◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part182 YouTube動画>1本 ->画像>27枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1562407037/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます
次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※RYZENスレッドはこれより (7/7発売) 繁忙期に突入します
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります
□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part62【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1562119343/
【AMD】Ryzen メモリースレ 13枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1560773534/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part29
http://2chb.net/r/jisaku/1562115068/
前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part181
http://2chb.net/r/jisaku/1562385462/
前々スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part180
http://2chb.net/r/jisaku/1562350351/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured テンプレ1
■■■付属CPUクーラー詳細■■■
@Wraith Stealth (レイスステルス) .騒音レベル 28dBA
AWraith Spire (レイススパイア) 騒音レベル 32dBA
BWraith Spire (レイススパイア) LED版 騒音レベル 32dBA
CWraith Max . . (レイスマックス) LED + 高冷却版 .騒音レベル 38dBA
※組込向け(BTO)で提供
※2017/09/01より単体販売開始
DWraith Prism (レイスプリズム) LED版 騒音レベル 39dBA
E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ
■■■製品ラインナップ Ryzen (ライゼン) CPU■■■
※要グラフィックボード
■Ryzen 1000シリーズ Processor (Summit Ridge / 14nm / Socket AM4) ※初代RYZEN
コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 7 1800X 8/16 . 3.6/4.0GHz. 4.1GHz 16MB 95W 無C $499 2017/03/03
Ryzen 7 1700X 8/16 . 3.4/3.8GHz. 3.9GHz 16MB 95W 無C $399 2017/03/03
Ryzen 7 1700 8/16 3.0/3.7GHz 3.75GHz 16MB 65W 付B $329 2017/03/03
Ryzen 5 1600X 6/12 3.6/4.0GHz 4.1GHz 16MB 95W 無C $249 2017/04/11
Ryzen 5 1600 6/12 3.2/3.6GHz 3.7GHz. 16MB 65W 付A $219 2017/04/11
Ryzen 5 1500X 4/8 3.5/3.7GHz . 3.9GHz. 16MB 65W 付A $189 2017/04/15
Ryzen 5 1400 4/8 3.2/3.4GHz 3.45GHz 8MB 65W 付@ $169 2017/04/15
Ryzen 3 1300X 4/4 3.5/3.7GHz 3.9GHz 8MB 65W 付@ $129 2017/07/28
Ryzen 3 1200 4/4 3.1/3.4GHz 3.45GHz 8MB 65W 付@ $109 2017/07/28
X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
Core Complex (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成で固定
テンプレ2
■■■製品ラインナップ Ryzen (ライゼン) CPU■■■
※要グラフィックボード
■Ryzen 2000シリーズ Processor (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4) ※通称 ZEN+
コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 7 2700X 8/16 3.7/4.3GHz 4.35GHz 16MB 105W 付D $329 2018/04/19
Ryzen 7 2700 8/16 3.2/4.1GHz 4.15GHz 16MB 65W 付B $299 2018/04/19
Ryzen 5 2600X 6/12 3.6/4.2GHz 4.25GHz 16MB 95W 付A $229 2018/04/19
Ryzen 5 2600 6/12 3.4/3.9GHz 3.95GHz 16MB 65W 付@ $199 2018/04/19
X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
Core コンプレックス (CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成で固定
■Ryzen 3000シリーズ Processor (Matisse / 7nm / Socket AM4) ※通称 ZEN2 PCIe Gen4対応
コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 3950X 16/32 . 3.5/4.7GHz 4.7~?GHz 64MB 105W 付D $749 2019/09月予定
Ryzen 9 3900X 12/24 . 3.8/4.6GHz 4.6~?GHz 64MB 105W 付D $499 2019/07/07
Ryzen 7 3800X 8/16 3.9/4.5GHz 4.5~?GHz 32MB 105W 付D $399 2019/07/07
Ryzen 7 3700X 8/16 3.6/4.4GHz 4.4~?GHz 32MB 65W 付D $329 2019/07/07
Ryzen 5 3600X 6/12 3.8/4.4GHz 4.4~?GHz 32MB 95W 付A $249 2019/07/07
Ryzen 5 3600 6/12 3.6/4.2GHz 4.2~?GHz 32MB 65W 付@ $199 2019/07/07
X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
1CCD = 2CCX
Core Complex(CCX)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
・3950X & 3900X は2CCD構成
APU(グラ機能内蔵)についてはAPUスレを統合しそちらへ移動、当スレはCPU専門(グラ機能無し)だけを扱います
あと24時間だあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
第3世代Ryzenの国内店頭予想価格 (税込 ※10の位切り上げ)
ソース 2019年7月5日 19:27 発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1194541.html#table-0-0
-CPU-------------------------
Ryzen 9 3900X 不明 9月x日
Ryzen 9 3900X 64,600円 7月7日
Ryzen 7 3800X 50,800円 7月7日
Ryzen 7 3700X 43,000円 7月7日
Ryzen 5 3600X 32,200円 7月7日
Ryzen 5 3600 25,900円 7月7日
-APU-------------------------
Ryzen 5 3400G 20,400円 7月7日
Ryzen 3 3200G 12,800円 7月7日
7/7(日) 千代田区の天気予報
念のために傘は持っていきましょう
おいこら回避 ちょうどいまから24時間後
その時俺はどうしてるだろう
Cinebench R15
Xeon 3175X CB5368 38万
RyzenTR 2990WX CB5189 18万
Xeon 8180 CB4355 120万
Ryzen9-3950X CB4278 10万?
RyzenTR 2970WX CB4266 15万
Core i9-9980XE CB3760 22万
Ryzen9-3900X CB3221 6.5万
RyzenTR 2950X CB3187 9万
Core i9-9940XE CB3118 16.6万
RyzenTR 1950X CB2986 8万
Core i9-9920X CB2772 14.5万
RyzenTR 2920X CB2584 5.5万
RyzenTR 1920X CB2433 4万
Ryzen7-3800X CB2??? 5.1万
Ryzen7-3700X CB2180 4.3万
Core i9-9900K CB2047 5.8万
Ryzen7-2700X CB1817 2.7万
RyzenTR 1900X CB1709 2.9万
Ryzen7-1800X CB1617 2.8万
Ryzen5-3600X CB1??? 3.2万
Ryzen5-3600 CB1561 2.6万
Ryzen7-1700X CB1532 2.2万
Ryzen7-2700 CB1529 2.5万
Core i7-9700K CB1520 4.7万
Core i7-8700K CB1447 4.4万
Ryzen5-2600X CB1380 2.1万
Ryzen5-2600 CB1311 1.6万
Core i5-9600K CB1165 2.9万
Ryzen5-1600X CB1126 2万
Ryzen5-1600 CB1094 1.2万
Core i5-9400F CB 987 1.9万
Ryzen5-3400G CB???? 2万
Ryzen3-3200G CB???? 1.3万
Core i7-6700K CB 863
Ryzen5-2400G CB 811 1.4万
Ryzen5-1400 CB 731 1.2万
Core i3-9350KF CB 681 2.3万
Core i3-9100F CB 632 1.2万
Core i7-2600K CB 612
Ryzen3-2200G CB 576 1万
>>7 飯の支度してるかな・・・
つかAsrockのX470Master、BIOSアップデートしたら電磁波拡散みたいなモードが追加されてた
ちなみに「切ったほうが性能上がるよ」だって・・・
明日深夜までは勢いあるだけで中身スッカラカンのスレになるのかな?
とうほぐから来てる人の目の前で売り切れるかどうかと転売屋除けの呪文が何になるのかだけ気になる
ぐっばい2600kちゃん
2011年1月10日からよく4.5GHzで動き続けてくれたよ
ASrock P67 XTREME6もよく頑張ってくれたぜ
マザーボードのリコールやら色々あったな
>>1 乙
>>4 テンプレ貼り終わるまで待てないの?汚いしゆるゆるだし
他に何か必要なものあったらよろしく
3900Xが1950Xに肉薄しなかったら3900Xの立つ瀬はないな
TDPが高いと言うデメリットとトレードで
1950Xなら3900XのCPUだけの値段でマザボまでついてくるし
メモリは8枚刺せるし、部品は高品質だし
完全にホビーCPUと化す
発売直前にNaviの値下げ来た
「Radeon RX 5700」シリーズが解禁前に早くも値下げ。国内価格も判明
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0706/311985
改定後の価格
Radeon RX 5700 XT 449ドル → 399ドル(50ドル値下げ) ※RTX 2070 Superは499ドル
Radeon RX 5700(無印) 379ドル → 349ドル(30ドル値下げ) ※RTX 2060 Superは399ドル 秋葉原の方が弾はあるだろうけどその分人も集中するから、在庫を潤沢に用意しているといっても不安はあるんだよな。
近場にPCパーツショップあればそっちの方が良いかもしれない。(こうどなじょうほうせん)
秋葉のRyzen3000の販売イベントってどこかで動画配信したりしないんやろか?
俺地方民だから秋葉に買いに行けないしふい雰囲気だけども味わいたいんだけど
ところでZEN2組の皆さんはどのメモリ狙ってるの?
俺は2700Xから載せ替え予定だから、メモリは既存の2933MHzで様子見る予定なんだが…
店頭では転売屋避けのクイズに答えないと買えないの?
しかし
>>10の表を見るといかにintelがぼったくってたかわかるな
intel信者でもこれは擁護できまい
>>21 3200ならCL14、若しくは3600以上。
>>20 ドスパラTVあるじゃろ
生配信じゃないけど
>>21 Micronのネイティブ3200を用意したわ。
>>25,28
3600って気になるけど32GB積むとなるとかなり選択肢少ないよね…
>>32 X370,470なら必ずしもいけるわけではないだろうし様子見でいいんじゃね
>>21 メモリの質問が定期的に出るから書いとくけど、予算に余裕がなければ3200CL16
余裕ありなら3600CL16、てっぺん見たいなら4000OverCL18
7/7以降は3200以下のメモリが大幅に値を下げていくからCLだけ確認して好きなの行けばいいよ
15日やなくて8日が休みだったらもっと盛り上がったのに
PassMarkシングル
https://cpubenchmark.net/singleThread.html
Ryzen9-3950X PM3??? 9万?
Ryzen9-3900X PM3??? 6.5万
Ryzen7-3800X PM3??? 5.1万
Ryzen7-3700X PM3??? 4.3万
Ryzen5-3600X PM3??? 3.2万
Ryzen5-3600 PM2981 2.6万
Core i9-9900K PM2898 5.8万
Ryzen7-3700X(4.15G) PM2876 4.3万
Core i7-9700K PM2818 4.7万
Core i5-9600K PM2681 2.9万
Core i3-9350KF PM2563 2.3万
Core i9-9980XE PM2454 22万
Core i3-9100F PM2412 1.2万
Core i5-9400F PM2392 1.9万
Core i7-6700K PM2353
Ryzen7-2700X PM2192 2.7万
Ryzen5-2600X PM2144 2.1万
Ryzen5-3400G PM2??? 2万
Ryzen5-2600 PM2006 1.6万
Ryzen3-3200G PM2??? 1.3万
Ryzen5-1600X PM1975
Ryzen7-2700 PM1995 2.5万
Ryzen5-2400G PM1942 1.4万
Core i7-2600K PM1938
Ryzen3-2200G PM1837 1万 とりあえず手持ちの2666使うわ
9月までには強いメモリ買いたい
2666も回っとけばそこまでボトルネックにはならのじゃ
ソフトにもよるかもしれんが
3733とか4000が出るんでしょ?メモリは焦らないほうがいい
同じくMicronのネイティブ3200 8GB4枚だけ確保してる
明日到着予定
電源750Wなんだけど、新調したほうがいいのかな・・・俺の記憶では3年ぐらいは使ってて
5000時間は超えてないと思うけど
結局パーツ流用しても10枚単位で飛んでいくよな
ファン(主に白LED12cm,14cm合わせて8つ)交換予定
NVME gen4もこの際だから買っておこうかと思った
グラボとストレージ、ケースのみ流用かな
3700xと3800xでまだ悩むわ
ゲームが主目的だけど3800xはかなりコスパ悪そうだし…
AMDも悩ましいクラス出しやがって!
.
1ドル=120円なり。皆さん、米尼ですよ、米尼。米尼で買いましょう。
.
●R9 3900X:12c24t,3.8/4.6 GHz,105W,税込6万4584円
●R7 3800X: 8c16t,3.9/4.5 GHz,105W,税込5万0738円
●R7 3700X: 8c16t,3.6/4.4 GHz, 65W,税込4万2984円
●R5 3600X: 6c12t,3.8/4.4 GHz, 95W,税込3万2184円
●R5 3600 : 6c12t,3.6/4.2 GHz, 65W,税込2万5898円
https://www.4gamer.net/games/446/G044684/20190705117/ 今年 神戸に引っ越してきたんだけど 明日は何処行けば良いの?
