◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 YouTube動画>5本 ->画像>75枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1538040262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ d327-ZKqI)2018/09/27(木) 18:24:22.24ID:RxcsqJSz0
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part33
http://2chb.net/r/jisaku/1537950312/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/27(木) 18:37:43.25ID:z9sUg2qy0

3Socket774 (ワッチョイ 77dd-Tyqt)2018/09/27(木) 18:48:08.36ID:fOdo3Dpn0
 ミ川川川川川彡,                        r、       _
_ミ         彡                ノ        | \  / /
三   3D . ゲ  三      ,r──ヘ─<____   __|   H  / 
三  エ  フ  三.      /:.:.:.:.:.:.:.:.:.}.:.:.:.:.:.:.:.:.< /:.:.>:.r‐r:.<:.:\
三  ロ  ォ  三   ,イー:/:.:.:./:.:}:.:ハ:.:.:ヽ :.:.: .:.:.>.:.:レ:.:.:/:.:∧:.:|:.:.:.:.:\
三   ゲ   厨  三. /:::j:::/:.:.../:.:/|/:::|ヽ:.:.}:.:: |:l.〈:.:.| :.|:.:./!:./::|:ヽ!:.:.:.ヽ:.:.ヽ
三   l   は  三 〈::::::/::/ :.:./:レ':::::::::::::::∨、:.::|:ト:.∨:.:.| /::|/::::j:::::::ヽ.: .:l:.:|:.:i
三   目   ひ   三  \l;;//!:.:.:/:::::::::::::::::::::::::i∨ノ::|ヽ〉.:.:Y :::::::::::::::::::::::|:.:Nト、!
三   的  ょ  三   |:.(_|:.:/        {):.∨|:.:イ:|:.|        |:/ト::i
三   な .  っ   三   |:.:.: rへ   (二二{ ノ:.:.:.:| |/^|:.|:.ト、 (二二{ ノ:.:.} リ
三   の  と  三   |:.:.: |:.:.:.:|>r  r<|;;|:.:.:.:.|  ヽト:.:>ニr‐r</ |:.:/
三   か  し  三   |:.:.:.:ト :.:.|:::〈___7::::::::〉.::.:|  r<:::::::::〈_Y ::: ̄ス
三.   !?  て  三   |:.:.:.「!:.:.:| :::ヽ  | :::::/ |..:.:|  | ヽ:::::::|  |:::::::::/ |
.彡           ミ     |:.:.:.| i:.:.:ト、:::::ヽ |:::/〉 .|:.:.:|  | 、 ヽ::::', |::::::/ | |
. 彡川川川川川ミ     |:.:.:.| | :.:| \::リ:/ | イ|:.:.:|  | } |..ヽ::V:::::/ | |

4Socket774 (ワッチョイ bf9e-x3RK)2018/09/27(木) 19:37:09.93ID:khlmjYn50
1.8kgもすんのかよ

5Socket774 (ワッチョイ 9f8f-9Ayc)2018/09/27(木) 19:43:11.93ID:UZFAOUBb0
>>1
スレ立てない、減速しないで散々だな

6Socket774 (ワッチョイ f767-aemA)2018/09/27(木) 19:48:20.57ID:SSU4LBzq0
米尼EVGA組だけど「おいいつ来るんだよ」って問い合わせしたら「在庫次第だすまん、30ドル返すから許してちょ」って返信が帰ってきた

7Socket774 (ワッチョイ 5709-aemA)2018/09/27(木) 19:48:21.38ID:Okh0HQgs0
買いたいけど転売で高すぎるから待ち

8Socket774 (ブーイモ MM7b-S4i9)2018/09/27(木) 19:49:23.72ID:fux41iohM
1080Tiに比べて性能35%アップで価格2倍以上ってマジかよ…

9Socket774 (ワッチョイ ff56-ClIk)2018/09/27(木) 19:49:28.01ID:wmyNTtLY0
GTX1180Tiはまだですか

10Socket774 (ワッチョイ 9f29-Jz1n)2018/09/27(木) 19:50:23.96ID:cc6M68mC0
米尼でたまたま入荷したから速攻でポチった。
日本より3万円ほどやすくすぐ買えて運がいい。。!
10月2日には届く
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚

11Socket774 (ワッチョイ 9f29-Jz1n)2018/09/27(木) 19:50:41.79ID:cc6M68mC0
そして、俺で在庫切れ

12Socket774 (ワッチョイ 1787-opit)2018/09/27(木) 19:53:26.40ID:i3OkhhWr0
>>10 お前それtiじゃなくてただの2080だぞよく見ろ

13Socket774 (ワッチョイ 9f74-H6oj)2018/09/27(木) 19:53:54.28ID:fTY4Tjp+0
>>10
大口通りですか?

14Socket774 (ワッチョイ 573e-ZVm4)2018/09/27(木) 19:54:23.39ID:kEVUQ93O0
RTXシリーズと併売で10nm版のGTX2080ti発売くるだろこれ

15Socket774 (ワッチョイ 1787-aemA)2018/09/27(木) 19:56:05.78ID:+n837C4A0
あれ・・・?無印?

16Socket774 (ワッチョイ 573e-ZVm4)2018/09/27(木) 19:57:19.67ID:kEVUQ93O0
くすくす・・(AA略)

17Socket774 (アウアウカー Saab-qqZH)2018/09/27(木) 19:57:21.40ID:JxBP5lEMa
>>10
え???
それゴミの方だよ…w

18Socket774 (ワッチョイ 9f78-aemA)2018/09/27(木) 19:57:38.21ID:ILYzdSUY0
>>10
お・・・おぅ?良かったな

19198 (ワッチョイ 9732-LSDD)2018/09/27(木) 20:00:21.84ID:6Y+QBr8R0
>>10
ダメな子の方買ったのかよ…
普通は2080Tiだろうに

20Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/27(木) 20:00:24.72ID:RCWd3NT40
zotacの2080で喜んでる>>10可愛い

21Socket774 (ブーイモ MMcf-uZyL)2018/09/27(木) 20:00:28.60ID:aVRRoCXjM
米尼で買った奴は実質負け組じゃね?
まともに届いた奴居ないじゃん

22Socket774 (ワッチョイ 573e-V/Su)2018/09/27(木) 20:00:54.36ID:jkl8jBJ90
KTU始まったぞー

23Socket774 (ワッチョイ bfe0-Sjqk)2018/09/27(木) 20:02:31.78ID:pjo8Lohg0
>>10
うあああああああ
めたゃくちゃええなおめでとうーーー

24Socket774 (ワッチョイ ffec-v8+4)2018/09/27(木) 20:04:06.17ID:q5NC4+fY0
結構釣れたな

25Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/27(木) 20:04:59.88ID:RCWd3NT40
俺から言わせればEVGA以外負け組だよ
本人が満足してるなら何でもいいけど

26Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/27(木) 20:08:05.17ID:rYm+Ybsg0
>>25
EVGAの基盤観たけどFEのほうがいいもん使ってる
FEでいいんじゃね

27Socket774 (ブーイモ MMbf-MpKt)2018/09/27(木) 20:11:02.64ID:gf5/h8tPM
単発が沸いてきたな

28Socket774 (ワッチョイ bf7b-MWjI)2018/09/27(木) 20:11:38.39ID:/2iKjL5c0
いちおつぅ

29Socket774 (ワッチョイ 9f29-Jz1n)2018/09/27(木) 20:12:19.62ID:cc6M68mC0
>>12
>>17
>>19
>>20
いや、tiは普通に高杉でなあ
今まで1080だったけど色んな先進技術詰まってるしこれから対応するゲームも増えるだろうから2080でいいかと思って。。
保証も3万円の違いを考えるとつけなくていいかなと思う
2080ってそんなにだめなの?
1080tiよりちょっとよくて値段も3万しか変わんないから

30Socket774 (ワッチョイ 9f29-Jz1n)2018/09/27(木) 20:13:36.02ID:cc6M68mC0
住所丸見えって今気づいた

31Socket774 (ワッチョイ bf7b-MWjI)2018/09/27(木) 20:13:40.72ID:/2iKjL5c0
レイトレの説明とかいらにぇ

32Socket774 (ワッチョイ bf96-qqZH)2018/09/27(木) 20:15:05.34ID:HMKsk0Se0
>>29
どんまい

33Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/27(木) 20:15:10.06ID:rYm+Ybsg0
なんでFEよりEVGAって流れなんだ?
わからん
カバーもアルミ使ってるFEのほうが間違いなくコストかかってるが

34Socket774 (ワッチョイ ff7c-HEPb)2018/09/27(木) 20:15:38.50ID:B5sxe9x/0
セルフ開示?

35Socket774 (ワッチョイ bf03-vVF+)2018/09/27(木) 20:16:16.45ID:gO8v8TsC0
ZOTACの2080。。。うぅ〜なんかモヤモヤするけどまぁいいでしょ 安いんなら

36Socket774 (ワッチョイ bfe8-Rctb)2018/09/27(木) 20:16:52.02ID:nlCFQRFv0
>>29
現物手に入れたらさっさと売って、2080tiに乗り換えろ。

37Socket774 (ワッチョイ ff56-ClIk)2018/09/27(木) 20:16:53.55ID:wmyNTtLY0
2080Ti出てからNTT-Xの1080Tiが一気に減りだして
やっぱつれぇわ

38Socket774 (ワッチョイ 1767-aemA)2018/09/27(木) 20:17:35.53ID:vI3b5j3f0
KTU「37万のTitanVと同じ性能のRTX2080Tiは安い」

確かに…

39Socket774 (ワッチョイ 1787-opit)2018/09/27(木) 20:17:47.93ID:i3OkhhWr0
>>29 いや、今Maxwell以下使ってるなら2080は選択肢としてアリだとは俺も思うけどさ、2080なら別に在庫が切れた時なんて1回も無かったから素直にevgaの復活待った方が良かったんじゃないの?
ギガバイトのゴミ3連に至っては今の段階でも800ドル切ってるし

40Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/27(木) 20:18:18.97ID:rYm+Ybsg0
FEが2ファンになったのだけはRTXの明確な強みだわ
もうEVGAとかMSIにこだわることもない

41Socket774 (ワッチョイ d787-+jZ1)2018/09/27(木) 20:18:51.06ID:AiaGok6V0
ジサトラ面白れー

42Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/27(木) 20:18:58.58ID:RxcsqJSz0
>>30

43Socket774 (オイコラミネオ MM2b-N7Jz)2018/09/27(木) 20:19:56.78ID:slYWTs6DM
>>29
いいと思うよ
自分が満足してるならそれが一番

「なんか損してないかな?」って常に疑心暗鬼な人は
自ら不幸になってると思う

44Socket774 (ワッチョイ 7735-aemA)2018/09/27(木) 20:20:53.93ID:TYySrMEJ0
>>8
ドライバの最適化とゲーム側の対応次第で画質を引き上げると差が出てくると思う
取り合えずFHDでも4k相当の負担をかければ差がつく

45Socket774 (ワッチョイ bf84-GuOz)2018/09/27(木) 20:22:46.88ID:02nN3rfP0
米尼でEVGA以外買うとか勇者やな

46Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/27(木) 20:22:52.25ID:rYm+Ybsg0
今回ばかりはFE買うわ
コストが違いすぎる

47Socket774 (ワッチョイ 1767-aemA)2018/09/27(木) 20:29:11.87ID:vI3b5j3f0
中国で買うと安いらしいぞ

48Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/27(木) 20:29:52.93ID:RxcsqJSz0
これ消費税入ってんのか?

49Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/27(木) 20:31:18.50ID:RCWd3NT40
FEなんて見た目しかいい所無いだろ
FEマニアでも無いのにわざわざ輸入するのは通ぶってるにわかだけ

50Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/27(木) 20:33:55.42ID:z9sUg2qy0
>>40
FEは日本から注文できないし、転送使って買えてもサポートに問題あるけど
EVGAは個人輸入でも3年サポートされる。それにFEより安い機種がある。

51Socket774 (オイコラミネオ MM2b-N7Jz)2018/09/27(木) 20:34:42.17ID:slYWTs6DM
>>33
初期不良とか保証期間内故障とか
トラブったとき面倒くさそう

52Socket774 (ワッチョイ 9f67-NWBO)2018/09/27(木) 20:34:58.92ID:gkLozWKu0
米尼でもギガバイトなら4年保証になったんじゃなかった?
ギガバイトが欲しいかは置いといて

53Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/27(木) 20:39:52.01ID:rYm+Ybsg0
>>51
それはある

>>49
今回はって言ってるのにわからないのか

54Socket774 (ワッチョイ 1fe0-aemA)2018/09/27(木) 20:40:17.78ID:92e9B7f30
FEとか言うけど
輸入物にはEVGA以外保証無いでしょ

55Socket774 (ワッチョイ 1787-opit)2018/09/27(木) 20:40:55.15ID:i3OkhhWr0
>>33 10万以上するものでしかも数年使うのに保証一切無しの物を買うとか俺からしたら正気の沙汰とは思えない 買って2ヶ月でぶっ壊れたりしたらどうすんだよ

56Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/27(木) 20:41:55.76ID:rYm+Ybsg0
>>55
まあ個人輸入って基本そんなもんだろ
電源とかも輸入で買ってるが保証ないぞ

57Socket774 (アウアウカー Saab-D6ez)2018/09/27(木) 20:42:10.84ID:aSo0JDw0a
保証三年は大きいな、水冷化後も対応化ってのは更にポイント高い

58Socket774 (ワッチョイ 3767-MYrK)2018/09/27(木) 20:43:07.32ID:71d5fXNi0
3年も使うの?

59Socket774 (アウアウカー Saab-D6ez)2018/09/27(木) 20:44:36.98ID:aSo0JDw0a
少なくとも一年以上は普通に使うんじゃね、askの一年はあり得んわ

60Socket774 (アウアウカー Saab-bMrE)2018/09/27(木) 20:45:04.26ID:dV/ct3e5a
1080tiは4年近く使う奴出てきそうだけどな

61Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/27(木) 20:45:25.75ID:RCWd3NT40
>>53
今回は?今回も見た目しかいい所ないけど?
自信があるなら賛同得ようとしてないで黙って買えよにわか

62Socket774 (スフッ Sdbf-hQIg)2018/09/27(木) 20:45:53.75ID:hV4ZD4JCd
記者のベンチが見たいんじゃない
ここの住人のベンチが見たいんだ

63Socket774 (ワッチョイ 1787-aemA)2018/09/27(木) 20:46:00.71ID:+n837C4A0
二年は最低でも欲しいのでどうしても国内で買うときはelsaにしてる

64Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/27(木) 20:47:17.96ID:rYm+Ybsg0
>>61
evga以外にわかとかw
まあ一切内部見てないのはわかった
君はEVGA信者なだけだろw

65Socket774 (ワッチョイ 777d-9NHr)2018/09/27(木) 20:47:19.69ID:Be8Xjgkh0
買った人を叩くのは駄目

66Socket774 (ワッチョイ bfe8-ZVm4)2018/09/27(木) 20:47:36.84ID:nlCFQRFv0
KTUがベンチあげてたが、あれだけ見ると、RTXがパスカルを圧倒してて、お買い得に見えてしまう・・・。

67Socket774 (ワッチョイ bf84-aemA)2018/09/27(木) 20:50:24.48ID:02nN3rfP0
エルザっていつも遅いよな発売
同時に出してくれたら買うのに

68Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/27(木) 20:51:08.95ID:rYm+Ybsg0
>>67
elsa自体が作ってるわけじゃないからしょうがない

69Socket774 (ワッチョイ 176c-aemA)2018/09/27(木) 20:51:37.75ID:86yoOiKy0
レッドデッドリデンプション2容量105GBとかヤバすぎ

70Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/27(木) 20:52:59.15ID:z9sUg2qy0
>>54
PNYは送れば直してくれるみたいだった。

71Socket774 (ワッチョイ 573e-11PC)2018/09/27(木) 20:53:05.31ID:1e69azRK0
ゲハカスは消えてね

72Socket774 (アウアウイー Sa4b-noOM)2018/09/27(木) 20:53:29.10ID:e/SHvdEQa
ドスパラのグラフって印象操作っぽいんだが?
意図的だよね?

73Socket774 (ワッチョイ 1fb9-jQ4Y)2018/09/27(木) 20:53:53.15ID:bVQjLctw0
750tiから2080に買い換えると世界変わる?BF1とかめちゃきれいになるんだろ?

74Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/27(木) 20:54:57.74ID:TeNoDJy+0
2080tiは初動が捌けたら相当だぶつくと思うわ…
ピタッと止まるはず

75Socket774 (ワッチョイ 9f5e-UCu8)2018/09/27(木) 20:55:45.05ID:a4zpt1MZ0
>>66
どのみち値段コスパという側面で足引っ張ってるからな

76Socket774 (ワッチョイ 1787-opit)2018/09/27(木) 20:57:16.93ID:i3OkhhWr0
つーかさらっと対中完全発動してたのな 全般的に価格上がってると思ったらこいつのせいか

77Socket774 (ワッチョイ bf53-sLUx)2018/09/27(木) 20:57:46.79ID:jjOL8M0I0
>>58
工場出荷日からになるけど中古でも保証が付くし、水冷化等で分解しても元通り組み立てれば保証が付く
価格以外でもメリットは沢山
しかも向こうだと90日のステップアップで差額払えば最新のに交換出来るんだよなぁ
アスクもまぁこのくらいサービスしてくれたら国内価格でも良いわ

78Socket774 (ワッチョイ 9f87-ZVm4)2018/09/27(木) 21:01:14.89ID:F0e2vygI0
>>77
EVGAはゲストRMAできなくなったからinvoiceが必要だよ

79Socket774 (ワッチョイ 97f2-UWoC)2018/09/27(木) 21:03:08.06ID:ljgnklD50
1080tiが初値11万で、3ヶ月くらいで最安9万に
RTXも年末年始セール辺りには国内で悪くない価格で買えるかな

80Socket774 (スフッ Sdbf-hQIg)2018/09/27(木) 21:03:53.08ID:hV4ZD4JCd
>>72
気にしすぎ

相対的に各グラボ見たらあんな感じだよ

ここはハイエンド志向が強いから
他のグラボを比べることが少ないだけ


それにあのベンチはDLSSやRTは反映されないしあんなもんだろ

81Socket774 (ワッチョイ 176c-aemA)2018/09/27(木) 21:09:44.24ID:86yoOiKy0
DLSS使えるFFベンチ早く配ってー

82Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/27(木) 21:12:18.81ID:z9sUg2qy0
計測環境明かしてない時点で信頼する必要はないけどね。

83Socket774 (ワッチョイ ffec-aemA)2018/09/27(木) 21:12:29.93ID:/E6Uo2550
価格にも2080ti trioのレビュー来てるな
台湾尼で買ったとか書いてる

84Socket774 (ワッチョイ 1787-ClIk)2018/09/27(木) 21:14:07.52ID:X/ME+IS60
KTU見てたらmaxwellな俺は2080で十分幸せになれそうな気がしてきた

85Socket774 (ワッチョイ bf53-sLUx)2018/09/27(木) 21:21:40.20ID:jjOL8M0I0
>>78
インボイス有りは購入日から
インボイス無しは工場出荷日から
だったと思う

86Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/27(木) 21:24:21.83ID:RCWd3NT40
>>64
まあその内部パーツの拘り…?wっていう明確な購入動機があるならここで論するまでもないじゃん
FEの素晴らしさを布教しないと買うことすら許されない宗教なのかな?
EVGA以外買っちゃダメなんて一言も言ってないし、俺が許可するから黙ってFE買っていいよ

87Socket774 (ワッチョイ 1767-LXBF)2018/09/27(木) 21:26:31.38ID:vI3b5j3f0
>>84
結構消費電力減ってたねー

88Socket774 (ワッチョイ 9f87-ZVm4)2018/09/27(木) 21:29:12.49ID:F0e2vygI0
>>85
その工場出荷日からてのがゲストRMAで
保証内容の変更でゲストRMAが使えなくなったの
だから中古で売買されたものはinvoiceがないと保証受けられない

89Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/27(木) 21:35:13.98ID:RCWd3NT40
今はもう定時で帰ったみたいだけど、こぞってドスパラベンチ持ち上げてるのは業者だよ
「※数値は3D Markなどの計測結果をもとにドスパラが独自に参考値として掲載したものです。」
要するにただの脳内謎スコア

90Socket774 (ワッチョイ 9fd9-kFr+)2018/09/27(木) 21:35:39.94ID:j4GCXk580
だからケースに入らないって言ったんだよ!w
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚

91Socket774 (ワッチョイ ff8a-ClIk)2018/09/27(木) 21:38:15.16ID:BB4d/9Lp0
なんか知らんが電源も面倒くさそうだな
3つもケーブル挿すなんて

92Socket774 (ワッチョイ 172b-aemA)2018/09/27(木) 21:38:36.81ID:pd/nyWvc0
1080だかの時に切って入れた奴思い出した

93Socket774 (ワッチョイ 9f7f-uZyL)2018/09/27(木) 21:39:43.96ID:wdYWEXHS0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚

94Socket774 (ワッチョイ 9f87-ZVm4)2018/09/27(木) 21:39:56.03ID:F0e2vygI0
>>90
収まってると思ったらファン斜めになってるなw

95Socket774 (ワッチョイ d787-+jZ1)2018/09/27(木) 21:40:12.45ID:AiaGok6V0
>>90
俺もPHANTEKSだけどProMだから大丈夫なはず!

96Socket774 (ワッチョイ 5732-l71D)2018/09/27(木) 21:41:04.37ID:C8RYB8q50
デカイな!

97Socket774 (ワッチョイ 1787-opit)2018/09/27(木) 21:41:17.25ID:i3OkhhWr0
>>93 なんたこれでけえwwww

98Socket774 (ササクッテロラ Sp4b-WNRh)2018/09/27(木) 21:42:27.91ID:b0sp7nrNp
ケースが凄く小さく見える

99Socket774 (ワッチョイ 9f12-Jkcf)2018/09/27(木) 21:43:22.80ID:xZ/vrKiw0
こうして見ると想像以上にデカイ

100Socket774 (ワッチョイ 17ee-7mM8)2018/09/27(木) 21:44:31.08ID:5Yy6KeZM0
デカすぎw
自分のケース絶対入らんわ

101Socket774 (アウアウオー Sadf-oKOh)2018/09/27(木) 21:48:20.69ID:i8wAI5Koa
年収200万で750Ti持ちのワイ、2050Ti待ちで高みの見物
俺の趣味はゲームであって、ベンチやグラボではないから若干スレ違いの感もあるが

102Socket774 (アウアウウー Sadb-E1vO)2018/09/27(木) 21:50:31.36ID:41kOvb7xa
>>10
ひとしくん!

103Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/27(木) 21:51:08.19ID:RCWd3NT40
20万弱するグラボ買う前にまず1万ちょいでケース買おうぜ

104Socket774 (ササクッテロ Sp4b-moJM)2018/09/27(木) 21:52:20.53ID:O8e6bm/lp
>>30
おぅ、茅ヶ崎から遊びに行ってやろうか? w

105Socket774 (ワッチョイ 1fe0-Qg4Q)2018/09/27(木) 21:55:58.56ID:/bDXXk+L0
現時点でRTXかDLSS試せるソフトは無い、でFAなの?
2080は買ったんだけどなんか買い替えた実感が全く無いんだよな…

106Socket774 (ワッチョイ 97f2-UWoC)2018/09/27(木) 21:57:34.04ID:ljgnklD50
ミニタワーアウト
ミドルタワー出ないとこの先の戦いにはついてこれない

107Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/27(木) 21:59:46.60ID:KiSITGIJ0
フルタワーとか糞ダサいやんけ

108Socket774 (ワッチョイ 9ff5-aemA)2018/09/27(木) 22:00:26.57ID:gluMu0td0
フルタワーの俺は問題ないな

109Socket774 (ワッチョイ 77dd-w6zF)2018/09/27(木) 22:01:58.00ID:UV7JEx0w0
キューブだな

110Socket774 (ドコグロ MMdf-A258)2018/09/27(木) 22:04:08.75ID:DwWtJ/6nM
>>89
しつこいで転売ヤーw

111Socket774 (ワッチョイ 573e-S4i9)2018/09/27(木) 22:04:37.07ID:7Lws6PD20
>>90
(ノ∀`)アチャー

112Socket774 (ワッチョイ 5756-S4i9)2018/09/27(木) 22:04:52.10ID:pI1rbDoD0
マザボがMicroATXでもケースは少し大きめのを買っておけってのが鉄則じゃなかったけ?

113Socket774 (ワッチョイ 37f0-aemA)2018/09/27(木) 22:05:05.13ID:IfatlRa70
コンパクト化がトレンドなのに時代を逆行するのか

114Socket774 (ワッチョイ 17ee-7mM8)2018/09/27(木) 22:07:21.70ID:5Yy6KeZM0
グラボがL字に折れるようにしてくれればいいのに

115Socket774 (ワッチョイ ffec-aemA)2018/09/27(木) 22:08:42.55ID:EPbW1DVP0
先月日尼で予約したzotacのti、発送されないのでメールしてみた
在庫は確保したけど29日発送予定って返ってきた。

別の所で買えたら買おうかなぁ

116Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/27(木) 22:09:12.95ID:TeNoDJy+0
フルタワーなんていらんやろ
高さより奥行きが大事

117Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/27(木) 22:11:56.00ID:KiSITGIJ0
馬鹿でかいPCとか頭悪い証拠

118Socket774 (ワッチョイ 97ec-opcn)2018/09/27(木) 22:12:04.16ID:CwuGuAIJ0
>>29
>2080ってそんなにだめなの?
このスレにいるような人間がそんなこといっちゃうか・・・・・w

119Socket774 (ワッチョイ 97ec-opcn)2018/09/27(木) 22:12:52.30ID:CwuGuAIJ0
>>95
ProMみたいなハイエンドケースではいらないわけないだろw

120Socket774 (ワッチョイ 97ec-opcn)2018/09/27(木) 22:14:04.04ID:CwuGuAIJ0
ひょっとして20X0シリーズって自分のケースサイズとグラボのサイズの確認すらできないような情弱ご用達?wwww

121Socket774 (ワッチョイ 176c-aemA)2018/09/27(木) 22:15:11.16ID:86yoOiKy0
日本で買ってぼったくられてケースに入らないとか

122Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/27(木) 22:15:40.66ID:rYm+Ybsg0
正直MSIとかのカードが長すぎるだけだと思うよ無駄に

123Socket774 (ワッチョイ 17dd-WXAQ)2018/09/27(木) 22:15:55.34ID:sLBrVD8P0
お、今度はケースでマウントを取り合う流れだな?

124Socket774 (ワッチョイ 9fcf-oTxV)2018/09/27(木) 22:17:46.05ID:z2J4Er8l0
>>6
日尼で明日着のMSIゲットしといた上で
米尼でこれ予約中
気長に待つ

125Socket774 (ワッチョイ 9fcf-oTxV)2018/09/27(木) 22:18:39.76ID:z2J4Er8l0
>>29
ゴミ野郎w

126Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/27(木) 22:18:53.08ID:rYm+Ybsg0
3連ファンとかはほんと無駄だと思うぞ

127Socket774 (ワッチョイ 9fcf-oTxV)2018/09/27(木) 22:19:19.22ID:z2J4Er8l0
>>118
普段いないのがイキリに来たんだろう

128Socket7742018/09/27(木) 22:19:27.97ID:mmo98WjM
寒くて暖房入れた@東京
2080/ti持ちは暖かいの?

129Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/27(木) 22:20:06.60ID:RCWd3NT40
ケース小さくて入りませんでした!が一番憐れ
コンパクトがトレンドだと思い込んでる奴ってグラボ1つ買うだけで苦労するんだな
しかもよりによってハイエンドチョイスとか…

130Socket774 (ワントンキン MM7f-eACi)2018/09/27(木) 22:20:56.06ID:b+bT4P3RM
今はまだ待て、時期が悪い

131Socket774 (ワッチョイ 9767-aemA)2018/09/27(木) 22:21:21.57ID:zjewGtG/0
>>92
ケースを削ってたヒトもいた気が・・・

132Socket774 (ワンミングク MM7f-uGb5)2018/09/27(木) 22:21:27.76ID:2gUJ92/MM
20シリーズ値下げする→10シリーズ余る
20シリーズ値下げしない→爆死

どうすんだろ

133Socket774 (ワッチョイ 176c-aemA)2018/09/27(木) 22:21:27.84ID:86yoOiKy0
まぁ今からケースポチれば明後日には届くよ(鼻ホジ)

134Socket774 (ワッチョイ bf03-jO+J)2018/09/27(木) 22:21:58.22ID:MkYwlBAb0
久々に米尼見たら1699ドルで草
日本で買った方が安いじゃねーか

135Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/27(木) 22:22:32.81ID:KiSITGIJ0
長いだけなら良いけど自重で曲がるからな・・・

136Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/27(木) 22:22:57.18ID:rYm+Ybsg0
>>135
この場合長ければ長いほど曲がるはず

137Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/27(木) 22:24:43.46ID:TeNoDJy+0
>>123
マウントって何?
「論破されると泣きそうだからやめてください」って?メンタル弱wwww

138Socket774 (ワッチョイ 9763-ClIk)2018/09/27(木) 22:25:17.24ID:6luo9Lx10
黒透でも買っておけばいいよ

139Socket774 (オイコラミネオ MM4f-vVF+)2018/09/27(木) 22:26:17.36ID:J+LbhZadM
ROG STRIX 2080tiは約299.7mmみたいだね
こっちまで待つわ
trioは327mmもある

140Socket774 (ワッチョイ 176c-aemA)2018/09/27(木) 22:26:34.46ID:86yoOiKy0
ケースに入らないより八ピン2×6ピン1って方はヤバいmsi

141Socket774 (ササクッテロ Sp4b-moJM)2018/09/27(木) 22:26:52.79ID:O8e6bm/lp
いや俺もtrio日尼まちだけど
普通はクリアランスの確認くらいするだろ
サイズとか公開されてたんだから、20万弱のもの買うのに迂闊すぎんだろw
俺はNZXTのミドルケースとkrakenの組み合わせなので10mmしかクリアランス発生しない見込み。
横から見たら二階建ての家みたいになるだろうがなw

142Socket774 (ワッチョイ 573e-aemA)2018/09/27(木) 22:28:05.16ID:3p/xgrCl0
TRIOはブラケットの突起含まず327mmだから長すぎる

>>90
ぎり収まったとしても狭すぎて熱がやばそう

143Socket774 (ササクッテロ Sp4b-moJM)2018/09/27(木) 22:28:49.40ID:O8e6bm/lp
>>139
おれもRog待ちだけど、いつ発売されるかアナウンスされんな
2080の10月末に合わせてくるのかな、、、

144Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/27(木) 22:29:16.48ID:RCWd3NT40
ミニタワー勢が勝手に自滅しただけで試合にすらなってねえよ
グラボすら積めない雑魚ケースがフルタワーに対してマウント取れる要素ないじゃん

145Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/27(木) 22:30:14.43ID:TeNoDJy+0
クリアランス発生するってまた変な日本語使うんだなw

146Socket774 (ワッチョイ bf53-sLUx)2018/09/27(木) 22:30:47.23ID:jjOL8M0I0
>>88
改定後にサポートに質問したってブログ記事で、インボイス無しでも工場出荷から3年保証は有るって内容は嘘って事か、サポートが嘘吐いてる(改定前と勘違い)のかな
まぁ中古を買う時は納品書の有無を確認すれば良いし、売る時は付ければ良い話だけど

147Socket774 (ワッチョイ d787-+jZ1)2018/09/27(木) 22:30:49.44ID:AiaGok6V0
>>138
娘のPC黒透けで組んでやったら側面丸見えが格好よく見えて悔しくなり、Z9からProM強化硝子に変えたわ

148Socket774 (ワッチョイ f73e-4cT2)2018/09/27(木) 22:30:59.76ID:6rInkZvL0
2080Ti買えた人まだ書き込みないね

149Socket774 (ワッチョイ 9f6e-S4i9)2018/09/27(木) 22:33:16.40ID:ucG7jFGT0
誰も買ってないのである!

150Socket774 (ブーイモ MM5b-lks+)2018/09/27(木) 22:34:03.82ID:l4MXPNV4M
ITXだけど300mmまで入るからevgaの2スロは大丈夫だな

151Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/27(木) 22:36:15.63ID:RCWd3NT40
>>90は19万のフィギュアと化してるから"2080Tiを買えた人"に含まれないってこと?

152Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/27(木) 22:37:08.48ID:TeNoDJy+0
米尼は2080tiは2000発表後一瞬でなくなってまったく予約できなかったし
B&Hは10月下旬発送予定とかだし
日本国内のぼったくり価格をものを、さらに転売目的で買った転売ヤーと
意味もなく国内価格で買った数人だけだよ(笑) 書き込みなんてほとんどない

153Socket774 (ワッチョイ 9f40-aemA)2018/09/27(木) 22:37:36.47ID:nlBCViJ90
グラボが入ってないよりも
MSIの補助電源x3に衝撃を受けた

154Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/27(木) 22:38:28.86ID:KiSITGIJ0
海外の自作系ユーチューバーもチェックしてるけど2080Tiレビューしてる人あんまり居ないね

155Socket774 (スフッ Sdbf-x6bC)2018/09/27(木) 22:40:02.51ID:sEZoemYZd
帰りにコンビニで払ってきたわ
今のコンビニ決済すげー楽になったのな
スマホ画面のバーコード読むだけで済むとは

156Socket774 (ワッチョイ 17e1-p7N1)2018/09/27(木) 22:40:08.04ID:wZ1xRril0
2080Tiのスペックってどんなもん?
1080tiの倍の性能はあるんだろうな?

157Socket774 (ワッチョイ 7735-aemA)2018/09/27(木) 22:41:12.02ID:TYySrMEJ0
>>148
発送されたものの日本郵便だから反映遅い
もう過ぐ届く

158Socket774 (ワッチョイ 5756-S4i9)2018/09/27(木) 22:41:17.58ID:pI1rbDoD0
>>156
値段と排熱は約2倍らしいね

159Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/27(木) 22:44:50.86ID:rYm+Ybsg0
なんでバランスが悪くて無駄に重いMSIの3連をみんなかうのかw

160Socket774 (ササクッテロ Sp4b-moJM)2018/09/27(木) 22:44:54.60ID:O8e6bm/lp
>>145
いや、ほんとそうだな。学の無さを発揮してすまんw

161Socket774 (ワッチョイ 976d-aemA)2018/09/27(木) 22:47:04.00ID:LsLc5K1n0
結局16nmから12nmだから大して高密度化できてないのが問題
7nmに微細化が進めば一気に性能アップする
俺は次のRTX30世代に懸ける

162Socket774 (ワッチョイ 1fe0-KhWH)2018/09/27(木) 22:48:36.48ID:2ZOq2tgW0
7nmの30シリーズの発売は3年後?

163Socket774 (ワッチョイ 172b-aemA)2018/09/27(木) 22:51:03.39ID:pd/nyWvc0
EUVのご機嫌次第かな

164Socket774 (ワッチョイ 976d-aemA)2018/09/27(木) 22:51:11.76ID:LsLc5K1n0
うちが2年前にGTX1080を9万で買った時もかなり奮発したって思ったのに
2080Tiで値段が倍近くだからね
性能が相応にアップしなきゃ一般人には手が出せない

165Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/27(木) 22:51:39.84ID:TeNoDJy+0
7nmはTSMCしかないぞ
2年後に急にファブが増えるとは思えん

166Socket774 (ワッチョイ 9f02-Rctb)2018/09/27(木) 22:52:50.17ID:PBLIoIhq0
サムチョンは?

167Socket774 (ワッチョイ 777d-9NHr)2018/09/27(木) 22:52:57.61ID:Be8Xjgkh0
>>90
さぁ次はケースを買うんだ

168Socket774 (ワッチョイ 777d-9NHr)2018/09/27(木) 22:54:06.01ID:Be8Xjgkh0
ガチで2リットルペットボトルはサイズだな

169Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/27(木) 22:54:51.24ID:KiSITGIJ0
>>162
予定では来年末から量産開始らしいけどな

170Socket774 (ワッチョイ 1787-S4i9)2018/09/27(木) 22:56:00.81ID:3V0lUaqv0
>>90
目を薄めにみれば収まっているように見える

171Socket774 (ワッチョイ 777d-9NHr)2018/09/27(木) 22:56:32.19ID:Be8Xjgkh0
今のところtrio最強なんだよな

172Socket774 (スッップ Sdbf-l71D)2018/09/27(木) 22:56:53.39ID:LrPmOQtud
長さ30cm位だよな?

173Socket774 (ワッチョイ 9f6e-S4i9)2018/09/27(木) 22:57:01.72ID:ucG7jFGT0
自作系ユーチューバーも有名なところはレビューしたら今後どうなるかわかってるよな?で口止めされてるんじゃね?

174Socket774 (ワッチョイ 976d-aemA)2018/09/27(木) 22:58:52.82ID:LsLc5K1n0
RTコアとテンサーコアがオミットされたGTX2080とか出ないかな

175Socket774 (ワッチョイ 9f87-ZVm4)2018/09/27(木) 22:59:11.91ID:F0e2vygI0
>>146
ブログの内容は知らんけど公式の説明からも出荷時から3年云々の記載はなくなってるはず

>販売代理店が提供した有効な購入証明書をもって、中古品の購入者が利用することができます。
https://jp.evga.com/warranty/graphics-cards/

176Socket774 (ワッチョイ d787-+jZ1)2018/09/27(木) 22:59:51.78ID:AiaGok6V0
>>174
それ1080tiと何が違うんだ?

177Socket774 (ワッチョイ 9fcf-oTxV)2018/09/27(木) 23:09:02.32ID:z2J4Er8l0
>>148
明日届くよ
深夜現地組はそろそろ上げてもいい頃だな

178Socket774 (ワッチョイ ff5c-jO+J)2018/09/27(木) 23:12:29.32ID:L/x28sAp0
>>173
口止めされる自作erの情報を信頼するのかw

179Socket774 (ブーイモ MMcf-mbZn)2018/09/27(木) 23:17:12.09ID:kpg5RtmXM
にしても購入報告少なすぎ

180Socket774 (スフッ Sdbf-qRPf)2018/09/27(木) 23:17:22.47ID:7PkqRKbSd
CPUがそれなりでないと
上げづらいとは思う

181Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/27(木) 23:18:49.87ID:KiSITGIJ0
にしてもFFベンチスレに1つも投稿ないのはさすがにおかしい

182Socket774 (ワッチョイ ff8a-ClIk)2018/09/27(木) 23:20:20.72ID:BB4d/9Lp0
もしかして転売erしか買ってないオチなんじゃw

183Socket774 (ワッチョイ ffdd-hQIg)2018/09/27(木) 23:20:55.01ID:WNAHwDL40
>>90
いいね!\(^o^)/

184Socket774 (ワッチョイ 7f67-aQox)2018/09/27(木) 23:21:14.53ID:8rFpOQjx0
転売屋以外誰も買ってない
インストールしようとしたら大きすぎて入らない
8ピン2つと6ピン1つがついていない

185Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/27(木) 23:22:05.20ID:z9sUg2qy0
自作系Youtuber今は2080ti使って3D markのランキング争いしてるやん

186Socket774 (ワッチョイ ff56-fhMl)2018/09/27(木) 23:22:09.22ID:wmyNTtLY0
こんなの買う奴いねーよ

187Socket774 (スフッ Sdbf-qRPf)2018/09/27(木) 23:23:59.18ID:7PkqRKbSd
このスレの住民はそれなりに購入者は多いでしょ
ただアスク税を回避して海外通販が多数だから
殆どがまだ手にしていないと思われ

188Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/27(木) 23:24:36.37ID:z9sUg2qy0
買ってるやん>>90

189Socket774 (ワッチョイ 97bb-Rctb)2018/09/27(木) 23:24:54.50ID:cY8+WIZ30
結局VR性能って1080の2倍はあったの?
ゲームで1.3倍なのにあんま信じられんわ

190Socket774 (ワッチョイ 9ff5-aemA)2018/09/27(木) 23:25:24.97ID:gluMu0td0
ていうか到着明日なんだすまない

191Socket774 (ワッチョイ 3763-uGb5)2018/09/27(木) 23:25:59.78ID:cHKUrKtb0
高く売れる見込みないのに転売屋は買わないだろ

192Socket774 (ワッチョイ 9f67-DIZe)2018/09/27(木) 23:26:33.99ID:gCTJw/Mu0
米尼に来ねえんだよあくしろってメール投げたら、
キャンセルして注文し直すことを勧めるよその場合配送料もタダねって返ってきたんだけど在庫切れなのにどうしろと

193Socket774 (ワッチョイ 9fd9-kFr+)2018/09/27(木) 23:27:45.42ID:j4GCXk580
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
いや〜さっきはチョット取り乱してしまったが、
パワープレイの末無事収まったわw 付属の補強金具にも仕事させたった
で、その辺にあったクッション切って、つっかえ棒代わりに挟んでみた
フロントファンがグラボ絶対冷やすマンみたいで頼もしい(冷えるんか?

194Socket774 (スッップ Sdbf-l71D)2018/09/27(木) 23:30:28.48ID:LrPmOQtud
良かったな。
にしてもデカイw

195Socket774 (ワッチョイ 1787-opit)2018/09/27(木) 23:30:50.51ID:i3OkhhWr0
>>193 ファンと接触してるように見えるが大丈夫なのかこれ 笑うわこんなん

196Socket774 (ワッチョイ 1767-aemA)2018/09/27(木) 23:32:09.57ID:vI3b5j3f0
>>193
ゲーミング割り箸エクストリームも付属すんのね

197Socket774 (ワッチョイ 7763-Mykq)2018/09/27(木) 23:37:11.39ID:hTpuwEVg0
実物想像以上にデカくてワロタ

198Socket774 (ワッチョイ 1785-aemA)2018/09/27(木) 23:37:30.51ID:70lKFQvY0
NVIDIA GeForce Game Ready 411.70 WHQL
https://videocardz.com/driver/nvidia-geforce-game-ready-411-70-whql
きたか

199Socket774 (ワッチョイ 172b-aemA)2018/09/27(木) 23:38:16.49ID:pd/nyWvc0
エアフローがグラボで二分されるな

200Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/27(木) 23:39:14.38ID:KiSITGIJ0
>>193
とりあえずFFベンチスレに一番乗りしようぜ

201Socket774 (ワッチョイ 573e-ZVm4)2018/09/27(木) 23:40:59.76ID:kEVUQ93O0
CPUが何かわからんけど合計で550Wくらいありそうだな
電源最大750Wだと一年持たずに煙出そう

202Socket774 (ワッチョイ 1fe0-aemA)2018/09/27(木) 23:43:22.87ID:92e9B7f30
>>70
他にもあったんやね
ずっと手元に置いとくならPNYいいね
水冷化またはいつか売るならEVGAかな

203Socket774 (ワッチョイ 7fe9-cUbL)2018/09/27(木) 23:45:41.80ID:bw6vxKy40
http://review.kakaku.com/review/K0001082416/#tab

https://chimolog.co/bto-gpu-rtx-2080-ti-review/#_RTX_2080_Ti-2

↑ちゃんと買って、ちゃんと試して、ちゃんとまとめてある

2080ti、ダメダメだな

ニートコアのお陰で
無駄に高く
無駄にデカく
無駄に重く
無駄に熱く
いいとこなし!

ここまでダメなゲフォも珍しい

204Socket774 (ワッチョイ 97ec-opcn)2018/09/27(木) 23:45:42.61ID:CwuGuAIJ0
>>193
エアフロー無視 くそわろた
20X0ユーザーってこんなレベルのユーザーしかおらんのかw

205Socket774 (ワッチョイ ffb3-aQox)2018/09/27(木) 23:49:26.78ID:v+xOe9JU0
PC Watch とかの
ベンチ結果を見るかぎり
1080ti の 1.2 倍ぐらいなんだな 2080ti は。
レイトレ必須のキラータイトルでも出ない限り
1080ti から乗り換えるやつって
ほとんどいないんじゃないのか?

206Socket774 (ワッチョイ 9f3b-dXvO)2018/09/27(木) 23:54:55.66ID:NzDZitbO0
発売日なのにいまいち盛り上がらんな
レビューもなかなかあがらんし

207Socket774 (ワッチョイ 7fe9-cUbL)2018/09/27(木) 23:55:21.53ID:bw6vxKy40
ここまで2080tiがダメだと1080tiは新品・中古共に大きく値崩れしないね

208Socket774 (ワッチョイ 9ff5-aemA)2018/09/27(木) 23:55:29.87ID:gluMu0td0
>>203
30パーぐらい性能上がってるしええやん!

209Socket774 (ワッチョイ 777d-9NHr)2018/09/27(木) 23:56:26.63ID:Be8Xjgkh0
>>193
めっちゃ冷えそうだな

210Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/27(木) 23:57:57.04ID:rYm+Ybsg0
MSIは相変わらずベイパーチャンバー無しか

211Socket774 (ワッチョイ f73e-aemA)2018/09/27(木) 23:58:00.69ID:H6ne+GTU0
>>203
そいつ頭悪すぎるだろ
まともにGPU使用率すら見てないアホ丸出し

212Socket774 (ワンミングク MM7f-uGb5)2018/09/28(金) 00:01:03.05ID:4AEZpdvQM
>>205
最前線走りたい人は1080tiから乗り換えるんじゃないかな
ただ1080以下のコスパワッパも目線に入れる人は変えないんじゃないかな

213Socket774 (ワッチョイ 7fe9-cUbL)2018/09/28(金) 00:02:25.08ID:Mg2NoXUS0
>>30%上がってお値段据え置きならいいのよ
今までそのパターンだったし

ところが今回はニートコアっつーゴミのせいで価格が2倍になっちまった
他にも
無駄にデカく
無駄に重く
無駄に熱い

最悪だよ

214Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/28(金) 00:03:48.41ID:gyeuAaYB0
>>205
どうせCPUネックも見れてないでしょ君

215Socket774 (ワッチョイ 573e-wd1a)2018/09/28(金) 00:06:08.16ID:UjfOrVvT0
日尼発送来たが土曜着になってる

216Socket774 (アウアウエー Sadf-lmXO)2018/09/28(金) 00:09:19.78ID:OF6W1PjWa
>>90
男らしすぎて惚れた

217Socket774 (ワッチョイ 1767-aemA)2018/09/28(金) 00:09:32.10ID:hJSsQUOM0
>>212
ワッパも良いよ
コスパが最悪

218Socket774 (ワッチョイ 7fe9-cUbL)2018/09/28(金) 00:11:05.96ID:Mg2NoXUS0
ごちゃごちゃ抜かしてるやつがいるけど
2080tiの複数ゲームの平均スコアは1080ti比で1.25〜1.3程度だろ
どこ見てもそんなん
それが真実・事実・結果

むしろ「複数ゲームの平均スコアが1.5倍以上」とかそういう検証結果があるなら
そのリンクを貼れ

219Socket774 (ワッチョイ 179c-tkB1)2018/09/28(金) 00:11:51.81ID:lQt9WTY40
>>213
>30%上がってお値段据え置きならいいのよ今までそのパターンだったし

いやいや毎回少しずつ価格上がってるじゃん

220Socket774 (ワッチョイ 9f87-ddJU)2018/09/28(金) 00:12:54.76ID:ge4s0aCu0
5万くらい下がったら買いますよっと。

221Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/28(金) 00:16:58.29ID:s8EXV9xp0
>>203
8086kは定格なのに2080TiはOCしてる池沼ベンチ
1080Ti2枚買った方がお得!で〆てるしこういう情弱チンパンジーはそりゃPascalのSLI(苦笑)がお似合いだわな

222Socket774 (ワッチョイ 9fd9-NXNJ)2018/09/28(金) 00:17:10.44ID:+tnNG7yX0
>>200
6pinの電源ケーブルがダメみたいだw /(^o^)\
電源入れると「電源ちゃんと繋げ」ってメッセージ出るのな
ケーブルをAmazonでポチったので続きは明日だ…ハァ

223Socket774 (ブーイモ MMbf-aKoo)2018/09/28(金) 00:22:37.75ID:xG83zMRUM
ちもろぐなんてBTO購入層向けのブログだし気にする必要もなくね

224Socket774 (ワッチョイ 17a5-98dJ)2018/09/28(金) 00:25:38.65ID:Qg6TNtCT0
>>223
黒い砂漠民からするとアイツゴミ

225Socket774 (ワッチョイ ffec-p7N1)2018/09/28(金) 00:27:44.47ID:SuUytMRr0
970で十分おじさんだったから当時見ていなかったんだけど、1080や1080Tiの時も米尼で全く買えないぐらい大人気だったの

226Socket774 (アウアウカー Saab-/61P)2018/09/28(金) 00:35:13.01ID:y0/fsK0ma
2080と1080tiの高負荷ベンチ比較まとめ

結論:2080は1080tiの15%増

1080と980tiと同等の性能増で、そこからさらにDLSSの上乗せあり

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
5027/3973→26%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
57.0/49.0→16%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
118.4/106.9→11%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
77.0/68.4→13%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
50.9/43.2→18%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
55.5/45.5=22%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
57.8/52.8=9%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
47.4/44.1=7%

上記平均15%

227Socket774 (ワッチョイ 1767-ClIk)2018/09/28(金) 00:36:55.95ID:OTjUOJr90
流石にここまで酷いと年内に何か仕掛けて来るんじゃないか

228Socket774 (ワッチョイ 9f87-ddJU)2018/09/28(金) 00:38:35.89ID:ge4s0aCu0
>>226
fpsの数値でみると無印いらないな。
60いってないじゃん。

229Socket774 (ワッチョイ 179c-tkB1)2018/09/28(金) 00:45:45.38ID:lQt9WTY40
いくらQuadroの使い回しとは言えこれだけRTコア&レイトレとTensorコア&DLSSを
プッシュしまくったらRTコアとTensorコア無くてもレイトレとDLSS以上の性能が
CUDAコアで得られる様になるか同等の事が出来る別のコアでも開発しない限り
最低でもx080以上のGPUにこれからもRTコアとTensorコアを載せ続けるのは確定なんだろうね

230Socket774 (ワッチョイ 1789-aemA)2018/09/28(金) 00:53:43.37ID:fIOOViO10
>>227
ライバル次第=何もなし

231Socket774 (ワッチョイ 577f-tQi1)2018/09/28(金) 00:58:32.45ID:YpxwsUiq0
>>93
え、君トイレに住んでるの?

232Socket774 (ワッチョイ ff8a-ClIk)2018/09/28(金) 01:00:46.55ID:NPscy7Qy0
TITAN Vとどっちが上?

233Socket774 (ワッチョイ bf7b-NO8R)2018/09/28(金) 01:04:20.84ID:/jNV0UwV0
>>203
4kじゃ10fpsくらいしか差がないじゃないか

234Socket774 (ワッチョイ 17dd-aQox)2018/09/28(金) 01:06:00.97ID:aY/sEsKK0
2080tiはTitan V超えてるってよ。

235Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/28(金) 01:09:08.37ID:gyeuAaYB0
各ベンチ見れば分かる通りレイトレもDLSSも無しのあれが素の性能と消費電力
tensorやRTを抜けば負荷時の電力下がるとかCUDAを多く載せられるとかそんなことはない

ビックダイのデメリットが許容できる条件なら普通にミドルやエントリーに載るだろう

236Socket774 (ワッチョイ 9f87-ZVm4)2018/09/28(金) 01:16:49.31ID:oxwK8Mms0
vs Vega 64 vs 1080 vs 1080 Ti vs Titan Xp
RTX 2080 Ti Founders Edition +79.2% +77% +35% +24.4%
RTX 2080 Founders Edition +41.4% +39.7% +6.6% -1.8%

https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/9h5baa/geforce_rtx_2080_ti_and_2080_review_megathread/

237Socket774 (オイコラミネオ MM4f-JnJ0)2018/09/28(金) 01:45:40.38ID:a7HuZKC7M
ここ以外でも全く話題になってないしやっぱり品薄商法と転売屋が買ってただけだったね
知ってた
もうなかった事にしていいから30XXを早めろ

238Socket774 (ワッチョイ bfa5-D9W4)2018/09/28(金) 01:53:55.19ID:BbrV3svE0
グラボ以外のパーツで底上げすれば30%超えるってことやな
でもそれは1080tiも同じやし
素の性能では15%前後なんだろ

239Socket774 (ワッチョイ 17dd-aQox)2018/09/28(金) 01:56:56.48ID:aY/sEsKK0
ん?
同じ環境で1080tiから2080tiで+35%になってるんじゃないの?

240Socket774 (ワッチョイ ff5c-/Qb6)2018/09/28(金) 01:57:34.96ID:s4ssb/Eo0
ドスパラを貼っておやり

241Socket774 (ワッチョイ 7fe9-cUbL)2018/09/28(金) 02:03:07.25ID:4T2v6SM30
さすがにドスパラベンチはやりすぎだと思うけどw
でも実際+25〜30%ってところだね

242Socket774 (ワッチョイ 573e-S4i9)2018/09/28(金) 02:03:18.68ID:fq25r88m0
4k60fpsすら目指せないであろうレイトレに何の価値があるんだろうな

243Socket774 (ワッチョイ 573e-S4i9)2018/09/28(金) 02:06:50.16ID:fq25r88m0
アイドルは前世代より15W高く
値段は2080Tiだと500ドル高く
爆熱で重さも大幅アップ

レイトレは1080Pで30fpsまで下がる無意味なゴミ
DLSSはほとんど非対応
レイトレとDLSSのためのチップの負担は消費者

244Socket774 (ワッチョイ ff05-P8pm)2018/09/28(金) 02:10:56.56ID:eaNG1jcJ0
レイトレは今世代(初代RTX)ではFHDがターゲット
4Kで活かすことは土台無理

245Socket774 (ワッチョイ ff8a-ClIk)2018/09/28(金) 02:12:37.30ID:NPscy7Qy0
2枚買えばいいじゃないか

246Socket774 (ワッチョイ f73e-aemA)2018/09/28(金) 02:17:09.19ID:PN5phWvg0
アイドルの消費電力ガーとかアンチいくらなんでもバカ過ぎるw

247Socket774 (ワッチョイ bf9c-Umms)2018/09/28(金) 02:19:19.64ID:oUVllbwN0
俺の日アマtTi28発送予定になってるわ

248Socket774 (ワッチョイ bf96-qqZH)2018/09/28(金) 02:31:29.22ID:Go4+vi9O0
日尼27日発送から30日発送なったわ
急に熱が冷めてきたな…

249198 (ワッチョイ 9732-LSDD)2018/09/28(金) 02:31:53.99ID:Nuf25udX0
普通にモニタ買った方が幸せになれそうだ

250Socket774 (ワッチョイ d787-vLqZ)2018/09/28(金) 02:45:51.26ID:dEAYjF2D0
2080tiならFHDの最高設定で240hz張り付く?

251Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/28(金) 02:46:42.25ID:gyeuAaYB0
>>250
CPUネック

252Socket774 (ワッチョイ 9fd9-ZVm4)2018/09/28(金) 02:50:07.63ID:fA0glHO90
>>250
うちの1060でもFHD最高設定で240fps以上余裕だよ

253Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/28(金) 02:53:22.09ID:kyNYXFUc0
本来は2080Tiを2080、2080を2070として発売しようとしてたと考えると納得がいく

254Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/28(金) 03:07:12.82ID:gyeuAaYB0
TSMCの暗黒20nmがクロック半分も回らず28nmでmaxwell作り直した時は
601mm2の980tiや398mm2の980、970が割安で売られていた
10nmがコケたという噂が真実なら似たような流れであるし
熟れた16nm(12nmFFN)で歩留まりも高いとなれば安売りは十分可能

ただの1000番台併売目的の高値据え置きと思うがね

255Socket774 (アウアウオー Sadf-NszJ)2018/09/28(金) 03:20:36.43ID:VbH5DwSqa
今一番流行ってるeスポゲーでフォートナイトとかか
LoLやらはオンボだとちょっときついくらいだから

やっぱ2080ti

256Socket774 (ワッチョイ ffdd-S4i9)2018/09/28(金) 03:29:53.31ID:npUOyF1y0
>>253
確かに

作ったのはいいが、思ったよりスコアが伸びず
コストがかかってしまって、高くなったからかもな

257Socket774 (ワッチョイ ff63-6fT9)2018/09/28(金) 03:32:43.13ID:h5r7YX3V0
>>237
12nmで?
7nmが量産できるようになるまで待てよ

258Socket774 (ワッチョイ ff7f-ClIk)2018/09/28(金) 03:47:55.80ID:FO9kEMXe0
2080tiのベンチに関しては実ゲームや解像度別に
細かく計ってる、ち○ろぐ辺りが参考になるんじゃね?
無断転載多いから嫌いな奴は嫌いだろうが
まぁ4K運用じゃないと効果が薄いってのはわかった

259Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/28(金) 03:50:02.82ID:gyeuAaYB0
>>258
CPUネックだぞ

260Socket774 (ワッチョイ f73e-aemA)2018/09/28(金) 03:53:04.85ID:PN5phWvg0
FHDなら計測の仕方変えて60fps固定や120fps固定にしてGPU使用率で計測しないと
CPUボトルネックのせいで正しい性能差測れない
その辺分かってないアホのレビューは当てにならんしそれを鵜呑みにする奴もアホ

261Socket774 (ワッチョイ 1fe0-aemA)2018/09/28(金) 04:00:48.67ID:hXOIIGA60
自分は3DMARKのGraphics Score、Graphics Test 1、2を重視してる
そこでGraphics Scoreは
2080Ti1枚は1080Ti1枚より+35%
2080Ti2枚は1080Ti2枚より+50%
なのでここで言われる35%に納得、15%というのは違い過ぎる。


3DMARK Time Spy Extreme(GPUクロック同じ位で比較)

1x2080Ti(8700K) Graphics Score 7517 +35.3%
1x1080Ti(8700K) Graphics Score 5555
https://www.3dmark.com/compare/spy/4445955/spy/4111892#

2x2080Ti(7980XE) Graphics Score 15053 +49.7%
2x1080Ti(7980XE) Graphics Score 10056
https://www.3dmark.com/compare/spy/4506945/spy/2733890#
※8700Kの2080Ti2枚は今3スコアしかないから7980XEで比較

262Socket774 (ワッチョイ 7f67-v8+4)2018/09/28(金) 04:03:36.56ID:9Tt5rYXN0
>>193
グラボ下に傾いてね?
値段を考えたらファン固定側にスペーサーかました方が良さそうな気がするが
ファンを若干前で固定する、みたいな

263Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/28(金) 04:10:05.76ID:gyeuAaYB0
もうここまで来るとまともな検証ではryzenは使わず、HEDTでもなく
8700k(できれば5Ghz)を使ってほしい、9900kが出たらそっちで(それでも足りんが)

264Socket774 (ワッチョイ 573e-S4i9)2018/09/28(金) 04:19:47.36ID:fq25r88m0
低解像度だとryzen使うとフレームレートが低いのは間違いない
マルチコア対応のゲームも考えると9900k使わんとな

265Socket774 (ワッチョイ ffec-aemA)2018/09/28(金) 04:42:43.97ID:zWvNDDjI0
価格に8086kでの2080ti trioのレビュー細かく来てるから見てくればいいじゃんよ

266Socket774 (ワッチョイ 1787-aemA)2018/09/28(金) 04:54:50.17ID:fVTobM6h0
この先2年も2080tiみたいな低性能が最強になるのか・・・
はよ2180ti出せよ

267Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/28(金) 05:12:02.39ID:s8EXV9xp0
>>265
8086k(定格)2080Ti(OC)のCPUネック情弱レビューを人に勧めるな
お前も情弱か?

