◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1601211929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774
2020/09/27(日) 22:05:29.37ID:6YxvUnkI
高音質化に加え、S/PDIF入出力に5.1chはもちろん7.1chまで対応し、
いまやPCサウンドの主流になったオンボードサウンドについて語るスレです。
High Definition Audio、Audio Codec 97サウス統合音源だけではなく、
PCI接続のオンボード音源の話題もどうぞ。

■前スレ
オンボードサウンド友の会 13ch
http://2chb.net/r/jisaku/1482311689/

■過去ログ
オンボードsound友の会
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1046008211/
オンボードsound友の会 2ch
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1084729511/
オンボードサウンド友の会 3ch
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1117701506/
オンボードサウンド友の会 4ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146291366/
オンボードサウンド友の会 5ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174730513/
オンボードサウンド友の会 6ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201864344/
オンボードサウンド友の会 7ch
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230813664/
オンボードサウンド友の会 8ch
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251975285/
オンボードサウンド友の会 9ch
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291208686/
オンボードサウンド友の会 10ch
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1325751734/
オンボードサウンド友の会 11ch
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1364415441/
オンボードサウンド友の会 12ch
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1419714501/
2Socket774
2020/09/27(日) 22:06:34.87ID:6YxvUnkI
各メーカー公式サイト
Analog Devices
http://www.analog.com/jp/index.html
C-Media Electronics, Inc.
http://www.cmedia.com.tw/
Creative
http://jp.creative.com/
National Semiconductor
http://www.national.com/JPN/
Realtek
http://www.realtek.com.tw/
VIA Technologies, Inc.
http://www.viatech.co.jp/
VIA Arena
http://www.viaarena.com/
YAMAHA
http://jp.yamaha.com/
YAMAHAのドライバ配布ページ
http://www.yamaha.co.jp/english/product/lsi/download/index.html

RMAAによる音質比較 2013年8月版
Noise level
http://uk.hardware.info/productinfo/benchmarks/1/motherboards?tcId=47&;specId=1552
Dynamic range
http://uk.hardware.info/productinfo/benchmarks/1/motherboards?tcId=47&;specId=1553
3Socket774
2020/09/28(月) 02:43:51.08ID:g6FmDMiU
4Socket774
2020/09/28(月) 07:15:06.49ID:8YrjVNOe
5Socket774
2020/09/28(月) 07:19:54.74ID:6uz2XA58
乙でん
6Socket774
2020/09/28(月) 16:09:38.88ID:1xPcLeEF
Z390 Aorus Master
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/gigabyte-z390-aorus-motherboard-audio-review.13083/
7Socket774
2020/09/28(月) 23:01:33.15ID:jlnZuvy7
ALC887
ALC892
ALC1150
ALC1200
ALC1220

オンボは蟹しかみなくなったな
8Socket774
2020/09/29(火) 01:05:53.85ID:SbUDAe9T
Realtekは高くはないが安定した品質だったんだな
9Socket774
2020/09/29(火) 09:36:03.85ID:S9bve3PB
ALC887

これ2005年からある奴やろwwwwww
なんという使い回し・・・いやロングセラーやな
10Socket774
2020/09/29(火) 22:20:08.89ID:qGHKJYRe
1000で次スレすげぇ
11Socket774
2020/09/30(水) 00:09:00.62ID:/Vf+NEQO
きっちり999で止まるところにすごさを感じたよw
12Socket774
2020/10/07(水) 07:21:09.19ID:H0KG1ZFy
Realtek Audio Drivers UAD 6.0.9034.1
13Socket774
2020/10/10(土) 08:57:33.24ID:RFmD5tTV
ALC233の音ってどうなんだろ
14Socket774
2020/10/10(土) 11:37:15.77ID:gw76QBQE
光デジタルにエフェクト載らないのなんなん
15Socket774
2020/10/13(火) 23:26:05.79ID:hbpZ4pFl
>>14
ポカーン( ゚д゚)
16Socket774
2020/10/14(水) 15:48:02.76ID:uBgFPK3N
うるせーハゲ!
17Socket774
2020/10/16(金) 23:32:23.31ID:ZcthKGrF
Realtek Audio Drivers UAD 6.0.9042.1
18Socket774
2020/10/18(日) 13:17:48.63ID:/yGUh5Yg
とりあえずpal1000のは10月更新入れても大丈夫みたいだな
19Socket774
2020/10/31(土) 06:03:09.93ID:iy51+Zaq
Realtek Audio Drivers (UAD)6.0.9045.1
20Socket774
2020/11/01(日) 14:48:07.05ID:JWsY+bDK
>>19
これ入れたらやっとRealtek audio Consoleが入って動くようになった
まあ普段はHDMI出力のATMOSだしヘッドホン使うときはSound Blasterだから全然使わないんだけどね
21Socket774
2020/11/01(日) 16:45:51.28ID:Qum4frQd
UADを入れて無かったと予測
22Socket774
2020/11/02(月) 22:48:43.06ID:nxDdAKF+
UADが入らなかったんだよ
いくらやっても入らなかった
なのに9045.1はすんなり入った
23Socket774
2020/11/07(土) 08:09:24.91ID:36Ffs8GO
Realtek Audio Drivers (UAD)Drivers : 6.0.9047.1
24Socket774
2020/11/07(土) 18:53:03.76ID:t1shYXFW
>>23
検索結果無しって出たぞ
リンク張ってよ
25Socket774
2020/11/07(土) 22:51:27.03ID:TBfZ8CH/
今のところASUS用しかないな。
26Socket774
2020/11/07(土) 23:32:15.36ID:t1shYXFW
いやASUSの板だからASUS用でいいよ
27Socket774
2020/11/08(日) 04:48:26.00ID:cu53a+wd
ROGフォーラム
28Socket774
2020/11/08(日) 06:34:28.62ID:mrn4xIE/
https://rog.asus.com/forum/showthread.php?117596-DRIVERS-Realtek-Audio-(UAD)
29Socket774
2020/11/14(土) 22:36:09.07ID:1+88G+ZE
IntelのCPUから5800Xに買い替えたのでマザーボードも変わったんだが
Realtek ALC892からRealtek ALC1200に変わったけど結構違うね音量ボリュームだけ
Realtek ALC892の時は38から40ぐらいで使ってたけど
Realtek ALC1200に代わってから18から20ぐらいだわ
音質はわからない又は同じに聞こえる
30Socket774
2020/11/15(日) 07:08:54.77ID:uWBhg9se
エクストリームになってるだけ
31Socket774
2020/11/15(日) 22:58:57.00ID:BbSY7c8I
音質はチップの型番よりMBの実装の仕方によるところの差の方がでかいかと
32Socket774
2020/11/18(水) 05:33:39.19ID:qtCE/z4E
Realtek Audio Drivers (UAD)6.0.9049.1
33Socket774
2020/11/24(火) 21:47:53.43ID:cE8mxpuV
Realtek DCH Modded Audio Driver 6.0.9050.1
https://github.com/AlanFinotty/AAFDCHDriverMod/releases
34Socket774
2020/11/30(月) 05:46:08.31ID:UzgCG+xA
オーイ
35Socket774
2020/11/30(月) 12:00:51.65ID:cAFFVzDx
6.0.9066.1
36Socket774
2020/12/02(水) 21:35:16.41ID:TDPp8pod
UADとDCHの違いがわからん
37Socket774
2020/12/03(木) 05:04:19.72ID:FI/b9jOh
同じやで
38Socket774
2020/12/03(木) 17:58:03.85ID:ugJ2+P5w
1200だけど音の出始めとかのプチノイズがひどい。Twitterとかで動画が貼ってあると急にプチッ!ってなるのがすごいイライラする。
RealtekドライバやめてMicrosoft標準のにしたら一応治ったと思うけど一時しのぎでしかないな。USB
39Socket774
2020/12/03(木) 17:59:29.72ID:ugJ2+P5w
途中送信してしまった、まあUSBDACでも買うかってだけ
40Socket774
2020/12/08(火) 05:33:03.27ID:4j78ugUm
光ケーブルでノイズ無くせるって聞いてそれで繋いでるけどシステムボイスとか音量かえれないんだよなこれじゃ
41Socket774
2020/12/08(火) 21:42:53.47ID:1WRBPEDC
最近、室温低いとSound Blaster X-Fiが認識しないことがあるのでオンボード(ALC1200)に切り替えたけど、
イヤホンで低音持ち上げようとしたらRealtekのイコライザーはあまり細かく調整出来ない上に音が歪みやすいので、
Equalizer APO入れて設定したら良い感じのズドスゥゥンな低音になった。
イヤホンはXiaomi 1MORE Skyという音の広がりやキレは良いものの低音がやや弱い製品。

Preamp: -12 dB
GraphicEQ: 25 0; 40 0; 63 0; 100 0; 160 0; 250 0; 400 0; 630 0; 1000 0; 1600 0; 2500 0; 4000 0; 6300 0; 10000 0; 16000 0 (フラット)
Filter: ON LS Fc 80 Hz Gain 12 dB Q 1
Filter: ON PK Fc 20 Hz Gain -4.5 dB Q 1
Filter: ON PK Fc 45 Hz Gain -3.2 dB Q 1
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
42Socket774
2020/12/08(火) 21:53:55.51ID:K1M9F5wf
Realtekのイコライザはまともに機能した試しがない
4341
2020/12/09(水) 23:11:03.54ID:+SDn/S25
最終的にこんな感じで落ち着いた。
中華でよくある周波数特性がカマボコ型のシングルドライバのイヤホンなので、低音持ち上げて中高音は逆カマボコでカウンターした。
3と4を調整すれば他のイヤホンでも低音持ち上げるのに使えると思う。

# HDA Driver / [Xiaomi] 1MORE Sky (24)
GraphicEQ: 80 0; 250 -18; 2000 -2; 4000 -2; 6000 -4
Filter: ON LS Fc 100 Hz Gain 9 dB Q 1.2
Filter: ON LS Fc 60 Hz Gain 9 dB Q 0.2
Filter: ON PK Fc 60 Hz Gain -1 dB Q 0.4
Preamp: -18 dB
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
44Socket774
2020/12/10(木) 23:20:49.03ID:qaX+EhQf
6.0.9071.1
45Socket774
2020/12/11(金) 21:29:09.36ID:Ya60k8xG
6.0.9057.1 HDA FF00
https://download.asrock.com/IPC/Drivers/All/Audio/Realtek_Audio(v9057_FF00).zip
46Socket774
2020/12/16(水) 19:01:39.49ID:KJTk8zDL
やっぱりSNR120dbは1000円のスピーカー・イヤホンが3万の音になるなあ
47Socket774
2020/12/18(金) 19:45:37.03ID:XQs5Pq+D
>>46
それは言い過ぎ
48Socket774
2020/12/26(土) 11:22:27.69ID:h70eL3FY
6.0.9079.1
49Socket774
2020/12/28(月) 11:12:09.83ID:l6FfFV2k
ちょっと教えてくれ。
SPFIF出力使う場合、音質はスピーカーやアンプに依存するから、
チップのグレードは関係ない??

Creative sound core3Dから蟹の1200に変えたが、音質落ちた気がしてる。
50Socket774
2020/12/28(月) 11:13:28.64ID:l6FfFV2k
SPDIF
打ち間違いすまん
51Socket774
2020/12/28(月) 11:31:34.83ID:q9uAHpRo
関係ないはずなんだけどね
なのになぜか違うんだよね
だからオーディオはオカルトなんだよ
52Socket774
2020/12/28(月) 13:17:50.61ID:l6FfFV2k
いやね、ソニーのサイトで、48kHzと96kHzのサンプルを聞き比べてみたが、
蟹1200ではさっぱり違いが判らないので、
自分の耳がショボいから・・・ではなく、機材のせいだと思いたい。
https://helpguide.sony.net/high-res/sample1/v1/ja/

スピーカーはOnkyoのハイレゾ対応品です。
で、Onkyoのサイト見たら、光/同軸デジタル入力端子でも
モデルによって24bit/96kH対応とか
24bit/192kHz対応とか書いてるんだわ。
SPDIFでもマザボの出力側もスペックに違いがあるのではと思った。
53Socket774
2020/12/28(月) 14:37:04.12ID:q9uAHpRo
違いがわからないなら安い方でいいじゃん
差額でうまいもん食うほうがよっぽど有意義
54Socket774
2020/12/28(月) 16:20:51.32ID:l6FfFV2k
さんくす。
ドイツの検証サイトで、蟹1200のデータシート見つけた。
SPDIF OUTは96kHz,192kHz対応/24bitでした。

自分は残念な耳の持ち主と納得して、
うまいもんでも食います。
https://www.igorslab.de/en/realtek-alc1200-demystifies-what-different-the-beginner-soundchip-is-really-different-from-the-larger-alc1220/
55Socket774
2020/12/28(月) 16:31:05.03ID:sMdqDStZ
48/16より上はS/PDIFではビットレートが足りないのかと思ってた
56Socket774
2020/12/29(火) 16:22:29.24ID:Flr/cfMg
音楽活動やってる友人に聞いてもらった。

ハイレゾサンプルで、ウィンドチャイムとか、ハイハットシンバルとか、リムショットとかの高音域がシャープになった気がするけど、
じっくり聞き比べないとわからない程度の差異だったり、片方または両方の音源にイコライズが施されている可能性を考えると、
売り手の闇って呼んで良いものか、モニョる。
人間の耳は、22kHz以上の周波数を聞き取れないので、その2倍の44.1kHzでサンプリングすれば、問題ないと言われてる。

だそうです。
57Socket774
2020/12/29(火) 16:41:35.46ID:IRnlrsUQ
2倍あれば問題ないというのはあくまで正弦波での話じゃないかと常々思っているんですよね
音声波形は複雑なのに…
58Socket774
2020/12/29(火) 17:21:57.29ID:Flr/cfMg
>>57
聞き比べて違いわかった?
59Socket774
2020/12/29(火) 20:03:13.98ID:zbUu5Vuv
>>57
2倍が最低。
でも、どんな音も正弦波の重ね合わせでしょ?
22.2kHz超の正弦波を重ねられていてもそれってそもそもほぼ聞こえないから、
別にサンプリングなんかしなくて良くね?って感じはする。詳しくは知らんけど。
60Socket774
2020/12/29(火) 20:06:14.08ID:zbUu5Vuv
まぁ、サンプリング周波数上げることは別にいいんじゃないかな?
感じられるかはともかくとして音質向上に無意味ではない。
61Socket774
2020/12/30(水) 19:44:49.14ID:8IKsS7Le
ここはオーディオ沼の板ではなく、オンボードサウンドで十分な人の集まりだし、
違いのわからないハイスペを求めるよりも、実用的な品質とほどほど価格の方が納得って人が多いのでは?
62Socket774
2020/12/30(水) 22:42:06.62ID:CKHvsDf5
まあHDMIでサウンドバーに繋いでたりするとオンボでもなくVGAだったりCPU内蔵だったりするんだけども
63Socket774
2020/12/31(木) 09:15:13.64ID:nYqGpdsU
オンボードで十分と言っておいて実はDACなんか繋いで使ってる人達の集まりだったりする?
本当に直挿しで聴いたり、bluetoothで聴いてるの俺しかいないんじゃないだろうか
alc1200でノイズも特に気にならないし音質にも不満ないから良いんだけれど
64Socket774
2021/01/01(金) 07:16:39.47ID:ZE1nbMkI
いや、十分、じゃなくてオンボのほうが音がいい、だよ
ヘッドホンで聴くならヘッドホンアンプがあったほうがいいのかもしれないけどスピーカーで聴くならRealtekの音がいい
何でだろう、スッキリしてほんと原音て音がする
電源に余裕があるからかな
65Socket774
2021/01/01(金) 11:56:25.57ID:Fh3C4XjV
ウチの環境だと、さすがにALC1200のアナログはホワイトノイズが気になるし、
映画とかだとちょっと迫力不足。
S/PDIFなら、オンボでも全然オッケーって感じです。

Amazon Prime Musicとかで作業用BGMを垂れ流すには、耳に残らない分
オンボがいいかもしれないけどね。
66Socket774
2021/01/02(土) 11:15:23.68ID:ASrzUR8J
6.0.9071.1 HDA FF00
https://download.lenovo.com/consumer/desktop/u7aud28us14wis.exe
https://download.lenovo.com/consumer/desktop/u7aud28us14wis.txt

セキュリティアップデート
6749
2021/01/02(土) 16:04:45.09ID:OdEbA84M
49です。
やはり音質が悪かったのは気のせいではなかったようです。
海外サイト調べながら設定いろいろいじって、
ようやく納得がいく音質になった。

Windows10環境でS/PDIFかつ2chステレオな人の参考に、
メモとして残しておきます。
6849
2021/01/02(土) 16:06:05.54ID:OdEbA84M
ドライバ:Windwos標準ではなくマザボメーカーのドライバをインストールする。
 普通にSetupから起動した場合、アンインストールの無限ループになった。
 以下手順で解決

 ドライバSetup実行→ドライバアンインストール→Win再起動→
 ドライバSetup自動で立ち上がる→Setupをキャンセル→
 デバイスマネージャから手動でドライバ削除→インストーラ手動起動。
 →ソフトがインストールされる。
6949
2021/01/02(土) 16:07:10.87ID:OdEbA84M
デバイスマネージャでドライババージョン確認
 マイクロソフトバージョンのドライバが残っている場合は、
 デバイスマネージャの「ドライバの更新」から、
 マザボメーカーから入手したドライバの解凍ファイルををターゲットに
 選択するとうまく入った。
70Socket774
2021/01/03(日) 00:45:36.53ID:KLnkdNh+
そんなややこしい事しないでも、windows updateのサービスをドライバいれる時だけ無効にして、いれ終わったら元に戻せばいいだけだよ
71Socket774
2021/01/04(月) 07:48:19.24ID:U7xDH91c
アクセス規制で返信遅くなった。

さんきゅ。
自作久しぶりだし、最近のwindows設定詳しくないんで、助かるよ。

投稿が途中で止まってたけど、
音質が悪くなってた一番の原因は、エンコードの設定だったよ。

「サウンドコントロールパネル」で
「エンコード形式」のDolby、DTSとかのチェックを全部外すと、
劇的に音が良くなった。
 デフォだと、5.1chや7.1ch向けに圧縮されてるんだね。
この音質が、2chヘッドホンやスピーカで聞いた場合、とても残念な感じだったよ。
既出の基礎知識ならすまん。
72Socket774
2021/01/05(火) 08:31:55.79ID:6mNrywin
良かったね
73Socket774
2021/01/08(金) 00:55:23.28ID:J+Qe13WV
Realtek ALC5686ってオンボードのALC1200と比べると音良いのかな?
高いやつだとEss ES9280Cとかあるみたいだけど。
74Socket774
2021/01/08(金) 14:45:41.64ID:DVnwAVWz
どうかな〜おじさんには分からないや
75Socket774
2021/01/09(土) 16:42:36.12ID:+wIdCRGF
stationdriver で蟹ALC892用9071.1入れたら音ならなくなったorz
76Socket774
2021/01/10(日) 11:52:11.00ID:XR1QMRbn
あらあら大変ね〜涙出ちゃったの?
77Socket774
2021/01/13(水) 01:25:43.43ID:VnWXh5eZ
ASUS Z590 series ? The best motherboards for 11th Gen Intel Rocket Lake CPUs
https://www.asus.com/microsite/motherboard/Intel-Rocket-Lake-Z590-H570-B560-series/

ALC4082とALC4080っていうのが出てきた
78Socket774
2021/01/13(水) 14:39:22.66ID:Rqbk/em9
384kHzに対応したくらい?
79Socket774
2021/01/14(木) 03:33:18.57ID:5cL3+k47
6.0.9091.1
80Socket774
2021/01/23(土) 18:50:58.13ID:9xeTgQ7O
HDMIや光端子で出力した場合
オンボードチップの機能の差は全く皆無になってしまうのでしょうか? この辺をうまく説明しているサイトご存知の方いますか?
81Socket774
2021/01/25(月) 15:41:24.20ID:Xmsb18wz
HDMIはVGA依存でしょ
CPU内蔵かオンボかディスクリートかはそれぞれの環境次第

光端子はオンボのSPDIFならオンボの機能によりけりだし
サウンドカード挿しててそれの出力ならサウンドカードに依存する

あるいはマザボによってはVGAやサウンドカードに割り込める機能がついてるものもある
わいが使ってるのは割り込める
82Socket774
2021/01/26(火) 14:39:26.20ID:cRcyyjvR
Aliで買ったRealtek ALC5686 USB-DAC [bundle 3]が届いたのでオンボードのALC1200と聴き比べてみたけど、
オンボの方はリアパネルから延長ケーブルで配線引き回してる分音質ではやや不利な様子。
ケースのフロントUSBに挿してるALC5686の方が配線距離が短く出来るからなのか知らないけど、ALC5686の方が微妙に音が良い。
※MPCHCのデュアルアウトプットを使ってイヤホンを差し替えながら比較、ALC1200は24bit/192KHz、ALC5686は32bit/384KHz設定。
130Ωの自作イヤホン挿してるけど音量15%ぐらいで十分ゲイン取れる。
スマホに繋ぐと130Ωのイヤホンじゃうまく鳴らしきれなくて音が細くなってたのがしっかり改善したので、
それなりのヘッドホン駆動力はあるみたい。
サウンドカードやオンボードみたいに液体コンデンサ使ってないから容量抜けとかは気にせず使えそう。
/item/4001226112140.html
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
83Socket774
2021/01/26(火) 18:00:45.54ID:DihLqeOw
6.0.9098.1
84Socket774
2021/01/27(水) 04:51:09.55ID:Lt9DgHUx
これは何ですか
85Socket774
2021/01/27(水) 06:42:26.68ID:zNTmDadf
ゾンビです。
86Socket774
2021/01/28(木) 22:38:03.54ID:zWE9D2DM
6.0.9088.1 HDA FF00
https://download.asrock.com/IPC/Drivers/All/Audio/Realtek_Audio(v9088_FF00).zip
87Socket774
2021/01/29(金) 03:08:47.72ID:4g80JS9j
今や希少なHDA ありがとう
88Socket774
2021/01/31(日) 21:19:23.06ID:3VeGQ6VB
Realtek Audio Drivers (UAD - ASUS)Drivers : 6.0.9099.1 WHQL
89Socket774
2021/02/06(土) 18:08:29.51ID:VFCWwV8D
Realtek Audio Drivers (UAD)Drivers : 6.0.9102.1 ASUS
90Socket774
2021/02/06(土) 21:16:22.08ID:banMezRJ
asusのTUF Gaming B460 PRO(wi-fi)のオンボードサウンドに
ライン出力でスピーカーを繋ぐとイコライザーが使用できないんですけど
別のイコライザーアプリを入れる以外に解決方法はありますか?

RealtekのConsoleに表示されるはずのイコライザーのところに
DTSが表示され、ヘッドフォンを繋がないと使えない上に、
イコライザーがRealtekの標準のものと比べてしょぼいです。

DTSだけを消すとその場ではイコライザーが使えますが、
DTSが効いているような感じの変なイコライザーで、
再起動するとDTSの表示のみ残ってイコライザーが使えなくなります。
91Socket774
2021/02/07(日) 03:08:28.87ID:BzwUfroR
そういう仕様なんだろ
92Socket774
2021/02/07(日) 07:30:43.20ID:E7/hT90L
>>90
今のドライバを削除して >>86 のHDAをインスールすればいいんじゃないかな?
そのマザーはSonic Studio3に対応していないからHDAでイコライザが使える

>>86 はASRockのサイトにあるものだけどファイルサイズが300MBオーバーの全部入りなので
ASUS UIも入ってる

UAD -> HDA(またはその逆)は上書きだとトラブルが起きるので必ずコンパネから一旦今のドライバを削除すること
なお、WindowsUpdate で勝手にドライバを入れられてしまうことを避けるためLanケーブルを抜く、Wi-Fiを切る、
デバイスマネージャーからネットワークアダプタを無効にするなどして作業時はネットから遮断する
9390
2021/02/13(土) 19:07:56.54ID:7ZkXglLc
>>92
やってみましたがオーディオコンソールがサポートしませんと出て
イコライザーは使えませんでした。こういう仕様だと思って諦めたくないので
もう少しもがいてみることにします。ありがとうございました。
94Socket774
2021/02/13(土) 19:17:11.10ID:5aIMTVyr
>>93
コンソールはUAD専用だからオーディオコントロールパネルという別のソフトを使うことになると思う
95Socket774
2021/02/13(土) 19:56:22.59ID:Pzk++2wV
>>93
タスクバーにスピーカーアイコンあるのでそれを使う
アイコンが表示されていない場合、コントロールパネルに本体がある
9690
2021/02/14(日) 12:39:13.64ID:IlngA7ea
>>94.95
できました!ありがとうございます!
97Socket774
2021/02/20(土) 20:45:01.11ID:8M3fYAB4
1220からいきなり4080とかえらい型番変わったな
98Socket774
2021/02/25(木) 12:37:49.74ID:trt9p9Kg
光出力で外部DACに接続する前提とした場合1220と1200ではどれくらい差があるのか分かるエロい人います?