近くのパソコン工房にあるとは思えん
>>21 バカみたいに高い時期に買った3000をそのまま使うな…
今16GB積んでて足りなくてZEN2は32GB積みたいんだよね
32GBだと悩ましい。しばらく16GBのまま様子見になりそう
i9-9900Kが完全な糞スペのゴミになるんやねニッコリ
>>44 リフレッシュおじだけど、CPUとマザーとメモリと電源とケースとGPUとSSDは交換するけど、BDを流用して安く上げるつもり
>>48 秋葉原
関西にはまともにお祭り感じられる場所無いよ
ゲーム目的なら3600/3600Xで良いのでは
将来性含めて投資という意味では3700Xもしくは3800X
動画編集やゲーム配信する人は3900Xか3950X
3600XのOC耐性がどの位かわからないけど別売りCPUファン付けてOCしても
インテルより全然安い
9900kは熱すぎてドラッグマシンのエンジン並のじゃじゃ馬
一般人は手を出さんわ
>>45
ゲームならマジで8700Kがいいぞ
【Intel 8700K】 vs. 【AMD 3900X】
34,000円 | 64,600円
ベンチ
https://imgur.com/a/o6UqWQJ Zen2の出来自体はあまり心配していないが
地雷BIOS祭りになりそうな予感はすごくしている
人柱になってやんよ
>>58 6コアは中途半端すぎryzen並の安さじゃなきゃいらないわw
ASRock 新製品カウントダウンイベント
■開催日時:
2019年7月7日(日) 15:30〜17:00
■会場:
1/3rd Life - ワンサードライフ cafe area
〒101-0021 千代田区外神田4-9-2 1F
■スケジュール:
15:30 会場
15:40〜16:40 ASRock Chris Leeによる製品紹介
16:40〜17:00 CFD Selection SSD「PG3VNF」紹介
17時30 閉場
■参加費:
参加費無料
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3002720 ゲーム配信してんだけどRTXのnvencって画質とビットレどうなんだろ
3900Xかってグラボそのままか3700X買ってRTXか悩む
祭りに参加するなら15時には秋葉原居た方がいい感じ?
もっと早くになんかイベントある?
不安定なマザボとメモリのあぶり出しに一週間かかるから
一週間待ってから購入するのが賢い
複数の関係者によると、7日に発売が予定されている新型Ryzen(計7モデル)のうち、「Ryzen 7 3800X」は入荷が遅れており、「当日の販売は無いかもしれない」とか(一部で12日から販売という話もあり)。
2:35 - 2019年7月6日
>>24 円安と消費税の方がもっとひどいけどな
なんもしないで横取り8%
ゲームだけやる→3700X
ゲームやりながらなんかやる→3900X
あんまりメモリOC事情詳しくないんだけど、3600でCL14って狙えるんかね
>>62 RTXのNVENCは改善されててx264fast以上と言われてる
RTX30系は来年夏以降だろうし、サイバーパンクとか年内にやりたい大作あるなら今買っても全然アリ
>>48 阪神電車で難波に出る
歩いて日本橋に向かう
orハーバーランドに祖父があったはず
そう大したもんはいらんから
zen+やグラボ類が安くならねーかなと期待している
情報通りの性能なら中古もそこそこでるだろうから
新品も多少下がりそうだけど、どう?
私は PATRIOT の 3733 /8GB x2 を用意したよ。メモリースレによれば Hynix みたいだけど
しばらく様子を見て手を出すか intel に行くか判断する予定
今、ふだん使いしている 2400G + GTX1660Ti はUEFIBIOSが安定してきたら3400Gにする
2700と3700Xのベンチマークみたらあんまり変わらないんだな
持ってないなら2700の方が今はコスパがいい感じ7日
>>48 知らんけど阪神電車で日本橋のワンズに行って
じゃんけんに勝つと4万円で謎CPUを買う権利があるらしい
>>62 画質は上がっている
ただし低ビットレートでキレイにサイズを小さくするならCPUエンコードがオススメ
ビットレート6から8MbpsくらいになるとNVENCの方がキレイに見えてくる
一長一短ある
もしCPUコアが8コア以下ならNVENCがオススメ
ほとんどゲームのフレームレートに影響しない
12コア以上なら低ビットレートのキレイな画質でCPUエンコードが良いと思う
現状出回ってる3200 CL14、3600 CL16とかは全部Samsung B-dieなんでしょ?
今同等の性能が出るDRAMって他で作ってんの?
>>64 これ
人柱待ち
とりあえずcpuだけ買う
>>61 アスロックの技術の一番えらいひと来るのか
やらないかのひと
明日買って速攻車の中で組み立てて
ベンチ回したら
日本最速になれるかな?
正直3800xって一番要らない子じゃない?
どれか一つ入荷遅れても良いやつで投票したらこいつ一番でしょ
入荷するのって秋葉原だけかな?
日本橋駄目ならネットで買うしかないか
>>80 明日かな発売するセンマイのやつはマイクロンだったような
3800Xは一切ないけどたぶん3900Xもちょこっとしかないだろ
3900Xなら現時点で並びに行かないとアウト(寝たら検挙される)
>>89 解禁された瞬間にレビュー上がると思うよ…
予想以上に電力喰いってのが若干気になるな
とは言え、今世代はAMD 一択だが
>>89 ハイブリッド車とかEVはそれができるじゃない
>>79 うちケーブルtvでアップロードに難アリだからできるだけ小さいサイズでそこそこ画質いいの欲しいんだよねえ
昔のmp3とAACどっちで保存するかを思い出した
Asrockの偉い人にマザボ光らせすぎなんや糞が!
みたいな暴言吐いていい?
明日でやっと1700から3800Xに交換出来ると思ったら間に合ってないのか…秋葉原並ぶのはやめて自宅待機するか
>>98 256bitに拡張された命令を使わなきゃそこまでじゃないだろう
>>91 3600xの方だよ
6コア最強のはずなんだけどな
今使ってる2600が全然クロック伸びなくて悲しかったから3800x狙ってるぞ
>>101 3950Xの半分だから現実的な数値じゃない?
>>101 そこいらへん、実際に様々な負荷状況での実測値のデータがずらっと出るのを見てからどれを買うのか決めようと思う
>>103 BIOS来るまで待っといたほうが値下がるしお得や
複数ショップによると、「Ryzen 9 3900Xは、おそらく当日で完売する」というのが大方の予想。
そのほかのモデルについては、比較的在庫は確保されているようだ。
ただし、「Ryzen 7 3800X」のみ7日の解禁には間に合わず、12日(金)より販売が始まる予定。
http://www.gdm.or.jp/voices/2019/0706/311997 2700xを3800xor3700xに変えるのと、
rx590をrx5700txに変えるのってどっちが幸せになるかな?
ここで流れに逆らってヤフオクで安く9900Kとマザボとメモリ仕入れたらあと5年くらい持つかな?
>>100 そういう事なら12コアか16コアのCPUにしたほうが良いね
3800Xって8コアあるチップの全てが動作してしかも高クロック用に選別されているという
エリート中のエリート
そのエリートのさらに究極完全体が3950X
>>99 むかしアキバに試作ルームって用意されてなかった?
って思ってググったら
http://nanolab.jp/archives/7858 最近できたみたいだけどまだあるのな
44 Socket774 sage 2019/07/06(土) 18:01:50.42 ID:QE+Aa1Hg
秋葉原なう
わしのほかにRyzen行列組8人おる
ボーナス全部使い切るぞー
>>100 どうしてもハードウエアエンコーダーでは小さくキレイとかまだムズい
>>89 大阪の日本橋に住んでるやつが最速じゃね。
電気街がダメになってマンションに代わってきてるから。
しばらく3900手に入りそうに無いのかな
X370taichiで使って見たいのに
トラブったらX570買うけど
>>116 豚野郎の近くに自作スペースあったね なくなった気がするけど
nanolabは自作というよりDIYスペースだけど友人のPC組むのに使用したことある
>>117 ジョークでしょw
本当に並んでる人がいるわけない
分かってると思うが、いくら気合入れても徹夜はマナー違反だからな
逆に田舎の店舗へ行った方が買える可能性高いぞ
店員に買われてたら終わりだが
>>126 明日のお昼はそこの豚野郎で食うことになりそう…
>>133 明日の夜やぞ たしか すごい人数になるのか?
>>77 amazon.co.jp/gp/aw/d/B01N75SGHX?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
売り切れそうだからいいの確保しようってちょっと前に奮発したんだけど、これなら3600CL14で回るんかね…?
ASRock Japan
?
おはようございます。秋葉原ちほーに遊びに来ているフレンズがいると思いますが、
既存マザーボードにこのステッカーが貼ってあるものは買ってすぐに3000番乗っけて使えます!
機能BIOS更新めっちゃしました!!!!よろしくお願いします(*‘▽’*)
https://twitter.com/AsrockJ/status/1147341627968516097/photo/1 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
x470 master sliに3900xのるかなあ?
>>145 32Gじゃなくて16Gか
これ1セットで3900X自作できるぞw
>>148 3勝僅差で勝ち3敗そこそこな差で負けました
>>148 あー負けた負けた
9900にボロ負けした
だから買わんでいい 特に3900Xは買わんでいい
7/7 秋葉原 自分用に軽く調べたので貼っとく
■ ツクモeX. 整理券配布
9:30 - 10:00 待機列整理券 配布
18:30 - 19:00 待機列形成(整理券持ち優先)
19:00 - 22:00 販売
https://blog.tsukumo.co.jp/tokyo/2019/07/examdcpuvga771900.html ■ ドスパラ秋葉原本店
18:50 - イベント
19:00 - 販売
https://twitter.com/dospara_honten/status/1146991824700968962 ■ パソコンショップアーク
19:00 - 20:30 販売
https://twitter.com/ark_akiba/status/1147326990694924289 ■ パソコン工房 BUYMORE店
19:00 - 販売
■ ツクモパソコン本店、ソフマップAKIBAA号店、オリオスペック
販売あり? 詳細不明
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
しかしこのベンチで200$って安売りしすぎだろAMDさんw
>>145 Zen2ならマザーがまともならいけるはず
電圧はちょっと盛る必要があるかもだけど
>>134 昔の晴海埠頭とか凄かったもんな
今はどうなってんだろ
>>160 なんであのベンチ1080pとか4kじゃないんだろ
>>163 有利不利、得手不得手を利用した意図的なデータかどうか、一般に出回っていろんな人がいろんな条件で測定したのが出てきてから判断だな
>>163 そりゃ低解像度じゃないとインテルに有利じゃないからに決まってるがな
実際問題3700Xがこの先大きく下がることはあるのか?
元々希望価格329ドルで110円換算で税込み39000円だから下がるとしても1万円もは下がらないと見るけど
>>148 ボロ負けで涙出るから見てみ
>>163 CPUボトルネック発生させるためらしい
>>163 低解像度のほうがCPUの性能差が出る
解像度上がるとGPU性能で頭打ちするから大差なくなる
>>153 スケジュール書いてあるのツクモだけかー
他はどうすりゃいいんだ
>>163 CPU性能に注目したいときはGPUボトルネック回避のために低解像度で計測する
一般的なゲーマーと同じ設定でどのくらい出るか、とかいうのとは目的が違う
>>168 3700Xで2700X超えてるのに、3800Xはどうなるんだって話。
ケースファン、とりあえず流用かな
CPUはリテールで行くか迷うけど、みんなリテール使うの?
マザーはギガしか選ばない、NVME Gen 4買うべきか迷う、在庫は潤沢だね
新マシンで一旦セットアップするともう最低2年は安定稼働させて、再インストールとかしない予定で行く
Core2Q、DDR2で丁度PCを丸っと新調しようと考えているオッサンだが
祭り会場はここでいいですか?
>>176 PBOというか発展版のPBO使ってるとしか思えないよね
リテールクーラー試してみたいけどケースがP180だから
バックパネルの交換にマザー取り外し必須で
初めから虎徹でいく
なんで東京大阪はグッズ貰えるのに、他は貰えないんだ
7日発売だから明日の昼間にのんびり買いに行く気マンマンだった
日本は7日の夜に販売開始なんかーい!
