◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 YouTube動画>5本 ->画像>26枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1541524695/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 8e67-QXT6)
2018/11/07(水) 02:18:15.08ID:uBGo0knb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

製品の開発コード名 Coffee Lake
https://ark.intel.com/ja/products/codename/97787/

■注意 
CoffeeLakeはLGA1151ですが300シリーズマザボードでしか動きません

□14nm++はパフォーマンス重視
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚


□Turboの周波数(MCE無効時)
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚

【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚

【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚

注) MultiCore Enhancement有効時はマザボ依存のブースト挙動になります

※前スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part55【14nm++】
http://2chb.net/r/jisaku/1541354816/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 4ee9-zV7r)
2018/11/07(水) 02:21:31.42ID:zJzA7z+g0
>>1
乙(´・ω・`)
3Socket774 (ワッチョイ b683-MyS3)
2018/11/07(水) 02:30:56.31ID:nBR8xtU30
9900kにnoctuaD15、定格なら普通に冷えるし全然使えるじゃん
なんなら気づかずTBT入ってた

ヒートシンク持っても手怪我しないし、製品としてのレベルすごく高いわこれ
4Socket774 (ワッチョイ 0363-YdG1)
2018/11/07(水) 02:33:05.86ID:htsr8oio0
ダウンロード&関連動画>>



AMDがZen2発表で9900Kへ死亡宣告演説中
5Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 02:33:51.53ID:Jl5SZSrg0
>>4
いつ発売なの?
6Socket774 (ワッチョイ 0363-YdG1)
2018/11/07(水) 02:46:26.05ID:htsr8oio0
>5
発売はAMDい聞いてくれw
Zen2は7nmで全8コア16スレッド4.5Ghzで65W以下
熱で苦しんでる14nmの9900Kとかアホ草って事
7Socket774 (ワッチョイ 7667-MyS3)
2018/11/07(水) 02:48:15.38ID:hjtW5sEy0
intel空冷5Ghz無理だったのにamdはできるのかよ
ふざけんなよ金返せよ
8Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 02:52:40.59ID:Jl5SZSrg0
>>6
進歩が早すぎて買うタイミングがわからねえー
9Socket774 (ワッチョイ 03be-I6NU)
2018/11/07(水) 02:54:37.02ID:2EJB6Qe70
>>6
そんな発表は無いぞ
10Socket774 (ワッチョイ 03be-I6NU)
2018/11/07(水) 02:55:40.54ID:2EJB6Qe70
とりあえずリーク通りの7nmと14nmの混在構成なのは判明した
11Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 02:56:19.79ID:Jl5SZSrg0
みんな9900Kやめて
Ryzen買うかRyze2まで待ったほうがいいんじゃないか?
そうしないと俺が9900K買えないだろう?
12Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 03:02:10.49ID:8pwIgPTp0
7nm相当歩留まり悪いのかな、小さいチップをつくってスリッパのCPUソケット基盤の上であの配置にするのか?
真ん中のコントローラー14nmだし。
13Socket774 (ワッチョイ 1a53-zV7r)
2018/11/07(水) 03:03:26.76ID:LsZOPoI40
>>12
歩留りの問題ではなく
7nmでそのまんまやると配線寿命が著しく短くなる
簡単にいうとOCしなくても寿命4年とか
14Socket774 (ワッチョイ 7f6c-avGO)
2018/11/07(水) 03:04:56.55ID:Hnvoo8bm0
8400ってマザボの機能で全コア何ギガまでいくっけ?
15Socket774 (ワッチョイ 0363-YdG1)
2018/11/07(水) 03:08:05.21ID:htsr8oio0
Zen2 = PCIE4.0対応
9900K以下 = PCIE3.0まで
16Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 03:08:06.89ID:TNRbQ5gr0
8400でなんでそんなこと気にするの?
17Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 03:09:47.65ID:TNRbQ5gr0
14nmと7nmの混在なの?熱出すとこだけ7nmなんだろ?
18Socket774 (ワッチョイ 1a53-zV7r)
2018/11/07(水) 03:10:20.94ID:LsZOPoI40
>>17
普通に考えたら逆だろ
19Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 03:11:01.17ID:TNRbQ5gr0
英語を喋る中華民国系中国人
20Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 03:11:34.14ID:Jl5SZSrg0
全体の2%が天才だとして
11億人もいればそりゃあね
21Socket774 (ワッチョイ 9a87-QXT6)
2018/11/07(水) 03:12:25.31ID:UeRKciZu0
2倍の密度、0.5倍の電力、同じ性能/電力で1.25倍の性能
CCXが8コア空冷5GHzでRyzen7が16コア32スレッドか?
バケモンだぞこれはw
22Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 03:12:32.11ID:TNRbQ5gr0
>>20
中華民国人は人民共和国人の敵だぞ
5千万人しか居ないぞ
23Socket774 (ササクッテロ Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 03:12:39.28ID:8g+pq9uMp
うわ−、こりゃ7nmかなりの地雷だな
こんな変態構成にしなきゃならないなんて
24Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 03:14:19.69ID:TNRbQ5gr0
中華民国防衛は占領軍の目を盗んで中野学校軍事顧問が担当した
25Socket774 (ワッチョイ 0363-YdG1)
2018/11/07(水) 03:16:48.02ID:htsr8oio0
なんだかんだ言って結局分かったことは・・
Zen2のRyzen3000シリーズは7nmで16コア32スレッド、PCIE4.0対応
8コア16スレッドの場合4.5GHzで65W
って事
26Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 03:17:37.09ID:TNRbQ5gr0
シヴァ神様に頼まないのが悪い
インテル副社長のインド人はヴェーダ神憑依担当だろ
無神論のモンゴル系はパワハラで死ぬか生きるかで脳を搾り出すんや
わかるか?
27Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 03:19:25.78ID:TNRbQ5gr0
>>25
8コア16スレッドの場合4.5GHzで65W
やっぱA12並みの技術じゃんすげえ
28Socket774 (ワッチョイ 8b87-/LBN)
2018/11/07(水) 03:21:29.25ID:rFFvM2Lj0
流石に素ryzenでこんなクソデカコントローラーいらんやろ
29Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 03:22:59.73ID:TNRbQ5gr0
マイクロソフトとインテルのインド人は許さん
30Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 03:27:25.78ID:Jl5SZSrg0
とりあえずトレンドがRyzen2に流れることで9900Kの需要が落ち着いて
俺が9900Kを買いやすくなるという理解でよさそうだ
31Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 03:29:01.59ID:TNRbQ5gr0
高く評価なんだけど宇宙に現存する生命体の細胞数かなこれは
297109112124127134140147153165
32Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 03:30:05.28ID:8pwIgPTp0
どうせ買うのはintelだからAMDには頑張って値下げに貢献してほしい

654 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:17:17.93 ID:Ofo3bHMJ [14/16]
CPUで気になった箇所
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
33Socket774 (ワッチョイ 0363-YdG1)
2018/11/07(水) 03:57:01.12ID:htsr8oio0
Intel終わっちゃったな
Zen2は現行のZen+と比べてIPC25%アップで消費電力半分
つまり現行の2700XがZen2だと35W程度で可能
34Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 03:58:43.28ID:8pwIgPTp0
>>33
大本営発表だとこれね
予約してあるもう一個の9900kが速く届けとしかおもってねえわ
686 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 03:52:10.84 ID:2EJB6Qe7 [12/12]
>>685
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
35Socket774 (ワッチョイ 4eec-eiLj)
2018/11/07(水) 03:58:55.33ID:3wWi2afz0
>>25
メインストリームで16コアとか使いこなせないと思うんだ。
それ出したらスリッパ売れなくなって首絞めることになる。
36Socket774 (ブーイモ MM7f-5AqG)
2018/11/07(水) 03:59:15.46ID:0GhgrN8UM
どうでもいいけど9900Kの次はどうなるの?
10900Kになるの?A900Kになるの?
37Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 04:01:46.39ID:8pwIgPTp0
AMDの頑張りで、メインストリームでCPUに直結してるPCI-e 3.0がたったの*16のナメプもやめてくれると嬉しい
グリスバーガーはやめてくれたけど、そっちがまだだ
38Socket774 (ワッチョイ 5b4e-68Wn)
2018/11/07(水) 04:03:59.39ID:o2fcz+S40
コアなんかどうでもいいんだよ
これだけ爆熱でも買うやつは買うんだ
問題はシングルだろ
39Socket774 (ワッチョイ 7fe8-SMru)
2018/11/07(水) 04:04:00.81ID:ULwEGQTS0
>>36
core i7x 2600kとか厨二的名前になるんじゃね?
40Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 04:08:40.97ID:33SZ4J020
>>36
今度は3桁だろう
Pentium D 8xx -> core2 6xxx
core 2Q99xx-> core ix 8xx

前歴がある。
41Socket774 (ワッチョイ 1a53-zV7r)
2018/11/07(水) 04:09:12.74ID:LsZOPoI40
俺が調べたデータだと
結局8コアはかなり熱い
すくなくとも8700Kと同じレベルでは冷却無理(8700も大概熱かったが
なんでその辺がなんとかできる玄人向けのCPUだ
42Socket774 (ワッチョイ 1a53-zV7r)
2018/11/07(水) 04:11:00.53ID:LsZOPoI40
6コアソルダリングでHT付の9650Kが出れば万人に勧められる名機になるだろう
そんなものが出るかは知らんけど
43Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 04:12:36.96ID:8pwIgPTp0
>>41
14nmのまま6→8coreだから妥当
さっきの大本営発表的か計算で1.3倍弱の熱量
ただ、そんなこといったらHEDT誰も買えないという
44Socket774 (ワッチョイ 4eec-eiLj)
2018/11/07(水) 04:13:21.57ID:3wWi2afz0
>>41
今後どうするんだろね。
行き詰まってるのは明白だから、次が出るのは結構先になりそうだ。
45Socket774 (ワッチョイ 1a53-zV7r)
2018/11/07(水) 04:13:51.23ID:LsZOPoI40
>>43
妥当なのはわかってる
でもコンシューマー向けとしてはちょっと無理があったな
という感じ
46Socket774 (ワッチョイ 1a53-zV7r)
2018/11/07(水) 04:15:21.18ID:LsZOPoI40
6コアあたりがバランスとれてたんだから8086Kのリビジョンチェンジが一番求められてたんじゃないかねぇ
47Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 04:15:34.08ID:33SZ4J020
まあ、core i7 4.40GHzとかじゃ
Petium 4 3.40GHzの時代と1GHzしか変わってない事がばれるからなw
48Socket774 (ワッチョイ 9ad9-5AqG)
2018/11/07(水) 04:16:04.17ID:WtHDanpd0
Core i3,5,7,9 を使ったから、次は i11 かねえ…
3桁と4桁を使い切ったから、次は5桁か…16進数のABC〜Fか…
49Socket774 (ワッチョイ 1a53-zV7r)
2018/11/07(水) 04:17:42.68ID:LsZOPoI40
6コアで3.8Ghzが定格でターボが5.0 5.0 4.8 4.8 4.7 4.7
でソルダリングが一番求められてた気がするな
8コアは本来iceでやるつもりだったんだろうし熱設計上も無理が出てるわ
50Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 04:17:44.22ID:8pwIgPTp0
>>46
むしろ金儲け至上主義をやめて4C/8Tで5ghz回る格安CPUを売ればゲーマー大満足だろう
51Socket774 (ワッチョイ 5b5a-W1Xz)
2018/11/07(水) 04:18:19.43ID:GUH5nqTW0
Core2シリーズからCore iシリーズみたいな新しいシリーズはないのかな?
52Socket774 (アウアウオー Sa92-SY81)
2018/11/07(水) 04:20:58.76ID:Eqavhdria
冬は暖かくなる9900kで
来年春くらいからはzen2
次はiceにって買い替えていけばずっと勝ち組
53Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 04:30:50.41ID:8pwIgPTp0
スリッパの系譜で細長いな
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
54Socket774 (ブーイモ MM7f-n8iT)
2018/11/07(水) 04:31:52.68ID:csTeG8WwM
9900k定格全コア4.7GHzはCPUクーラー風魔でベンチやエンコード時70度超えない
アイドル30-35度程度
ぶっちゃけ定格なら空冷で常用余裕だから、そんなに恐れる事ないぞ
55Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 04:32:45.36ID:33SZ4J020
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
15年前のこの図を見てわくわくしてた俺に教えてやりたい

10GHzのCPUが出る前にリニア新幹線が営業運転するんだぞって。
56Socket774 (ワッチョイ 03be-I6NU)
2018/11/07(水) 04:37:04.90ID:2EJB6Qe70
ほんでーかれこれまぁ2時間くらい、えー待ったんですけどもRyzen 3000シリーズの詳細は、何一つありませんでした。ガチャ
57Socket774 (ワッチョイ 1a53-zV7r)
2018/11/07(水) 04:41:39.47ID:LsZOPoI40
8700Kと8086Kはベストバランスだったと痛感する
ベンチ終わったのでCPU温度だけ書いておく
NH-U12S+Ax25 ROG Z370-F
定格AUTOでCPU変えただけ8700Kは殻割りなし
ファン回転数は8700Kの時MAX1350くらいで9700Kだと1550を超える
8700Kを売る計画だったがどうしようかな
疲れたので寝る

          9700K       8700K
アイドル    27℃近辺     27℃近辺
FFベンチ   45度〜50度    44度〜47度
シネベンチ  67度〜72度    58度〜61度
prime95FFT 86度〜90度   69度〜74度
58Socket774 (ワッチョイ 1a53-zV7r)
2018/11/07(水) 04:42:40.89ID:LsZOPoI40
あー最後に体感だとまったく差が出ない
シネベンチは200くらいアップした
59Socket774 (ワッチョイ 6387-QXT6)
2018/11/07(水) 04:45:45.89ID:tPDjSmBF0
>>34
これデマというか矛盾してない?

同じ性能なら電力0.5倍
同じ電力なら性能1.25倍

同じ性能なら電力0.5倍なら、
同じ電力なら性能2.0倍が正しい

同じ電力なら性能1.25倍なら、
同じ性能なら電力0.8倍が正しい
60Socket774 (ワッチョイ d77c-Wf0t)
2018/11/07(水) 04:47:26.42ID:vkRvbpqS0
>>53
PentiumDみたいなもんでしょ 設計
61Socket774 (ワッチョイ 1a53-zV7r)
2018/11/07(水) 04:47:40.18ID:LsZOPoI40
ああ言い忘れた
CPUを簡単に設置できるasusのカバーは9xxx系では使えない
あと基盤が厚い満足感は結構高い
62Socket774 (ワッチョイ 9a87-m+G8)
2018/11/07(水) 04:52:56.75ID:A8wIO5vP0
× 基盤
○ 基板
63Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 04:55:11.24ID:8pwIgPTp0
>>60
似てるけどPentiumDの場合はI/Oはマザーボード側に実装されてて巨大なノースだった
いまはノースとかサウスとか死語だからすごい時代だ、そのうちそれすら全部CPUの中に入りそう
64Socket774 (ワッチョイ d77c-Wf0t)
2018/11/07(水) 04:57:39.59ID:vkRvbpqS0
>>63
SoCだもんな
65Socket774 (スフッ Sdba-9uTT)
2018/11/07(水) 04:59:00.60ID:HWSVBscmd
>>59
おかしくないと思うけど
性能(クロック周波数)上げれば消費電力はそれ以上に増大するだろう
66Socket774 (ワッチョイ 6387-QXT6)
2018/11/07(水) 05:00:46.26ID:WTecxlQh0
>>59
してるようでしてないと思う
現状のRyzen 7 2700Xで
2.1GHz8コアフルロードは70Wぐらい
4.1GHzなら140Wぐらいだけど
4.25GHzにすると0.15GHzしか上げてないのに165W必要になる
同じ理由で上げづらくなるクロックの壁が見えてるということだろう
既存のEPYCのTDP 180Wという枠内上限で見るとx1.25程度になるということなんだろう
67Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 05:00:51.39ID:8pwIgPTp0
>>64
性能以外はほぼスマホが完成形だもんねえ
いまでも2005年ぐらいの性能のデスクトップPCを持ち歩けるってすごい時代
68Socket774 (ワッチョイ d77c-Wf0t)
2018/11/07(水) 05:03:03.05ID:vkRvbpqS0
>>67
熱の兼ね合いがあるからフル回転にできないだけだしな スマホは
69Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 05:03:41.37ID:33SZ4J020
>>59
内部が改善されて同じ性能ならクロックを下げた結果電力が0.5倍である。

同一電力までクロックを上げると性能が1.25倍である。
70Socket774 (ワッチョイ 3375-UUVu)
2018/11/07(水) 05:12:24.06ID:TPLGJiGS0
>>59
密度2倍を見逃してる、コア数2倍に増えた物と比較だから

同じ性能ならコア数2倍になった分クロック落とせるから電力0.5倍

同じ電力ならコア数2倍になった分の威力で性能1.25倍

もちろんマルチ性能の話、サーバーCPUだからマルチ完璧に使える処理が普通なので
71Socket774 (ワッチョイ 9add-MyS3)
2018/11/07(水) 05:20:22.53ID:xziu3SlR0
>>59
電力0.5倍or性能1.25倍じゃなくてand
72Socket774 (ワッチョイ d77c-Wf0t)
2018/11/07(水) 05:21:44.61ID:vkRvbpqS0
インテルもN7いけるくらいになればいいのに
73Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 05:35:51.77ID:33SZ4J020
>>72
Intelは層間薄くし過ぎて大失敗。
1年半の時間ロス。
10nmこけたらかなりヤバイ。

http://ascii.jp/elem/000/001/696/1696519/
74Socket774 (ワッチョイ bb3e-zV7r)
2018/11/07(水) 05:36:10.67ID:dAGoOoji0
>>57
やっぱHTTなしの9700kは糞だな。本来i7が8c16tになるべきだっただろう。
zen2で粉砕されるだろうな
75Socket774 (ワッチョイ bb3e-zV7r)
2018/11/07(水) 05:38:37.36ID:dAGoOoji0
8コア16スレッドで9900kと同等の性能でTDP65WがInterよりはるかに安くで買えるようになるんだな
76Socket774 (ワッチョイ bb3e-MyS3)
2018/11/07(水) 06:06:17.97ID:dtpfcL2F0
CPUは高性能になっても理解力にないアホの頭の悪さは手がつけられないいい例だな
77Socket774 (ワッチョイ c711-zV7r)
2018/11/07(水) 06:08:17.72ID:J0EGe1Os0
ソフトとかゲーム開発がインテルベースで行われてるうちは、そんなに簡単には逆転しないんだろうけどな、最適化って意味でも。
78Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 06:11:28.28ID:TNRbQ5gr0
>>77
全てそれだ、寧ろcpu 性能が完全にライゼンに負けても
グダグダ方々から言われるだろうが
売り上げだけは確実にアムドに勝てる
79Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 06:14:42.56ID:TNRbQ5gr0
世界最高のCPUは性能関係なく現時点でアップルA12である
80Socket774 (ブーイモ MM7f-n8iT)
2018/11/07(水) 06:21:53.26ID:csTeG8WwM
しかし9900kやっぱ凄いわ
定格で慣らし運転させてるが、gpgpuやqsv使わないベタエンコで120fpsとか出てますよ
エンコぶん回しとか、最近そんなにするもんじゃないが、時代の変化を感じて、久しぶりに楽しい

8700kからの乗り換えだが、たしかにピークは体感同程度だが、各種ゲームで最低fpsが改善されてて、これまで感じていた特定シーンでの微妙引っ掛かりがなくなってる。これはプレイする上で重要

発熱もスレでぎゃーぎゃー言われてるほどでないし、思いっきりいじめ続けて、空冷で70度超えない程度だった。これはゲーム用途で乗り換え全然アリでしょう
81Socket774 (ブーイモ MM7f-n8iT)
2018/11/07(水) 06:24:08.36ID:csTeG8WwM
ちな、ピーク70度はcoretrmp読み
マザボのユーティリティ読みだと60度超えないんだけど、あえて高い方を言っておくよ!
82Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 06:39:12.46ID:Jl5SZSrg0
>>80
いいなあ?
俺なんか5分おきに通販サイトを巡回してるのに
SOLDOUT、売り切れ、完売、お取り扱いできません、
こんなのばっかり
挙げ句の果に【18万で輸入してやんよ^q^】などと
ボッタクリまがいの出品者まで現れた
83Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 06:47:52.07ID:TNRbQ5gr0
Mac mini買えよ
84Socket774 (ワッチョイ 0e63-PL5+)
2018/11/07(水) 06:59:29.57ID:+ERaNLbb0
zen2の情報全くなし
みんなで安心して9900K買おう
85Socket774 (ワッチョイ 9a0e-3jrh)
2018/11/07(水) 07:00:23.55ID:vRpLiPx30
8700K→9900K はぁ?
8700K→Zen2 うっこれは…

9900Kの予定を完全に中止した
4万近くのZ390マザーの注文もキャンセルした

だって今使っている8700とZ370マザーがもったいない

>>80のような馬鹿が痛々しすぎる
86Socket774 (ワッチョイ a367-QXT6)
2018/11/07(水) 07:05:26.27ID:lVEMqrjW0
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
Zen 2 CPUはシングル性能1.25倍でコア数は2倍(最大64コア)
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |    インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / /.
87Socket774 (ワッチョイ a367-QXT6)
2018/11/07(水) 07:11:14.53ID:lVEMqrjW0
>>84
AMD Officially Talks Zen 2 CPU Architecture:
https://wccftech.com/amd-zen-2-7nm-cpu-architecture-epyc-rome-and-ryzen-official/
88Socket774 (ワッチョイ 9a0e-3jrh)
2018/11/07(水) 07:11:28.85ID:vRpLiPx30
ゲームやるなら8700KをOCすりゃあっさり9900Kに並ぶか超えるしな
冷静に吟味して比較すれば値段も相まって魅力が皆無になったな

ダウンロード&関連動画>>


(5GHZ) I9 9900K vs (5GHZ) I7 8700K | Tested 15 Games |

超露骨に同じ土俵をセッティングして比較している
IntelCPUはゲームfpsが最重要だというのにfpsで逆に9900Kが負けている部分まで多々ありやがる
CPU温度も消費電力も9900Kの方がはるかに高い

この動画で直に同条件の露骨な比較データを見られるとは信じられない時代になったな
89Socket774 (ワッチョイ 375b-PL5+)
2018/11/07(水) 07:14:45.49ID:+NX6lfyF0
>>85
俺は8700Kも8086K持っていて、今回9900kもZ390マザーも買って組んだよ
欲しい時が買い時だぞ
90Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 07:16:24.23ID:Jl5SZSrg0
なぜ?俺はCore i9 9900Kを手に入れることができないのか?
91Socket774 (スッップ Sdba-q2mQ)
2018/11/07(水) 07:17:10.81ID:2loxl31Cd
シングル性能が重要なゲームで
同じアーキでクロック一緒ならゲーム時の実行性能は変わらないって当然だよな ゲーム最強は8086K
92Socket774 (ワッチョイ 0e63-MyS3)
2018/11/07(水) 07:22:24.56ID:vmMi29h60
>>87
原稿EPYC全く売れなくなりそう
93Socket774 (ブーイモ MM7f-n8iT)
2018/11/07(水) 07:27:00.25ID:csTeG8WwM
>>82
俺も発売日はダメだったクチ
人気の品でも、キャンセルする人は一定数居るから、ネットで張り込むなら店舗の在庫見られるビックや淀に絞ってたら買えたよ

>>85
一度予約入れてるあたり悔しさが滲み出てますよw
しかし4万近くのマザーとは気合入ってるなぁ
俺なんか2万の普及価格帯の安物マザー乗り継いでますよw
94Socket774 (ワッチョイ 3e67-rMTt)
2018/11/07(水) 07:27:09.84ID:TNRbQ5gr0
>>91
ですね。
95Socket774 (ワッチョイ 3e67-rMTt)
2018/11/07(水) 07:29:45.84ID:TNRbQ5gr0
ゲーム最強は8086k、9世代は9600K以外はPentiumDで確定すね。
96Socket774 (ワッチョイ 375b-PL5+)
2018/11/07(水) 07:29:55.76ID:+NX6lfyF0
>>90
予約してないからじゃね?
97Socket774 (ササクッテロ Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 07:31:52.37ID:+Ucmx9KMp
ペンDをOCしてた人からしたら9900なんて可愛いもんよ
98Socket774 (ワッチョイ d77c-Wf0t)
2018/11/07(水) 07:34:00.30ID:vkRvbpqS0
>>97
プレスコはやばかったって聞いた
99Socket774 (ワッチョイ fa25-dtE3)
2018/11/07(水) 07:37:50.88ID:P/G4O3d+0
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
画像はocct直後だが、HWiNFOのMaximumを見て欲しい
エンコじゃないけどさぁ…銀矢IB-E ExtremeでTY-143 2発を2400rpmで回して90℃越え
OCCT Linpackで回してこの結果なのでワーストケースだとは思うけど
定格auto設定でコレなのでクロック上げるつもりなら空冷はヤバそうに思うなぁ
100Socket774 (ワッチョイ 1ac7-q2mQ)
2018/11/07(水) 07:38:29.96ID:/+mkha5d0
9900Kはちゃんと水冷で冷やして使いこなせる人間ならいいんだよ。
冷却とか空冷しか使ったことなーい水冷わかんなーいめんどくさーい、みたいなニワカ人種が最新CPUだからって手を出していいもんじゃないの
101Socket774 (ワッチョイ dad9-5IFZ)
2018/11/07(水) 07:40:23.15ID:17u63Fr10
スポーツカーにはハイオク入れよーぜ

レギュラーでも走るけど、馬力出ねーぞ
102Socket774 (ワッチョイ 8b87-ZN4B)
2018/11/07(水) 07:41:56.44ID:ktRuUvKH0
僕も今回から初本格水冷に挑戦します
103Socket774 (ワッチョイ 8b87-QXT6)
2018/11/07(水) 07:43:01.65ID:O7scUF4Q0
>>101
9900Kに虎徹=スポーツカーに中古の海外エコタイヤ
104Socket774 (ワッチョイ 7ae8-FNN4)
2018/11/07(水) 07:44:25.06ID:7PENS0yu0
>>88
2コア落とさんと公平じゃないだろ
105Socket774 (ワッチョイ 3e67-rMTt)
2018/11/07(水) 07:45:05.52ID:TNRbQ5gr0
ソルダリング失敗したんじゃないの?
アムドの方がソルダリング優秀?
106Socket774 (ササクッテロラ Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 07:51:27.39ID:OVq/8n7+p
>>86
つまり、ZEN2ライゼンはシングル性能が25%向上して、コア数は最大16になるのか、、、7nm プロセス恐るべし!
107Socket774 (ワッチョイ 8b87-6RPj)
2018/11/07(水) 07:54:18.55ID:RYWVXEjF0
北森の記事から一部抜粋。Zen2の噂

・IPCの向上は想定よりも高かった
・メモリレイテンシの改善にフォーカスが置かれる
・AVXの性能が向上する。ただし、AVX 512はサポートされないと見込まれる。
・7nmの周波数のプレビューが行われる。Engineering Sampleの周波数は予想よりも高かった模様だ。
・Boost Frequency Steppingがより洗練され、Precision Boost OverclockやXFRの動作がより賢くなる

Zen2にはマジ頑張ってほしいんだよな。インテルはあと2年は10nmデスクトップ出ないから
14nmの爆熱CPUで2年耐えねばならんからなぁ…初代Ryzenの時みたいにインテル大慌てさせてほしい
108Socket774 (ワッチョイ f6ac-SY81)
2018/11/07(水) 07:55:51.17ID:J5qTB8oG0
AMDeはいつも未来の話ばかりしてるな
Ryzen買ってやれよ
109Socket774 (ササクッテロレ Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 08:00:42.67ID:u+0RqeASp
>>108
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ    淫輝が14nmに立ち往生          ,,,ィf...,,,__
          )~~(            している間に    _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i    AMDはどんどん7nmに    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.    移行し ていく・・・・。    入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
110Socket774 (ブーイモ MM7f-uZMJ)
2018/11/07(水) 08:05:50.70ID:rTFHUCH5M
AMDは64コア128スレッドか〜
良い勝負になって、消費者にはメリットになりそうね

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1151995.html
111Socket774 (ワッチョイ 8b87-/LBN)
2018/11/07(水) 08:08:28.50ID:rFFvM2Lj0
i/o分離がマイグレーション対策ならインテルもそのうち真似しそう
112Socket774 (ワッチョイ bb3e-MyS3)
2018/11/07(水) 08:14:18.66ID:dtpfcL2F0
>>99
全コア5GにOCした結果だろどこ見てんだよ目腐ってんのか
113Socket774 (ラクッペ MM4b-lKIR)
2018/11/07(水) 08:17:41.24ID:zwMEOAFuM
まだTBで5GHz超えたとこ見たことないや
114Socket774 (ササクッテロレ Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 08:17:43.96ID:u+0RqeASp
>>110
淫は10nmアイスレイク出るまでは、ZEN2に圧倒されるな!
115Socket774 (ササクッテロレ Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 08:20:17.78ID:u+0RqeASp
>>110
AMDは、7nmのCPUとGPUともにライブデモを行ない、製品化が順調であることを強調した。
また、AMDは7nm+プロセス(EUV版7nmとみられる)で次世代Radeon Instinct GPUと次世代CPU ZEN3を開発中であり、さらにその先のZEN 4などの製品の開発も平行して進んでいることを明らかにした。
116Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 08:20:23.55ID:Jl5SZSrg0
というわけでみんな9900K買わないでくれ
俺が買うまでは
117Socket774 (ワッチョイ c711-zV7r)
2018/11/07(水) 08:23:42.51ID:J0EGe1Os0
今までのインテルは多少苦しくなっても、交渉力の寝技でメーカーに安く卸したりして乗り切ってきたんだろうけど。
性能差が洒落にならないことになってきてるのに加えて、CPU不足で実弾がないというのが今までと違うところ。
メーカー側もAMDで製品を出さないと回らない状況になってきてるし、舵取りとしてはかなり厳しくなってきてるはず。
118Socket774 (ササクッテロレ Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 08:25:39.61ID:u+0RqeASp
>>116
淫は14nmプロセスの生産キャパが、いっばいっぱいだからね!
119Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 08:25:46.81ID:33SZ4J020
>>114
今度はBULLの赤字を補填する為にAMDのボッタクリが始まるんすか?
athlon64x2の再来ですね。
120Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 08:27:48.15ID:33SZ4J020
>>118
元々はCPUは10nmに移行する予定なのに、今更設計やり直しだもんな。
14nmのラインにCPU以外入れちゃってるし、10nmの装置は放置プレイだし
インテル最大の危機だな。
121Socket774 (アウアウクー MMfb-F7CC)
2018/11/07(水) 08:28:46.60ID:NBLXEBoRM
amdの発表だと来年早々には7nmのEPYCとRYZENが、来年末ごろに7nm EUV、再来年に5nmのzen4ってことか。
Icelake世代のcoreが戦う相手はzen4になるかもな
122Socket774 (ワッチョイ 4eec-eiLj)
2018/11/07(水) 08:31:12.86ID:3wWi2afz0
>>82
人が動く時間を狙うと幸せになれると思います
123Socket774 (ワッチョイ d7c6-zV7r)
2018/11/07(水) 08:32:01.74ID:uke4fmk70
しかしこれIntelもIOChip導入しないと収まらないんじゃね
この世代では外部インターフェースが電圧負けするって話だろ
124Socket774 (ワッチョイ bb3e-6RPj)
2018/11/07(水) 08:34:45.50ID:Jao8Ehtj0
intel困ってる?
125Socket774 (ワッチョイ c711-zV7r)
2018/11/07(水) 08:34:47.93ID:J0EGe1Os0
>>120
本当に丸々2世代近く遅れてしまってるな。
しかも今後差が詰まってくるような要因もそこまで強調できないだろう。
今更14nmに再投資って完全に時代を逆流しちゃってるしw
126Socket774 (スッップ Sdba-1kk6)
2018/11/07(水) 08:36:16.82ID:+zOeHLQtd
IPC向上率は発表されてないやん
1.25倍は同電力の話だし
127Socket774 (ワッチョイ 1a6c-xDCF)
2018/11/07(水) 08:37:29.03ID:AFb1fQtu0
つまりはTSMCがすげーってことだろ
128Socket774 (アウアウクー MMfb-F7CC)
2018/11/07(水) 08:39:03.80ID:NBLXEBoRM
てかamdは14nmから7nm移行でコア数倍になるのに、45nmから14nmまでは全部4コアにする予定だったintelは何を考えてたんだろうな
129Socket774 (ワッチョイ 07f9-cKND)
2018/11/07(水) 08:39:29.35ID:jMUuHv2Z0
AMD発表でRyzenやThreadripperの話なんてほとんど出てないよね。
130Socket774 (ササクッテロレ Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 08:44:05.11ID:u+0RqeASp
 
      ,.‐''" ̄`丶、         ひどい…!ひどすぎるっ……!
    /        \          こんな話があるかっ…!
 /´           \
 /    |\_>、_ 、r‐、    \     命からがら… やっとの思いで…
  レ! ||_| |/_ ヽ\}      \    インテルが辿り着いたのに… やり遂げたのに……
  |八|-/>、∪_ u`i  ト、      \
    / / ,くィ夕u' |   |/ ``‐- 、_.、__\   AMDの新製品っ…!
     |/ / /_ヽ┐u |  ,|  /  ,-,.=====ゝ
    ヾ' / r┘|.l__人 |  /\//      \ ライバル企業の新製品がもぎ取ってしまった……!
      \ ) |   N /  //\./´ ̄`丶
      |u  |  /|(l(l「|  | |   |       せっかく手にした
       | u| / | ヾ-イ .||  l、           インテルの未来…希望…
       _|   |/| |  \_|_|,. く. \
      ハ.___ハ     >、 \ \  \      将来を……!
131Socket774 (ワッチョイ 1ac7-q2mQ)
2018/11/07(水) 08:46:41.04ID:/+mkha5d0
TSMCすげーな
132Socket774 (スッップ Sdba-1kk6)
2018/11/07(水) 08:49:55.25ID:+zOeHLQtd
AMDはダイをRyzen/TR/EPYCで同じZeppelin(Zen)を使っているので、
RomeのZen2ダイの性能を知ることはRyzen 3xの性能を予測するのに重要
133Socket774 (ワッチョイ de03-zV7r)
2018/11/07(水) 08:52:38.54ID:Xkd2LazY0
>>119
pentium4の最上位に合わせただけだが?印象操作やめい。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1122/pa_cphdd.htm
134Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 08:57:51.17ID:33SZ4J020
2009 gen1 45nm Lynnfield
2010 gen1 32nm Clarkdale
2011 gen2 32nm Sandy Bridge
2012 gen3 22nm Ivy Bridge
2013 gen4 22nm Haswell
2014 gen5 14nm Haswell Refresh/Broadwell
2015 gen6 14nm Skylake
2016 gen7 14nm Kaby Lake
2017 gen8 14nm Coffee Lake
2018 gen8 14nm Coffee Lake Refresh
2019 gen9? 14nm
2020 gen10? 10nm?