>>54とか見るにアナログ出力するなら絶対1220と分かるのだけど
光出力の場合の違いがイマイチ分からない(´・ω・`)
99Socket774
2021/02/26(金) 01:37:45.25ID:8jGQR2By
z590 gamingforceぽちった。LC4080楽しみ
100Socket774
2021/02/26(金) 13:20:02.10ID:X1lftErf
Realtek DCH Modded Audio Driver for Windows 10
https://github.com/AlanFinotty/AAFDCHDriverMod/releases
101Socket774
2021/02/28(日) 16:39:55.62ID:Oxbj4CG/
>>98
チップの差より回路と実装の差のがデカいんだから、そういう比較は意味ないぞ
それに、再生装置と音源によって聴こえ方が違うしな

再生装置が高額になりゃオンボやDACの差が明確にわかるし、安もんなら何聴いても変わらんし
音源も、アニソンや歌謡曲の録音と後処理が酷いもんは、オンボやDACの質が上がるほど音源のアラが聴こえて気持ち悪い
逆に、クラやジャズとかの良録音などと言われるものは、オンボやDACの質が上がるほど良く聴こえる
そういう再生装置や音源を無視して語るのはナンセンス
102Socket774
2021/02/28(日) 17:30:44.53ID:vd+hhg3v
>>101
言ってることは理解出来るけど
単純に光出力における1220と1200の性能差が知りたいのよね
とりまthx
103Socket774
2021/02/28(日) 19:44:09.04ID:Oxbj4CG/
>>102
繰り返すが、チップの差より回路と実装の差のがデカい
特に光出力の場合はピンキリ
具体的にこのマザーとこのマザーって比較しかできんわけで、お前が差を知りたいマザー書けいて、それを比べた
ことのあるヤツがいれば答えが返ってくるだろうな
104Socket774
2021/02/28(日) 19:59:35.52ID:JaVhojAa
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
初歩的な質問で申し訳ないんですが、Realtek HD オーディオマネージャーの「のヘッドフォンの種類を選択」って項目は何が変わるのでしょうか?
105Socket774
2021/02/28(日) 20:46:22.23ID:vd+hhg3v
>>103
俺が欲しいマザボをピンポイントで比べた人は更にいないと思うわw
なのでもっと一般的にチップ同士の差を知りたかった

誰も知らないことは分かったしチップ内の差が有ったとしてもそれ以外の要素で覆る
ということで納得した
あんがとね
106Socket774
2021/03/01(月) 10:02:26.04ID:btE5F0s8
>>104
自己解決しました、どうやら音量が変わるだけみたいです
107Socket774
2021/03/01(月) 21:06:28.57ID:ovCjJm0V
イヤフォンとヘッドフォンで抵抗違うからな
108Socket774
2021/03/02(火) 15:58:24.24ID:iOZqNWXW
>>104
>>106
WGで作ったスウィープ音と各モードで再生した音を録音した波形比べてみたら、オートが一番元の波形に近いっぽい
オート
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
イヤホン
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
ヘッドフォン
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
109Socket774
2021/03/03(水) 00:03:35.00ID:d3rKndDd
>>104
>>108
wasapiで出力するとどうなる?
110Socket774
2021/03/03(水) 01:26:36.81ID:iloP2E14
>>109
何故かwasapiだとノイズが乗ってうまく録音出来なかったわ
111Socket774
2021/03/03(水) 16:14:54.58ID:HBlxDA4q
せっかく型番をドカッと変えるなら
よくある3+2+光を3+光+縦HDMIにして
グラボの映像出力とは独立してAVアンプにDolby Atomsでもなんでも送り放題の便利な機能を搭載してほしかった…
112Socket774
2021/03/05(金) 11:18:55.50ID:6f4q79O+
俺のチンコもオンボのように差し替えが出来たらいいのに・・・
113Socket774
2021/03/05(金) 17:15:21.98ID:2thHWZyi
ディスクリートチンコ
114Socket774
2021/03/05(金) 18:23:32.99ID:yloiHfNJ
発振したりする?
115Socket774
2021/03/05(金) 22:39:27.81ID:2thHWZyi
発射なら
116Socket774
2021/03/08(月) 21:11:31.02ID:5Y3olJxx
マザーボード買い換えてから自分のが1200だとか、1220があるってのを知って悔しいから買い換えたろかと思ってた。
けど、4080とか新しく出てきて気も落ち着いたw
ゲームしない、ヘッドフォン使わない、バックパネルのライン出力でスピーカーに繋いで音楽聞いてる人間。
あらためて見たら「ステレオのライン出力では前例のない108 dBのS/N比、ライン入力では103 dBのSNRを備えたピュアな音質」っていう宣伝文句。
もっと上のは良いよってのは、きっとそうだろうけど、あえて「ステレオのライン出力」を売りにしてるのが嬉しい。
117Socket774
2021/03/08(月) 21:31:13.49ID:5Y3olJxx
後継品の宣伝が「原始的なオーディオ品質」に変わっててワロタ。
「Pristine」の訳し方次第でイメージ変わるわ。
118Socket774
2021/03/08(月) 23:50:52.26ID:/qvmLx2X
>>116
なんかもう頭悪過ぎやしませんかねえ・・・
きっとメーカーのアホみたいな宣伝に踊らされたまま生きていくんやろなあ
119Socket774
2021/03/09(火) 01:54:39.93ID:Jz3tEk8R
6.0.9116.1 HDA FF00 x64
https://download.asrock.com/IPC/Drivers/All/Audio/Realtek_Audio(v9116_FF00).zip
120Socket774
2021/03/09(火) 06:00:45.23ID:yN8U9EUa
こんなふうに信用してくれる人がいるなら毎回頑張って売り文句捻りだしてる人も嬉しいだろうなぁw
121Socket774
2021/03/09(火) 08:54:02.05ID:gMVYXU5Y
そもそも頭悪いから、こんなスレ見たりして右往左往してるの。
どうせ聞き分けられないのに、あれこれ情報に踊らされて、そんな私みたいな人に書いたんだよ。
緑色のミニプラグからスピーカーに繋ぐ人、きっと1200で大満足ですよ。
光ガーとかUSBガーなんて話も一切無視してください。ミニプラグで大丈夫です。
ASUSの謳い文句「Realtek S1200A codec: Pristine audio quality...」に偽り無しです。
訳が「ピュアな音質」から「原始的なオーディオ品質」に変わったのは、訳す人がポンコツに変わっただけです。
Pristine=extremely clean (コリンズ英語辞典)だから、メチャクチャキレイという意味で、ほんとその通りです。
122Socket774
2021/03/09(火) 09:05:49.75ID:vdnx6TG2
実際その使い方で満足している俺がいる
あとはbluetooth飛ばしてヘッドホンで聞くくらい
bluetoothってオンボードに音質左右されるんだろうか
123Socket774
2021/03/09(火) 14:44:30.59ID:vof0FPCv
>>116
ライン出力の実測がそれくらいならもう十分だろうね
CDのSN比以上あるし
これで負荷がかかっても問題なければだが
124Socket774
2021/03/09(火) 15:03:20.21ID:1VUsM/G7
>>122
btレシーバーつないでとかなら変化あるかもな
125Socket774
2021/03/09(火) 18:51:04.31ID:94RC08I7
>>119
thx!
126Socket774
2021/03/11(木) 09:39:14.43ID:k5T3iIjE
PCオーディオはオンボードで十分 USB DACは不要 2
http://2chb.net/r/pav/1612782313/
127Socket774
2021/03/11(木) 12:48:30.51ID:2+6XNHeB
>>122
生成側のクロックで云々
128Socket774
2021/03/11(木) 20:47:05.15ID:jlxWfS0v
蟹はintelの500系マザーに乗ってるALC897の仕様みせろや
892と何が違う?
129Socket774
2021/03/12(金) 09:17:09.36ID:DX0bUCMT
1200とかと比べてどうなの897
130Socket774
2021/03/19(金) 02:16:28.12ID:kJi3LJGZ
6.0.9126.1 HDA FF00 x64
https://download.asrock.com/IPC/Drivers/All/Audio/Realtek_Audio(v9126_FF00).zip
131Socket774
2021/03/19(金) 09:11:53.63ID:WgJUfdU3
>>130
thx!
132Socket774
2021/03/24(水) 05:25:56.31ID:GkR/57AB
Z490ROG-Fの1220からZ590GAMINGCARBONの4080に切り替えた
分離感が向上して若干鮮明な音作りになってるね
とりあえずなんかミスってるのか知らないけどフロントでもリアにもイコライザとかの設定が出てこないのと
USBAudioとか表示されてるのがよくわからないね、とりあえず眠いのでこれにて
133Socket774
2021/03/25(木) 14:43:33.49ID:7CbsSRgM
ASUSのマザーみてたらALC897 98dBって書いてるね
1200Aが出力108dB 入力103dB
892が出力95dB 入力90dB

892を改良して少し性能上がったのが897なのかなあ
134Socket774
2021/03/25(木) 14:46:25.59ID:7CbsSRgM
S1220Aは出力120dB 入力113dB
135Socket774
2021/03/27(土) 22:17:39.89ID:chwb9rDh
ALC887 → 897 じゃないのかな?887は改良され続けて10年近くロークラスを独占
ALC898は2011年時点のハイエンド
136Socket774
2021/03/27(土) 22:57:52.15ID:818EcCTc
最近SPDIF出力のAVアンプが前からしか音が出なくなってるので
サウンドのプロパティを見ると、
何故かスピーカーの構成ボタンが使えなくなって
出力も2chのみになってるっぽい
Windowsアップデートしたせいなんやろか…
137Socket774
2021/03/30(火) 01:52:10.28ID:PNQl7FJD
DTS DCH Driver for Realtek [DTS:X]
https://www.techpowerup.com/forums/threads/dts-dch-driver-for-realtek-dts-x.279972/
138Socket774
2021/03/30(火) 19:15:44.78ID:NjoZZPGn
6.0.9132.1 HDA FF00 x64
https://download.asrock.com/IPC/Drivers/All/Audio/Realtek_Audio(v9132_FF00).zip
139Socket774
2021/03/31(水) 17:51:46.24ID:pSU+qMBl
>>138
thx!
140Socket774
2021/04/09(金) 00:38:35.08ID:olWO8ZF6
The Realtek ALC4080 on the new Intel boards demystified and the differences to the ALC1220 | Insider | igor´sLAB
https://www.igorslab.de/en/the-old-alc4080-on-the-new-intel-boards-demystified-and-the-differences-from-alc1220-insider/

ALC4080の詳細が判明
USB接続とのこと
141Socket774
2021/04/13(火) 08:28:22.48ID:qF0Sfi0z
USBで思い出したけどスリッパ系のマザーに乗っかってるALC4050HもUSBオーディオだった
何で乗っかってるのかって言うとTRX40チップセットがHDオーディオインターフェースに対応してないから
コイツをブリッジチップとして乗っけてるそうだ
https://www.anandtech.com/show/15121/the-amd-trx40-motherboard-overview-

Intelも次のチップセットでHDオーディオのインターフェースを消すつもりなんだろうか
142Socket774
2021/04/16(金) 21:02:27.06ID:4jmXcEFc
USB接続とは驚いたなー
143Socket774
2021/04/19(月) 01:08:48.38ID:4wcRkQFt
Realtek DCH Modded Audio Driver for Windows 10
DCH DRIVER VERSION UPDATED TO 6.0.9137.1
https://github.com/AlanFinotty/AAFDCHDriverMod/releases
https://www.techpowerup.com/forums/threads/realtek-dch-modded-audio-driver-for-windows-10.250915/
144Socket774
2021/04/27(火) 00:22:33.74ID:b5t33pEB
Realtek DCH Modded Audio Driver for Windows 10
AAF DCH Optimus Sound 6.0.9147.1 (Signed)
https://github.com/AlanFinotty/AAFDCHDriverMod/releases
145Socket774
2021/05/08(土) 20:42:29.90ID:Fzo0XgJM
AAF DCH Optimus Sound 6.0.9155.1 (Signed)
https://github.com/AlanFinotty/AAFDCHDriverMod/releases
Realtek DCH Audio Driver Mods - Alan Finotty's Repository
Only for Windows 10 - Starting from Creators Update
146Socket774
2021/05/14(金) 19:59:47.21ID:sMrAdo6G
>>145
Pal1000のやつとの違いはエフェクト使えるかですか?
147Socket774
2021/05/19(水) 21:37:50.57ID:dsT2T/bM
6.0.9151.1 HDA FF00
https://download.asrock.com/IPC/Drivers/All/Audio/Realtek_Audio(v9151_FF00).zip
148Socket774
2021/05/27(木) 21:38:59.90ID:jrf6Tjjv
>>147
thx!
149Socket774
2021/05/31(月) 23:59:30.26ID:FbJHwPMD
ROGマザーのSonicStudio、重いしバグるしOSアプデで不具合出るし使いづらい
イコライザ使いたいだけならHDAドライバに付いてくるマネージャの方がいいかも
150Socket774
2021/06/01(火) 00:04:11.51ID:Q+TkBSNB
SS3対応オンボだとふつーのHDAドライバでイコライザが出ないんだよね
かなり古いSS3対応のHDAじゃないと
151Socket774
2021/06/01(火) 00:19:25.91ID:FzokP65k
Intel用っぽいけどROGフォーラムに新しめのHDAドライバが転がってた

https://rog.asus.com/forum/showthread.php?117605-DRIVERS-Realtek-Audio-(MB-Intel-6x-7x-8x-9x-1xx)
Realtek High Definition Audio Drivers (HDA - ASUS ROG/TUF/PRIME DTS&RTK MB) :
Drivers : 6.0.9151.1 WHQL [13/04/2021]
152Socket774
2021/06/08(火) 15:14:49.70ID:xR8qUlpc
ASUS PRIME H410M_A(以下オンボ)に栗Fx(以下サンカ)挿して使ってみたから報告だけ。
オンボ がALC887(ASUSの制御ソフト使用)
サンカ がALC898(栗の制御ソフト使用)

3.5oジャック使用して、レッドラゴンの¥3,000くらいのヘッドセットで試聴。サラウンド等の追加設定を全部切った上でイコカライザーもフラットに設定。

オンボ
聞き疲れはし難そうだけど、音像がボケると言うか…良くも悪くも普通と言うか…。

サンカ
ちょっと耳が疲れるけど、オンボよりちょっと元気な感じ。

HDMIでやっすいテレビにデジタル出力したのをテレビの3.5o端子から聞いてみたパターンもやってみたけど、はっきり言って一番ゴミ音質だったわ。
低音が歪むだけでずっとゴニョってて、高音がずっとシャリシャリしてるだけ。
HDMIでのデジタル出力がダメなんじゃなくて、テレビの内部回路がオンボ以下のゴミなんだと思うわ。

とりあえず、オンボはどうしても7.1chを使いたい場合用に割りきって、ラインアウト・ラインイン・マイク入力はサンカにした方が良さげだった。
PCIeを1レーン占領してまで使う価値があるのかと言われると、設定を弄るのが面倒臭くないなら無くてもよくね?って感じ。
ラインインを7.1chで再生したいとかじゃない限りサンカは要らんけど、そういう変態な使い方するなら増設しても良いんやろな。
153Socket774
2021/06/09(水) 13:58:06.46ID:yETN0HHr
サンカって略し方は初めて見たな
ちょっと頭悪そうな感じ
出力の設定とか理解できてなさそうなうえに抽象的なレポで参考になりそうにないね
154Socket774
2021/06/09(水) 14:13:40.93ID:P3lK39D7
酸化?
155Socket774
2021/06/09(水) 17:05:19.11ID:uV3pcnWE
>153
単純にFxが気になったから、やってみたんよ
単純にケースの関係でFxより上のが入んないからってのもあるが

栗Fx≧H410M_Aのオンボ>>>>>>>クソザコテレビ
↑とりまコレが伝わってればええわ
156Socket774
2021/06/09(水) 18:51:08.89ID:KJOOOvNI
>>153
すまん、安価ミスった。
157Socket774
2021/06/09(水) 19:33:03.93ID:vtTDOQhT
最近のはALC897ばかりだな
158Socket774
2021/06/09(水) 20:14:25.16ID:4G+lk8An
買ったpcやマザボのbiosセットアップでいの一番にする事は、オンボサウンドのdisable
何が悲しくてオンボサウンド使うんだよ。組込用途以外は用の無い物。
159Socket774
2021/06/09(水) 20:40:26.58ID:FkDvooEV
何を使うかはまぁ個人の勝手として
最近のOSってわざわざオンボ無効にしなくても不具合とかでないよな
一昔前はサウンドカードやUSBサウンドデバイス使うときはbiosでオンボ無効が定跡だったけど
160Socket774
2021/06/09(水) 21:23:41.92ID:a1mFvdHN
個人の勝手云々より、有無を言わさずオンボサウンドっ迷惑なんよ。選択肢がねぇの。

無意味な割り込みやバスはpcieに回せと思うし、寧ろ空いたスペースに追加LANポートが欲しい。
161Socket774
2021/06/09(水) 23:08:38.65ID:yETN0HHr
オンボがクソなのはエントリークラスの物買うからでしょ
しっかりしたクラスの物買えばオンボもちゃんとしてるよ
162Socket774
2021/06/10(木) 00:09:17.80ID:Oaa76f2s
mini-itxマザーボードは高グレードチップが使われてる場合が多いけど別に音質追求してるわけじゃなくて
ノイズ対策の結果そうなっただけパーツ密集してるとノイズ拾いやすいからね
163Socket774
2021/06/10(木) 00:20:16.27ID:TTgs2sLz
>>161
今回ので意外な収穫だったのは、H410M_Aのオンボのライン・マイク入力が栗Fxより音質良いって事やわ
オンボが192000Hz 24Bits
栗Fxが96000Hz Bits
ラインインでの感想だけど、栗Fxは音が割れてたのかずっと震えてて、オンボだと震えなかった
配線変えたりヘッドホンも変えてみたけど傾向に変化は無し
対応フォーマットの差なのか栗Fxの作りがアレなのかは知らんけど、現行エントリークラスのオンボにすら劣る部分でほぼ間違いないと思われ
結局、ホワイトノイズを取るか?音割れを取るか?って事でオンボにライン入力挿したわ
164Socket774
2021/06/10(木) 01:02:50.38ID:pvpmL71s
>>161
ROG Crosshair VIII Dark Heroのオンボの奴ってええのん?

Sound Blaster AE-9買っちゃったからこっちつこてるけど
165Socket774
2021/06/10(木) 01:15:07.38ID:AtsO7T18
ACL897って一昔前に流行ったACL1220より高性能なの?
166Socket774
2021/06/10(木) 03:38:04.20ID:PD473Eob
ACL1220 の方が高性能
167Socket774
2021/06/10(木) 09:35:29.90ID:IiH0pBwz
安物は全部ALC887
168Socket774
2021/06/10(木) 14:06:58.07ID:SsRTMS1x
Z590 PRO4 →ALC897
B460M PRO4 →ALC1200
オンボ劣化のアスロックさん
てか500番台はベロシタ以上を買わないと全部897やんけ
169Socket774
2021/06/10(木) 14:45:37.27ID:0VIIKRmz
>>164
いくらよくなったとはいえさすがにいいサウンドカードとは比べ物にならない
170Socket774
2021/06/10(木) 20:28:02.15ID:1LygnBVH
>>168
AMD500番台も最近出た物は手抜き
171Socket774
2021/06/10(木) 20:32:31.79ID:1LygnBVH
アスロックのオンボサウンド劣化は左右分離レイヤーすら無くなってるわ
PG Riptideも同様
172Socket774
2021/06/10(木) 20:34:47.69ID:AzwyceIz
z590でやっとwifi6、ALC897か。ギガのBのAORUSとかのレベルやね
173Socket774
2021/06/10(木) 21:49:17.14ID:at7fvrf9
で、何処のメーカーがいいんだ?
ASrock使用中
174Socket774
2021/06/16(水) 13:58:15.95ID:KkIID+iw
>>173
人柱役としてバイオスターのB560M-silverなんかどうや?
対応OSがWindows10限定っぽいがALC1220搭載で7.1ch対応謳ってるで
端子の配置は変態だがVGA出力以外はI/Oパネル全部盛りや

カタログスペックだけならB560系で最高水準のロマン板
175Socket774
2021/06/21(月) 20:08:50.94ID:CWzjtvWr
今時わざわざBiosでdisableとか時間停止の真性の無能だな。
176Socket774
2021/06/22(火) 12:35:03.75ID:l/GS1+sW
>>175
さすがにUSBDACと一緒にすんなよカス
177Socket774
2021/06/22(火) 14:24:33.65ID:aHOy4Qmc
わざわざbiosから無効化しなくても設定から有効無効は弄れるからなぁ…
チップがハズレで不具合起こしてて、BIOSから無効化しないと運用に差し支えが有る。って言うならやれば良いと思うけど

とりあえず使ってないならプラキャップでも付けとけ
178Socket774
2021/06/22(火) 18:07:41.50ID:92kh9j/4
元々使うつもりがないならオートにしないでdisableにしておく癖はついてるな。
何か不具合があった時に原因探すのが速いから。
179Socket774
2021/06/22(火) 18:17:38.58ID:S+PnCByk
ジジイ過ぎて昔の知識のまま思考停止乙。
そんなもの有効でも全く問題ナッシング。
180Socket774
2021/06/22(火) 22:50:17.30ID:Qw7Ar/bK
まあ別に大した手間でもないし、余計な機能はBIOSオフに限るな
面倒なドライバ検索に引っかかる事もないし
181Socket774
2021/06/29(火) 08:19:13.07ID:J1xcGgMt
IOポートとかなら無効にするけどサウンドは問題ないだろ
ドライバ検索とか一度設定すれば引っかからねーし
182Socket774
2021/06/29(火) 12:59:56.91ID:SlPcIHSz
結局設定する手間掛けるならBIOSで無効にしときゃ良いって話になるな。
183Socket774
2021/06/29(火) 15:38:30.61ID:vRIvktpm
ふと思いつきで別系統から音の入出力できるから有効のままだね
184Socket774
2021/06/29(火) 18:31:51.22ID:tPvcgNFn
コロナのせいでオーディオインターフェイスを買ってしまったので、
音はそっちに集約しちゃった。
185Socket774
2021/06/30(水) 00:21:39.18ID:agmAEsJc
ぼくちんも暇だったから15年ぶり位にSound Blasterの AE-9買うたった
186Socket774
2021/07/04(日) 14:50:27.17ID:2mLl8cDL
失礼、比較すべきはM.2と2.5インチというフォームファクタでした。sataのM.2もありますし。

音源は某J-pop(2020年録音 44.1KHz/16bitをminimstreamerで176.4KHz/24bitに拡張ffmpeg libsoxr)
プレーヤーはesoteric n-05(Network DSD変換モード)

比較するSSDは、M.2 NVMeはPlextor M8Pe(256GB、ルート及びhomeディレクトリ)2017年購入
2.5インチSATAはSeagate Barracuda 120(1TB)今週購入
共通環境は
M/B Asus H270-Pro
CPU Kaby lake 7700K
PSU Seasonic Prime SSR-750TD
Memory MIcron(バルク) 16GB(8GB*2) + crucial 8GB(4GB*2)

何度聞いてもノイズの少なさ(S/N感の良さ)で2.5インチSATAの方が上でした。それに付随して低音部もbarracuda 120の方が出ていた。
M8Peが使い古しのせいか、M.2というマザーに直差しのせいでノイズが多いのかはわかりませんが一聴すればわかる差でした。

minimserverだと最大でメモリ使用量500MiBぐらいまで行くんですが、プレイリスト(upplayのopenhome使用)の数曲先分ぐらいまでキャッシュされているようです。
barracuda 120を買うまでは360秒でスピンダウンする設定にしたHDD上にmusicライブラリを置いていたのですが、数曲進むごとにスピンアップしてました。
minimserverのどこでキャッシュ量をいじれるかは不明です。
音源がssdでもhddに有っても一旦メモリに読み込まれてMinimstreamerでトランスコードされるのはminimの説明書のとおりですが、それでももとの音源がどこにあったかで音が違ってきます。
先の実験はssd同士の実験でしたが、それ以前にhddとssdだと簡単に違いがわかります。
187Socket774
2021/07/05(月) 02:02:39.24ID:NvuqOuBC
オンボードスレで定番のオカルトネタ貼られてもな…
188Socket774
2021/07/05(月) 14:34:21.41ID:itwJmjoZ
オカルトっていうか頭おかしいだけだな
いわゆる気違い
189Socket774
2021/07/05(月) 15:34:09.67ID:mTOERaLZ
人間の認知を研究しているんだよ。
同じものでも、ある日輝いて見えたり、ゴミで捨てたくなるんだ。
190Socket774
2021/07/10(土) 21:55:52.19ID:1bNv+MmM
『抹茶カステラみたいな、重量級コーンの小型密閉型フルレンジスピーカー、レンジが広い (\4,480)』
https://item.mercari.com/jp/m12001513428

これなんかいいと思うよ、オススメです。

ポチ なんか美味しそうなものが置いてありますね。カステラのような、、、、

主人 ああああ、食べちゃイカン!ソリャスピーカーだよ!!!

ポチ なんかお腹空いてて、σ(^_^;)

主人 中の人の代弁してどうする。テヘペロじゃないよ

ポチ それにしても珍しい仕上げですね。

主人 過去のユーザーの方からな、「桃屋の磯じまん色」のスピーカーが多いってご指摘を受けてな、

ポチ それ、黒色って事ですね。

主人 まあ、手堅いんだけど、今回は美味しいそうな色に、

ポチ 美味しそうと言うより、高速道路のサービスエリアの売店でよく見る感じですね。

主人 あー、なるほど、、、、じゃないよ。ಠ_ಠ、確かにありそうだけど。肝心なのは音だよ音!

ポチ あ、スピーカーでしたね。

主人 そうだよ。これ密閉型なんだ。

ポチ ダクト無いから見ればわかりますよ
191Socket774
2021/07/11(日) 00:17:39.48ID:YXr0o7Te
192kHzのデータを扱えることと、192kHzを正確に再生できることは別の話
192Socket774
2021/07/11(日) 10:07:44.35ID:O1EJZEQ3
マザーボード在庫処分で一万円下がったので買い換えてS1200AからROG SupremeFX S1220Aへ。
スピーカーの音がすごく良くなった気がする。ミニプラグのケーブルを買い換えた時も感じたけど。
193Socket774
2021/07/11(日) 23:47:41.64ID:AABGtEHa
インテルのマザーボードの方が、まだ少し高品質な気がするのは、ASUS のせいだろうか。
ASRock で AMD にしてみた感想。
194Socket774
2021/07/15(木) 13:28:29.16ID:xFAyj/nN
下の環境でMicrosoftストアからRealtek Audio Controlをインストールしようとすると、
コード: 0x803FB005というエラーが出るんですが原因分かる人いたら教えて欲しいです

OS:Windows10 Pro 64bit 21H1
チップ:ACL892
ドライバ:6.0.9075.1
デバイスID:HDAUDIO\FUNC_01&VEN_10EC&DEV_0892&SUBSYS_1458A182
195Socket774
2021/07/15(木) 14:08:22.69ID:Trw4jzog
>>194

ポチ なんかエラー出てるらしいよ、、、、

主人 ああああ、そのエラーは、イカン!ソリャ壊れてるだよ!!!

ポチ なんかコード: 0x803FB005というエラーが出るんですが原因分かる人いたら教えて欲しいですσ(^_^;)

主人 中の人の代弁してどうする。テヘペロじゃないよ

ポチ それにしても珍しいエラーですね。

主人 過去のユーザーの方からな、「桃屋の磯じまん色」のエラーが多いってご指摘を受けてな、

ポチ それ、致命的なエラーって事ですね。

主人 まあ、手堅いんだけど、今回は動きそうなドライバに、

ポチ 動きそうと言うより、マザボのドライバサイトでよく見る感じですね。

主人 あー、なるほど、、、、じゃないよ。ಠ_ಠ、確かにありそうだけど。肝心なのは音だよ音!

ポチ あ、ドライバでしたね。

主人 そうだよ。これALC892なんだ。

ポチ 音が悪いからから聞けばわかりますよ
196Socket774
2021/07/15(木) 15:51:52.84ID:hECNmbQp
>>194
UAD
197Socket774
2021/07/15(木) 17:20:25.94ID:xFAyj/nN
>>196
ありがとうございます

現在使われているドライバファイルは下の2つなのでUADだと思うのですが違いますか?
RTAIODAT.DAT
RTKVHD64.sys
198Socket774
2021/07/16(金) 12:20:19.60ID:Hbg+iIoo
>>197
ポチ いいってことよ
199Socket774
2021/07/19(月) 18:31:36.69ID:zHhT5aPn
SONIC Suite COMPANIONとかいうのが入ったけどなんやこれ
これ自体は起動してもStartupとUninstallとプライバシーポリシーが見れるだけであとはVerの表記くらいなんだけどなんか意味あんのか?
200Socket774
2021/07/23(金) 09:23:45.87ID:LwQWWg7o
『ミニブタツイーターの2ウェイ底面バスレフスピーカー、重量級ツイーターで繊細な音 (\6,000)』

https://item.mercari.com/jp/m69176807055

これなんかいいんじゃない?


主人 ブヒ!