268Socket774 (ワッチョイ ff56-fhMl)2018/09/28(金) 05:18:34.86ID:fuIza/bx0
2000がクソなのをCPUのせいにするなよ

269Socket774 (ワッチョイ 1787-aemA)2018/09/28(金) 05:20:08.70ID:s3CeocQm0
レイトレなんてゴミ機能要らないから安くしてくれ 10万ぐらいなら買う

270Socket774 (ワッチョイ ffec-aemA)2018/09/28(金) 05:25:15.88ID:zWvNDDjI0
なんか必死な馬鹿が居て草w

271Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/28(金) 05:28:45.12ID:s8EXV9xp0
最強グラボTuringに手が届かないのにTuringスレが気になってしょうがない憐れな情弱負け組くん

186Socket774 (ワッチョイ ff56-fhMl)2018/09/27(木) 23:22:09.22ID:wmyNTtLY0
こんなの買う奴いねーよ

268Socket774 (ワッチョイ ff56-fhMl)2018/09/28(金) 05:18:34.86ID:fuIza/bx0
2000がクソなのをCPUのせいにするなよ

272Socket774 (アウアウウー Sadb-tVXL)2018/09/28(金) 05:31:28.15ID:66Vqd6TEa
>>271
寝ても覚めても、2080tiが気になって気になって仕方ないのかw

273Socket774 (ワッチョイ 1fe0-MpKt)2018/09/28(金) 05:42:59.18ID:o88lVRsl0
>>271
ほんと。
あと、アイドルの消費電力が気になって仕方ない、経済的にヤバいやつが粘着してたりするな。

274Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/28(金) 05:43:10.51ID:s8EXV9xp0
価格comレビューが話題になる

CPUネックだから参考にならないよね

>>265
価格に8086kでの2080ti trioのレビュー細かく来てるから見てくればいいじゃんよ

馬鹿は話題無限ループしてるお前だよ
寝ぼけてないで顔洗ってこいや

275Socket774 (ワッチョイ 7fe9-cUbL)2018/09/28(金) 05:44:41.25ID:4T2v6SM30
GTX10xxの時はこんな購入組の負け惜しみVS買わない組のやっかみの罵り合いはなかった
誰もみながNEWKINGを欲しがった
何をどう言おうが今回のRTX20xxは「微妙」なんだよな

276Socket774 (アウアウウー Sadb-tVXL)2018/09/28(金) 05:46:59.98ID:66Vqd6TEa
更なるNewKingが出るまで何年もブツブツ言ってなよw

277Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/28(金) 05:53:42.63ID:kyNYXFUc0
pascal出た時はこんなに荒れてなかったぞ
むしろ絶賛ばかりだった
要するにturingがいまいちだってことだ

278Socket774 (ワッチョイ d787-vLqZ)2018/09/28(金) 05:54:18.48ID:dEAYjF2D0
購入報告、購入自慢がサッパリないよな?

279Socket774 (ワッチョイ bfaf-wO6E)2018/09/28(金) 05:56:47.10ID:vowzdZ2W0
米尼いつ送ってくるんだ

280Socket774 (ワッチョイ 1fbc-m/eB)2018/09/28(金) 06:04:54.52ID:nkegoICk0
買いもしない微妙な製品のスレに粘着して壊れたラジオみたいに
いつまでも同じ事書き続けるって、もう完全に病気だわなw

281Socket774 (ワッチョイ 9fd9-NXNJ)2018/09/28(金) 06:08:14.49ID:+tnNG7yX0
壊れ〜 かけの〜 Radeon〜

282Socket774 (ワッチョイ 9f70-+gc+)2018/09/28(金) 06:14:34.19ID:jgPmTURs0
>>207
最近ちょっと値上がり気味なんです<1080ti

283Socket774 (オッペケ Sr4b-A258)2018/09/28(金) 06:18:42.00ID:c1og2azDr
>>207
2080は大きく下げないと売れないよな
アホな戦略したもんだよ

284Socket774 (ワッチョイ 97b9-fALy)2018/09/28(金) 06:20:11.83ID:7t8XCwRM0
10万のTITAN Xp買って水冷化するのが一番良かった

285Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/28(金) 06:21:20.65ID:s8EXV9xp0
Pascalは良いグラボだったけどTuringスレに憑りついたPascalの亡霊が未練タラタラで醜すぎる

286Socket774 (ワッチョイ bf6c-tsV1)2018/09/28(金) 06:22:49.02ID:oa1jTVcH0
これがドスパラベンチだ!

2080tiwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2080wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1080tiwwwwwwwwwwwwwwww

287Socket774 (ワッチョイ ff5c-xFyY)2018/09/28(金) 06:25:23.27ID:jYiMLRcq0
1070SLIで2080tiに迫る謎の棒グラフ貼って
安価連打とか自己紹介してるよなもんだろ察しろ

288Socket774 (ワッチョイ 573e-S4i9)2018/09/28(金) 06:30:58.24ID:lbK2UrTa0
ちょっと草の多いグレードですね

289Socket774 (ワッチョイ 777d-9NHr)2018/09/28(金) 06:33:51.45ID:ThZEIFm50
発売日から2日経ったけど誰も自作ベンチ貼ってないのか

290Socket774 (ワッチョイ 3767-MYrK)2018/09/28(金) 06:37:05.00ID:IK5iXOee0
>>281
VEGAのユニット倍にしても2080tiに勝てないからなぁ
VEGAの時点で12.7TFLOPSなのに

291Socket774 (ワッチョイ 97b9-fALy)2018/09/28(金) 06:37:29.01ID:7t8XCwRM0
日尼ZOTAC2080TiAMPが発送済みになったー
でもデリバリープロバイダだー

292Socket774 (ワッチョイ 9767-HGqR)2018/09/28(金) 06:37:59.93ID:ebQfLcFD0
>>289
一人も購入者が現れないの逆にすごいよな

293Socket774 (ワントンキン MM7f-OlFv)2018/09/28(金) 06:38:35.57ID:tK9GcqO8M
DiRT Rally 2.0はレイトレ対応だったらいいな

294Socket774 (ワキゲー MM4f-4u0b)2018/09/28(金) 06:38:45.00ID:mMtBXHsZM
ふつうに購入者いるんだけど

295Socket774 (ワッチョイ d79f-UCsm)2018/09/28(金) 06:39:15.40ID:wZt4U6rQ0
ニートが必死に騒ぐだけでちっとも数値が出てこないな
皆まだ入手出来てない感じか?

296Socket774 (ワッチョイ f767-KaK9)2018/09/28(金) 06:39:54.19ID:0VCUy5I90
昔のケースとボードにはレールが付いてたんだけどいつの間にか消えてしまった

297Socket774 (ワッチョイ 1fbc-m/eB)2018/09/28(金) 06:42:38.14ID:nkegoICk0
あいつらのやってる事って

9/19 公衆便所に行きRTXは糞と落書き
9/20 公衆便所に行きRTXは糞と落書き
9/21 公衆便所に行きRTXは糞と落書き
9/22 公衆便所に行きRTXは糞と落書き
9/23 公衆便所に行きRTXは糞と落書き
9/24 公衆便所に行きRTXは糞と落書き
9/25 公衆便所に行きRTXは糞と落書き
9/26 公衆便所に行きRTXは糞と落書き
9/27 公衆便所に行きRTXは糞と落書き
9/28 公衆便所に行きRTXは糞と落書き

ようはこういう事だからな、どう見てもやべーやつwww
重度の認知症が疑われるレベルwwwww

298Socket774 (ワッチョイ 777d-9NHr)2018/09/28(金) 06:52:48.14ID:ThZEIFm50
>>292
購入者は結構いるぞ
ケースの人は笑わせてもらった

299Socket774 (アウアウエー Sadf-rmD2)2018/09/28(金) 06:53:52.38ID:1a56auAPa

300Socket774 (ワントンキン MM7f-MYrK)2018/09/28(金) 06:55:06.79ID:Jc6T8bBTM
ケースなんて飾りです

301Socket774 (ワッチョイ 17dd-WXAQ)2018/09/28(金) 06:56:28.98ID:aY/sEsKK0
画像や住所晒しての購入報告すら見えないのは逆にすごいよな

302Socket774 (ブーイモ MM7b-lks+)2018/09/28(金) 06:58:10.70ID:lT2UoBxkM
ここでグチグチ書けば性能が上がる訳でも安くなる訳でもないのになぁ
購入者が写真貼ってるのに一人も居ないという辺りも、自分の都合でしか物事を認知出来てなさそうでヤバい雰囲気

303Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/28(金) 06:59:32.25ID:kyNYXFUc0
いいからさっさとFFベンチ投下してくれ

304Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/28(金) 07:00:55.09ID:s8EXV9xp0
画像住所どころか名前まで晒したヒトシくん>>10の死体蹴りはやめろ

305Socket774 (ワッチョイ ff5c-jO+J)2018/09/28(金) 07:04:29.31ID:CLwfitB90
スレの流れで性能を測るとかドスパラの評価並みのバカさ
そしてベンチ貼れってもう無茶苦茶

306Socket774 (ドコグロ MMdf-A258)2018/09/28(金) 07:05:40.68ID:QLBuRyE6M
>>205
面白い着目点
そのPCwatchとドスパラのベンチ結果が似てるってことやな
どちらかが突出した結果じゃないことに面白いわ

307Socket774 (ワッチョイ 1787-aemA)2018/09/28(金) 07:08:51.14ID:v/CqlPoM0
海外のベンチマーク見ても、ドスパラベンチに近い数値なんだよな
2080=1080Tiで2080Tiは1080Tiの15%前後増し
既存のベンチでは値段の割に大して性能上がってない

308Socket774 (ワッチョイ 575a-oKOh)2018/09/28(金) 07:14:39.53ID:DZSKEblQ0
「ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMP」をレビュー
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072406684.html

309Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/28(金) 07:15:40.89ID:TGX7hwvW0
4K環境だけどどうみても1.3倍は伸びてるけどな

310Socket774 (アウアウカー Saab-/eu0)2018/09/28(金) 07:18:09.40ID:a17Urxmha
>>299
これ予約分全部って9月頭の再受付分もなのかね

311Socket774 (ブーイモ MM7b-wEuU)2018/09/28(金) 07:20:41.18ID:KjbgZ9UfM
何をどう計算したら15パー伸びなんだかw
30〜40パーの伸びじゃん

312Socket774 (ブーイモ MM5b-MWjI)2018/09/28(金) 07:21:51.63ID:o01++4+xM
>>286
ツクモたんベンチはないの?

313Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/28(金) 07:22:11.10ID:TGX7hwvW0
>>308
抜粋すると

平均を出したところ、ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMPははGTX 1080 Ti FEよりも最大35%以上高速という結果になりました。
RTX 2080 Tiはフレームレートが60FPS前後に近づいてCPUボトルネックが効きにくくなる4Kなどの高解像度において
GTX 1080 Tiよりも平均で35%程度高いパフォーマンスを発揮し、ゲームタイトルによっては40〜50%も上回ります。

314Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/28(金) 07:24:41.34ID:kyNYXFUc0
提灯ベンチはどうでもいいんでここのスレの住人のやつたのむわ

315Socket774 (ワッチョイ f73e-ClIk)2018/09/28(金) 07:25:35.71ID:YjBGWJLQ0
尼のKkmoon グラフィックボード 2080 Colorful ビデオカード iGame GeForce RTX 2080 Ti
無茶苦茶胡散臭い

316Socket774 (ワッチョイ 573e-S4i9)2018/09/28(金) 07:26:47.17ID:fq25r88m0
さっさとG-SYNCも終わって欲しいからRadeonがシェア50%超えてほしいわ

317Socket774 (ワッチョイ bf6c-tsV1)2018/09/28(金) 07:30:36.32ID:oa1jTVcH0
2080よりも、2080tiの大爆死の可能性が出てきたな

ベンチはよ

318Socket774 (アウアウウー Sadb-tVXL)2018/09/28(金) 07:31:25.00ID:66Vqd6TEa
RTとテンサーが動き出して本気出す前にカスパル捌けるといいなw

319Socket774 (ワッチョイ 7f7f-aiUI)2018/09/28(金) 07:32:22.84ID:oA1QJNQ60
>>316
残念ながら現状は粗大なゴミだな
2080ti以上の消費電力で性能は無印1080だし

320Socket774 (ワッチョイ 573e-S4i9)2018/09/28(金) 07:37:02.39ID:fq25r88m0
ベンチはCPUのクロックだけじゃなくメモリの速度も関係があるだろうな。
どういう理屈か分からないが4kだとCPUの差が縮まる。

321Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/28(金) 07:37:10.33ID:s8EXV9xp0
ZOTACもっと重いと思ったのに1kg前後と軽めか

15%ベンチはCPUネックになってるだけの詐欺ベンチってのが改めて分かったな
ドスパラの信用も地の底だな、今後2度と利用することは無いだろう

322Socket774 (ワッチョイ ffec-aemA)2018/09/28(金) 07:37:57.04ID:xY5zIRBq0
>>291
うちも発送済みでデリバリープロバイダだ…
明日着。

まあ問い合わせたら、29日発送とか云ってたのが一日早くなったのでよいが。
うちに来るデリバリープロバイダいつも遅いんだよなぁ

323Socket774 (ワッチョイ 573e-S4i9)2018/09/28(金) 07:38:17.18ID:fq25r88m0
FF14ベンチだと高速メモリ使えが定説だった。DDR4-2400なんだなあ俺のメモリ
今メモリ高いから高速メモリなんて買えないわ。

324Socket774 (ワッチョイ d787-+jZ1)2018/09/28(金) 07:38:28.42ID:t1qbEi/50
>>313
KTU「しかも手足に重り付けた状態でこれだから!」

325Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/28(金) 07:40:30.43ID:Rrkyq4Ho0
>>323
ネイティブ動作のメモリを使うのが鉄則だから
それより早くなってもDDR4-2666までだぞ

326Socket774 (ササクッテロル Sp4b-4Fgi)2018/09/28(金) 07:40:38.02ID:RLxKPcHXp
4kやるな2080tiはありだけど重量に躊躇う

327Socket774 (ワッチョイ f74e-4Hl7)2018/09/28(金) 07:42:37.27ID:ig4hx+El0
2080Tiと1080tiのSLIならどっちが幸せになれる?

328Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/28(金) 07:42:59.63ID:Rrkyq4Ho0
>>327
金額度外視なら2080tiじゃないの

329Socket774 (ワッチョイ 573e-S4i9)2018/09/28(金) 07:43:13.50ID:fq25r88m0
フルHDでも4kゲーム並に重いゲームならおそらくGPUパワーが生きてくるはず
軽いベンチだとCPUやメモリがネックになる。

330Socket774 (ブーイモ MMbf-aKoo)2018/09/28(金) 07:43:53.91ID:xG83zMRUM
今までグラボ側よりCPU側が強くてメモリーOCなんて興味持たれてなかったが2080ti登場で変わるだろうな

331Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/28(金) 07:45:29.57ID:s8EXV9xp0
SLIは100%後悔する
僅かなメリットに対してデメリットがあまりに多すぎる

332Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/28(金) 07:46:21.32ID:Rrkyq4Ho0
メモリーってネイティブでも結構エラー怖いのにOCなんてよくやる気になるなぁとよく思う

333Socket774 (ワッチョイ 1787-aemA)2018/09/28(金) 07:46:46.80ID:v/CqlPoM0
つーか、1080TiにFEモデル使ってのは誰も指摘しないのか?
OCモデルとベースクロックから違うし、なんで同じAMPモデルと比較しないのか

334Socket774 (ササクッテロ Sp4b-opit)2018/09/28(金) 07:46:53.97ID:FMec5Z3Zp
米尼で注文したEVGA 2080XCの発送通知きた。
ちなみに9/18予約で到着が10/3
米尼頑張ったんだね..

335Socket774 (ワッチョイ 974e-V4r5)2018/09/28(金) 07:49:01.13ID:4Muvii0i0
同じFE同士で1080tiと2080ti比較するんでも、2080ti FEもOCモデルだから…

NVIDIA発表の2080ti(定格)のクロックだとどのくらいスコア落ちるんだろうな?

336Socket774 (オイコラミネオ MM4f-MWjI)2018/09/28(金) 07:52:04.90ID:ti+B/rTnM
心配なのは、次の80tiもこの価格帯で出してこないかどうか

337Socket774 (ワッチョイ bf53-sLUx)2018/09/28(金) 07:54:39.08ID:xs2h12nw0
10nmになるかや、半導体の価格そのものがどうなるかな

338Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/28(金) 07:58:16.78ID:TGX7hwvW0
大手サイト → 提灯
YouTube → 提灯
ブログ → 提灯
個人ベンチ画像 → 信頼できない
ドスパラの俺の考えた数字 → やっぱりな!2080tiは糞!

たっかーい1080tiの在庫アホほど溜まってるなw

339Socket774 (ワッチョイ 972a-rmD2)2018/09/28(金) 07:59:55.80ID:3Ahy1BIt0
>>334
>>299見る限りEVGAからの入荷が遅れてたみたいだね
まあなんにせよおめ

340Socket774 (ササクッテロ Sp4b-Sjqk)2018/09/28(金) 08:04:35.83ID:36WhBS7Gp
>>336
更に上がるんやで

341Socket774 (アウアウカー Saab-D6ez)2018/09/28(金) 08:07:56.59ID:DXslnfppa
ドライバによる伸び代もあるし物は悪くないが価格がネックだな

342Socket774 (ササクッテロル Sp4b-hddq)2018/09/28(金) 08:12:55.23ID:nAetFwdbp
結局CUDAコア数の差に準じてるだけの性能よね
メモリやシュリンクで足回り消費電力は強化されたけどさ

343Socket774 (オイコラミネオ MM4f-MWjI)2018/09/28(金) 08:16:42.61ID:ti+B/rTnM
>>331
1080、1080tiと2枚で組んできたが、言うほどデメリット無いぞ。
100%は言い過ぎ。

344Socket774 (アウアウカー Saab-ddJU)2018/09/28(金) 08:20:00.17ID:NBEQP8JKa
>>260
アーキが違うから使用率も当てにならないんじゃないか。

345Socket774 (ラクッペ MM0b-Qg4Q)2018/09/28(金) 08:20:06.96ID:NIqp3xkaM
ドライバーの更新きてるけどなんか変わる?
今朝試す時間がなかったぜ…

346Socket774 (ワッチョイ 9f6c-gb+K)2018/09/28(金) 08:21:02.12ID:v+sZ/S5s0
米尼のEVGA2080XC発送通知来た

347Socket774 (ワッチョイ 777d-9NHr)2018/09/28(金) 08:22:10.85ID:ThZEIFm50
2080tiは値段分の性能あるけど2080から完全に死臭がしてるし2070もなぁ
多分2080tiと2060が良い出来になりそう

348Socket774 (ササクッテロル Sp4b-wjEJ)2018/09/28(金) 08:22:25.27ID:DZ5DFwCWp
革ジャンに捧げよう〜♪
財布の中身を〜♪

349Socket774 (ブーイモ MM7b-wEuU)2018/09/28(金) 08:25:51.47ID:KjbgZ9UfM
それ1080ti持ってる奴は言う資格ないな

350Socket774 (オイコラミネオ MM2b-N7Jz)2018/09/28(金) 08:28:00.98ID:wnzOFIHUM

351Socket774 (オッペケ Sr4b-BIB0)2018/09/28(金) 08:32:00.37ID:XT4X19Pxr
米尼EVGA2080ti出荷まだ〜

352Socket774 (アウアウカー Saab-x26X)2018/09/28(金) 08:32:02.39ID:zQR+VdJLa
>>56
アスクの一年保証ってそんなに有り難いのか

353Socket774 (ワッチョイ bf28-81CG)2018/09/28(金) 08:32:21.12ID:N4hFnhgL0
アメリカでの論調
https://www.techradar.com/news/computing-components/graphics-cards/best-graphics-cards-1291458

Best 4K graphics card: Nvidia GeForce RTX 2080 Ti
Best QHD graphics card: Nvidia GeForce GTX 1070 Ti
Best Full HD graphics card: AMD Radeon RX Vega 56
Best VR graphics card: AMD Radeon RX Vega 64
Best budget graphics card: Nvidia GeForce GTX 1050
Best eSports graphics card: Nvidia GeForce GTX 1050 Ti

まとめると
・金あるなら2080Ti行っとけ、4K組特にな
・コスパ重視なら1070〜1080Tiホールド、QHD、HD組は特に
・貧乏人でHDで最低限のフレームレート確保したいなら1050Ti

ぶっちゃけ割りと正しいと思う。
FTW3予約組だけど解約しそう。
Diablo4も暫くでないし、BFVはクソゲ評価で全米予約Top40にすら出てこないし、やるゲームねーんだよな。

マジ悩むわー

354Socket774 (ワッチョイ 777d-9NHr)2018/09/28(金) 08:35:16.07ID:ThZEIFm50
保証なら任せろ!四年だぞ!とギガバイトちゃんがこっちを見てるぞ

355Socket774 (ワントンキン MM7f-89o9)2018/09/28(金) 08:37:02.51ID:+3Qp2uFpM
msi 2080Ti TRIOは今回支え棒は付いてないの?

356Socket774 (ブーイモ MM7b-wEuU)2018/09/28(金) 08:41:02.70ID:KjbgZ9UfM
グラボの下から支えるステイなら付いてるみたいだよ

357Socket774 (ワッチョイ 1f09-cjMd)2018/09/28(金) 08:45:33.86ID:fJr4i+gy0
ドル買いすぎで113円越えてるやん

358Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/28(金) 08:46:09.84ID:Rrkyq4Ho0
コストの関係でどこもヒートパイプ式のクーラー使うから重量バランスが悪い悪い
1kgを超えてくるとまずいのにさらに雲長して長くするとか馬鹿の所業

359Socket774 (アウアウカー Saab-NXNJ)2018/09/28(金) 08:47:54.10ID:XKjxj+Axa
>>355
>>193みたいな、下から支えるだけの金具は付いてるんだけど、
ケースのブラケット固定部分がよっぽど剛性高くないと、
根元でたわんじゃってあんまり意味ないかもw
普通に突っ張り棒とか吊るすとかの方がいいね

360Socket774 (アウアウカー Saab-AYhj)2018/09/28(金) 08:48:56.04ID:ykr/Bg6ra
カスクの舌なめずりが見える

361Socket774 (アウアウカー Saab-wO6E)2018/09/28(金) 08:49:16.02ID:jgVYfKPva
>>322
デリバリープロバイダ配達は危険だよw
買ったのが、SSDだったから良かったけど梱包の箱じゃなくて中の商品の箱潰れてたからなマジで。
中身は大丈夫だったけど返品レベルだよ。

362Socket774 (ワッチョイ 97d4-S4i9)2018/09/28(金) 08:51:50.81ID:Q7l5oLv40
叩きが「重い」しかないって弱いな。
もっとガンバレよAMDヲタ

363Socket774 (アウアウカー Saab-AYhj)2018/09/28(金) 08:59:44.47ID:ykr/Bg6ra
叩かれること気にしすぎやろw
いい買い物したんなら無視しとけやw

364Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/28(金) 09:04:39.70ID:a9FNN/JK0
>>353
で、総論としては全部無難にこなしたいなら1080ti買っとけって行間から読み取れるな

365Socket774 (スッップ Sdbf-vT03)2018/09/28(金) 09:11:49.82ID:4MEGAqsFd
1060から乗り換えたいんだが何買ったら良いんすかね

取り敢えず4Kモニターは持ってない。ただ144hzモニターは持ってるのとBFVはやる予定。

予算的に2080/2080tiは考えてないけど、頑張れば10万は出せそう

366Socket774 (ワッチョイ ff5c-xFyY)2018/09/28(金) 09:12:29.06ID:jYiMLRcq0
このタイミングでどれか買うって状況前提だよな
まだ慌てる時間じゃないんだよな

367Socket774 (ワッチョイ d787-aemA)2018/09/28(金) 09:13:42.47ID:uC2ElFBs0
>>365
2080ti買えないなら待ちがいいんじゃないっすかね

368Socket774 (ワッチョイ ff5c-xFyY)2018/09/28(金) 09:22:38.78ID:jYiMLRcq0
>>365
2070思ったより早くてBFVに間に合うし見てから決めたらいいかと
早速レイトレDLSSどちらも恩恵得られる環境だと思うし

369Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/28(金) 09:25:54.83ID:a9FNN/JK0
>>365
2080個人輸入でいいんでないですか。

370Socket774 (ワッチョイ ff54-S4i9)2018/09/28(金) 09:26:19.65ID:ZekA/FRs0
>>365
1080ti

371Socket774 (スフッ Sdbf-qRPf)2018/09/28(金) 09:28:32.69ID:LdtqMHMPd
>>365
1060-6gはコスパ最高で優秀なグラボ
FHDでfps目当てならば
現地点で買い替える対象はないでしょ

Pascalの上位中古はマイカスが産廃化して論外
同じく上位新品は二年前の型遅れを
過剰在庫を掃く為に画策誘導されて
値下げどころか微妙に値上げ気味
海外通販で2080tiを買う気がなければ今回はスルーかな

372Socket774 (ワッチョイ bf6c-tsV1)2018/09/28(金) 09:35:35.68ID:oa1jTVcH0
1080tiを産廃とsageながら、980以下のゴミを最高・優秀とageる
1060ユーザーのメンタルの強さに脱帽だわ

お小遣い貯めて3万で買った喜びに勝るものは無いよな

373Socket774 (オッペケ Sr4b-WY5c)2018/09/28(金) 09:37:49.76ID:uyKFKIrdr
1060は妥協だよ
1080tiは新機発売後も現役になるだろう

374Socket774 (ワントンキン MM7f-Lck5)2018/09/28(金) 09:45:39.83ID:tK9GcqO8M
2070のファウンダーエディションが21cmだから
長さがちょうどいいんだよなぁ

375Socket774 (ササクッテロ Sp4b-wjEJ)2018/09/28(金) 09:47:17.33ID:YMwC0uXBp
>>350
ワロタ

376Socket774 (ササクッテロ Sp4b-wjEJ)2018/09/28(金) 09:49:15.53ID:YMwC0uXBp
>>353
ラデを意地でも寸評に入れないのは、ゲフォ厨の鑑である!

377Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/28(金) 09:50:49.38ID:Xi+OxyDd0
>>374
クーラーもなかなかよさそうだし2070のFEは俺も狙っている
ただ入手性がな・・・

378Socket774 (ワッチョイ ff63-6fT9)2018/09/28(金) 09:55:44.30ID:h5r7YX3V0
>>353
いったい何をまとめたんだ?
4Kは2080tiでQHDは1070ti、FHDはVega 56って書いてるじゃないか
元の記事見てもケースのサイズが小さい場合以外に1080tiのことなんか一言も出てこないけど

379Socket774 (スフッ Sdbf-qRPf)2018/09/28(金) 09:59:29.16ID:LdtqMHMPd
>>350
だよなw

380Socket774 (ワッチョイ 3763-upLT)2018/09/28(金) 10:15:01.39ID:G/LCPjma0
EVGAの水冷ってどうなん?
EVGA GeForce RTX 2080 Ti Hydro Copper FTW3あたりを考えてるんだけど

381Socket774 (ワッチョイ bfa5-8aME)2018/09/28(金) 10:18:43.25ID:0ibfWNbm0
ハイブリッドは常に市販最強クラスに位置する

382Socket774 (ワッチョイ 1fe0-aemA)2018/09/28(金) 10:24:01.20ID:6MYsEDAO0
水冷でFTW3の意味ってあるのかな?
OCするにしても、2スロXCを水冷化したのと大して差がないような気もするんだけど

383Socket774 (ワッチョイ ffec-aemA)2018/09/28(金) 10:28:03.25ID:xY5zIRBq0
ノイズ軽減に簡易水冷してみようかとは思ってるなぁ
Alphacool Eiswolf 240 GPX Pro Nvidia Geforce RTX 2080Ti - black M01
今だと Delivery: in 8 - 9 days だけども。

384Socket774 (ワッチョイ 97fe-LSDD)2018/09/28(金) 10:38:15.31ID:GAzEPdUq0
>>365
いいグラボ買うと今度cpuが足引っ張るぞ

385Socket774 (ササクッテロ Sp4b-wjEJ)2018/09/28(金) 10:44:39.55ID:YMwC0uXBp
革ジャンに捧げよう〜♪
財布の中身を〜♪
https://goo.gl/images/FUXMii

良レス保存版

386Socket774 (ワッチョイ 9ff5-aemA)2018/09/28(金) 10:48:22.42ID:V+AXgY6I0
2080ti届いたぜ!

387Socket774 (ササクッテロ Sp4b-wjEJ)2018/09/28(金) 10:49:46.73ID:YMwC0uXBp
ドル/円113.6円
なんか海外通販使うのも、時期が悪くなってきたな

388Socket774 (ササクッテロ Sp4b-wjEJ)2018/09/28(金) 10:50:51.43ID:YMwC0uXBp
前門の円安、後門のアスク税…

389Socket774 (ワッチョイ 3790-v8+4)2018/09/28(金) 10:52:24.49ID:RR83THYo0
米尼は出荷時に決済だからこのまま円安が進行すると
遅れれば遅れるほど高くつくなぁ

390Socket774 (スッップ Sdbf-BVlr)2018/09/28(金) 11:05:11.77ID:jP01qVLRd
CPUのボトルネックって場合によっては1060=2080tiになることもあり得るって事?

