◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1599856070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 0a73-aO2I)2020/09/12(土) 05:27:50.80ID:VyVZUT3L0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、
などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

●購入相談者の方へ
我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら
相談してみてください。以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】FFやらApexやらネトゲやら
【予算】30000円程度
【詳細】
現在GT1030を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。
GTX1660かRX5500を買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください
【その他】

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には、誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めてください。

●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【50列目】
http://2chb.net/r/jisaku/1598424930/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2Socket774 (ワッチョイ 6a73-aO2I)2020/09/12(土) 05:40:17.78ID:VyVZUT3L0
次スレは>>950が建ててください

※このスレは、自作PC内の個々のパーツに絞った相談が主体のスレです。

・PCの全体的な構成に関する相談や評価などは以下のスレでどうぞ。
 【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ170
 http://2chb.net/r/jisaku/1593093980/

・メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
 パソコン一般板
 http://medaka.5ch.net/pc/
 2ch検索: [BTO]
 http://find.5ch.net/search?q=BTO
 PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/

・モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
 https://mevius.5ch.net/hard/

・光学ドライブは、CD-R,DVD板で相談する方がベター。
 https://mevius.5ch.net/cdr/

・電源は以下HPを参考に70〜80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
 PC電源容量計算 | BTOパソコンミニ館
 https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html

・Windows10を新規購入する場合は、パッケージ版かDSP版を推奨
 Windowsのライセンスの認証や移行、再認証に関しては以下を参考に
 【Windows】 Windows10ライセンス認証改善でパーツ交換が可能に3
 http://2chb.net/r/win/1489328942/

3Socket774 (ワッチョイ 6a73-aO2I)2020/09/12(土) 05:42:46.44ID:VyVZUT3L0
――テンプレここまで――

>>2 のスレの順番をちょっと変えて、全体構成スレの誘導を上にしてみた

4Socket774 (ワッチョイ 7d76-vvkI)2020/09/12(土) 07:00:45.65ID:r0Pkzg5C0
1乙!!!

5Socket774 (ワッチョイ a662-m0c3)2020/09/12(土) 09:05:44.76ID:kRV92CkF0
今のノートPCではスペック不足を感じており初めて組もうと思っています。
予算は10万円で目的は短い動画編集や動画鑑賞(4K)やちょっとした3Dゲームという感じです。
少し調べてみて大体の構成を考えてみました。
【OS】Windows 10 Home
【ケース】Cooler Master MasterCase H100
【CPU】Core i5 9400F
【マザボ】GIGABYTE B450
【メモリ】DDR4 Long-DIMM 16GB
【電源】Thermaltake Smart 350W
【グラボ】ZOTAC GeForce GTX 1650 OC
これで9万円ほどです。SSDやHDDはどういう物なら付くのかわからず悩んでいます。
ケースは置き場所の都合上これにしました。他に必要な物や変えたほうがいい部品ありましたら教えて下さい。よろしくおねがいします。

6Socket774 (ワッチョイ a662-m0c3)2020/09/12(土) 09:15:20.54ID:kRV92CkF0
すいません前スレ埋まってなかったんですね

7Socket774 (ワッチョイ eacf-m1Uj)2020/09/12(土) 09:24:03.86ID:AtjZZn5L0
どこかと思えば、あのドスパラか

https://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1458
客:16万で購入したRTX2080Tiに初期不良の症状出てるから交換して

ドスパラ:うちでは不具合確認できまへんので交換はちょっと無理でんな

客:しゃあないな・・・捨てる前にドスパラに中古買取依頼しよ

ドスパラ:は?壊れとるやんけ こんなん値段付けられへんで 買い取り10円な


不良品で金を巻き上げた上にタダ同然で買取りどこまでも客を煽るスタイルのあのドスパラか

『ドスパラの対応に不信感』 のクチコミ掲示板 【価格.com】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092954/SortID=22304596/

8Socket774 (ワッチョイ 7d76-vvkI)2020/09/12(土) 10:06:45.20ID:r0Pkzg5C0
>>5
【CPU】インテル Core i5 9400F BOX \15,980 @最安
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \6,480 @最安
【マザーボード】GIGABYTE H370N WIFI [Rev.1.0] \14,278 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L [PCIExp 4GB] \14,811 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \12,158 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] \8,227 @最安
【ケース】COOLER MASTER MasterCase H100 MCM-H100-KANN-S00 \7,267 @最安
【電源】Corsair CX450M CP-9020101-JP \5,340 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \16,000 @最安
【合計】\ 100,541

ainex アイネックス BZ-01 [マザーボード用ブザーユニット]
https://www.yodobashi.com/product/100000001000605326/

9Socket774 (ワッチョイ 7db1-FgeY)2020/09/12(土) 10:47:43.98ID:4xKQ0siK0
3070は10月15日に発売だってね

10Socket774 (ワッチョイ a662-m0c3)2020/09/12(土) 11:26:09.91ID:kRV92CkF0
>>8
ありがとうございます。電源は350wでは少なかったんですね。
これで組んでみようと思います。

11Socket774 (ワッチョイ 6a11-gmw6)2020/09/12(土) 11:56:28.17ID:Yfiq2cPE0
B450ってAMDのCPUのやつだから危なかったな

12Socket774 (アウアウウー Sa21-Ivbj)2020/09/12(土) 12:27:02.49ID:maVK+d/ga
>>10
マザボはasrock h310 hdv/m.2が7000円くらいで買えるで あとcpuとマザボのセット販売の方がええ

13Socket774 (ワッチョイ a662-m0c3)2020/09/12(土) 12:43:35.35ID:kRV92CkF0
>>12
ありがとうございます。セット販売調べてみます。
もう少し過去ログ見たりして選別することにします。

14Socket774 (ワッチョイ 7d76-vvkI)2020/09/12(土) 12:54:11.09ID:r0Pkzg5C0
>>12
ケースの仕様がMini ITXのみ対応

15Socket774 (アウアウウー Sa21-Ivbj)2020/09/12(土) 13:21:08.44ID:59HBJDSEa
>>13
ゴメンようみてなかった
ケースITXか付かないから買っちゃダメ
マザボ1万以上はするね

16Socket774 (ワッチョイ a662-m0c3)2020/09/12(土) 13:46:50.17ID:kRV92CkF0
>>15
調べてみて気づきましたw
このサイズは少し値段が張るみたいなのでそこから考え直してみます

17Socket774 (ワッチョイ 5d6b-m1Uj)2020/09/12(土) 13:53:07.20ID:SC6p0naX0
FHDの動画編集なら問題ないけど4Kの動画編集するなら1650じゃ遅いよ
具体的にはプレビューのフレームレートが15くらいになると思う

18Socket774 (ワッチョイ 7db1-/Aoy)2020/09/13(日) 01:56:19.13ID:sQl8Voy00
>>17
4Kを扱うにはグラボ替えるだけでは荷が重いのでは。
それに4Kの編集するなら、普通はプロキシを作成して、サクサク編集できるようにする人が多いと思う。

19Socket774 (ワッチョイ f1c7-lxKp)2020/09/13(日) 03:29:51.57ID:auAauEJn0
>>18
なるほど、今般のむだとしか思えないメモリをモリモリ仕様は貴兄の示唆するプロクシをramで作るなら納得できる。

20Socket774 (ワッチョイ ea5a-sbPv)2020/09/13(日) 15:30:12.57ID:pHFtmSWs0
PCからファンのカラカラ音がするようになっちゃったんだけど、PC起動したままファンを1個1個手で一瞬とめて、異音のファンを特定しようとしたんだ。
CPUファンとグラボのファンとケースのファンは大丈夫で、あとは電源のファンが怪しいと思ってるんだけど、ケース内の下側につけてる電源で、ファンも下向いてるから確認しづらいんだけど、何かいい方法はないでしょうか?

21Socket774 (スププ Sd0a-IGGP)2020/09/13(日) 15:50:36.06ID:+eLkAGiod
>>20
消去法でそれしか残ってないなら確認するまでもないんじゃないの?

22Socket774 (ワッチョイ 3a7e-7JDO)2020/09/13(日) 16:01:38.23ID:WLOvgIXU0
>>20
固めの棒みたいの突っ込んで止めてみたら?

23Socket774 (アウアウカー Sa55-zN8f)2020/09/13(日) 16:23:28.02ID:MS1Aiw9ia
>>20
PCを横倒しにして、耳を近づけてみては?

24Socket774 (ワッチョイ 0aa1-vHPE)2020/09/13(日) 17:04:31.82ID:jUG4zrkl0
メモリって8GBでもいいのかな
4スロットあれば最終的に32GBまで増やせるのかと思ったけどそう単純でもないのか

25Socket774 (ワッチョイ f150-+omV)2020/09/13(日) 17:14:46.89ID:RfnB+YA10
今どきメモリ8GBじゃ足りない
16GBあればブラウザでたくさんタブ開かない限りは足りる
CPUにGPU統合されてるとVRAMで1GB前後取られる

26Socket774 (ワッチョイ c558-2PvT)2020/09/13(日) 17:16:50.65ID:VXYTdcWm0
win10なら8GBでも画像や動画編集しなければ普通に使える。

27Socket774 (ワッチョイ 5d76-UviC)2020/09/13(日) 17:56:06.52ID:tnsw7FZ90
今どき自作PC始めるってアホっぽいですか?
今更感ありますかね?

28Socket774 (ワッチョイ 3a7e-7JDO)2020/09/13(日) 18:00:46.19ID:WLOvgIXU0
>>27
まあ、自作しなきゃいけない理由がないならBTOとか便利な方法あるからね

29Socket774 (ワッチョイ f150-+omV)2020/09/13(日) 18:01:29.36ID:RfnB+YA10
別にアホじゃないよ
ただしグラボとCPUは新製品出る前で時期が悪い

30Socket774 (ワッチョイ 2ad9-O+vK)2020/09/13(日) 18:07:08.73ID:GNNEFhxv0
古いマウスコンピュータの電源が入らなくなりました。
電源を入れ替えてみようと思いましたが古いためかネットで探しても電源が売っていません。
今の電源は、
電源 ACBEL R88Powerシリーズ 900W
モデル No. PCA043
です。
これと入れ替えて新しく電源を買おうとしたら何を買えばよろしいでしょうか?

31Socket774 (ワッチョイ 3a7e-7JDO)2020/09/13(日) 18:09:20.24ID:WLOvgIXU0
>>30
わかんないならSeasonicの選んどけばいいと思うよ

32Socket774 (ワッチョイ c558-2PvT)2020/09/13(日) 18:10:32.71ID:VXYTdcWm0
365日時期が悪いおじさん

33Socket774 (ワッチョイ 0aa1-vHPE)2020/09/13(日) 18:19:55.47ID:jUG4zrkl0
こんな感じで今考えてます

【ケース】thermaltake H18
【CPU】AMD Ryzen 3100
【マザボ】Asrock A320M
【メモリ】crucial CT2K8DFS266 8gb×2
【電源】Thermaltake Smart 450W
【グラボ】MSI GeForce GTX1650
【ストレージ】Kingston ssd 1TB

グラボ、ストレージは昔買ったやつの流用なんでこれで33000円くらいなんですがどうですかね?ストレージ新調して今のやつをDドライブにした方がいいのかな

34Socket774 (ワッチョイ 3a7e-7JDO)2020/09/13(日) 18:22:52.98ID:WLOvgIXU0
>>33
いいと思います

35Socket774 (ワッチョイ f150-+omV)2020/09/13(日) 18:26:30.68ID:RfnB+YA10
>>30
>>2読め
マウスは板違い


>>33
格安構成ならそれで問題ないけどBIOSが3100に対応してるかだけ要注意
P3.70以降で対応済み
店頭ならマザーボード見せてもらってBIOSバージョン確認できるかも

通販で買うときはBIOSバージョン確認できない

36Socket774 (ワッチョイ 0aa1-vHPE)2020/09/13(日) 19:41:54.85ID:jUG4zrkl0
>>34
>>35
ありがとう
BIOSのバージョンは色々調べたけど大丈夫そう

37Socket774 (ワッチョイ 6de8-7JDO)2020/09/13(日) 20:02:41.81ID:IX8Dk8om0
>>33
俺なら
【マザボ】Asrock A320M
      ↓
【マザボ】ASRock B450M Pro4 \8,145 (+\2,427)
※M.2 SSDが2本なので

【ストレージ】crucial P1 CT500P1SSD8JP +\6,981

Kingston ssd 1TBはストレージに回す

38Socket774 (ワッチョイ 6a1d-i4CL)2020/09/13(日) 20:09:40.35ID:K7hnKYXG0
ASUS TUF GAMING B550-PLUS 、このマザボの背面端子の
USB 2.0、USB 3.2 Gen 1、USB 3.2 Gen 2 にブッファローの
11ac対応の無線子機(WI-U3-866DS)つけたら
5GHz、2.4GHzの両方で電波が何かと干渉しよるわ

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚

ちなみにマザボに直接関係の無いケース前面のUSB2.0、USB3.2だと安定する
(スレチやけど参考程度に書いてみた)

39Socket774 (ワッチョイ ea5a-sbPv)2020/09/13(日) 20:35:06.26ID:pHFtmSWs0
>>21
多分間違い無いと思うんですけど確証が欲しくて、、、
>>22
棒を差す隙間が無いのです、、、
>>23
横に倒せる場所がなくて、、、

スマホのマイクでノイズレベル見たりしても、音の発生源が凄く分かりにくくて、でももし電源ファンならケースの下にスマホ突っ込めば音拾えるかもしれません。
皆さんありがとうございました!

40Socket774 (アークセー Sxbd-0ITO)2020/09/13(日) 20:44:19.93ID:LVP3+sVix
別に頑丈な棒じゃなくてもいいぞ、ビニールタイくらいの強度でもいけるから、曲げて隙間から狙って差し込め
回転中にぶっさすんじゃなく電源オフで回転止まってるうちに事前に差し込んでおくべし
ただし金属製のモノだと触っちゃダメなとこに意図せず接触して壊す&感電とかで危険な場合があるから、素材には注意な

41Socket774 (アウアウウー Sa21-7JDO)2020/09/13(日) 21:07:32.70ID:6f4avzSda
>>39
ドライバーのような長尺ものを耳に当てて電源に接触してみたら。
ファンの物理的なダメージ音だったらすっごい違和感出るから。

42Socket774 (ワッチョイ 0aa1-vHPE)2020/09/13(日) 21:46:04.03ID:jUG4zrkl0
>>37
ありがとう、参考になります
B450MってM.2スロット2つあるけど1つはSATAまでじゃなかったっけ?

43Socket774 (ワッチョイ 6de8-7JDO)2020/09/13(日) 22:12:02.42ID:IX8Dk8om0
>>42
1が両対応で2がSATAみたいですね
https://www.asrock.com/mb/AMD/B450M%20Pro4/index.asp#Storage

44Socket774 (ワッチョイ 79da-Wjye)2020/09/13(日) 22:20:22.20ID:G5r5oGGG0
すみません!
フラクタルデザインが届いたのですが
凄く綺麗ですね!
しかし箱だけで中身が空なのですが・・・

https://imgur.com/gallery/KaFsG7s

45Socket774 (ワッチョイ 6dba-QmsY)2020/09/13(日) 22:26:25.63ID:r84xHNo/0
>>44
質問はなんですか?

46Socket774 (ワッチョイ 79da-Wjye)2020/09/13(日) 22:37:51.65ID:G5r5oGGG0
>>45
すみません!
PCではなく空のケース!?っていうジョークを
言ったつもりでした!

電源とマザーボードだけあるのですが
先に組み立てるのはありですか?

ケースの説明書ではCPUやメモリーを取り付けてから
ケースに固定するように書いてあるのですが・・・

47Socket774 (ワッチョイ 6dba-QmsY)2020/09/13(日) 22:39:18.36ID:r84xHNo/0
>>46
そうでしたかw
先に組み立ててもいいですが、たぶんCPU設置の時にまたマザー外すことになるかと思います

48Socket774 (ワッチョイ 3a7e-7JDO)2020/09/13(日) 22:39:59.06ID:WLOvgIXU0
>>46
何でもそうですけど、基本的には説明書に従ってください

49Socket774 (ワッチョイ 6de8-7JDO)2020/09/13(日) 22:41:33.72ID:IX8Dk8om0
>>46
自作になれていない人がよくやってしまう「あちゃー」に
ほぼほぼ組み立てが終了してから電源を投入! うんともすんとも言わない・・・
スレに相談 → 全部バラせ! という指示が出る
ということが少なからずあります

マザボにCPUとFAN、メモリのせてケースの配線してATXとCPU電源繋いで通電チェックするまで組まなくていいです

50Socket774 (ワッチョイ 79da-Wjye)2020/09/13(日) 22:53:42.60ID:G5r5oGGG0
>>47 - >>49
ありがとうございます!
メモリーやCPUを入手するまでケースだけ
飾ってニヤニヤしておきます!

ちなみに組み立てにどれくらい時間を要しますか?
場合によっては年末年始にじっくりやることになるかもしれません・・・

51Socket774 (ワッチョイ 6de8-7JDO)2020/09/13(日) 22:58:22.27ID:IX8Dk8om0
>>50
Q : ちなみに組み立てにどれくらい時間を要しますか?
A : 組み立てる人の技術と道具の良し悪し、部品そのものに大きく依存する

ベテランならゆっくり丁寧にケーブルを美しくまとめても2時間かからないぐらい
初心者だとネジがあっちこっちどっち、ドライバーをがちんとかケーブルが明後日とかあるんで
けっこうかかるんじゃない?

52Socket774 (ワッチョイ 3a7e-7JDO)2020/09/13(日) 23:00:10.65ID:WLOvgIXU0
>>50
2時間くらいですかね

53Socket774 (アウアウウー Sa21-pVuC)2020/09/13(日) 23:09:09.96ID:PsA3fb55a
2時間じゃ終わらんと思うが・・・

54Socket774 (オッペケ Srbd-eeDq)2020/09/13(日) 23:18:25.47ID:TwH+HZjTr
Define7 XLで組もうと思っでるんですけど、ケーブルの長さが足りない事って起き得るんですかね?電源はLEADEX PLATINUM SE 1000W Blackを買おうと思ってます。

55Socket774 (ワッチョイ 0aa1-vHPE)2020/09/13(日) 23:22:41.17ID:jUG4zrkl0
>>43
わざわざありがとう!A320も両対応のスロット1つあるから悩みどころかなー

56Socket774 (ワッチョイ c558-2PvT)2020/09/13(日) 23:23:27.67ID:VXYTdcWm0
2時間あればOSまでインスコできるな

57Socket774 (スププ Sd0a-IGGP)2020/09/13(日) 23:25:19.75ID:+eLkAGiod
いやここ初心者スレですけど

58Socket774 (ワッチョイ 3ddc-7JDO)2020/09/13(日) 23:30:04.68ID:yLcWiG+X0
この前マザボといろいろ交換したけど4時間以上かかったぞ
まあ虎徹2でやたら手間取ったのとケースやパーツの掃除とかなければ2時間ちょっとかなあ

59Socket774 (ワッチョイ 6de8-7JDO)2020/09/13(日) 23:34:41.61ID:l5Qw0S1L0
はっと気が付いたら手が血だらけってのは昔はあるあるだったけど
最近のはそんな事もない

60Socket774 (ワッチョイ 3a7e-7JDO)2020/09/13(日) 23:34:45.65ID:hyhVTvCD0
全パーツ新品で組むのが一番楽なんですよ

61Socket774 (ワッチョイ 6a1d-i4CL)2020/09/13(日) 23:53:55.39ID:K7hnKYXG0
不器用だからM.2のめっちゃ小さいネジを締めるだけで15分くらいかかった

62Socket774 (ワッチョイ a54e-7JDO)2020/09/14(月) 00:04:18.71ID:PUDOyl7J0
そんな貴方に
ハズキルーペ!

63Socket774 (ワッチョイ 5d12-zN8f)2020/09/14(月) 00:04:40.03ID:U2bfIL050
初めてなら説明書を見ながらだろうから、OSインストール完了まで1日みておいた方が良いかも

64Socket774 (ワッチョイ 6a73-aO2I)2020/09/14(月) 00:14:27.99ID:k3DZ6lUa0
パーツ箱から出してケースに適当に組み立ててOSインスコ、までなら2時間くらいかもだけど、

ケースファン外したり付けたり裏配線したりケーブル綺麗にまとめたり止めたり、ってなると時間かかってくるな

65Socket774 (ワッチョイ 2ad9-O+vK)2020/09/14(月) 00:37:58.59ID:r4IEw3VG0
>>31
レスありがとう。
板違いだったようで、失礼しました。

66Socket774 (ワッチョイ 7dda-7JDO)2020/09/14(月) 01:09:54.27ID:H/npdcYH0
>>59
出血こそしなかったが虎徹のファン取り付けで指ボロボロになったぜ

67Socket774 (ワッチョイ 7db1-k+Vn)2020/09/14(月) 01:32:32.34ID:T+FSs+UF0
今日初自作したけどだいたい3時間くらいかかったな
手順とか配線は予習しておいたからスムーズに行ったけど、ioパネルの取り付けがしづらいと評判のケースがその通りで苦労した
あとtuf-gaming b550のヒートシンク初めから固定されてるけどその一本のねじが締め過ぎられてて緩めるのに30分もかかった

68Socket774 (ワッチョイ 79da-Wjye)2020/09/14(月) 03:20:39.87ID:39jV5kbn0
2時間とか自作に慣れてる人の時間でしょうか・・・

自分はまだケースの蓋もバキっと壊しそうで
怖くて開けれないのでかなり時間を費やしそうです。

フラクタルデザインR6の説明書を見て
USB-Cのモデルがあることを知り発狂ものでしたが
まぁ完璧を求めないでとりあえず1台組み上げて
起動することを目標にします。

はじめてだと加減が分からず最高スペックを目指してしまいますよね・・・

69Socket774 (ワッチョイ 79da-Wjye)2020/09/14(月) 03:22:32.36ID:39jV5kbn0
メモリーはG.skillがかっこいいですが高いですね。
自分は松崎しげるの愛のメモリーにしておきます・・・

70Socket774 (ワッチョイ 6644-pVuC)2020/09/14(月) 06:12:33.71ID:EMqaEd2i0
3年前に初めて自作したけど前面パネルのコネクタの取り付けが上手くいかなかった
パニクってそこだけ他の人にやってもらったわ
Qコネクタってのがあると簡単なんでしょ?

71Socket774 (ワッチョイ c558-2PvT)2020/09/14(月) 07:19:50.49ID:sZPnXFKM0

72Socket774 (アウアウカー Sa55-3fpy)2020/09/14(月) 07:25:01.06ID:oyvKcWkza
>>69
俺は松田聖子のsweetメモリーにするよ

73Socket774 (ワッチョイ 6db3-bL/7)2020/09/14(月) 08:07:41.08ID:PnDQ25zM0
じゃあオレはプリキュアメモリで

74Socket774 (アウアウウー Sa21-egyK)2020/09/14(月) 08:14:29.90ID:8PL4yxxpa
>>38
スロット余ってんだったらそもそも何でpcieのwifiカード買わないの?

75Socket774 (ブーイモ MMc9-uWWn)2020/09/14(月) 09:44:24.59ID:xQI8iN+YM
自作で一番時間がかかったのはケースファンの取り付け
テーパーネジ固すぎ

76Socket774 (ササクッテロラ Spbd-FgeY)2020/09/14(月) 09:51:19.99ID:8iO838nYp
>>75
これ 重いケース回しながら組み立ててたら6時間くらいかかったわ

77Socket774 (ワッチョイ f1c7-lxKp)2020/09/14(月) 10:15:17.22ID:JFeUjVOg0
たしかにケースのコネクタ類はめんどうなこと多い。
おれん家はメーカー製ケース流用してて、ヘンな配線のもある。

78Socket774 (JP 0H2e-ARcu)2020/09/14(月) 14:03:51.77ID:YB5YcfBqH
>>50
初めて組んだときは、開封の儀や、説明書やらサイト見たりして結局1日かかった。
その後の起動してOS入れるのに時間かかった。
CPU入れる時緊張したり、配線がごちゃごちゃして結束バンド買いに行ったり、結局配置変えたりしたけど面白いよ。
年末年始待たずに土日とかにやっちゃいなよ。組んでからも楽しい。今組んじゃえば年末年始ボーナスで何追加しようとか楽しい悩みが増えるよ

79Socket774 (ブーイモ MM81-Kib5)2020/09/14(月) 14:16:50.91ID:Kt0TdnLoM
2月頭くらいに買って一応組んでOS(ドライバ込み)入れるまでほぼ1日かけてやったけど
初期設定に光学ドライブが必要になって準備に手間取っているうちに面倒になって放置
モチベーションを取り戻すために一部パーツを買い直して完成したのは9月の頭
半年以上かかっているねぇ

80Socket774 (ワッチョイ 7db1-k+Vn)2020/09/14(月) 14:32:56.09ID:T+FSs+UF0
パーツ届く前に自作過程の動画5本は見てマザボのマニュアルもダウンロードして見たけど本番で戸惑うことなかったわ

81Socket774 (ワッチョイ 5ea5-msN0)2020/09/14(月) 14:51:05.34ID:pQuY7d990
CPUオンボのマザーで1万円くらいの物教えてください

HPのSSDとオウルテックの450wブロンズと合わせたいです

82Socket774 (ワッチョイ 66d5-pVuC)2020/09/14(月) 15:23:37.07ID:c27MN9De0

83Socket774 (スッップ Sd0a-Ss5D)2020/09/14(月) 15:56:20.08ID:Xc/EDhcJd
父から余ってる古い部品を貰ったのですが電源グラボOSがありません、出来る限り安く最低限YouTuberがストレスなく見れるようにしたいのですがオススメありましたら教えて下さい
【OS】なし
【ケース】アンテック?ミドルタワー
【CPU】Core i5 2500K
【マザボ】ASUS P8Z68-V
【メモリ】DDR3 8GB×2
【電源】なし
【グラボ】なし
父から言われた構成だと予算オーバーなのでこちら質問させていただきました、出来る限り安く済ませたいです
よろしくお願いします。

84Socket774 (ワッチョイ 66d5-pVuC)2020/09/14(月) 16:01:48.25ID:c27MN9De0
>83
電源中古で買ってUSB起動のLinuxで・・・。

85Socket774 (スッップ Sd0a-Ss5D)2020/09/14(月) 16:08:40.37ID:Xc/EDhcJd
ストレージ書き忘れました
エイデータの480GB付いてます

>>84
電源の容量は500w以下でも大丈夫でしょうか?

86Socket774 (ワッチョイ 5ea5-msN0)2020/09/14(月) 16:24:46.43ID:pQuY7d990
>>82
価格comではなく実際のおすすめ聞きに来たんです

あとJ4105よりFX-8800Pの方がよいのでは?

87Socket774 (ワッチョイ 6de8-7JDO)2020/09/14(月) 17:20:16.48ID:nwI8R1OL0
>>83
電源とHDD(SSD)の中古は宝くじと言われるぐらい中古の危ない製品だという覚悟で望みましょう
むしろ、中古のビデオカードはわりと安心です
でもYOUTUBEでもFHD以下ぐらいなら必要ないかもしれませんので
iGPU(CPUに内蔵)で試してみてください

電源はこれ、なんか変に大安売りしてる。500Wも必要ないけど安いしクロシコよりは良いから買っちゃえぐらいの感覚
https://www.あmazon.co.jp/dp/B01A9PMFIA

OSは
@ 正規の手段 間違いない
A もにょっとした手段 法的には黒に近いグレー、いくつかの方法があり 700〜3000円
どっちにする?

88Socket774 (ワッチョイ 6a1d-i4CL)2020/09/14(月) 17:38:36.72ID:LWe8lons0
>>74
完全新作PCを組んだ時点で予算オーバーしたから
ケチって前のPCに使ってたその無線子機を流用 → でも使い物にならなかった

今はこれまた2017年に買うだけ買ってずっと放置してた
バッファロ−の無線中継機をイーサネットコンバーター扱いにして
部分的に有線接続でネット接続してるけどめっちゃ安定してる

まあpcieのwifiカード使っても良かったけどお金ないのよ
車の車検とか控えてて今は貧乏だから

89Socket774 (アウアウカー Sa55-3fpy)2020/09/14(月) 18:26:42.61ID:dPEKUDsOa
>>87
親父のPCのOSを流用すれば只…
余計なお世話になるけどその構成なら
電源とグラボを購入しても後悔するかも
知れないが…

90Socket774 (ワッチョイ 6ae8-pVuC)2020/09/14(月) 18:33:14.64ID:qL3iU+vr0
>>83
メルカリに流してお得なBTOか中古探した方が良さそう。この板の趣旨とは外れるけど

91Socket774 (ワッチョイ a5b0-pVuC)2020/09/14(月) 20:56:08.44ID:YJcQDjz60
最近はケースの自作も流行ってるよ

92Socket774 (ワッチョイ ea5a-sbPv)2020/09/14(月) 21:16:33.50ID:olpM86Sh0
慣れたら組むのに1時間、OSやソフト入れるのに1時間、アプデは寝る前にかけて放置。

93Socket774 (ブーイモ MM8e-Wjye)2020/09/14(月) 23:48:13.04ID:walRi6XAM
>>89
只と書いて地雷とよむ

94Socket774 (ワッチョイ 3976-psz/)2020/09/15(火) 04:23:42.71ID:U9988yPx0
>>92
最近電源の交換したけどPCの電源オフから電源換装して電源オンにするまで約12分だったな
延長ケーブルでケースの裏側だけ開けて作業出来るようにしてあるからだけど
グラボの換装作業も15分かからないし一式新規組み込みも慣れれば1時間くらいだろうね
時間のかかる作業はケーブルや配線作業だし

95Socket774 (ワッチョイ a5b0-s/Tl)2020/09/15(火) 06:33:03.77ID:ACA0mxPH0
【質問】初心者です。
パーツを買い揃えてさぁ組もうと思ったのですが、マザーボードにDVDが付属してました。しかし、光学ドライブは購入してなかったのでそのDVDを読み込むことができません。
付属のDVDは使わなくても問題なく動きますか?必要ならおすすめの光学ドライブがあれば教えて下さい。

96Socket774 (ワッチョイ 666e-pVuC)2020/09/15(火) 06:55:57.98ID:sgD5RecS0
>>95
マザボのサイトから、DVDに収録されているプログラム、ほぼそれぞれの最新版をダウンロードしたほうがよい。
DVDドライブがないから中身が見れないが気にせず、サイトのダウンロードページから必要と思われるものを
ダウンロードすればいいよ。

自分の使用目的によっては使わないユーティリティもあるので吟味すること。

97Socket774 (ワッチョイ a5b0-s/Tl)2020/09/15(火) 07:22:47.69ID:ACA0mxPH0
>>96
ありがとうございます。
ダウンロードはWindowsなど設定したあと当サイトからダウンロードすればいいですか?
それとも最初のばいおす画面でダウンロードしたものが入ってるusbをさせばいいですか?

98Socket774 (ワッチョイ c558-2PvT)2020/09/15(火) 07:35:14.66ID:9Vbqn0xY0
マザボ付属のDVDはドライバがメインなのでwinの標準ドライバで動かないものがあればDLして入れればいいよ。

99Socket774 (アウアウカー Sa55-zN8f)2020/09/15(火) 08:11:21.22ID:08RBw5lEa
>>97
マザーボードのメーカーサイトからダウンロードして、そのままWindowsが起動している状態でインストール

100Socket774 (アウアウウー Sa21-Ivbj)2020/09/15(火) 08:21:07.89ID:BY0lzOgpa
マザボに付いてるDVDは捨ててもok
アップデはサイトから最新版をDLしてね!

101Socket774 (ワッチョイ 66d5-pVuC)2020/09/15(火) 09:00:57.46ID:qEVokptk0
前にLANのドライバーがOSディスク内に無くて、
他PCからUSBにダウンロードするのが面倒で付属CDからインストールしたことあったわ。

102Socket774 (ワッチョイ a5b0-s/Tl)2020/09/15(火) 09:15:24.65ID:ACA0mxPH0
>>98-100
ありがとうございます。
不安は払拭できたので組み立てにかかります。

103Socket774 (アウアウウー Sa21-iwsZ)2020/09/15(火) 10:07:53.02ID:S7poLg61a
>>101
同じ状況あるwindows10になってからほとんど動く程度にはドライバーあたるから最近はないけど

104Socket774 (ワッチョイ a56e-pVuC)2020/09/15(火) 17:20:08.84ID:qTh28cla0
【題目】グラボ交換を主としたパーツ交換
【目的】240hzモニターを購入したのでそれに見合ったフレームレートを出したい(FPSゲーム)
    今のBTOPCを購入て2年半なのでそろそそろパーツ換装に挑戦したい
【予算】10万以内
【詳細】ドスパラガレリアPCを下敷きに考案<https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&ft=&mc=9373&sn=4027&st=1&vr=10&tb=2#tabContents>
GTX1070TiからRTX2070superへの換装を考えております。2080代は敷居が高すぎて手が出しにくい
それに伴い各パーツの増強を考えているのですが意見を拝借したく。以下不安点を明記。

・CPU
グラボ性能に追いつけるようにCPU増強は果たして必要なのでしょうか?
換装する場合、Core i7-10700を考えているが、調べても費用対効果があるのかいまいちわからない

・電源ユニット
電力不足に陥りやすいと情報があった為、500Wから650Wに増強予定。

・PCケース/マザーボード
おそらく大丈夫だと思うが、グラボ差し替え時にサイズの関係上、上手く差さらないのではと懸念点がある

以下必要だと思われる情報スペック


【CPU】
組Intel Core i7-8700(1151/3.2/12M/C6/T12)
【メモリ】
組Samsung M378A5244CB0-CTD(DDR4 PC4-21300 4GB)
組Samsung M378A5244CB0-CTD(DDR4 PC4-21300 4GB)
【HDD(内蔵)】
組TOSHIBA DT01ACA200 (SATA3 2TB 7200rpm 64MB)
【SSD】
組COLORFUL SL500 640G(2.5" SATA3 640GB TLC)
【マザーボード】
組ASUS H370-A-SI(H370 1151 DDR4 ATX)I
【ドライブ(内蔵)】
組HLDS GH24NSD1 Bulk(SATA/ブラック/w/o SW)
【グラフィックカード】
組Palit NE5107T015P2-1043D(GTX1070Ti 8GR5 1D1H3P)
【電源S】
組AcBel PCA013(500W,80+B,w/JP cord)BK
【PCケース】
組SLR TH-598H-9(ATX,SFAN,OCP,w/Okb,MS,PSU)KT
【PC DIYサプライ】
組ASR SATA3 CABLE 7P 2IN1 W/LATCH(14G00010107CAK)
【ファンN】
組 DEEPCOOL14025 Fan (14cm 900rpm,3pin 450mmcable)
組DEEPCOOL H-GAMMAXX 400(V4)(1151,w/Grease)I

105Socket774 (ワッチョイ e533-+omV)2020/09/15(火) 17:25:28.25ID:Whsyb6To0
>>104
>>2
BTO製品のパーツ交換は板違い

106Socket774 (ワッチョイ eacf-m1Uj)2020/09/15(火) 17:29:30.46ID:HBzQUJRY0
どこかと思えば、あのドスパラか

https://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1458
客:16万で購入したRTX2080Tiに初期不良の症状出てるから交換して

ドスパラ:うちでは不具合確認できまへんので交換はちょっと無理でんな

客:しゃあないな・・・捨てる前にドスパラに中古買取依頼しよ

ドスパラ:は?壊れとるやんけ こんなん値段付けられへんで 買い取り10円な


不良品で金を巻き上げた上にタダ同然で買取りどこまでも客を煽るスタイルのあのドスパラか

『ドスパラの対応に不信感』 のクチコミ掲示板 【価格.com】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092954/SortID=22304596/

107Socket774 (ワッチョイ a56e-pVuC)2020/09/15(火) 17:30:07.83ID:qTh28cla0
失礼 別板を参照します

108Socket774 (ワッチョイ 9e30-vvkI)2020/09/15(火) 20:18:06.44ID:GUroHLw/0
3年使用したhdd、gpu、電源を使い回すとして、メモリcpuマザーを変更するとしたら、なんぼかかりますか?
ケース5000円+マザー7000円+cpu13000円(ryzen3 gシリーズ)+ddr416gb6000円くらいですみますかね?
これで3万程度
何か抜けている事があれば教えて下さい
イメージは最低限のゲームpcって感じですね

109Socket774 (ワッチョイ 6ace-qo0F)2020/09/15(火) 20:21:18.45ID:mVNrN6uP0
抜けていること?
全てのパーツの相場が全く理解出来てないことかな

110Socket774 (ワッチョイ 3ddc-7JDO)2020/09/15(火) 20:28:48.16ID:cVa3ZPJE0
言うほどか?安く済まそうと思えばそれぐらいになるはずだが
前にマザボ交換したときはそれ+CPUクーラーとモニタの変換ケーブルぐらいかな

111Socket774 (ワッチョイ 9e30-vvkI)2020/09/15(火) 20:33:21.63ID:GUroHLw/0
大体合ってるんですね
ありがとう

112Socket774 (テテンテンテン MM3e-s/Tl)2020/09/15(火) 20:38:45.14ID:JiyMguUlM
108さんの感じで動画編集バリバリなら、RYZENのどのあたりが必要になりますか?マザーボードも教えてください。メモリは16でいいかと思ってます。

113Socket774 (ベーイモ MM2e-REYV)2020/09/15(火) 21:16:29.02ID:VtuM11WjM
3年前のGPUとその最低限の組み合わせでやりたいゲームが出来るといいね

114Socket774 (ワッチョイ 9141-Tbdt)2020/09/15(火) 21:34:03.92ID:Ev2lwZGu0
【題目】10年くらい使ってたマザーボードが限界なので全パーツ一新
【目的】現状フルHDサイズでのゲーム、今後4K自体になればグラボのみ数年で交換予定、また10年戦いたい
【予算】10万〜15万
【CPU】Ryzen 5 3600 BOXもしくはRyzen 7 3700X BOX
【メモリ】CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【マザーボード】TUF GAMING B550-PLUS
【ビデオカード】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10Lもしくは2060s
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
【HDD】なし
【ケース】Versa H26
【電源】KRPW-BK650W/85+
【OS】Windows 10 Home

余剰だと思うけどメモリは32G、CPUはゲーム目的なら3600でもまた10年戦えるよね・・・?