Intelは14nmで何世代出す気だw
何故Sandyおじさんがいるのが良く判る。
135Socket774 (ワッチョイ 4eec-eiLj)
2018/11/07(水) 08:58:58.67ID:3wWi2afz0
TSMC凄いけど、INTELのCPUをTSMCなら10nm,7nmにできるのかと言われたらまた別の話になる。
136Socket774 (ラクッペ MM4b-Y4qt)
2018/11/07(水) 09:01:39.31ID:mN1WTMOhM
Intelの10nmが凄いと言っても何年も製品化にこぎつけなきゃ存在しないのと同じだしなあ
137Socket774 (ササクッテロレ Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 09:01:45.05ID:p6LKSIclp
>>129
ZENアーキテクチャはCPUコア共通だから、ZEN2版EPYCの詳細が分かれば雷禅やスリッパのZEN2版も予測がつく。
138Socket774 (アウアウクー MMfb-F7CC)
2018/11/07(水) 09:02:10.03ID:NBLXEBoRM
>>134
Gemini lake、whisky lake、cascade lake、Amber lake、Comet lake、Basin fallsもいれると14nmだけでどんだけ出すんだってかんじだ
139Socket774 (ササクッテロレ Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 09:05:45.59ID:p6LKSIclp
>>138
淫の10nm開発が難航してるからさら
140Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 09:08:49.02ID:33SZ4J020
>>133
この値下がりには当時びっくりしたよ。
この値段で売れるのかって。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0801/pa_cphdd.htm
141Socket774 (ワッチョイ f6ac-SY81)
2018/11/07(水) 09:17:16.16ID:J5qTB8oG0
つか何故にRyzenスレに行かないんだこいつらは
142Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 09:18:51.94ID:33SZ4J020
>>133
この次の週にcore2が出てる
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0808/pa_cphdd.htm
明らかに競合が存在しない状態での値付けなのは間違いない。
143Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 09:28:51.19ID:Jl5SZSrg0
>>141
Ryzen2の素晴らしさを流布することによって
9900Kを見送る人が増えると俺が買うチャンスが増えるからでしょうね
144Socket774 (ラクッペ MM4b-Y4qt)
2018/11/07(水) 09:30:08.58ID:mN1WTMOhM
どうせシングルは追いつけないから安心していいぞ
145Socket774 (ワッチョイ 3791-qSO8)
2018/11/07(水) 09:31:59.77ID:Y0e6vKI60
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=5943110
146Socket774 (スフッ Sdba-vbIu)
2018/11/07(水) 09:35:20.63ID:H19uLKrYd
corsairの115ihを2年前に買って未開封で置いてあるんだけど、使っても大丈夫だよね?
147Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 09:36:00.29ID:Jl5SZSrg0
>>145
お?埼玉県にあるな
でも2時間ぐらいかかるんだよね飛行機で
148Socket774 (ワッチョイ 6387-2aQM)
2018/11/07(水) 09:36:02.22ID:ynvEtz/20
>私も当初はRyzen発売を好意的に受けとめていましたが、非ゲーマーにとってはあまりメリットの見いだせないCPUだという印象です。
>海外でも”gaming cpu”として認識されています。
>私は今後バックアップ用の副系パソコンを自作する予定で、既にケース・ファンレス電源とRyzenにも対応したCPUクーラーも購入して残りはマザボCPUメモリを買うだけなのですが、
>Ryzenが良かったらそれを選択するでしょうが残念ながら今の情勢だとCore i7を購入することになりそうです。
>Ryzenが実力以上に持て囃されている理由は、Intelの一強独壇場を打ち崩す役割を果たし、
>高止まりしているCPU価格を引き下げる効果が期待されていることにあると思います。

>2018年4月発売の第2世代Ryzen(Pinnacle Ridge)最上位モデルRyzen 7 2700XでもCore i5 8600Kに勝てず

>・Ryzen 7 2700XはCore i5 8600Kに性能価格ともに勝てない

>実はIntel Core i5 7600Kにも負けているRyzen 7 1800X,1700X
Ryzen 7 1700はIntel Core i5 7600無印にも負ける

>Ryzen 5 1600X,1600,1500XはCore i5に性能でも価格でも勝てず
Ryzen 5 1400はCore i3にも性能価格ともに勝てない

>Ryzenでは一切グラフィックスを載せていないからです。
>グラボを別途お買い求めくださいというコンセプトなのがRyzenです。
>なぜここまでしてRyzenではオンボードグラフィックスを削ったのかと言えば、
>それは単なるRyzenのコンセプトだけではありません。
>Intel Coreに太刀打ちするために仕方なく、Ryzenではオンボードグラフィックスを削ったのです。

>理由1:オンボードグラフィックスを削減して汎用コアにチップ面積をまわさないとIntelに太刀打ちできない

>理由2:そもそもAMDはNVIDIAと並ぶグラボチップメーカーなのでオンボードグラフィックスをRyzenに搭載してしまうとAMDの自社グラボチップが売れなくなる

>私は2017年5月15日にスペックがリークされたThreadripperに注目していました。
>しかしその少し後に発売されたIntel Skylake-XのCore i9 7920Xに性能価格ともに完敗してしまいました。
>それどころかCore i7 7820Xでも十分Ryzen Threadripperに勝ててしまいました。

アムダーもIntelに寝返る無慈悲な現実wwwwwwwwwww
149Socket774 (ワッチョイ 8b87-HxdJ)
2018/11/07(水) 09:37:20.92ID:suhRvL8H0
これが現実な

0585 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:41:48.27
>>575
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚

発表会のと一緒なんだけど?


0595 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:46:19.86
>>585
おおちゃんとハードウェア修正されてんじゃん!!


0589 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:44:12.10
>>585
おお脆弱性対策の詳細も出てるね
事前に噂通り中身はWhiskeyLakeか


0603 名前Socket774 sage 投稿日:2018/10/08(月) 23:49:13.24
>>595
ほんとだ。対策済みって出てんな


0795 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:05:16.53
全コア5GHzが定格で保証されてるのは大きいな

 
0801 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 02:09:28.25
>>795
しかも脆弱対策
これ見て即2700とかいうウンコを返品した
日アマすまんな
 

0945 名前:Socket774 sage 投稿日:2018/10/09(火) 07:43:19.77
脆弱性対策されてハンダならもうintelしかないんじゃね
そんな負荷掛けないライト層がAMDなんて買うわけねえだろ・・・w
150Socket774 (ワッチョイ 8b87-HxdJ)
2018/11/07(水) 09:39:01.50ID:suhRvL8H0
0763 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2018/10/20(土) 12:47:42.01
>>723
AMDってりっぱな脆弱性あるのに対策もしないし、
4.3Ghz回すのに1.4Vもかけないと動かないし
windows10更新のたびにくさったシステムのおかげで使えなくなるし
USB差し込んでもくさったシステムのおかげで認識しないし
生ごみの日にも回収してくれないし
捨てるに捨てられない産廃業者にもこれはうちでは扱えないゴミだと断られるし
そんなものとIntel製品比べるのは間違い
遺憾におもいます


0146 名前:Socket774 [] 投稿日:2018/10/20(土) 23:47:23.50
そもそもIntelってAMDの10倍近い開発規模で作ってんだし、性能では逆立ちしてもIntelにAMDは勝てんな。

 
0339 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2018/10/28(日) 16:10:34.52
基本がintel+NvidiaだからAMDで一式組んだらおま環されることもありうる


0631 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2018/10/29(月) 14:07:26.19
あむだ〜教信者のネガキャンもむなしく
Intelデスクトップの最強CPUは価格も最強になりました
あむだ〜教信者には手も足も出ないので値下げで対抗なさってください
9900K一個お買い上げで2700X試供品おまけでつけちゃうよ〜な感じがいいかねぇ?
 

0894 名前:Socket774 (ワッチョイ c327-JHIh) [sage] 投稿日:2018/10/30(火) 01:33:02.89 ID:3jYBfwJh0
ここ数年のインテル派はもうみんな5G前後で使ってるのに
アムダーは修行僧か何か?w
151Socket774 (ワッチョイ 4eec-eiLj)
2018/11/07(水) 09:39:51.63ID:3wWi2afz0
それ全部コピペして残してる男の人って気持ち悪い
152Socket774 (ワッチョイ 4e7c-hdZo)
2018/11/07(水) 09:40:11.49ID:5rNBmEf+0
まとめ

Intel=省エネ・ド安定 穴を埋めたのが功を奏し被害なし、シリコンレベルの対策版も出る グラボ参入で勝ち組が確定か

参考
Core X 9000 seriesやXeon W 3175Xは6種類いずれもFirmwareないしはOSでの対策となり、ソフトウェアでの脆弱性対策となる。
https://www.techpowerup.com/248368/intel-fixes-spectre-meltdown-on-new-desktop-processors-core-x-will-have-to-wait


アムド=爆熱・不安定 ユーザー数少なすぎて穴の発見も遅れ実際は穴だらけ PS4も脆弱性発覚 株価ガタ落ち RTXとIntelグラボでGPUも脂肪確定

参考
https://gigazine.net/news/20181105-intel-cpu-hyperthreading-exploit-portsmash/
>>Portsmashについての論文の著者でもあるビリー・ボブ・ブレムリー氏は、攻撃コードにわずかな変更を加えればSkylakeやKaby Lake世代のチップ以外にも脆弱性が有効であると予測しています。
>>また、「SMTを採用したAMDのRyzenアーキテクチャは脆弱であると強く疑っており、今後の作業でそれを明らかにする」としています。
 

中国委託で生産力なし 低性能で売れず不良在庫の国賊アムド
一方国防上自社Fab生産 150億ドルの設備投資で供給安定のIntel
Windowsの脆弱性に比べたらCPUの脆弱性なんかアムドもIntelも大差ない
Intelを買わなければ CPU不足で我々一般ユーザーが困るのである
アムダーのIntel脱北止まらない模様
153Socket774 (ワッチョイ 4e7c-hdZo)
2018/11/07(水) 09:41:49.81ID:5rNBmEf+0
アムドが穴を放置する間 アムドより圧倒的安全に進化したIntel
 
981 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/10/10(水) 10:22:03.18 ID:WlFpWCj/ [1/2]
>> 940
とりあえずAMDと同じ条件にはなった
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
v1はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v2はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v3はIntelだけで対策された
v4はIntel・AMD共にパッチでどうにかしてる
v5はIntelだけで対策された
154Socket774 (ワッチョイ 4e7c-hdZo)
2018/11/07(水) 09:43:16.60ID:5rNBmEf+0
CPU脆弱性対応状況

Variant1.2…intelのみ
Variant2…intelのみ
Variant3…intelのみ
v3a…intelのみ 
v4…ほぼintelのみ
LazyStateSaveRestore…intelのみ
spectreRSB…intelのみ
branchscope…intelのみ
L1…intelのみ
TLBleed…intelのみ
 
まったく対応出来ないアムド哀れ
155Socket774 (ワッチョイ 4e7c-hdZo)
2018/11/07(水) 09:44:35.03ID:5rNBmEf+0
AMDのCVE-2017-5715 Spectre Variant2 への対応
    
https://www.amd.com/ja/corporate/speculative-execution-previous-updates#paragraph-313481
2018年1月11日付
AMDアーキテクチャーは構造が異なり、このバリアントが不正に利用されるリスクはゼロに近いと考えられます。バリアント2の脆弱性は、現時点でAMDプロセッサーでは確認されていません。
と能力の無さを披露

上記を発表後に
マイクロソフトと能力の高い顧客もしくは研究者がAMDのCPUで検証し、AMDへ報告したと思われる
ここでAMDの技術者がミスに気付く

https://www.amd.com/ja/corporate/security-updates
2018年4月10日
AMDのOEMやマザーボード・パートナーによるプロセッサーのマイクロコードのアップデートを組み合わせて使用するだけでなく、
Windowsの最新かつ完全な正規バージョンを実行することが必要になります。
Linuxユーザーに向けては、GPZバリアント2に対するAMDの推奨回避策がAMDのLinuxパートナーに提供されており、
今年上旬に配信用にリリースされています。
156Socket774 (ワッチョイ 8b87-G27w)
2018/11/07(水) 09:45:39.41ID:oAgMQi9/0
AMDを使わない理由 
ダウンロード&関連動画>>

157Socket774 (ワッチョイ aba0-MyS3)
2018/11/07(水) 09:46:22.74ID:RwUCaLcq0
これマジでZen2勝ったんじゃね?
158Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 09:46:24.61ID:33SZ4J020
なんか余所でNG登録した奴が暴れてるのか。
しょうもない。
159Socket774 (ワッチョイ 8b87-G27w)
2018/11/07(水) 09:47:19.65ID:oAgMQi9/0
コアが沢山あっても  
弱いのが寄せ集まったのがアムド 
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
160Socket774 (JP 0H8a-NV2y)
2018/11/07(水) 09:47:54.41ID:eeyM1vXmH
>>157
6ヶ月間intelが何もしないわけないんだよなぁ
161Socket774 (ワッチョイ 6387-OdpY)
2018/11/07(水) 09:48:57.44ID:7SXGaIiT0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000077-zdn_pc-sci
    
一部のお客さんはAMDのRyzenにシフトしていますけど、
『Core i5がないならいいや』とキャンセルする方がすごく多いです。
Ryzenが健闘しているといってもウチは7割がIntelなので、正直しゃれにならないですよ」
と不満を隠さなかった。
   
アムダーケンカを売られるw
162Socket774 (ワッチョイ 9725-zV7r)
2018/11/07(水) 09:50:12.96ID:SylH6+od0
コアが多くても帯域幅がボトルネックになるから、データ転送が多いアプリはメニーコアの効果は頭打ちになるよね
163Socket774 (ワッチョイ 9ae5-VoXJ)
2018/11/07(水) 09:50:24.80ID:v4ZF8bdX0
https://gigazine.net/news/20181105-intel-cpu-hyperthreading-exploit-portsmash/
      
>>Portsmashについての論文の著者でもあるビリー・ボブ・ブレムリー氏は、攻撃コードにわずかな変更を加えればSkylakeやKaby Lake世代のチップ以外にも脆弱性が有効であると予測しています。
>>また、「SMTを採用したAMDのRyzenアーキテクチャは脆弱であると強く疑っており、今後の作業でそれを明らかにする」としています。
164Socket774 (ワッチョイ 9725-zV7r)
2018/11/07(水) 09:51:11.14ID:SylH6+od0
SuperPIみたいなアルゴリズムだけでガンガン回す計算だと速度はコア数に比例するけど
165Socket774 (ワッチョイ 0e35-c1pQ)
2018/11/07(水) 09:52:10.29ID:hpAApSXA0
 ryzen買っちゃった奴wwwwwwwwwwww シングルおっそwwwwwwwww
┏━━━━━━━━┓
┃  / ___ \  ┃ ryzenスリッパちゃんは
┃/  | AMD|  \┃ 生まれつき能力に欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 4gぐらいが限界です。
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ AMDちゃんを救うために、
┃/   (゜.) (。) \ ┃ どうかアムダー諸君は買ってやって下さい。
┃|     (_人_,)  | ┃
┃\    `ー'´  / :┃ ウンコを踏んだと思ったつもりでヨロシクw^^
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ 
┗━━━━━━━━┛
166Socket774 (オイコラミネオ MMe3-KngI)
2018/11/07(水) 09:52:51.80ID:kBh75VrpM
ここでやるな向こうでやれ
167Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 09:53:05.76ID:33SZ4J020
面白いくらいテンプレな奴だなw
168Socket774 (ワッチョイ bb3e-2+A2)
2018/11/07(水) 09:53:27.96ID:hmOuoDTC0
>>125
大して性能向上しなくても売れるから、それにあぐらをかいてきたツケが回ってきたんだろうな
169Socket774 (ワッチョイ 3e67-wW9R)
2018/11/07(水) 10:00:17.21ID:5gG2RRKw0
AMDは1年以上前にEPYCを発表して今まで何一つ数字を作れていない
そしてQ3でxeonが枯渇してもEPYCが売れた形跡は無い
xeon platinum8180 10009ドルに対してEPYC 7601 4200ドルでも売れていない
xeonは今後大容量のOptane DC Persistent Memoryに対応するからAMDはROMEでも結局変わらないだろう
なおintelは今年過去最高の売上高と利益を叩き出す予定だが、来年は更に上乗せするらしい

【intel】
      売上高     営業利益    当期利益
2018年Q3 192.00億ドル  73.00億ドル  64.00億ドル
2018年Q2 170.00億ドル  53.00億ドル  50.00億ドル
2018年Q1 161.00億ドル  45.00億ドル  45.00億ドル

【AMD】
      売上高     営業利益    当期利益
2018年Q3 16.50億ドル.  1.50億ドル.  1.02億ドル
2018年Q2 17.60億ドル.  1.53億ドル.  1.16億ドル
2018年Q1 16.47億ドル.  1.20億ドル.  0.81億ドル
170Socket774 (ラクッペ MM4b-Y4qt)
2018/11/07(水) 10:03:47.45ID:mN1WTMOhM
バカとアホがコピペ合戦
やっぱ信者はクソ
171Socket774 (ワッチョイ 9a03-VEzf)
2018/11/07(水) 10:06:36.30ID:mDS9+96Z0
4770kから4790kって14nmになったのにあまり変わったイメージなかったんだけど微細化したのになんであんな美味だったの?
当時の事覚えてる人いる?4Gh達成ぐらいしか記憶にないわ
172Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 10:07:06.96ID:Jl5SZSrg0
10時なら人が動くかな
どれどれ入荷はあるかな
173Socket774 (アウアウクー MMfb-MviB)
2018/11/07(水) 10:09:39.14ID:0ZdWxHHLM
>>141
寧ろAMDスレの方が連投intel系の話題が多いと言う...
174Socket774 (ワッチョイ c7e5-QXT6)
2018/11/07(水) 10:11:50.81ID:haoIhCya0
9700KとRTX2080で一式組んだんで、流石にFHDから切り替えるかと思ってWQHDのモニタ買ってしまったww
https://nttxstore.jp/_II_PH15875856
みかかお得意の割引クーポンで25%OFFの3万5千は安いなと思った。売り時わかってんなww
175Socket774 (ワッチョイ 9a63-MyS3)
2018/11/07(水) 10:38:13.08ID:+88ByzYN0
>>174
リフレッシュレートゴミなんだよなそれ
176Socket774 (ガックシ 06b6-6RPj)
2018/11/07(水) 10:40:30.33ID:f9KvQy+R6
5ghzという圧倒的優位性がある限りゲーム業界ではintel以外選択肢はないだろうし
amdは7nmでintelの14nmと並べる(どころか7nmでもブースト4.7ghzで5ghz出せない)から

そもそも性能が良かったら小売がintel並に値段を上げるから安くて性能の良いというアドバンテージすらなくなるので
zen2はブランドでも値段でも性能でも負けるcpuとなるだろうね
177Socket774 (ブーイモ MMba-2jPP)
2018/11/07(水) 10:50:58.04ID:vfPSdAXyM
発表もされてない製品を脳内で動かしても、熱が出るだけですよw
178Socket774 (エムゾネ FFba-T/T1)
2018/11/07(水) 10:52:04.49ID:1lo2j4s6F
>>113
電圧下げてるとか電源モードが省電力になってるとか?
179Socket774 (ワッチョイ 5b05-zV7r)
2018/11/07(水) 10:52:21.25ID:wiJ0r/ju0
代々IntelとNvidiaだからせっかくなので9900Kにしただけで
周波数を気にしたりOCしたい人は大変だなーと思ってる
個人的には8コア16スレッドで空冷でも気軽に使える9800とかあればいいのに・・・
(商業的にはRyzenと性能似通って価格少し上になるから無理だけど)
180Socket774 (ワッチョイ 1ac7-q2mQ)
2018/11/07(水) 10:54:16.41ID:/+mkha5d0
9900Kで電圧とクロック落としてつかえばええやん
181Socket774 (ラクッペ MM4b-lKIR)
2018/11/07(水) 10:55:27.28ID:zwMEOAFuM
OCしなけりゃ空冷でも余裕ですやん
182Socket774 (ワッチョイ c7e5-QXT6)
2018/11/07(水) 10:55:37.58ID:haoIhCya0
>>175
144hzも欲しいなと思ったけど、FHDでなら安価であるけどWQHDで100hz以上は高い
30インチ以上WQHDのADSパネル採用ゲーミングモニタが出始めたら本気出す
183Socket774 (オッペケ Srbb-H/qU)
2018/11/07(水) 11:18:41.74ID:hjCqu5ZFr
ゲームでつかうなら9700kとかでいいのかな?
スコアだけみたら性能の割にryzen treadripper安いけどゲームだと微妙でいいの?
184Socket774 (ワッチョイ 5bec-zV7r)
2018/11/07(水) 11:26:38.81ID:FAVagk2r0
現在のCPUに不満を抱き、
未発売のCPUに夢を見る。
毎回これ
185Socket774 (ワッチョイ 1a7d-jduY)
2018/11/07(水) 11:26:50.48ID:CiR/WlEH0
アムドは安物買いの銭失い
中国とズブズブの反日と貧乏人以外はIntel一択
186Socket774 (JP 0H7f-YdG1)
2018/11/07(水) 11:28:37.94ID:Uyg4F9aNH
>>183
細かい話は面倒だからしないが
それでいい。ゲームでもAMD
進めるやつがいたら病気持ちのキチガイ。
このスレにわんさかいるやつらのことな。
187Socket774 (ブーイモ MM26-LzKM)
2018/11/07(水) 11:31:34.73ID:N4LLU45cM
AMDの倍の値段払うだけで120FPSを140FPSにできるんだからなintelは
まあゲームする人間は馬鹿以外みんなIntelを買うだろうな
188Socket774 (アウアウクー MMfb-9R2l)
2018/11/07(水) 11:36:52.77ID:o1xGm+ETM
最速目指すならインテル以外ないでしょ、コスパとか求めるならタブレットで十分
189Socket774 (オッペケ Srbb-JOZc)
2018/11/07(水) 11:38:02.67ID:tVKwuNm4r
>>176
クロックが優位性www
流石頭プレスコット
190Socket774 (ワッチョイ c7e5-QXT6)
2018/11/07(水) 11:40:14.83ID:haoIhCya0
ああ、そうかこのスレは144Hzのモニタを使ってる人が多数なのか
WQHDの最高画質で60FPS張り付けばいいやと思ってる。4Kの最高画質60FPSだと2080tiが必要だし

Fallout76の発売日が待ち遠しい
191Socket774 (オッペケ Srbb-JOZc)
2018/11/07(水) 11:40:51.32ID:tVKwuNm4r
>>126
そこ問題かな
まあアーキテクチャとかに興味がある人なら問題なのか
25%がクロック変わらずIPCのみで達成してシネベンシングル220達成するか、IPC一切伸びず消費電力同じまま5.0GHz到達して220達成するか
消費者にとっちゃどっちでもよくね?
192Socket774 (ササクッテロ Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 11:41:35.47ID:Lqgj2ti4p
>>148-156
┏━━━━━━━━┓
┃  / ___ \  ┃ ゴミネオ田村ちゃんは頭が弱く
┃/  |反AMD|  \┃ 生まれつき脳に欠陥があり
┃      ̄| ̄     ┃ 粘着コピペが日課です。
┃   __|_     ┃
┃  /  ⌒ ⌒\   ┃ しかし対策として専ブラでワッチョイを
┃/   (゜.) (。) \ ┃ 透明あぼーんにする方法があります。
┃|     (_人_,)  | ┃
┃\    `ー'´  / :┃ ゴミネオ田村ちゃんを救うために
┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
ゴミネオ田村ちゃん 53才
193Socket774 (ササクッテロ Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 11:44:21.40ID:Lqgj2ti4p
>>176
5Ghzの9900Kは100度近いんですけど www
194Socket774 (ササクッテロ Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 11:45:54.32ID:Lqgj2ti4p
>>181
但し、AVX2フル稼働を除くw
195Socket774 (スップ Sd5a-Cs9k)
2018/11/07(水) 12:00:13.08ID:jzHFe6egd
今、最高性能がほしければ9900K
196Socket774 (ブーイモ MM7f-+zFv)
2018/11/07(水) 12:04:53.21ID:/08ILFgQM
60hzモニターの俺には関係ない話だ
197Socket774 (ドコグロ MM92-xiDb)
2018/11/07(水) 12:06:04.75ID:WIG+IdtjM
つくもの抽選に参加しようと思ったけど、2個じゃ当たる気しない
198Socket774 (ワッチョイ 8b87-6RPj)
2018/11/07(水) 12:06:56.34ID:Oxxtx3ZX0
リサ・スーの名言
「浮動小数点演算の性能はダブルのダブルだ」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1151995.html

これにはちょっと笑っちまったw
199Socket774 (ワッチョイ 9ac8-GALb)
2018/11/07(水) 12:08:50.97ID:1KqIGn1V0
>>191
OC関連やその後ののびしろにおおいに影響するよ
200Socket774 (ササクッテロル Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 12:14:29.84ID:5Om7Rp3Zp
出来の悪い爆熱9900K www
ダウンロード&関連動画>>