391Socket774 (ワッチョイ bf28-81CG)2018/09/28(金) 11:11:36.32ID:N4hFnhgL0
相場は

安倍ちゃんが売国万歳で米韓FTAと同じ条件で締結しなきゃ円安止まらん
逆にFTA交渉が決裂したら円安加速するし

米中貿易戦争で既に米国企業投資が鈍り始めているからこっちが続けばドル安
米中貿易戦争で個人消費が減ればドル安に

392Socket774 (ワッチョイ 37ee-aemA)2018/09/28(金) 11:11:51.53ID:8BvEQZDM0
まぁセロリンとかならありうるだろうけど

393Socket774 (ワッチョイ 97d4-S4i9)2018/09/28(金) 11:13:07.84ID:Q7l5oLv40
翻訳も嘘な上にアベガーのキチガイというオマケ付きである

394Socket774 (ワッチョイ bf28-81CG)2018/09/28(金) 11:21:01.32ID:N4hFnhgL0
>>390 マジレスすると

FullHD以下→1070Ti以上だとCPU大事、最低ラインが4790K、更に言うとOCメインメモリもパフォーマンスに影響
QHD以上→GPUネックになるので解像度が上がれば上がる程CPU依存度が減る、が最低ラインは上に同じ

で現状だとFullHDだとどのCPUでもボトルネックになって2080Tiだと本領発揮できない
だから革ジャンは「4Kガー」と念仏の様に唱えていた

395Socket774 (ワッチョイ 9717-lOnJ)2018/09/28(金) 11:24:49.19ID:Zc/Z/HW00
8K最高設定レイトレONでmin120fps描画出来るグラボまだ?

396Socket774 (スッップ Sdbf-BVlr)2018/09/28(金) 11:31:05.38ID:jP01qVLRd
>>394
ありがとう
ボトルネックの言葉自体はよく聞いてたけど
言葉そのままでしか認識してなかったから助かる

397Socket774 (ワッチョイ 9f87-ZVm4)2018/09/28(金) 11:33:09.58ID:oxwK8Mms0
>>382
PowerLimitの上限が違うから意味はなくないけど
通常使用じゃ下げることはあっても上げることはあまりなさそう
後は温度センサーやヒューズ、デュアルBIOSがいるかどうかかな

398Socket774 (ワッチョイ bfac-NszJ)2018/09/28(金) 11:36:19.21ID:P90LuA5i0
つかワッパ最悪VegaにリネームPolarisなんてゴミを立て続けにリリースするAMDに未だに期待してる奴がいるのか

399Socket774 (ワッチョイ 17ec-rUNi)2018/09/28(金) 11:37:45.80ID:AI/iDH5M0
>>385
センスいい

400Socket774 (ワッチョイ bf53-sLUx)2018/09/28(金) 11:39:33.16ID:xs2h12nw0
>>398
ハイエンドはアレだけど、ミドルレンジに期待してる人は多いんじゃない?
CS次世代機のスペックを左右するし

401Socket774 (スフッ Sdbf-qRPf)2018/09/28(金) 11:41:46.78ID:LdtqMHMPd
PS5もまたAMD頼るのか?
家庭用CS機ももう少し頑張って
上位のグラボを積んで欲しい

402Socket774 (オッペケ Sr4b-WY5c)2018/09/28(金) 11:52:06.40ID:uyKFKIrdr
アマドかアムドよくわからない謎企業は熱くて低能ってイメージしかない

403Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/28(金) 11:54:21.09ID:a9FNN/JK0
それを脱却するためにいち早く7nmに突入したんだけろうけどね。

404Socket774 (アウアウウー Sadb-pk3g)2018/09/28(金) 11:57:02.97ID:axtII3E5a
>>365
メモリが16GBあるなら
ストレージに50GB以上の空きがあるなら
10月末の2070見てからでいいと思う。

405Socket774 (スププ Sdbf-opit)2018/09/28(金) 11:57:38.93ID:4JSOt3DDd
>>394
VRはCPUボトルネックになる?

406Socket774 (ササクッテロ Sp4b-wjEJ)2018/09/28(金) 11:58:03.40ID:YMwC0uXBp
>>401
家庭用ゲーム機のメーカーが求めているのはコスト的にAPU(出来る限りx86互換)。
故にx86互換のCPUを持たないNVIDIAは脱落する。

407Socket774 (アウアウウー Sadb-pk3g)2018/09/28(金) 11:58:22.91ID:axtII3E5a
>>386
垂れ下がりをみたい

408Socket774 (ササクッテロ Sp4b-wjEJ)2018/09/28(金) 11:59:55.35ID:YMwC0uXBp
家庭用ゲーム機は、将来的にはMCMで一体化の実績あるインテルCPU&AMDのGPUという形態もあり得る。

409Socket774 (ワッチョイ 176c-aemA)2018/09/28(金) 12:00:47.81ID:JGcQUNJW0
しかし誰もベンチ結果上げないんだな…

410Socket774 (スフッ Sdbf-qRPf)2018/09/28(金) 12:05:05.76ID:LdtqMHMPd
>>409
上げたくても
まだ一ヶ月先だよ
ここは未到着の海外通販組が殆どでしょ
アスク税を払うようなバカはあまりいないと思うよ

411Socket774 (ワンミングク MM7f-RWI+)2018/09/28(金) 12:05:19.59ID:xqD6HSgWM
>>315
発送済みなった

412Socket774 (ワッチョイ 57bb-aemA)2018/09/28(金) 12:06:35.90ID:y3/QZMNn0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚

2080tiを買うような人はこんなスペックのPCなの?

413Socket774 (アウアウカー Saab-D6ez)2018/09/28(金) 12:06:44.51ID:PhOVFvXRa
そもそも週中の平日深夜販売だし期待するなら週末じゃね

414Socket774 (スップ Sd3f-4u0b)2018/09/28(金) 12:07:04.78ID:MJUs9aYgd
任天堂はNVIDIA
ソニーはAMD
で競争してほしい

415Socket774 (アウアウカー Saab-NXNJ)2018/09/28(金) 12:10:20.32ID:XKjxj+Axa
>>412
せやな

416Socket774 (スップ Sd3f-4u0b)2018/09/28(金) 12:10:20.66ID:MJUs9aYgd
>>412
マザボがシリーズ2世代前でCPUが7700K、RAMDDR4 16GBだけど大体同じだわ
電源は1000WのPlatinum

417Socket774 (オイコラミネオ MM4f-MWjI)2018/09/28(金) 12:12:56.35ID:ti+B/rTnM
>>385
ワロタ

418Socket774 (オッペケ Sr4b-+jZ1)2018/09/28(金) 12:13:26.78ID:cAui1SXgr
>>412
私はHaswellにぶっさすつもりですが何か問題でも?

419Socket774 (スップ Sd3f-4u0b)2018/09/28(金) 12:14:13.06ID:MJUs9aYgd
20万でキャンプ用品集めてソロキャンにハマってるけど楽しいぞ
お前らもゲームばかりやらないで外出てみろ
グラもレイトレもフレームも最高クオリティだぞ

420Socket774 (ワッチョイ ff63-6fT9)2018/09/28(金) 12:14:57.99ID:h5r7YX3V0
>>409
FFベンチなら一人いたぞ
他にもあったかもしれんがスレの流れ速すぎて全部は見れてない

421Socket774 (オイコラミネオ MM4f-MWjI)2018/09/28(金) 12:15:15.86ID:ti+B/rTnM
>>419
ソロキャン…;;

422Socket774 (ワッチョイ 9f56-aemA)2018/09/28(金) 12:16:01.78ID:46ipVBwt0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚

WQHDだけどFF15のベンチとったでw
だいたい30%ぐらいアップやな

FF14の方は17269→19461でスコア微増だったわw

メインのVR世界に行ってくるわ!!!

423Socket774 (ワントンキン MM7f-89o9)2018/09/28(金) 12:19:45.91ID:+3Qp2uFpM
>>359
あー
そういや
1080Ti TRIOもそれだったっけ
思い出したわ
1080Ti Lightningは棒だったんだけどね

両方ともたわみあんまり気にしてなあで使ってたからどういうの付いてたか忘れてたよ

424198 (ワッチョイ 9732-LSDD)2018/09/28(金) 12:20:23.22ID:Nuf25udX0
>>365
安くなった1080tiでいいだろ
20xxは死産だからスルーでいい

425Socket774 (スフッ Sdbf-62Hr)2018/09/28(金) 12:20:28.88ID:HMEGzs0pd
>>385
RTXの不評さ加減がよくわかるなwwwwwww

426Socket774 (JP 0H4f-UWoC)2018/09/28(金) 12:22:42.44ID:zZlczQWQH
WQHD以上のゲーミングには2080tiがFAだな

427Socket774 (スフッ Sdbf-6R2R)2018/09/28(金) 12:23:12.92ID:00PSj0cyd
今回の2080Ti FEは何気に重いんだね

428Socket774 (スプッッ Sd0b-UCsm)2018/09/28(金) 12:23:13.52ID:gLh4Ewlwd
>>422
ありがとう思ったほど悪くないな
VRも楽しみにしてる

429Socket774 (スフッ Sdbf-qRPf)2018/09/28(金) 12:26:14.12ID:LdtqMHMPd
>>419
それは違うだろ
欲しいと思えば
あるいは自分の価値観に合えば
両方買えばいいだけで
数レスまえで20万円の時計を衝動買いしたと言ったら
自称億ション住まいの嘘つきに
嘘つきを呼ばわりされたから画像を見せて瞬殺したが
アウトドアだの
>>372のような○○しか買えないだろ厨が
他人の嗜好に首を突っ込む方がおかしい

430Socket774 (オイコラミネオ MM2b-N7Jz)2018/09/28(金) 12:28:59.73ID:wnzOFIHUM
>>421
リア充がやる場合もあるから一概に言えんぞ
嫁子供いても一人旅好きなやつもいる

>>412
電源がケチ臭い

431Socket774 (ササクッテロ Sp4b-moJM)2018/09/28(金) 12:29:44.89ID:Hrj9CDpPp
一昨日26日午後ポチり組、発送来たで。
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚

432Socket774 (オッペケ Sr4b-/BUh)2018/09/28(金) 12:32:00.64ID:VDvQ/EbBr
ワイはまだ今日の発送予定で止まってる
konozama喰らうんちゃうかとヒヤヒヤやで

433Socket774 (ワッチョイ 1785-aemA)2018/09/28(金) 12:34:35.95ID:JLa/kGgU0
おいおい、縦置きケースまで買ってたのに分厚すぎて収まらんわ

434Socket774 (ブーイモ MM7b-wEuU)2018/09/28(金) 12:36:49.16ID:KjbgZ9UfM
ドスパラ店員出てこーい
どーすんだこれ
>>422

435Socket774 (アウアウカー Saab-NXNJ)2018/09/28(金) 12:37:33.35ID:XKjxj+Axa
>>433
写真期待

436Socket774 (ドコグロ MMdf-A258)2018/09/28(金) 12:39:26.37ID:tHECYG1tM
まーたFFベンチ
これしかないの?
wwwww

437Socket774 (ワッチョイ 1785-aemA)2018/09/28(金) 12:40:03.17ID:JLa/kGgU0
俺が買ったケースこれ↓
http://amzn.asia/d/jiBXJ2Y
Define R6なら入ったかもしれんわ…

438Socket774 (ブーイモ MM7b-wEuU)2018/09/28(金) 12:40:52.36ID:KjbgZ9UfM
おーい、土下座まだかー、ドスパラー

439Socket774 (ワッチョイ 9f74-H6oj)2018/09/28(金) 12:45:03.33ID:0qAdZtiH0
届いたんだけどさ、付属のだと支える力は小さそうだね。
つっかえ棒挟みました。

440Socket774 (ワッチョイ ff8a-ClIk)2018/09/28(金) 12:45:53.98ID:NPscy7Qy0
使うならフルE-ATX仕様だろjk
ハイエンド素人がなけなしの金で買うから失敗するんだよ

441Socket774 (ラクッペ MM0b-5hi3)2018/09/28(金) 12:46:27.78ID:p0kpJJUbM
>>405
ならない

442Socket774 (ワッチョイ d787-qqZH)2018/09/28(金) 12:47:56.01ID:pQJ4uDSU0
ドスパラ在庫処分したくてやらかしたか

443Socket774 (アウアウカー Saab-NXNJ)2018/09/28(金) 12:48:31.41ID:XKjxj+Axa
>>405
MODで女の子増やしてハーレム!とかしなければ大丈夫

444Socket774 (ワッチョイ ff5c-S4i9)2018/09/28(金) 12:51:41.67ID:OA5qQD7y0
>>437
うあ、あぶねえ、デカラジx2いけるからそれ予定してたんだよ、助かったわ
上のh700iといいマザボと下部ユニットの隙間無さすぎね

445Socket774 (ワッチョイ ff5c-xFyY)2018/09/28(金) 12:56:49.94ID:jYiMLRcq0
買取してるとこなんかマイニン在庫に乗り換え在庫増えるんだろ
そりゃ発狂して謎ベンチも出すわ

446Socket774 (ワッチョイ ff56-TY2X)2018/09/28(金) 13:01:21.89ID:sRFl4aGC0
>>421
キャンプはソロキャンが一番たのしい。

447Socket774 (ワッチョイ 77bf-S4i9)2018/09/28(金) 13:04:28.25ID:xmH0Myfj0
動物が餌集め出す季節だしこれから山行くソロキャン勢は気をつけてな

448Socket774 (スップ Sd3f-rUNi)2018/09/28(金) 13:12:51.49ID:Ouv6PgTUd
ドスパラ相変わらずのキチガイっぷり
根拠を示してほしいな

449Socket774 (ワッチョイ 9f3b-z1Ue)2018/09/28(金) 13:13:29.65ID:MTd1/nE10
この季節の熊は人食べようとしない

450Socket774 (ワッチョイ bf8e-4Fgi)2018/09/28(金) 13:16:08.60ID:/EU5XAkX0
俺の780Tは寸法関係は常に安心だ
一生物のケースだわ

451Socket774 (ワッチョイ 176c-aemA)2018/09/28(金) 13:18:19.02ID:JGcQUNJW0
msiとか普通にアスクなのにみんなアスク大好きだね!

452Socket774 (ワッチョイ 1f84-aemA)2018/09/28(金) 13:21:38.47ID:T94tG3y50
カーモン、ベイビー、米尼!
いつものことだよ、konozama

カーモン、ベイビー、米尼!
アスク税、払わねぇ〜

453Socket774 (ワッチョイ ff5c-xFyY)2018/09/28(金) 13:22:59.49ID:jYiMLRcq0
ドスパラさんに比べりゃマシな気がしてくるわ
アスクアスク言っても誤魔化しきれないぞ

454Socket774 (ワッチョイ 777d-9NHr)2018/09/28(金) 13:23:13.86ID:ThZEIFm50
>>422
ケースの人か
一杯抜いてくれ

455Socket774 (ワッチョイ 778e-X129)2018/09/28(金) 13:23:47.29ID:B+eLaoW10
米尼EVGA2080xc発送されねぇなぁ
はやくエッチなVRやりたいんだが

456Socket774 (ワッチョイ ff68-Uhxd)2018/09/28(金) 13:26:17.87ID:NeKIaqCq0
tiの供給が余り始めていつでも注文出来るようになるのはいつ頃?

457Socket774 (ササクッテロラ Sp4b-WNRh)2018/09/28(金) 13:29:05.77ID:9vZexolTp
>>456
ドスパラ各店で余ってるってツイートしてるぞ
急げw

458Socket774 (ササクッテロ Sp4b-wjEJ)2018/09/28(金) 13:30:26.32ID:YMwC0uXBp
>>457
ドスパラの独自ブランドのダサい奴でしょ?

459Socket774 (JP 0H4f-UWoC)2018/09/28(金) 13:32:22.25ID:zZlczQWQH
EVGAだけが納品遅れ?

460Socket774 (スッップ Sdbf-BVlr)2018/09/28(金) 13:35:21.60ID:MZ+Kwdb7d
ELSA待ちだわ

461Socket774 (ワッチョイ 9faf-LFhg)2018/09/28(金) 13:37:45.05ID:sctlyTx20
FTW3の予約分は来週から出荷らしい
https://twitter.com/EVGA_JacobF/status/1045349846977114118
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

462Socket774 (ワッチョイ 3703-opcn)2018/09/28(金) 13:38:09.19ID:NJSRW4SM0
ええ・・ 発売日から2日っていうのにスレの勢いがなさすぎる・・ww

463Socket774 (ワッチョイ 17d1-mbZn)2018/09/28(金) 13:39:48.68ID:W78Lr5cV0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
ドスパラ独自のダサい奴届いたぞ

464Socket774 (ワッチョイ 176c-aemA)2018/09/28(金) 13:40:30.22ID:JGcQUNJW0
しかし一番の被害者はパリットだろ
ドスパラのせいで変なヘイト掴まされて

465Socket774 (ワッチョイ 9f1b-KJZ+)2018/09/28(金) 13:41:45.40ID:MkximLey0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
どれが残ってんだ
一番安いやつ?

466Socket774 (アウアウカー Saab-jO+J)2018/09/28(金) 13:45:22.71ID:HdncheVca
ドスパラ独自www
あれ?ドスパラの妄想ベンチがどうのと喚いてやつ消えたかな?個人ベンチもメディアベンチも否定してたアホの事ねw

467Socket774 (ワッチョイ 9717-lOnJ)2018/09/28(金) 13:46:23.22ID:Zc/Z/HW00
2080Ti なら税込10万が適正価格っしょ、16万とかふざけてんの?!

468Socket774 (ブーイモ MM5b-lks+)2018/09/28(金) 13:47:34.70ID:7wgXBfOiM
>>461
もしかするとB&H注文だとXCより早いかもしれんなぁ
NowInStockよりココの情報のが早かったし

469Socket774 (ワッチョイ bf67-WNRh)2018/09/28(金) 13:51:20.00ID:86aDJkQl0

470Socket774 (ワッチョイ 1f84-aemA)2018/09/28(金) 13:52:36.41ID:T94tG3y50
米尼に、いつまで待たせんだよゴルァ!ってメールしたら、

キャンセルしたいなら、すればええがな
でももしYOUが配送予定日過ぎてもキャンセルしないで注文を継続してくれたら、
15%割引してやんよ!

って返事来たけど、15%って言ったら2万くらい安くなる計算なんだが、これマジなんか?
Arriving Oct 3 - Oct 8 になってるから、10/3までに入荷しなかったら割引になんのかね?
本当ならもうちょい遅れてほしいw

471Socket774 (スプッッ Sdbf-20rZ)2018/09/28(金) 13:53:59.99ID:nb6WXmM8d
B&H XC組

涙の見物

472Socket774 (JP 0H4f-UWoC)2018/09/28(金) 13:55:02.09ID:zZlczQWQH
>>470
尼ってそんな割引交渉できんのw

473Socket774 (ワッチョイ 1f84-aemA)2018/09/28(金) 14:03:37.91ID:T94tG3y50
>>472
いや、交渉っつーかゴルァメールに帰ってくる定型文だと思うぞ

474Socket774 (ワッチョイ 9f8f-Rctb)2018/09/28(金) 14:04:18.86ID:ui2mIl8X0
次回使えるクーポンもらってる人もいたが即値引きの方がありがたいよな
米尼よ、ありもしないFTWの予約も始めていいんだぞ

475Socket774 (ワッチョイ bfaf-wO6E)2018/09/28(金) 14:05:40.98ID:vowzdZ2W0
>>470
嘘乙

476Socket774 (ワントンキン MM7f-OlFv)2018/09/28(金) 14:14:06.07ID:tK9GcqO8M
8万切ってからが本番
http://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=466&pdf_so=p1

477Socket774 (ワッチョイ 9f87-ZVm4)2018/09/28(金) 14:14:53.56ID:oxwK8Mms0
>>475
米尼はよく割引してくれるよ
化粧箱がかなり潰れてたので交換の話をしてたら
それでよければ割引するよて言われて割引してもらったわ

478Socket774 (スフッ Sdbf-BVlr)2018/09/28(金) 14:31:26.62ID:HueGg3RXd
>>470
やったじゃん
俺も嘘だけど昔米尼使った時に配送予定日過ぎても来なかった時3割引してくれたわ
その時は1月遅れだったから遅れた期間によって変わるのかな

479Socket774 (スプッッ Sd3f-v8Mg)2018/09/28(金) 14:33:48.77ID:T2LGkNICd
>>477
やりとりの人件費や取替えコストの方が割引するよりはるかに高いからな

480Socket774 (ワッチョイ 9f56-aemA)2018/09/28(金) 14:36:14.40ID:46ipVBwt0
VR性能的にはviveProのSS推奨値が

1080ti=124%
2080ti=200%

で圧倒的過ぎたわ・・・
1080tiで6Kの動画見たときはSS220%以上で90FPS切ってたけど2080tiだとSS500%でも90fps切らんかった

481Socket774 (ワッチョイ 1f84-aemA)2018/09/28(金) 14:38:40.88ID:T94tG3y50
送料一番安いやつにしたから、配達予定日が10/3-8になってるんだけど、
もし週末に入荷したら、強引に最速便で予定日に間に合うように送ってくるんかね?w

482Socket774 (ワッチョイ bfaf-wO6E)2018/09/28(金) 14:40:04.58ID:vowzdZ2W0
>>481
メーカーとtiなのか無印なのか
元の注文いつなのかによるだろうな

483Socket774 (ササクッテロ Sp4b-wjEJ)2018/09/28(金) 14:42:49.33ID:YMwC0uXBp
>>463
うわぁ、先ずはお、おめでとう。

484Socket774 (ササクッテロ Sp4b-wjEJ)2018/09/28(金) 14:44:15.91ID:YMwC0uXBp
>>469
18万も出すのに、ダサい物買いたくないでしょ。

485Socket774 (ワッチョイ 57ec-S4i9)2018/09/28(金) 14:44:39.13ID:IGFPIQ/C0
グラボの見た目って大事だわ

486Socket774 (ワッチョイ 17d1-mbZn)2018/09/28(金) 14:46:26.25ID:W78Lr5cV0
言うほど今のラインナップにかっちょいいグラボあるか?

487Socket774 (ササクッテロ Sp4b-wjEJ)2018/09/28(金) 14:47:08.46ID:YMwC0uXBp
>>485
目立つパーツだし、最近のケースは側面から中見えるからね。だから、LED電飾も流行る訳だし。

488Socket774 (ワッチョイ ff67-aemA)2018/09/28(金) 14:47:27.13ID:YjDR6IOX0
>>470
俺も問い合わせしておきたいんだけどメールフォームってあります?
見た感じチャットか電話しか受け付けてないように見えるんだけど

489Socket774 (スッップ Sdbf-LXBF)2018/09/28(金) 14:47:45.99ID:nlSw0X4Ed
>>463
黄金パンツやん
ti?

490Socket774 (スププ Sdbf-opit)2018/09/28(金) 14:48:10.56ID:o2b8Du+wd
>>480
これを待ってた
Vive pro含め諸々新調した甲斐があった

491Socket774 (ササクッテロ Sp4b-wjEJ)2018/09/28(金) 14:48:26.69ID:YMwC0uXBp
>>486
ドスパラは突出してダサい。次点でブロアーファンの廉価版な。

492Socket774 (ワッチョイ 1f84-aemA)2018/09/28(金) 14:49:52.31ID:T94tG3y50
EVGAも今回は正直かっこよくないよな
見た目で言ったらFE一択

493Socket774 (ササクッテロ Sp4b-wjEJ)2018/09/28(金) 14:51:19.04ID:YMwC0uXBp
ドスパラのpalit製ビデオカードが、ああも安っぽいデザインになるのはコスト削減優先だからなのか?palitの商品デザイナーに壊滅的にセンスが無いのか?

494Socket774 (ワッチョイ 17d1-mbZn)2018/09/28(金) 14:51:25.87ID:W78Lr5cV0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
言うほどか?

495Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/28(金) 14:53:37.29ID:Xi+OxyDd0
>>492
基板はEVGAとFEが一番いい
FEのほうがEVGAよりコストはかかってる
外装はヒートシンクもカバーもFEが一番金かかってる
ファンは今のところちょっとわからん

496Socket774 (ワッチョイ ff8a-ClIk)2018/09/28(金) 14:53:41.87ID:NPscy7Qy0
1080tiをNVIDIAから買った経験的に梱包の重量むちゃくちゃあるから注意なw
転送料金、一回り増えたわ。

497Socket774 (ワッチョイ ff5c-xFyY)2018/09/28(金) 14:55:07.39ID:jYiMLRcq0
EVGAのはLEDでレイトレよろしく乱反射してゴージャスに輝きそうだな

498Socket774 (ワッチョイ 1728-aemA)2018/09/28(金) 15:01:02.28ID:coeN3ShW0
980から2080へ乗り換えたから3DMark回してみてるけど
さすがにMaxwell世代からだとパワーアップが著しいね

499Socket774 (ワッチョイ 1f84-aemA)2018/09/28(金) 15:03:19.11ID:T94tG3y50
>>495
FEはマジでカッコいい
iPhone4に通じるようなデザイン

ただ、EVGAは水冷ブロックがめちゃカッコいいw
https://www.evga.com/products/product.aspx?pn=400-HC-1389-B1

EKの奴とどっちがいいんか迷うレベル

500Socket774 (ワッチョイ bf6c-tsV1)2018/09/28(金) 15:05:46.42ID:oa1jTVcH0
2080tiのベンチが気になる

2080よりも大爆死の可能性を感じる
ベンチはよ

501Socket774 (ワッチョイ f789-S4i9)2018/09/28(金) 15:06:03.12ID:2+Q0wqY10
アフターバーナーでファンスピード変えようと思ったら項目がない
RTXシリーズってアフターバーナーにまだ対応してない?

502Socket774 (オッペケ Sr4b-+jZ1)2018/09/28(金) 15:09:58.87ID:cAui1SXgr
ドスパラのダサさは何時もの事だろw

503Socket774 (ワッチョイ 17c2-4nyy)2018/09/28(金) 15:11:23.16ID:OS6zEit80
4.6がアップされてる

504Socket774 (JP 0H4f-UWoC)2018/09/28(金) 15:12:02.33ID:zZlczQWQH
最近はスケスケケースしかないから
グラボがダサいのはアウト

505Socket774 (ワッチョイ ff67-5XIm)2018/09/28(金) 15:13:06.75ID:qVacQv4X0

506Socket774 (ワッチョイ ff9c-aemA)2018/09/28(金) 15:13:20.39ID:5kEh+h5D0
>>500
確かに近未来的なデザインでかっこいいけど
それにまた150ドルか・・・

507Socket774 (アウアウカー Saab-NWBO)2018/09/28(金) 15:13:46.53ID:UmHifafIa
>>480
これで自分の用途的に納得のお買い物になった。サンクス

508Socket774 (ワッチョイ ff9c-aemA)2018/09/28(金) 15:14:04.83ID:5kEh+h5D0
あ、れすみす
>>506>>499

509Socket774 (アウアウイー Sa4b-/P0T)2018/09/28(金) 15:14:12.01ID:WBHLiUUYa
PrecisionX1だとファン速度いじれるな

510Socket774 (ワッチョイ 777d-9NHr)2018/09/28(金) 15:16:36.08ID:ThZEIFm50
>>480
VR二倍は凄いな

511Socket774 (ワッチョイ ff9c-aemA)2018/09/28(金) 15:19:41.60ID:5kEh+h5D0
VRやるなら2080ti一択って感じか

自分Rift民なんだけど恩恵あるかな〜

512Socket774 (ワッチョイ 1f84-aemA)2018/09/28(金) 15:20:36.78ID:T94tG3y50
>>506
FTW3が1350ドル
XC(1200ドル) + Hydro Copper(150ドル) = 1350ドル

空冷命ならFTW3でもいいけど、水冷化するなら下の方がいいね

513Socket774 (アウアウカー Saab-NXNJ)2018/09/28(金) 15:22:56.36ID:XKjxj+Axa
>>480
VR性能やっベーなww 1080からだと何倍だw
俺も今夜灯を入れたら試してみよう!
いつも会うVR娘ちゃんが美肌でヌルヌルしてくれるのが楽しみだわ

514Socket774 (アウアウカー Saab-NXNJ)2018/09/28(金) 15:26:35.71ID:XKjxj+Axa
>>511
俺、ViveProとRiftの両刀だから両方試すぜ
RiftはCPUがボトルネックになってるゲーム(桃色)で頼りになるからな

515Socket774 (ワッチョイ 1f84-aemA)2018/09/28(金) 15:27:36.02ID:T94tG3y50
ViveProの時代はもうすぐ終わる
2080Tiで俺のPimax8Kが火を噴くぜ!

