◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part21 YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1549692761/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化 !extend:checked:vvvvv:1000:512 重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。 ※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。 ※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。 ※次スレは>>960 踏んだ人が宣言して建てるようご協力を ※※※※※注意※※※※※ ※数年にわたりAMDスレに常駐しコピペなどを使用してネガティブキャンペーンを行っている方がいます。 ※その主張は住人が論破しているものがほとんどで、嘘情報や論拠が不確かな情報も多数含まれます。 ※intelもAMDも一長一短です。 ※一見・新参の方は、特にコピペにおけるすべての情報を鵜呑みにしないでください。 ■関連スレ 【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part124 http://2chb.net/r/jisaku/1547392369/ 【AMD】AM4マザーボード総合 Part55【Ryzen】 http://2chb.net/r/jisaku/1542114404/ RYZENオーバークロック報告スレ6 http://2chb.net/r/jisaku/1519436212/ 【AMD】Ryzen メモリースレ 11枚目【AM5】 http://2chb.net/r/jisaku/1545285272/ ※前スレ 【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part20 http://2chb.net/r/jisaku/1547895220/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 乙 ゴミネオことオイコラミネオは普通の人はスルー推奨です
>>1 乙
専ブラなら NGname:オイコラミネオ もしくは MM..-JPGI 推奨です
フロント USB3.1 Gen1 Type-A USB3.1 Gen1 Type-C リア USB2.0 Type-A USB3.1 Gen1 Type-A ゴミ箱www
スレ重複の流れがなかなか恐ろしい あっちの削除依頼ちゃんと出すんだろうか
>>9 確かに足りないよな、、、、、 ミネオの脳みそw
>>9 NUC使ってるバカ
USBの数を数えられず
USB足りない人はハブ買うか オプションキット買って内蔵USB2.0を2個増やせばいい
>>11 NUC一台な訳ないでしょ(笑)
どっちに使うにも半端なゴミ箱
小さくないしUSBがなくファンがブォーン
バカ向け
>>12 それだとこれじゃなくてもいいじゃね
スリムじゃない
USB2.0なんかいらないし3.0縛りとかマヌケ
>>13 じゃあDESKMINIだけなわけないでしょ
知能低すぎるよゴミネオ〜(笑)
買わないと買えないとでは一文字違いで大きな違いがあるからな ゴミネオ君は買えないから必死に理由を探してるんだろう 売れ行き好調な現実から必死に目を背けてるんだね 哀れじゃなくて惨めなやつだこと
USBもまあいらないよね typeCの今後考えるとディスプレイから生える可能性あるし
こっちをミネオと愉快な仲間たちスレにしてむこうをミネオ禁止スレでいいよ、もう
>USB2.0なんかいらないし3.0縛りとかマヌケ USB2.0はいらない→3.0のみ 3.0縛りとかマヌケ→2.0、3.0混合じゃないとマヌケ 分裂病かなんかなのかな
ゴミネオ上位互換あるの知らなかったんだな(笑) 無知なだけでなく無能だねやっぱり
ゴミネオ君、ひょっとしてUSB3.0はType-C端子しか名乗っちゃいけないと思ってるんだろうか
>>25 上位互換・下位互換の意味わかる?
わっからないだろうな無能ゴミネオには(笑)
>>21 まだ理解できてないんだ
文字が理解できないバカが多いんだよね
>>27 なにその自己紹介
USBすら理解してないチープコルト無能
>>30 買えないからNUCなんですね(笑)
買えないからチープコルトなんですね(笑)
しかもゴミ箱で自作が趣味(キリッ 腹が痛いwww 死ぬ(大爆笑)
USB3.0TypeA端子なら既存のusb1.0〜3.0そのまま全部刺さるし。 規格策定するUSBアソシエーションが悪いとはいえ、信号規格と端子形状を混同してる典型的な情弱ジジイw
あとはあれやな PCIex4をスタッキング型別ケースに引っ張れてそっちで何か拡張できればよかったのにね
DeskminiシリーズはAMDのものだけじゃないんだけどねぇ 今まで好評だったからシリーズ続いてるわけだし 今回のA300が出る前はIntel CPU向けしか出てなかったわけだが ゴミネオ君はそれもゴミと言うんだねぇ
夢は広がるけどさすがに冒険しすぎで需要読めなかった中では無理じゃね というか多分Ravenならx8が丸ごと余ってる気がする
DeskMiniシリーズはあのサイズのケースでデスクトップCPU使えるのが売りの商品なので ノートPC用CPUのNUCとは微妙にジャンル違い
nucは小さすぎる あのサイズまで行くならandroidなどの端末でもいいしなあ
CPUが低スペなので今まで興味なかったが、NUC調べてみると 下位製品はメモリ8GBまでしか積めないわ、積める内蔵ドライブの上限が1個か2個だわでサイズ相応に制限の多い商品 あれならDeskMini110や310買った方がいいだろ。NUCはどうしてもあのサイズがいい人向けの商品だと思った
というか売る先に困って出したくらいにしか見えないんだよな NUC
DeskminiA300の対抗にゴミが出してきたのがNUCというのが、かなり頭悪い
対抗にThink Centre Tinyならまだしもなあw
asrockのツイッターdeskminiがほとんど
SO-DIMMもお買い上げだしなあ 久々の優秀なアイテムだよね
DeskminiA300にビデオカード付けてるやつんだな
A300はアイドル時だけじゃなく、通常時やフルロードも低消費電力で素晴らしいよ APUは性能よりワットパフォーマンス高い方が嬉しい
>>50 変換アイテムはマイニングですげー増えたからな
他のDeskminiとは違ってチョークコイルにタンタルコンデンサと電源周りが高品質高耐久
deskminiは半端だね USBがないのに大きい まさにゴミ箱
ゴミネオは変態だね ちんこがないのに玉が大きい まさにうんこまん
>>54 買えないゴミネオ朝から嫉妬
USBが挿さらないと思ってたバカ
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20A300%20Series/index.jp.asp#Specification 前面
USB 3.1 Gen1 Type-C x 1
USB 3.1 Gen1 Type-A x 1
背面
USB 2.0 Type-A x 1
USB 3.1 Gen1 Type-A x 1
見たくないから見えないんですね
都合の悪い物事は(∩ ゜д゜)アーアーミエナイキコエナーイ
これがゴミネオ君の腐臭を漂わせるスタンス
オッペケ Srd1-jLUt ドコグロ MMd5-4nyA いい加減ゴミをNGせずにいちいち反応する「ミネオふれんず」もまとめてNGにしてかなきゃダメだな
, -─<`ヽ / ,ィ‐' ゙ー'`ゞ -r| | / | r‐─ヽ__ / / 二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l l,|`゙゙゙''―ll/ /r''"~ ̄^'ヽ, "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ ヽ / ノ ゴミネオ ヽ、 ヾ ` ー- .._  ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`" 'j_/i r'il _,,,,,,,,_,;;;;i゙! リ,._ ` − .._ i |l l''|~___;;、_y__ lミ;l゙' i`ヽ、 `ヽ i | l;| | `'",;_,i`'"|;i | ヽ、 `ゝ ノ /i { ゙i ヽ, '~rーj`c=/ ミ、/ / / | ` ̄ ヽ`ー"/ `ヽ__. -‐'"´ / ,' ;!  ̄ ' / i ,' i ,.ィ'´ヽ | i l ,| / ー ── | | ,..ィ'"´ i. ゙l _,人,_ | i /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ┌───‐r┐ ___ r──-、`Y´ ̄ i | フ _=.「Τヒ ゙'´__ ヽ`フ / | . ! | , ─、r'^=zy^i^Lr'^-On(ゝレ、V | '/ノ l´, ┘|く_,.==、`ヽ ! |{(]「)ノ_/こ{(!゙「)ノ_/oト,トっ,)ノ_ノ| UYl |{_(コ_,、}{ (]_ソ ノ '、. l  ̄ `  ̄  ̄ `  ̄  ̄, ̄  ̄´  ̄  ̄  ̄ ̄ ゙ 、 i r'´ ノ / `i ! ,, '' / i ! _/
所詮は安いだけのAMD USBもないただのゴミボックス
引っ込みつかなくなって連呼するしかないとか悲しいなあ
引っ込みつかないのかあほあむ USBのないのは立証済み
フロント USB3.1 Gen1 Type-A USB3.1 Gen1 Type-C リア USB2.0 Type-A USB3.1 Gen1 Type-A USBがないゴミ箱www
相手にしないと連投をし始めるのでスルーが効いているという事 結局、荒らしは孤独な中高年かまってちゃんの典型
>>63 ,64
ゴミネオが間違えて買ったNUCより多くてワロタ(笑)
持ってないバカは数も数えられない(笑)
反応するやつもミネオと同類ってことに気づいてないのかな?
A300に外付けグラボな人まで出てきたね。PT3付けたりしてるし A300と2400Gでアイドル6Wだそうな
┏━━━━━━━━┓ ┃ / ___ \ ┃ ゴミネオ田村ちゃんは頭が弱く ┃/ |反AMD| \┃ 生まれつき脳に欠陥があり ┃  ̄| ̄ ┃ 嘘と反AMDが日課です。 ┃ __|_ ┃ ┃ / ⌒ ⌒\ ┃ しかし対策として専ブラでワッチョイを ┃/ (゜.) (。) \ ┃ 透明あぼーんにする方法があります。 ┃| (_人_,) | ┃ ┃\ `ー'´ / :┃ ゴミネオ田村ちゃんを救うために ┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━┛ ゴミネオ田村ちゃん 永遠の53才
>>72 ますますチップセットいらない説が証明されていく
A300はチップセットレスだよ 必要なものは全部CPUの中に入ってる
>>65 それでまともな情報なくなれば誰もいなくなる
すでにそれで失敗してんだよ
>>76 チップセットないって
ボード上の主要チップ調べて確定済み
チップセット用のリンクのバスがPCIex4なんだけどそれが汎用的になってるだけ
チップセットだけで常に15〜20W喰ってるようなものだからな… さすがに呆れる
A10N-8800Eのノート用チップとそっくりだよね
というかエルミタだけどdeskminiA300のレビューやったんだからA10N-8800Eもやって欲しい
インテルの不都合なニュースは _____ /:::::::ゴミネオ:::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |:( 6/⌒⌒)─(⌒⌒ヽ 見ざる | / ___/ ( o o)\ \ / / ∵ 3 ∵\ \ / / ヽ ノ| | | く\_____ノ:::: / _____ /:::::::ゴミネオ:::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ j⌒i, ー─◎─◎ ) 聞かざる / ノ(∵∴ ( o o)∴)\ / / < ∵ 3 ∵> .〉 / 〈\ ヽ ノ / \ \:\_____ノ::| _____ /:::::::ゴミネオ:::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |::( 6 ー─◎─◎ ) |ノ (∵∴ ( o o)∴) /| < /⌒l⌒\∵> 言わざる ::::::\ ヽ l i l ノ\ :::::::::::::\/ 人 \::::::\ :::::::::::\
>>85 多分ここ
note.mu/sumasa/n/n22c73541317e
>>82 ___r‐┐__ _____ | _____} く \{__ _. | | || _ _}_ ゴ __\ノ } } | | ネ | || _ __] {_ l / /___} | / [___]ヘ V\ ミ __} {く_/{___ノ オ . 〈__ノ____]\__ノ {_人____} 尼のDeskMini着いて確認したら代理店CFDだったわ てかもう売り切れてんのな
付属のCPUファンが800RPM前後で回転してるんだけど、この音が気になるのは神経質すぎるのかな?
>>91 CFD独占かも
解禁日あたりにググるとCFDしか代理店出てこなかったし
>>92 静かな部屋だね
アイドルなら500rpmまで落としたい
>>92 エルミタが組み合わせてる茶色のクーラーは?
騒音とか温度変化のデータもあったよ
>>97 お前のクソみたいな部屋がうるさいんだよ
コルトだし
早い遅い
綺麗汚い
静か煩い
個人差が大きい
他人がとやかくいう話じゃない
代替案出せないなら黙ってよう
エルミタA300レビュー
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0125/290460 買ってもいなければ聞いたこともないファンの音を大きい小さい言える人ってすごいですね
というかAMDのあのサイズは過去にあったし持ってた 薄いfanで口径が小さいと回転数で風力稼ぐから「空気を細かく叩く」から耳に付く音になりやすいはず
>>103 ノクチュアNH-L9a-AM4のこと?
NH-L9a-AM4で組んだけど静かで良いよーよく冷えるし
正直、モニタが壊れかけでインバーター鳴きの方が煩い
>>89 これmini買う意味ねえな
面白いとは思うけど
<永遠の53才、ゴミネオ田村> 【ゴミネオカーリーヘアー】 【ゴミネオメンヘラ脳】 一生に一回しか 淫照を少しでも批判されると、本能の 洗わない為、常に ままに矛盾だらけのコピペを繰り返す ウンコ臭がしている | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄| ̄ ̄ ̄\ 【ゴミネオデビルイヤー】 【ゴミネオ求アイ】 (____人 )インテル神の声の電波が受信できる エロゲーの女ですら (-◎-◎一 ヽミ| 今は淫神(注:陰唇ではない)の声しか聞こえない 右手に見えてしまう /.( (_ _) 9) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 超高性能フィルター.付 / ( ε (∴ ┼ 【ゴミネオ生誕秘話】 別名:女いらず / ヽ______/ 1970年代半ば、とあるうら寂しい漁村に生を受ける  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂二、 \ 現在のゴミネオの姿は、泥酔したゴミ父が腐ったイカ臭漂う 【ゴミネオTinyペニス】 \ ) ) ゴミ母のくっさいくっさい腐れ万個に強引に挿入し3?の大量射精 42年間役目を果たした / ̄ ̄/ / / 見事大当たりスタートとなったための悲劇という ことのない最終兵器 / (__)_) 聞くも涙、語るも涙の生誕秘話なのである 自家発電専用機である 自称:千人斬りのミネさん
そうだよな ただのハンバーガーよりビッグマックの方がいいよな 具は何層にも重ねた方が良いもんな
>>94 アスクもあるで。
アドテックは対応いいぞ。 SEGV対象CPUを無償交換してくれた。
2400Gで、つべみてると時々枠ん中がチラつくんだけど、そんなことある?