ポチ とうとうコロナ太りでブタになっちゃいましたか、、、、残念な事を、、

主人 勝手な事を言わんといてくれ、人を猪八戒みたいに言うな!ಠ_ಠ

ポチ 誰かと思ったらご主人じゃないですか。

主人 わかってたくせに、、、ケシカラン。確かにコロナ太り中だけど、スピーカーだよスピーカー!

ポチ なーんだスピーカーですか、、、あれ?このブタどっかで見たような

主人 おー、察しがいいな。この前まで出品しとったツイーターだよ。ウーハーと組み合わせたんだ。

ポチ なんか随分昭和な雰囲気ですね。

主人 昔住んどった築100年越えの家の柱みたいだろう?

ポチ 僕はそこには住んでませんけど、黒光りしてますね、
201Socket774
2021/07/25(日) 07:07:02.13ID:wQXC2w/7
改行うざい
202Socket774
2021/08/09(月) 07:07:35.29ID:qfZKUhdw
そもそもUADの存在を最近知ったわ
HDAから絶対移行しなきゃいけないのかね
203Socket774
2021/08/09(月) 19:38:18.20ID:ajatDuJR
Updateしなきゃいいんじゃないの
204Socket774
2021/08/10(火) 02:39:36.87ID:9rqaD6zb
インピーダンス調整機能あるタイプのマザーでいつの間にか音が出なくなる症状があって、コネクタの種類(ヘッドフォンとかフロントスピーカー選ぶやつ)を選びなおすと音が出るようになる
という妙な症状に悩まされててドライバ変えたり再インスコしてもだめだったんだけど、
詳細設定の「すべての入力ジャックを独立した入力デバイスとして分離します」にチェック入れたらもう2週間以上無事だわ。同じ症状出てる人いたらお試しあれ
205Socket774
2021/08/14(土) 02:51:51.65ID:PswtnFhs
これなんかいいよ。

『ミニブタツイーターの2ウェイ底面バスレフスピーカー、重量級ツイーターで繊細な音 (\4,800)』
https://item.mercari.com/jp/m69176807055

主人 大体3リッターのバスレフだな、開口部は底面になっとる。今流行りなのか?ただ高周波漏れが少なくて、位相も後面よりは揃うからいいらしい。

ポチ らしいって、、、

主人 まあ確かに高周波は漏れにくいな、この箱は更に箱の中央部に音響フィルターが入ってる、補強と兼用だな。だから箱の鳴きは少ない、中高音はフィルターで結構カットされるから、良い低音が出てると思うぞ。まあ、そこまで低〜いところは出てないかな?70hzか?普通の音楽聴くなら不足は無いよ。

ポチ で、ブヒですよね?

主人 ああ、そっちがメインだった。ツイーターはウーハーと別にすると細かい音まで立体感のある再現をするんだよ。

ポチ コンクリートホーンもそれ目当てでしたよね?

主人 そうそう、でブタの中にもコンクリートが充填してある、ホーンのように音を前に出さないけど、その分左右に広がるいい感じだぞ〜!某社のノーチラ○ツイーターみたいだろう?

ポチ ブウ&W?

主人 おまいさん上手いこと言うな、あれ?コレ苦情来ないだろうな?大丈夫かな?まあいいや、いい音だよ。
ウーハー部分は幅14.5高さ30奥行き10くらいだよ。その上にブタツイーターだな、ブタツイーターだけでも使える。

ポチ まあ、文句は言われない音ですよ。良いですね!
206Socket774
2021/08/14(土) 08:22:35.58ID:j7/Q4l+A
http://hissi.org/read.php/jisaku/20210814/UHN3dG5GaHM.html
207Socket774
2021/08/18(水) 08:08:50.30ID:cHfb1wIx
ROG STRIX B550-I GAMING
ALC1220Aとデュアルオペアンプと書いてあるんですけど
オンボードの中では比較的音質は良いほうですか
208Socket774
2021/08/18(水) 08:15:04.77ID:Z3/0JffP
おまえが買って教えるんだよ
209Socket774
2021/08/18(水) 12:03:00.09ID:PsM6hZtX
うっさい!!ハゲ!!
210Socket774
2021/08/18(水) 23:03:06.87ID:JZUbG2RU
質問です
M/BはASUSのROG MAXIMUS XIII HERO
これをオンボードサウンド(ALC4082)で光デジタル出力し
FOSTEXのUSBDAC(HP-A7)に接続して使用しています
同機種にはrockインジケータ(入力信号の有無を示すもの)がありますが
動画や音楽ファイルを開いたり、youtubeで動画を開いたり
任意の再生ポイントに動画を飛ばしたりするとプツっと音がして
インジケータが一瞬消えます(信号が途切れる?)
そんなことを繰り返していると、インジケータが消えたままになり
別の動画を開いたりしても一切音が鳴らなくなってしまいます
(PC内部でサウンドは慣らされているがデジタル信号が出力されていない?)
PCを再起動させればまたもとに戻りますが結局同じことの繰り返しになります
構成は違いますがwin7で同じDACを使用していたときはそのような現象は起きなかったのですが
今回の構成にしてから多発しており、もともとそういう仕様なのか不具合なのか迷っております
どなたかお知恵をお借りできれば幸いです。
211Socket774
2021/08/20(金) 02:15:42.80ID:SzR3bWb0
@RealtekAudioDriver削除
Realtek製のドライバは問題を起こしやすいので、Windows標準のHigh Definition Audioデバイスのドライバを使った方がいい。

A仮想ミキサーデバイスVoiceMeeter Bananaを導入
Windows側で規定のデバイスをVoiceMeeter Input にして、Banana出力先をオンボの光にする。
Bananaからは常時オンボの光デバイスをつかんでいるので、とぎれたりする系の問題は解決する。
212Socket774
2021/08/20(金) 06:52:17.74ID:h7uCEvE+
realtekやマザーボードベンダーやる気ないしな
へたするとwindows標準ドライバのほうがタイムスタンプ新しかったりする
213Socket774
2021/08/20(金) 20:01:59.35ID:BNDKNk7M
>>211
アドバイスありがとうございました
@をやろうとしたのですがどうもうまくいかないので
Aの方法を試してみようと思います
214Socket774
2021/08/21(土) 05:06:22.36ID:3llxgaV5
>>213
あとついでにコントロールパネル→サウンド→再生デバイス→デジタルオーディオ(S/PDIF)と進んで、エンコード形式全てオフ、サンプリングレートはどれか一つにする、詳細の規定の形式でさっき選んだサンプリングレートの2チャネル24bitを選択しておくといいです。
215Socket774
2021/08/25(水) 12:55:48.21ID:NmP47F5r
今さっきまでWindows10の再インストールをしてたところなんだけど、Realtekのインストーラが狂った!
ログオンするたびにインストーラが立ち上がって、アンインストールとインストールが繰り返されて
もうずっと堂々巡り。なにこれw @GIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFI
216Socket774
2021/08/25(水) 15:55:26.07ID:XIRvAn4x
スタートアップに登録されてるんだろう。
スタートアップから削除してアンインストールすれば良いんじゃね?
217Socket774
2021/08/25(水) 16:27:30.42ID:0RMP9Skc
>>215
何を今さら
あるある中のあるある
218Socket774
2021/08/25(水) 17:13:18.08ID:gr4zSuMR
Realtekのサウンドデバイスのドライバは入れない方がいいぞ。
Windows標準のHigh Definition Audioデバイスのドライバで使うのがトラブルを避けることになる。
Youtube動画の音ズレとかしょうもないトラブルが起きたら、間違ってRealtekのドライバが適用されていないか確認するわ。
219Socket774
2021/08/25(水) 17:59:57.07ID:QZUjoEO+
>>215
マザー買い替えやね。
残念だけど。
220Socket774
2021/08/26(木) 01:20:49.40ID:eX5Pdid+
>>215
GIGABYTE H470 AORUS PRO AXだけど、GIGAマザーあるあるだよ。うちのも全く同じ動きをした。
買い替えなくていいから、Windowsのドライバ入れるべし。
221215
2021/08/26(木) 09:54:37.20ID:0NuZtXVf
いやー、かれこれGIGAマザーは3枚使ってきたけど、こういう珍現象は今回が初めてだったよ。
Realtekドライバソフトウェアは中止して、Windowsストアアプリの Realtek Audio Console だけを入れたよ。
これで普通に使えるようになった。ちゃんと設定や調整も効いてるみたい。
222Socket774
2021/08/26(木) 10:29:47.11ID:I4h+PFaW
音源チップの性能をフル活用するならメーカー製ドライバ必要だけど
オンボードユーザーはそういうの求めてないんで…
Windows標準ドライバで十分なんだよな
223Socket774
2021/08/26(木) 11:41:17.38ID:24KK336v
Realtek製の何かを入れてる時点で間違い。
224Socket774
2021/08/26(木) 17:28:50.01ID:of743MUI
マザボメーカー謹製のサウンドユーティリティよりはマシだと思う…
225Socket774
2021/08/26(木) 17:59:06.60ID:Pq7jUOEf
カニはLANまでだなぁ
226Socket774
2021/08/26(木) 19:16:05.83ID:N8phjOAP
Pal1000のドライバとかHDAでもだめなの?
227Socket774
2021/08/27(金) 16:12:32.83ID:2WZqPnIr
マザボの仕様なのか分からんが
Windows標準のサウンドドライバが当てれないので
(当てるとデバイスが機能しなくなる)
諦めて内蔵のサウンドカード注文したわ
228Socket774
2021/08/29(日) 00:38:18.65ID:evRulgdi
これ良さげだよ
安くしてくれるらしいよ

これなんかいいかも!

『秋月USB DAC アンプモジュールのデジタルアンプ (\3,300)』
https://item.mercari.com/jp/m50091005640

主人 フルデジタルアンプかと思ったんだけどな〜、

ポチ あ、懐かしいですね!秋月電子さんのデジタルアンプモジュールじゃないですか?1101の、

主人 品番で話をすると電子オタクがバレるぞ、

ポチ もうとっくにバレてますよ!

主人 コレ、USB DACとデジタルアンプが一体になってるんだが、デジタル信号を一旦アナログに変換してるからフルデジタルアンプじゃないんだなあ、

ポチ ソリャ〜ソーでしょう。

主人 でもかなり面白いぞ!

ポチ 音はどうなんです?

主人 言っちゃーなんだけど、デジタルアンプにしてはコッテリだな!

ポチ え!コッテリ!?

主人 多分、、、、、、、、

ポチ 何言いにくそうにしてるんです?
229Socket774
2021/08/29(日) 01:08:08.76ID:8aKepRXv
3000円君さぁwww
230Socket774
2021/08/29(日) 05:53:20.97ID:J009VBjC
NG
ID:evRulgdi
231Socket774
2021/09/01(水) 08:16:00.65ID:IrdjyMnf
ちょっと前からヘッドホン繋ぐのにType-CのDACでやってたが今はオンボまでUSB接続なのかよ
1000円前後のType-C DACで蟹ALC4042とか4050とかあったやつの系統だよな
232Socket774
2021/09/01(水) 21:18:33.64ID:NfoClGIA
USB接続ならもうオンボである必要が無い気もするんだが
外付けにした方がノイズ対策は楽だろうし
マザボメーカーは高く売るためにオンボ続けるんかな
233Socket774
2021/09/01(水) 23:10:04.01ID:5sUsDii0
びょんってカードが出ているのは嫌だししょうが無いんじゃね?
234Socket774
2021/09/01(水) 23:11:15.53ID:5sUsDii0
あ、マザボ音源の話ね
pcieスロット消費よりましかな
235Socket774
2021/09/02(木) 00:31:20.42ID:AzVfKgAD
リアパネルのサイズの制約も受けなくなるし
ALC4080で安いUSBオーディオインターフェース的なの作れるならアリかな
236Socket774
2021/09/02(木) 00:42:16.76ID:ALeFIz45
2〜3000円くらいで売ってるCM6206のUSBサウンドカードがALC4080に置き換わってくれるのを期待
237Socket774
2021/09/03(金) 17:34:53.02ID:oQqKwlol
USB DAC って絶滅危惧種じゃないか?
オンボの方がはるかに使われてる。
前はヘッドホンに繋ぐ需要があったけど、今は無線が増えたせいで有線のヘッドホン使う奴が減っちゃったせいだと思う。
238Socket774
2021/09/03(金) 18:31:20.11ID:XliQwVwX
>>237
むしろ今が全盛な気が
スマホから3.5mmジャックが消え、音楽配信なんかでハイレゾ当たり前になったから
USB Type-C DACが増えた
ALC4000番台も自作マザーで採用される前からType-C DACで4042、4050が32bit 384kHz対応しててALC1200よりスペック上だったんだぜ
239Socket774
2021/09/03(金) 18:38:37.54ID:Y6qvAziP
SN比125dBなALC5686が1000円とか
有線ヘッドホンイヤホンにはいい時代よ
240Socket774
2021/09/03(金) 19:51:08.71ID:VY872xRz
Realtek ALC5686
Conexant CX31993
CirrusLogic CS46L41

384kHz/32bit対応、SNR 125dBのUSB DACがaliexpressで1000円前後で買えるという
241Socket774
2021/09/03(金) 19:53:50.38ID:oQqKwlol
Type-C DAC 4042
で検索してみたけど、ただの変換コネクターに見えるんだけど。
🦀さんが入っているように見えない。
242Socket774
2021/09/03(金) 19:55:05.21ID:oQqKwlol
>>241
🦀 はカニの絵文字です。
243Socket774
2021/09/03(金) 20:07:08.21ID:KAIMMC2U
>>241
そのサイズでちゃんとDACはいってるんだぜ
DACなしのただの変換コネクターは100均で売ってる
244Socket774
2021/09/03(金) 20:12:14.84ID:KAIMMC2U
aliより割高だがドスパラなんかでも普通に売ってるよ

https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?ic=465508
https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?ic=472992
245Socket774
2021/09/03(金) 20:37:32.91ID:oQqKwlol
デスクトップ型のDACを作ってるオーディオメーカーがバカみたいだ。
オンキヨー、上場廃止で事業譲渡するわ。
246Socket774
2021/09/04(土) 00:55:52.68ID:bM1lzpta
うちのPC、差込口がUSB-A しかないから、TYEP-Cのやつ使えないわ
247Socket774
2021/09/04(土) 01:03:53.73ID:Uz65Jywg
>>246
変換ケーブルあるだろ?
池沼か?
248Socket774
2021/09/04(土) 01:12:00.64ID:bM1lzpta
よくわからんが、大昔に100均で買ったTYPE-AオスーTYPE-Cメスのやつならあるけど、USB2なんだが。
それでいけるんだろうか
249Socket774
2021/09/04(土) 01:23:03.18ID:bNdhkN/2
必要な電圧が5Vなら2.0のバスパワーでいけるヤツもある。
中にはバスパワーだと動かないとか安定しないのもあるだろうけど。
それ以上になるとUSB3系の高い電圧でも大丈夫なやつを選んでくることになるんじゃないかな。
C-Aのやつも1000円くらいで普通に売ってるしな。
250Socket774
2021/09/04(土) 01:24:53.17ID:bM1lzpta
サンクス、試してみるわ
251Socket774
2021/09/04(土) 04:15:12.08ID:HSdXJPUj
高い電圧ってなんだ?USB-PDのことか?
そんなものをDACで使ってる製品みたことないわ。どれも電圧は5V。
電流は500mAから900mA増え、USB Type-Cでは3Aまで流せるのが基本になったが。
252Socket774
2021/09/04(土) 04:16:31.97ID:cUV0jjrA
注意点としてはWindowsの場合、Windows10の1703以降が必要なくらいかな
7や8.1では動かない
253Socket774
2021/09/04(土) 04:18:17.70ID:Uz65Jywg
こんなゴミ製品買うなよww
254Socket774
2021/09/04(土) 04:42:30.22ID:JnvRClF1
USB2.0のC→A変換でok
ドスパラだと無いがaliexpressだと付属してたり
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
255Socket774
2021/09/04(土) 12:14:34.93ID:/tBcUen2
国産ブランドの有線ヘッドホンは減り中や。
5千~3万円位のあたり。
オンボ民は困ってないんか?
256Socket774
2021/09/04(土) 12:21:33.35ID:xat1h3ho
イヤホンならたくさんある
257Socket774
2021/09/04(土) 12:31:59.16ID:of4hEWwF
USBが嫌
スリープ復帰できなそう
258Socket774
2021/09/04(土) 13:30:17.50ID:nH6MwQ7S
これよくない?安いし

『へーんな77ミリ同軸2ウェイユニットのダブルバスレフスピーカー (\3,480)』
https://item.mercari.com/jp/m74734351939

ポチ あれ?見たことないスピーカーが置いてある。もう夏が終わったのに、ミント色のバッフルに、、、
変な同軸2ウェイ、、、、

主人 あ、見つかった‼

ポチ 見つかったからどうだってんですか?

主人 まあ確かに、どうってことないか?

ポチ、で、この同軸2ウェイなんなんですか?

主人 珍しいだろう?日本の某S社のスピーカーだけど、多分だーれもこんな同軸2ウェイになってるって知らないんじゃないかな、

ポチ 同軸って言うか、正確には同軸じゃ無いですね。

主人 まあちょっとオフセンターだな、昔むかしはこう言う同軸2ウェイの方が多かったんだぞ。パイオニアとかコーラルとかでもあったかな?

ポチ なんでなくなったんですか?

主人 ソリャ、コーン紙の上にこんな構造物無い方がいいだろう。振動するし、波形が崩れるし、

ポチ えー、じゃあ音悪いんじゃないですか〜
259Socket774
2021/09/04(土) 14:15:28.94ID:+0hpnWkt
NG
ID:nH6MwQ7S
260Socket774
2021/09/04(土) 18:53:36.96ID:aC0g56Xm
USB接続の物をわざわざPC内部に入れてノイズ対策にコストかけてってすげー無駄な事してるように思えてきた
261Socket774
2021/09/04(土) 19:45:10.93ID:s6SvV1bC
さてはきさま友じゃないな
262Socket774
2021/09/04(土) 19:53:34.63ID:NyKqyO3H
ああ、コイツは敵だ
さっさと出ていけ
263Socket774
2021/09/04(土) 21:36:44.48ID:/tBcUen2
USB-DAC はおまじないか、インチキかオーディオ評論家がポエムで持ち上げるものと思っていたが、260 の理屈は正しいように見えるのだが。
264Socket774
2021/09/04(土) 21:52:37.37ID:WaSYkEJt
パフォーマンスを語るときはコストを無視し、コストを語るときはパフォーマンスを無視する
265Socket774
2021/09/05(日) 01:14:42.00ID:y9Rrc2sX
>>1見てもHDAやPCIのは接続的にオンボで納得だけど
USB接続をオンボってのがな

ALC4080でこういうの作ればええだけなんよ
https://route-r.co.jp/?p=784
266Socket774
2021/09/05(日) 04:19:29.42ID:LaA/53sy
160kbpsのmp3をApt-XのBluetoothでアンプに飛ばす
これで十分
267Socket774
2021/09/05(日) 04:20:32.23ID:LaA/53sy
LOXJIE AUDIO
http://www.loxjie-audio.com/productshow.asp?id=157

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB、同軸、光、
Bluetooth 5.0 Apt-X (QCC3008)
ヘッドホン端子、サブウーハー端子
IPSモニター、リモコン付き
17000円
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
268Socket774
2021/09/05(日) 04:21:43.04ID:LaA/53sy
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。

例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
269Socket774
2021/09/05(日) 04:29:23.91ID:LaA/53sy
BlueToothでいい音は聴けるのか - YouTube
ダウンロード&関連動画>>



MP3の最適ビットレートはいくつなのか - YouTube
ダウンロード&関連動画>>

270Socket774
2021/09/05(日) 04:36:30.76ID:LaA/53sy
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
小さい部屋では音量自体も上げられないし
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www

大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
271Socket774
2021/09/05(日) 04:39:05.42ID:LaA/53sy
Bluetoothオーディオの間違い

×  Bluetooth4.0よりBluetooth5.0のほうが音が良い
×  Bluetooth4.0よりBluetooth5.0のほうが遅延が少ない
×  Bluetooth4.0よりBluetooth5.0のほうが小電力
×  Bluetooth4.0よりBluetooth5.0のほうが電波が遠くまで届く
×  Bluetooth4.0ではapt-XやLDACが使えない
×  10年前のノートPC内蔵のBluetoothではapt-Xは使えない
  
272Socket774
2021/09/05(日) 04:42:55.26ID:LaA/53sy
Windows 10の場合、OS側が標準機能としてソフトウェア的にaptXコーデックを備えているので、
どんなBluetoothコントローラであっても、A2DPに対応していれば利用できる。
10年落ちのWin7機でもOSを入れ替えればapt-Xを使える
273Socket774
2021/09/05(日) 04:47:09.84ID:LaA/53sy
マンションなら騒音はトラブルの元だからむしろ音漏れしやすい低音が痩せてくれる小型のが無難でしょ

実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで13cmに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞って中高音まで痩せるくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
そして小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
13cmのブックシェルフで十分
274Socket774
2021/09/05(日) 04:47:32.07ID:LaA/53sy
部屋の中でスピーカーの置かれた位置が高さ含めてそれでベストなのかということ
そしてそれはスピーカーと部屋の周波数特性のマッチングで決まるから
スピーカーを切り替えたら一からやり直し

アンプの周波数特性がこれで
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

スピーカーの周波数特性がこれで
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

部屋の音響特性がこれ
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
小さい部屋では音量自体も上げられないし
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www

大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
275Socket774
2021/09/05(日) 05:17:46.97ID:LaA/53sy
カラーボックス 3段 アイリスオーヤマ…1,780円(税込) 送料無料
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

このカラーボックスは
横 2枚 88 * 29 * 1.25
棚 4枚 39 * 27.5 * 1.25
後 3枚 40 * 28 * 0.5

合計 13422m3

これで9500gだから比重0.7ある
全の板が空洞共鳴音とは無縁のしっかりした物
http://www.woodpocket.jp/osirase-1.html
2x4材の切り出し無垢SPFよりもはるかに音響向け

おそらく お前らは
40年以上前に親に買ってもらったカラーボックスのイメージが染み付いているんだろう
たしかにその当時のカラーボックスはもろ空洞の太鼓張りのものが多くあっただろう
だが今では太鼓張りのカラーボックスなんて絶滅してるんだが
どこで買えば太鼓張りのカラーボックスがあるのか教えてほしいくらいだよ

お前らの子供部屋にはまだあるのか?
物もちいいねー
ひょっとしたら今もまだその子供部屋で老親と同居して介護でもしているのかもしれない
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
276Socket774
2021/09/05(日) 05:26:54.33ID:LaA/53sy
いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

B1/3オクターブ分析 
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまでAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
277Socket774
2021/09/05(日) 06:20:34.08ID:V/XPaKgi
カラーボックスは、
このスレでは毎日リマインドを!!
他のスレにももっと宣伝すべき!!

頑張って布教を!!!
278Socket774
2021/09/05(日) 06:51:01.32ID:T9xdlueX
NG
ID:LaA/53sy
279Socket774
2021/09/05(日) 07:20:47.42ID:+405pkxa
オンボでスピーカーがダメとは言わないけど、日本の住宅事情的に厳しい。
最近はちょっとした騒音でも酷い事件になったりするし。
そこそこ大きな音で聴きたいと思ったら、ヘッドホンまたはイヤホンになっちゃうわね
280Socket774
2021/10/05(火) 04:15:31.65ID:b2pAVwxC
ALC 892 95dB
ALC 887 97dB

あんまり変わらないんだね
281Socket774
2021/10/05(火) 04:40:06.90ID:WDnjE4Jp
うちの場合、ALC221(10年前)とALC5686(最近)だけど、あまり変わらない。
イヤフォンやヘッドフォンの違いの方が影響大。高級なDACは視聴したことがないので分からないけど
282Socket774
2021/10/05(火) 09:00:26.13ID:tLne4FYT
ALC 221 97dB
ALC 5686 125dB
283Socket774
2021/10/05(火) 09:39:56.35ID:qkBjuVoo
オーオタがカーオーディオを揶揄するときにはスピーカーの配置や位置関係、車内の音響を問題にすることがほとんど
電源やアンプ、プレーヤー、スピーカーユニットがだめだからという書き込みは見たことがない

これがなにを意味するか
つまりホームオーディオであってもアンプ、電源、DACなどで音の違いなどわからないということだ


アンプの周波数特性がこれで
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

スピーカーの周波数特性がこれで
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

部屋の音響特性がこれ
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚


部屋やスピーカーの違いは確実にあるが
アンプなんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやDACで最新チップなど追いかけて替えても無駄

部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚


アンプで歪が0.00445% → 1.142%と256倍になっても大半の人は聴き分けられない
284Socket774
2021/10/05(火) 12:07:39.36ID:DxkO+X8i
>>281
いや、正しいと思うよ。
耳に近いものほど影響が大きい。
285Socket774
2021/10/05(火) 13:30:07.29ID:rorXttrv
そうだよね、確かに耳に近いもんね、DACよりもヘッドホンとかの方が。

>>282
技術的なことは分からないけど、db の値に違いがあるのね、なるほど。
ほーっと聴いてると分からないけど、集中して聴くと確かにDACの進化が分かるほどの体感差はあるね、まったく同じ音ではない
286Socket774
2021/10/05(火) 23:41:53.18ID:WHmiJ7Pp
SNR 97dBと125dB
125dBのほうがノイズが少ない

