◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【LGA1151】 Skylake Part37【14nm】 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1537525143/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
14nmプロセスルール
DDR4/DDR3L対応(マザー側でDDR3に対応しているものもあり)
製品一覧は
>>2 ■関連スレ
【LGA1151】270/250/170/150/110 マザボ総合12【Skylake/Kabylake】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1480433559/ 次スレは
>>950 さんお願いします。
※次スレ立てる時は一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512
を入れること
前スレ
【LGA1151】 Skylake Part36【14nm】
http://2chb.net/r/jisaku/1501237981/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
殻割り代行してくれる所ないかな?
外すのでもういっぱいいっぱい(面倒
最近安いな
リサイクル店でG4400が200円、i5-6600が1000円だった
>>4 万力なら、ドライヤーターボで、よーくアチチになるまで熱してやると、簡単にヌルっと外れる。
ヒビって熱し方が甘いと、こんなに万力で力かけて大丈夫か……となる。
(経験談)
どうせやるなら水銀みたいなグリス(ど忘れ)買っとくべし
または、殻なしだが、コアとツライチにする板どっか売ってないかな…
殻なしにしたいんだけど…
まあ、無いなら銅板で自作でもいいんだが
6700K中古で買ったけど画面真っ暗でメーカーロゴにすら移行しない
CMOSクリアでも駄目
6600に戻したら正常起動した
既にぶっ壊れてる可能性ある?
そういえばヤフオクで偽物の6700Kが売られてたと話題になってたな
問題はそれを入手した人が手放して他で売られる危険
サブPC 用に 6700K が欲しいが 9月に見たときより +5000円くらいになってる。
一体どうなってるんだ…。
半年ぶりぐらいに見たらSkylake世代新品はほとんど在庫なし
中古でも品薄でPentium、Celeronあたりは入手困難になってるな
DeskMini用にG3900の1個でも確保しておけばよかったか
CPUは中古で全然問題ないんだけど全然安くないのが問題だ。
昔買ったマザーを使いたかったからあきらめて 12月に 6700K を 2万5800円で買った。
今みたらそれよりもさらに高くなってるな。
去年の 8月くらいが底値だったのか。
2年間使いまくった6400が15000円で売れたわ
おかけで2700Xが安く買えた
中古でもいいからG3900かG3930がほしいんだが、意外と高いな
ドフとかで見つかれば安いのかな
俺も今更G3900が欲しくてここ数日ヤフオク眺めていたんだけど、
なんか同じ人が買い漁っている?みたいで値が下がらん
こんなことなら新品で買ってしまえばよかった
安鯖についてた新品?celeronそのうち出すよ
Xeonに換装後になるが
ZEN2がでたら6500とマザボとメモリ買い換えるつもりだけど
win7需要で高く売れるんかね
[中古]【4/18値下げ!】INTEL Core i7-6700K BOX(1151/4.00GHz/8M/C4/T8)|INTEL Core i7 6700 の通販ならドスパラ中古販売
https://used.dospara.co.jp/sale/search.php?sc=128735&kw=INTEL%20Core%20i7%206700&sort=2
3.3万円くらいか
高いなあ
Core i5 6500使ってるけどこれなら
これなら現行の6コアプロセッサとマザーで総入れ替えかなあ
OCするならありだけどねぇ
9600K、i7-8700が同価格だしな
6700Kは今買うなら27000円くらいまででしょ
6700Tを買おうと思っているんですが対応チップセットで最高性能なのはZ170なの?
Z270でも使えるの?
インテルの6700Tのページ見てもはっきり書いてなくて困る
z270 でも使える。
マザーの公式サイトに対応 CPU の一覧あるよ。
i5 6500の俺のマシンももう古いものになってきてる
地味だけどQSVがKabylakeで小改良され
大きく性能アップしたcoffee世代の登場でいよいよ居場所がね
利点はWindows7サポートくらいかね
腐るほどたくさん中古がある100と200チップセットの上に差す盆栽としてまだまだ需要はある
QHQF(6700KのES)って正直どうなんですかね
AliExpressでマザー合わせて30kぐらいなんでi7-2600からの乗り換え先に検討してます(8GBのDDR3が4本もあるのでマザーはGA-B150M-DS3H)
6700K中古がヤフオクで25000円くらいなのに3万て高くない?
そして自作ならば2万前後で買えるi5 8400や9400Fのが6コアだし6700Kより性能高いよ
8400ならどの300番台マザーでも動くしいいよ
エンジニアサンプルはまともな店では中古で売れないからな
Windows10があまりに不甲斐ないので、今更ながら、
最強のWindows7マシンを作るべく、Skylakeのi7を購入したぜ
7を動かせる最終CPUとしてSkylakeは永遠に不滅だ
ここを我々の次スレとする!