115Socket774 (ワッチョイ 66c6-pVuC)2020/09/15(火) 21:45:48.63ID:sd6jUiIu0
ここは個々のパーツ相談スレな
せめて>>1ぐらいは読んで貰いたいもんだ

116Socket774 (ワッチョイ 9141-Tbdt)2020/09/15(火) 21:52:15.83ID:Ev2lwZGu0
すまんスレ汚した
3行も読めてなかった反省・・・

117Socket774 (ワッチョイ 5db1-a/37)2020/09/15(火) 21:55:07.58ID:1C6EiQbD0
ゲームがどのレベルにかもよるけど、
前の長期政権だった4コア8スレッドはメインストリーム最上位
今だと最上位で16と読むか10と読むかの差はあるけど、
6コアだといくらかしたら物足りなく感じ始めるんじゃないかなぁ
テキトーな勘だと8コアはほしいような気がする

どっちにしても来月のzen3のラインナップ見てからがいいと思う

118Socket774 (ワッチョイ 6acf-gIF+)2020/09/15(火) 21:56:12.03ID:7sUwe6Tx0
>>114
10年前の構成を知りたい
SSD64GBとかで戦ってきたなら次の質問先を教えてくれれば回答するよ

119Socket774 (ワッチョイ 9141-Tbdt)2020/09/15(火) 22:31:16.35ID:Ev2lwZGu0
>>117
交換前提のグラボは1660S、cpuは3700Xかな・・・
そろそろ組みたいけどzen3待ったほうが良いのか
>>118
10年前構成はcpu i7 860、マザボはP57P55D-E PRO、グラボはHD5850→750Ti
ストレージはSSD64Gから256GBへ5年くらいで交換した

120Socket774 (ワッチョイ 9e58-QmsY)2020/09/15(火) 22:39:39.59ID:eMtNQpdn0
【題目】グラボの交換
【目的】totalwar warhammer2
【予算】30000円程度
【詳細】GeForce GTX 1050を今積んでいるのですが、もうそろそろ買い替えようと考えています。
 候補として、コスパの良い下記二機種をピックアップしてみました。

Radeon RX 5600 XT(14Gbps)
22000
150W 0.667 146.7 33000円
Radeon RX 570 8GB
12400
150W 0.689 82.7 18000円

積んでいるCPU、メモリーは、Core i5 3470 3.20GHz/8GBです。
両方ともコスパが良く、今のグラボより倍くらい性能が上がるので、どちらでもいいと考えていますが、皆さんはどのようなことを考えて選ばれますか?
安いのを選んで、RX 5600がさらに安くなるのを待つか、最初からRX 5600を買っておいて快適に暮らすか。 
アドバイスをよろしくお願いします。  

121Socket774 (ワッチョイ e533-+omV)2020/09/15(火) 22:50:08.42ID:Whsyb6To0
>>120
古いPC延命するよりもグラボ以外新規で一式組み直した方が良さそう

122Socket774 (ワッチョイ 3a7e-7JDO)2020/09/15(火) 23:12:53.41ID:QJRV21cj0
>>120
どちらか決められないなら現状維持でいいと思います
自分なら自作で迷ったら動きません

123Socket774 (ワッチョイ 66c6-pVuC)2020/09/15(火) 23:19:51.80ID:sd6jUiIu0
>>120
ゲーム目的なら同価格帯のGeForceで良くない?
RX5600なら安い2060なら同じくらいで買えるし
あとi5 3470だとRX570はともかくRX5600はボトルネック発生して意味ない気が

124Socket774 (ワッチョイ 6a73-aO2I)2020/09/15(火) 23:24:02.48ID:I/O/4cGy0
>>120
>安いのを選んで、RX 5600がさらに安くなるのを待つか
安くなるったって、半年たって 3000円しか下がってないけど、いくらなら買うのさ?

安いの買っても、2つの合計金額より安くなきゃいけないんでしょ? 無理じゃね?
新機種発売して、ヤフオクで半額になるの待つとか?

125Socket774 (ワッチョイ 9fcf-4Gwx)2020/09/16(水) 00:10:35.94ID:MG8QI3Wh0
>>119
うーん10年戦えてない
大体予想してたけど無理がある。特にSSDがキツい。俺も最先端SSDの16GB買ったからそのロマンは否定できないけど
ハイエンドの自作って最先端のロマンを楽しむためであって、xx年戦えるってのは間違ってると思う
5年おきにミドルクラス買い替えた方がよっぽど良いだろう。今はwindows10ですげーのりかえしやすいし

126Socket774 (ワッチョイ bf58-lMKa)2020/09/16(水) 00:54:35.67ID:BPaHZPMu0
 >121-124
 皆さんアドバイスありがとうございます。
 GeForceより、コスパの数字が良かったのでRadeonを選択してみました。
 Radeonを選ぶリスクとかは、知りません。
 その程度の知識しかないのです。すみません。
 
 心理的に出せる金額は15000~16000円くらいかな、ちょっと背伸びして30000円台の買ってみようかな、といった感じです。
 安いのかって2年くらいして、15000~16000円で倍くらいの性能の買えるといいな、といった考えです。 

 このパソコン、ドスパラで2018年12月に55000円くらいで購入したものなのですが、メモリは16Gにしてありますので、CPU乗せ換えて、グラボ載せ替えればあと2年くらいは今の55000円クラスのものと戦えるかなと勝手に想像しています。
 CPUも今は壊れないと聞きましたので、中古で載せられる一番いいの買って、グラボはとりあえずRadeon RX 570、2年後にRadeon RX 5600 XTと考えているのですが、どんなものでしょうか?
 よろしくお願いします。

127Socket774 (ワッチョイ 97b1-V038)2020/09/16(水) 01:05:23.26ID:J6hP/e3s0
Radeonはサイドのロゴデザインがかっこいいよね

128Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/16(水) 01:06:54.24ID:nTD2D5nG0
>>126
>グラボはとりあえずRadeon RX 570、2年後にRadeon RX 5600 XT

2年後のRX 5600の予定金額と、総合的に出費される合計予定金額を書いてみ?

129Socket774 (ワッチョイ ffc6-Cup9)2020/09/16(水) 01:12:33.27ID:eTmj1sdP0
>>126
グラボはゲーム目的ならGeForceの方がコスパ良かったりする
やるゲーム的にどっちでも良いと思うから好きなの買えばいいけど

CPUに関してはどうしても今のままがいいならいいけど
RX5600載せてもボトルネックで性能が制限されてRX570と大差ないと思うぞ
それなりのグラボ使うならCPU変えないと

130Socket774 (ワッチョイ ffc6-Cup9)2020/09/16(水) 01:16:12.07ID:eTmj1sdP0
今5600買う意味はないってことな
あと2年後に5600買うぐらいなら普通にその時のミドルレンジ買った方がいいでしょ
わざわざ中古でも買うの?そっちの方がコスパ悪くね

131Socket774 (ワッチョイ d733-dJ8V)2020/09/16(水) 01:22:58.28ID:PL8CLWsz0
昔のi5-3470よりも今のi3-10100の方が性能が圧倒的に高い現実

132Socket774 (ワッチョイ 9f1d-HZqR)2020/09/16(水) 01:27:36.71ID:xGXE6m/s0
でかいグラボ買ったとして
ケースに干渉せずきちんとおさまるのかって問題もある

133Socket774 (ワッチョイ d733-dJ8V)2020/09/16(水) 01:37:59.09ID:PL8CLWsz0
ドスパラで買った中古だとそもそも電源も怪しいし板違いの可能性大だ

134Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/16(水) 01:41:19.38ID:nTD2D5nG0
>RX5600載せてもボトルネックでRX570と大差ない

ボトルネックがあるとはいえ、
ゲームにもよるし、実際載せてみんとわからんだろうが、どだろね・・・

一応 GPUcheck
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/compare/amd-radeon-rx-570-vs-amd-radeon-rx-5600-xt/intel-core-i5-3470-3-20ghz-vs-intel-core-i5-3470-3-20ghz/

135Socket774 (ワッチョイ bf58-lMKa)2020/09/16(水) 06:55:26.82ID:BPaHZPMu0
 みなさん、お返事ありがとうございます。

 自作の件については、メモリ自分で増設したから・・・震え声

 コスパに関しましてはここを参考にしました。
 https://pcfreebook.com/article/459993300.html

 夜また来ます。
 よろしくお願いします。 

136Socket774 (ワッチョイ 17ab-AIZK)2020/09/16(水) 06:59:49.38ID:u2IIc1dn0
RTX3080は、電源ユニット750Wで足りるでしょうか?
850Wにしておくか悩んでおります。

CPUはi7 9700Kです。

137Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/16(水) 07:35:49.51ID:nTD2D5nG0
>>136
80PLUS がわからんが、そんなに値段も変わらないし 850W にしとけばいいかと

138Socket774 (アウアウカー Sa2b-9RCv)2020/09/16(水) 07:46:16.42ID:GARPFHISa
>>126
そのスペックで5万5千円しかも2年前…

139Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/16(水) 08:08:50.11ID:nTD2D5nG0
まあ安物買いの銭失いに気付かない人も多い

140Socket774 (ワッチョイ 976b-lMKa)2020/09/16(水) 08:55:56.97ID:m4Jkdhsv0
TR4マザーとRyzen2950xが合わせて7万で手に入りそうなんですが、買いでしょうか?

141Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/16(水) 09:00:26.95ID:nTD2D5nG0
初心者スレですよ

142Socket774 (ワッチョイ 976b-lMKa)2020/09/16(水) 09:01:47.98ID:m4Jkdhsv0
永遠の初心者です!!

143Socket774 (オッペケ Srcb-azOh)2020/09/16(水) 09:11:00.29ID:kwe7MOndr
>>140
初心者向きじゃ無いから私が買おう。
どこで売ってるのかな?

144Socket774 (ワッチョイ d733-dJ8V)2020/09/16(水) 09:11:52.46ID:PL8CLWsz0
エスパーレスだが友人がその値段で売ってくれると言っても絶対やめておけ
ケース電源CPUクーラーもそれなりの物が必要
素人や初心者には使いこなせない

145Socket774 (オッペケ Srcb-azOh)2020/09/16(水) 09:13:23.90ID:kwe7MOndr
おれも、やっぱり要らん。
zen2使えんなら粗大ゴミだ。
3万ならネタで買うぐらい。

146Socket774 (ワッチョイ 976b-lMKa)2020/09/16(水) 09:15:27.87ID:m4Jkdhsv0
>>143 え〜そんなのずるいですよ。 教えないです!

147Socket774 (ワッチョイ 976b-lMKa)2020/09/16(水) 09:16:41.71ID:m4Jkdhsv0
>>144なるほど。 ほかのパーツか。 忘れてた。

148Socket774 (ワッチョイ 97b1-V038)2020/09/16(水) 11:01:25.30ID:J6hP/e3s0
RTX3070の争奪戦勝てる自信ないから最低限のゲームができるグラボ欲しいんだけど何がいいかな 遊ぶゲームはRust Apex Fallguys

149Socket774 (スププ Sdbf-EWy9)2020/09/16(水) 11:04:50.95ID:iOB6f/IKd
>>148
RTX3070と同等の性能が望みであればRTX2080がいいですよ
まだ余裕で買えますからね

150Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/16(水) 11:11:50.61ID:nTD2D5nG0
>>148
予算もなしに…

最低限、ならゲームの推奨スペックなどに合わせて、
GTX 1650 〜 1660 あたりを予算に合わせて買えばいかがか

151Socket774 (ワッチョイ d733-dJ8V)2020/09/16(水) 11:14:15.93ID:PL8CLWsz0
>>148
バトロワ系なら3万円以下で買えるGTX1660 Superでいいんじゃないの?
2万円以下ならGTX1650

152Socket774 (ワッチョイ 97b1-V038)2020/09/16(水) 18:24:50.66ID:J6hP/e3s0
>>149-151
3070手に入れるまでの間だけ使う予定なんだけど補助電源なしでそこそこ動くのだったらやっぱり1650だよねぇ

153Socket774 (ワッチョイ d733-dJ8V)2020/09/16(水) 18:42:20.00ID:PL8CLWsz0
>>152
つなぎなら1650で足りるね

154Socket774 (ワッチョイ 97dc-AIZK)2020/09/16(水) 18:45:12.04ID:zQVz/z8p0
>>137
ありがとうございます!

155Socket774 (ワッチョイ 9fa1-4ooG)2020/09/17(木) 00:36:20.68ID:RbqMPJ+z0
HDMIケーブルの差し込む部分が長いやつでオススメありますか?
自作PC完成してグラボのほうにちゃんとHDMIぶっ刺したんですけどなんか反応しない…

156Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/17(木) 01:05:20.75ID:Mhcw5k3i0
>>155
特に無いけど、
個人的には、PC は離して置きたいから長いケーブルが必要で amazon で買った
iVANKY の HDMI ケーブルとか安いわりに品質良かったよ。編み込みケーブル好き
http:// あまぞん /dp/B07Y52G91R/


ただ、画面反応しないのはケーブルのせいだとはあまり思えないけども…

157Socket774 (ワッチョイ 9fa1-4ooG)2020/09/17(木) 01:10:10.64ID:RbqMPJ+z0
>>156
ありがとうございます
今家にあるケーブル全部試してみたんですけど多分ケーブルが原因じゃないっぽかったです…
OSダウンロード中は反応しないものなんですかね?マザボの方にさしてみると検出はされてるっぽいんですが…

158Socket774 (スププ Sdbf-EWy9)2020/09/17(木) 01:13:44.81ID:jnbukJged
post画面は出るのか?
反応しない反応しない言うてるがもった詳しく書け
現状の説明では不明なところが多すぎるので店に持っていけ!としか言えないな

159Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/17(木) 01:14:35.60ID:Mhcw5k3i0
>>157
こっちはパーツ購入相談スレだから、質問スレとかのがいいかもね
試したこととかマザボに差すと映るとか、状態書きながら聞くといいよ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ249
http://2chb.net/r/jisaku/1599535664/

160Socket774 (ワッチョイ 9fa1-4ooG)2020/09/17(木) 01:17:12.70ID:RbqMPJ+z0
>>158
マザボのVGAに接続するとモニター側が検出はするもののスリープモードに
グラボのHDMIに接続するとモニター側で検出すらされず
という感じです
ファンは全部回ってますしUSBも問題無さそうです

161Socket774 (ワッチョイ 9fa1-4ooG)2020/09/17(木) 01:17:46.76ID:RbqMPJ+z0
>>159
ありがとう、板違い申し訳ない
そっちでも聞いてみます

162Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/17(木) 01:23:43.28ID:Mhcw5k3i0
>>161
マルチはアレだから、向こうで聞くならこっちの話は閉じてね…

163Socket774 (ワッチョイ 9fa1-4ooG)2020/09/17(木) 01:27:55.25ID:RbqMPJ+z0
重ね重ね申し訳ない…こっちでの質問は忘れてください
答えてくださった方ありがとうございました

164Socket774 (ワッチョイ 17ab-AIZK)2020/09/17(木) 02:26:10.67ID:NQ56JBeo0
i9 9900KとRTX3070で組もうと思ってるのですが、電源はSeasonic Prime SSR-850TRで問題ないでしょうか?
型落ち品みたいなので心配です。

165Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/17(木) 02:35:03.37ID:Mhcw5k3i0
>>164
電源はいいけど、
CPU は 9900K なら 10700K でよくね?

既にマザボがあるとかならまあそれでいいのだけど…

166Socket774 (ワッチョイ 17ab-AIZK)2020/09/17(木) 02:48:59.00ID:NQ56JBeo0
>>165
ありがとうございます!
電源がサッパリ意味不明で困ってたので助かりました。
在庫処分なのか、2万円で売ってるので買うことにします。

CPUは、マザボと一緒に何ヶ月か前に買ってしまっているのです・・・。
2世代ごとにソケットが変わることを考えても待つべきでした笑

167Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/17(木) 02:58:09.76ID:Mhcw5k3i0
何ヶ月も前にw RTX3070 もまだ先だし、気の長い話だなw

まあ電源お買い得でよかったぬ

168Socket774 (オッペケ Srcb-9G3N)2020/09/17(木) 06:14:11.13ID:/DoNmJ+jr
Ryzen3 3300X
GeForce GTX 1660it
付属CPUクーラー
Crusiial3200
WD Blue SN550
550 Bronze-V2 MPE-5501-ACAAB-JP

概要
Ryzen9 3900Xに乗り換えることを前提としたマザーボード希望

169Socket774 (ササクッテロレ Spcb-XGQC)2020/09/17(木) 07:20:57.54ID:xPszvvUCp
miniITXでいいのか?

170Socket774 (ワッチョイ d733-dJ8V)2020/09/17(木) 07:58:02.92ID:sgf9stdf0
3300Xは品薄で入荷待ち状態のため3100に変更
3900Xに交換前提ならフェーズ数そこそこあるB550と空冷CPUクーラー
電源も場合によってはCPU用8ピン2本付いた物

171Socket774 (ワッチョイ ffd9-EYEM)2020/09/17(木) 10:42:32.71ID:okv1Prrk0
7万くらいの自作ゲームPCだとデッドバイデイライト快適に出来ますか?

172Socket774 (ワッチョイ ffd9-EYEM)2020/09/17(木) 11:46:58.64ID:okv1Prrk0
CPU:AMD Ryzen7 2700X
マザーボード:ASUS Prime 450-M-A RAM:DDR4 16GB(8GB 2個)
SSD:ALERSEAL SSD 250GB
電源:Thermaltake Smart 500W
グラボ:MSI Raxeon RX580 MINER 8GB PCケース:SAMA MK-01W
この構成でグラボをちょっと良くするなら何使えばよいですか?

173Socket774 (ワッチョイ d74e-W2Jb)2020/09/17(木) 11:53:00.65ID:zxGtRyaJ0
>>172
GPU性能比較 って検索していま使ってるグラボの性能を調べて
それより何%ぐらい速いのがいいか計算してその値近辺のGPUを選択するのです
実際に体感で「あ、速い」って感じるのは30%以上の性能アップかなー

174Socket774 (ワッチョイ ffd5-Cup9)2020/09/17(木) 12:01:37.90ID:D3kaM0gS0
予算次第じゃね?
自分だったら2060 SPUERあたりを探すけど。

175Socket774 (ワッチョイ ffd9-EYEM)2020/09/17(木) 12:12:49.46ID:okv1Prrk0
ありがとうございます。

176Socket774 (ワッチョイ ffd9-EYEM)2020/09/17(木) 14:30:13.43ID:okv1Prrk0
Ryzen7 2700xで最低限動作するグラボてなんですか?
とりあえずネットと動画視聴だけやりたい場合DDR4 w4u2666cmの8G2枚組を1枚にしてグラボをやっすいやつに変更して買い足して行く魂胆なんですが

177Socket774 (ワッチョイ ffd9-EYEM)2020/09/17(木) 14:30:51.93ID:okv1Prrk0
ゲームはとりあえずお預けって感じで

178Socket774 (ワッチョイ d74e-W2Jb)2020/09/17(木) 14:40:17.58ID:zxGtRyaJ0

179Socket774 (スフッ Sdbf-Fxov)2020/09/17(木) 14:56:22.28ID:Kt1Mcr7cd
GT710はDP出力無し、解像度が最大2560x1600とかなんで、モニタによってはかなり使い難い場合あるからそこだけ注意してな

180Socket774 (ワッチョイ ffd9-EYEM)2020/09/17(木) 14:58:03.44ID:okv1Prrk0
>>178
ありがとうございます。

181Socket774 (ワッチョイ ffd9-EYEM)2020/09/17(木) 15:03:23.79ID:okv1Prrk0
>>179
そうなんですか。とりあえずグラボだけ中古のやつつけとくとかのほいがよいですかね

182Socket774 (スフッ Sdbf-Fxov)2020/09/17(木) 16:00:03.79ID:Kt1Mcr7cd
>>181
モニタにHDMI入力があって、解像度も足りてるなら、クロシコのGT710新品でもいいんでないかとは思う。安いし。
俺の場合はWQHDで入力がDPとDVIなんで、解像度は我慢するとしても今更DVIケーブルやHDMI→DVI 変換は買いたく無いじゃん!って感じ。

183Socket774 (ワッチョイ 9f02-RalA)2020/09/18(金) 01:37:49.77ID:9KM2KVOU0
【目的】グラボの交換
マザーが逝ったので取り敢えずでi5-10400FとB470Mproを買って、次はグラボの更新を考えているのですが、2060SUPERだとCPUの方がボトルネックになりますかね?
ボトルネックチェッカーは一応確認して微妙判定でしが、実際はどうなんでしょうか
用途的にはFF14をUWFHDでプレイしたいと思っています。
現在は使用しているグラボはGTX970です。
CPUとマザーは緊急で買ったのでよく考えてなくて、10700にしておけば良かったとやや後悔しています。

184Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/18(金) 02:09:03.25ID:EJ7vXKES0
>>183
言いたいことはわからんでもないけど、「ボトルネック」というのとはちょっと違うんじゃね
CPUの性能差はあれど、普通にグラボ自体の性能は引き出せるかと

まずはグラボ買ってプレイしてみてはいかが
CPU は中古でもまだそこそこ高値で売れるから、どうしても気になるなら交換すればいいよ

185Socket774 (テテンテンテン MM8f-AIZK)2020/09/18(金) 07:35:14.42ID:cZek/vcvM
intelユーザーなのですが、今からSSDを買うならPCIe 4.0にしておいたほうがいいでしょうか?

また、そうでないとして、2.5インチSATAとM.2でも悩んでしまいます。

ご教示賜りたいです。

186Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/18(金) 07:42:41.67ID:EJ7vXKES0
>>185
3.0 で充分よ。
発熱低い方がいいとか容量2TBほしい、とかなら SATA でもよさそう
2.5インチか m.2 かはお好みで。配線いらない m.2 のが楽だとは思うけど

187Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/18(金) 07:43:40.02ID:EJ7vXKES0
NTT-X で Windows DSP が 900円/2200円割引

188Socket774 (テテンテンテン MM8f-AIZK)2020/09/18(金) 07:53:38.86ID:Wv03SRknM
>>186
ありがとうございます。
DirectStorage for Windowsや、RTX IOのことを考えると、PCIe 4.0を買っておいたほうが長く使えるかと思ったのですが、
それはその時に買い替えたほうがいいのでしょうか?

189Socket774 (ワッチョイ 97b1-FM88)2020/09/18(金) 07:57:34.92ID:hSiHvCnK0
だね
今まだ4.0のssdは発展途上
必要になった頃にはもっといいのか出てるはず

190Socket774 (ワッチョイ 77d6-0Dvm)2020/09/18(金) 08:09:39.90ID:H3OL3bfU0
>>188
その2つの規格は発表してみただけで実際に実装されるのは2022年以降
無理にPCIe4.0で組む必要なし

191Socket774 (テテンテンテン MM8f-AIZK)2020/09/18(金) 08:32:29.90ID:ITuS8ElPM
>>189-190
2022年・・・そんな先の話でしたか・・・。
それはさすがに、その時に買い替えたほうが良さそうですね。
聞いてよかったです。
ありがとうございました。

192Socket774 (ワッチョイ ffd9-EYEM)2020/09/18(金) 10:54:59.78ID:0L+irNw70
OSって素直にWindowsのパッケ買った方が賢明ですか?
ちなみに今パソコンまったくない状態です。

193Socket774 (ワッチョイ 17e8-W2Jb)2020/09/18(金) 11:12:13.84ID:pUhT9qWa0
パッケ:高いが一番確実
ダウンロード版ライセンス:ほんのちょっとだけ安いけど、うっかりさんだと無くす
バンドル版(DSP版):パーツとセットでちょっぴりお安くなります
不正なアレ:700円ぐらいから

194Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/18(金) 11:50:33.86ID:EJ7vXKES0
>>192
DSP版(64bit)買っとけばおk

195Socket774 (ワッチョイ ffd9-EYEM)2020/09/18(金) 12:02:32.62ID:0L+irNw70
>>194
アマゾンの8800で売られてるやつは正規品ですかね

196Socket774 (オッペケ Srcb-2joM)2020/09/18(金) 12:34:46.12ID:j5N+VMKyr
不正?なアレはリテールが普通に売ってたりする...

197Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/18(金) 12:36:28.26ID:EJ7vXKES0
>>195
レビュー見ればだいたいわかるでしょ

198Socket774 (ワッチョイ ffd9-bl0B)2020/09/18(金) 13:41:15.41ID:z+1cvltt0
【題目】グラボの交換
【目的】VR
【予算】50000
【詳細】
古いPCですがネットサーフィンやワード、エクセルの使用には問題ないので今のところ本体を換えるつもりはないのですが、VR(Quest 2)で遊んでみたいと思っています。グラボの交換だけで対応できるのであればPC VRも試してみたいと思っています。下記のスペックでグラボの交換だけで対応できるならおすすめを教えてください。
現在
マザーボード:Z77 Express
CPU:Core i7-3770k 3.5GHz
メモリ:16GB
GB:GeForce GTX670/2GB
電源:750W

【その他】

199Socket774 (ワッチョイ ffd5-Cup9)2020/09/18(金) 14:01:26.69ID:/Kl0RaA/0
>198
RiftSの必要スペックを基準にするとCPUが最小以上推奨未満。
予算ギリギリの高性能グラボ選べばリアル系VRじゃなきゃ問題無いと思う。

200Socket774 (ワッチョイ ffd9-EYEM)2020/09/18(金) 14:16:18.44ID:0L+irNw70
>>197
わかります。

201Socket774 (ワッチョイ 17e8-W2Jb)2020/09/18(金) 15:57:59.15ID:pUhT9qWa0
>>198
VRの場合、上を見るときりがないので予算上限額から選ぶしかない
ということでこれ
https://kakaku.com/item/K0001183627/

https://kakaku.com/item/K0001270673/
これ
nVidiaは名前料が加算されているのと、レイトレーシングが使えるってことで幾分高価
予算がそれだと中古も視野にいれたほうがいいと思う

軽めのゲームだったらまあなんとか遊べるだろうけど
いわゆるガチ系のFPSなどは画質を落とさないと無理なレベル
イリュージョンだと、VR彼女はいけるけど、コイカツ、AI少女、ハニセレのクオリティはきっついレベル

202Socket774 (テテンテンテン MM8f-1N2D)2020/09/18(金) 16:50:11.47ID:l6p8Q4BoM
>>201
なぜそんなに高い2060がおすすめ?

203Socket774 (スププ Sdbf-EWy9)2020/09/18(金) 16:56:22.34ID:i6ksu03Ed
>>202
あくまでも予算5万円以内という話でこれでしょ
中古も視野に入れたらと言及してるしな

204Socket774 (ワッチョイ ffd5-Cup9)2020/09/18(金) 17:09:46.74ID:/Kl0RaA/0
せっかくならRAM8Gにしようよ。

205Socket774 (テテンテンテン MM8f-1N2D)2020/09/18(金) 17:13:53.71ID:l6p8Q4BoM
>>203
5万以下なら2060s買えるのにわざわざその機種を選んだ理由が知りたくて

206Socket774 (ワッチョイ 77d6-0Dvm)2020/09/18(金) 18:00:16.51ID:H3OL3bfU0
>>198
VRやるにはスペックキツい

207Socket774 (ワッチョイ d787-p+SC)2020/09/18(金) 18:01:46.06ID:HkTKunXj0
すみません、皆さん
ナットドライバーっていう六角スペンサーを締めるドライバーがあると思うのですが
これはPCを組み立てるときに使っちゃいけないのでしょうか?
六角は素手で締めるのが前提なのでしょうか?

ネジ穴がバカにならないように丁寧に締めていたつもりなんですが、ネジのほうが捻じ切れるという前代未聞の事態に遭遇しまして・・・
繰り返しますが優しく丁寧に締めていました
もう怖くてASUSのマザーボード買えません・・・

208Socket774 (ワッチョイ 17e8-W2Jb)2020/09/18(金) 18:05:40.69ID:pUhT9qWa0
>>198 >>205
ごめんすまん、間違えた
5万円以下で
ASUS DUAL-RTX2070-O8G-EVO-V2
https://kakaku.com/item/K0001261500/

これが買えますね。これだったらオススメですわん

209Socket774 (スププ Sdbf-EWy9)2020/09/18(金) 18:13:49.92ID:Q4UKhoicd
>>207
マザーボード関係ないだろ
ドライバーは別に使ってもよい
締め加減がわからなかった報いですよ
ほんの軽くキュッと締めるだけでいい
具体的には手で回してからドライバーで1mm動かす

210Socket774 (スププ Sdbf-EWy9)2020/09/18(金) 18:15:24.56ID:Q4UKhoicd
ネジ切れてしまったならその時の力加減を覚えて
それよりもかるーく回すだけで良い
あのスペーサーは真鍮製だから鉄より弱いのよ
弱いのを理解していたらこんなことにはならない

211Socket774 (スッップ Sdbf-a2P/)2020/09/18(金) 18:20:55.41ID:Ypy2cvuwd
今ryzen3 3100とgtx1650 superで450W電源使ってます
購入当初からずっと電源から変な音がでてるので、もうryzen5 4600とRTX3060(出るのかわからないけど)に備えて電源を550Wか650Wに買い替えたいです
3100と1650superの組み合わせで650Wや550Wは明らかに過剰だと思うのですが、安全面とか大丈夫でしょうか?1年ぐらいこのまま使うと思います

212Socket774 (ワッチョイ d787-p+SC)2020/09/18(金) 18:22:51.06ID:HkTKunXj0
>>210
>あのスペーサーは真鍮製だから鉄より弱いのよ
あーなるほど

>具体的には手で回してからドライバーで1mm動かす
ナットドライバーなんて持ってない人も多いでしょうし
六角スペーサーは素手で締めるくらいでいいのかもしれませんね
力のかかる部分でもなかったですし

高い勉強代でした・・・

213Socket774 (ワッチョイ 1f7e-Py6p)2020/09/18(金) 18:29:54.07ID:xHYz6Zxf0
>>166
インテルはしばらく停滞期だから、プロセス面で躍進したら買い直せば良い

214Socket774 (ワッチョイ ff7d-Cup9)2020/09/18(金) 18:32:08.06ID:PwCLuqx90
>>207
硬くて外れないときにドライバーを使うなら分かるが、締めるときは基本、手だろアレ

215Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/18(金) 18:42:26.15ID:EJ7vXKES0
手で回して、軽くペンチでキュッとしてる

216Socket774 (ワッチョイ 1f33-W2Jb)2020/09/18(金) 18:57:27.47ID:mGZZu5z40
キュッキュッと

217Socket774 (アウアウウー Sa5b-esrZ)2020/09/18(金) 19:05:15.95ID:13HIcsOpa
>>212
次からはもうちょっと しんちゅう に回そうな

218Socket774 (ワッチョイ 57b1-35mx)2020/09/18(金) 19:46:25.88ID:ShADK1C40
WQHD144hzのモニター買おうと思ってるんだけど性能最大限に発揮するならRTX2070sとか2080じゃなくて3070待った方がいいよね?

219Socket774 (ワッチョイ 9fd9-bl0B)2020/09/18(金) 20:28:26.56ID:8JKIh/Fb0
>>198
皆さんレスありがとうございます。
5万以上出せないことはないのですが、今のPCが、いつまで使えるかわからないのであまりお金はかけたくないと思っていました。

でも、今の低スペックのPCでも、高性能なグラボを買えばそれなりのことはできるのなら、次に再利用すること考えて高性能なグラボを買ってもいいかなと思ってます。でも、意味が無いならやめておきます。

今のところガチなゲームをしたいと言うよりも、PCとつないでVRを体験したいという程度です。

今のマザーボードでは使えないグラボ、買ってはいけないグラボは、ありますか?

220Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/18(金) 20:36:55.62ID:EJ7vXKES0
>>219
CPUが古いのでボトルネックはあるだろうけど、意味がないことはないと思うよ
数年前でも VR 動いてたわけだし、それなりのことはできる

まあ、性能生かしきれないとは思うので、
もし VR にハマったら、グラボ以外も新調するとか、段階的に考えていけばいいかと

221Socket774 (アウアウカー Sa2b-9RCv)2020/09/18(金) 20:41:39.58ID:qmkIlAAja
>>211
その電源を購入した店に不良品と
言って返品か交換もしなかったの!
ネット通販でも返品と交換も出来るよな?

222Socket774 (ワッチョイ 77d6-0Dvm)2020/09/18(金) 21:52:22.13ID:H3OL3bfU0
最新のグラボだとUEFIのみ対応
古いPCに残っているレガシーBIOSで起動しない

223Socket774 (ワッチョイ f781-W2Jb)2020/09/18(金) 22:03:06.63ID:aRiVMUHa0
AMDのB550マザーにZEN5 3600の組み合わせで
グラボ1台 HDD6台 M2SSD1台OS用 USB3.2外付けHDD は共存可能でしょうか?
排他利用とかよく聞くのですが

224Socket774 (ワッチョイ 9fda-mU87)2020/09/18(金) 22:15:40.36ID:2M20tVzx0
【題目】パーツの購入方法について
【目的】ネットかお店かの決定
【詳細】初めての自作のためPCパーツ一式を購入しようとしているのですが
ネットで注文してもダイジョブですかね?注意点とかあれば教えて下さい。
【その他】TSUKUMOで買おうと思っています。
スレチっぽいですがどうかアドバイスお願いします

225Socket774 (ワッチョイ 77d6-0Dvm)2020/09/18(金) 22:16:12.61ID:H3OL3bfU0
>>223
その組み合わせなら大丈夫だけどHDD減らす努力しようぜ
NVMeだと思うけどM.2 SSDはCPU側のM.2スロットに付ければチップセット側のSATAは全部使える
マザーボード選ぶならATXの方がいい
一応マイクロATXでもSATA6個付いてるけどケース内配線が大変

226Socket774 (ワッチョイ 17e8-W2Jb)2020/09/18(金) 22:27:09.81ID:pUhT9qWa0
>>223
わりと一般的な機種が
M2_1 (NVMeだったら独立)
M2_2 (or M2_3) - SATA3+4 or SATA5+6 排他みたいなパターンが多いようです

M2_1(NVMe) + SATA6本だったらいける機種が多いっぽいです
しかしややこしいのが、M2_1でSataタイプのM.2SSDを使うと、どっかが排他になるようなこともあるらしいです
USBは問題ないです

電源連動の外付けをおすすめします
USB3拡張カード必要ですが裸族のスカイタワー良いよ

227Socket774 (ワッチョイ 17e8-W2Jb)2020/09/18(金) 22:29:37.91ID:pUhT9qWa0
>>224
大丈夫ってどゆこと?
うちに配送にくるクロネコさんも佐川さんもAmazon直さんも丁寧な仕事で大丈夫ですよ
大丈夫かどうかは地域性に依存するんじゃないかと思います



つーか、通販が大丈夫かなんて質問未開人のする事だと思いますわ

228Socket774 (ワッチョイ 9f02-RalA)2020/09/18(金) 22:35:38.78ID:9KM2KVOU0
>>184
どうもありがとうございます。
2060SUPER買う方に傾いていますが、1660SUPERで妥協するか、CPUも変えるかもう少し悩んでみます

229Socket774 (ワッチョイ 9fda-mU87)2020/09/18(金) 23:01:19.26ID:2M20tVzx0
>>227
保証が上手く受けられないとかいう事例があるかな?と思い質問しました。
まあ考えてみればそんなの時と場合によりますよね...失礼しました。

230Socket774 (ワッチョイ f76e-k5ub)2020/09/18(金) 23:11:07.20ID:e5avQwuR0
RTX3080とRTX2080tiなら値段以外でRTX3080を選ぶ理由ありますか?
性能的には違いはそこまでないという記事をいくつか読んだのですがそれならば賞味期限的なものも変わらないと思って大丈夫ですよね?

231Socket774 (ワッチョイ 9fd9-bl0B)2020/09/18(金) 23:11:19.46ID:8JKIh/Fb0
>>222
確認したところ私のPCはレガシでした。
このままでは最新のグラボは買っても使えないということでしょうか?

232Socket774 (ワッチョイ 17e8-W2Jb)2020/09/18(金) 23:26:26.50ID:pUhT9qWa0
>>229
メーカー保証に関しては、買った時のお店への注文書のスクリーンショットで購入日証明が出来ます
Amazonでは一か月を過ぎた場合は自分でメーカーと直接やりとりになりますね
他のショップさんは聞いてください

233Socket774 (ワッチョイ 17e8-W2Jb)2020/09/18(金) 23:32:47.50ID:pUhT9qWa0
>>230
この記事を信じるのであれば https://ascii.jp/elem/000/004/027/4027177/
少なくとも15〜35%の性能向上があって、高解像度になるほどに顕著に性能差が現れています
FHDだと大差ないけど、WQHDや4kでは無視できない差があると思いますよ

234Socket774 (ワッチョイ f76e-k5ub)2020/09/18(金) 23:35:58.84ID:e5avQwuR0
>>233
WQHDでのプレイを想定していますのでRTX3080を待ちたいと思います
ありがとうございます

235Socket774 (ワッチョイ ffd9-EYEM)2020/09/19(土) 08:23:30.70ID:adxGaB0q0
PC自作かPs5でなやんでますが、
いちばんよいのはRyzen5 3600辺りで7万くらいで組んでおいて(グラボは中古)
とりあえず様子見てPs5か性能高いグラボで悩んだ方が良いですかね?
とりあえずパソコンは組みたいんで

236Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/19(土) 08:28:45.25ID:Aaugldlg0
どうぞどうぞ

237Socket774 (ワッチョイ 17e8-W2Jb)2020/09/19(土) 08:32:11.50ID:w35JJr0S0
>>234
速攻で新型発表
RTX3080 20GB、RTX3070 16GB、RTX3060 8GB

RTX3080 10GBを並んで買った人カワイソスwwww

238Socket774 (ワッチョイ d758-Lz10)2020/09/19(土) 08:45:33.96ID:A0elBGUR0
出たら買取出してまた買えばいい。
貧乏くさい奴は実社会では嫌われるぞ。

239Socket774 (ワッチョイ ffd5-Cup9)2020/09/19(土) 08:45:35.78ID:fPXMF8R40
つべにベンチマーク動画や分解動画とかあげて広告費稼ぐんだろ。

240Socket774 (ワッチョイ b7e8-0Dvm)2020/09/19(土) 09:46:42.68ID:x6ykXttO0
>>231
最新のハイエンドやミドルクラス使えない場合もある
ローエンドぐらいは古いPC見越してUEFIとBIOS両対応


PS5は抽選に当たらないと買えないしPCとマルチのタイトルも多い

241Socket774 (ワッチョイ 97b1-6aE4)2020/09/19(土) 11:51:10.13ID:CsvLICoB0
現在下記構成なのですが組み直そうかと考えております。
電源
KRPW-TI500W/94+
メモリ
PSD38G1600KH
マザボ
H97-PRO
CPU
Core i5-4460 BOX (LGA1150)
GPU
GTX760

予算は10万以内で用途はゲームです。
再利用できそうなパーツあれば流用したいですがおすすめの構成などあればご教授願います。
最悪BTOでも良いかなと思ってます

242Socket774 (アウアウウー Sa5b-Cup9)2020/09/19(土) 11:56:28.03ID:j3WF/Fspa
>>241
BTOでいいかなと思ってるならBTOにした方がいい
適当な気持ちで自作しても失敗するだろうし楽しくないだろう

243Socket774 (ワッチョイ 97b1-6aE4)2020/09/19(土) 12:08:25.93ID:CsvLICoB0
>>242
作るの自体は好きで今のも自作してるんですが構成が決まらなくて…

244Socket774 (アウアウカー Sa2b-l0r7)2020/09/19(土) 12:39:56.58ID:a3+brR76a
>>241
使い回しが出来そうなのは、電源くらいかなぁ
グラボは今のGTX1030と1050の間位なので、取り敢えずは使えるけど、、、

245Socket774 (ワッチョイ 9776-xVpC)2020/09/19(土) 12:52:06.26ID:IY69M6FE0
>>241
【CPU】AMD Ryzen 5 3500 BOX \16,148 @最安
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \6,480 @最安
【マザーボード】ASUS TUF B450M-PLUS GAMING \8,118 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 SUPER MINI ZT-T20710E-10M [PCIExp 8GB] \54,980 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \12,799 @最安
【ケース】流用
【電源】流用(KRPW-TI500W/94+)
【OS】流用
【合計】\ 98,525

246Socket774 (ワッチョイ 57b1-6aE4)2020/09/19(土) 13:49:51.83ID:eD3zHbBB0
>>245
丁寧にありがとうございます。
やはり今はRyzenの方がコスパ良いんですね

247Socket774 (ブーイモ MMdb-OVmH)2020/09/19(土) 14:08:42.63ID:2AkScQysM
>>241
自分なら全部破棄
他の人が「電源くらいは」みたいに書いているけど自分は5年に手が届くかどうかなんてクロシコ電源使い回すのはイヤ

個人的オススメは予算や用途を考えるとPS5かな
PCでゲームなら20万予算だとかなり融通が効くと思う

248Socket774 (ワッチョイ d7f1-b3rt)2020/09/19(土) 14:35:31.48ID:oI41exGV0
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \24,480 @最安
【CPUクーラー】NZXT KRAKEN M22 RL-KRM22-01 \11,090 @最安
【メモリ】crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \13,680 @最安
【マザーボード】ASRock A520M-ITX/ac \14,073 @最安
【ビデオカード】ASRock Radeon RX 5600 XT Phantom Gaming D2 6G OC [PCIExp 6GB] \29,800 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \12,799 @最安
【ケース】NZXT H210i CA-H210i-W1 [マットホワイト/ブラック] \12,627 @最安
【電源】Thermaltake TOUGHPOWER GX1 RGB GOLD 700W PS-TPD-0700NHFAGJ-1 \7,670 @最安
【合計】\ 126,219

現在、
core i7 2600K
GTX1060 6GB
を使っていますが、システム用SSDがもう容量なくなりそうなのでどうせなら新調したいと思っています。
AMDにこだわりはなく、とりあえずコスパが良く今のベンチスコアが倍程度になるもので考えています。
CPU/マザボあたりもうついていけなくなったので、何かおすすめがあれば教えて下さい

用途:オンラインゲー(ライトユーザー)、動画編集/写真加工

249Socket774 (ワッチョイ b7e8-0Dvm)2020/09/19(土) 14:46:08.60ID:x6ykXttO0
>>248
どこで知識仕入れたのかRyzen5 3600に簡易水冷不要
定番の虎徹MKUか無限五で十分
マザーボードもITXにする必要ない
マイクロATXかATXの方が拡張性高い

250Socket774 (ワッチョイ b7e8-0Dvm)2020/09/19(土) 14:49:11.36ID:x6ykXttO0
ケースも同じような外見のH510シリーズがあってマザーボード変更したらこちらもそうぞ

251Socket774 (スププ Sdbf-yJpR)2020/09/19(土) 14:55:55.16ID:yykdoBz/d
>>241
ゲーム用途なら一式全て新調した方がいい

252Socket774 (ワッチョイ 7758-Cup9)2020/09/19(土) 16:03:13.04ID:DN8ql3+n0
互換について教えてください。
現状ASUS Z97 deluxeなんですけど
最近発売されたRTX30xx系のグラボは使えますか?