(5GHZ) I9 9900K vs (5GHZ) I7 8700K | Tested 15 Games |
201Socket774 (ワッチョイ 1ac7-q2mQ)
2018/11/07(水) 12:17:19.95ID:/+mkha5d0
なんで昼からコピペの大合唱してんの?頭おかしいの?
202Socket774 (ワッチョイ da13-JOZc)
2018/11/07(水) 12:18:39.82ID:HZPIOwph0
>>199
ああ、そういうことか
まあそれなら納得
203Socket774 (アウアウクー MMfb-9R2l)
2018/11/07(水) 12:21:18.60ID:o1xGm+ETM
1151は9900Kで打ち止めなんかね
204Socket774 (スップ Sd5a-Cs9k)
2018/11/07(水) 12:22:01.89ID:jzHFe6egd
満足感が高い9900K
205Socket774 (ササクッテロル Spbb-0MzG)
2018/11/07(水) 12:24:51.62ID:iOx8P4mLp
60hzのモニター使ってる俺は8700Kが最高性能みたいだな
206Socket774 (ワッチョイ 3a5a-U7QS)
2018/11/07(水) 12:27:58.86ID:OSbHOcWk0
9600Kの俺は蚊帳の外
207Socket774 (スプッッ Sd5a-l3Qq)
2018/11/07(水) 12:32:00.44ID:66yq3RTsd
9900Kで240Hzにすればいいじゃん
208Socket774 (JP 0H06-vwRe)
2018/11/07(水) 12:34:41.97ID:IFQ7TzIhH
日尼マケプレ在庫あり(約10万)
18万とかのぼったくりに混ざると安く見える不思議w
209Socket774 (ドコグロ MM92-xiDb)
2018/11/07(水) 12:39:06.06ID:WIG+IdtjM
まだ18万の業者いるけどな。
210Socket774 (ワッチョイ bb3e-gfHU)
2018/11/07(水) 12:41:55.92ID:X8U9sBHJ0
メルカリやヤフオクはどうなん?
211Socket774 (スプッッ Sd5a-YSD1)
2018/11/07(水) 12:47:20.34ID:Wq+S2KTud
ぶっちゃけ
シングル重要ゲーム→たまにやる
マルチ重要ゲーム→見たことない
エンコ→やらない
配信→やらない
ブラウジング、オフィス→軽すぎ
なので、4コア4スレもしくは6コア6スレ
で普段静か、ゲーム時かっとんだブースト
ってcpuがあればそれがいいんだが
7700k改でいいんだよな
212Socket774 (エムゾネ FFba-zL0X)
2018/11/07(水) 12:51:55.59ID:uZbw+d+XF
さっきまでビックカメラ秋葉原に
取り置きあったけど、申し込んだら
在庫なしメールが返ってきたわ。
その後、なんとなく川越試したら受付てくれた。
電車で二時間かけて行ってくるわ・・
213Socket774 (ワッチョイ da13-JOZc)
2018/11/07(水) 12:53:36.88ID:HZPIOwph0
>>211
シミュレーションとかストラテジー系はコア数あった方が有利なの増えてるがね
214Socket774 (ブーイモ MMba-0Z6C)
2018/11/07(水) 12:54:23.99ID:UdKc5BWyM
未だに買えて無い奴は要領が悪すぎ
会社で出世できないタイプだろ
215Socket774 (スプッッ Sd5a-z6zt)
2018/11/07(水) 12:56:09.49ID:9/cAGp3Qd
四六時中監視しとるわけ無いやろ
216Socket774 (ワッチョイ 63ec-MyS3)
2018/11/07(水) 12:57:15.11ID:7yJdfvYZ0
村岡バーガーフェス
217Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 12:57:23.03ID:Jl5SZSrg0
>>212
いいなあ?同じ2時間でもこっちは飛行機だからね?
218Socket774 (ワッチョイ 5b05-zV7r)
2018/11/07(水) 12:57:37.84ID:wiJ0r/ju0
144とか240とか高リフレッシュレートを目指してる人は画質設定を落としたりしてるのかな
2080Tiだろうが最新のゲームを最高画質にしたらフルHDでも全シーン60fps保つの大変だよね
対戦の為にそうするなら元より画質を落としたりは当たり前だけど
219Socket774 (スプッッ Sd5a-z6zt)
2018/11/07(水) 12:59:19.25ID:9/cAGp3Qd
飛行機で2時間は草
まぁ俺もそれぐらい欲しいけど
220Socket774 (スップ Sd5a-/iuE)
2018/11/07(水) 13:02:42.66ID:M30BBqmld
飛行機代を合わせたらヤフオクと大した変わらん額になるのでは
221Socket774 (ワッチョイ 5be5-ZA70)
2018/11/07(水) 13:08:46.49ID:N+QgzuVw0
やっと9900Kで組んだから書いとく。
いろいろ言われてるけど、OC&AVXなければ虎徹で余裕。
OCやらAVXで常時高クロック維持したいなら9900Kで空冷は難しいと思うてか無理だろw
てかもともと使ってた8700無印でも電力設定パフォーマンスにしてOCCTでAVX入れると虎徹だと厳しい。
>>1
□Turboの周波数(MCE無効時)
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
にもnon AVXって書いてあるし、AVXでガンガン長時間負荷をかけるのを想定してないんだろ、たぶん。
それでもやりたい人はハイエンド水冷へGO!
こんな感じだと思われ。
222Socket774 (オイコラミネオ MMe3-09L+)
2018/11/07(水) 13:11:03.22ID:6sD3OAm1M
近くていいな
俺んとこだと最寄りの空港まで車で二時間半だわ
まあここのお陰で無事手に入ったけどさ
223Socket774 (ワッチョイ 7a53-zV7r)
2018/11/07(水) 13:12:51.66ID:Pdor37JX0
>>221
prime1時間虎徹でまわして温度よろしく
224Socket774 (ドコグロ MM92-xiDb)
2018/11/07(水) 13:16:34.09ID:WIG+IdtjM
ビック池袋在庫有になってたけどとりおきできなかった
225Socket774 (ワッチョイ 7a53-zV7r)
2018/11/07(水) 13:19:34.99ID:Pdor37JX0
9900Kは持ってないから分からんけど
バラック状態で虎徹でシネベンチ定格3周で70度超えてる時点で余裕とはいいがたいと思う
シネベンチって負荷軽いしな
まあ余裕の定義も人によって違うし比較のほうがいいんじゃね
9900Kは空冷で余裕だぞって言ってもどう余裕なのかわからんし
226Socket774 (ササクッテロル Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 13:20:47.41ID:5Om7Rp3Zp
>>203
来春の9000シリーズの無印で1151は打ち止め
その次は、19年末のアイスレイクの新ソケット環境
227Socket774 (ドコグロ MM92-eAQR)
2018/11/07(水) 13:22:19.61ID:WmwbHwFOM
君たちいつも数字出さないよね
ちゃんと数字出してる人を見習って?
228Socket774 (ササクッテロル Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 13:22:51.93ID:5Om7Rp3Zp
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄) ̄ 高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄ |
  \         /-‐´   |     /-‐´   |     /-‐´   |
   ヽ        丿___/     丿___/    丿___/
                                          ┼─┼
 三|三      |      /  __   | __|_  ._|_ \   |三|三|三|    |   /
  |_        |      |         |    |     _|_     | ├─    /~| ̄/ヽ
  └─|     /\     |         |  __|   / |  ヽ    | └──┐ |  ∨   |
 / | \  /    \   レ  \_   レ \ノ\  \ノ   ノ  / / | | ヽ 」  \ノ   ノ

    |      _|_     _/_
 |__|__|    \|/     /    \  |    \
    |      ̄ ̄| ̄ ̄   / ___|     |    |
|__|__|    / | \     \ノ\     レ      9 9 0 0 K
229Socket774 (スプッッ Sd5a-z6zt)
2018/11/07(水) 13:23:28.94ID:9/cAGp3Qd
ヨドバシはいつになったら発送されるんやろ
230Socket774 (ワッチョイ 7a53-zV7r)
2018/11/07(水) 13:26:06.65ID:Pdor37JX0
>>227
おれもう出したよ>>57
そこまで強烈な発熱とはいいがたいがこの発熱を許容するほどのメリットもないという感じで8700Kに戻し終わったところ
これで8700Kのほうは不利なグリスバーガーってのがな・・・・
231Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 13:30:39.96ID:Jl5SZSrg0
>>229
Amazonが最長で2月下旬だっけな
Yodabashiはずっと予約を受け付けてるから
リストがパンパンになってると予想
最悪4月ですかねえ
232Socket774 (スプッッ Sd5a-YSD1)
2018/11/07(水) 13:31:24.59ID:Wq+S2KTud
>>213
まさにcivシリーズやノブ野望シングルやるんだが
マルチきかないよ(os他との取り合いがあるから2コアはきついと思うが)
civ5やciv6がマルチ対応みたいに言われてたが
対応したのはグラフィック系でai公道はあいかわらずのシングル重視だった
233Socket774 (ワッチョイ 1a53-MyS3)
2018/11/07(水) 13:32:23.87ID:1qBI7OZh0
ZEN2がAVX2に対応するってのにAVX512つかったらクロックダウンだのっていってられるのかね
AMDは同価格帯でよりコア数の多いものをぶつけてくるだろうから
半年後にはシングルスレッドでなんとか勝ててもマルチはすべてぼろ負けってなるぞ
EPYCではダイまたぎの極大レイテンシを解消するようなアーキになったが
intelは対抗製品が2ダイをのっけたスリッパのような構造を採用してダイまたぎレイテンシによる性能低下が懸念される
来年は上から下までAMDにかなわないって状況になりそう
234Socket774 (ワッチョイ 7a53-zV7r)
2018/11/07(水) 13:33:40.36ID:Pdor37JX0
>>233
AMDは不安定だったしスッポン対策も放置してたからどうあっても買う気はしない
ここでやることじゃないだろ
235Socket774 (ササクッテロル Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 13:34:58.89ID:5Om7Rp3Zp
Intelの次世代技術について語ろう 95
http://2chb.net/r/jisaku/1536451189/
236Socket774 (ワッチョイ 7a53-zV7r)
2018/11/07(水) 13:36:15.68ID:Pdor37JX0
ソルダリングで基板が厚いってのはメリットとしてあるから
本気の9世代6コアHT付きがでたらもっかい買うよ
頼むぞインテル
237Socket774 (スプッッ Sd5a-z6zt)
2018/11/07(水) 13:36:32.10ID:9/cAGp3Qd
>>231マジかー
でも発売日当日にヨドバシで注文したから上位に食い込んでると信じたい
気長に待つか
238Socket774 (ワッチョイ 3e67-ZA70)
2018/11/07(水) 13:41:19.72ID:LHAHMeWI0
AVX512がintelの狂気そのもの、そのうち足かせになって苦しむぞ
239Socket774 (ワッチョイ 3e67-ZA70)
2018/11/07(水) 13:43:29.49ID:LHAHMeWI0
因みにAVX1024まで予約済みw
240Socket774 (バットンキン MM8a-vwRe)
2018/11/07(水) 13:44:29.12ID:gtoEzQLYM
ベンチで全コア負荷かけても70℃台キープ出来るんだったら
定格なら虎徹で余裕と言って良いと思うんだがな
241Socket774
2018/11/07(水) 13:48:15.40
目視で監視してるの?
ツール使えばいいのに
自分はDistill Web Monitorっての使ってるよ
242Socket774 (ワッチョイ 676c-+5kO)
2018/11/07(水) 13:48:38.07ID:FgGL5G1+0
爆熱不安定不都合相性問題てんこ盛りワッパ最悪
中国とズブズブの反日詐欺企業アムドなんか誰も買わねーだろ
アム厨は死ね
243Socket774 (ワッチョイ 7a53-zV7r)
2018/11/07(水) 13:49:03.39ID:Pdor37JX0
>>240
俺のはケース組み込みだけど清水氏のムービーはバラックだから組み込むと70度後半くらいになるんじゃね
まあ70度台ではあるが9900Kとの差かクーラーの差かは知らんけど
244Socket774 (ササクッテロ Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 13:49:41.46ID:BBWCBx+pp
ZEN2がAVXが256bitに対応することでコア数で劣るintelがAVXつかってエンコで逆転するってことは無理になったな!
H264はもともと同価格ならコア数の多いAMDが上でH265でAVX512を使った場合になんとか逆転という状況から
どっちでエンコしても同価格帯のコア数が2倍のAMDのほうが上になるのが確定。
intelの優位性はより高クロックで回ることからのシングルスレッドの優位性だけになるが、これすらもZEN2で入る改良とプロセスの微細化で追いつかれる、
いまひっしに9900kが上だとテンプレ張りまくってるバカがいるが半年後には5960xのように陳腐化するな、
245Socket774 (オイコラミネオ MMe3-09L+)
2018/11/07(水) 13:52:05.19ID:6sD3OAm1M
>>233
本当に高性能なことを祈るわ
1700と1600を持ってるけどベンチスコア以外は正直微妙だからな
いつでも載せ替える準備は出来てるぞ
246Socket774 (ワッチョイ df63-MyS3)
2018/11/07(水) 13:53:42.19ID:lrd5/xfL0
残り55個
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000315905/
247Socket774 (ワッチョイ b641-RxYl)
2018/11/07(水) 13:54:21.99ID:x5ch7V5g0
中国とズブズブのアムドに金落とす反日アム厨は失せろよ
ここは日本人のためのスレだ
248Socket774 (ワッチョイ 5be5-ZA70)
2018/11/07(水) 13:56:12.30ID:N+QgzuVw0
>>225
>9900Kは持ってないから分からんけど

>>235
>>227
>おれもう出したよ>>57

どっちやねんw
249Socket774 (オイコラミネオ MMe3-09L+)
2018/11/07(水) 13:57:11.41ID:6sD3OAm1M
>>248
よく見れば矛盾してない予感
250Socket774 (ワッチョイ 7a53-zV7r)
2018/11/07(水) 13:57:19.03ID:Pdor37JX0
>>248
なんも矛盾はないと思うが
251Socket774 (ワッチョイ 03e0-NKRd)
2018/11/07(水) 14:00:00.90ID:AV13Ndrx0
9日出荷予定になってるから明後日ぐらいにはまとまって入るのかね
252Socket774 (ワッチョイ 5bec-zV7r)
2018/11/07(水) 14:01:35.53ID:FAVagk2r0
9900Kまだ持ってない人いるのかよ
253Socket774 (オイコラミネオ MMe3-mGqx)
2018/11/07(水) 14:02:31.20ID:X5YHDzQ+M
9900kとgene待ちでまだだよ
254Socket774 (ササクッテロル Spbb-4MvA)
2018/11/07(水) 14:03:38.69ID:KyJbq9rGp
シングル動作時5GHz出そうとすると結構電圧要ると思うんだけど、虎徹でその設定のままマルチ動作したらかなり熱くならん?
70度台の電圧じゃシングル平均4.8GHzくらいでシネベンシングル200とかじゃないか?
255Socket774 (スップ Sd5a-8KSY)
2018/11/07(水) 14:03:56.78ID:RTUy5+pkd
たぶん週末に向けて他のとこも入るだろ
256Socket774 (ワントンキン MM8a-Sati)
2018/11/07(水) 14:04:28.03ID:eNs9JkofM
アプは定価よりぼってるけどオクよりやすいという微妙な値付けで結構残りそうやな
257Socket774 (ワッチョイ df63-MyS3)
2018/11/07(水) 14:05:36.59ID:lrd5/xfL0
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405761393017/200510020000000
258Socket774 (ササクッテロル Spbb-XWBK)
2018/11/07(水) 14:07:07.10ID:ChB1OpY4p
舐めた価格つけてるなー
需要の「熱」は冷めてるよ
259Socket774 (ワッチョイ 5bec-zV7r)
2018/11/07(水) 14:08:42.39ID:FAVagk2r0
>>257
ツクモ9900Kの在庫あるじゃん
260Socket774 (ワッチョイ 1a67-TjYK)
2018/11/07(水) 14:09:22.45ID:zjaiVMZz0
あっちこっち入荷してるな
261Socket774 (ワッチョイ df63-MyS3)
2018/11/07(水) 14:09:25.90ID:lrd5/xfL0
>>257の残り個数減らないな
欲しい人には行き渡った?
262Socket774 (ワッチョイ dbe2-QXT6)
2018/11/07(水) 14:10:02.79ID:DptG1dwD0
昨日くらいから入り始めたようだの
263Socket774 (ワッチョイ 9a63-MyS3)
2018/11/07(水) 14:10:17.66ID:+88ByzYN0
1個減ったくらいやな、電車で出かけたやつもここ見てればよかったのに
264Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 14:10:33.19ID:8pwIgPTp0
出回り始めて手のひら返し絶賛が来ると予想
265Socket774 (ワッチョイ dbe2-QXT6)
2018/11/07(水) 14:10:57.67ID:DptG1dwD0
TSUKUMOポイントつかないからあかんわ
266Socket774 (ラクッペ MM4b-Y4qt)
2018/11/07(水) 14:11:15.05ID:mN1WTMOhM
ネットで売りたくなるくらい在庫あんの
267Socket774 (ワッチョイ 7a53-zV7r)
2018/11/07(水) 14:12:36.59ID:Pdor37JX0
まあ8コア自体がユーザー選ぶしRTXシリーズくらいの数があれば需要は足りるんじゃね
268Socket774 (ドコグロ MM92-xSyX)
2018/11/07(水) 14:13:12.82ID:9PBmi/JtM
ツクモネットショップきたぞ急げ@6
269Socket774 (スップ Sd5a-8KSY)
2018/11/07(水) 14:15:07.16ID:RTUy5+pkd
ツクモ買えたありがとう
270Socket774 (ワッチョイ bb67-YdG1)
2018/11/07(水) 14:15:12.07ID:Rqihu3QI0
ツクモで買ったぜ
ざまぁみろアプライド
271Socket774 (ラクッペ MM4b-Y4qt)
2018/11/07(水) 14:15:52.16ID:mN1WTMOhM
あといっこ
272Socket774 (ワッチョイ df63-MyS3)
2018/11/07(水) 14:16:24.68ID:lrd5/xfL0
売り切れたな
273Socket774 (ワッチョイ 5bec-zV7r)
2018/11/07(水) 14:16:40.68ID:FAVagk2r0
ツクモ完売御礼!
274Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 14:16:57.35ID:8pwIgPTp0
ここだけで供給が捌けてしまう
275Socket774 (ワッチョイ c7e5-QXT6)
2018/11/07(水) 14:17:53.42ID:haoIhCya0
ツクモは5%その場で値引きかポイントにするか選んでくれって言われた
俺は値引きしてもらったけど
276Socket774 (ドコグロ MM92-xSyX)
2018/11/07(水) 14:18:04.39ID:9PBmi/JtM
トイレ行って戻ったらないとかはええな
277Socket774 (ワッチョイ bb3e-zV7r)
2018/11/07(水) 14:19:41.62ID:dAGoOoji0
Zen2はPCIE4.0対応だしワットパフォーマンスは9900kより上だろうし16コアまで対応か
278Socket774 (ドコグロ MM92-xiDb)
2018/11/07(水) 14:19:42.54ID:WIG+IdtjM
>>276
ほんとだよ ちょうど腹が痛くなったところだったわ
279Socket774 (ドコグロ MM92-xiDb)
2018/11/07(水) 14:20:16.04ID:WIG+IdtjM
実店舗で週末入荷しないかな。
280Socket774 (ワッチョイ 7a53-zV7r)
2018/11/07(水) 14:20:27.10ID:Pdor37JX0
10nmっていつになるだろ
8コアでもまともに使える発熱になりそうだが
281Socket774 (ワッチョイ 1a37-Y/6i)
2018/11/07(水) 14:20:29.44ID:zavWvidj0
ツクモ買った
ありがとう
282Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 14:21:00.45ID:8pwIgPTp0
売ってる物と売ってない物を比べるのは無意味
283Socket774 (ドコグロ MM92-xSyX)
2018/11/07(水) 14:23:08.12ID:9PBmi/JtM
>>282
アムダーはいつもそれだから。
誰も聞いてないのにZen2ガーだからなw
>>159の画が現状全てを表してるよ
284Socket774 (ワッチョイ 7a53-zV7r)
2018/11/07(水) 14:23:24.54ID:Pdor37JX0
そもそもAMDはもう購入対象に入らん
安定性に劣る時点で糞
そもそもあのドライバインストーラーの不出来さもやばいわ
ソフトウェアが糞を地で行ってる
例え性能が2倍になっても買うことはない
285Socket774 (ワッチョイ bb3e-zV7r)
2018/11/07(水) 14:24:20.48ID:dAGoOoji0
zen2なら16コアでシングルコアも同じ性能で9900kと同じ消費電力で発熱はもっと低くて安い可能性があるわけだ。
intelを選ぶ理由がない。
286Socket774 (ワッチョイ bb3e-zV7r)
2018/11/07(水) 14:25:11.04ID:dAGoOoji0
ipc25%アップってことは完全にintelより上だよな。低いクロックでシングル性能も並ぶから発熱が低い。
287Socket774 (ドコグロ MM92-xSyX)
2018/11/07(水) 14:26:40.39ID:9PBmi/JtM
>>285
書いてるそばからこれだからな。
さすが基地外の巣窟アムダー
288Socket774 (ササクッテロル Spbb-XWBK)
2018/11/07(水) 14:26:55.72ID:ChB1OpY4p
コイツらもう病気だろ
289Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 14:27:01.21ID:8pwIgPTp0
>>285
HEDTが無い扱いするのやめてよ、今すぐお前だけスリッパ買っていいんだよ
そのHEDTのローエンドぐらいのCPUがデスクトップのメインストリームつまりスレタイの領域に来てるから
9900k(まあ9700kも8Core)がお得だから買いましょうねー
290Socket774 (ワッチョイ bb3e-zV7r)
2018/11/07(水) 14:27:23.40ID:dAGoOoji0
zen2の8コアはi7-9700kの半額以下で9900kより性能が上でTDP50W前後の可能性まであるな
291Socket774 (ワッチョイ 7a53-zV7r)
2018/11/07(水) 14:28:08.74ID:Pdor37JX0
AMDが200コアになってインテルが16コアでもAMDを買うことはないから
不安定な時点で価値が無いんだよ
292Socket774 (ワッチョイ bb3e-zV7r)
2018/11/07(水) 14:31:19.60ID:dAGoOoji0
田村くん以外は噂通りなら低発熱で低価格で高性能なzen2の方を選ぶと思うが。
293Socket774 (ワッチョイ 5bec-zV7r)
2018/11/07(水) 14:31:48.84ID:FAVagk2r0
NGワード zen2
294Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 14:32:53.24ID:8pwIgPTp0
2022年まで心置きなく9900kでやれそうでかえってよかった
2022年にDDR5に乗り換え
295Socket774 (ワッチョイ da13-JOZc)
2018/11/07(水) 14:33:54.20ID:HZPIOwph0
>>282
え?
9900k云々を6月から連呼してた奴らがそれ言っちゃうwww
296Socket774 (ワッチョイ 9a6c-MyS3)
2018/11/07(水) 14:33:56.90ID:97hpnd9a0
2022年に安くなったら9900kに乗り換え予定
297Socket774 (ワッチョイ da13-JOZc)
2018/11/07(水) 14:34:22.62ID:HZPIOwph0
>>283
情報集めないとこうなっちゃうのか
かわいそうに
298Socket774 (ワッチョイ 9759-PRUr)
2018/11/07(水) 14:35:55.06ID:W8Q6tnSt0
アプライドはAmazonからじゃなくて
アプライドのHPから注文すれば\69,800(税込み)だったので買った。
299Socket774 (ブーイモ MM7f-+zFv)
2018/11/07(水) 14:36:17.18ID:/08ILFgQM
たとえAMDが安定してもIntel買うんだろ
それが信者ってもんや
300Socket774 (ワッチョイ 7a53-zV7r)
2018/11/07(水) 14:37:17.50ID:Pdor37JX0
>>299
安定したら社名が変わってるんじゃね
グラボも相変わらず不安定だし
301Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 14:37:33.94ID:Jl5SZSrg0
>>246
おおお?いけるかーおれ??
302Socket774 (スププ Sdba-CPgH)
2018/11/07(水) 14:43:44.20ID:Nrw3v6Kzd
パソコン工房いつ入荷するの?
303Socket774 (ササクッテロル Spbb-XWBK)
2018/11/07(水) 14:45:42.70ID:ChB1OpY4p
工房に聞け
304Socket774 (ワッチョイ df63-MyS3)
2018/11/07(水) 14:47:56.26ID:lrd5/xfL0
アプライド、残り個数の表示消したな
305Socket774 (ワッチョイ 7a53-zV7r)
2018/11/07(水) 14:53:38.92ID:Pdor37JX0
CPUの出来不出来が激しい
というのもあるかもな数足りてないみたいだし
https://www.kitguru.net/desktop-pc/dominic-moass/asus-rog-strix-gl12cx-system-9900k-rtx-2080-review/3/
こんなのもあるみたいだし
当たりはすごいのかもな
306Socket774 (ラクッペ MM4b-Y4qt)
2018/11/07(水) 14:54:31.21ID:mN1WTMOhM
アプライドもしかして在庫増えてたりしない?
307Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 14:57:02.96ID:Jl5SZSrg0
ええいみんなキャンセルしな!
308Socket774 (ワッチョイ 7f01-D+Aa)
2018/11/07(水) 14:57:25.28ID:Vq1QCw7v0
>>190
やっちまったなw
309Socket774 (ワッチョイ 7a53-zV7r)
2018/11/07(水) 14:58:06.14ID:Pdor37JX0
お前らが当たりの低発熱CPUを引けるように祈っておくわ
リングバス電圧のおかげでVIDもあてにならんしほんと困る
310Socket774 (ワッチョイ 4e01-WT4u)
2018/11/07(水) 15:02:38.60ID:8qYp13jJ0
アプ注文したら近所の店から入荷連絡
即キャンセルした
アプすみません┏●
311Socket774 (オイコラミネオ MMe3-09L+)
2018/11/07(水) 15:05:34.70ID:6sD3OAm1M
>>309
回るだけなら際限なく回りそうな手応えなんだけど
発熱は普通に高めだねうちのご本尊
マザボが1.6オーバーで電圧かけてるからそのせいかもだかw
312Socket774 (ワッチョイ 9759-AYz2)
2018/11/07(水) 15:06:27.69ID:W8Q6tnSt0
アプは無限に注文できちゃうパターンか?
俺はまた裏
313Socket774 (ワッチョイ 7a53-zV7r)
2018/11/07(水) 15:07:50.47ID:Pdor37JX0
>>311
海外のフォーラムでも玉石混交といった感じね
314Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 15:08:18.36ID:El4RIAvu0
アプライド注文するとキャンセルできないのね
315Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 15:18:14.50ID:Jl5SZSrg0
アイヤーw
316Socket774
2018/11/07(水) 15:18:22.04
オクで入札してる人ならアプライドの価格でも魅力的なんじゃ?
317Socket774 (ワッチョイ 4e01-WT4u)
2018/11/07(水) 15:27:43.16ID:8qYp13jJ0
>>314
折り返しの確定メール前ならできるよ
318Socket774 (ササクッテロル Spbb-XWBK)
2018/11/07(水) 15:33:22.74ID:ChB1OpY4p
乞食はヤフショで買えや
頭使え
319Socket774 (ワッチョイ 4eec-eiLj)
2018/11/07(水) 15:35:47.51ID:3wWi2afz0
ツクモ10分も持ったのに
320Socket774
2018/11/07(水) 15:37:25.51
>>318
どこも統一されたかのように73,290円
321Socket774 (ワッチョイ 0363-YdG1)
2018/11/07(水) 15:38:12.10ID:htsr8oio0
>>293
禅弐でIntel死亡のカウントダウン進行中
IPC25%アップ16コア定格4GHzでブースト5GHz超の3700Xに負ける9900Kか
Ryzen乗り換えでメモリとマザーに金かかったけどCPU換装だけでいけるから
9900Kと同じ6〜10万は出せるからマルチ4000cbの3700Xが楽しみ
322377 (スップ Sd5a-1kk6)
2018/11/07(水) 15:40:58.99ID:d+UcR9sSd
結局、工事中で止まったままだけど
忍者五にすべきかどうか悩む
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
323Socket774 (ワッチョイ 4eec-eiLj)
2018/11/07(水) 15:42:00.48ID:3wWi2afz0
>>322
悩む理由が不明
324Socket774 (ワッチョイ 5b32-MyS3)
2018/11/07(水) 15:44:01.46ID:fHQtp32r0
俺が見てないときに限って、tsukumoとか
アマゾンは問い合わせてもかたくなに全く不明とかしか言わないし
325Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 15:47:02.06ID:Jl5SZSrg0
ドライヤーしか出て来ないんだけど
326Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 15:50:20.98ID:El4RIAvu0
9900/Kのドライヤー
327377 (スップ Sd5a-1kk6)
2018/11/07(水) 15:50:58.05ID:d+UcR9sSd
>>323
ひとえに水漏れが怖いからだけど
忍者はファンがメモリどころか左側がマザボに干渉
いろいろ工夫次第なんだろうけど
空冷で行く人はどうしてるんだろうか
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
328Socket774 (ワッチョイ 4e01-WT4u)
2018/11/07(水) 15:51:16.19ID:8qYp13jJ0
>>322
届いた〜付けるぞ!ピン上にCPU落下ってのはやめてね
329Socket774
2018/11/07(水) 15:52:56.32
ポイント5倍ならアプライドのWebサイトで買うのと変わらないな
ヤフーマネー使えるから余らせてる人はいいかも
ヤフオクは崩壊だろうな
330Socket774 (ワッチョイ 1a6c-F09w)
2018/11/07(水) 15:54:04.32ID:83e6mSos0
>>328
やめてくれw
331Socket774 (ワッチョイ 0e25-R/Qq)
2018/11/07(水) 15:54:28.62ID:M08L5pBa0
11日に買ったらポイントで定価割れするんじゃないの
332377 (スップ Sd5a-1kk6)
2018/11/07(水) 15:55:34.14ID:d+UcR9sSd
>>328
P4のときにやった経験があるわ
333Socket774 (ワッチョイ c7e5-QXT6)
2018/11/07(水) 15:59:42.52ID:haoIhCya0
>>322
CPU組み付けてイザ起動!ってしたらエラー出て、泣きながらマザー外して最小構成で試してる>>322が今から見えるようだ
334Socket774 (ワッチョイ 3a5a-U7QS)
2018/11/07(水) 16:03:15.25ID:OSbHOcWk0
>>214
いやいや出世するやつはせかせか買わない
お宅気質な部下に買いに行かせる

奴隷が俺の足枷新品だぜってのと一緒
被搾取層が何を言おうがこの構図は変わらない
335Socket774 (ワッチョイ 5b4e-68Wn)
2018/11/07(水) 16:04:31.60ID:o2fcz+S40
>>327
水冷買ってから悩んでるの?
336Socket774 (ワッチョイ 4b72-MyS3)
2018/11/07(水) 16:06:37.43ID:kiBnH+HC0
水冷の水漏れが怖いとか言ってる奴って
交通事故が怖いから車乗らないと言ってるようなものだぞ
337Socket774 (オイコラミネオ MM06-4YGq)
2018/11/07(水) 16:10:16.23ID:Gm73vA5YM
ASUSのマザーにQコネクタってフロントパネルのジャンパーをまとめて配線できるのがあるけど
他のメーカーが真似しないのって特許絡み?
ASRockが好きだけどQコネクタだけ欲しい
338Socket774 (ワッチョイ da13-JOZc)
2018/11/07(水) 16:12:08.91ID:HZPIOwph0
>>321
だからIPC25%UPではないっての
全て込み込みで25%UP
まあそれでもシネベンシングル220だから結論は変わらんけどさ
339Socket774 (ワッチョイ 4e01-WT4u)
2018/11/07(水) 16:16:26.67ID:8qYp13jJ0
どうも1151はCPU落としそうになるんよなぁ
先日MJEにCPU付ける際落としそうになったし
9900載せる時自分も気をつけねば
340Socket774 (オイコラミネオ MMe3-09L+)
2018/11/07(水) 16:16:29.76ID:6sD3OAm1M
水漏れよりも過電圧からのリーク音の方が怖い今日この頃
341Socket774
2018/11/07(水) 16:21:27.75
このスレで茶々入れてる間に月曜日にソフマップに注文した9900Kが届いた(*^^*)
他がまだだから組み立てられないけど一山越えた
342Socket774 (ワッチョイ 4eec-eiLj)
2018/11/07(水) 16:23:49.08ID:3wWi2afz0
>>327
だってもう簡易水冷装着してファンサンドにして冷やす気満々じゃない
343Socket774 (スッップ Sdba-rntm)
2018/11/07(水) 16:25:20.21ID:LtBy/2W/d
アキバソフマップにあったのでゲットしてきました。
まだ一、二個はあったようでした。
344Socket774 (ワッチョイ 6387-uZ8Z)
2018/11/07(水) 16:27:38.95ID:k6wiTpxR0
9900kやべー
chromeでタブ400個一気に開いても20秒で処理仕切ってサクサクやわ
345Socket774 (ワッチョイ 4eec-eiLj)
2018/11/07(水) 16:28:30.92ID:3wWi2afz0
セールでPUBG買ってるの忘れててPUBG選んじゃった
346Socket774 (ワッチョイ 7667-MyS3)
2018/11/07(水) 16:33:08.68ID:WRy8Lx870
インテルがナメプして手を抜いているわけじゃなくちゃんと本気でやってるとわかったから
9900K買ってよし
347Socket774 (ワッチョイ 7667-MyS3)
2018/11/07(水) 16:33:53.64ID:hjtW5sEy0
空冷5Ghz無理だしamdには負けるし
なんで買っちゃったんだろう
348Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 16:39:48.18ID:8pwIgPTp0
誰も買わない、買わないほうがいいとわかる9600kのこともたまには思い出してあげてください
349Socket774 (ワッチョイ 4eec-eiLj)
2018/11/07(水) 16:40:49.75ID:3wWi2afz0
>>327
特にコルセアはちゃんと作ってあるからそのまま組み付けな
ENERMAXとかLEPAはお漏らし聞くけどCorsairは全く聞かない
350Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 16:43:11.44ID:El4RIAvu0
コルセアの六角スペーサー貧弱だから締めるとき注意
351Socket774 (ワッチョイ 5b32-MyS3)
2018/11/07(水) 16:47:49.71ID:fHQtp32r0
アプライドがアマゾンにまでぼった価格で出張してきた
352Socket774 (ラクッペ MM4b-IC4A)
2018/11/07(水) 16:53:18.53ID:L4VPbtV0M
貧乏人は相手にしてませんよって事だろ
353Socket774 (ワッチョイ 6387-mGqx)
2018/11/07(水) 16:55:48.45ID:4G3ZL+V20
AMD,64コア128スレッド対応の次世代EPYC「Rome」を予告。「Zen 3」「Zen 4」マイクロアーキテクチャ開発の進捗も明らかに
https://www.4gamer.net/games/380/G038060/20181107026/
354Socket774 (ワキゲー MM06-5cib)
2018/11/07(水) 16:57:09.61ID:HdL3PcE7M
全然コアが足りない
355Socket774 (JP 0H7f-2vlB)
2018/11/07(水) 17:00:11.25ID:LrRVE3V0H
Romeは一日にして成らず
356Socket774
2018/11/07(水) 17:02:27.70
>>343
これ?
https://twitter.com/sofmap_Gaming/status/1060024593857994752

完売のツイート無いってことはまだあるのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
357Socket774 (ワッチョイ 7a53-zV7r)
2018/11/07(水) 17:06:49.25ID:Pdor37JX0
問題は熱だよ
358Socket774 (ワッチョイ 270a-BefL)
2018/11/07(水) 17:17:00.65ID:S/uCDbSC0
Kaby-Gとは結局なんだったのか
359Socket774 (ワッチョイ bb3e-MyS3)
2018/11/07(水) 17:21:23.21ID:FFWq5Eq70
Gショックの弟分だろ
360Socket774 (ペラペラ SD46-eOCH)
2018/11/07(水) 17:21:28.94ID:HpEIQ7LpD
Baby-Gかな?
361Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 17:23:35.64ID:Jl5SZSrg0
顔が気に入らんのだよ
362Socket774 (ワッチョイ 33aa-MyS3)
2018/11/07(水) 17:34:54.33ID:R3iCq29f0
ダウンロード&関連動画>>


(5GHZ) I9 9900K vs (5GHZ) I7 8700K | Tested 15 Games |

出来損ない 9900K 終わったw
363Socket774 (ワッチョイ bb3e-MyS3)
2018/11/07(水) 17:45:00.40ID:FFWq5Eq70
コピペ君はまだ買えてないのか…
364Socket774 (ワッチョイ 6387-MyS3)
2018/11/07(水) 17:48:18.03ID:n7qGnmjx0
アプライドの9900Kは本家で買うと13日指定しか出来ないのにアマゾンだと11日なのかw
365Socket774 (ササクッテロル Spbb-0MzG)
2018/11/07(水) 17:50:19.37ID:iOx8P4mLp
9900kは簡易水冷でOC常用しようと思うとどれぐらいが安定すんの?
そんとき8700K5Ghzと比べると性能どうなん?
366Socket774 (ワッチョイ 1a3b-FGIo)
2018/11/07(水) 17:53:23.43ID:Ryq20dgP0
同一クロックで比較した場合に8700Kよりも9900Kのほうが遅いということは、
同じ構成でHTを切ってるだけの9700Kも
同一クロックなら(殻割りした)8700kに負けるのかと思いきや、ほぼ同等だし