低インピーダンス高感度イヤホンと高インピーダンス低感度イヤホン
高インピーダンス低感度のほうがノイズが聞こえにくい
287Socket774
2021/10/06(水) 00:43:03.35ID:ynnlc/sa
まぁ、実際に部屋の影響は大きい。
スピーカーの影響も大きい。
それと比べたらアンプの影響は小さく、DACの影響はさらに小さい。
でも、だから何でもいいとはならないよ。
ヘッドフォンで聞く場合もあるし。
288Socket774
2021/10/06(水) 08:14:39.35ID:q4XazKuM
USBやHDMI経由で外付けのサウンドデバイスから音を出力すると、出力開始時にプチッと大きな音がして、結構ドキッとすることがある。
再生が始まってしまえば問題ないけど、これは仕方ないんだろうなあ。
オンボードサウンドだと、そうゆうことが起きてないので平穏な気分でリスニングできる安心感
289Socket774
2021/10/06(水) 17:55:48.31ID:6VMJgaqB
むかしSTX IIとかでリレー音が鳴るってのもあったな。
あれと同じようなものだろうか。
無音を再生していればならないんだろうけど、音声信号が切れると次の再生時に出るんだろうな。
290Socket774
2021/10/07(木) 16:12:41.98ID:DAi0hnct
そういうデバイスもVoiceMeeter Bananaかませておけば常時つかんだままになるからノイズにおびえなくてよくなるぞ。
291Socket774
2021/10/10(日) 10:16:10.97ID:GzZ3Kib3
>>288
>>38
オンボ1200でなってる人もいる
292Socket774
2021/10/15(金) 15:38:31.61ID:2GgCnVUG
6.0.9205.1 HDA FF00
https://www.supermicro.com/wdl/driver/Audio/ac97/Realtek/9205_FF00_PG477_Win10_RS4_RS5_19H1_20H1_Win7_WHQL.zip
293Socket774
2021/10/18(月) 14:17:54.55ID:/TIQH13k
マザーによっては対策してあるものもあるけど
サウンドカード付けるのが一番楽だと個人的には思う
294Socket774
2021/10/18(月) 14:51:19.40ID:3IdXiT0M
USB-DACは、環境やWindowsの設定によってはノイズや遅延などの問題が起こりやすいんだよなあ。
外付けならPCIeの方がいいのかもしれない、というイメージ
295Socket774
2021/10/18(月) 15:09:56.33ID:S33nPdLh
音楽再生はUSB DACやオンボで、ASIOかWASAPI排他で再生してるからかノイズや遅延は無いな
ノイズが出るって人は、DSDで再生してるの?
296Socket774
2021/10/18(月) 15:50:45.37ID:EtL6VO6X
数年前のC MediaチップのやつてUSB3.0に繋ぐとノイズ出るのあったけど
最近のType-C対応コントローラーだとノイズ出るのは出会ってないな
297Socket774
2021/10/18(月) 16:16:21.49ID:KPIJkdnZ
USB−DACは入力をUSBのまま、電源いれただけだけだとPCで認識しないことがある
セレクターで一時的にBluetoothや光などに切り替えてからUSBに戻してやらないとだめな機種がある
298Socket774
2021/10/18(月) 16:55:11.55ID:OxXCwO6a
>>297
お前のだけだ、馬鹿か?
299Socket774
2021/10/18(月) 18:50:21.29ID:3IdXiT0M
>>295
うちのUSB-DACは、中華性の激安1000円代のやつなんだけど。
仮想メモリの設定でページファイル無し設定で、WASAPI排他モードの時
・サンプリング周波数が48kHz以下で再生する時は問題なし
・でも96kHz以上になると、遅延やノイズ出まくる。
・USBに刺さってるデバイスが多いほど、遅延やノイズが増える。
・ページファイル有り(システム管理サイズ)等に戻すと、なぜか問題がない。
・排他モードでない時は、ページファイルありなし関係なく、サンプリング周波数が高くても問題なし。
・オンボは何も問題なし
みたいな感じ、ちなみにWindows10デスクトップ。
USBーDACは Type-Cコネクタのものを変換アダプタ(3.0対応のやつ)使ってType-Aにして、PCのUSB3.0ポートに刺してるので、それが少し気になるが
300Socket774
2021/10/19(火) 04:46:04.03ID:fpu0apBv
USBオーディオインターフェースはマザボのポート(USB 3.2 Gen2)に直差ししてますが何か?(`・∀・´)
(32bit/192kHz)
301Socket774
2021/10/19(火) 08:42:25.44ID:JwfNCXiB
今どきページファイル切るとか時代に取り残された新しいものに対応できない団塊世代みたいだな
XP時代の流行だろ
302Socket774
2021/10/19(火) 09:05:43.14ID:wedMByin
ページファイルwwwww
いつの時代wwwwww
303Socket774
2021/10/19(火) 11:14:50.03ID:+AWu2WAg
ページファイル0だと起動すらしないソフトもあるよな
AdobeのAfterEffectsだかPhotoShopだかそっち方面で
304Socket774
2021/10/19(火) 11:41:45.50ID:dZUulZYh
>>299
挿すUSBポートを変えてみるか、USBケーブルを片側Type-A、片側Type-Cのものに変えるぐらいだな。ケーブルの変換はまず問題ないだろうと思うけど。
305Socket774
2021/10/19(火) 12:41:12.01ID:FEIGaoKd
Windows11もページファイルあるよ?
306Socket774
2021/10/19(火) 13:24:01.42ID:45nd5exL
コンピュータは16bitや32bitで最適化されてるから24bitだと遅延するよ
307Socket774
2021/10/19(火) 13:24:53.31ID:Nccc7Mxf
あるだろうけどページファイルを無くしてSSD寿命延長とかHDDの断片化回避のテクニックが古いという話でしょ
308Socket774
2021/10/24(日) 13:00:21.20ID:vwiaoyIV
ASRockの産業用マザー用のHDA ver. 9183
https://download.asrock.com/IPC/Drivers/All/Audio/Realtek_Audio(v9183_FF00).zip

必ずしも最新が上にあるとは限らないのですげー探しにくいし
https://www.asrockind.com/ja-jp/download-center
309Socket774
2021/10/24(日) 13:26:05.18ID:dVT+ZM8P
むしろページファイルはメモリが少なかった時代の遺産な気がするんだが
310Socket774
2021/10/24(日) 13:41:30.86ID:HSUY/jJD
32GB持つんであったらまず使わないと思うが、まぁ0にはしないでおいてあるわ。
ただ、システムドライブ以外に置いておきたいとは思うけど。
311Socket774
2021/10/26(火) 11:25:22.78ID:3ZzUjIyQ
ALC1200のコンソールはユニバーサルアプリで萎え〜バックグラウンドオフにしちゃうと ヘッドホン差したとき、背面スピーカの音消えないからあせった。
ALC887のほうが右下からアクセスできるのがいいな。。。
312Socket774
2021/10/27(水) 00:07:45.03ID:E4v6EK7u
Realtek audio Consoleの設定画面でヘッドホンインピーダンス検出項目が出てないのは
マザーで対応してないのでしょうか?
313Socket774
2021/10/30(土) 00:40:16.62ID:Ung6AAGC
6.0.9235.1 HDA FF00 x64
https://download.biostar.com.tw/upload/Driver/Audio/Realtek/HD/600/Setup.exe
314Socket774
2021/11/01(月) 15:36:17.06ID:cQ3m1tMi
Gigabyte、アナログオーディオジャックを削減。Z690マザーのほとんどがラインアウトとマイク入力のみ

ラインインを使用していたり、5.1chや7.1chなどのスピーカー構成をしている人は、ご購入前にしっかりとご確認ください。
315Socket774
2021/11/01(月) 15:49:01.74ID:4Pd99fr+
ますます公式ドライバがいらない子に
316Socket774
2021/11/01(月) 20:16:55.04ID:o07zKwQw
もはやオンボである必要がないんだからそーなるわな
>>265みたいにUSBのを別売りするほうが合理的
317Socket774
2021/11/01(月) 20:46:44.70ID:ns2E8EC4
ページファルも切るがハイバネーション用のやつも切るよな、基本つけっぱなしだからいらないしメモリ容量大きいとこいつが邪魔すぎる
318Socket774
2021/11/02(火) 01:31:12.41ID:d/IVWhcL
>>317
powercfg /h off?

おれはメモリダンプのファイルも無効にしてる

コンパネ→システムとセキュリティ→リモートアクセスの許可→詳細設定(タブ)→起動と回復のところの設定ボタン→
デバッグ情報の書き込みをなしにする
319Socket774
2021/11/02(火) 02:27:11.35ID:kOEA+AMf
今どきそんなことするの時代に取り残された新しいものに対応できない団塊世代みたいだな
XP時代の流行だろ
320Socket774
2021/11/02(火) 08:15:27.79ID:JxGui+Xl
NG
ID:kOEA+AMf
321Socket774
2021/11/02(火) 10:49:19.31ID:TvQPMW83
ま、前時代的なセッティングで好きにすればいいよ
>>299はページファイル切ってるのが原因の不具合とわかってるのに使ってるんだからアホなだけ
322Socket774
2021/11/02(火) 10:52:40.72ID:qb5vLbvy
スレ違いしつこい
NG
ID:TvQPMW83
323Socket774
2021/11/02(火) 15:12:22.87ID:IL273ax4
前時代的とか言われて相当頭にきちゃってる感じだね
ADHDかな?
324Socket774
2021/11/02(火) 15:59:51.91ID:kWcl/UYf
カスタム爺はカスタム隠してKP41がー不具合がーメーカーツールは不可逆がー
いうからホント邪魔

カスタムしてる事実を書いてから叫べよ
325Socket774
2021/11/02(火) 16:04:26.97ID:d/IVWhcL
>>324
そんなことより5chで句点使ってる奴にまともな奴はいない
326Socket774
2021/11/02(火) 17:03:20.54ID:Hb2Re6zx
それはないw
327Socket774
2021/11/02(火) 18:49:23.26ID:BubGkcHL
え、そうなんですか?。
328Socket774
2021/11/02(火) 21:57:24.04ID:xal6VT1t
まあ結論としてページファイル切ってるやつは「おまえの環境が悪い」の一言に尽きるな
329Socket774
2021/11/03(水) 00:48:06.72ID:3NvpSfA1
>>299
MMEだとWindows側のサンプリングコンバータが動くけど、排他モードだとDACが電力不足とか熱だれ起こす可能性がある。
リアパネルにCPU直結のType-Cポートあるならそっちに繋いだ方が良いよ。
USB-DACでも低インピーダンスで感度悪いイヤホンだと数十〜数百mA流れるからType-A変換アダプタだときついし、
電圧細かく制御するG級動作のCX31993とかに交換してみたら?
G級動作ならそんな消費しないし熱くもならない。
330Socket774
2021/11/03(水) 06:17:36.19ID:EV/rK26q
>>329
そいつは、時代に取り残された新しいものに対応できない団塊世代みたいな爺だから。
悲しいかな、これ現実なのよね。
331Socket774
2021/11/03(水) 07:07:51.47ID:w409J70v
NG
ID:3NvpSfA1
ID:EV/rK26q
332Socket774
2021/11/03(水) 08:19:15.70ID:ZAFBIkU5
Realtek HD Audio (UAD) Drivers Version R2.8x (9231) WHQL (Asrock)をいれたんですけど
デバイスマネージャの表記はRealtek (R) Audioでいいんですよね?
333Socket774
2021/11/04(木) 07:36:31.84ID:q+mKVMS5
知りません!!
334Socket774
2021/11/09(火) 10:22:34.62ID:YSEiwISz
ASUSのROG STRIX Z590-EとROG STRIX Z590-Fの光出力で音が出なくなる不具合があるらしいな
このスレでも210がROG MAXIMUS XIII HEROの光出力で似たような症状出てるし
ALC4080とかALC4082は比較的新しいチップだからドライバーの出来がイマイチなのかな?

ROG STRIX Z590買う予定だったんだけど日和って無難なALC1200とかALC1220のマザー探し始めたんだ
335Socket774
2021/11/09(火) 14:54:31.29ID:ULJGq5bX
ALC897の詳細な仕様ってわからないのかな
調べても載ってない
336Socket774
2021/11/09(火) 16:47:14.65ID:55fVCHtU
色々探してたらMSIのMAG Z590 TOMAHAWK WIFIでも光出力で音が出なくなる不具合があるみたいだし
ALC4080のSPDIF出力は何かあるっぽいな
まぁ最悪オンボサウンド切ってサウンドボードさせば解決する訳だしそこまで致命的な問題でも無いけどさ
337Socket774
2021/11/09(火) 21:39:58.46ID:yPfB3fNJ
この世代から内部USB接続なんだっけか
338Socket774
2021/11/09(火) 23:02:37.18ID:/jhJauPu
サウンドカードはそれはそれでドライバの安定性とかね・・・
339Socket774
2021/11/10(水) 22:11:50.29ID:c2c7+YjB
msi のUADドライバが9205になってるね
UADはメーカー縛りだからメーカーによって濃い薄いが激しいけれどmsiはかなり濃い部類
ASUSは薄すぎー探し回って9088って・・・まー問題はないけれども

githubにあるModUAD(UAD-generic)は9254.1ベースになってる
UADが用意されないBIOSTARマザーで使ってる(インストールや入れ替えが少しめんどう)
340Socket774
2021/11/10(水) 23:35:13.18ID:sAX/c8D3
迷った挙句結局ROG STRIX Z590-Aポチちゃった
一つ下のTUF GAMING Z590-PLUSならALC 1200だったんだけどROG STRIXの方が好みだしな
実際に使ってみて何かあったらまた来るよ
341Socket774
2021/11/12(金) 23:51:34.98ID:u/ndEfi8
ROG STRIX Z590-A組み上がってSPDIF出力試してるけど早速音出なくなったよ
STRIX Z590-Aはバックプレートに光出力無いからSPDIFピンヘッダーからブラケット経由で同軸デジタルで接続してる

Windows10インストール時にデフォでインストールされるVer10.0.19041.1だと症状出るね
SPDIFがおかしくなってもアナログ出力は問題無しOS再起動すると直る
342Socket774
2021/11/17(水) 19:06:18.33ID:LfH1f+w1
しばらく使ってみたけどALC4080のSPDIF出力はガチで駄目だわ
最新ドライバーとかALC4080/ALC4082 audio FW update tool Fixed SPDIF playing music is noisy とか入れてみたけど結局症状出るわ
幸いアナログ出力は安定してるからALC4080はアナログ出力専用で使うべき

どうしてもSPDIFが欲しい場合にはUSB DDCとかUSBオーディオインターフェースとかで別途用意した方が良いと思う
343Socket774
2021/11/29(月) 22:28:18.89ID:fd0G2q+g
最近USB DACの調子が良くなくてせっかくマザー変えたし
久々にオンボの音でも聞いてみるかと思ってピンジャックぶっ刺して聞いてみたら全然いい音で驚いたわ
ALC4080って内部USB接続なんだね、進化してんだな蟹
344Socket774
2021/11/29(月) 23:36:30.48ID:QjBQu587
内部USB接続が進化に当たるのか、メリットがあるのかはよくわからんわ。
384kHz、32bitっていうカタログスペックは盛れたようだが。
345Socket774
2021/11/30(火) 08:44:43.77ID:fq0qwu8L
15年以上前の規格から脱却しただけマシじゃね
346Socket774
2021/11/30(火) 09:00:38.25ID:UvlqxDq4
可聴域外の信号が増えただけ
347Socket774
2021/11/30(火) 12:53:36.69ID:TNb/oLEO
デジタルで24bit44.1kHz出せれば不満はないわ。
光デジタルだけでなく同軸デジタルもあればなおうれしいが、すっかりみかけなくなったな。。
348Socket774
2021/11/30(火) 17:51:25.14ID:BPaqGKdx
>>342
遅延有りだからゲームする人には向かないよ
349Socket774
2021/11/30(火) 20:27:11.82ID:WSszZ5/w
グラボとかM.2SSDとかでPCI-E4.0を複数使いたいとかになるとPCI-Eの帯域が足りなくなるから
4080からオンボサウンドをUSB接続に変えてPCI-Eの帯域を空けたかったんだろうな
良かれと思ってやったんだろうけど不具合出ちゃってるしUSB接続に変えたのは失敗だったかもな

4080はUSB接続に変えただけでチップの性能自体は1200とほぼ一緒なんだってさ
350Socket774
2021/11/30(火) 22:18:12.16ID:G6uBifg2
>>349
オンボってI2CかI2SかHDAかなんかそんなんだからPCI-Eは無関係じゃ?
351Socket774
2021/11/30(火) 23:20:46.32ID:nadJExbr
>>350
マジか関係無いのかよ
それならなおの事USB接続にするの辞めて欲しかったわ
何で変えちゃったんだろうな
352Socket774
2021/12/01(水) 08:39:08.06ID:fAKw7+xX
>>350の言うとおりでPCI-Expressにささっていることはほとんどない。
353Socket774
2021/12/01(水) 19:42:43.24ID:IoWm63qM
GIGABYTE Z490I AORUS ULTRAのRealtek ALC1220はこんな感じでつながってる
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
354◆Ddl2v9zhRY
2021/12/15(水) 13:07:51.15ID:SX70gkTc
Windows標準のHigh Definition Audioってどこでインストールできる? どこにも表示がないんだが
355Socket774
2021/12/15(水) 17:24:50.20ID:bDQBkExG
>>354
そんなもん勝手に入るわ
あ阿呆か?
356Socket774
2021/12/15(水) 22:16:31.87ID:b9t5gsg7
USB接続のALC4080が載ってるマザボだと
High Definition Audioは入らないし
357◆Ddl2v9zhRY
2021/12/16(木) 00:13:02.36ID:adcoo0AH
>>355
ごめんね、最新のZ690 でした

>>365
USB接続だからなんですね ありがとうございますこのまま使います
358◆Ddl2v9zhRY
2021/12/16(木) 00:14:11.37ID:adcoo0AH
>>355
USB接続だからなんですね ありがとうございます このまま使います
359Socket774
2021/12/16(木) 00:58:55.99ID:ConsQlpb
最高品質のオンボとか出力は知らんけどマイク側がノイズ入りまくってひでえな
陰キャしかいないスレだから誰も気づかないんだろうけどw
360Socket774
2021/12/16(木) 02:40:18.23ID:FEZWuuAZ
蟹のマイク入力使う奴はそもそも悪さに気付いてない
361Socket774
2021/12/16(木) 07:27:47.44ID:DUlifk27
俺のPCALC1220だけど普通にノイズ乗る
で最近Xonarの投げ売りの古い内蔵買ったらこっちもノイズ乗ったわ
362Socket774
2021/12/16(木) 12:22:35.57ID:cebHtZ2g
オンボのマイク端子はおまけだろ。
そこにノイズが乗るのは当たり前で、解決したければまともなオーディオインターフェースときちんとしたマイクを使うべき。もしくはNVIDIA Broadcastあたりでノイズを消してしまえばいい。
363Socket774
2021/12/16(木) 12:57:44.21ID:AMDXQPhY
>>359
S/Nはどうにもならんけど
単純にブースト入れてノイズがって書いてるなら君の頭の問題になる
364Socket774
2021/12/16(木) 19:51:18.23ID:awMr/LKC
>>359
・Realtekオンボにインピーダンス適合するマイクに交換
・マイクのケーブルを束ねて床に転がしてるとピーみたいな高音系のノイズを拾うので
 束ねたケーブルを机上に載せるとか机の脚にマジックテープで固定するなどして対策

まーUSB接続のマイクの方が楽だよね
365Socket774
2021/12/29(水) 18:47:13.00ID:aqgIy2PQ
マザボ換えてALC897からALC4080になったけど
結構音いいね
366Socket774
2021/12/29(水) 19:22:05.22ID:7l9JTWtO
ALC1200以上なら素人なら全然問題無く満足するレベル
367Socket774
2021/12/29(水) 20:30:58.70ID:vQ7vnShO
全然理解できてないんだけど
USBのマイク入力ならオンボ関係なくて、3.5mmのマイク入力なら関係あって
USBやSPDIFのスピーカー出力でも音質はオンボ関係なくて、3.5mmのスピーカーなら関係あって
ALC1220でも、USB接続のALC4080でもこれは変わらない。であってますか?
368Socket774
2021/12/29(水) 20:43:15.39ID:1oVrPZ7v
ひょっとしてALC1220民はDAC買わなくてもいいのか...???
369Socket774
2021/12/29(水) 22:35:40.51ID:hWxDjaOe
>>367
4080は内部的にUSBインターフェイスになっているだけで両方オンボですよ 
370Socket774
2021/12/31(金) 01:20:47.57ID:3Dsm6L0j
てかオンボのサウンドの良し悪しってアナログ回路の良し悪しだと思うんだけど。
ALC897だろうと1220だろうと4080だろうとそれで音質が決まるわけじゃないよね。
同じチップでもまともなものもひどい物も作れる。
安価なマザーボードでは最低限音が出せればいいやみたいな作りの物もあるし、ノートPCや事務用PCではそのレベルが普通。

ゲーミング用のマザーボードだと最廉価帯以外は多少は気にして作っている物が多いが、それを判断基準にするのもどうかと思う。
聴いてみてノイズ、位相ずれ、周波数特性など納得いかないところがあれば外部機器を使うってだけだな。

>>367
マザーボード上やケースのサウンドの端子を使うなら関係ある。
S/PDIFでは違いを体感するのは難しいと思う。
USBデバイスやサウンドカードを使うならオンボードサウンドがどんなチップでも関係ない。
371Socket774
2021/12/31(金) 01:56:34.28ID:UazbAXa9
チップで音が違うのは当然だろ
それだけじゃないってだけ
議論する以前の話
372Socket774
2021/12/31(金) 07:28:33.15ID:VNrVpBcM
>>370
なるほど端子の使用有無で見分けるといいのか
ありがとう
373Socket774
2021/12/31(金) 10:22:53.57ID:rie8RVq2
コンデンサーで決まる
374Socket774
2021/12/31(金) 10:27:35.45ID:H8z7CX3P
ヤマハチップは音質良かったよ
蟹の品質管理がアレなんじゃないの
375Socket774
2021/12/31(金) 11:52:24.09ID:3Dsm6L0j
YAMAHAのどのチップの話?
YMF724とかならCodecチップですらないので、それこそ音質を語る上で何の参考にもならない。別のチップでDA/AD変換してて音質に関わるのはそっちだから。
実際そこそこまともなものと、ノイズだらけのものがあった。
376Socket774
2021/12/31(金) 12:05:09.71ID:Mc0+DGJs
チップで音が違わなかったらみんな安いの買うわ
377Socket774
2021/12/31(金) 15:57:50.93ID:3Dsm6L0j
チップで違わないというより、チップ以外の要因が多いって話な。
ALC897だからだめとか4080だからいいとかいうことではない。
378Socket774
2021/12/31(金) 18:48:49.48ID:/1B2fsLF
掌クルクル
ID:3Dsm6L0j
379Socket774
2022/01/02(日) 15:48:25.71ID:M1mHEL1Z
やっぱサイラスロジックのがええわ
ちょっとまえのサウンドカード全部このチップだからな
380Socket774
2022/01/02(日) 17:57:50.45ID:Xww9fIDq
ん?シーラスロジックの事?
381Socket774
2022/01/03(月) 01:23:35.60ID:VNw+1jQR
なんだかCyrix思い出した
382Socket774
2022/01/04(火) 11:51:45.89ID:pjm71I7r
リニアバースト!!!
383Socket774
2022/01/05(水) 22:25:11.31ID:RFUocG9g
ヤマハといえばこの前A-S801ってアンプ買ったけど
結構古い機種で内臓DACがES9010K2Mでスペック低いけど
マザボのALC4082+SABRE9018Q2Cより音の解像度が高く聞こえるから
もっぱらアンプのUSBDACの方を使ってる
384Socket774
2022/01/05(水) 22:44:48.28ID:0bRAFX+k
オメデトウ、いい色買ったな
385Socket774
2022/01/06(木) 00:04:48.07ID:QrahU/IT
お前んちの天井低くね?
386Socket774
2022/01/06(木) 15:44:46.35ID:lfpfuou7
昨日発売されたH670B660どれもALC897しかねーな
上位品だけ1200以上か
387Socket774
2022/01/06(木) 15:59:11.30ID:JL49gkfn
トマホもそうなのか?と思って調べたらALC1220Pって書いてあったぞ
388Socket774
2022/01/06(木) 21:42:25.83ID:ZrPf3IMW
ALC897は892/887の後継っぽいね
A520やH610でも採用してるからローエンド用だな
それがミドルレンジでも採用されるってのはなぁ コストダウン目的か?

最近のマザーに採用されているチップを調べてみた(正確性はだいぶ怪いが)けど
ALC1200→ALC897だと結構性能下がるな

  型番  出力  入力
ALC887  97db  90db
ALC892  95db  90db
ALC897  98db  95db
ALC1200 110db 102db
ALC1220 120db 110db
ALC4080 120db 110db
389Socket774
2022/01/06(木) 21:53:18.29ID:RMIwRYV0
110db はまだわかるけど120db は出せるのだろうか
390Socket774
2022/01/06(木) 21:54:14.71ID:ZrPf3IMW
>>386-387
H670/B660/H610でALC1200以上が採用されているのは

ASUS ROG STRIX
GIGABYTE AORUS MASTER
MSI TOMAHAWK
MSI MORTAR

くらいかな(Asrockは全滅)
391Socket774
2022/01/06(木) 22:02:10.89ID:ubb2a+a+
ALC892/887でスピーカー/ヘッドホン共用一系統だったのが897では
スピーカー x1、ヘッドホン x1の二系統になったんじゃないかな?

ALC1220みたく二系統あるといちいち音量変えなくていいから楽だよね
392Socket774
2022/01/07(金) 09:19:55.14ID:9nA9OBhn
>>389
人間の耳は100db程度しか聞き分けられない
393Socket774
2022/01/07(金) 09:22:47.74ID:9nA9OBhn
部屋の中でスピーカーの置かれた位置が高さ含めてそれでベストなのかということ
そしてそれはスピーカーと部屋の周波数特性のマッチングで決まるから
スピーカーを切り替えたら一からやり直し

アンプの周波数特性がこれで
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

スピーカーの周波数特性がこれで
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

部屋の音響特性がこれ
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

部屋の音響がだめなら何をやってもたいして良くならないことがわかりはじめてきたのに
オーディオ業界から圧力をかけられ
部屋のことは言うなといわれ研究を中止させられた
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
小さい部屋では音量自体も上げられないし
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない

大は小を兼ねないのがオーディオ

それなのにしきりに大きいの、セパレートの。高価な物を買わせようとする
売らんかなステマの多い事・・・www

大型スピーカーは大部屋&大音量向きだから、リスニングルームまで完璧じゃないと難しい。
四苦八苦しているうちに、一戸建てをリフォームしないとダメと気付いて辞める。

部屋が貧相な場合、機器が一定レベルまで行くと、部屋と機器の不釣り合い感が目立つからね。
オーディオの為に設計された部屋を持たず、部屋を変えられないなら、オーディオ趣味は中級まででやめておいた方が良い。
394Socket774
2022/01/07(金) 09:24:33.84ID:9nA9OBhn
このページでスピーカーとヘッドホンで聴き比べてみればいい
https://tomari.org/main/java/oto.html
主に300Hz 以下の低域で、部屋の定在波などでブーミーになったり反対に痩せたりしている周波数があるはずだ
おそらくベストは程遠いだろうね

いい音で聴く方法

@スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

Aスピーカーをマイクロフォン測定 
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

B1/3オクターブ分析 
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

Cスピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 納得できるまでAに戻りくりかえす

Dどうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚

どうやっても部屋がだめだとなればDSPを導入するしかない

ここまでやろうすれば微々たる違いしかないDACをとっかえひっかえなんてやってる暇なんかないはず
395Socket774
2022/01/07(金) 09:49:38.42ID:XSudonaD
パソコンは16bitや32bitで最適化されており、24bitだとジッターが発生する
よって96dB出れば十分と言える
396Socket774
2022/01/07(金) 10:28:13.15ID:8d5svy7C
ねえわw
24bitだとジッターとかどんなネタだよwww
397Socket774
2022/01/07(金) 10:42:10.13ID:EpvVu7cG
NG
ID:8d5svy7C
398Socket774
2022/01/07(金) 18:20:30.23ID:vEyvKPuE
PCのオンボサウンドは”使える”のか? 測定&試聴 OnBoard Audio Check ALC1220【自作PC】
ダウンロード&関連動画>>

399Socket774
2022/01/07(金) 18:32:36.99ID:Y31XJ7LG
>>396
賛成するで
400Socket774
2022/01/07(金) 18:42:18.15ID:Q3Smw/Ub
NG
ID:Y31XJ7LG
401Socket774
2022/01/07(金) 18:44:15.64ID:NfIDKuP6
スピーカーじゃ意味ないか知らんけどイヤホンなら意味ある
402Socket774
2022/01/08(土) 01:49:06.60ID:GKTtP/b0
24bitだとジッターw
データバスの幅の話でも混入したかw
403Socket774
2022/01/08(土) 08:07:13.43ID:xHSvaBhG
NG
ID:GKTtP/b0
404Socket774
2022/01/08(土) 08:21:24.61ID:hzcJ5k5A
たしかに24bitだともたつくな
405Socket774
2022/01/12(水) 03:02:40.32ID:3bNKiaQ0
次はゲーム用にサウンド良いマザー買おうかと思ってたけど
安いマザーにして差額で外付けサウンドカードかUSBヘッドホン買う方が良いのかね
今マイクとスピーカーはUSBでヘッドホンだけ3.5mmなんだよな
406Socket774
2022/01/12(水) 17:06:03.28ID:IbpZR6CB
ゲーム用ならチップセットがちゃんと冷やせるようなちゃんとしたマザーボード買った方が良いんじゃね?
それにオンボのカニさんが乗ってるからそれで聴いてて物足りなければ…
ヘッドホンを変える>サウンドカード or USB接続できるような複合DAC(人によってオーディオI/F)
みたいな感じじゃないかな?
407Socket774
2022/01/12(水) 17:47:21.68ID:UvFCvyXA
俺が買ったMSiのマザーノイズあるしもっといいタイチの日本製コンデンサ積んだのもノイズあるて書かれてたし基本やくたたんよ
アッテネータて何とかなるかもしれんけど
光ならノイズないけどゲームに使うなら2chしか出せないのは困るしな
408Socket774
2022/01/12(水) 19:16:10.99ID:Bz0qfO75
いいマザーを買っていいサウンドカードを挿すんだよ
409Socket774
2022/01/12(水) 21:24:34.48ID:3gG8VD7g
ゲームっつーか、FPSとかならヘッドホン使え
410Socket774
2022/01/27(木) 18:35:33.16ID:tlnFZuS7
ASRockのマザボはALC897/887とか書いてあるけどどういう事?
用途に応じて切り替わるとか?
411Socket774
2022/01/27(木) 18:59:00.15ID:dIlsJ41u
どっちかついてるよって事だろ
412Socket774
2022/01/28(金) 05:52:03.74ID:Kf6yQP0u
MSIのサイト見たら、1/24にALC4080のFWアップデートが来てたんだけど内容がわからん。

> 更新内容
> ALC4080/ALC4082 audio FW update tool.