ブラウザはchrome。 ドライバ入れ直せばえんやろか。 どこにあるかわからんけど。
>>121 ええよくありますね
安いから仕方ないかな
Intelだとありませんけど
>>123 マジっすか、メモリとか差しなおしてみるかな。
メモリの問題というより動画とハードウェアデコーダーの相性とかかもしれん
>>124 https://www.amd.com/en/support で
Processors with graphics → AMD Ryzen Processors → 以下略
で行けると思う
ずっとintel系ばかりでPC組んで来たけど 来週ぐらいにRyzen3 2200Gで一台組んでみようと思ってます なにか注意点とかありますか?
>>133 メモリだけはケチるなよ
他は適当でいい
>>133 deskmini a300どうよ
ぐぐってしらべるべし
>>133 お おま俺w 俺は8G×2のメモリーがいまいちまだ決められないでいる
>>131 ハードウェアデコーダーとかって動画の圧縮の中身次第ではうまく処理できないこともあったはず
エンコーダーとデコーダーの相性ね
特に今ってユーザー側はFHDくらいの表示環境なのに上の画質の物もあったりするし
そもそもメモリがやばいなら動画がちらつくとかですまない
>>137 ああそれこそデコーダーやな
フレームの展開とかに失敗してるんだと思う
動画の展開って何らかの理由で前後のフレームの情報が抜けると緑になる
エメラルドグリーンというか明るい緑でしょ
動画投下できるなら教えて あと再生モードというかクオリティ
全面緑はIフレームの失敗 動いてる人物などの端がボロボロと緑が出るならIフレーム以外だと思う
youtubeって確か特定の条件に合わせるとつべ側に再変換させないでユーザーの作ったままアップロードできたはずなのでそういう可能性もある
>>143 全面ですね。
マウス動かしたりスクロールしたりするとすぐ起こるっぽい。
そのまま見る分にはほとんど起きないです。
最新ドライバにしましたが同じですね。
全面っていうのはフルスクリーン状態に動画を広げた際の話? となるとオーバーレイ表示(windows10は違うのかな?)その辺との兼ね合いかな AMDはヌルヌル補間機能もあるからなあ
>>146 あ、つべの画面部分だけです
他はなんともないです
おk ブラウザの中のつべの動画ページの動画の部分がマウス動かしたりすると緑になるって話よね マザーボードはなに?
>>149 msiのB450 gamingplus acです
マウスってAM4直のUSB端子にぶら下がってる?
チップセットのポート?
これと同じソフトでデバイスツリーみればどこにいるかわかる
https://i.img ur.com/0SeE2e4.png
>>149 試してわかったんですが、
元の動画と違う解像度やフレームで再生すると起こるっぽいです。
元に合わせて解像度落とすなりすれば起こらない。
今、某破壊神製作所の動画を1080p60fpsで見てますが、マウスとかグリグリ動かしても問題ないです。
すいません、とりあえず今日は寝ます。 あざしたm(__)m
宿題ってことで 気になったのは初期にあったUSB問題再燃かも?と気になった
>>137 chromeの設定で
ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する
をオフにしてみたらどうでしょう。
>>156 寝落ちしかけてたんですが、飛び起きてやってみました。
これでした。症状が出てた動画をいくつか再生してみましたが、最高画質で緑フラッシュ出なくなりしました。
いや助かりました、本当にありがとうございます!
>155さん、いろいろご迷惑おかけしてしまい申し訳ないです。。
お付き合い頂きありがとうございましたm(__)m
>>134 速いメモリってこと?
それとも高いメモリの方が相性問題少ないってこと?
>>133 メモリ良いのといえば速度的な意味だと思う
でもCPUが2200Gというコスパ寄りな選択だからメモリも安いのでいいと思う 個人的に
メモリ良いの買うならその金で2400G買える
ハードウェアアクセラレーションはそういうのはちょいちょいある フィードバックして改善していくのが普通
┏━━━━━━━━┓ ┃ / ___ \ ┃ ゴミネオ田村ちゃんは頭が弱く ┃/ |反AMD| \┃ 生まれつき脳に欠陥があり ┃  ̄| ̄ ┃ 嘘と反AMDが日課です。 ┃ __|_ ┃ ┃ / ⌒ ⌒\ ┃ しかし対策として専ブラでワッチョイを ┃/ (゜.) (。) \ ┃ 透明あぼーんにする方法があります。 ┃| (_人_,) | ┃ ┃\ `ー'´ / :┃ ゴミネオ田村ちゃんを救うために ┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━┛ ゴミネオ田村ちゃん 永遠の53才
独り言呟くなら自分ちで壁に向かってでもやってたほうがいいですよ 自分の書き込みを自分で肯定とか大丈夫ですかね?
AMDの普通って苦労するけど見返りないですね 機能オフで直る!ってwww
>>9 亀だが、足りなきゃ増設するのが自作魂ってもんよ
使ってみて足りないなら増設が出来る
それが自作の良いところじゃん
ワゴンセールの常連5chのアイドルのオプーナさん知らないとか
ワゴン常連でネタにされたのでクソゲー扱いされがちだが遊んでみるとそこそこ面白いオプーナさん
:___ : :/ 田村\: :.|/l|llO-O-ヽ|: AMDはウンコ!! :6| :lll: :)'e'( : :.|9: :/ ‐- / ̄ ̄ ̄ ̄/: :(__ニつ / Intel /: :lニニ!ニニニニニ!: ←260W & 100度
>>168 増設できないじゃん
そもそも自作バカの魂なんかゴミ
AMDはワゴンにすら載れない 仕入れないから店頭にすら置けない(笑)
>>174 今日も自己紹介の練習ですか?
早く就職面接通るといいですねw
>>174 自作バカの魂はゴミ x
ゴミネオの魂はゴミ ○
>>161 chrome自体にトラブル多いのはいつものこと
>>175 はいはい売れてない売れてない……あれ?
前評判に違わぬ売れ行きで「DeskMini A300」がデビュー (1/4)
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1902/12/news090.html > 売れ行きはどのショップも順調な様子で、「第一弾は週末中に売り切れるかも」(TSUKUMO eX.)との声をよく聞いた。
>また、対応するAPU「Ryzen 5-2400G」やDDR4 SO-DIMMの16GB/32GBキット、
>DeskMiniシリーズ用のUSB 2.0端子×2増設ケーブルなどの関連アイテムの売れ行きも好調で、
>こちらの品切れを心配する声もあった。
売れてないの根拠って何だっけかね?
>>179 ゴミネオ田村は言ったことが真逆になる逆神のようですねwww
こんな書き込みも。いいね 10 名前:Socket774 [sage] :2019/02/12(火) 02:01:54.96 ID:4jwuu05I つまりRyzen2400GはFluid Motion使えるし、 TS動画にFluid Motionかけてヌルヌル動画化しながら ハードウェア再生支援する方法も見つかってるから TS動画の再生能力に関してはi7+GeForceマシンを超えちゃってるね。 上記全部 RX-Vega11だけでやれるからCPUはがら空きで、 裏で自動エンコ仕掛けてても再生時にコマ落ちすらしないのに 待機時は7wとか何なのこの子。 DeskMiniA300やばくね?
超低消費電力だから買い一択 拡張性に我慢できるならだけど
普通に鯖用途でも十二分に使えるからDeskminiA300良いわ 拡張も外付けなりNASつけりゃHDD交換楽だし
排他で良いからm.2sata使えれば完璧だった 買ってるけどさ
>>193 通称ゴミネオコルトの事ですね
知ってます
Zenp/Zen2/Zen3でそれぞれ欲しくなるぐらいDeskMini調子がいい
>>187 SATAのM.2なんて、再利用以外で使う意味あるのか?
熱がどうのと言ってるアホも多いけど、それなら低速の低性能のNVMe買えばいいだけだよ。
まあPCIeのM.2だけでも困りはしないかな SATAのほうは多少安いくらいか
バスを絞ってボトルネック意図的作れば発熱は余裕だしなあ 今ってMVNe SSDを外付けにするケースも安くなりつあるのでSATA バージョンのM.2SSDって古いデバイスで使えればいいなーで選ぶくらいになりつつあるよね
というかもうマザーボードからSATAもいらないだろってレベル ブリッジ経由でUSB HDDで事足りそう
大容量必要なHDDはUSBどころかLANでも速度十分だしなー PC内部はNVMeだけで十分になりつつある
そうやね 3.5インチと5インチはとっくに排除済みだし 2.5インチもHDDはUSB HDD化して見て消すテレビ録画用で寿命まで PC界隈もSATA SSDは仕方なく使ってる1台だけだな
SATAもUSB3.1と転送速度殆ど変わらないもんな SATAも全部USB3.1に変えて良いのかも知れない
まあ完全排除を言い切れないのがブートな linux界隈は割とどうにでもなるんだがwindowsって最低でもSATAだよね
安物低性能のキワモノ扱いされてるが、接続がx4じゃなくてx2とか、Genが古いNVMeっていうのも安く出ていて それでもSATAと比べたらだいぶ速いので、低性能低スペックでも十分な場合はそういうの選べばいいと思う。
そうそう うちもレーン2本の安物買ったわ 大きいデータはそもそもそんなに使わんし 基本的にイッカイ書き込んだらリードがオオイ用途だし
SATA3SSDからNVMeのSSDに変えても体感そんなに変わらないって聞いたからライト1000MB/s程度のやつだわ。 実際確かにそんなに変わらないけど、OSの起動は速いと思う。多分。
zen2のGにも興味はあるがAthlonがどこまで進化するかも見ものだ はやくきてくれ!
>>214 下の方は14nmでダラダラ行くと思うよ
| 頭 お | は い | 大 ! ......... 一ー- | 丈 ゴ _)::::::::::::::::::::::::::| 夫 ミ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| か ネ //::::::::::/|::::::::::::∧:::::::::\.. ? オ /:::::::: /⌒::::|::::::⌒V:::::::::::)へ __/ . イi::::::::::r=ミ::八::::| r=ミ:::::::::::::|::::::| . |r::/::l{ ir'ハ \ ir'ハ::::::::::::|::::::| |::|ハ Vソ Vソjイ^Y∨:::. |::| 八" _ " _ ノ ∨::. |::| , > ` ′ r<´ ∨::. |::{ (/ _r<チ´/`ヽ ∨::. |∧ /「ニ「/ニ/:::::::::: | ∨
一昨日chromeの緑フラッシュで世話になった者ですが、その後実に快適で感謝の極みであります。 正味3万程度でお茶の間PCが手に入って非常に満足。
やっすwww でも産廃PCが似合うゴミリビングwww 拡張もUSBもないゴミボ(爆笑)
:___ : :/ 田村\: :.|/l|llO-O-ヽ|: AMDはゴミ! :6| :lll: :)'e'( : :.|9: :/ ‐- / ̄ ̄ ̄ ̄/: :(__ニつ / Intel /: :lニニ!ニニニニニ!: ←田村自身が最大のゴミw
オッペケ Srd1-jLUt ワッチョイ a173-feI+ ササクッテロレ Spd1-RVHH ゴミをNG登録せずに反応するみねおフレンズも荒らしとしてNGして行きましょ
>>223 自演ジジイ田村(笑)
53歳も越えて還暦も見えてきてるのに情けないファビョチョン顔真っ赤(笑)
>>227 永遠の53才なのは、田村の存在そのものがゴミ(53]だからだよw
もうMineo本体に通報したら? 確認したらゴミネオの行為のぼ規約違反だったし
>>229 笑われてるのは自分だけだと気付けないゴミ脳アホウだな
>>231 お、ファビョチョン田村今日も顔真っ赤でつネ(笑)
社会的倫理的に何ら問題のない人の趣味を笑うためだけに 日中ずっとへ倍付いて煽ってるのはのはあまりいい趣向とは思えないなぁ
>>238 仕事も友人も無くてそれしかやることがないんだろ
日頃誰からも接触が無いから、他人から侮辱されても優しさに感じる虚しい生き物なんだよ
Intelの時に売れてないからわかってたのに 貧乏アムには買えない(爆笑) 在庫処分(大爆笑)
>>241 そやね
現実が見えてない人をこっちが見る必要はないからサクッとスルー推奨ですな
3200G 3400Gっていつごろ出るかまだ未定なんですかね
わかりません zen2使ったRyzenが先かゲーム機に 向けのカスタムAPUが先かでしばらくは今のAPUで耐えるしかない
APUの3***系ってZen+APUでしょ モバイルAPUは3000系が既に発表されてるけど、GPUは前作と同じでCPUはクロック増、S0i3ステート対応追加 前年通りならモバイルAPUの4ヶ月後なので、5月のComputexで発表される事になるけど、未定は未定
/:::::::;;;;;// .: i:::::i::/ i:::i ヽ:::::ヾ;;::::::::::i:::::::.... i i:::::;;;;::/ i.::::::i::::i!:/ !::i ヽ:::::i,ヽ;;:::::::i::::::::::::::::::::::::....| |::::;/i i;:::::::i::::i!:/ !:i ヽ::::i ヽ;;:::::i:::::::::;::::::::::::::::| |::/ |:::;:;:;i::i i! ヽ、 ヽ:::i ヽ;;:::i::::::::;;:::;:::::::::! !:i i:::;;;;;;i!i !!\、 ` ヽ:i,__,,,>;;:i:::::::;;;::;::::::::i ` ノ!i::::::i ! ! ,,ク=`cv 、,v;=X<ヽ ヾ::::::;;;;:;;::;::;;i |;;;x:i, / i::::::::::i i::::::::゚::i`i |:::;;;;;;;;;;:;/! !/rヽ ' !、;;;ノ !、:::::ノ ! i:/1!ヽ// '''――――――――――――――n  ̄ ...:::.. !!/、 y 、、 || ' ::::::::. ) i / ─┐ \ _|__. _|_ || r" /! | \ ノ /| | + || へ ,,r-//" ─┘ \ /|ヽ _| | α ||ヽ、 ___,,,.="/く/,,,.=x, ____ || i ` ̄T ̄ ̄ /〆 /"__;;`;;,、 / . + __ ||, ii | ! /// / `!i, /,> |/ |/ \ ,__||`i| | / / / ../ `!, . / |_ ,/| α r''"  ̄`ヽ . | / / / ;;/ i `=ニニコ i i / / / ,::i i
┏━━━━━━━━┓ ┃ / ___ \ ┃ ゴミネオ田村ちゃんは頭が弱く ┃/ |反AMD| \┃ 生まれつき脳に欠陥があり ┃  ̄| ̄ ┃ 嘘と反AMDが日課です。 ┃ __|_ ┃ ┃ / ⌒ ⌒\ ┃ しかし対策として専ブラでワッチョイを ┃/ (゜.) (。) \ ┃ 透明あぼーんにする方法があります。 ┃| (_人_,) | ┃ ┃\ `ー'´ / :┃ ゴミネオ田村ちゃんを救うために ┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━┛ ゴミネオ田村ちゃん 永遠の53才
>>247 ウソつき田村
妄想が現実にならなくて顔真っ赤(笑)
ゴミ箱煩いんだね 昨日組み上げたのですが、CPUファンが2250回転ぐらいで常時100%で回っています。 結構うるさいです。 コネクタはCPUFAN1に接続しています。 BIOSで回転数を変化させてみたのですが、なぜか変わりませんでした。 設定方法が間違っているとは思えないです(他で自作経験あり)、 よろしければご意見をお聞かせ下さい。 付属ファン、そこそこ煩いようです。 Ryzen5-2400G アイドリング:2054rpm、37.5dBA、32.4度 高負荷:2549rpm、39.1dBA、78.9度 温度設定最低にてFAN回転数を100%に設定したところ、 3500弱回りました。 どうやら最低でも2000回転以上回るようです。 よって元々うるさいようです。 皆様ありがとうございました。
DeskMini A300の対応メモリはDDR4 SO-DIMMだが、ショップによると、DDR4-2933メモリの一部モデルで起動できない例があったという。 ツクモeX.パソコン館はDeskMini A300向けにKingstonのDDR4-2933メモリ 8GB×2枚組「HX429S17IB2K2/16」と、同16GB×2枚組「HX429S17IB2K2/32」(共にCL17)を仕入れたが、「一度別のメモリを使ってマザー側の設定を変更しないと、起動できなかった」とのこと。
>>253 最新のbiosで起動出来るようになってるよ
田村無様(笑) 売れてる事実に耐えられずアイゴー(笑)
こんなとこに一日中へばりついてないで趣味のドライブとやらにでも行けばいいのにな あ、ガソリン代がないのかw すまんすまんwww
A300って通販在庫もみるみるうちになくなってきている いずれ残っている通販在庫が枯渇し店頭最後が少数残るのみになるだろう アマゾンでもすでに1〜3ヶ月まち 初期ロットは台湾と日本だけで蒸発した 第二次ロット以降は他の国へのバックオーダーに廻すから再度日本に入るのは 第三ロット以降になるだろう
IDコロコロ変わりつつAMDの悪口書き込んでるって、一回書き込む度に飛行機飛ばしてるって事なんかねぇ APU売れると困る人なんかな
ベガからゴンザレスまたはジェネラルになるのはいつ?
