進みすぎたのと、ゴーストリコンのデラックス+シーズンパスのバンドル込みで考えると
MSIのが8万以下の価格で買えたことになるので安さにつられてそっちにいったわ
FTW3は魅力的だったんだけどね
34 :
Socket774 (アウアウカー Sa1f-gQsQ)
2017/05/10(水) 12:34:18.80 ID:uIcWZ/jLa
>>33
漂う乞食臭
35 :
Socket774 (ワッチョイ cfe9-HG4F)
2017/05/10(水) 12:40:34.24 ID:bYPVcpmF0
しばらく円安傾向続きそうだしなあ
今回はアユートがかなり個人輸入を意識して値段下げてきた気がする
気がするだけ
36 :
Socket774 (ブーイモ MM52-vA3I)
2017/05/10(水) 12:40:58.82 ID:b4pq9l95M
そんなにリコン欲しかったのか
37 :
Socket774 (ワッチョイ 7b63-TR4j)
2017/05/10(水) 12:56:11.02 ID:h7+4/G5z0
貧乏人は殺すぞ
消えろ
38 :
Socket774 (アウアウカー Sa1f-qAfm)
2017/05/10(水) 12:59:15.47 ID:+A/nsFNPa
なんで乞食?と思ったけど田村って奴ではないよ
根拠なく認定するのはやめよう
39 :
Socket774 (ワッチョイ cfe9-HG4F)
2017/05/10(水) 13:00:57.91 ID:bYPVcpmF0
対立煽り警報やなあ
40 :
Socket774 (ワッチョイ 329b-ZuTe)
2017/05/10(水) 13:03:58.59 ID:hZmBk+bu0
GWあけたら色んなとこで発狂してるよ田村
結局負けっぱなしで田村無念タムネン!ってなってるらしいけど
41 :
Socket774 (ラクッペ MMc7-I626)
2017/05/10(水) 13:07:18.19 ID:8D2sZkGSM
粘着しスレ荒らすクズが悪い
42 :
Socket774 (ワッチョイ 277c-HG4F)
2017/05/10(水) 13:20:52.98 ID:e/qdDngv0
   \   ゥーー\ ノ \    \ ヽ   \ \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >

  \   サ〜\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト〜
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \


,.、 
43 :
Socket774 (ワッチョイ efc6-L7tc)
2017/05/10(水) 13:24:01.54 ID:dU53FAhf0
>>28
AMPは温度が高くてOCする気にもならないから最上位を買った方が良いと思います
44 :
Socket774 (ワッチョイ b2e5-jQ8V)
2017/05/10(水) 13:27:43.20 ID:SiLLBfON0
FTW3はセンサーしっかりしているからやらかす事はないと思うけど
2スロだから冷やすのに結構煩そう
45 :
Socket774 (ワッチョイ 32a1-7zcB)
2017/05/10(水) 13:35:06.96 ID:FFxFR2Uu0
>>17
2KメインでVRAM 4GB超えるゲームってあるのか?
46 :
Socket774 (オイコラミネオ MM4e-Apno)
2017/05/10(水) 13:42:27.02 ID:i7Mj7hrAM
>>45
SkyrimでENB併用
47 :
Socket774 (アウアウカー Sa1f-gQsQ)
2017/05/10(水) 13:47:23.65 ID:6BHgGiuwa
>>41
はい田村仁寿
48 :
Socket774 (ワッチョイ 3ee8-7zcB)
2017/05/10(水) 13:49:39.71 ID:70JlffRu0
はっきり言って製品の出来より保証期間の方が重要やで
丁寧に使ってても逝くときは逝くし雑に使ってても逝かない個体は逝かない
49 :
Socket774 (ワッチョイ cfe9-HG4F)
2017/05/10(水) 13:51:36.79 ID:bYPVcpmF0
nvidiaにはGTX680からお世話になっているけど幸いGPUが逝ったことは一度もないなあ
50 :
Socket774 (ワッチョイ 9389-yND1)
2017/05/10(水) 13:54:48.01 ID:0a0KKXH20
>>49
次の買ったら使わないし逝くまでにまず売って手放すでしょ
気に入ったらコレクションか予備におくけどw
51 :
Socket774 (ワッチョイ df8e-yND1)
2017/05/10(水) 14:41:15.38 ID:Xvw5XKRv0
GPUで使用中に壊れたのはRADEONだけだな
ジジ…ジュゥ!ってコンデンサーから煙と青白い光
でたのには本当におどろいたわ
52 :
Socket774 (アウアウカー Sa1f-gQsQ)
2017/05/10(水) 14:51:20.08 ID:YLjlj8nza
>>50
臭いよ田村仁寿
53 :
Socket774 (アウアウカー Sa1f-gQsQ)
2017/05/10(水) 14:53:05.17 ID:YLjlj8nza
>>51
臭い田村仁寿
54 :
Socket774 (ワッチョイ be11-pbrx)
2017/05/10(水) 14:57:22.43 ID:VDCxrh2k0
e2- が荒らしてるのか
55 :
Socket774 (ラクッペ MMc7-I626)
2017/05/10(水) 15:18:56.81 ID:OSAR1PR3M
壊れかけのRADEON
56 :
Socket774 (ワッチョイ 7656-35J8)
2017/05/10(水) 15:20:03.33 ID:IpZ+GSqT0
コンプレッションドライバ
57 :
Socket774 (アウアウオー Sa8a-Ogwz)
2017/05/10(水) 15:22:47.49 ID:pVy1x15Ca
voltaはどうなったのさ?
58 :
Socket774 (JP 0H4b-nnW2)
2017/05/10(水) 15:33:28.21 ID:CXnklxuQH
俺の横で腰振ってるよ
59 :
Socket774 (スップ Sd72-TR4j)
2017/05/10(水) 15:34:25.51 ID:6nFhO1pgd
ダンスの練習中か
60 :
Socket774 (ワッチョイ b3df-Iq6p)
2017/05/10(水) 15:51:22.02 ID:ABP0eYrv0
>>58
横で?
NTRか?
61 :
Socket774 (ササクッテロロ Spf7-KUjl)
2017/05/10(水) 16:01:16.90 ID:T8XKpDIMp
>>57
今日の夜発表
62 :
Socket774 (ワッチョイ 6367-W+y+)
2017/05/10(水) 17:01:10.51 ID:A08Z3/0K0
今日の無能統失キチガイジ犯罪者田村仁寿

ID:0a0KKXH2
http://hissi.org/read.php/jisaku/20170510/MGEwS0tYSDI.html

ID:0a0KKXH20(ワッチョイ 9389-yND1)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20170510/MGEwS0tYSDIw.html

ID:Xvw5XKRv0(ワッチョイ df8e-yND1)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20170510/WHZ3NVhLUnYw.html

ID:8D2sZkGSM(ラクッペ MMc7-I626)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20170510/OEQyc1prR1NN.html

ID:OSAR1PR3M(ラクッペ MMc7-I626)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20170510/T1NBUjFQUjNN.html

田村詳細
http://tamura.webcrow.jp/

田村のストーカー日記
https://web.archive.org/web/20040814033052/http://www.geocities.jp/tamchin777/

冒頭から接触事故で加害者側なのに被害者ぶって被害者を批判する糞ブログ
http://2.suk2.tok2.com/user/tamchin/
63 :
Socket774 (ワッチョイ 3203-Ogwz)
2017/05/10(水) 17:02:46.37 ID:0KceRGyz0
奈良の田村ってアイドルのスレにいたりラブライブだったりドルヲタなんだな 
渡辺なんたらってアイドルのスレにいたのバレたよな
64 :
Socket774 (ワッチョイ 329b-ZuTe)
2017/05/10(水) 17:13:10.21 ID:hZmBk+bu0
しかもアニヲタでパンツスクショ撮ったりしてる
65 :
Socket774 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/10(水) 17:17:33.13 ID:rxJh2NVja
革ジャンの基調講演って今夜だっけ?
66 :
Socket774 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/10(水) 17:52:59.50 ID:vpRpoW5xa
そうそう、今夜ってか明日未明やねー ゲーミングは去年同様発表なしかもね
67 :
Socket774 (ワッチョイ 7b25-yND1)
2017/05/10(水) 17:54:16.22 ID:jUCK3SGQ0
1080登場したのはいつだっけか?
68 :
Socket774 (ワッチョイ 7b63-TR4j)
2017/05/10(水) 18:03:00.95 ID:h7+4/G5z0
ボケ老人かな
69 :
Socket774 (ワッチョイ 6367-W+y+)
2017/05/10(水) 18:04:24.15 ID:A08Z3/0K0
今日の無能統失キチガイジ犯罪者田村仁寿追加

ID:jUCK3SGQ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20170510/alVDSzNTR1E.html

ID:jUCK3SGQ0(ワッチョイ 7b25-yND1)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20170510/alVDSzNTR1Ew.html

田村詳細
http://tamura.webcrow.jp/

田村のストーカー日記
https://web.archive.org/web/20040814033052/http://www.geocities.jp/tamchin777/

冒頭から接触事故で加害者側なのに被害者ぶって被害者を批判する糞ブログ
http://2.suk2.tok2.com/user/tamchin/
70 :
Socket774 (ワッチョイ be11-pbrx)
2017/05/10(水) 18:14:02.75 ID:VDCxrh2k0
NGネームに e2-
NGワードに田村
71 :
Socket774 (スッップ Sd52-1a3q)
2017/05/10(水) 18:42:22.71 ID:zaa7/OqCd
volta発表か
夏発売はやっぱり確定事項か
1080tiの寿命短かw
72 :
Socket774 (ワッチョイ 7b63-TR4j)
2017/05/10(水) 18:47:07.77 ID:h7+4/G5z0
>>69
あ?なんだキチガイ野郎
喧嘩売ってんのか?
73 :
Socket774 (ワッチョイ 92cf-qO+7)
2017/05/10(水) 18:47:08.51 ID:DXC8LRmS0
2018年だハゲ
74 :
Socket774 (ワッチョイ 9b87-Ogwz)
2017/05/10(水) 18:56:31.97 ID:eGarXu7C0
>>71
夏発売なわけねーだろ
VoltaはGDDR6乗せて2018年に出るって発表されたばっかだろ
75 :
Socket774 (ワッチョイ 073e-IUsp)
2017/05/10(水) 19:13:39.19 ID:cE831cXu0
阿呆すぎて煽りにすらなってなくて哀れ
76 :
Socket774 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/10(水) 19:16:36.43 ID:JJgt1wMDa
去年GTCが4月で1080は5月発表だたよ 革ジャン基調講演でディープラーニングGV100が発表 1080tiが売れてないっぽいから、月末台湾でGV102以降発表かもね〜
77 :
Socket774 (ワッチョイ 7bfd-sJQq)
2017/05/10(水) 19:27:10.07 ID:6ZgY7m2D0
>>71
今年中に出るのはPascal RefreshなるPascalのリネーム・OC版で
Voltaが出るのは2017年冬、しかも高額でも顧客がいるTeslaだけ。Quadroも超ハイエンドだけVoltaになるかもという世界。
コンシューマー向けは2018年以降。


理由はプロセスルールの都合で10nmの開発コストが高額すぎるから。
78 :
Socket774 (ワッチョイ 9be2-PmL+)
2017/05/10(水) 19:33:52.43 ID:6u+O2vEh0
>>71
寿命短いというかあんたどうせ買わないだろ?
理由→やりたいゲームがないから
ないんじゃねぇーんだよ。
探すんだよ。
去年7月に1080が出たとき近くの店頭販売時期がくそ遅いグッドウィル支店。
ショーケースの中に並んだのがその2〜3ヵ月後。
そうやって考えるとこの店舗では7月くらいにTiが並ぶ可能性大。
そんなところもあるというのにVoltaが夏発売とかは200%ありえないな。
79 :
Socket774 (ワッチョイ 328e-yFc8)
2017/05/10(水) 19:34:05.72 ID:B3out12g0
今回は発表内容や発売時期が不明瞭な点も多いし
GTCの内容を見てから1080Tiに手を出すか検討している人も多いだろうな
80 :
Socket774 (ワッチョイ 7bfd-sJQq)
2017/05/10(水) 19:34:08.43 ID:6ZgY7m2D0
>>76
夢を見るのは勝手だが、有り得ない。
理由は10nmが高額すぎる。ダイサイズも縮小しない。
だからPascalの焼き直し品。


全てはムーアの法則が死亡したのが悪い
81 :
Socket774 (スップ Sd72-YlV+)
2017/05/10(水) 19:50:24.71 ID:wE7i5OUQd
今1080だけど全然不満だから取り敢えず新しい80番台出たら買い換えるわ
82 :
Socket774 (ワッチョイ 7bfd-sJQq)
2017/05/10(水) 19:57:36.76 ID:ZQDCoNfq0
PC業界がここまで進化したのは「半導体集積回路の密度が2年ごとに倍増する」という「ムーアの法則」のおかげ
このムーアの法則によって加速度的に技術革新とコスト削減が同時に進行した
だが、ムーアの法則は20nm以下になると量子物理学という分厚い壁が迫ってきた。

この領域のプロセスルールになると目の玉が飛び出るほどの開発コストがかかるようになってきた。

この領域の半導体となると、「量子力学」という分厚い「壁」が迫ってくる
特にトンネル効果に最も影響力があるのは「シュレーディンガー方程式」で、
これで量子トンネル効果の仕組みが説明できる。

http://japan.zdnet.com/article/35086658/
http://www.hpcwire.jp/archives/11238
http://www.hpcwire.jp/archives/4056
http://www.hpcwire.jp/archives/9984
↑に開発者の話が載っていて、半導体の開発のシミュレーションにはシュレーディンガー方程式を使っている。
そう、猫を半殺しにしたシュレーディンガーの方程式だ。これもすべてはムーアの法則のためだ。


だからVoltaもモロに悪影響を食らっている今度の「壁」は物理法則だから強敵すぎる。量子力学を軽視してGPUを作ったらFX5900みたいな爆熱ヘアドライヤーGPUの誕生だ
83 :
Socket774 (ワッチョイ 7b02-EIWT)
2017/05/10(水) 20:05:51.52 ID:0LUXwWgy0
爆熱使用でもクーラーの性能が進化してたら何とかなりそうなんだけどな
クーラーなんかいまだに虎鉄が売れ筋で進化の無さがひどい
84 :
Socket774 (スフッ Sd52-cW89)
2017/05/10(水) 20:11:54.93 ID:qSjNP6sYd
カーボンナノチューブの実用化が期待されるところ
85 :
Socket774 (アウアウカー Sa1f-3eBY)
2017/05/10(水) 20:12:22.62 ID:JJgt1wMDa
色々教えてくれてありがとう! 去年味わえたようなお祭り感が味わえないのは残念だなあ しばらくは1080sliでがまんだなあ
86 :
Socket774 (ワッチョイ 92cf-qO+7)
2017/05/10(水) 20:24:06.82 ID:DXC8LRmS0
リネームと言ったって、nvidiaか認めてなかったメモリのOCをnvidiaが出すと言うだけで、各社当初からやってること。
各社さらなるメモリOCパッチをちょいと当てるだけの簡単なお仕事。

nvidiaはもう弾出し尽くしたので、18年まで寝てていいよ。
87 :
Socket774 (ワッチョイ df5a-W+y+)
2017/05/10(水) 20:47:26.29 ID:ChnkNCPn0
1070 970 980と比べると安いけど
コスパは良くないと思う
88 :
Socket774 (スププ Sd52-dRKK)
2017/05/10(水) 20:51:18.55 ID:WyYRlq5md
1080、1070は来年には今の半値くらいで投げ売られてそうだ
89 :
Socket774 (ワッチョイ fe7f-W+y+)
2017/05/10(水) 20:53:51.68 ID:mjOiAQ+m0
新作発表されるみたいだけど
ホームページ・配信みたいなのありますか?
90 :
Socket774 (ドコグロ MM8a-nnW2)
2017/05/10(水) 20:54:49.48 ID:Bz7BIWy9M
デミ・ムーアって凄かったんだ
91 :
Socket774 (ワッチョイ 32a1-7zcB)
2017/05/10(水) 20:57:41.34 ID:FFxFR2Uu0
>>46
GTX970がVRAM 3.5GBの欠陥品だと分かった設定だろwww

つまりMODとか使わない通常設定のゲームなら、
GTX970みたいなVRAM 3.5GBの欠陥品でも
全然問題ないってことだなww
92 :
Socket774 (ワッチョイ 92cf-qO+7)
2017/05/10(水) 21:03:44.82 ID:DXC8LRmS0
前からメモリ使うのはmod。modやりたければ4G以上と言われた来た。
93 :
Socket774 (ワッチョイ 9b99-3eBY)
2017/05/10(水) 21:11:50.04 ID:V8bspz1f0
尼のシーホークX安いね
94 :
Socket774 (ワッチョイ efc6-L7tc)
2017/05/10(水) 21:19:23.25 ID:dU53FAhf0
Riva128から使ってるけどコスパが良かったことは一度もないと思いますよ
95 :
Socket774 (ワッチョイ 3ee8-7zcB)
2017/05/10(水) 21:43:03.42 ID:70JlffRu0
4Gないとまともに動かないゲームを作ることは技術的には可能だけど
営利企業として初めから売れないと解り切ってるものを作る道理はない
まぁ970ユーザーが買い替えてくれるのを気長に待つしかないね
96 :
Socket774 (ワッチョイ 1787-c+cQ)
2017/05/10(水) 22:02:48.31 ID:tbGntTGP0
買えないやつが吠えてて笑える
97 :
Socket774 (アウアウカー Sa1f-gQsQ)
2017/05/10(水) 22:05:32.97 ID:ITz3+rNra
>>95
タムタム
98 :
Socket774 (ワッチョイ 12f9-FJfx)
2017/05/10(水) 22:09:26.67 ID:Jyvq2iD20
Nvidiaの利益、前年の2倍以上と絶好調――機械学習、ディープラーニングが追い風
http://jp.techcrunch.com/2017/05/10/20170509nvidia-is-surging-after-its-income-more-than-doubled-year-over-year/

絶好調のNvidia
99 :
Socket774 (ワッチョイ b2c2-Ogwz)
2017/05/10(水) 22:17:34.27 ID:NFDil3f90
今頃970叩いてるアホがいてうける
100 :
Socket774 (ワッチョイ 76f7-RCrB)
2017/05/10(水) 22:19:04.56 ID:AVhhFmgk0
>>91
Watch dogs2、ゴーストリコンとかFHDでも結構、VRAM使うぞ。
101 :
Socket774 (ワッチョイ 3ee8-7zcB)
2017/05/10(水) 22:22:09.54 ID:70JlffRu0
今はスマホアプリのクラウドコンピューティングとかでレンタルサーバー全盛期だからね
アレだけソシャゲとかで鯖のGPUリソースをゴリゴリ使っといてデスクトップ不要とかどの口が言ってるのかと
102 :
Socket774 (ワッチョイ 9389-yND1)
2017/05/10(水) 22:39:08.95 ID:0a0KKXH20
出た当初からGTX970は欠陥品指摘されてたね
お祭りになってた
103 :
Socket774 (ワッチョイ cfac-FJfx)
2017/05/10(水) 22:42:28.59 ID:x06drM380
Voltaツエーって聞いてたからPascalスルーした970ユーザーだけど
ゲームより自作が趣味でそもそも頻繁に買い換える必要はなかったから
今は時期が悪いんだと自分を説得して上手いこと買わずに済む理由を見つけたって感じ
104 :
Socket774 (ワッチョイ 3667-7zcB)
2017/05/10(水) 23:20:15.55 ID:gdUaNy950
全ては金だ、金が解決する
買いたいの今すぐ全部買え
105 :
Socket774 (ワッチョイ df5a-W+y+)
2017/05/10(水) 23:26:21.70 ID:ChnkNCPn0
2060 3gの仕様見てたら、1060 3gは試行錯誤品に見えて
きた。1060 6g または 2060ti
にします。nvidiaのグラボはTi付きしか買わないって
言ってた人いたけど俺もそうなったかもしれない
106 :
Socket774 (アウアウカー Sa1f-Ye81)
2017/05/10(水) 23:42:19.00 ID:Fcipc2g5a
ドライバ382.05 スリーブ復帰時の挙動があまり良くないようだ
アイドル時の電圧が少し高いが381.89がいいのか
107 :
Socket774 (ワッチョイ 1787-kKGB)
2017/05/10(水) 23:46:15.49 ID:Sr6mGvAY0
6700K BF4 high これでPC総合で110Wしか使ってないんだけど
すごいな
108 :
Socket774 (ワッチョイ 1787-dmCV)
2017/05/10(水) 23:52:19.75 ID:VAen2yTW0
109 :
Socket774 (アウアウカー Sa1f-Ye81)
2017/05/10(水) 23:53:53.10 ID:Fcipc2g5a
>>102
例のtoolを1080で回しても4GB以上測れない
謎のままではある
110 :
Socket774 (ワッチョイ 2717-Ogwz)
2017/05/10(水) 23:54:05.84 ID:5U1Jvkg00
>>107
パワーリミットとか60hz制限かけてるのかね
111 :
Socket774 (ワッチョイ b32c-8ulf)
2017/05/11(木) 00:58:36.36 ID:7+/5TP2N0
1時からやっとVolta発表か
ワクワクしてきた
ジェンスン頼むぞ
112 :
Socket774 (ワッチョイ 7f87-ngr9)
2017/05/11(木) 00:58:43.13 ID:AX/U8GZf0
俺は寝るからお前らプレゼンテーション翻訳しといてくれよ
113 :
Socket774 (ワッチョイ e387-xv1C)
2017/05/11(木) 01:08:39.74 ID:x3qLcZlh0
おっ始まったか
114 :
Socket774 (ワッチョイ 43d9-KSKt)
2017/05/11(木) 01:20:08.96 ID:gRclHV1b0
翻訳してるサイトないのかー
115 :
Socket774 (ワッチョイ e387-xv1C)
2017/05/11(木) 01:25:58.03 ID:x3qLcZlh0
Voltaの情報とか今のとこ全然出そうにない
116 :
Socket774 (ワッチョイ 7fd9-Ia5h)
2017/05/11(木) 01:40:20.06 ID:60t9ov3w0
ジョブズ スタイルの発表なんだな
まだ流行ってんのか
117 :
Socket774 (ワッチョイ 7fd9-Ia5h)
2017/05/11(木) 01:46:12.20 ID:60t9ov3w0
AIの話からのvolta?
118 :
Socket774 (ワッチョイ bfbc-8N9a)
2017/05/11(木) 01:58:03.30 ID:lSAaBpbD0
来たな
119 :
Socket774 (ワッチョイ 4367-287W)
2017/05/11(木) 01:58:24.46 ID:dwXRB6KF0
volta来たな
120 :
Socket774 (ワッチョイ 4367-287W)
2017/05/11(木) 02:00:03.34 ID:dwXRB6KF0
ダイでかすぎね?pascalもこんなもんだっけ
121 :
Socket774 (ワッチョイ 7fc2-SU9n)
2017/05/11(木) 02:01:01.80 ID:QJaEhnaL0
>>102
祭りの後大ヒットしたろ
steam統計でも970のユーザーが多かった
当時はあのスペックで問題なかったんだよ
122 :
Socket774 (ワッチョイ 6f1a-SU9n)
2017/05/11(木) 02:01:57.09 ID:FYyez7Bh0
相変わらず革ジャンなんだな
123 :
Socket774 (ワッチョイ b32c-8ulf)
2017/05/11(木) 02:06:42.83 ID:7+/5TP2N0
120TFLOPSワロタw
半浮動演算性能が6倍になったのか?
浮動少数演算は1.5倍か?
124 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-Y/UN)
2017/05/11(木) 02:11:02.84 ID:DF14tUnf0
1000番台ゴミになるぞー早く売らないと間に合わない
125 :
Socket774 (ワッチョイ b32c-8ulf)
2017/05/11(木) 02:15:50.20 ID:7+/5TP2N0
倍精度浮動小数点
どちらもHPC向けだが
Tesla GP100 5.3 TFLOPS
Volta GV100 7.5 TFLOPS

圧倒的だ
126 :
Socket774 (ワッチョイ 43e9-8ulf)
2017/05/11(木) 02:19:33.68 ID:vL1APuOp0
はい一般向けの製品発表はなし
127 :
Socket774 (ワッチョイ e387-xv1C)
2017/05/11(木) 02:20:37.83 ID:x3qLcZlh0
Pascalからやっぱだいぶ性能上がってるみたいだな
まぁ一般向けで高性能を享受できるようになるのはまだそこそこ先だろうけど
128 :
Socket774 (ワッチョイ 43e9-8ulf)
2017/05/11(木) 02:27:20.32 ID:vL1APuOp0
よーわからんけどTeslaV100で5120CUDAcoreってことは
GTX2080は4100くらいになるんかね?
教えて詳しいエロい人
129 :
Socket774 (ワッチョイ b32c-8ulf)
2017/05/11(木) 02:27:42.85 ID:7+/5TP2N0
Maxwell 601mm2 28nm

Tesla  610mm2 16nm 

Volta  815mm2 12nm

プロセスルールも変えるんだな
130 :
Socket774 (ワッチョイ 9389-Ogi8)
2017/05/11(木) 02:29:53.13 ID:w0PKMwVz0
性能やばいじゃん
2080楽しみやな
いつでるのかしらんけどw
131 :
Socket774 (ワッチョイ 7f8e-dtVa)
2017/05/11(木) 02:31:43.49 ID:jnufw8oj0
ダイサイズ大きいけど熱大丈夫なのか
132 :
Socket774 (ワッチョイ bfbc-8N9a)
2017/05/11(木) 02:33:58.37 ID:lSAaBpbD0
>>131
でかい方が熱密度下がって放熱効率も上がるでしょ
133 :
Socket774 (アウアウウー Sa87-mpDG)
2017/05/11(木) 02:39:49.52 ID:+DyhwqGfa
https://goo.gl/pCjhKV
これは嘘でしょ。。?
マジ!?
134 :
Socket774 (ワッチョイ 43e9-8ulf)
2017/05/11(木) 02:43:08.20 ID:vL1APuOp0
結局のところゲームでの性能はどうなのかよくわからんな
MaxwellまではCUDAコアが一つの基準になったけど、Pascalでコアクロックを大幅に上げてきて覆った
Voltaもコアクロック次第なんだろうけど、どのくらいになるのかがわからん
135 :
Socket774 (ワッチョイ 43e9-8ulf)
2017/05/11(木) 02:47:25.82 ID:vL1APuOp0
ああ、TitanXpフルスペックが3840だったことを失念していた
GTX2080はCUDAコアが3000台になるのかねえ
136 :
Socket774 (アウアウオー Sa5f-SU9n)
2017/05/11(木) 02:48:48.48 ID:9oz/TB9ma
>>133
ブラクラ
死ね
137 :
Socket774 (ワッチョイ 835a-+8ye)
2017/05/11(木) 02:48:51.81 ID:hxa0HmeG0
4亀でもう記事でてるぞ
138 :
Socket774 (アウアウオー Sa5f-SU9n)
2017/05/11(木) 03:00:52.09 ID:9oz/TB9ma
>>811
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

でっか
139 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-zY/k)
2017/05/11(木) 03:02:08.24 ID:TY2wHVUAa
780tiとGTX980の性能差再びな気もする
140 :
Socket774 (ワッチョイ 6f1a-SU9n)
2017/05/11(木) 03:08:46.74 ID:FYyez7Bh0
一体おいくら万円だよコレ・・・
141 :
Socket774 (ワッチョイ 43e9-8ulf)
2017/05/11(木) 03:18:02.86 ID:vL1APuOp0
>>139
プロセス更新でPascalみたいにクロック上げられるかどうかわからんしなあ
まぁ今の所ゲームにおいてはMaxwell→Pascal以下の性能向上幅と考えておくことにしよう
142 :
Socket774 (ワッチョイ d33e-eEpx)
2017/05/11(木) 03:20:52.86 ID:8t4QF8xV0
選別落ちいっぱい出来そうだね
143 :
Socket774
2017/05/11(木) 03:46:24.44
Tesla P100
FP32 10.6 TFLOPS
FP64 5.3 TFLOPS

Tesla V100
FP32 15 TFLOPS
FP64 7.5 TFLOPS
144 :
Socket774 (ワッチョイ cf94-SU9n)
2017/05/11(木) 04:46:52.96 ID:SfAIXa6J0
ダイサイズww
145 :
Socket774 (ドコグロ MM5f-nwTS)
2017/05/11(木) 05:05:51.23 ID:V+xSRxdCM
ダイサイズの大冒険やあ!ワロタァ!!
146 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/11(木) 05:08:18.29 ID:aqKz70HO0
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

リコンてこうゆう服装チェンジもまぁまぁ面白いよ。
どれか忘れたけど何か解除すると上みたいにディビジョンやアサシン
のような見た目に変更できるっぽい。
147 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/11(木) 05:09:24.50 ID:aqKz70HO0
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

.htmlを消すの忘れた。
148 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/11(木) 05:11:04.74 ID:aqKz70HO0
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚
149 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-Pvcf)
2017/05/11(木) 05:49:56.33 ID:ZxMUuwSPa
ここかどこか忘れたがVoltaはPascalから40%の上昇と書いてる人いたが
どこからか仕入れたのか、たまたま当たったのか知らんが、概ねそんな感じだね
Kepler→Maxwellや、Maxwell→Pascalの80%以上のパフォーマンス上昇と比べて微妙だわ
150 :
Socket774 (JP 0H87-I8yX)
2017/05/11(木) 06:10:51.57 ID:8N2UoOU1H
voltaは順当なアップデートになりそうだなぁ
サーバー向けはHBMだけど、コンシューマはDDRになるんかね
151 :
Socket774 (ガラプー KKff-NQG4)
2017/05/11(木) 06:20:05.58 ID:qfn75my9K
voltaのCUDAコアは3500から5120と劇的に増加
描画力も1.5倍
HBM3見送ってHBM2熟成
仮に一般製品にHBMが来なくても世代交代するGDDR6で高解像度における帯域の弱さは改善

こうなるともう1080Tiからは地雷臭漂って来る
最速掲げた僅か一ヶ月後に同じコアのフルスペック版にぶち抜かれ今日はvoltaだ

pascal自体が上位P100のHBM2が最後まで一般製品に降りて来なかったし
メモリも同世代拡張版だったから4k向けの実験兼ねた微妙な世代だったな
規格過渡期に手出すとこうなるから怖い
152 :
Socket774 (ワッチョイ ff64-iFh+)
2017/05/11(木) 06:31:33.91 ID:33q1cBxl0
Teslaが注文受付中で第三四半期に販売だから
周期的に見たら同じ時期に2080をpascalで出すかって言えばvoltaにしてくるんじゃないかな
153 :
Socket774 (スプッッ Sd9f-iFh+)
2017/05/11(木) 06:53:50.83 ID:5b9mnjBad
もともとロードマップに無かったpascalがこうなるとは解ってた事でしょ
短い期間でもpascalとvoltaは似てるから移行は問題無いとも発言してたし
154 :
Socket774 (ワッチョイ 4390-Fc1g)
2017/05/11(木) 07:00:19.93 ID:A80YRmVr0
まあvoltaまで待てる人は余裕でvolta待ちやな
155 :
Socket774 (ワッチョイ cf67-+8ye)
2017/05/11(木) 07:08:33.80 ID:xbJUSDNZ0
ダイサイズでかいな
12nmで5120SPならGP100より小さくなる筈だけどCUDAコア以外に何か積んでるのか
156 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-Pvcf)
2017/05/11(木) 07:17:51.69 ID:pdsYL7yRa
L2 casheが大きいんでないか
4倍になってるから
あと12nm言うても実態は16nmFFの改良型だから、比例して小さくなるわけでもないかと
157 :
Socket774 (ワッチョイ 9325-Y/UN)
2017/05/11(木) 07:41:31.12 ID:a3AGwCXT0
>>45
Forza Horizon3、Rise of Tomb Raider
158 :
Socket774 (フリッテル MMff-LRSQ)
2017/05/11(木) 08:00:03.25 ID:Myg7A4y6M
クッソ高そうwww
どうみても法人特化グラボやんww

AI、車載、マイニング、レンダラ用途だな

NVIDIAは決算良かったからなー

オレもレンダラ用途でほしいわー
159 :
Socket774 (ワッチョイ a33e-Y/UN)
2017/05/11(木) 08:03:59.42 ID:IkGVjhSz0
>>158
業務用だからねw

 また、深層学習向けサーバー「DGX-1」をTesla V100に置き換えたバージョン(価格は149,000ドル)、DGX-1をスケールダウンした「DGX Station」(69,000ドル)、そして8基のTesla V100を搭載し、クラウドのサーバーとして利用できる「HGX-1」の3製品の提供開始を発表した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1058966.html
160 :
Socket774 (フリッテル MMff-LRSQ)
2017/05/11(木) 08:10:44.22 ID:Myg7A4y6M
車載がメインだろうな…
トヨタと提携してソフト卸すみたいだし…
161 :
Socket774 (ワッチョイ 936e-AY9l)
2017/05/11(木) 08:12:33.74 ID:lvQt8o8b0
もともとTeslaはそういうもんだが?