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part81【14nm+】
今、ヤフオクでi7 6700が18000円超えてるわ
skylake大人気だなw
だいぶ値段下がったんだね
ヤフオクじゃなく店舗の話になるが、工房とかドスパラとかの中古のi7 6700
1年前は3万円前後してた。今は2万5千円-2万6千円ぐらいで買えるようだ
skylake の石と板って取っておく価値あるかな。
1年くらい使ってないし今後も使いそうにない。
マザーは取っておくと少し価値が上がりその後はゴミになる
稼働できるマザーはどんどん減っていくが故障の入れ替えや、安価なCPUを使って遊びたいなどで必要な人はいるため
しかしCPUそのものが古くなるとプラットフォームごといらない子になっていく
今だとZ97やH97 X79あたりがレアものポジション
ただ旧規格マザーはASUSなど硬いメーカーでないと値段もあんまりつかない傾向よ
H97は、うちのかみさんの愛機
これほどの名機はそうそうないよ
第九世代の9700kとかのレビューを見ていると体感でスカイレイクとそんなに変わらないというのが多い。体感で早くなったというのは第五世代以前からのが多い。なのでどうも組み直す気にならない。INTELのロードマップ通り行っていれば今年組み替えるつもりだったのに……orz
そりゃ、intelのチックタックが計画破綻し続けたんだから当然のこと
チックタック タック タック タック タック とまあ悲惨な状況
プロセスの進化がないまま、調整だけで誤魔化し続けて、
逆によくここまで持たせてるなって思う
しかもスペクター・メルトダウンの大穴もバレて、対策すればするほど性能が削り取られてる
RAMの速度上げやSSDなんかのほうで性能が上がった分しか変わらんでしょう
コア数が増えただけだから 6コア以上必要なソフトを使ってないならあまり変える意味は無いかな。
>>42 もひとつ待ったほうがいいかな
今すぐ高性能なCPUがいるならRyzen 3900買うべき
それもスレッド数が恩恵になるソフト使ってるならの話だが
kabylake以外はAMDも含めいろいろ買ったが
6600kをOCすれば大体の用途でまだいけるなw 枯れたz170マザーと人気のないi5だからすげー安く済む
シングルスレッド性能がこのへんからほとんど変わってねぇからなー
ワッパ一切に近いぐらい上がってねえのがな
発熱許容できないならこの世代からの置き換えはせいぜい脆弱性対策ぐらいの意味しかない
性能も電力消費もほぼ同等!
数年前何万円もしていたCPUと同格で凄い!
という3300Xのレビューをみるけど、どんだけ進歩してないんだよって思うわ
多コア使いこなすとかは単品のソフトもやるのかもしれんけど
OSもがっつり介入して多コア使い切るような調整してんじゃないの?知らんが
AppleがIntelに見切りを付けた理由がSkylakeというリークがあるんだってな
それ、後付けっぽいというか結果論というか、
Skylakeで進化が止まってしまってゴールになっちゃったからw
結果的にzenで追いつかれて、追い越されて、脆弱性問題が止めを刺した
windowsや他は元々縛られてないから見切りもクソもない
ARMだって流れがくれば出てくるだけ
appleが宗教的に大袈裟なだけ
Core i3 10100 ≒ i7 7700らしいぞ
ほんとだ、時代は進んでるんだね@i3-6100使い
6700KのM/Bが壊れたんだけどM/Bって手に入るかな?
新品でATXかMicroATXでメモリ4枚刺せるのが欲しいんだけど。
通販で見当たらないんだけど秋葉原の各店回ればあるかな?
Skylake対応マザボの新品は殆ど見つからないし
あったとしても無茶高い
程々の値段のは
通販だとM-ATXのFatal1ty H270M Performance位か
中古なら、じゃんぱらとかドスパラに多少あるでしょ
ちなみに、i7-6700Kはじゃんぱら買取価格
単体13000円
箱付属品一式そろって15000円(10/31現在)
マザボとCPU交換の軍資金にはなるかも
参考までに、
現行LGA1200のi3-10100Fが4C/8Tで11000円
Z490マザボが18000円程度
将来的にCPUはアップグレード視野に入れて
>>58 軍資金の発想はなかった。
メモリ2スロットだけどBIOSTARのがあるのでこれでいいかなって考えてた。
ありがと〜。
ワッチョイ無しの方が埋まったけどこっち再利用でいいの?
ついに昨日Core i7 6700からRyzen 5 5600Xに替えた
さようならSkylake
5年間お世話になったね
いまだにASUS Z170−A使っていて、何気にRTX−3080ポチったけど
付くんかな?