516Socket774 (ワッチョイ f7f2-jO+J)2018/09/28(金) 15:29:22.64ID:infAyBU20
>>494
全然大丈夫というか私は好みだ
買えないやつの僻みだからキニスンナ

517Socket774 (ワッチョイ ff9c-aemA)2018/09/28(金) 15:31:51.83ID:5kEh+h5D0
>>512
なるほど組み合わせで考えると同じ価格くらいにはなるんだね
ありがとう

>>514
レポ楽しみにしてるぜ!
自分も2080ti予約済みだけどB&Hだからあと1ヶ月後だわ・・・

518Socket774 (ワッチョイ bf9c-Umms)2018/09/28(金) 15:32:40.15ID:oUVllbwN0
日アマmsi ti発送されたわ

519Socket774 (ワッチョイ 9f1b-KJZ+)2018/09/28(金) 15:33:03.06ID:MkximLey0
最初からHydro Copperついてるモデルも出てくるんじゃね

520Socket774 (オイコラミネオ MM2b-CDsx)2018/09/28(金) 15:44:44.35ID:+Xi9GgREM
結局ampareは何だったんだろ
tulingの後継として出るのだろうか

521Socket774 (ワッチョイ 9f6c-aemA)2018/09/28(金) 15:47:06.24ID:ayTGTGFv0
RTX最適化新ドライバ来てるよ

522Socket774 (ワッチョイ bf6c-tsV1)2018/09/28(金) 15:54:30.25ID:oa1jTVcH0
>>505
600ドルに、アスクレートの1ドル150円をかけると、9万円か
2080の13万、2080tiの19万に比べたら安いんじゃない?

1080ti買うだろwwwwwww

523Socket774 (アウアウイー Sa4b-oE8l)2018/09/28(金) 15:54:38.71ID:CWJGJiz3a
俺も米尼に問い合わせたら
If you are willing to wait for the product, we can issue a 15% discount of the item price once it is delivered.
って返答来た
デポジット返金みたいな感じで後から15%分返ってくるんだろうか

524Socket774 (ワッチョイ 9f6c-aemA)2018/09/28(金) 16:00:12.09ID:ayTGTGFv0
16万の商品の15%ってすごいでかいぞ

525Socket774 (ワッチョイ ff9c-aemA)2018/09/28(金) 16:01:14.22ID:5kEh+h5D0
多少遅れる程度で15%も割引してくれるなら
喜んで遅れてくれって思っちゃうなw

526Socket774 (ワッチョイ bfaf-wO6E)2018/09/28(金) 16:05:58.81ID:vowzdZ2W0
割引のやりとりkwsk

527Socket774 (ワッチョイ 1f84-aemA)2018/09/28(金) 16:07:56.12ID:T94tG3y50
1200ドルの15% = 180ドル(約2万円)
2万も安くなるなら、マジであと1週間遅れてくれw

528Socket774 (ワッチョイ 1fb9-anbB)2018/09/28(金) 16:10:20.23ID:vkvwezoP0
>>515
8Kはなんかあれ、quadroの100万ぐらいの
奴じゃないと無理じゃね

529Socket774 (ブーイモ MM5b-Qg4Q)2018/09/28(金) 16:11:14.28ID:Wo18Wis+M
>>525
そりゃ他所で買われるより自社で買わせた方が割引しても得なのは分かるけどamazonがいかに自社の利益の事しか考えてないかがよく分かるな

530Socket774 (アウアウウー Sadb-tVXL)2018/09/28(金) 16:12:45.38ID:66Vqd6TEa
>>528
5kのアプコンだし、素の8kならpimax5kの方がいいよ

531Socket774 (ワッチョイ 9f67-DIZe)2018/09/28(金) 16:18:41.51ID:qQ/alWZs0
本当に15%返ってくるなら国内で2080買う位の値段か。すげーな。

532Socket774 (ワッチョイ ffec-WweF)2018/09/28(金) 16:21:18.88ID:oHtJZkD80
SEA HAWK EK Xはよ

533Socket774 (ワッチョイ 97b9-fALy)2018/09/28(金) 16:28:18.22ID:7t8XCwRM0
>>530
素の8kで5kって
どういうこと?

534Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/28(金) 16:33:53.40ID:3FwHVnKm0
アプコンはすべてアプコンで
1ドットごとにランダムに違う色を使ったりした画像には全く対応でき無いんだよな

535Socket774 (ササクッテロ Sp4b-moJM)2018/09/28(金) 16:36:19.47ID:Hrj9CDpPp
>>514
頼むぞ、おれはこれからどちらかを買うんや。

536Socket774 (ワッチョイ 97b9-fALy)2018/09/28(金) 16:37:05.11ID:7t8XCwRM0
>>534
いやできるよ

537Socket774 (ワッチョイ 1f84-aemA)2018/09/28(金) 16:38:40.31ID:T94tG3y50
>>528
Pimax8Kは海外のレビュアーがyoutubeに色々レビュー上げてるよ
レビュー見ると次世代感がハンパねぇ。各レビュアーもPimax5K+ or 8Kを使うと
もう旧世代のHMDには戻れないと絶賛しとる
1080Tiでもそこそこ動いてるので2080Tiならかなり余裕っぽい

10月から配達開始で今年中に全バッカーへの配送予定。
ワクテカが止まらねぇぜw

538Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/28(金) 16:39:25.16ID:3FwHVnKm0
>>536
できないよ
4kがランダムに使った画像と
2Kでアプコンした画像は全く別物だよ
あくまで補完だからな

539Socket774 (ワッチョイ 1f84-aemA)2018/09/28(金) 16:39:49.11ID:T94tG3y50
>>533
Pimax5K+:パネル解像度2560*1440*2 (アプコンなしネイティブ5K表示)

Pimax8K:パネル解像度3840*2160*2 (2560*1440*2入力 アプコンで8K)

Pimax8KX:パネル解像度3840*2160*2 (アプコンなしネイティブ8K表示)

540Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/28(金) 16:41:17.58ID:a9FNN/JK0
Pimax8K Xってのも有るんだね。こいつはネイティブ4Kx2なのかなぁ

541Socket774 (アウアウカー Saab-NWBO)2018/09/28(金) 16:41:26.00ID:UmHifafIa
>>533
8kがアプコンで8kxが8k入力有りとかだったはず

パイマックスで桃色VRしたい。はよ市販。

542Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/28(金) 16:41:55.69ID:a9FNN/JK0
あ、上に詳しく書かれてた。

543Socket774 (ワッチョイ bfaf-wO6E)2018/09/28(金) 16:43:02.79ID:vowzdZ2W0
>>539
VRいいの探してるんだけど5k手頃な感じでいいな

544Socket774 (ワッチョイ 1f84-aemA)2018/09/28(金) 16:44:46.82ID:T94tG3y50
ちなみに、Pimax8KXはまだ全然できてないw
今は、5K+がいいのか、8Kがいいのか、色々議論されてる状況やね

545Socket774 (ワッチョイ 97b9-fALy)2018/09/28(金) 16:46:21.84ID:7t8XCwRM0
>>538
言いたいことがわかった

546Socket774 (ササクッテロ Sp4b-wjEJ)2018/09/28(金) 16:46:35.09ID:wKV/5j1hp
>>515
俺の→俺の股間の

547Socket774 (ワッチョイ 97b9-fALy)2018/09/28(金) 16:48:20.13ID:7t8XCwRM0
>>539
8kxじゃないならアプコンだから5kがいいよ
と書いてたのね

548Socket774 (ワッチョイ 17dd-aQox)2018/09/28(金) 16:50:25.37ID:aY/sEsKK0
Pimaxは付属ソフトがウイルス検知されるんだっけ?
チャレンジャー過ぎる・・・

549Socket774 (ワッチョイ 97b9-fALy)2018/09/28(金) 16:50:29.74ID:7t8XCwRM0
俺はドットがわかるの嫌だから
アプコンでもSDEとドット感がない8kだな

550Socket774 (ワントンキン MM7f-LSDD)2018/09/28(金) 16:55:54.65ID:pDAzfgrnM
>>478
嘘なんかーい!

551Socket774 (ワキゲー MM4f-svIV)2018/09/28(金) 17:03:08.62ID:tdBSqGJbM
×嘘
○演出

552Socket774 (ワッチョイ 9f56-aemA)2018/09/28(金) 17:03:11.68ID:46ipVBwt0
しばらくトゥームレイダーの新しい奴プレイしてたけど
MSIのtrioで温度は73度ぐらいがMAXやな

553Socket774 (スップ Sdbf-UCsm)2018/09/28(金) 17:06:57.38ID:C04Jd25Xd
>>480
ええな迷ってたけどti買うか

554Socket774 (ワッチョイ 1f89-aemA)2018/09/28(金) 17:10:00.47ID:lorTpISr0
>>424
1080Tiは全然安くなってないぞ

555Socket774 (ワッチョイ 1fe0-Qg4Q)2018/09/28(金) 17:15:30.80ID:xViaA+lQ0
TensorCoreで動画の超解像とかフレーム補完できるようになればいいのにな

556Socket774 (ワッチョイ 1f84-aemA)2018/09/28(金) 17:15:47.78ID:T94tG3y50
>>549
Pimax5K+:ネイティブ表示なのでクッキリシャープ。ただし解像度が低いのでSDEは感じる
Pimax8K:アプコンなので少しボケ気味。ただしパネル解像度が高いのでSDEは良好
Pimax8KX:5K+と8Kの長所を兼ね備えてるので最強。ただしその分GPUパワー激しく食うので
2080Ti以下だとおそらく使い物にならない。8KXが真価を発揮するのは3080世代のGPUか。

こんな感じかね。正直5K+か8Kかは、難しい問題だ

557Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/28(金) 17:20:30.77ID:s8EXV9xp0
>>552
空冷にしては結構冷えるな
NVIDIA ScannerでOCしてその温度?

558Socket774 (スッップ Sdbf-61bd)2018/09/28(金) 17:26:36.93ID:RlEa8+Mwd
新製品が出て旧製品を過去のものにするくらいじゃないとな。それどころか1080Ti再評価路線は草しか生えない。RTX20が高すぎるのが良くわかるわ。

559Socket774 (オイコラミネオ MM2b-CDsx)2018/09/28(金) 17:39:32.36ID:+Xi9GgREM
2080FEが1080FE同等の699ドルなら妥当なとこだったんだがなぁ
2080tiの方は値上がりすぎて1080tiの後継としては高すぎる印象を受けるから、TitanXtにしとけば良かったんだ

560Socket774 (ワッチョイ fff7-5984)2018/09/28(金) 17:40:08.55ID:DugE6/4S0
やっぱり今回もmsi最強か

561Socket774 (ワッチョイ ffec-aemA)2018/09/28(金) 17:40:54.00ID:nwDoR+Xj0
tiはともかく2080は鼻くそだからな

562Socket774 (スフッ Sdbf-62Hr)2018/09/28(金) 17:41:34.69ID:HMEGzs0pd
まじかよ2080ti買ってくる

563Socket774 (ワッチョイ bf7f-/eu0)2018/09/28(金) 17:42:48.31ID:LHIv4nak0
2080普通に買ったけどな
叩いてる層が気になるけど1080Ti買った人たち?

564Socket774 (ワッチョイ 9f56-aemA)2018/09/28(金) 17:43:37.93ID:46ipVBwt0
>>557
NVIDIA Scannerはよう分らんのだがAfterburner見るとゲーム中は1935MHz出てるな

565Socket774 (ワッチョイ ff56-ClIk)2018/09/28(金) 17:45:12.17ID:fuIza/bx0
>>563
元気出しなよ
生きていればそのうちいいことあるよ

566Socket774 (スフッ Sdbf-62Hr)2018/09/28(金) 17:47:34.67ID:HMEGzs0pd
2080はVRAMが11gbあれば、、、買ったかも?!

567Socket774 (ワッチョイ 17c2-4nyy)2018/09/28(金) 17:49:35.83ID:OS6zEit80
>>564
同じく、ベンチもいい結果が…

568Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/28(金) 17:52:07.20ID:s8EXV9xp0
>>564
https://www.techspot.com/article/1704-geforce-rtx-2080-overclocking/
OCの限界値ギリギリに自動で設定してくれるAPI

2000弱で回して73℃ならTRIO優秀だな

569Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/28(金) 17:53:11.05ID:3FwHVnKm0
>>568
あの重さでか

570Socket774 (スフッ Sdbf-x6bC)2018/09/28(金) 17:53:46.50ID:ZI7PbmJ9d
発送はよチンチン

571Socket774 (オッペケ Sr4b-/xDa)2018/09/28(金) 17:55:04.20ID:ax2y6hJKr
>>480
VRが早くなってるなら、タスク切り替えの高速化に手が入ってそうだな

572Socket774 (ドコグロ MMdf-A258)2018/09/28(金) 17:55:39.33ID:/G+s+FOkM
>>567
はよアップして

573Socket774 (スフッ Sdbf-x6bC)2018/09/28(金) 17:56:32.67ID:ZI7PbmJ9d
はよおおおお

574Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/28(金) 17:56:44.04ID:3FwHVnKm0
結局性能不足をOCで補うためにでかいクーラーと電源が必要だった
ということであってる?

575Socket774 (アウアウカー Saab-qqZH)2018/09/28(金) 17:57:55.32ID:VSOw7lfqa
2080tiの品薄はいつ解消されるんだろうか

576Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/28(金) 17:58:08.60ID:s8EXV9xp0
>>569
重さなんていくらでも対処しようあるがな
内部パーツに謎の拘りを持つ脳みそ空っぽのFEガイジにはそこまで頭回らないか

577Socket774 (オッペケ Sr4b-BIB0)2018/09/28(金) 17:58:10.13ID:pcCm3Kcsr
キャンセルした覚えないのに
米尼のyour orderからEVGA2080tiが消えた…

578Socket774 (ワッチョイ 9fec-/61P)2018/09/28(金) 18:00:07.78ID:901nbDLK0
>>338
ドスパラの訳の分からん数値を一番信用してるってのが笑えるよなw
ドスパラの在庫1080tiを売りたいのと、あっという間に世代遅れになった1080ti持ちが自尊心を保ちたい思惑が一致してるんだなw

579Socket774 (JP 0H4f-UWoC)2018/09/28(金) 18:01:18.75ID:zZlczQWQH
最近Ryzenにしても、自動OCがほんと性能良いな

580Socket774 (スップ Sd3f-4u0b)2018/09/28(金) 18:01:56.13ID:MJUs9aYgd
>>429
いやグラボ諦めて買えとか一言も言ってないんだけど…
半分にネタなのに長文とか必死すぎ

581Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/28(金) 18:03:54.38ID:s8EXV9xp0
twitterじゃ例のドスパラベンチ200リツイートされてるからますます情弱増えるだろうな
今後ドスパラベンチ持ち上げるのはPascal抱えた業者+ツイカスだと思った方がいいぞ

https://twitter.com/dospara_web/status/1045475959787253760
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

582Socket774 (ワッチョイ 573e-ZVm4)2018/09/28(金) 18:08:39.16ID:mWtfAs4u0
最適化されたドライバ出たのはいいけど
アイドル漏電は直ってるんだろうな?

583Socket774 (ワッチョイ 77dd-QoAm)2018/09/28(金) 18:10:12.68ID:P9WHA0mw0
ほんと小型化しねーなPC業界は。色んなパーツでかくなってフルタワーでも窮屈になってくる
でかくて高性能な物なんて誰でも作れるだろうが!

584Socket774 (ワッチョイ ffec-aemA)2018/09/28(金) 18:13:05.39ID:xY5zIRBq0
明日デリバリープロバイダ配送予定の日尼zotacのtiが来たー
わーい

585Socket774 (ワッチョイ 9fec-/61P)2018/09/28(金) 18:13:54.96ID:901nbDLK0
>>563
図星ついてやるなよ
1080ti持ちは2080は微妙だし、2080tiは手の届かない値段で行き場がないんだよ
しかも、いきなり次世代tiが出てしまって最短命なtiになってしまった

586Socket774 (ドコグロ MMdf-A258)2018/09/28(金) 18:18:19.34ID:/G+s+FOkM
>>567
はやくオリジナルベンチ画像をプリーズ

587Socket774 (スップ Sdbf-61bd)2018/09/28(金) 18:19:12.36ID:/antTmh6d
最短命は980Tiだと思うんだ あれは悲惨だったろ

588Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/28(金) 18:19:28.67ID:s8EXV9xp0
持ち運ぶわけでもないのにデスクトップPC小型化する意味ないだろ
家具家電で小型化なんて流行ってねえよ

589Socket774 (ワッチョイ 1718-WNRh)2018/09/28(金) 18:20:19.20ID:l00bmFMM0
DLSS→使えない
レイトレ→使えない
実性能→ドスパラベンチ

これからだね

590Socket774 (ワッチョイ 9f96-vR+z)2018/09/28(金) 18:20:34.77ID:mrMzcI080
>>563 1070Ti以上持ちの人
upgradeするほどパフォーマンスが出るわけでもないからね
1070Ti以上だと2080Ti以外選択肢が無いがコスパ最悪だからね
Maxwell世代以前持ちなら2080(輸入)なら良い選択肢だと思う

2080Tiを買うにしても
特にDX11ゲー専だと意味ないし
さらに言うとFPS専でFullHDで144Hzまでだと2080Tiはオーバーキルだし
DXRでRT対応になるけどFullHDで144Hzでないのは確実だしね

手放しに買いって感じじゃないのがRTX

591Socket774 (ワッチョイ 179c-tkB1)2018/09/28(金) 18:20:45.31ID:lQt9WTY40
>>585
980Tiから1080の時のが980Ti持ちの悲しみは大きかったと思うわ

592Socket774 (スフッ Sdbf-x6bC)2018/09/28(金) 18:22:00.29ID:ZI7PbmJ9d
発送キタ

593Socket774 (JP 0H4f-UWoC)2018/09/28(金) 18:22:37.69ID:zZlczQWQH
970からの乗り換えだから最初は米尼2080にするつもりだったな
B&HのEVGA2080tiの誘惑に乗っかってしまったが

594Socket774 (ワッチョイ ff8a-ClIk)2018/09/28(金) 18:23:10.98ID:NPscy7Qy0
>>585
1080ti発売から1年以上でかなり久々なんだが何言ってんだ?

595Socket774 (ワッチョイ 77dd-QoAm)2018/09/28(金) 18:24:44.02ID:P9WHA0mw0
PCケースの中に入れると言う小型化の理由を忘れるとは池沼かな

596Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/28(金) 18:27:04.71ID:s8EXV9xp0
余程のゴミケースじゃない限りフルタワーで入らないパーツなんかねえよ池沼

597Socket774 (スップ Sdbf-61bd)2018/09/28(金) 18:27:39.93ID:/antTmh6d
つーか1080Tiなんて2080Ti来てもハイエンドだろ 全然短命じゃねーよ
いまだにGeforceハイエンド勢の3本指に入るんだぞ

980Tiなんて当時GTX10登場でハイエンドから一気にミドルまで落とされたんだぞ

598Socket774 (ワッチョイ ff63-6fT9)2018/09/28(金) 18:27:52.66ID:h5r7YX3V0
980ti→1080→1080ti→2080tiへの乗り換えだと1080が一番短命だろ多分
Titanは買ってないから知らん

599Socket774 (ワッチョイ 9fc2-1UPa)2018/09/28(金) 18:30:42.52ID:pwFq78Zr0
>>597
今フォルツァホライズンの体験版やってるけど、オプション軒並み最高にしても森以外は60維持できてる1080ti。

20xx羨ましいしレイトレは最高だけど、もうしばらくはこのままでいいや。
俺の場合どっちにしろHDMI2.1まで待たないと後で後悔しそうだし…。

600Socket774 (オッペケ Sr4b-A258)2018/09/28(金) 18:31:34.04ID:xiJ5S2wkr
発売早々こんなにカオス状態になるのは黒歴史確定だな

601Socket774 (ワッチョイ d7a7-hGrz)2018/09/28(金) 18:32:11.80ID:UqEgLh1q0
1080から2080, 2080Tiのリリースまでが思ったより短かったからな

602Socket774 (ワッチョイ 9767-aemA)2018/09/28(金) 18:34:31.86ID:ZnhSqE5Z0
「VGAサポートステイ」なるものを買ってみた

603Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/28(金) 18:34:49.12ID:a9FNN/JK0
>>591
980tiから1080発売は一年間期間があって性能25%アップで価格も$50アップだったけど、
1080から1080tiは9ヶ月ほどで性能35%アップで価格据え置きだったので1080ユーザ
のほうが悲しみ大きいと思うぞ

604Socket774 (ワッチョイ 9f96-vR+z)2018/09/28(金) 18:34:52.06ID:mrMzcI080
あとRTXの不幸はGTX10シリーズの時みたいにBF1みたいなキラーアプリがないことかな?
BF1に備えてGTX10シリーズに乗り換えって結構いたんじゃないかな?

米国ではBFVはβの段階で壮絶な糞ゲー扱いで全米予約ランキングで40位にすらカスってない
BlackOP4は期待大だけどRT対応じゃないしね
糞ゲー扱いのBFVはRT対応だけどパフォーマンスが出ない話がチラホラでているからRTXのセールスに結びつかないだろうしね

値段とか色々と重なって死産になっている

605Socket774 (スフッ Sdbf-qRPf)2018/09/28(金) 18:36:25.45ID:2Vu+pK+3d
>>580
アウトドアどころか
走り回ってるわw
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚

606Socket774 (ラクッペ MM0b-uZyL)2018/09/28(金) 18:36:28.40ID:2rJkVmz/M
vr民は幸せっぽいけどな
bfv、あれは駄目だ

607Socket774 (ササクッテロレ Sp4b-7p11)2018/09/28(金) 18:37:57.81ID:txzOek7Ip
16万超えなんてTITANじゃねーんだからさ
tiつきがこんな値段でいくなら3080まで待つ
10万近辺がポチれる気分的な限度

608Socket774 (オッペケ Sr4b-BIB0)2018/09/28(金) 18:38:49.81ID:sGoqYPdEr
消えた米尼の注文
カスタマーサービスのmanage your orderって所にあるけどどうしたら良いんだろう?
一応emailで問い合わせしたけど

609Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/28(金) 18:42:14.16ID:a9FNN/JK0
2080tiをTITAN名義だとオリファン許さないんでたぶんAIBに配慮したんだと思うな。
後でTITAN名義でTU102のフルセットを$1200で出してきて、既存のカードのMSRP
の値下げがあると思う。

610Socket774 (ワッチョイ 9fc2-1UPa)2018/09/28(金) 18:42:27.95ID:pwFq78Zr0
PCVRはHMD自体が次世代になってくれないと、今のままGPU性能だけ上がってもインパクト弱いんだよなぁ

611Socket774 (ワッチョイ ff63-6fT9)2018/09/28(金) 18:42:51.60ID:h5r7YX3V0
>>607
問題は3080が10万になるかどうかだな
今回は13万、次回は16万ってことも十分ありうる

612Socket774 (スフッ Sdbf-qRPf)2018/09/28(金) 18:42:52.35ID:2Vu+pK+3d
アホ見たいな高い金額付けても
どうせ売れずに下げるしかない
グラボで稼げない小売も結果的に被害者になる

613Socket774 (ワッチョイ ff8a-ClIk)2018/09/28(金) 18:45:40.51ID:NPscy7Qy0
日本がより貧困が進んだだけであって製品が高い訳ではない。
つまり安倍が悪い。

614Socket774 (オイコラミネオ MM4f-MWjI)2018/09/28(金) 18:46:59.98ID:ti+B/rTnM
>>613
頼むから日本から出てって

615Socket774 (ワッチョイ bf1a-aemA)2018/09/28(金) 18:48:18.90ID:vOGsgi6e0
もうPCゲーに拘る必要もないだろ
潮時がすぐそこまで来てるわ
グラボごときがビンテージ並みの扱いとかあほ草すぎ

616Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/28(金) 18:50:17.50ID:s8EXV9xp0
池沼

91Socket774 (ワッチョイ ff8a-ClIk)2018/09/27(木) 21:38:15.16ID:BB4d/9Lp0
なんか知らんが電源も面倒くさそうだな
3つもケーブル挿すなんて

613Socket774 (ワッチョイ ff8a-ClIk)2018/09/28(金) 18:45:40.51ID:NPscy7Qy0
日本がより貧困が進んだだけであって製品が高い訳ではない。
つまり安倍が悪い。

617Socket774 (ワッチョイ 573e-aemA)2018/09/28(金) 18:51:27.49ID:qHWALKnz0
2070のしょぼそうなレイトレ能力て使う機会あんのかな

618Socket774 (ワッチョイ 777d-9NHr)2018/09/28(金) 18:53:02.26ID:ThZEIFm50
>>601
二年半くらいかかってるから遅めじゃないか?

619Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/28(金) 18:53:04.53ID:a9FNN/JK0
>>615
物売ってるレベルじゃねぇぞといわれたのはコンソールゲーム機ですけどねw

620Socket774 (スップ Sdbf-61bd)2018/09/28(金) 18:53:09.82ID:/antTmh6d
カスクとかいううんこが仲介料ぶんどりまくってるだけなんじゃ

621Socket774 (ワッチョイ bf6c-tsV1)2018/09/28(金) 18:55:16.07ID:oa1jTVcH0
馬鹿が多いな

革ジャンは2080tiが売れても、2080が売れても、1080tiが売れてもニンマリだぞ?
むしろ1080ti買ってくれた方がうれしいんだぞ?

なんで2080ti売れなくて値下げするんだ?
1080tiの価値をわざわざ自分で下げるような事するわけないだろ

622Socket774 (スップ Sd3f-4u0b)2018/09/28(金) 18:56:53.57ID:MJUs9aYgd
>>605
会話のキャッチボール苦手?

623Socket774 (ワッチョイ ff63-6fT9)2018/09/28(金) 18:57:31.92ID:h5r7YX3V0
>>621
つまりAM・・・インテル頑張れ

624Socket774 (ワッチョイ 573e-ZVm4)2018/09/28(金) 18:59:24.59ID:mWtfAs4u0
>>621
1080と1080tiのコアなんてメーカーにすら残ってなくて
生産はほぼ終了してんのに革ジャン関係なだろ

625Socket774 (ワッチョイ 573e-ZVm4)2018/09/28(金) 19:02:06.65ID:mWtfAs4u0
「ザイコガ―!ザイコガ―!」
消えたかと思えば湧いてくるよなw

626Socket774 (ワッチョイ ff05-P8pm)2018/09/28(金) 19:02:14.44ID:QcDYcqm00
Amazonのシステムでは一度キャンセル処理されたものは復活不能(カスタマーサービスにはシステム権限がない)
文句があるなら現在の販売ページから再注文しろ、もちろん今の価格と条件でね!という仕様

627Socket774 (スフッ Sdbf-qRPf)2018/09/28(金) 19:02:18.10ID:2Vu+pK+3d
>>622
まあそう言うな
7700kは買い替えんのか?
俺も7700kだが微妙だからな
9900kを考えてる

628Socket774 (ワッチョイ ff05-P8pm)2018/09/28(金) 19:03:26.02ID:QcDYcqm00
アンカー忘れた
>>626>>608

629Socket774 (ワッチョイ 77dd-QoAm)2018/09/28(金) 19:04:47.05ID:P9WHA0mw0
狭くなるだけで入らないなんて言ってないんだがガチ池沼かな

630Socket774 (ワッチョイ 9fc2-1UPa)2018/09/28(金) 19:04:51.28ID:pwFq78Zr0
エースコンバットの動画をNVIDIAが出してるし、こっそりレイトレやDLSS対応してたりしないかな…

631Socket774 (オッペケ Sr4b-BIB0)2018/09/28(金) 19:07:17.38ID:sGoqYPdEr
>>626
説明ありがとう
全くキャンセルの見に覚えないんだけどなぁ〜
キャンセルボタンもキャンセル理由も入力した覚えないし…
出張中にPCの方にメール来てたのかなぁ〜

632Socket774 (スップ Sd3f-4u0b)2018/09/28(金) 19:09:39.49ID:MJUs9aYgd
>>627
俺は雑魚GPUの970だからCPUネックを感じないな
どういう時に性能不足になるんだ?

633Socket774 (スプッッ Sd3f-mVFF)2018/09/28(金) 19:11:51.88ID:m0QcK3Uld
RTXじゃくてGTXの2080tも平行でi出してくれんかな
Raytracingに対応しない代わりにFPSの向上に全振りしたやつ

634Socket774 (オッペケ Sr4b-a38m)2018/09/28(金) 19:12:50.45ID:3EIfypOAr
2060発売は来年第一四半期なんだっけ?
それまでに価格改定来るかね

635Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/28(金) 19:13:15.68ID:gyeuAaYB0
>>624
ショップにたんまりあるから併売路線なんだぞ…
1070ti以下とは競合しないようにしてるし

636Socket774 (ワッチョイ f767-aemA)2018/09/28(金) 19:13:33.38ID:NpqnuE830
>>617
しょぼそうって言っても2080Tiの6割あるんだからゲームや設定次第じゃね?

637Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/28(金) 19:13:52.46ID:gyeuAaYB0
>>633
もうCUDAは増やせないと何度…

638Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/28(金) 19:14:32.41ID:a9FNN/JK0
>>634
下位まで全部出てからでしょ。

639Socket774 (オイコラミネオ MM4f-MWjI)2018/09/28(金) 19:15:01.68ID:ti+B/rTnM
>>633
ダイサイズガーってうっさい奴来んぞ(笑)

640Socket774 (ワッチョイ 777d-9NHr)2018/09/28(金) 19:16:31.59ID:ThZEIFm50
時計ガイジ湧いてるの草

641Socket774 (スフッ Sdbf-qRPf)2018/09/28(金) 19:16:33.84ID:2Vu+pK+3d
>>632
ネトゲの動画を撮ってエンコとか
かな

642Socket774 (オッペケ Sr4b-a38m)2018/09/28(金) 19:18:37.55ID:3EIfypOAr
>>638
えぇ〜そしたら2070が10万なら7万くらいになりそうじゃん…
勘弁してくれ〜

643Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/28(金) 19:18:47.67ID:a9FNN/JK0
>>632
将棋ソフトとか使うとCPUネックを感じると思うぞ。

644Socket774 (ブーイモ MM5b-lks+)2018/09/28(金) 19:19:03.54ID:7wgXBfOiM
>>637
使う人そこまで考えてないと思うよ

645Socket774 (オッペケ Sr4b-a38m)2018/09/28(金) 19:19:23.73ID:3EIfypOAr
>>637
そしたらデュアルコアにしたらどうなん

646Socket774 (ワッチョイ f73e-aemA)2018/09/28(金) 19:19:37.71ID:PN5phWvg0
>>632
古いゲームとかグラの軽いゲームを低画質設定でVSYNCオフで高fpsでぶん回せばCPUがボトルネックになるよ
例えば10年のHellgate:LododnというゲームならGTX970と8700で500fpsくらい出るけどCPUがボトルネックになる
VSYNCオンで60FPS派には基本的にCPUボトルネックは無縁の話

647Socket774 (スップ Sdbf-61bd)2018/09/28(金) 19:20:58.64ID:/antTmh6d
>>637
Titanvが5120だからまだいけるたぶん

648Socket774 (アウアウウー Sadb-aemA)2018/09/28(金) 19:22:02.68ID:V/5DeGYPa
>>353
ほんこれ艦これで困る
PS4やswitchの今秋〜来年春のタイトルラインナップ見ると
めちゃくちゃ充実しててなあ・・・どうしたもんか

649Socket774 (ワッチョイ ff05-P8pm)2018/09/28(金) 19:22:06.03ID:QcDYcqm00
RTX商法はiPhoneXs商法と同じだなんだよ
過剰かつ奇形気味な機能で従来の2倍の市場価格に設定しても、上級品を志向する層ははしっかりついてくる
商品の価格帯を上方向に拡げる強気戦略、廉価販売の真逆の商法
これにはマイニング特需の影響もあると思うけどね「なんだ想定より値段高くしてもぜんぜん売れるじゃん」と

加えていうとGTX1080Ti=P6000(五千ドル)、RTX2080Ti=QuadroRTX8000(一万ドル)
親となる製品価格が倍になっているから、それに合わせての価格だろう
10000$の選別落ちが1199$で買えるなんて御得すぎ!と売る側都合でみれば別に無茶な値段にはしていない

650Socket774 (オッペケ Sr4b-a38m)2018/09/28(金) 19:23:57.80ID:3EIfypOAr
でもquadroはHBM2で32GBとかやん
コアだけ同じでもな

651Socket774 (ワッチョイ ff05-P8pm)2018/09/28(金) 19:24:02.47ID:QcDYcqm00
ま、Quadoroが6000の上の8000の型番になっているってことは、やはり従来の80Tiよりも上位の存在
上位方向に商品ラインナップ(価格帯)を意図して拡げた
名称もわかりやすくRTX2090にしとけば納得が得られたと思うんだけどね

652Socket774 (ワッチョイ ff05-P8pm)2018/09/28(金) 19:24:36.44ID:QcDYcqm00
誤字→Quadro

653Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/28(金) 19:26:21.87ID:gyeuAaYB0
>>646
ウォッチドッグス2やBFV等最新ゲームでは
4C4Tや2600kは脱落、ryzen下位なんかも60fps割れあるな

654Socket774 (ワッチョイ f767-aemA)2018/09/28(金) 19:27:28.37ID:NpqnuE830
>>637
CUDAコア増やして消費電力上がった分クロックと電圧落とす、もしくはPCIeの規格から外れるが375Wとか525Wにすれば…
まあやらないと思うがw

655Socket774 (ワッチョイ f73e-aemA)2018/09/28(金) 19:28:01.56ID:PN5phWvg0
>>653
それは単純にCPU負荷高いゲームなだけだな
オプション下げればいくらでも抑えられるだろうけど

656Socket774 (オッペケ Sr4b-a38m)2018/09/28(金) 19:30:21.21ID:3EIfypOAr
2080tiがHBM2で32GB搭載してたらみんなうおおおおおおおおおって大盛り上がりだったでしょ

657Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/28(金) 19:30:50.67ID:gyeuAaYB0
>>645
普通に爆熱になるぞ内部SLIだから影響もあるし

>>647
クロック下げて2080tiと同じ250Wに抑え性能は下なんだが…

658Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/28(金) 19:33:27.98ID:gyeuAaYB0
>>650
quadroRTXはGDDR6だぞ
HBM2積んでるのはquadroGV100やquadroGP100

659Socket774 (ワッチョイ 172b-aemA)2018/09/28(金) 19:34:15.12ID:vaF2XpST0
>>656
$5000は超えそうだな

660Socket774 (オッペケ Sr4b-BIB0)2018/09/28(金) 19:39:53.83ID:sGoqYPdEr
メッセージセンター見ても
18日に発売日延期するってメールしか来てないし
何故?カスタマーサービスのmanage your orderに入ってるのかサッパリわからない…
キャンセルなら縁がなかったんだろうかぁ〜
2080ti
大人しく1080tiでも買おうかな

661Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/28(金) 19:46:37.93ID:gyeuAaYB0
>>649
quadroRTX6000(6300ドル)もTU102だぞ

662Socket774 (スップ Sdbf-61bd)2018/09/28(金) 19:47:50.21ID:/antTmh6d
>>657
消費電力も無視して爆熱核地雷覚悟で2GHzでぶん回そ

663Socket774 (アウアウカー Saab-NWBO)2018/09/28(金) 19:56:03.43ID:3rsKV9+da
米尼で前に消えたときはクレカ通ってなかったからだったけどすぐにクレカ変えて注文しちゃったからmanege your orderに入ったかは確認してないな
まあ問い合わせるしかなさそうな気がするけど

664Socket774 (ワッチョイ 9f03-a38m)2018/09/28(金) 19:58:26.83ID:p6IS3QF10
>>658
まーじか
クアドロも大したこととねーな

665Socket774 (ワッチョイ ff05-P8pm)2018/09/28(金) 20:05:05.72ID:QcDYcqm00
RTX8000なんてメモリ代でぼってるだけじゃねというツッコミをされると
俺も「まぁ、うん」という感じではあるんだが

666Socket774 (ワッチョイ 9f7f-uZyL)2018/09/28(金) 20:05:50.59ID:RtuBi2rC0
米尼で買えない奴は大人しく日本で買えばよかったのに
英語で問い合わせも出来ないのかよ

667Socket774 (ワッチョイ bf7b-MWjI)2018/09/28(金) 20:08:01.74ID:/jNV0UwV0
1080tiの買取価格が47kから52kになってて草

668Socket774 (スフッ Sdbf-62Hr)2018/09/28(金) 20:08:45.94ID:HMEGzs0pd
誰かここにある綺麗な中古の1080tiを5万円で買わないかっ?

669Socket774 (ワッチョイ 3767-MYrK)2018/09/28(金) 20:10:59.76ID:IK5iXOee0
8000は8Kターゲット

670Socket774 (アウアウカー Saab-HTvH)2018/09/28(金) 20:16:19.70ID:3rsKV9+da
>>668
EVGA以外中古は無理です。

671Socket774 (ワッチョイ ffec-aemA)2018/09/28(金) 20:20:23.19ID:JBLX6tDn0
>>667
鼻くそ2080の功績ですなw

672Socket774 (ワッチョイ bf6c-tsV1)2018/09/28(金) 20:21:20.27ID:oa1jTVcH0
マイニングで元取った上に3万ぐらい利益出て、さらに5万で売れるの?
mjk

売っちゃおうかなw

673Socket774 (ワッチョイ 9f67-DIZe)2018/09/28(金) 20:26:49.57ID:qQ/alWZs0
>>660
Archived ordersに入ってたりしない?
無かったらドンマイ

674Socket774 (ワッチョイ d787-xFyY)2018/09/28(金) 20:47:43.23ID:bL3CRsyX0
>>480
俺の読みは正しかったな

SSD 19,230円
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
メモリ 31,800円
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
グラボ 172,989円
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
VR 175,980円
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
VR無線機 43,282円
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚

合計 443,281円

675Socket774 (ドコグロ MMdf-A258)2018/09/28(金) 20:47:58.17ID:xBwWa8J5M
>>567
なあ早くベンチマーク出せよw

676Socket774 (バッミングク MM7f-1UPa)2018/09/28(金) 20:48:00.14ID:2xnM+e58M
b&h ftw3組だけど
おまえのオーダーまだやでメールきたから
いつになるん?
て返信しておいた
返事来たら報告する

677Socket774 (ワッチョイ ff56-ClIk)2018/09/28(金) 20:50:11.11ID:fuIza/bx0
高すぎる2080Ti
産廃の2080
価格盛り返す1080Ti

八方塞がりだな(´・ω・`)

678Socket774 (ドコグロ MMdf-A258)2018/09/28(金) 20:51:16.32ID:xBwWa8J5M
誰かFF以外のオリジナルベンチマーク出してくれない?

679Socket774 (ワキゲー MM4f-4u0b)2018/09/28(金) 20:59:09.14ID:Ci9xeBjNM
>>641
動画投稿で飯食ってるなら少しでも早いほうがいいけど趣味程度なら数十分間くらい誤差でしょ
ゲームと違ってPCほっとけばいいし

680Socket774 (ワッチョイ ff05-P8pm)2018/09/28(金) 21:03:12.04ID:QcDYcqm00
次の焦点は2070の実測性能だけど
CUDA数などの仕様からほぼ確実な推定ができるから話題性も何もないか
基本性能は2080以下で確定だものな

681Socket774 (ワッチョイ 1785-aemA)2018/09/28(金) 21:04:14.70ID:JLa/kGgU0
msi2080tiの鉄板アチアチだなおい
アイドル状態でも目玉焼き焼けそうな感じ

682Socket774 (ブーイモ MMcf-DtJh)2018/09/28(金) 21:05:11.57ID:ssWeKvQnM
焼けよ

683Socket774 (ワッチョイ 57bb-BIB0)2018/09/28(金) 21:07:32.24ID:34eCAbMy0
>>673
ありがとうございます。
archived orderに入っていました。

スマホでオーダーを確認した状態で
ポケットに入れた際にタップしてしまった様です。

大変お騒がせしました。
本当にありがとうございます。

684Socket774 (ワッチョイ d787-tsV1)2018/09/28(金) 21:08:30.35ID:J3IR0H8u0
すまん教えて
出張ばっかで情弱なんだけど
2080 Ti Founders Editionって買えないの?

685Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/28(金) 21:09:02.40ID:3FwHVnKm0
>>684
買うのが難しい
転送が必要

686Socket774 (ワッチョイ f748-wO6E)2018/09/28(金) 21:12:17.17ID:41AYiylX0
>>676
そもそもまだ発売されてないからな

687Socket774 (ワッチョイ bf03-vVF+)2018/09/28(金) 21:13:03.48ID:5yEyXdQa0
2080tiは高過ぎてあえて2080買った人いる?

688Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/28(金) 21:19:15.70ID:a9FNN/JK0
>>680
そら、RTXシリーズで下克上あったら怖いわ。

689Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/28(金) 21:22:26.78ID:a9FNN/JK0

690Socket774 (ワッチョイ ff05-P8pm)2018/09/28(金) 21:23:19.27ID:QcDYcqm00
>>688
ああ、1080以下で確定と書く部分だったなwww
どうも酒入ってるからボケボケだわ

691Socket774 (ワッチョイ 1787-opit)2018/09/28(金) 21:25:32.11ID:nfezl6fq0
>>684
買えるか買えないか→余裕で買える
適切な値段で買えるか→頑張れば買える
適切な値段でかつ保証付きのものを買えるか→無理でーす

692Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/28(金) 21:26:20.07ID:3FwHVnKm0
>>691
日本でもFEが適正価格で買えるようになってほしいもんだ

693Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/28(金) 21:26:42.15ID:gyeuAaYB0
>>680>>690
2080の15%下なのにどう足掻いたら1080以下になるのか

694Socket774 (ワッチョイ ff63-U3/y)2018/09/28(金) 21:27:47.17ID:t3iTNW2+0
余裕で買える資金はある、2080ti100枚だって買えるんだが
なんだか今回は様子見でも良いんじゃないかと感じて
iphone xs maxも欲しいスマホ4年変えてない

695Socket774 (ワッチョイ 778e-N7Jz)2018/09/28(金) 21:31:00.95ID:fPVSBWrU0
>>687

というか2070で良かったんだが
発売遅いんで2080にした
米尼のせいでまだ届かないけど(´Д⊂ヽ

696Socket774 (ワッチョイ 7789-bMrE)2018/09/28(金) 21:33:43.37ID:m+MVq7Ub0
2070は10月17日だから2週間後ぐらいだな
価格次第では俺はこれにするかもしれんね

697Socket774 (ワッチョイ 1787-aemA)2018/09/28(金) 21:38:21.85ID:v/CqlPoM0
ここで2080Ti買えない貧乏人って煽るけど、いや、普通にみんな19万円だから買えると思うよ
そこまで出す価値があるかないか、そこまで出して遊びたいものがあるかどうかってなると、大半はないなって話w
隼とかのマグネシウムホイールとか30万円するし、それと比べたら安いと思うけどね

698Socket774 (ワッチョイ d787-tsV1)2018/09/28(金) 21:38:27.75ID:J3IR0H8u0
なるほど ありがとう
ti FE好きなんだけど今回は様子見ます

699Socket774 (ワッチョイ bf9c-ysCD)2018/09/28(金) 21:39:13.26ID:oUVllbwN0
>>697
それ買えないってことじゃんw

700Socket774 (ワッチョイ bfaf-wO6E)2018/09/28(金) 21:41:10.81ID:vowzdZ2W0
金額的には買えるけど転売屋に利益貢献するのが癪に触る

701Socket774 (ワッチョイ 573e-ZVm4)2018/09/28(金) 21:43:34.05ID:mWtfAs4u0
>>697
金の問題じゃなく
はずれ商品買ったら負け
見る目の無いバカって思われたくない

702Socket774 (ワッチョイ 9fd4-RkYO)2018/09/28(金) 21:45:07.45ID:afMEKduU0
自分の価値観以外許容できないアレな人に律儀に付き合うことはないぞ

703Socket774 (ワッチョイ f7ba-aemA)2018/09/28(金) 21:45:27.98ID:s28M0SaF0
>>701
「自分が満足できるかどうか」ではなく「他人にどう思われるか」ばかり気にして生きてて息苦しそう

704Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/28(金) 21:45:43.11ID:3FwHVnKm0
>>697
大量生産の汎用品だからね
コスパ重要だわ
一品ものとかじゃないし

705Socket774 (ワッチョイ d7a7-hGrz)2018/09/28(金) 21:46:08.76ID:UqEgLh1q0
コスパ悪い上に排熱処理が面倒
爆熱系はコンパクトに組むと熱で周りを痛めるから嫌い

706Socket774 (ワッチョイ ff5c-jO+J)2018/09/28(金) 21:47:12.53ID:CLwfitB90
>>697
「みんな」とかやめて欲しい
君みたいな否定しか言えない人ではないのよ
ほんと気持ち悪い

707Socket774 (スップ Sd3f-qRPf)2018/09/28(金) 21:47:23.94ID:Wt2XHXRyd
>>676
うちは延着メールなんて来てないぞ
>>699
まったく違うだろ
>>679
そそ
少し非効率を我慢すればいいだけ
ただやりたい4K60fpsで単体性能で足を引っ張るなら
買い替えたいね

708Socket774 (ドコグロ MMdf-A258)2018/09/28(金) 21:47:57.77ID:xBwWa8J5M
四の五の言わんと早くあたくしのベンチマーク出してや

709Socket774 (ワッチョイ 9f67-NWBO)2018/09/28(金) 21:48:09.72ID:NSWMv+JJ0
買わないマウントきたあ。。
買わない俺カコイイ?

710Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/28(金) 21:49:06.64ID:kyNYXFUc0
いいからベンチ上げろって

711Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/28(金) 21:50:18.93ID:a9FNN/JK0
>>701
でも、このスレに楽器屋のショーウィンドウのトランペットを食い入るように見つめる
黒人少年みたいな人が沢山いますね。

712Socket774 (ドコグロ MMdf-A258)2018/09/28(金) 21:50:23.56ID:xBwWa8J5M
あー出来たらFF以外のベンチでよろしく

713Socket774 (ワッチョイ f767-aemA)2018/09/28(金) 21:51:17.88ID:NpqnuE830
>>693
RTX2080
2944 CUDA Core * 1710MHz (FE:1800MHz)

RTX2070
2304 CUDA Core * 1620MHz (FE:1710MHz)

2080比75%で1080と同じくらい(高解像度だと2070の方が上)じゃない?
https://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_RTX_2080_Founders_Edition/33.html

714Socket774 (ワッチョイ bf53-sLUx)2018/09/28(金) 21:52:15.64ID:xs2h12nw0
>>707
Backorder Statusとかいう、オーダー商品の在庫はまだありませんメールじゃない?
自分は少し前にXCだけどそんなのが来た
元々の発送予定が10/20頃なんだから、知っとるがな。って話ではあるけど

715Socket774 (ワッチョイ 97aa-moJM)2018/09/28(金) 21:52:21.89ID:1bP/4ZUY0
明日になったらtrioでよければクソでもなんでもベンチのスクショ貼るけど、何で測ればいい?
fireとtimeとかでいいの?

716Socket774 (スップ Sdbf-BVlr)2018/09/28(金) 21:54:48.70ID:wtj1t6sQd
性能良けりゃコスパどうでもいい人と
コスパ最重視する人の罵り合いは不毛やで

717Socket774 (ワッチョイ 9f56-aemA)2018/09/28(金) 21:55:12.55ID:46ipVBwt0
なんのベンチが欲しいのか書かないとわからんわw

718Socket774 (ワッチョイ 17dd-aQox)2018/09/28(金) 21:57:47.16ID:aY/sEsKK0
桃色VRのベンチが欲しいらしいぞ、言わせんな///

719Socket774 (ワッチョイ 9f6c-aemA)2018/09/28(金) 21:58:34.56ID:ayTGTGFv0
KTUみたいにベンチ奴隷になるんだ!

720Socket774 (ワッチョイ ff57-Z/1l)2018/09/28(金) 21:59:35.45ID:uvgNgcPI0
2070、60が来年発売なら3000番台は2020年発売かよそれなら1080を買った方が良いな

721Socket774 (ワッチョイ 9f6c-qRPf)2018/09/28(金) 21:59:51.42ID:VLI7FK5L0
>>714
マイアカント>私の注文
でFTW3が表示されたまま
以降B&Hからはその注文については
何も言ってきてないね
ちなみに10月23日以降の商品を注文している

722Socket774 (ワッチョイ 97aa-moJM)2018/09/28(金) 22:02:09.94ID:1bP/4ZUY0
とりあえず8086を5GHzまでOCしてベンチすればいいんかね。俺の環境じゃ4.7以上だと85度超えるんだよなぁ、、、
あと現行1080のベンチはいらんよな。

723Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/28(金) 22:02:42.14ID:a9FNN/JK0
>>720
2070は10月17日発売決定

724Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/28(金) 22:03:21.04ID:gyeuAaYB0
>>713
まーたその計算か
CUDA数1080の75%でクロックもメモリも負けてる1070は8割以上の性能出してるんだよなあ…

725Socket774 (ワッチョイ bf53-sLUx)2018/09/28(金) 22:09:56.31ID:xs2h12nw0
>>721
機械的な自動送信だろうけど基準が分からんね
まぁタイトルから進展を期待しての肩透かしな虚脱感を考えれば、別に発送予定日の確定まで送って来なくていいよ。とも思うけど

726Socket774 (ワッチョイ 9727-S4i9)2018/09/28(金) 22:23:59.54ID:Vo7rzPBP0
エイスースの3連ファンのが一番かっこいいな
あれ2080しかないのかね

https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/ROG-STRIX-RTX2080-O8G-GAMING/

727Socket774 (オイコラミネオ MM1b-vVF+)2018/09/28(金) 22:26:39.74ID:K29MmwY2M
ROGかEVGA在庫復活まで待つのが正解かな〜
今焦ってZOTACやドラゴン買っても後々後悔しそう
また売って買ってとかしたくないってのもあるし

728Socket774 (ブーイモ MM5b-lks+)2018/09/28(金) 22:32:46.46ID:7wgXBfOiM

729Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/28(金) 22:33:19.35ID:3FwHVnKm0
>>726
調べてみたカード重量1970g
でわろたw

730Socket774 (ワッチョイ 1785-aemA)2018/09/28(金) 22:33:37.06ID:JLa/kGgU0
>>711
ワロタwww

731Socket774 (スフッ Sdbf-62Hr)2018/09/28(金) 22:33:53.31ID:HMEGzs0pd
結論

RTXは値段に見合う性能では無い

732Socket774 (ワッチョイ 9727-S4i9)2018/09/28(金) 22:34:16.26ID:Vo7rzPBP0
>>728
ありがと
これ出たら買うわ

733Socket774 (スップ Sd3f-aiUI)2018/09/28(金) 22:40:08.24ID:crC+EvUvd
2070まで長いなあ

734Socket774 (ワッチョイ 97f5-HTvH)2018/09/28(金) 22:41:02.80ID:otMJ0NAz0
>>731
1080tiの時もそう言われたよな

735Socket774 (ワッチョイ 9f67-NWBO)2018/09/28(金) 22:41:52.51ID:NSWMv+JJ0
>>726
Quantum Cloudって何だろ?
ビデオカードのページで儲かるとか見かけるとは。。

736Socket774 (ワッチョイ ff56-ClIk)2018/09/28(金) 22:42:23.73ID:fuIza/bx0
俺たちはask税あるけど今回のは外人にも不評なんだよなぁ

737Socket774 (ワッチョイ 97b9-fALy)2018/09/28(金) 22:42:27.63ID:7t8XCwRM0
>>731
は? 基本自分の稼ぎで買うもんやろ
払う以上に稼げばいい話で
収入以上に欲しがるから
高いだの値段に合わないだの
愚痴て買えない理由を
吐き散らして醜態晒す羽目になるw

738Socket774 (ワッチョイ 9f6c-aemA)2018/09/28(金) 22:42:31.59ID:ayTGTGFv0
2070は来月だってよ
2060は年内言ってるけど本当に出るか怪しい

739Socket774 (ワッチョイ bf27-aemA)2018/09/28(金) 22:43:36.73ID:15pcNiDF0
>>674
うーん。用途的にSATAのSSDにして
データドライブをOPTANE+HDDのほうが良い気もするが

740Socket774 (ワッチョイ 9f6c-qRPf)2018/09/28(金) 22:45:44.07ID:VLI7FK5L0
>>725
金額が高価なうえに
発表前の予約注文だからふわふわ落ち着かない
まあそれでもまた機会があれば
3000のときも注文するけどねw

741Socket774 (ワッチョイ 9f53-S4i9)2018/09/28(金) 22:45:44.26ID:3FwHVnKm0
>>738
シュリンクかけるんだろ?2060以下は

742Socket774 (ワッチョイ 9fc7-61bd)2018/09/28(金) 22:54:27.95ID:O8pMx7FS0
金はない見栄だけのニート多そう

743Socket774 (ワッチョイ 9f6c-aemA)2018/09/28(金) 22:55:00.45ID:ayTGTGFv0
借金して買って見え張ってる人のが多そうだ

744Socket774 (ワッチョイ 1f35-S4i9)2018/09/28(金) 22:58:35.37ID:ioIs+nwk0
 
2600K 650Ti使い ソロ山篭り派のワイはそろそろこの辺で立ち止まって2080Ti見つめてよかか?(´・ω・`)

745Socket774 (スップ Sd3f-61bd)2018/09/28(金) 22:58:57.67ID:YgF+7M9jd
変にマウント取ろうとするやつ多くて笑うわ

746Socket774 (ワッチョイ ffdd-S4i9)2018/09/28(金) 22:59:25.64ID:npUOyF1y0
十数万のグラボでOCするとか
お前ら怖くないのか?\(^o^)/

747Socket774 (ワッチョイ f7f9-Q7iO)2018/09/28(金) 23:01:39.32ID:a9FNN/JK0
マウント取られたくてガードもしないやつが沢山居るからじゃね

748Socket774 (ワッチョイ bf53-sLUx)2018/09/28(金) 23:01:46.41ID:xs2h12nw0
>>743
クレカ払いすると翌月一括でも借金は借金だからなぁ
確かに殆んどの人は借金して買ってるだろうね

749Socket774 (ワッチョイ 9f40-P8pm)2018/09/28(金) 23:02:03.00ID:HJP7tR+I0
>>744
まだ早い。
もう数年、時期を待て。

750Socket774 (ワッチョイ 777d-9NHr)2018/09/28(金) 23:03:28.56ID:ThZEIFm50
金持ち喧嘩せずだろ?

751Socket774 (ブーイモ MMcf-DtJh)2018/09/28(金) 23:04:26.31ID:ssWeKvQnM
CPUGPU辺りを変える時は大体システム一括で更新するから9900がどんなもんか見てからでないとGPUも決められない

752Socket774 (ワッチョイ ffdd-S4i9)2018/09/28(金) 23:06:55.54ID:npUOyF1y0
>>744
選びたい放題じゃないか

1060〜1080組が一番切り替えにくいと思うよ
パワーはほしいが値段が見合わない

すぐに2080Ti買う人は昔からのハイスペック至高かゲーム好きな人しかいない

753Socket774 (ワッチョイ 9763-ClIk)2018/09/28(金) 23:08:13.70ID:xHSVYvmQ0
モニタをどうするか
モニタを入れるときは部屋のレイアウトも変わる

754Socket774 (ワッチョイ ffdd-S4i9)2018/09/28(金) 23:10:07.31ID:npUOyF1y0
あ、今日日本橋でも普通にRTX2080とTi売ってたから
リアルにトランペットの少年みたいにガラスケース見て写真撮ってきたよ(´・ω・`)

一時の1080の時みたいにSold Outとはなってなかったけどね

1080のPASCALが優秀過ぎたんだよ

2080シリーズはもう少し待たないと評価はでないんじゃないかな

微妙な性能アップな980シリーズの時ともまた違った感じ

755Socket774 (ワッチョイ 57b8-DIZe)2018/09/28(金) 23:12:03.38ID:UpZu02c/0
人口知能系強化されてるとかって話だったけどPytorchのベンチとかどこかない?

756Socket774 (アウアウウー Sadb-MiLu)2018/09/28(金) 23:17:24.20ID:+HKxuesra
MSI届いたけどケースがR400じゃ入りきれねえw
オワタ

757Socket774 (ワッチョイ 1787-opit)2018/09/28(金) 23:18:02.41ID:nfezl6fq0
俺はもうとりあえず現環境に限界感じてるからここらでそろそろ切り替えないとあかん もう2080でも2080tiでもどっちでもいいから米尼evga復活したら教えて

758Socket774 (ワッチョイ ff56-fhMl)2018/09/28(金) 23:18:57.95ID:fuIza/bx0
2080Tiと9900Kで組んだら総額35万くらいか?
マジでやべぇよ
SSDを12万円分積んでる俺でも怯むわ…

759Socket774 (ワッチョイ 9f6c-aemA)2018/09/28(金) 23:20:27.58ID:ayTGTGFv0
MSI勝った人全員ケース入ってねえ!