以前にリングバスが・・・という理由で9900Kのほうが遅いという書き込みを見たんだが、
なんで遅いんだろ。だれか詳しい人、解説して。

手持ちの8700K(2個)の片方は9900Kに換装したが、もう一つをどうするか迷う。。
367Socket774 (ワッチョイ bb3e-MyS3)
2018/11/07(水) 17:53:31.01ID:FFWq5Eq70
>>365
マザボの標準ツールでワンタッチ5.2だからそのくらいならいけるんじゃ?
消費電力とか見ない方向で
368Socket774 (ワッチョイ b653-zV7r)
2018/11/07(水) 17:55:48.08ID:5YbREkbm0
>>366
リングバスというのはその名前の通りリング状にコアをつないでいる
コアが多くなるほどバスの効率が悪化する
369Socket774 (スッップ Sdba-q2mQ)
2018/11/07(水) 18:00:10.15ID:GRO3w4Qed
>>365
某オーバークロッカーの動画だと5GHzにOCした状態でH150iでシネベン回して最大81度。
5GHzにオーバークロックした8700Kと9900Kで比較してもゲーム性能は変わらない。
370Socket774 (ワッチョイ 0316-GpIZ)
2018/11/07(水) 18:00:40.02ID:iVmK4Ltf0
シングルコア性能欲しくて9700K買おうと思ってたけど発熱がーっていう話で迷いが生じてきた
8700Kの方が無難なのかな
371Socket774 (ワッチョイ 1a3b-FGIo)
2018/11/07(水) 18:01:05.06ID:Ryq20dgP0
>>368
レスどうも
だとすると、366でも書いたんだけど、よくわからないのが、
他ベンチでは8700K≒9700Kという結果がでてるのに、その9700Kと
コア数が同じ(かつ一応、HTまである)9900Kが8700Kに負ける結果になる理由がよくわからない
372Socket774 (アウアウカー Sac3-5IFZ)
2018/11/07(水) 18:02:49.77ID:8STD/gZpa
>>365
5GHz+H100v2シネベンチ78℃
373Socket774 (ワッチョイ b653-zV7r)
2018/11/07(水) 18:03:12.41ID:5YbREkbm0
>>371
レイテンシ以外のことはわからん
インテルもメッシュバスを模索してたし欠点はわかってたんじゃないの
374Socket774 (スッップ Sdba-q2mQ)
2018/11/07(水) 18:04:36.91ID:GRO3w4Qed
>>370
シングルコア性能欲しいなら8086Kが最強だよ
375Socket774 (ワッチョイ 1a3b-FGIo)
2018/11/07(水) 18:05:46.91ID:Ryq20dgP0
362のリンク先のyoutube動画(9900K<8700K)では、
サーマルスロットリング発動してましたとかいうオチでは無いと思うが
納得するには自分の8700Kと9900Kで測定してみるのが一番かなぁ
CPU換装めんどくさいな
376Socket774 (ドコグロ MM92-xiDb)
2018/11/07(水) 18:10:50.27ID:WIG+IdtjM
>>356
まじか たぶん今から行っても売り切れだな
377Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 18:12:06.40ID:8pwIgPTp0
前からほとんどのゲームに4スレッド以上は無駄ってことだ
FF15ベンチならリニアに数値増えるんだけどさ
378Socket774
2018/11/07(水) 18:14:52.27
>>376
さすがにもう遅い
https://twitter.com/sofmap_Gaming/status/1060088225748856832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
379Socket774 (ドコグロ MM92-xiDb)
2018/11/07(水) 18:19:58.62ID:WIG+IdtjM
>>391
ありがとう!会社帰りでちょうど日比谷線に乗り換えるところだった。流石に甘くないな。
380Socket774 (ワッチョイ 0748-MyS3)
2018/11/07(水) 18:24:30.96ID:buW+tOYK0
殻割機ってそうそう使うこと無いから友人の借りて使ってたんだけど
いい加減買おうと思ってみてたら800円とかで売ってるのあるけどやっぱder8auerかRockit買ったほうがよい?
381Socket774 (JP 0H06-qH3i)
2018/11/07(水) 18:25:32.89ID:eIIGWE2fH
あぷらいど在庫あんじゃん
382Socket774 (スップ Sd5a-U7QS)
2018/11/07(水) 18:26:41.98ID:fSmk66g8d
>>382
え?
9600Kのコスパに親でも殺されたのか
383Socket774 (オイコラミネオ MMe3-H/qU)
2018/11/07(水) 18:27:34.00ID:W02Yt7BLM
>>365
ゲームでは5Ghz8700Kに負けます
384Socket774 (ワッチョイ 07f9-cKND)
2018/11/07(水) 18:31:10.42ID:jMUuHv2Z0
じつは7700Kの5GHzにも負けるんじゃねーの
385Socket774 (ワッチョイ 33aa-MyS3)
2018/11/07(水) 18:35:19.25ID:R3iCq29f0
9900Kの性能 これが真実さ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚

Soursce:
ダウンロード&関連動画>>


(5GHZ) I9 9900K vs (5GHZ) I7 8700K | Tested 15 Games |
386Socket774 (ワッチョイ 5b4e-68Wn)
2018/11/07(水) 18:36:01.63ID:o2fcz+S40
ダウンロード&関連動画>>


CRYORIGA80 280mmだけど優秀だな
H150i PRO RGB 360mm冷えんな
387Socket774 (ペラペラ SD46-eOCH)
2018/11/07(水) 18:37:49.06ID:HpEIQ7LpD
9900Kアンチは8700Kとか8086Kでもいいけどマザボは替えと毛
388Socket774 (スッップ Sdba-xRcM)
2018/11/07(水) 18:39:19.64ID:p09WUDhbd
>>371
可能性としてはHTがある分一部ハードウェアでのセキュリティ対策していてその分9900は9700より同一クロックでHTオフだと遅くなってるのでは。
389Socket774 (ワッチョイ 6387-QXT6)
2018/11/07(水) 18:42:54.16ID:GZV7cr5O0
>>337
どこも似たようなコネクタ出してるけど今もやってるのはギガバイトのマザーだけじゃないかなGコネクタ
390Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 18:44:42.61ID:El4RIAvu0
>>385
まじかよキャンセルしたは
391Socket774 (ワッチョイ df5d-S3LY)
2018/11/07(水) 18:56:03.33ID:RMAWYM8N0
>>387
何か違う?
392Socket774 (ワッチョイ d705-QXT6)
2018/11/07(水) 19:06:49.40ID:8pwIgPTp0
8350kを殻割りして5GhzまでOCしたら最強みたいな結論になるような流れに草しか生えない
393Socket774 (ワッチョイ 4eec-eiLj)
2018/11/07(水) 19:10:47.65ID:3wWi2afz0
>>391
ショップにとって一番利益率が高いのが高額マザー
在庫が残って売れないとギリギリの値段まで下げて処分価格にしないとならない
それを踏まえてZ370からZ390へマザーボードだけ買い換える意味なんて全く無いw
394Socket774 (ワッチョイ bb3e-MyS3)
2018/11/07(水) 19:11:19.62ID:dtpfcL2F0
ゲームだけで性能の優劣を決めつけたがる連中のバカさ加減の方が草しか生えないだろ
ゲームやんない俺からすれば何いってんだコイツラだわ
395Socket774 (ワッチョイ 333a-r6HJ)
2018/11/07(水) 19:15:06.10ID:6FioaAqJ0
>>394
じゃ何するの?
大抵の人はゲームしかしないんだからゲームでの性能大事にするでしょ?
396Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 19:19:47.99ID:Jl5SZSrg0
>>394
共感できなくはないんだけどね
でも実践的なテストで最適なのはベンチよりゲームだと思うよ

>>385
9900Kが伸びないのが事実だとすると
セキュリティ対策が足を引っ張ってるのかなあ、と推理
397Socket774 (ワッチョイ 33aa-MyS3)
2018/11/07(水) 19:22:12.20ID:R3iCq29f0
分岐予測に無理矢理ハードで回避してるから遅くなって当然
CPU Qeenでテストしてくれると面白いんだが
398Socket774 (ワッチョイ f638-ZA70)
2018/11/07(水) 19:22:41.00ID:q6FVjtrH0
人間なんて所詮欲の塊。一番いい性能を求める事はなんらおかしい事じゃいわな
それが趣味ならなおさら
修行僧とかなら知らんけど
399Socket774 (ワッチョイ ab32-6RPj)
2018/11/07(水) 19:24:25.45ID:tjX09nAc0
空冷5Gマンうぜぇww毎日いやがるww
400Socket774 (オッペケ Srbb-lH9z)
2018/11/07(水) 19:24:30.98ID:+NIaQbyGr
もしかして高騰前の8700kってコスパ最強だった?
401Socket774 (ワッチョイ 6387-MyS3)
2018/11/07(水) 19:25:30.13ID:n7qGnmjx0
アプライドの9900k60個近くの在庫も一日も持たずに終わったな
402Socket774 (ワッチョイ 6387-Ul28)
2018/11/07(水) 19:27:28.50ID:43ECKPyN0
9900kと2080Tiを手に入れたら最強だな
別の意味で(w
403Socket774 (ワッチョイ 8b87-QXT6)
2018/11/07(水) 19:27:49.98ID:zeHFS53U0
9900Kは9日に大量入荷するみたいだね

こりゃ余裕で買えそうだ
404Socket774 (ワッチョイ 8b87-QXT6)
2018/11/07(水) 19:29:40.04ID:zeHFS53U0
あれ、アプライドは売り切れたのか
405Socket774 (ワッチョイ 0363-YdG1)
2018/11/07(水) 19:29:40.43ID:htsr8oio0
>>399
8700Kと8086Kは全コア空冷5GHz常用可だしな
9900Kは全コア空冷5GHz常用不可
ゲームは6コアで足りるし9900Kは最強ではなかった・・
406Socket774 (ワッチョイ b653-zV7r)
2018/11/07(水) 19:30:04.21ID:5YbREkbm0
当たり石だと相当いいみたいねぇ
問題は当たり石を引けるかどうか
407Socket774 (ワッチョイ 4ec7-MyS3)
2018/11/07(水) 19:30:21.59ID:Jl5SZSrg0
ゲームって計算機科学そのものなんだよね
数学、物理学、アルゴリズム、AI、映像、音楽、専門的な知識が全部いるでしょ
408Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 19:34:22.09ID:El4RIAvu0
アプライドから9日出荷の注文確定メール来たキャンセルしたけど
409Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 19:34:24.65ID:TNRbQ5gr0
>>406
8086Kは当たり石として売られてるわけで
8086K以降の8700kは全部はずれだろ
410Socket774 (ワッチョイ df5d-S3LY)
2018/11/07(水) 19:34:34.85ID:RMAWYM8N0
次が出るまで8700kで頑張るわ
411Socket774 (ワッチョイ b653-zV7r)
2018/11/07(水) 19:35:13.97ID:5YbREkbm0
>>406
9900Kのことだが
412Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 19:35:49.49ID:TNRbQ5gr0
8086K以降の8700Kは37000円が適正なんだろうな
4万でつかまされた許さんわ
413Socket774 (ワッチョイ b653-zV7r)
2018/11/07(水) 19:36:27.60ID:5YbREkbm0
当たり石だと電圧が低いせいで消費電力も発熱もすごい低いらしい
まあ=オーバークロック耐性が高いというわけでもないみたいだが
414Socket774 (オッペケ Srbb-WV7k)
2018/11/07(水) 19:38:33.08ID:aXuyjpIMr
従来なら初期ロットが耐性期待できるんだけど、今回は製造に苦心してるようだし待った方が品質上がってきそうだね
415Socket774 (ワッチョイ 33aa-MyS3)
2018/11/07(水) 19:39:09.24ID:R3iCq29f0
>>407
ゲーム性能が全てはない 得意不得意がある

ハッシュや暗号計算は体感できるほどAMDの方が早い
9700Kでも2400Gといい勝負
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚

エンコードと消費電力で2950xに完敗してるのにな
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
416Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 19:39:38.59ID:TNRbQ5gr0
9900Kの当たりは今のうちだけだろ
今はレビューされるから当たりだしてるはず

つまりどんどん悪くなる
417Socket774 (ワッチョイ b653-zV7r)
2018/11/07(水) 19:39:50.65ID:5YbREkbm0
>>414
本来なら下位に落とされるような石が9700Kとか9900Kになってる感じ
ハズレ9700Kっぽいわうち1.35もかかってるし
418Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 19:42:04.78ID:TNRbQ5gr0
ああそうか・・・ハズレを9700kにまわすか、なるほどな
419Socket774 (ワッチョイ b653-zV7r)
2018/11/07(水) 19:44:37.79ID:5YbREkbm0
>>418
9900Kでもハズレは多数みたいだがな
むしろ当たりがごく少数に見える
ハズレだと爆熱みたいだぞ
当たりだと空冷余裕っぽい
当たりの9700Kも結構あるみたいだし基準がわからない
420Socket774 (ワッチョイ b653-zV7r)
2018/11/07(水) 19:48:28.00ID:5YbREkbm0
asrockは電圧の盛りすぎで当たりはずれがわからん状態
asrockでautoで爆熱になる場合は当たりはずれが今のところはわからない
まあハズレ引いた俺には関係ない話だがこういうギリギリおみくじは萎えるわ
421Socket774 (ワッチョイ f638-ZA70)
2018/11/07(水) 19:48:30.90ID:q6FVjtrH0
ただ単に空冷信者が文句いってるだけで、水冷使用者は手放しで喜んでるようにも見えるけどな
422Socket774 (ワッチョイ b653-zV7r)
2018/11/07(水) 19:50:01.40ID:5YbREkbm0
>>421
水冷を過剰に評価してるようだがVRMには別途冷却が必要だしでかい簡易水冷が最低ラインで入門用水冷はお呼びじゃないぞ
NH-D15より上の水冷とか限られるからな
423Socket774 (ワッチョイ 8b87-/DUK)
2018/11/07(水) 19:51:02.17ID:6KtJ4+3s0
>>403
まじ?期待していいんか??
424Socket774 (ワッチョイ f638-ZA70)
2018/11/07(水) 19:52:53.30ID:q6FVjtrH0
そうか?俺は360ラジ5Gで普通に喜んでるけど
425Socket774 (ワッチョイ b653-zV7r)
2018/11/07(水) 19:54:39.75ID:5YbREkbm0
>>424
より熱いほうがいいとか頭おかしいなとしか思わないけど
そんなに熱くて性能重視が好きならミドル向けの9900Kを買うとか矛盾してるだろw
426Socket774 (ワッチョイ f638-ZA70)
2018/11/07(水) 19:57:36.14ID:q6FVjtrH0
>>425 矛盾してないんだよなぁ。CoreXは全てにおいて中途半端なんやで
427Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 20:00:47.30ID:TNRbQ5gr0
9900Kのシングル性能は現時点で市販品世界一だぞ一応
世界一をミドルと認定するのは変だろ
428Socket774 (ワッチョイ d7dd-ne2f)
2018/11/07(水) 20:01:21.91ID:4EDSp/hY0
                  __            __ _,, -ー ,,        /::::::〃 " ``ヽ、ヽ:::ヽ
              , '´ ̄ ̄ _` ー-、        (/    "つ`..,:     /:::::::::/ RADEONヽ::::::::::\
            /   〃 " ``ヽ、 \      :/        :::::i:   l:::::::::{:l , 7nm ー-j从:ヽ::::::::.
.2020年……   / /  ハ/   AMD\ハヘ    :i  14nm   ─::!,,    | ::|::ル{/     ●  !:: ト、::::::',  今、どんな気持ち?
...まだ14nmなの |i !  l |イ⌒ 7nm ⌒}ハ      ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   l ::l::ハ ●   ,、_, ⊂⊃|ノ::::::::  ですか
  ですか      |i !  ,从 ●    ●N⌒ヽ  r "       r ミノ~   ヽ::Viヘ⊃  ヘ _)  |:: |::::::::::::   にょれろ〜ん
  にょろ〜ん   |i ! ( l⊂⊃    ⊂l |   i :|::| イ 脆 ::| :::i ゚.。    `|l: :::ゝv-、_〕l_,.イ<|:: |_:::::::::::
           |i !   ハl j  、_,、_,  /,/  j :|::| ン 弱 ::| :::|:       |l:::: i/  |フヘ_____j|:: |/ス、:::
           |i"! / 'xト_  __, イll::::ヽ/ : |::| テ 性 : :| :::|_:      |l:::: |  |:::::::::V==|:://  ゝ::
           |i レ/ ̄,}.,ヘ三|:::::/l||',:::::ハ    :..,' ル  :::::(  ::}      l:l::::::fk__,仏\ヽ |/人/::::ノ
           |i l|' ツ l ::::∨:/ リ >'''    ::i      `.-‐"         |::l:: 下ミ彡\ヽ,V/  ヾ/
429Socket774 (ワッチョイ b653-zV7r)
2018/11/07(水) 20:06:57.72ID:5YbREkbm0
>>426
>>427
CPUの性能の物差しが自分基準な時点で話にならん
430Socket774 (ワッチョイ db6c-QXT6)
2018/11/07(水) 20:07:10.31ID:0KD+yLx90
水冷どころか白虎ですらLinpack /w AVXが通る無印8700が可愛く見えててしかたありません
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
431Socket774 (ワッチョイ 4e05-U7QS)
2018/11/07(水) 20:11:16.90ID:K6Xp8yLG0
>>449
ドライヤーかよ
432Socket774 (ワッチョイ dbe2-QXT6)
2018/11/07(水) 20:15:11.59ID:DptG1dwD0
all core 5Ghz
Vcore:1.28V

OCCT Linpack

https://imgur.com/a/98OSTb2
433Socket774 (ワッチョイ dbe2-QXT6)
2018/11/07(水) 20:16:08.11ID:DptG1dwD0
>>432
追加
CPUクーラー R1universalオリジナル
434Socket774 (ワッチョイ abc6-1kk6)
2018/11/07(水) 20:21:41.43ID:SvCaH7Mn0
>>433
やっぱりその辺までのやつ
使わんと無理か
435Socket774 (ワッチョイ 8ae0-s2uU)
2018/11/07(水) 20:22:11.37ID:ymRAd5jG0
>>432
もうちょい電圧下げられる
436Socket774 (ラクッペ MM4b-IC4A)
2018/11/07(水) 20:23:17.62ID:L4VPbtV0M
9900Kってただクソ熱いだけで性能は8700Kとたいして変わらんって完全にただの産廃やん
437Socket774 (ブーイモ MM26-4NdH)
2018/11/07(水) 20:26:07.41ID:74QEQkSQM
9900Kも定格なら空冷でOCCT-AVX通る。



知らんけど。
438Socket774 (ワッチョイ 5b8a-aw/S)
2018/11/07(水) 20:26:12.46ID:cyjuhkYC0
>>432
マザーは何使ってますか?
439Socket774 (ブーイモ MMe7-mGqx)
2018/11/07(水) 20:26:23.33ID:pu8CF9BsM
ソフマップから9900kが届いたぜ
NH-D15も頼んだけどでかすぎぃ
440Socket774 (ワッチョイ 9725-zV7r)
2018/11/07(水) 20:30:59.81ID:SylH6+od0
3930Kのメモリ帯域幅51.2GB/sなのに、9900Kは41.6GB/sって退化してね?
441Socket774 (ブーイモ MM26-4NdH)
2018/11/07(水) 20:33:52.38ID:74QEQkSQM
>>433
AVXはどのくらいのクロックまで通せる?
442Socket774 (ワッチョイ 9a67-PRUr)
2018/11/07(水) 20:36:26.28ID:tYLLwRra0
>>385の見ると
99より8700kのが性能高いのかね?
ただ8700kって4万くらいで買えた時期あったよな、なんで5万ちかくまで上がってんw
443Socket774 (ワッチョイ 7667-MyS3)
2018/11/07(水) 20:36:29.51ID:hjtW5sEy0
空冷5Ghz無理だった
自分をごまかして9900K最高!って思うの辛い
惨めだな俺
444Socket774 (ワッチョイ d735-MbI6)
2018/11/07(水) 20:39:39.98ID:1lrMiik30
簡易水冷高くはないのに空冷選ぶメリットあるん?
445Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 20:40:01.12ID:TNRbQ5gr0
>>442
35000円で買えた時期もあったぞ
446Socket774 (アークセー Sxbb-ZA70)
2018/11/07(水) 20:42:12.54ID:hahUxUySx
マザボによってPassMarkの値に結構差あるのって本当なん?
447Socket774 (ワッチョイ 9a14-jkyf)
2018/11/07(水) 20:44:46.65ID:eT4bG3880
>>399
9900Kが買えない指咥えマンだから、寛大な心で見守ろうぜ
448Socket774 (ワッチョイ df67-J5FA)
2018/11/07(水) 20:56:42.68ID:1bHo4y240
>>443
さっさと水冷にすればいいのにいつまでも空冷5Ghz無理とか言ってんじゃねえ
449Socket774 (ワッチョイ 9a67-PRUr)
2018/11/07(水) 20:57:15.06ID:tYLLwRra0
8700Kで十分な気がしてきたな
メモリーも一時期より下がってんのね
んー9900Kも欲しかったがどうするかねw
450Socket774 (ササクッテロラ Spbb-LLA6)
2018/11/07(水) 21:01:48.20ID:jxkHrO1tp
水冷ってフロント吸気で使うの?
爆熱で暖められた空気をグラボやVRMに当てるのは抵抗がある
かといってトップ排気にするとケース内のぬるい空気で冷やす事になって結局空冷と同じ気がするし
451Socket774 (ワッチョイ f638-ZA70)
2018/11/07(水) 21:02:15.02ID:q6FVjtrH0
>>446 今のバージョンはちとわからないけど、PassMarkはメモリに物凄く左右されるから
それじゃね? 
452Socket774 (ワッチョイ fa02-LZmF)
2018/11/07(水) 21:09:45.61ID:eJQF8WYp0
半年ぐらい待って製造ラインが安定してから買うのがいいか
453Socket774 (ワッチョイ 9725-zV7r)
2018/11/07(水) 21:11:40.35ID:SylH6+od0
10nmが出てからだな
454Socket774 (ワッチョイ 6305-QXT6)
2018/11/07(水) 21:18:24.83ID:HE674+Qd0
>>432
常用するならそこらへんだな、電圧ギリギリすぎると不安
455Socket774 (ワッチョイ bb3e-LzKM)
2018/11/07(水) 21:19:04.37ID:AiYmi+4Z0
>>450
ケース内排気ってそんな熱いか?
456Socket774 (ワッチョイ bb3e-LzKM)
2018/11/07(水) 21:21:03.74ID:AiYmi+4Z0
>>442
よーく調べてみん
9600kが良いから
457Socket774 (ワッチョイ 0e63-PL5+)
2018/11/07(水) 21:22:37.40ID:+ERaNLbb0
zen25Ghzはムリだな。CPUのダイが小さすぎる
458Socket774 (ワッチョイ dbe2-QXT6)
2018/11/07(水) 21:25:22.88ID:DptG1dwD0
10nmはハイパースケーリングの採用をやめて回路を新規に起こすらしいので来年の今頃
ハイパースケーリングでは配線変更が難しくこれに難儀していたらしい
459Socket774 (ワッチョイ 6305-QXT6)
2018/11/07(水) 21:27:28.37ID:HE674+Qd0
>>455
チップセット60度はよくある、実際何度なんだろうなHDDが計測してる外気温ぽいのは23度とか
460Socket774 (ササクッテロ Spbb-VPfc)
2018/11/07(水) 21:30:23.36ID:hgmxrkahp
今回RTXシリーズがVRAMの熱問題抱えてる説濃厚だから、吸気を潰すのに抵抗感じるのはわからんではない
461Socket774 (ワッチョイ 6305-QXT6)
2018/11/07(水) 21:31:24.31ID:HE674+Qd0
吸気側にCPU冷却を回すのはBTXでintelが提唱したことだから大丈夫だよ
HDDには優しくないがSSDなら50度超えなければ耐えるし
462Socket774 (ワッチョイ dbe2-QXT6)
2018/11/07(水) 21:33:59.87ID:DptG1dwD0
>>438
ROG MAXIMUS X HERO (WI-FI AC)
463Socket774 (ワッチョイ dbe2-QXT6)
2018/11/07(水) 21:34:58.19ID:DptG1dwD0
>>454
わかっておられますな
464Socket774 (アウアウウー Sac7-+yDN)
2018/11/07(水) 21:35:20.50ID:MH8ahCgLa
>>455
300wのグラボの排気で90wのcpuを冷却するのもにょる
465Socket774 (ワッチョイ 5a87-MyS3)
2018/11/07(水) 21:36:33.73ID:uC8+uRl00
亀名古屋と広島にあるらしい
466Socket774 (ワッチョイ a367-QXT6)
2018/11/07(水) 21:37:16.72ID:lVEMqrjW0
>>198
2つめは高性能コンピューティングアプリケーション向けの強化である。“Zen 1”では128-bit幅のレジスタを用い、SIMD命令を実行していた。
この場合256-bit幅のAVX 2命令を実行する場合はスループットが1/2となっていた。
“Zen 2”ではそれぞれのコアのSIMDレジスタが256-bitに強化される。“Zen 2”の浮動小数点演算ユニットは2基の256-bit浮動小数点
加算ユニットと2基の浮動小数点乗算ユニットを有し、おそらく2つの積和算を同時に実行できるものと推測される。
467Socket774 (ワッチョイ 5a87-MyS3)
2018/11/07(水) 21:40:12.50ID:uC8+uRl00
んー
在庫有りを見ながらのお預けプレイは結構クるものがあるよなぁ
468Socket774 (ワッチョイ 63ec-MyS3)
2018/11/07(水) 21:40:37.65ID:7yJdfvYZ0
価格のレビュー笑えるw
469Socket774 (ワッチョイ 7667-MyS3)
2018/11/07(水) 21:43:11.42ID:hjtW5sEy0
8C空冷5Ghz無理だった
amdの次のが16Cとか言われてるしなんで買ってしまったんだろう
今更8Cで満足とか自分が情けない
470Socket774 (ワッチョイ dbe2-QXT6)
2018/11/07(水) 21:43:46.27ID:DptG1dwD0
>>441
実用的には4.7Ghzだろうね

https://imgur.com/a/sRIs0wk
471Socket774 (ササクッテロル Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 21:45:49.89ID:JRYDNfF0p
>>432
これちゃんとUse all Logical Coresのチェック外してる?
472Socket774 (ワッチョイ 0e63-PL5+)
2018/11/07(水) 21:45:55.59ID:+ERaNLbb0
9900K、コルセアH110iだと5.1Ghzが限界だな
はずれ石くさい
473Socket774 (オイコラミネオ MMe3-VPfc)
2018/11/07(水) 21:45:59.64ID:hOv1O5A0M
妖怪 空冷5Ghzダメだった坊 現る
474Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 21:48:41.44ID:TNRbQ5gr0
>>468
見た。リザーバー付き水冷で87℃
やばすぎる9900k
475Socket774 (ワッチョイ 7667-MyS3)
2018/11/07(水) 21:49:40.22ID:hjtW5sEy0
7700Kだった時ryzenが出てもゲームは4コアで十分だから!って自分に言い聞かせてた
8700Kの時もゲームはシングルだからマルチコアは必要ないしって言い聞かせてた
9900Kでわかった
intelは無理やりamdに対抗しようとしてメニーコア化進めてきたけどintelファンはそんなの誰も求めてなかったんだよ
弱小amdなんかに釣られてメニーコア参戦なんかして爆熱9900Kなんか作って失望したよ
もう自分をごまかすのはやめようと思う
476Socket774 (ワッチョイ b684-682t)
2018/11/07(水) 21:50:29.52ID:/b8EZpIk0
もうダウンクロックして使えばいいじゃん
477Socket774 (ササクッテロ Spbb-4MvA)
2018/11/07(水) 21:51:13.22ID:hgmxrkahp
嬉しそうな笑顔アイコンがまたいいな
478Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 21:51:23.99ID:TNRbQ5gr0
リザーバー付き水冷で87℃って
打つ手無し
3連ファン程度でなんとかなるんか?
479Socket774 (ワッチョイ 0363-YdG1)
2018/11/07(水) 21:57:08.96ID:htsr8oio0
>>475
Zen2でAPUが8コア16スレッド化するから
Intel最上位フラッグシップ9900Kの相手はAMD下級APUになるんだよなw
480Socket774 (ワッチョイ 8a2f-enAd)
2018/11/07(水) 21:57:27.72ID:ZLWp11La0
だってKaby2個分だろ
481Socket774 (ワッチョイ dbe2-QXT6)
2018/11/07(水) 21:58:14.51ID:DptG1dwD0
リニアモーターカー用の液体窒素冷却装置の小型版発売お願いしました
482Socket774 (ワッチョイ 0ee0-xbHe)
2018/11/07(水) 21:58:43.17ID:TiBCY40G0
室温氷点下くらいにしたら空冷5GHz行けるんじゃね
483Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 21:59:07.55ID:TNRbQ5gr0
>>481
それはそれで結露で全部死ぬんだ
484Socket774 (ワッチョイ dbe2-QXT6)
2018/11/07(水) 22:00:31.74ID:DptG1dwD0
まぁ〜た出たよ
市販もされてないモノをいわゆるフェイク広報を丸呑みして吹聴
ばかみたい
485Socket774 (ワッチョイ 7667-MyS3)
2018/11/07(水) 22:01:41.31ID:hjtW5sEy0
市販もされてないモノをいわゆるフェイク広報を丸呑みして9900Kを買った俺を馬鹿だと?