>>64 うわ化けた
Z170とRTX3080の組み合わせはOKなのかなってこと
>>65 動くかどうかという意味なら普通に動く
多分CPUがボトルネックにはなるだろうけど
>>66 レスどうもです
動けば御の字です
8ピンが足りないので電源は替えようと思います
i7 6700をメルカリに出したら18000円で売れたわ
10分で売れたけど買った奴は何に使うのかな
>>68 ゲットしたPCにi3-6300が入っていて換装してみたくて探してる時期あったけど18000は流石に出せない
古いCPUやマザボは何か訳あって使うもので
遅いくせにTDPやガタイがでかくて面倒くさいのを
わざわざ使うマゾ野郎はマイノリティだ
skylakeで組んだ時は2020くらいには組み直すつもりで組んだんだけどね。進化スピードが大幅に遅くなって思ったほど性能が上がらなくてまだskylakeのままだ
CPUもそうだがグラボのFHD→4kが必要能力が基本4倍だからな
良さげに見積もって一世代で性能は1.4倍にしかならないから4倍になるのはおよそ4世代必要(1*1.4^4)
本命5xxxで妥協して4xxxなのだよ
送っちゃたよ
なのでskyが2015年からの(GPUの)4世代あとは10年経った2025年あたりが4Kモニタと釣り合う年
妥協しても3世代後の8年目2023年に全部更新なるかの潮目よな
いやできるか
シリアルナンバー無いのが出回ってるのね
skylakeって意外と速いと思うな
今ryzen1600からcelerong3900にダウングレードしたが
普通に作業するだけならryzenより速いかも
おしむ落はインテルがペテンベンチばかりで売りまくった結果、体感速度で評価するレビュワーがいなくなり
ひたすらベンチで負けるインテルのダメさが目立つようになった
一世代目の Ryzen は出た当時微妙な評価だったでしょ。
Ryzen の評価が上がったのは三世代目から。
celeron g3900 2.8ghz 2mbキャッシュ
ryzen 1600 4Ghz OC 16MBキャッシュ
確かに、ベンチ、ゲーム、圧縮解凍ならryzenの方が早い
celeronは頻繁に100%になって遅くなるのだが、100%にならない場合サクサク動く
ryzenはどんなに負荷かけても大体70%くらいまでしかかからずもっさりになる
そもそも似た世代で2コアと6コアを比較するのは無理がある。
H110なマザーボードでずっとKabylake(G4560)で使ってたのだが、
そのままSkylake(6600K)に乗せ換えただけでOS起動させたらブルスク連発
交換時にピンでも折ったのかと確認するため再度組みなおしし、コスモスクリアもした
結局ピン折れもなく、二回目は何事もなく普通に使えるようになった
コスモスクリアしてなかったのが原因か?
コスモス、、、?
CMOSは しーもす と読みます
どのOSか書いてないんだけど
ディスクコントローラのドライバが最初はロードされておらずエラーになることが多い
どうしても立ち上がらない場合一度セーフモードで起動させるとうまくいく
まWin11とかだと内蔵されているドライバが多岐にわたるのでほとんど問題はないはずだが
昔クラマスからコスモスって言うケース出てたよな。今もあんのかな
lud20250215102410このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1537525143/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【LGA1151】 Skylake Part37【14nm】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・あけおめ特価品7000073
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part482
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 257台目
・猫とPCケース 72台目
・【LGA1700】Intel Alder Lake Part.33【10nm+++】
・特価品6518
・コジコジのオタク文化情報局 Part2
・特価品10466
・【宮城】仙台情報局Part377
・特価品5036
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part158
・特価品62190
・特価品7849
・特価品8470
・CPUアーキテクチャについて語れ 55
・[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part20
・コイル鳴きビデオカード非友の会
・【東芝】TOSHIBA HDD Part14
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part122
・自作erおすすめのラーメン屋さん 🍜
・特価品6409
・【AMD】AM4マザーボード総合 Part81【Ryzen】
・(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 211台目
・【今日のアキバ】秋葉原情報【Part 1081】
・特価品7624
・特価品6877
・【ヤマダ】ツクモ、TSUKUMO専用 37店舗目【九十九】
・特価品5099
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part169
・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part59【14nm++】
・特価品7996
・特価品9895
・メモリ総合 78枚目@自作PC板
・特価品
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合
・■ Intel CPU等に深刻な欠陥 33
・【宮城】仙台情報局Part270
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part374
・液体冷却【水冷】クーラー -107Kh目
・やめてください!
・AMDの次世代GPUについて語ろう 6世代
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part67
・特価品7970
・特価品5526
・アスクのつけてる値段って妥当だよな
・特価品810
・【WD】SanDisk SSD 16盤目【サンディスク】
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 295世代
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part449
・特価品7903
・【2021】Zen2をパスしてZen4に挑む者(Ryzen5XXX)
・特価品5124
・特価品10157
・特価品10499+
・特価品6653
・【宮城】仙台情報局Part351
・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part76【14nm+】
・RYZEN マターリトヽ|・∀・|ノZEN+ AMD雑談スレ944条
・・特価品4752 [隔離病棟]
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 248台目
・イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!248IYH
・特価品5522
・特価品5386
・たたたた大変!NECがゲーミングPCを発売するわよ
・特価品7013
・RYZEN ベアボーン(^Д^)大人気 AMD雑談スレ982条
20:24:10 up 32 days, 21:27, 3 users, load average: 61.67, 60.94, 65.03
in 0.34578609466553 sec
@0.022700071334839@0b7 on 021510
|