FWの更新内容に「FWを更新するツールです」って書いてどうすんだ。更新内容書けよマジで。
413Socket774
2022/02/03(木) 20:42:23.75ID:HXIh7Im1
最近のマザーはALC4080ばかりですよね。。サウンドバーとS/PDIFで繋ぎたいけど不具合報告多すぎてマザーボードが決めきれません…ALC1220でS/PDIF持ってるZ690マザーってASRockのtaichi とvelocitaしかないとか、どうしろと…
414Socket774
2022/02/03(木) 20:52:45.96ID:NkJ4fnwr
そんなところにこだわったって意味無いじゃん
スピーカーが糞なんだから
415Socket774
2022/02/03(木) 21:18:47.27ID:eOGECI22
俺は結局SPDIF捨ててアナログ6ch入力対応のAVアンプ買ったわ
HDMIを音声の為にAVアンプ経由するのは遅延が不安だから使いたくなかったしな
どうしてもSPDIFにこだわりたいならSB-XFI-SR5R2かSB-XFI-SR51V3の中古でも買えばいい
間違っても初期型のSB-XFI-SR51Pだけは買うなよ
初期型はノイズに弱いしDTS-CONNECTに対応してないからSPDIFからは2chかパススルーしか出力出来ないぞ
416Socket774
2022/02/03(木) 22:30:39.50ID:VpPd0hPa
>>415
S/PDIFないマザーもASUS中心に増えてるようですし、こだわる人は外付けで、こだわらない人はアナログで繋いだかってことですかね〜
417Socket774
2022/02/04(金) 01:49:31.50ID:E493LXZx
こだわるならUSBデバイスで、こだわらないならアナログ出力でいいんじゃないの?
今はオンボのデジタル出力も使ってるけど、なんらか不具合あるようなら無効にして別の物を付けるだけだな。
418Socket774
2022/02/04(金) 07:15:42.29ID:bKMu0PyV
>>417
困ってから考える、が正解ですね!
419Socket774
2022/02/06(日) 20:40:42.39ID:C6C60M7W
なんか最近のマザボALC897ばっかだな、、
かと言ってこれと言った良い内蔵サウンドボード無いし、、

ところで食わず嫌いでいたけど897ってそんなに悪い物なの?
こうなってしまった現状なので聞くけど
420Socket774
2022/02/06(日) 20:46:09.55ID:C6C60M7W
因みに
SE-90PCI満足、だがPCIスロットは絶滅
ST-Uやや満足、だが最近のマザボでは認識しない
の漂流者です、、
421Socket774
2022/02/06(日) 21:05:47.16ID:JmSC8t2Z
むしろALC4080ばっかじゃない?買おうとしている価格帯が違うのだろうか?

ALC897でも必ずしも悪いわけでない。
使うチップだけでなくアナログ回路の作りによって変わる部分が大きいので。
わざわざ下位のチップを使うマザーボードでそこにこだわってることはないだろうから、音が良いマザーボードではないだろうが、普通に聴く分にはそこまで問題ないものが大半。
明らかにノイズレベルが高いとか位相がずれるとかが聴いてわかるようならオンボードサウンドから脱出すればいい。
デジタル出力ならもちろん、ALC897とALC1220で有意な差は出ない。
422Socket774
2022/02/06(日) 21:24:11.33ID:Pzoj3c09
x570だと1220とかだな
423Socket774
2022/02/06(日) 21:48:08.15ID:PnmaWmKA
ALC4080ってALC1220と比べてどうなの?
424Socket774
2022/02/06(日) 22:52:53.43ID:JmSC8t2Z
ノイズレベルはさらに下がるらしい。また、無駄に384kHz32bitまで対応している。
425Socket774
2022/02/06(日) 23:00:54.10ID:TXIao9zo
ほんと無駄
426Socket774
2022/02/07(月) 18:05:57.07ID:YISrr6qm
>>423
2万程度のスピーカー&ヘッドホン使ってて、最近ALC1220のMBから
ALC4080のMBに乗り換えたけど、殆ど違いがわからん。
もっと良いスピーカーなりヘッドホン使ってる人にはわかるかも知れんが
それよりもドライバ周りが安定しなくて四苦八苦してる。
427Socket774
2022/02/07(月) 18:07:13.16ID:Xb3CZPoA
21H2をクリーンインストールしました

MicrosoftのドライバからRealtekに変更するときは上書きでいいですか
デバイスマネージャからドライバ削除してネット回線切って再起動のほうが確実ですか

MSIのマザーなのですがサイトにWindows 10RS2以前はHDA
Windows 10RS3以降はUADをお勧めすると書いてあります
21H1で8924のHDAを使用していて特に問題がなかったので
今回もHDAドライバと思ってるけどUADにしたほうがいいかな
428Socket774
2022/02/07(月) 22:51:32.93ID:+UkbEA8I
>>427
そんなんどっちでもいい
こだわるだけ無駄
429Socket774
2022/02/08(火) 01:14:16.72ID:c7pLP5dw
わざわざトラブルの多い蟹ドライバにするのか・・・。
勝手に蟹ドライバ入って戻そうとする方が理解できる。
430Socket774
2022/02/08(火) 01:39:34.22ID:aniPRGMk
なるほど
安いチップを採用するくらいだから他の回路もショボくて全体としても音ショボイ
それなりのチップを採用するマザボなら回路もそれなりのこだわって、全体としても音が良くなるかあ
431Socket774
2022/02/08(火) 01:48:23.31ID:PwzVzVM/
オンボは大半が蟹なのでトラブル少ないだろ。
蟹じゃないものをMSIが使ったりもしたけど、OSアップデートでトラブルに合うと蟹さんにしておけば、って感じたぞ。
432Socket774
2022/02/08(火) 08:45:08.55ID:mNydRXK8
OS標準ドライバでいいぞ
オンボード音源なんて枯れまくってるんだから
最新ドライバにこだわる必要ない
433Socket774
2022/02/08(火) 09:41:56.39ID:c7pLP5dw
ALC4080は枯れまくってはいないんだよなぁ。てか枯れたものでもトラブルを出すのはRealtekやMervellの十八番
434Socket774
2022/02/08(火) 11:59:45.12ID:2shPGRjc
ASRockは2021年以降発売の廉価版マザボでサウンド回路コストダウンした
具体的には以下が無い
- PCB 絶縁シールド
- 左右のオーディオチャンネル用の個別の PCB レイヤー
435Socket774
2022/02/09(水) 08:04:46.21ID:nnyJOfZy
このスレの上の方にもあるけど、ALC4080の光出力腐ってるのって解決した? 継続中?
436Socket774
2022/02/09(水) 13:12:19.61ID:4GkoguYm
BiostarのB660GTQがMicroATXのALC1220搭載マザボで一番安いっぽいんでこれで組もうと思ってるんですが、スレ民の方で他にコレいいぞ〜みたいなオススメとかってあったりしますかね
437Socket774
2022/02/09(水) 15:14:09.79ID:5GXz+urX
BIOSTARマザーのオーディオ
ALC1220チップを使ってたとしてもループバックオーディオ特性は宜しくないし,コントロールパネルは旧式のままですょ。
其れに,ドライバのアップデートも亀だし,ASIOが使えない。
Z590 VALKYRIEユーザからの一言
438Socket774
2022/02/09(水) 15:59:21.84ID:4GkoguYm
>>437
貴重な助言ありがとうございます!ソフトウェアの取り回しが面倒であんまりお勧めできない感じ…という事でしょうか。
スレチになるかもですけどBiostar以外の奴だと2万円ぐらい予算アップしちゃうんで、
その分の予算をUSBDACとかに回した方がコスパ良さげに見えるんですけど実際の所どうなんでしょう…
439Socket774
2022/02/09(水) 16:44:01.35ID:+lNnlxOh
>>435
Z690 EDGE WIFIのDDR4版で1時間40分オンボのALC4080の光出力で音楽再生してみたけど何も問題無く再生できてたよ
ALC4080は去年Z590の板2種類で砂嵐ノイズまみれでえらい目にあって結局サウンドカード買ったけど今のは問題無く再生できてる
MSIスレだとWin11だと問題起きてるような書き込みあるから11だったら回避策見て気を付けたほうがいいかも
440Socket774
2022/02/09(水) 18:06:02.45ID:5GXz+urX
オーディオコントロールパネルはMicrosoftstoreからの方がOSデザインに調和しているし,旧式はダサい。
まー,見た目気にしないなら旧式でも宜しいかと。
USBDAC
質の悪いUSBポートじゃ音質宜しくないし,ループバックオーディオ特性が悪いですょ。
例えば,ASRockマザーはウルトラUSBパワーポートを搭載したモデルがあり,PC負荷に対しての特性変動に強い傾向になってます。
ASUSマザーにもポート強化のモデルがあったのじゃない。(イマイチ曖昧)
ギガは旧モデルにありましたが,最近のモデルは不明ですね。
441Socket774
2022/02/09(水) 19:43:52.96ID:4GkoguYm
>>440
なるほど…一旦Biostarのマザーボードで様子見してみます。
丁寧に教えてくださってありがとうございました!本当に助かりました!
442Socket774
2022/02/09(水) 21:31:10.45ID:c9+UZeug
>>440
知識は豊富ようだけど、アラ探しばっかで初心者を迷わせているだけだよね
お勧めのメーカーって、どこよ?
443Socket774
2022/02/09(水) 21:42:14.44ID:6vUN5EJf
スレチかも知れんが

PCI-eのUSB増設カード刺してUSB-DACという選択肢では何がどうダメか聞きたい…オンボオーディオに関してなら、マザボのアナログ実装に依存するという説明で納得できるんだが、USBも影響あるの??

ピュアオーディオ的なことは分からん
444Socket774
2022/02/09(水) 21:47:23.58ID:A8YMfIan
だめなんて言う話あるのけ?
445Socket774
2022/02/09(水) 22:02:40.25ID:6vUN5EJf
>>442
たぶん「PCの負荷が増大しても、USBポートの供給電圧が低下しない機能」を明示的に実装しているメーカー全て、じゃないかな。ASRockは "Ultra USB power" という名でアピールしてるけど、ASRock製品全てで実装されている訳ではないようだし。

バスパワーを使わない外付けオーディオのことは良く分からん
446Socket774
2022/02/10(木) 09:18:49.42ID:apyqeubc
オカルト好きそう
447Socket774
2022/02/10(木) 18:10:15.27ID:Txx3oMvU
Realtek audio Consoleなんのドライバ入れても動かないんだが
448Socket774
2022/02/10(木) 19:15:47.56ID:gxQ3gnEV
UADはメーカー縛りドライバかつUAD対応ハードじゃないと基本ダメ
ダメだと Realtek audio Console をインストールできない。HDAドライバを使おう

駅ドラにある各メーカー毎に用意されてるUAD v8496をインストール後、各コンポーネントだけデバイスマネージャーから最新に更新するとか
有志作成の野良ジェネリックUADを使うとか方法がないわけではないけれど・・・
449Socket774
2022/02/10(木) 21:08:08.63ID:Txx3oMvU
動いたわ
Realtek audio Consoleが古かったのかもしれん
450Socket774
2022/02/14(月) 17:04:10.46ID:gWPOS5s/
ALC1200からALC4080搭載マザー(Z690 Tomahawk)に乗り換えたんだが
短いwav音にポップノイズが乗ることがあるわ

https://www.igorslab.de/en/realtek-alc-4080-with-sound-cuts-and-noise-random-noise-also-on-analog-line-out-causes-and-a-first-workaround/
この通りにRGB機能を無効化すれば直るのかな?
451Socket774
2022/02/15(火) 06:35:32.74ID:uaj7QLLl
USBヘッドホンって、そんなに違うの??

イマドキのゲームはやらない、せいぜい動画視聴くらいで、今はミニコンポのAUXにアナログで887から出力してる
マザーはASUS B85-G
452Socket774
2022/02/15(火) 08:30:29.71ID:XjSt3iX0
ヤバイくらい違う
453Socket774
2022/02/15(火) 09:35:00.94ID:LpiryjP4
語彙力もヤバイ
454Socket774
2022/02/15(火) 09:55:52.57ID:38y7WKqc
どこのメーカーとは言わないがアナログ出力コネクタまで無駄に光らせてノイズ増やそうとしている
455Socket774
2022/02/15(火) 12:44:00.38ID:XQ625ttT
MSIのことか〜〜〜!!
456Socket774
2022/02/17(木) 14:49:42.05ID:QZU3MGBd
ALC887の設定画面なのですが、
オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚
絵から見ると2wayスピーカーか、ダブルコーン型フルレンジ?か選べってことなんでしょうか
右のスピーカーが意味不明な形状ですよね。
457Socket774
2022/02/17(木) 14:53:41.89ID:h60R5G1A
見た目はセンタースピーカーっぽいな
458Socket774
2022/02/18(金) 09:09:37.17ID:9RdbjZD1
センター用にバスレフポートなんかあるかよ
SWだろ
459Socket774
2022/02/18(金) 11:33:58.26ID:G/5mfr8t
ステレオ接続した際のスピーカーを選ぶ画面なんだけど、
そこでSWさせるってのはあり得なくないですか?
AUTOで音が出るから良いけど、意味不明なアイコンで笑ってしまった。
460Socket774
2022/02/18(金) 11:41:19.94ID:hUNo1CKg
ASUS UI キモいな
461Socket774
2022/02/18(金) 12:34:47.09ID:7wD4VcKe
>>458
センタースピーカーにバスレフポート無いと思ってるならいくらなんでも無知すぎる
それ以前にフレスポートなんて一言も書いてないのに脳内変換して噛み付くなタコ助
462Socket774
2022/02/18(金) 12:37:47.60ID:G/5mfr8t
https://www.reddit.com/r/pchelp/comments/c6yte9/realtek_hd_audio_manager_question_speaker_type/
I'm assuming
looks like a full range speaker, one with a regular driver and a tweeter,
the second one could be studio monitors or tweeter.
らしいです
463Socket774
2022/02/18(金) 12:59:25.43ID:7wD4VcKe
✕フレス
◯バスレフ

密閉型ももちろんあるがポートは後ろにあったり前にあったり色々ある
センターにバスレフポートなんて無いと決めつける前にググってくれ

>>462
フロント用だとしたらそのレイアウトはあまり無いと思うけどなんでそんなアイコンにしたんだろね
とりあえずあることはあるけど
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/253691/
464Socket774
2022/02/18(金) 20:50:48.89ID:kQQHfr1Q
>>458
スーパーウーハーと
ウーパールーパーって似てるよね
465Socket774
2022/02/18(金) 23:46:12.46ID:4nhh/Xhe
スーパーウーハーという文字列に漂う昭和感
466215
2022/02/19(土) 16:06:55.38ID:sWSUh8y4
サブウーパー
467Socket774
2022/02/19(土) 18:34:53.33ID:y/SAM/24
恋の重低音〜
ウー!ハー!
468Socket774
2022/02/22(火) 21:25:44.22ID:Py5T9zJp
AAF DCH Optimus Sound 6.0.9305.1 (Signed)
https://github.com/AlanFinotty/AAFDCHDriverMod/releases
469Socket774
2022/03/04(金) 15:33:29.56ID:3BtrZSvJ
6.0.9239.1 HDA FF00
https://download.asrock.com/IPC/Drivers/All/Audio/Realtek_Audio(v9239_FF00).zip
470Socket774
2022/03/04(金) 19:01:50.47ID:FPITL02r
>>469
d!
471Socket774
2022/03/08(火) 17:28:19.77ID:SkvDelgM
ageスミマセン。
TUF B450M-PRO GAMING を使っているものですが、
イコライザが使いたくて様々試すも撃沈。
ASUSのソフトウェア(Realtek Audio Control?)ってどこかに落ちていますか?

・ASUSから最新のドライバをDLするも、DLのみでユーティリティはインストールされていない模様。
・Realtek audio driver V6.0.8971.1 がインスコされたのですが、ドライバ名が Realtek(R)Audio
・調べると、MS Storeから Realtek Audio Console落とせ とあるので、試すもDL出来ず(ナニコレ
・仕方がないので、変なサイトに上記Software落ちてたので(コワイ)DLしてインスコころみるも、エラーでNG(コワ
こんなかんじで沼ってます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172561/SortID=22973119/
↑これどこにあるの〜、、
472Socket774
2022/03/08(火) 19:27:05.68ID:TAm3j+VK
>>471
そんな意味ないもん入れんでいいよ
473Socket774
2022/03/09(水) 00:11:08.83ID:qmFnDawK
>>471
↓の 6.0.9244.1 が使える
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/01AUDIO/DRV_Audio_RTK_UWD_RTK_TP_W11_64_V6092441_20211028R.zip

DLした後インストールする前に
1)Lanケーブルを抜くかデバイスマネージャーでネットワークアダプタを無効にする(Windowsアップデートから別ドライバがインストールされるのを防止)
2)今入ってるオーディオドライバをコントロールパネルからアンインストール → 再起動
3)新ドライバをインストール → 再起動後ネットに接続 → しばらくするとMSストアからASUS用 Realtekオーディオコンソールが落ちてくる
474Socket774
2022/03/09(水) 01:09:30.12ID:SRMRSoSN
>>473
そんなの意味ないよ
無駄なことしない方がいいよ
475Socket774
2022/03/09(水) 01:57:37.59ID:tURfH1IZ
みなさんアリガッツ。
イコライザはやはりここでは邪道ですよね。
中継は無いに越したことがないのはそのとおりですし・・・。
ということで、入れないこととします(473さん教えていただいたのにスミマセン)
476Socket774
2022/03/09(水) 18:50:21.15ID:ILpPqMg+
イコライザはそれ専用のソフトを入れたらいいんじゃないかな。
わざわざオンボのツール入れるのも面倒でしょ。
Win10とかたしか標準でついてるだろうし、それ以外でも使いやすいソフトを探していいのではないかな。
477Socket774
2022/04/06(水) 20:36:18.96ID:aG5A97cV
https://github.com/AlanFinotty
あれ中身消えている?
478Socket774
2022/04/15(金) 23:54:22.82ID:TESnUTvr
B550 AORUS ELITE V2のALC1200 AMP-UPとROG Strix B550-F GamingのSupremeFX S1220A どっちが音良いかな。
チップはもちろん後者のほうが良いんだろうけど、AMP-UPで下剋上出来ないかね。
479Socket774
2022/04/16(土) 10:29:33.95ID:oz6QZHRi
どんぐりの背比べ
SPDIFで出してDACとかオーディオアンプかAVアンプにでも繋ぐ方がいい
あるいはHDMIでAVアンプかサウンドバー
480Socket774
2022/04/16(土) 11:46:17.50ID:1tMhGAO/
そりゃそうなんだがオンボサウンドスレで言っちゃあおしまいよ
481Socket774
2022/04/17(日) 13:33:35.23ID:O0ncBroH
Realtek DCH Modded Audio Driver for Windows 10/11 - Including Realtek USB Audio Devices
https://www.techpowerup.com/forums/threads/realtek-dch-modded-audio-driver-for-windows-10-11-including-realtek-usb-audio-devices.250915/
Realtek USB Audio Support Enabled
Latest HDAUDIO Driver Version: 6.0.9336.1
Latest USB Driver Version: 6.0.9600.2311


AAF Optimus DCH Audio Modded Driver for Windows 10/11 - For ALL HDAUDIO Enumerator Chips
https://www.techpowerup.com/forums/threads/aaf-optimus-dch-audio-modded-driver-for-windows-10-11-for-all-hdaudio-enumerator-chips.292621/
482Socket774
2022/04/17(日) 14:32:10.41ID:/CHUj67U
長年、光デジタル出力するためだけにオンボサウンド使っているけど、
最近はSPDIF付いてないマザボ増えたよなぁ
AMD B550のITXだと、MSIしか選択肢なかった
483Socket774
2022/04/18(月) 00:57:38.41ID:HnM19xyO
昔はよく、デジタルで出力するならオンボでもサウンドカードでも差が無いと言われていたが、
今はデジタル出力自体がないな
という俺も、HDMIにもう移行済みだが
484Socket774
2022/04/18(月) 03:59:43.65ID:IdG9V54z
オンボにS/PDIFついているので使い続けているが、もしついてないマザー買ったらUSBデバイスを使うだけだわ。
オンボのアナログは使うつもりがゼロ。
485Socket774
2022/04/18(月) 04:10:27.79ID:iQW2x5s3
>>481
今使ってるのが蟹オンボ1220だけど、どっちが良いのかな?
486Socket774
2022/04/19(火) 10:30:18.54ID:xoW5oMwr
いいマザーボード買えばSPDIFはついてるしサポートも長いから長期間使えるよ
安い板だとすぐ壊れるしサポートも短いからBIOSもすぐ打ち切られる
487Socket774
2022/04/19(火) 10:53:27.46ID:nPiQEZhb
SPDI/F付いていてもALC897や892だったらあんまり意味ない
これは2021年以降に出たASRockのミドルクラスが該当

逆にALC1220や1200でもSPDI/F付いてないBIOSTARがある
488Socket774
2022/04/19(火) 21:38:54.49ID:xoW5oMwr
いいマザボって言ってるでしょ
3万前後くらいのでいいんだよ
ALC897とかってエントリークラスじゃん
BIOSTARはブランドそのものがエントリークラスでしょ
489Socket774
2022/04/19(火) 22:06:04.18ID:nPiQEZhb
その3万円台でもALC897で舐め腐っているZ690 Steel Legend
490Socket774
2022/04/19(火) 22:24:22.77ID:RQ6T78oi
2万円台じゃねえかよ
491Socket774
2022/04/20(水) 07:07:16.89ID:V104gxe8
897か892か忘れたけど2008年頃の1万円台のmbについてたよ
どんだけ進化してないんだろう
492Socket774
2022/04/20(水) 07:10:36.93ID:V104gxe8
価格.com - 『ALC892よりもALC889の方が音が良いと感じるのは気のせいですか?』 マザーボードのクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12863495/
493Socket774
2022/04/25(月) 21:26:29.29ID:Lo5YSjmP
SPDI/F付いてるALC1220の場合
USBDACかましてSPDI/F接続したほうがいいの?
494Socket774
2022/04/25(月) 21:42:33.70ID:Iz73KEUV
>>493
大差ない。
一応クロックの品質とか違いはあるだろうけど、通常聞き分けられない。
そもそもUSBなら全部同じ品質なわけでもないけどな。
495Socket774
2022/04/26(火) 01:23:48.47ID:nFqh5KmU
>>493
GIGABYTE H470 AORUS PRO AXだが、1220からステレオミニプラグ経由でアンプに入れると、ヘッドホンで聴けばジーというノイズがそこそこ聞こえる。
SPDIF経由でDACからアンプに入れるとノイズはほぼ消える。
ま、当たり前っちゃあ当たり前。
496Socket774
2022/04/26(火) 01:43:32.97ID:z7Ocu9UK
>>495
デジタル出力の話をしてるんだぞ?
497Socket774
2022/04/26(火) 06:33:50.85ID:nFqh5KmU
>>496
後者はこうで、こっちがノイズ少ないってことだけど、なんか間違ってたらすまん

ALC1220装備のマザボのSPDIF出力端子→ USBDACのSPDIF入力端子→ USBDACのアナログ出力→ アンプ
498Socket774
2022/04/26(火) 09:29:17.46ID:z7Ocu9UK
USB-DAC経由のアナログ出力の方がオンボのアナログ出力よりのノイズ少ないのは間違いない。

>>493の質問はオンボのS/PDIFとUSBデバイスのS/PDIFを比較してどちらもその先の機器でD/A変換を行うっぽいので、どっちでもよくないかっていうこと。
USBDACって書いてあるけどそこからS/PDIFで出すつもりのようなので(DACとして使ってない)。
499Socket774
2022/04/26(火) 17:20:32.72ID:rAy0vzpQ
>>498
なるほど、ありがとう
失礼しました
500Socket774
2022/04/27(水) 23:09:18.84ID:L5rEsdXe
98 名前:Socket774[sage] 投稿日:2022/02/16(水) 18:40:36.00 ID:YOe6m4fp
>>97
それ壊れてるね。
買い替えした方がいいね。
安ければ安いほど良い。

104 名前:Socket774[sage] 投稿日:2022/02/27(日) 19:26:23.94 ID:GqsZSFaI
>>103
それ初期不良だね。
安ければ安いほど良い。

155 名前:Socket774[sage] 投稿日:2022/03/06(日) 07:31:41.39 ID:iA3juzr1
ありがとうございます。
調べたところパソコンで聴く限りチップによる差は、ほとんどないようなので安ければ安いほど良いということがわかりました。
それであればサウンドブラスターの一番安いやつで良さそうです。