253Socket774 (ワッチョイ bff7-xVpC)2020/09/19(土) 16:09:16.63ID:Y/88mS3g0
今更ddr3を増設するならcpuも新調したほうがいいすかね

254Socket774 (ワッチョイ ff6e-W2Jb)2020/09/19(土) 16:19:55.30ID:8gYnd28M0
>>253
メモリは安いから、こんなんでいいんだよと思えば別にCPUまで新調することはないよ。

255Socket774 (アウアウカー Sa2b-l0r7)2020/09/19(土) 16:25:10.03ID:Z7wa0Hj1a
>>253
現行のCPUで新調するのなら、DDR4のメモリが必要になるので、マザーボードとメモリも取り替えになるよ

256Socket774 (ワッチョイ bff7-xVpC)2020/09/19(土) 16:38:56.95ID:Y/88mS3g0
ですよね
cpuも少し性能アップしたいかなと
skylake core i5なので少し古い

257Socket774 (ワッチョイ 57b1-6aE4)2020/09/19(土) 17:53:44.74ID:1gI2jlZ40
>>251
新調したほうが良いですかー。ドスパラの

Core i7-10700
GTX 1660 SUPER
メモリ16GB
512GB NVMe SSD

11万ってどうなんでしょうか?

258Socket774 (ワッチョイ d758-Cup9)2020/09/19(土) 18:56:58.93ID:7tjYcj1g0
>>257
そんなん

259Socket774 (アウアウカー Sa2b-9RCv)2020/09/19(土) 19:25:39.55ID:iCTYTjN+a
>>257
自分で相場調べて考えたら?

260Socket774 (ワッチョイ bf58-lMKa)2020/09/19(土) 20:50:33.56ID:v8M1xl3s0
 みんな聞いてくれ。
 新しいグラボ買ってきたんだけど、なんか幅がでかくてPCケースに入りきらないんだ。
 穏便な解決策を教えてくれ。
 やっぱりケースの縁切って、ペンチで縁を起こしてやらないとだめなのか?
 もう、ふたは締まってなくていいや。
 風呂入ってる間に、アドバイス頼む。

261Socket774 (ワッチョイ 97dc-W2Jb)2020/09/19(土) 20:52:22.46ID:7fAqFuPB0
切断とか穏便じゃなさすぎて草
いやまあ普通に考えてケース買い替えしかないんじゃね?
ケースによってはHDD入れるとことかが外せたりするからそれでスペース空くかもしれんが

262Socket774 (ワッチョイ 9fce-XGQC)2020/09/19(土) 20:53:20.41ID:3hMqvBsr0
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚

263Socket774 (ワッチョイ d7b0-Cup9)2020/09/19(土) 20:54:20.71ID:Uz/7BKIO0
>>260
ギリギリ入らない程度なら物理的に改造というか
無理やりケースを破壊して収めたら良いんだけど
まあケースの買い替え案件だわな

264Socket774 (アウアウカー Sa2b-9RCv)2020/09/19(土) 20:58:06.89ID:eKG21TUoa
>>260
3080か?今日地元の工房で同じ事を言って
店にグラボとケースを持ち込みして居た
奴が居たがw
3080はそんなにでかいの!?

265Socket774 (スププ Sdbf-EWy9)2020/09/19(土) 21:14:47.49ID:dnxoQrXhd
レビューによると長さ320mm前後らしい
今どきのケースなら問題なく入るはず

266Socket774 (テテンテンテン MM8f-35mx)2020/09/19(土) 21:47:05.36ID:teI2RHtMM
NVMeの256GBのSSDで容量足らなくなってきたから1TBでクローン作ろうと思ったら新旧両方起動せず…
オワタ

267Socket774 (テテンテンテン MM8f-35mx)2020/09/19(土) 21:47:57.72ID:teI2RHtMM
スレチだった、すまん

268Socket774 (ワッチョイ bf58-lMKa)2020/09/19(土) 21:59:13.90ID:v8M1xl3s0
 >261-265
 みんな、アドバイスありがとう。
 おとなしく、ケース買ってくることにした。
 多分またやらかすと思うから、その時は助けてくれ。
 アデュー。

269Socket774 (ワッチョイ 9f76-1z5m)2020/09/19(土) 22:02:03.59ID:nQUnrQqt0
自作PC作るのに中のケーブル?SATAケーブルは合計何本必要なのでしょうか?
ストレージ?はSSD500GBだけ取り付ける予定です

270Socket774 (ワッチョイ 9712-l0r7)2020/09/19(土) 22:03:23.82ID:tkaRD42p0
>>269
ストレージの数だけあれば良い

271Socket774 (ワッチョイ 9712-l0r7)2020/09/19(土) 22:06:02.23ID:tkaRD42p0
>>269
(追記)
SSDが2.5インチのものなら、SSDの数だけ(ほとんどの場合、マザボに2本位は付属している)
M.2ならケーブル不要

272Socket774 (ワッチョイ 9f76-1z5m)2020/09/19(土) 23:02:09.96ID:nQUnrQqt0
>>270,271
早速のご回答ありがとうございます!
購入しようと思ってるマザーボードの説明書を見たらSATAケーブルらしきものが二本表記されてるので追加で買わずに良さそうなので安心しました。

273Socket774 (ワッチョイ 57b1-/+cF)2020/09/20(日) 01:22:10.59ID:8rm6VEtg0
【題目】M/B CPUの交換
【目的】ApexとVR
【予算】合計80,000円
【詳細】
現在マザボがH170 CPUがi7 6700を使用しています。4年ほど前に構築したもので最近のゲームが十分に動作しないので買い換えを考えています。グラボが2070SなのにApexが90HzしかでないのはCPUがネックになっていると思ってます。
また4年程十分に使えればいいなと考えていて、特にDDR4に対応したM/Bを教えて欲しいです。
【その他】
電源750W利用中

274Socket774 (ワッチョイ 9fce-XGQC)2020/09/20(日) 05:47:30.56ID:Et4kz3UR0
その8万にメモリは含まれるのか?

275Socket774 (スッップ Sdbf-gbPv)2020/09/20(日) 07:03:33.43ID:++fX3cHPd
バナナはおやつに含まれないだろ

276Socket774 (ワッチョイ 97b1-FM88)2020/09/20(日) 07:08:29.22ID:OnfOg26q0
>>273
まぁツクモの10700k z490 strix fのセット7万あたりが候補だが、
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kikidokoro/1268085.html
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚
2080で8スレッドで頭打ちなので、2070sでcpu上げて改善するかわからん
伸びないのは解像度とか設定とかの問題かね
低負荷なのに伸びないなら、ライザー使っててケーブルが腐ってるとか

https://www.pc-koubou.jp/magazine/22069
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚
sではないけど2070から80tiまでクラボの方は伸び率があるから、
apexだけならグラボ更新する方がfpsは伸びる
まぁ他のソフトとかのバランスを考えるとcpu更新のほうが捗るが

277Socket774 (ワッチョイ 777f-HxDZ)2020/09/20(日) 11:27:53.37ID:UAVwbyiT0
グラボは1か月後に3060tiでるから2080Sとか買う予定の奴は待った方がいいな
まあすぐ入手できるかはわからんが、下位モデルだからすぐいけそうではある

性能的には3060TI=2080/S程度
TDPは40Wくらい低くなるらしい

278Socket774 (ワッチョイ 57b1-/+cF)2020/09/20(日) 12:04:59.75ID:8rm6VEtg0
>>276
10700kとz490で買おうと思います
ライザーやってないし低負荷なのにFpsでないのはWQHDだからですかねやっぱり(後出し失礼)
OCしなくてもK版買ったほうがいいですか?現状OC知識無いし設定面倒なのでOCやってないんですよね

279Socket774 (ワッチョイ bff7-xVpC)2020/09/20(日) 12:56:28.53ID:aOcEV92T0
winからubuntuにすると高速化しますか?
ソフトの対応が問題ではありますが

280Socket774 (ワッチョイ 1f7e-W2Jb)2020/09/20(日) 13:14:21.25ID:B8V7k2Hn0
>>278
どっちでもいいです、オーバークロックしないならK無しの方が経済的だとは思いますが
どのみち負荷かかればブーストかかりますから、ゲーム程度なら十分です

281Socket774 (ワッチョイ 97b1-FM88)2020/09/20(日) 13:18:26.50ID:OnfOg26q0
>>278
定格がkのほうが高いので予算が許すようならkを薦めてる
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2020082200042/
に必要であれば
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755048712/
でちょうど予算くらいだったから

セットが安かったのもあってkつきだったけど
殆どのゲームでは無印とk付きでそこまで変わらないから無印でもだいたいは大丈夫
何なら内蔵グラフィックがなくていいと割り切れば10700fや10700kfという手もある
ただ予算があるなら、今話題のマイクロソフトフライトシミュレータみたいなcpu食いのソフトが出た際の保険になるかなって気持ちもある
そこまでいかなさそうならcpu種にこだわらずセット割の割引の高い組み合わせを探すといいんじゃないかな

90はどこぞで2070sのWQHDで約100fpsっての見かけてたからそれかなーっとは思ってた
そこでも上位グラボはもっとスコアが伸びてたから、今回欲求の自体を解消するならグラボが優先になる
もうちょっとは持ちそうだけれどCPU側も変えたくなる時期でもあるし、
最後は自分の妥協できる落としどころをどう見つけてくるかだね

282Socket774 (ワッチョイ 57b1-/+cF)2020/09/20(日) 13:51:56.84ID:8rm6VEtg0
>>281
的確にいろいろさんくす
もう少し考えてみます

283Socket774 (ワッチョイ 1f7e-W2Jb)2020/09/20(日) 13:54:46.17ID:B8V7k2Hn0
まあ今時CPUを定格のまま使うなんてことはないです
K付きであろうがなかろうが負荷かかった時には自動でブーストかかってクロック上がるはずなので
ブーストとオーバークロックは違うので勘違いなきよう

284Socket774 (ワッチョイ d758-Lz10)2020/09/20(日) 14:01:56.65ID:1V2QbDRj0
ブーストもオーバークロックも同じじゃね。

285Socket774 (ワッチョイ ffc0-/+cF)2020/09/20(日) 14:09:02.08ID:g9Lmm9xx0
ゲームならPS5買えば全て解決
動画編集なら配信でもしない限りAPUで十分

286Socket774 (ワッチョイ 1f7e-W2Jb)2020/09/20(日) 14:12:05.06ID:B8V7k2Hn0
>>284
わたしは明確に分けて考えてます、個人個人の考え方の違いはあると思います

287Socket774 (ワッチョイ 97dc-W2Jb)2020/09/20(日) 14:15:38.62ID:MZvQgc7E0
ターボブースト=設定しなくてもシステムが勝手に上げてくれるやつ
オーバークロック=こっちで設定してオーバーブースト以上にするやつ
って考えてる

288Socket774 (ワッチョイ d758-Lz10)2020/09/20(日) 14:16:22.15ID:1V2QbDRj0
動画編集なら配信でもしない限りAPUで十分とかビックリだな。

289Socket774 (ワッチョイ d758-Lz10)2020/09/20(日) 14:26:08.70ID:1V2QbDRj0
オーバークロック=CPUの定格を上回るクロック周波数で駆動させること
ターボブースト=設定によりシステムが自動でオーバークロックする
って感じ

290Socket774 (ワッチョイ 9fe4-xnql)2020/09/20(日) 15:16:14.93ID:VzD2w16w0
【CPU】 AMD Ryzen 5 3600
【Memory】 G.SKILL F4-3600C19D-32GSXWB (16Gx2)
【M/B】 B450 Steel Legend
【VGA】 Palit GeForce GTX 750 Ti StormX OC
【Sound】 Onboard
【LAN】 Onboard
【SSD】 1100 MTFDDAK2T0TB
【HDD】 WD20EARX 
【光学ドライブ】DVD/BDドライブなど LITEON IHAS524-T27 
【ケース】 Thermaltake Versa H26 White /w casefan
【電源】 AntecNeoECO GOLD NE750GOLD
【OS】 Win10 pro

7年ぶりくらいに自作したのですが
マザーボードだけ初期不良食らいました
他USBなどは全部順調に動きました

B450の安定のオススメマザーボードがあれば教えて下さい
X570でも安ければいいです

291Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/20(日) 15:31:42.52ID:pkO54Bjq0
>>290
マザーボードの初期不良というよりはメモリとの相性じゃないの?
SNIPER だし 3600 だし

292Socket774 (アウアウカー Sa2b-9RCv)2020/09/20(日) 16:11:11.05ID:NUYh8IDua
>>277
来月に3600Ti出るの?

293Socket774 (ワッチョイ 9776-xVpC)2020/09/20(日) 16:27:23.76ID:w45iaO8q0
>>290
MSI B450 TOMAHAWK MAX ATX マザーボード MB4822 ¥11,000
B07W6NZB7G

294Socket774 (ワッチョイ 57b1-6aE4)2020/09/20(日) 16:43:30.44ID:T+/XDRN10
今は時期が悪いんか

295Socket774 (ワッチョイ b7e8-0Dvm)2020/09/20(日) 17:11:18.21ID:XMgNTzVd0
>>290
マザーボードというよりもグラボとメモリが怪しい
グラボが古い
メモリもRyzenと相性が出やすいインテル向けの物
価格コムやドスパラのメモリランキング上位に出ていてるのが罠となっている
W4U3200CM-16Gに交換か買い直し

296Socket774 (ワッチョイ 9fef-Cup9)2020/09/20(日) 17:50:31.12ID:PVxBaFag0
現状
P5Q Deluxe
Core2 Quad Q9650
メモリ 2Gx4
Radeon HD6850 IceQ X 1GB
ケース Antec Nine Hundred

でまあ最近epicで無料配布されてるゲームたちをやってて
グラフィック最低にしてもさすがに厳しいわけだが
BTOで8万ぐらいで新しいPC買うとして、上記の中で流用できるやつありますかね
メモリはこれで足りてる気がする

297Socket774 (ワッチョイ 9fef-Cup9)2020/09/20(日) 17:51:21.49ID:PVxBaFag0
ん?スレ間違ったかも まあいいか

298Socket774 (ワッチョイ 9776-xVpC)2020/09/20(日) 17:54:26.45ID:w45iaO8q0
>>296
>>297
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1048
http://2chb.net/r/pc/1600348418/

299Socket774 (ベーイモ MM4f-G3Oe)2020/09/20(日) 18:03:19.04ID:ibGx526JM
自作板でBTO前提の話をするとか馬鹿だろ

300Socket774 (ワッチョイ b7e8-0Dvm)2020/09/20(日) 18:04:41.16ID:XMgNTzVd0
残念だがキーボードマウスモニタ以外は全て買い直し

301Socket774 (アウアウカー Sa2b-l0r7)2020/09/20(日) 18:10:22.60ID:alYd6D3Da
>>296
自作ならケースだけは使えるが
BTOなら流用できる物はリスト内には無い

302Socket774 (ワッチョイ ff7d-Cup9)2020/09/20(日) 18:27:05.65ID:7mevt0pJ0
>>297
うっざ

303Socket774 (スップ Sd3f-1z5m)2020/09/20(日) 19:11:22.58ID:iyW/SOzGd
いわゆる自作PCってネットとかに構成とか載っていますが、その商品だけを購入することでパソコン本体を作ることが出来るんですか?

ケース
OS
CPU,ファン
GPU
HDD,SSD
電源
マザーボード
メモリ
ファン

304Socket774 (ワッチョイ 9fe4-xnql)2020/09/20(日) 19:20:21.59ID:VzD2w16w0
>>291,293,295
大事な不具合情報忘れてました
後出しで申し訳無いです
 
cpuメモリグラボusbなどなどは全て正常に認識、動作しました
ただ背面のスピーカーのみ無反応でした
osもちゃんと起動しソフト的には曲かけっぱなしで音楽なってました
 
スピーカージャックだけの不具合です
単にハズレのマザーボードに当たっただけかもしれません

305Socket774 (ワッチョイ f7be-pDxV)2020/09/20(日) 19:21:32.81ID:8NjZ5Wj60
何聞きたいのかよくわからんが、ケーブルとかネジとか買わなくていいのか?と言う意味なら買わなくていい

306Socket774 (JP 0Hfb-Cup9)2020/09/20(日) 19:52:20.78ID:iGzrA0mTH
今のPC

CPU:Core i7 7820X 8C16T
マザボ: MSIの中古
グラボ: MSIの中古RTX2060無印
メモリ: G skillの8GB×4
NVMe;サムスン960EVO 500 GB
CPUクーラー:be quiet DARK ROCK PRO4
電源:fractal designの600W

このCPU、マザボで多分3年くらいになるんだろうけど、そろそろ作り直したい
今の環境でも特に問題なく動くけど、韓国製のNVMeは流石に使いたくなくなったし、中古のマザボとか使ってるから耐久性もそろそろ心配

使用用途は動画制作(ムービースタジオ:GPU非負荷、4Kは扱わない)、フォトショでの写真(α7RWの6100万画素:高負荷)の現像

聞きたいこと:
同じレベルを求めるならCPUはなにがオススメ?
あと簡易水冷か今のCPUクーラーを使い続けるか、どっちがマシ?

307Socket774 (スップ Sd3f-1z5m)2020/09/20(日) 20:06:08.91ID:iyW/SOzGd
>>305
そういう質問の意図でした
ありがとうございます!

308Socket774 (ワッチョイ 1f7e-W2Jb)2020/09/20(日) 20:07:40.11ID:B8V7k2Hn0
>>306
何をしたいのかよくわからないので現状維持でいいと思います
NVMeを変えたければ変えればいいだけですし

309Socket774 (アウアウウー Sa5b-Cup9)2020/09/20(日) 20:09:03.53ID:bWjLe/Lwa
>>306
同じレベルでいいならそのままでええやん

310Socket774 (JP 0Hfb-Cup9)2020/09/20(日) 20:09:57.71ID:iGzrA0mTH
>>308
作り直したい
今の性能でも問題ないけど、粘れば粘るほどi7 7820Xの中古売値も下がるし、そろそろかなーと

311Socket774 (ワッチョイ 1f7e-W2Jb)2020/09/20(日) 20:11:05.80ID:B8V7k2Hn0
>>310
ではどうぞ、作り直してください

312Socket774 (JP 0Hfb-Cup9)2020/09/20(日) 20:12:31.72ID:iGzrA0mTH
>>311
同じ性能ならどのへんになるのって聞いてるんだけどな…

313Socket774 (ワッチョイ 1f7e-W2Jb)2020/09/20(日) 20:14:42.84ID:B8V7k2Hn0
>>312
スペックは公開されてるので自分で確認してください
自作する気があるのなら

314Socket774 (JP 0Hfb-Cup9)2020/09/20(日) 20:16:44.46ID:iGzrA0mTH
変な人に絡んじゃったっぽいし、他の人の回答待つことにしよう…

315Socket774 (ワッチョイ 97dc-W2Jb)2020/09/20(日) 20:20:43.41ID:MZvQgc7E0
同レベルって言っても同じパーツを買い直すより新しい型の一段下のパーツ買うほうが安く同程度のスペック手に入るしな
マザボとかの耐久が心配ってならNVMeだけ変えるのも無しだろうし

316Socket774 (JP 0Hfb-Cup9)2020/09/20(日) 20:26:00.02ID:iGzrA0mTH
>>315
つーことは10850あたりでもいいってことなんかね
NVMeはサムソンと同じくらいの速度で非中韓ならどこでもいい感はある

317Socket774 (ワッチョイ 9fce-XGQC)2020/09/20(日) 20:28:15.06ID:Et4kz3UR0
背中押して欲しいだけなら、そうすればいいだろ

318Socket774 (アウアウクー MMcb-bXWE)2020/09/20(日) 20:29:58.03ID:stM2FwcYM
>>314
ここと↓のスレを前スレ辺りから7e-で検索すると彼の意図に気付くかも
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ170
http://2chb.net/r/jisaku/1593093980/

319Socket774 (JP 0Hfb-Cup9)2020/09/20(日) 20:33:27.96ID:iGzrA0mTH
>>318
なるほど、こいつはスルー推奨の奴っぽいな
まともな回答をする気がなくて、間違った構成でもいい加減にOK出すやつ

320Socket774 (ワッチョイ 97dc-W2Jb)2020/09/20(日) 20:35:09.95ID:MZvQgc7E0
>>316
それでもいいと思うよ
オーバークロック時の性能で見ても10600k〜ならだいたい超えてるみたいだし
値段も元のやつと比べりゃ半額ぐらいになるし
ただそれより下の10400Fとかだとターボしてる時に元のと同じかそれ以下になる部分もあるっぽいから気をつけて
クーラーはLGA1200に対応してるみたいだし耐久さえ平気なら続行でいいんじゃない

321Socket774 (アウアウウー Sa5b-Cup9)2020/09/20(日) 20:35:48.99ID:bWjLe/Lwa
ただのかまってちゃんだったか

322Socket774 (JP 0Hfb-Cup9)2020/09/20(日) 20:41:32.01ID:iGzrA0mTH
>>320
なるほど
10600K以上を目処に、今後どれくらい使うかで考えるか

323Socket774 (ワッチョイ d76e-Fxov)2020/09/20(日) 20:51:56.79ID:GBZbFiF80
Core X環境だからCPU換装すりゃ用途向きな多コア化可能なのに、新規でメインストリームで一式組んじゃうのは勿体無い気はするけどなぁ

324Socket774 (ワッチョイ b7e8-0Dvm)2020/09/20(日) 20:58:43.55ID:XMgNTzVd0
せっかくレスしてもその後無反応の人が増えてきたな

325Socket774 (ワッチョイ 1f7e-W2Jb)2020/09/20(日) 21:00:38.45ID:B8V7k2Hn0
>>324
そんなのどうでもいいじゃないすか
便りが無いのは良い便りって言いますし

326Socket774 (JP 0Hfb-Cup9)2020/09/20(日) 21:04:25.32ID:iGzrA0mTH
>>323
ただ、そろそろ新規でパーツを手に入れにくそうな雰囲気になってきたのがなぁ
というのがそろそろ買い替えを考え始めたきっかけでもある

327Socket774 (ワッチョイ d758-Lz10)2020/09/20(日) 21:10:13.27ID:1V2QbDRj0
恩着せがましい奴は実社会では嫌われるぞ

328Socket774 (ササクッテロレ Spcb-35mx)2020/09/20(日) 21:39:41.92ID:TzCnrlthp
ギガバイトの3080かっこよすぎる
これで3070出てくれたら買うんだけどなぁ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚

329Socket774 (ワッチョイ 17e8-W2Jb)2020/09/20(日) 22:21:32.81ID:8bLsAZva0
>>326
ゲームをやるでなく、実務処理をするなら
Ryzenのほうが安くて速いよ

330Socket774 (ワッチョイ d758-lMKa)2020/09/21(月) 00:30:01.80ID:yjy0ZPLb0
アームで吊っているモニターの下(机上)にPCを置けたらなと夢想しているのですが、横置き・Mini-ITXで非ロープロのグラボが積めるケースってNode 202以外で何かないですかね?
Silver StoneもAbeeもロープロ限定のものばかりでいまいちいいのが見つからなくて。SilverStoneのML07というケースは見つけました。
今のところ20cm弱くらいは空いているので、かさばらなければ普通のケースを横置きするのもありかもしれません。(冷却的にはその方がいいのかも)
一応最大でもRyzen7、RTX2060Sくらいの構成を想定しています。

331Socket774 (JP 0Hfb-Cup9)2020/09/21(月) 00:38:43.50ID:RuU1GIYfH
>>329
ありがとう

332Socket774 (アウアウウー Sa5b-esrZ)2020/09/21(月) 12:21:05.17ID:SwB9kPkva
>>330
机の上でそのサイズでゲームってクッソ煩さそう…

333Socket774 (ワッチョイ 57b1-OmSI)2020/09/22(火) 03:21:04.90ID:shInxBv20
昔、自作で一台組んであまりにも煩すぎてほぼ使わずにノートパソコンとメーカー製デスクトップに変えた
静音自作pcとか静音電源とかケースとか高くついてた印象がある
今は自作で普通に組んでもそんなにうるさくはないの?
電源とかファンの品質が全体的に良くなって静音になってるとか?

334Socket774 (ワッチョイ d758-ptb8)2020/09/22(火) 05:16:32.98ID:7V0P02SY0
>>333
低発熱のパーツを使えば静音になるけど
高発熱のパーツを使えばうるさい

335Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/22(火) 07:10:34.12ID:RNeCYexg0
>>333
>自作で普通に組んでも
自作の「普通」って言われてもわからんわな…

336Socket774 (アウアウウー Sa5b-FBnR)2020/09/22(火) 07:20:07.87ID:FLdR4Ogha
>>333
メーカー製のパソコンと自作で組んだパソコンのスペックが同じならそんなに変わらんと思うけど
自作が高発熱CPUとかでリテール使ったりしたらそりゃ煩くもなるとおもう

337Socket774 (アウアウカー Sa2b-9RCv)2020/09/22(火) 07:21:57.41ID:NSVmO+Jka
>>333
良い自作
普通の自作
悪い自作
でもあるの?

338Socket774 (ベーイモ MM4f-G3Oe)2020/09/22(火) 07:50:04.72ID:vUH5kPeNM
>>333
あなたが言う「昔」がいつ頃の事を指すのかは知らんけど、自分の経験から言わせてもらうとここ20年くらいであればパーツ選びを間違えなければ今も昔も静かなPCは組める

339Socket774 (ブーイモ MMcf-OVmH)2020/09/22(火) 07:50:38.19ID:Nr65YyJyM
>>333
今は圧倒的高発熱時代なんで消音PCはかなり気を使わないと組めない
なにか技術的ブレイクスルーが見つからないと簡単に発熱は収まらないように思う。

340Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/22(火) 08:01:37.86ID:RNeCYexg0
Pentium 4 とかリテールクーラーとか 9cmファンとかファン最大回転とか
KEIAN 電源とか 7200rpm HDD とか使ってると煩かったろうな

ゲームしない限りはほとんど音しないPC組めるよね。"普通"に

341Socket774 (ワッチョイ d758-Lz10)2020/09/22(火) 08:28:21.86ID:w6eErWKb0
ゲーム用でも静音PC作れるけどな。

342Socket774 (ワッチョイ d74e-W2Jb)2020/09/22(火) 09:13:43.74ID:nVWQc/TM0
>>339
Pentium-Dさん 「おっ」

343Socket774 (ワッチョイ 97b1-OuQc)2020/09/22(火) 11:16:51.07ID:pH2EFkIL0
いつの時代の組み合わせなんやろか
そこまで意識せず普通に組んでも普通にそれなりに静かやで負荷かけるとファン音するしハードカリカリ言うたりはするけど

344Socket774 (オイコラミネオ MM4f-FHnY)2020/09/22(火) 12:14:44.86ID:3CXc91HTM
( ´_ゝ`)
録画出来る内蔵テレビチューナーが欲しいです
Windows 10
i7
メモリ16GB
GF1050
の構成です

よろしくお願いします

345Socket774 (ワッチョイ 9776-xVpC)2020/09/22(火) 12:37:00.87ID:J2QKZ/1m0
>>344
自作PCではないのなら板違いなのですが、BTOやメーカーPCではなく自作PCで間違いありませんか?

346Socket774 (スプッッ Sd3f-Lz10)2020/09/22(火) 12:45:46.01ID:edngZhzDd
PT3探せ

347Socket774 (アウアウカー Sa2b-l0r7)2020/09/22(火) 13:02:35.20ID:e8dd2CKza
>>344
Amazonでカテゴリ[PCパーツ]のところで[テレビチューナー]で検索したらいくつか出てくるよ

348Socket774 (ワッチョイ 9f00-Cup9)2020/09/22(火) 13:25:58.86ID:VS3YgBHh0
TS抜きを考えていないなら、結構たくさんあるね

349Socket774 (スプッッ Sd3f-Lz10)2020/09/22(火) 13:54:05.78ID:edngZhzDd
>>344
DTV板行った方がまともな答えがもらえるぞ

350Socket774 (ワッチョイ ffd5-Cup9)2020/09/22(火) 13:59:33.54ID:HHGDQO/A0
初心者にTS抜きチューナーは荷が重いと思う。
普通にIOやバッファローの勧める。

351Socket774 (ワッチョイ 97b1-Cup9)2020/09/22(火) 14:10:44.60ID:wYdooPhT0
>>333
ファンとか電源とか部品個別に見れば高効率化は進んでいるから(ファンの低回転化などで)
静音化される方向ではあるかもしれないが、各々の部品の組合わせ、即ちPC全体としてみれば
それでもやっぱり様々でしょう。静音を意識して組めば静かなPCも組めるし、性能一辺倒の組み方
をすれば、CPUのTDPを初め、発熱は高くなりがちで冷却に関して不利になり当然、音も大きくなりがち。

要は組む際に静音を意識するかしないかで変わってくる。静か〜煩いまで幅広いから「普通」って
言っても難しいな。

352Socket774 (オイコラミネオ MM4f-FHnY)2020/09/22(火) 14:46:09.97ID:3CXc91HTM
>>345
自作PCです
pt3持ってて最近まで使ってたんですが
Windows7から10にアプデしたら動かなくなりました
めんどいので普通のチューナー買おうかなと思いました

353Socket774 (オイコラミネオ MM4f-FHnY)2020/09/22(火) 14:53:53.57ID:3CXc91HTM
DTVスレ行ってみます
レスくれた人ありがとうございます

354Socket774 (ササクッテロラ Spcb-rsV/)2020/09/22(火) 15:28:11.59ID:qHjfL0xDp
初めまして。この度10年間夢だったPCを作ります。
そこで教えていただきたいのですが、
RTX2060superのDisplayportが3つあるやつを今回購入しました。
モニターは144Hzがいいというのはお聞きしましたので、それにしたいのですが、モニターアームをつけてデュアルスクリーンにしたいと考えています。
モニター&モニターアームはどういうのが良いのでしょうか?
用途としてはゲームとゲーム実況、歌ってみたなどをやりたいと考えています。ゲームは黒い砂漠をやる予定ですが、PSO2もやりたいなと考えています。
またどこのサイトがいいかも教えていただけると幸いです。

355Socket774 (アウアウウー Sa5b-Cup9)2020/09/22(火) 15:37:19.21ID:FXPDEtKja
>>354
アームはエルゴトロンLXってやつを買っとけ
シングルタイプとかデュアルタイプとか色々ある

356Socket774 (オッペケ Srcb-Jlo6)2020/09/22(火) 15:43:15.52ID:Bj8jkaAtr
アームより2枚モニタ並べられる机を買った方がいいと思う
どうしても欲しいなら止めはしない

357Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/22(火) 15:48:46.91ID:RNeCYexg0
>>354
モニターアームは、もう1日早ければ
エルゴトロンOEMのAmazonモニターアームがタイムセールやってたんだが…

同じくOEMの HP BT861AA も少し安いけど、まあ予算許せば公式のが保証10年あるしいいかな

358Socket774 (スプッッ Sd3f-Lz10)2020/09/22(火) 16:02:46.28ID:gb49XLl1d
>>352
アースソフトから最新のドライバとSDK入れてみな。
あとwin10は7と違ってデコーダーが別にいるってことだけお伝えするわ。

359Socket774 (アウアウウー Sa5b-FBnR)2020/09/22(火) 17:39:14.56ID:405//jpLa
>>352
普通にWindows10でPT3動くよわからなければググって見てください

360Socket774 (ワッチョイ 7f7e-b3rt)2020/09/22(火) 21:11:28.20ID:OimRi1RC0
質問させて下さい
複数のモニターにチャートツールを動かしているのですが、最近動作がモタつくようになりました
現在の構成が3年前に作った自作PCを使用しており下記の通りです

CPU:i7 7700k
マザボ:H270-pro
メモリ:8GB×2
マザボ:GTX1060 6GB

どの辺がボトルネックになっているのでしょうか?
仮に全体的に低スペックということであれば、この機に買い替えようと思っていますのでご教示願います。

361Socket774 (JP 0H8f-GH6Y)2020/09/22(火) 21:17:20.03ID:AjOmwe4PH
システムドライブ

362Socket774 (ワッチョイ bf73-CbN9)2020/09/22(火) 21:19:31.95ID:BWMw/ano0
>>360
まさかhddじゃないだろね

363Socket774 (ワッチョイ 7f7e-b3rt)2020/09/22(火) 21:23:42.60ID:OimRi1RC0
>>360補足です、システムドライブはSSDとなります

364Socket774 (ワッチョイ 9f73-DBNX)2020/09/22(火) 21:23:54.02ID:RNeCYexg0
>>360
最初は快適だったのに、今は重くなった、なら、ソフト側の問題じゃない?
ログが溜まって遅くなるアプリもあったりするよ

アプリ アンインスコして再インスコしたり、
別ユーザーでログイン・インスコして試しても変わらなかったらハード側かとも思うけど

メモリやCPUだったらタスクマネのパフォーマンス見れば分かるかと

365Socket774 (JP 0H8f-GH6Y)2020/09/22(火) 21:31:37.35ID:VP7Poj3UH
容量の余裕は?SSDは容量少ないとスピード落ちるべ
あとはバックグラウンドタスクかな。その辺イジっても改善しないなら使ってるツールをアップデートして必要なメモリが増えたとか?

366Socket774 (ワッチョイ 7f7e-b3rt)2020/09/22(火) 21:33:34.07ID:OimRi1RC0
厳密に言うとチャートツールを複数使うようになって、動作がモタつくようになりました
現在も一つだけなら特段問題なく使用できています
パフォーマンスはチャートツールを複数稼働していると、メモリが常に60%以上で稼働しているのが気になっています
取り敢えずメモリを16GB→32GBに増設してみようかと思っているのですが、
現在使用しているcpuのi7 7700kは4コア8スレッドなのが気になっています

367Socket774 (スププ Sdbf-EWy9)2020/09/22(火) 21:34:34.81ID:AgBNupqpd
3950Xに64GBで良いんちゃう

368Socket774 (アウアウウー Sa5b-Cup9)2020/09/22(火) 21:35:50.69ID:FXPDEtKja
スペック的には全く問題ないだけに難しいな
上の人も言ってるけど容量の問題かもしれんね
それが問題ないなら奥の手(OS再インストール)を使うとか

369Socket774 (ワッチョイ ff76-ch6n)2020/09/22(火) 22:15:45.78ID:DS/Wjuha0
じゃ8コア16スレッドくらいにしてみますか
7700kはシングルスレッドは速いから今でもゲームには向いているけど複数のソフトを立ち上げて動かすには向いていない
バックでもいろいろ動いている気がする
タスクマネージャーを立ち上げれればわかると思うからCPUの稼働率見てからいいと思いますが

370Socket774 (ワッチョイ 577d-Cup9)2020/09/22(火) 23:32:47.15ID:l/k4ewg30
>>366
メモリ使用量は見てみたの?