>>167 ゲーミングPCも3700Xが鉄板だな
お前ら文句あるなら買わなくていいから俺に買わせろ
>>179 俺はZen+からZen2に買い換える毎年購入組だから
距離あけて少し離れて参加しような
>>181 今、i7-4790で虎徹なんだけど・・・・
流用はしたいんだけど、リテンションのあれ買わないと使えないんだっけか
売っててもファンがちょっとな・・・あれだから、結局買い直したほうが早いのかね
>>177 リテール付属クーラーとか計測比較用に一時的につけるとか本命のクーラーが届いてないとか(マウントキットが届いてないとか)
一時的な処置でつけるくらいで本命あったら速攻倉庫行き
こういうお祭り騒ぎで一番乗りしたがるやついるから並んでるのはいるでしょ
>>187 俺もIntelからでリテンション捨てたのかどうかももう覚えてないから
新しく買い直しするw
>>186 おk
情報収集も含めてお盆くらいまで様子うかがいます
>>177 AMDのリテールはインテルと違って使えるぞ
>>70 これ逆に言うと3900Xは無事出荷されたのか
やっぱり2コアずつ潰したCCDは歩留まり悪くなかったのか
なんだかんだで7月7日か。
長かったような短かったような。
こういうの徹夜でダベりながら並ぶのもいい思い出になるんだよな
ゲーム機とかだと親が子供のためという建前で暇つぶし兼ねて並んでたりする
. ___
/ $329 \ _,,,.;;;;;;;, ___
/ .,;;,. !、_ \,,,.;;;; _,,,,,, ------;--, ''" `.ノ $999 \
|(O)illi(○)lii .i'" ` 、,,,,,,.---.,,,,,,,,.--.'''''" ' i \:○)illi(O) \
| (__人__) iー. i '' - ,,__ '''''' - ,-.'''' - ,,__::::::..i....i..... i(__人__) \
l ||!!ii!!ii| Ui . i;':::::.;'. '/- ,,,_`/-.,,_ /`''''""-,>;:::::::::: :_丿ii!!ii!!|| |
{とO0o| U |;:.....::::::::/┬-'.,,,,,,,,,,,,,__./.... / :`/..、'' ,//:::';:`:>ー;;;ノ,: |o0Oつ /
,r'{ Uェェェ| / ----'"::::i:::::/::::::::::::;;>''''''''.-:;;;;_...../.... :::/ ::ヽ:/:/:\ i_ |ェェェU ‐'、
|!、 || U ,/ ^''''--,; 〉,-" '''' .'''.-;/-'>-///\'":::::: ヽ/
r"::::: / /::::::... '''i;;;',:::、 /:::::::::::::://i- '^ ̄''i":::::::::`.、
i::::::::, ヽ .:i:ヽ::::::::::::::....../::|:::.', /::::::::::-.//.. ...::'i :::::'i
. !;:::::::.. ::'' -!;:. `i----┬"; .;i:::::i /.::::'..,;;; //!::::::::::::::::::;/-.''''''''''!
';::::::::...:', '.;..|"'''- . |,| |;.':i:::::.', /:.. :::::;::://y''i,,,,,,,i'''",.-.'''''''''''/
'.;::::::::;' .:: ':i::::: .: i| |;.':i:::::::.i / :. ::::;::://::i''ヽ, ;;;;;/i ......:::::/
AMD Ryzen 7 3700X Intel Core i9-9900X
8C/16T 3.60-4.40GHZ 65W 10C/20T 3.50-4.50GHZ 165W
>>194 それはRyzen 2200Gで体感している、わざわざ他で買ったのにリテールで済んでる
CPUクーラーも光らせたいな
>>147 いいなー、これ配布してくれないかな
うちのAB350更新したよ
>>169 あれでやるとキャッシュが効かないから当然Zen2は不利だわな。
>>197 迷ったなら3900Xの方が後悔はないでしょ
問題は部屋のクーラー効かせれるの??
>>157 ありがとう買ってから今更ながら少し不安になってた
>>150 いや俺が買ったときは37000ぐらいだww
みるみる在庫が減ってったから慌ててポチった
いつも新CPU出たらこんな争奪戦しないといけないのか
月末まで待ったら在庫復活するとかそういう甘いレベルじゃない?
>>208 8年ぶりのブレイクスルーだかりゃそりゃ盛り上がるよ
>>205 ハイエンドのCPUってそんな熱くなるもんなの…?
複数ショップによると、「Ryzen 9 3900Xは、おそらく当日で完売する」
と思ったら箱も付属品も全て揃ってる状態で保管してた
やるやん俺
逆にジサカーが今年動かないといつ動くんだっていうビッグイベントでしょ
>>211 そりゃそうでしょ
夏だし甘く見てたら凄いことになるよ?
zenのときはシングルで撃破まで至らなかったのと、前世代のせいでベンチで回ってもAMDってことで警戒されてたからな
それに当時からzen2こそ大本命とも言われてて
ついにzen2出るなら店頭並んで買うしかないのかなぁ
日尼で楽にポチりたいなぁ
俺もエンコードとかまったくやらないからゲームだけだし3700Xでも
良いかなと思ってきた・・・
>>197 迷ったら高い方
3900xは買い換えようとしても後からじゃ買えんぞ
>>210 ただの新商品じゃないのか
最後に自作頑張ったのE6600とかの時のおじさんだから凄さがわかってなかった
>>175 ゲームの実性能とか関係ない所でベンチマークしてもユーザーに役に立たない情報だな。寧ろ、淫への付託としか思えない。
通販いつから?
0時過ぎたらもう出る?
それとも19:00過ぎたら検索に出てくる感じ?
インテル滅亡まであと1日!! ,. -ーァー 、
/ 廴ノ |
/廴) _ ___ _|
/ /´/´三} |
[辷5イ] / ,.イ´ /三禅ヲ/!
ー丑丹丑‐' / ,.-<.ノ {ニニ2ヲ/
. 、 マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、 \三ヲ/
\此亜沙''´‐''´ l \ー'人\ /
. / 7 ̄「 ‘’l l二l>'´ `7´
___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
 ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::: \
八__r=.;;_:{:::::::::::::{ ::::::::::::::::::::::::::. `ヽ
ー辷_'ー'う‐- ..;;j_::::::::::::::::::::::::::::: ::}
 ̄ `'' ‐ ..;;_::::::::::::: ,ノ
 ̄ ̄ ̄
3000readyのシールってBIOS更新済みなのか
Sandyおじさんもにっこにこやな
日本のAmazonページ全然こないな〜
イタリアもきてるのに
8年前にインテルがOpteron/Phenomに技術面で劣ってるのを
ダンピング価格で物量反撃しかけて以来のお祭り
それにしても、元々AMD派だったが・・・・色々あってi7-4790でintelに浮気するしかなかった
不死鳥のごとく蘇ったAMDがRyzen3000を待たずして今年のシェア取ったし
これはマジで勢力図が変わる年だな
>>226 なるほど
予約注文くらいさせてほしいが
zen2+なZen3こそ実用面の本命な気がしてならないw
>>221 7nm EUV化って言われてるから、zen→zen+みたいになプロセス改善に相当し、
回りやすくなって結果的に省電力化
『INTELよりAMDのCPUのほうが優れている。賢い選択。』と気づく人々が増え続けている
インテルのパーツ単体としてのCPUの販売台数シェアの下降が止まらない。
全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計する「BCNランキング」週次データによると、2018年10月1日週に72.1%あったシェアは、直近の19年6月24日週に49.5%まで下がり、ついにシェア50.5%のAMDに抜かれた。
>>83 CPU寄付されたらすぐやるってさ!
寄付してやんな
>>234 初代Ryzenで色々苦労したからzen3で安定したやつもありだな
>>218 AMDが「CPU性能」でインテルを完全に追い抜く珍しい機会だからみんなワクテカしてるのさ
まぁ、インテル忖度のゲームガーではインテル優勢だから淫厨が最後の抵抗してるけどwww
>>221 Zen3は省電力、低価格化、OC耐性向上
勢い3000は笑うしかない。
まあ久方ぶりの祭りだししゃーなし。
CPUの話ばかりだがマザーボードは?
X570買わないのか?
ソケットを暫く共通で使えるのは凄いと思う
Sundayおじさん 卒業時期かな?
ゲームベンチ負けてるけど
AMDはゲーマーに恨みでもあるんか?
AMDは所帯が小さいからMBベンダのブレに対応したり
微妙な使いにくさとか愛称つぶすのちょっと時間がかかる感じがあるから
+段階の奴のが安心かなって
発熱とか消費電力高いのも治るだろうし
>>239 ゲームがゲームがってうるさいから
インテル VS AMDのゲーム作ればいいんだよな
>>242 X470のトップモデルでBIOS最新版が売ってたら買わない
石とメモリが揃って買えて、x570しか売ってなかったら渋々買う
マザーはIntelからの乗り換えだから新規購入だけど
かと言って旧製品は買う気起きないから
チップセットファンが気がかりだけどX570で行く
元からAMDの人はわざわざマザー乗り換える必要なさそう
PCIe4.0のハードも揃ってない状態だから
>>240 OC耐性向上っていうか、普通に定格上げちゃうのがAMD
>>242 店員?
仕入れたんだから売れないと困るよね…。
》238
12コア超えは本当はそれが正解だったって
言われるようになるかもしれない
X570MB グレードと値段の乖離がすごい
あほみたいな値段してるからな・・・
石の値段よりそっちのがよほど足引っ張ってる
Athlon 64以来のAMDだわ
たぶん正しい選択だろこれ、買えればの話だけど
今日夜中並んでる奴いるみたいだが
普通に解散させられるぞ
警察見回りに来るから下手すりゃ補導
というか店に迷惑だから止めときなさい
>>242 Taichiを買う予定
手に入れば、の話だけど
>>58 この画像今更だけどホントにカッコつけたひどい英語使ってんな
中学生以下かよ
>>253 AM3クーラーが付くか否かはマザー次第ってのは見かけたけど
穴の位置全然違うのか
3900Xが9月に2万くらい下落してる未来が見える…
あまりにベンチで買ってたらみんな欲しがる
そんでcpu単体での販売はそのうち規制で
マザボとのセット販売のみですとかやりそうだよね
>>250 2000シリーズの8コアが単体でも2万そのうち切りそうだな。
>>250 APUセット投げ売りしてくれれば
あまりのCPUでもう一台作れんのに
Gen4のssd見てきたけどヒートシンクのお化けだった
初代zenのメモリの回らなさはBIOS更新で直ったから…
自殺BIOSアップデートはASUSのせいだから…
MSIがボッタクリのトマホーク出してたけど、意外とユーザーは買った後に満足してるみたいだったから…
BIOSTARは空気だけど、真っ先にITX出したから…
GIGABYTEは特に何も印象に残ってないから…
セット売りはいいんだがビデオカードがないんだよ。
ビデオカードの特価やれよ
ちかくのケーズデンキに入荷したら買うかな
3%引き
2000番はもう売れなくなるからな
早期処分しないと在庫になる
>>262 全然位置違うよ
明確に互換性アピールしてる一部のマザボだけ
ただ、昔からのツメ方式のクーラーは付く
俺もしばらく手裏剣で冷やしてた
店からしたら3900XとX570は抱き合わせしたいはず。
>>250 アスク放出遅いよ
しかも祖父はツクモ出し抜いてるし
今更だが、ビデオカードとCPUのセット販売があったら行きたいな。
X570などどうでもいい。
9900Kのときに抱き合わせで名をはせたワンズとかおったな・・・
>>278 尼がCPUのたたき売りしないかな。FM1の頃はディスコン前に
すげー安かったんだよな。
もしくはCPUとOSの抱き合わせとか。
CPUとメモリの抱き合わせもいいかも。
もう列10人くらい並んでて草
1日頑張る気かよ…おい…勘弁してくれ
2年前に買ったX370 Taichiが電源周りがリッチなお陰で3950Xまでフルサポート、その上PBOにも対応してるからコスパの良さがやばい
>>281 なら特に理由なく撤退させた簡易水冷が使えるな
これでとりあえず凌ぐか
正直、x570マザーとpcie 4なパーツをよく吟味してから買いたいんだけど
イベント参加すると明らかにそんな猶予が与えられず適当なマザーあてがわれて帰宅する事になんだよな...
X370taichi去年の秋に在庫処分たたき売りしてたけど
あれ買うた奴、得だな
3900Xは中華転売屋も動いてるし手に入らないだろ
X370 taichiのzen2用BIOS来た?
zen2発売までもう24hもないぞ
よく考えたら3700xでもIvyおじさんからしたらとんでもない進歩だからこっちでいいや…
ゲームでも露骨なボトルネックにはならないだろ
>>285 3900xはCPUサポートリストに載ってないよ
x470 taichiですら
asrockはせこい
>>285 去年の夏BIOS更新までしてくれて処分価格で売ってくれたJoshinさんには感謝しかない
3900X:TDP105W 12C24T 3.8GHz/4.6GHz
3700X:TDP 65W 8C16T 3.6GHz/4.4GHz
2700X:TDP105W ;8C16T 3.7GHz/4.3GHz
9900K:TDP 95W 8C16T 3.6GHz/5.0GHz
9700K:TDP 95W 8C16T 3.6GHz/4.9GHz
3900X 3700X 2700X 9900K 9700K
Assassin's Creed Origins 302W 272W 268W 328W 266W
The Witcher 3 285W 264W 250W 308W 304W
Crysis 3 391W 311W 326W 355W 321W
Chinebench R15 292W 225W 153W 310W 204W
Lightroom Classic 2018 275W 261W 191W 271W 199W
Handbrake 1.10 294W 235W 207W 330W 201W
>>296 アイビーちゃんおじさんは改宗せずに素直にインテル行っておけよ
ゲームなんだからw
>>258 nForce4なついなー
A8N SLI Deluxe チップセット部の小径轟音ファンすぐ壊れて
サードパーティー製の剣山みたいなヒートシンクつけてたわ
あの頃はバトルフィールド2でわいわい遊んでた思い出ある
>>250 遅えーよ!
d払いは店頭行かないと無理だし
明日は地元のショップに18時くらいに行く事にしたわ
Ryzen5と7のどれかひとつなら買えるだろ
>>250 これ買っといて値段落ちついてからCPUだけ替えるのもありかな
>>301 ブルドーザーがアレだったからintel選んだけど元はamd派だったからね…蝙蝠なんです
じさかーは3950Xが大半やと思ってたけど、そうでもないんやね
>>300 全然5.60出てないからてっきりまだだと思ってたが
ページ更新したら出てきたw
明日はx470以下のマザーボードもそれなりに入れて安売りするって近くの店が言ってたわ
x570の値付けの評判の悪さは流石にショップも誤魔化せないみたいだな
X570マザーも買うつもりだからついてにケースも新調しようと価格comを眺めてたら何故かLGの144Hzウルトラワイド液晶をポチってた
ゲーム+配信とかなら3950より3900かな?