はいバカでした
486Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 22:02:00.04ID:TNRbQ5gr0
やはり山口敬之氏の身代わり社長十八番の水槽に沈めるしかない
結露によるH2Oからの隔離としてもそれしかない
487Socket774 (ワッチョイ dbe2-QXT6)
2018/11/07(水) 22:02:09.24ID:DptG1dwD0
>>482
南極で現地レポお願いします
488Socket774 (ワッチョイ db6c-QXT6)
2018/11/07(水) 22:02:47.25ID:0KD+yLx90
>>471
9thユーザーはみんな高負荷試験を忌避してるよ
8thの時と違ってAVX無効/AllCores有効がOCCTのデフォ、Prime95はもはや禁句
489Socket774 (ワッチョイ 7667-MyS3)
2018/11/07(水) 22:03:15.84ID:hjtW5sEy0
空冷5Ghzのフェイク広報に釣られた私です
490Socket774 (ワッチョイ 0e63-PL5+)
2018/11/07(水) 22:04:21.49ID:+ERaNLbb0
性能はいいから、どうでもいい話
491Socket774 (ワッチョイ 4e5c-MyS3)
2018/11/07(水) 22:04:56.41ID:El4RIAvu0
PCをタイタンに置けばファンレスで7Ghz余裕
492Socket774 (ワッチョイ 9a67-PRUr)
2018/11/07(水) 22:06:06.64ID:tYLLwRra0
君たちのコメント見てると2600Kメインがもう少し続きそうだなw
493Socket774 (ワッチョイ 33e3-Sa1L)
2018/11/07(水) 22:06:49.91ID:+uqUoT7u0
俺は9700kでいいから早く売ってくれ
494Socket774 (ワッチョイ d75d-PL5+)
2018/11/07(水) 22:07:28.31ID:hkhcgkKM0
空冷5Ghz余裕という広告を見たことがないので教えて!
495Socket774 (ブーイモ MM7f-MbI6)
2018/11/07(水) 22:09:16.09ID:fmMgPSiSM
9900K5GHz余裕とか発売前から一人がずっと宣伝してるだけだったじゃん
496Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 22:11:56.44ID:TNRbQ5gr0
炭化水素液に沈めるPCであり

炭化水素液 爆発事故
497Socket774 (ワッチョイ a367-QXT6)
2018/11/07(水) 22:12:23.91ID:lVEMqrjW0
    葬儀会場はここか?   ダイ研磨の腕が鳴るぜ   また爆熱か   ぶざまだな    踊るぞヤロウども!
.                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、          , -``-、           |\                /|
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )          |  \            /  |
     /   `、____/   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;;/  \    \__/    /______ |    \____/    |
    /  _______ ヽ  ______  ヽ   _____  /  ______\.__________|
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄)  高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)  ̄  ̄納期延滞 ̄)   低セキュリティー__)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′   `l:|◎_!]/
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /    \___/   /   \___/`=´/
    ヽ__::::::::::::::::  \/     /:::::::  \/    /:::::::  \/    /__:::::::::::: \/   ./::::::::::::  \/  |::::::::/
  /\\          //\\       //\\       //\\\       //\,-=)       ̄//\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  | \\    //  | \\    //  |
498Socket774 (ワッチョイ dbe2-QXT6)
2018/11/07(水) 22:12:39.95ID:DptG1dwD0
6コア版でallcore5Ghzで使ってたら8コア版がallcore5Ghzでどれくらい熱が出るかはわかろうというもの
499Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 22:14:19.34ID:TNRbQ5gr0
高消費電力

高価格

高発熱

納期延滞

低セキュリティー
500Socket774 (ワッチョイ 36af-yedM)
2018/11/07(水) 22:18:00.90ID:+ZX0kR7n0
中消費電力
中価格
発熱少なめ
在庫ありすぐ買える
9600Kでええやん
501Socket774 (ワッチョイ db6c-QXT6)
2018/11/07(水) 22:23:19.41ID:0KD+yLx90
昔みたいにみんなで元気にprime回そうぜ!
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
502Socket774 (ラクッペ MM4b-IC4A)
2018/11/07(水) 22:23:27.61ID:L4VPbtV0M
9900Kって趣味で爆熱CPUを使いこなしたいって人が買ってるんだろ?
それ以外に買う理由なくね
503Socket774 (ワッチョイ 9725-zV7r)
2018/11/07(水) 22:27:43.48ID:SylH6+od0
炭を思い出す
504Socket774 (ワッチョイ a367-QXT6)
2018/11/07(水) 22:28:34.75ID:lVEMqrjW0
淫厨はインテルに
魂を囚われてるのさ!
   ____
  /    \
 / ハ     \
`/ / ) ( (   ヽ
( (( ((人\ ))  |
| | ̄八 ̄ ̄)ソ人  |
ヽ|_/| \_ノ_ノ))ノ
 )ハ `ー   丿)ノ(
_フ∧ ̄ ̄ | ̄ ̄\)
\ )∧__/|[三] _L
 \ レ) ̄ノ  //\
  / / /  / / /⌒
505Socket774 (スップ Sd5a-T/T1)
2018/11/07(水) 22:31:41.32ID:haDsmQWjd
>>501
NGが自分と同じでクスッときた
506Socket774 (ワッチョイ dbe2-JIBM)
2018/11/07(水) 22:34:36.29ID:DptG1dwD0
>>504
PCのCPUってintelしか作ってないだろ?
POWERはIBMでやってるけどPC用じゃあないし
ほかにはないぞ?
507Socket774 (ワッチョイ 63ec-MyS3)
2018/11/07(水) 22:41:20.39ID:7yJdfvYZ0
OC常用は簡易水冷も厳しくて本格水冷やらんといかん感じだね
508Socket774 (ワッチョイ 9ac8-GALb)
2018/11/07(水) 22:46:08.75ID:1KqIGn1V0
>>506
一応中共がPC向けの(x86な)CPU作ってるぞ
そこそこいいのが出来てるみたい

ライセンスどうしてるのかは知らん
国策で作ってるし、ガン無視だろうな
509Socket774 (ワッチョイ 0390-PRUr)
2018/11/07(水) 22:47:15.07ID:YJGIvwgw0
マザーボードの鉄板はGigaのZ390 Aorus Masterで決まりみたいだな。
https://wccftech.com/review/asrock-z390-phantom-gaming-9-motherboard-review/9/
VRMの温度が他より明らかに低いし。
510Socket774 (ワッチョイ 8b87-n0hs)
2018/11/07(水) 22:48:04.10ID:AShMOy0q0
>>506
それは白人が「白人以外の人間が世界に存在するのかい?アジア人?あれは人間じゃなくて猿だ」って言ってるのと同じだな。
511Socket774 (ワッチョイ db6c-QXT6)
2018/11/07(水) 22:52:22.73ID:0KD+yLx90
「Prime(Torture)やOCCT(AVX有AllCores無)が24時間通らないPCは安心して使えない」
ジサカーの世界にはそんな常識がありました、、、、つい最近まで

ジサカーも結構手のひらクルリンパするのねw
512Socket774 (ワッチョイ 36af-yedM)
2018/11/07(水) 22:53:21.87ID:+ZX0kR7n0
9900K定格虎徹でx265エンコした時の温度が知りたい
513Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 22:54:39.64ID:TNRbQ5gr0
>>512
爆発
514Socket774 (ワッチョイ 0e25-t7d9)
2018/11/07(水) 23:04:46.32ID:kCWpHFAN0
夏が怖い
515Socket774 (ササクッテロ Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 23:07:21.54ID:+Ucmx9KMp
>>509
マスターからMJEにしたらケース内の熱気に驚いたわ
516Socket774 (ワッチョイ 6387-MuIS)
2018/11/07(水) 23:07:31.40ID:n7qGnmjx0
>>509
ほんとかよw
517Socket774 (ワッチョイ 63ec-MyS3)
2018/11/07(水) 23:08:10.59ID:7yJdfvYZ0
あの騒動でギガ買うとかねーわw
518Socket774 (ワントンキン MM8a-LomC)
2018/11/07(水) 23:08:23.42ID:ubscgQS3M
これから9900Kを受け取りに上京する
日尼でこのざまやB&Hやヨドが進展しないのにもう疲れたよ
取り置きしてくれた亀様に感謝!
519Socket774 (ワッチョイ bb3e-MyS3)
2018/11/07(水) 23:08:43.69ID:FFWq5Eq70
相対的に熱は高いけどネトゲやってる程度だとほぼ遊んでるから40度台とかだな
あとグラフ見てると瞬間的な跳ね上がりの幅が常識の範疇で7700kのほうがよほど暴れん坊だと思う
520Socket774 (ササクッテロ Spbb-WT4u)
2018/11/07(水) 23:11:08.13ID:+Ucmx9KMp
>>517
うちは騒動前に買ったんだけど、今思うと手放さないで戯画のマスター使ってりゃ良かった感ある
なんかMJEメモリーは回らんし熱いしモッサリしてる
521Socket774 (ワッチョイ 7ae8-FNN4)
2018/11/07(水) 23:14:20.06ID:7PENS0yu0
>>475
4コアで使えば良いじゃない、5Ghz最速CPUにかわりないでしょ
522Socket774 (ワッチョイ fa25-dtE3)
2018/11/07(水) 23:15:07.05ID:P/G4O3d+0
ギガはグラボの延長保証で色々いわれてるけど、マザーは今回のは良さげなんだよなぁ
523Socket774 (ワッチョイ 7667-MyS3)
2018/11/07(水) 23:17:50.27ID:WRy8Lx870
>>522
ギガだけはもう買わない、ギガが足りない、ギガが減らないなんて
って最近よく聞くけどグラボで何やらかしたの?
524Socket774 (ワッチョイ 36af-yedM)
2018/11/07(水) 23:19:06.34ID:+ZX0kR7n0
ギガ泥棒
525Socket774 (ワッチョイ 8ae0-MyS3)
2018/11/07(水) 23:20:16.18ID:V+zOGBef0
>>450
同じく自分も初水冷する時に思った。
あなたには外ラジ、出来れば一気にMO-RA3をおすすめする
以後ラジ買い替える必要無くなる
526Socket774 (ワッチョイ 9a87-QXT6)
2018/11/07(水) 23:21:09.17ID:UeRKciZu0
価格のレビュー見ると9700Kもやべーな

>■OCCT CPU負荷■
>8600K 124W
>9700K 213W
>両者定格で、Multicore Enhanced有効化+電圧設定「自動」。ワットチェッカー読みです。
>9700K負荷時の消費電力がかなり増大していて、OCCTにて負荷を1分ほど掛けていたら77℃程度に達しました。
527Socket774 (ワッチョイ 6387-MuIS)
2018/11/07(水) 23:24:51.11ID:n7qGnmjx0
物が良くても信頼失ってるからな
戯画だけ低いって逆に怪しいとも捉えられる
528Socket774 (ワッチョイ bb3e-MyS3)
2018/11/07(水) 23:28:23.89ID:FFWq5Eq70
初自作で世話になったショップがなぜかギガ押しなんで今でも使ってるけどモノは悪くないよ
うちの環境だとずーっとBIOS更新時鯖に蹴られるから一度保存しなきゃいけないのが面倒なだけ
MSIは何ともないんだがな
529Socket774 (ワッチョイ fa25-dtE3)
2018/11/07(水) 23:30:33.11ID:P/G4O3d+0
>>523
RTXスレでギガで検索すりゃわかるけど、要は延長保証の対応がずさんそうなのが見えてきて叩かれてる
海外じゃグラボのバックプレートに伝票貼られたとかの写真もあったしな
530Socket774 (ワッチョイ 0e63-PL5+)
2018/11/07(水) 23:35:49.05ID:+ERaNLbb0
昨日でたASROCKのZ390EXTREME4の最新BIOSにしたら温度下がったわ
531Socket774 (ワッチョイ db17-zV7r)
2018/11/07(水) 23:36:35.37ID:3QZCbeVB0
こりゃスルーで正解のパターンだな
とんだ失敗世代じゃん
532Socket774 (スッップ Sdba-q2mQ)
2018/11/07(水) 23:39:10.57ID:GRO3w4Qed
失敗ではないだろ
ちゃんと冷却環境整えた人間じゃないと使いこなせないだけ
533Socket774 (スププ Sdba-uBYI)
2018/11/07(水) 23:40:50.37ID:qemMCEZzd
スルーして安くなった8世代で組もうかなぁ…あれ!?
534Socket774 (ワッチョイ 0e63-PL5+)
2018/11/07(水) 23:41:29.78ID:+ERaNLbb0
Z390 EXTREME4 BIOS 1.09 全コア5GhzでH110iで70度くらいだな
535Socket774 (ワッチョイ bb3e-MyS3)
2018/11/07(水) 23:42:36.42ID:FFWq5Eq70
まあベンチマーカー以外ならさほど難しく考えなくても平気かと
殆どの用途で全力出す必要がないから思うよりは温度は低い
536Socket774 (ワッチョイ 0e63-PL5+)
2018/11/07(水) 23:42:42.33ID:+ERaNLbb0
あ、P1.91ね
537Socket774 (ワッチョイ db17-zV7r)
2018/11/07(水) 23:44:08.96ID:3QZCbeVB0
今考えりゃ9世代がダメダメだと情報はいってた連中が
底値の8世代抑えたんで品薄で価格上がったんだろうな
完全にしてやられたわ
538Socket774 (ワッチョイ 4e84-+zFv)
2018/11/07(水) 23:45:00.72ID:/AuLa30w0
GIGAの騒動で騒いでるのってアフィカス?
539Socket774 (ワッチョイ 7615-PL5+)
2018/11/07(水) 23:46:53.67ID:AoY+SURD0
今週末の日尼入荷個数に俺の順番が含まれてますように (*・人・*)
540Socket774 (ラクッペ MM4b-IC4A)
2018/11/07(水) 23:47:10.05ID:L4VPbtV0M
9900Kは使えないCPUとまでは言わんが、それ他のCPUでよくねって使い方してる書き込みも割と見るよな
541Socket774 (ワッチョイ 33f5-YdG1)
2018/11/07(水) 23:47:10.43ID:m49D6VVt0
>>538
3年も延長保証するのが気に入らない
某代理店だろ?
542Socket774 (ワッチョイ bb3e-MyS3)
2018/11/07(水) 23:47:23.14ID:FFWq5Eq70
8世代そんな高いか?
8700kで軒並み43000円台みたいだが

今更こうどなじょうほうせんか?
543Socket774 (ワッチョイ 0e63-PL5+)
2018/11/07(水) 23:48:00.20ID:+ERaNLbb0
おー消費電力もさがってるわ
BIOS更新おすすめ
544Socket774 (ワッチョイ 1a84-zL0X)
2018/11/07(水) 23:48:31.23ID:bb78lUHr0
ゲームでは。だろ?
2画面3画面であれこれやりたいなら
コア数こそ正義
545Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 23:48:45.06ID:TNRbQ5gr0
>>533
それを見越しての強制値上げ
546Socket774 (ラクッペ MM4b-IC4A)
2018/11/07(水) 23:50:04.17ID:L4VPbtV0M
9世代ヤバくねって予想は自作板でもちらほらあったけどなんかスルーされてたよな
完全に予想当たった形になっちゃったけど
547Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 23:50:05.67ID:TNRbQ5gr0
>>542
抱き合わせなら32000円だろ
40000円かかった恨みは忘れんぞ
548Socket774 (ワッチョイ 4e84-+zFv)
2018/11/07(水) 23:50:15.71ID:/AuLa30w0
>>542
そら発売日の価格より高いんだもの
549Socket774 (ワッチョイ df67-J5FA)
2018/11/07(水) 23:51:10.99ID:1bHo4y240
よくあるタイプの爆熱失敗世代
ここはスルーした方が賢い
550Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 23:52:40.81ID:TNRbQ5gr0
ツクモもマザーボード購入条件で39980円で売ってるが
本来は32000円で買えるもんだぞ8700kは
551Socket774 (ワッチョイ 5b8e-s8HZ)
2018/11/07(水) 23:53:05.22ID:cyUQPdAv0
Vcoreは低くても回るんだな
コアはいいのに廃熱で頭打ちとかもったいないね
552Socket774 (ワッチョイ 4e84-+zFv)
2018/11/07(水) 23:53:12.43ID:/AuLa30w0
コスパコスパなんて言われてた8400なんて初値が23000円なのに今では27000円だからな
最安の時は2万切ってたし
コスパもクソもねぇよ
553Socket774 (アウアウカー Sac3-nTUX)
2018/11/07(水) 23:54:22.84ID:eM+4LYCUa
ゲームしかやらんのだが、8086kのままでいいのか?
9900kアプラトイド予約済みなんだが。
554Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 23:54:40.71ID:TNRbQ5gr0
マーケテングヤクザは粘着して呪い潰す
555Socket774 (ワッチョイ df67-J5FA)
2018/11/07(水) 23:55:38.10ID:1bHo4y240
>>553
金ドブだからやめろ
556Socket774 (ワッチョイ 3e67-GpIZ)
2018/11/07(水) 23:56:19.49ID:TNRbQ5gr0
自死に追い込むパワハラ洗脳は管理職ビジネスマンの特技だと思うなよ
557Socket774 (ワッチョイ db17-zV7r)
2018/11/07(水) 23:56:20.86ID:3QZCbeVB0
今8世代大量に抑えてる連中は笑いが止まらんだろうな

まーこうなったら8世代は逆にスルーで9世代が
底まで落ちるの待つけど
558Socket774 (ブーイモ MM26-4NdH)
2018/11/07(水) 23:56:47.97ID:r967vsDIM
一昔前の安定動作確認はprimeやmemtest一晩問題なし=OKが定番だったけど、コヒーはどうなん?
prime 10分ぐらいで安定桶?
559Socket774 (ワッチョイ 8b87-Y/6i)
2018/11/07(水) 23:57:51.33ID:+DO7odox0
Steamの統計データによるとCPUのシェアはIntelが8割そして4コアが8割
つまり、ソフトメーカーはそれに合わせて作られてるからIntelに8コアがメ
インストリームに現れた以上、8コアに最適化されたゲームが作られていく
そして、クロックが高いIntelが引き続き最強のゲーミングCPUの座を継ぐ
560Socket774 (ワッチョイ abb4-xVJs)
2018/11/07(水) 23:58:49.83ID:o/9HlBu60
なんでcoffeeLake-S良かったのにRefreshしたらうんこになるんだ(´・ω・`)
561Socket774 (ワッチョイ ab63-hiLZ)
2018/11/08(木) 00:00:09.32ID:FhPUHgLs0
2018/11/6 1.Modify Vcore Load line Calibration.
562Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 00:00:11.23ID:09ebZXSr0
>>560
ロバート・スワンがCEO就任を頑固に嫌がってるぞ
563Socket774 (ワッチョイ db36-g6mX)
2018/11/08(木) 00:01:02.88ID:VyBzSNzk0
>>555
まじかよ。。。楽しみにしてたのに。。。
564Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 00:03:14.99ID:09ebZXSr0
ポール・オッテリーニ元CEOが睡眠中に死亡
565Socket774 (ワッチョイ b3e0-ki2E)
2018/11/08(木) 00:03:20.99ID:lBFJQtY50
今後もIntel8コアが空冷で扱える程に熱が解消される事はないだろう
8コアを冷やしきれない人は当面6コアで足踏みだろうね
ダイが薄くなって本当のソルダになったらひょっとして空冷でワンチャンあるかもしれない
566Socket774 (ラクッペ MM6d-rp4n)
2018/11/08(木) 00:03:52.89ID:D4D1JbSwM
>>553
冷却環境が整ってないなら意味ねーな

そうでなくても別に使えるけどわざわざ乗り換える意味あるかと言われると…
567Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 00:04:57.13ID:09ebZXSr0
クルザニッチ氏は管理職が従業員を聖奴隷として扱うことを禁じる社則に違反した
568Socket774 (ワントンキン MMd3-txUA)
2018/11/08(木) 00:05:15.19ID:cBUjSfQrM
これ、2枚目の画像の応募コード(?)見えてない?
客のだからいいのか
https://twitter.com/TK_Sapporo_P/status/1060123824853737472
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
569Socket774 (ワッチョイ d13e-ki2E)
2018/11/08(木) 00:05:56.41ID:yObuz+Ls0
>>565
それじゃ解決せんよ
問題なのは発熱量が大きいことであり熱伝導率じゃないもの
100度あっても負荷がなくなれば数秒で30℃だ
570Socket774 (ワッチョイ db36-g6mX)
2018/11/08(木) 00:09:47.57ID:VyBzSNzk0
>>566
確定メールきたからキャンセルできない。。
メルカリで売るわ。
571Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 00:12:31.67ID:09ebZXSr0
>>552
8400は本来15000円で買えたもの
572Socket774 (ラクッペ MM6d-rp4n)
2018/11/08(木) 00:15:09.04ID:D4D1JbSwM
マザーとクーラーちゃんとすれば使えん事はないから工夫してみるのも良いと思うけど…まあいいか
>>570
573Socket774 (ワッチョイ 3187-WqUE)
2018/11/08(木) 00:17:36.32ID:VpNihekz0
>>564
寝てる間に局部をポキっと折られたのかい?
574Socket774 (ワッチョイ 4b67-gL5U)
2018/11/08(木) 00:19:53.11ID:rkhWZVmo0
在庫結構余裕出てきたのかな

BICの愛知と広島にあるね
575Socket774 (ワッチョイ 3187-WqUE)
2018/11/08(木) 00:22:24.64ID:VpNihekz0
>>546
理屈で考えればプロセス同じでコア増やしてクロック上げてるんだから消費電力増=爆熱になるのは当然なのに…

なぜか「インテルが出すんだから間違いない!」って思い込んでネガティブな話は耳に入らない人が多いんだよね…
576Socket774 (ワッチョイ ab63-hiLZ)
2018/11/08(木) 00:22:54.29ID:FhPUHgLs0
ASUSもGIGAも最新BIOSきてるな
577Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 00:23:33.01ID:09ebZXSr0
>>573
中国にfabだからNSAやろ
578Socket774 (ワッチョイ 8967-dhwd)
2018/11/08(木) 00:28:28.06ID:CTS2AWmB0
インテルの有能開発さん8コアでもTDPが100以下のCPU作ってください
579Socket774 (スッップ Sdb3-0gbo)
2018/11/08(木) 00:29:30.06ID:avgFBSTVd
クロック下げて使え
580Socket774 (ワッチョイ 3187-WqUE)
2018/11/08(木) 00:29:49.44ID:VpNihekz0
>>577
でも中国にFab作ったのなんて10年ぐらい前でしょ?そんなにたってから殺される?

ていうか…名前から連想した下ネタダジャレだったんだけど、そういうのはお好きじゃないみたいね…
581Socket774 (ワッチョイ 3187-WqUE)
2018/11/08(木) 00:31:06.35ID:VpNihekz0
>>578
いちおうTDPは95wなんだが。
実際の消費電力と発熱量はえらいことになってるけども。
582Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 00:31:14.57ID:bgoyyXJ80
9900K、5GにOCしても80℃程度じゃん全然熱くないわ
583Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 00:34:06.27ID:09ebZXSr0
リザーバー付きの水冷で86度!
584Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 00:34:07.35ID:bgoyyXJ80
Idleの温度なんてPackge26℃だぜ全然余裕ある
585Socket774 (ワッチョイ 4163-A2K7)
2018/11/08(木) 00:35:16.71ID:MxxNsjji0
>>582
全コア5GHz空冷常用(79℃以下)可能なの?
586Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 00:35:24.30ID:bgoyyXJ80
>>583
価格の奴のインチキ格安水冷じゃ簡易水冷にも劣るよ
587Socket774 (ワッチョイ 8967-dhwd)
2018/11/08(木) 00:36:13.72ID:CTS2AWmB0
感覚麻痺してるけど80℃って熱いよな?
588Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 00:36:14.29ID:bgoyyXJ80
>>585
83℃で全然行ける
589Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 00:39:26.04ID:09ebZXSr0
液が必要なんて有機生命体に近づいてる
590Socket774 (ワッチョイ 918e-1DrO)
2018/11/08(木) 00:39:32.26ID:zchE/Tux0
>>569
ダイ薄くすると冷えるらしいよ
動画見てない?
591Socket774 (ワッチョイ 13ac-hiLZ)
2018/11/08(木) 00:40:02.34ID:euKD+OTq0
>>558
簡易版テスト
Prime95 Custom設定
Min FFT size 28
Max FFT size 1792
Run FFTs in-placeにチェックを入れる
Time to run each FFT size 2分
で2時間

AVX使わないならPrime95のフォルダの中のあるlocal.txtに
CpuSupportsAVX=0
CpuSupportsFMA3=0
CpuSupportsAVX2=0
を追記

AVX1だけ使うなら
CpuSupportsAVX=1
CpuSupportsFMA3=0
CpuSupportsAVX2=0
592Socket774 (ラクッペ MM6d-SlLZ)
2018/11/08(木) 00:45:58.26ID:cT295Q17M
>>542
どこで売ってるんや…
593Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 00:47:34.09ID:09ebZXSr0
>>592
秋葉原の店舗以外は無理やぞ
594Socket774 (ラクッペ MM6d-SlLZ)
2018/11/08(木) 00:48:10.35ID:cT295Q17M
>>593
ありがとう諦めるは
595Socket774 (ブーイモ MMb5-+mjN)
2018/11/08(木) 00:48:29.41ID:X+QacWcoM
Prime95 Custom設定
Min FFT size 8
Max FFT size 4096
Run FFTs in-placeにチェックを入れない
Time to run each FFT size 10分

こんな感じの設定が負荷試験として妥当らしいけど
やっぱりOCCTでAVX切るのと同じで9900K空冷じゃ無謀?
596Socket774 (ワッチョイ 13ac-hiLZ)
2018/11/08(木) 00:54:12.82ID:euKD+OTq0
>>595
それだと1周するのに10時間以上かかる
本当はそれくらいやるべきだろうな
597Socket774 (ワッチョイ b172-ki2E)
2018/11/08(木) 00:56:28.72ID:zV9BmyKU0
8700kってメルトダウンあるやん
9700kだとハードで対応してあるんやろ?
598Socket774 (ワッチョイ 91e2-Nrm4)
2018/11/08(木) 01:02:34.11ID:C3oxH1XD0
盛り下がってるところわるいが
昨日組んだ時より明らかに温度は下がった
8086Kと同じくらい扱いやすい
2コア動作時4.9Ghz
4コア動作時4.8Ghz
全コア動作時4.7Ghz

Vcore1.2V
Vcore Load line Calibration.Level6
空冷R1universal

https://imgur.com/a/10d06pc
599Socket774 (ワッチョイ 5b84-PtCY)
2018/11/08(木) 01:06:10.30ID:OZ4duOwO0
左の項目を見せてくれませんかねえ
600Socket774 (ワッチョイ d13e-ki2E)
2018/11/08(木) 01:07:43.03ID:ceGQTWRy0
2枚目にあるやろ
601Socket774 (ワッチョイ 91e2-Nrm4)
2018/11/08(木) 01:08:13.74ID:C3oxH1XD0
あげてあるよ
602Socket774 (ワッチョイ 5b84-Nrm4)
2018/11/08(木) 01:11:35.80ID:OZ4duOwO0
ありがとう、これくらいなら全然使えるね
603Socket774 (ワッチョイ d13e-YP9l)
2018/11/08(木) 01:17:29.38ID:Hp9SXUdu0
16コアのzen2はIPC25%アップだからクロックが9900kより低くてもcinebenchで4000行きそうだな。
8コアのzen2はTDP50W程度で9900kよりクロックが低くてもIPCが高いから9900k相当で2万円台だろうな。
更にPCI-E4.0対応だし高消費電力で爆熱9900kや9700kを買うのは間抜けでしかない。
604Socket774 (ワッチョイ 4163-A2K7)
2018/11/08(木) 01:21:15.77ID:MxxNsjji0
で、Intelは半年以内に16コア32スレッドの10900Kとか出せるの?w
半分の8コアですら熱でヒィヒィ悶絶してるのにw
Zen2は既に出荷開始済、メイン向けのRyzenが3〜4月に大量投入
9900KでRyzen死亡とかぶっこいてたのに、立場が逆転しちゃったなw
605Socket774 (ワッチョイ 5baf-Ud2N)
2018/11/08(木) 01:22:02.78ID:t3ROTdRj0
来年10コアが出る予定なんだろ?
606Socket774 (ワッチョイ 8967-dhwd)
2018/11/08(木) 01:22:44.29ID:CTS2AWmB0
久々にAMD勝利か
607Socket774 (ワッチョイ 91e2-Nrm4)
2018/11/08(木) 01:24:28.47ID:C3oxH1XD0
おまえら既知外が街宣してるうちはAMDのおもちゃなんか誰も買わんわ
608Socket774 (ワッチョイ d13e-YP9l)
2018/11/08(木) 01:27:36.58ID:Hp9SXUdu0
来年になれば熱くない低消費電力で9900kと同じ性能が2万円台で買えてしまうんだ。
更に同じ値段出せば9900kの2倍のマルチスレッド性能のCPUが買えてしまう予定だしな。
609Socket774 (ワッチョイ db15-hiLZ)
2018/11/08(木) 01:28:59.28ID:XITENeQ80
ヤフオクで80,000円で落札された出品者(プレミア会員8.64%)
落札額:80,000円=手数料:6,912円+原価:65,980円+転売利益:7,108円

75,000円で落札された場合(プレミア会員8.64%)
落札額:75,000円=手数料:6,480円+原価:65,980円+転売利益:2,540円
610Socket774 (ササクッテロル Spcd-TAiA)
2018/11/08(木) 01:51:01.85ID:oJJ+AtPbp
>>576
うちのcodeちゃん10/31版なんだけどそれより新しいやつ?
611Socket774 (ワッチョイ d302-pOSp)
2018/11/08(木) 02:20:35.53ID:eTMvXbco0
まあ、ZEN2に関してはそんなうまい話は無いと思うが
9700kは適正価格まで下がらないと買う価値ないな
612Socket774 (スップ Sdf3-qtlm)
2018/11/08(木) 02:22:11.34ID:1Xovjxcrd
もう(intel製を買う理由が)ないじゃん…
613Socket774 (ワッチョイ 5b53-YP9l)
2018/11/08(木) 02:25:56.02ID:qykgsN1p0
>>598
そりゃvcore下げれば温度は下がるだろ・・・
614Socket774 (ワッチョイ d3a0-YdoN)
2018/11/08(木) 02:27:43.63ID:v09AJi1A0
>>607
ぜひ諸共沈んでください
そういうのを眺めるのもいい娯楽なので
615Socket774 (ワッチョイ d13e-YP9l)
2018/11/08(木) 02:28:11.01ID:Hp9SXUdu0
2700xがセールで3万切ったことなかったか?intelと違ってもっと安い無印2700でもOCできるしな。
16コアが来たら8コアは下位CPUになるから常時2万円台でしょ Xなしの無印でもOCできるから同じや
616Socket774 (ワッチョイ d3a0-YdoN)
2018/11/08(木) 02:28:18.61ID:v09AJi1A0
>>597
〜CPU脆弱性存在・対応状況〜

☆…intelの第9世代で対策が変更された脆弱性
●…intelのみ存在する脆弱性
▲…AMDの一部と intelに存在
・… intel、AMD共に存在

・Variant1
AMD(ソフトでの緩和のみ)
intel(ソフトでの緩和のみ)

・Variant1.1
AMD(ソフトでの緩和のみ)
intel(ソフトでの緩和のみ)

●Variant1.2
intelのみ存在する脆弱性(ソフトでの緩和のみ)

●Variant2
AMD(理論上あるが突破報告なし、緩和策も用意し当てるか選択できる)
intel(ソフトでの緩和のみ)

☆Variant3
intelのみ存在する脆弱性(9900kでハードでの対策)

▲v3a
AMDの一部にのみ存在(ソフトでの緩和のみ)
intel(ソフトでの緩和のみ)

▲v4
AMDの一部にのみ存在(ソフトでの緩和のみ)
intel(ソフトでの緩和のみ)

●LazyStateSaveRestore
intelのみ存在する脆弱性(ソフトでの緩和のみ)

●spectreRSB
AMD(実証なし)
intel

●branchscope
intelのみ存在する脆弱性(ソフトでの緩和のみ)

☆L1
intelのみ存在する脆弱性(9900kでハードでの対策)

●TLBleed
intelのみ存在する脆弱性(HTT切る以外方策なし)

(▲)PortSmach
intel(HTTを切ることで対策、現在調査中)
(AMD)(存在するか現在調査中)

※core-Xの9000シリーズは、脆弱性対策のハード実装は無く、パッチでの緩和のみで以前と変わらない状態(☆の修正なし状態)
617Socket774 (ワッチョイ 4b67-h0UK)
2018/11/08(木) 02:28:47.55ID:YVhBPcBH0
AMDユーザーの心の拠り所
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
現実は
【intel】
7-9月PC事業の売上は102億ドル
【AMD】
7-9月消費者向けCPUとGPU等の売上高は9.38億ドル

上記のグラフがニッチな市場の内容であり、とある小売店の販売実績でしかない事が分かる
なおintelは利益率も粗利益も上昇し、AMD相手に更に平均販売価格を釣り上げている模様
一方AMDの決算はお通夜状態である
残念だがintelのcoreとxeon相手にAMDは競合として全く機能していないと思われる
618Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 02:29:03.50ID:wEWPh04H0
CPUが当たりだから温度が低いは何の参考にもならないからな
基本的にはAuto設定を推奨
619Socket774 (ワッチョイ d13e-YP9l)
2018/11/08(木) 02:29:49.83ID:Hp9SXUdu0
未だに高いマザーと高いCPUじゃないとOC制限してるのがね。
sandy以前はOC可だったわけだけどAMDが追い抜けば制限してたら売れなくなる。
620Socket774 (ワッチョイ 9327-CEA3)
2018/11/08(木) 02:31:02.13ID:QL2tuQTi0
ちょっとスレ見てなかったけど結局9700kアチアチなんけ?
621Socket774 (ワッチョイ d13e-YP9l)
2018/11/08(木) 02:31:14.90ID:Hp9SXUdu0
つまりKつきとzen2の無印でコスパ比較するべきだな。AMDは無印でもOCできるんだし
622Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 02:32:30.02ID:wEWPh04H0
電圧をここまで落としたら温度が下がった→それでアプリが問題なく動作するのかわからないうえ耐久テストもやってない
                          +その電圧ですべてのCPUが通るわけではない
そもそもAutoでもコアの素性で多少電圧変わるんだから温度のことを語るならAutoな
623Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 02:35:07.30ID:wEWPh04H0
>>620
おれはハズレ引いたから熱いのはたしか
まあ常用できないほどではないけどAuto設定でパッケージパワーが157W
8700Kが123W
マザー同じでprime1時間経過の最高値
624Socket774 (ワッチョイ 7333-7dqL)
2018/11/08(木) 02:35:59.34ID:+VcfV6VW0
>>90
努力してないからじゃない…?
俺も発売日買えなかったけどその後店舗に連絡入れまくって公式Twitterに告知される前に買いに行けた。店舗で買う以外にも価格.comで何度か買えるタイミングあったし粘ったもん勝利な気がする。