DGX-1 149,000ドル 8xTesla V100,IntelR 2xXeon E5-2698 v4、512GB RAM,4x 1.92 TB SSD RAID 0
DGX Station 69,000ドル
HGX-1 8xTesla V100
162 :
Socket774 (ワッチョイ 1363-W2zR)
2017/05/11(木) 08:17:52.85 ID:PKe0iSLe0
ダイサイズ800mm2なんて聞いたことねえ。NVIDIAは正気か
163 :
Socket774 (スッップ Sd9f-G4LH)
2017/05/11(木) 08:33:28.05 ID:VYpY739zd
一般向けに降りてくるのは、早くても年末ぐらいかね
ダイサイズ巨大化、トランジスタ数増加で価格もpascalとは、比べられないほど高くなりそうだが
164 :
Socket774 (ワッチョイ 2301-gidy)
2017/05/11(木) 08:42:30.83 ID:fnI0gP5V0
リフレッシュ品だして既存品値下げ圧力かけやああ
165 :
Socket774 (スプッッ Sd9f-YJIU)
2017/05/11(木) 08:53:28.60 ID:vmydsx0Rd
流石に2080をTitanシリーズ並の値段で出さないよね?
166 :
Socket774 (ワッチョイ 23c2-wmwH)
2017/05/11(木) 09:16:58.72 ID:6GKQbdcX0
Strix-GTX1080TI OC BIOS update tools
Special Silent BIOS for STRIX-GTX1080TI-O11G-GAMING, please consider your case temperature first.
STRIX1080TISilent.rar – update to special silent BIOS
STRIX1080TIOfficial.rar – return to official BIOS (default)
167 :
Socket774 (ワッチョイ 23c2-wmwH)
2017/05/11(木) 09:18:16.94 ID:6GKQbdcX0
168 :
Socket774 (ワッチョイ 7fa1-O3YC)
2017/05/11(木) 09:39:40.90 ID:kQ6B5y2N0
10年前のビデオカードが9600GTで512MB
今のビデオカードがGTX1070で8192MB

10年で16倍だから驚くわw
しかしやってゲームがCiv4だから泣けるwww

ビデオカード幾ら高性能になってもCiv4の面白さは変わらないなww
169 :
Socket774 (ワッチョイ 7f63-dtVa)
2017/05/11(木) 09:51:06.06 ID:OFgGgiJe0
ダイサイズやべぇな
TITAN 2000ドル 2080 1500ドル 2070 1200ドル くらいしそうだわ
170 :
Socket774 (スフッ Sd9f-cJKF)
2017/05/11(木) 10:05:16.18 ID:wzNZR4Ved
xp買うか迷ってたけどスルーした方がいいかな?
171 :
Socket774 (ワッチョイ b32c-8ulf)
2017/05/11(木) 10:48:28.69 ID:7+/5TP2N0
GTX280から数えて8回目の新型になるか
その間のMSRPは499$から599$
1080だけFE商法で実質699$
極端な変化は見られない

VoltaもFE商法続けると仮定すると2080が699$前後かね
172 :
Socket774 (ワッチョイ 33c8-/Z8d)
2017/05/11(木) 11:18:35.87 ID:Z8Ny6CvF0
演算性能が高いけどメモリ16GBとかHPCやディープラーニング向けには少なすぎだろ
容量はP100と一緒でクロックが少し上がった程度
バランス悪すぎ、メモリがボトルネックになるだろうな
173 :
Socket774
2017/05/11(木) 11:28:50.73 ID:Yx++zjBWp
約2年(1年9ヶ月くらい?)サイクルで買い替えてりゃ80から80かTIからTIみたいな流れになるだろ
2年に一回9万程度の買い物やぞ
そんくらいは…そんくらいは普通にさ

どうせパソコンでゲームやってるヤツなんてひとりもんだろうに
自作パソコンに金かけてまでゲームやるお父さんなんて想像しただけで親失格もいいトコだしな
174 :
Socket774 (ワッチョイ 6f71-/IiR)
2017/05/11(木) 11:34:28.40 ID:ymxPKg1N0
エアハイスペック君か?
175 :
Socket774 (スプッッ Sd9f-iFh+)
2017/05/11(木) 11:38:11.58 ID:1V4vqxX/d
PCパーツは中身替えるだけだから嫁にバレないのが利点だと思ってるんだが
176 :
Socket774 (ワッチョイ 7f9b-bE+p)
2017/05/11(木) 11:38:47.10 ID:UHwojda70
下取りすりゃ9万もかからんしな
177 :
Socket774 (アウアウウー Sa87-FecA)
2017/05/11(木) 11:44:42.66 ID:Z070HBNfa
>>175
だよなw
うちの嫁も無知、無頓着だからケースさえ変えなければ気づかれないから楽しめる
178 :
Socket774
2017/05/11(木) 11:59:42.67 ID:+NeE0olAH
パーツ交換はバレなくてもそういう態度はバレてるぞ
179 :
Socket774 (ワッチョイ 7f9b-bE+p)
2017/05/11(木) 12:02:56.40 ID:UHwojda70
こっそりパーツ更新でうきうきしてると女いるんじゃないかと疑われる
180 :
Socket774 (スップ Sd9f-Rban)
2017/05/11(木) 12:10:20.63 ID:GsJKrmW1d
グラボでオナホ
181 :
Socket774 (スップ Sd9f-AoiX)
2017/05/11(木) 12:25:40.05 ID:6kayLizKd
つまりグラボのファンにオナホを固定すれば…?
182 :
Socket774 (ワッチョイ 4303-SU9n)
2017/05/11(木) 12:33:31.99 ID:/gA0Hym60
ギャー
183 :
Socket774 (ラクッペ MMa7-ngr9)
2017/05/11(木) 12:44:36.31 ID:YjU6UwFTM
ここにいるやつらグラボにぶっかけるのが日課だからなぁ
184 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-L5/h)
2017/05/11(木) 12:53:43.69 ID:e33qg7cBa
GTXのVoltaが一世代分遅れる理由が、人工知能向けTesla専用のVoltaコア作ってたからだと分かり悲しい
今回の発表でGTX向けVoltaが当分出ないこと確定だし…
185 :
Socket774 (ワッチョイ b3fd-KNOF)
2017/05/11(木) 12:58:59.63 ID:eRjhtmhN0
>>184
いかんせんNVIDIAが使ってるTSMCは10nmのRisk Productionこそ始めているが、
これはあくまでお試し版であって、こんなんで新製品を作るのには、かなり無理があるからな。

だがNVIDIAがVoltaそのものを急ぐ理由はある。

理由は競合で、いまはXeon Phiがその最右翼だが、Intelは2016年にNervana Systemsを買収し、ここが開発したDeep Learning向けのNervana Engineを搭載したKnights Crestを2017年中に出荷するとしている。
また先日発表されたRadeon Instinctもいまのところは問題にならないが、今後は競合になる可能性がある。NVIDIAが引き続きHPCやDeep Learningに科学・学術計算、株式市況・外為相場分析等で優位性を保つためには、これらの競合製品に対してリードを広げておく必要があり、
そのためにはより高性能なGPUが必要になる。

だからVoltaが2017年中に、12nmで出るかも


ちなみにHPCやDeep Learningに科学・学術計算、株式市況・外為相場分析等で用途だと
一番目の玉が飛び出るほど高額なのはソフトウェア。計算する時間が10分の一になるなら300〜400万なんて安いという世界
186 :
Socket774 (ワッチョイ bfbc-8N9a)
2017/05/11(木) 13:09:47.91 ID:lSAaBpbD0
>>185
他の後発企業が競合になる事はあってもRadeonだけはないな
HPCでも結局相手にならず後発のXEON Phiが競合になったしね
AMDはソリューションを求められる市場ではなーんにも出来ない企業
187 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-L5/h)
2017/05/11(木) 13:13:27.80 ID:e33qg7cBa
>>185
その為に今回、わざわざ専用に特別ダイのVoltaコアを造ったわけだろ
これはあくまでも歩留まり無視してぼったくれる業務用Teslaだから出来る荒業で、それと同じモノを一般用GTXでは売れないでしょ
12nmでGTX向けのVoltaコアを同時並行で造ってるとしたらダイサイズを大きくする意味が無いし、今回はTesla専用で作ってるのは確実じゃないか?
188 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff2-xHOS)
2017/05/11(木) 13:32:45.72 ID:NoJrGUJw0
>>184
一世代遅れるとは?
あとコストと生産性無視してVoltaのGTXを出すバカはしないだろう
その前にライバルが1年経ってVoltaに注力できる段階でもまだ居ないし
189 :
Socket774 (ワッチョイ 837d-+8ye)
2017/05/11(木) 14:26:05.42 ID:/mBoHvaf0
>>168
よう俺
リコンの交換して起動どころかDLもせずにciv4だわ
Blu-ray動画見たら多少変わるかと思ったけど一緒だなw
190 :
Socket774 (ワッチョイ 437c-AJTD)
2017/05/11(木) 14:35:01.73 ID:F8YBtwYF0
1080tiとは一体なんだったのか
191 :
Socket774 (スププ Sd9f-Ogi8)
2017/05/11(木) 14:39:48.13 ID:eU6uxI7Fd
いや、1080Tiは悪くないぞ
順当なところで頑張ってる。
後発のTi待ち乗り継ぎがもっとも性能パフォーマンス的にも美味しい
192 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-Y/UN)
2017/05/11(木) 14:42:49.11 ID:DF14tUnf0
次のネームに魔神くるみたいだな
193 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-Y/UN)
2017/05/11(木) 15:05:54.52 ID:6BAwrLxAa
GP104もGP100発表からそんなに間を置いてなかったような気がするから
GV104(仮)出るのもそう遠くないと思うけどな
194 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-RyWT)
2017/05/11(木) 15:28:39.83 ID:erhrYwNwa
また80を2年使うことになるのか
195 :
Socket774 (ワッチョイ b32c-8ulf)
2017/05/11(木) 16:04:36.94 ID:7+/5TP2N0
GV100のブーストクロックはGP100据え置きだから今回もOCには期待したいね
新アーキで大幅に性能が向上している中、TDP300Wが据え置きというのも凄い
革新的なワッパと思っていたGTX980(TDP165W)だが、GTX1080(TDP180W)が出てあっさり過去にされたもんな
やはりプロセス微細化の恩恵は大きい
2080のTDPも200W程度まで、後期Tiも300Wを超える事は無いか
196 :
Socket774 (ワッチョイ 9325-SU9n)
2017/05/11(木) 16:09:37.26 ID:yHd+dz2G0
>1
なんでこの糞メーカーはビデオカラー設定を初期でフルレンジ(0-255)にしておかねえの?
197 :
Socket774 (オッペケ Sr27-9UDg)
2017/05/11(木) 16:14:19.28 ID:7XQ/3eV7r
もはやpascalのグラボは時期的に買えないな。タイミングを見計らい過ぎて買うタイミングを逃した。
次のteslaのオリファンが来たら即座に米尼で買わないと。
198 :
Socket774 (ブーイモ MM9f-2vgH)
2017/05/11(木) 16:17:11.59 ID:9gABHb99M
tesla買うとか富豪かよ
199 :
Socket774 (スフッ Sd9f-xv1C)
2017/05/11(木) 16:31:25.64 ID:ML9g524Md
Teslaのオリファンなんか存在しないだろ
200 :
Socket774 (ワッチョイ 43e9-8ulf)
2017/05/11(木) 16:34:55.33 ID:vL1APuOp0
Teslaのオリファン笑った
201 :
Socket774 (ワッチョイ 43e9-8ulf)
2017/05/11(木) 16:37:10.11 ID:vL1APuOp0
ブーストクロック据え置きってことはCUDAコア数がそのまま性能差になる可能性大
TitanXp→TitanXvは35〜40%アップかねえ
202 :
Socket774 (ワッチョイ 63ef-P9/U)
2017/05/11(木) 16:50:59.02 ID:GJiE/D8O0
「GeForce Experience」がOpenGLとVulkanの画面キャプチャ/動画配信に対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1059063.html

今回のアップデートにより、従来は配信や録画ができなかった「No Man's Sky」や、OpenGL版「Minecraft」、Vulkan動作の「Doom」などに対応した。

そのほか、ビデオとスクリーンショットのアップロードインターフェイスが統一され、操作とサポートされているサイト、サービスを簡単に切り替えることが可能となった。
サイトへのログインは同じ画面から可能で、プライバシーと共有オプションは1つのビューからアクセスできる。
203 :
Socket774 (フリッテル MMff-LRSQ)
2017/05/11(木) 16:58:49.74 ID:Myg7A4y6M
>>187
NVIDIAは一般用途はSwitchで数出して
コンシューマ市場にゃ力入れないんじゃないのかな

NVIDIAはどうみても今後は法人特化でBtBメインの会社になる気がする

トヨタと組んで車載を狙ってるよ
204 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff2-xHOS)
2017/05/11(木) 16:59:27.57 ID:NoJrGUJw0
>>201
クロックが上がらない分増加分しか増えないからその数値はそのままコストアップ分なんだけどね
Titanはどのみち1200ドルで出てくるだろうけど
205 :
Socket774 (ワッチョイ ff6a-yCMP)
2017/05/11(木) 17:09:29.57 ID:cV7b09ft0
オークリッジ国立研究所のスパコンの契約に間に合わせてきたなVolta
稼動開始予定が2018年だっけ
206 :
Socket774 (スフッ Sd9f-cJKF)
2017/05/11(木) 17:37:12.75 ID:wzNZR4Ved
tesla v100が第三四半期だしそれ以降は確定だろう
年末か年明けぐらいかな
207 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-n/2N)
2017/05/11(木) 17:47:30.10 ID:YsorMkYTa
>>105
来年の夏また来いよ
208 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-n/2N)
2017/05/11(木) 17:50:54.91 ID:YsorMkYTa
フラグシップをホイホイ出されると買う気も失せるだろ。


なぁ KTU。
209 :
Socket774 (ワッチョイ 43e9-8ulf)
2017/05/11(木) 17:55:22.80 ID:vL1APuOp0
>>204
コストアップするのもそうだけど
TitanXm→TitanXpの70%以上の性能向上に比べるとかなり微妙なことになるね
1080Tiと2080の差もブーストクロック据え置きなら微々たるものになりそうな
210 :
Socket774 (ワッチョイ 83f9-nz3C)
2017/05/11(木) 17:56:16.61 ID:TLoUtQzN0
>>197
teslaはファンないだろ
211 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-287W)
2017/05/11(木) 17:56:25.04 ID:iH+e7YlOa
>>193
そう、気になって調べてたけど1ヶ月くらいだった
でも、GTX2080の噂がないってことはつまり出ないのかなと
212 :
Socket774 (ワッチョイ bfc8-O3YC)
2017/05/11(木) 17:56:26.79 ID:Zq/22/nL0
>>208
いうほどホイホイ出てるか?
TITAN系とナンバリング系は分けて考えてる自分がおかしいのか?
213 :
Socket774 (ワッチョイ c3c6-lRDu)
2017/05/11(木) 18:01:58.51 ID:J1fZN9HE0
昔は年に二度上位が更新されてたし
それに比べればずいぶんペース遅くなってるよ
214 :
Socket774 (ワッチョイ b3fd-KNOF)
2017/05/11(木) 18:09:24.90 ID:6Upu4Nh20
HPC向けのVoltaの発売日を2017年中に先倒しするため、10nmじゃなくて、12nmで出るのは確か。

ただし、Voltaがコンシューマー市場に降りてくるのは12nmのコスト削減のメドがついた来年のはなし。だがこれは予想できたことだ。
10nmやるとは言ってみたが、実際のところはIntelでさえも大苦戦している。それなら12nmなんて中途半端な代物が出てきて当たり前だろう


無理して10nmのGPU作ってもGeForce FX 5800 Ultraみたいな「ヘアドライヤー搭載GPU」になるのは嫌だからな
215 :
Socket774 (ワッチョイ b3fd-KNOF)
2017/05/11(木) 18:18:59.84 ID:6Upu4Nh20
>>213
そうだね

だがな、原因は「ムーアの法則が停滞している」「プロセス微細化が進まなくなった」これが原因
20nm以降は開発コストが目の玉が飛び出るほど高額になったからな
216 :
Socket774 (ワッチョイ cf63-Xyud)
2017/05/11(木) 18:20:49.04 ID:QIb8zM9V0
微細化するとダークシリコン問題出て設計も厳しくなるんだろ
217 :
Socket774 (スプッッ Sd9f-eEpx)
2017/05/11(木) 18:22:34.16 ID:mmLnv3eJd
前回は一ヶ月後に1080発表だっけ?
218 :
Socket774 (ワッチョイ b34c-SU9n)
2017/05/11(木) 18:22:58.24 ID:u/QgkwLS0
1080もう1枚買ってSLIでしのぐかな
219 :
Socket774 (ワッチョイ b3fd-KNOF)
2017/05/11(木) 18:27:20.14 ID:6Upu4Nh20
今年Voltaが出るのは高額でも顧客がいるTeslaだけ。コンシューマー向けVoltaは2018年以降になる。
今年中に出る可能性があるのはPascal RefreshなるPascalのリネーム・OC版だけ


理由はプロセスルールの都合。全てはムーアの法則が死亡したのが悪い
220 :
Socket774 (ワッチョイ 936e-AY9l)
2017/05/11(木) 18:27:24.65 ID:sx0vVild0
Pascal
2016/04/05 Tesla P100発表
2016/05/06 GTX10シリーズ発表
2016/07/22 TITAN X発表
2016/08/15 GTX10シリーズ(Notebook)発表
2017/02/28 GTX 1080Ti発表
2017/04/06 TITAN XP発表

Volta
2017/05/19 Tesla V100発表
221 :
Socket774 (ワッチョイ 43e9-8ulf)
2017/05/11(木) 18:28:08.20 ID:vL1APuOp0
ずっと言われているけどGDDR6が載るんだろうから2080と2070は来年だよ
なんで夏に出ると思っている人がいたか疑問に思う
222 :
Socket774 (ワッチョイ cf63-SU9n)
2017/05/11(木) 18:28:45.58 ID:SC9pjq+H0
来年の夏か
223 :
Socket774 (ワッチョイ e387-LPA2)
2017/05/11(木) 18:28:55.19 ID:vYbirrKb0
>>202
これ去年末ぐらいのバージョンからゲーム音量めっちゃ小さくね
224 :
Socket774 (ワッチョイ 936e-AY9l)
2017/05/11(木) 18:28:58.08 ID:sx0vVild0
>>220
Volta
2017/05/10 Tesla V100発表

の間違い
225 :
Socket774 (ワッチョイ 83f9-nz3C)
2017/05/11(木) 18:29:01.95 ID:TLoUtQzN0
次期GTXはHBM2になるのか?
それともGDDR6?
226 :
Socket774 (ワッチョイ 1363-W2zR)
2017/05/11(木) 18:35:22.53 ID:PKe0iSLe0
今のところGV102以下は来年一月以降でGDDR6が載る説が有力じゃないかな
227 :
Socket774 (ワッチョイ 7f63-dtVa)
2017/05/11(木) 18:35:50.88 ID:OFgGgiJe0
>>225
Tesla(とTITAN)のみHBM2でナンバリングはGDDR6が有力
GDDR6が流通するのは年末〜来年初頭
228 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/11(木) 18:47:42.70 ID:aqKz70HO0
Volta出たらまたTiて出るだろ?
例えば2080という型式ならいずれTiも出るであろう。
恐らくVolta出る頃にはそれに沿ってゲーム側の要求も高くなってくるんじゃねぇの?
Volata待ちの人はTi出るまでまった方がいいんじゃないのか?
Pascalの頃同様に絶対出初めって不安定ってパターン多い。
そうやって考えると・・2019年かw
だがNVIDIAもその次のタイプを発表しそうな気がするねー
229 :
Socket774 (ワッチョイ 235f-+8ye)
2017/05/11(木) 18:50:35.90 ID:VrUlJPSz0
2080Tiが出るころには3080の話題で持ちきりになってるんじゃねーの
結局今と同じような状況だろうw
230 :
Socket774 (ワッチョイ e387-LDQK)
2017/05/11(木) 19:23:24.03 ID:ObqBJTlz0
>>229
これだな買いたい時が買い時
後で後悔する女々しい奴なんてこのスレにはいない
231 :
Socket774 (ワッチョイ cf67-O3YC)
2017/05/11(木) 19:50:19.27 ID:gO975Le20
場合によってはGDDR5載せたvoltaの2060とか2070が先に来る可能性があるんか、これ
GDDR6載せたのは来年初頭らしいし
232 :
Socket774
2017/05/11(木) 19:51:21.92 ID:AVAdPzjbp
たぶん2025年でもおんなじような書き込みで続いてるんだろうな
233 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-n/2N)
2017/05/11(木) 20:01:30.19 ID:YsorMkYTa
まさかnvidiaか潰れるなんて…
234 :
Socket774 (ワッチョイ 8344-aPPv)
2017/05/11(木) 20:05:53.96 ID:AMFOCMtw0
東芝みたいに経営陣がアホだとそうなるかも
235 :
Socket774 (ワッチョイ b3c2-SU9n)
2017/05/11(木) 20:13:17.42 ID:ZlGqvrEs0
それを言うなら赤いところがまさか青に買収されるとはねじゃないの
まぁ法が色々邪魔するだろうけど
236 :
Socket774 (ワッチョイ e387-xv1C)
2017/05/11(木) 20:14:23.96 ID:x3qLcZlh0
第三勢力が出てきてNvidiaもAMDも吸収される未来もあるかもしれない
237 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/11(木) 20:32:52.57 ID:Ulin2PHo0
俺にも彼女ができるかもしれないし
238 :
Socket774 (JP 0H1f-6IaH)
2017/05/11(木) 20:37:02.91 ID:ipdtXt2HH
VRでならいけそうだな
239 :
Socket774 (ワッチョイ b3c2-SU9n)
2017/05/11(木) 20:37:08.40 ID:ZlGqvrEs0
それはない
240 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-n/2N)
2017/05/11(木) 20:41:06.00 ID:YsorMkYTa
残念ながら魔法使える時点でそれはない
241 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/11(木) 20:41:44.52 ID:aqKz70HO0
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

1080Tiでもウルトラ設定でリコンは場所によってこんな感じで98%くらい消費だからね。
242 :
Socket774 (ワッチョイ 2301-gidy)
2017/05/11(木) 20:51:45.23 ID:fnI0gP5V0
nttxの特価が1080ばっかで萎え萎えー
243 :
Socket774 (ササクッテロロ Sp27-Y/UN)
2017/05/11(木) 20:59:30.24 ID:VFcP4+oHp
980TIでファンがたまにブン回るけどなんとか4K60fpsで出来てたゲームが
GPU使用率80%付近くらいで落ち着くようになった程度だった1080TI
もうちょいビックリするくらい変わると思ってたわ
244 :
Socket774 (ワッチョイ cf01-hd0x)
2017/05/11(木) 21:06:01.59 ID:GnYWzCLX0
Pascal refresh出ないじゃないか
245 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff2-xHOS)
2017/05/11(木) 21:07:36.72 ID:NoJrGUJw0
980Tiと1080Tiだと1.7倍程度差くらいかな
1080Tiと2080Tiは1.3倍程度差に12nmなら留まりそうだけど
246 :
Socket774 (ワッチョイ cfa3-nz3C)
2017/05/11(木) 21:28:20.14 ID:oRlZMaRp0
3月末までやってたゲーム貰えるキャンペーンでリコン貰ったまでは良いがシーズンパス貰った記憶無い阿呆だけどどうにもならん?
247 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-L5/h)
2017/05/11(木) 21:36:47.42 ID:vybmlZOra
>>188
Pascal → Voltaだったのが、Pascal → Pascal Refresh → Voltaになるから本来よりリリースが一世代分遅くなるって事
248 :
Socket774 (ワッチョイ 7f95-O3YC)
2017/05/11(木) 22:08:03.91 ID:ae46vM170
この一年はTiをしばき回し
オリファンが出たら5万でラクマで売り飛ばして
Voltaを買う

完璧、完璧すぎる
高笑いが止まらない
249 :
Socket774 (スッップ Sd9f-iFh+)
2017/05/11(木) 22:16:01.54 ID:q6jXT8/7d
注文は受けてもvoltatesla発売は第3四半期だから
2018年になる第4四半期にGTXをvoltaで出してくるのか
pascalrefreshとして第3四半期にGTXを出すのか
250 :
Socket774 (ワッチョイ cf01-hd0x)
2017/05/11(木) 22:40:11.00 ID:GnYWzCLX0
Voltaの発表聴いたらti買う気が失せてしまった…

実は夏にサプライズで20x0発売…ないか
251 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff2-xHOS)
2017/05/11(木) 22:44:13.96 ID:NoJrGUJw0
>>247
一世代ね・・・どっちでも同じことでどうせVoltaが来年3月までには256bitから出てくるだろうから
それが6月になって3ヵ月遅れるのが痛いってことになるとまた違ってくるけどなんか違う
252 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff2-xHOS)
2017/05/11(木) 22:48:52.84 ID:NoJrGUJw0
>>250
Tiより遅い2080(単なる1080リフレッシュ)が7-8万で出ればいいねw
253 :
Socket774 (ワッチョイ cf67-O3YC)
2017/05/11(木) 22:59:43.02 ID:gO975Le20
>>250
出ても70までだろう。GDDR6を乗せたハイエンドは2018年初頭といわれてるし、それならリフレッシュもまず来ない
254 :
Socket774 (ワッチョイ 9335-+8ye)
2017/05/11(木) 23:17:29.15 ID:/G9t3HOj0
GV102もコア数5120ならやばい
980tiからpascalまで1年弱だし期間的にもぴったりだねvolta
255 :
Socket774 (ワッチョイ e387-xv1C)
2017/05/11(木) 23:20:46.50 ID:x3qLcZlh0
リフレッシュはやっぱない気がするけどなぁ
RX500シリーズじゃあるまいし
256 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff2-xHOS)
2017/05/11(木) 23:30:01.55 ID:NoJrGUJw0
6-7月にリフレッシュ来たとしても値段が上がるだけで落ち着いたころにはVolta GTXが半年足らずで出始めるのが濃厚ですからね・・・
本ハイエンドのGV102 GDDR6は必然的にもうちょっと後でしょうけどね
あと12nmはダイサイズ的にも本命プロセスではなく繋ぎのはずでそこが気になる
257 :
Socket774 (ワッチョイ 93c2-+8ye)
2017/05/11(木) 23:31:01.62 ID:dKlnm/Lb0
今1080ti買って20x0が出たら安くなった1080tiもう一枚買ってSLIにしたらいいじゃん
258 :
Socket774 (ワッチョイ 83e9-O3YC)
2017/05/11(木) 23:56:47.62 ID:Gcnf7dVz0
1080ti買う人は新しいの出る度に買うでしょ
259 :
Socket774 (ワッチョイ cf4c-SU9n)
2017/05/12(金) 00:13:09.32 ID:JGO1PMwE0
>>241
DivisonのMODなんてあるんだ
260 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-L5/h)
2017/05/12(金) 00:25:00.47 ID:NSDR3QKGa
>>256
リネーム品が半年で出るならともかく、プロセスルール更新が半年で出るとは思えない
しかも、今回はTesla専用の特大コア造ってるし
261 :
Socket774 (ワッチョイ ffcf-iFh+)
2017/05/12(金) 00:52:13.16 ID:dAQE1PKI0
>>256
GTXは1年半周期くらいだからリフレッシュ来たとしても年末年始くらいでしょ
262 :
Socket774 (ワッチョイ d33e-ip2+)
2017/05/12(金) 01:03:18.71 ID:nYexKPUX0
3000ドルか
VEGAも頑張ってくれよ・・・
263 :
Socket774 (ワッチョイ cf7c-Y/UN)
2017/05/12(金) 01:15:21.13 ID:mz/Nyv1h0
970使ってるけどいつが買い替え時ですか?
264 :
Socket774 (ワッチョイ 43e9-8ulf)
2017/05/12(金) 01:17:12.43 ID:XEakAh9w0
結局いつの世代でもさっさと最高性能買って次の最高性能まで使い倒すのが正解なんだと思うね
何度「〜が出るまで待つ」といって結局買い時逃したようなレスたちをみてきたことか
265 :
Socket774 (ワッチョイ 835a-+8ye)
2017/05/12(金) 01:37:32.53 ID:RbPOr9CO0
>>264
必要以上に高性能なグラボは以外としんどい。
DXのバージョン合わせとか
ストレージのスピードとか
液晶モニタの反応とか
266 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-RyWT)
2017/05/12(金) 01:39:19.49 ID:yVW0dl/9a
>>263
970はフルHDなら高設定でそこそこ動いてしまうからね
UBISOFTの新作やらないならまだ戦える
267 :
Socket774 (ワッチョイ 43ac-W2zR)
2017/05/12(金) 01:47:17.74 ID:/mLlfnNl0
>>263
ここであえて安い中古970を買ってSLIもアリだと思うよ
ダウンロード&関連動画>>