参考程度だが、IntelCPU内蔵Deskminiの騒音は
「アイドル値が」38db。最大56dbで、換気扇や室外機のファンの側レベル
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0721/269235/8 40dbは図書館、閑静な住宅街程度ととても静か
そりゃA300は爆売ですわ
>>360 しかもそれ高負荷時は
>一方、高負荷時はリテールクーラーがほぼフル回転(3,000rpm)、
>「AR11」も90%前後(2,800rpm)まで回転数が上昇し、騒音値は50dBAを上回る。
>いずれもファンの風切り音は勇ましく、デスク上に設置した状態では長時間作業は正直厳しい。
>高負荷処理を長時間行う場合は、デスク下へ設置するなどの対策が必要になるだろう。
だしなぁ
A300の付属ファンの評価
>またファンの回転数を確認するとアイドル時で2,050rpm前後、高負荷時は2,550rpm前後でその差は約500rpm。
>騒音値はアイドル時の37.5dBAに対して、高負荷時でも+1.6dBAの39.1dBAまでしか上がらず、静音性も良好だった。
>ちなみに今回はデスク上において各種テストを実施していたが、ノイズが気になることはなかったことを付け加えておく。
で高負荷時で机の上に置いて利用するのも全く問題ないという優秀さが際立つ
>>260 ちなデシベルは対数なので
A300の音は、IntelDeskminiの騒音の6分の1強程度か
,-─ 、 / 田村 \ /|/-O-O-ヽ|\ / .6| #)'e'(# |9. \ / |\`‐-=-‐ '/|_\ /_ト ゴミネオ田村の ∠_\ / \ レスはインジウムの / \ / < 毒性に関する表現が > ヽ | / 含まれています。 \ | \ ^7 /| ,、 /\  ̄ / `ー─────────── ´
純正37.5-39.1db noctua nh-l9a 23.6db 8000円 jonsbo hp-400 14-33db 3500円 ハードに使わないならhp400の方が静かってことだよな
>>266 まあそうやね
200GEあたりならほぼゆるゆるだろうし
薄くを優先なんやな
パンチングとファンが近いケースだと最後は 収めて聞いてみないと風切り音などは わからないけどな
「DeskMini A300」をインテル版と比較!今話題の小型ベアボーンをチェック
http://ascii.jp/elem/000/001/808/1808954/ DeskMiniはサイドパネルをくり抜いてHE02-V2とか付けたくなるな それだけで済めばいいけどw
>>273 やあ俺
でもchopinのは2400Gで組んだから、今度はAthlonでお手軽ファイルサーバー目指すのも面白いのではと思い始めてる
ところでchopinのガワ外すと別のケースに化けそうで化けない。
>>275 残念なことに中の前面パネルのCDドライブの位置が一体成形されてるんだよな。パネルを裏から見ると位置は判るから、くりぬけばCDドライブ載っけれるんじゃね?
ちなみにDeskMiniも買ってしまった。
>>274 3Dプリンターでケース作るしかないな
それか、昔のスーパーチャージャーみたいに
顔をださせるとか
新しいAPUが出て対応してるなら買うかも ITXで2400Gを組んであるからな。 この前ほかのPC壊れたけど、ノートが何とか録画機の 役割を果たしてるから、見て消すだけならこれで十分だし
事務機2台の置き換えで近所に店舗のあるBTOあればよかったんだけど
蟹と羊羹を妥協してDeskMiniにするかChopinで迷ってる
楽しいのは絶対Chopinだろうけどなぁ
>>276 Chopin以外のBQシリーズ買った方が早くね?BQ656とか
chopinはプラケット使わないPCIeがあればそれが強みだね メモリもデスクトップ用をそのまま使えるから速い かわりに消費電力はDeskMini一択やな
>>282 まぁ最初からCDドライブ入れたければBQ656だろうね。
俺は前にどっかのスレで書いたけどChopinとBQ656(120W)をニコイチにしてアルミフレームをずらすとドライブがひょっこりはんするようにした。
なんかまたインテルのCPUに欠陥が見つかったんだって?
スレ住民ごっこしてるゴミネオに触れるなよ〜 このサマでみんなの仲間に入ってると勘違いしてるんだからw
来週木曜日まで名前NGかあぼーんに正規表現で オイコラミネオ MM..-OlRg 登録推奨
>>292 旧正月明け直後に即対策されるとは、それだけ各ベンダーもRyzenに期待しているのが大きいという現れだね
そりゃ物なかなか動かないPC業界でいろいろパーツ巻き込んで売れるからな あとはベアボーンだせないところはチップセットレスのマザーボードを出せるかどうか あとは前から言ってるGPUと同じボードタイプのPCを出せるかどうか
Ryzen購入でDivision2プレゼントやってんね 手持ちの2200Gでdeskmini組もうと思ったけどこれを期に2400Gいっとくか
division2遊べなくはないがチョット重いぞ FHDで遊ぶならミドル位欲しい感じだったが大丈夫か?
インテル製品の脆弱性は _____ /:::::::ゴミネオ:::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |:( 6/⌒⌒)─(⌒⌒ヽ 見ざる | / ___/ ( o o)\ \ / / ∵ 3 ∵\ \ / / ヽ ノ| | | く\_____ノ:::: / _____ /:::::::ゴミネオ:::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ j⌒i, ー─◎─◎ ) 聞かざる / ノ(∵∴ ( o o)∴)\ / / < ∵ 3 ∵> .〉 / 〈\ ヽ ノ / \ \:\_____ノ::| _____ /:::::::ゴミネオ:::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |::( 6 ー─◎─◎ ) |ノ (∵∴ ( o o)∴) /| < /⌒l⌒\∵> 言わざる ::::::\ ヽ l i l ノ\ :::::::::::::\/ 人 \::::::\ :::::::::::\
それは今月もIntelで脆弱性(致命的)が発覚した事への前振りですか?
AMD Ryzen 3000 series notebook lineupc(2019): AMD Ryzen 7 3750H 12nm Zen+ 4/8 2.3/4.0 GHz Vega 10 / 640 1200 MHz 6 MB 35W AMD Ryzen 7 3700U 12nm Zen+ 4/8 2.3/4.0 GHz Vega 10 / 640 1200 MHz 6 MB 15W AMD Ryzen 5 3550H 12nm Zen+ 4/8 2.1/3.7 GHz Vega 8 / 512 1200 MHz 6 MB 35W AMD Ryzen 5 3500U 12nm Zen+ 4/8 2.1/3.7 GHz Vega 8 / 512 1200 MHz 6 MB 15W AMD Ryzen 3 3300U 12nm Zen+ 4/4 2.1/3.5 GHz Vega 6 / 384 1200 MHz 6 MB 15W
>>303 デスクトップ版は期待できる
・L3 4MB→6MB
・VEGA8 クロックUP
・VEGA10 ※
・Ryzen7 ※
※デスクトップだとどうなるか不明
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / , \ / / l ヽ ,r' / ヾ,、 ゙, ./ イ/ ` ` 、 } { i | ゙ 、,,`' 、 , j レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l | ,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i ',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j '‐レ゙ .,r' ノ l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/ . ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、 ゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、 . ゙, ./ ,、r' / \ !、 / ,、r'" / /`'ー- `'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ / く .Y'" .,、r'"/ / /" ` 、', ,、r''" /_____/ ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \ ,、 '" ,、 ''" | / \ ファンボイ大佐
AMD側は渾身のゴミボックスを出したが 110で不人気がわかってたので Ryzenが売れないのはどうしようもないね
110ってあのインテル用のゴミ? 年金乞食ファビョり過ぎて大好きなインテル貶してるネ(笑)
ID:JSMXDQiT0 って巨大なAAを貼りまくっているけれどいい年齢の中高年なのでしょうによくやるよね 大昔のアニメのとか気持ち悪いのとかロリとか 鏡とか見ないのかな?よくわからないね
>>310 110とかいうインテルのゴミボックス(笑)
2400GでVRAM4GBに設定したいんだけど、msiだと2GBまでしか項目なかった。 Asrockにしなきゃダメかな。
>>312 そうですよゴミボックスですよ
そのゴミボックスの中身をゴミボードに交換してゴミRyzen
産廃www
>>314 ド低能キムチで日本語理解できないストーカージジイ(笑)またも恥を晒す(大爆笑)
あぼーんだらけで何も見えん。 てかどんだけ暇やねん。
A300の好調な売り上げとそれにともなうAPUの売上増と評判の良さに我慢ならんのだろう
働いて、稼ぐ ソレだけの事すら考えられない可哀想な頭
>>318 興味あるから販売数の実データ見せてくれよ
あ、それと
>>308 のAMD謹製のミニPCのリンクもな、嘘つきw
deskminia300増産はよ サイズあたりから低価格のロープロクーラーはよ ryzen 3600ge 65wはよ この環境が整えば日本征服できるな
Intelの次期内蔵GPUは1TFLOPSの性能で3Dゲームにも対応
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158131.html 米Intelは11日(現地時間)、Intelの共同創始者ロバート・ノイス氏のかつての私邸において記者会見を行ない、
同社が開発している次世代CPUなどに採用される各種技術を公開した。
同社上席副社長兼Intelアーキテクチャ/グラフィックスソリューション事業本部長兼
エッジコンピューティングソリューション主任アーキテクトのラジャ・コドリ氏は、
Intelが開発してきた新世代の内蔵GPU「Gen11」は、最大で1TFLOPSを超える性能を持っており、
PCゲーミングも十分プレイできる性能を持っているとアピール。
コドリ氏によれば「Gen11の性能は1TFLOPSを超える」と説明されており、
Intelとしては内蔵GPUの性能を大きく引き上げることで、内蔵GPUでもそれなりに重いゲームでもプレイできるようにしたい考えだ。
デモではUnreal Engine 4ベースの鉄拳7が動作しており、従来の内蔵GPUではやや重たく感じる表示が、
Gen11のGPUでは安定してプレイできる様子が見て取れた。
https://www.4gamer.net/games/449/G044964/20190208150/ Intelによると,第11世代の統合型GPUは1TFLOPSの演算性能を有するとのこと。単体GPUの演算性能が1TFLOPSに達したのは,
2008年に登場した「Radeon HD 4850」でのことなので,それに比べると11年遅れ。
2013年発売のPlayStation 4の場合,内蔵GPUは1.84TFLOPSの性能を有することを考えると,
「これ1つでどんなゲームも快適」とまではいかない。
とはいえ,統合型GPUでも快適にプレイ可能なゲームが増えること自体は,ゲーマーにとって歓迎すべきことだろう。
ちな Ryzen5 2200G 単精度浮動小数点性能:1.126TFLOPS Ryzen5 2400G 単精度浮動小数点性能:1.76TFLOPS なのでGen.11でも周回遅れ確定
IceLakeが出るころには次のAPU出てるだろうしな ただ競争が起きるのはいいこと
>>323 ええ確認済みですよ
Ryzenは全く売れてない
ゴミボックス出ても変わらず
つまり流用乞食に人気
>>328 妄想ジジイ田村(笑)
現実世界見てこいよ年金乞食の引きこもり(大爆笑)
110の時点でゴミボに需要がないのはわかってた 店頭在庫がひどかった 余ってるのでRyzenに出す でもRyzenは売れてなく店頭にもない
>>328 印象のみソースなしね、はいはい
その印象も妄想だろうけどw
>>327 今年末発売予定のIce Lake搭載機はモバイルだから2200G/2400Gと直接競合はしないだろうけど
双方健全な競争で性能向上を図ってくれるのは消費者にとってもいいことだからね
Ryzenリリース後のIntelのドタバタはFabのキャパオーバーやプロセス移行失敗もあわせて現在進行中のままだからもちっと頑張って欲しいところ
|ヽ、 | ヽ、 ____ / ヽ─┴ ヽ、 / ⌒ ⌒\ ノし \ / (●) (●)\ / ⌒゙ .ノし \ / ///(__人__)///\ < )г > | '`Y──┴──┴─┐ \、 ,/ \,, | ミネオ | / ^ヽ、 /⌒ヽ(^つ もっと | / ヽ `ァー─イ ファビョって| | | | | / |________| | |. | | / / :ノ | | : / ⌒ヽ. :( ‖ | ): ___/ / ̄ ̄`) ノ :`-‐´| ∩ |`-‐´: (__r___ノ (.__つ | | | |
>>313 アスロックだけど3Gまでしかできんのはなんでなんだろ
4Gにすると2Gになってる謎
うちのバイオスターちゃまは2GBが最大ザマス メモリは32GB載せてるからもうちょっと使ってくれても大丈夫ザマスのに
Asrock Deskmini A300は32GB積むと16GBも使える 16GBでも8GBも使える まだ知らない人いたのか
2GB制限がないと知ってれば32GB積んだんだけどな 2GB制限用に16GBメモリ積んでしょんぼりA300
2400Gでage of wonders3ってゲームやってる人いる? これより必要スペックが高いゲームしないから、FHDで問題なくプレイできるなら無駄にでかいPCからdeskminiかchopinに移行したい
Ryzenでは無理 メモリ周りのバグやファン騒音が酷い
>>252 NUCは3000rpmの爆音だってよ
それよりはかなり静かだね
NUCは静かですよ 嘘を買いてもRyzen爆音がなくなるわけではないのに 残念です
>>356 熱々爆音のNUCよりA300のほうがいいでしょ
ファンの交換もできるんだよA300は
チャHしてたバカにはできない発想かな
┏━━━━━━━━┓ ┃ / ___ \ ┃ ゴミネオ田村ちゃんは頭が弱く ┃/ |反AMD| \┃ 生まれつき脳に欠陥があり ┃  ̄| ̄ ┃ 嘘と反AMDが日課です。 ┃ __|_ ┃ ┃ / ⌒ ⌒\ ┃ しかし対策として専ブラでワッチョイを ┃/ (゜.) (。) \ ┃ 透明あぼーんにする方法があります。 ┃| (_人_,) | ┃ ┃\ `ー'´ / :┃ ゴミネオ田村ちゃんを救うために ┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━┛ ゴミネオ田村ちゃん 永遠の53才
>>359 それこそ印象操作でしょ
嫌いなだけで荒らすとか
ホントに頭おかしいよお前
実際のユーザーの意見ですが どうされました?(笑)
>>361 持ってないのに書き込む理由はなに?