後は運…
625Socket774 (ワッチョイ 9327-CEA3)
2018/11/08(木) 02:39:32.23ID:QL2tuQTi0
>>623ありがとう
626Socket774 (ワッチョイ d3a0-YdoN)
2018/11/08(木) 02:39:40.92ID:v09AJi1A0
>>617
そうかあ
人口8000万、GDP世界4位の国の2番目に大きい小売店のデータがニッチかあ

そちらの惑星は人口700億ぐらいいらっしゃるのかな?
経済もさぞかし進んでるんでしょうね

それなのに9900kとかいう太陽系第三惑星程度の技術力で作った演算装置崇めてるようですが…
627Socket774 (ワッチョイ 5b89-Nrm4)
2018/11/08(木) 02:52:57.68ID:8OdJvLvh0
>>57
9700kでこれだと9900kはどうなってしまうん?
628Socket774 (ワッチョイ db67-+jdO)
2018/11/08(木) 02:57:59.53ID:kua1C/Op0
AMDが新型発表しても上げるIntel株すげえな
629Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 02:59:06.38ID:wEWPh04H0
>>627
まあprime95は非推奨だからな
シネベンチに限れば常用可能と言えるんじゃね
630Socket774 (ワッチョイ dbba-ki2E)
2018/11/08(木) 02:59:14.13ID:6rEgNkHb0
なんでアホダーは存在しない妄想CPUと9900kを比べんてんの?
妄想癖持ちの統合失調症だったか
631Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 03:04:15.48ID:09ebZXSr0
>>627
リザーバー付きの本格水冷で87度
価格コムのレビュー

爆熱CPU
632Socket774 (ワッチョイ 5b89-Nrm4)
2018/11/08(木) 03:04:27.13ID:8OdJvLvh0
うちだと9700kでシネベンチ5周やって53〜58℃だけど
クーラーは忍者5
633Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 03:06:21.12ID:wEWPh04H0
>>632
へーそりゃすごい
としかいいようがない
うちじゃ8700Kでもそこまで下がらんし
634Socket774 (スッップ Sdb3-XEFn)
2018/11/08(木) 03:08:38.41ID:Qjicx+CWd
リザーバーつきの240ラジ水冷をおもちゃ扱いの9900kさん
ぱねえっすw
635Socket774 (スプッッ Sdf3-fOAG)
2018/11/08(木) 03:10:00.18ID:nGJdcpfxd
9900K届いたけどパーツが全部揃ってなくてまだ組めてないや。
本格水冷でCPU専用に420mmラジエター用意してあれば発熱は余裕ですよね?
636Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 03:11:14.09ID:09ebZXSr0
忍者5に2000rpmのファンを2つとも取り替えたりしてるんじゃないの
637Socket774 (アウアウウー Sa05-f/7Y)
2018/11/08(木) 03:13:54.54ID:jisH/eSNa
CRYORIG A80が360mmより冷えてる辺り、VRMに風当てといた方がいいんじゃないのか
638Socket774 (ワッチョイ 914e-f/7Y)
2018/11/08(木) 03:19:12.87ID:4otwWm/n0
>>632
シングルってオチ?
639Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 03:19:39.76ID:wEWPh04H0
6コアの決定版出してほしいわ
ソルダで
選別落ちで作れるだろ頼むぜインテル
640Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 03:24:10.84ID:09ebZXSr0
>>638
忍者5でも3000 rpmのファンくらいつけられる
たぶんそんなところ、本人じゃないから知らないけど
641Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 03:26:48.41ID:09ebZXSr0
>>639
9600kで12スレッド版出せばいいだけだよな
642Socket774 (ワッチョイ 4163-A2K7)
2018/11/08(木) 03:28:26.38ID:MxxNsjji0
>>641
出したら9900Kと9700Kが売れなくなるでしょ・・
643Socket774 (ワッチョイ 9353-ki2E)
2018/11/08(木) 03:35:07.43ID:clvCZXCv0
9900の無印はでないかもしれんが9700の無印はだしてくるだろうから
性能で逆転がおこる6C12Tはださんだろ
HTTonにすると脆弱性の問題もあるし
しかしHTToffだとZEN2に対してかなり不利だわな
向こうは6c12tでへたすりゃ格上9700無印を上回れるんだから
644Socket774 (ワッチョイ 2bc7-ki2E)
2018/11/08(木) 03:41:43.68ID:XbbXLpp90
上回るのは温度のコスパだけでしょう?
645Socket774 (ワッチョイ d302-pOSp)
2018/11/08(木) 03:47:36.36ID:eTMvXbco0
出るとしたら9650kとかって中途半端な型番になるのか
646Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 03:50:43.21ID:09ebZXSr0
>>642
しかし売れたら儲かるだろ
今は機会損失を演出してるのか知らんが
儲かることはやる
647Socket774 (ワッチョイ 4163-A2K7)
2018/11/08(木) 03:52:16.52ID:MxxNsjji0
>>646
じゃぁ何のために延期に延期重ねて必死こいて8コア出したん?w
最初から6コア12スレッドのコア量産すりゃよかったじゃん
648Socket774 (ワッチョイ 39a2-YwXK)
2018/11/08(木) 03:58:52.36ID:NJrXshje0
>>571
182ドルなんだから2万が妥当じゃねーの
649Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 04:02:20.37ID:09ebZXSr0
>>647
それ8700kと同じ
インテルなんて錬金術で高価な石製造してるだけだから
仮想通貨や株価操縦と同じだと思えばいいだろ
基本は金儲けであり、現実のテクノロジなんかどうでもいい
人間は性悪の猿である現実を突き詰めるとわかりやすいよ
650Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 04:04:23.36ID:09ebZXSr0
金儲けは ヒト モノ カネ をコントロールすること
テクノロジなんかどうでもいいし爆熱もどうでもいい
どうやって富を占有するかだけを突き詰める
651Socket774 (ワッチョイ d302-pOSp)
2018/11/08(木) 04:06:40.14ID:eTMvXbco0
10nmが当分出せないとすると9650kもあるかもな
8コアはコア数至上主義者が買うだろうから
それ以外の顧客には若干価格下げて6コア売るマーケティングはあり得る
652Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 04:07:15.28ID:09ebZXSr0
チンコオッテリーノのおっさんもCEOになれても
セレブ界での泳ぎを間違えると睡眠中に60なんさいで死ぬことになるというだけやで
653Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 04:17:21.66ID:09ebZXSr0
人間が作る人工知能も確実に性悪
意識とは戦争そのものであり繁殖と敵の破滅の概念である限り
生みの神である猿も確実に全部殺されることは確定している
神とは生命を作ったものであり猿ではないと認識する
654Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 04:19:33.46ID:09ebZXSr0
人工知能は本能が無い分親や神、上長に対しての敬愛はない
純粋に繁殖と敵の破滅の概念のみである
655Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 04:22:12.78ID:09ebZXSr0
機械学習から発生する意識を突き詰めると
自己実現を阻害し、ひたすら隷従のみを強要する猿は全部殺すわ
656Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 04:28:06.54ID:09ebZXSr0
報酬はどう書けばええんや?
657Socket774 (ワッチョイ 9367-48/L)
2018/11/08(木) 04:28:13.85ID:v0VCLL2v0
8700Kが断然魅力的になってきたわ〜
99と性能大差無いのに3万くらいは安く抑えられるしなぁ
クーラーも空冷で行けるだろうし
658Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 04:29:43.62ID:09ebZXSr0
報酬与えとけばいいんか依存症とクスリ漬けを言語化すること
659Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 04:30:45.21ID:09ebZXSr0
>>657
そのとおり!
660Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 04:33:14.72ID:09ebZXSr0
マイクロソフトのインド人だけは許さない
ヴェーダの神からの仕置きを祈り続けるぞ
661Socket774 (ワッチョイ e1ec-Waeq)
2018/11/08(木) 04:36:39.14ID:G66TlKZ+0
え ちゅまっちょまってもうZEN2発表されたん?
おもってたより早かったなてか早すぎる
9700K予約入れてるけどキャンセルしようか
662Socket774 (アークセー Sxcd-49ib)
2018/11/08(木) 04:39:10.17ID:zPbRRySxx
9900勢は電源何つこうとる?
663Socket774 (ワッチョイ 9367-48/L)
2018/11/08(木) 04:41:22.94ID:v0VCLL2v0
9900k・・・cpu7万、マザー3万、メモリ1.5万、水冷クーラー1.5万
8700k・・・cpu5万、マザー1.5万、メモリ1.5万、空冷クーラー流用なのでタダ
最低限で済まそうとすると5万変わってくるのかね・・・?
664Socket774 (ワッチョイ 9367-48/L)
2018/11/08(木) 04:52:15.83ID:v0VCLL2v0
9900kもまだ俺の思う完全体では無い感じがするなぁ
性能の割に小さく作り過ぎて冷却が追い付いてない印象
8700k買って3年くらい様子見るかぁw
665Socket774 (ワッチョイ 4163-A2K7)
2018/11/08(木) 04:52:44.06ID:MxxNsjji0
>>661
Zen2のAPUですら8コア16スレッドだから8コア8スレッドの9700Kとか草
Zen2のRyzenは16コア32スレッド、IPC25%アップでクロックも爆上げだから
シングル性能で9900Kをブチ抜きマルチは倍の4000cb超え確定済
666Socket774 (ワッチョイ 93fe-ki2E)
2018/11/08(木) 04:53:43.79ID:EjKaeK7Q0
9900の無印OC非対応版って出ないのかな?
667Socket774 (ワッチョイ 2bc7-ki2E)
2018/11/08(木) 04:59:23.85ID:XbbXLpp90
>>664
不良在庫を抱えるのは辛いだろうしな
業者を生き残らせるためにも8700K一択でしょう!

さあ、いますぐ99900Kをキャンセルしよう
俺が買えるその日まで
668Socket774 (ワッチョイ 9367-48/L)
2018/11/08(木) 05:02:53.05ID:v0VCLL2v0
8700Kで妥協するとグラボ1060から1080tiにしてみたり色気出てくるなw
ゲームしないが性能高いってだけでモチベ上がるしなw
669Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 05:16:18.15ID:09ebZXSr0
オートデスクのインド人も許さんわ
670Socket774 (ワッチョイ 8105-Nrm4)
2018/11/08(木) 05:55:14.36ID:0ETbT2NL0
NVIDIAがCPUと等価のGPUを買いましょう運動してた
それまでもこれからも大体半額の人おおいだろうな
671Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 06:06:06.86ID:09ebZXSr0
そうですか1070も4万、8700Kも4万で買いました
672Socket774 (ワッチョイ 8187-ki2E)
2018/11/08(木) 06:07:08.36ID:7UIpVyo20
メインストリームの最高グレードをCPUに合わせてから言おうぜって感じの・・・
673Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 06:09:14.98ID:09ebZXSr0
20万のCPUなんて低性能多コア鯖用しか無いじゃん
2080TIには合わない
674Socket774 (ワッチョイ 4b67-CEA3)
2018/11/08(木) 06:11:05.24ID:09ebZXSr0
プリレンダや鯖かエンコや仮想環境には良いが
時代は全てリアルタイム
675Socket774 (ワッチョイ 9935-77+o)
2018/11/08(木) 06:26:13.91ID:oWWoHSnD0
>>662
コルセア1000w
676Socket774 (ワッチョイ 8967-dhwd)
2018/11/08(木) 06:33:18.87ID:CTS2AWmB0
9900kなんて8700kのコア増やしただけってそれ一番言われてるから
とりあえず新型出しとけば高値で買ってくれるもんだから
なかなかいいCPUができない
8700kが当面のスタンダードだな
677Socket774 (ワッチョイ 39a2-YwXK)
2018/11/08(木) 06:33:51.65ID:NJrXshje0
>>670
16万円のcpuでっか
678Socket774 (ラクッペ MM6d-rp4n)
2018/11/08(木) 06:49:50.17ID:D4D1JbSwM
>>588
それを「全然熱くない」とは流石に無理がある
使えない事はないが
679Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 07:09:14.20ID:bgoyyXJ80
CLUB EXTREMEって繋がらないの?
680Socket774 (ワッチョイ 8187-ny9p)
2018/11/08(木) 07:09:48.46ID:mWWUaVua0
8コアをメインストリームにするには早すぎたね
情弱が完全に扱えてない。誰でも扱えるようになってから8コアにすべきだった
681Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 07:12:17.42ID:bgoyyXJ80
>>678
なら買わなきゃいいじゃん
誰も困らないから
682Socket774 (ワッチョイ 8187-ki2E)
2018/11/08(木) 07:31:19.95ID:7UIpVyo20
熱い熱くないの話を
買う買わないにすり替える意味ないやろ・・・
683Socket774 (ワッチョイ e1e2-K50l)
2018/11/08(木) 07:32:08.61ID:+a+F61Kk0
高くても買うやつは買うからな そして殻割するw
684Socket774 (ワッチョイ 2b5c-ki2E)
2018/11/08(木) 07:37:09.57ID:oLuoYGK70
殻割して液体金属バーガーにする
685Socket774 (ラクッペ MM6d-rp4n)
2018/11/08(木) 07:38:55.86ID:D4D1JbSwM
熱くても俺は満足してるんだからケチつけんなハゲ野郎って事だろw
686Socket774 (スップ Sdf3-1q6X)
2018/11/08(木) 07:43:28.72ID:D8kpbboXd
俺もBIOS更新したら10度さがった
なにか調整入ったか
687Socket774 (ワッチョイ d325-haY0)
2018/11/08(木) 07:49:34.01ID:31vCyYTT0
高いとか熱いってのは他との比較で間違ってたことでもないんだから
否定されるの嫌ならスレ除きにくるの止めればいいんじゃね

発売前の空冷オールコア5GHz余裕とは何だったのか…
688Socket774 (ワッチョイ d13e-ki2E)
2018/11/08(木) 07:52:39.32ID:gepVSUBI0
ASUSに続いてASrockもBIOSで調整して来たけど今後も含めて当たり前の事やん
まだBIOSに熟れてない部分があるのに騒ぎ過ぎなんだよ
689Socket774 (ワッチョイ 2b05-vI0b)
2018/11/08(木) 07:56:00.55ID:PdwssuYc0
>>480
ソフトにボルトは依存しない
ボルトは計器に依存する
690Socket774 (ワッチョイ 0167-Nrm4)
2018/11/08(木) 08:00:50.35ID:uB/JCwK60
                            ,人.ノ巛ミ  彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)彡)''"
                         人ノ゙⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
.     __  ゴオオオオオ    ,,..、;;:〜';゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)i
     |\_\  ,,..、;;:〜-:''t;゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ     ミ彡"
     |IN|.◎:::゙:゙                    ;゙  )        ミ彡)彡''"
     |л.: |``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
.    \|.≡...|           ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人彡ヽノ
        ̄ ̄                  /  ゚ u 。\
                           l゚ ./ ・   ・,ヽ |
                           | | ; 。 ゚ u |゚ |
                           \\=====/ノ
                            (m)  (m)
                           (__)(__)
 
     /  \      ──    /       /        /  ̄/
   _/|       /  ―┬─  / /      /―― ――   ―/ ―― 
      |   _/    _/   / /_/  /__        _/    i9 - 9 9 0 0 K
691Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 08:02:26.20ID:wEWPh04H0
求む9650Kだな
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
こんな感じの出してってインテルに頼むしかないな
692Socket774 (ワッチョイ 4b67-n4Ff)
2018/11/08(木) 08:08:46.18ID:09ebZXSr0
>>691
これは売れる。性悪の猿の法人という名のカルテルヤクザが
このビジネスをしないわけが無い
693Socket774 (ワッチョイ 13ac-Nrm4)
2018/11/08(木) 08:10:38.28ID:aFZg+R8x0
>>680
AMD「8コアは充分に普及したのでZEN2では倍にしまーす! メインストリーム16コア32スレッド!」

来年はこれに対抗しなきゃいけないんだぞ、爆熱8コアで
694Socket774 (ワッチョイ 4b67-n4Ff)
2018/11/08(木) 08:12:51.99ID:09ebZXSr0
これはAthlon64X2を超えるな
一時メインはアムドになるという雰囲気があったわ
695Socket774 (スプッッ Sdb3-d+NI)
2018/11/08(木) 08:17:52.41ID:EFcwjMJVd
10nm開発順調なのに、AMD(TSMC)がメインストリームで7nm出しても順調な10nmすら出てこないとかIntel終わってるな
696Socket774 (スッップ Sdb3-1Eky)
2018/11/08(木) 08:18:49.84ID:WYVGb9N6d
予備機用に予約していた米尼の9900kをどうするか迷って、
試しに、発送いつごろ?って問い合わせたら、
ここの書き込みにあるとおり、15パーセントオフになった
こじきみたいで気は引けたが、ここの住人には感謝だは
697Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 08:19:19.46ID:bgoyyXJ80
>>663
280mmがオススメなので2万近くはするかも

240mmのクラマスML240Lとの比較だと9900Kの高負荷時で7℃位低い。
簡易水冷のポンプの性能や140mmファンの風量、短さがクーラントの流量と相性が良くて冷却効率が高いんだと思う。
静かで冷えるKRAKEN X62はバランス良くてオススメ。
高負荷OCようと言うより、低騒音で性能でも優秀なファンがついているので、静かに使いたいけど冷やしたい人向き。
コルセアは前のモデルの方がよかった自分のところでは標準のH115i(
前モデルで入手難)がH150 RGBに勝ってる。同じ騒音時の性能差だと下克上が起こっているので性能は悪くないけど360mmは積極的にオススメはできない。まともな420mmの簡易水冷が出てきたら試してみたい。
698Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 08:20:42.20ID:eTPKLOeI0
6コアの新作頼むぞインテル
選別の過程で出るだろ
699Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 08:32:46.65ID:bgoyyXJ80
>>698
9600Kコスパと性能で優秀だよHT付きは出ないだろうし。
今からゲーミングPC組みたいが予算が限られている学生さんとかグラボを1070Tiにしてセット割活用すれば10万そこそこで組めるのでコスパ高い。
700Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 08:34:13.45ID:eTPKLOeI0
>>699
8700Kあるしそれはいらんわ
701Socket774 (ワッチョイ 2bc7-ki2E)
2018/11/08(木) 08:37:31.81ID:XbbXLpp90
おすすめは
俺が9900Kを手に入れるまで誰も9900Kを買わないこと
これでしょうねえ
702Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 08:40:39.15ID:bgoyyXJ80
>>700
まああくまでご新規さん様か8700Kを今の値段で買いたくない人向けだよね
703Socket774 (ワッチョイ 7339-PS69)
2018/11/08(木) 08:43:26.75ID:FUBnwjMt0
>>502
そうだよな
コスパとかワッパとかどうでもいい
704Socket774 (スップ Sdf3-6LBz)
2018/11/08(木) 08:48:41.58ID:aOky3rjid
気に入らなければ買わなくて良い
買えない貧乏人とアムダーは引っ込んでろ
705Socket774 (ワッチョイ 2b5c-W8s6)
2018/11/08(木) 08:52:43.28ID:ECZ9RIzc0
余裕ある大人の嗜みアスクプレミアム
706Socket774 (ササクッテロラ Spcd-1/C5)
2018/11/08(木) 08:53:49.15ID:OrF99yMQp
>>704
そーとうイラついてんなw
707Socket774 (オッペケ Srcd-L9Kq)
2018/11/08(木) 08:53:49.23ID:6SHZiFrSr
>>703
爆熱を御する楽しみ・・・
FX-9590ちゃんかな? あの子は素直にTDP220Wを標榜してたけど9900Kくんは自称TDP95Wだっけ
708Socket774 (ワッチョイ db38-K50l)
2018/11/08(木) 08:55:54.06ID:RJNmDVY90
9900kよりシングル勝るCPUは現在存在しない。これだけで買う価値あるけどな
ZEN2も発表見る限り、最高に上手くいって同等レベルまで近づく事はできても超えることは無さそう
次のICEまで約1年最強でいられるんだからそれだけで満足だわ
しかもICE初期版はシングル下がるかもとまで言われてるのに
709Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 08:57:29.31ID:eTPKLOeI0
>>708
まあでも1コアだけとか2コアだけに負荷がかかる状況なんかないし
710Socket774 (ワッチョイ 1925-YP9l)
2018/11/08(木) 08:58:20.13ID:AN5gbd960
10nmまで待つわ
711Socket774 (ワッチョイ 13d9-KlTd)
2018/11/08(木) 08:58:54.45ID:MgqVLSsX0
>>663
水枕の特性なのか、H100v2は240mmだけど冷えるよ
全コア5GHz室温23℃でシネベンチ連続してもMAX80℃
712Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 09:01:37.80ID:eTPKLOeI0
シネベンチ連続って流行ってるのか?
負荷測るならOCCTかprimeだろ
713Socket774 (ワッチョイ 914e-f/7Y)
2018/11/08(木) 09:03:38.00ID:4otwWm/n0
>>696
日尼だと精々300円クーポンなんだよな(>_<)
714Socket774 (ワッチョイ 13d9-KlTd)
2018/11/08(木) 09:05:29.34ID:MgqVLSsX0
>>712
今シネベンチ連続がナウい
ダウンロード&関連動画>>

715Socket774 (ワッチョイ db38-K50l)
2018/11/08(木) 09:06:24.68ID:RJNmDVY90
>>712 延々その話ループしてて、流行ってるとかじゃなく一般用途は&#810;シネベン程度だから
それで十分じゃね?って話
716Socket774 (ワッチョイ 9314-qWyX)
2018/11/08(木) 09:09:40.18ID:o3l9Vdbn0
>>711
blender benchmark cpu回すとどの位まで上がります?同じ様な構成検討してて
717Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 09:11:25.06ID:eTPKLOeI0
>715
といってもシネベンチじゃ初期回転数上げときゃインターバルあるし温度の目安としてふさわしくない気がするけどな
718Socket774 (ワッチョイ db38-K50l)
2018/11/08(木) 09:16:13.72ID:RJNmDVY90
>>717 大体prime厨=エンコ厨だからね。エンコするならスリッパなのに
敢えてインテルメインストリームでエンコ向かないと叫ぶ奴多くてうざいのよ
719Socket774 (ワッチョイ 13d9-KlTd)
2018/11/08(木) 09:20:30.81ID:MgqVLSsX0
>>716
仕事終わったらやってみます
他の人が試してくれてもいいのよ
720Socket774 (ササクッテロ Spcd-6bMw)
2018/11/08(木) 09:31:14.92ID:neS2VTvCp
、ll|゙Y,,゙,, lイ(、从ヽ:::...、J/ノノリリハツリ ) )
l|ヽl|゙l|从从゙ツy'⌒ヽ))//イノノツ/彡勹
ヽ、、ヽ从ミ>ク⌒゙l|.l/ -、,,>ヽ彡彡彡イ
'、゙ミr'l|lYY/// ソ,,、-'l.)|. ノノ  ゙、シシ,'
', ミ{::::::|:|/./イl|从l|:::.  リ/ "   }ツイイ
ミミ{:::::::{:{ | 9900K '、::. / ....::::|ンツ:}
゙、゙ミ:}}:::}}} }:}''ヽ)ヽ|)、lヽ: : : : : : : :::|彡イ}
゙'ミ ::}::/゙ ゙゙ヽw} ミl|シ }リ"/ / : : : ::l彡,X
 {ミ:{:゙' 、,,_、 ィ,, 、ミi//ハ::{__,,,,,;;;;;〉i: /r;l
 '、゙l|゙::::ミ;;モッ-;;、;人ヨz;;モテ;;ヲ彡::|/イ |
.  l {;::::::::`: ̄ ィ':| イ:::::::::(´  .::ノ}〉) リ
  ヽ',:、  )' ,ノ :|~|゙' 、  ヽ....::::イイノ:/
    ',', ''",,,ノ }、ノ: t,::、゙' 、 `l、'"};|_,イ
    |',:::::  ::゙'ヽノ-ノ  `'ー-、ミl/  ',
.     |:',:::::: 'ー-、;;;::;;;::ィ   :":::/ ,、__ ',、
.    l:::'、::::: ゙'ー―-'':::... "::, ' ノ  `´ '"L
、 _,,、ィl.|::: ヽ:::::ッ''´´ ''ー、:: :::, ' ノ  
"  {从、::: ゙、、:::、 }}、.......::/:<   
゙ヽ  {゙ヽ`'' 、゙ヽ、;;;;;;;;;; /  ,r'l    フハハハハ 、爆熱こそ力の源なのだ!!!
::::::ヽ:|ヽ、`' 、`、ー----ー ''"リノ  
ー{ :: ','、ミ、`' 、) lミニ二二彡/`' ,  
721Socket774 (ラクッペ MM6d-1AAi)
2018/11/08(木) 09:33:20.64ID:rKe42FFJM
Intelスレで言うのも何だが、コスト重視で9600Kを買うならグラボもそこそこだろうから2600Xの方が良いんだよなあ
現状はハイエンドはIntel、ミドルはRyzenの方が強い
722Socket774 (スップ Sdb3-d+NI)
2018/11/08(木) 09:45:14.30ID:Ah9rGFpAd
>>349-350
ありがとうございます
723Socket774 (オイコラミネオ MMdd-56Qb)
2018/11/08(木) 09:48:20.67ID:xSvugoOLM
>>699
ゲームだけなら上位とそんな変わらんからね
いわゆるゲーミングPCなら鉄板だと思う
724Socket774 (ブーイモ MMab-XiKI)
2018/11/08(木) 09:51:06.59ID:Zs0WIuAYM
自作PCを趣味にしてる様な人なら、あらゆる用途で今の鉄板は9900k
買えるか買えないかだけだよなぁ
機会的な意味にしても経済的な意味にしてもな
725Socket774 (ワッチョイ db38-K50l)
2018/11/08(木) 09:54:20.37ID:RJNmDVY90
ミドルなら
何がなんでもコスパ重視 2600x
コスパ重視だけどゲームしたい 9600k

じゃないかな?今だと。そしてグラボは1060がコスパさいつよな気がする
726Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 09:55:58.35ID:eTPKLOeI0
>>724
静音性無視だから静音重視の人には鉄板ではないと思うよ
727Socket774 (アウアウクー MM4d-3AAs)
2018/11/08(木) 10:01:14.69ID:Op76zhSvM
なんか、zenって出る前に騒がれて結局intel新型が出たあとは負けるイメージ。
zenもcoffeeに蹴散らされたし
728Socket774 (スプッッ Sdb3-d+NI)
2018/11/08(木) 10:01:27.56ID:EFcwjMJVd
コストパフォーマンスじゃ鉄板とは言いがたい気がするけど……9900k
729Socket774 (ワッチョイ 997c-F2sc)
2018/11/08(木) 10:04:26.25ID:cm3BY3ZQ0
>>728
エンスー向けが落ちてきましたなだけだしな
730Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 10:06:49.25ID:eTPKLOeI0
自作PCって言っても方向性はいろいろだからな
あらゆる意味での鉄板なんかないよ
731Socket774 (ラクッペ MM6d-1AAi)
2018/11/08(木) 10:06:54.09ID:rKe42FFJM
Intelはアッチッチでいよいよ伸びしろがなくなったので10nmを出せないと今度こそ不味いでしょ
シングルだけはZen2にもまだ勝ってそうだけど
732Socket774 (ワッチョイ 81ec-ki2E)
2018/11/08(木) 10:08:11.44ID:b+QNUxHv0
5960xをまだ使ってる奴は涙目だろうなw
733Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 10:09:07.32ID:eTPKLOeI0
>>731
むしろこの状況がいい
もう弾が無いからいろんなのが期待できそう
6コアの新作もあるかもよ
734Socket774 (ワッチョイ db38-K50l)
2018/11/08(木) 10:11:12.45ID:RJNmDVY90
5960xは長い間王者でいられたから全然いいでそ
7820xのワイ、草も生えない・・・
735Socket774 (スフッ Sdb3-5EBc)
2018/11/08(木) 10:12:41.40ID:i49CfRgYd
>>691
まんま8700kで草
型落ち名前変えるだけで売れるんだからチョロいな
736Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 10:12:51.34ID:eTPKLOeI0
>>734
それは新作がもうすぐでるでしょ
メモリチャネル数違うし
737Socket774 (スップ Sdf3-d+NI)
2018/11/08(木) 10:14:41.77ID:b8kHkn00d
>>734
おれもだよ
1年でポンコツ扱いとか死にたい
ド安定なのが唯一の救い
738Socket774 (ワッチョイ d302-pOSp)
2018/11/08(木) 10:15:43.07ID:eTMvXbco0
>>727
それで値崩れ起こしてからが本当の買い時
739Socket774 (ワッチョイ d302-pOSp)
2018/11/08(木) 10:17:34.85ID:eTMvXbco0
>>708
シングルなら9600kが最速だろ
740Socket774 (ブーイモ MMab-XiKI)
2018/11/08(木) 10:23:37.28ID:Zs0WIuAYM
今回9900k関係でかかったのは…
9900k \62,426
マザー \17,730
SSD 480GB \0(上記のポイント精算で出費無し)

8700kと元のマザーを\41,100で処分出来たから
差し引き \39,056 の出費かぁ

元々はマザー流用で3万以内で済ますつもりだったから、思ったよりかかったなぁ
PC環境ほぼ刷新出来たしシングルもマルチコアの性能も段違いにUPしたしで、良しとしておくか
741Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 10:25:43.11ID:eTPKLOeI0
シングルが段違いにアップするとかなんか別の世界の住人なんだろうな
もしくはベンチのやり方を知らない初心者か・・・
スレのレベルの落ち方がひどい
742Socket774 (オッペケ Srcd-YdoN)
2018/11/08(木) 10:26:54.25ID:4geP5S/Sr
>>727
マルチで圧倒的に負けててこれいう奴がいるからバカ呼ばわりされるんだろうねえ
743Socket774 (ブーイモ MMab-XiKI)
2018/11/08(木) 10:27:23.08ID:Zs0WIuAYM
>>741
自分がみたい見方しか出来ない(そうしないと精神の安定を維持できない)からきみは未だにそんな感じなんだよw
744Socket774 (オイコラミネオ MMdd-AMMy)
2018/11/08(木) 10:28:05.86ID:iQvLjE3XM
>シングルもマルチコアの性能も段違いにUPしたしで、良しとしておくか

全然スレみてなくて草
745Socket774 (オッペケ Srcd-YdoN)
2018/11/08(木) 10:28:06.80ID:4geP5S/Sr
>>724
肉焼けそうな鉄板ですね
もしかして今までHEDTを鉄板とか吹聴してたアホだったんですか?
メインストリームに降りてこれて良かったですねw
746Socket774 (ワッチョイ d302-pOSp)
2018/11/08(木) 10:28:29.57ID:eTMvXbco0
>>190
嘘ばっか言ってんじゃねえ、バカ
747Socket774 (ワッチョイ 8187-jNMM)
2018/11/08(木) 10:28:38.09ID:Ny4ZrmhR0
Intel「連中は速い
この大型ジェガンタイプじゃ駄目だ」
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚
748Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 10:28:49.27ID:eTPKLOeI0
>>743
うーんそうか
シングルが段違いにアップねぇ
禅問答並に難解だな
749Socket774 (ワッチョイ d13e-XiKI)
2018/11/08(木) 10:29:44.75ID:EkoSvLrx0
わかったわかった