760Socket774 (ワッチョイ 9f6c-gb+K)2018/09/28(金) 23:20:55.39ID:v+sZ/S5s0
米尼で予約したEVGAの2080XCが発送されて
今太平洋の上だけど他に発送された人居ないのかな

上のほうで遅れをゴネたら割引という話出てて
微妙に損した気分

761Socket774 (ワッチョイ 9f6c-qRPf)2018/09/28(金) 23:22:20.46ID:VLI7FK5L0
まあ7700kでいってみるわ
2080tiが助けてくれるだろ

762Socket774 (ワッチョイ ffdd-S4i9)2018/09/28(金) 23:24:19.19ID:npUOyF1y0
20万あったらいいノートPC買えるし
いいゲーム機とソフトも何台か買えるからな

それでもPCメインだから眩しく写っちゃう
でも値段と性能見るとね

値段は安く、性能はRT、DLSS対応で変わる可能性もあるから様子見
もちらん両方共変わらない可能性もあるんだけど

763Socket774 (ワッチョイ 97f8-1pmf)2018/09/28(金) 23:27:31.11ID:gUEG417R0
このスレ眺めて色々考えながら毎週風俗に行ってしまう(´・ω・`)

764Socket774 (アウアウウー Sadb-MiLu)2018/09/28(金) 23:28:59.89ID:+HKxuesra
斜めでぐりぐりいったらはいったわ

765Socket774 (ワッチョイ ffdd-S4i9)2018/09/28(金) 23:29:18.01ID:npUOyF1y0
>>755
ないんじゃね

CUDA(GPU)プログラミングはしてる人が少ないし
ドライバも対応しきってるか謎
評価ではベンチでたまに落ちることも多々あるとか

そんな状態でハードウェアレベルのプログラミングとか無理だろ

MSのVSでNVIDIAがCUDAの対応してたけど
使わんからどうなってるのかしらん
RTやTensor使うなら尚更

766Socket774 (ワッチョイ 97c6-aemA)2018/09/28(金) 23:30:18.95ID:pFPPZpk+0
>>726
2sってw
もうTiはレンガみたいなもんだなw

767Socket774 (ワッチョイ ff57-3c+o)2018/09/28(金) 23:35:06.15ID:TGX7hwvW0
>>765
どうでもいいけど、君、日本語でおk
なんかラリってる?ガチの知恵遅れならすまん

768Socket774 (ワッチョイ 573e-aemA)2018/09/28(金) 23:36:59.22ID:NepRbdJ10
値段も重量も結構いいハイスペックノートPC並みにあるのか…
いっそTitanを冠した方が良かったような

769Socket774 (ワッチョイ 9735-aemA)2018/09/28(金) 23:40:11.22ID:OwaYVwyT0
TitanはTitanで出すつもりなんだろ、70万円くらいで

770Socket774 (ワッチョイ ffdd-S4i9)2018/09/28(金) 23:41:28.71ID:npUOyF1y0
実際の重さに興味があるな
どんな感じなんだろ…

771Socket774 (ワッチョイ ff05-P8pm)2018/09/28(金) 23:45:45.25ID:QcDYcqm00
>>758
全てのパーツをケチらず2080Tiに吊りあうように刷新したら40万いくだろう

772Socket774 (ワッチョイ ff63-Rctb)2018/09/28(金) 23:49:54.46ID:KM/B3aBh0
>>169
TITAN RTX HBM2 64GB 100万
TITAN RTX HBM2 128GB CEO Edition 500万 (全世界20個限定)
だろ

773Socket774 (ワッチョイ ff63-Rctb)2018/09/28(金) 23:50:20.50ID:KM/B3aBh0
>>769だった・・

774Socket774 (ワッチョイ 9f6c-qRPf)2018/09/28(金) 23:52:24.49ID:VLI7FK5L0
>>771
それで果たして何年戦えるかって事だな
ドヤ顔出来るのはせいぜい1年

775Socket774 (ワッチョイ 172b-aemA)2018/09/28(金) 23:52:45.58ID:vaF2XpST0
HBM2ってネガティブな印象しかないな
主にVegaの所為だが

776Socket774 (ワッチョイ 377c-aemA)2018/09/28(金) 23:54:42.87ID:KVKQJPyj0
今出てるオリジナルクーラー搭載モデルの基板はどれもリファレンスだから、オリジナル基板待ちの人多かったりするのかな

777Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/28(金) 23:56:06.44ID:gyeuAaYB0
CUDA10リリースされたんだし機械学習詳しい人FP16使うベンチでtensorコアの実力検証してくれんだろうか

778Socket774 (ワッチョイ bfa5-aemA)2018/09/28(金) 23:56:54.96ID:0ibfWNbm0
>>776
もちろん出揃うのを首を長くして虎視眈々

779Socket774 (ワッチョイ ff8a-ClIk)2018/09/28(金) 23:59:12.67ID:NPscy7Qy0
フルコア版が12GBのTITANでちょいクロック落として出るのが妥当

780Socket774 (ワッチョイ 9f87-ZVm4)2018/09/28(金) 23:59:47.57ID:oxwK8Mms0
>>776
もう出てるってw
MSIのTRIOとかオリ基板

781Socket774 (ワッチョイ 9f25-ClIk)2018/09/29(土) 00:02:45.46ID:0Fxsm30Z0
GeForce RTX 20シリーズの新機能「NVIDIA Scanner」とは何なのか。挙動を確認してみた
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20180928014/

782Socket774 (ワッチョイ 9f6c-89o9)2018/09/29(土) 00:03:11.66ID:zyfupPzv0
10nmの完全版待ちだな
12nmはβ版

783Socket774 (ワッチョイ 9f96-vR+z)2018/09/29(土) 00:04:10.60ID:78FvU7el0
>>765 tensor用のapiなんて随分前からあるから
で、やることは行列の演算なんで何食わして得た結果をどうするかだけな訳で
更に言うとdeep learningなんてフレームワークに何食わして結果をどう見るかだけであってそんな難しいもんじゃね

784Socket774 (ワッチョイ bfa5-aemA)2018/09/29(土) 00:09:33.47ID:ZrN+gHzN0
>>781
これpower targetと何が違うのか

785Socket774 (ワッチョイ 1787-jO+J)2018/09/29(土) 00:14:37.21ID:3pQkOfPd0
米アマで15%引きになった人、メールの画像とかもらえない?米アマに問い合わせたら証拠画像送れば15%引きにしてやるって言われた、、

786Socket774 (ワッチョイ ffe9-Pdm1)2018/09/29(土) 00:17:16.71ID:Omj7POE10
>>738
2070、10月じゅうに出るの?やったぜ。楽しみだー
7万くらいだっけか?

787Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/29(土) 00:19:40.79ID:/O0RWB5V0
>>783
よく分からんのだがCUDA10対応かつFP16を使用するものじゃないとダメなんだよね?

788Socket774 (ワッチョイ 77d9-177I)2018/09/29(土) 00:21:00.90ID:BLuUZXlL0
明日は秋葉原へ2080Tiを買いに行こうと思う
在庫あるの?ショップのツイッターを一通り見たが書いてない

789Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/29(土) 00:22:18.00ID:yzsGXFtk0
>>781から抜粋
NVIDIA Scannerまとめ

・Scannerで最も大きな効果が得られるのは,温度目標を引き上げたうえで電力目標も高めたケースであると言っていいだろう。
・純正クーラーを組み合わせた状態におけるオーバークロックの伸びしろはそれほど大きくないと言えるわけだが,
・FFXIV紅蓮のリベレーター ベンチでは,描画負荷がさほど大きくないため,2560×1440ドット以下では相対的なCPUボトルネックの影響を受けている
・400Wを超える場面が多くなり,500Wに達している局面も確認できる。
・(最終的にはカードメーカー次第だが)基本的には保証も切れないのでノーリスクだ。
・ゲームによっては最小フレームレートが1割も上がることすらある

790Socket774 (ワッチョイ 1f35-S4i9)2018/09/29(土) 00:22:54.61ID:cuUWivUO0
 
ドル売りきてんね

金も油も絶倫 勃↑でんがな

113.65で完全に蓋されとるわ .35−65のレンジか (´・ω・`)

791Socket774 (ワッチョイ ff63-Rctb)2018/09/29(土) 00:25:10.73ID:Tara1HA00
>>786
GeForce価格表

40万 = TITAN V
19万 = 2080Ti
13万 = 2080
10万 = 2070
8万 = 1080Ti
7万 = 2060
6万 =1080
5万 = 1070Ti ・2050Ti
4万 = 1070 ・ 2050
3万 = 1060-6G
2.5万 = 1060-3G
2万 = 1050Ti
1.5万 = 1050
1万 = 1030

792Socket774 (ワッチョイ ffdd-S4i9)2018/09/29(土) 00:25:52.59ID:gi+X7Lk30
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚

これ見たら2080Tiのアイドル時の数値そんなに悪くないね

情報がいっぱいでどの記事が合ってるのかわからん

もし14万としたら、今の1080売って輸入して買ったら買える気がしてきた
なんか感覚おかしくなってきてるな
もうひとつ1080買うと思ったら普通に買えてしまう

国内ならMSIと思ってたけどEVGAも挑戦してみたい気もする

怖いよう…(´・ω・`)

793Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/29(土) 00:26:04.54ID:/O0RWB5V0
レイトレquadroが普及したら一般人にも何か恩恵ある?
街の広告のCGがテカりまくりとかあるかね?

794Socket774 (ワッチョイ ff63-Rctb)2018/09/29(土) 00:28:41.93ID:Tara1HA00
>>793
だから、3DCG製作側からすると30年以上前からもうレイトレあるんだよw
ターミネーター2とかあの頃どころか80年代から映画でレイトレ使われてるの
今と何も変わらん、レイトレどころかラジオシティとか、分かる?w

795Socket774 (ワッチョイ ffdd-S4i9)2018/09/29(土) 00:28:46.31ID:gi+X7Lk30
>>783
ドライバとAPIもちゃんとしないもの使わないとすぐ落ちると思うよ
QuadroやTESLAのでも動くんだろうけど…
CUDA10が2080シリーズにちゃんと対応してるかしらないし

796Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/29(土) 00:30:13.50ID:TAbsY4+H0
>>786
FEが$599だから個人輸入すれば7万5千円ぐらいで入手できるんでない

797Socket774 (ワッチョイ 778e-N7Jz)2018/09/29(土) 00:32:19.16ID:e6JzViQk0
>>787
そう、でpytorchもtensorflowもcuda10未対応
自分でビルドすりゃ組み合わせられると思うが
windowsビルドは茨の道

798Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/29(土) 00:32:59.91ID:TAbsY4+H0
TuringのTensorコアはFP16行列のかけ算をFP32に格納するのができないんだっけか

799Socket774 (ワッチョイ 3703-Rctb)2018/09/29(土) 00:33:37.94ID:yzsGXFtk0
TuringのOCは伸び率大きいからハイエンド志向の人はOC狙った方が良いかもな
空冷じゃ限度があるみたいだからEVGA水冷化が鉄板となるか
ただ電子レンジ並みの馬鹿食いな所が欠点ではある

800Socket774 (ワッチョイ ffdd-S4i9)2018/09/29(土) 00:34:53.42ID:gi+X7Lk30
>>792
2080と1080見間違えてた
疲れてるわ、やめとこ

801Socket774 (ワッチョイ 17dd-aQox)2018/09/29(土) 00:35:00.13ID:BTlLy4or0
>>794
レイトレはあるけどリアルタイムじゃないんじゃね?
1フレーム数時間かけてレンダリングしてたけど。

802Socket774 (ワッチョイ 778e-N7Jz)2018/09/29(土) 00:36:27.07ID:e6JzViQk0
ちなみにfp16はCUDA使う場所で
「fp16型使う」って指定するだけ

...なんだが、numpyとかが
fp16をあまり想定してないので
python部でエラーでたり遅くなったり色々起きちゃう

803Socket774 (ワッチョイ 7f89-aemA)2018/09/29(土) 00:38:10.76ID:Oj2U+00D0
人気なくて売れ残り気味の2080も10万(税込み)まで落ちれば売れ始めるんじゃねーの

804Socket774 (ワッチョイ 1fe0-aemA)2018/09/29(土) 00:39:18.54ID:AqTUSaHh0
3DMARKのGraphics Scoreでの今度は1080Ti SLIと2080Ti NVLinkの比較
2080Ti2枚は2080Ti1枚より+102.6%
1080Ti2枚は1080Ti1枚より+85.3%
102.6%-85.3%=17.3%
1080Ti SLIに対して2080Ti NVLinkは17%程の向上になるのではと見受けられる


3DMARK Time Spy Extreme(GPUクロック同じ位で比較)

2x2080Ti(7980XE) Graphics Score 15304 +102.6%
1x2080Ti(7980XE) Graphics Score 7554
https://www.3dmark.com/compare/spy/4514450/spy/4486966

2x1080Ti(7980XE) Graphics Score 9875 +85.3%
1x1080Ti(7980XE) Graphics Score 5330
https://www.3dmark.com/compare/spy/3721590/spy/4112928#

805Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/29(土) 00:39:40.47ID:/O0RWB5V0
映像制作とデザインだけかと思ったら
照明機器の計算などCADにも使われてるわけか…割と需要ありそうだな

806Socket774 (ワッチョイ 9fcb-4nyy)2018/09/29(土) 00:40:44.65ID:IKyhZx+e0
>>785
>>478
嘘だけどwww

807Socket774 (ワッチョイ 778e-N7Jz)2018/09/29(土) 00:45:52.26ID:e6JzViQk0
>>798
んにゃ
fp16*fp16=fp16が普通の半精度演算
fp16*fp16=fp16 or fp32で出来るのが
tensorコアだった...筈

808Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/29(土) 00:47:10.70ID:TAbsY4+H0
>>794
ターミネーター2やジュラシックパーク、トイストーリなんかはRenderManなんでレイトレーシングじゃないよ

809Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/29(土) 00:49:12.25ID:/O0RWB5V0
>>794
リアルタイムでプレビューできる品質になりレンダリングも高速化できるとしたら大きいんじゃ?
採用率が増えるんじゃないのかと

810Socket774 (ワッチョイ ffe9-Sjqk)2018/09/29(土) 00:51:05.18ID:Omj7POE10
>>791
お、分かりやすくどうもありがとう!

811Socket774 (ワッチョイ 1787-jO+J)2018/09/29(土) 00:54:32.08ID:3pQkOfPd0
>>806
嘘かよ!笑やられた

812Socket774 (ワッチョイ f7f9-nDc3)2018/09/29(土) 00:54:36.09ID:TAbsY4+H0
>>807
ごめん勘違いだ。Geforce RTXのTensor coreはQuadro RTXにくらべて
FP16*FP16=FP32の演算速度が半分になるみたいだ。
くわしくは>>2のWhite PaperのP60参照のこと

813Socket774 (ワッチョイ bf53-sLUx)2018/09/29(土) 00:55:43.50ID:Rqfk/OGs0
>>805
建築の設計でも照明や採光のシミュレーションとかに使ってそうね
技術的には従来から使われてた映像関係でもレイトレーシングで確認しながらの作業が出来るのは凄く効率的だと思う
あとリアルタイムじゃない最終出力レベルの詳細なレイトレースも専用コアで計算するから従来より遥かに高速化されるし

814Socket774 (ワッチョイ 9f96-vR+z)2018/09/29(土) 00:56:44.15ID:78FvU7el0
>>804 https://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_RTX_2080_Ti_SLI_RTX_2080_SLI_NVLink/
に詳しい記事のっとる

で、nVlink使う場合CUDAで使うときと同じでCCNUMA意識してプログラムしてないとパフォーマンス出ないのが証明されている
ゲームだとBlizzard位余裕とこだわりあるところ以外はサポートせんのちゃうか?

815Socket774 (ワッチョイ 77c2-1UPa)2018/09/29(土) 01:00:06.64ID:70gy8xfG0
2080tiって最終的に値段落ち着いたらいくら位で安定しそうなの?
確か定価は999ドルだっけ?

816Socket774 (ワッチョイ 7f89-aemA)2018/09/29(土) 01:03:52.45ID:Oj2U+00D0
1200j

817Socket774 (ワッチョイ 1767-aemA)2018/09/29(土) 01:04:18.71ID:cfNL2xRv0
>>800
新しいドライバーで少しアイドル時の改善したらしい
ただ、マルチモニタはまだまだって結論の生地

NVIDIA Fixes RTX 2080 Ti & RTX 2080 Power Consumption. Tested. Better, But not Good Enough
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
https://www.techpowerup.com/247985/nvidia-fixes-rtx-2080-ti-rtx-2080-power-consumption-tested-better-but-not-good-enough

818Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/29(土) 01:07:37.70ID:/O0RWB5V0

819Socket774 (オイコラミネオ MM2b-x3RK)2018/09/29(土) 01:40:53.22ID:ssds72WyM
raven5 公称314mmまでしか無理だったわ 2080ti買わなくてよかった

820Socket774 (ワッチョイ bfa5-aemA)2018/09/29(土) 01:42:44.15ID:ZrN+gHzN0
Turingは色々とヤバいな
Keplerの頃に逆戻りか

821Socket774 (ワッチョイ 9f40-aemA)2018/09/29(土) 01:42:59.93ID:1Eka/N4z0
一方、EVGA XC UTRLA くん
269mmだった…

822Socket774 (ワッチョイ 7f89-aemA)2018/09/29(土) 01:44:27.55ID:Oj2U+00D0
>>820
え?

823Socket774 (ワッチョイ 1fe0-KhWH)2018/09/29(土) 01:47:00.30ID:lhWzl9lB0
Fermiの再来

824Socket774 (ワッチョイ 1fe0-aemA)2018/09/29(土) 02:18:26.75ID:ZbqX3sZX0
米尼2080Ti予約復活来たぞ

825Socket774 (アウアウイー Sa4b-VJUX)2018/09/29(土) 02:19:19.01ID:H56U1P/ha
なんとか買えた
水冷キットどこに売ってる?

826Socket774 (ワッチョイ 97c6-aemA)2018/09/29(土) 02:19:50.55ID:/kQ/+qa80
明日arkの2FでASUSのイベントだってよ
アキバ出れるヤツはTiの実物拝みに行ってみてはどうか

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚
ASUSxNVIDIA
RTX20xxシリーズ発売記念イベント
「ASUS FALL GAMERS UPDATE 2018」を開催!
GeForce RTX シリーズを用いた
最新スペックPC実機タッチアンドトライ!
その他ASUSゲーミング製品の展示紹介もございます!

827Socket774 (ワッチョイ ff2c-IgwW)2018/09/29(土) 02:19:56.07ID:ujRlZL1K0
やったぜ!

828Socket774 (ワッチョイ 1787-xFyY)2018/09/29(土) 02:21:10.70ID:8hlahZ1u0
EVGAを買っておけばええんか?

829Socket774 (ササクッテロル Sp4b-wO6E)2018/09/29(土) 02:23:07.10ID:vcNrlOeup
ultraとノーマルどっちがいいのかねぇ

830Socket774 (ワッチョイ 1fe0-aemA)2018/09/29(土) 02:25:41.69ID:ZbqX3sZX0
EVGA,Gigabyte,MSI,PNY,ZOTAC ほとんどのメーカー復活してんな

831Socket774 (ワッチョイ 9f40-aemA)2018/09/29(土) 02:26:08.74ID:1Eka/N4z0
やれやれB&Hキャンセルしてやりたいぜ
そしてEVGAは全滅したな

832Socket774 (ワッチョイ 9f56-aemA)2018/09/29(土) 02:26:14.76ID:/iqgd6Bi0
msiのDUKEもあるやん
いつ送られてくるかもわからんがw

833Socket774 (ワッチョイ 97c6-aemA)2018/09/29(土) 02:26:49.66ID:/kQ/+qa80
Temporarily out of stock. か、konozama食らう覚悟がいるなw

834Socket774 (ワッチョイ 17dd-WXAQ)2018/09/29(土) 02:27:07.58ID:BTlLy4or0
B&Hで10/22以降出荷を待ってる人もいるんですよ(´・ω・`)

835Socket774 (オイコラミネオ MM1b-vVF+)2018/09/29(土) 02:27:50.48ID:X+fW7xk5M
よくそんな待てるね ROGシリーズのが先にリリースされそう

836Socket774 (ワッチョイ bf7b-NO8R)2018/09/29(土) 02:29:40.29ID:bFJH60HL0
果たして送られてくるのか。
ポチりたいが怖い。

837Socket774 (ササクッテロ Sp4b-vLqZ)2018/09/29(土) 02:30:40.29ID:zUp8XeoPp
>>699
買えないと買わないの違いがわからない人?

838Socket774 (ワッチョイ 9f40-aemA)2018/09/29(土) 02:31:34.74ID:1Eka/N4z0
ZOTACくんだけ売れ残ってて草だ

839Socket774 (ワッチョイ bf96-qqZH)2018/09/29(土) 02:37:09.29ID:nfrOkN0x0
2080tiって輸入だと3万位安くなる?

840Socket774 (ワッチョイ ff8a-ClIk)2018/09/29(土) 02:37:24.39ID:LfHKvLdG0
NVIDIA待ち
円安来てるせいもあるが高いな。
今まで買ったハイエンドの中で一番高い。

841Socket774 (ワッチョイ 97c6-aemA)2018/09/29(土) 02:37:25.74ID:/kQ/+qa80
https://www.amazon.com/ZOTAC-GeForce-352-bit-Graphics-Backplate/dp/B07GFTJCW5/
In stock on October 10, 2018.
Price:$1,199.99 + $113.60 Shipping & Import Fees Deposit to Japan
急げーw

842Socket774 (ササクッテロル Sp4b-wO6E)2018/09/29(土) 02:38:19.45ID:vcNrlOeup
とりあえず8月に注文したultra送ってこい
まだ、26の予定から変更されて以降発送日未定なのだが?

843Socket774 (ワッチョイ ff8a-ClIk)2018/09/29(土) 02:39:06.13ID:LfHKvLdG0
BestBuyから買えないのが痛い

844Socket774 (ワッチョイ 9f40-aemA)2018/09/29(土) 02:39:16.48ID:1Eka/N4z0
>>839
いや4万
安いの買ったら5万浮く

18万(ジャップ)
1200ドル+こみこみ=1300ドル=14万

845Socket774 (ワッチョイ bf96-qqZH)2018/09/29(土) 02:39:50.92ID:nfrOkN0x0
>>844
そんなにぼったくられてたのかw

846Socket774 (ワッチョイ 573e-wd1a)2018/09/29(土) 02:41:40.29ID:wT3kJl+c0
msiのtrioはr6だと何も外さないでも普通に入ったぞ

847Socket774 (ワッチョイ 9f40-aemA)2018/09/29(土) 02:42:54.51ID:1Eka/N4z0
ハイスペックいるようなゲームもねえし
まともな神経してりゃそりゃ4万浮かせて9900K買うわな

848Socket774 (ワッチョイ bf96-qqZH)2018/09/29(土) 02:44:25.64ID:nfrOkN0x0
9900k欲しいなー

849Socket774 (ワッチョイ f767-aemA)2018/09/29(土) 02:45:21.72ID:d7sEEbEK0
>>812
60ページじゃなくて59ページ(PDFの65/86)じゃない?
9ページ目にRTX 2080 TiとQuadro RTX 6000比較もある
んで、GeForceのPeak FP16 Tensor TFLOPS with FP32 Accumulateが半速になってると

>>817
NVIDIA InspectorのMulti Display Power Saverは効かないのかなー

850Socket774 (ワッチョイ 1767-LXBF)2018/09/29(土) 02:51:27.73ID:cfNL2xRv0
嘘おおおおお
徹夜でtvtestの設定してたら逃したとか…

851Socket774 (ワッチョイ 1767-LXBF)2018/09/29(土) 02:54:17.99ID:cfNL2xRv0
あれ、一時的な品切れだから決済まで行くのね
果てさて…

852Socket774 (ワントンキン MM7f-OlFv)2018/09/29(土) 02:57:22.91ID:jBijESYKM
約20万の2080tiを買う廃人

853Socket774 (ラクッペ MM0b-UCsm)2018/09/29(土) 03:05:13.00ID:whywx9GOM
俺氏、2080買うもFF14ベンチの最高画質でスコア10000出ずに無事死亡

854Socket774 (ワッチョイ 1fe0-aemA)2018/09/29(土) 03:15:45.63ID:AqTUSaHh0
米尼EVGA 2080ti XC予約完了でやっと2枚目確保
B&H EVGA 2080ti XCは前に予約してるし
次はAquacomputer水冷ブロックの発売を待つ

855Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/29(土) 03:22:11.50ID:EGyAHkl70
>>853
CPUGPUどれくらい盛ってスコアいくつだったの?

856Socket774 (ワッチョイ bf7b-NO8R)2018/09/29(土) 03:28:40.73ID:bFJH60HL0
EVGAキャンセルしたぞ。だれか急げ。

857Socket774 (ワッチョイ 172b-aemA)2018/09/29(土) 03:28:55.64ID:0pll/G9E0
しかしこのタイミングで円安がな

858Socket774 (ワッチョイ bf82-jO+J)2018/09/29(土) 03:36:58.62ID:0w++xrhx0
ドスパラの2080、palitとzotacどっちがいいの?

859Socket774 (ワッチョイ 97c6-aemA)2018/09/29(土) 03:37:40.47ID:/kQ/+qa80
ZOTACの期日がIn stock on October 14, 2018. に伸びてて草
上で書いたときは10日だったのに、これわかんねえなほんとw

860Socket774 (ササクッテロ Sp4b-IECo)2018/09/29(土) 03:38:40.88ID:5k6e5UqPp
GPUの歩留まりが悪いのかGDDR6が悪いのか

861Socket774 (ワッチョイ 9f70-+gc+)2018/09/29(土) 03:42:12.78ID:i48sCa1y0
>>386
おめ!ベンチplease

862Socket774 (ワッチョイ ffdd-S4i9)2018/09/29(土) 04:14:14.37ID:gi+X7Lk30
米尼見てきたけど
ここと似たような意見が多いね

値段に対して、狂ってる!とか正気か?みたいな

アメリカの価格でもそうなんだから
日本の価格を教えてあげたら暴動が起きそうだ

EVGAってやっぱりウルトラがいいのかな
冷却ある方が静音的にも安心だし

MSIしか買ったことないけどEVGAも作りは良さそうだ

…ってまだ買うかわからねええ!

863Socket774 (ワッチョイ 9f5e-UCu8)2018/09/29(土) 04:16:34.65ID:Crc5nTRF0
fermiほどはいかんぞ
電力効率もビッグダイとしては頑張ってる
値段はアレ
普及考えた値段じゃないから覇権は取れん

864Socket774 (ワッチョイ 1787-FaPL)2018/09/29(土) 04:36:18.80ID:K8Ryo9D30
4時過ぎに一瞬だけevga2080ti復活したな 一瞬で消えたけど

865Socket774 (ワッチョイ bf03-jO+J)2018/09/29(土) 04:56:36.39ID:gSU7EeKW0
入荷待ちの注文だったけどね

866Socket774 (ラクッペ MM0b-UCsm)2018/09/29(土) 05:13:17.50ID:whywx9GOM
CPU:RYZEN Threadripper2990wx 3.0Ghz(定格)
MEM:DDR4-PC3200 8G*4
マザー:MSI x399 SLI plus
SSD:intel R3000/w1500のM.2
グラボ:palit GEFORCERTX2080Gaming OC

この構成でFF14ベンチ(紅蓮)最高画質(FHD)9938
ソフトウェアOC50%で14000まで上がるけどOC前提だから基本スコア低いのかな?

867Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/29(土) 05:17:13.55ID:EGyAHkl70
>>866
FHDでそれってかなり低くない?