371Socket774 (ワッチョイ 6771-unEJ)2020/09/23(水) 00:36:07.88ID:R0EMZvYJ0
【OS】Windows 10 Home
【ケース】ThermaltakeVersa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック]
【CPU】AMDRyzen 5 3600X BOX
【CPUクーラー】DEEPCOOLGAMMAXX L240 V2 DP-H12RF-GL240V2
【マザボ】MSIB450 GAMING PLUS MAX
【メモリ】crucialCT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
【電源】玄人志向KRPW-BK650W/85+
【グラボ】MSIGeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G [PCIExp 6GB]

http://niku.webcrow.jp/?MwkNTdExCYkM1zEJrKjUMYkoT9QxNS6O1NExNS9L0dHRMUk1K9AxyTKu0jE1KKwEClsGeCiYmpRn6BkggJ4OMlDQM9ArMwYA

初心者です、ホラーゲーム、フォールガイズ、第五人格などが主な用途で上のパーツで組みたいのでダメなところ指摘して下さい
ケースの中で光ってるのがいいんですがこの中で光ってるのCPUクーラーだけでグラボとかも光るやつあるんでしょうか?同じスペックで光るの有ればそれがいいのですが

372Socket774 (ワッチョイ 6771-unEJ)2020/09/23(水) 00:36:51.74ID:R0EMZvYJ0
>>371
リンク先の見積もりでディスプレイ2つ選んでるのは気にしないで下さい

373Socket774 (ワッチョイ c27e-S0Wo)2020/09/23(水) 00:39:04.99ID:ScDrg1Ho0
>>371
PC構成はスレ違いです、以下のスレでお願いします
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ170
http://2chb.net/r/jisaku/1593093980/

このスレは自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。>1に書いてある通り

374Socket774 (スフッ Sd32-S0Wo)2020/09/23(水) 00:39:33.11ID:zkajgMINd
光り物になると性能の割りに値段上がるからなあ
予算とかどうなん

375Socket774 (ワッチョイ c27e-S0Wo)2020/09/23(水) 00:40:50.90ID:ScDrg1Ho0
ってか、そもそも>371みたいな全体構成のテンプレどこから持ってきてるんだろう?

>1のテンプレは

【題目】グラボの交換
【目的】FFやらApexやらネトゲやら
【予算】30000円程度
【詳細】
現在GT1030を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり
そこでグラボを買い換えようと思っています。
GTX1660かRX5500を買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください
【その他】

なのに・・・

376Socket774 (スフッ Sd32-S0Wo)2020/09/23(水) 00:42:24.83ID:zkajgMINd
大体はお肉の見積もりからのコピペじゃないかね

377Socket774 (ワッチョイ 6771-unEJ)2020/09/23(水) 00:47:14.01ID:R0EMZvYJ0
>>374
周辺機器込みで20万ぐらいで考えてます

378Socket774 (ワッチョイ 6771-unEJ)2020/09/23(水) 00:47:42.46ID:R0EMZvYJ0
>>373
ごめんなさい
そっちでも聞いてみます

379Socket774 (ワッチョイ c27e-S0Wo)2020/09/23(水) 00:48:59.51ID:ScDrg1Ho0
>>378
いえいえ、パーツ単位の相談だったらまた来てください

380Socket774 (ワッチョイ 5f76-r8bz)2020/09/23(水) 07:45:39.31ID:nWMGE0wT0
>>378
マルチポストはNGなので、ここでの質問は締め切ってください

381Socket774 (ワッチョイ e36e-OmYe)2020/09/23(水) 08:57:52.67ID:IsbiGzua0
グラボと前面に取り付けたラジエーターとの隙間がほぼない状態ではエアフローやcpuの冷却に影響出ちゃうでしょうか?
簡易水冷は諦めて空冷にしたほうがいいでしょうか

382Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/23(水) 09:16:08.95ID:n0KQxFrL0
>>381
>グラボと前面に取り付けたラジエーターとの隙間がほぼない

ケースの名前もなしに言われても想像つかないけども…
普通、いくら隙間なくても ↓こんな感じになるんじゃないの?
___
|   .|||
|━━.|||
|   .|||
 ̄ ̄ ̄

383Socket774 (ワッチョイ e36e-OmYe)2020/09/23(水) 09:34:39.07ID:IsbiGzua0
>>382
ケースはH510 eliteで、取り付けるグラボはRTX3080、簡易水冷はkraken x63です

384Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/23(水) 09:58:44.46ID:n0KQxFrL0
それなら普通におk かと

385Socket774 (ワッチョイ 6fe8-S0Wo)2020/09/23(水) 10:00:56.75ID:lAsYMyOj0
>>383
接触をしちゃっていて振動増幅が発生するような状態にならなきゃ大丈夫です

386Socket774 (ワッチョイ e36e-OmYe)2020/09/23(水) 10:13:25.00ID:IsbiGzua0
>>384
>>385
そうなんですね良かった!
ありがとうございます

387Socket774 (ワッチョイ b37f-LNaZ)2020/09/23(水) 14:15:00.27ID:TtkhmVym0
ミドルハイ以上欲しいのですがCPUが
@現行世代
AZen3、Rocket Lake(今年ー来年)
BZen4、Alder Lake(来年ー再来年)

三つ選択肢があって、AはPCIe4.0、BはDDR5が導入されるだろうから
今を我慢して将来性を考えて待つべきなのか迷っています。
アドバイスください。

388Socket774 (ワッチョイ 9fdc-S0Wo)2020/09/23(水) 14:22:00.37ID:JhEJf/qL0
今使ってんのが何かによる

389Socket774 (ワッチョイ b37f-LNaZ)2020/09/23(水) 14:23:46.33ID:TtkhmVym0
今はi5 6500、GTX1060 3GB、MEM16GBです。
わけあって4KでやってるのでCSGOの最低設定でも結構いらいらします。

390Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/23(水) 14:41:26.51ID:n0KQxFrL0
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

391Socket774 (ワッチョイ 9fdc-S0Wo)2020/09/23(水) 14:43:39.55ID:JhEJf/qL0
今の時点でイライラしてるレベルなら今は時期が悪いって言われたとして我慢できるのか?っていう
PCIe4って言ってもよっぽどじゃなきゃ体感出来ないだろうし現行の買っちゃっていいんじゃない

392Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/23(水) 14:46:27.56ID:n0KQxFrL0
数万円のために人生の数%もいらいらしたまま過ごしたくはないわな
欲しくなった時が買い時だよ

393Socket774 (ワッチョイ 6be8-jBKi)2020/09/23(水) 14:53:59.35ID:GmMwhcjW0
去年Zen2出たときに乗り換えておけば時期がよかったのにな

394Socket774 (スププ Sd32-+Qm4)2020/09/23(水) 14:54:29.65ID:92/rivIbd
>>389
6500からだったら今のzen2またはzen3で良いと思うけどな
4k環境は思ってる以上にスペックを要求する
ゲームによっては最新のRTX3080でもFPS60程度だったりするしねー
旧モデルの2080でFPS40程度だったのを考えるとだいぶ進化してるとは言える
ところでこれが一番肝心なことだけどいらいらしながら2年も待てるの?

大雑把に提案するが、まず現行でgen4が使えるのはzen2とB550またはX570のマザーボードが必要
ということでRyzen3600にRTX3080,メモリ32GBで4k環境はだいぶ快適になれる
intelは次の11世代以降のCPUを待つ必要があり、これは2年後くらいだろう
まあRTX3080はgen3でも数%しか違わないので10400FにRTX3080でも良いでしょう
ほっといても新しいものは出てくるんだし待っていてもきりがない
上でも書いたが2年もいらいらしながら我慢できるのか?ということですよ

395Socket774 (ワッチョイ d676-zvsM)2020/09/23(水) 15:00:00.09ID:E6MA9ggV0
今年中にZEN3を発売するとCEOのリサが言っています
ZEN3の発表会も10月8日におこなわれますのでZEN3で決まりですね

396Socket774 (ワッチョイ 6fe8-S0Wo)2020/09/23(水) 16:30:54.38ID:T1D1UnKr0
>>389
今。たった今、今日にでも
ビデオカードを購入する。 RTX2070S ぐらいでいいだろう

来月中旬以降 RTX2070S での快適さを鑑みて zen3を買うかどうかその時に考える

397Socket774 (アークセー Sx47-XhdV)2020/09/23(水) 16:41:10.40ID:3xcnmCVhx
いっそ全予算をグラフィックカードにぶちこんで3090(か買える範囲の最上位)いってしまえw
CPUや周辺はそれなりに足を引っ張るだろうが今のでも最低限はあるし、本領発揮しきれないの込みでも一番快適になる手と思われ
全入れ替えはZen5あたりの世代

398Socket774 (アウアウウー Sa43-D++W)2020/09/23(水) 17:41:38.02ID:nDB5bRULa
輸入で買えれば、差額でCPUマザボも変えれるという…

399Socket774 (ワッチョイ f711-CDh7)2020/09/23(水) 19:25:09.83ID:dVQVdzIM0
【題目】Wi-Fi搭載マザーボードについて
【目的】オフラインゲーム
【詳細】
某Simulatorで余計な知識を付けた新参ビルダーです。
居間に置くゲーミングを組みたいのですが、ノートPC感覚でWi-Fi接続できる据置PCにするには
Wi-Fi搭載マザーボードを選べばいいという先入観がありました。
しかし某量販店で聞いた所、「Wi-Fi搭載製品には専用のポートがあり、そこに子機を付ける形になる」と言われ、
「それWi-Fi無いやつにUSB子機付けるのとどう違うん?」
と釈然としませんでしたが、その場は引き下がってしまったためここで質問します。

上記の要件を満たすマザーボードの選び方と、釈然としなかった部分の補足をいただけたら幸いに思います。ちなみにRyzen予定です。

400Socket774 (ワッチョイ 1758-Tm+Y)2020/09/23(水) 20:42:20.07ID:EigIrAJ+0
>>399
内蔵できるか外付けできるかの差
※省スペース化、USBの帯域を消費しない

401Socket774 (スププ Sd32-+Qm4)2020/09/23(水) 21:18:12.29ID:XX9g0Kv+d
後付けする手もあるけど
搭載品より割高になるので搭載品を買ったほうがいいです

402Socket774 (ワッチョイ f711-CDh7)2020/09/23(水) 21:34:47.84ID:dVQVdzIM0
>>400  >>401
ご回答ありがとうございます。
私の当初の想像通り、内蔵のを付ければWi-Fi化できるという解釈でよろしいですかね。

店員が頑なに「ポートが&#12316;子機が&#12316;」としか説明してくれないので「え、別売の子機買えって事?」と混乱した次第です。
もしくはマザーボードに子機的な物が同梱されてる場合もあるのでしょうかね。

403Socket774 (ワッチョイ 9e0f-F8K1)2020/09/23(水) 21:46:05.09ID:2NL7ZMxD0
Asusu液晶モニタのスレッドで質問したんですがご教示願えなかったので再度こちらで質問おねがいします
ゲーム目的27インチならTUF Gaming VG279QM とTUF Gaming VG27AQどちらがおすすめですか?

404Socket774 (ワッチョイ 7fb1-aV+p)2020/09/23(水) 22:02:56.19ID:73/r5gJR0
>>402
その内蔵のを付けるためのポートが有る板と無い板があるの

https://www.asrock.com/MB/AMD/B550%20Steel%20Legend/index.jp.asp
は本体にもともとはついてないけど、
WiFi 向け Key E
ってつける端子はあるから、m2のwifiチップ買ったらそのままつく

https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-B550-F-GAMING/
これなんかは無いので、
MBに組み込みじゃなく別個にいろいろ作業する必要あり

そのままつく方もそれだけじゃだめで、アンテナ買ったり、またそのアンテナとの相性を調べたりしないといけなかったりと、色々面倒なので、
「元から搭載されてるのがいい」って意見にも「子機(無線LAN中継)を買うのがいい」ってどっちの意見にも頷ける

405Socket774 (スッップ Sd32-0VPM)2020/09/23(水) 22:10:50.10ID:UuDPPGBId
横ですまなんだけど、PCケースって金属部分がかなり多いけどMBに差したwifiってまともに通信出来るの?

406Socket774 (アウアウウー Sa43-D++W)2020/09/23(水) 22:10:59.74ID:nDB5bRULa
余計混乱しそうw

407Socket774 (スッップ Sd32-0VPM)2020/09/23(水) 22:15:48.19ID:UuDPPGBId
すまん
なんでもない

408Socket774 (ワッチョイ 7fb1-aV+p)2020/09/23(水) 22:22:11.38ID:73/r5gJR0
>>406
だったね、どうするべきかをかくべきたった

>>402
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-B550-F-GAMING-WI-FI/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚
これみたいに、バックパネルに金色のアンテナ端子がついてるのを選んだら
cpuやメモリ等を組むだけで親機と無線がつながる

子機や他の無線のものを買う必要ナシ

409Socket774 (ワッチョイ f711-CDh7)2020/09/23(水) 22:54:31.34ID:dVQVdzIM0
皆々様ありがとうございます。
安価追い付かない所ではありますが、ここまで丁寧に噛み砕いて頂いて痛み入ります。
やはり某Simulatorの知識だけではちょっと頼りなかったですね……。

410Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/23(水) 23:04:42.53ID:n0KQxFrL0
>>408
だねだね

さらに補足すると、Wi-Fi 付きのを買うと↓こんなアンテナがついてくるので、
画像の通り >408 の端子に差せば Wi-Fi と BlueTooth が使える
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚

411Socket774 (ワッチョイ 9273-/bht)2020/09/24(木) 00:08:06.18ID:MkCjp91S0
>>403
解像度で選べば?

グラボの性能が低ければ、1920サイズのがいいかもだし

412Socket774 (ワッチョイ f206-rgHA)2020/09/24(木) 00:39:24.08ID:gxBsrceY0
>>224
個人的にはHDD以外は通販でもいいと思う、今時HDD積む人は少数派だと思うけど
クロネコや佐川じゃ途中でどんな荒い取り扱いされるかわかったもんじゃないので、HDDだけは自分で買いに行って懇切丁寧に持って帰るようにしていた

413Socket774 (ワッチョイ e36e-OmYe)2020/09/24(木) 04:56:24.36ID:Vcqu0c9z0
ATXのTUF GAMING Z490-PLUSというマザーボードを買おうと思っているのですが、cpu補助電源が8ピンと4ピンの2つあります
説明書を読むと2つとも差すことをおすすめしますと書いてあったので、同時に使おうと思っている850wの電源をいくつか見てみたのですが4ピン単体や4+8ピンなど、それに適したソケットを持つ電源がありません
このマザーボードが特殊なんでしょうか?
別のものの購入を検討したほうがいいですか?

414Socket774 (ワッチョイ 12ce-4XUE)2020/09/24(木) 06:00:58.40ID:qKVEn5DC0
8ピンは4ピン+4ピンになってて
8ピンが2つあるやつなら問題なく8ピンと4ピンに挿すことができるようになってる

415Socket774 (ワッチョイ e36e-OmYe)2020/09/24(木) 06:04:46.53ID:Vcqu0c9z0
>>414
4+4ピンのうちの1つを差して余ったものはぶら下げておいて良いってことなんですね
ありがとうございます!

416Socket774 (スプッッ Sd32-cvoP)2020/09/24(木) 08:55:00.86ID:FFccZeI6d
このスレとネットを活用して人生初の自作PCできました
SSDを始めて体験したのですがパソコンの起動が早すぎて驚きMMOのワールドテレポートの読み込みも5秒くらいになって感動しました
ありがとうございました

417Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/24(木) 08:56:55.33ID:MkCjp91S0
>>416
おめでとさん!

418Socket774 (ワッチョイ de73-Za6l)2020/09/24(木) 12:06:26.43ID:e+fBWtw40
>>416
いいってことよ

419Socket774 (ワッチョイ deec-D1lY)2020/09/24(木) 13:45:02.56ID:ObDfmrGs0
上で無線lanについて聞いてた人がいたから便乗して聞きたいんだけど
最初からマザーボードに内蔵されてるのとURLみたいな後からつけるやつと、どっちがいいんかな?
M2接続のやつより高くても手間かからんかなあ?と思ってて
https://www.asus.com/jp/Networking/PCE-AX58BT/

420Socket774 (アウアウウー Sa43-b+lb)2020/09/24(木) 18:57:43.83ID:fkTHqviva
>>416
自作の沼へようこそ
俺が初めてSSDを体感したのはPS4proの換装だったけど速過ぎて変な笑いが出たのを覚えている

421Socket774 (スププ Sd32-+Qm4)2020/09/24(木) 19:07:59.47ID:kuMBJHSwd
>>419
レビューを見る限り同じWifi6である以上性能に相違はない
これを買うメリットはたとえばマザーボードを変えても使える
内蔵のやつはM.2の専用スロットが無いと使えない
スロットが付いててもモジュールが付属してない場合がある(B550 steel legend等)
逆にデメリットはPCIEに空きが無いと使えないことくらい
MATXかITXで組むつもりなら内蔵の方が使い勝手は良いと思うよ

422Socket774 (スップ Sd52-cvoP)2020/09/24(木) 19:43:59.25ID:THHC0CC2d
>>417,418,420
今までが家電量販店に売ってる少し性能の良いデスクトップ家庭用パソコンになんとなく後付けでグラフィックボードだけ挿した物だったので違いが明白で驚きです
参考にしたサイトのパーツで吸気用?フロントファン2つのところ、ひとつしか買ってないまま組み上げてしまったので完成かと言われると微妙ですが、それでも感動ものでした
また何かあればスレを利用させていただきたいと思っております。。
ありがとうございました!

423Socket774 (ワッチョイ 921d-EjUT)2020/09/24(木) 20:19:32.32ID:fS/BgBAJ0
>>420
スレチで申し訳ないが
初代PS4のHDDをSSDに換装したとして、パッケージ版のゲームでも
速くなるのだろうか?
それとも換装して速くなるのはDL版だけなのか?

こないだPS4が爆音でやばい音がしたから、急遽分解したら
CPUのグリスがほとんど無くなってたのが原因だった
で、ついでにSSDに換装しようかと思ったけど先の疑問があってまだやってない

ちなみにPS4の分解、CPUにたどり着くまでにネジ40本くらい外した
自作PC組む方が簡単だったわ

424Socket774 (アウアウウー Sa43-b+lb)2020/09/24(木) 20:23:56.32ID:fkTHqviva
>>423
パケ版もフルインストールだから要はDL版と同じだよ
当然SSDに換装すれば同じ恩恵を得られる
大昔の家庭用ゲーム機はパケ版は一部だけインストールという仕様だったけど今はもうそんな時代じゃないよ

425Socket774 (ワッチョイ 921d-EjUT)2020/09/24(木) 20:30:38.66ID:fS/BgBAJ0
>>424
システムファイル等、部分的にHDDにコピーして
あとは毎回必要なときにディスクを読み込んでるのかと思ってたわ

じゃあSSDに換装してみるか。7000円くらいの出費だけど
PS5買うまであと2年くらいあるだろうし仕方ないか。情報提供ありがとうやで。

426Socket774 (ワッチョイ 5fa6-0VPM)2020/09/24(木) 22:34:39.73ID:MFAz9y+q0
SATA SSDでは物足りなくなってNVMeに手を伸ばす
NVMeでも大して変わらないのでOptaneを買う←今ここ
XマザーでRAMディスクを積み上げ始める

427Socket774 (ワッチョイ 1758-b+lb)2020/09/24(木) 23:20:46.92ID:guXnLHeJ0
>>425
PS4 Proなら換装すすめるが初代PS4ならHDDのままでええんやないか?

428Socket774 (ワッチョイ 921d-EjUT)2020/09/24(木) 23:45:40.35ID:fS/BgBAJ0
>>427
初代は旧式のSATA2だから速度的にPROみたいな変化はないそうだけど
それなりに速いらしいし
あとHDDの寿命を考えたら発売後7年で
今のうちに交換しといた方が良いかなと思ったり

429Socket774 (ワッチョイ 1758-sjRM)2020/09/25(金) 00:11:52.63ID:u6MUIBz40
SSDにしても効果無いからSSDはUSBで繋げた方がいいな。
内蔵は壊れてから交換すりゃいい。

430Socket774 (ワッチョイ 921d-VW5p)2020/09/25(金) 00:41:02.22ID:0JP0JNeK0
>>429
一応外付けSSDも考えてみるわ
調べたらそっちの方が速いみたいだし
てか長々とスレチ話してたらダメだなw

これで終わりにしておきます。みなさんすいませんでした。

431Socket774 (スッップ Sd32-JIrZ)2020/09/25(金) 07:26:05.36ID:jSeqpB1ad
>>424
ソフトによってはフルじゃないのも普通にあるぞ

432Socket774 (ワッチョイ e362-CLSn)2020/09/25(金) 08:37:44.95ID:Z1FRvTgP0
>>431
何のソフト?

433Socket774 (スププ Sd32-+Qm4)2020/09/25(金) 09:11:24.99ID:oKlkic/yd
あとから差分アップデートをダウンロードするのは今どきのゲームなら普通だと思うけど?
一昔前はコピープロテクトのために起動時にオリジナルのDVDを入れていることが必須だったのはあったけどね

434Socket774 (ワッチョイ 6be8-jBKi)2020/09/25(金) 10:05:36.52ID:0viFEtno0
Switchのゲームでパケ版買ったと思ったらゲームカード入っていなくてDLコードの紙のみ
結局ゲーム全部ダウンロード必須とかいうふざけたのがある

435Socket774 (ブーイモ MM5b-H6hX)2020/09/25(金) 10:10:22.05ID:sggFS5NaM
それ以上はPS板にいくんだ
さすがに脱線しすぎ

436Socket774 (ブーイモ MM0e-MkcY)2020/09/25(金) 12:27:38.55ID:mFNSnKcrM
>>416
もっと速くなる方法おしえてあげる

437Socket774 (ワッチョイ b37f-AsQc)2020/09/25(金) 13:49:47.38ID:e603m67x0
RogStrixの3070か3060ti、発売からどのくらい経てば普通に買えるかな?
来年初頭にはかえるようになってるだろうか

438Socket774 (ワッチョイ 9ec0-Q66l)2020/09/25(金) 14:25:24.16ID:tXAAcovx0
GTX1650なんだけど、コントロールから適正にする意外に省電力設定ある?
Win 10側は省電力にしてるRyzen 3600と組んだけど、性能過剰で電気代だけ凄く上がってしまった。

439Socket774 (ワッチョイ de58-/QqT)2020/09/25(金) 17:07:26.64ID:1d7dPV2V0
 RADEON RX570のグラボをさせるマザーボードが欲しい。
 今のマザーボードだと、CPUファンとぶつかり合って差せない。
 CPU、マザボ、ミドルタワーのケースを全部で5万くらいで購入して、上位CPUとかが安くなってきたときに買いなおせばまだ使い続けられるような構成を教えてほしい。
 新品中古は気にしません。
 電源550w、RAM DDR4 8G*2 SSD500Gはあります。
 よろしくお願いします。

440Socket774 (ワッチョイ de58-/QqT)2020/09/25(金) 17:08:39.70ID:1d7dPV2V0
 439です。
 電源は大きいみたいで、以前ミドルタワーにうまく入りませんでした。
 一番大きいところで20cmくらいあります。
 よろしくお願いします。

441Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/25(金) 17:15:12.96ID:52B8Yem10
CPUファン変えればいいだけちゃう

442Socket774 (ワッチョイ 5f76-r8bz)2020/09/25(金) 17:49:51.36ID:frE5Bwxc0
>>439
現在使用している
・CPU
・マザーボード
・CPUファン
・メモリ
・SSD
・ケース
・電源
・RX570のグラボ
の型番を教えてください

443Socket774 (ワッチョイ de58-/QqT)2020/09/25(金) 18:03:23.28ID:1d7dPV2V0
 >442
・CPU Core i5 3470
・マザーボード HP Compaq Pro 6300 SFF
・CPUファン HP P/N628553-002
       https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b449564747
・メモリ DDR3 8G*2
・SSD Western Digital SSD 500GB
・ケース スリムケース
・電源 実家に置いてあるのでわかりません。3年ほど前に購入。置きっぱなし。
・RX570のグラボ MSI Radeon RX 570 8GT OCV1 グラフィックスボード VD7300

 よろしくお願いします。

444Socket774 (ワッチョイ 6be8-cYoz)2020/09/25(金) 18:05:05.80ID:0viFEtno0
>>443
メーカーPCは板違い
帰って下さい

445Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/25(金) 18:06:12.50ID:52B8Yem10
>>1-2 くらい読んでほしいところ

446Socket774 (テテンテンテン MMde-6W/q)2020/09/25(金) 18:23:37.64ID:tH2eRyrdM
はじめて自作してみようと思っています。ryzen7を使おうかなと思っていたのですが、調べてみると来月次世代モデルが発表されるとありました。やはり、待った方がいいですかね?第4世代が出たら、現行のモデルは安くなったりしますか?また、新しいモデルは現行モデルの価格よりかなり高くなるものですか?用途はフォトショやイラレの画像編集がメインで、最新が絶対に良いというわけでもないのですが、新しいにこしらことはないと思うので迷っています。よろしくお願いします。

447Socket774 (ワッチョイ 5f76-r8bz)2020/09/25(金) 18:30:31.42ID:frE5Bwxc0
>>443
【CPU】AMD Ryzen 3 3100 BOX \12,980 @最安
【メモリ】流用 DDR4 8G*2
【マザーボード】ASUS TUF GAMING B550-PLUS \16,806 @最安
【ビデオカード】流用 MSI Radeon RX 570 8GT OCV1 グラフィックスボード VD7300
【SSD】流用 Western Digital SSD 500GB
【ケース】ANTEC P7 Silent \6,055 @最安
【電源】流用 電源550W
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \16,015 @最安
【合計】\ 51,856

メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題は板違いなので、メーカーPCの改造の話がしたいのならば下記へ移動願います
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1048
http://2chb.net/r/pc/1600348418/

448Socket774 (ワッチョイ 27b1-jsTC)2020/09/25(金) 18:31:01.06ID:wRcHofNP0
>>446
どっちかというとこういうスレ向き
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part365
http://2chb.net/r/jisaku/1599596986/
待てるなら待ったほうがいい
安くはなるだろうけど急にわかりやすくなるわけじゃないから期待しないほうがいい
かなりは高くならないはず、同クラスは同じ値段(でも出始めは値引きがないという意味で高め)

449Socket774 (ワッチョイ 6fe8-S0Wo)2020/09/25(金) 18:34:55.40ID:3dd+Edkb0
>>439
でかくも厚くもない一般的なビデオカードであるRX570と干渉するようなCPUファンが特殊すぎます

450Socket774 (ワッチョイ de58-/QqT)2020/09/25(金) 18:37:09.64ID:1d7dPV2V0
 >444-445
 違う違う。
 今手持ちのパーツを伝えただけで、ケース、マザボと一から組むつもりです。
 新しく買ったグラボが思いのほか大きくて、下手なマザボ買ってまたCPUファンと干渉したら嫌だから質問したんです。
 
 それと、メーカー製PCのマザボは、自作のよりも一回り小さいんですか?

451Socket774 (ワッチョイ 6fe8-S0Wo)2020/09/25(金) 18:37:15.28ID:3dd+Edkb0
>>446
パソコンは欲しい時が買い時
でも急いで欲しいんじゃなきゃ待ってもいいんじゃない

これって生き方の問題なので正解はないのよ

452Socket774 (ワッチョイ 27ae-8GNv)2020/09/25(金) 18:38:39.48ID:2gMWKD760
>>446
買おうとしてるryzen7の型番と予算と現時点で購入を検討しているグラボを教えてや

453Socket774 (ワッチョイ de58-/QqT)2020/09/25(金) 18:43:05.95ID:1d7dPV2V0
 >449
 そのグラボは大きくないとのことですが、差そうとすると長くてCPUファンのあるところに届いてしまいます。
 今現在のグラボはGTX1050で、ギリ届かない感じです。
 それと、メーカー製PCのマザボは、自作のよりも一回り小さいんですか?

 >447
 改造のつもりはないのですが、これでも駄目ですか?

454Socket774 (ワッチョイ 5f76-r8bz)2020/09/25(金) 18:49:20.33ID:frE5Bwxc0
>>453
改造の話がしたいの”ならば”といいました、仮定の話ですよ?
ただし、「メーカー製PCのマザボは、自作のよりも一回り小さいんですか?」とメーカーPCの話題がしたいのならば板違いなので、先ほどのリンク先に移動してください

それよりも、447で何か問題はありますか?

455Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/25(金) 18:56:06.03ID:52B8Yem10
>>439
まあ、自作PC板的には、普通にほとんど入れ替え…
新規で CPU・マザボ・メモリ・CPUファン・電源・PCケース、を買って、
グラボと SSD/HDD だけ流用、って感じにするといいと思うよ

よほどでかいのか変なの買わない限り、
普通はグラボにCPUファンが干渉したり電源が入らないってことはない

まあ予算5万は厳しいと思うが

456Socket774 (ワッチョイ de58-/QqT)2020/09/25(金) 18:58:32.74ID:1d7dPV2V0
 >>454
 申し訳ない。
 私のパソコン構成を見やすくして、板違いと指摘されたのだと早とちりしました。
 
 食事が終わりましたら、よく見てみます。
 ご親切にありがとうございます。
 

457Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/25(金) 19:02:34.41ID:52B8Yem10
>>447
メモリと電源は流用できない気がする
電源で20cmとか謎だし、BTOスリムケース用の変な電源なんじゃねーかな

458Socket774 (テテンテンテン MMde-6W/q)2020/09/25(金) 19:04:51.69ID:fKQ2GPx9M
>>448
>>451
ありがとうございます。
スレチだったら申し訳ございませんでした。そんなに急いでるわけではないのですが、年内には欲しい感じです。発売直後はプレ値がついて手に入りにくいとかありますかね?


>>452
Ryzen 7 3800X(3700と迷ってはいます)です。予算は15万を切れたらいいなくらいで考えています。グラボはゲームや動画編集は現時点では考えていませんので安いのでいいかなと思っています。一応、なんとなくZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L [PCIExp 4GB]というのにしようかなと漠然と考えていました。

459Socket774 (ワッチョイ 6fe8-S0Wo)2020/09/25(金) 19:08:49.40ID:3dd+Edkb0
>>453
メーカー製PCは、ATXの大凡の規格を外れた独自レイアウトをとる場合があるので
それぞれ全てのメーカー製品を知っている人じゃないと質問に答えられないんですよ
メーカー製パソコンのスレと、一般的な規格準拠のパソコンのスレが分かれている理由がそれです

460Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/25(金) 19:10:38.04ID:52B8Yem10
>>458
>GTX 1650

ゲームするのん?

461Socket774 (テテンテンテン MMde-6W/q)2020/09/25(金) 19:13:17.48ID:fKQ2GPx9M
>>460
いや、今のところするつもりはないのですが、とりあえず安いのつけとけば、もししたくなった時とかいいかなと思って。グラボに4万も5万もさすがに出せないので。

462Socket774 (ワッチョイ 6fe8-S0Wo)2020/09/25(金) 19:13:27.61ID:3dd+Edkb0
>>458
飽くまでも推測だからね
10月8日発表で、出荷(市場に出まわる)が10月中〜下旬、11月初旬には普通に入手できるかなー?という予想
価格はそれほど上ブレしないと思います。intelを殺しに来るでしょう
10月8日の発表で、3000番代に比べてどんだけ速くなるのかって発表も来ると思います

463Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/25(金) 19:20:56.79ID:52B8Yem10
>>461
画像編集メインなら GeForce より Quadro のがいいかと思ったけど、
まあゲームもしたくなる可能性もあるなら GeForce でいいか

464Socket774 (ワッチョイ b37f-AsQc)2020/09/25(金) 19:23:44.52ID:e603m67x0
>>462
渦中のグラボと違ってCPUは割と早く普通に入手できますかね。
ただ値下がりって安定するまでには3か月くらいかかりそう

465Socket774 (アウアウイー Sa87-GJGi)2020/09/25(金) 19:30:10.13ID:jg8UMVmba
グラボよりは入手しやすいだろうけどそれでも1か月は待つと思うよ。
当時の記事。即日品切れ。その後数週間はまとまった入荷無し。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1907/08/news053.html

466Socket774 (ワッチョイ b37f-AsQc)2020/09/25(金) 19:31:34.05ID:e603m67x0
>>465
あれは前評判がよかったのもあるんでは?
今回はそんなに盛り上がらなさそう

467Socket774 (テテンテンテン MMde-6W/q)2020/09/25(金) 19:37:26.46ID:fKQ2GPx9M
>>463
返信ありがとうございます。
メインは画像編集なのでquadroの方がいいですかね?結構な違いがあるんだったら、ゲームの望みを捨ててでもquadroにするべきか、ちょっと検討してみたいと思います。

468Socket774 (スププ Sd32-xmwl)2020/09/25(金) 20:10:22.18ID:N9poXROkd
quadroは高いからなあ…同価格帯だと明らかにゲフォの方がスペック良いんだよなあ

469Socket774 (ワッチョイ 5f76-r8bz)2020/09/25(金) 20:58:49.89ID:frE5Bwxc0
>>457
たしかに

メモリもS.O.DIMMかもしれませんし、
BTOスリムケース用の変な電源であるような気がしてきました

470Socket774 (ワッチョイ de58-/QqT)2020/09/25(金) 21:23:36.08ID:1d7dPV2V0
 >>457
 一度実家に帰って、電源ボックスを確認してからケースを買うことにします。
 実家のパソコンですが、ミドルケースでそれを買ったのですが、入りきらないので、蓋開けて上に載せて使っています。
 
 RAMは手持ちのDDR4が使えるので大丈夫です。
 ご心配ありがとうございます。

471Socket774 (ワッチョイ de58-/QqT)2020/09/25(金) 21:26:00.20ID:1d7dPV2V0
>>459
そうだったんですか。
わざわざの説明、ご親切にありがとうございます。

472Socket774 (ワッチョイ d676-zvsM)2020/09/25(金) 22:59:14.63ID:+fGoxOxy0
1050でちょっと足りないくらいならQuadroは必要ないですね
Quadroはプロ向けのCADや3DCGのレンダリングなどに効果がありますが一般的な画像編集や動画編集にはgeforceの性能が上がっているので必要ないですね

473Socket774 (テテンテンテン MMde-6W/q)2020/09/25(金) 23:19:21.77ID:fKQ2GPx9M
>>472
予算的にもcpuやメモリとモニターにできるだけ回したいんで、今回はやはりgeforceにしようかなと思います。ありがとうございます

474Socket774 (ワッチョイ 6fab-+FmN)2020/09/26(土) 00:04:24.97ID:4IRtmFXh0
皆さんは静電気防止手袋してますか?

475Socket774 (ワッチョイ 1758-sjRM)2020/09/26(土) 00:28:23.06ID:kScCvHOb0
したこと無いけど壊れたこと無い

476Socket774 (ワッチョイ 2319-/QqT)2020/09/26(土) 00:28:29.32ID:nDNZGAK20
>>474
虎徹のアルミ板触る時だけつける
マザーに手袋で触ったらピンが曲がる

477Socket774 (ワッチョイ 9211-YcSN)2020/09/26(土) 00:51:15.50ID:Tfl8IMWj0
>>474
手袋つけてCPU刺す時事故ってピン折った人YouTubeで見た

478Socket774 (ワッチョイ 166e-aLSF)2020/09/26(土) 02:27:31.66ID:Z0o4CJ9o0
手袋のシワになってる部分を挟んじゃって危ないんだよね

479Socket774 (ワッチョイ 6fab-+FmN)2020/09/26(土) 03:54:59.32ID:4IRtmFXh0
なるほど。ありがとうございます。
先日公開されたASUSの自作指南動画でも着けてなかったです。
冬場は金属に触れておくのと、端子には触らないように気をつければ十分そうですね。

480Socket774 (ワッチョイ 9f73-IPoy)2020/09/26(土) 06:07:53.44ID:SCJJfI3r0
原神というゲームがPCでしたいのですが、
今持ってる自作PCが

【OS】 win10 64bit
【CPU】 Corei7-980XグルリビジョンB
【メモリ】 SDRAM PC10600[Intel x58chipset+ICH10
【マザボ】 GIGABYTE GA-X58A-UD3R(Rev2)
【グラボ】 RADEON HD5870 1GB powercrolor制 [DVI-I*2/HDMI/Displayport]
【HDD1】 80GB SSD [Intel X25-M Mainstream]
【HDD2】 HITACHI HDS721050CLA362 [500GB 7200rpm 16MB]
【光学式ドライブ】 IO-DATA DVR-SN24GSB
【ケース】 CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル[Antec nonLED12cm]1個+ M/Bトレイファン
【電源】 SilverStone SST-ST85F-P [850W ★80PLUS Silver取得]


原神の推奨がこちらです。
● 推奨デバイス
システム: Windows 7 SP1 64-bit、あるいはWindows 8.1 64-bit、
またはWindows 10 64-bit
CPU: Intel Core i7(第4世代以上)及びより優れた性能をもつもの
RAM:16 GB
ビデオカード:NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB及びより優れた性能をもつもの
DirectXバージョン:11
ストレージ:30GB以上の空き容量を要する

本スレの人からビデオカードを変えればいいと言われました。
具体的に何のビデオカードを買えばスペックを満たすか教えてほしいです。
なるべく高くない方がいいのですが、宜しくお願いします

481Socket774 (ワッチョイ 12ce-4XUE)2020/09/26(土) 07:48:49.69ID:eJ2DJDs00
推奨されてる奴でいいだろ

482Socket774 (ワッチョイ 6fe8-S0Wo)2020/09/26(土) 08:11:21.99ID:ruCAEfW/0
>>480
出せる金額をまず言え
高い安いは個人で大きな差がある
それとメモリの容量がわからん

483Socket774 (ワッチョイ 7fb1-aV+p)2020/09/26(土) 08:12:32.32ID:3K1Uk91n0
>>480
推奨ちょい越え
https://sp.nttxstore.jp/_II_MP16122533
演出が重くなったら怪しい(現状でギリギリらしい)
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=20995249&
推奨の1.5倍、アプてきても困ることがない
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2020091800080/

484Socket774 (スフッ Sd32-S0Wo)2020/09/26(土) 08:27:17.43ID:f2R55hU+d
かーちゃんの形見なんだっけ?

485Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/26(土) 08:32:31.40ID:DPIFNcnf0
CPU が古すぎて GTX 1660 だとボトルネックが発生するから、RX 580 がいいかも、
とか海外板にあった

486Socket774 (スフッ Sd32-S0Wo)2020/09/26(土) 08:36:05.25ID:f2R55hU+d
ベンチスコア的にはi7 4771とかその辺みたいだしな
4770だとCPUネックで最高画質だと60fps安定すら怪しいからどうなることやら

487480 (オイコラミネオ MM8f-IPoy)2020/09/26(土) 08:45:34.90ID:6KROIcphM
>>483
ありがとう。しかし、想像以上に高い物なんですね

>>482
1万出せば十分手に入る気でいました。
メモリ容量は10600ではないでしょうか?たぶん

>>484
昨日はどうもありがとう

最後に1つだけご教授下さい。
ビデオカードって、最新のものでも穴の規格は同じですよね?外して付け替えるだけでいいんですよね?

488Socket774 (ワッチョイ 7fb1-jsTC)2020/09/26(土) 09:11:11.00ID:3K1Uk91n0
>>487
まぁ高くなったね
ゲーム用の最低ラインが1万5千、多少の余裕で3万弱、最新のがしたければ5万〜って感じ

穴の大きさは同じで、一応は世代間格差によるトラブルもありうるんだけど、
そのマザーボードでこの世代のRTX2080を動かしてる例があるからまず大丈夫

489Socket774 (ワッチョイ 166e-S0Wo)2020/09/26(土) 09:20:33.32ID:gY068I1g0
スロットの事を、穴っていうやつ初めて見たww

490Socket774 (ワッチョイ 167d-b+lb)2020/09/26(土) 10:12:13.76ID:i4Owr01j0
刺さることはささるだろうけど、GA-X58A-UD3RってUEFI対応してんの?
最近のグラボは動かなかったりするぞ

なんにしても、ゲームきつそうだし、一式替える予算が無いならプレステでも買った方が安上がりだが

491Socket774 (ワッチョイ 027e-kbky)2020/09/26(土) 10:15:31.08ID:BDKL2yxh0
何でスレタイが相談事務所なの?