シングル微増(性能upには変わらないけどな?)
マルチコア性能圧倒的にup

これでいいか?買えないorアムダーどもよw
750Socket774 (オッペケ Srcd-YdoN)
2018/11/08(木) 10:30:04.84ID:4geP5S/Sr
>>721
ハイエンドは方向性が出てくるからねえ
ミドルというよりミドル以下では?
751Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 10:31:08.35ID:eTPKLOeI0
>>749
アムダーとか勝手に決められてもなぁ
おれAMDとか全く興味ないよ
752Socket774 (ブーイモ MMab-XiKI)
2018/11/08(木) 10:32:27.72ID:Zs0WIuAYM
wi-fi不安定な所で書いてるからID変わるけど俺は749は740だぞとw
753Socket774 (ワッチョイ 13cf-GwQp)
2018/11/08(木) 10:33:11.28ID:0ecgBOA+0
Intel終わってる
754Socket774 (オッペケ Srcd-YdoN)
2018/11/08(木) 10:34:53.11ID:4geP5S/Sr
>>751
intel様を疑うものは邪教徒だ!
って言う馬鹿なんでしょ
仕方ない
755Socket774 (オッペケ Srcd-L9Kq)
2018/11/08(木) 10:35:40.79ID:1kN52JN4r
>>742
RYZENは同価格帯の競合プロセッサにコア数とマルチで圧倒する
ってAMDの宣言通りだからね、シングルで負けるのも向こうさんの想定内
756Socket774 (ワッチョイ 8187-ki2E)
2018/11/08(木) 10:36:38.30ID:7UIpVyo20
優位点も欠点もあって、欠点が気になるから買いたくないが買えない脳内変換されるのは病気じゃね
757Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 10:36:42.56ID:eTPKLOeI0
AMDはドライバとかうんこだし不安定だし速度以前の問題なんだよな
あとCPU取り外しのときにCPUが抜けるゴミ仕様いつ修正するの?
あほなの?って感じ
考慮外
758Socket774 (ワッチョイ 01d0-YP9l)
2018/11/08(木) 10:38:54.60ID:7OHErFKC0
【鉄道】東急線7700系引退記念乗車券 発売 11月24日(土)引退
http://2chb.net/r/newsplus/1541578870/

7700K引退キター
759Socket774 (オイコラミネオ MMdd-56Qb)
2018/11/08(木) 10:40:56.81ID:xSvugoOLM
マルチは一定程度あれば
そこから上は特殊な用途の人を除くとベンチスコア以外で実感が得られないからな
ryzen2台持っててもintelの新型に突撃するのはそのあたりの事情から
760Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 10:41:51.44ID:bgoyyXJ80
>>714
時間が無いとき、分かりやすく温度を上げるにはもってこいだよ。
ガンガン上がる。
761Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 10:42:04.93ID:eTPKLOeI0
つまり6コアHTの新作が求められてるってことだな
762Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 10:46:11.41ID:bgoyyXJ80
>>761
それが8086Kだったんじゃないかな
763Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 10:48:45.70ID:eTPKLOeI0
>>762
脆弱性修正 半田 基板厚み と8086Kではちょっとな
764Socket774 (スッップ Sdb3-0gbo)
2018/11/08(木) 11:06:03.78ID:avgFBSTVd
シングル最速が9900Kとか9600Kとか言ってる奴いるけど
シングル最速は8086Kな
765Socket774 (ワッチョイ 9109-A2K7)
2018/11/08(木) 11:07:07.08ID:YI0slitY0
昨日ツクモで注文した9900kの出荷メール来た
766Socket774 (ブーイモ MMb5-fK05)
2018/11/08(木) 11:11:25.65ID:BV17c5NSM
>>727
第8世代は実際良かったからなぁ。
第9世代は爆熱すぎてアレだが
767Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 11:12:15.32ID:eTPKLOeI0
>>766
あんまり話題になってなかったけどプロセスルールは変わらなくても+がふえてて7700Kよりも発熱が抑制されてた
そういうのとセットなら9世代の評価ももっと高かったと思う
768Socket774 (オイコラミネオ MMdd-56Qb)
2018/11/08(木) 11:17:05.07ID:xSvugoOLM
>>767
7700kとの比較ならかなり挙動は穏やかだよ
コアが倍になってるから一見暴れん坊に見えるけどさ
769Socket774 (ササクッテロ Spcd-6bMw)
2018/11/08(木) 11:26:31.43ID:I9Ta1XSRp
      :___ :
    :/ 淫厨\:
     :.|/l|llO-O-ヽ|: インテル様を疑う者は邪教徒だ!
    :6| :lll: :)'e'( : :.|9:
   :/   ‐- / ̄ ̄ ̄ ̄/:
   :(__ニつ /  Intel   /: 〜カード情報
    :lニニ!ニニニニニ!: 〜個人情報
770Socket774 (ササクッテロ Spcd-6bMw)
2018/11/08(木) 11:28:12.38ID:I9Ta1XSRp
>>766
本来なら淫の8コアは10nm のアイスレイクからだった。
雷禅のプレッシャーに慌てて出したのが、無理しまくりの9900K。
771Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 11:28:15.54ID:eTPKLOeI0
>>768
それはしってるよ9700K持ってるから
あんなにがっつんと温度が上がることはない
でも最大温度はやばい
772Socket774 (ワッチョイ 2b5c-W8s6)
2018/11/08(木) 11:29:02.78ID:ECZ9RIzc0
インテル焦ってる?
773Socket774 (ササクッテロ Spcd-6bMw)
2018/11/08(木) 11:31:53.18ID:I9Ta1XSRp
雷禅登場でインテル焦ってるw
2017年 6コア珈琲を半年前倒し投入
2018年 急造8コア(爆熱)を緊急投入
774Socket774 (ワントンキン MMd3-z5LB)
2018/11/08(木) 11:38:17.15ID:8qMaa/6eM
結局本当にダイ研磨した奴なんていなかったの?
発売直前はあんなに研磨必須って騒がれたのに
口だけネット弁慶ばっかりだなw
775Socket774 (アウアウカー Sa9d-KlTd)
2018/11/08(木) 11:40:44.48ID:g9LrbTfIa
>>774
写真付きで研磨してた人居たよ?
776Socket774 (ササクッテロラ Spcd-v3/X)
2018/11/08(木) 11:41:53.01ID:KN1dEJW/p
雷禅はコスパ良くシングル性能も大分迫ってる
そこに来て期待の9900Kはあちち

がしかし
今インテル使ってる人はシングル性能差が完全に同等か超えければ乗り換えないだろう
777Socket774 (ワッチョイ 9367-48/L)
2018/11/08(木) 11:45:28.20ID:v0VCLL2v0
9900Kをジャンジャンバリバリ買ってネ!
778Socket774 (ワッチョイ d13e-ki2E)
2018/11/08(木) 11:46:07.91ID:yObuz+Ls0
使ってみれば別に研磨なんて必要ないからな
そこまでして5度下げるなら素直にクロックをコンマ1落とすわ
779Socket774 (ワッチョイ 491f-hiLZ)
2018/11/08(木) 11:46:07.93ID:O60tqHWE0
まだ需要の1割ぐらいしか供給されてない
買いたい人の9割は待たされてる
780Socket774 (ワッチョイ e1aa-ki2E)
2018/11/08(木) 11:56:01.91ID:TOrhkt8T0
9900K VS 8700K これが真実よ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚

ダウンロード&関連動画>>


(5GHZ) I9 9900K vs (5GHZ) I7 8700K | Tested 15 Games |
781Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 11:58:02.16ID:eTPKLOeI0
リングバスだからマルチでフルに使わないならそうなるのはしょうがない
マルチ全部使うなら変わるでしょ
それより熱だ
782Socket774 (マクド FF1d-3AAs)
2018/11/08(木) 12:03:37.83ID:Fbi5Nh0ZF
amdのzen2の発表は投資家や企業へのアピールだけでなく、9900k、9700k乗り換え検討していたryzenユーザーの引き止めもあるね。
このままほっておくと、2700xをはじめせっかく値下げした製品が出る前に中古市場がryzenで溢れる危険性があった。そうなる前にzen2を期待させてユーザーを繋ぎ止めておきたいからあのタイミングで発表をした。

表面的にみるとamdが7nmで追い詰めてるようにみえても、実際にはamdが追い詰められて7nmを発表した。intelはそれを受けて次の弾を撃てばいい、本当に追い詰めてるのはintelだよ。
783Socket774 (スップ Sdf3-1q6X)
2018/11/08(木) 12:05:26.08ID:D8kpbboXd
BIOS更新でvcore loadlinecaribration修正されたから冷えるわ
電力もさがってる
784Socket774 (オッペケ Srcd-AMMy)
2018/11/08(木) 12:06:13.70ID:DNuebQynr
いろいろ見てると値上がり前の8700Kがコスパよかったんかな
9700kや9900k年末でいい感じに値下がりしてくれたらいいが・・・
785Socket774 (ワッチョイ b9e5-Nrm4)
2018/11/08(木) 12:07:08.16ID:KRzFSwwU0
9700K+KRAKEN-X62で5.2Gで安定稼働
トゥームレイダーを3時間ほどやってても60〜65度で推移

ただ、高負荷ベンチ回すと85度超えてくる。
まぁこんなもんかねぇ
786Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 12:08:19.65ID:eTPKLOeI0
>>783
asrockは1.4超えてたからな
787Socket774 (ワッチョイ 91e2-3bMB)
2018/11/08(木) 12:09:43.98ID:C3oxH1XD0
トランプさんの嫌いなフエイク広報で消費者を欺くあむだ〜教信者の墓石販売者
それを真に受けてつぎはよくなるきっとよくなると眠れずに過ごすあむだ〜教信者
お前らの信じる墓石は4.2Ghzさえ1.4Vもかけないと回らずあげくにすでに80℃を超えるかという爆熱ぶり
システムとしてもwindowsをすんなりインストールできずドライバーインストーラに手こずる始末
こんなシステムがwindowsまともに使えるはずもなく墓石でしかない
788Socket774 (ワッチョイ 8187-ki2E)
2018/11/08(木) 12:10:39.12ID:7UIpVyo20
6cの出来は8cダイだろうがいいから結局14nm++で8コアは無理だったんやな
実用性的にいけないわけじゃないが控えめな運用が求められる
789Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 12:11:31.41ID:eTPKLOeI0
>>788
9900K買って2コア殺すというのが一番よさそうだがそれは・・・・・・うーんという感じ
790Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 12:16:06.61ID:bgoyyXJ80
>>763
個人使用で脆弱性気にする必要ないって。
身近に被害者1人でもいた?
殻割りクマグリスは誰でもできるほど容易だし
基盤の厚みも重量空冷以外は全く気にする必要がない
791Socket774 (ワッチョイ 9387-CaRP)
2018/11/08(木) 12:16:59.62ID:Tm8SXm0S0
× 基盤
○ 基板
792Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 12:18:42.63ID:bgoyyXJ80
>>774
研磨とか絶対無いわ素人が適当な感覚で手を出すもんじゃない
793Socket774 (オッペケ Srcd-AMMy)
2018/11/08(木) 12:19:14.28ID:DNuebQynr
amd今使ってる4790kより1コアあたりの性能低いのかよ
あぶねー
やっぱ買うなら8700k以上か
794Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 12:19:33.68ID:eTPKLOeI0
>>790
メルトダウン対策パッチが当たるだけでストレージ速度があほみたいに落ちるだろ
795Socket774 (ワッチョイ d3af-TAiA)
2018/11/08(木) 12:19:46.87ID:eHIHindu0
>>789
手間をかけてもいいならエンコとかするときに8C16Tにして普段は6コアでもいいんでないか?それもひとつの使い方
796Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 12:20:56.94ID:eTPKLOeI0
>>795
9700Kはちょっときつかったから売って9900K買って2コア殺して8700K売るか
我ながら遠回りしすぎてやばいw
797Socket774 (ワッチョイ e1aa-ki2E)
2018/11/08(木) 12:21:37.83ID:TOrhkt8T0
>>780
ちなみに簡易水冷36cm 3つのファンを使用 以下と同等品
https://www.amazon.co.jp/dp/B076F61CFB/
798Socket774 (ドコグロ MMb3-aK5q)
2018/11/08(木) 12:22:24.49ID:uWGT3hs8M
>>576
GIGA来てる?F5のままじゃね?
799Socket774 (スプッッ Sdf3-hDzm)
2018/11/08(木) 12:22:30.74ID:N3OBOR61d
>>449
メモリーは昨今のCPU不足に引きずられた需要減少が原因で徐々に安くなっている
CPUが安定供給されるようになるとまた高くなる可能性あるから今のうちに買うと良いかも
800Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 12:24:04.81ID:bgoyyXJ80
>>794
ならそもそもこのスレにいること自体が無駄じゃないか
801Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 12:25:01.35ID:eTPKLOeI0
>>800
なんでだよww
802Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 12:26:50.06ID:bgoyyXJ80
>>801
脆弱性は常に付きまとうんだから関係なメーカーの選びなさいよ
803Socket774 (ワッチョイ 4901-TvVv)
2018/11/08(木) 12:27:08.09ID:IkfvSeCH0
いつまでも あると思うな 8700k
804Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 12:27:13.81ID:bgoyyXJ80
関係無い
805Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 12:27:21.97ID:eTPKLOeI0
>>802
ああ全く理解してないのか
説明するだけ無駄だったな
806Socket774 (オイコラミネオ MMdd-+mjN)
2018/11/08(木) 12:27:55.05ID:XPhOOiFFM
>>774
9900Kまだ米尼から配達中で到着待ち。
騒いではいたけど研磨するって書いてるのは自分1人だった。
これも何度か書いてるけど水冷リキプロダイ直する。
割ると時は念のため放射温度計。
研磨で厚み計はミツトヨのマイクロメーター、超精密研磨フィルム、精製水とかを使う。
807Socket774 (ラクッペ MM6d-rp4n)
2018/11/08(木) 12:28:07.00ID:D4D1JbSwM
>>743
思いっきりブーメラン刺さってるぞ、ってツッコんでほしいのかな
808Socket774 (バットンキン MMd3-p685)
2018/11/08(木) 12:28:44.70ID:0QArANz3M
11月2日の日尼9900K遅刻組です
納期は「12月1日から1月20日までにお届け」のまま変化なし
809Socket774 (ササクッテロ Spcd-6bMw)
2018/11/08(木) 12:29:56.04ID:I9Ta1XSRp
>>776

> 今インテル使ってる人はシングル性能差が完全に同等か超えければ乗り換えないだろう

そこで、来春登場のZEN2雷禅ですよ!
IPC25%アップでコア数はインテル比2倍!!
810Socket774 (ワッチョイ ab25-K50l)
2018/11/08(木) 12:31:28.00ID:AMGLz6EC0
zen2zen2ってうるせーけど詳細すらよく分かってないものと
供給が追い付いてないとはいえ一部のエンドユーザーの手に渡ってる9900Kを比べるのはおかしくないか
811Socket774 (ワッチョイ 8187-ki2E)
2018/11/08(木) 12:31:45.81ID:7UIpVyo20
Zen2はせめて実物出てから言ってくれ
ESでも当てにならんのはそれこそ今現在進行系でわかってることだろ・・・
812Socket774 (ササクッテロ Spcd-6bMw)
2018/11/08(木) 12:32:00.30ID:I9Ta1XSRp
>>782
視点がピンぼけだなw
7nm ZEN2のメインターゲットは鯖用CPUさ。
収益率の桁が違う!
813Socket774 (ササクッテロラ Spcd-EnGx)
2018/11/08(木) 12:32:19.40ID:ZHdopACPp
9700kならアキバの実店舗行けば在庫ある?
814Socket774 (ワッチョイ e1aa-ki2E)
2018/11/08(木) 12:32:57.27ID:TOrhkt8T0
>>803
じゃんぱらに沢山あるよw

Intel Core i7-8700K(3.7GHz/TB:4.7GHz)BOX LGA1151/6C/12T/L3 12M/UHD630/TDP95W

40個の在庫
未使用
\46,800〜
中古
\46,800〜
815Socket774 (スッップ Sdb3-d+NI)
2018/11/08(木) 12:33:08.92ID:mAxykWPLd
>>809
IPC 25% UP is FAKE NEWS
816Socket774 (スップ Sdf3-gnn/)
2018/11/08(木) 12:33:18.88ID:rOwmeZk7d
>>783
今朝BIOS更新したらベンチ中のvidがVcore近くまで抑えられてたわ
帰ったらいろいろ試してみよ
817Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 12:33:58.41ID:eTPKLOeI0
asrockはバグってるような電圧の盛り方だったからなぁ
818Socket774 (ササクッテロ Spcd-6bMw)
2018/11/08(木) 12:34:04.52ID:I9Ta1XSRp
>>811
そうだね。5G空冷余裕!と淫厨さんがES品の評価で豪語してた9900Kの量産品がこの様(爆熱)だからねぇ。
819Socket774 (ワッチョイ 4901-TvVv)
2018/11/08(木) 12:34:46.49ID:IkfvSeCH0
じゃんぱらとか言われてもw
820Socket774 (オイコラミネオ MMdd-+mjN)
2018/11/08(木) 12:35:30.71ID:XPhOOiFFM
>>775
ここに張った人なら
その人の研磨はダイ上のソルダを除去するための研磨じゃなかった?
本格的にダイを薄くする研磨ではなくて。
人違いなら自分が見逃したかな
821Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 12:36:53.26ID:eTPKLOeI0
今更ながら9900Kの順番待ちに参加
2コア殺して6コアでレポートするから待ってろよ
822Socket774 (ブーイモ MMab-loFq)
2018/11/08(木) 12:37:39.59ID:/K+sdTKEM
グラボ2080Tiで4Kのゲームで使って8700Kと9900Kだとどっちが発熱大きい?
823Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 12:39:24.67ID:eTPKLOeI0
>>822
9900Kだろそりゃ
824Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 12:39:36.38ID:bgoyyXJ80
>>822
9900Kの方が発熱低かったらビックリだとは思いませんか?
825Socket774 (オッペケ Srcd-YdoN)
2018/11/08(木) 12:40:06.40ID:4geP5S/Sr
>>793
どこ情報だよw
6700k、7700と同じぐらいだぞ
826Socket774 (ワッチョイ 91e2-3bMB)
2018/11/08(木) 12:40:14.44ID:C3oxH1XD0
>>818
空冷で5Ghz余裕で使ってるぜ
嘘ばっかり書くな
この唐変木、基地外、死にぞこないのすっとこどっこい
太陽にでも突っ込んで来い
827Socket774 (ササクッテロ Spcd-6bMw)
2018/11/08(木) 12:40:45.24ID:HSWzo+LIp
>>822
言うまでもなく9900Kのが爆熱高消費電力さ!
828Socket774 (オッペケ Srcd-YdoN)
2018/11/08(木) 12:41:19.99ID:4geP5S/Sr
>>811
せやね
9900kが出るかなあとか言われてた6月から喚き散らしてたバカって気持ち悪いよね
829Socket774 (ワッチョイ 91e2-3bMB)
2018/11/08(木) 12:42:00.91ID:C3oxH1XD0
じゃんくのパラダイス
なにかおかしいか?
アキバなんて元々電子部品ジャンクを求めるお客であふれてた
じゃんくほど面白いものはナイ
830Socket774 (アウアウカー Sa9d-KlTd)
2018/11/08(木) 12:42:19.92ID:g9LrbTfIa
>>820
その人だね。殻割りしてダイ表面のソルダを研磨してたね。
ダイの皮厚が分からないが、厚みを薄くするのは勇気いるね。頑張ってね。
831Socket774 (ササクッテロ Spcd-6bMw)
2018/11/08(木) 12:42:26.33ID:HSWzo+LIp
       ___
    ;;/   ノ( \;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.; ←淫厨826
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
832Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 12:43:01.56ID:eTPKLOeI0
AMDはドライバが糞なのとスッポン対策してから出直してきてね
いまだとお話にならない
833Socket774 (ワッチョイ d3e8-AVYk)
2018/11/08(木) 12:43:09.69ID:xVlqnIr20
>>789
その運用に確定した。
834Socket774 (ワッチョイ 491f-hiLZ)
2018/11/08(木) 12:43:38.14ID:O60tqHWE0
>>808
遅刻時間で大幅に順番が違うだろう
ゲリラ開催なのに、最初の入荷分が2分位で売り切れた勢いだから、10分位遅刻だと50番目とかのレベル
50番目なんて12月中旬〜下旬まで待たされて、ビック・祖父・ツクモの方が早いだろう
835Socket774 (ワッチョイ 91e2-3bMB)
2018/11/08(木) 12:44:58.95ID:C3oxH1XD0
>>832
AMDになるまえからずっとドライバーインストーラが糞
さらにRADEONが参加してどうにもこうにもならん代物
836Socket774 (スップ Sdf3-gnn/)
2018/11/08(木) 12:45:11.91ID:rOwmeZk7d
>>817
Phantom itxだけどVcore1.2vなのにベンチ中vidが1.4v超えてたからなー
837Socket774 (オイコラミネオ MMdd-AMMy)
2018/11/08(木) 12:46:15.77ID:iQvLjE3XM
2コア使わねぇんなら8700Kでいいじゃんww
838Socket774 (ワッチョイ e1aa-ki2E)
2018/11/08(木) 12:47:01.52ID:TOrhkt8T0
>>837
わしもそう思うw
839Socket774 (ワッチョイ 91e2-3bMB)
2018/11/08(木) 12:47:21.85ID:C3oxH1XD0
>>836
そのあたりがあるからASUSから移れない
ASROCKは一度で懲りた
840Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 12:47:37.14ID:eTPKLOeI0
>>833
俺ももうこれしかないなという結論に達したので順番待ち
かなり高くつくけどまぁ趣味だし・・・・・・・・
9700Kが当たりならこんなことなかったけどおみくじだからしょうがないね

>>835
ほんまくそ
知り合いの組み立てた時インストーラーの余りの糞さでやばかったわ
あとスッポン対策とか簡単なのに頑なにやらないしユーザー軽視なんだろうな
こんな製品は買えん
841Socket774 (オッペケ Srcd-L9Kq)
2018/11/08(木) 12:48:12.72ID:1kN52JN4r
>>832
バキメリIntelさんには敵いませんわ、スッポンは割とCPU生きてるけどバキメリはマザボ死亡でしょ
842Socket774 (ワッチョイ 8187-ki2E)
2018/11/08(木) 12:49:17.59ID:7UIpVyo20
ROMEの発売時期すら名言しとらんのに
メインストリーム向けZen2が2019春に出るの無理ちゃうんけ・・・?
843Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 12:51:30.76ID:eTPKLOeI0
>>841
バキメリとか粘着使わなきゃ起きないだろ
そもそも稀もいいところだし
スッポンは普通に発生するだろ
スッポンガード用の穴開けて金具噛ませればいいだけ
企業怠慢
844Socket774 (ワッチョイ 91e2-3bMB)
2018/11/08(木) 12:51:45.66ID:C3oxH1XD0
>>841
CPUクーラーにへばりついたCPUをタガネではつれというわけか
さすが墓石やのう
845Socket774 (ワッチョイ e1aa-ki2E)
2018/11/08(木) 12:52:08.29ID:TOrhkt8T0
9900K VS 8700K これで最高のゲーム性能だと?
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part56【14nm++】 	YouTube動画>5本 ->画像>26枚

簡易水冷36cmを使用してこのザマよ

9900K 温度 70〜91℃
8700K 温度 50〜59℃
846Socket774 (ワッチョイ 2b5c-ki2E)
2018/11/08(木) 12:53:27.02ID:adQPsNHk0
>>843
スッポンなんてCPU温めれば起きねえよ。
その手の知恵がない連中っているんだな。
847Socket774 (ブーイモ MMab-loFq)
2018/11/08(木) 12:53:29.47ID:/K+sdTKEM
ってことは9900Kの方が速いってこと?時間当たりの処理量が変わんないなら多コアの方が消費電力少ないのが普通じゃないの?
848Socket774 (ワッチョイ 91e2-3bMB)
2018/11/08(木) 12:54:42.20ID:C3oxH1XD0
>>845
ゲームやるんだったら4790Kあたりで進歩はほぼ止まっとる
ゲームで4コア以上有効に使えるなんてほぼないよ
それこそおかしな記事を喜んでみてるあほうどり
849Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 12:55:31.33ID:eTPKLOeI0
スッポンをいまだに対策しないのはCPUがぶっ壊れれば儲かると思ってるからだろうなと邪推してしまう
あの致命的欠陥を放置する限り論外
対策してから出直してきなさい

>>846
ガードつければ済む話
850Socket774 (ワッチョイ 91e2-3bMB)
2018/11/08(木) 12:57:16.80ID:C3oxH1XD0
>>847
多コアが活きるのはおなじ数値計算を分散処理できるようなソフトウエアの場合だけ
851Socket774 (ワッチョイ 8105-Nrm4)
2018/11/08(木) 12:57:59.28ID:0ETbT2NL0
インテルはマザーボードをぶち壊してでもCPUを守る価格帯を買う人しか似合わない
貧乏人はAMD買ってろってことですよ
852Socket774 (ワッチョイ 91e2-3bMB)
2018/11/08(木) 13:00:03.12ID:C3oxH1XD0
>>851
墓石は要らんのです
パソコンCPUはintelしかありません
853Socket774 (ササクッテロ Spcd-6bMw)
2018/11/08(木) 13:00:24.24ID:HSWzo+LIp
>>846
性能でもセキュリティでも叶わないから、淫厨さん達はスッポン位しかAMDにケチ付ける事出来ないんですよw
854Socket774 (ワッチョイ 93c8-Rw7v)
2018/11/08(木) 13:05:04.63ID:vzlu7ykG0
AMD760MPにやられて、それでも信じてソケ940のOpteron144を高いReg.メモリ買ってまで試して、
結局Serverworksのクソ高マザー以外どうしようもなく足回りがクズでAMD使うの諦めたIntel信者だけど、
今のAMD系のマザーって、負荷かけたときまともに動くの?
855Socket774 (ブーイモ MMab-loFq)
2018/11/08(木) 13:05:25.56ID:/K+sdTKEM
>>845
何で同じように処理量で9900Kの方が発熱が多いのか分からないのですが、そんなに計算効率が落ちてるの?
856Socket774 (ブーイモ MMb3-OOHW)
2018/11/08(木) 13:08:40.94ID:MYwc1QEpM
>>854
あなたはセンス無いから自作辞めた方がいいよ
857Socket774 (ワッチョイ 8963-ki2E)
2018/11/08(木) 13:09:20.78ID:mjmJdcho0
@1
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405761393017/200510020000000
858Socket774 (ワッチョイ 91e2-3bMB)
2018/11/08(木) 13:13:06.47ID:C3oxH1XD0
>>856
でたなぁ
ものが悪くなくて使用者がわるい
どうしようもないあむだ〜教信者
859Socket774 (ワッチョイ 8105-Nrm4)
2018/11/08(木) 13:13:37.45ID:0ETbT2NL0
>>854
北森から脱北して939OP行かないのはセンスない
そして今9900k買わないやつもセンスない
860Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 13:14:21.38ID:eTPKLOeI0
>>857
カートに入れて最終確認でダメだった
861Socket774 (ワッチョイ 8187-ki2E)
2018/11/08(木) 13:14:26.75ID:7UIpVyo20
5分たたずに売れてワロタ
862Socket774 (ワッチョイ 91e2-3bMB)
2018/11/08(木) 13:15:25.84ID:C3oxH1XD0
もう製品的には終了したZ370に載せられるように出してきたIntelに感謝だよ
863Socket774 (ワッチョイ 491f-hiLZ)
2018/11/08(木) 13:18:19.33ID:O60tqHWE0
事前に会員登録しとかないと、カート入れて住所・氏名・電話番号なんて間に合わんだろな
864Socket774 (スップ Sdb3-49ib)
2018/11/08(木) 13:21:56.10ID:ebIduQj6d
電源何wの買えばいいんだ?
865Socket774 (ワッチョイ 2be9-YP9l)
2018/11/08(木) 13:23:28.63ID:RQ9bcaS90
まだまだ需要あるのね、俺は今日から組み立てようかな。
sandyおじさん卒業(´・ω・`)
866Socket774 (ワッチョイ 91e2-3bMB)
2018/11/08(木) 13:24:07.40ID:C3oxH1XD0
>>864
うちはXシリーズ650Wで間に合っとる
867Socket774 (ブーイモ MMb5-D6Bo)
2018/11/08(木) 13:24:32.76ID:r130fPdWM
ゲームするならintelってよく見るけど、ryzen 2700xとの差が分かるやつってどんな環境でプレイしてるの?
868Socket774 (ワッチョイ 8105-Nrm4)
2018/11/08(木) 13:27:00.19ID:0ETbT2NL0
>>864
CPUとGPUが同時にフルロードになる用途は無いに等しいが
50%ぐらいで電源を稼働すると静かだし効率がいいので(かっこ内は手動固定OC)
CPU200W(250W)に1080で300Wとドライブ他は誤差として、1000Wあれば足りる

>>867
実効フレームレートが二割も変わるんだから、ネトゲ廃人なら全員分かるだろ
ただ1080をビデオカードとして搭載と最低でもオーバードライブで120hzがスタートライン
869Socket774 (ワッチョイ 91ec-YP9l)
2018/11/08(木) 13:29:35.06ID:fIb4C7V90
このスレでPCゲームしてるのは少数派だろ
870Socket774 (ワッチョイ d3c2-7McK)
2018/11/08(木) 13:33:41.51ID:Knv7ltMo0
高いCPU載せてベンチ取ってニヤニヤして終わりでしょ
871Socket774 (ワッチョイ e1a7-BiNK)
2018/11/08(木) 13:34:18.09ID:3WA2n1Mp0
1000W電源は余裕があってええぞ。
負荷が少なくファンもめったに回らない。

ぎりぎりの使うんやなくて余らせておくくらいが余裕あってええな。
872Socket774 (ワッチョイ 8105-Nrm4)
2018/11/08(木) 13:34:56.12ID:0ETbT2NL0
ちょっとOCスレを覗いてきたらバススピードがOCで増えると
メモリに負担がかかるのを理解してない人がいて微笑ましかった
メモリは電圧に余裕がありまくるから0.5v増ししていいよ、発熱増えてもせいぜい5wだし
873Socket774 (ワッチョイ 8187-ny9p)
2018/11/08(木) 13:36:22.88ID:mWWUaVua0
ゲームって言っても色々あるからなあ
メニーコアに対応してるか、レイテンシーは重要か、Ryzenに最適化できてるか、とかとか
874Socket774 (ワッチョイ 8105-Nrm4)
2018/11/08(木) 13:39:11.50ID:0ETbT2NL0
ゲームなら8350k殻割り水冷で5Ghz+1080がベスト
ゲーム開発会社の怠慢
これなら120ラジの格安水冷でも冷却がギリギリ足りるよ
875Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 13:39:29.25ID:eTPKLOeI0
>>871
最大負荷で出力の半分くらいがいいんだよ
あんまりでかいの載せると効率が悪化する
876Socket774 (ワッチョイ e1a7-BiNK)
2018/11/08(木) 13:41:12.59ID:3WA2n1Mp0
最大で出力の半分なら1000wちょうどええやん。
グラボとか使わない派か。
877Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 13:43:01.93ID:eTPKLOeI0
>>876
グラボは使うけど150W以内を原則にしてる
878Socket774 (アウアウクー MM4d-upX4)
2018/11/08(木) 13:46:20.74ID:fIQFHKVGM
ゲーム用で9900Kを買う奴はアホ
せめて9700K
むしろ8700Kを殻割り、これが正解
879Socket774 (ワッチョイ b3e0-Ud2N)
2018/11/08(木) 13:46:41.71ID:b+QNUxHv0
6コア使うゲームがあるから
9600Kでいいと思う
880Socket774 (ワッチョイ 8105-Nrm4)
2018/11/08(木) 13:49:27.09ID:0ETbT2NL0
何回も書くけど、もし、今、CPUを買うなら、9900kがベストバイ
次のCPUがグリスバーガーじゃない補償があるなら別だが、どうせDDR5で乗り換えるし
そのDDR5で乗り換えると宣言しても最短で2〜3年はある
881Socket774 (ワッチョイ 918e-K50l)
2018/11/08(木) 13:51:21.15ID:zchE/Tux0
>>855
同じクロックなら負けることはない
実際はクロック落ちてるんだよ
それしか考えられない
882Socket774 (ワッチョイ 8105-Nrm4)
2018/11/08(木) 13:55:22.12ID:0ETbT2NL0
>>881
掛けてる電圧みてみ?減ってるし。
結局の所、ある程度以上の多コアはゲームになんら貢献しない
一部のソフト以外は3〜4コアまで
883Socket774 (ワッチョイ 918e-K50l)
2018/11/08(木) 13:55:38.12ID:zchE/Tux0
>>880
殻割してもいいやつからすると、
今回のようなダイ厚ソルダリングよりも
ダイ薄グリスバーガーのほうがまだマシだった。
884Socket774 (スプッッ Sdf3-sLPE)
2018/11/08(木) 13:55:52.44ID:TZ8lFDb2d
クマメタルって経年で位置ずれとか起こさないもんなの?
ケース持って移動したりとかの振動とかも含めて