この10年間みたいに、今日も一日粘着して終えるの?
いえいえ 根暗猿は消えてくださいな 命ガー (笑)
>>364 サンクス
core i5 3550と750tiのivyおじさんだけど戦闘でユニットが20体以上になると割とカクつくから不安だった
一度組んでみるか
別にゲームするわけじゃないから2GBで全然いいんだけど、4GB(16GBも!?)にできるんならdeskmini欲しくなっちゃうね(笑)
これからデカくて重いATX機のメンテかと思うと、deskmini欲しくなっちゃう
>>365 Ryzenはカクカクだよ
by騙されて買ったユーザー
いや持ってるよ 2400Gと2600 DDR4 3600で使ったけど3000頭打ち OCするとコア数が減りベンチ結果が悪いとか不具合大杉
>>370 またウソですか
検索してきた知識だからペラッペラ
ベンチ結果も貼ってるけど あれ?都合が悪かったのかな
>>372 貼ってないよ
またウソですか
一回貼ったならもう一度貼れるよね
>>376 ウソつきキムチ田村(笑)
ウソは何回言ってもウソだぞ(笑)
100回つけば本当になるなんて情けないこと考えてるのは朝鮮人ぐらいだぞ年金乞食(笑)
ゴミネオは万年格安SIMの貧困コルトでニート。RyzenもIntelNUCもi5も何も持ってないのは周知の事実
ソースや実機ベンチ結果なんて貼った事は1度も無く、出しても全部他人のベンチだけ。しかも歪曲付き
(DeskminiA300の静音すぎる計測結果を煩いって書き換えててバカ丸出し)
まずは
>>1 読もうね!
もうゴミネオに触るなよ
>>370 エビデンスが無い時点で誰も信用してないよ
信用なんていらない(笑) ただ事実を書いてるだけなので Ryzenを持ってるのも事実だし 誰が何と言おうと事実は変わらないよ 本論したいなら根拠を示しなさい
おいこれただのかまってちゃんだぞ レスしてやるだけ嬉ションするぞ
しなくてもウソと捏造垂れ流すクソキムチだよ(笑) 情弱騙すことが目的の年金乞食だから(笑)
Ryzen売れてないよね 性能も低いし Ryzen5でi3に負けるし
2400Gだと1080pの動画を何本ぐらい同時再生できるの? 買うか迷ってるんだけどソレが分かれば参考になるんだわ
VLCで8個以上、再生だけなら12個でも再生するけど 途中で止まったりする。8個ならまだ余裕があるな。使用率 デコーダー72%、CPU10%
>>367 DeskMini触るとATXのクソデカケースはもう面倒にしかならないね
組み替えるとき大きい部屋必要だし疲れちゃうわ…
>>391 ハード支援がH264、VP9、HEVC対応でGPUも効くので問題ない
2400GだとYoutube4kx2,ローカル4kx2再生でもかなり余裕がある報告あるので2200Gでも余裕
FluidMotionで4k:60fpsを楽しむと良いよ
>>391 「Bluesky Frame Rate Converter」インストールすれば
MPC-BE使ってYoutube4kぬるぬるで再生できる
なんかまた安くなったな Deskmini用にもう一個買おうかな
AndroidをA300に入れたかなんかで、スマホ美少女ゲームを4Kテレビ?でやってる人まで出てきた
多くの人がRyzen版Deskmini望んでたところに登場したA300 ASRockいい仕事するな ASUSやGIGABYTE、MSI達も続いてほしいわ
ていうか1080Pの動画を何個も同時再生するって何用なんだろう 店内のサイネージとか?
>>403 VR、プロジェクションマッピングとか?
初期ロットを台湾と日本に全振りして日本は売り切れそうってかなり売れてるのでは?
10個入りが仕入れ単位だろうからショップ数でも相当売れることになるしなあ
のんびりしていたらまずいぞ 今の残っている在庫分が枯渇したら当分買えなくなるぞ 初期ロットは台湾と日本だけだが各国からのバックオーダーが多いから 当分潤沢な仕入れが厳しくなる
新型のAPUが出たとき対応したら買うわ 2400Gは持ってるし、今使ってるから
日本よりヨーロッパやアメリカのほうがAMDユーザー多いだろ 日本で短期で完売ならしばらくアジア方面の割振りなくなりそう
deskminiはvesaでモニタ裏にくっつけられるってのはいいんだけどaioみたいにケーブル1本に収まらないのがごちゃごちゃして好きじゃない
売れてないよなぁ deskmini まあIntelのでわかってたけど 拡張性がないのに大きいゴミ
日本のほうが若干利幅あるはずだから 優先で回してくれるはず
売れ残ってるdeskminiってインテルモデルじゃあ
LGA115xはもう時代遅れ チップセットなし最高!
>>423 DeskminiA300が売れすぎて連日メディアはAMDの話題ばかりで
Intelの話題ほとんど無くてゴミ田村もこの空気に必死なんだよ
察して無視して差し上げろ
その時代遅れに勝てない時代遅れ(笑) ショボい性能とコストカットは時代遅れ(爆笑)
そのとーり ゴミネオの発狂具合が売れてる証拠とも言える(笑)
DeskMini二つ欲しいのに一人一個制限ついててつらい
インテルバージョンのdeskmini作ってる場合じゃねえ!
売れないゴミボックス作ってて悲惨だね Ryzenって(笑)
>>396 >>398 遅くなったけどありがとう
2200G買います
Chopinと2400Gで組んだサブPCあるが DeskMiniでもう1台組みたくなったなw
こうなるとDeskminiの上はグラボ積めるitxケースって感じだ Chopin欲は後退した
Choppinは完全に死亡してしまったね Chopin2を出してPCIeを付けられるようにするしかない
しかし恐ろしいよな バスが違うだけでここまで化けるんだし
intelはi5uがデスク用haswell i7付近まで行ったからdeskminiよりnucで良いからな アイドル4Wだし、まあぶん回すとデスクトップ並みに消費するんだが グラフィックの弱さは必要な時にThunderbolt 3で外付けGPU使えばいいし
TB考えるとAPUでいいような というかほんとインテメリットないよな
買えない惨めな荒らし行為しか出来ないやつにいつまで付き合ってるんだと
とりあえずA300チップセットのマザボがほしい mITXかmDTX相当で
Ryzen 2400GのChrome v72 環境でのOctane2.0のスコアってどんな位? Core i5 8250uだと39000程度なんだけどそれより早いなら買い増ししようかなあと
v72だと同じくらいかな インテル有利のベンチだし
Corei5 8250uならGPUに不満が無い限りは無理に買い換えなくて良いんじゃない?
>>450 ありがとう。
同じくらいか。3000シリーズなAPUが出れば速攻買ってたけど、悩むなあ
>>451 そうですね。PCばっかり増えちゃって肝心なディスプレイが足りなくなってきたから、今回は控えようかな
まあ待てるなら待つに越したことはない いま特に時期がいいわけではないし
| 頭 お | は い | 大 ! ......... 一ー- | 丈 ゴ _)::::::::::::::::::::::::::| 夫 ミ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| か ネ //::::::::::/|::::::::::::∧:::::::::\.. ? オ /:::::::: /⌒::::|::::::⌒V:::::::::::)へ __/ . イi::::::::::r=ミ::八::::| r=ミ:::::::::::::|::::::| . |r::/::l{ ir'ハ \ ir'ハ::::::::::::|::::::| |::|ハ Vソ Vソjイ^Y∨:::. |::| 八" _ " _ ノ ∨::. |::| , > ` ′ r<´ ∨::. |::{ (/ _r<チ´/`ヽ ∨::. |∧ /「ニ「/ニ/:::::::::: | ∨
>>459 nVidiaの不具合だな
どうしてここへ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 左上にGPU使用率とか表示するツールの詳細きぼんぬ
どう考えてもnv、それもドライバ周りだなコレ OGLマトモに動かんのか
>>447 うわ言放置すると田村の中で肯定されてると変換されて、デタラメコピペ爆撃に切り替わるからな
それよりは全然マシ
>>462 msi Afterburner
のインストール中に出るRivaTuner
>>464 >デタラメコピペ爆撃
完全に涙目で発狂してるだろw
構ってくれなくて泣きわめくとか53歳のくせにクソガキ以下だな
ママー、あの人AMDに親でも殺されたの? しーっ、さわっちゃいけません、透明アボーンしなさい
>>464 でたらめコピペ爆撃なら運営案件でBANに持っていけるんじゃないの?
K6の頃からのAMDerだけどA300欲しくなってきて困る用途は特に無いんだけどw ここまで人気ならA300専用スレ作っても良い気がする
こういうスレこそIP付きにして違法DLチェッカーで通報合戦をさせちゃえばいいのにね
IPアドレスからTorrentの使用履歴を暴露できるサイト
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/ >>470 【ベアボーン】ASRock Deskminiシリーズ 2台目
http://2chb.net/r/jisaku/1549887044/ 今なら実質専用スレ状態だったりする
>>472 oh失礼
そっちも見てきますありがとう
DeskMiniはメモリーの流用が利かねえってのがな 4枚遊んでんの使って何か出来ねえかと思ってたんだが
不具合も多いゴミボードだしやめとけ 発熱多くファンも煩いし USBがなくて悲惨 ITXの方が快適
>>476 逆ならメモリ用下駄有るんだけどな
CPUやノートPCからメモリ余らせてるならDeskminiA300は省スペースの割に静音だし安価で良い選択肢
ファンの騒音が酷いからね 常時2050回転とかアホ これで静音なのかAMDは(笑)
2050がどこから出てきたのかわからんけど 8センチファンで2000はうるさくないでござるよ
>>481 あのゴミおじちゃんに触っちゃだめよ
Intelファンは3000~3500rpmって分かっててコレ書いてるんだから
1年早く出てたらデスクミニで組んだかもな ミドルタワーにM-ATXでグラボなしの2200Gだから
Athlonが出たからDeskminiAPUの設計を始めたのかもしれない
2200GをBQ660に入れてたが、 DeskMiniの魅力に抗えず、組み直した。 余ったメモリ?マザー?ふっ苗床さ。
>>486 ちょっと元ネタ古すぎやしませんかね…?