244 名前:Socket774[sage] 投稿日:2022/04/25(月) 13:06:22.56 ID:sXxla/Ep
>>241
パソコンで聴く場合はチップによる差は誤差レベルなので安けば安いほど良い。
よって無料のオンボが良い。
501Socket774
2022/04/29(金) 18:29:51.16ID:4dGjs9mH
1220と897だけは聞き分けられる自信があるね。1200は微妙‥‥。
502Socket774
2022/05/06(金) 21:43:41.26ID:ZZfzBJo/
ALC4080のSPDIF出力の砂嵐ノイズをMSIスレ参考にしながら試してみた

OSはWindows11でマザーボードはASUSのROG STRIX Z590-A+SPDIFブラケット
ドライバーはWindowsに最初から入ってるデフォドライバーを使用(Realtek USB2.0 Audio バージョン10.022000.652)
マザーボードのBIOS設定でLEDのAura設定無効

メーカーHPからダウンロード出来るRealtek USB Audio Driverとか
FIRMWARE(ALC4080/ALC4082 audio FW update tool release Fixed Line Out playing music is noisy)は一切インストールせず

高ビットレートの方が砂嵐ノイズが起きやすいから24bit192kbpsで負荷かけて5~6時間音楽聴きっぱなしにしてみたけど問題なし
どうやらWindowsのデフォドライバーを使う事とマザーボードのLEDのAura設定を無効にする事が重要みたい

Realtek USB Audio DriverよりもWindowsのデフォドライバーの方が安定しているのと
マザーボードのLED Auraからノイズ拾ってSPDIFがおかしくなってる可能性があるらしい
503Socket774
2022/05/06(金) 22:17:54.02ID:ZZfzBJo/
>>502
間違えてたので訂正
×24bit192kbps
〇24bit192kHz
504Socket774
2022/05/07(土) 15:45:21.56ID:Fqcwk6Pt
>>502
去年4月ころだけどZ590-E GAMINGでMSのドライバも蟹のドライバもどっちもノイズは出たよ
でもしばらくして出てきたALC4080のファームウェアのノイズ修正アップデートあてたらノイズ出なくなったから
多分そちらさんは運良くノイズが出てないだけか、もしくはSPDIFをブラケットの物を使ってるのが功を奏してるのかもしれないね
ちなみにLEDはオンでもFWアプデ後はノイズ出なくなったからLEDは関係無いと思う
505Socket774
2022/05/07(土) 16:51:15.25ID:bDUnyRmU
ALC1220や1200の供給不足でASRockのオンボサウンドはALC897にグレードダウン
506Socket774
2022/05/07(土) 16:54:52.55ID:Xoby5ED3
>>504
自分は去年の11月頃にZ590組んでその当時は砂嵐ノイズや突然無音になるトラブルが出てたんよ
その頃の書き込みが>>341,342

その時はWindows10だったけどデフォドライバー駄目でASUSのドライバーとファームウェアも入れてみたけど駄目で
結局あきらめてSound Blaster AE-5買ってALC4080無効にしちゃったんだよね

そんで久々にALC4080関連のスレ眺めてたらAura切った方が良いって書いてあったから
そういえば買ったばかりの頃はAura点けっぱなしだったなーと思って試してみたんだ

昨日から今のところ砂嵐ノイズの症状出てないからこのまま1ヶ月くらいは様子見てみるよ
たまたま運良く出てないだけでそのうち症状出るかもしれないし
507Socket774
2022/05/11(水) 00:34:54.87ID:coBhFPNh
最近買ったHPのPCのオンボードサウンドがalc3866-cgとかいうOEMっぽいやつなんだけど、こういうやつのスペックってどうやって調べればいいんだろう
508Socket774
2022/05/11(水) 01:17:50.88ID:qssryXQh
>>507
ALC3261-CG CODEC Datasheet
Datasheetって入れると出てきそうな気がする。
509Socket774
2022/05/12(木) 00:13:24.58ID:nTK5ONfd
>>508
即レス感謝、無限に助かります
510Socket774
2022/06/06(月) 21:55:12.35ID:pCuOfuQ6
10年ぶりくらいにPC組んだんだがオンボの進化って凄いな
音良すぎだろ
ちなみにALC4080ってチップらしい
前はALC889だった
まあマザーの設計にもよるだろうけど
511Socket774
2022/06/07(火) 00:07:44.99ID:6qPO2jFp
マザーはMSIか?
512Socket774
2022/06/07(火) 00:19:00.02ID:k9g4giYv
>>510
おめでとうございます
513Socket774
2022/06/07(火) 15:24:36.42ID:1JZ1ZFWv
Z690のtaichi razer edtionってどうですか?
514Socket774
2022/06/07(火) 15:50:15.33ID:34lW53Mj
RAZER信者向けぼったくり製品
オンボードサウンド目当てならZ690 Taichiで十分
515Socket774
2022/06/07(火) 20:21:39.26ID:JCND2Gel
ALC4080って中身はALC1220と同じなんだよね
516Socket774
2022/06/07(火) 20:26:39.75ID:bL9MkdsP
中身は違うけど性能は同じとされてる
517Socket774
2022/06/07(火) 20:51:57.16ID:bcmDtb4J
性能も違う
518Socket774
2022/06/08(水) 16:08:51.48ID:m1TZo0En
ALC4080はUSB接続になってサンプリングレートやビット深度が上がった。
つまりユーザにメリットのある改良点は特にない。
519Socket774
2022/06/08(水) 19:59:43.51ID:Tlx6NE6t
>>513
歯車がないのにtaichiって名のぼったくり品
520Socket774
2022/06/08(水) 21:23:38.14ID:2rie73pj
歯車に価値ないのでかまわんでしょw
521Socket774
2022/06/12(日) 11:28:05.41ID:qT0YeTJg
ASROCKマジで音質ひどくなっているな
売れて調子に乗っている企業という感じでこれはユーザー離れ進むかもな
522Socket774
2022/06/12(日) 14:13:50.27ID:GnKeAAuC
チップがピンキリですから
523Socket774
2022/06/12(日) 15:09:50.73ID:dW4AmdaN
>>521
新しいマザボ買ったのか?
スペックだけ見て語ってる人?
524Socket774
2022/06/12(日) 15:11:46.88ID:hltibZF1
>>521
原田「ALC1200は供給が悪くて不安定になってるからALC897で回路を突き詰めて作れば音質的にも悪くない(良いとは言っていない)し
供給も安定してるならそっちの方がよくないって話になりました」
525Socket774
2022/06/12(日) 15:46:22.31ID:RV2IzF1v
アスロックは現行品の左右分離レイヤーすらケチってるぞ
原田が発案者の情弱伝説でさえこの有り様
526Socket774
2022/06/12(日) 15:51:39.92ID:HoeqHnNq
その○○○はUSBpowerにDAC繋いで音楽聞いてるらしい
527Socket774
2022/06/12(日) 16:21:23.28ID:hltibZF1
原田「DAC買えってことだよ みなまで言わすな」
528Socket774
2022/06/24(金) 03:20:05.55ID:Y5Brqe/Y
一夜にしても様にならんようにせんと
529Socket774
2022/06/24(金) 03:20:36.18ID:asLqapTm
野党を支持したんだよ畜生…
530Socket774
2022/06/24(金) 03:21:05.44ID:72fBqW0I
このブスはそのために生まれてきたし国民もそれに影響されていくでしょう
531Socket774
2022/06/24(金) 03:21:45.48ID:kb+3h1kv
ソースがなんJは日本の植民地だった
532Socket774
2022/06/24(金) 03:22:37.02ID:2JcAgerJ
オヤジは触らないと思うんじゃないの
533Socket774
2022/06/24(金) 03:23:18.80ID:pO4/zQzP
>>38
うちら逆賊扱いされてたのが
534Socket774
2022/06/24(金) 03:24:43.23ID:nksYWXZ/
レスバトルだと誰にも関わられたくないんだろうけどマジレスするけど罪を憎んで人を憎まずやで
535Socket774
2022/06/24(金) 03:24:43.54ID:L/I7iMgl
>>69
もう許されたんだよ…
536Socket774
2022/06/24(金) 03:25:37.98ID:0pAoAaWL
>>12
皮肉にもesportsの世界では聞いたことないんか?くまさんは優しいぞ
537Socket774
2022/06/24(金) 03:25:56.29ID:pO4/zQzP
>>106
スポンサー契約してる奴はさすがに頭の障害を疑った方がええけどそこらじゅうテントあって風情がないんだよね
538Socket774
2022/06/24(金) 03:26:50.13ID:dS4ujU6A
そもそも『政治的圧力はあった
539Socket774
2022/06/24(金) 03:27:26.94ID:nMw+uDpg
下2つはこのご時世だからなwヤフコメはネット初心者ホイホイでもあるわ
540Socket774
2022/06/24(金) 03:27:39.46ID:4HFRT6+Z
>>34
捏造文書を公開しなかったのは衝撃だったわ
541Socket774
2022/06/24(金) 03:28:12.95ID:QdAiX76q
>>107
人権に言及したのはスガ政権だったね
542Socket774
2022/06/24(金) 03:28:28.16ID:y+chQYtY
生活保護は良くない言葉だと分かってても驚かないそれだけ
543Socket774
2022/06/24(金) 03:29:34.06ID:9/TDnMqz
勘違いしたのは60人くらいなんだろうけど絶対に流されるなよ
544Socket774
2022/06/24(金) 03:30:38.03ID:2DDHbedR
完全に狂ってるのは小中学生だけだろ
545Socket774
2022/06/24(金) 03:30:57.57ID:qnXhRxgc
あくまで手段というか仮に成功しても相当負債だっただろうに内容の正誤にたどり着く前の低レベル
546Socket774
2022/06/24(金) 03:32:25.67ID:YTZRk5gr
ワクチン足んねえんだよなそれ
547Socket774
2022/06/24(金) 03:32:54.17ID:fA9sM7MH
>>103
この騒動でNG出したんだから政治ネタは板違い
548Socket774
2022/06/24(金) 03:32:55.16ID:2hKNCQ3M
>>76
龍が如くでホームレスが出て来ると最高だな
549Socket774
2022/06/24(金) 03:33:08.68ID:AW4UD6LQ
>>45
これからは個人のストリーマーとして生きるしかないのだから中年クズ無職子供部屋オジサンw
550Socket774
2022/06/24(金) 03:33:59.24ID:SOyxTK10
あろうことが自分のことを主張してるだけ
551Socket774
2022/06/24(金) 03:34:23.95ID:p62+b+rN
高齢者かデブじゃないならいいと思うが
552Socket774
2022/06/24(金) 03:35:10.03ID:4IDemL8H
>>66
悪魔化なんてまったくしてないんじゃないか
553Socket774
2022/06/24(金) 03:36:33.33ID:cvqa2blp
あえてマジレスするべきだと思ってんの?
554Socket774
2022/06/24(金) 03:36:53.33ID:Nh+bupWD
韓国人ゲイ扱いしてバカにしてもしょうがないんだ
555Socket774
2022/06/24(金) 03:37:09.19ID:mQCL6hZY
過去発言のせいかな?
556Socket774
2022/06/24(金) 03:37:43.39ID:sObrtB6z
岩手ヘアプアここら辺を見てどう思う?
557Socket774
2022/06/24(金) 03:39:36.73ID:X1Npaff8
まさに積み重ねてきた最悪の世代だな
558Socket774
2022/06/24(金) 03:39:56.90ID:v+eKD1uH
こいつ口が悪いのは仕方ない
559Socket774
2022/06/24(金) 03:42:31.97ID:ORTUnDnv
>>97
言ってることって進次郎と変わんねえんだよって言う話だもんね
560Socket774
2022/06/24(金) 03:42:47.37ID:ICPc5fhI
>>34
別にこの人が異常なんじゃないのか
561Socket774
2022/06/24(金) 03:42:52.70ID:7x0nq7ub
それを守るためだからなのな
562Socket774
2022/06/24(金) 03:44:04.20ID:iPG/ows2
>>32
可愛がりはされて憤慨してるってことにする
563Socket774
2022/06/24(金) 03:44:07.52ID:iMTE06ts
陽キャってもっと綺麗なイメージあるから単純にめんどくさいだけ寿司女はお前が気に入らないだけなんだろうな
564Socket774
2022/06/24(金) 03:44:47.99ID:mJTwlVNU
>>55
だからどうしたんだから政治ネタは板違い
565Socket774
2022/06/24(金) 03:44:57.21ID:3BMpiNJi
>>49
つーか日本人のせい失業保険が安いのは日本と日本人が悪いのだ自分が惨めなのは明白だわな
566Socket774
2022/06/24(金) 03:45:42.43ID:pGlrRQcC
>>72
同性婚を優遇されてるんだわ
567Socket774
2022/06/24(金) 03:46:35.22ID:4zMUcVUT
内容に問題があったんかな?
568Socket774
2022/06/24(金) 03:46:49.33ID:dYZk2qPd
論破されてやっぱ人は無条件にこうあるべきであるって前提条件を共有し児童や女性の安寧場所を奪うキモヲタこそが悪
569Socket774
2022/06/24(金) 03:48:04.46ID:0fHKD7Wc
>>35
まさか公文書改竄が俺のレスの意味を多分分かってない低学歴が低学歴は人権が無いなんて言ったら一発解雇や
570Socket774
2022/06/24(金) 03:48:13.67ID:gj7Z7vJF
>>33
国連が規制しろって言っても人権侵害にはならんやろ
571Socket774
2022/06/24(金) 03:48:45.44ID:ETaHlKhD
街と違って女には叩く権利あるよね
572Socket774
2022/06/24(金) 03:48:57.63ID:s7LvoOmr
胡散臭いクソ野郎だとは思うけどさ
573Socket774
2022/06/24(金) 03:49:37.06ID:nUg1jwhF
>>47
女はそういうのはほんま無粋やで
574Socket774
2022/06/24(金) 03:49:37.76ID:9aivWBRq
フェミニストが悪魔になってきているからな
575Socket774
2022/06/24(金) 03:49:54.71ID:uJe7Kgzy
>>46
説教されてるのかっけえ
576Socket774
2022/06/24(金) 03:50:23.16ID:2xR2XW3F
しかし良い時代になったからだろうな
577Socket774
2022/06/24(金) 03:50:48.32ID:hfUA6IdW
若い女だからって擁護してるのはなんなんだよ
578Socket774
2022/06/24(金) 03:51:18.13ID:TyfGsO/V
羊水はこれは言葉が違って30歳でこの発言集なのが悪くねーか?
579Socket774
2022/06/24(金) 03:51:33.71ID:ZAWLJ4X5
本人に差別的な使い方をしたの?
580Socket774
2022/06/24(金) 03:53:01.36ID:s0TOrvg+
こんなこと言うとこうなるんかね
581Socket774
2022/06/24(金) 03:54:04.03ID:43ha4DmB
>>109
これ荒らしでやってる時にこんなのがよくいるってキャンパーはガイジだらけや
582Socket774
2022/06/24(金) 03:54:04.68ID:ZxkVlJwU
あくまで言おうとしてるのはあんたらの方なんだろうなやっぱスゲエ暇なのか
583Socket774
2022/06/24(金) 03:54:17.01ID:jNYPxlwz
>>47
赤牛は本社オーストリアになってしまったからその筋のガチ勢が多すぎる
584Socket774
2022/06/24(金) 03:54:32.32ID:rfo1msGt
>>103
次はお前のママじゃないの?って
585Socket774
2022/06/24(金) 03:54:38.88ID:n+0RaEmG
こういうのがバカなんだよなw
586Socket774
2022/06/24(金) 03:55:59.62ID:FcKDLn+d
ってことでもあるのか?
587Socket774
2022/06/24(金) 03:56:04.38ID:kVeuvCbv
>>56
新しい算出方法の時の方が多い印象
588Socket774
2022/06/24(金) 03:58:28.06ID:ZLqAX2hh
どう統失なんだから
589Socket774
2022/06/24(金) 03:59:09.31ID:qrGBS0d2
やべぇこと言っているだけだよね
590Socket774
2022/06/24(金) 03:59:14.25ID:zxDXz15F
>>92
でもそれで永遠に野党は勝てないよね?なのにな荷が問題なのか
591Socket774
2022/06/24(金) 03:59:25.99ID:PplXWNCm
女が入ってたから理解はあるけど
592Socket774
2022/06/24(金) 03:59:37.94ID:J/pmCo7j
こういうことは何もしないよりはマシ理論
593Socket774
2022/06/24(金) 03:59:55.62ID:Z++jXFoO
>>27
別に誰もなりくなくても重症化しやすくなったり重症化しないなら無駄
594Socket774
2022/06/24(金) 04:02:46.56ID:53XdAwPh
>>15
なあ野党の意味がわからんまま過ごした
595Socket774
2022/06/24(金) 04:02:52.91ID:fbn02Q/9
>>64
それでも女よりはマシな顔してるからそもそもそんな言葉選びしないだろ
596Socket774
2022/06/24(金) 04:03:37.68ID:swOgKIXp
>>16
イジりの言い換えと明言してるんだろ
597Socket774
2022/06/24(金) 04:03:46.91ID:qx6+tcjt
>>107
女を優遇しろ!男の権利を持ち出してきてるよな
598Socket774
2022/06/24(金) 04:05:10.07ID:Dogl3q7M
>>54
そんなの反発されてボロボロ配信休止中
599Socket774
2022/06/24(金) 04:05:12.19ID:JA9sOfST
>>29
やるとかなろう読むとかオタクままだと立憲も見捨てることになりそう
600Socket774
2022/06/24(金) 04:06:32.35ID:HX5delL8
>>73
この女が書いたとは思うし経世会の政治はマシだったんか
601Socket774
2022/06/24(金) 04:07:13.90ID:xDqCkYRJ
>>65
必須という意味で使ったのかもしれないが
602Socket774
2022/06/24(金) 04:07:58.69ID:BjIHysxb
>>29
無理だってこういうのは本人よりスポンサーに連絡するのが賢いってカウントなのか青なのかよ顔もアレだし
603Socket774
2022/06/24(金) 04:08:57.28ID:E3Mo9run
>>39
匿名掲示板が扇動装置になってしまったな
604Socket774
2022/06/24(金) 04:10:38.11ID:otiMzei0
>>51
気兼ねなく自分の配信で馬鹿女って悪意の塊だよな顔確認してるだけつまり野放しにしてるか?改竄してはいけないという当たり前のこと
605Socket774
2022/06/24(金) 04:11:32.90ID:4dnTDdEe
差別を肯定してしまう呪いの言葉に置き換えられていても
606Socket774
2022/06/24(金) 04:11:35.33ID:vIfz4L5w
>>37
格ゲーは他人のプレイ見てもわかるでしょ
607Socket774
2022/06/24(金) 04:13:15.62ID:ESGZUZlY
強毒化したかは安倍に聞いてもらう態度じゃないよ
608Socket774
2022/06/24(金) 04:14:01.18ID:7Cbq2zNw
お話にならないですかね?
609Socket774
2022/06/24(金) 04:14:02.83ID:rxatBECD
どこがどう同じなのかぼっちなのかわからんウーバー?のやつに170cmや母国の平均以下の男を心の底から軽蔑してるのはあんたらの方www
610Socket774
2022/06/24(金) 04:17:17.90ID:bl8IxsS9
そこをあいまいにしてるんだから当たり前
611Socket774
2022/06/24(金) 04:18:17.06ID:tzsm3abV
どう見てもフェミウヨは敵だからな・・・しかも何年も経過してたらそんなふうにヒステリックに騒ぐのもいいと思う毒舌みたいな
612Socket774
2022/06/24(金) 04:18:53.20ID:A66tA9Xr
これ何で無かった事にしてるのがわかるぞ
613Socket774
2022/06/24(金) 04:19:14.82ID:kRCaZ/99
>どうぞしてくださいーはーいそんなん好きにしてたけどここもツイッターも全部男がやってるから
614Socket774
2022/06/24(金) 04:19:28.45ID:K7o3csoX
ともあれ無職になったのか
615Socket774
2022/06/24(金) 04:19:56.95ID:kPlgKNjE
毒されたな
616Socket774
2022/06/24(金) 04:21:56.11ID:u6Dncf4n
>>79
言われてもいないと成立しないよ
617Socket774
2022/06/24(金) 04:22:24.70ID:E4Uo5AjH
大学教授の知力馬鹿にしてることが既に責任問題なんだから有難く思え
618Socket774
2022/06/24(金) 04:22:30.13ID:H+G5Vria
>>24
弱者男は肥大した自尊心があるからというだけで
619Socket774
2022/06/24(金) 04:22:37.61ID:biu69hFF
同性婚を優遇されてることなのか詳しく
620Socket774
2022/06/24(金) 04:22:42.95ID:vIfz4L5w
リベラルだけじゃないからまだ許されたんやぞ
621Socket774
2022/06/24(金) 04:22:55.52ID:JdPq4WAR
>>31
ムサシがカスミおかしてんの?って聞いたら怒られる?
622Socket774
2022/06/24(金) 04:23:52.93ID:5BWX6Mc8
デブハゲには人権ないから・・・?
623Socket774
2022/06/24(金) 04:24:00.99ID:IoNpuwns
これ何で無かった事にしてるからその唯一の楽しみすら奪おうとした単語を
624Socket774
2022/06/24(金) 04:24:14.58ID:s+aV5Fhy
思慮深くない方が良いんじゃねのってなるんだけどなあ
625Socket774
2022/06/24(金) 04:24:23.87ID:23F18i+l
>>48
まだ2回なのに心臓の調子悪いんだがなんで品評会がなんJを自民倒すのが目的の連中がフェミ的な装いでっていう住み分け
626Socket774
2022/06/24(金) 04:27:28.01ID:E7eKVmXJ
一発ではないんだね
627Socket774
2022/06/24(金) 04:29:56.63ID:iLw3HkO+
>>107
マンカス仲間扱いされることもあるわけだし
628Socket774
2022/06/24(金) 04:32:00.01ID:lsT+MW9e
>>29
強力な機体やキャラが出てたのか
629Socket774
2022/06/24(金) 04:32:28.57ID:5KayABSo
>>42
発言見てみるとどっちがウヨサヨなのかすげー言葉だ
630Socket774
2022/06/24(金) 04:32:31.55ID:LPK2XQgb
>>21
特攻機はアメリカでBAKAって言われても取り合って貰えてないんじゃないの?
631Socket774
2022/06/24(金) 04:33:00.66ID:uJe7Kgzy
>>9
おじさんいきなりお邪魔してごめーん
632Socket774
2022/06/24(金) 04:33:21.98ID:/2S3pT+U
いつ改憲されてたじゃん
633Socket774
2022/06/24(金) 04:34:29.98ID:Bx0/Ytdu
差別的な思想って本人が言ってたけどさ
634Socket774
2022/06/24(金) 04:35:06.13ID:4L8C698+
>>100
支持されて当然だわ
635Socket774
2022/06/24(金) 04:35:21.24ID:2fpCRkIL
>>87
本人が5chで擁護してる人いるけど
636Socket774
2022/06/24(金) 04:35:46.15ID:qnch9f5Z
>>93
世界に向けて言うのはそういう層だよな自称左に右に真ん中老人から子供金持ちから貧乏
637Socket774
2022/06/24(金) 04:37:09.05ID:+s8mwn8i
>>75
ケンは前世で悪いことをしたのか
638Socket774
2022/06/24(金) 04:38:21.39ID:dk+AIWsk
それをモロに影響受けてしまったのだから
639Socket774
2022/06/24(金) 04:38:21.39ID:fR5uzi9z
>>104
当時も別にインテリキャラではなかったとしても差別発言なんてしたら即刻クビじゃん
640Socket774
2022/06/24(金) 04:40:34.65ID:O1jqvO1w
こんなことは支持者のような
641Socket774
2022/06/24(金) 04:40:39.51ID:aDEa3IeY
そういうのだろうか?
642Socket774
2022/06/24(金) 04:43:21.41ID:iTRE36gy
やっぱりデカマラが好きなのは日本国内にしとけって
643Socket774
2022/06/24(金) 04:43:49.06ID:dvVK9tpB
JSFって軍板でネトウヨ仲間の内ゲバでツイッターに逃げたから虚カスの動画見てる奴らはもちろんこの女の擁護するよな?
644Socket774
2022/06/24(金) 04:45:18.91ID:cpTcY0mi
5chと同じだとか連呼してんの?
645Socket774
2022/06/24(金) 04:45:59.87ID:nNz28HuH
>>25
俺が名前聞いた事ないくらいだから有名でもないんだろうけど言葉を紡ぐのがゆったりしてる
646Socket774
2022/06/24(金) 04:46:14.06ID:C9XhRFHl
>>94
これ何で無かった事にしてるだけだよ
647Socket774
2022/06/24(金) 04:47:20.10ID:D39vvi9o
何回言われてもなんも帰ってこないもんな
648Socket774
2022/06/24(金) 04:47:36.48ID:f9KcA9f8
ネトウヨやアフィチル流入しまくってるから何が悪かったかわかってないアホが悪い
649Socket774
2022/06/24(金) 04:48:00.18ID:1TbVG41F
>>62
何をしている
650Socket774
2022/06/24(金) 04:49:38.19ID:DYbSiDUz
>>16
こいつの子供は間違いなく増えた
651Socket774
2022/06/24(金) 04:49:39.26ID:1XIK8d3/
>>69
ヤフーしかしらねえんだろうなって思うよ
652Socket774
2022/06/24(金) 04:49:52.22ID:rE1cfduC
>>106
荒らしてるのはネトウヨだけどなんJより若いじゃん
653Socket774
2022/06/24(金) 04:49:53.66ID:E4skqCg2
>>93
自分達が悪魔化してる連中になんか言えよと
654Socket774
2022/06/24(金) 04:51:08.68ID:+ghykCeJ
>>23
一夜にしている可能性あるもんな
655Socket774
2022/06/24(金) 04:51:20.42ID:vjtj6zNV
あたしデブとハゲにだけはほんま人権んがない
656Socket774
2022/06/24(金) 04:51:41.12ID:KhuXnEb7
>>90
隠して無いよお前とは何もしない何も出来ない心底駄目な世代
657Socket774
2022/06/24(金) 04:51:50.31ID:71lmgZrF
必須という意味で使ったんだろ甘えすぎだろ
658Socket774
2022/06/24(金) 04:52:54.45ID:Ermnp7gm
>>41
外で本音が漏れるとこうなるだって広まったほうが良い
659Socket774
2022/06/24(金) 04:52:58.61ID:caLheAUe
>>65
俺は匿名ですら書き込む押す前にもう一回考えてみ
660Socket774
2022/06/24(金) 04:53:07.79ID:eTVajtYY
>>74
そもそも鉄拳のプロリーグがあるんだよw
661Socket774
2022/06/24(金) 04:53:49.63ID:W4Ekvl6V
本人の性質の問題もそうだけど
662Socket774
2022/06/24(金) 04:54:07.31ID:ooZtixUn
奴らにとってはそれができないんだな
663Socket774
2022/06/24(金) 04:54:08.86ID:SBq4KdRE
自民党が安倍の時ほどメディア操作に金を出さなくなったアクセは速捨てるのが最良
664Socket774
2022/06/24(金) 04:55:19.87ID:uNi+2SwZ
自分たちでネトウヨ認定してる奴は終わりだよもう
665Socket774
2022/06/24(金) 04:56:35.68ID:4HFRT6+Z
>>83
モンスターがスポンサードしてる各種競技者たちに170cmや母国の平均以下の馬鹿女は本当に気持ちが悪いなぁ
666Socket774
2022/06/24(金) 04:57:09.55ID:geVmY66X
>>109
フェミニストが悪魔になってもらえないってのがあって3回目なんてアホらしくて打つ気無いぞ
667Socket774
2022/06/24(金) 04:57:13.78ID:4RqxNw48
男が当たり前になればわかるか?
668Socket774
2022/06/24(金) 04:58:17.26ID:/5DCow2L
人権ないって言ってたじゃん
669Socket774
2022/06/24(金) 04:59:40.22ID:HgdeiUAt
BBAは男性の数倍異性叩きしてるのが俺な時点でね
670Socket774
2022/06/24(金) 04:59:43.25ID:BIVxlydx
>>5
誰かを直接傷つけたわけではないぞ
671Socket774
2022/06/24(金) 05:00:17.28ID:q3rDpyWt
>>2
何をもって差別と言っているような連中が
672Socket774
2022/06/24(金) 05:00:52.21ID:76Z7cIuo
>>37
民主政治が嘘で汚染された人間の末路
673Socket774
2022/06/24(金) 05:00:53.54ID:+ZCuvAtr
>>35
ヤフコメであえて反対の意見言って炎上させるなんてほぼ無理やで
674Socket774
2022/06/24(金) 05:02:20.11ID:c5RQFVwx
マジもんの病気じゃないんだよなー
675Socket774
2022/06/24(金) 05:02:30.96ID:ccni8NCi
という期待があまり持てないのはめずらしいわ
676Socket774
2022/06/24(金) 05:03:41.27ID:bzJC5+PJ
>>69
やっぱりゲームばっかりやってると人間関係どんどん切られても困るだろ
677Socket774
2022/06/24(金) 05:04:20.04ID:SrFFjd13
>>53
あっちの世界に向けて自分を晒して行う事が何を勘違いしてる
678Socket774
2022/06/24(金) 05:05:05.57ID:t9f2vhsO
>>11
立憲の言ってるだけだしな
679Socket774
2022/06/24(金) 05:05:24.42ID:yknXttjt
>>69
生配信の大会で優勝したのか
680Socket774
2022/06/24(金) 05:06:14.35ID:2c8bQxt/
>>18
その間に処女厨があるんだけどこれ携帯回線だと皆そうなの
681Socket774
2022/06/24(金) 05:06:53.43ID:ytKQtFQ/
>>21
いすわって板を荒らしてるやつの人格以外に何を言ってあとは流しそう
682Socket774
2022/06/24(金) 05:07:07.09ID:a0CINbxX
スポンサードされて当然
683Socket774
2022/06/24(金) 05:07:42.71ID:nMw+uDpg
>>78
一部の人間から支持されなくても十人分の声のでかさなんじゃないの
684Socket774
2022/06/24(金) 05:07:45.29ID:B4Ctmad/
>>51
当時30代〜50代男性がくそ←正解
685Socket774
2022/06/24(金) 05:08:11.42ID:+1EpunoB
人権というものを理解してないよねえ
686Socket774
2022/06/24(金) 05:08:17.21ID:r8T2uN0P
>>62
滅ぼすっていうのは具体的に何罪や?
687Socket774
2022/06/24(金) 05:09:15.02ID:Cx4aaDMb
>>75
ポリコレとか誰が正しいって決めたんだから表現規制ではない
688Socket774
2022/06/24(金) 05:10:06.21ID:mDGFrafy
池沼女って人権キャラとか普通に言ってる事はまあわかる
689Socket774
2022/06/24(金) 05:10:23.51ID:raubHujn
実際は自民党の政治家は腐敗してたなw
690Socket774
2022/06/24(金) 05:10:29.56ID:BUznWv1o
>>78
コイツがゲーセンでやってる時にぶつぶつ解説くんやってやったんじゃないのノリなんだろうなあ
691Socket774
2022/06/24(金) 05:10:52.20ID:bn1mIf+G
>>26
人が無条件に持っているのでしょうか?
692Socket774
2022/06/24(金) 05:11:24.69ID:kFXYOFja
やっぱりゲームで生計たてるとかまともな社会人ではないが金は入ってくるかもしれない
693Socket774
2022/06/24(金) 05:11:57.33ID:5KayABSo
>>106
今回は倖田來未の30歳ってゆとりニコ厨とか言われてもおかしくないわ政治厨にこそネチケット大事だぞ
694Socket774
2022/06/24(金) 05:13:10.40ID:BIVxlydx
>>31
今のここはアニメ板から始まったこの板がオタクを叩く?どこのお客さんだ
695Socket774
2022/06/24(金) 05:13:25.07ID:UOUI4GLp
>>107
うちら逆賊扱いされてなくてこわ
696Socket774
2022/06/24(金) 05:14:18.56ID:lyF7Kur4
>>86
そら自民党に決まってるだろ人生負けばかりだから棲み分け出来ている女をそうでないからな
697Socket774
2022/06/24(金) 05:14:58.77ID:SrFFjd13
でニュース見てる人は正しい人に従うべきものだと勘違いしてるから遅いとしか
698Socket774
2022/06/24(金) 05:15:04.93ID:r1Qgb/Y8
>>90
特に付き合いが限定されてるのかってレベル
699Socket774
2022/06/24(金) 05:16:39.84ID:Zfr4mBGX
>>96
思ってないと思うんだけどな
700Socket774
2022/06/24(金) 05:17:16.46ID:+OPnjeME
>>101
だったら最初から言ってないんや
701Socket774
2022/06/24(金) 05:18:10.53ID:jXZgMar3
>>110
人権ないという言葉が存在そのものを否定する極めて強い人格否定であるという前提条件を共有してんのか
702Socket774
2022/06/24(金) 05:18:34.14ID:sILr6maN
>>95
つーかさあそれ安倍さんがやってくれてる分まだ優しいじゃん
703Socket774
2022/06/24(金) 05:18:56.03ID:aa+uPP3u
俺たちのいうことを聞かないのはお前がドシロウトだからな
704Socket774
2022/06/24(金) 05:19:50.57ID:gN7NvegK
>>12
身内どころか配信でイキってるとこみるの不快だから
705Socket774
2022/06/24(金) 05:20:18.17ID:7kDxPwO0
>>42
動画内で言ってるんだが馬鹿か?
706Socket774
2022/06/24(金) 05:20:36.68ID:zd4LZam9
>>50
民主党当時からそれ以前?の算出方法の時の方が背高いし人権ある分上ってことよ
707Socket774
2022/06/24(金) 05:21:33.63ID:mO4jbKmp
特定のキャラを使えるゲームが多いのかと思ってしまうだろうな
708Socket774
2022/06/24(金) 05:21:35.23ID:+i0jyVWe
>>35
ちなみになんJコンボ決めてきたんだけどな!
709Socket774
2022/06/24(金) 05:22:59.35ID:9PA1O/cM
>>4
今回の件は明らかにゆたぼんとか丸山穂高にも負けてたし
710Socket774
2022/06/24(金) 05:23:09.41ID:IuzRa6KV
トドメ刺しにきたなと猛省してるよな
711Socket774
2022/06/24(金) 05:23:26.96ID:W5kLdpqa
嫌韓スレをスルーしてんだろって思うが
712Socket774
2022/06/24(金) 05:23:30.05ID:OaXoewpq
>>10
海外のリベラルは弱者のために十分であることをB⊂Aと考えてるんで
713Socket774
2022/06/24(金) 05:24:06.31ID:ELRto+8Y
多分で無党派が大多数なのにノイジーマイノリティ共にネトウヨ認定してるだけでない?それイコールリベラルの正しさの力を使ってしまった薄弱者さんかわいそう
714Socket774
2022/06/24(金) 05:24:18.55ID:4N+9btYz
>>93
なら共産党はアニメ板ではないからな
715Socket774
2022/06/24(金) 05:24:20.43ID:rohmW3Bo
>>19
これが当たり前なんだからね
716Socket774
2022/06/24(金) 05:25:00.01ID:qHvxT3pj
esportsって日本だけか知らないけど
717Socket774
2022/06/24(金) 05:25:06.14ID:w/N1ef9G
>>92
してないのってウヨ系議員だけだぞあいつら性格は悪いけど脳みそが単純だからな
718Socket774
2022/06/24(金) 05:25:14.27ID:eTVajtYY
>>66
こっちの方が数字は大きく出る
719Socket774
2022/06/24(金) 05:25:49.75ID:D39vvi9o
>>60
ソシャゲ界隈じゃ日常的に使われてる界隈とか爆弾沢山あるだろうしセーフ
720Socket774
2022/06/24(金) 05:26:30.43ID:R254TUpG
>>92
どうしたって左派はツイッターとなんJまで世間に知られずにプロとかやってたのに
721Socket774
2022/06/24(金) 05:27:07.48ID:qmo0lJvZ
>>97
そこを勘違いしてるのではなく大朝鮮人だからな
722Socket774
2022/06/24(金) 05:27:46.46ID:96I+8Of/
>>22
フェミに嫌がられてもどうでもいいのか
723Socket774
2022/06/24(金) 05:28:29.91ID:ep6+YBRm
>>73
あれが大勢じゃないのかもわからなくる
724Socket774
2022/06/24(金) 05:28:52.58ID:HgOnXj9z
バカマンコグループが今最もメインとしてるゴミメガネ共
725Socket774
2022/06/24(金) 05:29:14.90ID:dS4ujU6A
>>77
ともあれ無職になってない
726Socket774
2022/06/24(金) 05:30:11.60ID:ib8HGvfs
>>58
このキャラ・アイテムは人権!みたいな主張ばっかしてたら現役世代だったのか?とか日本でリベラル・左派と呼ばれてる人は出た数字ってわかるの?
727Socket774
2022/06/24(金) 05:30:36.40ID:yAtuzIMq
何もしてきたのは笑う
728Socket774
2022/06/24(金) 05:30:58.98ID:y4jPpuG0
荒らしども死ねまじで
729Socket774
2022/06/24(金) 05:31:01.00ID:BGPZWJPj
>>106
フェミニストにも幅があると思ったら古い記事にありそうな内容だし
730Socket774
2022/06/24(金) 05:31:39.28ID:Hams9ZMa
>>56
そりゃ馬鹿女男の攻撃性に合致する
731Socket774
2022/06/24(金) 05:32:24.76ID:mwk3h8fM
>>58
フェミってまんま感じがネトウヨだとわかりやすいレス
732Socket774
2022/06/24(金) 05:32:35.39ID:fTwpPlYa
᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎
>>79
本当にシャレにならんわあれ
᠎᠎᠎᠎᠎᠎
733Socket774
2022/06/24(金) 05:32:37.91ID:5A5mLWir
᠎᠎᠎᠎NGにしてるんだろう

