◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【Intel】疲れた、不満を持つ住民スレ1【インテル】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1537939819/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
インテル様
先ほどのメールにもある通り、今、現在、ひどく疲れています。
調査書類や振り込み詐欺にも巻き込まれ提出や証拠集めでいっぱいのとき
万が一のためとBIOSをアップデートしたらこんな状態になってしまいました。
奥から引っ張り出してきたノートパソコンで、1200通以上のメールを処理して、
まさに寝ずに行っていました。
「信用があるインテルCPU」とASUSをずっと選んできました。
メモリもTeam EliteかCorsairしか選びませんでした。
HDD時代は日立製、SSDは750 Series SSDPEDMW012T4X1(PCIe NVMe 3.0 x4)で信用していました。
壊れたりデータが飛ぶと困るので、絶対に信用できるもの、他者から評判が良いものを選んでいました。750 Series SSDPEDMW012T4X1も15万円くらいはしたと思います。
Intel Core i7 Extreme i7-980Xは、安定していて仕事や勉強にもはかどりました。
しかし、X99RAMPAGE V EXTREMEは酷すぎる。
電源を入れてオンにしたらメインの差込口から火花が出て、2から3週間マザーボード修理品待ちになる。
あるときは、VRM. 電圧レギュレータモジュール?から煙が出たりしました。
UEFIも酷く、何か電源が不安定な状態が一瞬でも起こると、モザイク状のバグが起こる場合
もありました。
ネットではBIOSが安定すれば、一応最速マシンなんだしという意見もありました。
今回の件で、精神的にかなりやられました。
詐欺事件にあい、金がないなか、パソコンが壊れ、精神的に消耗しきりました。
今はAMDのCPUが人気です。で、あれば、Core i7 5960X ExtremeとRAMPAGE V EXTREMEを当時の定価でインテルで買い取って、AMDの自作機を作りたいです。
インテル社員推薦のAMD部品を教えてもらい、自作機を作りたいです。
安心安全信用が高いインテル製LGA2066製品は
ROG RAMPAGE VI EXTREMEが恐ろしく高い、Core i9 7980XE Extreme Edition BOXは、
20万以上するが、AMD Ryzen Threadripper 2990WX BOXにはぼろ負け。
インテルブランドは高いルイヴィトンで一部のマニアしか受けない製品になってしまったと思います。
AMDが強力なCPUを出すとあわてて、発熱暴走のインテルCPUを出す。
とにかく、もう疲れました。何度も壊れて、そのたびに2から3週間止まり、
あわてて安いノートパソコンで代わりの同様の部品を買う。そして、1からOSのインストールやデータのバックアップを戻す。
こういうトラブルは、インテルやインテルチップマザーボード(ASUSなど)は商売をしていて給料が出ます。
客のことなど何も感じないでしょうが、使用者は、1からのインストール作業、ほかの部品は壊れていないか、安定しているのか、本当に大丈夫なのか、また、アップデートのミスやドライバの不具合など、給料も出なく、仕方なく行っているのです。インテルを信じて。
今回は、本当に精神的にまいりました。
まだ、マザーボードは送っていないので、定価で購入して頂いて、
一度、上司と相談してなぜ、こんなにトラブルが多いのか、インテルCPU部門とチップセット部門は考えてほしいです。
もう、本当に、この件でもめるのは疲れました。そして、日常にも支障をきたします。
一度、CPUとマザーボードの買い戻しを本気で検討して欲しいです。
客は実験台ではないのです。この製品のトラブルには本当に疲れました。
人の時間も有限ですし、客は給料がでなく、トラブルを解決するのです。
買い戻しの検討をお願いします。
よ ほ う 診 医 精 一 忠 は あ ま
さ う け 察 .者 神 度 告 て き さ
そ が .た を の 科 す た れ し
う の る な く
だ が :
、___ ___ :
(_____,/::::::::::::`ヽ、
/::rー‐-ー-、:::l__, , -─
_|:lr_‐、 ̄-=、l:::| //
/)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
|` |l /ヽ _,ノl |ノ|
ヽ_| '-=ニ=-l !/
/|ハ -‐ /\
_,. -ー'`´ l l \ /'/! l`ー-、_
インテル「ほいよ。アチアチハンダバーガーお待ち!」.
空冷ファンじゃデフォ状態でも80度超えるんかい
夏場の環境温度考えたら水冷必須だな.
1万円超えの空冷最高峰ファンでも84度か・・・水冷必須だなあ.
Ryzenにフルボッコされているからって無茶しすぎ.