>>481 昨日組み上げたのですが、CPUファンが2250回転ぐらいで常時100%で回っています。
結構うるさいです。
コネクタはCPUFAN1に接続しています。
BIOSで回転数を変化させてみたのですが、なぜか変わりませんでした。
設定方法が間違っているとは思えないです(他で自作経験あり)、
よろしければご意見をお聞かせ下さい。
この製品の付属ファンを使用しています。
他のクーラーではありません。
付属ファン、そこそこ煩いようです。
Ryzen5-2400G
アイドリング:2054rpm、37.5dBA、32.4度
高負荷:2549rpm、39.1dBA、78.9度
温度設定最低にてFAN回転数を100%に設定したところ、
3500弱回りました。
どうやら最低でも2000回転以上回るようです。
よって元々うるさいようです。
皆様ありがとうございました。
2000円特価で買ったCPUクーラーがAM4に対応ブラケットないのがどうしても心残りでRYZEN買う気がおきない あれを使うにはintelがryzenレベルのコスパとGPU性能のCPUを作ってくれるしか
CPUクーラーに引っ張れるとかもったいない ちなみに何よ AMDは昔の爪にも対応するようになってるから古いマザーボードから引っ掛ける土台持ってる来りゃ結構いけそうだしなあ
ヒント ウソつき年金乞食 ストーカー幻聴ジジイ田村(笑)
>>489 2400G付属とオプションは別物ですよ
何故一緒くたにして話してるのかはなはだ疑問
>>492 https://kakaku.com/item/K0000426108/ これよ
別売りでブラケットが販売されてるけどそれかったらお得感なくなるし
もったいなくて使いたいからRYZEN G並みのintelcpu待ってる
>>496 人騙すために必死に嘘ついてる奴だから触れちゃダメ
>>260 >>261 >>272 で完全論破されてるけど
叩くネタが無いからって同じネタ2回もやる脳障害だからソイツ
ゴミネオには触れるな。死ぬまでほっとけ
RCショップで買った子鉄有るんじゃなかったんか? wwwwwwwwwww
>>496 あらあら
ファンが煩いに過敏に反応(笑)
インテルの爆熱轟音低性能ファンを擁護するためにウソつきまくってるド低能がいるって聞きました! 年金乞食田村だネ(笑)
>>497 AM4マザーに最初から付いてる引っ掛け型の土台でAM3用の引っ掛け型のクーラーが使える。
AM2・AM3のリテールクーラーと同じ固定方法ならAM4のマザーに付いてるプラの土台に取り付け可能。
FAN1とFAN2が逆になってただけの話を何時まで引っ張るんだろうなガイジはw
ネジ止めタイプもマザーボードによっては過去プラットフォーム用クーラーの穴開いてるしなあ
ニンジャ2がAM4に付くとかかなぁ?ニンジャ4リビジョンB?だっけ?実は意味ないって事になるけど
レス番飛びまくってるって事は哀れなゴミクズが発狂してるのかい?
>>497 ブラケットないから安くなったんだね
対応ブラケット付きのV2が出てるね
>>514 既に出てるモバイルのRyzen3500Uと2500Uで比較すると(geek比)シングル22%up、マルチ31%up
デスク版ryzenも14nm>12nm+ベースクロックアップで15%〜20%upしてるので
順当に3xxxGも同程度上昇するならi5 8400(6c/6t)程度になる
GPUはベースクロック上昇分程度で大きい変化はない様子
待てるなら待ちたい
Patriot Viper Steelスシリーズ デスクトップ用extremeパフォーマンス、独自のアルミグリース DDR4 PC4-33000 (4133MHz) 1.35V 16GBキット- PVS416G413C9K
価格: ¥ 26,999
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KXBRR24/ 急げおめーらVRAM帯域が66GB/sになるで
4400MHzで70.4GB/sや
上手く言えないけどvega 8でフルパワー発揮できるメモリ帯域ってどれぐらい必要なんだろう?
AM4に対応してなくてわろたwww 顔真っ赤にして吠えてるアホオムwww
>>523 RevBでもAM4に固定できない
http://s.kakaku.com/bbs/K0000972892/SortID=21586674/ 忍者四はRevBでAM4対応とのことですが、
私はRevBの付属品だけではASRock X370 Taichi(AM4)に装着できませんでした。
(なので早々に販売終了になったのかも)
RevBで追加されたAM4用のリテンションは問題無いのですが、
それをマザーボードに装着した後にヒートシンクを固定する金具は
以前から忍者四に付属していた物を使うよう説明書に記載されます。
しかし、X370 Taichiには金具の長さが2pぐらい足らず、固定できませんでした。
>>524 リテンションを逆に取り付けたバカの投稿コピーして何がしたいんだ?
>>525 ワロタwww
投稿したり工夫して取り付ける前に見直せばいいのにな。
田村の妄想はつまらん いい加減年金乞食卒業して働いたらこの穀潰し
朝から過剰に反応し笑って頂き幸いです スレは肩の力抜いて楽しく行きましょう
朝から顔真っ赤にして掲示板荒らししてる無職53歳は嘲笑われるっこと覚えたら(笑)無理か(笑) 53年生きてこれとは情けない人生だなオイ(笑)
次スレはIP付きにして違法DLチェッカーで相互監視にした方がいいよね
荒らしもイキリもおとなしくなるんじゃない?
IPアドレスからTorrentの使用履歴を暴露できるサイト
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/ モバイル回線でもOCNで変動でもVPNでもその違法DLと自分は関係ないと言い訳が必要になるから荒れなくなるよ
人もさらに減っちゃうでしょうけど
IP付き(キリッ とかどうでもいいよ(笑) 吠えてたのにIPで特定してやったら消えて行ったアホならたくさん見てきたけど(爆笑) 導入に賛成ですよ
イキリが消えれば荒らしはスルーされるのが当たり前の存在に成り下がるから いくら板にへばりついてコピペや長文を連投しても空気になるよ Windows板のVZじじいのようにね。VZはコピペ連投はしないからここの荒らしより キチガイ度はまだましかな
>>535 終いにはDDで逃げるか
すでにスルーで悪化したのは実証済み
上で新回線投入してるみたいだし
相変わらず荒らしありきという時系列が理解できない辺りもすごく田村w
そもそも触んなとは思うけど スレタイぐらい読める知能はつけて欲しいの
┏━━━━━━━━┓ ┃ / ___ \ ┃ ゴミネオ田村ちゃんは頭が弱く ┃/ |反AMD| \┃ 生まれつき脳に欠陥があり ┃  ̄| ̄ ┃ 嘘と反AMDが日課です。 ┃ __|_ ┃ ┃ / ⌒ ⌒\ ┃ しかし対策として専ブラでワッチョイを ┃/ (゜.) (。) \ ┃ 透明あぼーんにする方法があります。 ┃| (_人_,) | ┃ ┃\ `ー'´ / :┃ ゴミネオ田村ちゃんを救うために ┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━┛ ゴミネオ田村ちゃん 永遠の53才
>>538 >すでにスルーで悪化したのは実証済み
Kaveriスレの実績無視して相変わらず馬鹿のひとつ覚え
うわ言プラスコピペの方がいいと言いたいんだよな
荒らし幇助したくて仕方ないのはよくわかった
今のうわ言レベルにまで封じ込められてる状況は何か不都合か?
そもそもこいつらは無視してもやめる訳ないだろ Intelに依頼されてネガキャンを素人に広める為に書いているのだからな
面倒ならDeskminiスレか他のRyzenスレに言ったほうが良い
どうせ新しい情報暫く無いし、上記スレでも事足りることばかり
知的障害ゴミネオは無視して顔真っ赤発狂させたらいいわ
何言っても理解出来ないんだからマトモに答えるだけ無駄
>>1 コピペしとけ
昔風に言えばサッカーのフーリガン、迷惑サポーターだからな 5ちゃんだと裁ける者がいないからどうしようもない コピペ爆撃だったら通報できるんだがな
こいつにNVIDIAのグラボを組み合わせてオンボ出力すればfreesync使えるかな?
あららIPもできないヘタレが逃げたね 都合が悪いと言い訳ばかり(爆笑)
つまりアホアムは捏造と嘘つきばかりってことだね 違法DLが怖いみたい(爆笑)
逃げたアホアムwww 自分が特定されるのは都合が悪いらしい(爆笑)
>>536 実名制にしても、実名が出ると都合が悪いと考える奴の書き込みがなくなるだけで、真正の基地外は防げないぞ。
>>546 GTXも今年に入ってから出たドライバでG-SYNCを拡張する形でFreeSync対応したぞ
>>551 ただしNVIDIAはすべてのFreeSync対応ディスプレイで動くとは言ってないけどね
>>550 本気のバカは実名にすると承認欲求が異常に高いから逆に喜ぶぞ
すぐ自分は勝ったとか、負けた(と思っている)相手を見下すのも特徴だな
>>554 つか、田村だけ割れてるのが気に食わないんだろ
わざわざ同じ土俵に乗ってやる義理もない
別スレに貼ってあったの貼るが4月に出るらしいぞ
zen+ならチップレットじゃなくて一体型のままかな
Zen2 APUもダイ新たに起こすって話だったような
>>549 さすが過去の荒らしの報いで、正体が既に晒されてるゴミネオ田村さん!余裕綽々ですねw
>>561 zen2に限らず、AMDのAPUは新規にダイを起こす。それ故に、CPUと比べてデビューが一年ほど遅れてしまう,
まぁyou tubeもwebmもときどきブラックアウトやグリーンバック起こすしそんないいもんじゃない。 ゲームもほとんどは720pで妥協しなきゃならんし、今これ買うんならAthlon+RX560 2Gのほうがいいわな。
>>557 今度こそ自作向けGEをちゃんと出して欲しいところ
>>564 2200GでもCPUとしては普通に使えるんじゃない?
Athlonはちょっと妥協し過ぎかとw
>>564 2400G使って720pで妥協が必要なミドル以上推奨ゲー選ぶ時点で色々分かってなさそう
その手のゲームだけで「ゲームのほとんどは」って、色々間違ってるぞ
VEGA8はSP512で8CUってことはDDR4版RX550って感じか? GT1030(DDR4)だったらいい勝負?
>>568 それだと勝つんじゃない?
CPUとGPUが近い利点もあるからね
ゲームの構造やゲームが使ってるAPIでも結構特性が出る
そういえばDSPというか音源も近いんだよな
マジでメモリ帯域さえどうにかなればAPUという構造はゲーム向けなんだよなあ
>>571 現にゲーム機はメモリにGDDR5積んでるからよく回る
ちょっと質問 2400G メモリ8GB×1でドラクエベンチが5000ぐらいしか出ないんだが、何が原因? メモリなのか、それとも組み立てがどこかおかしいのか…
>>573 メモリ帯域が狭い。
APUはメインメモリとシェアなんだから。
ちなみにウチは2400G、2666メモリ4GB×2でFHD標準で10000行くよ。
最高で9000行くから。
2200Gの4G×2でも最高画質1920フルスクリーンで10000に少し届かないくらい出たな 結構いったのか大したことないのか分からんが
>>573 メモリーは2枚にしろって散々言われてるじゃん…
メモリ1枚の中でデュアルチャンネルにできないものなのかな?技術的に。
都合が悪くなるとスルー(笑)
533 Socket774 (アウアウクー MM7b-Nbpa) sage 2019/02/18(月) 08:16:03.18 ID:7rWLKgwUM
次スレはIP付きにして違法DLチェッカーで相互監視にした方がいいよね
荒らしもイキリもおとなしくなるんじゃない?
IPアドレスからTorrentの使用履歴を暴露できるサイト
https://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/ モバイル回線でもOCNで変動でもVPNでもその違法DLと自分は関係ないと言い訳が必要になるから荒れなくなるよ
人もさらに減っちゃうでしょうけど
>>578 大昔から似たようなことは実現して搭載されとるが
PCパーツ全般値下がりしてきたからAPUで組もうと思ってるが今の時期だとどうなの? zen2出たらAPUの方も価格改定とかあるのかね
>>583 あると思うよ
Ryzenの2000番台出る前に1000番台の値下げあったはず
デュアルチャネルとDDRは違うぞ チャネル数増やすのはアクセスできるメモリバス幅を増やす横幅広げる行為で DDRはバスの転送速度を上げる行為だから
>>591 あれはメモリ2枚差しだし、RAID0みたいなもん。
ああインターリーブってそもそもデバイス側が遅いとかじゃないと意味ないんじゃないの? HDDのRAID0のストライピングとかいい例だし 応答速度が早いデバイスだとそもそもバスがボトルネックなっちゃうよ
あとはまあコスト下げるために486SXみたいな半分のバス幅を使ってデータを2回通すなんてあったけど
>>575 >>576 異常ではないなら一応このままで行くけど、これから組む人は8×1より4×2の方が良さそうだな
もし8×1の人がいたら教えてほしい
IPから逃げ回るアホアム 違法ダウンロード厨のアムダーwww
ゲームしなきゃ8GBx1でもいいんやで チャネル数増やすとデータのアクセス速度は確かにあがるんだがアクセス粒度が落ちるからね CPUの処理にはあんまり向かないのよね GPUのための方式みたいなところがある あとはまあオンメモリするデータベースのような連続性のあるデータを扱う場合とか
>>595 ゲームしない、かつコスト重視ならメモリ1枚でもいいけど
あえて1枚にする理由は無いし、1枚にしといて性能低いとか言われるとアホかお前って思うな
逐次処理が主なCPUはそもそもブランチの影響でメモリの連続性が少ない上にマルチタスクosの場合タイムスライス等でアクセスするメモリはあちこちだからアクセスしないけど転送都合でメモリからキャッシュに移動したりその逆を行われるバイトは多い
別にIP出してもいいけど 田村が一生掲示板荒らししないことが条件な(笑)
>>603 ゴミクズには何も答えなくていいよ
なに行っても理解出来ないし自分で矛盾言ってるのも気づいてないんだから
延々無視でおk
うちの2400GでドラクエXベンチやってみた 最高品質FHDで11537だった メモるの忘れたけど標準品質FHDで14000くらい
>>609 そんなにIP出したきゃお前一人fusianasanでもやってろよゴキムチ田村(笑)
IPから逃げるなよ(笑)年金乞食(笑)
自分からIP制!と吠えてて違法DL検索と言われるとビビって逃げるとかもうね(爆笑)
>>613 IPから逃げてないでさっさとIP出せよ違法DL乞食(大爆笑)
>>613 一度特定されてビビってオイコラミネオのガイジがいるよね(笑)
IPから逃げ回るあほおむ ______ ___________ V _____ /:::::::ゴミネオ:::\ _ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ 黙ってろ淫厨ゴミネオw |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | |::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ | |ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | | /| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | / ::::::\ ヽ ノ\ O===== | :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
>>618 おう、さっさとIP出せよ
IPから逃げ回る腰抜けキムチ野郎(笑)
と吠えてるだけで意味を理解してないバカアム(爆笑)
ゴミネオ田村の使う回線はミネオ(スマホ)とワッチョイ(PC?)の2つ。
最近APU気になった情弱俺から質問 GPUだけ性能上げたい時のメモリ設定ってメモリクロックだけ上げてりゃCL30とかでもいいの?