868Socket774 (ワッチョイ f767-ZVm4)2018/09/29(土) 05:19:49.31ID:vAJP2QeE0
ryzen 2700xに2080tiという組み合わせで使うと良い意味でも悪い意味でもクソ面白いな
相性の問題なのかamdの問題なのかドライバーの問題なのか・・・はてさて

869Socket774 (ワッチョイ f767-ZVm4)2018/09/29(土) 05:22:26.48ID:vAJP2QeE0
>>867
FHDもとい1080pでryzen系だと
intelに比べて5〜15%くらい落ちる
2990wxの場合ゲーム用じゃないはずだから他の要素もある気はするが

870Socket774 (ワッチョイ f748-wO6E)2018/09/29(土) 05:35:54.19ID:6CyL6fY90
そもそもスリッパで14のベンチ持ち出すのが間違ってる

871Socket774 (ワッチョイ ff57-3c+o)2018/09/29(土) 05:54:23.04ID:0SegFPef0
VR性能1080ti約2倍という結果見せられて、まだ1080ti買うやついんのか
ショップに騙されるのもいい加減しろと言いたい

872Socket774 (ワッチョイ 9fa5-D9W4)2018/09/29(土) 05:57:58.57ID:/vpW7lNc0
VRなんてやらないし

873Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/29(土) 05:58:59.71ID:0SegFPef0
RTXスレで何してんの?(笑)

874Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/29(土) 05:59:51.90ID:EGyAHkl70
え?じゃあRTX買った奴は全員VRで遊ぶように

875Socket774 (ワッチョイ 9727-ZKqI)2018/09/29(土) 06:02:39.40ID:/O0RWB5V0
oculus riftの後継結局まだ出ないのか
VirtualLink対応HMD登場はいつになるのか

876Socket774 (ワッチョイ f767-ZVm4)2018/09/29(土) 06:06:18.15ID:vAJP2QeE0
VRは解像度と操作性と視野角から何とかしないとね

877Socket774 (ワッチョイ 97b9-ZVm4)2018/09/29(土) 06:08:09.32ID:7e4SE4V+0
>>844
Zotacの2080TiAMPでカート入れて試算してみたけど
日本との価格差は3.3万(1ドル113円)〜3.7万(1ドル110円)ぐらいだね。

878Socket774 (ワッチョイ 9f63-aemA)2018/09/29(土) 06:08:37.37ID:Zk+1ZbF80
VR買ってもskyrimとエロ動画にしか使ってない

879Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/29(土) 06:10:51.64ID:EGyAHkl70
現状のVRはアイトラッキングが付いてないからしょせんオモチャレベル

880Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/29(土) 06:21:14.74ID:0SegFPef0
ドヤ〜って感じで最新技術を批判して気持ちよさそうだね〜

881Socket774 (ブーイモ MMbf-LSDD)2018/09/29(土) 06:21:32.78ID:wQZsgoUTM
>>791
ちゃっかり値上げ大作戦じゃないか

882Socket774 (ワッチョイ 9f5e-UCu8)2018/09/29(土) 06:29:22.00ID:Crc5nTRF0
>>867
スリッパの最適化不足が響いてると思う
でもxeonもゲーム向けとは言い難いからスリッパの方が普通にFPS上なんだろうなと思う

883Socket774 (ワッチョイ 9f5e-UCu8)2018/09/29(土) 06:30:06.26ID:Crc5nTRF0
>>879
フルトラ装備してるならその言い分聞くわ

884Socket774 (ワッチョイ d787-+jZ1)2018/09/29(土) 06:35:02.44ID:5X6KElcC0
米尼ゾタ2080tiAMP$1200きてるな

885Socket774 (ササクッテロ Sp4b-IECo)2018/09/29(土) 06:40:14.40ID:5k6e5UqPp
調子に乗って予約しまくってたのが全部発送中に切り替わってしまった

886Socket774 (ワッチョイ d787-+jZ1)2018/09/29(土) 06:40:44.59ID:5X6KElcC0
きてると思ったら日本発送ダメなのか

887Socket774 (ワッチョイ bf9c-Umms)2018/09/29(土) 06:49:36.18ID:FbIK1F1E0
復活してる時期によって日本発送OKだったりダメだったりする気がする
ゾタは分からんけどasusとかのは切り替わってるっぽいな

888Socket774 (ササクッテロ Sp4b-7p11)2018/09/29(土) 06:50:23.14ID:bmi0T6Y5p
VRエロゲなんて軽すぎるのに2倍もあっても困る

889Socket774 (ワッチョイ 17dd-aQox)2018/09/29(土) 06:51:15.65ID:BTlLy4or0
Oculus QuestがPCをミラーリングできるとRTXが欲しくなるだろうよ。

890Socket774 (ワッチョイ 9f3b-tyFA)2018/09/29(土) 06:52:16.41ID:kSItnJla0
やっぱり今回もMSIはハッタリクソ基板だったじゃねーか
見た目に騙されたやつザマー
FE買ったほうがいいわ

ダウンロード&関連動画>>


891Socket774 (ワッチョイ 97b9-fALy)2018/09/29(土) 06:54:40.17ID:Qdx2twOu0
今回一番泣いてるのは転売屋だね
EVGAの人気モデルは予約集中で納期遅れ
円安&思ったほど性能出てなくて
利ざや幅がどんどん狭くなる上に人気も低下

ヤフオクとか自演入札以外、全く入札なしすべてゼロ
メシウマだわ

892Socket774 (ワッチョイ ff1c-Umms)2018/09/29(土) 06:55:20.41ID:EGyAHkl70
MSIが人気あるの日本くらいだよ
他の国だとZOTACと同じくらい避けて通る

893Socket774 (ワッチョイ 9f96-vR+z)2018/09/29(土) 06:56:56.05ID:78FvU7el0
>>866 FHDだとCPU・メモリのクロックとX399のI./Oの遅さのトリプルパンチでそうなる

nVidiaのドライバはthread最適化がウンコでシングルの速さがボトルネックになる
なのではっきり言うとコアモリモリのCPUよりOCして5GHz近くでるCPUの方がベンチの結果は良くなる
これは低解像度になればなるほど強くなる傾向
海外のレビューサイト見れば解るけどほとんどのサイトでCPUをOCした状態でベンチ取っている
また、よく見るとメインメモリもかなりOCしている
大体だけどメモリクロック3200+MHzな

FHDだとメインメモリ→データを高速にフィードできるCPU→それを支えるI/Oがないと2080Tiがフルパワー発揮できない

その構成だと全てがダメダメなんだよ

・CPUのクロックの低さ→4GHz張り付きOCできてないだろ?
・メインメモリの遅さ→恐らく2400、良くて2600MHzくらいだろ?
・X399のI/O処理能力がintelのそれより遅い

なのでベンチがでない
解像度上げるとGPUへの依存度が高くなり足回りの弱さの影響度が減るからモニタ買い換えた方が良いかもね

2080Tiは高い買い物だから皆よく調べてから買っているかと思ったが意外と知らん人多いのね

894Socket774 (ワッチョイ 5717-J0wj)2018/09/29(土) 07:04:07.42ID:NpEZ16uU0
ここの在日荒らしの言いたいことはアスクと韓国ブランド製品は絶対に買っちゃダメということなんだね

895Socket774 (ワッチョイ 97c6-aemA)2018/09/29(土) 07:05:03.16ID:/kQ/+qa80
>>886
いや>>841の通り日本発送受け付けてた、4時過ぎ頃まではあったから、
受付終了したんやろな

896Socket774 (ブーイモ MMbf-LSDD)2018/09/29(土) 07:05:14.04ID:wQZsgoUTM
なぜベストを尽くさないんだ

897Socket774 (ブーイモ MMcf-MpKt)2018/09/29(土) 07:08:05.79ID:ULQ7ORFrM
>>857
2080狙いだけど、
米尼で買っても11万ぐらいするから日本尼で買うのと1万しか変わらん。

898Socket774 (ワッチョイ 9fd9-aemA)2018/09/29(土) 07:17:00.43ID:koOu7RSg0
2080TiのTRIOちゃん、CPU [email protected] にOC だとこんな感じか?
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚

899Socket774 (ワッチョイ 1787-aemA)2018/09/29(土) 07:20:22.02ID:53JZRAVi0
>>891
ほんと、見事に転売屋死んでてワロタ
やっぱ、価格が高すぎてみんな様子見モードなのと、それに比して性能が微妙だからアカンわな
pascalの時は転売厨儲かったみたいだけど、今回は失敗やね

900Socket774 (ワッチョイ 978e-Umms)2018/09/29(土) 07:23:16.66ID:64d7tw800
俺はVRやってるから2080tiそのうち買う予定だが
VRやってないと10xxで十分だしこの価格ではマニアにしか売れないわなぁ

901Socket774 (ワッチョイ 778e-fGZV)2018/09/29(土) 07:25:35.49ID:ZadJFyzZ0
うーん 2年でこれか
去年出すべきだった

902Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/29(土) 07:34:51.04ID:0SegFPef0
もうちょっと勉強しようね

903Socket774 (ラクッペ MM0b-Qg4Q)2018/09/29(土) 07:37:09.33ID:GO5hvejsM
2080で満足

904Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/29(土) 07:39:57.24ID:0SegFPef0
米尼、B&H EVGA一択
国内の転売屋とアスクから買う奴はただの馬鹿

905Socket774 (ワッチョイ 9fdd-aemA)2018/09/29(土) 07:49:01.25ID:3Aye6v7y0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 	YouTube動画>5本 ->画像>75枚

RTX2080Ti OC 【36483】 消費電力 アイドル67W/ MAX 459W
(i7-8086K)

MSI GTX1070 GAMING X 【18873 / SLI 36380】 消費電力 アイドル50W/ MAX 450W
(i7-4790K 4.6GHz)

ゲームはGTAV、ベンチはFire Strikeしかしないなら乗り換える必要はないな

906Socket774 (ワッチョイ 1fe0-aemA)2018/09/29(土) 07:56:12.85ID:AqTUSaHh0
さっき深夜3時15分に米尼で注文出来るまで
Neweggも張ってたんだけど今見たら
ずっとAuto NotificationだったのがOUT OF STOCKに変わってた
米尼の方に取られて入荷出来る見込みがなくなったのかな
EVGA 2080 Ti XC

BEST BUYの方は相変わらずComing Soon
EVGA.comも相変わらずAUTO NOTIFICATION

907Socket774 (ワッチョイ 9f96-vR+z)2018/09/29(土) 08:06:20.17ID:78FvU7el0
>>900 ま難しいよ値段が値段だから
パフォーマンスと値段があってない

2080Ti買ってよし→金に糸目をつけない人、VRな人、4Kな人
2080買ってよし→Maxwell世代以前の人ハイエンドな人
2070買ってよし→Maxwell世代のミドルな人

1070Ti以上の人→難民、特にHDでFullHD144Hzモニタメインの人。turining世代だとオーバーキル
FPSメインの人→難民、特にHDでFullHD144Hzモニタメインの人。WQHDで144Hz安定だしたいなら2080Ti以外選択肢なし

RT目的な人→フレームレートウンコで爆死
DLSS目的な人→physxの二の舞臭しかしない

908Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/29(土) 08:10:51.73ID:0SegFPef0
ほんとfpsしか見てないんだな、勉強しろって
もう疑似リアルの時代は終わったんだよ

909Socket774 (ラクッペ MM0b-Qg4Q)2018/09/29(土) 08:19:06.09ID:GO5hvejsM
手持ちのゲームと暇な時のPCのリソースを使ってユーザーレビュー側でDLSSのプロファイル作る事ができるようになればいいのにね

910Socket774 (アウアウカー Saab-NXNJ)2018/09/29(土) 08:23:35.59ID:a09ny3Iia
まだ「レイトレすげー」とか「DLSSええやん」とかができないので、VR目的以外の人は予約待ちしてても大丈夫だよ
VRに限っては、既存のゲームでも1080比で倍以上の性能差を感じるので、即日100%使い倒せる
今まであまり力を入れていなかったリアル系桃色ゲームが急に色めき出してきた…

911Socket774 (ササクッテロ Sp4b-7p11)2018/09/29(土) 08:33:48.92ID:bmi0T6Y5p
VRエロゲなんて軽すぎるのに2倍もあっても逆に困る

912Socket774 (スップ Sd3f-GvIk)2018/09/29(土) 08:38:33.53ID:fu10s98kd
FF15で極上体験

913Socket774 (ワッチョイ 77ec-jI1o)2018/09/29(土) 08:40:31.94ID:spU7NhnR0
コンテンツ出揃う頃には
こんな試作機じゃない次のシリーズが見えてくるんでしょ?
時期が悪いおじさんが躍動してしまう

914Socket774 (アウアウカー Saab-NWBO)2018/09/29(土) 08:41:07.02ID:q3zv/zp6a
VRは内部解像度倍盛りとか5〜8kの次世代移行があるからいくらでもパワーが欲しい

915Socket774 (ワッチョイ 9727-LXBF)2018/09/29(土) 08:45:01.13ID:7uwAD7Hi0
貧乏って悲しいね

916Socket774 (ワンミングク MM7f-MYrK)2018/09/29(土) 08:46:33.32ID:CQA/geDRM
>>907
physxの二の舞なら需要ゲームエンジンに組み込まれて
標準化じゃないかw

917Socket774 (アウアウカー Saab-NWBO)2018/09/29(土) 08:47:55.57ID:q3zv/zp6a
米尼の2080が発送された!(ガタッ
B&Hもはよよろ

918Socket774 (アウアウカー Saab-/61P)2018/09/29(土) 08:49:34.04ID:lSbFrXlQa
死んでるのは転売屋と日本のショップ
米は順調に売れてる
あ、日本のショップも転売屋みたいなもんか

919Socket774 (ワッチョイ 7735-aemA)2018/09/29(土) 08:50:34.37ID:TcDqzXQP0
内部解像度ありやとズームした時に差が有るやろな
あとスコープのぞいた時の処理落ちが軽減されるとか

920Socket774 (ワッチョイ 9f96-vR+z)2018/09/29(土) 08:54:05.34ID:78FvU7el0
>>913 それがな
RT→現状絶対的なパワー不足
DLSS→RTXの普及率の低さから実装されるゲームが限定的、普及は懐疑的

現状RTとDLSS双方対応予定ソフトなんて片手以下
DLSSは初期の11本以外対応表明しているモノが出てきてないからな

921Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/29(土) 08:57:38.82ID:0SegFPef0
RT、DLSS対応ソフトが出て来たら1080tiはゴミだね
1080tiの将来性はもうゼロ

922Socket774 (アウアウウー Sadb-jQ4Y)2018/09/29(土) 09:00:14.58ID:Y6sf+qgfa
>>913
660おじさん俺、今は時期が悪いと今回も無事スルーに成功

923Socket774 (ワッチョイ 1787-aemA)2018/09/29(土) 09:08:51.29ID:53JZRAVi0
レイトレ→見難くなるから確実にオフ
DLSS→そもそもAAなんて掛けないから、この機能があろうが無かろうが関係ない

マルチFPSしかやらなので、こんな感じ

924Socket774 (ワッチョイ ff5c-xFyY)2018/09/29(土) 09:10:21.36ID:BEm3i6wO0
問題はこれからどこらへんがターニングポイントになるかだよね
後ろばかり見ててもな

925Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/29(土) 09:11:34.27ID:0SegFPef0
俺はレクサスなんて乗らねーって言ってる底辺と同じ理屈で笑う

926Socket774 (ワッチョイ 1787-aemA)2018/09/29(土) 09:12:53.32ID:53JZRAVi0
>>925
マルチFPSで最高設定にして遊ぶバカいるのかねw?

927Socket774 (ワッチョイ 573e-V/Su)2018/09/29(土) 09:15:04.54ID:q42r+3/50
SLI環境から2080tiシングルに乗り換えたけど
SLI対応ソフトはさすがに遅くなってるのが分かる
非対応ソフトは快適になった分そこが不満
こりゃNVLink必須だわ

928Socket774 (ワッチョイ 573e-V/Su)2018/09/29(土) 09:16:24.23ID:q42r+3/50
>>926
RTXもDLSSも使わずとも
現在最高性能なのは買わない事実だけどな

929Socket774 (ワッチョイ 573e-V/Su)2018/09/29(土) 09:18:08.28ID:q42r+3/50
買わない => 変わらない
各社はブリッジもロンチで出せ

930Socket774 (ワッチョイ ff7c-q5em)2018/09/29(土) 09:18:32.24ID:aKUY8/Tq0
VRは特定の需要を満たし続けそうだけど、レイトレは正直需要自体あるとは思えない。重くならずに+5千円位でやっとつけるレベル

931Socket774 (ワッチョイ 9f6c-qRPf)2018/09/29(土) 09:19:19.05ID:j+ZkwW9c0
>>891
転売屋が濡れ手に粟で
厚顔無恥にも20万円ほど儲けようと
企んでて笑ったわ

資金の少ない小者は廃業に追い込まれたんじゃね

932Socket774 (ワッチョイ d787-+jZ1)2018/09/29(土) 09:21:59.04ID:5X6KElcC0
買わないけど気になるんですねw

933Socket774 (ワッチョイ 17dd-aQox)2018/09/29(土) 09:24:33.96ID:BTlLy4or0
桃色VRは60fpsさえ出てればあとは画質に全振りでイナフだから(´・ω・`)

934Socket774 (ワッチョイ 7735-aemA)2018/09/29(土) 09:27:35.05ID:TcDqzXQP0
レイトレはガンマで持ち上げた時の画質に差が出る
メリハリや輪郭が出やすいから霧や煙が掛かってる状況で視認性が上がる

935Socket774 (ワッチョイ 5790-v8+4)2018/09/29(土) 09:28:01.40ID:pj0aWqO70
>>866
>>898

CPUが足引っ張ってる
定格3GHz台って正気か?
ゲームやるならコア数よりクロック数
最低4GHzないとな

なんかさぁ、ケースに入らないとか自作板なのに
初歩的な知能が抜けてるやつが多くてびっくりしてる

936Socket774 (ワンミングク MM7f-MYrK)2018/09/29(土) 09:28:39.58ID:CQA/geDRM
>>923
マイノリティーな自分が全てだとw

937Socket774 (アウアウカー Saab-/61P)2018/09/29(土) 09:29:15.63ID:lSbFrXlQa
オレは買わない理由をいちいち書き込みに来る奴の気持ちが分からない

938Socket774 (ワンミングク MM7f-MYrK)2018/09/29(土) 09:29:46.39ID:CQA/geDRM
そもそもマルチは回線とCPUがネックですしw

939Socket774 (ワッチョイ ff5c-xFyY)2018/09/29(土) 09:31:00.56ID:BEm3i6wO0
RT+DLSS一度体験したら戻れなくなるってやつでしょ
4Kや144hzでさえ葡萄勢はイラネー言ってるし

940Socket774 (ワッチョイ bf84-aemA)2018/09/29(土) 09:31:44.68ID:b//yZSj90
240Hz使ってるからTi買うしかねえ

941Socket774 (ワッチョイ ff7c-q5em)2018/09/29(土) 09:34:18.53ID:aKUY8/Tq0
>>937
わからない気持ちをわざわざ書く気持ちと同じじゃない?

942Socket774 (ワッチョイ 1f09-aemA)2018/09/29(土) 09:36:34.69ID:wD90eS7d0
わからない気持ちをわざわざ書く気持ちとわざわざ書く気持ちは?

943Socket774 (ワッチョイ ff32-S4i9)2018/09/29(土) 09:40:07.47ID:N41+Pu6Y0
>>922
中古の安い1070位買ってもいいんじゃない?
3万ちょいや

944Socket774 (ドコグロ MMdf-A258)2018/09/29(土) 09:41:20.12ID:Lf+ttFErM
>>931
自殺やでw

945Socket774 (ワッチョイ 9fd4-RkYO)2018/09/29(土) 09:46:14.91ID:tP83Ra690
pascalの時はこんなじゃ無かったんだがな...
実際リアルタイムレイトレーシングがどこまで普及するかに掛かってるし、画質重視派と動き重視派じゃ永遠に相互理解は無理だもんな

946Socket774 (ワッチョイ 573e-V/Su)2018/09/29(土) 09:47:38.65ID:q42r+3/50
>>945
画質重視派と動き重視派のどっちにしても2080tiしかないだろう?

947Socket774 (ブーイモ MM5b-lks+)2018/09/29(土) 09:49:34.46ID:E0IfXPIlM
>>939
レイトレは4K環境でもSWデモの感じなら使い物になりそうだけどなぁ
アレはDXRで動いてないだろうけど
デモで逆にマイナスイメージを植え付けたトンボやBFVの問題は自前のエンジンだからのような気もするし
UE4やUnityがレイトレに対応した時どうなるかが割と普及の鍵になりそうな気がする

948Socket774 (ワッチョイ 9f96-vR+z)2018/09/29(土) 09:50:35.55ID:78FvU7el0
>>926 いろんな人いるからね、最近
フレームレートより雰囲気ガーとかでBFV最高設定で遊んで草むらで敵見えないとか文句言う奴結構多いんだよね最近
60Hzでも4kでやりたいとか

>>927 https://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_RTX_2080_Ti_SLI_RTX_2080_SLI_NVLink/
よく読んでやるゲームでどの程度パフォーマンス上がっているか確認した方がいい
コスパ最悪だから

今朝の米尼での大量放出、MSIが水冷/簡易水冷発表したからそれでキャンセル大量に入ったのかもな
空冷より軽くて1755MHzファクトリーOCだし

949Socket774 (ササクッテロ Sp4b-IECo)2018/09/29(土) 09:51:59.52ID:5k6e5UqPp
スリッパで4G回せとか正気か?

950Socket774 (スッップ Sdbf-LXBF)2018/09/29(土) 09:53:39.99ID:NkLkHNJHd
結構いろんな構成の人いて楽しいね
9900kは結局いつになったの?

951Socket774 (ブーイモ MMcf-MpKt)2018/09/29(土) 09:54:38.29ID:ULQ7ORFrM
>>923
なんでこのスレいんの?w

952Socket774 (スッップ Sdbf-LXBF)2018/09/29(土) 09:54:39.96ID:NkLkHNJHd
今スマホで外だからごめんなさい
>>970頼んだ

953Socket774 (アウアウカー Saab-NWBO)2018/09/29(土) 09:55:09.72ID:q3zv/zp6a
コスパは自分の楽しさ物欲も掛かってくるから
数値だけで語るのはスーパーの見切り品を要らなくてもコスパ良いって買うみたいな話になるぞ

954Socket774 (ワッチョイ 9f96-vR+z)2018/09/29(土) 09:57:35.91ID:78FvU7el0
>>949 ググレカスとしか言えんわ
2990WXでもメモリと冷却に気をつければ常用の範疇

955Socket774 (ワッチョイ ff5c-xFyY)2018/09/29(土) 10:00:01.55ID:BEm3i6wO0
>>945
不器用すぎるんだよゲームによって変えればいいだけなのに

956Socket774 (アウアウウー Sadb-jQ4Y)2018/09/29(土) 10:04:17.47ID:Y6sf+qgfa
>>943
中古はマイニングがね…
1070は前に持ってたけど寝あがった時に売ってしまったわ

957Socket774 (ワッチョイ bf53-sLUx)2018/09/29(土) 10:05:01.32ID:Rqfk/OGs0
コスパ重視なら価格をTFLOPSで割って安いほどコスパが良いと言える
やっぱ1060くらいが一番良いのかな?

958Socket774 (ワッチョイ 77ee-TuBA)2018/09/29(土) 10:05:50.82ID:fwIqXk6k0
>>818
Turing世代はQuadroの方がメインでGeforceはおまけみたいなかんじなのかな。
RTCoreのおかげでQuadro売れまくりだろうな。

959Socket774 (ブーイモ MMbf-BWSS)2018/09/29(土) 10:10:10.39ID:m2ZyCVjuM
>>920
後で9本追加されたじゃん

960Socket774 (ワッチョイ 9fc7-61bd)2018/09/29(土) 10:11:41.60ID:3R9kl4SN0
RTX20はスルーして7nm世代の30から本気出すわ
2080なら1080Tiとの性能差はほぼ無いし 2080Tiの新機能が流行るか謎だし 30出る頃には答えも出てんだろ

961Socket774 (ドコグロ MMdf-A258)2018/09/29(土) 10:17:33.04ID:Lf+ttFErM
とりあえず購入組はドスパラやPCwatchみたいにゲームベンチ以外のベンチマーク添付でよろしくw

962Socket774 (ブーイモ MMbf-BWSS)2018/09/29(土) 10:25:16.33ID:m2ZyCVjuM
>>962
まず>>2を見ろ

963Socket774 (ブーイモ MM5b-lks+)2018/09/29(土) 10:27:52.29ID:E0IfXPIlM
>>958
今回のは価格や性能、機能からすればそうだと思う
レイトレやテンソルはゲーム”にも”使えますよ。的な
だから2080Tiに手が出ないなら次まで様子見は良い判断ではあるんじゃないかな
ゲーム向けのレイトレもMSやAMDとかも関わってるから将来性自体は有る

964Socket774 (ワッチョイ 1785-KbxZ)2018/09/29(土) 10:29:57.68ID:cmwuV2na0
3080TIは25万くらいだと思うよ

965Socket774 (ワッチョイ bf03-HtZg)2018/09/29(土) 10:30:20.84ID:S0+vDJJi0
寝たあとに復活してたのかよ
機械学習目的なんだけどゲーマーと被らない普及価格帯の製品出してくんねぇかなぁ
需要ないし無理だろうな

966Socket774 (ワッチョイ ff63-6fT9)2018/09/29(土) 10:30:27.49ID:7p6YvacV0
>>961
ドスパラみたいに独自指数でもいいんか?
じゃあ20万で

967Socket774 (ワッチョイ bf9e-ZVm4)2018/09/29(土) 10:30:57.64ID:pq+DOn/80
EVGA GeForce RTX 2080 XC GAMING、8GB GDDR6
注文の概要
アイテム小計: $ 799.99
出荷処理: $ 13.96
税金の合計: $ 813.95
回収予定税: $ 0.00
輸入手数料入金 $ 65.12
総計: $ 879.07

注文したけどXC gamingってだめぽ?

968Socket774 (ドコグロ MMdf-A258)2018/09/29(土) 10:32:53.41ID:Lf+ttFErM
>>966
いいから早く買え

969Socket774 (ワッチョイ 9f27-noOM)2018/09/29(土) 10:34:32.35ID:r3VUeI2R0
>>966
あれnvidiaから怒られそうやな

970Socket774 (ワッチョイ 1fe0-S4i9)2018/09/29(土) 10:37:59.09ID:BDeG1DoI0
結局アプリ対応要のクソグラボか
ざまあねえなwww

971Socket774 (ワッチョイ 1785-KbxZ)2018/09/29(土) 10:39:24.44ID:cmwuV2na0
>>970
スレ立てよろしく

972Socket774 (ワッチョイ ff5c-xFyY)2018/09/29(土) 10:40:50.27ID:BEm3i6wO0
>>969
1070が2枚でハイエンドグラボの完成だぜ
※個人の感想ですくらい悪質だろあれは

973Socket774 (ワッチョイ bf7b-MWjI)2018/09/29(土) 10:43:12.71ID:bFJH60HL0
はやく2枚発注出来るようにならんかのぉ

974Socket774 (ブーイモ MMbf-wEuU)2018/09/29(土) 10:48:31.35ID:T/g7I8UgM
FHDの60fpsでゲームしてる俺にはRTXは必要ないのか...

975Socket774 (ラクッペ MM0b-Qg4Q)2018/09/29(土) 10:57:23.08ID:GO5hvejsM
シムズ5でRTX対応頼むぜー

976Socket774 (ワッチョイ d787-qqZH)2018/09/29(土) 11:01:03.03ID:1Rben31q0
>>974
宝の持ち腐れw

977Socket774 (ワッチョイ 974e-X129)2018/09/29(土) 11:01:33.66ID:6X1D6gIF0
次出たとき2080売ったらいくらになるかな

978Socket774 (ワッチョイ 7735-aemA)2018/09/29(土) 11:01:54.65ID:TcDqzXQP0
>>974
リフレッシュレートの同期オフで内部フレーム上げとけば
操作性に対する応答性が各段に良くなるから意味ないわけじゃない
60と100でまるで違う

979Socket774 (スップ Sd3f-61bd)2018/09/29(土) 11:02:31.83ID:G2ynemiQd
モニターのほとんどがFHD使ってるやつばかり、そういう層のためのレイトレなんだろうけどな

980Socket774 (ワッチョイ 97b9-fALy)2018/09/29(土) 11:06:14.53ID:Qdx2twOu0
>>977
多分1080Tiの方が高く売れる
メモリ多いじ動作クロックも高い
2080は全てぎゃ中途半端
頭一つ出てるのは新品価格だけ

981Socket774 (ワッチョイ 9f6c-aemA)2018/09/29(土) 11:08:25.34ID:5G5AWpQ50
数出ない方が値崩れしないけどね

982Socket774 (ワッチョイ 1fb9-S4i9)2018/09/29(土) 11:11:22.39ID:0XjsbsCH0
>>974
いや逆に2080TiはFHDモニタの為のカードだよ

目玉になっているVR性能もレイトレも4KではなくFHD前提なんだから

983Socket774 (スップ Sd3f-61bd)2018/09/29(土) 11:19:31.06ID:G2ynemiQd
レイトレーシングの対応ソフトなんて全然だし
今は4Kゲーミング用途が2080Tiの最有力では?

FHD使ってる人間が行き先不明なレイトレーシングに今20万出すのは現実的じゃない

984Socket774 (ワッチョイ 1fb9-S4i9)2018/09/29(土) 11:22:00.64ID:0XjsbsCH0
でも今回のハイエンドの目玉はVRとレイトレにしか見えないわ

985Socket774 (アウアウカー Saab-D6ez)2018/09/29(土) 11:22:47.17ID:oDn9QAD0a
まあ個々の機能だけに着目して買う人は少ないんじゃね

986Socket774 (ワンミングク MM7f-+5DI)2018/09/29(土) 11:25:42.24ID:4+UDVaUkM
いまのタイトルでギリギリ4K60fps保てるくらい
この先出てくるゲームでは60を維持できなくなってるだろう

987Socket774 (オイコラミネオ MM2b-N7Jz)2018/09/29(土) 11:26:45.28ID:G9YPT337M
>>965
俺がいる
メモリとtensorコアだけ大盛りしてくれりゃ
他は要らないんだけどな
まぁそういう人はteslaT4買って、なんだろうけど

988Socket774 (ワッチョイ bf03-HtZg)2018/09/29(土) 11:31:00.87ID:S0+vDJJi0
>>987
推論用みたいだけど学習もできるの?

989Socket774 (ワッチョイ 9727-S4i9)2018/09/29(土) 11:31:49.20ID:WokqLpIB0
エロ動画がきれいになる機能はないよね?

990Socket774 (ワッチョイ 576c-JUC5)2018/09/29(土) 11:34:05.91ID:ccv28+lg0
>>984
だよなぁ。
だって18万もする割には4Kの性能が月並みな感じだもんな。
オレが営業マンでも「新型はなぜ18万もするんですか?」と聞かれたら
「主にVRとレイトレの為です」としか言えないわ。
でもFHD環境のVR民にとっては2080Tiは有り難い物だと思うから
あえて2080Tiを要らない子扱いはしない。

991Socket774 (ワッチョイ ff9c-aemA)2018/09/29(土) 11:34:58.11ID:b7bN9We50
2080ti予約してるけどレイトレは宝くじみたいなものだと思ってる
この先レイトレを有効活用したすごいゲームが出てきたらラッキー!
ってくらいのね

992Socket774 (ワッチョイ 57ec-aemA)2018/09/29(土) 11:38:22.00ID:MHlE3OIv0
なんか9900Kも争奪戦とか言っとるの

993Socket774 (ワッチョイ ff57-aemA)2018/09/29(土) 11:39:22.72ID:0SegFPef0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part35
http://2chb.net/r/jisaku/1538188719/

踏み逃げっぽいから建てました

994Socket774 (ワッチョイ 97b9-fALy)2018/09/29(土) 11:39:57.57ID:Qdx2twOu0
>>982
お前は何を言ってるんだ?

995Socket774 (ワッチョイ 5790-v8+4)2018/09/29(土) 11:40:12.48ID:pj0aWqO70
>>993
乙です

996Socket774 (ワッチョイ 9fc2-aemA)2018/09/29(土) 11:49:09.34ID:wB1FpcCu0
HTC VIVEもう2週間くらい起動してないな

997Socket774 (ワッチョイ 778e-N7Jz)2018/09/29(土) 11:50:51.40ID:e6JzViQk0
>>988
fp16でも学習できるよ
int8とかは完全に推論用だろうけど

998Socket774 (アウアウカー Saab-NXNJ)2018/09/29(土) 11:54:56.44ID:a09ny3Iia
>>989
AIのデモで動画の顔を他の人にすげ替える奴あったで

999Socket774 (アウアウカー Saab-NXNJ)2018/09/29(土) 11:55:38.92ID:a09ny3Iia
>>996
オナキンスカイウォーカー?

1000Socket774 (スフッ Sdbf-62Hr)2018/09/29(土) 11:55:46.80ID:28ojeqp8d
質問が

mmp
lud20181012220512ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1538040262/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34 YouTube動画>5本 ->画像>75枚 」を見た人も見ています:
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part49
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part37
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part78
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part77
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part23
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part79
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part114
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part48
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part41
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part66
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part21
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part45
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part64
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part32
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part39
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part14
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part124
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part104
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part54
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part33
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part58
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part88
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part94
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part20
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part96
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part43
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part17
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part7
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part30
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part43
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part14
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part46
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part24
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part92
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part76
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part70
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part26
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part31
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part18
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part8
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part45
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part20
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part15
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part25
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part44
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part40
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part16
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part17
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part138
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part38
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part32
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part3
20:05:38 up 32 days, 21:09, 3 users, load average: 91.40, 66.73, 66.09

in 0.081598043441772 sec @0.081598043441772@0b7 on 021510