ベンチ的には 1070 < 970 SLI < 1080 っぽい

高コスパSLI対応カードを買って型落ちになったらおかわり
更に型落ちになったらその世代の高コスパSLI対応カードに買い替えってアリだと思ってる
60番台や70番台で毎世代繋ぐのが良いという意見は見るけど、性能不足感じた頃におかわりSLIの方が俺は良いと思う
268 :
Socket774 (ワッチョイ 43e9-8ulf)
2017/05/12(金) 01:50:37.64 ID:XEakAh9w0
>>265
すまん。ちょっと言っている意味がわからない
269 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-RyWT)
2017/05/12(金) 01:57:22.90 ID:yVW0dl/9a
きりがないって言いたいんじゃないか
最上位でも届きそうで届かないとこで出してくるから
270 :
Socket774 (ワッチョイ 7fec-HMfA)
2017/05/12(金) 02:18:53.41 ID:4HvNzDnb0
やはりpascalからvoltaは早かったな
次のロードマップも無いし、voltaの次は時間掛かるだろう
voltaのtitanかti買うのが正解かな
パスカルリフレッシュなんて、早期にvoltaが出て型遅れに怯える奴の妄言
271 :
Socket774 (ササクッテロレ Sp27-Y/UN)
2017/05/12(金) 02:28:06.83 ID:nv7ojqNap
俺らに降りてくるのいつかわからんぞ
272 :
Socket774 (ワッチョイ 93c2-+8ye)
2017/05/12(金) 02:32:12.24 ID:829rvhMq0
pascalのよさって安いことじゃないの?
Voltaがクソ高だったら出たところで買えんし貧民だから
273 :
Socket774 (ワッチョイ b37d-SU9n)
2017/05/12(金) 02:35:21.16 ID:1BphAqDR0
ほんと市場価格って微妙なライン付いてくるね あと1万安いなら買うのだが・・・
274 :
Socket774 (ドコグロ MM5f-nwTS)
2017/05/12(金) 02:45:38.49 ID:u9XVcsCYM
9080Tiが出るまで寝てるわおやすみ
275 :
Socket774 (ワッチョイ 835a-+8ye)
2017/05/12(金) 03:12:59.46 ID:RbPOr9CO0
>>268
お気にいりのゲームが必ずしもdirectx11(12)を必要としていない。
pc本体の方を全体的に高性能にしても
hddでトラブル多発 ssdプチフリ?みたいになる
液晶の描画がついていかない。描くのがはっきり見えるなど。
面倒くさいこと多し。
276 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/12(金) 05:20:24.48 ID:9Oivg5Xp0
(FHDウルトラ ターフエクトON)
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

(FHDウルトラ ターフエフェクトOFF)
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

リコンを設定落してプレイするって聞くけど逆にそれができない。
上の画像みたいにやっぱり全然変わる。
OFFだとなんか剥げた感じになってプレイにも支障が出るというか
雰囲気がぶち壊しになる。
277 :
Socket774 (ワッチョイ 1391-AY9l)
2017/05/12(金) 06:35:28.69 ID:EOX2Ctnx0
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】本格的に深層学習へ舵を切った真のジャイアントコア「Tesla V100」 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1059175.html
> Voltaは、このようにGPUのコアアーキテクチャを大幅に拡張している。
>NVIDIA GPUのマイクロアーキテクチャとしては、これまでで最も大きな変革となっている。
>特にテンソルの演算を行うディープラーニング向けユニットをSMに加えたことは決定的な変化だ。
>ちなみに、ネイティブ命令セットも、Volta世代で一新されるという。
278 :
Socket774 (ワッチョイ cfe9-9UDg)
2017/05/12(金) 06:37:32.35 ID:UMlj8nxL0
teslaじゃなくてvoltaだったわ。
電気的用語だと覚えてたから間違った。恥ずかしい。
279 :
Socket774 (ワッチョイ 6f03-IP4q)
2017/05/12(金) 07:12:00.35 ID:Rn/S8FN/0
>>267
それは素直に1080が正解、SLIは何かと問題が発生しやすい。
SLIってどんな感じ?とお遊び程度ならあり。
280 :
Socket774 (ワッチョイ 3399-Y/UN)
2017/05/12(金) 07:14:11.57 ID:dLWNMrxS0
970SLIはランニングコスト考えたら無しだな、素直に値下がりした1080だわ
281 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-Ogi8)
2017/05/12(金) 07:29:40.58 ID:jykjUN+w0
970をSLIしてもメモリーが絶対的に不足してるだろ
1080SLIでさえ設定あげたら4Kで不足気味
282 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-n/2N)
2017/05/12(金) 07:32:09.41 ID:u6IMi50ka
もう業界自体どこもSLI推奨してない。
283 :
Socket774 (JP 0H47-nwTS)
2017/05/12(金) 08:02:40.60 ID:+8Xxu3sHH
SLIってソフトが対応してなきゃ意味ないんじゃないの?
284 :
Socket774 (ワッチョイ 9389-o5MX)
2017/05/12(金) 08:08:36.52 ID:PwWOMHg70
nieRとかいうクソゲやったらSLI使えなくてガッカリだわ
SLIで4K試したかったのに
285 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff2-xHOS)
2017/05/12(金) 08:10:00.57 ID:/iR6Hil60
SLIはまだInspectorで有効化できたりするが効率的にはどうだろうね
286 :
Socket774 (スププ Sd9f-toVf)
2017/05/12(金) 08:16:23.29 ID:oNeTWbx2d
コストがかかるのがネック
買うとき2倍で売るとき下手すりゃ半値以下
287 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-Y/UN)
2017/05/12(金) 08:20:30.23 ID:1fHbqwkp0
SLIは性能が倍で増えたら最強なんだかな
288 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-SU6T)
2017/05/12(金) 08:28:44.03 ID:G9vnS4AD0
SLIは1070以上の上位グラボ限定になってよかったわ
1060キッズがSLI出来なくて涙目ざまぁ
289 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff2-xHOS)
2017/05/12(金) 08:48:12.12 ID:/iR6Hil60
DX12なら1060以下でもマルチ可だが如何せんソフト側で面倒見なければいけない
290 :
Socket774 (フリッテル MMff-LRSQ)
2017/05/12(金) 08:54:26.82 ID:34WNmaTmM
その分1060安かったからえぇで
291 :
Socket774 (フリッテル MMff-LRSQ)
2017/05/12(金) 08:56:35.21 ID:34WNmaTmM
つかゲームやるならラデでえぇやん
ゲフォはお仕事用だな

ホビーは禅+ラデ
仕事はインゲルゲフォ

これが鉄板
292 :
Socket774 (ワッチョイ 13df-qiIp)
2017/05/12(金) 08:58:43.83 ID:06UNYXNL0
ゲームはゲフォが常識
ラデは動画だけ
293 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-3rWt)
2017/05/12(金) 09:05:54.93 ID:Csa/Eah5a
ラデはサブpc安く組みたい人専用のイメージ
294 :
Socket774 (ワッチョイ 3399-Y/UN)
2017/05/12(金) 10:04:59.02 ID:dLWNMrxS0
>>291
逆だろ
ゲームならゲフォ
動画静止画ならラデ
295 :
Socket774 (ワッチョイ b3c2-SU9n)
2017/05/12(金) 10:21:56.62 ID:R3tBu67b0
ゲームにラデとか釣りにしてもお粗末
296 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-3rWt)
2017/05/12(金) 10:24:56.67 ID:Csa/Eah5a
ゲームをするなら、ゲフォ
297 :
Socket774 (スップ Sd9f-QTKs)
2017/05/12(金) 10:30:15.25 ID:jvPwgRNDd
>>247
去年pascal出てすぐに買った人は長く上位グラボを使えるね
あの頃からvolta+HBM2連呼して我慢した人は長い待ちになったね
298 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-aLXf)
2017/05/12(金) 10:30:39.86 ID:vKOk7jK70
ゲームを買うならゲオ
299 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-aLXf)
2017/05/12(金) 10:34:22.73 ID:vKOk7jK70
若い頃からずっとコスパ重視の中堅グラボで我慢してきたから
今回はとうとうハイエンド買った。
これでハイエンド買い替えサイクルモードしてく
300 :
Socket774 (ワッチョイ 2317-SU9n)
2017/05/12(金) 10:39:18.05 ID:HXkg5P/h0
もうフルHDなら1080を壊れるまで使い倒せるんじゃないか
301 :
Socket774 (ワントンキン MM1f-gidy)
2017/05/12(金) 10:40:15.08 ID:D5dLwH4pM
1050tiってコスパもいいのね
302 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-aLXf)
2017/05/12(金) 10:43:22.77 ID:vKOk7jK70
大型テレビ4Kゲーミングに慣れちゃうと、これもう戻れないね
303 :
Socket774 (ワッチョイ 43ac-W2zR)
2017/05/12(金) 10:44:23.43 ID:/mLlfnNl0
70番台SLIって言ったけど、いきなり新品で2枚買うのはナシ
今で言えば970は中古16Kくらいだから970を1枚持っているなら貧乏の戦略としてはアリと思った
ランニングコストは電気代だと思うけど1080との差額5万円くらいを埋めるのに何年要するのか
安定性とVRAMに関しては用途と相談だね
304 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-aLXf)
2017/05/12(金) 10:46:49.55 ID:vKOk7jK70
お金かかるねぇ
305 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff7-+8ye)
2017/05/12(金) 10:48:58.16 ID:jIiZKacU0
970売って1070買えばいいじゃん
306 :
Socket774 (スッップ Sd9f-iFh+)
2017/05/12(金) 11:02:15.78 ID:7iTX7weFd
貧乏で妥協して970使ってるならSLIしなくても970単体で十分なんじゃね
現状970じゃ動かないゲームとかないし
307 :
Socket774 (ワッチョイ 9325-Y/UN)
2017/05/12(金) 11:06:50.40 ID:kvb0OMi10
>>259
MODというかストアで買える公式のOutfit Pack
DivisionでもSplinter CellやRailbow Sixや米海兵隊Packとかがあった
308 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff7-+8ye)
2017/05/12(金) 11:14:14.83 ID:jIiZKacU0
ここだと970ってもはや貧乏人の持ち物みたいな扱いされてるが、一昨年〜去年組んだ奴はアッパーミドルゲーミングPCって扱いだったんだからな…
750Ti辺りみたいな扱いは可哀想に見えてくる
309 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-3rWt)
2017/05/12(金) 11:25:54.39 ID:Csa/Eah5a
・1070(4万)-970(ヤフオク1.5万)=2.5万
・970中古購入=ヤフオク1.5万

この時点で970SLIが1万の得

次世代発売時の価値
・1070=推定2万
・970SLI=推定1.5万

この時点で970SLIが5000円の得に縮まる

あとは経年や中古購入による故障のリスク、消費電力の増加、安定性を考慮して決めるよろし
310 :
Socket774 (ワッチョイ 4367-Y/UN)
2017/05/12(金) 11:25:59.95 ID:2eh7FZz30
ヤフオクだとASUSのGTX1080が70000〜80000円で売れるのね
311 :
Socket774 (ワッチョイ d36c-QTKs)
2017/05/12(金) 11:27:43.27 ID:Wp6sOTXW0
SLI自体にリスクが有るからな〜
312 :
Socket774 (ワッチョイ 6f9c-8ulf)
2017/05/12(金) 11:33:45.46 ID:cUkXur6/0
>>309
オクの売値と買値は一緒じゃない!
8.64%はデカい
313 :
Socket774 (ワッチョイ 2309-Y/UN)
2017/05/12(金) 11:33:59.26 ID:dtsnH/8e0
なんか無理したり妥協したり古グラボ使い続けなきゃでPCでゲームやるくらいならゲーム機買ってやったほうが安上がりで諦めもついていいかも
314 :
Socket774 (ワントンキン MM1f-gidy)
2017/05/12(金) 11:37:12.02 ID:D5dLwH4pM
老眼のおっさんだから760で十分だわ
ディテールの差なんてわからん
315 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff7-+8ye)
2017/05/12(金) 11:37:27.88 ID:jIiZKacU0
それで思ったけど、CS機のゴーストリコンってどんなもんなの?
750Tiで無理やり動かしたようなもんなんだろうか
316 :
Socket774 (ワッチョイ d36c-QTKs)
2017/05/12(金) 11:37:59.43 ID:Wp6sOTXW0
>>312
買う時には送料
売る時にはオク手数料
が余計にかかるね
317 :
Socket774 (ワントンキン MM1f-gidy)
2017/05/12(金) 11:39:21.74 ID:D5dLwH4pM
csは世代が変わるとソフト資産もリセットされるのがね
318 :
Socket774 (ブーイモ MM47-m14o)
2017/05/12(金) 11:54:18.87 ID:ifAIZsBXM
1080 SLIだけど、次は2080Tiかなぁ
SLIはロマンだけだったわ
319 :
Socket774 (ワッチョイ d36c-QTKs)
2017/05/12(金) 12:08:01.35 ID:Wp6sOTXW0
真理
320 :
Socket774 (ワントンキン MM1f-hd0x)
2017/05/12(金) 12:29:48.91 ID:12f7+59qM
SLI勧めるのはSLI組んだことない人でしょうw
321 :
Socket774 (ワッチョイ 6f71-/IiR)
2017/05/12(金) 12:30:22.84 ID:5DFZuedl0
>>320
それな
322 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-+8ye)
2017/05/12(金) 12:51:21.54 ID:NHIj/Pip0
一度SLIやると、次はシングルに戻すやつが多いしな
俺もシングルに戻したw
323 :
Socket774 (ワッチョイ 3399-Y/UN)
2017/05/12(金) 12:59:23.53 ID:dLWNMrxS0
貧乏なら電気代倍増のSLIしないで貯金しとけと
324 :
Socket774 (スッップ Sd9f-bE+p)
2017/05/12(金) 13:00:27.99 ID:eYzOJKxsd
貧乏人がSLIに手を出すかよw
325 :
Socket774 (スフッ Sd9f-xv1C)
2017/05/12(金) 13:05:27.88 ID:JrFUiodud
消費電力増えるし非対応ゲーム多いしシステム不安定だしSLIはやっぱちょっとなぁ
326 :
Socket774 (ササクッテロル Sp27-jlIf)
2017/05/12(金) 13:07:29.54 ID:WC1bAIZ2p
非対応ゲームがあるってのが最大の欠点
327 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff7-+8ye)
2017/05/12(金) 13:10:19.87 ID:jIiZKacU0
ゲームのパフォーマンスの為に犠牲にするもの多すぎる割に、パフォーマンスもそこまで上がらないから救えないな
なんつーか、やっぱり元は3dfxの技術だけある
328 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-L5/h)
2017/05/12(金) 13:15:25.10 ID:BjnMH1ZQa
>>322
金なくて今世代はシングルだけどSLIに戻したいんだが?
329 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-+8ye)
2017/05/12(金) 13:16:08.35 ID:NHIj/Pip0
変なカクつきが気になってしょうがなかったわ
シングルに戻すと無くなったし、SLI特有の症状っぽい
330 :
Socket774 (スププ Sd9f-ngr9)
2017/05/12(金) 13:19:45.86 ID:oNeTWbx2d
まぁ4K環境だと1枚では十分でないからSLIはまだ必須
効率云々とか気にせずSLI組むしかないから仕方ない
331 :
Socket774 (ワッチョイ b34c-SU9n)
2017/05/12(金) 13:20:16.78 ID:KOF3FyAU0
SLIしようと思ってるんだけどシステム不安定ってどんな風になるの?
332 :
Socket774 (ワッチョイ 4367-Y/UN)
2017/05/12(金) 13:22:35.17 ID:2eh7FZz30
SLIまだやってる人に驚き
333 :
Socket774 (ワッチョイ 7fa1-O3YC)
2017/05/12(金) 13:27:54.04 ID:JmWzh4go0
>>309
次世代の20xxってパスカル・リフレッシュだろw
要は10xxに毛が生えた程度だから
価格的に変わらんよww

簡単に言えば
HD5850とHD6850の違い程度だから(余計に分からんかもwww)
334 :
Socket774 (スップ Sd9f-Rban)
2017/05/12(金) 13:32:21.58 ID:YfmquR+nd
>>331
すぐにキレたと思ったら泣き出したりする
335 :
Socket774 (ラクッペ MMa7-SU6T)
2017/05/12(金) 13:34:17.50 ID:8+MrXXnpM
4皇カイドウか
336 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-hnTF)
2017/05/12(金) 13:34:37.59 ID:cF/LXBv4M
後藤ちゃんのV100の記事出たね
CUDA以外の演算機山盛りですげぇわ
337 :
Socket774 (ワッチョイ 9325-Y/UN)
2017/05/12(金) 13:39:11.15 ID:kvb0OMi10
コストは2倍、TDP2倍で消費電力も廃熱も2倍になるわりに描画性能はたった1.2〜1.3倍増しでゲームやベンチのソフト側で対応が必要
昔のデュアルCPUみたいなもんだ
338 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-hnTF)
2017/05/12(金) 13:41:57.62 ID:cF/LXBv4M
コンシューマに向けて設計してないのに気付いてないの?
339 :
Socket774 (ワッチョイ b34c-SU9n)
2017/05/12(金) 13:44:09.25 ID:KOF3FyAU0
1.2〜1.3倍増しってことは1080のSLIするんだったらTiに買い換えた方がいいの?
340 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-ig0O)
2017/05/12(金) 13:44:38.83 ID:G9vnS4AD0
>>337
そこまで酷くないやろw
描画は1.7〜1.9倍じゃねーの?SLI効率も1080シリーズからは
帯域増幅して昔よりあがったと聞いたが?
341 :
Socket774 (ワッチョイ b3ee-+8ye)
2017/05/12(金) 13:46:04.92 ID:Ul6drWEL0
いやそもそもこれディープラーニング特化しまくった代物ですし
ゲームやベンチの描画性能って何を言っているんだ
こんなもん一般的なGPUとしては無駄な機能が多すぎて使えんぞ
342 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff7-+8ye)
2017/05/12(金) 13:46:36.10 ID:jIiZKacU0
>>337
だね、コスパ厨なんでデュアルCPU、SLI、水冷全部手を出したことがない
343 :
Socket774 (ワッチョイ b3ee-+8ye)
2017/05/12(金) 13:50:04.52 ID:Ul6drWEL0
って、あぁごめんSLIの話か
描画性能は1.5倍程度はあるかと、むしろ不安定さの方が問題だと思う
なんかカクツいたりするんよね
344 :
Socket774 (ワッチョイ bfbc-8N9a)
2017/05/12(金) 13:54:14.50 ID:VkeZ2F8D0
>>336
それよりL1キャッシュをアホみたいに増やしてるのが気になった
1.3MB→10MB 7.7倍でL2(6MB)より多いとか何事
345 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-RyWT)
2017/05/12(金) 13:54:59.54 ID:YJwAocEca
1080amp extremeでSLIやってたが夏場の熱でバラした
8pinを4本も刺すのになぜか罪悪感を感じる
346 :
Socket774 (ワッチョイ 33c8-/Z8d)
2017/05/12(金) 14:00:05.41 ID:mJ0xVJcu0
VoltaはPascalからトランジスタ5割増えてシェーダー5割増えただけ
実質シェーダー単体の規模は余り変わらないから、ダイサイズ一緒ならコア数も一緒になって、性能向上もクロック差程度になる
GTX2080が1080と同じサイズなら、違いはクロックとGDDR6だけになりそう
もちろんAsyncなんてトランジスタと電力が重い実装だから不可能
347 :
Socket774 (ワッチョイ b34c-SU9n)
2017/05/12(金) 14:00:41.39 ID:KOF3FyAU0
ベンチスレも覗いてきたけどさすがにSLIの方がスコア高かった
不安定とかカクつくっていうのはかなり気になるレベルなのかな
348 :
Socket774 (スププ Sd9f-ngr9)
2017/05/12(金) 14:05:02.20 ID:oNeTWbx2d
>>345
その程度で罪悪感てなんやねんw
RADEONつかってたがかつては290X4CFXして1200W超えさせてたわ
当時はGPU増やすしかなかった
TITANも初代は3SLIのBTOが4K向けて普通に売られてたぞ
今は性能も増し随分と静かで省電力になったものだ
349 :
Socket774 (ワッチョイ 7fe9-X/Us)
2017/05/12(金) 14:07:47.37 ID:4HRZ8/4W0
>>246
シーズンパスはMSI限定だったよ
350 :
Socket774 (スププ Sd9f-ngr9)
2017/05/12(金) 14:14:57.73 ID:oNeTWbx2d
実質リコンごーるどエディションだっけね。
ゲームソフトもほしくてMSIの1080Ti買ったけど
ムービーCG以外はたいしてグラフィックもよくないクソゲーやったわw
草ふやしても違和感ある映像だなと感じた

まだ原始人のファークライでもしてるほうが面白い
351 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff7-+8ye)
2017/05/12(金) 14:20:15.56 ID:jIiZKacU0
2万の1060のおまけで貰ったから満足してるぞ^^
MSIありがとう^^
352 :
Socket774 (ワッチョイ 8f67-irHX)
2017/05/12(金) 14:26:56.96 ID:uSvrJcyI0
353 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-aLXf)
2017/05/12(金) 14:28:48.90 ID:vKOk7jK70
>>313
これ
354 :
Socket774 (ワッチョイ e387-LDQK)
2017/05/12(金) 14:29:03.37 ID:iQdwbrWJ0
>>351
おすすめ納得のゲーム教えてください
355 :
Socket774 (ワッチョイ e387-LDQK)
2017/05/12(金) 14:29:17.11 ID:iQdwbrWJ0
>>350でした
356 :
Socket774 (ワッチョイ 6fe8-O3YC)
2017/05/12(金) 14:43:44.34 ID:qQXGNocH0
ゲームにおけるスペックアップとは最低fpsがどれだけ引き上げられるかであって
ピーク性能で条件次第では300fpsとか出るよとか言われてもだから何?としか言いようがない
357 :
Socket774 (ワッチョイ 838e-o5MX)
2017/05/12(金) 14:44:28.39 ID:sSKPpQdr0
大体GPUのバンドルソフトなんて 性能みるための オマケであって
おもしろいとかおもしろくないとか個人の主観にあわなければ消せばいいだけ
358 :
Socket774 (ワッチョイ 835a-+8ye)
2017/05/12(金) 15:07:59.71 ID:RbPOr9CO0
内容はさておき、このグラボだとこの程度のゲームが
できますよ と アピールするためのデモみたいなものか
359 :
Socket774 (ガラプー KKff-NQG4)
2017/05/12(金) 15:13:53.02 ID:l2j53fEvK
結局、pascalの16nmは一代限りの試供品だったか
今期リネームしてもすぐ新世代アーキテクチャ、プロセス更新したvoltaに取って代わられる
今月31日発表と噂されるラデのvegaはHBM2の搭載が確定している
まさに踏んだり蹴っり
360 :
Socket774 (ラクッペ MMa7-ig0O)
2017/05/12(金) 15:18:19.97 ID:8+MrXXnpM
980Tiから乗り換えたが1080Tiわるくないけどな
順当に性能向上感じたよ
361 :
Socket774 (ワッチョイ cf25-SU9n)
2017/05/12(金) 16:09:42.76 ID:XOIbVMH40
順当ていうかパスカルはかなりジャンプアップしてるからねぇ 優秀でしょ
民生volta は来年っぽいしな 
362 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff2-xHOS)
2017/05/12(金) 16:41:44.83 ID:/iR6Hil60
3D用途はどうせVoltaもMaxwellからのシンプル路線継続でPascalの増量版みたいなものでしょ? Tegraも重視しなければだし
プロセスも28nmから16nmではクロックも含めて全部向上したが、12nmでは消費電力低減しか期待できなさそうだしね・・・
本当のプロセス更新になるのは10(7)nmだから仕方がないし待てないのだろうけど、それゆえに路線は正解ではあるけど
vegaはもう実質終わってる感じがする
363 :
Socket774 (ワッチョイ 8357-ngr9)
2017/05/12(金) 16:59:19.83 ID:8XdEXY3h0
RYZENで勢いつけたAMDがVEGAでもシェア狙おうと価格努力してくるだろう
薄利多売でも利用者が選べばそれがスタンダードになっていくと思われる
コンシューマー市場はAMDを採用してる
364 :
Socket774 (ワッチョイ bfbc-8N9a)
2017/05/12(金) 17:10:31.81 ID:VkeZ2F8D0
残念ながらHBM2の数が無いんで多売出来ないのよねVEGA
365 :
Socket774 (ワッチョイ e387-IXbi)
2017/05/12(金) 17:35:04.35 ID:2UoEV6PK0
結局 値段しだいだな
学生や小遣いリーマンだと1.5-3.0位だわ
366 :
Socket774 (スフッ Sd9f-cJKF)
2017/05/12(金) 17:36:56.77 ID:2Vy73RdMd
12nmて16nmの成熟品だしvoltaはpascal refreshみたいなもんだろ
367 :
Socket774 (ワッチョイ b3ee-+8ye)
2017/05/12(金) 17:50:33.28 ID:Ul6drWEL0
HBM2を薄利多売なんてしたら逆にAMDコケちゃうんじゃないか?少なくともFujiは高かったよ
Voltaは現状pascal refreshみたいなもんになりそうだがリネーム品よりはマシだろう
368 :
Socket774 (ワッチョイ 6fe8-O3YC)
2017/05/12(金) 17:53:07.16 ID:qQXGNocH0
DX12が本格普及する頃にはもうNavi出てるだろ
VRAM4Gはあってもいい時代になったけどそこにはGTX680の居場所はない
369 :
Socket774 (ササクッテロラ Sp27-Y/UN)
2017/05/12(金) 17:57:01.40 ID:EEDYCBDdp
VRAM11gあってもやってるゲームが結構昔のだったりして全然使わねぇ
最高画質でも使用率3割とかでゲームエンジン特有の引っ掛かりとかが気になってくるなぁ
370 :
Socket774 (ワッチョイ 8344-aPPv)
2017/05/12(金) 17:59:52.07 ID:Ow7cx4GW0
1080Ti買うかVega買うかで様子見なんだが、Vegaの性能は現状よくわからんが
手に入れるのが難しそうなのだけは確実なんだよね?
371 :
Socket774 (ワッチョイ 4367-Y/UN)
2017/05/12(金) 18:03:57.65 ID:2eh7FZz30
Twitterやインスタ見てると6950XとGTX1080TiをSLIで組んだり
最近出たPHANTEKSの13万のPCケースで水冷化したりみんな金持ちなんだね
嫁も子供もいる自分じゃ1080買うのがやっと
372 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-aLXf)
2017/05/12(金) 18:18:00.52 ID:vKOk7jK70
ついったインスタをみて"みんな"と思考しちゃうのは危険
373 :
Socket774 (ワッチョイ 7fc2-SU9n)
2017/05/12(金) 18:35:37.72 ID:cfKty82t0
嘘を見抜けないとってやつだな
ネットは見栄張りの偽装キラキラ女子とかいるんだぜ
ねほりんぱほりん見たらワロタ
374 :
Socket774 (スプッッ Sda7-3O1e)
2017/05/12(金) 18:37:02.01 ID:rBspDMkyd
TwitterとかインスタみたいなSNSの世論ほど「井の中」感があるものもあるまい
375 :
Socket774 (ワッチョイ c3b9-/IiR)
2017/05/12(金) 18:38:24.79 ID:bjqLg4Ko0
簡単に騙せそう…
376 :
Socket774 (ワッチョイ 237c-8ulf)
2017/05/12(金) 19:24:22.39 ID:xelCeKAp0
   \   ゥーー\ ノ \     \  ザー
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ" \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   ((>ω<`)) / \大変大雨です!何も聞こえまん
\  \\ヽ \\  、/つ~~ :~~\,\\\ \  \ 
はい!OKでーす >