492Socket774 (スププ Sd32-+Qm4)2020/09/26(土) 10:17:06.22ID:ODSur6mHd
よく読んでみたら1万円で買えると思ってるなこいつ
無理無理
低画質、低FPSを我慢して心から楽しむようになればいい
カクカクしてもゲーム自体は出来るのだからね

493Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/26(土) 10:35:07.26ID:DPIFNcnf0
Radeon HD 5870 でも当時数万はしただろうに

494Socket774 (ワッチョイ b37f-AsQc)2020/09/26(土) 11:10:14.66ID:tYxXniX50
3700XにNH-U12A or D15ってオーバースペック?

495Socket774 (スフッ Sd32-S0Wo)2020/09/26(土) 11:21:10.11ID:f2R55hU+d
一応最低環境はGT1030以上だから1万以下で動くものは買えなくもない
もちろん品質はお察し

496Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/26(土) 11:22:03.38ID:DPIFNcnf0
>>494
使い方によるだろうけど、12の方はまあ普通
15の方はでかいケースで高負荷な使い方するんだろうな、って感じ

497Socket774 (ワッチョイ 2376-1ZXv)2020/09/26(土) 11:33:35.71ID:7xcDysaG0
H470という型番のマザーボードならRTXの30番代が入りますか?
若しくは予算3万、Intel対応、RTX3080が入るマザーボードを教えて頂けると助かります。

498Socket774 (アウアウカー Saef-rOMz)2020/09/26(土) 11:45:04.90ID:g8c4U4Zka
>>494
私は↓のようにお世辞にも冷却性に優れているとは言えない古いMicroATXのケース+ケースファン前後に12cm×2(Max1250rpmに設定)の環境で3700Xを使っているが、CPU高負荷テスト時で
・リテール:88℃(ファンがフル回転するので煩い)
・無限5:72℃
もっと冷やしたいのなら、NH-U12A or D15もありだと思う
CPUをアップグレードしても使えるし

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚

499Socket774 (アウアウカー Saef-rOMz)2020/09/26(土) 11:52:38.20ID:g8c4U4Zka
>>498
↑ 室温26ど、CPU定格

500Socket774 (ワッチョイ b37f-AsQc)2020/09/26(土) 11:57:39.30ID:tYxXniX50
>>498
ちもろぐに電圧下げれば4-5度温度さげれてかつ性能維持できるって書いてあったけどああいう運用+虎徹ファンだとどなるんだろ

501Socket774 (ワッチョイ e36e-OmYe)2020/09/26(土) 12:02:41.17ID:AmDYoy6n0
グラボにOCモデルというものがあることを知ったのですが、OCモデルとそうでないものとで価格は変わりますか?
また、そうでないものをOCモデルと同じ数値まで自分でOCするのは何か違うのでしょうか?

502Socket774 (ワッチョイ 1758-Tm+Y)2020/09/26(土) 12:10:42.62ID:YiyS7X+Y0
>>501
チップを選別するコストがかかるので価格は変わる

自分でOCした場合は安定して動作しない可能性がある
その場合壊れても保証されない

503Socket774 (ワッチョイ 6fe8-S0Wo)2020/09/26(土) 12:15:44.49ID:ruCAEfW/0
>>501
価格はそのその日その店の相場で変わりますので一概には言えませんが
基本的にはOCモデルのほうが高価になる傾向があります
OCモデルはそのOC分の増加発熱量に耐えうるような冷却システムを備えています
定格モデルでも、OCする事は可能な場合が多いですがその熱に耐えて故障しないかどうかは運です
もちろん定格でしか動作しないモデルもあります

OCは自己責任 OCってなんだ? ってのが理解できるようになるまではやらん方がいいと思う
火を吹いて痛い目を見ながら勉強するぜ!って覚悟ならどんどんおやりなさい

504Socket774 (ワッチョイ e36e-OmYe)2020/09/26(土) 12:20:26.35ID:AmDYoy6n0
>>502
>>503
完全な上位互換と見て良いのですね
ありがとうございます

505Socket774 (ワッチョイ 6fe8-S0Wo)2020/09/26(土) 12:23:43.56ID:ruCAEfW/0
>>487
あらー >>480 のパソコンはそっくり譲渡されたものなのですね
当時そのパソコン作ると、びっくりするほど高価ですよ
メモリも 10600 ってのは規格の事で容量ではないです
まーーー高級機と言っても当時なので8GBかなあ・・・たりなくなる可能性が高いかなあ

言っておくけど、昨今のゲームの推奨環境って実質は必須環境に近いってことを知っておいてください

貴方には3つの選択肢があります
@ とりあえず対処療法でほんのちょっとの間を凌げればいいや →ビデオカード換装
  >>483 さんの GTX1660Ti これめっちゃ安いのでこれで凌ぐ
A 近い将来パソコン全体の性能が不足するので作り直す事を前提とし、先行投資として
  ちょっと高性能のビデオカードだけ入手しておく
B ごっそり作り直す

でもまあ、まず予算。  

506Socket774 (ワッチョイ b37f-AsQc)2020/09/26(土) 13:01:45.19ID:tYxXniX50
ミドルハイ欲しいなら、今年中にはRTX3060ti or 3070+Zen3 5700Xで組めるかな?
どっちも0ー11月にでて1か月くらいあれば普通に買えるようになりそう

507Socket774 (ワッチョイ 6fe8-S0Wo)2020/09/26(土) 13:03:50.24ID:ruCAEfW/0
>>506
RX6000 シリーズがレイトレ搭載だそうですよ

508Socket774 (アウアウカー Saef-rOMz)2020/09/26(土) 13:26:30.65ID:/+kva26Ma
>>500
498です
私は定格運用なので、電圧を下げた事が無いのでわからないです
虎徹も使った事がないので、、、

509Socket774 (スプッッ Sd52-JIrZ)2020/09/26(土) 13:42:14.42ID:1W6vZIfhd
さささる

510Socket774 (ワッチョイ de5b-D1lY)2020/09/26(土) 16:40:25.45ID:DVAAK2e70
>>506
3060系は早くても1月なんでねーの?

511Socket774 (ワッチョイ b37f-AsQc)2020/09/26(土) 17:30:47.21ID:tYxXniX50
3060tiはbignaviにぶつけるために来月下旬に出すってリークあった

512Socket774 (ワッチョイ b37f-AsQc)2020/09/26(土) 18:45:13.04ID:tYxXniX50
3900XはNH-D15でも定格なら冷やすの難しいらしいね。
12コアだとハイエンド空冷でも無理なんだね。

513Socket774 (ワッチョイ 7f12-rOMz)2020/09/26(土) 19:52:05.69ID:BTNzMELr0
>>500
498,508です
CPUのOffset、気になったのでやってみました

M/B:MSI MAG B550M MORTAR
CPU:AMD Ryzen 7 3700X
CPUクーラー:無限五
メモリ:Crucial DDR4-3200 1.2V CL22 8GB x2
負荷内容:OCCT30分実行、室温26℃

【結果】
・定格:平均69.7℃、Max(瞬間)77.0、R20 4816
・Offset -0.625V:平均65.2℃、Max(瞬間)68.0℃、R20 4874

CPU Core Voltage のOffset値を-0.625にすることで、OCCT実行時のCPU平均温度が4.5℃下がりました。
CINEBENCH R20の値が定格よりも高ポイントになったのは、BIOSのOverclokingが自動(初期値)になっている事が関係しているのではないかと思いますが、私の知識では確かな事は分からないです。どなたか分かる方がおられたらお教え下さいm(_ _)m

514Socket774 (ワッチョイ 7f12-rOMz)2020/09/26(土) 19:54:46.49ID:BTNzMELr0
>>513
↑(訂正) Offset値は -0.0625V です

515Socket774 (ワッチョイ 7f12-rOMz)2020/09/26(土) 20:09:36.48ID:BTNzMELr0
>>513
この内容はスレチになってしまったので、締めます。m(_ _)m

516Socket774 (ワッチョイ 37b0-H6hX)2020/09/26(土) 21:58:29.76ID:OYXi5Omk0
ありゃ、買う前にこのスレみりゃよかったorz通りすがりですが、
パソコン工房のBTOカスタムでミニタワー、AMD3600、2060super、Win10pro、wifi追加、店舗受取り送料ゼロ、で税込150,964円でした。
今ならもらえるポイント1万で後にデュアル用ディスプレイ買うつもり。
初自作めざしてアマゾンでカートにパーツ集めてたのですがその合計と比較し、失敗のリスクオフ、工賃込みでこれなら利口と判断しBTOに決めました。
これベースに簡単な部分から自作力高めて行きたいと思います。今後、自作板お世話になります

517Socket774 (ワッチョイ 374e-S0Wo)2020/09/26(土) 22:01:41.11ID:1W0+ljgy0
ぶっちゃけ、特売品を見つけてそれをいれないとBTOのほうが安いんだよなあ

518Socket774 (ワントンキン MM42-GSUO)2020/09/26(土) 22:37:07.10ID:VKTsqrz/M
自作PCってネーミングがちょっとズレてると思うんだよなぁ
組立PCとかアッセンブリーなんちゃらとか…
やっぱ自作PCの方が呼びやすいかw

519Socket774 (テテンテンテン MMde-6W/q)2020/09/26(土) 22:58:08.92ID:vflI/mCiM
特売品見つけるコツとかありますか?

520Socket774 (ワッチョイ 9211-YcSN)2020/09/26(土) 23:04:17.36ID:Tfl8IMWj0
価格コムに張り付くとか?

521Socket774 (ワッチョイ 1758-sjRM)2020/09/26(土) 23:04:37.69ID:kScCvHOb0
自作PC貧乏人相談所にスレタイ変えた方がいいんじゃね

522Socket774 (ワッチョイ d281-7K9D)2020/09/26(土) 23:06:40.70ID:XBSBFv7F0
>>516
BTOの改造は板違いになりますぞ

523Socket774 (スフッ Sd32-S0Wo)2020/09/26(土) 23:07:07.79ID:f2R55hU+d
自作は使いたいパーツが使えることで値段はどちらかというと二の次じゃないのか

524Socket774 (ワッチョイ c27e-S0Wo)2020/09/26(土) 23:13:16.80ID:aD9otVPl0
何でも自分のやりたいようにやらなきゃ自作の意味なんてないと思うよ

525Socket774 (ワッチョイ 4b6e-RaXq)2020/09/26(土) 23:19:17.57ID:nLNQVJW70
組む時間とか保証とかは無視したとして

自作より安いBTOってある?
あるなら普通に買いたいんだけど

526Socket774 (スププ Sd32-+Qm4)2020/09/27(日) 00:51:19.33ID:dCMQ1XQ2d
>>525
セール品でたまに安いのがある
価格コム限定のBTOで3700Xのやつは処分セールなのか相場より安すぎるのがある

527Socket774 (ワッチョイ 5e76-b+lb)2020/09/27(日) 01:25:39.33ID:g2eLl3VI0
>>518
組立PCだと今度はフルカスタムBTOと区別がつき辛くなってややこしくなる

528Socket774 (オッペケ Sr47-BHph)2020/09/27(日) 03:22:17.69ID:apklwYh7r
3600のBTOも安いだろ

529Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/27(日) 06:21:28.18ID:/+Pj9oi40
>価格コム

Lenovo とかマウスコのだとすれば、
BTO じゃなくて メーカーPC っていうんじゃないの?

530Socket774 (ワッチョイ 27b1-TzJJ)2020/09/27(日) 09:29:50.20ID:rlZxPDLO0
ASRock B550Mのマザーボードについて、pro4とSteel Legend では耐久性って全然違うものなのでしょうか。Steel Legendの説明読むと耐久性を推してるので気になってます。

531Socket774 (ワッチョイ d676-mHP9)2020/09/27(日) 09:37:58.81ID:pfgOc0490
岩のように堅牢な耐久性ってやつかw

532Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/27(日) 09:43:24.30ID:/+Pj9oi40
象が踏んでもコワレマセン

533Socket774 (ワッチョイ b37f-AsQc)2020/09/27(日) 09:48:51.72ID:cHiVlVIz0
耐久性ならハイエンド。
VRMまわりとかいい部品使ってる。
その分高い。そんだけ。

534Socket774 (ワッチョイ b37f-AsQc)2020/09/27(日) 10:00:19.89ID:cHiVlVIz0
Zen3 + RTX3070 or 3060ti
これ年内に通常入手は難しいかな

535Socket774 (ワッチョイ e3da-njwO)2020/09/27(日) 10:36:11.72ID:1eWsZtKi0
ASRock AMD Ryzen AM4 対応 B450 チップセット搭載 ATX マザーボード B450 Steel Legend
を購入したのですがメモリーは
2666Mhzと3000Mhzと3200Mhz
どれがよろしいでしょうか?

キングストン Kingston デスクトップPC用メモリ 16GB DDR4-3200 8GBx2枚 HyperX Predator RGB HX432C16PB3AK2/16 RGB LED

キングストン Kingston デスクトップPC用メモリ DDR4 2666MHz 8GBx2 HyperX FURY RGB CL16 HX426C16FB3AK2/16 RGB LED 永久保証

どちらにしようか悩んでいます。

536Socket774 (ワントンキン MM42-GSUO)2020/09/27(日) 11:10:02.32ID:KFnIVOUnM
>>535
用途は?

537Socket774 (ワッチョイ e3da-njwO)2020/09/27(日) 11:12:53.82ID:1eWsZtKi0
>>536
Webサイトやサーバー構築の学習用です!
今のところ大規模アクセスのようなものは想定していないです。

538Socket774 (ワッチョイ e3da-njwO)2020/09/27(日) 11:44:32.63ID:1eWsZtKi0
RGBあきらめてこっちのメモリーの方が
安価で高性能でいいですかね?

CORSAIR DDR4 デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series ブラック 16GB×2枚キット CMK32GX4M2A2666C16

539Socket774 (ワッチョイ 4b6e-RaXq)2020/09/27(日) 12:00:04.27ID:KD6NiggO0
>>526
https://kakaku.com/item/K0001216485/
これかな?
今の所これぐらいしか自分は自作より安い物が見つけられなかったんだよね
パソコン工房は安いけど、ポイント考えても自作のほうが安く組めるし

>>517
の言い方だと、大体のBTOが安いと言ってるように感じるけど
実際は特価のBTO探さないと、自作のほうが安いのが実際な気が


調べてて気づいたけど2070sが49kまで落ちてきてるんだね
3060控えてるとはいえ出始めは高いし割といい値段な気も

540Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/27(日) 12:00:52.63ID:/+Pj9oi40
っ 価格コム

541Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/27(日) 12:06:59.71ID:/+Pj9oi40
>>539
>\124,800

安いんだろうか・・・

542Socket774 (ササクッテロラ Sp47-4XUE)2020/09/27(日) 12:30:27.54ID:NTagHLLkp
ないわー

543Socket774 (スププ Sd32-+Qm4)2020/09/27(日) 12:43:40.14ID:ExfmyFEAd
>>541
各パーツの値段を調べて合計してみ
面倒くさがらないでやってみよう
もっとも10万も出せない貧乏人には高いでしょうけど(笑)

544Socket774 (ワッチョイ 374e-S0Wo)2020/09/27(日) 12:48:50.45ID:VVPjGrnb0
>>539
このショップの台数限定(月ごと)だと、価格.com最安値でパーツ購入してもかなわないですよ
この構成にPing!ときたら、ここが一番安いかもしれん
https://www.frontier-direct.jp/sp/sale/

545Socket774 (ワッチョイ 166c-MAVQ)2020/09/27(日) 13:08:16.33ID:SbwMPspZ0
>>544
安いな
こんだけお得だからやっぱ売り切れてる

546Socket774 (アウアウカー Saef-rOMz)2020/09/27(日) 13:23:15.63ID:jb+Kd3/wa
>>535
自分の中では欲しい順位は決まってそうなので、予算の範囲で購入出来る1番欲しい物を買えば良いと思う
あくまで私の考え方ですが、高いものを買うと(金銭的に)痛いのはその時一瞬だけど、安易に妥協してしまうと、そのPCを使っている間はずっとモヤモヤしてしまう破目になりかねない

547Socket774 (スプッッ Sdea-S0Wo)2020/09/27(日) 13:33:09.71ID:RdEdqg3ed
左の安いけどHマザーなのがな

548Socket774 (ワッチョイ 374e-S0Wo)2020/09/27(日) 13:46:05.45ID:VVPjGrnb0
>>547
そう、それよ
BTOのほうが安い、BTOと同じものを作ろうとすると自作のほうが高くなる
これはもうけっこう以前からそんな感じにはなってるんだけど
自分の好みに完全一致したBTOがない場合はそのなんだ自作しかないな!
ってのが自作の醍醐味になってるんですよね

549Socket774 (スププ Sd32-+Qm4)2020/09/27(日) 13:48:43.18ID:9POR99s7d
その通りだ
時には妥協を惜しまないで予算オーバーしてでも理想の構成を目指すのが醍醐味と言えるだろう
そして最後には笑顔になれるはずだから頑張ろう

550Socket774 (アウアウカー Saef-zNBJ)2020/09/27(日) 13:59:27.01ID:IW4T0RODa
>>539
クロシコの2070sか…

551Socket774 (ワッチョイ 4b6e-RaXq)2020/09/27(日) 14:05:13.36ID:KD6NiggO0
>>544
ケースマザーにもよるけど、安価なものを選ぶと自作より数千高めですかね
ただ、paypay5000Pとかを考えるとFrontierのほうが安そう

ありがとう

552Socket774 (ワッチョイ 6be8-cYoz)2020/09/27(日) 14:39:17.16ID:QfxBi+Iz0
>>535
CPUは何を使ってる?
そのマザーボードはCFDのW4U3200CM-8GかW4U2666CM-8Gのどちらかを買っておけば問題ない
前者が3200後者が2666動作のメモリ
余計な事は一切考えずに定番メモリ買うこと

553Socket774 (ワッチョイ 1758-sjRM)2020/09/27(日) 14:51:06.22ID:qCDSrMsw0
>>538
CPUがZEN2だったらキングストンの3200で良いよ。

554Socket774 (JP 0H2e-OA75)2020/09/27(日) 15:24:51.08ID:RmDYa3avH
BTOはCPUクーラーどんなの使ってるかわかんないのが嫌だ

555Socket774 (ワッチョイ 6be8-cYoz)2020/09/27(日) 15:29:46.32ID:QfxBi+Iz0
どうでもいいがドスパラは9900Kや10900Kに虎徹MKU使ってる

556Socket774 (ワッチョイ 4bbc-C7bS)2020/09/27(日) 17:37:33.03ID:EVeVI8n20
BTO買ってあとから拡張ってのはできるんでしょうか

557Socket774 (ワッチョイ c27e-S0Wo)2020/09/27(日) 17:42:56.69ID:ixDpMMZ/0
拡張する余裕があれば当然できます
ただし、絶対にあの穴のことではないので誤解しないように

558Socket774 (ワッチョイ c283-qHGz)2020/09/27(日) 17:55:20.50ID:KR/IoQVS0
自作なのに安物パーツ集めて作ったりしない

559Socket774 (ワッチョイ de58-/QqT)2020/09/27(日) 19:18:56.23ID:w+EX3klw0
 443です。

 ANTEC P7 Silentのミドルタワーのケースに、電源15cm-15cm*9cmの電源は設置でじきますか?
 電源の大きさは、ちょい大きに書いてあります。
 
 アドバイス、よろしくお願いします。

560Socket774 (ワッチョイ de58-/QqT)2020/09/27(日) 19:22:25.32ID:w+EX3klw0
 559

>>559
 電源の形式は、Antec NE550Cです。
 よろしくお願いします。

561Socket774 (JP 0Hde-xmwl)2020/09/27(日) 19:23:29.75ID:SDOVp533H
いける
というかそのケースにつかない電源はロープロ電源で無い限り他のケースにもまずつかない

562Socket774 (ワッチョイ 6be8-cYoz)2020/09/27(日) 20:17:17.92ID:QfxBi+Iz0
同じメーカーのATX電源とATXケースで問題なく付けられる

563Socket774 (ワッチョイ de58-/QqT)2020/09/27(日) 21:15:13.65ID:w+EX3klw0
 >>561 562
 ありがとうございます。
 これを取り付けようとしたメーカー製PC、ミドルタワーの350W電源の場所に入らなかったので、トラウマになっていました。
 早速購入して組んでみます。
 ありがとうございました。

564Socket774 (ワッチョイ de58-/QqT)2020/09/27(日) 22:33:28.95ID:w+EX3klw0
【CPU】AMD Ryzen 3 3100 BOX \12,980 @最安
 これって、

ドスパラ
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=10&sbr=1299&ic=466463&ft=AMD+Ryzen+3+3100+BOX&lf=2

のこれと同一商品?
価格コムの最安より安かったからびっくりしてるんですけど。

565Socket774 (ワッチョイ 5f76-3m0P)2020/09/27(日) 22:38:52.07ID:0IUa4eaq0
【CPU】AMD Ryzen 3 3100 BOX \12,980 @最安

ドスパラ
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=10&sbr=1299&ic=466463&ft=AMD+Ryzen+3+3100+BOX&lf=2
11,980円(+税)=13,178(税込)

566Socket774 (ワッチョイ de58-/QqT)2020/09/27(日) 22:40:49.61ID:w+EX3klw0
もひとつ、
【マザーボード】ASUS TUF GAMING B550-PLUS \16,806 @最安

ドスパラ
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=21&sbr=1297&ic=466996&ft=TUF+GAMING+B550-PLUS+SocketAM4&lf=2

これも1000円くらい安い。

【ケース】ANTEC P7 Silent \6,055 @最安

https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=79&ic=453751&ft=ANTEC+P7+Silent&lf=2

これは500円くらい。

同じものでしたら、一緒に届くのと送料助かります。

567Socket774 (ワッチョイ de58-/QqT)2020/09/27(日) 22:42:16.31ID:w+EX3klw0
税金入ってないのね・・・。orz

568Socket774 (ワッチョイ 927d-b+lb)2020/09/27(日) 22:54:49.32ID:cHBk+D5T0
うぜーよ。初心者ってかアホだろ

569Socket774 (アウアウウー Sa43-b+lb)2020/09/27(日) 23:00:57.47ID:CsHFaJhja
狂ったように連投してるな

570Socket774 (ワッチョイ 9273-IK9L)2020/09/28(月) 07:31:48.01ID:a4a5BVFV0
まあがんばれ

571Socket774 (ワッチョイ 166c-MAVQ)2020/09/28(月) 08:45:38.05ID:hPH+GAkd0
これが若さ故の過ちか

572Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/28(月) 09:09:21.01ID:a4a5BVFV0
まあそのうち税込み表示が義務化されるだろ

573Socket774 (テテンテンテン MMde-RaXq)2020/09/28(月) 09:16:12.62ID:BIOklDwbM
義務化されるというか
税抜き表示でいい特例は今年度で終わりだよ

574Socket774 (ワッチョイ 6be8-cYoz)2020/09/28(月) 10:18:04.97ID:j4SfX73m0
税抜表示継続しないと困るのは書籍類
将来的に増税されたときカバーを刷り直すのが面倒

575Socket774 (ワッチョイ 9ef4-QPNH)2020/09/28(月) 15:53:09.13ID:Zrn6YmCx0
【題目】初自作
【目的】スマホゲーム(2Dだけど重い)をPCでやりたい、VTuberやネトゲも興味あり
【予算】5、6万円程度
少ない予算でコスパの高いゲームもできる、自作PCを作りたいです
【SSD】新品 LITEON 2.5'' 120GB SSD SATA 6Gb/s だけ手元にあります
【CPU 】 Ryzen 5 もしくはRyzen 7 の安いモデルを検討しています

現在古いiMac使用中でモニター変わりにしようかと思ってます。
初期のMacBookPro(2006?)も眠っていますが、古いのでパーツ再利用は出来ないですよね?

アドバイスと、パーツで中古でも動作に問題ないものがあれば教えていただきたいです。
現在のスマホがこのスペックでゲーム厳しいです
2chMate 0.8.10.68/HUAWEI/FRD-L02/7.0/LR

576Socket774 (ワッチョイ 6be8-cYoz)2020/09/28(月) 16:12:18.89ID:j4SfX73m0
やってるスマホゲームのiOS版があるならPC買うよりiPad買った方が手っ取り早いという話

577Socket774 (ワッチョイ c77d-b+lb)2020/09/28(月) 16:27:56.36ID:avVXElX40
>>575
VTuberが良く分らんが、どれくらいのスペックが必要か、それくらい調べたんだよな?
あと、CPUの値段とか。Ryzen5はともかく7は無理だぞ

578Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/28(月) 16:36:20.19ID:a4a5BVFV0
>>575
CPU で 5〜6万円程度なのか、PC全体で、なのかわからんな
ここパーツ購入スレだし

579Socket774 (ワッチョイ 374e-S0Wo)2020/09/28(月) 16:45:09.57ID:E66a+uW/0
>>575
スマホゲーは、PCで出来るものもあれば出来ないものもあります
それは調べてる?せっかく作ったのに動かないんじゃな悔しいよ

580Socket774 (ワッチョイ 16d5-b+lb)2020/09/28(月) 17:20:43.79ID:wsEP6ID/0
5万で新しいスマホ買った方がよくね?
モニタ接続したいならTV出力機能付きの探して。

581Socket774 (スップ Sd52-cvoP)2020/09/28(月) 18:56:59.45ID:cdaA+N23d
>>575
セコいねーw
多分生き方もセコいんだろうけどもう少しアドバイスしやすいカキコして欲しいよw

582Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/28(月) 18:59:32.25ID:a4a5BVFV0
>>575
俺もiPadオススメしとこ

583Socket774 (ワッチョイ 7f12-rOMz)2020/09/28(月) 19:18:24.29ID:TjPLrG5v0
>>575
Ryzenで組みたいのなら、7は3700XでもCPUだけで39800円するし、別途グラボも必要になるので、グラフィック機能内臓のRyzen 5 3400G(19980円)かRyzen 3 3200G(12981円)辺りで考えて見られては?
※価格はAmazon価格

584Socket774 (ワッチョイ d281-fdV6)2020/09/29(火) 04:30:16.34ID:S7cHhXw00
自作PCで初Ryzen3600です。
ケースの大きさの関係でトップフローの
クーラー設置ですが、付属クーラーで
十分ですか?目的は動画編集でゲームはしません。
他にオススメがあれば教えてください。

585Socket774 (ワッチョイ 166e-S0Wo)2020/09/29(火) 07:00:12.04ID:CXImNbR10
>>584
動画編集たって動画の切り足しくらいならいいが、エンコードなんかするよう
だとクーラーも重要になってくるよ?
AMD付属のクーラーでも十分という声は多いが、ある程度のものと交換する
ことをオヌヌメします。

586Socket774 (ササクッテロル Sp47-4XUE)2020/09/29(火) 07:06:16.98ID:A8UjpcICp
>>584
ケースの型番は?
高さ制限が何ミリなのか具体的な数字がないと誰も答えられない

587Socket774 (ワッチョイ 1758-sjRM)2020/09/29(火) 07:20:14.27ID:APSiUBS30
>>584
冷やすだけならリテールで余裕。
静音したいなら交換。

588Socket774 (ブーイモ MM5b-Iycw)2020/09/29(火) 07:50:17.64ID:2xgn/1swM
>>584
Ryzenに限らず最近のCPUは勝手に(初期設定で)OCするから冷却は十分すぎるほどして良いってのが自分の考え
なのでエンコードとかCPUをブン回す処理を考えるなら交換を推奨したいな

ただ交換となるとトップフローへの拘りは捨てた方が良いと思う
自分はトップフロー至上主義者なんでNH-C14Sにファン追加してRyzen7 3700Xで使用しているけど
現状主流のエアフローの考えとは相容れない存在なので自ら傍流を歩いている自覚くらいは必要だと思う

589Socket774 (ワッチョイ d281-fdV6)2020/09/29(火) 08:02:24.39ID:S7cHhXw00
皆様、ご意見をありがとうございます。
ケース幅は17センチありません。
虎徹だと入らないので白虎も考えましたが、
メモリなど他のパーツの冷却もかねて
トップフローを考えてました。
リテールで冷えないなら、手裏剣とかかな、と。

590Socket774 (ワッチョイ 167d-b+lb)2020/09/29(火) 09:22:20.75ID:zzZKEOdC0
ホントに自作なんかね

591Socket774 (ワッチョイ 9273-0A+l)2020/09/29(火) 09:39:30.96ID:7OoggYDl0
>>584
試しにリテールクーラーつけてみて、動画編集で煩くて耐えられなかったら交換すればいいけど、

そのときはたぶんスッポンするだろうから写真とってスッポンスレにアップしてね☆(ゝω・)v

592Socket774 (アウアウカー Saef-rOMz)2020/09/29(火) 09:59:47.59ID:yv2/11YBa
>>589
手裏剣のファンは92mmなのでリテールクーラーとあまり変わらないような気がします
トップフローならメモリ等との干渉に気をつけないといけないけど、大手裏剣か超天辺りを検討してみられてはいかがですか?

593Socket774 (アウアウカー Saef-rOMz)2020/09/29(火) 10:12:59.65ID:yv2/11YBa
>>592
↑ 商品の詳細サイズは、メーカーホームページに図面が掲載されているので確認して下さい

594Socket774 (アウアウカー Saef-fdV6)2020/09/29(火) 12:49:27.26ID:4T8WPnH9a
>>593
ご丁寧にありがとうございました!

595Socket774 (ワッチョイ 03b0-6W/q)2020/09/29(火) 19:05:56.45ID:E+JnP1Y80
Amazonセールは期待できますか?

596Socket774 (ワッチョイ 23e8-2+Dn)2020/09/30(水) 11:15:30.11ID:n6nswVQo0
未来の事がわかる人は極まれにしかいません

597Socket774 (ワッチョイ e3dc-2+Dn)2020/09/30(水) 12:30:16.36ID:ErblDpzJ0
去年のラインナップでも見て予想すればいいんじゃないかな

598Socket774 (ワッチョイ cf02-Uy5C)2020/09/30(水) 14:32:32.70ID:57xYIjrg0
予想はよそうや

599Socket774 (ワッチョイ cf76-4fpq)2020/10/01(木) 04:20:19.24ID:SaIEdaJv0
>>596
「未来の事がわかる」じゃなく
「未来を見てきた」な

600Socket774 (ワッチョイ 4358-pkeQ)2020/10/01(木) 09:50:36.69ID:HmoTiygV0
内蔵グラフィックで何も不満はないし
ゲーム、動画編集、3D制作やりません
でもグラフィックボードを搭載してみたく
1660tiが手頃だなって考えています
どうしたらいいでしょうか?

601Socket774 (ワッチョイ cfd5-Kk5w)2020/10/01(木) 10:25:28.26ID:rTxA4/lr0
グラフィックボード追加可能かどうか調べてください。

602Socket774 (オッペケ Sr47-wWsy)2020/10/01(木) 13:58:32.25ID:Vcwv7Ejsr
>>600
3200Gと1030でいいんじゃないか?

603Socket774 (ワッチョイ cfc6-Kk5w)2020/10/01(木) 14:04:48.83ID:nmI3VHkV0
理由はないけど3万のグラボ買いたいと言われても
勝手に買えばいいんじゃないですか意外になんて返せばいいのかこっちが聞きたいよ

604Socket774 (オッペケ Sr47-wWsy)2020/10/01(木) 14:09:42.02ID:Vcwv7Ejsr
>>603
しかも内臓に不満ないとか言っててこれだからな
ゲームしないのなら1660ti なんてオーバースペックだし

605Socket774 (ワッチョイ ff73-hGEp)2020/10/01(木) 14:12:17.42ID:G9cky79j0
>>600
自分の中では決まってて、単に背中押してほしいだけだろ

ゲームしたくなったらそのグラボくらいあればだいたい問題なく動くし、いいんじゃない?

606Socket774 (オッペケ Sr47-wWsy)2020/10/01(木) 14:50:54.40ID:Vcwv7Ejsr
1660tiするなら3600Xくらいは欲しいレベル。
内蔵って4000Gか3000GかIntelのFとX版以外だろ?

607Socket774 (ワッチョイ c34e-2+Dn)2020/10/01(木) 15:05:31.51ID:yW+BBy2y0
>>600
マザボとケースが内蔵グラフィックカードが増設できるのか調べるのは必須
ものによっては、拡張スロットが無いとかロープロファイルしか付かないとかある

608Socket774 (ワッチョイ 4358-pkeQ)2020/10/01(木) 18:38:08.67ID:HmoTiygV0
>>601-607
みなさんありがとうございました
とりあえずディスプレイアーム買いました

609Socket774 (ワッチョイ ff73-hGEp)2020/10/01(木) 18:47:04.74ID:G9cky79j0
>>608
どうしてそうなったw

でも俺も昨日 amazon のエルゴトロンOEMが12000→7700円くらいになってたから買ったった

610Socket774 (アウアウカー Sa87-8oC2)2020/10/01(木) 18:55:01.62ID:/GtWKqcba
>>608
なんでw

611Socket774 (ワッチョイ 4358-pkeQ)2020/10/01(木) 20:12:09.50ID:HmoTiygV0
>>609-610
マルチディスプレイで無理矢理に意味をもたせることにしました
必要は一切ありませんが3画面です
グラボはご指摘のとおりオーバースペックだと思うので再考中
ただ安いのって見た目がショボいのでロマンを獲るかも

612Socket774 (ササクッテロラ Sp47-PMN+)2020/10/01(木) 21:01:25.68ID:DP2FECpOp
自由に使える金の範囲で好きにすれば良い
所詮は趣味の世界

613Socket774 (ワッチョイ 63b1-WuAg)2020/10/01(木) 21:45:54.24ID:o5shlc/10
「顧客にとって真に必要なもの」を思い出した

614Socket774 (ワッチョイ c34e-PlRO)2020/10/02(金) 00:27:21.67ID:CXfNCQvN0
すみません、相談させて下さい。
自作pcが電源は入るもののモニターに出力されなくなり困っています。ケーブル、モニターはps4にて動作確認済みで、pcは1週間前まで動いていました。
構成は
cpu Ryzen2600
マザボ asus 型番忘れました
グラボ 1660ti
crucial ssd 512gb*2
メモリ 512*2
(うろ覚え)です。
明日子供の運動会なのですがカメラのデータをPCに移そうとしたら立ち上がらなくなってしまいました。
ご教授お願いいたします。

615Socket774 (ガックシ 067f-EF6X)2020/10/02(金) 00:31:08.56ID:ZRW2KIQv6
エスパースレにどうぞ↓。ここはパーツ購入相談スレ
http://2chb.net/r/jisaku/1558023072/

616Socket774 (ワッチョイ c34e-PlRO)2020/10/02(金) 00:33:26.83ID:CXfNCQvN0
誘導ありがとう

617Socket774 (スフッ Sd1f-EF6X)2020/10/02(金) 00:35:20.27ID:zYu1JtPyd
どういたしまして。明日の運動会にはコンビニで新しいSDカード買って持って行くのが多分一番安上がりですよ

618Socket774 (スフッ Sd1f-EF6X)2020/10/02(金) 00:35:40.98ID:zYu1JtPyd
(WIFI切れた……)

619Socket774 (ワッチョイ ff73-hGEp)2020/10/02(金) 00:44:27.78ID:FJs3o4UG0
>>615
エスパースレでもあんま人のいない方のスレだな…

620Socket774 (ブーイモ MMff-NKQA)2020/10/02(金) 14:27:57.72ID:1HUGMsOoM
ryzen3700x、GTX1660の構成で使ってます。
プレミアプロで4K動画のプロキシ出力を連続で行うと、cpu温度が95度ぐらいまで上がってしまいました。

ケースはmetis plusで、付属クーラーを使用しております。
上部にケースファンを追加しようと思っていますが、焼け石に水でしょうか?
素直にcpuファンを替えたほうが良いですか?
リテールクーラーが気に入ってて悩んでいます。

621Socket774 (オッペケ Sr47-Gp2T)2020/10/02(金) 14:39:44.51ID:bjQwoCxRr
埃取りやグリス塗りちゃんとやった?
それでも結構変わってくるが

622Socket774 (ワッチョイ ff73-hGEp)2020/10/02(金) 14:40:21.63ID:FJs3o4UG0
cpuファンを替えたほうが良い

623Socket774 (ワッチョイ 636b-tG2C)2020/10/02(金) 14:43:35.55ID:68g3jO840
>>620
ググればいろいろでてくるが。。。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14211919614
3700にリテールだとどうしても80度以上になるようだ。

今回のケースだと上部ファンは意味ない。
優れたグリース使うと5度くらいは下がるかもしれないが
一番手っ取り早いのはCPUファンのチェンジ
NOCTUAのウンコファンに変えよう

624Socket774 (ワッチョイ c34e-2+Dn)2020/10/02(金) 14:53:06.93ID:xLY+h0Vk0
3700Xでも95℃超えは取り付け不良を疑ってしまうなあ
断熱材として効果するほどグリス厚塗りの人によくある

625Socket774 (テテンテンテン MM7f-84hc)2020/10/02(金) 16:00:42.13ID:aDwRlRvvM
120mmケースファン探してるのですがおすすめありますでしょうか

アンテックのP110SILENTに取り付け予定です

626Socket774 (ワッチョイ e376-Gd30)2020/10/02(金) 16:06:53.70ID:Y/N7JAzf0
>>625
KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHP
https://kakaku.com/item/K0000987277/

The Best 120mm Case Fan Shootout: Arctic vs. be quiet!, BlackNoise, Noctua, Scythe & SilverStone
ダウンロード&関連動画>>


627Socket774 (ワッチョイ 237d-Kk5w)2020/10/02(金) 17:40:54.56ID:8zjfohPE0
>>620
ITXでエンコして熱いとか・・・まあ頑張れとしか
分ってて組んだんじゃないの?
しかもリテールが気に入ってるとか意味が分からない。

628Socket774 (アウアウカー Sa87-0RRD)2020/10/02(金) 18:18:07.60ID:ttZDu4dTa
>>627
別売りのcpuクーラを買いたくないだけだろう?
定番商品の虎徹でも4千円前後するしな
附属品のオマケのクーラの性能は無い
よりまし程度だしなw

629Socket774 (ワッチョイ e3b1-tG2C)2020/10/02(金) 18:47:49.26ID:OSCqJaj90
レイスなんちゃらだっけ?あれ態々別売りの買うヤツいるくらいなのは知ってるけど
今の時代なら探せばもっと見た目もよくて性能の良いの有ると思うがな

630Socket774 (ワッチョイ e3dc-2+Dn)2020/10/02(金) 18:51:53.63ID:LzSL4Ga30
そら性能の良いやつはいっぱいあるけど
コスパでどうなるかでは?