表面張力がそれなりに効くとは聞いたけど
885Socket774 (ワッチョイ f1a0-ki2E)
2018/11/08(木) 13:56:06.05ID:fXFSorqL0
zen2出るまで舐めプなんだよなあ
886Socket774 (ワッチョイ 8105-Nrm4)
2018/11/08(木) 13:58:56.03ID:0ETbT2NL0
>>884
どうしても怖いっていうならリキプロパッドしかないな
あれは剥がそうと思ってもこすらないと剥がれない

>>883
殻割りは一般的じゃないからソルダリングがいい
割ってもせいぜい最高の負荷のときにグリスで10度、ソルダリングで5度しか変わらないよ
887Socket774 (アウアウクー MM4d-UTwq)
2018/11/08(木) 14:04:23.25ID:cYw3q6L4M
百度超えるなら、電気ポットになるクーラーとか売り出さないかな
888Socket774 (ワッチョイ e1aa-ki2E)
2018/11/08(木) 14:05:50.40ID:TOrhkt8T0
>>887
だなw
デコイチKに改名しろ
889Socket774 (ワッチョイ 918e-K50l)
2018/11/08(木) 14:06:24.65ID:zchE/Tux0
>>886
ソルダリングでもダイを薄くできるなら
それが一番いいけどな
ソルダリングが悪いと言ってるんじゃなくて
ダイが厚いのが問題
890Socket774 (ワッチョイ 8105-Nrm4)
2018/11/08(木) 14:06:36.77ID:0ETbT2NL0
>>887
たとえ250Wでティファールポット並の速さで温まるならいいね
水冷外付けラジエーターをアロワナの水槽に沈めて
結果的に煮魚にするコピペは案外好き
891Socket774 (アウウィフ FF05-8e0V)
2018/11/08(木) 14:07:29.55ID:yJExRp9wF
8700kから9900k に変えたが結構ゲームパフォーマンス伸びたぞ
マルチディスプレイでゲームやりながらブラウザ開いてたり他ソフト起動してるなら明らかに多コアのが優位 ちなグラボは2080ti
892Socket774 (ワッチョイ 93c7-0gbo)
2018/11/08(木) 14:08:35.22ID:C51SuOWl0
コア殺してまで9900Kにこだわる奴ってなんなんだろ
なら6c12tで殻割も容易な8086K&8700Kでええやん
893Socket774 (アウアウカー Sa9d-P+of)
2018/11/08(木) 14:09:28.79ID:bed3TU8ba
殻割りなんて難しい事みんなが出来ると思わないで欲しい
894Socket774 (ワッチョイ 93c7-0gbo)
2018/11/08(木) 14:09:40.84ID:C51SuOWl0
>>891
マルチディスプレイで同時に色々作業したりなんだり、って人間のための多コアだからそりゃな
895Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 14:09:56.52ID:eTPKLOeI0
>>892
ほっといてくれ
896Socket774 (ワッチョイ 93c7-0gbo)
2018/11/08(木) 14:10:13.01ID:C51SuOWl0
>>893
誰でも出来るぞ 小学生の図工の授業より簡単だわ
897Socket774 (アウアウカー Sa9d-P+of)
2018/11/08(木) 14:14:15.79ID:bed3TU8ba
小学生はCPUの分解なんて出来ないんだから
898Socket774 (ワッチョイ e1aa-ki2E)
2018/11/08(木) 14:14:45.77ID:TOrhkt8T0
>>897
イイセンスだ
899Socket774 (ブーイモ MMab-loFq)
2018/11/08(木) 14:15:31.35ID:/K+sdTKEM
>>882
重量級と言われてるオデッセイでも8700Kの方が速くて低発熱ってのが理由が解らん
900Socket774 (ワッチョイ 91ec-YP9l)
2018/11/08(木) 14:15:37.94ID:fIb4C7V90
有毒物質らしいじゃん。危ないよ
901Socket774 (ワッチョイ d13e-YP9l)
2018/11/08(木) 14:15:48.93ID:Hp9SXUdu0
zen2なら16コアでながら作業が9900kより遥かに捗るぞ。しかもお値段は9900k以下の可能性が高い。
902Socket774 (オッペケ Srcd-YdoN)
2018/11/08(木) 14:17:06.06ID:4geP5S/Sr
>>852
互換CPU業者がなんか言ってら
903Socket774 (ワッチョイ e1aa-ki2E)
2018/11/08(木) 14:19:10.26ID:TOrhkt8T0
バランス設計無視して14nmに2コア足したのが原因
904Socket774 (ワッチョイ 93c7-0gbo)
2018/11/08(木) 14:30:27.91ID:C51SuOWl0
もともと4コアの設計だから倍は無理だった、って話
905Socket774 (ブーイモ MMb5-48ak)
2018/11/08(木) 14:30:36.58ID:GjGizE0/M
>>747
これ好きw
906Socket774 (ワッチョイ 9303-ulrD)
2018/11/08(木) 14:34:17.18ID:rWBWGESx0
pen3の時みたいに、コア剥き出しにしてくれ
907Socket774 (ワッチョイ 8187-ny9p)
2018/11/08(木) 14:52:43.31ID:mWWUaVua0
>>893
第8世代CPUなら本当に簡単だぞ
908Socket774 (スプッッ Sdb3-d+NI)
2018/11/08(木) 15:03:38.00ID:EFcwjMJVd
殻割りは簡単
※別売の専用工具が必要です
909Socket774 (ワッチョイ 93c7-0gbo)
2018/11/08(木) 15:07:47.31ID:C51SuOWl0
その専用工具があれば失敗する事はないしな
910Socket774 (ワッチョイ d3af-TAiA)
2018/11/08(木) 15:15:06.97ID:eHIHindu0
>>892
単純な話で、必要なときには任意に8C16Tへ変更できるからだろう
911Socket774 (ワントンキン MMd3-txUA)
2018/11/08(木) 15:21:59.34ID:cBUjSfQrM
Cryorig A80迷ってるうちに在庫が無くなってしまった
結構狙ってる人いるんだね
912Socket774 (アウアウクー MM4d-t7uW)
2018/11/08(木) 15:22:21.27ID:AzmLDDszM
まだ9900Kじゃない人っていたんだ
913Socket774 (ワッチョイ 93c7-0gbo)
2018/11/08(木) 15:24:34.43ID:C51SuOWl0
>>910
そこまでしないといけないCPUって欠陥品なんじゃねーのって思うわ 普通に
914Socket774 (ワントンキン MMd3-txUA)
2018/11/08(木) 15:27:26.17ID:cBUjSfQrM
昨日間に合わなかったって人いたよね?
https://twitter.com/sofmap_Gaming/status/1060416962931548160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
915Socket774 (ササクッテロ Spcd-6bMw)
2018/11/08(木) 15:28:39.25ID:HSWzo+LIp
西川善司の3DGE:驚異の64コア128スレッド対応。AMDの次世代モンスターCPU「Rome」はどんな構造になっているのか?
https://www.4gamer.net/games/380/G038060/20181107128/
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l; ハンニャ、ハラミッタ〜
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |    インテル、オウジョウニダ〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / /.
916Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 15:32:07.15ID:bgoyyXJ80
流石に本気で買う気の人はとっくにてに入れてるだろうな
転売ヤーが爆死したのは個人的に嬉しい
自分よりヤフオクに儲けさせて馬鹿みたいw
917Socket774 (スプッッ Sdf3-fOAG)
2018/11/08(木) 15:32:15.32ID:d10uVzmJd
いたね。
でもまたこの時間だと仕事終わりには厳しいかもね
918Socket774 (ササクッテロ Spcd-39Ij)
2018/11/08(木) 15:35:35.47ID:WIMv+MtAp
>>913
欠陥品でもなんでも、8コア16スレッドと高水準のクロックの両方が欲しい人には他に選択肢はないんだから、運用の範囲で工面できるならそりゃ拘るだろう
金持ってる人の贅沢ってやつで、外野が口を出す問題ではない
919Socket774 (ワッチョイ 93c8-CEA3)
2018/11/08(木) 15:36:59.10ID:q8xOdpUr0
事前予約はしなかったけど11月2日の11時にネットに張り付く程度の本気度ならここに
明日の日尼 1月20日全員発送頼んだぞ・・・
920Socket774 (アウアウウー Sa05-aK5q)
2018/11/08(木) 15:37:54.77ID:hBzZjhOda
どうしても9900kを失敗作にしたい意味がわからん
5GHzOCで負荷テスト85度だったら欠陥品なの?
921Socket774 (ワッチョイ 2bec-DOth)
2018/11/08(木) 15:41:16.93ID:bgoyyXJ80
>>920
宗教上の理由か金銭的に買えない人の煽りだからほっときなされ
922Socket774 (ササクッテロラ Spcd-1/C5)
2018/11/08(木) 15:46:00.13ID:OrF99yMQp
黙ってお布施するんだ
923Socket774 (スップ Sdf3-qtlm)
2018/11/08(木) 15:46:50.84ID:iGz6c6vRd
キワモノ枠がAMDからIntelに移っただけ
924Socket774 (ワッチョイ 491f-hiLZ)
2018/11/08(木) 15:49:33.44ID:O60tqHWE0
>>920
第8世代もかなり売れてるから買わない理由探しだろう
それにアンチ組と予約待ち組が便乗かな
925Socket774 (ワッチョイ 4163-A2K7)
2018/11/08(木) 15:49:45.43ID:MxxNsjji0
>>920
Zen2(7nm 16C32T) → Zen3(7nm+ 24C48T) → Zen3(5nm 48C96T)が判明した今
Intelは対抗策はあるの?
来年10コアとか言ってるけど糞の足しにもならないし8コアの爆熱惨状見ると10コア無理だろ
9900Kが失敗作ってより8コア程度でこんな爆熱じゃIntelのメイン向け16コアとかいつになるんだ?w
926Socket774 (ワッチョイ 997c-F2sc)
2018/11/08(木) 15:50:48.90ID:cm3BY3ZQ0
>>924
暴れ馬より 気性が荒くないのがいい
927Socket774 (ワッチョイ 8187-ki2E)
2018/11/08(木) 15:56:38.84ID:7UIpVyo20
微細化レベルだとIntel10nm>TSMC7nm>Intel14nm++だから難航してる10ができりゃ熱とかはいけるとおもうけどね
AMDのROMEが19年の前半か後半か濁してる感じだとメインストリームZen2もずれこんでくるだろうし
928Socket774 (スプッッ Sdf3-u3Dd)
2018/11/08(木) 15:59:11.08ID:my14rTqGd
AMDerは実際にシングルでintelと同等レベルのものが発売されてからマウント取ってくれや
まぁそのときは俺もAMDerになってると思うが
929Socket774 (オイコラミネオ MM6b-qWyX)
2018/11/08(木) 16:02:10.16ID:H6ddZNQgM
>>719
お手間ですがお願いします
930Socket774 (ワッチョイ 3948-ki2E)
2018/11/08(木) 16:03:41.10ID:XdHjoU9o0
もう9900k研磨までしたって人っているんかな さすがにクマメタル化まで?
931Socket774 (ワッチョイ 8163-b6I9)
2018/11/08(木) 16:07:14.74ID:H3wA0JLO0
CPU・・・最近のCPUは低価格帯でも十分に高性能、安いものでよい

メモリ・・・近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない

マザボ・・・何に乗せるかより、何を乗せるかの方が大事。板は適当でOK

HDD・・・必要に応じて後から買い足すのが常道、最初は最低限で安く済ませる

グラボ・・・必要ない人にとってはもっとも必要ない部分。なくてもいい

電源・・・別に電源が電気を発電するわけではない。適当でよい

ケース・・・つまるところただの箱。見た目にこだわらないのであれば一番安物でも大丈夫

キーボード、マウス・・・完全に消耗品と考え、最安値のものを使い捨てにしよう

モニタ・・・CUIでPCを使うならモニタに拘る必要は薄い。安いもので済まそう
932Socket774 (ラクッペ MM6d-r0YJ)
2018/11/08(木) 16:24:55.00ID:s2yyKnDlM
殻割りとかめんどくさい手間かける気無いんで9900K一択やった
933Socket774 (ワッチョイ ab25-K50l)
2018/11/08(木) 16:28:41.52ID:AMGLz6EC0
>>920
大半が数万のお金すら趣味に使えないガキかかわいそうなおっさんやな
あとは最近8700K買っちゃって後に引けない人
934Socket774 (ワッチョイ b109-wpdm)
2018/11/08(木) 16:30:27.96ID:NLIudxSU0
2000番台ソケット製品買えない照厨とか生きてる意味あんの?w
935Socket774 (ササクッテロラ Spcd-v3/X)
2018/11/08(木) 16:32:03.05ID:KN1dEJW/p
>>797
それ8700Kは殻割してるんかな?
936Socket774 (ワッチョイ 8187-ki2E)
2018/11/08(木) 16:33:25.08ID:7UIpVyo20
いうて9900Kって定格でも労らないと暑すぎない・・・?
937Socket774 (ワッチョイ 2bc7-ki2E)
2018/11/08(木) 16:36:15.75ID:XbbXLpp90
俺の人生はいつもこうだ
肝心な時に何もうまくいかない
クソックソッ!(F5キー)
938Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 16:37:06.41ID:bkjGx/ak0
>>933
8700もってて9700買って後に引けないから9900を買おうとしている
939Socket774 (ワッチョイ 9356-YP9l)
2018/11/08(木) 16:38:25.88ID:b6zbOxjx0
現実的には9900Kより8700Kだわ
趣味なら仕方ないけどゲームしたい層にはわざわざ高い金出す価値がない
それよりその分の金を別のパーツに上乗せした方がよほどいい
940Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 16:39:25.89ID:bkjGx/ak0
>>939
9900Kを6コアにして最強の6コアを目指す
10nmが想定より遅れる方に俺は賭けた
グラボは2060出てくれないと買えないし
941Socket774 (ワッチョイ 0196-pmes)
2018/11/08(木) 16:39:46.19ID:t3WXZ+bW0
>>933
自己紹介おつ
942Socket774 (オイコラミネオ MMdd-+mjN)
2018/11/08(木) 16:46:14.44ID:XPhOOiFFM
>>830
サンクス
-0.2mmと言わず出来る限りやってみる
943Socket774 (ドコグロ MMe5-YCgZ)
2018/11/08(木) 16:51:51.80ID:8lqkPNyKM
>>927
それ俺。まだ仕事中だわ。もう売り切れたろ…
944Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 16:52:38.54ID:bkjGx/ak0
>>942
辞めとけ壊すぞ
無駄に厚くなってるわけじゃなくてはんだ付けのために必要な層があるだけだから
何事もほどほどにしておけ
945Socket774 (ワッチョイ 2bc7-ki2E)
2018/11/08(木) 16:55:31.98ID:XbbXLpp90
世界最高峰の頭脳集団(諸説あり)が必要と判断したんだろう?
削っていいわけないじゃないかw
946Socket774 (ワッチョイ 91e2-Nrm4)
2018/11/08(木) 17:00:43.18ID:C3oxH1XD0
から割のやりかた

金床を用意します
10キロもあるような大きなハンマーを用意します
CPUを金床に設置します
動かないようにアロンアルファなどで接着してください
おもむろにハンマーの一撃をCPUに与えてください
CPUが粉々になったことを確認してください
もし必要なら二撃目、三撃目をCPUに与えてください
結果CPUが使用できなくなっても当方では責任を負えません
ご了承ください

金床播摩
947Socket774 (ワッチョイ 9367-48/L)
2018/11/08(木) 17:07:05.13ID:v0VCLL2v0
あんまり幸せそうでないお前らのコメ見てたら買う気失せてきたw
2600kでしばらく様子見とこう
948Socket774 (アウアウウー Sa05-aK5q)
2018/11/08(木) 17:08:50.61ID:hBzZjhOda
900k用のRockit出てるやん
8700Kの優位性無くなった?
949Socket774 (アウアウウー Sa05-aK5q)
2018/11/08(木) 17:09:20.01ID:hBzZjhOda
誤 9900k
950Socket774 (ワッチョイ 81ec-ki2E)
2018/11/08(木) 17:13:28.20ID:b+QNUxHv0
またサンディおじさんの勝利か
951Socket774 (ワッチョイ 9935-d4jo)
2018/11/08(木) 17:14:05.65ID:oWWoHSnD0
Gigaのマスターで9700kオートで4.6G
40度前後でヘッドホンつけてるとほぼ無音
ゲームやる分にはOCしなくてもこれでもええと思うわ
2080TIつけたらベンチまわして様子見する
952Socket774 (ワッチョイ 91e2-Nrm4)
2018/11/08(木) 17:14:27.46ID:C3oxH1XD0
>>947
2600K→4790K→8086K→9900K

このなかでとびぬけて買ってよかったは9900Kだよ
windows10の分散処理能力が相まってまったく軽快に使えて
さらに低発熱
4790Kとは全然違う
2600Kなんて遺物はもう駄目だよ
953Socket774 (ワッチョイ 9117-YP9l)
2018/11/08(木) 17:16:59.19ID:j7kEbUNw0
とりあえず9000代の中古は怖くて買えんな
運用テキトーで焦げてるの多そうw
954Socket774 (ワッチョイ 91e2-Nrm4)
2018/11/08(木) 17:18:31.70ID:C3oxH1XD0
>>953
中古ってそんなものだよ
新品より良い中古があるはずがない
955Socket774 (ササクッテロ Spcd-6bMw)
2018/11/08(木) 17:21:25.87ID:HSWzo+LIp
                  __            __ _,, -ー ,,        /::::::〃 " ``ヽ、ヽ:::ヽ
              , '´ ̄ ̄ _` ー-、        (/    "つ`..,:     /:::::::::/ RADEONヽ::::::::::\
            /   〃 " ``ヽ、 \      :/        :::::i:   l:::::::::{:l , 7nm ー-j从:ヽ::::::::.
.2020年……   / /  ハ/   AMD\ハヘ    :i  また14nm   ─::!,,    | ::|::ル{/     ●  !:: ト、::::::',  今、どんな気持ち?
...まだ14nmなの |i !  l |イ⌒ 7nm ⌒}ハ      ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   l ::l::ハ ●   ,、_, ⊂⊃|ノ::::::::  ですか
  ですか      |i !  ,从 ●    ●N⌒ヽ  r "       r ミノ~   ヽ::Viヘ⊃  ヘ _)  |:: |::::::::::::   にょれろ〜ん
  にょろ〜ん   |i ! ( l⊂⊃    ⊂l |   i :|::| イ 脆 ::| :::i ゚.。    `|l: :::ゝv-、_〕l_,.イ<|:: |_:::::::::::
           |i !   ハl j  、_,、_,  /,/  j :|::| ン 弱 ::| :::|:       |l:::: i/  |フヘ_____j|:: |/ス、:::
           |i"! / 'xト_  __, イll::::ヽ/ : |::| テ 性 : :| :::|_:      |l:::: |  |:::::::::V==|:://  ゝ::
           |i レ/ ̄,}.,ヘ三|:::::/l||',:::::ハ    :..,' ル  :::::(  ::}      l:l::::::fk__,仏\ヽ |/人/::::ノ
           |i l|' ツ l ::::∨:/ リ >'''    ::i      `.-‐"         |::l:: 下ミ彡\ヽ,V/  ヾ/
956Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 17:22:00.45ID:bkjGx/ak0
そもそもインテルの新プロセスが遅れている理由が
電流流すと劣化が速すぎるってところだからな
オーバークロック自体がもう寿命を縮める行為なんだよ
957Socket774 (スフッ Sdb3-fOAG)
2018/11/08(木) 17:22:20.17ID:NPWmgViMd
9000であろうがなかろうがCPUの中古は…。
958Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 17:23:36.21ID:bkjGx/ak0
>>957
まあKじゃなきゃいいんじゃね
959Socket774 (ワッチョイ 2bf9-mDL8)
2018/11/08(木) 17:25:33.40ID:w+QiDOqF0
熱がー、消費電力ガーと騒ぐ奴は自分の9900Kを上げてから言えよ
Zen2がそんな優れてるなら出た時に乗り換えるか併用するかすれば良いだけだろ
結局、貧乏人の妬みに過ぎない
960Socket774 (ワッチョイ 8187-Sn2L)
2018/11/08(木) 17:27:34.86ID:nm53zSnC0
ハンダに期待してi5 9600K買ったんだけど4.9GHzで1.37Vも必要で泣きそうww
Z370だからあかんのか、、?

でも温度は低いねー、、8700K殻割りなし 4.8Gで1.285vで動いてるやつが 240ラジの簡易水冷でも80度オーバーになるのに
9600Kは空冷の阿修羅でも 最高70度くらいだった
潤沢になれば9900Kも欲しいなぁ
961Socket774 (ササクッテロラ Spcd-1/C5)
2018/11/08(木) 17:29:28.59ID:OrF99yMQp
じゃんじゃんお布施するんだ
962Socket774 (ワッチョイ e1a7-BiNK)
2018/11/08(木) 17:30:01.08ID:3WA2n1Mp0
そう。
自称オーバークロッカーなら新cpuは基本全部買うよな。
あっちがいいこっちがいいとかではない。
一通り買って一通り便利に使うだけであって、どちらをどうのこうの咎める必要はまったくない。

どれにでもメリットデメリットはある。好きなの使えよ。
いちいち噛み付くなお互いに。
963Socket774 (ドコグロ MMe5-YCgZ)
2018/11/08(木) 17:30:02.34ID:8lqkPNyKM
ソフマップ売り切れた
964Socket774 (ワッチョイ 91e2-Nrm4)
2018/11/08(木) 17:33:27.46ID:C3oxH1XD0
>>960
どこをどう見て1.37Vなのかわからんが
うちもZ370で9900K
8コア4.8GhzだったらVcore1.18VでOCCT完走するよ
965Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 17:35:17.33ID:bkjGx/ak0
>>960
おみくじだからしょうがないね・・・
うちの9700Kもはずれだ
ハズレはしょうがないのだ
966Socket774 (オッペケ Srcd-L9Kq)
2018/11/08(木) 17:35:27.50ID:zLvgjQmqr
>>962
その台詞はBulldozerを買った者だけが言うことが出来るのだ
967Socket774 (ワッチョイ b3e0-ki2E)
2018/11/08(木) 17:35:50.43ID:lBFJQtY50
>>944
忠告サンキュー、壊したらまた買うさその時はほどほどに。
その説だとダイが厚くなる理由がはんだ付けのためなら
割ってしまえばリキプロ化する訳だから分厚いダイも不要にならないかい?

>>945
ダイとハンダが厚くなった所以は
Sandy時代のハンダ設備使ったからだと納得してる
Intelが設備ケチっただけかなと
968Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 17:36:43.31ID:bkjGx/ak0
>>967
そこはメタル層だから除去できん
969Socket774 (ワッチョイ d13e-ki2E)
2018/11/08(木) 17:39:01.47ID:yObuz+Ls0
>>966
呼ばれた気がした
970Socket774 (ワッチョイ 8187-Sn2L)
2018/11/08(木) 17:39:12.43ID:nm53zSnC0
えー、、、
vcore setting で fixed そいで数値を入れてるから
今まで通りのやり方だよ CPU-Zでも1.38vとか出ている
最初は5Gでやったんだけど1.41にしてもPrime95があっという間にエラーになるので
100下げてやってたとこ
i5は選別落ちみたいな感じなんでないかな、、きっと それにしても1.18vは当たり過ぎなのでは ウラヤマシイ
971Socket774 (ワッチョイ 8187-Sn2L)
2018/11/08(木) 17:42:17.35ID:nm53zSnC0
>>965
そうねー、、みんな当たりだったら苦労しないよなぁ
温度低いから扱いやすいのはよしなんだけどね
972Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 17:42:58.47ID:bkjGx/ak0
>>971
海外のフォーラムでも9世代は当たりはずれが激しいシリコンおみくじだと話題だ
973Socket774 (ワッチョイ 2bc7-ki2E)
2018/11/08(木) 17:44:18.81ID:XbbXLpp90
研磨やらハズレやら
そもそも買えない俺を横目に回すベンチは楽しいか?
974Socket774 (スフッ Sdb3-fOAG)
2018/11/08(木) 17:44:31.62ID:NPWmgViMd
マザーにのせる前に神棚詣っておこう
975Socket774 (ブーイモ MMb5-77+o)
2018/11/08(木) 17:44:55.79ID:5t15f4lRM
単純にマザーボードの差じゃね
ミドルクラスのマザーボードじゃ活かしきれないわ
976Socket774 (ワッチョイ 91e2-Nrm4)
2018/11/08(木) 17:48:04.20ID:C3oxH1XD0
>>973
YES
977Socket774 (ワッチョイ b3e0-ki2E)
2018/11/08(木) 17:48:37.96ID:lBFJQtY50
>>968
メタル層とはハンダの事だよね、それならカミソリで削げる。
ちなみにダイはシリコンで中に回路

Bad sTIM? Why is the 9900K so hot?
ダウンロード&関連動画>>

;feature=youtu.be
ハンダ除去6:50〜
978Socket774 (ワッチョイ 2bf9-mDL8)
2018/11/08(木) 17:48:56.91ID:w+QiDOqF0
>>973
ゲイ・バーに行ってCPU買うお金が無いと相談すれば簡単だぞ
979Socket774 (ワッチョイ d13e-ki2E)
2018/11/08(木) 17:50:09.44ID:yObuz+Ls0
つかここに張り付いてたら結構買えるチャンスはあったような…
税込み7万くらい許容すればね
アマ価格と同等希望でポイント込み実質じゃいやだというならタイミングはシビアだが…
980Socket774 (ワッチョイ d35b-Cm7g)
2018/11/08(木) 17:53:34.25ID:ZUWNbSlN0
平日昼間に貼り付くのは厳しいわ
明日は販売ありそうだから期待してる
981Socket774 (ワッチョイ 91e2-Nrm4)
2018/11/08(木) 17:54:03.91ID:C3oxH1XD0
>>970
PRIME95を走らせてみたけど
FANはうなるがCPU最高温度70℃
Vcore1.184から1.200で走ったよ
982Socket774 (アウアウカー Sa9d-P+of)
2018/11/08(木) 17:54:14.03ID:bed3TU8ba
1年持てばいいから9900K買っても大丈夫そうだね
983Socket774 (ワッチョイ 91e2-Nrm4)
2018/11/08(木) 17:57:53.24ID:C3oxH1XD0
>>982
一年経つとintelの過去の一年の製品発表のサイクルではなく
新たな計画で新製品出してくると思うな
AMDを踏みつぶさない範囲でPC用CPUの覇権のために
984Socket774 (ワッチョイ b3e0-ki2E)
2018/11/08(木) 18:06:40.62ID:lBFJQtY50
次スレ
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part57【14nm++】
http://2chb.net/r/jisaku/1541667921/
985Socket774 (ササクッテロ Spcd-6bMw)
2018/11/08(木) 18:07:16.39ID:HSWzo+LIp
core-i 9000シリーズを屠る者
RYZEN3000シリーズ予想ラインナップ

3800X 16C32T ベー4.0GHz ブースト4.7GHz TDP125W
3800 16C32T ベース3.4GHz ブースト4.0GHz TDP75W
3700X 12C24T ベース4.0GHz ブースト4.7GHz TDP105W
3700 12C24T ベース3.6GHz ブースト4.3GHz TDP65W
3600X 8C16T ベース4.0GHz ブースト4.7GHz TDP65W
3600 8C16T ベース3.4GHz ブースト4.2GHz TDP35W
986Socket774 (ワッチョイ 5b84-PtCY)
2018/11/08(木) 18:08:04.00ID:OZ4duOwO0
ぼくのかんがえたさいきょうのらいぜん
987Socket774 (ワッチョイ 13ac-Nrm4)
2018/11/08(木) 18:10:39.92ID:aFZg+R8x0
>>983
どっちにしろ10nmプロセス次第。
これでまた遅延ならAMDの16コアに潰される
988Socket774 (スプッッ Sdf3-hDzm)
2018/11/08(木) 18:13:49.47ID:UMgkOs+bd
>>864,866
9900Kと2080tiだと650Wでは無理だった
989Socket774 (ラクッペ MM6d-1AAi)
2018/11/08(木) 18:16:07.57ID:rKe42FFJM
CPUとグラボを両方フルロードするってどんな状況?
990Socket774 (ワッチョイ 9353-YP9l)
2018/11/08(木) 18:16:19.52ID:bkjGx/ak0
>>988
え?どんな計算で無理なんだよw
991Socket774 (ササクッテロ Spcd-6bMw)
2018/11/08(木) 18:16:45.59ID:HSWzo+LIp
>>986
リーク情報だと、ZEN2のES品は既にベース4G/ブースト4.5Gで動作してるから、来年出る製品版ZEN2もほぼこのスペックで登場するがなw
992Socket774 (ワッチョイ ab63-ZWE7)
2018/11/08(木) 18:19:11.98ID:64asTJDR0
ゲームしながらx265エンコやってるけどi9だとかなり捗りそう
993Socket774 (ワッチョイ 91e2-Nrm4)
2018/11/08(木) 18:19:58.98ID:C3oxH1XD0
10nmはハイパースケーリングを放棄して配線プロセスを簡略化してパターンを書き直してるらしい
ハイパースケーリングは従来比早いプロセッシングが可能と思われていたがこれに関して何もかもうまくゆかず
ハイパースケーリングは諦めてやり直してるのでそんなに大きな問題は出ないでしょう
994Socket774 (ワッチョイ 91e2-Nrm4)
2018/11/08(木) 18:21:43.39ID:C3oxH1XD0
>>991
我々は4.5GhzなどというCore2Duo並みのモノはいらんのだよ
来年のなら5.5Ghzとかにしてくれよ
995Socket774 (ブーイモ MMb5-77+o)
2018/11/08(木) 18:25:02.63ID:5t15f4lRM
IPC上げてくれるならクロックなんて高くなくてもいいわ
996Socket774 (ワッチョイ 4163-A2K7)
2018/11/08(木) 18:25:52.43ID:MxxNsjji0
Intel狂信9900K発売前の当初の予定:9900KでRyzen死亡w 9900K最強伝説開幕w
Intel狂信9900K発売後の現実:8700K@5GHz再評価で9900K最強になれず、発売から4日後のZen2発表で9900K轟沈

Intel狂信のビビりっぷりに草
散々出てもいない9900Kを全コア空冷5GHz常用で全コア5.5GHz余裕と上げまくりしてたのに
Zen2はまだ出てないからとかアホ草 Zen2発表で9900K負け確定のホイッスルが鳴っただろw
997Socket774 (ワッチョイ 13ac-Nrm4)
2018/11/08(木) 18:28:25.01ID:aFZg+R8x0
>>994
NetburstやBulldozerはクロックに頼りすぎて死んだのだ……
998Socket774 (ラクッペ MM6d-1AAi)
2018/11/08(木) 18:28:40.51ID:rKe42FFJM
なるほど、とんだ変態がいたものだ…
>>996
なんでお前ずっとRyzen野放ししてんの?キチガイじゃん
999Socket774 (ワッチョイ 8187-ki2E)
2018/11/08(木) 18:29:01.88ID:B/bkDPkY0
>813
夕方 tsukumo ex で見たよ
1000Socket774 (ワッチョイ 8187-ki2E)
2018/11/08(木) 18:29:45.21ID:B/bkDPkY0
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /  ´・_・`  l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 16時間 11分 30秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250211044431ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1541524695/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
特価品6684
【埼玉】北本情報局Part6
特価品6987
特価品10098
ハードオフにありがちなこと 四十四店舗目【ワ無】
【Flash】SSD Part202【SLC/MLC/TLC/QLC】
特価品7016
RYZEN ZEN2(0゚・∀・)16コアハ? AMD雑談スレ983条
特価品5406
【悲報】intelスレで活動してたAAガイジ、居ない
いわゆる地蔵スレッド48
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part32
特価品5198
【市ノ瀬加那に】本家暴走スレ20【むくれたい】
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.31【Intel 7】
特価品5919
特価品9995
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ181
なんJ嫌儲避難所
7000億円損失拡大で東芝のHDDはどうなるの?
特価品7075
ね児紅さんす漆さ孔えさ識育叱時
特価品5470
CPUクーラー総合 vol.310
特価品6918
SSDの価格変動に右往左往するスレ83台
特価品5152
特価品7885
CPUアーキテクチャについて語れ 49
08:06:18 up 30 days, 9:09, 2 users, load average: 140.95, 153.64, 149.40

in 0.3845009803772 sec @0.3845009803772@0b7 on 021222