ゲームでコア数多すぎても微妙か
>>307 大丈夫プレスコやFX8350を経験しているなら大丈夫
これらに比べればどうということはない
>>299 これシステム全体だよね?
CPUだけかと思って焦った
>>313 コア数多すぎて不具合出たら何個か無効にすればええんちゃうの
パーツ集めてたときB450のITXマザーがどれも少し値上げしてたな
>>313 ゲーム単体ならコアが多すぎてもサボるだけだけど、同時に配信も併せるなら多い方がいいんじゃないか
3700XのX570、X470、B450使ったときの熱々さ具合の比較を知りたい
>>308 初代は65Wの1700とか人気あったからな。必ずしもハイエンドばっかりでも無い。
>>317 「水冷使う奴は淫厨!」ってお前ら言ってたし空冷で余裕やろ
ギガで行こうと思ってるけど、asrockっていいの?
もうアススは選ばないけど
>>317 3950Xも空冷余裕やろ
ITXケースで組むなら別やけど
>>311 3700xが9900kじゃなくて9700kに勝利って
なんかベンチ怪しくなってくるないろいろ
>>321 あれ選別品ってだけで2万円も差があったからねぇ
1700選んだ口ですが…
>>324 asrockはカスタムTDP設定できて面白いよ
45Wとかに設定するとすぐに周波数下がる
>>321 1700は1800Xに近いところまでOC出来たからじゃないの
この勢いだと今日中にもう1スレ消化するな
月曜日が凄そう
この板での勢いMax更新するかも
>>315 もちろん
さすがに単体だったらマザーが死ぬw
GPUはGTX1080Tiだって
sageワスレタ…
今の値段計算なら2700Xを買うとB450SLが無料w
2700Xは3600以下のラインナップになる。消費電力も大きい(ワッパ3600>2700X)猛烈な投げ売り
ZEN2なら今のところ脆弱性も聞かないし、ECCメモリ(要対応MB)つかえるしサーバーにもいい
先々CPU入れ替えしても3600はつぶしがきく
たぶん一部MB(戯画)ECCメモリでもnon ECCで動くから注意ね
>>119 戯画のx470aorus ultra gamingでzen2いけるかな?
Asrockマザーに3900XのCPUサポートリストがないのは、なぜ?
>>335 SteelLegendsってVRMがゴミなんじゃなかった?確か
トマホークとかの方がマシなんじゃ
もうほとんどの人が知っていると思うけれど
X470マザーボードはBIOSが古いとRyzen3000シリーズは動かない
3000シリーズに対応しているマザーボードには↓のシールが貼ってある
ここに来るような熱心な人には愚問だと思うけど
買う時は注意ね
スッポンの旬な季節がやって来ましたね
みなさんも美味しくいただきましょう
よくここに貼られるVRMスコアのやつって
何を判断基準にしてんの?
熊本とかいうクソ田舎に住んでる僕はどこで買えばいいんでしょう(´;ω;`)
Ivy bridgeから久しぶりの自作だけど、pcie4.0だし3700xくらいでいこうかなって思ってる。davinci resolveをたまに使うのでコア数は魅力かなと。
amd久しぶりなんだけど、カメラみたいに二、三ヶ月までば二割位は下がるもの?
>>319 下手にあるだけ割り当てるようになってるプログラムだと
アクティブコア数増えてクロック数下がるからな
それを考慮しないプログラムが悪いんだけど
9900kのパッチ当てた状態でベンチマークやってる記事ってない?
性能10ぱー下がる位の認識で良いのかなあ
>>342 基本的には使用パーツとヒートシンクの出来
ものによっては実測で補正が入る
>>330 逆に3700XにCTDP105Wで背性能上がる設定入っててほしい
1ヵ月後にX470マザーを買うんだっだら、みんなDESKTOP 3000 Readyになってる?
結局何時から並べばいいんだ
18時で間に合うのか、大型店舗ならともかく小型店舗に他に人もいないのに自分だけ何時間も並ぶとかなったら辛すぎるんだが
>>356 何処に並ぶか知らんけど、お店に電話してみたら?
>>344 熊本そんなに田舎じゃないでしょ
良い街だよ
トラムかわいい
>>352 どうせ明日になりゃいくらでも比較記事出るでしょ。
>>336 対応BIOS出てるよ
俺はX470 AORUS GAMING5買った
ただグラボと被るヒートシンク付きのm2ssdスロは熱が心配だから普通のSSDにしたわ
なんか微妙に高いな
3600買おうと思ってたけど
25000円超えるなら普通にインテルにするわ
>>299 これ2700Xだが その数字がかなり妥当に見える
3900Xは2700Xと比べて CPU100%相対比でブースト分の+80W程増える感じかな
1080 tiというのもありシステム全体なら全く大した事ないかもしれない
7にこだわるなら
7日朝7時解禁にすればいいのにな
i3-4130で6年持ちこたえてきて、ビルド・エンコもできるようi5-9600k辺りを検討しつつんービミョー状態だったけど
ryzen 3000のベンチマークスコアを見て一発で傾いた
詐欺みたいな話がありつつも、3700xのTDP65w/Passmark 23838が光りまくってる
ヤバイ祭りだ
>>365 全世界同時に発売だから時間の最も進んでる日本は必然的に遅くなる
asrockのx470master sliってやすいけどどうなのかなあこれ
つーかネット販売に回って来るのっていつくらいになるのかね
ドスパラの20パーセント還元乞食したいんだが
___
;;/ ノ( \;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.;
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
>>362 情報サンクス
bios更新で行けそうですよかった
問題は外した2700xだな
>>353 へえ〜じゃああのシートで3900OCが緑のやつは信頼していいってことなのかな?
>>344 四国うどん県の俺よりマシさ・・・
大阪や岡山行こうにも往復5000円は確実だし通販は絶望的だしどうしよう
新規で一台組もうと思ったら新型マザー出てないし、CPUは比較的安価なのにマザー3万オーバーかよ。
インテルの方が安いってどうよ。
>>369 今使ってるけど、2700Xでx265エンコしつつGPS連動NTPサーバにする程度なら不満はない
>>366、
>>368 そうか、今までは日本最速だったのに最近軽視されつつあるのか
世界同時は結局米国基準だしな・・・仕方ないな
>>364 よくわかってないけどメモリってOCすればするほどやっぱり電力食うって認識でいい?
ゲーミングキングになる為にはどれを買ったらいいですか?
>>339 つ
https://nl.hardware.info/categorie/1/moederborden/testresultaten?products%5B%5D=517325&specId=22049&tcId=457 これだね
あーそうだね。すごいねぇー。
asrockって、amdにintel nic乗っけてて変態だけど、そこはいいと思ってる。
VRMいっぱいのtaichiが電力低いってどうよって思ったけど、ずーっと前のスレに詳しそうな人が言ってたが、やっぱ部品の抵抗値なんだなぁって。
x470 taichiに3900X乗っけてないのはチェックしてないか、x570 taichiを売るためにlist入れてないんじゃないの。
x470x taichiで3900x動かなかったらasrocker暴動でしょw
>>376>>379
お前らのためにこそあまぞんはあると思うんだ
通販なら砂丘だろうがうどんだろうがからし蓮根だろうが同じだろ・・・
遠征するほどのもんでもないやろし
>>383 ノーガード9900K
穴突かれて個人情報抜かれても金持ちのインテルユーザー様なら気にする必要は無い
>>376 高速バス使えば大阪まで往復5000円以下でいけなかったか?
岡山はそれほどパーツ屋なかった気がするが
>>368 世界同時発売なんか
でも、日本19時だとニューヨーク6時サンノゼ3時だから、日本が一番早いんじゃね
>>379 陸なんだから車で行けば往復大したことなくね?
四国は必ず橋代かかるからキツい
Cryisisは391Wも消費してるけど12コア全部使ってるんか
ここまで並列化が進んでるソフトって他にあるん?
いやーしかしこのスレ見て本当に良かったわ
A ma,zon.comってshipping代入れてもめちゃくちゃ色んな物が安いな
なんか日本で買うの馬鹿らしくなってきたわ
>>355 通販では1年後でもアップデートされてない店があったので注意
店舗ならそんなことないだろうけども
PCショップの通販はちゃんとしててただの通販でPCパーツを扱ってるところは更新環境がないからそのままって感じ
明日は何時くらいに秋葉原行こうかなぁ
昼頃行ってうろうろしてればいいのかな、雨だけど…
>>381 ネットでベンチ記事書かれるようになってきて
アキバ行って買うカネのあるメディアやブロガーが優位になっちゃうから
世界同時発売/レビュー記事解禁に変わってきただけだと思うが
米尼と日尼の価格差はアニメのボッタクリに比べたら
アスク税なんて大したことないよ
お前ら明日並ぶならマスクして帽子被れよ
下手すると写真撮られて載せられる恐れあるから
田舎で当日は諦めてる人も地元近くのショップに問い合わせしてみ?
実は7日入荷で普通に最速販売してたりするぞ
>>398 ハンチング帽にグラサン、黒いマスクでたのむ
>>373 レポートするほどのものかな?
>>378 ヘビーな用途ではないので大丈夫そうだな
やたら安くて不安になったわ
ドスパラ勢は
Amazonpay 15%還元も忘れるなよ
>>398 日本はアメリカと違って公道で映した写真の顔
勝手にアップしたら違法だから
本人の同意が必要、若しくはボカシ入れないとダメ
消費電力は瞬間的に跳ね上がった最大値なのか平均なのかが気になるな
まあ明日にはわかるんだけど
>>384 今回は良くない意味でX470とX570が差別化されちゃったからね
メーカーはX570売るのに必死だよ
発売日に買う人は日曜日の夜は長くなるから夜食はしっかり買っておいたほうがいいよ
太りにくい春雨ヌードルおすすめ
主にゲームなら背伸びして3900Xじゃなくても良いのかい?
>>400 その格好で居たら24されて速攻でK札が来るよ
>>250 てめーこのやろー
2700Xだけ異常に安いから買ってもうたやんけ
まったくありがとう
>>384 明日Chris Leeが来るらしいから聞いてきて
>>408 せやな
現在の秋葉原の様子
東京は今晩明日と冷えるらしいから体調崩さないような装備して行けよ
X570のMicroATXってasrockのしかないんか
とりあえずこれだけでも買っとくかな
ドスパラってモバイル会員登録してたら買うのはPCでも良いのかな
春雨ヌードルはね、カロリーは低いかもしれんけど春雨自体が糖質の塊だからね
サラダチキンとかゆで卵、ナチュラルチーズお勧め
まぁコンビニで買えるものだから添加物たっぷりだけどな・・
>>412 そうなんだよ
砂漠の中で待つのは辛いもんがある
>>394 今から製造されるX470は全部Ryzen3000に対応してるはず
と思ってたけど違うっぽいね。
売れ残りのマザーだけ対応してないわけじゃないんだ。
アマゾンとかやめて人気の専門店の1'sかアークあたりで買うよ。
鳥取の砂漠は放っておくと勝手に緑化していくから
草むしりしてると聞いた
>>111 無能ASK
横流しして暴利取るだけなのに
米尼のが発送選べば到着早いし安いとかなにしてんだ。
右から左へ金だけとって回すこともできないのか?
CPUの性能よりマザボのファンがどの程度の負荷で回るかの方が気になる
戯画のファンレスのやつクソ高いし
砂漠・・・もともと水があったところが干上がった
砂丘…そもそもが砂地の土地
>>428 あれって常時回転してるんじゃないの?
990FX Extreme4のファンは常時回転式だったぞ
9900Kから3900Xにしても意味なさそうだしやめたわ
2070から2070SUPERにするわ
>>434 正しいムーブ
エンコやらない人はComet以降は7nmまで耐えるのが正しいんだよ
>>434 そんなこまめに更新してよく財布がもつね
>>428 X570は高負荷以外でファン停止なら買うんだけどなあ
nforce のときはチップセットクーラー取り替えた思い出
>>434 そのクラスを持ってるなら確かに薄いかも
その判断は間違ってないと思う
お、もう並んでるみたいやな
そういえばBIOS気にする人多いけどそんなにアップデート難しいの?ただミスったら文鎮の可能性があるだけでしょ?
>>433 各メーカーの製品ページを見るとセミファンレスのような記述も見られた
どこのメーカーかは忘れたけど
通販で買うって実際どのくらいで売り切れちゃうのが普通?