631Socket774 (ワッチョイ e3b1-tG2C)2020/10/02(金) 19:43:49.72ID:OSCqJaj90
気に入ってる部分がコスパってだけならそっすかとしか言えんわ

632Socket774 (ワッチョイ e381-JQ+K)2020/10/02(金) 20:02:03.68ID:660mjQsi0
PCケースの選定で悩んでるので質問!というか相談です

インテリア的なものは求めてないのでLEDや側面ガラスより箱っぽいほうが好み
音は静かなほうが良い。電源は別に買う。という感じで探しているのですが
最近のPCケースでもフロントパネルにUSB-Typeがついてる物が少なくて困っています

あまりにも付いてるケースが少ないのですが一般的には
5インチベイにType-C付きのマルチカードリーダー付けるか
背面のインターフェースに付けるかのが普通なんでしょうか?
スマホとの連携はオンラインストレージ縛りだから要らないってのは無しの場合で

633Socket774 (ワッチョイ 636b-tG2C)2020/10/02(金) 20:17:16.55ID:68g3jO840
フロントにCついてるのは探せば普通にあると思うけど。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1236419.html

たぶん欲しいケースの大きさを言うと提示しやすいと思うよ
https://kakaku.com/pc/pc-case/guide_0580/

634Socket774 (ワッチョイ e381-JQ+K)2020/10/02(金) 20:32:46.13ID:660mjQsi0
>>633
ありがとうございます、少し大きめですがこういうの探してました
大きさはATXのミドルタワーまでを考えてます
内臓ベイは古いHDD1〜2個付けるぐらいなので少な目で大丈夫です
CPUやグラボは静音ファンのに変えたいのでmicroATXのケースは厳しい?

懸念事項として買おうと思ってる電源がコード60pだそうなので
電源下配置、裏面配線でケースが大きいと届か無い事があると見てすこし不安です

635Socket774 (アウアウウー Sa27-oqv1)2020/10/02(金) 20:41:30.53ID:Juhw96r+a
テンプレに沿って用途とか書いて欲しいわ

636Socket774 (ワッチョイ e376-Gd30)2020/10/02(金) 20:41:54.41ID:Y/N7JAzf0
EPS12V 8pin(4+4) connector 延長ケーブル
PP07-EPS8B
https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=374&area=jp
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560214564133/

637Socket774 (スップ Sd1f-i0e8)2020/10/02(金) 20:53:10.64ID:PTECyw3Cd

638Socket774 (ワッチョイ cf6e-2+Dn)2020/10/02(金) 21:21:29.64ID:Wl9ydOfY0
内蔵を内臓としれっとそのまま文章にしているのを見ると
なんかもやっとする

639Socket774 (ワッチョイ e381-JQ+K)2020/10/02(金) 22:05:49.25ID:660mjQsi0
>>636 延長ケーブルあるんですね。最悪の場合は買えば済むので安心しました
>>635
【題目】PC買い替え(ケース・電源・M/B・CPU・メモリ・グラボ)
【目的】動画編集、ネトゲ、ブラウザゲー、たまにSteamなど娯楽全般用
【予算】5〜10万程度
CPUクーラー、ドライブ(外付け)、OS(8.1Pro)、HDDは古いの流用
アクションゲームはあまりしないのでコスパ重視のミドルスペックで
現行PCが古くで最近はブラウザゲーと同時が重いので買い替えを検討
i5-10400 GTX1650 500W前後の頑丈な電源 ぐらいで考えてます
ケースはできればインターフェースフロント上面配置でUSB-TypeCあるもの
(今のは電源上部かつ前面I/F下を床おきしていてとても使い難い)

こんな感じで大丈夫でしょうか?
ケース8千円前後ぐらいに思ってたらUCB-Cあるのは値段が1万以上跳ね上がって困惑中
追加の質問になりますがOSだけSSDに入れるというのは昔のPCでは効果が高かったそうですが
最近のPCかつソフトやゲームのクライアントがHDDに入ってる場合でも効果あるんでしょうか?

640Socket774 (ワッチョイ 53e8-i+WO)2020/10/02(金) 22:17:22.49ID:9o3GSrD+0
>>639
最近のマザーボードやPCパーツはWindows10専用
8.1の使い回しはできません

641Socket774 (ワッチョイ e381-JQ+K)2020/10/02(金) 22:40:23.78ID:660mjQsi0
今年の頭ぐらいにはMSの温情なのかアップグレード扱いで
8.1のプロダクトキーで普通に10のアクティベート通ってたという話を見たんですが
もしかしてもう〆切られました?

642Socket774 (ワッチョイ ff73-hGEp)2020/10/02(金) 22:41:07.24ID:FJs3o4UG0
>>639
ケースの相談だけじゃなかったの…
1万円以下のケースでいいのはコスパだけですよ
それなりの質を求めるならもう少し予算見ないと

まあケース貧弱でもファンさえ面倒見ればそこそこ静かだけどね

>SSD
当然。いまは HDD はほとんどストレージ目的よ
ゲームにせよ、よく使うアプリは SSD に入れる。今は 1TB以上の SSD も安くなったし

643Socket774 (ワッチョイ c34e-2+Dn)2020/10/02(金) 22:44:17.77ID:xLY+h0Vk0
>>641
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \26,644
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 Mark II \3,636
【メモリ】Crucial PC4-25600(DDR4-3200) 8GBx2枚 W4U3200CM-8G \6,961
【マザーボード】ASRock B550 Phantom Gaming 4 \14,707
【ビデオカード】GIGABYTE GV-N166SOC-6GD \25,533
【SSD】Crucial 500GB M.2 CT500P2SSD8JP \6,980
【ケース】ANTEC P7 Silent \6,055
【電源】オウルテック 80PLUS SILVER RA2-750 \7,345
【オプション】USB CメスからUSBオス変換アダプター(3パック) \1,299
【合計】 \99,160

Windows10はクリーンインストールをしてお手持ちの8.1のライセンスコードで有効化できます

644Socket774 (ワッチョイ c34e-2+Dn)2020/10/02(金) 22:52:31.31ID:xLY+h0Vk0
>>643
価格は全てAmazon税込み価格

645Socket774 (ワッチョイ e381-JQ+K)2020/10/02(金) 23:21:29.21ID:660mjQsi0
>>642
紛らわしくてすみません、改めてテンプレートで書いたほうがいいのかと思って
いちおう中身はベンチマークと価格見てメーカー買いで概ね固まってました
ファンのほうで静かにしていく感じにしますグラボ1650なのもファンレス圏内だからで

>>634
ありがとうございます。ケース最初それ考えてました
1万跳ね上がるとなると諦めて変換アダプタつけっぱなし考えちゃいますね

646Socket774 (ワッチョイ 4358-Kk5w)2020/10/03(土) 01:26:10.76ID:8dEYaSCx0
あつかまC

647Socket774 (ワッチョイ cf6e-2+Dn)2020/10/03(土) 06:45:47.53ID:IRkAPiUL0
ファンレスの

648Socket774 (ワッチョイ cf6e-2+Dn)2020/10/03(土) 06:48:11.16ID:IRkAPiUL0
マイクロATXという小さいケースにファンレスかぁ。
グラボにケースファンのエアーが直接向くようになっているのかな。

649Socket774 (アウアウウー Sa27-McY/)2020/10/03(土) 07:10:58.03ID:pZ75bGnUa
>>608
わろたw

650Socket774 (ワッチョイ cfc0-Kk5w)2020/10/03(土) 10:30:22.87ID:dE/75kXr0
>>623
80度で安定してくれるならいいんですが、95度ぐらいまではいっちゃうので気になってしまいます。
やはりCPUファンを交換するのがいいですね。


>>624
一度塗り直ししてますが、結果は変わりませんでした。
かなり小型のケースを使っているので、それが原因だと思っています。

>>627
もちろん分かってて組みましたが、95度まで上がるとは思ってませんでした。
Ryzenのリテールクーラーがかっこいいので気に入っているという意味です。
METIS PLUSと使うと見た目はいい感じです。

651Socket774 (ワッチョイ ff73-Kk5w)2020/10/03(土) 12:19:17.83ID:9nmGl7080

652Socket774 (ワッチョイ ff73-hGEp)2020/10/03(土) 13:31:12.11ID:OlcRGWe80
>>650
窒息ケースで空冷トップフローの CPU クーラーだと、
温まった空気がケース内に拡散されて、その空気が再度CPUクーラーに入り込むわけだから…

まあ冷えないよね

653Socket774 (ワッチョイ bf7e-2+Dn)2020/10/03(土) 13:48:54.63ID:C4A+isRX0
>>650
cpuクーラー交換はどうしても駄目です?
虎徹 MarkIIなんかはMETIS PLUSでもギリギリ大丈夫で最高のcpuクーラーかと思われます

654Socket774 (ワッチョイ ff73-hGEp)2020/10/03(土) 14:12:38.98ID:OlcRGWe80
>>650
METIS PLUS のケースファンの rpm はわからないけど、排気もりもりにしてがんばるか…

あと、アクリル外したりするひともいるっぽい
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚

655Socket774 (ワッチョイ 8f81-f82C)2020/10/03(土) 23:56:28.69ID:lKlkVwS20
題目 自作PCの構成
目的 ゲームのみ、原神とかモンハンとかFFとかやりたいです。
予算 上限10万で組みたいです。
詳細 学生です。PCを初めて組もうと思ってます。無知ですが、相談に付き合って頂けると嬉しいです。

656Socket774 (ワッチョイ e3dc-2+Dn)2020/10/04(日) 00:00:44.65ID:dfKRbldA0
>>655
>自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。
全体構成は↓のスレで
http://2chb.net/r/jisaku/1593093980/

予算と目的だけ言われてもBTO買えば?としかならんし

657Socket774 (ワッチョイ ff1d-cIwG)2020/10/04(日) 00:13:12.19ID:qs/Bx0GD0
>>655
このスレをさかのぼって読んでいくと似たような相談してる人がチラホラいる
俺はゲーム詳しくないから構成は分からんけど、一度試しに読んでみ
何かしらのヒントがあるかも知れん

658Socket774 (ワッチョイ 8f81-f82C)2020/10/04(日) 00:19:50.71ID:NR7BG9GZ0
>>656
誘導ありがとうございます。そっち行ってきます

659Socket774 (ワッチョイ 23e8-2+Dn)2020/10/04(日) 00:41:58.81ID:4F8nEHFg0
原原はわりと軽めのいいプログラムだが、露骨にスパイウエア
クリップボードの中全部抜かれる
政府がバカじゃなきゃ即座に家宅捜索サービス中止ものの危ないアプリ

FFは重いんじゃ!

660Socket774 (スフッ Sd1f-GaHx)2020/10/04(日) 11:55:43.80ID:rgyTokTBd
FFが重いなら10700と3080で良いんじゃない

661Socket774 (アウアウカー Sa87-0RRD)2020/10/04(日) 12:33:09.56ID:S6rS7GNya
>>660
グラボで予算オーバーしている!
cpuを中古品にしても最低額18〜19万前後は
必要か?

662Socket774 (ワッチョイ 6fbc-tG2C)2020/10/04(日) 23:58:18.03ID:yNX7PCMI0
FFって言ってもFF15じゃなくてFF14の方でしょ。
それなら予算10万あれば十分。

663Socket774 (ワッチョイ 7f06-8LwF)2020/10/05(月) 00:51:55.79ID:MrltWmWf0
古いPCで、マザーボードp6x58dが取り付けられています。
現在GTX970を使っているのですが、GTX1660Sに変更したいんですが対応しているのでしょうか?
あんまマザボとグラボの相性は聞いたこと無いので、大丈夫だと思ってるんですが…。

664Socket774 (ワッチョイ 53e8-i+WO)2020/10/05(月) 01:03:29.77ID:sZkbG/pf0
古いマザボはBIOSのみ対応
比較的新しいグラボはUEFIのみ対応で古いマザボでは使えない可能性がある
X58は古すぎるので一式更新した方が結果的に性能上がる

665Socket774 (テテンテンテン MM7f-84hc)2020/10/05(月) 10:08:44.14ID:ef7Ee+nVM
>>626
ありがとうございます。

666Socket774 (テテンテンテン MM7f-84hc)2020/10/05(月) 10:20:57.02ID:ef7Ee+nVM
キーボードマウス込なら厳しいかな
というかこのレベルならBTOの方が遥かに安いのでは

【CPU】AMD Ryzen 3 3100 BOX &#165;12,780 @最安
【メモリ】ADATA AD4U266638G19-D [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] &#165;5,980 @最安
【マザーボード】MSI B450 GAMING PLUS MAX &#165;7,980 @最安
【ビデオカード】Palit Microsystems NE6166SS18J9-1160A (GeForce GTX 1660 SUPER GP OC) [PCIExp 6GB] ドスパラWeb限定モデル &#165;24,990 @最安
【SSD】トランセンド 110S TS512GMTE110S &#165;6,780 @最安
【ケース】ENERMAX Fulmo.Q ECA3360B-BT(U3) [Black] ドスパラWeb限定モデル &#165;3,278 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ &#165;6,710 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 &#165;16,015 @最安
【ディスプレイ】ASUS VZ239HR [23インチ ブラック] &#165;11,980 @最安
【合計】&#165; 96,493

667Socket774 (オッペケ Sr47-dp3+)2020/10/05(月) 14:28:06.47ID:Z1ApRvDRr
ケースファンの回転数をGPUの温度に連動させたいのですが、良い方法はないでしょうか
マザボがX570 UNIFYで温度計の追加ができないですし、マザボ自体の温度計もPCIEとかM.2の温度センサしかないようです

668Socket774 (ワッチョイ 43da-gW4a)2020/10/05(月) 16:48:53.31ID:KR1QsjBy0
>>667
Speedfanで該当ケースファンだけをGPU温度を見て動作するように設定すればいいのかな?
http://chiptip.bid/?p=5

669Socket774 (ワッチョイ 6f73-LI6O)2020/10/05(月) 22:13:57.68ID:2NNbLqb00
優しいお兄ちゃんたちに相談があります
予算10万でCPU マザボ メモリを買い換えようと思ってます
今までIntel信者だったのですが今回Ryzen買っちゃおうか悩んでて
時期的にありなのか(Zen3待つべき?)そもそもIntelの方がいいか教えてほしいです
主な使用用途用途はプログラミング・ゲームです。

670Socket774 (ワッチョイ 4358-Kk5w)2020/10/05(月) 22:16:52.39ID:2okIdFhE0
>>669
買い換えようと思ってるならさっさとRyzenに買い替えなさい。
悩んでるだけ無駄だ。

671Socket774 (ワッチョイ 6f73-peeS)2020/10/05(月) 22:27:39.96ID:2NNbLqb00
>>670
で、でもZEN3もうすぐ発表だけど待たなくて平気ですか?

672Socket774 (ワッチョイ 53e8-5cFV)2020/10/05(月) 22:30:43.20ID:sZkbG/pf0
とりあえずZen3発表の10月8日か9日まで待て

673Socket774 (ワッチョイ 636b-tG2C)2020/10/05(月) 22:32:28.16ID:utDTRiLv0
そりゃ待てるならまったほうが良いとは思うが。。。発表は10月8日だが発売がいつかは不明だね

674Socket774 (ワッチョイ cf7d-Kk5w)2020/10/05(月) 22:41:16.76ID:eZwC8uXD0
今更値上がりしてるZEN2を買う理由は無いな

675Socket774 (ワッチョイ 4358-8LwF)2020/10/05(月) 22:42:20.58ID:niasBd7W0
今は時期が悪いアスペルガーの出番ですよ

676Socket774 (ワッチョイ f358-Aovd)2020/10/05(月) 22:44:46.46ID:XJ+jxTB90
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」

677Socket774 (ワッチョイ 6f73-LI6O)2020/10/05(月) 23:09:29.97ID:2NNbLqb00
お兄ちゃんたちありがとうございます
参考にさせてもらいます
ちなみにお兄ちゃんたちはマザーボードを選ぶ時何をみてますか?

678Socket774 (ワッチョイ 4358-gW4a)2020/10/05(月) 23:14:54.61ID:V0QzZzaH0
【CPU】3700X
【メモリ】コルセア8GB*2
【マザーボード】MSIX570 UNIFY
【ビデオカード】MSI2060s
【電源】850w
【ストレージ】SSD500GB(SATA)+HDD3TB

【相談】
せっかくマザーボードがPCIe4.0に対応しているので、これに対応したSSDを購入しようと思ってる
現状、数社からしか発売されていないようだけど、このスレ的にお勧めのメーカーがあれば教えて欲しい
1TB+1TB+2TBの構成で考えていて、メーカーは統一する予定

679Socket774 (ワッチョイ 43da-gW4a)2020/10/05(月) 23:15:49.19ID:KR1QsjBy0
>>677
時代の流れ

680Socket774 (ワッチョイ ff73-hGEp)2020/10/05(月) 23:50:11.54ID:5uV5FBMu0
>>678
じゃあ crucial で

681Socket774 (ワッチョイ e376-Gd30)2020/10/06(火) 05:25:23.45ID:ha1PObje0
>>678
SEAGATE FireCuda 520 SSD ZP1000GM3A002
https://kakaku.com/item/K0001225065/

SEAGATE FireCuda 520 SSD ZP2000GM3A002
https://kakaku.com/item/K0001225066/

682Socket774 (ワッチョイ d3bc-84hc)2020/10/06(火) 07:21:59.34ID:x223YwP/0
>>669
8日まで待って発売日見て決めたら?

待てないならx570かb550マザボ買っといて、中古Zen2で遊んでおく(vrmは注意する)

待てるなら発売日後にZen3とx670の最新を用意する

683Socket774 (ブーイモ MM27-38ZG)2020/10/06(火) 08:17:16.85ID:XSIe1nhEM
>>677
チップセット
メーカー
VRMの数
ファンコネクタの数
価格
(あるなら)チップセット冷却ファンの場所
m.2スロットの場所

一応上の方が重要度は高い

684Socket774 (ワッチョイ e3b1-tG2C)2020/10/06(火) 08:47:57.49ID:HEe6Ujov0
>>677
ピカピカ大好きマンなので他パーツとのメーカーの統一性

685Socket774 (ワッチョイ ff73-hGEp)2020/10/06(火) 09:18:03.58ID:F5Tb/V1G0
>>681
Seagate の SSD はどこの OEM なんだろ

686Socket774 (ワッチョイ 6f7f-rTAS)2020/10/07(水) 09:03:54.85ID:xrG2i4rB0
3800X+NH-D15って過剰ですか?
グリスは熊使う予定。

687Socket774 (ワッチョイ ca7c-xYNh)2020/10/07(水) 10:14:53.04ID:WRNxSeoB0
OS用SSD
データ用HDD 500GB×2

HDDが片方壊れかけなので1つだけ変えようと思ってるんですが
今のデータ容量1TBでちょっと足りなくてデータ整理しながら使ってます
ゲーム専用PCでこれから1年でsteamの大作ゲーム追加で1〜2個する程度、今のHDDでおすすめメーカー容量を聞きたいです
コスパ良い買い物をしたいです

688Socket774 (ドコグロ MM02-VH92)2020/10/07(水) 12:26:47.68ID:2wy7FXONM
大作ゲーならSSDじゃないとロードが辛いと思う

689Socket774 (ワッチョイ 1be8-KV+F)2020/10/07(水) 12:47:29.21ID:uQaqh56F0
>>687
コスパだけを見たいのであれば
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/2020/aki0a03.html#hdd
ここの1GB単価の一番安いものがそれ
しかし俺的にはSeagateって聞くだけでゲロと怨嗟を吐くので、Seagateは見ないフリをして
東芝かWDの6TBを買う

690Socket774 (ワッチョイ 0f9f-6wxb)2020/10/07(水) 13:05:17.90ID:qBTVifz10
>>686
冷却過剰でも問題ない
ちゃんとケースに入るかが大事
大型CPUクーラーはメモリやグラボに干渉することがある

691Socket774 (ワッチョイ de7d-xYNh)2020/10/07(水) 13:11:03.70ID:+SnqqK5i0
>>687
10年くらい前からのレスかな?ゲーム用途でHDDとか無いだろー

692Socket774 (ワッチョイ 6358-B1c9)2020/10/07(水) 13:44:24.77ID:hwe2HtLS0
>>687
メイン使用はSSDに置き換えて
それらのバックアップ用にHDDをオススメする

693Socket774 (スフッ Sdea-Ud7+)2020/10/07(水) 13:50:21.59ID:8CB4Y6Npd
WDの6TBって今CMRだっけ?

694Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/07(水) 13:54:13.66ID:hADoM46E0
>>687
2TB分の SSD 買えば解決だな

HDD なら WD WD40EZRZ がコスパいいけど 4TB で 8k

個人的には、容量パンパンになるまでは 1TB SSD 追加して、
メインのプレイ中のゲームはそちらにインスコしてやるってのが時間的・金銭的コスパがいいかと
crucial MX500 で 13k弱

695Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/07(水) 13:55:57.31ID:hADoM46E0
>>693
青と赤は SMR、紫は CMR

696Socket774 (スフッ Sdea-Ud7+)2020/10/07(水) 14:33:01.58ID:8CB4Y6Npd
>>695
ありがとん
きついな

697Socket774 (スププ Sdea-nZjP)2020/10/08(木) 00:07:48.02ID:fC6EyFmFd
初自作です。ある程度予算度外視でASUSばっかり&赤重視の強いのを組みたいんだけど、下記でもっと詰められる(or ここは削ってもいい)ところある?
用途は仕事用&Folding@homeを本気で回す用
※例外としてケースは一目惚れしたので、これは外したくない。

【ケース】MSI Vampiric 010
【CPU】AMD Ryzen9 3900 (TDP65W)
【クーラー】ROG Ryujin 360
【グラボ】ASUS GeForce RTX3080 OC
【マザボ】Asus X570 CrosshairVII Hero
【メモリ】Team DDR4 3200 8GB×2
【電源】ROG STRIX 1000G
【ストレージ】Force Series MP600 CSSD-F1000GBMP600
【OS】Win10 pro
あと、ケースはMSIのMystic light対応を謳ってるけどASUSのAura syncに対応してないわけじゃないんだよな?

698Socket774 (ワッチョイ cbb1-7RrB)2020/10/08(木) 01:34:14.90ID:CO5hdfkJ0
はじめまして、相談させてください。

マザーボードと、CPUの選び方について相談したいです。
5年程使っていた自作PCですが、最近ブルースクリーン多発して、色々試したところ、恐らくマザーボードがダメなようです。ケースのUSB端子が融解してダメになりました。
マザーボードとCPUの買い替えをして、他のパーツは徐々に変えていきたいです。

まずはCPUとマザーボード、可能であればケースで予算10万程度です

【用途】
仕事用でPremiere pro, After Effects
ゲームでFF14、オーバーウォッチをメインに、気になったSTEAMゲームを気がねなく遊びたいです。

【現状】
CPU:i5-6600
マザボ:ASUS Z170 PRO GAMING
グラボ:ASUS STRIX GTX 970
メモリ:DDR4 2666 8GBx2 (ninjaと刻印、メーカー不明
電源:corsair 650W

現状興味のある範囲でゲームでは困ったことはないです。
仕事では作業中カクついたり、エンコードが遅いため夜中に作業しています。

CPUの選び方なのですが、この際買い換えるならi7 10700Kか、i9 10900Kにしようとおもっています。オーバークロックはやらないと思いますが、どちらが必要十分でしょうか?
Ryzenは知識不足でよくわかっていません。

また、それに伴ってマザーボードが、ASUS Z470 TUF GAMINGと、Z470 ROG GAMING Fのどちらかで考えていますが、違いがいまいちわからず、どちらが合いそうか、もしくはなんでそれなん?というのあればご教示いただきたいです。

GPUは一旦据え置きで、月末のRTX3070発表見てから考えようと思います。

699Socket774 (ワッチョイ 0362-9HUd)2020/10/08(木) 02:54:25.92ID:pH10gCW60
>>698
10700Kで十分、10900Kは熱いのとコスパ悪い
CPUクーラーも購入必要

価格高いZ490 ROG Fの方が上位機種
違いはオーディオチップ、POGのLANは2.5Gb対応
TUFはSLI非対応、フロントtype cヘッダーはTUFのみ

自分がMB買う時はフェーズ数、リアパネルとフロントのコネクタ種類
M.2スロットの位置、ファンコネクタ数
オンボードLANの種類で決めてる

https://www.asus.com/jp/Product-Compare/?products=3mvvwhuzi2nqrij9,j2nsws2yijtxo0bt&b=0

CPUとメモリのOCしないならMBはH470等でもいい

700Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/08(木) 03:12:58.03ID:ElSAT0Ll0
>LANは2.5Gb対応
これ結構でかいのよね。 2.5G や 10G 対応の拡張LANカードってまだまだ高いし

701Socket774 (ワッチョイ 0362-9HUd)2020/10/08(木) 03:13:39.43ID:pH10gCW60
訂正
POGもフロントUSB Type-Cあるけどgen1

702Socket774 (ワッチョイ 0f9f-6wxb)2020/10/08(木) 03:24:48.01ID:nJPXoZR80
>>697
マザボとケースのメーカー違うのでケース側のLED制御がMSIのマザボしか使えない可能性大
付属のRGBファンは汎用品に交換すればマザボから制御できるがフロントパネルは多分無理
残念だがケースもROGに合わせとけ!
初自作かつ予算度外視ならショップの組み立て代行サービス使うことを強くお勧めする

単純にヒートシンクが赤いからと言う理由だけでTEAMのメモリはお勧めしない
もっと信頼できるメーカーにする
仕事で使うならメモリも最初から16GBx2枚の32GB積む

703Socket774 (ワッチョイ 0f9f-6wxb)2020/10/08(木) 03:35:49.34ID:nJPXoZR80
>>698
10700K使うならZ490のマザボにする
メモリも2933以上使えるしCPUオーバークロックもできる

秋葉のツクモ行けるなら10700KとROG STRIX Z490 F GAMINGのセットが多少安い
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚

704Socket774 (ガックシ 0686-nZjP)2020/10/08(木) 10:20:12.64ID:waeNp2d56
>>702
そっかありがと。 やっぱりケースだけ他社製は厳しいか。 ASUSのケースもかっこいいけどバカでかいんだよな
メモリはそんなに重視するつもりはなかったけど信頼性の高いところってCruecialとかであってる?

早く3080手に入れたいなあ

705Socket774 (ワッチョイ 0f9f-6wxb)2020/10/08(木) 10:32:50.26ID:nJPXoZR80
>>704
メモリオーバークロックしないならCrucialのDDR4-3200が一番無難
見た目で選ぶならマザボからケースまで同じブランドに統一する方がよくなる

706Socket774 (スププ Sdea-nZjP)2020/10/08(木) 11:44:04.76ID:i5sgn0WQd
>>705
助かる。ありがとう

707Socket774 (アウアウカー Sacb-aBmp)2020/10/08(木) 12:27:48.27ID:S+8STACQa
>>702
代行依頼したら自作じゃないが…

708Socket774 (JP 0H86-3hpQ)2020/10/08(木) 12:31:45.28ID:H2kCDS8KH
>>700
2.5Gは相当安くなってるよ。4000円くらいで買える
まあマザーについてるにこしたことは無いくらいの価格ではあるけど

709Socket774 (スプッッ Sd8a-WXO+)2020/10/08(木) 14:46:07.43ID:jktfTRmhd
PCIe4.0のM.2SSDを探してたら、CFD販売のがやたらヒットするけど評判どうなの?
あちこちで推されてる割に、他のパーツではあまり聞かないメーカーだから不安なんだけど

710Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/08(木) 14:57:17.32ID:ElSAT0Ll0
中身の製造元メーカーによる

711Socket774 (スッップ Sdea-AIc6)2020/10/08(木) 15:14:17.26ID:aJJjE3EOd
完全自作で本体だけ新品部品使って作った8万のPC、そこそこのスペックになるよね?

712Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/08(木) 15:39:26.95ID:ElSAT0Ll0
グラボ入れなければまあ

「そこそこ」 がわからんけど

713Socket774 (スプッッ Sd8a-WXO+)2020/10/08(木) 15:56:35.98ID:jktfTRmhd
>>710
現行の4.0は全部東芝製って認識していたけど、それ以外もあるの?

714Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/08(木) 16:01:53.89ID:ElSAT0Ll0
>>713
「CFD販売」のメーカーとしての評判の話じゃなかったの?

715Socket774 (ワッチョイ 1be8-KV+F)2020/10/08(木) 16:14:43.99ID:6m47fQUv0
CFD販売ってこの業界じゃ最大手の一つだと思ってたけどそう感じてない人もいるんか

716Socket774 (スプッッ Sd8a-WXO+)2020/10/08(木) 16:22:33.60ID:jktfTRmhd
昨年末に初めて自作したけど、特に大手って感じはしなかったなぁ
特に答えが無いならそれはそれでいいや

717Socket774 (ワッチョイ 6b6b-NY7j)2020/10/08(木) 17:39:29.02ID:2/0dbu250
CFD販売はメジャーな会社だと思うが。
実態はただの商社で、メーカが作った商品を仕入れて自前の保証をつけて売ってるだけ。
CrucialのHD/SSDと、メモリ系はよくみると思うが。
https://www.cfd.co.jp/

CPUも売ってるっぽいがここが売ってるCPUはみたことないな

718Socket774 (ワッチョイ 0f9f-6wxb)2020/10/08(木) 17:42:42.17ID:nJPXoZR80
CFDが扱っているCPUはAMDのRyzenシリーズ

719Socket774 (ワッチョイ 034e-KV+F)2020/10/08(木) 17:58:06.79ID:TMGgJo+g0
GigabyteもAsrockもSeagateもWDもCFD販売だぞw
自作でCFDをしらんとか素人って宣言してるようなもんだ

720Socket774 (ワッチョイ 6358-xYNh)2020/10/08(木) 18:01:46.42ID:0DJ1JU2S0
>>719
ここは初心者が来るスレだからそれでいいだろ

721Socket774 (ワッチョイ 034e-KV+F)2020/10/08(木) 18:10:01.76ID:TMGgJo+g0
あ、それもそうね失礼しました

722Socket774 (ワッチョイ 6f7f-rTAS)2020/10/08(木) 21:52:29.41ID:0Ffq6gGC0
Zen3(今日発表されるミドルハイモデル)
RTX3070か3060ti

これをネットのPCショップやアマゾンとかで普通に買えるようになるにはどのくらい時間かかりますかね?
今年中は無理?

723Socket774 (ワッチョイ 034e-KV+F)2020/10/08(木) 21:55:30.17ID:TMGgJo+g0
zen3は、10/20(米時間)発売
RTX3070と3060Tiは、10/29発売(予想)
品薄になるのは2週間ぐらいでしょう

724Socket774 (ワッチョイ 6f7f-rTAS)2020/10/08(木) 22:24:43.87ID:0Ffq6gGC0
>>723
たった2週間?
3080とかいまだに入手できませんが・・

725Socket774 (ワッチョイ 034e-KV+F)2020/10/08(木) 22:41:44.80ID:TMGgJo+g0
>>724
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec103=480
確かにこれら在庫なかったごめん

726Socket774 (スッップ Sdea-7RrB)2020/10/09(金) 00:31:22.02ID:N6Bnp9zqd
>>699
ありがとうございます。
知らない機能ばかりで勉強になります。特にM.2やLANの規格は驚愕の領域でした、しばらく自作しない間にこんなものが…特にSSDの形状がこんなのになってるなんて
OCはやらいないかもですが、上位基盤で色々やってみたい気持ちも出てきました

727Socket774 (スッップ Sdea-7RrB)2020/10/09(金) 00:32:55.48ID:N6Bnp9zqd
>>703
めっちゃ安いですね、これ。秋葉かぁ…

東海圏なので、行けるとしたら名古屋でした。名古屋だとセットはいまMAXIMUM HERO XIIのようです。セット割でも1万近く価格は上がりますが…
秋葉のセット通販してくれないかな…

728Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/09(金) 00:39:27.41ID:nm5Unuxx0
※消費税別

だからそこまででも…

729Socket774 (ワッチョイ 0f9f-6wxb)2020/10/09(金) 03:23:22.48ID:Pz+yfwnP0
>>727
ツクモ取り置きサービスというのやってて専用ページもある
取り置き不可商品以外なら買えるかも
https://form.tsukumo.co.jp/ex_contact/

週末にかけてアキバのセット売りが地方にも適用される可能性もある
同じセット売りが通販に出てくることもたまにある

730Socket774 (ワッチョイ 6f7f-rTAS)2020/10/09(金) 08:33:05.03ID:ziAp4E+p0
5700無印/XはRocketLakeSにぶつけるつもりだろうねw
ってことは来年Q1まで待つべしってことだな。

731Socket774 (ワッチョイ a7f8-MFCi)2020/10/09(金) 13:40:18.77ID:EPX4D3PR0
今までは既製品やBTOで購入してたのですが次のPCは初自作でやってみようかなと思っています
昨日zen3が発表されたことでcpuを何にするか迷っていますので良ければ意見やアドバイスをお願いします

【用途】
今までの用途はゲームやネットサーフィンで、ゲームはFPSもやれば重めの3Dゲームもやってます
仕事の関係で今後深層学習に手を出すことにはなりそうです
4,5年前から撮り溜めてるバイク車載動画あるからいつかは編集したいなと思いつつもまだしてない現況


【構成】
MB:B550
ビデオカード:rtx 3080
電源:850W
メモリ:32GB


【質問】
今米尼で3600Xが210$なんですが平民としてはzen3が安定して買えるまで3600Xで組むか、3700Xでzen4まで待つかで迷ってます
zen3の供給量と価格が安定するのなんて来春ぐらいになりそうなので、それまで新PC組むのが待てないです。

予算というか支払いの価値観としては、3700Xを買ってzen3を買うのは結構躊躇うなーって感じです。ただ今月中に3700Xが大幅値下げするなら、、、

732Socket774 (アウウィフ FF2f-atRX)2020/10/09(金) 13:57:45.45ID:v99YuJW1F
新しく電源を変えようとおもってますが
候補がNZXT E850かC850のどちらかで悩んでます。
C850がNZXT CAMでモニタリングできるならこっちのしようかと思ってるですが出来なさそうな??
このふたつはどう違うのでしょうか?

733Socket774 (ワッチョイ 6f7f-rTAS)2020/10/09(金) 14:29:48.17ID:ziAp4E+p0
Zen3、3070はよって悶々としてたけど45ったらかなり落ち着いた。
賢者タイムはPCにも効くんだな

734Socket774 (ワッチョイ 5a33-KV+F)2020/10/09(金) 14:36:17.18ID:VSG5tJbj0
死後
つまり死んだと
そら落ち着くわ

735Socket774 (スププ Sdea-6VY6)2020/10/09(金) 15:17:28.11ID:4MN822c3d
>>731
kakakuで価格推移グラフでも見ればわかりますが
Ryzen3000シリーズが2019年7月7日に発売されてから1年3か月経っても大幅な値下げは行われていません
たとえば3600は25892円→24800円 3700Xは42984円→39280円ですね

あなたは「zen3の供給量と価格が安定するのなんて来春・・・」と仰っていますが
供給量はともかく・・・良い意味で値段の変動が少ない「安定さ」は長く続くでしょうね
1年経っても安くならないので安くなるのを待つ意味はありませんね。サクッと買いましょう!

それで3700Xが大幅値下げされるのかというと、5800Xの予想価格が59800円前後くらいなので3700Xを値下げする理由がない
値下げしなくても売れてるからね・・・

【結論】
値下げを期待するのは無意味なので諦めてサクッと5800Xを買いましょう
私はあなたが笑顔になれるのを確信しております(^-^)  私は優しいからね!ニコッ

736Socket774 (スププ Sdea-6VY6)2020/10/09(金) 15:18:55.29ID:4MN822c3d
うーん、我ながら良いことを書いた♪

737Socket774 (ワッチョイ 6f7f-rTAS)2020/10/09(金) 15:29:33.92ID:ziAp4E+p0
>>736
しこりなさい。あなたにはずっと賢者タイムが必要です。

738Socket774 (ワッチョイ 07ad-d54E)2020/10/09(金) 15:31:35.81ID:kLBrc+0z0
さておき、
「後でソレに買い替える予定」 なら、
ご祝儀価格といえど最初からソレを買っておいた方がいいよね

買い替えるときに中古で売ったとして、その差額分もペイできるか怪しい
品薄で買えないならどうしようもないけど

739Socket774 (ワッチョイ 034e-KV+F)2020/10/09(金) 16:34:27.39ID:NZxt341Z0
ん−ーーこの手の人って、自分の中ではほぼ結論がでてるんだけど
なにかその懊悩に決定打がなくて他人の同意を沿えてなんとか脳内会議で決着をつけたいって事だと思う

わりと、ベテランの人が悩む事は、多くのベテランも同じように悩む

740Socket774 (ワッチョイ cbb1-NY7j)2020/10/09(金) 17:15:03.76ID:PmMwEapG0
>>731
3600x、3700xでZen4まで待つ選択肢だとAM5とDDR5に変更されるみたいだから、その辺取り換えることになるのは理解してる?

741Socket774 (ワッチョイ a7b8-VY8e)2020/10/09(金) 17:19:27.04ID:NR+MsM0m0
公式発表きたか?

742Socket774 (ワッチョイ cbb1-NY7j)2020/10/09(金) 17:21:40.81ID:PmMwEapG0
>>741
あぁ、すまん
公式じゃあないな

んじゃそういう可能性も視野に入れた方が良いってことで

743Socket774 (スププ Sdea-6VY6)2020/10/09(金) 18:21:21.78ID:FJKGqX/sd
昨日のライブでzen4は来年末の予定と言ってたのよね
DDR5のことは触れてなかったけど

744Socket774 (オッペケ Sr03-VY8e)2020/10/09(金) 19:12:37.11ID:UBxC8fOxr
公式でないのなら3300x、3500X 、3700x、3900Xが安定だな

745Socket774 (ワッチョイ 4ab7-xYNh)2020/10/09(金) 21:44:06.60ID:RygQzfdl0
【題目】CPUクーラーの交換
【予算】3000円程度
【詳細】
LGA1151用のクーラーでリテールクーラーと同じくらいか多少冷却性能高くなるものでクーラー外さなくてもファンが外れる取り付けやすいものを探しています。
リテールだと掃除するときプッシュピン外さないとファンとフィンの間のほこりもしっかり取れないためです。

746Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/09(金) 21:47:39.61ID:nm5Unuxx0
虎徹でおk

747Socket774 (ワッチョイ 030c-3d4R)2020/10/09(金) 23:10:15.40ID:t0IOcNXY0
困った時は虎徹っちゃんよ

748745 (ワッチョイ 4ab7-xYNh)2020/10/10(土) 01:21:21.38ID:5m0TrgHI0
虎徹ですか・・・
今値段見てたら底値のころは3000円程度だったんですね
リテールでも十分冷えてるからこれなら真夏以外はファンレスでつけてもいけそうな気がしてきます

749Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/10(土) 01:30:00.62ID:pnZ5uskp0
えぇ・・・

750Socket774 (オッペケ Sr03-VY8e)2020/10/10(土) 08:52:54.95ID:eB6Kzagnr
>>748
虎徹は3300xどころか3700xの付属より優秀だぞ

751Socket774 (ワッチョイ cace-ZalF)2020/10/10(土) 09:57:46.48ID:VjxMtfZu0
本人が納得してるんだから放っておけ

752Socket774 (オッペケ Sr03-VY8e)2020/10/10(土) 10:03:53.55ID:eB6Kzagnr
>>751
虎徹で高いとか抜かすのにクーラー買い換えたいとかアホかと思ったわ。あの質問者。

753Socket774 (スプッッ Sdea-Hns0)2020/10/10(土) 10:04:05.52ID:pXOTdhykd
押し付けしないでアドバイス程度にしとけ

754Socket774 (オッペケ Sr03-VY8e)2020/10/10(土) 10:06:04.16ID:eB6Kzagnr
>>753
最初から聞くなレベルのアホな質問にどうアドバイスしろと?