>>626 タイミングもまったく無意味じゃないけど、帯域の方がはるかに効果高いので、タイミング緩めてクロック上げるべきかと
>>626 CPUはレイテンシーが重要だけど、GPUの方は帯域が命!
よってAPUならメモリークロック上げる方を重視する。
>>627 >>628
早速ありがとう
用途に合わせた設定でえげつないコスパになるな…
よしdeskminiで1台組むぞ
>>630 GPU性能上げたいって書いてあるんだけど
といってもレイテンシー緩めすぎたところでクロック上がれるかというとそうでもないんだけど
レイテンシーとかベンチ取らないと体感で違いわからないけど、GPU性能はフレームレートという体感できる違いがあるから個人的にはGPU性能優先だな
>>622 DDR4-3200 16-18-18-36 1.21V 16GB*2枚
GPUクロック1600MHz
VRAM割り当て3GB
って感じ。ついでにFF15ベンチもやってみたら、
軽量品質FHDで2758だった。
APU単体ならコスパ高いけど高クロックメモリが高くてな
>>636 IP出せよ違法DL乞食(笑)
IPから逃げ回る田村クソわろ(笑)
ミネオのip
http://hissi.org/read.php/auto/20190219/RkxSQUVvMXVN.html 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-OlRg [61.205.11.131])
2400GのGPUには一ミリも期待してなくて、GPUは別にGefo1060とかさすから どうでもいい。貯めたエロ動画の古井戸だけできればいいんけど2400って CPUはIntelでいうTDPとかどの程度? ITXで組むからGPUは一個しかさせなくて 古井戸とゲーム両立したいんだけど無理?9700Kとかでsvp+Gefo?したほうがまし?
最初からグラボ使うつもりなら2600とか買った方がいいと思う
というかぬるぬる動画だけ欲しいのはわかる というかPCIeボードタイプの汎用ボード出せばいいのになあ 音処理とか割り振りたいのに ハードウェアおふろぽいことをしたい
グラボ使うのにAMDを選ぶとか ないない(笑) 金のない底辺のゴミCPU
>>638 貧困層コルトが相手にして欲しさに金持ちアピしまくりでイキっててブザマすぎる
車オタクが貧乏金無し彼女ナシでこじらせると最悪だな
今はnavi待ちだからなあ ネットブックの頃は動画支援がポンコツだったからBroadcomの動画デコーダーだけのカードとか売ってたし
モバイルプロセッサをPCIeカードにしていろいろ汎用的に使えるカードにして欲しい
古井戸ってヌルヌル変換しながら保存出来るんけ? SVPは出来んのかね?
directshow通せば行けるんじゃない? というかフレーム増えたの録画したらサイズ大きくなるじゃん
SVPで再生しながら、それをWinのゲームモード使ってキャプチャするというアホな事やってるわ 7~8分で3GBとかな
>>653 A's Video Converter 使えば Fluid Motion カマして 60fps の動画にエンコ出来るよ
貯めたエロ動画を古井戸したい人に聞きたいが、 大抵の動画は60fpsだったりしないの? エロアニメならともかく
>>657 インターレース60fpsと、フレーム間補正したプログレッシブ60fpsとは別物
>>656 スマン、DeskMiniだけゲットしてAPUはまだなんだ
今は2700xと1070tiで古井戸のレス見て現状で似たような事したくてSVP買った
APUは近々買うからやり方を勉強しとかなきゃと思ってる
ヱロ動画のことか? ヱロ動画を古井戸で処理したら腰振るスピードが速くなるんけ?
SVP4 2,800\で買うもよし、まずは体験版で試すもよし PC新調する人は古井戸ついてるのもいいよって事よ
そうだ¥2,800したんだわ んで、FuzeDriveも買ってるし なんか損した気がするが、当時無かったしな
i5 3479Sが中古ではいまだにかなりの高コスパかな 今そのCPU使ってる。PCとモニタセットで15000円 CPU単体だと5000円だから、CPU性能ではAthlon以上2200G未満 そろそろ変え時なのかな。2200GならCPU性能も上がってGPU性能は大幅にあがるからな・・・
>>667 3470Sかな
うちのLinuxサーバはそこから2400Gに変えたよ
以前の運用へ更に仮想マシン二個追加してるが快適
しかしすごい時代やな NAS用途でここまでリッチな資源持たせてもスタンバイ電力は低いとか
仮想マシン動くんだぞ 216jとかゴミやんって時代
Z80の時代はなーんもなかったかんな クロック2MHzとか それを考えりゃ贅沢な時代だぜ 作るもんがねえんだからよ
>>671 QNAPにRyzen搭載NASあったな。
>>675 そっとしとくんだ
Intel脆弱性問題で必死にAMDに問題なすりつけようと必死
>Intel脆弱性、次アーキまで対策不可能がわかりゴミネオ田村発狂、ゲーミング性能と発熱量の2つを攻める方針転換
>Intelの後続、見事爆熱仕様とわかりゴミネオ再発狂、残ったnVidia+Intelのゲーミング性能一本に賭ける
>Zen2ES品で9900k爆死確定、ゴミネオ再々発狂、時弾もなく話題になってたDeskminiへと照準を変更
>DeskminiA300即売でゴミネオ憤死。攻め手を失いさらなるIntel脆弱性問題追加で我を見失う
>とうとうIntelAMD関係なく人格攻撃=ゴミネオ自ら敗北宣言したのと同義
ざっくりこんな感じでもう彼には考える脳も残ってないんだよ・・・死ぬまで放置でいいよ
>>677 USB4ポート出てるDeskminiを無いとか言い張ってたからなあ。
2400GってApex Legendsで60fps出せる?900p以上は欲しいけど…
>>678 拡張で6つだが、大型でもなければマウスキーボードに
外付機器とUSBメモリ等で4つもあれば事足りるしハブでいくらでも増やせるしな
(むしろ電源追加&コネクタ移動できるハブのほうが小型の場合は便利)
>>681 ウチはキーボードマウスはBT経由だから、Type-Cのスマホ充電と3.0のUSBメモリぐらいしか使わない。
2.0拡張機能ポートも付けたけど、OSインストール時にUSBキーボードとマウス繋ぐのに使っただけだ。
余ってるよ。
NASにRyzenって贅沢だな。 NICさえ堅牢なら、1CでもNASなら平気。
,-─ 、 / 田村 \ /|/-O-O-ヽ|\ / .6| #)'e'(# |9. \ / |\`‐-=-‐ '/|_\ /_トゴミネオのスレには∠_\ / \ インジウムの / \ / < 毒性に関する表現が > ヽ | / 含まれています。 \ | \ ^7 /| ,、 /\  ̄ / `ー─────────── ´
いい加減に反応するのはやめてNGにしろ 触りたいならアンカーつけろ
>>687 Athlon GEベース(組み込みRyzenでも一向に構わんが)のmicroserverとか出ないかなー、という願望
>>690 さっさとIP出せよ違法DL乞食田村(笑)
逃げるなよ(笑)
>>686 そう言って行くわけ無いよ ゴミネオは頭はイヤイヤ期の幼稚園児なんだから
自分で別スレ経てたほうが速い
どうせだしAPUスレも2X00G系、3X00G系、AthronG系とか分けたらいいよ
>>693 逃げるなよ年金乞食(笑)
都合悪いのか?さっさとIP出せよ違法DLジジイ(笑)
サブのDeskminiで2200g組んだがHDD無いからか起動早過ぎ
>>683 うちはPT3鯖に2400G使ってる。
エンコードソフト入れるか。
M715qから抜き取った2400GEをdeskminiに移植してるんだけど、マザーのTDP設定65Wにするだけでクロック表記は3.2Gだけどcinebenchで820出る 中身は2400GでマザーのTDP制限でクロック落としてるだけなのかもしれない
2700xを15w設定にした時のそんくらいだったかな も少し落としてみっか
アムダーは違法ダウンロード厨なんですか? だからIPはできないんですか?
>>696 うちのはAM1の自作機とHPの格安鯖。どっちも2400Gの単体価格より安いw
>>701 AthlonGEモデルあるし乗るんじゃない?
>>703 乗るならGEゲットする為に買ってスワップしても、
と思ったけど意味あんのかな
>>704 Lenovoに確認が確実
ただオクで売るとかじゃないならあんまり意味ない
>>705 自分で使う積りだったが
昔持ってたC2DとかそのへんのやつはFSBさえ合えば、ってのがあったよな
対応はやはりメーカーに聞くべきだよな
2200G使ってるんだけどChromium系のブラウザ全てで動画再生に関するバグが多い。Youtubeは一瞬緑になるし、dアニメストアやアマゾンプライムだと画面が真っ黒になる。なぜかニコ動は問題なく見れる VivaldiとかBraveでも同じだけど、Firefoxでは正常に見れる。ハードウェアアクセラレーションをDisableにしても解決しないってことはこれはGPUの問題ではないのかな?同じ症状の人はここにはいないっぽい?
Chromiumってことはlinuxだと思うけど、AMDのプロプラドライバ入れてみた?
ああごめん、Chromium系ってだけで使ってるのはWindows。ChromeとかVivaldiとかBraveとかで全部同じ症状だったからこういう書き方した ドライバは最新のをインストールしてる
Chrome youtube 緑で検索すると結構あるな。基本ドライバ更新しろと出てるが この手のドライバってマザボメーカーからと、AMDからとで内容違うのかな
ハードはいいけどドライバーやソフトの対応がいまいちか・・・ apuやめて2600と1050tiとの組み合わせにするかな・・・
よくあるのがハードウェアに近い層の使い方が悪いケースだろうなあ 今だとMediaFoundationかなあ
>>712 EdgeだとYouTubeは問題ないけど、dアニメストアの動画再生がおかしくなる(全画面表示だとなぜか普通に映る)
おま環なのか、ソフトの問題なのか、ハードの問題なのか、ウェブサイトの問題なのか、いまいち切り分けが出来なくて困ってる
どちらかというとChromium系ブラウザが糞なんじゃ・・・ Ryzen APUに限らずIntel系でも普通に起こるし、一概にRyzen APUだからとは言い難い グラフィックスドライバと相性が悪いのかもしれんけど
そうやでソフトウェアが何かやらかしてるはず というかEdgeってレンダリングエンジンをその問題のやつに変えるって話じゃなかったっけ?
>>707 ウチはDeskMini A300に2400GでAmazonプライムがマウスカーソル止まると暗転する。A300付属のCDに入ってるドライバか、AsrockのサイトのA300 3.20BIOSにあるリンク先のドライバなら問題ない。アドレナリン入れるとダメ。原因不明です。
:||:: :||::\おいコラ、大ウソつき、早く起きろ! ドッカン ゴガギーン :||::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ _m ドッカン ☆ :||:: ___ ======) ))_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧ < おらっ!さっさと仕事しな! :|| |___| |__( ) i | ____│||:: (´Д` ) \キチガイにふさわしい :|| |___| |_「 ⌒ ̄ _| |.ゴミネオ|│||:: / \ \ 仕事を見せろ!! :|| | | |_| イ / ̄.l.  ̄ ̄ ̄ ̄│||:: | | イ /\\ \________ :||:  ̄ ̄ ̄  ̄| ン | :||│ ;, │||; へ//|. ン | | | :||:: :; ; , , . | テ | :||│ ガンガン (\/,へ \| テ | (r ) :||:: :; 冫、. . | ル |.:||◎ニニニニ\/ \ ル |  ̄ :||.:,,''; ` .. . :: . | .∧ |:||│::::/ │||::.:.. Y ./ :||:;;;: : | / | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;. | .| :||:;;;: / / / /::||│ ` .,;;;,,.│||:;;;. | .| :||;::: # ..: . / / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..:: | .| :||;::: #. ..: :::::: (_) .(_).ミ||│ │||;;;k、,,,|,(_)  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
>>717 問題のやつにかえたうえで、MSがデバッグするのであろう。
│ ____\\ _|_\ \. │ . ─┼─ / ー── / | |___ ──┼── . ─┼─ / / ,| _| . │ r―┼┐ | │ \ノ ヽ \_ 人 ヽ r‐┐ / \  ̄| ̄| ̄ | ノ ヽ ―ァ /─┬─\  ̄ ̄ ̄ ̄ .| ヽ -― 、 ./_ ─|─ | ̄ ̄| |_) }  ̄/ __|__ |__| | __ノ (_ |l!1!|!l |!, .|| |l!1!|!l|!l! |l!1!|!l |!i i i.|| |l!1!|!l|!l! |l!1!|!l |!l l l:|| |l!1!|!l|!l! |l!1!|!l |!|.i l|.i .l:|| |l!1!|!l|!l! |l!1!|!l |!|.| l|l| il:|| |l!1!|!l|!l! |┌┬┐____ | | ____ | |│││ / / | | | ____ | |└┴┘/ / | | |_______| | | ̄ ̄  ̄|.| | / /__| |___ | | ̄./ / ̄ .| | / __ ___| | | / / | |  ̄|___ __|_ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |______| ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y` ドグォン!! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ i , )(/\ゴミネオ/ヽ # ` i | ⌒r⌒ヽ__r ⌒ヽ \,| |/ ̄ヽ_ノ ヽ_ノ ̄ノ(.| . i~`| ノ( 、(.o o.), ⌒ | 0 0 | ⌒・ i∠ニニゝi. ・ # |、_ノ ぐぬぬ・・・・・・・・ . ! ・ ・ノ lヨヨヨヨヨ\・ ・ .| / ヽ_ `ー- ' _ ノ \
>>718 チップセットレスが特殊なのかな
A300は付属DVDじゃないとエラーが出る報告がいくつかあるね
A300はASROCKからのALLIN1ドライバが必須のようだよ AMDから直接落とすアドレナリンドライバだけでは不足する ALLIN1ドライバをインストールしてからアドレナリンドライバの上書きすればいい
目的のゲームあるなら、それに見合ったシステム組むべきだよな。。 APUは、とにかくシンプルなシステムで満足な性能って印象。
遊ぶのはマシンじゃなくてゲームだしな 十分な性能確保したら、余った金で沢山ゲーム愉しめば良いのよ
ゴミネオとうとう規制されたのか このままずっと規制しててほしい 規制開けたとしても前科持ちになったから今までみたいにはいかんだろうけど
___r‐┐__ _____ | _____} く \{__ _. | | || _ _}_ ゴ __\ノ } } | | ネ | || _ __] {_ l / /___} | / [___]ヘ V\ ミ __} {く_/{___ノ オ . 〈__ノ____]\__ノ {_人____}
∩___∩ ∩___∩ ♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| / (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 | ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡___ ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ / /ヽ < r " ゴ r ミノ~ 〉 /\ 丶 / /  ̄ :|::| ミ :::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶 / / ♪ :|::| ネ ::::| :::|: \ 丶 (_ ⌒丶... :` | オ ::::| :::|_: /⌒_) | /ヽ }. :.,' :::( :::} } ヘ / し )). :::i `.-‐" J´(( ソ トントン . ソ トントン
全くだ(笑) そろそろzen+ベースのデスクトップAPUの詳細出して欲しいのだが まさかzen2ベースAPUまでお預けってことはないよね?