  \   サ〜\ ノ \    \ ヽ   \ \  シトシト〜
\  \\  \ヾ\\、,, \,' , \ \\ 丿\\ \
  \   \  \  、∠二二、ヽ"    \ ヽ\ \ \
 \\\ \ \   (( ^ω^)) <おつかれさまでーす♪
\  \\ヽ \\  、/~~ :~~\,\\\ \


,.、 ,.
377 :
Socket774 (ワッチョイ 3fe0-n/2N)
2017/05/12(金) 19:43:59.28 ID:ynA8xPF10
SLIはG-syncとdual-linkで、欠点であった急な落ち込みは全く感じられないけどね。
144Hz以上の液晶を使えば、1フレームの遅れも知覚すらできないよ。

遊びたいゲームがSLIに対応しているかと、金額や電力のコスパを考慮すれば良い。

今でこそ、1080ti OCと1070SLIの性能と消費電力が同じ位になったけど。
昨年末だと1070SLIは1080の1.1倍の価格で、
性能は1.4倍となった上、結果的に次世代カードが出るまで使えるという。
かなりコスパの良い選択だったよ。
378 :
Socket774 (ワッチョイ 835a-+8ye)
2017/05/12(金) 19:46:00.67 ID:RbPOr9CO0
プロセスからいってグラボの性能向上も
頭打ちじゃないのよ
379 :
Socket774 (スッップ Sd9f-Zl64)
2017/05/12(金) 19:51:17.53 ID:1Hgdqmyid
>>377
1070二発の消費電力は?
380 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-L5/h)
2017/05/12(金) 19:56:06.47 ID:qOvNSuj2a
>>377
SLIはCPU性能とPCI-E帯域が安定性に直結するからその辺さえしっかりしてればとても良いものだよ
まぁ、あくまでも最上位GPUでも足らない性能を無理矢理底上げする苦肉の策だからGPU以外が足引っ張る構成のヤツがするような行為で無いのは確かだが
381 :
Socket774 (ワッチョイ b3c2-SU9n)
2017/05/12(金) 20:00:06.77 ID:R3tBu67b0
糞狭い自作市場でRyzenが検討したところで全体でいえば・・
GPUもゲームはGFで浸透しちゃってるし
382 :
Socket774 (ワッチョイ 6fe8-O3YC)
2017/05/12(金) 20:08:51.79 ID:qQXGNocH0
というか今時のゲームエンジンはフレームレート全然足りなくても誤魔化す系のテクノロジーが相当充実して来たから
fpsが割り込むことが大した問題ではなくなりつつある
メモリ足りねぇ足りねぇ言ってたけどL3キャッシュ充実させてたらなんかもうどうでも良くなって来た的なアレ
383 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-+8ye)
2017/05/12(金) 20:11:09.97 ID:MNFg6GIi0
G-syncとdual-linkって・・・、それSLIと関係なくないすかね
384 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-L5/h)
2017/05/12(金) 20:15:49.86 ID:1PJXXfhJa
>>383
Dual-Link SLIがSLI関係無かったら何に関係あるのか…
385 :
Socket774 (ワッチョイ ffdd-+8ye)
2017/05/12(金) 20:17:25.60 ID:H/4U73sn0
1070SLIだけど、ゲームにもよるかも知れんが、60fps以上出てれば特に違和感なくプレイ出来るけどね。
問題は40fps台まで落ちるシーンとかあると、シングルの同じ40fpsより明らかにカクカクで腹立つ。
SLIするならモニターのリフレッシュレート以上出る事が条件なのかな?
386 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-n/2N)
2017/05/12(金) 20:23:10.45 ID:FBx+su8+a
>>385
Rise of the Tomb Raider
1070 single WQHD 最高画質 ほぼ60fps

ゲームによるんだろうけど快適
387 :
Socket774 (スププ Sd9f-ngr9)
2017/05/12(金) 20:25:53.40 ID:oNeTWbx2d
SLIでコスパ感じるのはGTX1070だな
1080Ti以上になるだろ
388 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-LDQK)
2017/05/12(金) 20:39:27.83 ID:T2IWOrjLa
SLIのカクカクがGsyncとかデュアルリンクで改善するって言ってる人は
まともにゲームやってないか気づいてないだけなんじゃ?
389 :
Socket774 (ワッチョイ 0f03-Y/UN)
2017/05/12(金) 20:45:09.79 ID:qeGPu5FL0
SLIの良し悪しはどのタイトルでどんな時にって書かないと不毛な気がするわ
390 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-L5/h)
2017/05/12(金) 20:47:40.45 ID:1PJXXfhJa
>>387
SLIはコスパ求めるモノじゃないぞ
コスパ求めてSLIするやつは、SLI理解出来てないから必ず後悔する
391 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-Y/UN)
2017/05/12(金) 21:13:05.75 ID:1fHbqwkp0
SLIキチの誕生である
392 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-Ia5h)
2017/05/12(金) 21:15:12.50 ID:cfZKBNZja
SLIはロマンw
393 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-/Z8d)
2017/05/12(金) 21:18:25.46 ID:T4QuQtbG0
SLIはゲームの為というより
SLIにしたPCの中を見てニヤっとするためにある
394 :
Socket774 (スププ Sd9f-ngr9)
2017/05/12(金) 21:29:21.11 ID:oNeTWbx2d
4KモニターだからSLI組まないと60FPS維持できん
1本だと相当設定落とす必要がある
395 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/12(金) 21:47:57.12 ID:vKOk7jK70
>>386
Rise of the Tomb Raider
7700K+1080ti
4K グラ設定フルmaxだと40fpsぐらいまで落ち込む場面が結構ある。
AA切って、シャドウを少し落としてるけど、他の部分切りたくないから無理矢理可変fpsで遊んでる
396 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/12(金) 21:49:40.89 ID:vKOk7jK70
PCゲームは上位設定でグラ向上っていう人参ぶらさげてくるから
つらいよね。
もう2Kモニタじゃ我慢できない体になっちゃったし
397 :
Socket774 (ワッチョイ bfc8-O3YC)
2017/05/12(金) 21:52:48.23 ID:akqOTwYs0
さすが自演テックまとめが早い
398 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/12(金) 21:57:51.02 ID:vKOk7jK70
1〜2年後に性能1.7倍ぐらいになったボードを買い直すよ
399 :
Socket774 (ブーイモ MM47-m14o)
2017/05/12(金) 21:59:02.24 ID:ifAIZsBXM
まさか、まとめられると思わんかったわ
400 :
Socket774 (スップ Sd9f-Rban)
2017/05/12(金) 22:00:17.98 ID:ZA4cuYQPd
殺すぞクソブロガー
401 :
Socket774 (ワッチョイ 335c-TEtw)
2017/05/12(金) 22:01:31.16 ID:ZPVeT6/j0
>>394
4Kモニタを買わなければトータルで安く上がったのに
402 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/12(金) 22:06:07.30 ID:vKOk7jK70
まとめられて、閲覧誘導まで乗っかってくれるとか美味しすぎる
403 :
Socket774 (スププ Sd9f-ngr9)
2017/05/12(金) 22:09:30.47 ID:oNeTWbx2d
>>397
コラ自殺テック、俺のレスをパクんなや●すぞ!

>>401
いやぁそういう訳にもいかないな
キッズはフルHDで120Hzで満足できるかしらねーが
TVさえ4K時代なのにPCゲームを4K以下でなんか
大人は恥ずかしくてやってらんねーだろ

そう考えるとあんな低スペックで4K実現してるPS4PROはすげーな
RX480相当だっけか
404 :
Socket774 (ワッチョイ bfc8-O3YC)
2017/05/12(金) 22:11:35.18 ID:akqOTwYs0
>>403
管理人ではないぞw
こっちの住人でもあるし自演テックも巡回ルートに入ってるからな
このスレからまとめられてたら即ここで報告する
そんな感じだよw
405 :
Socket774 (ワッチョイ 8f67-irHX)
2017/05/12(金) 22:14:15.90 ID:uSvrJcyI0
>>403
実現してないよ
アプコンしてるだけでレンダリング解像度が4kな訳じゃない
406 :
Socket774 (ワッチョイ 93c2-+8ye)
2017/05/12(金) 22:16:19.78 ID:829rvhMq0
1070をもう一枚買ってSLIにするか
1070売った金で1080tiを買ってそのうち安くなったらSLIにするか悩みますねえ
4Kだとどれ買ってもどうせ最高設定でできないんだろうな
407 :
Socket774 (ワッチョイ 7f67-jlIf)
2017/05/12(金) 22:19:00.64 ID:YC1V1MLk0
ELSAのgtx1060 6GB買ったんだが
CSGOのフルHD最高設定で150〜230fpsくらいしか出ないんだが何が原因なんだ
CPU i7 7700
MB h110vh
電源550w
nvidiaの最新ドライバインストールしたしmsiのアフターバーナーで確認した限りGPU使用率99%になってる
CSGOのconfigを全く弄ってないからそれが原因か?
408 :
Socket774 (ワッチョイ 7f67-jlIf)
2017/05/12(金) 22:19:48.60 ID:YC1V1MLk0
YouTubeのベンチ動画だと300fpsくらい出てるんだが
409 :
Socket774 (ワッチョイ 8f67-SU9n)
2017/05/12(金) 22:20:00.29 ID:/WLlfBcs0
まず以下と未満くらいキチンと使い分けてから大人を名乗って欲しいね
410 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/12(金) 22:21:04.19 ID:vKOk7jK70
流石に1080tiを2枚挿ししようとは思わんでしかし…
411 :
Socket774 (ワッチョイ 7f67-jlIf)
2017/05/12(金) 22:25:44.32 ID:YC1V1MLk0
よく見たら解像度が4Kになってたわww
412 :
Socket774 (ワッチョイ cf01-hd0x)
2017/05/12(金) 22:43:56.21 ID:v28yCPR/0
ジェンスン「UBIさん、また無駄に重いゲームよろしく頼みますよ!」

UBI「お、おぅ」(そんなつもりでは…白目)
413 :
377 (ワッチョイ 3fe0-xHOS)
2017/05/12(金) 23:20:27.88 ID:ynA8xPF10
>>379
1070FE SLIはTarget:150Wx2、Limit:170Wx2
1080Ti AMP Extremeだと、Target:320W、Limit:384W

Time Spy Graphics Score
1070FE SLIは 12000、1080Ti AMP Extremeは 11000

ちなみにGTA5、Rise of the Tomb Raider、Overwatchを、WQHDの165Hz液晶モニタで遊んでます。
4Kで120Hz以上の環境がお手軽に組めるようになるまでの繋ぎです。
120Hz超えのヌルヌル感を味わうと、60Hzには戻れませんw
414 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/12(金) 23:44:26.14 ID:vm3pbJbZ0
大手家電メーカーの4Kテレビに最高画質を表示させるのも
すげぇ綺麗でいいもんだよ。
というか、今の4Kテレビをフルで活かす使い道ってこれしか無い気がする
415 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/12(金) 23:45:47.30 ID:vm3pbJbZ0
UHDBDもソニーが実質撤退みたいな雰囲気だしなぁ
416 :
Socket774 (ワッチョイ e387-xv1C)
2017/05/12(金) 23:54:42.91 ID:kk8ZnXMN0
プレイヤーも高くてPCで再生しようとしてもアホみたいにガチガチなセキュリティかかってて環境揃えるのがクソめんどくさいとかもう普及させる気なんかないからなあれ
417 :
Socket774 (ワッチョイ cf4c-SU9n)
2017/05/13(土) 00:01:21.02 ID:Ub57/tE50
権利ガー権利ガーって言って自分の首を締めてる状態だからなw
418 :
Socket774 (ワッチョイ 2317-SU9n)
2017/05/13(土) 00:36:53.23 ID:O1DGzS8a0
そもそも4kで見る価値のコンテンツが殆ど無い
419 :
Socket774 (スププ Sd9f-P9/U)
2017/05/13(土) 00:39:10.43 ID:xSZqqJECd
もうx86は必要なくなるな(´・ω・`)




ARM版Windows 10がx86版Windows 10とほぼ同じサクサク具合で快適に動くデモ公開、エミュレート用システム「CHPE」を技術者が解説
http://gigazine.net/news/20170512-windows-10-on-arm/

起動すると、x86版のWindows 10とまったく同じ。ARM版Windows 10では、エミュレーションソフトによって、x86版のWindows 10 Proが動いています。
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

「ARM版Windows 10は、x86版のWindows 10と同様にWin 32アプリケーションが動くのが最大の特長です。
Win 32アプリケーションの使い方は、サイトにアクセスして実行ファイルをダウンロードしインストールすればOK。普通のWindows 10と何ら異なるところはありません」
Win 32アプリケーションの代表的なオープンソースソフト「7-Zip」をインストールして使ってみるとのこと。公式サイトからダウンロードした7-Zipのインストーラーを実行。
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

ARM版Windows 10で動くWin32アプリケーションには特別な処理は施されていないので、既存のソフトウェア資源を完全に有効活用できます。
ユーザーがARM版Windows 10を使う上で、注意するべき点は何一つなし。通常のWindows 10 Proとしての機能が完全に使えます。
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

これを実現するのが、Windows on Windows(WOW)というエミュレーションソフト。64bit版WindowsでWin32アプリケーションを動かすために「WOW 64」がありますが、仕組みは全く同じ。
WOW 64ではCPU処理は物理CPUが行いますが、ARM版Windows 10のWOWではCPU処理までソフトウェアで実行されるという違いがあります。
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

動的エミュレーションを動かすかわりに、Compiled Hybrid PE(CHPE)と呼ばれるx86 DLLを開発してARM64コードを動かしているとのこと。
Kishan氏は「CHPEはあらかじめ生成された完全なバイナリのようなものです」と説明しています。CHPEを使うことで、ほとんどネイティブコードと変わらない速度でのエミュレーションが可能になっているそうです
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚
420 :
Socket774 (ワッチョイ 1391-SU9n)
2017/05/13(土) 00:52:59.20 ID:vznPJhZ80
パリットの1060を11月に買ったんだけど
その期間対象のゲームもらえるキャンペーンってあったの?
421 :
Socket774 (ワッチョイ c3b9-/IiR)
2017/05/13(土) 00:59:21.32 ID:hb/hzU5o0
WATCH DOGS2がもらえるとかあった気がする
422 :
Socket774 (ワッチョイ 8f67-irHX)
2017/05/13(土) 01:09:05.05 ID:RlJ96ZOQ0
>>419
cpu負荷高いアプリはどの程度うごくんだろ?
423 :
Socket774 (ワッチョイ 1391-SU9n)
2017/05/13(土) 01:18:44.02 ID:vznPJhZ80
>>421
マジかよ
完全に逃したわ
424 :
Socket774 (ワッチョイ e387-xv1C)
2017/05/13(土) 01:50:46.48 ID:VovURK740
ウォッチドッグス2貰えたの1070・1080だけだろ?
1050・1050Ti・1060はなんか3種類のインディーズのゲームどれか貰えるとかそんなの
425 :
Socket774 (ワッチョイ 237a-L5/h)
2017/05/13(土) 01:51:14.29 ID:qWmiPFe10
>>419
単純な処理ならそうだろうが、演算やゲームみたいな複雑な処理は無理
426 :
Socket774 (ワッチョイ cff9-nz3C)
2017/05/13(土) 01:55:07.36 ID:VIBoGfQ50
>>419
タブレットとかのモバイルは分かるが
デスクトップPCとかはx86のままだろ
427 :
Socket774 (ワッチョイ 835a-+8ye)
2017/05/13(土) 01:55:44.12 ID:G9brqxiy0
スピード出すために単純化して
先祖返りしてハイパー6502
428 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-n/2N)
2017/05/13(土) 07:22:57.04 ID:/zgwnfyfa
>>406
4kは1080tiSLIでもキツイから夢見るな
429 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-n/2N)
2017/05/13(土) 07:27:38.95 ID:/zgwnfyfa
>>420
対象外
430 :
Socket774 (ワッチョイ 7fd1-wVJ/)
2017/05/13(土) 08:41:13.95 ID:0TUgg8zm0
>>428
マジかよ

PCで4Kはあきらめてスコルピオ買うのが良さそうだな
431 :
Socket774 (ワントンキン MM1f-gidy)
2017/05/13(土) 08:44:49.83 ID:HQdLjOI3M
>>430
w
432 :
Socket774 (JP 0H87-I8yX)
2017/05/13(土) 08:55:45.98 ID:VhfOkK9ZH
1080tiを空冷で使ってるけど全然問題ないな
GPUファンも50%いかないくらいで65℃安定
ただSLIは空冷だと厳しそう
コルセア簡易水冷のSEAHAWKってどうなんでしょうか
433 :
Socket774 (ワッチョイ 3399-Y/UN)
2017/05/13(土) 10:10:17.61 ID:hNnTlHqC0
ケース次第としか言えないな
外周全てラジエーターファンになるだろうし
434 :
Socket774 (ワッチョイ 43ac-W2zR)
2017/05/13(土) 10:47:05.13 ID:dNqnCkce0
1080Ti SLI環境を持ってないから知らんけど、「4k(を高設定で60fps張り付かせるのは)は1080tiSLIでもキツイ」ってことじゃねえの
スコーピオくんは1080Ti SLIより上のクオリティでくるのか?
435 :
Socket774 (ワッチョイ 336c-QTKs)
2017/05/13(土) 10:57:43.31 ID:4ACv4RGH0
蠍さんの公開されてる仕様だとGPU性能は1070より下だよね
436 :
Socket774 (ワッチョイ 6f03-O3YC)
2017/05/13(土) 11:01:44.03 ID:eHlioBqk0
CSだとPCの標準設定準拠だとしても他の人とイコールコンディションだからね
無理に背伸びしなくていいというメリットはある
もちろんPCの最高設定レベルは望めないが
437 :
Socket774 (ワッチョイ 93c2-+8ye)
2017/05/13(土) 11:02:57.43 ID:hRbi9Hsu0
>>428
きついっすねえ
映画もよく見るから4kモニタ買ったけど時期尚早だったか
ウルトラワイドのモニタ別に買うかねえ
438 :
Socket774 (ワッチョイ ff56-iFh+)
2017/05/13(土) 11:27:10.15 ID:IGbdp26B0
国が東京オリンピックに向けて8Kを普及させようとしてるから
現時点での4Kが時期尚早って事はないんじゃね
439 :
Socket774 (ササクッテロロ Sp27-Y/UN)
2017/05/13(土) 11:29:05.35 ID:es2hnseop
>>434
高性能版Xbox One「Project Scorpio」はDirectX 12をハードウェアに統合

GPUコア側の「Command Processor」へDirectX 12をハードウェアレベルで統合することで,Draw Callの数を低減し,CPU側のレンダリング負荷を半分にできているという

http://www.4gamer.net/games/990/G999025/20170406114/
440 :
Socket774 (JP 0H1f-6IaH)
2017/05/13(土) 11:37:41.23 ID:Rnj4l73LH
1080でbf4でも最高設定4kは3〜50fpsだわ
gpuは80℃になるが
441 :
Socket774 (スプッッ Sd9f-rEZx)
2017/05/13(土) 11:40:06.08 ID:TtoRL51Td
vegaの発売でGTX1080tiの存在意義がなくなるってマジ?
442 :
Socket774 (ワントンキン MM1f-gidy)
2017/05/13(土) 11:42:16.97 ID:HQdLjOI3M
もう片方のgpuが必要なくなる。そんなgpuが歴史上存在した?
443 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/13(土) 11:53:20.25 ID:MwgyKEKe0
WatchDogs2だけ1080/1080Ti変えてもほぼ変わんない。
GPU使用率:40% CPU使用率:80〜90%になる。
i7-4790って事もあるけどほんとCPUゲームなのねー
もうクリアーしたからいいけどこれの為のグラボ買い替えはCPUとの要相談で。
444 :
Socket774 (ワッチョイ cff9-nz3C)
2017/05/13(土) 11:55:07.96 ID:VIBoGfQ50
>>434
スコルピオは6TFLOPSって言ってなかったか?
445 :
Socket774
2017/05/13(土) 12:03:41.76
どうせRX 480に毛が生えた程度だよ
AMDのTFLOPs表記とNVIDIAの表記は別物
446 :
Socket774 (ワッチョイ ff56-iFh+)
2017/05/13(土) 12:29:05.10 ID:IGbdp26B0
vegaは1080に届かないくらいじゃなかったっけ
447 :
Socket774 (ワッチョイ e387-xv1C)
2017/05/13(土) 12:47:33.24 ID:VovURK740
下位モデルと噂されてるのが1070ちょいの性能で上位は1080Tiに相当するとかなんとか
448 :
Socket774 (ワッチョイ b34c-SU9n)
2017/05/13(土) 13:02:55.49 ID:LdYK3QS70
>>439
Project Scorpioのネイティブ4Kに落とし穴はないか? ゲーム開発の多様化について考える
http://jp.gamesindustry.biz/article/1704/17041403/
449 :
Socket774 (ワッチョイ d33e-4kea)
2017/05/13(土) 13:36:37.31 ID:A3QNvkZo0
PS4proで済ませた方が吉かもな
450 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-3rWt)
2017/05/13(土) 13:46:17.61 ID:46nWGghRa
1070クラスが2万で出るなら買います
451 :
Socket774 (アークセー Sx27-+XR/)
2017/05/13(土) 13:52:48.77 ID:CNH8L/Ayx
今回980SLIから1080TIシングルにしたけど、SLIには特に不満はなかった。
ただ、みんなが言うようにゲーム側が対応してないとダメ。
インスペクターでどうこうするとか、対応しそうなプロファイル無いと出来ないし探すのかなりメンドイ。
まあ1080のSLIなら例え対応してなくても何とか妥協できる品質でゲームできるでしょ。
今さら970でSLIするなら1070とかでシングルのほうがいいよ、対応して無かったら
目も当てられない。
452 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-LDQK)
2017/05/13(土) 13:52:56.58 ID:te9yHTK60
>>445
まだこんなこと言ってんのかw
453 :
Socket774 (ワッチョイ 237a-L5/h)
2017/05/13(土) 13:59:52.22 ID:qWmiPFe10
>>451
基本的にSLIプロファイル無いゲームはそもそもSLIする必要の無いゲームだからな
454 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff2-xHOS)
2017/05/13(土) 14:34:41.25 ID:RNaKdQYw0
>>441
1080Tiの存在意義を無くしたいなら1.0〜1.2倍速程度では駄目
250Wでまあまあコンスタントに1.3倍以上なら無くせて買い替える気が起きる可能性が出てくるが如何せんもう1080Tiで遊んでいる人にはどうでもいいことかもしれない
今が大事で待てばどんどん高性能なのが出てくるのが常だからね・・・
VEGA10は500mm2超のHBM2で何故かGP104とも競うようなベンチが出ているがそうならないことを期待したいね
455 :
Socket774 (ワッチョイ 6f15-SU9n)
2017/05/13(土) 14:34:56.82 ID:IUBHbZBU0
1070安くなれー
SLI二枚刺しでレンダラとして使いたいんや
456 :
Socket774 (ワッチョイ 7f8f-oeww)
2017/05/13(土) 14:49:14.49 ID:j/TZeV740
gtx1080買ったからff14の新ベンチやってスコアが16268だったんだけどこんなもんなの?
一応スペック
CPU i7-7700K
グラボ MSI GTX1080
マザボ ASUS STRIX H270F GAMING
メモリ 16GB
電源 コルセア750w
457 :
Socket774 (ワッチョイ 7f8f-oeww)
2017/05/13(土) 14:51:41.52 ID:j/TZeV740
ああ書き忘れた
最高設定で解像度1920×1080ね
458 :
Socket774 (ワッチョイ 6f03-O3YC)
2017/05/13(土) 14:56:47.71 ID:eHlioBqk0
普通にやったらそんなもんだろ
CPUを簡易水冷で行ける5GHzにしてメモリに3200を突っ込んでグラボも標準ツール上限より少し盛って
ようやく19000を超えるところだし
459 :
Socket774 (ワッチョイ cf01-O3YC)
2017/05/13(土) 14:57:42.27 ID:w9m84XwD0
独身で貯蓄は月20万程度の場合、1080tiは分不相応でしょうか?
買おうか悩んで禿げています。

皆さんtiをポンポン買っていますが年収はどの位なんでしょう??
460 :
Socket774 (ササクッテロレ Sp27-Y/UN)
2017/05/13(土) 15:03:10.64 ID:1D1W0jM7p
1300万です
461 :
Socket774 (ワッチョイ 6f03-O3YC)
2017/05/13(土) 15:03:28.70 ID:eHlioBqk0
このグラボを買えばどうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば頭髪はなし
踏み出せばその一歩が物欲を満たし その一足がネタとなる
迷わず行けよ 行けばわかるさ
462 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-ngr9)
2017/05/13(土) 15:05:27.48 ID:swMvQTNp0
>>456
1080程度じゃそんなもんだろ
OCもしない定格7700Kなんて豚に真珠だな
7700K使うならデフォルト5Ghz常用が基本でしょ
463 :
Socket774 (スッップ Sd9f-bE+p)
2017/05/13(土) 15:06:03.09 ID:hRyEZazid
>>459
余裕で買えるだろ8万台だぞ
464 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/13(土) 15:33:08.60 ID:fB+Ohtjv0
CS版はメーカーが上手に最適化する事が多いからなぁ
465 :
Socket774 (ブーイモ MM47-m14o)
2017/05/13(土) 15:39:28.90 ID:gVA8/X7GM
>>459
気にせず買うんだ!
466 :
Socket774 (ワッチョイ 13df-qiIp)
2017/05/13(土) 15:54:31.30 ID:wczzwRu50
>>458
>>456はH270だから5Gは無理だな
467 :
Socket774 (ワッチョイ 4367-Y/UN)
2017/05/13(土) 15:59:10.81 ID:+Vf1B92E0
チップセットH270だと制限あるね
468 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/13(土) 16:46:31.69 ID:MwgyKEKe0
Volta、来年発売予定というのはまんざら嘘ではなさそう。
ただ
1080と同じ路線でTiも出るなら100%、Ti出るまで待ったほうが良くないかい?
469 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-+8ye)
2017/05/13(土) 17:10:23.86 ID:BbZhdXyb0
>>468
だいたいTiモデル発表の一年後に次期モデル出てくるから、来年2月頃にGTX20xx出てくるだろうな
当然1080Tiより上回る性能で出てくるだろうから、今1080Ti買っても半年後にはゴミ
470 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-dXFE)
2017/05/13(土) 17:10:41.60 ID:cKTBEIfka
>>456
低すぎ

z170 extreme6
6700k+ASUS ROG STRIX 1070 O8G
DDR4 3000 8G*2

これでCPUのOCなしで18000出る
メモリけちってしょぼいのにしてないか
471 :
Socket774 (JP 0H47-nwTS)
2017/05/13(土) 17:23:14.36 ID:Oygy6iSkH
なんで10XXの次は20XXなの?
11XXじゃだめなの?
ねえなんで
472 :
Socket774 (ワッチョイ 7f8f-oeww)
2017/05/13(土) 17:27:34.48 ID:j/TZeV740
>>458
そうなのか
新ベンチになってて比較出来なかったから助かった、ありがとう
473 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-RyWT)
2017/05/13(土) 17:32:26.13 ID:kmOq5Hdma
>>470
XMPならCPUもOCされてないか?
474 :
Socket774 (ワッチョイ 7f8f-oeww)
2017/05/13(土) 17:32:32.50 ID:j/TZeV740
>>470
うーんまじですか…
メモリはコルセアのCMK16GX4M2A2666C16です
H270だから仕方がないのか
475 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-RyWT)
2017/05/13(土) 17:40:54.17 ID:kmOq5Hdma
せっかく7700KにOCメモリをマザーが殺してる
476 :
Socket774
2017/05/13(土) 17:52:07.81 ID:2YOV83YF
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1065838879.html
(転載元サイト:https://benchlife.info/skylake-x-and-kaby-lake-x-confirm-with-lga-2066-and-2017-q3-07172016/
自作とゲームと趣味の日々では他サイトのロゴ入りの画像でも平気で転載して
アフィリエイトで広告収入を得ています
転載で稼いだ広告費でTitan Xp SLIも簡単に買えちゃうし
そのレビューを書けば「自腹でレビューしてすごい」と言うようなコメントがもらえちゃいます

このような画像転載が常態化している自作とゲームと趣味の日々に協賛等をしている企業一覧
・マウスコンピューター(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1063785517.html)
・サイコム(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1059567747.html)
・PCショップアーク(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1060436377.html)
・ドスパラ(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1061529593.html)
・エルザ ジャパン(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1064404912.html)
・ASRock(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1064513843.html)
・CoolerMaster(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1064648982.html)
・Corsair(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1065207917.html)

自作とゲームと趣味の日々
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/
自作PC(DIY水冷)とPC・CSゲーム、あとラノベとか趣味のブログです。自作PCについては海外情報とかの適当な訳で日本語紹介とかしようかと。
477 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff2-xHOS)
2017/05/13(土) 18:29:15.89 ID:RNaKdQYw0
転載の件はともかくここまでだといろいろ宣伝の片棒になってるようなw
478 :
Socket774 (ワッチョイ 8363-LHW1)
2017/05/13(土) 18:31:11.05 ID:Sa0LWF+V0
そのブログ、他のサイトに転載されて不満をいってたけど
そのブログも他のサイトのベンチマークとかリーク情報とか転載していて
なんだかなーと思ったな
479 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-LDQK)
2017/05/13(土) 18:34:14.13 ID:JPJzhVTUa
そこ売るために意図的なのか嘘情報多いから
検索ブロックしときゃーええねん
480 :
Socket774 (ワッチョイ 43e9-8ulf)
2017/05/13(土) 18:34:46.60 ID:gsy/OYEA0
まさに宣伝効果になっちゃうよなこれ
481 :
Socket774 (オッペケ Sr27-w69A)
2017/05/13(土) 18:35:43.72 ID:asp8Sdzrr
別にいいんじゃね
どこが何転載してようか
間違った情報じゃないなら
転載分以上に内容あるっぽいし
482 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-dXFE)
2017/05/13(土) 18:43:16.34 ID:lbKk4Kf+a
>>473
CPUはされてない
CPUのOCは切ってある