都合が悪すぎて総評で100度のことも消費電力が異次元レベルなことにも一切触れないw.
2018年メインストリームカップ G1
さぁ9900Kの発売日が近づいてきた
さぁ9900K 5Gが見えたか! 先頭になるか!
9900K先頭に立つか! 前世代8700K頑張った! 8086Kも頑張った!
9900K先頭か!9900先頭か! 残り2ヶ月も切った!
9900K先頭!
(Ryzen!!)
9900K先頭!
(Ryzen!!)
そしてそしてRyzen来た Ryzen 来た! Ryzen 来た!
しかし9900K先頭!
Ryzen 来た! Ryzen 来た!
しかし、9900K一着!
9900K一着!
9900K一着!
空冷ダメでも液体窒素で一着!!
見事に2018メインストリームを制しました。
intelの誇る爆熱CPU9900Kです!
ホントに熱くて値段も高いです。あんまり使えません。
新型spectreに対して有効な対策法0だからな
年初の無防備状態に逆戻り、対処すると性能激減.
Coreシリーズはもともとモバイル向けだったから、ネット接続が断続的なノートならセキュリティホールも問題にならないとたかをくくってたんだろうな
しかしAthlonにやられて急遽メインストリームに導入
すべて隠し通していくしかなくなったんだろう.
バカはあのベンチ結果だけ見てインテル買っちゃうんだよなぁwwww.
今までなんの努力もせずふんぞり返ってきたツケだろ.
i9って稼働したら中のハンダが溶けて流れて出てくるんじゃね?.
ハンダのせいで殻割り難易度も上がったし
踏んだり蹴ったりだな.
ハンダにしてもヒートスプレッダをケチってるからほとんど効果が無かったんだよな。
マルチスレッディングの脆弱性塞げないしもうどうしようもないなIntel.
性能出なかったどこかの5GhよりマシだがTDPは詐欺だってな
賢いCPU購入方法
シングル最速のコア数少な目だが高クロック(もしくは高性能)なCPUを最初に買う
数年後物足りなくなってきた時に
1万円台になったコア数多めのCPUを買う
ついでにGPUも買う(次世代機に流用可)
ヘタってるならSSDも買う(次世代機に流用可)
メモリは絶対買うな(次世代機に流用できない)
これだけで8年は(自分と)戦える
セキュリティ疲れ
496 Socket774 sage 2020/01/18(土) 14:16:52.79 ID:eozxyi/q
>>.491
対象となるのは第3/4/6/7/8/9/10世代Core、Xeon E3 v2/3/5/6、
Pentium A1000/2000/3500/4000/G2000/G3000/G4000
/J2000/J3000/J4000/N3500/N3700/N4000/Silver/Goldシリーズ、
Celeron 927UE/1000/2000/3800/3900/4000/5000
/G1000/G3000/G4000/J1000/J3000/J4000/N2000
/N3000/N4000/G3900/G4900シリーズ、Atom A/E/X/Zシリーズ。
ぜんぶにもほどがあるだろ……
三菱電気がハッキングを受けて色々な情報を外部流失したってよ。
またIntel製品のガバガバセキュリティーの犠牲者がふえたね。
信じられん
Intelグラフィックドライバーがダウンロードできない
パソコン2台中で2台とも起きてるし
Windows10インストール前はオンボードのグラフィック機能使えたのに、クリーンインストールしたら使えなくなってるし
古いドライバーと干渉するからダウンロードできないとか調べたら出てきたんだけど、対処法分からんし
クソすぎて返品したいわ
1台目は仕方ないからクリーンインストールしようかなと思ってインストールメディアusb差してリカバリかなんかやったら、真っ暗な画面にマウスカーソルだけ出るようになってて、何も出来ないから詰んだ
Intel死ねばいいのに
最初はこんな状態じゃなかったぞ
ちゃんとオンボ側の映像出力もできてたし
ビデオカード変えて、初期化したらドライバーが消えてて、ダウンロードすらできなくなってて終わった
ssdのフォーマットしたらいけるのか?
ssdにOS入っているなら消せば大丈夫なんだろ?