やれやれ、やっと雑音が消えましたか ゆっくり話し合えるようになりましたな
「ドライバは最新です」と曖昧にするんじゃなくてバージョンを書いてくれた方がありがたい
>>744 むしろ、やっとかってレベルだが、運営仕事してんだな
ゲームすると月+1000円ぐらいなのに2400G+RX580+UW29LED液晶+猫金650Wで+300円で済んでる 以前はFX8350+270X+ブロンズ600W+26インチ液晶 やはり総入れ替えは効果ある
>>747 FXwwww
もうその世代はほんといいことないなあ
遅い電力食うで
FXってもはや未だにCore2Quad使ってます並みの化石だからなあ
phenomU x4 980とhd6870で頑張ってけどそろそろ更新したい 2400g単品だけでも今より性能上がるとかAPUの進化すごいな
>>748 うちに殻割り機(0.2mmカッター)たくさん余ってるから封筒に入れて送ろうか?
>>752 Athlonでも変わるぐらいに現環境が化石って事か…
今話題のa300で組んでしまおうかと思ったけど在庫切れてるのね
>>754 まあブル時代が低すぎて今が何があったのってくらい性能いいのよね
電力効率といい
>>750 じゃあやっぱりオレの会社の端末は化石だわ。C2D。
PCケチる企業は生産性犠牲にしてるよな 今や仮想マシンとして吸い出せば古い環境も移行しやすいのに
>>751 6870には負ける2400G(6850並み)
でもVRAM盛り放題で低電力、年中つけっぱOKよ
A300 チラッ・・チラ
2400Gで出来る殻割りキット貸そうか 絶縁シールを含めて一式ある 次に使う機会が無くて寂しンボ
>>759 今よりずっと省電力でほぼ同等の性能発揮出来るなら変えない理由がないのでa300で組む事にしますわ
次ロット出る頃には次期APUの情報と2400g辺りの値下げも来てそうだし
>>762 マイネオ使ってアクセスすれば、みんなミネオになる訳で、発言内容でゴミネオと他のミネオを区別せんと単なる狂犬だぞ、
>>758 多くはリース契約だから仕方ないよね
満期まで使わないと残りは損失だから
>>765 リースもあれでしょ
社会主義ぽい古参メーカーの言いなりのポンコツスペックのマシンとかなんでしょw
CPUもCeleronでメモリもケチケチストレージはHDDとか
うちの大学のpcは今年の4月にリースが切れるらしいけど、来年度はどんなのになるんだろうか 今使ってるのHaswellのCeleronとかいうクソpcだし、いっそのこと2400Gにしてくれないかね
3000GあたりでGPUがRX560ぐらいに進化してたら買うかもしれん。 今のはイランな。
>>766 スペックはもう少し良いだろうけど、その分アフターサービスは迅速だから
多少のスペックよりも仕事が止まって復旧できないほうが会社には厳しいのよ
あとは少しでも利益出したい所でリースの損失計上はなかなかできないネ
スレチだからこの辺で
>>758 マシンスペックよりも社内標準環境のせいでwindowsの32bit版を使わされる方が辛い
>>764 ゴミネオも復活したんじゃねって意味じゃね
気持ち悪い事言ってんじゃねーよ 放っといても悪質なデマとネガキャン垂れ流すクソキムチ居なくて平和な方がありがたいわ
自作PC好きの友達作ったらいらなくなったパーツタダでくれそう 俺も作りたいなあ
まあゲームするならビデオカードは刺したほうがいいよ
>>777 話が建設的な方向に向かう以前の問題だからな
ひとり認知が異常なのが混じるとあの通り最悪
>>778 そういうやつは実測値共有したがるから、もらってばっかりだと絶対続かない
>>778 苦労して探したパーツを何でタダでやらねばならんのじゃい
>>779 あってもいいけど、要らないのに買うのはもったいない
ゲームするなら安CPUに安カードを使ったほうが快適 2400Gが最適解な用途ってかなり狭いぞ
2400Gは小型PC&省電力を目的にしてちょっとゲームもやるかな程度だな
ゲームゲームっていうけどさ、おっさんになってゲームとか 言ってるやつは、いったいどんな奴なんだよ。
子どもは買い与えたりしないなぁ ツッコミはともかく、子どもの年齢ややりたいゲームによって買い与えるハードは変わるでしょ ゼルダやポケモン、スマブラやりたい子どもに対してゲーム用としてパソコン買い与えてもあまり喜ばんと思う
ベンチまわすだけでFF15とかやってる人いるのかねw
>>792 箱1xでやってるよ
ベンチでお世話になってるしお布施代わりだな
>>786 corei3 8100+エントリーグラボで3万以上払いたいならソレが最適解でしょ
誰にとっての何のどんな最適解かは知らないけども
ライディーンって読むんですか? 自作20年のベテランからの質問です。
>>797 なるほど
しかしi3じゃなくて2200Gにグラボ足したほうが安上がりでハイスペな気がする
>>786 リビングPCみたいなものは全部2400辺りで
置き換えてもいいくらいだと思うけどな
最終アプデが2,3年前のゲームまで含めて、今のwin10なら要所要所の引っ掛かりが皆無ってすごく快適
>>800 そこは何を目的に選ぶかによる
予算が許せばミドルグラボ足してもいいし2600+安グラボでもいい
2万程度なら2400Gか2コア+グラボとかになる
予算と目的と利用状態や宗教で最適解なんていくらでも変わるから自分で決めるしか無い
>>803 あえてi3を選ぶ理由がない、ということだよね
2200Gにグラボとか無駄すぎるから絶対にやめとけ せっかくの内臓GPUが無意味じゃん
>>805 dGPUが必要な用途なら素直に載せたほうがいいよ
APUのIGPの良さは認めるけど、なんでもできるわけではない
>>804 偶然安く手に入るとか、宗教上とか、人に入れてと頼まれたとか、理由は様々あるから
自分で買うなら選ばないけれども
>>805 面白いことに、ココ最近の4コアCPUで一番安いのが2200G
iGPU無視してもアリだったりする
i3 8100が安かったら2400Gと引き合いで考えてもいいけど現状あの価格では2400Gがコスパで圧倒している
i3だと貧しいのかなと思っちゃうけど 2400Gだと色々考慮したのかなと思っちゃう
歩留まりの都合だろうけど、2400-2200みたいな価格設定ってあんまりなかった気がする 確かに結構実売価格違うもんな 論点になるのはわからんでもない
ゴミネオが消えたおかげでスレの流れが健全化したな。
やはりセレロンと中古の950が最強って結論になるな
今は中古頑張る意味はないぞ Athlonででも組んだほうがマシなレベル
ブルでDDR4って遺産使えないしいいところないじゃないっすか
Zen+APUは4月発売とか言われてるけどスペックは全然出てこないねえ 最近の値下りがこれをを見越したものだったら結構期待できそうだけど
>>823 NTT-Xで売ってた第7世代APUもAM4対応でwin7行けそうだったんだけどね
あれはもう売れたらしいのか無くなってる
>>925 いや、あれもBristol Ridgeで普通にはwindows7でWindowsupdateできないやつ
間違えた、825宛で内容も間違い GIGABYTEのMBだと、製品HP上のスペック欄に下記のように書いてあって Bristol Ridgeは書かれてないからそもそもWindows7で使えないっぽい 1.Support for Windows 10 64-bit 2.Support for Windows 7 64-bit * To support Windows 7 64-bit, you must install an AMD Pinnacle Ridge & Summit Ridge CPU. * Please download the "Windows USB Installation Tool" from GIGABYTE's website and install it before installing Windows 7.
>>827 4xxチップセットだとサポート外だけど3xxチップセットならいけるでしょ。
>>830 すまん、3xxマザーだと鰤もCPUサポートリストに載ってるって事ね、win7のインストールに関しては鰤であってもUSBドライバーを統合しておかなきゃ面倒なのは変わらないんだけどね。
うちではasrockマザーでwin7使ってるだけでギガマザーではやった事が無いし原則サポート外ってのは解るんだが、win7で動くか動かないか、インストール出来るか出来ないか、だったら動くしインストールも出来るんじゃないか?って思った次第。
自己責任前提にはなるけどギガの3xxマザーで鰤使ってwin7をインストールしてみても駄目なんであれば前言全て撤回させていただきます。
>>679 グラボなしでAPU単体で出せるかって質問?
APUだけなら出せるわけねえぞ
あのゲームはGPUパワーが必要だからな
>>832 OCしてFHDで安定して60超えてる動画youtubeにあんね
>>766 DELLのスリムタイプデスクトップで24800円とかあるな
法人向けのハガキのコード入力すると割引適用になるやつ
ただし絶望スペックw
_____________ | /| ガチャ | /⌒i / | |-/`-イ────────-イ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _____________ |__/⌒i__________/| | '`-イ|::::/.,,,= Intel =、、 |:::::::l| ネガキャンの報酬だ | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\ i:::::::!| しっかり頼むぞ! | | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄| / 謝 | / 礼 | / |  ̄ ̄ ̄ /\____/ヽ /::::::: ゴミネオ \ .|:::. '''''' '''''' | .|::::.,(一), 、(一)| .|:::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | \::::.ヽ`-=ニ=- ' / / `一`ニニ´-,ー´ / | | /| | / | | / | | / | | / | | __/:::: | ⊥ ---| ⊥_ ________ | `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} (、`ーー、ィ } ̄` ノ /ニニニ/ `ー、、___/`"''−‐" I / / D @ /__/
年末にリークされた怪情報の3300Gと3600G以上のものは今のところないかな・・・? 最短で4月にzen+APUだろうかね
>>833 あれは解像度最低にしてフルスクリーンね
FullHDとか盛ってどう言うつもり?
>>834 一昨年の年末辺りに、ノートだけどデルで同じようなの2万で買ったわ
2400Gを125Wにして出してくれた方がよっぽど早いのに
. ____ | l`i | ゴ .| | | ミ .| | | ネ | | | オ | | | | | _i二二二二iュ_ i,,_,, ..,,,,, .. ...,,,|_,,!、 _,_,,..‐''"゙´""''" "";: ;:; ;;:ヽ,、 ‐''"゙´ "" "". """ . ",, ""/;; ┼ヽ -|r‐、. レ | " ,,, """ ,,, " ,, ," "" "" /:;;; d⌒) ./| _ノ __ノ "" "" " "",, ""/;;;::;;;;; ――――――― "" ,,. " ,, ,, " ,, " ""/;;;::::::;;;; 企画・製作 Intel
Chrome 72 の Amazon Prime Video や AbemaTV での画面暗転音声だけ問題は ASRock /DeskMini A300 Series のところにある AllIn1(v18.40.02) か Adrenalin 18.10.1-Oct18 で若干問題は残るもののほぼ解決 誰にも起こっているわけではないみたいだから、 モニターの接続方法含めた環境にもよるみたいな感じかな
個人差ってのは再現性なくて面倒だよね うちの2400Gだと特に問題起きたことないからアドバイスも出来ないし
2400GでWQHDモニタ二枚出力はできますか? ゲームはやりません
>>854 ヒント:検索
逆になぜできないと思ってるのか聞きたい
その「逆に」で思い出したんだがよ 昔同じ仕事場に居たやつが「逆に」を多用する奴に対して、 「何で逆でも何でもねえのに「逆に」を付けるんだ?そのまま言っても同じだろうが!」 ってやたら絡んで突っ込む奴が居たわ
>>854 2400G確定でグラボ必要ないなら、
A300で組めばいいんじゃないですかね。
最大で3画面出力。
>>854 俺のマザーは出来ないなhdmi1つしかないしdviはデュアルリンクじゃないし
2200G+B450 I AORUS PRO WIFI (rev. 1.0)でWQHD60Hz3枚いける
am4マザーだけどam3用の穴も開いてるマザーあるじゃん?MSI X370 GAMING M7 ACKとASUS ROG CROSSHAIR VI HERO 1万円台でこういうのない?いまのところこの2種だけしかないのかな?
映像出力のないマザーならam3の穴空いてるとかいう噂くらいは聞いたことある
それでいてメモリOC他トップレベルだからASUSの技術的な余裕を感じるな
win10で、2200Gでカタリストを最新にするとchromeなどでハードウェアアクセラレーションONのとき ようつべやそのほかの動画が一瞬緑になったり描画が変になるのを繰り返すようになるんですが みなさんそういう症状のかたいませんか
>>707 ああ おなじひといた・・・ でもHAdisableにすると落ち着く気がするけど・・・
chromeのハードウェアの使い方が悪いのか ドライバーの問題かわからんが今の所 ハードウェアアクセラレーションをやめるしかない
GPU使ってくれないと何のためにPC買い替えたのかわからん・・・ショボーン
使い方ってユーザーじゃなくてソフトウェアがAPIの使い方が悪いって話ね
>>707 うちはニコ動がときどき緑になったり
ツイッターが暗転したりする
>>868 1週間前までその現象頻発してたけどなぜか完全に改善した組
変えたことといえばM.2WiFiモジュールを蟹→インテルにしただけ
うああああああああああああああああああああああああああ アムドまだ緑のバグあんのかあああああ
>>868 最新にしたらなるなら、しなきゃいい
旧バージョンで不都合あったの?