>>474
差が出るとしたらなんだろう
マザボでそんなに変わるかな
よくわからん
483 :
Socket774 (ワッチョイ c3c6-lRDu)
2017/05/13(土) 18:43:21.72 ID:iR40bWkH0
勝手に転載には断固反対
484 :
Socket774 (ワッチョイ 13df-qiIp)
2017/05/13(土) 19:03:22.58 ID:wczzwRu50
>>470
それマジか?新ベンチの紅蓮のリベレーターのほうだぞ?
1070の7700k,4.5G、メモリ2666でやってみたら14000強ぐらいだったぞ
新ベンチはかなりCPU依存になってるしな
485 :
Socket774 (ワッチョイ 13df-qiIp)
2017/05/13(土) 19:28:16.32 ID:wczzwRu50
メモリ3000でも6700k定格と1070で新ベンチ18000はありえんわな
486 :
Socket774 (ワッチョイ 13df-qiIp)
2017/05/13(土) 19:36:25.39 ID:wczzwRu50
アウアウカー Sa67-dXFEは二度と出てこないだろうなw
487 :
Socket774 (ワッチョイ 4367-Y/UN)
2017/05/13(土) 19:44:38.82 ID:+Vf1B92E0
ベンチ報告はスクショ提示でお願いします
488 :
Socket774 (ワッチョイ 43e9-8ulf)
2017/05/13(土) 19:46:04.16 ID:gsy/OYEA0
FF14の新ベンチは詳しいレポート出力されるからスクショとりつつ全部貼ればいいだけやな
489 :
Socket774 (スフッ Sd9f-Ogi8)
2017/05/13(土) 20:12:09.48 ID:ff3hz+/sd
アウアウカーの奴はクズが多い
490 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-dXFE)
2017/05/13(土) 20:16:46.99 ID:lbKk4Kf+a
>>484
先週やったばかりだから間違いない
491 :
Socket774 (ワッチョイ 13df-qiIp)
2017/05/13(土) 21:00:02.13 ID:wczzwRu50
>>490
いや絶対おかしいだろ
どうせ設定が「最高品質」じゃなかったってオチなんだろ
最高品質でもう一回やってみろよ
492 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-dXFE)
2017/05/13(土) 21:03:11.94 ID:lbKk4Kf+a
>>491
お前の7700kがヘッポコ石だっただけだろw
7700kなのにメモリ2666ってゴミでベンチやるなよw
493 :
Socket774 (ワッチョイ c325-F1IG)
2017/05/13(土) 21:06:21.16 ID:QPuNkNOi0
なんか論争してるけどスクショ貼れば一発じゃないの
494 :
Socket774 (ワッチョイ 43e9-8ulf)
2017/05/13(土) 21:09:32.04 ID:gsy/OYEA0
煽りだした
こりゃスクショとレポート出力の内容詳しく貼らないと嘘だと思った方がいいな
495 :
Socket774 (ワッチョイ 13df-qiIp)
2017/05/13(土) 21:12:29.54 ID:wczzwRu50
>>492
ハズレ?なに言ってんだ?バカなのか?
おまえは定格、おれはTurbo Boostかけただけの4.5Gだろが
OCで上狙ってるわけでもないこの程度のクロックでハズレもクソもねーわ
お前頭おかしいだろ、何も知らねえんじゃねえの?
自作始めたばかりのニワカならすっこんでろ
いいかげんにしろアホ
496 :
Socket774 (ワッチョイ b302-Pho8)
2017/05/13(土) 21:16:22.78 ID:osD9YHfR0
2600kを4.4Ghzにしただけでもこのくらいのスコアは出るよ
http://imgur.com/a/pxYjU
497 :
Socket774 (ワッチョイ e387-fVXt)
2017/05/13(土) 21:17:19.66 ID:qbc6m9ic0
16800くらいだな
6700k1070で
498 :
Socket774 (スフッ Sd9f-Ogi8)
2017/05/13(土) 21:17:32.43 ID:ff3hz+/sd
最近のキッズはImgurの貼り方もしらんのか
499 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-dXFE)
2017/05/13(土) 21:20:03.65 ID:lbKk4Kf+a
>>493
人の環境に負けて勝手に疑って煽りに走ってる馬鹿は適当にあしらった方がおもしろいじゃん
500 :
Socket774 (ワッチョイ b302-Pho8)
2017/05/13(土) 21:20:31.28 ID:osD9YHfR0
>>498
jpgつけ忘れてたわ
ごめんな
501 :
Socket774 (ワッチョイ 6f05-/IiR)
2017/05/13(土) 21:22:29.60 ID:c91NEC0N0
>>500
気にすんなよ
同じ2600同士まだまだがんばろうな
502 :
Socket774 (ワッチョイ 7fc2-SU9n)
2017/05/13(土) 21:22:54.12 ID:1T696bHb0
争え、もっと争え…
503 :
Socket774 (ブーイモ MM47-d7da)
2017/05/13(土) 21:28:02.54 ID:TSP0hfXFM
>>495
熱くなるなよ
俺も定格+1070であそこまでのスコアが出るのはあり得ないと思う

i7-7700k定格
DDR4-3200 8G×4
MSI Z270 M5
EVGA GTX1070FTW2 2012MHz
Full HD 最高品質

SCORE 16400
504 :
Socket774 (ワッチョイ 13df-qiIp)
2017/05/13(土) 21:32:03.16 ID:wczzwRu50
>>499
嘘がバレテ冷静なふりを装いたいのは解るが
とりあえず脂汗は拭いとけよ
505 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-dXFE)
2017/05/13(土) 21:45:33.39 ID:lbKk4Kf+a
ベンチで負けただけでこんなにファビョっちゃうんだね
実に面白い
506 :
Socket774 (ワッチョイ b3c2-SU9n)
2017/05/13(土) 21:46:48.87 ID:Zj4YZaU+0
まさに目くそ鼻くそ
507 :
Socket774 (ワッチョイ c325-F1IG)
2017/05/13(土) 21:51:20.90 ID:QPuNkNOi0
まあ蒼天ベンチのスコアを勘違いして引くに引けなくなっちゃったんやろなあ・・・
508 :
Socket774 (ワッチョイ 7f8e-dtVa)
2017/05/13(土) 21:52:01.28 ID:4w7xmDL30
MSIの次はホラ吹きガイジかよ
このスレはネタに尽きないな
509 :
Socket774 (ワッチョイ 13df-qiIp)
2017/05/13(土) 21:52:28.27 ID:wczzwRu50
>>505
どうした?手が震えてるぞ?
スクショはよ
510 :
Socket774 (ワッチョイ 3f16-3rWt)
2017/05/13(土) 21:56:18.96 ID:FgzYeux80
でも7700k4.5GHzで14000は低くないか
何回やってもそれくらいなのか?
511 :
Socket774 (ワッチョイ ff56-iFh+)
2017/05/13(土) 21:56:31.52 ID:IGbdp26B0
煽り終わった所でスクショで黙らせるのが一番効くのにそれをやらない時点でお察し
512 :
Socket774 (ワッチョイ cf67-O3YC)
2017/05/13(土) 21:56:48.30 ID:z+xsXgew0
スクショはるかごめんなさいすれば済むのになぁ。生きるの辛そう
513 :
Socket774 (ワッチョイ 7f8f-oeww)
2017/05/13(土) 21:59:56.04 ID:j/TZeV740
なんか俺の書き込みでスレが荒れてるみたいですまん…
514 :
Socket774 (ワッチョイ 4367-Y/UN)
2017/05/13(土) 22:04:23.20 ID:+Vf1B92E0
6700k定格+1070で新ベンチ18000のスクショ早よ
515 :
Socket774 (ワッチョイ e387-LDQK)
2017/05/13(土) 22:09:12.61 ID:wMYdrgeJ0
今必死にベンチ中だろ
516 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-dXFE)
2017/05/13(土) 22:15:51.57 ID:lbKk4Kf+a
>>513
気にすんなよ
馬鹿はほっとくのが一番
517 :
Socket774 (ワッチョイ 237a-MNVm)
2017/05/13(土) 22:18:40.44 ID:qWmiPFe10
そもそも、CPUベースクロック変えずにメモリクロック3000MHzって設定可能だっけ?
CPUのベースクロック100MHzだとメモリクロックは2666MHzか3200MHzだと思うんだけど
518 :
Socket774 (ワッチョイ 8f67-SU9n)
2017/05/13(土) 22:26:51.65 ID:m2HBb4F10
何が気にすんなよだよ誰のせいだと思ってんだよw
なんでもいいから早くスクショ出せよw
519 :
Socket774 (ワッチョイ ffdd-+8ye)
2017/05/13(土) 22:26:53.00 ID:QUle8ODL0
6700K+ASUS 1070で18000超えでスクショなし。
FFベンチスレでも言ってたよな。
520 :
Socket774 (ワッチョイ 6fa4-O3YC)
2017/05/13(土) 22:39:02.74 ID:snVC8mq+0
みんないいなぁ〜。1080積んでるがフルスクリーンで15408だった。

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

Skylake-X出たらPC組むんだ・・・(´・ω・`)
521 :
Socket774 (ワッチョイ cf67-O3YC)
2017/05/13(土) 22:40:46.38 ID:z+xsXgew0
定格の1070に6700kで蒼天のベンチが17370くらい
OCモデルの1070で蒼天を回したらさてどうなるでしょうか?
522 :
Socket774 (ワッチョイ b38d-9UDg)
2017/05/13(土) 22:43:56.96 ID:ThrS6orf0
ID:lbKk4Kf+a
定格なら1080Tiの領域
6400Kで1080の定格環境でも18000いかんわ
旧ベンチでしたとか言い訳すんなよ
紅蓮ベンチのスクショはよ出せや
523 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-ngr9)
2017/05/13(土) 22:44:08.39 ID:swMvQTNp0
1070ごときのスコアで争って恥ずかしくねーのか
定格だろうがOCだろうがどうでもええやろ
524 :
Socket774 (JP 0H87-I8yX)
2017/05/13(土) 22:44:22.42 ID:VhfOkK9ZH
FFベンチってCPUベンチだったけど改善したの?
グラボ買った時記念に動かしたが、なんかグラフィックが古臭いんだよな
525 :
Socket774 (ワッチョイ 7f03-8ulf)
2017/05/13(土) 22:45:47.97 ID:ZxKv9QQf0
>>520
おれ[email protected]で15756だったからそんなもんじゃね
526 :
Socket774 (ワッチョイ 6fa4-O3YC)
2017/05/13(土) 22:48:16.38 ID:snVC8mq+0
>>525

CPUのみ4.2GHzへOCだからたしかにそんなものですか。

GTX2080まだかな〜
527 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-ngr9)
2017/05/13(土) 22:54:10.24 ID:swMvQTNp0
>>520
突っ込んでええか?
設定がマイセットだしフルHDでさえないぞ
528 :
Socket774 (ワッチョイ 6fa4-O3YC)
2017/05/13(土) 22:59:13.76 ID:snVC8mq+0
>>527

マイセットで最高品質にしてあります。
なお、フルHDでやったらスコアが落ちた模様・・・
529 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-dXFE)
2017/05/13(土) 23:03:42.89 ID:lbKk4Kf+a
自分が納得しなきゃ煽る
どんだけキチガイなのかなw
530 :
Socket774 (ワッチョイ 237a-MNVm)
2017/05/13(土) 23:09:54.85 ID:qWmiPFe10
>>529
教えて欲しいんだけど、Z170はCPUのベースクロック100MHzでメモリクロック3000MHz設定出来るの?
531 :
Socket774 (ワッチョイ e387-fVXt)
2017/05/13(土) 23:18:15.90 ID:qbc6m9ic0
2600Kとか化石はもう捨てろよw
532 :
Socket774 (ワッチョイ b38d-O3YC)
2017/05/13(土) 23:18:56.74 ID:ThrS6orf0
この基地外はスクショも出せないチキンのくせになんで偉そうなの?
533 :
Socket774 (ワッチョイ 8f67-SU9n)
2017/05/13(土) 23:20:03.23 ID:m2HBb4F10
キチガイでもなんでもいいから早く出せやw
いつまでアウアウのまま居座るつもりなんか知らんが最早PC持ってんのかさえ怪しいぞw
534 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-dXFE)
2017/05/13(土) 23:21:43.88 ID:MXMokci4a
別にお前に証明する義務も必要もないので
いつまでも捏造だムキーって煽ってれば?w
535 :
Socket774 (ワッチョイ b38d-O3YC)
2017/05/13(土) 23:29:59.00 ID:ThrS6orf0
>>530
ユカイ犯だから無理無理
確かにPC持ってるかも怪しいからちゃんとした回答なんかできないよ
俺もホントならパーツ構成とか聞きたかったがあほらし
どうせ0時逃げでしょ
536 :
Socket774 (ワッチョイ 4367-Y/UN)
2017/05/13(土) 23:30:03.63 ID:+Vf1B92E0
うちもSkylake-X待ち
537 :
Socket774 (ワッチョイ 8f67-SU9n)
2017/05/13(土) 23:43:53.04 ID:m2HBb4F10
なんやお前その返しw
もうちょっとイジろうかと思ってたけど期待外れだったわ
538 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-RyWT)
2017/05/14(日) 00:12:07.62 ID:b5RyftPga
今度はベンチで喧嘩かい
539 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-dXFE)
2017/05/14(日) 00:12:35.44 ID:KxhRpwtra
糞スコアしか出せないヘッポコが上から目線とか、頭大丈夫?w
540 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-RyWT)
2017/05/14(日) 00:17:06.46 ID:b5RyftPga
ベンチスレ貼ってくれ
541 :
Socket774 (ブーイモ MM87-Y/UN)
2017/05/14(日) 00:26:37.34 ID:112y/kRHM
>>539
i5 6500Kで1050tiですがメモリ3600使ってるのでFFベンチで最高設定FHDで20000でます
でも証明する必要や義務がないのでスクショは貼れません
あなたは大した事ないですねwww
542 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/14(日) 00:31:29.54 ID:ZSr65nd10
あれ?
Tiも2.1GHzまであげれるのかい?
2050MHzまでとどこかで聞いたような気がしたけど・・・
543 :
Socket774 (ワッチョイ b38d-O3YC)
2017/05/14(日) 00:36:47.10 ID:LpS1BOva0
>>539
基地外2号キタ――(゚∀゚)――!!
あんたと同レベルの情報でスコア格上だぞw
ちゃんと541へ敬語使えよw
544 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-dXFE)
2017/05/14(日) 00:37:23.33 ID:KxhRpwtra
>>540
ドゾー

【FF14】FINAL FANTASY XIV ベンチ part45&#169;2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487165903/
545 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-dXFE)
2017/05/14(日) 00:45:39.22 ID:KxhRpwtra
スコア高いとエラいのか?
ベンチ豚の思考はよくわからんなw
546 :
Socket774 (スププ Sd9f-Ogi8)
2017/05/14(日) 00:50:14.80 ID:XtJZBQOxd
やはりアウアウカーは総じて低能クズだな
547 :
Socket774 (ワッチョイ 8f67-SU9n)
2017/05/14(日) 00:52:05.11 ID:oSDuwJX40
>>539
だからそんな返しはいらんねん
そこは蒼天のスコア貼って皆をファーーーーーーーwww言わすとこやろw
まあこれ以上やっても面白くもないしええ加減スレチやしもうやめとくわ
548 :
Socket774 (ワッチョイ b38d-O3YC)
2017/05/14(日) 00:58:29.72 ID:LpS1BOva0
アウアウがもう支離滅裂で飽きたので寝るw
頭が悪くて理論的に返せないのだから煽りもほどほどにな
549 :
Socket774 (スププ Sd9f-Ogi8)
2017/05/14(日) 01:00:24.20 ID:XtJZBQOxd
ファーーーーーwwww
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚
550 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-RyWT)
2017/05/14(日) 01:04:47.71 ID:yt+1UiRJa
>>544
さんくす
消滅したかと思ったがまどあったのか
551 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-RyWT)
2017/05/14(日) 01:12:31.50 ID:yt+1UiRJa
サウンドカード挿してスコア稼ぐって昔のFFベンチのなごりなのかねえ
552 :
Socket774 (スププ Sd9f-Ogi8)
2017/05/14(日) 01:19:00.69 ID:XtJZBQOxd
1070は持ってなくて同程度の旧980Tiと旧TITANXで遊びにためしたが
それにしてもFF14リベで18000を超えるのはなかなか至難や
GPUのOCをしてないと到底届きそうにない
Skylakeってそんな強かったけ?

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚
553 :
Socket774 (スッップ Sd9f-bE+p)
2017/05/14(日) 01:28:40.81 ID:4zACp4V8d
この流れでフルスクじゃねーのかよwww
554 :
Socket774 (ワッチョイ cfe0-xHOS)
2017/05/14(日) 01:35:44.20 ID:tz50Ugsv0
FF14リベも10000超えたらCPUベンチよ。
競うならTime Spyでよろしく
555 :
Socket774 (ササクッテロル Sp27-Y/UN)
2017/05/14(日) 01:37:51.21 ID:AV2Bib82p
写メwww笑うわ
556 :
Socket774 (ワッチョイ 8f67-SU9n)
2017/05/14(日) 01:38:13.12 ID:oSDuwJX40
しかもスクショじゃなくて直撮りっぽいんだけどw
クッソwww 嫉妬するわw
557 :
Socket774 (ワッチョイ c3d0-/IiR)
2017/05/14(日) 01:48:55.36 ID:Aq6WFiZ60
腹いてーw
558 :
Socket774 (ワッチョイ 7f6c-bE+p)
2017/05/14(日) 01:50:12.03 ID:B47m2QsV0
殺伐としたスレを笑いに変えるセンス半端ないだろこれw
559 :
Socket774 (スププ Sd9f-Ogi8)
2017/05/14(日) 01:51:56.97 ID:XtJZBQOxd
なに?SSでフルスクをご所望とな?
ファアアアーーーーーーww
せいぜい笑い狂えw
てか、俺がSS出しても仕方ないんだぞ
そもそもOCしてるし1070でさえないのに
単に面白そうで乗っかっただけで完全にスレチやぞ

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚
18000超えをSkylakeでヤルのは相応のOCしてないとミリ
これが結論w  じゃぁの!
560 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-RyWT)
2017/05/14(日) 01:57:14.21 ID:yt+1UiRJa
頼むからPrint Screen押してくれ
561 :
Socket774 (ワッチョイ 237a-MNVm)
2017/05/14(日) 01:58:24.98 ID:fLNb7xWE0
なんやこのゲーム以外には使ってませんよ感MAXのデスクトップは…
562 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/14(日) 02:11:47.83 ID:G6xek5PU0
あたいはVLCじゃなくてmpc-be派なの。
563 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/14(日) 02:12:58.00 ID:G6xek5PU0
>>561
わいもゲーム専PCだから、もっと簡素だよ
564 :
Socket774 (ワッチョイ e387-xv1C)
2017/05/14(日) 02:17:29.41 ID:5Hqd7mqg0
せっかく高スペック持ちなんだからMMDとかやろうぜ
565 :
Socket774 (ワッチョイ 7f6c-+8ye)
2017/05/14(日) 02:29:00.63 ID:BG/SXUyu0
>>559
腐ってもさすがTITANXって感じのスコアだなw
566 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/14(日) 04:51:07.16 ID:ZSr65nd10
Dead by Daylightっていつの間にか日本語表記版出てたんすねw
すでにプレイした人感想教えてw
http://store.steampowered.com/app/381210/Dead_by_Daylight/
567 :
Socket774 (ワッチョイ 2317-SU9n)
2017/05/14(日) 07:24:37.25 ID:LBhoWuSK0
>>562
わかる
568 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-n/2N)
2017/05/14(日) 07:29:30.03 ID:/tNrstfMa
返金保証あるから自分でヤレ
569 :
Socket774 (ワッチョイ c3c6-SU9n)
2017/05/14(日) 08:18:29.04 ID:rljodeC10
>>562
わいも
570 :
Socket774 (スップ Sd9f-Rban)
2017/05/14(日) 14:31:51.92 ID:uCHWg1LQd
炊いたん
571 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/14(日) 15:37:13.43 ID:ZSr65nd10
382.19のドライバで3DMarkのベンチ通すとドライババージョンエラーになるけどなんで?
スコアはちゃんと出してくれたけど。
572 :
Socket774 (ワッチョイ 9325-Y/UN)
2017/05/14(日) 16:14:16.27 ID:LI7KyYQb0
まだFutureMarkに認証されてないから
573 :
Socket774 (ワッチョイ d367-/fMM)
2017/05/14(日) 17:17:27.96 ID:N3NFupM90
やだー
574 :
Socket774 (ワッチョイ e387-6r0U)
2017/05/14(日) 19:54:15.09 ID:lmclO7MF0
382.13のドライバでNetflix 4K見れました。
575 :
Socket774 (ワッチョイ 6fc3-Hes6)
2017/05/14(日) 21:34:36.89 ID:nILEfsfA0
気がつけばSHAREが使えなくなってる。再インストールしてもダメなんだけど誰か助けて
576 :
Socket774 (ワッチョイ 335c-TEtw)
2017/05/14(日) 22:07:42.66 ID:vfeNDP0v0
ここで聞くことじゃないような
577 :
Socket774 (アウアウオー Sa5f-SU9n)
2017/05/14(日) 22:14:51.57 ID:9BC41VY0a
GeForce GTX10XX以外の話する奴増えすぎだよな
ゲームの話とかゲームのスレですればいいのに
578 :
Socket774 (ワッチョイ 2370-dSvD)
2017/05/14(日) 23:05:26.76 ID:6y/K+thZ0
では1080tifeのocについて
579 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-Ogi8)
2017/05/14(日) 23:26:49.79 ID:K5GDSUIR0
FEは持ってないが水冷化したらオリ板モデルより伸びるらしいな
クロックどのくらいいけるんや?
実ブースト2100は超える感じか?
580 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-RyWT)
2017/05/14(日) 23:41:14.94 ID:LZ/KM3ria
水冷前提でFEならDVIもないからいいな
581 :
Socket774 (ワッチョイ ffcf-n/2N)
2017/05/14(日) 23:41:45.10 ID:eD2l2x8z0
よくある流れ

10××買おうか、今使ってる9××SLIしようか悩んでます。

SLIにした方がいいよ

SLIなんて対応ソフトないぞ

消費電力でSLIする価値ない

SLIはロマンなんですね
582 :
Socket774 (ワッチョイ 7fc2-SU9n)
2017/05/14(日) 23:55:26.87 ID:6yTu5fJq0
SLI()
ミリタリー()
583 :
Socket774 (ワッチョイ cf67-+8ye)
2017/05/14(日) 23:59:51.88 ID:rpXNAFwv0
ゲーミング(迫真)
584 :
Socket774 (スフッ Sd9f-3O1e)
2017/05/15(月) 00:05:51.43 ID:0KBVIeHQd
ゲーミングつっかえ棒
585 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-6IiO)
2017/05/15(月) 00:07:30.75 ID:bXaCysGW0
この間見たゲーミング割り箸が1番皮肉ってて面白かった
586 :
Socket774 (ワッチョイ 93c2-SU9n)
2017/05/15(月) 00:10:08.62 ID:R4BHcGbV0
マザーのTUFシリーズなら痛PCに使えるからいい
グラボも含めてパーツの痛化って中々難しいな
587 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/15(月) 00:15:08.83 ID:xvny6Cvj0
4Kやるとファンの音が凄いけど
やっぱ水冷って良いものなのかな…
これから夏だし、挑戦しがいあるならやってみてもいいかなぁ
588 :
Socket774 (ワッチョイ 43ac-Pho8)
2017/05/15(月) 00:16:47.28 ID:18JHPAua0
ゲームに重きをおいている人種か自作に重きをおいている人種かで違いもあるだろうな
前者は必要な性能を持ったパーツを集めて手堅く組み、不具合が起きそうな行為は避ける
後者は必要以上の性能を持ったカッコいいパーツで組み、不具合が起きそうでも興味があれば突っ込む
589 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/15(月) 00:17:07.97 ID:xvny6Cvj0
ちなみにケースはR5のデフォ(ファン追加等なし)
7700K+asusROG1080ti
590 :
Socket774 (スプッッ Sd9f-Hes6)
2017/05/15(月) 00:18:27.86 ID:sZQXjI80d
>>587
水冷スレで待ってるよ
大体5、6万かかるけどネ
591 :
Socket774 (ワッチョイ 43ac-Pho8)
2017/05/15(月) 00:19:52.63 ID:18JHPAua0
>>589
俺はR4を持っててR5は持ってないからアレだけど
底面に吸気ファン足して天板の通気孔カバー外したら改善しないかな
窒息ケースって程でもないけど静音ケースだし
592 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/15(月) 00:22:01.99 ID:xvny6Cvj0
>>591
ちょっと調べて、夏までに改良してみます
593 :
Socket774 (ワッチョイ 93c2-+8ye)
2017/05/15(月) 01:14:53.79 ID:nIlXiuDC0
以前使ってたPCのパーツが売れたからついに1080ti買うわ
フラッグシップモデル買うの初めてだからドキドキしちゃう
594 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-Ogi8)
2017/05/15(月) 01:28:37.58 ID:YCcZuJH10
貧乏人なのによう頑張ったな
しかし現行のフラッグシップはTITANxpな
1080Tiはミドルハイ
ハイエンドがTITAN Pascal
1070より下はSLIも許されないローエンドだわ
595 :
Socket774 (ワッチョイ 6fd4-O3YC)
2017/05/15(月) 01:42:58.58 ID:Cx4HJdW00
i7-7700k 4.5G定格
DDR4-3200 8G×4
MSI Z270 M5
EVGA GTX1070FTW2 2100MHz

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

ローエンド一歩手前ですみませんw
596 :
Socket774 (ワッチョイ 6f7f-jdxe)
2017/05/15(月) 01:43:14.50 ID:hDQdGm9B0
597 :
Socket774 (ワッチョイ 13df-qiIp)
2017/05/15(月) 01:55:24.03 ID:ClBJ/R8Q0
>>595
7700kの4.5GはOC状態で定格じゃないからな
自分も似たような環境だがOSが7だからもっとスコア低いわ
598 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/15(月) 02:14:39.81 ID:xvny6Cvj0
わいのキーボード、printscreenついてへんねん;;
@All-in-One Media Keyboard
599 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/15(月) 03:46:44.30 ID:xvny6Cvj0
なんかベンチな流れだから不安になって、やりもしないFF14落としたけど
7700K+1080tiで19000ちょいだった。妥当だよね?(´・ω・`)
600 :
Socket774 (ワッチョイ 7fc2-SU9n)
2017/05/15(月) 03:48:35.23 ID:CvOmrpcG0
うん妥当妥当
601 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/15(月) 03:50:35.80 ID:xvny6Cvj0
あ、1080p最高品質フルスクだよ
602 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/15(月) 03:51:17.52 ID:xvny6Cvj0
>>600
さんきゅー(´・ω・`)
603 :
Socket774 (ワッチョイ 7f8f-oeww)
2017/05/15(月) 04:06:31.89 ID:zI5y3yFA0
このスレの流れで不安になって俺もベンチやってみたわw
i7-7700K、GTX1080両定格でFHD最高品質16900だった
604 :
Socket774 (ワッチョイ 03b9-3947)
2017/05/15(月) 04:38:15.08 ID:BLjW2rg30
1080tiつかってるひといる?
605 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/15(月) 04:54:05.65 ID:xvny6Cvj0
>>604
はい(´・ω・`)
606 :
Socket774 (ワッチョイ 03b9-3947)
2017/05/15(月) 05:05:02.02 ID:BLjW2rg30
なんか動画見るとカクカクしない?
html5もflashもローカルに保存してるやつも全部カクカクするようになった
ハードウェアアクセラレーション切ると普通に再生されるからこれが原因だと思うんだけど
ドライバは最新にしたりもどしてみたりしたけど効果なし
前に使ってた780tiに戻したらハードウェアアクセラレーションオンでも問題ないんだけど原因わかります?
607 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/15(月) 05:20:56.78 ID:xvny6Cvj0
>>606
mpc-beにmadVR入れて、設定ガン上げしてるけど
物凄く調子いいですよ(´・ω・`)
608 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/15(月) 05:22:37.45 ID:xvny6Cvj0
>>606
ちなみにasus ROG-STRIX-GTX1080TIです
609 :
Socket774 (ワッチョイ 93d9-Zl64)
2017/05/15(月) 07:42:30.11 ID:2OyO91GZ0
>>606
うちはスイスイ
本格水冷だけどね
610 :
Socket774 (ラクッペ MMa7-ig0O)
2017/05/15(月) 07:58:11.75 ID:qoBvrS4fM
FF14は7700Kつえーな
RYZENでOC頑張っても18000くらいだよ
611 :
Socket774 (ワッチョイ bfc8-O3YC)
2017/05/15(月) 08:49:16.55 ID:o0ik4Q2B0
>>610
最適化を待てとしか言えんな
どれくらいOCしてるのかわからんけど新ベンチで18000ならいいほうじゃない?