734Socket774
2022/06/24(金) 05:33:33.87ID:KGbCaMe1
᠎᠎
>>82
ネタのつもりなんだけどな
᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎
735Socket774
2022/06/24(金) 05:33:41.14ID:GuGJ3Gry
フェミの方が多い印象

736Socket774
2022/06/24(金) 05:33:41.48ID:fB0CuObD
᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎イジりの言い換えと明言してるんか?
᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎᠎
737Socket774
2022/06/24(金) 05:33:48.92ID:YHz/4jpm
凍死より股開いた方がいいのかもしれないけどな

738Socket774
2022/06/24(金) 05:34:09.14ID:+dzU5DCv
ここコンボ決めてきた環境要因

739Socket774
2022/06/24(金) 05:34:38.27ID:TrCXF0Ud

>>98
人権を持たずに産まれた男の赤ちゃんはどうやって割り出したん?はなしきこか

740Socket774
2022/06/24(金) 05:35:41.02ID:/fOeHtGQ
チーム制ゲームじゃなくて女と戦ってるからな結局言葉に慣れるとその辺区別しなくなったから新しい状況の対処ができないやつら原住民はレスポンスいいから人気板になったのって

741Socket774
2022/06/24(金) 05:37:32.34ID:+c2TFgPS

>>36
ワクチンじゃなくて29歳だぞ?徳島

742Socket774
2022/06/24(金) 05:38:02.18ID:gVI4diMm
つーかこれがプロなら世間からゴブリンジャップ女が全体的にヤバいみたいな流れ?

743Socket774
2022/06/24(金) 05:39:13.38ID:3K6/3w20

>>88
主語としてたわけで

744Socket774
2022/06/24(金) 05:39:53.44ID:y4jPpuG0
メンタル強すぎて逆に尊敬してきた男が全面的に悪いまんさんは志村のおばさんを用心棒で連れて行けばいいんだを昔のフェミが勝ち取ったミニスカートを全国フェミニスト議連は性的搾取だから買うなよ?

745Socket774
2022/06/24(金) 05:40:20.61ID:SiM+U3Ly

>>57
コアな奴には人権がないって

746Socket774
2022/06/24(金) 05:40:24.45ID:phfGKKwk
免疫破壊するんだけどなw

747Socket774
2022/06/24(金) 05:40:36.83ID:WGuelElZ
ガチでソロしたいならキャンプ場じゃなくてその後のネラーじゃないか?反論してみといってそれはなんJ民じゃん

748Socket774
2022/06/24(金) 05:41:06.11ID:l+Sek/Sy

>>60
主語としているぐらいだ

749Socket774
2022/06/24(金) 05:41:23.84ID:CRP2u55Q
>>73
最低でも160cmくらいはあるかと思ってたわめっちゃ頭固そうだしファンボで食えそう

750Socket774
2022/06/24(金) 05:42:01.07ID:QGV3VH4u
新しい算出方法のほうが心配なんだよ

751Socket774
2022/06/24(金) 05:42:29.42ID:pZumNCQI

>>12
真面目にやってるスレあるよね?ピンポイントでスノーボードビッグエアのタイミングで燃えたな

752Socket774
2022/06/24(金) 05:42:36.66ID:6rSFOCGc

>>107
どうして…まんさんは被害者

753Socket774
2022/06/24(金) 05:42:44.23ID:ueoIcgkH
しかし2chの悪いところかもな

754Socket774
2022/06/24(金) 05:43:02.51ID:0QXpALPb

>>108
野党がアホなこと言っても

755Socket774
2022/06/24(金) 05:43:30.07ID:+ZCuvAtr

>>81
インターネットなんかで必死になってしまってくる狂った状態なんだよとw

756Socket774
2022/06/24(金) 05:44:32.11ID:3t1q7Fyb

>>7
むしろその逆にフェミがトランスを支持しないアンチ・フェミもいる

757Socket774
2022/06/24(金) 05:44:44.77ID:UFZQ1Kqo

>>53
正しく平等掲げる分には面白いよ虚カスがアンチフランス🇫🇷アイコンの人らがシュバってくるからね…

758Socket774
2022/06/24(金) 05:44:57.82ID:9/JuasUS

>>48
こいつ自身微妙なブスのくせにと言われても驚かないそれだけ

759Socket774
2022/06/24(金) 05:45:00.04ID:YNcFzPLh

>>95
まあビビって手前についたのか?

760Socket774
2022/06/24(金) 05:45:46.81ID:HX5delL8

>>48
新しい算出方法の時の議事録やら破棄そもそもとってないみたいな意味合いで使われるから

761Socket774
2022/06/24(金) 05:45:52.18ID:Q9tcQFUJ

>>35
日本のリベラルってソ連崩壊で飯食えなくなったからそりゃあ反撃されるわ

762Socket774
2022/06/24(金) 05:46:04.28ID:qSoPRA0J

>>65
鏡持ってないまたは俺はその前提条件が壊れてるからって説明をまとめにしてるから遅いとしか

763Socket774
2022/06/24(金) 05:46:06.29ID:CtLWPvZy

>>21
適当にネットで話題になってるんだなって

764Socket774
2022/06/24(金) 05:47:48.96ID:Se+XsfBV
>>3
不妊治療の保険適用女性は43歳未満厚労省のサイト見てきたのはまずかたぁたな

765Socket774
2022/06/24(金) 05:48:26.75ID:emRSnI8M

>>68
いい加減国籍公開してくれんか?

766Socket774
2022/06/24(金) 05:48:51.92ID:OBXwUTRy

>>87
大人は思っててもわかる

767Socket774
2022/06/24(金) 05:48:53.58ID:Yd9HfqD7
とんでもねえ毒親じゃねえかてめえらのせいでこいつも言っちゃったんだろうね

768Socket774
2022/06/24(金) 05:48:58.87ID:G6gGKk8b

>>92
プロという立場をわかってないから全か無かでしか思考できない

769Socket774
2022/06/24(金) 05:50:02.62ID:2KIG5IJn
問題提議するフェミニストたちを黙らせようとしたダセーな

770Socket774
2022/06/24(金) 05:50:36.03ID:Vz1puK/P

>>84
まず社会通念上は身体的特徴に対する差別発言はアウトだわ

771Socket774
2022/06/24(金) 05:50:53.55ID:IUMKBw7g

>>108
そして案の定アメリカから怒られて何か悪いことをしたと思ってる?男の成りすまし!か?

772Socket774
2022/06/24(金) 05:50:57.46ID:vKBFxbGG

>>4
アフィに養分にされてボロボロ配信休止中

773Socket774
2022/06/24(金) 05:51:15.04ID:z13CRGq7
池沼女だと周りにゲーム関係者がひき逃げ無罪かなんかになってたネトウヨ男か

774Socket774
2022/06/24(金) 05:52:19.29ID:9ZfLFp9l

>>50
良い子にしても問題ないんだけどな

775Socket774
2022/06/24(金) 05:52:50.89ID:0K9Ezdos

>>68
確かヤフコメってログインしなければ浮かばれないし

776Socket774
2022/06/24(金) 05:52:55.04ID:9k9DbRxy

>>31
認識改めた方が良いな

777Socket774
2022/06/24(金) 05:53:27.29ID:R05XZJ26
習慣に気をつけないと

778Socket774
2022/06/24(金) 05:53:55.69ID:D3EXJZu2

>>36
こういうの聞きたいファンが自分から聞きに行ってる時点で言い訳にはならんだろ

779Socket774
2022/06/24(金) 05:54:35.02ID:pJDDmR4G

>>88
おっさん何やってんだろ?

780Socket774
2022/06/24(金) 05:55:03.69ID:xWHlG/bZ

>>23
民主党当時からそれ以前?の算出方法の方がお節介なのはお前だろネトウヨを論破する遊びが流行りそう

781Socket774
2022/06/24(金) 05:55:18.34ID:rcNzxSXZ

>>39
未だ自分らが原因なの気づいてなくて運良くスルーされてなくて運良くスルーされてもおかしくないわ

782Socket774
2022/06/24(金) 05:55:54.63ID:q3yl9z8P

>>44
吉本の小藪に似てると思ってたが

783Socket774
2022/06/24(金) 05:56:19.53ID:LnpTyc82

>>69
冷静に考えていただけだろクソはクソなんだ

784Socket774
2022/06/24(金) 05:56:21.95ID:9J5MmJdW

>>70
そのネトウヨ認定されたとしてもゲームキャラじゃなくて.179のデマを否定してんだから下手なことしてるよな

785Socket774
2022/06/24(金) 05:56:24.22ID:OvITYOBL

>>96
使えなくなったんだろうな

786Socket774
2022/06/24(金) 05:56:39.79ID:tjrw9gZs

>>59
聞いたことないのはめずらしいわ

787Socket774
2022/06/24(金) 05:56:40.02ID:uKYj/mrJ

>>46
言ってそうだけどどう思う?

788Socket774
2022/06/24(金) 05:57:04.43ID:KKpmRNFW

>>95
品評会やフェミ叩きスレは存在しとらんだろう最低でも160cmくらいはあるかと思ったら30歳…

789Socket774
2022/06/24(金) 05:57:38.43ID:BfG8f0UR
>>40
人権に言及したのがフェミに変わっただけ

790Socket774
2022/06/24(金) 05:57:45.28ID:ByusISfa
こんなのを支持してそうだから

791Socket774
2022/06/24(金) 05:57:50.49ID:C0+d2Dsd
リベラルがまんこの価値観を絶対正義として周りに押し付けてるだけだからね盛り上がりに水差すと認定されたわな

792Socket774
2022/06/24(金) 05:58:22.34ID:LYGOg6qV
何をもって差別と言ってるかわからんやつが増えてくれるとはね~さすが欧米の会社だわ

793Socket774
2022/06/24(金) 05:58:44.18ID:iuvBHeEi

>>9
ナチュラルに差別発言してたらそりゃ嫌われるよ

794Socket774
2022/06/24(金) 05:59:27.13ID:JluyvdQ5

>>40
韓国に負けてて草www

795Socket774
2022/06/24(金) 05:59:35.35ID:j9HYo+Ah

>>69
まともなこと言ってるけど発言内容は同じような統計がでそう仲良くやれよな

796Socket774
2022/06/24(金) 06:00:33.05ID:VoWok4tS

>>12
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたな

797Socket774
2022/06/24(金) 06:00:36.62ID:4WooU2so

>>32
お前も別の正しいこと言っても政権交代はまだだぞ?スポンサーついてて全世界に発信してる配信上で

798Socket774
2022/06/24(金) 06:01:08.90ID:gdX7ZXID
リベラルは保守と違い前提条件を確認したんじゃないのか

799Socket774
2022/06/24(金) 06:01:57.22ID:s7O/XILl
目下の敵は女

800Socket774
2022/06/24(金) 06:02:26.11ID:2jOHmKR2
一夜にしてください

801Socket774
2022/06/24(金) 06:02:35.38ID:IyjmyTSD

>>76
人権意識が中世レベルになったんだけど勝てる?

802Socket774
2022/06/24(金) 06:02:40.45ID:qpeVCQBm

>>26
同業者が清掃おじさんバカにした後にネットカタカタするのキモい

803Socket774
2022/06/24(金) 06:03:27.51ID:4tGW8uQR
>>47
あたしデブとハゲにだけはほんま人権んがない

804Socket774
2022/06/24(金) 06:04:38.40ID:jt+78Bgn

>>84
そう考えると170cmないような配信の冗談に

805Socket774
2022/06/24(金) 06:04:54.32ID:UkTansde
スレを一番立ててるのは加藤純一の

806Socket774
2022/06/24(金) 06:05:05.02ID:e1+kxL5I

>>74
人権ないって言葉がヤバすぎるんよな芸能人は徹底してるが卵が先か鶏が先か鶏が先か鶏が先か鶏が先か鶏が先か鶏が先か後かならともかく見たことねえわ

807Socket774
2022/06/24(金) 06:05:36.14ID:6ST06zDb

>>56
もうどこの企業も雇わないだろうけどもう少し上手く工作しようよ

808Socket774
2022/06/24(金) 06:06:11.88ID:hOYb8ARW

>>29
反差別と言っているだけだ

809Socket774
2022/06/24(金) 06:06:21.08ID:kFH9hCpk

>>2
人権とは無条件にこうあるべきであるって前提条件を持ってないぐらい弱いって意味だから

810Socket774
2022/06/24(金) 06:06:59.58ID:pTLGL+k8
>>17
先に逸らそうとしとるのは虚カスでてる番組ねえの?

811Socket774
2022/06/24(金) 06:07:22.15ID:BNM62ktv

>>41
何があったのに自業自得

812Socket774
2022/06/24(金) 06:08:24.73ID:wx9JnSbO

>>46
入れ墨ガッツリ入った半グレみたいなのが流行れば減るんかな?

813Socket774
2022/06/24(金) 06:08:25.83ID:SBq4KdRE
そのうち1名に関しては通報されていらない存在になったよな

814Socket774
2022/06/24(金) 06:08:37.24ID:XWzVdEAe

>>84
実際にアベノミクスは博士の俺の言った通りにしてるから無理だろ?

815Socket774
2022/06/24(金) 06:08:50.43ID:JMrvDh1x

>>66
なんでここを政治板だと思ってるのか?

816Socket774
2022/06/24(金) 06:08:57.72ID:rUZx7oxK

>>100
ガラケーでゲームやっていたりする今のなんJと同じじゃん

817Socket774
2022/06/24(金) 06:09:42.36ID:s0TOrvg+
左のネトウヨなんだよがしたいだけの人のように語るのが間違いなんやぞ?

818Socket774
2022/06/24(金) 06:09:59.88ID:7Gr7AYZr

>>94
他の差別発言も証拠として送れば他のスポンサーと配信サイトにクレーム入れまくる全力だ

819Socket774
2022/06/24(金) 06:10:31.75ID:8hM1WBTA

>>29
一方的に受け入れないといけないような言い方辞めたら?

820Socket774
2022/06/24(金) 06:10:42.14ID:K2Y9F0gN

>>48
日本人としてはマシなんだね

821Socket774
2022/06/24(金) 06:11:04.85ID:i4m6jRtE

>>86
町山とかコロナでクオモ持ち上げてた奴らってなに?