3950Xと一緒にチップセット遊園地ファンレスマザーをどっかで開園しないものか…
こまめに更新する人はぱっと売るからわりと安上がりらしい
自分はひたすら増えるだけで売らないからわからないが
>>443 殆どのマザボがCPU認識しないとBIOSも起動しないんだな
明日手に入れた人は、速攻ベンチ結果を報告してくれ。
>>434 うん、8700/9700/9900辺りをゲーム目的で今使ってる人の乗り換え先ではないと思う
>>443 USBFlashbackって機能が付いているマザーじゃない場合は
古いBIOSが対応してるマザーじゃないと更新作業が出来ない難点がある
鳥取と島根、どっちがどっちか分からなくなる
鳥取砂丘は有名だから砂丘があるのが鳥取って覚えてるけど位置関係は微妙
3700Xを未対応BIOS板に載せて伝説の7C14Tとか見てみたい気もする
>>445 淫厨が特に気にも留めなかった初代ライゼンでも上位モデルは数分酷いところは瞬殺ですよ
ポイントとかでお得に買う方法
もっと詳しい人とか後半2つ知ってる人いたら補足して
■d払い
@20%還元
→上限は10,000ポイント
@対応店舗
・ビックカメラ
・ソフマップ
・ジョーシン
・ツクモ?
@対応通販サイト
・日アマゾン
・NTT-X Store
■ドスパラ + Amazon Pay
@ドスパラ:最大20%ポイント還元キャンペーン
→最大10,000ポイント 有効期限7/28まで
@Amazon Pay:購入金額の15%のギフト券
→最大5000円ギフト券登録
■Line Pay
???
■dショッピングデーとd払いの併用
???
>>445 開始5分で売り切れる
今からChromeのタブ50個開いて準備しとけ
>>454 桃鉄だと鳥取駅より出雲駅が西にあった記憶が・・・
>>458 d払いが尼で使えるのはキャリア払いだけだからどこもユーザー限定だぞ
LinePayはいまなんもやってない
なんか、ちょっと冷めてきたけど
月曜日に先発組の報告でまた欲しくなることを期待
お盆前には少しは安くなるかな
今B450のマザーボード使ってて、そのマザーには3950Xとか3900Xは載せない方が
良いって表を見たんだけどそれって何が原因?消費電力の多さ?
>>468 Ryzen 3000といえば間違いないだろ
PCIe4.0は最悪SSD用の1個だけでいいので(CPUから生えてるやつでいけるやろ)ファンレス頼むわ
地元の工房
一切Zen2関連のツイートしてなくてワロタ…ワロタ…
>>469 電力を供給するVRMの問題
VRMが必要以上の仕事をすると発熱で不安定になったりする
>>468 ゼンツー、ゼンプラって読むけど普通はCPUそのものの型番を言う
さんぜんきゅうひゃくえっくす、とか
第3世代なのにzen2とかちょっとミスリードする
IntelとAMDの日本国内の販売シェアって6月で逆転したんだな
AMDが50%以上の販売シェア取ってる
>>466 サンクス
docomo使ってるから限定なの完全に忘れてた
3700Xの消費電力高いのはPBOかなんか走ってるのかな
普通の状態で使ってもあそこまで上がると思ってたやつと違うってなりそうで3600にしたくなる
>>469 間違った、VRMがキャパ越えて仕事すると発熱が酷くなって動作が不安定になることがある
コルセアの電源
400Wで効率99%=4W 300Wなら3W以下 ファンなしでもいける。
X570発熱は15W
どれくらいうるさいかというと
1500W電源(効率99%)のファン音くらいじゃね?
X570はかなりのファン音がします。
>>434 うむ。ゲーミングキングの座を手放す必要はない。
呼び方教えてくれた人たちありがとな
5chも震えてきてるなこれ
>>414 どこのイベントもX570とPCIe gen.4の話ばっかでしょー
X470をディスコンにしてX570にシフト
仕方ない。AMDの政治的な理由でPCIe gen.4を導入してきたんだから
EPYCのIOダイとの通信がPCIe gen.4なんだから
>>458 ツクモはd払い対応してない
Ryzenマグカップ欲しいんだけど安く買う方法無いかなぁ
>>434 グラボのその更新もコスパ悪くないかそれ
7にこだわるなら
7日17時解禁にすればいいのにな
サンゼンナナヒャクエックス
サンナナゼロゼロエックス
サンナナマルマルエックス
どう読んでる人が一番多いんだろうか
>>491 aliexplessで買えよ
>>250 これ実店舗でもやるのかな?
やるなら三時間かけて行こうと思うんだが
7にこだわるならセブンイレブンでも販売すればいいのに
7payで決済ならスマートだろう
>>505 祖父通販と店舗は全然連動してない
値段から何から
>>507 今新規登録できないから本当にそうなったら阿鼻叫喚だよ
アキバ来たけどすごい混雑。
すでに100人近く並んでいて変えるか不安?
>>490 ひつまぶしにMacの本読んだらVegaがヴェガってカタカナ表記だったわ
Zen2の代わりにK6-2出したら何人か騙されるだろ
LED照明つくってちょうど15Wくらい発熱させてるんだが
5W越えるとシャレにならない発熱がある。10Wなんか火事にしないために必死になる。
これを自然空冷やファンなしで放熱するのは無理。
1Wあればハンダを溶かすのに十分と言われる=300度到達できる
漏電遮断機も1W漏電を検知する(1Wは発火事故で火事になるのに十分だから)
10Wの自然空冷は「腕くらいのアルミ板」が必要
ギガの最上位でファンレスがあるがかなり放熱板盛ってるのだろう。
(内部積層の銅板をめちゃくちゃ厚くして熱を逃がす設計=金がかかる)
それ以外は普通にファンが回り続けるのがX570かと
ファンがあってファン音がするのがX570で
そんでファンの稼働は500W電源の3倍なので 相当うるさいかと。
ファンもすげー小さいし。8cmファンなら静音にできるかもしれないが、あの直径じゃな。
>>510 すげえね
なんか24時解禁みたいな勢いだな
あと21時間も並んでるのかね
>>482 サンクス。つまり3950Xや3900Xは2700X
よりも多くの電流を必要とするってことですか?
>>476 ワイ理想「ほえーASUSのMBすごいなぁ、じゃあTaichiください。」
ワイ現実「えっえっ、あっ、あっ、ta..ta.. PRIMEで」
>>510 買うのは様子見してからだけど面白そうだから明日秋葉原行ってみるかな
便乗でセールやったり意外な掘り出し物があるかもしれん
秋葉原ってじゃんがららーめんってまだあるのかな
開き直って12cmか14cmファン用のネジ穴だけつけたやつでも売ればいいのに
なあ、X570 クリエーターの用意、ひょっとしてない?
ハイパーメディアクリエイターのワイマイッチングマチコ
>>514 ハンダ云々は面積によるんちゃうの
昔忍者3とC2D(忘れたけど60wくらい?)でパッシブ運用してたぞ
長時間フルロードしたらスロットリング起こったけど
>>299 3700Xと月末まで待って5700XTも揃えようと思ったけど650Wじゃ微妙かこれ?
お前ら「あ、あ、あのぉ」
「え、え、エーエムディーのぜ、ゼンツーくだしゃい!」
店員「はい、ありがとうございます。型番はどれになさいますか?」
お前ら「さ、さ、さんななまるまるまるえっくす!」
店員「あっ、さんぜんななひゃくエックスですね。かしこまりました。」
>>524 TDPは同じでも実際に必要とする電力は
3900Xの方が上なんですね。ありがとう
ございました。
>>299の消費電力は色々とおかしい
鵜呑みにはできないわ
>>535 俺「サーティーセブンハンドレッドイクス!プリーズ」
店員「うぃむっしゅー」
さも本当のように嘘情報流すのはよくないよな。悪意を感じる。
鵜呑みにしないほうがいい。
らいぜん!いちばんつよいやつください!
で十分だぞ
ダイソンの人がLED電球は熱で死ぬから寿命短いよー的なことは言ってたな
寝てた基地外アスペが起きたので再喚起
荒らしランキング1位のブロガー
「手淫ハンドブック」1日100レスの活動内容
http://hissi.org/read.php/jisaku/20190706/UWlEcGZXdWIw.html 9900Kで脳が燃えた手淫のお言葉
0131 Socket774 (ワッチョイ f3d7-rgZK) 2019/07/06 07:44:21
>>123 レス元のリンク見てみろよ知的障害者
ID:QiDpfWub0
うん、鵜呑みには出来ないね
Crysys 3の391Wってこいつだけ異様にぶっ飛び過ぎのスコアだし
しかしcpuなんて発売日にほしいもんかね
fpsが劇的に上がるわけでもないだろうに
>>539 確かに9700と9900kを所有してるがHandbrakeの電力は30wの差しかなかった
>>539 一番の疑問点はTDP105Wの2700Xより
TDP65Wの3700Xの方が消費電力が高い
点です。なぜでしょう?
>>533 よくいう必要の倍あれば良いって計算なら
光学とか今後の増設とか何にも付けないってなっても
微妙なライン
なんかちょっとでも付けたら700overなってくるし
750はあった方が良いんじゃないだろうか
ピーク電力は突発値が出るから時間平均で見るべきだが
そこでクランプとか持ち出すとまた変なことになって困る
>>541 俺「6コアで3.6ギガバイトのやつ下さい」
>>553 ベンチだよ
実際に回して前世代とどのくらい性能に差がでたのか確かめて検証するのが楽しい
>>376 同郷ナカーマ
遅れるのには慣れているさ(´・ω・`)
ここでベンチ結果眺めながらのんびり買うさね
>>556 TDP詐欺始めただけかもしれないのでそこはどうかな
アキバいるけど工房もeXも人いないぞ
>>556 冷却性能に余裕があれば自動でクロックアップするから
>>556 2700XはAVX2に関しては無能そのものだったから
単に仕事してないかつ電気食わない状態だった可能性もある
唯一のpcix2本のx370
バイオスター早く更新させろや!
秋葉並んでる情報と
並んでない情報両方あって
心配で寝れる気がしない
ぶっちゃけ自作オタなんて年々減ってるから
スマホ出てから酷い右肩
>>556 GPUを使うアプリはCPUが遅いほどGPUが遊んでGPUの消費電力が下がるからじゃないの?
ワイ以外にも居るはずや
明日参戦しても、自分が目当てのブツを手に入れてる光景が浮かばない奴が
北森
Zen 2のイールド(歩留まり)は約85%
この通りならば“Zen 2”を使用した製品―
Ryzen 3000 seriesや第2世代EPYCは潤沢に流通させることができることになる。
>>462 X570はX470の後継というより上位という位置付けみたいだね
>>250 思わず買いかけたけど押し留めたわ……安いな〜
>>563 四国いいじゃん
現存12天守のうち4つが四国にある
宇和島城に行ってみたいわ
並んでるのは9時半〜10時に整理券を配るツクモexだろ
>>578 すげーw
CCXといいChipletといい、AMD当たりまくりじゃんw
様々な機能の影響で必ずしもTDP=消費電力というわけではないんですね。
勉強になります
俺「... デュフフ!?...サ..フヒ!..サンキュウマルマル....フヒッ!?..」
日本AMD、第3世代RyzenとRadeon RX 5700の国内価格を発表 - 販売解禁は明日
7月7日の販売解禁を目前に控えたAMDの「第3世代Ryzen」と「Radeon RX 5700シリーズ」で、各製品の国内向け価格が判明した。
第3世代Ryzenでは、上位のRyzen 9 3900Xが59,800円、最も安価なRyzen 5 3200Gが11,800円だ。
秋葉原のPCショップが解禁にあわせたパーツ販売を告知中
第3世代Ryzenのラインナップと価格
今回はデスクトップ向け7モデルが登場し、上位モデルから
Ryzen 9 3900X(12コア/24スレッド)の税抜き参考価格が59,800円、
Ryzen 7 3800X(8コア/16スレッド)が同46,980円、
Ryzen 7 3700X(8コア/16スレッド)が同39,800円、
Ryzen 5 3600X(6コア/12スレッド)が同29,800円、
Ryzen 5 3600(6コア/12スレッド)が23,980円、
Ryzen 5 3400G(APU/4コア/8スレッド)が同18,800円、
Ryzen 5 3200G(APU/4コア/4スレッド)が同11,800円。
最高位モデルと見込まれるRyzen 9 3950Xは9月の投入を予定している。
Radeon RX 5700シリーズのラインナップと価格
Radeonとしては久しぶりにGPUアーキテクチャを(GCNからRDNAへ)刷新し、PCI Express Gen4への対応も果たしたRadeon RX 5700シリーズでは、今回はデスクトップ向けにRadeon RX 5700XTとRadeon RX 5700が登場する。
搭載グラフィックスカードの税抜き参考価格は、Radeon RX 5700XTが51,300円から、Radeon RX 5700が45,900円から。
https://news.mynavi.jp/article/20190706-855045/ 和歌山人「でんつーさんでんきゅうひゃくえっくすください」
店員「んぺぇー」
>>57 オフセットで電圧下げて定格使用なら、温度も気にせず良いCPUだと思うけどな
45000円ぐらいになれば、zen2対抗馬になれるよ
サンプル段階で7割超えだったから
もう正式出荷段階で9割近い物量投下戦線に一気に入ったのかw
PC自作したいんやけど
マザボのチップセットは400シリーズと570Xどっちがええ?