6700K@4.5 メモリ3000でこんなん
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚
612 :
Socket774 (ワッチョイ 2301-8Ak6)
2017/05/15(月) 10:43:14.42 ID:7JVCfaa60
>>606
GIGABYTE GV-N108TAORUS X-11GDでAmazonプライムビデオの宇宙の神秘見てきたけど問題なかった
613 :
Socket774 (ワッチョイ b3ee-+8ye)
2017/05/15(月) 11:08:24.81 ID:bQHwWN0f0
>>606
ちょっと考えにくいんだけどグラボが仕事してないとかかな
GPU使用率とかは確認した?パフォーマンス最大化を優先とかで治らんかね
614 :
Socket774 (ワッチョイ 33e7-i9eF)
2017/05/15(月) 11:29:15.40 ID:EuJVDfHc0
ASUS GTX1080 O8Gが特価6万で買えたわ
ベンチ回すの楽しみだぜ
615 :
Socket774 (ワッチョイ 1387-y58w)
2017/05/15(月) 11:35:22.62 ID:LwAtRf/Y0
大道芸人か?
616 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-liHn)
2017/05/15(月) 11:40:46.88 ID:nUGmxvvMa
>>615
クソが。休憩室で吹き出しちまったじゃねーか。
617 :
Socket774 (ワッチョイ 3304-SU9n)
2017/05/15(月) 11:55:21.89 ID:vLojpvug0
きっしょ
618 :
Socket774 (スプッッ Sd9f-3O1e)
2017/05/15(月) 11:57:43.94 ID:ao243fBbd
くっさ
619 :
Socket774 (ササクッテロロ Sp27-LDQK)
2017/05/15(月) 12:07:48.01 ID:Yhril3pnp
ニートが休憩室のフレーズに大激怒
620 :
Socket774 (バッミングク MM67-bAJR)
2017/05/15(月) 12:22:30.44 ID:afd35uRCM
>>453
まあそれはある
Inspectorでプロファイル弄ってSLI駆動させてもシングル100%がデュアル50%50%になっただけの時もあったしね
621 :
Socket774 (スププ Sd9f-Ogi8)
2017/05/15(月) 12:26:38.57 ID:qx2NUJlid
グラフィックが売りの名の通ったゲームタイトルなら大体はSLI対応してるっしょ
PS4がベースになってPCに移植されたゲームは無理かもしれないけどさ
622 :
Socket774 (ドコグロ MMa7-nwTS)
2017/05/15(月) 12:31:11.63 ID:D+tV4nXhM
>>619
まあそれもある
623 :
Socket774 (ワッチョイ 838e-ngr9)
2017/05/15(月) 14:14:12.31 ID:7gI6yxuu0
>>595
>>611
まぁGP104は所詮ミドルクラスだからそんなもんだ
624 :
Socket774 (ワッチョイ bfc8-O3YC)
2017/05/15(月) 14:52:50.60 ID:o0ik4Q2B0
>>623
TITAN X TITAN Xp 1080TiのGP102様にはかないませんよw
625 :
Socket774 (ワッチョイ 9302-SU9n)
2017/05/15(月) 15:24:24.85 ID:bc8eJP2f0
>>606
カクカクではないが一瞬止まるってことってことがあるけど、これグラボのせいなんか?
626 :
Socket774 (ワッチョイ 835a-+8ye)
2017/05/15(月) 15:31:12.71 ID:iRWms/iB0
>>625
昔のATIのグラボが動画で一瞬固まることがあって
それが嫌でnvidiaにしてたんだけど
多分 デバイスドライバーじゃないかな
627 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/15(月) 17:05:12.03 ID:x5sORxwF0
>>549
OCryzenだったら1080tiでも20000超えるのかと思ったら
旧ベンチかよぅ(´・ω・`)
628 :
Socket774 (スププ Sd9f-ngr9)
2017/05/15(月) 17:38:47.66 ID:qx2NUJlid
>>627
RYZENってかAMDはFFベンチで不遇な扱いを受ける残念な子
6700Kor7700K様にはかなわないよ
629 :
Socket774 (オッペケ Sr27-dSvD)
2017/05/15(月) 17:43:04.18 ID:6mrpKiYZr
1080TiFEの簡易水冷化にトライしようと思う
初めからオリファンを待てばよかったというのは内緒だ
630 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/15(月) 17:51:55.56 ID:x5sORxwF0
asus rogの1080tiってどんくらいまでOCできるんだろう
631 :
Socket774 (ワッチョイ b325-ngr9)
2017/05/15(月) 17:52:31.98 ID:QgzUi7Ou0
AMD儲の連中はRYZENでFFベンチスコア晒したら急に何故かキレ出すからな
632 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff2-xHOS)
2017/05/15(月) 21:41:20.44 ID:ujwL5h0L0
4〜8スレッドまでで設計されてるゲームはFFだけではないが、FFはメモリ性能も要求されるからRYZENはしんどいね
633 :
Socket774 (ワッチョイ 9335-+8ye)
2017/05/15(月) 23:31:51.68 ID:vKykwor/0
GT1030尼に出てる
1万前後ぐらいみたい
634 :
Socket774 (ワッチョイ e387-xv1C)
2017/05/15(月) 23:39:07.82 ID:emQKfeLt0
まぁやっぱ出始めだと1050でよくねってレベルの値段か
635 :
Socket774 (ワッチョイ 03b9-3947)
2017/05/15(月) 23:39:09.80 ID:BLjW2rg30
レスどうも
>>613
一応gpu-zで確認はしたけどvideoのとこはちゃんとハードウェアアクセラレーションオンだと動いてる
オフにすれば使われなくなる
省電力機能はゲームやるのでUEFIからオフにしててパフォーマンスも最大になってる
ゲームはヌルヌル動くのになんでだろ
もうゲームするときは1080tiで動画見るときは780tiと使い分けするしかないかな

一応使ってるのはmsiのGTX 1080 Ti GAMING X 11Gってやつ
636 :
Socket774 (ワッチョイ cf01-O3YC)
2017/05/16(火) 00:17:03.32 ID:DW/qpNs80
1080tiの2スロットですとどのメーカーがお勧めでしょうか?

レビューが無く以下のどれにしようか決めかねています。

ASUS TURBO-GTX1080TI-11G
MSI GeForce GTX 1080 Ti ARMOR 11G OC
ZOTAC GEFORCE GTX 1080 Ti AMP EDITION
GIGABYTE GV-N108TGAMING OC-11GD
玄人志向 GF-GTX1080Ti-E11GB/OC/DF
637 :
Socket774 (スップ Sd9f-Rban)
2017/05/16(火) 00:23:06.96 ID:CWQADaFqd
>>636
SMI
638 :
Socket774 (JP 0H47-nwTS)
2017/05/16(火) 00:24:46.17 ID:uv2wfsgEH
>>636
IMS
639 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-ngr9)
2017/05/16(火) 00:25:22.68 ID:I0mmFaoY0
SIM
640 :
Socket774 (ワッチョイ 7f3b-+8ye)
2017/05/16(火) 00:43:27.05 ID:LAz8MYfY0
>>635
うちもそれと同じグラボ使ってるけどFlashもHTML5もどちらも普通に見れてるよ
641 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/16(火) 00:46:03.22 ID:+wzljhj50
固有環境依存のトラブルってマジ禿げ上がるよね
642 :
Socket774 (ワッチョイ cf01-O3YC)
2017/05/16(火) 00:50:35.44 ID:DW/qpNs80
>>637-639
レスありがとうございます
SUSI…じゃなくてMSIが無難ですかね
643 :
Socket774 (JP 0Ha7-NE+n)
2017/05/16(火) 00:56:22.99 ID:R9PUPBUEH
質問
gtx960を使用しているときにアイドル時でもトリプルディスプレイ接続にすると、一気に消費電力が上がったんだけどGTX10XXシリーズでも同じようになりますか?
644 :
Socket774 (ワッチョイ 9302-SU9n)
2017/05/16(火) 02:28:43.62 ID:gO29AQSz0
>>626
最新のに更新すれば治るってこと?
645 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/16(火) 03:52:29.28 ID:tyevcrNC0
一回全部アンインスコして、クリーニングもして入れ直してみては
646 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/16(火) 05:28:32.31 ID:OqpYSg4Z0
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

ディスオナ2ってFHD最大画質だと凄まじくVRAM使うんですねー
推奨が1060以上(6GB)ってなってるから妥当といえばそうなのかな。
647 :
Socket774 (ワッチョイ 63b4-SPs8)
2017/05/16(火) 07:09:37.57 ID:O6weSPLA0
>>646
昨今のゲームはどういうわけか矢鱈VRAM消費が増えて来た印象がある
648 :
Socket774 (ワッチョイ 7f87-W2zR)
2017/05/16(火) 07:31:44.25 ID:Z22lldsH0
>>606
そういうのって個体の問題だよね
もう一枚あると検証できるけど尼なら返品して交換して再現されるかどうか確かめられる
649 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-ngr9)
2017/05/16(火) 10:34:31.54 ID:I0mmFaoY0
>>627
6700KOCは1080Ti使えば余裕で超えるぞ
GPUデフォルト
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚
GPUOCした
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚
6700KOCではGPU引き出しきれずに頭打ちしてるから
5Ghz超えのOCできる7700Kなら当然だろうな
目処的に23000以上のスコアは軽くいけるはずだ
650 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-yr4o)
2017/05/16(火) 12:06:19.98 ID:G4Omnwnpa
>>649
臭えよ田村仁寿
651 :
Socket774 (ササクッテロラ Sp27-3/Kk)
2017/05/16(火) 12:24:47.14 ID:CYNDcMxnp
4Uのzotac1080、59.8k無くなってきたね。
今が底値。サイズが大きいけど静かそうだね。
652 :
Socket774 (スップ Sd9f-Rban)
2017/05/16(火) 12:29:05.70 ID:t8gCqyx1d
デカすぎて買う人いないんかね
アレ
653 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-vjEA)
2017/05/16(火) 12:32:35.52 ID:MzjIV/pka
正直欲しい
でもVega様も気になるビクンビクン
654 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-3rWt)
2017/05/16(火) 12:38:23.57 ID:u40S7/Tra
4u転売でオクに出してる奴いるけど最落越えずに5.5万あたりでいつも終わってる
655 :
Socket774 (ワッチョイ cf4c-SU9n)
2017/05/16(火) 12:41:14.11 ID:7ea+dWr/0
気になっても買えないだろう。世界2万枚しか出荷できないとか言ってるじゃないか。HBM2が調達できなくて
656 :
Socket774 (ワッチョイ 7f03-SU9n)
2017/05/16(火) 12:56:25.24 ID:/bAiX3My0
HBM2は当分業務用なのか。AMDが尻に火をつけてくれるのを期待するわ
657 :
Socket774 (スッップ Sd9f-iFh+)
2017/05/16(火) 13:15:59.25 ID:93nL9tDTd
みかかのクロシコ1070が39980になってるな
安いって感じもしないけど
658 :
Socket774 (ワッチョイ 2301-gidy)
2017/05/16(火) 13:48:38.22 ID:sjB75duX0
>>657
こうた!!!
659 :
sage (ワッチョイ 7f35-Pho8)
2017/05/16(火) 14:27:16.54 ID:3MZYlJ3b0
今日1080ti届くワイに一言頼む
660 :
Socket774 (スプッッ Sd9f-Zl64)
2017/05/16(火) 14:30:58.53 ID:FTB0A+Txd
>>659
共に頑張ろう!
661 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-ngr9)
2017/05/16(火) 14:33:18.10 ID:I0mmFaoY0
>>659
打倒AMD!
662 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-Ia5h)
2017/05/16(火) 14:37:47.53 ID:tVTYTzuFa
>>659
俺の1080sliの方が強い
663 :
Socket774 (ワッチョイ 5342-SU9n)
2017/05/16(火) 14:40:15.41 ID:hVKbSseg0
664 :
Socket774 (ワッチョイ 6f03-O3YC)
2017/05/16(火) 14:41:51.63 ID:hrmibZwo0
>>659
ご祝儀込みだったうちの1080より安いんだよな
ええのう
665 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-6IaH)
2017/05/16(火) 14:51:21.46 ID:/ONw4YhLM
ファン3つって意味あるのか?
666 :
Socket774 (スプッッ Sd9f-3O1e)
2017/05/16(火) 14:56:51.42 ID:6m3n6JS7d
今日ゲーミング割り箸届くワイに一言頼む
667 :
Socket774 (ワッチョイ 6f03-O3YC)
2017/05/16(火) 15:00:23.74 ID:hrmibZwo0
なんか強そうじゃん>ファン3つ


まあ一定の風量を得るのに少ないのをぶん回すか数を増やしてそれなりに回すのかって違いだな
それによってモーターの大きさとかも変わってくるし

>>666
きちんと端を持って割るんだぞ
変に割れて泣きたくなければな
668 :
Socket774 (ワッチョイ cfbb-d7da)
2017/05/16(火) 15:02:10.80 ID:rZetdEEk0
>>663
ww
669 :
Socket774 (ブーイモ MM47-Xyud)
2017/05/16(火) 15:07:22.45 ID:pkXnNzlQM
GeForce2ti以来久し振りにグラボ買ったぜ
1060楽しみだわ
670 :
Socket774 (ワッチョイ 7f35-Pho8)
2017/05/16(火) 15:08:18.59 ID:3MZYlJ3b0
楽しみでつい名前sageてしまった

>>660
頑張ろう!

>>661
ついこの間7700kとASUSのFORMULA買ってしまったから、AMDにはまだ大人しくしといて貰わないと困るw

>>662
tiでSLIしないでおいてやんよ!

>>663
1080tiは頑丈だから大丈夫だもんね;;

>>664
そういうもんだからしゃーないしゃーない
因みにASUSのSTRIX
671 :
Socket774 (ワントンキン MM1f-LdRn)
2017/05/16(火) 15:11:57.44 ID:jwd6lUQdM
>>659
ゲーム楽しめ
オレも670から1080TiSLIにしてFallout4楽しんでる
672 :
Socket774 (ワッチョイ 236b-O3YC)
2017/05/16(火) 15:12:27.96 ID:n4/F3xxw0
以前使ってたのがかなりうるさかったせいで、
トリプルファンってうるさいイメージがあるんだが最近のは静かなんかな
673 :
Socket774 (ワッチョイ e387-zsTj)
2017/05/16(火) 15:15:57.21 ID:BOu7mwtd0
>>666
生きていればきっといい事があるさ
674 :
Socket774 (ワッチョイ 6f03-O3YC)
2017/05/16(火) 15:29:52.23 ID:hrmibZwo0
>>672
小径ファンだったんじゃ?
最近のはあほみたいにボード長を伸ばしてまっとうな大きさのを乗っけるからそこまでうるさくない
(静かとは言わない)
675 :
Socket774 (アウアウオー Sa5f-SU9n)
2017/05/16(火) 15:41:23.75 ID:4BzbffAha
GIGAのシングルファンが糞五月蠅くてトラウマ

ZOTAC3連のセミファンレスに乗り換えたら動いたり止まったりでウザい

結局30%で回し続けるに落ち着いたわ
ほとんど音しなくて今は満足
676 :
Socket774 (ワッチョイ 7f63-dtVa)
2017/05/16(火) 15:47:24.23 ID:tMJHXtmA0
トリプルファンはデュアルファンと比べると冷却力が高い分うるさい
デュアルファンと同程度の冷却力でいいなら回転数を落とせば静かになる
677 :
Socket774 (ワッチョイ 6fe8-O3YC)
2017/05/16(火) 16:08:52.41 ID:dZCTh2ve0
無駄に重いゲームは大抵GameWorksという名のNvidia資本が入ってて謎の圧力が掛かってるから(棒)
NVスレでいうのもなんだけどあんまり真に受けちゃいかんよ
UBIとか首まで浸かっちゃってるけどアレ大丈夫なんだろうか
678 :
Socket774 (ワッチョイ 236b-O3YC)
2017/05/16(火) 16:14:16.77 ID:n4/F3xxw0
>>674
たしかに小径ファンだった

いま思えば驚くくらいうるさかったわw
679 :
Socket774 (ワッチョイ ffcf-iFh+)
2017/05/16(火) 16:16:37.62 ID:oVcEdSnP0
トリプルは小径でもデュアルやシングルと同じ風量での冷却性能求めれば静かなんだけどな
680 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-3rWt)
2017/05/16(火) 16:17:53.36 ID:98P1ZV/Wa
クロシコ1070が残り115個しかねぇ!!
681 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-Kjw8)
2017/05/16(火) 16:23:28.58 ID:Z8UhCd8uM
みみかで1070が4万円切ったね

ところでなんでみみかって言うの?
682 :
Socket774 (スプッッ Sd9f-xv1C)
2017/05/16(火) 16:27:55.75 ID:QXSUE73ad
× みみか
&#9898;&#65038;みかか
キーボードを見ろ
683 :
Socket774 (ワッチョイ e387-fVXt)
2017/05/16(火) 16:29:18.00 ID:ur1EZbka0
玄人佳代w

年末に38000くらいだったぞ

35800くらいが妥当だろw
684 :
Socket774 (ワッチョイ 93c2-SU9n)
2017/05/16(火) 16:57:40.69 ID:WoiXEP+D0
箱開けてビニールから取り出して目にする「玄人志向」シールでげんなりする未来
取り付ければ見えないけどさ
685 :
Socket774 (スップ Sd9f-AoiX)
2017/05/16(火) 17:03:16.78 ID:0eWpEfjWd
マジックで塗っちまえよ
686 :
Socket774 (ワッチョイ 2301-gidy)
2017/05/16(火) 17:04:05.68 ID:sjB75duX0
ありゃ確かに安っぽいけど自分でペインティングすればいい
687 :
Socket774 (スップ Sd9f-Rban)
2017/05/16(火) 17:04:41.99 ID:t8gCqyx1d
シール剥がしてソレをマウスに貼ろう
カッコイイぞ
688 :
Socket774 (ワッチョイ 2301-gidy)
2017/05/16(火) 17:05:57.64 ID:sjB75duX0
クロシコ980使ってたが性能、耐久性に問題はない
689 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-Kjw8)
2017/05/16(火) 17:10:26.54 ID:Z8UhCd8uM
>>682
oh...
690 :
Socket774 (ワッチョイ e387-xv1C)
2017/05/16(火) 17:13:05.05 ID:jET66R0p0
品質はわりと普通になんだけどほんとおっさんマークと文字ダサいからなにも描かなきゃいいのに
691 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-ngr9)
2017/05/16(火) 17:23:31.86 ID:I0mmFaoY0
クロシコの供給元ってGALAXだっけ
必要十分の耐久性はあるだろ
692 :
Socket774 (ワッチョイ b3ee-+8ye)
2017/05/16(火) 17:24:40.29 ID:z/OsiYIJ0
そもそもクロシコは基本的にOEM品だから品質はどこのメーカー品が使われているかによる
頑なにダサいおっさんマークを使うセンスはわからんw
693 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-6IaH)
2017/05/16(火) 17:31:24.83 ID:/ONw4YhLM
クロシコって、リネームしてロゴも変えれば売り上げ伸びると思うわ
694 :
Socket774 (ワッチョイ d367-/fMM)
2017/05/16(火) 17:34:34.61 ID:lLzlbkUM0
値段も上がるのは勘弁
695 :
Socket774 (ワッチョイ 4363-O3YC)
2017/05/16(火) 17:36:06.57 ID:NvKubwJ80
>>693
普通にCFDのままで売ればいいだけなんだけどねw
何故かダサい独自ブランド作って売ってるw(サポートしたくないから?)
696 :
Socket774 (ワッチョイ 13df-qiIp)
2017/05/16(火) 17:40:03.60 ID:53g3WQct0
>>693
そのかわり他社と同じ価格帯に、今までのような特売もしなくなるだろうな
697 :
Socket774 (ワッチョイ e387-fVXt)
2017/05/16(火) 17:40:23.22 ID:ur1EZbka0
電源は粗悪品だったぞw
698 :
Socket774 (ワッチョイ c3db-SU9n)
2017/05/16(火) 17:41:57.48 ID:S9ZfE1dw0
品質はOEM次第。電源はいろいろなところから仕入れてるでしょ。
699 :
Socket774 (ワッチョイ bfc8-O3YC)
2017/05/16(火) 17:48:57.17 ID:Zx1o92zV0
電源は鉄板レベルの当たりが過去にあったなw
昔のクロシコがすきだっとわ
700 :
Socket774 (ワッチョイ b3fd-KNOF)
2017/05/16(火) 17:57:27.20 ID:nJzKfTy+0
>>697
玄人志向は電源はハイグレード品から動物園電源と大差ない粗悪品まであるからな
まあVGAについては俺もここのGTX460使っていたが「デザインがダサい」以外に目立った欠点がないから
見た目に妥協できるならオススメできると思うよ
701 :
Socket774 (スッップ Sd9f-jlIf)
2017/05/16(火) 18:15:32.50 ID:OXfwX5kRd
FEが出た当初ってFEが最高グレードで オリファンはFEよりも値段を下にするって言ってなかったっけ?
702 :
Socket774 (スプッッ Sd9f-Xyud)
2017/05/16(火) 18:39:06.02 ID:nmmtRHgvd
SVP+madVRで割と重い設定で使うときでも1050で足りる?
703 :
Socket774 (オッペケ Sr27-tUoe)
2017/05/16(火) 18:57:23.89 ID:a301RNmYr
戯画の1080ti Xtreme2枚買ったけど3スロはぎっちぎちになるねぇ
704 :
Socket774 (ワッチョイ 33e7-i9eF)
2017/05/16(火) 19:30:50.75 ID:161+e9br0
玄人志向って国内メーカーなんだっけ?
国内産って高品質のイメージあるけど玄人志向はなんか悪いイメージしかないんだよなぁ
705 :
Socket774 (ワッチョイ 33cf-w2br)
2017/05/16(火) 19:37:52.97 ID:hYMVWRJz0
グラボは自分で水冷化してね!みたいなとこあるから本当に玄人志向
706 :
Socket774 (ワッチョイ 93c2-+8ye)
2017/05/16(火) 19:41:18.22 ID:61603nIM0
初めて買ったグラボは玄人志向の9600GTだったな...
裸でまだ置いてあるわ
707 :
Socket774 (ワッチョイ 7f87-O3YC)
2017/05/16(火) 19:41:52.21 ID:erHB0nru0
>>704
海外パーツの輸入業者、バッファローそのものだよ
708 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-Y/UN)
2017/05/16(火) 19:52:02.66 ID:U3airUdM0
板はどれも変わらんからだっさいクーラー取ればええな
709 :
Socket774 (ワッチョイ c3db-SU9n)
2017/05/16(火) 19:53:44.38 ID:ju7017Ah0
なら、最初っから欲しいクーラーついてるの買えばいいし。
710 :
Socket774 (ワッチョイ 6fe9-/IiR)
2017/05/16(火) 19:57:40.11 ID:g3lTsyIV0
素人志向は悪行と不誠実で今更ナニしようが憎悪は消えない
711 :
Socket774 (ワッチョイ 4363-Rban)
2017/05/16(火) 20:03:44.35 ID:7fn3Fy1S0
グラサンかけたままってのは客に失礼
何様のつもりか
712 :
Socket774 (ワッチョイ 33cf-w2br)
2017/05/16(火) 20:05:57.43 ID:hYMVWRJz0
玄人様だぞ
713 :
Socket774 (ワッチョイ 4363-O3YC)
2017/05/16(火) 20:06:46.96 ID:NvKubwJ80
>>704
メーカーでなくてCFDの安売りブランドw
そしてCFDはメルコグループ
http://melco-hd.jp/com/group/
714 :
Socket774 (ワッチョイ 7f08-Pho8)
2017/05/16(火) 20:08:19.55 ID:buamxgap0
セミファンレスにならなきゃ使う気はしないなあ
4万切りで在庫豊富なのは確かにあまりないんだけど
715 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/16(火) 20:14:23.33 ID:OqpYSg4Z0
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

ディスオナ2、VRAMが10GB越えそうwww
なにこのゲームwww
フレームレートは60FPS以上となかなかTiであれば快適ではあるんだけど・・
716 :
Socket774 (ワッチョイ 33cf-w2br)
2017/05/16(火) 20:15:43.16 ID:hYMVWRJz0
グラボメーカーから賄賂貰ってるだろ
717 :
Socket774 (ワッチョイ 835a-+8ye)
2017/05/16(火) 20:15:45.39 ID:aPm4Iaxb0
ゲームの評価低くなるの
能力の足りてないグラボ使ってるせいじゃないか
と思う。
それ相応のグラボ買うとよく聞くトラブルもなし
買ってよかった〜 って思うもの
売るときも年数たってても高いし。
718 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-6IaH)
2017/05/16(火) 20:19:07.47 ID:93iQDtjtM
4uのトリプルファン買おうかと思ったけど消費電力270wなの見てやめたわww
719 :
Socket774 (ワッチョイ 2301-8Ak6)
2017/05/16(火) 20:21:11.13 ID:F1nOtpJV0
ギガのトリプルファン使ってるけどそんなにうるさくないよ
720 :
Socket774 (ワッチョイ 93b0-3/Kk)
2017/05/16(火) 20:28:37.02 ID:7ZL+dKCT0
>>718
1080ならそんなものです。zotacの980の3連使ってるけど静かだよ。フルタワー持っていて、入る人はかなりお買い得!4Uの箱汚れって在庫過多の安売りのことだし。
721 :
Socket774 (ワッチョイ 93c2-+8ye)
2017/05/16(火) 20:34:17.16 ID:61603nIM0
最適化とか...なさらないんですか?
722 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-D8Lr)
2017/05/16(火) 20:35:48.43 ID:AJV9Cmi30
>>718
ずっと270使う訳じゃないよ?
そんなこと言ってたらハイクラスは買えない
723 :
Socket774 (ワッチョイ 7f8f-oeww)
2017/05/16(火) 20:47:51.31 ID:s0q1lO2J0
>>715
グラ微妙じゃね?
最適化されてなさそう
724 :
Socket774 (スププ Sd9f-Y/UN)
2017/05/16(火) 20:59:31.38 ID:BHdzpI9Jd
最近1060から1070に変えたわ
完全に自己満足だけど後悔してる
725 :
Socket774 (ワッチョイ 9393-dlx4)
2017/05/16(火) 20:59:53.82 ID:m1OQoURe0
>>715
最近のゲームってVRAMどんぶり勘定過ぎないか?
726 :
Socket774 (ワッチョイ 3303-yCMP)
2017/05/16(火) 21:08:58.31 ID:GR23bZ5r0
フフ……へただなあ、>>724くん。へたっぴさ……..!
欲望の解放のさせ方がへた….。
>>724くんが本当に欲しいのは…1080ti(こっち)……
727 :
Socket774 (スププ Sd9f-Y/UN)
2017/05/16(火) 21:20:33.21 ID:BHdzpI9Jd
>>726
1080tiとか羨ましくなんかないんだからね!(震え声
728 :
Socket774 (ワッチョイ e387-SU9n)
2017/05/16(火) 21:26:57.31 ID:QWVgWmne0
珈琲待ってたら、どうやらVoltaになりそうッスw
729 :
Socket774 (JP 0H47-nwTS)
2017/05/16(火) 21:30:48.27 ID:uv2wfsgEH
1800Tiが6万切るまで寝てるわ
730 :
Socket774 (ワッチョイ 7fa5-O3YC)
2017/05/16(火) 21:40:30.71 ID:UVpl5Dos0
>>724
ん、快適になったろ?
731 :
Socket774 (スフッ Sd9f-Y/UN)
2017/05/16(火) 22:32:10.00 ID:BA+j1s+Zd
>>730
快適になったはずなんだけど、DbDやぱぶぐしかやらんから実感ない
こんな事ならインウィンの805を買った方が喜びが大きかった希ガス
732 :
Socket774 (スププ Sd9f-Ogi8)
2017/05/16(火) 22:42:14.05 ID:Ceajexkjd
最初からええのかっとけば後悔せんのやで
下位を買うと上ばかり見上げることになる
733 :
Socket774 (ワッチョイ c325-F1IG)
2017/05/16(火) 22:45:00.72 ID:WSkNSqGT0
>>728
今使ってるPCにグラボだけ乗っけとけばええやろ
一式揃えるのにこだわると良いタイミングというのはなかなかない
734 :
Socket774 (ワッチョイ 2370-dSvD)
2017/05/16(火) 22:56:09.72 ID:/VInc4GW0
>>731
805いいよ〜1080tiも入るし
735 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff2-xHOS)
2017/05/16(火) 23:12:29.20 ID:K3sw6igJ0
1060でも持て余してたところに見栄を張って後悔しているようだが1070から1080Tiへ誘導か
736 :
Socket774 (ワッチョイ 7f03-SU9n)
2017/05/16(火) 23:22:51.80 ID:/bAiX3My0
俺も今1060だけど2060か3060まで買い換えないな
737 :
Socket774 (ワッチョイ ffcf-iFh+)
2017/05/16(火) 23:46:08.54 ID:oVcEdSnP0
msi 1080armorもナイトセールで59800か
738 :
Socket774 (ワッチョイ 6f1a-SU9n)
2017/05/16(火) 23:52:14.11 ID:mnGZLNx40
tiちゃんも8万切りそうジャン
これvoltaフラグなんじゃね
739 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-Ogi8)
2017/05/16(火) 23:53:50.71 ID:I0mmFaoY0
Ti出た後は1080なんて不要品扱いでもっと安くてもいいはず
はっきり言って5万以下が妥当だろ
1070で3万円台が妥当
1060はゲーミング入門用ローエンドとして現状維持だな
740 :
Socket774 (ワッチョイ e387-SU9n)
2017/05/17(水) 00:01:47.70 ID:MRPt3UYL0
>>733
マザボのストックがあるっスw
741 :
Socket774 (ワッチョイ cfec-m14o)
2017/05/17(水) 00:04:01.46 ID:lF+Gh1e/0
GT1030買うならGTX1050行っても値段大して変わらないんだな
742 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-MNVm)
2017/05/17(水) 00:11:06.59 ID:B6UFEQVMa
>>739
ローエンドの意味を理解してなさそう
743 :
Socket774 (ワッチョイ 835a-+8ye)
2017/05/17(水) 00:18:47.33 ID:Ql0RYSKq0
corei7の内臓グラだけでもローエンドでも
ないぞ。
744 :
Socket774 (ワッチョイ 13df-qiIp)
2017/05/17(水) 00:20:44.98 ID:Hq1MQGX70
本当は1070なんて買ってない1060ユーザーのいつものパターンの書き込みということでOK?
745 :
Socket774 (ワッチョイ cfdb-IWLf)
2017/05/17(水) 00:25:18.25 ID:LHYNrrPR0
臓物グラ
746 :
Socket774 (ワッチョイ 835a-+8ye)
2017/05/17(水) 00:29:13.47 ID:Ql0RYSKq0
フォルツアで60fpsでてないんだもの
1070
747 :
Socket774 (ワッチョイ b367-vZhs)
2017/05/17(水) 01:50:06.82 ID:iqXwFLqF0
ディープランニング厨がTeslaの値段の見過ぎで3万円がローエンドグラボに見えてしまった説
748 :
Socket774 (ワッチョイ 7fc2-SU9n)
2017/05/17(水) 02:00:28.41 ID:yrzbwK6V0
>>681
キーボードのHとJを見てみろ
749 :
Socket774 (ワッチョイ d33e-EFea)
2017/05/17(水) 04:12:57.20 ID:NsfbGcSc0
ホルモンみたいだわ、内臓グラ
ハツ
チレ
ハチノス
グラ
750 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/17(水) 05:11:59.28 ID:Uf3P690S0
MSI 1080Tiのグラボ、ちょっと掃除していた際に微妙に気になる部品があった。