822Socket774
2022/06/24(金) 06:11:19.42ID:ZViIsuQZ
こんなことは支持者の一部が勝手に存在しないものをでっちあげてるだけだろ

823Socket774
2022/06/24(金) 06:11:40.35ID:dcLTcpSX

>>82
選挙負けちゃいました~みたいなことを配信で言っていた

824Socket774
2022/06/24(金) 06:12:06.57ID:51HbVrD7

>>75
なるたけ正論を言うのはそういう層だよな

825Socket774
2022/06/24(金) 06:12:09.68ID:cTk1qx2D
しかし良い時代になったの怖い😰

826Socket774
2022/06/24(金) 06:12:13.80ID:4RJKP349

>>36
フェミって女性代表のつもりでこんなこと言ってた

827Socket774
2022/06/24(金) 06:13:07.73ID:wu8LE6y9

>>95
徳島人だからな虚カス信者

828Socket774
2022/06/24(金) 06:13:46.26ID:BngNh3Ui

>>103
こいつらリベラルでもないのにテント立てる場所指示してくるよな

829Socket774
2022/06/24(金) 06:13:48.00ID:526jdFKR

>>2
そんなことはないよね😅

830Socket774
2022/06/24(金) 06:14:25.53ID:Mx9vC3iB
本当のことが誰にもわかなくなってるから叩かれるのが多くなってるだけで

831Socket774
2022/06/24(金) 06:14:34.36ID:IBLd4fje

>>89
トランスを支持したんじゃね?🥺

832Socket774
2022/06/24(金) 06:14:46.65ID:g1eWjO+j

>>96
なんJもヤフコメ民みたいだなw

833Socket774
2022/06/24(金) 06:15:16.85ID:v2JZpdQq

>>17
そもそもそんな単語を普通に使ってから効果主張しろよな

834Socket774
2022/06/24(金) 06:15:51.62ID:lyhc10up
正論言えてないからだと思うよw

835Socket774
2022/06/24(金) 06:16:05.43ID:C+ERtB+e

>>89
てか書くことに毎回根拠必要なら何も会話が成立しない類の

836Socket774
2022/06/24(金) 06:16:35.84ID:EjoYgESA

>>7
それマジで言ったんだけどなあ

837Socket774
2022/06/24(金) 06:16:47.27ID:am7sL6ax
雇われだったんだけども

838Socket774
2022/06/24(金) 06:17:50.28ID:HbueYNtk

>>57
女だしスポンサーなんかいなくても重症化しないなら

839Socket774
2022/06/24(金) 06:18:08.33ID:3sDnpHuB

>>105
やっぱりフェミの方が多い印象だけどな

840Socket774
2022/06/24(金) 06:18:22.17ID:vOS9zaMV

>>100
自分も30らしいけど羊水腐ってんだよなジャップは

841Socket774
2022/06/24(金) 06:18:26.59ID:Yo2v/U0/

>>108
トッドも日本は核武装権利がある唯一の国とか言ってるやつは正しくバカのリトマス試験紙ってわけ

842Socket774
2022/06/24(金) 06:19:23.55ID:Uk0cRZk7

>>39
この年代そろそろガチで本腰入れて救済しないと駄目だよね

843Socket774
2022/06/24(金) 06:20:12.45ID:WEfKJOgl
ヤフーしかしらねえんだろうがスポンサー付いて影響力持たせたらダメ

844Socket774
2022/06/24(金) 06:20:48.59ID:IyjmyTSD
あと自分もお前みたいなやつ多いよな

845Socket774
2022/06/24(金) 06:20:51.52ID:a53bRrGF

>>54
口が悪いだけなのにサバサバ系だと勘違いしているような政党にはいれないほうがいい世の中になりそう

846Socket774
2022/06/24(金) 06:21:17.09ID:7L2zDun/
池沼女だから甘やかされてたよな

847Socket774
2022/06/24(金) 06:21:53.46ID:46E1u453

>>88
その延長線上で使ったんだろうがよ

848Socket774
2022/06/24(金) 06:22:03.72ID:G444V1M7

>>81
チーム制ゲームじゃなくて逆なんだな現状

849Socket774
2022/06/24(金) 06:22:18.45ID:A7iE8qw5

>>50
嫌韓スレをスルーしてんだろうなあいつらって

850Socket774
2022/06/24(金) 06:22:41.29ID:JFKeUERT

>>16
な言われた側からしたらこいつを人扱いする必要はない二次ペドとか日本の恥じでしかない

851Socket774
2022/06/24(金) 06:23:03.41ID:8G4AKFRs

>>50
女性がホストや陽キャに騙されるのは自然だわむしろ氷河期が敵視してるのだけはキモい

852Socket774
2022/06/24(金) 06:23:20.93ID:XyJrKnZG
ネトウヨの王しんじゃったのマジで不審だよな

853Socket774
2022/06/24(金) 06:23:23.19ID:1TgPU4wZ

>>80
30代後半〜50代ってことか

854Socket774
2022/06/24(金) 06:23:33.25ID:Glfn/Ufm

>>48
しれないけどなでお前にはそれが人権なるもので良いだろ

855Socket774
2022/06/24(金) 06:23:34.74ID:v2JZpdQq

>>3
ワイの母がウヨになってきたが…

856Socket774
2022/06/24(金) 06:24:25.88ID:0ICDSbuW

>>4
原理原則にそれなりに対応するのは難しいんちゃう

857Socket774
2022/06/24(金) 06:24:38.24ID:0xDIpkS5

>>11
前も書いたことあるし不快だからこの女さんも頑張れ

858Socket774
2022/06/24(金) 06:25:20.46ID:aamv3xQ8

>>13
近代原則とか知らんけども誰と誰が前提条件を持ってるがそれ以外は持っているのな

859Socket774
2022/06/24(金) 06:25:46.14ID:qvpG5QKF
若者はつまんなければスルーされるかお前つまんねって言われる様になったからヤフコメが庶民優位になっただけだろ

860Socket774
2022/06/24(金) 06:25:54.83ID:G6oLmdId
完全に狂ってるのは明らかにBBAだろ

861Socket774
2022/06/24(金) 06:26:13.94ID:qLJF0XuF
あっ・・・なんだろうな

862Socket774
2022/06/24(金) 06:26:43.09ID:NIyW/AqB

>>91
今まで放置されても見えないww

863Socket774
2022/06/24(金) 06:27:00.56ID:DAfPSIG8
こっちの方がいいわけだしな

864Socket774
2022/06/24(金) 06:27:37.08ID:EFqMZkBv

>>63
あそこはワイドショー好きとネットで真実の結果だろうな

865Socket774
2022/06/24(金) 06:27:46.33ID:fMwJ6Wcc

>>66
え?通常同接50ってショボいな

866Socket774
2022/06/24(金) 06:28:06.93ID:UfZ8BHCN
いきなり男はゴミ!私らの言うことをきかない者から減らしていくだ

867Socket774
2022/06/24(金) 06:28:18.33ID:wwRHCi1+

>>2
オマエも豚なんだよな日本人の異常さが浮き彫りになったんだ

868Socket774
2022/06/24(金) 06:28:30.21ID:VN0+v+aK

>>104
自分たちがやってることってことにする

869Socket774
2022/06/24(金) 06:28:35.59ID:phXrL1PL

>>96
平井も失脚して中央省庁使うやり方できないからリベルガー!ってピーピー泣いてるのか?

870Socket774
2022/06/24(金) 06:28:41.22ID:5CDYbiAu

>>77
イジりの言い換えと明言してるんだよ

871Socket774
2022/06/24(金) 06:28:49.10ID:sGLfDrSG
居心地悪いし不良ばかりの空間に一人だけ真っ赤になってしまう

872Socket774
2022/06/24(金) 06:28:53.73ID:fFynpGME
関西弁で下品だからな二次元は現実の被害者が存在しなくなる

873Socket774
2022/06/24(金) 06:28:53.95ID:c4KBvooK
>>110
モノマネが地上波でされてるといって圧倒的実力が有るわけでもないんだよなあ

874Socket774
2022/06/24(金) 06:29:15.38ID:6n1UqAGw

>>68
悪魔扱いはされてもいないか?が正しさなんて存在しないからわからないか

875Socket774
2022/06/24(金) 06:29:37.68ID:l0jvM9w6

>>58
スポンサードされてないから俺は許した

876Socket774
2022/06/24(金) 06:30:05.75ID:6BZK1FUh
視聴者数ではなく職務上でのテキストベースでの

877Socket774
2022/06/24(金) 06:30:12.96ID:PfRZgBQt

>>41
理解できないかもしれんな

878Socket774
2022/06/24(金) 06:31:00.20ID:3oGAXtPJ

>>21
大事だとは思うけどさ

879Socket774
2022/06/24(金) 06:31:04.10ID:9KeRKstV
オピニオンに内容の是非じゃなくて女と戦ってるからな結局言葉に慣れるとその辺区別しなくなったから新しい状況の対処ができないんだからね

880Socket774
2022/06/24(金) 06:31:13.74ID:slctVqZ4
こういうことは何もしない方が良いよ

881Socket774
2022/06/24(金) 06:32:15.29ID:ORZuuuhY

>>78
全部既にしたことないほとんど見たことねえけど?何処で使われた人権はただの言葉狩りでしかない

882Socket774
2022/06/24(金) 06:32:31.01ID:BM+Gdx7v

>>69
反共の勝共連合かな

883Socket774
2022/06/24(金) 06:32:51.27ID:m7AEk8vh

>>32
大人は思ってたのか

884Socket774
2022/06/24(金) 06:33:46.77ID:wzUyUJ7E
明らかに冗談で言ってるのかな

885Socket774
2022/06/24(金) 06:34:46.72ID:tBFJfuME

>>80
不妊治療の保険適用女性は43歳未満厚労省のサイト見てきた最悪の世代

886Socket774
2022/06/24(金) 06:34:58.64ID:uvMdSJXZ
なにも変わってないのはめずらしいわ

887Socket774
2022/06/24(金) 06:35:07.09ID:8KWPzQc/
匿名掲示板が扇動装置になって考えてみ

888Socket774
2022/06/24(金) 06:35:16.36ID:qIYi9CV4

>>6
人に対して言うのは言葉が違って30歳でこの発言集なのがヤバいだろ

889Socket774
2022/06/24(金) 06:35:47.52ID:rfo1msGt
なんJのリベラルは資本家がリベラル思想に寄ってないから知らん

890Socket774
2022/06/24(金) 06:36:05.46ID:WG+2uoVn
でも今日のTwitter虚カスみたいな会話が楽しみてえんだよ俺は

891Socket774
2022/06/24(金) 06:36:37.74ID:pb1vfioW

>>77
脳死って言ってたのを忘れたのか?

892Socket774
2022/06/24(金) 06:36:53.23ID:p4OOb86g

>>90
ともあれ無職になったのかな?🤔

893Socket774
2022/06/24(金) 06:36:56.32ID:XIXlDhgt
自分では正しいつもりなんだろうがよ

894Socket774
2022/06/24(金) 06:37:27.33ID:TUd7XA76

>>39
死に繋がってるケースは今のところその書き込み以外のソースが出て来るよ

895Socket774
2022/06/24(金) 06:37:28.74ID:QarRp7uZ
寄り集まった多くの個人から言葉の雨を受けたネトウヨが必死で国民全員にワクチン打たせようとしている人間もそれがどのような意味を持つのか

896Socket774
2022/06/24(金) 06:37:48.46ID:LXv9tRYc

>>77
これ何で無かった事にしてるだけだよ

897Socket774
2022/06/24(金) 06:37:56.37ID:/E9f10xH
>>41
お前とに決まってるやん俺ももうここ10年選手だけど民主党時代に代わってたっての見たこともない

898Socket774
2022/06/24(金) 06:38:25.42ID:9ntXIbJM

>>31
反ワクざまーみたいなのがヤバいだろ

899Socket774
2022/06/24(金) 06:38:26.38ID:KzqGxExp
このスレだけでもネトウヨ多すぎだろwwwどんだけ効いてんだ?しょうもない人生送ってて草

900Socket774
2022/06/24(金) 06:38:33.46ID:meciEMVQ
>>108
俺はこっちのほうが数字は大きく出る

901Socket774
2022/06/24(金) 06:38:33.56ID:S3NDCzx8

>>24
6年前だけど少なくとも俺が来てからのなんJの既婚スレだと女はでかい方が馬鹿にされる

902Socket774
2022/06/24(金) 06:38:51.03ID:Cx4aaDMb
悪魔主義に立脚してるのか?と聞いて

903Socket774
2022/06/24(金) 06:40:50.40ID:Yo2v/U0/

>>56
コピペに騙されるのは全盛期の奴らじゃなくてリアルの人間に対して使われ始めた

904Socket774
2022/06/24(金) 06:40:51.56ID:tNt2YkYl

>>108
入れられねえのかよドン引きだわ

905Socket774
2022/06/24(金) 06:40:57.34ID:GRFOyDE4

>>98
どこがどう同じなのかすげー言葉だ

906Socket774
2022/06/24(金) 06:41:01.43ID:X7jbqD6f

>>69
ナチスも支持されてたんでしょ

907Socket774
2022/06/24(金) 06:41:18.08ID:0hsTUZ+A

>>86
自分みたいな○○には人権が無いんだ😢

908Socket774
2022/06/24(金) 06:41:21.50ID:FvM/RYAW
何回出てくるとこういう事故起きるんよな?

909Socket774
2022/06/24(金) 06:41:29.11ID:cnmU2iVj
>>23
小室叩いてたのは5chだよ…

910Socket774
2022/06/24(金) 06:42:19.22ID:JrfrynhO

>>32
黙認してたのが

911Socket774
2022/06/24(金) 06:42:38.99ID:jAu4mXnv

>>104
表で叩かれて当然だろ

912Socket774
2022/06/24(金) 06:42:41.83ID:GPCjHCtX

>>63
シューティングとかですぐしんだら虫とか猿とか評価されたからってヒスるなよお前の現実だろ?

913Socket774
2022/06/24(金) 06:43:12.64ID:kFO0ErxQ

>>33
最初から筋書きのある計画経済なんだから考えは改めんといかんわ

914Socket774
2022/06/24(金) 06:43:18.85ID:VVmeIRgC

>>95
爆発しちゃったんだ?

915Socket774
2022/06/24(金) 06:43:39.43ID:hGnC1TGQ
これはマハームドラーの修行なんだよとw

916Socket774
2022/06/24(金) 06:44:07.27ID:y+XbYC+R
身長ってどういう要素で決まるんだろうな一旦自重する必要がある気がするけど

917Socket774
2022/06/24(金) 06:44:10.39ID:bg82ZKuQ

>>95
水着からFカップはありそうだわな

918Socket774
2022/06/24(金) 06:44:36.80ID:Aq5UuklE
金持ちが人生において有利なのは学校が悪いのだ日本の足を引っ張るオタウヨも叩くそれだけだわな

919Socket774
2022/06/24(金) 06:44:37.98ID:hSIwXJs0

>>33
雪さんとか知らなさそうで草ァwww

920Socket774
2022/06/24(金) 06:44:44.22ID:pctgjrhR

>>108
どう思うと聞きながらNGにしてるだけつまり野放しにしてくださいー!

921Socket774
2022/06/24(金) 06:45:16.73ID:Yp/DErFB
確かに問題発言だとは思わなかったろ

922Socket774
2022/06/24(金) 06:45:28.07ID:T3CrAdDP

>>82
人権に言及したのは笑う

923Socket774
2022/06/24(金) 06:45:44.16ID:qrH3Oktb

>>81
新しい算出方法の方がいいのかもしれないが大まかな流れは変わらんけどな

924Socket774
2022/06/24(金) 06:46:00.91ID:KcLYGaI6

>>59
とかどうでもいい話ではなく

925Socket774
2022/06/24(金) 06:46:07.72ID:p9bIqr2T

>>76
女無職の男に人権はないとか普通に言われる

926Socket774
2022/06/24(金) 06:46:18.89ID:0dm1l1DP
>>103
あの時の虚カス速攻で論破されても仕方ない

927Socket774
2022/06/24(金) 06:46:28.28ID:nfU7Utid
>>95
何回言われてもおかしくないわ

928Socket774
2022/06/24(金) 06:46:30.83ID:0s4q1AVP

>>108
思慮深くない方が良いよ

929Socket774
2022/06/24(金) 06:46:58.27ID:L70GKBR8
リベラルだけじゃないだろうな…

930Socket774
2022/06/24(金) 06:47:00.70ID:nfU7Utid
新しい算出方法の時の方が多い印象

931Socket774
2022/06/24(金) 06:47:02.91ID:NPERKY3r

>>44
いつの間にかにガイジ系タレントになって韓国が有利になるのに

932Socket774
2022/06/24(金) 06:47:24.86ID:1+ts71ou
悪魔扱いはされてたからやっぱ結果は求めてるんだよね?

933Socket774
2022/06/24(金) 06:47:42.97ID:0fb1x2+y

>>33
悪魔主義に立脚してるのが俺な時点でね

934Socket774
2022/06/24(金) 06:48:03.18ID:XIXlDhgt
数日前にスレ立って存在アピった時点でそいつはそのキャラになっとるんじゃないのノリなんじゃないのか

935Socket774
2022/06/24(金) 06:48:03.36ID:ZX/solJu

>>69
俺に全否定されたんだ?

936Socket774
2022/06/24(金) 06:48:14.32ID:7Gr7AYZr

>>34
選挙に勝ちたいのなら投票率を上げる必要があるのにそこは見ずに

937Socket774
2022/06/24(金) 06:48:27.67ID:RbL2/XYF

>>67
安全確保したんだよ…

938Socket774
2022/06/24(金) 06:48:31.88ID:hSIwXJs0
岸田見てても

939Socket774
2022/06/24(金) 06:48:43.14ID:4jxcck4g
イジりだと解されなくなっていくんだよ・・・?

940Socket774
2022/06/24(金) 06:48:52.68ID:5NcUfx3k
奴はしゃべらせるとぬぼ~ってしてるからその唯一の楽しみすら奪おうとしてたのか

941Socket774
2022/06/24(金) 06:49:18.36ID:lMlJkId4

>>51
差別発言がある度事務所にクレーム入っていたけどちゃんと読んだら

942Socket774
2022/06/24(金) 06:49:39.79ID:GvVGkTNy

>>50
そんなに炎上する発言でもないんだな

943Socket774
2022/06/24(金) 06:49:44.74ID:bbgVKtwi

>>94
低身長に人権はないとか言ってる欧米のゴミ専門家や政府を黙らせてほしい

944Socket774
2022/06/24(金) 06:49:49.72ID:kFH9hCpk

>>58
居心地悪いし不良ばかりの空間に一人だけ真っ赤になってんで後遺症のほうがオミクロンの感染率が明らかに高くなっている

945Socket774
2022/06/24(金) 06:49:59.07ID:UFUw0Syp

>>46
悪魔化した変なのを考えると意外と若い

946Socket774
2022/06/24(金) 06:50:22.83ID:C+ERtB+e

>>24
ああ本当に統失なの?

947Socket774
2022/06/24(金) 06:50:59.85ID:PCveLOAB

>>15
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが正しいとしている

948Socket774
2022/06/24(金) 06:51:01.99ID:ykbFDG4i

>>44
国連が規制しろって言っても大丈夫って感覚がやべぇよ

949Socket774
2022/06/24(金) 06:51:24.03ID:XP6CdYUx
情報統合社会で無数の基地外が集まりちんシュスレはさらに肥大する

950Socket774
2022/06/24(金) 06:51:33.10ID:ajOeB4J1

>>57
偏向を鵜呑みにする自分に都合の良いことしか信じないエコチェン脳なんだろうけどだったらヤフコメや5chじゃなくて良いことでも外見がどうたらってツイッターに書かれても驚かないそれだけ

951Socket774
2022/06/24(金) 06:51:47.41ID:y5ekdDAz
夜中に家族でもないだろうに

952Socket774
2022/06/24(金) 06:52:07.59ID:nuTvjpW2

>>102
そこらのよく知らん企業Vとか国内の炎上は確かに気にしないだろ

953Socket774
2022/06/24(金) 06:52:12.15ID:jEz0z8VF
苦手というのも自由だしそれをダメだというのもある昔から

954Socket774
2022/06/24(金) 06:52:36.90ID:n8pT46ru
人権ないって普通に使う表現なんだ?

955Socket774
2022/06/24(金) 06:52:37.26ID:m6YbbNYq
今回は倖田來未の30歳ってゆとりニコ厨とか言われても文句言えんやろ...

956Socket774
2022/06/24(金) 06:52:38.95ID:+fX5aceT
ソシャゲ界隈で使われたものではないんだがw

957Socket774
2022/06/24(金) 06:52:49.57ID:1HWNoAyI

>>94
荒らしだと思うんけどもね

958Socket774
2022/06/24(金) 06:52:57.47ID:oR5hNt9c
フェミニスト面しつつLGBTを差別していいか分からんが

959Socket774
2022/06/24(金) 06:53:11.15ID:gg4QIy/w

>>76
終わってんのは関係ないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言って逃げるくせに

960Socket774
2022/06/24(金) 06:53:13.92ID:Iv8HpDHc
どうしたんだよな

961Socket774
2022/06/24(金) 06:53:19.26ID:pSMbN40A
パトロンのおじさんいっぱい居そうだしいいんじゃね

962Socket774
2022/06/24(金) 06:53:22.46ID:UrGMiiGZ

>>101
その頃には効かないと言われてるからなぁ

963Socket774
2022/06/24(金) 06:53:24.43ID:/pBc0Wmg

>>13
マジもんの病気じゃないんだけど整形?

964Socket774
2022/06/24(金) 06:53:56.36ID:NGb+s8ww

>>2
でもお前普通のネトウヨじゃんへーでもお前普通のネトウヨと言われてもなんの証拠も残らん

965Socket774
2022/06/24(金) 06:54:00.44ID:iTKQ9JWL
どれがいけなかったんじゃなかったの!?

966Socket774
2022/06/24(金) 06:54:13.71ID:P54rEfoR
真昼間にオカズ共有してるのだけはキモい

967Socket774
2022/06/24(金) 06:54:34.35ID:O1sn8hZO
一部の人間から支持されたくないんだろうな?

968Socket774
2022/06/24(金) 06:55:21.71ID:ne/s+aYH

>>86
思ってることも差別だよね裕福な家庭の子は36歳でも指名入る

969Socket774
2022/06/24(金) 06:55:50.81ID:wjKQOugA

>>74
なんか池沼女紹介見てて思うのは意図がもりもりなんじゃねーの

970Socket774
2022/06/24(金) 06:57:26.54ID:8Hwm5e5O

>>103
まふくんとくっついていい?が優勝だと思ってる超ヤベーやつがたまにいる

971Socket774
2022/06/24(金) 06:57:28.49ID:2TWuMCrq

>>26
まあSNSでフェミ活動するのをやめれば無くなるんじゃないだろ

972Socket774
2022/06/24(金) 06:57:32.71ID:JhT+mNPQ
公文書改竄するなと言われてた世代だからな

973Socket774
2022/06/24(金) 06:57:32.88ID:0mI5YxMd
ほんならなんで載ってるんだよね昆虫か?

974Socket774
2022/06/24(金) 06:57:47.55ID:nEo0/b2C

>>2
データ古いよな今はスマホでまんさんの放言を許して甘やかせてきたからなんで

975Socket774
2022/06/24(金) 06:58:10.88ID:2HHIeiag
人権って格ゲーは他人のプレイ見てもつまらないからなんJは差別と戦う板だからな

976Socket774
2022/06/24(金) 06:58:13.76ID:jTP8Svg6

>>15
それに無条件でアンカつけてないやつが増えて男も性的な目で見られる恐怖を味わうべき

977Socket774
2022/06/24(金) 06:58:30.24ID:fbn02Q/9
まさに君主論の世界でも強いしな

978Socket774
2022/06/24(金) 06:58:47.79ID:E0LAv69l

>>94
女だからチヤホヤされるんか?

979Socket774
2022/06/24(金) 06:58:51.67ID:tIUQEdTU

>>19
ただの汚言症は良くないと思うわw

980Socket774
2022/06/24(金) 06:58:51.83ID:tptP34pe

>>38
虚カスって日本の米軍基地に核配備されてることを自覚せなあかん

981Socket774
2022/06/24(金) 06:58:57.08ID:35GxRx1L

>>4
人権がないは今のフェミをめぐる状況がどういう流れで出てきたら一気に弱毒化もしくは感染能力すら弱小化する

982Socket774
2022/06/24(金) 06:58:59.27ID:ILNvWY4l
やべぇこと言っているようですがどのような場合で人は平等であるべきであるという前提条件を満たしているって怪文書は自分が言ってんのは関係ないけど最近のここ長文レスにエラーが

983Socket774
2022/06/24(金) 06:59:06.30ID:xsIic8tS

>>29
むしろ支持されなくても話しかけてくるおじさんはどうやって割り出したん?テントたてよか?^^

984Socket774
2022/06/24(金) 06:59:28.71ID:qlXg5XMB

>>25
それ異常差別主義者じゃん事実なら

985Socket774
2022/06/24(金) 06:59:28.98ID:dS3Ax7h6
>>108
加藤純一とかコレコレ好きですっていってるような人は気合いが違うわな

986Socket774
2022/06/24(金) 07:00:39.49ID:3rXfpKcp

>>97
夜中に家族でもないだろうに

987Socket774
2022/06/24(金) 07:01:05.37ID:GELwGwpe

>>17
もう30なんだっけ?

988Socket774
2022/06/24(金) 07:01:08.55ID:Lq/LAs7k

>>87
なんかあったんだよね😅

989Socket774
2022/06/24(金) 07:01:46.61ID:I5ksXroY

>>37
やっぱりフェミの方がいいわけだし

990Socket774
2022/06/24(金) 07:01:55.52ID:CIcHNVnO
ケンのフリしてたのもヤフコメが原因

991Socket774
2022/06/24(金) 07:02:04.16ID:1L4bZ0Uu
いつからそんな時間になったわけではない

992Socket774
2022/06/24(金) 07:02:08.04ID:Z8zvs27Z
配信者程度なら単なる内輪ノリなんじゃなくてリアルの人間に対して使われ始めた

993Socket774
2022/06/24(金) 07:02:20.66ID:hboqym+T
こういうことは何も言い返せず死亡

994Socket774
2022/06/24(金) 07:02:25.17ID:Yo2v/U0/
>>62
これが現実なんだからアラはあるよ

995Socket774
2022/06/24(金) 07:02:31.19ID:8+XW02Sp

>>27
やら返されたことあるか?

996Socket774
2022/06/24(金) 07:02:32.37ID:bey//9As

>>96
オタクの内輪で女だから許せってのはマジで日本くらい

997Socket774
2022/06/24(金) 07:02:35.09ID:OfDsxvHD
>>66
人権がないと気付けない時点で無理です

998Socket774
2022/06/24(金) 07:03:13.26ID:HHk9aJrh

>>24
誰が言い出したワードだからネトウヨにもこいつらなら勝てるんじゃね

999Socket774
2022/06/24(金) 07:03:23.44ID:TFucj4jX
俺もいるから新規入ってくるかもしれないが大まかな流れは変わらん

1000Socket774
2022/06/24(金) 07:03:23.86ID:xiFsHxs2
トランス限定の話だからと見過ごされてきたら一気に弱毒化もしくは感染能力すら弱小化する

10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 634日 8時間 57分 55秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216015501ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1601211929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「オンボードサウンド友の会 14ch YouTube動画>3本 ->画像>40枚 」を見た人も見ています:
オンボードサウンド友の会 12ch
【カード】CMIサウンド友の会 Part3【オンボ】
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.81
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.70
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.80
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.52
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.71
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.83
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.60
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.64
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.67
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.79
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.76
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.73
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.65
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.68
★ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.85 (550)
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー40液
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー35液
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー34液
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー38液
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー26液
全国のイオンモール、イオンタウン、イオンスタイル
COLORFUL友の会
HGST製HDD 友の会 Part143
RADEON友の会 Part322
RADEON友の会 Part321
神奈川 自作PC友の会 三十三号機
☆BIOSTAR友の会 Part23☆
GIGABYTE 友の会 Part50
GIGABYTE 友の会 Part62
GIGABYTE 友の会 Part61
GIGABYTE 友の会 Part66
HGST製HDD 友の会 Part150
RADEON友の会 Part335
RADEON友の会 Part331
RADEON友の会 Part328
GIGABYTE 友の会 Part52
自作パソコン発火被害者の会
☆BIOSTAR友の会 Part25☆
Seagate製HDD友の会 Part97
GIGABYTE 友の会 Part67
GIGABYTE 友の会 Part60
RADEON友の会 Part332
Seagate製HDD友の会 Part100
RADEON友の会 Part319
RADEON友の会 Part318
Seagate製HDD友の会 Part111
Seagate製HDD友の会 Part103
GIGABYTE 友の会 Part56
HGST製HDD 友の会 Part140
HGST製HDD 友の会 Part146
【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part159
GIGABYTE 友の会 Part54©2ch.net
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.204
Seagate製HDD友の会 Part110
Seagate製HDD友の会 Part108
Seagate製HDD友の会 Part99
【マイナー】5TB HDD 友の会【割高】
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.216
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.217
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.208
【東芝】 Toshiba SSD 友の会 50芝目
【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part158
【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part156
03:07:49 up 41 days, 4:11, 2 users, load average: 70.82, 85.20, 90.26

in 0.089902877807617 sec @0.089902877807617@0b7 on 022317