755Socket774 (スッップ Sdea-AIc6)2020/10/10(土) 10:17:43.29ID:R9e6r8XDd
もう君はいいよ

756Socket774 (ブーイモ MM76-dHQN)2020/10/10(土) 10:30:20.16ID:3fG+L8L/M
>>754
アドバイスできないなら無視すれば?

757Socket774 (オッペケ Sr03-VY8e)2020/10/10(土) 10:52:57.32ID:eB6Kzagnr
質問者本人か?こんなガイジがいるとは思えん

758Socket774 (ワッチョイ 6358-xYNh)2020/10/10(土) 10:54:38.30ID:8o3jHHBD0
それに付き合ってる君もなかなかやで

759Socket774 (ブーイモ MM76-dHQN)2020/10/10(土) 11:13:40.16ID:3fG+L8L/M
>>757
俺の事なら他人だよ
君の荒れっぷりがあまりに酷くてね
外からだが一言言わせてもらったんだよ

760Socket774 (ワッチョイ 3a7e-KV+F)2020/10/10(土) 12:36:55.89ID:gkOk15N40
>>732
CAMでモニタリングしたいならNZXT E850にしましょう
そうでないならどっちでもいいです
仕様はWEBサイトで公開されていますので確認してください

761Socket774 (アウウィフ FF2f-atRX)2020/10/10(土) 13:57:22.40ID:GrrzixVWF
>>760
ありがとう
モニタリングしたいのでE850にしました

762Socket774 (ササクッテロラ Sp03-2p4w)2020/10/10(土) 16:32:28.65ID:qe9jyHgIp
>>757
初心者っていう事に対応出来ないならこういうスレ見に来ないほうが良い
というか初心者に毛が生えたようなのばっかりだけどな質問スレ

763Socket774 (ワッチョイ 6358-xYNh)2020/10/10(土) 18:07:10.47ID:8o3jHHBD0
そういう人らの受け皿があったっていいじゃない
みんな最初は素人なんだから

764Socket774 (ワッチョイ 3a7e-KV+F)2020/10/10(土) 18:13:54.33ID:gkOk15N40
自作する気がない奴は初心者ですらないけどね

765745 (ワッチョイ 4ab7-xYNh)2020/10/10(土) 18:58:05.88ID:5m0TrgHI0
>>750
今回の場合は優秀とかそういう問題の話ではないのですが・・・
それに後だしになるしあんま出したくないのですが今回の質問で変えたかったのはG4400に使ってるものです。
虎徹が気が進まないのは予算オーバーとフルパワーで使ってないのにこんなの使う必要性に感じないからです。
あと予算提示して何の理由も説明なしで予算以上のもの勧める方があほだと思いますが

766Socket774 (ワッチョイ 6358-xYNh)2020/10/10(土) 19:00:23.84ID:8o3jHHBD0
>使う必要性に感じないから
何を根拠に?
自分の感覚優先するのならここの回答にケチつけるのは良くないね

767Socket774 (ササクッテロラ Sp03-2p4w)2020/10/10(土) 19:24:32.59ID:qe9jyHgIp
>>765
虎徹の価格3600は3000程度と感じる人がいてもおかしく無いのでは?
回答をそれなりの精度で欲しいなら、後出しせずに前提条件は先に提示するべきです

768Socket774 (ワッチョイ b3b1-YQ4O)2020/10/10(土) 19:39:49.90ID:NMEbMlFi0
値段にシビアなのかも?
大したことやってるわけではないとか、利益生むわけじゃないからとか

769Socket774 (ベーイモ MM56-bzH7)2020/10/10(土) 20:19:45.81ID:QTxTSnVZM
馬鹿は初心者と同義ではないのでいい加減に馬鹿相手するのやめろよ

770Socket774 (ワッチョイ 4a1d-YQ4O)2020/10/10(土) 21:10:41.71ID:dz1y8v7C0
【CPU】AMD Ryzen 3 3100 BOX
【メモリ】流用 DDR4 8G*2
【マザーボード】ASUS TUF GAMING B550-PLUS
【ビデオカード】流用 MSI Radeon RX 570 8GT OCV1 グラフィックスボード VD7300
【SSD】流用 Western Digital SSD 500GB
【ケース】ANTEC P7 Silent
【電源】流用 電源550W
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065

 これでパソコンを組んだのですが、電源ボタンを押し続けてもシャットダウンされません。
 ケースから出ているケーブルのソフトオンボタンヘッダー、リセットボタンヘッダーのプラスマイナスが逆に差してしまっているからでしょうか?
 文字が印刷されているほうが外側になるように差しています。
 
 ケースファンが二つあるのですが、一つがDVDドライブの下についています。
 ファンの前はカバーがかぶさっているのに、これは必要なものなのでしょうか?
 ファンの電源も一つしかないみたいですし。
 
 電源は入るのですが、画面が真っ暗なままです。
 HDMIケーブルをグラボに刺しているのですが、マザボの起動画面も写りません。
 コネクタ類の差し忘れなどあるのでしょうか?

 アドバイスをお願いします。

 

771Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/10(土) 21:26:29.84ID:pnZ5uskp0
>>767
「3000円程度」 だと 3000円代半ばあたりまでは許容範囲なイメージだから、
税別 3280、税込 3600 程度が範囲外で文句まで言われるとは思わなかったわな…

自作PC作るような人が 600円ケチるとは…

772Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/10(土) 21:29:55.53ID:pnZ5uskp0
>>770
ここ 「パーツ購入相談」 スレだから、エスパースレとかのがいいかと

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ249
http://2chb.net/r/jisaku/1599535664/

773Socket774 (ワッチョイ 4a1d-YQ4O)2020/10/10(土) 21:42:35.64ID:dz1y8v7C0
>772
すみません。
早速あちらで相談してきます。
ありがとうございます。

774Socket774 (ワッチョイ 034e-KV+F)2020/10/10(土) 22:20:41.02ID:W7IJJw4+0
>あと予算提示して何の理由も説明なしで予算以上のもの勧める方があほだと思いますが

これ本当だよね
パソコン屋や不動産、自動車屋でこれやられたら即時回れ右しろってのは常識

775Socket774 (ワッチョイ 6358-xYNh)2020/10/10(土) 22:22:26.65ID:lBBz+uTX0
>>765
とにかく答えてもらってその態度ならもう来るな。
初心者だからとかの問題じゃない。

776Socket774 (ワッチョイ a7b8-VY8e)2020/10/10(土) 22:32:29.46ID:jameLqvN0
>>765みたいなガイジを擁護してるガイジ息してるか?

777Socket774 (ワッチョイ 6358-xYNh)2020/10/10(土) 22:33:39.37ID:lBBz+uTX0
>>776
そういうのもいらない

778Socket774 (ワッチョイ a7b8-VY8e)2020/10/10(土) 22:34:25.94ID:jameLqvN0
>>771
俺もそれでイライラしてるわ。
3000程度なら3000台くらいは誤差だし、600円くらい高いとしるやリテールで冷えるから要らないとか意味がわからんよなぁ

779Socket774 (ワッチョイ 6358-xYNh)2020/10/10(土) 22:36:01.26ID:lBBz+uTX0
>>778
みんなそこでイライラしてるから安心していい。オレもそこなんだ。

780Socket774 (ワッチョイ a7b8-VY8e)2020/10/10(土) 22:38:08.81ID:jameLqvN0
>>765

> >>750
> 今回の場合は優秀とかそういう問題の話ではないのですが・・・
> それに後だしになるしあんま出したくないのですが今回の質問で変えたかったのはG4400に使ってるものです。
> 虎徹が気が進まないのは予算オーバーとフルパワーで使ってないのにこんなの使う必要性に感じないからです。
> あと予算提示して何の理由も説明なしで予算以上のもの勧める方があほだと思いますが

池沼だから理解していないと思うが、3000円以下と未満と程度の違いだけ理解しとけ。
オーバーと言うのなら3000円未満と言えよ馬鹿

自分の頭の悪さを棚にあげてんじゃねぇよ。
説明不足なのも予算提示がおかしいのもお前自身の問題。
3000円程度なら3600円は予算内だわアホ。

お前みたいなガイジがモンスタークレーマーになんだわ。

781Socket774 (ワッチョイ a7b8-VY8e)2020/10/10(土) 22:41:27.91ID:jameLqvN0
>>779
ありがとう
3000円以下と提示されたならまだしも3000程度と言われて3000円程度の物をすすめたらろくに説明もなしに予算オーバーしてるとかリテールクーラーで冷えてるからアホな回答をやめろはマジで何様なんだろうな…。

こちとら営利目的でやっているわけじゃないボランティアなのにねぇ。

782Socket774 (ワッチョイ 034e-KV+F)2020/10/10(土) 22:49:04.76ID:W7IJJw4+0
あ・・・・

>>745
>【予算】3000円程度

あぁ・・・これは・・・

783Socket774 (ワッチョイ 6358-xYNh)2020/10/10(土) 22:49:29.42ID:lBBz+uTX0
>>781
「虎徹も視野に入れましたが今の価格は自分にとっては少し高いかもしれないんで
安くなったときにでもまた検討してみます。」

が言えないんだろうね。
後出しでも結局何が聞きたかったのか意味不明だし。
必要性のないものを相談?ってなった。

784Socket774 (ワッチョイ 6358-xYNh)2020/10/10(土) 22:52:59.91ID:lBBz+uTX0
>>782
そやで…

785Socket774 (ワッチョイ a7b8-VY8e)2020/10/10(土) 22:53:39.09ID:jameLqvN0
>>782
【以下】ではないからなぁ。
【程度】なんて言われたらどこでも同じ回答がくる。

そもそもリテールクーラーより確実に効果があって予算を満たせるのが虎徹しかないし、夏場やばいのを自覚しているのなら3700xも余裕で冷やせる虎徹は無価値でもなんでもないからな。
なんで質問しといてアイツは人をアホ呼ばわりしてくるのか訳がわからん

786Socket774 (ワッチョイ 034e-KV+F)2020/10/10(土) 22:55:25.60ID:W7IJJw4+0
すまんかった
【以下】なら税込み/税抜きの差はあれど、虎徹はないわーだけど
【程度】だったら余裕で射程内ですわ

787Socket774 (ワッチョイ a7b8-VY8e)2020/10/10(土) 22:56:08.48ID:jameLqvN0
>>783
それなんだよなぁ。
最悪、値上がりしたタイミングが嫌だからとか中古で探して買えたら買うから今は様子見するとかでいいよな。

必要性が無いというわりには夏場がやばいことは理解してるんだよなぁ。
しかも後ほど回答者全員をアホ呼ばわりしながら小出ししてくる。

788Socket774 (ワッチョイ a7b8-VY8e)2020/10/10(土) 22:58:09.66ID:jameLqvN0
>>786
ええんやで

【以下】表記なら無いとだけ答えればいいから双方嫌な気持ちにならずに済んだわな。

789Socket774 (ワッチョイ 6f58-svmz)2020/10/10(土) 23:01:25.09ID:d+BUg0qH0
ノクチュアの9000円くらいのファンをおすすめしなくてよかったわ。。

790Socket774 (ワッチョイ a7b8-VY8e)2020/10/10(土) 23:06:49.67ID:jameLqvN0
>>789
予算無視ならありだわな。

791Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/10(土) 23:19:56.06ID:pnZ5uskp0
リテールのうるささでも気にならないらしいし、3000円以下ならまあこの辺かね?

サイズ 白虎 弐 ¥2500
https://kakaku.com/item/K0001145143/

COOLER MASTER Hyper H412R ¥2200
https://kakaku.com/item/K0001070729/

Thermaltake Contac Silent 12 ¥2200
https://kakaku.com/item/K0000947276/

まあ、それでも12cmファンで静かでそこそこ冷える虎徹のがいいとは思うけど

792Socket774 (ワッチョイ 3a7e-KV+F)2020/10/10(土) 23:23:12.49ID:gkOk15N40
>>774
質問者の指図や都合に合わせて回答する義理などない

793Socket774 (ワッチョイ a7b8-VY8e)2020/10/10(土) 23:23:29.97ID:jameLqvN0
>>791
白虎と虎徹にわりと実力差あるからな。
白虎するならリテールでもいい気がする。

794Socket774 (ワッチョイ 3a7e-KV+F)2020/10/10(土) 23:25:01.14ID:gkOk15N40
回答って言っても、参考情報を提示してるだけだからな
参考にして後は質問者で調べたり判断しろってだけ

795Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/10(土) 23:41:46.70ID:pnZ5uskp0
>>793
値段以上の性能差はあるよね

まあ今回はもともとの要望が 「クーラー外さなくてもファンが外れるもの」 だからもう…

796Socket774 (ワッチョイ 07c7-uAT3)2020/10/11(日) 03:09:15.09ID:WsJcqPiM0
>>773
こういう誘導厨どうかと思う。
スイッチに極性はない、のひと言でかたづくのに。

797Socket774 (ワッチョイ 0bdc-KV+F)2020/10/11(日) 03:12:28.53ID:D2bJzs3B0
>>796
極性はない で解決すればね
それで解決しなかったらじゃあどうしようって話になるわけで
そうなるとやっぱり誘導のほうが適切でしょ

798Socket774 (ワッチョイ 6358-xYNh)2020/10/11(日) 03:17:20.20ID:8T7XVFur0
>>796
ここはあくまでも購入相談所だからね。

799Socket774 (ワッチョイ 6f58-DH51)2020/10/11(日) 03:24:06.35ID:FpP0lMwH0
仮に解決しても次の問題が出れば、またここに質問しに来るだろ

800Socket774 (JP 0H3a-2p4w)2020/10/11(日) 04:00:15.48ID:F0F/zKYrH
>>796
なんか脊髄反射なのかテンション上がってるのか知らんが
レスするならもう少しよく読んでからしなよ
質問が1つだけじゃなくて即答で済まない感じだろ

801Socket774 (ワッチョイ de6e-KV+F)2020/10/11(日) 08:04:41.74ID:G600M+XR0
でもスイッチでオンオフするより、システムの影響など考慮するとウインドウズからシャットダウンした
ほうがいいと思うよ。

802Socket774 (ワッチョイ 1be8-KV+F)2020/10/11(日) 09:23:32.53ID:OYLG/DUm0
>>796,801
この質問者のトラブルの根源は極性どうこうじゃない

803Socket774 (ワッチョイ a7b8-VY8e)2020/10/11(日) 09:33:38.29ID:GKNUs7SB0
>>795
それでもその価格帯だと白虎しか選択肢がないレベル

804Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/11(日) 11:55:31.52ID:oRDLvLqq0
>>796
エスパースレ覗けばわかるけど、それじゃ片付かない問題だったよ

805Socket774 (スップ Sd8a-Hns0)2020/10/11(日) 13:01:39.41ID:M1bb4qzgd
答えてる奴が初心者程度だからな

806Socket774 (アウアウウー Sa2f-aBmp)2020/10/11(日) 13:18:48.47ID:OkKp10Zna
>>770
地元のPC専門店に持ち込みが賢いと思うが?
専門店が無ければ御愁傷様自力で解決するしかないな…

807Socket774 (ワッチョイ 3a56-eFyE)2020/10/11(日) 17:13:02.78ID:gcqrX/ha0
録画PCが死にかけてるので(OSクリーンインストールしても安定しない)ので
サンディおじだったのもあって、PT2のためにASUS Prime B460-PLUSを
海外通販で買ったのですが、これに合わせるCPU(クーラー込み)が思いつかない。
コメットスレが荒れまくってるので(マザー廃棄してAMDに走れとか言われそう)
ご相談したいのですが問題ないですか?

808Socket774 (ワッチョイ 3a56-eFyE)2020/10/11(日) 17:26:08.15ID:gcqrX/ha0
予算もあるので(プライムデーとかで安くなったら最高なんだが)5万までを
CPU関連に想定してます。狙いはi5-10400から10600、i7-10700程度までです。
クーラーはスペースの問題で水冷なんぞする気がないので空冷で虎徹か無限
あたりを想定しています。サンディのi7(多分2600)だったからどれでも問題は
なさそうなんですがマザー以外全体8万程度しか考えてないんで
グラボはRX480をそのまま流用予定
(プライムで安けりゃRX5700あたりを追加4万程度で狙うかな程度)
メモリは買替えは確定だが32GBぐらいでスロット全埋めでいいか程度を想定
SSDは2.5インチだがあるんでそのまま流用予定
てことで必要なのはCPU、クーラー、メモリ8GB×4だと思われます。
いい提案を願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

809Socket774 (ワッチョイ 0f9f-6wxb)2020/10/11(日) 17:37:15.09ID:buPwL1Gk0
プライムデーはあまり安くならない
9月ならツクモ通販のセット販売で安い物があった
予算的に10400とマザーボードセットが妥当
Sandyからの更新は電源とメモリ買い替え必須
ケースはすきにする

810Socket774 (ワッチョイ 0362-9HUd)2020/10/11(日) 17:40:54.79ID:P3BpjwvP0
>>808
メモリは16GB x2の方がいい

811Socket774 (JP 0H3a-2p4w)2020/10/11(日) 18:44:07.41ID:F0F/zKYrH
>>808
10400 20000円
CT2K16G4DFD8266(2666x2、32G) 12000円
虎徹 3600円
計36000円
差額でSSDかHDD追加とかで良いんじゃね
もしくは電源新調するか

812Socket774 (ワッチョイ 3a56-eFyE)2020/10/11(日) 19:45:12.68ID:gcqrX/ha0
食事してる間に回答が、ありがとうございます。
電源は750wだけどもマザー補助電源が4PINだったような…
あぁ、追加が増える…
あ、メモリ16GB×2のほうが良いらしいですがなぜですか?
デュアルチャンネルでしたっけ?のスロット間違ってもいいように
4本埋めるつもりだったんですが…(英語マザーなんで読み違えないか不安だったw)
>811氏案が順当なのかなぁ?

813Socket774 (ワッチョイ 6358-Hns0)2020/10/11(日) 19:54:34.76ID:z4zuw6d80
メモリスロット全刺しは不具合起こす確率上がる

814Socket774 (ワッチョイ ca76-AIc6)2020/10/11(日) 21:03:42.58ID:0Gp5itCb0
初心者で申し訳ないのですが、MMOで高画質プレイしてる時、パソコンが唸るってるのはやっぱりスペック不足なんですか?
排熱も足元暖房してるみたいにあったかくて快適ではありますが
プレイは問題なくカクカクもしない 裏でGoogle Chrome開きながらYouTubeの動画見ててもゲームプレイ、読み込みに不都合はないです。。。

815Socket774 (JP 0H3a-2p4w)2020/10/11(日) 21:04:12.71ID:F0F/zKYrH
>>812
録画機で常時起動なんだろうから、今の不調の原因も電源なんじゃね
なので差額追加は3つ選択肢出したけど電源にしとけば?
古い電源でコネクタも足りてないぽいし
メモリはまあ上で言われてる通り
intelでasusマザーだから滅多に不具合ないだろうけどな

816Socket774 (ワッチョイ 3a7e-KV+F)2020/10/11(日) 21:08:33.68ID:vScMykIt0
>>814
単にビデオカードのファンの音では

817Socket774 (JP 0H3a-2p4w)2020/10/11(日) 21:21:19.69ID:F0F/zKYrH
>>814
OCCTとかHWiNFOでPCの状態を確認するところからだな
原因がCPUファンなのかVGAなのか現状ではわからないので
まあ動作に不満がないならそれはスペックは足りてると言う事

818Socket774 (ワッチョイ a7b8-VY8e)2020/10/11(日) 21:24:57.06ID:GKNUs7SB0
五万ならRyzen7 5800Xがオススメなんだがなぁ…。

819Socket774 (ワッチョイ 034e-KV+F)2020/10/11(日) 21:26:35.81ID:C8bczCTU0
>>814
CPUファンやGPUファン、あるいはケースファンや電源の締結不足で振動が共振しちゃってる場合が多い
アクリルテープやインシュロックで振動してる部品を固定すると静かになる場合多いですよ

820Socket774 (スププ Sdea-nZjP)2020/10/12(月) 00:57:40.53ID:dz/ipU/od
ワイは共振ウザすぎてファン直上のメッシュをハンドニブラーで切り取った。ケースの窒息もある程度解消できたで。

821Socket774 (ワッチョイ 07c7-6qeW)2020/10/12(月) 04:27:43.82ID:ORPgrZXd0
>>807
すません、pt2ってpciでそ?
いまのセット以降でpciスロットあるのさがすのがはじめの一歩では? 録画機のメモリなんてささったりゃなんでもよい。
わたしゃ録画したのをnvenc でエンコードするのが常道だとおもうので石にかじりついてでもpciネイティブスロットとpcieスロットの両方あるマザーボード探すのが吉じゃねえかな?
でなく、pcieの録画カードに乗り換えるなら、ふつうに売ってるplexはLinuxでしか使いものにならないよ。

822Socket774 (ワッチョイ dec6-xYNh)2020/10/12(月) 05:33:01.56ID:uSNxDHEl0
>>821
ASUS PRIME B460-PLUSじゃなんか問題あるの?
問題あるかどうかわかるぐらい詳しいなら使えるMB教えてあげりゃいいのに

823Socket774 (ササクッテロラ Sp03-2p4w)2020/10/12(月) 05:52:51.23ID:AnDIcHPZp
>>821
知らないなら無理してレスしない方が良いですよ
その変な口調もネタなのかなんなのかわかりませんが

824Socket774 (ワッチョイ 6358-Hns0)2020/10/12(月) 07:34:15.42ID:64cu8YMn0
情弱はドーターカード知らないのかな

825Socket774 (スププ Sdea-b3h4)2020/10/12(月) 07:38:32.51ID:UBQF/yOWd
口調がいちいちムカつくな

826807 (ワッチョイ 3a56-eFyE)2020/10/12(月) 09:09:20.10ID:AGJIoZde0
ASUS PRIME B460-PLUSはPTスレで書いてあったマザーで
AMAZON日本サイトでも買えますが、AMAZONアメリカで買うと5千円ほど
安く買えるマザーです。
完全英語マザーで、ASUSサイトで検索して拾ったマニュアルによると
この時代にPCIが2個もついている素晴らしいマザーです。
SSDスロットはCPUに近い側はSATA1と排他ですが、遠いほう側は排他無しですし
PCIe×1が2個(1個はPCIe×16に潰されるけど)、PCIe×16が2個(1個は×4)あり、
PT2使いには幸せになれるマザーと思われます。

もう一つASUS Pro H410M-C/CSMも幸せになれるマザーですが、
こいつはマイクロATXでPCIe×16でPCI2個のうちいくつかつぶれるので
CPUでグラフィックを出す必要があって少し使い難いと判断して
ASUS PRIME B460-PLUSだけを今は買ったわけです。

827Socket774 (オッペケ Sr03-VY8e)2020/10/12(月) 09:16:55.09ID:+9fcdVair
>>819
俺は個人的に結束タイプのマジックテープをオススメする。

828Socket774 (スップ Sd8a-Hns0)2020/10/12(月) 09:25:33.00ID:++RoxFIKd
PT2を使うのにASUS以外はパスしなきゃな。

829Socket774 (ワッチョイ 0f9f-6wxb)2020/10/12(月) 09:34:10.44ID:XFC9Xzaj0
PCI付きマザーボードはBIOSTAR GIGABYTE MSIも出してるし別に問題ない

830Socket774 (スップ Sd8a-Hns0)2020/10/12(月) 10:26:29.69ID:++RoxFIKd
0Mbps病を知ってる人間はasus以外は勧めない。

831Socket774 (ワッチョイ b3b1-D0JB)2020/10/12(月) 11:50:27.33ID:LNvrhyZo0
ケースで迷っています
調べ方が分からなかったので質問させて下さい

メンテナンスがやりやすく、質の良いケースファンが付いているものでおすすめのATXケースを教えて頂きたいです

832Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/12(月) 12:01:27.62ID:V3rW0SJh0
>>831
予算とか書いて

予算あるならケースファンなんて交換すればいいだけだからあんま気にしないし…

833Socket774 (ワッチョイ 4a11-1Ng5)2020/10/12(月) 12:12:46.25ID:eMBWLj120
でっかくて裏配線できればどれも
メンテナンス性はいいんじゃないの?

834Socket774 (ブーイモ MM27-dHQN)2020/10/12(月) 12:41:45.09ID:ZyWUDUhhM
んー
R5とか割と良いかと思ってたけど良く考えてみるとメンテナンス性は今一だと思う
あれだけあるストレージの取り付け/取り外しには左右両方のサイドパネルを外す必要がある
昔のケースは左だけで良かった事を考えると寧ろ悪くなってる?
3.5インチベイなんて使わないって人が選ぶケースじゃないし今になってみると結構重要なファクターだったように思う

835Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/12(月) 13:07:50.48ID:V3rW0SJh0
>>834
俺もその辺が気になるところだった

Corsair 678C とか be quiet の PURE BASE 600 とかみたいに
HDD 部分個別に着脱できるのがいいな。ねじ止めしやすいし

678C はサイドパネルが扉式でパカパカしやすいのも嬉しいところ

836Socket774 (ワッチョイ 6f58-2PH9)2020/10/12(月) 13:53:13.48ID:AeC7IjBT0
P101でいいんじゃね?作りも悪くないし

837Socket774 (ワッチョイ b3b1-D0JB)2020/10/12(月) 13:56:48.28ID:LNvrhyZo0
>>832
3万円くらいです
よく調べず安いケースを買って失敗したのである程度良い物を買いたいです…

>>833
今のケースだと掃除等でマザボからコネクタを抜き差しする際にcpuクーラーが邪魔で……
空冷だと普通なのでしょうか…?

>>835
678c良さそうですね
ハイエンド?ミドルタワーケースだと678cかDefine7の選択になるのでしょうか?

838Socket774 (スフッ Sdea-pgW8)2020/10/12(月) 14:19:39.20ID:F/e+edeHd
推奨pcが1650〜1660s搭載のゲーム用にグラボ交換
予算3万

現在の構成
cpu r5 3500
マザー x570gt
グラボ gtx1650
電源 金猫550
モニター FHD 75hz フリーシンク対応

微妙に重いシーンがあるのでもう少し上のグラボに交換したいです
フリーシンクやpcie4.0で5500xt(8GB)が気になってますがラディオンどうですか?
大人しく1660sにすべきですか?
背中を押してください

839Socket774 (ワントンキン MM3a-QRHg)2020/10/12(月) 14:23:32.95ID:bvJxMoRSM
新製品を待てないのなら5500XT
使用環境&予算も無いし一択

840Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/12(月) 14:24:50.34ID:V3rW0SJh0
>>837
そうねー、以前は 678C は 2万越えで流通も少なくてあまり売れてなかったけど、
最近は徐々に売れてきてる感じだな。 Define 7 と同じか安いくらいの価格だし

5インチベイいらなければ、NZXT H710(i) あたりも綺麗なのでそこそこ売れてるかと

いずれもCPUクーラーの裏側部分に穴空いてるので、
何ならマザボつけたままCPUクーラー外して掃除もできるよ

メンテや配線のしやすさとかでいえば、Crystal 680X とか面白いんだけど、
ハイスペックゲーミングPC用、とかじゃないとちょっとクソデカすぎるかもしれない…。

841Socket774 (スフッ Sdea-pgW8)2020/10/12(月) 14:28:43.72ID:F/e+edeHd
>>839
ありがとう5500xtにします

842Socket774 (ワッチョイ 6bb1-wk2a)2020/10/12(月) 14:47:22.50ID:/Iif6eEO0
>>837
まあ普通のサイズのだとcpu用の8ピンはどうしても抜きにくいね
自分は空冷派だけどあそことグラボ開放のノッチは毎回ヒーヒー言いながら作業してる

なので水冷も一つの手だし、掃除の回数を減らせるフィルター完備選ぶ基準にするのも一つの手

843Socket774 (テテンテンテン MM86-D0JB)2020/10/12(月) 16:09:49.00ID:aLdxfsFqM
>>840
680xこれすごいですね…
デュアルチャンバーってのを初めて知りました
使い続けるケースが欲しいので正直ありです

>>842
簡易水冷に変えるとして、360mmサイズのクーラーと対応するケースを買うべきでしょうか?
元々280mmまでや5インチベイ外さないと360mm搭載できなかったりのケースが多いので、280mmで大丈夫なのかなと
280mmの簡易水冷でも冷えるのか気になります

844Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/12(月) 17:05:12.78ID:V3rW0SJh0
>>843
PCの使い方次第ではあるけど、
そりゃ360mmのが冷えるけど、280mmでも十分冷えるよ

詳しくは、NH-D15 H115i x62 H150i x72 あたりのキーワードをいくつか組み合わせつつ、
ぐぐるかYoutubeで検索してみるとよいかと

個人的にはそんなハードな使い方をしないなら、ケースに合わせたの買うかな
フロントに3枚RGBファンつけた方がカッコイイ、とかなら 360mm にするし、
5インチベイつけるのであれば 280mm のがいいだろし…。まあドライブは外付けでもいいけど

845Socket774 (ワッチョイ ffb4-E7DE)2020/10/12(月) 17:22:58.32ID:tyYeJ7xy0
>>841
やるゲームによるけどほとんどの場合1660sの方がいいと思うけどな
それか5600XT
3万以下でどちらもいける
最低でもこのラインまではあげないと実感できないよ

846Socket774 (スフッ Sdea-pgW8)2020/10/12(月) 18:08:22.51ID:F/e+edeHd
>>845
残りの尼ギフを利用するのでセール次第かなあ
先に5600xtと1660sで探してみようと思いますありがとう

847Socket774 (ワッチョイ 034e-KV+F)2020/10/12(月) 18:12:56.08ID:HMGoW3iB0
GTX1660Tiのほうが良いと思うんだが、生産しとらんのかな

848Socket774 (ワッチョイ ffdc-xYNh)2020/10/12(月) 18:14:44.41ID:DR8/v2OA0
忍者 五 SCNJ-5000 レベルに冷える
LGA1200 対応定番って 何ですか?

849Socket774 (ワッチョイ ca76-AIc6)2020/10/12(月) 18:18:18.36ID:ikAykUj80
>>816-817,819
ありがとうございます各部位、確認してみます
結構安価のパーツ(新品)で作ったから多少の騒音は覚悟してましたが思ったよりうるさいし夏は辛そうなので場合によってはファン、CPU、電源、グラボあたりは変更も考えます

850Socket774 (ワッチョイ 9f62-9HUd)2020/10/12(月) 18:26:41.12ID:yQlNI3vs0
>>848
忍者五

851Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/12(月) 18:27:10.81ID:V3rW0SJh0
>>848
LGA1200 は LGA1151 とかの LGA115x 系と穴の位置が同じなので、
価格コムで LGA1200 にだけ○印ついてなくても気にしなくてOK

忍者 五 も公式ページには対応CPU に載ってるぞ

852848 (ワッチョイ ffdc-xYNh)2020/10/12(月) 19:05:31.98ID:DR8/v2OA0
感謝感謝 ありがとうございます。

853Socket774 (ワッチョイ c673-lflP)2020/10/12(月) 19:23:32.27ID:uDlRWy9Z0
https://twitter.com/TSUKUMO_NAGOYA/status/1315136648393355265?s=20
このツクモのi5のセットとパソコン工房のRyzenで迷ってます。
https://twitter.com/moba1_edm/status/1314839491186618370?s=20

上のどちらかをメインにして予算5〜6万
OSとSSD960Gは流用
もうすぐRyzenは新型になるそうなので買ってすぐに型落ちは少し悲しいとか思ったり
オススメ構成教えて下さい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

854Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/12(月) 19:28:43.46ID:V3rW0SJh0
>>853
グラボはどうするの

855Socket774 (ワントンキン MM3a-QRHg)2020/10/12(月) 19:38:18.96ID:bvJxMoRSM
>>853
Ryzenセットはメモリも付いてるぞ
こんなの比較にさえならない
限定2セットじゃ今頃は…

856Socket774 (ワッチョイ c673-lflP)2020/10/12(月) 19:39:18.88ID:uDlRWy9Z0
>>854
インテルならとりあえず無しで3000番台様子見します 
Ryzenならhttps://twitter.com/moba1_edm/status/1314890235461857281?s=20
このグラボでもとりあえず付けとくつもりです

Ryzenの方ならライン登録で2000円分の商品券がもらえるそうです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

857Socket774 (ワッチョイ c673-lflP)2020/10/12(月) 19:40:03.98ID:uDlRWy9Z0
>>855
今もあります
なんかまた追加されたみたいです

858Socket774 (ワントンキン MM3a-QRHg)2020/10/12(月) 19:49:00.71ID:bvJxMoRSM
>>857
オマケはツクモの方が汎用性高く¥5,000でいいな
だがよく読むと10万以上お買い上げの場合だ当てはまらない
もう分かるだろ?どちらがおとくか

859Socket774 (ワッチョイ de30-tJ3A)2020/10/12(月) 19:49:05.76ID:on1ZiVNx0
限定商法か

860Socket774 (ワッチョイ 4af7-bKFQ)2020/10/13(火) 00:40:15.01ID:7NgaMmQa0
かっこいいPC自作してみたいと思って調べてみたんですが、これどうですか?なんか相性とかあるみたいですがよくわからなくて
一応そこそこにゲームできればいいかな程度です!
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚

861Socket774 (ワッチョイ cace-ZalF)2020/10/13(火) 00:42:17.77ID:U0LwG0Rb0
R5 3500に水冷とかイミフ
虎徹2で十分だ

862Socket774 (ワッチョイ 5a33-KV+F)2020/10/13(火) 00:48:59.53ID:ok8xjUJ70
自作は自己満だから好きにしたらいい

863Socket774 (ワッチョイ 8311-atRX)2020/10/13(火) 01:01:14.99ID:VLOgrSXl0
ここでいいのかわかりませんがスレ違いならスミマセン
現在マザボにUSB2.0ヘッダーピン?が2口付いていてどちらも使っている状態なんですがさらに電源をモニタリングするためにUSB2.0がもう一口必要になりました
そこで
NZXT PC内蔵用USB HUB INTERNAL USB HUB
これを買おうと思ってます
ただ電源端子がDC5V用4ピンになってますがこれを使わなくても動くらしいという話もありそれなら電源ケーブルが増えなくて便利だなと思ってはいるのですが実際のところどうなんでしょうか?
使ってる方いたら教えてください

864Socket774 (アウアウカー Sacb-+o7s)2020/10/13(火) 01:15:08.97ID:m7cdc+Qza
>>860
白系で組むなら玄人志向 ASUS GIGABYTEあたりに白いグラボがある
個人的にColorfulはない

865Socket774 (ワッチョイ 4a73-d54E)2020/10/13(火) 01:19:19.35ID:P002mP/s0
>>860
Corsairで揃えてぴかぴかさせたいんだろうからいいんじゃない

電源 850W はさすがに過剰だと思う

SSD も m.2 にした方が配線いらずで楽だよ
まあSATAコネクタのが都合がいいとか、2.5インチHDDと並べて置きたい、とかならそれでいいけど

866Socket774 (ワッチョイ 036e-Sqst)2020/10/13(火) 01:37:45.99ID:mCwh1gHS0
>>860
M/B(B450SL)がATXやのに、ケース(280X)がmATXまでやから入らんよ

867Socket774 (スプッッ Sd13-gAjE)2020/10/13(火) 07:13:38.42ID:MCXzf2End
唾つければ入るべ

868Socket774 (スフッ Sdea-3d4R)2020/10/13(火) 07:55:26.37ID:CkOtJZAvd
簡易水冷は耐用年数がけっこう短いのよね

869Socket774 (ブーイモ MM76-dHQN)2020/10/13(火) 12:22:29.24ID:L9SZJSiiM
簡易水冷でカッコイイって概念がわからない
カッコイイならDIY水冷をハードチューブでの敷設は必須要件じゃないのか?

870Socket774 (ササクッテロラ Sp03-iN8X)2020/10/13(火) 12:27:41.10ID:/1wTsZO9p
虎徹はデザインがなー

871Socket774 (ワッチョイ 0f9f-6wxb)2020/10/13(火) 12:34:11.48ID:QNdMGX7J0
簡易水冷ラジエータに光るファンつけるからカッコイイの理論
本格水冷は初心者お断り

872Socket774 (ワントンキン MM3a-QRHg)2020/10/13(火) 12:34:20.82ID:7H6GmYzpM
>>869
本格水冷のPCは理科の実験みたいで気味悪く殆どの一般人は避けるがね
けど俺はやってみたいと思うDIY好きだから
けどゲームぐらいしか使わないのでその日は来ないだろう

873Socket774 (スププ Sdea-b3h4)2020/10/13(火) 12:57:35.17ID:OLPoTxKNd
>>872
ゲームくらいしかしないがグラボは水冷にしてるわ
CPUは空冷派

874Socket774 (ブーイモ MM76-dHQN)2020/10/13(火) 12:58:43.90ID:L9SZJSiiM
>>872
寧ろ水冷の良さはそこでは?
簡易水冷の無秩序にグニャグニャ曲がるソフトチューブにカッコよさは欠片も無いと思ってる

875Socket774 (ワッチョイ de7d-KV+F)2020/10/13(火) 13:04:20.24ID:d/4IginJ0
>>863
こんなとこで聞くより尼のレビューでも読めば解決するんじゃねえの

876Socket774 (ワッチョイ cbda-KV+F)2020/10/13(火) 13:15:49.08ID:F2Mylk5O0
簡易水冷は水枕のデザインがねー
なんかこうおしゃぶりみたいで…

877Socket774 (ワッチョイ b3b1-D0JB)2020/10/13(火) 14:36:39.87ID:wrfd4Y5M0
>>844
ありがとうございます
簡易水冷は280mmで検討してみます

878Socket774 (ワッチョイ 6b7e-o1nM)2020/10/13(火) 14:44:15.11ID:ee2tOu1E0
>>874
大人気You Tuberは本格水冷でセレロンだ

879Socket774 (ワッチョイ dea2-nfjO)2020/10/13(火) 14:47:51.37ID:lhSX/FRP0
2万円未満でコスパのいいグラボを教えてください
RX580かなーと思っています
ゲームしたい

880Socket774 (ワッチョイ ded5-xYNh)2020/10/13(火) 15:02:07.22ID:lk/doXl/0
http://kakaku.com/item/K0001215965/
ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 SUPER Twin Fan ZT-T16510F-10L [PCIExp 4GB]
\19,778

881Socket774 (ワッチョイ ded5-xYNh)2020/10/13(火) 15:16:42.32ID:lk/doXl/0
ZOTACにチェック入ってた。

個人的にはVRAM6G勧めたいので
http://kakaku.com/item/K0001171866/
GALAKURO GAMING GG-GTX1660-E6GB/DF [PCIExp 6GB]
\20,878

882Socket774 (ワッチョイ dea2-nfjO)2020/10/13(火) 16:04:54.44ID:lhSX/FRP0
>>880
>>881
ありがとう、こんな適当な書き込みにまっとうなレスくれるなんていい人ですね

883Socket774 (ワッチョイ 0776-AIc6)2020/10/13(火) 17:30:30.95ID:K2zR+k700
水冷って素人でも簡単に組める?
デメリットやばそうじゃないの?