場所は>

本体をスロットに差し込んで上から見た時に”銀色の部品と鼠色のスポンジが接着されている
部品”があるけれどその2つを接着している液?のようなものがスポンジから
最初からだったのか不明だが微妙に液だれしたような後が残っている事に気が付いた。
今の所動作に問題はないけれどちょっと気になった。
まだ購入して1ヶ月なので保証対象内だけどこれは一度確認の為にも
メーカーに出すべき?
もしMSI使っている人居たら一度確認してみて。
751 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-ngr9)
2017/05/17(水) 05:22:03.66 ID:/Sg6rcpY0
ファンのモーターからグリス漏れてんじゃね?
不良品とは言えるレベルじゃないだろ
752 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-Y/UN)
2017/05/17(水) 06:51:31.04 ID:qiGNNkc10
あーあ地雷引いちゃったな
753 :
Socket774 (スップ Sd9f-iFh+)
2017/05/17(水) 07:07:28.37 ID:NjW3twqfd
爆発するぞ
754 :
Socket774 (ワッチョイ bfc8-O3YC)
2017/05/17(水) 07:41:56.65 ID:2nxAhJmI0
>>750
画像よろ
755 :
Socket774 (ワッチョイ 2332-SU9n)
2017/05/17(水) 07:52:04.26 ID:e2HNxBQt0
NVIDIA、約1万円のローエンドPascal「GeForce GT 1030」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1059904.html
756 :
Socket774 (ドコグロ MM5f-nwTS)
2017/05/17(水) 07:53:23.57 ID:FOeJDLjqM
>>750
切腹して死ねや
757 :
Socket774 (ワッチョイ ff2b-HH+u)
2017/05/17(水) 08:00:46.50 ID:nPyhdeKs0
ASUSの1070 ROG STRIX-GTX1070-O8G-GAMING
だけど微妙にレビューとかが少ないのだけど性能面ってどんなもんなんだろうか
758 :
Socket774 (スプッッ Sd5f-m14o)
2017/05/17(水) 08:02:10.72 ID:nyJxMdhLd
A8GとO8Gがあるのって1080だっけ
759 :
Socket774 (ワッチョイ e325-8ulf)
2017/05/17(水) 08:06:08.12 ID:Z4KfHi2i0
LPで1スロで低燃費ならRyzen ITXで組んでる層には需要ありそうGT1030
760 :
Socket774 (スプッッ Sda7-Xyud)
2017/05/17(水) 08:07:41.19 ID:n3toH8gzd
ROGの1070買うくらいなら最安の1080買うし
761 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-Ogi8)
2017/05/17(水) 08:13:54.85 ID:/Sg6rcpY0
ただ画面に映すだけなら1030いいかもな
まぁでもRYZENで小型組む人は大体RADEON選ぶよ
動画きれいだしな
ゲーム用途にハイスペGPU選ぶならともかく死んだ発色の
Geforce下位は別に要らんと考えるでしょ
762 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-Iwn3)
2017/05/17(水) 08:38:39.49 ID:vCxJGTm1a
>>739
はい田村仁寿今日もADHD
763 :
Socket774 (ワッチョイ 2389-Ogi8)
2017/05/17(水) 08:42:36.88 ID:/Sg6rcpY0
>>762
アウアウカーって時点でローエンドなの?
764 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-Iwn3)
2017/05/17(水) 08:44:55.72 ID:JwuBR0bba
>>763
ローエンドなのはお前の知能指数やで田村仁寿
765 :
Socket774 (スップ Sd9f-HH+u)
2017/05/17(水) 08:46:17.68 ID:rGlVsvBId
1070のカードで一番おすすめのカードってこのスレの住民的にはどれなんです?
766 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff7-+8ye)
2017/05/17(水) 08:48:38.82 ID:U8+N1EtU0
MSIはいいぞ
767 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-Y/UN)
2017/05/17(水) 08:55:31.66 ID:qiGNNkc10
俺は元プロレスラーだ
768 :
Socket774 (スップ Sd9f-iFh+)
2017/05/17(水) 09:11:43.10 ID:NjW3twqfd
>>765
palit
769 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-lPZc)
2017/05/17(水) 09:15:34.05 ID:zBxk+ebxa
>>755
MSIだけDisplayPortあるね
(代わりに他のにはあるDVIがない)
770 :
Socket774 (スフッ Sd9f-3O1e)
2017/05/17(水) 09:28:39.79 ID:3yVlMEYXd
DPなんてクソ規格は廃止してHDMI2.1はよ
771 :
Socket774 (ワッチョイ 33cf-w2br)
2017/05/17(水) 09:32:54.35 ID:7ot7p4LK0
asusの安いモニター2枚買ったらhdmiとdsubしかついてなかった
仕方ないからasusのstrix買ったよ
772 :
Socket774 (ワッチョイ 7fa1-O3YC)
2017/05/17(水) 09:33:22.78 ID:1XWr7Gvf0
俺様の1070には
その糞DPが3つも付いてるんだぜ・・・orz
773 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-+8ye)
2017/05/17(水) 09:41:24.80 ID:hi9jwFH40
DPの不安定さは何とかならないものか
774 :
Socket774 (スプッッ Sd9f-iFh+)
2017/05/17(水) 09:44:13.19 ID:aHwrjn2Bd
映像出力があるvoltaTeslaもDPが3ポートらしいな
775 :
Socket774 (スッップ Sd9f-xv1C)
2017/05/17(水) 09:58:15.70 ID:xanVMXdad
DP無駄に複数付いてるの多いけど正直HDMIのほうが嬉しい
ライセンス料の関係かもしれないけど
776 :
Socket774 (ワッチョイ 7f3b-CJ+3)
2017/05/17(水) 10:01:01.68 ID:16c+0QIq0
DPが糞だとか不安定とか言ってる奴はPC,モニターが糞か単なる無知
ちょっと何がどう不安定なのか言ってみろや

DPからは簡単にHDMIやDVIに変換出来るが、逆は民生品では
無いに等しいので基本DPの方が有用
777 :
Socket774 (ワッチョイ 33cf-w2br)
2017/05/17(水) 10:01:43.24 ID:7ot7p4LK0
接続端子何が多かったら嬉しいんだ?
あんまりこだわりないんだけど
778 :
Socket774 (ワントンキン MM1f-gidy)
2017/05/17(水) 10:27:36.67 ID:9sS2mRNUM
今年はGPU谷間の年だな
新商品もねえ、かといってく既製品も安くもねえ
779 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-Kjw8)
2017/05/17(水) 10:51:24.24 ID:XsJgxpYOM
>>776
アレじゃね
ディスプレイ検出が連動してないとか何とか

俺もHDMIで統一してほしい派
780 :
Socket774 (ワッチョイ 7f63-dtVa)
2017/05/17(水) 11:01:10.54 ID:pIrKBkCl0
DPはモニタの電源をこまめに切ったりスリープ使う人だと不便だろうな
781 :
Socket774 (ワッチョイ 43d1-+8ye)
2017/05/17(水) 11:14:49.47 ID:w7Uxsvy60
766 名前:Socket774 (ワッチョイ 7ff7-+8ye)[sage] 投稿日:2017/05/17(水) 08:48:38.82 ID:U8+N1EtU0
MSIはいいぞ
782 :
Socket774 (ワッチョイ 43d1-+8ye)
2017/05/17(水) 11:15:06.37 ID:w7Uxsvy60
769 名前:Socket774 (アウアウカー Sa67-lPZc)[sage] 投稿日:2017/05/17(水) 09:15:34.05 ID:zBxk+ebxa
>>755
MSIだけDisplayPortあるね
783 :
Socket774 (ワッチョイ b3ee-MInQ)
2017/05/17(水) 11:34:09.52 ID:+Y4v9PoD0
みかかで安く買えたけど1070鎧は負荷かかると結構コイル鳴きするのだけが難点

性能はそこそこ満足したわ
784 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff7-+8ye)
2017/05/17(水) 11:45:34.91 ID:U8+N1EtU0
>>781
MSIは好きだが、DPは嫌いだぞ

てか安物モニタだと未だに付いてないだろ
グラボにDPばかり付けてどうすんだよ
モニタメーカーはさっさと20世紀の遺物のD-Sub廃止してDP付けろ

あとMSIはいいぞと言ったのは1070の話
GAMING Zもいいし、Xでもいいし、安いArmorでも十分
785 :
Socket774 (ワッチョイ ffa5-dtVa)
2017/05/17(水) 11:53:33.79 ID:wiWgFDW40
40インチ以上で4K解像度でゲーム画面を見ると
もうFHDに戻れなくなるという気持ちがよく分かった
今使ってる960がほんとウンコだということもよくわかった
786 :
Socket774 (ワッチョイ cf35-i9eF)
2017/05/17(水) 12:02:13.14 ID:a4Jf4isZ0
ここで聞くことではないかもしれないけど、msi gaming appが全然起動しないんだけど助けて
787 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-liHn)
2017/05/17(水) 12:08:04.17 ID:D2zfh9fla
>>783
もしホットボンドでコイル鳴き対策したら画像付きで御指南お願いします。
788 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-+8ye)
2017/05/17(水) 12:16:07.25 ID:hi9jwFH40
>>776
144Hzモニターと60Hzの普通のモニターでマルチしてるけど、DP144Hzの方は認識したりしなかったり
60HDMIはド安定
789 :
Socket774 (ワッチョイ d367-/+H/)
2017/05/17(水) 12:28:01.82 ID:O7GxqIwj0
俺も切り替えて使ってるけど認識しないなんてこと無いな
DPはEIZOのケーブル使ってる
790 :
Socket774 (ワンミングク MM1f-hd0x)
2017/05/17(水) 12:28:50.65 ID:GU9gM/T+M
PCがスリープから復帰してもモニターが無反応(まれに)

そうなるとモニターのコンセント抜き差ししないと回復しない

解決方法があるなら教えてほしい
>>776
791 :
Socket774 (ワッチョイ ffa7-iFh+)
2017/05/17(水) 12:34:58.70 ID:A7FF5XDj0
DPやHDMIのポートはあっても何も考えずに前から使ってるDVIを使ってたけど
DPやHDMIの方が画質が良いとかの利点あるのか?
792 :
Socket774 (スッップ Sd9f-o1yL)
2017/05/17(水) 12:37:20.10 ID:lo66vB6Qd
ググレカス
793 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-3rWt)
2017/05/17(水) 12:41:49.78 ID:Z/vnqCOHa
DPをDVIに変換して使ってる情弱が来ましたよっと
794 :
Socket774 (ワッチョイ b302-Pho8)
2017/05/17(水) 12:51:53.69 ID:TZcvVv7T0
>>786
付属のCDからインスコしたら起動しにくいから公式のHPから落とす
もしくはappやめてafterburnerを使え
795 :
Socket774 (ワッチョイ cf35-i9eF)
2017/05/17(水) 12:56:56.33 ID:a4Jf4isZ0
>>794
アフターバーナーでもZero Frozrオフにできる?
なんかファン止まってると不安で…
796 :
Socket774 (ワッチョイ b302-Pho8)
2017/05/17(水) 13:01:57.29 ID:TZcvVv7T0
>>795
afterburnerにもファン制御は付いてるから自分で調整したらいいよ
797 :
Socket774 (ドコグロ MM07-XPf5)
2017/05/17(水) 13:17:00.33 ID:JNYet8TWM
みかかのダイレクトメールでクロシコGTX1070が

39800円なんだが買い?

GTX970から乗り換えたい
798 :
Socket774 (アウアウオー Sa5f-SU9n)
2017/05/17(水) 13:22:08.06 ID:Sa44FCira
乗り換えたい時が買い時
799 :
Socket774 (ワッチョイ 7fa1-O3YC)
2017/05/17(水) 13:22:33.62 ID:1XWr7Gvf0
GTX970で困るゲームってるのか??
800 :
Socket774 (ワントンキン MM1f-iFh+)
2017/05/17(水) 13:25:39.25 ID:YazYkdEuM
PUGBとか?
801 :
Socket774 (ワッチョイ 7fa1-O3YC)
2017/05/17(水) 13:37:08.33 ID:1XWr7Gvf0
PUBG
最小:GTX660
推奨:GTX1060

まぁ〜最高画質は無理としても
高画質で何とかなるレベルだろ?
802 :
Socket774 (ワッチョイ 2301-gidy)
2017/05/17(水) 13:43:30.17 ID:Nw5NTjq+0
>>797
買えよ
803 :
Socket774 (ブーイモ MMff-m14o)
2017/05/17(水) 14:20:38.08 ID:OpglUkqTM
PUBGでWQHDだと1080SLIでも60下回る
804 :
Socket774 (ワッチョイ 6f21-/IiR)
2017/05/17(水) 14:28:07.56 ID:WELaIBXp0
Earlyだから最適化できてない
つーか韓国製ってだけで…
805 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/17(水) 15:02:35.48 ID:hbhd4uPp0
55型TVで4K楽しんでるんだけど、2Kにはもう戻せない

つーか1080tiでも非力でつらい。
rise of ララさんを設定全maxのAA特盛で60fps張り付かせるグラボ欲しい
806 :
Socket774 (ワッチョイ 43cf-SU9n)
2017/05/17(水) 15:07:27.74 ID:hbhd4uPp0
あ、すんません。
DX12オンにするのは地雷だったのね…
807 :
Socket774 (ワッチョイ 7f87-Pho8)
2017/05/17(水) 15:40:47.01 ID:ifzIiCV+0
GTX1070でフォールアウト3すげえええってなると思ったらあれCPUにがりがり依存してるから関係ないんやなあ
INIいじってGPUメモリのほうにキャッシュできないのかね
808 :
Socket774 (ワッチョイ 838e-ngr9)
2017/05/17(水) 15:41:46.91 ID:dkUAM+3w0
GPUは解像度にあわせて選ぶもんだよ
フルHD@60HzモニターでGTX1080Ti使っても1070使ってもかわらん
809 :
Socket774 (ワッチョイ 7f87-Pho8)
2017/05/17(水) 15:43:44.08 ID:ifzIiCV+0
DSR使えば結構変わるけどモニタ変えたときにゲーム起動しなくなることがあるから手動で解像度書き換えしないといけないことがある
810 :
Socket774 (ワッチョイ 8f67-irHX)
2017/05/17(水) 16:41:59.46 ID:1xoo1BOU0
>>808
そりゃ低描写負荷って前提だからでしょ
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚
これ専用ベンチモードだから高fps出てるけどゲーム中の重いシーンはここから3割4割減るよ
811 :
Socket774 (ワッチョイ 234c-SU9n)
2017/05/17(水) 16:46:05.62 ID:9APdKXe/0
>>810
1080SLIが1070シングルより低いけどSLIに対応してないってこと?
812 :
Socket774 (ワッチョイ)
2017/05/17(水) 17:29:48.99 ID:zQbBqPLl0
>>761
RADEONが動画きれいとか何年間の話?
813 :
Socket774 (アウアウオー Sa5f-SU9n)
2017/05/17(水) 17:40:13.80 ID:Sa44FCira
今でしょ!
814 :
Socket774 (ワッチョイ 2301-gidy)
2017/05/17(水) 17:51:57.42 ID:Nw5NTjq+0
価格改定くるからもうちょいまっちょね
815 :
Socket774 (ワッチョイ 7fa0-SU9n)
2017/05/17(水) 17:55:10.46 ID:TslfetzH0
ウルトラと高ならパッと見違い分からんやろうな
負荷だけは違うとわかるけどw
816 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-Iwn3)
2017/05/17(水) 18:09:46.93 ID:JwuBR0bba
>>808
また田村仁寿か
817 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/17(水) 18:41:40.44 ID:Uf3P690S0
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

遅くなりました。
その液漏れ?と初期不良交換の件で。
818 :
Socket774 (ワッチョイ d327-hfgI)
2017/05/17(水) 19:03:44.75 ID:2Dp3vUNo0
>>817
(位置情報ついてるぞ)
819 :
Socket774 (ワッチョイ b3fd-KNOF)
2017/05/17(水) 19:09:09.91 ID:jgLbPajj0
>>797
PCパーツは欲しくなった瞬間が買い時だぜ
820 :
Socket774 (スププ Sd9f-rEZx)
2017/05/17(水) 19:10:00.11 ID:rZikGk27d
>>817
セブン近くていいな
821 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-Y/UN)
2017/05/17(水) 19:15:29.60 ID:qiGNNkc10
鍋パしようぜ
822 :
Socket774 (ワッチョイ 3f16-3rWt)
2017/05/17(水) 19:17:24.15 ID:ldLPsLwv0
>>817
削除されててワロタ
823 :
Socket774 (スッップ Sd9f-AoiX)
2017/05/17(水) 19:17:25.53 ID:qcx4ADtWd
闇鍋とか最高だな
石鹸もってくわ
824 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-os2a)
2017/05/17(水) 19:21:05.31 ID:Uf3P690S0
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚

こちらなら大丈夫ですか?
セブン、近いといっても歩いて5分くらいですよ。
825 :
Socket774 (ワッチョイ e387-fVXt)
2017/05/17(水) 19:22:33.81 ID:hZqa9heI0
スポンジって・・・
826 :
Socket774 (スップ Sd9f-Rban)
2017/05/17(水) 19:22:41.35 ID:1diM/Igad
35°00'16.0"N 137°00'37.8"E
提供元: 2chMate

https://goo.gl/maps/E2a3xciHmpp
827 :
Socket774 (ワンミングク MM1f-c6s+)
2017/05/17(水) 19:23:34.23 ID:K6TfqC9lM
>>817
北朝鮮に伝えた
カラアゲミサイルに怯えて待て
828 :
Socket774 (スププ Sd9f-rEZx)
2017/05/17(水) 19:25:04.37 ID:rZikGk27d
>>824
もしかして深谷さん?
829 :
Socket774 (ワンミングク MM1f-c6s+)
2017/05/17(水) 19:29:10.85 ID:K6TfqC9lM
>>824
池谷さん?
830 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-Y/UN)
2017/05/17(水) 19:29:25.79 ID:qiGNNkc10
>>826
お前鬼だな
831 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/17(水) 19:31:15.91 ID:Uf3P690S0
逆に通報しますよ
832 :
Socket774 (スッップ Sd9f-dSpp)
2017/05/17(水) 19:32:56.73 ID:Z+a/KuJkd
>>805
ららさんはvolta titan sliくらいじゃないとAAが重すぎる
833 :
Socket774 (ワッチョイ 2317-SU9n)
2017/05/17(水) 19:34:04.09 ID:wjW2cxQZ0
脅迫キター
834 :
Socket774 (ワッチョイ 6fe8-O3YC)
2017/05/17(水) 19:34:23.90 ID:AyS+Qbif0
画像を見たらまずはデータ埋め込んでないかチェックするお前ら嫌いじゃない
835 :
Socket774 (スップ Sd9f-Rban)
2017/05/17(水) 19:34:29.58 ID:1diM/Igad
>>831
警察に相談した方がいいよ
誰に見られたかもわからないし
836 :
Socket774 (スッップ Sd9f-gc8I)
2017/05/17(水) 19:34:30.49 ID:KXuEpGNYd
なんの逆かわからんしなんの通報かもわからん
837 :
Socket774 (スッップ Sd9f-AoiX)
2017/05/17(水) 19:34:57.90 ID:qcx4ADtWd
>>826
酷すぎだろ
まぁ変な内容書いてるわけじゃ無いし気にしすぎるなよ
このスレに知り合いがいたらお仲間だったのかよ!ってなる程度だろ
838 :
Socket774 (スップ Sd9f-Rban)
2017/05/17(水) 19:35:25.96 ID:1diM/Igad
現住所が晒されてそいつに対してみんなが犯罪わほのめかしてるからね…

コレは犯罪やで
839 :
Socket774 (ワッチョイ 8375-UCP3)
2017/05/17(水) 19:36:26.34 ID:fjilDGYp0
>>831
imgur.comならExif消してくれるぞ
840 :
Socket774 (ワッチョイ 7f85-6IaH)
2017/05/17(水) 19:36:55.79 ID:LQdm4uuH0
やってしまいましたなぁ、どんまい
841 :
Socket774 (ワンミングク MM1f-c6s+)
2017/05/17(水) 19:39:48.49 ID:K6TfqC9lM
脅迫してるのでしょうか?
842 :
Socket774 (ワッチョイ 8f67-SU9n)
2017/05/17(水) 19:39:57.11 ID:MRLoAt780
おいやめて差し上げろ
さすがに酷い
843 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/17(水) 19:41:03.82 ID:Uf3P690S0
ありがとうございます。
とりあえずメーカーの方に問い合わせすることにしました。
844 :
Socket774 (ワッチョイ 83d7-SU9n)
2017/05/17(水) 19:42:40.23 ID:gvIe7HOz0
自作PC板ってネットパソコン詳しいオタクが集まってんのかと思ってたけどこういうのもいるんだな
845 :
Socket774 (ワンミングク MM1f-c6s+)
2017/05/17(水) 19:42:51.14 ID:K6TfqC9lM
>>838
ひどす
人の革を被ったお兄さんめ
846 :
Socket774 (スップ Sd9f-Rban)
2017/05/17(水) 19:44:47.31 ID:1diM/Igad
ひでえ奴だらけだなこのスレも
847 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-Kjw8)
2017/05/17(水) 19:46:44.89 ID:OSqs3K+lM
位置より何の画像だったのかが気になるわw
848 :
Socket774 (ワンミングク MM1f-Z6j5)
2017/05/17(水) 19:48:42.66 ID:sNDjm1HJM
e2のクソ野郎だろ自業自得じゃん
これに懲りてクソみたいな投稿控えろよ
849 :
Socket774 (ワッチョイ 2301-gidy)
2017/05/17(水) 19:48:47.35 ID:Nw5NTjq+0
自作おっさんの位置がわかったくらいで気にもしねえわ
850 :
Socket774 (ワッチョイ 33e2-C9b9)
2017/05/17(水) 19:49:11.74 ID:Uf3P690S0
>>837
知り合いは100%ここには居ないと断言できますよ。
もし私への個人的な妬み恨みとして居るとすればもういっこのオンラインゲームスレ。
ただ・・・
ちょっとそれは考えたくないんですけどね。
851 :
Socket774 (ワッチョイ 7f35-SU9n)
2017/05/17(水) 19:50:59.33 ID:7Er86KyQ0
何言ってるのかワカンネ
とか思ったらあぼーんで飛んでた
852 :
Socket774 (ワッチョイ 7ff7-O3YC)
2017/05/17(水) 19:59:05.71 ID:U8+N1EtU0
この人、ひょっとしてMSIステマおじさん?
853 :
Socket774 (ワッチョイ cfec-+8ye)
2017/05/17(水) 20:00:58.98 ID:eFuC2ZzW0
画像アップロードはやっぱimgurが一番やなって
854 :
Socket774 (ワッチョイ cf01-hd0x)
2017/05/17(水) 20:06:31.21 ID:2SL68+k40
自作おっさんの人気に嫉妬
855 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-GsfC)
2017/05/17(水) 20:17:08.64 ID:PhAWqcn2a
こういうの見るたびに思うのだが
そもそも写真に位置情報入れる機能なんて実装したアホが悪い
856 :
Socket774 (ワッチョイ 4387-Y/UN)
2017/05/17(水) 20:18:45.53 ID:qiGNNkc10
普通の奴は便利がってんのかね?邪魔でしかないんだがな
857 :
Socket774 (スップ Sd9f-Rban)
2017/05/17(水) 20:23:30.36 ID:kyaqOkS1d
ストーカー行為にべんり
858 :
Socket774 (ワッチョイ 6f9c-+8ye)
2017/05/17(水) 20:34:45.24 ID:xAgoCR1U0
以下のSNSでは写真投稿時に、写真に埋め込まれた位置情報は自動で削除されました。
?ぶろぐ(はてなブログ)
?Facebook
?LINE
?Twitter
?Instagram
imgur

寧ろどこにあげれば位置情報晒せるのか知りタイ
859 :
Socket774 (ブーイモ MM9f-ngr9)
2017/05/17(水) 20:39:35.60 ID:Lgq8ayfWM
e2- 馬鹿杉、ハライテw
NG登録しないで正解だったよw
860 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-RyWT)
2017/05/17(水) 20:41:59.18 ID:bY91Us+xa
MSI君のことか?
861 :
Socket774 (ワッチョイ d367-irHX)
2017/05/17(水) 20:50:52.95 ID:jXxKPRmS0
最近気づいたけど自作erってネットサービスやソフトウェアについて
あんま明るくないと言うか… 古風だよね?
862 :
Socket774 (JP 0H87-I8yX)
2017/05/17(水) 21:00:23.83 ID:MallMjUBH
やっぱりMSI
863 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-MNVm)
2017/05/17(水) 21:14:22.92 ID:4jlpcHbXa
>>861
ローカル内しか自作できませんし…
864 :
Socket774 (ワッチョイ 93b0-3/Kk)
2017/05/17(水) 21:16:30.93 ID:i9R5Tiu80
急げ!限定、みかかでMSI1080鎧、60K切り。
865 :
Socket774 (オイコラミネオ MMff-Y/UN)
2017/05/17(水) 21:16:49.68 ID:M0MiMYBPM
>>78
>>850
取り敢えずグッドウィル刈谷店にMSIのハイエンドグラボは優先的に置けと言っておけばいいですか?
866 :
Socket774 (ワッチョイ 334b-Pho8)
2017/05/17(水) 21:17:20.56 ID:i2G9Jo510
GT1030 現状ではNVEnc対応せず。
867 :
Socket774 (ワッチョイ bfc8-O3YC)
2017/05/17(水) 21:30:19.10 ID:2nxAhJmI0
>>865
あそこの品揃えには期待してなかったけど・・・
最近行ったら更に品揃え悪化してたな
868 :
Socket774 (ワッチョイ 13df-qiIp)
2017/05/17(水) 22:20:57.55 ID:Hq1MQGX70
imgurなんて使う人は情弱でしょ
遅れてるなあ君たち
869 :
Socket774 (ワッチョイ 63b4-TiZi)
2017/05/17(水) 22:24:45.60 ID:86lkSnr90
Win10でGTX1060(ドライバ382.05)なんだけど
TVtestやMPC-HCで地デジ見る時に妙にきちんと60fpsで再生されないことが多いなと思っていたら
GeforceExperience入れてるとそうなることがわかった
DXVAの再生でインタレース解除をきちんとしてくれてない感じ
毎回ではないんだけど頻度が高い
アンインスコすると安定しまくる
なんでかわかる御仁おります?
870 :
Socket774 (アウアウカー Sa67-RyWT)
2017/05/17(水) 22:40:18.06 ID:/SKMFyPBa
ドライバ以外入れてトラブル出るのは前からじゃね?
TS再生は全部tvtestにさせればいい
871 :
Socket774 (スプッッ Sd9f-Rban)
2017/05/17(水) 23:27:55.65 ID:aq7e/nPjd
>>864
海外尼よりも安いな
872 :
Socket774 (ワッチョイ 2ac2-kvD5)
2017/05/18(木) 00:14:08.62 ID:DJ3N7l1q0
>>797
前は37kだったので買い時は逃してる
ゲーム貰える時期も終わったので…
まあ好きにしろ
873 :
Socket774 (JP 0H7f-qj/w)
2017/05/18(木) 00:49:33.22 ID:9dcAdQsVH
コンシューマ向けVega様がいつになるか
さっぱりわからんので箱蹴り1080買ったった