>>592 定格使うならわざわざKいらんだろ
K無し買った方が良い
12/24の3900Xでも9900Kより消費電力少し下。
2400gと3400gってグラボ一緒やしほとんど性能かわらんよな?
2400gセット買うのありやと思ってきたわ。
貼り紙してたのはarkぐらい
明日は18時ぐらいに行く、3700X無理だったら3200G買っても良いくらいの諦めはついてる
明日は改造バカのふーんAMDねーあーそー仕事だからしかたないか的な生放送もあるんやな
>>556 ZEN2になって界王拳4倍まで使えるようになったから
>>53 前に大阪に行った時、でんでんタウンは日本橋から微妙に遠かった印象…
>>449>>452
軽く考えてたわ。聞いといて良かった。ありがとう
>>607 最寄り駅は恵比寿駅なんだけどなんで日本橋なんだろうな
今ではなんば駅寄りの方が栄えている模様
でんでんタウンの最寄り駅は地下鉄堺筋線 恵比須町と南海電鉄 なんば駅だからね
>>179 隔世の感がありますぜ!
OSが10数秒で立ち上がります
>>59 ブルドーザーの再来みたいなのは無いにしても、マザーボード周りは俺も心配だわ
俺はいつもAMDとは合わなかったから
画面左下??
おまえら楽しみだな!!
明日はよろしくお願いします。
久しぶりの祭りで嬉しい。
雨だから、exに並ぶ奴ははドンキホーテに居るんだろう
>>607 恵美須町からいくもんやったが
廃れてオタロードシフトでさらに中途半端に!
>>147 このツイートによるとサポートリストに3900Xが無いのは抜けじゃなく仕様かよ
動かなくても知らねーよってasrockひどいな
そんなことしても570買う奴は限られてるっつうの
>>602 傘刺したほうが良いくらいには降ってる、半袖だと普通に寒い
x470やb450にするか
gen4とか5年後のryzenでいいや こなれてるだろddr5と一緒に
初代zenってダイサイズはzen2の3倍あるのにイールド90%?zen2は逆にあの小ささでイールド85%か
だが急速に向上って事は行く行くは90%超えてくるのかな
でも、もし高い金出して8700Kより劣ってたら、買った人どうなるんだろ。
ということは、Intel10nmのイールドも爆上げしているのでは!
店舗なんて久しぶりだからちゃんと発声練習しないとな
「ぜんとぅーのすりーさうざんとないんはんどれっどえっくすください」
マザーボードの情報が少ないのが心配だな
今回はX570まわりで不満が多く出そう
5年後、、、
まさかの中国の新興メーカが互換品で
世界取ってたり
大阪だとBestDOが穴場か?
昔ながらの小汚い店だし店員の愛想も現代基準では悪いけど
雨だから袋二重にしとくな。というさり気ないやさしさがあったりして好き
型番や商品名では取り合ってもらえず、注文番号ってのが昔ながらで好き
あそこならしれっと買えそう
>>623 wccftechに上がってるのは解像度が720Pだからね
>>637 そういうのが無いとも思えないのが怖いな
結局ゲームに強いのはどっちなのかはっきりしてくれ
zen2が無双してる表もあればIntelが勝ってる表もあって分からん
>>639 ちもの1700Xはスコアいいんだよ
フルHDで100fps出てる
>>581 宇和島はまだ行ったことないねw
丸亀の城壁が豪雨で崩れたのは悲しかったな
宇多津にあった明治城もとても良かった(関係無しw
各店舗3700X、1000個以上はあるんだろうな?
asrockのx470板の対応cpuに3900xだけ書いてないけど対応してないんかよ
>>637 兆芯か
5年だと厳しいなぁ
今年発売のKX-6000が7世代i5と同等だからなぁ
8コア3GhzでだからIPCもかなり低い
2700xに5700xtって500w電源じゃ足りないかな?
明日買わないけど秋葉原行こうかな
どんだけ人が集まるかな
明日買えなさそうな気配が朝の時点でしたら
パチ屋並んで
全パしよ、、、
そらもう処分しないと性能差あり過ぎて売れなくなるのわかってるからなw
>>626 ジサトラって人が一日店長やるだけで多分Zen2 とは無関係
>>654 絶対足らん気がする
700-750は要ると思う
そこまでいってたんだな
中低価格帯の覇権は握りそう
3900XクラスになるとVRM持たない板も多いんじゃね?
>>649 ここまで来たら買わないぞ!って思いながらポチりそうで怖いわ
>>577 今並んでなかったらもう3900Xは厳しいと思う
あー思ったとおり、スティールレジェンド3900X不対応だわ
載るんだろうけどな
>>652 現時点で確認が取れていないという非常にあいまいな返事だな
X570の売れ行きとか他社の動向見て決めるんだろう
X470買うつもりだったけど、めんどくさくなってきたので大人しくX570買うことにした
ivyジジィだが動いていいのか?
もう我慢できんぞ
ネット通販に画面出てきたぞ
有名どころじゃないが・・・
>>652 acrockJのツイッターで3900は表に無いけど動かないんですか?って質問に対して
対応表通りですって返してるから 厳しいのかもね
ちなみにまだカートは入れられない
MSI,ASRock,RYZEN3000がページ出てきた
asrockはX570でもなぜか対応CPUに3900X載ってないし、そのうち追加されるとは思うが
X570を買ってほしいので3900X対応を謳わない
>>664 だもんで、ひと月様子見。
その間にzen2輸出規制とかないよね?(仁川経由なので
>>661 やっぱそうだよなー
素直に買い換えるか、コルセアでいいよな?
Haswellの俺はここが勝負どころと判断
電源は発火して買い替えたばかりだから問題ないぜ
はぁ・・・グラボも一緒に用意せにゃならんのが予算的に悩ましい
安い内蔵GPU未満のものを暫定で買うのもなんかむなしいし
2700Xとんでもない値段になってるな…
3950X待ちの3200G繋のつもりだったけど2000番台買いそう
祭りの会場は此処か? 腕が鳴るぜ もう始まったのか なかなかやるな 踊るぞヤロウども!
. ____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、 |\ /|
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / ) | \ / |
/ `、____/ ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;;/ \ \__/ /______ | \____/ |
/ _______ ヽ ______ ヽ _____ / ______\.__________|
( ̄ ̄ ̄ ̄ 超 高 性 能  ̄ ̄) 低 価 格  ̄)  ̄ ̄ 低 発 熱  ̄)  ̄ 低消費電力 ̄) 低 リ ス ク__)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′ `l:|◎_!]/
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ / \___/ / \___/`=´/
ヽ__:::::::::::::::: \/ /::::::: \/ /::::::: \/ /__:::::::::::: \/ ./:::::::::::: \/ |::::::::/
/\\ //\\ //\\ //\\\ //\,-=)  ̄//\
| \\ // |\\ // |\\ // | \\ // | \\ // |
____
┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ |
┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |
┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\|
しかし例の表でAsrockのX470は太一以外OC全滅してた気がするけど
そんなに品質悪いんだろうかと持ってないけど疑問に思う
>>649 このマザーボードをセットの2700x使わずにBIOSアップデートする方法ってある?
もう並びいるとか無理だろこれ
明日はおとなしく自宅待機するかね
「つまりAsrockさんのX570ボードは3900X非対応なんですね」
太一以外は厳しいかもよ
しかしいつ見ても惚れ惚れするような物量優先の設計だな
>>688 そのまま売るんだろうけど
更新は古いの挿して使えば
まじかよ俺の戯画のB350板の対応表に3900Xあるから
鼻歌交じりで載っけようと思ってたんだけどあかんのか
もう並んどるやついるのか
まだツクモたんの団扇余ってないかな?
>>649 完全に捨て値だな
それほどまでにzen2は凄いのか
投売りここまで凄くなるとは思わなかった
これいつまで続くんだろう
一ヵ月後はもう落ち着いちゃうのかな
例のマザボの表見ると一万もしないmsiB450がOCなしなら3900X行けるみたいなんだが信じてええんか?
>>688 未使用でヤフオクとかに流すんか?
保証書ないと買い取りつかんだろ
そうかマザボどこも取り寄せになってるけどZEN+の抱き合わせ用で売ってるのか
>>649,697
アフィリエイターは死んどけよー
買った事ないんだけど米尼でCPU1箱買ったら送料どれくらい?
2〜3千円程度なら米尼で買った方が安くなると思うんだが
>>702 売ったことあるけどCPUは実際のとこ保証書使わんからそうでもないとおもう
中華の偽CPUがあるから未開封でないと厳しいかもしれないけど
>>697 3600が2700xごっつらしいし、今投げとかんとデッドストックに・・・
AMD CPU Ryzen 9 3900X 販売価格64,584円(税込) 送料込み
AMD CPU Ryzen 7 3800X 販売価格50,738円(税込) 送料込み
AMD CPU Ryzen 7 3700X 販売価格42,984円(税込) 送料込み
AMD CPU Ryzen 5 3600X 販売価格32,184円(税込) 送料込み
AMD CPU Ryzen 5 3600 販売価格25,898円(税込) 送料込み
AMD CPU Ryzen 5 3400G 販売価格20,304円(税込) 送料込み
AMD CPU Ryzen 3 3200G 販売価格12,744円(税込) 送料込み
>>702 うんCPUだけ売ろうかなって
これ保証書ないの?
>>694 古いの持ってないんだよ〜
まぁ2700X使えば良いんだけどね
>>702 ヤフオクで保証書あってもなくても変わんねーよ
Zen+の投げ売り状況を見るとZen2はかなりできる子みたいだな
>>712 通販で買うと自分の住所名義記載された納品書が保証書代わりだぜ?
それ知らん人間に渡せるか?
保証書がないと3年保証使えんから新品未使用でも買い取りつかんよ?
転売ヤー対策してるんだよ店も
BIOS更新用にCPU無料レンタルしてやりたいぐらいだよ
まあ帰ってこないと思うけど
しかしなー
2700Xとマザボのセットが、25000円で買えるんだw
サンデーおぢさんとか、アイビー組は、こっちのほうがいいと思うぞ
ドスパラポイント惜しいけどまあええわ、3800Xが欲しい
>>713 変わるぞ
新品未使用で保証書ついてなくて万一の初期不良時にどう対応するんだよ
売りっぱで知らんぷりできんぞ
>>699 信じるも信じないも自分次第や
あんなもん公式の表でも何でも無い
緑でも実際は載らんかもしれんし
逆を言えば赤でも載るかもしれん
自己責任の範疇や
強いて言うなら公式で対応謳ってるかどうかやな
もしかすると、asrockはなんかやらかして3800X,3900Xの供給止まってるんじゃないか
>>717 なるほどね
うーん 自分で使うなそしたら
3700X買おうと思ってたがM/B合わせて50kだもんね
>>715 俺の
代理店 CPU アドテック、マザー アユート
だった
カスクなんて関係ねー
>>722 変わんねーよ売買すらまともにしたことねーのに粋がんなよ
初期不良で相談してきたら対応しろよできねーなら店に投げろ
保証書つけようがつけまいが奥での売値なんざ変わらんけどな・・・
でも数日前にツクモ行ったけど
今売ってるX470ってみんなRyzen3000シリーズ対応になってたぞ
>>706
昨日貼ったけどこんなもん
送料は2700xを参照してる
>>724 3800Xはどんな糞板でも対応してるよ
3900Xは太一だけだろ
ASRock ゲーミングマザーボード X570搭載 Phantom Gaming X X570-Phantom-Gaming-X 販売価格48,384円(税込) 送料込み
ASRock ゲーミングマザーボード X570搭載 Phantom Gaming 4 X570-Phantom-Gaming-4 販売価格20,952円(税込) 送料込み
ASRock マザーボード ハイエンド向け X570搭載 Taichi X570-Taichi 販売価格41,904円(税込) 送料込み
ASRock マザーボード X570搭載 Extreme4 X570-Extreme4 販売価格34,344円(税込) 送料込み
ASRock マザーボード ハイエンド耐久型 X570搭載 Steel Legend X570-Steel-Legend 販売価格29,138円(税込) 送料込み
ASRock マザーボード X570搭載 Pro4 X570-Pro4 販売価格22,658円(税込) 送料込み
ASRock マザーボード X570M Pro4 X570M-Pro4 販売価格26,784円(税込) 送料込み
>>725 3800Xの初期入荷が12日、明日は
3900Xが少量とあと多数だろう
sandyおじさん達は 電源も買わないといけない事を 理解してるのか?
10%以上何かしら還元できる人は国内で買った方が得やな
3800Xほしいけどなー
今使ってる2700はヤフオクに出しても10000円くらいだろうしなー
zen2に、重大なトラブルでもあればいいなー
>>723 調べてみたら公式で3900X対応してるし絶対いけるわ
価格のマザボ2018アワード金賞は伊達じゃないってことか
x570 phantom gaming 4のページがないなXしか見つからない
投げ売り始まってるけど
2700Xとかはもっと安くなると思うよ
>>730 それ12nmのZen+(3200G/3400G)だろ
>>725 3800Xの初出しがそこだから
それ以外のCPU第2波もついでにあるんじゃないかって予測じゃね
とりあえず明日は3400G買って3900Xは板含めて様子見だなぁと言いつつ
3900Xも買えたら買うんですけどね
ツイッター見てたらセット売り2700X買ってる人少なからずいるな
CPU買ったらマザーが付いてきたって喜んでた
ハイエンドグラボでもない限り600Wあったら足りるよね?(´・ω・`)
>>735 ほーん
あと多数といっても需給バランスは取れないくらい殺到するだろうなあ
>>728 変わるだろう
新品未使用は領収書や納品書ついてますか?って質問があるだろう
初期不良や保証期間内の故障時にどこのお店で買ったんですか?