884Socket774 (ワッチョイ a7b8-VY8e)2020/10/13(火) 17:43:36.56ID:H6lUt7m40
>>879
4750Gでええやん

885Socket774 (スプッッ Sd8a-WXO+)2020/10/13(火) 18:49:07.59ID:zZXuZkGAd
簡易水冷ならホント簡単よ
本格水冷は難解だから覚悟がいる

886Socket774 (ワッチョイ 034e-KV+F)2020/10/13(火) 18:50:15.54ID:hWRC5iY30
>>883
組めるけど
ぶっちゃけ

簡易水冷にするメリットはない

気分だけ

887Socket774 (ワッチョイ 6358-Hns0)2020/10/13(火) 19:57:05.40ID:VsBoUigz0
簡易水冷は思いのほか冷えないしな

888Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)2020/10/14(水) 01:34:07.14ID:bF9sMGcKM
ハードチューブループの製作がキツそうだ

889Socket774 (スッップ Sdbf-637R)2020/10/14(水) 04:44:17.64ID:e3u1RTo5d
塩ビパイプに色塗っとけ

890Socket774 (ワッチョイ 0f30-UHxl)2020/10/14(水) 08:44:04.76ID:sQweig5h0
循環冷却じゃなくて井戸水使ってかけ流しで冷却したい

891Socket774 (スプッッ Sdbf-PqJC)2020/10/14(水) 08:51:50.88ID:02xLtYhwd
面白そうやな

892Socket774 (ワッチョイ 2b4e-lr1q)2020/10/14(水) 09:20:39.56ID:RHRLwobC0
外部水槽に氷を投入
PCがアイドル状態に
結露
水滴
ビデオカード損壊


oh...
という経験が俺にはある

893Socket774 (スフッ Sdbf-PWme)2020/10/14(水) 09:28:05.86ID:ZV5HzfWdd
>>892
マイニングとかで24時間フル稼働させるならいいかもな。一応金も儲かるし

894Socket774 (ワッチョイ 5bb8-DN9Q)2020/10/14(水) 09:54:34.10ID:EpEYfc4Y0
>>893
マイニングバブルは死んだやん…

895Socket774 (スフッ Sdbf-4Ov+)2020/10/14(水) 11:31:29.75ID:cJDKm4VKd
>>890
PC冷却ではないけど井戸水環境から言うとちゃんとメンテしないならやめとけって感じ

896Socket774 (ワッチョイ 0f30-UHxl)2020/10/14(水) 12:02:11.28ID:sQweig5h0
庭の錦鯉池にどうせかけ流ししてるしCPU冷やすくらい余裕な気がする
井戸的には使ってやったほうが良いと聞くが

897Socket774 (ワッチョイ 4be8-lr1q)2020/10/14(水) 15:15:18.56ID:KXFW1NMf0
ミネラル結晶でアッという間にラジエター詰まるじゃろjk

898Socket774 (ワッチョイ ab58-MSgh)2020/10/14(水) 18:47:31.44ID:VeUIGoED0
フィルター付ければ良いんじゃね?

899Socket774 (スフッ Sdbf-zbFD)2020/10/14(水) 19:13:01.47ID:wXpJvTPLd
もはや初心者スレってレベルじゃねーぞ!

900Socket774 (ワッチョイ 1f75-fMdf)2020/10/14(水) 23:12:05.12ID:PHXpL16A0
【題目】CPUのオススメを教えて下さい。
【目的】ネトゲや動画視聴(いずれもFHDまで)など
【予算】4万円前後
【詳細】現在、以下の仕様のパソコンを使っています。
マザボ ASRock B365M Pro4
CPU intel i5-8400
CPUクーラー 虎徹 mk2
メモリ DDR4-2400 8GBx2枚
グラボ GTX1060 6GB
電源 RAIDER II 650W RA2-650(80PLUS Silver)

ゲーム性能等を良くする為に、グラボを後日発売されるRTX3070もしくはRTX3060への交換を考えております。
グラボに対して出来るだけボトルネックが減るCPUに今のうちから先に交換しておきたいのですが、
「K」が付くものはかなりの高熱になるという情報が多かったので、無印のi7-9700かi9-9900にしようと思います。
「ボトルネック」と「発熱」の両方を考慮しますと、どちらがオススメでしょうか?

今回CPUとグラボを交換した後は一切いじらず、マザボが壊れるまで出来るだけ長く使うつもりです。
どうぞよろしくお願いします。

901Socket774 (JP 0H7f-BSxZ)2020/10/14(水) 23:14:46.70ID:DemzaPd3H
虎徹から変えるつもりがないなら9700
忍者あたりに換装するつもりがあるなら9900

902Socket774 (ワッチョイ 5bb8-DN9Q)2020/10/14(水) 23:27:47.22ID:EpEYfc4Y0
>>900
3900Xと忍者にしときな

903Socket774 (ワッチョイ 4be8-lr1q)2020/10/14(水) 23:39:50.29ID:KXFW1NMf0
>>900
Ryzen 5 5600X $299USD → 37,000円ぐらいか?
Ryzen 7 5800X $449USD → 52,000円ぐらいかなー

5800Xは予算を超えるが、もう他のを考える必要が全くないほどに覇権になる
問題があるとすれば 11月5日発売なんだけど・・・ちょっと簡単に手に入るかどうか微妙なところ

そのマザボとそのメモリを使ってハナクソCPUに載せ替えるのなら
https://www.asrock.com/mb/Intel/B365M%20Pro4/index.jp.asp#CPU
ここみて一番高いのかっとけ

904Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)2020/10/14(水) 23:54:17.41ID:bF9sMGcKM
>>900
B365と虎徹の環境とその予算なら9700しか無いだろう
半端に9900行くぐらいならRocket待つ方がいい

905Socket774 (ワッチョイ 9f73-gTFg)2020/10/15(木) 00:06:36.95ID:IVw96PYM0
>>900
発熱が心配なのに 9900 の選択肢はないのでは…

906900 (ワッチョイ 1f75-fMdf)2020/10/15(木) 00:56:52.10ID:QUbBQ3T90
たくさんのご返信をありがとうございます。

9900無印の発熱がどのくらいのものか解らず、ワット数も65Wと同じ数値でしたので
「もしかして発熱は9700と大差無いのかも?」と見当違いな想像していたのですが、全然違うのですね。
とても参考になりました。

まだ購入から1年ほどのパソコンですので、i7-9700に換装しようと思います。
本当にありがとうございました!

907Socket774 (ワッチョイ 9f73-gTFg)2020/10/15(木) 01:23:58.12ID:IVw96PYM0
>>906
9700K +虎徹でも定格運用するなら割と戦えるけどね

まあOCしないなら 9700K じゃなくていいだろ、ってのもあるけど

908Socket774 (ワッチョイ cbc1-mkiA)2020/10/15(木) 09:21:40.69ID:8JA2bjBt0
>>900
ボトルネック解消:確かにフレームレートを上げるには大事だが、GPUに依存する部分の方が大きいのでGPU付けてFPS測定してからの方をお勧めする。
発熱:K付きでもリテールでも別に動くしぶん回せる。

長く使う気で9700と9900なら妥協する必要無いので9900
正直、CPUをフルで使う重い作業ってエンコくらいしか思いつか無いけど

909Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)2020/10/15(木) 09:34:16.92ID:D7xhhxlvM
予算超えてるだろアホか
自分の理想押し付けてるんじゃないぞ

910Socket774 (ワッチョイ cbc1-mkiA)2020/10/15(木) 09:46:36.44ID:8JA2bjBt0
>>909
理想も何も候補として出してるから言っただけ。
そんなにキレる要素ある?
レスのタイミング的に決定してからになったからどうでもいいけど。

911Socket774 (アウアウカー Sa8f-QBq0)2020/10/15(木) 12:46:02.71ID:p5AuATlTa
>>900
インテルの第10世代のcpuが新品でも
中古品でも値段が大暴落しているよw
マザーも一番の安物で中古品のi710700なら
4万前後で組めるよ?

912Socket774 (ワッチョイ 4b52-Xq5h)2020/10/15(木) 14:35:46.45ID:04FFeioR0
【題目】どちらの方が優秀ですか
【目的】ネットサーフィンやブラウザゲー等
【予算】10000円程度
【詳細】現在GTS450のグラボがあるのですが
新しくcpuを買うにあたってcorei3 9100fか9100のどちらにしようか迷っています
GTS450を積むくらいならオンボードの方がいいのでしょうか?

913Socket774 (ワッチョイ dbba-MQnp)2020/10/15(木) 14:37:44.20ID:4V/P5xRB0
古いグラボ使い回すよりグラフィック機能内蔵の9100を買いましょう
9100Fはグラフィック機能省かれた分安い

914Socket774 (ワッチョイ 4b52-Xq5h)2020/10/15(木) 14:45:45.58ID:04FFeioR0
ありがとうございmさう
9100にします

915Socket774 (スッップ Sdbf-637R)2020/10/15(木) 16:04:24.51ID:lWLbya+pd
GTS450だと今のUHD630の半分くらいだっけか

916Socket774 (ワッチョイ 4be8-lr1q)2020/10/15(木) 16:12:49.08ID:jDE4+CaK0
UHD 630 と GTS450 だと若干GTS450のほうが速いが
DirectX対応の事を考えるとGTS450は無いかなあ

917Socket774 (ワッチョイ dbba-MQnp)2020/10/15(木) 17:56:03.69ID:4V/P5xRB0
10年前のグラボを今更使い回しても消費電力多くて無駄

918Socket774 (ワッチョイ 6bb1-ntOo)2020/10/15(木) 18:14:16.73ID:Af65m00q0
【題目】マザボのおススメを教えてください
【目的】ゲーム(フォートナイト)
【予算】20000円程度
【詳細】ryzen7 3700xとRTX2060でプレイしていたのですがFPSが安定しないため買い替えを検討しています。
8コア16スレッドで不便なくPCを使えていたのでIntel Core i7-10700Kを買う予定です
マザボのおススメはありますでしょうか。cpuクーラーは虎徹の流用です。

919Socket774 (ワッチョイ dbba-MQnp)2020/10/15(木) 18:24:54.49ID:4V/P5xRB0
FPS安定させたけりゃ高画質やめて低画質にする

FPS低下原因解決方法
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23330324/

920Socket774 (ワッチョイ 4be8-lr1q)2020/10/15(木) 18:26:20.14ID:jDE4+CaK0
ビデオカードを上位のものにすればいいだけなのに、どうしてそうしようとするのかマジ不思議

921Socket774 (ワッチョイ 5bb8-DN9Q)2020/10/15(木) 18:47:05.44ID:trCjdxm00
>>918
マザボを変えても効果はない
グラボを2080tiにしてFHDにすれば安定する

922Socket774 (ワッチョイ 0bb1-/P3b)2020/10/15(木) 19:08:55.93ID:Zi7gljDq0
https://www.4gamer.net/games/436/G043688/20191111082/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚
2080sでこれ
変わらないかむしryzenのほうが向いてるまである

923Socket774 (ワッチョイ 5bb8-DN9Q)2020/10/15(木) 19:20:33.25ID:trCjdxm00
>>922
2080tiを使いこなせるCPUがインテルにはないからな。
しかもRyzenでも3700Xクラスからボトルネッククリアするレベル

924Socket774 (ワッチョイ bb33-QI1E)2020/10/15(木) 20:02:19.34ID:gbH1TTE60
今回初めて自作をしようと思っているのですが
ケース、ケースファン、マザボ、CPU、CPUファン、メモリ、グラボ、電源、SSDと言った大きめのパーツ以外で
追加で必要になるコネクタやケーブル類などは何かあるのでしょうか?
どういったものがパーツに付属していて何が足りないのかイマイチわかりません

925Socket774 (ワッチョイ ab58-fMdf)2020/10/15(木) 20:12:47.94ID:nl6S1wRn0
一般的なブランドのパーツを買っていれば、普通は全部付属してる
可能性としてあるのは、ケースが大きくて電源ケーブルの長さが足りないこと
これは電源名+タワーの規格でググれば誰かしら情報提供してることが多い
唯一SATAケーブルだけは不足する可能性が高いから、ストレージの数+1本くらい用意しておけば大丈夫

あとはトラブルに遭っても折れない心も用意しておくように
たぶんこれが一番大事

926Socket774 (ワッチョイ dbba-MQnp)2020/10/15(木) 20:23:35.77ID:4V/P5xRB0
>>924
Ryzenで組む予定でCPU付属クーラー使うならグリスを追加購入必要
CPU付属クーラーに塗られているグリスは塗り替え必須

インテルで組むならCPU付属クーラーは使わず別途CPUクーラー買う方が冷える

927Socket774 (ワッチョイ bb33-QI1E)2020/10/15(木) 20:28:16.91ID:gbH1TTE60
>>925
>>926
とりあえずSATAは必要そうな分買っておきます
CPUファンは別途買うのでシルバーか高熱伝導グリスも買っときます
ありがとうございます

928Socket774 (ワッチョイ 4be8-lr1q)2020/10/15(木) 21:03:55.70ID:jDE4+CaK0
>>927
マザーボード用BEEPスピーカー
絆創膏

929Socket774 (スフッ Sdbf-2Gms)2020/10/16(金) 03:28:25.88ID:9KNYtKHDd
今月末にCFD販売から新しく出る予定のM.2SSDを買う予定なんだけど
初期ロットだから特別に注意することってある?
中身はcrucialだしあまり心配はしていないのだけど、人柱になる覚悟みたいなのは必要かな

930Socket774 (ワッチョイ 9f73-gTFg)2020/10/16(金) 03:46:41.36ID:+yrV0AQB0
>>927
>SATAケーブル
マザボに2本くらいついてるから構成次第では余るかもよ

マグネット付きドライバーと、再利用できる結束バンドがあると捗るよ

931Socket774 (ワッチョイ 9f73-gTFg)2020/10/16(金) 03:48:55.49ID:+yrV0AQB0
>>929
返品・交換が楽なところから買うくらいでいいんじゃない

932Socket774 (ワッチョイ 2b34-S10m)2020/10/16(金) 07:04:07.70ID:xi4Ga9mZ0
今amdで組むのは時期が悪いですか?
3700xともう少しで出るbignaviで組む予定です。

933Socket774 (ワッチョイ 6bd9-DN9Q)2020/10/16(金) 07:25:55.03ID:FfCDlRgN0
最高に時期が悪いです

934Socket774 (ワッチョイ ab58-3SP/)2020/10/16(金) 07:40:12.42ID:spirwZgF0
時期が悪いはもはやレス乞食

935Socket774 (スププ Sdbf-rQP8)2020/10/16(金) 07:50:57.90ID:TTXgXbrsd
もうすぐ出る5800Xを買う予算が無いなら3700Xがあなたにとってのベストであり
良い時期なのだと強引に思い込みましょう
それであなたは笑顔になれるはずなのだから頑張ろう!

936Socket774 (ブーイモ MM4f-YAa3)2020/10/16(金) 08:00:14.61ID:1hVSwoMzM
待てる人にとって"良い時期"なんて永遠に来ないんだけどな
まだ発売されていないZEN3だけどかなり性能向上が見込まれるZEN4が来年の発売が予定されている訳だし
来年ZEN4の発売が予定通り発表されるとしてその時には更に次世代の発表がされると予想される

937Socket774 (ワッチョイ 4be8-lr1q)2020/10/16(金) 09:03:26.20ID:qmjJ8FEW0
一か月も待たないのよ、1位年以上待つのを同等に語るのってよっぽどだと思う
そこまで無理して自分の主張を正しいと押し付けたいってのはどうだろうねえ

938Socket774 (ワッチョイ 0f7d-lr1q)2020/10/16(金) 10:06:03.14ID:yCIRbcJh0
時期が悪いかどうかなんて人それぞれだからなぁ
自分なら、すぐに旧型になるのに安くもない3700Xは買わないかな

939Socket774 (ワッチョイ 7b62-6aj1)2020/10/16(金) 10:59:34.79ID:2VsRMIds0
1か月待てるならZen3
半年待てるならZen3とRocket比較

940Socket774 (ワッチョイ 0bc1-3SP/)2020/10/16(金) 12:07:31.20ID:qLVBd30x0
一年中時期が悪いって自分に言い聞かせてる貧乏人って辛いな。

941Socket774 (スフッ Sdbf-2Gms)2020/10/16(金) 12:22:21.04ID:9KNYtKHDd
待ってる間、欲しいものが使えないという点についてどう考えてるのか、一度聞いてみたいわ
1万安く買えました!でも1年待ちました!とかネタでふざけてるんじゃないかと思ってる

942Socket774 (ブーイモ MM4f-YAa3)2020/10/16(金) 12:34:24.98ID:WbqZxsSPM
>>937
"待てるなら"って前提見落としてる?
ちなみにオレ自身はそう言うの待っても無駄だと思うから欲しい時が買い時派

943Socket774 (アウアウクー MM0f-DqfK)2020/10/16(金) 12:41:29.56ID:B4liwkqmM
一ヶ月後にZen3出るから時期が悪い!って言われてもね
発売後すぐ買えるかも不明だし、買うまでの期間は何してるのって話
新製品だの値下がりだのキャンペーンだのに気を取られず欲しいと思った時に入手し、
次に欲しいものができたら○か月しか使ってないとか考えずポンと買い替えるのが本当の勝ち組だよ
散財ったってせいぜい自作PCだしね、車とかもっと金かかる趣味はいくらでもある

944Socket774 (ワッチョイ 4be8-lr1q)2020/10/16(金) 13:14:37.33ID:qmjJ8FEW0
「時期が悪いから買うな」とは誰も言ってないと思うよ?
一か月後にもっと性能が良いの出るけど、それをわかって今買うならそれでもいいよ
ってスタンスだわ
買った一か月後に旧型です、ってなるのは俺は嫌だし、それを他者にも勧めないかなあ

新型出るのわかってて買わせたのか!ってトラブルはわりとよく聞く話

欲しい時こそが買い時これだけが絶対正義!って押し付けるのはどうだかなぁ

945Socket774 (スフッ Sdbf-2Gms)2020/10/16(金) 13:30:09.27ID:9KNYtKHDd
それこそ誰も押し付けてないと思うぞ

946Socket774 (ワッチョイ 8bdc-lr1q)2020/10/16(金) 13:49:33.11ID:Ae3wZ5hw0
新製品なんて割と年中出てるからなあ
使うかどうか・買えるかどうかも分からんもん挙げられて時期が悪いってのはな

947Socket774 (ワッチョイ 4be8-lr1q)2020/10/16(金) 13:49:40.08ID:qmjJ8FEW0
押し付けてないけど、時期が悪いおじさんにはガンガンにマウント取っていく姿勢ってかw

948Socket774 (アウアウクー MM0f-oCAr)2020/10/16(金) 14:05:18.89ID:GI3iOxPvM
「そんな風にレッテル貼られても困るなあ」と言いながらレッテルを次々と貼っていくID:qmjJ8FEW0

949Socket774 (ワッチョイ 4be8-lr1q)2020/10/16(金) 14:15:17.32ID:qmjJ8FEW0
>>948
そーいう所が本当に気持ち悪い
なんなんだろうね

950Socket774 (スップ Sdbf-3SP/)2020/10/16(金) 14:21:36.42ID:j8jesp1ld
時期が悪いから買うなと押しつけてるのに自覚症状が無くて笑える

951Socket774 (スップ Sdbf-3SP/)2020/10/16(金) 14:23:10.52ID:j8jesp1ld
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【52列目】
http://2chb.net/r/jisaku/1602825729/

952Socket774 (スップ Sdbf-3SP/)2020/10/16(金) 14:25:15.34ID:j8jesp1ld
次スレは>>950が建ててください

※このスレは、自作PC内の個々のパーツに絞った相談が主体のスレです。

・PCの全体的な構成に関する相談や評価などは以下のスレでどうぞ。
 【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ170
 http://2chb.net/r/jisaku/1593093980/

・メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
 パソコン一般板
 http://medaka.5ch.net/pc/
 2ch検索: [BTO]
 http://find.5ch.net/search?q=BTO
 PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/

・モニターは、ハードウェア板で相談する方がベター。
 https://mevius.5ch.net/hard/

・光学ドライブは、CD-R,DVD板で相談する方がベター。
 https://mevius.5ch.net/cdr/

・電源は以下HPを参考に70〜80%程度の負荷になるかを判断すると良いです。
 PC電源容量計算 | BTOパソコンミニ館
 https://btopc-minikan.com/dengen-calc.html

・Windows10を新規購入する場合は、パッケージ版かDSP版を推奨
 Windowsのライセンスの認証や移行、再認証に関しては以下を参考に
 【Windows】 Windows10ライセンス認証改善でパーツ交換が可能に3
 http://2chb.net/r/win/1489328942/

953Socket774 (スップ Sdbf-3SP/)2020/10/16(金) 14:27:10.23ID:j8jesp1ld
誤爆ってテンプレ書き込めないから頼む

954Socket774 (ワッチョイ 9f73-gTFg)2020/10/16(金) 14:31:09.00ID:+yrV0AQB0
>>951
たておつ

はっとくか

955Socket774 (ワッチョイ 9f73-gTFg)2020/10/16(金) 14:35:53.83ID:+yrV0AQB0
>>952
Windowsのライセンスの認証のスレ、
表記のは埋まってるけど、新スレだと情報少ないから、過去スレのままでいいよね?
誘導というよりは情報参考用だし…

956Socket774 (アウアウクー MM0f-oCAr)2020/10/16(金) 14:45:30.19ID:GI3iOxPvM
>>950
「自分の主張を正しいと押し付けたいってのはどうだろうねえ」
「これだけが絶対正義!って押し付けるのはどうだかなぁ」
と押し付けることに横から苦言を呈してるみたいなポーズで、自論をごり押してるんだよな

957Socket774 (ワッチョイ 9f73-gTFg)2020/10/16(金) 14:49:08.67ID:+yrV0AQB0
あんまり住人同士で言い合いしてると初心者さんが書き込みにくくなるからほどほどにね

958Socket774 (アウアウクー MM0f-oCAr)2020/10/16(金) 14:57:55.44ID:GI3iOxPvM
すまんね

959Socket774 (スフッ Sdbf-2Gms)2020/10/16(金) 15:13:28.13ID:9KNYtKHDd
ID:qmjJ8FEW0
今日一にヤバいやつ
無症状はコロナだけで十分や

960Socket774 (ワッチョイ ab58-R8Nb)2020/10/16(金) 15:16:39.84ID:t9ns8Sjt0
久しぶりにパソコンの部品交換するので知識がおいついておらず、質問失礼します。
これから買うマザボ:MPG Z490 GAMING PLUS
昔かったグラボ:ZOTAC GT640 ZONE Edition(GeForce GT640) [DVIx2/HDMI/隣接]

昔の古いグラボってそのまま使えそうでしょうか?グラボだけ、後日予算をためてから買おうかと思ってます。
グラボって差込口さえいければ、運よく認識するかどうか、、?でしょうか。
マザボ交換に伴う、CPUやメモリ、新しい電源などは、なんとか自分で探せました。

961Socket774 (ワッチョイ 4be8-lr1q)2020/10/16(金) 15:18:13.62ID:qmjJ8FEW0
いやまあ、こういう人だね
わりとまじにマウント取るだけの人生か

962Socket774 (ワッチョイ 4be8-lr1q)2020/10/16(金) 15:21:20.84ID:qmjJ8FEW0
>>960
後方互換性のあるスロットですので、そのまま使えますよ

963Socket774 (ワッチョイ ab58-R8Nb)2020/10/16(金) 15:24:01.32ID:t9ns8Sjt0
>>962
(*'▽')アリガト!安心しました。感謝です。

964Socket774 (ワッチョイ 9f73-gTFg)2020/10/16(金) 15:26:22.35ID:+yrV0AQB0
>>960
>GT640
いまのCPU内蔵グラフィックなら割と間に合いそう…?

965Socket774 (ワッチョイ ab58-R8Nb)2020/10/16(金) 15:37:45.05ID:t9ns8Sjt0
>>964
今のCPUってそこまで性能上がっているんですね〜・・考えてもいなかった。
インテル10世代CPUなんですが、色々調べてるとゲーミング性は現在のRyzenよりあるとか書かれてるようなの見ましたが
昔の、仮にもグラボを超えるほどとは思ってませんでした。マインスイーパーが快適にできるとかそういうレベルと思ってました。
教えていただきありがとうございます!

966Socket774 (アウアウクー MM0f-oCAr)2020/10/16(金) 15:41:30.17ID:GI3iOxPvM
内蔵で間に合わせるなら間違ってF付き買うなよ

967Socket774 (ワッチョイ 9f73-gTFg)2020/10/16(金) 15:46:48.15ID:+yrV0AQB0
>>965
今も昔もグラボはピンキリなので超えるかどうかは別として…、

まあ今の売れ筋グラボに比べると性能低いのは確かなので、
動画やちょっと動くくらいのゲームならいいけど、
今のバリバリ動くゲームやるなら、新しいグラボ買った方がずっと快適になるとは思うよ

968Socket774 (ワッチョイ ab58-R8Nb)2020/10/16(金) 15:55:08.43ID:t9ns8Sjt0
>>966
おkです。F有りも安くなるので悩んでましたが、この話を聞いて私にはF無しがいいとわかりました。
>>967
やってるゲームもどちらかというと5年以上昔から続いてるようなゲームなので、世間で流行ってるフォートナイトとかはやるとしてもグラボ買ってからにします。
一旦グラボ無しで起動して、動作が今のボロPCより悪いなら640つかってみます。

先生方ありがとうございます。

969Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)2020/10/16(金) 15:57:58.68ID:3lP1TDQYM
悪いが>>967がレスした相手は某類似スレを自作自演で荒らし回ったオイコラミネオと呼ばれる怪物である
奴の文体の特徴を把握しておき次は引っかかるなよ
特徴があるからすぐ分かるはずだ

970Socket774 (ワッチョイ dbba-awzG)2020/10/16(金) 16:41:09.62ID:vXsjjxNp0
>>960
古いグラボのGT640使い回しはしない
CPU内蔵グラフィック使うか新規に購入する

971Socket774 (ワッチョイ 9f73-gTFg)2020/10/16(金) 16:52:55.72ID:+yrV0AQB0
>>960
CPUクーラー使いまわすならグリスも買っておいてな

972Socket774 (オッペケ Sr0f-DN9Q)2020/10/16(金) 17:41:20.98ID:7dkhPLoMr
>>932
むしろ値上がりする可能性高いから今が買い
次世代はアスク税で高いけど性能良すぎて在庫切れになるから代替品が3700xになる可能性高いからな

973Socket774 (ワッチョイ ef73-PnhB)2020/10/16(金) 18:07:58.04ID:G6cZHypD0
カスタムPC工房さんで買うか自作するか迷ってます
これはアリですか?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k503788537

974Socket774 (ワッチョイ 9f73-gTFg)2020/10/16(金) 18:12:00.06ID:+yrV0AQB0
にゃい

975Socket774 (ワッチョイ dbba-awzG)2020/10/16(金) 18:25:58.92ID:vXsjjxNp0
ヤフオクで買うのは情弱
必要最低限のゴミスペックで結局後から色々足して出費が増えるパターン

976Socket774 (スププ Sdbf-rQP8)2020/10/16(金) 21:11:47.52ID:i+mdQhUQd
色々オプションを付けるなら別のにしたほうがマシだね

977Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)2020/10/16(金) 22:50:25.54ID:3lP1TDQYM
sdbf-はNGしておけ
崩壊した類似スレも見てみろ
ワッチョイとスプー系の同じ文体同じ役割の共演自演が見て取れるはずだ
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ170
http://2chb.net/r/jisaku/1593093980/

978Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)2020/10/16(金) 22:54:39.95ID:3lP1TDQYM
ちなみに952の様なスレ立て依頼は典型的なオイコラミネオの仕事である
その類似スレの過去ログ見れは分かる

979Socket774 (ワッチョイ ab58-3SP/)2020/10/17(土) 02:26:07.35ID:IiTJ+Ugg0
-Aoc8 をNGnameにしといたわ

980Socket774 (オッペケ Sr0f-DN9Q)2020/10/17(土) 23:49:24.35ID:v3M2PuSOr
>>973
3500
1660s
16GB
550w電源
ssd512GB
A320

これで自作したら2年は戦える

そのヤフオクは3500にしか価値ないから買うだけ損

981購入相談です (ワッチョイ bb58-7/+M)2020/10/18(日) 04:27:01.95ID:mNhN2IeW0
【題目】電源の交換
【予算】8,000円以下
【目的】8年オチのHuntkeyのリプレイス
【詳細】
・メインマシン
・ファンが静か(安ければ爆音可)
・時期は急がない
・400W程度
・80bronze程度で良い
・ダイオード整流でも良い
・コンデンサの耐久性が高い方が良いけど、強くは拘らない
・コードは脱着不可の方が好き
・できればクロシコ以外で


さすがにHuntkeyで8年は厳しいのかなあと
いちおう予備はあるので初期不良で泣くことはない
購入時包装のシュリンクラップは、シッカリ保存する予定

dGPU付けても、MSI afterburner使って抑えれば
1060 3GBがソフト読みで60W程度に抑えられるようなので400W以上ってレベルで良いかなあと


「ココは妥協できないか」という指摘も歓迎です
よろしくお願いします

982Socket774 (ワッチョイ bb58-7/+M)2020/10/18(日) 04:28:18.28ID:mNhN2IeW0
なおCore i5-4690で運用予定です
現状はPentium Gですが

983Socket774 (ワッチョイ 0bb1-/P3b)2020/10/18(日) 05:12:34.07ID:A2PrZBlL0

984Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)2020/10/18(日) 05:15:33.48ID:fjV3XR8NM
876 Socket774 (ワッチョイ bb58-aUKJ) [sage] 2020/10/16(金) 12:17:05.39 ID:wgJ89yKd0
【購入動機や用途】OculusQuest2を調べてたらPCでゲームをしたくなった。とりあえずFF14をやってみたい。Overwatch2が出るのもを待ってる。
881 Socket774 (ワッチョイ bb58-zuaa) 2020/10/16(金) 18:56:48.73 ID:ARJI4HeM0
IntelとGeForceなら10万未満の構成で余裕
890 Socket774 (ワッチョイ bb58-zuaa) 2020/10/16(金) 22:51:09.20 ID:ARJI4HeM0
>>886
窒息気味になるけどQ500Lとか良いんじゃね?
896 Socket774 (ワッチョイ bb58-zuaa) 2020/10/17(土) 13:07:02.07 ID:cviOWvfk0
NGID 正規表現 M$ 透明
これですべて解決するよ

985Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)2020/10/18(日) 05:24:45.77ID:fjV3XR8NM
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ170
http://2chb.net/r/jisaku/1593093980/

上記スレにワッチョイ bb58-が大量にある
これらは全て自演オイコラミネオ

981 982もワッチョイ bb58-
ワッチョイIDの後半は変えるのも又戻すのも簡単

ここと上記のスレはここまで汚染されている
これから次から次へと大量の回線とPCとスマホを持つオイコラミネオが弁解のため
入れ代わり立ち代わり現れるであろう

皆さんが出来る事は完全スルーしか無い

986Socket774 (ワッチョイ bb58-Gzvz)2020/10/18(日) 07:21:22.99ID:nkUgINNJ0
bb58最低だな

987Socket774 (ワッチョイ 6bb1-TJC9)2020/10/18(日) 08:46:02.69ID:VAzVrZpM0
9年ぶりにPC更新します。アドバイスお願いします。予算は5マンです。
cpu Ryzen3 3100 13200円
mb asus b450m tuf plus 又は asrock b450sl 又は msi a520 vector wifi 10000円くらい
メモリー micronチップの2666 8g×2 7000円
ssd mx500 を使い回し
gpu asusのhd7770を使い回し ufeiに対応してるか分かりませんがあとから1650に変更
電源 クロシコ br550w 7000円
os win7ライセンスを使い回しでwin10をインスト

アドバイス欲しいところはマザーボードとグラボです。
今どき、b450はありですか?
グラボはhd7770だと、オンボード並みなのはわかっていますが予算降りないので繋ぎです。ぜってー動かないというのであれば、適当なグラボ調達します。

988Socket774 (ワッチョイ 6bb1-TJC9)2020/10/18(日) 08:48:37.30ID:VAzVrZpM0
987ですが構成板で質問した方が良かったですかね

989Socket774 (ワッチョイ ab58-3SP/)2020/10/18(日) 08:56:07.17ID:1ptUgJBG0
b450はありだけどasrockはいまいち。
規格的に7770は動く。

990Socket774 (ササクッテロレ Sp0f-TJC9)2020/10/18(日) 09:16:10.46ID:8vsUdWmgp
>>989
ASRock はどの辺イマイチでしょうか?高耐久コンデンサとかいいかなと思っていまして。マザー単体でBIOS更新できないとか、デバッグLEDないとかです?。

991Socket774 (ワッチョイ dbba-awzG)2020/10/18(日) 09:34:57.77ID:8A1b6Ys40
>>987
変な所でケチろうとして古いグラボの使い回しやめとけ
新しいグラボもセットで買う

今出回ってるB450はBIOS古いと3100認識しない場合もあり得る
B450SLは売れ筋だから古いBIOSの可能性は低い
A520は最初から3100対応済み問題ない

992Socket774 (スップ Sdbf-3SP/)2020/10/18(日) 10:11:46.29ID:dlmGWPu0d
>>990
細かい説明は省くがASROCKは信者御用達の情弱向けマザボって立ち位置

993Socket774 (ワッチョイ 0f7d-lr1q)2020/10/18(日) 10:28:25.31ID:tfBCwySI0
>>987
古いグラボ使うくらいならintelにすれば?
しばらく内蔵で凌げばいい

994Socket774 (ワッチョイ 5bb8-DN9Q)2020/10/18(日) 11:06:34.98ID:r1A6xVLT0
>>987
マザボードは1660くらいでええやろ

995Socket774 (ワッチョイ 5bb8-DN9Q)2020/10/18(日) 11:06:54.13ID:r1A6xVLT0
間違えたグラボ

996Socket774 (ワッチョイ 6bb1-TJC9)2020/10/18(日) 11:30:47.43ID:VAzVrZpM0
>>992
情弱向け?なの?アスやめます。

997Socket774 (ワッチョイ 6bb1-TJC9)2020/10/18(日) 11:32:25.90ID:VAzVrZpM0
>>993
ではcorei3 10100 とB460M BAZOOKAで決定します。

998Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)2020/10/18(日) 12:10:05.66ID:fjV3XR8NM
986 987 988 989 990 992 996 997は全部オイコラミネオだ
まず致命的なミスが見える
987 988が元々ソフトバンクのiPhoneで固定回線由来のWi-Fi環境下で依頼した
989は別人になりきる為別の端末から投稿
再び987 988の立場で自演のため990を投稿したが
この時上のWi-Fi接続を切っていた事に気付かず990を投稿したのが致命的なミス
987 988と全く同じ文体でしかも応答から同一人物になり切ったつもりだったが
ワッチョイIDは後半を除いて変わっていた
これは上記の操作ミスを行った場合こうなる
そのミスを素知らぬ顔で押し通したのが996 997

989 992は元々構成と見積もりスレを荒らしに荒らし回ったab58-とsdbf-
俺が自演を警告したbb58-と当然同一人物である
構成と見積もりスレにこの2つは多数出てくるぞ

999Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)2020/10/18(日) 12:17:47.66ID:fjV3XR8NM
次スレでは誠に恐ろしいオイコラミネオの構成と見積もりスレでの荒らしっぷりを皆さんにお見せする
オイコラミネオは複数の回線とPCとスマホを持つ常識の外の怪物である
その特徴と生態をよく把握していただき
簡単にオイコラミネオの自作自演オナニーにお付き合いしない様努めてもらいたい

1000Socket774 (ワッチョイ bb58-7/+M)2020/10/18(日) 12:36:44.41ID:mNhN2IeW0
>>983
ご教示ありがとうございました
1つ目の方を購入します


lud20201024011116ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1599856070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「自作PC初心者パーツ購入相談事務所【51列目】 YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【54列目】
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【47列目】
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【59列目】
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【67列目】
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【30列目】
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【66列目】
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【65列目】
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【40列目】
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【37列目】
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【34列目】
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【76列目】本物 (912)
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 101
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 131
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 154
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 127
【初心者優先】デジタル一眼質問・購入相談室 160
初心者登山相談所148
初心者登山相談所68
初心者登山相談所141
初心者登山相談所73
初心者登山相談所120
【テレビ】大泉洋、紅白オファー通達は事務所の「偉いの」から 妻には相談せず [爆笑ゴリラ★]
【芸能】相談できる人間もいないようで、、、、ホストで借金 事務所も退社…坂口杏里が抱いた"芸能界での孤立感"
【芸能】元「ICONIQ」伊藤ゆみ、韓国の事務所とエージェント契約「初心に戻って努力」
自作PC初心者に教えて…
新品限定ノートPC購入相談スレッドその98
自作pc構成考えたけど相談に乗って下さい
助けてください、自作pcド初心者です。
10万〜20万円で組む自作PC構成相談【グラボ付】
【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ302
【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ301
【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ300
【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ296
調理家電購入相談・質問スレ 13
初めての タブレット購入相談
三脚&一脚 購入相談スレ その27
三脚&一脚 購入相談スレ その35
クロスバイクの雑談&購入相談151
クロスバイクの雑談&購入相談179
クロスバイクの雑談&購入相談141
クロスバイクの雑談&購入相談136
タイヤ交換・購入相談総合スレッド54
【お買い得】中古車購入相談スレ/77台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/94台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/64台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/32台目
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド74
コミコミ120万でハイブリッドカー購入検討相談
【車種】 クルマ購入相談スレッド 84台目 【値段】
【なかったから】エアガン購入相談スレ【立てた】
【お気軽&コスパ重視】三脚&一脚 購入相談スレ
【東海圏】中古マンション購入・評価・相談会議 1
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ49【有機EL】
自作初心者です助けてください
ギコネコ先生の自作PC相談室その44
自動車用充電器の購入相談&レビューを語れ 安物からパルス式まで 4個目
ギター初心者スレ 12 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 16 ●雑談相談質問●
ギター初心者スレ 17 ●雑談相談質問●
【マターリ進行】ピアノメーカーについて語るスレ ★3【購入相談可】
真空管アンプ自作初心者を救うスレ 20
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart216
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart241
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart220
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart237
【初心者】ダイエット質問・相談スレPart244
07:47:07 up 43 days, 8:50, 0 users, load average: 5.09, 20.12, 32.85

in 0.66193509101868 sec @0.66193509101868@0b7 on 022521