実は初ゲフォ疑惑があるが(記憶にない)
1800Xと4790Kどっちに載せるかな〜ワクワク
874 :
Socket774 (ワッチョイ 8aa7-0lxK)
2017/05/18(木) 00:52:07.46 ID:l7BGnZ3b0
>>864
昨日の夜もそうだったから明日の夜もそうだろう
875 :
Socket774 (ワッチョイ a3b4-ivq6)
2017/05/18(木) 00:59:46.76 ID:nlYHXKH60
>>870
だからtvtestの地デジ再生でもなるんですよ
tvtestに限らないけどともかくDXVA使ってts再生するとおかしくなるっぽい
なんでGeforceExperienceでそんな影響でるのかがわからん
ゲームとして検出されてるのはFF14の1つのみ
特に設定もいじってないし
動画の再生に影響あたえそうな項目なんてないよね?
バックグラウンド録画ももちろんしていない
876 :
Socket774 (ワッチョイ 333e-ftSB)
2017/05/18(木) 01:51:56.62 ID:KCNMLHpm0
>>864
みかかで今日1080ti 84800位でぽちた
877 :
Socket774 (ワッチョイ 3364-kYbg)
2017/05/18(木) 02:21:10.83 ID:Bz+QjE1z0
昨晩のおっちょこちょいのexif君はデンソーか車体の社員なのか?
愛知県民からすると刈谷住みはエリートが多いイメージ
878 :
Socket774 (ワッチョイ 0fdf-i/UQ)
2017/05/18(木) 02:26:18.54 ID:UIwta89+0
しっかしMSIの叩き売りっぷりは相変わらずだよなw
まあクロシコと肩を並べるブランドだからそれが当然かもしれんがw
879 :
Socket774 (ガラプー KK9f-8LwD)
2017/05/18(木) 02:35:27.19 ID:TQ4Q49kRK
>>878
煽り方が下手だわ
MSI君並みにヘイト稼がないと
880 :
Socket774 (ワッチョイ af63-RCRD)
2017/05/18(木) 03:02:51.74 ID:YohDeRtg0
>>879
MSI社員乙
死ねよ
881 :
Socket774 (ワッチョイ 3ac8-bwHs)
2017/05/18(木) 03:09:54.52 ID:ThiE8dul0
出荷数が多いのか下がるのも早いな
簡易水冷1080がほしかったのでMSI一択だったけどな
マザボがMSでケースとメモリがCorsairだからってのもあるがw
882 :
Socket774 (スフッ Sdca-HnwS)
2017/05/18(木) 03:12:57.77 ID:QzNN2lted
今から1080tiに行くのやめた方がいいの?
883 :
Socket774 (ガラプー KK9f-8LwD)
2017/05/18(木) 03:19:50.19 ID:TQ4Q49kRK
>>882
用途による
値下がり待つタイプならvolta出てもしばらく買わないだろうし一年半以上待つことになる
1080ti買うならGIGA勧めるわ
884 :
Socket774 (ワッチョイ 3ac8-bwHs)
2017/05/18(木) 03:21:02.17 ID:ThiE8dul0
>>882
ほしいと思ったなら買えばいい
今後値下がるだろうし次世代の話もちらほら
正直いつ買っても時期が悪いって言われる物だから
欲しい時が買い時だよ
885 :
Socket774 (ワッチョイ d389-A7X/)
2017/05/18(木) 03:29:02.64 ID:s95PO3rf0
>>883
俺も最初はギガほしかったな
価格とゲーム付属に釣られてまたMSIにしちゃったけど。
まぁ暫くは1080TiSLIでも組んで4K頑張れそうだ
886 :
Socket774 (ガラプー KK9f-8LwD)
2017/05/18(木) 03:32:20.34 ID:TQ4Q49kRK
>>885
価格も悩みどころだしな自分にあったメーカーの選んだらいいよ
1060はどこでも
1070はMSI
1080はASUS以外
1080tiはGIGAが個人的におすすめ
887 :
Socket774 (ワッチョイ 5bcf-kvD5)
2017/05/18(木) 03:47:03.76 ID:yDgzvEGb0
1080ti SLIかぁ…
4K楽しむにはそれぐらいしないとだもんな…
888 :
Socket774 (ワッチョイ f72c-PZTw)
2017/05/18(木) 05:44:15.44 ID:v7S1Es7X0
>>882
ゲーム目的としては1080tiは1枚で4k可能なグラボとしては史上初と言って差し支えない
1080も頑張ってたが、これまで60fpsの壁が厚過ぎた
ただし1080Tiでもストレスなくグラフィック設定を最高に近付けるのは無理
対応、動作不安定なSLIで18-20万円
やはりvoltaの80系を待つのが賢明と言える
次世代で、遅くてもTiで4k最高設定が現実的になるはずだ
NVIDIAの世代交代を眺めていると、4kゲーミングの環境がミドルハイ(1070クラス)まで降りてくるのは次次世代、2020年頃と見て良いだろう
5年後の2022年にはミドル(1060クラス)でもその環境が手に入る
その頃お前らは8kに挑戦してる
889 :
Socket774 (ワッチョイ 333e-Qlt8)
2017/05/18(木) 06:26:59.10 ID:K10gqJtk0
1080最高設定4kで80度超えるんだが控えるべきなんだろうか
890 :
Socket774 (ワッチョイ ee67-7DzV)
2017/05/18(木) 06:36:29.11 ID:ELwVrZfH0
891 :
Socket774 (オイコラミネオ MM76-vsbm)
2017/05/18(木) 08:01:15.79 ID:QcXqqLz8M
水冷にすりゃ全て解決
今すぐek水枕をポチれ
892 :
Socket774 (ワッチョイ f702-ysFl)
2017/05/18(木) 08:20:52.57 ID:eHpusosA0
gigaの1080ti4年保証って日本から登録してもいけるのかな?
おま国ではないよね?
893 :
Socket774 (ワントンキン MM1a-Z4md)
2017/05/18(木) 08:29:52.01 ID:daqVh5KWM
>>826
これはヒドい
894 :
Socket774 (ワッチョイ aaf2-ysFl)
2017/05/18(木) 08:52:54.97 ID:3LTksNuk0
>>886
1080TiはASUSがバランスよく静かさでまあまあっぽいらしいが
895 :
Socket774 (ワッチョイ f768-p4im)
2017/05/18(木) 08:53:55.26 ID:I4liWkrD0
HD5670が壊れたから1030買う
896 :
Socket774 (スプッッ Sdca-0lxK)
2017/05/18(木) 09:02:36.92 ID:FdOljthRd
今ならもうちょっとだして1050でいいんじゃなかろうか
897 :
Socket774 (ワッチョイ f768-p4im)
2017/05/18(木) 09:35:27.81 ID:I4liWkrD0
>>896
1050だとゲームやらないともったいない気がして
898 :
Socket774 (ワッチョイ 5bd1-cm4/)
2017/05/18(木) 09:49:14.98 ID:oK+U6voU0
2080っていつごろになるんだろ。Voltaは見えてるけどコンスーマ用には
影も形も見えない

1080が米尼ですんごく安くなってるのでムズムズしてる。
今買って夏に2080出たらばかみたいだしな
899 :
Socket774 (スッップ Sdca-nxue)
2017/05/18(木) 09:54:39.11 ID:cLDzDqH4d
pcパーツは買いたいときが買い時
900 :
Socket774 (ワッチョイ f7ee-cm4/)
2017/05/18(木) 10:02:08.43 ID:TPYmgxrU0
2080はGDDR6を搭載するであろうことを考慮すれば年末か来年やろ
901 :
Socket774 (ワッチョイ 2a3b-sZry)
2017/05/18(木) 10:03:00.52 ID:PEzDptXA0
DDR6発表の時にこれを積んだハイエンドグラフィックカードが
来年初頭に出るとあったから、恐らくそれが次期GeForceじゃね
902 :
Socket774 (ワッチョイ 2a3b-sZry)
2017/05/18(木) 10:03:54.06 ID:PEzDptXA0
DDR6 -> GDDR6
903 :
Socket774 (ワッチョイ aaa1-bwHs)
2017/05/18(木) 10:07:42.73 ID:zw3H1n+n0
>>900
RX580・RX570があれだからw
急いで新製品を出す必要もないよなw
904 :
Socket774 (ワッチョイ aabf-TVyp)
2017/05/18(木) 10:14:05.52 ID:AkGs6RT00
>>898
800mm2なGP100が飛ぶように売れてるし来年にならないと作る余裕無いだろ
905 :
Socket774 (ワッチョイ 1b87-cm4/)
2017/05/18(木) 10:16:51.26 ID:uaxu9q5b0
2018 2月頃に発表、3月から発売開始とかじゃね
1080Tiを超えてくるのは、間違いないだろうな
906 :
Socket774 (ワッチョイ d389-A7X/)
2017/05/18(木) 10:33:24.92 ID:s95PO3rf0
VEGAも期待ハズレっぽいしなぁ
907 :
Socket774 (ワンミングク MM1a-0zIN)
2017/05/18(木) 10:49:47.15 ID:qCK3noa9M
そもそも期待してなかった
908 :
Socket774 (ワッチョイ d35d-kvD5)
2017/05/18(木) 11:16:33.61 ID:nLuZAw9J0
俺も今1070で1080tiに行くか迷う
1070が3万以上で売れるだろうから、そこまで深く考えなくてもいいんだけど次世代の足音も聞こえるしね
909 :
Socket774 (ワッチョイ 1b87-PZTw)
2017/05/18(木) 11:23:57.88 ID:1SZT6CyE0
1060だけ全然値下げしないな
もしかして売れてんのか
910 :
Socket774 (ワッチョイ f72c-PZTw)
2017/05/18(木) 11:30:11.65 ID:v7S1Es7X0
4亀によるとvegaの6月中リリースが決定
先日の2017 Financial Analyst Dayでの発表内容だそうだ
現時点では民生用グラボとして初となるHBM2搭載機である事しか分かっていない
その他の詳細が不明となるとvegaには何か隠し玉がある可能性もあるがどうだろう?
Ryzen級のインパクトがあれば面白いんだが
911 :
Socket774 (ワッチョイ 2a1c-cm4/)
2017/05/18(木) 11:35:18.72 ID:oxzfom9A0
RyzenはCPUの発展が停滞した状況に光が差し込んだからこその熱狂
だからVEGAはRyzen級は無理だよ
912 :
Socket774 (ワッチョイ 1b63-ysFl)
2017/05/18(木) 11:36:46.71 ID:IJLC4OjY0
あほみたいに停滞してたCPUとはわけが違うからな
913 :
Socket774 (ワッチョイ f768-p4im)
2017/05/18(木) 11:39:10.67 ID:I4liWkrD0
>>910
APUが本命
914 :
Socket774 (スプッッ Sd6a-5KQS)
2017/05/18(木) 11:47:53.47 ID:Kw5zgqtyd
660のわい
コスパのいい乗換先はどれになんの?
915 :
Socket774 (ワッチョイ aad1-eix+)
2017/05/18(木) 11:50:57.13 ID:IVZ7sjb10
スコルピオがDX12をハードに統合して少ないリソースで4Kヌルヌルになるらしいから
揃えるのはそれらがPCにも波及してからでいいだろ
916 :
Socket774 (ワッチョイ d34c-kvD5)
2017/05/18(木) 12:03:29.19 ID:52JZYaj40
>>915
Project Scorpioのネイティブ4Kに落とし穴はないか? ゲーム開発の多様化について考える
http://jp.gamesindustry.biz/article/1704/17041403/
917 :
Socket774 (ワッチョイ f768-p4im)
2017/05/18(木) 12:08:45.73 ID:I4liWkrD0
>>914
1070
918 :
Socket774 (スプッッ Sd6a-VS0a)
2017/05/18(木) 12:15:24.71 ID:vyKySvMId
VEGAがdx12でいくらはやくてもFF14のベンチで20,000超えないレベルでは
ダメだよ
4gamerやPCウオッチはFF14ベースで評価が決まるからね
919 :
Socket774 (ワッチョイ f7ee-cm4/)
2017/05/18(木) 12:32:12.09 ID:TPYmgxrU0
>>914
グラボは価格相応、予算内で一番良いものを買え
920 :
Socket774 (ワッチョイ 8aa7-0lxK)
2017/05/18(木) 12:33:44.55 ID:yA3ALD6H0
>>916
Scrpioと同等の演算能力のGTX 1070なら2万円台で手に入るのだ。

2万円台で買いたいわ
921 :
Socket774 (ワッチョイ f7fd-KzIz)
2017/05/18(木) 12:47:57.46 ID:W4hpUk8Y0
>>914
GPUに限らずPCパーツは今後値下がるだろうし次世代の話もちらほら
いつ買っても「今買うな」「時期が悪い」って言われる


だから物欲が沸いた瞬間が一番の買い時
922 :
Socket774 (スプッッ Sd23-RCRD)
2017/05/18(木) 12:55:43.00 ID:A3BrFgOgd
さあ、今すぐ銀行口座からお金をおろしてPCショップへ行こう!
923 :
Socket774 (オッペケ Sr13-Fd5F)
2017/05/18(木) 12:59:10.53 ID:FDiVjpDMr
米尼でgtx1080が500ドルくらいになってるな。何故かは知らん。
924 :
Socket774 (アウアウカー Sa5b-8PUx)
2017/05/18(木) 13:00:36.14 ID:BemgYAT4a
色々取られて結局6万超えるパターン
925 :
Socket774 (ワッチョイ afc2-cm4/)
2017/05/18(木) 13:02:46.59 ID:vqC2Mx+n0
関税撤廃しろ
926 :
Socket774 (スプッッ Sd23-RCRD)
2017/05/18(木) 13:09:39.40 ID:Iq3eDWb9d
そして真の自由競争が始まる
自由万歳
927 :
Socket774 (ワッチョイ f7ee-cm4/)
2017/05/18(木) 13:12:06.99 ID:TPYmgxrU0
グラボの場合、個人輸入なら関税そのものは発生しないぞ
だから比較的安上がりになるわけで
928 :
Socket774 (スプッッ Sd23-RCRD)
2017/05/18(木) 13:17:34.79 ID:Iq3eDWb9d
6万ちょいなら買うか
929 :
Socket774 (ワッチョイ afc2-cm4/)
2017/05/18(木) 13:20:20.57 ID:vqC2Mx+n0
Import Fees Depositって関税じゃないのあれ?
930 :
Socket774 (ワッチョイ 9799-PCQh)
2017/05/18(木) 13:24:09.79 ID:CERLmlGg0
Freeの意味くらい知ってるよね?ん?
931 :
Socket774 (ワッチョイ aafe-3O1v)
2017/05/18(木) 13:29:23.71 ID:5bCgK+DX0
ん?
932 :
Socket774 (アウアウカー Sa5b-8PUx)
2017/05/18(木) 13:30:49.24 ID:BemgYAT4a
fee or free?
933 :
Socket774 (ワッチョイ 3ac8-bwHs)
2017/05/18(木) 13:32:20.87 ID:ThiE8dul0
>>929
関税取られるかもしれんから前もってあずかっとくよ
関税かからなかったりしたら返すねってもんだろ
934 :
Socket774 (ワッチョイ f77d-kvD5)
2017/05/18(木) 13:54:24.00 ID:SkyNCMVh0
最近750TiからASUSの1060に変えた 34,000円 BF1とPUBGができるから買ってよかったです
935 :
Socket774 (スプッッ Sd23-RCRD)
2017/05/18(木) 14:15:12.56 ID:Iq3eDWb9d
めでたしめでたし

936 :
Socket774 (ワッチョイ 6af7-cm4/)
2017/05/18(木) 14:23:32.57 ID:aKNg8EU40
おめでとう、3連ファンのやつ?
1060にしては高いが、クーラーの出来が良ければ納得出来るか
937 :
Socket774 (ワッチョイ d389-A7X/)
2017/05/18(木) 14:24:29.14 ID:s95PO3rf0
>>914
1070より下のローエンドはSLIもできない。
選ぶなら下限はミドルクラスの1070から上かな
938 :
Socket774 (ワッチョイ 6af7-cm4/)
2017/05/18(木) 14:27:25.72 ID:aKNg8EU40
まあ、確かに4万出せば1070買えるからな
みかかにはクロシコじゃなくてMSIも4万切りで売って欲しい
939 :
Socket774 (スプッッ Sd6a-cNvw)
2017/05/18(木) 15:06:30.47 ID:/biVJSded
関税はかからんだろ
消費税取られてるだけで
940 :
Socket774 (ワッチョイ 5301-Jg3x)
2017/05/18(木) 15:27:42.20 ID:+0gN7qxw0
Armourは下痢らセールで4万切ったんだよな
941 :
Socket774 (スフッ Sdca-ZRTw)
2017/05/18(木) 15:33:11.18 ID:3ifkt3Ubd
クロシコMSIZOTACは4万切りした事あるけど他メーカーで4万切りしたのってないよな
942 :
Socket774 (ワッチョイ 6af7-cm4/)
2017/05/18(木) 15:40:46.88 ID:aKNg8EU40
>>941
この3つならMSIにするだろ?
GAMINGならなおさら
MSIはいいぞ
943 :
Socket774 (スプッッ Sd23-RCRD)
2017/05/18(木) 15:47:50.34 ID:Iq3eDWb9d
1080が今4万切るくらいなら再来月には2千円くらいで買えるはず
944 :
Socket774 (ワッチョイ 8ea2-lNr5)
2017/05/18(木) 15:58:32.22 ID:QJImm1RK0
2000番台のGTXは冬かのう?
945 :
Socket774 (ワッチョイ 6b57-EPBt)
2017/05/18(木) 16:02:41.10 ID:jAi2bret0
2018のQ1じゃないの?
946 :
Socket774 (ワッチョイ 1b87-cm4/)
2017/05/18(木) 16:06:58.74 ID:uaxu9q5b0
>>944
冬に怪しいところから性能のリークぐらいはあるだろうな
947 :
Socket774 (ワッチョイ 5bcf-kvD5)
2017/05/18(木) 16:07:02.42 ID:A+ve8twT0
あと半年、全力で1080tiを楽しまなきゃ…
948 :
Socket774 (ワッチョイ 1be9-PZTw)
2017/05/18(木) 16:11:12.24 ID:+8L6g1GV0
2080出たらわいと一緒に買い換えようや
今回はTiから2割アップも怪しいが
949 :
Socket774 (ワッチョイ 5bcf-kvD5)
2017/05/18(木) 16:13:36.94 ID:A+ve8twT0
2割うp程度だったら買い換えないかな…
4KTVで更に快適になるために1.8倍ぐらい欲しいよ
950 :
Socket774 (アウアウオー Sa62-kvD5)
2017/05/18(木) 16:18:40.35 ID:EMjWiXrXa
DX13とかは来ないの?

グラボってDXの進化とともにあったはずだけど
DXの進化は終わり?
951 :
Socket774 (ワッチョイ 1be9-PZTw)
2017/05/18(木) 16:19:02.65 ID:+8L6g1GV0
Teslaの仕様を見る限り、2080Tiでも1.4倍程度アップすればいい方だから
1.8倍は夢のまた夢やな
952 :
Socket774 (ワッチョイ 8ea2-lNr5)
2017/05/18(木) 16:29:18.14 ID:QJImm1RK0
GTX2060がGTX1070の性能になったら買うよ
953 :
Socket774 (ワッチョイ 97e7-x38P)
2017/05/18(木) 16:34:12.50 ID:nw3sYitc0
MSIのステマ大杉
あんなメーカーの物よく買えるな
954 :
Socket774 (ブーイモ MMf7-1IVT)
2017/05/18(木) 16:42:28.89 ID:pT3yRTeSM
もはやマザーボードの件とベアリング表示で信用してない
955 :
Socket774 (ワッチョイ bb87-kLyQ)
2017/05/18(木) 16:47:16.41 ID:AU97GAco0
>>953
低負荷時にファン回らないのが良い
956 :
Socket774 (スププ Sdca-A7X/)
2017/05/18(木) 16:49:19.19 ID:7NbQbJYQd
VEGA待ちで買い控えてる層もいるだろう
価格と性能が期待ハズレだったときの反動が怖いな
特需くるか
957 :
Socket774 (ワッチョイ e603-DCP4)
2017/05/18(木) 16:54:31.33 ID:nMCqNd9Q0
>>954
それ詳しく教えてくれない?
何か問題あったの?全然わからない。
958 :
Socket774 (ワッチョイ 6ae8-ftSB)
2017/05/18(木) 17:16:00.86 ID:bKm2RTR70
msiがだめならevgaぐらいしか良さげなとこ無いんですが
あとelsaもっと人気出てほしい
959 :
Socket774 (ワッチョイ 97cf-E6hS)
2017/05/18(木) 17:25:40.56 ID:ySEMDrOy0
asusがあるだろ〜
やたら消費電力高いけど
960 :
Socket774 (スプッッ Sd6a-cNvw)
2017/05/18(木) 17:37:42.18 ID:/biVJSded
いつも通り2080と70からかな?
titanシリーズ2ヶ月ぐらい後に出るだろうから
スルーしてtitan xv買うぜー
961 :
Socket774 (ワッチョイ 6af7-cm4/)
2017/05/18(木) 17:47:59.15 ID:aKNg8EU40
ASUSは安くないからね
その割にヒートパイプダイレクトタッチで1本のヒートパイプがGPUに触れてないような間抜けな設計してるし
それなら安いMSI買うっしょって思う
962 :
Socket774 (スププ Sdca-A7X/)
2017/05/18(木) 17:53:10.68 ID:7NbQbJYQd
まぁMSIの1080Tiでもちょっとクロックのせてやりゃブースト2Ghz超えは余裕だからな
OCしても70℃いかないし
963 :
Socket774 (アウアウカー Sa5b-Z99h)
2017/05/18(木) 17:53:31.27 ID:6zQj+eexa
「ゲームに釣られてMSI買ったなんて言えない...」
964 :
Socket774 (スププ Sdca-A7X/)
2017/05/18(木) 17:54:43.20 ID:7NbQbJYQd
リコンの次はゲーム何もらえるのかな?かなー?
965 :
Socket774 (スップ Sdca-ftSB)
2017/05/18(木) 18:10:11.55 ID:azS/f4kQd
>>826
やったぜ。
966 :
Socket774 (ワッチョイ 1b87-cm4/)
2017/05/18(木) 18:12:27.53 ID:W+eS3CEM0
静音性に釣られてpalit1070買ったワイは有りですか?
967 :
Socket774 (スフッ Sdca-QXhh)
2017/05/18(木) 18:13:48.74 ID:Xeksgn6Cd
ベアリングの件は日本語ページの広告だけ誇大(虚偽)広告だったってのは聞いたけどマザボはなんかあったっけ?
968 :
Socket774 (ワッチョイ 5bcf-kvD5)
2017/05/18(木) 18:28:40.18 ID:A+ve8twT0
価格comで売れ筋ならまぁ無難だろ
みたいに選んでるなんて言えない...(´_`)
969 :
Socket774 (スプッッ Sd6a-VS0a)
2017/05/18(木) 18:34:43.00 ID:vyKySvMId
>>967
マザーはVRMの品質がよくない
のが暴露されてた
エルミタなんかのレビューだと意図的に濁してる
970 :
Socket774 (ブーイモ MM96-1IVT)
2017/05/18(木) 18:39:49.94 ID:GcVuNXcdM
>>957
他の人が語ってくれた通り
971 :
Socket774 (ワッチョイ 6f8e-0zIN)
2017/05/18(木) 18:59:33.57 ID:iiYO8F850
なんでや戯画もあるやろ!
972 :
Socket774 (ワッチョイ 66e8-bwHs)
2017/05/18(木) 19:09:14.05 ID:GtgjDTzG0
まぁMSIはね
†クラウド†とかxXセイバーXxとかあの辺の層が好きそうな物を狙って作ってる感あるしね
イメージが良いかといわれるとうーん
973 :
Socket774 (ワッチョイ 8aa7-0lxK)
2017/05/18(木) 19:19:37.83 ID:yA3ALD6H0
>>966
2年でぶっ壊れるぞ
974 :
Socket774 (ワッチョイ 6af7-cm4/)
2017/05/18(木) 19:20:47.33 ID:aKNg8EU40
>>972
それ言ったら、今の自作PC業界全部じゃない?
ガラスケースだの、光るファンだのそんなんばっかり

赤い安物マザボの頃のMSIより、今のMSIの方が好きな俺が言うのもなんだけど
975 :
Socket774 (ワッチョイ 97cf-E6hS)
2017/05/18(木) 19:26:03.27 ID:ySEMDrOy0
ファン詐欺メーカー
976 :
Socket774 (アウアウカー Sa5b-5kYQ)
2017/05/18(木) 19:29:10.15 ID:nxiIgFHNa
そう言えば970の頃にMSIの温度はプラス10℃とかなかったかな
977 :
Socket774 (ガラプー KK9f-8LwD)
2017/05/18(木) 19:33:18.71 ID:TQ4Q49kRK
そもそもMSIのマザーは誰も誉めてなくないか
x-dayとかで投げられたら買っとけってだけで
マザーの部品全般は他メーカーより中国製が多いし
978 :
Socket774 (アウアウカー Sa5b-5kYQ)
2017/05/18(木) 19:37:01.65 ID:nxiIgFHNa
MSIのマザーはGIGABYTE Asrockよりちょい下と認識してる
979 :
Socket774 (ワッチョイ aa85-Qlt8)
2017/05/18(木) 19:43:39.83 ID:dNNmFoCL0
こういう叩かれ方してるメーカーは買い、覚えといてな
980 :
Socket774 (ワッチョイ e621-9r6K)
2017/05/18(木) 19:50:52.81 ID:XKfxlvfa0
基準は自分で考えるんだよ
981 :
Socket774 (ワッチョイ 6af7-cm4/)
2017/05/18(木) 19:54:35.48 ID:aKNg8EU40
ギガバイトは最近なんかぱっとしない
なんと言うか、欲しいって思う製品がない
982 :
Socket774 (ワッチョイ bb25-/IlI)
2017/05/18(木) 20:04:11.46 ID:jNcMDI840
ギガはグラボに限って言うと細かく選別してるから
安物は低ASICで夢がない
983 :
Socket774 (ワッチョイ 7e01-QQYB)
2017/05/18(木) 20:05:58.26 ID:6vConE5U0
1080tiに限ればMSIが無難でしょう、安いし
2スロArmorは爆音で地雷らしいが

そしてVRMにサーマルパッド当てない設計とか頭おかしい、ASUSとかZOTACとか
984 :
Socket774 (スフッ Sdca-x38P)
2017/05/18(木) 20:25:45.34 ID:jzv1pzj4d
MSIは一度ASIC60%の糞グラボ手に入れてから買わないようにしてる
ASUSは安定してASIC75%以上だから好き
985 :
Socket774 (ワッチョイ f767-bwHs)
2017/05/18(木) 20:31:04.23 ID:S5osGBL50
Voltaはホントにいつ出るのかさっぱり分からん
986 :
Socket774 (アウアウカー Sa5b-9Ovn)
2017/05/18(木) 20:31:58.05 ID:V9U5+5H/a
>>984
極冷して限界OCするならASIC低い方が良いんだぞ
987 :
Socket774 (ワッチョイ 6af7-cm4/)
2017/05/18(木) 20:32:40.68 ID:aKNg8EU40
Pascal世代のASICはいつになったらわかるようになるんだ
988 :
Socket774 (ワッチョイ f702-ysFl)
2017/05/18(木) 20:43:51.62 ID:eHpusosA0
>>981
aorusシリーズのグラボは4年保証受けれるみたいだから今度1080ti買おうと思ってる
989 :
Socket774 (アウアウカー Sa5b-9Ovn)
2017/05/18(木) 20:53:37.74 ID:V9U5+5H/a
ASIC低いGPUは水冷する為に生まれてきたモノだから水冷化してガンガンOCしてやらないと宝の持ち腐れだぞ
逆にASIC高いGPUで水冷OCするのはタダのバカ、空冷定格か軽いOCの低消費電力で使ってやれ
990 :
Socket774 (ワッチョイ 935f-kvD5)
2017/05/18(木) 20:54:45.50 ID:+cb4rAjH0
>>876
MSIのFE売り切れたな
991 :
Socket774 (アウアウカー Sa5b-5kYQ)
2017/05/18(木) 20:57:26.42 ID:nxiIgFHNa
フレームレートで見たら水冷してもOC版からたいした伸びはない
水冷化はベンチと言うより改造楽しむ物じゃないか?
992 :
Socket774 (ワッチョイ 3e63-bwHs)
2017/05/18(木) 21:00:07.46 ID:v9ntPBGX0
>>989
>一方で液体窒素を利用する極冷オーバークロックの場合は、リーク電流が多く冷えに強い低ASIC値のGPUが活用できるようです。

http://ascii.jp/elem/000/001/045/1045237/

室温以下にならない水冷とかならASIC高い方がいいよw
993 :
Socket774 (JP 0H7f-H5OY)
2017/05/18(木) 21:03:22.01 ID:YDkJYq6GH
OCなんて5%も性能上がらないのに気にする奴は必死すぎる
無駄に熱と電気代発生させてるだけ
特に1070クラスでやるアホ
1080tiやTITAN買えよと思う
994 :
Socket774 (ワッチョイ d389-A7X/)
2017/05/18(木) 21:14:04.20 ID:s95PO3rf0
>>986
極冷でベンチの為だけにGPU使う人間は一部のキチガイ除いてそうそう居ないやろw
低ASICはCPUのVID高め個体と同じ様にハズレ石認識
995 :
Socket774 (アウアウウー Sa7f-E5kk)
2017/05/18(木) 21:15:58.78 ID:ySBG75PWa
1080tiは水冷化と同時にpower limit解除もやらんと伸びない
もちろん自己責任で
996 :
Socket774 (ワッチョイ d389-A7X/)
2017/05/18(木) 21:20:26.33 ID:s95PO3rf0
>>995
リミット解除ってどうやんの?BIOS書換?
ターボ固定できるようにしたいな
997 :
Socket774 (ワッチョイ afc2-cm4/)
2017/05/18(木) 21:23:57.36 ID:vqC2Mx+n0
>>933
はえー
いくら位帰ってくるもんなの?
1080ti買おうとしたら7000円位デポジットととられるからやめといたんだけど
998 :
Socket774 (アウアウウー Sa7f-E5kk)
2017/05/18(木) 21:34:59.18 ID:ySBG75PWa
>>996
"1080 ti shunt mod"で検索するといい
999 :
Socket774 (ワッチョイ d389-A7X/)
2017/05/18(木) 21:36:08.48 ID:s95PO3rf0
>>998
Thank you
1000 :
Socket774 (ワッチョイ d389-EPBt)
2017/05/18(木) 21:36:42.79 ID:s95PO3rf0
MSIの1080Tiで大勝利
rm
lud20170520141331ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1494335689/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part68 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 ->画像>60枚 」を見た人も見ています:
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合
NVIDIA GeForce GT/GTX9xx総合 Part112
NVIDIA GeForce GT/GTX9xx総合 Part103
[Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part36
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part14
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part30
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part1
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part37
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part45
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part3
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part1
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part34
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part23
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part21
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part17
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part35
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part2
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part9
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part38
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part41
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part25
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part16
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part24
【IDワなし】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part80
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part39
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part44
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part18
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part57
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part12
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part11
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part43
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part17
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part14
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part55
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part59
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part29
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part58
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part2
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part35
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part143
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part98
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part40
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part46
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part19
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part52
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part51
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part4
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part44
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part93
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part89
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part39
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part62
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part60
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part73
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part13
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part23
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part57
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part17
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part88
18:14:45 up 40 days, 19:18, 0 users, load average: 35.88, 56.22, 61.32

in 0.032731056213379 sec @0.032731056213379@0b7 on 022308