>>879 もどしたらようつべはよくなったぽいけどほかにまだおかしい動画がある
何verならいいのかもうわからん
2400G使っている人達、VRAMどれ位割当ててますか?
>>889 GPU Bossとかのスペック比較サイトでベンチ結果の比較を見て判断すればいいんじゃね?
>>889 フルHDなら問題ないんじゃないの?
3200とか3000あたりの早いメモリーをデュアルチャンネルでするのが前提だろうけど
ベンチ上はすごく快適っぽいし
>>894 よく見ると11だった…
750tiあたりが最低環境っぽいけど
2400Gが750と同等だから
30 FPS切りそう
2400GはAMD freesync に対応してますか? それともやっぱり別途グラボ買わなきゃだめですかね。
>>876 GPUじゃなくチップセットからおかしいんかな?
ん、DQ11のSteam版なんてあったのか 9月とは見逃してたわ、感謝
>>900 wifiモジュール変えたらそりゃ挙動変わる可能性あるよ
カード側が割り込み頻繁にかけててCPU側があんまりスリープに近い方に下がらないからバグが出にくくなったとか
この場合はメモリ廻りだろうけど
アクセスタイミングとかもあるんだろうなあ
win10-64bit-radeon-software-adrenalin-2019-edition-19.2.3-feb25来たよ
DQ11がPCでできるってマジか 横からサンキュー
PCIeのレーン数が8に制限されるってのが痛いな。 m.2にNVMeのSSDを挿すと残り4レーンか? 性能が足りない場合、グラボを追加しても無駄だということか? 試した人いる?
>>906 おま国だったね
方法はあるから大丈夫、それに勇者は最後まで決して諦めない
>>907 M.2用の4レーンは別に持ってる
PCI-E x8とx16の差をブラインドテストで看破できる層はAPU使わない
よって何も問題ない
>>909 BIOSでAPUを切らないとグラボが使用出来ないという事例がある。
M.2が消費しているケースもあるんじゃね?
その辺マザボメーカーもAMDも触れてないから分からん。
>>910 ブロック図見る限り繋がってる元が物理的に違うんだからそれはないと思うが
単にそのM/B固有の問題じゃないの?
そこまで言うなら自分で店か代理店かメーカーに聞きなよ
>>908 まず日本では買えない、日本語切り捨てだしな。
まあ購入はググればいくらでも出てくるし。
来年のZen2APU待ち。 現状は、BIOSの未熟成やソフト面が多コアに対応遅れてる感で、先進的なのは性能使い切れない。。orz
フルタワーなケース余ってて2400Gで1台くみたいんだけどマザーのおすすめある? 予算は特に気にしてない
microATXあたりで適当なの探せばええねん もうマザーボードはほぼio引き出すための板でしかない 主要機能はプロセッサにあるし
フルタワーにAPUってアンバランスな構成には、、、、遊び用の安い板しか想像できない
マザボのオーディオ端子って壊れるんだな 片方からしか音出なくなったわ
>>917 Mini-ITX + picoPSUでいこう
>>921 単に接触悪くなっただけじゃないか?
繋いでるスピーカーなりヘッドホンなり変えてもダメだったらマザー側
そうでなければ接続機器側の問題だろう
普通はコード側の断線だし、マザボ側の端子って殆ど抜き差ししないからほぼ壊れないよね
A300がある今はフルタワーはオススメしきれないな…
>>917 Deskmini A300買って古タワーは窓から捨てろ。
別に置き場に困ってないならフルタワーでもよかろう 自由にしていいのが自作だぞ
5インチベイにひとつ 電源部にひとつ がわ剥いてマザー部にひとつ
今のryzenGは手抜きグリスだから、3600Gが半田になれば買う
>>931 これはやる価値あり
フタ閉めなければ全高160のクーラーでも使えて静かになりそう
電源オンやUSB等のケーブル接続はどうにかして
もしかして殻割すれば25mm厚ファンがつくんだっけ?
いっそのこと電源にすっぽりと入るdeskminiをだな、
もうフルタワーの電源いれる部分にDeskminiネジ止めすりゃいいじゃん
シャドウベイにdeskminiを しかしDeskminiはヘッドレス運用できたらって人多いのが面白いな
そうだぞ せめてフルタワーで一台ちゃんと組んでから 後でこっそりA300を中に組み込むように
A300の中身だけ取り出してフルタワーに移植しろよJK…
デスクミニは最小限構成の上級パーツでそこそこ性能で省エネだから グラボ無しで行くならこれが優れてる
殻割り殻割り言うとるけど昔ってダイ剥き出しが基本だったよな ヅロンとか焼き鳥とか
>>950 coppermineとSocket Aの時代だけだよ。
pen3とかクーラー乗せるのすごい気にしてやった思い出。 そう考えると今はピン曲がりもほとんど気にしないし楽になったなぁ
Ryzen値下げきたな 2400Gが3000円くらい下がっとる
例えば4つのコアのうち1つが欠けたらもう動かんの毛?
今のRyzenは石が欠けるとコアじゃない変えが効かない場所が破損するから動かなくなるぞ チップレット世代のRyzenならCPUコアとioがはっきり分かれてるからなんとかなる場合もあるかもしれないけど
>>954 Pentium IIIなんかもむき出しだった
>>961 むき出しのPen3とCeleronがcoppermineなんだが。
そろそろ次スレヨロ 当時はみんな殻も無くムケていたんだよ
ツイッターで、フルタワーの電源(サブ電源?)の位置にA300を組み込んだ人を見た 写真で見る限り、電源のようだった
昔改造バカで電源のガワに小型PC組み込んでその電源モドキをタワー型の電源部分に入れる企画やったな 出来上がりはアレだったけど
firestickで見るアマゾンビデオに古井戸付かねーかなと思う 誰か働きかけて
>>966 フルタワーの中身が水槽でもなんの問題もないんだろうな
>>972 電源PCの排熱利用、USBからLED光らせて簡易温室化
いけないハーブ育てたら問題は有るがな
自然蒸発して発生する水蒸気でパーツ寿命が短くなりそうな気がする
amazonでteamの3000mhzメモリが異常に安いんだけど2200Gで使ってる人いる?どうなの?
_Y_ r'。∧。y. ゝ∨ノ ゴミネオがアク禁で ,,,ィf...,,,__ )~~( イライラしている間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,, ,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--... ,i> <i AMDはどんどん r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕 i> <i. 進化していく・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ= `=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~ ~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___ ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\ .|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\ ))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一' ├―┤=├―┤ |li:, |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:; ||//__|L_」||__.||l」u|:; |ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/ |_. └ー┘ ._| ||/ ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
>>980 尼は相性発生でも返品効かないからよく調べろよ
deskmini割とシビアだから定番いけ
そもそも安くなってるteamはデスクトップ用だろ?
2133から2666に変えたらちょっとfps増えたわ
2666を3200までOCして GPUも1.5までOCしてるわ
>>982 アマゾンって返品で帰ってきたのを動作不良か相性か確認すんの?
アマゾンって大抵の事なら返品できるイメージだけど違うのか
アマゾンの初期動作返品は ちゃんと理由を書かないとブラック入りますよ
次スレ
【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part22
http://2chb.net/r/jisaku/1551348792/ 規格間違えて入りませんでしたで返品したことあるわ…
>>992 おつ
メモリーは二回返品したことあるな 返品するときはオペレーターに電話したわ
ASUSのH81とB350の初期不良があった時、アユートがどうしても認めようとしない時は尼に助けられた IO周りがひん曲がっていても「あり得ない」とか、 「AMDのCPUは不良品が多いから」だとか言って認めない 挙げ句の果てには「自作とは、そういった不具合を自分で見つけて自分で解決するものです」とかな 壊れたものを直すにも限界があるだろボケ
>>995 てことは俺の時アユートに初手で交換させたみかかとか結構立場が強いんだな
尼のアフターケアは、ユーザ側に甘過ぎだと思える面もあるけれど、実際に嬉しいね。
>>996 かもな
代理店側のオペによっても対応は変わってくる場合もあるだろうが、
個人レベルでどうにもならん時に頼れるショップがあれば助かる
代理店は担当者が悪いと、明確な不具合でも話が通じなくて嫌な気持ちなることがある。 今のところ尼の担当者は軽い感じなので、普通に問題点さえ伝えればサッサと修理・交換とか返金まで提示してくれるので楽な感じ。
-curl lud20241225044541caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1549692761/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part21 YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」 を見た人も見ています:・【新製品/CPU】AMD Ryzen Threadripperレビュー前編 性能は申し分ないが国内価格設定が問題 999ドル(税別)が14万5800円(税別) 4Gamer [無断転載禁止] ・【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part5 ・【AMD】Ryzen Threadripper 7足目 ・【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part6 ・【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part15 ・RYZEN 5600X(;^ω^)X370デ動ク AMD雑談スレ1056号 ・【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part7 ・【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part3 ・【AMD】 Ryzen ThreadRipper 10足目 ・RYZEN ソウイエバ>゚)))鰤… AMD雑談スレ908条 ・【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part15 ・RYZEN 4X00G(・ω・)イツ? AMD雑談スレ1021号 ・RYZEN 5(・∀・)オススメハ1600Xカ AMD雑談スレ907条 ・【AMD】Ryzen Threadripper 5足目 ・RYZEN 将棋ニ(・∀・)スリッパ!! AMD雑談スレ973条 ・RYZEN 6C6T(゚Д゚)3500トナ AMD雑談スレ1005号 ・RYZEN スリッパ(・∀・)解禁!! AMD雑談スレ922条 ・RYZEN ROME(゚∀゚)ローンチ!! AMD雑談スレ1004号 ・【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part26 ・AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part1 ・RYZEN Carrizo(;^ω^)ヒッソリト AMD雑談スレ969条 ・RYZEN EPYC1万個ヽ|・∀・|ノ契約 AMD雑談スレ972条 ・RYZEN 新スリッパト∈・^ミ跳ネ馬ト AMD雑談スレ957条 ・【AMD】Ryzen ThreadRipper 2足目 ・【AMD】Ryzen Threadripper 4足目 ・【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part20 ・RYZEN Raven(゚o゚)組ミタイゾ AMD雑談スレ929条 ・RYZEN マターリトヽ|・∀・|ノZEN+ AMD雑談スレ944条 ・RYZEN ZEN2祭∩゚Д゚)っ確定 AMD雑談スレ993条 ・RYZEN 2800X(・∀・)出シテ AMD雑談スレ952条 ・【AMD】 Ryzen ThreadRipper 8足目 ・【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part119 ・【TR4】 AMD Ryzen Threadripper 26足目 ・RYZEN セザンヌ(^∀^)リテール出ス AMD雑談スレ1073号 ・RYZEN Mobile躍進`・ω)oナルカ AMD雑談スレ931条 ・RYZEN ZEN4(^-^;)量産ヘ AMD雑談スレ1095号 ・RYZEN Picasso|△゚)見タイ AMD雑談スレ966条 ・RYZEN モウ(・ω・ノ)ノセザンヌ!? AMD雑談スレ1044号 ・RYZEN ZEN2(,,´Д`)ハァハァ AMD雑談スレ979条 ・RYZEN x2(゚∀゚)スレッドリッパー AMD雑談スレ914条 ・RYZEN 新ママン@ノ^_^)スタンバイ AMD雑談スレ943条 ・RYZEN 8コアE45wщ(゚Д゚щ)カモン AMD雑談スレ963条 ・RYZEN ZEN3D( ゚ー゚)年末デルカモ AMD雑談スレ1079号 ・【エラッタ】Ryzen SEGV問題 Part.2【AMD】 ・RYZEN スリッパ(^―^)影ノチーム AMD雑談スレ925条 ・RYZEN 2800x(,,´Д`)デルカ? AMD雑談スレ965条 ・RYZEN APU(-_-)待ッテマス AMD雑談スレ909条 ・RYZEN B550ママン@ノ^_^)来ルワヨ AMD雑談スレ1028号 ・RYZEN ベアボーン(^Д^)大人気 AMD雑談スレ982条 ・RYZEN 廉価版(;^Д^)マモナク AMD雑談スレ1094号 ・【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part19 ・AMD Ryzenを使用した感想を書いていくスレ ・【AMD】 Ryzen ThreadRipper 10足目 ・【sTRX4】 AMD Ryzen Threadripper 29足目 【TR4】 ・RYZEN 6/20(゚∀゚)EPYC解禁 AMD雑談スレ912条 ・RYZEN 6C6T3500(*’▽’)10/5? AMD雑談スレ1008号 ・RYZEN 1フジ2タカ(゚∀゚)3ZEN2 AMD雑談スレ976条 ・RYZEN 鰤>゚))ハ活キテイタ!! AMD雑談スレ986条 ・RYZEN ZEN2(゚∀゚)七夕会エルカモ AMD雑談スレ984条 ・【AM4】AMD Ryzen 3 2200G/Ryzen5 2400G part8 ・【AM4】AMD Ryzen3 2200G/Ryzen5 2400G part24 ・【sTRX4】AMD Ryzen Threadripper 36足目【TR4】 ・RYZEN ZEN2゚Д゚)っ全貌ハ6月 AMD雑談スレ988条 ・RYZEN Raven∩゚Д゚)っ祭なう AMD雑談スレ940条 ・RYZEN B550(^∀^)解禁!! AMD雑談スレ1035号 ・RYZEN EPYC(・ω・ノ)ノ128コアヘ AMD雑談スレ1075号
23:40:18 up 42 days, 43 min, 1 user, load average: 33.45, 40.04, 55.86
in 0.075587034225464 sec
@0.075587034225464@0b7 on 022413