レシートないんですか?オークションですか?なら対応できませんよ?ってなるでしょうに
自分と違う意見言われたらイキってる!と喚くのはよくないぞ
>>632 情報不足のまま初物に飛びつくのは、そういう趣味の人なんでどうもならない
なんかゲームベンチ3900x微妙だな
3700xでいいや
MSI マザーボード MEG X570搭載 GODLIKE MEGX570-GODLIKE 販売価格94,824円(税込) 送料込み
MSI マザーボード クリエイター向け Prestige X570搭載 CREATION X570-CREATION 販売価格61,020円(税込) 送料込み
MSI マザーボード ハイエンド向け MEG X570搭載 ACE MEGX570-ACE 販売価格49,464円(税込) 送料込み
MSI ゲーミングマザーボード MPG X570搭載 GAMING PRO CARBON WI-FI MPGX570-GAMINGPROWIFI 販売価格34,884円(税込) 送料込み
MSI ゲーミングマザーボード MPG X570搭載 GAMING EDGE WI-FI MPGX570-GAMING-EDGE 販売価格27,324円(税込) 送料込み
MSI ゲーミングマザーボード MPG X570搭載 GAMING PLUS MPGX570-GAMING-PLUS 販売価格21,578円(税込) 送料込み
MSI マザーボード X570-A PRO X570-A-PRO 販売価格20,498円(税込) 送料込み
ツクモはLINEPayでマイカラー&コード払い3%で、最大5%くらいか安くなるのは
>>722 今はノーリターンノークレームにしないと
受け取り詐欺が容易でやり放題なシステムになったから
お金と商品両方騙し取られる
>>632 8700Kはマルチ1400しか無いで
シングル抜かれたら聳え立つゴミや
>>751 そんな質問すんのはメルカリとかな
基本何も言わず買うやつがほとんどだよ
そして個人売買だったら投げずに対応してやれよ
そんな余裕もないなら店に投げるこった
そもそも値段変わんねーって言ってんのに何すり替えてんだお前
ID:uhAEOCsa0
なにこの馬鹿
落札相場見て来い
中古(未使用未開封でも中古)の個人売買で店舗並みの保証求めるとか頭おかしい
初期不良か落札者が壊したか区別なんてつかねーんだから放置だよバカ
メルカリ民「込み込みで○○円になりませんか!」
これホントきらい
明日の秋葉終日雨だから、雨の中行列に並ぶオタクに
何か差し入れするメーカーがもし居たら評判うなぎ登りだろうな
3800Xがでないとなってもさすがにライターは評価用の製品を入手してるしレビューは出るんだろうか
ブロガーで3800Xも含めて記事を出してたら評価キットの提供確定かな
>>717 ヤフオクは匿名で出してる人少ないから
どっちみち住所氏名は相手に知らせるし
>>770 いや最近はお手軽とか使えば自動的に匿名だぜ
>>732 スマン
Support CPU 3800X書いてあったわ。
>>762 落札者がてめぇで壊したかもしれないのに不良品なんですけどって喚いたらどうするん?
それも投げずに対応してやるんか?面倒すぎるだろ
あと価格はほんと変わるって嘘ついてるわけじゃないんだよ
保証書付きとなしじゃ信頼度違うだろ
>>774 じゃあやめろw
人間不信な奴は個人間売買なんてしないこった
ivyおじさんで現状全く困ってないけど、そろそろ寿命怖いし乗り換えるかな
VRMにヒートシンクのないマザボに3900Xを載せたら
燃えるのか?
Ivy時代から使ってる750w電源が不安だな
来年まで保証あるとはいえ
Nehalemおじで、現役だが3900x買うかな。
>>775 だから俺は
>>688に保証書関連面倒だからやめたほうがいいよとお勧めしてあげましたとさ
570のFAN付きかうバカ共は1年前後辺りに「FANからカタカタ音が出だした・・・」「FAN壊れたわ・・・・」絶対にこうなる
病弱な人は死ぬだろ、コミケでも死者は居ない言うてるが
救命士がその場で死亡認定しないだけやで
行列強要ということはそういう事、ビジネスのパワハラの常套手段でもある
上場企業なら必ず晒し者としてスーツで廊下に始業から終業まで1週間立たされるのがある
>>780 VRMの温度センサーで燃える前にスロットルかかるだろ
耐久性を削るようなことにはなるだろうが
>>785 嘘つく癖はやめたほうがいいな
702 名前:Socket774 (ワッチョイ ff20-mVFY)[sage] 投稿日:2019/07/06(土) 23:13:19.64 ID:uhAEOCsa0 [3/8]
>>688 未使用でヤフオクとかに流すんか?
保証書ないと買い取りつかんだろ
>>767 不満がないのなら買い替えは不要、故障したら考えればいい
それに今買う必要はない、2,3か月様子見してもいいと思うよ
>>780 アスロックがFM2かFM2+で燃やしてるから何とも言えんな。
VRM吹っ飛ばすと楽しいんだけどなぁ
マジで弾ける、ポップコーンみてぇに
PCIe4.0が必要ならX570
必要ないならそれ以外
3900Xの定格でも、B450では最低スチールレジェンド?
>>791 >>717みてくれ最初から
>>688にオススメしとらんよ
>>737 オレ、sandyおじでPen4,Q6600,sandyと自作してきたけど、
マザボ・電源・CPUはすべて壊れたことがない。
いまだにそれらすべて通電稼働してる。
OCしなければパーツなんてそんなに壊れんのじゃないか?
HDDはこわれたけど。
>>783 実は鼻毛鯖おじさんというオチはないだろうね?
>>611 うん、これを期にM2.NVMeデビューも企んでいますw
>>798 B450ほとんどいけそう定格なら、
でも定格しか行けないのならほぼ未対応扱いじゃね?
マザーボードは一度も壊れた事ないな
グラボは2個ほど潰れた事ある
GeFrorceとRadeonそれぞれ一回ずつ
必ずVRAMからイカれて原色のドットがチラついて終わる
やっとSandyからryzen2に変更できる
8年くらい使ってるな、このPC
うまく買えた人は明日の夜にベンチ回して、実際どんな感じか教えてくろ。
>>798 鋼鉄伝説は3900X例の表だとオレンジだし何より公式で対応CPUにないぞ
今並んでるのは3900Xが死んでも欲しいのだけだろうな、あとX570マザボ
>>805 俺も2600kだけど4.5GHzでよく耐性も落ちずに動いてくれたもんだ
水冷のポンプ壊れてて90度超えとか色々あった
nehalem10年ぐらいメンテ無しで動かしてるけどグラボのファンとHDDだけだな壊れたの
数年ぶりにケースの中見るけどどうなってるやら
BIOSアプデ代とオクへの手数料を差し引いたら、オクにCPUだけ流すの微妙だな
Haswell使ってるがPhotoshopだと2700Xとあまり変わらないからセット売りはスルーするわ
8年すごいな、おれもsandyおじさんだが、まだ7年半ちょいしか使ってないぞ
電源に関しては壊れるとかの話ではないな
対応しているか、古くて対応してないか
俺もsandyだけど、まだ買い換えない。かえるなら安くなってから
今並んでないと3900X買えないとかいうとんでもない嘘をついてるのがいてワロタ これもう教唆だろ
sandyおじさんだけど、腐ってもi7のハイエンド使ってるんだ
次もドーンといくつもりだよ、その辺の腐ったsandyおじさんと一緒にしてもらっては困る
>>800 こっちもマザー、メモリ、電源一度も変えてない
>>820 確かにi7だけど当日3.2万ぐらいで買った覚えあるw
今じゃ考えられないな
>>795 tongaなら実家に動くの眠ってるぞw
>>801 鼻毛鯖はその前だな。。未だに、動く。
当時、ケースから全部twotop、t−zone、sof、tsukumoで揃えたな。
PS5や次期XBOXでAMDのプロセッサ採用されるとか言ってるから、これからゲームはryzenの方に寄せてくる可能性あるんじゃない?
>>823 電源は変えた方がいい
Sandy出た当初の電源と今のとでは本当に効率が違う
熱々だった電源が殆ど熱持たないのが当たり前になってる
>>827 元からAMDでPS5に至っては互換保つよ
>>827 PS3からずっとAMDだぞ
もっと言うならリサ単体ならPS2もだぞ
>>827 既にps4も箱1もプロセッサーはamd
ただWindows10が今さらryzenの最適化かけたりしてるからどうなるかは分からない
うちのivyマシンは引退後も鯖としてまだまだ働いてもらう
ゲームキューブは誇らしげにATiのシール貼ってあったの
>>824 確かに、今じゃ何もかも高い、買い時と言われても時が止まったままなsandyおじさんにはギャップがきつい
>>590 Ryzen 9 3900X(12コア/24スレッド)の税抜き参考価格が59,800円、
Ryzen 7 3700X(8コア/16スレッド)が同39,800円、
Ryzen 5 3600(6コア/12スレッド)が23,980円、
ちょ、予想よりも、安いぞ・・・なんだ、この価格破壊 (´・ω・`)
>>829-831 そうなんや、家ゲーやらんから知らんかったわw
じゃあもうPCゲーでIntel最適化みたいな話はあんまし関係ないんかな
>>841 だから開発に関わったんだよあのおばさん
ここですぐ飛びつくSandyおじさんはアマチュア
プロのSandyおじさんは半年様子を見る
>>828 電源は紫蘇(当時の人気機種で2万?くらいのを)を使ってるけど、交換がおすすめなのかね?
電源は火を吹いても困るからメーカー品を買ってる。
7-8年の進歩は凄まじい?
CPUクーラーとかはそんなに進歩しないよね?
sandyおじさんは蔑称に値するのがよくわかるなぁ
SSDと言えば出始めの頃に買った32GBが今も24h稼働の鯖で動いてる
Seasonicの電源を用意しておいたが明日特価で安くなってそう
>>844 そうやって8年たったからね、
重大な不具合出ないといいけども
プロのSandyおじさんは3950X発売からの3900X中古流れとかを見てるはず
>>800 sandy時代だとCPUは8ピンだったと思うけど
今回のZEN2 載せるcpuとそのブーストに必要な為な電力 マザーの大半が8ピン+4ピン
この4ピンどうにかして用意できるならok
cell作ったってw
自慢どころか汚点だろwww
完全なゴミだよあれwww
sandy i7おじさんは落ちぶれても(当時の)ハイエンド使い
乗り換える時ももちろんハイエンド、なめるな
死人が出るかなここまで行列規制がない行列で
24時間近く寝ないで路上に居ないと行けない地獄や
死人が出たらさすがに対策されるから無駄にならないと思うよ
AMDがここまで注目を集めることが今まであっただろうか?
>>850
次スレ
テンプレ
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます
次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
※RYZENスレッドはこれより (7/7発売) 繁忙期に突入します
急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります
□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part62【Ryzen】
http://2chb.net/r/jisaku/1562119343/
【AMD】Ryzen メモリースレ 13枚目【AM4】
http://2chb.net/r/jisaku/1560773534/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part29
http://2chb.net/r/jisaku/1562115068/
前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part182
http://2chb.net/r/jisaku/1562407037/
前々スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part181
http://2chb.net/r/jisaku/1562385462/ >>858 それ370のPGやtaichiでも3900X載ってないから検証してないだけやと思う
>>839 NvidiaのGameworksとかe-sportsでのIntel-sponshipとか最適化戦争は単純シェアで決まらないからなぁ
太一のサポートリストに3900X無いぞ
どういうことだ
まあ、乗せて動かす気満々だけど
>>864 ERROR!
ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
しかしサウンドカードがまだPCIだからPCIスロットありのマザーにしなくてはならない。
>>863 Athlon64時代はintelより上だっただろ
しかしsandyが今でも使えてしまうくらい進歩ないのが現実だよなぁ
当時の構成からグラボを買えてHDDをSSDにすればかなりのことがそれなりにできてしまう
>>849 クーラーは長年水冷でそこから虎徹に乗り換えたら進化は分からない
ただ全然違うと思ったのが電源
80Plusは伊達じゃない
あと19時間か
思えば1月のCESから早半年長いようで短かった
初代Ryzenでお祭り気分はもう味わったから今回は様子見するぜ
>>882 sandyおじ「先に、行かせてもらうzen2おじさんと言われるところまでな」
PentiumDという産廃もIntel広告構成をかければAthlon64X2の対抗馬になった情弱騙しの時代があったな
Haswellおじさんだから使い回せるパーツなさそうだからCPU以外ぜんぶ揃えた
19時がたのしみだ
>>855 逆に、今の時代の電源てsandy時代のマザボに刺さるの?