はやくパソコン使いたいのに、ほんとに泣きますよ
今後、NvidiaとCPUはAMDしか信用しない
とりあえず、m.2ssd用の変換アダプタ使ってノートパソコンに繋いでssdのフォーマットで初期化できるか試してみる
そもそも、オンボードって要らんのか
録画したり動画のエンコードするのに使えるものだと思ってたんだけど、そういうの一切出てこないな
ただ、グラボなくてもある程度動くとしか情報に出てこない
でも、cmp hx200が発売されるみたいだけど、映像出力機能ないんだけど、こういうの組む時に内蔵グラフィックって必要になるやん
まあ、いいか
新しくRyzen5000シリーズのATXマザボ買うから、そこに2枚刺しして使うわ
もうめちゃくちゃ
あえてオンボードcpu選んで買ったのに、マザボから出力できないとか意味不明すぎる
AMDって搭載されてるCPUに最適なドライバーを選択して自動でインストールしてくれるソフトウェアあるんだろ
まじでIntelは使えん
もう死んでるけど死んでほしい。もうIntel信用しない
IntelとAmDだけど、Radeonのグラボ
この2代メーカー信用できんわ
質が悪すぎる
Intel hdとuhdのグラフィックドライバーあるのか
もしかしてhdの方を必死にインストールしようとしてたのか?
そうか内蔵グラフィックはいらんな
いるっていっても必要になるのはよっぽど特殊な用途だな
今はグラフィックボードの1台の機能だけで何でもできるんだろ
Redionがクソすぎたから。内蔵グラボが使えないのが原因だと思ったが、どうも違うみたいだし
余ったやつは何とかしてドライバーインストールして次のやつに使い回すか
どっちかというと、AMDとNvidiaに疲れたけどね
在庫なし、価格高騰、爆熱、USB動作不良
画面暗くなってマウスカーソルしかでなくなる現象の解決方法が分からん
だから、OS入っているssdをフォーマットする作戦なんだけど、これでいいのか?
フォーマットしたけど動かんわ
まじでIntelしね
Intelは不具合の宝庫らしいから二度と使わない
日本製みたいなやつだな
二度と買わねぇ
グラフィックボード接続してたらマザボ側から出力できないとか、そもそもゲームするのにオンボードのグラフィック機能いらないって一般的には常識なのねー
なんか、オンボードのグラフィック機能使えないだけでだいぶん損してるとか勝手に思ってたけど、ゲーミングで使ってるやつってオマケみたいな感覚なのか
全然知らなくて、必死に原因探してたわ
パソコンの分解テクニックとssdのフォーマットとトラブったときにどうすればいいかという知識しか身につかなかったわ
自作疲れてHPの中古機
廃棄回収シール付き、HDDだけ取り外してこっちに寄越せ、あとは自由にして良いよ、で貰ってきた
中古機、メモリーとCPUと剥がして使うつもりが、メインボードの調達面倒になって、HDD足してそのまま使ってる。
やべ、ゴメン。もう俺、臨戦態勢入っちゃった。今日このまましていい?
lud20250213013102このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1537939819/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Intel】疲れた、不満を持つ住民スレ1【インテル】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・特価品6518
・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part59【14nm++】
・('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ99( ´A`)
・特価品10195
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part67
・特価品7996
・Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -116-
・【宮城】仙台情報局Part270
・特価品7970
・アスクのつけてる値段って妥当だよな
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part374
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part158
・特価品5036
・特価品6653
・特価品5099
・【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ169
・特価品7903
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part360
・特価品7687
・特価品5526
・【WD】SanDisk SSD 16盤目【サンディスク】
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part482
・特価品7849
・特価品6877
・特価品7707
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part449
・特価品7124
・■ Intel CPU等に深刻な欠陥 33
・特価品9895
・特価品
・[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part20
・特価品6718
・液体冷却【水冷】クーラー -107Kh目
・【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part50
・轟音PC総合スレ +10dB
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合
・ (・∀・)イイ!お勧めのPCケース 236台目
・特価品62190
・特価品10087
・AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 295世代
・特価品5124
・猫とPCケース 72台目
・【LGA1700】Intel Alder Lake Part.33【10nm+++】
・コジコジのオタク文化情報局 Part2
・【宮城】仙台情報局Part377
・特価品810
・CPUアーキテクチャについて語れ 55
・特価品6359 御釜英治のオナニーパラダイス
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part169
・【特別企画】3万3300円で組む(゚д゚)ウマーなPC 33台目
・特価品6528
・特価品6590
・WinMX/Winny/Share/PD/BT専用PCを考えるスレ22台目
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71
・[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ230
・【Transcend】トランセンドのSSD
・特価品5092
・特価品6993
・特価品5920 ID非表示
・低消費電力 自作PC Part99【実測報告】
・5ちゃんねらーの自作雑談
・【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 18台目
・特価品6431
・特価品10999
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part357
16:11:22 up 41 days, 17:14, 0 users, load average: 60.85, 68.36, 68.89
in 0.16055202484131 sec
@0.16055202484131@0b7 on 022406
|