残念ながらインテルはサニーコーベちゃんが完成するまで負け続ける。
AMDで自作してた頃はVIAのKT266問題児チップセットか
nVIDIAの熱で自爆してなぜかPCIスロットを認識しなくなるnForce4だったから
期待しちゃうぜ
見える…見えるぞ
目当てのZen2が買えず
お茶濁しと買い物欲を満たすために付近にあった
旧Ryzenとマザボの投げ売りにまたも飛びついてしまった落ち武者の姿が
惑星インテル滅亡まであと19時間・・・
__
ドガッ /"゜ ゜ヽ
,,...........__]゙、/ ゙、
_.- '"゜ '-、^) 「 ZEN2 l.
./゜ 。 ./ .l!
/ ズズズ・・・/ .l /
./ -─ " "... .。./
.l( .l/ ヽ゜"゚l' ゴゴゴ・・・
.l]} 1-^ヽl. Jt-^
]][ 」
〈.... 惑星インテル 」
;,;,]、 7
]:.:.。. 7
";,;,g,, ノ
^];,;,g,,,,_ __./
.\;,;,:.:.gggggggggggg:.:.l゚"
"^゚l)lllllllllll゚(゚^^^^
>>888 zen2自体は対応してるんだから、unknown cpuで普通に動くかもよ
PCゲーム最適化の話だったら、単純にゲーム側がマルチコアに対応させるかどうかってことだよ
現状1コアしか使わないゲームがワンサカあるなかで、コンシューマ機がRyzenになってマルチ設計が常識になるとその影響でPCゲームも8コア使い切るようになる
まともなコストでは4コア以上が作れないIntelではそのトレンドに対応できないからね
ついでにグラボ側もDX12.0に準拠すればgameWorks問題も解決
AMD(とユーザー)勝利の道程が始まるよ
>>878 だからサンデーおじさんなんていう買い替えを煽るような蔑称を流行らせたんだろうな
この業界も必死なんだな
2700xってあっつい?発熱どう?
そんな思い処理しないし無印の方が良いかな
sandy時代の9千円で勝った電源(SST-ST75F-P)でもEPS8x2あるよ
もう3600単体より安い2700X+マザボで良いんじゃないだろうか
いや5年以上戦ってないんだからzen2お兄さんにチェンジでしょ
週明けのNasdaq市場ではAMD株は騰がるかな?
半導体株て結構暴れるんだよね。
>>893 あんころは本当にチップセットがクソだと思った
俺がSandy買った時の電源あった
ただまだ主流じゃなかったからマザボ側にペリフェラル4pinさすソケットが用意されてたな
>>904 俺は上がると見て29円台で仕込んでるよ。過熱感が終わる前に手放す予定
sandy i5 でまだ粘ってんでssdは一回潰れたのとグラボ1050tiにしたくらいで絶好調稼働中
>>890 zen4までAM4でいけると言われつつ今ですら動く動かないって言われてるから安心はできない
>>81 CPUも待てばいいじゃねーかw
すぐに値崩れするって事は前回を振り返ればわかる事だろ
>>896 asrockJP追ったら発熱がどんなものか分からないから取り敢えず未対応らしいな
>>911 安いAM4マザーはそうかもね、だけど高い(C7H)の買ったよ
>>898 Pen1-4時代はOSが進歩するとすぐマシンがもっさりしてしまうけど、
core2ぐらいからマシンがもっさり感がしなくなっただよね。
もちろんゲームとか重いソフト動かしてる人はそうじゃないけど。
sandyマシンは親族に無償で譲る。
ワープロ・メールが主なビジネス用途だったらsandyはまだまだハイスペックマシン。wwww
ワープロ・メールごとき、Athlon64X2でも余裕よ
>>897 ゲーム売るほうとしたらたくさんの人に売りたいから8コアじゃなくて4コアくらいが最適になるような
開発をするんじゃないかな
AMDだけにシフトしても美味しくないしINTEL民だって今でも沢山いるし
>>822 9700F消費電力65wになってるけど実際はかなり使うぞ。価格コムのレビュー見た?
そう言えばSandyは失敗作だったとかIntelの偉い人の言葉が記事に書かれていた覚えがある
価格設定やOC耐性 ソルダリングのことについてだけど
よく作りすぎた結果後々の売り上げに響いた事について反省してた
でもインテルのシェアどんどん下がっていくならもう無視してもいい気がする
>>919 今までに無い仕様だから精査が必要でその作業が完了してないんだと
しかも休日だから開発チーム休みで早くて月曜にわかる
>>920 でも、chromeがメモリバカ食いしたり、Win10が対応しなくなったりで、
そういう寿命は来てしまうよね。
16G積んでるsandyは大丈夫だろうけど、その前に使ってたQ6600は最新Win10が動かず。
それが「寿命」だった。
>>921 コンシューマ機が8コアになるんだからそちらにあわせて開発するに決まってるだろう?
今どきPCだけをターゲットに開発するわけないだろうに
>>928 実際その後ソルダリング辞めたからな
反省活かしてるよ
失敗作だったのはSandyだけじゃないんですけどねw
>>929 win7でchrome使わず、頑張ってるよ
お下がりさせた姉のPCだけどね
>>927 やっぱり大半は未対応になるんじゃないかな
9900Kよりは熱でないはずだが
>>918 その通りだよ。
ちなみに、初代i7にrtx2080載せるとゲームもhd高画質設定で80fpsで動く。
SandyはCPUもそうだけどチップというかマザボの仕様変更もちょうど良い時期だったんだよね
SATA3が2つ付いたり、USB3.0対応したり、それまでのLGA1156でも多少はできたことだけど
LGA1155で一気にメジャーになった
X570はPCIe4.0対応になるけど、その時と比べてインパクトは薄いと思う
PCIe4.0のメリットだけ享受できれば良かったんだけど、ファン付きのマザボ、高い値段設定が
魅力を大きく損なっている
工房あたりが3600とマザボのセット売りするかな?
Zen2はTDPが当てにならないっぽいから(自然にブーストかかってまう)
冷やせないケース、熱くなるマザーでは実力を発揮できないんだろうな
おそらく、B450でも定格なら行けるよね派は3900Xを飼い殺しにする
今後スコア出ないとか期待はずれだとか声が上がってくる可能性もあるかもしれないが
そいつの使用環境聞かないと変なことになるかも知れない
んー?吉田製作所にすでに届いてるのはメーカーからのレビュー用なんか?
なんであいつに
sandyおじさん、乗り換えで一番ショックを受けたのがPCIスロットが消えていたことです・・・
Zen2未対応と対応後のBIOSをエディタで比較して見たけど
これ改造BIOS作る人必ず出てくるな
ただCPUのIDがテーブルにあるかないかの違いでしかない
PCIe4.0を無効化するのでたろう箇所もすぐに分かる
今日、SandyおじさんからRyzenピチピチギャルに生まれ変わります
皆さんよろしくね
>>21 グラボ載せるならメモリなんかなんでもいいぞ
ぶっちゃけシングルチャネルでも性能変わらないくらいだから
B350に無理やり3900x乗せて愚痴るやつ発生しそう
あれだけゲームベンチがどうのと連呼してたのが
一斉に黙って平和になってるのに草生える
で、オンボで高いメモリ買うくらいならグラボ買っちゃった方がいいし
結局メモリに金使う選択はないわ
おそらくコレはファンレス派でも多かれ少なから影響すると思う
C7Hだから、Taichiだから性能100%出せる、というわけではないかもしれないね
Win10という欠陥アップデートOSが無くなって
7の後継機OSを出して貰いたいものだよ
>>940 愛用していたサウンドカードとお別れする時が来てしまったわ…
PRODIGY HD2 ADVANCEぐっばい
>>940 オレのPT2ストックもガラクタになってしまった。
>>914 >分からない
3900Xで検証していないってことになる
asrockに3900Xがないってことになる
だから彼はNDAにすごくセンシティブになってる
と思われ
マザーボードリビジョンもう数回変更しただの、BIOSまた変更したのだの書いてたような…
彼、そのあと名前出してないけど他社製品壊れやすいとかディスってるでしょ
NDAチクられたか因縁のメーカーがあるんじゃないか
つうか、X570何種類出すんだよって。開発遅れんの当たり前じゃん
荒れてたのか?まあゲームはGPUがボトルネックの時代だから、大したことないっしょ
>>299 なんだよ1080tiでシステム全体これなら
750wで余裕じゃねえか
>>921 4コアでも動くけど8コアならもっとfps出るとかならみんな幸せ
>>36 メモリの質問多いし次スレからこれをテンプレに書いとくわ
>グラボ載せるならメモリなんかなんでもいいぞ
>ぶっちゃけシングルチャネルでも性能変わらないくらいだから
>で、オンボで高いメモリ買うくらいならグラボ買っちゃった方がいいし
>結局メモリに金使う選択はないわ
>>949 欠陥アップデートのせいでEIZOの液晶の色がおかしくなったよ
まじ勘弁して欲しい
>>950 >>951 (´;ω;`)同志よ・・・悪あがきでくろしこの変換の奴買ってみるつもりです
>>795 うちDeschutesまだ使ってるおじさんやで
流石にメインではないけど常時稼働中
>>951 PCIEをPCIに変換するようなのが出てるんで
それで動いてくれたらラッキーぐらいはあるかも
ドスパラ秋葉原本店18時からマザーボードは整理券配布らしいけど
CPUについては記述無し
>>958 変換すればいいよ
ディラックのDIR-EB262-C13を使ってる
これはJ5005-ITXに使ってDTX対応ケースにPT2を2枚挿し
録画専用PCになってる
>>941 そのレベルなら3000ready ボードじゃなくてもZen2挿してEFIは動いてBIOSアップデートできるんじゃないか?
これBIOSアップデート前提だと思っていたが
BIOSアップデート関係なく元のBIOSでの対応を表してたり?
いいサウンドカード使ってても
iPhoneのアプリで試したら17kHzから先はもう聞こえなかったわ…
これが三十路ってやつか
3700xのTDPが実際はもっと高いって聞いたんだけど
他は表記通りなんですか?
>>652 TDPが高いから確認中なだけでSLIでも動く
>>969 だろうねw
不明なCPUとして動くとは思うけど
気になるのは起動時にCPUの方から何V印加すれば良いのか
ボルテージテーブル引っ張り出すのに一度起こす必要があって
それがないとデフォルトの低い電圧で試みるはずだから
電圧不足なりで全コア認識されずに立ち上がってくる可能性はあるよ
>>971 30どころか20になる頃にはそうなってるよ大体の人間は
>>975 去年の9月〜11月ってなんかあったっけ?
Sandyで一番ショック受けたのはマザボ個体のサウンド不良で初期不良交換しにいったら交換品なくて半月預かりで使用可能PCなくなったことよ
互換板あるから心配ないのはでかい
もうすぐ30になるけどブラウン管のキーン音や街中のモスキート音はまだ聴こえるな
2080ti積んで、i9 9900kがボトルネックになる時代がくるんよね
>>981 intelの生産不足が表面化したり公式がこれを正式に認めたのがこの時期
>>971 16kまで聴けるならまだ大丈夫
低音ドコドコ少なめで大事に使うんやで
>>988 >>983 サンクス。値段バク上げしてたからびっくりした
大体2ヶ月〜3ヶ月で値段落ちるようだが、10月まで待てないぜよ
>>989 気になって調べてたけど
むしろ良い方だったありがとう
───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ
| | |l ̄| | l インテルってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
| | / ´\ /
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | | |. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | ! 潰れたよ
| ___| ̄ | | |_|. l /
└─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
ツクモの朝はスルーでドスパラのポイント狙いなんだが、整理券とかの情報なにもなし。
ツクモ組がそのまま他の店(ドスパラ含む)になだれ込んで埋まるのはいやだなあ
ドスパラなんか当日朝いきなり整理券配布しますとか言い出しそうで
かといって他に在庫多そうな店あるわけでもなし
吉田は割と叩かれているけど
俺には用途なくて買う事もなく買える事もない高価な製品買ってレビューしてるから
俺は応援している側
提供欲しさにダメな点を一切言わないレビュワーはあてにできない
-curl
lud20250118195015caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1562407037/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・乃木坂腋・脇・ワキスレ
・特価品10546*
・特価品5716
・特価品10209
・特価品6490
・特価品 6284
・AMDの次世代GPUについて語ろう
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part509
・ASRock Part86
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part500
・特価品5394
・特価品5381
・【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ158
・メモリの価格変動に右往左往するスレ 380枚目
・特価品8504
・液体冷却【水冷】クーラー -132Kh目
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part330
・Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -114-
・特価品7645
・CPUクーラー総合 vol.367
・特価品4032
・【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part459
・|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part373
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part152
・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XO総合 Part53
・特価品5994
・特価品7058
・【Pascal】NVIDIA GeForce GTX1080/70専用
・【マイニング厳禁】NVIDIA GeForce RTX30XX [Ampere]
22:37:43 up 29 days, 23:41, 0 users, load average: 143.82, 187.93, 165.39
in 0.05221700668335 sec
@0.05221700668335@0b7 on 021212
|